【心霊】 恐怖・怪奇ゲーム 【怪談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
「トワイライトシンドローム」
「学校であった怖い話」
「古伝降霊術 百物語〜ほんとにあった怖い話〜」
「霊刻 −池田貴族心霊研究所−」
その他稲川淳二もの等

心霊もの、または怪談を聞く・見る
ゲームについて語るスレです。
怖かった作品、笑えた作品、面白かった作品など、
どんどん語って下さい!!
2なまえをいれてください:05/03/11 23:09:12 ID:kykhbZXp
何?
3なまえをいれてください:05/03/11 23:10:51 ID:NBtIfNWQ
ジャーム 狙われた街

わけわからなかった
4なまえをいれてください:05/03/11 23:11:39 ID:IAnsy/b/
ゲームは全部人殺しだから恐怖とバイオレンスだな
5なまえをいれてください:05/03/11 23:30:39 ID:CilV6u+H
PS 大お化け屋敷
これはマジで怖かった。
6なまえをいれてください:05/03/11 23:32:17 ID:FQ0bqQWq
>>5
浜村淳のヤツでしょ?
7なまえをいれてください:05/03/11 23:42:02 ID:5Z8w1AdF
学校であった怖い話・(とS)
約50話とさらにその仲で分岐。荒い画像が尚更雰囲気を盛り上げてた。語り口調で濃いキャラも良い。
全ての話が学校の怪談でまとめられているのも良かった。

晦〜つきこもり〜
上のヤツの同タイプシステム。上と同じで50話とさらに分岐
今度は学校ではなく病院、バイト、旅先、ナドナドバリエーションに富んでいて良かった。

百物語・ほんとうにあった怖い話(PCE・SS古伝降霊術)
PCEとSSは別物だが、PCEはBGMがかなり良い。
話も淡々と続いててビジュアルも不気味なものが多くめっさ怖かった。
立て続けに100話ってのも良い。
SS版は個人的にはポリゴンレンダされた幽霊とかは微妙だったが、PCE版と数話リンクしてるものがあり良かった。
時間演出とかも良い。

零・零〜紅い蝶〜
説明不要やね・このスレ見るようなヤツで、まだやってないヤツが居たら即買ってやって来い
8なまえをいれてください:05/03/11 23:51:56 ID:eTgHxfoB
 /~~\
(・∀・){ま〇お
 |  | ヨ〇シーは
 |  |なにものだ?
 |  |
 |  |
 |  |
9なまえをいれてください:05/03/12 22:59:06 ID:CcnjE2Hr
>>7
2番目のつきこもりがひきこもりに見えた_| ̄|O
10なまえをいれてください:05/03/13 00:35:03 ID:YuoEYO13
花子さん
11なまえをいれてください:05/03/13 00:43:49 ID:KZQyIGj5
[…いる!]っていう題名のPSのゲームやったことある。 超つまんなかった('A`)
12なまえをいれてください:05/03/13 00:56:16 ID:uJfETzyi
「夕闇通り探検隊」やった事ある人いるかな?
13なまえをいれてください:05/03/13 02:35:32 ID:47C9dQg2
やったよ
あんま恐くないけど。
余程学校嫌いなやつがシナリオ書いたんだろな。
トワイライトシンドロームと同じ人だっけ
14なまえをいれてください:05/03/13 14:08:00 ID:uJfETzyi
良かったいた(´Å`)
確かに恐くはない。でも気になってしまう…クリアしたか?途中から話が進まなくなってしまい攻略本を探して買ったら今度はゲームがなくなってしまったorz しょうがないのでゲームを探しつつクリアした人に話を聞きたいのだが。
15なまえをいれてください:05/03/13 15:28:03 ID:47C9dQg2
攻略本なしでも進むと思うけど・・・。まいいか。
ストーリーは後半
委員長リストカット
サンゴは同人落とす
クルミは病気が悪化して・・・、とハードに進む。鬱
16なまえをいれてください:05/03/13 19:12:14 ID:uJfETzyi
そんな展開に!?ガード下で何か噂ないか?確かガード下の噂が解決しなかったんだが…
17伝説の((。・_・。))美少女 ◆AxsX1UWQic :05/03/13 19:49:04 ID:vCGOtRFf
おまえらあの話知ってる?
駅の屋根からずっとマンションを覗いてたって話。
18なまえをいれてください:05/03/13 20:18:25 ID:FSPauTLm
>17
シラネ
ショウサイキボンヌ
19伝説の((。・_・。))美少女 ◆AxsX1UWQic :05/03/13 21:14:49 ID:vCGOtRFf
結論から書くと、死体の生首が屋根に乗ってて屋根から顔を出してマンションを覗いてるように見えたって話だけど。

ある駅で飛び込み自殺があって、バラバラになってしまった死体を警察だか駅員だかが一生懸命集めたんだけどどうしても頭の部分だけ見つからなかった。
駅の近所のマンションの住人から、
「駅の屋根から顔だけ出して笑いながら私の部屋を覗いてる人がいるんですけどやめてくれませんか」
と苦情の電話があった。
それで屋根を調べたら見つかった。
20なまえをいれてください:05/03/13 21:23:41 ID:FSPauTLm
QQQ
怪談っぽい話やね〜。良いねこういうの。

「屋根」と「覗く」怪談で昔見た怪談ビデオの何か思い出した。
A君宅でいつも夜に。どんっどんっと音がする。
B君はそれを聞き原因を調べてやる!と泊まる事に。
B君が寝ることになった部屋は天窓があり、そこから星が見えた。
うとうとし始めると、どんっどんっと音が。
目が覚めて天窓が視界に入ると血まみれの女がどんっ、と天窓に張り付いては消え、張り付いては消えて

んーあんま覚えてないや。
21なまえをいれてください:05/03/13 21:56:14 ID:RpC5JCXZ
スプラッターハウスは恐怖ゲームの先駆
だろう。意味なくそこらへんに死体が転がっていて自らホッケーマスクを付けてプレイしたくなる
22なまえをいれてください:05/03/13 22:00:51 ID:0xilKuA0
昔のアドベンチャーで言うと、「ファミコン探偵倶楽部」とかかな。
オチはオカルトではないが。。。
23なまえをいれてください:05/03/13 22:26:30 ID:7JWI1WSu
>>19
電車の中からいつも見える部屋に女性が立っている。
ぬけるような白い肌でとても美人だった。
目が合ってこちらが会釈するとあちらも微笑み返してくる。
何日目かに、とうとう我慢できなくなってその部屋に会いに行った。
するとなにやら騒がしい様子。
そこにいた人に話を聞くと、どうやら首吊り自殺があったらしい。
そう、あの女性は窓辺に立っていたのではなく、窓辺にぶら下がっていたのだ。
すでに死後5日が経っていたという。
・・・5日?それでは微笑み返してきたのは錯覚だったのか?
いすに腰掛け考えていると、
ばさっ・・・と、
何かの影が、光をさえぎった。

という逆のパターンの話を聞いたことがある。
24なまえをいれてください:05/03/13 22:57:31 ID:uJfETzyi
23 それ聞いた事あるな。どうやら話がそれてしまったみたいだ…夕闇に続いてクロックタワー1、2はどうだ?ゴーストヘッドをクリアしそうになっていたのに割ってしまって出来なくなったorz
25なまえをいれてください:05/03/14 06:55:09 ID:U4I9PTVS
>>20
フジでやってる「ほんとにあった怖い話」の原作の雑誌を出してる会社が、
1991年に同名で出したオリジナルビデオだな。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/~norio-tsuruta/eiga/eiga-01.htm#oshaberi1
26なまえをいれてください:05/03/14 09:04:57 ID:JDSNIZQz
おいおい、普通のレスするときはコテハンやめろよ。
あぼーんされててみえねーw
27なまえをいれてください:05/03/14 10:15:59 ID:/pi4UEVy
クロックタワーか・・・。ゴーストヘッドは未プレイだが1、2と比べてどうよ?
28なまえをいれてください:05/03/14 11:57:39 ID:lFcvKqZ9
ゴーストヘッドは鋏男ではなく包丁持った女の子と般若の巨大な男が敵になっている。選択によってゲームオーバーになる事もある。個人的にはクロックタワー2が一番恐かったが。
29なまえをいれてください:05/03/14 13:03:45 ID:e7H0ob9n
アクションものとしてはクロックタワー1がもっとも怖かった。
今やると笑えるんだがガキの頃はめっさ怖かった。
スーファミのグラということが逆に幸いして、おどろおどろしい、
童話チックなホラー映画の世界を表現できていた。
また、ストーリーやイベントの介入がほとんど無い=ほとんど自分が直に動かさなくてはならないというのも、
そしてやや遠めの位置にいる主人公が、突然何かに襲われたりすると、自分がやられたという感じではなく、
自分のせいで人が死んでしまった、という感覚がこのゲームの恐怖を引き立たせていた。
行き先や行動は指示しているというのに、肝心なところではいきなり殺されたりと、素晴らしい緊張感があった。
・・ただ、今やるとしょぼさは隠し切れないが。
零とかサイレントヒルなどは、怖いと言うより気分が悪くなるだけという印象なのに対し、
クロックタワー1と2は、ホラーだと感じた(そのせいで大笑いしたりできる部分も多数なのだが)。
しかしクロックタワーゴーストヘッドからは一気に駄目になった。緊張感が無い。
クロックタワー3に至っては失敗したバイオハザードぽくて問題外だし
30なまえをいれてください:05/03/14 15:52:16 ID:oDXcMwGL
夕闇通りは怖いというより陰気
こっちは息抜きでゲームやってるのに現実の嫌な部分見せられて鬱になる
一生懸命頑張っても、助力を頼んだ相手もくるみの命狙っててバッドエンド
31なまえをいれてください:05/03/14 17:39:50 ID:/pi4UEVy
あんま爽快になるホラーゲームないと思うぞ。
鬱にさせるのが狙いなんだろ、夕闇は。
32なまえをいれてください:05/03/14 18:12:52 ID:LtRqbS7+
ホラーゲームじゃないし聞いた話だけど、
ぼくのなつやすみの8月32日とかいうのが少し怖いな。
バグで最終日の次の日が始まるってヤツ。
BGM無しで、昔のファミコンのバグみたいに姉の上半身が消えたり、
家族が赤とか緑に変色して上半身だけで食事したりとか。
まあホントにただのバグなんだろうけど。
33なまえをいれてください:05/03/14 18:43:28 ID:e7H0ob9n
>>32
そういう系で怖いっていえば、確かトロと休日だかで、
心霊写真が紛れ込んでたって話があったな
34なまえをいれてください:05/03/14 19:23:40 ID:oDXcMwGL
都市伝説のスレかよ
流行り神は主人公の相棒がオッサンなのがいけなかった
何かある度にいちいち小暮の顔のアップは見飽きた
35なまえをいれてください:05/03/14 19:49:58 ID:2fJp3cte
流行り神、続編出ないな。
36なまえをいれてください:05/03/15 00:16:49 ID:yjt7zMj3
学校の怪談ブーム再来しねぇかなぁ
37なまえをいれてください:05/03/15 02:21:28 ID:OIBu94wk
何を言う小暮たんは萌えキャラだ

続編まだー
38なまえをいれてください:05/03/15 02:57:24 ID:mD8v9wYO
クロックタワーは最初に2が出て1、次にゴーストヘッド、3の順番で出たんじゃなかったのかorz?
まぁあれだ、ノランが出てくる奴が一番恐かった。 夕闇で王子市とあるが王子市って実際あるよな?設定も実際と同じなのか知ってる奴いるか?
39なまえをいれてください:05/03/15 13:01:28 ID:yjt7zMj3
え?クロックタワーは2より1が先に出てるよ。
リメイク版と勘違いしてないか?
夕闇の撮影は日野市
設定は知らん
トワイライトは吉祥寺だな
40なまえをいれてください:05/03/15 15:15:32 ID:O4X96FjJ
クロックタワーは
SFCで1>PSで2>PSでゴーストヘッド>PSでリメイク1>PS2で3(黒歴史)
だったとおもた
41なまえをいれてください:05/03/15 15:17:00 ID:fdV1ZFus
>>35
流行らなかったから...。
42なまえをいれてください:05/03/15 18:27:28 ID:fAeyVNqW
SFCで1>PSで2>リメイク1>ゴーストヘッド>3
43伝説の((。・_・。))美少女 ◆AxsX1UWQic :05/03/15 21:08:49 ID:TjLoyYTv
なんか怖い話ないの?
44なまえをいれてください:05/03/15 21:54:54 ID:yjt7zMj3
昔聞いたやつ
消防のと聞いたヤシ
睡魔に襲われた釣り客が埠頭で車を停めて車内で昼寝をしていると
夢の中でよいしょ、よいしょという声を聞いた気がした。
ふと目を覚ますと彼は驚いた。比較的海面から離れていた彼の車が数メートル動き、前輪はすでに淵からはみ出ているのだ。
降りて車を調べるとトランクに誰かが押したような手の跡が
45なまえをいれてください:05/03/15 22:27:49 ID:mD8v9wYO
やっぱり日野だったのか…日野でやたら似ている場所があったんだがゲームの駅は王子駅になっていたから王子市が再現されているのかと。SFCでクロックあったのか!知らなかった。何故日野が設定だと知っているんだ?
46なまえをいれてください:05/03/15 22:43:49 ID:Oxry2DNw
何気にクロック1はワンダースワンでも出てるけどナ
47なまえをいれてください:05/03/15 22:44:49 ID:8IbPcZgi
黒ノ十三。最強の鬱ゲー。
48なまえをいれてください:05/03/15 22:47:54 ID:yjt7zMj3
日野市については実在した!?トワイライトシンドロームっていうサイトがあるはず
49なまえをいれてください:05/03/16 03:24:55 ID:qQmVIuOY
稲川タクシー怖えぇ
50なまえをいれてください:05/03/16 03:30:08 ID:vgavgJ0U
>>43
高校の時、通学途中で「食べれません」ってマジックで書いた紙が貼ってある
開けてないジャムパンだかクリームパンが落ちてて妙に怖かった。
51なまえをいれてください:05/03/16 03:35:32 ID:CPJ4LVj5
エコーナイトが結構怖かった。
真っ暗な部屋に入ったときに、くすくす笑う声が聞こえるとマジびびった
52なまえをいれてください:05/03/16 06:08:16 ID:nkF9BUvR
SSかなんかで出た百物語みたいのって怖かったの?やってて怖い目にあった
とかはたまにどっかで見るけど、内容についてあんまり書かれてないよね・・・
53なまえをいれてください:05/03/16 14:10:05 ID:TC+szD+U
早く誰か重複だってつっこみいれてよ!
54なまえをいれてください:05/03/16 15:31:28 ID:yWTvlp/M
クロックタワー2はただエンディングがみたいがために攻略サイトを見ながらやったが、
それでも「出てこないでくれ」って恐怖感を持ってたな
55なまえをいれてください:05/03/16 15:45:39 ID:tCyj5BF7
百物語はマジ怖いホント怖い
俺はPCE版だが基本はテキスト読むだけ、いくつか稲川語りバージョン、
後心霊スポット紹介とかミニゲームとか少々
56なまえをいれてください:05/03/16 16:29:00 ID:AFpT3E4A
昔のヤツは絵がしょぼくて
それが想像力につながって怖さ倍増なんだよなー。
サターンの百物語とか、PSのトワイライトシンドローム、
スーファミの学校であった怖い話なんかはかなり怖かった。
57なまえをいれてください:05/03/16 21:21:33 ID:/Ft+DYNC
最近ホラー物をやろうかなと思ってるんですけど
最初にこれやっとけ的な物ありますか?

オシエテクレナイカ
58なまえをいれてください:05/03/16 21:37:52 ID:OQsAEs5T
>>57
ダークメサイア
59なまえをいれてください:05/03/16 23:57:26 ID:/Ft+DYNC
>>58
調べてみたらかなり評価高いね。
今なら安いみたいなんで買ってみますわーありがとう
60なまえをいれてください:05/03/17 00:33:44 ID:SrYwtPKg
>>59
初めてやるには怖すぎて、
その後他のゲームをやっても怖くなくなるかも……。
61なまえをいれてください:05/03/17 11:33:42 ID:f5OdVi6P
48 日野市は実在するよ。ん?そーゆー意味じゃない?どこにトワイライトのサイトがあるの?
62なまえをいれてください:05/03/17 12:39:01 ID:c/H3+kMQ
「本当に」夕闇通り探検隊 のことやな・・・
63なまえをいれてください:05/03/17 12:53:43 ID:o7Qs++Tp
SS百物語やりたいけどソフトもハードもないや
ソフトはヤフオクや通販で買えるけど、ハード買うのはなぁ。置き場所にも困るし
ちゃんと動くSSエミュってあったっけ?
64なまえをいれてください:05/03/18 00:09:52 ID:nhHfYUTG
ssは不完全なのしかないな
百物語はpce版でどうよ。エミュもCDROM動く奴あるし
意外と中古出回ってるんだよなこのソフト 俺も昔買ったが、俺には怖すぎて洒落ならないレベルだったけどね・・・
65なまえをいれてください:05/03/18 00:34:15 ID:ZX26ZySO
PCE版は買いましたw
まだ途中だけど。右下のローソクを最後にすると101話が出るって知ったけど時すでに遅し。
66なまえをいれてください:05/03/18 10:40:56 ID:MZ6bb4cr
100物語ってそんなに恐いの?PS版はないですか?
67なまえをいれてください:05/03/18 19:03:49 ID:3yhthroP
>>66

ヒロシです……

百物語はPSでは遊べません……
68なまえをいれてください:05/03/18 22:55:40 ID:1ojrndlg
PSの「ゲゲゲの鬼太郎」(3D視点のアクションアドベンチャー?っていうの?)が
めちゃくちゃ怖かったんですけど……。
背後にいきなり立ってる(振り向くと目の前にいる)呪いにかけられた先生とか。
どんどん大きくなってく日本人形とか……字面にすると怖くないな。くそっ。
69なまえをいれてください:05/03/19 02:35:30 ID:B3L7zzus
>>68
あの先生は子供ならトラウマになってもおかしくないぞ!人形も突然大きくなっていた時は
驚いたよ、バンダイだからと油断してたら足元すくわれるね・・・。
70なまえをいれてください:05/03/19 20:41:23 ID:JfAfaVNE
>>68
やったやった
小学生の頃友達同士で流行ったよ
肉人形をカナヅチで殺すときのブシュッって音が嫌だった
71なまえをいれてください:05/03/19 23:20:46 ID:VDir5vfD
夕闇はおれが高校時代にやったらめっちゃおもしろかったですよ。
ただあれだ、全編が世にも奇妙な物語にあるオチのあんまりない
不思議系ストーリーだ。その事件が幽霊のせいだったのかそうでなかったのかが
はっきりしないようなモヤモヤイベントが多い。
でも日増しにそういう奇妙な感覚が増してくるのがなんかいいんだよ。うすら寒くて。
イベントを楽しむゲームだがイベントを起こす条件がわかりづらすぎ、
なおかつその条件を出すのに達成感を覚えるようなゲームでもないから
攻略本必須。
72なまえをいれてください:05/03/20 18:22:31 ID:PZple2Zz
やっぱり夕闇密かに支持者いるんだな。よかった。 でも流行ってはいないよな?w
73なまえをいれてください:05/03/20 21:21:21 ID:4JrDrMkE
夕闇は攻略本必須なのがな・・・
あの世界観は好きだが恐怖を味わいたいならトワイライトのほうが・・・
74なまえをいれてください:05/03/20 22:37:18 ID:SaOpCsNd
サイレンって誰かやった?
アドベンチャーが好きなんだけど、クロック3が最低だったし
買いひかえてるところ。
零 続編出ないかなー
75なまえをいれてください:05/03/20 22:51:51 ID:ERVw2G1W
>>73漏れは攻略本未所持でやってたが、リセット200回はしたと思う。それでも噂コンプリートは無理で2周めで泣く泣く攻略本に頼った。
>>74サイレントヒルどうよ?
76なまえをいれてください:05/03/20 23:43:46 ID:wuDpOFzv
零は続編発表になったね(詳しくは零スレ)
サイレンは中古で買ったけど1回もやってないや。

今からやってみよう…
77なまえをいれてください:05/03/21 00:42:48 ID:IGiQOExJ
>>74>>76
サイレンは最初はそこそこ怖いけど慣れるとそれほどでもなくなるよ。
難易度はかなりムズい部類に入るから、
クリアするにはかなり根気が要るよ。
俺はかなり楽しめたけど。
78なまえをいれてください:05/03/21 00:46:54 ID:C9Je3yEt
サイレンは攻略本必須とか言われてるけど攻略本みながらやったらつまらん、のは言い過ぎかもしれんけど
もったいなさすぎ。限界まで見ないほうがいいな。
アーカイブコンプは攻略必須かもしれんけど、コンプしたとこで短いムービーが追加されるだけだし別になくても。
夕闇は噂コンプリートしときたいから攻略本必須。一番厄介な点はそもそも攻略本を入手しづらい。
サイレントヒルは2やったんだけど怖すぎて止めた。楽しむとこまで行ってないからもったいないことしたかも。
sirenの難易度は我慢できても静岡の怖さは無理だった。あと先を見たいと思わせない序盤の展開がなぁ。
1をやってから2をやればよかったのだろうか。うーむ。
79なまえをいれてください:05/03/21 00:48:35 ID:huApdv2O
古伝降霊術がまあまあ恐かった。
8076:05/03/21 00:52:36 ID:1lrHwVFJ
サイレン初プレイ。
デモとオープニングで「ダメだ、怖すぎてプレイできない」と思ったけど…

最初の警官。怖くて行き止まりから出て行けない。
思い切って突撃。10回ぐらい死んでやっと脱出。
もう死ぬのになれた。開始30分で、すでに最初の怖さはどこかに行ってしまった…
81なまえをいれてください:05/03/21 00:55:04 ID:pmAS6wRb
サイレンは恐さに慣れてきたら今度はキャラが貧弱過ぎてストレスが溜まってくるよ
82なまえをいれてください:05/03/21 00:57:42 ID:C9Je3yEt
いや、貧弱キャラを生還させるために突破口をあれやこれやと考えるのがいいんだよ。
バイオみたいにキャラが強くちゃヤダヤダ。
83なまえをいれてください:05/03/21 01:02:34 ID:pmAS6wRb
>>82
楽しいかなー
俺牧師が拳銃手にしたとこでやめちまったからなー
売っちゃったしな、買い直そうかな
84なまえをいれてください:05/03/21 03:17:28 ID:2Tfkfqbt
サイレンは最初のステージでいきなり死ぬひと多いけど何故?
俺は(ネタバレ)
ウワーニゲロニゲロ→あの小屋に逃げよう→あっ鍵だ→そういや軽トラあったな

であっさりクリアした(つーかネタバレって程でもないか?)。
みんな小屋には行かないのか?まあその後は死にまくりだが。

>>83
なんでそんなとこで飽きたんだ。
85なまえをいれてください:2005/03/21(月) 12:30:07 ID:+uw3jBOX
サイレンは難易度とゲーム性高めのおかげで、
恐怖感より攻略のほうに意識が行っちゃうのがイマイチ。
零シリーズもそういうところあるけどね。

ゲームとホラーって相性いいんだか悪いんだか微妙だな。
8676:2005/03/21(月) 13:18:26 ID:+dkPOWWd
>>84
自分の場合は、先にトラックの存在に気づいて、
それ以降は鍵を探すために地面ばっかり見てて小屋に気づかなかったw
87なまえをいれてください:2005/03/21(月) 16:52:21 ID:tFJvLNRG
羽生蛇蕎麦のアーカイブ取りそこなった
88なまえをいれてください:2005/03/21(月) 17:41:15 ID:LpMifq6K
PS 恐怖新聞
展開早すぎ。別の意味で怪奇ゲームだった
8974:2005/03/21(月) 21:54:52 ID:hWzonvz3
サイレンの情報ありがとうございました^^
是非やってみたいと思います。
≫75  サイレントヒルは1・2はクリアしたのですが
3は 途中でブルーになってしまって。
怖いと言うか、何か取り込まれそうですよね。
90なまえをいれてください:2005/03/21(月) 22:43:12 ID:A47OY3oN
>>88
PS2のは持ってるが……。
PS版の恐怖新聞やってみたいが、どこにも売ってない……。
9176:2005/03/22(火) 01:25:33 ID:cnHEorBM
あーやっぱりサイレン面白いかも。
>>82が言ってること、なんかわかりました。

けど今のところあんま怖くはない。
92なまえをいれてください:2005/03/22(火) 14:34:16 ID:jn2olZxn
サイレン恐くて出来なかったorz
93なまえをいれてください:2005/03/23(水) 10:07:19 ID:rAqq5BXN
サイレンはオカルトというよりサバイバルの怖さだな
94なまえをいれてください:2005/03/23(水) 13:24:15 ID:98pOEg7A
げげげのキタロウ買った。980円w 恐いけど途中で飽きるな。先生こえぇ!w
95なまえをいれてください:2005/03/23(水) 13:34:46 ID:+8Boq5Ql
サイレンって操作性はバイオみたいなの?
難しくても操作性がイイならやってみたいなぁ。
96なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:12:20 ID:G/fFz+Wo
>>95
操作性はビハインドカメラだから馴染み易いよ
バイオ1〜3よりは4に近い

中身は対極だけどな

>>91
操作慣れた頃に怖さの質の違いに気が付くと思う
ビックリ箱を空けた時のような分かり易い恐怖では無く、不安から派生する湿っぽい恐怖
9795:2005/03/23(水) 14:19:05 ID:+8Boq5Ql
>>96
ありがとう。
やりやすそう!買ってきますよー。
98なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:50:17 ID:G/fFz+Wo
>>97
待て待てモチツケ
好みに合うかどうかは知らんぞ?
とりあえず
・津山30人殺人事件レポ  ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
・オカルトランド       ttp://www.occultland.com/
・都市伝説調査隊     ttp://www.shibito.com/

この辺を先に見ておくといい
面白そうだと感じたら買えばいいし、ツマンナそうと思ったらやめた方がいい
99なまえをいれてください:2005/03/23(水) 19:21:14 ID:98pOEg7A
げげげの鬼太郎の謎が解けないので知っている人いたら教えてくれ。
100なまえをいれてください:2005/03/24(木) 18:18:08 ID:SVZM/unn
100get!!
101なまえをいれてください:2005/03/24(木) 18:27:15 ID:wQAxC5ty
サイレンは難易度高すぎだわ、途中ブチ切れて売りに出しました。
しかもホラーゲーのクセにまったく怖くねぇ・・・。
102なまえをいれてください:2005/03/24(木) 18:32:19 ID:dhwqRA/o
子供用ゲームが怖くないとか言って騒いでる頭のおかしい
ヒキコモリの30男の居るスレはここですか?
103なまえをいれてください:2005/03/24(木) 18:32:25 ID:sZSyn5Ij
>>101
怖いというのがビックリするということなら100%その通りだな
難易度は高いがロード皆無だし、はっきり言って短気杉な自分に合わなかっただけだろ
SIRENの場合、ある程度進めないと良さは分からないよ
104なまえをいれてください:2005/03/24(木) 19:06:18 ID:5H9GOXr/
一発クリアがゲームのデフォルト、頭使わなくてもサクサク進むゲーム以外は難しいって投げる奴には無理だし
向いて無いかもな
105なまえをいれてください:2005/03/24(木) 20:27:29 ID:G5kdgWph
ホラーゲームってヒロインに殺意覚えるの多くね?
106なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:00:34 ID:xp4niBC3
>>105
ジェニファー・逆に殺されるんじゃないかと思った
SIREN・罵られることがむしろ快感だった
零・かわいい
零2・繭には逆に殺される

結果:ホラゲーのヒロインは怖い
107なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:07:35 ID:tDt+KEaQ
リンダキューブアゲインってどんなの??
108なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:47:28 ID:b7ZScU/C
サイレンはゴルゴみたいな化け物スナイパーに十回くらい射殺されて止めたな。
途中で合流する女も妙に現実的な顔立ちのブスで不快だった。
109なまえをいれてください:2005/03/25(金) 06:56:20 ID:q0xgj7iK
>>107
RPGの古典的名作
サイコな雰囲気で下ネタ満載の桝田ゲー
しかし…何故ここで聞く?

>>108
ヘタレだな
110なまえをいれてください:2005/03/25(金) 08:43:39 ID:nFYfX9bW
>>108
ギャルゲやれよブサイク
111なまえをいれてください:2005/03/25(金) 10:58:35 ID:tDt+KEaQ
>>109
いや、友達が気持ち悪いって言ってたからホラーなのかなと思ってね…
112なまえをいれてください:2005/03/25(金) 11:13:00 ID:nFYfX9bW
>>111
あえて言うなら近未来サイコサスペンスRPG
113なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:36:39 ID:/AoJVlqe
SIRENクリアできない奴はヘタレ、みたいな風潮はやめようぜ
114なまえをいれてください:2005/03/26(土) 20:52:54 ID:YPQViIw1
あのーゲームって解いてゆく課程が楽しいんじゃないんですか?
特にホラゲはそうだと思うんですが?
115なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:45:03 ID:r8oAFMwm
「各場面必ず1回は死んで当たり前、死にながら解き方を見つけて行ってね」だと
死が軽いというか。

怖さを犠牲にした上での楽しさだな。
116なまえをいれてください:2005/03/26(土) 23:04:15 ID:KMtmO/qX
死ぬ何歩か手前の状態でウロウロしなきゃいけないって感じだと良かったかもね。
117なまえをいれてください:2005/03/27(日) 01:53:38 ID:IrgLK3tM
死にゲーで有名なトゥームレイダーシリーズにははまったが、
サイレンはつまらんかったな・・・
前者の方がホラーでもないのにはるかに怖いしw
118なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:32:02 ID:ImE3m6af
サイレンは攻略サイト見ながらじゃないとクリア出来んかった
119なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:21:15 ID:a5EWtpjc
屍人達の行動パターンを見切ると急に怖くなくなる
120なまえをいれてください:2005/03/27(日) 20:51:38 ID:l0v6xVTr
恐怖!それは正体がわからないゆえだぜ!
121なまえをいれてください:2005/03/27(日) 22:32:54 ID:Avgp/T90
やはり『零』の1作目かな。
今までやったゲームで1番こわかった…。
122なまえをいれてください:2005/03/27(日) 22:56:38 ID:OzFSELyR
2作目はやってないど霊の1作目は俺もめちゃめちゃ怖かったな。
ただ2週目までやる気しなかったが。
123なまえをいれてください:2005/03/28(月) 08:35:53 ID:/4l5e7mm
>>113
いや実際ヘタレだろ
124なまえをいれてください:2005/03/28(月) 15:41:40 ID:PwFePIdc
20過ぎてゲームなんかやってる俺が一番ヘタレ・・・
125なまえをいれてください:2005/03/28(月) 18:15:20 ID:ko5Ywbpq
>>124
ナカーマ
126なまえをいれてください:2005/03/28(月) 20:36:31 ID:m/nm/U5O
30目前の俺はどうなる
127なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:24:31 ID:bRhFQkVH
今年30になった俺は?
128なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:35:51 ID:0UMgSW7p
九怨って、どう?
129なまえをいれてください:2005/03/29(火) 09:18:41 ID:Fll88F3f
>>128
陰陽好きならイケルかも
130なまえをいれてください:2005/03/29(火) 23:59:03 ID:NaoWmj+g
>>126
>>127
月並みだが、趣味に歳は関係ない
131なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:40:06 ID:ZLaWxzQB
>>99
小学校のときにはまって何回もクリアした俺でよかったら教えるよ
っていうか難しくないだろぅ
132なまえをいれてください:2005/04/03(日) 18:24:55 ID:wqCygqvW
九怨とサイレン、怖さよりゲームとしての
完成度としてはドッチが上かな?
アドベンチャー系が好きなんだけど・・・。
133なまえをいれてください:2005/04/03(日) 19:01:18 ID:71VPSjxa
>>132
SIREN。
134なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:44:40 ID:evGNeyXv
>>133 よしっ!信じてサイレンいっとく!
レス 豚クス。
135なまえをいれてください:2005/04/05(火) 00:57:42 ID:OSIWsD5F
NGPだが
心霊写真のやつが面白いとの噂
136なまえをいれてください:2005/04/05(火) 01:57:32 ID:0I3ZQwj4
個人的に零はどの辺がオモロイのかマジわかんなかった。かなり人気あるみたいだが。幽霊がバカっぽい、シナリオにセンスが無いと感じられたんだが。零好きなヤシ、零の魅力教えて。
137なまえをいれてください:2005/04/05(火) 14:15:08 ID:l1Mf+T1n
>>136
深紅たん、霧絵たんの可愛さとカメラで倒す楽しさ
138なまえをいれてください:2005/04/05(火) 14:54:52 ID:YIAU5tSA
心霊写真を本当に撮ってる気分になれる
>>136
139なまえをいれてください:2005/04/05(火) 15:45:18 ID:+uAljiPL
>>136
プレイ中、本当に霊が出る
140なまえをいれてください:2005/04/05(火) 18:08:34 ID:G9IuCAla
やめろよ。
そーゆー事書くなよ。
まじで怖いんだよ。
それとも何か、おまいは遭ったことがあるのか。幽霊に。
零をプレイしていて。
答えてみろ。さあ答えてみろ。
141なまえをいれてください:2005/04/05(火) 18:59:23 ID:+uAljiPL
やめとく。霊なんかいないよ。気にするな?マジで・・・。
142なまえをいれてください:2005/04/05(火) 19:40:25 ID:spCboXTG
コトバトル、ガチャフォース、罪と罰をやらずしてゲームを語るべからず
143なまえをいれてください:2005/04/05(火) 19:47:35 ID:0I3ZQwj4
>>137-141
ありがd
144なまえをいれてください:2005/04/06(水) 00:35:21 ID:ESMdLc3+
131何故かクリア出来ない orz肉人形ではラストでかい市松人形から逃げれないし鬼太郎の森ではいつの間にか何もしないまま鬼太郎と会って送ってもらい、学校では「行方不明になった生徒は何処へ行ったのだろう」出おわってしまう。
145なまえをいれてください:2005/04/06(水) 02:20:09 ID:Xp4Gn/Gs
絶対、サイレン面白かったけどな、確かにあのスナイパー
命中率高すぎ!でもなあの疑似鬼ごっこのようなドキドキ感くせになる。
自分子供キャラになってまったくこっち攻撃できないのに屍人4人から
逃げ切るのなんていろいろな意味で怖くて怖くて、、、
零もやったけど悪くはないんだけどね。
なんかノイジぽかった。
>>134がんばれ!
146なまえをいれてください:2005/04/06(水) 09:25:30 ID:IgeuWCKR
アパートの目の前が墓付き寺の彼女の部屋に、
零とサイレンとサイレントヒル1・2とムーンライトシンドロームを置いてきました。
147なまえをいれてください:2005/04/06(水) 12:47:27 ID:ESMdLc3+
最初にNがつくゲーム名で内容が宇宙旅行中墜落してしまいいなくなった彼女を探すゲーム知ってる?
148なまえをいれてください:2005/04/06(水) 13:04:46 ID:YycOOmL5
>>136
漏れもあんまり・・・幽霊とか好きな人で、ファンタジックな展開でも可な人じゃないと無理っぽい。
シナリオとカメラ戦闘が面白く無い。ところどころに差し込まれた恐怖演出は神なんだがな。
149なまえをいれてください:2005/04/06(水) 13:27:16 ID:zZ3dx1rZ
>>147
エコーナイト2がそんな感じだったっけ?
150なまえをいれてください:2005/04/06(水) 13:28:20 ID:ZKPIARFQ
エイリアン・トリロジ−は画面と難易度の高さは糞だが、恐さではある意味名作
151なまえをいれてください:2005/04/06(水) 15:27:14 ID:hywazYSi
>147
「ネビュラ」とかいうやつかな?
152なまえをいれてください:2005/04/06(水) 15:40:03 ID:wJ1pTeEM
>>146
>ムーンライトシンドローム
( ゚д゚)
(∩゚д゚)<キャアアア
153なまえをいれてください:2005/04/06(水) 20:51:44 ID:OmkiKq+2
零やサイレントヒルが怖さ100、ゲーム性40としたら
サイレンは怖さ50、ゲーム性70みたいな感じなんだよね。

なんていうか、ゲーム性重視なら他のジャンルにゲーム性80や90のゲームが
ゴロゴロあると思うんだが。
154なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:37:07 ID:r59FAYlU
>>147
エコーナイトNEBULA
だよ
PS2のやつ。
155なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:57:35 ID:TFNVv2Ep
ようお前等、「学校であった怖い話」岩下の第三話をプレイして
電気とラジオをつけて寝た俺が来ましたよ
156なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:59:54 ID:TD3QVK9E
ウチの零は時々シャッターを押してもダメージを食らいません。
っていうか、時々うっすらテレビから出てきますが、どうしたらいいのでしょう?
157なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:10:48 ID:m0pMKYW9
夕闇通り探検隊を秀逸な懐古ゲーだと思ってるのは自分だけか
158なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:24:51 ID:wJ1pTeEM
むしろあの学校生活は現在進行形。どっちかというとトワイライト。
159なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:47:01 ID:88AztGP7
このスレではあんま評判高くないようだけど、俺好きだなぁ九怨。
ちょっと遅レスだけど>>128
血も死体も大量に出てくるし化け物も居るけどなんとなく小綺麗なんで
すごい恐怖を求めると物足りないかもしれないけど、ジャケの絵に惹かれるものが
ある人ならやってみて欲しいな。
>>132も後で思い出したら中古ででも。
ゲーム的には単に陰陽バイオって感じだけど。
160なまえをいれてください:2005/04/07(木) 02:30:38 ID:dVrKCbnQ
>>150
エイリアンやったやった!
ホント画面的にはやはりしょぼさは否めない
でもクイーン結構ハラハラしながら追いかけられてた。
161なまえをいれてください:2005/04/07(木) 02:33:30 ID:dVrKCbnQ
ところでPS版「学校で、、、、怖い話」中古で探してもゼンゼンない大阪
日本橋あたりで知ってる人詳細希望!
162なまえをいれてください:2005/04/07(木) 03:31:52 ID:HxjeHSIP
零こわかった。怖くて泣いたけどいちおうクリアできた。
ちょっとした謎解きと、敵がたまに強いのが非熟練者にはちょっと辛い。
でもセーブできるからね。おK。
日本の湿っぽい古屋敷ってだけでダメだ‥
歩いてたらいきなり着物の幽霊がオホホホ言いながら襲ってくる

浜村淳の大幽霊屋敷 PS
怖いのもそこそこあるんだけど、怖くないのが死ぬほどクソ。
電波女の日記をだらだら聞かされたりして眠い。

サイレンむずすぎ。半分までやって、攻略サイト見まくったけど無理。
アクションゲームとか上手な人orそこそこやりこみ系の人
じゃないと、怖いとか以前にできない。
怖さだけで言ったらサイレントヒルとダークメサイアのが怖かったかなあ。
恐怖の質が近いのはクロックタワー3あたりっぽい。

トワイライトシンドローム やや怖い。
怖がりがひとりでやってもギリギリ楽しめるかんじ。

あと、FEARはそこそこよかった。
アイドルが激しくイラナイけど、屋敷の中歩いてるだけでちびるくらい怖かった。
だって普通のドアなんだもん。自分視点なんだもん。絵の目が怖い。実写死体怖い。
163なまえをいれてください:2005/04/07(木) 11:19:35 ID:/Cr6kEuD
零怖いね。
目を潰された女とか強すぎ。ありえんだろあれ
164なまえをいれてください:2005/04/07(木) 11:40:33 ID:zqBSdHzD
零を褒める奴って大抵他ゲーを貶すからタチが悪い
165なまえをいれてください:2005/04/07(木) 17:13:35 ID:/gp6bEUq
そうかな。
何基地か知らないけど零叩きしてるのが目に付くけど。
>>164に至ってはゲームどころか零褒めてる人を叩いてるありさま…
166なまえをいれてください:2005/04/07(木) 17:18:29 ID:YRQQhCWd
海外ものの恐怖ゲーってどう?
167なまえをいれてください:2005/04/07(木) 17:45:22 ID:DJGKmk5P
別に零儲が他ゲー叩いてるとかあまり見ないけど。
そんな私はSIREN儲
168なまえをいれてください:2005/04/07(木) 18:36:57 ID:ycOzjA0p
PS2の「トロと休日」には色々と良からぬ噂が有るらしいのですが有名な話なんでしょうか?
ゲーム中に背景の窓の部分に大きな顔がうっすらと見えたりするらしいです。
他にも怪現象が多数あるらしいのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?
169なまえをいれてください:2005/04/07(木) 19:38:17 ID:VZAUzni5
130 :なまえをいれてください :2005/04/05(火) 19:22:03 ID:kSnQZdMn
零のアクション要素を取り払ったゲームがしたい。
カメラ撮りで攻撃ってのも面白いアイディアだけど・・・

例えば、舞台は日本各地の心霊スポット&廃墟。
プレイヤーは心霊写真を撮って、ゲーム内のオカルト雑誌へ投稿する。
怖い写真ほど賞金が大きくなる・・・と。下手すれば自分も取り付かれる罠


これよくない?シンプル2000シリーズで「THE 心霊写真」きぼん
170なまえをいれてください:2005/04/07(木) 21:17:24 ID:uVJpSN2L
>>52>>55
百物語SS版は怖くない。当時のサターンの思い入れがあるほど悲しく笑える。
変にムービー入れるようになったせいで三文芝居見せられるわ、
サターンのぎこちないポリゴンのお化けとか見せられるわけだからね・・・・

友達数人で一晩でやったが、
変な少女の約束みたいなのも全部すっぽかしたが
零床は特に無かったような気もする。


しかし、その場にいた全員がその後留年したのだが、それが呪いだったりして
171なまえをいれてください:2005/04/07(木) 23:50:53 ID:dBEZ5yoW
>>170
確かに。
PCE版は性能の限界もあって、ザラついた不透明な絵だったが、
かえって不気味さを演出していた。
人物の絵がほとんど出ないのも良い。
SS版はグラフィックが綺麗になったが、不気味さは消えてしまい、
人物も普通にくっきりした画像で表示されるので雰囲気ぶち壊し。
また、全体的に話の内容よりも、急に巨大な顔を出したり、
派手な効果音で瞬間的に驚かせるだけで、B級ホラーみたいになってしまった。
個人的には、心霊スポット紹介や学校の七不思議みたいな
遊び心のあるコーナーがなくなってしまい、それが一番残念。
172なまえをいれてください:2005/04/08(金) 15:43:44 ID:iJyE44aQ
サイレン買うつもりでショップに行ったんだけど
いまいち面白さがよく分からなくて、桃鉄買ってきた俺はダメ人間ですか?
173なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:23:09 ID:PrYtoPni
サイレン怖いし面白いよ。
桃鉄の代わりにはならないけど。

ただガイシュツだけどサバイバルの怖さかな。
174なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:34:32 ID:oZgoGXhg
>>172
桃鉄はリアルファイトに発展するホラーゲーだからある意味正解
175なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:47:22 ID:wX0jZ+OH
>>161
1号線沿いのGEO枚方店にて4980円であった。
少し遠出かも知らんが欲しいなら価値はあるかと。
176なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:31:45 ID:ZRGmBZnE
151、154それそれ。ネビュラ。進まなくなったんだけどやった事ある?住民区で少女助けた後進まないんだ。
177なまえをいれてください:2005/04/09(土) 01:01:49 ID:eHOnGkCp
このスレ呼んでたら、
もっと怖い話聞きたくなっちまった。
2chでこの手のスレってないのかな?
178なまえをいれてください:2005/04/09(土) 02:04:11 ID:V9QwhNdp
オカルト板行け
179なまえをいれてください:2005/04/09(土) 02:30:13 ID:0ujIDUkU
オカ板にもゲースレあるよ。
180なまえをいれてください:2005/04/09(土) 02:45:27 ID:R4hqB/P2
>>170>>171
同意、SS版百物語はなんかあらゆる意味でこけ脅しが過ぎてチープ過ぎる。
でも、あの中に収録されてる「ユキちゃん」は最高なので、これだけでも
価値があると思っている、稲川フリークな俺。
その後食玩のCDに収録されたユキちゃんはオチが変わっててチープになってた
頼むよ稲川さん。
181なまえをいれてください:2005/04/09(土) 09:22:32 ID:hyNkILpg
182なまえをいれてください:2005/04/09(土) 14:22:06 ID:Wb63V3BT
>>181の初期優秀作品

http://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin.htm

まあ、有名なのも多いけど。
183なまえをいれてください:2005/04/09(土) 16:08:01 ID:u/6KmteM
>>180
>ユキちゃんはオチが変わっててチープになってた

じつはそれが最初のバージョン
後に「そんな事言ったって、帰らないよ……」になった。
184なまえをいれてください:2005/04/10(日) 05:02:13 ID:txazmNrL
>>183
初期バージョンのオチってどんなの?

そんなこと言ったって帰らないよ
そんなこと言ったって帰ると思うかい?
そんなことぐらいで帰ると思うなよ

しか聞いたことない…
185なまえをいれてください:2005/04/10(日) 12:31:01 ID:b6qaDWZb
弟切草、ってのは、このカテゴリーに入るの?
今ググったら同盟まであるけど。
シナリオを江戸川乱歩賞取った人が書いているからには
全くダメダメでも無い・・?
186なまえをいれてください:2005/04/10(日) 13:42:28 ID:l4Fr8koc
ははっ稲川さんの話はかぶる話あるねでも稲川はなし好き。
桜金蔵さんやつつまみさんじゃいまひとつ。
あと北野まことさんは大阪まで耳袋まで訊きに行った。
187なまえをいれてください:2005/04/10(日) 13:47:42 ID:l4Fr8koc
弟切草のCMこないだビデオに残ってたの久しぶりに見た。
ゴシック風の女の子が出てきて男に「大事にしてね」と人形を渡す。
なんか音楽とか聞いてたらヨサゲ
ちなみに俺はサイレン派
188なまえをいれてください:2005/04/10(日) 15:11:27 ID:BFky2r5E
弟切草、スーファミ版やったときは神ゲーだと思た。
口コミで売れていって、結果続編(かまいたちの夜)とかが出たぐらいだから
少なくとも全くダメダメて事はないよ。
PS版は結構改悪気味だけど。

ただホラーかと言われると微妙な。怖いシナリオもあるけど。
189なまえをいれてください:2005/04/10(日) 15:29:36 ID:op0uY+qT
正直ホラーというかギャグ。あのストーリー映像化したらデヴィッドリンチ並不条理だろうな。
190なまえをいれてください:2005/04/10(日) 16:42:04 ID:BeGg0s8k
やっぱサイレントヒル。
一周目怖すぎだろ。あとSFCで「学校であった怖い話」だっけ?学生が一人ずつ怪談を
語っていくゲーム。消防の頃すげえはまってた気がする。
校門で飴玉配ってる婆さんとか、彼氏を傘で刺した女とか。
夕闇通り探検隊も良かったよ。たまにバグるけどな。
191なまえをいれてください:2005/04/10(日) 18:15:17 ID:TIuG3AzK
>>184
「ゆきちゃん」初期バージョンは、

・高台の一階ではなく、二階に住んでいる
・「明日何にする?」ではなく「明日何時にする?」
・オチが「そんなモンで追っ払えると思うなよ!!」と粗暴

怪談CD「霊界への扉」の「声がきこえる」という話で聞ける。
192なまえをいれてください:2005/04/10(日) 20:20:11 ID:akrXYwUK
>>191
SS版のユキちゃんが良かったのはその幽霊の台詞を言っていた
女優さんの演技の妙なんだと思う。あと、初期バージョンの
「ミーツケタ!」もチープで嫌いだなぁ。
>>190
サイレントヒルはやっぱりガーランドだったっけ?あの看護婦さんが
だんだん血を流して死人になっていくムービーが切なくて恐かった。
とにかくサイレントヒルは「生理的に嫌」って演出が多いよね。
サイレンも割と似た所がある。零はそういう意味ではやっぱり耽美な
世界観だよね、ただ零(特に無印)は「痛い!」演出が多いような感じ。
MEGAたんとか。
193なまえをいれてください:2005/04/10(日) 20:38:09 ID:HRQOqAND
194なまえをいれてください:2005/04/10(日) 21:22:14 ID:fnz55FPh
どっかの板に怖い話を教えあってるスレあったよね?
誰か教えてください
195なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:11:42 ID:Ln2u07km
>.>98にある津山30人殺人事件レポの事なんだけど、
これって作り話?

どうやって犯人が人を殺す様をあんなに詳しく知るんだろう。
幸い生き残った人がずっと犯人の殺人現場を追ってたんならこれだけ知ることも出来るだろうけど、
犯人がどこの家の誰をこうやって殺した、って遺書にでも書いてりゃ話は別だけどさ。

実際30人殺されただけで、殺す順番とか結構適当なんだろう。
「殺す様」だけど、騒ぎが収まった後の死体を見てからのただの憶測だろうね、どうせ。
196なまえをいれてください:2005/04/10(日) 23:31:57 ID:4xLNxxwQ
>>194
オカルト板行けばスレの大半がそんなスレだよ。

ゲーム関連のスレも多いぞ。
オカルト板のシトたちが認めるホラーゲーム Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1098223946/

¶¶¶ゲーム・ド・オカルト¶¶¶
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093014018/
197なまえをいれてください:2005/04/11(月) 00:31:14 ID:/0RmWSpE
サイレン2も澪3も両方買う!
どっちもやったのでデモどちらかというとサイレン!
サイレンサイレンしつこくてスマソ
稲川CD食玩第4夜だった。
あまり怖くなかった
198なまえをいれてください :2005/04/11(月) 00:45:48 ID:zr7yAHQg
零とか静岡とかみたいなACT系のホラー物ばっかで
俺が好きな、ジワっとくる怖さのゲームが全然ないよ…
零は両方ともやったけど確かに怖いさ
でもビックリお化け屋敷なノリなんだよなぁ…
199なまえをいれてください:2005/04/11(月) 02:53:55 ID:SBSSdAXO
零がビックリ系って…ホントにプレイしたの?
1作品1箇所ぐらいしか思い浮かばないんだけど。
200なまえをいれてください:2005/04/11(月) 03:07:12 ID:5ILtIAKR
ホラーゲームってある意味声が命なんだよな(あくまで声優起用する場合)
アニメ声な声優つかえとかじゃなくて、下手だと一気に醒めるから。エコーナイトは棒読みなのか演出なのか微妙なとこだったけど。静丘2のオープニングの独白は自分的に神。
201なまえをいれてください:2005/04/11(月) 07:22:38 ID:jSMULDml
零シリーズは後から箱で改良版が出るからなぁ。
そう言う意味ではPS版は買いにくいですよ。
202なまえをいれてください:2005/04/11(月) 08:13:06 ID:yC4oaBtP
今となっては出ないんでねーの?。
出すだけ売り上げ的に無駄だろ
203なまえをいれてください:2005/04/11(月) 09:53:32 ID:cxPPv92g
零3が出る前に2をクリアしないと
ムービーシーンとか怖いシーンとかビデオに録画しながらプレイしてるから
なかなか進まない
204なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:39:30 ID:jSMULDml
>>202
紅い蝶の時も箱は出ないと思ったけど発売したからなぁ。
マイクロソフトの援助があるし、やっぱり3も出す気がするよ。
205なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:56:40 ID:KIpzXHjw
ネタバレすまんけど紅い蝶のラスボス誰?
また貞子?
206なまえをいれてください:2005/04/11(月) 13:26:51 ID:69i9trL6
みんな今までどんなホラゲーやった?
私は、覚えてる限りだと
学校であった怖い話/弟切草/クロックタワー/エコーナイト
零/SIREN/サイレントヒル/霊刻/黒ノ十三/なんたらかんたらの大お化け屋敷
MICHIGAN/ダークメサイア/M?J/バイオ/死者の呼ぶ館/トワイライトシンドローム
夕闇通り探検隊/トワシン〜再会〜/マリア/Dの食卓

思い出せる限り書いたけど思ったより少ない。
207なまえをいれてください:2005/04/11(月) 16:01:12 ID:gtEP8/Pm
そこにない奴だったら
久怨/ザ・フィアー/恐怖新聞、くらいか

全部怖くもなく面白くもない糞ゲーだけどな。
208なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:45:37 ID:yC4oaBtP
>206
その中での最恐作はどれと思われましたか?
209なまえをいれてください:2005/04/12(火) 00:51:47 ID:/cVaBWaD
>>206 
結構知ってるな
俺もその半分ぐらい持ってるがどれもほとんど進んでない。
210なまえをいれてください:2005/04/12(火) 03:16:54 ID:D5tqUeg0
>>191
ありがとう。
個人的にはニヤケ声で「そんなこといったって帰らないよぉ」が一番好きなので、
最後まで聞いてオチがそれ以外のやつだとがっかりします。
211なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:25:39 ID:ahGpH/eo
>>206
時折すさまじい駄作が入ってるね。トワの再会とか

再会、某ホラー雑誌の編集が選ぶベスト30の30位で
(゚д゚)ポカーン 他なんか無かったのかよ
212なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:49:50 ID:E8ZlIR15
流行り神も入れてあげて下さい。
213なまえをいれてください:2005/04/13(水) 09:39:49 ID:v7Cz8TqR
流行り神は相棒がオッサンだから嫌
214なまえをいれてください:2005/04/13(水) 10:41:51 ID:DxMmlwhZ
>>208
ちなみに>>206の中で怖いか怖くないかを別にして自分の中を名作を選ぶなら
エコーナイト、クロックタワー、トワシン、SIREN
です。
今までに怖いと思ったゲームは残念ながらない
>>211
トワの再会は個人的に嫌いじゃない。トワだと思ってやると違うけどね。
215なまえをいれてください:2005/04/13(水) 11:20:38 ID:0p3PCUMK
どんな内容のゲームか詳しいことは忘れたが
子供のころやってかなり怖かったのが
「学校であった怖い話」かなやっぱ。
ただ、宇宙人の話でなぜか大笑いした覚えがある。

FC「スウィートホーム」、フリーソフトゲーム「コップスパーティー」って
どうなんだろう。けっこう怖いと聞くが、FCのホラーって想像しにくい。
「コップスパーティー」も怖いと聞くが
ある人の感想だと「やってて鬱になる」らしいからなぁ。
ホラーに限らず陰鬱系ゲームはしばらく心に残って
鬱になるし体調も崩しちまう。


216なまえをいれてください:2005/04/13(水) 11:36:22 ID:jbi2X8XT
217なまえをいれてください:2005/04/13(水) 13:14:29 ID:T67dIsh9
いや、トワ再会はマジ電波杉。知らない人の為に全話解説したいくらいだぞ
218なまえをいれてください:2005/04/13(水) 14:51:19 ID:Yd1eCgY8
解説してくれよ。
219なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:59:53 ID:+FCs9S3m
>>217には期待している
220なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:00:48 ID:9qTZhBl3
俺、サウンドノベル形式の怖いゲームは好きなんだけど3Dの怖いゲームはなんか怖すぎて苦手。
サイレンが続編出るらしいから1を買おうかとも思ったんだけど
サイレントヒル3ですら超ガクブルしながらやっと1回クリア出来たって感じなのでたぶんクリア出来そうにないから諦めた。
流行神でも買ってくるわ
221なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:30:33 ID:mCZZ/p2w
↑賢い。サイレンはマジで恐すぎるポ(´Д`)
222なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:01:25 ID:T67dIsh9
再会:期待に応えて解説。
主人公が高校で友人に「なんか面白い話ない?」と尋ねると友人は「聞いてみる?」一本のカセットテープを取り出す。幼い友人が従妹に怖い話を聞かせているという内容。「泣かせてるじゃん。カワイソー」放課後。
223なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:06:01 ID:T67dIsh9
家でお留守番している主人公に友人からTEL。「あの従妹あの後幼稚園バスが事故って死んだんだよ。死んだ人に可哀想なんていっちゃダメだよ」しかし同情を続ける主人公。友人の不安が的中し、忘れ物を取りにいく彼女の前に幼稚園児の霊が現れる。
224なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:22:54 ID:T67dIsh9
「私メリーさん。今二階にいるの」テープの内容を踏襲するように声が響き、指定された階にワープしていく主人公とその彼氏。その後、かごめかごめを唄いながら二人を殺そうとする園児達を説得し、屋上に到着した送迎バスに園児達は帰っていったとさ。
225なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:28:50 ID:T67dIsh9
↑以上。何故友人はそんなテープを持ってきていたのか?そもそも何故意味もない会話を録音したのか?死んだ園児達に同情した人は彼女だけなのか?これはほんの一部でまだまだツッコミドコあるから、興味持った人は是非購入を!
226なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:31:54 ID:DxMmlwhZ
血まみれの女の話もお願いします
227なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:43:00 ID:QY572C0T
むしろ、全部頼むわ
228なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:55:24 ID:Vw+IUAWc
>>227
オカ板あたりに別スレ立てたら?

あそこなら落ちにくいし立てるのも簡単だ。
何より板違いにならないから叩かれることも無い。
229なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:38:13 ID:+FCs9S3m
>>222
さんくす
230なまえをいれてください:2005/04/14(木) 18:33:21 ID:CUR5rXqp
>222-224

そのシナリオを書いたヤシ、強者だな

231なまえをいれてください:2005/04/15(金) 00:05:51 ID:zz0hQIyr
↑ああ。実際やるともっと凄いぞ。好評なら他の電波シナリオ晒すか?
232なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:58:39 ID:JQ0cia79
あるいみやってみたくなったわトワイライトシンドローム。
233なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:26:47 ID:/tpGNLnZ
でもまぁ、ムーンライトシンドロームの電波っぷりにはかないまい。
234なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:58:16 ID:zz0hQIyr
ムーンライトは狙って電波。再会はつくった奴は素で電波。
この差は大きいぞ。トワイライトの続編が出ないのは再会がトドメを刺したからだとオモ。
235なまえをいれてください:2005/04/16(土) 14:04:33 ID:O7fIOLCL
サイレントヒルは2までだな。
3からはクソ化が一気に進んだ。
個人的には、SIRENの方が怖かったよ。
日本が舞台だし、あの昭和の雰囲気にリアルさを感じた。 
236なまえをいれてください:2005/04/16(土) 14:14:23 ID:+GlGcnj0
>>235
でしょ、でしょ 後個人的には音楽も好き
澪今やってるけど音楽は何かな、、、、ーゲームはいいよ
サイレンのBGMは耳に残る。
237なまえをいれてください:2005/04/16(土) 14:42:15 ID:Ypswe0C4
サイレン2よさそうだな。期待できる。
静丘は1、2がピークだな。3よかったのぶっちゃけグラフィックだけ
238なまえをいれてください:2005/04/16(土) 18:37:01 ID:FhHEzSNI
そりゃー1作目と続編を比べたら1作目が怖いさ。
サイレントヒルに限らずバイオだって零だって1作目>>>その他だし。
1作目同士で比較したら断然サイレンよりサイレントヒルが怖かった。
239なまえをいれてください:2005/04/16(土) 19:09:31 ID:N4XBBiJz
現実が悪夢に浸食されていく恐怖感の描き方が素晴らしかった>サイレントヒル1
後にも先にもゲームであれに勝る恐怖体験はしなかったな。
240なまえをいれてください:2005/04/16(土) 19:31:36 ID:75Nkwnc/
確かに1が一番怖いが2も1と同じぐらい怖いと思うぞ
敵の造形や影の表現が秀逸
241なまえをいれてください:2005/04/16(土) 20:28:09 ID:Ypswe0C4
2はホラーというかドラマだしな
242なまえをいれてください:2005/04/16(土) 22:14:09 ID:2q8dOb8W
後半に入ってきて、もう駄目かも・・・って思わせるような描写がたまらない。
あと鍵を鈍器でぶっ壊すところもお気に入りw
243なまえをいれてください:2005/04/17(日) 19:53:49 ID:q73sonRg
ムーンライトは話理解しようと思って気合で何回もやったけど、
結局あまり理解出来なかった。


むしろ理解出来た方が危ないのかもしれん。
244なまえをいれてください:2005/04/18(月) 16:33:21 ID:9O8c7Z0d
一応筋は理解できるけどな、登場人物の言う細かい台詞が理解できないんだよな。
245なまえをいれてください:2005/04/19(火) 00:08:46 ID:UBMmvrYO
なんかムーンライトシンドロームって、声が小さくない?
テレビのボリューム上げまくらないと全然聞こえない。

つか、ボソボソ言ってねーで、ハッキリ喋れヤ!
246なまえをいれてください:2005/04/20(水) 02:40:21 ID:troVhwiE
つ【ヘッドホン】

トワイライトも然り。ヘッドホン使用推奨。
247なまえをいれてください:2005/04/20(水) 14:13:57 ID:1o+G1+1G
確かにホラゲには頭悪い・・・想像力の欠けた奴がやっても意味不明であろうストーリーのものが多い
248なまえをいれてください:2005/04/21(木) 01:15:00 ID:C2dUjByY
なんのゲームの話?
249なまえをいれてください:2005/04/22(金) 17:07:50 ID:Hc2/9vYQ
>>243
ムーンは解説本を見るとだいたいわかる
250なまえをいれてください:2005/04/22(金) 18:11:40 ID:SWOl1/XX
自称頭イイ香具師に限って考え落ち好きだよな。
251なまえをいれてください:2005/04/23(土) 18:39:28 ID:Ldewma/V
ミシガンってゲームのストーリーが全然掴めん
結局、黒幕は誰なんだろ?
252なまえをいれてください:2005/04/23(土) 23:45:19 ID:uR9cMD/F
おまいら、印象的だった台詞ってあるカイ?
253252:2005/04/23(土) 23:47:36 ID:uR9cMD/F
スマソ……誤爆……

初誤爆ですた……orz
254なまえをいれてください:2005/04/27(水) 00:07:19 ID:nQZ+l81p
先程久しぶりにサイレントヒル3をやってたんだけど、
やっぱり怖い・・・。

音が怖い・・・。あの気味の悪い音がたまらん・・・。なんつー、嫌な音だ。
止めちまったよ・・・。

バイオハザード1、2なんか怖くてもガンガン進んでたんだけど・・・。
一時この手のホラーゲーから離れていたせいか、免疫なくなってしまった。

まぁ、バイオ平気な頃でも夜はトイレに行くのがちょっと怖かったけど。
(ドア開けたらゾンビが出てきそうで、窓を見ればリッカーが張付いてそうで)
255なまえをいれてください:2005/04/27(水) 01:38:30 ID:YECxdLIH
九怨    1700円位
ネビュラ  1000円位 
ミシガン  1500円位
この中だったらどれがいいですか?
どれも半額だったので
ちなみにサイレン、零、弟切は持ってる。
256思,無,邪,改:2005/04/27(水) 01:49:16 ID:YECxdLIH
ちなみにその店関西の某店で潰れます。
ゲーム新品、中古すべて半額
弟切440円、サイレン(新)1100円で買いました。
アト関係ないことになりますがドラクエ(ps2古)2000円
エンスー(新)3000円、セイントセイヤ3000円
ガンダムこないだ出た奴新品2000円とかでした。
257なまえをいれてください:2005/04/27(水) 03:12:33 ID:90HPXd6Z
全部買えよ!!
俺は全部定価で買った負け犬さ・・・orz
258なまえをいれてください:2005/04/27(水) 10:06:40 ID:HgoJWeFP
>>255
凄まじく微妙なラインナップだなw
逆の意味で迷ってしまうよ
ネビュラか九怨だろうねぇ
259なまえをいれてください:2005/04/27(水) 14:29:31 ID:fjTbxZLt
>>255
ミシガンはやめておけ
絶対に。
260思,無,邪,改:2005/04/28(木) 00:45:59 ID:TSNfYTtB
>>257
>>258
>>259
サンクです。
結局、ミシガンやめました。最後まで両方握ってましたが
九怨にしました。
ネビュラは大阪でも結構安かったのでいつでも買えると
でも最後、恐怖新聞も見つけて悩んだけどやめました。
261なまえをいれてください:2005/04/28(木) 02:59:49 ID:npDKVMAm
>>260
どこの店か気になる。
大阪?
262思,無,邪,改:2005/04/29(金) 00:01:15 ID:YgSvlDGS
おそなり、すいませ!
パソ夜開くものでぶっちゃけ、安くなってたのは奈良です!
わかります?そうです!あの○○蒸せんです。
木曜は休みでしたから、まだ少なくとも、ミシガン、恐怖新、ネビュラ
はあったような?ドラクエは大量残りです
263なまえをいれてください:2005/04/29(金) 00:45:31 ID:IuDj3uof
つきこもりはホラーっていうよりも、不思議系の話が多かった気がする。
世にも奇妙な物語っぽい感じで。
あと、学校であった怖い話の逆さ女だけはガチ
264思,無,邪,改:2005/04/29(金) 01:22:17 ID:YgSvlDGS
つきこもり持ってたけどいい値段だったから売った。貧乏だったから。
学校の、、、、は何か人形実物大で襲ってくる奴こわかった。
トイレで巨大ゴキ出てきたのにはワロタ



265@岩手:2005/04/29(金) 01:39:20 ID:fng8MxKe
>>264
いいなぁ
サイレン、九怨、零2、2000円くらいで買いたい。
代理で買ってきて欲しいよ。
266なまえをいれてください:2005/04/29(金) 03:19:23 ID:ozY89ZZ9
>>262
THX,関西だけど奈良は遠いのでスルーでし。
な○がわ無線かな?
267思,無,邪,改:2005/04/30(土) 00:42:40 ID:ZgsXrL2h
>>266
あっ、ちがいます
ニノミヤ無線です。あちこち店舗潰れます。
>>265
今日また凝りもせず朝から行ってきました。(橿原店)
ものすごーく並んでました
CD、DVDも新品中古8割でした。
268思,無,邪,改:2005/04/30(土) 00:47:44 ID:ZgsXrL2h
以外にサイレン人気ないのかな、、、サイレン派なもので気になりました。
ずっとある。
ミシガン、恐怖新、クロック3、バイハザアウトもあった。
269なまえをいれてください:2005/04/30(土) 18:17:07 ID:xkhdmOr8
デメント買っちゃった
クロックタワー3買った時みたいにヒロインにパンチラさせようと四苦八苦
って感じでなかなかゲームが進まないかも
後でやってみるが糞ゲーならすぐ報告する
270なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:26:55 ID:C5ZKfHXY
テスト
271なまえをいれてください:2005/04/30(土) 20:09:18 ID:xkhdmOr8
デメント
クロックタワー3の続編か?
システムもプレイ感覚も似てるが
272なまえをいれてください:2005/04/30(土) 20:15:51 ID:xkhdmOr8
とりあえずヒロインが巨乳だった
273伝説の((。・_・。))美少女 ◆AxsX1UWQic :2005/04/30(土) 20:57:33 ID:iOsB8I0o
一年くらい前につきこもり買ったよ。
274思,無,邪,改:2005/05/01(日) 01:35:53 ID:BV59WCvb
でもデメント気になりますね
ソフマップでデモ見てたらとっても良さゲ
275なまえをいれてください:2005/05/01(日) 08:47:36 ID:0gTi9yPP
基本的に怪談とか、お化けの話には割合強い俺は、
かまいたちの夜の2日目夜を全パターン、どれも怖かった。

ネタバレだが。

深夜の部に入ったら、もうバッドエンドしかない、っての知らなかったから、
セーブポイントまでもどっちゃあ、殺されて、戻っちゃあ、殺されて、
ってやってた。
明けない夜に、軽く引いた。
あの一人一人いなくなっていく、疑心暗鬼の閉塞感は、
なかなか他のゲームでは味わえない、と思った。
276なまえをいれてください:2005/05/01(日) 10:25:08 ID:Y8/5lHU4
デメント
立ち止まる度にヒロインのオッパイがプルルンと揺れる
277なまえをいれてください:2005/05/02(月) 02:55:31 ID:P1eJ1i6i
>>267
ニノミヤか!
頭の中ではジョーシンと同様ニノミヤ電気だと思ってた。
ニノミヤ近所ではまだ健在だけど店舗整理で潰れるかも。
278なまえをいれてください:2005/05/02(月) 19:17:03 ID:9ZUJD+9q
ミシガンについて語れるスレはないですか?マジレスきぼん
279なまえをいれてください:2005/05/03(火) 01:38:43 ID:2NUns82d
>>277
家電製品のニノミヤ再出発12を読んでみて
結構盛り上がってる。
280なまえをいれてください:2005/05/03(火) 02:01:12 ID:TlK6nDXb
「トワイライトシンドローム」の
「RAIN」って曲がめっちゃ良かった。
281なまえをいれてください:2005/05/03(火) 02:35:21 ID:K+9hH8TY
>>280
RAINYちゃうん?
282なまえをいれてください:2005/05/03(火) 05:29:23 ID:TlK6nDXb
>>281
あ、そうかも。
あの曲って良くない?
283なまえをいれてください:2005/05/03(火) 09:59:10 ID:6D/Se63D
黒ノ十三は〜?
284なまえをいれてください:2005/05/03(火) 15:55:17 ID:6TKhFz8k
285なまえをいれてください:2005/05/03(火) 18:55:51 ID:42ob/qBL
>>284
おおう! それそれ! ありがとおお〜〜。 なつかすい〜!
でも、この曲って、途中から楽器が重なってバンドみたくに
音が広がるバージョンって無かった? 記憶違いかなぁ・・・。
286なまえをいれてください:2005/05/04(水) 15:58:21 ID:zQrl1+3n
デメントは逃ゲーとしちゃ2流
ホラーゲーとしちゃ3流(怖くない)
エロスに関してもそれほど期待できるものではない

だが、そこそこの出来。
287なまえをいれてください:2005/05/06(金) 00:02:48 ID:wCq7o5qT
デメント途中でやめた。
明日、ブックオフに売ってしまおう。
288なまえをいれてください:2005/05/07(土) 00:18:54 ID:EyoI+OWE
自分も売ってきた
2800円・・・orz
289思,無,邪,改:2005/05/07(土) 13:09:58 ID:An8dfiqu
もったいない!デメント、、、、雰囲気だけかな?
でもブコフはやめときなされ。
、、、安いよ、、、、。
290なまえをいれてください:2005/05/07(土) 14:55:01 ID:wzdHrbws
サイレント蛭は画面が暗すぎて分かりづらい…
291なまえをいれてください:2005/05/07(土) 15:54:53 ID:DF8m9HVf
http://www.geocities.jp/suzukihanahana/
各種行事の新年会の最後
292なまえをいれてください:2005/05/07(土) 16:22:50 ID:VR6GKtBj
九怨って面白いですか?
アクション?
293なまえをいれてください:2005/05/09(月) 23:42:25 ID:SHOAbdg/
SFCつきこもりって売ってるの見たことないです。
かなりレアなんでしょうか。
オクだと5〜6000円程度で出てますが。
学恐好きだとどうしても気になりますね。
294思,無,邪,改:2005/05/10(火) 00:45:04 ID:qGoAHKf1
自分もつきこもり持ってましたが売りました。悲
それ以来見てません。
やる人によるけど結構ドキドキしたような
295なまえをいれてください:2005/05/10(火) 09:19:26 ID:w5i4xzf4
>>278
昔はあったけど今は無いな
ゲサロのホラゲスレくらいしか・・・でも評価最低だから期待は出来ないと思われ
296なまえをいれてください:2005/05/10(火) 17:59:41 ID:OIjCWwcL
293
近くの某ショップ(○本市場)に3,150円でつきこもり売ってた。SFCは大手ゲームショップより小さなゲーム屋さん探せば安くで手に入る、てか入った。どうしても見つからない時の最終手段はもうエミしかない。
297思,無,邪,改:2005/05/10(火) 20:43:16 ID:qGoAHKf1
安いんじゃないでしょうか?
298なまえをいれてください:2005/05/10(火) 22:49:16 ID:4YlMywGw
ディメント定価で買ったのでいちおうクリア
でも速攻で売り
テクモの零みたいな名作を知ってしまうとグラフィックがいいだけという印象で特筆すべき点はなにもない
299なまえをいれてください:2005/05/11(水) 00:02:46 ID:K77YD+l9
>>298
あれは犬が可愛いから売れない・・・。
犬のためにおいてある。
犬モード楽しいよ!
300なまえをいれてください:2005/05/11(水) 13:27:33 ID:U4HyiGRY
デビたんも可愛いよ!

売ったけど。
301なまえをいれてください:2005/05/11(水) 16:14:31 ID:VCzQiQUR
デメントクソゲーっぽいな
302なまえをいれてください:2005/05/12(木) 01:41:30 ID:9K0Er06t
糞っほどでもないよ。中盤まではすごく良い。
ただ、後半はスタッフが投げて作った感じ。
なんかダレダレでめっちゃ短い。
EDも短め。
でも、とあるEDは驚愕。
303なまえをいれてください:2005/05/12(木) 06:56:13 ID:cbZSjLAY
とあるEDの所載きぼん
304なまえをいれてください:2005/05/12(木) 21:46:42 ID:BqurO0Zd
ゲーム屋店員の戯言より

>7/14
>流行り神 Revenge
>流行り神の廉価版ですが、ゲームシステム面の改良
>新作のドラマCD付き

過去に、「リベンジ」ってサブタイ付いたゲームは
ことごとく爆死してきたような気が…。
305なまえをいれてください:2005/05/14(土) 07:04:46 ID:Ti6RmVUJ
流行り神のデータベースは見てて楽しかった、もっと量が多ければ多分売らなかったんだがな
306なまえをいれてください:2005/05/14(土) 15:42:07 ID:hERiczfG
>>304
ブレイカーズ リベンジ
307なまえをいれてください:2005/05/15(日) 00:43:09 ID:tmmNd0Eh
「・・・いる」が欲しいんだけど攻略本なしでもできるかな?
あと「霊刻」も欲しいんだー。
308なまえをいれてください:2005/05/15(日) 21:59:59 ID:bg3AdcRY
「つきこもり」は調べるとマルチシナリオ、マルチエンディングとあるんですが、
何回も楽しめるということでしょうか?
またはコンプリートまで長時間楽しめますか?
そうであれば高くても買おうと思っているのですが。
309なまえをいれてください:2005/05/15(日) 22:00:02 ID:bg3AdcRY
「つきこもり」は調べるとマルチシナリオ、マルチエンディングとあるんですが、
何回も楽しめるということでしょうか?
またはコンプリートまで長時間楽しめますか?
そうであれば高くても買おうと思っているのですが。
310なまえをいれてください:2005/05/15(日) 22:02:20 ID:bg3AdcRY
二重カキコすみません。
311なまえをいれてください:2005/05/16(月) 00:21:41 ID:W4pUJt2i
「晦」は「学校であった怖い話」みたいなやつだ。
同じ会社が作ってるしな。もち「学校〜」はやった事あるんだろう?

システム的には全く一緒。話の内容は学校〜ほど怖くはない。
ちょっと不思議系の話が多い。

学校〜やってないんなら、そっちからやっと毛。
312なまえをいれてください:2005/05/16(月) 00:45:42 ID:06mDc3Dx
>>309
マジレスすると晦はマルチシナリオ・マルチEDだよ。
基本49話選択は簡単だが全分岐選択と+αのシナリオを入れるとコンプは至難。
ルート非表示・達成率非表示・クリアED数非表示と辛口なので完全攻略するには相当の時間と忍耐が必要。脳内のみでかま金を出せるならいけるよきっと。
313なまえをいれてください:2005/05/16(月) 08:05:10 ID:O4lHRpwg
>>304
ファイナルファイトリベンジ
314なまえをいれてください:2005/05/16(月) 08:05:34 ID:HmkhQQRu
>ルート非表示・達成率非表示・クリアED数非表示と辛口なので

つうかただ単に手を抜いただけちゃうんか?w
315なまえをいれてください:2005/05/16(月) 20:40:37 ID:J7kV3ko0
>>314
まぁ、そうとも言う。
316なまえをいれてください:2005/05/17(火) 02:56:24 ID:gTDQ4a6A
317なまえをいれてください:2005/05/17(火) 09:32:15 ID:O2O5vCaw
>>316
鑑定キボン
318308:2005/05/17(火) 18:03:22 ID:vZusP1Fz
>>311-312
レスありがとう。
分岐は多く長時間遊べるとはいえ、フローチャートなどなしで
忍耐が必要な昔ながらのシステムですか。
参考になりました。
319なまえをいれてください:2005/05/17(火) 20:32:30 ID:zeZHrwCl
テラーズやってて急に声が出てびっくりした。
旧携帯機でもこれだけできるんだと思ったらDSとかPSPとかに期待する。
320なまえをいれてください:2005/05/17(火) 21:25:42 ID:CeSrvc2p
>>319
あぁ、テラーズか。あれは面白かったな。携帯ゲームにしちゃ結構演出良かったよな。
1も2も持ってたわ。でも、2はちょっと話が良くなかったな。

あー、なんかまたテラーズやりたくなってきたわ。売っちまったんだよね、1も2も。
つーか、本体ごと・・・全て・・・。
いまさらだけどワンダースワンクリストリかうかな。
321なまえをいれてください:2005/05/18(水) 00:47:02 ID:ci7XlHOj
>>320
俺もワンダースワンはあのシリーズがあるから手放せない。
テラーズ、テラーズ2、リング、ライブアライブ、アナザヘヴン、うずまき。
このためにクリスタルに買いなおしたよ。
・・・でも、今はクリスタルも安いから良いよなw
322なまえをいれてください:2005/05/19(木) 22:30:59 ID:xy9/YFzX
>>321
ワンダースワンとソフト、俺にくれよ。
323なまえをいれてください:2005/05/20(金) 00:43:27 ID:cCGhlp1V
>>322
近所の子供にあげちゃったよ(;´Д`)
324なまえをいれてください:2005/05/20(金) 10:36:10 ID:SA1LmxAL
>>321
ワンダースワンにライブアライブってあったの?
325なまえをいれてください:2005/05/20(金) 18:15:45 ID:Hsz8Qrcq
ココ見て買いに行ったら見当たらないから
店員に「雫っていうのありますか?」って聞いたら
エロゲーコーナーに案内されてしまった。
雫じゃなくて零だったんだな・・
326なまえをいれてください:2005/05/20(金) 21:26:56 ID:7ePtUu4t
>>324
あ、ごめん。間違った。
「ラストアライブ」だった(;´Д`)
  
・・・切腹するよ。
327なまえをいれてください:2005/05/21(土) 21:40:09 ID:ILW0F7HZ
>>325
ワラタ。

大きい声じゃ言えないが、雫も結構怖い内容ではある。
328なまえをいれてください:2005/05/21(土) 22:14:47 ID:klD4il1J
で、結局零は買えたんだろうか・・・。



え、えろげ買って帰ってきちゃったの?
329なまえをいれてください:2005/05/25(水) 02:22:16 ID:eYBOuTGt
最近はゾッとするゲームに出会えてないな。
びっくりはするんだけどな。
  
何かおススメあったら教えてください。
330なまえをいれてください:2005/05/25(水) 07:30:40 ID:k+NOhjoN
やっぱゾクゾクきたのは零だけだなー
331なまえをいれてください:2005/05/25(水) 21:52:04 ID:IbeEig/8
零の田舎の家を思い出して・・・。
ずいぶん初めのあたりで挫折した。
・・・でも紅い蝶はクリアできたw
  
九怨って面白い?
アクション?アドベンチャー?
332なまえをいれてください:2005/05/26(木) 00:41:43 ID:tPMM0JsB
一年前くらいのゲームだよな、九怨は。
去年気になって、でも金なかったから九怨スレに行って様子を見てたんだ。
そこで書いていたことは・・・確かー・・・。

なんかアドベンチャー風のアクション。
敵との戦闘もなんかボタンを連射する、みたいな事を書いてなかったっけか。

とりあえず俺はスルーしてしまった。
値段が安くなった今は買ってもいいかもしれない。
全体的に不評意見が多かったが、グラフィックは好評だったよ。
333なまえをいれてください:2005/05/27(金) 02:46:12 ID:w0Wq5V6Q
・・・結局、九怨を買わないでダークテイルズってのを買いました。
良くわかんないけど実写のところが怖いです。
334金玉:2005/05/29(日) 13:44:10 ID:zEWGqCtk
昔ディーオーという触手エロゲ専門メーカーがあったのだが
触手が一切無いハードなエロゲー、SEEKのパクリと当時は叩かれたものだが
虜という監禁調教鬼畜エロゲーを受験勉強前に熱心にやりこんで
モニタの前でひっひっひっひと微笑みながら神のなった気分で陰気な趣味に浸っていたんだ
その後受験勉強を終えてまたエロゲーでもやってみようかと思って
雑誌見てとりあえず虜2でも買うかとも思ったけど同じメーカーの加奈ってのが今度発売されるらしく
チラッとだけ見ていかにもメンヘルっぽい義理の妹のゲームみたく
今度はメンヘルを拷問という深い世界へと誘われるのだとネタバレは嫌いだから
あまり情報を見ないようにして当日ゲットしてやっぱりリストカットとかは序の口で四肢とか
あとは夢幻泡影の夕姫の目に針を刺すプレイから最後は世羅との心中エンド見たく
あの微妙に輪郭のずれた絵柄から強烈な内容を期待して
さっそくインストールして始めてみましたが、、、
335なまえをいれてください:2005/05/29(日) 13:45:13 ID:zEWGqCtk
続き

ハァ、両親とピクニックだぁ?、、、とりあえずクリックするか。。。
へ?ませた小学生のラブレターか?知るかそんなの
っていうか加奈ちゃんをいつ調教するの。。。

えーと、もう一時間くらいやってるけど、なんか回想?シーンばかりで
まぐわいはおろか、おぱーいすら出てきませんが、、、

さらに30分経過、、、
眠い、ついに地雷というものを踏んでしまったのか、、、

ここで、死相がにじみ出たCG
半分居眠りしながらクリックしていたのだが、うわあああああ、と叫んでしまった
加奈ちゃんが浴衣を着て夏祭りで花火を見てるだけなんだけど
なんか目が虚ろで、幽霊みたいで、スプラッタとかとは違って心霊写真系で
マジ怖かった
バイオハザード、とか、かまいたちの夜、とかも怖いけど
この突然出る心霊CGは別格
心の準備が出来てないから心臓に悪い

例えるなら清純ラブストーリーのキスシーンで突如、腐った頭蓋骨が映されるようなもの
。。。
336なまえをいれてください:2005/05/29(日) 19:11:58 ID:/guBzmhb
この間友達から大お化け屋敷っての借りたんだけどテラコワス
特に結末
337なまえをいれてください:2005/05/29(日) 19:12:33 ID:/guBzmhb
sage
338なまえをいれてください:2005/05/29(日) 19:13:25 ID:XMabQBrw
つきこもりがどこにも売ってねえ。
339なまえをいれてください:2005/05/29(日) 19:24:16 ID:JKkmQt8j
つきこもりは「つごもり」で変換しれ
340なまえをいれてください:2005/05/29(日) 20:29:31 ID:soBqwIzy
つきこもりが ひきこもりに見えたw
341なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:05:51 ID:br8V502F
PCを捨て、街に出ようぜ。
342なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:06:19 ID:br8V502F
晦。
343なまえをいれてください:2005/05/29(日) 22:19:59 ID:yfudMgdW
パンツいっちょの覗き魔寺山修司キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
344なまえをいれてください:2005/05/30(月) 01:53:16 ID:sO3WcDwj
>>336
実話系だけにオチがなくて余計に怖い。
しかも、先輩に昔聞いた話が混じっていてさらに怖い。
  
俺は山の公衆電話の話が嫌だ。
近所の公衆電話のそばに若い男の幽霊が出るらしい。
友達の姉ちゃんがそういうの見える人らしくて・・・。
 
怖い。
345なまえをいれてください:2005/05/30(月) 16:21:02 ID:p4Nu62Wr
>>336>>344
システムそのものは普通というかB級品なんだけど話は確かに怖いね。
私は最初のほうに出てきた山のスイカ?の話が怖かった。
346なまえをいれてください:2005/05/30(月) 17:12:47 ID:QXvClQeW
>>336
後半に出てくる寺に泊まる話はオチが最恐
347なまえをいれてください:2005/05/30(月) 20:36:33 ID:vHcEsWFb
あのー、大お化け屋敷ってゲームなの?
機種は?ちょっと教えてくれよ。やりたいから。
348なまえをいれてください:2005/05/30(月) 21:10:30 ID:/gKNQCMo
キミはググることもできないのか?
349なまえをいれてください:2005/05/30(月) 22:37:50 ID:FMnBc1fr
>>347
PSの「大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜」ってやつ。
「大幽霊屋敷」って書いて「だいおばけやしき」って読むよ。
  
まぁ、語りゲーだから選択肢で物語が変化したりはしないよ。
350なまえをいれてください:2005/05/31(火) 00:09:37 ID:LwX4WHm/
ぐぐったけどまさか浜村淳のヤツとはおもわなんだ。
351なまえをいれてください:2005/05/31(火) 01:55:15 ID:/mcYjMoi
あれ結構怖いよね。<大幽霊屋敷
本当に暇つぶしのつもりで買ったんだけど怖かった。
352なまえをいれてください:2005/05/31(火) 02:27:13 ID:GOL5ie22
稲川のより浜村の方が怖かった。
なんか・・・、すごいリアルな感じがして。
あと、他の人の話し方も淡々としてて妙〜に怖かった。
  
どっきり仕掛けを動かす時のドキドキ感も好き。
353なまえをいれてください:2005/05/31(火) 19:50:04 ID:6O+ESgp/
単なる怪談聞きゲーだけど、なかなか良作だったな。
というか、漏れにとっては浜村淳のしゃべりがツボで、
大爆笑しながら聞いてたんだが……。

「くぅびぃなぁしぃじぞぉ〜にくぅびぃがわぁるぅ〜」とか、
「わーたーしーにーもーきーかーせーてーえぇぇ〜」とか、しゃべり方が面白いw

ゲーム全般のつくりも同じヴィジットの「稲川淳二 恐怖の屋敷」よりも、
丁寧なつくりで好感がもてる。
354なまえをいれてください:2005/05/31(火) 20:59:52 ID:Rh8wvMEl
初代ピッコロ大魔王の声に激似だとおもた
355なまえをいれてください:2005/06/01(水) 01:14:18 ID:i4QPQamZ
今、「大幽霊屋敷」をBGMがわりにしてる。
独りで部屋にいます。
後ろに誰かいそうな感じです。
怖くて振り向けません・・・。
356なまえをいれてください:2005/06/01(水) 01:30:22 ID:wzpg9oTh
ちょっとだけ大幽霊屋敷ブームでワロタ
でもホント怖いね。
357なまえをいれてください:2005/06/01(水) 08:45:15 ID:cwwUIRZx
夏になると必ず1回はやる>大幽霊屋敷
358なまえをいれてください:2005/06/02(木) 00:32:33 ID:GUZFXrd0
昨日エコーナイト狩ってきた280円だった結構面白そうなのだ
359なまえをいれてください:2005/06/03(金) 15:34:24 ID:N0cKvh4A
夏になると必ず1回はやる>大オナニ屋敷
360なまえをいれてください:2005/06/03(金) 19:32:27 ID:ReuCgWfN
>>359
年一回しかしないのか。
361なまえをいれてください:2005/06/03(金) 20:15:35 ID:p3/3WkX3
>>360
いや!よく読んだら「1回は」ってなってるぞ!
「は」が問題だ!
ホントはすげーやってるんだよ!
  
俺の家では明日の夜が大幽霊屋敷大会っす(*´∀`*)
みんな来てね( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
362なまえをいれてください:2005/06/04(土) 23:41:13 ID:7eZnKpCA
住所晒せ、行ってやる
363なまえをいれてください:2005/06/05(日) 00:35:20 ID:9Y4gyGKB
361でっす!
ただいま休憩中でっす!
雰囲気を盛り上げるために昔録画した心霊ばりばりの奇跡体験アンビリバボーを鑑賞中。
 
参加者は現在3人です。
あと一人いれば雪山の部屋の四つ角のやつが実践できるのに・・・。
1時から大幽霊屋敷大会第二部です(*´∀`*)
364なまえをいれてください:2005/06/05(日) 00:57:09 ID:AgRcJXL4
部屋の四隅のやつは絶対やちゃダメぞ!

はいッ! 吾郎さん!!
365なまえをいれてください:2005/06/05(日) 18:27:50 ID:Snipw8mj
361でっす!
無事に大会終了〜。
  
>>364
四隅はやっちゃ駄目?
やる気まんまんだったんだけど・・・。
366なまえをいれてください:2005/06/06(月) 22:43:58 ID:mjvNzggl
九怨をちょこっと手をつけてみてるんですが、これって戦闘ものだったんだ・・・
ちょっとがっかり。しかもあんまり怖くないんだけど、これから怖くなっていって
くれるのかなぁ。
367ゲーム好き名無しさん:2005/06/07(火) 21:12:13 ID:l8Dx7Akq
ホラゲのお勧めを教えてくれyo。

サイレン
静岡シリーズ
トワイライト〜究明編〜
ムーンライト
クロックタワーシリーズ
恐怖新聞
魔女たちの眠り
おとぎりそう
黒の十三
学校であった恐い話
曙?「つきこもり?」
流行り神
かまいたちシリーズ
バイオシリーズ
っとこの編は熱中してプレイできた。

「零」は勧められてやってみたが、なんかイマイチだった。
368なまえをいれてください:2005/06/07(火) 21:31:51 ID:irp5Xa6U
>>367
トワイライト熱中できたんでしょ?
だったら夕闇通り探検隊がオススメ。
トワイライトと似た雰囲気なんだけど、いいゲームだよ。
攻略本がないと完クリできないけど。
ゲームの中に生活があって、確かに人が存在してる感じが出てる。
完クリする為には結構忙しいんだけど、物語の真実が分かる。
で、エンディングで泣きそうになる。
ま、やってみて。
369なまえをいれてください:2005/06/07(火) 21:56:59 ID:3RA+VOtJ
夕闇はススメない
怖くない、陰気なだけ
パノラマシーンでグルッと見回すと元の視点に霊がいるパターンはすぐ飽きる
主人公が頑張っても結局ヒロインの運命は変わらない、助力を求めた相手もヒロインの命を狙ってる
騒がしいエンディング曲は余韻ぶちこわし
操作性も悪い
370ゲーム好き名無しさん:2005/06/07(火) 22:03:07 ID:l8Dx7Akq
夕闇は今オークションでやっと買えそうだから、他には?

俺自分でもどーゆーのがストライクゾーンなのかよくワカンネorz
371なまえをいれてください:2005/06/07(火) 22:06:34 ID:3RA+VOtJ
夕闇買って、俺の言ったことのほうが真実だと思い知るがいい
372もすき〜取り線香 ◆c123L0oMJc :2005/06/07(火) 22:27:51 ID:PRNS5y7h
個人的には『零』シリーズが好きなんだが…
イマイチだと思う人も多いみたいだな
373伝説の((。・_・。))美少女 ◆AxsX1UWQic :2005/06/07(火) 22:33:38 ID:M/xEO96U
大幽霊屋敷ってなに?
374ゲーム好き名無しさん:2005/06/07(火) 23:03:44 ID:l8Dx7Akq
赤川次郎のやつでもやるか・・・・。
「月の光」だっけ?
375なまえをいれてください:2005/06/08(水) 00:21:00 ID:axKwV5Gs
376なまえをいれてください:2005/06/08(水) 00:21:52 ID:axKwV5Gs
>>374
アレの怪談話だけのゲームってやってみたい。
377なまえをいれてください:2005/06/08(水) 08:48:54 ID:tXtTnS8Q
赤川次郎のは夜想曲だけで充分だろ
378なまえをいれてください:2005/06/08(水) 09:52:09 ID:LxlUUlkh
夕闇は操作性がな…
379なまえをいれてください:2005/06/08(水) 10:05:57 ID:KSQfpjvl
>>372
戦闘シーンになるとどうしても怖いとかそういうのがなくなるからな
380なまえをいれてください:2005/06/08(水) 13:43:41 ID:ISBrZGSe
いま九怨やってるけど、雰囲気だけなら零よりいい感じ。
ただ結構難しくて死んじゃうから、雰囲気台無しになる。
381なまえをいれてください:2005/06/08(水) 20:06:18 ID:7Xxc4Fan
「死者の呼ぶ館」っていうサウンドノベルの
おまけでついてる百物語おもろい


382なまえをいれてください:2005/06/09(木) 04:48:15 ID:DdxbPKmf
クーデルカってホラーゲームの範囲内?
ここで名前のでたのほとんどやったけど
敵のグロさでは自分のなかで一番かも。
グロくて切なくてグロい…
383なまえをいれてください:2005/06/09(木) 07:18:40 ID:XYWIgtoD
ゲーム自体がナニ杉なんでなぁw
384なまえをいれてください:2005/06/09(木) 11:28:07 ID:QhoT+K28
>>382
戦闘がもうちょっと・・・。
グラフィックとかストーリー的には好きなんだけどなぁー。
385なまえをいれてください:2005/06/10(金) 21:41:46 ID:HpBfQGqm
クーデルカが気に入ったら後日譚の「シャドウハーツ」(PS2)もどぞ。ホラーじゃないけどなー
それにしても初期装備が最強だったって仕様はどうにかならなかったものか。
386なまえをいれてください:2005/06/11(土) 00:58:58 ID:SDYPLxT5
え?シャドウハーツってクーデルカの後日譚だったの?
・・・それなら頑張ってやつてみようかなぁ。
387なまえをいれてください:2005/06/11(土) 08:44:10 ID:N60LUyap
クーデルカの顔につられて買ってしまって大怪我した俺がきましたよ
>>382
ゴキブリみたいなやつは俺も大嫌いだったな・・
結局双子の人形の所で挫折した orz ヨワス
>>386
世界観が似てるって事じゃないか?


388なまえをいれてください:2005/06/11(土) 11:39:21 ID:9NlWm7TJ
んー、ネタバレになるので詳しく書かんが、あるキャラが出てくる。
続編じゃないけどな。
389なまえをいれてください:2005/06/11(土) 15:19:10 ID:qW2Woup2
小学生の頃初めてやったホラーゲーム…PSのゲゲゲの鬼太郎が怖かった!!…デコ先生、じゃなかった今西先生コワイヨ…。

肉人形もじわじわくる怖さが…。アレから市松人形にかなりトラウマが出来たのですがまたあんな恐怖を味わいたいので、人形が出て来るオススメのゲームないですか?


390なまえをいれてください:2005/06/11(土) 15:40:17 ID:FV98XqXb
>>389
怖い人形の話と言えば、「学校であった怖い話」しかないだろう。
でもPS版は入手困難、SFC版でプレイするしかない……。
391なまえをいれてください:2005/06/11(土) 16:24:28 ID:ica2mONS
>>372
カメラ戦闘が無ければな・・・
マジあれだけが残念
392なまえをいれてください:2005/06/11(土) 18:51:51 ID:YvwIR4eI
>>390
近所のゲーム屋で7980円で売ってたよ。
PS版ってすごい高騰してるんだな。
393なまえをいれてください:2005/06/11(土) 22:05:28 ID:HZ02P8ST
>>390
廊下の窓の外見てたらいきなり逆さまに顔が出てくるのってコレ?
ションベン吹きそうになった
394なまえをいれてください:2005/06/11(土) 23:49:41 ID:K0PTqL8Q
>>389
零シリーズ
395なまえをいれてください:2005/06/12(日) 13:25:44 ID:PdD52eiL
昔、日テレのさんま&たけしの特番で市松人形と一緒に米の行商をする人がいた
人形に「二代目かよ」とか名づけてて気味悪かった
396なまえをいれてください:2005/06/12(日) 13:47:35 ID:FmYk/FxL
三村つっこみかとおもた
397なまえをいれてください:2005/06/12(日) 18:29:23 ID:FUmHInX7
「かよ」って名前なのか。
398なまえをいれてください:2005/06/12(日) 19:12:05 ID:qrV+aWJh
昔、探偵ナイトスクープでマネキンと結婚した女がいた。
怖かったよ。
399なまえをいれてください:2005/06/12(日) 19:38:15 ID:7GpqOLXD
>>393
天上から逆さまで出てくるのは「逆さ女」。
SFC版しかやったことないが、かなり怖い。
人形の話はある同級生にしか見えない人形があって、
それが見える人間は死んでしまうという話。
トラウマ必至の学怖の中でもかなり評判の高いエピソードです。
400なまえをいれてください:2005/06/12(日) 22:34:44 ID:ULNDJhHU
>>393がゲーム中に小便口に含んでいた件について。
401なまえをいれてください:2005/06/13(月) 03:49:10 ID:0u62PvlO
>>400
個人の趣味だろうからそっとしておいてあげよう・・・。
ねっっ(´Д`;)
402なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:28:44 ID:vPALcHs0
ネオジオポケットに和風ホラーゲーがあって
それがまた良いらしいんだけど..
403ゲーム好き名無しさん:2005/06/13(月) 23:35:18 ID:wA8j6U1A
人形〜、人形〜の後の歌詞忘れたorz
404ゲーム好き名無しさん:2005/06/13(月) 23:44:54 ID:wA8j6U1A
あ、それからスレ違いかもしれんが
サムネイルだとマイク・ドーソンが嬉しそうに見えるのは俺だけかorz
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%a5%c0%a1%bc%a5%af%a5%b7%a1%bc%a5%c9
405なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:44:43 ID:P+5MARVf
>>403
鬼太郎の「肉人形」の歌?
406ゲーム好き名無しさん:2005/06/14(火) 16:14:51 ID:Rci6DUTN
>>405
うん
407ゲーム好き名無しさん:2005/06/14(火) 16:16:59 ID:Rci6DUTN
>>405
うん
408405:2005/06/14(火) 18:54:41 ID:P+5MARVf
「人形 人形 鬼と聞け
 鎧の化け物やも知れぬ
 ウンジョウラクノハナカラン(←このへんよくわからん)」
・・・って聞こえるけど。まちがってるかも。
409367=403:2005/06/15(水) 16:20:36 ID:TYDfhj3J
お、サンキュー。
消防の頃に友達から借りてやったんだが、難しくて前栗できなかったんだよなぁ。
また中古で買ってみようかな?メロディだけは何故か覚えてるんだよな・・・。

ちなみに、夕闇やってみた・・・恐くないけど面白い。
っつーか登場人物が感情移入しやすくてイイ。まぁ、確かに操作性は悪いわな。
410なまえをいれてください:2005/06/15(水) 21:52:02 ID:NB0FJGln
弟切草でミイラ登場時にマジでびくっとなったのを覚えてる
その後、友達に貸して後ろで口出しせずに見てたら
やっぱりミイラ登場シーンでびくっとなってた
急に映るのと効果音のせいか?
411なまえをいれてください:2005/06/15(水) 22:44:41 ID:Tdy6swko
あれにまったく動じないというのは、剛胆とかいうのではなく
「ちょっとおかしい」の域に入るんじゃないかなぁ。
412なまえをいれてください:2005/06/15(水) 22:52:50 ID:JcJVxKqS
「そんなことしてないで早く逃げろよ」と当時子供心に本気で思いながらやってた
食い物探してる場合かと。シャワー浴びてる場合かと
でも怖い怖いと思いつつ、テキストはしっかり読んで何周もやったな
413なまえをいれてください:2005/06/16(木) 22:09:35 ID:hY/w6UtD
「そんな変な洋館になんて入らないで道路歩けばいいのに・・・」
そう思った俺がここに来ましたよ。
414なまえをいれてください:2005/06/16(木) 23:16:09 ID:+OFmdRCl
知ってる花言葉はバラとマリーゴールドと弟切草の俺も来ましたよ
半魚人は怖くなかった

かまいたちの夜も幽霊もののシナリオがあったよな
かま2はメインシナリオのミステリもの以外はオカルトだったが
怖いというよりただグロかった。何やってもバッドエンドばかりだったし
415なまえをいれてください:2005/06/17(金) 05:20:44 ID:GhlflRm7
>>402
水木先生の妖怪を写真に撮るやつ?
416なまえをいれてください:2005/06/17(金) 20:27:34 ID:MCK3JyPM
>>415
あ、俺持ってる!
417なまえをいれてください:2005/06/18(土) 15:21:03 ID:ItYOlT3I
やっと夕闇見つかって即買いした。けど昔と違ってあんまり恐くない…orz
やっぱり日野がテーマになってるみたいだね。日野市に住んでる人に場所説明したら一致してたw
418なまえをいれてください:2005/06/18(土) 18:12:24 ID:ACeTMLN8
アルアル通り探検隊
419なまえをいれてください:2005/06/18(土) 23:58:02 ID:9utn8bn7
PSのコワイシャシンはまだ話題に挙がってないのな。
ジャケのおにゃのこを見て買おうか迷っているのだが...。
420なまえをいれてください:2005/06/19(日) 00:28:15 ID:z6mW/MP4
九怨をジャケ買いしようと思たが
怖い話じゃないのか……
421なまえをいれてください:2005/06/19(日) 01:18:34 ID:AarJB1yZ
>>419
やめた方がいい。
恐怖演出はそれなりに悪くないが、
肝心のゲーム部分が……orz
422なまえをいれてください:2005/06/19(日) 01:38:41 ID:dXMcnBpR
>421
そうなのか、トンx
423なまえをいれてください:2005/06/19(日) 22:39:38 ID:C6HoUdBY
ネビュラってゲーム買ってきた。怖さは中の下ってとこだが、難度が鬼orz
スレも無いから、ここで質問させてくれまいか…?
424なまえをいれてください:2005/06/20(月) 04:31:39 ID:3KHUHIbL
ネビュラ質問したくなるよね!w
425なまえをいれてください:2005/06/20(月) 05:31:43 ID:sWFY44Vr
ネビュラぐぐってみたらエコーナイトか。
このシリーズはストレスが溜まる…
426423:2005/06/20(月) 06:48:29 ID:5/Kjabhm
>>424-425
もう、本当に('A`)
プラントの施設にいる双子の姉妹を成仏させてから何をすれば良いの?
427なまえをいれてください:2005/06/20(月) 08:37:43 ID:DwSFPR9B
九怨は雰囲気ゲーだから怖さ求めてる人には向いてないと思う
428なまえをいれてください:2005/06/20(月) 12:24:00 ID:5/Kjabhm
age
429なまえをいれてください:2005/06/20(月) 15:26:59 ID:AKQ9ZqbJ
WSのリングは面白かったな。またやりたいけど
ソフトと本体が行方不明…
430なまえをいれてください:2005/06/20(月) 19:22:34 ID:zYPUQxLN
WSは意外とホラゲが多いよね。
ノベルシリーズとか。
431なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:56:27 ID:lXajVzaj
そう、ホラゲ多い。
ここのスレにいる人にとっては貴重品かもしれんね、WS。
結構昔の携帯ゲームのワリに絵がキレイなものが多いし。
432なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:03:17 ID:FGXYU84k
紅い蝶とアカイイトが大好きな俺が来ましたよ
エ? オヨビデナイ?
433なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:44:35 ID:seF6Od4J
零の新作が出るんじゃなかったか
ムービー見たけど雰囲気いい感じに不気味

日本家屋が舞台だと静かな怖さ倍増と思う
西洋風の館もいいと思うが
434なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:24:18 ID:VuM1xA/M
>>433
予約した!
なんか今までの零シリーズのDVDみたいのが予約特典でつくんだって!
435なまえをいれてください:2005/06/21(火) 01:39:01 ID:hzbZeDg/
426双子の兄を成仏させて二人霊がいる部屋にいく。かな?ネビュラでゲーム攻略の板に作って貰えればそっち行きます。私なぜかスレ作れなくてorz
436なまえをいれてください:2005/06/21(火) 17:00:19 ID:hzbZeDg/
違った!二人霊がいる部屋いって、その近くにも食料庫があるはずだからそこにいく!でした!
437426:2005/06/21(火) 18:39:38 ID:eaxeA7IC
>>435-436
丁寧にありがとう、でも自己解決しますた(´・ω・`)
このゲーム、バイオ系の基本「壁に沿って歩きながら○ボタン連打」
が通用しないからフラグ立てるの苦労するねorz
438なまえをいれてください:2005/06/21(火) 21:40:12 ID:gNyJskSO
そんなに情報少ないのかと思って検索してみたら>ネビュラ
確かにスレないな
ぐぐってみても「エコーナイト 攻略」だと結構引っかかるのに
「ネビュラ」を付け加えた途端にヒットがた落ち
頑張れよ>>426


攻略があまりに難しかったら、怖さ楽しむ余裕が半減するよな
439426:2005/06/21(火) 22:00:46 ID:eaxeA7IC
>>438dクス、頑張るよ('A`)
440なまえをいれてください:2005/06/22(水) 12:00:07 ID:ke74XIpd
ぬるぽ
441なまえをいれてください:2005/06/22(水) 14:18:20 ID:g1brVbFt
おしっこちびっちゃうくらい怖いゲームやりたいなぁ。
442なまえをいれてください:2005/06/22(水) 14:46:38 ID:g1brVbFt
今日は会社がお休みなので朝からWSでテラーズをやりました。
面白いです!

つ今日の絵日記
443436:2005/06/22(水) 18:14:02 ID:Iknxw5SH
私は難しいより怖いですorz攻略本買おうか迷う位w いきなり心拍数あがると怖くてストップして1時間位放(ry
444なまえをいれてください:2005/06/22(水) 18:15:40 ID:6tCiSVfS
零もシリーズに含まれるのか
445なまえをいれてください:2005/06/22(水) 18:52:13 ID:5Ej6lb/G
三本目が発売されるし、シリーズなんじゃないのかな?
446なまえをいれてください:2005/06/26(日) 01:07:32 ID:Rs8gdbi8
ごめん誰か教えて

静丘ってどんなゲーム?(´・ω・`)
447なまえをいれてください:2005/06/26(日) 01:44:18 ID:dlCQx77f
>>446
サイレントヒルの事だよ。
おすすめは4以外。
1と3は続き物。
448なまえをいれてください:2005/06/26(日) 11:45:51 ID:Rs8gdbi8
>>447
あぁなるほど!
気づけなくてすまそ…orz
449なまえをいれてください:2005/06/26(日) 12:52:57 ID:LiQNZhjL
静岡4ほど期待を裏切られた作品も珍しい('A`)
450なまえをいれてください:2005/06/26(日) 12:53:18 ID:LiQNZhjL
静岡4ほど期待を裏切られた作品も珍しい('A`)
451なまえをいれてください:2005/06/26(日) 14:10:32 ID:+qY3/TVB
その意見よく聴くけど静岡3までと比べてダメだったってことですか?
静岡4単品で見てもダメなの?
452なまえをいれてください:2005/06/26(日) 18:42:52 ID:5dEq0gO/
>>451
単品で見たら許容範囲かな。
ただ、アレを「サイレントヒル」で出す事の意義を感じないだけ。
雰囲気は良いと思うよ。
マップは使いまわしだけど。
453なまえをいれてください:2005/06/26(日) 21:41:07 ID:LiQNZhjL
単品で見ても微妙。
ジョギングした後、自販機で水を買ったらチンチンに温まった湯が出てきたような心境だった。
454なまえをいれてください:2005/06/26(日) 22:05:29 ID:Ous2KY4r
>>453
何が言いたいのかさっぱり分からんw
455なまえをいれてください:2005/06/26(日) 22:15:11 ID:B9oV21WY
よし、俺が>>453のレスを要約してやる。

「 だ ま さ れ た 」
456なまえをいれてください:2005/06/26(日) 23:29:07 ID:b+cnNhsS
わかったぞ!!
チンチンに惑わされちゃダメだったんだ!!
457453:2005/06/27(月) 00:25:10 ID:L4gRtt3N
凄く熱いものを「チンチン」、凄く冷えたものを「キンキン」って表現しない?
まぁ、あれだ。何が言いたかったのかと言うと

「 だ ま さ れ た 」
458なまえをいれてください:2005/06/27(月) 12:02:58 ID:XCNT1HAT
アツアツに温まった の検索結果 3 件
カンカンに温まった の検索結果 2 件
ガンガンに温まった の検索結果 2 件



チンチンに温まった の検索結果 1 件
459なまえをいれてください:2005/06/27(月) 12:47:43 ID:grUbcy6T
昭和の中頃まで 熱湯は『チンチン』と表現されていたようだ。
多分>>453はお年寄りに育てられたのでは。
460なまえをいれてください:2005/06/27(月) 15:57:55 ID:GBgR/9lr
そういえば、ばあちゃんは電子レンジを「チン」って言ってた。
461なまえをいれてください:2005/06/27(月) 19:18:56 ID:WAsUKoIV
俺はクロックタワー(SFC)で嫁さんをGETしました
462なまえをいれてください:2005/06/27(月) 20:31:04 ID:FwBlC08q
うちのばあちゃん
「お湯がチンチン」つってた。
463なまえをいれてください:2005/06/27(月) 21:28:04 ID:E4UcpUKx
裏世界ならぬ、ちんちん世界に迷い込んでしまったようだ
464なまえをいれてください:2005/06/27(月) 21:50:32 ID:3eppBRec
やかんに水を入れて火にかけると沸騰したお湯の蒸気でやかんの蓋が音を立てる。
その音が「チンチン」と聞こえるため、熱湯を形容する言い回しになったのではないかと。
465なまえをいれてください:2005/06/27(月) 22:01:51 ID:lDKR14MZ
お〜〜〜、なるほど!

じゃあ、冷たいものをキンキンっていうのは?
俺、キンキンって聞くとケロンパしか思い出せないよ。
466なまえをいれてください:2005/06/27(月) 22:07:22 ID:FwBlC08q
>>465
冷たいもの食べると
頭がキーンとするからかしら
467なまえをいれてください:2005/06/27(月) 22:11:40 ID:3eppBRec
カキ氷を一度に大量に口に含むと歯にしみる。
当然音はでないが、その冷たくしみる感覚を言葉で例えるなら「キンキン」かと。
ここから「凍るほど冷たいさま」を「キンキン」と言うのでは。
468なまえをいれてください:2005/06/27(月) 22:27:35 ID:L4gRtt3N
俺のチンチン発言のせいで変な流れになってしまったな…正直すまんかった。
469なまえをいれてください:2005/06/28(火) 01:07:34 ID:92XdsdzT
いやいや。なんかみんなと一体感が生まれた気がする。
気にするな。

突然だけど、みんなサイレン2のムービー見た?
470なまえをいれてください:2005/06/28(火) 01:21:12 ID:MQGFQCKG
俺のチンチン?
471なまえをいれてください:2005/06/28(火) 01:48:28 ID:UOeg0FOg
学恐探しに行き弟切と黒ノ十三買ってもた…黒の説明書みてるが、『十三』をジュウサンではなく【ジュウソウ】と読まないようにだと?やる気イキナリ無くなった。お笑いやらギャグ書くなよな〜。【プレイ中は決して後ろを振り向かないで】とかが味でて良い…。
472なまえをいれてください:2005/06/28(火) 02:14:43 ID:dIHB68LE
なんでバロックシンドロームが出ないのか…
473なまえをいれてください:2005/06/28(火) 15:54:10 ID:URIINiGP
だって怖くないし・・・。
474なまえをいれてください:2005/06/28(火) 19:25:17 ID:dIHB68LE
ごめん…
475なまえをいれてください:2005/06/28(火) 21:25:03 ID:qU0IOzup
>>469
サイレン2のムービーって、どうやって見るの?
476なまえをいれてください:2005/06/28(火) 21:31:49 ID:FlUyxr1V
ttp://www.playstation.jp/scej/title/siren2/

怖いから気をつけてね。
477なまえをいれてください:2005/06/28(火) 21:34:10 ID:eJmVwg7y
俺のチンチン?
478なまえをいれてください:2005/06/28(火) 21:40:41 ID:X6nrOPAV
>>476
光と闇とか侵食とかサイレントヒルみてーだな
でも雰囲気イイ。おもしろそーだ。
479なまえをいれてください:2005/06/28(火) 22:17:56 ID:Es6O1MWR
    _
  ( ゚∀゚) ミ   ち〜〜〜ん!
 γ 二つ つ
  {   (
  ヽ,_)ヽ,_)




⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    ちん!
  `ヽ  ヽ' ))
   ノ  ♂
  し' ⌒J

480なまえをいれてください:2005/06/28(火) 22:24:12 ID:NKgSzGHE
今度のサイレンでえは是非難易度選択をつけてくれ!!!
481なまえをいれてください:2005/06/29(水) 00:36:13 ID:buR/05cx
>>480
欲しい!欲しい!欲しい!欲しい!!
難易度設定があればこんな俺でもクリアできるかもよ?
欲しいよー。
482なまえをいれてください:2005/06/29(水) 04:55:28 ID:cDwWMt0a
静岡2買いたいのだが、操作はバイオ系?
483なまえをいれてください:2005/06/29(水) 10:42:23 ID:nmPRi2bm
たしかバイオ系とフリー移動系の選択が出来たと思う
あと難易度選択もできるからヌルプレイヤーにもお勧め
484なまえをいれてください:2005/06/29(水) 17:41:02 ID:rad7Ohx6
>>483
うおー、さんくす
バイオ系の動き苦手だから購入迷ってた
テスト期間終わったら買ってこよう
485なまえをいれてください:2005/06/30(木) 03:00:35 ID:oaMB5uZ4
そろそろ幽霊、怪談の季節に入りますたよ。
さて、今年の霊、怪談関係の新作ゲームは何かなぁー。
486なまえをいれてください:2005/06/30(木) 10:38:44 ID:sBqp8mxr
零 〜刺青ノ聲〜
487なまえをいれてください:2005/07/01(金) 00:49:45 ID:e1vxyoX2
新耳袋
488なまえをいれてください:2005/07/01(金) 01:34:41 ID:mAdSWYcN
耳袋のCMはすごい怖かったなぁ…
489なまえをいれてください:2005/07/01(金) 01:52:48 ID:1q4LGYN7
怖い話が読みたいのか?
490なまえをいれてください:2005/07/01(金) 01:56:54 ID:K3jMTcF5
>>489
怖い話すごい読みたい。
新耳袋も何冊か買った。怖かった。
零とか静丘みたいなゲームも面白いけど「怪談」ってまた別格の怖さがある。

耳袋のCM見てみたいなぁ〜。
491なまえをいれてください:2005/07/01(金) 02:10:32 ID:1q4LGYN7
>>490
じゃあこれは読んだ事ある?ごく最近オカルト板に書かれた話
http://61.115.120.230/2ch/kotori1.htm
http://61.115.120.230/2ch/kotori2.htm
492なまえをいれてください:2005/07/01(金) 11:41:01 ID:LFpw5I6C
>>491
何かリアルで怖いな…読みふけっちゃったよ。
>>490
テレビの新耳も見てる?
493なまえをいれてください:2005/07/01(金) 19:10:01 ID:AKIHbolj
>>490
コンビニでたまに売ってる「超」怖い話もオススメ。
新耳袋と双璧をなす二大怪談本として一部の好事家の間で有名。

あと、同じ作者が書いている「東京伝説」という本もオススメ。
幽霊云々ではなく「人」による怖い話や趣味の悪い話が盛り沢山。
494なまえをいれてください:2005/07/01(金) 22:07:17 ID:x4euVJ1J
>>491
怖かった!面白かった!
こういう話って絶対に表に出ないだけであると思うんだよ。
小鳥箱かと思ったら・・・。
怖〜〜〜っっ!

>>492
知らない〜〜〜。
テレビでやってた?
今もやってる?
DVDが出てるっていうんでそれは買おうかと思ってる〜。

>>493
え?そうなの?
うそ臭い表紙だからスルーしてた!
今度買ってみるよ!!
・・・でも、あんまり怖いと読めないかもしれん。

まだまだ知らない「恐怖」がいっぱいあるんだな〜。
楽怖い世界を堪能するよ!




みんなありがとう〜〜〜!!
495なまえをいれてください:2005/07/01(金) 22:22:17 ID:sjBwRzl9
〜多いな
496なまえをいれてください:2005/07/01(金) 22:43:34 ID:qs6Kxscz
>>495
あ、ごめん。
〜は鬱陶しかった?
これからはあんまり使わないようにする。
497なまえをいれてください:2005/07/01(金) 22:53:44 ID:Hs6mxV35
>>496
俺も「超」怖い話はオススメしておく。
HPはここね。
ttp://www.ekoda.gr.jp/chokowa/index.htm
498なまえをいれてください:2005/07/02(土) 06:53:10 ID:0sf5QrBO
>>491 蟲毒みたいな話だな
499なまえをいれてください:2005/07/02(土) 12:12:23 ID:EzxKCWpX
>>494
ドラマの新耳は今もやってる、木曜の深夜。
一本5分くらいのが5本くらい放送される感じ
500なまえをいれてください:2005/07/02(土) 13:47:43 ID:QxwHpdkv
>>498
ベースは同じなんじゃないかな。強力な呪詛を人工的に造る
というのがそっくり。
面白かったので、>>491には感謝、感謝。
501なまえをいれてください:2005/07/03(日) 00:44:04 ID:a+vFtSMe
>>499
ありがと。
来週からビデオに録るよ!
502なまえをいれてください:2005/07/03(日) 03:05:38 ID:1aqBQK4k
>>499
新耳袋のドラマってBSじゃなかったっけ?
今、地上波でもやってるの?
503なまえをいれてください:2005/07/03(日) 12:24:22 ID:yL1wRBGP
>>502
地上波でやってるよ、深夜だから分かりづらいけど
504なまえをいれてください:2005/07/04(月) 12:15:14 ID:TMgMMFaA
100均で売っている300円ショート恐怖DVDは見た人いますか?
505なまえをいれてください:2005/07/04(月) 22:03:41 ID:LFtjt/7C
100均なのに300円ってトコがすでに恐怖です。
506なまえをいれてください:2005/07/05(火) 08:49:28 ID:1+g3YzRB
100均大層なんかにはよくアルヨ、300円もの。
507なまえをいれてください:2005/07/05(火) 21:30:12 ID:2uQsgHaB
508なまえをいれてください:2005/07/06(水) 13:34:55 ID:cRPGhMco
509なまえをいれてください:2005/07/06(水) 22:36:38 ID:AsamSLVG
流行り神2マチクタビレター
510なまえをいれてください:2005/07/07(木) 21:12:04 ID:TPG8p72D
もう少しだよ!
511なまえをいれてください:2005/07/08(金) 20:41:21 ID:U4I9A8o5
2じゃなくて、ベストじゃまいか。
(´・ω・`)ショボーン・・・
512なまえをいれてください:2005/07/08(金) 23:10:11 ID:ETOjaEOT
あ・・・、そうだった・・・。
ごめんね、ぬか喜びさせて・・・。

でも、続編は作ってるのかなぁ。
攻略本では作ってるって感じだったけど。
せめて作ってるかどうかだけでも良いから情報が欲しいな。
513なまえをいれてください:2005/07/09(土) 15:12:45 ID:CDUc06gB
みんな新耳袋は買う?
514なまえをいれてください:2005/07/09(土) 19:03:13 ID:QSFIxZWE
ダークメサイアって面白いの?
515なまえをいれてください:2005/07/09(土) 19:49:25 ID:oBPztEpk
毎年言っているが今年もいわせてもらうぞ


       サ タ ー ン の 百 物 語 だ け は ガ チ
516なまえをいれてください:2005/07/09(土) 20:22:52 ID:cYfQDCko
あれは怖かった!!
517なまえをいれてください:2005/07/09(土) 20:43:30 ID:NZydo0x5
・・・いる!ってゲームがプレステであったんだけど
死んだ時にでる・・・死す!って言葉が面白かった。
ホントそれだけのゲームだった。
518なまえをいれてください:2005/07/09(土) 20:44:58 ID:gSagqkqt
俺もいわせてもらうぞ


       P C エ ン ジ ン の 百 物 語 だ け は ガ チ
519なまえをいれてください:2005/07/09(土) 20:45:47 ID:WUMFRRU6
>>518
サターン版と違うの?
520なまえをいれてください:2005/07/09(土) 21:25:19 ID:f1jPyfFV
>>517
あれはポリゴンがカクカクしててそんなに怖くないと思ってたら・・・。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
結構ちゃんとクトゥルーなのな!
怖かったよ。
521なまえをいれてください:2005/07/09(土) 23:12:07 ID:z7HguEOZ
ホラーゲーではないが
厨房の時にやったかまいたちの夜が怖かったな。

最後に彼女を殺してしまった時とか
多感な歳だったから、あやうく^mk」
522なまえをいれてください:2005/07/10(日) 00:36:23 ID:xjxZ9bKr
>>513
これを機会にPSPと一緒に買おうかと思ってる。
テレビでやってる新耳は来週で終わりらしいしね
523なまえをいれてください:2005/07/10(日) 01:10:40 ID:CpsRDBjC
新耳袋ってPSPの互換機能かなんかで話数が増えるんだっけ?
524なまえをいれてください:2005/07/11(月) 06:11:39 ID:9K/TZel4
人面烏に祝われる!
はいっ!はぃっ!はいはいはいっ!
夕闇通り探検隊!
 夕闇通り探検隊!

 _(Д´ )  _(Д´ )   _ (Д´ )
  ヘ|  |\   ヘ|  |\    ヘ|  |\
    <     <          < 
525なまえをいれてください:2005/07/11(月) 07:08:04 ID:TBFMzVFy
なんじゃそら
526なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:08:58 ID:KUcHpYyI
>>524
言いにくいので却下。
527なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:10:16 ID:z+BY8ckc
流行り神が糞ゲーだた
528なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:18:31 ID:+GgDZKaB
俺的にはキラー7の方が糞ゲー。
529なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:28:03 ID:/LlzywqR
PSP新耳袋が買いだな
530なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:32:42 ID:wZ/N9YlR
PSP新耳袋はゲームなのか?
531なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:35:07 ID:/LlzywqR
サウンドノベルじゃないか?
532なまえをいれてください:2005/07/11(月) 18:38:34 ID:wZ/N9YlR
>>531
俺もよくわかってないんだけどw
公式とか見た感じだと
選択肢とかなくて怪談を聞くだけなのかなあと・・・・・
533なまえをいれてください:2005/07/11(月) 20:22:58 ID:iDVyARHX
零赤い蝶買おうと思ってるんですけどXBOX版とPS2版の
どっちがいいですか?
534なまえをいれてください:2005/07/11(月) 21:15:58 ID:42TC0N0T
X-BOXの方がおまけ要素は多い。
535なまえをいれてください:2005/07/11(月) 21:34:36 ID:JkTViI6i
>>534
でもXBOX版って台詞とか英語なんですよね?
雰囲気崩れないですか?
536なまえをいれてください:2005/07/11(月) 22:33:47 ID:MsmBhX0e
>>535
日本語で喋る筈。

・・・たぶん
537なまえをいれてください:2005/07/11(月) 23:34:04 ID:7QxtpF+d
稲川淳二が語る「生き人形」だけはガチ
538なまえをいれてください:2005/07/11(月) 23:51:16 ID:UiJ+q+M8
>>537
ゲームではサターン版「古伝降霊術 百物語」で聞けるね。
まあ、ゲーム買うよりビデオ屋でビデオ借りた方が早いけど。
539なまえをいれてください:2005/07/11(月) 23:54:24 ID:UvIc20v8
>>537-538
そういうの、文章にしちゃってるサイトとかないの?
540なまえをいれてください:2005/07/11(月) 23:55:31 ID:7QxtpF+d
>>538
まあサターンの百物語だと話の要点しか聞けないから、正直「生き人形」
だけを聞きたかったらビデオのほうがいいやね。あれは怖かった・・・
541なまえをいれてください:2005/07/11(月) 23:59:25 ID:7QxtpF+d
>>539
見つけますた。どうぞ部屋の電気を消してご堪能あれ
http://www.ucatv.ne.jp/~spitznao/iki.htm
542なまえをいれてください:2005/07/12(火) 00:14:19 ID:/Z0zPnwF
>>541
サンクスサンクス。でもなんか怖い音楽・・・
どうもです!
543なまえをいれてください:2005/07/12(火) 02:25:56 ID:DHOlX6se
来る〜♪
きっと来る〜♪

あなたの後ろにァえprpjにうd「
544なまえをいれてください:2005/07/12(火) 11:14:15 ID:TFkA/2ht
545なまえをいれてください:2005/07/12(火) 16:07:43 ID:ZxKUReWg
491           恐面白かった〜!この話の舞台って島〇県か…それとも〇取県か…。     なんだか島〇のある地方の方言に酷似なのでビックリしたよ
546なまえをいれてください:2005/07/12(火) 22:48:24 ID:+clXijjz
サイレンって難しくてプレイしてなかったんだけど・・・。
シナリオは面白い?
それだったらプレイしてみようかと思う。
547なまえをいれてください:2005/07/12(火) 22:55:26 ID:qkwGlUXL
>>546
サイレンのシナリオは、正直言って「意味不明」
あれはダークな雰囲気を楽しむパズルゲーじゃないかな?
548なまえをいれてください:2005/07/12(火) 23:12:36 ID:O1a+t5Lw
>>546
キャラクターのストーリーを楽しみたいのなら向いてないかも。
多くのキャラが出てくるけど、みんな設定や世界観を説明する道具として動くだけ。
日本の怪談の雰囲気が好きで、何度も死んで正解を学習できる根気があるなら
プレイしてもいいかも。

簡単に言うと、怖いことは怖いんだけどシナリオは今ひとつ。
549なまえをいれてください:2005/07/12(火) 23:32:09 ID:YJyKPwYJ
さほど戦ったりしないんだけど、怖いゲームってないですかね?
でもかまいたちの夜みたいなのもダルイから無理。
550なまえをいれてください:2005/07/12(火) 23:59:12 ID:DHOlX6se
PCゲーだと昔、けっこういっぱいあったんだけどなぁ。
551なまえをいれてください:2005/07/13(水) 00:44:03 ID:GyCpWxQC
>>549
ジャンルはADV?それともサウンドノベル?
552なまえをいれてください:2005/07/13(水) 00:50:27 ID:1luj1D2C
サイレンみたいな写実的な3dグラフィックで
夕闇通り探検隊みたいな怪奇探検ものやりたいくない?

PS3とかで出れば良いんだが。心臓が止まりそうなくらい怖くて
良いから。
553なまえをいれてください:2005/07/13(水) 01:03:46 ID:qj6jSy7s
>>552
君が作ってくれないか。
皮肉じゃなくて、そういうのは本当に好きで、わかってる人が作らないとダメだからなぁ。
554なまえをいれてください:2005/07/13(水) 02:56:54 ID:0zX6XYHA
>>552
そういう怪奇探索物ってないんだよね〜。
やりたい、やりたい!
作って欲しいよ。
マジ、皮肉とかそんなんじゃなく切実にそう思う。
探検物の良さをメーカーは理解してないんだよなっっ!!
555なまえをいれてください:2005/07/13(水) 07:12:02 ID:Jn5RMy0y
>>508
IDがRPG

ってか携帯からだからことりばこが
最後まで見れんかった・・・orz
556なまえをいれてください:2005/07/13(水) 18:59:06 ID:HcCg61bC
>>554
俺は単純に全国各地の心霊スポットをポリゴンで3D化してくれたら絶対買う。
昔の「百物語」みたいなゲームでやってくんないかな〜。
557なまえをいれてください:2005/07/14(木) 00:30:04 ID:Y0YqYPjP
>>556
心霊スポットも良いけど、夜の学校とか廃墟とか病院でもいいや。
3D化された場所を思う存分探検してみたい・・・。
558なまえをいれてください:2005/07/14(木) 00:57:35 ID:loBwrOJ5
一人で探訪も怖くていいが、つれが女の子だという展開もいいなぁ〜(妄想)
セーラー服、ブルマ、スクール水着とコスチェンジができたりすると嬉しいな〜(爆妄想)
559なまえをいれてください:2005/07/14(木) 03:04:31 ID:t5UO9BHK
それでは、趣旨の違うゲームではないか!
560なまえをいれてください:2005/07/14(木) 09:32:57 ID:hKGr5qeR
ICOみたいな手を引いていくシステム搭載だと嬉しいかも
561なまえをいれてください:2005/07/14(木) 16:58:45 ID:G7adH/To
高い段差を乗り越える時、女の子のお尻を押し上げてあげたりするシステム。
時々失敗して、「キャッ」とかいいながら、顔のうえに落ちてくる。
562なまえをいれてください:2005/07/14(木) 19:08:54 ID:jA1pXvHK
システムを考えてみた。

基本ゲーム構想→3Dの探検もの。全部で100ステージ(全て心霊スポット、海外のステージも)あり、
           どこから始めるかはプレイヤーの自由。

・ゲームの目的:スタート地点からゴールまで辿りつき、心霊的な写真をカメラに収める事。ルートは自分で選べる。
・恐怖ゲージがあり、ゲージがいっぱいになると死亡。
・女性を一人選択し、同行しなければならない。彼女の恐怖ゲージもある。彼女が死亡してもアウト。
・自分(プレイヤー)は足が速く、素早く逃げる事が可能だが、彼女を置いていくと恐怖で死亡する事も。
 彼女と手を繋げば適度なスピードで走る事が可能。

↓何か妙案があれば賜りたい。
563なまえをいれてください:2005/07/14(木) 20:12:31 ID:79x3B6jX
アクション性は全くいらない。
ゲーム性もいらない。

・ストレスの無いインターフェイス
・空気感のあるグラフィック・テキスト

これだけでいいよ。
564なまえをいれてください:2005/07/14(木) 22:14:24 ID:F7jvdyD0
仲間連れないで、一人歩きもしたいなぁ。
565なまえをいれてください:2005/07/14(木) 22:50:23 ID:rVrnlQuX
死亡じゃなく発狂がいいな。
後日談が病院とかそういのなのよン。

ツレを置いて逃げると死んでるより発狂の方が怖いんだよ。
それか行方不明。
566なまえをいれてください:2005/07/14(木) 23:06:34 ID:Kh9KCYqy
さあ、逃げよう、と思うと、連れが白目剥いて引きつけ起こして、逃げられないんだよな。
で、絶対にバッドエンド。と。

学校や廃病院に忍び込んで、
おしっこしたい、でもトイレ行きたくない。でももう洩れそう。
このジレンマをゲームに生かせないものか。
567なまえをいれてください:2005/07/16(土) 19:16:39 ID:Xh0hppg+
>>566
つ【膀胱ゲージ】
568なまえをいれてください:2005/07/16(土) 22:47:04 ID:6gMEH2sU
膀胱ゲージがオーバーになるとおもらしイベント発生。
グッドEDのフラグが立っていても強制的におもらしEDに突入。
ツレが発狂の場合は自分も発狂ED。

・・・とか(´∀`)
569なまえをいれてください:2005/07/16(土) 22:52:41 ID:WjPhySbt
エタダクのサニティ(幻覚)システムをホラーゲームに生かせれば、かなり
凄いものができそうなんだが。もしくは霊感システムとか以下のような感じで。

レベル1:気配がする(画面内のフレーム・色・トーンなどが変化)
レベル2:声が聞こえてくる
レベル3:ぼんやりとした影が見える
レベル4:モロに霊・化け物が見える

ただ、ホラーとして作りたいならバイオみたいにこっちからガンガン責める
ことはできずに、むしろ初代クロックタワーみたいにあくまでも非常事態の
緊急回避、という程度にしてほしい。俺は初代からバイオ好きだけど、もはや
あれはホラーより化け物をぶっ殺すアクションゲームだと思ってるし。
570なまえをいれてください:2005/07/16(土) 23:00:01 ID:k9OzK+Ua
というか、幽霊が敵あつかいされてるような感じだと
心霊ゲームじゃなくて猟奇ゲーになっちまうような。
ただストーリーに沿って展開して、時には逃げたりとかくらいが良いような。

夕闇じゃないけど、夕方とか夜、道歩いていたら気配がして
後ろみたら女の子立ってるとか、そんな感じ。
571なまえをいれてください:2005/07/16(土) 23:13:57 ID:WjPhySbt
>>570
俺が怖いシチュとしては、暗い建物の中で何かキイキイと錆びた音のする
得体の知れないものがゆっくりと、かつ確実に追いかけてくるとか、気味の
悪い女のにやにや笑った顔だけが画面にずっと映り続けるとか、そういう
のがなんとなく怖いと思うんだけど・・・どうだろう
572なまえをいれてください:2005/07/17(日) 00:19:33 ID:napEYaCt
>>569
クロックみたいなのは良いね、基本的に倒せないし。
「リアルな」って言うのが前提なら3Dにして
倒せないお化けがもの凄い形相で追いかけてくる恐怖
を味わってみたい
573なまえをいれてください:2005/07/17(日) 03:18:28 ID:vvuhcmPg
夢だとわかってるのに逃げられないのも怖い。
目が覚めないのが怖かった!
574なまえをいれてください:2005/07/17(日) 05:11:44 ID:2HOcQmZp
今まで見た夢で怖いのってどんなののある?
俺のワースト3は、
・子供に銃で撃たれた
・寝てる自分の横に血だらけの人がとなりに倒れてて
こっちを見てる、叫んでるんのに声が出ない(寝てて、実際に寝てる夢だから尚怖い)
・自分の歯が全部ボロボロ落ちる

どれも最悪だ・・
575なまえをいれてください:2005/07/17(日) 08:01:40 ID:k/ipr0Si
ゾンビの集団に襲われていた
追い詰められて、狭い部屋らしき所に数人で立て篭もった
もうだめか・・・というところで目覚めた
576なまえをいれてください:2005/07/17(日) 12:36:04 ID:OrbUeAGP
>・自分の歯が全部ボロボロ落ちる

あるあるw
577なまえをいれてください:2005/07/17(日) 13:15:32 ID:T37uPrs5
さっき、何か怖そうなゲーム買ってきてって彼女に頼んだら

ミシガン買ってきた…orz
578なまえをいれてください:2005/07/17(日) 13:40:36 ID:napEYaCt
>>576
某マンガ家もそんな夢見たそうな。なんか疲れてるとか
そんな感じらしいんで注意。
と書いてて思い出したけど子供の頃毎日のように見てた夢

自転車に乗ってると祖父の家まで着く、で、家の隣には大きな
沼があって(実際は無い)そこからお化けが出てくる。必死に
自転車をこぐけどお化けは追いかけてくる

夢の結末は分かんないんだよなぁ、同じとこで目が覚めるわけじゃない
んだけどね。
579なまえをいれてください:2005/07/17(日) 15:36:59 ID:7EBLX5RA
そういえば聞いたことがある。
歯が抜ける夢は良くないらしい。
どう良くないのかは知らないが、不吉らしい……。
580574:2005/07/17(日) 16:09:04 ID:2HOcQmZp
レスthx

>>578
ああ、そうなんだ。
自分も絵描く仕事だから境遇似てるかも。
精神的に疲れている時はあるね。
今まで、4回くらい見たかな。あと虫歯のこと気にしてたのも
あるかもしれん。
581なまえをいれてください:2005/07/17(日) 22:22:04 ID:E3TJaPce
>>574
ん、自分に場合は

・眠った途端に、違う場所にいる。起きると元の寝室。でも眠ると又さっきの場所。
 何一つ物音がしない、白黒写真みたいな場所。見覚えがあるような、ないような。
 起きればちゃんと戻れる。でも眠ると又さっきの場所。ひたすら、繰り返す。ずっと。
 そもそも、眠った、起きた、その境界線を何で判断したいるのか?自分は本当に起きられるのか?

・大量殺人をしてしまう夢。何故殺したのかは判らない。200人殺してしまった処から唐突に始まる。
 でも198人までは生き返る。でも残りの2人はどうしても生き返らない。どうやっても生き返らない。
 そもそも198人はどうやって生き返らせたのかが思い出せない。何故生き返ったのかが判らない。
 残りの2人だけが生き返らない。そして少しづつ確実に、目の前で2人が腐食していく・・・。

最近観た、起きてからも怖かった夢です・・・。ワースト3まで無くてスマンです・・・ orz
582なまえをいれてください:2005/07/17(日) 22:54:31 ID:7+Xeg/lp
夢で見る街がいつも同じ。
住んでるアパートとか商店街とか。
雰囲気はどうもイタリアとかそんな感じの場所。
隣のお姉さんが金髪美人。

あまり怖くないけどどうして同じ街なのか気になる。
583なまえをいれてください:2005/07/17(日) 22:57:42 ID:napEYaCt
>>581
人を殺す夢は良いと聞いたことがあるな
584なまえをいれてください:2005/07/18(月) 02:15:37 ID:bgqAWOD2
>>583
俺の見た夢で。
俺が俺を殺してるところを俺が見ているってのがあるんだけど。
これは良いのかな?悪いのかな?

1番怖いのは起きて顔洗ってご飯たべてさぁ出勤!
・・・ってトコで目が覚める夢。
585なまえをいれてください:2005/07/18(月) 04:01:18 ID:FLc0WXrx
>>583
あ、そうなんだ?
おれは、

新宿駅の山手線ホームの階段を、上からマシンガンで掃射。

っていうのを満員電車の中潰されながら夢見た事がある。白昼夢。
そんな事いっぺんしてみてえよな、って。
586なまえをいれてください:2005/07/18(月) 05:57:18 ID:cGSRf3Ww
幼い時から見る夢。ものすごく怖い夢で、起きた後もショックでしばらく動けない。
今年も一回見た。今までで10回は見たと思う。

でもどんな夢なのかどうしても思い出せない。
587なまえをいれてください:2005/07/18(月) 09:45:14 ID:ySFcOVf+
子供の頃に見た夢で、映像は白黒
洞窟の前に立って中を見ていたら、奥の方から
ドラクエのじんめんじゅの葉っぱの無い感じのが
ものすごい勢いで走ってきて
これは夢だと気がついていたので無理矢理目を覚まして
無理に目だけ醒めたから体が動かなかったのを覚えている。

ドラクエもファミコンも出るずっと前の話
588なまえをいれてください:2005/07/18(月) 10:58:50 ID:1/t1C4hh
>>584
それも同じく良い夢かと、今までの自分からの
脱却とかって意味があるらしい。
589なまえをいれてください:2005/07/18(月) 18:33:49 ID:Rc1NiWOI
俺の夢には字幕がついてました。
題名も。
映画見てる気分ー。
590なまえをいれてください:2005/07/18(月) 18:39:12 ID:JCW8OS96
ウホッ イイスレ発見!

最近やっとPS2買ったんだけど、かねてからやりたかった

サイレン
流行り神

を先日購入。
このスレでも話題に出てるみたいで楽しみ♪

…ってか、PS2はホラーゲーそんなに多くないのかな??
個人的には、夕闇通り探検隊の考えを受け継ぐようなゲームが出て
ほすぃ。チームYURAはもう作らないのかなぁ…。
591なまえをいれてください:2005/07/18(月) 18:41:56 ID:JCW8OS96
夢の話が出てるみたいなので連投。

俺は、歯が抜ける夢を見ると決まって不吉(フられたり飼い犬死んだり)
なので、かなりガクブル。
偶然っちゃあ偶然だろうけど…なぜか気になるってか覚えてるんよね。
なんか意味あるんかな?
592なまえをいれてください:2005/07/18(月) 18:50:36 ID:hzjssqYD
歯が抜ける夢って結構みんな見てるんだな
ちょっと安心。

俺は夢で小便してるところで目が覚めて
ヤヴァイ、いい年して寝小便したか!?
と、あせった瞬間が怖かった
593574:2005/07/18(月) 19:04:37 ID:6oMfRgq7
>>591
抜歯夢と関連あるか分からないけど
そういや、自分の実家の狗も年末に逝きました・・。

自分の場合は、ボロっと手のひらに歯がぬけ落ちます。
起きたら、必ず歯をさわってしまう。
594なまえをいれてください:2005/07/18(月) 21:20:14 ID:E3kD6KaB
>>590
つ零シリーズ
595なまえをいれてください:2005/07/18(月) 21:42:43 ID:fJzByKA3
そろそろ夢の話はオカ板でしてほしいのだが
596なまえをいれてください:2005/07/19(火) 20:35:47 ID:VAJHxUwm
昔なんかの番組で夢判断をやっていた時ちょうど同じ夢のをやってたよ。
歯が抜ける夢は、自分が老化に怯えている心理状態を表してるとか。
夢みてたのは和田アキ子だったな。
597なまえをいれてください:2005/07/21(木) 02:36:43 ID:+jPll1s1
来週、零の新作出るしそろそろ復習しておこうかな。
598なまえをいれてください:2005/07/21(木) 07:03:23 ID:qIsDr4QW
じわじわと蝕まれるような怖さってゲームじゃ難しいのだろうか
どれも怪物が襲ってくるゲームで食傷ぎみ
零、サイレンetc雰囲気は好きなんだけどね・・・
599なまえをいれてください:2005/07/22(金) 03:25:03 ID:hhKMh/5M
夕闇の3d版みたいなので良いのだが、
有りそうでないんだよな・・・・

夕闇での日野みたいに実在の町が元とかだと、また面白そうだ。
プレイした当時、わりと近くだから、日野に探索に行ったんだけど、
例の公園に、ぎゅうぎゅうにつまったゴミ袋をもった女の子がぽつんと
立っていてビックリしたのを覚えている。
600なまえをいれてください:2005/07/22(金) 08:56:35 ID:gSvTZ/mt
ナンジャタウンが怖いかも
601なまえをいれてください:2005/07/22(金) 21:29:43 ID:oRO08SH1
600なぜ?
602なまえをいれてください:2005/07/22(金) 22:47:33 ID:gOLFRnHr
teamYURAは小規模プロダクションなので、
確実に儲かるのが予想できないとPS2での発売は難しいそうです。
それで現在はvoda,docomoなどで出来るYURAが作ったノベルゲームを配信中です。
夕闇の続編、リメークは当分出なさそうにありません。
603なまえをいれてください:2005/07/22(金) 23:01:01 ID:gOLFRnHr
PSPの新耳袋は50話収録されててボリュームはあるけど、
分岐は無いんだね。どっちかっていうと稲川順二の百物語系だね。
604なまえをいれてください:2005/07/22(金) 23:19:02 ID:6OkH+Swt
>>602
日本語変じゃないか?w
605なまえをいれてください:2005/07/23(土) 01:48:24 ID:f77HySnf
>>602
どうやっておとせるの?
606なまえをいれてください:2005/07/24(日) 21:47:12 ID:TK+qeHjX
身の毛もよだつような怖いゲームがやりたい・・・。
607なまえをいれてください:2005/07/24(日) 22:27:12 ID:SrdLttXm
もっと技術が進歩すればなあ
バーチャルリアリティ技術の進歩を切に願う!
608なまえをいれてください:2005/07/24(日) 22:45:30 ID:Ws1MAv/4
本当に怖いゲームがやりたいなぁ。
できればバイオみたいなのじゃなくて、心霊もので。。

でも、なんだかんだで一番怖かったのは、バイオ1かな。
2以降はあんまし怖くない単なるアクションゲームになったが・・
でもそうじゃなくて、夕方とか夜とか学校や病院、人気の無い町の小道を
散歩して、みたいなのが良い。
609なまえをいれてください:2005/07/24(日) 23:03:38 ID:60ib/6GZ
夕闇3Dバージョン出して欲しいよなあ
生活感のある町を散歩したい

でもあんまニーズないんだろうね
610なまえをいれてください:2005/07/24(日) 23:54:30 ID:OVt33NrR
先日、ヘッドマウントディスプレイで零をやりました。

・・・おしっこちびりそう。
611なまえをいれてください:2005/07/25(月) 00:04:10 ID:RBDCeMKa
夕闇みたいなのの3Dバージョンが理想だが、

学校の怖い話とかが題材でも良さげだね。
612なまえをいれてください:2005/07/25(月) 22:50:53 ID:znCoUm8Q
肝試しとかするんだったら3Dバージョンが良いなぁ〜。
613なまえをいれてください:2005/07/26(火) 14:34:58 ID:GgHRNMMo
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www4.atwiki.jp/kaidan/
614なまえをいれてください:2005/07/26(火) 15:02:22 ID:PAq0u2tL
夢の話蒸し返す感じで悪いんだけど
先日、自分の生活範囲内が突如暗くなって、自分以外の人が全て影みたいな存在になってしまう
サイレントヒル+ダークなICOって感じの夢を見た

こんなゲームどっか作ってくれねーかなー
ひぐらしの鳴く頃にみたいに、最初の何時間かは日常で暮らして
時間経過(ある程度ランダム)によって裏世界みたいなもんに突入
615なまえをいれてください:2005/07/27(水) 19:16:01 ID:TUDh1RbC
明日は「零 〜刺青ノ聲〜」の発売日ですよ?
用意はできてますか?
616なまえをいれてください:2005/07/28(木) 02:37:59 ID:73e/t+ar
ゼロって現実的な幽霊話なの?、だったらやりたいけど。
あんまりバイオとかサイレンみたいなのはこのみではないから。
617なまえをいれてください:2005/07/28(木) 03:03:59 ID:uBevy8fy
>>616
現実的、というか・・・そもそも霊が現実ではないから何とも・・・
廃屋に取材に行った人の霊とか、迷い込んでしまった人の霊とか、
でも基本は儀式。残酷な儀式で死んでいった人々の霊。民俗学的ってのかな。
でもゲーム形式はバイオ。霊をやっつけて先へ進む。
サイレンの様に隠れたり陽動したりとかは出来ないし、通用しない。
びびらせ方はアトラクションとかのお化け屋敷っぽいので、
暗くしてヘッドホンだと結構くるものがあるかも。
あ、零1と2の話ね。3はまだやってないんだ。
618なまえをいれてください:2005/07/28(木) 03:12:44 ID:ZzVIwR50
零は2より1の方が怖いと思った。
難易度も1の方が上に感じた。
2はクリアできたけど1は未クリア。
だって怖いんだもんw
619なまえをいれてください:2005/07/28(木) 03:35:40 ID:Lu6jlUEK
>>618
怖いからいいんじゃんかw
がんがれ!
確かに1の方が難しいし怖いよ。

それから
>>616
ハッピーエンドなんて無い、と助言しておきましょうかね。
620なまえをいれてください:2005/07/28(木) 10:30:42 ID:bdnwRnQS
はたから見ればバッドエンドのように見えるが、あれはあれでグッドエンドなのではないだろうかと思う俺ガイル
ちなみに零のノーマルエンドのほうね。 ナイトメアモードのエンドもアリだとは思うが。
なにげにいいシナリオだったよなぁ・・・あれやるまで乳格闘しかイメージなかったメーカーなんで見直したよ。
621なまえをいれてください:2005/07/28(木) 14:01:27 ID:LA8fCm93
PSの黒ノ十三って、値段下がらないしわりとレアなの?
今のところぜんぜん怖くないんだけど、これからなのかなぁ。
622なまえをいれてください:2005/07/28(木) 16:36:55 ID:wo+OAoY/
零の新作を買ってきました。

怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
623なまえをいれてください:2005/07/28(木) 16:49:06 ID:6INZrVsu
>>622
でも前作までとは雰囲気違う
まだ序盤しか遊んでないけど現代的なサスペンスホラーかな
624なまえをいれてください:2005/07/28(木) 16:59:53 ID:Jcq8RtC+
>10 のIDがユオなのは
既出?
ゲームスレなのでスレ違いスマソ
625なまえをいれてください:2005/07/28(木) 20:58:49 ID:VRnJXMte
零が部屋にあるだけで怖い俺が助けを求めにやってきました。
626なまえをいれてください:2005/07/28(木) 21:30:30 ID:9S03zELv
             :ill||||||||||l:
             :i|||||||||||||||
           /''';:|||||||||||||||||l:、
          /:i  :||||||貞|||||||i `'!
          / :|  :||||||||||||||||||l ノ!
          | ヽ |||||||||||||||||||| :|
          ! !;ヽ:||||||||||||||||||||!; |
      .__|  |/|||||||||||||||||||||; |____
       |  _|  .|/||||||||||||||||||||; |_____  .|
      | |:='ヾ‐イ:||:|l|l|l|l|l|l|ll|||||' |::::::::::::| |
      | |:::::::: | |;:|||||:l|:l|l|l|:l|:||||| イ=::::::| |  ザー ……
      | |:::::::::/ };|||||||||l|:l|l|l|:l|:|||.ノ:=:::::| |
      | |:::=!川!;|||||!l|||l|:l|l||||ー'‐'.;:::::::::::| |
      | |:::::::::!l.|ノ      / ./:::::=:::::::| |
      | |::::::::::::|:::      ノ }::::::::=::::::| |
      |  ̄ ̄~|:::      川リ ̄ ̄ ̄ ̄ |
627なまえをいれてください:2005/07/28(木) 21:59:13 ID:aRBB2Qnj
はいはいワロスワロス
628なまえをいれてください:2005/07/28(木) 22:01:42 ID:aRBB2Qnj
スマソ誤爆orz
629なまえをいれてください:2005/07/28(木) 22:45:45 ID:y4kBIU7D
紅い蝶をマナカナで実写2時間ドラマにして欲しいんですけど・・・。
630なまえをいれてください:2005/07/28(木) 23:23:50 ID:H61SUfBH
>>629
「あ〜ん、めっちゃ怖い〜!」
「あ〜ん、めっちゃ怖い〜!」
631なまえをいれてください:2005/07/28(木) 23:28:25 ID:tvQESCTt
なんか零シリーズって、俺がやりたい心霊物と違うんだよなぁー。
632なまえをいれてください:2005/07/28(木) 23:32:29 ID:vLsCQ+IR
>>630
ワロタw
633616:2005/07/29(金) 00:07:54 ID:73e/t+ar
レスthxです。ZEROにもちょっとだけ興味がわいてきたけど、
自分は夕闇を3D化して、ちょっとだけクロックタワー要素があるようなのが
ベストかもしれん。
634616:2005/07/29(金) 00:12:22 ID:zW4cB5J5
小耳にはさんだけど、ZERO3って幽霊屋敷とか出てくるんでしょ?
ちょっと興味あるかもしれです。
635なまえをいれてください:2005/07/29(金) 00:51:31 ID:ZSR2rfll
>>633>>634
幽霊がでてきてもブロッキングで大丈夫
636なまえをいれてください:2005/07/29(金) 01:21:10 ID:6jpjlHLY
それはストV
637なまえをいれてください:2005/07/29(金) 01:51:59 ID:y1eyzyMZ
>>634
・・・ってか、零は全部幽霊屋敷だよね。
638なまえをいれてください:2005/07/29(金) 02:17:24 ID:DopcC+7k
>>634
1は一つの屋敷の中のお話し。
2は一つの村(といっても狭い)のお話し。
どちらも、大正、昭和初期あたりを彷彿とさせる、日本家屋が舞台だね。
和風の基本(例えば人形、囲炉裏、箪笥、神社、井戸、座敷牢)がおさえてあって、
正直歩いているだけで気持ち悪い。暗い日本家屋と懐中電灯が妙にマッチしている。
幽霊とバトルするだけじゃなく、地縛霊コレクションとかあって、やり込み要素もある。
ただの悪党幽霊もいれば、可哀相な(運命の?)幽霊もいる。
ストーリーは>>620も書いている通り、なかなか秀逸。

3は今プレイ中。ネタバレ怖くてスレが読めないw。
1と2は、今まで生きてきて一番怖かったゲーム。特に1。
639616:2005/07/29(金) 02:59:07 ID:zW4cB5J5
そんなに怖いなら、明日仕事の帰りに勝ってこようかな>ZERO1
やばい、仕事あるからもう寝ます。
640なまえをいれてください:2005/07/29(金) 11:08:05 ID:wHbHopel
2のほうがいいよ
首の折れた女が怖すぎ
641なまえをいれてください:2005/07/29(金) 12:15:28 ID:MXEXcqHq
懐かしいな〜、ナッシュ使ってたよ。
642なまえをいれてください:2005/07/29(金) 12:49:26 ID:wHbHopel
零3は現実と悪夢との強制的切り替えでムード壊される
643なまえをいれてください:2005/07/29(金) 16:33:46 ID:xG4ka+yO
 :::::::::::/         ヽ
:::::::::::|  現  な  闘 i
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ
:::::::::::/  と。  ゃ    イ
:::::  |           ゙i  
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-'' 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        
/. ` ' ● ' ニ 、      
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i         >>642
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/       
:/     ヽ:::i           
644616:2005/07/30(土) 00:23:32 ID:NwXkpU9D
結局、今日遅くなったから明日(厳密には今日だけど)
買いに行くけど。
ネットとかだとゼロ1のが怖いっていう人多いけど、ゼロ1とゼロ2どっちが
ぶっちゃけ怖いんでしょかな?
645なまえをいれてください:2005/07/30(土) 01:50:53 ID:syD2nT7w
>>644
1だな。
つか>>616のレスの「現実的な幽霊話」って 矛盾してないか?w
646616:2005/07/30(土) 02:11:21 ID:NwXkpU9D
>>645
thx です

>616 は、なんと言うか、バイオとかみたく幽霊って言うよかクリーチャー(モンスター)が
出てくる猟奇なのじゃなくて、亡霊とか心霊スポットとかの話が
よいと言うことなんよ。スマソ。
647なまえをいれてください:2005/07/30(土) 02:37:35 ID:KkNqqWHb
外人に「幽霊」と「亡霊」と「怨霊」の違いを説明できませんでした。
全部「ゴースト」って言われた・・・。
違う・・・、違うんだよ。
自縛霊とか背後霊って概念もないのかな?
どうやって説明したらいいんだろう?

・・・ってか、日本の怖いゲームやりたいって言うから零貸したのになー。
国境は心の中にあるもんだと痛感した。
648616:2005/07/30(土) 02:51:04 ID:NwXkpU9D
大雑把な種類の違いを説明すればよいんでないの。
たしかに英語にすると全部、Ghostになっちゃうかもしれないけど。

日本はこまやかな考え方が多いからね。
直訳じゃなくて例え話で説明しないと通じないかもしれんね。
649なまえをいれてください:2005/07/30(土) 03:04:03 ID:58pClS9C
>>647
>「幽霊」と「亡霊」と「怨霊」の違い
おれ、日本語でもうまく説明できないやw。
650なまえをいれてください:2005/07/30(土) 03:27:31 ID:PAHPVY4a
>>649
違いがなんとなくわかるけど言葉でうまく説明できないよね。
651なまえをいれてください:2005/07/30(土) 10:17:49 ID:35xa6VRS
漏れは幼い頃、おぢいちゃんのパソコンでやった
宇宙人が出て来るの怖かった。
「これからキミの部屋へ行きます。w」って声付きで言うの。
グラフィックはファミコン最初期レベル
652なまえをいれてください:2005/07/30(土) 13:15:40 ID:v3WCv8c+
>>647
俺的見解で恐縮だが
「幽霊」
この世になんらかの未練を残し、それが気がかりで現れる。
他界時自分の子供が幼く病弱であったためそれを心配する母親や、
子孫によい情報を伝えようとしたり、事故や災害に対して注意喚起を促すなどのケースが古典にみられる。
「亡霊」
幽霊よりずっと個人の欲望に根ざした未練をもつ。
金であったり美術品や異性関係、栄誉に対して固執する感情が死後にも捨てきれず、自分(亡霊)の為に現れる。
美術品にとりつき、持つ者に被害を及ぼしたり、自分(亡霊)と似た金銭感覚の者に
とりつき、より金銭欲を増幅させたりするケース等。多くの場合、対象者を殺すまでには至らない。
「怨霊」
この世に(または特定の人物・事象)憎しみや恨みを強烈に残し、
対象(またはそれに関わる全て)をとり殺す(もしくは半永久的な苦しみを与える)為に
現世に執着する。多くの場合対象者は最終的に死ぬことになるが、負の感情が暴走し
目的達成後も成仏せず新たなターゲットを探すことになる。
有名どころでは呪怨のカヤコや、自殺スポットに現れ生者を引き込もうとする霊など。
653652:2005/07/30(土) 13:23:37 ID:v3WCv8c+
まあ日本語でも全てをさして「幽霊」=ゴーストとするのが一般的だろうけど。
細分化するのはオカルトジャンル内でのことなんじゃないかな。
654なまえをいれてください:2005/07/30(土) 20:15:43 ID:LCbmSQW7
>>652
おぉ!そうそうそうそうっっ!
言葉に上手くできなかったけどそんな感じ!!
それで説明してみるよ。

日本語って難しいねw
トトロですらクリーチャーだからなぁw
違う!「物の怪」と「妖怪」は同じかもしれないが・・・。
断じてトトロはクリーチャーじゃない!
655なまえをいれてください:2005/07/30(土) 20:58:12 ID:U9/USX4o
向こうのオカルトマニアならなんちゃらゴーストとか分けてるかもしれん、憶測だけど
656652:2005/07/30(土) 21:33:34 ID:v3WCv8c+
>>654
役に立ててなにより。
亡霊を亡者、怨霊を怨念とするとこうなった。
結局存在意義がなんなのかってことなんじゃないかな。

トトロは妖精とか精霊って感じだな。
もののけ姫にでてくるやつらは一応神様って定義じゃなかったか?
妖怪には根本に人間に対する戒めの意味が込められてるが、
妖精なんかは「そこに森があれば妖精も存在する」って感じ。
森が無くなればいなくなっちゃう。

逆にその外人にゴーストとファントムとレイスの違いなんかを聞いてみてくれよw
どの辺にそれぞれの定義を置いてるのか興味深いな。

静岡2と02買ってきたから今からやってみる。
それぞれ1作目はやった。
静岡2は高評価とのことなのでこっちから。
657なまえをいれてください:2005/07/30(土) 22:05:12 ID:NwXkpU9D
ゼロ2買ってきた。
怖いというか、ビックリさせられるという感じやね。
カメラでの戦いは簡単だから、クリアーはできそうだ。
658なまえをいれてください:2005/07/30(土) 23:27:43 ID:oO6ZN54M
ゴースト→幽霊
ファントム→亡霊
レイス→怨霊

俺の解釈ではこんな感じ。
659なまえをいれてください:2005/07/31(日) 03:58:29 ID:i0UEq7Bq
そもそも「お岩さん」は何なのさ?
>>652的見解で言うと、「怨霊」? でも一般的な日本人は「お化け」と言うよ。
せいぜい「幽霊」だろうね。
枕元に亡くなってるはずの祖父(祖母)が立った。多くの人はこれは「幽霊」とは言わない。
おじいちゃんの「霊」と言うだろうね。
戦争中、「靖国で会おう」といった若者達は、今は「御霊(みたま)」であって、「霊」ではない。
「お化けにゃ学校も試験も何にもない」とはいうが、水木先生によれば、
あれらはみんな「お化け」じゃなくて「妖怪」でしょう?

まあ、その、結局、何だ。
おれには何の説明も無理、ってこったw。
660なまえをいれてください:2005/07/31(日) 10:10:22 ID:MN9YSfgW
オカ板で聞いてくりゃ解決!
661なまえをいれてください:2005/07/31(日) 14:17:30 ID:K7QHs9H2
いやあ、あそこほど解決しない板もないだろう。
662652:2005/07/31(日) 15:17:10 ID:C84PCXqf
>>659
>一般的な日本人は「お化け」と言うよ。
これが一番核心と思う。
遊園地のお化け屋敷にでてくるのは十把一絡げに「お化け」で日本語的におk。
けど、それを細分化しようとすれば新たな言葉が必要なわけで、
水木っちや研究者、作家はそれぞれジャンルわけしてきたんじゃないか?
もともと怪談なんかは日本文化に浸透してたわけで、広く受け入れられる土壌があった。
オカルトファンはそれぞれの言葉を受け入れて、字面でなんとなく理解できてた。
きちんと理解できてないのにそれらの言葉が一般的に言葉として流通できているのは
日本人がそれだけ怖いものが好きってことじゃないかな。
小学校のキャンプの公的定例行事に肝試しが当然のように含まれてるのもそんなところじゃない?

結論として普通に話す分にはお化けや幽霊(人の霊)で十分。
それぞれの特質を言葉に盛り込もうとすると亡霊や怨霊って言葉が必要ってことで。
あと御霊は「霊」に「御」がつくだけあって敬意をはらってるってことじゃないの?
ps.静岡2やらないで映画見に行っちゃった。今度はスレ趣旨通りの感想でも書くよ。
663なまえをいれてください:2005/07/31(日) 19:16:09 ID:EPcgVarN
外人に聞いてきたー。
ゴースト→良い幽霊・普通の幽霊
ファントム→悪い幽霊
レイス→呪われてる幽霊
・・・みたいな感じで言ってた。
キリスト教圏の人だから悪霊とかっていうのは悪魔の呪いとかそういうのみたい。
俺はそういうの良くわかんないけどさ。
でもハロウィンの話を聞いた時はちょっと羨ましかった。
 
外人のキャンプだとお化けの話より殺人鬼とかの話になるんだってー。
13日の金曜日みたいなのとか都市伝説とか。
664なまえをいれてください:2005/07/31(日) 19:54:16 ID:pK4GMuWB
零2やってるけど、其の3の金持ちの屋敷が怖い
665なまえをいれてください:2005/07/31(日) 22:16:24 ID:2AzBOEIi
ゴースト→ゴーストニューヨークの幻。
ファントム→死霊のはらわた。オーメン的なもの?
レイス→ポルターガイスト。

こんな感じかな?
666なまえをいれてください:2005/07/31(日) 23:26:25 ID:pK4GMuWB
ゴースト:ゴーストバスターズ
ファントム:スリーピー彫ろう
レイス:エクソ死すと
667なまえをいれてください:2005/08/01(月) 00:19:32 ID:vQk2DJaK
666をゲットしたお前がねたましい
668652:2005/08/01(月) 01:27:27 ID:GNC64ebO
>>663
本当に聞いてくれたんだ。ありがとう。
やっぱ宗教的な意味合いが濃いみたいだね。
悪意のある霊ってのは死後悪魔にそそのかされたって印象を受けるね。

>>667
ワロタ

静岡2まだやってない・・・orz
669なまえをいれてください:2005/08/01(月) 02:35:06 ID:mAZDYnYA
ついでにそのキリスト教圏の方にもう少しきいてみて。

・「ご先祖様が守って下さる」等の、死者に対する感謝はあるか。
・「靖国の英霊」のように、死者に対する敬意を胸の奥にしまっているか。
・「将門の首塚」や「天神様」(だよね? 菅原道真って?)の様に、
 生きている人間が死んだ後祀られる事はあるか。
まあ三番目はカトリックかプロテスタントかで変わってくるかもだけど。
それに地鎮祭や海開き、そういった八百万神がそもそもキリスト教と相容れないからな。
結局のところ、どんな答えにしろ、「ピントずれてんじゃん」って事になるかもね。
670なまえをいれてください:2005/08/01(月) 10:48:38 ID:yjjJN9BJ
結局死んだことない人が作ったモノだから当然
違いはあるだろうね
671なまえをいれてください:2005/08/01(月) 17:18:49 ID:sU5cfuOb
トワイライトシンドロームがちょこちょこ話題に出てきてるので、ちょこっと試してみた。
だいぶ古いゲームみたいですね。操作がだるい。探索編なんだけどこれから怖く
なるのかな。
672なまえをいれてください:2005/08/01(月) 17:30:36 ID:/mWTGtcs
>>671
病院かどっかの廊下歩いてると急に「バッチコーーイ!」と…

精神がないと一撃死
673なまえをいれてください:2005/08/01(月) 17:32:45 ID:j5uPJNxF
>>666
エクソシストは悪魔なのではないかい?

つうか君オーメソ。
674なまえをいれてください:2005/08/01(月) 17:47:27 ID:d/NKJL/C
昔、PCゲーで擬似パソコン通信みたいなゲームがあって
段々侵食されていくのが怖いのがあった

タイトル何だっけな・・・つか最後までやったのか記憶が無い
675なまえをいれてください:2005/08/01(月) 17:51:03 ID:F5wcq7tk
>>672
校舎の廊下な。トワイライトはキャラを魅力的に感じないと面白くないかも
676なまえをいれてください:2005/08/01(月) 18:05:18 ID:iAqxsmdZ
零1やりたいけどメモリーカードの容量使い杉だから出来んorz
677なまえをいれてください:2005/08/01(月) 19:11:29 ID:3f1xWDFe
>>669
わかった、また聞いてみるー。
でも外国って生活と宗教が密接な関係なんだよな。
あと、外人は本当に「オー、マイ、ゴッド!」って言うんだな。
678なまえをいれてください:2005/08/01(月) 21:17:57 ID:yjjJN9BJ
>>676
俺なんて地元探したけど全然ないよorz
唯一見つけたゲオでは廉価、通常の中古共に
2980円…もちろんスルー
679なまえをいれてください:2005/08/01(月) 21:40:19 ID:dgeYQusp
零1はやって心底怖かったんだけど2はどうなんだろう:?

メインのスレはネタバレ怖いのでみれない。
680なまえをいれてください:2005/08/01(月) 22:10:26 ID:vQk2DJaK
首が折れた女が段違いに怖くなってる。手強くはないが
681なまえをいれてください:2005/08/01(月) 22:12:21 ID:53h+73+Q
ありえない体勢で襲ってくるから生理的に怖い。>首折れ女
682なまえをいれてください:2005/08/01(月) 22:29:37 ID:fQYuicgs
>>679
紅い蝶は零に比べると怖さ押さえ気味ですよ。
まあ、零で免疫が出来たせいかもしれないけどね
683なまえをいれてください:2005/08/01(月) 23:04:37 ID:zdg56ScD
零3もなかなか怖いぞ。
井戸をカメラで覗いたときとか、自分の家に幽霊が出るようになったときとか。

今回は、操作キャラが3人いるから色々できることが良いね。
ただし、男使ってるとちょっとイライラしてくるな、あまりにも貧弱すぎてwwwwww
684なまえをいれてください:2005/08/01(月) 23:14:12 ID:ccg0AI/L
学校であった怖い話の続編マジで出してほしいものだなあ
製作陣呼び戻すなりして
685なまえをいれてください:2005/08/02(火) 00:03:34 ID:vDAYxpjV
>>684
では、製作陣の魂を降霊して、開発しようではないか
686なまえをいれてください:2005/08/02(火) 00:48:21 ID:mh8sOWfx
>>683
発売してすぐのゲームのネタバレしてんじゃねーよカス。
しかもageてんだから、嫌がらせか?
687なまえをいれてください:2005/08/02(火) 01:46:43 ID:fn2myPcx
箱版零2 買ってきてFPSモードでやってるんだが死ぬほど怖い・・

通常モードよりはるかに怖いね このモード

688なまえをいれてください:2005/08/02(火) 09:57:02 ID:SU8i1kgq
SIRENみたいな絶望感漂うのがやりたいやりたい
他にないの?
689なまえをいれてください:2005/08/02(火) 11:43:49 ID:n3268Vgs
>>688
SIREN2
690なまえをいれてください:2005/08/02(火) 11:58:50 ID:0gEKCdTO
>>688
DCの「リング」
あまりの出来の酷さに絶望した
691なまえをいれてください:2005/08/02(火) 12:53:56 ID:BcJrSYtI
ダメなシナリオもあるけど俺は「羽音」とかあるから黒の十三かな
692なまえをいれてください:2005/08/02(火) 13:00:24 ID:/9pLRBvD

【送料込み】PS・PS2ホラーゲーム6本セット 1円〜

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30191457
693なまえをいれてください:2005/08/02(火) 15:27:45 ID:QSNS7uX1
>674
『ここはどこの箱庭じゃ?』かな?
夜中一人でやると結構くるよね。
694なまえをいれてください:2005/08/02(火) 18:56:52 ID:oSFzA3vT
>>693
それ、初めてやった時に怖くて怖くて・・・。
リカバリしようかどうかすごく悩んだよ。
695なまえをいれてください:2005/08/02(火) 19:16:33 ID:nCWVoUXl
>>694
今はじめてみてみたけど面白いな>ここはど〜この箱庭じゃ?
696なまえをいれてください:2005/08/02(火) 20:02:04 ID:B9fRDavB
WSのリングとかテラーズは面白かった
697なまえをいれてください:2005/08/02(火) 22:10:40 ID:sizj8ZPr
ラストアライブも好きだな。
698なまえをいれてください:2005/08/02(火) 22:15:09 ID:qNFbop4G
テラーズの最後に流れる歌が好きでした
699なまえをいれてください:2005/08/02(火) 22:17:33 ID:uY68gi8W
今日ゲームショップ行ったら
スーファミ版の「学校であった怖い話」が\300であった。
なんか吸い寄せられる様に手にとったけど、
本体は実家にあるもんなぁ…やってみてぇ(~~)
700なまえをいれてください:2005/08/02(火) 23:08:48 ID:f5P6xp5z
静岡2プレイ中。序盤の山場まで来た。
怖さは「慣れちゃった」っての含めて普通。
回復アイテムが少なくてそういう意味でドキドキ。
固定カメラ(多少融通利くけど)で一人称視点が無いからちょっとストレス。

ストーリーに関してはまだ何とも言えんなあ。
まだ序盤だし。
専用スレ見に行ったら異様に荒れててちょっと引いた。
701なまえをいれてください:2005/08/03(水) 00:12:01 ID:fAaBe2yV
>>693
わ〜かめ好き好き♪、かと一瞬思った。
702なまえをいれてください:2005/08/03(水) 20:29:42 ID:4qTvMJj2
>>669
遅まきながら外人に聞いてきたよー。
・「ご先祖様が守って下さる」等の、死者に対する感謝はあるか。
   >そういうのはあるみたい。
    天国から見守ってるとかそういう感じ?

・「靖国の英霊」のように、死者に対する敬意を胸の奥にしまっているか。
   >軍人とか消防士とか、誰かの役に立って死んだ人は死んでからも尊敬されてるそうです。
    ○○さんちのおじいちゃんは町のために尽くしたんだよ〜みたいな感じで。
    その一家の人はそういう人を誇りにしてるそうです。

・「将門の首塚」や「天神様」(だよね? 菅原道真って?)の様に、
 生きている人間が死んだ後祀られる事はあるか。
   >聖人がそれにあたるみたいです。
    日本みたいに神様扱いにはならないそうです。
    一般人だと町の英雄みたいな感じの祀り方だそうです。
    町の記念日(?)みたいのになる時もあるそうです。

自分なりに答えてもらったのをまとめたんですがどうでしょうか?
703なまえをいれてください:2005/08/03(水) 21:32:46 ID:xliwd7a/
外人って日本人以外みな一括りかよ。
相手は耶蘇教なんだろうがカソリックかプロテスタントか位は聞いとけやw
704669:2005/08/03(水) 22:46:24 ID:tlMjLCZF
>>702
わざわざありがとう。
三番目のからすると、カトリックの人らしいね。<聖人
神様は一人だから、そこら辺が日本と違うんだね。

なるほどー。勉強になりました。
やっぱり外人(確かにどういう方かわからないけどw)だろうが日本人だろうが、
亡くなった人に対しての気持は、あまり違いがないんだね。
何か人間って、いいね。

さてそこで、日本の霊と外国の霊の違いがやっぱり不思議な訳だが。
705なまえをいれてください:2005/08/03(水) 22:47:57 ID:3F3we+WB
>>703
というよりも、そもそもここはゲームのスレな訳でして……。
706なまえをいれてください:2005/08/03(水) 23:41:42 ID:Tkj7P3Bk
一瞬オカかと思ったぜ
707なまえをいれてください:2005/08/03(水) 23:44:37 ID:fhtKTN4D
>>705
そうだった・・・。
ごめんねスレ違いだった(´・ω・`)

でもアレだ!
外人(アメリカ)にも零 〜刺青ノ聲〜の恐怖は理解してもらえたみたい!
日米友好ですw
708なまえをいれてください:2005/08/03(水) 23:46:55 ID:6yUvujP3
おれ無学だから「ホラー」って語の語源的意味とか知らないんだけど、
昔ながらの怪談とか例えば「リング」とかって、ホラーで良い訳?
で、キリスト教の人にも、上に書いてある様に、やっぱり死んだ人に対して
そう大差なく日本人と同じように感じているのなら、
どうしてアメリカ(を例に取ると)のホラーって言うと、ジェイソンとかフレディとか、
殺しまくりが多い訳?
いないはずのものがいる、とか、そういうのはアメリカ人は怖くないのかな。
「ゾンビ」とかもさ、怖いけど、「いるはずのもの」が襲ってきてるだけじゃん。
で、ゲームに話を戻すけど、「零」とかも、結局同じじゃない?
写真に撮ればやっつけられるんだから。「サイレン」もさ。
ゲームだから仕方がないんだろうけど、稲川淳二の話の方が怖いんだよね。
何か書いててどうしようもないクソレスになっちゃったよ・・・
709なまえをいれてください:2005/08/04(木) 01:53:24 ID:UO6QCLma
>>467
ちゃらり〜ん
鼻から・・・納豆。
710なまえをいれてください:2005/08/04(木) 02:15:40 ID:KUJNmOJV
>>703
ログ嫁
>>708
ポルターガイストとかエクソシストとかシャイニングとか。
最近なら13ゴーストとかダークキャッスルものはホラーといえるな。
ゾンビや13日の金曜日はスプラッターだな。
疑問に答えるなら殺しまくりが多いわけではない。
シャイニングはお勧め。708への夏休みの宿題。キューブリックのやつね。

>稲川淳二の話の方が怖いんだよね
ゲームと怪談のジャンルの違い故仕方なし。
怪談が好みであればSSの百物語を勧める。
ゲーム自体に怖さを感じなければオカ板で怖い話を拾い読み。
淳二でなきゃ萌えないのであればレンタルビデオで(ry
711710:2005/08/04(木) 02:22:41 ID:KUJNmOJV
>>703
ログ嫁
↑無しね。スマン勘違いした。
でもカトリックとプロテスタントで霊の価値観に
そんなに違いがでるもんなのか?教えてエロい使徒!
712708:2005/08/04(木) 03:21:59 ID:R+88o0eb
>>710
了解。シャイニングね。近々見てみますよ。SSも本体持ってるんで、百物語っての、探してみる。
713708:2005/08/04(木) 03:26:28 ID:R+88o0eb
>>710
カトリックは神、キリスト、天使の三位一体、マリア、使徒、いろいろを神聖化する。聖人と言ってね。新しいところではマザー・テレサとか。
プロはキリストだけしか認めない。教会にはマリア像もない。マザー・テレサもただの婆。
あと、教会の十字架に、キリストが磔になっているのがカトリック。
ただののっぺらぼうの十字架がプロ。クリスチャンネームもプロにはない。
牧師は誰でも明日にでもなれる。「おれは牧師」と言えば牧師になれる。牧師=プロ
問題起こして警察に捕まったりするのはこの手の牧師。
神父(司祭)はちゃんとした神学校を出ないとダメ。
助祭・司祭・司教・大司教・枢機卿・ローマ法王のヒエラルキーは周知の通り。
みんなが本当に童貞なのかは分からないw。牧師はフツーに妻帯者。あとプロは秘蹟を信じない。
一番分かり易い違いが、祈り。プロは十字を切らない。アーメンと言わない。

以上、カトリック信者がお伝えしました。正直違いすぎててよく分からない。
プロテスタントがよく分からないし。日本人らしく言えば、多分神道と仏教くらい違うと思うよ。
714なまえをいれてください:2005/08/04(木) 04:16:10 ID:F8AwvWH8
じゃあついでにノーマル市民とプロ市民の違いに
ついても教えてください。
715なまえをいれてください:2005/08/04(木) 06:02:38 ID:War2+QdZ
零 zero を初プレイ。
バイオ系のゲームはやったこと無いので操作に四苦八苦。
ちなみに恐怖系のゲームもやるのは初めて、まだ始まって15分ぐらいだけど
結構ドキドキ。。

深夜にやるのは無理だ・・・・
自分のヘタレ具合にorz
716なまえをいれてください:2005/08/04(木) 06:05:50 ID:Y2loR9vp
>>714
そのレス、自分で面白いとでも思ってんの?
可哀相な人・・・
おまえの冥福を祈るよ

普通の市民とキチガイの違いなら教えてやる。
おまえ=キチガイ、おまえ以外のみんな=普通の市民
取り敢えず早めに自殺した方がいいと思うよ。
おまえなんて誰も必要としてないんだから。
717なまえをいれてください:2005/08/04(木) 09:32:58 ID:sX3J6X0S
>>713
HolyGostって天使じゃねだろ、つかオマイニポンジンじゃねぇだろ。
ブリガムヤングのとこの若いモンか?w
718なまえをいれてください:2005/08/04(木) 10:28:09 ID:U+LY5KP2
なんか、荒れてきたね・・・
719なまえをいれてください:2005/08/04(木) 12:57:05 ID:VqOzXR9a
>>716
頭大丈夫か?
冥福を祈るだの自殺した方がいいだの
おまえの発言が一番気が違ってる。
720なまえをいれてください:2005/08/04(木) 13:22:14 ID:448BgLHJ
>>716を封印してやる!

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
721なまえをいれてください:2005/08/04(木) 15:28:24 ID:p3s9x/Zg
まぁまぁ。
>>716は普段からプロ市民と蔑まれてるから敏感なんですよ。
生温かい目で見守りましょう。
722なまえをいれてください:2005/08/04(木) 18:14:14 ID:KUJNmOJV
>>713
ありがd。いや、知らんことばかりだ。
シャイニングはスティーブン・キング(原作者)監修ってやつは見ないほうがいい。
見るならキューブリックのを見た後がいいよ。
キューブリックのシャイニングを見たキングが「俺のシャイニングはこんなんじゃないやい!」
って口挟んで作ったのがキング監修版。正直キューブリックのが面白い。
SSの百物語は淳二語り部の話が数話入ってるから、
稲川萌えの君にも楽しめると思うよ。

>>717
意味不明。詳しく。
723なまえをいれてください:2005/08/04(木) 19:28:15 ID:sX3J6X0S
>>722
少しぐらい自力で調べろ厨房w
724なまえをいれてください:2005/08/04(木) 19:44:57 ID:emZQ0NaM
>>717
読み返してみて、三位一体の「天使」が間違いでしたね。
十字を切る時、「父と子と聖霊の御名によって、アーメン」だから、
「聖霊」が正しかったね。訂正してお詫びします。

>>722
シャイニングは、あの、名優(名前忘れた)のいかれた笑顔のパッケージのでいいんだよね?
百物語、見つかるかなあ。週末にでも探索してみます。
725なまえをいれてください:2005/08/04(木) 20:53:25 ID:SCjRwqfG
>>724
ジャック・ニコルソン
726なまえをいれてください:2005/08/04(木) 20:57:18 ID:8N2o/64S
>>722
俺はミック・ギャリス版のシャイニングも好きなんだけどなぁ。
ただ昔見たキューブリック版のインパクトが強すぎるんだよね。
確かにキューブリック版の方が怖いけど、親父がジャック・ニコルソンだと
最初からいかれてるようにしか見えないのが問題かな。
どちらを見てもいいと思うけど、その前に原作の小説の一読がおすすめ。
ホラー小説というより怖い怪談満載の幽霊話ってかんじだから読みやすいと思う。
727なまえをいれてください:2005/08/04(木) 22:45:41 ID:CKwpHtdC
SSの百物語は面白かったんだけど、PSの稲川シリーズはイマイチだったなぁ。
浜村の方が面白かったし学怖Sの方がもっと面白かった。

週末にまたホラー大会とかしようかな。
728なまえをいれてください:2005/08/04(木) 22:53:56 ID:KUJNmOJV
>>723
モルモンについて言ってることは解ったんだけどさ、
肝心なことがいくらググっても出てこないんだ。
まだまだネット初心者なんで、すまんね。
キーワードは

717 キチ○イ えらそう

であってる?
729なまえをいれてください:2005/08/04(木) 23:11:05 ID:emZQ0NaM
>>725
そうですそうです。あんな大物俳優の名を忘れるなんてちょっと恥ずかしいです。

>>726
見てから読むか、読んでから見るか、というやつですね。
文春文庫上下二冊ですよね。
アマゾンで見たら深町真理子著でキング翻訳になってましたw。

>>727
何ですって!? おれは稲川淳二にベタ惚れなんですがw。
PSで出てるんですか? 全く知りませんでした。探してみます。
浜村ってあのおしゃべりな関西のおっちゃんですか?
「学校」はスーファミでしたよね、確か。
いろいろあるものなんですねえ。勉強になります。
730なまえをいれてください:2005/08/04(木) 23:59:33 ID:4td+4NAw
>>729
ヴィジットから2本出てます。
「稲川淳二・恐怖の屋敷」と「稲川淳二・真夜中のタクシー」でっす。
同じくヴィジットから「浜村淳の大幽霊屋敷」が出てます。
浜村ファンなところを差し引いても稲川はちょっとシチュエーションが・・・。

学怖はPSでも出てますよー。
ちょっとだけシナリオが増えてます。
面白いです。
でも出演者が変わっちゃってるのでSFC版の方が好きですw
731なまえをいれてください:2005/08/05(金) 00:13:44 ID:06qI0grm
零は怖かけど、とぜんなかね。
恐怖というよりビックリするんやね。
732なまえをいれてください:2005/08/05(金) 00:16:58 ID:6EA/oHHY
SFCのセプテントリオンはかなり怖いと思う。
733なまえをいれてください:2005/08/05(金) 00:22:17 ID:w/RLEYk+
>>730
どうもわざわざレスありがとうございます。
探してみます。今まで見た事ないので、簡単には見つからないかも知れませんね。
何にせよ、出費がかさみますw。

昔は夏だって言うと、深夜番組などで稲川淳二とかがいろんな話をしていたもんですが、
最近はさっぱりですね。怪談好きとしては少し寂しいです。
734なまえをいれてください:2005/08/05(金) 13:37:44 ID:fdn4fezJ
735なまえをいれてください:2005/08/05(金) 22:23:15 ID:52CUpv0z
>>734
うわあ。ありがとー。魅力的な番組がいっぱい!
すごい時代になってんだね。ありがとー!!



でもね、
おれって、
Mac
なんだな・・・orz
736なまえをいれてください:2005/08/05(金) 23:36:57 ID:06qI0grm
>>735
淳二「こどもッこどもッこどもッって言うんですよ・・・
737なまえをいれてください:2005/08/06(土) 12:12:01 ID:JLKWTBzc
>>734
あんたネ申だ
738なまえをいれてください:2005/08/07(日) 21:26:47 ID:guIXerMS
ワレタ
739なまえをいれてください:2005/08/08(月) 01:01:33 ID:xpZNt77/
>>734
淳ちゃんの話を一気に全部見てやろうと思ったけど、
人形の話で限界に達した・・・・・orz
740なまえをいれてください:2005/08/08(月) 14:58:59 ID:mgkL7Hoo
>>739
自分はStartボタンすら押せない…
741なまえをいれてください:2005/08/08(月) 17:18:49 ID:8oPg/zN4
>>739
そもそも淳ちゃんの顔が怖い。
742なまえをいれてください:2005/08/09(火) 14:07:36 ID:B8bZb/5O
ここはど〜この箱庭じゃ?、いつも何故かできません…otz
何か、掲示板の前で止まっちゃってw
鯖が混んでるんですかね。
あれってどんなゲームなんですか?
743なまえをいれてください:2005/08/09(火) 19:03:21 ID:0f2XJwRr
>>742
まぁ、掲示板が止まるならいろいろ見て回れば込み具合が解消されてるかもよw
あれは久々にゾッとする良いギミックのゲームだった。
いいセンスだ。
744なまえをいれてください:2005/08/10(水) 00:28:06 ID:9X6zltgN
・アローンインザダーク
・デジャヴ
・ドクター

PCでもむかしっから、良(?)レトロ恐怖ゲーあるな。
745なまえをいれてください:2005/08/11(木) 04:21:21 ID:Z/7BpDOp
なんかさ、ホラーゲームのジャンルって大体、

アクション・アドベンチャー・ノベル・ガンシュー

ぐらいしか無いよな。もっといっぱいあっても良いと思わないか?
例えばRPGとかシミュレーションとか格ゲーとかスポーツとか
746なまえをいれてください:2005/08/11(木) 09:46:24 ID:I3hYg2w6
影牢はホラーRPGシミュレーションだろ?w
747なまえをいれてください:2005/08/11(木) 12:59:04 ID:v/uc/jf5
スウィートホームとかヴァンパイアとか
748奈々:2005/08/11(木) 20:55:15 ID:5cuXSTE0
よろしくお願いします (。・・。)
奈々です。
749なまえをいれてください:2005/08/11(木) 20:58:45 ID:sUeMwQtV
格闘なら豪血寺一族とか
大江戸ファイトとツインゴッデスは存在がホラー
750伝説の((*^〜^*))美少女 ◆AxsX1UWQic :2005/08/11(木) 21:54:06 ID:8b1jje/S
ヴァンパイアハンターもホラーだな。
751なまえをいれてください:2005/08/11(木) 22:18:40 ID:SPSnHEJY
微妙な間隔で「夕闇通り〜」の話題が出てくるとはちょっとおどろき。
人によっては忘れられないゲームの一つになってるという事だろうか。
ちなみに自分は夕闇激信者。
752なまえをいれてください:2005/08/11(木) 22:23:36 ID:HGtJJ7/m
何かあがってたからちょいと覗かせてもらったが、
>>1のテンプレ、もう少し充実させた方がよくね?
せめて機種名とか発売年月日とか、ありゃあ便利だと思うよ。
こんな感じなら、2スレ目突入するだろうから、
有志で考えて良いスレに育ててやってくれ!
753なまえをいれてください:2005/08/11(木) 23:41:38 ID:72rbYrbR
>>751
ぼーっとしてると噂を聞き逃す絶妙なフラグ立てが凄いと思った。
あのシリーズがやりたいよぅ。
754なまえをいれてください:2005/08/12(金) 00:57:00 ID:V5Fgvj/y
携帯ゲーに開発シフトしちゃってるしなーteamYURA
PS3んときゃカムバック頼むよ…好きなんだよあの雰囲気
755なまえをいれてください:2005/08/12(金) 01:13:48 ID:LjXX5Pk/
>>752
心霊・怪談ってくくりについてはどうなんだろ。
家ゲー板は作品ごとに細分化されてるからこれでいいのかな?
756なまえをいれてください:2005/08/12(金) 02:09:19 ID:0L+FJeiW
こうちゃん・・・こうちゃん・・・・

隠れても無駄だよ・・・
757なまえをいれてください:2005/08/12(金) 20:22:28 ID:bDotMnhx
>>755
そういえば、ホラーゲーム総合スレッドって無くなったの?
たぶんあそこと区別する為に心霊・怪談ってなってんだと思うんだけど……。
758なまえをいれてください:2005/08/12(金) 22:49:10 ID:DttZT3Jq
夕闇は2Dで、
実写だかドット絵だかよく解らない世界観が
妙にリアルっぽくて良かったんだ。
超キレイな絵で激リアルにしてもたいして面白くないかもしれん
759なまえをいれてください:2005/08/13(土) 08:22:03 ID:WETEWqNG
ザ フィアー
760なまえをいれてください:2005/08/13(土) 11:52:00 ID:edh+gmqx
お前に恐怖を味合わせてやるッ・・・
761なまえをいれてください:2005/08/13(土) 15:41:49 ID:jhezb8uI
小学校の頃よく怪談話をしなした。
高校生となっても未だに怪談話をしていますよ。
こないだも怪談話をしましたよ。
762伝説の((*^〜^*))美少女 ◆AxsX1UWQic :2005/08/13(土) 15:49:26 ID:3yZbVncc
今テレ朝で怖い話やってるよ。
763なまえをいれてください:2005/08/13(土) 18:41:47 ID:XEZOE0iA
>>762
朝に!?
764なまえをいれてください:2005/08/13(土) 19:03:17 ID:wHZC+jIq
今テレ朝で怖い話やってるよ。
765なまえをいれてください:2005/08/13(土) 20:14:15 ID:jhezb8uI
「本当にあった怖い話」
って言う番組もうやらないのかな?
私てきにはやって欲しいなぁ!
766なまえをいれてください:2005/08/13(土) 21:22:02 ID:vX+9XR0e
明日は夕闇の100日目
明後日はかまいたちの日
トワシンの裏側の街も夏休み中
ホラーはやっぱり夏かな・・・
767なまえをいれてください:2005/08/13(土) 21:59:40 ID:9aF/tcQn
ここはどこの箱庭じゃ? ってグロい画像や
怖い画像ある?
768なまえをいれてください:2005/08/13(土) 22:00:58 ID:VIQsifJU
>>765
なんか8月中にはスペシャルあるみたいだね。
769なまえをいれてください:2005/08/13(土) 22:48:06 ID:QupoxOiD
はい吾郎さん!
770なまえをいれてください:2005/08/13(土) 23:02:40 ID:jhezb8uI
>>768
そうなんですかぁ!
ありがとうございます!
771なまえをいれてください:2005/08/13(土) 23:56:10 ID:ZUnPpjCE
>>767
特にないよー。
772なまえをいれてください:2005/08/14(日) 00:06:57 ID:9aF/tcQn
>>771
サンクス。1,2年前に知ったんだけど
題名忘れてたんだよねこれ。
ここで知ったのも何かの縁か。

ちょっとプレイしてみるわ。
773なまえをいれてください:2005/08/14(日) 01:07:34 ID:2hzLiEs6
俺、実はアナゼマ好きなんだけど・・・。
みんなはどう?
774なまえをいれてください:2005/08/14(日) 01:27:37 ID:+dMu9vjw
イナジュンのライブ危機に以降かな・・・
775なまえをいれてください:2005/08/14(日) 01:35:30 ID:hKcuxQ4j
怖いよ!!
俺も(目欄)だし これって最後(目欄)で終わり?
776なまえをいれてください:2005/08/14(日) 02:36:57 ID:zzh2AjCd
もうちょっとだった気がする・・・
777なまえをいれてください:2005/08/15(月) 01:48:43 ID:2kpa/NGq
The FEARだけはガチ
DISC3まではマジで怖かったけどDISC4からのストーリー〜EDは
目クソ鼻クソだけどな。
778なまえをいれてください:2005/08/15(月) 01:56:34 ID:UMu95RzH
>>777
さあ早くsageを半角に直す作業に戻るんだ
779なまえをいれてください:2005/08/15(月) 02:01:37 ID:BP2NuNyk
>>777
あの「フィアーーーッ!!」どっかーん

っていうのが最高。
おれはズバリ、落とし穴に落ちて氏にまくった・・・
780なまえをいれてください:2005/08/15(月) 02:08:49 ID:UMu95RzH
>>779
それは・・・・
別の
781なまえをいれてください:2005/08/15(月) 02:39:54 ID:kbTYwzZA
マジレスすると、ミシガンだ。あれはマジ怖い。買ってすぐ売りたくなるぜ
782なまえをいれてください:2005/08/15(月) 06:52:06 ID:Ftgiyw2L
そいつは恐怖だ
783なまえをいれてください:2005/08/15(月) 07:26:38 ID:aT9OAM08
ミシガン怖い
((;゚Д゚)ガクブル
784なまえをいれてください:2005/08/15(月) 08:36:40 ID:7xaRcDtx
ミシガンやりながらコントローラーを持つ手が震えた人は大勢いたらしい・・・
785なまえをいれてください:2005/08/15(月) 08:49:45 ID:bFY2Cn/s
そしてコントローラーを投げつけたヤツも多かったらしい・・・
786なまえをいれてください:2005/08/15(月) 10:08:42 ID:2kpa/NGq
クソゲーという意味で怖いんだろ?
787なまえをいれてください:2005/08/15(月) 10:09:30 ID:Xon8GrCX
なんでそんな分かりきった事を誇らしげに…
788なまえをいれてください:2005/08/15(月) 17:42:48 ID:5MXUZW5q
糞ゲーオブジョイトイ
789なまえをいれてください:2005/08/15(月) 22:50:21 ID:THTAu+dK
チームYURAが作った携帯アプリの「幽霊の在る風景」ってのをやってみた。
夕闇でもあったような日常と非日常、ノスタルジーと青春ってのは味わえたのだが
全く怖くないのと、途中からサイレンもビックリな意味不明ストーリーになってしまった。
でも主人公の女の子に萌えたから良しとしよう。誰か他にもプレイした人いる?

板違いすまん。携帯アプリ板にスレが無かったんだよ。
790なまえをいれてください:2005/08/16(火) 00:59:31 ID:48RXIDqq
携帯アプリかー。
俺の携帯は504iなんだよね。
やりたくてもできないんだよね。
哀しいよ。
791なまえをいれてください:2005/08/16(火) 21:36:37 ID:0KFzdBld
ttp://members.thai.net/sinthai/room.htm 
恐怖系フラッシュ。
途中までやったけど怖すぎてギブつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
誰か仇討ってくれ。
音量消すようなヘタレな真似しないよーに。
792なまえをいれてください:2005/08/16(火) 22:06:33 ID:0KFzdBld
ttp://members.thai.net/sinthai/room.htm
URLペースト失敗…
793なまえをいれてください:2005/08/16(火) 22:14:38 ID:u4ZDU19j
>>792
ギャアァァァアァ ;: (; ゜Д゚i|!) ; ァアァアァアアァ
マジこえええ!!!w
794なまえをいれてください:2005/08/16(火) 22:58:56 ID:vMupQxUz
どどどんな内容で?
795なまえをいれてください:2005/08/16(火) 23:05:58 ID:W1QOm5LI
>>792
遊び方わかんないお。どうやんの?
796なまえをいれてください:2005/08/16(火) 23:23:28 ID:Suq1VxHl
同じ作者が作ったっぽいやつ
ttp://members.thai.net/sinthai/thehouse.htm

ごめん、俺、怖くて出来なかったよ…(´・ω・`)
797なまえをいれてください:2005/08/16(火) 23:27:42 ID:T1E35jeU
ぶっちゃけ、そんなに怖くはないが

ビックリさせられる感じだな。
798なまえをいれてください:2005/08/17(水) 00:08:59 ID:r4PpcJUa
最後の部屋で手紙を読んだら 終りでいいの?
799なまえをいれてください:2005/08/17(水) 02:05:19 ID:i2j0J7N3
800なまえをいれてください:2005/08/17(水) 09:01:56 ID:SQBtQIas
>>798
スイッチを高速で連打するんだ!!
801なまえをいれてください:2005/08/17(水) 09:16:42 ID:w6XakVWy
貞子w
802なまえをいれてください:2005/08/17(水) 10:25:15 ID:l/3QXteC
>>800
not true end以外のEDもあるという事か?
また最初の部屋からやるのメンドクサー
803なまえをいれてください:2005/08/17(水) 11:51:35 ID:oeEsPCiR
零1なんだが、未クリア。

家主らしき日本刀男と仏間で対決を控えている。が、フィルムがセーブポイントで補充できる青いヤツしかなく、尚且回復系も充分とはいえない…。

歩き回って見逃したフィルム見つけるのも、首の折れた女やらが出てくるととんでもなく闘う気はないので気が進まず…

フィルムがなければカメラのレベル次第…。
やはりカメラのレベル上げに専念する為に、撮りまくった方がいいのだろうか

解決策が面倒臭いよママン_| ̄|◯
804なまえをいれてください:2005/08/17(水) 13:18:02 ID:9YYN4sJF
>>803
零スレで相談した方がいいと思うけど、一応‥。
零1は回復アイテムの少なさが鬼なことで有名。なので、カメラのLv.上げよりも回復アイテムの節約の方が重要。
零3ノーマルモードでラスボスを07フィルム「だけ」で倒した人続出してるみたいやし、
根気さえあればいけるさ。ガンガッテ!
805なまえをいれてください:2005/08/17(水) 15:30:15 ID:N58mjqL1
回復は鏡石を使えば無問題
806なまえをいれてください:2005/08/17(水) 15:54:47 ID:hyL/TcpA
オカルト物だと、サイレントヒルシリーズが好きだな。
アクション自体はイマイチだけど雰囲気ゲーだからまあ、許せるかな。
スティーブンキング物とかああいう不条理な世界観が好きな人ならオススメできる。

そして4のオマケCDの人間国宝のなんとかってオッサンが語り手の怪談話なんてもう・・・!
何喋っているのか理解できませんでしたよorz
807なまえをいれてください:2005/08/17(水) 17:38:34 ID:ahJpjjDu
>>792
やってる最中、突然「バサバサッ!」ってカラスか何かの羽音がして尿漏れしそうになったよ

>>803
>805が言うように、鏡石から使うんだ。あれは複数持つことができないけど、他はできるからね
後ダメージ喰らった時即振りほどいてメニューを開けば、体力が無くなる前に回復できるよ
808なまえをいれてください:2005/08/18(木) 17:41:41 ID:5sdx1zwk
>>807
つアテント
809なまえをいれてください:2005/08/18(木) 18:59:46 ID:An5/us8G
アテントって何?ググってもオムツしかヒットしないよ
810なまえをいれてください:2005/08/18(木) 19:11:35 ID:9cE2L9ir
>>809
ソレだよ。
カラスの羽音でお漏らししちゃう君への>>808からの心遣いさ。
811なまえをいれてください:2005/08/18(木) 23:52:27 ID:mDjzI60e
つ ぱんぱーす
812なまえをいれてください:2005/08/19(金) 21:41:14 ID:wYcmYoJF
>>792 怖すぎ
813798:2005/08/19(金) 23:16:33 ID:+khggf2k
>>800
亀レスだが ありがとよ。
なかなか面白かった。
814なまえをいれてください:2005/08/20(土) 03:40:12 ID:g5h51/P6
零4 きた・・・・ね
815なまえをいれてください:2005/08/20(土) 09:43:20 ID:OJohmLcz
かなりヘタレの俺はバイオとかサイレンとか戦ったり逃げたりするゲームができない。
ダークシードが限界だった。
音楽が奇妙で音ちっちゃくした覚えがある
816なまえをいれてください:2005/08/20(土) 11:49:44 ID:g5h51/P6
俺も、バイオシリーズはナイフだけでクリアとかできるけど、

零シリーズは未だにラスボス倒せないよ。エンディングみてぇ
817なまえをいれてください:2005/08/21(日) 18:57:57 ID:MMVw6S1/
零は容赦ないからなー。
818なまえをいれてください:2005/08/22(月) 21:42:48 ID:CncqVnYj
トワイライトシンドローム探索編560円で買ってきました。早速プレイしたけど結構怖い。
しかし移動メンドいね、学校広過ぎ('A`)
819なまえをいれてください:2005/08/22(月) 23:42:59 ID:QY2dZAMi
あの学校って妙にリアルなんだよなー。
渡り廊下が怖いんだよぅ〜。
820なまえをいれてください:2005/08/23(火) 04:06:57 ID:23SPUotM
夕闇も何かリアルなんだよな・・
何か町のつくりとかが、自分のアパートの近所にそっくりだし。
公園とかもう似すぎてて怖い。
もしかして、呪われてるのか。
821なまえをいれてください:2005/08/23(火) 08:51:47 ID:EuvOkCE0
やっぱ身近な所が舞台になると怖いよな・・・

ホラー版「ぼくのなつやすみ」とか出たらめちゃくちゃ怖いだろうな
822なまえをいれてください:2005/08/23(火) 10:08:56 ID:ktnV2jz0
>>821
「ぼくのなつやすみ」ってタイトルを血文字みたいな
字体(かまいたちみたいな)で書いたら怖くなりそう
823なまえをいれてください:2005/08/23(火) 11:00:37 ID:PdpzdXmW
いいな、ホラー版「ぼくのなつやすみ」。
口裂け女みたいな都市伝説、学校の怪談、いじめや悪戯が元で起きる
行方不明扱いの殺人、色々と入れて欲しいネタは多いな。
824なまえをいれてください:2005/08/23(火) 19:02:16 ID:8QVRrj6C
>>823
うわぁ〜、それはすごい面白そうだ。
どつかのメーカーで作って欲しいな。
できれば「ぼくのなつやすみ」のキャラデザで。
825なまえをいれてください:2005/08/23(火) 19:50:04 ID:2or0VqBk
僕夏は夕方に突然現れる「おじさん」がコワすぎ
826823:2005/08/23(火) 20:53:40 ID:PdpzdXmW
>824
>できれば「ぼくのなつやすみ」のキャラデザで。

そうそう、あの絵で。
で、クリアしたらとっても素敵な絵日記が出来上がたり。
827なまえをいれてください:2005/08/23(火) 22:14:04 ID:LQXeafRI
当然8月31日から後の日付けが更新される事はない訳だな。
しかも絵日記の絵の部分は、赤いクレヨンで真っ赤に塗りつぶしてあるだけ。
828なまえをいれてください:2005/08/24(水) 00:35:10 ID:tHWWzDxz
>>827
つ「32日」
829なまえをいれてください:2005/08/24(水) 00:41:20 ID:r0NeFfNE
>>828
未だに画像見たことないんだよなー
830なまえをいれてください:2005/08/24(水) 02:49:46 ID:q4kEAk7r
絵日記の最後のページにはこう書かれていたんです。

み  た  な

831なまえをいれてください:2005/08/24(水) 18:51:20 ID:oJphtUnn
>>830
それよりも、

「今日こうえんにいったら、からだが2つになったおじさんが走ってきました。
そしたらサイモンが”パンパン”ってじゅうをうってやっつけてくれました。
サイモンはかっこいいなとおもいました」

みたいな文章と共に、いかにもガキっぽい下手なイラストが描かれてる方が怖い
832なまえをいれてください:2005/08/24(水) 20:58:22 ID:TE7zAJ0A
>831
それもガキの残酷さが出てるやつね。
ねこじるを下手にしたような感じで。
833なまえをいれてください:2005/08/26(金) 09:02:56 ID:EWh1ABgo
ごめん。サイモンって誰?

サイモン・ベイカー?
834なまえをいれてください:2005/08/26(金) 14:33:18 ID:BWmbsyp9
>>833
ガーファンクルの相方だよw
835なまえをいれてください:2005/08/26(金) 17:54:49 ID:UkmNQ9l+
ttp://www.playstation.jp/scej/title/bokunatsu2/p2/p2.html
↑の下段真ん中にいる金髪の男。
カメラマンなんで、ホラーゲーム化したらカメラで敵を倒すことになるだろう。
836なまえをいれてください:2005/08/26(金) 18:00:16 ID:1HM3sFm8
>>833
w
837なまえをいれてください:2005/08/26(金) 18:52:18 ID:6AnPQ5/R
>>835
零4の主人公かもなw
838なまえをいれてください:2005/08/26(金) 23:34:16 ID:dM+e9rAB
このスレ見て何か買ってこようと思うんだけど
ぶっちゃけどれが買い?
★★★★
↑こんな感じの評価で教えて
839なまえをいれてください:2005/08/27(土) 00:48:22 ID:l2E/S3Ti
黒ノ十三


テキスト形式のゲームだがゲームとしてはクソ。本当にな
選択肢間違えると即ゲームオーバー。しかもすげーありえん終わり方

でも「羽虫」って物語だけすごい存在感を感じる
「羽虫」のためだけにこのゲームをやるのもアリ
840なまえをいれてください:2005/08/27(土) 01:46:44 ID:LIvQUv8G
零厨(別に他ゲーのアンチではない)の漏れが>>838に答えていい?
841なまえをいれてください:2005/08/27(土) 01:58:46 ID:qlPNFVDL
いいけど今後夜道に気をつけろ
842なまえをいれてください:2005/08/27(土) 03:02:08 ID:MkZTpyrl
シリアル エクスペリメンツ レインってのがあるらしい
843なまえをいれてください:2005/08/27(土) 07:39:43 ID:kpRftuXI
九怨
★★★☆(3.5)
自分的にはすごく面白かったんだけど
怖いゲームに慣れてる人にはものたりないかも
世界観とかすごくいい
和風バイオ
844なまえをいれてください:2005/08/27(土) 07:58:25 ID:EoATJyrg

★★★★
恐怖ゲームとしては(怖さの質は違えども)サイレントヒル2に勝るとも劣らない出来。
ほぼ全ての要素が怖さを重点に作られており、日本家屋独特の雰囲気からくる怖さを味わえる。

零 紅い蝶
怖さは一作目に比べて若干マイルドな感じ。
ただ、ストーリーがよく作りこまれているため、没頭度はこっちの方が高いかも。
845なまえをいれてください:2005/08/27(土) 07:59:39 ID:EoATJyrg
↑は私心入りまくりです。参考程度に。
846燃料投下!:2005/08/27(土) 08:03:05 ID:wNrBdVg+
零って敵が多いよな。
特にsirenのファンからは、いつも難癖つけられている希ガス
847なまえをいれてください:2005/08/27(土) 08:08:01 ID:1mdeu8fF
投下すんなw
重油が欲しいのに軽油出された気分だw
一長一短、サイレンにあって零に無いものがある。勿論、逆もね。
848なまえをいれてください:2005/08/27(土) 08:26:27 ID:xxJ07sZ+
ここで良質なご近所心霊スポット探索ゲーが出れば三つ巴も夢ではない?
849838:2005/08/27(土) 09:20:37 ID:887vqRhc
レスサンクス
850なまえをいれてください:2005/08/27(土) 10:28:12 ID:itEZh7/E
イルブリード(DC)
★★★☆
ホラー映画のテーマパークを探索するゲーム。
ビックリ系のホラーで、トラップの数々やトラップの解除法などに斬新なアイディアが使われている。
だが、この作品の真価は「バカゲー」であるということだ。

全ステージからひしひしと感じるB級ホラーテイスト。
他作品のオマージュ、というかすでにパクリの領域に入ってしまうあれこれ。
(トレマーズみたいな巨大ミミズ、まんまトイストーリーなステージ、敵がウルトラマンの怪獣、ボスにSEGAのソニック)
数あるホラーゲームの中でも、楽しみながら怖がることが出来る希有なゲーム。
851838:2005/08/27(土) 19:16:40 ID:5ADrkjJH
DCか、持ってないんだよね
852なまえをいれてください:2005/08/27(土) 19:31:21 ID:P6Ng1wGJ
ハードは何がいいの?
853なまえをいれてください:2005/08/27(土) 20:29:02 ID:WpTdY96h
最強なのは書物・・・かな
854838:2005/08/27(土) 23:59:44 ID:XqgbRHN1
>>852
PS、PS2、GQ
けどGQのホラーは聞いたことないな
855なまえをいれてください:2005/08/28(日) 00:06:05 ID:RJORWzPl
GQ…?
856なまえをいれてください:2005/08/28(日) 01:11:07 ID:C86nx1eE
>855
ゲームキューブじゃない?


学校であった怖い話
★★★(★)
いかがわしい話やギャグ?を許容できるなら星プラスかな
続編今でも心底希望してる
俺はアクション苦手なんで零とかsirenとかやれんのよ
857なまえをいれてください:2005/08/28(日) 01:12:11 ID:i9OlHDHt
どういうのが好みかわからんので薦めにくい。
せめてどんな感じがやってみたいのか教えて欲しい。
あと、もしプレイ済みがあればそれもお願いね。
858なまえをいれてください:2005/08/28(日) 01:16:30 ID:oLgdbgrY
そういやGCってホラーゲームが少ない印象があるな。
バイオシリーズとエタダクか。風タクじゃないぞ。
俺はエタダクはいまいちだったなあ…。戦闘が
かったる過ぎた。幻聴や幻視、バグったようになる
狂気じみたシステムは良かったけどね。
859なまえをいれてください:2005/08/28(日) 03:42:16 ID:Nltg+uQw
>>839
羽虫じゃねえよ、羽音だろ。
860なまえをいれてください:2005/08/28(日) 04:04:34 ID:n7htaRmR
魔の通り道には羽虫が集まるンだッ。

861なまえをいれてください:2005/08/28(日) 11:38:46 ID:tMZOiBms
>>860
裸エプロン男乙
862838:2005/08/28(日) 21:31:55 ID:sTpQM3yE
>>857
ホラー系で、無理やり変な状況におちいり、先の展開がまったく読めないのがいい
最終的に原因がお化けじゃなくてもかまわない。
(基地外やとんでも一族などの人為的な物だったり、原因不明の超常現象だったりと)

時代背景は、大正ロマン系がいいかな
もしくは、昭和時代の中高生が主役の日常生活の延長系や、放課後居残り異界化系とか。
登場人物は感情移入できるような地味なのがいい

過去にいいと思ったのがPCゲームだけど、遺作とか
東京トワイライトバスターズとか女郎蜘蛛など。
一般ゲームだと女神転生ifのプロローグとか
名前忘れたけど、犬神と同時上映されたやつとか
クロックタワーの会社が出した女子中高生が主役のやつ。
(ヘッドホンで迫力が出てお化け電車に乗るとあの世に連れて行かれるやつ)
863838:2005/08/28(日) 21:34:11 ID:sTpQM3yE
好きじゃないのは、都会系
コギャルが都市伝説を調べるとかそういうのは嫌かな。

あと、これだけはやめて欲しいのは
スティーブンキングの映画のような
サスペンスで始まってストーリーが盛り上がったところで
いきなり宇宙人が出てきて、全てをぶち壊しにするやつ。

長々とすみません
864なまえをいれてください:2005/08/28(日) 22:52:51 ID:Xl1YFNLH
>大正ロマン系

つ櫻の杜〜さくらのもり〜
865838:2005/08/28(日) 23:48:13 ID:sTpQM3yE
>>864
売ってるの?
866なまえをいれてください:2005/08/29(月) 01:57:01 ID:M1U4+QQo
>>865
まずはググる癖をつけてみようよ・・・(;´Д`)
867なまえをいれてください:2005/08/29(月) 15:20:08 ID:s+I0ZGb9
>>693
それも怖いけど、製品であったんよね
PC98だったかな
なんたらゾーンとかって・・・思い出せないのが気持ち悪い・・・
868なまえをいれてください:2005/08/29(月) 17:57:47 ID:pM3bvoWD
sageれ
869693:2005/08/29(月) 18:36:57 ID:lxLGqFCq
>867
PC98か…。
あの頃は信長の野望ぐらいしかやってなかったからなあ。
愛読してたコンプにもそれらしいのは載ってなかったような。
そんなゲームがあったなら俺も是非知りたい。
870なまえをいれてください:2005/08/29(月) 20:48:34 ID:X+FmIOcN
>>862
「ざくろの味」なんかいいんじゃね?SFCだけど。
871なまえをいれてください:2005/08/29(月) 21:43:07 ID:H9Kv40SA
>>870
懐かしいな。バッドエンドばかりで結局クリアは諦めたっけ…('A`)
872なまえをいれてください:2005/08/29(月) 23:33:15 ID:4tCUkuBA
>>970
今、ざくろの味をやると
職業柄、すごい臨場感を感じる。
873なまえをいれてください:2005/08/30(火) 01:24:22 ID:ZcbCHQPK
>>872
上司が女で同僚が「食べる?」って聞くのか?
874838:2005/08/30(火) 03:39:38 ID:R1LNtG2V
>>866
いや、ぐぐったよ
98の昔のゲームじゃん

>>870
さがしてみる
875なまえをいれてください:2005/08/30(火) 18:26:20 ID:VgdBh6dZ
「ざくろの味」なら1ヶ月前にアキバのリバティにあったよ。
SFCだから漏れは買わなかったが。

>873
詳細キボン
876なまえをいれてください:2005/08/30(火) 18:52:15 ID:cSLk4Q2J
>>875
ざくろプレイしたらわかる。
877838:2005/08/30(火) 20:05:34 ID:5Z+iQs9a
>>875
秋葉は遠いな
往復するだけで2000円かかるよ

ちなみに、いくらだった?
878なまえをいれてください:2005/08/30(火) 23:20:33 ID:TYjw3nkU
月面のアヌビスの事・・・。
たまにでいいんで思い出してあげてください・・・。
879なまえをいれてください:2005/08/31(水) 08:40:59 ID:FyjlckV6
無理
880なまえをいれてください:2005/08/31(水) 23:28:57 ID:oxLTps5G
・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
881なまえをいれてください:2005/09/01(木) 07:55:34 ID:ICHd86Eo
>>467
氷がきしむ音が、「キンキン」と聞こえるから
ではないだろうか。
882なまえをいれてください:2005/09/01(木) 09:12:25 ID:SE+zZE/7
そういえば10年近く前に「月面のアヌビス」、たたき売りしているの買ったっけ。
でも未プレイだな。何処へ仕舞いこんだかな

883なまえをいれてください:2005/09/01(木) 22:16:24 ID:n+vysopc
個人的には魔女よりアヌビスの方が面白かった。
884なまえをいれてください:2005/09/02(金) 20:48:43 ID:qd4/EuJs
自分が印象に残ってる怖かったゲームはこんな感じかな。
(もっとあるけど忘れてしまった)

・ディジャヴ
・かまいたちの夜
・バイオハザード(元祖)
・ひきこもり
・夕闇
・魔女たちの眠り・・・微妙だけど、山奥の一見のどかな村や人が・・・・ってのが良かった

零とかも確かに怖いんだけど、
怖いって言うより、ひたすら驚かされてるって感のが強い(映画のジュオンに近い)
演出がかなり狙いすぎなのが多いからかもしれないけど。
885なまえをいれてください:2005/09/03(土) 01:03:12 ID:EenFrkow
…ひきこもり??
……パクッ
886なまえをいれてください:2005/09/03(土) 05:37:48 ID:UYi+j+ud
>>884
つきこもりじゃないのか

デイジャブはホラーじゃないけど何となく怖かったな
887なまえをいれてください:2005/09/03(土) 21:22:59 ID:OSoQ3TIr
零は最初は怖いけど次第にシャッターチャンスゲーになってくる
中盤あたりから霊がポイントに見え(ry
888なまえをいれてください:2005/09/04(日) 18:23:17 ID:s0hO2vCj
最初はカメラ構えるのも怖かったけど、中盤にもなれば慣れちゃうよね

ラストまで恐怖が持続するゲームはないもんかなぁ
889なまえをいれてください:2005/09/04(日) 20:28:31 ID:ySQeE5eh
バグがいつでるかわからないゲームとか?
890なまえをいれてください:2005/09/04(日) 21:19:41 ID:3jvlPRQy
PCのエミュで夕闇やってると

いつフリーズするかわからなくて、
2重に怖かったな・・・
891なまえをいれてください:2005/09/05(月) 12:50:24 ID:bx9/czSR
>>888
静岡2だけは最後まで怖かった。ラスボス戦からエンディングまでは切なかったが。
892なまえをいれてください:2005/09/06(火) 00:16:02 ID:I+7IyLuZ
サイヒル2は最初の方で車の下から出てくるマネキンの足みたいのにビビった。
あれが怖すぎてプレイしてないよ・・・orz
893なまえをいれてください:2005/09/07(水) 01:41:05 ID:ebgW7n0Q

「スレの運命をかえるつもりか!」
894なまえをいれてください:2005/09/07(水) 01:49:12 ID:ebgW7n0Q
「氏ね!」
・・・だめだ
河村巡査のsageにもまったく動じない

「・・・あなたが悪いのよ。あれほどsageろと言ったのに。」

「ageを使うんだ!」
千恵に漏られていた角田が、僕へアンカーをつけていった。
895なまえをいれてください:2005/09/09(金) 04:23:13 ID:6uz6WwUa
コテハン達の眠りですか?
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:14:55 ID:6cxKeiyZ
パンティーストッキングの薫り
PC-88で発売された名作!!
怖いってもんじゃーにやい!!
897なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:13:11 ID:4nUhdsBt
今日、ブクオフで夜想曲って赤川氏のゲーム買ってきたけど
怖い?
898なまえをいれてください:2005/09/14(水) 00:32:41 ID:Irgboh/3
一応ミステリーだけど、ほどよい怖さはあるよ。
サウンドノベルとしてはよく出来ていると思う。
899なまえをいれてください:2005/09/15(木) 13:30:31 ID:kCdG9jba
PSでは何がいい?
PS2を持ってないビンボー学生なんで
せめてPSでオススメなヤツをやってみたいっす。
今のところエコーナイトが最高です。
900なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:34:39 ID:HMpoVfpN
>>899
今まで何をプレイしてて、これからどんなのがやりたいかわかんないけど・・・。
とりあえず「エコーナイト」が好きなら「トワイライトシンドローム」とかはどう?
901なまえをいれてください:2005/09/15(木) 18:42:39 ID:+N6vjmOL
>>900
レスd
今までプレイしたヤツはないに等しいな…エコーナイト以外ではバイオくらいだorz
バイオみたいに銃で撃ったりするのじゃなくて、逃げたり追い払ったりするタイプがいいな。
ダークメサイア…だっけ?あれはどんなゲームなのかな?面白そうだけど。
902なまえをいれてください:2005/09/15(木) 19:29:29 ID:9Ra3Y5Cm
とりあえず、「トワイライトシンドローム」「クロックタワー」「サイレントヒル」
サウンドノベルだが「かまいたちの夜」「夜想曲」あたりなら安価に入手できるし
やっても損はしないよ・・
903なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:31:30 ID:Q5aKS5TK
>>902
色々d
サイレントヒルは有名だよな、今度買う事にするよ。
ノベルは苦手なんで却下だけど、トワイライト辺りは候補に入れとく。
904なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:58:22 ID:JUA3KREl
>>901
ダークメサイアは面白いでっす!
・・・ってか怖い。
主人公は逃げるだけ!!
パートナーもいるけど死んだりするし。
相手はどんどん強くなっていくし。
でも面白い。
理不尽だけど面白い〜〜〜!
905なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:16:10 ID:jEy79eEU
>>904
そうなんだ、dです。
機会と時間と金があれば買ってみる。



PSでも面白いの結構あるんだな。
906なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:28:09 ID:EIfhq3Ga
俺は「クロックタワー2」を薦める。
シザーマンっていうメチャクチャデカイハサミ持った奴からは
逃げる事しか出来ないんだけど、ハンパ無いぞ
さっき撒いたと思ったのに何故か別の部屋がらバーンと出てきたり。
しかも後ろから「シャキンシャキン」とハサミの音が
近づいてくるからまたこれが怖さ倍増。

つか、PSの方が面白いのあるよ。
そーいやあの頃ほど熱中してゲームやってないな…
昔は弟と夜中に息を潜めてグランツーリスモ2とかやってたなぁ。
今は夜中までゲームやろうと思わないというか、思えるゲームが無いな。
チラ裏スマソ
907なまえをいれてください:2005/09/15(木) 23:59:10 ID:46wKLPKZ
PS時代は名作怪作入り乱れてたもんな…
思えば楽しかった。
908なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:23:42 ID:ciWavSzy
つ クロノ十三
909なまえをいれてください:2005/09/16(金) 00:28:42 ID:ctJwbo+8
つ ・・・いる
910なまえをいれてください:2005/09/16(金) 12:44:47 ID:Lts5NbkK
>>908
先月それ買って(\1,180)約1時間後に不燃ゴミと化した。
911なまえをいれてください:2005/09/16(金) 13:07:25 ID:RNgCbFLn
>>909
映像はエコーナイトっぽくて良ゲーかと思ったけど
内容は似てもにつかず、今は押入れの中。
912905:2005/09/16(金) 20:10:54 ID:waiWjVfo
>>906
おk!リストに入れとく。
ゴーストヘッドならやった事あるんだけど、
途中から何すればいいのか分かんなくて売っちゃった…。
でも怖かったのは覚えてるよ、GHは不評だったらしいけど不評でもあれだけ怖いなら
人気のある1とか2はもっと怖い&面白いんだろうな。

今まで薦めてもらったヤツ全部プレイする気で臨むよ。
まずはサイレントヒルから。

913なまえをいれてください:2005/09/16(金) 22:22:18 ID:Lts5NbkK
>>912
間違っても4は買うなよ('A`)
914なまえをいれてください:2005/09/17(土) 16:40:24 ID:zUfE1msH
サイレンやったあとにサイレントヒルをやると、緊張感がなくて詰らない…
サイレンはマジで面白かった。
915なまえをいれてください:2005/09/18(日) 01:17:58 ID:g2D5k62R
なにゆえsirenのファンは、他のゲームを貶しながらでしか
sirenを評価できないんだろ?
916なまえをいれてください:2005/09/18(日) 01:33:32 ID:foq/P1R0
俺はサイレン嵌ったあと、静岡もやってはまってるけどな。
サイレンファンの中でも、他作品を貶しているような奴は
一部の厨っぽい奴だけだからあまり気にするな。
917914:2005/09/18(日) 15:13:55 ID:b2RPOqsv
静岡を非難しているわけじゃなくて、実際やってみた感想なんだが…
人それぞれってことで大目に観てください。

静岡2ボートのところまでクリアー。
このゲーム画面暗すぎ。買った値段の400円の元は取った。
918なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:33:10 ID:Bh4SGveH
静岡って何すか?

静丘のことでっしゃろ?
919なまえをいれてください:2005/09/18(日) 16:43:01 ID:aXclaabN
どっちでもいいじゃん
920なまえをいれてください:2005/09/18(日) 19:18:15 ID:Bh4SGveH
まあ・・ね

すま・・・ん・・・・ne
921なまえをいれてください:2005/09/18(日) 20:46:06 ID:ScojrNAC
>>918
IDがバイオ4だww
922なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:22:05 ID:HaPOSp8r
でもサイレントヒルの町名の由来は
マジで静岡な罠。
923なまえをいれてください:2005/09/19(月) 10:51:15 ID:Pm30UTES
静岡2クリアー。
2は画面が暗すぎて、何だか良くわからなかった。個人的に1の方がお勧め。

2をもう一週やるか、静岡3をやるか考え中。
924なまえをいれてください:2005/09/19(月) 14:00:11 ID:4oXx5YLz
静岡1好きなら3は続編だからいいんじゃないか?
925なまえをいれてください:2005/09/19(月) 15:56:31 ID:Pm30UTES
>>924
サンクス。
結局3をやってます。
まだショッピングモールを抜けたところだから、ストーリーはわからないけど、
敵が近くにいるときの音がいい雰囲気出してる。
ホラー要素は1,2よりもアップしていると思う。
926なまえをいれてください:2005/09/19(月) 23:46:43 ID:j2XhNRGR
静岡は1、3は恐怖重視
2はストーリー重視なように思えた
4はやったことないからシラネ
927なまえをいれてください:2005/09/20(火) 00:22:55 ID:KFEWsJ9s
4はサイレントヒルシリーズでなければ楽しめた。
マップ使いまわしすぎw
でも貞子ちっくなモンスターは怖かったよ。
928905:2005/09/21(水) 22:00:42 ID:dqPBWai2
サイレントヒルの怖さがイマイチ分からんな…。
看護婦さんは気持ち悪いけど。
929なまえをいれてください:2005/09/21(水) 22:32:23 ID:ZFmKfFiK
あれは、怖いというよりは気持ち悪い系だからなー
狂気の世界って感じだ
930なまえをいれてください:2005/09/22(木) 01:18:57 ID:pOcnRudT
静岡3クリアー。
3おもしろかった。映像が綺麗だし、ホラー演出もよかった。
特に病院の裏の気持ち悪さは傑作だね。バルブ回しているクリーチャーもイカしてました。

3まででは1と3がお勧め。1やった時はストーリーが意味不明だったけど、3でやっと掴めてきた。
2のストーリーはわかりやすくて、1,3よりまとまっている話だった。確かにストーリーメインって感じ。
GBAのプレイノベルはつまらなかったです。よかったのは、PSのムービーが動いていることぐらいだと思う。

静岡4は持ってないので、次は評判の悪いクロック3でもやろうかな。
931なまえをいれてください:2005/09/22(木) 02:29:06 ID:YagdYMdL
秋の夜長に山梨やりてー
932なまえをいれてください:2005/09/22(木) 16:21:05 ID:pOcnRudT
クロック3マジでクソゲーだし。
ドアを開けるときにロードにならなくて、奥行きが表現できているのだけはいい感じ。
あとは駄目過ぎ。
追って来る奴の出現率高すぎ。ムービーやアクションが大げさすぎで、セリフはグラフィックとミスマッチに日本語。
かすりもしてない攻撃でパニックゲージが上がるのもうざい。
移動は静岡でいう2D方式で、アングルによってスティックの向きを変えないといけない。
ってか、追われてんのに日記書いたり、立ち入り禁止のロープなんか気にしてんじゃねえよ。
マジ氏んでくれ。もう一回。
933なまえをいれてください:2005/09/22(木) 18:28:11 ID:UwZJmppF
静岡、1やってないけど3からやっても無問題?
934なまえをいれてください:2005/09/22(木) 18:43:07 ID:pOcnRudT
>>933
ゲームとしては楽しめるかもしれないけど、ストーリーにはついていけないと思う。
3は1の出来事を元に語られるので、1のストーリーを知ってからの方がいい。
2は独立したシナリオだから、いきなりやっても大丈夫。
935なまえをいれてください:2005/09/22(木) 19:09:04 ID:zqcI+6UR
クロック3をやるくらいならデメントの方がずっといい。
犬かわいい。
936なまえをいれてください:2005/09/22(木) 20:27:22 ID:pOcnRudT
>>935
クロック3は速攻で投げて、今は零をやってます。
零のセーブの領域が足りなかったから、早速クロック3のセーブ消しちゃった。
937なまえをいれてください:2005/09/22(木) 20:55:40 ID:s720VkcU
>>933
問題ない。特に1のストーリーを知らなくても、十分に楽しめる
1のストーリーだけを知りたいなら、どこかのサイトでも見て補完すればOK
938なまえをいれてください:2005/09/23(金) 00:33:00 ID:ZNNhYSjU
山梨2って面白いのか?
939なまえをいれてください:2005/09/23(金) 22:08:03 ID:O/PaVGXA
>>934
>>937
thx
安いから買ってみる
940なまえをいれてください:2005/09/24(土) 14:51:06 ID:+a2XdkjB
山梨ってなにー?
941なまえをいれてください:2005/09/25(日) 18:10:22 ID:JAA7JXt8
山梨県の事だよ。
知らないの?ププッ
942なまえをいれてください:2005/09/25(日) 18:37:07 ID:UKlnfRN9
>>940
わからんけど
サンリオ恐怖の館?
943なまえをいれてください:2005/09/26(月) 23:14:22 ID:5XCMaxBt
聞いた事も無いぞそんなヤツ
944なまえをいれてください:2005/09/27(火) 23:30:14 ID:CEJvUzlE
零やってみてるけど、動きがとろくていまいちかも。
幽霊もシャッターチャンスでしかないし、撮れなかったときタイトルに戻るのがかったるい。
一旦零止めてトワイライトやってみたけど、俺はこっちの方が好きだな。
945なまえをいれてください:2005/09/28(水) 00:17:30 ID:mfjVarl8
零はザコ幽霊が単なる、シューティングゲーム的まとでしかないくせに、
ラストのボスになると、こんなの倒せねえよな
ボスがいきなり出てきたりするからわけ分からないよ。
エンディング見れないよ。
946なまえをいれてください:2005/09/30(金) 01:00:35 ID:eImJfUtW
だって幽霊怖いんだもん
947なまえをいれてください:2005/09/30(金) 01:46:46 ID:yn3tiU/3
>>945は外道

俺も過去に似たレスしたが
マリオ3を10分でクリアしたり、バイオ1を1時間で越したりできる程度に
アクションゲーム得意だが零のボスやばいくらい苦戦した
ラスボスとか以外は本当に楽勝な奴しかいないんだがな
948なまえをいれてください:2005/09/30(金) 02:16:06 ID:Z/gXydm0
なんでサイレンの映画ってゲームのキャストを使わないんだろう?
949なまえをいれてください:2005/09/30(金) 02:55:20 ID:cnchHFHM
え、サイレンって映画になるのか?
950なまえをいれてください:2005/09/30(金) 04:26:54 ID:yn3tiU/3
サイレン(とヒル)
951なまえをいれてください:2005/09/30(金) 08:13:29 ID:qp+lHmcP
>>949
サイレン:ホラーゲームが実写映画化 2月上映へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20050927org00m300077000c.html
952なまえをいれてください:2005/09/30(金) 17:18:53 ID:gC3Uc/hE
>>945
いい加減あれやめてくんねーかな
客観から主観に切り替わるのがどうにもエンカウント式のシューティングミニゲームって感じで萎えてくる
ボーナス表示もゲームっぽいし(ゲームなんだが)

最初のインパクトは絶大なんだが、簡単に死なないと身体が覚えると途端にゲームっぽさが目立つようになって
そのゲーム部分が昔のシューティングっぽくてどうにも飽きる
953なまえをいれてください:2005/09/30(金) 18:31:21 ID:gLHCXRwA
といいつつ全作やってんだろ?
954なまえをいれてください:2005/10/01(土) 15:54:30 ID:MOjCnCRL
大好きです

955なまえをいれてください:2005/10/04(火) 01:01:21 ID:vR5BFnck
近頃、静岡とかZEROとか警報みたいなゲームは多いけど

夕闇とかシンドローム系の恐怖ゲーって何か
新作予定ないの?
956なまえをいれてください:2005/10/04(火) 01:38:47 ID:44y2L5Iv
ヒューマンが潰れたのは痛かった。
ハードが進歩した今、2Dってのも出しにくいだろうし、
3Dだと静岡、零、SIRENみたいなゲーム性になりがちなんだろうね。
携帯ゲーム機とか携帯電話でなら出るかも。
957なまえをいれてください:2005/10/04(火) 04:22:12 ID:6JMm2h0p
>>955
それら(夕闇、トワイライト)を作ったチームが、同じような、都市伝説を扱ったゲームを企画中、、、という
ウワサを聞いたコトがあったけど、立ち消えに鳴っちゃったのかな
958なまえをいれてください:2005/10/04(火) 09:00:17 ID:8q7jFYSw
かまいたちが売れたんだから、需要はあると思うんだけどね。
2Dのほうが制作費もかからないだろうと、素人考えでは思うんだが。
959なまえをいれてください:2005/10/04(火) 18:09:43 ID:44y2L5Iv
2Dだとヴィジュアル的インパクトに欠けるからね。
ここに来るような人には受け入れられるだろうけど、一般人が手を伸ばしにくくなっちゃうんじゃない?
960なまえをいれてください:2005/10/05(水) 02:08:33 ID:6CoetXEb
夕闇とかは
好きな人はたまんないけど
新客はつかみにくそうだからね・・・

PS3で夕闇は夢の中へ・・・・
961なまえをいれてください:2005/10/05(水) 09:02:42 ID:TrmxcC0a
ヒューマン良かったなぁ。
ゲーム屋でうろついていたら恐怖新聞ってのを見つけた。
なんとなくシンドローム系っぽかったので、期待して買ってみたけど5分で止めた。
962なまえをいれてください:2005/10/05(水) 16:01:11 ID:FM0qhli6
>>961
その恐怖新聞って、PS2のヤツ?
あれは原作ファンにもカナーリ評判悪かった。
PS1のヤツは原作ファンにもそこそこ評判いいみたいだが……。
963なまえをいれてください:2005/10/05(水) 17:48:26 ID:DRuetGFx
ビックリ系とか気持ち悪い系じゃなく、じっとり怖いゲームやりたいな
964なまえをいれてください:2005/10/05(水) 22:44:58 ID:FKQYdK2e
>>962
そです。
新聞から変な悪魔が出てきた時点で(゜д゜)ポカーン

965なまえをいれてください:2005/10/05(水) 23:24:06 ID:19VCHNaE
>>964
そこは笑うところです。
966なまえをいれてください:2005/10/06(木) 19:38:35 ID:RxilW6uw
俺はどうもコナミの恐怖系ゲームはだめだな。
恐怖新聞しかり、サイレントヒルも人気あるみたいだが、ダメだった。
確かに怖いことは怖いんだが、ゲームとしての面白さに繋がってない。
ちなみに俺がやったのは、サイレントヒル2だけ。
シリーズの他作品は知らん。
967なまえをいれてください:2005/10/06(木) 22:21:25 ID:t2F85z28
あえてここで訊ねるけど、零〜刺青の聲って
一作目、二作目と比べてどう?
968なまえをいれてください:2005/10/06(木) 23:41:24 ID:NbIuuxR7
こわいの好きなんだけど、びびりなので、
サイレントヒルとかのアクションは駄目だ。
怖くて扉開けられない。
無敵モードがあればやりまくるのに。
969なまえをいれてください:2005/10/06(木) 23:50:01 ID:OwXb+IJd
>>966
ちょっと待ったー。
静丘好きは、1,3のファンと2のファンの二つからできています。
2がイマイチでも1なら気に入るかも。
さあゲーム屋にGo!!
970なまえをいれてください:2005/10/08(土) 01:28:31 ID:QLYPY8Ra
>>969
あ、それわかるな。俺も1、3は好きだけど2はイマイチ。
2はストーリーが良い、て言う人が結構いてさ…。いやわかるんだけど、
俺はホラゲにあまり哀切とか求めないからな…。2はクリーチャーの
種類が圧倒的に少ないため、「またこの敵ですか」ってな感じで
恐怖が薄れていくんだよ。マップも3作中一番つまらんし。(4は論外)
971なまえをいれてください:2005/10/08(土) 07:03:18 ID:lxOX5hzE
敵のデザインは秀逸だと思う>2
972なまえをいれてください:2005/10/08(土) 18:54:05 ID:TupmxCfq
>>970
自分も1,3信者だわ。
2のストーリーは肌に合わなかったみたい。
グラフィックが綺麗になったのですごく期待したんだけどねぇ。
4はやったことないからシラネ。
973なまえをいれてください:2005/10/09(日) 00:59:29 ID:MFNJVvrU
ところで、次スレ立てるのか?
スレタイどうする?
ホラー総合とかにするのか?
974なまえをいれてください:2005/10/09(日) 02:30:29 ID:F0zrcFw+
永久の探索編おもしろかったです。
怖さよりも、全体的な雰囲気が良く出ていました。
夜に歩く学校、駅、公園、どれも魅力的です。
ホラーだと一人か二人で歩くのが多いと思うけど、
このゲームは三人でワイワイ言いながら歩かせることで、雰囲気や心情を表していました。
途中セーブとかスキップできないのが辛いけど、やったことなければお勧めです。
975なまえをいれてください:2005/10/09(日) 20:19:27 ID:YpP0mGLX
>>973
個人的にはホラー総合の方がありがたいな。
976なまえをいれてください:2005/10/10(月) 00:54:15 ID:pRYBILJd
【心霊】恐怖・怪奇ゲーム 其ノ弐【怪談】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1128872982/

とりあえず次スレ立てました。
ただ、このスレタイだとフォローしきれないゲームがあるので、
ホラー総合は別に作ろうかと思っておりますが・・・。
977なまえをいれてください:2005/10/10(月) 04:03:03 ID:XCoYDAVG
>>976
おまえは
つかれてる
978なまえをいれてください:2005/10/10(月) 12:49:07 ID:v4hRGSNK
>>976
そう何個も作るとスレ住人分散するから
今回はそのスレだけでいいんじゃないか。
俺も個人的にはホラー総合がよかったけど。
979なまえをいれてください:2005/10/10(月) 19:55:49 ID:mIMu+mVa
俺は怪奇って響きにちょっと魅力を感じるよ。
980なまえをいれてください:2005/10/12(水) 11:16:53 ID:GYGyL3IK
怪奇大作戦って今やっても面白そうなんだがな・・・
981なまえをいれてください
スレ違い板違いだが、ホレ

ttp://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/index.html