クマゼミ必死だな(藁

このエントリーをはてなブックマークに追加
8なまえをいれてください:04/07/20 06:51 ID:U8lrK0sx
             ノ∩
           ⊂   ヽ >>1
            /( 。Д。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ームー)/ <正中線五段突き!!
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::  
  し(_)
9なまえをいれてください:04/07/20 07:12 ID:6L+x6Q72
゚Д゚カバメント
10なまえをいれてください:04/07/20 10:06 ID:n0jfmw4J
その点ヒグラシなんかはオトナの余裕を感じるね(ダンディー
11なまえをいれてください:04/07/20 10:07 ID:8lAS24fJ
スレタイワラタ
12なまえをいれてください:04/07/20 10:49 ID:yzzd/ixi
二番煎じスレに明日なし

アブラゼミ必死だな(w
http://game2.2ch.net/famicom/kako/1027/10276/1027684154.html
13桂里奈たんLOVE☆ ◆KARinabSu. :04/07/20 11:00 ID:537QpvIT
やっぱり前にもみたことあんなっておもた
14なまえをいれてください:04/07/20 11:44 ID:AlTFPq6P

    |          
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | 先生!助けて!    
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
15なまえをいれてください:04/07/20 17:22 ID:+yBYumFW
この暑さの前ではクマゼミより俺の方が必死だ。
16なまえをいれてください:04/07/20 18:49 ID:MWprrwAM

























17なまえをいれてください:04/07/20 22:19 ID:8aO7hPEo
こりゃまた懐かしいスレだな。
18なまえをいれてください:04/07/21 12:00 ID:inCmP5/7
身の回りの木々から、いつまにかアブラゼミの姿が減っている。
代わって幅をきかせているのが「亜熱帯系」とされるクマゼミだ。セミの世界の
”勢力逆転”は熊本に限らない現象で、気候温暖化や都市部のヒートアイランド現象が
原因と考えられている。

 市立熊本博物館には、孫とセミ捕りに行ったお年寄りなどから、問い合わせが
あるという。「クマゼミなんて知らない。自分たちの子どものころにはいなかった」

 学芸員の清水稔さん(31)は「昔は高い木の上にしかいない印象だったクマゼミが、
今や手の届くところにいて、簡単に捕まえられるようになった。個体数は圧倒的に
増えた」と話す。アブラゼミからクマゼミへ、勢力は完全に入れ替わった格好だ。

 クマゼミは「亜熱帯系」とされ、もともと関東より南にしか生息しない。これに対して
アブラゼミは「温帯系」で、北海道まで全土にいる。

19なまえをいれてください:04/07/21 12:01 ID:inCmP5/7
 西日本各地でもクマゼミが増えているようで、セミの個体調査を続けている
大阪市立自然史博物館友の会は「大阪市内では完全にクマゼミが優勢になっている」
と言う。

 数が増えただけでなく、生息地が関東より北にまで広がっているという。
 セミに詳しい大阪青山短期大学(箕面市)の宮武頼夫教授(64)によると、セミは
卵を枯れ枝などに産み付け、一年目の冬は卵のまま越す。

 クマゼミが増加していることについて同教授は「温暖化やヒートアイランド現象で
冬場も暖かくなり、卵が生き残りやすくなったのが一番の原因。ここ二十年ぐらい、
その度合いが年々強まってきた」と指摘。逆に温帯系のアブラゼミにとって「気候の
温暖、乾燥化で過ごしにくい環境になった」と推測している。
20なまえをいれてください:04/07/21 12:40 ID:KNH1bawO
大阪は世界一蝉のうるさい土地かもしれないらしい
21なまえをいれてください:04/07/21 20:50 ID:Xegdl7YB
このスレタイ見ると夏だなぁって思うよ


いろんな意味で
22なまえをいれてください:04/07/22 00:36 ID:O+M4f+l7
>>1
兄者━━━(;゚Д゚)━━!!!!!!!!!
23なまえをいれてください:04/07/22 00:54 ID:FXboAq2t
ってか毎年この時期このスレ立つよね
夏厨の考えることは同じか
24なまえをいれてください:04/07/22 12:53 ID:Lj3XumiI
セミの育成ゲームって出てないよね?
17年ゼミ育成シミュとかあったらいいなぁ。

とゲームに繋げて保全を図るテスト
25なまえをいれてください:04/07/22 12:59 ID:AoHckIyy
ジャージャージャージャー
うるせえええ
26なまえをいれてください:04/07/22 14:32 ID:/t+cylud
夜中の3時ごろに鳴いてるセミはマジ必死だな。
27なまえをいれてください:04/07/22 14:46 ID:25RjASO5
セミの中の人も大変だな
28なまえをいれてください:04/07/22 18:21 ID:W2QtRzCL
つーか>>12の初代スレが1000までいってるのにワラタ
2年前は暇人多かったんだなw
29なまえをいれてください:04/07/22 18:35 ID:AoHckIyy
当時はIDもなかったし、人も多かったし、家ゲ板は毎日がお祭り状態だったよ。
30なまえをいれてください:04/07/22 18:44 ID:VO1LQOpY
コオロギ必死だなは伸びませんでしたね
31なまえをいれてください:04/07/22 18:46 ID:5iJ34326
>>28
つーかそのころの2ちゃんは今よりぜんぜんたのしかったよ
ほとんどROMってるだけだったけどおもしろいやつたくさんいたし
いまだに惰性でここきちゃう自分がいやだw
32なまえをいれてください:04/07/22 18:47 ID:90fqm2Nd
          〈〈〈〈 ヽ    
          〈⊃  }        ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ  >>1
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ 
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /
33なまえをいれてください:04/07/22 19:00 ID:DbEw7Kti
アブラゼミスレなつかすぃな・・・
あの時「何このクソスレw」とかニヤけながらクリックしちまったんだよな〜
そして全く同じようにこのスレを見てる折れ最強
34なまえをいれてください:04/07/22 19:08 ID:FSMO0Stg
ニイニイゼミも最近減った気がするな
35なまえをいれてください:04/07/22 19:12 ID:KisF1jor
>>31
今も前も2ちゃんなど大して変わっちゃあいない。
むしろ藻前が変わったんだ。良くも悪くも。
36なまえをいれてください:04/07/22 20:04 ID:AoHckIyy
コオロギはあんまり必死じゃないしなあ。
蝉以上に必死な昆虫がいるだろうか?(いや、いない)
37なまえをいれてください:04/07/22 20:48 ID:89/ocMRW
あのころの家ゲはにぎやかで良かったナァと思わせてくれるスレですね
38なまえをいれてください:04/07/22 21:57 ID:P91/L7fj
昔の家ゲ板を懐かしむスレはここじゃあーりませんか
39なまえをいれてください:04/07/22 22:01 ID:AoHckIyy
>>38のID
91ページの7行目にふじこちゃ〜ん
40なまえをいれてください:04/07/22 22:10 ID:J94nC1t+
>>26 そのセミはDQNだな
41なまえをいれてください:04/07/22 22:11 ID:L6wjyeVz
なんだ、熊のゼミかと思ったのに
42なまえをいれてください:04/07/22 22:29 ID:AoHckIyy
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |     セミの分類について
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\       
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_E[]ヨ_______
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─――――――――

えー、セミは「セミ科Cicadidae」と「テチガルクタ科Tettigarctidae」の2科に大別され、
後者は原始的なセミで♂でも鳴くことが出来ず、
僅かにオーストラリアに2種類だけいるとの事ですクマ―。
セミ科は6亜科に分けられますが、
日本にはセミ亜科(Cicadinae)とチッチゼミ亜科(Tibicininae)の2つだけが知られていますクマ―。
両者の区別は♂の背弁(はいべん)の有無(セミ亜科=有,チッチゼミ亜科=なし)とされていますクマ―。
43なまえをいれてください:04/07/23 00:37 ID:/i1ZxhCd
熊先生ハァハァ
44なまえをいれてください:04/07/23 05:27 ID:sYaKbfSY
昔はアブラゼミに比べるとクマゼミはレアで体は黒くて羽は透明でかっこよかったなあ
今は増えてるのか。
45なまえをいれてください:04/07/23 09:47 ID:xT/cr42Z
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |   クマゼミの北上について
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_E[]ヨ______
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─――――――――
かつては静岡以南の海岸線に多く分布していたクマゼミですが、
地球温暖化のため生息域が北上してクマ―。
90年代に神奈川海岸沿いでも見られるようになり、
2000年頃から都内での報告も多く寄せられるようになりまクマ―。
地球規模での環境変化であり、そうそうは目に見える形で推移はしないはずですが
温暖化による変化は想像以上のスピードで目に見える形の異変として進行しているのかも知れまクマ―。
CO2排出規制や、ヒートアイランドの対策としての「風の道」など、
都市部における対応は急務かと思われクマ―。
46なまえをいれてください:04/07/23 10:36 ID:EBAxHDEy
それにしてもこの暑さは異常だと思う
そりゃクマゼミも北上するわ
47【64m】:04/07/23 10:37 ID:iHUiCVur
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/02/05 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。
48なまえをいれてください:04/07/23 10:44 ID:xT/cr42Z
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |   今年の異常な猛暑はエルニーニョもどき?
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_E[]ヨ______
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─――――――――
この夏の40度を超す記録的な猛暑や新潟、福井などの集中豪雨を起こした原因は
「エルニーニョもどき」と呼ばれる太平洋中央部の水温上昇とみられることが、
山形俊男東大教授(気候力学)の研究で23日までに分かったクマ―。
高水温で活発化した大気の対流がベルトコンベヤーのように連なって、
日本に暑い夏をもたらす太平洋高気圧を強めているクマ―。
太平洋中央部の赤道域では深さ100メートル付近に暖水塊が居座り、
海面温度も平年より1−1・5度高いことがブイなどでの観測で判明したクマー。
猛暑は8月中旬まで続く見通しクマ―。
49なまえをいれてください:04/07/23 10:49 ID:mvYk+FsI
漏れはヒグラシなら好きだな
風情を感じるし聞くと逆に涼しくなる
50なまえをいれてください:04/07/23 11:03 ID:gO6O/v+K
削除してこい
51なまえをいれてください:04/07/23 13:53 ID:xLIjWnwq
>>49
でも必死(笑)
52なまえをいれてください:04/07/24 16:27 ID:9VNKw9H/
今日も暑いのに何故かセミが静かだ・・・
53なまえをいれてください:04/07/24 16:32 ID:f5du6Vt1
アブラゼミって名前からして負け組だよな。羽も茶色だし。鳴き声も芸がないし。
54なまえをいれてください:04/07/25 16:46 ID:wO9kdFh9
ふう、雨の日はそれだけで気分が滅入るね。

雨が降っている時ってセミはどんな気分なんだろう?
55なまえをいれてください:04/07/25 16:58 ID:C7zcFL/h
昆虫に気分などない。

などと風情のない事を言ってみる。
56なまえをいれてください:04/07/26 10:31 ID:0WtmPoG0
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |    昆虫と神経
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_E[]ヨ______
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─――――――――

「昆虫にも感情はある」という学説もあるクマ―。
例えば闘蟋(とうしつ:中国で行われるコオロギ相撲)の強いコオロギの脳を調べると、
感情抑制ホルモン・セロトニンの量が、多の一般的なコオロギよりも極端に少ないことが分かったクマ―。
ちなみにセロトニンは人間の脳にも存在するホルモンだクマ―。
こういった「昆虫も感情ホルモンによって性向がコントロールされている事実」がその根拠となっているクマ―。

↓のスレッド(『昆虫って痛みを感じますか?』)も中々興味深いクマー。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1056722192/
57なまえをいれてください
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |    出席ゼロにつき休講
    |    ( _●_)  ミ
   彡、   |∪|  、`\
  / __  ヽノ /´>  )
  (___)   / (_/
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_E[]ヨ______
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|─――――――――


・・・・・・・・・・・・・・・・