リモートコントロールダンディSF 星の子供達 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
PS2専用ソフト
発売日:2005年4月14日 
価格:6800円(税込7140円)
ジャンル:ロボット操作アクションゲーム

公式
http://www.konamistudio.co.jp/rcd/
2げと:05/02/21 18:58:15 ID:/JOposqv
ですyo。
3なまえをいれてください:05/02/21 19:00:40 ID:+vP8Ftox
糞ゲー
4なまえをいれてください:05/02/21 19:20:11 ID:6EBMXMQl
2月20日のワンフェスの体験会へ行った人、レポお願いします。
5なまえをいれてください:05/02/21 22:27:22 ID:/31DnAqH
>1
乙です
6なまえをいれてください:05/02/22 00:07:24 ID:buMxomKX
>4
とりあえずゲサロのサンドスレ嫁
7なまえをいれてください:05/02/22 00:36:04 ID:ngQE+kSt
ネタかと思ったら
8なまえをいれてください:05/02/22 00:49:32 ID:8+vkl5OJ
通りすがりだが、俺も遊んできたので軽く書いてみようか。
サンドスレに書かれたレポの方が充実してるけど。

操作はリモダンほぼそのままだが、アナログスティック+△ボタンでそのまま自分の移動もできる。
これは慣れると便利かもしれない。

カニ歩きが追加。L1+R2で左、R1+L2で右にカニ歩き。
これは微調整程度にしか使えないみたい。

常に主人公視点で画面に自分が写らないが、ジャンプ後の降下時に視点が自動的に下向きになって
降下地点にマーカーが表示されるので、あまり不自由は感じなかった。

今回はギガドラみたいにロボットに乗れる。アッパー打ったらすぐに落ちちゃったけど。
それよりも落ちた後にロボの股下をくぐれなかったのがちょっと気になった。
ロボの足位置によるのかもしれないけど。
9なまえをいれてください:05/02/22 00:50:49 ID:8+vkl5OJ
続き

建物破壊はサンド製と同じようにガンガン壊せるみたいだった。

フィールドの広さだけど、初級面で敵の左側に回り込んで奥の方に移動したらすぐに見えない壁に
ぶつかってそれ以上移動できなかった。次に右側に移動してみたらわりと移動できたけど、
サンドゲー程遠くまでいけたかは確認出来なかった。

画面振動はあったけど、サンド製に比べてかなりおとなしめだったと思う。
もっと派手に揺れてもいいと思う。

ロケットパンチを撃った後に戻ってくるまでの迫力がちょっと足りなかった。
敵を強制的にダウンさせるなら、ギガドラみたいにもっと演出多めの動きでもいいと思った。

こんな所かな。思ったほど悪くないかなって印象だった。期待しつつ様子見るヨー。
10なまえをいれてください:05/02/22 01:03:25 ID:8+vkl5OJ
書き忘れ。

自分の視点の上下角が浅くて、自分の足下を見ることができなかった。
歩きで微調整したい時に不自由を感じた。
普段表示していない「自分の足」を表示したくないんだろうな。

視点を確保する為にギリギリに立つようなシチュがなければいいのかもしれないけど、
ロボに乗った時に微調整できなくてちょっと気になった。
11なまえをいれてください:05/02/22 01:18:51 ID:CjweP4sf
>>8-10


股下くぐれなかったってのは激しく嫌な予感だが
概ね期待しながら待つことにしようと思いますた。
12なまえをいれてください:05/02/22 01:19:49 ID:9FPZSxxR
サンドスレのも含めてレポ乙
敵ロボのメーターが消せるのには一安心。
あとは大体公式ムービーと同じような印象か・・

それと体験者に質問。初代リモダンではブーストフック等を敵に浴びせたとき
敵とのリーチによって吹っ飛ぶ距離が変わったりしてたんだけど、そこんとこはどうかな?
久々に初代やってみたらそこの部分が結構面白かったもんで・・・
13なまえをいれてください:05/02/22 01:31:23 ID:buMxomKX
ベルベルクやらなかったんで、判らん
14なまえをいれてください:05/02/22 01:35:32 ID:krflvbq4
ブーストフックのコマンドが変わってたのが微妙
158:05/02/22 01:41:18 ID:8+vkl5OJ
>ブーストフックのふっとび
あー、出せる所までしか確認してこなかったから、そこまでは解らないな。スマソ
16なまえをいれてください:05/02/22 02:50:58 ID:iu9HjXI1
デモは飛ばせるようになってるかな?
これのせいでギガドラはテンポ悪くなっちゃってあんまりやらなくなった……
17なまえをいれてください:05/02/22 04:07:55 ID:qC/3mC0H
前スレでさんざ指摘されてたけど、OHPのムビで歩いたりガードしたりしたときに
物理演算による挙動がなかったのは、けっきょくどうなってたんだろうか?
やっぱ敵に殴られても手付のモーションなぞるだけだったりするの?
18なまえをいれてください:05/02/22 11:15:41 ID:wrqUtH1T
物理演算がよくわからないが、あまりちゃんとよろけてなかったように思う
でも気のせいかも
本物の体験版を待つとしよう
19なまえをいれてください:05/02/22 21:24:26 ID:tkcSGVE5
某所にうpされてたワンフェスの写真に
主役機2体の立体物が展示されてるのが写ってたんだけど
コナミから出るって事はそういう関連グッズの発売も
期待していいんだろうか?
そういうことならコナミから出るのも嬉しいんだけど。
20なまえをいれてください:05/02/23 02:18:37 ID:CSiz1GY4
続編・・、帰ってきたんだね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
21なまえをいれてください:05/02/23 14:13:57 ID:j9eWNHMQ
>>20
友達だからな

…久しぶりに出会った友人って、人が変わってることが多いよね。
22なまえをいれてください:05/02/24 05:24:57 ID:cdUV7Arf
不安になるような事を言うなよ
でもおとなしめの振動っていうのも結構不安なところではあるよなぁ
23なまえをいれてください:05/02/24 09:18:58 ID:PQMXEevs
サンドが新作出してくれないから干上がっちまっただよ
実際、面白ければどこのゲームでも良いよ
早くオラにロボを操縦させてくれぇ
24なまえをいれてください:05/02/24 10:37:40 ID:AAG30A74
>>21
むしろオレオレ詐欺に近いものがあるな

まあ、面白ければ問題ないとはいえ。
ワンフェスレポ聞いても期待と不安が同じだけ膨らんだだけだった・・・

あ、でもレポしてくれた人GJ
25なまえをいれてください:05/02/24 13:31:31 ID:Q6kYIvmx
ゼノギアスとゼノサーガみたいな関係になるな多分。
26なまえをいれてください:05/02/24 14:10:57 ID:SJHMAWBs
また、邪神(破壊神)が降臨するのか?
27なまえをいれてください:05/02/25 00:09:23 ID:WiKDZtTE
敵ロボのデザインは戦隊物巨大化後みたいだな。


「人を食う怪電話!その正体は〜〜」
燃えるシチュで出てくれば文句無しですが
28なまえをいれてください:05/02/25 16:25:30 ID:pdebIg5B
明らかに敵メカテイストのデザインのやつが味方だったり、かっこいいテキメカ好きには
たまらんものがある
29なまえをいれてください:05/02/26 10:31:10 ID:/F0tRIMc
レポ乙です
コナミが関連商品だすなら
ぜひヴェルヴェルクのラジコンロボを発売して欲しいものだ
机の上をカションカションと歩き回らせちゃうぞ
30なまえをいれてください:05/02/28 10:01:56 ID:t7SA+oO+
2足歩行ロボのラジコンがあるよ
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/26/news010.html
31なまえをいれてください:05/02/28 14:47:11 ID:tJrc28/a
>>30
それならDream Force01の方を紹介汁
32 ◆0KXPmDlygg :05/03/01 22:46:05 ID:jHK0RLfV
携帯型ロボ(8子の携帯で構成されてる)がカメラ(ムービー)付きだったら良かったのに
ttp://www.konamistudio.co.jp/goods/index.html
壁紙
33なまえをいれてください:05/03/02 00:10:47 ID:DHWAjBl+
JANUARYって…
34なまえをいれてください:05/03/02 01:41:55 ID:9bB4CIZs
1月用で不満なら、自分で今月のカレンダー画像を作って上書きすれ。
35なまえをいれてください:05/03/02 17:18:13 ID:URUDjgQF
ドリームフォースは擬似二足歩行。歩くときも足の裏は地面から離れていない。
ロボサピエンは完全な二足歩行。歩くときにちゃんと足の裏を地面から離してる。
36なまえをいれてください:05/03/03 13:14:46 ID:Xt26s/pZ
>>35
サルは安っぽいから嫌いや、、、
なにあの白黒プラスチック
ユザワヤで5000円だったから全部買って来い。

ドリームフォースの方がかっちりしたロボでスキだ。
なんたってリモコンだしな
37なまえをいれてください:05/03/03 17:24:48 ID:ZI6Jr+4R
>>36
いやいや、サピエンの限定金色バージョンはなかなかですよ
ほとんど太ったC3PO
やっぱロボはぴかぴかじゃないとね

ちなみにダンス機能やゲップ機能もあるらしい
38なまえをいれてください:05/03/03 22:56:16 ID:sUjslvk5
結局体験版はいつになるんだ?
39なまえをいれてください:05/03/04 03:06:20 ID:aEJXBeFC
3月18日に出る電撃PS2に体験版がはいってるっぽい
40なまえをいれてください:05/03/04 04:57:12 ID:qzbGYhbT
オマイラ、二足歩行のおもちゃを語るのならガンウォーカーを忘れちゃいけませんぜ。
まあそれはともかく3月18日が楽しみだな。
41なまえをいれてください:05/03/04 17:35:22 ID:6whIRcRs
42なまえをいれてください:05/03/04 18:36:08 ID:m1cGXVxL
>41
見れたー
どう動くのか動画がほしいところ
35万もするのにテキトーには買えねえ
43なまえをいれてください:05/03/04 21:00:19 ID:v60VG8EK
正直イラネ
まだまだこれからかも知れんが、現状では歩きがヘボすぎ

・・・あれ、俺どこで動画見たんだろう
44なまえをいれてください:05/03/04 21:03:02 ID:4rdOUc7r
>>42
>どう動くのか動画がほしいところ

ほらよ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/03/009.html
45なまえをいれてください:05/03/04 22:19:10 ID:m1cGXVxL
ありがチョー
動き頑張ってるネ!
WRSみたいにガタガタしてないのもいい

…でもやっぱりこれに35万はな…
ていうか、普通にそんな金持ちのオモチャもって来られてもナ…
46なまえをいれてください:05/03/05 00:46:02 ID:lbmDRp5V
頑張ってるし応援したいとこだが重心移動させずにヒザだけ伸ばしても余計カッコ悪くないか
47なまえをいれてください:05/03/05 00:46:39 ID:lbmDRp5V
うわアゲちゃったorz
48なまえをいれてください:05/03/05 07:18:46 ID:y2OoW3Yc
これ買ったら573の懐が暖かくなるんだよなぁ。一番それが問題なんだよな。
49なまえをいれてください:05/03/05 09:13:15 ID:ELMoVPop
>>43
NHKのニュースで取り上げてた
…35万とは
50なまえをいれてください:05/03/05 22:21:43 ID:lbmDRp5V
どのメーカーだろうがいいもの作った時は評価しようぜ

いいものだったらな
51なまえをいれてください:05/03/06 08:16:21 ID:KltsZdlT
まずは3/18発売の電撃に付いてくる体験版をやってみるしかあるめぇ。
電撃ならいくら買ってもコナミの懐が潤うわけじゃないしな。
52なまえをいれてください:05/03/08 14:20:25 ID:gR+TK/iN
ここで>>53が突如として大戦輪↓
53なまえをいれてください:05/03/08 18:41:48 ID:LYfTpsNU
しゃぁぁぁぁぁとぅるぅぅぅぅぷぁぁぁぁんちぃいいッ!!!
そこで↓がアサルトナックル
54なまえをいれてください:05/03/08 21:13:05 ID:zVqnd9xQ
ぐるぐるぐるぐる〜。

・・・え、大戦輪でしょ?
回すだけでいいんでしょ? 大 戦 輪 だから。
ぐるぐるぐるぐる〜。

はぁ〜楽だにゃ〜。
それにこのビミョ〜な振動が足腰のオイルを刺激して気持ちいいにゃー。
体重重いのにいつも中腰だから結構辛いんにゃ〜・・・

・・・あ、切れた。
もいっかい
ぐるぐるぐるぐる〜
55なまえをいれてください:05/03/09 00:02:54 ID:0hlEIApT
ここで>>56がリモダンをうっかりCDに掛けてしまい



           大  爆  発 
56なまえをいれてください:05/03/09 02:56:39 ID:0+lgC+IA
リモダンBGMCDだったからセーフ!!
57なまえをいれてください:05/03/09 23:31:15 ID:8iglUQcA
(´・ω・`)
58なまえをいれてください:05/03/10 00:07:29 ID:QvYBpYRw
あと9日か。
それまで延々と夕日の対決やってますね
59なまえをいれてください:05/03/10 12:16:12 ID:GRYy7klJ
ここも18日になったら急にスレ伸びるのかな
予想でもあるし、願望でもある
60なまえをいれてください:05/03/10 15:27:42 ID:HOCLvYkJ
変な子がココ見つけて、歩き方が糞とか言わないといいなぁ

てか、>>58とか>>59見て一瞬発売日かと思ったじゃんヨ 体験版楽しみやわぁ
61なまえをいれてください:05/03/10 16:46:49 ID:z7TeUfrE
リモコンダンディ(PS)買ってきた。
なんだろうね…反応鈍すぎ、鉄人28号並だったらまだ我慢できたが…
パンチもいちいち体捻ったりしてめんどいし、
戦闘はストレート適当に撃ってりゃ勝てるし、建物壊すのが快感なのにいちいち被害総額…
あと操縦者の移動がめんどくさすぎ。鉄人28号もそうだったが。



ちなみに朝からぶっつづけでやってますが、未だに飽きないのはどういうことかな…
62なまえをいれてください:05/03/10 18:33:48 ID:fppGC94W
自分では気が付いてないようだが
君はMなんだよ
63なまえをいれてください:05/03/10 21:59:40 ID:HO+rqa2w
今週のチャンピオンによるとSFも建物壊すと弁償しないといけないようだ。
64なまえをいれてください:05/03/10 22:03:37 ID:HOCLvYkJ
リモダンだからな。俺はどっちも好きゲー。
どう壊さずに暴れるか考えながら戦うのは楽しいもんぜよ。
壊したくなったらセーブしとけばいい。まさかオートセーブ・オートデリートじゃあるめぇ
65なまえをいれてください:05/03/10 22:11:43 ID:fppGC94W
て言うか壊しまくっても大丈夫だと思う
前作も何か救済処置みたいのがあったよね?
66なまえをいれてください:05/03/10 23:05:26 ID:z7TeUfrE
>>65
あったけど壊しまくると一瞬でマイナス行って処置出来ないまま倒産。
67なまえをいれてください:05/03/11 02:08:21 ID:MleCiJud
今週のチャンピオン? ですと?
68なまえをいれてください:05/03/11 09:46:26 ID:fp/L6PQx
何? タイアップ漫画でも載ってるの? リモ-Himeとか
69なまえをいれてください:05/03/11 12:26:11 ID:MleCiJud
読んだよ
記事がモノクロページに2P分

新たに知ったことといえば、ストーリークリア後に後日談ステージとかがあるらしい
ってことくらい

今日発売の電撃プレステ22から4Pにも載ってる
「二足歩行できるロボットについては」と書いてあるってことは、二足以外のロボ
が出てくるのか?
70なまえをいれてください:05/03/11 14:54:07 ID:AVTOhY1T
Theセン(ry

…いや、スタッフが相当サンドリスペクトしてるっぽい
(わざわざこのタイトル復活させる辺り、当然だが)から
地球防衛軍ライクな兵器も出るのかもしれない。
71なまえをいれてください:05/03/11 19:44:16 ID:Z29tdMwj
四本足だな
72なまえをいれてください:05/03/11 20:20:17 ID:cHxm6nXb
いや、タンクだ
73なまえをいれてください:05/03/11 20:37:16 ID:h1MPMZrM
とぅんくは?
74なまえをいれてください:05/03/11 20:45:34 ID:QfsRW4iE
巨大犬とか?
75シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :05/03/11 21:12:00 ID:uMTgeQ6I
ファイナルカウンター新機体が3体出てます。1番したの機体が微妙〜!ですが。
76なまえをいれてください:05/03/11 21:31:54 ID:VRhZFOmh
散弾'sキッドのデザとコンセプトがFCRん中だと一番気に入った漏れの立場は?w
今んとこ、
一番:散弾'sキッド
二番:レイバー(なるかマツヤニウム合金フレーム)
三番:ハウゼン な感じで好き。
77なまえをいれてください:05/03/12 01:17:06 ID:uZe0cZNe
>ストーリークリア後に後日談ステージ
アナザーストーリーって書いてあったから、全然別ストーリーって事しょ。
悪の親玉になって街を破壊しまくるとかだと面白そうだ。
78なまえをいれてください:05/03/12 04:00:31 ID:2ytMHEAl
ああ、そうだアナザーだった
ということは…別設定でもう一度全面やれるかもということか!?

それはそれとして、電撃の細かいとこ読んだらタコ型とか変なのが
出てくるらしい
楽しみだわぁ

でも体験版はチュートリアルと1ミッションのみ
79なまえをいれてください:05/03/12 21:56:57 ID:Cc91+gAV
サンダンスが便器ロボだったんかい!

そういや体験版はロボ選べるのかな?
3体ぐらいは用意しといてほしいけど…
80なまえをいれてください:05/03/12 22:58:52 ID:kAJusQTn
三機なら、主要一機と、方向の異なる雑魚二機がいいなぁ
81なまえをいれてください:05/03/13 01:22:11 ID:DFvRsHC/
チュートリアルと
ストーリー一話だけ
ってのが本当なら
使えるのは
チュートリアルでレイバー
ストーリーでベルヴェルク
この二体ってところだろ

俺はそれ以上は期待してない
それで十分だとは思わんが
82なまえをいれてください:05/03/13 03:21:15 ID:cUjG10XF
せめてギガドラ体験版みたく、どちらのモードでも最低3体は選ばせて欲しいな。
まぁ会社が違うからなぁ。
83なまえをいれてください:05/03/13 03:51:06 ID:gkdCH4kx
おまいら・・・
ちょっと過敏になりすぎジャマイカ
84なまえをいれてください:05/03/13 11:01:45 ID:ouI/cIuI
電撃の紹介記事で
3人娘が横並びしているカウンター上面が見えていない
とかは視点が子供の高さだからか 割と芸細だね
85なまえをいれてください:05/03/14 01:48:23 ID:Q2C3OQgb
前スレは過激な妄想談義にうんざりして人が減ってったから
ほどほどになー
86なまえをいれてください:05/03/14 02:42:25 ID:AFG1FJ5n
ずいぶん下がっちゃってるので
あらためてどうしてサンドロットじゃないのか教えてください
87なまえをいれてください:05/03/14 02:49:36 ID:S9lR1YEE
知らん。
ディレクターorプロデューサーがリモダンシンパだったとか。
まぁリモダンではあってもサンドゲーではない感じにはなりそうで(当たり前だが)
しょうがないといえばしょうがないが…

チャンピオンの電遊日記読んだけど、まぁ当り障りのない記事だった。
根強い人気があるリモダンの続編云々、って言及があるのは、地味に定評あるコーナーだけはあるなと思った。
88なまえをいれてください:05/03/14 12:46:47 ID:IY9sFHdI
確かにチャンピオンの記事は無難だったな。
ほとんどが旧リモダン同様の記事と言っても良い程度の内容で
SF特有の部分はアナザーストーリーぐらいだったような。
89なまえをいれてください:05/03/14 13:01:10 ID:6TZ2bpTf
このたびは、PS2「リモートコントロールダンディSF」の
ご注文をいただき、ありがとうございます。

同商品の発売日を、当初3月17日予定とご案内しておりましたが、
本日メーカーより発売日を4月14日に延期するとの連絡がございました。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
取り急ぎご連絡申し上げます。
90なまえをいれてください:05/03/14 22:24:00 ID:qvEM/fLH
>86
ギガドラも防衛軍も鉄人も大して売れなかったからサンドにリモダンの版権を買い取るお金がないからです。
「面白いけど一万本しか売れないゲームを作らせたら日本一」のメーカーだからな、サンドは。
91なまえをいれてください:05/03/14 22:38:58 ID:pdDpgo65
弱小だからこその面白さがあるよね。
ムームーとか。
92なまえをいれてください:05/03/14 23:18:39 ID:S9lR1YEE
ギガドラも正当なリモダンの続編として作りたかったんじゃないかなーという気はするな。
まぁ大人の事情で色々梃入れされまくったあげく、そこの部分は巧くいかなかった訳だが…
93なまえをいれてください:05/03/14 23:48:19 ID:3SVzDhgV
ギガドラはかっこわるすぎる
94なまえをいれてください:05/03/15 01:04:21 ID:9bGytR4M
またまた
95なまえをいれてください:05/03/15 17:28:52 ID:UWU+B8RU
確かにダサいな、どっかのエロゲロボのさきがけみたい。
でも面白いから気にならない

最初はロボットがかっこ悪いのばっかで不安だったけど、
公式に追加されたのはどれも好みに合ってて良い。
96なまえをいれてください:05/03/15 18:36:52 ID:DaE26pWN
冒頭のムービーと本編のロボではバランスが全然違うよね
ムービー画像でかなり引いた思い出が…

でも確かに面白いからそんなのどうでもいい
97なまえをいれてください:05/03/15 21:04:13 ID:dUBwfmOD
パッケ絵だと解り易すぎるくらいなスパロボデザインなのにな。
ゲム的には手がでかくて長くないと殴り合いが辛いからあーなっちゃったんだろうなあ。
グラングたんの可愛らしさだけはガチですが。
98なまえをいれてください:05/03/15 21:09:43 ID:32RISsBY
俺はゲーム中のバランスも好きなんぜよが…
99なまえをいれてください:05/03/16 00:46:38 ID:p+n0iLrx
あーいうサンライズ箱メカ的なカクカクデザインで
あの体型はね・・・。

だからドリルは・・・じゃなくて、リモダンの方が好みなんだ。
それだけが理由じゃないけど
100なまえをいれてください:05/03/16 06:46:49 ID:94GKP7Yr
逆にもっと手を長くして格闘専用感を出してほしかったな

バベルは武器を持たずに格闘するロボットなんだ !
101なまえをいれてください:05/03/16 06:48:58 ID:94GKP7Yr
武器満載だった…
102なまえをいれてください:05/03/16 09:59:45 ID:BKrHRXqO
ワラタ

でもあの拳の小ささは納得イかねぇ
103なまえをいれてください:05/03/16 14:04:59 ID:p3dPI7Yz
まさかベルヴェルクとかいう一番ダサイ機体がメインなの?オエェェ!
104なまえをいれてください:05/03/16 17:52:18 ID:s7nYVcHz
横顔はりりしくて好きなんだがなバベル
105なまえをいれてください:05/03/16 17:53:39 ID:Nlo0tK4y
さて、体験版まで後少し。
見た目を真似ただけか、エッセンスも引き継いでいるか見定めさせてもらおうか。
モーションが固定か物理演算されているかが肝だよな。
ガンダムかリモダンか、両方は買えねえからな。
サンド製なら即定価買いなんだがな、畜生。
106なまえをいれてください:05/03/16 18:26:41 ID:0BZUZX8m
どっちも即買いだぜベイベッ!
ついでにメトロイドも買うぜベイベッ!
下手すっと五月にも買っておきたいゲームがあるから色々とベイベッ!

>>103
オマエチョーオモシレー
107なまえをいれてください:05/03/16 19:16:46 ID:Hn7MO5rf
我輩もどっちも買う。5月(メトロイド)も買う。
3月(アムドライバー)4月(任天犬・岩ゼロ4)
6月(竜騎士2)
他にも買うかも
108なまえをいれてください:05/03/16 19:35:20 ID:Hn7MO5rf
公式サイトのムービー見たけど・・・いいね!
爆弾回収がちょっと面倒そう。
バベルのロケットパンチ!最強〜!最高〜!ブースターパンチもいいし。
他のロボットも使いやすそう!
109なまえをいれてください:05/03/16 19:36:24 ID:Hn7MO5rf
110なまえをいれてください:05/03/16 20:01:41 ID:syK6icZ0
下手糞な英語のナレーションが笑えるなぁ

べうべう
111なまえをいれてください:05/03/16 20:07:12 ID:oOxTN3MO
ムービー見た。
戦闘シチュエーションにはナカナカ気の効いた工夫を期待できそうだ。
シナリオは…ギミック盛りだくさんで、ちゃんと描ききれているのか、不安になる。ギガドラひどかったから。
モーションのインチキ臭さはまだ改善されていない。
画面がピカっと光ったら・・・あれれー!?
こりゃもう直らないと思われる。
112なまえをいれてください:05/03/16 20:11:35 ID:oOxTN3MO
く・・・やっぱり拳が機体にめり込んでるインチキ接触判定はムカツク。
なんとかならんかあ?
おれ、これがイヤで格闘ゲーム離れたのよね。
113なまえをいれてください:05/03/16 20:42:46 ID:ev4pfmR9
誰か早売り体験版でゲットした人とかいないの?
114なまえをいれてください:05/03/16 21:48:22 ID:IvdMX4yd
>>109
前に見たものより随分良くなってるな。
サンドのモッサリ感は無いが、格闘ゲームのような流れる動きは悪くない。
あと体の一部が変形する必殺技は、かなりイイ感じだよ。
これは予想以上に期待出来そうだ。
115なまえをいれてください:05/03/16 22:32:38 ID:zxO0Fs8t
公式にムービー以外に壁紙とスクリーンセーバーもあるニョロ。
116なまえをいれてください:05/03/17 00:57:21 ID:M9gvM8Dj
ムービー見てかなりハァハァした('Д`*)

気になった点
・新しい人類って。。。ギガドラの焼き直しか?
・動きのグニャグニャ感が無い
・爆弾にスプレー吹いてるシーン、MGS2を思い出した。コナミつながり?
・消える機体。とりあえずテレポートがデフォでないことに安心。
・コンボ技 正直萎えた。ただの殴り合いでいい。
117なまえをいれてください:05/03/17 04:10:09 ID:0NvSpZvc
ムービーを見た限りミッションのバリエーションはかなり期待できそう
ロボットの動きに関してはサンドロットと別物と割り切らないとダメそう
あと建物の壊れるシーンが殆んど無かった為、破壊の爽快感に関しては未知数
118なまえをいれてください:05/03/17 08:11:52 ID:4MwRPeEu
おお、燃える…!
爆発エフェクトとか煙とかはいいけど(いや、ロボが見えなくなっちゃうので
アレだけど)細かい部品みたいなのが飛び散るのは賛否あるなあ個人的に

壊れていくって描写、雰囲気、ゲームとしては悪くないけど外側装甲版は
そんなに簡単に剥離しないだろうし、内部のパーツが壊れたんなら動かなく
なっちゃうし…

でもやっぱりフンイキとしてOKかなー

見間違いか、内部が見えちゃったりそこに青い電気が走ってるのもいいナ
これ、壊れたらその分次の面で使えなくなるとかって設定だと燃えるんだが…
やんないか
119なまえをいれてください:05/03/17 10:08:02 ID:Zg2ALNBT
いや、マジで面白そうじゃん。
デザインも良さげだし。
戦艦やUFOとの戦いとかも新しいし。

ただ、操縦者の全身が見えないっぽいのが気になる。
(あれって操縦者狙う敵の戦いの時とか、ビル上る時とか普通にうっとうしい。)
120なまえをいれてください:05/03/17 10:11:42 ID:Zg2ALNBT
でも、1番気になったのはナレーションね。
えすぅえぇふぅ って・・・・・・w
121なまえをいれてください:05/03/17 11:22:00 ID:EiLhJAds
>119
しかし落下点は表示されるっぽいからいんでね?
完全主人公視点のほうが視界も広く持てるし。まぁ、足元は見えないけど。
122なまえをいれてください:05/03/17 11:54:03 ID:4MwRPeEu
比べるためにリモダンやってみたんだけど、これ、キャラ見えなかったのね。
それを受け継いじゃったんだろうなーこれ…
個人的にすげーやりづらい。
クルマのゲームの時も後姿映るようにしてやってるからなあ。

主人公の背中映ってる方が全体が見渡せて視界広くない?
123なまえをいれてください:05/03/17 12:19:09 ID:L+bKx8+0
操作系退化してない?
特に腕の動き。
124なまえをいれてください:05/03/17 12:23:03 ID:FCptypir
軸合わせがずれて攻撃がかすった時や
ななめ後ろから攻撃した時の敵ロボの
やられ挙動が知りたい
125なまえをいれてください:05/03/17 12:25:37 ID:EiLhJAds
>>122
一概にどちらがいいとは言えないんですぇ。
だから、受け継い「じゃった」はちょっと気になったりw
主人公に対して、のアクションを見るときは三人称のほうが見やすいんだけどね。
126なまえをいれてください:05/03/17 13:49:15 ID:3VhCIC0u
サンダンスキッド(*´Д`)ハアハア

超ド級空中戦艦(*´Д`)ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
127なまえをいれてください:05/03/17 14:13:11 ID:oy/XJpeI
リモダンでは、

リモコンON中は一人称視点(FPS)で
ロボを自動追尾&敵ロボなども自動的に視界に入れたり
基本的に下から上を見上げるので視界は広い
(自分でカメラの操作可能)

リモコンOFF時は三人称視点(後方視点)で
主人公の後方、定位置固定でカメラがついていく
基本的に上から下を見下ろすので主人公の周囲は確認しやすいが視界は狭い
(自分でカメラの操作可能)

・・・だったよな。
この「自分でカメラの操作可能」ってのがキモだから、
これが出来れば何の問題もないと思うなあ。
あとカメラターゲットの切り替え
128なまえをいれてください:05/03/17 15:11:08 ID:t8cldLyq
リモダンは全部一人称視点だよ
リモダン以降は三人称視点になって柵に登るのがえらい難しくなったから
俺は一人称視点のほうが好きだな。
129なまえをいれてください:05/03/17 16:31:11 ID:tqMrhdfi
サンダンたんマジかわええええええええ!!

敵ロボットやたらかっけぇー!

やっぱコナミなだけに金はかかってそうだ
サンドとは別物と割り切れば相等イケそうだ
130なまえをいれてください:05/03/17 18:05:26 ID:oy/XJpeI
すまん、そうだったorz
鉄人が混ざったようだな
131なまえをいれてください:05/03/17 18:52:05 ID:GTLUH3DZ
ナレーションの英語で吹いてしまって、ゲームの内容が頭にはいらんw
とりあえず巨大戦艦戦とか楽しみかな
132なまえをいれてください:05/03/17 18:57:55 ID:BwErplGG
まあ、こんな売れなかったタイトルの版権をわざわざ買ってリメイクするなんてコナミ担当もオリ
ジナルが相当好きなんだろうから一応期待はしてるんだが、パンチがめり込む当たり判定というの
が激しく心配。
サンド製ではめり込みなんて無かったよな。凄くしっかりと当たり判定を作っていたんだなあと、
サンドの凄さばかりを再認識することになったりしてな。
133なまえをいれてください:05/03/17 19:03:31 ID:SlN2P0hy
でも多少はめり込んだ方が好き。
特にドリルアームとかな。先っぽ当った瞬間吹っ飛ばれても萎える。

ダメージの具合でめり込みの度合いが変わったらある意味スゲぇけど。
外傷的損傷がなくても気分的に「へこませてる感」はありそう。
134なまえをいれてください:05/03/17 19:04:58 ID:tqMrhdfi
めりこみとコンボ、実は俺かなり好感触。

明日だな、体験版。
135なまえをいれてください:05/03/17 20:00:37 ID:j0wuXpOq
横山宏が参加してるとは言え
「SF3D」そのまんまなロボが
いるのに、ちょっと笑った。
136なまえをいれてください:05/03/17 20:02:06 ID:VjLqvJP5
>>135
たぶん開発者も「スーパーASFのデカいのでお願いします」
って発注したんだろうなw
137なまえをいれてください:05/03/17 20:41:30 ID:oy/XJpeI
俺もめり込みはありかな。当たり判定をちゃんと設定してなかったら
「見た目じゃ当たってるのに当たらない」またはその逆になるので、
めり込みとは別問題のような気もする。
ちゃんと当たった上で、演出目的でめり込むのだったらいいかなと。
崩したビルの跡地とかに足が引っかかってズルッと動いたりするのも
どうかと思うんで、そこもめり込みつつ穏やかに避けてくれたりすると嬉しい。
138なまえをいれてください:05/03/17 21:19:44 ID:MUPCFkv+
お前たち中に浮いてる奴がいたのに何も触れないですか?
あいつはどうやって動かすのだろうか?
それとも対戦では使えない?
そんな気持ち
139なまえをいれてください:05/03/17 23:20:24 ID:Nv5JgWq0
ナレーションワロタ

もうベウベウでいいだろ。いちいちヴェルヴェルクって入れるのめんどいし
140なまえをいれてください:05/03/18 00:02:16 ID:4MwRPeEu
使えるんじゃん、普通に>浮いてるやつ
た だ し 体験版じゃあできないだろうけど
141なまえをいれてください:05/03/18 01:15:36 ID:dWV/pKmN
>ベウベウグ
文字にしてみるとしゃくれが言ってるみたいだな。
142なまえをいれてください:05/03/18 01:29:51 ID:mbK/jTgg
ベルヴェルクな。ヴェルヴェルじゃなくて。
143なまえをいれてください:05/03/18 02:28:11 ID:gv70wtbq
ヤバい、「復活のリモダン」は最初から期待してないし今でもしてないが
「スタッフの先代に対する愛」には期待している俺がいる。
144なまえをいれてください:05/03/18 02:39:55 ID:KNOE0sLG
しかしその愛を正しく表現してもらいたいものだ
145なまえをいれてください:05/03/18 09:02:20 ID:/NaPWzi8
体験版ゲットー!!
でも今夜は職場の飲み会で早く帰れねーorz
誰かレポよろしく…。
146なまえをいれてください:05/03/18 10:33:20 ID:snyUSLem
所見レビュー

これ…きっついわぁー
動き敏感すぎ
慣性処理とか無さそう…
脚の着地音のバンバンって薄っぺらな擬音と相まって、軽い
しかもL1をちょいちょいと押すとすぐバンバン踏み鳴らすし

ある意味ライオールに近い挙動

ロボットが地上に出てくる時のスピードも尋常じゃない
エバがガシャン!!と出てくるときみたいなスピード

後は視点の誘導が敵か自機のどちらかで、中央付近でないため、どっちか片方が
全く見えなくなったりする
それを念頭に今までと違うキャラポジをとらされる


いいところ
ビルの当たり判定がめちゃ細かい
まずガラスが割れて音がして、其の後ひびが入って倒壊する

よく判らないが、敵ロボのパーツを全身くまなく壊すほどボーナスが入るっぽい
最初自機の壊された分の修理費がかかってるのかと思ってうれしかったのだが…

ちょっとビル壊すとすぐ赤字(いいのか?)

ガードが簡単で早い(早すぎかも)


さてと続きをやってみるかー
147なまえをいれてください:05/03/18 10:48:06 ID:LN1axPOy
ほほう、サンド感は薄れてそうだが、それはそれで良さ気な感じだな。
どんどん期待が高まってきた。
俺も体験版買うぞ。
148なまえをいれてください:05/03/18 11:26:57 ID:snyUSLem
また厳しいとこを見つけてしまった…

五千トンパンチの時に他の入力ができない!!
今まではストレートを出しつつ敵の挙動に合わせて追尾しながらパンチを打ち込めたのに…
しかもなぜか五千トンパンチだけ
ブーストフック(これもまたえらくだしずらい)の時は普通に追尾追走できるのに…

キャラ同時操作とか、バックナックルをつい、△と同時押ししちゃうのとかは慣れで何とかなる
が、好きだった追尾ストレートができないのは痛いな…
製品版で直ってればいいが

後は開発してないからなのか、ロボットジャンプ時にあまり移動できない。
敵ロボもビルも越す前に落下しちゃう
しかも落下し終わるまでコマンド入力ができない
落下しながらパーンチ!とかできない

いやでもいいんですけどね
やっぱ面白いしー
サンドより格落ちするってだけで
149なまえをいれてください:05/03/18 11:51:53 ID:snyUSLem
大技で倒すとボーナスってのも個人差かな
できるだけ殴りあいたい身としては困りモンだが、そんなこと言ってられるのも最初のうちなんだろうな
150なまえをいれてください:05/03/18 12:09:46 ID:XYJ+Quyg
体験版感想。

オレはメーカーも制作も違うし、それはそれでいいや派だったけど
やっぱどっか期待してたとこがあったのか
とりあえずロボの挙動については今までのような期待はしない事。
慣性的な処理は全くされていないといっても過言ではないでしょう。
サンドの動きへのこだわりの偉大さのみに目がいってしまう。

おそらく開発がリスペクトしてた部分は『ロボを細かい操作で操縦できる』とこだけみたいです。

一応デカいけど重量感は皆無。未来だからいいのかもしんないけど…
まだ発売までにあるが一ヶ月でどこまでしてくれるか期待。

動きについてこだわりがなければおもしろいゲームかもしれん

でもやっぱ期待してた人って、あのロボの『動き』に惚れてた人達だと
思うし
なんか、どこみて作ったんだオマイラ!って感じ。
151なまえをいれてください:05/03/18 12:48:18 ID:FZEzrI7H
いまさら修正効くのか?
152なまえをいれてください:05/03/18 13:14:58 ID:snyUSLem
この体験版はかなり前のものだと思う

なぜなら…
「発売中」だの「3/17発売」だの書いてあるからだ!
というわけで、慣性はともかく、細かいところは修正されてたらいいナーなんて…ね
153なまえをいれてください:05/03/18 13:17:39 ID:Naw2Ox7p
デモムービーで重量感無いのはわかってたし、それはそれで面白そうだから良い。
ロボットが自分の好みってのも大きいし。

ながらパンチが出来ないのは痛いな。
まぁ、ゲームの性質上困難なのかもしれないからやってみないとわからんけど。
154なまえをいれてください:05/03/18 13:21:50 ID:LN1axPOy
それで体験版の内容はどうなんだ?
遊べるステージや機体なんかは。
さすがに対戦はできんよな?
155なまえをいれてください:05/03/18 13:47:52 ID:XYJ+Quyg
体験版の内容は、前に誰かが言ったとおり
プレイ出来るのはチュートリアルとミッションの2種類。

チュートリアルでレイバー、ミッションでベウベウ操作でテルベル2を倒す事になる。

あと気になったのが任意の角度で格闘技が出せないところ。
体験版だからなんともいえないけど
寝てる敵をジャブで攻撃する事は出来る。

とにかくグラフィックもイイ!ロボもイイ感じ!
オレも重量感ないのとか理解してたつもりだけど、どうしてもな。
156なまえをいれてください:05/03/18 14:19:59 ID:ssfVUzgT
買ってきたぞ

なんというか…グラフィックや音楽はすばらしいかも
リモダンに通じるテーマ曲は良い
ただリモダンと比べるとやはりなぁ…
サンド=カプコン
リモダンSF=SNK
な感じ
157なまえをいれてください:05/03/18 14:47:33 ID:FZEzrI7H
俺も買ってきた。 なんかカッチリしてるな
158なまえをいれてください:05/03/18 14:52:13 ID:ezE6LMQV
公式サイトで操作法見たんだけど、パンチ出し辛そうだなぁ…ギガドラは直感的で良かったんだけどな
159なまえをいれてください:05/03/18 15:00:09 ID:Bz41RyZN
体験版って何円だった?
160なまえをいれてください:05/03/18 15:11:41 ID:yOPx4061
主人公が操作しづら杉.
視点移動はスティック手前で上向くだろ普通.
左スティックの左右で平行移動するのは,旧作に慣れてるとうざい.

161なまえをいれてください:05/03/18 15:15:07 ID:ISpHYfl/
J-PHOENIX序章編じゃあるまいし何円?て質問はなんだかなあw

俺は地方住まいなので明日以降ですよ・・・
というか友達にディスクだけ貸してもらおう
162なまえをいれてください:05/03/18 15:15:54 ID:ssfVUzgT
>158
リモダンはそれが普通だった
よかったら探してやってみてくれ
>159
1500あれば買える

>160
リモコンのオンオフがないのが戸惑った
今んとこ処理落ちしまくりなんだがほかはどうだ
163なまえをいれてください:05/03/18 15:27:06 ID:JKriBykc
うーん、なんつーか
パチモンなのね
格好だけマネてる

まぁフェイクとしては頑張ってるかな
164なまえをいれてください:05/03/18 15:31:16 ID:RzvkzZjE
あれ、視点のリバース設定って出来ないのか?
165なまえをいれてください:05/03/18 15:46:05 ID:ssfVUzgT
>164
オプションは旋回速度、表示物変更なんかはあるけどキーコンフィグやリバースはないな

ロボットが先行入力受け付けないからやりにくい…鉄人並にしてくれとは言わないが
166なまえをいれてください:05/03/18 15:46:58 ID:Sl5h3jy0
何円?とか聞くやつはチョン
167なまえをいれてください:05/03/18 15:53:18 ID:pa2+y2Vd
さらにやり込んでみて

これ作るなら金払ってでもサンドを引入れれば良かったのに。
このグラフィックであの動きだったらかなりイケてたんじゃ…

一応、リモダンの体験版(あえて)もひっぱり出してやってみたが
体験版の時点であのクタクタ感は再現出来ていたし
打撃の一発一発に燃える!

『非現実的な物が、現実にあるかの様に動く』という最大のキモがない。
『ゲームの中の物をゲームの中で動かす』に留まってる。


やっぱ一切関わってないと技術指南さえもないからこんなところか。
でもロボ目当てで買いそうなんだよなぁ。
168なまえをいれてください:05/03/18 16:05:45 ID:/KANNcKG
ボタン感度悪い
リモコン的な反応の遅れを表現してるんじゃなくて純粋に感度が悪い
どのボタンもチョイ押しだと微動だにもしてくれない・・・
ジャンプ中攻撃できない・・・
ガード中旋回できない
必殺モード発動中は何も出来ない、キャンセルも出来ない
事前入力が
上体の上下がずれてるとフックできない
ものを拾う動作が無い
上体の動きが早いからアッパーとハンマーパンチ出すのめんどい
リモダンならもっとおおらかに出せたのに・・・

これだけでもだいぶ違う印象

正直期待してたよりだいぶ落ちる操縦感

でも
プレイヤー同時移動ムズ行けどこれはむしろ良い
リモコン圏狭いけどそれも同時移動の必然性を引き立てるので良し

あとチュートリアルでは決められた動きだけさせられて
他の操作が全く出来ないのはちょっと切ない
チュートリアルは無駄な動きが出来て何ぼだと思ってるもんで

多分買う
169なまえをいれてください:05/03/18 16:11:22 ID:kyrTeG0G
装甲剥がれるや、腕吹っ飛ぶとかキボン
バランス云々言われそうだが、その状態で戦ってる姿見てるだけで
足でご飯4杯は食べれる
170なまえをいれてください:05/03/18 16:35:08 ID:yOPx4061
バルカンなんかいらないから,グレネードか銃が欲しい.
171なまえをいれてください:05/03/18 16:42:30 ID:/KANNcKG
鉄人の頃の癖で旋回の最中思わず方向キー押しちゃって上半身まで動いちまうw

慣れてくるとスゲー面白いかもしれん
とりあえずムービーに合ったようなコンボはまだ全然出来そうも無い

攻撃がやたら体の中心線から外れたところにそれもかなり上に向かって出るから建物壊すのめんどい
ハンマーパンチだけが俺の味方だ
172なまえをいれてください:05/03/18 16:46:25 ID:ssfVUzgT
旋回+ブーストフックが今まで通り爽快
振動は激しくないが…

歩行しながら旋回がやりにくいな
173なまえをいれてください:05/03/18 16:56:34 ID:/KANNcKG
>>169
中身見えた!
テルベルUの胸部ダイアル部分が台無し!
機械丸見え!

外装はがれるって言うか
爆発してその部分の外装が吹っ飛ぶってイメージ
174なまえをいれてください:05/03/18 17:03:00 ID:/KANNcKG
っていうか操縦中に時機を見なくても良いってのが結構新鮮

ブーストを効率よく使うとロボより余裕で早く移動できるから
ある程度ロボの動きを把握して敵との合流ポイントを決めたら向きだけ合わせて
視界の外でロボを歩かせながらポイントに先回りして
良い位置を確保したり出来るし

問題は街を更地にしてからでないと障害物が邪魔だってことだな
175なまえをいれてください:05/03/18 17:17:08 ID:/KANNcKG
   報酬内訳
作戦成功報酬     400億円
----------------------------
特別報酬    胸部パーツ破壊 × 1=  30億円

----------------------------
ターゲット
    対象なし

----------------------------
Hアームズフィニッシュ   報酬総額+ 20%

----------------------------

報酬総額     516億円

パーツ破壊で特別報酬
必殺技で倒すと報酬アップ
ですよ奥さん
176なまえをいれてください:05/03/18 17:18:30 ID:/KANNcKG
    決算
被害総額    5102億2300万円
報酬総額     516億円
小計          -4586億2300万円

orz
177なまえをいれてください:05/03/18 17:39:03 ID:/KANNcKG
パーツ破壊は多分
左側肩パーツと胸部パーツと右側肩パーツが壊せるだけ

特別報酬のランにこの三つが乗るスペースしかないから
ちなみに報酬額は肩が20億で胸が30億

全パーツ破壊して必殺フィニッシュしたら
564億になった

ちなみにミッションの総資産額やるたびに引き継いでる

連投スマンこ
178なまえをいれてください:05/03/18 18:30:04 ID:snyUSLem
皆結構ブータレつつも、買う方向なのねん
オレも同じなのねん

やり込み追記

追尾ストレートは目一杯ボタン押してたらちょっとだけできた

フックする時とか、寝てる相手にハンマーやる時とかに、角度をあわせようと
L1L2とかを押すと、一歩引いてしまうため、当たらなくなる
一歩前に出ながらの方向転換をするしかない

ちょっとした向き変えができない
すぐバタバタし出す でもこれはこの後の攻防安定性を考えると正しいのか
もしれない
かもしれないけどさ…あの軽い足さばきでバタバタされると萎えるのも確か
179なまえをいれてください:05/03/18 19:04:20 ID:ssfVUzgT
歩行とアッパーがやりにくいな
腰の回転からの技と足操作は両立できない使用かね
あとフックのとき腕変形してる?
180なまえをいれてください:05/03/18 19:12:43 ID:ssfVUzgT
連投スマン
まとめてみた

フックの時に腕からバーニアノズルがでる(・∀・)カコイイ!!
歩行中は腰の縦回転からの技を受け付けない。叩き降ろしやアッパーは出してから歩行しよう。
アッパー、叩き降ろし共に振る角度が斜めすぎ。腰が正面だとアタラネ
股の下はくぐれる。ロボに踏まれるとダメージ。ロボ起き上がり時にロボに触れてても(上に乗ってても)ダメージ無し。
181なまえをいれてください:05/03/18 19:38:30 ID:Sl5h3jy0
ビジュアル的にはコッチのほうがサンドより全然上かも
だがプログラムやゲームバランスとかやっぱダメだな
調整してる企画屋がクズなのか
モーションは思ったより結構カッコイイな








歩きの挙動が絶望的に軽い以外は
182なまえをいれてください:05/03/18 20:05:46 ID:0iCVMHuK
前ありのゲームの宿命かね。クズよばわりっつーのは。
今の状況にそーっといい気分な俺としては、肩身が狭いわ。
183なまえをいれてください:05/03/18 20:07:36 ID:snyUSLem
モーション結構いいよね
しかも一体ごとに違う予感
少なくともワンフェスでやったハウゼンとはポーズが違う
184なまえをいれてください:05/03/18 20:28:48 ID:snyUSLem
>180
ただのフックだと普通に振るだけ
ブーストフックで腕がロケパン状に変形して殴るほうの肘、肩の後ろ、
引く側の肩の前が噴射する

>182
クズとまでは言わないが、やっぱりキモな部分があるのと無いのと
では違うよ
買うけどね…
初代見た後ゼータ見たときの軽さのショックに似てる
気付かない人は気付かないし、気付く人は気付く
185なまえをいれてください:05/03/18 20:54:23 ID:Sl5h3jy0
>>182
ゲーム自体がクズだなんていってない
せっかくロボデザインやモーションはかっこいいのにそれを台無しにしてる企画の担当者はクズと呼ばれてしかるべきだと思うが

それにたとえ続編じゃなくっても鉄拳とバーチャが比較されるように同じジャンルなら比較されるのは当たり前
186なまえをいれてください:05/03/18 21:06:43 ID:6MBFmPrm
クズという言葉の選択はどうかと思うが、
開発者が「分かってない」って感じはするな。
187なまえをいれてください:05/03/18 21:08:11 ID:/KANNcKG
するね
188なまえをいれてください:05/03/18 21:10:37 ID:zQHwKn9e
なんつーか、SFは華やかな店構えでトッピングが豪華でごく普通の味のラーメン

前作(というかサンドゲー)は地味な店構えで常連客ばっかし
具も地味この上ないがボディのスープがなんとも言えん味わいのラーメン

例えればこんな希ガス。
値段は一緒。どっちとるかは客次第。
189なまえをいれてください:05/03/18 21:14:51 ID:snyUSLem
しゃがんでるとジャブでもダウンするな
カエルパンチをアッパーで転がされた感じ

ところでユニの声が斉木 美帆、中山 さらと二人になってるのはなんだろう

それにしても挙動シビアだなー
リモダンが4WDならこっちはハイパワーターボのFRにノーマルタイヤ
慣れればちゃんと動かせるようになるのかなー
190なまえをいれてください:05/03/18 21:15:32 ID:0iCVMHuK
>>185
企画がクズだってのは違うだろって言いたいんだけどね。あきらか言葉足らずだけど。
ゲームバランスについては俺が体験版やったかぎりじゃほっとんどわからねぇし。
比較するなとも言ってないしな。続編はたいてい、どっかにクソ呼ばわりがくっついてくるな。って思っただけー
191なまえをいれてください:05/03/18 21:16:37 ID:ssfVUzgT
なんでペヤングソース焼きそばってあんなに美味いんだろうな…
192なまえをいれてください:05/03/18 21:21:03 ID:/DVJvT5r
俺も感想。
初見は確かに軽く感じる為、結構違和感はある。
あとフレームレートが低く、自分が移動する時は20フレーム以下な気がする。
ただ、どちらも慣れてしまえば大して気にならない。
その分グラフィックはキレイだ。
特に建物の倒壊がリモダン式の崩れ方だが、壊れ具合や煙等かなりリアルだ。
他には敵の方向やロボの足位置が分かるので、技が当てやすいな。
ちと残念なのは、ロボの肩に乗って移動できない事。
乗った後に歩くと少しづつずれてゆき、数歩で落ちてしまうのだ。
193なまえをいれてください:05/03/18 21:21:43 ID:9AAUrTwZ
予定通りのスレの進み方だなw
194なまえをいれてください:05/03/18 21:22:05 ID:zQHwKn9e
お姉チャンバラはペヤングに該当しそうな希ガス。
195なまえをいれてください:05/03/18 21:42:52 ID:snyUSLem
モニターを取捨選択できるのはやっぱ有り難いね
木や建物は芯を捕らえないと素通りするみたいだな

>190
気持ちはわかるが、単に初代マンセーで脊髄反射的に文句言ってるならともかく、ちゃんと
比較してる人が大半な現状で紋切り型にクソ呼ばわりするやつと決めるのはどうかと思う
それこそ脊髄反射的に「好きなのをけなされた!むきー!!」ってなってるように見える




なーんて扱われたら「ハァ?」と思うでしょ
196なまえをいれてください:05/03/18 21:44:41 ID:Sl5h3jy0
>>190
なんだサンド信者叩きたかっただけか
残念俺サンドじゃ無くてもいいしな

以下0iCVMHuKへのレスではなく感想
バランス調整がロボット操縦シミュレータではなく格ゲー風味だな
足運びの軽さ、吹っ飛び方の異常な滞空時間(無理やりコンボ入れさせようとしてる)、ガードモーションの異常な速さなど
コンセプトデザインが格ゲーに近い気がする
このへんが俺が「こいつわかってねーな」って感じがする要因なんだろうか
197なまえをいれてください:05/03/18 21:51:49 ID:ssfVUzgT
コンボ繋がせるのが格ゲーだというのは違うと思うが、ある程度プレイヤーのテクニックを反映させやすい所は格ゲーらしい部分かもしれん
198なまえをいれてください:05/03/18 21:52:22 ID:0iCVMHuK
>>196
いや、そういうこっちゃないんだけど…

>>195
前作と比較するのはどうでもええんよ。ただ、クソじゃないでしょ。って言いたいの。
前作があると、悪い部分はクソに、見えるようになるんじゃないかと思ったのね。
でも、俺はサンド真じゃ叩きたいだけの人だってことになったから、ゴメンね。
199なまえをいれてください:05/03/18 22:00:01 ID:t2wD+uFE
体験版付属本は少しエッチだ
200なまえをいれてください:05/03/18 22:08:06 ID:Sl5h3jy0
>>198
おれには悪い部分にみえたから担当者が悪いんかねーと書いた
コンセプトの方向性の違いを感じる
言葉が悪いのはこんなとこで丁寧に語ってもしょうがないからだけど今度からは「よろしくないですね」と書くことにする
クソじゃないと思ったらどのへんがいい部分なのか書いてくれ
むしろ前作意識しすぎてんのは君のほうじゃない?
201なまえをいれてください:05/03/18 22:09:09 ID:EwmB2a98
肩がすっぽり建物にめり込んでいた時点で糞決定。
202なまえをいれてください:05/03/18 22:09:52 ID:6E3rMeo4
予想通りの展開だな。体験版の中身じゃなくてサンド信者の感想が。
リモダン未経験者で体験版やった人はいないのか?
むしろ、そっちの方の新鮮な感想が聞きたいのだが。
203なまえをいれてください:05/03/18 22:10:23 ID:snyUSLem
>198
こっちこそ長く引っ張ってしまってすまんかった

まあ、好きなればこそということで、大目に見てちょ

>196
吹っ飛びの滞空時間は個人的にアレでいいと思う 格ゲーやらないからしらんけど
質量が大きいからなかなか落ちてこないという意味で正しい
でも、他が早すぎるから質量感というか、慣性感のバランスがとれてない
むしろあの滞空時間に合わせて他の動きを調整して欲しかったなー

一旦ダウンさせられるともうタコ殴りし放題ってのも、弱いものいじめしてるみたいで
しょぼり
でも後半の敵は早くて強いだろうからなあ
こっちがダウンしたらこれ幸いとボコリモードに入られたらムカツキそう
204なまえをいれてください:05/03/18 22:12:47 ID:0iCVMHuK
んにゃ、前作意識しすぎてるかは自分じゃわからんのでそーかもしれんですたい。
前作で好きだった部分が無いことは、前作で好きだった部分が好きだった人にとって、
面白いことじゃなくて、それは前作と違う部分でしょ?
違うのは、企画の人がどういう方向を見るかで決まることで、企画の人はこれがこれまでのシリーズより
良い要素になると思ったのかもしれない。ここで出てくるのが「わかっちゃいない」ってことだと思うんだけど
って説明にならないよね。どこが「良い」って思ってるわけじゃ、ないんよ。二行目と、多分ほとんど同じことだと思う。
205なまえをいれてください:05/03/18 22:14:47 ID:0iCVMHuK
204は>>200あてです。
>>203
狭量で悪態が過ぎたかもしれないです。すいませんでした。
206なまえをいれてください:05/03/18 22:17:02 ID:ssfVUzgT
サンド製じゃないという時点でこうなる事は分かってたが、夜は荒れるなぁ…
俺は結構楽しんでるなぁ
格ゲー慣れしてるからバージョンアップ程度の気分で遊んでいる
207なまえをいれてください:05/03/18 22:24:18 ID:snyUSLem
これ、歩いてもゲージ溜まらんのね
建物壊すと一気に溜まりだすけど

後ブーストフックやゴッドアッパー、ジャンプ飛行とかしてもゲージ減らない
シャトルパンチは半分くらい減るのに

どういう企画意図なんだろう
まあ、格闘中にせせこましく足踏みしたりしないで済むから個人的にいいと言えばいいが

シャトルパンチでゲージ半分使っちゃうということは、フライングキックとかだとどれ位
減っちゃうんだろう
208なまえをいれてください:05/03/18 22:27:23 ID:snyUSLem
ステージが狭い気がするのは気のせい?
回りを囲まれてるからかな

いやいや、ギガドラはとんでもない広さはだったよなあ
まあ、正しい戦闘方式とは思うけど
やたら戦場を拡大されても困るだろうし

それにしても日本ぽいステージとかあるのかな
スイスの民家越しに見るロボットとかも見てみたいナ…
209なまえをいれてください:05/03/18 22:35:06 ID:ssfVUzgT
確かに狭いな
まあこれもゲーム的な方向に洗練された結果なんだろうな
ギガドラはローマステージが神がかっていた…
210なまえをいれてください:05/03/18 23:57:31 ID:dKcl9b7o
>>207
ゲージの減少は同じだけど当てにくくて威力が高いとか
そういう感じで分けられるんじゃね?

しかしやればやるほど実に格ゲーだな
211なまえをいれてください:05/03/19 00:33:49 ID:QCBJHtpY
ロボットシュミレーターではない、と…
212なまえをいれてください:05/03/19 00:36:55 ID:sNeh0Jae
完璧に方向性はきちがえてるな・・・
213なまえをいれてください:05/03/19 00:50:46 ID:qLwDR+yV
上の方からのお達しかもしれんて
214なまえをいれてください:05/03/19 00:50:46 ID:cs2bWwmw
間違いなくね

でもこれはこれでこれはこんなもんだと思って慣れれば
かなり面白く遊べそうだし俺的にはOK
215なまえをいれてください:05/03/19 00:58:57 ID:Ko0Mf41F
対戦が面白いのかもしれない
216なまえをいれてください:05/03/19 01:12:33 ID:AAHF28HL
セレクトで切り替え廃止については皆OKなのか?
慣れだけの問題なのかな?やりにくくてしょうがない。

217なまえをいれてください:05/03/19 01:15:23 ID:2SZUN68R
ダウンゲージは微妙だなぁ。
クリーンヒットしてもゲージがMAXにならない限り倒れない。
逆にガード中でもMAXになれば倒れるけど。
ホント今回のシステムは格ゲーライクだ。
218なまえをいれてください:05/03/19 01:24:12 ID:2SZUN68R
>>216
俺はこのほうが使い易いよ。
視点ロックのON/OFFが、前回のセレクトのように使えるし。
リモダンやギガドラで欲しかったシステムが追加されている点はイイな。
219なまえをいれてください:05/03/19 01:40:45 ID:qLwDR+yV
>216
うーん、慣れかな
新しい発想として、実験してみる価値はあるとオモ

>217
確かに微妙だが、ちょっといいパンチ当てるとすぐすっころんで仕切りなおし、
パンチの交換、我慢大会みたいなのが無くてどうもなーと思ってた自分には
うれしいシステムですよ
220なまえをいれてください:05/03/19 01:46:04 ID:sNeh0Jae
ここまで格ゲーだとシミュレーション要素がちゃんと作ってあるのか怪しいな
デザイン部分はいいしモーションもいいけど別に格ゲーがやりたいわけじゃない
格ゲーとしてだったら他にもっといいのあるし
ここの開発者はこの手のゲームのターゲット層が求めてるものさえ把握できてないのな



地雷の臭いがする
221なまえをいれてください:05/03/19 01:47:09 ID:QCBJHtpY
リモコンダンディを求める人にとっちゃ地雷だよ。
ロボット格闘アクションを望む人にとっちゃまぁ良い出来ではある。元が神だからいくら改悪してもな…。
222なまえをいれてください:05/03/19 02:12:41 ID:SpmxOoTR
サンドの鉄人はえらく格闘ゲ寄りな作りになってたけど、神がかった出来だったがなあ。
味付けに文句つける気は最初からないんだが(というかそこら辺はグッジョブな点もある)
ロボの挙動とか根本的な部分で見劣りするな。
殴り合い以外のミッションつけても味わいが足らんだろう。

>>216
寧ろ以前からそういう仕様を求めてたクチだ漏れは。
223なまえをいれてください:05/03/19 02:38:15 ID:1GMOE8Ju
この速さなら言える!

「中山さら出てるのか・・・買おうかな」と思った体験版未入手の俺
224なまえをいれてください:05/03/19 06:09:34 ID:V0HbEBuY
鉄人が格ゲーっぽいとは思えんな
あれはスマブラ

リモダンSF…細かいところ慣れるとけっこう楽しいぞ
フック+旋回で軸足が後ろ足になってしまうが、先に後ろ足を前に出させれば旋回フックもしっかり当てられる

ていうかこまけぇ…敵ロボの鎖、ちゃんとぶらぶら揺れてるよ
225なまえをいれてください:05/03/19 08:09:04 ID:2QGT9QRk
やっぱ前回のスティック使ってパンチ出すシステムが恋しいとは思うけど
まぁ槍込んでみたらそれなりに楽しめそう
「ギガドラ」の新作にはスティック使ったシステムが復活すると期待してみよう
226なまえをいれてください:05/03/19 08:18:53 ID:V0HbEBuY
一つ不安を見つけた

ロボの影が建物を貫通してるorz
これ修正入るかなぁ…
227なまえをいれてください:05/03/19 09:47:12 ID:xMUVmVYP
俺の結論:発売日はスルーして様子見
228なまえをいれてください:05/03/19 12:32:30 ID:kk/CcIuj
中途半端なサンド信者には評価悪そうだな。
229なまえをいれてください:05/03/19 13:25:39 ID:uiRx/caR
続編じゃなくともこだわりを見せたギガドラ。
続編なのにこだわりが見えてこないリモSF。

だれもSFが面白くないとは言ってない。大切な部分が感じられないんだ!
これの続編を作ろうという意志があったのら努力して再現するべき
天下のコナミがこの程度の技術しかないんかい!と思うよ。

初代の体験版やった時は衝撃を受けた。ギガドラの体験版やった時はさらに衝撃を受けた。
SFの体験版では初代の頃の衝撃すら感じない。
無難な感じだけ。

「オレは期待してない」って言ってたヤツもこの体験版やってみてから
結局、そこらへんの意見を書き込んだはずだ!

グラフィックやサウンドがいいだけに特に思っちゃうよな。
230なまえをいれてください:05/03/19 13:50:04 ID:PfJ8zOP/
こだわりとか技術力以前に発想というか、理解が足りなかったのかもね

あるいは企業としてより売れる方向へとベクトルをかけたとか

何にせよ、スタッフの真意を聞いてみないとあまり極端な事は言えないな…
231なまえをいれてください:05/03/19 13:50:17 ID:ROgtNo0m
ふ〜、いかんいかん。なんかリモダンの
中途半端な続編が出る夢を見ちゃったよ。
……さて、ギガドラか鉄人でもやるかな。
232なまえをいれてください:05/03/19 14:22:40 ID:Ko0Mf41F
>>229
初代リモダンは良かったけど
ギガドラが出た時は衝撃はかなかったな
233なまえをいれてください:05/03/19 14:35:14 ID:V0HbEBuY
初代やって最初の衝撃は操作法だったな
だとしたらSFは間違ってないとも言える
234なまえをいれてください:05/03/19 14:45:15 ID:Zx/8VasR
>>231
ギガドラスレへお帰りくださいってんだ

俺もギガドラ出たときにはなんも衝撃とか無かったな
235なまえをいれてください:05/03/19 14:50:27 ID:ENuT9w3D
リモダンやったこと無いんだけど、視点ってこういうシステムだったの?
自機or敵機のどっちかにしかロックできなくて物凄い見辛い。ギガドラみたいにしてくれれば
良かったのに。
関係無いけどミッション終了時にオペレーターが
 _, ,_
( ゚∀゚)  ←こんな顔しやがるのが気になった
236なまえをいれてください:05/03/19 15:22:57 ID:cs2bWwmw
>>235
ロックを使わなければOKだよ
より難易度が上がる感じはあるけど

なんなら一度ロックしてそこからロックをはずして好きな方向へずらせば良いしね
237なまえをいれてください:05/03/19 15:38:40 ID:2SZUN68R
視点に関してはロックON/OFFを上手く使えば十分いける。
ロック中でも多少動かせるし。
今回は敵との軸を合わせる事が簡単に出来るので、距離さえ把握していれば大抵の攻撃は当たる。
これで敵との距離が分かる表示があれば、ロボを見なくても操作できるな。
238なまえをいれてください:05/03/19 16:43:07 ID:sNeh0Jae
製作側の「ロボで殴り合いさえさせときゃ文句ないだろ」見たいなテキトーな考え方が見え隠れするな
殴りあうだけの大味なゲームっぽい
緻密なミッション期待してたんだがなぁ

>>224
うはマジ鎖ゆれてるw
モーション担当者GJ
239なまえをいれてください:05/03/19 16:46:11 ID:ziwh5A6Q
ロケットパンチの視点追尾がないのは仕様か?味気ないんだが。
240なまえをいれてください:05/03/19 16:47:47 ID:NBZFYN1b
SFが格ゲーなのはどうでもいいけど、
サンド作品がロボットシミュレータなんて言ってると笑われるよ。
「エスコンはフラシム」とか言ってる厨みたい。
241なまえをいれてください:05/03/19 16:59:48 ID:PfJ8zOP/
はいはい
242なまえをいれてください:05/03/19 17:01:12 ID:2SZUN68R
この手ゲームしかサンド製しか無かった為、それが一番リアルだって事になっているようだが
本物の巨大ロボなんて見た事無いから、実際はどうなるかは分からないし。

ただ、SFが手抜きとは思えない。
固定モーションが多いものの、やる事はやっている。
リアル感は落ちたもののゲーム性は上がっているから、十分遊べるものだと思うが。
243なまえをいれてください:05/03/19 17:12:36 ID:sNeh0Jae
まぁどのへんが

 ONLY ONE ROBOT GAME

なのか小一時間問い詰めたい出来なのは間違いないな
244なまえをいれてください:05/03/19 17:22:49 ID:Zx/8VasR
OK,君がSFヤッテランネって思ったことはわかったよ。
245なまえをいれてください:05/03/19 17:25:11 ID:NBZFYN1b
格ゲーライクのリモコン巨大ロボゲーは他にないからオンリーワンだ。
SFもオンリーワンだし、サンドもオンリーワン。
246なまえをいれてください:05/03/19 17:26:37 ID:PfJ8zOP/
何であれ、これが売れて他にも無いのか?ってなって、波及効果でサンドが売れて
くれれば万万歳よ

それでその「差」に気付いてもらえてサンドのやろうとしてることに共感してもらえた
らなお…
247なまえをいれてください:05/03/19 17:28:06 ID:Zx/8VasR
まるで信者だな。信者がどんなか知らないけど
248なまえをいれてください:05/03/19 17:34:27 ID:Zx/8VasR
>>239
俺はおっかけないほうがやり易くて好き
ただ、追っかけたほうが格好良い感じはするよな
だから、演出のON/OFFとか出来ると嬉しいんだけど、あったらあったで何か問題があるんだろうな
249なまえをいれてください:05/03/19 17:56:16 ID:aRZgiTnp
リモートウンコロールにならなければいいが…
250なまえをいれてください:05/03/19 18:05:49 ID:pWqMg5/S
妙にサンドを神格化してるのは何で?
リモダン、ギガドラよりは圧倒的にゲームになってると思う。鉄人は良作だけど方向が違うし。
慣性慣性いうけど、遊びやすさを重視した結果じゃないかな?
雰囲気はサンドが最強だけど、細かいトコのコダワリはコナミも負けてない。
もしサンドがリモダンの続編作ってたら絶対神作品になると思い込んでるよな。
その見えない商品と比較して語ってるきらいがある。

まぁ、神ゲーになるのはほぼ間違いないだろうが。
つぅか何時だ、サンドの続編、待ちきれん。
251なまえをいれてください:05/03/19 18:07:18 ID:8pljPJO8
ロボット操作してええ
252なまえをいれてください:05/03/19 18:42:32 ID:Zx/8VasR
リモートコントロールダンディってタイトルじゃなければ、こうは言われなかったんだろうな〜と思ってみた
変な言いがかりが無いってことは、無いんだね
昨日はまだ、比較できてるように見えたけど(それでも違う・・・て昨日の馬鹿な奴と同じ事か)
レイバー動かせるって喜んだ俺の立場は? ジャンプの時だけ、ジャンプ後退で後ろの壁に乗れて喜んだよ・・・
完成品のチウトリアルではもっとガリガリ動かせたらいいなー
253なまえをいれてください:05/03/19 18:45:54 ID:E/2cD3Y0
おお!メタルギアのカモフラ目当てで買ったのにまさか体験版がついてるとは!
やってみた感想は…正直これ面白くないか?
初代は雑誌についてた体験版で経験して、2ヶ月前にやっと見つけて購入したんだが、
それと変わらぬ面白さ&迫力が増してるのでやってて爽快。

ぎぎぎぎぃぃいいっがっしゃああぁぁああん!!!感は確かに薄れてる。
薄れてるけど、テンポよく進むから対戦は面白いね。
相手の動きも速いから今までみたいにモタモタしてるとボコボコにされる。
こっちがアッパー、相手がハンマーパンチ出してきた時に敵のダウンゲージの方が溜まってて、
結局相手が宙を舞うハメになったんだが、こういう打ち合い楽しさは今までの作品ではちょっと体験できなかったかな。
動きがトロすぎてめったにタイミング合わなかったし、新要素ダウンゲージのお陰もあって。

前作はロボットを動かして街を探索したり破壊しまくる楽しさ、純粋にロボットを操縦する事が楽しかったが、
今作は巨大ロボットを操り敵ロボットと対戦する事、ゲーム的な面白さはこっちが上かな。
ただ何時間やっても飽きないのは前者だと思うけど。
254なまえをいれてください:05/03/19 18:48:14 ID:Zx/8VasR
対戦あったのか
それならレイバー動かせそうで楽しみー
255なまえをいれてください:05/03/19 18:52:19 ID:E/2cD3Y0
>>254
うお、言い方が悪かった。対戦モードじゃなくてミッションで怪ロボットと戦える。
もちろんベルちゃん。
256なまえをいれてください:05/03/19 18:55:24 ID:pWqMg5/S
まぁ今の

鉄人→リモダン→ギガドラ→鉄人

のサイクルに加わるだけだ。
むはー、俺のロボゲーライフここに極まれり。


>>254
コナミマガジンかなんかに対戦あるって書いてあったよ。
画面分割じゃなくて、初期のリモダン形式。
257なまえをいれてください:05/03/19 19:18:15 ID:cddkZ3DG
体験版では対戦は無いということで

>250
さんざん言われた後なんで、バランス取りにほっとくけど、なんだかなあ

258なまえをいれてください:05/03/19 19:24:39 ID:E/2cD3Y0
ゲームとしての出来はいい。多分鉄人よりも面白い。
ただこれはRCDの純粋な続編ではないってことは確かだな。
ま、製作会社が別なんだからそうなって当然なんだろうがね。
259なまえをいれてください:05/03/19 19:47:16 ID:txaNZqvU
見た目と基本的なシステムを真似た辺りで力尽きたんだろうか
体験版が細かい調整作業の前に作られてた事を祈るばかりだな
260なまえをいれてください:05/03/19 19:52:25 ID:Zx/8VasR
真似た、ね。いいけど。
>>255
だよなー、コナミコマンドでも入力すんのかと思ったよーHAHA....orz
>>256
リモダンの方か。それも選べないもんかねー
あれも好きだけど、リモコン圏外とか、下から見上げる感じとかないもんなー

ベウベウグでユニ踏むのと、バルカンでユニ撃つのとダメージ同じぽ?
261なまえをいれてください:05/03/19 19:54:12 ID:Zx/8VasR
・・・噛み付きたいのは
真似た
じゃなくて
力尽きた
の所だゾ!
262なまえをいれてください:05/03/19 20:26:02 ID:a3kuPqFr
どこかおかしいか?
263なまえをいれてください:05/03/19 22:10:22 ID:pWqMg5/S
>>257
そういう物言いって、気分いいもんじゃないな。
ほっとくならほっとけよ、わけわかんね。
264なまえをいれてください:05/03/19 22:17:33 ID:Zx/8VasR
ほっとくってーポーズを取りたいんだろ
大人な対応ができたつもりにはなれる
265なまえをいれてください:05/03/19 22:18:13 ID:SpmxOoTR
タイトルがリモダンじゃなかったら、こんな釈然とせん感想は持たんかったのだろうけどね。
むしろ他のメーカーもこういうゲムの魅力に気づいたかと喜ぶ所だったろうに。
266なまえをいれてください:05/03/19 22:39:08 ID:j1IIt8NN
これはコナミがリモダンの版権とかを買い取って作ってるのん?
だったらミゴス様出るかなミゴス様。
267なまえをいれてください:05/03/19 22:47:16 ID:aRZgiTnp
敵を持ち上げられるようにしてほしい
268なまえをいれてください:05/03/19 23:03:18 ID:txaNZqvU
投げ技かよ。

しゃがみ→□+○→ジャンプ→しゃがみで
筋肉バスターかますベウベウ燃え。
269なまえをいれてください:05/03/19 23:45:50 ID:1GMOE8Ju
いやいや、タイトルがリモダンじゃなかったらそれこそ
紛糾ものだったとおもうぞ。内部的にはどうかしらんが、
外側を見る分にはインターフェイスからなにからそっくりなんだから。
その上肝心な部分がスポイルされてるとあっては

「パクッた上に手抜き、ブランド力とCMだけで売るつもりか?
リモダンの魅力が全然分かってないし、買ったヤツにも伝わらないじゃないか!」

とか言われそうな(言いそうな)気がする。
まあ、こういうゲームもあるんだよ的な、入門ソフトに
なってくれる可能性ってのもあるわけだけど。
270なまえをいれてください:05/03/19 23:53:04 ID:Zx/8VasR
リモダンだと、違いを劣化だと言ったりで、なんとなく釈然としない感じ。
タイトルがリモダンじゃないってーのは別に、サンドと切り離して考えるのと違うくて、
たとえばギガンティックドライブや鉄人みたいな違うタイトルとしてだせば、
今よりは納得できるかもしれない文句になるんじゃないかと思うた。
リモダンSFなんだからわからんけどさ。……ぶっちゃけ、そういう風に言われると思うけどな。
271なまえをいれてください:05/03/19 23:55:55 ID:Zx/8VasR
何言ってんのかワカンネーw・・・・・・OTL
272なまえをいれてください:05/03/20 00:57:57 ID:TPPSmfoh
仮に名前が違ったとしても、リモコンロボゲームって時点で
比較される事は免れないだろうな。
しかし、多少動きが変わっただけで、ここまで不満が出るとは思わなかったな。
ゲームの内容より、動きのみしか見ていないようだし。
拘りを持つのは良いが、そのせいで視野が狭まっているように思えるよ。
良くなってる箇所もあるのだから、そこから他の面白さを見出せないか?
273なまえをいれてください:05/03/20 01:17:36 ID:tkjPOPpS
動きだけ見れば内容がどんだけ腐ってるかぐらいわかるよ。
274なまえをいれてください:05/03/20 01:39:48 ID:B7Xv3HJC
良かった探し族というのも、一見前向きなようで事実から目をそらしてる
こともあるからなあ

まあもうこういう不毛な話題をあまり引っ張っても、それこそ話がいい方へ
進展していかないと思う

気になる人と別に気にならない人が居るってだけで、ここで相手の考え方
を否定してみてもしょうがないし
275なまえをいれてください:05/03/20 01:53:17 ID:tkjPOPpS
良かったところを認めないのは辺だけどな!余裕!
購入意欲が削がれるのがな!余裕!
つーか期待されなさ杉なのかされ杉なのかわからねぇっつーのな!余裕!
購入意欲とか言っちゃったけど発売されたら絶対買うけどな!超余裕!
276なまえをいれてください:05/03/20 01:56:17 ID:NFueBkX3
体験版やって気に入らなかった人は買わない方が精神衛生上よろしいと思われます
277なまえをいれてください:05/03/20 02:26:38 ID:9WYI51P7
リモダン、ギガドラでこんな事が出来るようになってるといいなと思った事が一部出来るように
なって(操作中は固定カメラになるのでリプレイ等でカメラが動いた、より怪獣映画的な絵が観ら
れるといいな→操作中にもユニ動かせて格闘しながらカメラワークをある程度変えられる。ベスト
はミカヅキみたいなリプレイだが)いる一方、サンドがその後極めた鋼の重量感には大きく欠ける
やや半端なリメイクって感じだ。
ただ、昨日はボロクソに思ったが、ロボにロックオンしつつ移動しながら戦闘をする事を覚えると中々いい絵も観られると気付いた。
しかし、重量感がなぁ。
あと、ウザイ時もあるが、やはりロケットパンチはカメラ追尾でヒットの瞬間を観たいわ。防衛軍
や鉄人みたくカメラ演出のセレクトはあるのか?オプションがあれで全部だとキツイな。
278なまえをいれてください:05/03/20 03:46:22 ID:eBoiJWlh
ジューブンおもしろい!。きっと買う。
279なまえをいれてください:05/03/20 04:14:14 ID:TPPSmfoh
ロボを歩かしながら同時に後ろをついて行くと、なかなか新鮮。
今までは、どちらかしか操作出来なかったからな。
リモコン圏内が意外と狭いので、ミッションによっては同時移動が必須になりそうだ。

あと街を全部破壊したら敵が向かってきた。
流石に壊す物が無くなると、こちらを攻撃しにくるようだ。
280なまえをいれてください:05/03/20 04:57:04 ID:FhQbmQ2F
体験版では3月17日発売ってなってるけど4月14日だよね?
ギガドラはかなりやり込んだけど、SFは結構おもろいと思う
敵の追尾や視点ロックとか親切設計
ただやはり細かい不満はあるな
相手が後退しながら機銃撃ってきたら追いつけないしガードするしかないとか
ちと対戦する時とかのバランスが不安になる
つか最初ガードの仕方わかんなかったよ

あと今はベルに乗りながら操縦できないよね?
これはぜひ製品版では乗れるようにしていただきたい
281なまえをいれてください:05/03/20 08:07:52 ID:CKFKyamh
ロケットパンチのカメラ追尾はL3のロックオン対象切り替えである程度補えるね。
べるべうをロック→パンチ発射→すぐにロック対象を敵へ切り替え、でそれらしく見える。
ヒット後に上空へ飛んでいく腕までは追尾できないが。

それと、決めポーズ時に青い光でガイドラインが出るのが良いと思った。
特殊武器がエネルギー消費式だから、ダブルアクセルパンチを使いたい時は機銃を撃っての向き調整が出来ないし。
282なまえをいれてください:05/03/20 10:52:08 ID:m5NZDHjD
とりあえず体験版の話もそれなりに盛り上がってきたところで。
かねがね疑問に思っていたことがある・・・


どの辺がSFなんだろう?


ムービーの説明見る限りじゃ
SFどころかそこらのファンタジーロボアニメ以下の適当っぷりだし。
何もしかしてS(サンドロット)F(ファッキン)の略ですか
283なまえをいれてください:05/03/20 11:08:02 ID:b9rHpLGT
サンドゲーの持味はまさにこういう点が大きい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050318/ageia.htm
物理演算はサンドゲーの持つ独特な動的スケール感の源で
スペック的限界は大きいもののゲーム性への寄与って点ではHLよりも大きいと思う。
上昇したスペックをどう使うかっていう課題に対してサンドはかなりキレた回答を持ってると個人的には思ってる。

一方、SFの方はといえばそういう点はそれほど重視せずに
既存概念的観点からゲームシステムのブラッシュアップに専心してるというところか。
その分、先に述べた点ではPSリリースだった前作の方が上だった。

SFでの変更、追加点、デザインワーク等、個人的にはかなり好印象な点は多いんだけど
やっぱり喰い足りなく感じるのは否めないな。
>>188で書いたことなんだが、俺個人として選ぶなら後者のぱっと見ショボくても
スープがしっかりしたラーメンだったりする。
284なまえをいれてください:05/03/20 12:17:02 ID:ElQu93be
パンチが軽いなぁー。爆発も鉄人の方がよかった。
それ以前にレゴみたいなお姉さんをなんとかして
285なまえをいれてください:05/03/20 12:41:50 ID:zAoTUiZk
見た目で判断してはだめだ
薫子さんの内面を覗くかのごとく、深い目で見れば慣
286なまえをいれてください:05/03/20 13:07:11 ID:TPPSmfoh
>>281
向き調整なら画面左下の敵位置表示を見ながら自分で調整するか
R1+L1を素早く2回押す事で簡単に正面に捕らえられる。
ホント今回は軸合わせが楽だよ。
287なまえをいれてください:05/03/20 14:20:21 ID:frl9q/Rp
酷い言われようだけど、もしこれが「サンドロット」名義であればみんな狂喜乱舞してると思う。
288なまえをいれてください:05/03/20 14:37:02 ID:tkjPOPpS
>>282
そもそもサイエンスフィクションの略じゃないので。
スペシャルフォースだかなんだかの略だから。
はいはい適当だねって返したほうがよかった?
289なまえをいれてください:05/03/20 15:00:49 ID:vddgHoCP
さっき買って来たんだけど、リモコンの範囲が狭いのと道路が狭いのが気になった。
ロボの体ギリギリの狭さだから敵に辿り着くまで一苦労だったよ。
それと発進時の演出が何も無いのもなぁ。いきなり地面からガション!って生えて終わりは
悲しすぎる。体験版だからかも知れんけど
290なまえをいれてください:05/03/20 15:14:11 ID:HLJIv6dT
>>288
残念SienceFictionの略だ
知ったかは恥ずかしいよ

>>282
舞台がかなり未来の火星だかなんだかで地球ではない
宇宙移民した星が舞台で登場人物とかも人じゃないアンドロイドみたいのとかがいるらしい
そもそも巨大ロボでてる前作の時点で十分SFな訳だが・・・
291なまえをいれてください:05/03/20 15:19:42 ID:HLJIv6dT
cぬけてた
Scienceな
以前のムービーかなんかにでてたから間違いない
292なまえをいれてください:05/03/20 15:24:35 ID:tkjPOPpS
うぉ?
もっと公式がチャチかったときにスペシャルフォースって思いっきり出てなかったか?
まぁ、それだったんならそれで。
293なまえをいれてください:05/03/20 15:28:03 ID:tkjPOPpS
物語は壮大なサイエンスフィクションストーリーって思いきり書いてあるな。
しかし知ったかか。勘違い野郎言って欲しかったね!【負け惜しみ】
294なまえをいれてください:05/03/20 15:28:48 ID:Zdtr3V26
全体的に動きが軽いのも「火星だから」で片付ける気なのか。
295なまえをいれてください:05/03/20 15:50:30 ID:HLJIv6dT
>>293
知ったかの意味もわからないのか恥ずかしい子だな

>>294
軽いというか速いって感じがする


296なまえをいれてください:05/03/20 15:52:30 ID:b9rHpLGT
>>287
もしそうだったら「これホントに開発サンドなの?」って思うだろうな…
297なまえをいれてください:05/03/20 15:57:25 ID:tkjPOPpS
>>296
サンドから出てないからそう思うと思うんじゃないかな。
出てない現状で、出たらこう思うと思うってのは信憑性が薄いと思うんだけどどうだろ。違うか。

>>295
そうだね
298なまえをいれてください:05/03/20 15:58:01 ID:URG3iGoK
>>287
サンド信者をなめちゃいけない
299なまえをいれてください:05/03/20 16:33:01 ID:vddgHoCP
多分中の人に何かあったんだろうかって思う
300なまえをいれてください:05/03/20 16:50:02 ID:b9rHpLGT
もしくは複数ライン持てるくらいに会社の規模大きくなったとか。
それでも内製エンジン使うだろうからプレイしてみればわかると思うが…
301なまえをいれてください:05/03/20 17:08:27 ID:T8fyOHzx
ギガドラの時だってリモダンと比べてクソミソに貶しまくってたんだから
たとえSFがサンド製でも叩かれたと思うぞ。
302なまえをいれてください:05/03/20 17:51:03 ID:kzYKrDkD
動画見た限りでは楽しそうに見えるけど
鉄人みたいなコンボゲーになってるぽ
303なまえをいれてください:05/03/20 18:17:15 ID:B7Xv3HJC
>297
たとえ話が無駄だ何て話はまず287にしたれや
304なまえをいれてください:05/03/20 18:47:45 ID:tkjPOPpS
>>303
それこそ無駄な話だと思った。てゆーか見えてなかった。
>>301
ギガドラ体験版の時はとても衝撃をうけたっていうのはそういうことか。
305なまえをいれてください:05/03/20 20:16:14 ID:tkjPOPpS
やっぱり知ったかより勘違いのほうが近いとオモタ
306なまえをいれてください:05/03/20 20:50:15 ID:HLJIv6dT
アホのほうが近いよ たぶん
307なまえをいれてください:05/03/20 21:09:12 ID:tkjPOPpS
>>306
そうだね
308なまえをいれてください:05/03/21 00:23:08 ID:TzhzCUrC
すこし ふしぎ

すごく ふしぎ

すごく ふかんぜん

309なまえをいれてください:05/03/21 00:31:54 ID:ZTHu1LY9
さっき買ってきました。早速やってみた。

うん、個人的には悪くない。
でも一つだけ気がかりなことがあるんだ
既に話題に出たのかどうか分からないけど

主人公の手榴弾(武器)はどうなるだろう??
あれが有るのと無いのでは
楽しみの幅がかなり変わってくるのだが,,
310なまえをいれてください:05/03/21 00:34:08 ID:tMaTgvoG
間違えて電撃プレイステーション買ってきたorz
311なまえをいれてください:05/03/21 00:42:13 ID:kqY2hL9w
中にCDが入ってないことぐらいわかるだろw
312なまえをいれてください:05/03/21 00:44:33 ID:W9zleInH
俺も間違いかけたw
近所の本屋四軒全て電撃PS2おいてなかったりw

>>309
漏れも結構きになってたけど、本編のほうにはあるんでね?
同時操作できるからガードしながら投げ放題! とか思ったけど、ボタン…
313なまえをいれてください:05/03/21 00:52:20 ID:np9s+S3j
ボタン足りない もうただの視点切り替えでしかない操縦者
314なまえをいれてください:05/03/21 00:57:01 ID:W9zleInH
ガードしながら投げ放題できるようになるっぽいから、消えたは消えたで納得できる部分なんだよなぁ。
あったほうが面白いけど、同時操作と引き換えになる部分ってことか。
315なまえをいれてください:05/03/21 00:59:03 ID:kqY2hL9w
>>313
今回一番進歩した点だと思うが。操縦者同時移動は。
316なまえをいれてください:05/03/21 01:11:46 ID:xA70Wp7/
同時操作に慣れたら元には戻れないな
317なまえをいれてください:05/03/21 02:08:14 ID:kqY2hL9w
うん。今日初代やったらかなり手間取ったし、あと歩く動作遅すぎもどうかなーと思った。
歩く速度はSFで、地面に足がついた後初代の「どっしゃぁああん!」つって数秒ためがあるのがベストだったかも。
318なまえをいれてください:2005/03/21(月) 03:49:48 ID:zNiNiWHo
個人的にはロボか主人公かどっちかしか動かせないって縛りがよかったんだけどな
見渡しやすい場所に位置取りするまでロボ棒立ちにせざるを得ないじれったさとか
ブーストや来い鉄人!で移動させつつリモコン切ってその間に移動したりとか
でも歩行操作の変わった鉄人もよかったしこれはこれでいいか
319なまえをいれてください:2005/03/21(月) 04:29:15 ID:B838UCDm
とりあえず歩いてる時の「パフンっ!パフンっ!」感は最悪だな。
320なまえをいれてください:2005/03/21(月) 09:51:31 ID:CAZLPXIG
なんかロボの足着いた時の画面の揺れがつじつま合わせにしか見えないんだよな。
前作とかギガドラは近ければアホほど揺れたが。
それに歩いてる時の足先の動きがぎこちなすぎ。
あれだけの巨大ロボが全く体重移動させずに歩くのもポカ−ン

で動きについてはかなり納得いかない面があるけど
やってりゃ慣れそうだし買っちゃいそう。

321なまえをいれてください:2005/03/21(月) 10:12:54 ID:b7nWzz6G
遠くがぼやけて見えたりの映像表現も無いよね

数秒タメはわかりやすい表現だな 一票

キャラ同時移動は、鉄人の時に敵はやってるのにやれないとか、それ以前に
走りながら多少の操縦はできるはずじゃないかとか言われてたのが実現した
わけだし、そういう意味でのリアリティ的にはいいと思う
まあ、それとゲーム性とはまた違うんだろうけど
322なまえをいれてください:2005/03/21(月) 10:22:11 ID:Ho6ICo2q
同時移動はリアリティもそうかも知れんが、ゲーム性だと思われ
323なまえをいれてください:2005/03/21(月) 10:29:53 ID:L80nMqMY
俺的にはゲーム性としての同時移動というよりも、ロボの戦闘を移動するカメラで眺められるという
側面の方が意義が大きい。
ギガドラの時に散々苦労してパトカーに乗ってグルグル周回しながらグラングの殴り合いを観たら
ションベンちびりそうなカッコ良さだったからな。まあ、ブッ倒された時の容赦無い振動が無かった
り空気遠近法が無いクリア過ぎる画質だったりと不満点は多いが、買うかなあ?

ところで、サンド的にはこのタイトルが売れると嬉しいんだろうか、悔しいんだろうか?
天誅取られたアクワイアはかなりの怨念がありそうだが。
324なまえをいれてください:2005/03/21(月) 11:16:07 ID:bmCfxcZk
歩きとパンチ動作で変だなと感じたんだが、体重移動だったか。
サスペンションとか重心の移動というのは物理演算にこだわらなくてもいいんだが
3Dアニメーターにセンスがないとかなり微妙な動きになる。

これの一番のゲーム性はロボを遠隔操縦するってことだろ。
ロボットの挙動は肝だといっていい。
それを踏まえての格闘、ミッションがあるわけで。
325なまえをいれてください:2005/03/21(月) 19:44:58 ID:/RXGz9PR
歩き動作はプログラマーが動かすんだろ
歩行幅なんかユーザー次第だし3Dアニメーターが調節できる訳ない
3Dアニメーターは歩き以外の部分だけだ
326なまえをいれてください:2005/03/21(月) 20:25:55 ID:bGEaDoCo
その場合の歩き動作ってのは手付の固定モーションのことだろう。
普通PGが手掛けたりはしない。
座標移動のアルゴリズムなら話は別だが。

リモダンみたいな物の場合はプリセットのモーションに物理演算が加味されるのが肝だと俺は思うけどねえ。
近年のレースゲーみたいなもんで(この場合は物理演算が殆どだが)
327なまえをいれてください:2005/03/21(月) 20:30:21 ID:/RXGz9PR
>>326
こんな手付けの歩きモーションあるわきゃない
328なまえをいれてください:2005/03/21(月) 20:46:57 ID:/RXGz9PR
普通RPGやアクションの人間キャラなら立ち→歩き→立ちというループがあるからプリセットモーションを2つ作るだけでよい
リモダンの場合立ちの姿勢がユーザーのコマンド次第だから歩幅に合わせて歩きループモーションを作ることができない
もし作ってもつなぎがおかしくなる
おそらく上半身はプリセットモーション、腰回転及び下半身はプログラム制御
パンチのタイミングに体重移動などユーザー次第だから不可能
329なまえをいれてください:2005/03/21(月) 21:28:40 ID:L80nMqMY
操作の違和感だが、物理計算の欠如もあるが、歩幅がえらく短くて微調整が効かない気がする。
短い一歩も長〜い一歩も操作通りダイレクトに反映されるのが歩くだけで気持ち良いリモダンの
醍醐味なんだが、なんか短い一歩とやや長めの一歩の二種類しか歩幅が無いような気になる。
330なまえをいれてください:2005/03/21(月) 21:40:41 ID:bGEaDoCo
ふむ、そういう仕様なのか。OHPのデモ見ただけだったからな…
どうせ脚も手付モーションで座標だけ動かすんだろとか期待してなかったからな
(旋回の動作がアレだったから)
細かい操作の感触とかはあまり期待してないので、あとは格闘がどれだけ面白いかだな。
331なまえをいれてください:2005/03/21(月) 23:55:49 ID:RKW1KXaf
いずれにせよ『リモダン』としては確実に劣化したモーションなのは確か。
操作性、爽快感、ゲーム性を重視したとか良くみようとするのは前向きだが
むしろそれを重視したのが前作なような気がする。
グラフィックは別として、操作、モーションに関してみれば
前作の方が進化した動きに見えるのはどうかと思う。

スト3rdの続編にスト2を出してきたような感じ。

完成度を高める為、発売延期したんだから期待はしてミル!
332なまえをいれてください:2005/03/21(月) 23:58:11 ID:LkYYpulU
23:58:10
333なまえをいれてください:2005/03/22(火) 00:14:10 ID:PI1kc4x/
リモダン→ギガドラ→鉄人→コッチではない(

SFはコッチ(コレ重要
334331:2005/03/22(火) 00:18:14 ID:/P5DJyPj
それを踏まえて書いたんだが…
335なまえをいれてください:2005/03/22(火) 00:50:02 ID:xDvTq7w1
リモダン探したが出て来なかった…。
しゃーねーからサントラの番外編とプレプレの体験版引っ張り出してきた。
どっかにはあるはずだが、もう一本買おうかな?値段上がって確保出来なかったら困るし。

それはさておき、目の前を歩いた時の半端ない振動が今作には全く無いな。同時操作の妨げになる
からか?
見上げる巨大感も負けてる。まあ設定上は縮んでるんだっけ?普段はブランと垂らして揺れる長い
腕があれほど大切なファクターだったとはなあ。今作では曲げた状態でロックされてるから巨大感
にも重量感にも寄与してないよ。


ところで歩行が反応しないことが多くてストレス溜まったんだがアナログコントローラーのせい?
PS1用コントローラーを挿してプレイした方がいいのかな?
336なまえをいれてください:2005/03/22(火) 00:53:13 ID:haF8yrdx
まあ、名前と操作体系は受け継いでるとはいえ
今回は事実上の一作目だから少しは大目に
見たほうがいいと思われ。
337なまえをいれてください:2005/03/22(火) 01:04:09 ID:J30s7cLJ
そう簡単にマネが出来たらサンドの立場が無いと言う事で。
338なまえをいれてください:2005/03/22(火) 01:15:32 ID:02zm7/5x
細かい部分の匙加減に関してはあまり問わないし、操作性も良く考えられてる印象はあるんだけど
基本的な部分でPSの前作に劣ってたらやっぱりあれこれ言われるのはしょうがないなとは思う。

先日買ってきた鉄人やってるのでサンド分は大分補給できてるけど
アレに出てくるロボってたいして大きくないのにやたら巨大感あるよな…
339なまえをいれてください:2005/03/22(火) 01:37:07 ID:vscjpBy/
>>335
歩行の反応鈍いのは俺も思ったけど
誰もなんも言わんから他の人は普通なんだと思ってた
340331:2005/03/22(火) 01:43:53 ID:m3qvFlXx
なんだかんだ言いながら、体験版をやり込んでる自分がいる
サウンドとか凄くイイんだ、効果音もね。
グラフィックもイイんだ、ロボデザインとかね。
でもそこに巨大ロボ物ゆえの『魅せ方』がついていってないんだよな。

確かに大目にみたいところもあるけど
ここまでいい素材そろってるんだし土台をしっかり作ってもらいたいだろぅ。

あ、あとSFのキーレスポンスが悪いのは体験版の仕様。
リモダンはPS2用コントローラーでもSFよりスムーズに反応します。
341なまえをいれてください:2005/03/22(火) 01:45:19 ID:vscjpBy/
おれはロボごとの操作性が露骨に違って
魅力的な必殺技をそれぞれ(テルベル除く)装備してくれてるならもうそれで他はチャラにして何も言いませんけどね

いや、あとCOMのアルゴリズムも問題だな
体験版のテルベルUレベルの思考回路のロボしかいなかったら激しくヤバイ
342331:2005/03/22(火) 01:59:09 ID:m3qvFlXx
テルベル2かなりアレな思考回路だけど
あえてピンチになってみ、例えば部位破壊されてみるとか
ベウベウの胴体を破壊させてみたところ、ほんの少しアグレッシブになったぞ。
こっちのピンチにつけ込むいやらしいロボだ!
343なまえをいれてください:2005/03/22(火) 07:33:45 ID:xDvTq7w1
ダウンゲージなんだけどさ、食らって溜まった後ゆっくりでいいから減っていくべきじゃないかな?
今は溜まったきり減らないよね?
後一発でダウンするというトコまで溜まった後、十分くらい全く食らわなかったとしても、ゲージが
そのままだとその後に小パンチ一発でダウンてな妙な話になっちまうんじゃ?
344なまえをいれてください:2005/03/22(火) 09:53:11 ID:DyVlgMFx
減らなかったか? いつのまにか無くなってたりしたような気が…気のせいか
345なまえをいれてください:2005/03/22(火) 10:12:26 ID:bCpy+wmQ
不満の多い動きに関してだが、リアル感は落ちたもののヒーローロボ的なカッコ良さは断然上がったと思う。
アニメ等では作画の都合もあるだろうけど、上半身グラグラしながら戦うロボなんて居ないし。
ただ各モーションの切り替えのぎこちなさや、ガード時のモーションの小ささは多少気になる。

操縦者の同時操作も、新たなゲーム展開が望めるシステムとして評価出来る。
これを利用した面白いシナリオを期待したい。(時間内に長距離を移動するイベント等)

ボタンの反応速度は気にならなかった。遅いと感じるのは、恐らく先行入力が効いていないのが原因と思われる。
ダウンゲージは何らかの状態でゆっくり回復した気もするが、気のせいだったか?
ガード中にダウンゲージが溜まった場合は、ガードブレイク(腕が弾かれ無防備に)が良かった。
346なまえをいれてください:2005/03/22(火) 11:29:36 ID:tzVzYRdK
実際サンドと比べるくらいしか話すことないんだよな。

実際触ってみて、杞憂に終わった部分もあれば、予想に反してアレレだった部分も。
ギガドラとリモダンで不満だった、ステージが選べない、デモ飛ばせない、ステージの種類が少なすぎる。
という点さえ解消しているのなら、ロボットのデザインは好みだし、十分かな、サンドじゃないし。
鉄人はあらゆる面で快適だったけどさすがにリモダンと同系列には並べられないし
347なまえをいれてください:2005/03/22(火) 11:41:27 ID:DyVlgMFx
ギガドラのデモ飛ばせないは、何度も遊ぶアクションゲーとしては致命的だったよなw
体験版はスキップできるから、これは大丈夫だと思うけどん。

で、ダウンゲージだけど、ちゃんと減るよ、やっぱり。
ただ、ガード中はダウンゲージ減らないっぽい(ゆるやかに減少してるかも)。
バルカン撃ちながら後退してもちゃんとゲージは減る。ジャンプしてもちゃんと減っていってる。
攻撃動作中はよくわからないけど、多分ガード中だけだろうな。ガードが早い分のペナかな。
348なまえをいれてください:2005/03/22(火) 12:09:47 ID:bCpy+wmQ
ギガドラはCOM対戦が無かったのが致命的。
その代わりのチャレンジモードもデモスキップが出来ず、純粋に対戦として遊べない。
そこが一番大きな不満点だったな。

SFは対戦モードは充実しているって話だから、その点は心配なさそうだ。
あと出来れば、COM操縦者のレベルとタイプを選択出来ると面白い。
レベルは単純に強さを示し、タイプは行動の傾向(攻撃型・防御型・バランス型等)を示す。
範囲指定でランダムにロボと操縦者を生成し、これでトーナンメントを行いたい。
さらにタッグで対戦が出来ると、どんなCOMがパートナーになるかも楽しめる。

このように、あたかも色々な人と対戦しているようなシステムを搭載してもらえると
1人プレイでも、より長く遊べると思う。
349なまえをいれてください:2005/03/22(火) 12:46:59 ID:UglWuO15
>COM操縦者のタイプは行動の傾向(攻撃型・防御型・バランス型等)を

それイイねぇ !
今回は初めてのお使いだからしょうがないとして、続きの企画が許可されるとして、
サンドなり今回のスタッフなりがやってくれたらいいな…
それともプログラム的に難しいかな

後、こっちのスタッフでも終わった後のリプレイってやっぱり難しいのかな
350なまえをいれてください:2005/03/22(火) 13:30:26 ID:ebp0lhiQ
今回のシステムで気に入ったのは『部位破壊』だな。
破壊しないまでも汚れがつく演出でもいいねぇ
あとベウベウは肩破壊されてもブーストフック使えるから安心シル!

モーションに関しちゃこれ以上を望んだもムリっぽいので
せめて先行入力がきくようにしてくれりゃイイよ!
今のままだと歩きながら旋回しにくすぎ!
351なまえをいれてください:2005/03/22(火) 13:33:23 ID:J30s7cLJ
>>348
そうだよな。
別にデモ飛ばせなくてもCOM対戦が出来れば
オレ的には問題無かったと思う。
352なまえをいれてください:2005/03/22(火) 14:01:53 ID:xDvTq7w1
ギガドラのCOM戦なしはまさに痛恨の極みの仕様だったよなあ。
ことにローママップが…。一人プレイであの作り込まれたコロッセオの中を散策したかったよ…。
なんで狭っ苦しい分割画面でしかローマを歩けないのよ…。なんか裏技でもなかったのかなぁ。PAR
とやらでローマを一人プレイ出来る改造とか無かったの?あれば今からでも探して買うよ、俺は!
ああ、憧れのローマよ…。
353なまえをいれてください:2005/03/22(火) 17:50:11 ID:geEUdwP/
前作前作うるさいけど実際ドラム缶ロボットの動きはかなりひどいもんだろ
SFのビジュアルよくなったロボにあのモーション乗っけたらかなりな違和感がある
おかしいのは操作感であってモーション自体は悪くないと思う
むしろビジュアルにあわせて3Dのアニメーターはがんばってるんじゃないかな
モーションのつなぎや歩きの挙動のおかしさはプログラムの仕様のせいだろ
初ロボゲームだしプログラムのほうは今後よくなると期待して次回作に期待すべき
正直サンドだけが出してたらいいってもんじゃない
メジャーとはいえないこんなジャンルに参入してくれただけありがたいと思うべきだし
そのためにはまず買ってやることが大切ではないかと思うのだが
354なまえをいれてください:2005/03/22(火) 18:37:05 ID:uRDfar1D
そんな熱くならんといて!
前作前作って前作があるんだから言われて当然だし
まぁ最近はギガドラまで例に上がっちゃってるけど…

まだ出てないのに次回作に期待するのもどうかと思うしな。
むしろこのグラフィックでグデングデン動いてほしかったけど
最近は体験版ぐらいの出来でいいかなと思い始めちまった。

メジャーじゃなくともエニクスは食い付いてきたし
どっちが企画を持出したのかは知らんけど

でもこれでリモコンロボ物出せる会社が2つは出来たって事で多少期待はしてぇ。
355なまえをいれてください:2005/03/22(火) 18:58:59 ID:8BXeEYH8
電撃PS2買ってきて体験版やってみた。

流石に登場シーンは軽いなぁと思ったが、他は気にならなかった。
それと切り替えなしにプレイヤーを操作できるのはいいね、
ロボと同時に歩行できるようになってかなり便利だわ。

個人的には、リモダンの続編という感覚なので概ね満足。
まあ、ギガドラの続編と思ってると厳しいかもな。
356なまえをいれてください:2005/03/22(火) 19:01:32 ID:DyVlgMFx
チュートリアルで「疲れた」って答えると
「伸びをしましょうか」とか言われた。声有りなんで不覚にも萌えを…
でもってダンも出てきた。だからなんだって言われたらそこまでなんだけどな。
357なまえをいれてください:2005/03/22(火) 20:23:10 ID:VdDNyxyY
壊れないCOM相手にエンドレススパーリングしたいな
358なまえをいれてください:2005/03/22(火) 20:33:34 ID:jxWnjPG0
鉄人で似たようなことできるよ
359なまえをいれてください:2005/03/22(火) 20:44:54 ID:uRDfar1D
今、公式のムービー観直してみたけど、動きが結構良くなってる気がする。
気のせいかもしらんが。
ムービーが体験版の後に作られたもんだとすれば期待出来そうだ。

あとムービーでも『あの名作ゲームが帰って来た』ってうたってるから比較されんのはやっぱしょうがないみたい。

>>357
オレもそれキボン
チュートリアルではサンドバック相手っぽいし
動いてるのともやりたいよな

それと微妙だが公式更新してるど
360レゴ姉さんもうだめぽ:2005/03/22(火) 23:59:02 ID:G16aVsQ3
リモダンは懐古趣味な大人への深夜アニメ
ギガドラはゴールデン帯の(コケ気味)アニメ



SFは6時からやってる小学生向けのCGアニメ
361なまえをいれてください:2005/03/23(水) 00:03:19 ID:l+SlzcIn
操作感の話だけじゃなく、メイン画面のデザインに付いて気付いた事があるので書いてみる。
サンド作品にあって今作に欠けてる点として開放感と言うモノを挙げたい。というより、今作
に今まで無かった閉塞感を感じると言うべきか。
メイン画面はリモダン以来、全て主人公が自分の目で見た風景として描写されてると思う。照り
つける日射しの中に聳え立つ巨大ロボの威容をその目で直に見ている臨場感がある。ギガドラ
以降は主人公操作時に本人の姿も描写されるが、メインのロボ操作画面はあくまで肉眼で見た
描写だ。(HPやエネルギーゲージはゲーム的なお約束ね)
ところが今作は凝りに凝ったメイン画面デザインの為にその臨場感が欠けてる気がするんだ。
あの凝った画面デザインはユニがかぶったバイザーに様々な情報が投影されてるのをリアルに
再現しているという設定だと思う。宙に浮かんで表示される番地名らしき文字等凝りに凝った
と言って良い仕上がりだ。
362361:2005/03/23(水) 00:04:03 ID:7IuKdzGY
(長過ぎると蹴られたので続き)

だが、逆にメイン画面が電子的に加工された風景であるかのように感じさせてしまう効果も生ん
でいると思うのだよ。更には狭苦しいヘルメットに頭を突っ込んでいる様な窮屈さも生じている
ように思う。
体験版が薄暗い夕暮れマップである影響もあると思うが、巨大ロボと面と向かっている圧倒的
臨場感が小さなモニター越しの光景に変わってしまったように感じさせる効果があの画面デザ
インにはある気がする。
363なまえをいれてください:2005/03/23(水) 00:22:04 ID:Z4DQKDLF
んな凝ってないだろ
論文書いてんじゃねーんだからもちょっと簡潔にかけや

364なまえをいれてください:2005/03/23(水) 00:25:48 ID:hkZ/h+i5
変に短くて誤解を与えたりするより良いと思うがなぁ。
別に全部読むことを強制されるでなし。
365なまえをいれてください:2005/03/23(水) 00:30:08 ID:Nhc+vg8I
公式更新されてるよ?知ってたらゴメン。
366なまえをいれてください:2005/03/23(水) 00:47:08 ID:7ecjPlBG
体験版に表示される発売日は3月17日だったから結構前に作った物なんでしょ。

製品版はもっと良くなってると思うよ。
367なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:07:24 ID:Z4DQKDLF
発売前2ヶ月以内に内容が変化するなどありえない
発売日変更決まったのは結構最近だし3月に結構でかいタイトル出るから避けただけだろうからとっくに発注はしてるはず
体験版はほぼ本仕様だろ
製品版はもっとよくなってるとか何を根拠にした妄想だよありえない
368なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:20:07 ID:4ccK9Tha
基本的に発売前2ヶ月の開発期間は主にデバッグ作業とそれが終わったらプレス〜出荷作業だけだしね。
369なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:22:40 ID:7ecjPlBG
で、結局お前等は買うのか?
370なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:23:13 ID:4ccK9Tha
買うに決まってる。まちにまったリモダンの新作だもの。
371なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:42:35 ID:3lWMFtr5
ムービーで紹介されている必殺技は、どれもカッコ良いなぁ。
腕を突き出して連続で爆破してるみたいのや、
胸から光弾出してから、発射口が閉じるところなんかが特にイイ。
他にどんな技があるか楽しみだ。
372なまえをいれてください:2005/03/23(水) 01:53:11 ID:tnX4n805
せっかくリモダンの次回作を名乗ってるんだから
ヴォーダンやガレスとか隠しロボとして出ないかなぁ・・・。
373なまえをいれてください:2005/03/23(水) 02:02:27 ID:TxjHmrEd
>372 それだけは無理だろ。同じ会社とかが作ったなら出来るでしょうが。
374なまえをいれてください:2005/03/23(水) 02:04:12 ID:HE4Cx9uA
今までもそういうネタ的な要望が聞かれたが、そういう向きのゲームじゃないんだよね…
375なまえをいれてください:2005/03/23(水) 02:28:25 ID:xp40UMVC
じゃぁ爆弾解体(凍結?)のミッションに
あの中年男性を
376なまえをいれてください:2005/03/23(水) 05:22:40 ID:TxjHmrEd
公式のバックブロー右フック?(ムービーも同様)を見てると、敵に「つっこみ」を入れてるように見える。
377なまえをいれてください:2005/03/23(水) 08:42:04 ID:pjAGiiXl
>361
そんな大層なことじゃなくて、単に画角の問題じゃないのか?
378なまえをいれてください:2005/03/23(水) 09:14:41 ID:Xw1iOfFV
隠しロボはコナミだからゴエモンのやつだ、きっと。
379なまえをいれてください:2005/03/23(水) 09:56:32 ID:r3wHucUX
うわ一番ありえる・・・。ゴエモンインパクト

つーわけでお前等人柱ヨロ

>>360
コーヒー吹いた。作風そんな感じやね
380なまえをいれてください:2005/03/23(水) 10:13:00 ID:hRk52w/9
DSでゴエモンインパクト操縦するゲーム出すらしいし、別に驚くほどの事でもないと思う。
それをやる程無見識ではないだろうと期待はしてるが
381なまえをいれてください:2005/03/23(水) 11:06:06 ID:oT25uhUh
公式のムービーに操縦者が狙われる話があるようだから
操縦者が敵の攻撃から逃げながら、同時にロボで攻撃するシナリオになるのだな。
同時操作が活用出来るようで楽しみだ。

>>376
友人と見ながら同じ事を思ったよ。
そろそろ戦闘以外のシナリオも欲しいな。バックブローを利用したロボ漫才のツッコミ役とか。
パレードで先導車に合わせて街を歩くっても、安全&速度微妙&同時操作で面白いかも。
382なまえをいれてください:2005/03/23(水) 12:26:28 ID:r3wHucUX
じゃあ

・抗議デモを警備しろ
・御神体として株主の宗教団体に参加しろ
・2重駐車の迷惑車をどかせ
383なまえをいれてください:2005/03/23(水) 12:52:49 ID:GDTbRtlz
でも今のところ『拾う』動作がないからなぁ。
アッパー3種類もいらないのにね。

裏拳についちゃ完璧にツッコミだよなw
手首にもスナップ効いてるっぽいし。
でも確実に当てすい技になってるのが嬉しいとこだな。

デモ飛ばせる仕様なら色んなステージが腐るほどあってもいいんだよな。(夢)
384なまえをいれてください:2005/03/23(水) 13:14:42 ID:DSeBrUvK
初代のデモ飛ばせないのはきつかったよねぇw
385なまえをいれてください:2005/03/23(水) 13:20:01 ID:oT25uhUh
チャレンジモードは2パターン欲しいね。
ひとつはストーリーと同様で、もうひとつはロボパートのみ遊べるもの。
いくらデモを飛ばせても、毎回キャラパートからやるのも面倒だし。

ところで、対人戦の分割画面は無いのだろうか?
386なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:23:20 ID:GDTbRtlz
チャレンジはクリアしたステージのロボパートのみ遊べる
のだけでいいんでない?
ロボは手持ちから選んで出撃。
キャラパート付きはストーリーモードだけの特権。
「またあのシーンみたい!」と思う時もあるだろうけどね。

VSに関してはどうなんだろね。
前作のごとく固定カメラなんか?
距離でズームイン、アウトみたいな。

まぁオレが期待してるのはロボのカラーリング変えられる所だな
でも一括だったらやだなぁ。
387なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:23:37 ID:HsGOSBa0
サンド信者に冷たい目をあびる優れたゲームであることは間違いない。
388なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:32:13 ID:hkZ/h+i5
改造は対戦とかに反映されるんだろか。
対戦は前作同様、分割画面でない操縦者のいないアレだと聞いた。
裏拳は、ジャンプして背後に回って裏拳! とかやってるなw
389なまえをいれてください:2005/03/23(水) 14:49:15 ID:oT25uhUh
以前ゲーム誌に載っていたVS画面は格ゲーライクな視点で
各ゲージ表示もVS専用の物になっていた。
出来れば分割が欲しいが、技術的に無理だったのか単にリモダンに合わせただけなのか。
そうなると対戦は1対1のみで、協力プレイも無いって事になるな。
鉄人のチャレンジ協力プレイみたいなものも欲しかった。
390なまえをいれてください:2005/03/23(水) 15:37:06 ID:HE4Cx9uA
あくまでリモダンの直径だし
391なまえをいれてください:2005/03/23(水) 16:37:03 ID:wQ4VfebZ
そのとおりリモダンの直系だし、鉄人まで開発したサンドが出したのなら
協力プレイとかないと不満だろうけど
別会社のナムコが『リモダンの続編』として出したのを踏まえた上でね。
基本的にリモダン以降は端折って見た方がわかりやすいと思う。

でも確かにあった方が楽しみ方が増えるからありがたいよなぁ。
392なまえをいれてください:2005/03/23(水) 19:17:28 ID:HsGOSBa0
分割しなくても強力プレイはできるだろう。
今回は敵への照準もやりやすいし、鉄人の4人プレイみたいにカメラがひけばいい話。
かといってあるとは思えないが。

>>391
とりあえずコナミな
393391:2005/03/23(水) 19:52:15 ID:wQ4VfebZ
うわ〜無意識にナムコって書いてたわ。
指摘アリガトン
394なまえをいれてください:2005/03/23(水) 20:31:31 ID:/b+5SOTt
コナミなんだからメタルギアのなんたらモードみたいに本編より長く遊べるチャレンジモードみたいなの入ってないかな
395なまえをいれてください:2005/03/23(水) 20:34:20 ID:/b+5SOTt
でもリモダンSFインテグラルとか英語字幕+αを数ヶ月後で出すのは反則orz
396なまえをいれてください:2005/03/23(水) 20:54:52 ID:wQ4VfebZ
すっかり忘れてたけど
蹴りは復活してるかどうか気になる。
あれはリモダン特有の動作だしな。
397なまえをいれてください:2005/03/23(水) 21:38:38 ID:HsGOSBa0
キックなんてあったっけ、ディオニシオスと飛び蹴りくらいしかなかったような。
398なまえをいれてください:2005/03/23(水) 21:42:38 ID:t3wpL+WC
>>397
ガレスはキックの鬼ですよ

ってかディオニシオスにあったってわかってる時点でキックがあったこと認めてるじゃんw
399なまえをいれてください:2005/03/23(水) 21:56:14 ID:HsGOSBa0
いやぁ、コマンドに組み込まれてるのかなと。
400なまえをいれてください:2005/03/23(水) 23:59:33 ID:Z4DQKDLF
なんか殴る→ガシャーン→俺ツエーみたいなアホゲーになってるな
幼稚なつくりだ
企画担当がかなり幼稚な筋肉脳みそなんだろな
格ゲーマンセーのバカゲー

イラネ
401なまえをいれてください:2005/03/24(木) 00:54:28 ID:m7297G3C
そういうコンセプトだろ、リモダンって。
402なまえをいれてください:2005/03/24(木) 02:14:45 ID:rYOe+AAv
>>401
禿堂
戦闘に奥深さを見いだすのはプレイヤーの技術次第だしな。
403なまえをいれてください:2005/03/24(木) 05:08:02 ID:glaN1F/N
肩に乗って移動できない時点で(・∀・)ゴミ!
404なまえをいれてください:2005/03/24(木) 12:18:11 ID:9hsVmA2v
リモダンもできないってば・・・
405なまえをいれてください:2005/03/24(木) 12:25:43 ID:nJ2x4MT9
公式のトップにロボの肩にのるユニの姿が...
406なまえをいれてください:2005/03/24(木) 12:32:41 ID:OQrKglfR
むしろリモダンは体験版の時点ではロボに触れただけでダメージをくらう仕様だったよ。
製品版ではダメージはくらわなくなったけどロボに乗れるようにまでなってなかった。
407なまえをいれてください:2005/03/24(木) 12:35:49 ID:e3Z5zfgb
>>405
乗るだけなら可能。微調整しながらなら乗って移動もできるんじゃないか?
408なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:12:26 ID:WZFEADnV
リモダン出てこなかったから2千円で買ってきた。
普通の値段かなあ?出てきたら悔しいが…。
409なまえをいれてください:2005/03/24(木) 17:16:59 ID:WzjKswTl
1300円で購入しますた。
410なまえをいれてください:2005/03/24(木) 19:30:48 ID:R7wpsPqF
ダチからパクりました。
411なまえをいれてください:2005/03/24(木) 19:50:23 ID:lT8CCaMR
返してよ! ぼくのゲーム、返してよ!!
412なまえをいれてください:2005/03/24(木) 20:16:02 ID:b0XkXX4K
なんで鉄人とか参考にしないの? ものすごく不思議
413なまえをいれてください:2005/03/24(木) 20:35:36 ID:GqQEAzwh
この体験版をやると初代リモダンが如何に良く出来ていたかがわかるね。決してSFを否定する訳では無いけど肝のゲームシステムの部分で変化はあっても進化は感じられない。
414なまえをいれてください:2005/03/24(木) 20:37:30 ID:TDsMAU78
サンドが作っただけでコンセプトは似てるけど操作はまったく別ゲームだしな。テツジン
サンドのゲーム続編を出そうとしてるんじゃなくて
リモダンの続編を作ってる訳で…
リモダン以外は他の会社が権利持っちゃってるしね。

でも一応コンボっぽいのは参考にしたんじゃないかな?
415なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:18:39 ID:y9lOJPzq
信者熱心なのは関心だが

それでゲームの楽しみを削ることになるのはかわいそうだな
416なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:35:24 ID:CmZNEQgG
まぁコナミが掘り起こしてくれてなかったら二度と日の目をあびなかったゲームではあるが。
417なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:36:47 ID:A4fUTMwT
信者の対象がサンドそのものにはなく、その動かし方、概念に向けられているのだ
ということ程度もわからんとは可哀想に
418なまえをいれてください:2005/03/24(木) 21:47:22 ID:y9lOJPzq
>信者の対象がサンドそのものにはなく、その動かし方、概念に向けられているのだ
勝手にそちらで決め付けられても。
何にしても自分から面白くない方向に考えてるのは同じだろうよ、頭悪いな。
419なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:08:46 ID:JTyKEjZV
動かし方や概念にしか拘らないのなら、このスレから抜けたほうが良いよ。
そんな所にしか面白さが見出せないのなら、全く合わないだろうし。
俺は今作のシステムは十分良いと思うし、リアル感よりカッコ良いほうが好きだし。
歩くだけで上半身グラグラするようなロボなんてダサイよ。
420なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:15:25 ID:CmZNEQgG
マンセー以外は消えろ!ってのはちょっと頭おかしい人の考え。
>リアル感よりカッコ良いほうが好きだし。歩くだけで上半身グラグラするようなロボなんてダサイよ。
これっておまえさんの考え以外の何者でもないしね。誰もがこう思ってるわけじゃない。

まぁ文句があるなら買わなくていいのは確かだ。
421なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:18:30 ID:R7wpsPqF
>歩くだけで上半身グラグラするようなロボなんてダサイよ。

前作やギガドラを否定する発言だが。釣りか?
422なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:20:10 ID:a8WnH37w
オマエラとエロゲオタをひっくるめて朝鮮に輸出したい
423なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:33:30 ID:A4fUTMwT
>418
良し悪しの話を勝手に楽しい楽しくないの主観にすり替え、
勝手にゲームの楽しみを削っていると決め付けられても。

頭悪いな。
424なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:37:47 ID:JTyKEjZV
>マンセー以外は消えろ!
そこまで極端じゃないが、たいした理由も無く動きが違うだけで
クソゲーとか手抜きとか言われると不愉快だからな。
文句を付けるのなら、それなりに納得の出来る理由も付けて欲しい。
425なまえをいれてください:2005/03/24(木) 22:50:15 ID:rbmjS56z
オレはバカだからお前らがいってる
概念だの、動かし方だの分らないが
こんな感じのロボが好きだから買うぜ!!
426なまえをいれてください:2005/03/24(木) 23:14:14 ID:TDsMAU78
ちょっと離れてる間に随分荒れたな。
オレも最初この体験版やったときかなり動きとか裏切られた感じがして
気に入らなかった。
グラグラこそリモダンの醍醐味だと思ってたしな。

でもこの体験版結構面白いよ。慣れるとオモロイ。
「未来だしロボの制御機能が上がったのだな」と脳内設定とか

体験版やってるヤツにミニ情報

:普通の旋回よりカニ歩き中の旋回の方が後ろに下がらず旋回出来る。
:左右の旋回を繰返す事で、より素早く後ろに下がれる。
:体験版でもホーミングターン使える。
:ミッションをやり続けるほど資金が加算されていく(使えないけど)
:効果音とかすごいんで良いスピーカーでやると迫力が増す。
427なまえをいれてください:2005/03/24(木) 23:22:25 ID:R7wpsPqF
まぁぶっちゃけこの話題ループするよな。
しかし、まだ発売もされてないゲームで罵り合うってのもなんか変だとか思ったりしてみてくれ。ちょっとでいいから。

>>426
まぁほぼ同意。
デモムビみたときから、お話にならんような出来にはならんだろうとは思ったし。
428なまえをいれてください:2005/03/25(金) 00:04:51 ID:azM82FF3
ロード画面が死ぬほどウザいんですが仕様ですか?

なにこのラブラヴィッツもどき。
429なまえをいれてください:2005/03/25(金) 00:53:24 ID:z0eMWTRd
まぁ発売後は10割アンチになるさ
ミッションやシナリオをろくにつめもせずクソみたいなデモ連続のクソゲーだ
アクションどうこうじゃないよ
先行売り逃げそれがコナミクヲリティ
430なまえをいれてください:2005/03/25(金) 01:00:22 ID:rQdvdLIE
それってまさかM(GS3)の悲劇じゃ…!?
431なまえをいれてください:2005/03/25(金) 04:15:19 ID:X0EsQekS
とりあえずお前らは買うな。
432なまえをいれてください:2005/03/25(金) 06:25:31 ID:JCrO2z9q
>>431
イチイチ言われなくても買うつもりはない、安心汁。
433なまえをいれてください:2005/03/25(金) 06:30:43 ID:X0EsQekS
まぁ買ってからもグダグダ言う奴絶対出てくるだろうがなw
434なまえをいれてください:2005/03/25(金) 08:27:16 ID:v/+M/NDJ
当たり前やがな

それにもしコナミが作ってサンド謹製と同等またはそれ以上の出来だとしても、
それはそれで釈然としないだろうしな
まあ完全に別物と割り切って楽しんだ方がいいのかねえ
435なまえをいれてください:2005/03/25(金) 10:05:13 ID:tncSYYgo
俺は今のところ絶対買う予定。体験版やって、これはイケてると思った。
体験版の敵は弱すぎてスグ終わっちゃうので、早く製品版が欲しい。

とりあえず頑張ってロボに乗ってみた。
肩の外側に乗ってスティックを上に入れっぱで歩けば、落ちずに行ける。
何故か顔の横だとズリ落ちるようだ。
単純にキャラが置いてかれる仕様だと、一歩目で確実に落ちるはずだが
そのままでも数歩は歩ける。何かしら処理をしているようではあるが。
ちなみに敵の上にも乗ろうとしたが、動きが激しくてダメージを受けた。
436なまえをいれてください:2005/03/25(金) 10:13:01 ID:luk17dJr
>>432
買わないならくんなw(ついに言えた)
>>427
発売前のソフトはネガティブシンキングが基本ですぜ。期待してると腹立つから、罵りあいにもならぁな
>>434
前から言われてることだけど、微妙に方向が違うから、同等っつう風には感じないと思われ
追加要素が合う合わない、削除要素が惜しい惜しくないの割合で、多分良いか悪いの両極化
>>430
Mの悲劇にもってきたかっただけかよw
437なまえをいれてください:2005/03/25(金) 17:50:02 ID:olNLqGco
電撃の記事見たけど
インタビューで一切、前作に関して触れないんだな。
438なまえをいれてください:2005/03/25(金) 18:36:28 ID:QOCcYul/
リモダン=旧鉄人
ギガドラ=太陽の使者
SF=FX

作品の本質的な部分では初代が一番だが、それぞれに狙い所と美点があるさ。
439なまえをいれてください:2005/03/25(金) 19:57:16 ID:FGOp4o8C
要するにヌルゲーマーなお陰で見境なく楽しめてる俺は勝ち組ということでよろしいか?
良くも悪くも体験版程度の仕様なら、俺のロボゲライフの一部となるだけだ。
440なまえをいれてください:2005/03/25(金) 20:32:02 ID:UcvBK5Ro
ヌルゲーマーだかは知らんけど、楽しめる事はいい事だ!
ハッキリ言ってオレは初代派だが、SFはSFでありだと思ってるし
面白い出来だと思う。実際買う予定だし。

>>438
その表現わかりやすい。
441なまえをいれてください:2005/03/25(金) 21:00:48 ID:E7CdVQE+
>>438
なんだかしっくりくるな…

あと、サンド鉄人=今川版鉄人
…なんの捻りも無し。
442なまえをいれてください:2005/03/25(金) 21:04:22 ID:/YODwM/x
あー漏れも今川鉄人だと思う
443なまえをいれてください:2005/03/25(金) 21:18:18 ID:U+H1u88F
ていうか、企画の派生品だから
444なまえをいれてください:2005/03/25(金) 21:33:09 ID:UcvBK5Ro
ポーーーーーッゥ!!(マイケル)
445なまえをいれてください:2005/03/25(金) 23:16:35 ID:ovaXosBH
マイケル局長を救出しましたぁ!!
446なまえをいれてください:2005/03/25(金) 23:46:04 ID:z0eMWTRd
キモスレ
447なまえをいれてください:2005/03/26(土) 00:11:21 ID:oalvhOMo
>>438ワラタ。>>360の方がネタとしては面白いが。
微妙な方向の違いってか
448なまえをいれてください:2005/03/26(土) 01:54:07 ID:s05XDgV2
とりあえず買ってみるかリストに追加してみた。
449なまえをいれてください:2005/03/26(土) 02:02:28 ID:dv4vKOVU
ゲーム屋でリモダンが2000円で売られてたんだけど買い?
一応ギガドラと鉄人はプレイ済みなんだけど、少し高い気が(´・ω・`)
450シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :2005/03/26(土) 02:13:19 ID:6RrvumCh
界です。私のとこより断然安い。
それと、話題にはないが、公式更新されてる。
451なまえをいれてください:2005/03/26(土) 06:55:05 ID:vdG0ZIHK
>>437
今週号はまだ見てないのだが、前号(vol.303)のインタビューでは、
なぜ今「リモートコントロールダンディ」を発売するのか、と言う問いに対して
「純粋な理由として、前作が個人的に好きだったというものがあります」
と言ってたよ。
452なまえをいれてください:2005/03/26(土) 07:11:53 ID:gAbgbtl4
>>449
GEOで980円らしいよ。
少し前の古本市場で1200円くらいだった気がする。
453なまえをいれてください:2005/03/26(土) 07:53:01 ID:JtsoXqTG
ガンレイバーの装備名がツボだわ〜。
でもあんまこういう装備変えただけのロボが増えませんように。
量産型の宿命か…
454なまえをいれてください:2005/03/26(土) 10:45:36 ID:zb+DOf3q
ユニの声優が二人いる理由は
ユニの性別が選べるからだったんだな。
455シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :2005/03/26(土) 11:03:46 ID:jtxmmf16
次回作も頑張って作って欲しい。(今回と同じようなのはご遠慮願うが)

ガンレイバーのストラップなどアクセサリも使ってみたかった。
(どんなんだろ?隠しとかで出ないかな。)
456なまえをいれてください:2005/03/26(土) 12:26:56 ID:cHhijesf
じゃあ俺は今回と同じようなので良い。
まだ出てないから、出たらどう思うか知らないが、今の感じなら戻す必要は感じない。
すくなくとも、コナミの作品では。
457なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:41:35 ID:TVJ1NG8J
俺はコナミのリモダンってことで、こっちの方向で進めていって欲しいな。
サンドはサンドでガンガン挑戦していってほしいし。
にしても言うほど酷いか?これ。正直不満点は殆ど無かったりするんだが。
ステージ選べて、隠しミッションとかあればなおよし、
希望だったカラーリング変更もできるみたいだし・・・むしろ予想より良いものだった。

おまいらも大変ですね。
458なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:47:08 ID:cHhijesf
………ショック
459なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:48:10 ID:XUn1tKAG
また最後に余計な事を…
体験版まだ入手してないけどついてるやつまだ売ってるんだっけ
売ってたら参戦しよう
460なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:53:11 ID:Zfu7jgpz
>>457
なんかけれんみが足りなくて物足りない
461なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:58:33 ID:cHhijesf
>>457
俺ってば誉めたつもりだったのに…
アレだ、挙動が駄目。あとアレ、動きが駄目。あーと、一人称駄目。
あとあと、グレネードがなさそうで駄目。えーと、つかみ動作が無いのも駄目。
えーーと、レゴみたいなキャラ駄目。んーと、ロボに乗って移動できないのが駄目駄目駄目駄目駄目駄目…
……ハァ、ムナシ あと3週間で発売マチドーシィ
462なまえをいれてください:2005/03/26(土) 13:59:02 ID:c7BXoMcy
ケレン味って言いたいだけちゃうんかと
辞書引いて来い
463なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:00:22 ID:GEz7z5xR
>>461
ちょ・・ちょっとまて、俺はお前に賛同するつもりで>>457書いたんだが・・・・
俺「は」ってのがまずかったか、俺「も」だ
464なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:05:22 ID:cHhijesf
>>463
自分の読解力の無さが悲しい…
でもあと3週間で発売なので気にしナイ!
465なまえをいれてください:2005/03/26(土) 14:58:46 ID:pG5csTn8
皆自分が基準で平均で普通であたり前なんだな。
自分が気にならなかったなら、気にならないのが当然、気にするヤツはおかしい、と。
466なまえをいれてください:2005/03/26(土) 16:41:12 ID:Pq6pOjG2
とりあえず俺はロボに乗れない・物掴めないでブチギレですよ。
467なまえをいれてください:2005/03/26(土) 17:24:11 ID:pWABF2Xt
いいから働いて自分のおこづかいで買うんだぞニート諸君
468なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:17:42 ID:a3ItxH0Y
ロボに乗れた作品って鉄人以外にあったっけ?
リモダンはイベントでしか乗れないんだが。
469なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:19:14 ID:Zfu7jgpz
戯画ドラ
470なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:37:30 ID:cHhijesf
>>465
俺読解力ないから違うかもしれないが、俺は俺が気にしないといってるだけだぢょ
まー、俺は俺基準だけどな
と、思ったが、アレか。俺が気になるからクソゲー。気にしない奴はおかしい、と。って言ってるわけか。

>>466
バランスのスキル(微調整スキルともいう)をあげればロボに乗ったまま移動できるよー
471なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:39:25 ID:cHhijesf
と、思ったがアレか。
自分が気になったら、気にかかるのが当然、気にしないやつはおかしい、と。
と読み替えても同じことを言ってるわけか。
472なまえをいれてください:2005/03/26(土) 18:42:58 ID:oZJ0gKnX
ロボには乗れるのだから、落ちないようにするのは自分の腕次第。
その為の同時操作じゃないか。
473なまえをいれてください:2005/03/26(土) 21:41:16 ID:4NTXii85
>>457
追加点に関しては好意的に受け入れられてる部分も多いと思うよ。
いろいろ言われてるのはそこじゃないから。
474なまえをいれてください:2005/03/26(土) 22:16:06 ID:pG5csTn8
そーね。
どっか一箇所でもケチつけられると全部否定された!!みたいに過激な受け取り方と反応してるように見える。
もっと冷静になろう。

ところでようやくベウベウが壊れるとこを見れた。
ちゃんと内側からの爆発で装甲版が外側にひしゃげてるのいいね。
でも敵は壊すと報酬が出るのに、味方は壊れても修理費とかでないのなー。
ビルの被害額を安くしてでも修理費出して欲しかったな。

まあ出撃費用が残ってるだけマシなのかもしれないけど。
475なまえをいれてください:2005/03/26(土) 22:51:45 ID:Jo2u49oC
このスレ見る→期待する→体験版やる→orz→ムービー見る→興奮する→体験版やる→orz

ずっとこのループなんですが




イッチニ♪イッチニ♪
476なまえをいれてください:2005/03/27(日) 14:20:01 ID:JJj+I2gB
>>475
orzになるくらいならやらないほうがよくね?
つまんねーもんヤッテルと身体に良くない。

それよりさっさとニルギリタール使わせてくださいよおとうさん!
477なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:01:32 ID:+prVzhqw
最初のうちはニギリッターって読んでた
478なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:01:58 ID:r6tgRVDr
ニルギリタールいいね。
接近戦用重量級ロボ?萌え。

でも必殺技が自動連続攻撃だと
ちょっといやだなあ。
479なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:10:11 ID:89nOynXx
そこでサンダンスキッド(名前合ってる?)ですよ!!
480なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:15:42 ID:fHw+RWVQ
>476
また極端な結論で終わらせようとする…
100%いいものなんて無いんだし、そのダメなところでウツることだってあるだろうよ
でも総合点数は高いから欲しい、やりたいってのもあるだろうに

それとニルギリタールじゃない、「ニゥギィターゥ」ですよ
481なまえをいれてください:2005/03/27(日) 15:36:33 ID:JJj+I2gB
サンダースの遠距離武器ってロックオンできるんだろうか。
背中のミサイルとか、着弾点決まってたりしたらめんどいなぁ・・・でもそれはそれで面白いか。
482なまえをいれてください:2005/03/27(日) 16:40:35 ID:o2tcjcHB
>>480
476が言ってるのは、そういうことじゃないと思うけどなぁ
まだしもそういうことでも、orzと書いておいて総合得点は高いので〜 は読むに苦しい。

>>481
散弾'sのミサイル等はラケェットパンチェ!と同じように直線に飛んでいくものと予想。
ロックするとしたら、ガンサイト発生させたときに斜線軸上にいたらロックオン…かな?
483なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:02:34 ID:fHw+RWVQ
>482
総合得点それなりに高く思ってなければ体験版なんて2000円近くも出して買わないとおもうんだけど…
じゃあ好きで買って好きでやってるゲームでorzなることは一度も無いわけ?たまには無い?

あったらやるなってのはやっぱり極端な希ガス

ちなみに俺は総合得点高いから体験版も買ったし製品版も初日に買うつもりだけどorzってたりもするよ
何だって駄目なとこはある
484なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:07:55 ID:UKI6ivEC
やらなきゃわかんないので体験版だろ
485なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:23:11 ID:o2tcjcHB
んー、orzとだけ書いて、orzなることもあるだろって、責めるのは違うくない?
orzと書かれて最初に思いつくのは、やっぱり「駄目だった」って言葉だと思うよ。
ところで、一度も無いかってのは極端な話ではないかな?
486なまえをいれてください:2005/03/27(日) 18:30:35 ID:o2tcjcHB
! やった→orz って書かれると、総合得点高いと思ってるように見えなくない?
リモダンSF期待して体験版しました…orz とかさ。
ってか、俺がorzというもの自体を極端なものの表現の1つだと認識してるだけなんだけどね!
だから俺は、好きなゲームをやってorzってなることは無い。ハズ。
でもって、なんだって悪いところはあるってのは、否定できないね。当たり前だけど。
487476:2005/03/27(日) 18:52:09 ID:JJj+I2gB
俺のおかげで盛り上がってますね。

正直俺にはついていけません。
488なまえをいれてください:2005/03/27(日) 19:38:42 ID:+c9sYmoW
俺は、「好き」って言葉は全面的肯定として使うなあ。
欠点があってもそれをひっくるめて愛せるから好きと言える。
少なくとも好きな物に対して>>475のようなorzの使い方はしない。
もしorzとなるような事が起きたら、それを好きとはもう言えない。

どっちにしてもスレ違いな話をしてるな。
というわけで今から電撃PS2買って来るノシ
489なまえをいれてください:2005/03/27(日) 23:25:33 ID:+c9sYmoW
↑の流れで本屋に行ったついでに立ち読みしてたら
モデルグラフィックスでカラー見開きの記事があった
立体物の記事だけど

はぁ、電プレ2買ってきたけど今日はもう体験版やる時間無いかな(´・ω・`)
490なまえをいれてください:2005/03/28(月) 01:28:48 ID:tqNyN3Qb
そういえば
ダウンゲージのお陰で、リモダン、ギガドラにあった、速いやつ最強ってのがなくなったな。

まだわからんけど
491なまえをいれてください:2005/03/28(月) 08:06:16 ID:9fnyMuXD
ペルスバルとライオールは速いというかハメ
492なまえをいれてください:2005/03/28(月) 16:10:12 ID:x+Xi55+O
なんだっけ?リモダンの時に出た敵なんだけど
上半身下半身が分離する、グルグル回る奴。
なんだっけ?
493なまえをいれてください:2005/03/28(月) 17:08:37 ID:s5H/uY1f
ランスざんす
494なまえをいれてください:2005/03/28(月) 19:39:59 ID:8rG6UGdI
こんなキモイゲーム作ってるやつも買うやつもシネヨ
495なまえをいれてください:2005/03/28(月) 19:53:17 ID:odWE+7PT
>>492
ペルスヴァルだと思う。
496なまえをいれてください:2005/03/28(月) 21:53:48 ID:G+GKris8
>485 一度も無いかってのは極端な話ではないかな?

もうこの話題自体に興味ないんだが、一応答えておくと、極端だと思うよ?
だから、476を支持する482に聞いてるんだし。
まるでウツっぽくなったらもうやるなとでも言いたげだったから、そこのところどうなのよ、とね。
どうせこうやって(何故かこっちに)突っ込んでくる人が居るだろうなと思ったから「たまには〜」
と付け加えたんだけどね。

いいものでも悪い部分はあるし、悪いものでもいい部分はある。
そこを冷静に認められるかどうかだと思う。
ダメな部分をダメだと言われて怒られてもなあ。とね。

>486
ちなみに俺の「orz」のイメージは「がっかり」。あるいは「がびーん」とかか。
486が自分で言っているように、個人の認識の違い。
だから俺は、好きなゲームをやってorzってなることはあるよ。

>476 487
キミのイイカゲンな発言と無責任な対応と自己正当化な逃げ方にはがっかり。


とりあえず以降この件にはレスしませんので、皆様お騒がせしました。
497なまえをいれてください:2005/03/28(月) 22:04:31 ID:YjKbXkpO
どうせこうやって何故かこっちにねえ・・・
「たまには」とつけようがつけまいが、0か1〜かしか答えが無いんだからかわりないし
498なまえをいれてください:2005/03/28(月) 22:12:06 ID:YjKbXkpO
つか、当人たちが終わらせる方向に向いてるときにつっかかる俺ってなに?
レイバー?
499なまえをいれてください:2005/03/28(月) 22:16:40 ID:JvX8Rxsf
癌レイバー
500なまえをいれてください:2005/03/28(月) 22:56:33 ID:+N3SvXnt
バトルレイパー
501なまえをいれてください:2005/03/28(月) 23:32:10 ID:YjKbXkpO
どっちも微妙に強そうで寧ろ鬱orz
502なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:23:02 ID:g/z/tXxJ
どーでもえーですやん
503なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:35:50 ID:DfH+N0UF
さっさと発売して化けの皮はがれネーかな
期待を裏切らないコナミに殺到する怨嗟の声
その書き込みを見てニヨニヨしたいw
504なまえをいれてください:2005/03/29(火) 01:58:31 ID:i3OdzxSp
>>503
こいつが普通なんだから誤解もするわな
505なまえをいれてください:2005/03/29(火) 03:43:22 ID:8Tvu+d8m
物掴めないって事はバス掴めとか
めんどくせー小物ミッションはないって事かな?
まあそれもいいか・・・・
506なまえをいれてください:2005/03/29(火) 03:49:22 ID:DfH+N0UF
車自体走ってない
ビルと看板と樹木しかない廃墟だから
507なまえをいれてください:2005/03/29(火) 03:51:00 ID:UnNnVhyo
車に轢かれるのはこのシリーズの伝統なのに…
508なまえをいれてください:2005/03/29(火) 12:43:09 ID:oZbc74i6
逃げ回る人を掴んで敵にぶつけると言う俺の黄金プレイが…(´・ω・`)
509なまえをいれてください:2005/03/29(火) 15:30:10 ID:8Tvu+d8m
てか初代リモダンも人いねーし(物掴めたけど)
人投げができたのはギガドラと鉄人
510487:2005/03/29(火) 16:32:29 ID:8XeuCeQg
今更だが
>>496
噛み付いた以上後に引けないってのはわかるが
orzってのを各々微妙にズレた形で認識してるってのを自分でわかってるのなら
そこんとこつっついてあれやこれや言うのは、まして無責任だの自己正当だのってのは
正直いただけないっつーか、それこそ無責任で自己正当化なやり方だと思うよ。
>>475なんて
何の意見も無しにただ買わないだのクソゲーだの言ってるやつと同じく日記じゃん。
511なまえをいれてください:2005/03/29(火) 16:36:47 ID:NGwT830b
>>510
ご丁寧に返事なんてすんなよ。
アホはほっとけっつーの。また呼び寄せる気かよ。
誰も>>496には耳貸してないんだから空気読め。
512なまえをいれてください:2005/03/29(火) 16:41:52 ID:fiEPYXXf
お前たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おちんちん!
513なまえをいれてください:2005/03/29(火) 16:47:12 ID:ffJj7h0S
おいおい、いつからこんな殺伐としたスレになったんだ?

まったくオマイラは『星の子供達』の片隅にもおけませんな。
514なまえをいれてください:2005/03/29(火) 17:40:58 ID:i3OdzxSp
とりあえずチュートリアルで、カニ歩きん時に「疲れた」って答えて来い
515なまえをいれてください:2005/03/29(火) 18:30:43 ID:g/z/tXxJ
>>510
粘着すんな
516なまえをいれてください:2005/03/29(火) 18:31:46 ID:DfH+N0UF
うぽぽぽぽおおお
517なまえをいれてください:2005/03/29(火) 23:17:04 ID:WUhgJASV
orzなんて書いた俺が悪かった・・・・
518なまえをいれてください:2005/03/29(火) 23:31:45 ID:J+cLdDsC
結局、何でorzなんだ?
肝心の理由が書いてないぞ。
519なまえをいれてください:2005/03/30(水) 00:04:11 ID:+Zhpf9IF
ふう...        orz
あ、屁が出そう or2
ぶをっ       or2=3
520なまえをいれてください:2005/03/30(水) 00:34:57 ID:i03VMxSj
どーでもえーですやん
521なまえをいれてください:2005/03/30(水) 02:11:01 ID:nmXgZa9E
これから巨大ロボ操縦しようって時に細かい事気にしてる場合かっ!!
522なまえをいれてください:2005/03/30(水) 02:22:01 ID:c52ybJvN
ミサイルロボとかニルギリタールとか
いいデザインだよなあ。早く使いてえ。
523なまえをいれてください:2005/03/30(水) 10:46:56 ID:6bUf8Ry4
楽しければ、いいじゃない


壊せれば、いいじゃない




結城
524なまえをいれてください:2005/03/30(水) 11:27:31 ID:EDoaU1XR
今回の体験版には見上げる程高い建物が無かったのが残念だったな
みんな同じような建物ばっかりのは区画整理されたコロニーをイメージしての事か?
525なまえをいれてください:2005/03/30(水) 12:12:18 ID:OJxAim7Z
ムービー観るかぎりでは、ちゃんとメリハリのある街並もあるみたい。
体験版の場所はコロニー的なイメージであってそうだね。
526なまえをいれてください:2005/03/30(水) 13:33:13 ID:rzm32/dw
体験版は見えない壁があるのが残念だ。
どうせ外壁に囲まれているのだから、見えない壁は必要無い気もするが。
町並みはレトロか近未来風で、国内の現代風な物は無いのだろうか。
身近な風景に近いほうがリアル感を増すのだが。
527なまえをいれてください:2005/03/30(水) 13:59:30 ID:iwWXJXIU
敵の操縦者もいなそうだし
自分と自機ロボ敵ロボの3キャラしかいない予感
誰もいない廃墟で大暴れってむなしいよな
SFとか狙いが既にずれてるし町並みも未来的なオサレっぽいのばっか狙ってそうで萎える
ロッポンギヒルズステージでコナミ本社とかぶっ壊したりしたかったけどコナミのセンスじゃありえなそうだな
528なまえをいれてください:2005/03/30(水) 14:45:51 ID:H99YVse/
おまいは鉄人のやり過ぎ。(いや漏れも今プレイ中だけど)
敵の操縦者出てくるのは鉄人だけだし。
529なまえをいれてください:2005/03/30(水) 16:38:54 ID:iwWXJXIU
もうちょっと文章全体を読んで趣旨を把握する能力を養おうな
530なまえをいれてください:2005/03/30(水) 17:01:43 ID:+6IJNTwo
SFなもんだから現代風のマップがないのはしょうがない。
敵の操縦者がいないのは暴走ロボットなんだからしょうがない。
自立型なのはY回路が関係あるんかな?
未来の避難技術は比べものにならないくらい迅速だからロボ発進時に
誰もいないのはしょうがない。

これがコナミクヲリティだからしょうがない。

531なまえをいれてください:2005/03/30(水) 20:06:39 ID:zmdMpB9a
今更だが、やっと体験版やれたので感想。

・なんか上手く歩けない。違和感が拭えない
 先行入力を受け付けてないせい?とカニ歩きが追加されたせいだろうか。
 あと歩幅小さすぎっていうか大股歩きができないんだね。
 アレが出来ないと感じ出ないんだけどな・・・

・ユニの同時操作は慣れてくると楽しいね。
 オプションで左右スティックの機能入れ替えられればもっといいかも。
 (右スティックで移動、左スティックで視点操作したい)

・表示設定を細かくいじれるのは嬉しい(全部OFFにしてるけど)。
 欲を言えば、キー設定も自由度高くして欲しい。例えば、
 ブーストを移動側のスティック押し込み(L3)にして、
 ロックオン対象切り替えをSELECTにして、特殊ウェポンを△とかにしたい。

>誰もいない
ビルに近づくと悲鳴が聞こえてくるってのはどうだろ。
532なまえをいれてください:2005/03/30(水) 22:04:49 ID:zmdMpB9a
上手く歩けない現状ではカニ歩きで移動した方が早いな
533なまえをいれてください:2005/03/30(水) 22:14:14 ID:i03VMxSj
これでエヴァ作ったら面白そう。 VITOL同時操作でLRを交互に徐々に早く押していけば
ダッシュとかで。 これならSFみたいなカッチリした感じでも違和感ないような。
534なまえをいれてください:2005/03/31(木) 01:41:06 ID:5I5lc3P0
んー・・つかギガドラがエ(ry
535なまえをいれてください:2005/03/31(木) 04:21:48 ID:xk+dHvco
むしろリモダンの方がエヴァくさいだろ。
王座財閥がゼーレ、鶏野警備がネルフ、北領軍が使途、ランスが弐号機、
どう考えても、こっちの方がエヴァだ。
536なまえをいれてください:2005/03/31(木) 05:54:26 ID:IiJcNZEr
大差ないです
537なまえをいれてください:2005/03/31(木) 11:54:19 ID:4yVlievP
時代が時代だっただけにな…
ただ、ギガの暴走に関しちゃあからさまだったよな。
538なまえをいれてください:2005/03/31(木) 13:27:22 ID:yXY5skWG
説明書もなー
ついでに敵はボソンジャンプ使いだったりな。A.C.Eやった時思ったんだ
539なまえをいれてください:2005/03/31(木) 13:34:41 ID:80r61ujS
リモダン予約してきたぞー。ガンダムはスルーして値崩れを待つ。
だが、近くにある店は入荷予定なしで取り寄せになった。当日には入荷するらしいけどね。
予約しておかないと入荷してる店がなくて探し回る羽目になるかも。
540なまえをいれてください:2005/03/31(木) 22:57:33 ID:vQB8p37X
今更電撃PS2ゲット。
ここで話してる体験版ってこれのですよね?
541なまえをいれてください:2005/03/31(木) 23:32:21 ID:Ey3MJPAa
>>540
ああそうさ!
とりあえず、サンド製品の事は一切忘れてからプレイしてくらはい!
542540:2005/03/31(木) 23:41:27 ID:vQB8p37X
チュ−トリアルとミッション合わせて15分で終了・・・。
悪くはないけどさ、何か足らないよね、コレ。
体験版は所詮体験版だからなんだからしょうがないけど。
543シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :皇紀2665/04/01(金) 01:04:56 ID:8MGS+uKe
コナミが・・・
日頃は当社のホームページをご利用頂き、誠に有難うございます。
株式会社コナミコンピュータエンタテインメントスタジオは、2005年4月1日付でコナミ株式会社と合併致しました。
544なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 01:26:30 ID:2syq8EU6
>>543
ってことは…ど、どういう事?
545(M)キーパー ◆0ARcYuQF/2 :皇紀2665/04/01(金) 05:23:25 ID:rl5c789t
勿論これ買うけどさ、ギガドラの続編(空陸人ついでに海)とパトレイバーやりたい(´・ω・)
546なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 05:42:28 ID:Kk/Uqkgw
たしかに海欲しいねー。海専用ロボで海中戦か
547シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :皇紀2665/04/01(金) 15:49:00 ID:tIHAxKP6
今日はエイプリルですが、うそではないです。
公式HP更新
ギャラリー・各FCRの特徴と戦い方
 (ベルの分解図30m+またこんな傷作って)(ベルとハウと美技)
548なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 16:15:31 ID:pBkxYb0k
>>547
ダサッ

ハミ通で4月バカのネタにされてるぅwwwwうぇwwwwwww
X箱並みのネタ扱いwwwwwwwwwww
弁解コメントも載せさせてもらえない雑魚扱いwwwwwwwwマジウケルwwwwwwwwww
549なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 17:00:28 ID:jXckNhWD
>>547
見たけど、ハウゼンドリル燃え
あと、高速型にはまた攻撃力上昇があるんだな
550なまえをいれてください:皇紀2665/04/01(金) 21:09:48 ID:AnvYPsm+
キー!家じゃコンセプト内のムービーは全て観れないんじゃ〜!
繋がっても音だけかい!(泣)
ダウンロードのムービーは観れるのになんでだろ?

>>549
ロボの動き的にはどうよ?別に体験版と大差なしかい?
551なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 22:47:25 ID:pBkxYb0k
>>550
発動前に異常に無駄な動きをする
正直アホっぽい
当てにくそうだが発動してからが異常に早いのでタブンよけれんな
無駄な動きして踊ってる間に逃げろという格闘ゲームドリルパンチ
重量感とかは皆無
同じロボットとは思えんほどのスピードに落差があるからなんか違和感あるのは俺だけだろうか
ベウベウのほうがまとまってる感じがするがムービー2つだけだからワカンネ
552なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 22:52:59 ID:3ifF6Lr+
とりあえずおまいら買ったら

「 こ ん な こ と も あ ろ う か と 」

が出るかどうかだけ言ってくれればそれでいい
553なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 23:29:37 ID:1rYVYNxA
とりあえす察しの良い博士キボン
554なまえをいれてください:グラディウス暦8010/04/01(金) 23:50:39 ID:GLLiuccY
しかしどうも1ロボにつき1スペシャルアームズ1ハイパーアームズで確定みたいだな
激しく固有技がすくねぇ・・・
これはロボごとの駆動、挙動系の性能の違いをどれだけ個性として出せているかによって
マンネリゲーになるか万年ゲーになるかがわかれそうだ
555なまえをいれてください:2005/04/02(土) 12:51:21 ID:KBlhWca7
今更だが、リモダン買ってキタ━━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━━!!!
556なまえをいれてください:2005/04/02(土) 13:07:21 ID:v+zRQiPN
鶏野警備隊にとうこそ
557なまえをいれてください:2005/04/02(土) 16:37:47 ID:4FPnlDgm
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 とうこそ!とうこそ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
558なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:05:04 ID:hhaRIAF1
ハイパープレイステーションにレビューが載ってた
8・6だったかな
559なまえをいれてください:2005/04/02(土) 22:57:41 ID:4FPnlDgm
パイパンプレイステーションってあてになるのか?
560なまえをいれてください:2005/04/03(日) 09:54:47 ID:WsBL3Q5z
今作のロケットパンチってビルに当たっただけで戻って来てない?元祖は敵ロボに当たらなかった
らビルを一杯薙ぎ倒してたが、今回はビルに一回当たっただけで終わってないか?
561なまえをいれてください:2005/04/03(日) 12:51:22 ID:IjXrZjsm
>>560
そうだった?なぎ倒したと思うんだけど
今回のロケパンは飛距離があんま無いからそれもあるんかな?
562なまえをいれてください:2005/04/03(日) 16:22:27 ID:j9UgVXAe
本筋と関係ないけど、何故かこのスレ、突っ込まれた途端
語尾が変になるやつが多いな。もしかしたらたまたま同じ奴だったのかも知れないけど
563なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:25:43 ID:S3868Ld8
俺かな?
「にょろ」とか「でりょんぱ」とか、やってたほうが、まだ感情的にとられない幻想抱いてる俺
564なまえをいれてください:2005/04/03(日) 17:53:10 ID:S3868Ld8
パッと見ぃで語尾が変なの俺だけっぽいから、多分やっぱり俺だわ
たまたま同じ奴だったんだと思われ
565なまえをいれてください:2005/04/03(日) 18:01:02 ID:j9UgVXAe
そうか。感情的には取られないかもしれないが、馬鹿にしてると思われるかも知れない
566なまえをいれてください:2005/04/03(日) 19:27:25 ID:Nnp+6C/G
なにこのs
567なまえをいれてください:2005/04/03(日) 20:14:26 ID:d1rbOjFV
ハイパープレイステーションで6つけた人は
前作やりこんだってあったな。
重量感が減ったのが不満、
中盤の精密さを要求されるミッションがストレス、
人形劇もできはいいがやや冗長。
素材はいいが迷いのある仕上がりということでした。
568なまえをいれてください:2005/04/03(日) 21:07:07 ID:kEg/AsDL
あーなんかすげぇ共感できそうなレビューだな。
表面的には凄く綺麗な画面になっててデザインとか操作性とかは洗練されてて
細かい配慮も感じるんだけど
いざ動かしたときの挙動の手ごたえは、サンド製には遠く及ばんからなあ…
569なまえをいれてください:2005/04/03(日) 21:13:39 ID:GftZgpTj
俺が思うに初代リモダンはロボットの巨大感や重量感を大切にしていたのに対し、SFはゲーム性を上げる方向で作ったのだと思う。
SFはSFで楽しめると思うよ。
570なまえをいれてください:2005/04/03(日) 21:16:33 ID:omh94BH1
>重量感が減ったのが不満、
体験版の時点で大して気にならないので問題無い。

>中盤の精密さを要求されるミッションがストレス、
これは気になる。
ただでさえ被害減点方式なのに、さらにキツい条件が付くとな。

>人形劇もできはいいがやや冗長。
このシリーズではどうでも良い所。良いに越した事はないが。
571なまえをいれてください:2005/04/03(日) 21:19:54 ID:jpaz91ub
         サンド        コナミ
ビジュアル  迫力重視     綺麗さ重視
ゲーム性   迫力命      コンボにミッション
揺れ      処理落ち     ゲームの妨げにならないように控えめ
572なまえをいれてください:2005/04/03(日) 22:11:03 ID:GftZgpTj
リモコンロボというジャンルの火を消さないためにも発売日買いするよ!
俺らが買わねば誰が買う!
573なまえをいれてください:2005/04/03(日) 22:30:04 ID:yOUA2qJV
>572
うむ!そう思わなければすぐBEST化するコナミ系列のソフトは発売日買いできませんものねぇ〜。
自分も電撃体験版でスルーしようと思ったがヨドバシでながしてた販促ビデオでまた購入に傾きつつあります。
ところでコレ、DVD? 最近家の初期型PS2はDVDの読みが甘いんだよなぁ・・・。
574なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:10:39 ID:SKBZrZzO
こういうレビューって批判記事は大抵控えめに書くからデモの人形劇の冗長さはハンパじゃなく
ミッションもろくでもないと予想
575なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:19:14 ID:BeNhNTg3
まあ、あれよ。
ジャンル:ロボACTなら文句なし。
ジャンル:リモダンなら文句あり。
俺はそんな感じ。
今ちょっと懐が寂しいんで無理だが、
余裕が出来たらSFは買うぜ。
576なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:50:13 ID:S3868Ld8
オレはなんにしろ買うから関係ないゼ

>>573
うちのはCDでよくエラー出して困る。なんか最近CDソフトやること多くて余計
577なまえをいれてください:2005/04/04(月) 01:32:42 ID:QiIKUVo+
しかしレビュアーが旧リモダン好きで、重量感が減ったのが不満って言ってる時点で
かなりサンドよりな感想にも思えるが。
そうなると、一般的に見てツマランかどうかは分からんぞ。
うまく行けば、今までとは違う層のユーザーを獲得出来るかもしれぬ。
578555:2005/04/04(月) 01:38:02 ID:TIvwfzEp
今さっきやっとクリアした(ノ∀`)
以下感想

グラフィックはプレステなんで、始めはキツかったが慣れれば無問題。
ストーリーもまぁ良好

しかし自分は
鉄人→ギガドラ→リモダン 
とプレイしたせいか、街を一個壊すたびにお金払うのはきつかった
しかも微妙に道が狭かったりして歩くだけでビル破壊。8話ぐらいで倒産したよ・・・・。 
また最後の3体のボスが強杉。近だと防御が全然間に合わなかった
あと 倒れる→数歩下がって遠距離攻撃とかマジやめて欲しい
同じ速さだから全然追いつけない&かわせないよ(´・ω・`)

総括・・・・そこそこ楽しめた。むかついた敵は最後の3体だけで、それ以外は普通に倒せたし。
      気が向いたら2週目やるつもり
以上長文&スレ違いスマソ


579なまえをいれてください:2005/04/04(月) 06:48:17 ID:XyOLKcRv
ミゴスは楽勝じゃね?
580なまえをいれてください:2005/04/04(月) 07:40:18 ID:vPnXE5RP
リモダンはミッションセレクトが無いのが悲しかったよな。
2周目の時に全話リプレイ出来るようにセーブデータ残していったらメモか六枚に渡ったんだよな。
581なまえをいれてください:2005/04/05(火) 00:15:27 ID:1YjH1aVN
ついでにギガドラ出して来て久しぶりにグラングたんで暴れた。
なんたる巨大感、なんたる重量感、サンドロボの究極はやはりグラングだなあ。

比べると、綺麗なグラフィックではあるがSFのちっこさが悲しいなあ。
582なまえをいれてください:2005/04/05(火) 01:56:52 ID:7C6gin3g
グラングのしゃがみアッパー超好き
583なまえをいれてください:2005/04/05(火) 02:26:39 ID:1EQE3z/2
操縦範囲狭いと感じたの俺だけ?
結構離れて操縦するからすぐ電波外になるのが鬱陶しかった
584なまえをいれてください:2005/04/05(火) 03:19:58 ID:+EtidD90
狭いとは思うが
まあロボ動かしながらキャラも動かせるんだから
圏外になった瞬間に近寄れば良いだけの話で
慣れれば問題ないだろうと思うね
アンぐらい狭いほうがリモコンっぽい気分出やすいし

どうしても遠くで操縦したい派の人や
圏外気にしながら操縦するのも醍醐味と思えない人は買うのやめた方が良いね
585なまえをいれてください:2005/04/05(火) 05:43:24 ID:V3p4Hhsn
コンボかませるのは魅力だが
ギガドラみたいに遠くのビルから変形させて飛んでるロボ動かして
ニヤニヤするようなことが出来ないのは辛いな。

買うのやめようかな
586なまえをいれてください:2005/04/05(火) 21:00:10 ID:RmxM9cKm
糞ゲーばっか作って売り逃げするコナミを調子に乗せたかったら定価で買うといいよ
ゲームって中身見てから買えねーからな
断言してやる
ゼッテーツマンネー

587なまえをいれてください:2005/04/05(火) 21:23:33 ID:pbkNw8H8
じゃあ俺も断言
買う
588なまえをいれてください:2005/04/05(火) 22:25:43 ID:4pCbEdXt
じゃ俺も断言
たぶんラムタラで買う
589シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :2005/04/05(火) 23:47:09 ID:Huz4zFfn
じゃあ、我輩も断言
発売日に買う。
590なまえをいれてください:2005/04/06(水) 00:15:49 ID:G/HbzFAy
書き方が極端だとすぐ過剰反応して逆に脊髄反射なFishがたくさんつれるからコナミ社員は>>586を見習うように書き込もうな!
買うように誘導すんのカンタンだなw
俺も断言!
コナミ叩くために買うw
591なまえをいれてください:2005/04/06(水) 01:07:12 ID:snBh0vrN
リモダンSFが売れる
→サンドが「コナミに負けてられないぜ」といっそう発奮する

という流れに期待して買うぜ
592なまえをいれてください:2005/04/06(水) 01:22:48 ID:Raqe+ROY
なんでそうやって、脳内敵作るのに必死なのか良く解らんが…
漏れは正直言って悩んでる所だ…
593なまえをいれてください:2005/04/06(水) 01:27:45 ID:k8QGDf86
俺も即買い。現在一番楽しみなソフトだ。
予想評価は、不満点はあるものの十分面白いと見た。

そういや2P分割画面は、結局無いのか?
594なまえをいれてください:2005/04/06(水) 02:05:08 ID:fjnH0NFW
ロボ好き好きなので買う
595なまえをいれてください:2005/04/06(水) 07:15:03 ID:qOgAh3r7
明日は一年戦争の発売日だねぇ。何もこんな近い時期に重ならなくても…。
さてPS2ユーザーが100人の村だったら明日何人が一年戦争を買って、来週何人がリモダンを買うの
だろう?
596なまえをいれてください:2005/04/06(水) 07:25:59 ID:k8QGDf86
俺はリモダンの為にガンダムはスルー。
リモダンが無ければ、買ってたな。
597なまえをいれてください:2005/04/06(水) 07:49:09 ID:3uMA5Eg0
オメェら買ったらしっかり感想書けよ!
オレも買う!シャキーン
598シアンクール ◆ix4NfK8TN6 :2005/04/06(水) 10:32:16 ID:BEyu5nn6
ガンダムはかなり危ないらしい。(今、ネガティブキャンペーンというのをやってる)
使用機体も既に出てる。

あと8日か長いな。
599なまえをいれてください:2005/04/06(水) 10:43:07 ID:r5lXISh9
ネガキャン中なら参考にならんのと違うか?

俺は両方買いで
600なまえをいれてください:2005/04/06(水) 12:45:57 ID:r5lXISh9
>>554
かなり遅レスなんだが、Sアームズは、ベウベウならアクセルバルカンとアクセルアンカー
ビギバムはドライブテンバー、ドライビングホイールにジャッジフレイムが紹介されてるから、
1FCR1SAってことでは無いと思う
HAは1つぽいけどな
601なまえをいれてください:2005/04/06(水) 14:21:21 ID:lQq5MCbv
未確認
>リモコンSF 7・6・6・7

終わったのか… orz
602なまえをいれてください:2005/04/06(水) 15:30:03 ID:DhJluEbz
まああの鉄人ですら8666だったし・・・
ファミ通レビュアーはリモコンロボモノについては全くの味オンチだから。
603なまえをいれてください:2005/04/06(水) 16:27:54 ID:Raqe+ROY
…。

8666だぁ!!!??
俺、鉄人プレイ時間200時間超えてるんだがなあ。キャラゲとしても神クラスの出来なんだが。
連中、ステレオタイプなフォーマットのゲームしか評価能力無いんじゃないか?
604なまえをいれてください:2005/04/06(水) 17:44:17 ID:qOgAh3r7
いや、金。
605なまえをいれてください:2005/04/06(水) 18:00:37 ID:G/HbzFAy
7667ならそんなもんだろう
606なまえをいれてください:2005/04/06(水) 18:01:21 ID:d/3bHDAg
>>599
ネガキャンで萎える程度の買う気なら、そもそも買わない方が良いよね

俺はどっちも様子見
607なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:09:06 ID:1Ti/ctpK
欲しいけど3ヶ月後には1800円でBest化されそうだな。
コナミだけに・・・
コントラ・・・
608なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:13:40 ID:lFaAJRDN
>>603
普通の奴(?)が鉄人を触りだけやって評価したら、それぐらいのもんじゃない?
ただ、その時の鉄人レビューは点数よりもコメント文が糞だった。
「カメラが悪い」だとよ!
建物に隠れてロボが見えなくなったりするのがダメだそうだ。
リモダンSFはどんなこと書かれてるんだろうな?
609なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:14:05 ID:ESBi95jz
「動きが遅くてストレス」とか
610なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:25:41 ID:Raqe+ROY
ふむ。…まぁそういうもんかもな。
もっと厳正に点数つけしたら、一人だけ10点つけて他は5〜6点とかなのかもしれん。
611なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:37:33 ID:qOgAh3r7
一年戦争がネガティブキャンペーン?詳細キボン。
まあ、俺はガンダムスルーしてリモダン予約してるけどな。
612なまえをいれてください:2005/04/06(水) 22:20:44 ID:ESBi95jz
速報スレに新しいレビュー報告来てたぞ

リモコンSF 8・8・8・8
天外3 8・7・7・7

だそうな。
613なまえをいれてください:2005/04/06(水) 22:32:26 ID:7vLUBCR8
鉄人の時のレビューはひどかったな
明らかに狙ってやってる事をマイナス要素にされちゃたまらん
ため撃ちを「ためなきゃ撃てないのがストレス」って言う様なもんだ

…ところで鉄人スレ止まっちゃった?
614なまえをいれてください:2005/04/06(水) 22:51:23 ID:2htIcwu+
>>613
「ためて撃つのが楽しい」ってレベルに達してないってことじゃないのかなぁ?
コレがこのゲームの狙いだからって言っても、それが面白くなきゃ仕方ないし。
615なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:39:59 ID:r7+fpTv9
>>595
4人がSFを買いました。そのうちの3人がサンド信者で、全員が2週間後に売りました。
7人のサンド信者がいましたが、購入しなかったのこりの4人はいまだCD-ROMしか手に入れられません。
23人のコナミ信者は全員購入しませんでした。

6人が一年戦争を購入しました。そのうち5人はガノタ、2人は十分な食事を取ることが出来ません。
616なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:53:21 ID:r5lXISh9
>>615
31人?

>>614
でもあれやね。「ためて撃つのが趣味じゃない」人もいるから難しいね
そういう場合は、合わないじゃなくて、悪いと書かれる印象がある
617なまえをいれてください:2005/04/07(木) 00:35:10 ID:Y8wnu+Kq
「人を選ぶ」=「悪い」じゃあまりに短絡的だわなぁ。
いみじくも売文屋ならもうちょい読むに足るレビュー書いて欲しいもんだが。
批判なら耳を傾ける価値はあるが、駄文は読むに耐えん。
まぁ広告主でもないところのソフトなんざどうでもいいって雑誌多いんだろうけどナ。
618なまえをいれてください:2005/04/07(木) 00:49:47 ID:rqV08IGT
視点が悪い、でダメ出し食らうんだから
きっと同時操作システムはレビューで賛辞されるんだろうなぁ。
別に同時操作は悪いシステムだとは全然思わないけど、
なんか腑に落ちねぇなぁ。
619なまえをいれてください:2005/04/07(木) 01:38:21 ID:mO2iBjmp
体験版もやってないし、具体的にどういうシステムかわからんけど
普通は走ったりしながらでもリモコンの操作ぐらい出来るだろう
620なまえをいれてください:2005/04/07(木) 01:40:25 ID:uyCy2/+T
>>618
同時操作いやなの?
621なまえをいれてください:2005/04/07(木) 01:56:25 ID:Y8wnu+Kq
腑に落ちないと言うのはアレだろう、視点をどう確保するかもゲーム性の内だという事に対する無理解についてジャマイカ?

同時操作のゲーム性に対する寄与自体は実はそれほど高くないと思う。
手前にちょっと邪魔な物とかあるときに対処しやすいとか、ストレス軽減とテンポの向上には繋がるとは思うが。
操縦者自身の移動能力はそれほど高くないからねえ。
ギガドラだとロボに乗れたが、鉄人だとジャンプの縛りと掴みながら動かす要素の組み合わせにすることで
ゲーム性としてもかなり面白さ繋がってるな。
SFは同時操作という所で発想が終わってるのが残念。ロボとの一体感が弱い。
同時操作出来るのは前から欲しいとは思ってたけどね。
622なまえをいれてください:2005/04/07(木) 12:35:47 ID:8bmakeaY
ギガドラは7周くらいやったけどなんでだろう、SFは1周してしばらく封印する気がする
623なまえをいれてください:2005/04/07(木) 12:43:02 ID:6MCvgLQI
サンド製品で鉄人まで以上の出来を期待するのは構わないけど
他社な上に初期作(リモダン)の続編って事で作られてるからそこんとこよろしく。
コナミが「いままでサンドが出して来たもの以上のものを作ろう!」
なんて考えるとも思えないしな。

624なまえをいれてください:2005/04/07(木) 13:57:16 ID:1/Lh1mUy
ある意味、SFはサンドがより良いモノを作るためにリモダンから変えていった要素をわざわざ引き
継いで作られてるんだよな。
腕の操作はボタンによるパンチのみからスティックによるフレキシブルな腕全体のコントロールに。
ビルの壊れ方は初代リモダンの素晴らしさを引き継いでくれているが、ギガドラは各ビルの半壊
モデルに費やすメモリを省き壊れ方もパリーンと割れる省エネ仕様にする事で見渡す限りの巨大な
マップを作り上げる事を選択した訳だから決して単純に劣化したんじゃなかった。
で、少ない独自性として導入されたスティックによる操縦者同時操作はなかなかのシステムだが、
もう一つの独自要素であるカニ歩きはダメダメだな。L1R2同時押しで横歩きって全然生理的に
シックリ来ないコマンドだよ。リモダンの肝であるLR歩行の生理的感覚から乖離してる。

まあ、なんのかんの言ってガンダムスルーして予約で買うんだけどね。コナミのお手並み拝見て
感じだ。
625なまえをいれてください:2005/04/07(木) 14:19:46 ID:t4Z/b7qA
カニ歩きが直感的に受け入れがたいって所は同意。
626なまえをいれてください:2005/04/07(木) 19:17:59 ID:x7zvevK+
さっきゲーム屋に聞いたら、入荷しないって言われたよ(´・ω・`)
しょうがないからコナミスタイルで予約するよ・・・・・
627なまえをいれてください:2005/04/07(木) 19:48:10 ID:1/Lh1mUy
またか…。
俺の最寄りのゲーム屋は頼んで発売日には取り寄せてもらえたからまだマシだな。
しかし、よくこの企画通ったよなぁ。ヒューマンを倒産させたゲームとまで言われる位なのにな。
628なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:55:30 ID:uyCy2/+T
そんなの初耳
629なまえをいれてください:2005/04/07(木) 22:24:36 ID:1/Lh1mUy
確かリモダンがヒューマンの出した最後のゲームじゃなかったっけ?で、確か販売数が五千本位
しか売れずにそのまま倒産で、リモダンが万単位に売れてればヒューマンももう少しは延命したん
じゃないかという話。

確かギガドラも鉄人も同じ位の売り上げじゃなかったっけ?サンド新作が出るたびに電プレの売り
上げデータをドキドキしながらチェックして毎回orzとなってるのよね。

そういや、一年戦争って結構微妙な出来なのか?2ちゃんの評価はあまりアテにはならないとは
思うが、ガンダムとリモダン両方買うか、リモダンしか買えないかで悩んでいたんだが、ガンダム
スルーしてリモダンのみ予約した俺はもしや勝ち組?
630なまえをいれてください:2005/04/08(金) 00:45:54 ID:biedwRIy
結構広報打ってたと思うんだが(CMは今でも覚えてる)一万いかなかったのか…(汗
やっぱガソダムとかのブランドがないとロボゲはまともに売れないのか…
バンピーとかは大丈夫なんだろうか…
631なまえをいれてください:2005/04/08(金) 01:46:11 ID:CFAnr/Nz
>>629
少々延命出来てたとしても出せたソフトは『じぱんぐ』な罠
カタンのパクりだから訴えられたらヤバかったかも。
632なまえをいれてください:2005/04/08(金) 10:54:55 ID:dEbFFoDQ
リモダンのCMは印象的だったよなぁ。

会社の外にヴォーダンがこっち向いている
部下らしき人「Rボタンで右足です」
部長らしき人「おお!」
部下らしき人「Lボタンで左足です」
部長らしき人「おお!LR同時押して○ボタン、と」
部下らしき人達「ああ!それはー!!」
ヴォーダンが、こちらに向かってロケットパンチ

みたいな…違ったっけ?
633なまえをいれてください:2005/04/08(金) 11:22:53 ID:mOzSfMrz
age
634なまえをいれてください:2005/04/08(金) 11:38:41 ID:UgJ22w4w
雑誌広告しか見た事ねえーorz
635なまえをいれてください:2005/04/08(金) 11:50:03 ID:qsf0l2oO
>>632
部長でなくて社長だったかと
636なまえをいれてください:2005/04/08(金) 12:08:32 ID:XIA96R07
この系統のゲームは、ホビー誌にも広告が載るな。
ロボ繋がりで狙ってるのだろうけど、実際どれ程有効なのか。
とりあえずSFのTVCMは、まだだよな?
637なまえをいれてください:2005/04/08(金) 14:24:40 ID:v9OREToN
>ホビー誌
立体化あったのか?

しかしなんだ、ギガドラ発表時はかなり興奮したんだが
・・・・・今回盛り上がんねぇ。年取ったのかな('・ω・`)
638なまえをいれてください:2005/04/08(金) 14:33:21 ID:qsf0l2oO
>>637
> 立体化あったのか?

電撃かホビージャパンか忘れたが、ベウベウが立体化されてたぞ
639なまえをいれてください:2005/04/08(金) 15:45:28 ID:UgJ22w4w
640なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:09:27 ID:mOzSfMrz
ファミ通のレビュー読んで不安になってきた・・・
デモムービーの読み込みすらキャンセルできる鉄人の後で、それより劣る物をやらんといかんのか?
しかしロボゲーの日を消さないためにも買うべきか。ガンダムが轟沈した今とはなっては
641なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:10:02 ID:rQGqOkQ5
ガンダム一年を予約購入した負け組の俺が来ましたよ。
そんな俺もリモダンSF(すごく不良品)は体験版をやってスルー決定。
前作は同じく電撃の体験版をやって、あまりの面白さにマジ感動。
発売後だったので店に直行、即購入した。
642なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:42:20 ID:RNqaNyow
立体物は幾つかあったな。
ギガドラ時はジオラマもあったような。
最近だとSF主役機2体のワンオフモデルがあったし。
なんか妙に金属の質感が良かった。あれは欲しいな。
しかし、リモダン旧と新の主役機を見ると、一見良く似ているようで
実は全然バランスが違う事に気づいた。
643なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:08:20 ID:qhu4OsLY
そう、SFは手足がスゲー短いんだよね。全体のバランスが覇王体系リューナイトのリュー位になってる。
元祖の不恰好なくらい長い足ってのは歩行時のユーザーの歩幅調節の範囲を大きくする意味があったん
だよな。今作はおかげで歩幅がいつも余り変わらない気がして操作のダイレクト感が弱まってる。
腕の長さはリーチの確保と歩行時にブランブラン揺れたりフックで振り回したりする時の重量感の演出
の意味があった。

ゲームとして実によく考えられたダサ格好良さだったんだよ、俺たちのヴォーダンは!!
644なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:11:33 ID:snF4Sz0V
でもアニメロボ的なかっこよさは上がったよね
645なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:26:14 ID:RNqaNyow
いや、むしろ足は長くなったように見えるぞ。逆に胴体が小さくなった。そして腕は変わらず。
まさに最近流行のボディバランス。
足が長くなったぶん、腕が短く見えるようだ。
646なまえをいれてください:2005/04/08(金) 20:11:58 ID:UgJ22w4w
いや、歩幅に幅が無いのはバランスのせいじゃないと思う。
647なまえをいれてください:2005/04/08(金) 20:35:04 ID:biedwRIy
ヴァヴェルもHJ別冊で立体化されてたなぁ。

>>646
初代は最大踏み込み時に動きとめると、えらい深く踏み込んでるのが解るよな。
648なまえをいれてください:2005/04/08(金) 20:49:26 ID:QDydXxRT
子供が思いつきで大股で歩こうとしている光景に近い
649なまえをいれてください:2005/04/08(金) 21:43:32 ID:UgJ22w4w
うん、あの後ろ足の膝が地面に着くくらいの姿勢から
「どっこらしょっ」と前足に全体重かけて立ち上がり、また
「ぐぐ〜っ」と大きく踏み出して「どしぃぃん」と腰を落とす、
あの1歩3行程の感じがSFには無いんだよな。
ホントに固定パターンで歩いてるだけ、みたいな感じ。

初めて体験版やった時、L1R1のチョイ押しと長押しで
2パターンの歩幅しかないのかと思ってしまったくらい。
個人的にはかなり重要なファクターだと思っているので、
体験版やって一番残念に感じた箇所だ。
あんなチマチマ歩く巨大ロボはやだ・・・
650なまえをいれてください:2005/04/08(金) 22:01:03 ID:UgJ22w4w
追記、連投スマン

主観として、「巨大人型ロボは全身全霊でアクションしてこそカッコいい」
というのがあるので、大股でズドーンズドーンと歩くのが好きだった。
前作の5000tパンチはその適度なネーミングのダサさと
まさに全体重をぶつけるパンチ! 一撃必倒! って辺りが良かった
ステップブローは歩幅小さいし入力受け付けもシビアで出しにくいし、
モーションを見てもやっぱり踏み込みが弱く感じるし、ダウンゲージが
あるから当てても倒れない(´・ω・`)

歩幅と、その自由度が小さいのを残念に思う理由にはもう一つ、
ユニの同時操作がある。歩行操作が忙しい上に神経使うので、
さらにユニの同時操作もやるのは辛い。まあ、同時操作
するかしないかはプレイヤーの自由なのでこれはいいけど。
651なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:12:14 ID:lBNjY3Kf
ギガンティックドライブの続編マダー?
アナログスティックで腕を動かしたいんだよう。
652なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:15:38 ID:+xJHx5Ak
オレはあと足を中途半端に動かしてボタン離した時の
よろめきながら適当な位置に足を置く動きも好きだったなぁ。
653なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:24:47 ID:nV6TfjSN
全てが圧倒的な実在感に繋がってるんだよなあ。
SFは綺麗なグラフィックにはなってるんだがねえ。まあ買うんだが。

ところでサンドの次回作情報はないんか?
654なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:36:17 ID:xK+nILEE
>>651
俺は足を動かしたい
655なまえをいれてください:2005/04/09(土) 01:09:11 ID:61ex9wb3
サンドゲーってやたらスケール感と重量感あるけど、止め絵だとあのド迫力がさっぱり解らんからなあ…
>>651
ソレは漏れも考えてたなあ…
656なまえをいれてください:2005/04/09(土) 01:45:50 ID:nV6TfjSN
電撃が毎度体験版付けてくれる事で多少はカバーされてるかな。
鉄人は流石に無かったが。
657なまえをいれてください:2005/04/09(土) 01:53:40 ID:OoXDe2hJ
ところでギガドラ海外版て出たの?誰か持ってる人いる?
658なまえをいれてください:2005/04/09(土) 02:56:36 ID:paMppoei
なんかアンチばっかりのスレだなw
659なまえをいれてください:2005/04/09(土) 03:20:58 ID:61ex9wb3
いやー、単純なアンチが多いって訳でないのがいろいろ訳在りでねぇ…
660なまえをいれてください:2005/04/09(土) 03:31:19 ID:Qw/le5nK
多分、誰一人として好き好んでアンチ化している住人はいないよ。

ていうか、俺は文句書いてるけど金が入ったら買うつもりだし。
今生活の危機なので無理だが
661なまえをいれてください:2005/04/09(土) 06:33:58 ID:ODxwON5/
レス書き込もうとするとグチばかり。
そんな精神状態で買っても
内容がどうであれあまり楽しめないだろうねえ。

まあ、うまく気分を切り替えて遊ぶがよろし。
662なまえをいれてください:2005/04/09(土) 10:39:59 ID:5QWahQvp
アンチというよりグチなんだよなあ
663なまえをいれてください:2005/04/09(土) 10:49:09 ID:NRM6lGcW
http://www.konami.jp/event/gs200504.html
アキバのメッセサンオー本店A館でSFできるそうですよ。って今日かよ。orz
664なまえをいれてください:2005/04/09(土) 17:04:40 ID:fUliilot
体験版直後は部分肯定派が優勢になったが、
最近はサンド原理主義者が盛り返してきましたな。
来週はどうなるかね。
665なまえをいれてください:2005/04/09(土) 18:34:03 ID:61ex9wb3
漏れ部分肯定なサンド原理主義者なんだけど。
…なんかそんな単純な対立項じゃないって理解できないかねえ。
666なまえをいれてください:2005/04/09(土) 18:36:24 ID:xK+nILEE
あほにはむつかしいよ
667なまえをいれてください:2005/04/09(土) 18:37:13 ID:xUVaLTPi
できないんじゃん
頭悪いやつって、自分の許容量に合わせて勝手に事態を簡略化しようとするからな

ちなみに俺も部分肯定グチ派
668なまえをいれてください:2005/04/09(土) 18:47:39 ID:ODxwON5/
レビューでは繊細な操作を
要求されるミッションがストレスとか
あったけど、前作ファンは
そういうミッションってどう思う?

おれはリモダンちょっとしかやってないんで
大変そうだな〜と思ってるけど。
669なまえをいれてください:2005/04/09(土) 18:50:34 ID:DzOFowTM
んなもんやってみんとわからん
670なまえをいれてください:2005/04/09(土) 19:34:48 ID:xUVaLTPi
リモダンでストレスミッションだったのは、ヘリ落とすやつと
車踏むやつだったな

50億もかけてロボット出すほどのことか?とも思ったし
対空ミサイルかついでジープで出ろとか
671なまえをいれてください:2005/04/09(土) 19:47:16 ID:nvWP9bfT
言えてるw
そもそも守君の手榴弾連発で勝てるレベルの怪ロボットなんぞミサイル一発でブットぶじゃろw
672なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:42:11 ID:kk2rw/OY
つ[バルカン]
673なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:48:07 ID:iLWqWkJC
ヴォーダンのバルカンがウンポ弱かったのが思い出されます
しかもあのウンポ弱いのでCOMにトドメさされたときの悔しさ・・なつかしい

なんというかダンディといふ名前を継承するなら〜という意見はわからなくもないが
別の名前だったら発売するの気づきすらしなかったと思ふ
ハミ痛立ち読みで評価んところに出てたのみて続編ヤホーイ!!
と感激しつつこのスレ見たらショボーンになりますた
674なまえをいれてください:2005/04/09(土) 23:53:00 ID:xK+nILEE
うんまあそんなのどうでもいいから買いなよ
675なまえをいれてください:2005/04/10(日) 00:04:44 ID:xUVaLTPi
ちなみに…
ヘリ落とせずにうろうろしてたらヘリのバルカンにあぼんされた…

勝ち組?
676なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:30:37 ID:/IqOpv5F
個人的には、純粋に戦闘じゃないミッションとか好きだったんだけどねえ。
映画撮影ミッションとか好きだったよ。
…ヘリはうざかったが。
677なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:51:14 ID:frcmte6K
ところでお前ら、公式更新されてますよ

乳牛タールの攻撃はパワフリャ〜な感じでいいかも。
サンダンスキッド・・・
678なまえをいれてください:2005/04/10(日) 03:24:00 ID:/LZ0IpDt
ニルギリタールのピストンニードルいいねぇ。
出来れば最後の一発で派手にぶっ飛んでくれれば良かったが。
サンダンス・キッドの重火器はどうしたものかな。
使用場所が物凄く限定されそう。
しかし攻撃力最高のシティシャークミサイルは面白そうだ。
679なまえをいれてください:2005/04/10(日) 09:31:31 ID:229arj2S
別にいいけど、ロケットで倒せるならロボットはいら…
680なまえをいれてください:2005/04/10(日) 09:55:27 ID:g1QoiKWj
問題は鉄人で破壊の限りを尽くす習性がついたのをどう直すかだなあ。
サターンより破壊の限りを尽くしてもほめられた快感は忘れられんw
681なまえをいれてください:2005/04/10(日) 10:35:26 ID:6x4zdgJl
>>679
同感
人型ロボットである理由がとんでも理論でもいいから欲しいよね。
ATフィールドしかり、ミノフスキー粒子しかり、ギガドラのワープは微妙だけど。
わざわざ殴り合わなきゃいけない理由がほしい。
682なまえをいれてください:2005/04/10(日) 10:37:31 ID:QdJNyx05
俺もとりあえずは買ってみるかなあ・・・
683なまえをいれてください:2005/04/10(日) 12:39:53 ID:u3cTU4s2
握りタールと酸ダンスキッドを足すと具ラングになるわけか
684なまえをいれてください:2005/04/10(日) 13:45:57 ID:u3cTU4s2
カウンターのシステムは良いな
685なまえをいれてください:2005/04/10(日) 16:58:39 ID:jfMIvBKh
まあいい、今月は特に欲しいものないから特攻してみるか、
ああ、でもマーシナリーズも欲しいな・・・。
686なまえをいれてください:2005/04/10(日) 19:20:25 ID:ObRJCKTP
初めて公式のプロモ見た
いいじゃん、かっこいいじゃん
でもたとえばUFO殴り落とすシーンなんかはン十回リテイク重ねてやっと成功したっぽいw
カッチョイイプレイには苦労させられそうねw
687なまえをいれてください:2005/04/10(日) 20:41:48 ID:/IqOpv5F
ヒトガタである理由はリモダンだと「古代文明がそのように作った、理由は不明」だったねえ。
688なまえをいれてください:2005/04/10(日) 21:16:27 ID:229arj2S
最終的には「破壊神」をいてこます為ってことじゃないかな
相手の壊し方、しりぞけ方がわからないし、しょうがないからコブシで勝負じゃー!!みたいな
689なまえをいれてください:2005/04/10(日) 22:01:14 ID:c600pQx7
カウンター全然気づかなかったな。体験版にも実装されてたろうし
発売日は14日木曜。確認するのが面倒だから、入荷されるかされないかの時点でギャンブルだぜ
690なまえをいれてください:2005/04/10(日) 22:09:17 ID:9owIe6u8
>>689
体験版で試したら出来た
テルベルがあまりにへたれすぎて決めるのに手間取ったけど
ダメージポイントの右下に*1.2みたいな表記が地味に出てた
691なまえをいれてください:2005/04/10(日) 22:12:43 ID:c600pQx7
一応、確認するのが面倒なのは、店が入荷するかどうかだよぅ
でも右下に表示でるのかってかやっぱり実装されてたのか
結構やったつもりだったけど、全然気づかんもんだなぁ
ウピョピョ なんやかや楽しみになってきたぞー
692なまえをいれてください:2005/04/11(月) 00:38:14 ID:LdHuPtqH
>>691
り解不能。とまでは言わんが
すこし何が言いたいの
か良くわからんのだが
693なまえをいれてください:2005/04/11(月) 01:03:28 ID:z+MiiR1J
692の文面もどうかと思うが、確かにな
694なまえをいれてください:2005/04/11(月) 03:18:57 ID:uELu8Jn2
オラ、ワクワクしてきたぞ!
695なまえをいれてください:2005/04/11(月) 03:26:31 ID:kRhpvTkm
やっべ、公式見たけどパイルバンカー超連射は燃える。超燃える。
よし、握りたんは俺のものだ
696なまえをいれてください:2005/04/11(月) 06:02:31 ID:uELu8Jn2
超今更だが、ギガドラの主人公1って鈴村健一氏が声あててたのな
久々にギガドラのスタッフロール見て気付いて一人興奮してた
SFにも密かに有名声優 起用されたりしてんのかな
つか現時点で判明してる人いる?
697なまえをいれてください:2005/04/11(月) 06:05:04 ID:rrpx8Dyl
リモコンもギガドラも声優陣はとんでもなく豪華なんだよなw
698なまえをいれてください:2005/04/11(月) 09:05:50 ID:kRhpvTkm
のわりにイマイチ分かってないところが多いけどな。
戦闘員のまね(キーッ!とかイーッ!とか)なんて鈴村以外分かってない!分かってないよ!
699なまえをいれてください:2005/04/11(月) 10:32:33 ID:85OEwCQR
>>687
神を模したんじゃね?
守神(ディオニシオス?)がヒトガタだったからだろう

>>698
その手の特撮番組見てないんだろうなー
700なまえをいれてください:2005/04/11(月) 11:18:56 ID:jaLB7ZLe
これって操縦者の移動時もFPSなの?ギガドラみたいなTPSじゃなくて。
だったら絶対買わないのだが。
701なまえをいれてください:2005/04/11(月) 11:30:19 ID:iXup/2cF
>>692が何を言いたいかはなんとなくわかるぞ
まぁ、ほとんどが楽しみになってきたって書きたかっただけなんだけどな

>>700
FPS
702なまえをいれてください:2005/04/11(月) 11:40:22 ID:jaLB7ZLe
>>701
d
買うのやめた。
ガードレールや屋上の柵の上に立ったりできないわけな。
つか作りこんだ箱庭空間をFPSで見るのは嫌だわ。
703なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:23:51 ID:bEGXYnLV
>>688 >>698
まぁそこらへん詳しく語られてないが故にいろいろ脳内補完したくなるよな〜〜〜
ヴォーダン達自身が破壊神に敵意を持ってるくさいとこみると
破壊神に対抗する為につくられたはいいものの、新しい動力部実装する前に
文明がアボーンしたのだろうかとか。
704なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:30:22 ID:B3+DKfDG
これはギガドラじゃなくてリモダンですよ。
完全FPS。ポリゴンマップ上で主人公の後ろ姿が見えるのがちょっと進化したところか?
705なまえをいれてください:2005/04/11(月) 12:31:44 ID:B3+DKfDG
↑補足:開戦デモ中のことね
706なまえをいれてください:2005/04/11(月) 13:35:26 ID:eYGXy/Xi
操縦者とロボとの操作切り替えが無く、移動しながらロボも動かせる仕様になってるから三人称
視点になる余地がないんよ。
ギガドラ、鉄人から単純に退化してFPS視点オンリーになってる訳じゃない事は認めてやってくれ。
買えとは強制しないから。
707なまえをいれてください:2005/04/11(月) 15:12:32 ID:iXup/2cF
別に退化とは言ってないべ
TPSがFPSの上位なわけじゃないしさ
708なまえをいれてください:2005/04/11(月) 15:15:30 ID:iXup/2cF
あーでも、やっぱり言ってるのかも
709なまえをいれてください:2005/04/11(月) 15:29:55 ID:ZdbdkN++
みんな不満が多いな。
ほとんど無条件でマンセーしてるのは俺だけか?
今作は、むしろ進化した部分が多いと思ってるし。
まぁ物理演算云々で否定している人には、それ以外の点が評価出来ないのだろうな。
その物理演算さえも俺にとっては、モーションのカッコ良さが上がってプラスになるワケだが。
710なまえをいれてください:2005/04/11(月) 16:23:20 ID:bglLnPJa
だから何?
ただ手放しでマンセーしてるような能無しが何を偉そうにry
711なまえをいれてください:2005/04/11(月) 16:47:38 ID:iXup/2cF
相手否定したいだけなら同じでしょ
712なまえをいれてください:2005/04/11(月) 17:33:52 ID:hcBTX+P7
3人称視点でできるのかな?1人称視点は酔うんだよね
713なまえをいれてください:2005/04/11(月) 18:13:40 ID:b27Wf4UF
>>710
だから何?
ただ手放しで2chで評論家きどりで文句だけいってる引きこもりが何を偉そうにry

714なまえをいれてください:2005/04/11(月) 18:32:07 ID:58io9fcU
あと3日か・・・
どうしよっかなー。
深夜販売を見にいって買いたくなるか、自分をテストしてみようw
715なまえをいれてください:2005/04/11(月) 19:27:46 ID:bEGXYnLV
>>709
おまいは664か?

>>706
同時操作の事考えたら当たり前な仕様だわなよく考えたら。
まぁ買うかどうかは正直検討中だが。
716なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:44:50 ID:GCu56Wwe
ハドソンがコナミの完全子会社になったが、サンドロットもそうなるのかなあ。
紐尾さんの世界制服ロボがサンドロット製作になったりして。
717なまえをいれてください:2005/04/11(月) 22:12:56 ID:b27Wf4UF
いったいどういう脳みそしてたらそんな妄想が思いつくのか教えて欲しい
718なまえをいれてください:2005/04/11(月) 23:40:21 ID:0P/AKq7p
     _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/   教えてあげません
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
719なまえをいれてください:2005/04/12(火) 10:16:15 ID:hC9bXHds
>>713みたいに、何かつっこまれても鸚鵡返しでしかレスを
返せない厨房って1スレめからSFスレにいたな
また来たのかコイツ・・・・・・つーか社員か?
720なまえをいれてください:2005/04/12(火) 10:20:09 ID:Zuyp6BZL
社員認定乙
721なまえをいれてください:2005/04/12(火) 12:53:27 ID:UEnIFHY8
4月12日ですなぁ。
722なまえをいれてください:2005/04/12(火) 12:58:18 ID:pYVd+pCd
ギガドラ派の自分としては町を徘徊したり破壊したりするのが楽しいゲームだと思っているから
FPS視点はマジでイラン。ってか操縦中移動できるのは分かったが
3人称視点で歩き回れるモードも用意してくれって感じだな。
まぁ買うけど。
723なまえをいれてください:2005/04/12(火) 12:59:37 ID:HxPq2b/x
>>719が可哀想なくらい馬鹿に見える件について

SFフライングゲッツだぜ!
724なまえをいれてください:2005/04/12(火) 13:29:02 ID:LpRvS/4r
ハイハイ鏡によろしくね
725なまえをいれてください:2005/04/12(火) 13:36:27 ID:HxPq2b/x
>>719=724
ID変えて必死だなw

ロボ出撃カットカコイイ!
イベントデモナガスギルヨ('A`)
726なまえをいれてください:2005/04/12(火) 13:46:10 ID:t5YxtwQ3
何?マジフラゲ?!
気になった点をガンガンレビューしてくれ。
まずは体験版と比べて、変わったと思えるとこ。
727なまえをいれてください:2005/04/12(火) 15:04:43 ID:9WjUxkWP
ブツクサ言いながらも明後日が楽しみでならない自分がいる。
体験版の町は壊し飽きた。早く新しい町を壊させろおっ!!

サンドの新作はまだなんかなあ。ギガドラ仕様リプレイ付き難易度選択可の新作が欲しいよ。
ギガドラの敵は慣れちまうと弱すぎるんだよな。
728なまえをいれてください:2005/04/12(火) 15:59:08 ID:dN2A/5rE
>>722
町歩き回るならキャラが邪魔なTPSよりFPSの方が良いと思うんだが
729なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:20:12 ID:QUtUVCn7
>>723
君の頭の方が可哀想です^^;
730なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:20:41 ID:WE1UNSiY
おいすー^^
731なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:23:45 ID:t5YxtwQ3
それで、フラゲレビューの続きまだなのか?
今か今かと待っているのだが。
732なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:27:15 ID:LpRvS/4r
フラゲってとこで買えるの?
欲しいんだけどなー
733なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:33:24 ID:t5YxtwQ3
フラゲは難しいよな。
出来そうな場所って、メーカーの目のが届かない程の田舎とか
顔見知りの店でコッソリ売ってもらうって感じか?
俺も二日早くフラゲ出来るなら、割引無しでも買いたいよ。
734なまえをいれてください:2005/04/12(火) 16:34:39 ID:9WjUxkWP
ギガドラ基準で見ると、三人称視点に切り替わる際にはカメラが大きく引いて広範囲を見渡しやすく
なり、動きやすくなるよ。
一人称視点は大きく見えるが視野が狭くキャラを動かしずらい。
ただ、あくまでギガドラでは、だけどね。
735なまえをいれてください:2005/04/12(火) 18:06:48 ID:2QAwKCdw
体験版でもコナミコマンド出来た?
巨大化楽しそう
736なまえをいれてください:2005/04/12(火) 18:46:27 ID:HxPq2b/x
結構すすんだのでレヴューしようかと思ったがなんかムカついたからやめた

だがひとつだけ教えてやろう
自機のうち1機は前作のものだ
737なまえをいれてください:2005/04/12(火) 18:55:52 ID:2QAwKCdw
いいから早くコナミコマンド使え
738なまえをいれてください:2005/04/12(火) 18:56:36 ID:m9uEFHsF
まともなFG者はまだですか?
739なまえをいれてください:2005/04/12(火) 19:31:24 ID:aas5bD35
何にムカついたのかは知らんが、随分お子様のようだな。(実年齢でなく精神が)
本当のフラゲ者は、明日くらいか。
740なまえをいれてください:2005/04/12(火) 20:09:50 ID:9WjUxkWP
いや、ことこのゲームに関しては、フラゲしてくれるよーな小さな店は多分予約しておかない限り
入荷をそもそもしない気がする。
741なまえをいれてください:2005/04/12(火) 20:45:13 ID:9WjUxkWP
旧リモダンをこの間から時々プレイしては歩行のレスポンスが悪くて苦労してたんだが、もしやと
思ってPS1コントローラーを掘り出して挿したらちゃんと歩くようになったよ。
PS2は全ボタンがアナログになってるから、PS1のデジタル入力のLRボタン前提のプログラミング
がされてる旧リモダンだとPS2コントローラーのアナログのLRボタンだとストローク分で入力が
判定されない範囲があるんだと思う。
742なまえをいれてください:2005/04/12(火) 20:47:07 ID:NPN284Aj
こんなつまんねぇヤツFGレヴューなんて聞くだけムダだ〜ぜ〜w
おまいらおとなしく真のFG奴を待ちやしょうよ!
743なまえをいれてください:2005/04/12(火) 20:58:15 ID:JrYpYj5i
735 :なまえをいれてください :2005/04/12(火) 18:06:48 ID:2QAwKCdw
体験版でもコナミコマンド出来た?
巨大化楽しそう

737 :なまえをいれてください :2005/04/12(火) 18:55:52 ID:2QAwKCdw
いいから早くコナミコマンド使え


こいつの必死ぶり、ネタかと思ってたけど本気で言ってるのか?
744なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:06:36 ID:cOU/r4Qt
体験版だとコナミコマンド無いの?
…発売前に公表するようなネタじゃないと思うんだがまぁそれは別の話だな。
745なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:17:19 ID:xavlnIrD
・・・おい。ハミ痛をよく読め。いいか、「最後までじっくりと」読むんだ。
746なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:24:53 ID:2QAwKCdw
残り時間が30秒以下の時にコナミコマンド入れると巨大化するよ
足だけで相手のロボくらいにはなるはずw
でも足攻撃しか当たらないから難しかったりして
747なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:43:10 ID:TPpDdux+
>>741
デュアルショック2の全ボタン感圧式アナログ入力は、
そういうものじゃない気がするんだが・・・。
つうても俺、普段からPSOneのコントローラでプレイしてるから
分からんわけだが・・・。
748なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:46:24 ID:aas5bD35
うまく歩けない言ってた人の原因は、ボタンの押し込み不足によるものか。
俺は普通に操作出来るから気付かなかったが。
ちゃんと純正コントローラ使ってるか?
サードパーティのは、反応がおかしいやつもあるから。
749なまえをいれてください:2005/04/12(火) 21:53:58 ID:oxVSF26E
ムービーの女の人の英語、笑えるよなw
750なまえをいれてください:2005/04/12(火) 22:03:12 ID:9WjUxkWP
うん、純正PS2コントローラー。
751なまえをいれてください:2005/04/12(火) 22:05:38 ID:Q1ugzRLg
>>748
R1一瞬押しでロボットが反応してくれない、試してみ。
752なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:35:21 ID:P1MfrU09
デュアルショックの押込感度判定ってスゲー嫌いだ
グランツーリスモとかやってるとまじで頭くる
リモダンもついにデシュアルショックのダメさ加減の餌食になったか・・
めちゃくちゃ鬱だよ・・
しかもPS1とかのコントローラ接続すると
デシュアルショックじゃないとダメとか怒られるゲムも増えてダブル鬱
PS1のコントローラが使えるかどうか報告きぼんぬ
まじで死活問題なんだが
753なまえをいれてください:2005/04/13(水) 00:42:51 ID:9dRcHgy1
あれ?そこまで酷かったっけ。PS2でリモダンやってたけど、どうだったっけなあ…
754なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:13:03 ID:eTcJaqwg
話が混乱してる気がする。
そもそも俺が書いたのは元祖リモダンをPS2でプレイするにはPS1コントローラーを挿してした方
が良さそうだってだけで、SFはPS2コントローラーのアナログ入力キーで普通に使えるよ。
755なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:26:52 ID:aInU+FRj
俺は元祖もSF体験版もDS2で普通に出来たけどな。
どっちもボタンの押し込みはキッチリ押していて、押す長さで歩幅を調整している。
だからチョン押しでも、反応はするぞ。
反応しない人は、余程軽く押してるんじゃないか?
756なまえをいれてください:2005/04/13(水) 01:32:40 ID:7KrU+O+T
とりあえずボタンを押しているにもかかわらず素早い反応を見せない&動作しない、
なんて調整ミス以外の何者でもないがな。
757なまえをいれてください:2005/04/13(水) 02:39:46 ID:9dRcHgy1
いや、PS2環境で初代やったときの話だろ?
俺とくにストレス無かったから、接触不良とかの問題な気がするんだが。
758なまえをいれてください:2005/04/13(水) 03:19:11 ID:Ue6ys5qC
リモダン・ギガドラ・防衛軍・鉄人のパッド操作に違和感を感じないなら
SFは全く問題ありません。ただロボットがギガドラのリアル志向から
鉄人タイプになっちゃったのね。好みが分かれるかもしれない。俺は気に入ったけど。
759なまえをいれてください:2005/04/13(水) 03:49:27 ID:9dRcHgy1
すまん、意味が不明だ。
760なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:13:14 ID:5kQGPnG/
今更な質問なんだけど、操縦者の移動が主観視点って事は
ギガドラみたいに街中飛び回ることは出来ないんですかね。
個人的にはあれすごい好きだったんでSFにも期待してたんですけど。
761なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:24:15 ID:7KrU+O+T
ギガドラとリモダンと鉄人は別にして考えなさい。
762なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:26:22 ID:5kQGPnG/
>>761
ギガドラだけ毛色が違うと言う事なんですね。
無知ですいません。
763なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:27:35 ID:7KrU+O+T
いや、全部毛色違うし。
まぁシリーズ物のはずのSFが一番ヤヴァイんだがな…
764なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:43:42 ID:9dRcHgy1
リモダンやったときには街のスケール感とか人とか欲しいなあとか思ってたから
ギガドラは感動したなあ…駅にチャリンコ並んでたりして。
まぁ街をやたらと作りこんだ分、それに絡むイベントとかがタルくてテンポ悪くしてる面もあったけど。

まぁやたら細かく引っかかる障害物とかなければ、主観視点でもプレイそのものには支障ないと思うけどね。
主人公の後方視点で観光気分で街中歩いて楽しむような要素はSFだと薄そうだけど、体験版はその辺どうだったの?
765なまえをいれてください:2005/04/13(水) 05:47:58 ID:7KrU+O+T
なんか全体的にこじんまりとしててスケール小さい。道から建物からロボットから。
同時歩行システムになれればカメラマン操作と戦闘が同時進行できるから、こりゃいいなぁとは思ったが。
766なまえをいれてください:2005/04/13(水) 08:22:04 ID:ngvdE/P7
本当に巨大化できたー!
ネタにしては下手くそだなぁとか思ったけど試したら
画面に足くらいしか映らない程でかくなった
変なドット画みたいだったけど楽しかったよ
767なまえをいれてください:2005/04/13(水) 08:25:12 ID:R1+h+pQl
いよいよ明日だなぁ。
今日はもう普通にGETできる人多そうだな。
FGできた人、レビューお待ちしております。
768なまえをいれてください:2005/04/13(水) 10:10:04 ID:jQ1AUIHo
だから〜ギガドラはサンドが作ったとはいえ、スクエニが出したんだろって事。
ギガドラ期待すんならスクエニに言ったほうがいいんでない?

なんかここでギガドラ言うんは場違いな気がしてならねぇ。
769なまえをいれてください:2005/04/13(水) 10:17:32 ID:QaYW4ht/
10話付近までやってみたけどなかなか面白いね
前作やってないから比較できないけど
始めてやる人向けのやつでやってるけど、ちと簡単すぎるな
770なまえをいれてください:2005/04/13(水) 11:11:40 ID:1ir77uSw
開店1時間くらい様子見してたがイマイチ情報でませんな・・・
使いたいロボがニルギリしかいないってのが気がかりだが買ってきてみるか
人柱特攻かまします。訊きたいことがあればどうぞ。体験版はやってません
一時間くらいしたら戻ってきます
771黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 11:45:06 ID:L9YKgdzX
どうもお世話になります。
俺もこのシリーズは初だけど、
買えたらフラゲしてきます。
買えたら15時に動画とレポします。
それではよろしくおねがいします。
772なまえをいれてください:2005/04/13(水) 12:44:11 ID:1ir77uSw
うはwww誰もなんも無しかwwwwwwww

OPはまぁ見る価値もなさそうなムビなのでサクッととばしつつ
1話目スタート。
微妙なロード時間が微妙なデモの間にちょこちょこ入るのでテンポ悪し
デモの会話も早送り出来ないのが鬱陶しいなぁ
しかしデモはスタートでとばせるのでまぁ良し

試験開始
ぐは。▼マーク出ないとオペレータのメッセがとばせないし
文字表示が遅い・・・だんだんむかついてきた
操作方法はリモダンもギガドラもやってるからわかってるっつーの
しかも表示されてること以外の操作できないし・・・

そんなこんなで試験終了
とにかくミッション中のオペ邪魔すぎ。長すぎ。ウザすぎ
1話目自体、これ系のゲームやってた人はとばせるようにして欲しいかも
773なまえをいれてください:2005/04/13(水) 13:48:38 ID:WJqJgtiI
血に飢えた狼ターンワロスw
774黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 14:16:33 ID:L9YKgdzX
とにかくフラゲ成功しました。
http://www.imgup.org/file/iup20973.jpg
775なまえをいれてください:2005/04/13(水) 14:20:25 ID:BOoc3fYt
>>772
その調子で印象そのままに書きなぐってくださると、大変参考になります
まあ、じっくり遊んで下さい。
776なまえをいれてください:2005/04/13(水) 14:23:16 ID:02FfEqQY
>>774
よし、君が正式フラゲッター1だ。
さっそくプレイして、どんどんレビューを上げてくれたまへ。

とりあえず2P対戦時は画面分割無し?
あとCOM対戦時に設定出来る項目とか、クリア済シナリオの再プレイとか。
777黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 15:40:50 ID:L9YKgdzX
まだあんまりやってないが・・・

報告
SCPH50000 HDA1.0 起動確認 第4章まで。現在4章なので・・
LOAD短縮は微妙かな。
ロボット読み込み時にもロード
SAVE LOAD画面が結構時間かかるかな。
あとLOADが結構多い。

視点だが、
Rスティックは上下反転できないのはきつい。

778772:2005/04/13(水) 16:03:22 ID:rhMnWYLR
>>776
ID変わってるかもしれないがFG認定されてない1号が報告

対戦時画面分割は無し。
COM戦時の設定は4項目。ステージ、セット数、体力ハンデ、難易度
難易度以外の項目はVS2P時も変更可

フリーミッションはある
クリアした戦闘ミッションをプレイ可能
ちなみにプレイヤーキャラも選択して変更可能

トレーニングもあったりする
これが結構細かい設定が出来て良い
敵ロボの行動設定、攻撃を全部カウンター扱いにする等

あと黄門様もおっしゃってるとおり、見上げようと思うと
Rスティックを上に入れないといけないので結構戸惑う
779なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:06:19 ID:J3nm1EPA
> あと黄門様もおっしゃってるとおり、見上げようと思うと
> Rスティックを上に入れないといけないので結構戸惑う

うわぁ・・・
これ変更できないのイヤすぎ・・・
780黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 16:15:06 ID:L9YKgdzX
いつもどおりの動画アプいきます。
ちょいとおまちお
781なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:15:43 ID:9dRcHgy1
うおおお、乙!
782なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:16:02 ID:02FfEqQY
ご苦労、FG認定されてない1号。

設定内容からすると、どうやら格闘ゲームを基準にしているようだな。
特に難易度設定は、長く遊べる要素として嬉しいぞ。
トレーニングも新たなコンボを見つけるのに役立ちそうだ。
Rスティックのリバース設定が無いのは残念だが、これは慣れでなんとかなりそうだし。

ではこれからも頼むぞ、FG認定されてない1号。
783なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:28:35 ID:BOoc3fYt
>>778
>Rスティックを上に入れないといけないので結構戸惑う
うーん、私にとっては致命的ですわ
それに慣れてしまうと、他のリバース設定のゲームが遊べなくなってしまう
784黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 16:34:01 ID:L9YKgdzX
こちらが皆さんが気になっている、
VSモードの画面です。
http://nanashi.ath.cx/up/src/up2399.mpg

直で見られない人は
http://nanashi.ath.cx/up/index.html
の2399です。

>>783
確かに、リバース設定ないのは痛すぎるよ。
俺もFPSよくやってるからね、
でもならだな・・・
785なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:46:19 ID:rhMnWYLR
そう上下リバース設定がないのは「なら」でどうにかしよう

FG認定されてない1号です。
1話目はさんざん文句たれてましたが
2話以降はいつもの感じで楽しいですわ
たまに入る操作説明のチュートリアルがうざいくらい

ちなみに3D酔いしやすい人の敵、移動時の画面の上下揺れも無くせたり
Rスティックでの振り向きの速度を5段階で変えれたりするので
これで上下リバース設定さえあれば・・・と思う設定変更が可能です

以上、FG認定されてない1号でした
786黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 16:52:08 ID:L9YKgdzX
>>785
そうだね。
一話はとくにウザイね。まぁ3話まではほとんどチュートリアルみたいなもんだがね。

4話からは面白いです。
787なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:54:07 ID:gjUcy3sX
>>785
乙。ロボットやキャラグラフィック見て
丁寧に作られているっぽいと思ったが
実際の内容もキチンとしてそうだね。
フラゲしたくなってきた。

あ、音楽はどんな感じ?
盛り上がる?
788なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:57:55 ID:02FfEqQY
>>784
ムービー見たぞ。画面を直接ビデオで撮ってあるとは思わなかったよ。
対戦画面は、まさに格ゲーライクだな。
視点は色々変更出来るようだが、最初のが一番無難に見える。
操縦者が居ないのは悲しいが、これはこれでロボ操作に専念出来て良いな。
コマンド表が2人同時に見れる等の気配りもなかなか。
結構丁寧に作り込んであるようで良かったよ。
好みの違いはあるだろうけど、手抜き作品とは思えないな。
明日が実に待ち遠しい。
789なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:59:49 ID:KBgvZu69
>>784
動画UP乙です
即買い決定ですわ
790なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:09:53 ID:7YyZ589j
ギガドラの対戦の操縦者同士でグレネードの投げ合いしながら操縦って方が面白かったのに・・・
791黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 17:31:23 ID:L9YKgdzX
あとどの辺みたいですか?

人柱になれて光栄です。w

いつもこんな感じで、フラゲして動画などアプしています。
これからも黄門21号をよろしくお願いします。

今後の予定。
マーセナリーズ デメント ニンテンドッグ
ゴエモンGBA コンスタンティンの予定です。

今後もごひいきお願いします。
792なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:38:33 ID:rhMnWYLR
音楽は・・・う〜ん、まだそんなに盛り上がる展開でもないから
普通としか言えない。ぶっちゃけると音楽が耳に残ってない。

殴る音とか建物が壊れる音とかユニのブースタの音くらいしか聴こえてない・・・か

そうそう、ブースタがすぐOHするから建物の上にあがったりするのがつらい
見やすい場所への移動を重視する人は開発でさっさと強化したほうが良いかと
なんとなく感覚で戦える人は、電波の範囲も強化できるのでそちらをお奨め

あとペイントに関して
結構細かく色指定できるのでこだわる人はこだわりまくれます
俺は途中で面倒くなりましてデフォカラーのままです
793なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:40:32 ID:jmuEm5Tq
カラーリング変えられるの今初めて知ったんですが
794なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:42:04 ID:BOoc3fYt
>>791
カメラ視点が多く用意されてるのは嬉しいですね

あと、もしかしてワイド対応してます?
795なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:45:17 ID:eTcJaqwg
対戦は格ゲー準拠か。家に帰らなきゃ動画が見れないのが悲しいな。
鉄人で採用された様なストーリーモード準拠のCPU対戦はあるのですか?
要はウザいデモが最初から無い、マップと敵ロボが好きに選べて街中を主人公で走り回ってロボを
見上げて戦えるモードね。対人対戦だと両ロボを真横から眺める視点になるのも仕方ないが、それ
だとロボの巨大さが楽しめないからね。
796なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:49:23 ID:9dRcHgy1
リモダン後の三℃と違って、解像度の高いキカイオーみたいな方向で作ってる印象があるな。
ステップは微調整用みたいだし。
797なまえをいれてください:2005/04/13(水) 17:51:01 ID:02FfEqQY
今、他に気になる点は...
・ステージの端に壁があっても、それより手前に見えない壁があるか?(体験版はあった)
・ゲームの流れは、お使い→戦闘の繰り返しか?
・操縦者を乗っけて歩けるか?(体験版では歩くとずり落ちた)
・戦闘以外のミッションは、どのようなものがあるか?(体験版では掴む動作が無かったので)
・COM対戦時の視点は、操縦者アリを選択出来るか?

>>792
色変えはセーブして、ストーリーモードでも使えるのか?
798黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 18:01:10 ID:L9YKgdzX
>>794
ワイド対応はもちろんしてない。
799なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:14:36 ID:rhMnWYLR
>>797
・ステージの端に壁があっても、それより手前に見えない壁がある
・ゲームの流れはいまのところ「デモ→戦闘」の繰り返し
・操縦者を乗っけて移動どころか戦闘も可能(ただしニルギリでしか試してない)
 ただ、戦ってるとずれて落ちてしまった。機体によっては歩きでも落ちるかも
・上の通り、いまのとこ戦闘ミッションしか無い
・フリーミッションなら操縦者ありだが、VSモードじゃ無理
>>795の求めるモードに近いのがこのフリーミッションかと

色はデフォ2種とEDITが結構数設定出来るので
作ってしまえばどのモードでもEDITカラーを使える

ちなみに「こんなこともあろうかと」って類のセリフはあったぞ、と
800黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 18:17:17 ID:L9YKgdzX
ちょっと説明書かるくアップしてみた。
http://www.imgup.org/file/iup21006.jpg
801なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:28:49 ID:DVpPXnYD
カラーリングはパーツごとに細かく設定できるのか。
これは面白そうだな
802なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:46:38 ID:EdtM76DG
地球防衛軍ぶりにゲーム買おうと思うんだけど
これどこが作ってるの?サンドロット?
前にコナミとか聞いたので、、。
803なまえをいれてください:2005/04/13(水) 18:48:12 ID:9dRcHgy1
公式サイト嫁
804なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:06:30 ID:N/7JPsNs
>>802
サンドはまったく関係ないよ。注意しる。
805なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:35:51 ID:rhMnWYLR
誰もいなくなったか?

とりあえずカラーリングはロボごとに12種類設定可能みたいなので
それ考えるだけでもかなり時間かけれるかと
806なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:38:55 ID:ddbX0FpR
最初の3話たしかに眠くなるな
807なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:40:41 ID:jmuEm5Tq
とりあえずベルベルをトリコロールに塗りたくるか
808なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:54:59 ID:fO9Hm8T/
FGレポ乙。
ワリと親切設計の癖して肝心な所が抜けてるって感じなのかね。
>>772読んだ感じじゃ、体験版はほぼ製品版のままって事か。

>>800
電波強化で笑ってしまった俺は・・・orzオレハー
809なまえをいれてください:2005/04/13(水) 19:56:27 ID:azH5HZUw
ムービー見た限りじゃモーションに変更はなさそうだな。
とりあえず体験版はやりまくって楽しかったから買うかな〜。
でも来月にならんと金が…
810なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:13:41 ID:WOBZhxmo
>>798
ありがとう、やはりそうですか。
811黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 20:19:47 ID:L9YKgdzX
カラーについて。
HEAD-5箇所くらい
BODY-3〜6箇所
ARM-3〜5箇所
LEG−2〜5箇所
OTHER-いろいろ

コノくらい細かく設定できるよ。
5箇所っていう意味は、
ツノ、マスク、目、頭、などこういう意味です。

かなりできるよ。

音楽もカッコイイ!!
812なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:38:20 ID:P1MfrU09
視点の上下反転ができないゴミゲーっていまどき珍しいと思イマス
不親切すぎなんだが 死ねよまじで
PS本体でキー配置かえられるようにしてほしい

まぁさんざん文句言っときながら明日買うが
813なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:40:58 ID:9dRcHgy1
ゴミゲーだと思うなら、無理して買わなくてもいいよ。
814黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 20:41:49 ID:L9YKgdzX
機体エディットの動画アプしたよ。
参考にドウゾ!!
http://nanashi.ath.cx/up/src/up2401.mpg
815なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:46:02 ID:xd2jCZj5
ナローな環境なんで動画が見れないのが残念だが、
戦闘のみでパンチがボタンに割り振られてるとなると雰囲気は初代リモコンより
鉄人っぽいのかな?
動きとか遠景とかもちょっと気になったり・・・教えてエロイ人。
816なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:46:54 ID:PcWJzris
起き上がりジェットが某Gを彷彿とさせますね
817なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:51:28 ID:rhMnWYLR
愛機ニルギリに乗ってM2の電話ロボとガチで殴り合ってきました。
戦闘中、多少立ち位置を気にしながらではあるけれど
殴り倒されない限りは問題無く戦闘可能です。
ジャンプしても落ちることは無かったです。
ただ、やっぱりアッパーやハンマーを出そうとすると落ちます。
818なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:58:12 ID:aInU+FRj
自分の操れるロボは、どう増えるんだ?
やっぱ買うのか?
819黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 21:51:00 ID:L9YKgdzX
>>818
ミッションクリアーで増えるぞ!!

本当にただ戦うだけなのですね。
お使いてきなのはないね・・・

まぁHDAで快適に動いてるからいいや。

今の感想。
面白いけど、必ず入る説明や戦闘までの無駄が多い。
スタートで飛ばせるが最初は見たいもの、
2回目は見ないだろうな・・・
820なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:01:20 ID:YMp8JwP9
HDAって何?
今携帯からここを見てて、調べられないので教えておくれ。
821黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 22:03:23 ID:L9YKgdzX
ハードディスクアドバンスって言うやつ。
822なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:08:19 ID:NnNtqG1N
音楽はスゴクいいね…
ビーマニ系の方がつくってるのかしらん?
823なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:08:33 ID:WJqJgtiI
簡単に説明するとハードディスクにゲームをコピーして動かすもの。
起動にはそのゲームのディスクが必要。
ロードが早くなる、レンズの劣化を防げる等のメリットがある。
824なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:09:23 ID:ddbX0FpR
イベントが長いな
2週目以降は飛ばせばいいんだろうけど

今回一気に全機体使えるのな
ベルたんはパワーアップかもしくは後継機あるのかしら
825なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:10:49 ID:VAOZmJ5v
前作やギガドラみたいに特定の建物壊すことでストーリーやEDが変わったりする事はあるんだろうか
826なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:11:42 ID:YMp8JwP9
便利な物が世の中にはあるんですねぇ。
レスありがとうでした。
827なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:14:53 ID:vpgIHDO8
アマゾンはいまだに割り増し価格なんだな・・・
828なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:19:40 ID:39/nYM1x
かってきたーーーーーー
さぁやるぞおおおおおおお
829なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:22:59 ID:39/nYM1x
ローディング画面にそんなクマーがおどってる、、
830なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:23:08 ID:cl+5zj7E
なんだかんだ言って良い出来だなこりゃ。
対戦モードのカメラワーク異様にかっこいいし。
831なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:25:33 ID:ezVIf0Mb
『こんなこともあろうかと』
↑この台詞は出てきますか?
832なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:27:29 ID:rhMnWYLR
>>799をどうぞ
833なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:33:19 ID:rmmvFARg
フラゲ店になかったああああwjあぁsんsj

天外魔境はやたら並べやがって・・・
プロモもかけっぱなし

「わたしをころして〜〜〜!」

知らんがなorz
834なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:36:14 ID:jmuEm5Tq
>>833
ナカーマorz
835なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:42:13 ID:39/nYM1x
ストレスが、、、
チュートリアルモードが、、
836なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:52:57 ID:PxAF3V/B
今回は番原タンの実況中継はなしなのか?
837黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/13(水) 22:57:14 ID:L9YKgdzX
>>835
やっぱストレスたまるよね。
てか、毎回毎話そんな感じだからがんばれ。
838なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:01:39 ID:39/nYM1x
なんだろう、、もちあげようとすごい 作り手の愛情をかんじるんだが
ロボ同士の男の勝負に 説明はいらんな、、
水スープくらいのインパクトがあればいんだけど、、
まわりがうるさすぎる、、

けどおもしろいよ!!!
839なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:54:47 ID:853C7QKe
なにいってんだ?
840なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:29:16 ID:93yYtxMC
個人の感想にまでいちいち突っかかるなって。
841なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:30:57 ID:EjVDAsH2
モアイだ・・・リップルレーザーだ・・・
842なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:44:40 ID:UU7KGwG8
黄門さん、フラゲレポお疲れ様。
昨日のあんた、めっちゃダンディだったよ
843黄門21号 ◆2g.BmoAo4c :2005/04/14(木) 00:51:28 ID:e6y6eJj1
>>842
おう。ありがとう。
来週はニンテンドッグで会いましょう?!

てかなんでこのゲームダンディっていうのかな?
844奥様は名無しさん:2005/04/14(木) 00:52:35 ID:e92dP5ko
>839 非常に誤解されるような書き方してもうしわけないです

ゲーム内ですごく丁寧に操作方法とか必殺技の出しか方とか
もぉくどいくらい細かく説明が まいどまいどでてくるもんで、、

ギガンティックくらい ロボをやる まちをまもれ!!

くらい突き放してもらったほうが、、と思ったのです、、

PS2がぎゅるぎゅるおとをたてまくるもんで、、

845なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:01:12 ID:x0Bf4x9M
まず日本語をしっかり勉強しような
846なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:03:35 ID:JfX6kLXz
真面目な質問なんだが、日本の人ですか?
847なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:23:31 ID:/nTLpWf/
>844
なるほどね。
そういえばリモダンも最初のほうは結構操作手順面があってウザかったかな。
そこで教えてもらわないと強化関係なしな技も出せなかったしな。

でもこういう特異な操作法である以上、多少はしょうがないかとも思う。
一見さんお断りじゃあ、ただでさえうれないのに余計、企画OKが下りなくなる。
848なまえをいれてください
>>844
学校ちゃんと出た?