【A.C.E】Another Century's Episode
>>279 あれ?マルチエンドなんてあったの?
幼き日の思い出とは美しいものさorz
ブレンは前傾じゃなくて直立浮遊が正しいんだけどなあ
まあ本編でも富野の指示無視されてSSみたいな飛び方になってたけど
>>273 セラフってのはMOAのラストに出てきたカスタムACのこと
AC2AAにも出てきたんだけどその時の武器は垂直ミサイルとブレード及びブレード光波、パルス、チェーンガンだった。
ブレードの攻撃力が異常で、一回斬られただけで3000以上は喰らったりするんでかなり強い
ブレン、武器が二個しかないな
ゼータは結局連邦VSジオンのシステム流用で演出できるアクションじゃなかったからなぁ。(原作が)
空中戦メインのが向いてるだろう。
>>282 両腕ブレードで切られたら軽量級は一撃死確定だよ…
でもあのめちゃくちゃな強さが好きだったんだけどな。
NBで復活キボン。
今からでもダンバインの羽を透かしてくれ
>>283 バイタルネットでワープしまくりの機体になってその穴を埋める予感
ボゾンジャンプとどう差別化するかだが
>>273 セラフっていうのはナインボールの真の姿で武装・強さは282さんが言ってた通り。
背中にでかい補助ブースター(兼ミサイル発射装置?)みたいなのがついてて、
人型と航空型(と言っても完璧に航空機っぽくなるわけではなく、補助ブースターで飛ぶ)に変形する。
航空型は周りを凄いスピードでグルグル回りながら垂直ミサイルを二発づつ数回撃って来る。
ボソンジャンプって、戦闘でバカスカ使うもんじゃなくて
長距離移動がながったらしくてめんどくせーよなんとかしてくれよって時に使うもんだから
イベント以外無くてもいい気がする。消えるまで長いし。
ブレンがどう動くかがかなり気になる。
つぅかネリーブレンを最初に紹介って事は
「既に戦い終わった後」って事もありうるよな・・・ママン・・・
セラフの説明してくれた人サンクス。
M興味わいたからOA買ってみる。
>>289 でも公式のSSを見る限りでは
バイタルジャンプしたときの輪が出てたよ?
間違いなくゲーム中で再現されるっぽい。
ブレンにはチャクラエクステンションあるのかなぁ
>>290 セラフだけならAC2AAがいいね。
俺の中でシリーズ最強の敵かな。
MOA版は装甲が弱いんだけど
AC2AA版は装甲も重量級並みだし。
各作品の細かい演出の再現は無論重要だが、
それ以前に、ゲームとしての根っこがきっちりできてておもしろいか、
のほうが重要なわけだが。
演出が良くてゲーム部分がダメだと、出来の良くないゴッコ遊びにしかならん。
んで、そういう基本的なとこでフロムを信用していいのかというと……
どうなんだ。NX見てると著しく不安になるのだが。
それともあれはACの呪縛のゆえで、ゼロから作れば大丈夫なのか。
あるいはムラク(ry
>>291 バイたる・・・なんじゃそら。
座標とかどうすんだろ。
>>293 AAは買ってすぐ使用不能になったんだけど
難易度がすごく高かった気がする。俺の技量では無理っぽい・・・
>>292 他の子と合体攻撃もできるといいね。
僚機がいないって事はないと思うから・・・
あとOPムービーのSS綺麗ね。
ボロボロの市街地がACシリーズみたいでクスリとしたけど
そこにバスターライフルが降り注ぐとはなぁ
ボソンジャンプがゼロシフト並に使い勝手が良い
ファンネル展開
近接攻撃が使いやすい
これができたらネ申ゲー
ボソンジャンプとかワープ系はどうなんだろうなァ
対戦あるとしたら強すぎか・・・
リアルタイムアクションのスパロボみたいな感じだったら買う
レイズナーの武器に、
V-MAXアタックってのがあったのが激しく心配なんですけど。
まさか、単なる体当たりじゃあるまいな‥
スパロボのアクションに良作なしのジンクス
ボソンとかワープって一定距離を瞬間移動とかだろ
ファンネルってイクシードオービットみたいな感じになるのだろうか?
ワープ系ってナデシコのボソンジャンプとブレンのバイタルジャンプだけだろ?
両方長距離移動用だろ
>>300 原作っぽい体当たりなら無問題なんだがな・・・・
>ファンネルってイクシードオービットみたいな感じになるのだろうか?
ファンネルバリアも張れるらしいしそれはさすがに無いだろ
バイタルジャンプはめったに長距離移動してねえぞ
バイストンウェルだと爆発が抑制されてて
地上だとそれが働かないからフレイムボム等の火気の威力が
半端なく上がるという設定はやはり適用されないのだろうな
劇中のブラックサレナは戦闘中にボソンジャンプしてないけど
長距離専用ってわけではないぞ
どっちかっつーと、EOじゃなくて肩ビットだと思う
目標にロックして射出、攻撃して戻ってくる って感じ
どうせならジェフティVer.2のウィスプみたいに攻撃と防御の補助をしてくれればいい
311 :
放浪者:04/09/04 15:37 ID:gUW8RDNQ
>>307 AB系は結構トンデモだからなぁ。
分身あり、バリアあり、火器強力と。
やっぱりスパロボみたいに火器の威力と耐久弱めで、
接近攻撃が強力なんじゃないか?
分身とバリアはどうにか調整して再現して欲しいが。
分身は残像でも残したらどうかな
>>291 勘違いされてるけどボソンジャンプのことを言ったのよ。
ブレンができるのは知ってる。
>>308 そうなのか。
でもあれって、わざわざ近い場所で使うようなもんじゃないだろう。
頭に場所を思い浮かべて念じなきゃならないわけだし。隙でかい。
>>307 オーラバトラーはスパロボやってるだけじゃわかんないけど
恐ろしく凶悪なロボットだからなぁ・・・今回参戦する作品の中でもかなりヤヴァイ部類。
機体の大きさがそれぞれ原寸大ってのはマジ?
マジです・・・・・
エルガイムと、一緒に映ってるオーラバトラーの全長はそれぞれ何m?
>>317 ファミ通の見た方が早いよ。
何ならうpするけど。
ガーランドが出れば神だったのに
なぜマクロスがいな(ry
>>321 既出だが、多分3形態変形マンドクセ。
ではないかと。
一体作れば色変えで機数にカウントできるから過大宣伝できるってメリットもある。>マクロス
ところでいい画像アップローダーないか・・・サイズは512k。
>>323 自分はそういう知識はサッパリです。
クレ厨でスマン_| ̄|●
フロムの3Dは573に次ぐ鮮やかさですね
>>326 グッジョブ!!
ホントに大きさが違う(*´Д`)ハァハァ
俺の中で発売日購入決定です。
グラフィックはいいな
中の人もトーレスとノインは登場するみたいだし
アムロとかも出るのかね