パワプロ11【実在選手】作成所−家ゲー支部−

このエントリーをはてなブックマークに追加
765ひまじんロック ◆brH7I74DtQ
大変遅くなってすまん。
ベイル修正版
http://www.uploda.org/file/6550.jpg
中島バルデスフォーム版
http://www.uploda.org/file/6551.jpg

---------------------
別件
石原(C)相川(BS)はディフェンス面に関して
充分強化対象になると思うのだが、どんな感じだろう?

こないだのはやっつけ仕事でとりあえずリードレベルだけ上げただけなんで…
石原は肩14守備10くらいにしても良いと思うのだが。
あと、相川は今年送球がかなりいい希ガス。
それと気が付いたんだが、矢野(T)って盗塁阻止率が50%以上あるのな…
これも肩上げる対象になりそう。
766ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/09/07 08:28 ID:hQUdn9ZQ
連投ですけどー。

ラッカルは気付いたら一塁守ってるんだけど、サブポジは付いてるのだろうか?
無いなら再査定対象になりそう。
1〜2スレ目に作った記憶あがあるから結構経ってるよね…
767なまえをいれてください:04/09/07 09:15 ID:7F9lbRPH
それじゃ目安になるようにハマヲタの相川査定をw

選手名:相川 球団:横浜 背番号:8 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.11日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕手
弾道:3 ミート:3 パワー:94 走力:9 肩力:12 守力:8 エラー回避:9
打法:スタンダード3 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4(5?) 初球○ 三振男

各能力の数値はハマヲタ目線ではこんな感じ。
現在打率.257 得点圏打率.322
初球○は微妙だけどカウント0−0で34打数15安打なので付けてみた。
210打席で46三振だから三振はありかと。
パワーはCでもよさげだが、チャンス4〜5が付くとすればD94でもいいかと。
(10HRにも現状では届いてないし)
それと相川の体当たりは絶対に阪神矢野をつぶした時の573のイメージ査定だろうからイラナイw
こんな感じでいかがでしょ?
768ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 09:15 ID:Njw40QQI
>>766
俺前回作ってますね。メイン二のサブ一、三ですから問題ないかと。
シーズン序盤はなぜ三塁を守らせない?って意見が出てた。

>>765
大学時代、国際大会ではDH阿部で正捕手は石原だったんだけどね。
今年の成績見たら石原が失策5の捕逸3、相川が失策1の捕逸0。阿部が失策1の捕逸3。
相川は守備上げていいと思う。
769なまえをいれてください:04/09/07 09:36 ID:7F9lbRPH
選手名:石原 球団:広島 背番号:31 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.9月.7日
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:捕手
弾道:2 ミート:4 パワー:92 走力:7 肩力:13 守力:10 エラー回避:6
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:対左4

ついでに石原も目安査定してみたけど正直詳しく知らないのであくまで目安で。
肩Aは今作はデフォの現役捕手でいたっけ?
多分最近の3割〜4割までの阻止率だと肩Aの捕手は出てこないんじゃないかな?
(肩13な分は守備で調整か、肩Aで送球2とかかな?)
770ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 09:53 ID:Njw40QQI
>>769
ノーストライクでの打率が.404なんで初球はつくかも。
あとはそんなもんかな。あとプロ3年目ですな。
771なまえをいれてください:04/09/07 10:01 ID:+UtFcwLK
>>759
鎌田2つともパス入りました!
土肥も使わせてもらいます なかなかいい感じですね
ありがとうございました
2人ともオートペナントに入れて
SFFとVスラどっちがいい成績残すか試したりしてみようかなw
772ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/09/07 10:14 ID:hQUdn9ZQ
肩アップを思いついたのが
野球小僧テクニカルを読み直してからなんで最新情報では無いんだけれども…

無死、あるいは一死一塁からの石原の盗塁阻止率は50%(矢野の58%に続いて2位)。
(いつのデータかは不明だが本が出たのが最近なのである程度信用できると思う)
二死からの盗塁は「賭け」の要素が強いから削除したそうな。

さらに強肩を警戒してか、盗塁企図が物凄く少ない。
全走者中の3.9%で12球団最高らしい。
773なまえをいれてください:04/09/07 10:16 ID:+UtFcwLK
機種:(PS2)
選手名:相川 球団:横浜 背番号:8 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年7月11日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕手 リードLv:普通
弾道:3 ミート:E3 パワー:C96 走力:D8 肩力:B12 守力:D8 エラー回避:C10
打法:スタンダード7 汎用の神主っぽく左右に揺らすのが近いと思ふ  野手起用法:
野手特殊能力:流し打ち チャンス4 初球○ 三振


便乗して査定してみます
流し打ちは左18 中13 右21という数字から
実際流して打つのは上手いしね
五輪でも1001が流し打ち上手いとか言ってた記憶がある
パワーはHR8本、デフォでもCあるので何も落とさないでいいのではないかと、ミート下がってるし
足はそこそこ速いけどD8くらいが妥当でしょう
あとキャッチングはかなり成長したっぽいのでエラー回避を10にしてみた
佐々木のフォークを捕れるように特訓でもしたのか・・・
フォームはひとつ提案ということで
774なまえをいれてください:04/09/07 10:27 ID:+UtFcwLK
選手名:石原 球団:広島 背番号:31 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:3年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.9月.7日
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:捕手 リードLv:普通か悪い
弾道:2 ミート:D4 パワー:D92 走力:D8 肩力:A14 守力:D8 エラー回避:E6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 内野安打(12本)(送球2)


思い切って肩A査定にしてみました、まあAでも送球2はありかな?結構面白そう
それと内野安打でヒットを12本稼いでいるので走力との兼ね合いで内野安打をつけてみました
正直石原のリードは某所で叩かれまくっているので悪くても良いかと・・・
(ってか黒田とかキャッチャー変えたら良くなるんじゃないのか?五輪の時みたいに)

相川もそうですが石原もなかなか足は速いんですよ
パワプロでは捕手の走力はイマイチですね
775なまえをいれてください:04/09/07 10:32 ID:+UtFcwLK
>>774
ですが石原の守備は9でした、Cにはまだ至らないかな
776なまえをいれてください:04/09/07 10:38 ID:7F9lbRPH
走力D8だとチーム内だと種田、捕手の中でも城島なんかと同じになっちゃうからD9と査定してみた。
(50mも6秒切るらしいしこの2人よりは早いかと)

余談だけど相川は元々谷繁を手本にしてたからアメリカンスタイルの構えだったため
低めの変化球系に対してミットを上から被せちゃってポロポロしてたらしい。(そこに佐々木投入でそこそこにw)
777ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 10:59 ID:Njw40QQI
>>774
ただ、はっきり悪いとも言い切れんのよ。
石原が責められてるのは外角主体だからってのもあるし。リード自体は普通かと。
比較にあがったのは相川で特攻リードとか呼ばれてたな。

捕手=鈍足のイメージなんかねえ。アンパンの全盛期は緒方より直線は速かったが。

蛇足:パワプロで、某最高の人の配球真似したら思いっきり打たれまくったという証言がどっかのスレであったな。
    古田の配球だと結構抑えられるらしいが。
778ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 11:19 ID:Njw40QQI
>>774
石原スレに配球のデータがのってた。
ttp://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1080150306/811-812

結局投手のコントロールか…
779なまえをいれてください:04/09/07 11:19 ID:7F9lbRPH
リードレベルは初球打ちとかと違って数字に表れないぶん査定も難しい。
(特にレベル2なんかはイメージ査定的な部分が大きいし)
リードレベル低いと投手のスタミナの減少が激しくなるんだっけ?
もしそうなら先発投手の投球回数とかで査定できないかな?
780なまえをいれてください:04/09/07 11:27 ID:+UtFcwLK
>>776
まあ相川の足が速いことは重々承知よ
しかしそれを試合でほとんど発揮していないとも思うんだわ
試合中は種田なんかの方がよっぽど足を有効に使っている感があるし
というか50M何秒というのも資料にはなるがそしたら田中一徳などはAになってしまう
足の速さが試合で反映されてるかと言うとされてないということは、やはり落ちてしまうと思うんだ
デフォの走力がE6ってのもあるし、D8くらいが無難ではないかと思われる、
まあEは無いと思うが

あと盗塁もゼロだし(まあ捕手だし8番なんだけどネ・・・

>>779
基本的に打たれると石原氏ねというネタキャラになっていたが
投手がヘタレだったのか・・・
正捕手だし普通レベルでいい気がしてきますた

>>779
正捕手は基準として普通レベルで良いのではないかと
唯一の例外(小田>阿部
781なまえをいれてください:04/09/07 11:39 ID:7F9lbRPH
>>780
盗塁とか長打が少ないからなんだろうけど相川って
既にランナーで出てる時には随所で好走塁見せるんだけどね。
(リードと同じで思い切りがいいのかもw)
思い切って積極走塁とか?w

スタメン級はリードレベル3てのは同意。
最高もレベル3という事はある意味スタメンにはレベル3が標準装備って意味かもw
782なまえをいれてください:04/09/07 11:51 ID:7F9lbRPH
たてつづけに失礼。
とりあえずまとめてみた。

選手名:相川 球団:横浜 背番号:8 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.11日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕手 リードLv:普通
弾道:3 ミート:3 パワー:96 走力:8 肩力:12 守力:8 エラー回避:10
打法:スタンダード3 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 流し打ち 初球○ 三振男


選手名:石原 球団:広島 背番号:31 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:3年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.9月.7日
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:捕手 リードLv:普通
弾道:2 ミート:4 パワー:92 走力:8 肩力:14 守力:9 エラー回避:6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 内野安打 送球2

石原の送球2は肩Aなんで付けてみたけどこんな感じでOK?
783ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 11:53 ID:Njw40QQI
>>782
石原は>>770なんで初球○要らない?
784なまえをいれてください:04/09/07 11:55 ID:7F9lbRPH
>>782
石原初球○追加で。(付けるつもりで忘れてたw)
785なまえをいれてください:04/09/07 12:10 ID:+UtFcwLK
相川、石原の査定はいいとして、この2人はひまじんロック氏が提案者なので彼の意見を聞くべきでは?
あと相川の打法のスタンダード3は似てない気がする
回すっていうよりバットを立てて微妙に揺らしてる
786なまえをいれてください:04/09/07 12:19 ID:7F9lbRPH
>>785
それもそうだ、ひまじんロックさんに聞かないと仕方なかったね。
それまでは仮決定って事で。

打法に関しては俺も似てないとは思ってるんだけど
ちょっと前に中島のフォームでもめてたみたいだからあえてデフォルトにしてみた。
(他の人たちもスタンダード7で良いと思えば俺も全然OKだけど)
787なまえをいれてください:04/09/07 12:46 ID:zusnjh8j
それにしても、石原の肩を一気に「+4」でA/14はやり過ぎじゃない?
(送球2を外してでも)MAXB/13辺りで止めておいた方が良いと思うのだが。

あと、キャッチャーのベスト送球の入力受付時間は守備力に比例するから
デフォの守備力+1で救済措置するのも手かと。
788なまえをいれてください:04/09/07 13:42 ID:ABMN+gMI
確かに肩14はちと高いと思う。
鯉党が贔屓目に見てもそこまではないかと。
あと打撃安定感2をつけてはどう?
789なまえをいれてください:04/09/07 14:06 ID:7F9lbRPH
俺も始めはB13くらいかと思ったんだけど正直あまり石原の肩って見る機会が無くて
ひまじんロックさんと査定を手伝ってくれた>>774の意見を頼りにしていたんだけど
(うちでは巨人戦意外で見れるの横浜の主催試合なんだが何しろ横浜の選手走らないモンでw)
人任せで申し訳ないんだがその辺詳しい人に査定をよろしくお願いしたい。
790なまえをいれてください:04/09/07 15:15 ID:PHGePzy9
鯉党だが、石原は E7 C11〜12 D8くらいだと思う。送球2も必須。
足は標準よりほんの少し遅いくらい。肩は盗塁阻止率が分からないので、
他球団の捕手とも比較して、このくらいかと。
肩は強いが、それることが多い。
あとはリードレベル2は今年の鯉投手陣の惨状ぶりからいって
送球2以上に必須だと思われる。
たとえ正捕手は3がデフォでも。
あくまで全て個人の主観だが。
打撃に関しては同意。
791なまえをいれてください:04/09/07 15:26 ID:LYX9QYnr
 個人的な意見を一つ
 少し冷静に見てみるとちょっと二人とも守備肩含めて強すぎかと。
このままだとセリーグのスタメン全捕手が優秀すぎなかいかな・・・?
逆に言えば、Tの矢野あたりが最低の正捕手に見えるというのがゲームバランス的におかしいかと。

 多少「現実の査定」より劣っても、ゲームらしさを出すならリードLVか守備を落とすのが
パワプロ式だと思うなぁ。(現に足なんて50mタイムとか関係ないし)
正捕手6人のうちせめて一人はリードLV2(もしくは守備や肩、特能でもいいと思う)で
いいと思うんだ。

 つまりは優勝チームにボーナスがあるように、下位チームにはペナルティがあって然るべき、と。
792なまえをいれてください:04/09/07 15:29 ID:LYX9QYnr
>>790
 あら、先に似たようなレスしてくれてましたね・・・言いたいことは一緒かと。
リロードしてませんでした、すまん。
793ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 15:58 ID:Njw40QQI
まあ、ここは「現実の査定」がメインだったりするが。
個人的には優勝チームであってもボーナス査定するつもりもない(せいぜい変化量か)し、
実際のリードが悪くない選手までも順位を理由に下げたくはない。


>>790
>>778のリンク先のデータ見る限り、石原ばかりは責められんよ。
794なまえをいれてください:04/09/07 16:10 ID:+UtFcwLK
確かに石原肩14はやりすぎだったか
まあ、盗塁はキャッチャー1人で刺すものじゃないからなあ
走りまくってる赤星や荒木の片方に走られることのない阪神と中日は有利だし
とりあえず比較してみる

谷繁   肩B13 守備B12 無難にキャッチャー○
阿部   肩B12 守備E7  味方のPが点を取られまくってもサヨナラ打てば最高でーす よってキャッチャー×
古田   肩B12 守備A14 例によってキャッチャー◎ 肩を下げて送球4でもいい気がする
相川   肩B12 守備D8
石原   肩B12 守備D9  送球2
矢野   肩C11 守備C11 盗塁阻止率が良いのは今年はストライク送球が多いからだと思う 送球4あっていいかも

中村   肩F4  守備D9  今年で引退か
小田   肩C10 守備E6  キャッチャーLv普通

だいたいこんな感じかな
意見きぼん
795なまえをいれてください:04/09/07 16:25 ID:+UtFcwLK
>>793
自分も同意ですね。
やはり選手の個性というか能力を第一に考えたいですからね。
パワプロ式の縛りというのは基本ですが、ペナルティまでいくのはおかしい。
勿論、ペナルティでなく石原のリードは悪いというのならばリードLVが低くなるというのは
しょうがない、というかそうであるべきだし。
そういう議論をせず、最下位チームのキャッチャーだからキャッチャー×をつけるというのは理不尽だと思う。
まあ石原はキャッチャー×ついてもおかしくないけど・・・。

それから、寧ろ現実の方でピーコや大ちゃんの采配が足を引っ張っているというか、ペナルティになってるというのは明白な事実であり、
実際はカープや横浜ももうちょっと勝ち星拾っていてもおかしくないし、それだけ選手の個々の力もあると自分は思います。
スレ汚しスマソ
796ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/07 16:34 ID:Njw40QQI
>>794
そんなもんだと思う。
盗塁阻止率=肩の強さじゃないと思うし。
全盛期の西山も弱肩を送球技術で補っていたって話しだし。

阿部のように優勝した2年目の配球繰り返してるだけ、みたいなのはちょっとな。
797なまえをいれてください:04/09/07 16:39 ID:X7DcKJaH
機種:(PS2)
選手名:上原 球団:巨人 背番号:19 投打:右投げ右打ち 肌:黄色
プロ年数:7年目 新人王資格:なし 誕生日:1975年.4月.3日
バット:木・黒 グラブ:黄色 リスト左:無し リスト右:無し 守備位置:投手
弾道:1 ミート:F2 パワー:F27 走力:F4 肩力:C11 守力:D8 エラー回避:D8
打法: 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:148Km コントロール:A180 スタミナ:A150
変化球:カットボール2 フォーク5 フォーク2
投法:オーバースロー28(上原浩治) 投手起用法:先発 完投 
投手特殊能力:ノビ4 打たれ強さ2 軽い玉 対ピンチ4 人気者 テンポ○ リリース○
       力配分
修正しました。これくらいでしょうか?意見お願いします。     
798なまえをいれてください:04/09/07 16:39 ID:N0q4huZ0
最近の巨人を見てると主観的ですが阿部リードLv2でOKですよね。

799798:04/09/07 16:46 ID:N0q4huZ0
といっても我チームの橋本はリード云々の
レベルじゃないですけどね。
何であの玉こぼすの!なんていつものことですから…
(清水将はもうダメなのでしょうか?)
800なまえをいれてください:04/09/07 17:08 ID:+UtFcwLK
上原この間大阪ドームで確かに149キロ出してたのにデータだと148なんだな
木佐貫の153も152だし
まだ更新されていないのかそれとも誤測だったのだろうか
801なまえをいれてください:04/09/07 17:21 ID:PHGePzy9
まあ石原のリードが悪いか否かというのはカプファン永遠の議題だから、
意見が分かれるのは無理も無いか。
自分としては、作成人さんには申し訳ないのだが、
2通り作るのが一番手っ取り早いかと。
802なまえをいれてください:04/09/07 17:38 ID:vqIXkLrl
>>797
力配分は松坂専用。
803なまえをいれてください:04/09/07 18:00 ID:zusnjh8j
上原のバットだが
本来は「黒/黄」。
が、パワプロに存在しないので
「木/黄」「黒/木」のどちらか。
で、上にもあるように黄色好きの本人の趣向を尊重して
「木/黄」がベスト。

念の為、バットは
「グリップ/先」
表記。
804なまえをいれてください:04/09/07 20:08 ID:7F9lbRPH
>>794の意見に得に問題なさそうなら
相川は>>782で決定かな。
石原はもうちょっと査定ができそうな感じ?
805ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/09/07 21:16 ID:hQUdn9ZQ
強肩≠盗塁阻止率じゃない、という意見があったみたいだけど、
捕手の場合は他で見せられる部分が無いと思うが。

要するに何が言いたいかというと…
>>794
相川   肩B12 守備D8
石原   肩B12 守備D9  送球2
だと相川の方が(盗塁阻止において)優秀になってしまう矛盾。

せめて石原の肩を13にするか、送球2を外すかすべきだと思う。
806なまえをいれてください:04/09/07 21:28 ID:X7DcKJaH
>>803
ありがとうございます。では、木・黄色でお願いします。
807なまえをいれてください:04/09/07 21:49 ID:7F9lbRPH
>>805
確かに肩力はともかくパワプロにおける守備って現実の守備とはかなり違うしね。
ゲーム中は守備が高いと守備範囲と捕球後の動作に関係してくるんだし
守備の上手さはエラー率を中心に考えて査定してもいいかもしれない。

そう考えれば相川以上の阻止率を最低でも確保するためには
肩をアップするか守備をアップする事がいいのかとも思えてくる。

捕手的には各パラメーターこんな感じ?
肩→単純に肩の強さ
守備→捕球からスローイングへの移行の早さ
エラー→どれだけポロポロこぼすか
これを考慮すれば阻止率も現実に近づくかな?
808ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/07 21:56 ID:PZIZ5xOp
>>805
肩13だろうな。
エラーの数考えたら守備は上げられんし、送球も不安定だし。
809なまえをいれてください:04/09/07 22:07 ID:zusnjh8j
相対的に見ても石原は
「B/12+送球2(必須)」
が限界だろ。

依頼人さん用にA/14で、2パターン作るのが手っ取り早いのかも。
810なまえをいれてください:04/09/07 22:29 ID:+UtFcwLK
やはりキャッチャーの肩と守備はある程度の実績も加味されると思う
去年の相川は確か盗塁阻止率1位だったがパワプロでは肩B12、守備E6という評価
10決定版にいたってはなぜか肩C11、守備F4という評価でございました
まあ、論外の域のクソ査定に関してはどうでもいいが、そういう傾向はあっていいと思う

冷静に考えた結果

相川 肩B12 守備E7 エラー回避C10
石原 肩B12 守備D9 エラー回避E6 送球2 


これが妥当ではないだろうか?
とりあえず石原はまだ25歳という若さ
これから継続して強肩をアピールすれば近い将来、Aも狙えるだろう
あと、盗塁阻止はキャッチャーの肩も重要だが
ピッチャーのクイックモーションやその時の状況なんかも絡んでくるものだし
数字に表れない部分も大きいと思う
811なまえをいれてください:04/09/07 23:20 ID:7F9lbRPH
ゲーム中の成績を現実に近づけるって意味では
相川 肩B12 守備D8
石原 肩B13 守備D9〜C10
くらいでもいいと思うんだけどどう?

古田>谷繁>石原・矢野>阿部・相川 て感じの力関係も作れそうだし。
812なまえをいれてください:04/09/07 23:37 ID:PHGePzy9
古田、谷繁、矢野、阿部は優勝経験者で長年正捕手。(阿部は微妙だが)
それに対して石原、相川はつい最近レギュラーに定着してきた。
キャッチャーと言うポジションでは特に実績が考慮されるべきだと思う。
よって
大筋>>810に同意。
ただ、その選手の現在の能力を忠実に再現するということ自体を
否定するわけではない。どちらかというと本来自分はそっち派。
813なまえをいれてください:04/09/07 23:52 ID:zusnjh8j
力関係は
古田>谷繁>矢野>阿部>石原>相川
だと思うが。

阿部は良くも悪くも注目される巨人という事で何割増かで叩かれてる節がある。
814なまえをいれてください:04/09/07 23:57 ID:7F9lbRPH
じゃあとりあえず
相川 肩B12    守備E7〜D8
石原 肩B12〜B13 守備D9(B13なら送球2アリ)
の範囲内で決定?

>>813
ゴメン、力関係って表現がよくなかった。(盗塁阻止査定の番付ってコトで)
815ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 00:03 ID:prVtfGjQ
>>813
阿部はリードは言い訳できんレベルだと思う。
春先、一軍経験の浅い栗原にまで配球読まれてホームラン打たれてたし。
去年もキャッチャーは勘弁してくれ、外野にコンバート汁とか言われとる。
816なまえをいれてください:04/09/08 00:24 ID:RRy7gTIq
なかなかまとまらないしここは1つ製作人さん達の権限で最終決定をしても良いんじゃないだろうか?
(このスレでは製作人さんが限りなく神に近い訳だしw)
817なまえをいれてください:04/09/08 00:25 ID:QdBfd0tB
先日、大沼を依頼したものです。今度は星野をお願いします。

機種:PS2
選手名:星野 球団:西武 背番号:26 投打:左左 肌:黄
プロ年数:社会人卒6年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年7月29日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投げ
弾道:1 ミート:G1 パワー:G0 走力:E6 肩力:C10 守力:D8 エラー回避:D8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:145km/h コントロール:B158 スタミナ:E40
変化球:スライダー5 スローカーブ2
投法:サイドスロー4 投手起用法:中継ぎ 接戦リード 
投手特殊能力:対左4 対ピンチ4 奪三振 四球

コントロールが高いかもしれませんが、意見よろしくです。
818ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 01:08 ID:prVtfGjQ
ゴンザレス>>760 ケガ2追加
ぜぬは ろきう ろべご きねし らへえ べぐん
もたん ぐろい けちぐ ほずば るべざ めまえ
ゆごお さごや てられ つちは らぜて ろちご
れのな えべや せける さけぢ うしち ごげひ
ざらて れぢざ ふひね ぜてこ らごえ ひけち


改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。

こんだけ出番が少ないとプラスはつけ辛い…
819なまえをいれてください:04/09/08 01:09 ID:RRy7gTIq
>>817
コントロールはギリギリCくらいでは?(死球が結構ある)
投球回数よりも大分奪三振が多いので奪三振はありだと思う。(率も11.あるし)
あまり知らないんだけど、左のワンポイントとかでよく出る選手?
そうでなければ50試合登板で回復はアリかも?
820なまえをいれてください:04/09/08 01:13 ID:RRy7gTIq
>>818
ゴンザ乙です。

結局相川、石原はどうしよう?
無難に行き過ぎない程度のアップで相川守備8 石原肩13で決定かな?
821ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 01:20 ID:prVtfGjQ
>>820
俺はそんなもんだと思う。
あとは、提案者のひまじんロック氏の判断だと思う。
822なまえをいれてください:04/09/08 01:24 ID:RRy7gTIq
それじゃひまじんロックさん来るまで保留しといて先に星野の査定をしよう。
(といっても俺は星野あんまり知らないから何とも言えないんだがw)
823なまえをいれてください:04/09/08 01:31 ID:WYEfLn4D
>>817
流石にコントロールと変化レベル高すぎじゃない?
それだけ特能つけるならスライダー3のスロカ1でも十分な気がする。
824なまえをいれてください:04/09/08 01:50 ID:RRy7gTIq
>>823
プラス能力が付いてるし確かにスローカーブ変化1でも状況次第で結構な球になりそうだ。
825なまえをいれてください:04/09/08 01:50 ID:AHFgS8SL
 投手の場合まずは総変化量から決めた方が決まりやすいと思う。
星野なら速球派でもないんで6でいいと思うよ。(スラ4、スロカ2が無難)
んで、奪三振はいらない。 確かに奪三振率はいいがそれだけで付けていくと、
相当なインフレをおこすと思う。 

 正直これが付くのは、エース級か抑えのエースで奪三振率が高い人がいいかと・・・。
それくらい強烈だと思っていいんじゃないかな。
 ただ今年の星野なら「キレ4」はあってもいいね。
826星野依頼人:04/09/08 01:51 ID:QdBfd0tB
>>823
防御率と投球回数が日ハムの建山と似ていたので、変化量は同じにしてみたのですが、
だめだったらスライダーをひとつ下げても良いです。
827なまえをいれてください:04/09/08 01:54 ID:AHFgS8SL
 因に、「奪三振」の能力上「ノビ4」の効果も発揮されることを考えると、
なおさら星野には相応しくないと思うんだが、どうでしょ?
828星野依頼人:04/09/08 02:09 ID:QdBfd0tB
>>827
そうなんですか、しらなかった。じゃあ付かないですね、たぶん。
ということは、奪三振はずしてキレをつけるに一票。
829なまえをいれてください:04/09/08 02:10 ID:RRy7gTIq
確かにノビの効果があることは忘れちゃイケナイかも。
キレの方がふさわしい気がしてきた。
830なまえをいれてください:04/09/08 02:25 ID:RRy7gTIq
選手名:星野 球団:西武 背番号:26 投打:左左 肌:黄
プロ年数:社会人卒6年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年7月29日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
球速:145km/h コントロール:150 スタミナ:40
変化球:スライダー3 スローカーブ1
投法:サイドスロー4 投手起用法:中継ぎ 接戦リード 
投手特殊能力:対左4 対ピンチ4 キレ4 四球

こんな感じでOK?
831なまえをいれてください:04/09/08 02:31 ID:AHFgS8SL
>>830
奪三振取るんだし、普通に変化量は6(実績考えなければ7でも・・・)で
いいと思う。 防御率2点台は十分立派だと思うし。
832星野依頼人:04/09/08 02:33 ID:QdBfd0tB
>>830
できればどっちかの変化量を一つ上げてもらいたいです。
さすがに、去年より活躍しているのに総変が同じっていうのはちょっと・・・。
833なまえをいれてください:04/09/08 02:36 ID:RRy7gTIq
じゃあ間をとって>>830にスロカは変化2でどう?
834星野依頼人:04/09/08 02:37 ID:QdBfd0tB
>>831
あ、自分の本音と同じです。ホントは総変6にしてもらいたかったんです。
あとは作成人の方にお任せします。
835なまえをいれてください:04/09/08 02:57 ID:RRy7gTIq
本日分まとめ。(その1)

選手名:相川 球団:横浜 背番号:8 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1976年.7月.11日
バット:木/木 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:捕手 リードLv:普通
弾道:3 ミート:3 パワー:96 走力:8 肩力:12 守力:8 エラー回避:10
打法:スタンダード7 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス4 流し打ち 初球○ 三振男

選手名:石原 球団:広島 背番号:31 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:3年目 新人王資格:なし 誕生日:1979年.9月.7日
バット:黒/黒 グラブ:オレンジ リスト左:赤 リスト右:赤 守備位置:捕手 リードLv:普通
弾道:2 ミート:4 パワー:92 走力:8 肩力:13 守力:9 エラー回避:6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:対左4 内野安打 初球○

(ひまじんロック氏の判断待ち)
836なまえをいれてください:04/09/08 02:58 ID:RRy7gTIq
たて続けにまとめ(その2)

選手名:星野 球団:西武 背番号:26 投打:左左 肌:黄
プロ年数:社会人卒6年目 新人王資格:なし 誕生日:1977年7月29日
バット:木/木 グラブ:コルク リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:投
球速:145km/h コントロール:150 スタミナ:40
変化球:スライダー4 スローカーブ2
投法:サイドスロー4 投手起用法:中継ぎ 接戦リード 
投手特殊能力:対左4 対ピンチ4 キレ4 四球

(総変5〜6で悩み中意見希望)

では俺はこの辺でおやすみなさい。
837ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/09/08 07:46 ID:b9OEhkoa
相川
http://www.uploda.org/file/6722.jpg

石原
http://www.uploda.org/file/6723.jpg

>>835から、石原は送球2つけますた。相川はそのまんま。
今年のセは例年より阻止率高い気がするな。
若くて強肩の捕手が出てきたからかな。

パは城島以外壊滅しとるが…
サネサネと里崎の打がまともになれば変わってきそうなんだがな…

最近忙しくて書き込みもできず申し訳無い。
HPの更新もしなきゃ…
838ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 10:16 ID:sBgpy9/5
>>836
そんなもんでしょ。帰るまでに他に異論が無ければそれで作ります。

>>837
乙ですー。相川は五輪出場、石原も候補に挙がったからねえ。若い選手が出てくるのはうれしいですな。

無理は禁物、マターリいきましょう。
839なまえをいれてください:04/09/08 11:51 ID:e3CNx0Sx
>>837
日高・高橋信は阻止率4割台後半
里崎は阻止率5割台だから
悲観する程でもないよ

むしろヤバイのは古田
阻止率2割台じゃ晩年の伊東na・・・(ry
840ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 12:07 ID:sBgpy9/5
>>839
まあ、古田も来年不惑だからねえ。引退→監督就任もそう遠くないだろうし。

引退するとキャッチャー◎がいなくなるか…
841なまえをいれてください:04/09/08 12:07 ID:RRy7gTIq
>>837
乙でございます。


どうしても最近の若い捕手はイメージ的に打撃の方が目立ってるから
573の捕手査定がいいかげんな感じになってるのかもしれないね。
(今年の高橋信くらい打撃で目立てば守備面も注目してくれるかもしれないが)

ところでざっと読み直したんだけど>>797の上原の査定はするの?
842ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 12:14 ID:sBgpy9/5
>>841
そういや、なんで保管庫のじゃだめなんだろう?>上原

シーズン終了まで作り直しは待ったほうがいいと思うんだが。
843なまえをいれてください:04/09/08 12:35 ID:RRy7gTIq
確かに上原の場合賛否両論ありそうだからシーズン後に成績の出た段階での査定がいい。
とかいって肝心の成績がストの関係で参考記録とかになったらイヤだけどw
(先発投手はそんなに関係無いか)
844なまえをいれてください:04/09/08 12:45 ID:lfxN/sbX
>>759
土肥の作成、岡上の修正パスありがとうございました。

リードレベルの話が出ていたので聞きたいのですが
投手の能力(スタミナ消費量等)を下げるキャッチャー2所持の阿部が
正捕手の巨人の投手陣を査定する際は実際の成績より
甘めに査定するのでしょうか?
逆に、ヤクルト投手陣はキャッチャー◎(古田)の効果を考慮して
厳しく査定するのでしょうか?
でないと、実際は阿部、古田がリードした結果の成績でそれぞれの投手陣の
能力を決めたにも関わらず、ゲームでは更に捕手のリードレベルの関係で
能力が上下する。
つまり、投手に捕手のリード能力差が査定時と使用時の2回作用している
ことになりませんか?
845なまえをいれてください:04/09/08 13:03 ID:RRy7gTIq
>>844
そんなに気にしないでもいいんじゃないかと俺は思う。
そこにこだわると次は内野守備の狭いせいでヒットが多くなるとか
外野守備の打球判断が甘いから野手の前に落ちるヒットが多くなるとかってなりそうだし。
(悲しいかなオートペナントでリードLv3の相川を使っても横浜の防御率は散々だしw)
846なまえをいれてください:04/09/08 13:25 ID:AHFgS8SL
>>844
 なんとなく言いたいことは分かるのだが、一つ間違ってることがある。(と思う・・)
まず、実際の選手が残した成績には「リードLV」というものを考慮した成績ではない。
古田がゲーム上ではスタミナ消費や、コントロールをよくする効果をもっていても
実際の古田選手にはそんな能力はない、ということ。

 つまり現在データ上に残されてる成績というのは、あくまでも「投手個人の能力」と
して捉えるべき。
 で、ココではそのデータを元に査定してる訳なので、当然投手の本来の能力査定として
適切だと思うんだがいかがだろう?

 たしかに実際(リアル世界)でのリードLVという意味では、捕手によるリード差が顕著に
表れるでしょうけど、パワプロの中ではキャッチャー◎があろうが投手の配球自体は変わらないで
しょ? そういうふうに見ていけば投手の残した成績(データ)は投手の個人能力で、それ+捕手の
個性という意味合いで「リードLV(と言う名ばかりの能力)」が付けばそれでいいと思うな。
 
847なまえをいれてください:04/09/08 13:48 ID:m6CZykhk
>>845
キリがないってことですね。

>>846
>投手の残した成績(データ)は投手の個人能力、それ+捕手の個性
確かにこう捉えるとスッキリします。詳しくありがとうございます。
848なまえをいれてください:04/09/08 14:00 ID:m6CZykhk
スッキリしたところで依頼を・・

機種:(PS2)
選手名:仁志 球団:巨人 背番号:8 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1971年.10月.04日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7 三1
弾道:3 ミート:D/4 パワー:B/130 走力:C/11 肩力:E/7 守力:B/12 エラー回避:E/7
打法:スタンダード34 松井稼頭央  野手起用法:
野手特殊能力:対左投手(ミート)4 チャンス2 盗塁2 逆境○ 初球○ 固め打ち
チャンスメーカー 慎重打法 慎重盗塁 ポジショニング○


対左投手.344(183-63)
逆境時.328(61-20)、3本塁打
ノーストライク時.383(94-36)
得点圏打率.232(99-23)
猛打賞12回
ランナー無し.320(362-116)、19本塁打



849なまえをいれてください:04/09/08 14:13 ID:RRy7gTIq
>>848
固め打ちは微妙じゃない?目安猛打賞15回くらいじゃなかったっけ?
(まだ何回か増えそうだけど)

何気に見事なまでのソロムランアーティストっぷりだなw(23本中19本ソロとは)
850なまえをいれてください:04/09/08 14:18 ID:FeVmprvc
打率.291
ランナー無し.320(362-116)、19本塁打

チャンスメーカーも微妙だと思うのは俺だけ?
ホームラン打つのをチャンスメイクというのだろうか・・・
851なまえをいれてください:04/09/08 14:21 ID:5smi7LNj
>>848
 三1  削除
固め打ち 削除
 三振  追加
852なまえをいれてください:04/09/08 14:25 ID:RRy7gTIq
>>850
事実として打率はランナー無しの方が高いんだからチャンスメーカーを付けながら
仁志っぽさを出すために強振多用とかチームプレイ×を付けてみるのはどう?
853なまえをいれてください:04/09/08 14:26 ID:FeVmprvc
仁志に逆境○がつく場合、この選手たちにもつく。


古田  52-24 4本 .462 .328
森野  24-11 1本 .458 .263
稲葉  60-23 5本 .383 .284
栗原  45-17 2本 .378 .266
金城  61-22 0本 .361 .301
金本  67-24 3本 .358 .301
小久保 56-20 8本 .357 .312
前田  60-21 2本 .350 .320
多村  56-19 4本 .339 .316
ウッズ 68-23 14本 .338 .310
仁志  61-20 3本 .328 .291
854ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 14:29 ID:sBgpy9/5
>>848
チャンスメーカーも厳しいな。
ホームランの内訳がここまで極端だと基本の能力で調整したほうがいいと思う。打率は+3分以下だし。
ポジショニング○はツールで付けられたかどうかわからんので保留。帰宅して確認しないとわかりませぬ。
855なまえをいれてください:04/09/08 14:31 ID:AHFgS8SL
 ところでポジショニングはツールで付けれるものなの?
たしか前スレでウヒョ−氏は「そういう項目自体ないから無理」って書いてたんだが。
856なまえをいれてください:04/09/08 14:31 ID:m6CZykhk
>>850
実際の意味合いからは違ってきますが、「チャンスメーカー」の効果が
ランナー無しで打撃能力アップなので単純に成績から判断して付けました。

>>849
15回でしたか、ストで試合数減なら基準が下がる可能性もありますが
いずれにしても時期尚早でしょうか。
857なまえをいれてください:04/09/08 14:35 ID:m6CZykhk
>>853
逆境○も見送った方が良さそうですね。データありがとうございます。
858ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 14:35 ID:sBgpy9/5
>>853
栗原には付けたが、前田には付けてないな。多村>>252も付けてない。

>>855
最新版で変わるかもしれない。今使ってるverは無理だったと思う。
方法が無いわけではないが。
859なまえをいれてください:04/09/08 14:47 ID:m6CZykhk
機種:(PS2)
選手名:仁志 球団:巨人 背番号:8 投打:右投右打 肌:黄色
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1971年.10月.04日
バット:木/木 グラブ:オレンジ リスト左:白 リスト右:白  守備位置:二7
弾道:3 ミート:D/4 パワー:B/130 走力:C/11 肩力:E/7 守力:B/12 エラー回避:E/7
打法:スタンダード34 松井稼頭央  野手起用法:
野手特殊能力:対左投手ミート4 チャンス2 盗塁2 初球○ 三振 
慎重打法 慎重盗塁 チームプレイ× (固め打ち ポジショニング○)


今年は無茶振りが減り、逆方向を意識した打撃に切り替えているように
見受けられるのですが>強振多用

犠打3ですね>チームプレイ×
860なまえをいれてください:04/09/08 17:09 ID:FeVmprvc
ヤクルト石川頼もうと思って査定していたんだが
変化球の割り振りがむずかしいんで誰かよければ協力してください

ストレート/500球  被打率.317 ※MAX142キロ
カットボール/289 .350
スライダー系/285 .266
スクリュー/128  .321
チェンジアップ/201 .301

他にもカーブ、シュートも投げているが球数が少ないので省略
とりあえず案をいくつか

無難                  スライダー2 カットボール2 スクリュー3 
スラとカッターをHスラとして統合 Hスライダー2 チェンジアップ2 スクリュー3
4球種                 スライダー2 カットボール1 チェンジアップ1 スクリュー3

とりあえずデフォで変化量4はのスクリューは3にしてるけど
861ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/08 17:30 ID:sBgpy9/5
>>860
上二つのどちらかだろうね。デフォの現役で4球種はいないし。
推奨はデフォと同じ組み合わせの一番上かな。
862なまえをいれてください:04/09/08 20:02 ID:RRy7gTIq
>>859
それくらいでいいと思う。(よく叩かれたりしてるけど今年は成績悪く無いし)

>>860
個人的には真ん中のHスラ付きがいいな。(特に理由は無いけどw)
863なまえをいれてください:04/09/08 20:05 ID:WYEfLn4D
>>860
チェンジアップつけたいな。
結構有効に使ってると思う。
864ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 21:16 ID:prVtfGjQ
>>859
デフォはスタンダード4のようだが?
865なまえをいれてください:04/09/08 21:52 ID:RRy7gTIq
>>864
これも似たフォーム希望って事だろうしその辺の意見も査定に踏まえてみたらどうだろう?
個人としてはデフォでもOKかと思うが。
866ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 22:05 ID:prVtfGjQ
>>865
これも依頼人の理由説明待ちやね。それで納得できたら作る。

あと、最新版にポジショニング○の項目は無かった。デフォルトデータのコピーでなんとかなりそうだが、
確認不可能なので悪しからず。あと、デフォには隠しでチームプレイ×が付いてました。
867なまえをいれてください:04/09/08 22:09 ID:RRy7gTIq
やっぱチームプレイ×付いてたんだw
まあ印象の悪い能力とか人気者みたいなのは偏るから表示しないらしいけど573も意外と大変そうだなw
868なまえをいれてください:04/09/08 22:10 ID:FeVmprvc
機種:(PS2)
選手名:石川 球団:ヤクルト 背番号:19 投打:左左 肌:普通
プロ年数:3年 新人王資格:なし 誕生日:80年1月22日
バット:黒/木 グラブ:赤(黒の時あり リスト左: リスト右:  守備位置:投手
弾道:1 ミート:F パワー:F24 走力:D8 肩力:C10 守力:D8 エラー回避:C10
打法:スタンダード3 野手起用法:
野手特殊能力:慎重打法

球速:142km/h コントロール:B170 スタミナ:B119
変化球:Hスライダー2 チェンジアップ2 スクリュー3 
投法:スリークォーター2 投手起用法:先発 スタミナ温存
投手特殊能力:牽制○ 対左打者2 変化球中心 テンポ○ 身長チビ


まだ査定中の段階ですが、変化球以外はこんな感じですかね
デフォでついてる対左打者2は
右打者.300  左打者.318 と今年も傾向が出ているのでちょっと厳しいかも知れないがつけてみました
意見お待ちしております
869なまえをいれてください:04/09/08 22:33 ID:ngUVUuu5
ポジショニング○はおそらくバット短く持つ選手とかと同じで
生年月日やらで判断して仁志にだけついていると思う。
870なまえをいれてください:04/09/08 22:35 ID:RRy7gTIq
石川って今年横浜戦って全然投げてない?(この前ウッズがHR打った時は見たけど)
横浜戦メインに見てるハマヲタとしては今年はあんまり印象が無いんだよね。
(それでも多彩な変化球とコントロールは相変わらず一線級なんだろうと思うけど)
871なまえをいれてください:04/09/08 22:39 ID:KQdrrrXk
岩隅(字が違ってたらすいません)はみなさんどのくらいの能力になると考えていますか?
872仁志作成依頼人:04/09/08 22:41 ID:5QBhaBwA
デフォのフォームと松井稼の固有フォームを比較、バットの角度等が明らかに松井稼に近いので提案しました。

デフォルトの石井琢→藤本、和田→北川の例もありますし
(加えて本人は既にメジャー移籍、カブる事もないのでこの4人より抵抗は少ないのでは?)有効利用して頂けないでしょうか?
873ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 22:50 ID:prVtfGjQ
>>872
まあ、それならいいか。ほな作ります。

デフォ見ると結構いろいろ隠しでついとる。
4番×アレックス、新井 4番○堀、チームプレイ×前田、仁志 寡黙江藤、ペタジーニ
874なまえをいれてください:04/09/08 22:51 ID:RRy7gTIq
>>872
正直に言うと俺はデフォルトで無難なフォームにするのも
固有フォームで決定するのもどっちでいいと思うんだよね。(自分がこだわってる選手でなければ)
なので賛成でも反対でもどっちでもいいかな?と思う。(みんなの意見で決を取ればそれでOK)
875なまえをいれてください:04/09/08 23:03 ID:FeVmprvc
>>870
7色以上の多彩な変化球はあるにはあるんですが、決め球で使える球がないんですよね

>>871
球速:149km/h コントロール:B175 スタミナ:A175
変化球:スライダー5 スローカーブ2 フォーク2
特殊能力:ノビ4 牽制○ 打球反応 安定度4 人気

こんな感じ?実は結構適当だけど・・・
シュートも投げるね
876ひまじんロック ◆brH7I74DtQ :04/09/08 23:10 ID:b9OEhkoa
11には4球種はいないけど、
今までのシリーズにいなかったわけじゃないから、
カッターとHスライダーをきちんと使い分けてるなら
4球種でもアリなんじゃないかと思う。

川島の場合はあまり差が無いみたいなんで統合したんだけどね…
カッターとスライダーの球速差が気になるところ。
877なまえをいれてください:04/09/08 23:11 ID:RRy7gTIq
>>873
アレの4番×は取らないとダメかもね。(むしろ今年は4番○?)
878なまえをいれてください:04/09/08 23:17 ID:FeVmprvc
実際の石川を再現するっていうなら
こんなのもアリかな〜、と
4球種に軽い球持ちの石川 4球種といっても3方向ですしどうでしょ?

球速:142km/h コントロール:B170 スタミナ:B119
変化球:スライダー2 カットボール2 チェンジアップ2 スクリュー2 
投手特殊能力:牽制○ 対左打者2 変化球中心 テンポ○ 身長チビ 『軽い球』

>>876
球速は
カット系  132.65
スライダー 124.53     みたいです
879ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 23:21 ID:prVtfGjQ
>>876
調べてみたらデフォのOBでも4人だけっすね。
尾花、北別府、大野、伊藤敦。

>>836星野(L)
ざやて くちあ れべぢ せてふ よみえ すねゆ
てこぬ ざせべ ざちて こらそ るひば ちじえ
らばる がやこ がろれ ばわひ ねざん ぎぜご
ろさせ ぜはこ らばる がざよ びこや ばゆべ
ごよも いらざ るがね やじふ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
880なまえをいれてください:04/09/08 23:26 ID:ngUVUuu5
昨年のデータも考慮した方がいいですよ。

2003年の石川
スラ 576球
高速スラ(カット) 551球
カーブ 42球
チェンジ 401球
スクリュー 198球
シュート 71球

10決 カット1 スクリュー4 シュート1
881ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 23:33 ID:prVtfGjQ
仁志>>859
まよけ こぜぢ るべば ぢむゆ らばげ さだぜ
もるら けるり まぜて ゆちだ るりね せぎや
ればゆ あけぜ うるよ ぐゆさ やぜむ ろぜぢ
えがね けでい ちざえ うぜぜ てろら ばえべ
ざぜは れよだ いがご やへな よざれ が

デフォルトのフォーム

まよね ふぜげ れべご ちむゆ ちばえ さねぬ
もるら ざるの まぜて れちだ るのね やあせ
げばゆ あけぜ うこよ ばよひ やぜむ ろよぢ
えつね けでな ちざれ さめぜ てろら ばえべ
ざぜべ れよだ ゆがぢ やへふ らざれ が

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
882なまえをいれてください:04/09/08 23:33 ID:RRy7gTIq
カット多用してるみたいだけどゲーム中のカットボールって
正直PH持ってる選手とかに対してあまり効果的じゃないよね。
(だから自分的には何となくHスライダーが欲しいのかも?)
883なまえをいれてください:04/09/08 23:34 ID:FeVmprvc
>>880
一応、>>878はそういうの(というか573査定)を無視してみたものなんで・・・
しかし明らかにデータと噛み合ってないよな
パワプロの石川はスクリューが決め球にされているけど
基本的にスライダーとカットが主体なんだよな
スラとカットを統合したように、チェンジアップとスクリューを一緒にしてスクリュー4にしたのかな?
884なまえをいれてください:04/09/08 23:34 ID:5smi7LNj
寡黙ってどんな効果です?
885ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/08 23:37 ID:prVtfGjQ
>>884
ホームラン打ってもウインクしない、その後ホームインしてもガッツポーズしない。
886なまえをいれてください:04/09/08 23:48 ID:RRy7gTIq
>>881
依頼人じゃないけど2パターン乙です。
887仁志作成依頼人:04/09/09 00:07 ID:Ioi15Q5L
提案の採用、作成ありがとうございました。
結果的に2パターン作る事になりすいませんでした。
888なまえをいれてください:04/09/09 01:45 ID:kgOzQElr
スレが止まり気味なんでこっそり依頼。

機種:PS2
選手名:門倉 球団:横浜 背番号:24 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1973年.7月.29日
バット:木/木 グラブ:青 リスト左:無し リスト右:無し 守備位置:投
弾道:1 ミート:1 パワー:10 走力:6 肩力:12 守力:8 エラー回避:8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:151km コントロール:110 スタミナ:90
変化球:スライダー2 フォーク4
投法:オーバースロー4 投手起用法:抑え 
投手特殊能力:キレ4 一発 四球 ランナー2

ご存知アゴ倉。
コントロールを少し上げてランナー2を付けてみたんだけどどうだろう?
それとスタミナの面とフォームの面でもみんなの意見を聞いてみたい。
フォームは一応デフォルトがオーバー4みたいだけど仁志の考え方なら
オーバー11の新垣のフォームが体の流れ方が似てるかとも思うんだが。
(ランナー無しだとワインドアップだったと思うし)
889なまえをいれてください:04/09/09 01:48 ID:kgOzQElr
>>888
身長デカ忘れてた。
890なまえをいれてください:04/09/09 02:01 ID:Ioi15Q5L
今更だけど土肥のフォーム今日見たらセット2段じゃなくてノーワインドだし…。
891なまえをいれてください:04/09/09 02:29 ID:kgOzQElr
>>890
つまり>>631が正しかったという事?
892なまえをいれてください:04/09/09 03:01 ID:Ioi15Q5L
足は止めてなかったが腕の振りがやや変則気味なノーワインド。
893なまえをいれてください:04/09/09 04:52 ID:T5X0XfCW
>>888
投手起用は先中でよくない?
横浜は絶対的な抑えの佐々木がいるんだし。
あんまり固有フォームの類似が増え過ぎるのは(・A・)イクナイかと。
私的にはデフォで希望。
894なまえをいれてください:04/09/09 05:51 ID:ipI00a/i
 ダイエーの戦力底上げに地味〜に活躍しているこの人をお願いします。
ていうか、デフォが酷すぎるよなぁ・・・

機種:(PS2)
選手名:宮地 球団:ダイエー 背番号:37 投打:右左 肌: 黄
プロ年数:15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年.8月.28日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:外

弾道:2 ミート:C パワー:E65 走力:E7 肩力:D9 守力:D9 エラー回避: C10
打法:オープン1 野手起用法:
野手特殊能力: 対左投手4
その他:成長タイプ(晩成)

デフォルトの成長タイプがどうなってるか分かりませんが、西部時代の成績を
考えても晩成がよく似合うと思うんだが、どうでしょう?
「成長タイプはあんまりいじるな!」という意見があるようならデフォでかまいません。

 
895なまえをいれてください:04/09/09 05:57 ID:ipI00a/i
 ついでにこの人も地味〜にスタメン化してるのでおねがいっ!
宮地同様デフォでは死んでいます・・・

機種:(PS2)
選手名:本間 球団:ダイエー 背番号:10 投打:右左 肌: 黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:1972年.8月.25日
バット:黒/黒 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  
守備位置:三(サブ:ニ一)ポジLV2:遊

弾道:2 ミート:D パワー:E68 走力:D8 肩力:D8 守力:E7 エラー回避: E6
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力: 対左投手4 チャンス2 
その他:チームプレイ○ 積極打法

 未決定の依頼があるようなんでそちらを優先でかまいません・・・
連書き&依頼で申し訳ないのですが査定資料などが探しやすいと思うンで、
よろしくお願いします。
896なまえをいれてください:04/09/09 06:17 ID:ipI00a/i
 ちょっと夜までカキコめそうもないんで、査定説明をまとめて・・・

 宮地はともかく、本間の方に左4は甘いかとも思いましたが左打者の能力が
左投手に不利な仕様のため考慮。(右280,左323)

 本間に初球○は付きそうだが、規定未到達なので不可。
本間の足はデフォではE7だが、おそらくいままでスタメンではなかったためと思われる。
実際はまずまず速い。(今季の盗塁数3も考慮)

 宮地のミートは、規定未到達で特能有りだしDでもよいかと思ったが、パワーが
低いのを考慮しCで。(要はパワーの高い選手のミートがワンランク下がる傾向の
逆発想です。 こうでもしないとオーペナでも対戦でもヒットが出にくいと思われ・・・)

 以上です。 
多分特能に関しては、規定未到達なんでこれ以上の付加は必要ないと思いますが
抜けてる箇所があれば補正お願いします。
897なまえをいれてください:04/09/09 08:25 ID:T5X0XfCW
宮地
右左→左左
ミート C → D 打席数少ない。 
成長はよくわからんがデフォ希望。
他はそんなもん。

本間
ミート D → E 打席数少なくて.285(現時点)だから。
他はそんなもん。
898ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/09 12:32 ID:e3+z3Gax
>>894
成長タイプの変更は早熟の外し以外はやらないほうがいいかと。
あと、オートペナントでの成績考慮は基本的にしないことになってるので、ミートはDかと。

>>895
897氏の言うようにミートはEかと。
899なまえをいれてください:04/09/09 13:11 ID:dvKWtM6L
ミートはなるべく厳しくつけて欲しい。
やっぱり規定打席に到達したかどうかは重要だよ。
900なまえをいれてください:04/09/09 13:21 ID:UM6QHZDW
俺の査定はこんな感じです。


門倉      オーバースロー2 
球速:151km コントロール:110 スタミナ:90(50)
変化球:スライダー1 フォーク4
投法:オーバースロー4 投手起用法:先中 (抑え セーブ狙い)
投手特殊能力:キレ4 一発 四球 ランナー2 スロースターター(先中限定1、2回の失点率 9.95) 身長デカ


本間
弾道2 E3E69D8D8D8 D9
ポジションLv 三:7 二:6 一:4 遊:3
チャンス2(.222  代走 守備要員

宮地
弾道2 D4E71E7D9D9 D9
代打○(.455)  逆境○(.409) どっちかでいいかも?


どうでしょ?
901なまえをいれてください:04/09/09 13:42 ID:kgOzQElr
>>893
新垣フォームはともかくとして実際にランナー無しの時にはセットじゃないし
フォームはワインドアップのオーバー1がいいと思うんだけどどう?

>>900
なるほど、スロースターターとは気付かなかった。(リリーフでは発動しないんだっけ?)

ついでに個人的には宮地に代打○がいい。
902ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/09 13:52 ID:e3+z3Gax
>>900
宮地は代打○かな。あと対左4(ミート)かな。

あとはそんなもんかな。
903なまえをいれてください:04/09/09 15:53 ID:P6PcuLKq
>>901
当方ハマファンですが門倉はノーワインドアップですよ。
それとも最近変わった?

門倉は固有じゃなくて良いと思う。オーバー・ノーワインドのフォームでおk
904なまえをいれてください:04/09/09 16:17 ID:UM6QHZDW
スレも900を越えてるので
>>894氏に代わって(夜まで来れないそうなので)ダイエー2選手をまとめときます

選手名:宮地 球団:ダイエー 背番号:37 投打:左左 肌: 黄
プロ年数:高卒15年目 新人王資格:なし 誕生日:1971年.8月.28日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:なし リスト右:なし 守備位置:外

弾道:2 ミート:D4 パワー:E71 走力:E7 肩力:D9 守力:D9 エラー回避: D9
打法:オープン1 野手起用法:代打
野手特殊能力: 対左投手4(ミート) 代打○


選手名:本間 球団:ダイエー 背番号:10 投打:右左 肌: 黄
プロ年数:大卒10年目 新人王資格:なし 誕生日:1972年.8月.25日
バット:黒/黒 グラブ:茶 リスト左:白 リスト右:白  守備位置:三:7 二:6 一:4 遊:3

弾道:2 ミート:E3 パワー:E69 走力:D8 肩力:D8 守力:D8 エラー回避: D9
打法:スタンダード1 野手起用法:代走 守備
野手特殊能力: 対左投手4(ミート) チャンス2 積極打法 チームプレイ○
905なまえをいれてください:04/09/09 16:19 ID:kgOzQElr
>>903
しまった勘違いスマン、言われてみればそうだったかも。
(最近吉見を自作した際のフォーム変更とかで何だか勘違いしてたw)

ともかくセットポジションだけのフォームよりはランナー無しでノーワインドの方がいいよね。
906なまえをいれてください:04/09/09 16:27 ID:UM6QHZDW
現行の依頼はこのスレで続けていいと思うが
これ以上の依頼は900も越えているので次スレを立ててやった方がいいと思う
まとめサイトが更新しないまま落ちたら悲惨だし

自分はこのスレ立てたから無理なんで誰か今日中にでも作っておいてくれ
テンプレ貼るのめんどくさかったら俺が貼るからさ
自治厨気取りスマソ
907なまえをいれてください:04/09/09 17:42 ID:kgOzQElr
では門倉もまとめを

機種:PS2
選手名:門倉 球団:横浜 背番号:24 投打:右投右打 肌:普通
プロ年数:9 新人王資格:なし 誕生日:1973年.7月.29日
バット:木/木 グラブ:青 リスト左:無し リスト右:無し 守備位置:投
弾道:1 ミート:1 パワー:10 走力:6 肩力:12 守力:8 エラー回避:8
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:

球速:151km コントロール:110 スタミナ:90
変化球:スライダー1 フォーク4
投法:オーバースロー2(ノーワインドアップ) 投手起用法:先発中継ぎ
投手特殊能力:キレ4 一発 四球 ランナー2 スロースターター 身長デカ
908宮地、本間依頼人:04/09/09 19:57 ID:ipI00a/i
>>904
 変わりにまとめていただいてありがとう。
これでOKです、作成人殿おねがいいたします。
909ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/09 19:59 ID:e3+z3Gax
>>908
うい。ほな帰ったら作りますわ。
910ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/09 23:12 ID:b90puont
>>904
宮地
なめざ しせま るひば まはえ らごそ あざめ
はるぬ だるべ ごけむ ふめけ るひご ぜすや
れけこ さざち ぐれせ あれあ ふしね ろぬね
しのね まきげ ちばえ うよぬ へるゆ ざゆが
ばらて ふらだ げがね ぬてぎ よごゆ べ

本間
けぬじ づちち ゆひざ ぬかろ せまふ さばら
うるよ やしひ ぢよも ろめば れつま よてえ
せける さだえ けろゆ ばれざ れちて れやご
れのご ふぼぎ ちばえ かぬぜ うこめ けえさ
ざぬぶ ろよば ゆにぢ よじふ ごばゆ ひご

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
911ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/09 23:17 ID:b90puont
>>907
デフォのグラブの色は赤のようだが?
912なまえをいれてください:04/09/09 23:23 ID:kgOzQElr
>>910
宮地と本間ができてるぞ。
依頼人じゃないけど使わせてもらうんで乙です。

>>911
門倉の公式HPを見るとわかるけど今期は青いグラブです。(チームカラーにしたのかな?)
913ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/09 23:29 ID:b90puont
>>912
では、それで作ります。しばしお待ちを。
914ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/09 23:40 ID:b90puont
門倉>>907
じるす ろきへ づさぐ んもく きごに ひざせ
うるら ばぬさ ごよは るれば ろてな ゆうろ
らだこ がぜし じれれ ばゆひ ねぜき なちご
らにぬ めはろ らだし さけら へるち ざこり
だちは ならば しりご よじろ よ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
915なまえをいれてください:04/09/09 23:56 ID:kgOzQElr
>>914
乙です。
バッチリでした、ありがとうございます。
しかし迅速なお仕事ぶりに感服であります。(パス入力の方が遅いかもしれないくらいw)
916なまえをいれてください:04/09/10 01:04 ID:V0NN4+uV
MLBなんだけどこの成績の選手の走力とパワーってなにになりますか?

通算成績(実働19年)
30盗塁 321二塁打 49三塁打 358本塁打 長打率.482

再現しようと思う年数(1950年)
4盗塁 30二塁打 6三塁打 28本塁打 長打率.533
917なまえをいれてください:04/09/10 01:24 ID:+zNad89d
>>916
出場試合数は?
918なまえをいれてください:04/09/10 01:29 ID:V0NN4+uV
通算2120試合
1950年151試合
です
919なまえをいれてください:04/09/10 15:41:01 ID:cBu+5zDA
このスレで残ってるのが平本と石川ですか。

機種:(PS2)
選手名:平本 球団:ヤクルト 背番号:15 投打:右両 肌: 黄色
プロ年数:4年目 新人王資格:あり 誕生日:1979年.1月.8日
バット:黒・黒グラブ:茶 リスト左:無し リスト右:無し  守備位置:投手
弾道1ミート:1パワー:0走力8肩12守備5エラー5
打法:スタンダード1 野手起用法:
野手特殊能力:


球速:149 コントロール:G/70 スタミナ:E/35
変化球:スライダー3 
投法: サイドスロー2 ノーワインドアップ 投手起用法:中継ぎタイプ おまかせ 
投手特殊能力:四球 シュート回転 速球中心


平本はまとまってるのでこれでいいのではないでしょうか?
一軍で本領発揮してませんがコントロールG/70?

問題は石川ですね、持ち球で頓挫してますがここは作成人の裁量で
決めるのがベストではないでしょうか?
920なまえをいれてください:04/09/10 16:11:35 ID:S8O+nZ6d
 そろそろ再査定してもいいかな・・・? 前回の査定時よりは成績大幅アップした彼を。

選手名:佐伯 球団:横浜 背番号:10 投打:左左 肌: 黄
プロ年数:12年目 新人王資格:なし 誕生日:1970年.4月.18日
バット:木/木 グラブ:黒 リスト左:白 リスト右:白 守備位置:外 (一)

弾道:3 ミート:B パワー:B132 走力:D8 肩力:D9 守力:E6 エラー回避: E7
打法:スタンダード5 野手起用法:
野手特殊能力:チャンス2 サブポジ4 チャンスメーカー 体当たり (ハイボールH)
その他:強振多用 人気者 

 前回からパワー、ミート、走力をアップ。ていうか前回のはなぜ足がE7だったのか不思議。
センターと逆方向へのHR数が半分を占めるため多めにアップ。(広角はさすがに無理だろうし
弾道も3の為考慮)
 ハイボールHは、正直効果の程がどれほどなのか不明のため保留(現在.390で高い方だが・・・)
どなたか分かる方いらっしゃれば教えて下され・・・。
921なまえをいれてください:04/09/10 16:13:48 ID:S8O+nZ6d
>>920
>>センターと逆方向へのHR数が半分を占めるため多めにアップ。
これはパワーについてでした・・・申し訳ない。
922なまえをいれてください:04/09/10 16:16:18 ID:cBu+5zDA
923なまえをいれてください:04/09/10 16:24:36 ID:S8O+nZ6d
>>922
 うわっ、そうだった・・・
教えてくれてありがとう。 
新スレまだでしたよね?一応立てれるかやってみます。
924なまえをいれてください:04/09/10 17:21:35 ID:S8O+nZ6d
 なんとか立てたけど・・・久々なんでミスってないか不安。

次スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094803557/6-
925なまえをいれてください:04/09/11 01:00:31 ID:kWMLkIhg
AHやPHってそれぞれ安打や本塁打を何本打てばつくんですか?
926ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/11 01:22:06 ID:Z03MDO8b
>>925
PHは30本以上欲しい。AHは単純に率だけではないと思う。

平本は作っていいのかな?
927なまえをいれてください:04/09/11 23:59:09 ID:ZUj6+yN1
平本、石川の作成お願いします。
石川にスロースターターはどうでしょう?
928ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/12 01:07:22 ID:1VKXt8Sh
平本>>919
もぜね ろかま ろのご ぬへよ えねお のだぜ
うるゆ ざれみ ざぜぐ ふらざ よべめ すじや
ゆぞめ じざち じろら だれが ぎしひ せびら
げがぢ よもこ まざる さざよ うえへ ばろひ
だちぐ ろぬつ えさね ぬ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
929なまえをいれてください:04/09/12 09:14:41 ID:rGkT9Rq9
石川は>>868にスロースターターつきはどうでしょう?
石川も平本も防御率がえらく落ちているし昨日は悲惨だったみたいですね・・・
930ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/12 10:11:10 ID:y6mqzy5c
>>929
データ見たんだが、それほど序盤が極端に悪いわけではないみたい。
1、2回  失点率4.50、被打率.328
6回以降 失点率6.11、被打率.367

>>868のデータで作ります。
931ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/12 11:55:54 ID:1VKXt8Sh
石川>>868
すぜざ しずじ おみじ まぢせ とあい あいと
ぢやき ぐれが へだて ふぜざ えりだ よむと
ぬつえ さざち だろら ぐわへ ふちぢ しらご
にさご ぢんげ ぬばし へちら むこえ ざるひ
ねぜて れごけ いのま ざうぎ よごれ ひ

改造選手なので個人の範囲での使用で頼む。
932なまえをいれてください:04/09/12 12:20:35 ID:rGkT9Rq9
>>928
>>931
石川、平本のパス入力、確認しました。
ご苦労さまです。
933なまえをいれてください:04/09/14 20:38:52 ID:Z5lN48cb
保守しないと
934なまえをいれてください:04/09/16 11:11:11 ID:ecY2HIOb
固め打ちや粘り打ちの査定方法を教えください
935ウヒョーの使者@会社 ◆3hPSxJAWqw :04/09/16 12:37:24 ID:n9X6MZeR
>>934
固め打ちは猛打賞15回以上かな。
936なまえをいれてください:04/09/18 01:12:33 ID:Rw4vhlX/
捕手
937なまえをいれてください:04/09/19 03:32:46 ID:hdC3s06v
機種:(PS2)
選手名:福浦 球団:ロッテ 背番号9: 投打:左左 肌:黄
プロ年数:10年目 新人王資格:なし 誕生日:'75年12.月14.日
バット:クロ グラブ:茶 リスト左:なし リスト右:なし  守備位置:ファースト
弾道:2 ミート:C パワー:C(100) 走力:E(6) 肩力:E(6) 守力:D(9) エラー回避:C(10)
打法:振り子3:福浦和也 野手起用法:
野手特殊能力: チャンス4 固め打ち 三振 (ローボールヒッター) (AH)

どうだろう
938ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/19 10:10:59 ID:gjoJ+E23
>>937
福浦は次スレで作成済みですよー。
939なまえをいれてください:04/09/19 12:15:04 ID:tgfN8PWr
>>938
もう次スレ立ってましたか
すいません
940なまえをいれてくだい:04/09/19 21:08:59 ID:FC7qMr19
今更だけど、ズレータの外野守備の時かなりの
強肩だった。D〜Cくらいがいい感じ。
三瀬のシュートはストレートよりも早いからHシュートだと。
941なまえをいれてください:04/09/24 16:35:20 ID:Qy1Joybw
>>543 星野(ダイエー)
142km/h 制球B160 スタB110
スライダ3 カーブ1 シンカー2
一発

>>559 井場(日ハム)
148km/h 制球F105 スタE45
カーブ1 フォーク3
回復4 一発 四球 速球中心

>>635 高橋由(巨人)
弾道3 CA148D9B12B12 D9
チャンス4 ハイボールヒッター 固め打ち 慎重盗塁 積極打法 人気者 強振多用


>>718 山田(ダイエー)
150km/h 制球D130 スタE50
スライダー3 カーブ2
四球

    建山(日ハム)
146km/h 制球B160 スタE34
スライダー3 シンカー4
回復4 対左打者2

    大沼(西武)
151km/h 制球E116 スタC92
スライダー3 フォーク2
安定度2 一発 スロースターター 四球 速球中心
942なまえをいれてください:04/09/24 16:39:09 ID:Qy1Joybw
>>759 土肥(横浜)
149km/h 制球B159 スタC82
スライダー3 シュート1 スクリュー2
※フォームに誤りがあるかも?


    鎌田(ヤクルト)
145km/h 制球F109 スタC88
Hスライダー3 SFF1(SFF→Vスライダー1版アリ)
ピンチ2 一発 変化球中心

>>818 ゴンザレス(ヤクルト)
147km/h 制球D125 スタD65
スライダー3 カーブ1
ケガしやすい

>>836 星野(西武)
球速:145km/h 制球C150 スタE40
スライダー4 スローカーブ2
対左4 対ピンチ4 キレ4 四球

>>881 仁志(巨人)
弾道3 DB130C11E7B12 E7
対左投手4(ミート) チャンス2 盗塁2 初球○ 三振 慎重打法 慎重盗塁 チームプレイ×
(松井稼頭央のフォームとデフォのものアリ)
943なまえをいれてください:04/09/24 16:43:37 ID:Qy1Joybw
>>910 宮地(ダイエー)
弾道2 DE71E7D9D9 D9
対左投手4(ミート) 代打○

    本間(ダイエー)
弾道2 DE69D8D8D8 D8
対左投手4(ミート) チャンス2 積極打法 チームプレイ○

>>914 門倉(横浜)
151km/h 制球E110 スタC90
スライダー1 フォーク4
キレ4 ランナー2 一発 四球 スロースターター 身長デカ

>>928 平本(ヤクルト)
149km/h 制球G70 スタE35
スライダー3
四球 シュート回転 速球中心

>>931 石川(ヤクルト)
142km/h 制球B170 スタB119
Hスライダー2 チェンジアップ2 スクリュー3 
牽制○ 対左打者2 変化球中心 テンポ○ 身長チビ 慎重打法
944なまえをいれてください:04/09/24 16:45:52 ID:Qy1Joybw
>>941
の星野(ダイエー)のスライダーがスライダになってしまったが気にしないように。
あと仁志の最近の打ち方はカズオより石井琢に似てる気がする。
945なまえをいれてください:04/09/24 18:16:52 ID:Ap98u8Tz
1番藤本 2番赤星 3番今岡 4番アリアス 5番金本 6番桧山 7番片岡 8番矢野 9番ピー
946あげええええ:04/09/24 18:28:12 ID:Ap98u8Tz
先発スタミナ限界井川 福原 薮 伊良部 前川 牧野 先発中継ぎスタミナ限界下柳 中継ぎリード時江草 ビハインドでもリガン 吉野 抑え接戦リード安藤 セーブ(終)ウイリアムス
947ウヒョーの使者 ◆nh2NqDbRfM :04/09/24 23:49:58 ID:UWPosVwD
岡上>>744弾道2 ミートF パワー40 走力12 肩7 守備10エラー9 メイン遊Lv7 サブ外Lv5 ケガ2 積極盗塁 代走要員 守備要員
948なまえをいれてください:04/09/24 23:54:30 ID:Qy1Joybw
>>947
協力ありがとうございました。
あとはまとめサイトが更新するまでこっちは適当に保守ってことで
皆さんもよろしくお願いします。
949 :04/09/25 06:40:15 ID:3nwf8EIu
age
950なまえをいれてください:04/09/28 01:28:04 ID:4YPZjYSL
Hosyu
951なまえをいれてください:04/10/02 01:07:47 ID:H+a/KKHL
ふー
952なまえをいれてください:04/10/04 16:33:50 ID:d+KCKt7o
急な話ですがパワプロ10のプロアクションリプレイのコードを教えてください
953なまえをいれてください:04/10/09 23:36:13 ID:MXwn3XTm
ホッシュホッシュ
954なまえをいれてください:04/10/11 09:57:46 ID:FxHaInnF
abf
955なまえをいれてください:04/10/14 19:05:12 ID:rV93RD2e
このスレの平本凄いな。
オーペナ回したら、58回投げて76四死球だった
956なまえをいれてください:04/10/14 21:43:44 ID:ekTWeqvH
adf
957なまえをいれてください
>>955
オーペナで使うことを前提に作ってないからな。
実際の能力を再現重視だ。