【心霊】 恐怖・怪奇ゲーム 【怪談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932なまえをいれてください:2005/09/22(木) 16:21:05 ID:pOcnRudT
クロック3マジでクソゲーだし。
ドアを開けるときにロードにならなくて、奥行きが表現できているのだけはいい感じ。
あとは駄目過ぎ。
追って来る奴の出現率高すぎ。ムービーやアクションが大げさすぎで、セリフはグラフィックとミスマッチに日本語。
かすりもしてない攻撃でパニックゲージが上がるのもうざい。
移動は静岡でいう2D方式で、アングルによってスティックの向きを変えないといけない。
ってか、追われてんのに日記書いたり、立ち入り禁止のロープなんか気にしてんじゃねえよ。
マジ氏んでくれ。もう一回。
933なまえをいれてください:2005/09/22(木) 18:28:11 ID:UwZJmppF
静岡、1やってないけど3からやっても無問題?
934なまえをいれてください:2005/09/22(木) 18:43:07 ID:pOcnRudT
>>933
ゲームとしては楽しめるかもしれないけど、ストーリーにはついていけないと思う。
3は1の出来事を元に語られるので、1のストーリーを知ってからの方がいい。
2は独立したシナリオだから、いきなりやっても大丈夫。
935なまえをいれてください:2005/09/22(木) 19:09:04 ID:zqcI+6UR
クロック3をやるくらいならデメントの方がずっといい。
犬かわいい。
936なまえをいれてください:2005/09/22(木) 20:27:22 ID:pOcnRudT
>>935
クロック3は速攻で投げて、今は零をやってます。
零のセーブの領域が足りなかったから、早速クロック3のセーブ消しちゃった。
937なまえをいれてください:2005/09/22(木) 20:55:40 ID:s720VkcU
>>933
問題ない。特に1のストーリーを知らなくても、十分に楽しめる
1のストーリーだけを知りたいなら、どこかのサイトでも見て補完すればOK
938なまえをいれてください:2005/09/23(金) 00:33:00 ID:ZNNhYSjU
山梨2って面白いのか?
939なまえをいれてください:2005/09/23(金) 22:08:03 ID:O/PaVGXA
>>934
>>937
thx
安いから買ってみる
940なまえをいれてください:2005/09/24(土) 14:51:06 ID:+a2XdkjB
山梨ってなにー?
941なまえをいれてください:2005/09/25(日) 18:10:22 ID:JAA7JXt8
山梨県の事だよ。
知らないの?ププッ
942なまえをいれてください:2005/09/25(日) 18:37:07 ID:UKlnfRN9
>>940
わからんけど
サンリオ恐怖の館?
943なまえをいれてください:2005/09/26(月) 23:14:22 ID:5XCMaxBt
聞いた事も無いぞそんなヤツ
944なまえをいれてください:2005/09/27(火) 23:30:14 ID:CEJvUzlE
零やってみてるけど、動きがとろくていまいちかも。
幽霊もシャッターチャンスでしかないし、撮れなかったときタイトルに戻るのがかったるい。
一旦零止めてトワイライトやってみたけど、俺はこっちの方が好きだな。
945なまえをいれてください:2005/09/28(水) 00:17:30 ID:mfjVarl8
零はザコ幽霊が単なる、シューティングゲーム的まとでしかないくせに、
ラストのボスになると、こんなの倒せねえよな
ボスがいきなり出てきたりするからわけ分からないよ。
エンディング見れないよ。
946なまえをいれてください:2005/09/30(金) 01:00:35 ID:eImJfUtW
だって幽霊怖いんだもん
947なまえをいれてください:2005/09/30(金) 01:46:46 ID:yn3tiU/3
>>945は外道

俺も過去に似たレスしたが
マリオ3を10分でクリアしたり、バイオ1を1時間で越したりできる程度に
アクションゲーム得意だが零のボスやばいくらい苦戦した
ラスボスとか以外は本当に楽勝な奴しかいないんだがな
948なまえをいれてください:2005/09/30(金) 02:16:06 ID:Z/gXydm0
なんでサイレンの映画ってゲームのキャストを使わないんだろう?
949なまえをいれてください:2005/09/30(金) 02:55:20 ID:cnchHFHM
え、サイレンって映画になるのか?
950なまえをいれてください:2005/09/30(金) 04:26:54 ID:yn3tiU/3
サイレン(とヒル)
951なまえをいれてください:2005/09/30(金) 08:13:29 ID:qp+lHmcP
>>949
サイレン:ホラーゲームが実写映画化 2月上映へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20050927org00m300077000c.html
952なまえをいれてください:2005/09/30(金) 17:18:53 ID:gC3Uc/hE
>>945
いい加減あれやめてくんねーかな
客観から主観に切り替わるのがどうにもエンカウント式のシューティングミニゲームって感じで萎えてくる
ボーナス表示もゲームっぽいし(ゲームなんだが)

最初のインパクトは絶大なんだが、簡単に死なないと身体が覚えると途端にゲームっぽさが目立つようになって
そのゲーム部分が昔のシューティングっぽくてどうにも飽きる
953なまえをいれてください:2005/09/30(金) 18:31:21 ID:gLHCXRwA
といいつつ全作やってんだろ?
954なまえをいれてください:2005/10/01(土) 15:54:30 ID:MOjCnCRL
大好きです

955なまえをいれてください:2005/10/04(火) 01:01:21 ID:vR5BFnck
近頃、静岡とかZEROとか警報みたいなゲームは多いけど

夕闇とかシンドローム系の恐怖ゲーって何か
新作予定ないの?
956なまえをいれてください:2005/10/04(火) 01:38:47 ID:44y2L5Iv
ヒューマンが潰れたのは痛かった。
ハードが進歩した今、2Dってのも出しにくいだろうし、
3Dだと静岡、零、SIRENみたいなゲーム性になりがちなんだろうね。
携帯ゲーム機とか携帯電話でなら出るかも。
957なまえをいれてください:2005/10/04(火) 04:22:12 ID:6JMm2h0p
>>955
それら(夕闇、トワイライト)を作ったチームが、同じような、都市伝説を扱ったゲームを企画中、、、という
ウワサを聞いたコトがあったけど、立ち消えに鳴っちゃったのかな
958なまえをいれてください:2005/10/04(火) 09:00:17 ID:8q7jFYSw
かまいたちが売れたんだから、需要はあると思うんだけどね。
2Dのほうが制作費もかからないだろうと、素人考えでは思うんだが。
959なまえをいれてください:2005/10/04(火) 18:09:43 ID:44y2L5Iv
2Dだとヴィジュアル的インパクトに欠けるからね。
ここに来るような人には受け入れられるだろうけど、一般人が手を伸ばしにくくなっちゃうんじゃない?
960なまえをいれてください:2005/10/05(水) 02:08:33 ID:6CoetXEb
夕闇とかは
好きな人はたまんないけど
新客はつかみにくそうだからね・・・

PS3で夕闇は夢の中へ・・・・
961なまえをいれてください:2005/10/05(水) 09:02:42 ID:TrmxcC0a
ヒューマン良かったなぁ。
ゲーム屋でうろついていたら恐怖新聞ってのを見つけた。
なんとなくシンドローム系っぽかったので、期待して買ってみたけど5分で止めた。
962なまえをいれてください:2005/10/05(水) 16:01:11 ID:FM0qhli6
>>961
その恐怖新聞って、PS2のヤツ?
あれは原作ファンにもカナーリ評判悪かった。
PS1のヤツは原作ファンにもそこそこ評判いいみたいだが……。
963なまえをいれてください:2005/10/05(水) 17:48:26 ID:DRuetGFx
ビックリ系とか気持ち悪い系じゃなく、じっとり怖いゲームやりたいな
964なまえをいれてください:2005/10/05(水) 22:44:58 ID:FKQYdK2e
>>962
そです。
新聞から変な悪魔が出てきた時点で(゜д゜)ポカーン

965なまえをいれてください:2005/10/05(水) 23:24:06 ID:19VCHNaE
>>964
そこは笑うところです。
966なまえをいれてください:2005/10/06(木) 19:38:35 ID:RxilW6uw
俺はどうもコナミの恐怖系ゲームはだめだな。
恐怖新聞しかり、サイレントヒルも人気あるみたいだが、ダメだった。
確かに怖いことは怖いんだが、ゲームとしての面白さに繋がってない。
ちなみに俺がやったのは、サイレントヒル2だけ。
シリーズの他作品は知らん。
967なまえをいれてください:2005/10/06(木) 22:21:25 ID:t2F85z28
あえてここで訊ねるけど、零〜刺青の聲って
一作目、二作目と比べてどう?
968なまえをいれてください:2005/10/06(木) 23:41:24 ID:NbIuuxR7
こわいの好きなんだけど、びびりなので、
サイレントヒルとかのアクションは駄目だ。
怖くて扉開けられない。
無敵モードがあればやりまくるのに。
969なまえをいれてください:2005/10/06(木) 23:50:01 ID:OwXb+IJd
>>966
ちょっと待ったー。
静丘好きは、1,3のファンと2のファンの二つからできています。
2がイマイチでも1なら気に入るかも。
さあゲーム屋にGo!!
970なまえをいれてください:2005/10/08(土) 01:28:31 ID:QLYPY8Ra
>>969
あ、それわかるな。俺も1、3は好きだけど2はイマイチ。
2はストーリーが良い、て言う人が結構いてさ…。いやわかるんだけど、
俺はホラゲにあまり哀切とか求めないからな…。2はクリーチャーの
種類が圧倒的に少ないため、「またこの敵ですか」ってな感じで
恐怖が薄れていくんだよ。マップも3作中一番つまらんし。(4は論外)
971なまえをいれてください:2005/10/08(土) 07:03:18 ID:lxOX5hzE
敵のデザインは秀逸だと思う>2
972なまえをいれてください:2005/10/08(土) 18:54:05 ID:TupmxCfq
>>970
自分も1,3信者だわ。
2のストーリーは肌に合わなかったみたい。
グラフィックが綺麗になったのですごく期待したんだけどねぇ。
4はやったことないからシラネ。
973なまえをいれてください:2005/10/09(日) 00:59:29 ID:MFNJVvrU
ところで、次スレ立てるのか?
スレタイどうする?
ホラー総合とかにするのか?
974なまえをいれてください:2005/10/09(日) 02:30:29 ID:F0zrcFw+
永久の探索編おもしろかったです。
怖さよりも、全体的な雰囲気が良く出ていました。
夜に歩く学校、駅、公園、どれも魅力的です。
ホラーだと一人か二人で歩くのが多いと思うけど、
このゲームは三人でワイワイ言いながら歩かせることで、雰囲気や心情を表していました。
途中セーブとかスキップできないのが辛いけど、やったことなければお勧めです。
975なまえをいれてください:2005/10/09(日) 20:19:27 ID:YpP0mGLX
>>973
個人的にはホラー総合の方がありがたいな。
976なまえをいれてください:2005/10/10(月) 00:54:15 ID:pRYBILJd
【心霊】恐怖・怪奇ゲーム 其ノ弐【怪談】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1128872982/

とりあえず次スレ立てました。
ただ、このスレタイだとフォローしきれないゲームがあるので、
ホラー総合は別に作ろうかと思っておりますが・・・。
977なまえをいれてください:2005/10/10(月) 04:03:03 ID:XCoYDAVG
>>976
おまえは
つかれてる
978なまえをいれてください:2005/10/10(月) 12:49:07 ID:v4hRGSNK
>>976
そう何個も作るとスレ住人分散するから
今回はそのスレだけでいいんじゃないか。
俺も個人的にはホラー総合がよかったけど。
979なまえをいれてください:2005/10/10(月) 19:55:49 ID:mIMu+mVa
俺は怪奇って響きにちょっと魅力を感じるよ。
980なまえをいれてください:2005/10/12(水) 11:16:53 ID:GYGyL3IK
怪奇大作戦って今やっても面白そうなんだがな・・・
981なまえをいれてください
スレ違い板違いだが、ホレ

ttp://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/index.html