パワプロ11【実在選手】作成所−7−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ここは、デフォルトの能力に納得できない選手
ゲームに出てこないOB選手等を再度査定、再現するスレです。

作りたい&作って欲しい選手がいる場合は決まり事を熟読の上、
依頼用のテンプレに記入して投稿してください。

※セ・リーグ主力選手の作成依頼はリーグ日程終了、成績確定後にお願いします。

能力テンプレ、依頼するにあたってのルール、査定に使えるデータリンク集は
>>2-10あたり

前スレ
【決定版】パワプロ11 実在選手作成所6【不要】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094803557/

選手保管庫(掲載選手は個人で楽しむために使用してください)
http://www.geocities.jp/kimagure615/index.html
2依頼用テンプレ:04/10/04 13:55:38 ID:XDhTk74O
機種:(PS2)(GC)
選手名: 球団: 背番号: 投打: 肌:
プロ年数: 新人王資格:なし 誕生日:年.月.日
バット: グラブ: リスト左: リスト右:  守備位置:
弾道: ミート: パワー: 走力: 肩力: 守力: エラー回避:
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速: コントロール: スタミナ:
変化球:
投法: 投手起用法: 
投手特殊能力:
3なまえをいれてください:04/10/04 14:00:52 ID:XDhTk74O
━━決まり事・改訂版(必読)━━

1、投手の場合、現役選手の総変化量は10以内。 
  さらに速球派(150km/h以上)は8〜9くらいまで。(速球派で総変化10はリーグに一人くらい)

2、オリジナル変化球は基本的にあり得ない。(よっぽどポピュラーにならなきゃ付けなくてもいい)
  付けるとするならば、「ナックルカーブ」等ある程度の需要があるやつ。

3、野手ならば守備や肩等は基本的にコナミの査定に依存する。
  もちろん例外はあるだろうから(鳥谷とか英智とか多村とか・・・)そのへんは
  いままでどうり納得できる意見や作成人の意志にまかせる。
  コナミの作ったゲーム内で使用する訳なので、そのゲームバランスを考えて。

4、野手の場合の投手能力指定無しは可だが、
  投手の場合の野手能力指定無しは不可。

5、贔屓選手だから、とかそういう理由で○○選手の強化版を作ってください、
  とかいうのはナシ 需要があれば別かも(OBならば再現して欲しい年度とおおまかな成績を提示)
4なまえをいれてください:04/10/04 14:05:22 ID:XDhTk74O
6、フォーム指定はできれば2種類欲しい。   
 (番号+誰のフォームか、例:神主1中村紀洋打法)
  また、デフォのフォームから修正する場合は理由を明記すること。

7、依頼者はデータに基づいて自分で頑張って査定
  おそらくデタラメな査定であったなら突っ込みが入るハズなので
  カンペキな査定は存在しない、いかに選手に近づけるかが肝要と思え
  査定スレではないので査定してください、等の書き込みは別板で

8、ageるなage依頼はスルーだぞ
  テンプレを使ってない依頼もスルー
  
9、依頼が溜まってるときは依頼しない 作成人の負担も考えること(重要)
  出来るなら作成人がいて受付OKかどうか聞いて頼むと良い   

10、これは何処でも常識ですよね。作ってもらったら【必ず】お礼を言いましょう。
5なまえをいれてください:04/10/04 14:07:20 ID:XDhTk74O
NPBの選手を頼む時は、最低限以下のサイトを査定の参考に利用しる

■成績 http://sports.yahoo.co.jp/baseball/
      http://www.tbs.co.jp/baseball/top/main.html
■チャンス 安定度 満塁男 初球 粘り打ち 盗塁
      http://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/seiseki.jsp?file=syouhai
■球種 ピンチ ランナー スロースターター 尻上り 寸前
      http://homepage1.nifty.com/~dreamland/p_data.html
■安打方向 内野安打 逆境 代打 初球 粘り打ち 連打 4番
      http://sweety.jp/npbdata/main.htm
6なまえをいれてください:04/10/04 14:10:16 ID:XDhTk74O
  査定参考サイトPART2

■対左 逆境 http://www.platz.or.jp/~ohsawa/
■守備・打順起用 http://www.ne.jp/asahi/kami/j/baseball/
■最速 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/6514/index.html
■データ総合(対左・安打方向・コース別打率・最速・球種ほか)
      http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

■デフォルト選手データ集 http://baseless.cside.to/

■パワー査定基準参考(厳しめ)http://www.geocities.jp/pg_z_keck/satei.html

■ひまじんロック氏作成の特殊能力取得基準表 (リンク消失)
      http://www.uploda.org/file/uporg9513.lzh
7前スレの意見要約:04/10/04 14:20:34 ID:XDhTk74O
最近はデータを見ての依頼が少ないと思われます。
最低限>>5-6のリンクからはデータは調べてもらいたい。
面倒でもきっちり作ることが作成人達の助けになると思う。

そして、最低でも依頼してから1日〜2日は待ってもらいたい。
査定人になるべく多く見てもらうことがより正確な(皆が納得できる)作成に繋がると思われます。 

このスレの今までの流れっていうのは依頼人、査定人、作成人さん
の最低3名の同意をある程度得てから制作する・・・っていうものでした。
これは維持の方向でよろしくお願いします。

イメージ重視、データ至上主義、オーペナ派…多くの人が集まるので
査定に明確な基準は設けられないのですが、どんな人でも自由に意見を言えるのが
このスレの長所でもあります。

自分の査定基準を絶対とせず、みんなで意見を出しながら選手を作成していきましょう。
8狩野→佐々木依頼人:04/10/04 17:07:50 ID:HZnrJ0c9
こちらが正規の次スレのようなので誘導の意味も込めて
主力ですが(成績が確定しているので)お願いします。

機種:(PS2)
選手名:佐々木 球団:横浜 背番号:22 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:11 新人王資格:なし 誕生日:1968年.02月.22日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:身長高い

球速:145 コントロール:A/188 スタミナ:E/31
変化球:フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー41 佐々木主浩  投手起用法:セーブ(終) 
投手特殊能力:対ピンチ4 対左打者4 クイック2 力配分 人気者 (低め○)


対左打者.171(7/41)、対右打者.256(11/43)
得点圏被打率.182(4/22)
与四球3 投球回数22 2/3
暴投0
9なまえをいれてください:04/10/04 19:12:49 ID:4U/uZmu8
>>1
新スレ乙です!
微妙にルールとか変わってますな。


>>8
佐々木ですか。
力配分はつけなくて良い気がします。
打たれ強さ2なんかはどうですか?
それとケガしにくさ2なんかも検討の余地がある気がするんですが。
低め○よりはリリース○推し。(昔ついてたし、実際にも腕の振りが一緒だとか言われてるし)

あとフィールディング(守備)がヤバかったので守備は下げて欲しいかな・・・。
10なまえをいれてください:04/10/04 20:00:16 ID:eCPyQ8f5
10決 対ピンチ4所持者
ウィリアムス 得点圏.119
岩瀬 得点圏.089
後藤光 得点圏.155

.182の佐々木にはつきませんよ。
全体でも.214で差もありませんし。
11なまえをいれてください:04/10/04 22:41:36 ID:kQ9hGE6K
前スレの小林雅はHシュート3の方がいいと思います。
12小林雅依頼人:04/10/04 22:57:53 ID:/fJBK/x6
>>11
そうしてもいいんですが、今年の成績で総変8はないんじゃないかと思って、速球派ですし。
13なまえをいれてください:04/10/04 23:38:48 ID:kQ9hGE6K
そうですね総変8はよすぎですね。
14なまえをいれてください:04/10/04 23:43:56 ID:Acarlyb2
意見が一致したみたいなので狩野、小林雅は前スレにうpしました。
15ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/04 23:44:53 ID:Acarlyb2
>>14
名前付け忘れ…orz
16なまえをいれてください:04/10/05 00:09:35 ID:vjO2nJoG
礒部って意外と守備旨いと思うのですが、後隠しで捕手を追加で
守備D8でもいいのでは?
(福浦の時もこんな事言ってたな自分…)
後、プレーオフ記念、木元 邦之(日ハム)を投下してよろしいですか?
17なまえをいれてください:04/10/05 00:39:35 ID:Iv8m+z2S
>>16
自分も礒部の守備はD/8くらいでいいと思います、
むしろパワーがAってのがなぁ〜、自分はBでいいと思うんだけど・・・。
まっ、26本打ってるからAになるのかな。

木本も依頼していいんじゃないでしょうかね、
今んところ佐々木と礒部だけみたいですし。
18なまえをいれてください:04/10/05 00:50:30 ID:yhvmdvoA
>>9
俺もリリース○の方がらしいと思う。
ただ変化球に関しては実績もあるしフォークも今期の終りは
蓄積した疲労でキレ味もイマイチだったかもしれないが
G木佐貫が「上原さんよりも全然落ちてますね」とか言ってるし総変8でいいかと。
それよりも問題はカーブを付けるか否かだと思う。
個人的には’99年よりも多用してるみたいだから付けたいんだが。
(それにカーブ1とか付けても何故か自作の佐々木だと防御率5点台とかになるし大丈夫じゃない?w)
19なまえをいれてください:04/10/05 01:05:13 ID:Iv8m+z2S
>>18
おっ、リリース○に賛同してくれましたか。
フォークは2種類で6、2くらいでいいと思う。
佐々木にカーブはつかないんじゃないかな〜。

一応、データね。
(このデータが間違ってるのかもしれんけど)

有効投球数トータル /243
ストレート /101
シンカー /8
フォーク /132
カーブ  /2


防御率がオーペナでへたれるのは、デフォの佐々木もそうだけど
落ちる1方向だけ2球種ってのがオーペナではなぜか相性が悪いからだと思う・・・。
20なまえをいれてください:04/10/05 01:07:54 ID:vjO2nJoG
機種:(PS2)
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:一(7)、二(5)、三(隠し)
弾道:3 ミート:D パワー:C100 走力:D8 肩力:E7 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダート1 野手起用法:守備交代
野手特殊能力:流し打ち、逆境○、三振、強振多用、積極打法

ちょいと肩を強くしました、後、内野安打12本は評価していいものなのでしょうか。
21改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/05 01:12:49 ID:++w8Ocfy
>>8
>>9氏同様、力配分はいらないかと。

>>20
ウヒョー氏の野手特能基準より
内野安打    ○    内野安打/安打<0.12
参考にどうぞ。
22なまえをいれてください:04/10/05 01:21:39 ID:yhvmdvoA
>>19
以外にもカーブだと思ってた変化球はシンカーだったって事かw(中継画面のせいだろうか?w)

それじゃ8球しかないがお情けでシンカー1を付けて安定感2を付けてみるのはどう?
前半戦の神憑り的な抑えっぷりと後半のヘタレっぷり再現にはいいかも思うんだけど。
(変化球の調子次第でグズグズにもなるしw)
23ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/05 01:22:33 ID:s/67JdNE
>>21
ウヒョー違う。ひまじんロック氏のでしょ。
24なまえをいれてください:04/10/05 01:23:50 ID:++w8Ocfy
>>23
スマソ。ひまじんロック氏スンマセン。
25なまえをいれてください:04/10/05 01:33:18 ID:yhvmdvoA
同じくひまじんロック氏の基準をベースにすると木元には三振は必要無さそう。
(108/505=約0.21)
26なまえをいれてください:04/10/05 01:34:20 ID:Iv8m+z2S
>>19
なんか自分間違ったこと言ってますねっ、デフォの佐々木はカーブついてますからね。
何が言いたかったかっていうと落ちる球だけ突出してると意外と期待したほど成績残してくれないってことです。
(球速があれば別ですけど)

>>22
速球もツーシーム気味とかシンキングファストボール?
あまり詳しくないんですが直球もいろいろ変化させてたって解説で言っていました。
フォーク以外につけるならHシンカーがいいかな。
前半はかなり安定していたし、後半は出番が無くなって調子を落としたって聞いたので
安定度2ではないかと。

>>20
調べたところ内野安打16本でしたよ?(安打トータル144)
ついていいんじゃないかと思います。
三塁も守る機会が少なかったわけではないので隠しじゃなくて良いと思いますよ。
二/7 一/6 三/5 くらいで。
パワーは98で。
27なまえをいれてください:04/10/05 02:21:08 ID:rSxkhvd6
人気者ってどういう基準なんですか?
主観によるのかもしれませんが、礒部に人気者は要らないと思います。
福浦の時も思ったのですが、デフォで付いているもの以外はいらないのではないでしょうか。

>>20
逆境時の打率が.314なのですが、逆境○はいらないと思います。
また、ノーストライク時の打率が.400なので、初球○が必要だと思います。
あと守備が結構上達したので、守備かエラー率を1上げるのはどうでしょうか。
28なまえをいれてください:04/10/05 02:36:14 ID:Iv8m+z2S
>>27
依頼人本人でないからわからないんですが、多分、逆境○は
先日のプレーオフで豊田からの起死回生のホームラン、あれによるものが大きいのではないかと。
(その後逆転されてしまいましたが、あれはお見事)

木本の守備は去年よりは確実に上達しましたよねー。
プレーオフのグラブトスなんかもなかなかサマになってましたしね。
でも失策は12と多いのでエラー回避を上げることはないと思います。
上げるなら守備じゃないでしょうか。
初球○は賛成です。

自分も、人気者は『基本的には』デフォについている選手だけでいいと思います。
29なまえをいれてください:04/10/05 02:49:19 ID:rSxkhvd6
>>28
もちろんプレーオフの印象だというのは分かってましたよ。
確かに感動しましたが、ここは客観的に査定した方が良いかなと思いました。
30礒部依頼人:04/10/05 08:13:47 ID:O7Du1V/q
>>16
守備は変えても良いんですか?
一応デフォ準拠でEだったんですけど…
じゃぁ、そんな方向で。

>>17
自分もパワーAにはちょっと抵抗あるっちゃあるんですよね。
ただ弾道4はないからパワー上げるしかないかな、みたいな。
一応B/138とかでどうでしょか。


機種:(PS2)
選手名:礒部 球団:近鉄 背番号:8 投打:右左 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.10日
バット:黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:外7 (捕1)
弾道:3 ミート:C/5 パワー:B/138 走力:C/10 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:オープン5 垂直 野手起用法:
野手特殊能力: サヨナラHR男 逆境○ 初球○ 
31なまえをいれてください:04/10/05 08:47:05 ID:yhvmdvoA
>>30
真中の打率よりも2分弱低いがトータルアベレージより5分高いので
ハイボールヒッターを付けてはどうだろう?

(トータル.308 26HR 高め.356 11HR)
32木元依頼者:04/10/05 10:21:38 ID:6EoJoS16
データ的にも、通常.2851 逆境時0.314 なんどOKかと
イメージもありますけど^^
33なまえをいれてください:04/10/05 12:01:27 ID:By+1kHPe
木元は肩の故障暦があるから肩Fでいいんじゃないか。
礒部のパワーB、ハイボールヒッターはなかなかいい案だと思う。
あと礒部の打法変更するなら説明した方がいいかと。(ルール>>4参照)
34ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/05 12:06:13 ID:V6XvXffg
>>32
いや、微妙に基準(+0.030)に足りとらん。0.0289
35なまえをいれてください:04/10/05 12:09:09 ID:By+1kHPe
あと木元に逆境○はとくに賛成でも反対でもないっす
36なまえをいれてください:04/10/05 13:01:07 ID:FXkBp3TB
>>34
基準ゆるすぎ。
10決の逆境○所持者のほとんどが逆境時−打率が1割以上。
一番差が少ない野村でも.043。その次の多村で.084。
37ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/05 13:09:01 ID:V6XvXffg
>>36
ひまじんロック氏の基準表なんだがね。
+0.040に基準上げるか?
38なまえをいれてください:04/10/05 13:19:56 ID:FXkBp3TB
>>37
+0.080にした方がいいと思う。
野村はたぶんイメージ+実績でついたと思うので。
39木元依頼者:04/10/05 13:49:45 ID:6EoJoS16
ちゃんとレス確認してませんでした。
逆境は無しで初球○追加で

後、人気は各球団の代表する選手はOkなのでは?
40ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/05 13:59:06 ID:V6XvXffg
>>39
人気者の基準がいまいちよくわからんなあ。
デフォのロッテだと黒木にしか人気者ついてないし。

デフォで思い出したが、デフォの木元は肩の非成長がついてるけどなんでだろ?
あと、早熟もいらんよな?
41木元依頼者:04/10/05 14:13:53 ID:6EoJoS16
まとめます。
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:一(7)、二(5)、三(隠し)
弾道:3 ミート:D パワー:C100 走力:D8 肩力:F5 守力:E7 エラー回避:D8
打法:スタンダート1 野手起用法:守備交代
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、強振多用、積極打法

肩故障とはしりませんでした、ということでデフォにもどします。
(ここら辺て事情をしらないと見た目イメージ査定になりますね。)
肩の非成長もここらからきてるのでは?早熟はなしで
ふと思ったんですが流し打ちは強振のとき効果でるのでしょうか?

人気の話の続きですが、二岡についてた記憶があるのですが
二岡てあるいちぶのファンっしかいないような気がします。
それを考えるとやっぱり球団代表する選手とか知名度の高い
選手と記憶に残る選手(新庄とか)が査定の基準になるのでは?
42ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/05 14:26:07 ID:V6XvXffg
気になったのでデフォの人気者ついてる選手を調べて見た。
ダイエー 和田 新垣 城島 井口 川ア
西武 松坂 豊田 カブレラ 高木浩 和田 小関
近鉄 岩隈 中村
ロッテ 黒木
日本ハム 岩本 小笠原 SHINJO
オリックス マック 山口 谷
阪神 井川 今岡 赤星 濱中
中日 川上 岩瀬 川崎 井端 福留
巨人 上原 清原 二岡 高橋由 ローズ
ヤクルト 五十嵐亮 古田 岩村 ラミレス
広島 嶋
横浜 三浦 斎藤 佐々木 石井琢 佐伯 古木 鈴木尚

なんかネタが混じってるような…

>>41
流し打ちはミート時のみ。
43木元依頼者:04/10/05 14:58:02 ID:6EoJoS16
木元、広角打法はきついですよね
44なまえをいれてください:04/10/05 15:29:40 ID:JzG+QGCO
今年は怪我に泣いたが、安定感は健在だったこの人をお願いします

機種:PS2
選手名:豊田 球団:西武 背番号:20 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒12年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年2月2日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:投
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148km/h コントロール:A198 スタミナ:E32
変化球:フォーク6 スライダー3 (スロー)カーブ1
投法:オーバースロー15(豊田清) 投手起用法:抑え セーブ(終) 
投手特殊能力:対左4 逃げ球 安定度4 奪三振 (威圧感)(ケガ2)(短気)(速球中心)

つっこみどころたくさんあるかもしれませんが、意見よろしくです。
45佐々木依頼人:04/10/05 16:35:20 ID:98/TmzST
オーペナ派の方の意見も分かりますが、その球数でカーブ、シンカーを付けるのには気が引けます…。

フォーク→落ちる球(変化量高)→暴投0→低め○、の流れで提案したのですが
元々の基本能力のコントロールが高いので見送ります。

ここは何気に支持されている「リリース〇」の方が良さそう?
ただ、ヤクルト戦で真っすぐ、フォークを狙い撃ちされ3連発喰らった印象が…サイン(癖)がバレてた?

後半戦失速の要因は息切れ(故障)、登板間隔の影響が大きいのと
前半戦、後半戦と試合毎の安定度2とは少し違う気がします。

皆さんにお聞きしたいのですが、威圧感(デフォ)をどうお考えでしょう?
個人的には、名前と顔で抑えていた面もあるので付けても良いかなと。

打たれ強さ2は、先程述べたヤクルト戦の3者連続被弾がインパクト大だったので付けても良さそうですが
明確な基準が無いのと、出番も終盤1イニングと短いので判断が難しいです…。

一応、数々の意見、データを参考に一区切り…ここまでをまとめます。
46佐々木依頼人:04/10/05 16:37:37 ID:45PpW7GJ
機種:(PS2)
選手名:佐々木 球団:横浜 背番号:22 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:11 新人王資格:なし 誕生日:1968年.02月.22日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:身長高い

球速:145 コントロール:A/188 スタミナ:E/31
変化球:フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー41 佐々木主浩  投手起用法:セーブ(終) 
投手特殊能力:対左打者4 クイック2 人気者 (リリース○ 打たれ強さ2)
47なまえをいれてください:04/10/05 16:57:58 ID:Iv8m+z2S
>>42
人気者っていうかネタ要員って感じがするのは自分だけだろうか・・・。(ってかマックって)
広島は前田とか緒方にはついていいと思うけど・・・。
他にも金本とかコバマサとか。

>>43
広角はきついかと。
あと三塁も今年数試合守ってますよ。
隠しにする必要はないかと。
ってか>>26で木本への書いてるんで見逃してたら見といてください。

>>44
とりあえずフォークは5で良いんじゃないのかな?
他にも意見ありそう・・・。
48なまえをいれてください:04/10/05 17:03:30 ID:FXkBp3TB
>>17>>28>>47
×木本
○木元
わざとか?
49ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/05 17:06:20 ID:V6XvXffg
>>41
デフォの守備レベルは一Lv5、二Lv7、三Lv5やね。
50なまえをいれてください:04/10/05 17:07:28 ID:Iv8m+z2S
>>48
スマソ、つっこまんどいてくださいよ。
つっても選手名間違えた依頼とかあったら最悪ですもんね。
次から直します直します。
51なまえをいれてください:04/10/05 17:37:32 ID:Iv8m+z2S
>>45
HシンカーはカーブをつけるならHシンカーの方がいいかな、って意味の発言です。
自分はフォーク5(6)、フォーク2でいいと思います。
暴投がないのは相川捕手の捕球が上手いってのもあるかと。(捕逸3はセの正捕手では最も少ない数字)
体を張って止めていますし、キャンプ中にもフォークの捕球をかなり練習したとか。
アテネ五輪のスレなんかでもキャッチングについてはかなり誉められていましたし。
っつてもまあ佐々木がコントロールいいってのが前提ですけど。

それはさておき、佐々木の威圧感はいまや失われたものという感じがするのでイランかと。
打たれ強さ2はヤクルトの三連発の前の中日戦でもヒットと足で揺さぶられて
同点になってからはもうメロメロになっていたって試合(サヨナラ負け)もありましたんで。

リリース○は実際にはよく言われているのでついてもおかしくはない、って感じですね。

自分の意見はこんな感じです。長くなってスイマセン。
52木元依頼者:04/10/05 23:03:13 ID:vjO2nJoG
まとめます。
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:二(7)、一(6)、三(4)
弾道:3 ミート:D パワー:C98 走力:D8 肩力:F5 守力:E7 エラー回避:D8
打法:スタンダート1 野手起用法:守備交代
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、強振多用、積極打法、(早熟なし)

セカンドをメインの守備位置にしました。
後、強振と流し打ちを共用はどうなんでしょうか?
53改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/06 00:55:16 ID:Owwtytai
>>52
実際、CPUに操作させても100%、強振する訳じゃない。
ただ、強振にする回数が多い(だから、多用)。
両方持ってても、打ち消したりする訳じゃないから
漏れは問題ないと思う。
54なまえをいれてください:04/10/06 07:32:10 ID:thIhgYqN
>>41
>>27-28から、守力とエラー率の数値が逆じゃないですか?
5554:04/10/06 07:33:46 ID:thIhgYqN
アンカーミスです。
>>52へです。
56なまえをいれてください:04/10/06 08:00:03 ID:thIhgYqN
>>44
奪三振率9.573なのと元々能力高いので、奪三振は微妙ではないかと思います。
あと、今年はほとんどカーブを投げていないので、カーブを外した方が良いと思います。
57なまえをいれてください:04/10/06 10:03:55 ID:o+BjKK/U
機種:(PS2)
選手名:小久保 球団:読売 背番号:6 投打:右右 肌:黄色
プロ年数:11 新人王資格:なし 誕生日:1971年.10月.8日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:白 リスト右:無し 守備位置:三(一)
弾道:4 ミート:C4 パワー:A165 走力:E6 肩力:E7 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダート7 野手起用法:無し
野手特殊能力:対左投手4 PH 強振多用 慎重打法 人気

前スレより小久保を、取りあえず指摘があったところを修正してみました。このくらいでしょうか?
またサブポジでファーストは付けた方がいいでしょうか?(今期は一守ったのは0らしい)
58豊田依頼者:04/10/06 14:46:20 ID:kJdgxXbX
>>56
そうですよね、奪三振は微妙ですよね。
カーブは投球数が去年と同じくらいなのでデフォ同様つけたんですが、どうですかね?もっと意見を聞きたいです。
59木元依頼者:04/10/06 17:00:19 ID:+J561Z9f
改造人さんありがとうございます。
守備を修正で
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:二(7)、一(6)、三(4)
弾道:3 ミート:D パワー:C98 走力:D8 肩力:F5 守力:D8 エラー回避:E7
打法:スタンダート1 野手起用法:守備交代
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、強振多用、積極打法、(早熟なし)

突込みがないようならこれでOKです。
60佐々木依頼人:04/10/06 17:50:49 ID:M/S/9EN6
>リリース○
(反対意見も無く)何気に賛同を得られていますし、ありっぽいですね。

>打たれ強さ2
中日、ヤクルト戦の2試合ですか…まぁ1〜2回集中打を喰らった程度で
付けていたらキリが無いので見送りで。

>威圧感
前半戦の神懸かった投球も後半の失速でメッキが剥がれた感がありますね。
残念ですが、無しの方向で。

個人的には「威圧感+打たれ強さ2」の見かけ倒しな感じが好きだったり…。

それではまとめます。
61佐々木依頼人:04/10/06 17:53:40 ID:M/S/9EN6
機種:(PS2)
選手名:佐々木 球団:横浜 背番号:22 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:11 新人王資格:なし 誕生日:1968年.02月.22日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:身長高い

球速:145 コントロール:A/188 スタミナ:E/31
変化球:フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー41 佐々木主浩  投手起用法:セーブ(終) 
投手特殊能力:対左打者4 クイック2 人気者 リリース○


よろしくお願いします。
62ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/06 17:59:07 ID:iUgg/qOC
>>60
投手威圧感は回避不能だからねえ。
点差広がると発動しないみたいだが。
63佐々木依頼人:04/10/06 18:18:14 ID:M/S/9EN6
>>57
前にも言いましたが、残り3試合です、成績が確定してからで良いのでは?

取り敢えず・・
ミート:C4(D/4?)→C5、A165→A/172です(10/6時点で)

守備位置:三(一) ポジションレベル記入漏れ

逆境時に.333(22/66)8HRなので逆境○




64佐々木依頼人:04/10/06 18:22:36 ID:M/S/9EN6
>>62
尻上がりも点差が開くと効果無いようです。
3点以上リードされたらだったかな?
65なまえをいれてください:04/10/06 22:52:48 ID:thIhgYqN
>>58
525球中12球ですから、付けない方が良いかと思います。

>>59
木元は、試合終盤は一塁に回って最後まで出場することが多いので、
守備交代は無くても良いのではないでしょうか?

>>63
age依頼はスルーですよ。
66なまえをいれてください:04/10/06 23:21:34 ID:thIhgYqN
>>61
22回2/3でHR4発なんですが、一発病は厳しいですかね。

トータルの被打率.222に対して、フォークの被打率が.300なので、
フォークの変化率を見直すべき(5→4)ではないでしょうか?

あと、デフォのキレ4はいらないのですか?
67豊田依頼者:04/10/06 23:24:47 ID:kJdgxXbX
>>65
そうですね、じゃあ変化球はスライダー3、フォーク5ですかね。
特殊能力はもっと意見を聞きたいですね。
68なまえをいれてください:04/10/06 23:38:30 ID:5K4gpKw2
>>66
そりゃあ現実でも140出るか出ないかのストレートと変化球が殆どフォークしか投げないんですからフォークは狙い打たれますよ。
フォークは基本的にストレートが速い投手じゃないと威力は半減しますからね。

っていうか落差自体は、木佐貫が上原より落ちているっていうフォークなので(リップサービス込みだろうけど)
4はないでしょう。
変化量6でキレ2とかはどうですかね?
デフォでキレ4がついているのでデフォを尊重して意見しませんでしたが、個人的にはアリかなと。
実際にもチェンジアップみたいな変化だけの山なりフォークとか言われていたので。
69木元依頼者:04/10/06 23:42:23 ID:+J561Z9f
守備交代をはずしでまとめです
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:二(7)、一(6)、三(4)
弾道:3 ミート:D パワー:C98 走力:D8 肩力:F5 守力:D8 エラー回避:E7
打法:スタンダート1 野手起用法:
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、強振多用、積極打法、(早熟なし)

70なまえをいれてください:04/10/06 23:52:36 ID:5K4gpKw2
>>69
内野安打は16本ありますし走力D/8との兼ね合いでついていいような気がします。
あと本塁打9本のうち8本が右投手からのもので、左投手からは1本しか
打ってないので対左投手2(パワーダウン)はどうでしょ?
打率も右投手.294 左投手.260で落ちてますし。
まあ、対戦の割合は右の方が多いからつけなくていいかも知れないんですが、気になったもので。
71礒部依頼人:04/10/07 01:19:27 ID:vCl1036Q
さらに調整…
ところで木元の逆境○が問題になってましたが。礒部もまずいスかねぇ?
一応309の打率で364。050程度には上回ってるんですけども…
合併騒動の中当事者として走り回ってこの成績なので、心情的にはつけてあげたい、て感じです。



機種:(PS2)
選手名:礒部 球団:近鉄 背番号:8 投打:右左 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.10日
バット:黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:外7 (捕1)
弾道:3 ミート:C/5 パワー:B/138 走力:C/10 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:オープン5 垂直 野手起用法:
野手特殊能力: サヨナラHR男 逆境○ 初球○ HBH
72木元依頼者:04/10/07 09:53:31 ID:RS5SgP6H
再まとめで
選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:二(7)、一(6)、三(4)
弾道:3 ミート:D パワー:C98 走力:D8 肩力:F5 守力:D8 エラー回避:E7
打法:スタンダート1 野手起用法:
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、対左2、内野安打、強振多用、
積極打法、(早熟なし)

見落としてるデータって多々ありますね。対左のデータ見てなかったです。
修行不足だな…
73木元依頼者:04/10/07 10:03:05 ID:RS5SgP6H
礒部は逆境○は
74木元依頼者:04/10/07 10:10:56 ID:RS5SgP6H
上ミスです。
礒部は逆境○は、OKのような気がするんですが、
礒部をOKにするとBuの選手多々につきそうな気がします。
(打率の面でも違う面でも^^)
でも今の打率だけの査定だと逆境持ちが壊滅的に少なくなるような
逆境の査定基準に打率だけじゃなくて打席、ホームラン数も
入れればいいのではないでしょうか?
75なまえをいれてください:04/10/07 12:52:47 ID:P4FLrYh7
>>63
わかりました、有り難う御座います。
76なまえをいれてください:04/10/07 15:22:08 ID:qbWytQ50
木元も礒部もどっちも逆境○ついてもおかしくないと思うし
どうしてもって時は2種類作ってもらうしかないんじゃないか?
77佐々木依頼人:04/10/07 16:07:50 ID:4K6Bc6UK
>>66
厳しいも何も・・。
>>68
わざわざ変化量を増やしてまでキレ2を付けるのは・・フォーク3も付いてますし
無しの方向で。

>>74
ですね。効果を考えると、打率だけでなく本塁打数も判断材料になるかと。

78佐々木依頼人:04/10/07 16:14:29 ID:4K6Bc6UK
ツッコミも減り時間的にも十分議論は尽くされたと思うので
>>61でまとめた査定でお願いします。
79なまえをいれてください:04/10/07 18:29:24 ID:iEKoFqbU
>>77
フォーク3??
80佐々木依頼人:04/10/07 19:18:05 ID:4K6Bc6UK
>>79
失礼、フォーク2。
81豊田依頼者:04/10/07 20:05:57 ID:S4Dq6oSu
意見が全然ないんですが、まとめておきます

機種:PS2
選手名:豊田 球団:西武 背番号:20 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒12年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年2月2日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:投
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148km/h コントロール:A198 スタミナ:E32
変化球:フォーク5 スライダー3 カーブ1
投法:オーバースロー15(豊田清) 投手起用法:抑え セーブ(終) 
投手特殊能力:対左4 逃げ球 安定度4 威圧感 短気 ケガ2

もしこれで意見がなかったら、作成お願いします。
82なまえをいれてください:04/10/07 21:01:24 ID:oYU1nm86
>>81
以前誰かの査定の時に話題が出たんだが
逃げ球はかなり厳しい査定じゃないと付かないんじゃない?(現状で松坂くらいしか付けられないって)
まあ個人的には被本塁打1でいいかとは思うんだけど。

それと投手威圧感はどういう査定で付ければいいのかな?(野手の敬遠数のようにハッキリした基準が無い気が)
83なまえをいれてください:04/10/07 21:11:52 ID:wLk6vFMx
投手の威圧感はネームバリューで抑えられるような投手に付くんじゃないかな。
今年前半の佐々木なんかは付いていたと思う。
84豊田依頼者:04/10/07 21:56:10 ID:S4Dq6oSu
>>82
小林雅 57投球回数 4本
豊田  36     1本
こないだの小林雅についてたんで、つけました。

>>83
豊田もネームバリューで抑えられると思うんですが。
85なまえをいれてください:04/10/07 21:59:53 ID:KBCzmNfs
個人的には豊田になら威圧感つけてもいいと思うけれども。
怪我であんまり投げられなかったんで反対意見もありそう。
あと>>65の通りカーブを削ったほうがいいかと。
86豊田依頼者:04/10/07 22:05:34 ID:S4Dq6oSu
>>85
でもそうすると総変が8になってしまうんで、リーグ1の抑えだし速球派でもないしあったほうがいいかなと。
まあ、威圧感がつくとすると削っても良いかもしれませんが。
87なまえをいれてください:04/10/07 22:36:51 ID:+F8EQXC4
防御率が0点台でもない限り付けるのはお勧めできないと思うが。
8887:04/10/07 22:37:42 ID:+F8EQXC4
投手威圧感の事です。連カキスマソ
89豊田依頼者:04/10/07 22:40:48 ID:S4Dq6oSu
>>87
豊田は.098で0点台ですよ。
90なまえをいれてください:04/10/07 22:47:36 ID:KBCzmNfs
豊田は一昨年0.78、去年1.24と手のつけられない状況だったからな。
コバマサと比べて知名度がないせいでパリーグ1の抑えと認識してもらえないのが悔しい。
91ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/08 00:58:39 ID:Omz+7KM+
佐々木>>61
むぶご えるご おひご びけわ きぎく りねや
だるら ざせて うゆて るよざ ろさぞ ちけづ
よちる さよし のゆれ ばれひ ねぜき ぎちご
らたぬ ぬてお よけえ さけよ うるち ばるひ
ざやて ふらだ げがば よはら ぬ


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。

野球板の査定スレに関係者の知人?登場。
…なんだかなあ。あれが事実ならちょっと寂しい。
92木元依頼者:04/10/08 02:39:45 ID:XsNmX/T/
木元は上の72でお願いします。

投手威圧感についてですが、
豊田は間違いなくパリーグNo1の抑えといいっても
差し支えないと思います。(自分はロッテファンです。)
豊田が小林雅より抑えイメージが悪いのは、チームの関係上
注目された試合が多いからだと思います。
実際は小林雅より抑えてるはずです。(ここらもチームの強さが関係)

ただ今年は二人とも威圧感は無しなんじゃないんでしょうか?
まず自論なんですけどの威圧感もちの抑え定義をいいます。

1、一年間フルに活躍して、SP三傑に入っている。
2、防御率が2点台〜0点台で、勝率が八割以上。
3、抑えの実績、もしくは中継ぎとして実績を持っている
4、抑えとしての2年以上実績がある場合2の完全に条件を満たして
  いなくてもいい。(佐々木、豊田、小林雅など)

あくまで自論に定義ですが、今年パリーグには該当者がいないと思います。
小林雅は成績的にダメですし、豊田は怪我をして一年間フルに活躍できてないですから。
三瀬は新人ですし、横山は抑えとして実績はないですし。
93なまえをいれてください:04/10/08 02:54:20 ID:YcXFJzTt
投手威圧感の条件

・佐々木主浩
・広島時代の江夏豊
・サクセス登場キャラ
94なまえをいれてください:04/10/08 07:40:26 ID:Rb6sGicu
>>86
威圧感の有無に限らず、投球内容から考えればカーブは外すべきですよ。
95なまえをいれてください:04/10/08 08:24:40 ID:A7or+M5v
>>94
でも豊田のカーブはこれがなかなかいいカーブなんですけどね〜。
カーブは連投すると狙い打たれ易い球種ですし、一発長打も食らい易く、
抑えには必要ないから投げてないって感じなんで、やはり自分もカーブはいらないと思いますが・・・。
(これは全盛期の佐々木も同じことを言っていました。)

・・・で、豊田の威圧感の有無ですが、自分はいらないと思います。
豊田は現在のパリーグ1、安定度では日本球界ナンバー1の抑えだとは思いますけど、
威圧感はだからといって簡単について良い能力ではないと思います。(過去の歴代ストッパーにも滅多についてない)
安定感みたいな威圧感よりふさわしい能力が豊田にはあるじゃないですか。

自分はそう思います。
96なまえをいれてください:04/10/08 08:30:33 ID:A7or+M5v
久しぶりに依頼します。

機種:(PS2)
選手名:朝山 球団:広島東洋 背番号:38 投打:右右 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976.7/29
バット:黒/木 グラブ:黒 リスト左:赤 リスト右:  守備位置:外
弾道:3 ミート:F/2 パワー:E/74 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:三振 ケガしにくさ2 強振多用


地味な選手ですが・・・。朝山東洋選手です。
試合で見てる感じと、過去の10決や2002春などに登場している朝山の能力なんかも参考に
こんな感じかなと。

意見、作成よろしくお願いしま〜す。
97なまえをいれてください:04/10/08 09:02:38 ID:A7or+M5v
知名度が低そうなので、朝山のプロフィールらしきものを。


毎年期待されながら、なかなか一軍の壁を破れない。
本来は俊足・強肩・そして長打力も兼ね備え、三拍子揃った選手なのだが、ことごとくチャンスを故障でふいにしてきてしまった。
長いことファームで過ごし、六年目の00年、期待の若手として抜擢。少ない打数ながら5ホーマーを放ち、存在感を高めた。
しかしその翌年を故障で棒に振ってしまい、それ以降低迷。
近年は両ひざの痛みにも苦しみ、もともと一芸に秀でるタイプでもないだけに、やや色あせた存在になりつつある。
98なまえをいれてください:04/10/08 12:24:17 ID:VN4m5jt4
>>96
個人的にパワーをDに上げてほしいけど活躍してないから厳しいかね
あとはだいたい無難なとこではないかと思う
このままではトレードかクビの悪寒
99なまえをいれてください:04/10/08 12:56:01 ID:AcrgL8f3
>>86
単純に比率でいっても

佐々木 310球中シンカー8球 約39球に1球
豊田  525球中カーブ12球  約44球に1球

だから付けるのは厳しいんじゃない?


>>96
今期はまったくなんでミートGだと思う。(ファームでは.384みたいだけど)
確かにパンチ力があるのはわかるがあまりに今期の成績と実績が足りないかと。
(ファームの成績も査定に含まれるならわからないけど<デフォ横浜(元w)七野のパワーみたいに)
100ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/08 13:18:42 ID:rqXfgY0T
>>98
同期でドラ2の嶋が去年はトレード要員だったわけだからねえ。
スタメンもらってた間に結果出せてないからかなりまずいかと。

>>96
俺もミートGでそれ以外はそのまま押し。
101佐々木依頼人:04/10/08 16:02:14 ID:ziamxtqV
>>91
作成ありがとうございました。

>>96
見た事ないのであれですが・・
10決で打撃フォームが、スタンダード バット垂直になってますが
今季はスタンダード1でOK?
102豊田依頼者:04/10/08 16:23:30 ID:3ii7SH15
今までの意見だと威圧感とカーブは付きそうにありませんね。ではまとめます

機種:PS2
選手名:豊田 球団:西武 背番号:20 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒12年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年2月2日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:投
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148km/h コントロール:A198 スタミナ:E32
変化球:フォーク5 スライダー3 
投法:オーバースロー15(豊田清) 投手起用法:抑え セーブ(終) 
投手特殊能力:対左4 逃げ球 安定度4 短気 ケガ2

こんなかんじになりますかね。
うーん、これだと防御率0点台は残せなさそうな気が。
103なまえをいれてください:04/10/08 17:29:16 ID:+B3UT3cC
機種:(PS2)
選手名:ハンター 球団:日ハム 背番号:48 投打:右右 肌:黒
プロ年数:大卒8年 新人王資格:なし 誕生日1975年 7月 18日
バット:黒 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:外
弾道:4 ミート:D4 パワー:B135 走力:B13 肩力:A15 守力:A15 エラー回避:B12
打法:クラウチング1
野手特殊能力:守備職人、送球○、三振、強振多用、積極打法
104ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/08 18:12:42 ID:rqXfgY0T
>>103
ツインズのトリ・ハンターか?
メジャーは詳しくないんで説明よろしく。
105なまえをいれてください:04/10/08 18:50:53 ID:ziamxtqV
>ウヒョーの使者さん
野球板に入れず詳細が分からないのですが
>>91のあれって何ですか?
106ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/08 19:03:25 ID:rqXfgY0T
>>105
なんで新庄の守備がBだったか。
Aにすると防御率が良くなるからだとさ。中日ならAに出来たそうな。
村松が10決から11で大幅パワーアップしたのも、ダイエーだとバランス上あれが限界だったからだそうな。
107なまえをいれてください:04/10/08 19:13:58 ID:ziamxtqV
>>106
レスありがとうございます。色々とあるんですね・・。

108ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/08 22:57:46 ID:Omz+7KM+
>>72
をや?作成中に気が付いたがデフォはスタンダード2やね。
109ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/08 23:03:26 ID:Omz+7KM+
>>102
さらに気が付いた。
デフォの豊田投手人気者だけではなく打者人気者も付いてる…
110豊田依頼者:04/10/08 23:30:27 ID:3ii7SH15
>>109
まじですか、知らなかった。
たぶん、いつだかDHはずして豊田が打席に立ったときがあったからですね。でも人気者って・・。
111ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/08 23:35:56 ID:Omz+7KM+
>>110
どする?デフォのままにしとく?人気者
112豊田依頼者:04/10/08 23:45:19 ID:3ii7SH15
うーん、デフォでお願いします。
113礒部依頼人:04/10/09 00:01:46 ID:UJeLONqV
これ以上新しい意見も出なそうなのでまとめてもよろしいでしょうか


選手名:礒部 球団:近鉄 背番号:8 投打:右左 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.8月.10日
バット:黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:赤  守備位置:外7 捕1
弾道:3 ミート:C/5 パワー:B/138 走力:C/10 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:オープン5 垂直 野手起用法:
野手特殊能力: サヨナラHR男 逆境○ 初球○ HBH

おながいします
114改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/09 00:10:13 ID:Q9Kc1Bpl
>>96
そのぐらいかと。ミートは一応、経験はあるということで
そのままでもいいかなとは思いますが。

>>103
メジャーはわかりません。

巨人解雇しすぎorz 個人的に福井とか李は楽しみにしてたのに。
115ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/09 00:13:41 ID:qCLMh/J4
豊田>>102人気者追加
ひえう ろぬて につね らうづ よばき さまま
むおよ のよひ そちざ るらば るりざ しむる
らだし うおし うせら だれさ ねぜは ろちご
ぬがぎ けむる らやつ のばぬ うるけ ごゆが
まぜむ ろよや つがね せへゆ ぬだ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
116なまえをいれてください:04/10/09 00:19:28 ID:fTwzeRi9
>>103
ミートはE。
打率.271(対左.255 対右.278)

肩は13、さらに送球4外し。
アシスト(直接、間接あわせた補殺)が
2001年:147試合で14
2002年:146試合で7
2003年:151試合で5
2004年:126試合で5
強肩は認めるし、他球団の警戒のせいで補殺が減るのもわかるが、
この数字ではAまでは届かないと思われる。

守備は14を推す。
守備の巧さは周知の事実だが、
今季のRFは2.59(リーグ5位)、ZRは.890(リーグ4位)
15には届かないと判断。
度々あるスーパーキャッチ分は守備職人でカバー可能と考える。

エラー率:11
外野で守備率.988は微妙な数字。
特に良くもなければ悪くもない。
全体的な守備力を考慮し、平均よりやや上と判断。
117116:04/10/09 00:39:29 ID:fTwzeRi9
ハンター追記
特殊能力
初球○追加
 カウント0-0打率:.344
 カウント0-1打率:.339
 カウント0-1以降の打率:.252

四番×
 三番時打率:.287(122-35)
 四番時打率:.132(38-5)
 五番時打率:.285(337-96)

チャンスメーカー
 回の先頭打者時打率
 対左:.324
 対右:.337
118116:04/10/09 00:54:10 ID:fTwzeRi9
さらにハンター解説
3年連続でゴールドグラブに輝いたオールラウンド・プレイヤー。
特に守備面ではフェンス際での勝負強さが目を引く。
今シーズンも何度かホームランになる球をキャッチ。
今季は138試合出場で21盗塁と、俊足ぶりもアピール。

しかし打撃面は、パワーこそあるものの、
初球からガンガンてを出すフリースインガーぶり。
外に切れていく変化球に手を出し三振に倒れるシーンも多数。

ただその派手なプレースタイルから人気も高く、
特に目を引く打撃成績ではないにも関わらず、
オールスターのファン投票でもここ数年上位につけている。

日本のプロ野球選手に例えるならば、新庄のようなタイプの選手だろうか。
119なまえをいれてください:04/10/09 13:12:47 ID:4dBebtFz
>>115
乙です(俺依頼人じゃないけどw)
てか豊田人気打者か、セリーグの投手とかには付いてないのかな?w

>>103
俺もハンターは凄いと思うけど技術的に群を抜く感じじゃないと思うし
走力、守備、エラー率をそれぞれ−1してもいいかと。
(その上で守備職人が付いてればギリギリでフェンス際とかに行けそうw)

>>113
個人的には賛成&問題無し。(あまりTVとかで見る機会無いから何とも言えないが)
120ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/09 13:24:04 ID:fkeDRqbe
>>119
調べてみたら松坂にも付いてた。他は無し。
121なまえをいれてください:04/10/09 15:08:51 ID:ixMoeEZx
退団必至なウッズお願いします。

機種:(PS2)
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969年.08月.19日
バット:黒/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/180 走力:F/5 肩力:D/8 守力:G/3 エラー回避:F/4
打法:オープン11 バット寝かして揺らす 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 対左投手ミート4 パワーヒッター ハイボールヒッター
初球○ 三振 満塁H男 サヨナラHR男 威圧感 強振多用 慎重打法


広角打法はパワーとの兼ね合いで敢えて外しました。
122なまえをいれてください:04/10/09 15:34:58 ID:4dBebtFz
>>120
やっぱり希少価値の問題かw
(何となく桑田や川上、ドミンゴなんかには付けてあげたいw)

>>121
帰国したし今期の成績は確定だね。
とりあえずハマヲタ目線で査定すると
パワー170程度で走力E6 守備F4 で広角打法はアリ、満塁もHR男でいいと思う。(2本だし)
初球○もデータ上は必要。(連打率も.370だから付けたいけど98年横浜専用っぽいんで無しで)
後半のこぼしっぷりを見るとエラー率はやっぱGでもいいかも?(確かに上達はしたが)
ゲームバランスの考慮を一切してない査定だけどどうだろう?

てかデータ見るとチャンスには弱いがやっぱウッズ鬼だな。
ハマヲタとしては何としても球団に引き止めて欲しいもんなんだが・・・(鬱
123なまえをいれてください:04/10/09 15:42:27 ID:S0b5XtyP
>>121
ちょっと前にも書いてるけど(>>63)、まだ8試合あるから待とうよ。

それに特殊能力だけど、HBH、満塁Hはたぶんいらないし威圧感は今のところいらない。
まあ残りの試合で50本以上打ったりタイトル取ったりすればわかんないけど。
んで、いちばん意味不明なのは広角打法。ウッズに付かなかったら該当者0だし。
124なまえをいれてください:04/10/09 15:47:11 ID:MXwn3XTm
>>106
野球板のパワプロ能力査定のスレ拝見してきました。

『所属チームの順位やバランスによって守備力等、本来より能力を下げられる選手が出てくる』

なかなか納得させられる意見でした。これで阪神の守備が全体的に高い、横浜の守備力のデタラメな低さなんかも説明がつきます。

それで、、、ここからが問題なんですがこれが本当の話だったとして、このスレにも適用される話なんですかね?
自分はどちらかというとこのスレではそういうのは抜き、とは言わないまでも本来の力の方を見て評価して欲しいのですが。
もちろんデフォ査定を軽視しろという訳ではなくて、選手の能力に対し、不当な評価はすべきではない、ということです。


>>121
今年はグラブは黒を多く使ってたような気が。
守備は・・・自分もGはないと思うかな。
125なまえをいれてください:04/10/09 15:52:11 ID:MXwn3XTm
>>123
ウッズはこのあいだ帰国しますた。
一応、成績確定ってことじゃないの。

広角打法はウッズの代名詞になりつつあるからね。
試合の解説や実況でもライトにホームランが〜、逆方向に大きいどうたら〜、
って聞かない日はないって言ってもいいくらい。

ただ、広角打法は慎重につけるべき能力であるとは思う。
依頼人さんもその辺りは迷ったとは思うよ。
126なまえをいれてください:04/10/09 15:54:28 ID:4dBebtFz
>>123
もう今期は帰国しないだろうから多分成績確定じゃない?

>>124
確かに今期は前半は黄色と黒両方、後半は完全に黒だった。


ちなみにウッズのホーム発見。(ボケボケだが)

ttp://www.uploda.org/file/uporg11127.jpg

オープン11じゃないね、どっちかといえばスタンダード11かクラウチング1っぽい。
127ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/09 15:54:44 ID:fkeDRqbe
>>124
前も言ったけど優勝査定や最下位査定はするつもりは無い。
あくまで個人の成績重視。
128なまえをいれてください:04/10/09 16:01:50 ID:MXwn3XTm
>>127
なるほど。
それにもともとここはデフォのそういう部分を修正するスレでもある訳ですしね。

おっと、自分は朝山依頼人でもありました。
みなさん意見ありがとうございました。今までの意見を反映したものをまとめさせてもらいます。
打法を10決仕様のスタンダード5 バット垂直、ミートをF→Gに変更。
個人的にミートGで三振はちょっと酷いかなと思ったり・・・。
でも一軍では31打数2安打打率.065 11三振・・・これでは仕方ないか。


機種:(PS2)
選手名:朝山 球団:広島東洋 背番号:38 投打:右右 肌:黄色
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976.7/29
バット:黒/木 グラブ:黒 リスト左:赤 リスト右:  守備位置:外
弾道:3 ミート:G/1 パワー:E/74 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード5 バット垂直 野手起用法:
野手特殊能力:三振 ケガしにくさ2 強振多用


できたらミートFのバージョンも作ってくれると嬉しいです、
多分それで落ち着くとは思うんですけど。
意見もまだお待ちしてます。
129ウッズ依頼人:04/10/09 16:07:11 ID:b3EzTHSF
>>123
何故?登録抹消→帰国→成績確定では?

>>123
今年は本塁打45本でA/180が適正値なんで広角は付けると鬼になりそう。
広角付けてパワー落とすのは基本能力、得能の関係を考えると
本末転倒な感じが。。。

満塁で.474(9/19)で本塁打2本、どっちを優先させるべきか、両方付ける?
四球74だし、慎重打法、威圧感は是非付けたい。

グラブは黒が良さそうですね。情報感謝です。
打法はスタンダード11 バット寝かして動かす に変更します。
130ウッズ依頼人:04/10/09 16:18:25 ID:ixMoeEZx
>>123
高めで.345(HR22本)打ってるんですが。たぶんいらないって。。。
131ウッズ依頼人:04/10/09 16:19:46 ID:ixMoeEZx
>>129の二つ目の>>123>>125です。
132なまえをいれてください:04/10/09 16:20:57 ID:kK6kNqHx
機種:パワプロ10(PS2)
選手名:東野峻 球団:巨人
守備位置:投手
弾道:2 ミート:5 パワー:110 走力:10 肩力:15 守力:15
打法:振り子
野手特殊能力:なし

球速:145 コントロール:180 スタミナ:150
変化球: フォーク4 カーブ3 Hシンカー5
投法:オーバースロー1
投手特殊能力: 闘志 伸び4 奪三振

もしよければ
(プロではないですが)
133なまえをいれてください:04/10/09 16:21:18 ID:4dBebtFz
ライト方向19本だし広角打法は文句の付けようが無いでしょ。
(ウッズに付かないと両リーグで多村くらいしかつかないんじゃない?w)
134ウッズ依頼人:04/10/09 16:36:39 ID:ixMoeEZx
とりあえず、グラブ、フォームを修正。見辛いので一先ずここで。

機種:(PS2)
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969年.08月.19日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/180 走力:F/5 肩力:D/8 守力:G/3 エラー回避:F/4
打法:スタンダード11 バット寝かして動かす 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 対左投手ミート4 パワーヒッター ハイボールヒッター (広角打法)
初球○ 三振 満塁H男(満塁HR男) サヨナラHR男 威圧感 強振多用 慎重打法


満塁弾のうち一本は札幌の逆転サヨナラ満塁本塁打。
サヨナラHR男が付いている関係上、満塁H男を優先するのは問題あるでしょうか?

>>133
データ上、必要なこと位分かってるんですが
逆方向の打球の伸び具合、パワー値との関係でゲームバランスを
考え躊躇しただけです。

135ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/09 16:45:17 ID:fkeDRqbe
>>134
ちなみに前作ったやつはコレ。
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969.08.19 
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:なし
守備位置&ポジションレベル:一7
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/160 走力:F/5 肩力:D/8 守力:F/4 エラー回避:F/4
打法:オープン寝・バット回し 野手起用法:
野手特殊能力:対左投手4 パワーヒッター 広角打法 初球○ 三振 満塁ヒット男 威圧感 強振多用 慎重打法
136なまえをいれてください:04/10/09 16:52:09 ID:S0b5XtyP
>>129
もう帰国してたのは知らなかったスマソ。

でも威圧感はいらんと思う。三冠王(今年の松中)かHR50本以上(カブレラ)くらいじゃないと。
帰国したならなおさら付かないと思う。
あとHBHも微妙だと。
137なまえをいれてください:04/10/09 16:57:28 ID:nbb1IxHm
月間MVPのミラバルをお願いします。、

機種:PS2
選手名:ミラバル 球団:北海道日本ハム 背番号:00 投打:右両 肌: 黄色
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.4月24日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投

弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:F5 エラー回避:D9
打法:スタンダード1 野手起用法: 野手特殊能力: 無し
球速:150km/h コントロール:D133 スタミナ:B133
変化球: スライダー1 チェンジアップ2 シュート2
投法:オーバースロー22(ミラバル投法)  投手起用法:先発 調子次第、速球中心
投手特殊能力:一発、四球、スロースターター、安定感2、(尻上がり)
138137:04/10/09 16:58:27 ID:nbb1IxHm
今年の最高球速が150km/hのため、1km/h上げました。。
(ナックル)カーブが全体の1割以下であるので、カーブを取り、スライダーを追加しました。
シュートを多投し、チェンジアップが決め球なので、変化率をそれぞれ1上げました。
前半戦の不安定感を再現するために、安定感2を追加しました。

防御率が4.82、被打率.288に対して、6回以降の失点率が4.00、被打率.252なので、
尻上がりもどうかなと思ったんですが、、スロスタだけで充分ですかね。
イメージとしては欲しいところですが…。
皆さんご意見よろしくお願いいたします。
139137:04/10/09 17:02:30 ID:nbb1IxHm
連続カキコになり申し訳ございません。

>137の肌の色は、黄色ではなく茶です。
140なまえをいれてください:04/10/09 17:06:03 ID:4dBebtFz
このスレである意味頂点に達する製作人さんが「成績重視」と言ってるし
ゲームバランスはチーム順位が狂わない程度ならいいと思うな〜。
(オーペナでも順位は得点よりも失点で左右する感じだし投手と守備査定で調整するのがいいかと)
141ウッズ依頼人:04/10/09 17:16:39 ID:ixMoeEZx
>>135
決定版でお約束の打球の飛び方の修正に期待しつつ
単純にパワーを去年のA/167(40本)に上積みの5本×2で(A/180→)A/177に
設定。で、広角打法ですかね。

>>136
いえいえ、因みにペタ、ローズ、シコ、ウィリアムス(今日?)も帰国です。

威圧感は効果を考えると四死球の数が絡んでくると思います。
デフォの清原は26本で付いてます。

高目.345/22本、真中.349/7本、低目.239/16本。
真中は措いといて、低目→高目で打率1割以上上がってるので
新得能で基準がはっきりしませんが推したいですね。


142なまえをいれてください:04/10/09 17:35:41 ID:MXwn3XTm
>>137
ミラバル本人もウイニングショットと自負するナックルカーブが今年少なかったのは
こういった背景もあったらしいです。


前半は、ひじに負担のかかるナックルカーブを封印していた
        ↓
前半戦不調、ヤバイので後半くらいからナックルカーブ解禁
        ↓
成績向上、プレーオフでもナックルカーブ多投で9回まで好投するなど盛り返す


(解説や公関係のスレで情報を確認、ごっちゃになって微妙に表現が違うかも知れないけど大筋は合ってるはず)
143ウッズ依頼人:04/10/09 17:39:47 ID:ixMoeEZx
>>137
完投2で水増ししても、スタミナは115〜120が妥当。

>シュートを多投し、チェンジアップが決め球なので、変化率をそれぞれ1上げました。
変化量を使用頻度、リアルの変化の大きさのどっちで決めるのか
どっちつかずだと甘い査定になる可能性が。
シュートは1でいいんじゃないですか?
144なまえをいれてください:04/10/09 17:40:07 ID:MXwn3XTm
↑の続きです。

自分は後半の働きも評価して変化球は
(オリ変ナックルカーブor)Dカーブ(やっぱカーブかも)2、チェンジUP2、シュート2、推しです。
ちょと強めという気もしますが、スロースターター、その他にもマイナス能力があるのでオーペナでもそこまで活躍はしないとは思います。
序盤に失点しても粘り強く投げて援護を待って、勝ち星を拾う、
というのがこのピッチャーの持ち味といえるのでプラス能力で勝ち運か打たれ強さ4が欲しいところ。
11勝9敗と大きく勝ち越しているわけではないので自分は打たれ強さ4推しです。
尻上がりはイランと思います。


・・・長くなりましたが、自分の意見はこんな感じです。参考になれば。
145ウッズ依頼人:04/10/09 17:45:43 ID:b3EzTHSF
>>144
二桁(11-9)勝ってるとはいえ、防御率4.817の投手に総変6は。。。

Dカーブ2 チェンジアップ2 シュート1 くらいじゃないですか?
146なまえをいれてください:04/10/09 18:11:46 ID:MXwn3XTm
>>145
まあ、2人だけで決めるってのもアレなんで
依頼人さんや他の人の意見も聞きましょうよ。

と言ったそばからまた提案、ミラバルにクイック2はつくんじゃないですかね?
被盗塁企画15 阻止0
マイナス能力ばかりつけて申し訳ない・・・。
147なまえをいれてください:04/10/09 18:18:40 ID:nbb1IxHm
>>142-144
そうなんですよね。やっぱり(ナックル)カーブは外せないですよね。
(ナックルorD)カーブを付けるのであれば、シュートは1で良いと思います。

スタミナはデフォのままです。

>>145
速球派ですし、自分も総変は5で良いと思います。
148147:04/10/09 18:19:51 ID:nbb1IxHm
名前を入れ忘れましたが、自分はミラバル依頼人です・
149改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/09 19:34:50 ID:8IA4xzn8
>>113
デフォだと、1974.0312でプロ年数8年目なんだが、
11にいるよな?依頼の礒部。
150ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/09 20:25:30 ID:fkeDRqbe
鷹野の生年月日だな>1973年.8月.10日
151なまえをいれてください:04/10/09 20:39:27 ID:8IA4xzn8
>>150
依頼人のミスってことで、デフォのまま作って問題ないですよね?
152なまえをいれてください:04/10/09 20:41:05 ID:3mnDVnEt
ドミンゴに盗塁4か積極盗塁つけてあげたいのは漏れだけでつか?w
153改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/09 21:14:56 ID:8IA4xzn8
礒部>>113

ばずは えよだ げさけ ぜねえ せざし ひまぜ
てこよ ばるさ けやじ ふちば えさけ めてろ
よばえ つざぜ ぐよせ ぞよひ せぜむ れちげ
ふがね ちてせ せまえ さねま むるぜ めいひ
ねぬか ろぢざ ゆさざ ようふ らまれ のねち

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
154なまえをいれてください:04/10/09 21:35:55 ID:MXwn3XTm
>>152
荒木が自分より足が速い、みたいなこと言ってたらしいですからね・・・。

>>153
乙です。
155なまえをいれてください:04/10/09 21:42:57 ID:MXwn3XTm
新しい依頼がぽつぽつ出始めてるんで
>>128の朝山で問題がなければお願いします。

朝山は今日の対巨人戦、3番レフトで先発、4打数1安打1打点 の内容でした。
(やはり一軍でも3番を打たせてもらえるくらい打撃はいいものは
 持っていると思うのでミートはF推しなんですけど・・・。)

一方、セリーグ安打記録にあと3本としている嶋は打席に立たない守備での出場にとどまりました。
打率は落ちないとはいえ心配ですね。
156ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/09 21:59:33 ID:qCLMh/J4
>>155
うい。しばしお待ちを。

腰痛はきついからねえ。それで覚醒した某8の人はある意味すごい。
157ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/09 22:56:39 ID:qCLMh/J4
東洋>>128
ねよじ くせや えひだ やてれ ちばゆ ひぢち
へしら ばしの ばよむ れやば れすざ よぐら
ふばえ さけえ じろれ つよう ふやは れらぢ
れがご るわぎ やばえ たぬよ じるぜ ねゆが
ばぜぶ ろよご しがだ ぜうふ ぬざえ がね

ミートF
けぜじ づちら るひだ ちんろ せばし さばち
ぐしせ ちしの ばよは ろちば れげけ めへせ
ふだる さざえ けろろ つぬけ ふちは ろやぢ
えあご ろきぎ ちだる ぶぬよ うるぜ ねふが
ばめか ろぬば しにだ ぜへふ ねばえ さね

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
背番号見ると涙が… (ノД`、)
158なまえをいれてください:04/10/09 23:26:32 ID:MXwn3XTm
>>157
ミートG、Fの両バージョンのパス確認しました。
通常の2倍作成感謝です!
159改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/09 23:40:20 ID:8IA4xzn8
査定中依頼

>>103ハンター

>>121ウッズ

>>137ミラバル
160なまえをいれてください:04/10/09 23:46:19 ID:MXwn3XTm
>>159

>>72の木元がスルーされてるよーな。。。?
ウッズは>>134で依頼人さんが修正してますね。
守備はF推しの意見が(自分も含めて)見られます。
161ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/09 23:57:04 ID:qCLMh/J4
>>160
デフォとフォームが違うことに対する反応待ち。
162なまえをいれてください:04/10/09 23:57:29 ID:8IA4xzn8
>>160
あっ、スマソ。木元は依頼人のおk出てるんで作ってきます。

査定中依頼

>>103ハンター

>>134ウッズ

>>137ミラバル
163改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/09 23:59:15 ID:8IA4xzn8
連投スマソ。駄目だな、スクロールしながら見ちゃ。
ウヒョーさんのおっしゃるとうりで。
164なまえをいれてください:04/10/09 23:59:38 ID:4dBebtFz
>>160
>>141で依頼人さんがさらに修正してるよ。(パワー177の広角アリってヤツ)
とりあえず依頼人さんのまとめを待ちだね。
165なまえをいれてください:04/10/10 00:16:33 ID:+EF7AeOQ
>>164
おっと、うっかりしとりました。
ウッズは時間をかけて慎重に査定した方が良さそうですね。
威圧感とかも微妙な気がするし。
166なまえをいれてください:04/10/10 00:27:31 ID:egLvzWG9
つーか、最初、ウッズはデフォのフォームだったのに突っ込みが入って変更したんだろ。
突っ込み入れた奴の情報確かなのか?
167なまえをいれてください:04/10/10 00:38:21 ID:egLvzWG9
あれだけ四球多いんだぞ、微妙か?普通に威圧感いるだろ。
ウッズがスルーなら該当者いなくなる。

つーか、満塁ヒット、HRどっちだ?
折れは依頼人の言うようにサヨナラHRあるし満塁ヒット押しで。
168なまえをいれてください:04/10/10 00:53:28 ID:a6lAaW17
>>167
あれだけ多いって、それだったらローズとか金本とか岩村とかにも付くことになるだろ。
それに去年もローズは98個でついてないし。もっと慎重に査定しなきゃ。
169103:04/10/10 00:55:15 ID:PmRlejLG
すいません。ハンター依頼者です。
依頼を取り消します。自分でもかなり厨能力だなと思ってはいたんですが
一応メジャー最高の守備力を持つ外野手として甘い査定をしておりました。
ゲームの中でも最高の守備能力を持つ外野手として登場させたいので
>>103の能力以外では妥協ができません。(+人気者とか初球○とか)は大丈夫ですけど
ですので、このスレのルールと折り合いがつかないので依頼を取り消します。
すいませんでした。
170なまえをいれてください:04/10/10 00:59:29 ID:egLvzWG9
岩村、金本とは打数に差があり過ぎる。
シーズン終わればもっと差が広がるし。
171なまえをいれてください:04/10/10 01:06:03 ID:qxDcm351
>>167
当方ハマファンだが満塁ヒットを推す。威圧感は他球団ファンの人が判断してくれ。
あと、基本能力だが走力はE6でおk。そこまで足自体は遅くない。守備関係は守備F・エラー率F。
それと個人的にはチャンス1で良いと思うぞ。一応規定打席到達者の中で得点圏打率最下位だし、基本能力も高い品。
フォームだがデフォのは似てない。明らかにオープンスタンスじゃないぞ。

ウッズ退団か。人柄は好きだったが、選手としては嫌いだったから退団は嬉しいのやら悲しいのやら。
今までありがとう。
172なまえをいれてください:04/10/10 01:23:02 ID:a6lAaW17
てか四球数で決めるのが間違ってると思うんだが。
威圧感って投手のスタミナが減るんだろ?コントロールあんま関係ないじゃん。
173ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/10 01:35:04 ID:CZg93dce
>>172
スタミナ消費+1、ピヨリ時のスタミナ消費増。前後の打者の打席で球速-2、失投率アップやね。
打たれ強さ4で無効。
174なまえをいれてください:04/10/10 03:24:49 ID:egLvzWG9
じゃ何で決める?イメージ?
パでカブ、セでウッズに欲しいな。
175なまえをいれてください:04/10/10 10:29:07 ID:o0SCTnqH
>>166
ウッズのフォームは昨日>>126でうp。
>>172
打席時の状況にもよるがリーグトップの故意四球なら付けても問題無いんじゃない?
176なまえをいれてください:04/10/10 16:26:06 ID:GKUpG+iT
話ぶったぎって申し訳ない。
保管庫の「依頼する前に此処見ろ。」のリンク先が消えてる気がする。
見れないのは漏れだけだろうか?
177改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/10 16:38:05 ID:to7ELSnm
>>176
結構前から消えてる。
まとめさん忙しいみたいだからしょうがない。
178礒部依頼人:04/10/10 17:28:36 ID:Sh14+9+2
>>153
pass確認しました〜
ありがとうございます

誕生日は完璧ミスですねw
外野背番号順で言うと並ぶからそれで誤記入した模様…
179木元依頼者:04/10/11 03:13:20 ID:nznyTH6Y
反応遅くなってすみません。
打撃フォームスタンダード1じゃありませんでしたか?
デフォの打撃フォームでお願いします

選手名:木元 球団:日ハム 背番号:10 投打:右左 肌:黄色
プロ年数:大卒4年 新人王資格:なし 誕生日1978:年.10月.7日
バット:木 グラブ:白 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:二(7)、一(6)、三(4)
弾道:3 ミート:D パワー:C98 走力:D8 肩力:F5 守力:D8 エラー回避:E7
打法:スタンダート? 野手起用法:
野手特殊能力:流し打ち、初球○、三振、対左2、内野安打、強振多用、
積極打法、(早熟なし)

180ミラバル依頼人:04/10/11 11:53:28 ID:ARjYCj+N
今のところをまとめておきます。

機種:PS2
選手名:ミラバル 球団:北海道日本ハム 背番号:00 投打:右両 肌: 茶色
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.4月24日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投

弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:F5 エラー回避:D9
打法:スタンダード1 野手起用法: 野手特殊能力: 無し
球速:150km/h コントロール:D133 スタミナ:B133
変化球: (ナックルorD)カーブ2 チェンジアップ2 シュート1
投法:オーバースロー22(ミラバル投法)  投手起用法:先発 調子次第、速球中心
投手特殊能力:一発、四球、スロースターター、安定感2、クイック2、打たれ強さ4

スタミナはデフォのままが希望です。
引き続きご意見よろしくお願いいたします。
181ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/11 12:06:25 ID:DB0Rit12
木元>>179スタンダード2(デフォ)
ぬびて るせば そのば よねえ せざえ べざま
うこら けえみ ねちじ ゆびば ふさね ぬてる
ろだる ぞばや じせわ ばよぐ ぬめむ ゆよな
えのご れひろ ぜごえ さだけ はるち ばげの
だらん ろぢね れほね らへろ らごゆ あねや

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
182ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/11 12:47:39 ID:DB0Rit12
>>180
ナックルカーブか。正直どういう数値にしたらいいんだろう…
183なまえをいれてください:04/10/11 13:25:55 ID:I2ygQEOj
>>182
オリ変についてはかじった程度でよくわからんのですが

球速は調子普通の時で平均が124前後くらいになるように 多分マイナス?
横変化そのまま
縦変化+
ノビ−
キレ+

こんなもんでは?
184木元依頼者:04/10/11 13:28:25 ID:z8lLqCJF
パス確認しました。反応が遅くすみませんでした。
185なまえをいれてください:04/10/11 15:10:02 ID:lg9Oul+S
ひまじん氏のサイトに、ムッシーナ投手の再現がありますので、
氏のご意見を伺うか、もしくはその投手の解析をしてみるといいかもしれませんね。
ちなみに、BW加藤投手を再現しようとナックルでオリ変を試みた時は、
どうやってもシンカー方向にも行ってしまいました。
186なまえをいれてください:04/10/11 15:46:33 ID:Eegwy59a
ミラバルは球種以前にスタミナがデフォのままになってるぞ。
今年の先発時のイニング数考えたら20は下げなきゃマズイだろ。
187ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/11 16:01:30 ID:DB0Rit12
まだ決定じゃないみたいだよ。
とりあえず下準備くらいはしとかんとね。オリ変でいけるかどうかも不透明だから。
188なまえをいれてください:04/10/11 16:17:57 ID:e++jch73
1990年時の清原をお願いします。
機種:PS2
選手名:清原 球団:西武(オリジナル50) 背番号:3 投打:右右 肌:黄
プロ年数:高卒5年目 新人王資格:なし 誕生日:1967年.8月.18日
バット:木グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:一(7)三(4)
弾道:4 ミート:5 パワー:165 走力:8 肩力:8 守力:10 エラー回避:11
打法:スタンダード5 野手起用法:
野手特殊能力:サブポジ2、ケガしにくさ4、パワーヒッター、広角打法
体当たり、四番○、三振男、威圧感、人気者、強振多用、(慎重打法)
1990年:.307 37本 94点 11盗塁

査定の方に問題とかありましたら宜しくお願いします。
189なまえをいれてください:04/10/11 18:28:43 ID:I2ygQEOj
>>186
本人がデフォ希望って言ってるのもあながち根拠がないから言ってる訳ではないと思うよ。
実際、プレーオフで9回まで投げたり今までの実績から言ってもスタミナはかなりあると思うし。
でも確かに今年の内容から判断すると133は高いかなあ。

つったって投球回数ってもんは早い回でノックアウト食らったり中継ぎとの兼ね合いで変わってくるものだし
それだけで求めるってのもちょっとデータに偏りすぎって気もするんよね。

今年だってローテを守ってるし、いきなり20ダウンはちょっと可哀想な気がする。
ここはマイナス10して123くらいでいいんじゃないかな?
あと個人的にはオリ変のスタミナ消費なんかも関係してくるような。

それと何でウッズの守備はGのままなのだろう。

>>188
引退したならともかく、現役選手の全盛期再現とかは
基本的に作成しない方針だったような気が・・・。
190なまえをいれてください:04/10/11 18:31:10 ID:Eai5mUkp
しかも清原は前回厨が暴れてスレが無茶苦茶になったはず。
作成人も怒って二度と作らんとか言ってたような…
191清原依頼人:04/10/11 18:39:40 ID:e++jch73
そうだったんですか。そうとは知らず申し訳ありませんでした。
>>188の発言は撤回させてください。
192なまえをいれてください:04/10/11 18:43:12 ID:I2ygQEOj
>>191
いや、自分も確認してるわけではないし。
作成人でもないのに勝手に仕切って申し訳ない。
193なまえをいれてください:04/10/11 20:56:53 ID:YJPdJJhk
質問です。
宿屋娘を嫁にするのに条件みたいなのがあるんですか?
ハート3つまで溜めてプレゼントしても、
熱い眼差しで見つめても駄目だ…

当方新武将・未婚・侍大将です。
194193:04/10/11 20:58:30 ID:YJPdJJhk
誤爆 orz
195ミラバル依頼人:04/10/11 21:02:07 ID:ARjYCj+N
>>183
ナックルカーブはそんな感じですかね。
ただ、球速を落とさなくても良いと思いますので、
ノビをマイナスにしなくても良いかなと思います。
変化量の大きさが売りの変化球ですが、
変化量をむやみに上げるわけにいかないですよね。

>>182>>187
オリ変のナックルカーブは作成可能ですかね。
お難しいのであれば、Dカーブでも結構です。

>>186>>189
正直なところ、球数が多くなると思います(実際も多い)ので、
あまりスタミナを下げたくありませんでした。
オリ変のスタミナ消費との兼ね合いもありますが、
やはり下げた方がよさそうですね。
196なまえをいれてください:04/10/11 22:22:12 ID:Eegwy59a
先発スタミナは平均イニングだろ?ノックアウトまで考慮したらキリがない。
オリ変、変化球多投でスタミナ上げ?そんなデフォにもない優遇してバランス崩すのか?115前後だろ。
197中居:04/10/12 16:48:54 ID:62nbNo9A
清原はやはりルーキーの時が一番強いと思うけど?
198なまえをいれてください:04/10/12 17:31:12 ID:g75QTEFU
変化球の割合まとめてあるサイトを見てて思ったんですけど、
たまにフォーク投げてるハズの投手のデータにフォークが入ってなかったりするのがありますね。
変わりにシンカーになってたり。

まあ膨大な数をまとめてるので少しはそういうのもしょうがないのかな。
199ウッズ依頼人:04/10/12 17:49:39 ID:XppK5+8S
それではまとめます。

打撃フォーム…指摘を受け実際のフォームに近いものに変更、同様にグラブも。
基本能力…走、守+1(デフォ±1の許容範囲内での変更)
パワー値…A/180(45本)ではなく、去年(40本)のA/167に上積み分の5本×2の10を加算してA/177に。
データ(>バランス)重視で広角打法。
意見が割れた威圧感は作成人の判断に一任。
満塁男…サヨナラHR男、基本能力(ミート低、パワー高)を考慮、打率重視で満塁H男。
それ以外の得能に関しては、データ的に基準をクリアしているので保守で。
200ウッズ依頼人:04/10/12 17:51:40 ID:XppK5+8S
機種:(PS2)
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969年.08月.19日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/177 走力:E/6 肩力:D/8 守力:F/4 エラー回避:F/4
打法:スタンダード11 バット寝かして動かす 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 対左投手ミート4 パワーヒッター ハイボールヒッター 広角打法
初球○ 三振 満塁H男 サヨナラHR男 (威圧感) 強振多用 慎重打法
201なまえをいれてください:04/10/12 18:32:56 ID:xOQtHEaQ
>>200
満塁Hは5割以上じゃないと付かん、前に決めた。
HBHも微妙だろ。
202なまえをいれてください:04/10/12 18:48:41 ID:g75QTEFU
>>201
俺はその満塁ヒット男の基準ちょっと厳しいって思うんだよなぁ。
4割って聞いたこともあるし、そもそも明確な基準なんてないのかも知れない。
ただ、チャンスに弱くて満塁に強いっていう点からつけていいのでは?とも思う。

ハイボールヒッターは実際高めで打ってるしデフォのウッズにもついてる。
ついていいと思うけど。
微妙っていう理由が聞きたいとこ。
203なまえをいれてください:04/10/12 19:04:33 ID:xOQtHEaQ
満塁男は強力すぎるから厳しくしないとだめ。
HBHは広角、PH付いてるんだから十分ってこと。
威圧感は3割も打ってないのに付くはずがない。
204なまえをいれてください:04/10/12 19:30:14 ID:xUi6Onzr
ウッズに威圧感とか言ってる奴、痛いにもほどがある
205なまえをいれてください:04/10/12 19:43:01 ID:g75QTEFU
>>204
まあそういう言い方はしないほうがいいって。
俺はハマオタだがウッズに威圧感はつけないでいいと思ってる。
チャンスに弱いのもマイナス要素だし。
206なまえをいれてください:04/10/12 20:10:46 ID:zJdDsX8r
>>202
満塁ヒット男 満塁時に.500以上(4安打以上)
ttp://iexwhite.ndap.jp/kenshou/kenshou22.html
207なまえをいれてください:04/10/12 20:20:12 ID:g75QTEFU
>>206
納得。
208ウッズ依頼人:04/10/12 20:45:54 ID:XppK5+8S
>>206
こういうのを出して頂けると助かります。ありがとうございます。
満塁男は外した方が良さそうですね。

ハイボールヒッターはデフォにも付いていて実際文句無しの成績を
残しているので保守したいと思います。

>>204
威圧感は作成人の判断に任せたいと思いますが、無しの方が良さげですね。


機種:(PS2)
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969年.08月.19日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/177 走力:E/6 肩力:D/8 守力:F/4 エラー回避:F/4
打法:スタンダード11 バット寝かして動かす 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 対左投手ミート4 パワーヒッター ハイボールヒッター 広角打法
初球○ 三振 サヨナラHR男 (威圧感) 強振多用 慎重打法
209ウッズ依頼人:04/10/12 20:48:34 ID:XppK5+8S
よりによって・・
>>204>>205
威圧感は作成人の判断に任せたいと思いますが、無しの方が良さげですね。
210なまえをいれてください:04/10/12 21:14:37 ID:TypmROEG
>209
満塁ヒット男を見送るのは分かるけど
満塁でHR2本打ってるから満塁HR男は付くぞ。

それ以外の査定はいいと思う。
211なまえをいれてください:04/10/12 21:29:14 ID:xOQtHEaQ
満塁HR男は3本からだ、これも前に決めた。
212なまえをいれてください:04/10/12 21:58:01 ID:whLOl+TT
あれ?ひまじんロック氏の作った基準表だと年間2本(維持の場合1本)だったよ?>満塁HR
3本はサヨナラ安打男だった。
213なまえをいれてください:04/10/12 22:01:02 ID:g75QTEFU
>>212
でもひまじんロックさんも言ってたけど
あれで決定ではないって。
まあ不明確っぽいからこの際まとめてみた。
こんな感じでいいかな、ツッコミよろ。



満塁本塁打      満塁本塁打3本以上/過去の実績(OBの駒田とか藤井)

満塁安打       満塁時の打率5割以上 4安打以上

サヨナラ本塁打    サヨナラ本塁打2本以上/過去の実績

サヨナラ安打     サヨナラ安打3本以上

ハイボールヒッター  高めで長打、本塁打率が高い /そのバッターのイメージ (城島、今岡など)

ローボールヒッター  低めで長打、本塁打率が高い /そのバッターのイメージ (新庄、清水など)
214なまえをいれてください:04/10/12 22:08:24 ID:whLOl+TT
>>213
なるほど、それなら納得だ。
ただどうしても3・4・5番は満塁とサヨナラは付けるのキビシクなっちゃうね。
(チャンス自体が少なそう)
その辺を査定で考慮すれば良い訳か。
215なまえをいれてください:04/10/12 22:17:36 ID:g75QTEFU
>>214
まあ、これでいいのかはさておき
無理に定義づけるのも窮屈でいやなんだよな。
今後も柔軟性のある査定ができるように、大体の目安でいいんではないかなあ。
216なまえをいれてください:04/10/12 22:49:45 ID:zJdDsX8r
>>213
サヨナラ安打は2本以上。
10決のデータを見ても明らか。
217なまえをいれてください:04/10/12 22:53:58 ID:whLOl+TT
やはりインパクトのある満塁弾とかにはつい付けたくなったりもするし柔軟性を持って査定していこう。
218なまえをいれてください:04/10/12 23:02:26 ID:TypmROEG
オイオイ、勝手に満塁HR男の基準を2→3本にするなよ…。
ウッズは普通に確定だろ。

てゆーか、ひまじんさんの基準≠絶対条件=573査定の基準だろ。
219なまえをいれてください:04/10/12 23:06:40 ID:xOQtHEaQ
だから、前に3本に決まったって言ってるだろ。
2本だったら該当者10人で多すぎるし。
220なまえをいれてください:04/10/12 23:17:39 ID:g75QTEFU
俺も満塁ホムラソ男は3本が基準でいいと思う。
10決でも3本のローズ一人ってことは実際の基準もそうなんだろう。
実績がある人ならつけてもいいとは思うが、ウッズは特に満塁男って言われてるワケでもないし。

まあ573査定信奉者ってわけじゃないけどこの点については3本でいいような気がするよ。
221ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/10/12 23:22:01 ID:XL5dfJqO
特殊能力について

以前気がついたんだが、
D川相なんかは3打点のうちの2個がサヨナラ安打なんだよな。(残り一つはG戦のHR)
例外中の例外ではあるが、こういう選手は明らかにサヨナラ安打男をつけても良いかも知れん。

最近忙しくて書き込む暇も無い…
ちょこちょこ覗いてはいるんですが…
222なまえをいれてください:04/10/12 23:25:28 ID:TypmROEG
>219
決めるのは勝手だか、それと573査定の基準のどっちに従うかは自由だろ。
依頼人でもないオレが言う事じゃないけど。

てか、何でそんなに喧嘩口調なんだ?文句ばっか言って欲求不満?建設的な査定の雰囲気乱すなら参加しなくていいから。
223ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/10/13 00:37:54 ID:07BbIufZ
http://www.geocities.jp/kazz0083jp/yasyu_kijyunn.zip

以前作った能力基準に手を加えたもの。
今回は落ちないと思われる。

※あくまでも参考です。
※パワーがA乱発に見えますが、多分気のせいです。
 あるいは今年の打高投低っぷりのせいです。

誰か肩と守備あたりを補完してください。
ついでに訂正もよろしく願います。
224ミラバル依頼人:04/10/13 00:48:03 ID:ltM4elNh
>>223
もし宜しければ、ナックルカーブについてのご意見をいただけませんか?
225ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/10/13 01:48:44 ID:07BbIufZ
>>224
以前作ったナックルカーブは基本的にムッシーナ専用でバランスをとっている(つもり)な上に
ナックルカーブという球種自体、人によって握り、用途など全然違うので
あまり参考にならないかもしれませんが…

基本:Dカーブ 変化量:6 横変化:13 縦変化:27 ノビ:-1 キレ:+2 球速:-25km
で作成しています。

1・ツールでオリ変作る場合、基本球種と変化量は意味が無いので無視してください。
2・基本的には縦に割れる感じの球だと思いますが、カーブとしての側面を持たす為に、
  横変化:縦変化=1:2くらいが妥当と思われます。
 (仮に対戦で使ったときに相手がカーブだと認識できるレベル)
 (ただし、デフォのDカーブよりも横に変化しますが…)
3・チェンジアップとしての効果を高める為にノビを−1、球速は-25kmとしています。
4・「落ちる球」としての側面を出すために、変化量分を鑑みてキレ+2としています。

こんなところです。
226なまえをいれてください:04/10/13 02:28:45 ID:3ENcm0iM
ふと疑問に思ったのですが、ミラバル投手のナックルカーブ、
>>6のリンク先にある、データ総合サイトでは「特殊球」と見なされている球種にあたるわけですよね?
そもそも、球数が少ないのであれば不要になるのでは、と思ってみたり。
それに、プロスピ2004でもBW加藤投手はナックルカーブとして登録されているのに対し、
ミラバル投手にはカーブのみなんですよね。
ナックルカーブ使いという認識はあるもの、通常カーブとの使い分け、
それも後者を圧倒的に使用しているのであれば…、と思った次第でございます。

まぁ依頼人の好みや拘りであれば無問題ではありますがね。
それに、>>198さんの仰るとおり、プロのスコアラーでもないデータ会社(サイト)
の人間の視点からのデータでしかないですからなんとも取り留めのない意見になってしまいます。
227sage:04/10/13 04:20:15 ID:Cus3L7Ft
初芝なのですが
機種:(PS2)
選手名:初芝 球団:ロッテ 背番号:6 投打:右右 肌:黄
プロ年数:社会人16年 新人王資格:なし 誕生日:67年.2月.26日
バット:黒木 グラブ:コルク リスト左: リスト右:黒  守備位置:三(一)
弾道:4 ミート:4 パワー:100 走力:3 肩力:7 守力:5 エラー回避:6
打法:スタンダード16初芝清打法 野手起用法:代打要員、途中交代
野手特殊能力:対左投手4、逆境○、チャンス2、サブポジ2
その他:強振多用、慎重打法、人気

今シーズン
対右投げ .312
対左投げ .224

なのに なぜ対左4?
前スレネタで申し訳ないが・・・
228なまえをいれてください:04/10/13 06:51:37 ID:Mc5U7sMY
>>227
対左2との書き間違いかなぁ…
誰も指摘しなかったてのもアレだが
229ミラバル依頼人:04/10/13 07:39:10 ID:ltM4elNh
>>225
遅くなりましたが、貴重なご意見ありがとうございます。
230なまえをいれてください:04/10/13 09:22:54 ID:Bc0HOXG4
>>227
直したの帰ったらうpします。
231ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/13 09:24:12 ID:Bc0HOXG4
>>230
名前付け忘れてた…
232加藤依頼人:04/10/13 14:09:56 ID:gKjZWrKT
機種:(PS2)
選手名:加藤 球団:横浜 背番号:17 投打:右右 肌:黄
プロ年数:社会人卒2年目 新人王資格:なし 誕生日:1978年3月24日
バット:木木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:1 ミート:G1 パワー:F24 走力:E7 肩力:C11 守力:E7 エラー回避:D8
打法:スタンダード1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:152 コントロール:C152 スタミナ:D79
 変化球:スライダー3 シンカー2
投法:サイドスロー17 加藤 投手起用法:先中 
投手特殊能力:ノビ4 対左2 逃げ球
  以前にもありましたがもう一度お願いします                                      
233なまえをいれてください:04/10/13 15:41:28 ID:Uyroq2Do
>>232
前と同じ能力だろ、何の意味がある。
それにageてるし、ルール読めよ。
234加藤依頼人:04/10/13 16:21:58 ID:gKjZWrKT
ルールをよく読むべきでした。申し訳ありませんでした。
235ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/13 16:45:01 ID:Bc0HOXG4
>>233
まあ、前スレのパスの画像が消えてるからねえ。
236なまえをいれてください:04/10/13 16:55:30 ID:YG0iHSMp
ナックルカーブの作り方 教えてください。
237ウッズ依頼人:04/10/13 17:52:13 ID:KvhyvIbc
満塁HR男の基準は3本なんですか?2本だったような・・。
もしコナミの基準が変わったのなら外してください。

該当者が多いという理由で独自に基準を上げたのならそのまま保守で。
個人的に査定というのは基準ありきだと考えています。
該当者が多いから基準を上げるというのにちょっと違和感があるもので。
それに下手すると毎年基準が変わり不安定なような。

デフォの選手とのバランスが崩れてしまうので。
コナミ査定のルールの枠内の査定を希望します。
238ウッズ依頼人:04/10/13 17:53:52 ID:KvhyvIbc
よろしくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:T.ウッズ 球団:横浜 背番号:44 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1969年.08月.19日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:なし  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:D/4 パワー:A/177 走力:E/6 肩力:D/8 守力:F/4 エラー回避:F/4
打法:スタンダード11 バット寝かして動かす 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 対左投手ミート4 パワーヒッター ハイボールヒッター 広角打法
初球○ 三振 サヨナラHR男 (満塁HR男 威圧感) 強振多用 慎重打法
239ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/13 18:28:05 ID:Bc0HOXG4
>>237
>>206ということらしい。
240ウッズ依頼人:04/10/13 19:41:13 ID:KvhyvIbc
>ウヒョーの使者さん
そのようで、満塁男は外しましょう。
威圧感の有無は一任ですが、()内を却下した査定が良さそうですね。
241226:04/10/13 23:06:19 ID:Vl/KJG95
一つ提案というか質問があるのですが…。
作成人様が使用されているツールでは、
OB選手やメジャーリーガーの通算成績を設定していただくことは可能でしょうか?
以前工藤投手を使用させていただいた時にとても感動いたしまして。
(Dカ4スラ2の工藤投手では200勝に届かず解雇、っていうパターンが多々あった)
データ吸出し⇒能力変更⇒パス抽出という方法というのは分かるのですが、
もし可能ならばいかがでしょうか?
カネヤンの400勝やら超えれたりで面白いと思うのですが。。。

もちろん手間を省くために、必要となるデータを依頼人が提出した場合のみ、と条件をつけても構いません。
もしくは、これから年末忙しくなられるようでしたら、通算成績のない1年目選手や依頼人が拘らない場合に限り
作成人様の代わりに私がPARを使って作成しても構いません。
査定人の方々もご意見お待ちしております。
242ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/13 23:24:47 ID:LBLpZbYp
>>241
あくまでデフォルトに存在する12球団の現役選手のみです。
選手の成績は固有の番号で認識されており、ツール等でも成績自体の編集は不可能です。
243なまえをいれてください:04/10/13 23:29:22 ID:RLskFEtS
>>241
結論から言うと無理っぽいみたい。
現役選手に使用されている数値にしか設定できないみたいなんだ。
改造人じゃないから詳しくはわからないんですが。

それから>>226で言ってる
ナックルカーブが特殊球にあたる、というのは多分違う。
サークルチェンジがチェンジアップとして集計されてるように
ナックルカーブも大きく分類するとカーブという球種に入るので、
カーブとして集計されているんだと思う。

じゃあ特殊球は何をさすの?って疑問も出てくるが、
これはまた違う球なんだろう。
244なまえをいれてください:04/10/13 23:30:41 ID:RLskFEtS
うおっ、かぶったか。
245ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/13 23:36:48 ID:LBLpZbYp
>>241
OB選手やシナリオで獲得できる選手をペナントに入れてみるとわかるけど、彼らには成績が設定されていない。
それとこれは想像だが、成績その他もろもろのデータはROM上に格納されていて、選手に割り振られた番号でそれを参照しているのだと思う。
246226:04/10/14 00:27:43 ID:dlf5vawX
>>241
むほっ、わざわざ前のレスにも反応していただき感謝です。
では作成人様にとっては大変でしょうが、ミラバル投手にはナックルカーブでよさそうですな。
それと、573査定は全てを網羅しているわけではない、と改めて実感(プロスピ)メモメモ

>>245
残念ですが誠にさんくすです。
奥が深いのですなぁ、プログラムってものは。
素直に573さんの改良を待ちたいと思いまする。
247ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/14 00:43:19 ID:re5vcj21
初芝>>227対左2に修正
ぢずじ えせご ふあね めまる らけえ さまら
もるよ だえが まぜぐ れやば こひね ぜうろ
らざえ のけぜ うやふ だれて ぬめは ゆせご
えさま してせ ぬばえ のばけ てるぜ めぎさ
ぢぜむ れぢざ えひけ らはろ よごふ りねぜ


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。

ウッズはもう一日様子見てOKならうpします
消えた前スレの加藤はどうしよう?

あとみんなsageようね。
248ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/14 23:18:08 ID:re5vcj21
反応ないんで困った
>>238 カッコ内は無し
ざぬね るちば るてけ ようろ らごえ りざふ
ぢれち けしひ げぬて れらご るりご ようる
やぐほ さねち うろち ばげひ ごんて ゆらは
えひね らてし せへれ みけぜ むろら まふが
ざよひ るやご ふべぐ ゆはや よごえ さねぜ
むろご なぜべ な

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
249ミラバル依頼人:04/10/15 00:04:45 ID:GReIH4XT
>>248
ナックルカーブはできそうですか?
もしできそうであるのならば、まとめようと思うのですが。
250なまえをいれてください:04/10/15 10:25:19 ID:qUHeoJif
このスレの作成人は全員ツールの使用許可貰ってんのかな?
251ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/15 10:37:05 ID:Yc0dpnjG
>>250
コテハンは3人とももらってる
252なまえをいれてください:04/10/15 12:11:27 ID:N3KxDTVU
>>248
依頼人さんが来てないみたいなんで代わりに乙です。
253なまえをいれてください:04/10/15 13:32:04 ID:CxpbW5qQ
>>203
亀レスだがカブレラはどうなるんだ?
やっぱ威圧感つかないの?
254なまえをいれてください:04/10/15 14:00:41 ID:CxpbW5qQ
赤ゴジラこと嶋重宣選手お願いします。

選手名:嶋  球団:広島  背番号:55 左投左打 肌:黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年6月16日
バット:黒  グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:白 守備位置:外(一)
弾道:3 ミート:B6 パワー:A145 走力:E7 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:E6
打法:オープンスタンス3 野手起用法:
野手特殊能力:アベレージヒッター ハイボールヒッター 固め打ち 初球○
その他:積極打法 人気者


ハイボールヒッターは高めが.359 17HRなのでつけました
今年は外野しか守ってないようなので一塁はいらないかな?
と思ったのですがデフォにサブポジ4があるので一応普通レベルで残しました
打法はオープンスタンス3が似ていると思うのですが
他にも似ているものがあったら意見ください
255なまえをいれてください:04/10/15 14:32:30 ID:lQgOAyry
機種:(PS2)
選手名:ガルベス 球団:巨人 背番号:59 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:高卒4年目 新人王資格:なし 誕生日:64年3月31日生
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:2 ミート:F/2 パワー:(D/80) 走力:F/5 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:クラウチング1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148 コントロール:C/154 スタミナ:A/175
変化球:スライダー2 チェンジアップ3 Hシンカー4
投法:スリークォーター2  投手起用法:先発(完投) 
投手特殊能力:対ランナー2 対ピンチ2 短気 一発 スロースターター 尻上がり
ムービングファストボール (重い球)

元巨人のバルビーノ・ガルベスです。()内は自分の印象です。突っ込みどこ満載ですが宜しくお願いします
256ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/15 14:48:54 ID:Yc0dpnjG
>>255
OBは参考年度もお願いね。

>>254
嶋は本来一塁手の登録だからねえ。
257なまえをいれてください:04/10/15 15:21:04 ID:lQgOAyry
>>256
最多勝を上げた1996年でお願いします。
258なまえをいれてください:04/10/15 16:18:35 ID:4XYN0jQQ
>>247
消えた加藤を再びUPして頂きたいです。私一人しかいないならスルーしてもらってかまいませんが・・・

>>254
>>6を参照すると、今期出場した136試合中すべてライトを守ってますね。一は隠しという手も?
259なまえをいれてください:04/10/15 16:34:17 ID:UkMt2416
>>254
一応基準はクリアしてるんだし、PHつけてもいいんじゃないかな。
260ウッズ依頼人:04/10/15 20:36:13 ID:V2vr3+ef
パス確認しました。作成ありがとうございました。

>>254
本塁打32本、PH無しでパワーA/154推し。
261ウッズ依頼人:04/10/15 20:48:47 ID:V2vr3+ef
>>254
打数561、2スト時の打数294で半分以上を占めてる。積極打法は無しで。
262荒木依頼人:04/10/15 20:51:15 ID:V2vr3+ef
よろしくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:荒木 球団:中日 背番号:2 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.09月.13日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:二7 外2 遊2
弾道:2 ミート:D/4 パワー:E/76 走力:A/14 肩力:D/8 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:オープン1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 対左投手4 盗塁4 走塁4 固め打ち 内野安打○ 初球○ 積極盗塁

得点圏打率.377(46/122)、ノーストライク時.398(55/138)
盗塁成功率.813(39/48)、二塁打23、三塁打1、内野安打27、猛打賞15回
対左.333(82/246)3HR/対右.264(94/356)0HR
走力、守力はデフォルト+1
グラブ、リストは今年使用している色に変更。
263ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/15 21:02:11 ID:Yc0dpnjG
>>258
あれ作った作成人さんどこいったんだろう?
一応データは作ってある(実は前回うpしようとしたらすでにうpされてた)けどうpしていいんだろうか…


ああ、それと東京出張がありますんで来週の月曜と火曜はお休みしますんでよろしくです
264なまえをいれてください:04/10/15 21:08:26 ID:jj5gS6/P
>>262
三振が87個なんで三振男が付くかもしれませんね。
265なまえをいれてください:04/10/15 21:18:32 ID:Sn0PLzI4
>>254
アベレージヒッターがあるとオーペナでのHRが激減しちゃうんだよねえ。
でもこれは仕様ってやつだから仕方ない。573改善きぼん。
あと104三振してるけどこれって三振はつくのかな?


>>255
投球フォームはドミンゴのやつが似ているんじゃないかな。
というかドミンゴの投げ方がガルベスに似てるって聞いたことがあるってのが理由なんだけどw
実際に比べたワケじゃないんだけどね。
それとクイック2は必須でしょう。(もちろん短気も)
あとシンカー投げてたっけ?
シュート気味のチェンジアップと混同してるならシンカーよりサークルチェンジの方が適切かと。
ムービングファストもガルベスの場合、ストレートがナチュラルにシュート回転しているものなので
どっちがいいかっていったらシュート回転がいいと思います。

まあ・・・他に誰が使うかわからんし、本人のこだわり重視でいいと思うけど、
一応再現スレなんで。意見してみました。
266なまえをいれてください:04/10/15 21:30:51 ID:Sn0PLzI4
>>263
お仕事頑張ってくだされ!
適度に休みも入れながら人がいる限り続けていきたい限りです。


>>262
走塁4って基本は3塁打の数と走力の兼ね合いでつけるんじゃなかったっけ?
走力がAに上がってるし走塁4は外しでいいんじゃないかな。
中日の選手に限ると井端や福留は走力以上に走塁が上手いって感じだし、つけるならこの二人の方が。

あとはかなりいい感じだと思う。
個人的にミート多用か、あの憎たらしいくらい広い守備範囲を再現するために守備力をもう+1欲しいくらい。
実際にも井端と並んで鉄壁の二遊間って言われてるくらい今年の荒木は守備はすごかった。
でも走力が高いからこれでも十分守備範囲はすごいんだけどね。
他に意見がないなら守備はCでいいと思います。
267なまえをいれてください:04/10/15 21:38:31 ID:Sn0PLzI4
現行の査定中依頼...

>>180  ミラバル

>>232  加藤 (パスのリンク先消失、再うp希望とのこと)

>>254  嶋

>>255  ガルベス (OB)

>>262  荒木


ちょい溜まってきてます
268なまえをいれてください:04/10/15 22:16:58 ID:5tXOaOY5
>265
ガルベスはシンカーも投げていたよ。
シンカーというよりシンキングファストと言った方が適切かもしれんが。
スライダー・チェンジアップ・シンカーorHシンカー・シュートから球種を絞っていっては如何か。

個人的には強振多用追加・肩↑・守↓・E回避↓。
あとバットも黒一色のものだった記憶あり。
96年ってHR何本打った年だっけ。
年度によってはバント二桁決めていた記憶もあるんだけど。
269268:04/10/15 22:30:35 ID:5tXOaOY5
自己解決
96年のガルベスの成績

28試合 16勝6敗 防御率3.05 203.2回 112奪三振 12完投
64打数8安打 2本塁打 3打点 犠打11 三振30

HR2本なら弾道2パワーEな気ガス
投手で犠打11ならバント○でもいいと思うけど、どうなんだろ。
270ガルベス依頼人:04/10/15 22:38:50 ID:LGSP0MLg
決め球がシュートなのですが沈みが大きくスピードもそこそこあるのでHシンカーに
してみました。 投球ホームは確かにドミンゴに近いものがあるのでスリーク19で
あと質問なんですが重い球ってどのような選手につくのですか? 
ガルベスは相手打者のバットをバキバキ折ってた印象があるんで付けてみたんですが‥。
271なまえをいれてください:04/10/15 22:49:02 ID:Sn0PLzI4
>>268-269
現状でシンキングファストを表現する手段ってどうなんでしょうかね・・・。
Hシンカー1とか?でもそうしたら依頼人の査定とのバランスがおかしくなってきますし・
むずかしい調整ですね。


>>270
バットをよく折ってるってーのは球威の問題よりはガルベスの場合
シュートを多投してるってのが理由だと思うよ。
272改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/16 00:12:18 ID:b40yqK4G
ウヒョー氏、作成乙です。
皆さん、査定乙です。

ウヒョー氏が月・火と来れないようなので、なるべく来るように
しますが、課題が忙しいのでハッキリとは・・・。
とりあえず、週末はこのスレに張り付いていたいと思います。
最終的な依頼は、再度テンプレでお願いします。
とりあえず今日は、2時くらいまではいますので。
273ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/16 00:28:56 ID:75M/ypZv
加藤>>232
むらね たやば えりう きひろ きねし りけめ
てしゆ ばゆげ まざて こよば ちさま ゆうや
らばえ のちぜ じせせ つわが ねけん なちご
れさぬ ちはゆ らばる さざぬ がつち ばゆみ
ざめも ゆせざ るひざ ちはれ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。


さよなら、先生…あなたのことは忘れません…orz
274嶋 依頼人:04/10/16 00:58:16 ID:MOkkSUKL
ツインバズーカに続いて先生までとは・・・・・オワタ(泣)

それはさておき皆さんご意見サンクスです
これからも意見たのんます
今出てる意見をまとめます


選手名:嶋  球団:広島  背番号:55 左投左打 肌:黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年6月16日
バット:黒  グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:白 守備位置:外(一)
弾道:3 ミート:B6 パワー:A150 走力:E7 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:E6
打法:オープンスタンス3 野手起用法:
野手特殊能力:アベレージヒッター ハイボールヒッター 固め打ち 初球○
その他:積極打法 人気者


書き忘れてましたが機種はPS2です
一塁手登録なのでサブポジは一応残した方がいいかと思います
同じチームの浅井選手なんかも外野手登録で外野を守ってないのにサブポジ外れないですし
デフォでもついているのでこの方が使う人は抵抗がないと思うんで
パワーはハイボールヒッターもあるし意見で出た154と145の中間くらいの150で。
275嶋 依頼人:04/10/16 01:00:05 ID:MOkkSUKL
↑それと嶋に三振はつけた方がいいんでしょうか?
 意見おながいします
276改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/16 01:06:29 ID:b40yqK4G
>>275
ひまじんロック氏の表を参考にすれば、
嶋は0.16<0.25なので(0.25より上なら付ける)
つけなくてもよいかと。
277なまえをいれてください:04/10/16 01:10:52 ID:oSaiuI//
>>274
実際はそんな事無いんだろうけどAHが付くならあえて強振多用にしたいな〜。
仮にオーペナとかで使うとAH付きだとあまりにもHR減っちゃうんだよね。
(もしくはPHも付けてミート多用とか?)
それと三振はいらないと思う。
278258:04/10/16 01:22:23 ID:py6nCw3K
>>273
パス確認しました!どうもありがとうございました。肩12になってますね〜。
大切に使わせて頂きます!

>>274
三振付いててもいいんじゃないでしょうか?単純にあの打率で100超えてるなら。

ところで先生とは?
279なまえをいれてください:04/10/16 01:27:00 ID:/ygKFgUs
>>278
広島カープ A・シーツ大先生。
もう先生ユニ着ることもないのかぁ。
ショックだ。
280ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/16 01:34:49 ID:75M/ypZv
>>278
この球速のデフォ肩力が12だったりする
281嶋 依頼人:04/10/16 01:36:49 ID:MOkkSUKL
>>277
実際そこまで強振「多用」って感じじゃないので・・・・
前でどなたかが指摘されてるようにオーペナの現象(?)はゲーム上仕方ない問題だと思います
なんかオーペナだとAHはマイナス能力な気もするw
客観的に見てパワーヒッターはつけたらさすがに強化しすぎでは?
と思う反面赤ゴジラファンとしてはつけたい気分もあって複雑です


あと三振については意見が割れてますけどやっぱり迷うところだと思います
嶋は2番を打ってたり四球も少ないし打数が多くなっているので三振率自体はそうでもないんです
でも打率のわりには三振が多い打者であるのも事実ですから・・・・この辺りをどう判断するかでしょう。

ともかく嶋クラス(ビッグになったなぁ)は慎重に査定した方がいいと思うので
もう少し意見を聞いてみたい気がします
282なまえをいれてください:04/10/16 01:54:59 ID:yItL4Imw
提案なんですが。
各選手の確定版を作成に入る前に、
作成予定リストの様なものを作るのはどうでしょう?
各球団のファンが選出して。

作成する方もスケジュールが立てやすいでしょうし、
以前行った様に各ポジション毎などに分けて作成(セリーグの遊撃はこの方法で作った記憶が・・・)した方が
肩、守備等のバランスも確認しやすくなる分矛盾点も減ると思うのですが・・・
283なまえをいれてください:04/10/16 02:04:49 ID:lQLSxUKP
そういえば、遊撃手祭りをむかしやってましたね。
284なまえをいれてください:04/10/16 02:14:35 ID:oSaiuI//
遊撃手祭りか、何だか参加したくなる響きw
冗談はともかく同ポジの選手を比較して査定するのはいいかも?
(特に、走力や肩なんかは比較対照が無いとアップもダウンもしにくいし)
285なまえをいれてください:04/10/16 02:37:30 ID:XnsOL6Al
荒木の走塁4に賛成。守備はCで良いと思う。上手さは認めるがBは時期尚早。
守備範囲も考えて走力14は欲しい。

嶋に三振はいらないと思う。
三振は数じゃなく率で判断するものだし。最低でも2割かな。
仕様対策で強娠多用を付けるのには反対。
あと、カウント別の打数見ると指摘受けてる通り積極打法じゃない。

ポジション別、リストはいい案だとは思うが、今までみたいに変な縛りが無く
自由に依頼選手を選出出来るのもここの魅力なんだよなぁ。

先生…てことは来年は尾形がショートに返り咲きか?
286なまえをいれてください:04/10/16 02:44:46 ID:XnsOL6Al
投手の肩の査定って変更されたよね?147キロからC11だっけ?
つ〜か、ひまじん氏の査定基準が落ちてて見れない…
287なまえをいれてください:04/10/16 03:26:32 ID:agojsZOG
>>285
んー。荒木は守備12あげてもいい気がするんだけどなあ。
今年は川相の指導受けて送球難も解消されたし、落合の鬼ノックを井端と一緒に受けてたりしたしw
ぶっちゃけ、今のC評価は過小評価だと思ってるんだが。
288なまえをいれてください:04/10/16 06:53:58 ID:i052vM4W
個人的にエラー回避をC以上にしてあげたいのは俺だけですか?
二塁手で考えると割といいほうだと思うので。

守備B/12でエラー回避D/9と
守備C/11でエラー回避C/10の
2パターンのうちどちらかでいいんじゃないですかね?

でも、一番の理想は守備B/12&エラーC/10。
味噌オタでスマソ・・・。
289なまえをいれてください:04/10/16 07:36:19 ID:j3PCzezD
>>286
アドレスコピペしてみたら?
290なまえをいれてください:04/10/16 07:41:03 ID:VOenUlId
八木の代わりに町田ですか阪神さん…

荒木の守備ならB12、エラー率C10でも良いのでは?
後、もし井端を作り直す機会があるのなら連打○を解禁してあげたいです!
荒木、井端の1、2番を再現するのにちょうど良い能力だと思いますが。
291なまえをいれてください:04/10/16 09:45:55 ID:rl/DwX8v
名前の特殊フォントがT・ウッズと、フェルナンデスしか無いみたいなんですが。
ツールでは「ホワイトサイド」と「ランドクィスト」って作れますか?
292ガルベス依頼人:04/10/16 09:59:02 ID:vfPMi0wI
機種:(PS2)
選手名:ガルベス 球団:巨人 背番号:59 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:高卒4年目 新人王資格:なし 誕生日:64年3月31日生
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:2 ミート:G/1 パワー:E/75 走力:F/5 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:クラウチング1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:強振多用 バント○

球速:148 コントロール:C/154 スタミナ:A/175
変化球:スライダー2 チェンジアップ3 Hシンカー4orシュート4orシュート3+Hシンカー1
投法:スリークォーター19(ドミンゴ)  投手起用法:先発(完投) 
投手特殊能力:対ランナー2 クイック2 短気 一発 スロースターター 尻上がり
ムービングファストボールorシュート回転

今までのご意見をまとめてみました。 変化球に関しては難しいとこですね 個人的にはHシンカー4を押したいのですが。
ご意見ありがとうございます。
293なまえをいれてください:04/10/16 10:57:35 ID:wnTzrAln
>292
変化球に関しては、
チェンジアップ3は確定としてあと2球種。
スライダー2(1でもいい気も)・Hシンカー4(これも3でいいかも)にするか、
スライダーを外してシュート3を加えるか。
スライダー2or1・チェンジアップ3・Hシンカー4or3+MFBが無難?

あとシュート回転は要らない気ガス。
ストレートとの投げ分けはちゃんとしていたし。
被本塁打が特別多い(18本)でもないし。

ガルベスって荒っぽい印象あるけど、
こうしてみると結構技巧派なのね。

コントロールについてだけど、
203.2回、打者838に対し59四球。Bでも良いと思うがどうだろ。
コントロールと与四死球率の関係ってどうなんでしょ。
294ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/16 11:20:32 ID:PT3uJExJ
>>291
ホワイトサイドとランドクィストはあります。シュールストロムはありません。音声はある(しゅーるすとで出ます)のに。
肩が12になったのはツールの「投手の肩力の自動保存」(球速によってデフォの肩力に設定)を使用しているためです。
295なまえをいれてください:04/10/16 11:27:37 ID:KhOL9nPo
荒木 エラー回避12押し。確か8月までエラーが0でした。(中スポ参照)
あと積極打法もつけてほしいです。>>262
荒木のコメントで
「昨年までは色々考えすぎてしまってバットが振れていなかった。
今年は、振ると思ったらすぐ振れるようになったのが今年の好調の要因。」だといっていました。(中スポ参照)
いつの中スポだったが忘れました。情報元がはっきりしなくてすいません。

荒木、今日の日本シリーズの活躍を期待しています。
2961/2:04/10/16 11:33:06 ID:wnTzrAln
ちょいと調べてみた。
対象は11に登録されている選手で、先発タイプかつコントロールB以上の投手。
川尻は投球回が極端に少ない、小宮山は前年度のデータが無いので割愛。
数値は左から打者数、四球数、打者数÷四球数(=打者何人に一つの割合で四球を出すか)、ゲーム内でのコントロールの数値。

上原  821 23 35.70 182
山本昌 653 35 18.66 180
川上  234 14 16.71 178
岩隈  809 48 16.85 175
黒田  827 45 18.38 172
伊良部 730 47 15.53 171
石川  793 33 24.03 170
デイビー. 314 23 13.65 169
斉藤  801 66 12.14 167
渡辺俊 566 31 18.26 166
和田  781 61 12.80 164
川村  487 20 24.35 164
藪    405 27 15.00 163
平井  584 25 23.36 163
桑田  314 16 19.63 163
三浦  420 21 20.00 163
高橋建 706 36 19.61 162
小倉  531 32 16.59 162
下柳  573 25 22.92 160
工藤  483 22 21.95 160
後藤  601 34 17.68 156
2972/2:04/10/16 11:34:45 ID:wnTzrAln
これに96年のガルベスをあてはめると打者数÷四球数=14.20
ダイエーの2人を日本一の祝儀込みと考えると、やっぱCが妥当なのかな。
単純に打者数と四球数だけでコントロールの値が決まるとは思わないし、
捕手やその年の順位によっても数値は変動するんだろうけど、とりあえずの目安って事で。

しかし上原スゲー
298なまえをいれてください:04/10/16 12:52:07 ID:XENz5CEV
何方かジャイアンツの内海選手の査定お願いします。
持ち球とか・・。
299嶋 依頼人:04/10/16 14:22:30 ID:MOkkSUKL
>>287
ID(゚Д゚)ウマー
荒木と井端のあのコンビは自分から見てもすごいですからね
(シーツ先生とラッカルの外人コンビもなかなかでしたが)
今年のあの中日の強さを表現するために荒木の守備はBあってもおかしくないと思いますが

>>296
乙です
やっぱりデータ+イメージで査定するのがバランスいいと思います
ガルベスのイメージから言ってもコントロールBよりはCの方が自分としてはしっくりきますし
300嶋 依頼人:04/10/16 14:28:34 ID:MOkkSUKL
>>298
持ち球はカーブ3、シュート1くらいだと思う
テレビの解説かなんかでシュートを習得してピッチングに幅が出たって言ってた記憶がある
データだとシュートより若干シンカーが多くなってるけど
内海ってフォークもたまに投げてるよね?これがシンカーに集計されてるのかな?
未熟者の意見ですんません
301なまえをいれてください:04/10/16 14:42:10 ID:XENz5CEV
>>300
ありがとう御座います、参考にさせていただきます。
302なまえをいれてください:04/10/16 14:42:50 ID:OLXxHDkS
a
303荒木依頼人:04/10/16 14:43:35 ID:mTrNLIes
ご指摘があった守備については、デフォルトのC/10が過小評価なのかもしれませんが
やはり走、肩、守は明確な評価基準がないのでこれを基に考えてC/11(+1)推しで。

個人的に走、肩、守、この3つの基本能力についてはより慎重に
バランスを考えデフォ±1の枠内で留めたいです。

川相のアドバイスのお陰か悪送球(エラー)が減って送球の精度が増しましたね。
それでも失策6(仁志5、今岡7)なのでD/9で良いような。

送球2を外し、走、守、エラー回避それぞれ+1…2塁手としてこれだけでも十分に強化されていると思います。

積極打法ですが2ストの打席が全体の47%で、0スト時は23%なんですよね。
三振も三振率.145(87/602)なので見送りで。

決定版ではお決まりの優勝ボーナスも加算されどんな能力になるのか…。
304嶋 依頼人:04/10/16 15:13:24 ID:MOkkSUKL
>>303
なるほど〜
でももう少し意見も聞きたい気もしますね
それに二塁でほぼフル出場で失策6ならエラー回避はCでいい気もします
仁志も守備B維持だろうし、決定版だと荒木も守備Bになる可能性もあると思ってます

意見の割れてる部分は慎重に査定していきたいです
あと三塁打が1本で走塁4はいいんでしょうか?(それだけが基準じゃないことはわかるけど)
305荒木依頼人:04/10/16 16:43:42 ID:mTrNLIes
去年(2B/3B)は13/5、今年は23/1。
去年の実績(走塁技術)も考慮して残したのですが
走力(A/14)との兼ね合い等で再考の余地ありですね。

エラー回避は去年のE/7からの今季実績分の上積みなので
+2のD/9が限度かと。
306荒木依頼人:04/10/16 20:06:04 ID:mTrNLIes
とりあえず

機種:(PS2)
選手名:荒木 球団:中日 背番号:2 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.09月.13日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:二7 外2 遊2
弾道:2 ミート:D/4 パワー:E/76 走力:A/14 肩力:D/8 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:オープン1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 対左投手4 盗塁4 (走塁4) 固め打ち 内野安打○ 初球○ 積極盗塁
307なまえをいれてください:04/10/16 20:26:35 ID:wX9ReYLR
機種:(PS2)
選手名:上原 球団:巨人 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:黄色
プロ年数:6年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年.4月.3日
バット:木・黄 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投手
弾道:1 ミート:F2 パワー:F37 走力:F5 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148Km コントロール:A190 スタミナ:A150
変化球:カットボール1 フォーク5 フォーク3
投法:オーバースロー28(上原浩治) 投手起用法:先発 完投 
投手特殊能力:ノビ4 軽い球 対ピンチ4 リリース○ 安定感4 人気者 テンポ○
      速球中心      

よろしくお願いします。11の川上は総変9だったのでとりあえず9にしてみました。
あと、>>296は2003年のですよね?
308なまえをいれてください:04/10/16 22:48:28 ID:cwfBr4HS
>>227 です
ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM 様 修正版有難う御座います。

皆様にお礼の意味もこめて前スレでパスミスっぽいベニーをUPします
弾道4 C A150 D9 D9 E7 D9 外野 右右 パワ大 背番号50
チャンス4 盗塁4 PH 初球○ 強振多用です

個々の査定を参考にこつこつ作りました 良かったら使ってやってください

ざめぐ わきば づさば ぜぶる ずぢお のごぬ
まるせ ぜたが けぬて れぜば るあだ よむせ
ろだえ がごぜ けれろ すせぢ ふちて ろめぢ
れのま ゆとな ちごえ ぶぬよ へふち ざろが
ばやむ るよざ えわね ぜはろ ぢざし みざ

対左2は今回のサクセスではつけにくいので初芝本当に嬉しいです
ありがとうございました
309嶋 依頼人:04/10/16 23:35:25 ID:MOkkSUKL
>>307
カウントを取るフォークは2でいいんじゃない?
フォークが決め球でも3って人もいるし

>>308
作成乙です。
でも前スレのベニーってパス入ったような?
310嶋 依頼人:04/10/16 23:40:10 ID:MOkkSUKL
嶋は思ったよりすんなりまとまりそうかも
こんな感じでしょうか


選手名:嶋  球団:広島  背番号:55 左投左打 肌:黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年6月16日
バット:黒  グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:白 守備位置:外(一)
弾道:3 ミート:B6 パワー:A150 走力:E7 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:E6
打法:オープンスタンス3 野手起用法:
野手特殊能力:アベレージヒッター ハイボールヒッター 固め打ち 初球○
その他:人気者
311なまえをいれてください:04/10/16 23:47:36 ID:wnTzrAln
>307
>あと、>>296は2003年のですよね?
そうですよ〜
11開幕版のデータは03年度準拠なので。

>嶋
重箱の隅を。
投手能力は一般の野手と同じでいいのかな。
同じコンバート組の宮出が投手能力高めなので。
312改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/16 23:48:52 ID:e1bQy7NY
>>308
はて?数スレ後に修正パスを入れたような?
とりあえず乙です。
313嶋 依頼人:04/10/16 23:52:48 ID:MOkkSUKL
>>311
宮出はつい最近まで投手でしたからね
嶋はかなり昔の話なんで・・・・普通でいいと思いまする
314なまえをいれてください:04/10/16 23:56:02 ID:oSaiuI//
>>307
速球中心は必要無いと思う。
(真っ直ぐ半分、変化球半分くらいだと思うし)
315なまえをいれてください:04/10/17 00:24:55 ID:VjOJWUYl
嶋にパワー150もついちゃうのか・・・
316なまえをいれてください:04/10/17 00:35:53 ID:40/4iwfb
カットボール1→2、フォーク3→2、フォーク5の総変9でいいんじゃない?>上原

32本打ってるしA150は妥当なところでしょ>嶋
317嶋 依頼人:04/10/17 00:45:32 ID:7ECTPV/U
>>315
最初は145で依頼したんですけどね
その後32本打ってるから154推しって意見が出まして。

嶋の場合、32本打ってるとはいえ打席数が多いというのと
ハイボールヒッターがあるので150くらいが限度かな、と思って150にしました
318上原 依頼人:04/10/17 00:45:52 ID:sfp/FJRw
意見どうもです。速球中心はなし。
変化球は カット2 フォーク5 フォーク2
でいいでしょうか?他に意見なかったらまとめます。
319なまえをいれてください:04/10/17 00:49:46 ID:VjOJWUYl
広島市民とか神宮だとオートペナで回した時に差が出たりしない?
そうでもないのかな?
320嶋 依頼人:04/10/17 01:04:23 ID:7ECTPV/U
>>319
嶋のパワーについてですか?
それなら嶋についているアベレージヒッターの効果
(オーペナでこれを持っているとHR数が激減してしまう現象)
でオーペナで30本はまず打つことはないと思います
321ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/17 01:15:00 ID:UrAH0D5y
せいぜい10本程度やね
322なまえをいれてください:04/10/17 01:15:01 ID:VjOJWUYl
嶋はAH持ちなら本塁打数減るのか・・・
323改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/17 01:19:00 ID:F4pZI55r
強振多用でなければ、PH持っててもミートの高さで
今シーズンと同じくらい残せると思う。
確証は無いが。
324なまえをいれてください:04/10/17 01:33:03 ID:2Go8Ky5B
嶋に人気者はまだはやいような…
325なまえをいれてください:04/10/17 01:35:22 ID:vD80fvfl
>>嶋
バランスを考えるとミートAのAHなしってのはどうでしょ?
326なまえをいれてください:04/10/17 01:53:14 ID:4sSAn0Pb
上原にピンチ4?って思ったら、
ランナー有、得点圏時の被打率かなり低いんだな。
対ランナー2のイメージだったもんだからな

しかし上原はカットボールよりもスライダーのほうが多いと思うんだが。
テンプレのサイトではカットボールも高速スライダーに分類されているんだろうけど、
実際は結構スライダー放ってないか?
327なまえをいれてください:04/10/17 02:13:08 ID:4sSAn0Pb
連レスだが、
打者637人に対し四死球23だから打者数÷四球数=27.69と、
今年は四死球が増えていることもあるので、
コントロールは現状維持程度でA190はないだろ

あと、今年は完投数少ないから、起用法はスタミナ温存もありじゃないか
まあ、ここは意見が割れるところかもしれないけど。


>>326-327>>307宛な。
328なまえをいれてください:04/10/17 02:14:41 ID:7ECTPV/U
意見どうもです〜
やはり首位打者にはアベレージヒッターはつけたいところです
ミートAは.340が基準だったと思うのでBにしました
しかも嶋の場合パワーAと高いのでどうなのかなと

アベレージヒッターがオーペナで及ぼす影響は
前の方で言われてる通り現在のパワプロでは
仕方のない問題じゃないかなと思います

オーペナ派の人のためにもアベレージヒッターとパワーヒッター両方持ち
なんかを作ったらそれぞれの需要に応えられるかもしれないですが・・・・

つってもこれは嶋を強くしようとして言ってるワケじゃないですよ
自分はPHはつけんでいいと思ってますので。言わばオーペナ対策ですね

>>324
人気者はデフォの広島でついているのが今や嶋だけなんで・・・・(>>42参考)
実際にも守備で出場しただけで歓声が上がるくらい今のカープでは人気がありますよ
329ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/17 02:15:43 ID:UrAH0D5y
>>324
デフォでついてる。
まあ、デフォでついてるメンバーはネタっぽいが。
川崎とかマックとか。
330上原 依頼人:04/10/17 02:25:18 ID:sfp/FJRw
>>327
意見どうもです。それならコンは180ぎりぎりくらいですかね。
スタもAぎりで意見なかったらまとめます。でも、27って凄いほうですよね?
あと、ちょっと関係無い話ですが、由伸にパワーヒッターはつきますか?
試合数少なかったので気になって。
331嶋 依頼人:04/10/17 02:36:53 ID:7ECTPV/U
328は自分です
名前を入れ直しました

>>330
前々スレ↓で作成された高橋はパワーヒッターはついてないけど
結構デキがいいと思ってるんで使わせてもらってます


http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1092926535/635
332上原 依頼人:04/10/17 02:52:05 ID:sfp/FJRw
>>331
おしえてくださりありがとうございます。使わせていただきます。
今の成績だとPHはつくんですかね?
333なまえをいれてください:04/10/17 06:14:06 ID:yUm7LgFt
>>332
ヨシノブ選手が一番良かった99年度でもPHは付いておりませんからね。
1999年 454打数 34本塁打
2004年 426打数 30本塁打
【パワ99決】弾道4ミート5パワー160 安定 満塁HR チャンス 初球
巨人には他にも、ローズ選手、ペタ選手、小久保選手、阿部選手など
PHが付くであろう方々がおりますから、ヨシ選手には要らないかな、と。
パワー160+PHだと40本に届く時が多々あり、前々スレのでオーペナ派の私には十分かな、と。
334333:04/10/17 06:18:40 ID:yUm7LgFt
>>247
申し訳ないっす、主犯格は私です。

思うのですが、今回巨人だけはオーペナ補正が緩くなってますよね??
240本くらいいったりすることも。
仁志選手のポジショニング○もありますし、573さんは子供向けに巨人びいきなのでしょうかね?
335ガルベス依頼人:04/10/17 07:42:39 ID:cKIr946o
他にご意見ないようならこれでお願いします。

機種:(PS2)
選手名:ガルベス 球団:巨人 背番号:59 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:高卒4年目 新人王資格:なし 誕生日:64年3月31日生
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:2 ミート:G/1 パワー:E/75 走力:F/5 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:クラウチング1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:強振多用 バント○

球速:148 コントロール:C/154 スタミナ:A/175
変化球:スライダー1 チェンジアップ3 Hシンカー4
投法:スリークォーター19(ドミンゴ)  投手起用法:先発(完投) 
投手特殊能力:対ランナー2 クイック2 短気 一発 スロースターター 尻上がり
ムービングファストボール

>>293
ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。 
確かシュート回転ではマイナス能力なので手元でぶれるストレートを武器にしていたガルベスにはMFBで!
336なまえをいれてください:04/10/17 09:34:32 ID:yUog18TH
>ガルベス
満塁HR男はどうだろう?この年2本のホームランは2つとも満塁弾だし、
投手で年間2本の満塁弾をうったのもこの人だけ。
337なまえをいれてください:04/10/17 09:53:24 ID:ifPC0rIE
>>336
満塁2本は96年じゃなかったと思うが。
338なまえをいれてください:04/10/17 10:27:08 ID:uUAljdpu
機種:(PS2)
選手名:ラミレス 球団:ヤクルト 背番号:3 投打:右・右 肌: 黒
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1974年.10月3日
バット: グラブ: リスト左: リスト右:  守備位置: 外
弾道:4 ミート:5 パワー:150 走力:8 肩力:8 守力:5 エラー回避:5
打法:オープン24ラミレス打法 野手起用法:
野手特殊能力: PH (固め打ち) (ハイボールヒッター) 満塁HR 強振多用 積極打法 チャンス4 
三振 初球〇

固め打ちは去年ついて今年14回なのでみなさんの意見を聞きたいとこです。
満塁HRは去年ついて今年2本なのでありで。ハイボールヒッターの基準もよくわからないので
ご意見お待ちしております。

339なまえをいれてください:04/10/17 13:04:30 ID:7CFSWUei
>336
ガルベスの満塁HR2発は99年。
96年は確か2本ともソロ。

ちなみに、投手で満塁HR2本打ったのは元ロッテの成田文男が元祖。
年間2本はガルベスが初。
340336:04/10/17 15:11:06 ID:xZIaD8Fx
あれ・・・大ウソついてました。すいません。
341なまえをいれてください:04/10/17 16:03:13 ID:aRpdW4PY
>>292
ガルベスに重い球は必須な気がします。
現に昔のパワプロは付いていました。
解説者を聞いていても、ガルベスの球は本当に重いですからね、と良く
言ってた。むしろ奴に付けなかったら誰に付くんだろう?
何年か忘れたけど、満塁場外ホームランの記憶が凄くあるので、
ガルベスのパワーDにしたくなる気持ち分かりますが、やっぱEが限界ですね。

>>332
333さんの言う通り、付かない理由は、巨人だからという理由がかなり大きいですね。
流石に5人も6人も付いてちゃゲームバランス崩れるので。
PHの一人もいない阪神(金本は付くのかな?)移籍して、その成績残せば
多分付くだろうと思いますけどね。

>>329
川崎にちょっと笑いました。。話題それてごめんなさい

342上原 依頼人:04/10/17 18:29:40 ID:sfp/FJRw
>>333>>341
教えてくれてありがとうございます。あまり意見無いのでまとめ
機種:(PS2)
選手名:上原 球団:巨人 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:黄色
プロ年数:6年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年.4月.3日
バット:木・黄 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投手
弾道:1 ミート:F2 パワー:F37 走力:F5 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148Km コントロール:A180 スタミナ:A150
変化球:カットボール2 フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー28(上原浩治) 投手起用法:先発 完投 
投手特殊能力:ノビ4 軽い球 対ピンチ4 リリース○ 安定感4 人気者 テンポ○
          
これで意見なければお願いします。
343なまえをいれてください:04/10/17 20:52:09 ID:S0fgYDtB
上原に奪三振付けちゃ駄目かな?奪三振率8、448?だけど153個の三振を奪ってるし(リーグ5位)アテネがあった事も考えれば付けても良いと思うんだけどどうかな?
344嶋 依頼人:04/10/17 21:12:58 ID:7ECTPV/U
>>338
固め打ちは基本的に15回が目安みたいです
ハイボールヒッターもそこまで極端な傾向は出てないみたいなのでいらない気が
代わりって訳じゃないですがサヨナラヒットが2回あるのでサヨナラ安打男はつきそうかも
(基準が3回とも言われてるのでその辺りよくわかりませんが)

それからバットとグラブは記入されてないですが黒ですよ〜
リストは両腕とも赤、両腕とも青につけていた時期があったと思います


>>343
ノビ4と奪三振をつけるのは強力すぎるかと思います
それにリリース○もありますし
>>342でいいんじゃないでしょうかね?
コントロールはデフォ維持の182でいいと個人的には思いますですが



そろそろ嶋もまとめます
345嶋 依頼人:04/10/17 21:57:36 ID:7ECTPV/U
選手名:嶋  球団:広島  背番号:55 左投左打 肌:黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年6月16日
バット:黒  グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:白 守備位置:外(一)
弾道:3 ミート:B6 パワー:A150 走力:E7 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:E6
打法:オープンスタンス3 野手起用法:
野手特殊能力:アベレージヒッター ハイボールヒッター 固め打ち 初球○ (パワーヒッター)
その他:人気者



前にも書きましたが、
これにパワーヒッターを加えたバージョンも作成してもらえると
オーペナ派の人にも対応できるかと思います
(その場合はパワーを若干下げて145くらいにするといいかも)

個人的に何でもオーペナ対応のものを作ってたらキリがない気がしますが
アベレージヒッターの問題があるのでこれは例外ということで。
作成人さんにはお手数をかけて申し訳ないですが、よろしくお願いします
346なまえをいれてください:04/10/17 22:15:44 ID:Cr4nJ7z9
>>345
 自分からも2種類をおねがいいたします。
オーペナ派Verには強振も必須ですな、PH付いてても強振多用が
ないと効率良くHRが出ない模様なので。
347なまえをいれてください:04/10/17 22:17:17 ID:mZkwJdN3
>>346
強振多用はつけた方がいい?
パス打とうとしてたんだが・・・。
348改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/17 22:18:45 ID:mZkwJdN3
>>347
トリップつけ忘れ
349上原 依頼人:04/10/17 22:29:40 ID:sfp/FJRw
>>343
奪三振の基準は率9.00以上だったと思います。
>>344
意見どうもです。今年は四球多いので(去年に比べて)やっぱり180でいいと
思います。
350改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/17 23:35:13 ID:mZkwJdN3
>>346
反応してくれ。放置プレイか?orz
351嶋 依頼人:04/10/17 23:40:42 ID:7ECTPV/U
>>350
346ではないですが
オーペナバージョンには強振多用つけていいんじゃないですかね
(必須って言ってますし)
オーペナじゃない方にはつけないってことで。
352改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/17 23:43:10 ID:mZkwJdN3
>>351
そんじゃあ付けて来ます。ちょっと待っててくれ。
353改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/17 23:59:51 ID:mZkwJdN3
>>345

むぬね しちご ゆのね らぐし やぢわ がけよ
てるま ざこべ ねぜて るぜば えべま ぜてる
ぜばろ ぐげえ うぼら ばろり ごやむ せしぎ
えがぬ めてふ らごれ あねだ んぞち ばれの
らよは ろぢざ しがま ちてふ ちざふ べざら
てれ

>345 PH 強振多用 パワー145

むめざ ゆらご ゆのね ちもゆ やだに がまぜ
てるま ざこべ ざぜて るぜば えがけ ぜうる
ぜばろ ぐげえ うぼら ばろり ごやむ せしぎ
えがぬ めてふ らごれ がまだ んぞち ばれの
よよは ろまば こがま ちてふ ちざふ べざら
てれ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
354嶋 依頼人:04/10/18 00:29:57 ID:Iw76+J7b
>>353
作成ありがとうございました
(パスは明日確認してみます)
これからもよろしくお願いします
355なまえをいれてください:04/10/18 00:52:12 ID:IlLthf2L
>上原
今年の省エネで要所を抑えるピッチングを再現する為に
「力配分+対ピンチ4」のコンボを推したい。

それと「対左打者4」が必要では?
356金城 依頼人:04/10/18 00:56:08 ID:db84yHOp
機種:(PS2)
選手名:金城 球団:横浜 背番号:1 投打:右投両打 肌:黄
プロ年数:6 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.27日
バット:黒/黒 グラブ:白 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:外(隠しで三?)
弾道:2 ミート:C5 パワー:B(115) 走力:B12 肩力:B12 守力:D9 エラー回避:E7
打法:オープンスタンス27(金城) 野手起用法:守備要員
野手特殊能力:チャンス4 盗塁2 内野安打○ ローボールヒッター (粘り打ち)
その他:慎重打法 (慎重盗塁) 積極走塁

投手能力はデフォルトで


ペナントで衰えが早いなと思っていたら
デフォルトだと早熟がついてるらしいので外して欲しいです、どなたか作成お願いします。
()内の能力は自信がありません。
突っ込み、修正等があったらよろしくお願いします。
357なまえをいれてください:04/10/18 01:04:58 ID:Qs07t8ay
査定中依頼

>>180ミラバル

>>306荒木

>>335ガルベス(OB)

>>342上原

>>356金城
358なまえをいれてください:04/10/18 01:18:55 ID:Iw76+J7b
>>356
三塁は今年甲子園の阪神戦で途中から守ってたのを偶然確認したことがあります
すぐ打球が飛んでいってエラーしていましたがw
隠しでつけるといいんじゃないでしょうか
パワーはCでいいと思いますよ。
去年16本打ってBの110、今年は13本なので
1本あたりパワーをマイナス2してだいたい104、高く見積もっても108くらいではないかなと
ローボールヒッターは賛成ですけどこれもパワー系の能力なのでパワーBはちょっと高い気がします
359なまえをいれてください:04/10/18 01:26:32 ID:mEvWw5yT
金城は保管庫のやつにパワー115、肩13でいいと思うんだけどどう?
(無論他にデータ上付きそうな能力があればそれも追加でいいと思うが)
360金城 依頼人:04/10/18 01:59:31 ID:db84yHOp
三塁守備は隠しでありかな。レベルさげて。
ローボールヒッターを考慮してパワーは下げで105ぐらいで。
肩をB13まで上げるのについて自分はありだと思う入ますが他の方はどうでしょう?

逆境時打率 .342
初球打率 .389
2ストライク後打率.236
猛打賞 13回

↑を見ると粘り打ちはいらないかな。
逆境、初球○、固め打ちの基準はどのくらいなんでしょうか?
361なまえをいれてください:04/10/18 02:09:02 ID:mEvWw5yT
連続失敬、ちょい調べてみた。
逆境時打率.342 初球打率.389
だから逆境○、初球○は追加でいいと思う。

ついでに
高め.329/4HR 低め.293/3HR
なので実はハイボールヒッターかも?
(イメージ的には俺もローボールの方が似合うと思うが)
362なまえをいれてください:04/10/18 02:24:27 ID:ZIh1pkvn
>>360
http://iexwhite.ndap.jp/kenshou/index.html
によると、初球○所持者は全員4割以上の模様。
逆境も、リード時の打率との差が1割以上ある選手のみらしいです。

>金城選手の守備位置
2000年までは主に三塁、遊撃を守り、首位打者獲得以降は外野に専念
昨季アグレッシブさを出させたいという山下監督の意向により、二塁にも挑戦していたみたいです。
が、結局村田選手と種田選手に譲る形になったみたいです。
流れとしては、投⇒三(遊)⇒外⇒(二)⇒外
今季の隠しとしては三塁で良いでしょうかね。
363なまえをいれてください:04/10/18 02:35:21 ID:mEvWw5yT
ここでの目安の1つとなる査定表みたいのだと
−0.04だから逆境があってもいいと思ったんだがどう?

それとゲーム中のバランス何かを考慮しないんなら守備に関しては

福留B13>多村B12>英智C11>金城>C10

くらいだと思うんだけどコレはどう思う?
(前々から守備査定でもめる面子を揃えて比較してみたw)
364金城 依頼人:04/10/18 02:46:54 ID:db84yHOp
自分の外野守備査定は

高橋由 D9 B12 B13 C11
アレックス D9 A15 B12 D9
福留 B12 B13 C11 C10
赤星 A15 F5 C11 C10

英智 C11 B13 D9 C10
多村 C11 C11 C10 D9
金城 B12 B12 D9 E7

こんなもんかと
365ガルベス依頼人:04/10/18 06:43:27 ID:nAAACDUO
ご意見ないようなら341さんの意見を取り入れガルベスはこれでお願いします。

機種:(PS2)
選手名:ガルベス 球団:巨人 背番号:59 投打:右投右打 肌:黒
プロ年数:高卒4年目 新人王資格:なし 誕生日:64年3月31日生
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
弾道:2 ミート:G/1 パワー:E/75 走力:F/5 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:クラウチング1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:強振多用 バント○

球速:148 コントロール:C/154 スタミナ:A/175
変化球:スライダー1 チェンジアップ3 Hシンカー4
投法:スリークォーター19(ドミンゴ)  投手起用法:先発(完投) 
投手特殊能力:対ランナー2 クイック2 短気 一発 スロースターター 尻上がり
ムービングファストボール 重い球
366なまえをいれてください:04/10/18 07:17:02 ID:R1Qo5DUn
ガルベスは完投よりスタミナ限界の方がよくないか?
367ガルベス依頼人:04/10/18 13:30:23 ID:nAAACDUO
28試合投げて12回完投してるんで完投にしてみたんですが 
基準がよく分からんです。
368なまえをいれてください:04/10/18 15:54:06 ID:4AIU3pCv
>>353
依頼人ではないですが、AHの方のパスワードが間違っているようです。
PHの方は大丈夫でした。
いつも作成人さんには2パターン作って頂いて感謝しております!
369なまえをいれてください:04/10/18 16:04:46 ID:5pNBZLDf
>>356
レギュラークラスだし守備要員はいらないと思う
逆境、初球○、カッコ内の能力は不要
隠しで三塁
あとはパワーをCに下げ
殆どがガイシュツな意見ですがあとはいいと思われます
370368:04/10/18 16:19:25 ID:4AIU3pCv
すいません、AHも入りました、お騒がせしました
371荒木依頼人:04/10/18 18:25:40 ID:1l1JCA5I
固め打ちの条件は猛打賞15回。
ストがあったり、セパで試合数が違ったり、五輪で抜けた選手は出場試合数が少なかったりで
条件は選手毎にリーグや試合数で判断した方が良さそう。

特能でパワーを上下させるというのは・・・。
査定の流れは基本能力→特能の順で、基本能力ありきで後付けとして特能があるわけで
特能の効果で基本能力を変えるのは本末転倒な感じが・・・。

372荒木依頼人:04/10/18 18:28:12 ID:1l1JCA5I
上原の力配分には同意。
松坂専用説が有力だけど、今まで該当者が彼一人だったという見方も出来るし
有効利用を希望。過去に製作者の(松坂専用だという)発言があれば話は別だけど。
対左打者4も.198(対右.248)に抑えているので必要かと。

パワ11は去年+今年の序盤の成績を加味していて中途半端。
基準にするパワー値は11ではなく10決定版の方かと。
金城の場合は両方B/110だから問題ないけど。
金城は本塁打13本だからC/104が妥当な値。
てか、肩力をデフォから引き上げるなら明確なそれなりの根拠がほしいところ。
個人的にはデフォ維持のB/12推し。

コントロールは対戦した打者の数は関係なく
イニング数と四球数(場合によっては四死球数)で割り出すから
(敬遠の数が分かればもっと厳密な値が出せるんだが)上原だとA/186が妥当な値。

依頼した荒木ですが、意見が出尽くした感があるのでこの辺りでまとめます。
()は作成人のご判断にお任せします。

373荒木依頼人:04/10/18 18:34:30 ID:1l1JCA5I
機種:(PS2)
選手名:荒木 球団:中日 背番号:2 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.09月.13日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:二7 外2 遊2
弾道:2 ミート:D/4 パワー:E/76 走力:A/14 肩力:D/8 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:オープン1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 対左投手4 盗塁4 (走塁4) 固め打ち 内野安打○ 初球○ 積極盗塁

よろしくお願いします。
374荒木依頼人:04/10/18 18:41:19 ID:1l1JCA5I
>>338
今季、サヨナラヒットを2本(7/4、9/15)打ってるので、サヨナラ(ヒット)男と
デフォに付いてる人気者の追加希望。

375嶋 依頼人:04/10/18 18:45:23 ID:Iw76+J7b
>>353
パス確認しました!
(つっても先に確認してる人がいますけど〜)
改めてお礼を言います
ありがとうございました。
376嶋 依頼人:04/10/18 18:54:01 ID:Iw76+J7b
>>373
自分も金城のパワーはそんなもんかと思います
(前にも書いてるけど)
肩は実際かなりスゴイ部類だと思いますよ
嶋と同じく元々投手、しかも150キロ右腕でプロ入りした選手だった記憶があります
ただ送球のコントロールは今年見た限りちょっとというか結構大味な感じがするんですよね
13に上げるなら送球2をつけるとかしたらどうでしょうか
まあ12でも十分強肩の部類なので肩は12でいいと思います
送球2をつけるなら13で。

上原の力配分はあまり手を抜いてるような気はしないけどどうなんだろう
コントロールは前に誰かが10決のデータを書いているけど
単純にイニング数と四球数だけでは決まらないみたいです
だからデータからの多少のズレは仕方ないかと
イメージや実績も考慮です
自分はデフォ維持の182くらいでいいとは思いますけど
(これも前にも書いてるけどw)
377金城 依頼人:04/10/18 19:17:01 ID:db84yHOp
金城まとめ

機種:(PS2)
選手名:金城 球団:横浜 背番号:1 投打:右投両打 肌:黄
プロ年数:6 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.27日
バット:黒/黒 グラブ:白 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:外(隠しで三)
弾道:2 ミート:C5 パワー:C104 走力:B12 肩力:B12 守力:D9 エラー回避:E7
打法:オープンスタンス27(金城) 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 盗塁2 内野安打○ ローボールヒッター 
その他:慎重打法 積極走塁

投手能力はデフォルトで

特能や外野守備能力は厳しくいったほうがいいのかな。
特にいじる理由もないので肩はデフォ維持のB12。
他に意見がなければこれで作成を依頼しますがよろしいでしょうか?

>>365
IDがすごい能力ですね
378なまえをいれてください:04/10/18 19:32:53 ID:Iw76+J7b
>>377
いいんじゃないでしょうかね?
唯一気になるのが積極走塁くらいですが
詳しくは横浜の試合を見ていないので
ここはファンの方の慧眼にお任せします
379荒木依頼人:04/10/18 19:53:53 ID:1l1JCA5I
>>377
積極走塁はデフォにも付いてない基準が曖昧な特能だし無くても良いような。

あと、早熟って理由なく外していいものなのだろうか・・・。

それ以外は納得です。
380金城 依頼人:04/10/18 20:25:35 ID:db84yHOp
付ける理由が無いので積極走塁は削除で。
早熟はなんでついてるのかな?
やっぱ新人王で首位打者取ったからか?
381荒木依頼人:04/10/18 20:34:02 ID:1l1JCA5I
>>380
それが理由かどうかは定かじゃないけど、何か理由があって付いているものを
安易に外すのはどうかと思う。
382なまえをいれてください:04/10/18 21:00:54 ID:PjwZMQoM
>>303 
なるほど。
確かに荒木の打法は、初球からガンガン振るかんじではないですね。
かといってじっくり待つという感じでもなく。甘い球を逃さず打つといった感じですかね。
>>306 「ミート多用」つけてほしいです。あと、「流し打ち」をつけてもいいと思います。右打ちうまいですよ。
「チャンスメーカー」はどうでしょうか?査定の基準がよくわからないので、知っている人があったら教えてください。
383なまえをいれてください:04/10/18 21:10:55 ID:PjwZMQoM
機種:(PS2)
選手名:井端  球団:中日  背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:黒/木 グローブ:コルク リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:遊7 二5 

弾道:2 ミート:C5 パワー:D81 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ (連打○ ゲッツー崩し)
その他:      チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

説明は下に↓
384なまえをいれてください:04/10/18 21:11:45 ID:PjwZMQoM
( )はどんどんつっこんでください。
連打○は、中日のつなぎの野球が再現できるのではと思ってつけました。
ゲッツー崩しは、昨日の日本シリーズを見ていて、そういえばレギュラーシーズンもああいういやらしいプレーをやっていたなあと思い出したのでつけました。よろしくお願いします。
385なまえをいれてください:04/10/18 21:20:55 ID:UvGQ3RFg
>>384
前にも話題になったけど、連打○については98年横浜再現以外では使わない事になったと思う。
ゲッツ崩しは個人的には良いと思いまふ
386なまえをいれてください:04/10/18 21:25:40 ID:vSJuJpld
>383 糞査定乙!
387上原 依頼人:04/10/18 21:52:19 ID:g5iyeEqW
意見結構でたのでもう一度まとめ
機種:(PS2)
選手名:上原 球団:巨人 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:黄色
プロ年数:6年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年.4月.3日
バット:木・黄 グラブ:コルク リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投手
弾道:1 ミート:F2 パワー:F37 走力:F5 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148Km コントロール:A182 スタミナ:A150
変化球:カットボール2 フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー28(上原浩治) 投手起用法:先発 完投 
投手特殊能力:ノビ4 軽い球 対ピンチ4 リリース○ 安定感4 人気者 テンポ○
対左4 力配分
コンはデフォ維持の意見が多いので182。力配分は僕はいらないと思ったのですが
意外と意見が多いので。よろしくお願いします。
388なまえをいれてください:04/10/18 22:05:01 ID:2zdD2Oxq
>>383
サブポジ4つけるなら、セカンドの守備レベルも7でいいのでは?(6でもサブポジ4付いたっけ?)
389なまえをいれてください:04/10/18 22:49:06 ID:Jon0aTIP
>>383
今は依頼がたまりまくってるから、もうちょっと待とうよ。
自分も依頼したいけど、作成人さんが忙しそうで待ってるんだから。
390なまえをいれてください:04/10/19 00:55:20 ID:a3Fekp/e
>>377
金城って確かシーズンの初めだか頃に
「守備の技術 金城≦多村」 「肩(捕球後の動作含め) 金城>多村」
でライトにコンバートしたんじゃなかったっけ?
自分としては肩13のがそれっぽいと思うんだが。
(佐々木日本球界復帰後初失点の広島戦なんか鬼のようなサードへの送球みせてたし)

>>384
井端はまだゲッツー崩しを付けるには時期相応というかなんと言うか。
プロ野球の世界では多少の故意的な走塁っていうのは当たり前なんだし
デフォルトで付いてる選手、もしくはキャラクター的に持ってて納得って感じの選手にだけ付ければ良いと思うな。

>>387
ピンチに強いのに下位打線に捕まりそうなのがなんか妙に似合っててイイw
391改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/19 02:27:39 ID:nisb9z2D
ガルベス>>365

うしう るろぢ れつぎ よざふ きへこ みぞゆ
ごこと うほそ りめざ れずが えぎむ めうろ
れごし さなや てぬぼ すぬは ぬぜま えるご
おさひ こべぬ せごし さざま うるち やげあ
ばぬは ろぢざ ゆべご ぜむる らごし べだち

上原>>387

ぢかま ぼるじ おがす ぶぎめ きそき さねめ
だぶよ ぞろさ じよき めよば ふさざ よまぼ
らだや がぜち じれら ざれひ ばぜよ なよご
にたせ めはふ らざる のけよ へこち ばろひ
ぢぬて ろらや だあね ぜへゆ ら

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。

補足:ガルベスをペナントに入れると39のオッサンなので注意?

>>382「チャンスメーカー」打率−ノーストライク時打率>-0.050
 ひまじんロック氏の得能基準表より
392なまえをいれてください:04/10/19 02:51:04 ID:FywSx7Vz
>>391
>39のオッサン
選手プレートをOBにすれば1996年当時の年齢になるはずです。
393改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/19 06:05:47 ID:NTONUgpL
>>392
なるほど、ツールを使い切れてないですね。
ガルベスは帰ってきてから、再度パス書くんで待っててください。
394なまえをいれてください:04/10/19 12:58:23 ID:eKeaD3dV
金城は確かに肩はべらぼうに強いが
今シーズンはコントロールが安定してないし去年と比べても
アピールしてたわけじゃないので肩力は12で良し
積極走塁もとくにつけないでいいと思う
今年は足や腰を故障していたしどっちかというと消極性の方が目立った
早熟は個人的には普通にしてほしい
30歳いかないで能力が落ちるのは違和感ありあり
395なまえをいれてください:04/10/19 13:29:08 ID:FdaS+OHR
金城の早熟はただ単に新人王&首位打者とった年以降
成績が落ちただけだと思われ。
それしか考えられん。実際これからの選手なのに…
390のいうとおり、守備範囲・打球判断は多村、肩は金城がイイ
でも肩は12でいいんじゃないかな?
13で送球2のほうが金城ぽいが
それよりケガ2はどうか。つくほどではないか
396なまえをいれてください:04/10/19 16:09:28 ID:j+/f71Yd
a
397なまえをいれてください:04/10/19 16:10:21 ID:e3dIOHcQ
デフォでついてるってことは、何か理由があるので、タイプは変えない
ほうがいいと思う
398金城 依頼人:04/10/19 16:48:26 ID:1hX4/7GQ
打撃成績
    AVG HR
1999 .182  0
2000 .346  3
2001 .271  3
2002 .170  0
2003 .302  16
2004 .302  13

打撃も安定してきて外野に転向して守備上手くなったのに早熟ですか・・・
試合数133なのでケガ2はいらないでしょう。
肩は変えるほどではないと思うけど・・・
399なまえをいれてください:04/10/19 17:26:46 ID:qG1ukT7Y
確かに肩は金城の方がかなり良いが、捕球後の動作も含めれば多村の方が一枚上だ。
多村の捕球後の動作はもの凄く速い。守備技術等外野手としての総合面で見ても多村の方が上。
話を戻すと、俺は金城の肩は13・送球2を推す。ケガ2はイラネ。
400なまえをいれてください:04/10/19 18:01:09 ID:nmLH7Wd7
ご意見ありがとうございます。とりあえずまとめます。意見がなかったらこれで。

機種:(PS2)
選手名:ラミレス 球団:ヤクルト 背番号:3 投打:右・右 肌: 黒
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1974年.10月3日
バット:黒 グラブ:黒 リスト左:青 リスト右:青  守備位置: 外
弾道:4 ミート:5 パワー:150 走力:8 肩力:8 守力:5 エラー回避:5
打法:オープン24ラミレス打法 野手起用法:
野手特殊能力: PH  満塁HR 強振多用 積極打法 チャンス4 
三振 初球〇 サヨナラ安打 人気者

401荒木依頼人:04/10/19 18:33:55 ID:5ZvrXmsG
>>382
流し打ち、チャンスメーカーは条件を満たしていないので見送りで。
裏付けるデータも無しに「〜が上手い、下手」で特能を付けるのは難しいかと。
安打方向、ランナー無し時の打率でご確認を。
ミート多用…デフォに付いていないものを敢えて付ける程の根拠が
見当たらないので無しで。
今後、特能の条件や関連データはご自分でお調べになった方が良いかと。


連打〇がマシンガン打線限定というのはコナミ製作者の見解なのでしょうか?
単に、これまで所持者が横浜の選手だけ=横浜限定、というここ独自の見解なのでしょうか?
個人的には、コナミの見解でないのなら
前打者の打撃内容が影響を与える貴重な特能なので
連打率を載せているサイトもある事ですし、該当者には活用して有効利用を希望します。

公式を見ると、超決定版はゲームバランスにも手を加えたとの事。
逆方向の打球の飛び具合、重力が再調整されていると良いのですが・・・。
402なまえをいれてください:04/10/19 18:50:10 ID:a3Fekp/e
>>395
説明不足失礼、旧監督(無論大ちゃん)曰く
金城の方がフライを捕球してから返球に至るまでの動作が速いらしい。(フライを付け損ねたw)
通常のヒットを捕球→返球する事などの総合的な守備技術に関しては多村の方が上で
対タッチアップ用として金城がライトを守っているらしい。

ちなみに補殺数も金城のが多村よりも上だし、金城の場合は直で返球する事が多いし
特にB13でも送球2は必要無いと思うのは俺だけだろうか?
(多村の場合は石井に中継する事も可能だし、直で返球すれば軌道がずれるのも普通と思うんだけど)


>>400
ラミレスって今期猛打賞14回だったっよね?(うろ覚えだがなんだが)
固め打ちって満塁HR男とかと違って維持に必要な回数とかはいらないのかな?

>>401
確かベイスターズがヒットは出るがHRが出ないチームだった頃wに
バランスを補正するためか何かで付いたんじゃなかったっけ?(勘違いだったらスマソ)
403なまえをいれてください:04/10/19 18:50:48 ID:vF8THwmE
金城が成績落ちたっていうのは単に早咲き(早熟)ってことじゃなくて
本能で野球をやっている金城が森監督の方針とする理論的野球に合わなかったため

っていうのが一番よく言われてる理由とされています。
実際山下監督に変わってしっかり再生しましたし。
今年もケガを抱えながらあれだけ打ったのは立派。
長打力や守備も良くなっているしもう頭打ちっていう選手でもないと思います。

573が早熟をつけている理由も明確ではないので
理由がしっかりあるならつけないでいいんじゃないでしょうか?

肩は12と13の送球2で意見が割れていますがどちらも一理あって迷うところですね。
やっぱりこういう場合は両バージョン作ると落ち着きそうかな?


>>400
いいんじゃないでしょうか。
そういえばラミレスの息子がヤクルトの支配下選手になったとか・・・。
404なまえをいれてください:04/10/19 18:56:41 ID:h4kJHRtD
>>383
盗塁数を考えれば走力12でいいかと思いますが。
405なまえをいれてください:04/10/19 18:59:04 ID:KWF+jCqN
>>デフォでついてるってことは、何か理由があるので

ワロタ
406荒木依頼人:04/10/19 19:05:05 ID:5ZvrXmsG
>>383
10決では本塁打5本でD/85、今季は6本打っているのでそれ以下は無いです。
D/87が妥当な値。

特能は、サブポジ4、連打○ ゲッツー崩し、ミート多用を削って
固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ チームプレイ○ 慎重打法 人気者で。

バット:黒/木→木/黒、リスト左:白→黒
二塁の守備機会0なのでポジションレベルは遊7/二2。
走力はB/12、守力はデフォ維持のB/13推し。
407ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/19 19:08:15 ID:1c7ruQvS
ただいまです
>>401
根拠としては8以降、デフォの現役選手で連打○がついた人がいないってのがあります
408なまえをいれてください:04/10/19 19:35:20 ID:v1pbeFb6
>>403
んだね。金城自身も、森が二番で起用していた時のことを
「右打ちやバントを意識しすぎて自分のスタイルを見失った」
っていってたし。

初球○はどうだろう?.389なのだが。
409荒木依頼人:04/10/19 19:41:32 ID:5ZvrXmsG
>>407
レス感謝です。
製作者の「マシンガン打線再現の為に連打○を導入」のようなコメントでも
あれば諦めが付くのですが・・・。
個人的には判断材料もはっきりしているので有効利用を希望します。
打線の繋がりを再現出来る唯一の特能だけに眠らせて置くには
勿体無い・・・。
410なまえをいれてください:04/10/19 19:42:10 ID:a3Fekp/e
>>408
確かにここでの基準表を参考にすれば条件を満たしているんだし付けても問題無いよね?
というか何で上で話題にもなってるのに消えたんだろ?w>初球○・逆境○
411なまえをいれてください:04/10/19 19:54:54 ID:vF8THwmE
>>407
どうもですっ またよろしくお願いします。
連打○は現状では誰も持っていない能力ですし、コイツには絶対必要!
って意見が一致したときだけつけたらいいんじゃないでしょうか。
まあ無理につけることもしないけど、つけるのを禁止することもないと、。

>>408
基本的には初球打率が.400以上ないとつかないみたい>初球○
金城の場合打率がもともと高いしやっぱり.400は欲しいところ。
逆境はつく基準がこのスレの前の方で話題になってます。
>>36-38あたり参照
あとひまじんロック氏の表はまだ未完成だって本人も言っていたので改善の余地はアリ。
とりあえずみんなで基準についても考えていきましょ。
(まあデータや基準に縛られすぎることもないとは思いますが・・・。)



金城の小ネタ投下
ttp://www.baystars.co.jp/realtime/report.php?in_date=20040921
412なまえをいれてください:04/10/19 19:55:31 ID:qG1ukT7Y
>>409
今は明らかに'連打○は98横浜専用'派が多い訳だし、諦めれ。
413なまえをいれてください:04/10/19 20:22:53 ID:vF8THwmE
ひまじんロック氏の野手特能基準をちょっと改良。
こんなもんだろうか。
基準を決めると査定の効率も楽になると思うので意見よろしく。


固め打ち / 猛打賞15回以上 (五輪組除く)

流し打ち / 安打方向が逆方向からセンター中心に多い 逆方向を重視
      (逆方向率が低いのにデフォで流し打ちのついている打者 今岡.288 大西.297)

チャンスメーカー / 打率−無走者時打率>-0.040

初球○ / 打率−ファーストストライク時打率>-0.100

逆境○/ 打率−逆境時打率>-0.080

走塁4 / 走力D以下 三塁打3本以上 走力のランク1UPごとに基準三塁打数+1
     (走力C 4本 走力B 5本 走力A 6本)

盗塁4 / 盗塁数15以上で成功率80%以上
414なまえをいれてください:04/10/19 20:35:09 ID:yCBLEPi7
シリーズ見てると、今年の中日にも連打○付けたくなるなあw
415なまえをいれてください:04/10/19 21:23:39 ID:/G3aA+1e
>372
>コントロールは対戦した打者の数は関係なく
>イニング数と四球数(場合によっては四死球数)で割り出すから

そうなのか。知らなかった。
もう1度調べなおしてみよう。
416なまえをいれてください:04/10/19 21:39:07 ID:WksRK8Mv
>>413の補足ってわけじゃないけど、
個人的に青能力でイメージ優先(だと思われる)能力をあげてみました。
能力名/代表的な選手です。

体当たり/BWブラウン、G清原など
ゲッツー崩し/BW村松、G元木など
ブロック/H城島、YS古田など
ヘッドスライディング/H松中、D関川など
ムードメーカー/D福留
ポーカーフェイス/M川井など
なお、連打○、ささやき戦術、ささやき破りは該当者なし。

ってとこでしょうか。
ヘッスラ、牽制は各球団2人ずつぐらい該当者います。
ブロックも名のある捕手はだいたい持ってますね。
決定版ではヘッスラがYS宮本あたりにつきそうな悪寒・・・。
4171/2:04/10/19 21:57:31 ID:/G3aA+1e
またしても本文長いって怒られちまったorz


対象は10決のスタミナC以上でコントロールB以上の投手。
数値は左から投球回、四球数、故意四球数、投球回÷総四球、投球回÷四球(故意四球除く)、コントロール。

斉藤   194.0 66 3 2.94 3.08 167
和田   189.0 61 1 3.10 3.15 164
星野   138.2 35 6 3.96 4.78 160 ※1
後藤光 141.2 34 1 4.17 4.29 156
岩隈   195.2 48 2 4.08 4.25 175
渡辺俊 140.0 31 1 4.52 4.67 166
吉井.   76.0 20 1 3.80 4.00 155
伊良部 173.0 47 0 3.68 3.68 171
下柳   137.2 25 0 5.51 5.51 160
藪.     97.2 27 0 3.62 3.62 163
4182/2:04/10/19 21:59:31 ID:/G3aA+1e
山本昌 156.0 35 5 4.46 5.20 180
川上.   53.2 14 0 3.83 3.83 172
上原   207.1 23 3 9.01 10.37 182
工藤   117.0 22 2 5.32 5.85 160
桑田.   71.1 16 1 4.46 4.76 168
入来   133.0 26 0 5.12 5.12 159 ※2
石川   190.0 33 4 5.76 6.55 168
鎌田   115.0 25 2 4.60 5.00 158
黒田   205.2 45 2 4.57 4.78 172
高橋   167.0 36 2 4.64 4.91 162
デイビー  76.0 23 1 3.30 3.45 169
三浦   101.1 21 3 4.83 5.63 163
川村   116.2 20 0 5.83 5.83 164


※1 03年の星野は極端に投球回が少ないため、参考までに02年の成績を記載。03年は10.1回を投げて四球、故意四球共に0。
※2 03年の入来は一軍、二軍共に登板なしのため、参考までに02年の成績を記載。
※3 データは基本的に03年終了時のものに準拠。
※4 算出した数値は共に第3位で四捨五入。数値が高いほど優秀(=n回につき1個の割合で四球を出す)。
419なまえをいれてください:04/10/19 22:04:45 ID:/G3aA+1e
しまった、コントロール順にソートすんの忘れてた(;´д`)

まとめてみて思うのは、コントロールと与四球の割合に厳密な関係は無いんじゃないか、という事。
それをベースに、なんらかの値が加減されている気がする。
補正値要素として考えられるのが、順位以外だと実績くらいなんだけど、
他に何があり得るだろう。

こういう値がベースになっているのは間違いないんだろうけどね。
420なまえをいれてください:04/10/19 22:28:33 ID:eOx7RvtI
金城、荒木は十分議論されたと思うので
両依頼人さんそろそろまとめを・・・
421なまえをいれてください:04/10/19 22:48:47 ID:vF8THwmE
>>417-419
検証乙です。
チームの順位や編成なんかはもちろん、イメージもかなり加味されてるみたいだね。
それから実績のある選手やベテラン勢は高めになってるっぽい。

最下位補正や贔屓査定も実際存在する、って聞くから
いろいろな要素から調整を加えて出した数字なんだろうけどね。

ベースは四球の割合でいいと思うけど
そこだけで算出するのは単純すぎってことなのかな。
422金城 依頼人:04/10/19 23:57:54 ID:1hX4/7GQ
金城まとめ

機種:(PS2)
選手名:金城 球団:横浜 背番号:1 投打:右投両打 肌:黄
プロ年数:6 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.27日
バット:黒/黒 グラブ:白 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:外(隠しで三)
弾道:2 ミート:C5 パワー:C104 走力:B12 肩力:B12 守力:D9 エラー回避:E7
打法:オープンスタンス27(金城) 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 盗塁2 内野安打○ ローボールヒッター 
その他:慎重打法

投手能力はデフォルトで

早熟は・・・無しでいいですか?付いてる理由の方がわからんです。
あとは需要があるようなので肩B13ver.も作成人の方に作ってもらいましょうか?
423なまえをいれてください:04/10/20 00:05:02 ID:0GtMdti4
>>422
早熟なしでよし!
肩は
そうだね。作成人さんには申し訳ないけれども
424改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/20 00:05:40 ID:1nphsH4Q
肩13の方は、送球2付けますかね?
そういう意見があったもんで。
425金城 依頼人:04/10/20 00:12:25 ID:KHXtibjj
>>424
捕殺を期待されてライトに回ったというのならいらないのではないでしょうか?
実際多村より多いという話ですし・・・
426なまえをいれてください:04/10/20 00:12:44 ID:0GtMdti4
>>424
うす。そうですね!
まだ成長過程ですし…
427改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/20 00:56:11 ID:1nphsH4Q
ガルベス>>365

ざぜさ わやて ふりざ ださず らねづ さはき
けたぬ だれじ てぜな にかけ きのむ ぶりぼ
よぢび ぐなる いふぬ ざらさ りしひ やろぎ
にさら せねろ ぬせえ のざま ぶつち ざゆづ
めよは ろらぼ れみご ぜはる きごし べちぜ
てな

ラミレス>>400

ごぜけ ゆぜざ えあね でねゆ ぜばく がけぜ
てこよ ざにさ けめう たやだ えのざ しはれ
らまえ さぢめ もゆせ ばれり いやり ろやご
ろさよ ぜきゆ しごる じねせ じえぜ だしさ
まけむ ろらぜ すひね ちてこ とせふ べばぜ
べるら ば

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
428改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/20 00:56:57 ID:1nphsH4Q
金城>>422

へぬね えちば るのま ざはろ めだわ べねめ
はえぬ だおあ ざめべ るめば えりざ んてろ
らばお ぐすえ うせよ ざふさ なめひ らやな
ゆがぬ ぬてろ ちせえ さねだ もいぜ ざれほ
ぬらへ ろぬざ れべね ぬてふ きばえ さねぜ
ばろ

金城 肩13

はめね れらご ろのけ ざへる ぬぢに べねめ
はえぬ だおの ねめべ るめば えりぬ よてろ
らばお ぐすえ うろよ ざふさ なめひ らせな
ゆがよ ぬてろ ちせえ さねだ といぜ ざれほ
ぬらへ ろぬざ れべね ぬてふ きざえ さねぜ
じろ

改造選手なので、個人の範囲内で使用して下さい。

送球2の意見が少なかったので、今回ははずしました。
429なまえをいれてください:04/10/20 02:01:12 ID:HlxDqKQ2
今年はホームランバッター?なこの人をお願いします

機種:PS2
選手名:今岡 球団:阪神 背番号:7 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒8年目 新人王資格:なし 誕生日:1974年9月11日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:黒 リスト右:黒 守備位置:二(三)
弾道:3 ミート:C5 パワー:A145 走力:E7 肩力:B12 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 粘り打ち 固め打ち 満塁H男 積極打法 人気者 

パワーはこんなもんでしょか。意見ヨロです。


430なまえをいれてください:04/10/20 02:09:40 ID:440x25pM
>>428
ありがとうございます
肩13のほうがパスワード違いかも
確認おねがいします
431なまえをいれてください:04/10/20 10:36:45 ID:Z2C0obQQ

松坂大輔 右右 オーバースロー

156km/h コンD スタA
安定度2 回復4 打球反応○ 一発病 四球 力配分 人気者
Hスライダー1 Sスライダー5 カーブ2 サークルチェンジ1
432ガルベス依頼人:04/10/20 12:05:45 ID:/p7fTpc7
>>427
お疲れ様です。ありがとうございました。
433なまえをいれてください:04/10/20 12:56:41 ID:7SQgEbeS
広島の大ベテラン緒方を依頼します

機種:PS2
選手名:緒方 球団:広島 背番号:9 投打:右右 肌:黄
プロ年数:高卒18年目 新人王資格:なし 誕生日:1968年12月25日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:赤  守備位置:外7
弾道:3 ミート:D4 パワー:141 走力:D8 肩力:C10 守力:C11 エラー回避:D9
打法:スタンダード31(緒方孝市)  野手起用法:
野手特殊能力:固め打ち(広角打法)(初球○) ケガ2 慎重打法 慎重盗塁 人気者

広角打法は付かないですかね。つっこみいろいろお願いします
434ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/20 13:44:42 ID:FeeIlG/X
>>433
左15、中6、右5では広角は無理。
初球○はあってもいいと思う。打率も+0.08以上でホームランの1/3以上(10本)がノーストライク時だし。
あとはそんなもんか。
435なまえをいれてください:04/10/20 13:51:22 ID:7SQgEbeS
そうですか、わかりました。
でも、広角打法の基準ってどんなかんじなんですか?これからの参考に聞いときたいのですが。

では、広角はずしで作成お願いします。
436ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/20 14:02:39 ID:FeeIlG/X
>>434
もといだ。ノーストライク時が一番多いに訂正
ノーストライク時:10本
1ストライク時:9本
2ストライク時:7本
並べてみたらあんま変わらんか

>>429
満塁ヒット男か。HRとまぎらわしいからHじゃなくてヒットと書いてほしい
積極打法なのと2ストライク時の四球/三振が0.3088なんで粘り打ちは微妙
437ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/20 14:06:27 ID:FeeIlG/X
>>435
右打者の場合はライト方向へのHR数がレフト方向より多い場合。
左打者だとレフト方向がライト方向より多い場合
セだと該当は右ウッズ、多村、左は該当なしかな。
438ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/20 14:12:16 ID:FeeIlG/X
>>437
訂正
左はローズが該当かな

今日はミスってばっかなんで申し訳ない
439なまえをいれてください:04/10/20 14:51:07 ID:7SQgEbeS
>>437
ありがとうございます、参考にします。
440なまえをいれてください:04/10/20 16:33:05 ID:ThQ5mu+d
金城の守備力が…デフォルト2upはやり過ぎ。
無理は承知でお願いします。
作成人さ〜ん、肩12守8のも作ってください。
441なまえをいれてください:04/10/20 17:06:28 ID:iXvSpQN6
>>440
まぁまぁ。573のデフォ醜すぎるんだから・・・。
多村だって守備Eなんてありえん品。
442なまえをいれてください:04/10/20 18:34:23 ID:kKZhUtgZ
>>440
気持ちは分かるが3パターン作ってもらうのは作成人さんに悪いよ。
ここは控えよう。作ってもらった後に言うのもルール違反な気がするし。
443金城 依頼人:04/10/20 18:42:37 ID:KHXtibjj
>>428
ありがとうございました。
肩13のほうのパスが通らないようなので確認よろしくお願いします。
444なまえをいれてください:04/10/20 18:52:15 ID:hHG3W1N4
金城の守備D9は妥当な数値だと思う。
デフォの守備Eが悪すぎ。
これが最下位補正ってヤツなんでしょうが
このスレで最下位補正はしない方針とのこと。

>>124-127参照
445井端依頼人 >>383 :04/10/20 18:52:48 ID:cw+y4rKT

>>406 パワーの数値はそれでいいと思います。井端はコツコツと打つタイプなのでミート多用ははずせないと思います。

>>412 連打○ 横浜専用の理由はなんですかね?

>>402 横浜がHR出ないチームのためのバランスを補正するのなら、今年の中日もほぼ同じパターンだと思います。

>>414 ホントそうですよね。中日は、HRが少ないからつなぐしかない!
446:井端依頼人 >>383 :04/10/20 19:01:17 ID:cw+y4rKT
>>412 ゲッツー崩しは井端のいやらしさがでていい特能だと思いますが、どうでしょうか?
中日はHRが少ないチームです。打撃も特別優れたチームというわけでもないです。
それなのにセリーグを制覇したのには、数字にあらわれてこないプレーが得点に結びついます。
あの第二目のゲッツ崩しで松坂攻略の突破口になったわけですし、アレックスのライト前のHで一気に三塁までいった立浪の走塁もそうです。
昨日の試合の井端のバスターエンドランも効果的でした。

データも大事ですが、試合を見た感じで得能をつけるのを判断するのも正しいと思います。
447なまえをいれてください:04/10/20 19:02:53 ID:cw+y4rKT
間違えました。→>>406 ゲッツ崩しどうでしょうか?
448なまえをいれてください:04/10/20 19:06:41 ID:hHG3W1N4
>>445 井端依頼人さん

結構前の方で依頼して時間がたっているし、現状をまとめたらどうでしょう?
パワーは5くらいupしてD/86、ミート多用も自分も外せないと思います。
中日の強さは投手力を含めた守備力なのでやはり井端の守備A/14は欲しいところです。
449なまえをいれてください:04/10/20 19:22:06 ID:8qbQkfru
>>445
連打○は気持ちはわからないでもないが数値的に.339じゃ厳しいと思うぞ。
450なまえをいれてください:04/10/20 19:22:22 ID:wyNsUS2N
>>445
当方412ですが、'98年の横浜を思い出してみれば分かると思う。
あの年の横浜は凄まじいばかりの打撃で少々不安のある投手陣をカバーして優勝したし、
当時のチーム打率新記録も打ち立てた。
今年の中日は打撃のイメージはないし、実際チーム打率はリーグ最低。
素晴らしい投手陣で優勝したもんだと思います。
なので気持ちは分かりますが連打○は付けない方が良しかと。
451なまえをいれてください:04/10/20 19:22:27 ID:ThQ5mu+d
送球の精度にも幾らか影響あるので、送球2を付ける程じゃないけど守9は…。
作成人さんが無理だと仰るなら諦めます。
452なまえをいれてください:04/10/20 19:42:16 ID:wgk5YGJW
何で横浜専用かといえば・・・イメージじゃない?w
冗談っぽいけど正直印象で言えば

98年横浜→打線と大魔神で勝ったチーム
04年中日→卒の無い野球とオレ流采配で勝ったチーム

と完全に横浜は当時「打」のチームだった。
(首位打者も97年98年の鈴木、99年のローズ、2000年金城と打ちまくってAクラスだったし)

て感じだと思うし今年の中日は
98年の横浜と同じくらいの打率ではあるが
現在の野球界でいえば「超打高投低」な訳だしキビシイでしょ。
それに関係無いかも知れんが○○打線とは言われてない訳だし。<恐竜打線って今言ってたっけ?
(でも中日が来年チーム打率3割近かったらわからないかも?<優勝翌年の横浜は.291)
453なまえをいれてください:04/10/20 19:46:00 ID:wgk5YGJW
無意味に連張りスマソ
99年横浜のチーム打率.294だった。

ついでにもう1つ、マシンガン打線って確か流行語大賞にノミネートされたよね?w
(今年の中日の場合は「オレ流」かな?)
454なまえをいれてください:04/10/20 21:04:53 ID:8qbQkfru
>>436
すいませんでした。そうですね、粘り打ちはないほうがいいですね。
なんか、流されてるのでまとめます

機種:PS2
選手名:今岡 球団:阪神 背番号:7 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒8年目 新人王資格:なし 誕生日:1974年9月11日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:黒 リスト右:黒 守備位置:二(三)
弾道:3 ミート:C5 パワー:A145 走力:E7 肩力:B12 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 固め打ち 満塁ヒット男 積極打法 人気者
455ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/20 21:36:37 ID:+28iuHd+
えーと、前スレ落ちた?
456改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/20 21:38:23 ID:RRe6YqlL
>>455
落ちてますね。
457改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/20 21:56:56 ID:RRe6YqlL
金城 肩13>>428 修正

へめざ れらば るのけ ぬへろ ぬぢわ べねぬ
はえぬ だおみ ざめべ るやば えのざ んうる
らばる ぐすえ うせよ ざふさ ねめひ らやな
ゆがぬ めてろ ちせえ さねだ もなぜ ざれひ
ぬらへ ろぬざ れべね ぬてふ きばえ さねぜ
ばろ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
458なまえをいれてください:04/10/20 21:58:50 ID:hHG3W1N4
>>455-456
うかつでした・・・。
自分もこれからはパスがうpされた時点で
出来るだけパスを保存しておくことにします。
459なまえをいれてください:04/10/20 22:28:35 ID:+auqEXAg
前スレは必要かね?
460なまえをいれてください:04/10/20 22:30:15 ID:+auqEXAg
言葉が足りなかった。
前スレのログって必要?
あるいはあった方がいい?
そもそもマトメの人は機能してるのだろうか?
461なまえをいれてください:04/10/20 22:45:25 ID:hHG3W1N4
>>460
自分もログを保存しておくべきでした・・・。

以前に作られた選手を再作成しないためにもログは必要かと。
まとめサイトは正直、機能していませんが管理人さんが
多忙と言っていたわけだし、元々こちらの我侭を受け入れてもらって
始まったサイトなので仕方ない部分もあると思います。
462なまえをいれてください:04/10/20 22:56:40 ID:+auqEXAg
家ゲー支部
http://www.geocities.jp/kazz0083jp/log-shibu-.txt
作成スレ6
http://www.geocities.jp/kazz0083jp/log-sakusei6-.txt

htmlにするの面倒だからテキストで勘弁
463なまえをいれてください:04/10/20 23:00:16 ID:+auqEXAg
さらに連投すまん。
IEとかで開くと多分アプリがフリーズする。
右クリックで対象をファイルに保存して使って。
464なまえをいれてください:04/10/20 23:15:39 ID:hHG3W1N4
>>462
どうも乙です。
Lunascapeで開いたら無事全ログを保存できました。
465なまえをいれてください:04/10/20 23:30:30 ID:hHG3W1N4
現在の査定中依頼...

>>180 ミラバル

>>373 荒木

>>383 井端

>>454 今岡

>>433 緒方
466なまえをいれてください:04/10/21 16:41:02 ID:ZncJBBTv
井端は走力B12守備A14エラー回避A14でいいと思う
エラー回避はデフォでA14あるし
パワプロ10では走力B12守備A14っていう評価だった実績(?)もあるので
無茶な評価でもないと思う
ゲッツー崩しも一応支持
荒木にはいらないかな
二遊間合わせてほぼ全イニング出場で失策10は凄すぎなので
荒木もエラー回避10は欲しいところ
467なまえをいれてください:04/10/21 17:24:45 ID:CcyL4ybi
もう466の通りでいいんじゃない?
どうせ弱い版推しても聞かないでしょ?
それとここはデフォに納得しない選手を作成するんでしょ?
なら、作成人の言う通りにすればいいと思う。
ただ、本当の審査としては、466のは典型的ファンの厨審査。
このレスに対し、また必死でレスしてくるんだろな
これだから、中日ファンは・・(ry
468なまえをいれてください:04/10/21 17:29:58 ID:XY+EV4jM
晒しスレでもの凄い厨房ハッケーン!!! (゜∀゜)
ツール使ってないとか言ってんよ

しづぬ びるえ みざす ふこき るげず ざけく
そろず あとち さらま れろり ぼいた ざみれ
ぞつり ざげた ばゆる つせぼ いがま んとは
のなき くでび りあた なかお いひみ みほけ
てもわ さづて くねが ぎぎへ りはお のむず
まゆむ ふめや ま
469ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 17:56:24 ID:uq9VIYl0
>>467
作成人から言わせてもらうなら、ダメな内容を具体的に指摘せずにダメ出しするのが一番ダメだと思う。
議論することを最初から放棄してたらまとまるもんもまとまりませんぜ、旦那
470荒木依頼人:04/10/21 18:39:26 ID:JEISKbEJ
>ウヒョーの使者さん
粘り打ちのその基準というか判断材料(三振、四球数)は10決のデフォルトから
満塁ヒット、ホームラン男のように検証したものでしょうか?

粘り打ちの効果は2スト時(フルカウントは除外)にミートカーソル+1なので
カウント2‐0、1、2の打率と三振数で判断すべきではないでしょうか?

もう一つの、間際までミートカーソルを動かせる効果(バットコントロール向上)に重きを置くのであれば
ファウル数というのも判断材料として使えそうな気がします。

ミートカーソルに影響する特能に四球数は直接関係するのだろうか…。
471荒木依頼人:04/10/21 18:40:55 ID:u76XsRLy
>井端依頼人さん
特能には
流し打ちや広角打法、初球〇のようにデータで判断するもの
体当たりやブロック〇、ヘッドスライディングのように回数よりも印象度(矢野を破壊した相川には今だに惰性
で…)重視のもの
大きく分けてこの2種類あると認識しています。

多分、ゲッツー崩しは後者の類ではないでしょうか?
印象度でいえば、井端よりも(宮本を肉離れさせた)江藤の方が強烈!?
去年の日本シリーズで川崎を病院送りにした秀太に付いていないので違うかもしれませんが。

連打〇=横浜専用は推測。が、多数派の意見には勝てません…。
472荒木依頼人:04/10/21 18:43:01 ID:u76XsRLy
機種:(PS2)
選手名:荒木 球団:中日 背番号:2 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.09月.13日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:青 リスト右:なし  守備位置:二7 外2 遊2
弾道:2 ミート:D/4 パワー:E/76 走力:A/14 肩力:D/8 守力:C/11 エラー回避:D/9
打法:オープン1 ノーマル 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 対左投手4 盗塁4 (走塁4) 固め打ち 内野安打○ 初球○ 積極盗塁

走塁4は作成者の判断にお任せします。よろしくお願いします。
473なまえをいれてください:04/10/21 18:44:07 ID:5xKQ/dvB
井端の単純なデータだけ見てみたんだが
走力がB、守備がAだったのはパワプロ9決定版とパワプロ10。
てな訳で単純な部分だけだが比較してみた。

’01 140試合531打数53得点139安打32打点1本塁打60三振55四死球39犠打飛14盗塁 打率.262
’04 138試合532打数81得点170安打57打点6本塁打74三振59四死球21犠打飛21盗塁 打率.302

なるほど、全てにおいて今期は走力B守備Aの時を上回っている!
と、思ったんだが実は井端って盗塁死10、併殺打16なのね。(これは’01年のデータが無いが)
打球の転がる位置にもよるとは言え、ローズ、ウッズのセのHR王に並ぶ併殺となると
走力B12はちょっとキツイんじゃないかな〜・・・う〜ん
474ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 18:58:40 ID:uq9VIYl0
>>470
前うpされてたひまじんロック氏の査定表での考慮です。
それだと敬遠まで入るんで2ストライク時に限定して考慮しました。
ただ、今岡の2ストライク時(除フルカウント)の打率はかなり悪い(.206)。フルカウント含めても.227

475荒木依頼人:04/10/21 19:28:15 ID:u76XsRLy
井端のエラー回避率ですが
去年は失策2(105試合)でA/14(10決)、今年は失策4(138試合)です。
試合数が増えているとはいえ、それ以上の割合で失策が増えていて
10決のデフォ維持は無理があり、エラー回避はB/13が妥当かと。

同様に荒木ですが
去年は失策6(133試合)でE/7、今年は失策6(138試合)です。
通常ならエラー回避はD/8で。ただ、今年は途中出場が無く守備機会が
出場試合数の増加分以上に増えている事を考慮してD/9に設定しました。
476荒木依頼人:04/10/21 19:38:58 ID:u76XsRLy
>>474
レス感謝です。そうでしたか。
粘り打ちの効果を考えると、2スト時の打率と三振数で判断した方が
良くないですか?粘り打ちは三振と対極に位置しますし。
ひまじんロック氏は何故四球数を判断材料に選んだのだろう・・・。

てか、今岡の粘り打ちを推している訳ではありません。
477ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 19:49:32 ID:uq9VIYl0
>>476
粘っての四球というのもあるから別にいいんでは?四球数を対象外にするのもそれはそれでおかしいと思うし。
ミートが大きくなればカットしやすくなるわけだし。
478荒木依頼人:04/10/21 19:50:50 ID:u76XsRLy
>今岡
高目.306/15HR、低目.197/0HRなのでハイボールヒッター推しで。
あと、本塁打28本なのでパワーA/146。
去年が12本でB/114、増量分の16本×2をプラスしても丁度A/146だし。
479なまえをいれてください:04/10/21 19:52:04 ID:G3Hxcbdi
>荒木依頼人さん
粘りに粘る⇒四球を選ぶ
ということで全く不自然ではありませんが…。
査定能力にどうしても納得できないようなら私がPARで作りましょうか?
通算成績がなくて良いのなら、ですが。
480なまえをいれてください:04/10/21 19:57:38 ID:x4hLXv+4
>>476
まあ、しつこく粘って四球狙いっていうのも場合によっちゃありますからね。
(種田とか種田とか・・・。)
実況でも「粘りに定評のある〜」って言う文句がつくし
イメージも結構重視されてる能力なんじゃないかな。


まあ、多分これはデータだけでは決められない能力でしょう。
打席でよく粘る、よく言われるところでで「嫌らしいバッター」につけるといいんじゃないでしょうか・・・。
中日だと井端とかですね。
481荒木依頼人:04/10/21 20:03:36 ID:u76XsRLy
>>477
仰る通り、その考えには一理あると思いますが
基準の「四球/三振」だと肝心の2スト時の打率が
反映されないんですよね・・・。

今、検証サイトを見てきました。
そこでは
フルカウント時打率、2ストライク時打率、三振率、ミート、打法傾向
を比較していました。
コナミも粘り打ちをそれらで判断しているという事なら
四球数を外しても問題無いのではないでしょうか?
482ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 20:23:06 ID:uq9VIYl0
>>481
よく考えたら打率と三振数はまずい。
打率の計算には三振はカウントされるが四球はカウントされないので、三振が占めるウェイトが重くなりすぎる
むしろその場合は二死時の出塁率と三進数にするべきでは?
483今岡依頼人:04/10/21 20:24:54 ID:gWm8Kzow
>>478
意見どうもです。HBHはあっていいですね、あとパワーも146でいいかも。
まとめます
機種:PS2
選手名:今岡 球団:阪神 背番号:7 投打:右右 肌:黄
プロ年数:大卒8年目 新人王資格:なし 誕生日:1974年9月11日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:黒 リスト右:黒 守備位置:二(三)
弾道:3 ミート:C5 パワー:A146 走力:E7 肩力:B12 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 ハイボールヒッター 固め打ち 満塁ヒット男 積極打法 人気者

これで意見なかったら、作成お願いします。
あと荒木は2パターン作ってもらえばいいと思います。



484なまえをいれてください:04/10/21 20:30:43 ID:x4hLXv+4
データだけで選手の個性である特殊能力を決めるのはある意味危険な気が。
もちろんデータは最重要であると自分も思っているのですが、
そうして査定していって実際の選手像と違うモノが出来上がったら本末転倒であるとも考えます。

検証サイトも査定の傾向はわかるものの、やはりイメージってのが
本家の573査定においても色濃く反映されているのにも気付きます。
(というか某サイトの検証が絶対的に正しい基準なのだろうか・・・。データは貴重だと思いますが。)

スレタイにもあるように、『実在する』プロ野球選手を再現するスレなんですから
イメージも大事にしていきましょうよ。

それがデータやデフォルト能力の枠組みにとらわれない
柔軟でユニークな査定を生み出してくれる源だと思うんですよね。
もちろんゲームなのでゲームバランスを崩さない程度に、っていう前提ですが。

自分はそう考えます。
485荒木依頼人:04/10/21 20:34:27 ID:u76XsRLy
>二死時の出塁率と三進数
これ良いですね。
ですが、特能の基準を勝手に決めて良いのかどうか・・・。

他の特能の基準同様に、コナミ査定に従い、検証サイトを参考にするのが
一番無難な気がします。
486荒木依頼人:04/10/21 20:50:10 ID:u76XsRLy
>>483
ポジションレベルも明記した方が良いのでは?
二7/三5ですかね。てか、デフォの遊1は削るんですか??

荒木が2パターン?走塁4有無ですか?
これ以上の負担増は避けたいので作成人の判断に一任しています。
必要無いです。

>>484
471が私の考えです。イメージ自体を否定しているつもりはありません。
特能によってはイメージ重視もありだと思いますよ。
487ミラバル依頼人:04/10/21 23:00:12 ID:UGMgIyeE
大変遅くなりましたが、まとめます。

機種:PS2
選手名:ミラバル 球団:北海道日本ハム 背番号:00 投打:右両 肌: 茶色
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1973年.4月24日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投

弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:F5 エラー回避:D9
打法:スタンダード1 野手起用法: 野手特殊能力: 無し
球速:150km/h コントロール:D133 スタミナ:B123
変化球: (ナックルorD)カーブ2 チェンジアップ2 シュート1
投法:オーバースロー22(ミラバル投法)  投手起用法:先発 調子次第、速球中心
投手特殊能力:一発、四球、スロースターター、安定感2、クイック2、打たれ強さ4

ナックルカーブに関しましては>>183>>225を参考にしてください。
ナックルカーブの作成が難しい場合は、Dカーブでお願いいたします。
作成人さん、よろしくお願いいたします。
488なまえをいれてください:04/10/21 23:40:33 ID:r68glNzF
去年と比べてみると井端と荒木のエラー率が13、9なのに納得。厨日ヲタも返す言葉がないだろ。
それより井端の足は11のままでいいんじゃない?

やっぱ粘り打ちはミートアップの効果で判断して2‐3以外の2ストの打率で決定が筋だな。
チャンスを得点圏打率で決めるのと一緒。
489ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 23:47:48 ID:uq9VIYl0
>>488
具体的にどれくらいかな?
+にはなり得んが。
490ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/21 23:51:01 ID:uq9VIYl0
>>489
通常の打率との差ね
491なまえをいれてください:04/10/21 23:51:29 ID:DEA9Sx5W
で、誰かあの表を修正してうpしたりはしてくれないの?
492なまえをいれてください:04/10/22 01:05:13 ID:ZJnXIHbM
ひまじんロック氏の野手特能基準を改良。
検証サイトやこのスレのみんなの意見を取り入れてみた。
つってもまあ結構適当だから修正よろしく。


アベレージヒッター / ミートA=打率0.350以上 ミートB=打率0.330以上 
            ミートC(基本的にはつかないが)打率0.315以上

パワーヒッター / 基本的には本塁打30本が最低ライン 実績のあるホームランバッターは除く

広角打法 / 逆方向に本塁打、長打が多く出る傾向にある打者

流し打ち / 安打方向が逆方向からセンター中心に多い 逆方向を重視
      (逆方向率が低いのにデフォで流し打ちのついている打者 今岡.288 大西.297)

粘り打ち / フルカウント時打率 2ストライク時打率 三振率 ミート 打法傾向 2-3からの四球による出塁率を総合
      (積極打法で粘り打ち所持は福留のみ 球数を多く投げさせるといったデータも加味されているのかも)

固め打ち / 猛打賞15回以上 (五輪組除く)
493なまえをいれてください:04/10/22 01:13:32 ID:ZJnXIHbM
初球○ / ファーストストライク時打率−全体打率>0.100かつファーストストライク時打率4割以上 
      基本値のミートも考慮して更に基準をup
      (慎重打法の打者にも基準up?)

逆境○ / 逆境時打率−全体打率>0.080
     (広島・野村+.043を除くと多村の+.084が最低値)

代打○ / 代打で20打数以上 代打打率−全体打率>0.050 

チャンスメーカー / 無走者時打率−全体打率>0.040

          デフォ所持者
          矢野 野口 藤本 川相 鈴木尚広 土橋 木村拓 種田 大道 大島 高波 古城
          矢野を除くと小粒な打者が多い クリーンアップ級の打者では所持者なし
          ちなみに矢野+.034と無走者時の時の方が全体時に比べ打率は低い

内野安打○ / 内野安打数10以上 内野安打数/総安打数>0.100
      (走力D以下の場合 基準値若干sage 例:シーツ 走力E/6 0.099 )
494なまえをいれてください:04/10/22 01:34:26 ID:ZJnXIHbM
チャンス5 / リーグトップの得点圏打率を誇る打者
チャンス4 / 得点圏打率−全体打率>0.040以上
チャンス2 / 得点圏打率−全体打率>−0.040以上
チャンス1 / 泣けるほど勝負弱い

対左投手5 / 極端に左投手が得意
対左投手4 / 右打者 対左投手打率−全体打率>0.050以上  左打者 対左投手打率−全体打率>0.040以上
対左投手2 / 右打者 対左投手打率−全体打率>−0.040以上  左打者 対左投手打率−全体打率>−0.050以上
対左投手1 / 極端に左投手を打てない


(チャンス、対左はミートの大きさも考慮で基準は前後)


走塁4 / 走力D以下 三塁打3本以上 走力のランク1UPごとに基準三塁打数+1
     (走力C 4本 走力B 5本 走力A 6本)

走塁2 / わからない


盗塁4 / 盗塁数15以上で成功率80%以上

盗塁2 / 盗塁成功率が低い、足が速いのに盗塁が少ない
495なまえをいれてください:04/10/22 01:47:25 ID:ZJnXIHbM
満塁ヒット男 / 満塁時打率.500 (8-4程度は必要)

満塁ホームラン男 / 満塁弾年間3本 (ただし、デフォから維持する場合は年間2本)

サヨナラヒット男 / サヨナラヒット年間2本

サヨナラホームラン男 / サヨナラホームラン年間2本

ハイボールヒッター / 高めで長打、本塁打率が高い /そのバッターの持つイメージ (城島、今岡など)

ローボールヒッター / 低めで長打、本塁打率が高い /そのバッターの持つイメージ (新庄、清水など)

安定感 / 月ごとの打率変動や好不調の波の大きさから判断

威圧感 / カブレラ

4番○× / 4番に座ったときの成績の変化が大きい(大きかった)選手に

三振  / 三振率0.25前後 ミートや強振多用の有無で変動幅アリか
496なまえをいれてください:04/10/22 01:53:44 ID:ZJnXIHbM
>>493
のチャンスメーカーの項の矢野は
無走者時打率−全体打率が+じゃなくて−.034だね。
すいません・・・。

見てわかるとおりツッコミどころが多そうですが
おかしな点があると思ったらどんどん突っ込んでください。
基準が決まれば今後の査定もはかどると思うんで。

とはいえ、基準を設けてもその基準に縛られすぎたら
今度は柔軟に査定できなくなる危険もあるのでその辺りも考えて。

あくまで目安って感じで。
497なまえをいれてください:04/10/22 02:06:42 ID:pm4gfyp8
矢野(2003)
無死無走者.419
一死無走者.263
二死無走者.159
なので無死無走者(先頭打者?)のみ考慮すれば良いかと。
498なまえをいれてください:04/10/22 10:38:07 ID:RCLnTLWi
チャンス8やキャッチャー8とかは基準外?
ツールだと設定できるみたいだけど…
499ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/22 11:04:40 ID:npYswWzL
>>498
キャッチャー8って投手が常にピヨリだったと思うが…
どんなキャッチャーやねん

あくまでデフォの選手が持ってる範囲のレベルにしてくれ
500改造人@会社 ◆wroTnqs46g :04/10/22 14:51:01 ID:BMwT10A7
>>492-497
一応、これらの意見をまとめたやつ作りました。
キタナイですが、ほしい人は落としていただければ。
下記のページにおいてあります。

ttp://www.uploda.org/index.shtml
[uporg13056.lzh]
501ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/22 14:57:54 ID:npYswWzL
>>500
乙ですー
502井端依頼人 >>383 :04/10/22 15:17:08 ID:3YWGgI/P
すいません、忙しくレス遅れました。
貴重な意見ありがとうゴザイマス。いろいろな意見が聞けてうれしいです。
さて、連打○から>>450 確かに中日は打撃のチームではないですね。
投手を中心とした固い守り、卒のない攻撃で勝ったチームですね。

中日のチーム打率 .274(セリーグ5位←リーグ最低は阪神.273) 犠打数101(セリーグ1位) 盗塁95(セリーグ2位) 
この辺からも連打というよりバントと足をからめて点を取るといったかんじですね。

>>452 確かにあの当時の横浜の打線はすさまじかったですね。まさにマシンガン! まあ、納得ですかね。
中日は○○打線とは言われてないというのは、査定には関係ないと思います。
>>471 ホント、多数派には、勝てませんね。
>>449 数値的に.339←この数値は何ですか?
503449:04/10/22 15:38:07 ID:cbIO1ZKy
>>502
連打率(前の打者がヒットを打ったあとの打率)しかないでしょ。
てか、もうチーム分析とかはいいからまとめようよ。
自分の思った能力にしたいのはわかるけど、他の人の意見はちゃんと聞かないと。
たぶん作成人さんも荒木、井端がまとまらないから他の今岡、緒方とかを作成しづらいんじゃないかな。
なんか生意気ですかね、すいません。
504井端依頼人 >>383 :04/10/22 15:50:06 ID:UYFIHyEt
レス長くてすいません。

ゲッツー崩しに関してですが、
>>390 なるほど。故意的な走塁は当たり前ですよね。
しかし、選手の個性といった面から査定して見てみたいと思います。
井端の個性は、確実性のある守備、右打ち、そして盗塁を含めた走塁にあります。
この中でも、走塁でのチームの勝利への貢献度は高いでしょう。

中日の野球は卒のない攻撃です。
もっと掘り下げて言うと、足や小技を使ってランナーを一つでも次に進めて点を取るという野球、
少ないチャンスを確実にものにしていく野球です。
この中での井端の「ゲッツー崩し」は重要なポイントだと考え、得能としてつけたわけです。

>>471 
確かに印象度で判断するのも一つの意見ですね。そうしたら、印象度では負けますね。
ただ、相手をつぶすようなプレーがはたしてうまいプレーかどうか・・・。
日本シリーズ第2戦という大一番で、きちっと決めた「ゲッツー崩し」。あのプレーを評価したいです。
505井端依頼人 >>383 :04/10/22 16:12:50 ID:WXNUZYer
守備
>>475 
失策が4で昨年よりも増えていては、A/14はきついですね。
守備については、データで判断するのが一番いいでしょう。

走塁
>>473
盗塁死10は多いですね。井端の足は11のままでいきます。
ただ、積極盗塁つきそうだが・・・。
506井端依頼人:04/10/22 16:14:30 ID:WXNUZYer
ホント、遅くなりました。まとめます。
(連打○削り)

機種:PS2
選手名:井端  球団:中日  背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:黒/木 グローブ:コルク リスト左:白 リスト右:なし 守備位置:遊7 二5 

弾道:2 ミート:C5 パワー:D81 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ ゲッツー崩し
その他:      チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
できれば、連打○つきとなしの2パターン希望です。
(作成人さんが、負担がかかるようならば連打○なし1つでいいです。)
507ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/22 16:46:06 ID:npYswWzL
個人的な考えだが…
連打○がマシンガン打線専用でないとした場合なんだが、もしつける場合は逆境○や初球○並みの打率の差(+0.08〜+0.1ぐらいか?)が求められると思う。
508なまえをいれてください:04/10/22 17:38:00 ID:BDNc0+QG
荒木や井端程度でつくんなら一気に連打○の大安売りになるな
城島や松中なんて連打率4割以上なんだが
509荒木依頼人:04/10/22 18:28:33 ID:BsmbNQJx
>>506
全然纏まってないような・・・。

前にも言いましたが
去年より本塁打、ヒットが増えてパワー値を10決(D/85)から
下げる理由って一体なんですか??

2001年以降、二塁の守備機会がないのにサブポジ4付ける理由は?

>>507
同意です。低い基準で無闇に付けるのは勘弁してほしいです。




510なまえをいれてください:04/10/22 18:51:59 ID:BOvw8X3D
>>509
セカンドとサブポジ4についてはデフォルトで付いているから、という理由ではなかろうか。
今年の春季キャンプを見ていると、落合はセカンド井端ショート荒木が理想としている節があるし。
511なまえをいれてください:04/10/22 18:56:45 ID:APBF80Ci
機種:(PS2)
選手名:和田 球団:ダイエー 背番号:21 投打:左/左 肌:黄
プロ年数:2 新人王資格:なし 誕生日:1981年2月21日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なしリスト右:なし  守備位置:投手
弾道:1 ミート: 1パワー: 0走力: 7肩力: 10守力: 7エラー回避:8
打法:スタンダート1 野手起用法:なし
野手特殊能力:なし

球速:146km コントロール: 164 スタミナ:154
変化球:スライダー4 Vスライダー1 チェンジアップ3
投法:オーバースロー10 投手起用法:完投 
投手特殊能力:ノビ4 牽制○ リリース○ 一発 ピンチ○ 人気者

オナニーしたいんで作ってください。
512荒木依頼人:04/10/22 19:18:49 ID:BsmbNQJx
>>503
>たぶん作成人さんも荒木、井端がまとまらないから他の今岡、緒方とかを作成しづらいんじゃないかな。
見落としてた。
そうかも。荒木を依頼してまとめるのが私用で遅れたから・・悪い。
昨日、荒木はまとめ終わったので、あとは井端かな。

>>510
そんな構想あったね。確か、井端の肘への負担を減らす為だったような。
デフォに付いてても3年も守ってないのにサブポジ4は少し違和感がある。

井端の守備範囲を考えると
走力:C/11-守力:A/14より走力:B/12-守力:B/13の方が良いと思うのだが。
513ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 19:41:50 ID:+1BrlAOD
>>511
ダイエー和田は前スレ911で改造人さんが作成済み。
前スレはおちてるのでこちらで>>462
514荒木依頼人:04/10/22 19:55:00 ID:BsmbNQJx
>井端依頼人さん
グラブがグローブとかなってるし、依頼用のテンプレ使ってるのかな?
改行してたりで見辛い・・・。

リストバンドはデフォの白(左)ではなく、黒(左)使用を確認しました。
515492-497:04/10/22 19:56:53 ID:ZJnXIHbM
>>500
どもです。
汚いどころか自分のレスと比べたら格段に見易くなってます!
他のみなさんもこの表を見て、修正点があったら
意見を書き込んでくれたら嬉しいですね。

ちなみに連打○がないのは現状でついている選手のデータがわからなかったためだったり・・・。
516ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 20:01:49 ID:+1BrlAOD
荒木と今岡はあれで作っていいのかな?

>>515
実は>>507の基準だと今シーズンの規定打席到達者では該当者無しだったと思う
…案外それが理由か?
517492-497:04/10/22 20:15:08 ID:ZJnXIHbM
>>516
毎度お疲れさまです。
荒木は十分議論がされていますし問題ないと思いますね。
走塁4となしのものを2種類かな?

今岡はサブポジレベルについて完全にまとまっていないので依頼人待ちかも。

連打は・・・マシンガン打線再現のための能力と自分も思っています。
昔は今よりも強振マンセーでミート打ちが弱かったっていう時代背景も多分ありますし。
518ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 22:00:36 ID:+1BrlAOD
荒木>>472
もぬば れめば えさけ ようこ やごわ ひねよ
へるら ざにみ まめひ るちだ れさま びはえ
せばや じばち じやよ ばろの ねぜは ゆこざ
えがぬ ぜはろ ちぬし さねだ てげら だれひ
せらて ろらば えがけ よてふ んねれ のごぜ
ぢこ

走塁4
ぐぬご えめば えさま ぜうこ やばわ さざよ
はるら ざにあ けめひ るちだ えひけ びはれ
せばや じばち じやよ ばろの ねぜは ゆこざ
えがぬ ぜはろ ちぬし さねだ てげら だれひ
せらて ろらば るがけ よてふ んねれ のごぜ
ぢこ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。

今岡は依頼人待ち、ミラバルはみんなのOK待ち
519今岡依頼人:04/10/22 22:11:10 ID:cbIO1ZKy
>>518
今岡は>>454でいいですよ。
ポジションレベルはよくわかんないので、おまかせします。
520ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 22:29:15 ID:+1BrlAOD
>>519
デフォのフォームはスタンダード2みたいだがどうする?
521今岡依頼人:04/10/22 22:32:29 ID:cbIO1ZKy
>>520
そうでしたか、じゃあスタンダード2で。
522なまえをいれてください:04/10/22 22:46:24 ID:02XHsqlo
やっとこ荒木終わったか。正直うざかったw
523井端依頼人 >>506:04/10/22 22:51:55 ID:Kfmmpgo/
>>509 荒木依頼人さんご指摘ありがとうございます。自分のミスでした。
まとめます。(連打○削り、パワー、グラブ、リスト左、 走力、守力修正)

機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:黒/木 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二5 
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力B12 肩力C10 守力B13 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ ゲッツー崩し
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
524井端依頼人 >>506:04/10/22 22:56:44 ID:Kfmmpgo/
>>512 
盗塁死10と多かったので下げてしまいました。
しかし、井端の守備範囲を考えれば、走力B12ですね。

>>507 >>508 そうですね。得能の大安売りはダメですね。
>>517 確かに、パワプロ11ではミートが強化されていますね。
というわけで、連打○なし。ひいきめに見すぎていました、気をつけます。

525井端依頼人 >>523:04/10/22 22:59:21 ID:Kfmmpgo/
サブポジ4に関しては、>>510でのご指摘のとおり、春季キャンプのことが理由です。
付け加えると、春季キャンプでは、この二遊間で行くということで決まりかけていたようです。
ただ、そこは井端のショートへの強いこだわりとプライドがあり、最後は、落合監督もそれを尊重したようです。
だから、セカンドの守備も問題ないとおもいます。
526ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 22:59:45 ID:+1BrlAOD
モナ>>483スタンダード2
らでて れめば いあば よまろ ちごゆ ひだね
はるよ ばしあ けちじ れずだ しべば よてふ
ればえ そけめ じえほ ばらじ ぬぜて ゆちな
れのぎ らてせ やだえ さごば てこぜ ばぞの
ごぜん ろまば えおば らはふ よけれ のねぜ


おまけw
むめだ れめざ ゆひざ ぬはる やけわ がざめ
へるせ けにみ まやひ るちば ろひね かじる
せだぜ じそぜ じせよ ばれの ねぜて ちえね
ゆがぬ ぜてれ ぜやし のごけ てそせ ざえが
せよは ふよだ れあば ぜうふ きねれ みねぜ
まる

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
527ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 23:06:00 ID:+1BrlAOD
>>523
えーとポジションレベルでサブポジのレベル決まるから、そのレベルだとサブポジ3だぞー
528なまえをいれてください:04/10/22 23:20:57 ID:KNZPhjcK
>>526
おまけは何ですか?
529なまえをいれてください:04/10/22 23:26:49 ID:rU9R0gSl
>522
確かにw
厨日ヲタの的外れなツッコミ連発で依頼人が不憫だった。
井端の方は依頼人が厨日ヲタっぽいから更に長引きそうな悪寒。
530ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/22 23:30:13 ID:+1BrlAOD
>>528
(・ ε ・)
531ガルベス依頼人:04/10/23 00:01:43 ID:fPuagi9X
他の選手の査定もまとまりつつあるので依頼を・・・
(とはいっても、もちろんそちらを優先してください

機種:(PS2)
選手名:種田 球団:横浜 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:15 新人王資格:なし 誕生日:1971年.07月.18日
バット:木/黒 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:二7 三6 外4
弾道:2 ミート:D/4(C/5) パワー:D/90 走力:D/8 肩力:D/8 守力:D/9 エラー回避:D/8
打法:オリジナル2 種田仁 野手起用法:
野手特殊能力:サブポジ4 チャンス5(4) 走塁4 粘り打ち 内野安打○
  チームプレイ○ 人気者 積極打法 積極走塁

「ハマのガニマタマン」種田を依頼させていただきます
打率.300・得点圏打率はリーグトップの.386
と、ひまじんロックさんの得能基準表では
ミートCチャンス5の基準をクリアしています。
が、
他の打者とくらべ打数、安打数が多少すくないので
ミ−トDチャンス5(ミートCチャンス4)
としましたがどうでしょうか?つっこんでください!
よろしくお願いいたしまうす。
532なまえをいれてください:04/10/23 00:01:59 ID:fBQw9ege
>>529
味噌叩きは他所でやって下さい。
533なまえをいれてください:04/10/23 00:08:01 ID:l+Z7rR3w
あんたも味噌っていうなよ
534井端依頼人:04/10/23 00:15:53 ID:if68wE/o
>>527
サブポジ4をつけるには、どうすればよいでしょうか?
535改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/23 00:20:11 ID:Un7XC8yK
>>534
ポジションレベルとサブポジの関係

1〜2 隠し
3〜4 サブポジ2
5       サブポジ3
6〜7 サブポジ4
536492-497:04/10/23 00:21:27 ID:GWkbxcCJ
>>534
簡単に説明すると
ポジションレベルは7〜0まであって
サブポジでは
1〜2 隠し
3〜4 サブポジ2
5  普通
6〜7 サブポジ4

というようになっている。
つまりメインがショートで二塁をにサブポジ4をつけたいなら
遊/7 二/6 というように表記すればいいというわけ。 
537なまえをいれてください:04/10/23 00:23:01 ID:GWkbxcCJ
うおっ、かぶってしまいますたか

あと名前欄消し忘れてました・・・スイマセン・・・
538なまえをいれてください:04/10/23 00:24:58 ID:zU783hWj
>>531
とりあえずミートは規定打席に到達してるんだしCで問題無しかと。
安打が少ないのは前半戦で下位打線を打つ事が多かったから仕方ないだろうし?
(その分後半戦では打席数も増えて打率も下がっていったし)

あとハマヲタな自分の目線だと「人気者」は理解できるんだが
他球団のファンから見てどうなんだろう?
(チームの顔的な選手である「石井」「佐伯」「鈴木」なんかに付くのはわかるが)
実際今期はレギュラーでバンバンやってて変な応援もあって人気あったけどw
539改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/23 00:24:59 ID:Un7XC8yK
>>537
いえいえ、自分より説明がしっかりしてるので
逆にこっちが恥ずかしい。
540井端依頼人:04/10/23 00:34:40 ID:if68wE/o
>>535 >>536
ありがとうございます。よくわかりました。
541なまえをいれてください:04/10/23 00:46:52 ID:fBQw9ege
>>538
タネタネダンスは間違いなく人気者の証でしょうw
自分は兎ファソだけどタネタネは大好きだ。
542井端依頼人 >>523:04/10/23 00:53:52 ID:if68wE/o
まとめます。(遊、二修正)

機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:黒/木 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二6
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力B12 肩力C10 守力B13 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ ゲッツー崩し
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
543なまえをいれてください:04/10/23 00:55:16 ID:zU783hWj
巨人ファンでしたか、じゃあ他球団のファンの意見だし人気物ありでいいかも。
(てか横浜今年散々な「鈴木」に代わって「多村」に人気者が移りそうだな〜<573)

そう言えば板違いかも知れないが井端の話を見ていて思ったんだけど
走力C11/守備A14と走力B12/守備B13って守備範囲同じなんだろうか?
(走力と守備のどちらがより大きく守備範囲に影響するのか疑問)
544改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/23 01:07:14 ID:Un7XC8yK
>>543
確実な情報ではないんだが、
守備時
走力は、単純に移動の早さに影響。
守備力は、・初動作に掛かる時間?(反応速度のようなものかな)
       ・守備範囲の上昇(ジャンプの高さなど)
などに影響したと思う。
だから、よほどの差が(走力と守備力に)ない限りは守備力が高い方がいいかと。
個人的な意見ですが。
545なまえをいれてください:04/10/23 01:12:15 ID:GWkbxcCJ
種田が人気者なのは球場に行けば解ると思いますが、
実際、その応援の盛り上がりといったらかなりのものですからね。
他球団のファンの人間も例のがに股で応援をしているくらい。
しかも今年はオールスターにも出場しました。
つく材料は十分あると思われます。

ただパワプロの人気者は起用にも影響するそうなのでちょっと気になるかな。
(CPUの監督采配で途中交代に消極的な起用になるらしい)
でもこれだって今年に限ったら種田はほとんどスタメンだったようなもんだし
あまり問題にはならないか。
というわけで自分もついていいと思います。


>>543
個人的な意見かも知れないけど、
井端の場合だけど守備範囲の広さよりも堅実なプレーがウリだから
井端は走力C/11 守備A/14の方が『らしい』気が。
セの遊撃手の守備力を比較しても
宮本、井端がパワプロでいう守備力Aのグループ
シーツ、石井がそれに続くBグループを形成していると思うし。


まとめに意見をさすような意見ならすまない。
現行のまとめがこのスレと依頼人の総意なら文句はないです。
546なまえをいれてください:04/10/23 01:14:13 ID:GWkbxcCJ
今度は文法が一部おかしくなってるがそこは気にしないように・・・。
547なまえをいれてください:04/10/23 01:38:48 ID:4ho8hqQk
申し訳ないんですが、選手保管庫にある前田(広島)の
通算成績を引き継いだパスワードを作っていただきたいのですが
よろしいでしょうか?
548なまえをいれてください:04/10/23 01:43:35 ID:zU783hWj
>>544
なるほど、何となくわかり申した。

ついでに今聞いたコトも踏まえ勢い任せに自分なりにセの遊撃査定してみた(守備面のみ、無論順位補正無し)

井端 走C11〜B12肩C11守B13〜A14エラーB13〜A14
宮本 走C10〜C11肩D9守備A14〜A15エラーA14
二岡 走C11肩B12守D9エラーE7〜D8
藤本 走C11肩D9守C10〜C11エラーD8〜D9
先生 走E7〜D8肩C10守B12〜B13エラーE7〜D8
石井 走B12肩B12守B13〜A14エラーD8〜D9

こんなところかな?自分としてはやはり井端宮本、追う石井って感じ。
(まあ俺自身ハマヲタだから石井が輝いて見えるだけかもしれんがw)

>>545
来年もスタメンである事を祈りつつタネタネには人気者はありかなw
549なまえをいれてください:04/10/23 01:50:59 ID:36+rwFoO
作成依頼出せば?>547
バット木/黒だろ>井端
550種田依頼人:04/10/23 01:54:31 ID:fPuagi9X
ご意見ありがとうございます。
人気者はあり、
ミートはCで。
チャンスは4,5どっちがいいでしょうか?
個人的にはリーグトップだし5にしたいのですが・・・
551なまえをいれてください:04/10/23 02:06:48 ID:zU783hWj
>>549
気が付かなかった、ナイス発見GJ!!

>>550
実際リーグ1位なら5で問題無いと思う。
反面、強すぎって思う部分もあるんだよね。
(しつこいがハマヲタな自分としては強い横浜の選手は大歓迎なんだけどw)
552種田依頼人:04/10/23 02:13:41 ID:fPuagi9X
>>551
まったく同じ気持ちです!!
あとは他球団ファンの方がどう思うかですね
553なまえをいれてください:04/10/23 02:16:00 ID:GWkbxcCJ
>>550
得点圏打率がリーグ1位なのでチャンス5賛成です。

あと個人的にミートはD推し。
.300ジャスト打ってもミートがDだった選手は二岡なんかもそうだしいないわけではありません。
そして一番大きな理由は種田につくであろうチャンス5ってかなり強力な能力なのです。
(ミート、パワーが大幅にアップだったはず)
石井琢郎が得点圏打率トップでチャンス5がついたときは
.274打ったのにミートがFだったっていう前例もあるし。

是非ご一考いただきたいです。
554なまえをいれてください:04/10/23 02:40:51 ID:VKErRHqC
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B125 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、アベレージヒッター(実績判定)(ハイボールヒッター)
ケガしにくい2 慎重盗塁 人気者 寡黙 足成長なし(安定感4)

以前あった前田にテコ入れして依頼します。
アベレージは以前、実績があればOKではという総意があったので
残しました。ハイボールは主観イメージです。突っ込みまちで。
依頼がたまってますので後回しで、後通算成績を引き継ぎで。
555なまえをいれてください:04/10/23 02:50:16 ID:GWkbxcCJ
>>351 種田

犠打を15個決めているし、送りバントを除いても
結構セーフティバントなんかも決めているのでバント○はどうでしょうか。
(内野安打の何本かはこれによるものだし。)

守備位置の二7 三6 外4は文句ナシ。
(三塁と比べると外野は落ちるからね。)
ただこれだとサブポジ4は表示されないと思われます。
簡単に説明するとサブポジレベルは5が基準でプラス扱いの6とマイナス扱いの4で相殺してるっていうことです。
肩はDでいいとおもいます。二塁では目立ちませんが三塁の時はなかなかいい肩を見せていますから。
とりあえずEってことはないでしょう。 でも守備はD/8でもいいかな・・・。


パワーは実際はある方とはいえませんが本塁打を8本打っているので
ギリギリCに届かないD/93、94くらいに微増。
見た目はオールDですがその分プラスの特殊能力が満載というのが曲者の種田らしい。
(と思うのですがどうでしょうか・・・。)

ちょっと長くなりましたが自分の意見はこんな感じです。
556なまえをいれてください:04/10/23 02:58:03 ID:GWkbxcCJ
現行の査定中依頼...
(順番は査定依頼順)

>>487 ミラバル

>>542 井端

>>433 緒方

>>531 種田

>>554 前田


野手特殊能力査定基準票 >>500
557なまえをいれてください:04/10/23 03:02:55 ID:GWkbxcCJ

×票
○表

スマソ
558前田依頼者:04/10/23 04:02:26 ID:4ho8hqQk
プロ年数まちがえってます。(井端のコピペのままでした)
559種田依頼人:04/10/23 04:12:35 ID:fPuagi9X
>>553
>>555
 ミートはDでよさそうですね!
 セーフティバント何回か成功させてますが
送りバント失敗してるのをみていて
なんか印象に残ってるんですよ。
それにチームプレイ○があるからいいとおもったんですが・・・
 
 守備は平均以上だと思うんです
今シーズンはセカンド、サード、レフトにまわされて(ファーストもあったかな?)
最初こそ落ち着きなかったけど、あとは平均以上の守りをみせてたし。
 
他の方の査定もきいてみたいです
560種田依頼人:04/10/23 04:13:51 ID:fPuagi9X
とりあえず今までのまとめ、、

機種:(PS2)
選手名:種田 球団:横浜 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:15 新人王資格:なし 誕生日:1971年.07月.18日
バット:木/黒 グラブ:オレンジ リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:二7 三6 外4
弾道:2 ミート:D/4 パワー:D/93 走力:D/8 肩力:D/8 守力:D/9(D/8) エラー回避:D/8
打法:オリジナル2 種田仁 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス5 走塁4 粘り打ち 内野安打○
  チームプレイ○ 人気者 積極打法 積極走塁 (バント○)

サブポジ4と表示されなくてもそのような扱いになるんですか?
よくわからなくて。。
 長くてスミマセン
561なまえをいれてください:04/10/23 04:30:53 ID:ape81P+g
>>554
・送球○がパワ9からずっと付いているのでそのままで良いのでは??
まぁ主観にならざるをえませんが…。
・初球○>0.390 ⇒これ以上の打率を残した選手は沢山おりますが、前作でも安売りしていたので。
・通常打率と大差ないのでHBHは要らないですね。
(川岸(?)投手のスライダーを大空振りしたシーンが目に焼きついてw)
まぁイメージ査定なら有っても良いのでしょうが。
・AHはあってもなくても…(個人的には強振付きでなら)
562前田依頼者:04/10/23 04:43:16 ID:4ho8hqQk
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B125 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、アベレージヒッターケガしにくい2 送球○ 
初球○ 慎重盗塁 人気者 寡黙 足成長なし(安定感4)(強振多用)
(ハイボールヒッター)

今、出先なので(夜勤中)デフォのデータがないので間違ってたら
突っ込み大歓迎です。
563なまえをいれてください:04/10/23 04:45:35 ID:yF12OzUZ
ふーん
564なまえをいれてください:04/10/23 07:27:43 ID:zWb1MjKI
追記でっす。
前田選手は例年三振数が極度に少ないことを再現するために、粘り打を付けてはどうでしょう?
井端選手査定でも話題になっておりますが、粘り打の基準がまちまちなんですよね。
ツーカウント時の打率なのか三振率なのか。
能力検証サイトを見ても取得者に共通の成績は見当たらず、で。
前者は高いのか低いのかワカンネっす。
後者を第一に考えるのなら相当低いはず。
セ界一と言われるバットコントロールの再現のためにも、いかがでしょうか?
565改造人@会社 ◆wroTnqs46g :04/10/23 09:27:48 ID:HOkBIHms
>>560
得能の欄にサブポジ4又は2と表記されていても、
各ポジションごとレベルが決められている。
例 外7 二6 遊4でもサブポジ3と表示される。

つまり、表示だけでは意味が無いということ。
566なまえをいれてください:04/10/23 09:43:37 ID:ClbY3NRt
GCなのですが、OB選手の長嶋茂雄を18歳にして
超特殊能力「闘気」を付けたり出来ますか?

黒神鶴のサイトで見たんですが
長嶋のささやきやぶりだけはOB年数は弄っても良いようですので…
567ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/23 10:12:02 ID:xU25Zz4E
>>566
GCの作成人さんはここ2ヶ月ほど見てない
568前田依頼者:04/10/23 12:18:18 ID:GdNfNm0f
粘り打ちをつけるとしたら、アベレージははずした方が
いいですかね?なんか強力すぎる気がしますが…
569荒木依頼人:04/10/23 12:29:44 ID:afy0HKCH
>>518
作成ありがとうございました。二種類も・・御心遣いに感謝です。

>種田
ミートD/4(終盤のあれが・・)、肩力:E/7 守力:D/8(デフォ)推し。

積極走塁
必要でしょうか?二塁打27/三塁打3は走塁4で十分なような。

>前田
去年と本塁打数変わらず・・B/129。

肩力:D/9、送球4推し。チームプレイ×は保持で。

ハイボールヒッター
高目.312/10、低目.230/3なので(11決定版が出るまでは基準が不明ですが)あってもいいかも。

AH
.312では幾ら実績考慮しても厳しいのでは?

安定度4
月別が、4/.357-5、5/.313-4、6/.321-3、7/.286-2、8/.308-5、9/.182-1。
9月の落ち込みが気になります。
570前田依頼者:04/10/23 12:50:53 ID:GdNfNm0f
以前のときは例年の打率が3割もしくは、三割近い打撃を必ず出している為
ミートCにする条件でOkという結論に至りました。
新しい査定表、の基準をわずかに割りましたが自分はOKだと思うんですが。
(ファンイメージが選考しすぎの感もありとみとめます。)

安定感4に関しては同様に9月の落ち込みが気にかかります。
でも8月までの成績だと文句なしなのですが…
571なまえをいれてください:04/10/23 13:00:40 ID:afy0HKCH
>>570
.312なのでC/5(.300-.319)に誰も異論無いと思いますが。
572ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/23 13:20:44 ID:xU25Zz4E
>>569
前田は肩下げる必要ないと思う。
なんだかんだいってセの外野手の補殺数3位タイですし。
573なまえをいれてください:04/10/23 13:37:29 ID:4egy0dKW
種田、前田ともにカッコ付きの能力なしでいいと思う。
574なまえをいれてください:04/10/23 13:40:21 ID:GWkbxcCJ
種田の肩はD/8、前田もC/10で問題ないと思います。

デフォ推しの意見もわかるけどそれだけ言うんじゃなくて
出来れば根拠も加えて欲しいところ。
特にセの球団で横浜と広島は下位ということで
デフォの一部の選手の能力に補正がかかってるっぽいので考慮の余地はありかと。

それから種田のグラブですがオレンジ使ってましたっけ?
自分の記憶では今シーズンは茶色とコルクのグラブを確認しています。
コルクはシーズン終盤から使用。
割合では茶>コルクってカンジです。
575前田依頼者:04/10/23 14:16:06 ID:GdNfNm0f
まとめです。
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B129 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、アベレージヒッター ケガしにくい2 送球○ 
初球○ 慎重盗塁 人気者 寡黙 足成長なし 安定感4 粘り打ち
チームプレイ×(強振多用)(ハイボールヒッター)

捕殺3位タイならもう少し肩をあげたほうがいいのでしょうか?
こうしてみるとちょっと強力すぎな感もありますね。
やはり粘り打ちでアベレージなしのほうがよいですか?
和田なんかアベレージの変わりに粘り打ちですよね。
576なまえをいれてください:04/10/23 14:35:37 ID:zWb1MjKI
ハイボールヒッターには少し疑問が。 意見というよりも基準そのものに。
数値として「低め<高め」≠「ハイボールヒッター」だと思うのです。
詳しい技術論はわかりませんが、実際の野球では高めのボールの方が飛び低めはフライになりやすい。
だとしたら左vs左の時と同じ様に多少の修正を加えるべきだと思います。去年の藤本選手には左5をあげたい
大抵において「低め<高め」の打率を残す選手が多いですし。
シーズン打率と同じ高め打率ということもあります。
もっと顕著な例(高4割・低2割)の時のみに付ける能力かな、と思いまする。
577なまえをいれてください:04/10/23 14:39:35 ID:afy0HKCH
>>574
逆では?デフォから上げる時に理由がいるかと。
依頼時に何も理由がなかったのでデフォ推しました。

強肩には進塁の抑止力があるので一概に補殺の数が
肩の強さと比例している訳ではないような・・・。

>>575
ですね。安定度4を外せば、少しはマシになるのでは?



578なまえをいれてください:04/10/23 14:48:06 ID:afy0HKCH
>>576
そうですね。11決が出て検証するまでは基準が不明なので
それまでは慎重に判断すべきでしょうね。
ハイボールヒッター以上に強力なローボールヒッターは特に。




579なまえをいれてください:04/10/23 15:05:41 ID:GWkbxcCJ
>>577
ああ、依頼の方にですか。
すまなかったです。

>>555
に自分の意見だけど肩D推しの理由を書いてるんで見てやってくれい。
580なまえをいれてください:04/10/23 15:33:39 ID:GWkbxcCJ
>>576
普通は高め>低めになりますからね。

>>577
普通は真中>低めになりますからね。
そのためローボールヒッターの基準は自然と厳しくなると思われます。


ところで今、ハイボールヒッター、ローボールヒッターについて
自分なりにデータをまとめているんですが、
ハイボールヒッターはこういう選手につければいいですかね?

例:
谷繁    total.260 18本 長打率.422 
      高め .283 12本 長打率.565
      真中 .298  6本 長打率.488
      低め .206  0本 長打率.227
581なまえをいれてください:04/10/23 15:34:45 ID:afy0HKCH
>>579
いえいえ、やはり走、肩、守には依頼者から一言、変更理由が欲しいなと。

>>555拝見しました。
去年のスタメン起用時の守備位置は二塁53、三塁0で今年は二塁50、三塁52。
二塁は三塁に比べ、肩を抑え目に設定している傾向があり
スタメン起用からみても肩D/8で問題無いと思います。
守力はD/8でいいのでは?




582なまえをいれてください:04/10/23 15:44:34 ID:GWkbxcCJ
>>581
>二塁は三塁に比べ、肩を抑え目に設定している傾向があり

そういうことです。
守備は自分もD/8がいいと思いますが
D/9でもそこまで問題があるとも思わないので
依頼人さんを含めた住人の総意に従います。
583なまえをいれてください:04/10/23 15:53:04 ID:R15s8BqT
>種田
走力9の積極走塁なしでいんじゃね?
584前田依頼者:04/10/23 15:57:37 ID:GdNfNm0f
保管庫にあるデータを基にしたので明確に理由があったわけではありません。
前回の時も肩がD9は弱すぎだろうと話が出てました。
585なまえをいれてください:04/10/23 16:21:30 ID:GWkbxcCJ
とりあえず高めで本塁打率、長打率がともに高い打者を検出
(セリーグ編、ちょっとデータは古いけどシーズン終盤なのでさほど問題はないと思われ)


谷繁   total.260 18本 長打率.422 
      高め .283 12本 長打率.565
      真中 .298  6本 長打率.488
      低め .206  0本 長打率.227

真中   total.272 4本 長打率.366
      高め .321  2本 長打率.481
      真中 .233  2本 長打率.342
      低め .258  0本 長打率.281

高橋由  total.310 30本 長打率.867
      高め .412 21本 長打率.941
      真中 .343  7本 長打率.536
      低め .123  2本 長打率.184

嶋    total.333 29本 長打率.543
      高め .359 17本 長打率.696
      真中 .371 11本 長打率.629
      低め .276  1本 長打率.327
586なまえをいれてください:04/10/23 16:23:19 ID:GWkbxcCJ
シーツ  total.284 22本 長打率.467
      高め .357 15本 長打率.658
      真中 .356  5本 長打率.510
      低め .153  2本 長打率.237

ウッズ  total.300 45本 長打率.617
      高め .345 22本 長打率.863
      真中 .349  7本 長打率.535
      低め .239 16本 長打率.502



今岡   total.307 28本 長打率.508
      高め .306 15本 長打率.601
      真中 .428 13本 長打率.722
      低め .197  0本 長打率.227

※今岡は上記の選手に比べやや高めに強いという程度。
低めだけ極端に打てないこと+イメージでついていいとは思う。
587なまえをいれてください:04/10/23 16:26:53 ID:GWkbxcCJ
規定打席未到達ながら傾向が顕著な選手


宮出   total.241 2本 長打率.366
      高め .412  2本 長打率.941
      真中 .160  0本 長打率.200
      低め .220  0本 長打率.268

古木   total.288 11本 長打率.484
      高め .353  6本 長打率.745
      真中 .333  3本 長打率.519
      低め .215  2本 長打率.291
588なまえをいれてください:04/10/23 16:51:37 ID:GWkbxcCJ
一方、ローボールヒッター

土橋   total.318  9本 長打率.432 
      高め .322  2本 長打率.433
      真中 .339  2本 長打率.488
      低め .296  5本 長打率.440

木村拓  total.252  2本 長打率.365 
      高め .116  0本 長打率.140
      真中 .339  0本 長打率.310
      低め .296  2本 長打率.527


イメージやデフォでの所持者を無視してデータからセリーグでつきそうなのはこの2人くらい。
しかもキムタクは打席が少なく、ホームランも少ないので微妙。
やはり低めに強い、というだけでは厳しいのだろうか。
589なまえをいれてください:04/10/23 16:54:59 ID:GWkbxcCJ
上記に『高めに弱く、低めに強い』という条件を追加。

ローズ  total.290  45本 長打率.586 
      高め .216 10本 長打率.425
      真中 .365 19本 長打率.754
      低め .284 16本 長打率.567

金本   total.317  33本 長打率.586 
      高め .222 10本 長打率.389
      真中 .443 19本 長打率.873
      低め .293 16本 長打率.518


ということでローズはデフォでもローボールヒッターを持っているのでついていいのではないでしょうか。
金本は弾丸ライナーのHRが多いのでパワプロのローボールヒッターの特性上違和感を感じるところ・・・。
(弾道が上がる)

あと付け加えるとこれはあくまでデータをまとめたものでこの選手につく、つかないと
断定してるわけではありません。抜けてる選手もあるかも知れないし。
明確な基準が不明なので議論の余地はあると思われます。
590井端依頼人:04/10/23 18:23:34 ID:RrTNj3a/
>>549
昨日の日本シリーズで使っていたパットは、グリップの部分が木で後は黒でした。
こういうのは、バット黒/木となるのでしょうか?
わかるかた教えてください。
591井端依頼人 >>542:04/10/23 18:51:47 ID:RrTNj3a/
私も最初は、守備Aで作成依頼を出していました。
しかし、>>512さんの守備範囲等の意見を聞いて、足B12/守備B13に変えました。正直、迷っていました。
けれど、>>545さんのいうとおり、私も井端の守備は、堅実さや正確さがウリだと思います。
また、セリーグ遊撃手の守備力比較表(>>548)を見て考察してみても守備Aから落とすことはないと思います。
だから、最初の依頼の足C11/守備A/14に戻します。なかなかまとまらなくてスイマセンm(_ _)m
592なまえをいれてください:04/10/23 19:34:12 ID:dm4IHZTx
個人的に遊撃手はこんなもんだと思う。パはあまり自信ないが
井端 足C11 肩C11 守A14 エラーA14
宮本 足C10 肩D9 守A15 エラーA14
ニ岡 足D9 肩B12 守D8 エラーE7
藤本 足C11 肩E7 守C11 エラーD8
シーツ 足E7 肩C11 守B13 エラーE7
石井 足B12 肩B12 守B13 エラーD8

川ア 足A14 肩D8 守D8 エラーD8
中島 足C11 肩B12 守E7 エラーF5
金子 足B12 肩B12 守B12 エラーD8
小坂 足A14 肩D8 守A15 エラーB13
阿部 足D9 肩D9 守C10 エラーD8
塩崎 足C10 肩D9 守D8 エラーE7
593なまえをいれてください:04/10/23 19:34:18 ID:/ZJTfVRu
松坂のVスラバージョン作ってもらいたいんですけど
松坂はHスラとVスラのどっちですか?テレビで見たらVスラっぽかったんですが
あと、優勝ボーナスがつくのは西武とダイエーどっちですか?
教えてください。お願いします。余談ですがバルデス(ダイエー)退団でしたね。
594なまえをいれてください:04/10/23 19:35:06 ID:dm4IHZTx
>>593
優勝ボーナスとか最下位補正はこのスレじゃ付かないんじゃなかった?
595なまえをいれてください:04/10/23 19:40:36 ID:4smWeSXt
>>592
明らかに一人おかしいの居ますね
596ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/23 19:59:12 ID:A9tLPVuJ
依頼がたまっとるのでそっちの査定を優先してーな
OK出してもらえんと身動きとれんのよ。
ミラバルは>>487でいいのか?依頼人以外の意見がないぞー
597なまえをいれてください:04/10/23 20:09:44 ID:GWkbxcCJ
>>593
このスレでは優勝、最下位ということで
特別に能力を高くしたり低くしたりするっていうのはないみたいです。
>>124-127参照
(個人的には優勝ボーナスくらいはつけていいと思うけどね。)


>>596
ミラバルは自分はOKだと思います。
598ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/23 20:17:00 ID:A9tLPVuJ
優勝してもバランスが崩れるからという理由で村松で−査定したって話だからねえ。
ここでは実際の成績重視で
599ミラバル依頼人:04/10/23 20:25:00 ID:fd7tnWOe
>>596
>>597さんにOKをいただきましたし、反対意見も無さなので、
作成の方をお願いいたします。
600なまえをいれてください:04/10/23 20:28:32 ID:/ZJTfVRu
>>594>>597
教えてくださりありがとうございます。
あと、自分でランディジョンソンを作りたいのですが、成績が良く分かりません。
検索しても英語ばかりで困っています。板違いかもしれませんが教えてください。
よろしくお願いします。
601なまえをいれてください:04/10/23 20:47:31 ID:GWkbxcCJ
>>600
全盛期とか現在といった再現年度によって違ってくるのでだいたいですが
球速は150`後半〜160くらい、コントロールはDくらい、スタミナはB〜A
変化球はSスライダーやHスライダーをつけるといいと思います。

それから
>>1
の選手保管庫から行ける
ひまじんロックさんのページに行けば
メジャーリーガーの査定をしたものがあって
参考になるかも知れないですよ。
602なまえをいれてください:04/10/23 20:50:43 ID:/ZJTfVRu
>>601
どうもありがとうございます。今年は成績が良かったので再現してみたかったの
ですが今年のMAXはどのくらいですか?
ひまじんロックさんのジョンソンは今年とそんなに変わらないなら使わせて
もらいたいのですが。
603なまえをいれてください:04/10/23 20:57:25 ID:GWkbxcCJ
>>602
正直メジャーはそこまで詳しくないし、最近はイチローの安打数記録がかかった試合とか
プレーオフくらいしか見てないんで、そこまではわからんです。

ただ、身長大きいや奪三振といった彼にとって必須といえる能力を取るのが難しそうなので
ひまじんロックさん以上の再現度のものをサクセスで作るのはむずかしそうとは思いますが。
604なまえをいれてください:04/10/23 20:59:58 ID:/ZJTfVRu
>>603
そうですよね。やっぱり依頼したほうがいいでしょうか?
でも、このスレはMLBもOKでしたっけ?
605ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/23 21:04:42 ID:A9tLPVuJ
ミラバル>>487
たへら ぞやこ ろなこ ざさろ でひみ つづよ
ぶこて つなぎ ぬしび つまだ げみふ んだこ
れらえ うほけ ぬごて めれさ ねだむ ぼげせ
ぎのぼ らでる ぢだつ のざま びのめ うれほ
ぜれじ ろはだ ぜいま へむる せへ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
オリ変ナックルカーブはひまじんロック氏のデータを活用
606なまえをいれてください:04/10/23 21:09:11 ID:GWkbxcCJ
>>604
禁止ではなかったと思うよ。
このスレの前の方でもハンター外野手を依頼してた人がいたし
みんなで能力について議論もしてる。
(結局ハンターの依頼は取り消しになったけど依頼人本人が取り消したことによるもの)

ただ今は依頼が溜まってるっぽいから・・・・。
ちょっと待った方がいいかもね。

>>605
乙です!
ところでメジャーリーガーって禁止ではないですよね?
607ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/23 21:19:58 ID:A9tLPVuJ
>>606
もちろんOKですよー
メジャー版松井稼も作ってますし
おいらがあんまり詳しくないんでナニですが。
608なまえをいれてください:04/10/23 21:30:52 ID:GWkbxcCJ
>>607
返事どうもですっ。
609なまえをいれてください:04/10/23 22:00:53 ID:GWkbxcCJ
流れを元に戻します。

>>592
自分はこんな感じ・・・

井端  走C/11 肩C/10 守A/14 エB/13
宮本  走C/10 肩D/9  守A/15 エA/14
二岡  走C/10 肩B/12 守D/9  エE/7
藤本  走C/11 肩E/7  守C/11 エE/7
シーツ 走E/7  肩C/11 守B/13 エE/6
石井  走C/11 肩C/11 守B/13 エD/9

鳥谷  走C/10 肩C/10 守E/7  エE/6
黒田  走D/8  肩E/7  守C/10 エD/8

中島  走C/11 肩B/12 守E/7  エF/5
川ア  走A/14 肩D/8  守D/8  エE/7
金子  走C/11 肩C/11 守B/13 エE/7
小坂  走A/14 肩C/10 守A/14 エC/11
阿部真 走D/8  肩D/8  守C/10 エC/10
塩崎  走C/10 肩C/10 守D/9  エE/7

鳥越  走D/8  肩D/9  守B/12 エD/8
西岡  走B/12 肩D/8  守D/8  エE/6
610ミラバル依頼人:04/10/23 22:41:43 ID:fd7tnWOe
>>605
パス入力確認できました。どうもありがとうございました。
611前田依頼者:04/10/23 22:46:23 ID:a/zbjMxt
前田
total.312  21本 長打率.641 
      高め .312  10本 長打率.601
      真中 .406  8本 長打率.688
      低め .230  3本 長打率.353
これだとハイボールはきついですかね?
612ミラバル依頼人:04/10/23 22:50:29 ID:fd7tnWOe
>>605
感想を書き忘れておりました。
ナックルカーブ、非常にいい感じです。
613種田依頼人:04/10/24 01:31:00 ID:EE916MOF
ご意見ありがとうございます!
肩については>>555さんと同じ考えです。
守備は>>560にかいてあるとおりです。
が、ほかにC/9推しの人がいなければC/8にしようかと
グラブは茶でしたね
まちがえてました。。

機種:(PS2)
選手名:種田 球団:横浜 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:15 新人王資格:なし 誕生日:1971年.07月.18日
バット:木/黒 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:二7 三6 外4
弾道:2 ミート:D/4 パワー:D/93 走力:D/8 肩力:D/8 守力:D/9or8 エラー回避:D/8
打法:オリジナル2 種田仁 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス5 走塁4 粘り打ち 内野安打○
  チームプレイ○ 人気者 積極打法 積極走塁
614井端依頼人 >>591:04/10/24 09:25:58 ID:MNYv/y26
>>592さん、>>609さん資料提供ありがとうございます(^O^)
それでは、まとめます。(走力 守力修正)

機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:黒/木 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二6
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ ゲッツー崩し
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
615なまえをいれてください:04/10/24 11:36:58 ID:DKYV35oH
>井端依頼者
いい加減にしろよ。バット木黒だろ。
そういうのを資料とは言わない。一意見だ。

オマエ味噌臭いぞ。
616前田依頼者:04/10/24 12:40:52 ID:IMUM7IMJ
まとめます。
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B129 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、 ケガしにくい2 送球○ 初球○ 慎重盗塁 
人気者 寡黙 足成長なし 安定感4 粘り打ち
チームプレイ×(アベレージヒッター)(ハイボールヒッター)

肩の変更についてはじめに説明がなく申し訳ないです。
あと、アベレージと粘りの共存はやはり強すぎるので
よろしければアベレージ、ハイボールありVer、なしVerを
作っていただきたいのですが?
617なまえをいれてください:04/10/24 15:35:50 ID:BSiv+6Vs
>>616
真ん中の方が全般的に強いんだからハイボールヒッターは要らんだろうよ

あと、思うんだけれども、「実績も考慮にいれる」というのを極端に大きく解釈してる人間が多い気がする。
たとえば前田のアベレージヒッターについてもそう。

前田の年度別打率
年度 AVG ミート
2004 .312
2003 .298 C
2002 .308 C
2001 .296 C
2000 .237 E
1999 .301 C
1998 .335 A(旧査定基準…今ならB)+アベレージヒッター

今まで一回しか付いたことが無い特殊能力(それも6年前)を実績重視で付けられたらたまったモンじゃない。
618なまえをいれてください:04/10/24 15:50:19 ID:BSiv+6Vs
実績重視っていうのは、例えば

年度 AVG ミート
2004  .289 C
2003  .335 B+AH
2002  .325 B
2001  .325 B

みたいな感じに、毎年好成績を残している選手が
「たまたま調子が悪い」ときに考慮すべき物であると思う。

前田の場合は毎年3割前後なんだから、3割前後=C、特殊能力無し が相場じゃないか?
619なまえをいれてください:04/10/24 15:52:31 ID:oEybzBi1
>>618
同意
620なまえをいれてください:04/10/24 15:54:02 ID:BSiv+6Vs
そもそも前田のような、
2003年、2001年と3割に届かないのにミートCと、
隔年で実績考慮の恩恵をうけている様な選手をこれ以上甘く見ていたらキリがないよ。
621緒方依頼人:04/10/24 18:12:03 ID:j0ChBYc9
作成人さん、緒方のことおぼえてますか?なんか忘れ去られてる気が。

前田ですが自分はAHありでいいと思います。
これは自分がカープファンだというからというわけではありません。
彼はあのイチローや落合からも天才といわれていますし、ケガ持ちにもかかわらず毎年三割前後うってます。
実際、「前田 天才」で検索してもいっぱい出てきます。
以上より自分はAHありでいいと思います。
あと、ハイボールヒッターはいらんと思います。
622なまえをいれてください:04/10/24 18:24:21 ID:OEhxZjkh
>>621
それだと、天才だからAHつけてもいいって聞こえるのだが、
緒方の方は、他の人が査定されてないから作れないんだと思う。
623なまえをいれてください:04/10/24 18:30:16 ID:8UFaU+2m
自分も前田っていえばイメージ的にアベレージヒッターっていう能力がピッタリだし
>>621さんや依頼人さんの意見も一理あるところだと思います。

去年のヤクルトの鈴木健選手も.317でミートBアベレージヒッターという査定をされていました。
彼もバットコントロール技術においては天才的と言われている選手ですし、
そういうイメージや実績も重視した査定が実際のパワプロでも一部の選手にはされているということでしょう。

ただ、そういうものを抜きで考えるとやはり贔屓査定というか特別扱いとして見えてしまうのも事実でしょう。
自分は前田選手のアベレージヒッター持ち、無し版の両バージョンの作成を提案します。
作成人さんには申し訳ないのですが・・・。

それから、ハイボールヒッターは必要ないと思います。
624なまえをいれてください:04/10/24 18:37:06 ID:VczAUCb+
>>623
あれはカムバック賞だったからボーナスじゃないんですか?
僕は>>617-618さんの意見に同意です。
625なまえをいれてください:04/10/24 18:48:00 ID:8UFaU+2m
>>624
カムバック賞のボーナスですか、それもあるかも知れないし、
バットコントロール云々っていうのもあったかも知れませんね。

これらは推測ですがそういう査定をされたのは事実だったということです。

自分的に>>617-618さんの意見には賛同しています。
どちらか一つしか作れないならアベレージヒッターなし版
でいいと思いますよ。

ただこのスレは人の要望に対して対応できるのが良いところですし、
アベレージヒッターありのバージョンも需要があるようなので上記のような発言をしました。
626なまえをいれてください:04/10/24 19:34:25 ID:Y3Bnvxwp
前田にAH付けるのであれば、ミートはDでFAだな。

>>623
あの573の鈴木査定は正直不明だった。流石573という糞査定
627ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/24 19:49:43 ID:2u/a63dk
落とす必要はないと思うけどね。
これまでも2種作ったときはそういうことしてないし。高橋由とか。
対左とか能力にボーナスがある場合はともかく。
628なまえをいれてください:04/10/24 20:09:25 ID:Qh2KLgIi
ペナントの年数と共に格段に下がる能力は、天才と呼ばれる前田選手からは考えにくいかなと。
だから「能力的にミートEパワーDになっても3割を打てるバッター」の再現なんてどうでしょう?
もしくは能力を下げないために持続か。
@持続+AHナシ
AAHアリ

無論、ハイボールは要らんかと。
629改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/24 20:32:23 ID:aJeeiepv
依頼人以外の査定人さんたちは、>>613(守8)の種田に賛成?
630なまえをいれてください:04/10/24 20:53:12 ID:8UFaU+2m
>>629
自分は種田の守備はD/8推しですが前で発言してるのが自分なので。
他に同意意見が出なければ依頼人さんのD/9でOK。
その他も問題ナシかと思います。
631なまえをいれてください:04/10/24 21:07:18 ID:Y3Bnvxwp
>>629
流し打ちを忘れてないかな・・・
632なまえをいれてください:04/10/24 21:21:24 ID:8UFaU+2m
>>631
種田に?
流し打ちはつかないと思うけど。


種田の安打方向

引っ張り55 センター25 流し28
633なまえをいれてください:04/10/24 21:23:39 ID:Y3Bnvxwp
>>632
アー! そうだったのか、流してるイメージ強いのにそんなに流してないのね。
申し訳ない。
634なまえをいれてください:04/10/24 21:34:08 ID:8UFaU+2m
>>633
いやいや。
種田は局面に応じて明らかに右打ち狙いの時とかも多いから
そのイメージはよくわかります。
だからチームプレイ○とかついてるのだろうけど。
635井端依頼人 >>614:04/10/24 22:36:48 ID:jegCagln
>>615さん、ご指摘どうも。
グリップのところが木、その他が黒ならば 木/黒でしょうか?
まとめる前に一度、聞いたのですが(>>590)答えがなかったのでいいと思いそのまま、まとめました。
違っていたらなおします。
636改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/24 22:44:54 ID:aJeeiepv
>>635
掲示板だからしょうがないが、一回まとめてから1〜2日かは待った方がいい。
みんな毎日見てるわけじゃないから。
637井端依頼人 >>614:04/10/24 23:02:31 ID:jegCagln
>>636さん
ご指摘、ありがとうございます。
1〜2日待ってみます。
638なまえをいれてください:04/10/24 23:19:46 ID:aJeeiepv
種がはじけることで、何が強化されるんだっけか?
639改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/24 23:20:33 ID:aJeeiepv
>>638
誤爆した。
640なまえをいれてください:04/10/24 23:32:34 ID:8UFaU+2m
えっ〜と、種田以外のにも意見言っといた方がいいんでしたよね?

>>433 緒方
広角ナシで。
あとは問題ないと思います・・・。

>>614 井端
自分は>609なのですがこれは資料じゃないですよw
個人的な意見というか一査定に過ぎないです。

>>635
バットの色に関してですが、

>グリップのところが木、その他が黒ならば 木/黒でしょうか?

その通りです。
なので木/黒で問題ないと思います。
641前田依頼者:04/10/25 12:52:11 ID:BLYGgUXx
まとめます
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B129 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、 ケガしにくい2 送球○ 初球○ 慎重盗塁 
人気者 寡黙 足成長なし 安定感4 粘り打ち
チームプレイ×(アベレージヒッター)(持続)

作成人さんにはお手数ですが、
AHなし持続ありVerとAHあり持続なしVerを作っていただきたいのですが
よろしいでしょうか?
642前田依頼者:04/10/25 12:54:01 ID:BLYGgUXx
上の査定について

贔屓査定ですみません。
天才とか実績評価とかってやっぱりまずいですよね。
しかし、OBとか現役プレーイヤーに天才って言われてる人って
結構信者が多かったりするんですよね。(私は前田信者なのですが…)
前田は現役通算打率.303ありますし、打率が極端に悪いときは
持病の足に悩まされた時なんですよね。
(ここら辺は、私みたいな俄かではなく本当のカープファンの方が詳しいのでは…)
私は前田の現役通算打率.303を評価して査定しました。
643なまえをいれてください:04/10/25 14:00:29 ID:DRumfGc6
前田が引退して、OBとして能力を再現するにはAHありでもいいかもしれないけど、
此処って実績とか関係なしで、今年だけで見て評価するんじゃなかったのか?
644ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/25 14:03:07 ID:gvINpcIu
>>641
俺は2種作るのは別に構わんよ
あくまでAH無しのほうにOK出ればだが。


またプロ野球板の査定スレに573関係者登場。
本物かどうかは知らんが。
645ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/25 14:09:41 ID:gvINpcIu
>>643
実績はある程度評価の対象にしてる。重視もしてないが。
高橋由の時に比べればかわいいもんだと思うけどね。>AH
646なまえをいれてください:04/10/25 14:14:23 ID:071s0U0Q
>>641
その評価方法でいったらマシンガン打線厨な俺が
「鈴木尚C5B120B12F4F5E7弾道3
 AH チャンス2 粘り打ち 内野安打 三振男」
てな感じで鈴木を依頼しても文句が無くなってしまうよ?
(前田とは1000打数くらい違うが4205打席で1305安打.310だし、パワプロ実績は多分こっちのが上w)
確かに前田が野球の好きな人の一部や各スポーツ番組、某メジャーリーガーに
「天才」とか言われているのは知っているし、個人的に前田も好きだからわからないでもないけど
(あくまで今年の成績をベースに再現しているんだから実績評価でも過度な評価はダメじゃない?)

あと緒方は個人的に上ので問題無いかと。
647なまえをいれてください:04/10/25 14:21:02 ID:zDbqCG33
才能と実績は違うものだからなあ…。
再現するなら前者を優先するべきなのかもしれんが、
査定をするなら後者優先の立場を取るべきだとオモタ
648ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/25 14:26:53 ID:gvINpcIu
>>646
ただ、前田の方はミートCの基準は満たしてるんだよな。

というかなんで鈴木尚はこんな成績に落ちとるんだ?目がどうとか聞いたが。
649なまえをいれてください:04/10/25 14:52:04 ID:071s0U0Q
>>648
いや、ミートCは俺も問題無いと思うんだけどね。
>>642の「現役通算打率.303を評価して」って自分としては部分が引っかかってw
極力多人数の意見を聞き、今年の再現をするなら今年の成績を大事にって個人的意見です。

てか鈴木がおかしくなったのは恐らくオレ流な臨時打撃コーチのせいかとw
(目は角膜かなんかを削っての視力矯正をして、0.03?くらいから1.0だか1.2くらいにアップ)

も、もしや中日監督就任を睨んでアノ頃から鈴木に細工を!?w
650なまえをいれてください:04/10/25 17:33:48 ID:NqqUBFDc
でも鈴木が不調にならなきゃ今年の佐伯、タヌ、金の外野はなかったし、
一塁はウッズでHR王ってのもなかったんだから不思議なもんだ。

タネは流しいらんね。それ以外は同意。

井端はもういいんじゃないか?作っても。
651前田依頼者:04/10/25 18:58:23 ID:BLYGgUXx
実績査定するといろいろなところに影響出ちゃうんですよね。(自分が言うのもなんですけど)
鈴木尚とか立浪とかも今年の成績無視の形になってしまうんですよね。
正直、AHとかってわがまま前回だっておもっているんですが、
自分の場合AHイメージっていうと最初に出てくるのが前田なんですよね。
ただ、AH無しの査定なら今年の成績的にはOKだと思うんですが?
652なまえをいれてください:04/10/25 19:01:48 ID:93uBYF1I
>>635
>グリップのところが木、その他が黒ならば 木/黒でしょうか?
それ位、自分で調べようよ。パワ11持ってれば確認出来るでしょ。
答えがなかったのはくだらない質問でスルーされてるだけじゃないの?
1〜10まで質問しないで少しは自力で何とかしてください。
依頼するなら、アイテムの色調べたり、>>5>>6見てどの特殊能力が
該当してるかを調べるのは最低限のマナーだと思うよ。

>>641>>645
AH無し希望。由伸の時に何があったんですか?

>>613
積極走塁は微妙。走塁4とのW付けは凶悪になりそう。守備力はD8希望。

>>644
関係者は何と?査定スレが見れない。。。
653ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/25 20:04:43 ID:IA+mr5C/
>>652
3タイプ作った。広角、流し打ち、何も無し。


前田はあのやたらと少ない三振数が表現できんな

ちなみに関係者の話は福留、桧山、金本の守備
654なまえをいれてください:04/10/25 20:21:59 ID:93uBYF1I
>ちなみに関係者の話は福留、桧山、金本の守備
査定スレ見れました。信憑性?ですがちょっと残念。金本の守備は本当っぽい。
慎重打法の話が気になりますね。

>前田はあのやたらと少ない三振数が表現できんな
粘り打ちを付けて、バットコントロール良くして
2ストライクのミートをB6に上げるのが今のパワプロでは限界ですね。



655なまえをいれてください:04/10/25 20:50:59 ID:ZSaMMxiF
>>344 緒方
広角外しでいんじゃないかな

>>613 種田
守備は9でいいと思う。だけどデフォからあげる要素もないのもたしか
よって依頼主にまかせる。
>>652 たしかに走塁4と積極走塁の共存はねぇ

>>641 前田
個人的にはAHはなしで。
それか、>>626のミートDのAHもいいと思うけどな。AHは能力的に強力だから
まあウヒョー氏が2verつくってくれるといってるんだし
その言葉に甘えて・・・
656なまえをいれてください:04/10/25 21:28:15 ID:udDnDmng
>>642
>打率が極端に悪いときは
>持病の足に悩まされた時なんですよね。

これは間違い。恐らく2000年の事を言いたいのだと思うが、
この年の前田についてすこし解説入れよう。

1999年オフに江藤がFA移籍し、当時監督だった達川は、早々に次期四番を前田に指名。
それに応えて前田も万全の状態でシーズンに臨んだ。
その甲斐あって、前田は開幕から打ちまくり、月産10本塁打で四月の月間MVPに輝く。
(ただし打率は2割2分台だった)
ところがある日突然いつものように「ブチっ」といってしまうわけ。

要するに、この年は足の状態が良かった時でも、打率は低かった。
元々前田のケガは突発性で重症のものばかりで、慢性的なものは少ない。
(無論、完治しないで復帰したりしたら相当痛いだろうし、突発性のケガでもここまで続くと慢性的なものと思えてくるが)
だから、ケガが無ければ高打率を維持できる選手、と一概に言えないものがある。

>>646
なんだかんだで2年連続首位打者だったしな。
実績を考えると前田より明らかに上。
657なまえをいれてください:04/10/25 21:31:19 ID:udDnDmng
>>651
だからAH以外の所には、強烈な突っ込みは入ってないだろ

ロクに理由もなく持続なんてレアな特徴つけるのも有り得ないとは思うがね。
658なまえをいれてください:04/10/25 22:15:39 ID:vJvzTkgd
>持続>粘り
>>628でのあっしの意見です、すません。
持続は、AHの代替措置みたいなもので。
実際依頼の能力(AH)でペナント回すと.330位ワケもなく、.320以上が一度しかない前田選手には付けがたく。
でも実際ペナントを回す度に格段に能力が落ちる前田選手って見たくなくて(今季3割来年は2割6分、で引退)
だから3,4年は能力に変化なければ、持続能力があれば3割も続く。
そうしたらAHがなくてもいいかな、と思った次第です。
まぁ正直、私もAHに関してはどっちでも良く、依頼を溜まらせないように納得してもらおうとしただけなのですがね。
ロクな理由じゃなく申し訳ないっす。
659ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/25 22:16:06 ID:IA+mr5C/
俺もさすがに持続付けるのはちょっとね。これまでそういうのは却下してたわけだし。
早熟外しは議論しだいだけど。


東洋引退か。
660改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/26 00:38:59 ID:f6/zHqoz
話の流れぶった切ってスマソなんだが、前回うpした表に
ひまじんロック氏の表にのってる得能を追加したものを
作ろうかと思ってるんだが・・

みなさんへ
何か追加・変更してほしいものがあれば意見を
査定のついででいいです。

ひまじんロック氏へ
勝手に引用するのをお許しください
661改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/26 00:40:57 ID:f6/zHqoz
sageになってね〜orz
662前田依頼者:04/10/26 03:27:07 ID:Tgyaxhxq
たびたび申し訳ないです
機種:PS2
選手名:前田  球団:広島背番号:1 右投左打 肌:黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年6月14日
バット:黒 グラブ:茶 リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:外
弾道:3 ミート:C5 パワー:B129 走力F5 肩力C10 守力B12 エラー率:D9
打法:打撃フォーム:スタンダード 前田智徳  野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス2、 ケガしにくい2 送球○ 初球○ 慎重盗塁 
人気者 寡黙 足成長なし 安定感4 粘り打ち
チームプレイ×

これでよろしくお願いします。
663井端依頼人 >>614:04/10/26 12:32:11 ID:G5FLKcP8
>>640さん、 >>652さん、ありがとうございます。
まとめます(バット修正)
機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二6
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: サブポジ4 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○ ゲッツー崩し
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
664なまえをいれてください:04/10/26 13:10:09 ID:JS/q6XUa
>>662>>663共にそんなもんかと。
(ちょい井端のゲッツー崩しが気になるが、許容範囲内かな?)

タネタネのオールDは確かにらしくてイイんだけどパワーはC95でよくないか?
665なまえをいれてください:04/10/26 15:16:28 ID:RmoZx8GH
>>664
チャンス5発動でミート以外にもパワーがかなり上がるし、
93も95もあまり変わらないから漏れは種田のパワーD派。
666なまえをいれてください:04/10/26 16:47:59 ID:td2aMbet
ちなみに、チャンス5の効果は、ミート+2・5、パワー+25です。
よってチャンス時は、ミートB+0・5、パワーB(118)となり、
強打者と生まれ変わります(笑)
667なまえをいれてください:04/10/26 17:04:22 ID:JS/q6XUa
パワ−118って強っ!!wそんなにチャンス5って凶悪な得能だったのかw
それならパワー93でも納得。
668なまえをいれてください:04/10/26 18:45:43 ID:9kTpaE5L
>>665
特能の有無で基本能力の査定は変わらないのでC/95推したい。
守D/8の積極走塁無し。「走塁4+積極走塁」は避けたい。
それ以外はそんな感じだと思う。
>>663
ゲッツー崩しを付けたい気持ちは一連の書き込みを見れば分かるが
大抵の走者なら送球を遅らせる為に遊撃手に体を預けるもの。
ここで付けると今後乱発の恐れがあるので無しで。
セカンドのレベルが高過ぎる。2〜4、出来る事なら表示無しくらいで丁度良い。
必然的にサブポジ4も無しで。
669なまえをいれてください:04/10/26 19:03:19 ID:JS/q6XUa
>>668
俺も守備D/8で積極走塁無いのがいいと思うな〜。
ポロリはあるけど守備の総合的な面では同じチームだと内川の方が上だと思うし。
(打球反応や守備範囲、グラブ捌きなんかも)

やっぱり井端にはゲッツー崩しは必要無いって感じなんだよね。
実際ゲーム中でもゲッツー崩し持ってない選手だって十分に送球の邪魔になる仕様になってる訳だし。
(第一井端って状況次第で何でもこなす感じだけど「イヤらしい選手」ってイメージでは無いような)
670なまえをいれてください:04/10/26 19:05:40 ID:9kTpaE5L
>>666>>667
対左投手のようにミートとパワーが分かれてないから
それは仕方がないと思う。弾道2なのが唯一の救い。
671なまえをいれてください:04/10/26 19:11:05 ID:iEJL5VEd
守備がいいボンズがほしいなぁ
672なまえをいれてください:04/10/26 19:25:54 ID:RmoZx8GH
種田は守備D/8、積極走塁はナシでいいと思う。
まあD/9でもおかしくはないと思うけど・・・どっちかっていうとD/8派ってところですね。

確かに守備面ではユーティリティプレイヤーで貴重な存在であるけど
特別上手いって訳でもないし。
セカンドの守備なら内川の方が守備範囲、肩、グラブさばきなど
上回っている面が多いと思う。
(内川は送球に難があるけど)

パワーはD/93でイイと思う。
>>553
の石井琢郎のチャンス5の例なんかもあるし
特能の有無で基本能力の査定は変わらない・・・

ということも特能の種類によって変わってくると思うんで
柔軟に査定して行きましょう。
673なまえをいれてください:04/10/26 19:40:12 ID:Q+aFjPHh
石井琢 2002年 打率.274 得点圏.366
でミートFチャンス5だったから
打率.300 得点圏.386
の種田はミートEチャンス5だな
674なまえをいれてください:04/10/26 19:45:14 ID:9kTpaE5L
石井琢は特殊なケース。
基本能力確定後に特能付けるのがノーマル。
ここを柔軟にすると査定がブレて滅茶苦茶になる恐れあり。
675492-497:04/10/26 19:48:15 ID:RmoZx8GH
>>660

どうもご苦労様です。

残りは
ヘッドスライディング、バント○/職人、守備職人、送球2〜4、(タイムリー)エラー、
キャッチャー2〜5、ブロック、ケガ耐性、ゲッツー崩し、体当り、ムードメーカー

この辺りですね。
バント以外は結構イメージが介入してくる能力だと思うので基準を作らなかった(作れなかった)んですが・・・。


>>673
2003年の今岡
.340 12本
ミートA チャンス5

ま、今岡の場合、首位打者だけどね。
種田はギリギリとはいえ3割打っているしミートDが妥協ラインじゃないかな?
676(*^_^*):04/10/26 22:19:03 ID:eZ5LAv40
みんなEUROPAのやつ使ってる?
あれは便利やで〜
677改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/27 00:23:20 ID:6R/ur0MW
>>675
作ると言っても、前回ひまじんロック氏の表を落とせなかった人も
いるようなので付けると言った程度です。
なんで、意見が欲しいなと思ったもので。

予定では、デフォで持ってる選手の名前でも付け足そうかな、などと
妄想してる途中ですからw

種田・井端はそろそろ作れそうですかね。
前田は、あと1日様子見て作ろうかと思います。
678ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/27 00:36:41 ID:GxNYFvv4
どーする?
分担するか?
679改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/27 00:38:41 ID:6R/ur0MW
>>678
そうですね〜、そうしたら自分は種田と井端作りますので
前田をお願いします。
680ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/27 00:42:10 ID:GxNYFvv4
>>679
了解。緒方の方もまとめが出次第やります。
明日帰宅後までに異論なければあれで作ります。
681種田依頼人:04/10/27 14:12:21 ID:0u4kgqfs
ご意見ありがとうございます。まとめました
これでお願いします。

機種:(PS2)
選手名:種田 球団:横浜 背番号:3 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:15 新人王資格:なし 誕生日:1971年.07月.18日
バット:木/黒 グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:二7 三6 外4
弾道:2 ミート:D/4 パワー:D/93 走力:D/8 肩力:D/8 守力:D/8 エラー回避:D/8
打法:オリジナル2 種田仁 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス5 走塁4 粘り打ち 内野安打○
  チームプレイ○ 人気者 積極打法
682山井依頼人:04/10/27 18:42:16 ID:mJBmdqwX
溜まっていた選手が片付きそうなので

機種:(PS2)
選手名:山井 球団:中日 背番号:29 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1978年.05月.10日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/10 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:F/103 スタミナ:D/90
変化球:スライダー3 スローカーブ1 フォーク1
投法:オーバースロー1(ワインドアップモーション) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界 
投手特殊能力:対左打者4 対ピンチ4 


スタミナは先発時の投球回数で判断、4試合22イニング(3回0/3、9、5、5)で平均5.5。
16四球/27イニング、対左.255/対右.315、得点圏被打率.167(4/24)、奪三振率10.333
基本能力は10決デフォを引用。


宜しくお願いします。

683なまえをいれてください:04/10/27 18:57:12 ID:S2g3bco5
>>681 種田
良いと思います!

あと緒方、前田、井端もまとまってると思いますよ。
(井端は依頼人さん待ちかな?)
684なまえをいれてください:04/10/27 19:08:07 ID:S2g3bco5
>>682 山井
スタミナ90だとスタミナ表示はCになりますよ。

150`超えで変化球3球種はパワプロのデフォでは
エース級にしかついてないっぽいので1球種減らすといいかも。

まあ自分はデフォ査定信奉ではないんで依頼の3球種でもいいとは思いますが。

ちなみに

山井
有効投球数 / 349
ストレート / 194
スライダー / 116
フォーク / 21
カーブ / 10

スライダーは見てる感じでは落ちてる感じなので
フォークを削ってスライダー→Vスライダーはどうでしょうか。
(削るのはスローカーブでもいいと思いますが方向がかぶるので)

と提案。
あくまで一意見ってことで・・・。
他の査定人さんも意見よろしく。
685山井依頼人:04/10/27 19:51:59 ID:mJBmdqwX
>>684
初歩的なミスを・・。
変化球は悩みました。でも、指摘通り3球種はやり過ぎだね。
使用頻度でスライダー3、フォーク1に変更します。Vスラは・・。
>>681
いい感じにまとまってると思います。緒方、前田も同様に。
井端は走11、守14で落ち着いたようですが、ゲッツー崩し、守備レベルの点で
依頼人の見解待ちでしょう。ゲッツー崩し、サブポジ4(遊7、二2)、共に無しを推します。



686なまえをいれてください:04/10/27 21:07:57 ID:bhnBAg6u
井端と種田に人気者なんかつくか?
687ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/10/27 21:15:18 ID:vEc8F4aC
>>686
井端はデフォで付いてる

>>42にデフォの人気者のリストがあるから参考にしてちょ
688なまえをいれてください:04/10/27 22:16:03 ID:MpzXy2WU
機種:(PS2)
選手名:宮本 球団:ヤクルト 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1970年.11月.05日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:遊
弾道:2(3) ミート:C/5 パワー:B/110(C/100) 走力:C/11 肩力:D/8 守力:A/15 エラー回避:A/14
打法:オープン25 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 送球4 流し打ち 粘り打ち 内野安打 チャンスメーカー
       バント○ 逆境○ 初球○ チームプレー○ 

よろしくお願いします。ホームラン11本打ってるのでパワーBにしました。
規定打席に到達していませんがミートはDとCどちらがいいでしょうか?
パワーもCなら弾道3にしてあげたいのですが。
バントは18だったので○にしました。つっこみよろしくお願いします。
689ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/27 22:59:52 ID:GxNYFvv4
わんこ好き>>662
ざちぐ わめぜ にすざ ぜむえ やざし すまら
じたせ ぞるさ ごぬて しやば れさま ぜむぼ
らけえ へぞめ うせぬ ざれさ ねこり よよね
れさぬ ぢもろ ちばち さませ んしよ ごえに
ちらぐ ふらご れひご かじろ ぬねえ がまち
べろぜ

AH付
だせむ たよご えいま ぬねる よねお さがぬ
もるせ ばにあ ねめじ るちば るひま ぜてれ
よばし あざぜ じふよ ばれの いこべ ぬよせ
れさせ ちてれ ちぎち さごよ もこら ごしが
だぢへ れせせ べべま ぜうふ よろし さねち
てゆち ぢ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
2種類作ると宣言してた以上作らにゃあるめえ

緒方はまとめが来次第っす
690前田依頼者:04/10/27 23:34:18 ID:FUj4XH4R
二つも作っていただきありがとうございます。
パス両方確認しました。
本当にわがまま前回ですみませんでした。


691前田依頼者:04/10/27 23:41:29 ID:FUj4XH4R
[688]
バントの数は減ってもバントが下手ってわけでわないと思うので
バント職人でいいのでは?
変わりにチームプレイ○をはずしでどうでしょうか?
692なまえをいれてください:04/10/27 23:43:32 ID:S2g3bco5
>>689
どうもお疲れさまです。
個人的にAvヒッター版は嬉しい限り。
こちらも使わせていただきます。

>>688 宮本

逆境○は基準値
逆境時打率−通常打率>+0.080がおおよその基準(>>492-497あたり参照)
宮本は逆境時.347−通常.301で>.046

の差なので逆境は厳しいかと。

パワーはBはちょっと高いかなぁ。
去年が7本塁打でパワーがD/88
五輪期間中離脱分の打席数も考慮して・・・
デフォから+20して108が限界って感じかな?
弾道も2で。
693改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/28 00:38:37 ID:ufeZUzEs
種田>>681

もめだ ふせざ しのけ ようろ ぬごづ べねぬ
へるよ けるの まめて るちざ ろひね ようふ
せざち じばし じるよ ざれひ ぢちひ せぜな
しがよ ぜはふ ぜごえ あねだ んぎち ばえさ
やちは ろぬば るひば よてふ よだれ さまぜ
うろ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。

井端は依頼人がまとめ次第作ります。
694なまえをいれてください:04/10/28 02:06:41 ID:t5UST5jX
依頼人ではないですが種田パス確認しました。

ちょっとたまってますが依頼します。
選手名:藤田 球団:ロッテ 背番号:12 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.17日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:C/135 スタミナ:E/30
変化球:スライダー4 
投法:スリークォーター 投手起用法:中継ぎ 左のワンポイント
投手特殊能力:対左打者4 回復○ 対ランナー2 四球 ケガしにくさ2
けん制○ 変化球中心

査定よろしくお願いします。
695藤田:04/10/28 02:09:02 ID:t5UST5jX
投法書き忘れました。
スリークォーター4です。
696なまえをいれてください:04/10/28 06:00:41 ID:JaF3uE3H
>>682
シーズン中のイメージが良くわからんのでなんとも言えんが
スライダー2 Vスライダー3 てのはどう?
(思い切り日本シリーズのイメージだけなんだがw)

>>688
確かにココ何年かでHR数も増えてるし
90試合で11本だしパワーB付けたいのもわからないでもないんだがC/107前後じゃない?
(変な話成績以外にもキャラ的にパワーCっぽいしw)

>>694
得点圏被打率.342と微妙なんだが対ピンチ2はどう?
697井端依頼人 >>663:04/10/28 09:02:28 ID:QjG0swaE
>>668 >>669
乱発の恐れがあるのならば、査定のたびに意見をだしていけばいいと思います。
今年の中日の野球を再現するために井端のゲッツー崩しはいい得能だと思ったのですが、
つけなくてもいいという意見の方が多いので「ゲッツー崩し」なしにします。

>>668
開幕前の構想では二:井端  遊:荒木で決まりかけていたことを考慮にいれてつけました。
しかし、いろいろな意見を見てみてサブポジをつけるのは強引すぎだと感じました。
サブポジ4なし、二4に訂正します。 

698井端依頼人 >>663:04/10/28 09:04:27 ID:QjG0swaE
まとめます(ゲッツー崩し、サブポジ4消し、二4に修正)
機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二4
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
699なまえをいれてください:04/10/28 09:14:14 ID:xg3cZA4i
>>698
ポジションレベル4だと、サブポジ2になるぞ。
700なまえをいれてください:04/10/28 10:05:57 ID:Y8E5bbp0
>>682
緊張していつも以上にスタミナを消費するであろう日本シリーズでも109球を投げて勝ち投手になっています。
124球を投げての完封があります。スタミナ100以上あるのでは?
コントロールは、D以上あると思います。
四球の多さは、ストライクからボールになる変化球を投げているからだと思います。ボール球を振らせる配球のためでしょう。

>>685 >>696
山井の持ち味は、
威力のあるストレート、スライダー、カーブ(普通のカーブより速く、スライダーより曲がります。高速カーブと呼ぶ人もいます。オリ変がほしいです。)です。カーブをなくすのはいただけませんよ。
切れ味するどい変化球で三振をとり、奪三振率が高いです。「キレ4」つけたいです。

701井端依頼人 >>698:04/10/28 10:14:09 ID:U7z/9wGx
>>699さんありがとうございます。まとめます。(二2に修正)

機種:PS2
選手名:井端  球団:中日 背番号:6 右投右打 肌:黄
プロ年数:07年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年05月12日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:黒 リスト右:なし 守備位置:遊7 二2
弾道:2 ミート:C5 パワー:D87 走力C11 肩力C10 守力A14 エラー率:B13
打法:打撃フォーム:スタンダード 井端弘和【中】  野手起用法:
野手特殊能力: 固め打ち 内野安打○ 粘り打ち 流し打ち バント○
チームプレイ○ ミート多用 慎重打法 人気者

通算成績を引き継いだパスワードでお願いします。
702なまえをいれてください:04/10/28 10:26:45 ID:JaF3uE3H
>>700
シリーズの活躍を見て能力を上げてあげたい気持はわかるが
シリーズは緊張するからって理由で簡単に能力上げたらキリが無いよ。
そもそも完投の試合を抜くと 登板7試合:投球回数18回 だし
平均して1試合で3イニングちょっとだしね。
(正確には5回が2試合あるみたいだけど完投1試合じゃ100以上はキツイ)

ついでに昔の話だが「ボールを振らせるには変化球でのコントロールが必須」って
誰か野球解説者の人が佐々木−谷繁バッテリーの解説をしていた気が・・・
(コントロールは良くてもEの上くらいかと)
703藤田:04/10/28 12:31:14 ID:t5UST5jX
修正とまとめで
選手名:藤田 球団:ロッテ 背番号:12 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.17日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:C/135 スタミナ:E/30
変化球:スライダー4 
投法:スリークォーター4 投手起用法:中継ぎ 左のワンポイント
投手特殊能力:対左打者4 回復○ 対ランナー2 四球 (対ピンチ2)
けん制○ 変化球中心

勘違いでつけていたケガをはずしで
ランナーいる時の被打率が.357とうわまっているので
対ランナー2で事足りるような気がするのですが
ピンチ2も必要でしょうか?
704なまえをいれてください:04/10/28 15:58:52 ID:wSKmRI9b
山井は低めにスライダーを投げて振らせる
というピッチングスタイル上、四球数、及び球数が増えるのは仕方ない。
どちらかというとストレートと独特に曲がる変化球の威力でグイグイ押すタイプで
コントロール自体はそこまでいいってわけでもない。
F後半〜E中盤くらいだろう。
平均投球回は中継ぎで1イニングだけ起用時などのものが
含まれていると思われるのでこのデータ自体あまりアテにはならない。
こういった場合においては先発時の平均投球回数に重きをおいて求めるべき。
とはいえ総投球回数が少ない上、実績もまだまだ足りない若い選手なので
スタミナはD中盤〜後半くらいであろう。

変化球はカーブとVスライダーがいいと思うが573査定派ならばVスラはスライダーで。
総変化量は4〜5くらいの中で調整。
所有者の限られているキレ4とピンチ4はまだ早い気が。



>>703
ランナー2だけでいいと思う。
705宮本依頼人:04/10/28 17:56:18 ID:Dn+VaqcL
機種:(PS2)
選手名:宮本 球団:ヤクルト 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1970年.11月.05日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:遊
弾道:2 ミート:C/5 パワー:C/108 走力:C/11 肩力:D/8 守力:A/15 エラー回避:A/14
打法:オープン25 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 送球4 流し打ち 粘り打ち 内野安打 チャンスメーカー
       バント○ 初球○ チームプレー○ 

このくらいでしょうか?よかったらお願いします。
706山井依頼人:04/10/28 18:05:14 ID:8Ldf9Ng+
昨日の依頼では山井のスタミナ値を先発登板のみで判断して、C/90に設定しましたが
やはり中継ぎも先発と同じ4試合あるので修正します。
C/90(先発、4試合22-1/3、平均5.5)+E/32(中継ぎ、4試合4-2/3)÷2→D/61
先発、中継ぎ起用の投手のスタミナ値の設定は難しい…。
苦肉の策ですが、先発、中継ぎ時のスタミナ値をそれぞれ算出してその平均を求めました。

コントロールは四球数とイニング数で判断、F/103で問題無いかと。
奪三振率が10を越え、内訳が直球16、スライダー9なので、付けるなら奪三振(>キレ4)でしょうか。

>宮本
さすがにパワーB/110は…本塁打11本だからC/98が妥当なところ。
10決のパワーD/88(7本)に今年増えた本塁打分(4×2)を加えるとC/96 。
C/96〜C/98でいいかと。
五輪で減った試合数をパワー値査定で考慮して138試合に換算すると
高橋由や城島は恐ろしい事になる。
寧ろ(故障離脱もあったが)機会が減って少なくなった犠打の方を考慮して
バント〇、チームプレイ〇を保持で。あと、デフォに付いてるミート多用、弾道2推し。
707山井依頼人:04/10/28 18:14:51 ID:8Ldf9Ng+
ここまでのまとめ

機種:(PS2)
選手名:山井 球団:中日 背番号:29 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1978年.05月.10日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/10 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:F/103 スタミナ:D/61(C/90)
変化球:スライダー3 フォーク1
投法:オーバースロー1(ワインドアップモーション) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界 
投手特殊能力:対左打者4 対ピンチ4 (奪三振)


スタミナは先発重視の意見もあるので、(奪三振についても)他の方の意見を聞きたいです。


708山井依頼人:04/10/28 18:20:58 ID:8Ldf9Ng+
>宮本
10決ではポジションレベルが遊7/二1になってます。二1を追加してみては?
何故か11では遊7/二6だったり・・・。
709なまえをいれてください:04/10/28 20:08:10 ID:wCK9VVeX
>>707
気持ちは解るが奪三振はありえない。
確かにシーズン中も奪三振数がイニング数を上回ってはいたものの、登板数が少ない。これだとあまり参考にならない。
スタミナはDの後半で良いと思うよ。
710なまえをいれてください:04/10/28 20:16:50 ID:ZETw10Nl
>>706 山井依頼人さん

>>417-421
にあるようにコントロールは単純に四球数とイニング数でだけでは
判断できないものというものらしいです。
少なくともデフォの査定では。
(無論ベースは四球数とイニング数でOKですが、それだけでは決まらないということです。)

自分はコントロールはもうちょいプラスしてもよいと思います。

スタミナも本来先発タイプの選手で完封も記録していることを考えて
D/61は少ないと思います。
60(61)と90の中間を取って75くらいでどうでしょうか。

奪三振(キレ4も?)は自分としては実績が足りないというか
投球回が少ないっていう指摘通り現時点ではいらないと考えます。

つまり
>>709
さんとほぼ同意見です。
(書いてる途中で・・・。)
711なまえをいれてください:04/10/28 20:29:41 ID:ZETw10Nl
>>704
自分も持ち球はカーブ、(V)スラ派ですね。

データではカーブの割合は少ないですが
もしかすると
>>700さんの云う
山井の「高速カーブ」なるもの
がスライダーにカウントされていたりするかも知れないですし
事実、スライダーとカーブの見分けのつきにくいピッチャーもいます。

資料(?)スレ

山井大介のスライダー
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098358901/

146 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/10/21 21:54:49 ID:ktrJwmVT
 落合監督は広島戦で完封した山井の変化球を
”あれはいいカーブだ”と言っていたよ
 ただコントロールが悪いときがあるから
セットアッパーや抑えは向かない
 今日ははまった、これで全国区だね


それにデータサイトも全部が全部完璧じゃないんですよね。
(フォークがシンカーとして集計されているとか。)
もちろん素晴らしいデータサイトですが100%正しいわけではないということです。

まあ詳細はわかんないんですが、まだ議論の余地はあるんじゃないですかね。
712山井依頼人:04/10/28 20:44:00 ID:8Ldf9Ng+
>>710
>コントロールは単純に四球数とイニング数でだけでは判断できないもの

>>417-421を読みました。デフォは四球数とイニング数をベースに何らかの値を
加減してるということですね。
が、この何らかの値がどのようにして決められているのかが
不明な以上、素人の査定はベースの四球数とイニング数で判断するしか方法が
無いのが現状で、安易に根拠も無しに値を上下させる方が危険では?

仮に、この値を順位による補正とした場合、ここでは最下位査定等の順位を
査定に加味する事に否定的なスタンスなので、単純に四球数とイニング数で
判断しても然程問題ないのではないでしょうか?

奪三振・・投球回数が少ない、これに尽きますね。

スタミナは先発重視、先発、中継ぎの平均値のどちらかを考えています。
「先発、中継ぎの平均値+先発時のスタミナ÷2」だと少し意味合いが
違ってくるような・・。
713なまえをいれてください:04/10/28 20:56:04 ID:IFMaovhj
山井のは見た感じスラーブ
714なまえをいれてください:04/10/28 21:11:07 ID:ZETw10Nl
>>712
コントロールは前の方の意見でEやD以上あっていい
という声があったので自分も意見してみました。

実際、コントロールを上げる材料といったら

>>700
>コントロールは、D以上あると思います。
>四球の多さは、ストライクからボールになる変化球を投げているからだと思います。ボール球を振らせる配球のためでしょう。

>>704
>山井は低めにスライダーを投げて振らせる
>というピッチングスタイル上、四球数、及び球数が増えるのは仕方ない。
>コントロール自体はそこまでいいってわけでもない。
>F後半〜E中盤くらいだろう。


っていうくらいなもんでしょうか。
似たような意見ですが共通して言える部分もわかるかと思います。

こういうのってデータには表れない部分なんで
多少はアップさせても良いんじゃないかな・・・と自分も思いました。
依頼人さんがFに拘るのであればFの後半くらいはあっても問題ないんじゃないかな?
715宮本依頼人:04/10/28 22:22:28 ID:Dn+VaqcL
機種:(PS2)
選手名:宮本 球団:ヤクルト 背番号:6 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:10 新人王資格:なし 誕生日:1970年.11月.05日
バット:木/黒 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:遊7 二1
弾道:2 ミート:C/5 パワー:C/98 走力:C/11 肩力:D/8 守力:A/15 エラー回避:A/14
打法:オープン25 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 送球4 流し打ち 粘り打ち 内野安打 チャンスメーカー
       バント○ 初球○ チームプレー○ 
ではこれでお願いします。
716なまえをいれてください:04/10/28 23:19:53 ID:OfTlTKjh
山井のはSスラという意見は出ないのか。
717改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/10/29 00:43:59 ID:z9XWpCvX
井端>>701

ざよて ぼめけ えひぢ やでし よぢふ ひざち
てえせ やえひ ねよて ふちだ えがま めじえ
よばる さざら けるよ ばれぢ せめて れぜご
れがぢ らくげ ちねし ぶせや てこち ざしが
けぬぐ ろよざ ゆほだ ちてふ ばざし がざ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
718なまえをいれてください:04/10/29 08:28:03 ID:Zbb3XIg/
山井のスライダーって
無印かVかと言われたら無印の方に近い気がするんだが
719なまえをいれてください:04/10/29 09:01:02 ID:co8urIJf
あれ?ちょっと待てよ?井端が4失策でエラー率B/13でしょ?
そしたら宮本は90試合出場で3失策なんだし
エラーB/13、ヒドイ場合はB/12になるんじゃないのか?
(まあ実績ありだから悪くてもB/13止まりかもしれんが)
720なまえをいれてください:04/10/29 09:16:21 ID:co8urIJf
続けざまになんなんだが流し打ちもデータ上結構付けるには怪しいぞ。>宮本
井端くらい徹底的に安打方向が流しならいいが
宮本の場合明らかに付けるにはヒット数が足りないと思うんだが。
(これも近年のホームラン増加における影響だろうか?w)
それでもイメージとしては宮本は流し打ち上手いって印象だからいいんだけどw

井端 左方向40本 中方向45本 右方向62本
宮本 左方向35本 中方向24本 右方向33本(意外だw)
721なまえをいれてください:04/10/29 13:38:23 ID:sm9gs0uB
>>719-720
井端と比べたらほとんどの選手に流し打ちがつかないことになるそ゛。
宮本はデフォで流し打ちがついているし実際にも右打ち、逆方向へ打つ技術に対し定評がある。
逆方向のヒット数も引っ張りとほぼ同数なので外さなくても問題はないかと。

エラー回避は五輪期間を考慮してB13でも良いかもわからんが
そうなるとパワー98は低いって話になる。100以上はあっていい。
要するに五輪期間中の離脱を故障の離脱と一緒の扱いにして
どっちも下げるのはいただけないということだ。

五輪期間中離脱分を査定でどう調整するのかをまず決めないといけないのかもわからんね。
722なまえをいれてください:04/10/29 13:40:58 ID:sm9gs0uB
逆方向・センター間の安打割合の多い選手 広角打法がつくであろう打者は除外
左中右はその方向への安打数


☆・・・デフォで流し打ち所有者

         左 中 右
赤星(左)    60 42 37 ☆
藤本(左)    35 18 36
鳥谷(左)    18 16 19
井端(右)    40 45 62 ☆
井上(左)    27 18 26
宮本(右)    35 24 33 ☆
鈴木健(左)   49 36 51
城石(右)    22 16 22
元木(右)     6 7 13 ☆
二岡(右)    25 25 33 (デフォでは広角打法)
石井(左)    43 46 50 ☆
相川(右)    28 20 28
723なまえをいれてください:04/10/29 14:04:47 ID:sm9gs0uB
>>716
確かにSスライダーが使えれば解決するとは思うのだが。
抵抗がある人も多いだろうな。
あと山井だがスタミナとコントロールは若干上げていいと思う
奪三振をつけるくらいなら総変を上げた方がいい。

連投スマンカッタ
724山井依頼人:04/10/29 19:02:04 ID:Ui2soNjb
査定する上で四球は四球(故意四球は除く)という認識、補正値について詳細が不明なので
基本の四球数とイニング数でコントロールを設定します。
参考までにこれまでのデフォのコントロールと球種、成績は以下の通り。

◇四球-イニング-勝敗-防御率
2004‐16-27-2勝1敗-3.33
2003‐1-5 2/3-0勝0敗-4.76
2002‐41-84 2/3-6勝3敗-3.93

◇コントロール/スタミナ/球種
10決‐G 90/D61/Hスライダー2 スローカーブ2
10開‐F100/D61/Hスライダー3 スローカーブ2
9決‐F100/D61/Hスライダー3 スローカーブ2
9開‐E112/D60/Hスライダー3 カーブ1

これらと比較してもF/103で問題ないかと。

725山井依頼人:04/10/29 19:03:05 ID:Ui2soNjb
変化球についてここまでの意見を見ると、2球種ならフォークを削り、カーブの方が良さそうですね。
球速(104〜116)から判断してスローカーブで。
スライダーの球速が120〜135、高速スライダー(130〜137)は8球・・・従来通りHスライダーの方が良さそう?

指摘通り、奪三振は無しで。

あとは、スタミナ値を先発重視なのか、先発、中継ぎの平均値にするか、これまで(9開〜10決)のスタミナを見ると
決定版のスタミナはD/61がデフォなのか??
726山井依頼人:04/10/29 19:04:17 ID:Ui2soNjb
>>723
スライダー(Hスライダー)3→4に、総変上げましょうか?
727山井依頼人:04/10/29 19:09:52 ID:Ui2soNjb
ここまでのまとめ

機種:(PS2)
選手名:山井 球団:中日 背番号:29 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1978年.05月.10日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/10 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:F/103 スタミナ:D/61(C/90)
変化球:スライダー(Hスライダー)3(4) スローカーブ1
投法:オーバースロー1(ワインドアップモーション) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界 
投手特殊能力:対左打者4 対ピンチ4
728藤田:04/10/29 22:38:06 ID:fxDJptjh
意見が内容なんでこれでお願いします
選手名:藤田 球団:ロッテ 背番号:12 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.17日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:C/135 スタミナ:E/30
変化球:スライダー4 
投法:スリークォーター4 投手起用法:中継ぎ 左のワンポイント
投手特殊能力:対左打者4 回復○ 対ランナー2 四球 けん制○ 変化球中心

よろしくお願いします。
729藤田:04/10/29 22:40:05 ID:fxDJptjh
(成長タイプ:若手/速球型)は、コピペミスです。
無しでお願いします。
730なまえをいれてください:04/10/29 23:05:16 ID:Con9B2WO
中日関係は査定が難航するなw
731なまえをいれてください:04/10/29 23:09:40 ID:cr1BcLEd
>>722
乙です〜。
宮本に流し打ちはついていいんじゃないですかね。
(イメージ的にも)

>>727
山井は意外と時間かかりそうですね〜・・・。
変化球がかなりイイ!っていう評判なので
総変化量は5でいいんじゃないでしょうかね。
制球はUPさせた方がいい気がしますが、
依頼人さんがかなりこだわりがあるみたいなので自分はもう意見ないです。
さすがにスタミナは上げた方が・・・。
これまた自分以外にもUP希望という人がいるようですし
やっぱり本来は先発投手らしいので。

>>728
藤田は問題ないと思います!
732なまえをいれてください:04/10/29 23:18:35 ID:8qYgknAV
ここって査定をお願いするのはスレ違い?
733宮本依頼人:04/10/29 23:30:49 ID:SJ68MUO8
やっぱり流しは付けたいですが、もう少し意見聞いてから決めます。
他の能力には問題はありませんか?
734藤田:04/10/29 23:37:33 ID:fxDJptjh
宮本のバント○よりバント職人でいいのでは?
デフォでもついてるし試合でバント見ててもすごくうまいですし。
それに職人川井も(試合数が少ないってのもあるけど)そんなに
バント決めてないですし。
735なまえをいれてください:04/10/29 23:49:59 ID:cr1BcLEd
>>733
自分は>>715のまとめで問題ないと思うよ。
11本打ってるんでちょっとパワーは上げても良い気はするけど
実際はそこまでパワーはないと(個人的に)思うから
イメージ的にパワーは100以下の98くらいの方が落ち着くかもね。


>>734
川相がロッテの川井になっちょりますよw
そもそもバント職人って川相の為の能力って感じな気が。
まあ宮本もシーズン最多犠打(だったっけ?)の記録を持ってるし、
ついてもおかしくはないと思うのだけれど。
バントの成功率とかわからないものかな?


>>732

>>4参照

実在選手の査定ならプロ野球板に専用のスレがあるよ。
736なまえをいれてください:04/10/30 01:08:53 ID:+hQs0P0A
>山井
スラ4、スロカ1でいいんじゃね?
本来は先発でも先4中4の起用法だと併用扱いだな。C/90は高いからD/61に一票。今までの見ると決定版の山井もそれっぽいし。
敬遠の数が分かればコントロールを上げる要素にはなる。誰か知らないか?
F/103が適性値だとは思うが折れはGまで下げてもいいと思うぞ。
割としっかりした査定の白もGだった。
上げろ派の理由はイマイチ説得力に欠けて決定打になってない。
依頼人の四球は四球でそれ以下でもそれ以上でもないってのは同感。
内容で判断してたらキリがないしな。
中日の選手になると能力上げろの書き込み多いなw
737なまえをいれてください:04/10/30 02:17:27 ID:jgfiYeUR
まあ当たり前かもしれんが優勝したチームは個々の成績も良いもんだしね。>中日能力上げ査定
かといって過度な評価をしないためにも他球団のファンなんかが一致して
平等に意見を言い合うことが大事だし、それができるスレがココなんじゃない?

宮本の流し打ちは賛成、成績も準流し打ちくらいなら
満塁HRなどの維持と同じでデフォである選手には付けていいと思う。
(>>722で言えば宮本と石井辺り)

藤田は自分あまり見る機会無いんでわからんが牽制は上手いの?
他は問題無しだと思われる。

山井のスライダーは再現しにくいw
HスライダーかVスライダーどっちでもイイと思う。
(Hスラなら3、Vスラなら4くらいの変化じゃないかな?)
738なまえをいれてください:04/10/30 03:09:17 ID:Y6ojCQr0
このスレの依頼人って、
ここのスレの住人を代表して選手を依頼している、という立場ですよね。

自分だけ満足すれば良いとかいう考えもよく解るけれど
依頼人以外の人もその選手を使うことになるのだから
それは二の次に考えるべきじゃないでしょうか。

自分自身、実際に選手をよく見てる人のデータには出てこないような意見はとても貴重だと思っている。
日本シリーズでは石井貴の大活躍なんかがあったけど、
数字(データ)だけで選手はわからないとはよく言ったものですよね。

そりゃたまには見当外れというかおかしな意見もあるだろうけど・・・。
そういうのは面倒でも説明するのも依頼人の責任って感じですかね。
とにかく自分の思うようにならないなら、上手く他の査定人さんを納得させる、
(自演で同意とか言うのはサイテーですが・・・。)
または妥協できるラインを探すしかないと思います。

どうしても譲れない!って場合は2種類の選手を作ってもらえるのがこのスレの良い部分の一つだし、
本当に作成人さんたちの対応に感謝しています。
739なまえをいれてください:04/10/30 03:25:36 ID:Y6ojCQr0
それからここは白ペでもばりあすでもないですよ。
別のサイトの是非は関係ないでしょう。
荒れる元になったら厄介ですし。
もちろんそういったサイトを参考にするのは自由ですが。

正しい基準や絶対に正しい査定なんて正直自分もわからないですし
人によって様々ですから、意見が足りないということもないでしょう。

>>737さんの言うとおり、

平等に意見を言い合う。
それができるスレがココ。

であると自分も考えます。


>>7
でも似たような事を書いているので読み返して頂きたい。
前スレで議論されたこのスレの方針を要約したものです。
(ま、これも自分が書いたんですが・・・。)
740なまえをいれてください:04/10/30 10:53:50 ID:EL9GsDVm
>738
依頼人に説明義務があるのは分かるが、住人代表ってのは少し違うだろ?
1人で膨大な関連データ調べて査定して依頼してる奴とツッコミ入れる奴とでは圧倒的に労力に差がある。
満足出来る奴が多いに越した事は無いが依頼人の満足が大前提の話で発言権は、依頼人>その他、だと思う。
741山井依頼人:04/10/30 14:34:24 ID:C4oPOMIE
説明義務ですか・・確かにありますね。多少、怠っていたかもしれません。

スタミナ
up希望の意見をみると日本シリーズでの好投や球数を上げている人がいます。
パワプロにおいて、開幕、日本シリーズ、消化試合…全てスタミナ消費は一定です。
球数で判断すると極論ですが、6回120球で降板した投手と9回120球で完投した投手が
同値になったり、長いイニングを少ない球数で打たせてとる投手が冷遇されたり、矛盾が生じます。
以上の事から、スタミナを判断するのに、舞台や球数は然程関係ないと思われます。
取り敢えず、異論の少ない先発重視のC/90(>D/61)にします。

742山井依頼人:04/10/30 14:35:40 ID:C4oPOMIE
コントロール
別にF/103に拘る気はありません。所詮は概算なので。
しかし、補正値が不明な為にベースになる四球、イニングで割り出した値から
加減出来ないのが現状です。苦肉の策という訳です。

依頼人だけが満足の査定に仕上げようとは思いません。
現に、球種や奪三振等について意見を汲み取り
(H)スライダー3(4)、スローカーブ1に変更しています。

現在意見が割れているコントロール、スタミナに関しては、高い低いと仰る方々は根拠(意見)も
添えて希望“数値”を教えてほしいです。

ここまで、従来のデフォと成績の比較を載せたり色々とやってきましたが、納得されないようなら
作成される方にはお手数ですが、up(down)希望派の平均と、補正値抜きのイニング、四球等の
データで設定したもの、2パターンをお願いしたいです。申し訳ないです。


これだけ、四球、イニングの話をしていたのに肝心の与四球率を見落として
特能に四球を付けるのを忘れてた・・情けない。


743山井依頼人:04/10/30 19:48:47 ID:C4oPOMIE
肝心のまとめを忘れてた・・

機種:(PS2)
選手名:山井 球団:中日 背番号:29 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1978年.05月.10日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/10 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:F/103 スタミナ:C/90
変化球:スライダー4(>Hスライダー3) スローカーブ1
投法:オーバースロー1(ワインドアップモーション) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界 
投手特殊能力:対左打者4 対ピンチ4 四球


744山井依頼人:04/10/30 19:59:28 ID:C4oPOMIE
>>719
基準(≒実績)の10決のエラー回避率は宮本A/15、井端A/14。

◇試合数/失策
宮本-2003-140/8、2004-90/3
井端-2003-105/2、2004-138/4

03→04で試合数減の割合以上にエラーが減少した宮本、試合数増の割合以上にエラーが増加した井端。
宮本-A/15→A/15(〜A/14)
井端-A/14→B/13
で問題ないのでは?

>>721
宮本は4月下旬〜5月中旬まではケガで、8月は五輪で離脱してますね。
745なまえをいれてください:04/10/30 20:20:54 ID:0m3Xi9um
 スタミナの事なんだが、普通にその年の平均投球回数でいい。
皆忘れてるようだが、スタミナD70位の選手でも絶好調で先発登板させれば
ひどく打ち込まれない限り9回まで投げ切れます。(先発登板で+120絶好調で+60が補正)

正直山井のスタC90は高い。 確かに依頼人が>>741で言ってるように投げた試合の環境で
スタミナ査定を変えるのはおかしいだろう、しかしこう考えてはいかがか?
 
 実際の山井のスタミナは70(例)前後だった、しかし完投した試合(いつのかは忘れたが)や
日本シリーズの時の山井は『パワプロでいう絶好調』の時だった・・・。

これで十分C90が高い事が納得できると思うんだが。
もちろん自分も正確な計算式が分かる訳ではないが、過去の査定を考えると平均投球回数5回で
C95〜B110、3.37の山井はD70前後が妥当かと。
746なまえをいれてください:04/10/30 20:31:21 ID:0m3Xi9um
 因に一試合における球数は参考にならないと思われる。

 なぜならば、実際の試合と違いパワプロ世界では『ファールボールが圧倒的に少ない仕様』だから。
実際観戦等で見てると分かりますが、一試合あたり(もっと言えば一回あたり)の平均球数が
リアルの野球と比べて明らかに違い過ぎる・・・。 逆に言えばそのシステムのおかげで
スタミナD以上でも完投できる可能性が生まれる訳だと思います。
747なまえをいれてください:04/10/30 20:53:44 ID:Y6ojCQr0
山井のスタミナは90は高いし、61では低いっていうところで意見が割れてるみたいですし、
中間の70〜75くらいで自分も落ち着くと思いますよ。。。
748なまえをいれてください:04/10/30 21:24:39 ID:AeXE6hU1
>>728
投球数の過半数がストレートなので、変化球中心は要らないのでは?
また、通常の被打率.302に対して、走者有り、得点圏打率が.357、.342なので、
ピンチ2も必要だと思います。
749藤田:04/10/30 22:42:21 ID:WdoRZzai
さらにまとめです。
選手名:藤田 球団:ロッテ 背番号:12 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.17日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:C/135 スタミナ:E/30
変化球:スライダー4 
投法:スリークォーター4 投手起用法:中継ぎ 左のワンポイント
投手特殊能力:対左打者4 回復○ 対ランナー2 四球 けん制○
ピンチ2 

牽制○と変化球中心はデフォからとっていました。
ピンチ2についてなんですが、
ランナー2とピンチ2があるってことはランナーを背負ってると弱く
ピンチにさらに弱いってことになりません?
走者有り(.357)、得点圏打率(.342)が逆ならわかるんですが、
上記だとランナーを背負うとダメってことになると思うんですが?
750748:04/10/31 12:31:32 ID:R83x9yen
>>749
遅くなってごめんなさい。
走者有りと得点圏の比較ではなく、それぞれとトータルの被打率との比較で、
決めるものだと思いましたので、>>748のようにレスしました。
751ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/10/31 13:29:39 ID:i9EaktFf
かなこ>>433 広角無し
もぬま るせご このけ ざもれ やばづ ひねら
もるぬ だおあ ざめひ るちだ るひざ んもろ
せばに のざぜ へぜら ばろの なぜべ らえご
しがぬ ぬてふ ちやし さねま もすら ねろた
めよじ ふらご えひざ ぬはふ んねゆ ひねぜ
ばこ


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
752なまえをいれてください:04/10/31 22:10:34 ID:Oo/MlrsS
>>751
お疲れさまです。
高橋建と浅井は残留しましたね。


現行の査定中依頼...

>>715 宮本

>>743 山井

>>749 藤田


宮本はほぼ問題ない気がするのですがみなさんどうでしょう?
753なまえをいれてください:04/11/01 09:06:33 ID:wU/IF8Oq
ジャイアンツの99年のユニフォームってオリジナル4ですよね?
754なまえをいれてください:04/11/01 12:03:16 ID:5zwxHrvL
>>752
宮本は問題なかろう
755山井依頼人:04/11/01 17:17:15 ID:bhu0qRm+
やはりスタミナC/90(先発スタミナ)は高いですね・・・。

個人的に「先発スタミナC/90と先中(の平均)スタミナD/61」の平均、という算出方法には
違和感があるものの、ここまでを見ると理由は様々ですが
D/70前後を推す意見が多いので
それらを尊重して先発(5回)の下限でもあるD/70に設定します。

コントロールは、2日待って(理由、根拠のある)希望“数値”の書き込みが無かったので
補正値抜きで四球&イニング数から概算したF/103に設定します。

スライダーは9開〜10決のデフォを重視してS、Vは見送り、H、無印に絞り、使用頻度で無印に。
スライダー4、スローカーブ1の総変5で。
756山井依頼人:04/11/01 17:21:54 ID:bhu0qRm+
まとめです。よろしくお願いします。

機種:(PS2)
選手名:山井 球団:中日 背番号:29 投打:右投右打 肌:黄
プロ年数:3 新人王資格:なし 誕生日:1978年.05月.10日(成長タイプ:若手/速球型)
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/10 走力:E/6 肩力:C/11 守力:E/7 エラー回避:C/10
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:150 コントロール:F/103 スタミナ:D/70
変化球:スライダー4 スローカーブ1
投法:オーバースロー1(ワインドアップモーション) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界 
投手特殊能力:対左打者4 対ピンチ4 四球
757改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/01 21:05:12 ID:ejZkB7bv
宮本>>715

まめは ほぜご しひけ せじれ らまこ みごよ
うこら ざえさ ごぬて ろちだ れべま ぬじれ
よざる さばぜ じこら ばれひ れぜて ゆちね
ゆがぢ しとげ ちごし たせぜ むるよ ばこひ
ざよは ろよざ ふさま よはふ せねゆ べね

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
758なまえをいれてください:04/11/01 22:08:33 ID:pvLjHPf4
>>757
宮本のミート多用をなんで外したんだろ?
流し打ちとミート多用は宮本の持ち味だと思うのだが。。。
山井もまとまってるしやっと完済されたな。
759井端依頼人 >>701:04/11/02 15:57:15 ID:lX3cYUb9
>>717のパス入りました。
改造人さんありがとうございました。これでペナントが楽しめます。

>>545 >>592 >>609さんをはじめ、意見をくださった方ありがとうございました。<(_ _)>
760なまえをいれてください:04/11/02 16:46:00 ID:f4YXbiUy
>>758
依頼人がまとめで付け忘れたから付いてないだけじゃないの?
761なまえをいれてください:04/11/02 16:55:18 ID:sULPtqpI
>>760
最初の依頼から付いてない。
762なまえをいれてください:04/11/02 17:15:29 ID:f4YXbiUy
>>761
そうなんだ、じゃあ何か理由があって付けなかったのかも。

機種:(PS2)
選手名:クラーク 球団:阪神 背番号:29 投打:右投両打 肌:黒
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.6月.15日
バット:黒/黒 グラブ: リスト左:黒 リスト右:黒  守備位置:一Lv.5 外Lv.7
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/135 走力:F/5 肩力:E/7 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:三振 身長デカ

後々都合が良い(?)ので球団はユニがヤンキースのレプリカの阪神、プロ年数は1にしました。
MLBに詳しい人の情報お待ちしてます。
打法が分かりません。バッティングフォーム一覧のリンクが切れてます。

http://circlechange.com/doubledayfield/players/batter/TClark.htm
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200403/mt2004033003.html
http://www.yomiuri.co.jp/mlb/game/20040330_02.htm
http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-041101-0005.html
763なまえをいれてください:04/11/02 18:24:18 ID:f4YXbiUy
肌は褐色で強振多用付けたほうが良さそう?ローボールヒッターはどう?
グラブの色は黒に、違ってたらすいません。

http://newyork.yankees.mlb.com/NASApp/mlb/team/player.jsp?player_id=1123160
764なまえをいれてください:04/11/02 18:26:37 ID:f4YXbiUy
機種:(PS2)
選手名:クラーク 球団:阪神 背番号:29 投打:右投両打 肌:黒
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.6月.15日
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:黒  守備位置:一Lv.5 外Lv.7
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/135 走力:F/5 肩力:E/7 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:三振 身長デカ 強振多用 (ローボールヒッター)
765藤田:04/11/02 19:46:08 ID:Cl/+iwvI
まとめで
選手名:藤田 球団:ロッテ 背番号:12 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:7 新人王資格:なし 誕生日:1972年.10月.17日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:D/8 エラー回避:D/9
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:147 コントロール:C/135 スタミナ:E/30
変化球:スライダー4 
投法:スリークォーター4 投手起用法:中継ぎ 左のワンポイント
投手特殊能力:対左打者4 回復○ 対ランナー2 四球 けん制○

やはりピンチ2は、外しでこれでおねがいします。
766なまえをいれてください:04/11/02 20:04:16 ID:Md5p9ZXL
機種:(PS2)
選手名:佐藤宏 球団:巨人 背番号:40 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1977年.8月.11日(成長タイプ:若手/変化球型)
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:141 コントロール:D/130 スタミナ:D/65
変化球:スライダー3 シンカー1
投法:スリークォーター8(セット2段) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界
投手特殊能力:クイック2 変化球中心

宜しくお願いします
767なまえをいれてください:04/11/02 21:26:46 ID:m5FDYHic
>>766
77年生まれは若手じゃないと思うぞ。

パワプロ的には
〜25歳 若手
26〜30歳 普通
31歳〜 ベテラン

という感じではなかろうか
768なまえをいれてください:04/11/02 21:27:33 ID:m5FDYHic
ageちまいorz
769ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 21:32:17 ID:LjJTx31j
>>767
デフォは若手だったりする。
770なまえをいれてください:04/11/02 21:34:33 ID:m5FDYHic
>>769
そうだったのか…
マイライフで30になると、もうベテランイベントが発生するから、
30位からはベテランと扱われるとおもっていたのに…
771なまえをいれてください:04/11/02 21:40:01 ID:68TBUu70
>>765
自分もピンチ2はつけなくていいと思うよ。
それでいい感じ。

>>766
左投手だからシンカーじゃなくてスクリューだね。
投球回が602/3で被本塁打17本なので一発病はどうだろう。
あとはだいたいそんなもんかなぁ。
コントロールは少し下げていい気がする。

>>770
実績があまりないというか成長段階の選手は
パワプロ的には若手ってことになるんでしょう・・・多分。
772なまえをいれてください:04/11/02 21:42:05 ID:68TBUu70
>771

×投球回が602/3
○投球回が60 2/3
773改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 21:44:31 ID:RCuD2oHz
>>770
マイライフをいくつで始めたかによるが、基本的にはプロ年数でその辺決まると思う。
まぁ、予想だが。

黒鶴がverうpしたのはいいんだが、メモ帳欄が消えたのイタイ
774なまえをいれてください:04/11/02 21:53:54 ID:fzC/AO94
>>773
従来版使えばいいだろ。
775改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 21:56:47 ID:RCuD2oHz
>>774
そうなんだが、確認しやすいのよ。
今回のは選手の能力画面見れるからさ。
残念程度だから、あんま叩かないでくれ。
776ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 22:02:46 ID:LjJTx31j
成長型はむっちゃ曖昧。
松坂が高卒6年で普通、なぜ河(ryが高卒8年で若手。
777{-Å°} ◆AxsX1UWQic :04/11/02 22:07:01 ID:gfklmKXW
こんどこそ777!
778改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 22:10:04 ID:RCuD2oHz
1軍在籍期間かなんかかな?
779ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 22:21:16 ID:LjJTx31j
>>778
むしろ能力値との兼ね合いかと。
大卒8年の杉本も若手…
と思えば前川は高卒8年で普通で早熟。やっぱわからん。

サクセスの人達は論外だが。プロ11年で若手かよ。半田にいたっては15年目で若手かい。
780なまえをいれてください:04/11/02 22:28:30 ID:K09KXgGg
>佐藤宏
コンD/130で問題なし。寧ろ、スタミナをD/60ー65に下げるべき。
「一発」はあった方がいいね。それと「速球中心」もいる。
「寸前×」も必要、5回以降の失点と被打率が極端に悪い。
スライダー2、スクリュー2押し。
>クラーク
ここは日本球界限定じゃなかった?
781改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 22:30:53 ID:RCuD2oHz
>>779
そこまでしっかり見てなかったorz
それを聞くと、やっぱり訳わからんな。
782改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 22:32:36 ID:RCuD2oHz
>>780
オレはメジャーよく知らないから、査定に何も言えないが
あんまり難しい注文されなければ問題ない。
783ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 22:33:05 ID:LjJTx31j
>>780
いんや。松井稼作ったし。ただ単に依頼がこれまで無かっただけ。
784なまえをいれてください:04/11/02 22:34:50 ID:68TBUu70
>>780

>>606-607のあたり参照。。。
785佐藤宏依頼人:04/11/02 23:02:15 ID:Md5p9ZXL
ここまでをまとめてみます
機種:(PS2)
選手名:佐藤宏 球団:巨人 背番号:40 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1977年.8月.11日(成長タイプ:若手/変化球型)
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:141 コントロール:D/130 スタミナ:D/62
変化球:スライダー2 スクリュー2
投法:スリークォーター8(セット2段) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界
投手特殊能力:クイック2 一発病 寸前× 速球中心

速球中心ですが選手タイプを速球型に変えた方がいいんですか?それともこのまま変化球型の方が良いですかね?
786佐藤宏依頼人:04/11/02 23:03:23 ID:Md5p9ZXL
選手タイプではなく成長タイプでした・・・
787ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 23:06:59 ID:LjJTx31j
>>785
成長型の速球型は球速が伸びやすく、衰えるときに落ちにくいってやつ。
速球を軸にした配球なら速球中心かと。


電撃の見るとCPUが速球を多く投げるわけじゃないみたいだし>速球中心
788改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 23:09:16 ID:RCuD2oHz
実は何も付けない方がストレートよく投げる・・・らしい
トニー・クラーク解説
ジアンビの代役(途中からオルルッドにとられたが)

1997年から1999年まで3年連続で30本塁打を達成した強打者。
ただし2000年に故障してからは鳴かず飛ばず。
かつては広い守備範囲を誇っていたが、現在は平均的な一塁手。

積極打法で大きな打球を放ったかと思えば、
糞ボールに手を出し三振することも多い、
典型的なフリースインガー。

2004年のメジャー成績は
試合出場:106
打数:253
安打:56
打率:.221
本塁打:16
打点:49
四球:22
三振:92
盗塁:0
790ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 23:17:23 ID:LjJTx31j
>>789
おひさしぶりっす。

トレードスレではえらい言われようだねこの人>トニー・クラーク
>>764
ポジションは1Bのみ。
外野は2003年に1試合レフトを守っただけ。

得点圏打率は.279と高いので、チャンス4を付け、
ランナー無し時の成績を考え、パワーを多少下げ130くらい。
積極打法追加

このくらいかな?
792改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/02 23:25:51 ID:RCuD2oHz
>>789
お久しぶりです。

ということは、依頼のクラークは今年の成績みたいですね。
793佐藤宏依頼人:04/11/02 23:30:39 ID:Md5p9ZXL
ではもう意見は無さそうなのでまとめにはいります。
機種:(PS2)
選手名:佐藤宏 球団:巨人 背番号:40 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1977年.8月.11日(成長タイプ:若手/変化球型)
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:141 コントロール:D/130 スタミナ:D/62
変化球:スライダー2 スクリュー2
投法:スリークォーター8(セット2段) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界
投手特殊能力:クイック2 一発病 寸前× 速球中心

佐藤はあまり速球派には見えないので成長タイプは変化球型でお願いします。
794ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/11/02 23:35:36 ID:m5FDYHic
>>790
トレードスレうんぬんは知らないけど、ひどい評価ってこと?
阪神フロントは3打席に1回以上の確率で三振するような下り坂バッターを良く獲る気になったもんだ…

日本に来たらボール球に手を出しまくって余計に成績が悪化しそう。
ぶっちゃけイラネ。

>>792
多分。今年のメジャー成績を基準に考えているんだと思う。
795なまえをいれてください:04/11/02 23:45:02 ID:oBf1eSNh
後半戦ローテーションにく加わり、POにも先発した日本ハムの江尻を依頼します。

機種:PS2
選手名:江尻 球団:北海道日本ハム 背番号:27 投打:右右 肌: 黄色
プロ年数:3 新人王資格:あり 誕生日:1977年.4月.30日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投

弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:E6 エラー回避: D8
打法:スタンダード1 野手起用法: 野手特殊能力: 無し
球速:148km/h コントロール:D130 スタミナ:C100
変化球: カットボール2 カーブ1フォーク1
投法:オーバースロー4  投手起用法:先発 調子次第
投手特殊能力:一発、ランナー2、ピンチ2

走者有り・得点圏被打率、被本塁打数から、
「一発」、「ランナー2」、「ピンチ2」を追加しました。
球速を上げ、カーブを追加しました。
平均投球回数からスタミナを上げました。
打たせ取るタイプなので、「速球中心」を削除しました。
皆さんご意見よろしくお願いいたします。
796ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/02 23:45:31 ID:LjJTx31j
>>794
一番ひどいのは某国民的(ryと成績がクリソツとか。

さすがに現役メジャーに失礼だろってのが…
797江尻依頼人:04/11/02 23:47:57 ID:oBf1eSNh
>>793
もう少し待った方が良いと思います。
798改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/03 00:13:40 ID:P4trzku3
>>793
前にも言ったが、最低1〜2日は待たないとだめ。
全員見てる訳じゃないから。何人いるか知らんがw
799なまえをいれてください:04/11/03 00:14:30 ID:FeCmkZY2
ブライアント(近)に打撃フォームが似てる。一7外3で十分。LBHは〇>クラーク
聞きたいんだが、クラークが外野を守るというのは、どこがソース?
801なまえをいれてください:04/11/03 02:20:39 ID:eEsywbjH
>>793
寸前×って勝利投手の権利が発生する回に極端に能力が落ちるってやつじゃないっけ?
5回以降被打率が悪いなら単なるスタミナ切れかと
データ見てないんでなんとも言えんけど
802なまえをいれてください:04/11/03 03:15:23 ID:lXL8KKI9
>>780
>>793
佐藤って速球中心いる?約1000球中に600球で速球中心だと必要無いと思うんだが。
同セリーグでもT桟原、YS五十嵐、ギリギリでYB川村とかならわかるが
佐藤くらいで付けたら速球中心だらけになりそうな気が。(川村の場合球数+イメージもあるかもしれんが)
803なまえをいれてください:04/11/03 04:36:05 ID:XZeNc1lq
>>793
軽い球とか要らないですかね?
60回で18被本塁打ということは、×3の180イニングでシーズン最多被本塁打数を超すわけで。
開幕版でデフォの上原投手にもついておりました(28本)。

例の特殊能力検証サイトが死んでる…。
804なまえをいれてください:04/11/03 05:12:39 ID:RCdTgUVK
ttp://www.baseball-reference.com/c/clarkto02.shtml

外野は1試合守っただけだね<T.クラーク
805なまえをいれてください:04/11/03 11:01:13 ID:FeCmkZY2
寸前×→5回以降リード時に発動→5回以降の被打率、失点で判断→必要
速球中心→全体の6割が条件→必要
被本塁打高い→一発、軽い球→必要、どちらか1つで充分。
806なまえをいれてください:04/11/04 00:05:58 ID:4cbgPVA7
藤田、山井はまとまってると思うのだが放置プレイなのか?
807ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/04 01:04:59 ID:bCuleXPv
明日帰ったら作るっす。
今日は風邪で寝込んでたんよ。すまんね。
808なまえをいれてください:04/11/04 12:42:47 ID:vzoV8rw9
機種:(PS2)
選手名:クラーク 球団:阪神 背番号:29 投打:右投両打 肌:黒
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.6月.15日 成長タイプ:普通外国人 パワー型
バット:黒/黒 グラブ:黒 リスト左:黒 リスト右:黒  守備位置:一Lv.7 外Lv.2
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/130 走力:F/5 肩力:E/7 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:ブライアント(近) 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 三振 強振多用 積極打法 身長デカ ローボールヒッター

ひまじんロックさん、詳しい情報サンクスです。ご察しの通り今季のメジャー成績で査定しました。
仰せのままに、パワーをB/130に下げ、チャンス4、積極打法を追加します。
外野守備は1試合だけなので、サブポジレベルを外2まで下げます。
打撃フォームは情報を頂いたので、ブライアント(近)でお願いします。

809なまえをいれてください:04/11/04 12:43:43 ID:vzoV8rw9
全然関係ないんですけど、固有フォームでもない野口(ヤ)や清水(ロ)がバット短く持ってるんですが
これって他の選手でも設定可能ですか?それとも名前と連動してバットの長さが変わってるだけですか?
ツール持ってる方、解析出来る方、教えてください。


810なまえをいれてください:04/11/04 12:48:23 ID:vzoV8rw9
ひまじんロックさんを始め、クラークについて情報を調べてくれた
たくさんの方々、本当にありがとうございます。


811なまえをいれてください:04/11/04 12:56:51 ID:vzoV8rw9
佐藤宏を調べました。
先発時の1,2回の失点率、被打率→6回以降の失点率、被打率
3.38、.172→15.00、.438
これだけ後半悪いと寸前×ですね。
812改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/04 18:57:43 ID:sN+6BgY3
昨日から、規制食らっててこれなかった(つД`)
藤田、山井、クラークは8時ごろまでに作りますんで待っててくれ。
813改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/04 20:19:09 ID:Vl7955ur
山井>>756

むめは ゆやぞ ふべう んのゆ よむお むまめ
てえら ざらう だばて こよば つべけ ぜてろ
らばえ のちぜ じろせ けれさ ねけん ならご
れさぬ びはゆ らばる のけよ づしち ばゆべ
けよへ ぎよざ しのけ せむせ

藤田>>765

ざふも くびば しべう とじふ れのゆ うねゆ
うるぬ ばふが ばちて こらば ごがぞ らむれ
らばる さめこ がろら ぞゆひ ねざん ぎよご
れのぬ かてこ らばこ あざよ ずるや ばゆひ
らめて いよけ えさざ ばじぬ

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
814改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/04 20:19:56 ID:Vl7955ur
クラーク>>808

ばせむ ほちば れつば ようる よねづ すざら
けわぜ けるり ぢぬむ ぼぼだ れりね ぬてこ
ぬごし あねめ てれせ けれひ ねぜむ ゆらご
えがせ ぜはふ らばふ さぬや じえち ばえが
ねよず ぎらだ えほよ めてえ よまえ べばぜ
むふせ ごえが み

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
815なまえをいれてください:04/11/04 20:33:08 ID:c9AgPHP/
>>811
寸前×よりも、単純にスタミナ下げたほうが良さそうな希ガス
816佐藤宏依頼人:04/11/04 21:00:12 ID:kpu45PnP
機種:(PS2)
選手名:佐藤宏 球団:巨人 背番号:40 投打:左投左打 肌:黄
プロ年数:5 新人王資格:なし 誕生日:1977年.8月.11日(成長タイプ:若手/変化球型)
バット:木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:C/10 守力:E/7 エラー回避:E/7
打法:スタンダード1(ノーマル) 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:141 コントロール:D/130 スタミナ:D/62
変化球:スライダー2 スクリュー2
投法:スリークォーター8(セット2段) 投手起用法:先中タイプ/スタミナ限界
投手特殊能力:クイック2 一発病 寸前× 速球中心

急いでしまい申し訳ありませんでした。しかしなぜあんなに急いでしまったのか・・・
約2日意見を頂いて他に追加するような能力も無いようなのでこれでお願いします。そして調べてくださった皆様有難うございました。

ところで思うんですが重い玉と軽い玉ってそれぞれどれくらい打者のパワーが増減されるんでしょうか?
817ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/04 21:02:36 ID:xV6GT1UH
>>816
会社で手元にないんでうろ覚えだが確か±10だったはず。
818改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/04 21:47:26 ID:Vl7955ur
>>816
軽い玉・・・打者のパワーが10うp、打たれると打球が飛びやすい
重い玉・・・打者のパワーが10Down、打たれると打球が飛びにくい

ファミ痛のパワプロ狂の詩より
819なまえをいれてください:04/11/05 03:12:16 ID:RwD+5uCZ
重い球って真芯で打つと効果無かった気ガス
820なまえをいれてください:04/11/05 05:54:55 ID:ibhYhDEv
>>427
大変亀レスで恐縮ですが、このガルベス入らないんですが…
誰か検証してくれませんか?
漏れだけ?
821820:04/11/06 00:10:53 ID:aID5zDX+
>>820
すいません、入りました。
何を見間違えてたんだろ…
お騒がせしました。
822ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/07 02:57:27 ID:0rxhcaEd
ダレモイナイ…ウpスルナライマノウチ
佐藤宏>>816
ねめじ かちじ せりじ ずへれ びごれ みばぜ
はえよ ざせぢ ざしり こらば こへざ しのし
らざる さぬめ へふら ざれべ ざざん ぎけご
ろさせ ぜはこ せだゆ がけぬ うおや だゆひ
ごめは れよば ゆさざ せてふ


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
823なまえをいれてください:04/11/07 23:39:42 ID:ItrK0xnM
ゴールデングラブ賞ってもう発表されてましたっけ?
824なまえをいれてください:04/11/08 00:20:11 ID:n0VhbSI/
スレの活性化を目指して依頼してみよう。

機種:(PS2)
選手名:内川 球団:横浜 背番号:2 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1982年.8月.4日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:無し 守備位置:二(Lv7)遊(Lv6)三(Lv2隠し)
弾道:3 ミート:4 パワー:117 走力:10 肩力:9 守力:9 エラー回避:5
打法:スタンダード1 野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス4(.324)盗塁2(成功2失敗7)送球2(魔送球w)
ケガしにくさ2(負傷降格3回?)対左4(.313)バント○(12犠打だが試合数が94)
チームプレイ○(保管庫にあった)サブポジ4(保管庫にあった)

保管庫(ひまじんロックのパワプロ広場)にあった内川に
HR分だけパワーアップ・チャンスメーカーからチャンス4へ変更
上の種田査定を見てたら種田<内川らしいので守備アップ
微妙な回数だけど打席数なんかも考慮してバント○(セーフティー多かったと思うし)
隠しポジのサードはあればいいかな程度w(以前のポジションにあったと思ったんで)

ツッコミどうぞよろしく。
825ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/08 00:25:06 ID:gDi79lIj
>>823
まだのはず。
826なまえをいれてください:04/11/08 11:57:30 ID:luMolL6h
>>824
バントは○つけるほど上手くないと思う
チームプレイ○があるしこっちで代用
守備はD/8でいいかな
肩と足(守備範囲)は種田より上だし
827なまえをいれてください:04/11/08 15:52:52 ID:MO00ITPg
クラークの作成ありがとうございます。

>>824
>>826と同意見です。バント○を付ける程では無いと思います。
守力D/8にして、遊のレベルを5にしてサブポジ4を消すのはどうでしょう?
それと走力が高過ぎませんか?D/9で良いのでは?
828なまえをいれてください:04/11/08 17:27:45 ID:MO00ITPg
お願いします。

機種:(PS2)
選手名:クビアン 球団:阪神 背番号: 投打:右投右打 肌:褐色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:年.月.日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:152 コントロール:F/100 スタミナ:E/35
変化球:カットボール1 チェンジアップ2 サークルチェンジ2
投法:オーバースロー(ノーワインドアップ) 投手起用法:中継タイプ/リード時 
投手特殊能力:
829なまえをいれてください:04/11/08 17:28:30 ID:MO00ITPg
830内川を依頼した者です:04/11/08 17:37:56 ID:n0VhbSI/
>>826
>>827
そうですか、まあ自分もどうかな?って思ったんですけど
前半戦のセーフティバントのイメージだったんですが無くても問題無いですね。
(チームプレイ○だと犠打は増えそうだけどセーフティ増えないかと思って)

走力、守備に関してもすでに保管庫のモノを参考にしたので
走力10、守備8でいいかと思ってたんですがどうでしょう?
(↑で守備D9なのは種田の話を踏まえてだった)
831なまえをいれてください:04/11/08 18:23:44 ID:MO00ITPg
>>830
今とは違う人達の意見を他の依頼者がまとめた保存庫の内川を
そのまま引用するよりデフォルトの走8肩7守6も参考にして
走9肩8守8でいいんじゃないですか?
.351なので初球○はどうですか?+.065だと基準に足りませんかね?
832なまえをいれてください:04/11/08 20:22:14 ID:TFH2L3rx
>>829
http://sports.espn.go.com/mlb/players/profile?statsId=6475
普通に載ってるからきちんと探せ。

修正点候補(メジャーリーグ記録を参照するとして)
1・総変化量5は多すぎる。
  2種類のチェンジアップを使い分けるという事だが、
  シーズン中に見ているわけでは無いのでチェンジアップ1種、変化量2が妥当か
2・対左投手2、一発、四球男追加
3・球速のソース求む。

クラーク作ったと思ったら獲得やめるらしいな。
833832:04/11/08 20:36:25 ID:TFH2L3rx
言葉が足りなかった。
変化球はカッター1、チェンジアップ2の合計3ね。
834なまえをいれてください:04/11/08 20:50:41 ID:Af80oZAV
>>831
初球○は基準が約.400なのでつかないかと。
これは目安みたいですが結構数字が離れていますしキツイと思います。
それからデフォの横浜若手選手って走肩守は低めに設定してあるっぽい。
これが最下位補正ってやつでしょう。

で、実際に内川の足は結構速いからC評価でいいと思います。
依頼人さんの言っているセーフティバントなんかも足を活かしたものだし。
走力Cにするなら盗塁2はあったほうがいいかな。

守備は前の方の人と同意見です。Dの8でいいと思われます。
本来は遊撃手で石井が抜けたら即ショートということも考えられるのでサブポジ4はあって良いと思います。
三塁はつけなくても問題ないと思いますが隠しくらいならアリかも。

打法はデフォのバットを垂直に立てるフォームで良いと思います。

自分の意見はこんな感じです。
835佐藤宏依頼人:04/11/08 22:27:56 ID:6t9viGMK
>>822
パスワード入りました。
いろいろと本当に有難う御座いました
836なまえをいれてください:04/11/08 23:10:03 ID:/ajP+k5I
>内川
3年連続最下位なのに、10決→11で走肩守が下がってる訳だから順位による補正だけじゃないだろ。
なので、それぞれデフォに+1して走9肩8守8(〜9)がいいかと。
837なまえをいれてください:04/11/09 02:04:21 ID:XDtkdN4y
一軍登板前の11のモレルは総変4、クビアンもカッター1、チェンジアップ2(1)、サークルC1(2)の総変4なら問題ない。

内川に最下位補正があった確証が無い以上、デフォ+1が限度だろう。
そこまで上げるなら裏付けの根拠が必要だな。
838なまえをいれてください:04/11/09 07:54:47 ID:sIurIoNa
>>837
総変4は問題ないが3球種が問題。
内川の能力ダウンは守備位置が変わったからじゃないの?
839ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/09 16:01:52 ID:Zgbv3MlM
現在の依頼残件

>>795 江尻

>>824 内川

>>828 クビアン

漏れてたらスマソ
840なまえをいれてください:04/11/10 00:07:11 ID:kyS55d3U
横浜の古木の依頼をしたいのですが、よろしいでしょうか?
841改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/10 01:17:05 ID:SYVoNCha
>>840
>462にある前スレ6の方に、ウヒョー氏が作成された古木があります。
シーズン終了間際のものなのでこれで問題ないかと。
842なまえをいれてください:04/11/10 01:29:21 ID:kyS55d3U
>>841
既にありましたか。
過去ログ読まず申し訳ない。
能力的にも自分の考えていたのとさほど変わらずいい感じです。
ありがたく使わせていただきます。
843なまえをいれてください:04/11/10 17:18:35 ID:weUYq5kp
>>832
普通に見落としてました。教えて頂きありがとうございます。特殊能力も助かりました。
直球と2種類のチェンジアップが売りみたいなので変化球には拘りたいです。
3球種で総変多が問題だけど、同一方向なので少し大目に見て
カットボール1、チェンジアップ2、サークルチェンジ1に変えました。

入団テストで計測したのは148キロです
最速152キロのソースは↑に貼った3つ目の中に
>MAX152キロの速球に、カットボールと「三振を取れる」チェンジアップが武器だ。
という記述がありました。
844なまえをいれてください:04/11/10 17:19:43 ID:weUYq5kp
>>836
なるほど、確かに3年連続最下位で順位が変わらないなかで
前作より能力が下がってるというのは単なる最下位補正だと断定は出来ませんねぇ。
>>838の言うように守備位置変更による補正ならデフォを重視しなければならないですね。

>>834
>本来は遊撃手で石井が抜けたら即ショートということも考えられるのでサブポジ4はあって良いと思います。
しかし、石井が抜ける抜けないの話は今後の仮定の話なので
今シーズンの査定でサブポジ4を付ける付けないには関係ないっぽいような。
845なまえをいれてください:04/11/10 17:24:48 ID:weUYq5kp
機種:(PS2)
選手名:クビアン 球団:阪神 背番号:49 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.11月.15日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:152 コントロール:F/100 スタミナ:E/35
変化球:カットボール1 チェンジアップ2 サークルチェンジ1
投法:オーバースロー(ノーワインドアップ) 投手起用法:中継タイプ/リード時 
投手特殊能力:対左打者2 一発 四球

肌は褐色じゃなく黒色っぽい。
846なまえをいれてください:04/11/10 18:41:59 ID:weUYq5kp
成長タイプを書き忘れてました。

機種:(PS2)
選手名:クビアン 球団:阪神 背番号:49 投打:右投右打 肌:黒色
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1972年.11月.15日 成長タイプ:普通外国人 速球型
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投7
弾道:1 ミート:G/1 パワー:G/0 走力:E/6 肩力:B/12 守力:E/6 エラー回避:E/6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:152 コントロール:F/100 スタミナ:E/35
変化球:カットボール1 チェンジアップ2 サークルチェンジ1
投法:オーバースロー(ノーワインドアップ) 投手起用法:中継タイプ/リード時 
投手特殊能力:対左打者2 一発 四球
847なまえをいれてください:04/11/10 18:46:38 ID:DrHDVSTI
内川って今年石井がケガで抜けてた時期はショート守ってなかったっけ?
まあ内川は石井がどうのうと言う以前に
もともとショートなんだけどな
送球もセカンドよりショートの方が楽だ
みたいなニュアンスの発言してたし
848なまえをいれてください:04/11/10 19:31:05 ID:weUYq5kp
ショートの守備機会があるならサブポジ4を付けるのにも肯けますね。
どちらにしても肩、守は今年のメインポジションのセカンドでの評価だから
>>836の言うようにデフォは最下位補正じゃなさそうなので
参考にして肩D/8守D/8、9で良いと思います。
849山井依頼者:04/11/10 20:34:32 ID:ulB0HTuK
作成ありがとうございました。
パス確認しました。遅くなって申し訳ない。
850江尻依頼人:04/11/10 22:55:03 ID:6O7J7vg1
やっと書き込めました。
どなたか>>752にご意見をください。
851江尻依頼人:04/11/10 23:01:43 ID:6O7J7vg1
失礼しました。>>795でした。
852なまえをいれてください:04/11/11 00:20:04 ID:hC3T/KBR
一場はどのくらいの能力でしょうか?
853なまえをいれてください:04/11/11 00:24:08 ID:hC3T/KBR
>>852
査定依頼禁止だな…スマソ
でもどこに査定スレあるのだろう…
もし暇な人いたら査定してやってください
854内川を依頼した者です:04/11/11 01:33:53 ID:XIAZvZ9t
内野の連携を見てると内川って取ってから投げたりってそんなに早く無いから守備D8
現状としては守備も並のレベルだと思うが身体能力系な守備なので走力重視で走力C10
て感じじゃないでしょうかね?

573のデフォルトもある程度考慮してるかもしれないが
昨年と今期じゃ活躍度と注目度も違うと思うし
あくまで「昨年能力+今期前半をちょっと考慮」なのがデフォルトなんだと思う。
(恐らく内川なんかはパワーD評価に「なんじゃコラ?」と思った人いるだろうし)
なのであまりに守備面でデフォ+1が限界とかって考えるのもどうかな?
(試合数とかも評価しにくい選手ならいいかもしれないけど)
内川、中島らスタメン級の若手は11〜11決で爆発的に能力アップもありうるし。
855なまえをいれてください:04/11/11 02:02:59 ID:YylXaPHV
>内川
>>847のいうとおり本職はショート
セカンドからの送球は(特にゲッツーの時)
体(アゴ)のバランスがどうとかで
送球がしづらいとか聞いたことあるんだがw
違ってたらスマソ
てことで遊7 二6の
    足C/10 盗塁2
    肩D/9 送球2
    守D/9はどう・・・?
856内川を依頼した者です:04/11/11 02:31:12 ID:XIAZvZ9t
>>855
自分も本当はそこで悩んでたんです。
本職はショートだけど石井のいる現状でメインをセカンドとしてプレーしてるから
遊7二6も考えたんだけど実際守備につくと一軍上がれるようになってから殆ど
二塁を守ってたせいかショートの時の方がポロポロしてるイメージなんだよね〜。
(内川がスタメンショートならそういう悩みも無いんだろうけど)
857なまえをいれてください:04/11/11 02:46:08 ID:YylXaPHV

と思ったら、去年、不慣れなポジション(セカンド)を守っているうちに
送球の際のイップスになったとのことでした
858なまえをいれてください:04/11/11 03:01:21 ID:UDAE9j1B
>内川依頼人サン
11のデフォが去年の成績+今季序盤で不確定なのは分かる。
といっても「ミート、パワー」と「走、肩、守」では話が違う。
今季、飛躍的に打撃以外の部分が向上した訳でも無いのに走、肩、守をデフォに+2、3するのは如何なものか。
守備面だけを考えて走力をC/10に上げると打撃面に影響を及ぼす。
糞な573査定だが、この辺は結構考えてるのが伺える。
それに注目度で査定したらセ、パ、球団間で公平じゃなくなるし。

公共性を考えても走D/9肩D/8守D/9(8)が無難かと。
最後に‥中島との比較は出来ない。あっちは全試合フル出場した正真正銘のレギュラーだぞ。
859内川を依頼した者です:04/11/11 03:14:40 ID:XIAZvZ9t
>>858
申し訳無い、自分の中でも総合的には中島>内川。
同じ年齢での同期でブレイクした時期が同じくらいなので11決では
同じく能力の向上があるだろうなという意味での事なんで中島の名前を出させてもらいました。
(勘違いさせてスマソ、気を悪くしないでください)
同じく注目度っていうのもセパの差を考慮しないで
今期の球界で注目を浴びたって意味だったんだけどこれも説明不足スマソ。

まとめの段階で能力が決まるには自分も問題無いし
もちろん皆の望む形でまとめるんでご安心ください。
(走力Cはあくまで自分としての意見ですしね)
860なまえをいれてください:04/11/11 03:34:27 ID:YylXaPHV
>>858
たしかにそうですね。

肩自体は種田よりもいいとおもう(でも送球が・・・)
走C/9 肩D/9(8)送球2 守D/9
走C/10盗塁2 肩D/9(8)送球2 守D/8
でどうだろ
861なまえをいれてください:04/11/11 07:26:56 ID:PSjOCw5q
>>852に代わって俺が依頼
機種:(PS2)
選手名:一場 球団:近鉄 背番号:11 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1982年.7月.5日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投手
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:B12 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダード1 野手起用法、特殊能力なし

球速:154 コントロール:E110 スタミナ:C85
変化球: スライダー2 フォーク2
投法:オーバースロー1 投手起用法:?
投手特殊能力:ノビ2
862なまえをいれてください:04/11/11 07:28:32 ID:PSjOCw5q
>>861について
正直、直球のスピード以外詳しいことがわからないのが本音。
適当に調べたら、スライダー、フォークがあるらしいのでとりあえず2ずつの総変4。
コントロールについては大学通算で356回1/3を投げて与四死球数が133、
最後の在籍となった2004春季リーグ戦で85回で33与四死球と多めなことからEかFが無難かと。
また、直球が球速のわりには速く感じないといわれているのは有名な話なのでノビ2を。
最後に、在籍チームはとりあえず楽天の代わりに近鉄、ということで。

一番最初にも書きましたが、詳しいことがわからないので、ツッコミどころも満載かと思われます。
査定が無理だと判断された場合は、却下されても構いません。
ひとまず、これでお願いします。
863なまえをいれてください:04/11/11 09:56:17 ID:QTbUm03H
前スレにあったL中島ですが、パス画像が消えてしまっているようなので、パスを教えていただけませんでしょうか…。
864ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/11 10:09:58 ID:89T9L5Bg
>>795
対左の被打率が+0.038なんで対左2追加。ランナー有りと得点圏で被打率変わらないんでピンチ2外し。
あとスタミナC100は高い気がする。今季9試合だからねえ。C90〜95かな。
865なまえをいれてください:04/11/11 13:29:18 ID:aFQ2zIJX
内川の守備肩走力はひまじんロック氏さんのとこの査定のがイイ
と思うんだけどなあ

デフォ重視って意見もわかるけど
デフォ能力が悪い人はその時点で不利なわけだし
実際の選手の能力も見て評価して欲しいよ
866なまえをいれてください:04/11/11 16:21:02 ID:YH/fOMfQ
機種:(PS2)
選手名:李 球団:ロッテ 背番号:36 投打:左左 肌:黄
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年8月18日 成長タイプ:普通外国人 パワー型
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無 リスト右:無  守備位置:一7 外5
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/120 走力:E/6 肩力:E/7 守力:E/6 エラー回避:D/9
打法:オープン17李承ヨプ 野手起用法:代打要員
野手特殊能力:チャンス4 三振 強振多用 慎重打法、(人気者)


アジアの大砲もとい大型扇風機スニョプです。
来期からは外野挑戦+二軍で守っていたことと、数年前韓国時代にも守ったことがあるのを踏まえてサブポジに外野
ものすごいものすっごい不本意なんですが、得点圏.284で通常打率.240を上回ってますのでチャンス4をつけますた。
人気者はやっぱなんだかんだ声援大きいんで。某オールスター一位投手みたいなもんですが。
荒れそうな、いやなんかむしろ逆に荒れなさそうなスンちゃんですがいかがなもんでしょか。
867なまえをいれてください:04/11/11 16:54:55 ID:IJnOJvmV
>内川(走D/9肩D/8守D/8推し)
語弊があったら申し訳ないが、特能を無駄に付けるよりシンプル派なので、走力D/9>走力C/10+盗塁2。

指摘通り、打撃への影響も考慮して走力D/9、メインポジション
(肩-遊>二)的に肩力はD/8、守力D/8推し。

確かに、順位不動でデフォの基本能力が去年より下がっているので
一概に最下位補正で能力が低く抑えられているとは言えず
そこには何らかの要因がある訳で、デフォ値を尊重する理由になりますね。

二塁手にして二/6遊/7でいいような・・。
868ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/11 17:01:52 ID:89T9L5Bg
>>866
途中から対左ではほとんど使ってもらえなかったことから対左2押し。
サブポジの外野はあくまで来季&二軍でならポジションレベル3(サブポジ2)か。
869鶴岡(横)依頼人:04/11/11 17:31:27 ID:IJnOJvmV
依頼が江尻、内川、クビアン、李と4人溜まっているので軽めの選手をお願いします。
機種:(PS2)
選手名:鶴岡 球団:横浜 背番号:57 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.5月.30日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕7
弾道:2 ミート:F/2 パワー:E/69 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6 
打法:スタンダード/神主/バット止める 野手起用法:
野手特殊能力:キャッチャー2
870鶴岡(横)依頼人:04/11/11 17:45:54 ID:IJnOJvmV
>>866
本塁打14本なのでパワーは110前後で良いかと。
871内川を依頼した者です:04/11/11 19:25:49 ID:XIAZvZ9t
内川微妙みたいですね〜
まあ脚速いのに盗塁とか二塁打少ないし肩守備いいのにファンブル多発
さらにケガ体質と査定し難い条件てんこ盛りだし仕方ないかw
今候補に上がってるのは・・・
C10D9D8 D9D9D9(or8) D9D8D8
の3パターンかな?まだまだ道のりが険しそうだ。(とは言え肩はD9でほぼ良い感じ)

>>795
実際の投球内容がストレート5割にも満たないので速球中心は外して問題無いと思う。

>>861
見た事無いからわからないがなかなかのスライダー使いらしいし
スライダー3、フォーク1でどうだろう?
チェンジアップも投げるらしいのでチェンジ1も付けた上で
対ピンチ2とか寸前×を付けたくなるのは自分だけかな?(一連の騒動の事でw)
872内川を依頼した者です:04/11/11 19:27:20 ID:XIAZvZ9t
連続で申し訳無い、続きです。

>>866
現状でどのくらい外野でできるかわからないのでウヒョー氏と同じくLv2かな?

>>869
鶴岡のリードってそんなに悪くないと聞いた事が。
シーレから上がってきたのも捕手としての面でイケると踏んだからって話だし。
(でも微妙な立場の選手だしキャッチャー2でもいいのかも?)


・・・クビアンって選手は自分には全然わからない
873なまえをいれてください:04/11/11 21:38:35 ID:aFQ2zIJX
鶴岡のリードはそんなに良いわけではないと思うよ。
控え捕手だしパワプロ的にキャッチャー2が妥当かと言うところかな。

ただ打撃は結構いいという評価で
中日戦、ナゴドでホームランを打った試合(かその後)は中日側の首脳陣が
鶴岡の打撃は侮れない、みたいなことを言っていたほど。
実際見ていても柔軟性はなかなかありそうで確実性は相川より上といった印象。
(まあこれは主観だからどうでもいいか)

それと現在は知らないが2軍だと打力を生かすため外野を兼任していたこともあった。
ちなみに今期の一軍での打率は.400ジャスト(55打数22安打)

ミートFはちと酷いか。
874一場依頼人:04/11/11 22:59:59 ID:PSjOCw5q
>>861
そういえば高校時代はスライダー投手だったような。
少し調べるてみても、どうやら決め球はスライダーのようなんで
スライダー3のフォーク1ですかね

マイナス能力は・・・気持ち的にもわからなくもないですがw
875なまえをいれてください:04/11/11 23:19:13 ID:QOwbcLgm
>866
外野のレベルは3か4推し。
走力7、肩6でもいいかと。E回避も7-8でいい気がしまする。

個人的に安定感2とかあってもいい気がするんだけど、コレの基準って何なんだろう。
弾道は4でOKですな。なんだかんだでこの人は当たれば飛ぶから。
876火ヘンに華依頼者:04/11/12 00:40:19 ID:45PG+W9C
査定、どうもです

機種:(PS2)
選手名:李 球団:ロッテ 背番号:36 投打:左左 肌:黄
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年8月18日 成長タイプ:普通外国人 パワー型
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無 リスト右:無  守備位置:一7 外3
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/115? 走力:E/7 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8
打法:オープン17李承ヨプ 野手起用法:代打要員
野手特殊能力:チャンス4 三振 対左2 強振多用 慎重打法 (人気者) (安定感2)


しょっぱなのマリン場外弾を見ちゃってるんで、どうもパワーは贔屓目に見ちゃってますねw
一応元投手なんで、肩はむしろもう少し高めでもいいかなぁと思ったんですけども。
まぁ元投手なんて実際いくらでもいますしね。投手として入ったわけでもないですし。
安定感2はどうでしょう?シーズン通してみてて、5打数(どうでもいいところで)1安打くらいがデフォだったので…
877ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/12 01:00:03 ID:MVkjI+3q
>>876
いやそれは別の意味で安定しとらんかw
878なまえをいれてください:04/11/12 02:44:57 ID:fRWFjVCg
>>876
まぁ安定2は作成人次第でもいいんじゃないかと。
厳密にいえばいらんのだろうけど、
絶好調なら・・・ってことで。

しかし人気、チャンス4、絶好調(安定2)って
漏れ的に代打の切り札として凄く萌えるw
879なまえをいれてください:04/11/12 03:35:37 ID:xIetlpmU
内川の肩はD/8希望。
前に査定した荒木、ラロッカがD/8で相対的に見ても妥当。
二塁は遊撃に比べ肩を控え目に設定するのが慣例。
走はトータルで判断してD/9。
880なまえをいれてください:04/11/12 13:22:58 ID:rtbW8ydl
いつかショートでやってたように、各セカンドの能力値を並べて検討してみては?
881なまえをいれてください:04/11/12 13:46:27 ID:LrRGlO9U
>>795  江尻
意見が少ないみたいなので江尻は詳しくは知らないのですがカキコ。
データ査定になりますがお許しください。

ランナー有とピンチ時の被打率がまったく一緒(.366)なので
こういう場合はランナー2だけで良いのでは。
球種は3つつけるより割合的に少ないカーブを外して
カット3、フォーク1〜2くらいでもよい気がする。
カットボールが武器だったはず。


>>876  スンニョプ
パワー含めて基本能力はそんなものかな。
安定度2はイラン気がする。安定して打ってないし。
人気者はつけてよいと思う。
つける場合途中交代をつけたらどうだろうか。
これは人気者をつけると采配で途中交代をするのに消極的になるため。
882なまえをいれてください:04/11/12 14:17:28 ID:LrRGlO9U
>>880
だいたいこんなもんだろうか・・・・。(私的査定なので一意見とお考えを。)
順序は走力、肩力、守備力の順。
基本にならってD/8がプロの一軍クラスの平均的なレベルとした。
エラー回避率は省略。
というかエラーした数だけで決めるのも短絡的かなと思った。


荒木  A/14 D/8  C/11 138試合 失策6
土橋  F/5  E/6  C/11 111試合 失策8
仁志  C/11 E/7  B/12 137試合 失策5
今岡  E/6  B/12 D/8  138試合 失策7
ラロッカC/10 D/9  D/9  122試合 失策9  (後半はファースト)
内川  C/10 D/9  D/8  94試合 失策12 (送球難)
種田  D/8  D/8  D/8  120試合 失策8
883鶴岡(横)依頼人:04/11/12 17:04:18 ID:A7dnDqHX
>>876
お気持ちは分かりますが“パワプロの”パワー値は本塁打の飛距離ではなく本数で決まるので致し方ないかと。
分かり易い例(10決)を挙げると、去年、40本塁打のウッズとラミレスは打数(本塁打率)や飛距離に違いがあるに
も関わらず近似値(A/167、A/166)でした。
日本で実績のない1年目の選手なので、HR14本→パワーC/107、8(※弾道4)が妥当かと。
ポジションレベルは一7外2推しで。
884鶴岡(横)依頼人:04/11/12 17:42:06 ID:A7dnDqHX
>>871
そうなんです。データ(成績)に走力、守力を引き上げる要素が見当らないんです・・・。
参考までにデフォの走肩守とポジションを。
9開
走D/8肩D/8守E/7-遊7
9決
走D/8肩D/8守D/8-二7 三5 遊5
10開
走D/8肩D/8守D/8-二7 三5 遊5
10決
走D/8肩D/8守D/8-遊7 二5 三5
11開
走D/8肩E/7守E/6-二7 遊5 三2(送球2)

上で論じられているように最下位補正の可能性は低く
9決→10開で肩に変動無し、10決→11開で肩↓なので
守備起用により補正の可能性が。単に評価が下がっただけなのかもしれませんが・・。
これらを踏まえて(改めて)走D/9肩D/8守D/8を推します。
>>882
出場試合ではなく、ポジション毎の出場試合数の方を参考にするべきかと。
885鶴岡(横)依頼人:04/11/12 17:58:48 ID:A7dnDqHX
選手名:鶴岡 球団:横浜 背番号:57 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.5月.30日(成長タイプ:普通/バランス型〜10開)
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕7
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/69 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6 
打法:スタンダード/神主/バット止める 野手起用法:
野手特殊能力:キャッチャー2

>>873の指摘(打率.400/55-22)を受け、ミートをF/2→E/3に変更。
控え捕手→キャッチャー2は保持で。
886カツ丼依頼者:04/11/12 18:49:08 ID:45PG+W9C
機種:(PS2)
選手名:李 球団:ロッテ 背番号:36 投打:左左 肌:黄
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年8月18日 成長タイプ:普通外国人 パワー型
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無 リスト右:無  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/110(C/108) 走力:E/7 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8
打法:オープン17李承ヨプ 野手起用法:代打要員
野手特殊能力:チャンス4 三振 対左2 強振多用 慎重打法 人気者 (途中交代)


安定感2はずし、パワー・外野守備sageますた。
途中交代は今年の起用法的にどうスかね?むしろその時守ってた一塁手が下げられることノが多かったので…
別に守備が上手かったわけじゃないですけども。ボビー得意の休養みたいな?
代打が出されることも多かったわけじゃないですからね。
パワーはこれ以上は勘弁してください、これ以上下げると存在意義が…w
前回福浦の査定の時にスンヨプとの差別化を図るためにC/109になったなんてこともありますし。
887鶴岡(横)依頼人:04/11/12 19:17:06 ID:A7dnDqHX
>>886
前回の査定時(シーズン終了後?)にどのような流れで福浦のパワーがC/109に設定されたかは存じませんが
・10決のB/120をベースに減った本塁打10本(21→11)分×2を差し引いてC/100
・単純に本塁打11本→C/98

以上を踏まえて、C/98〜C/100が妥当な値。
なので、李-C/107〜108(弾道4)>福浦-C/98〜C/100(弾道3)で十分に差別化出来るかと。
888カツ丼依頼者:04/11/12 19:21:07 ID:45PG+W9C
>>887
長打率は無視ですか?
いくらなんでも本塁打だけってのはちょっと無理があるんじゃ…
889ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/12 19:25:34 ID:irr9mctj
>>887
別にBでいいんでない?パワーはHRだけじゃなく実績も加味されるから。





彼の実績および正当性に関するコメントは差し控えさせてもらいまス
890なまえをいれてください:04/11/12 20:13:52 ID:bHi2YCIJ
ここはメジャー選手査定もFAですか?
891なまえをいれてください:04/11/12 20:15:31 ID:IDVuLbfe
>>883
>”パワー値は本塁打の飛距離ではなく本数で決まる

う〜ん、本塁打数だけというのは無理があると思います。
確かに基本は本数でしょうが、そういう決まりは無いと考えられます。
パワー査定は他の能力と比べても実績やイメージの要素もかなり込みですからね。


>分かり易い例(10決)を挙げると、去年、40本塁打のウッズとラミレスは打数(本塁打率)や
>飛距離に違いがあるにも関わらず近似値(A/167、A/166)でした。

これも去年の段階で実績を比べればラミレス>ウッズだったし
ましてや「本塁打王」というパワー査定でも重要と考えられるタイトルを二人で分け合った。
これにより製作者側が両者に大きなパワーの差を設けられなかったのだと思います。

こういった要素が考えられるため、ウッズとラミレスの比較はあまりいい例とは言えないかと。

それからこれは自分の予測なんですけど李のパワーは11決でもCまでは下がらないんじゃないかな。
最低Bはあっていいと思いますよ。
892中居:04/11/12 22:45:38 ID:IeUd3Ekf
バーニーウィリアムス全盛期とボンズ全盛期を作成してくれたら神だな。フォームはバースのやつで能力はここの住民と神にまかせる。どうぞよろしくお願いします。
893ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/12 23:19:56 ID:MVkjI+3q
>>892
>>3-4参照。


そろそろ900なんでたまってる依頼の査定を優先してください。
依頼のほうは次スレまで待ってくださいまし。
894なまえをいれてください:04/11/13 01:01:41 ID:MqsxnDn/
>887
過去ログ嫁。福浦で検索すれば済む話。
>888
長打率で?初耳。そうまでしてパワー上げたいの?普通にHR数だろ。
>891
想像力豊かだな、573がそこまで考えてるとは思えない。
895なまえをいれてください:04/11/13 01:52:10 ID:/tZGPnOt
>>894
まあホームラン数だけで決めるのもどうかと思うけどね
それがここの査定の仕方かは知らないけど。
自分はBあっても良いと思う

>鶴岡
今年のリードは良いって言われてたけどなあ、著しく成長したって
あとパワーもうちょいあってもいいかな
896なまえをいれてください:04/11/13 14:03:26 ID:RdjmDIJT
「たかが選手」を流行語大賞に!

現在1位!「たかが選手」で投票しよう!

新語・流行語大賞
http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html

『朝日現代用語 知恵蔵2005』刊行記念
ワード・オブ・ザ・イヤー
http://www3.asahi.com/opendoors/chiezo/woy2004/
897鶴岡(横)依頼人:04/11/13 14:32:55 ID:x/20ihSo
>>889
前年の決定版のデフォ(≒実績)をベースに算出する事も可能ですが
1年目の李の場合それが無いので今季の成績で判断するしか…。
>>888
長打率を考慮するとして、どのような方法で(どの程度)反映させるのでしょうか?
今後の参考にしたいので教えて頂きたい。
>>891
パワー値は本塁打数だけでなく実績考慮なのは存じてます。
なので、福浦のパワー算出時に去年のB/120(実績)をベースにした値も載せた次第です。
開幕版で判断材料の乏しい新人、新外国人にイメージを多分に加味してるのは否めないですが
成績確定後の決定版査定ではその必要も…。
昨日述べた、ラミレス、ウッズの本塁打数とパワー値の比較に確証がない以上は
その推測とどちらが正しい(or両方○×)かは定かじゃないですね。

李のパワーですが、ここは依頼者が納得するのが前提みたいなので
適性値に+2程度(C、Bじゃ大きな違い?)で
依頼者の納得(満足)度が大きく変わるのならB/110に異論ないです。
898鶴岡(横)依頼人:04/11/13 14:39:53 ID:x/20ihSo
>>895
キャッチャーのリードレベルは、0〜4まであるものの
実質1〜3で他の特能以上に各段階に幅、高いハードルがあり
捕手別の失点率や過去の実績、年数(経験)、イメージ…総合的に判断しても
一軍経験(控え捕手、スタメン14試合)という点でかなりのマイナスで
正捕手レベルまで上げる必要はないかと。

バワーに関しては、安打の内訳(単打17、二塁打2、三塁打1、本塁打2)や
2軍成績を考慮しても、これ以上、上げる要素が見当たらず、E/69で問題ないかと。

2軍成績-打率.282(42/149)、3HR
捕手別失点率-5.73(相川4.82、小田嶋3.68、中村5.17)
899内川を依頼した者です:04/11/13 16:03:17 ID:NuWg6qjX
うーんなかなか内川まとまらないですね^^;(肩なら9で決まりかと思ったけど意見割れたしw)
この際多数決にして需要の一番あったので決めるのが早いかな・・・w

個人的にはスンヨプにはパワー110つけてもいいかな?とは思う。
(多い方だけど一応規定打席未満なんでサービスというかイメージというかw)
900なまえをいれてください:04/11/13 18:21:33 ID:Fep4DHxj
901900:04/11/13 18:23:43 ID:Fep4DHxj
すまん、誤爆。。
902なまえをいれてください:04/11/13 20:01:16 ID:MqsxnDn/
結構待ちましたが意見無いようなんで
>>846の査定で登録名「ダーウィン」でお願いします。
903なまえをいれてください:04/11/13 20:54:06 ID:vWSvLVSc
>>902
 へー、ダーウィンで登録するんだ。

かっこいいなぁ.....
904846:04/11/13 22:01:01 ID:XuRoyzsy
私が留守にしていたのも悪いですが、902さんが何でそんな事言うんですか?感じ悪いですよ。
改めて、、、能力は846で登録名はダーウィンに変更します。てか、同じ事言ってるし。
905なまえをいれてください:04/11/13 22:01:45 ID:NAMU41EB
>>899
どうしてもっていうなら例によって2種類作ってもらえばいいんじゃないか?
作成人殿には申し訳ないがスレも900超えてるしどうしても意見が割れるならそうした方がいいと思う
肩はD9でいいと思うから走力C10とD9で作ってもらったらどうだろう

最終的な判断は依頼人に任せるけど
906なまえをいれてください:04/11/14 00:00:04 ID:Q2P9hNHb
>>904
 え!? いや別に嫌味や煽りで書き込んだつもりはない。

 普通に登録名を『クビアン』だと思っていたものが、正式登録名『ダーウィン』に
決まったことをココで知ったという感想だったんだが。。。
そして、ダーウィンと言うファーストネームも初めて知って「かっこいいな....」
と、一言書き込んだだけ・・・それなのに・゚・(ノД`)・゚・。
907なまえをいれてください:04/11/14 00:02:40 ID:Q2P9hNHb
>>906
 うわ、読みなおしたらアンカーが自分ではなかった....

無視して下さい。orz
908カツ丼依頼者:04/11/14 00:31:23 ID:J/beh6Fh
>>897
ここでの査定の場合、完璧に厳密に数字だけで査定(特殊能力などは除くとして)するもんだと思ってなかったんで…
まぁ、そういうアレもありましたけども。おおよその話。
長打率等々の話は考え方そのものがちがうっぽいので話しても多分意味無いでしょう。
○○以上だからどう、ってほど考えてもないので。教えるほどのもんでないです。


機種:(PS2)
選手名:李 球団:ロッテ 背番号:36 投打:左左 肌:黄
プロ年数:1 新人王資格:なし 誕生日:1976年8月18日 成長タイプ:普通外国人 パワー型
バット:木 グラブ:コルク リスト左:無 リスト右:無  守備位置:一7 外2
弾道:4 ミート:F/2 パワー:B/110 走力:E/7 肩力:E/6 守力:E/6 エラー回避:D/8
打法:オープン17李承ヨプ 野手起用法:代打要員
野手特殊能力:チャンス4 三振 対左2 強振多用 慎重打法 人気者 途中交代

その他については意見もあまり出ないようなのでこれで纏めさせてもらいますがいいでしょうか?
909内川を依頼した者です:04/11/14 01:17:46 ID:2qK60+Oz
>>905
どうしても!とは思わないですけどまとまらないと困りますしね^^;
(自分だけが走力C10希望ならともかく他にも多々同じ意見もあったので迷ってしまって)
自分としては2種類依頼が製作人の方や査定協力してくれた方々さえ良ければ
それでお願いするのですがよろしいんでしょうか?
(製作人さんの意見をまず聞かないと)

>>908
自分は上で記載した通りの意見なのでいいと思います。
(安定2無しでありながらも打撃にムラが出そうですし)
910ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 01:22:38 ID:vQjfGc2h
>>909
まあええことよ。2種類作るっす。
とりあえず夕方までに異論なければ内川2種、ダーウィン、プヨは作ります。
911なまえをいれてください:04/11/14 01:44:52 ID:46ASZyiL
自分も内川2種類作成で異論ナシ。
っていうかまとまらない時はこれが最良の手段だと思う。。。


走力10だと盗塁2で走力9だと盗塁2ナシかな?>内川依頼人サン
912内川を依頼した者です:04/11/14 02:01:38 ID:2qK60+Oz
うーん、自分としては内川の盗塁2は
送球2、ケガしやすさ2に次ぐ必要さがあると思うんですがどうでしょう。
(走力D9でどのくらいの盗塁になるか次第かな?)
913なまえをいれてください:04/11/14 02:50:57 ID:+/lpD5I6
>スンヨプ
オッケーです

>鶴岡
キャッチャー2なら守は7にしても良いと思う。
鶴岡の外野みたことあるけどなかなかだよ!

>内川
ポジションレベルは?
自分は二7,遊6推し。走肩守は、10,9,8か9,9,9で
走9なら盗塁2なくていいんじゃね
914なまえをいれてください:04/11/14 02:52:54 ID:+/lpD5I6
>>913 内川
まちがえた。。
遊7二6だ
915なまえをいれてください:04/11/14 12:49:56 ID:xseGeWWW
>内川
走10肩9守8+送2、盗2、慎盗
走9肩8守8+送2、盗2
を希望。盗2は成功率、慎盗は企画数。
肩も意見割れてるから、イメージ派に走10肩9、デフォ派に走9肩8。
916江尻依頼人:04/11/14 14:24:11 ID:wNQ3HMqx
>>864>>871
>>864
左と右の被打率の差で、対左2を付けるのですか?
トータルの被打率との差からかなと思ってたので。
ピンチ2を取り、スタミナは下げます。

>>881
デフォ同様、カーブを付けないっていうのありだと思いますが、
打たせ取るタイプなので、できれば3球種投手にしたいですね。
917内川を依頼した者です:04/11/14 15:59:20 ID:2qK60+Oz
ポジションレベルは二塁が7でいいんじゃないかな?
一軍定着後は石井のいない時でも最近は滅多に守らないし
(今期に関しては確かショートの2番手は万永だった)
ファームの時もメインで二塁守ってたと思うんで
二Lv7のショートLv6でいいんじゃないかな。

慎重盗塁は確かに企画数少ないんだけど
とりあえずアレンジした時に横浜を盗塁少な目に設定してれば問題無いかと。
(来期は牛島の考え次第だけどガンガン走ってくるかもしれないし)
918内川を依頼した者です:04/11/14 16:04:48 ID:2qK60+Oz
と言う事で917をふまえてまとめてみました。(連張りスミマセン)

機種:(PS2)
選手名:内川 球団:横浜 背番号:2 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1982年.8月.4日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:無し 守備位置:二(Lv6)遊(Lv7)三(Lv2隠し)
弾道:3 ミート:4 パワー:117 走力:10 肩力:9 守力:8 エラー回避:5
打法:スタンダード3 野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス4 盗塁2 送球2 ケガしにくさ2 対左4 チームプレイ○ サブポジ4

コレにもう1パターン「走力:9 肩力:8」仕様もよろしければ製作お願いいたします。
919改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/14 17:40:48 ID:yki7/iaM
>>910
どれか作りましょうか?
920ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 17:47:56 ID:vQjfGc2h
>>919
李お願いできる?

>>917-918
おーい、上と下でポジションレベルが矛盾しとらんか?
921改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/14 17:55:30 ID:yki7/iaM
>>920
了解
922なまえをいれてください:04/11/14 17:58:45 ID:xseGeWWW
来季云々は論外、チーム方針以前に走10であの企画数なら慎盗は必要。
923なまえをいれてください:04/11/14 18:00:49 ID:rrJ1nTL+
ここの人たちは来季云々は論外なのにスンヨプには外野つけるのか。
924ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 18:10:59 ID:vQjfGc2h
>>923
隠しだからほとんど意味無いけどね。
まあ、2軍で守ったこともあるというんでいいんでない?
パワプロのほうでも代田(そういやロッテ復帰が決まってたな)って例があったし。
925ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 18:25:20 ID:vQjfGc2h
種の起源>>846
まぜへ ろぬぜ れげぢ びらえ かだえ あうち
けおゆ かゆみ ぢでむ ろこば ゆぎぢ ようび
れなえ がぢえ まれゆ すびも ふびむ ろらも
れさね ふんそ らざに めぜよ ぐるび だれひ
ざせび ろぢだ れほご めてる ぬねえ ひね

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
926改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/14 18:53:34 ID:yki7/iaM
>>908
ねかじ れせざ るのば ぬぢこ せごれ のねだ
むえせ ばしが ねちぐ ろちば えひね ようろ
めばれ さねめ へよわ ばらひ ぬめて れめご
しさま ゆひら ぬだし さねだ てこち やぎの
まぜぐ ゆぢざ れにぢ ちてろ よごふ のねち

改造選手なので、個人の範囲内で使用してください。
927なまえをいれてください:04/11/14 19:08:35 ID:46ASZyiL
>>925
乙です。
次スレを立てておきました。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1100425820/l50


これからも作成よろしくお願いします。m(_ _"m)
928内川を依頼した者です:04/11/14 19:10:42 ID:2qK60+Oz
おわ!ホントだポジョションレベルが間違ってた!(失礼)
でもアレンジで使う分には消極盗塁は不必要だと思うんだけどな〜。
(来期の話はあくまでコノ内川を来年仕様で使う場合にって意味だったんだけど)
という訳で再まとめです^^;

機種:(PS2)
選手名:内川 球団:横浜 背番号:2 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:4 新人王資格:なし 誕生日:1982年.8月.4日
バット:赤/黒 グラブ:コルク リスト左:赤 リスト右:無し 守備位置:二(Lv7)遊(Lv6)三(Lv2隠し)
弾道:3 ミート:4 パワー:117 走力:10 肩力:9 守力:8 エラー回避:5
打法:スタンダード3 野手起用法:途中交代
野手特殊能力:チャンス4 盗塁2 送球2 ケガしにくさ2 対左4 チームプレイ○ サブポジ4 慎重盗塁

コレにもう1パターン「走力:9 肩力:8」仕様もよろしければ製作お願いいたします。
(コピペでスミマセン^^;)
929ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 19:27:23 ID:vQjfGc2h
>>928
デフォはスタンダード5だけどどうする?
930内川を依頼した者です:04/11/14 19:30:03 ID:2qK60+Oz
フォームまで間違えていた・・・(死
デフォのフォームでお願いします。(度々スミマセン)
931ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/14 20:17:03 ID:vQjfGc2h
内川>>928
ぐめぢ えらご このま ぜはこ ちざた さざぬ
はえら ざおさ ねぜひ るやけ えりね めもろ
よざし うそぜ ぐしら だろの まやひ ららぎ
しさよ めてろ ぜやし さぢけ かぎら ごるべ
めよじ ふらだ ゆべば ぜへろ んごし さねち
へれ

足9 肩8 慎重盗塁無し
もめぢ えちご ふのけ よへこ よねほ さざめ
へえら ざるが ざぜて るやけ れのざ でもろ
よざし うそぜ ぐぜら だろり まやひ せちぎ
しさぬ めてろ ぜばし さぢけ うぎら ごるべ
めよう ふらだ ゆべざ ぜへろ よねし さごぜ
けれ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。

江尻はまとめ待ち、一場は…作っていいのか?
932内川を依頼した者です:04/11/14 20:40:22 ID:2qK60+Oz
>>931
両方パス入りました、乙ですありがとうございました。
(何度も記載ミスして申し訳無い^^;)
一場は作るにしてもまだ意見が少ないかな?
というかまとめるにはデータが少ないのかも。
933カツ丼依頼者:04/11/15 07:49:21 ID:mjr7M/g3
>>926
ありがとうございますた
パス確認できました
934鶴岡(横)依頼人:04/11/15 15:22:59 ID:FVzeZlOn
>>913
リードレベルと守力は直接的に関係無いのでその必要はないかと。
1軍で守備機会がないのでポジションレベルは外2(非表示)で。
>>908
そうですか、査定に長打率(.450)をどう組み込むのか何気に興味があったのですが…。
935鶴岡(横)依頼人:04/11/15 15:26:34 ID:FVzeZlOn
まとめです。よろしくお願いします。

選手名:鶴岡 球団:横浜 背番号:57 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.5月.30日(成長タイプ:普通/バランス型〜10開)
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕7 外2
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/69 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6 
打法:スタンダード/神主/バット止める 野手起用法:
野手特殊能力:キャッチャー2
936なまえをいれてください:04/11/15 20:13:43 ID:enGH2mbR
ウヒョーの使者さん改造ツールなに使ってんですか?
差し支え無ければ教えていただけませんか?
937なまえをいれてください:04/11/15 20:39:49 ID:YXs7w77O
>>935
ほぼいいと思います。(パワーは70でいいと思うけど)
フォームの番号は明記しといた方がいいかも知れないですね。
938ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/15 20:52:22 ID:U6LuYTDL
>>936
黒の方っす。
939なまえをいれてください:04/11/15 21:01:26 ID:enGH2mbR
黒ってなんですか?スミマセン
940江尻依頼人:04/11/15 22:10:32 ID:EPSvUMY2
まとめます。

機種:PS2
選手名:江尻 球団:北海道日本ハム 背番号:27 投打:右右 肌: 黄色
プロ年数:3 新人王資格:あり 誕生日:1977年.4月.30日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投

弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C11 守力:E6 エラー回避: D8
打法:スタンダード1 野手起用法: 野手特殊能力: 無し
球速:148km/h コントロール:D130 スタミナ:C95
変化球: カットボール3 フォーク2
投法:オーバースロー4  投手起用法:先発 調子次第
投手特殊能力:一発、ランナー2、対左2

>>881さんの意見にしたがって、変化球を2種類にしました。
作成人さん宜しくお願いいたします。
941鶴岡(横)依頼人:04/11/15 23:30:56 ID:tvqjB8mm
>>937
白ぺのフォーム一覧は保存していますが、保存庫の一覧はリンクが切れていて番号が不明。
神鶴なら問題無かったので…黒の方は見た事ないですが、あれじゃ分からないですか?

OK感謝です。
942ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/15 23:45:24 ID:Hvyw0qzt
>>941
「スタンダード/神主/バット止める」は2つ。スタンダード5か6やね。

>>939
「パワプロ11えでぃたん」というツールのことです。
どこで入手するとかは攻略板の方のパワプロの改造スレで聞いてください。
943なまえをいれてください:04/11/16 12:52:41 ID:K8mWcyLX
>>935 鶴岡
>>940 江尻

いいと思われ
944ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/16 15:43:54 ID:TnziUATj
>>943
江尻は帰ったら作ります。鶴岡はフォーム待ち。
945鶴岡(横)依頼人:04/11/16 16:58:40 ID:47BJxATj
>>942
番号、教えて頂き感謝です。
不十分でしたね、溜めの有無で2種類ありますよね。
それではスタンダード5の方でお願いします。

選手名:鶴岡 球団:横浜 背番号:57 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1977年.5月.30日(成長タイプ:普通/バランス型〜10開)
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕7 外2
弾道:2 ミート:E/3 パワー:E/69 走力:E/6 肩力:D/8 守力:E/6 エラー回避:E/6 
打法:スタンダード5 野手起用法:
野手特殊能力:キャッチャー2

よろしくお願いします。
946ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/16 17:05:09 ID:TnziUATj
>>945
うい。帰るまでに他に異論なければこれで作ります。
947ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/16 22:14:37 ID:Haac0DYP
夕刊フジ>>940
てんじ おかは るひあ ぜじし ちけぼ ひまし
てえら そゆべ ぢしじ ふれざ しべぬ らじや
らぞば のざち ぐろら へれべ ごつて ろらよ
げさま ぜもる まざえ すざよ うるち ざろひ
ちぜう れぬけ ゆがば せ

鶴岡>>945
ぞめう えよい ろのけ らあし よばる りざね
へるよ ばぞが ざやへ るらけ れひざ ざへろ
らばし へたこ のらら ざれあ ねぜて ほえぎ
らうり まむふ よぜつ のぢよ うるば だれり
ばれて ゆらば ぜのざ ちへゆ らご

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
948なまえをいれてください:04/11/16 23:30:53 ID:ufkY1CLX
>>947
夕刊フジ=エジリンね・・・。
乙ですー。
949なまえをいれてください:04/11/17 01:51:47 ID:tYw2cUzk
あとは>>861-862の一場だけかな?
依頼主ではないが、賛同者がいれば、先発タイプで作っていただきたいです
950なまえをいれてください:04/11/17 03:14:59 ID:+b6UMpPH
>>949
話題性と戦力の問題上楽天では一年目でも先発確定っぽいからよろしいかと。
(背番号もいい番号もらう予定らしいしね)
951ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/11/17 10:03:41 ID:zKoWK7D5
>>950
今日ドラフトだし、作るなら背番号貰ってからがいいんでない?
952一場依頼人:04/11/17 12:37:34 ID:bdGGrdna
皆さん乙です。
他の選手が住むまで待機していましたが、溜まっていた査定も終わったようですね。
本人は背番号は11を希望しているようです。
とにかく今日で楽天・一場が誕生なので、それからよろしくお願いします。
953鶴岡(横)依頼人:04/11/17 18:21:09 ID:pBDOjyDG
>>947
パス確認しました、作成ありがとうございました。
954なまえをいれてください:04/11/18 00:18:49 ID:havG9brd
ダーウィンありがとうございました。
955江尻依頼人:04/11/18 22:57:21 ID:En5fRMyG
>>947
大変遅くなりまして申し訳ございません。
パスウ入力確認いたしました。どうもありがとうございました。
956一場依頼人:04/11/19 12:33:54 ID:3SQVKyrY
機種:(PS2)
選手名:一場 球団:近鉄 背番号:11(?) 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:1 新人王資格:あり 誕生日:1982年.7月.5日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投手
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:B12 守力:E7 エラー回避:E7
打法:スタンダード1 野手起用法、特殊能力なし

球速:154 コントロール:E110 スタミナ:C85
変化球: スライダー3 フォーク1
投法:オーバースロー1 投手起用法:?
投手特殊能力:ノビ2


特に意見もないようですし、これでまとめておきます。
957一場依頼人:04/11/19 12:36:51 ID:3SQVKyrY
起用法のことを忘れていたのですが、
新人投手は一般的にはどのようになるんでしょうか?
先発は確実として、完投はありえないだろうし・・・
958改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/19 23:17:32 ID:oZa33MkV
>>957
起用法は、各人で代えられますしそれほど難しく考えなくてもいいのでは?
スタミナを見てみると、勝利投手もしくはスタミナ限界ってところですかね。
959改造人 ◆iUeKfoIf0A :04/11/20 21:50:07 ID:cM23z8PQ
保守
960なまえをいれてください:04/11/20 21:51:07 ID:fwYsDx9c
あげちゃいましたね、ドンマイです
961なまえをいれてください:04/11/24 11:48:46 ID:rew8WxQf
アウチッ
962一場依頼人:04/11/24 17:20:44 ID:1E9f0iX5
【プロ野球】楽天が一場らと仮契約−目標は15勝、背番号11
http://www.sanspo.com/sokuho/1124sokuho066.html

背番号決まったみたいです。
963ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/11/24 23:45:03 ID:pzlhSGFJ
一場>>956
はめむ るちだ にりざ ぬぐせ らねえ べけこ
うえせ ばゆの ごぜひ ぬれそ らべら やじろ
ぬぞち ぐばし かぞら ざゆの ぬぜむ ろちぢ
れさね ごまる ぬざえ あだせ じえめ ばふひ
けちけ えせざ ろひ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
起用法は先発、おまかせにしときました。
964一場依頼人:04/11/25 14:44:09 ID:IGPP+00E
>>963
お疲れ様です。確認いたしました。
どうもありがとうございました。
965なまえをいれてください:04/11/27 21:20:45 ID:KwjqwA4L
保守
966なまえをいれてください:04/12/01 12:58:15 ID:lW6demZR
hosyu
967なまえをいれてください:04/12/03 10:55:45 ID:KN64GoBt
保管庫の各球団のリンクが切れてるよ〜
968なまえをいれてください:04/12/05 20:24:15 ID:TwzIrqsC
>>967
けっこう前からdj
969なまえをいれてください:04/12/13 01:01:32 ID:xS0PZuil
捕手
970なまえをいれてください:04/12/17 00:38:43 ID:QI5O1pNt
ふー。
971なまえをいれてください:04/12/21 16:58:00 ID:OsjcBUvP
1000まで持たせろよ
972なまえをいれてください:04/12/28 15:29:38 ID:OJnzWdGm
保守
973なまえをいれてください
あッ遊ぶのかよ