ホラーゲーム総合スレッド....地下3階

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ホラーゲームを語り合うスレです。 マターリ進行で。

ホラーゲーム総合スレッド(初代)
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068242484/
ホラーゲーム総合スレッド....地下2階(前スレ)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1082921298/

流行り神 警視庁怪異事件ファイル
http://www.hayarigami.com/
バイオハザード4
http://www.capcom.co.jp/bio4/
バイオハザードシリーズ
http://www.capcom.co.jp/bio_series/
ミシガン
http://www.spike.co.jp/michigan/
サイレントヒルシリーズ
http://www.konamityo.com/silenthill/
サイレントヒル4
http://www.konamityo.com/sh4/

http://www.tecmo.co.jp/product/zero/index2.htm
零2
http://www.tecmo.co.jp/product/zero2/
2なまえをいれてください:04/08/13 07:38 ID:N4vjy4ag
2ゲットだよぉ・・・
3なまえをいれてください:04/08/13 07:38 ID:CD3OVi5f
アローン・イン・ザ・ダーク −ザ・ニュー・ナイトメア−
http://www.capcom.co.jp/product/alone/
バイオハザード アウトブレイク
http://www.capcom.co.jp/biohazardoutbreak/
クロックタワー3
http://www6.capcom.co.jp/ct3/
NEBULA-ECHO NIGHT
http://www.nebula-en.net/top/
九怨
http://www.ku-o-n.net/top/
サイレン
http://www.playstation.jp/scej/title/siren/
恐怖新聞【平成版】怪奇!心霊ファイル
http://www.konamijpn.com/products/kyofu/
HUNGRY GHOSTS 〜ハングリィゴースト〜
http://www.playstation.jp/scej/title/hungryghosts/
エターナルダークネス 招かれた13人
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gedj/
歸らずの森
http://www.gae.co.jp/game/kaerazu/
アリス イン ナイトメア
http://www.japan.ea.com/alice/main.html
4なまえをいれてください:04/08/13 07:44 ID:r1QpzvfG
余裕で4get
5なまえをいれてください:04/08/13 08:12 ID:UHHsITcb
>>1
乙。
6なまえをいれてください:04/08/13 10:01 ID:e3B1eWDD
6ゲッツビーム(@益@ .:;)ノシ
7なまえをいれてください:04/08/13 15:32 ID:UHHsITcb
盛り下がってんなぁおい。
おい、おまいら!ホラーゲーム好きか?!
8なまえをいれてください:04/08/13 16:32 ID:TVQuwjkp
ウョォュェウー!!
9なまえをいれてください:04/08/13 18:39 ID:unOeCuHA
ゾンビが1匹…と。
10なまえをいれてください:04/08/13 20:28 ID:RmqMmFNZ
ミシガンか流行り神 どちらか買おうと思ってるんですが
どっちがお勧めでつか
11なまえをいれてください:04/08/13 20:35 ID:0YCqIxcn
>>10
金持ちなら両方。
貧乏なら流行り神。
12なまえをいれてください:04/08/13 21:00 ID:NJzDPM5j
やっぱ1人暮ししてると恐さも増すものですか?
13なまえをいれてください:04/08/13 21:00 ID:DsUGbzub
金持ちでもミシガンはやめとけ。単なる駄作だから。
低品質でエログロも誇大広告。子供だましの見本。

流行り神は地味ながら良作。
ただし既読文のスキップが遅いので隠しシナリオ出すのが
だんだん苦痛になってくる。
14なまえをいれてください:04/08/13 21:23 ID:UHHsITcb
とゆーかミシガンを選択肢にいれる時点で間違いでは?
15なまえをいれてください:04/08/13 22:43 ID:9uaP87N5
今日、零買ってきますた。
零2も持ってるんですが箱から出てきた貞子もどきにびびって進めてません。
こんな自分ですが今からやってみようと思います…(´・ω・`)
やっぱり無印の方が怖いのですかね、ドキドキ
16なまえをいれてください:04/08/13 23:14 ID:Cs1pzy8u
>>15
>零2も持ってるんですが箱から出てきた貞子もどきにびびって進めてません。

もったいねェ エンディングは泣けるほど感動できるのに
つーかずっとやってると慣れるよ 怖さなんて
17なまえをいれてください:04/08/13 23:47 ID:70XinU30
まぁどっちの意味で「泣ける」かは人それぞれだが、
エンディングの歌はゲームの内容にぴったり合ってて好きだな。
18なまえをいれてください:04/08/14 00:14 ID:Gk+xhyA7
まあ零はそんなに好きじゃないんだが。
19なまえをいれてください:04/08/14 00:31 ID:0W2Rn1a4
紅い蝶のラストは例えばドラクエ1で最後の竜王の誘いを
プレイヤー無視した勇者が勝手に受けてしまうようなもの。
っつうのをどっかのサイトで読んで妙に納得してしまった。

死闘を繰り広げて世界を救うために最後のボスまで勇者を導いたあげくに
竜王「世界の半分(暗黒)をやろう」
勇者「いただきます」
なんて勝手に話が進んだらたしかにブチキレるw

まあそれでも紅い蝶は道中が楽しいからお勧めではある。
20なまえをいれてください:04/08/14 03:41 ID:mVuC33ff
零2クリアしてないなら1はきついんじゃないか?難易度的には。
1のあの回復薬の少なさ&ダメージの多さには何度やり直したか…。
1の助言としては、回復薬は極力温存、回復は鏡石でする、てことかな。
21なまえをいれてください:04/08/14 10:27 ID:K8fNKlPk
最近へたり気味のps2でトワイライトシンドロームやってみたが、
トイレの鏡に女の子が写ってギャーのところでフリーズしやがってすげぇ怖いんだ。
22なまえをいれてください:04/08/14 21:34 ID:VRiK4CmD
それは呪いですよ・・・
23なまえをいれてください:04/08/15 12:34 ID:brIJGXbf
流行り神ってサイトにあるとおりホラーゲーかとおもったら全然違うじゃん
Xファイルとかそっち系のトンデモオカルトだった……
面白い面白くないは別にして全然怖くない
24なまえをいれてください:04/08/15 16:48 ID:K9xqNgHv
>>20
¥3000とお買い得価格でベスト版が発売されてるようですね。
面白そうで買ってみたいんだけど
恐怖度、難易度、オススメ度教えてください。
2524:04/08/15 16:55 ID:K9xqNgHv
1と2どっちが面白い?
26なまえをいれてください:04/08/15 17:15 ID:1Rpp5SYp
俺的には怖さも面白さも1かな。一人ッきりであんな屋敷ウロウロしなきゃならんと思うとガクブル。

どっちも安いんだから二本かってやり比べて見れ。
27なまえをいれてください:04/08/15 17:41 ID:SeXVzv+h
俺も1の方が好きだが人それぞれだろう。
どっちもやるが吉。
2824:04/08/15 17:54 ID:onilr1vX
>>25-27
どーも。
どっちも買って損はないという訳ですね。
29なまえをいれてください:04/08/15 18:27 ID:fRdsHu7O
ミシガンかっちまったよ
わけわかんねえ_| ̄|●
30なまえをいれてください:04/08/15 18:58 ID:M/7l4VMO
>>29
インリンの握手につられたのか?
31なまえをいれてください:04/08/15 19:02 ID:fRdsHu7O
>>30
いんや、なんつーかほら
事件の目撃者は君だ!とか君の判断がストーリーを変える!とかのうたい文句につい……
32なまえをいれてください:04/08/15 20:07 ID:LfbmCbgH
>>31
そういうのが好きなら流行り神買った方が良かったと思うぞ…
33なまえをいれてください:04/08/15 20:39 ID:SeXVzv+h
>>29
ミシガンスレを見てから買えばヨカッタものを・・・
フラゲから既に祭り状態でした。
俺はそこであまり期待せずさっさとクリアで即売りだったからダメージ小ですんだ。
34なまえをいれてください:04/08/15 21:12 ID:fRdsHu7O
>>33
今、スレを一通り見てきた
ホラゲ好きなのでおもわず買ってしまった
なんでもいいわけじゃなかった
今は反省している
35なまえをいれてください:04/08/15 23:07 ID:TJsmnXas
どうでもいいけど俺のID、クリスマスっぽくね?
36なまえをいれてください:04/08/15 23:07 ID:FG/aVtMl
前スレ999がちょっとかわいかった
 ↓
999 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/08/15 23:05 ID:1prG+v/O
うー…せん!(・∀・)
37なまえをいれてください:04/08/15 23:09 ID:FG/aVtMl
>>35より、>>33のIDが大変なことになってるのだが
38なまえをいれてください:04/08/15 23:09 ID:/K9m9J4n
やっと前スレが埋まったね・・・
39なまえをいれてください:04/08/15 23:10 ID:TJsmnXas
>>36
俺の神技もコピペしろよゲイ。
40なまえをいれてください:04/08/15 23:18 ID:TJsmnXas
ホラッ!凄くね?

998 :なまえをいれてください :04/08/15 23:04 ID:TJsmnXas
1000getしたらホモビデオでシコる!

1000 :なまえをいれてください :04/08/15 23:05 ID:TJsmnXas
ヒッハァァー!
俺は強運だ!
さーて、素人娘物でシコってくるかー!
41なまえをいれてください:04/08/15 23:29 ID:u29kaycf
祟り神は怖いの?
かまいたちの夜や学校であった怖い話sと比べてどう?
42なまえをいれてください:04/08/15 23:45 ID:+UM+yeMM
>>21
だめ。そんなにこわがっちゃ。
だって
おねえちゃんたち
もっと
こわいものをみるんだから。
43なまえをいれてください:04/08/15 23:47 ID:i0L6S+RB
>>40
ホモビデオケテーイ
44なまえをいれてください:04/08/16 00:07 ID:kRLagMX7
おんなじ事を何度も何度も……
45なまえをいれてください:04/08/16 00:13 ID:xcjKdSXO
>40
つまんない
46なまえをいれてください:04/08/16 00:19 ID:toB2NkTW
昨日SIREN安かったから期待しないで買ってみたけど、、、

イ━(・∀・)━ヨ!!
47 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 00:27 ID:Kq8fCPey
前スレで零勧めてくれた人ありがとう。前から気になっていたものなので
買ってみますね。
九怨はどのHP&スレ見ても評価が低いのね。平安の雰囲気は大好き
だからチェック入れたんだけどもう少し安くなるの待ってから考えようかな。
バイオは「ガキっぽい」とか「厨臭い」とか中傷されてるけどゲーム性は
かなり高いと思うんだよなぁ。ゲーム内で物語完結するし慣れると操作
しやすいし。ラスボスをロケットランチャー一発で倒せるってのにはサガの
「チェーンソーで一発」に通じるものがあり「え?」って感じだったけど、
ロケットランチャー使わないでも倒せるわけだからゲームを楽しみたい人
は使わないで倒せばいいし、どうしてもエンディングを見たい人は使えばいい
し、あれはあれで親切だなって思った。SIRENにもそんな要素が欲しかった…。
あれはもう完全に初心者排除って感があるよ…。
48 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 00:29 ID:Kq8fCPey
SIRENについて追加
あれってゲーム性を楽しむというより、あの世界観を堪能するってのが
趣旨かなって思った。特に前田知子の「屍人に見つからずに教会へ」の
シナリオなんて孤独感と絶望感がマックスだった。あの幻想的な雰囲気
がそれらの感をさらに強くした。自分があの状態に置かれたら耐え切れ
なくなり自殺してしまいそう。
単純なハッピーエンドが嫌いな人、救いようのない現実的な孤独感を
味わいたい人にはお勧め。クリア後にはサイレンマニアックスを買って
熟読するとなおあの世界が理解できて1.5倍楽しくなるよ。SIREN映画化
してくれないかなぁ。特殊メイクのゾンビはお断りだけど。血糊べっとり
皮膚が剥けてる程度のゾンビの方が個人的には怖いので。

素人(マニアじゃない、と思う)の意見だからこれからこの手のゲームをやり
始める人は参考にしてくださいな。
49なまえをいれてください:04/08/16 00:50 ID:MZkd0K+9
>>48
サイレンって2が出るみたいだけど、難しすぎて
攻略サイトとか見なければ俺はクリアは無理です。
あの神レベルの攻略サイトがあったけどいきなり消えてしまって
そのままゲーム途中でクリアできずじまいで、今、第二日のところで
ストップしたままだ。もうやる気もうせてきた。orz
50なまえをいれてください:04/08/16 00:59 ID:PnagTYho
サイレンってストーリー的に2は可能なのか?どーやら春海以外は4日間をグルグル
ループするハメになったみたいだし。

>49
攻略板で聞いてみるよろし。みんな親切だった記憶がある。
51なまえをいれてください:04/08/16 01:06 ID:kRLagMX7
>>46
ヽ(´・ω・)人(・ω・`)ノ  ナカーマ

まだ、はじめたばっかしだけど……

  (´゚д゚`) ムツカシー
52なまえをいれてください:04/08/16 01:12 ID:PnagTYho
>51
がんばれ。1ステージで2、30回殺されても諦めるなよ。僭越ながらアドバイスしておくと
1.銃を持った死人とは戦わないように。(狙撃銃持ってるなら別)
2.取り説のヒントは使える。
3.攻略サイト、攻略本は必須。

53なまえをいれてください:04/08/16 01:14 ID:+DiIGRq5
サイレンまだクリアしてないけど、
体育館の入り口から校長先生飛び出してきてビビった。
生き返るの早過ぎ・・・
54 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 01:23 ID:Kq8fCPey
>>49
攻略本ないとつらいよね。ちなみに攻略本は敵の配置が明記してある
マップ付きだったのでとても便利だったよ。ただ隠しシナリオについては
除外されてた。でも攻略サイト見てなんとかクリアしたよ。おれが見た攻略
サイトはまだ存続してるからそこ見るといいよ。
「サイレン攻略ページ」で検索してリンク辿るといいよ。一番下がかなり
使えるよ!ちなみに雑談板におれいますw
やる気が完全になくなる前に再チャレンジ!

3年ぶりにゲームにはまったなぁ。思い入れのある作品になったよ。
次は零にはまろっと。クロックタワー、サイレントヒルもチェック入れてる
最中。

>>51
>>52でも言われてるけど攻略本は必須だね…。自力はきつい。
警官から拳銃奪う方法…あんなの攻略本なしでわかるか!って思いました。

ちなみにSIRENの構想は2ちゃんねらー(オカ板住人)が一役かってるらしいよ。
55なまえをいれてください:04/08/16 01:24 ID:PnagTYho
>53
あー、俺も思った。ただ校長ダウンさせても体育館の鍵開けるまでは絶対復活しないんだな。
条件2プレイするなら、校長&死人一人ボコす→鍵開けると同時に梯子へ向かい、非常口に向かう。

これだと校長の方が一足先に体育館出るので、追われるストレスは無いです
56なまえをいれてください:04/08/16 01:27 ID:PnagTYho
>54
俺は雷鳴に合わせて扉ぶっ壊すところと、貯金箱のところが、「分かるかボケぇ」でしたな。
あとサイレントヒル1(サイレンとほぼ同じメンバーで作ったやつ)と同じで、
ラスボス弱いねえ。その前の坊ちゃんが極悪な強さだっただけに
57 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 01:44 ID:Kq8fCPey
>>56
確かに雷鳴に合わせて〜の場所も「そんなの気づくか!」って感じだったw
試しに雷鳴無視して壊したら狙撃手に見事にズキューンってやられたw
敵の狙撃技術上手すぎ…。それに比べこっちの狙いはなかなか定まらない!
しかも至近距離だと猟銃構えるまでに鎌でザックリやられるし。
サイレントヒルはまだ一作もやったことないからわからないけど全作やる
予定。秋にはできるかなぁ。零次第。

ちなみに須田恭也が羽生蛇村に行くきっかけとなった掲示板
ttp://www.occultland.com/

ハンドルネーム「SDK」が須田恭也

わざわざこんなHPまで用意する製作者に乾杯
58なまえをいれてください:04/08/16 01:48 ID:4gJTc95j
確かに攻略情報ないとクリアできない難易度はナンダカナーだね。
ヒントを段階的に小出しにしてくれるシステム取り入れれば神ゲーに近づける希ガス。
59なまえをいれてください:04/08/16 02:03 ID:PnagTYho
>58
ナンダカナーって阿藤改さんですか?ヒントは一応小出しに出るんだよね。
○○へ向かう、とか。ただ、そこへ移動中にいきなり射殺されたりするのは、ね・・・。

>57
サイレントヒルはすべてやった俺から言わしてもらうと、以下の通り。長いな。
1:PSなので絵は荒いが、世界観などはすごい。SIRENと同じ外山氏が手がけており、異常な街という
 世界がキチンと表現されてる。ラスボスはやっぱ弱い。
2:外山氏が抜けた後作られた。「死んだ妻からの手紙」という導入はミステリアスだ。絵は非常に綺麗で、
 リアル。ストーリーは1以上に謎めいており、解釈好きにはたまらんだろう。戦闘が退屈。
3:絵がますます綺麗に。ストーリーはどことなくドラマ「聖少女バフィー」などのティーン向けホラーになって
 いて、分かりやすい。戦闘にもバリエーションが増えた。おまけ要素が多い。
4:かなりのガッカリ作。倒せない「ゴースト」などのせいで探索を楽しめず、持ち物制限が出来たため、むやみに
 往復することが増えた。
60 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 02:06 ID:Kq8fCPey
>>58
ちょっと製作者のナルチシズム入ってるよね…。無駄に難易度高くしてる
感が否めない。
SIREN2情報は確かなのかな?発売されたら絶対買うけど、製作者が
「2度と実現しえない」とか言ってたのが気になる。すっごい面倒だった
らしいから。
次は攻略本なしに解ける程度の難易度になってればいいな…。あと、
もっと明解にしてゲーム性も考慮して欲しい。でもそれはそれでちゃちな
印象になってしまう気もする。1が1なだけに。うーん…。

九怨2は九怨の売れ行き次第って言ってたけどどうなったんだろ。
知ってる人いたら教えてください。
61 ◆75IN/AMI/. :04/08/16 02:11 ID:Kq8fCPey
>>59
イメージ湧いてきた!わかりやすい説明ありがとう!
4が地雷と言われてる所以もわかった気がする…。
でもやっぱり4まで出てるだけあって面白そうだね!絶対やる!
決心した!
62なまえをいれてください:04/08/16 02:16 ID:2Wzt1Prw
ハートは・・・・・ドキ!ドキッ!
63なまえをいれてください:04/08/16 03:16 ID:dvv64d0e
>>60
SIREN2は、SCEが正式に2004秋〜年末、てリリース出してるよ。
確かにあの難易度は何だが、難易度が下がった「SIREN」てのは、
どうだろう…1の信者からは大反発くらう気がする。DMCがそうだったように。
まあ俺はいまSIRENを攻略サイトみながらやってるけどw
九怨は…こりやまた売れなかったらしいね…フロムには頑張って欲しいのだが、
最近のフロムゲーは作り込みが甘いからねえ。2は無い気がする。
64なまえをいれてください:04/08/16 03:56 ID:RjzlRkL1
そうだな 九怨はホントに惜しい・・・
製作者もほんとはもっと作りこむ予定だったが、納期の関係でそれが十分にできなかったとか言って
悔やんでたようだしなー
65なまえをいれてください:04/08/16 04:43 ID:90jyWPzk
>>56
>貯金箱のところが

私は普通に警官ぶっ殺したよ。
この難易度なら警官ヌッコロして進むもんだとばかり思い込んで
なんの疑問も抱かなかった。
だから最後まで(メル欄)の使い道がわけわからんかったw
クリアした後、攻略スレ除いて倒れたよ、まじで。
66なまえをいれてください:04/08/16 06:47 ID:SQiel4V1
>>65
そそ俺も普通に警官の弾全部よけてリロードする時を狙うものだと
ばっかり思ってたなー
67なまえをいれてください:04/08/16 10:23 ID:3wIXYc3s
九怨のPDはフロムで唯一ヒット作だしたことない人だとかで。
もともと才能ないんだろ。
68なまえをいれてください:04/08/16 11:15 ID:dEjuYOWF
>>63
俺もフロム頑張って欲しいよ。
九怨は確かにアカラサマに造り込みが雑で勿体無い気がしたが、
Nebulaエコはもっと沢山の人に遊んで貰いたいね。よく出来てるんだけどな。
まあ、前作よりやり込みテイストが減ったから、気に食わない人も結構いたみたいだけど。
一般的には受けないんだろうなあ。派手さを抑えた、シットリとした演出と世界観が
69なまえをいれてください:04/08/16 12:40 ID:/e+pBbGF
SIRENはできるだけ攻略本使わずにやるのが吉。
シナリオプレイ中は爽快感とか感じないけど、自力でクリアはすごい爽快感。
70なまえをいれてください:04/08/16 12:55 ID:vP+YCLgB
爽快感っつか達成感な
71なまえをいれてください:04/08/16 14:22 ID:dB1b50sQ
攻略サイトなしでも、何で死んだか考えながらやればクリアできるしな。
さすがにアーカイブはお世話になったが、それ以外は自力のが面白い。
火の見櫓の時間制限がチトきつかった位かな?
72なまえをいれてください:04/08/16 14:29 ID:lzn9SqdD
サイレンは難易度落としたら絶対マズイ。
あの難易度あってこそのサイレン。
攻略見ないと絶対出来ないってほどでもないし…。
73なまえをいれてください:04/08/16 15:32 ID:9tlAW7ph
まあ私は投げたヘタレの一人ですが・・・
SIRENのような強烈な難度のゲームが一つくらいあっても良いのかな、
とは思いますな。いやだってホラーゲームだし。ぬるいホラーなんてどんなに
怖い演出でもやっぱりどこか安心感をもって遊んでしまいそうだし・・・
季節柄ぴったりだし、SIRENもう一度挑戦しようかな・・・
74なまえをいれてください:04/08/16 15:43 ID:wChPPBFU
>>73
また挫折するよ。
75なまえをいれてください:04/08/16 16:14 ID:wjGQz863
おっ、SIRENで盛り上がってるね!俺もあの難しさがいいと思うよ。
しょっぱな武器も持ってないまま放り出されて、相手はピストル持った
狂った警官がうわずった笑い発しながら徘徊してて、自分はトラックの陰で1歩も
動けない状態に『やべぇなこりゃ…』ってゾクゾクしてた。
地図に現在地表示されなくって、最初は『ここ何処よ????』ってパニクってるんだけど
落ち着いて屍人達の視界ジャックして、徘徊ルートをトレースしてるうちに
羽生蛇村の土地勘が出てきて突破ルートが浮かびあがってくるとこも
生き延びたぞ!って感じで(・∀・)イー!! SIREN2が楽しみだすな。
てかその前にSpecialEditionが出るってのも気になる。
76なまえをいれてください:04/08/16 21:00 ID:kZsJpUHI
SIRENのキャラクターは全員気に入った
77なまえをいれてください:04/08/16 21:42 ID:T3+NFOjx
そうか?
芸能人の顔が出てきたらそれだけでやる気なくす。
78なまえをいれてください:04/08/16 21:50 ID:tU7fx9kh
あの萌えなどの要素が皆無な感じがよいのじゃないだろうか。
まさに村人って感じの
79なまえをいれてください:04/08/16 22:18 ID:wjGQz863
荒いキャラモデルに実写で撮った顔を動画で貼り付けてるのが衝撃的だった
80なまえをいれてください:04/08/16 23:39 ID:ifLkNxFG
おおSIRENが褒められてるぞ
序盤の難易度設定は納得いかねーぞ
段階を踏んで難しくしろっての
81なまえをいれてください:04/08/17 00:00 ID:GKUepcuh
>80
それは言えるな。いきなりチャカもったオマワリに追っかけられながら軽トラの鍵探しだもんな。
逆に美浜ナオコの学校ステージは攻略本見ないでいけた。だいたいこんなイメージだな。

丸腰ステージ:難易度高。基本的に見つかったらアウト。序盤はこのケースが多いので、敷居が高く
      なる。
撲殺ステージ:難易度低め。死人とタイマンならほぼ勝てるし、弾切れも無いので落ち着いてプレイできる。
短銃ステージ:難易度激高。限られた弾丸をいつ誰に使うかを何度も死にながら考える必要あり。
狙撃ステージ:難易度極悪。志村は2日目以降登場にして欲しかった・・・
82なまえをいれてください :04/08/17 00:00 ID:AJn1Gh36
>>78
んじゃ、逆に零のキャラみたいなのだったら
萌え信者が多数生まれてたんだろうか?
そうだとすると萌え信者ってのは・・・
83なまえをいれてください:04/08/17 00:32 ID:07VeYBwu
次のハミコンミニあたりで「スウィートホーム」出してくんねえかな。
消防の時やって、かなり怖かった。
84なまえをいれてください:04/08/17 02:11 ID:gtaZsNS2
買おう買おうと思ってて結局買わなかったな、それ。
でも今やって怖いか?
85なまえをいれてください:04/08/17 02:20 ID:XOMu43NI
>>68
エコーはホラーっていうより
死んでしまった人間の哀しみを押し出してるからね。

ネビュラはその部分が薄かったのがなあ・・・。
フロム特有の突き放した視点で描かれるのが、余計に
もの悲しい雰囲気出してて良かったのに
ネビュラは中途半端にドラマ性出しちゃって、逆に味気なくなったというか・・・。
好きなんだけどね。映像の色使いがものすごく綺麗だった。

86なまえをいれてください:04/08/17 02:50 ID:CL4CptP/
>>81
段階的か…SIRENのシナリオが登場する順番って、みんな
同じなのかな?序盤は同じぽいよね。なら序盤はもう少し優しく
してほしかった。そうすれば投げる人も減っただろうし。
あと、後半は村の土地勘が出来るので問題はないが、前半はマップに
自分の位置が表示されるようにしてほしかった。
…とか思ってたら後半、屍人の巣が迷路状態で迷う迷う…。
87なまえをいれてください:04/08/17 04:34 ID:xDtzscO7
>>77
同意、自分も芸能人の顔使ったゲームとかやる気にならん
そんなわけでサイレンだけはやってない
88なまえをいれてください:04/08/17 04:35 ID:gtaZsNS2
>>87
鬼武者やっちゃったんだ。
89なまえをいれてください:04/08/17 06:16 ID:KY6gxKOA
雪姫はどこだ
90なまえをいれてください:04/08/17 10:18 ID:ZrL7QnRF
最初のはけっこう簡単だと思うよ。
鍵とって車動かすだけだし…。
変なトレーニングみたいなステージだったら嫌だ。
その他のサイレンファンもそう思ってると思う。
91なまえをいれてください:04/08/17 10:21 ID:XOMu43NI
>>87
サイレンなんて知ってる芸能人一人も出てないから
安心汁。芸能人使うのが売りじゃないし。
ゲームのキャプチャは無名の役者がやってることが多いけど
ついでに顔(表情)のモデルと声優もやらせましたっつー程度。

芸能人が絡んだゲームに拒否反応起こす気持ちは分かるが
そういうジャンルにサイレンを当てはめるのは間違ってる気がする。
92なまえをいれてください:04/08/17 11:26 ID:PSNIBBoC

芸能人なんての使わずにそのコストでもっともっといいもの作ってくださいよ。
93なまえをいれてください:04/08/17 13:07 ID:fTgxcPWm
>>90
まぁゲーム普段からやってる上手い奴らはそう言うだろうな。
俺も別に難しくなかったんだが、ゲームに疎い友人が買ってきて初めの2〜2面クリアできずに困ってた
CMとかであの手のゲームやらない人を引っ張り込むイメージ戦略してたよな?
それなら多少の手加減や親切設計は必要じゃねぇか。ヘタレはやるなとかいうなら別だが。

その後に出てくる猟銃ミッションってまだ序盤だよな?あれはやっぱりまずいだろ。
あれよりも簡単な猟銃使うミッション後から出てくるのに。

ってことでサイレンの序盤の難易度設定はほめられたものではないと思う。
94なまえをいれてください:04/08/17 13:33 ID:AJn1Gh36
スペシャルエディションに期待しようっと。
95なまえをいれてください:04/08/17 14:29 ID:ZrL7QnRF
素人引っ張り込まない系のCMってのがよくわかんないんだけど…。
売れるように宣伝するのは当然だし、別に誇大広告でもなかったぽいし。
俺はホラーゲームばっかりやってるからアクションは基本的に苦手だよ。
でもクリア出来たよ。
というかあれは繊細な動きを上手く操作するのも大切だけど
一番大切なのは時期を見計らう待ちの姿勢であって、
出来ないやつは根気が足りないのだと思う。
死んでもやり直しまくれば出来ちゃったりするところも根気次第だし。
普通の人が買うから新設設計が必須だなんておかしいよ。
任務系のゲームと違って見つかっても何かあるわけじゃないから
力押しが利く分が簡単なんだとちょっと思うよ。

サイレンは、物使ったりしてステージをクリアするのに
魅かれた相方が欲しいって言って買ったんだけど
逆に相方はクリアできず、俺がクリアしてしかもファンになった。
ホラーじゃなくてアクションぽいイメージで買う方が失敗するゲームかも。
ホラー好きの方がストーリー知るために躍起になるから意外とクリアできるのかもよ。
96なまえをいれてください:04/08/17 14:58 ID:nG5wqZ4E
勿論アクション系でなくてパズル系
根気の無い人はバイオやSHがお勧め
97なまえをいれてください:04/08/17 15:13 ID:NeJoe0yg
ゲームに根気が要る時点でエンターテイメントとして失敗してるけどね。
ストーリーもクリアしても何となくしか分からないし。そもそも感情移入は出来ない作りになってる。
まあ、結構面白かったけど。
98なまえをいれてください:04/08/17 15:20 ID:fTgxcPWm
>>95
既存のホラーゲームファンだけでなく、「CMが打ち切りになった作品」ということで
興味を覚えた人にアピールする広告戦略ってことさ。

ピンポイントな客層だけでなく、幅広い層に宣伝するが、中身は超コア層向け=サイレン
だからこそ序盤の取っ掛かりはも少し甘口でもいいんじゃないかというのが俺の主張。
99なまえをいれてください:04/08/17 15:35 ID:kp0qjFL0
>>97感情移入できない作り?なんで?SIRENの世界はどっぷり嵌り浸れるくらい
その辺のホラーゲーより密度の濃ゆい内容だと思いますが?
ゲームやめた後も視界に青い十字が見えるような気がして困ったなぁ。

ぱ、ぱらいぞにもうず('A`)…
100なまえをいれてください:04/08/17 15:54 ID:VSFkaRnq
難易度が高い=必然的に何度もプレイすることになり、感情移入しやすいつくりになってる。

だと漏れは思ってるけど、>>97のいうことにも一理あるね。
101なまえをいれてください:04/08/17 16:22 ID:HmqOxpGi
サイレンは時間に余裕のある人にはいいんだろうけど、余り時間を取れない人には向かないと思う。
難易度が下がるから、あれこれいう人もいるだろうけど、ステージの途中にセーブなりなんなり出来
ればよかったよ。
102なまえをいれてください:04/08/17 16:31 ID:kp0qjFL0
1ステージ、1ステージはすごく短いから途中まででも解法が分かってれば
すぐそこまで行けるから俺はそんな苦にならないな。
103なまえをいれてください:04/08/17 17:03 ID:o4JL9BCX
>16-20
今更だけどレスサンクスコ。
感動的なラストという言葉に惹かれて、再度零2を進めていたんですが
攻略サイトでは五章に登場すると書いてあったはずの「首の折れた女」が
二章で突然登場してビックリして腰をぬかしました('A`)
こんなんでビビってたら無印プレイは困難ですかね…
10415:04/08/17 17:04 ID:o4JL9BCX
↑名前欄入れ忘れました
105なまえをいれてください:04/08/17 17:27 ID:A09vNfw0
>>100
うむ。それは確かにある
106なまえをいれてください:04/08/17 18:11 ID:P44uU1gh
SIREN難しいとか言われるから敬遠している人かなりいそう。
難易度なんて人によると思うんだが。

難易度だけで言うなら自分は バイオ>静丘>零>SIRENの順。
回復アイテム使わなくても自然に体力回復するし、
敵はやたらと強く無いし、素早く無いし、多くも無い。
それに、複雑なゲーム操作じゃない。
だからクリア出来たんだと思う。
現に情けないことに全クリ出来たのSIRENだけだよ。

次回作はもっと複雑な手順でステージクリアするようにして欲しい。
手先の器用さだけでクリア出来るゲームにはなって欲しくないなぁ。







107なまえをいれてください:04/08/17 19:09 ID:E2BOoE1i
簡単な操作系だと動きがぎこちなくてリアリティーに不満を感じるし、
キャラクターにいろんな動きをさせようとするとボタンが多くなって操作系で躓くし、
なんだかなー
108なまえをいれてください:04/08/17 19:09 ID:AeeU/+JW
SIRENはあの難易度で正解だと思うけど、ゲーマー以外の人のために絶対にイージーモードをつけるべきだった
難易度設定がなかったのがSIRENの最大にして最悪の欠点
109なまえをいれてください:04/08/17 19:21 ID:ZrL7QnRF
俺はイージーモードいらないな。
ああいうのはあんまり得意じゃないからさ、
あるとそれでプレイしちゃうんだよね。
あれが簡単だったら絶対面白くなかったって思うから。
付けるならイージーモードは真エンディングを見れない仕様にしてほしい…。
110なまえをいれてください:04/08/17 19:30 ID:AeeU/+JW
イージーモードはあくまで初心者のためだよ。
普通にゲームやる人はノーマルでやればいい。
素人がSIRENに手を出すのはまぎれもない悲劇なんだから、絶対に回避する必要がある
111なまえをいれてください:04/08/17 20:06 ID:3hTF3Jd7
別にSIRENだけしかゲームがない訳じゃないんだから
こういう難易度設定のゲームがあってもいい気がする。
112なまえをいれてください:04/08/17 20:35 ID:ZrL7QnRF
うん、>111に同意かな
113なまえをいれてください:04/08/17 20:38 ID:fTgxcPWm
イージーモードがあってもいい気がする。減るもんじゃあるまいし。
114なまえをいれてください:04/08/17 20:39 ID:oYccf2aQ
サイレンにかんしてはスペシャルエディションとかいうのがでるらしいからそれに期待。イージーモード追加されるなら是非買いたい。
115なまえをいれてください:04/08/17 20:43 ID:ZrL7QnRF
サイレン信者だから買うかも
116なまえをいれてください:04/08/17 20:56 ID:kp0qjFL0
進められなくなった人に何かしら救済処置あってもいいんじゃない?
デビルメイクライみたいにある一定数ゲームオーバーになったら
ゲームレベルセレクトできるようにしたりとか。
ただ闇雲に何度上げて初心者お断り的なよりは
難しいけどあとちょっとでクリアできそうって思わせるのがゲームとして
面白く感じるバランスだと思うよ。
117なまえをいれてください:04/08/17 21:49 ID:P44uU1gh
SIRENのイージーモードって言うけどどこをどうイージーにするの?
敵だってそんなに多くないし強くもないと思うけど?
ほとんど1対1だし。敵がいないとタダの観光じゃん。それはそれで面白いけど。
一度倒した敵は復活しないとか?それじゃ、シナリオ自体に歪がでるよね。

SIRENっていかに屍人さんたちに見つからず進めていくゲームだと思うから
武器の強化もどうかな・・・。銃弾無制限?火かき棒一撃で敵死亡?
隠し武器でビームサーベルがあって、美耶子と手を繋いだらビームサーベルのびるとかw

自分はみんなが難易度高いって言うのもわからない。
何度も死ぬけど悪く言えば死んで覚えるゲーム系だよね。覚えればなんてことないし。
ゲームは好きだけどゲーマーって言うほど自分は上手くない。
実際、FF6のマッシュの必殺技のキー入力が出来なかったくらいヘタレ。
バイオなんて初めの犬から進めなかったりする。
それでもSIRENクリア出来たよ?
118なまえをいれてください:04/08/17 22:00 ID:A09vNfw0
>>117
それはゲームの腕が上達したからじゃないのか?
119なまえをいれてください:04/08/17 22:09 ID:CL4CptP/
>>117
まあだからゲームによって向き不向きがあるんだよ。実際にSIRENは
難易度高い、て嘆く人は多いんだからさ。俺も「死んで覚える」系では
トゥームレイダーとか好きなんだけど、TRは難易度が高いとは思わなかった。
何度もやられたけど、こういうもんなんだなあ、と。でもSIRENは難易度が
高い、て感じたんだよね…。それはシナリオクリア方法がパズル的であり、
スナイパーの一撃が問答無用であり、さらにアーカイブ集めや他シナリオ
終了条件を満たすための行動が「シナリオクリアするだけでも必死なのに、
こんなの思いつくかよこんな行動とる暇ねえよ」的であり、
そういった様々な要素が絡み合ってのことだと思う。まあ慣れればね…。

120なまえをいれてください:04/08/17 22:15 ID:kp0qjFL0
・現在地表示
・自キャラの耐久力うp
・屍人の策敵能力低下

これだけすれば結構ぬるぽ
121 ◆75IN/AMI/. :04/08/17 22:33 ID:2UGsoP3K
>>108
そだね。やりこみたい人はノーマルモードなりハードモードでやれば
いいんだしね。映像とストーリーを重視してエンディングを楽しみに
プレイしてるライトゲーマーのことも考えて欲しいもんだ。ゲーム性
はモード別にすれば幅広い層から支持されると思うんだけどなぁ。

>>117
それいい!>銃弾無制限。もしくは弾増量。
あと耐性強化。これくらいやってくれると初心者でも安心して謎解きに
集中できると思う。
だっていろいろ探索してるうちに屍人復活するからゆっくり見物できない
んだもん。
あ、これはあくまでもイージーモードの話ね。もしくはバイオみたいに
一旦クリアするとボーナスで無制限銃弾や強い武器支給してくれると
うれしいかも。1回はクリアしてるのに同じ面で何度も死ぬことあるし…
122なまえをいれてください:04/08/17 22:36 ID:PDYPNZK2
>>117
ラブセイバーはイカンだろ。
123なまえをいれてください:04/08/17 23:26 ID:P44uU1gh
SIRENはほんと覚えゲーだからね。慣れると本当に簡単。
もう、牧野最終ステージなんてサクサク進む。おら!かかってこいや!な感じ。

普通のゲームってシナリオが進むにつれ敵が増えたり強くなっていったりするけど
SIRENは初めと変わらずかわりに自分の腕が上がっていく。後半は出会う敵皆殺しw

イージーは屍人さん復活時間が遅いとか、屍人さんのゴルゴ並みの命中率低下かな。
人数減らすと単調になりそうだからそんなものかな?

ラブセイバー駄目っすか?w
美耶たんを引っ張りながら屍人さんバッサバサ。ついでに淳ぼんもバッサリ出来たらなお嬉しい。
124なまえをいれてください:04/08/18 00:23 ID:QHUukuBs
とりあえずクリア後の武器でポン刀とウリエン追加してくれれば買う
125なまえをいれてください:04/08/18 01:04 ID:f7Qo4F0r
クリア後のシナリオとして「後日1:00〜4:43」が欲しいな
刀と売り¥で、死人掃討祭りやりたい
前田一家やロリ校長燃やしまくり切りまくり
126なまえをいれてください:04/08/18 07:09 ID:gxux2MQN
操作はかなり親切設計だとおもうよ。字が小さいのとヒントがもう少しあったら
かなりの人が投げずにすむんじゃない?アクションそのものは難しくはない。

ホラー系なんてまったくやらなかったけど、サイレンの出来には感動しました。
PS2になってあまり面白いゲームないなと思ってましたがMHと並んでマイベストゲームです。
127なまえをいれてください:04/08/18 09:35 ID:c3YkGCFu
サイレンで自分が強くなるor敵が弱くなったら糞ゲーだと思うが・・・
銃で撃たれるとすぐ死ぬから撃たれないように考える
敵に見つからないように隠れながら進む
これがサイレンのゲームとしての面白さだろ?
SH並みの耐久力もったとしたら走るだけで終わるシナリオとか出そうだぞ?
基本は視界ジャックで隠れながら進む=見つかったら終りのゲームで
EASYモードなんてあったらサイレンの売りが無くなる
128なまえをいれてください:04/08/18 09:44 ID:c3YkGCFu
あぁ 後思ったんだが、
例えば銃持ってる屍人居るとこって
そこは通ってはいけない場所orタイミングを計らせる場所or
おびき寄せる何かがある場所でしょ?
他の屍人の配置もそれぞれ意味があるから
それぞれの意味を考えながらやれば今が絶妙のバランスだと思うぞ
129なまえをいれてください:04/08/18 11:06 ID:w0t4qVqF
>>127いいこと言った。
上でイージーにするにはって書いたけど
難易度設定ってそもそもノーマルに出てくる敵やアイテムを
減らしたり増やしたりするもんじゃない?
それらをしても、SIRENにはあんまり関係ないよね。
待ち伏せしている屍人さんをあの手この手でやり込むっていうのがSIRENの醍醐味であって、
間違っても屍人さんたちを惨殺するゲームじゃないからね。
難易度はこのままで次回は更にシナリオの複雑化を求めたい。
内容が難しいとかではなくて開放条件が複雑に合わさってるのきぼん。
130なまえをいれてください:04/08/18 12:30 ID:a/+EEDXs
EASYキボンって行ってる香具師はSIRENのゲーム性を理解していないと思う。
131なまえをいれてください:04/08/18 12:43 ID:6p3CIJhI
救済処置としてのイージーだろ?いいじゃん
132なまえをいれてください:04/08/18 13:01 ID:zyGX6MU0
世の中にはゲーム苦手な人間もいるんだよ。
難易度設定くらい大目に見ろよな。
バイオも静岡もイージーがなかったら、漏れはゲームクリアできなかったんだぞ。
その証拠に、SSのバイオ1はとうとうクリアできなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
133なまえをいれてください:04/08/18 13:03 ID:RDVGRUm2
イメージ的にイージーモードがある時点でゲームとして萎える。
救済処置とかなんとかって…そいうのがなんか嫌なんだよ。
信者の意見だが。
まぁあったらいいなぁって意見はいいと思うんだけど
ないから駄目なんだよ的意見は違うと思う。
映像とストーリー重視したいなら他のゲームなり映画なり見たらいい。
134なまえをいれてください:04/08/18 13:37 ID:qd0DZrLf
まぁ、そんな稀少な意見を聞きいれるよりも、初心者のためにイージーモードをつける方がユーザーの厚生的には望ましいだろうな。
135なまえをいれてください:04/08/18 13:38 ID:c3YkGCFu
>>132
バイオや静岡と比べる事が間違ってる
バイオ等は敵を倒しながら進めるゲーム
サイレンは敵に見つかってはいけないゲーム
いかに屍人の隙をぬって進むかがゲーム性のサイレンで
見つかってからの変化しかつけ難い難易度設定は無意味
時間内に校内放送を櫓で聞くとことか耐久力あってみ?
ただ走って上るだけになるぞ?
そうなったら既にゲームですらない画面内ラジコンだ
136なまえをいれてください:04/08/18 13:53 ID:z83nmX15
零1の方ベストで買ったんだが本気で怖いな・・・
トラウマになりそうだ
137なまえをいれてください:04/08/18 13:59 ID:huLTbCp1
>>136
zeroをこんな時間帯にやるなんてもったいない!

真夜中に暗くしてヘッドホン大音量でLet's Play
138なまえをいれてください:04/08/18 14:09 ID:6p3CIJhI
発売以来クソゲーっていう評価が定着しつつあったSIRENも
せっかくこうやって良い部分が見直されてきてるんだから
2もSEもリリースが決まったことだし窓口を広げるチャンスでしょ。
難しくてクリア断念してたユーザーもエンディングが観れるようになったら
いつのまにか消えたSIRENスレもPart60とか続いてあーだこーだ
みんなで語れるっしょ。それが俺のささやかな楽しみですよ。
139なまえをいれてください:04/08/18 14:20 ID:z83nmX15
>>137
いやもちろん深夜密室ヘッドフォンプレイですよ〜
ちょっとでも明るくなってきたら即止めますw

>>138
完全版(?)は楽しみだよ
140なまえをいれてください:04/08/18 14:32 ID:1BEpwtEJ
SIRENて他のホラーゲーよりメタルギアに近い感じよね。
141なまえをいれてください:04/08/18 14:39 ID:WN79nOvt
でもメタルギアって前見ながら歩けないから・・・
142なまえをいれてください:04/08/18 14:40 ID:RDVGRUm2
SIRENて他のホラーゲーより天誅とかにも近い感じよね。
143なまえをいれてください:04/08/18 14:44 ID:WN79nOvt
でも天誅って敵皆殺しに(ry・・・
144なまえをいれてください:04/08/18 14:46 ID:94jFCbp8
零のどこがいいんだろ?
幽霊攻撃したらキャーキャー黄色い声で喚きやがってちっとも怖くない、
やっぱ幽霊はナメクジみたく無感動がいい。
145なまえをいれてください:04/08/18 14:47 ID:gxux2MQN
スタイルは洋ゲーの箱庭ものって感じなのかな?
そこに和ゲーのゲーム的な駆け引きいれてアレンジしたような
146なまえをいれてください:04/08/18 18:03 ID:VlqcsNWX
144
賛成だな。俺も零の面白さはよくわからん。SIREN、バイオ、サイレントヒルのが好きだな。
147なまえをいれてください:04/08/18 19:27 ID:FnJZIEaJ
つーか、SIRENは既にスレ違いだろ。

隠れんぼというか追いかけっこというか、そんなゲームであるにも関わらず、
緊張感がなくなっちゃった時点でNGだわな。
特にホラーゲーとしては。
148なまえをいれてください:04/08/18 23:09 ID:ojYW1Ffi
そういや、SIREN買ったあとの帰り道BMWにカマ掘ったなぁ。
149なまえをいれてください:04/08/18 23:55 ID:RDVGRUm2
>148
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
150なまえをいれてください:04/08/19 09:38 ID:3J2//6rR
>>147
グロさやビックリだけがホラーだとでも?
AVGで選択肢選ぶのに緊張感はないよな?
じゃ AVGではホラーは無いってことか?
151なまえをいれてください:04/08/19 09:57 ID:s38vF3rs
>>147
狙撃されるかされないかで、とても緊張感は増しているワケで・・・
緊張感=ホラゲーの要素ならAVGしか無い希ガス。
SIRENも零もバイオも静岡もラストあたりは雰囲気に慣れてしまい、
緊張は無かった。

ここで『ホラゲーの要素ってなんだ?』というのを話し合ってみたいと言ってみる。
152なまえをいれてください:04/08/19 10:40 ID:ngeOWrei
>>151
個人的には、プレイした人間が「怖い」と感じたらどんなジャンルでもホラゲでイイかと。
昼間でないと出来ないとか、一人では出来ないなぁと思ったらその時点で怖いゲーム
でしょw

で、最大公約数として考えると
「霊的現象を取り扱っている」
「異形の者が襲ってくる」
「生理的嫌悪感を感じさせる」
とかだと思うけど、映画としてのホラーは、基本的に主人公は一般人で、異形や霊に
襲われてもほぼ対処方法がなく、奇跡の1発逆転で生き残るか、もしくは死亡でEDに
行く場合が多いと思う。 だからいくら異形が出て来てもすぱっと倒せちゃうような主人公が
出てくる映画はホラーとは言われない。
153152:04/08/19 10:44 ID:ngeOWrei
でも、ゲームの場合、ゲームオーバー的死亡は別として、ストーリー的には
EDまで主人公は死ねない訳で、その為に主人公が一般人設定としても進むに連れて
銃を手にしたり色んなモノを手にしたりで異形や霊と戦って切り抜けていく事になる。
上手な人がプレイした「バイオ」や「SIREN」なんかを動画編集して映画にすると
ホラー映画として見れなくなってしまうと思う。
結局、プレイヤーが操作しない部分(ムービー等)で恐怖を感じるか否かでホラーの
要素って決まるような気がするのね。

あくまで、ホラー「映画」と比較してだけだけどね。
漏れ的には152で書いた「自分が怖けりゃホラゲ」なんだけど、そうすっと「ダブルキャスト」
もホラーだし、幼少期にやったFF4のパロポロ石化も漏れ的には怖かったからホラゲに
なっちゃうんだよねぇw
154152:04/08/19 10:59 ID:ngeOWrei
連書きスマソ。 あと一言だけ。

プレイ時の緊張感(コワさ)は、慣れると無くなってしまうというのがホラゲの致命的な
部分だと思うので、結局プレイしない部分の「演出」に見事にハマれるかってのも
要素の一つかなと。
それは世界観だったり、背景の描き込み方だったり、異形の出るタイミングだったり。
「零2」なら、「壁に顔のようなシミがあるなぁ」→「あれ?消えてる・・・・」とか
「バイオ」だとやはり無印のゾンビ犬登場シーンとか
「サイレントヒル」なら全く不意に襲ってくる悲鳴とかガラス割れる「音」とか。
「SIREN」は、プレイ自体最後まで緊張感持てたけど、漏れ的にはコワさとはまた違う緊張感
だったから・・・・・・・・・・・デモシナリオ部分全般かなぁ。

「恐い」と「ホラー」って同じようで別物だと思うのであくまで「ホラー」とするとこんな感じに
思ってます。
「恐い」だけなら高所恐怖症の人は「ICO」なんてたまらないと思うしw
155なまえをいれてください:04/08/19 13:18 ID:lP94MzIx
>>152
映画とゲームを比べてホラーを考えるたことは自分もあるけど、
「ゲームでは主人公が死ねない」ってのは考え付かなかったんでちょっと新鮮。
確かにホラー映画だとED前にあっさり主人公が死んじゃうものがあったりするけど、
ゲームだとEDで死んじゃうってのはあってもED前に死亡ってのは(知らないだけかも
しれないけど)思いつかないなぁ。

主人公が死んじゃって、また別の新しい主人公の視点で話が進むってゲームあったら
面白いかもね。プレーヤーの進め方しだいでいつ死ぬかがいろいろ変わったらさらに
良さそう(作るの大変だろうけど)。臨場感という意味では映画よりゲームが有利だと
思うから、そういうのぜひプレイしてみたいな。
156なまえをいれてください:04/08/19 13:19 ID:jactvS0u
言葉を纏められずに長文書く奴って知障らしいね
157なまえをいれてください :04/08/19 13:51 ID:7ZlUCNbS
ゲームであると言う大前提が有る以上、ある程度緊張感や恐怖感が途切れたり
続かなかったりする事がある場合もあるのはしょうがないのでは?
ましてや「映画」を観るようなわけにはいかないだろう。
映画に近づければ近づけるほどゲーム性は失われて行くよ。
(その点FCのスウィートホームは見事に融合してる気がする)
だから全般的に見て映画と同列に比較するのはゲームを語る点では無意味。
(例えば全編ムービーしかないゲームはもはやゲームではない)

システムや操作を除いた、ストーリーや世界観、演出などにおいて
恐怖や「ホラー感」を感じさせるものであればそれはホラーゲームと
呼んで良いと思う。
158なまえをいれてください:04/08/19 14:08 ID:o2IUsnTY
>連書きスマソ。 あと一言だけ。
の後が全然一言じゃなくてワラタ。スマソと書きつつ反省してねぇw
159なまえをいれてください:04/08/19 16:27 ID:P4JdA3cW
>>155
サイレンは自分で操ってるキャラが死ぬ(屍人化)するぞ
晴海ちゃんが主人公だとすると唯一生き残れるが・・・
160155:04/08/19 16:41 ID:lP94MzIx
>>159
うわ、灯台下暗し…Σ(゚д゚lll)
サイレン買おうと思いつつまだ買ってなかったよ。ネタバレ怖くて情報も
飛ばし読みだったし。欝とは聞いてたけどそんな展開だったとは…。
ありがと、最優先で買うことにします。
161なまえをいれてください:04/08/19 16:51 ID:KRPqm93m
作り手側が怖がらせようって時点でホラーじゃないの?
どこに焦点置くかって事で、

サイレン普通に怖かったけどな、恩田姉妹 怖!
162なまえをいれてください:04/08/19 20:53 ID:8tKByBQt
すっきり簡潔。
163なまえをいれてください:04/08/20 10:27 ID:pEjZH0ro
>>155

かな〜り昔だがラプラスの魔ってホラーRPGがあった。
パーティが全滅すると死体を拾いにいかないといけない。
ほっとくと全滅パーティのキャラが幽霊になっての生首が襲ってくる。
その当時は結構怖かったよ。
164なまえをいれてください:04/08/20 11:58 ID:nvdE9SJh
なんとなくだけどサイレンいいと思うか駄目だと思うかは
世界観にはまれたかどうかのような気がする。
世界観にはまりきれなかった人はまどろっこしさや難しさばっかり気になるし、
時系列をちゃんと頭で組み立てて、間に何が起こったか?を
想像出来なかった人は意味不明感ばっかり残るだろうけど、
世界観にはまりきれててある程度流れは理解できた人とかは
ゲームのまどろっこしい部分とか、すぐに分からないストーリーとか難しいと思われる部分に
必然性とか独特の雰囲気を感じていいと思うのでは。
俺はいいと思う派なんだけどさ…。
宣伝が一般を引きずり込む感じだから、って言ってた人もいたけど
ホラーである時点でマイナーで独特な部分は必要だと思うから
宣伝がそうだったからって万人受けしなくていいと思う。
もしそれだったら一般の人は出来ても特別はまってくれる
ユーザーがここまで増えたかどうかは疑問。
一般向けのゲームならマリオとか色々あるんだし。
そりゃドラえもんのゲームが難しかったら腹立つけどさ
165なまえをいれてください:04/08/20 12:30 ID:lVKRZOep
ばーか
一般向けにつくんねーと赤字になんだよ
お前はマニアのためにPS2のソフトつくる奴がいると思ってんのか?
マニアの趣味のために莫大な金かける製作者なんていねーよ
少なくともPSではつくんねーよ
一般向け=良質
マニア向け=一般的には駄作
と評価されんの当たり前だろ
少数のマニアが満足したからって良作だと思うのは視野の狭いオタク
の発想そのもの
自分の価値観=一般的な価値観
かよ
だから秋葉原にいる人種嫌いなんだよ
街を歩いてる奴らから店員にいたるまで
166なまえをいれてください:04/08/20 13:20 ID:OzeYlcxs
世界観がホラーならば、ホラーゲームとして認めていいと思う。
167なまえをいれてください:04/08/20 13:43 ID:dZNf/CxH
一般向けってのは既に幻想だろう。誰にも特化してないゲームは結局売れない。
168なまえをいれてください:04/08/20 14:16 ID:axlxPNyb
隙間を狙ったピンポイント商いとしてマニアックなゲームも良いと思うが。

マニア向けなのにTVのなど一般人が多く見るメディアにバンバン広告→アホ
マニア向けなのでゲーム雑誌のみかTVのゲーム番組近辺に少し広告出す→あり
マニア向けなうえにマイナーなメーカーであると自覚してるので2chにスレ立て自作自演→あり
169なまえをいれてください:04/08/20 14:27 ID:VBdGcGFH
>>165
とりあえず、このスレで「赤字云々」とか言ってる時点で、もうダメダメなわけで・・・
業者の方ですか?(プ

>マニアの趣味のために莫大な金かける製作者なんていねーよ
コンマイの中の人達は除外ですか?

あと、一般とかマニアとかって区切りを持ってでしか
ゲームを語れない香具師は、自分のホムペかなんかでやって下さい。
170なまえをいれてください:04/08/20 14:38 ID:6ISKG7V1
>>165

そもそも老若男女、おじいちゃんもおばあちゃんもお姉さんもお兄さんにも
対応した「一般向け」なんて理想的なゲームはありえないわけで。

ポケモンにしろバイオにしろ対象年齢・購買層ってものを
少なくともあらかじめ意識してるわけだ。

サイレンが一部の客層しか受けてないわけは、
つくりでも内容でもなく単に難易度が高いだけ。


というかオタクがどうってことにこだわってるみたいだけど、
秋葉原(?)とかに行ってる地点で君もヲタクだよw
171なまえをいれてください:04/08/20 14:53 ID:fZ52A3Ju
もれは日本橋のでんでんタウンだ!アップルストア行くたびに場所が違う
気がする、前回行ったときは見つからなかったよ。だからもう行かない!
いまじゃビッグカメラに夢中!
でもゲームソフトは近所のスーパーポテトか、新品で買うならツタヤだね
172なまえをいれてください:04/08/20 16:07 ID:lVKRZOep
あーあ、ムキになったオタクがかみついてきてるよw
文章読めない低学歴はレスしないでよ〜
>>169はまったく話にならない馬鹿
>>170は途中から思い込みレスしてるから妄想気味
最低限の国語力すらない人間が増えてるのかな
まともな人いないのかな
ちゃんと客観視できる人であればなおよい
賛否両論があるのはいいことなんだけど馬鹿のレスはお断り
173なまえをいれてください:04/08/20 17:46 ID:OMN0ArYg
もう皆オタクでいいじゃないか、私もオタクだ。

ただ172は失言がすぎるな。
もうちょい頭の良さそうな文章にしてくれ
174なまえをいれてください:04/08/20 17:57 ID:EkhQHkSq

(^^)/▽☆▽\(^^)
175なまえをいれてください:04/08/20 18:08 ID:OzeYlcxs
172の致命的な頭の悪さに乾杯
176なまえをいれてください:04/08/20 18:37 ID:yw+5pi0E
なんか揉めてるけど、
その話題のSIREN2がでるらしいよ
177なまえをいれてください:04/08/20 18:50 ID:nvdE9SJh
らすぃ〜よ〜
178なまえをいれてください:04/08/20 18:55 ID:KSWvucEX
闇人が頭までTシャツかぶってるアホの集団に見えます
179なまえをいれてください:04/08/20 19:17 ID:CnL6wx93
サイレンのスペシャルエディションてどんなだ?2が出る前に安くなった1をやろうと
おもってるんだけど、追加ステージがあるとかって程度ならスルーしようかな。
180147:04/08/20 19:45 ID:SECJ8fp/
>>150
3行目の前提を読め。
とりあえず、日本語ができんやつの相手はできん。

>>151
>狙撃されるかされないかで、とても緊張感は増しているワケで・・・
だから、それを緊張感に高めることを失敗してると思うんだよ。
狙撃されるかされないかという緊張感の前に、狙撃されたかされないかという結果がある感じ。

あんたも前提を理解しきれてないようなんで、もうちょっと噛み砕いて言わせてもらえば、
このゲーム部分の比重がこれだけ大きくした上で、ホラーゲームとして評価してもらうつもりなら、ね。

しかし、静岡1はゲームを通して慣れを感じなかったけどな。
シリーズを追うごとに慣れていってしまったがw
181なまえをいれてください:04/08/20 20:48 ID:M4WyEQ9b
オタクがオタクを同族嫌悪して
「俺はお前らとは違う!」と主張する自慰カキコなら
毎日何MBもかってに作成されてるんで、わざわざ参加しなくてもいいすよ

見飽きたもの。
182なまえをいれてください:04/08/20 21:36 ID:rJgMXeQb
>>181
ハタから見るとそれが一番しょっぱいオタクなんだよね
と、なんかのマンガでやってたな
183なまえをいれてください:04/08/20 22:00 ID:M4WyEQ9b
>>182
まぁ、オタクに限ったことではないんですけどね
要は、何故その人は、その人を嫌う「必要」があるのかということですな
184なまえをいれてください:04/08/20 23:27 ID:hTZFutTq
SIREN話したいヤツは本スレ行ってくれないかな
はっきし言って邪魔
185なまえをいれてください:04/08/20 23:30 ID:cP3ZMMjj
ただ文句だけ言うより別の話題振れば?
186なまえをいれてください:04/08/20 23:36 ID:lVKRZOep
クズばっかw
187なまえをいれてください:04/08/21 00:20 ID:LCzbvQkn
零叩きの次はサイレン叩きかよ。
静岡4やミシガンとかの糞ゲーの悪口が出ないで
良ゲーがやたら叩かれるのは不思議だ。
188なまえをいれてください:04/08/21 00:41 ID:4G1yrTmY
>>187
そもそもクソゲーを語れるほどやり込んだやつというのもちょっと微妙w
189なまえをいれてください:04/08/21 00:48 ID:4NPxpbPV
マジで186みたいなクズばっかだなあ。
190なまえをいれてください:04/08/21 00:52 ID:qgmjYyPK
最近のSHは全部糞だろ。

「売れましたから続編作りましたよ!急いで!」って言ってるようなもん。
ファミ通と仲が良いみたいで商戦には勝ったみたいだけど中身は最悪だね。
191なまえをいれてください :04/08/21 00:57 ID:FvJBGLjm
みんなケンカばっかりしてるとオバケが来ますよ・・・
192なまえをいれてください:04/08/21 01:48 ID:FvJBGLjm
           _______
       ,,-'''     '''-,,
      /          ヽ
     / <[]>  <[]> ヽ  
     |  、_   _,   | ねないこだれだ
 /~\_|   \_  ̄_/   |_/~\
 VVVヽ         ̄       /VVV
      ヽ           ノ
193なまえをいれてください:04/08/21 05:45 ID:QLNaLq2D
sage
194なまえをいれてください:04/08/21 10:35 ID:pU87jiQ5
>>192
早く寝てください
195なまえをいれてください:04/08/21 19:55 ID:Ul0sOKTX
亀レスだけど、「バロック」は主人公が死にまくりのゲームですよ。
生き返りもしないです。ちゃんと死んでます。
196155:04/08/21 21:55 ID:+DbesBzb
おお、さらに主人公途中死亡ゲームの情報が!!結構そういうゲームって出てたのね。
知らずに適当に書いちゃって恥ずかし……orz

>>163
ラプラスの魔ってSFCで出てたような…と思って調べてみたら、PC版とSFC版が
あるんですね。パーティ全滅で別パーティがプレーヤーキャラになるんですか?
さすがにPC版はもう入手困難だろうけど、SFC版探してみます。

>>195
バロックも途中で主人公死んじゃうんですか。しかも生き返りもしないとは!
ダンジョン探索系っていまいち苦手なんですが、雰囲気は前から気になって
ました。思い切って今度買ってみようかなぁ。
197なまえをいれてください:04/08/21 22:25 ID:9YXD2W1W
>>189がクズなんだよwww
198なまえをいれてください:04/08/21 23:45 ID:TDiBtxVE
>>196
PC88版ラプラスの魔のエミュ版がここで買える。
PCゲームなんで板違いなんだけど、これが一番手に入れ安いんじゃないかな。

http://www.soft-city.com/egg/
199なまえをいれてください:04/08/21 23:46 ID:TDiBtxVE
ミスってh消し忘れた・・・orz
200なまえをいれてください:04/08/22 00:25 ID:wTyuZQV/
200getと同時に寝る
201なまえをいれてください:04/08/22 02:33 ID:zCmkearP
>>197
うん、すごいすごいえらいえらい。
202:04/08/22 16:46 ID:fpzEPeOg
救いようのないクズwww
203:04/08/22 19:17 ID:zCmkearP
救いようのないクズwww
204:04/08/22 19:57 ID:fpzEPeOg
救いようのないクズwww
205なまえをいれてください:04/08/22 20:11 ID:2XVbCmj1
↓救世主参上
206なまえをいれてください:04/08/22 20:17 ID:Tj4bGbhJ
え、俺が救世主?
参ったな、おれ時計塔2が
好きだけどサイレンもいいと思うんだよな。

じゃ、またな〜
207なまえをいれてください:04/08/22 20:22 ID:Hey7RuBR
爽やかなヤツだな おまいさんは
208なまえをいれてください:04/08/22 20:44 ID:HIWj1rq/
初代静岡をPS2か3でリメイクしたら売れるだろうか?
209なまえをいれてください:04/08/22 22:06 ID:HogCfs/8
>>208
でもディレクター当人がいないじゃないか。
作ったとしても何か変な物が出来上がってしまう悪寒。

SIREN2の雰囲気は完璧なんだけど、またあのゲームシステムか・・・。
210なまえをいれてください:04/08/23 00:08 ID:IOwo75/x
SIREN2ってナンディスカー?
211なまえをいれてください:04/08/23 01:04 ID:r/QVcStB
>>210
今出てるファミ痛に載ってるぜ。
闇人は・・・いいな
212なまえをいれてください:04/08/23 03:20 ID:QkBJv+pG
SIREN2やっぱ万人向けになるみたいだな
213なまえをいれてください:04/08/23 09:02 ID:oGxrZU9m
>>208
やっぱり静岡は初代が最強だよね。
その次は3!
2には激しくガカーリさせられたなぁ
4にいたってはする気も出てこない。
まあ個人的意見なので2、4が好きな人はゴメリンコ
214なまえをいれてください:04/08/23 10:19 ID:x5OYhvbY
>>213
4やってないけど同意。
3は壁の蠢きとか技術力総結集で凄い映像を作ってる感じで素直に
「ああ怖えな凄えなあ」と思った。映像の細密さとかでは最強かと思う
215なまえをいれてください:04/08/23 11:03 ID:gtmVe5qI
でも中の側から言わせて貰うと3は一番手が抜かれてるぜ。
基本システムが出来上がっていたのでプロシージャルテクスチャとか、
ビジュアル的なプログラムに注力されている。
その反面、モデルやストーリーは手馴れている分ほど良く間引かれている。
海外では解かり易い展開が受けたようだ(特に北米
216163:04/08/23 11:48 ID:1rAZZ3i2
>>196

SFC版のラプラスの魔はPC版とは全然別物。
難易度やプレイ方法が万人向けになってる。
ストーリーと世界観が同じの別ゲームと思ったほうがいいです。
ちなみに俺持ってます。

PC版は>>198さんが書いてるサイトがこんなものを出してます。

ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200306000281

PS2が壊れた俺は悲しいかなこれ買って暇つぶしの毎日(;´Д`)ノ
217なまえをいれてください:04/08/23 20:33 ID:aVj/hqVM
>>208
ユーザーフレンドリーを進めた結果、
操作がうまくいかない感とかズームのカクカク感とか消されそうだな。
2でも新ハードだったからそんな感じが残ってたんだけど、3で綺麗に消えてたし...
変なところが気に入ってる身としては少し寂しいや。
218なまえをいれてください:04/08/24 15:26 ID:ACaYKhf1
流行り神よいですね
さとるくんの話の見つめる目が怖い・・・
219なまえをいれてください:04/08/24 16:05 ID:779x8rqE
ばーかばーか流行神なんて出すなよっ!
くそー日本一の馬鹿!うわぁーん
220なまえをいれてください:04/08/24 17:38 ID:7COsPN8S
>>219
一体どうした?
ミシガンでも買ったのか?
221なまえをいれてください:04/08/24 20:34 ID:KMrC7CRS
ミシガソ超面白かった。
222なまえをいれてください:04/08/24 22:39 ID:getqhVo+
>>221
残念ながらメール欄に本音が出てしまったようだ
223なまえをいれてください:04/08/24 23:08 ID:N/vnLZeB
紅い蝶って最低2回クリアしなきゃハピエンド見れないのかよ
マンドクセ('A`)
224なまえをいれてください:04/08/25 01:57 ID:IDH2IyJa
>>223

まあ万度癖が、2周目になると1周目にはいなかった霊とかが
出現してるからさ。最後も1周目よりちょっと長いし。
225なまえをいれてください:04/08/25 02:20 ID:wu1UGov8
>>223
何回クリアしても見(ry
226なまえをいれてください:04/08/25 02:22 ID:irs4cyOd
赤い蝶ってバッドエンドな話なの?
227なまえをいれてください:04/08/25 04:28 ID:YPxJD4vA
>>223
2回目、ラストバトルに突入したら
相手に近づいて発言を聞いてごらん。

228なまえをいれてください:04/08/25 06:40 ID:gL/bpPCI
バッドエンドっつうかエンディングにABCDでランク付けるようなゲームで例えたら
BとCとFエンド(バッドエンド)しか出ないような感じ。
で、攻略スレだかで真のエンディング探しが行われ、結果アレで全部っつう結論が出て
以降は本スレや関連スレで擁護派否定派に分かれて延々とED解釈などの考察がなされることに。

擁護派の主な発言
・泣けるからいい。
・もやもやが残るがホラーっぽくていいじゃん。
>>227のラスボスの喋りやそれまでに登場する人物達の会話、
その他色々な細かい出来事などを総合的に解釈した結果これらはGOODエンドだ。

否定派の主な発言
・アレでは泣けない。
・ホラー物だが10時間以上かけてクリアするアクションゲームでもありあの2オチは許せない。
・色々考察したが普通に考えてアノ展開には繋がらん。

なるべく公平に書きたかったがちょっと否定派が正しいっぽい感じになったかも。勘弁ね。
ちなみに今度出るXBox版には追加エンドが存在するらしい。
229なまえをいれてください:04/08/25 08:13 ID:Fi0MMSSt
結論

 ミシガンよりよっぽどマシ
230なまえをいれてください:04/08/25 10:41 ID:3At0ozJ8
ミシガンよりマシ発言はほとんどの糞要素を肯定出来てしまうので禁止
231なまえをいれてください:04/08/25 13:00 ID:WLmktt/g
そんなにひどいのか・・・ミシガン
232なまえをいれてください:04/08/25 13:22 ID:2EVPMIwe
発売前はあんなに盛り上がってたのに・・・。
233なまえをいれてください:04/08/25 14:05 ID:ivsH/ys0
>>231-232
フライングゲッターがでた瞬間から祭りでした
まあ、なんだ……発売日に買った漏れは負け組と……
234なまえをいれてください:04/08/25 14:57 ID:iZsnkX+Q
俺はクリア直後5500で売れたからまだ被害は少なかったものの
定価で買って買取額が低かった奴は本当に気の毒だと思った…。
また須田がファミ痛で散々宣伝やってたからそれに期待して買った人も
多かったのに、発売後公式BBSが苦情だらけになると
え?俺ミシガンには関わってないよ?バリな日記書いたもんだからまた…
ゲームだけじゃなく色んな面で被害にあったよミシガンには(;´Д`)

>>228
零2はラストいきなり澪がプレイヤーの心無視ったような行動をとった展開になっちゃったのがいかんかと。
最初はほんまポカーンの人続出だったな。EDの歌との合致の良さに救われたけど。
真ED?も ラスボスの言葉でまあある程度わかった気もするけどあまり納得はできてない…。
本編でもうちょい内容見せるべきだった(演出不足)てのが多かった意見だね。

しかしやっぱり凶箱で出るんだ…しかもまたED追加方式で。
いい加減この手のリメイクもんはやめて欲しいんだが…。
最初につくったもんは手抜きですか?と言いたくなる。


235なまえをいれてください:04/08/25 15:14 ID:Jm9LnrEM
おまえら、ぶっちゃけ、どのゲームが一番怖いんだ?

こんど親戚のクソガキが遊びに来るので、死ぬほど怖がらせてやりたいんだが
小学生(低学年)なのでサイコ系の難しい怖さはわからない。

こんな状況で怖いゲームを教えてください。
236なまえをいれてください:04/08/25 15:16 ID:Jm9LnrEM
すまん、あげちまった・・・。  orz
小学生より先に逝ってくる。
237なまえをいれてください:04/08/25 15:20 ID:blj32SPt
>>235
やっぱりサイレンじゃない?
238なまえをいれてください:04/08/25 15:27 ID:5/m71/+k
>>235
小学生低学年とかまだ頭ん中猿程度だから
何見せてもあんま大した反応は期待できないんじゃ?

あえて言うなら零とかバイオとかじゃないの?
サイレンは屍人の動きがむしろ笑いを誘いそう。
239なまえをいれてください:04/08/25 15:31 ID:Unj3T+iM
うーん…やっぱり気持ち悪い顔とかじゃないかな?
ポリゴンゾンビとかより実写系の。
学校であった怖い話にたまに出てくる気持ち悪い画像が
けっこういいんじゃないかと思うけど、小学生にサウンドノベルはどうだろうな。
浜村淳の大幽霊屋敷とかどうだろう。
240 :04/08/25 15:35 ID:blj32SPt
>>238
確かに…屍人の動きは笑いを誘う
241なまえをいれてください:04/08/25 15:48 ID:UjKlN53W
スウィートホームとかどうよ?
昔やったがあれは名作だと思うんだが。
242なまえをいれてください:04/08/25 16:01 ID:j6FHIaPa
小学生のほうが感覚が鋭いんじゃないか
243なまえをいれてください:04/08/25 16:07 ID:iZsnkX+Q
>>35
せっかくミニででたことだしファミコン探偵倶楽部はどうかと。
消防の時にやったが後ろに立つ少女は未だにトラウマだ・・・
244235:04/08/25 16:18 ID:Jm9LnrEM
レスありがとう!

・SIREN・零:これはもうすぐ廉価版が出るから買ってみるよ。
・バイオ:スマソ、これ、1しかやったことないんだが、操作が複雑で
      プレステ2のコントローラーの大きさが手に余るクソガキには無理みたい。
・学校であった怖い話:これは、クソガキではなくおいら自身が探し中。
・浜村淳の大幽霊屋敷:声で語ってくれそうなのでよさげな感じ。
・スウィートホーム・ファミコン探偵倶楽部:スマソ、調べてみたら面白そうなんだが、
                          ファミコン(ミニ)はもってないんだ・・・。(泣)

ちなみに、クソガキは小学校にあがったばかりの女の子でつ。
(部屋にいつかれると何されるかわからないので、一発かまして追い払おうかと。)
245なまえをいれてください:04/08/25 16:24 ID:Swf+0A8K
何気に危ない書き込みだ
246なまえをいれてください:04/08/25 17:55 ID:Unj3T+iM
何されるか、っていうのは部屋の中いじくりまわされるって事だろうか??
女の子ならやっぱりゾンビ系より地味目に怖い怪談とかの方が良さそう。
247なまえをいれてください :04/08/25 19:50 ID:/QL4WM5b
>>235
小学校上がったばかりの子にそんな怖いゲームさせるのか?
その子の親に怒られても知らないぞ。
というか、小1くらいだったら怖くて夜トイレに行けなくなるなどの
弊害が出る可能性があるとだけ言っておこうかな。
248なまえをいれてください:04/08/25 20:02 ID:Unj3T+iM
確かに弊害はあるかもしれない。
私も小学生の時かまいたちの話聞いて怖かったし…
逆にグロっぽいのに慣れられても困るような。
ほどほどにね
249なまえをいれてください:04/08/25 22:45 ID:OhBJ3ngx
東京SHADOWが安かったから購入しようと思ってるけど、ホラーゲームとして考えると(・∀・)イイ?
250なまえをいれてください:04/08/25 23:31 ID:SzcWFEFP
参考にはならんが東京ダンジョンはつまらなかったと言っておく。
251なまえをいれてください:04/08/26 02:02 ID:PlPyslM9
バトルロワイアルのゲーム作ったら売れるのになんでつくんないの
バカじゃないのしねよバカ
252なまえをいれてください:04/08/26 02:51 ID:Zc1cIx/p
もう売れないよ。
253なまえをいれてください:04/08/26 15:32 ID:FMEbbi9v
バトルロワイアルのゲームなんてイラナイ、怖い要素が無い。
254なまえをいれてください :04/08/26 18:46 ID:J0pFDhbN
バトロワはホラーじゃない。このスレじゃ需要ないだろ・・・
>>251
そんなに欲しけりゃ「たのみコム」でも逝けば?
255なまえをいれてください:04/08/26 18:59 ID:pgeXdWSR
>251
同人でも作っテロ!
256なまえをいれてください:04/08/26 19:26 ID:FMEbbi9v





ホラーゲーマーは深作嫌いが多いだろうしW
カプコンにでもたのんで出してもらえといいね、格ゲーでね
257なまえをいれてください:04/08/26 19:41 ID:pgeXdWSR
別に深作キライじゃないよ
258なまえをいれてください:04/08/26 19:46 ID:J0pFDhbN
何故ホラーゲーマーは深作嫌いが多いと思ったの?
そのへんがわからん。
259なまえをいれてください:04/08/26 19:58 ID:gHDsxtdv
>>258
そりゃクロックタワー3の悪夢があったからだろ。

別に深作だけの問題じゃないと思うがね。
260なまえをいれてください:04/08/26 20:15 ID:+KEboShi
終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。

俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」

数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。

※4〜9行目と最後の行をよく読み返せば・・・
261なまえをいれてください:04/08/26 20:51 ID:MRqRtWLz
気になるがとりあえず小便してくる。
262なまえをいれてください:04/08/26 21:22 ID:MRqRtWLz
30分トイレを我慢して更に30分ほど考えつづけた俺の結論だが・・・
答え無し。真剣に答えを探したやつが負け組みなネタとみた。
263なまえをいれてください:04/08/26 23:33 ID:fF6UtOJh
初めてプレイしたクロックタワーシリーズがクロック3だったオレには
クロックタワー3も十分面白かったけどな
264なまえをいれてください:04/08/26 23:51 ID:RxIPWiVs
全部ちゃんとやってるけど私も3も面白かったと思うよ。
前の方がちょっとカルトな感じで雰囲気良かったとは思うけど。
3はドキドキ加減は良かった
敵の足が速いから逃げ切ったり倒した時の達成感もあったし
まぁ単体で見ればそれなりなんじゃない?
ただあの短さとかエンディングとかがちょっとアレかな、とは思うけど
265なまえをいれてください:04/08/27 03:21 ID:y6GpoKau
ところでお前ら、ムーンライトシンドロームをどう思う?
266なまえをいれてください:04/08/27 03:46 ID:jUtFHn3T
個人的にホラーゲームが好きなので、過去スレのdat落ちをHTML化して貰った。

http://www.geocities.jp/nekobito/

折角HTML化して貰ったりしたので、他にも読みたい方いたらどうぞ。
267なまえをいれてください:04/08/27 03:47 ID:iudqU7sc
クロックタワー3には皆が考えている程深作は関与していない。
最後に城に行く所から後は、ほとんどギャグの世界だった。
ムーンライトシンドロームについては語りたくない。
268なまえをいれてください:04/08/27 04:10 ID:Y0puzZPp
269なまえをいれてください:04/08/27 07:52 ID:IRwl89R/
>>266
乙!
270なまえをいれてください:04/08/27 09:42 ID:oQ0tH5HY
>>268
なんでカーセクースするカポーって、ブサイクばっかりやねん。
271なまえをいれてください:04/08/27 09:55 ID:hrNrsW5H
>>266
他の板にもけっこうあるんだな
272なまえをいれてください:04/08/28 03:45 ID:K+EZVwJL
ムーンライトシンドロームって明らかにクソなのは間違いないけど、あのゲームに流れている無機質な冷たさや悪意には心を凍り付かせるものがあった。異端児だな
273なまえをいれてください:04/08/28 18:03 ID:KQltS6Vj
おととしバイト先の店長から「怖くてやれねーから貸してやるよ」と言われて
零を借りたけど、全然怖くなかった。むしろ動きの遅さとかが気になって
イライラしたぐらいだ。

心霊ビデオなんかはよく部屋で電気を消して見てはガクブルしてたんだが、
マヒしちまったのかな・・・サターンの稲川淳二の百物語は今でもマジで
怖いんだが・・・
274なまえをいれてください:04/08/28 20:44 ID:r/Ra7qia
百物語って百話やり終わったらマジで何か起こるの?
275なまえをいれてください:04/08/28 21:32 ID:AWtEy6Tb
起こるとも。
276なまえをいれてください:04/08/28 21:38 ID:xt8sIyTa
百物語と稲川淳二の「生き人形」だけはガチ
277なまえをいれてください:04/08/29 00:11 ID:vTPL8WXA
生き人形って、アレか・・・
278なまえをいれてください:04/08/29 00:16 ID:LmcYjWyf
生き人形がどんな話なのか検索してみたけど怖くて読めなかった。
279なまえをいれてください:04/08/29 06:38 ID:ZJk/85RH
ミシガンってここ数年で一番痛いゲームだよな。発売前、社員があれほど自作自演して宣伝して、制作者も鼻の穴広げてインタビュー活動して、ものすごい量の広告たしてたのに、結果出てきたのはシンプル2000の駄作の方がまだましなくらいのゴミゲー
もちろん売り上げは完全死亡で制作者は知らぬ存ぜぬの現実逃避でお花畑に行っちまったからなw
馬鹿丸だしすぎてホント笑えるw
280なまえをいれてください:04/08/29 06:45 ID:slHtLY3K
>>279
思い出させないで下さい。
281なまえをいれてください:04/08/30 01:02 ID:IYiIK4kP
>>279
出来のいい洋ゲーを輸入したが、広告戦略が地味すぎてほとんど知られずに終わったサイフォンフィルター、
ゆらを起用して独特の世界観を作り出したが、システム面が不親切すぎて一般受けしなかった夕闇、
システムの作りは良くなったが、シナリオが陳腐すぎて名前負けしてしまったトワイライト再会、
そして須田っちを登用して出したミシガン…

なんかspikeの中の人がかわいそうになってきた。。。
282なまえをいれてください:04/08/30 02:33 ID:JN6TGbHd
トワイライト再開少々ネタばれ含む。

帰らないコックリさん→普通に怖かった
真夜中屋上での儀式→逃げ始めは怖いが目的地が遠くてダラダラ逃げる展開となり萎える
メリーさんからの電話→最初の悪戯は怖かったのに本番が・・・・。
すれ違う伝言板→基本的にホラー物の骸骨は怖くないと思う。
死者と繋がるテレカ→最初の通話までは怖かったが事件の原因の友達がキモイ。
オルゴール→この中ではけっこう怖いシナリオだったけど聞き慣れた霊の声にちょと萎え。
その他→思い出せず。

このゲームって各シナリオの導入〜中盤あたりまではけっこう怖がれそうな気がしてた。
どこかで見たようなネタばかりとはいえ素材の選別は悪くないと思う。
なんっつうか、どれも惜しいというか、満たされない恐怖のせいでそっちゅうストレス溜まってた。
283追加:04/08/30 02:45 ID:JN6TGbHd
あと、おまけ機能だけど、シナリオクリア後にしか確認できない心霊写真は
零のそれとは違った怖さがあったな。
あの時は何も見えてなかったけどあんなに近くに霊が居たのか(;゚д゚)・・・みたいな。
284なまえをいれてください:04/08/30 03:25 ID:oQPjLiCd
>278
URLキボン!
285なまえをいれてください:04/08/30 10:10 ID:X9bR4zNN
>>284
ググれば上位に出てくるよ
286なまえをいれてください:04/08/30 15:23 ID:ynx4JIwK
上から三つ目のやつ、読んでたらいきなり恐い顔がバッと出て来た。注意
287なまえをいれてください:04/08/30 16:49 ID:oQPjLiCd
流行神が無かったのでトワイライトの1買ってきちゃった。
縁が無いということで中古待ちだな。
288なまえをいれてください:04/08/30 20:57 ID:3Hr/Xt/M
>>273サン
うーん、漏れの場合は心霊ビデオや稲川は見てもハァ?って感じだけどな。
しかし零にはガクブルした。
人によって感じ方って違うもんだねー
289なまえをいれてください:04/08/30 21:39 ID:mb3rbQn/
ぷぷぷ
トワイライトなんざ買ってんじゃねーよ
ムーンライトのがおもしれーだろ

まあ、糞ゲーでたのしめんならいいか
マジめでてーな、負け組が
必死すぎんだよ!!?
290なまえをいれてください:04/08/30 21:43 ID:oQPjLiCd
ちぃと釣られてみる?
>289
>マジめでてーな、負け組が
>必死すぎんだよ!!?

負け組みって流行神が買えなかった事に対してなの?
そうか必死なのか俺は……ゲームに対して必死、スゲーかっこいい事かも!

どうかな>>289
291なまえをいれてください:04/08/30 22:36 ID:UvNV/uAP
…なんか釣られ方にも困る文章だ
釣られてみる、っていうのもなんかよく分からない文章だし
2人とも微妙
292なまえをいれてください:04/08/30 23:10 ID:mk6hxysC
そんなことより 

>>276 稲川淳二 生き人形 読んだんだが、
油断して読んでたらやられちまった
293なまえをいれてください:04/08/30 23:16 ID:14XEisVK
生き人形最後まで読めなかった
人形画像が出てきそうで怖くて
294なまえをいれてください:04/08/31 00:01 ID:F60GPlGF
なんかそのページ開いたら長文なんで本格的に読む前に
部屋の戸締りとかして読み始めたら話が全然進まないうちにああなった。

・・・ちょっと勿体無かったかも。
295なまえをいれてください:04/08/31 01:15 ID:25gzSjFW
ようするに読み難い文章で後味最悪話+びっくり画像か。
似たような仕掛けのブラクラで画面いっぱいに映った女の顔がこっち見てて
フリーズっつう悪質なやつ踏んだことあるが、これはそんなに怖くなかった。
296なまえをいれてください:04/08/31 02:55 ID:uo81dcpo
超わがままな話なんですが聞いてくれますか?

僕はサイレンの舞台設定と物語に物凄く興味があります。
体験版でツボにハマりました。まさに僕の求めていたホラーです。

・・・が、しかし。
ゲームが苦手な僕は体験版ですら挫折・・・orz

でもストーリーやそこに隠された謎が知りたくてたまらないんです。
なぜ村人がああなったのか、あの血の海はなんなのか、
村に響き渡ったサイレンは何だったのか、何か宗教?的なものが絡んでくるみたいだが、
結局その宗教はどういうものでどう物語に絡んでくるのか。

小説化や、映像化してくれれば良いんだけど、今の所そんな話もないみたいですし・・・

どなたか、サイレンの物語のあらすじを最後まで教えてくれませんか?
もしくはそういうホームページがあったら教えてくれませんか?
自分でクリアして物語の謎を全て解き明かすのが一番だということは分かっているのですが、
僕には100年かかっても出来そうにないです・・・

超わがままなのは承知です。でも、もし、こんな奴でも相手してやろうという方いたら
どうかお願いします。
297なまえをいれてください:04/08/31 03:05 ID:GJZTJgUJ
>>296
SIRENはプレイした事ないけど、何か真剣な様子が感じ取られるので
とりあえずレスアンカーつけてみた
298ベッカム吉田:04/08/31 03:17 ID:Ow9bGkIU
>>296
俺も297氏の優しさに敬意を表してアンカーレス&age
299なまえをいれてください:04/08/31 04:05 ID:ZBD4xwc4
よく覚えてないんだけどどっかの板にそんなようなスレなかったっけ?
クリアするのがめんどくさいゲームのストーリーを説明するスレみたいな…
300なまえをいれてください:04/08/31 04:08 ID:uIXYCcDk
なんでサイレンのスレに書き込まないのか
301なまえをいれてください:04/08/31 04:44 ID:bax5L7iE
マジレスしちゃうけど、サイレンの舞台の村には遠い昔から崇拝している謎の多い神がいて、
サイレン村の住人がその神を称える(復活させるため?)儀式に失敗したために、その神の呪いによって、
村ごとその神の体内に引きずり込まれてしまう。あの赤い海はその神の血で、サイレンのような音はその神の鳴き声。
結局、サイレンに出てきた登場人物は絶望のあまり自殺するか、生き残りはしたが永遠にその神の中をさまようはめになるというオチ
302なまえをいれてください:04/08/31 09:22 ID:rnTUOFT7
>>299
【やるのが】ストーリーを教えてもらうスレ Part9【面倒】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1090834546/l50
ここだな。
まとめサイトは
ttp://storyteller515.hp.infoseek.co.jp/
ちなみにSIREN(サイレン)なのにシ行の項目にある。
シレンとか読んでるのか?
303なまえをいれてください:04/08/31 10:02 ID:frll/d/H
流行り神(なぜか一発変換できる)は買いですか?
304なまえをいれてください:04/08/31 11:44 ID:g23Qezu2
>>303
気になれば買えば?

ぶっちゃけ、怖さはあまりない。
都市伝説を解明していく刑事や教授や医者や学生の話なので。
怖がるより逆に冷静になりがち。
オカルトを否定するか肯定するか、が重要な分かれ道だけど
どっち選んでもEDが変わるだけで、重要な真相は解明されない。
その中途半端さを「説明できない恐ろしさ」に変えることができたら
名作になってたと思う。

こっくりさんの説明とか、
普通に生活してる分にはまったく意味のないオカルトトリビアは満載。
305なまえをいれてください:04/08/31 14:35 ID:kqHsjWcq
306なまえをいれてください:04/08/31 18:36 ID:CUbzbe6f
なんだかんだでサイヒルは1が一番怖かったなあ
3の背景とかは本当に凄いと思ったけど。蠢く蠢く
307なまえをいれてください:04/08/31 23:58 ID:0tgiEynk
病院だけだな 3で怖かったの
308なまえをいれてください:04/09/01 02:49 ID:solU7rc6
>>296
「サイレンマニアックス」ていう解説(攻略ではない)本出てるよ。
それ読めば大筋や人物背景なんかは大体わかるんじゃないかな。
ただし定価2200円だけど。
309なまえをいれてください:04/09/01 10:10 ID:s0/ZU7vr

どろろはホラーゲー?
310223:04/09/01 20:13 ID:CjLD1q8Z
ハードで最終章手前まできたけどボス戦マンドクセ('A`)から>>302のまとめサイト見ちゃったよ。
なんだよ○明って('A`)
(少なくともこのゲームでは)ハピーなエンドが見たいからこそマンドクセ戦闘して
マンドクセからくり解いてきたっちゅうのに('A`)
あとコスチウムも秘密コマンドで全部でるようにしとけよ('A`)
311なまえをいれてください:04/09/02 06:18 ID:JDpqMWJg
自分もハッピーEDの無いゲームって好きじゃないんだが、
サイレンの場合は買おうかどうか迷ってた頃ゲームショップで
サイレンを手に取った人が隣の知り合いにこのゲームって結局ほとんど救われない云々を
語ってるの聞いてしまって買うの止めたんだよな。
(っつうかゲームショップでネタばれしてんじゃねぇ(;´A`))
312なまえをいれてください:04/09/02 17:53 ID:Dr33b/3q
>>296
サイレン難しいなら、PAを使って全部みてみたらどうかな?
本買うよりはそのほうが楽しめるかもよ。でもちょっとづつ頑張れば
出来るゲームだよーがんばれ!
おおまかなストーリーよりも全体の雰囲気が大切なゲームだと思う
んで、雰囲気にはまったんなら本よりゲームのほうがいいよ。
313296:04/09/02 18:46 ID:PNK0zVAX
皆さんマジサンクス!
まさかこんなに丁寧に対応してもらえるとは思わなかった。



でも話聞いてると余計にやりたくなっちゃった(つД`)
どうしようかな・・・でも冷静に考えてクリアは絶対無理なんだよなー
誰か時給300円払うから俺の隣で最初から最後までプレイしてほしい・・・orz
314なまえをいれてください:04/09/02 21:13 ID:pf0mCHuj
静岡3かバイオベロニカかおうか悩んでます。
どっちが怖いですか? あと、銃打つ爽快感はどっちが楽しいですか?
315なまえをいれてください:04/09/02 22:12 ID:ByeQfIJC
>>269
お金なんてイイからシテあげるよ
そのかわり
316なまえをいれてください:04/09/02 23:13 ID:1PrydJVj
そのかわりなんなのか心底怖い。このスレで一番怖い。
317なまえをいれてください:04/09/02 23:27 ID:pf0mCHuj
誰もいないの・・・・
318なまえをいれてください:04/09/02 23:36 ID:OQue/o5B
>>317
静岡とバイオのドッチかのシリーズ今までやったことあるのかい?
両方ともシリーズ続編だから単体では遊んでもイマイチだよ。
319なまえをいれてください:04/09/02 23:39 ID:f15Crp0a
>>314
怖さならSH3の方が上だと思われ。あと爽快感が上なのはベロニカかな。
SH3は爆発系などの派手な武器は無い。大半が鈍器や刃物といった武器だし。
おまけで無限サブマシンガンや火炎放射器なんてのがあるけど
前者は少々当てづらいし、敵に当ててもあまり血がドバドバ出ないので爽快感はほとんどない。
後者も威力が無いし、敵が燃えるエフェクトも無いので同様。
320なまえをいれてください:04/09/02 23:44 ID:8Gv118PA
>>317
怖さは、どういう怖さを求めているかによるかな
ビックリならベロ  気持ち悪さならSH

爽快感は バイオ>SH3 だろうね

ちなみに、ベロは昔のゲームだから グラフィックは SH3>ベロ
321なまえをいれてください:04/09/02 23:49 ID:pf0mCHuj
えー、レスありがとうございます。
静岡もバイオも1なら遊んでます。
銃撃ちたいし大人しくバイオします。

兎は可愛かったんだけどねー。
322なまえをいれてください:04/09/02 23:56 ID:xT1VCpRA
SH3の兎は公式サイトではでしゃばってたくせにゲーム内ではただの背景の一部だからな。
4でもチョイ役で出てくるみたいだけど。
323なまえをいれてください:04/09/03 02:52 ID:SLJ/xlhf
>313
全プレイ中のまとめDVDとか出たら買うよね。
特に、イベントムービー集めた奴でもいいんだけど…。
同人に良くあるSTGやACTの超絶プレイじゃなくて、
RPG系の全工程ストーリー解説みたいなものが欲しいな。
言い方悪いけどシェンムームービーみたいな奴かな。
売れると思うから誰か作ってくれ!
324なまえをいれてください:04/09/03 03:53 ID:eTjvvZS9
>>313
友達にクリアしてもらうしかないだろうねぇ。
325なまえをいれてください:04/09/03 04:38 ID:J8PprWwU
SIRENはこんど廉価版兼DC版が出るはず

それを待つのが一番かと
326なまえをいれてください:04/09/03 05:39 ID:2LZrxZaI
DC版てドリームキャストかと思っちゃうよ
327なまえをいれてください:04/09/03 05:44 ID:vCdQDgkD
SIRENは5日でクリアできた。
なって言うか余裕だった。
零は1週間経ってもまったくクリアできない。
というか進まない。仏間の民俗学者に殺されまくり。
万葉丸も2個しかないし全回復の水(?)も1個しかないので
太刀打ちできない。
カメラの扱いが全然上達しないんだよなあ。丸印が黄色に
変わった瞬間撮ろうとしてもその瞬間捕まってるし。かといって
青い状態で撮ってもダメージ少ないし。拳銃持てよ、拳銃。
カメラで戦おうなんていうこと自体間違ってる。あ、でも幽霊相手
じゃ拳銃意味ねーか。
SIRENは上級で零は初級みたいな評価受けてるけど俺の中では
SIREN中級、零上級、バイオ初級って感じだな。人によって随分
受け取り方違うのがわかった。
で、零クリアできねー!これじゃいつまで経っても紅い蝶にいけねー
じゃねーか!
マジ困った。
ちなみに謎解きに限定すれば、SIREN>>>零=バイオだね。
設定は、SIREN=バイオ>零。操作性はバイオ>SIREN>零かな。
328なまえをいれてください:04/09/03 05:51 ID:vCdQDgkD
>>302
>ちなみにSIREN(サイレン)なのにシ行の項目にある。
>シレンとか読んでるのか?

ほのかにワロタw俺も始め「シレン」って読んでたからw

>>308
ヤフオクだと500円で売ってた

>>313
攻略盆あればクリアできるよ。かなり詳しく書いてある。
場面場面に応じた敵への対処法とかも。

>>316
アハハw

>>326
違うの?DCって何?
329なまえをいれてください:04/09/03 06:15 ID:vCdQDgkD
ホラーゲーム全般に言えることなんだけど、怖いというよりもビックリ
系だよね。突然音がしたり。怪談として怖いものってないなあ。
零の幽霊も完全に「敵」って感じだし、SIRENの屍人も和風ゾンビ=敵
って感じだし。「敵」だと恐怖の前に「倒さなければ!」って必死に
なっちゃって恐怖を感じてる余裕がない。
ゲーム性で考えたらやっぱ「敵」がいないとつまんないのかなあ。
SIRENも零もバイオも、シューティング+ホラーな背景って感じで
純粋に恐怖を楽しめるものじゃないよね。
これって恐怖感がマヒしてるってことなんだろうか。それともその世界に
入り込めてないってことなんだろうか。
トワイライトシンドロームみたいに敵と戦わないものの方が怖くない?
あれでもう少し映像が綺麗ならなー。。。

ただ!零で一箇所だけこえー場面があった!
かなり序盤で、女がカメラ拾うシーンで鏡に着物姿の女が映るとこ!
あれは怖かった!リアルでありそうで怖かった!俺が昔見た光景に
そっくりでマジ怖かった!
寝る。
330なまえをいれてください:04/09/03 08:09 ID:6kLV0BE3
>>329
お前はほんとに気まぐれな男だよ
331 :04/09/03 09:17 ID:b0BSbDEz
流行神はなかなかよかったが、
ボリュームがもうちょっと欲しかったなあ
金八くらいのボリュームがあればね

サウンドノベルが最近元気ないから、がんばって欲しい
332なまえをいれてください:04/09/03 10:33 ID:1iEFP1yn
>>327
同じだ。
とは言ってもSIRENすら苦労して何とかクリアできたクチだけど。
零は抜刀般若で詰まって投げた。
それまでも何度も壁はあったけどアイテム乱用で力押ししてきた、
だからアイテム切れたらアウト。

忙しくて怖さを楽しむ余裕なんてない、むしろ怖さが零。
ただひたすらワープできる敵の卑怯っぷりにムカついてた。
333なまえをいれてください:04/09/03 11:42 ID:D/QyjIxn
昔、漫画家のみうらじゅんが雑誌(Beep)のコラムに、
「子供の頃にやった鬼ごっこは、鬼に追い掛けられると本当に怖かった。
別に捕まったら殺されるわけでも、取って食われるわけでもないのに」
みたいな事を書いていた。
理由は分からないが、確かにあの「怖さ」は尋常じゃなかったように思う。
ホラーゲームでもあの「怖さ」を味わう事が出来るようにならないものだろうか。

>>326
DC=ディレクターズカット
334なまえをいれてください:04/09/03 13:26 ID:x/HXJ1Mn
>>329
クロックタワー2(もしくは1)がおすすめ。霊的な怖さはないけど、追いかけてくる殺人鬼を
倒す手段がない(隠れてやりすごすか、何かモノを探してそれで一時的に撃退しかできない)
だから恐怖感が途切れにくい。まあそれでもさすがに終盤になってくると
どうしても慣れというものは出てきてしまうけどね。

でもクロックタワー2はマイベストホラーゲーム。
初めてシザーマン(ゲーム中の殺人鬼)に遭遇した時は、
小6だったのもあってか、マジでトラウマになりかけた。
ストーリーや人物設定もかなり練られてて良いし、雰囲気作りも素晴らしい。
PSのゲームだからグラは今見るとショボイけど、
このスレにいてまだクロックタワー2はやってないって人は、是非やってほしい。
335なまえをいれてください:04/09/03 13:28 ID:mhW3KKIE
鬼ごっこホラーと言えばダークメサイア。
登場する怪物は1体のみで、主人公に出来ることは逃走のみ。
協力者が居た場合は怪物接近の探知や殺すに至らない程度の攻撃が可能。

怪物はプレイヤーの全速より少し遅い速度で追いかけてきて、
イベントの都合で時々ワープしてた気もするが、大抵はズル無しで追いかけて来てたはず。

最初と2番目のステージまでは、まあまあ怖い。
336なまえをいれてください:04/09/03 13:30 ID:mhW3KKIE
あ、鬼ごっこと聞いてダークメサイアだけしか思い浮かばず↑を書いたけど
クロックタワーの方が全然お勧め。
337なまえをいれてください:04/09/03 15:28 ID:dbd4mM7d
零むずかしいっていう人はよっぽど下手なんじゃ?あれはお子様ゲームだよ。
338なまえをいれてください:04/09/03 15:30 ID:age+Haww

静丘もSIRENもやっててゲーム酔いするんだよなぁ・・・
三半規管弱い俺にはつらい・・・
339なまえをいれてください:04/09/03 15:38 ID:yTisVAq3
>>333
いわゆるバーチャルリアリティーゲームが開発されれば面白いだろうな ホラーとか特に
そうなると、そういう類の怖さも体験できるかモナー
340なまえをいれてください:04/09/03 15:40 ID:k/YT3qR7
シャキン・・・シャキン・・・・・シャキン・・・・・

シャキ!!シャキ!!シャキ!!シャキン!!!

クロックタワーは心臓に悪い・・・
341なまえをいれてください:04/09/03 20:14 ID:vCdQDgkD
>>334
クロックタワーは1だけやったことあるよ。あの頃はあの手のゲーム
はバイオしかやったことなかったから武器を使って敵を倒せないって
いうのは確かに画期的だった。でも何回やってもバッドエンド(崖から
落ちるパターン)になっちゃってそれ以降やらなかったなぁ。でも俺の
好みを述べるといろんなとこでサイレントヒル勧められるから1から
もう一度やってみようかな。あの頃よりこの手のゲームに慣れてると
思うし。幽霊的な怖さだけを求めてるわけじゃないからそういう殺人鬼
に追いかけられるって緊張感も嫌いじゃないので。
アドバイスありがとね。やってみるわ。

>>337
多分そこまでヘタじゃないと思うんだけどなあ。SIRENは1週間足らず
でクリアできたし、バイオは全部ランクSにできるくらいの腕はあるし!
ただSIRENの志村のときもメタルギアのときもそうだったけどスコープを
覗いて敵を倒すのって苦手。照準合わせてる間に攻撃されて照準が
ずれる。このパターンの繰り返しで死ぬ。几帳面すぎるのかも。
ピッタリ相手の中心に照準合わせないと撃ちたくない性分なもので・・・
342なまえをいれてください:04/09/03 21:06 ID:s/WpFK43
そりゃ一日5時間もプレイしてりゃ嫌でも一週間でクリアできる罠
俺だってSIRENのクリア時間は40時間ちょいだったし

それだけプレイ時間ありゃ十分。RPGとまちがえてんじゃないの?
343なまえをいれてください:04/09/03 22:51 ID:B3wfYZ/S
>>337
てめーを基準に考えんな。
344なまえをいれてください:04/09/03 23:32 ID:4vWBiWMM
>>341
ゲームばっかりやってるヲタのくせに下手なんだな
345なまえをいれてください:04/09/03 23:34 ID:Qgd98m+b
>>341
クロックタワーは俺もエンディング全部出すのあきらめたな
ちなみにバイオ全SランクってあれSランク以外あるの?Sしかでないけど
照準あわせ苦手なのに敵の中心あわせるって・・・やっぱ下手じゃん

346なまえをいれてください:04/09/03 23:45 ID:jU3hhBNO
>>329
お前サイレンやってないだろ
347なまえをいれてください:04/09/04 00:21 ID:wZGtVdwi
>>346
サイレンは簡単にクリアできた。バイオと難易度変わらないように思えた。
零が難しい。特に「ヤーレンヤーレンニゲナイデクレー」っていう奴に苦戦
中。今倒したとこ。

>>344
お前と一緒にすんなデブ

>>345
SからDまであるじゃん
それ以外は知らん
1時間35分が最高で30分をどうしても切れなかった。
348なまえをいれてください:04/09/04 00:22 ID:wZGtVdwi
主人公の女がハァハァ言ってる
349なまえをいれてください:04/09/04 00:27 ID:wZGtVdwi
「イナイイナイ」の女に殺された!連続で出てくんな!
このゲームフイルム足りなくね?
既に青いの30枚、緑3枚、赤24枚しかねー。赤はあんまつかいたくねーし。
やりなおすかな。
350なまえをいれてください:04/09/04 00:33 ID:G5ziYSHM
>>347
ちがうちがう、サイレンはビックリ系じゃないから、間違っても和風ゾンビじゃないよ
視界ジャックシステムって知ってる? 
351なまえをいれてください:04/09/04 00:49 ID:wZGtVdwi
>>350
いや屍人ってゾンビじゃない?見た目。
視界ジャックは始め使い方がよくわからなくて苦労した
画期的なシステムかもしれんが俺好みじゃなかった
操作性は零の方が好き。ただし攻撃システムに限りSIRENの方が好き。

ところで零の浮幽霊が撮れない。ファインダーあわせてるうちに消えちゃう。
質問なんだけどあのカメラって手ぶれ補正機能ついてんの?もしついてるなら
狙い定めず青く光ったらバシャバシャ撮るわ。
352なまえをいれてください:04/09/04 01:07 ID:G5ziYSHM
何度もいうけど、サイレンはバイオみたいなビックリ系ホラーじゃないよ
それと、サイレンの難易度ってのは理不尽なアーカイブ集めのことだろ。

お前は簡単だと抜かしているが、自力でアーカイブ全部揃えたのか?
353なまえをいれてください:04/09/04 01:12 ID:wZGtVdwi
>>352
アーカイブもあるべき場所にあるじゃん
見つけやすかったよ

ビックリ系ホラーじゃないなら何?単純に否定するだけじゃなくて
ちゃんと根拠つきで自分の意見述べろ

それと手ぶれないのかどうか答えなさい
354なまえをいれてください:04/09/04 01:17 ID:wZGtVdwi
それと、難しい=楽しい ではないと思うんだけど
構成がしっかりしてれば難易度に関らず面白くなると思うんだけどな。
ゲーマーの人はそうじゃないのかもしれないけど。
355なまえをいれてください:04/09/04 01:21 ID:G5ziYSHM
>>353
つーことは全くネットの攻略情報に頼らないでクリアしたんだな。

視界ジャックシステムがある時点でビックリの種明かししちゃってるでしょ。
その時点で既存のホラーとは違うつくりになっているってことだ。
そんなことも気づかないでご高説立ててるから>>346と指摘してやったんだろ
356なまえをいれてください:04/09/04 01:23 ID:wZGtVdwi
さらに根本的な質問なんだが
この板はどうして自分の価値感以外は認めない人が多いんだ?
「このゲームは簡単だ」って言っただけでここまで粘着されるのは
初めてだ。そんなの人によるんだから別にいいじゃん。
自分は苦労したのにほかの人が簡単にクリアしてしまうことがシャク
なのか?小学生並だぞそれは。
357なまえをいれてください:04/09/04 01:25 ID:kIDvqh9Y
サイレンは攻略情報に頼らにゃどうあがいても無理
358なまえをいれてください:04/09/04 01:28 ID:wZGtVdwi
>>355
それはお前のビックリ要素が視界ジャックによって欠かれたという
だけだろ?人によっては相手の正体がわかっててもその演出次第
でビックリするわけよ。わかるか?これはゲームに限ったことじゃない
けどね。
製作者側が完全にビックリ要素を否定してるとしたら、いきなり画面を
切り替えて屍人の顔をアップにしたりはしないだろ。それ自体がビックリ
させようとしてるんじゃないか?お前のビックリ要素ですべてをまとめ
ようとしない方がいいぞ?他人の価値観も認めないと人間関係営んで
いけないよ?まともな社会生活送ってる人なら、だけど。
359なまえをいれてください:04/09/04 01:35 ID:G5ziYSHM
>>358
>人によっては相手の正体がわかっててもその演出次第
>でビックリするわけよ。わかるか?
全然わからねーな。
敵の顔アップ演出なんて、プレイできる部分と関係ないデモシーンでの話だろ。
どうやら、お前は他人の意見を汲み取る能力が欠如しているようだが、
そんな状態でよくアーカイブ集めができたもんだな。

それにしても自分の価値観を認めて欲しいとばかり主張しているが、
肝心のお前は他人の価値観を認めていないではないか。
360なまえをいれてください:04/09/04 01:45 ID:wZGtVdwi
>>359
はぁ・・・
やっぱり始まったかイタチゴッコが。
これだから・・・
俺はお前のようにゲーマーじゃないからどこで「プレイできる部分」とか
「デモシーン」とかいう区分けをしてないわけよ。

>お前は他人の意見を汲み取る能力が欠如しているようだが、

内容的にはオウム返しだね。小学生じゃないならお前のその考え方
やばいぞ?幼稚すぎる。

>それにしても自分の価値観を認めて欲しいとばかり主張しているが、
>肝心のお前は他人の価値観を認めていないではないか。

よく考えてみなよ。俺は「自分ではこう思う。あなたはこれに対してどう
思うんだい?」と言ってるだけで「価値観を認めない」というものでは
ないんだよ。お前のレスとどう違うのかよく考えてみなさいな。単純に
絡むだけならもうレスしてあげないよ?もう少し大人になりなさいって。
せめて高校生程度の精神年齢は欲しいところだ。さすがに中学生以下
とは価値観合わせられないだろうから。これは俺の限界だから仕方ない
よね。
361なまえをいれてください:04/09/04 01:51 ID:G5ziYSHM
>>360
一日に5時間もゲーム付けにされてる人間がよくいうよ。
俺が言わなくともお前は間違いなく廃人レベルのゲーマーだよ。

それはそうと、自分の理解力のなさを自覚したほうがいいよ、大人なら。
362なまえをいれてください:04/09/04 01:52 ID:wZGtVdwi
一応もう少しわかりやすく言っておくと
俺はお前に対して「それは違う」ということは言ってないわけよ。
「こういう考え方もあるんだよ」と言ってるのね?そこわかるかな?
この違いなんだよ。
363なまえをいれてください:04/09/04 01:55 ID:W/w5nA5o
>ID:wZGtVdwi

一部の厨が過剰反応してるだけだ。放置汁

>この板はどうして自分の価値感以外は認めない人が多いんだ?

おまいさんの言うことも最もだが、ここは2chという大型掲示板。
大勢の香具師らが利用してるから中にはどうしても変なのがいるんだよ。
それはどうしようもないから、スルーか適当に流すのを覚えるしかない。
364なまえをいれてください:04/09/04 02:01 ID:wZGtVdwi
>>361
夏休みなんだから5時間くらいの時間あるんだよ。次のテストまで時間
あるしね。大学ってそういうものだよ?知らないのかな?

理解力なかったら今俺の通ってる大学入れないって。もし俺が理解力
なかったらお前さんはヤバイ位置付けになるぞ?

ほんとゲーマーとは話合わないわ。軽くゲームやってる程度の人間と
話せる場所が欲しいなあ。大学の友達はゲームまったくやらないし。

こんなこと言うと煽りになってしまうけど、最後に言っとくね。俺の大学
は河合の偏差値で70超えてるから。理解力云々お前には言われたく
なかったな。まあお前が東大か一橋なら話は別だが、そんな感じも
しないしね。がんばってゲーム語っててくれ。
俺はあと10日もしたら授業始まるからここには2度と来ないと思うので。
さようならゲーマーさん。
365なまえをいれてください:04/09/04 02:15 ID:aX4DyBA4
と、なかなか受験勉強がはかどらない高校生が申しております
366なまえをいれてください:04/09/04 02:17 ID:4z/7CX93
>>363のレスが付いているにも関わらず(もしくは書き込む前にリロードせずに)
>>364みたいなアホ丸出しのレスを返したwZGtVdwiの逆転負け。
お前社会に出てから苦労しそうだな。
367なまえをいれてください:04/09/04 02:30 ID:8wgGcWYX
被害妄想を語る前に自分もゲーマーだということに気づけよ
自分はゲーマーとして見られたくないという
意識がお前のレスからプンプン臭ってくるんだよ
368なまえをいれてください:04/09/04 02:33 ID:4DgfgQfy
まあ確かに休みで時間があるからって1日5時間毎日ゲームしといて
「ゲーマーさんはこれだから…」みたいなレスにはびっくりだ。
もしかしたらこのスレの中で一番ゲームしてるんじゃないか?
369なまえをいれてください:04/09/04 03:01 ID:LVFjWkuv
零をムズかしく感じバイオ、
SIRENなどを簡単に感じる→FPSは苦手でTPSは得意
って感じだな、後SIRENのアーカイブは時間掛かると思うんだが・・・

ついでに言うと東大 一橋ならどんな学部でもおkなのか?
370なまえをいれてください:04/09/04 03:04 ID:kIDvqh9Y
京大の俺にはSIRENは難しく感じるよ
371なまえをいれてください:04/09/04 03:55 ID:5L8z1sl7
>wZGtVdwi
ゲーマーなのにゲーマーじゃなく、高学歴なのに書き込みが知的じゃないなんてカコイイじゃん。

でも散々議論しといて最後に俺は高学歴だから正しいみたいなこと
実社会で言っちゃったら例え東大生でも低脳の烙印押されるので気をつけてな。
372なまえをいれてください:04/09/04 04:52 ID:iLCtj2rj
ageまくってる時点でただの荒らしにしか見えないな。
レスの内容見ると、本当にサイレンやってるように思えなかったし。

大体ゲームやってる人ならゲーマーでしょう、マニアかどうかは別にして。
373なまえをいれてください:04/09/04 08:31 ID:rMWZKT+q
アローンインザダークのニューナイトメアやった人いるかい?
中古でいいから買おうかと思ったんだが、ヤオフクにすらまったく出品されとらん。
まったく売れなかったのかな?
374なまえをいれてください:04/09/04 08:32 ID:irfpt5mY
零が難しいってほざいてる小学生がいるな。そんなに難しいなら
さっさと零スレで聞けw頭悪すぎ。そして下手すぎ。
ま、SIRENのアーカイブも全部一人でとったなんて嘘だろうな。
空魚とか頼っただろ?wま、どうせ攻略サイトみながらやってんの
バレバレ。たかが零でつまってんだから。
375なまえをいれてください:04/09/04 08:56 ID:NxkkLwq1
>>373
http://www.capcom.co.jp/product/alone/index.html
売れなかった以前に、発売されてない。
いまだに発売日未定。
376なまえをいれてください:04/09/04 11:02 ID:oTpBBHTe
ところでお前らの私的ベスト話はどれ?

俺は24巻の「親心・・・」
両津と部長が打算無しに仲良く終わる話って後にも先にもこの話だけだったような
377なまえをいれてください:04/09/04 11:03 ID:oTpBBHTe
誤爆スマソorz
378なまえをいれてください:04/09/04 14:46 ID:noN/ihSx
>>375
ありがとう、知らんかった。
こりゃ開発中止かもね。
379なまえをいれてください:04/09/04 15:22 ID:NxkkLwq1
>>377
追い打ちをかけるようで悪いが、久々にツボにハマった誤爆だった。腹がイタい。
むしろサンクス
380ゲーム好き名無しさん:04/09/04 15:25 ID:Aep0YMZN
フェイタルフレーム2って、あの姉妹の水着コスチュームがあるのか!
この、どスケベめ。
381なまえをいれてください:04/09/04 15:28 ID:/xBAvRx5
もういいじゃあないか全裸で
382なまえをいれてください:04/09/04 17:04 ID:3QYgie9H
>>373
そいえばアーロンもどっちかっというと
SIRENみたいなパズル的要素だったな・・・
2しかやってないけど途中で投げ出した覚えがある
当時まだ消防だったから今やれば簡単かな

383なまえをいれてください:04/09/04 17:14 ID:GAqLVgsT
アーロンちゃうわい。
384なまえをいれてください:04/09/04 17:27 ID:5W0veA7h
カーンビーってこんなに凛々しい親父だったのか
昔のはポリゴンもアレだったしテクスチャも無かったし動きも妙だったんで
不恰好な頭突きおじさんとしかメモリーされてなかった
385なまえをいれてください:04/09/04 19:15 ID:3QYgie9H
>>383
なんだってー!!(AA略
ずうっとアーロンインザダークとおもってたorz
386なまえをいれてください:04/09/04 22:19 ID:GAqLVgsT
>>385
アローンじゃよお若いの。ひとりきりとか単独、とか言う意味じゃ。
387なまえをいれてください:04/09/05 03:22 ID:ovJeUrgZ
ホラーゲームって怖い場面では大抵、緊迫感のある曲流れるじゃん。
でもエコーナイト2かな?でさぁ、ある悪霊が襲ってくるんだけど、
そのとき特にBGMが流れなかったりするわけよ。姿も襲われる寸前に
しか見えないし。なんか淡々と殺されちゃって、マジで怖かった。
388なまえをいれてください:04/09/05 04:25 ID:CMJFZ6aW
エコーナイトは操作し辛くて途中で投げたなぁ…
389なまえをいれてください:04/09/05 08:00 ID:fchPGvIX
エコーナイトほんと糞だよな
390なまえをいれてください:04/09/05 11:36 ID:jUiGV+YK
あ、そういえばエコーナイトの2放置したままだった。つい操作しにくくて・・
1も面白かったんだけど、操作がどうもね。音楽は凄くいいよね。静かで
雰囲気あって。今までゲームの音楽とか好きとかいう奴ってとんでもない
ヲタだろうと思ってたんだけど、自分がゲームするようになって、ゲームの
音楽結構いいのがあるって知った。
391なまえをいれてください:04/09/05 12:13 ID:POZOZ0QZ
エコーナイトは珍しい主観視点型なゲームだからね。その手のゲームは
操作しづらかったり酔いやすくなってしまうのが多い。慣れしかないだろうな。
音楽の使い方は上手いよな。基本的に足音とか風の音とか無音世界の中
「ウフフフフ…」といきなり現われたりする幽霊はほんま怖い。
2の「チリーンチリーン…」と鈴の音と共に登場するメイド幽霊最強(((((((( ;゚Д゚)))))))
明かりつけたり別の部屋に逃げ込めば簡単に回避できるとはわかってても怖かった…。
他イベント一つ一つに合わせた丁寧に作られた音楽も良かった。(NEBULAはイマイチだったが)
思わずサントラ買っちまったし。主観型ということで避ける人も多いだろうができれば
もっと多くの人にプレイしてもらいたいゲームだ>エコーナイト

他に好きなSIRENとか静岡とかも音楽の使い方上手いしイイ曲多い。
ホラーにとって音て要素は他のジャンル以上に重要だよな。
392なまえをいれてください:04/09/05 16:52 ID:Er9bKtGy
音でビビらせてくれるといえばクロックタワー2だろ。

無音→あれ?なんか小さく音が聞こえるような・・・→不穏な音楽が小さく流れ出す
→少しずつ近づいてくる「シャキーン・・・シャキーン・・・」のハサミの音→
それに合わせて少しずつ音量が上がってくる不穏な音楽→シザーマンキター!
393なまえをいれてください:04/09/05 18:46 ID:E8DVp8NR
今密かに恐怖新聞やってるんだが、あの2話の結末は
避けられないの?攻略サイト探したが皆無なんだ。
というかやってる奴いないか
394なまえをいれてください:04/09/06 14:21 ID:/9zgPaWi
あ゛ーー放置してたエコーナイト2に手つけてみてたよ。体力自動回復あるの
知らなくてそれまでビクビクだった。幽霊ものだと零とかぜんぜん怖くなくて
鼻くそポイって感じだったけど、これは怖いっつーかキモイわ。なんか辛いっていうか。
主観だから疲れるし、ホラーとして◎かな。
395なまえをいれてください:04/09/06 17:48 ID:GG2PwHwZ
>>391
オイラも三作ともやってるけど、ネビュラが一番好きだった。
廃墟と化した月面っていう設定はエコーの世界設定によくハマッテタ。
あの「冷たい」感覚はエコーならでは。そして時折「暖かさ」を感じる…
ゲーム中の音楽はほとんど無い。環境音がメインだが、要所で流れる音楽は
前作同様、大変素晴らしかったと思う。

もっと沢山の人に遊んで貰いたいのは、オイラも同じ。
396なまえをいれてください:04/09/06 20:02 ID:2qGvC8Te
おまいら暇つぶしにどぞ
ttp://www.newgrounds.com/portal/view/189227
ホラーというよりビックリ系のゲームに近いかも
暇つぶし程度にやってくれ
397なまえをいれてください:04/09/06 20:09 ID:2qGvC8Te
すまん貼るすれ間違えた・・・orz
けど結構いい雰囲気だからここでもいいかも
398なまえをいれてください:04/09/06 20:57 ID:mRr9PIPx
バンダイのPS版ゲゲゲの鬼太郎(アドベンチャー)も、
3っつあるシナリオの内、「学校」と「肉人形」がホラー仕立て。
エコーナイトに似てる。

主人公が鬼太郎ではなく、鬼太郎に手紙を出した一般人であるため妖怪に対抗する手段を持たず、捕まったら一撃死。
主観視点で暗い建物の中を走り回ってる時の感覚がいい。

特に学校の最初のシーンで、廊下を走ってくるゾンビ先生との追いかけっこが怖い。
教室に逃げ込んでも追ってくるし、清掃用具入れのロッカーに隠れても
まだそこら辺をうろついてるし。

肉人形では、鬼太郎がやられてしまったため、主人公(一般人)と目玉の親父で
行動しなければならない展開とかがあって良い。
あと、妖怪と鬼太郎が闘ってる場面で、もっと近くで見ようと接近したら戦いに巻き込まれて死亡しますた。


所詮は鬼太郎だと思ってる奴は、一度やってみるといい。
399なまえをいれてください:04/09/07 00:34 ID:rRnimXw4
>>398
数年前に購入し、前作(FC)イメージを疑わず気軽にプレイ。
開始直後に方向転換ができずゾンビ先生に突っ込んで即死。
(おまけにバッドエンドはいかにもな演出だった)
ゲーム内で鬼太郎と一緒に行動する場面は少なく、
398の云う通り、主人公である自分が何の力も持たない
ただの人間という設定がリアルで怖かった。

他の逃げ隠れ謎解きゲーと比べると難易度はかなりヌルい。
が、油断しまくりうっかりトラウマ。
・・・という過去を思い出した。トラウマ再び。
400なまえをいれてください:04/09/07 05:09 ID:xRvEaqWs
>>396
日記で挫折した
401なまえをいれてください:04/09/07 07:00 ID:hizGMc8+
SFCのRPG「ソウル&ソード」にも怖いホラーシナリオがあった。

古い人形を貰い、一晩宿屋に泊まる。
起きるとなぜか、封鎖された町の幽霊屋敷の寝室にいた。
一緒にいた仲間の姿はなく、どこからともなくオルゴールの音が聞こえてくる・・・
402なまえをいれてください:04/09/07 17:19 ID:QB1iFNpi
ホラーと言えるかちょっと妖しいけど閉鎖病院やったことある?
403なまえをいれてください:04/09/07 21:10 ID:fyg8lmK5
sirenはプレイヤーが屍人を完璧には殺すことができないという設定で、
時間が経つと敵が復活しちゃうのが嫌
この手のゲームは攻略しながら少しずつ安全地帯を広げていくのが
私のプレイスタイル。
いつまで経っても自由に(安全に)村の中の好きなところを探索できるように
ならないので投げちゃった
404398:04/09/07 22:27 ID:KrZTMlYx
>>399
懐かしくなったんで、久々に鬼太郎を引っ張り出してみた。

OP・・・全然怖くねぇ。いつもの鬼太郎だ。
学校シナリオ開始デモ・・・少し怖いかな?っていうか既に鬼太郎の雰囲気じゃねぇ。
ゲームスタート・・・怖すぎ。

発売当時、試しに友達にやらせたら「手が震える。バイオより怖ええ」って言ってたのを思い出したよ。
一気に肉人形までクリアする気だったが、すっかり萎えてしもた。

こりゃ、ガキにやらせたらトラウマになるわ。
対象年齢は・・・えっ?特に記載無し?
もしかして、全年齢対応っすか?
405なまえをいれてください:04/09/07 23:46 ID:n/a6/4nO
>>404
自分が消防位のとき、ボンボン(コロコロみたいなもん)祭りで専門コーナーがありますた。
怖くて近寄れなかった
406なまえをいれてください:04/09/08 02:39 ID:j7nKaC5x
>>402
ノベル系のやつだっけ?
あれは選択肢によってルートが変化するんだが
場面によってはテキストを使いまわしているために
話の前後の繋がり部分で、微妙に違和感を感じさせるところがあったな
407なまえをいれてください:04/09/08 14:36 ID:nh1IEM+O
>>402
割と面白かったけど好感度ポイント貯めるのがだるくなって途中でなげた。
普通に怖い幽霊シナリオもあった気がする。
408なまえをいれてください:04/09/08 19:31 ID:OO2UAWAe
漏れはわざとバットエンド見なきゃいけないのがだるくて止めた。<閉鎖
409なまえをいれてください:04/09/09 13:49 ID:94Av6sTp
最近エコーの話がたまに出てるから初めて遊んでみた
ぶっちゃけチョーーー良かったw
ヒルとかバイオとか0みたいなんばっか遊んでたけど、
同じホラー系でも全然ベクトルが違って良かった!
このゲームは怖さを求めて遊ぶゲームじゃないね。
びびりなオレは結構怖かったりしたがorz
こころに染みた作品でした
410なまえをいれてください:04/09/09 18:06 ID:ksQNxHYs
ゴーストハンターはどうですか?
面白そうですか?
411なまえをいれてください:04/09/09 18:08 ID:ksQNxHYs
ageちゃった・・・_| ̄|○
412なまえをいれてください:04/09/10 00:12 ID:Y6R9gF1R
>>409
私は放置してたエコーナイト2をさっき終えました。結構難しかった。
バッドエンドみたいけどやりなおすのだるいな。でも他のゲームと違って
うるさくないのがいいよね。私はもしかして和風より洋館のほうが怖がれるのかもっておもった。
413なまえをいれてください:04/09/10 00:49 ID:D3EcZsSN
>>398-399
その鬼太郎面白そうだな。やってみたい。

>主人公である自分が何の力も持たないただの人間という設定がリアルで怖かった。

俺もこういう設定のほうが好き。実際自分がそうだし。
エコーナイトとかこの設定な上主観視点だからほんとリアルに感じられるんだよな。
クロックタワーなんかもそう。ちと違う点もあるがSIRENとかも。
バイオとか零とかバリバリ殺戮系もいいけどやっぱり慣れもあるし、倒せる手段があると
ホラーというよりただのビックリオバケ屋敷風ゲームになっちまうんだよな。
オマケとかでやり込むから余計に。
エコーナイトやクロックみたく静かにジワジワくるゲームのほうが怖い。
414なまえをいれてください:04/09/10 14:19 ID:IP+DGE8i
>>412
ps2のネビュラも結構良いでっせぇー。
洋館ではないけど、グラも向上してるし、音楽もいいです。
前作より謎解きの難易度上がってるから詰まる人も結構いて、
途中で投げ出す人もいたみたいですが、クライマックスにさしかかるにつれ、
どんどん引き込まれていきます。演出いいし。
415なまえをいれてください:04/09/10 15:08:52 ID:3gmb74iI
>>414
うん。買うことにしたwでも今月はやるのあるから来月かな。
PS2のも主観視点なんですか?難しそうだなぁ。
416なまえをいれてください:04/09/10 23:58:33 ID:211bIdf9
エコーナイト新作でてたんですか?知らなかった。
個人的良作ゲームの一つだけど名も売上的にも
マイナーだし続編はもうでないかと思ってた。
今度買ってきます。売上げも相変わらず悪そうなので
新品で・・・。
エコーナイトって怖いんだけど時々ほっとする温かさと
静かにしみいる感情が湧き上がるゲームですよね。
他の怖ゲーにはない感じ。あ、夕闇なんかもそうかな。
ちょっと来ないうちに色々面白そうな怖ゲー
出てますね。色々ログ見て買ってみます。
SIRENって気になるな。

>>412
エコーナイトはED色々ありますよ。
グッドED、ノーマルが2つにBAD。
2はBADED見るのが一番大変でした。
内容的にグッド以外はほぼBADといっていい
話だし、やり直してぜひグッドEDも見たほうが
いいですよ。


417なまえをいれてください:04/09/11 19:23:12 ID:uN1mfcXD
>>415
Nebulaも主観視点。
前作までとちょっとシステム違うけど、すぐ慣れますよ。
暇な時にでもやってみちクリーw
nebulaスレで攻略かねてるから、詰まったらドゾー!
>>416
全然宣伝してなかったしねorz
新品でも随分お求め安くなってます。
今回グッド以外のエンディングがイマイチなんで是非ともグッドみてやってー。
418なまえをいれてください:04/09/12 23:59:00 ID:IGokerQT
>>417
なんで宣伝しないんでしょうねぇ。そういえばnebulaが出る前に出来てた
宣伝HPもいまいちわけわかんない感じでしたよね。たんにメアド登録みたいな・・。
で、なんでエコーナイトが宇宙?な感じだった。もっと宣伝してくれればいいのになぁ。
419なまえをいれてください:04/09/13 22:56:05 ID:DDNqGPHe
2ch見るまで存在すら知らなかったよ>NEBULA
宣伝全然無かったし
エコーナイトって1が出た当時は雑誌評価も良くてそれなりに売れてて
マイナーながらもファン多かったとは思うが…
それから4年何の音沙汰もなくいきなり続編出されてもフツーは気付かんて
HPで色々前座やってたみたいだがその前に存在自体に気付かれなきゃ意味ないだろとw
以前のファンを見越して買う奴は買ってくれるだろと宣伝控えめにしたのかもしれんが
4年という年月、このゲーム氷河期、あまり売れないホラージャンル、もー少しよく考えろと言いたい。
ネット宣伝ばっかで重要なゲーム店やCMでの宣伝全く皆無だし
売れなかったのはメーカー側の宣伝不足、宣伝の企画が悪いとしか言い様がない
ゲームは不満もあるがイイ出来だったのに勿体ねー
宣伝しまくってた九怨より面白かったよ
420なまえをいれてください:04/09/13 23:20:38 ID:HbA5BTVi
「歸らずの森」っ元ネタになった東北の村ってどこか知ってる人いますか?
421なまえをいれてください:04/09/13 23:28:05 ID:5oSoEC7+
422なまえをいれてください:04/09/14 04:28:36 ID:SC/olDti
私はかなりのヘタレだから、バイオ1でゾンビ犬が窓ガラス割って来る所で、やめちゃいました。。
零も、ドア開けたら緒方さんがババーンって所でやめちゃいました。。
こんな私でもクリア出来る怖いゲームないかな?
突然オバケが出てきてビックリする心臓に悪い系はイヤなんで、背筋ゾクゾク系を。。。
423なまえをいれてください:04/09/14 04:40:19 ID:tYAT/aYp
>>422
俺も当時ps初めてやった時バイオやったんだけどそこでびびってやめた。
いまじゃホラー大歓迎なんだけど
424なまえをいれてください:04/09/14 08:18:34 ID:n1lKknNp
>>422
トワイライトシンドロームとかはどう?
切ない話も多くて、段階的に耐性が付いていくからオススメ

それでも第九話で心臓止まる人は止まるけどw
425なまえをいれてください:04/09/14 09:25:07 ID:CByHppbK
>>422

零のビックリはそこだけだよ。
あとはゾクゾク系だから続きやってみるべし。
426なまえをいれてください:04/09/14 09:29:00 ID:tisKHZP7
>>425
そうか?零は結構ビックリの演出多いと思うんだが・・・。
427なまえをいれてください:04/09/14 11:16:04 ID:W+53btTa
零はびっくり系だと思う。最初は怖いんだけど徐々にびっくり系になってくような…

>>422
トワイライトシンドロームSP、エコーナイトシリーズ、クロックタワー1,2辺りがいいと思います。
エコーナイト、クロックタワーもいきなり出てくるといえばそうですがウフフフという笑い声や
シャキーンというはさみの音で解るし、回避も簡単なアクション少な目系なので大丈夫。
428なまえをいれてください:04/09/14 12:20:06 ID:idtyTgB3
>>422
夕闇通り探検隊とかいうやつは?
あれは人の行き来がある町中が舞台だから、大丈夫かもよ?
429なまえをいれてください:04/09/14 12:46:29 ID:lI21sXWi
>>422
バンダイのPS版ゲゲゲの鬼太郎(ADV)も、ビックリ系じゃないな。
鬼太郎版エコーナイトって感じか。

430なまえをいれてください:04/09/14 13:17:10 ID:fLmBVMgm
>>429
なんかキタロウネタ最近多いねw
エコー好きなんで、ちょっと漁ってみよー
431なまえをいれてください:04/09/14 15:10:34 ID:SUQiVL+4
>>422
あのシーンは確かにびびるよな〜>バイオ1
漏れも最初はゾンビ犬にはグレネード撃ちまくってた
冷静にハンドガンで対処する弟に「こいつただもんじゃねえ!」と畏敬の念を禁じ得なかった
432なまえをいれてください:04/09/14 15:19:03 ID:iXXpxedT
初代バイオで、最初のホールに落ちてる拳銃に気がつかないで
結局、初回プレイをナイフクリアした友人に畏敬の念を禁じ得なかった
433なまえをいれてください:04/09/14 16:17:00 ID:I3y/9mtG
注意力の足りない天才ですねその友人。
434なまえをいれてください:04/09/14 17:06:35 ID:tisKHZP7
でも実際ものすごく気付きにくい。
435なまえをいれてください:04/09/14 17:10:05 ID:0hjS4UTh
「○○クン、このゲームってものすごい難しいねぇ、
何回もこのハンターってヤツに殺されるんだけど…」
「あと、この弾丸っていつ使うの?」

正直、びっくりした
436なまえをいれてください:04/09/14 19:37:35 ID:oHdwqDD1
普通の人はみんなそんなんやで
437なまえをいれてください:04/09/14 22:32:14 ID:cb9zu3Zi
いや、ナイフクリアは普通とは言えんだろー。
438なまえをいれてください:04/09/14 23:11:47 ID:7Dks3n24
でも、途中のショットガンとかグレネードとか取っただろ?
それも使わないで本当にナイフクリアか!?
439なまえをいれてください:04/09/14 23:49:36 ID:iu4szXwU
>>435
す、すごい天才じゃない?途中からショットガンとったにしても
そこまでナイフでいくのもすごいわ。
440 :04/09/16 15:28:35 ID:RuncVINr
職人だな、こだわりだよな。
441435:04/09/16 15:33:52 ID:dkqjCP00
イヤ、ヤツはただ単に脳が筋肉なだけかと
442なまえをいれてください:04/09/16 15:34:46 ID:hxofH6rl
零2買おうと思うのですが零からプレイしたほうが良いのですか?
443なまえをいれてください:04/09/16 15:42:15 ID:dkqjCP00
キミはロードオブザリングとかの映画を、2から見る人ですか?
444なまえをいれてください:04/09/16 16:00:28 ID:Bamq/azo
>>442
別物だから2からやっても構わない。が繋がってる部分もあるから1からやったほうが楽しめる。
445なまえをいれてください:04/09/16 16:27:12 ID:hxofH6rl
>>444
ありがとうございます
446なまえをいれてください:04/09/18 01:39:31 ID:BPubGtEC
やったことある人なら納得してもらえると思うけどホラーゲーム史上で一番の最高傑作はデスピリアだと思う。それもダントツで。ただDCというマイナーハードで出た上にバイオベロニカと同じ日に発売したから悲しいほど話題にならなかった
でもデスピリアは今でも桁違いのクオリティを誇る現役王者。DC本体の中古と一緒に買ってもプレステ2の新作ソフト一本分の値段で買えるので未プレイの人は是非やってみてほしい
447なまえをいれてください:04/09/18 02:26:37 ID:SMXyCIGT
デスピリア俺も好きだけどマイナーすぎる上に
キャラクターが脇役も含めてめちゃ濃い(キモ可愛い?)し
ホラーって言うより電波ゆんゆんグロエロ泣きサイコ鬱ストーリーだから薦めにくいね。
怖さよりも人間の心の闇をのぞいてしまって鬱になるほうが強いかも。

まあコタツ少年だっけ?あれはホラーかな?
448なまえをいれてください:04/09/18 03:56:11 ID:FrNwUcGR
ボクのからだ、どうなっちゃったの?
449なまえをいれてください:04/09/18 18:24:10 ID:LmtwRHhw
関連スレで何回か見たけど具体的にどんなんなの?>こたつ少年
450なまえをいれてください:04/09/18 21:43:28 ID:BPubGtEC
なんつーか口では語りきれないものがある>こたつ少年
451なまえをいれてください:04/09/18 21:58:29 ID:Rjuij3fr
そこを何とか。
452なまえをいれてください:04/09/18 22:07:59 ID:BPubGtEC
うまくグロテスクさを表現できるか分からないけど、
生物実験でいろいろな人間を融合結合させた結果出来上がった、体はこたつのような奇形で、心は少年のような奇形人間のこと>こたつ人間
あとハエ少女(ハエの体に少女の精神をいれたもの)なんかもある
453なまえをいれてください:04/09/18 22:49:00 ID:Xg/jMBMu
そのまんまだよ。肉で出来上がった「こたつ」状の物体の中央に
目と口が付いている。

実験の副産物のクリーチャー達は、独房に閉じ込められており
鏡なども当然ない。こたつ少年は特に、自分の身体を眺める為の
頭すら無いので、生きてはいるものの己がどんな状態に置かれて
いるのか理解できていない。
それで主人公に対し、自分がどうなってしまったのかをしきりに
尋ねるという鬱な話だ。
454なまえをいれてください:04/09/18 23:07:50 ID:jKmz9Wl/
好奇心こたつを殺す。
みたいな?
455なまえをいれてください:04/09/19 00:12:13 ID:nxzXSez8
DC本体ならいくらでも安く買えるけど、デスピリアはここで興味もったにも
かかわらず売ってるのみたことないのよー。DCって隠れた名作色々ある
みたいですね。
456なまえをいれてください:04/09/19 00:26:20 ID:cXEEPQZi
DCの最強ホラーゲーはイルブリードしかないだろ
B級ホラー好きは殺されても買え
457なまえをいれてください:04/09/19 01:00:55 ID:2yOSzv/y
>>453
文章読んだだけで鬱だ…
458なまえをいれてください:04/09/19 01:01:19 ID:A3zt+I0v
システムが面倒くさいからやる気になれない
459なまえをいれてください:04/09/19 02:59:59 ID:pHWfifBX
>>453アブストラクトダディ?
460なまえをいれてください:04/09/19 20:40:57 ID:8HPmS028
デスピリアいいよなぁ。ホラーとは言いがたいけどマジお勧め。
あの「これ笑うとこ?」って言うようなキャラグラもやってると病みつきに。
キンニク
461なまえをいれてください:04/09/19 23:54:48 ID:Pr+nSC9U
PSの「ゲゲゲの鬼太郎」と「アローンインザダークネス2」がどちらも
安かったんでゲッチュしてきました。

鬼太郎のくせに結構怖い!まだ学校編終わってないんですけど、最初は
先生のところで何度も死にました。
462なまえをいれてください:04/09/20 00:04:56 ID:0BQNO9JE
なんか鬼太郎ゲーってコンスタントに出てるなあ。何かどれも気合入ってるっぽいし
PS2鬼太郎、ホラーじゃないけどOPムービーが怖かったよ。墓場とかリアルで・・・
まあ一番怖いのはインターネットやってる鬼太郎とかの発狂ストーリーや
タクティクスオウガなSLGでしかも良く出来てるところなわけですが。何故だ
463なまえをいれてください:04/09/20 00:36:24 ID:dL3u3N6b
鬼太郎わからなくなったらここに質問してもいいでしょうか?攻略がみつからないので・・。
464なまえをいれてください:04/09/20 00:40:35 ID:5qHj+1Cd
ホラーというよりミステリーだけど「シャドウオブメモリーズ」面白いよ
これ何気にかなりの良作だとおもうんだけど・・・雰囲気がよすぎる
グロはほとんどないけど、鬱な感じは味わえると思う
465なまえをいれてください:04/09/20 03:45:50 ID:r/6+p1Ll
>>461
先生の顔怖い。子供ならトラウマになるかも・・・
466なまえをいれてください:04/09/20 04:30:36 ID:HKhKGduM
>>464
あ、それ気になってたけどいつのまにかスルーしてたタイトルだ。
もうちょいどこが気に入ってるか語ってくれるとありがたいかも。
467なまえをいれてください:04/09/20 10:29:10 ID:meojOINs
>>463
ええよ。
468なまえをいれてください:04/09/20 11:30:14 ID:WhpU4JfD
鬼太郎は攻略サイト見つからないし、肉人形が何度やっても
クリアできなくて諦めたっけな。面白かっただけに悔しかったよ。
469なまえをいれてください:04/09/20 16:04:24 ID:yo4sBkqJ
シャドウオブメモリーズは主人公の正体というか素性がな・・・
470なまえをいれてください:04/09/20 17:13:13 ID:/CQ0NEdc
今日鬼太郎とネビュラとゴーストヘッド買ってみたよ
皮肉にも鬼太郎が一番高かった
471なまえをいれてください:04/09/20 17:34:30 ID:fByljnet
>>465
子供の頃にやらなくてよかったですw
操作しにくさみたいなものも怖さの要因でしょうか

>>467
おながいします。
472なまえをいれてください:04/09/20 20:30:04 ID:kaovmFgQ
早速ですみません。

ゲゲゲの鬼太郎ですが、さきほどなんとか自力で学校をクリアしました。
ずっと新体育館工事現場にいけることに気がつかないでウラウラしてました。
エンディングは古い刀の鞘を首塚のあった場所において、妖怪を昇天、夕日を
バックに拝んでるシーンでした。で、カメラを使わなかったのですが、カメラ
を使うことで得られるエンディングもあるんでしょうか?どこでカメラを使う
のが教えてください。

肉人形もちょこっとやったんですけど結構怖いですね・・・。鍵を符号させない
と壁が迫ってくる部屋ですが、そんなの鍵あけた部屋覚えてなかったし最初っから
やりなおします。
473なまえをいれてください:04/09/20 20:39:49 ID:F9uucosY
カメラは、ある場所・タイミングで写真を取るとイベントムービーが一つみれるだけで、他には意味ないですよ。
474なまえをいれてください:04/09/20 20:40:55 ID:5G3mx+nn
>>472
漏れはカメラを使うところばかりかエンディングにもいけないよorz
475なまえをいれてください:04/09/20 20:48:25 ID:tFbSrXLf
俺も厨房のころ友人から鬼太郎借りてやったことある。
正直怖かった。
476474:04/09/20 20:54:30 ID:5G3mx+nn
質問しても大丈夫なら鬼太郎の質問しまふ。

現在、終盤の妖怪車vs鬼太郎のところだけど、そこからまったく進みません。
カメラは472で解決したからいいとして、エンディングへいく方法がまったくさっぱり・・・。
だれか教えてエロい人。
477なまえをいれてください:04/09/20 21:03:45 ID:cT/TALDo
かつて攻略本を買い漁った時期があり、その大量の書籍は
現在CDラックの高さ調節等に使用されている。
今、ふと思い出して、あちこちの棚をひっくりかえしてみた。

・・・ない。
間違いなく入手したはずの鬼太郎の攻略本が。
「好奇心は猫を殺すか」なんてレアなのはあるくせに。
なんだか異常に口惜しい。

478なまえをいれてください:04/09/20 21:50:52 ID:e+5deSmH
>>476
過去の学校で手に入れたものを使って・・・
479なまえをいれてください:04/09/20 23:29:40 ID:aZr4AO3u
>>473
それはどこで使えばよいのでしょうか??

>>476
478さんのいうとおり、過去の学校で手にいれた刀を・・現代の・・でもう
解りましたよね?
480なまえをいれてください:04/09/20 23:30:27 ID:aZr4AO3u
あ、鬼太郎の学校編の違うエンドもあるのなら教えてくださいませ・・。おながいします!
481なまえをいれてください:04/09/21 00:43:55 ID:e8lYhTQ6
過去の学校にはどうやって行くんですか?
482なまえをいれてください:04/09/21 01:23:44 ID:znwHM17d
>>479
人魂が出る場所でカメラを使うと心霊写真がとれますよね。
このゲームでも、一瞬ですが人魂のようなものが人の口から出てくるシーンがあります。

>>480
本物を使えば良い結果がでるでしょうが、偽物ではどうでしょう?

>>481
きれいにするのは、いいことです。
汚い鏡は拭いてあげましょう。
483474:04/09/21 07:31:35 ID:5u+IMWxg
>>478 >>479
どうもありがd!
でも、現代の・・・で使っても何も起こらないと出るんですけど、条件が足らないのでしょうか?
484なまえをいれてください:04/09/21 08:01:56 ID:R3bw2qqf
>>483
気づいてないからでしょう。
戦いを暫く眺めてると、目玉が気づいてくれます。
485474:04/09/21 10:36:57 ID:P1Opg+3c
>>484
ヤター!学校クリア!
ありがdございます。
ゲゲゲの森も肉人形もクリアしました。
本当にありがとうございます。
486なまえをいれてください:04/09/21 10:45:52 ID:LZWiHWKt
一瞬何のスレだったかわからなかったぜ
487なまえをいれてください:04/09/21 13:28:03 ID:TeolptMz
それはお前の理解力がないんだぜ
488なまえをいれてください:04/09/21 15:33:57 ID:TB2juNHH
肉人形は地下にいってでっかい人形の首が襲ってきてからはもう駄目だった。
鬼太郎怖いよなぁ。
489なまえをいれてください:04/09/21 18:19:26 ID:uF5Tu4R7
>>488
最初は漏れもダメだった。攻略法は、とにかく逃げろ!
490なまえをいれてください:04/09/21 20:05:17 ID:e8lYhTQ6
俺はトワイライトやエコーナイトのようにホラーに感動要素はいれてほしくないんだが
そういうのを一切排除したホラーゲーありますか?
ちなみに零も自分の中では感動ものの部類に入ります
491なまえをいれてください:04/09/21 20:38:32 ID:U2MZeGSI
>>490
学校であった怖い話とかどーかな?
一作目しかやったことないけど。
492なまえをいれてください:04/09/21 22:32:57 ID:vz7lX4Ad
>>482
ありがとうございます。さっそく学校最初っからやってみました。
そういえば新しい刀って使用道なかったんですよね。

肉人形はクリアしたのですが、あれもシナリオ分かれるんでしょうか?
でも分かれそうなところってどうも無いような気がして・・。
493なまえをいれてください:04/09/22 12:34:23 ID:TxG2Xc9G
ゝ490
サイレン
494なまえをいれてください:04/09/22 15:47:21 ID:DRgHwUEa
  ガチャ
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ|(●),   、(●)、.| ./⌒ |  スッ…
  |ヽ ノ...| ┃ ,,ノ(、_, ):/ ̄ ̄i___ノ\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         \  
           /            \  
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



          _____
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        /       /
       /        /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
495なまえをいれてください:04/09/22 15:53:03 ID:DRgHwUEa
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / ぱらいぞうにまおつ  /  /   /
     /              /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
496なまえをいれてください:04/09/22 18:32:34 ID:AiTHnyLG
>>492
肉人形は分岐なさげ。
ただ、主人公がシナリオ開始時あんなことになってたから
何十分も放っておくとエラいことになる。

これ知らずにハマった人も結構いるみたい。
497なまえをいれてください:04/09/22 20:18:03 ID:jffGCHY1
>>496
やっぱ分岐ないですか。しょんぼり(´・ω・`)
ゲゲゲの森は昨晩やったんですけど、何も達成できないままクリアして
しまいますた。塗り壁に絵書いただけ。将棋とか知らないし・・。
でも650円だと思うと凄く良い買い物できたような気がします。
498なまえをいれてください:04/09/22 20:35:36 ID:Y1dG9QNO
ぱらいぞうにまおつ?

お雑煮待つパライ
499なまえをいれてください:04/09/22 21:32:15 ID:jhxS+P8k
ずれてたらごめん

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / ぱらいぞうにまうづ  /  /   /
     /              /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
500なまえをいれてください:04/09/23 11:50:31 ID:41+T11Cr
>>495
サイレンファンにしか分からないネタやるなよw
501なまえをいれてください:04/09/23 15:44:22 ID:L4bzsCY1
>>500
諸星大二郎ファンもわかるぞ! 500オメ
502なまえをいれてください:04/09/24 19:12:07 ID:oBNgRE+a
PSのアローンインザダークやってたんですが、理不尽なほどの
難しさに投げ出しそうです。攻略みてもしにまくるんで疲れましたw
結構隠れた名作なのかなぁ。面白いんだけど心と時間にかなり余裕の
ある時じゃないと発狂しそう。
503なまえをいれてください:04/09/24 20:17:02 ID:hlPpnGmy
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / はんにんはヤス    /  /   /
     /              /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
504なまえをいれてください:04/09/25 03:58:15 ID:0AaZBKHF
>>503
ふ・ふざけるな!当時ソフトかって、まだクリアしてなかったのに!
505なまえをいれてください:04/09/25 04:12:06 ID:dJOzARSW
|                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 犯人はたかゆき    /  /   /
     /              /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
506なまえをいれてください:04/09/25 05:09:57 ID:LMaD+oX8
>504 うそつけw
507なまえをいれてください:04/09/25 05:17:30 ID:0AaZBKHF
>>506
いや、ほんとう。平田?がアパートで死んだところで止まってる。
508なまえをいれてください:04/09/25 09:58:53 ID:pMGUC6A5
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / はんにんはボス    /  /   /
     /              /  /   /
    /              /  /   /
   /              /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
509なまえをいれてください:04/09/25 13:14:56 ID:MQVgtwRz
?何の話?
510 :04/09/25 13:54:44 ID:NwWAyW98
ポートピアが懐かしいな、犯人は知ってたが最後の迷路が解けなかったよ。
511なまえをいれてください:04/09/25 16:16:28 ID:EVH0jEWL
ファミコン時代のホラーといえば、ファミコン探偵倶楽部「うしろに立つ少女」
だな。
ファミコンのグラフィック&サウンドなのに、びびった。

ファミコンミニで復活してたっけ?
512なまえをいれてください:04/09/25 17:19:24 ID:Oh/WR234
バイオのOBとOBファイル2って公式HP見た限り登場人物は基本的にいっしょみたいだけど、物語の舞台もラクーンシティーで一緒なんだよね?
シングルプレイでやりたくて買いたいんだけどそれぞれストーリーやシナリオは重複してんのかな?
それともファイル2ではOBとはまったく別のシナリオと舞台設定が用意されてるんでしょうか?
513なまえをいれてください:04/09/25 19:53:30 ID:UL1v8YSb
>>511
移植されてるよ。

うしろの少女のラスト、背中が震えてる時点ですごく恐かった。
クロス探偵の最後の章で、犯人が顔を両手で覆う→指の隙間から
こっちを見ている みたいな感じが
514なまえをいれてください:04/09/25 22:37:25 ID:yMm8QBzs
スーファミ版の後ろに立つ少女は元の神ドット絵がチープになっていてうんこでした。
あと校長室の音楽が後にバッハのインベンションだと知ってやっぱしバッハは神だと思った。
515なまえをいれてください:04/09/26 06:48:00 ID:Ud+ocu7N
516なまえをいれてください:04/09/26 18:30:22 ID:vQtpK86s
バイオには散々がっかりさせられたから、もう4は買わないって思ってたんだけど
公式のムービーみたら面白そう・・・。また定価で買って騙されるのかなぁ。それとも
今回は期待していいんだろうか・・・・。ほんとGCはバイオ専用機として買ったから
バイオ買わないとゴミでしかないんだけどさ・・・。
517なまえをいれてください:04/09/26 19:05:08 ID:+eYjWxmX
昔やって怖かったゲームといえば
悪魔からの招待状だったけな?
消防の頃だったのでこわかったのを記憶してる
518なまえをいれてください:04/09/26 19:20:08 ID:+5cH/xFQ
PSのトワイライトシンドローム
怖い怖いと言われてるのでやってみたが、全然怖くない

ゲーム中にポーズかけられないし、各ストーリー中に
セーブポイントがないため即死イベントなんかあると
最初からやり直しになる

内容は怪談レベル、ホラーや恐怖ものとは言えず
小中学生あいての子供だまし程度。ネットでの評価は高いが
あれはグロ系を嫌ったヌルイ婦女子の評価と思われ

正直、怪談モノのビデオでもレンタルしてきた方がずっとまし
\500は高かった・・・
519なまえをいれてください:04/09/26 19:49:11 ID:WF4q7Bm1
どのトワイライトのことだ?再会は最下位と言われるくらい糞だが。
520なまえをいれてください:04/09/26 20:09:03 ID:IPxQZ2Wh
その怪談系の雰囲気を好む人は意外と多いのだよ…
ノスタルジーというのか分からないけど
学校の怪談とかの雰囲気がたまらなく好きな人ね
521なまえをいれてください:04/09/26 20:53:43 ID:xgp4s2BV
サターンの大戦略以来、テレビゲームから離れていたのですが、
ホラー系のゲームが無性にやりたいです。割と評判のいい零の
ために、PS2買う価値ってありますでしょうか?

あと、映画「フェノミナ」みたいな雰囲気のゲームってありますか?
522なまえをいれてください:04/09/26 21:23:51 ID:xASWt8hC
フェノミナって主演の女優が、クロック1、2の主人公のモデルとかいうやつだっけ?
523521:04/09/26 21:27:48 ID:xgp4s2BV
>>522
主演は、ショーン・コネリーの娘のジェニファー・コネリーです。
検索してみたら、クロックタワーってのは、フェノミナを元に作ら
れたゲームみたいですね。面白いですか?
524なまえをいれてください:04/09/26 21:30:28 ID:WF4q7Bm1
>>521
クロックタワー1、2がその「フェノミナ」をまんま参考にできたゲームだよ。
(詳しくはフェノミナとクロックタワーを一緒に検索してみるとイイと思う。)
ゲームとしても良作なのでオススメ。500円くらいで売ってます。
あ、これはPSソフトだからPSでもできます。もちろんPS2でも。
ちなみにクロックタワー3がPS2から出てるけどこちらは製作ヒューマン倒産→カプコンに
代わり全く違ったゲームになってるんでご注意。1,2が好きな人にはオススメしない。
525なまえをいれてください:04/09/26 21:36:25 ID:sivvpRPs
>>523
まあ、フェノミナに限らず、サスペリアとかダリオ・アルジェント系の
イタリアンホラー風味は強いよ>クロックタワー
ゲームとして面白いかは一概に言えないけど。

直接主人公を操作するタイプではなく、画面の中をクリックして誘導
するタイプのシステムだから、人によってはもどかしく感じる。
クロック好きにはその「もどかしさ」が肝になるんだけどね。

3では操作できるようになっているが、タイトルが同じだけでゲームと
しては全く別物になっているし、貴方の望む雰囲気は無くなってるので注意。
526なまえをいれてください:04/09/26 22:13:23 ID:xgp4s2BV
>>524-525
ヒューマンって潰れたんですね。浦島太郎状態です。
まんまのゲームがあるなんて、偶然とはいえないかも。
さっそく、来週末にでもPS2とクロックタワー1・2と零とを
買ってきます!合計3万くらいかな?

では、ありがとうございました。
527なまえをいれてください:04/09/26 22:25:11 ID:JGAcykS6
現在、PSのアローンインザダークをやっているのですが、

>牢屋
>再びガキでスタートです。主人公が鎖
>でつながれています。扉の横にある板
>を動かして外に出ます。種の袋、サン
>ドイッチ、コショウ瓶を取る。オウム
>が居るので種の袋を使います。

ここで詰まっていて、扉の横にある板というのが
押しても何をしてもあいてくれません。何か特別な
方法があるんでしょうか?やったことあるかたお願いします!
528なまえをいれてください:04/09/26 22:49:29 ID:3QsSqxAc
鬼太郎って妖怪なのになんで人間を守ってくれるの?
529なまえをいれてください:04/09/26 23:05:18 ID:SooK+flR
>>528
飯に困るだろ、飯の種
530なまえをいれてください:04/09/26 23:09:07 ID:xgp4s2BV
>>528
人間と妖怪の「あいのこ」だから。
531なまえをいれてください:04/09/27 00:43:25 ID:tzRHCEo3
原作設定だと>>529が正しい
大体人間とのあいの子でもないし
>>530はアニメ設定
532なまえをいれてください:04/09/27 01:02:04 ID:/R9Nu0ui
ていうか厳密には妖怪じゃないし(幽霊族だっけ?)
533なまえをいれてください:04/09/27 01:02:54 ID:BR5eSZ/l
そういえば鬼太郎の母さんてみたことないな。
アニメは人間のヒロインがいたり結構子供に優しいアニメだったような気がする。
漫画はシュールで怖い。
534なまえをいれてください:04/09/27 01:06:39 ID:OhHBii+n
墓場の鬼太郎読め!
535 :04/09/27 01:25:39 ID:xmE8skgT
セインツってやった事ある人いるかな?
536なまえをいれてください:04/09/27 03:05:16 ID:QfDbKblo
零買ったけどなんかテンポが悪い。お経みたいなのが聞こえるのは怖いけど。
バイオの操作に慣れてるせいかな。
537なまえをいれてください:04/09/27 07:56:00 ID:MVM3ykpH
>>528
初期の鬼太郎は、人間を生きたまま地獄に落したりとか平気でやってたんだよなw
TV版の鬼太郎でも、妖怪のバットを盗んだ少年野球チームの魂を取ろうとしてたしw

鬼太郎が人間を助けるのは、妖怪(人間外)と人間の共存のため。
よって、妖怪をないがしろにする人間にも容赦がない。
538なまえをいれてください:04/09/27 08:44:37 ID:9IAJ18Fk
>>536
まぁ動きもっさりだしアクション性はないからねぇ。
でも1はまだいい。2なんて更にもっさり。死ぬほど走行速度遅い。
539なまえをいれてください:04/09/27 14:56:06 ID:V7ykOcsV
>518
トワシンやクロックタワーが恐い恐いと評判なのは、
今恐怖伝説のように絶賛するプレイヤーたちが、まだ子供で
ゲーム自体も開発途上期だったせいだと思うな。
自分も子供だったら、楽しめただろうなあ…とは思った。
シナリオはまあまあ良く出来てるものもあったけど、
美麗画面と円滑操作に慣れた身(しかもいい年こいた大人)には
これで恐がれちゅーのがあり得ないって感想でした。
あと、トワシンはやはり昔の女子高生すぎて
リアル世代ではない自分には、きつかったというところも。こんな女いるかー?って感じで。
皆が絶賛する青春シナリオ自体を楽しめなかったのも
敗因だと思う。

このスレのオススメゲームは古いものも一通りやってみたけど
期待を外さなかったのはサイヒル1とエコーシリーズだった。
前者はお化け屋敷要素以上に雰囲気ゲーだったのが
大人になった今でも充分楽しめたせい。プレイ画面と操作性は最悪だったけど。
エコーは予想外に謎解きが楽しかったのと
恐怖は少ないものの淡々と静かな幽霊たちの雰囲気が良かったせいだと思う。

540なまえをいれてください:04/09/27 16:22:36 ID:9WzeaL8G
お兄ちゃんを帰せ!
541なまえをいれてください:04/09/27 17:20:58 ID:2E2fnqw7
だが断る。
542なまえをいれてください:04/09/27 17:25:38 ID:xwBwz3f0
まさにジャスティス!
543 :04/09/27 17:49:14 ID:xmE8skgT
で、セインツって一応ホラーらしいんだけど、どうなんですか?
544なまえをいれてください:04/09/27 18:33:17 ID:zqXFcqVE
最近の高校生と同世代なのか、いい年こいた大人なのかよくわからん文章だな
545なまえをいれてください:04/09/27 18:53:11 ID:diRwCA7Z
いい年こいた大人なんだろう?
今丁度高校生くらいだったらそれほどピンと来ないってことはないと思う。
彼らが小学生の頃の高校生くらいだから、ポケベル流行ってたこととか
ギャルの出始めとか普通に目の当たりにしてるだろう。
中学生だったら子供の部類だから子供だったら〜に繋がらないと思う。
546なまえをいれてください:04/09/27 23:12:18 ID:hLF6OmFG
↓ゲームのロムサイト 通報よろ〜♪
http://www.geocities.jp/bobintheunderground/
547なまえをいれてください:04/09/28 00:03:51 ID:Xuu0Bmz4
雑誌付録の体験版やったけどバイオ4ってなんかもう完全にホラーからは
逸脱してしまった感があるな。

ゲーム性も従来のバイオ本編ものってよりガンサバなんかに近い感じになっちまってて・・・
まあバカバカ銃撃ちまくりゲーが好きな人にはいいんだろうけど、個人的には何か違うだろ
ってな感じでいまいちですた。

なんかキャラの操作がホント戦闘のみに特化(しかもそんなこったことができる訳ではない)
された作りになっちまってて、他のアクションはほんのオマケって感じ。
548なまえをいれてください:04/09/28 00:21:03 ID:pCSIle29
かといって従来通りのバイオになってたらそれはそれでマンネリと叩かれるしなぁ
俺はこの路線は結構好きだけどな、謎解きも先ではあるかもしれないし
549なまえをいれてください:04/09/28 00:26:58 ID:6RomSfbL
バイオシリーズもディノシリーズみたいにアクションに転向したら悲しいね。
550なまえをいれてください:04/09/28 02:18:30 ID:4RynNjgE
>>549
2、3辺りからもう既にしてる。
551なまえをいれてください:04/09/28 04:02:39 ID:vDcy35U4
バイオ4の評判が意外といい。酔ったという話もあまり出てないし買いかな。
552なまえをいれてください:04/09/28 11:44:35 ID:zj6houfq
かゆ



うま
553なまえをいれてください:04/09/28 16:18:46 ID:q2Dp3gIF
>>543
ホラーではない。断じて違う。
554なまえをいれてください:04/09/28 16:52:20 ID:lpd2HSZR
サイレン難しいとはよく聞くがバイオ1をクリスでクリアするのとどっちが難しい?あれ以上なら俺には無理だ・・・
555なまえをいれてください:04/09/28 17:33:03 ID:X6jgHCF+
難しさのベクトルが違うような気がする…
自分はサイレンは攻略なければできなかった、バイオは攻略なしでクリアできた
という点ではサイレンが難しいという事になるんだろうか。
でもサイレンが太刀打ちできないほどものすんごい難しい訳じゃない…
難しい質問だよ…
556なまえをいれてください:04/09/28 18:07:53 ID:lpd2HSZR
SS版バイオのクリスをクリアできるのは敬意に値すると思う。
557なまえをいれてください:04/09/28 18:14:05 ID:4RynNjgE
>>554
謎解きは攻略サイトなしではまず無理。
アクションはそんなに難しくはないと思うが。
558なまえをいれてください:04/09/28 19:23:20 ID:lpd2HSZR
なる程話を色々聞いてると怖さというより難しさを楽しむゲームっぽいな、静丘シリーズにするか・・・今買うなら順番は静丘、静丘2最期の詩、静丘3でいいのかな?1と3はDC版無い?機種はPS2、4はスルーの方がいいと聞いたが。
559 :04/09/28 19:56:40 ID:G54dEsnA
>553
えっ!違うの?

気になるのだがググっても情報が少なくて、どんなゲームかプレイした人の感想が聞きたい。

あっセインツのね。
560なまえをいれてください:04/09/28 19:57:52 ID:k12N28X+
サイレンは攻略サイトつかえば楽勝だと思う。
561なまえをいれてください:04/09/28 20:10:24 ID:pCSIle29
サイレンの難しさはパズル的な難しさだからな、敵の配置と行動パターンは一定だし
逆に攻略サイトか攻略本がないとかなり厳しいと思うけど
562なまえをいれてください:04/09/28 20:50:13 ID:lpd2HSZR
アクションホラーとは敵がいる、出てくる、出てくる雰囲気に恐怖を感じさせるジャンルだから一周目から攻略本等が必要になるのではホラーゲームとしてはどうなのか?という気が。
563なまえをいれてください:04/09/28 21:26:00 ID:Dc7/U9M/
パターンや配置を考えながら何回か死ぬと恐怖感が無くなってくるのが残念
せっかくいい雰囲気なのに屍人が不死身なためその中に浸りきれない
もっと古びた村をじっくり歩きまわりたかった
564なまえをいれてください:04/09/28 21:26:11 ID:4ThN0LU7
>順番は静丘、静丘2最期の詩、静丘3でいいのかな?
この順でグラフィックが綺麗になってるからね。
でもストーリーや内容は1や2を挙げる人が多い。2は後々まで余韻が残るゲームですたね。
4はどうだろ?めちゃくちゃ酷いとは思わないけど。3までのシリーズと比較して「糞」と言ってるだけなんじゃないの?
565なまえをいれてください:04/09/28 22:38:05 ID:WSIaaDXl
4も糞ではないでしょ。
俺は1〜4全部それなりに楽しかったよ。

あのスレはいつも最新版を糞ゲー扱いする傾向にあるから話半分に
聞いておいた方がいいと思う。 >>SHスレ

2も3も次の奴が発売されるまで延々と叩かれ続けてたしなあ。
566なまえをいれてください:04/09/29 00:41:54 ID:eSV2o+Gi
4の主人公(名前もう忘れた)なに考えてるのかよく解らん
567なまえをいれてください:04/09/29 00:49:18 ID:W0NNboBd
1〜3は関わっている人が被っていたりするけど、4はまったく別物。
クリーチャーの造形や世界観に極端な差があってもしょうがない。
568なまえをいれてください:04/09/29 01:05:44 ID:5m9w6XeU
まあ、4は世界観つうかゲームシステムそのものが
1〜3とは違ってたからね。前作までの静岡が好きだった
人には「なんじゃこれ?」ってな受け止め方されたんだろう。

俺もその一人だけどね…。
569なまえをいれてください:04/09/29 01:51:22 ID:W0NNboBd
なんせPGの人も違っていた。
同じなのは作ってるフロアが一緒なだけ
合同ミィーティングさえ無い。
同じSHなんだから多少のつながり
ぐらい作ればいいのにと当時思った。
所詮は企業のお仕事と割り切るが吉だな。
570 :04/09/29 02:19:50 ID:pLyy1G1/
コナミは新しい事にチャレンジする度に失敗する会社なんだよ。
571なまえをいれてください:04/09/29 03:17:56 ID:ZYNQKIq+
サイレントヒルと考えなければ4はそこそこ面白かったと自分は思ってる。
シリーズ物だとどうしても前作までのイメージや評価が頭に残ってるから
そこから外れると辛く見てしまう。

他にも「この名前を名乗らなければまだ評価できるんだが…」という作品が
いくつかあるよ。
トワイライトとかクロックタワーとか。
572なまえをいれてください:04/09/29 03:36:48 ID:p/Wnj+vm
クロックも2までは良いんだが、3はな・・・
正直、余りの馬鹿馬鹿しさに失笑するレベルだからな。

アレに比べりゃ、静岡4〜お部屋〜の方が全然出来がいい。
573なまえをいれてください:04/09/29 03:38:29 ID:W0NNboBd
>>570
日本のゲーム業界全般の流れのような気がするぞ
574なまえをいれてください:04/09/29 04:17:02 ID:+iryi+9A
>>565
SH4が不評なのはあのスレだけじゃない。
2ch以外のサイト見ても大抵は評判が悪い。mk2でも散々だし。
575なまえをいれてください:04/09/29 05:24:39 ID:YcUuoCjG
この先、SH4が評価される事は無いと思う。
あとミシガン。
576なまえをいれてください:04/09/29 09:07:23 ID:1gez0YL1
俺SHシリーズ初めてで4買ったけど糞と思って2日で売ったよ。
怖くないし、そんなにきもちわるいとも思わなかった。
零とかサイレンみたいな衝撃が欲しかった。
577なまえをいれてください:04/09/29 12:47:55 ID:YI2/rhko
>>571
トワイライト再会も、トワイライトを名乗るかどうか以前のもんだったような…

まぁ、クロック3ほどじゃないのは確かだが。
578なまえをいれてください:04/09/29 13:47:12 ID:wCbHu3dn
デメントスレに某コテがいると知り、ミシガンの恐怖がよみがえってきた。
579なまえをいれてください:04/09/29 15:07:32 ID:1XdWd4O0
静岡も結構怖かったんだが、ヘタレな私は何が怖かったって、
「ミスト」がダントツで怖かったよ。なんであんなに不気味なんだ。
一時間持ちません。_| ̄|○
いきなり世界に放り出されるしさ。喋ってくる兄弟きもいしさ。
しかも静かすぎなんだよ!
580なまえをいれてください:04/09/29 15:36:30 ID:z6RyJiJ7
            いわくつきゲーム
ゲーム雑誌会社で働いていました。
当時はゲームと毎日向かい合っていたので振り返るのをやめていましたが、
会社自体が潰れてしばらくたち、どこの会社かばれても支障がなくなったので、
その時のことを書いてみようと思います。
仕事内容とは別に会社内でも色々な怖い話があるんですが、ソフトに関係した話を。

ゲーム雑誌にはいわゆる裏技コーナーというページがあります。
当時、私の会社では定期的に裏技集を集めた本を発行していました。
そこには最新のソフトばかりでなく、
昔の……それこそ、FCやメガドラ、
あるいはもっとマイナーな滅亡機種の滅亡ソフトの技まで収録されていました
(詳しい方なら出版社の検討が付いたと思います)。
そこに収められている技についての読者からの質問は、
新人編集が電話で答えることになっていました。
収録されている限りはどんなソフトでもOKです。
ある日、いつものように読者から電話がかかりました。
581なまえをいれてください:04/09/29 15:38:15 ID:z6RyJiJ7
ソフトはSS(セガサターン)の百物語について。
収録されている101話の怪談がどうしても始まらないというのです。
今となっては記憶が曖昧なのですが
確かあれは、全100話分をすべて見ると見られるおまけみたいなものだったはずです。
担当者はそういうような旨を電話口で伝えるのですが、
相手は「でも見られない。初期出荷分だけなのではないか」と言います。
そういう時やるのは、実際にこちらで確認してみる事でした。
「こちらで確認しますので改めてお電話いただけますか?」
「時間がないので、明日までのお願いします」
電話を切ったのが午後6時前後。電話の相手は翌日の16時に電話をするとの事でした。
ソフトを探す時間、100話分プレイする時間、技の確認。
それを本来の仕事と平行しながら行わなければなりません。
582なまえをいれてください:04/09/29 15:40:48 ID:z6RyJiJ7
幸か不幸か、この日はDC誌の校了日。
終わるまで誰も帰れないので一晩中煌々と電気がつき、編集部内も賑やかです。おまけに、手が空いた人に手伝ってもらうこともできます。
新人編集と制作部の女の子達が交代でゲームをプレイする事になりました。
話によっては監修の稲川氏が自ら出演して音声ですすめるものもあるため、
プレイをする人はイヤホンをつけました。
怖い人、興味のない人などは、
内容を読み飛ばしてただボタンを押し続けるだけですが、
たまに興味を持って進める人もいました。自分のように。
夜も大分まわり、4時くらいになった頃です。
ぶっ通しでゲームを進め、70話ほど進行しました。
このあたりの時間から自分の担当分が校了し、
そのまま机や仮眠室で力つきる人が出てきます。
そのため、プレイ人数は減っていき、
やがて自分一人でプレイしなくてはならなくなりました。
583なまえをいれてください:04/09/29 15:52:59 ID:z6RyJiJ7
イヤホンからは稲川氏の早口なしゃべりが聞こえてきます。
正直、体力が落ちているこの時間くらいになると、
何を言っているのか聞き取ることができません。
かなり疲れてきていたのか、無意識に目を閉じていたようです。
不意に、音声が途切れました。
あ、終わったのかな?と僕は目を開けました。
話がおわると消えていく、100本ろうそくの画面が出るはずです。
しかしそこには違うものが映っていました。
584なまえをいれてください:04/09/29 15:54:59 ID:z6RyJiJ7

顔の下半分がグニャグニャに歪んだ老婆の顔のアップでした。
元は何かの話のクライマックス用のビジュアルなのでしょうか。
大きく口を開けた老婆がこちらを凝視していました。
ディスクの読み込みエラーなのかもしれません。画面の下半分だけが
痙攣したようにブルブルと震え、
それに合わせて老婆の口もグネグネと歪みます。
イヤホンからは稲川氏の声。
「……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。
……ジーッと見ているんですよ。……ジーッと見ているんですよ。……」
そこの部分だけが繰り返し再生されます。妙にゆっくりと。
ソフトのフリーズはしょっちゅうですが、こんなエラーの仕方は初めてです。
やがて、リピートしていた稲川氏の音声にブツブツと雑音が入りはじめました。
SSはディスクを読み込もうとガリガリいい出しています。
未セーブ分の時間が勿体ないとは思いましたが、
僕は怖くなり電源を落とそうと手を伸ばしました。
585なまえをいれてください:04/09/29 15:56:23 ID:z6RyJiJ7

その瞬間、稲川氏の声がブツリと途絶え、
ゲームに収録されているSE(効果音)が滅茶苦茶に再生され始めたのです。
クラクション音、風の音、カラスの声、すすり泣き、雨音、そしてゲタゲタ笑う少女の声。
老婆の画像のぶれもどんどん大きくなり、顔全体が引きつったようにガクガクと歪んでいました。
僕は電源スイッチを叩き切りました。
切る瞬間、男の声で
「遅ぇよ」
と聞こえたのを覚えています。
そんなデータは、なかったはずですが。
586なまえをいれてください:04/09/29 15:58:21 ID:z6RyJiJ7

僕は、逃げるように席を立ち、近くでぐったりしていた同僚をたたき起こして
無理矢理コントローラーを押しつけました。
彼は急に起こされて訳の分からないという表情でしたが
怖いから続きをやってくれ、という僕の頼みにニヤニヤしながら替わってくれました。
明らかに小馬鹿にている様子でしたが、仕方ありません。
しかし、数分もしないうちに彼は不機嫌そうに戻ってきました。
「データ飛んでるぞ」
スイッチが切られ、モニタには何も映っていません。
しかし、微かに映りこみがあったようで、先刻の老婆の輪郭がぼんやり残っていました。
本体の蓋を開けた状態で電源を入れます。これでセーブデータの確認ができます。
本体メモリにセーブデータを保存していました。しかし。
587なまえをいれてください:04/09/29 16:00:03 ID:z6RyJiJ7
データが壊れていました。
正常ならソフト名の欄に半角カタカナで「ヒャクモノガタリ」と明記されているはずなのですが、そこには
「ギギギギギギギギ」
と羅列してあったのです。僕はすぐにそれを消去しました。
どうするんだ?と訪ねる同僚に、僕はバックアップ用の外付けメモリロムを渡しました。
10話ほど遡るけどここにもデータが入っているからこれで100話クリアして欲しいと頼みました。
当然嫌がられましたが、何でもするからと懇願し、渋々承諾してもらいました。(このせいで後で別の意味での恐怖体験を味わうことになったのですが、オカルトではないので省略します。)
結果的には、例の裏技は普通に始まり、
電話の相手の取り残しかデータの読み込みミスだろうということで決着しました。
588なまえをいれてください:04/09/29 16:04:06 ID:MBMGP17X
(;゚Д゚)こえぇ〜 (;゚  Д゚)ぇぇぇ (;゚   Д ゚)ェェェェ :.` ;:.・∵ ゚ д:.゚  ひぃ〜…タスケ
589なまえをいれてください:04/09/29 16:09:25 ID:W0NNboBd
そんな自分もSHの開発現場で不思議なもの見たぞ…
590なまえをいれてください:04/09/29 16:29:27 ID:MBMGP17X
>>589
(;゚Д゚)<教えれ。オシッコちびりながら待ってるから
591なまえをいれてください:04/09/29 16:40:33 ID:W0NNboBd
ホントは労基違反なんだけど納期が迫ると徹夜をする事になります。
開発が入ってるビルは大きなインテリジェントビル(4X数階に入ってる)なので
夜飯を買いにいくには階下のコンビニに行かなくてはなりません。
で、同じフロアで数チームが開発をするのですが納期が迫っていたのは
SHチームだけでした。
他のチームは既に帰宅していてSHチーム以外の間仕切りの上にある
蛍光灯は既に切られています。

深夜になり、夜食を買いに行く事になりました。
592なまえをいれてください:04/09/29 17:07:12 ID:MBMGP17X
(;゚Д゚)<うんうん。それで?
593なまえをいれてください:04/09/29 17:16:17 ID:W0NNboBd
納期が迫ると食生活も滅茶苦茶になり体重が増えすぎで
最初は行く気が無かったので自分は残る事にして又作業に戻りました。

皆が棟中央にあるエレベーター前に集まって賑やかに話しをしている様で
ガラスドア越しに自分のいる席に迄声が聞こえてきます。
普段は喧騒で聞こえないのでしょうが、自分達の他に人もいないので
反響して聞こえるのです。
ガラス越しにエレベーターがに買出し組みが乗るのが解かりました。

フロアに人がいなくなって数秒位たったでしょうか、
パーテーションの上から視線を感じました。
自分以外は人がいるはずも無いので気のせいだと思っていたのですが…
594なまえをいれてください:04/09/29 17:22:37 ID:MBMGP17X
(;゚Д゚)<ゴクリ…
595なまえをいれてください:04/09/29 17:33:51 ID:W0NNboBd
普段は霊なぞ勿論信じていないし、
そんな事を考えていたらホラーゲームなど作ってられません。
フロア内には販促のポスター(A全にキャラクターとかが描いてある)
が張ってありそれを勝手に脳内変換したのだろうと
気を取り直して作業に戻りました。

SHの間仕切り以外は暗くなっていますので
画面フィルターに自分の後ろが映り込むのです。
気になって仕方が無いのでついつい反射している画面を凝視していました。
すると…間仕切りから間仕切りまでの間を何か黒いものが横切ったように見えました。
勿論振り返っても何もいません。
そんなものを見た(きになった?)後は作業に集中出来ないし疲れているのだろうと思い
目薬をさして暫く目をつぶったままいました。
…すると何か音が聞こえました。
596なまえをいれてください:04/09/29 17:49:01 ID:W0NNboBd
ギッギッと椅子の背もたれか何かが軋む音が聞こえてきたのです。
古い木造建築でもないのに家鳴りがするのは余り考えられません。
何もしていないでいるとその数が増えてくるようにすら聞こえてきます。
流石に気味が悪くなって買出し組みの後を追うように急いでフロアを出ることにしました。

エレベーターが階に来て乗り込んだのですがドアが中々閉まりません。

ウィーンガチャン、と丁度エレベーターのドアが閉まると同時にフロアに通じるドアが開く音がしました。
何度も繰り返すけど他に人はいないのです。
正直言ってもう気が気ではなく、先行した買出し組みを必死で追いました。

こんなことが開発中にありました。
まぁ疲れてるだけだと思うけどね。
597なまえをいれてください:04/09/29 18:10:25 ID:ITnyDRSP
ひとに話したらすっきりしちゃったでしょ...
598なまえをいれてください:04/09/29 18:31:36 ID:MBMGP17X
(゚Д゚)<オツ。ところでなんでSH4はあんなつまらないのに製品化したんですか。
599なまえをいれてください:04/09/29 18:49:48 ID:W0NNboBd
まずターゲットの傾向の推移がある。
2あたりからターゲットが国外にシフトしたんだよ。
米国じゃなくて欧州寄りかな…米国人には難しいみたい。

不条理を筋が無くてもいいという解釈になったから。
そもそも、企画職が無いので横の連携が無いんです。
系統立ててストーリーラインが組めない原因になってる。
600なまえをいれてください:04/09/29 19:05:59 ID:MBMGP17X
(;゚Д゚)<言ってる事が難しくて分からないわけだが。2って所しかわからん!でも次回作も期待している。
601なまえをいれてください:04/09/29 19:22:36 ID:ITnyDRSP
怖い話を聞いちゃったよ...
602なまえをいれてください:04/09/29 23:24:07 ID:Fij+Td/V
リメイクバイオの難易度の高いほうで男のキャラでやると全然出来ない。
603なまえをいれてください:04/09/29 23:46:33 ID:8Fc9uTnp
ホラゲーは単作で出して欲しい。
恐くて最後まで出来ない人もいるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
バイオ1-2、ベロニカ、ヒーロー、(3は雑誌での追跡者の説明を見てやめた。恐すぎて買えなかった)
静岡1-4
ゼロ1,2

をやってるけど、生還できたのはバイオ2だけ、、、
バイオは何となく分るし、ゼロは別の話(だよね?)だからいいけど、
静岡はサパーリ。
と言っても、いつも中盤で止めちゃうんだけどね。
だいたい忙しくなって中断しちゃって、それ以降は
再び続ける勇気が出なくて、、、
604なまえをいれてください:04/09/30 00:07:39 ID:S2/SZrM6
ホラゲーの胆って登場人物にどれだけ感情移入できるかだと思う。
(sirenの須田恭也とか)

あと、いきなり飛び出でてくる系は問答無用で怖い…
605なまえをいれてください:04/09/30 01:14:17 ID:9FrWjp+v
登場人物よりそのゲームの創り出す雰囲気や世界観に浸れるかどうかが最重要
606なまえをいれてください:04/09/30 01:21:56 ID:ZReXM8mv
どっちも重要だな。
超自然現象に個人が対抗していく事にゲームとしての意味合いが出て来るから
しっかりとした雰囲気や世界観が必要なのは言うまでも無いだろう
607なまえをいれてください:04/09/30 10:09:59 ID:MMCk/xue
飛び出てくる系は怖いけどなんかむかつくw
びっくりの怖さはあんまり求めてないな…
608なまえをいれてください:04/09/30 17:53:40 ID:4iRBU6gv
おれはサイレントヒルの暗闇を効果的に使った演出が怖かったな。
2の暗闇の中にひっそりと立つマネキン型のモンスターの不気味さと言ったら・・・ガクブルでしょ。
逆に地面這いつくばって高速で移動する毒霧出す変なモンスターは笑った。というか興ざめ。
609なまえをいれてください:04/09/30 18:19:12 ID:JoJvgVQL
零とかサイレンみたいな怖さがいいね。
バイオみたいなビックリ系はもういいや・・・
610なまえをいれてください:04/09/30 18:25:33 ID:3xhjW+5+
ポックリ系きぼんぬ
611 :04/09/30 19:22:12 ID:eBNWOlZJ
ビックリ系は一回やりゃ十分だし、ビックリは恐いじゃなくて驚きだから恐さじゃない。

なので、へっぴり系キボン。
612なまえをいれてください:04/09/30 19:52:53 ID:PlY7w25K
やたらビックリさせるだけで軽薄&都合の良すぎるストーリーが多い。

だから、じっくり系ホスィ。
613なまえをいれてください:04/10/01 02:01:21 ID:iJjTDoJo
>>603
人によって色々なんだなぁ。
自分の場合は、中断して結局どうなったのかが解らない状態で
放置しておく方が怖いというか、気持の収まりが悪いから
何とかしてクリアしようとする。

その中で言うなら静岡の1なんか、自力でクリアはしたものの
バッドエンドの余りの後味の悪さに、滅多に買わない攻略本を
買ってまで全エンドを見てしまったよ。
614なまえをいれてください:04/10/01 15:40:48 ID:K/wuCYK9
九怨が気になるんだがイマイチっぽいね
和風ホラーってこれと零くらいしかないよねぇ…
615なまえをいれてください:04/10/01 16:00:32 ID:gAF2SU/D
>>614
SIREN
616614:04/10/01 21:28:31 ID:grGdbQF5
ああSIRENがあったか…
でもあれって難易度高いってゆーか死にまくって憶えるゲームだって聞いたんだよね
そーゆーの俺は好きなのかなどうなのかな…
617なまえをいれてください:04/10/02 02:00:04 ID:Gd9QRoTZ
SIRENは何故か和風って感じはしないなぁ
618なまえをいれてください:04/10/02 03:03:39 ID:BqXRf+yA
シンプルシリーズの「外科医」おもろい

手術シーンとかあって臓器もめっちゃリアルに描かれててグロいのに
全年齢対象なのにワロタw
619なまえをいれてください:04/10/02 12:18:28 ID:WnRpUw1Z
>>616
SIRENは確かに死にまくって覚えるゲームだと思う
失敗すると当然のごとくまたやり直しなんだが繰り返していると正直ウザイ
620なまえをいれてください:04/10/02 13:30:03 ID:DlUyxxYY
>>619
その繰り返しが楽しめるかどうかが問題なんだよな。
自分にはかなり合ったけど、友達は糞だ糞だと連呼してた。
621なまえをいれてください:04/10/02 23:30:45 ID:NoW4YP02
|ー゚)ニヤリ
622なまえをいれてください:04/10/03 12:55:06 ID:B99/13is
サイレンはオレも最初>>619みたいな意見を見てて心配してたけど
実際やってみたら一本のシナリオが短いので全然苦にならなかった。
この程度なら同じ"死にまくりゲーム"トゥームレイダー1の
難しさの比にならないと思ったよ。
サイレンは登場人物のキャラもいいし最高です。
623なまえをいれてください:04/10/04 10:05:31 ID:lPSeXs7p
近々ベスト版も出るらしいし、攻略も出揃ってるので、
食わず嫌いの人もこの機会に試すといいかもね>SIREN
来年新作も出るし。
624なまえをいれてください:04/10/04 14:22:27 ID:KzCaozwP
くわず嫌いというより実際に人を選ぶゲームではあるけどなSIRENは
625なまえをいれてください:04/10/04 14:33:36 ID:hmLVdV+S
サイレンのスペシャルエディションとかいうのはどうなったの?
それが続編だったのか?
626 :04/10/04 14:59:21 ID:umsq6w5C
スペシャルエディションは発売中止
627なまえをいれてください:04/10/04 15:09:56 ID:hmLVdV+S
楽しみにしてたのに!ヽ(`Д´)ノ
628なまえをいれてください:04/10/04 15:11:31 ID:TB4pNOTt
前々スレに書き込んだ、ゲームをするのはFC版ドラクエ4以来というおっさんです。
サイレントヒル1&2クリアしました。
ゲームは15年ぶりくらいなので、技術の進歩にひたすら驚かされました。
グラフィックもそうだけど、音楽にも驚かされた。
ぼくの知ってるゲームミュージックとは全く別物に進化してる。音響効果も抜群だし。
下手な映画や小説を見るよりよほど充実した時間をすごせた。

2のグラフィックはぼくのような浦島太郎には驚異だったけど1の方が断然面白かった。
シナリオとか演出とか全てに亘って1の方が好き。
ぼくにとっては、1のグラフィックでも十分驚異だったということもあるだろうけど。
2では、本編よりむしろ、おまけのマリア編のほうが面白かった。
カタルシスこそないけど、あのミステリアスな感じは強く心に残る。
もちろんこれらはぼくの主観的な意見ですので。
629なまえをいれてください:04/10/04 15:13:24 ID:TB4pNOTt
あとこれはぼくがおっさんになってしまったから思うのかもしれないけど、
このゲームは子供には絶対やらせたくないなと。
夜中に電気を消してヘッドフォンでプレイしてたんだけど、中断して
トイレに行くときなど、ドアを開けたらアイアンクロー熊がウガーと
襲ってきそうな錯覚があったりして、これはやばいなと。

子供にやらせたくないと思う一方、大人にはもっとこのゲームを知って欲しいとも思った。
自分自身ゲームをやらなかった15年の間、テレビCMでグラフィックが進化してるらしい
ことと、ドラクエの新作が出るのはなぜか知ってたけど、SHなんか聞いたことも無かった。
だけどこういう素晴らしいゲームを多くの人がやらない、それどころか知りもしない
というのは、非常にもったいない。
ゲームをやらなかったぼくが言うのはなんだけど、もっと老若男女気軽にゲームを
楽しむような風潮がないと、これほど質の高い物を作っているクリエイターの人たちも
ちょっと報われないような気がする。

なんか時代錯誤なおっさんが熱くなっちゃってごめんね。
でもホントに感動しました。
630なまえをいれてください:04/10/04 15:45:08 ID:hmLVdV+S
おっさん!次は『零〜ZERO〜』か『零〜紅い蝶〜』をオススメします。
631なまえをいれてください:04/10/04 15:47:19 ID:OyGh/5BC
俺もおっさんだが、「零」、「零〜紅い蝶〜」はオススメします
632628&629:04/10/04 17:30:48 ID:MFpUG0mi
>>630, >>631
どうもレスありがとう。
いまICOってのをはじめた所でして(これまたぼくの子供のころには想像も
出来なかったようなしみじみと素晴らしいゲームですな)、これが終わったら
「零」もやってみるつもりです。

この板で最近のゲームはつまらなくなったという意見がありましたけど、
ぼくはゲームはここまで進化したのかと素直に感激しました。
まあPSでやったのがSH1&2だけと極端に偏ってますけど。
このスレで高評価のゲームはちょこちょことやっていく予定です。
評価の定まった良ゲーを効率よく遊べるのはアドバンテージかも。
それではおっさんはもう一仕事あるのでこのへんでバイちゃ。
633なまえをいれてください:04/10/04 17:36:16 ID:hmLVdV+S
>バイちゃ
古いよおっさん・・・。
634なまえをいれてください:04/10/04 17:41:53 ID:iGlvoZTf
キー−−−−−−−−−−−−−−−ン
635なまえをいれてください:04/10/04 19:21:51 ID:MKgrZvs+
>>632
>この板で最近のゲームはつまらなくなったという意見がありましたけど、
>ぼくはゲームはここまで進化したのかと素直に感激しました。

まあ浦島太郎状態だったのなら、その感想が普通ですよ。
この板にいるような人は、常にゲームに触れてるから、
もうよっぽど凄い進化がない限り、驚かないようになってしまってる。
ようするに「ゲームがつまらなくなった」のではなく「我々が慣れてしまった」んですよ。
ゲーム自体は今でも僅かながら進化していってる。

毎日高級寿司食ってりゃ、そりゃそのうち飽きるってもんですよ。
636なまえをいれてください:04/10/04 20:43:52 ID:J8P//FIM
サイレンもじっくりやればだれでも楽しめると思うんだけどなぁ。
俺も最初全くできなくて売ったけど友人がやるっつったんで俺も買ってみたらはまった。
難易度は高いかも知れんけどクリアしたときはすごく爽快よ。
637なまえをいれてください:04/10/04 20:50:01 ID:i+4WXXfa
>>628-629
ってコピペじゃなかったのか・・・
何か似たような感じの文どっかで見たからてっきりそうだと
638なまえをいれてください:04/10/04 21:04:06 ID:rbb0/ssQ
>ぼくはゲームはここまで進化したのかと素直に感激しました。
 おれがTVゲーというのに初めて手を出したのはバイオハザードだった。あの時の衝撃は忘れられないね。
まさにゲームの主人公になった感覚。その絶望感と孤独感ったらなかった。
 昔から四六時中ゲームやってる人だと感覚麻痺してそういった感動が薄れるんだろうけどさ。
しかし、2chのおかげでどのゲームが面白そうか、お奨めかってのがある程度予想つくようになったから助かったよ。
ネットしてなかった5年前以前だと糞ゲーにも手を出したりしてたからな。(w
それにヤオフクで安く購入できるようにもなったし。
おれにとってはネットが今のゲーム環境維持してるとも言えるかな。
639なまえをいれてください:04/10/04 21:13:24 ID:duTsAkq1
>>635
>ようするに「ゲームがつまらなくなった」のではなく「我々が慣れてしまった」んですよ。

分かるなぁ。2chに慣れてると>>632みたいなレスが
スゲー新鮮に感じる、、、
640なまえをいれてください:04/10/04 21:27:55 ID:gdpo3Is4
そんな訳でゲームを一切やらない
ゲーム開発者も沢山いるんだなこれが。
641なまえをいれてください:04/10/04 22:28:46 ID:cudEvUCb
こないだ中古屋行ったら、「…いる!?」っていう
聞いた事ないソフト売ってたんだが、やったことある?
おもしろい?
642なまえをいれてください:04/10/04 22:39:59 ID:XuDHwRlS
>>641
俺はやってないけど学校を舞台にしたゲームだったっけ?
なんかつまりやすいとかなんとか。
クトゥルーネタとかいうんで、発売前は注目してた。
出たあと雑誌等の評価がかなり低くてスルーしてそれっきり。
興味があるのなら財布と相談の上チャレンジしてみては?
643なまえをいれてください:04/10/05 01:52:07 ID:xM8AF/rA
>>641
3D酔い必至です。私はあんまりお勧めしません・・・
644なまえをいれてください:04/10/05 02:12:22 ID:YEZ/Nuk1
>>641
過去何度か話題にでたがろくな評価はでてなかった気ガス
645なまえをいれてください:04/10/05 03:35:16 ID:QV+qljla
「要る?」って感じか・・・
646なまえをいれてください:04/10/05 08:08:30 ID:q+iPyuA7
>>641
PS版ゲゲゲの鬼太郎(バンダイ)をつまらなくした感じ。
お勧めできない。
647なまえをいれてください:04/10/05 14:12:16 ID:mFr3WfCt
648なまえをいれてください:04/10/05 14:14:42 ID:yBRS1ZYm
sirenって大体プレイ時間どのくらい?
あんまり短いんじゃやめとこうかなって思うんだけど
最低30時間は遊びたい
649なまえをいれてください:04/10/05 14:21:14 ID:RngqiZZk
クリア後最短だと3時間4時間で終わるかも。
でも最初は死んだりアイテム拾い忘れたりでごちゃごちゃやって
30時間くらいかかるかもね…
ちなみに攻略は見ないこと限定
そういうのイヤならやめときましょう
650なまえをいれてください:04/10/05 14:52:37 ID:mgKTsOVJ
>>647
あー結構面白そうだね。
でもカプンコだからな…クロック3の例があるから不安だ…。
651なまえをいれてください:04/10/05 16:35:04 ID:Fl2hvN8p
>>647
「Cinematics Director:竹中直人」……
652なまえをいれてください:04/10/05 18:46:53 ID:wTEPrvcs
PSの雨月きだん?しってる?
あれに似たゲームしってたら教えて
653なまえをいれてください:04/10/05 18:47:45 ID:QV+qljla
おいおい、又もゲーム業界以外から引っ張ってきたのかよ。
クロック3も深作だけが悪いわけじゃないが、畑違いの演出が駄作の一因であったのは事実なのに・・・

あんまり反省してないな、カプコン。
654なまえをいれてください:04/10/05 21:14:30 ID:vW2YRNJG
siren始めてみた。

狙撃手に背後から忍び寄る… → ロックオンして殴る! → はずれ → 射殺される → ポカーン

これでもう4,5回連続で死んでるぞ。
ロックオンしてるのに近接攻撃が外れるのはどーゆーわけだ…。
655なまえをいれてください:04/10/05 21:17:20 ID:XpZxXhBx
SIRENやってて一番面白かったのは、
スナイパー相手に正面から突っ込んで
攻撃される前にスパナな殴り殺した時だな
656 :04/10/05 21:18:01 ID:7dFoYfKK
>652
雨月奇たんクリアした事あるが、あれに似たゲームって…
657なまえをいれてください:04/10/05 22:09:33 ID:uc6fm9rD
雨月きたんほど妙な寒気とパラレルワールドを味わえるゲームないよ
あれを超えるホラーゲームない
658なまえをいれてください:04/10/05 22:54:09 ID:Jq9YdfpZ
ほう・・・
659なまえをいれてください:04/10/05 23:30:57 ID:M9sdzzg3
>>654
射程外なんじゃないのか?意外と間合い狭いぞ
忍び寄ってからロックオンするよりR1+下でロックオンしながらほぼ密着するまで近づいて
下入れたまま小攻撃→下入れたままだと攻撃モーション終了後最速で間合いが詰まる
→再び小攻撃、以下繰り返しでいいと思われ
もう解決済みならそれでいいが
660なまえをいれてください:04/10/06 02:05:50 ID:GD2cEhgd
進め方分からなかった>雨月
661なまえをいれてください:04/10/06 03:57:21 ID:RTTs5UO7
>>651
ムービー監修とかその程度ではないかと。
竹中直人は映画監督もしてるし。
深作byクロックタワー3とは違い、空気呼んだ演出してくれると思われ。

662なまえをいれてください:04/10/06 04:34:20 ID:zeuzV0gi
>>659
いや、敵にぶつかるまで近づいてるんだが…。
何故か目標のはるか右側に殴りかかる。なんでやねん。

スティックを敵の方向に入れながら攻撃すると多少マシになった(気がする)。
663なまえをいれてください:04/10/06 08:28:07 ID:aEGXA/pq
>スティックを敵の方向に入れながら攻撃すると多少マシになった(気がする)。
単に敵の方向を向かないで殴っているのでは?
664我孫子:04/10/06 19:55:34 ID:NznCWY3g
かまいたちの夜シリーズに隠された製作者からの隠しメッセージみたことあるか?
665なまえをいれてください:04/10/06 20:38:16 ID:enmegHUO
いまさら何いってんだい
666なまえをいれてください:04/10/06 20:55:56 ID:sZZxEP5Y
学校の階段の花子さん見た事ないなー。7番目も。
検索すりゃいいいだけなのに、面倒でさ。
適当に楽しんでるよ。
667なまえをいれてください:04/10/07 00:17:32 ID:Ep2ns+Rs
>>662
うーむ…R1でロックオンしとけば攻撃が届かないということはあっても
右に逸れるということはないはずなんだがなぁ。
コントローラ壊れてるとかアホな原因でなければ…バグ?お手上げポ。
668なまえをいれてください:04/10/07 00:29:49 ID:svqqoIWa
クロックっぽいのが今度発売らしいね。
ここのスレ住民の人達としてはどの程度チェックしてるの?
669なまえをいれてください:04/10/07 01:13:53 ID:wM3WebI8
ペパルーチョ?
670なまえをいれてください:04/10/07 13:53:01 ID:EsO0w/HL
>>668
どの程度チェックしてるのって、そりゃ乳揺れパンチラするかしないかがキーですよ
冗談ともかく3が駄作とは言え派生系ならば手を付けると思う
671なまえをいれてください:04/10/07 16:54:39 ID:1KxxjuqA
>>668
デメントの事だろか?
写真だけじゃチェック出来ないよ、期待はするけど
672なまえをいれてください:04/10/07 20:29:37 ID:zMbHuJxa
そっか。期待はしてるんだ。
画像が綺麗でしたね。私もアレを見て急になんか欲しくなった。
後はストーリーと操作性だなぁ。
発売されたら、誰か感想よろ。(w
673なまえをいれてください:04/10/07 22:15:20 ID:TjZl+eOz
よ、嫁のすっぴん...
アワワワワ(´д`)
674なまえをいれてください:04/10/07 23:09:52 ID:KH6cjPrO
背後に立たれるスナイパーてどんなヘタレだ
675なまえをいれてください:04/10/08 00:31:37 ID:+zM8BSf7
鬼太郎550円でGET!!!!!!!!!!!!
676ワンコ萌え( ´∀`):04/10/08 13:05:14 ID:lHYRwQGW
【デメント】 DEMENTO part1 【メメント】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1096008986/

スレ立ってるよ
公式もできてムービーも少々でてる

なんだかクロック3の糞スタッフ製作じゃないかという恐ろしい話が出ている
クロック4を竹中に合わせて変えたんじゃねーのみたいな話も。
どっちにしろあまり怖そうじゃないんでホラゲーとしては期待しないほうがいいかもな。
677ワンコ萌え( ´∀`):04/10/09 02:11:52 ID:IxP6NfZk
長野県民へ

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
678なまえをいれてください:04/10/09 02:21:09 ID:ioGbNUC3
だって襲うんですもの…
679なまえをいれてください:04/10/09 06:25:56 ID:o2MRSrVu
しかし、今の勢いで殺しまくってたらそのうち絶滅するんじゃないか。
680なまえをいれてください:04/10/09 07:42:37 ID:5ECnCi9t
 元々熊のテリトリーに侵入してるのは人間だからな。
まあ、人類がよければ他の生物がどうなっても構わないってことかい。
いずれひどい目に合うな、こりゃ。

 ところで2年ぶりくらいにゲームやったよ。バイオのアウトブレイク。元々バイオフリークだから操作には慣れてるはずなんだが、やたらと変な機能が追加されてるな。
たしかにビジュアル面や動きといったもののデティールはすごい物があるけどね。
怖くないリアルホラーゲーって感じっすか?
6812 NERIS:04/10/09 10:32:50 ID:OXkp/YDL
なんてったって人類は地球上におけるヒエラルキーの頂点だからな...
知性も能力も人間を遥かに凌ぐ存在に一旦追われる側にならない限り
熊の気持ちなどわかるはずもない...。
682なまえをいれてください:04/10/09 10:34:12 ID:yuN7pVgX
ニホンオオカミもこうやって絶滅したんだもんな
なにも学んでないんだな
麻酔銃は何の為に存在するんだか…
683なまえをいれてください:04/10/09 11:11:31 ID:o2MRSrVu
人間に危害を加える人間も猟友会に頼みたいものだ・・・・SIREN思い出したよ。
684 :04/10/09 11:19:06 ID:0GGIfM3h
猟友会なんざ普段は民家に流れ弾撃ち込んだり、人に誤射したり厄介物じゃないか。
685なまえをいれてください:04/10/09 12:07:36 ID:T51XQQKh
>>682
麻酔銃ってなかなか難しいんだよ
個体の大きさによっては効かなかったり効きすぎて死んだりする
もちろん即座に効く訳じゃないから撃った人間が危険だしね
人間の安全を考えるなら実銃の方が良い
686なまえをいれてください:04/10/09 13:29:58 ID:NXls6nhH
お前等くまなのか?
そりゃ確かに殺されるかもしれないのに山を降りるのはホラーゲームかもしれないが
687なまえをいれてください:04/10/09 13:51:06 ID:qWvMikob
食いモンなくなったらそりゃ山降りるの当たり前だろ。
俺らだっていざ食料危機になったら国際平和なんていってられんと思うがな。
古代の人間の戦争だって似たようなもんだ。

クマを殺したツケはそのうち回ってくると思うよ。
クマが天敵の小動物の大発生とかな。
昔から人間が何かを駆除するために送り込んだものが今度は大発生…なんてことよくやってるし。
食物連鎖を自分らの都合いいようにぶち壊してるのが人間。
知恵ある獣なんてえらそーにしてるが最悪の生物ってこった。
その事自覚しとかなきゃあかん。
688なまえをいれてください:04/10/09 14:32:26 ID:DtNHoMWr
みんなの言いたいことは良く分かる。本当に良く分かる。
でも、所詮世の中弱肉強食なんだよ。
人間の安全が脅かされたならある程度はしょうがない。あとは食べるためとかな。
弱いものは強いものに駆逐されるのが自然界の掟。

とはいっても、俺も面白半分に殺す奴らはどうかと思うけどな。
689なまえをいれてください:04/10/09 14:33:01 ID:0GGIfM3h
良いじゃないか、それによって人類は滅びるのだから。
環境を破壊しといて、環境保護を推奨してるが保護されてない。

戦争が無くならないのと一緒。
690なまえをいれてください:04/10/09 14:47:11 ID:T51XQQKh
そそ、だから人間がシザーマンに襲われるのも……あれ?
691なまえをいれてください:04/10/09 14:49:47 ID:U137Qgi5
ここまで医療や衣食住、科学技術が発達したわけだからこれを後世にそっくり伝えるだけで、あとは世界人口減らしていけば人類取り巻くほとんどの問題は解消すると思うがね〜。
小規模な紛争くらいは起こるかもしれんが、人口減らすことで貧富の格差解消していけばなんとかなるかもしれんし。
なのに、この先人口は増えるだろうとの予測。人類が馬鹿になったのか、神がいて人類を滅ぼそうと画策してるのか・・・。
692なまえをいれてください:04/10/09 14:56:03 ID:DtNHoMWr
この先世の中がどうなろうともそれが「自然」だよ。
人間だって極論すればただの動物に過ぎないんだから。
自然破壊だのなんだのっていうこと自体が人間が特別だって言ってるってこと。
環境がどうなろうとも自然がなくなろうともそれは人間という動物の成したことだから
それはそれで一つの自然な現象ではある。








納得はいかないが。
693なまえをいれてください:04/10/09 15:40:34 ID:Ke6e53Hi
まあ人間が絶滅しようが森林が絶滅しようが石油が底を尽こうが
海が無くなって岩だけの星になろうが地球は痛くも痒くもないしな
環境破壊って言葉がそもそも人間の視点
地球にとっちゃただの環境変化
694なまえをいれてください:04/10/09 15:45:29 ID:b4bhiZT+
医療や衣食住、科学技術が発達したわけだが人間の根本自体は
あんまり進歩したとは言えないんだよな。
物や手段が変わっただけで毎回似た様な問題で争ってるわけだし。
人間VS熊はそれこそ昔からあったわけだが、今と昔ではそれこそ立場が違うしな。
一方的に勝手にテリトリーを広げて押し込めてるのは人間だし。
言われてるようにツケはあとからくるよな。
この前NHKでスズメバチ撃退方法やってたけど、あるベテランがある学校の校舎の
てっぺんにできた巣はそのまま放置でイイといっていた。そんな高い場所ならこちらに
被害はこないから。それにそもsもスズメバチは他の害虫をエサとして駆除してくれる
という役割があるから何も害を与えるだけの悪い生き物ではない、という締めくくりだった。
お互いの範疇を守り、対処がわかれば共存するのは簡単だと、それが大事だと。
熊も似たようなものだと思う。

思えばこの今の異常気象も根本は人間のせいだというのにな…。
ほんま人間はあらゆる犠牲の山の上に生活してるということを忘れちゃいけないよね。
今もそしてこれからもそうなんだろう。

695中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/10/09 16:20:19 ID:0PITJDw9




           SEMENTO



696なまえをいれてください:04/10/09 16:34:10 ID:XpCRIZ+n
えらく真面目な話してるから一瞬何のスレかとオモタよw
しかし今日の台風でまたクマタンの食料が…(ノД`)

クマーじゃないけどさ、山で一番危険なのは野犬。
しかしその野犬もペットブームで買いあさったシベなどをブームが去って飽きたから山へポイ
→野犬化→危険!怖い!早く殺してなんとかして!!大騒ぎ

いやー人間てほんと勝手な生き物ですよね
697なまえをいれてください:04/10/09 17:57:57 ID:DtNHoMWr
結局一番ホラーなのは人間の思考回路だってことだよな。
ホラゲ総合スレ的な見解としては。
698なまえをいれてください:04/10/09 18:26:43 ID:DfrNYkEV
>>697
うまくまとめたな(w


クマを使ったホラーゲーって無理かな?
山奥の村に行って、追いかけてくる凶暴なクマから逃げる、みたいな。
ホラータッチで描けば結構怖そうな気がする。民家の裏から急に出てくるとか、
家の中に逃げ込むと、その家の周りをグルグル回って、窓のカーテン越しに
シルエットが見えるとか。

そもそもホラーっていうとどうしても心霊的な方向に行きがちだけど、
そういう心霊的な方向じゃないホラーもありじゃね?
699なまえをいれてください:04/10/09 19:40:20 ID:V9EwmKzU
>>698
関係ないけど昨日森の中でビックフッドに襲われる夢見た
ホラーというかジャンルはモンスターパニックだね
700なまえをいれてください:04/10/09 19:43:20 ID:ioGbNUC3
ジョーズとかクージョとかな。
701なまえをいれてください:04/10/09 20:42:46 ID:FjY+/8lW
そうなると昔のアメリカ映画のB級動物パニックものはネタの宝庫だな。
「太陽のしっぽ」はサーベルタイガーやマンモスに襲われるけど
動物と対決しちゃうとサバイバルハンティングものになるので
逃げたりやり過ごしたりしか出来ない方がゲームとしてはホラーっぽいね。
702なまえをいれてください:04/10/09 22:24:25 ID:0GGIfM3h
動物と言えば…鬼武者3とか…アウトブレイク2とか…
703なまえをいれてください:04/10/09 22:27:51 ID:GJwZjo/2
>>698
なんかマガジンでそんな漫画なかった?
704なまえをいれてください:04/10/09 22:30:43 ID:0GGIfM3h
ヒグマドンだ!
705なまえをいれてください:04/10/09 22:48:50 ID:ioGbNUC3
プレイヤーのキルスキルがインフレ気味なので
限り無く無力にして欲しい。

バイオの開発エンジンをオープンにしてくれれば……。
706なまえをいれてください:04/10/09 23:20:33 ID:/at5Syw4
熊の話題、勉強になる。
熊もそうだけど、ちょっと前に鹿が草木を食い荒らしているのが深刻な問題となってる、というニュースを見たが、大規模な森林伐採をやってるお前らが言うか?と呆れてしまった。
707なまえをいれてください:04/10/09 23:42:59 ID:EoI3zdOR
>>703
キムンカムイだっけ?ルポ漫画書いてた人が作者の奴。
708なまえをいれてください:04/10/10 01:13:24 ID:yw2GltWS
>706
「お前らいつか自然からしっぺ返しくらうぞ!」的な意見ばっかで俺はゲンナリ。
709なまえをいれてください:04/10/10 01:54:15 ID:xwZ79TXb
実際受けてるしな。異常気象。
710なまえをいれてください:04/10/10 08:41:04 ID:LdoBynJy
しっぺ返しは受けてるぞ。

今の私有地の森なんかはほとんどが杉なわけ、50年ぐらい育つと
建築材として売れるから。
そこにクマが食べられる木の実も小動物もないわけ。
人間が遭難しても、多分広葉樹の森より生存日数は短いよ。
そのしっぺ返しが花粉症。
711なまえをいれてください:04/10/10 09:36:37 ID:mbzsD6nh
花粉症は公害だよ。
なんで問題にならないんだろうね。
712なまえをいれてください:04/10/10 09:47:39 ID:ve03vFup
花粉症は病気です。花粉は公害かもしれんが。
713なまえをいれてください:04/10/10 09:52:58 ID:mbzsD6nh
>>712
いやたしかにそうだけどさ、そんな細かいことまでつっこむなよ。
714なまえをいれてください:04/10/10 10:03:49 ID:ffWFKlpT
誰お前?
715なまえをいれてください:04/10/10 10:40:58 ID:vIgj5Hwr
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::   ……
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::  ……
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

716なまえをいれてください:04/10/10 12:12:39 ID:OqdPTj/j
スレ違いどころか、板違いもいいとこだ。専門の板に行って話せば?
無理矢理ゲームの話題につなげようとしている人はともかく、延々と
関係ない話題を引っ張ってる連中は何がしたいの?
717なまえをいれてください:04/10/10 12:46:12 ID:8wRsk74q
>>716
かなり同意だけどネタが無いからしかたがないのかなと思ったり
DEMENTOも情報少ないからエロしか語れないし
718なまえをいれてください:04/10/10 15:10:44 ID:ub/aakYN
おまえら今まで買ったホラゲーって全部ストックしてる?
一通りプレイしたら売っちゃう派?
おれはストックしてるよ。
何十周やろうと、時間置いたらまたやりたくなるし、初代バイオもあるよ。
719なまえをいれてください:04/10/10 15:32:05 ID:bEvzqGK6
バグとか裏技をやってすごい怖い気分になれるゲームってないでしょうか?
怖い!っていうんじゃなくて薄気味悪い感じに。

>>718
焼いて正規品は売ろうか迷ってます。でも一度売った後で焼いたCDがあぼーんしたので
やっぱ本体とっておくべきだなぁとおもって売ってないです。
720なまえをいれてください:04/10/10 15:58:48 ID:ub/aakYN
>焼いて正規品は売ろうか迷ってます。
 それって一応違法行為かな?
焼いた方ってちゃんと読みこみ動作する?
721なまえをいれてください:04/10/10 16:33:22 ID:m3B6npAW
異常気象・災害…絶対絶命都市!ゲームに繋がりました!
722なまえをいれてください:04/10/10 19:40:52 ID:OqdPTj/j
なるほどぉ!……って、ホラーじゃないじゃん!
でも絶体絶命都市の続編出るんだって? 好きだった人はおめでとう。
さて、サイヒル2でも崩すか。
723なまえをいれてください:04/10/10 20:09:04 ID:vh6WhwaF
>>721
ワロタw

でサバイバルゲーというとバイオ4だけどなんか体験版のプレイムービー
見てみると今までとはガラっと変わって結構面白そうになってた。
村人はSIRENだが。なんか宗教ぽいのもでてきてたな。
まあ全然怖くはないけどね。びっくりアクションメインゲーてことで。
SIRENをほどよくパクってるがゲームとしてはイイ感じに進化してたから
いいかな。
724なまえをいれてください:04/10/10 22:40:16 ID:9tn8GtTy
あれでパクりになっちゃうのかよすごいな
725なまえをいれてください:04/10/10 23:38:14 ID:hRhhqziR
ああFPS全部パクリだな
ヤベーぜUSA!
726なまえをいれてください:04/10/10 23:47:56 ID:neVPnDVH
そもそも画面にキャラクターを表示して音楽などと同時に動かすというのは…以下略
727なまえをいれてください:04/10/11 00:34:50 ID:L+Le9OnS
>>720
PS2だと焼いたものを起動するソフトっていうのがあります。スワップマジックとか。
もちろん起動するらしいんだけど、私はまだ買ってない。PSは巧い具合に出し入れ
して、中のポッチを爪楊枝で固定すると焼いたの使える。
ただ、焼いたものがアボーンしちゃうとお気に入りのゲームは買いなおしになっちゃう
もんね。一度傷も何もついてないのに突然内容がアボーンしたことがあったから怖い。
728なまえをいれてください:04/10/11 01:34:55 ID:m2edm4XF
>>720
無断複製。

一応も何も、立派な違法行為だよ。
729なまえをいれてください:04/10/11 01:49:54 ID:L+Le9OnS
>>728
自分でもってるものをバックアップするには問題なくて、
バックアップを売ったりあげたりすると駄目だってきいた。
730なまえをいれてください:04/10/11 01:55:54 ID:skaZlBOv
ID:L+Le9OnS
731なまえをいれてください:04/10/11 04:05:36 ID:4sn7xqb5
コピーにしろバックアップにしろ、そういう微妙な問題を語りたいなら、CD-R、DVD板の専用スレででもやってくれ。
板違いの上、スレがきな臭くなるからね。
732なまえをいれてください:04/10/11 04:09:27 ID:F+/bqk7e
>>731
包茎くさいのはおまえだ!チンカス野郎!!
733なまえをいれてください:04/10/11 12:34:58 ID:LDmzV6o/
やれやれ、ここはスレ違いの呪いでもかかっているのか?
734なまえをいれてください:04/10/11 20:03:47 ID:9DQBe28r
ネタがないからでしょう。

ことろでデメント以外で、今後発売予定のものってある?
735なまえをいれてください:04/10/11 20:54:36 ID:ujcaxzvD
コピーガードをはずした時点で違法だろうが。
音楽CDとは事情が違うよ
736なまえをいれてください:04/10/12 00:16:58 ID:jpsYqnLK
はるか彼方昔に『リング』をDCで見かけた気がするのだが、誰か情報プリーズ。
小説読み直しててふと気になった
737なまえをいれてください:04/10/12 02:25:04 ID:C/NuRB44
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/library/DC/ri/20000224_0.html
これだね
どんなゲームかは知らない
738なまえをいれてください:04/10/12 04:41:37 ID:/9xwC8v3
バイオ4がSIRENのパクリって書き込んでるのはたぶん1人。多く見積もって2人。
739なまえをいれてください:04/10/12 05:56:30 ID:gBpN2J9m
なんでもいいけど今回のバイオは面白いからやっとけ。
740なまえをいれてください:04/10/12 05:58:27 ID:zBQyhxUN
体験版やったけど…
昔の方がよかったな〜なんて思ったり
741なまえをいれてください:04/10/12 07:14:38 ID:P9VKXdr6
>>736
発売日に買ったけどアレはヤバイ。
ストーリーは「ループ」をよりSFにした感じで
現実世界と仮想世界を行ったり来たりする。
仮想世界の雰囲気はまんま「サイレントヒル」の裏世界で
ハンドガンやショットガンを駆使して変な化物を倒す劣化版「バイオハザード」。
ラストは貞子に向ってグレネードランチャーをぶっ放すトンデモな展開。
買うな。絶対買うな。
742なまえをいれてください:04/10/12 07:58:42 ID:X+D30Y8R
ワロタ
ラストだけやりたい
743なまえをいれてください:04/10/12 08:38:00 ID:zGmS1DN3
>>741
禿ワロタw
ちょっとやってみたいw
744なまえをいれてください:04/10/12 11:41:53 ID:jnCnzYSJ
>>741
貞子を倒せるのならやってみたいw
745なまえをいれてください:04/10/12 18:38:16 ID:NpokoU8G
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63351327

登場人物の名前が、、、
746なまえをいれてください:04/10/12 19:09:49 ID:1BqX/fpU
ほんとに劣化版だな…メイドイン亜細亜のパチモン臭がする
747なまえをいれてください:04/10/12 19:11:05 ID:2pOjc4FI
>>741 を筆頭として情報くれた方サンクス。
ループよりにしたか…
741の話聞く限りリングを名乗って欲しくない、それw
原作の印象では
リング→ホラー
らせん→サスペンス
ループ→SF・駄作
バースデイ→鈴木の金稼ぎ
だったからなあ。
 貞子にグレネードぶっ放さないでくださいw
リングの世界では貞子はただただ恐怖の象徴で攻撃するなんてもっての他。
リングを名乗るなら個人的には媒体が変わった事によって
呪いを解く方法が(コピーと言う根幹は原作ファンとしては外せないが)
変化していて、それを解き明かす事一点に集中しているゲームだと思ったのに。
Dの食卓みたく時間制で。

皆さん戦闘がないと嫌なんですかねぇ。
ここ覗く人はホラーゲー好きだろうからちょっと聞いてみたい
748なまえをいれてください:04/10/12 19:26:52 ID:mKQxDnMp
だったらワンダースワンのリングやりゃーいーじゃん!
749なまえをいれてください:04/10/12 20:46:31 ID:d/cq8s0u
>>734
実は密かにTHEスプラッターアクションに期待していたのだが……
ポップだのコミカルだのキュートだのといった要素があって
想像していたものとかなり違う事が判明。orz

箱でクリムゾン・バタフライが出るけど、これはPS2の紅い蝶の
バージョンアップ版だし。
秋冬だってホラーには良い季節だと思うんだけど、メーカー的には
やっぱり夏場を旬ととらえているみたいだね。
750なまえをいれてください:04/10/12 21:11:56 ID:/IcXmSJf
>>747
>皆さん戦闘がないと嫌なんですかねぇ。

んなことないよ。貞子にグレネードランチャーなんてこっちもびっくりだw
その頃はバイオ静岡全盛期だったから適当にミックスして適当に作ったんだろう。
クロックタワー1,2、エコーナイトスタッフだったらいいもの作ってくれそうだがな。
751なまえをいれてください:04/10/12 21:40:27 ID:ZFUv1uT5
こう、評価聞いていたほうが楽しいゲームってこれなんだろうな...
752なまえをいれてください:04/10/12 23:19:46 ID:feEp1NyO
かまいたちの夜2てグロいシーンが多いですね
753なまえをいれてください:04/10/13 02:57:11 ID:Dk61YSh4
やべー。
最近、2chの家ゲーム板の各スレ(もってるゲーム)やその他雑談系板に入り浸って全然ゲーム進んでない。
まったく手をつけてない積みゲーも多いし。
サイレンやSH3、OBファイル2なんて大御所すらプレイしてない始末(藁
ゲームも楽しいんだけどさ、それ以上にゲームネタで2chやるのも同じように楽しかったりするんで。
754なまえをいれてください:04/10/13 03:01:10 ID:LgYMmRir
携帯に客が流れる理由ですよ……。
755なまえをいれてください:04/10/13 23:19:20 ID:cotaIJY+
弟切草 蘇生篇
お笑いならきちんとホラー風味コメディとでも表記してくれたら良かったのに…。間違って買ってしまった
なんであんな紛らわしいパッケージやムービー使ってんだろ
内容もお笑いにしても中途半端で中身がなく、あまりに辛い買い物だった。

ダークシードT・U
ギーガー(エイリアンのデザイナー)に騙されて買ってしまった。洋ゲーってホントどーしようもないな
これがホラーならバイオもサイヒルもそら馬鹿売れするわな…と思った。
しかしクソゲーにしかない素晴らしいプレイ体験が楽しめたのも事実。
こちらこそ真のお笑いゲームと言える
756なまえをいれてください:04/10/13 23:36:22 ID:FvVMyq/0
>>755
目ん玉ビヨ〜ン見たとき買った自分を呪いました。
味があるという点ではありすぎて、消化不良を起こしそうになりましたっていうか
説明書が攻略本で全シナリオ書いてあったりして真のトンデモゲームだったなあ・・・
757なまえをいれてください:04/10/14 00:34:12 ID:72KU6Ihl
>755
ダークシードはなぁ・・・PC版も辛かったよ
解き方(ヒントじゃなくて)書いたテキストファイルついてたし。

なんだよそれ
758なまえをいれてください:04/10/14 02:30:07 ID:KsjoAumV
ふいんき(←なぜか変換されない)を楽しめという事じゃないかと…。
759なまえをいれてください:04/10/14 05:49:04 ID:ZQIOn6vz
バイオ4はよくでたFPSだけど、このジャンル自体がマイナーだからあまり売れないと思う。
760なまえをいれてください:04/10/14 09:03:30 ID:/Mi/cF7D
バイオ4のドコがFPSなのかと子一時間問い詰めたい
761なまえをいれてください:04/10/14 10:22:10 ID:i+xdrfAl
バイオとかサイレントなんかはアクションだからホラーゲームには入らない
ホラーゲームはサウンドノベルとかアドベンチャーだからこそいいんだが、、
762なまえをいれてください:04/10/14 14:51:30 ID:jKxd4Bbl
ミ、ミシガンー!テンション高揚!
即購入?と思いスレ見てショボーン
ミシガンスレは何処れすか?orz
763なまえをいれてください:04/10/14 15:21:46 ID:TkAjMSho
ミシガンにかかわるのはやめておけ。
764なまえをいれてください:04/10/14 15:42:56 ID:s7gnJiuv
ミシガンのスレあるだろ。検索しろ。

…でも忠告だ。ミシガンはやめとけ。マジ。どうしても欲しいなら500円ワゴンセールで買っとけ。
765なまえをいれてください:04/10/14 19:36:45 ID:QvkxpXa1
ミシガンは公式ホームページの画像などを見てかなりヤバイと思ってたら正解だった。
766なまえをいれてください:04/10/14 19:46:54 ID:jpKxw+S+
イロモノタレント売りにしてる時点で危険ッポ
767なまえをいれてください:04/10/14 19:52:47 ID:pHtZVDBI
ミシガン既に都市伝説化
768なまえをいれてください:04/10/14 23:02:23 ID:u+pQZM5x
かまいたちの夜のようなやり応えがあってコワイサウンドノベルをもう一度やりたいものです
769なまえをいれてください:04/10/15 00:23:04 ID://4NpWBh
バイオ4海外バージョンがヤバイ。
顔面を農作業用のクワで串刺しにされ張り付け状態の女、
心臓を貫かれ、吊るされながら丸焼きにされる警官、
チェーンソーによる激しい鮮血、ヤバイ音、首がポロリ…。
770なまえをいれてください:04/10/15 00:24:35 ID:diG8/E74
>>769
海外バージョンやりたい!!
771なまえをいれてください:04/10/15 01:19:02 ID:uWB+AZEY
弟切草は確かに酷いな、怖くもなくしょうもないストーリーばかり見せられてうんざり
何度同じシーンを見たことか
772なまえをいれてください:04/10/15 02:04:05 ID:qka1bGC8
>>769
え、釣り?
773なまえをいれてください:04/10/15 11:05:32 ID:xUh3In1g
>>772

公式ムービーでてるよ
774なまえをいれてください:04/10/15 13:07:35 ID:G/C0Y/PY
>>758
雰囲気
775なまえをいれてください:04/10/15 19:06:01 ID:myfYvgry
>>774
釣りなら釣りとメール欄に(ry
776なまえをいれてください:04/10/16 15:52:13 ID:WYTH+BVE
ダークシードプレイしてから頭が痛い
777なまえをいれてください:04/10/17 00:10:41 ID:JXwXy+2e
いや、だから『ふいんき』じゃなくて『ふんいき』が正解
雰囲気と書きます
変換して試してみるといい
778{-Å°} ◆AxsX1UWQic :04/10/17 00:16:51 ID:PeRDRULx
一番怖いサウンドノベルは学校であった怖い話の人形の話と謎の仮面の話だな。
779なまえをいれてください:04/10/17 00:33:02 ID:U1KVlFyy
>>777
空気嫁
780なまえをいれてください:04/10/17 00:40:41 ID:h2j5ATA5
[sage]
サイレン、クリアすますた。怖くて肩凝りますた。なんだよ、アレ。おもろかったけど。
781なまえをいれてください:04/10/17 00:48:13 ID:ZVAe3JM9
怖いのは嫌いじゃないけど心臓に悪いのは嫌だ…
ベロニカもクリアして以来二度とやりたくねぇ。

782なまえをいれてください:04/10/17 03:03:23 ID:W1OMR2CE
>>777
だから釣りなら釣りとメール欄に(ry
783なまえをいれてください:04/10/17 03:48:41 ID:HRbRW5oC
>>777
「ふいんき(←なぜか変換できない)」はこれで1セットの2ちゃん語。
元はあなたみたいな人を狙ってわざと用いられる釣りだったが
現在では普通にノリで使われる。(類似例:既出→ガイシュツ)

そしてマジレスしている俺が最も釣られ名人!
784なまえをいれてください:04/10/17 12:12:13 ID:mQdf5I82
PS鬼太郎が1980円で売ってたけど、これって高いよねえ?うーん・・・・
785なまえをいれてください:04/10/17 12:24:14 ID:6esnyAm6
まんしゅう(←なぜか返還されない)もある。(極板限定だが…
786なまえをいれてください:04/10/17 12:28:08 ID:XperyJVz
それを言うなら北方領土(←なぜか返還されない)とか
イラク派兵(←なぜか撤退されない)とか
ヤミ献金(←なぜか喚問されない)とか。
787なまえをいれてください:04/10/17 18:52:54 ID:+6qbkjAg
いいからホラゲの話しろよ、おまいら。(w
788なまえをいれてください:04/10/17 21:26:36 ID:49P9xS0p
>>781
ベロニカはふつーにおもんなくねぇ?
ストーリーもシステムもグダグダ。
789なまえをいれてください:04/10/17 21:32:37 ID:8PMnL+xg
>>788
と言うかバイオは体当たりでの緊急回避が出来るようになってからおもろない
790なまえをいれてください:04/10/17 21:57:44 ID:+NfUKc8Z
俺もベロニカイマイチだったな〜。舞台が絶海の孤島なのに島にいるってカンジがしなかった・・・
791なまえをいれてください:04/10/17 22:12:57 ID:tjHQaA3k
俺もベロニカはちょっとダメだったかな。
エリアが狭くてお使いで同じ場所を何度も往復させられてお仕事感が強かった。
飛んで避けるラスボスもカタルシスどころかストレス溜まったなあ。
背景もポリゴンなのに見やすいアングルに視点変更できないし・・・
792なまえをいれてください:04/10/17 22:19:52 ID:kJv7K/yT
ベロニカ1980円で買っちゃったよ〜
早く言え、ポマエラ
793なまえをいれてください:04/10/17 23:15:42 ID:O2GStAEH
1980円ならまだ安いだろ。定価よりマシ。こっちじゃ980円で売ってるが。

>エリアが狭くてお使いで同じ場所を何度も往復させられてお仕事感が強かった。
こういうのは静岡4もそうだったな。
グラフィックは綺麗になってくが範囲は狭くなっていく即ち手抜きry
最近はこういうの多いな・・・
794なまえをいれてください:04/10/17 23:41:15 ID:tjHQaA3k
静岡4も確かにね。
一度通った道だけの移動時間だけで済むならプレイ時間はかなり短いと思うけど、
昔のゲーム並みに時間をかけて遊ばせようとわざと謎解きの手順を増やしたり
その時点で移動できる範囲の反対側に次のイベントアイテム置いたり。
クリアまでの時間を引き延ばそうとした結果ただの作業ゲーに。
もうこれはサクッとクリアさせるか、グラフィックの質を落としてもいいから
あちこち散策させてくれるかどちらかしかないのかな。
795781:04/10/18 00:14:39 ID:IXA1/Jht
まぁ、バイオはベロニカしかやったことないわけでw
DC版が100円で転がってたから買ったんだけど、確かに>>791の言うとおりだ罠。
なんつっても俺がビビリ系駄目だってよくわかったよw
796なまえをいれてください:04/10/18 11:06:49 ID:y5cfAGi2
どんなゲームでも移動のうっとおしさはパラサイトイヴにはかなわん罠w
アレなんて画面の奥から手前に来るまでに走っても2分近くかかるw
797なまえをいれてください:04/10/18 13:03:27 ID:RQlbTTI0
[sage]
ヨンサマ(バイオ4)っていつでるの?サイレンに似てるなら打ちまくりたい。
798なまえをいれてください:04/10/18 13:08:16 ID:xyAQuwD8
260 :なまえをいれてください :04/10/18 02:18:35 ID:RQlbTTI0
赤い水の中の血尿・・・・orzorzorz


261 :なまえをいれてください :04/10/18 02:22:02 ID:RQlbTTI0
[sage]
羽生蛇蕎麦をレシピ通りに作ったら・・・oh.cool
799なまえをいれてください:04/10/18 19:43:38 ID:soFdn4hW
サイレンとサイレントヒルありますか?で店員に通じるかな?
800なまえをいれてください:04/10/19 11:45:32 ID:FiHXXJuG
『biohazard 4』、TGS2004動画。
かなりの高画質で、全画面で見ても十分綺麗。
ttp://uk.gamesdomain.yahoo.com/gc/resident_evil_4/files/46922
801なまえをいれてください:04/10/19 12:42:09 ID:u+G82dAy
             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < お母ちゃん、なんで動かないの・・・・
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
 (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |
      ̄ ̄`ヾ_     し            /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~  
802なまえをいれてください:04/10/19 18:25:33 ID:VbTv6hBd
。・゚・(ノД`)・゚・。
803なまえをいれてください:04/10/19 20:15:15 ID:lDoaP8JT
熊を撃つな!!!
804なまえをいれてください:04/10/19 21:06:56 ID:9RWdPZG2
>>800
今回も操作キャラチェンジはあるんだね。
不覚にも面白そうだと思ってしまった。
805なまえをいれてください:04/10/20 10:44:20 ID:tAfGBr3S
             ∩___∩
               | ノ  ・   ヽ
            /  ○   ○ |  
             |    ( _●_)  ミ 
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
 (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |
      ̄ ̄`ヾ_     し            /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~  

806なまえをいれてください:04/10/21 15:10:21 ID:ECXgfXpg
鬼太郎3500円もするんだな>ブクオフ
807なまえをいれてください:04/10/21 17:19:43 ID:kS0VfIfN
創価に喜捨しよう!>>ブクオフ
808なまえをいれてください:04/10/21 21:05:34 ID:5/UIHz0l
夕闇通り探検隊をやってみたら
想像以上に奥深いシナリオで良かった。箱庭散歩も楽しかったし
せつないラストも素直に受け入れられた。
もっさりした操作も、耐え難いってほどでもなかったよ。バグには泣かされたけど

ただ、折角の噂が恐くないのが…ホラーとしては…もったいない
やりようでは、もっと薄気味悪く衝撃的な演出が出来そうな内容の噂が多いだけに
ホラー面が強化されてたら、神ゲーだったと思う。
クリアが非常にタイトなので、先に攻略を読んでしまったのも敗因だったとは思うけど。
とにかく、印象深い特別なゲームだった。
809なまえをいれてください:04/10/21 21:45:42 ID:2QnmL7zM
SIRENってかまいたちの夜みたいな
選択肢が出てきて読み進めるだけのゲームじゃないんですか?
もしバイオハザードみたいなやつだったら怖すぎてできない。
でも実際やってみたら怖いより倒すことに夢中になって
案外怖くないかもしれない。
810なまえをいれてください:04/10/21 22:10:02 ID:9aIxOukB
>>809
調べてから書き込め。
811なまえをいれてください:04/10/21 22:10:27 ID:m1wizmcR
かまいたちの夜では全然ないよ
分岐もないし
バイオともちょっと違うかな
でもあなたの考え的に行くとバイオ系かも
あとパズル的要素も多いのでそれが出来るなら良いかと
でもバイオみたく怪しい仕掛けがあってやるのではなくて
普通にやってたら気付かないところがあったり
間に入るムービーとか見て頭で組み立てて考える必要がある。
倒すより見つからずに逃げるゲームだと思います
倒すのは必要最低限で
ホラーじゃないけど天誅みたいな感じ
812なまえをいれてください:04/10/21 22:15:05 ID:2QnmL7zM
>>810
すみません。スレの前の方にいっぱい書いてました。

>>811
ありがとうございます。
ただ読むだけのゲームじゃないと
自分は怖がりでアクション下手なんで
途中で電源ボタン押すと思います。
813なまえをいれてください:04/10/21 22:45:46 ID:5SGA5aVK
>>808
クリア乙。ホラー面はちょっと弱めかもしれないけどそこがまた現実味ある話でイイとは思う。
独特なゲームだけどいいよね。>夕闇

>>812
アクション苦手ならクロックタワー1,2、エコーナイトなんかはどうでしょう。
814なまえをいれてください:04/10/22 00:43:31 ID:cMlzN+6I
次のホラーゲーがでるまでの繋ぎとして
何かオススメのホラー小説がありましたら教えてくだされ。スレ違いですが。
815なまえをいれてください:04/10/22 03:44:42 ID:dd6e6xNw
>>814
屍鬼
816なまえをいれてください:04/10/22 09:36:01 ID:2ws6pu6m
>>814
↑の元ネタの「呪われた町」(S・キング)
817なまえをいれてください:04/10/22 10:18:17 ID:sr3LIbSd
ホラー小説でおもしろのってほとんどキングだよな。
ていうか他は知らないし。
キングはほとんどすべて読破したな。
818なまえをいれてください:04/10/22 10:37:55 ID:OLuxCUL8
ゴールデンボーイをホラーゲーム化キソボヌ。
819なまえをいれてください:04/10/22 10:47:10 ID:qp/OyQmf
ありゃホラーというかサイコだろ。
映画はつまらんかったな。ガンダルフの演技は最高だった。
820なまえをいれてください:04/10/22 12:12:33 ID:Usp9Afr2
>>818
トッドとドゥサンダーの恋愛シミュレーションでキボソヌ。
821なまえをいれてください:04/10/22 12:32:18 ID:u3L7cV+K
同意。キングとクーンツだな>>817
822なまえをいれてください:04/10/22 20:35:26 ID:tvJXOjy4
>>820
イヤすぎるなw
でもあの話の、途中で主人と奴隷的関係が入れ替わる辺りはゾワゾワした。
あの感覚が味わえるなら(・∀・)イイ!!かも。
823なまえをいれてください:04/10/22 22:59:39 ID:Xxi0rPfM
J・ケッチャムもなかなか。ホラーとはちょっとちがうか。
824なまえをいれてください:04/10/23 00:14:26 ID:liOlxBqd
恐怖新聞って、明るさ調整できるの知らないで途中までずっと真っ暗でやってた。
通りでつまらないわけだ・・・・。明るさを上げてからはちゃんとみえるようになったから
そこそこ愉しんでるところ。でもこれって周りの人間全部死んじゃうだけ?分岐なし?
あれーー?
825なまえをいれてください:04/10/23 00:16:22 ID:Rptt1ZxH
キングもクーンツも「巨匠」と言われるに値するとはとても思えない。俺には合わないなあ・・・
ただ、キングは感動物は良いね。クーンツは「インテンシティ(?)」が良かったが、後はねえ・・・。
貴志祐介の「黒い家」「天使のさえずり」はどうかね?小林泰三も良いね。
古いので言えば夢野久作の「ドグラ・マグラ」なんてかなり難解だが、ある意味ホラー。
「リング」「らせん」なんてのも、読んでなければ読んでほしい。
映画より怖おもしろい。
826なまえをいれてください:04/10/23 00:36:27 ID:FfJtlzzD
本人達は巨匠だなどと思っていないみたい特にキングは。
キング自身が研究対象になるぐらい独白本が多いからそれを読めば判る。
ゴシップ,エロ雑誌の添え物スピリッツ(謎)を信望してるしな。
クーンツはキングよりももっとライトかな?

黒い家は興味あるな、図書館で借りてこよう。
827なまえをいれてください:04/10/23 01:00:34 ID:WmKMGIdb
モダンホラーは面白いがホラーというほど恐怖はない
828なまえをいれてください:04/10/23 01:22:00 ID:JY5Fzeg/
キングの感動物ほどつまらんと思うが・・・
でもキングは色んな作家に影響与えてるよな
読んでてあーこれキングな展開だなての多い
829なまえをいれてください:04/10/23 01:23:44 ID:ghOMmfX1
「黒い家」は現実にありそうでない、なさそうでありそうな所が
妙にリアルに感じて怖かった。
830なまえをいれてください:04/10/23 09:38:49 ID:9hnnhBat
映画版「黒い家」は見なくていいよ。原作の恐さの半分もない。

貴志祐介も原作が陳腐化されてるのにカメオ出演するなよ...
原作では家の外観はホントに「真っ黒」のハズなのに家壁白いし....
よかったのはオープニング・タイトルの無意味なひまわりと大竹しのぶのオッパイだけ...
831なまえをいれてください:04/10/23 11:33:58 ID:VgbJqMBb
なに言ってんだ、大竹しのぶのオッパイの意味不明さがダメなんだよ。
原作読んでてまぁ映画はこんなもんかと思ってたらアレで一気に嫌な気分になった。
映画化下手すぎ。結局見る価値はないというのには同意。ていうかスレ違いまくり。スマソ
832なまえをいれてください:04/10/24 04:38:37 ID:9og8GFq9
分かっているなら書き込みボタン押さないで下さい。
833なまえをいれてください:04/10/24 18:06:46 ID:dcaesvO1
PCだけど人形の傷跡は怖かったでs
834654:04/10/24 22:14:45 ID:lLS86UCQ
攻略本or攻略サイト無しでようやくSIREN初回クリア。
アーカイブ集めは面倒だから攻略サイト解禁だな…。

このスレみて購入したんだが、
歯ごたえと緊張感のある良質のゲームでした。
ごちそうさま。
835なまえをいれてください:04/10/24 22:27:15 ID:hFSlabX6
鬼武者ってホラゲかな?
シリーズとしては
3>1>2って評価多いけどみなさんはどう思う?
836なまえをいれてください:04/10/25 00:46:58 ID:fxmjrtYm
失笑する場面は数あれど、
怖い場面なんてひとつもなかったがな。
面白いのもオープニングと最初の30分間のみ。3の感想。
837なまえをいれてください:04/10/25 14:13:55 ID:CkqKBt6t
>834
攻略本なしクリアは、歯ごたえありすぎて
EDの歌が神々しくさえ聞こえてきたな…
でも自分は、志村タイムアタックがどうしても分からなくて
そこだけお世話になったヘタレだったけど。
キミの健闘を讃える!キミに赤い水のご加護あれ
838なまえをいれてください:04/10/25 18:19:38 ID:OzNLvUx5
新潟の地震で陸路が絶たれ、陸の孤島になってる村が
あるらしいね。映像では道が崩れてたり、トンネルが土砂
で埋まっていたり。
839なまえをいれてください:04/10/25 19:20:32 ID:zSrmhLxx
クローズドサークルはせーい。 
840なまえをいれてください:04/10/26 02:42:53 ID:YdVWoz+C
>>835
鬼武者はホラーじゃないね
個人的には1が一番良かった気がするけど、他の人は3が一番いいのかな?
鬼武者は方向性が最初からホラーじゃないからね。1の時はいい雰囲気出せていた期がするが、やっぱホラーじゃない
841なまえをいれてください:04/10/26 16:51:46 ID:t/I+d64X
>>840
今(更ながらだが)鬼武者2やり始めたんだが、これって不評だったんだっけ?
アクションは相変わらず気持ちいいの一言だけど、マップが1とかなり被ってるな。
ストーリー上1のマップを使ってるのか、ハタマタ手抜きなのか・・・。
今度3を買うつもりだからそれに期待だな。
しかしオユウはエロ杉。あのアイドル顔にあの胸元は・・・3人の子持ちって嘘だろ。(w
842なまえをいれてください:04/10/26 17:07:45 ID:kfp12J/n
だな。おユウエロイよな、あんな胸強調しやがって。山賊に襲われてもしらんぞ。

でもオユウよりコタロウ取ったけど俺。
843なまえをいれてください:04/10/26 17:26:35 ID:t/I+d64X
>でもオユウよりコタロウ取ったけど俺。
ウホッ!ですか?(w
まああの時代、殿様クラスは美少年を性の対象にして囲ってたってのはデフォルトらしいからね。
小太郎は忍者だからちょっと違うだろうが。
しかし、オユウとか小太郎もモデルになった現存のアイドルとかいるんだろうね。
どっかで見たような顔だし。(w
844なまえをいれてください:04/10/27 11:40:36 ID:pIdOwJEa
ネタが無いのは解るが"ホラー"ゲームから外れないで下さい。
845なまえをいれてください:04/10/27 18:30:39 ID:TyRQIrBi
洋物=生物災害、静岡、時計塔、反響夜1、2
SF物=反響夜3、
和物=零、九怨、 警報

結構出てるけど

お次は、アジアンホラーとか中国ホラーとか希望
キョンシーとかじゃなくて
クーロンズゲートのように混沌や不条理さを前面に押し出した
東洋的ホラーにしてほしい
846なまえをいれてください:04/10/27 19:28:54 ID:SGZ8rrO+
夕闇症候群も入れて欲しい・・・
847なまえをいれてください:04/10/28 02:46:29 ID:9u+sV9J4
反響夜ってなんだ?

パラサイトイヴ2 も微妙にホラーテイスト
848なまえをいれてください:04/10/28 03:00:13 ID:465K8g7H
エコーナイト
849なまえをいれてください:04/10/28 09:20:33 ID:JLtIvWXh
零は既に忘れられた存在
850なまえをいれてください:04/10/28 14:50:31 ID:4jbwWC/a
反響夜てエコーナイトのことかw
SFにあったからあ、なるほどとは思ったが最初はわからんかったよ。

しかしSFが舞台のホラーてのは案外ないもんだな。
やっぱり科学技術が先に来てしまうからホラーな感じはしないんだろか。
バイオというよりディノクライシスみたいなものか。SFといったら幽霊というよりはエイリアンだものな。
ホラーというよりはスプラッタになりそうというか。

その点はエコーナイト3(NEBULA)は良くできてたな。
廃墟になっているさびれた宇宙施設とさ迷う幽霊達がマッチして寂寥感を醸し出していた。
OPの最後のシーンは何時見ても切なすぎる。
851なまえをいれてください:04/10/29 01:00:21 ID:GMT3+zFq
オーバーザブラッドシリーズってのはどうなのかな?>SFホラー
俺は1の体験版しかやったことないけど。
エネミーゼロもSFホラーかな。
852なまえをいれてください:04/10/29 12:59:41 ID:W7vqu0Co
トワイライトシンドロームはぁ?
853なまえをいれてください:04/10/30 01:33:08 ID:6QaqxuSA
黒い家読んだー。
日本のホラーもちゃんと読もうと思いました。
THX!>>推薦者達
854なまえをいれてください:04/10/30 01:52:36 ID:oXuW3WQr
ぼっけえ、きょうてえ。も怖いよ!
855なまえをいれてください:04/10/30 12:40:14 ID:xZs9GnTw
>>854
あれは「怖い」というより「嫌な気持になる」方が強かったよ俺は。
856なまえをいれてください:04/10/30 12:45:22 ID:6QaqxuSA
それって>>854本の名前?
よくわからんので教えてたも
857なまえをいれてください:04/10/30 15:19:59 ID:M9VX3ZYQ
零ってやったことないからやってみたんだが、噂ほど怖くないね。
自分的にはサイレントヒルの方が怖かったよ。アニメタッチのキャラも怖さを削ぐ一因かもしれないけど。
あと動きがモッサリしてていまいちストレス溜まるよね。
ま、この手のゲームとしてはそれなりに工夫凝らしてて及第点あげられる内容だけどさ。
858なまえをいれてください:04/10/30 16:47:48 ID:BRCKIbaZ
零で及第点とはなかなか高い自分ハードル設定してますね
859なまえをいれてください:04/10/30 17:23:24 ID:p3KT62Hl
所詮ゲームだからなぁ。
860なまえをいれてください:04/10/30 17:48:03 ID:xsCWCFfD
 鬼武者の方がゼロより怖かった。
まあ、敵との戦闘というアクションレベルでの話だけど。
鬼武者はRPG的要素が強いからすでに行ったマップでも敵が沸きまくるし。
もちろんグラフィックやキャラのモーションに関してはゼロなんて比較にならんくらいリアルだし。
861なまえをいれてください:04/10/30 18:26:19 ID:Z43tITKW
アクションレベルで怖いというならば洋物最恐
トゥームレイダーとか
862なまえをいれてください:04/10/30 19:40:00 ID:xZs9GnTw
丁度XBOX版の零やってるよ。
操作性の問題か、俺のヘタレか解らないが、攻撃がなかなか当らなくて
編集者の霊にも大苦戦。その後「貞子」風にヌ〜と出てきた女に瞬殺
されちゃった。

でも雰囲気は良いな。「出るか……出るか……出ない……出たぁーっ!」
のリズムがいい。
マイフェイバリットの影牢と同じスタッフらしいし、クリアまで頑張るつもり。

>>856
岩井志麻子って作家の小説(短編集)。確か何か文学賞とったような。
陰湿で土俗的な和風の恐怖感は一読の価値ありだと思う。
863なまえをいれてください:04/10/30 21:09:03 ID:UaAzokRV
>>862
攻撃時のカメラ視点がムズイよね。敵との距離感がつかみずらい。
2回ほどシャッター押して攻撃→後退
の繰り返しでやってるけどすばやい霊だとそれでも捕まるし。
しかもダメージがやたらとでかいし。(w
だけど謎解きはかなり簡単だと感じた。
864なまえをいれてください:04/10/30 21:55:17 ID:iXhbMnXz
人魚の烙印というゲームを貰ったのですが、
どうですか?
ホラーゲームやるの初めてなので
最初の音楽でガクブルです。
慣れますか?
865なまえをいれてください:04/10/31 01:38:49 ID:S7Fs/Lg3
>>854>>862
紹介THX!早速読んでみる。
866なまえをいれてください:04/11/01 08:43:11 ID:qIbGAz8m
岩井志麻子は作者本人が一番怖い。
中村うさぎに乙葉と一緒に出演していた番組を見てそう思った。
867なまえをいれてください:04/11/01 12:13:58 ID:LVxk5MiO
ホラーゲーファンの皆さん、
GC独占と公言されていた『biohazard 4』がPS2でも発売することになりました。
発売はGC版よりも1年ほど遅れますが、
これでGCだと敬遠していた人もプレイできますね。
868なまえをいれてください:04/11/01 14:23:45 ID:MtTphoNL
>>867
マジで?
超うれし〜んだけど。(w
いっそのことバイオ0も移植してくれ!
869なまえをいれてください:04/11/01 18:49:10 ID:zL5+2amB
PS2版待ってる香具師は2ちゃんのネタバレに注意しろよ
恐らく全開で来るぞ
870なまえをいれてください:04/11/01 21:25:09 ID:54hmITm5
発表の通りだと発売日が一年近くも違うのだから、その頃には忘れきってるさ
871なまえをいれてください:04/11/01 22:26:47 ID:IRfwnDJg
>>863
カメラ視点でのアナログスティックによる、視点移動と自分移動が
慣れないんだよー。
特に某FPSに慣れていると、ちょうど逆になってるもんだから……。

>>864
それ、買おうか迷っている内に近所の店が閉店しちゃって、結局
ゲットできなかったタイトルだorz
聞いた話だとクトゥルフチックなストーリー展開らしいよ。
タクティクスオウガっぽい戦闘画面からはあんまり恐怖感は無さそう
だが……。レポよろしく。
872なまえをいれてください:04/11/01 23:54:48 ID:PSzX7WdM
>>744
「零〜紅い蝶〜」に貞子そっくりの敵キャラ出てくるよ。
マジオススメ。

>>830
あのオッパイは吹き替えで大竹しのぶのオッパイじゃないって、どこかのサイトで見たぞ。
873なまえをいれてください:04/11/02 02:28:25 ID:yFuLowIM
>PS2版待ってる香具師は2ちゃんのネタバレに注意しろよ
攻略サイトとかスレとかは見る気ないから大丈夫。
基本的に自力で一周終わらないとその手のサイトは見ないし。
おもしろさ半減するからね。
874なまえをいれてください:04/11/02 03:23:40 ID:Dag1+Rc3
もうDAT落ちしてしまったが、参考にでも
ttp://terror_game.at.infoseek.co.jp/
875なまえをいれてください:04/11/02 08:00:04 ID:sBbz9gPe
>>873
2ch自体が危ないよ。
関係ないスレでもがんがんネタバレ張られる。
876なまえをいれてください:04/11/02 11:15:04 ID:CAdrOI+v
>>875
登場人物の名前やキーアイテム名等をNGワードに登録すればいいんでない?
877なまえをいれてください:04/11/02 13:36:34 ID:AM/YTt8P
キーアイテムの名前とかどうやって調べるんだ?
その時点ですでにアウトだろ・・・
878なまえをいれてください:04/11/02 20:35:20 ID:ErBv/MA3
>>864
人魚の烙印って、どっかの無人島みたいな島かなんかで戦うSLGだっけ?
中盤ぐらいまで遊んでみたけど、ホラーって感じは無かったな
普通のSLGだった記憶しかない
879なまえをいれてください:04/11/02 20:42:04 ID:qstEmHb0
自分、バイオのためにGC買った負け組みだが、
バイオ4の体験版は凄く面白かったよ。
GC持ってない人はPS2版を是非プレイしてみてくれ。
バイオ見限ってた人も再び楽しめると思う
880なまえをいれてください:04/11/02 23:38:45 ID:f8JiP4GX
>>872
そんな事いわなくてもオッパイが代役なのは830だって知っててかいてるんだとおもうが。

スレ違いはこの変にして
個人的に
SIREN>夕闇>トワシン>>学校であった怖い話>>零

不等号つけたけどこの辺はかなりいいよね。どれやっても損ない感じ。
881なまえをいれてください:04/11/03 05:12:15 ID:u7sjXBoi
俺の感想はこうだな

零1>>>サイレントヒル>零2>トワシン>クロックタワー>エコーナイト

SIRENはあそこまで難しくなかったら2番目ぐらいに怖かったかも。
死にまくるのがNG。ホラーにとって自分の死というのは最後の砦。
死の近くでかろうじて生き延びている点がホラーの醍醐味
なのにあのように軽々しく何度も死んでは怖さも消える。
いい雰囲気なのにもったいない。
882なまえをいれてください:04/11/03 10:00:21 ID:JCW8C/fI
サイレンは死ぬのは最初だけだろ?
死んで覚えろって言うが、視界ジャックに慣れ始める中盤以降ではあまり死なない。
俺的にはバイオや零みたいに薬で瞬時に回復ってのが、恐怖心無くなる。
すぐ死ぬからこそ、敵1人1人が怖いし緊張感がある。
何よりサイレンのキャラの耐久度ってリアル人間の耐久度に近いから
自分を投影しやすくてより世界に嵌れる。
リアルで犬に襲われたら重傷か死ですよ・・・
883なまえをいれてください:04/11/03 14:29:22 ID:u7sjXBoi
サイレンは死んで学習するゲームだから各ステージの最初はまず死ぬ。
リアルでどうのこうのなんて言ったら、ホラー映画の主人公なんて即死んでるよ。
それじゃあ映画にならないよね。そこを不自然にならないように最後まで生き延び
るから映画として面白いんだよ。
まあ、ラストで主人公が死ぬ話もあるが、少なくともラストまでは生きてるし。

月並みだけどゲームはシミュレータじゃなくてエンターテーメントだから。
884なまえをいれてください:04/11/03 14:45:06 ID:dUuJHeTv
オレカが下手なせいもあるが序盤は死ぬというより死にまくるという感じだった
すぐ死ぬのが悪いと言うより、死ぬ際の理不尽さが納得いかないという感じ
(真後ろまで接近しても気づかないのに遠くの音に敏感で脅威の命中率を誇る狙撃手など)

とにかく序盤はよく死ぬので自分を投影する以前に死に慣れてしまうという具合
もともとアンリアルな設定だから耐久度を実際の人間に近づけること自体が意味不明
885なまえをいれてください:04/11/03 15:05:03 ID:dwV7Kjdk
驚異の耐久力を誇るホラゲーなら他にたくさんあるから
別に一本くらいリアル耐久力シリーズがあってもいいと思う。ていうか大歓迎。
楽に遊びたい気分の時は、零や静岡を楽しむから。
とは言え、SIRENの登場人物だってやっぱり超人並の活動力だな〜って思うけど
数回撃たれただけじゃへこたれないで走り続けるキャラクターたちがすごい。

>879
そこまでオススメしてくれるとは…評判見て購入検討するよ。
バイオは随分前に見限ってしまったPS2ユーザーだけど、
面白いなら是非やってみたい。

886なまえをいれてください:04/11/03 15:12:11 ID:kmfjsMDu

『九怨』と云うPS2ゲーム知ってる方いませんか?
887なまえをいれてください:04/11/03 15:16:09 ID:dwV7Kjdk
>886

はいどうぞ。

九怨 -kuon-弐の巻
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1083212666/l50
888なまえをいれてください:04/11/03 15:30:17 ID:kmfjsMDu
>887

有り難う御座いますm(_ _)m
889なまえをいれてください:04/11/03 21:19:28 ID:IJUORGBr
久しぶりにEcho Night 2 取り出してやってみました。今見ても、中々良く出来たゲームだと思います。コワサは勿論ですが、2周目以降は自分の安全が保証されるのをイイ事に、まったりと人物鑑賞^^
赤い髪の女・・・罪な女・・・悲しい女・・・霊能者の傲慢か、又は真理か・・・
私は、時計台に行く前の教会に、33人(魔物にされた犠牲者を含む)の人々がキリストのように復活し、プレイヤーも交えて幸せな再会を喜ぶような展開を夢見ます。そんな隠しコマンドなんて望むべくもないでしょうけどね・・・^^;;;
890なまえをいれてください:04/11/03 21:38:56 ID:gIaS1d7b
>>889
誰一人として成仏させてやらないのも、悪人気分が味わえて乙なものですw
水槽の前や倉庫で呆然と立ち尽くす少年に何度も話し掛けてみるとか・・・
891なまえをいれてください:04/11/03 23:28:41 ID:IJUORGBr
>>890
まだバッド・エンディングやったことないです^^;アルバート以上の悪人気分ですか・・・
 確かに乙なもんでしょうねw

 魔石に魂を奪われ、自分の意志とは無関係に親しい人を殺してしまった3人も悲し杉。。
 姉が実弟を、実妹を・・・若くして母をなくした孤独のメイドが、心通わせる少年を・・・
 切な杉。。だから・・・だからこそ・・・
 グッド・エンディングのサブ・バージョン作って欲しかった・・・
 教会の広めの礼拝堂には沢山の椅子もあったし^^復活させるような改造なんて
 出来ませんよね?^^;;;
892なまえをいれてください:04/11/04 01:58:48 ID:2NmC+s/H
>>891
ぜひバッドEDもやるべき。エコー2はやりこみ度あって楽しい。

が、ネタバレはやめ。詳しく話したいなら専用スレあるからそっち逝って下さい。
893なまえをいれてください:04/11/04 03:17:20 ID:3uIlqjhc
確かにネタバレなんだが、>>891みたらエコナイ2やりたくなったな・・・
894なまえをいれてください:04/11/05 00:54:24 ID:dSKi/7ra
怖がりの私はエコーナイトが一番怖かったな
視覚的ビックリより精神的にじわじわ来るのが駄目らしい…
明かりを点けるくらいしか対抗手段ないしね。
暗闇で聞こえる「うふふ…」に何回泣きそうになったことか。

バイオ、かまいたち、クロック辺りはどうにか一人で出来るけど
エコーは無理…

こんなへたれホラー好きにお勧めはありますか?
スレ最初から見てて気になったのは
静岡、サイレン、零、鬼太郎あたりですが。
895なまえをいれてください:04/11/05 03:08:16 ID:khc1d1qX
sirenはホラーというか難易度高いアクションゲー。パズルゲームのようでもある。
零、バイオのような恐怖感を味わうのとは違う種類のゲームだと思った。
896なまえをいれてください:04/11/05 08:58:29 ID:GVgRXgYt
>>894

俺は零いちおしだな。
しかしこればっかりは好みが分かれるからねぇ・・・

零は俺的に夜中に一人で和風廃墟を探検してるような怖さ。
戸を開けて一歩進むのが怖い。
897なまえをいれてください:04/11/05 09:58:06 ID:4XXE24zc
びっくり系の恐怖なら零
雰囲気なら静岡
絶望に向かう世界観でサイレン
898なまえをいれてください:04/11/05 14:05:10 ID:/00mrB3s
零が雰囲気系だと思うが
899なまえをいれてください:04/11/05 17:59:47 ID:VI5R/EL/
自分も零はびっくり系だと思う。エコーナイトの方が怖い。
うふふふでてくるのほんま怖かった…。逃げるしかできないしね。
零は結局やっつけれると思うとあんまり。
900なまえをいれてください:04/11/05 18:08:52 ID:lzZM8AvX
ゲーム性とかどうでも良いから(あまりにも理不尽でクリア出来ないとか、そういうのでなければ)
とにかく雰囲気、ストーリーで怖がりたいんだけど、何かオススメのホラーゲーない?
映画(小説)見ろっていうのはナシで…
901なまえをいれてください:04/11/05 18:33:03 ID:pzXQvxPy
>>900
>>581の百物語はどう?
902なまえをいれてください:04/11/05 20:46:54 ID:5yp57j3d
サターンの百物語は友達何人かに貸したり夜中に集まってやったりしたけど
意見が真っ二つに分かれたな。
「笑える」か「怖くて出来ない」
903なまえをいれてください:04/11/05 21:13:50 ID:Lk+Z+cFO
いきなりですみません
私はSIRENとサイレントヒル4といままでやった数は少ないので
何が怖いかわかりません。

先日「michigan」だったか主人公がカメラマンのゲームを買ったのですが
全然怖くないうえつまらなかった(泣き
904なまえをいれてください:04/11/05 21:20:19 ID:BuwdhC3o
ああ、やっちゃったね・・・>michigan
905なまえをいれてください:04/11/05 21:23:44 ID:zzBRm2YE
また極端なものを選んだもんだ。
というより、発売順に目立ったものを買ったと見るべきか。
906なまえをいれてください:04/11/05 21:32:18 ID:yJ6dkZai
>>902
このゲームオススメ?
907なまえをいれてください:04/11/05 21:39:14 ID:VI5R/EL/
>>906
お札入り(仕様)の買った方がいいよ。なんか呪われてるみたいなこと言われてるソフトだし。
908なまえをいれてください:04/11/05 21:58:09 ID:yJ6dkZai
>>907
エエエェェェェェェェェ!!!!じゃあ買わないよォー   こわひ
909907:04/11/05 22:32:39 ID:VI5R/EL/
>>908
自分で言っといてなんだがあんまり信じるのも…。
でもお札仕様は本当だしそれっぽい話何度かレスで見たことあるんで。
910なまえをいれてください:04/11/06 12:11:42 ID:ICB9jMoj
自分も零はびっくり系お化け屋敷系だと思う。
ゲームとしては面白いが俺的には怖くはなかった。

静岡はいいんだろうけど、(予備知識無しで買ったんだが)
戦闘がなくてトワシンみたいなのだと想像して買っちゃったから今ひとつ乗れなかった。
とりあえずサイレンが今んところベストかな
911902:04/11/06 12:58:26 ID:enCoZ2m1
>>908
大丈夫(笑
中古で買ったからお札切り取られて付いてなかったけど俺まだ死んでないよ。
912なまえをいれてください:04/11/06 13:05:22 ID:zcGVK/YE
これからですよ
913なまえをいれてください:04/11/06 13:22:42 ID:14ZRmhoL
エターナルダークネスはいいよ!
マコーミック!パターソン!
914なまえをいれてください:04/11/06 15:25:17 ID:qXLCIHPV
>>903
止めておけって言ったのに・・・
915なまえをいれてください:04/11/06 15:46:14 ID:zcGVK/YE
ミシガンのことを思い出させるな。なんともいえない気持ちになるから。
ミシガンをNg登録するかなそろそろ・・・
916なまえをいれてください:04/11/06 16:04:52 ID:iAjMdhQf
ねぇーみんな>>915ってマジ馬鹿じゃね?本当氏ねって感じ(w

ミシガン
ミシガン
michigan
917なまえをいれてください:04/11/06 16:39:03 ID:OG0XLSQG
>>916はグラスホッパー信者?
あの会社のゲームは糞ばっかりだと思うが何故か信者が多いね。
918なまえをいれてください:04/11/06 17:46:31 ID:cVuJsepL
グラスホッパー昔はクソだけど味のあるゲームを出してたと思う
今はダメだけど・・・
919なまえをいれてください:04/11/06 19:42:05 ID:i1HNkAWw
>>913
あれいいよな、任天堂が発売してるとはとても思えん。
首吊り死体があったり、胴体真っ二つになったり、精神錯乱して画面がイっちゃったりして。
920なまえをいれてください:04/11/06 20:09:36 ID:2xCiCMQ6
>>845

>アジアンホラー

 THE キョンシーパニック
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_065.html

こんなのはどうデスカ?
見るからに地雷っぽいけど
921なまえをいれてください:04/11/06 20:24:47 ID:6lZztl8s
流れ止めてスマソ。
遅すぎですがそろそろPS2デビューしようと思っていてホラーゲームが大好きなので、一旦ここでそれぞれの思うPS2のホラーの良ゲー上げていただけないですか??
922なまえをいれてください:04/11/06 21:20:58 ID:2xCiCMQ6
はいよ

初心者には、難易度設定ができる
SH2、SH3、零2
がオススメ

零、SIRENは難易度が高いので
それなりに覚悟を

その他はエコーナイト3、流行り神

心霊モノなら零が最凶、SH2は哀切なシナリオ、
SH3は芸術の域にまで達している裏世界が必見
絶望のズンドコに突き落されたいなら、SIREN

以上のソフトは、買って損なし


###2000円以上で買うな####
クロックタワー3、ミシガン、SH4、
923なまえをいれてください:04/11/07 01:22:02 ID:OzMwcUWi
「クロック3」も悪くはないかな
ただ、旧作ファンには受けないようだが

あとは「零1」もいい
924なまえをいれてください:04/11/07 02:46:16 ID:YhoZStF2
サイレンはアクションゲームだろう。バイオや零のような恐怖は全然ない。
925なまえをいれてください:04/11/07 02:52:33 ID:+wV6fOjp
894です、亀レスですが…
おすすめ教えて下さった皆さんありがとうv

とりあえず零買ってきました。怖い怖い…
謎解きは難しくないんだけど、結構戦闘がきついのね。
ぼちぼち進めていきますわ。
926なまえをいれてください:04/11/07 08:08:19 ID:iSMz1pxa
>>924
SIRENこそホラーゲームだと思うぞ。
零こそアクションで怖いとは感じなかった。
いや、零をけなしてるわけじゃなくていいゲームだと思うがびっくりさせるだけだと思った。
927なまえをいれてください:04/11/07 14:02:24 ID:dEoG+ezw
逢魔が時ってゲーム見つけたんだけどこれって怖い?
928なまえをいれてください:04/11/07 14:12:33 ID:jSXHVEb1
怖くはないと思う。
古い感じのホラーなので雰囲気に溶け込めるならいいかも
河童とか山姥とかそういう話
929なまえをいれてください:04/11/07 14:17:14 ID:dEoG+ezw
>>928
即レスさんくす!
前から気になってたから買ってみます
930なまえをいれてください:04/11/07 15:50:05 ID:82111glH
>924
謎解きアクションだよな・・・どっちかというと
恐怖は何回か死んでるとどーでもよくなってくる
931なまえをいれてください:04/11/07 16:27:56 ID:PU7V2e5r
はじめまして。
九怨って気になったんだけどどんな感じ?
932なまえをいれてください:04/11/07 16:31:27 ID:4o9Qucfi
30分やってやめた
933なまえをいれてください:04/11/07 16:36:46 ID:PU7V2e5r
家ゲ板にまだスレ残ってる?
934なまえをいれてください:04/11/07 16:41:58 ID:VDhzqZOr
SH4って評判悪いけど
どういうとこが悪いの?全然怖くないとか、アクションがダメダメとか
935なまえをいれてください:04/11/07 16:53:55 ID:+A/DMewW
最近思うんだけどなんかFPSとサードパーソンの区別出来てない奴多いよな・・。
FPS=64の007とか主人公の視点のやつ
サードパーソン=バイオ、ゼロとか一般なアクションゲーの視点。
零とサイレンは怖かったな・・・、やっぱ個人的には
西洋より東洋舞台のが怖くていい感じ。
零の親父だっけか?忘れたけど武者のボスが出る辺り回復切れてて彷徨ってたら
出てくる雑魚敵にタダでさえ不気味なのに緊張感もあいまってガクブルしてた( ´∀`)
936なまえをいれてください:04/11/07 17:12:47 ID:PU7V2e5r
>887

このスレ表示出来ないのだが、まだ存在してる?

937なまえをいれてください:04/11/07 17:37:31 ID:cFRlXIUB
>>934
今までのラジオやライトシステムが無くなって
アクション中心になってしまったせいだと思う
なんていうか得体の知れない緊迫感と恐怖感が無くなっちゃったんだよね
サイレントヒルは暗闇と不協和音と合わさるラジオのノイズがあるからいい演出になってたんだけどねぇ
更に4は単なる猟奇系になってるし・・・・
バイオの場合はアクションを求めてる人
サイレントヒルはその世界観を求めてる人が多かったから
今までやってた人は肩すかしを食らった感じになったんだ思うな
938なまえをいれてください:04/11/07 19:22:09 ID:qZVE9cJX
>>922
レスありがとうございます。とりあえず零とサイレンから購入してみます。その次にSHに手を付けようと思うのですが2.3はどちらが良作ですか??順を踏んだ方がいいですかね?
939なまえをいれてください:04/11/07 19:39:06 ID:OyTf55AS
>>938
SH2は単発だが、3は1の続編なので注意。2をやった後に1をやると汚いとか思うかもしれないので
1→2or3の順でやるのが良い。1はPS2じゃないけどね。
940なまえをいれてください:04/11/07 19:41:11 ID:jUFdvvdx
>>938
2と3はストーリーは繋がって無いから
どっちからやっても構わない

雰囲気やストーリーを重視するなら2、
視覚的な恐怖やアクション性を重視するなら3だね。
ただ3は1の続編なので先に1やっといた方がいいかもしれないが、
1はPSの作品なのでグラフィックに難あり
941なまえをいれてください:04/11/07 19:43:43 ID:OyTf55AS
>>940
毎朝俺の為に味噌汁作ってくれないか
942なまえをいれてください:04/11/07 19:46:12 ID:jUFdvvdx
>>941
俺の作るのは不味いぞ
それでもいいのか?
943なまえをいれてください:04/11/07 19:49:27 ID:XzNvlSvb
>>934
同じステージを何回も行き来しなければ成らない所と、ゴーストと言う近寄っただけでダメージを受ける死なない敵が登場したり、
サイレントヒルの町並みを探索出来なかったり、主人公に感情移入出来なかったり・・・・ナド。

俺は最後までやってみたけど、ボチボチ楽しめた。ただ、サイレントヒルらしさであるゴーストタウンを探査することが出来なかったので
そこはひじょうにガッカリした。
944なまえをいれてください:04/11/07 20:04:55 ID:jUFdvvdx
街探索って言ってもアイテム探すくらいだし
街はあった方がいいとは思うけど
あんまりだだっ広いのもダレる
945なまえをいれてください:04/11/07 20:34:21 ID:qZVE9cJX
>>939-940
ありがとうございます。クオリティが高いのは3ですよね?とりあえず3を購入しようと思います。PSはやる気的にキツいので。
ところで零とサイレンとSHってグロ系ですか?質問多くてすみません。
946なまえをいれてください:04/11/07 20:41:59 ID:cFRlXIUB
>>945
そのクオリティが高い3が上げた中で一番グロい罠
はっきり言って逃げ出したくなる場面が後半に凝縮されてます
947なまえをいれてください:04/11/07 20:44:59 ID:0SE7laJk
>>945
3やるなら1やっといたほうがいいよマジ。
1やらんと話わからん部分もあるかも。
グラフィックは今だとアレかもしれんが1が一番評価されてるし面白いと思うが。
自分も最近やったけど1がなんだかんだ言って一番怖かった品。
もーグラフィックにこだわりまくりのマニアってなら勧めないけど。

サイヒルはグロだと思う。零とサイレンは微妙かな…。
公式逝って色々画像見て判断したら?
948なまえをいれてください:04/11/07 21:02:34 ID:OyTf55AS
サイレンはグロいと思うよ。笑った顔で殺しに来るなんてトラウマになるよ
949なまえをいれてください:04/11/07 21:34:44 ID:NK0VSBLL
>945
上の御方も言っておりましたが
サイヒルは1→3の順番がいいですよ!
大まかな粗筋はわかるので、先に3やっても「何故なぜ?」という事は決してないですが
細かな設定や画像サービスの意味は見逃し続け
後から1をやって、「先に3やって恐怖を損したな」と自分は感じました。
あと、1は操作がすごくもっさりしてしんどいので
先に苦しんでおいた方が精神的にも楽かと…。予想はしてましたが
慣れるまではちょっと苦労しました。<1

個人的にはそれでも、操作慣れたら1の方が楽しめました。
3はものすごく綺麗で鮮血カラーのぐっちょり系デザインなんですが、
グロ画像で恐怖できない性格なので、「うわー」という気持ちばかりで。
1の画像は精密ではありませんが、
ゲーム展開と演出がすごく良かったと思います。ネタバレしないで始めるのが吉ですよ。
びっくりする場面があると思います。良いシナリオでした
950なまえをいれてください:04/11/07 21:50:42 ID:NK0VSBLL
サイレンはグロといえばそれを狙った嫌いもありますが、
恐怖を感じるのは、グロテスクな造形や演出ではなく
人間ドラマと圧迫されるような絶望感あふれるシナリオでした。
そのせいでグロ印象より、静かな狂気を思い出します。

サイヒル1・2はそんなにグロくもないと思います。

零は、結構残虐で不気味なデザインの霊が出てきますが
幽霊ですから血の気もなく、グロテスク(いわゆるスプラッタに通じるような)な印象が
薄いかもしれません。
あとは、対照的に綺麗なCGの女の子が主人公なので
画面全体のバランスとしては、グロとは遠いものかもしれません。
美しく恐いゲームでした。
951なまえをいれてください:04/11/07 22:13:50 ID:OyTf55AS
絵の綺麗さ=ゲームの面白さという価値観の人は意外といるね。
別に否定はしないが、飽きるのが早そうだ。
952なまえをいれてください:04/11/07 22:26:11 ID:7Ew1kTCi
零2ってアクション的に難しいでつか?
アクション苦手なもんで。
サイヒルはクリアできたけどサイレンはクリアできなかった・・・。
953なまえをいれてください:04/11/07 22:56:29 ID:82111glH
カメラを使ったバトルが独自なんで慣れるまでちょっとかかる。
が、零1に比べ敵はチンカスな攻撃力な上、回復アイテムも腐るほど出てくる。
難易度設定もあるんで、サイヒルクリアできるんならなんとでもなるかも。
ただし即死攻撃がある敵がいるから注意。

難易度順にサイレン>零1>サイヒル>零2かな。
954なまえをいれてください:04/11/07 22:58:26 ID:EByDDRfb
亀レスだが>>922は中島らも読者
955なまえをいれてください:04/11/08 04:14:22 ID:VoL0Xb12
>>946-950
わかりました。ありがとうございます。
>>951
煽るわけではないのですが、個人的にホラーゲーは特に映像のクオリティを重要視してるんです。
956なまえをいれてください:04/11/08 07:16:21 ID:NhfWNeRu
ビジュアルもホラーゲーにとって重要な要素のひとつだから、クオリティが高いに越したことはないだろ。

直接訴えてくる映像と、想像させる映像・・・SH3が前者でSH1は後者かな。
PSの荒い映像が妙に想像力をかきたてるんだよな。
957なまえをいれてください:04/11/08 09:32:27 ID:Ky8/a1br
サイヒル1は演出が大変ウマーだから物凄く色々想像して怖くなるんだよな…。
2,3とグラフィックは綺麗になったが演出はイマイチだし。
まあとにかくストーリー的にも3やるなら1からやったほうがいいってことで。
958なまえをいれてください:04/11/08 13:36:10 ID:vmTbitqI
SIRENが難しい=クソゲーと評価するやつがいるんだけど(このスレじゃないよ)、まずクリアしろと言いたい。
難しいのは制作サイドの狙い。敬遠してる人もやってみてほしい。
攻略本やマニアックスを見るのが嫌なら、SIREN攻略スレで質問すればいいし。
全クリしてから、評価してほしい。


…まぁ確かに難しいけどさ。
959なまえをいれてください:04/11/08 14:32:32 ID:S3acoMzj
ホラー大好きで映画も良く見るけど、
技術向上で画像鮮明、CG効果も相まって完璧…にみえる
最近のホラー映画が、秀でて恐いというわけもないのが面白いところ。
むしろ生まれる前に作られてたような、黎明期の低予算ホラーの方が
剥き出しの生々しさと不鮮明な闇に恐怖を掻き立てられたり。

ゲームの場合、自分は恐怖を求めたいので
ある程度の画質があれば、あとは操作性を特に求めたいな。
操作悪いと、いいゲームも糞に感じるので。

>>958
SIRENがやめられないほど面白く感じ始めたのは
自分の場合、序盤の一山超えてから辺りだったので
そこが評価の分かれ道になると思う。
お世辞にも、導入部分からなめらか楽しみが続いてゆく…って事はなかった。
最初の何ステージかまでは面白いんだけど
高難易度のステージがいきなり現れて、あれを堪えられるかられないかの壁というか。
しかし堪え抜いた後の、あの連鎖してゆく恐怖と閉塞感は何者にも変え難い。

960なまえをいれてください:04/11/08 15:54:04 ID:s13DrlQF
自分はSIRENは難しいからやめたんじゃなくて
声があまりにも下手だったから耐えられなくなってしまった・・・・
なんていうか雰囲気が崩れちゃうんだよ
あんな喋りだと
声優が嫌ならせめて舞台俳優使ってくれ
961なまえをいれてください:04/11/08 16:00:06 ID:EPIO1nH/
アクションあんま重視しない俺としては
シナリオ・演出:SIREN
映像:零
キモクリーチャー:SILENT HILL
ってとこかな。
どれも楽しめるよ。
962なまえをいれてください:04/11/08 16:04:03 ID:RpWv/+cg
>>960
色んな意見があるんだな。ぜんぜん声は気にならなかった。
というか舞台俳優とかだよねみんな?ヒロインは別だけど

映像がきれいに越したことはないが、
それに頼って逆に怖くないということがあるわけで959も言ってるけど、昔の映画のが怖かったりね。
963なまえをいれてください:04/11/08 16:06:33 ID:iRF+5PQe
>>960
そういうのあるね。アニメ声がやだから俳優とかを起用するの。
リアルっていわれるけど、現実の喋り方として聞くと違和感あるしね。
ただ単に慣れてない、あるいは演技が下手というだけ。

アニメ映画に多かったけどゲームにも進出してきた。
声優っていっても洋画の吹き替え等しかしないって人も多いんだけどなぁ。
イケメン俳優って声だけ聞いても上手いんだかカッコイイんだか、よく分からん。
964なまえをいれてください:04/11/08 19:32:12 ID:4SZlMLGd
サイレンのディレクターズカット版?みたいなの発売されるって話なかったっけ?
いつ出るの?それが出たら買おうかと思ってるんだが…。

体験版で世界観やストーリーは物凄く俺好みのホラーだというのが分かったんだけど、
難しすぎてクリア出来なかったんだよね… orz
それで、ずっと買おうかどうか迷ってたんだけど、もう我慢の限界。
難しくても良いからサイレンやりたい。
965960:04/11/08 19:42:32 ID:s13DrlQF
>>962
えっ?そうなの・・・か
じゃあなんだったんだろうあの違和感は・・・
自分の中では市村正親さん、鹿賀丈史さんや加藤登紀子さん
レベルぐらいだったらいいなあ思ったんだよね後者は歌い手だけど上手かったし
でも、このレベルになると起用するのがまず無理なんだろうなあ・・・

>>963
昔は声優ってのはよく分からなくて毛嫌いしてたんだけど
そんなのが好きな人が友達になって見方が変わった
本当にアニメの声じゃなくて臨場感がある声が出せる人もいるんだなあ・・・
とちょっと感心したよ
映画の吹き替えや
966なまえをいれてください:04/11/08 22:58:18 ID:Ibm/AbYL
今じゃその声優をドラマやら映画に出演してる、俳優がしてるわけだが。

ディレクターズカット(スペシャルエディション)なんて出ないわけだが…
967なまえをいれてください:04/11/08 23:09:23 ID:4xeFyjo9
>>965
おれは962だけど、今思い出すと最初のころの「誰だー!」ってのは下手だった気がする。
でも全部役者でしょ。それじゃなければどんな職業の人を出してるんだって話になるでしょ。
968なまえをいれてください:04/11/08 23:40:48 ID:E8bLXUbl
久しぶりにかまいたちやってみた
みきもとボコボコにされててワロタ
969なまえをいれてください:04/11/09 00:00:10 ID:OwutFnWk
>>966
えっディレクターズカット版出ないの?
ということは俺の勘違い?
970なまえをいれてください:04/11/09 02:18:43 ID:zkrtpt1H
SE延期になったって噂聞いたぞ。
あくまで噂だが。
971なまえをいれてください:04/11/09 04:27:43 ID:6wjWX4Lr
サイレンはすべてにおいて気持ち悪いゲーム。3D酔いも加われば最強。
和風の恐怖を感じるには自分には零がいいな。
972なまえをいれてください:04/11/09 08:13:04 ID:YeUQ/tpv
日本家屋の独特の怖さを醸し出しているのはサイレンだろ
おばあちゃん家の怖さ、みたいのがあったよ。
973なまえをいれてください:04/11/09 09:58:20 ID:L+X+2nHQ
 しかしサイレンのモンスター(屍人)のギャグっぽいモーションや声は頂けない・・・。
あれでかなり怖さが半減してるといえる。あとアウトブレイクなんかに比べたら同行者や敵のAIが低そうだし。
ま、PS2やらGCやらの現行機対応のゲームじゃもう大した目新しさは見込めないよな。
敵の動きの位置・パターン化や部屋を移動したり離れると追ってこない等のゲームとしての限界感じるし。
将来的にはPCのネトゲみたく最初にパッケージだけ購入し、後はその場その場で最新のパッチ(プログラムをあてる)ダウンロードで目新しさやシステム変更とらないと飽きられるだろうね。
もうCGはかなりのレベル(リメイクバイオやSH3とかね)だから、この先はシナリオに縛られない自由度の高さ、モンスターのAIに力入れて欲しい。


974なまえをいれてください:04/11/09 11:00:11 ID:AG9QzDXb
まあクモと犬は参ったが、後は農家のおっちゃんっぽくてよかったと思うな。

和風の怖さはSIRENだと思うぞ、零はあくまでお化け屋敷で、しかも巨大なお屋敷だから
身近な怖さというか現実味があまり感じられない。
でもどっちも面白いけどね。
975なまえをいれてください:04/11/09 12:00:10 ID:YeUQ/tpv
俺としてはAに指示だせる分、バイオのAIよりは扱いやすかったな。
すくなくともバイオより勝手な行動しないからマシかと

976なまえをいれてください:04/11/09 17:19:42 ID:LlbKauEs
和風ホラーのノベル物で、面白いのってありますか?
バイオハザードみたいにグロいのじゃなくて、伝奇っぽい感じので。
977なまえをいれてください:04/11/09 17:45:43 ID:3SaL7qKe
>>976
流行り神はドウディスカー
978なまえをいれてください:04/11/09 18:34:28 ID:OwutFnWk
結局サイレンのスペシャルエディションとやらは出るのでしょうか?出ないのでしょうか?
出るなら出るで待ちますが、出ないのなら今度の休みにでも中古で買おうと思います。

さて、体験版すら途中で投げた俺に、果たしてクリア出来るのだろうか…

あとなんか元ネタになった小説があると聞いたのですが、何という小説か分かります?
個人的に、こういう地方の集落で起こる狂気的なホラーというのがツボなんです。

質問ばっかりでスマソ。
979なまえをいれてください:04/11/09 18:39:18 ID:aklyaknT
シリアルエクスペリメンツレインって高いよ……OTL
980なまえをいれてください:04/11/09 18:43:23 ID:AzeRosGy
>>978
ttp://blog.livedoor.jp/k_1080/archives/7579713.html

ここによるとSEの出る確率は無きにしも非ずってところだな
981なまえをいれてください:04/11/09 19:55:27 ID:3eB7S5Bg
>>978
俺も体験版の学校クリアできなかったけど根性でクリアしたわ
元ネタ小説は小野不由美の「屍鬼」
文庫版なら全5巻。2巻目に到達できれば、後は即読破できるはず

とりあえずガンガってみろ
982なまえをいれてください:04/11/09 20:46:27 ID:QpJmOyVs
一日三食食べたい
一日三食食べたい
一日三食食べたい
983なまえをいれてください:04/11/09 21:01:50 ID:W1H6CUnQ
>>978
問い合わせして「そんな発表してない、発売予定も無い」と言われた、素直に中古やら廉価買いなさい。
984なまえをいれてください:04/11/09 21:06:10 ID:CgQcgpfe
>>974
SIRENは舞台が日本ってだけで和風とは感じなかったな
ゾンビ自体が和って感じしないし
零がお化け屋敷と言うのはわかるが、そう言うのを和風と言うんじゃないかな?
985なまえをいれてください:04/11/09 21:16:33 ID:VvBL3NYI
>>984
>SIRENは舞台が日本ってだけで和風とは感じなかったな
うーん、それが自分は零なわけだったんだが
986なまえをいれてください:04/11/09 21:17:39 ID:qTB3+rM6
思ってもねえのに返すんじゃねーばか
987なまえをいれてください:04/11/09 21:22:39 ID:sNicX30Z
和風ってのじゃないかも知れないけど、このスレの前のほうでも出てる
PS版「ゲゲゲの鬼太郎」が良かったなあ。
鬼太郎はあくまでもNPCで、自キャラは妖怪に遭遇したらまるで無力、
というのが怖かった。
988なまえをいれてください:04/11/09 23:12:28 ID:O7hD2gMp
俺は和風ホラーといえばサン電子の「一揆」かな?
カムイ外伝を読んだ後にやるとかなり怖いよ。
直訴が届いても鎮圧されても磔。
史実に基づいたゲームは重みが違うよなぁ。

ホントに怖いのは幽霊や物の怪じゃなくて
非条理な社会システムだよね。
989なまえをいれてください:04/11/10 08:28:51 ID:ZAyMwMbN
>>988
「いっき」ってひらがなだったよね。
あの伝説のゲームは凄いよね。いまだにいっきを超える百姓一揆ゲームというのは出ていない。
もう20年近くたっていて、技術も進歩した今でも超えられないというのは凄いことだ。
ところで986は誰に怒ってるの?
990なまえをいれてください:04/11/10 12:35:05 ID:htZHS7Hx
>>987
あれは怖かったな、
肉人形、エロイ!響きが

ざくろの味はスーファミなのにカニバッてて
すごいイヤだった
991なまえをいれてください:04/11/10 14:12:58 ID:kzNOdEv+
次スレはたてないの?
なんなら俺が行ってくるけど
992なまえをいれてください:04/11/10 14:38:09 ID:8nYhpwTQ
お願いします。
993なまえをいれてください:04/11/10 16:08:07 ID:0zvFjbUm
地下への階段降〜りる〜♪
994なまえをいれてください:04/11/10 16:52:04 ID:ahxV7Zlt
君はまだ〜シンデレラさ〜♪
995なまえをいれてください:04/11/10 17:30:17 ID:kzNOdEv+
ホラーゲーム総合スレッド....地下4階
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1100075234/

次スレたてました
996なまえをいれてください:04/11/10 18:32:52 ID:0u81jBZi
無双シリーズはホラーゲームと聞きましたがそうなのでしょうか?
リョフとかいう怪物に追われるのが死ぬほど怖いとか。
997なまえをいれてください:04/11/10 19:08:03 ID:0Memaclj
>>996
怖いよ。下手すると死ぬし。
998なまえをいれてください:04/11/10 19:50:54 ID:nk7QRxSr
ウイルスは誰かがきっと〜
999なまえをいれてください:04/11/10 20:02:51 ID:1ZHBAbuC
運んでくれると信じてるね
1000なまえをいれてください:04/11/10 20:03:46 ID:1ZHBAbuC
ゾンビだったと〜いつの日か〜気づくときが来るのさ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。