1 :
なまえをいれてください :
05/01/21 11:12:29 ID:aZfBR3Vn
2 :
なまえをいれてください :05/01/21 11:13:14 ID:tCTpgFwS
おっけー2げっと3げっと
・鬼武者(越えられない壁)>X5>ロックマン2>X7(越えられない壁)>X4>>ロクゼロ>バトチェイ
・ヴァヴァはエックスに勝てない
・ロックマンやめちゃえ
・覚醒ゼロの幻夢零は見てから避けれる
・WHF行け
・おまえまじでうせろ。本気でむかついた。
・シ・グ・マ!シ・グ・マ!
・(´・ω・`)ケイーン
・強よい
・優秀な回答です
・いや、その理屈はおかしい
・シャドーブレードは見てから飛べる
・夏は理論上マック最強
・バーカ!かかってきなー
・
ttp://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/HaegiwaOryori.mp3 (Xスレテーマ曲)
・だが それがいい!
・ヒッフッハッ!!
・ライトットみたいでいい
・ブーバボー!
・ボブスレー
・モットチカラヲー
・一方その頃
・アルタ前
>>1 乙。
>>4 は要らんよ、アケ版のストVスレからのパクリだし。
【これまでの紆余曲折-大まかな流れ-】 元はレゲー板で平和にやっていたロックマンXスレだがpart14にて板違い厨が乱入。 慣例的に許されていた問題「SFC作品の続編のPS/PS2/GB作品」についてしつこく騒がれる中、 何者かの独断でX1〜X3用スレと統合スレpart15がレゲー板に乱立。 このままでは荒らされ続ける事は明白であり、統合スレは他板への移転を余儀なくされた。 家ゲ板ではそれまでと逆にSFC作品が板違いとされるのでは、と考えゲサロにpart15が改めて新設される。 だが板違いという理由が無くなっても、荒らしは「糞スレ」と称して粘着し続けた。 part16も荒らしに埋め尽くされ、またしても何者かがレゲー板にpart17を立ててしまった。 ついにXスレは、強制ID表示を始めとする優れた管理力を求めて家ゲ板に移転、改めてpart17を新設。 投稿量制限の違いや削除人の迅速な行動も相俟って、荒らしは鎮静化され、Xスレに平和が訪れた。 いまだ悪あがきに現れる事もあるが、もはや大した痛手にはならない。 しかし忘れるなかれ、イレギュラーは必ず存在する事と、それに抗う術も必ずある事を。
駄遺産厨の方々へ。 昨今の不景気による開発部縮小で、駄遺産はもう無くなりました。 X8に対して通ぶって駄遺産バッシングするのは勘弁してください。
とりあえずスレタイ採用蟻がd
>>8 それをロックマン関連のHPに言って回って来い
大全集買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!が あたりまえのことが当たり前に書いてあるコトが嬉しい。 今まで見れなかった初期設定ラフ(X~X3)…特にゼロが良かった。 X8もこのスレでかいてある程度のことはバレ有り。 ルミネのポリモデル&コピーΣポリモデル初公開。 ライドチェイサーシリウス、VAVA V(ペンテ) メットールライド(カワイイ) そしてボスに対する意見が素直だ。ハイエナードが卑怯とか ペガシオンのパターンが単調など。 R-ZEROのことは触れていなかった。(完全差別化か?) カバーの裏にもニヤリとする文章が。 コマミはX8の後ろに(シリーズ順に書いてある)ので年表の間違いではないコトが確定か?ただRPGなのでストーリーバレを防ぐためか扱い小さい。発売済みだから別にいいと思うのだが… とりあえずもう一回見てきやす。
>>11 いいなぁ。見つからんかったよ、大全集。
しかし、どうせならX8発売するまで待って、X8まで完全に網羅して欲しかったな。
そういえば、カードダスとかメガアーマーはさすがに載ってない?
さすがに現存しない商品は載ってなかった。残念。ゼロは軽く触れる程度。
14 :
なまえをいれてください :05/01/21 18:43:27 ID:ZK0bkGXo
ゼロはあくまで別シリーズだから当たり前だと思うが。
>>13 そっか、残念だな。
でも、X8やらメガミッションやらメガアーマーやらを載っけた大全書2が出るかもしれない!
絶対出ないな・・・
ていうか、VAVA V? 読み方はヴァヴァヴでいいんだろか。
大全集買った。内容盛りだくさんなのは良かったが何処となく不満… 登場キャラの詳細とかイラスト集とかラフとか、そんなんがもっとあると思ってたんで。
明日WHF行ってくるからみんな報告待ってろよ!
おう。X8のボスの名前がちゃんと英語で読まれるか確かめてきてくれ。
大全書買ってきて長時間読み続けてたら、手汗で帯がしおしおになってしもうた… クソ、保存用買ってくるかな?
>>17 ELECOMのサターン型パット使ってんだけどUSBの接触の調子悪いんだよなあ。
中の線切れてるのかな?
大全書どこで売ってる?
本屋。 ゼロの頭部バルカンとモヒカンシグマはショックだった。 見てはいけないものを見てしまった気分だ。
ああ、どっかで見たことがあると・・・・・ ときどきでいいからスプレッドドリルのことも思い出してあげてくさい
スプレッドドリルも面白い武器だな 追加入力で分裂なんてのはスプレッドドリルしかない、よな?
駄遺産厨なんて居ませんよ
1000 なまえをいれてください sage 05/01/22 00:36:35 ID:u9YDDB71 1000だったらX8は良作 よくやった。
やった良作だ!待ち望んだXだ!
Zセイバーの効果音も良くなるはずっっ!
ブォンブォンガオンッ!!
い!あ!おぅ!
ビンビンビンッ! はっひっふっ!
ふっ!ふぁっ!ふぁあ! あふっ!ふみゃあ!ふみゃああ! あみゃあ!ふぁみ”ゃああ!みゃみ”ゃああ”あ”!
おまいら、WHFいかねーの? だれかいった香具師レポートかもん!
X6までのボスデザインの話で俺的には X2≒X4≧X3>X1>X5>X6 なんだけどどうよ?
自分は3>2=1>4>5>6かな 3、4あたりが最も洗練されてた気はするけど 1のボスデザインのあの大雑把さが好きだった
40 :
なまえをいれてください :05/01/22 15:28:33 ID:sah0zswg
大全書あったんで買ってみた。 ……たのむからX4のラーニング画面出して、DNADNA言わないでくれ。
個人的に、X6はメタルシャークとヒートニクス、ヴォルファングが好みなんだが。 まぁ一番といえばX2かな。 まぁデザインの話は前スレの最後のほうで話したし キリがないんで見切りつけようぜ
俺も大全書買って来て「ズルイ反則ランキング」を見てみた 全部X5〜X7のボスじゃねーか(多分2位のあいつはX5の方だと思う)
つまり「駄○産=ずるい」ってことか バギワロスw
WHFいってきた。 まず悲しいことが3つ ・一機アップがなくなった リトライチップという名になってステージ中ではとれなくなった。 チップ開発で作れるが。(要100メタル) ・ハートとサブタンクが消えた? チップ開発で「ハーフライフボトル」(ライフ50%回復)なるものが 登場一度に二個まで持てる。武器セレクト画面にサブタンクのスペースがなかった。 チップ開発でライフアップというのが登場、三人個別に装備。 でもステージクリアー後のシグナスによる結果報告で とってないアイテムがあと三個あるといわれたのでそれかもしれない (ステージとチップで二種なのかも?) ・ロクゼロ4より人気がなかった 行列にしてもゲーム機の設置場所にしても…
45 :
44 :05/01/22 19:40:33 ID:6Y+kT3Xb
ステージ名判明 ひまわり…トロイア・ベース 蟻…プリムローズ カマキリ…ピッチ・ブラック 三葉虫…メタル・バレー くらげ…ダイナスティ 体験版ステージ…ノアズ・パーク
46 :
44 :05/01/22 20:01:06 ID:6Y+kT3Xb
プレイできたのは パンダ面とイエティ面と体験版ステージ。 パンダ面はライドアーマー使うんだがライドアーマーの重さを利用して動かす 足場やベルトコンベアみたいな床、上手く壊して階段状にする箱などがあって 結構作りこまれてた。 一箇所呪いみたいになぜかプレイしてる人がダッシュジャンプして落とし穴に おっこっちゃう場所があった。 あと、レイヤーのせりふがちょっとウケタ。 「宇宙ロケットというとロマンがありますね。すみませんどうでもいいですね。 これからナビゲートします。」 パンダ戦でのせりふ ゼロだと P「ゼロ、君も思ってるんだろ。こんな世界滅んだ方がいいって。」 Z「それをシグマにふきこまれたのか?」 P「あのお方は君の中に同じものを見つけた。」 Z「シグマとの因縁もこれで終わりにしてやる。」 アクセルだと P「アクセル、なぜ僕らと同じコピー能力を持った君が シグマ様に選ばれなかったかわかるかい?」 A「シグマに選ばれて喜んでるなんてさすがイレギュラーだな。」 P「君が計画に必要ないからだよ。」
47 :
なまえをいれてください :05/01/22 20:39:32 ID:sah0zswg
……(・∀・)!! イエティンガーの苗字(?)がアイス・スノーからアイスノーになっている
あれ、今回の8ボスって全員新世代レプリロイドなんか。じゃあ前にあった歴代のシグマの能力を受け継いでいるってのはガセでも無いかもな。 それはそうと、ロケット以外を使って宇宙まで行く「軌道?エレベーター」計画は実在する。まあ金がかかるのでこの時代ではやらないだろうが・・・。
49 :
44 :05/01/22 20:56:02 ID:6Y+kT3Xb
パンダ戦 4回戦って3回勝った。 そんなに強くない。ただ、残り体力三分の一以下になると放つダッシュ突きは ライフ全快のゼロを一撃で葬り去った。 ゼロの防御or体力が低かったか即死攻撃だと思う。 ゲット武器 ]…グリーンスピナー ゆっくりまっすぐ飛ぶミサイルを発射 敵に当たると球状に爆発 Z…葉断突[ようだんとつ] 地上でもしくは(エアはだめ)ダッシュ中に△でダッシュ突き セイバーが笹の葉細工を模してるっぽい(刀身は緑色) A…ブラストランチャー バズーカから手榴弾を放り投げる 地面か的に当たると球状に爆発 武器ゲット画面は久しぶりにカタカナでなく英語
必殺技が△になってるってことは、 6のゼロの悪夢はないのか
大全集、ザコキャラまで網羅してるのにシグマの名前はテキトウなのな。
ボスの名前は英語で呼ばれた?
>>51 俺はセイント、カイザー、サイコくらいしか判らないな
明日買ってこよう
どんな風に書かれているのやら
X4でエックスだとシグマノーダメージ難しすぎだね。 挫折したくなってきた
結局、ゼロ4とどっちが面白かったんだろ? 俺の期待度としてはゼロ4>X8だが
56 :
44 :05/01/22 21:40:32 ID:6Y+kT3Xb
なんかX8不安になってきた…
>>56 ぐあーっ、そりゃ痛い。
かなり格好いいボス紹介なのに声が棒読みじゃ台無しだ。
今からでもいいから英語読みにしてほしい。
そういう音声とかってボイス英語にしたらどうにかなるかな?
60 :
44 :05/01/22 21:52:14 ID:6Y+kT3Xb
新たにクラッキングとブロッキングという単語が出てきた ブロッキングはメットールやシールドアタッカーみたいなのがする防御のこと 通常攻撃がきかなくなる。エックスはMAXチャージショットでゼロは三段斬りで アクセルは連射で破れる この破ることをクラッキングという。
おっ!クラッキング良さげじゃん。
>>53 カイザーとネオ(とノーマル)だけは正しくて
あとは「シグマ第2形態」とかそんなん。
「第1形態」が書いてあったりなかったり、括弧閉じしてあったりなかったり。
>>60 体験版のOPボスみたいな感じか?<クラッキング
フルチャージでメットール倒せるのか…ちょっと複雑な気分だ。
本家6のパワーロックマン思い出した
懐かしいなw
あれは近距離専用でチャージのみ、一応のリスクを負っての事だし、 力任せにボコッってのもイメージには合ってる。 XはMAXチャージでクラッキングできるかわりに連射ではできないとか、 そういうのは嫌だな。
体験版とかって出てるの?
他のボスの名前をちょっと予想、既出だったらスルーしてくれ。 仮面ライダーブレイドによると三葉虫はトリロバイトらしい。 つまり後ろの名前はそれをそのまんま使うか「トリロバイター」という風に アレンジされると思うんだ。
大全集買ってきた。ページ数スクネーって思って、期待してなかったが、いざ売り場でみると サイズでかくて驚いた。 X8の敵の名前も全部書かれてたし、内容は俺的に満足だった。 ただ、資料集は糞だ。期待しない方がいい
オプティック・サンフラワーの面でカットマンと戦うには コマンドミッションのクリアデータが必要なのか、それとも ただデータさえあればいいかどっちなんだろう・・・。
なに!?そんなネタがあるのか。 しかもどっちにしろコマミソしなければならない・・・・・面白いの?コマミソ
俺も聞きたい
oremo oremo
面白いよ。 オススメだ。
大全のX8の情報見たとき各キャラがブレスオブファイアVのキャラかと思った
カプコン ミュージック ジェネレーション ロックマンX1〜6 オリジナル・サントラ って買いかな?
Start the game with a Mega Man X: Command Mission saved game file on your memory card. Immediately before you fight Sunflower, you navigator will say something about a signal marked "CM". A portal will open, and you can fight Cutman. He can be killed with a charged Buster Shot. 既出だと思うんだけど海外のサイトの文。 メモリーカードにコマンドミッションのデータがあれば、ヒマワリボスの直前で ナビゲーターがCM(Cutman)のシグナルのこと言うから、その入り口開いて カットマンと戦えるよってヤツ。
あとなんかコマンド入力でも出来るっぽいね。こっちは つい今知ったからどうだろう? ←、○、↑、△、↓、×、→、□、L1、R1、L2、R2をタイトル画面で。 他にもネタバレ級のコマンドが一杯なんかあった・・・どれも既出ネタだったけど。
>>80 thnx。ところでコマンドミッションを多くの人に楽しんでもらおうという要素なのにコマンドで出せるなんていったいどういうつもりなんだろうか・・・。
残りのコマンドは後で聞くことにするよ。
とりあえずアクセルの武器がXとは全く別物になったのは うれしい限りだよ。差別化が出来てる。 何気にX7の武器を流用してるのが受けた。 Dグレイブとか。Vハンガーはないが。レイガンって7でもあったよね?
まあレイガンはそんなにバランス壊す訳でもないし 障害物貫通するからアクセル独特の武器って感じでいいじゃないか
>>62 そうなのか
サイコ(X5第一形態)とセイント(X3第一形態)は昔攻略本に書かれていたと思うんだけどなぁ
>>82 レイガンと言えば、佐々木望の声が本当に大変なことになっているな
85 :
44 :05/01/23 11:08:34 ID:BBlGpTUY
ライドアーマーのってて気づいたこと メットールを踏み潰せる。 敵と重なるとこっちもダメージを食らうが相手にもダメージを与えられる。 ○おしっぱでずっとダッシュできる 敵がのってるライドアーマーを奪える。乗り換えると新品同様だが 電磁ナパーム弾が出せない。
86 :
44 :05/01/23 11:12:08 ID:BBlGpTUY
大全書買った香具師にききたいんだが ゲット武器三人とも全部のってんの?<X8
効果音関係はどんな感じ? SFC時代のようなズギャーンって音だったらおkだが 海外のHPにあったムービー見たら、ライドアーマーの肩キャノン なんかチュンチュンって音で萎えた。
最近X7買ったんですけど裏技ってありますか?教えてください
エックスが使えるようになるよ
背中からチャージショットが撃てるよ
ゼロの髪が白くなるよ
マジで?どうやるんですか?
アリクイックで外界に行けるよ
シグマがなんどでも蘇るよ。
カンガルーステージの何も無い怪しい部屋でアルティメット何処だと叫ぶといいよ
96 :
44 :05/01/23 19:36:24 ID:BBlGpTUY
イエティンガー倒してきた。 二回目で勝てたからパンデモニウム以下。攻撃が軽い。 こいつも残り体力2/3、1/3になると攻撃方法が変化。 ゲット武器 X…ドリフトダイアモンド 30°と−30°の角度に氷を発射 壁で跳ね返ったりしない Z…龍氷昇 回転しながら竜巻のように螺旋状に斬りつける真上への攻撃 A…アイスガトリング 前方にツララを飛ばす
>>96 一体どんな私生活を・・・。
ついでにその体験版みたいなものって夏のTGSで公開されたのと一緒っぽい?
やっぱX8不安になってきた…
>壁で跳ね返ったりしない ワロス
ゼロアレか。 タマネギの技か。
101 :
44 :05/01/23 20:34:02 ID:BBlGpTUY
>Z…龍氷昇
>回転しながら竜巻のように螺旋状に斬りつける真上への攻撃
上+△ね。読み方はりゅうひょうしょう
>>97 メッセすごい近所なんで。
102 :
44 :05/01/23 21:42:00 ID:BBlGpTUY
>>97 一緒っぽい
それからゲームをやってみてだけど
体力が少なくなったら額のランプ?見たいなのが点滅したり
氷ステージで白い息はいてたりと演出が結構細かい。
ゲーム自体もかなり面白かった。やりこみも多そうだし満足できる内容だった。
新たに発見したこと
・アクセルが8方向じゃなくて16方向攻撃になってる。
といっても使い分けられるわけじゃなくて連射したまま十字キーぐるりとまわしたら
16方向ってだけ。基本は8方向
・イエティのボス部屋直前の壁の上に氷の塊がいっぱいあった。
炎で溶かしたらパーツかなんかが出てくるんだとおもう。
・フルボイスになってた。
あと、せりふうろ覚えながら追加
P「ロケットは昔、戦争のためにつくられたんだよ。」
X「……」
P「だけど人類はそうやって発展していった。」
X「シグマもそうだというのか!?だが、それは…」
P「わかっているイレギュラーな考えだ。だからこんな世界滅んだほうがいいんだ。」
ブレイドの最終回見て思ったんだがある意味XとZEROもジョーカーみたいなもんなんだよな…しかも主役が犠牲になるってのがまた(つД`)
104 :
44 :05/01/23 21:56:20 ID:BBlGpTUY
I「貴様ら旧世代にはわれらシグマ様の理想などわからないだろうな。」 X「アイスノー・イエティンガー!こんなことはすぐにやめろ!」 I「どうしてもわれらの理想を邪魔するというのか!」 I「シグマ様はお前の中に同じ理想を見たはずだ。」 Z「そんなもの覚えてないな。くだらん。」 アクセルは選んでないのでわからん。 イエティンガー面はレースがカナリ長い。 ライト博士「エックスよ、まずこのニュートラルアーマーを授けよう。 この上からさまざまなパーツを装備するのじゃ。ここではフットパーツ1を さずけよう。ジャンプ力がアップするはずじゃ。さあ、カプセルに入るのじゃ。」 「わしはいつでもおまえを応援するからな。」 ゼロやアクセルだとカプセルが開かない&Xでひらいて入っても意味無し。
105 :
44 :05/01/23 22:10:52 ID:BBlGpTUY
↑訂正 IじゃなくてYだったな<頭文字
ようやっとロックマンシリーズに光が…。 後はDASHシリーズと本家の続編だけか。
エグゼとかノータッチなんだけどあれどうなの
>>103 スレ違いだが、切ない最終回だったな……
ところで、X→オンドゥル ゼロ→ムッコロス! でロクゼロに繋がりそうな。
>>104 「わしはいつでもおまえを応援するからな。」
あの爺さん、やっぱりノリノリ気分で
アーマー作ってやがったかw
「お前を戦いに巻き込みたくないが云々」言いつつ 乗り気で戦闘用新アーマー設計。
>まずはこのニュートラルアーマーを なんだ、じゃあグラは最初に全部揃っちゃうわけだ。
今度こそまともなのか?期待していいのか??
112 :
44 :05/01/23 22:46:14 ID:BBlGpTUY
あれ?そういえば公式HPのせりふと少し違ったような気が? っとそれはおいといてゲーム開始して「ROCKMANX8 のタイトルロゴが出るときちゃんと演出があった。X〜X3のににてた。 あと、帰宅途中電撃PS2立ち読みしたんだが付属DVDにX8のムービーが入ってるらしい。 そして次号にX8体験版がはいってるって。
ゼロのセイバーやらダッシュのモーションは変わってない?
漏れもWHF逝ってきたが、イエティンガー面かなり長かったな。 皆、序盤のチェイサーシーンで落下死しまくってた始末だし。 一人だけ、延々とやり込んでた香具師がボスまで辿り着いてた。 構成としては、 チェイサーで敵を撃ち倒しつつ、クレバスをジャンプ台を超えながら進む ↓ 中ボス戦1(エイ型の巨大メカニロイドが、前方から爆弾とかばら撒きまくる) ↓ 再びチェイサー(設置された時限爆弾に気をつけて進まないと即死亡) ↓ 再び中ボス戦(中ボス戦1とほぼ同じ) ↓ 倒すと、チェイサー乗り捨ててイエティンガーの部屋へ (画面上に昇ると氷で覆われた箇所有り 特殊武器で壊すらしい)
116 :
44 :05/01/23 23:09:24 ID:BBlGpTUY
ああ〜もう書き込んでからちょくちょく思い出すなぁ 確認できたチップ ライフハーフボトル…(ry ウェポンボトル…武器エネルギー回復。一度に一個まで リトライチップ…=1UP。もらうごとに必要メタルがあがる ライフアップ…いわずもがな ウェポンアップ…上に同じ スピードリムーバー…スピードムーブと同じ プラクルバリア…とげをダメージに変換 ほかにも名前忘れたけど 攻撃力アップ、壁に張り付いたときのずり下がりスピードダウン、 エネルギーとったときの回復量アップ、予備キャラの回復スピードアップ、コンボ数が上がりやすくなる、 取ったチップを破壊するチップなどがあった 装備チップははずせず、強化すると%が増える。三人装備は別々。 ボス倒すと新たなチップを開発できるようになる。
117 :
44 :05/01/23 23:20:42 ID:BBlGpTUY
<一人だけ、延々とやり込んでた香具師がボスまで辿り着いてた。
多分漏れ。黒いパーカー着てただろ。もうひとりめがねかけた背の高い香具師もいってたな。
>>113 かわってない。
羨ましすぎるぞおまえら……
>>装備チップははずせず、強化すると%が増える。 チップはずせないの?つけっぱ?
120 :
114 :05/01/23 23:26:18 ID:veFnm/01
>>117 いや、別人だと思うよ。緑のトレーナー着てた香具師だったしw
漏れはパンダ面やったけど、最初はリフトの仕掛けが分からなかった
ナビゲーターはエイリア選んだけど、全然教えてくれないし(使えないって事すかw)
気をつけて進めば、ボス戦までライドアーマー持ち越せるんだろうけど
基本的にダメージが大きいから、アーマー無しで強引に進むとすぐ死ねる…。
ゼロとライト博士のやり取りないのか・・・・・・。 アレ、結構好きだったんだけどな。
122 :
44 :05/01/23 23:36:20 ID:BBlGpTUY
>>119 うんつけっぱ。メタル戻らないなけど壊すことは可能。
>>122 サンクス
なんで取り外し可にしないんだろうか・・・・
だきしめーてくーれるより♪
オペレータ有りを選んだ時は体験版同様X5仕様? それとも「きこえる?」仕様?
ゼロのモーション変わらんのか・・・・・orz 俺の希望は風前の燃えカスになりますた。
>>123 100%にして条件満たせば次プレイ時に
アルティメットアーマーやらブラックゼロ(ブラックアーマー?)とかホワイトアーマーが
入手出来るのと関連してるんじゃないの?
購入するだけでパーセント増えるのもなんか変だし。
いや、ナイトメアソウルみたいにカンストされて終わるより、 消費のあてがある方が、無限に得られるものの価値を殺さずに済む。 元々コマミソのフォースメタルにしようという話だっただけに、 カスタマイズ感覚はそっちに近くなりそうだな、%表示とか、容量だろ?
むしろ本家8のネジに近いような気がする。
7かロクフォルだろ
つまりだ、一度つけてしまったら壊さないと外せないから 慎重に選んで付けていくわけか しかしメタルが溜まってくればぜいたくに壊して別なのつけて、って感じでもんごすびあんで泣いて
4GamerにPC体験版出てるよ いまからプレイしてくるわ
早速体験版をプレイしてみたワケだが…パレット(*´Д`)ハァハァ 「聞いてくださーい!」は反則だorz
ちょっとかじってみた。
アクセルはジャンプ中にショットすると一瞬滞空する。
連射していると約一秒間滞空した後、ゆっくり下降する。下降中の横移動は可能。
また、連射中、オレンジ色の弾4発出た後に青い弾が1発混ざるが、たぶんこれが
クラッキングできる弾だと思う。
ショット中に歩いたり歩きながらショットしたりできない。エックスは可能。ここはロクフォルっぽい。
コピーショットは画面に1個しか出せないが、通常弾と組み合わせての連射はできる。
エックスはチャージショットの不発がなくなったかな。
その他、ナビ無しが可能。
敵を倒すと確実に?フォースメタルが手に入る。
回復アイテムが出るときもメタルが一緒に出てきた。
そしてなによりうれしいのが、空中での軌道修正が自由なこと。
壁ダッシュジャンプしながら壁を登れること。
ちなみに音声・音楽ファイルはoggデータになっているので、
対応しているプレーヤーで聴くことができる。
>>135 パレットの声聴き放題だよ。
やってみたがX7よりはるかに操作性が良いな ロードも短いし(PCだから当然か これは期待していいっぽいな!
エイリア…綺麗になったね…
エラー出て起動できねぇ・・・。 exciteで翻訳したけど、意味もよくわからない・・・。 Generic application error. Enable debug output for detailed information Switching to the reference resterizer. a software device that implements the entire Direct3D feature set. but runs very slowly.
>>140 DirectXインストールしてるか?
動作環境満たしてるかどうか一度確かめてみれ。
チップとかいじって出したんだけど、パレットとか使用できるようになるみたい
>>141 ありがとう。
他のゲームはある程度の基準満たしてなくても出来るから
出来ると思ったんだけどなぁ・・・OS98なのが不味いのかな・・・。
>ショット中に歩いたり歩きながらショットしたりできない。エックスは可能。ここはロクフォルっぽい。 フォルテはショット中にジャンプできるから、そこが大きく響くな。 静的でアクションゲームとしてはネガティブ、それと動けない以上とくに空中戦向きとも言えないか。 フォルテはロックマンに比べると空中戦向きだったが、既にゼロが居るから万能型なのは問題無いか。 心配なのは前者だな、使って楽しい? >エックスはチャージショットの不発がなくなったかな。 >そしてなによりうれしいのが、空中での軌道修正が自由なこと。 >壁ダッシュジャンプしながら壁を登れること。 そんなんで喜べるXシリーズって悲しいよな。 原因は8じゃなくて7だけど。
ようやっとPS2手に入って4567と買おうと思うんですが、 正直全部イッキ買いしていいものなんでしょうか それとも俺のロックマンはX3で終わるべきでしょうか 8の話題で盛り上がってるところ申し訳ありませんが よければアドバイスお願いします
4は買っとけ 俺に言えることはそれだけだ・・・
5も買うべし とりあえず一つの物語が終わる雰囲気は味わえるぞ 6?なにそれ
5はいろんな意味で終わってる作品だからね とりあえずやっておくなら4、5がお勧め
全シリーズそろえたいわけじゃないなら 5まででとめとけ。 んで。8は買うべき。 ところでX8体験版が色んな所で出来るみたいだkど もしかしてコマミソのpS2版買った人むちゃくちゃ損してる?
レイヤーエロい… それはそうと壁蹴りやりにくくないか?
今やってるんだけどダブルアタック発動しない。ボタン押して、あと何をすれば?
4で止まってたせいかジャンプに違和感がある つーかなんでキーコン出来ませんか オレが使ってるパッドだと△がダッシュで○がジャンプになる やりにくくてしょうがない
>>152 ボタン押した時に出る小さい円の中に敵を入れると出来るよ
ロクゼロばっかりやってたからゼロが使いやすく感じる…
キーコンできるよ、オプションのCONTROLSでTAB
ゼロのセイバーってこんなに攻撃範囲広かったっけ?
TAB押してもキーボードとパッドが入れ替わるだけで反応なし
入れ替えたら 設定変えたいアクションを選んで使いたいボタン押せばいいはずだが
145です。 4と5、何故かモモテツを今から買ってきて6・7はやめようと思います。 アドバイスありがとうございますた。
>>151 むしろ、壁蹴りやりやすいけど?
X7でアレだったから、心配してたが、
安心したよ。
それより、重くて動きがかくかくだわ。
おまいら、PCのスペックどれくらい?
らくらくうごいてる?
161 :
138 :05/01/24 16:08:50 ID:R8Pgo5lg
138だけど自分はXP使ってます かなり動きはいいっす
ハハハ 俺もカクカクでムズー 去年の春モデルではきついのか
普段PCでゲームやらないからやりずらいったらない。
DirectX.9インストールしたのにまだDirect3d 見つからないみたいなこといわれる なんなんだよ・・・
がじがじとメモリ弄ってたんだけど、この体験版一応武器とか技は全部入ってるね ゼロが昇竜拳とか竜巻旋風脚やってくれた
ええええええええ なんかライフ多いし・・・・ どうやってやんのー?(〃‘∀‘〃)
英語のほうがなぜか聞きやすい・・
ゼロつえー キーボードで激しい操作するから手首が痛いよ
171 :
168 :05/01/24 17:39:15 ID:R8Pgo5lg
ああゴメン
興奮して馬鹿な質問した
残りの楽しみは製品版まで取っときます
>>167 サンクス!
>168 こっちこそネタバレしまくってごめん 8は面白そうだから買いでおけそうだね
173 :
164 :05/01/24 17:54:50 ID:wBX/uFv9
なあここのみんなパソコン買ったのいつくらい?
オレのパソ体験版できないんだけど、CPUがCeleronってこと忘れてたよ
できないのこれが原因だな
>>140 さん、できた?98ならペンティアムVは無いと思う
X8良さげsage ・・・・・つーか発売日遠いな いつだよ3月10日って
漏れも
>>140 みたいなエラーでてたけど16ビットカラーにしたら何故か動いた
177 :
164 :05/01/24 18:27:23 ID:wBX/uFv9
>>173 セーロンっていってもいろんなセーロンがあるからな
当方セーロンD
今DL中・・・・
メニュー背景、キャラ台詞背景、ボスのテクスチャが表示されず白くなってるのは俺だけかな 表示さたとしても処理落ちしまくってる時点でどうしようもないわけだが
オプションで画面解像度を切り替えられるが、そこにある○○×●●×△の
△が
>>176 の言っているカラーに関係あるんじゃないか?違うかな。
ちなみに自分はアスロンXP1600で充分に動いてるよ。
画面手前の障害物が透けてなくてボスとか見えない 滝の裏側の敵も見えない
こちらセーロンD 普通にプレイできます 背景も綺麗だし普通にプレイできるからPC版買おうかな やった感想としては SFC版と比べるとかなりスピードが速い Xがエアダッシュができるなど ナビゲータも任意できめれるのでウザくない X7はやっていないのでウンコの操作は手間取った(フォルテに近い まあおもしろいと思うよ メットールが非常に懐かしいと思ったこの調子でバットンでてくれ・・・
ダッシュをR1に割り当てたらメッセージ送りもR1になってなんかアレだな いや、別にそれほど不便なわけじゃないけど
クラッキング面白いね 特殊武器でもクラッキングできるものあるのかな? 場所によってキャラと画面の比率が変わるのも素晴らしい 操作感も言いし、アクセルの性能も個性的になった 悪い点って何か見つかったか?
俺は画面カクカクで、滝の裏側とかも見えねぇ。
それに、ウチのポンコツPCだと激しく重たい・・・
キャラは2Dの方にしてくれ。ゼロの抜き身が嫌だ。
とか、アクション以前の問題はまぁ置いといて。
今までが今までなだけに、X8はかなり好印象受けた。
あと、アクソルは使ってて面白くなったけど、
ゼロはダッシュがタックルになったり、ジャンプ斬りで左右同時に斬れなかったり。
他キャラとのバランス考えてか弱体化したな。
>>187 2つ上のレスぐらい見れ。
つーか、黒ゼロだな。海外版にあった、アクソルの新アーマーとかももう出せんのかな?
そういう意味でしたか・・・ スマソ
PS2版の体験版やったんだがかっこわるい日本語音声をどうにかして欲しい。 ああ・・・PC版買おうかな・・・。
>>186 あんなのバットンじゃないやーい(つд`)
それはそうとXつええ
三段階チャージショットはやばいだろ
俺も落としてやってみたら普通に面白かった 不満はあるが7よりは面白い しかしゼロが使いにくいなあ
日本語音声はアニメ絵に合った声でも、 実際の戦闘シーンだと違和感のある声。
ゼロは上級向けってことでこれはこれで燃える
アクセルが連射してると 「そこっ! そこっ!」 って言い出すからなんか変な気分になる
ゼロはセイバー一段目は前傾姿勢になるために食らい判定が若干前に長くなってる様子 でも今までよりもセイバーのリーチが長くそんなに寄らんくても当たる 容易にクラッキング攻撃が出せるのもいいね エックスの豆が過去シリーズよりもザコに高いダメージ与えてるような感じがするんだが気のせいか? 普通に豆連射で早く倒せる 判定が大きめで当てやすいだけではないはず
197 :
なまえをいれてください :05/01/24 20:25:06 ID:oK2SaYou
アクセルより攻撃範囲が狭いから威力を強化したんだろうね。
スマソ、上げちまった…
>>195 IDが7キログラム
俺も「そこっ」に反応してしまうよ
>>194 最後の切り上げと、謎のダッシュを何とかしてくれればいいんだが、
もう無理だよな・・・。
ゼロはZセイバーだけじゃないからおけおけ
<<185 WHFではパンダの特殊武器だとできたよ<クラッキング っていうか電撃PS2にこの体験版付いてんだけど
今回のボスマークはよくみると・・・
>>203 “W”と“Σ”のダブルミーニングってこと?
それは良く見ないでもわかるんじゃない?
と、X4あたりまで、Σを回転させるとWになる事に気付かなかった俺が答えてみますよ。
体験版やったけどなかなか面白いなこれ。 でもなんか移動系統の動きが少し足りない気がする。 ジャンプ力、ダッシュの長さ、ダッシュジャンプの飛距離とか。 やっぱりロックマンはドット絵がいいなぁと思ったが、 これはこれで面白い。クラッキングも敵を破壊した感がまして爽快だったし。
>>204 2月18日発売の奴に入ってるんじゃないの?
>>207 両方入ってるぽい。
内容が違うんだとオモ
210 :
206 :05/01/24 21:22:43 ID:geHmBYHT
あ、ジャンプ力とかはズームの具合でそう見えただけだった。 ウンコの動きは気に入ったけど、ショットを打ったときの声は ボタンの押し始めだけでいい。「そこっ、そこっ」ってうるさい。
自分のも上にあったようなエラー文字が出てたんだが、 真っ黒い画面とカーソルのちっこいエックスは出てくるんだよな… これってこのまま待ってても始まらないよな?
特殊武器は単発でクラッキングみたい。 あと急に強くなる敵(公式のダウソ中のヤツに取り付かれた?敵/X2みたいなカンジ)がいるからそういう場面でも活躍するんだろな。
そういや今回はしゃがめないんだな、どうでもいいけど。
>>213 ハッ(・д・;)!!
言われて初めて気づいた
>>213 どうでも良い訳ないだろ!
物凄く重要な事だぞ!?
VAVAが言った「何度でも…蘇って…や…る…」とは違い、 シグマ様の「な・ん・ど・で・も!蘇ってやる!」がギャグに聞こえる件について
シグマ様は何度でもをな・ん・ど・で・も!言うから
今回、ダッシュ豆鉄砲は立ち豆鉄砲より威力高くなってるだろうか 体験版、まだ色々調べられるな
シグナスの声が・・・キモくなってるorz
パンダの特殊武器は基本的には実弾系か・・・ 「バンブー」というくらいだから、てっきり植物系だと思ってた分残念だ・・・ カマキリやアリの武器はどうなるだろ?
>>211 俺もそうある、やりてーよー
ところで、アクセルは前転できる?
コマミソの体験版だと↓押しながらダッシュでできたんだけど。
ファンタジーなら機械をも含む色んな属性が自由に出せるけど、 キャラクターが「ロボット」という前提がある以上、植物の技なんて出せないよなぁ。 ヘチマは鎖(緑色)だし・・・バラはトゲ鉄球(緑色)だし・・・ ・・・キノコは・・・植物じゃなかった・・・し・・・
>>222 出来る
でも前転ショットはできない
今回、ダッシュボタンを押している長さで大きくダッシュ距離が変わるな
石頭ってなんじゃー!
まぁ妄想なんだが、おまいらのフカーツキボンヌはどれだ ・スパイラルクラッシュバスター ・ダブルチャージ ・クロスチャージ ・プラズマチャージ ・ストックチャージ ・ファルコンアーマーのチャージショット ・ガイアアーマーのチャージショット ・シャドーアーマーの円月輪 ガイアアーマーのチャージ時間の短さは爽快だったなぁ
・クロスチャージ
ストックチャージ
>>165 どこどうやっていじりゃいいの?
oggのファイルを聴くくらいまでしか判らんかったよ
>>232 そこにある「アースロック・トリロビッチ」ってのが
三葉虫ボスか…なんかスカラビッチみたいだな。
235 :
なまえをいれてください :05/01/25 02:40:10 ID:DTQrRKCi
おっぱい一筋30年 _ ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、 鍛えに鍛えた左腕 (| ...:: Y-.、 | イ、 ! :ヽ 求めるものはただ一つ U U `ー=i;;::.. .:ト、 ゝ;;::ヽ :`i 今日も明日も腕を振る >゙::. .,) /:::. /;ノ ゞヽ、ゝヽ、_/:: / `ヾミ :: :. ゙ _/ `ー--‐''゙~
ライト博士の声はやはり無印8の人の声なのだろうか・・
体験版でカプセルらしきものが開かないと思ってたら、 素体となるアーマーがないからか… (つ∀`)タイケンバンデモイイジャン。ソウビサセテヨ。
ふと思った。 パレットの頭の上についてる丸い物体 実はあれが目じゃないのかと
>ステージ中でのロード ステージ中にロード画面が挟まれることは一切ありません。ほとんどのステージの途中に中ボスや、ザコ敵が大量に登場する小部屋があり、 そこで戦闘をしている間に続きのステージデータを読み込む処理がされています。プレイヤーにロード画面での不快感を与えないよう配慮をしている点に、好感を持てますよね。 なるほど!あの部屋はロードの部屋だったんだ!それでステージ中一回もロードなしで行けたのか。 >仕様 60fps(たぶん60)。 プログレッシブ対応。 ドルピープロロジック2対応。 エグゼクティブプロデューサーは三並さん(いつも通り)。 ラインプロデューサーは北林さん(いつも通り)。 イラストは吉川さん(ブレスオブファイアシリーズのデザイナーさんだそうで)。 音楽はいつもの人たち。 プログラムとキャラクターモデリング、背景は外注。 スペシャルサンクスに稲船さんがカムバック。 ん・・・いつも通りってことは・・・駄遺産? 首脳陣が変わらないのにどうやってここまで改善したんだろう・・・。
>>239 X7の叩かれっぷりに外注さんも本気だしたんじゃないの?
でも本気出したって言ってもこれでやっと標準。
X7が糞過ぎた。
>>240 でもここまで落ちぶれたものが改善されるってのはとても凄いことだと思う
プ○イ○アも見習って欲しいよ・・・・・・
オプティック・サンフラワード バンブー・パンデモニウム アースロック・トリロビッチ グラビテイト・アントニオン アイスノー・イエティンガー バーン・コケコッカー ギガボルト・ドクラーゲン ダークネイド・カマキール 正直言って、向日葵と蟷螂は、サンフラワーとマンティスで良かったな・・・・・
>>223 リーフシールド、プラントバリアー
つか、本家だと結構ファンタジー属性の武器は許容されてた感があるが、
Xだとそれは駄目なのか・・・?
パソでできなかったから電撃の体験版買ってきたが ネット上の体験版と同じかな? 電撃のムービーがクソカッコイイ
電撃っていくらで買える? 1000円以内なら買うんだが… んじゃ、学校逝ってくるノシ
第三はやればできる子なんです!
証明する前に無くなったけどな‥
いまさらだけどなんで体験版はダイナスティだけ100%なんだ
ついに未確認生物までボスキャラか、楽しみ
`ヽ、 丶'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´ O o ガバッ ゚ ∧_∧ 夢!? ミ(; ・∀・) では引き続き __(_/⌒\__ このスレをお楽しみ下さい \ _/⌒\ \ \ \ '~ ̄\ \ \_________\
片方ライフなくなったとき、アタックゲージ増える奴とるとライフ半分くらいで復活するんだけど 体験版だけの仕様かな?
>>243 個人的に合格ラインいってる名前向日葵くらいしかないな。
前の名前が二語構成だったり過去に使われてたり。
イエティンガーは「スノー」でよかったと思う。
・「トリロビッチ」 ・「スカラビッチ」 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 俺たち名前似てるな まあな ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ X8 / .| .|____ \/____/ (u ⊃
>>244 Xシリーズはファンタジー路線はダメだったらしいが
X4のドラグーンからもう容認しだしたとX5のHPで読んだ。
5のペガシオン&ディノレックス、6のヒートニクスとかがそれに当たる
>>256 「ホタルニクス」「ヒートニクス」
なんか「ローズレッド」「ネクロバット」もそんな感じだな
258 :
なまえをいれてください :05/01/25 18:51:27 ID:w6nAJpgu
体験版音だけしかでなくて画面真っ暗何だが… なぜだ?ディレクトXは最新なんだが…
グラフィックボードがショボいんじゃないかきっと
ビデオカードが対応してない場合 ディレクトXも役に立たないよ。
そういえば岩本氏のXの本復刻するんだなぁ もう発売したかわからないが絶対買いたい高くても買って損ないな けどこういう本って都会っ子しか買えないかも(全国で発売しなさそう) まぁそん時は7で買ってみるさ いまだに岩本氏X5から駄遺産の餌食になると感じX4で描くのをやめたと思ってしまう・・・ 偶然とは怖いな
ディレクト・・・?
厨房が多いスレだな
>>ステージ中でのロード >ステージ中にロード画面が挟まれることは一切ありません。ほとんどのステージの途中に中ボスや、ザコ敵が大量に登場する小部屋があり、 >そこで戦闘をしている間に続きのステージデータを読み込む処理がされています。プレイヤーにロード画面での不快感を与えないよう配慮をしている点に、好感を持てますよね。 おもいっきりシャッターの原理じゃないか
カットマン登場の噂の真偽は未だに謎なのか?
ロックマンのストーリーを見たかったりするわけだが 誰か繋がりがまとまってるの書いてあるサイトとか知らないだろうか
ロックマンはDSで出すつもりだったからロード時間稼ぐ為にそうしたらしいな
>>259 >>260 サンクス
あとボードの確認ってどうするの?
マイコンのプロパティ、でデバイスマネージャまでわかったんだが
そっから何処見ればいいのかがわかんない…
>>269 ファイル名を指定して実行→dxdiag→ディスプレイ→名前
超個人的なボスネーミング評価 ☆☆☆☆☆ バンプー・パンデモニウム ☆☆☆☆ アイスノー・イエティンガー グラビテイト・アントニオン ☆☆☆ アースロック・トリロビッチ オプティック・サンフラワード ギガポルト・ドクラーゲン ☆☆ ダークネイド・カマキール バーン・コケコッカー
つーかスレ違いだろヴォケ
>>246 オレもやっと学校から帰ってきた。
電撃は1400円
本当にダイナスシティだけ100%だなw
パレットがちょっとやり過ぎだな〜声
ゼロが「チャウ!チャウ!」って聞こえるし
>>270 サンクス
最初からちがってんジャン俺…
ダイナスティが100%なのは単にレアメタルとか パーツがステージに無いからだと思う。 ボスを倒すだけで自動的に100%になるって感じ。 ライドチェイサーでクラゲ追っかけるだけのステージだろう。
火の鳥って時点でブレイズヒートニクスと被り過ぎなコケコッカー ロクゼロでネタにしたにも関わらず名称を変えて同モチーフからのカマキール 同一シリーズの3のドップラー面ボスと名前も似通いまくりのドクラーゲン でも駄遺産以降のシリーズの中では一番面白そうなX8
>>276 モチーフ被りを先にやりだしたのはロクゼロ
俺はそれぞれ違うアプローチで作られているから被っていても良いと思うよ
>>277 訊かずとも値段は
>>204 のURL先で出てたぞ
ブィーン チャチャーチャチャチャーチャチャチャーチャチャチャーチャチャーン ギガポルト・ドクラァゲェェェン!! 噛みそうな名前だな。
体験版やった ロボキャラどころか萌えること事体少ない俺が パレットの声に見事にやられた エックス、とゼロのときは「エックス(ゼロ)さん、聞いてください」 でなんとも思わなかったのに なのにアクセルの時は「アクセル〜、聞いてってばぁ」 これにやられてしまいました
PS版]4のアルティメットアーマーのコマンドって ×2回 ←6回 とあとどうだっけ?
>>281 カプコンのX4公式サイトに載せられているという始末。
うろ覚えなコマンドなのでそこ見たほうが早いと思う。
>>282 どうもありがとうございます
URLとか載せれる?
X4公式くらいぐぐろうや
>>283 普通に
ロックマンX4
ってぐぐれば見つかるだろう…
X4のゼロはどうしてバスターが撃てなくなったんだろう…病気?
ぐぐるって何?検索サイト?携帯でもいける?
・ゼロ ・ストライダー飛竜 ・Bソードマン ・ハヤト の武器が被りまくりな件について
>>287 携帯でやってんのか。
ぐぐるというのはグーグルで検索をかけることじゃ。
つーか
>>1 のテンプレサイトにも載ってるはず。
携帯でっていう理由つけられると警戒しちゃうんですが。
L1とR2押しっぱで初めて どこでもいいからアーマーカプセルに入るんじゃなかった?
ま、いいや。どうせもうコピペしてあるから 1 プレイヤーセレクト画面で“エックス”にカーソルを合わせる。 2 ×ボタンを2回押してから、十字コントローラーの左を6回押す。 3 L1、R2ボタンを押しながら、キャラクターを決定して下さい。 後はどのカプセルでもいいから適当に入ればよい。 頑張れ。
プラズマチャージショットでの ビストレオ面中ボス列車の瞬殺っぷりがすこぶる爽快。 X4以降のギガアタックはX2に見比べてショボいなぁ…
モデルが被ってるのって、 グラビティ・ビートブート ヘラクリウス・アンカトゥス ブーメル・クワンガー クワガスト・アンカトゥス バーニン・ナウマンダー マハ・ガネシャリフ ダーク・ネクロバット ヘルバット・シルト ブレイズ・ヒートニクス フェニック・マグマニオン フレイム・スタッガー ブリザック・スタグロフ ダークネイド・カマキール デスタンツ・マンティスク こんなもんかな? 結構いるんだな
>>247 第三なくなったのか
久しぶりに来たから全然知らなかった
…んじゃX8はドコが作ってるんだ?
X8のノーマルX、X1のアーマー全装備並だな。 三段階チャージとエアダッシュが普通に使えるし。
>>296 ちょっと待て、最初からそれだけついてるってことは
アーマーの効果は何なんだ?
つかチャージショット全般が強化されてないか? ちょっと溜めただけでも足元にいて豆が当たらない敵に当たるし 二段階くらいで既にX4辺りのチャージよりでかいし なんか本家5思い出した
アーマーって言ったらいつもみたいにチャージ早くなったり,足早くなったりダッシュ中消えたりじゃない?
しかし体験版来てからというもの このスレ見ててもなかなか好印象な感じだな 今までが酷かったからってのもあるかもしれないが X7は店頭でプレイして(´Д`;)なんじゃこりゃってなったんだが X8は体験版だけとは言え普通に面白いな スピードが速めなのもSFCっぽくてイイ PC版買うかも
>>294 そうやって並べてみると、ロクゼロのボスの方がカッコイイ名前だな。
ロクゼロのは神話関係のも入ってるんじゃなかったか
個人的ボスネーミングよしあし ☆☆☆☆☆ オプティック・サンフラワード バンブー・パンデモニウム ・過去のボスとかぶる事も無く、ファーストネームは一語、セカンドネームもモチーフがわかりやすいアレンジ。 ☆☆☆☆ バーン・コケコッカー ・ファーストネームが過去のボスとかぶっているものの、セカンドネームが特徴的。 ☆☆☆ ギガボルト・ドクラーゲン アースロック・トリロビッチ ・ファーストネームが二語から成っているのは掟破り。2人とも過去のボスと名前が似ている。 ☆☆ グラビテイト・アントニオン ダークネイド・カマキール ・もはやファーストネームの意味がわからない。下の名前は可もなく不可もなくだが。 ☆ アイスノー・イエティンガー ・別のボスに差し替えろ
アーマーまとめ ヘッドH…チャージ速度アップ ヘッドI…ジャンプ中に攻撃判定アリのバリアを周りに出現させる バスターH…チャージショットが3方向に バスターI…チャージショットが水平方向を覆うレーザービームになる ボディH…弱い敵のダメージを0にする ボディI…ダメージ半分、回復ゲージの減る速度増加 フットH…移動速度UP フットI…ジャンプ力UP ヘッドU…アッパーカットムーブ?ヴァリアブルエアダッシュ? バスターU…プラズマチャージショット ボディU…ダメージ半減・のけぞり無くす フットU…移動速度・ジャンプ力UP、ダッシュがデミトリ化 +ノヴァストライク 違ってる点有ったら指摘よろしく。
ロックマンX8体験版やったけどゲロ難 漏れにはむりぽ(´・ω・`)
310 :
K島 :05/01/26 10:30:00 ID:njSJ3ryN
>>309 ライトユーザーは○ねばいいと思うよ^^
各ボスの特殊武器 パンダのミサイルとイエティの氷弾は確定として ヒマワリ・・・光線 クラゲ・・・電撃 焼き鳥・・・火炎放射 アリ・・・重力弾 三葉虫・・・岩石 こんなとこ? 正直言って、蟷螂だけは想像も付かない。
>>307 >ダッシュがデミトリ化
何?消えるの?
オレは体験版プレイして無いんだが、難易度はどんくらいなんだ?
>>313 やれば分かる
ってのは冗談で、体験版はかなり難易度低い
プレイ済みの人の感想でも今回は若干簡単に感じたらしいよ
>>305 グラビテイト→グラビティ(重力)
ダークネイド→ダークネス(暗い)
ということで納得してくれ
316 :
なまえをいれてください :05/01/26 10:54:35 ID:aUuUuvGM
大体ロックマンで難易度高いと感じるのは最初だけ 一通りやればもっかいそのエリアやると自然とプレイヤーのレベル上がってる
ていうかX7ってなかったことにされてるよな 3Dのいいとこだけ取り入れりゃいいのに… なんか選択画面だけ3Dにして余計汚く見えない?
>>314 親切にサンクス。そっか…難易度ちと低いのか…
いつも通りかいつもより難易度高い方が燃えるのに、とか言いつつ楽しみなんだがな
>>318 俺もできればそっちが良いけどX6みたいのはもう勘弁デスヨ
320 :
なまえをいれてください :05/01/26 11:37:19 ID:3JQcO5HN
>>311 そう?むしろ蟷螂のが想像つくぞ
カッター系でしょ
ん〜X7未プレイで8の体験版やってみたんだけどコピーショットって何? どうやって使うの?これで敵倒しても何もおきないんだけど つかあの石頭で壊せる岩ってのまだ壊せてないわけで・・・
某サイトで海外版をプレイ済の人のネタバレ呼んだけど、 X8は凄いことになるっぽいね・・・ 詳しくはメール欄に・・・
だからメル欄にネタバレ入れんのいい加減にせえよ
そもそもここの住人は殆どが製品版未プレイだから 書かないのがマナーじゃド阿呆 そんな揚げ足取るの好きか
>>327 メルランは専ブラだと一発だから意味無し
ネタバレは基本的に禁止
☆☆☆☆☆ いません ☆☆☆☆ オプティック・サンフラワード 後ろの名前がちと長い。 ☆☆☆ バーン・コケコッカー なかなか面白い名前。バーンがマイナス。 ☆☆ バンブー・パンデモニウム バンブーは普通後ろの名前に使われるもの。 パンデモニウムって実在する単語ジャン。つづり変えるとかしてくれよ。 ダークネイド・カマキール ネクロバットで使われているのにまたダークを使うか。 ☆ ギガボルト・ドクラーゲン 二語編成の上に過去作のボスと思いっきりかぶっとる。 グラビテイト・アントニオン ビートブードを無視。デボニオンとかぶっとる。重力と関係ない攻撃をする。で最悪。 アイスノー・イエティンガー アイスノーが意味不明。イエティがモチーフってのもちょっと。 ★ アースロック・トリロビッチ 姿といい名前といい属性といいスカラビッチとかぶりまくり。 前の名前が二語編成。 ロックをいれるとかマジ馬鹿すぎ。この名前つけた奴恐ろしくセンスない。
なんでこの時期に厨が沢山沸くんだよ・・・。
>>330 個人的評価もいいけど貶しすぎだ「(`Д´)ノうわあああん
アイス+スノーでアイスノー、いかすじゃないか!
ビッチ!トリロビッチかっこいいじゃないか!
名前被り!今に始まったことじゃない!
パンデモ・バンブニウムよりましだろ!
ギガボルト・ドクラーゲン!なんかよく分からんが語呂が良い!
と意味も無く反論してみた
まあどう思うか個人の自由だし良いけどね。― y(´ー`)
アイスノーは何かアイスノンみたいなんだYO!
>>330 アリは一応重力武器も使うんじゃないの?
>>286 バスターの不備。だったと思う。
岩本漫画じゃなくて、ちゃんと紹介記事の中に書かれていた。気がする。
もう古い記憶だから明言はできないが。
>>336 シリーズファンとしては、ちょっと複雑だよなぁ・・・
Win版の体験版って、コマミソに入ってた体験版と一緒?
8のラストステージのボスは5体か。実質3人だけど・・
スクィーズボム(蟻)・シャドウランナー(蟷螂)・クリスタルウォール(三葉虫) この三つの武器の詳細を教えてください
体験版面白かったから購入決定だけど このネタバレのオンパレードにはウンザリ。 もう発売日まで来ねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン
ゼロのダッシュ斬りってどうよ? ダッシュで間合いをつめて→三段斬り開始。この時のはじめの斬りで ダッシュキャンセルにもなってた。 今回の場合ダッシュ→止まって→斬り もしくはダッシュ斬りになって敵につっこんじまう 慣れの問題だと思うがさ
体験版面白いんだが、最初の面以外がなぜか選択できない…orz こういう仕様なのか、何か別ステージへの条件があってそれに気付かない俺がアホなのか? 電撃PS2の297号なんだが…
釣りだよな
ヒソヒソ
PC版の体験版やったがキーボード操作なのでムズ_| ̄|○ ゼロのヒッフッハの掛け声が微妙かもしれん…
何気に今週発売のサンデーにクラゲと蟷螂(アリに見えたが)がちっちゃく載ってた
>>345 体験版だからオープニングステージしかプレイできない仕様
>>340 クリスタルウォールは公式のゲーム概要に載ってる
散々既出だが三葉虫は牡羊座の黄金聖闘士
>>348 デフォルト設定だとPC版はかなり難しいな
俺は通常ショットはA→Cにして3つ同時に押せる様にしてる
>>330 ひとついいか
>バンブーは普通後ろの名前に使われるもの。
パンデモニウムって実在する単語ジャン。つづり変えるとかしてくれよ。
なんで後ろに使われるんだ?
バンブー=竹
Xのボスのネーミングは「能力・モチーフのもじり」
竹・パンダのもじり
バンブー・パンダ〜
なんで後ろなの? ねえ?
ファミコンから、よくここまで進化したよなぁ.... はさみ野郎の当り判定に腹が立つ。あのきょりから、ガードクラッシュできるのかよ...
え、だってへチマールにしろデボニオンにしろ植物の名前 は後ろじゃん。
つまりだな、 ワイヤー(非生物)・ヘチマール(生物) スプリット(非生物)・マシュラーム(生物) スパイク(非生物)・ローズレッド(生物) ・・・対し、 バンブー(生物)・パンデモニウム(生物) はどうなんだって事だな。 能力が「竹」と言われても微妙だ。
とにかく、植物みたいにモチーフになるものを能力にしないで欲しいって事。 過去作にもいなかったんだしさ。
まあ確かに、スピアーとかランスとかそんなんでも良い様な気もするが そんな事言ったら生物非生物の領域を越えたクレッセントとかサイバーとかもあるんだし やっぱり「能力・モチーフのもじり」っていう法則にのっとってる以上おかしなところは無いだろ。 少なくともバンブーが後ろに来るってのは何不明
>>361 >少なくともバンブーが後ろに来るってのは何不明
別に後ろにしてくれとは言ってない。
もし来るなら後ろってことだ。
パンデモニウム・バンブーだと、なんか語呂が悪いしなぁ。
それとパンダが竹を使うってことは結構そのままなんで わざわざ能力として押し出さなくてもい一だろと思う。
この流れはメタルシャーク・プレイヤーを思い出させるな
>>359-360 でやっと言ってる意味が判った。
馬鹿呼ばわりした事は謝っちゃう。
ところで気付いてる人が少数な気がするが
コケコッカーって鳴き声をもじってるように見えて
ニワトリは英語で「コック」だからちゃんとモチーフも入ってる。
(名付けた人が考えてたのかは知らないが)
ところでモチーフとか今ちょっと今ちょっと考えてみたんだが ディノレックスが空想系にあたるならナウマンダーも空想系だよな。 って事で空想系はX1で既に解禁されていた罠。
>>367 ナウマン像って架空の生き物だったのか?
ID:pNONQrcS わかったからもう来んな
お前ら人の話聞けよ。 ディノレックス=恐竜=実在していたが絶滅した→空想系 ナウマンダー=ナウマンゾウ=実在していたが絶滅した→空想系
>>366 いや、いいよ。俺もいま時分の書き込み見直すと
ちょっと池沼っぽいなと思ったし。
じゃあ俺もひとつ。
コマミソの体験版でレアメタルがある場所までいける
アクセルの無限ホバーをちょびちょび使えば
バンブー・パンデモニウムは、「パンダをモチーフにした竹(型の武器)使い」ってことだから、これでいいと思う。 「竹をモチーフにしたパンダ使い(w」なら、パンダー・バンブーブブブとかでもいいかもしれないけどw
>>369 ダンボワロタ。
>>371 俺も上の方でディノレックスが空想扱いされてて「?」と思ってた。
>そんな事言ったら生物非生物の領域を越えたクレッセントとかサイバーとかもあるんだし 領域もなにもそれは非生物だろう バンブーが後ろに来るとしたら竹のロボットにならなきゃ変。 それよりどこらへんがパンデモニウムなのか知りたい。 パンダとかけるためだけにパンデモニウムにして、デザインや能力に反映されてないとかは嫌。 コケコッカーは海外版でもコケコッカー(だったよな?)だからコックは考えに入っているだろう。 ディノレックスは恐竜、実在していたという点では想像動物ではない。 ドラゴンだと思って名付けたならソイツがどうかしている。 ナウマン象も化石があって恐竜と似たようなもん。 空想ってのは理論からかけ離れたもんを言うから、ちょっと違うと思う。
>>375 うんだからバンブーを使うなら能力じゃなくてモチーフにしてくれって事
わかりにくくてスマソ。
>>351 今見てきたが、グラフィック的には「クリスタル・ウォール」というより「ロック・ウォール」って感じだな。
あと、アクセルのブラック・アローは「質量のない影の矢」とのことだが、
蟷螂の能力は本当にRPGで言う「闇属性の魔法」みたいな感じになりそう・・・。
>>371 374
それの詳細を書いたのは漏れだが、カプコンのX5の公式HPで
ディノレックスは「ファンタジー系統3体目です」と書かれてた
確かに「実在したが絶滅」=空想・ファンタジーではないな。
名前でふと思ったのだが、クワンガーとビートブードは兄弟なのに何故苗字が違うのですか?
彼らにも、ドラマがあるんだよ‥
SEITOさんて今なんか仕事してんのかな。
>>377 「闇の力」を認めるなら、同じくファンタジーの「植物を操る」とかも許されると思うんだが・・・
>>380 グラビティとかブーメルって苗字なのかよ
SEITO氏のがよかったな
エックスだけクラッキングがめんどい。 ゼロとアクセルは攻撃中にできるから隙がないけどエックスはスキだらけ。 …と感じたのは俺だけ?
>>378 公式がムーシューか何かと間違えたって事か。thx.
>>386 そう思う
それぞれ個性が与えられていて好きだな
キャラごとのバランス云々はOPステージやったくらいじゃまだ判らないから保留
>>388 うむ、まぁほかのステージやってみないとわからんがな〜
たのしみだぁ〜
>>377 空想がダメと言われているのは、「空想モチーフ使わないという暗黙の了解があった」という話が起点。
植物を操るファンタジーがダメというわけじゃない。
>>386 その分Xはアーマー装備できたりでキャラごとのバランス取れてて
いいと思う。
つーか、バンブー・パンデモニウムって良く出来た名前だと思うぞ? まずパンダの主食は竹。これはいい。奴の攻撃手段は爆弾だが、これには「爆竹」という日本語がある。さらにバンブーからは爆弾を意味するボムという単語も想起できる。 下の名前の方はパンデモニウム。つまり混乱。奴は荒廃した世界を哀れみ破壊しようとして反乱に参加した。 要するに、「竹とパンダだからこれでいいや〜」ってほど安易に付けた名じゃないってこと。いい加減叩くだけしか能、っつーか脳の無い馬鹿とネタバレ厨は消えろ。
>>380 同じ工房で作られてプログラミング、そして教育された製品同士に過ぎないから
>>375 >>378 そう、だから俺が言いたいのは
実在した動物である恐竜がモチーフのディノレックスが空想系(ファンタジー系)に分類されているなら
ナウマンダーも空想系に分類されるわけで、そうなると空想系の第一弾は実はX1から存在してた事になる・・・と。
でもディノレックスがドラゴンとか言われてたり、なんかもうわけわからんな
アントニオンの英語表記がANT-NIONなのも意味不明だしメタルシャークプレイヤーとか死ねよ
空想系だと言ったのはディノのデザイナーだろう? ナウマンダーのデザイナーと同じ人じゃないなら、その人の基準による分類だ。
>>392 >つーか、バンブー・パンデモニウムって良く出来た名前だと思うぞ?
まずパンダの主食は竹。これはいい。奴の攻撃手段は爆弾だが、これには「爆竹」という日本語がある。
さらにバンブーからは爆弾を意味するボムという単語も想起できる。
なるほど、でもそれならクラッカーとかボンブーとかにしてくれとおもう。
>下の名前の方はパンデモニウム。つまり混乱。奴は荒廃した世界を哀れみ破壊しようとして反乱に参加した。
だからつづりをかえて欲しい
…っていうか、パンダの主食って竹じゃなくて笹だよな?
パンデモニウムって万魔殿のことでしょ。 でもこの場合パンダと悪魔(デモン)を合わせた造語的な意味合いもあると思う。
ささ 笹 bamboo grass. ・〜の葉 a bamboo leaf. 三省堂提供「EXCEED 和英辞典」より 同様に国語辞典で笹と竹調べてみたが、サイズで分類されてるだけみたいだな。
つうかボスの名前でそんなに熱くなれるってのが良く分からない俺
サイトによって笹とタケノコだったり、竹とタケノコだったりするね
>>408 俺も
つゴッド・カルマシーン・O・イナリー ゴッド=神 カルマ=業 マシーン=機械 ゴッド・カルマシーン=神(の威)を借るマシーン O・イナリー=御稲荷様
>>394 まぁANT-ONIONは共感するがメタルシャークは
プレイヤー・メタルシャークだと何か語呂が悪いからな
グリーンスピアーって、てっきり竹なり笹なりを槍状に尖らせて撃つのかと思ったら・・・ ミサイルかよ!!!
>>410 最終ステージのボスだから命名の慣習にも縛られないぽ。
ボスパイダーとかどうしろってんだ。
>>411 誰かがメタルでシャークでプレイヤーないけてる名前思いつけば解決。
所で、4gameと電撃の体験版って コマミソについてたのと何処が違うの?
>>414 ああ、いやいや、ボスの名前で熱くなれないとか言われたから
歴代で最も熱い名前であろうボスを挙げてみただけ。
ボスパイダーはいかした名前だと思う。
ところで大全書を買ったんだけど、X5のランダ・バンダってMK-2とかWとかってつかないんだな。
それにシグマの名前って、第二形態とかが正式名称なのか?
特にX2、シグマ→ネオシグマってなってるけど、オレはてっきり爪の方がネオシグマで、ポリゴン顔はシグマウイルスだと思ってたんだが・・・
っていうかエンディングに出てたような
メタルシャーク・プレイヤー=鋼鮫・操縦者なワケだから 操縦(にBADな例として挙げられた「他の言葉をくっつける」「既出の前ネームをつける」etc)+ 鋼鮫(「鋼」部分がいるかはどうでもいい・サメ部分は語尾を造語にする等)とかになるな。 すまん、そんな事真剣に考えるほど頭が捻られん。
>>410 >神(の威)を借るマシーン
俺は「神狩るマシーン」だとオモタ
>>420 なるほど、神は人間を作った。
で、レプリロイドを作ったのは人間だから、レプリロイドにとって人間は神。
その人間を狩るマシーンだから神を狩るマシーンか。深いな。
何時までボスの名前について語るんだ。 そろそろ飽きてきた。
X8発売までリンダキューブアゲインやろうぜ 動物博士になれるぞ
playerじゃなくてprayerらしい。
祈る人。
>>422 なんか話題振れ。
自分で場を支配しる。
リンダキューブ リンダキューブ リンダキューブ アゲイン
>>424 祈る人か。あのサメと何の関係が…
んで飽きたヤツはスルー推奨で考えてみたのが
プレイバック・サメタールと微妙に互換がイマイチな名称だったりする。
シグマがついにプレイヤーキャラに。
このスレはメタルシャーク・プレイヤーの新名を考えるスレになりますた サモンナー・シャークラップ summoner召喚者、scrapスクラップのscをとった ・・・だめだ、やっぱセカンドネーム思いつかねorz
サモンナーよりサマナーの方が良くない?
で、ダイナモは何処行っちゃったの?
シャーマン・ジョーズ はは・・・・センスねえや・・・・・・・
メタライズ・シャークローン メタライズ=metallize:金属化する 「ローン」てなんかヤだな・・・
祈祷:プレイ 召喚:サモン 召還:リコール 祈り:グレイス 信仰:フェイス 祓い:エクソシズム 蘇生:リヴァイヴ 死体:コープス 金属:メタル 鋼鉄:アイアン、スチール ゴミ:ダスト がらくた:ラビッシュ 生ごみ:ガービッジ 廃棄物:ウェイスト 鮫:シャーク 撞木鮫:ハンマーヘッド アイアン・コープシャーク ……なんだかなぁ
ジョーズ・クリーナー でいいあじゃん
メタル・シュモクシャーク prayer無視。
>>434 それじゃあメタルシャーク・プレイヤーと変わんないじゃん
あくまでも「特徴+モチーフ」の名前を探してるんでしょ
チャーチャーチャチャーチャーチャチャーチャーチャチャーチャチャチャー メタル・サメハダー
ソレダ!(・∀・)
プレイバック・サメタール サモンナー・シャークラップ シャーマン・ジョーズ メタライズ・シャークローン アイアン・コープシャーク ジョーズ・クリーナー メタル・シュモクシャーク メタル・サメハダー シャークラップ、シャーマンのセンスがいいな。 シャーマンだと死者の魂を呼び寄せるとかいうイメージも重なるし。 シャークローンはクローンの合成?語源に拘らないなら 「再生=ルネサンス」「復活=レブナント」とかあるが似合わんな… つーかこんだけ伸びるのも凄いな
ID変わる前にサメハダーに一票。
苗字 ソウルスチール(魂+奪う+鉄) 名前 アンクヘッド(碇+エジプトのなんかソレっぽいやつ+ハンマーヘッド) アンクーヘッド(同。語呂で) カーシャーク(呪い+鮫) グレイシャーク(祈り+鮫)
シャーマン・サメタールとか どっかのサイトでX6のボスにあだなつけてたのあったな プレイヤーは何だっけ ヤンマークが密林の指揮官だとかそんなんだったやつ
ID変わる前にサメハダーに自演一票。 書いといてなんなんだけど、メタル・サメハダーって語呂悪いな。 X4風に発音するトコ想像したら、めさめさ言いづらい。
ギュイイィーーーン! チャーラーラ チャーラーラ チャーラーラ チャーラーララーン チャララララーン メトゥールッ・サムゥェハドゥアァァ!! 良さげだw
>>442 どっかのサイトでは
コマンダー・ヤンマーク⇒緑林の指揮官
レイニー・タートロイド⇒水壁の要塞
シールドナー・シェルダン⇒マスターガードナー
ブレイズ・ヒートニックス⇒煉獄の不死鳥
ブリザード・ヴォルファング⇒白氷の狩人
インフィニティー・ミジニオン⇒禁じられた遊び人
メタルシャーク・プレイヤー⇒鋼海のネクロマンサー
グランド・スカラビッチ⇒大地の考古
となっていたな。
投稿たっだけど。
>>442 そう言えば6のボスにはそういうコピーが無かったな
ボス全員の設定が一度処分されてるからコピーがあっても虚像でしかないとかかな?
>>445 懐かしい。よく覚えてるね。
そのサイトって今日記しか書いてないでょ確か
マスターガードマーはよくわからんけどあとはセンスいいんじゃない?
とくにタートロリド
>>446 まあどうせ
X6のボス<<<<<エイリア
だし
ブレイズヒートニクスが予想以上に小さい件について なんだあのボス紹介とのギャップは… オーラでデカく見えたとかそんな話はナシだぞ!
>>446 ボスナンバーの前半4人から見たら同情をさそう設定だがw
自殺2体に隠蔽工作2対なんてなぁ。まぁ全員がエイリアに処分されたワケじゃなし。
>>449 つーか亀以外のX6のボスは全体的に小さいな
消えた理由 ケイン イレギュラーハンター本部にて ゼロ「しんでるぜ。」 老衰 ライフセイバー ライフセイバー「そろそろ ゼロには てを うっておいたほうが いいとおもうぜ。」 ゼロ「したてに でていれば いいきになりおって しね!」 ダグラス ダグラス「あたらしいパーツが かんせい したぜ。」 そう かんけいないね ゆずってくれ! たのむ! rアころしてでも うばいとる ダグラス「なにをするきさまらー」
消えた理由続き ゲイト ゲイトは いきかえらなかった ダイナモ ダイナモ「ナイトメアソウルをよこせ! おれはつよく なるんだ!」 ダイナモ「おい! ナイトメアソウルが たんねーぞっ!」 ダイナモ「な なんだ これは! わたしの からだが! なにが おこったんだー!」 エックス「ゲイトの ナイトメアソウルはかんぜんじゃないのさ! ここに 超フォースメタルがある!」 ダイナモ「く・・そ・・・・ はかったな ゲイトー からだが ・・くず・・・・れる・・」
ゲイトという名前を見て真っ先にゲイツを思い浮かべたんだが俺は
ゲイト は レイニー を くりだした! ジェネラル は キバトドス を くりだした! キバトドス の ふぶき! こうかはばつぐんだ! レイニーはたおれた! おや?シグマのようすが…!? おめでとう!シグマはシグナスにしんかした
イヤ過ぎる
しまった セリフに漢字を使ってしまった
目はあるんだな。つかこんなに口厚ぼったかったっけ? 今までに居なかったタイプだ
エイリアの方が(;´Д`)ハァハァ
発売が近づいたことでネタバレ厨と駄遺産厨で本気で糞スレ化したな。 発売されるまで見ないでおく。さらば。
【ロックマンX part36】メタル・サメハダー メタール・サメハダーのほうが語呂いいんじゃない?とか思ったけど胸の内にしまっておく
確かに、ネタバレ地獄はいかんな。 そろそろ、X8は攻略スレが必要か?
ゼロのセイバー振る時の掛け声 どう聞こえる?
>>461 ネタバレはともかく駄遺産厨がって…激しく妄想乙。おまえ前スレでも同じ様な事言ってただろ。
このスレになってから駄遺産って言葉が一体何回出た?
おまえみたいのがこのスレを駄目にする。
X8発売しても二度と来るな被害妄想厨。
ところで、特殊武器使用時のエックスの色って、 グリーンスピナーが緑、ドリフトダイアモンドが水色で合ってる? クリスタルウォールは茶色ってことは分かってるけど。
あってる
今頃になってX6を触ったんですが なんかバランスが悪いというか理不尽なトコが多い様に感じるのですが
今気づいたけど第三関係のテンプレ消したんだね
X8ってゼロはやっぱりジャンプ斬りは横斬りのまま?
縦に斬ってたが
X8のノーマルエックスってかなり水色に近い青だと思うけど、 ドリフトダイアモンド使用時はあれより薄くなんの?
>>471 その代わりに
>>4 てのはどうかと思うがな
>>472 地上では殴りつけ、薙ぎ払って、片手で振り上げる。
空中では殴りつけ。
振るうと失速……するのはコマミソの体験版だが、その後どうなったかな。
ロックマンXトリヴィア X4まではXのヘッドパーツ額の宝石?は (作品数+2)角形である また頭からでてるとんがりは (作品数+1)角計 X4は微妙だが
X6のOP&EDはイイな X7もOPはイイ EDは知らんつーかレッドに勝てん
レッドとの戦いは勝手に回転する視点との戦い
他人様のサイト晒しといて等価交換とは、何をほざいてるんだろう。
OP上げてる時点でその海外サイトもうんちだけど。
>>479 X5買いなよ。1000円くらいだろ?今なら。
そんでムービー吸い出せばいつでも見れるし、駄遺産の悪夢を楽しめるよ。
>>481 あぁ、たしかにそうだな・・。スマンカッタ
ちなみに海外では音楽やOPを公開することは悪い事じゃないらしい。
だから海外サイトではBGM上げてるサイト多いし。
X5は持ってるよ。
だけど吸い出す環境が無いんだよ・・。
わるいことだお!
>>483 >>484 ありがとう・・。
なんか吸い出す とか書いてあるがゲームのほうには影響は無いんだよね?
(OP吸い出したらゲームのOPが無くなるとか)
んなこたぁない
mp3関連の話はまた荒れるから持ち出さないでくれ ところで体験版やってて気づいたんだが、ノアズ・パークを一度クリアして再び選択すると、 アクセス画面で普段はノイズばかりなんだが、ごく稀に変わった画面が出るな。 俺は誰かレプリロイドの足と、その足元にレプリの残骸が散らばってる画面が出てきた。 ちょうどX4のゼロの夢みたいなイメージだろうか。
とりあえず厨房YbMuYE0Wは消えろ
とりあえず厨房iSUmzGhNは消えろ 自治厨とか正直ウザイって。 元々DLの話を持ち込んできたYbMuYE0Wも悪いが
とりあえず厨房Vpj2Vmfvは消えろ スルー出来ない香具師とか正直ウザイって。 元々DLの話を持ち込んできたYbMuYE0Wも悪いが
>>489 そうなのか
何パターンあるんだろう
PC版は満足に動かないから明日PS2の体験版買って来るかな
でだ。PS2とPCではコマミのGC版くらい差があるんだろうか?
>>495 今のところ判っているのは音声くらいじゃないのか?
神風怪盗ジャンヌが歌う主題歌も共通のようだな
あ、フレーム数とかの話ね。自分はPS2が普通と思ってたらなんかGC凄い滑らかで負け組の気分だった…(つД`)
>>489 漏れは歯を食いしばってるアクセルの寝顔?みたいなのが出た。
>>498 俺も漏れも。つーかアクセルの傷がちっさくなってる気がする
>>489 おれ、そこでアクセルが目を閉じてる画像でた。
なえた。
>>489 俺はシグマがいっぱいが出た…
ついでにコンボの表示で体験版で俺が確認できたもの
GOOD(10HIT)
GREAT(20HIT)
SUPER(30HIT)
FANTASTIC(40HIT)
X-CELLEN(50HIT)
MEGA-MAXIMAM(60HIT〜?)
一応俺が確認したのは223HITまでなんでこれ以上があるかどうか分からない
けど無いだろうな…
俺もマキシマムまではいったけど、あんたすげぇな、ひっと数w しかしシグマだらけどは悪夢だな…
コンボの表示で最高位がMEGA-MAXIMAM。 最高位をMegamanXと掛けちゃうあたりが、海外狙いで萎えるなぁ。
そんなことでいちいち萎えてどんすんだよ
ロックマンがメガマンに直されて海外で売られるんじゃなくて、 メガマンがロックマンに直されて日本で売られるのが嫌、とかか?
X8の体験版やったし、製品版にもすごく期待してるんだけどね。 なんか1度ネガチブな考え方すると、どうでもいいとこまで気にかかってくるわけで。 つまり、何を言いたいかっつーと、早くX8やってこれまでの憔悴の日々の傷を癒したい。 曲もいいよね、今回。公式のムービーの曲とか特に。
>>506 ボス戦の曲が無駄に熱いな。
8ボスも、VAVAも
508 :
506 :05/01/28 00:11:39 ID:/+6QRu3D
>>507 >>479 にいろいろ言ったし、もちろん海外サイトで曲落としたりはしてないけど、
モラルがどうこうってのより、楽しみを取っておく為にX8の曲は聴いてない。
いい感じ?今回のボス戦。早くやりてー。
大全書読み終わったんだが、X4以降の絵師がかいてるゼロ メットがおかしいだろ。
古本屋で岩本Xを読んだけど色々変でワラタ。 エックスがゼロのことを「先輩」って呼んでたり 死に際のイーグリードからヘッドパーツもらったりアルマージがサムライだったり。 あれはあれで熱くて面白かったが。
本家でお馴染みのボス紹介BGMはもう復活しませんか? 1 2 4 7 8 ロクフォル パワーバトル ファイターズ ワールド3 初代Xと 受け継がれてきてここらで久々に使われたら迷わず買うんだが…
512 :
837 :05/01/28 00:30:10 ID:/+6QRu3D
もっかいセリフみたけど、このままだとゼロ4はやばくないか? 前向きどころか命を顧みず、我をかまえと妬き拗ねる豪傑たち。 セリフも必然的に「早く某を使役されたし」と催促するように。 サイバーエルフの悲哀はいずこにありや?
513 :
512 :05/01/28 00:35:53 ID:/+6QRu3D
おわーーー誤爆・・・すまね。
つーか、自分のID抽出して見返したら、自分でもID:6T7511WBと
>>508 が
ゼロスレの
>>837 とは同一人物に見えない件。
きっと疲れてるからだ。寝よう。
ゼロ4は初見が楽しみだからスレは見ないようにしている。 ステキなネタバレをありがとうorz 個人的にエルフは嫌な方向に進みそうだな。
>>510 おめ〜はB級だろォ〜!?と連呼するペンギンより
女の子を救って「よく頑張ったね(だっけか)」と泣きながら微笑むXが
見てて引いた漏れはここの住人失格ですか?
>>511 残念。今回のボス紹介曲はぜんぜん違う。
ただボス紹介の演出自体は滅茶苦茶派手になっているので必見。
>>515 事前に女の子のワンコがシボンヌ
そんで「立派な犬だったね」
ちなみに犬はパトラッシュ
オレのバスターはびんびんだぜ
懐かしいなぁ・・・ ボンボンのX・・・
岩本Xって消防の時リアルタイムで読んでたけど、やたらエロかったことしか覚えてない。
まーてぃとかまーてぃとかまーてぃとか
ぅゎ名前が…スマソ
今日こんな夢を見た。ラスボス?相手のタイムアタックで エックスがすげぇオラオラの如くパンチ連打しまくってた。 バスターは上下30゚度毎に撃ててた。 んでそのボスがエグゼのCMに出てた剣持ってる(カーネル?ポイ) 奴だった。でも名前がelevenだった。 ちなみに2Dだた。 おわり
526 :
なまえをいれてください :05/01/28 13:18:01 ID:kD2HGCzu
チラシ
もう書いちゃったから今更チラシの裏に書き直しても手遅れ
体験版面白い?
>>528 面白い。
コマンドミッションの体験版と比べると大分改善されてる点が多く
好感が持てる。
体験版の段階では取れないレアメタルとかアームパーツとかが
ステージ中に置いてあるのには少し疑問だが。
530 :
ボスの属性 :05/01/28 15:50:51 ID:YLRyNNRB
植物、氷、炎、電気、地、重力、光、闇 これだけ揃って、風がないのはボミョウ・・・
体験版やったけど、難易度はX7のほうが上だよな。
X7より簡単なのか。
>>514 ごめん。でも、ネタバレとかじゃないよ。
ゼロスレで1、2、3と回を重ねるごとに、
エルフが命を顧みないセリフをするようになってるって話をしただけで。
ゼロ1の頃は「サブタンクになれるよ、わたしは死ぬけどね…」なんてセリフを吐いたのもいたけど、
ゼロ3だと、どのエルフも「少しだけライフゲージをふやしたいのならわたしの力をつかってね!」なんて事を言う。
大丈夫、ロクゼロ4に豪傑なんて出ません。
今日発売のゲーム雑誌に情報きてた。 蟻の必殺技が重波斬 鶏が焔降刃&フレイムバーナー ちなみにカナリ作りこまれてるらしい。
>535 そりゃあれだけ発売のびてるんだから、作り込んでいてくれなきゃ困る
作りこまれてるってのは、 先行発売された海外版に対しての事なのか?
マスターアップ前に冗談で言った仕掛けややりこみ全部入れたらしい 海外版に対してだと思う。
>>535 重波斬って重力の剣?
あと、フレイムバーナーってアクセルの武器だよな?
エックスのは確かメルト何とかって奴だったし。
あっと海月のサンダーダンサー書き忘れた。
541 :
なまえをいれてください :05/01/28 19:07:41 ID:/6IdJ7HV
>>536 というか海外で問題が起こった事があったら
それらを全て修正して完全版として日本版を発売して欲しい
実際体験版でさえも無限ヒットできる場所があるし…
543 :
なまえをいれてください :05/01/28 19:19:46 ID:V55xwM9S
体験版が出来ん…orn おまいらできた?
体験版、downloadしてやってみたけど 横スクロールの流れに戻ってよかったよ
公式に出てるアクセルとドクラーゲンの会話にワラタ
アントニオンってヒャクレッガーみたいだな
>>529 ありがとう
発売日には買わないから体験版だけ楽しむ・・・
X8にもきっとX7のように・・・。
>>540 逆から読んでもサンダーダンサー…
ダジャレか…ダジャレなのか…?
>>539 何となくだが、重波斬ってX6の糞転がしの技みたいなダルマ落とし専用になりそう・・・
体験版やってみたが3年前の省スペじゃあダメだった タイトルロゴすら正しく表示されない
>>553 俺漏れも。
ただ敵の影が黒い筒みたいになって表示されるから
どこに敵がいるかちょっとわかりやすかったりもするが。
556 :
なまえをいれてください :05/01/28 23:28:15 ID:Snv5Wbi4
体験版ダウソしたんだけどできん…なぜだ?
爆発なんて黒い四角になるぜ
>>554 今日出てた電撃の開発者のコラムで
第一開発の企画ってかいてたし、
どっちが信者でどっちが駄遺産厨でも
もはや関係ねーのでは?
アントニオンステージ、やってて酔ってきそう・・・
560 :
なまえをいれてください :05/01/29 00:53:28 ID:nmzd7gxu
あくせるぅ〜きいてってばぁ〜 やめようよ〜こんなとこでぇ ゼロさんにみつかっちゃうよぅ ねぇあくせるぅ〜
そういや偽シェルミーってゼロに惚れてるんだっけ? パレットもアクセルと仲良さそうだし・・・ けどエイリアとエックスとそんないい仲だっけ?
エイリア88人
ゲームパッド持っていないから最初は体験版キツかったけど 一回オープニング終えたあとに試しに腕を左右交差させながらやると かなり難易度変わるね。 ダブルアタックのVだけ小指使ってるからやり難いが。
>>564 ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 | フーン
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) |
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
566 :
なまえをいれてください :05/01/29 02:20:49 ID:N3lIzQuz
>>566 ネタバレしちゃいけませんよ。
それにしても印象変わったな…その画像のXのアルティメットアーマー…
>ダッシュ中に空間を歪めて自らの姿を消せる。
その間無敵なんかな?
ネタバレ踏んじまったorz 気をつけてたのに
>>533 それはわかっとる。
ただ、さらに悪化するのか、という所な。
っていうか出ないのか、ならいいや。
ところでおまいら変な祭りやめれ。
ちょっと弱点武器予想でもしませんか。
アイスノー・イエティンガー→バーン・コケコッカー→バンブー・パンデモニウム→ オプティック・サンフラワード→ダークネイド・カマキール→グラビテイト・アントニオン→ アースロック・トリロビッチ→ギガボルト・ドクラーゲン
ドクラーゲンってワイリーマシンみたい。
ビデオメモリが128M以上推奨だから ちょっと前のメーカー製じゃつらいものがあるね
ブースターズ・フォレスト・・・森の中の兵器工場 セントラル・ホワイト・・・南極基地 ドロップ・デッド・・・火山 ダイナスティ・・・海上都市 プリムローズ・・・重力研究所 メタル・バレー・・・渓谷の採掘所 トロイア・ベースとビッチ・ブラックがどういう場所なのかがよく分からん
>>576 Pitch Blackはエキサイト訳で「真っ暗闇」だった気が。
今回のXのアーマーかなりいいな(デザイン) 1や2や3のアーマーは特徴ない感じ 456とかはごちゃごちゃし過ぎ 武器チェンジした時色の変化が目に見えてわかるのもうれしい ブレードとか色の変化少なすぎでロックマンの原点を思い返してほしいとか思ってたな
>>574 アーマー微妙・・・
三方向とレーザーっぽいのはかっこいいな
>>579 ロックマンの原点は色が変わるところでは無い
と言おうと思ったが、レインボー戦士ミラクルキッドだから、そこなのかもな。
ゼロがなぎなたを振り回してるね
関係無いけどX7のアクセルVSウオフライの ウオフライ「おい裏切り者」 アクセル「やあ卑怯者」 みたいなやりとりに笑った
ゼロに武器あるのX7からだけど、 特定の武器じゃないとでないラーニング技があるのは まんどくせかったなぁ。 どの武器もってても、ぜんぶのラーニング技出たらネ申? ちなみに、今わかってるゼロの武器って Z棒となぎなたとハリセンみたいなの?
X7のボス会話は今までと違って、ギャグ系だったな。シリアス度低い ゼロ「・・・( ´_ゝ`)ロードアタッカーズの残党か?」 イノブスキー「・・・・( ゚д゚)て、てめぇ!俺のチームをあんなザコと一緒にすんじゃねぇ!ブヒーブヒー(鼻息」 ゼロ「( ´_ゝ`)なんだ、ロードライダーズのほうか」
>>583 X7はボスとの会話はよかったな。
たまねぎとエックスの会話みたときに、
ゼロやアクセルのときのふざけた会話は
あやつられてたんだとかおもって、
ちょっとキたよ。
エックス、魚フライにロートルあつかいされてんのは
ちょっとへこんだが・・
公式にあったアクセルとクラゲみたいのが好きだな 個人的には エックスは「ストーリーに関係のある会話」 ゼロは「お前はイレギュラーだ、処分する」 アクセルは「ボスとコント」 みたいにはっきり分かれればいいなと思ってる
体験版やってないんだが、 ボス倒した後の「チャキーン」は復活したのか?
ボスあぼーん ↓ 効果音 ↓ X1〜X3 ダン! X4〜X6 チャキーン!(シャキーン) X7 音なし
あれ初代からチャキーンだったと思うんだが
そうだっけ? なんかX3(PS)を最近やってたから「ダン!」だと思ってた。 X1、X2は処理されてしまいました('A`) なのでプレイ不可
PS・PCのX3だけガキィーン!って感じだよな。SSは知らん。 X8は効果音なしでセリフが入った。俺的にはこれでも満足。
エックスの特殊武器の色の予想 パンダ・・・緑 イエティ・・・水色 チキン・・・赤 蟻・・・紫かピンク 電気クラゲ・・・濃い青 向日葵・・・黄か橙 カマキリ・・・灰か紫 三葉虫・・・茶色(確定) あと、アクセルは変わらないのか?
>>594 サンクス。
チャキーン無しか…あれがあると燃えるんだがなぁ…
俺もチャキーン好きだったな エックスとゼロでポーズが全然違うのがまたよかったし
>>571 パンダ→蟻→向日葵→三葉虫→鶏→雪だるま→海月→カマキリ、、と予想。 X1からの流れで炎→氷(雪)は間違いなし?(炎→草というパターンもあるが)
いや、なんつーか海外版がどーたら言ってる時点からいついてる俺には 弱点武器は何かという議論がひどく滑稽に見える
600 :
なまえをいれてください :05/01/29 16:03:43 ID:LAIQcQLE
X4以来ロックマンやってないんだが どれがおもろい?
PS2版に海外音声が入るか否かがカプコンに対する今後の評価を左右する
みんなPC版買うんでしょう?
>604 残念ですが……
>>604 X7まじおすすめ!!
これやらないとX語れない!!!!
アクセルはでるし!!ロックマン初の3D!!
エックスの後ろバスターとかゼロの白髪モード最高!!
>>606 白髪モード?初耳だな、詳細キボン
X7は「慣れたら」まぁまぁ面白いよ、マジで。
テンポがやや悪いが。
608 :
なまえをいれてください :05/01/29 17:03:49 ID:0jeYPxvi
ヴァジュリーラが倒せねーよ
今X8の体験版やったんだけど、手が痛てぇ…ものすご操作しづらい…
なんで? 別に痛くなるようなことは無いと思うけど・・・・・
>>610 キーボードの操作に慣れてないから、右手の移動キー押すので痛くなったんよ
ちなみにこれ無料だったよね?
>>608 トライアードサンダーが弱点だよぅ
体験版クリアできねーよ。ゲームパッドないと死ぬ
素直に製品版待ちます
ウ゛ァジュリーラって誰だったっけ?いつのキャラ?
8の体験版何気にむずいよ いや操作が アクセルすぐ死なないか?
あれだろ O・イナリーの上の人
/⌒\ ( ) | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |< 亀頭する! ( ・∀・) \_________ ) ( (__Y_) ↑エックソ
617 :
なまえをいれてください :05/01/29 17:40:33 ID:N3lIzQuz
>>611 キーボードかよ!
安心しる無料だ
ここは素直にコントローラを使うがえーよ
キーボードの配列が、 文 789 字 456 キー ↑ 123 ←↓→ 0 . みたいな感じの奴を使ってる人は、 キーコンフィグでバスターとかをテンキーに振り分けると楽になるかも。 俺もキーボードでゲームやり慣れてないけど、それでやったらスムーズにクリア出来たよ。
>>618 パソコン用のコントローラーっていくらだったっけ?
PS2で代用しよかな…
コマミソの体験版はアッサリしすぎ&ボイス使い回し で面白くないんだよな・・。 発売日まであと2ヶ月か・・。 どうでもいいが X6の鋼鮫の断末魔が「イタカッター−!」と聞こえるのは俺だけ('A`)? 本当は「シヌノカッ!?」なんだが
>>620 PSツナイデントとかどう?
たしか2000円もしなかたっと思うんだけど
>>619 ごめん、テンキーって何?
>>621 Xシリーズはすべてやってるが、5と6が印象薄くてまるで記憶にない…
あとウ゛ァジュリーラって結局誰?ナイトメアポリスの黄色いやつだっけ?
>>622 2000円て高いなオイ…オクで落とすか…
もうちょいPCとかネットの事知っといたほうがいいぞ…
2000って高いのか?
個人的にバジュリーラよりマンダレーラの方が強いと思うな。 初めてやった時高速?コンボにビビったよw
高速コンボはダッシュ壁蹴りがマスターできてないと苦労する。 ボスの動きはすんごく単調なんだが まぁ、マンダレーラがヴァジュリーラより後に出てくるんだから 後者のほうが強いのは当たり前だよな。
ダブルアタックってどうやんの?
敵にある程度近づかないと発動しない。 ボス敵だとスキを付くとか(気絶してるときとか)
やっとクリアしたよ 結構おもろい 昔のがそのまま3Dになった感じでやりやすいね
今更な質問で申し訳ないのですが、今回X8は3D無いんですか?
チェイサー面のみかな?といっても固定視点だからあんま2Dと変わらんか。
アバランチ・イエティンガー インフェルノ・コケコッカー キュービック・アントニオン サンダー・ドクラーゲン 過去ボスと名前の被ってるもの微妙だと思ったのを勝手に変更・・・
>>634 ごめん・・・・
個人的には今のままのほうがいいや・・・・・
>>633 d!
これで安心してX8買える
公式の残りボスの更新まだかな(`・ω・)
>>624 電撃PS2ならボスのボイスがきけるムービーもはいってて
1470円!!!
そういやパレットとレイヤーの紹介文逆じゃなかったか?
639 :
なまえをいれてください :05/01/29 20:40:19 ID:N3lIzQuz
>>631 そうそう!そんな感じだよね。
スペックをうまく使ってる感じ。
伊藤版X(X4)・・・お人好し 森久保版X(X5〜7)・・・電波ちゃん 櫻井版X(CM・X8)・・・正統派ヒーロー 水島版X(ゼロテロス)・・・妖精さん
やっぱ、伊藤が最高だったよ。 次が櫻井で、だめぽが森久保だな
おれは森久保がよかった X5から入ったから・・・歌も森久保だったし・・・。
5〜6あたりのエックスは終始ゼロの電波を受信してたなぁ・・・ 桜井氏は格好良いけど「悩んでばかりのいくじなし」なエックスにしては声が勇ましすぎるかな
ブチャラティだしな
なんだ チャック使うのか
それに比べてゼロの声は非常にはまってると思う。 もうあの人じゃないとだめだw
>>647 ジッパー
シグマも最高にハマってると思う。
VAVAどうなるかな…
8は櫻井なの?! ヤターモリックソの声じゃないのか 嬉しいねこれは
>>635 「アバランチ・イエティンガー」は米国版のをそのまま持ってきただけだがな
ファーストネームが長すぎるのは個人的にかっこ悪いと思う。 長くて5文字までであってほしい。
なぁっ・んどでも蘇ってやるぅ!!! うん、シグマは麦人さんじゃないとダメだ
ドクラーゲンは絶対ミジニオンと同じタイプだと思う香具師の数→
>>657 右腕の模様がエロイという字に見える件について
確かになんとなくXよりゼロの方に出そうなボスに見える
シグマ「ハーハハハハ・・・私は何度でも・・・ウゥ、なんどでもっ・・ぐあぁぁぁぁ」 =シグマ爆発= エックス「シグマ・・」 ゼロ「また復活すれば倒せばいい・・それだけだ」 アクセル「僕たちとシグマ、イレギュラーとの戦いは、まだまだ続きそうだね」 X8(Xシリーズ)がこんな終わり方だと嫌な人手を挙げてノシ
|┃三 人 _________ |┃ (_ ) / |┃ ≡ (__) < 死ねエックス! ____.|ミ\__( ・∀・) \ |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ こういう展開はダメ?
アクセルバレットって一応、一画面上での弾数制限があるのな。 あの連射力だが、弾切れも起こりうるわけだ。
まぁフォルテもあったし
>>664 エックソにスカトロプレイ(グランドダッシュ)でやられかけてるX6シグマ様第二形態
ハッホッヤッ
カマキリから手に入るゼロのラーニング技、すげぇ強そう・・・
670 :
なまえをいれてください :05/01/30 05:51:05 ID:b2EFq7rA
ロックマンX(一番最初)の シグマは異常に強かったような気がする… 幼稚園時代にやってたからか?その辺どうよ?
671 :
なまえをいれてください :05/01/30 06:20:16 ID:pz6utdUl
で、結局白髪ゼロはデマだったのか?
>>670 そんなに難しくないと思う
ダメージ効率上げて動いてもそうそう食らう攻撃ないし、
攻撃自体がいつどうやって放たれるかが明確だ
幼稚園時代X1てやたら若いな
それ以来やっていないのか?
>>670 確かに倒し方を工夫するまでは苦労した。
最初は前座のイヌにさえも大苦戦だったし…。
波動拳の入力さえミスらなければ
675 :
なまえをいれてください :05/01/30 07:13:19 ID:b2EFq7rA
>672 スーパーファミコンが壊れやがって…今やれば簡単なのかな? つかX3は シグマよりラストの壁蹴りが難しかった…
で、X1でアームパーツ装備時にチャージショットを撃って その時にLR連打すると変なことになるけど、あれは一体何なんだ?
開始した瞬間にハドケンして飛び越えられる罠。 X3ラストの壁蹴りは下半分溶岩で埋めてシグマも妨害してくるので意地悪過ぎ。 シグマより上キープしてれば平気だが、先の見えない段差に初見でつっかえるなってのは無理。
タイミング良くダッシュ壁蹴りしてればつっかえる事も無く無傷でED オレは初見でそうだったよ
スマンカッタ 氷のベッドでお寝んねしてくる
680 :
なまえをいれてください :05/01/30 08:41:07 ID:b2EFq7rA
>679 ワロタ つかコーラ吹いた
マテ、けっこう前からあるネタだが?
X1〜X6のサントラ集どっか逝った…('A`)
683 :
なまえをいれてください :05/01/30 09:22:20 ID:b2EFq7rA
>681 久しぶりで…
>>677 金色でいったからそこで苦戦した覚えないな・・・
キャラクターはカワイイ方だし キャラ名はかなり愉快なのに ストーリーは後味悪いな・・・。
>682 あんな分厚いもんなくすのか CD1枚ならともかく まあもちついて部屋片づけろ
mp3なのかもしれない
>657 ガオガイガーとかビッグオーに出てきそうな巨大ロボット的な感じに見える。 ってか漫画のビッグオーは有賀ヒトシが描いてんのね。
末広がりなシルエットにデカ腕だからな>ビッグオー ところでソイツはどういう戦い方をするんだい
>>598 闇は光に弱いから、向日葵→蟷螂も確実だと思われ。
あと、炎→竹で氷→炎、電気→氷にすればうまく相関図が回転する気がしないでもない。
爆竹で氷を砕くとか、重力でクラゲを地面に落とすとか、レーザーを鉱物の縦で跳ね返すとかも・・・。
グラビティ・ビートフードか・・・ 見かけ、ステージの曲(雰囲気も)、全て好みのキャラだったなぁ・・。 ただ、あの反射する弾が交わせなくて苦労した覚えが。 一個交わせるようになっても、2個出してきて「もうダメぽ('A`)」と挫けそうになったのもいい思い出。
ビートフードかよ
ビートのエサか。 ロボットって何食うんだ?
ネジに決まってるダス
ビートブート、弱点武器無しで倒せたこと無い…orz
ビートブードか… あの小さい重力球結構威力あるんだよな でも動きがわかりやすいからよけやすいが むしろシグマ第一形態の連続炎にはビビったなぁ…あれ避けるのムズくない?
X8の体験版やってみた。 なんかジャンプが地面に吸い付くな。
x8を新品で買う ↓ アンケートに次回作は買わないと書く ↓ 無駄な続編は出なくなるしいいゲーム作成の資金になる ↓ うほっ、いいゲーム やらないか?
>>698 パターン覚えれば楽なんだがな。
チキンな俺はフットチップで禿の頭上の壁に張り付いて
スピニングブレードで頭刈って倒してた。
正直X7でもうXシリーズ終わっていいよって思ってたけど X8で軌道修正してくれるんだったらまだ終わって欲しくない
>>701 チップあれば楽勝でしょ?
無いとかなり強く感じるんだが…私がヘタなのも原因かもしれんがorz
X3で強いのは禿の第一だけだな
>>702 ごめん、5ですでに何じゃこりゃだったわ…
4がよかっただけに…
バイオ4買ってきたが、このクオリティならカプコンもまだまだ捨てたもんじゃないな
X8の体験版やった ゼロで崖ギリギリでダッシュジャンプしたら二段階目のジャンプになって 勢いが殺されるのが凄い苦痛だったんだが。あれどうにかならんか
ちょっと質問 おまいらこのスレいつからいる? おれはpart16ころからなんだが。
>>706 崖と地面の境目を見切れ。もしくは余裕をもって飛ぶか。
自分が下手なのゲームのせいにするなよ
X8のEDは、選ばなかったキャラがラスボスになって エックス選ばないと、シグマがエックスと融合 倒すとエックスがシグマと融合したまま眠りについてEND。 これで次回作が作れる ゼロを選ばないと、シグマの力で覚醒 ゼロがシグマを破壊した後戦闘に入って、倒すとゼロは死ぬ。 これでXシリーズ完結 アクセルはラスボス前に死ぬので無し こんなのを希望 もう無理だが
チラシの裏
>>711 なんでもかんでもチラシ扱い良くない。
じゃあ何を書くのが正しいんだ?
712 :なまえをいれてください :05/01/30 15:44:52 ID:PD8ra479
>>711 なんでもかんでもチラシ扱い良くない。
じゃあ何を書くのが正しいんだ?
レアメタルゲトー!!
チラシの裏
>>693 けど、ステージ自体はあまり重力と関係なかった希ガス・・・
その意味では、蟻のプリム・ローズは期待できそうだけど
一応言っとくけど直訳で プリムローズ:サクラソウ(植物の一種) ダイナスティ:王家、王朝 どういう意味だ?
e-capcomのX8の説明に「Xのステージはクライ マック スに〜」みたいな事が書かれてたが… そろそろXも終わるのか…
まあもともと終わってるはずだったシリーズだしねぇ・・・・・ いろいろあったな・・・・・
色々あったよな・・・ちょっと振り返ってみるか。 X1:ハドケン X2:=∀= ←アジールフライヤー X3:きみは ゆくえふめいになっていた マックじゃないか X4:なんでもないデシ X5:しけた顔するなよ X6:ダメージがかいふくするまで みをかくしていたのさ。 X7:な・ん・ど・で・も!蘇ってやる! 本当、色々あったよな・・・
「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」とかな。
723 :
なまえをいれてください :05/01/30 18:50:41 ID:Puw1LsTB
なぜX5〜6は叩かれてるの? 今度X5を買おうと思ってるのだが。
>>723 4があまりに名作すぎたから。
そして5があまりに駄作すぎたから。
>>723 まずはやってみろ。
それでもし面白かったら「スレ住人馬鹿だな(´,_ゝ`)プッ」とでも思ってくれ。
まぁ、ぶっちゃけ嫌いじゃないけど、 全パーツ集められないあたりとか、1up多すぎとか、 救出めんどいとか、 なんかバランスよくないからすきでもない。
個人的にX5でもっともいやなのはレベル制でもボスのアルゴリズムでも演出でもキャラでもストーリーでもなくて パワーアップアイテムの取得条件、取得状況が偏ってる+わかりにくい所。 エックスがライフアップを何個手に入れてるのかとか ボスを倒した時にライフとウェポンでどっちで何が手に入るとか どれを選べば効率いいかとか 攻略サイトに頼るかデータ取りながら長い時間プレイするかしないとわからないのが凄く嫌だ
ゼロだとステージ配置のライフアップを すべて回収できないのもゼロ好きなやつにはつらいな
電撃の体験版やってみた。 アクセルの「痛くないもん!」に(;´Д`)ハァハァ・・・
アクセルの存在がウザいのって俺だけ?
>>720 みごとに各シリーズの見所がまとめられてるなw
ゼロ!ゼロ!ゼロー!
はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!
XからX7までの大まかな流れ エックス 「今のオレでは奴らに勝てないのか」 ゼロ 「オレのコピーにしては出来が悪いようだな」 エックス 「君はゆくえふめいになっていたマックじゃないか」 ゼロ 「オレは一体何のために戦っているんだー!」 シグナス 「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」 ゼロ 「傷が完全にいえるまで身を隠していたのさ」 シグマ 「何度でも…な・ん・ど・で・も!」
MEGAMANだとゼロの必殺技ってなんて名前なの?
さらに大まかに言うと X1〜X7「お前だったのかシグマ!」
>>733 海外サイトだと
龍炎刃→Ryuenjin
とか書いてある。
>>723 X5、X6は個人的に好き(あくまでも個人的だが)
X5は音楽が神レベルで、難易度易しめ。ゲームの雰囲気も「Xシリーズ完結」という感じがする
X6はステージ構成がやや反則気味だが、慣れたらそれほど気にならない(慣れというのは恐ろしい)
まぁ一応ゼロに関するいろいろな事が知れるので、やっておいて損はない
中古なら安いしね。
>>716 夕暮れの空港 ってのが好き。
ていうか空港大好き。
そのままか サンクス
まだまだ! の方がよかったな
>>739 痛くないもんだったっけ?
聞きなおしてみよ…
どっかの批判サイトで5のマッコイーンステージの音楽
使いまわしがいやとか言ってたけど、
俺はちょっと感動してしまったw まさかクラブロスくるとはおもわなんだ
>>741 まぁ両者との間に関係が無いから、使いまわしと言われてるんだよな
X6のゲイトステージが、X2のカウンタハンターステージのアレンジなのも一緒
>739 俺には「痛くないよ」に聞こえたが>ライフ減ったときの声 「やっば〜」とか「そこっ!」とか、声はなかなかいいよなアクソル
なんでエアダッシュは4から仕様が変わってしまったのか? 3まで…エアダッシュが終わってもダッシュの移動速度は加わったまま 4から…エアダッシュが終わったら移動速度が戻る エアダッシュってのはダッシュ壁蹴りがうまく出来ない人向けの救済だと 思ってたけど、4からの仕様だとエアダッシュの意味あるのか?
アクセルの声を聞くとどうしてもコナンが・・・。 別にアニメ見てるわけじゃないんだけど、CMとかで喋ってたのがなんか耳について離れない。
>>744 エアダッシュの魅力は、高度を保ったまま長い距離移動できる点だと思ったよ、俺は。
ダッシュジャンプだと放物線運動になって届かないところとかあるし。
蟻から入手する特殊武器はスクイーズボムっていうらしいんだけど、 これ和訳すると「圧縮爆弾」だよね? 重力を一箇所に圧縮して撃つとかかな?
>>745 パレットのCV→あゆみちゃん
レイヤーのCV→灰原
だったら完璧だったのにな。
>>748 完璧でもなんでもないし、声優ネタは痛い
>>720 >X5:しけた顔するなよ
マテそれ岩本……
>>744-746 エアダッシュの仕様がX3までのままだと、ダッシュジャンプより飛距離があって、ダッシュジャンプが死ぬ。
とりあえず減速については、納得できなくない事だと思う。
飛距離が短いのはキャラが大きくなったからで、実は地上ダッシュもそう(ブレーキ動作込みで旧来並に見えるだけ)なので、
まあ苦情を出すならダッシュ全般に、だな。
751 :
720 :05/01/30 21:08:09 ID:uknU6R7E
>>750 Σ(゚д゚) シマッタ!
「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」をすっかり忘れてた上にこんなミスまで…
ファルコンアーマーでX6クリアしてくるよ orz
期待できるステージ 1.プリムローズ(重力切り替えが楽しそう。おそらくX8ステージの中でも一番の目玉) 2.セントラル・ホワイト(ライドチェイサーで滑るのに期待) 3.ダイナスティ(街の上空を飛び回るのは面白そう) 期待できないステージ 1.ビッチ・ブラック(暗闇ステージでストレス感じなかったことがない) 2.メタル・バレー(鯨と不死鳥のステージの再来っぽい・・・)
>>753 メタル・バレーの中ボスは自分の動きに合わせて動いてくれるらしい。
だから最悪の事態にはならないはず。
>747 攻撃対象に当たるとその周りの一定範囲が一気に圧縮されて消滅、とかどうですか兄さん。 人型の敵ロボットが上半身だけ巻き込まれたり・・・と妄想したらなぜだかハァハァしてきた。 あと細かいことだけど、スクイーズは圧縮というか「押しつぶす」とか「ぎゅっと締め付ける」じゃなかろうか。
>>707 part5くらいからずっと
>>698 X3シグマ第一形態の火は生身でも楽勝
っつーかむしろフットチップとか使ったことがない
壁の上の方まで引き付けてそこから壁ダッシュジャンプ
着地してから残りの火の玉2,3発をダッシュでくぐる
X3シグマは倒した後にマグマでわざと死んで何度も挑戦し、安定性を上げる練習するといいぞ
X8、ダッシュ長いよなぁ
XからX7までの大まかな流れ エックス 「今のオレでは奴らに勝てないのか」 ゼロ 「オレのコピーにしては出来が悪いようだな」 エックス 「君はゆくえふめいになっていたマックじゃないか」 ゼロ 「オレは一体何のために戦っているんだー!」 シグナス 「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」 ゼロ 「傷が完全にいえるまで身を隠していたのさ」 シグマ 「何度でも…な・ん・ど・で・も!」 ゼロ「エックス…死ぬなよ…」 サーゲス「ライトの子せがれにまたしても破れるというのか」 マック「悪いがお前を捕縛する」 クジャッカー「それじゃ、いくわよっ!」 クラーケン「イレ、イレイレギュギュギュ シマツシテヤルヨ!」 ミジニオン「アレー?死んだんじゃなかったのー?」 ハイエナード「そうだそうなんだろうそうに違いない!」
Optic Sunflower (Green Spinner) Dark Mantis (Shining Ray) Avalanche Yeti (Shadow Runner) Burn Rooster (Drift Diamond) Gravity Antonion (Melt Creeper) Earthrock Trilobyte (Squeeze Ball) Gigabolt Man-O-War (Crystal Wall) Bamboo Pandamonium (Thunder Dancer) 弱点武器はこれでFAっぽい・・・
>Burn Rooster 一瞬ルースターズを思い出した >Gigabolt Man-O-War Man-O-War…?
ネタバレうぜえよ
>>758 ( ∩д∩)アーアー何も見えなーイ、イレイレギュギュギュ
あんまりネタバレ張るなよ 俺はかまわんけど
弱点の武器を自分で探し出すのが面白いんじゃないか 最初に倒したボスの武器から「効きそうなのはコイツか!?」って感じでステージ選ぶのが好き 大体外れるけど…
最近のはほとんど山カンだなぁ モチーフの関係上無理矢理になるんだろうけど
既出かもしれんが、雷光閃ちゃんとライコウセンになってるぞ
>>758 予想できるのなんて、光→闇と氷→炎くらいしかない・・・。
クジラにはエアカッター カンガルーにもウインドカッター とか誰が思いつくよ?
>>758 これは前々スレ辺りに貼ってあった奴だぞ?
その時はもっと酷いバレもついてたけど・・・
ダストマンのステージみたいなのは好きだけど プレイヤーのステージはマジ嫌いだ もうあれだ しゃがみ必要とかしゃがんでるときに食らうとしゃがみ解除で死ぬのと 弾貫通しないのとナイトメアが壁すり抜けるのと 氏んでもコンティニューで途中からできるのでだめなんだろう
770 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/30 22:33:49 ID:FkGaV+3Z
X7から始めた俺はアクソルにはまだ死んで欲しくないと切実に思う。 でもそれだとゼロシリーズに続かないか・・・ 余談だがLazy mindのモリクポヴォイスコレクションはエックスのダメ台詞集だな。 ネタとして最適。
アァン!!
772 :
なまえをいれてください :05/01/30 22:47:59 ID:zED0HFXV
\ ☆ | ☆ -、 (⌒ ⌒ヽ / ザ・マッシモ -、 `、l \ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ / 〈`'-ーー-'^ヽ `、l ,ー-、 ○ ('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) ヽ-''´~ソ / `l、_l ,,-ァ (´ ) ::: ) / ,/ く ,,.-''/ ☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )● _,.r' .,へ `ヽ r、__,,.-''゙,,.-'´ (⌒:: :: ::⌒ ) =ニ-ー'´ `;、ノ ヽ_,rー'゙´ / ( ゝ ヾ 丶 ソ ─ と、自爆してほしい
>>770 X7からパラレルだからアクソル死ななくていいと思うよ
はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!の元ネタがわからない。 どこで使われてたか教えてエロい人。
蟻の特殊武器ってスクイーズボールよりスクイーズキューブの方が合ってね?
あそこがバカっぽく見えるのはひらがなと静止画なせいだ
X・・・B級ハンター→ネオ・アルカディア支配者 ゼロ・・・特A級ハンター→シエルの奴隷 アクセル・・・いつのまにかいなかった事にされてる
当初マッコイーンの弱点をトライサンダーだと思ってた香具師、正直に手を挙げろ ノシ
4でこっそり登場に期待しとくわ
783 :
なまえをいれてください :05/01/30 23:44:32 ID:Dz59vs+c
期待して損した。
↑に同じく
>>779 アクセルはいつのまにか無かったというか
そもそもロクゼロはX6のゼロエンディングからの続編であって
X7からは続いてないと思う。
ゼロが奴隷呼ばわりなのはツッコミ無しですか
まぁそもそも、ある段階で続編を出してしまうと、 元のシリーズ続けたときにおかしくなるのはあたりまえなんだよな。
789 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/30 23:55:06 ID:FkGaV+3Z
ロクゼロがX6から続くという話だが、 ロクゼロ3のラスト辺りの台詞からすれば X6のEDでゼロが約100年封印される=ロクゼロに続くというのは根拠にならない。 X6では結局エックスに会わないままだったのでは。
790 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/30 23:57:15 ID:FkGaV+3Z
>>787 一生懸命ミッション遂行して鉄屑やら無能やら言われている事を
奴隷と呼ばずに何と呼ぶ。
前から言おう言おうと思ってたんだ・・・ X6のゼロエンディング・・・ あれって、別にX6のシグマを倒したすぐ後の話では無いって考え方も
>>780 ノシ。だって海だし、水属性っぽいし・・。
>>787 奴隷というかパシリ。
勝手に眠ってるところ起こされて、次々と命からがらのミッションを行う事に・・。
シエル本人は楽しく「ミッション!♪」とか言ってるがな
エリート時代の栄光はどこへ・・・てな感じ
>>791 あたまいいな!!
たしかに直後って根拠もないわ
794 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/31 00:06:05 ID:zy3rR4J1
X・・・B級ハンター→世界のためと称して職務放棄 ゼロ・・・特A級ハンター→レジスタンスのパシリ アクセル・・・実は4でこっそり出る
>>791 だけどさ、エックスED(ゼロnot復活Ver)だとゼロは
「俺にはやらなければないことがある・・」とか言ってたが
あれはどうなんだ?
ていうか、X7に直接繋がるのって両者帰還EDしかないよな・・・。
ロクゼロがX6ゼロEDの続きとか言う寝言言っている奴はまずテロス買え
>>795 つながるのは両者帰還で、
not復活は、ゼロエンディングへのつなぎで、
ゼロエンディングからロクゼロへつながる と
ふぁいなるすとらーいくっ!!
799 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/31 00:09:41 ID:zy3rR4J1
>>795 X5→X6もそんなんだったから大丈夫。
ユーラシア撃ち落すの大変だったのにな・・・
X6のEDからパラレルとしてロクゼロに続くというのは既に稲船氏あたりが言ったんじゃ・・・? 大全集にも似たようなこと書いてたし。
ロクゼロか・・1だけしかやってないし買おうかな。
コンテニューできなくて、久々に苦痛を感じたゲームだったが。
>>796 テロスってサウンドトラックの事か。
2,3購入してから買うよ
802 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/31 00:12:53 ID:zy3rR4J1
>>796 今激しく欲しい。貸してくれ。
ゼロED説はX7で開発者側にこっそり否定されている。
ゼロで行った時のアリクイックの台詞とか。
>>798 その作品のエックスはしっかりしててカッコいいけどゼロが・・・・・・
ゼロが・・・・・
つまりだ、現状なら繋げようと思えばいくらでも繋げられる。 むしろこの曖昧になってる繋がりを無理に明確化させようとしてボロが出ることの方が危ない。 というわけで無理にミッシングリンクを埋めないで下さいカプンコさん
スパイダーがリディプスだったなんてっ・・・(女性風) このセリフには吹いた 真面目なシーンでラスボス一歩手前のシリアスムードをぶち壊してくれた そんで意外と冷静なエックスにもワロタ
ていうかテロス買わないでも、 ゼロ3の妖精戦争の経緯の話からして、X6ゼロエンドと繋がってないよな。
>>802 あれはむしろパラレルワールドとしてのゼロ世界の存在を提示してんじゃない?
テロスというのは買ってないから分からんけど・・・
>>805 まだクリアしてねぇやw砂漠でまよったまんまw
しかしスパイダー死んだときもエックスそんなにどうようしてなかったな
810 :
ゲーム好き名無しさん :05/01/31 00:23:26 ID:zy3rR4J1
>>808 ゼロとかシグマのせいで慣れてるんだろう。
むしろロクゼロと別の話題を繰り広げるのがここじゃないのかw
>>808 すまん、マジデごめん。
ネタバレしてすいませんorz
ちなみに砂漠は少しでて、遠くのほうに光が見えるからその方向へ行けばヨシ
建物の近くをウロウロしてたらイベントおきるから
でもゼロは今まで爆発したり粉々になっても生きてた(復活した)のに コマミソでは軽く吹っ飛んだだけで死亡扱いされてたのには疑問を感じた
815 :
なまえをいれてください :05/01/31 00:29:16 ID:zy3rR4J1
>>798 ゼロの運がゼロなだけに0なRPG。 防御力低いのに集中攻撃。
816 :
なまえをいれてください :05/01/31 00:31:52 ID:zy3rR4J1
「ゼロが生きているんですか!?」 もう少し親友を信じてあげようよ。
817 :
657 :05/01/31 00:34:51 ID:cDdwgcQp
>>689 両手両足に装備したブレード?みたいのでザックザックとチョップっぽい感じで
主に近接格闘、むしろ遠距離不可能?
弱点はなぁ、理屈付けというか戦闘にて戦い方が特殊な感じになるのが好きだなァ
X4とか結構そんなの多かった気がする
クモ→糸を切っちゃえばいいじゃないか→ツインスラッシャー
エイ→突進するなら壁を置いとけば良いじゃないか→フロストタワー
ライオン→速く地表を走るなら足狙えば良いじゃないか→グランドハンター
フクロウ→上空から襲ってくるなら上空へ攻撃すれば良いじゃないか→エイミングレーザー
トド→氷だから火でいいや→ライジングファイヤー
ドラグーン→火だから風でいいや→ダブルサイクロン
でも孔雀と茸はとよくわからん
X8のキャラもコマミソの絵師に描いて欲しかった…
どうせまた生きてるんだろうと思ってたいして心配してなかったけど いちおう周りに合わせてたとかなんかそんな感じなエックス萌え
コマミソのゼロはヘタレ具合やたいして役に立っていないあたりが |/|-|\ | 0M0) |⊂ / | / に似てる希ガス
コマミソでゼロがシャドウに吹っ飛ばされて
「のぅぉおおおおおおおお!?」とか言ってるのにワロタ(ロックマンでこんなに笑ったのは初めてだ)
>>817 ファーストプレイで
ドラグーン・・炎・・→氷 と連想してしまった俺は負け組
しかしコマミソのエックスはなんか落ち着いてたというか、いくぶん隊長らしい感じだったな。 しかしゼロがそう簡単に死ぬと思ったのかよエックスw
というかコマミソは置鮎、 「なんかゼロの口調が今までと違いません?」 とか一言いえなかったんだろうか
置鮎氏もそれまでに沢山演じたわけではないだろう X4とX6とX7(X5はX4の使いまわし)の3作 たいした台詞量じゃないし、録音も数年の間のたった3日間くらいだろう 1年間TVアニメやっていたならともかく
>>821 俺はファーストプレイで
>>817 だったぞ
なんとなくクモから始めて
その時漫画の岩本Xがクモの次にキノコやってたからキノコへ
孔雀ステージはキノコ武器がないと敵が倒せないとかいてたのでキノコ武器でボスまで直行
あとは全部
>>817 足狙ったらこっけるッかなぁ、とか思いながら挑戦した
初ビストレオが予想したとおりに派手にこけてくれたときは爽快だった
A・適当なステージを選ぶ ↓ ↓ クリア 失敗 ↓ ↓ ↓ Aに戻る ↓ B・次のステージに進む ↓ 入手した武器をボスに試す これの繰り返し。
補足 つまり弱点を考えて攻略するんじゃなくて とりあえず適当にステージを選んでクリアできたらよし、できなかったら次 って感じで進んでく
コマミソのゼロってどんなしゃべり方なんだ?
830 :
なまえをいれてください :05/01/31 01:09:02 ID:zy3rR4J1
てめぇらのボスの首根っこに喰らいつくまでは〜とか、そんな感じ
「〜ない!!」を「〜ねぇ!!」とかも顕著 全体的に口調が荒い
833 :
なまえをいれてください :05/01/31 01:25:38 ID:zy3rR4J1
X6の「やさしい」モードは何がやさしいんだろう? ボスレベル固定以外「ふつう」と大して変わらん気がする。
コマミソは話進めやすいようにキャラの雰囲気少し調整してある。 エックスは皆を引っ張っていけるように決断力うp、とかもな。 森エックスとやってる事は変わらん、ただ調整した結果がそこまで悪くないだけで。 たぶん引継ぎ不足なんだろう。 本来のエックスをどう動かせば皆を引っ張れるのかわからないから、わかるようにした、と。
>833 イナミテンプルのカプセル収集で、 バットンボーンにわざと当たって無敵状態→その間に棘地帯をダッシュ が、つかえない。自力でBアーマースーパージェット頭突き。 無敵時間を利用する漏れをいじめないでくれ。
836 :
なまえをいれてください :05/01/31 01:40:17 ID:zy3rR4J1
>834 RPGの主人公が戦いたくないとか言い出したら嫌だもんな。 っていうか第3主人公アクセルの出番がやけに少ないと思うのは俺だけか?
>>836 音楽かっこいいからゆるせw
いまX1やってるんだけど、ストームイーグリードの竜巻におっことされたw
パーツなしで倒そうと思ったのに…
>>837 フットパーツない場合、一定距離内にいないと竜巻打たれたら詰むぞ
そういや福本X1だとイグリード戦でフットパーツのダッシュは 速過ぎてブレーキが効きづらいだかなんだか言ってたが あれって公式?
>>837 そうそう、ジャンプで押し出しを最小限に抑えるのはやっているよな?
ジャンプしながらイーグリードさんに突き進め。 卵爆弾使ってきた場合には、卵状態の時にチャージショットであぼん 急降下はとにかく走り回れ
>>840 福本X1?それ、ざわ・・・ざわ・・・してるのか?
>>841 やってなかったw
やったらなんとかたおせたよさんくす
845 :
840 :05/01/31 02:11:44 ID:klvd3LRn
>>843 しまった間違えた、岩本だorz
ダブルアタック食らってくる。
やたらざわざわしながら理詰めでボスを攻略する鼻と顎の尖ったエックスカコイイ
>>830 熱血・猪突猛進キャラになって、ややクールさに欠ける>コマミソゼロ
昔は「オレたちのパワーで一気に決着をつけてやろうぜ」とか言ってたからいいじゃないか
X1 「無言」 X5 「ゼロ…ゼロ? ゼローーッ!!しっかりしろ!ゼロ!まだ死んじゃだめだ、聞こえるかい?ゼローッ!! ゼローッ!!」 戦えば戦う程ちゃんと成長してるエックスに、ライト博士も草葉の陰で喜んでいることだろうな。
歴代マグマステージ比較 スタッガー>>>>>ディノレックス>>ナウマンダー>>∞>>ハイエナード>>>>>>ヒートニックス>>>ドラグーン 歴代アイスステージ比較 キバトドス>>>>>>ヴォルファング>>ペンギーゴ>>>∞>>>マイマイン>>>>>>>バッファリオ さて、コケコッカーステージとイエティンガーステージはどこに来るのか・・・
それは面白さって事か?
色んなソフトのパーツを継ぎ足してるな
俺的には スタッガー>ナウマンダー>ディノレックス>ドラグーン>ハイエナード>ヒートニックス キバトドス>ペンギーゴ>バッファリオ>ヴォルファング 何が言いたいかっていうとマイマインは氷ステージじゃない
ナウマンダーは溶鉱炉、ベルトコンベア、プレッシャーとトラップが豊富だがマグマステージっつーか廃棄処理工場 ペンギーゴ倒しちゃうと溶鉱炉意味なしでより一層単純な工場ステージ スタッガーは迫るマグマ、落ちる縦に長い足場、特定の壁を破壊するカブトムシロボと様々な要素 壁蹴りが速い為、縦穴を駆け上るのが爽快 ドラグーンはマグマ岩、メテオ、マグマ、地中から飛ぶマグマ。雑魚の配置が進行を単調にさせていないと思う ディノレックスはライドアーマーに乗るとマグマの中に潜っても大丈夫な理由が判りません マグマの中に入ってもライドアーマーで普通に戦うだけ これと言って特徴なし。あとは龍の中ボスくらいか ヒートニクスはマグマよりも固い中ボスが連続で出てくるばかり ハイエナードは3Dうっぜーと思ったことくらいしか覚えてない 個人的に純粋に火・マグマステージとしての充実度は スタッガー>ドラグーン>>>>>>ディノレックス>ヒートニクス だと思ふ 圏外:ナウマンダー 判断つかない:ハイエナード
ナウマンダーステージ 炎・処理場・・・・・ コケコッカーステージ
>>856 コケコッカーステージは火山内処理場だったかと
>>855 ドラグーンステージは短い。
たぶん
>>850 が最低評価を下しているのはソレのせいだろう。
距離的にどうという事ではなくて、非常に素早く駆け抜けられる構成のために体感的に短く、物足りなくなる。
ボス戦にライドアーマー持ち込めるし、早い話が初心者用ステージなんだと思うが……
ちなみに距離的に短いのはフクロウルステージ、とくに後半が顕著。
ディノステージ、ライドアーマー考証はステージとはまた別の問題だが……
前半、マグマが壁を壊してくれるまで待たねばならないのが、テンポを落としてしまっていると思う。
>>858 ライドでのマグマ潜行は笑いどころのつもりだった
紛らわしくてすまない
ああうん、スマネ、俺もどうでも良かった。 ハイエナードステージの評価は普通に低い。 X7からリアクションにダウンが加わったが、ダウンさせるビームが多用されてテンポ悪い。 さらに使い方もヘタクソだ。 前半、ビーム食らうとその間に爆死してくれる要救護者が居るが、例によって死んだらそれきり。 あとでゆっくり……ができないので他のレスキューより俄然急かされ、とても良くない。 何よりビームのユンユンユンユンて音が五月蝿くてかなわん。
ヴァヴァ復活ッ!ヴァヴァ復活ッ!
なぜ烈海王がここに。
今回の特殊武器のチャージはどれも派手であって欲しいな・・・ グリーン・スピナーのチャージは、パンダが使ってくる地面から竹がたくさん生えてくる技とか・・・
そろそろ本当に隔離スレ立てるか…ウザすぎる。
まぁ、海外じゃぁもう発売されてるもんなぁ。 ネタバレ用に、攻略スレ立てとくか?
なんつーところに。。。
特殊武器を使って仕掛けを解く場面が無くなったのが寂しい。
板違いだな馬鹿
まあ立ってしまったものは仕方がない 海外版プレイ済または情報持ちの人はどんどんあっちに書き込んでね
873 :
なまえをいれてください :05/01/31 14:30:52 ID:caDJQNos
ワロタ
>>82 レイガンが特殊武器扱いなのか、X7のように特殊武器をセットした時に通常攻撃が変化するのかが気になる。
これくらいでもネタバレに入るの?
>>758 ネタバレスレによると、これは一部違ってる模様・・・
つーか今回ゼロの技の名前かっこいいな
>>876 >>878 いちいち本スレに話を振るなよ。
そうゆう話題をする為にネタバレスレを作ったんだから。
ここまで来ると嫌がらせにしか思えない…
>>879 もだ。
もうX8に関する話題は全てネタバレスレでやってほしい。
どうせ住民ほとんど一緒なんだから。
荒れそうな話題すまん。 どうしても言いたかったんだ。
これで「自治厨ウザー」と言われる様なら来るのやめるから勘弁してくれ。
>>880 >>878 は
>>758 は違っててよかった、くらいに思うくらいでいいんでは?
ネタバレ見てしまったと嘆いてる人とかはさ。
あまりにネタバレに過敏になり過ぎるのも・・・
>>881 >もうX8に関する話題は全てネタバレスレでやってほしい。
いくら何でもこれは極論杉・・・・・
ネタバレにならない程度に普通に話したい奴もいるだろうに・・・・・
そこまでネタバレ嫌うなら2ch来ないのが一番無難じゃないか?
2chのスレに来てる時点でネタバレを防ぐなんて事ははっきり言って無理 「嫌ならしばらく見ない」がベストだと思うよ
ヤターX7クリアー あのモリクソのヘタレ声で ハイジョ セヨ イレギュラー ヲ ハイジョ セヨ 禿ワロス
>>886 あれは中々の演技だったと思うが・・。
機械人形らしさがよくでてる と思ったのは俺だけ?
>>886 むしろもう覚えてないやw
ナンノシーンだっけ?
>>884 >>885 ネタバレが嫌というか…せっかくX8専用のスレが出来たのに
何でわざわざ本スレで8の話題を振るんだよって思ったのよ。
>>489 >ロード画面に絵が出る件
ランクがA以上の時に出るのかも・・・1回だけAとった後に出たので。
ちなみにエレベーターにエックスとゼロが乗ってる絵だった。
>>889 いや、だからネタバレしない程度にX8の話をしたい奴もいるだろ、ってこと。
今回はランクD〜特Aまでっぽいな。
そもそもRPG板に立てた時点でまともに機能しないと思うよ
>>894 今いる住人がバレスレがある事を知っていれば、十分機能するでしょ。
今頃来た新参者がわざわざネタバレ張りに来るとは思えない。
改めて考えると
どこからがネタバレか、のボーダラインは一個人の決めることじゃ無いと思ったので、
あとは皆さんにお任せします。 すいませんでした。
そもそもX8はRPGではないだろう その時点で板違いとか言われても文句は言えない
そしたら削除以来出して攻略板に改めてスレ立てればいい。
・スト−リー(特に終盤)のネタバレ ・ボスの弱点などの攻略関係 禁止するネタバレ事項はこんなもんでいいだろう システム全般に関しては別にバラしてもいいだろ (特に雑誌とかで明らかになってる部分は) それすら駄目ならマジ2chは向いてないよ
まあステージの構成は言葉じゃ説明しきれない やってみるからこそ爽快感が得られる物だと俺は思っている つまり日本版X8が楽しみという事
そんなこと言うとネタバレする馬鹿が略 まあ織れもそう思う。体験版のオープニングステージ見てた部分も多かったのにめちゃ楽しめたし。
ランクって、何が最高? 漏れAAまでしか出たこと無いけど、それ以上もあんのかな?
ノーダメで特Aならでた。
そろそろ次スレの季節 【ロックマンX part36】クラッキングしてるか?
904 :
840 :05/01/31 22:11:55 ID:LSYcY4xT
>>873 ちょっとした間違いでここまでやってくれるおまいさんが大好きだ。
ワラタ
【ロックマンX part36】逆から読んでもサンダーダンサー?
【ロックマンX part36】俺の名はザ・マッシモ
【ロックマンX part36】スパイダー・マジック
ライドアーマー&チェイサー比較 ライドアーマー 1:ペンギンステージ/基本的な使い方の練習& トンボの巣を壊すこと及び敵ライドアーマー地点の突破用 2:アリゲーターステージ/後半のザコ敵が多い場所の突破用 3:多すぎて除外 4:ドラグーンステージ/後半のペースを保つ為及び初心者へのボス対策 5:レックスステージ/ほぼアーマーパーツ取得のみ 6:メタルサメハダーステージ/プレス機の落下制限 7:カンガルーステージ/中間のメインつーか… ライドチェイサー 2:オストリーグステージ/ステージ進行に不可欠&ライフアップ取得用 4:スティングレンステージ/ステージを通じてずっと乗ったまま アイテムを見逃すと二度目が面倒 5:クラーケンステージ/前半パート及びアーマーパーツ取得用 チェイサーでのステージ進行の懲りようはGOOD 7:イノブスキーステージ/論外 ライドアーマーはシリーズを追う毎に見事に仕様意図がdでいってる チェイサーはステージ構成にもよるが5のあれは漏れ的には中々爽快だった
〜エックスとゼロ 行動のまとめ〜 エックス B級ハンターではあるが、シグマの反乱を何度も防ぎ 実力は特A級の腕前を持つ。(Xシリーズ) ↓ S級ハンターとなり、イプシロンの反乱でも大活躍。 リーダーとなって、皆を引っ張っていき反乱を押さえ込んだ。(CM) ↓ ダークエルフを封印するため体を捨てる。 味方にはエックスを慕う四天王がいる。王様気分(ロクゼロ) ゼロ 特A級ハンター。物語序盤ではエリートハンターとして、活躍していたが 物語終盤で「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」の生贄となったり 恋人を失ったり、いろいろ不幸。(Xシリーズ) ↓ S級ハンター。だが、エックスより熱血漢&繊細な性格になっている。 新キャラに吹っ飛ばされたり、ムチで打たれたり、仲間に騙されて傷ついたり いろいろ苦労している人(CM) ↓ 寝ているところを14歳の少女に起こされ、危険なミッションに行かされる その扱いは奴隷、またはパシリのよう。 エリート時代の栄光は何処へ・・・(ロクゼロ)
914 :
873 :05/01/31 23:01:04 ID:caDJQNos
>>904 そんな俺は高校三年生
明日受験が始まるぜウエーハッハ
ちょっと違うところがあるね 「はっしゃ!はっしゃ!はっしゃ!」はエニグマ発射時だから ゼロはまだ生贄になっていない(もっとも失敗したらシャトルになるけど)
【ロックマンX part36】パンダボアヌ
紛らわしいが
>>912-913 はテンプレ外だよな?
エイリアは他の2人のオペレーターより偉いらしいよ。
>>915 指摘ありがd。
書き直し
特A級ハンター。物語序盤ではエリートハンターとして活躍していたが
物語終盤で、1人地球の存亡を背負わされたり、新種ウイルスに自分の名前付けられたり
恋人を失ったり、いろいろ不幸。(Xシリーズ)
そりゃものすごい戦闘力ですから
>>913 ゼロのXシリーズの行動に
「面倒なことはエックスに押し付け、自分はおいしい所を持っていく」
ってのを追加キボン
じゃあゼロシリーズのゼロは 「エックスに任せず全部自分で解決しようとする」で
>>920 了解。できれば、これはテンプレ追加してほしいが・・。
ゼロ
特A級ハンター。物語序盤ではエリートハンターとして、活躍していたが
物語終盤で1人、地球の存亡を背負わされたり、新種ウイルスに自分の名前付けられたり
恋人を失ったり、いろいろ不幸。基本的に面倒なことはエックスに押し付け
自分はおいしい所を持っていく(Xシリーズ)
↓
S級ハンター。だが、エックスより熱血漢&繊細な性格になっている。
新キャラに吹っ飛ばされたり、ムチで打たれたり、仲間に騙されて傷ついたり
いろいろ苦労している人(CM)
↓
寝ているところを14歳の少女に起こされ、危険なミッションに行かされる
その扱いは奴隷、またはパシリのよう。
エリート時代の栄光は何処へ・・・(ロクゼロ)
【ロックマンX part36】種田310日発売
>>921 と言うかゼロシリーズのゼロは頼れる味方がいない。
レジスタンス達は雑魚ばかり。エックスは妖精さんだし四天王は敵だし・・・。
テロスのドラマCDでも 「仲良くするのはゴメンだ(by闘将) 「アイツは私の獲物」(by妖将) とか言われてたしな。
【ロックマンX part36】パンダと愉快な仲間達
アイリスは恋人ではないとオモ。 勝手に向こうが惚れてただけで、ゼロはそれを最後まで気づかなかったようだし。
【ロックマンX part36】クラッキングVAVA うまいぞ! ゼロって元々、結構な熱血漢だったのでは‥ X4から何か気持ち悪い性格になってったけどさ。
>>928 俺が913なんだが・・。
できれば913の改良版はテンプレ追加してほしいところ
>>927 それを気づきながらもスルーしてた
大全より
【ロックマンX part36】VAVA V
X8情報については、特殊武器一覧くらいは貼っていい? 既にいくつか情報が割れてるのもあることだし・・・。
【ロックマンX part36】エイリアVSプレデター
メタルサメハダーはどうなりました?
【ロックマンX part36】最近VAVA殆ど話題に出ないな
>>888 ゼロED
>>936 ワロタ。一票。
【ロックマンX part36】エイリア大処分市開催
>>940 あ〜!なんかあった気がする…
【ロックマンX part36】ギガボルト・ドクラーゲンvsボルト・クラーケン
>>941 もちろん、エイリア(が次世代レプリロイドを)大処分するんだよな?
【ロックマンX part36】ちゃうっ!ちゃうっ!
>>943 もちろん。
【ロックマンX part36】そこっ!そこっ!痛くないもん!
>>942 それぐらいになると長くて入らなかった気がする。
こんなスレタイ候補ばっかでいいのか
もう
>>950 なっちゃうぞ
【ロックマンX part36】アクセルー聞いてってばー
>>946 いつもこんなものじゃないか。
【ロックマンX part36】聞いてくださーいっ!
まー確かにいつも下らないスレタイだな。良い意味で。 【ロックマンX part36】 シグナス迷言集1 はっしゃ!
【ロックマンX part36】福本版X再販決定
951
1〜3はサブタイなし 4-アルティメットアーマー 5-Hunter against Hunter 6-Zero Nightmare 7〜10は手元に無かった。誰かお願い。 11-ONE MORE CHANCE 12-ヴァヴァヴァーヴァ・ヴァーヴァヴァ 13-なんでもないデシ 14-ごれがるがホンバナだっ 15-懐かしい未来 16-兄さん 私を守って 17-クロスチャージショット推進委員会 17重複-クロスチャージショット 18-ロックマンゼロ3 19-Paradise Lost 20-あぁん 21-アクセル全開 22-さらばエイリア 22重複-ドップラー博士 23-ビンビンバスター 24-ヴィンヴィンバスター 25-COMMAND MISSION 26-ケインの瞳に乾杯 27-X8でもアクセル全開!! 28-=∀=←アジールフライヤー 29-パンダブッ殺ス! 30-VAVAと不快なシグマ達 31-駄遺産回目のVAVA登場 32-一家に一台。量産型シグマ 33-Si...Sigma? 34-エイリア最強伝説 35-燃えるチキンハート
X4主題歌は仲間ゆきえ ってのはでないのかw
たてられなかた 【ロックマンX part36】アクセル、聞いてってばー
>>952 7-Axel of Red alert
8-負けない愛がきっとある
9-CODE CRUSH
10-DIE SUN CHI HATS BOO
>>952 Zero Nightmareとかヴァヴァヴァーヴァ・ヴァーヴァヴァとか印象に残ってたんだが
こんな前だったのか…
勝手に立てよと思ったけど無理ですた あーもうほんとヤホーBBっていつになっても不便 使い勝手は良いんだけどな 誰か立てて
>>937 >>938 けど、新特殊武器や新アーマーの話すらダメなら、
話すことなくなってこないか?
ストーリーとかのネタバレは嫌でも、そういう情報は知りたい奴もいるんだし。
極端にネタバレ嫌いな奴に合わせるのもどうかと思う・・・。
まぁ、いいじゃん。 せっかく攻略スレ出来たんだから、本スレでのX8話は妄想メインで行こうよ。 本当の事知りたい時は、調べりゃ分かるんだし。
今X5やってまつ暇つぶしには良いでつ
>>962 X5ならたいてい私はディノレックスを倒しに行くなぁ。
X5に限らずいつもやりたい敵から倒すけど(`・ω・)
>>963 システムに脅迫されていっつも左半分から倒してまつね。
難儀なゲームぽ。
エニグマかシャトルどちらかだけで、8ボス倒して8つのパーツで完成すりゃ良かったのにね
X7をはじめても、ストンコングからグルッと回って カラスティングとアリクイックを残してやめる
今度こそロクゼロとのリンクはやるのだろうか?
968 :
なまえをいれてください :05/02/01 15:00:09 ID:gbUNZ00b
>>967 GBAソフトとPS2ソフトのリンクって任天堂許してくれるのかな?
sage忘れスマソ
>>968 任天堂っつかソニーが許してくれなさそう。
ストーリーがリンクするだけなら許可なんていらないだろ。 どんなストーリー作ろうがカプコンの勝手だ。
ぬるぽ