ぼくらのかぞく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ぼくらのかぞく
発売日:2005年3月24日
価格 :6,090円(税込)
ゲームジャンル:子だくさんアドベンチャー
公式
http://www.playstation.jp/scej/title/bkz/index.html
ミレキチ(企画・制作会社)
http://www.mkitchen.co.jp/
2なまえをいれてください:05/03/07 18:14:46 ID:e6GekWM9
2ゲット
3なまえをいれてください:05/03/07 18:15:14 ID:ybeYhXN7
僕の人生… 僕は二十代半ばで
同い年の彼女と結婚した。
 
このお話の舞台は21世紀、つまり現代の東京です。
あなたは数年前、21世紀と聞いて何を思い描きましたか?
それは車が空を飛んでいるような社会だったり、
人類が月面に住んでいるような未来だったかもしれません。

では実際の21世紀はどうでしょう?
あれ? なんだか夢がありませんね(困ったもんだ)

本作は、未来へのささやかな夢を描いた作品です。
空飛ぶ車もロケットも出てきませんが、
豊かな未来への希望をしっかり、たっぷり詰め込みました。

作品のモチーフは、東京・中央線沿線の街、高円寺に住み始めた
幼なじみの夫婦です。テーマはなんと子だくさん!

このゲームには与えられたノルマも、ゲームとしての目的も
まったくありません。それらを作るのはあなたです。
お話は主人公夫婦の結婚式から始まります…
4なまえをいれてください:05/03/07 22:13:26 ID:NuGx5yWe
『ぼくのなつやすみ』のスタッフが再集結!
今度のテーマは子だくさん!!

子供たちの親となり、結婚から定年退職までの35年間の日々を体験。
子供たちが大人になりエンディングが近づくと『ぼくなつ』以上に
切なさを感じてしまう作品です。
舞台はレトロな昭和の匂いが残る街、東京・高円寺。すくすく育つ
子供たちの豊かな感性と、夫婦の愛情がおりなす人生のドラマ。
全編を通じて表現される美しい日本の四季。シンプルなシステムで
ゲームの持つ新しい可能性に挑戦した意欲的な作品です。
5なまえをいれてください:05/03/07 22:14:15 ID:NuGx5yWe
●子供の数はシナリオクリアごとに増加。配偶者、孫を含め最終的には
20人以上の大家族を目指せます!!

●繰り返し遊べます。たとえば同じ就職先を選んでも子供の状態
(良い子/悪い子)によって展開が分岐。

●子供たちのバイトや就職先として数々の企業が実名で登場。
就職ガイドとしても良。

●声優総勢34名。主演(夫婦)は小山力也+堀越真巳。坂本真綾・
高山みなみなど『ぼくなつ』声優総出演。祖母の恋人役を青島幸男が熱演。
6なまえをいれてください:05/03/07 22:18:46 ID:NuGx5yWe
ぼくシリーズ、本家板

ぼくのなつやすみ総合17 【ぼくらのかぞく】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1109789777/l50
7なまえをいれてください:05/03/07 22:18:50 ID:uNqVlI6l
それより、ぼくのなつやすみ3を早く出して欲しいわけだが。
8なまえをいれてください:05/03/07 22:20:11 ID:NuGx5yWe
せっかく新スレ立てたのなら、ま、こんな感じだろ。
9なまえをいれてください:05/03/07 22:21:39 ID:bbN0Hqkx
花王の提供でお送りします
10なまえをいれてください:05/03/08 11:36:13 ID:+GGUC9K/
>>5
20人以上の大家族になると名前覚えきれなさそうw
11なまえをいれてください:05/03/08 13:15:57 ID:FZeEg9VR
配偶者、孫を含めて仮定すると

ばあちゃん 1人
主人公夫妻 2人
子供 5人

配偶者 5人
孫 7人
これでぴったり20人。たしかに名前は覚えきれなさそう。
12なまえをいれてください:05/03/09 00:35:11 ID:NcSPP2X7
これ自分で嫁さん選びとか出来たら良かったのにな。
13なまえをいれてください:05/03/09 00:37:22 ID:1GZbEtQE
それなりに良いゲームなんだろうけど、
この絵柄と製作スタッフのゲームは、
毒が無いというか、ぬるいというか、
最終的には、70点のゲームになるんだよな。

14なまえをいれてください:05/03/09 01:18:35 ID:PP+PQmYR
>>13
浅い主観だね乙。
ぼくなつは、ゲームで夏休みを過ごしていること自体がある意味毒。病んでる。
そしてそのことを自覚していた数少ないタイトルだったと思う。普通この手の
ゲームでカマキリが蝶をバリバリ食う光景が出たりしないよな。ゲームとして
ぬるいのはたしかに。。。サービス精神まで手が届いていない。
15なまえをいれてください:05/03/09 01:49:09 ID:HgJdGGMt
>>10
「はて?どなたさんだったかのう?」
というボケ体験をリアルに味わえるわけか。
16なまえをいれてください:05/03/09 09:18:18 ID:1FO/r8/f
ゲームしてる奴なんて現実逃避してる奴ばっかだからこういうゲーム作っても売れないと思う
マジな話し
17なまえをいれてください:05/03/09 14:16:13 ID:ubfux7u2
>>10
自分の子供世代までは覚えて、孫世代からは「長男の1」とか「次男の1」とか・・・
って名前ってプレイヤーが付けられるのかな?
18なまえをいれてください:05/03/09 17:31:28 ID:+K6s3PEL
子作りはないのか
19なまえをいれてください:05/03/10 10:59:42 ID:UGtLSoFu
>>18
そこでアナログコントローラーですよ。
20なまえをいれてください:05/03/10 13:34:09 ID:tZhjB55s
オープニングムービーの曲英語の歌だったよ。
21なまえをいれてください:05/03/10 20:07:39 ID:shQOe9Qt
このキャラデザって好評なのかな?
キャラデザさえ違う人なら面白そうなんだが。
22なまえをいれてください:05/03/10 20:18:51 ID:d0mACbT/
キレイキレイのCMのキャラデザと同じ?
23なまえをいれてください:05/03/10 23:16:56 ID:UGtLSoFu
あのキャラデザインオレは好き。
イラストと立体のCGになったときの印象の差がほとんどない。
24なまえをいれてください:05/03/11 00:40:08 ID:3KwARyMI
はじめは、ゲームに使うには絵柄が・・・と思ってたけど「ぼくなつ」にはピッタシだったな。
食わず嫌いせず、とりあえず遊んでみると良い。


>>22
同じ人だよ。.
25なまえをいれてください:05/03/15 18:37:32 ID:N/674E3t
過疎の村みたいなスレだな。あげとく
26なまえをいれてください:05/03/16 19:26:14 ID:bZrTt4lQ
就活終わったら買うかな ぼくなつ大好きだったし
27なまえをいれてください:05/03/17 02:32:05 ID:BibA6N0L
どっちが本スレかわかんないんで人が少ないこっちにひっそり書いとく。
一回プレイした。ネタバレしない範囲で。

一回の達成率が20%いかなかった。
バイオ風に達成率の条件が出ないので内容は不明。
おばあちゃんは存在が薄かった。
規定の学力に達していないと上級校に進学できない。
浪人があった。
エンディングでぼくなつ2サイモンの中の人を発見。
28なまえをいれてください:05/03/17 02:53:00 ID:ZvXl47iq
>>27
ん〜、何故に一週間も前に出来るんだ〜

それはさておき、率直な感想として楽しめた?
たとえば最近の子供がぼくなつをプレイしても、ノスタルジーな
部分は俺らよりかは感じられないと思うんけど
ぼくらのかぞくは…なんつうか、独身でも楽しめる作りになってる?
29なまえをいれてください:05/03/17 04:01:44 ID:BibA6N0L
>>28
当方20代独身男職業は秘密で。

自宅は昔風の家なのでぼくなつと同じ雰囲気。
進学就職先は現代なのでぼくなつと違うが一回プレイで殺伐はなかった。
全体ほのぼのムード。
一回で達成率20%未満だから分岐とイベントが多いんじゃないかな。
ぼくなつ好きは楽しめるんじゃない。俺はYes。
ただ対象年齢は上を狙ってると思うんで現役子供10代はどうだろう。
30なまえをいれてください:05/03/17 10:47:19 ID:ZvXl47iq
>>29
レスサンクスです
もう予約も完了してるんであと一週間気長に待ちます。
ぼくなつみたいに走り回ったり、物に触れる感が少なそうなので
その分、どんな要素が盛り込まれているか楽しみにしとこう
31なまえをいれてください:05/03/17 11:10:20 ID:Um2UgLzv
確かにこれ、子供が買って楽しめるんだろうか。
DQ5とかを楽しめた層を狙ったのだろうか。
32なまえをいれてください:05/03/17 19:47:10 ID:2GqRzV8q
ファミ通レビュー
7、6、7、7
でした。。。低いね
33なまえをいれてください:05/03/17 20:58:05 ID:XcNG+4ey
7、7、7、6 だろ。
34なまえをいれてください:05/03/18 00:00:13 ID:wN2jAwtA
社員の人が立てたのかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
35なまえをいれてください:05/03/18 03:27:50 ID:FRgzXiMf
あーはやくやりてー
家庭崩壊させたい
36なまえをいれてください:05/03/18 03:34:04 ID:9QL4uYCs
主人公、彼氏と自分の名前にしよっかなぁって思ってたけど…
別れちゃった…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
37なまえをいれてください:05/03/18 04:25:49 ID:FRgzXiMf
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、練炭だ
     ノヽノヽ
       くく
38なまえをいれてください:05/03/18 08:27:02 ID:1Y76jejk
子供に「うるせえババア」とか言われてメラゾーマ、
財布からお金を抜き取られてマヒャドって感じか。

そうか。
39なまえをいれてください:05/03/18 09:02:01 ID:UBIS7y+1
子供に「うるせえババア」とか言われてメラゾーマ→一家焼死
財布からお金を抜き取られてマヒャド→虐待の末、凍死
40なまえをいれてください:05/03/19 11:35:38 ID:VK7/kyTs
中出ししまくるイベントあるの?
41なまえをいれてください:05/03/19 14:15:32 ID:fnKv97iP
あるよ
42なまえをいれてください:05/03/19 14:30:35 ID:VK7/kyTs
うはwwwwwwwおkwwwww
買ってくる
43なまえをいれてください:05/03/20 05:30:25 ID:plp8tO31
後4日で発売か…
はたして買う価値あるのだろうか?
44なまえをいれてください:05/03/20 18:42:22 ID:SPpP4wa4
age
45なまえをいれてください:05/03/20 18:43:36 ID:UxzKWUPA
なんか面倒くさそうなゲームだな・・・。
年取ってくるとこういう育成は面倒になるんだよな
46なまえをいれてください:2005/03/21(月) 10:15:31 ID:3XBSEepu
>>5
>●子供たちのバイトや就職先として数々の企業が実名で登場。
>就職ガイドとしても良。

おめぇら無職やニートや喪なんかやってないで就職して結婚しろや
というミレキチの煽り?
47なまえをいれてください:2005/03/21(月) 12:46:33 ID:LCmNScRT
なんか、やってて空しくなりそうなゲームだな
ぼくなつも、そういう面があったけど、まだファンタジーとして
楽しめたが、このゲームは、実生活が充実してない人には、
毒になりそう。かといって、実生活が充実してる人は、ゲーム買わんだろう
48なまえをいれてください:2005/03/21(月) 13:54:37 ID:BS+ElRq+
職業に船頭がでてきたwwwwwwwwwwwww
49なまえをいれてください:2005/03/21(月) 17:54:12 ID:eZlBwhx6
13歳のハローワークみたいなもんか。
50なまえをいれてください:2005/03/21(月) 18:00:31 ID:LCmNScRT
そうだよな。
ぼくなつみたいに、ちょっと歳いった奴の為のゲームじゃなく、
少し大人の世界に興味のある、厨房向けのゲームだと思う
51なまえをいれてください:2005/03/22(火) 07:32:26 ID:VolEmear
テレビの大家族を見ても誰も自分が持ちたいとは思わんでしょ
何でこんなゲームを作ったのか不明
52なまえをいれてください:2005/03/22(火) 09:13:01 ID:MP3E7jYz
>>51
オレも不明だと思ってた。ミレキチのホムペに事情が書いてあったよw

  『ぼくらのかぞく』はマスコミやWEB上の販売(予約)サイトなどの
  情報で「大家族での生活を体験するゲーム」だと紹介されることがありますが、
  すいませんちょっと違います。

  このゲームのテーマは「大家族」ではなく『子だくさん』です。

  もともとSCEJ社内での作品の略称が「大家族」だったために発生した
  愛すべき勘違いなのですが…、いえいえ、今からでも軌道修正は必要です!
53なまえをいれてください:2005/03/22(火) 09:25:49 ID:kWxQww86
                    ∧_∧   ┌───────────────
                   ◯( ´∀` )◯ < グローバルゲーミングネットワーク!
                    \    /  └───────────────
                   _/ __ \_
                  (_/   \_)

      _,,,,,--――― / / / / / / / /′,,
    ./゛   .|::::::::::::::::::::/ / / / / / / /  ヽ,
  ,i' ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ
  l゙        |:::::::::::/   ,r――--,,    /     ゙|
 |       |:::::::::/  // ̄ ̄ヽヽ  /       |
 ゙l         |::::::/  / / P S P / /  /      ,,i'
  ヽ____|:::/   ヽヽ__//. /____,-'
    ゙ヽ,,,---|/     `―-―'''  /--_,,-'´ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
54なまえをいれてください:2005/03/22(火) 16:59:01 ID:1PefnC2P
現実の家庭が無茶苦茶の人は感動するんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
55なまえをいれてください:2005/03/22(火) 17:45:24 ID:EOokh0Nh
すぐにベスト版が出そうだから待っとく。
56なまえをいれてください:2005/03/22(火) 19:09:16 ID:5Ba3zJjb
>>55
売れたらの話だろうがな
しかし後2日で発売だというのに静かだな・・・
57なまえをいれてください:2005/03/22(火) 20:29:10 ID:ZqYCLOGk
微妙に任天堂の千年家族とかぶってないか?
58なまえをいれてください:2005/03/22(火) 20:46:43 ID:i9rHNj3/
家族しかかぶってないんじゃないか。
千年家族は、アップルタウンストーリーみたいなもんだろ
59なまえをいれてください:2005/03/22(火) 21:53:34 ID:y39nl0Wj
ただ、千年家族買ってしまってこっちをどうしようか迷ってるオレがいる・・・
60なまえをいれてください:2005/03/23(水) 16:21:13 ID:ehLLbZUm
自由度が高くていろんな家庭崩壊が体験できるなら買う
61なまえをいれてください:2005/03/23(水) 19:51:36 ID:z9rrtnrO
>>56
そんな大騒ぎして盛り上がるタイプのゲームじゃないしな。
みんな静かに盛り上がって発売一週間もしたら、ウチの家族がさ〜みたいな話が出るんじゃないかね。
62なまえをいれてください:2005/03/24(木) 09:22:34 ID:hhPm1Sxa
>>54
それ狙いか・・・・
63なまえをいれてください:2005/03/24(木) 10:20:56 ID:/AAc8Tpw
あのツラの男女からあのツラの餓鬼が産まれるのか…
64なまえをいれてください:2005/03/24(木) 11:35:52 ID:Ny0s4khp
この素材で夕闇探検隊みたいなアドベンチャー系やったらマジで神ゲーになったんじゃないの!?
この仮想の町を自由に歩けるんだったら買うかもしれないけど、あー、惜しいなぁ。
65なまえをいれてください:2005/03/24(木) 11:49:28 ID:ySny1fxA
>>64
言えてる
もしかしたらぼくなつ3への布石かもしれんが>高円寺の街並み
66なまえをいれてください:2005/03/24(木) 12:00:22 ID:O8MRs9wY
なんか最近の家ゲ板にそぐわぬ落ちついた雰囲気のスレですね
67なまえをいれてください:2005/03/24(木) 14:13:23 ID:/AAc8Tpw
スゴロク機能がついてないだけの人生劇場だぞ
68なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:12:10 ID:OlLx04h/
サイモンは女がだーいすき
69なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:35:06 ID:AOF1WYi4
買って来たよー
70なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:44:06 ID:RO/CA2oa
>>67
言いえて妙
71なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:14:13 ID:qO8yISpD
今日、ゲーム屋で売っているのを見かけた。
72なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:25:01 ID:njOiyOYC
発売日なのにこの伸び具合は凄いな。初めてだこんなの。
73なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:45:18 ID:uUtzJx8G
SCEのゲームでよくある風景。
にしても売れてないんだなぁ。
74なまえをいれてください:2005/03/24(木) 23:31:36 ID:AOF1WYi4
とりあえず一回クリア
75なまえをいれてください:2005/03/24(木) 23:39:15 ID:H1kg6XcI
びっくりするほどのびてねーな
もしかして本スレじゃないの?ここ
76なまえをいれてください:2005/03/25(金) 00:04:25 ID:sZsfEw+p
アマゾンで2週間前に予約したのに届きませんよ、っと
77なまえをいれてください:2005/03/25(金) 00:30:21 ID:0jzPf8y9
寒いギャ〜ムだな

まったく感動シネんだが…
夏の方が良いな。貴公らどう?
78なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:18:11 ID:5oouw1mK
なんの山場もなくエンディング
二週目はおもしろいのか?
79なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:37:27 ID:EG7E+QCw
子供3人の話は盛り上がりもないね。
80なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:40:50 ID:yCrc3jPi
>>73
何か小奇麗な社員が企画立ててみました風な、
それなり私大出て仕切りのあるオサレ開発室で作ってますみたいな。
81なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:54:08 ID:E9PK5igd
このゲームはぼくのなつやすみのスレが本スレになってる。

>>79
子供が5人の話(ずっと5人ではない)も展開が遅くてイラった。
bシナリオの4人の話が良かった。
82なまえをいれてください:2005/03/25(金) 02:09:24 ID:e9RD5hTL
オープニングムービーの新宿南口歩いてる中で
明らかに見たことのある外人がいるなww
83なまえをいれてください:2005/03/25(金) 02:11:44 ID:e9RD5hTL
こっちは隔離スレでいいだろ
本スレをネタと煽りで荒らすのは気が引けるんでww
84なまえをいれてください:2005/03/25(金) 03:02:12 ID:5oouw1mK
二週目したがイマイチだな…
ちょっとハズレかも
85なまえをいれてください:2005/03/25(金) 05:04:12 ID:GMMpLrH7
>>83
荒らす気力も沸かないかもな・・・
86なまえをいれてください:2005/03/25(金) 05:50:50 ID:yCrc3jPi
此処のどの辺が荒れてるというのか。
87なまえをいれてください:2005/03/25(金) 10:18:44 ID:0jzPf8y9
寒いゲームなのが確定

普通に寒い

これじゃウケない

自然的じゃなくヤラセじゃねぇか?

サザエさん見た時の無力感に襲われる
88なまえをいれてください:2005/03/25(金) 13:11:41 ID:MjjJke+Z
ワゴンで980円なら当りくらいのゲームだな
発売日に新品で買うほどじゃない
89なまえをいれてください:2005/03/25(金) 17:26:29 ID:4j+EIFxS
マルチエンディング?!
90なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:22:38 ID:U+cfN8+W
一回のプレイ時間って何時間ぐらいかかります?
91なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:41:12 ID:AvWhN3MR
>90
だいたい一時間
92なまえをいれてください:2005/03/26(土) 17:26:09 ID:U+cfN8+W
ありがとうございます。
93なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:10:32 ID:suJ+O10n
今、子供は6人でプレイ3時間くらいかかってる。
94なまえをいれてください:2005/03/26(土) 20:15:24 ID:swGcoPQv
子供6人って別シナリオ?
95なまえをいれてください:2005/03/27(日) 02:55:01 ID:33YpjGyQ
別シナリオじゃない、しばらくやると子供が増える。
96なまえをいれてください:2005/03/27(日) 03:11:41 ID:5ty1XOGl
6人に増えるのって条件あるんですか?
Cを3回程やったけど増えない…足りないのかなorz
97なまえをいれてください:2005/03/27(日) 04:22:55 ID:33YpjGyQ
その次くらいから6人になったようなきがする。
98なまえをいれてください:2005/03/30(水) 08:13:16 ID:OhkaV2IP
じつにおもしろそうなげーむだね(^ω^)
99なまえをいれてください:2005/03/30(水) 11:07:41 ID:NB9aljhS
このゲームを見ていると、勘違いした人間もこの世には必要なんだなぁ と思えてくる。
100なまえをいれてください:2005/03/30(水) 13:07:00 ID:ZzpwryfF
パーセンテージが全然増えてくれない。
早くもやる気を削がれた…。
101なまえをいれてください:2005/03/30(水) 23:56:28 ID:NTQnM46S
これ、おもしろそうだね。Shareなんかで落とさないで
買おうね
102なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:14:46 ID:kV5rAL32
給料出たので今日買いに行ったら初回分売り切れだった。
そんなに売れてるのかと思ったら「本数入れなかったんで」と言われた。
103なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:29:40 ID:REMPztXq
最近のゲーム店は素直に答えるんだな。
個人的な話になるが、近所のゲーム屋は在庫が無い時
「売れ筋ですから」と言って譲らなかったもんだけど。
104富田派:2005/03/31(木) 17:13:59 ID:s14c7l9L
高円寺が歩けるっていうので買おうと思うんですけどそれを目的にして買うのはイマイチですか?


シュウカツもしなきゃだし・・・
105なまえをいれてください:2005/03/31(木) 18:19:50 ID:CLMzGNN5
歩けるわけではないよ。
高円寺に住んでる人ならニヤリとするような画面がいくつかあるだけ、と考えてた方がいい。
106なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 13:27:34 ID:4DlnYBAX
激しく買おうか迷ってるんだが、
買う価値ある?
107なまえをいれてください:2005/04/02(土) 14:31:08 ID:FPJ3eeGe
>>106
飽きやすいけど後悔しないなら
ぼくなつシリーズの「会話」の雰囲気が好きなら
あの絵が好きで好きでたまらないなら
価値があると思う。

後安くなってるなら
108なまえをいれてください:2005/04/02(土) 14:52:24 ID:qLjLfCFi
とりあえず初心者コースの「ちょっと子だくさん」一回クリアしたが、
エンディング5(全部何種類?)の夕日編で、
モックが新聞記者で、ゲンコツが建設会社勤務、プーが看護士になった。
それにしても、祖母が死なない(というより、36年間ずっと同じ絵ですが...、お化けになったわけ?)
チコが老けない、咲太郎だけが段々老けていく。どう思ってもおかしい。
じっともリアル感がない。
せめて、葬式ぐらいのイベント作ってほしいなと思う。
109なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:00:14 ID:JXuIHbWz
>>108
葬式イベントあったよ
お坊さんはいつものあの人w

そろそろ高円寺在住でこれ買った人の感想が聞きたいのだが
誰かいる?
110なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:39:46 ID:vnK62BWF
ぼくなつ2をやってた頃は高円寺に住んでたよ
毎日通っていた道やら、なじみの店やらが出てきたけど
カット数が少なすぎて、いまいちだったなぁ。
汚い写真が多かったしね。
111なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:56:33 ID:qLjLfCFi
>>109

えっ?つまりおばあさんが死ぬイベント出るの?
112なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:09:25 ID:/8JoaNmS
>>109 >>110
高円寺在住です。
正直、高円寺住民がこのゲームをより楽しめるってことは、ほとんどない気がする。
イベント絵の背景素材としてしか出てこないし、
「ああ、ここあそこだな」ぐらいの感想でした。
東京在住の人が、新宿駅周辺の写真を見て思う感想と同じレベルかと。
多少でも自分で能動的に歩き回れたらまた違っただろうけどねぇ。
そういった意味でも期待ハズレだった……。
113なまえをいれてください:2005/04/03(日) 13:28:27 ID:nBBejOLI
ぼく夏が好きだったんで買ってきたが、評判悪いなw
114なまえをいれてください:2005/04/03(日) 15:16:05 ID:efL32QAi
このゲーム、バランスが悪すぎ。

何回やっても、長男(あるいは長女)がエリートに挑戦失敗
(敢えて、公務員になっても結婚できずに終わった。)
次男(あるいは次女)が頭良くなくて、二浪でやっと私立大学に入学。
末子が頭も体も悪くて、全然だめ。
定年直前の五、六年間コマンドやっても意味ないし、イベント数も激減しちゃって、つまらないと思わないか?

あとは意味不明なエンディングもいい加減にしてください。
一時間やって終わって、出てきたエンディングはせいぜい東京の鳥とか、夕日とか、
訳わからないものばかり、思い出のアルバムとかを流れて終わったほうがよほどマシ。
115なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:27:07 ID:niKAdpSS
ストーリー性を廃して、35年間を一時間ぐらいでタイトに見せる手法は
システムとしてはちょっと画期的であり、挑戦的だとは思う。
そして、ゲームとしても、全体的にすごく“小奇麗”にまとまっている。

だけど……この欲求不満はなんだ!!!!

虚無感に襲われるエンディングをスキップさせ、
また再び「NEWゲーム」を選ぶのだった。
いつか本当に楽しいと思える時が来ると信じながら……。

END
116なまえをいれてください:2005/04/04(月) 22:10:15 ID:L8l9xrBR
なんだこの廃れっぷりは・・・
117なまえをいれてください:2005/04/05(火) 01:06:49 ID:YADJZ5j0
118なまえをいれてください:2005/04/08(金) 21:18:54 ID:XlR18MqO
>>108
チコおかあちゃんも老けてるよ。イベントでアップになったときシワが多くてびっくりした。
119なまえをいれてください:2005/04/24(日) 00:03:01 ID:8LxZmr0b
なんでCMやらなかったんだろう
120なまえをいれてください:2005/04/24(日) 11:44:16 ID:U/hvQyMA
ぼくなつ好きだったんで買ったんだけど、いまいち・・。
もっとおもしろく作ってほしかった
121なまえをいれてください:2005/04/24(日) 19:45:07 ID:zIChdwiB
このデキならCMやらなくて正解
122なまえをいれてください:2005/04/24(日) 21:38:56 ID:3I/Hrx/k
>>121
俺は逆に、CMで一般人に宣伝すべきゲームだったと思う。
123なまえをいれてください
家庭教師の子供ができた娘の名前は「あばずれ」