ACE COMBAT エースコンバット総合スレ Mission 76
1 :
なまえをいれてください:
お断りだ。
>>1乙かれー
AC05にF15activeは出るんだろうか・・・04ではこればっかり使ってたからな・・・
<<スカイアイへ、こちらアレンフォート。新スレをを確認。
スレを立てたエースは誰だ?礼を言っといてくれ。>>
6 :
なまえをいれてください:04/07/18 04:59 ID:gg4rzOQF
>1
鬱かれ…
7 :
なまえをいれてください:04/07/18 06:29 ID:u/HEIAmV
お前らマニアどもがパソコンでチョーシのってるのマジムカツクわ!
お前らゲームやってるくらいでいい気になってるよな!
F/A-18がついにE/F型にスイッチするので
それだけでもう満足です。
10 :
なまえをいれてください:04/07/18 08:50 ID:AKf+1QZY
人
(__)
(__)
( ・∀・ ) あ、ぽこたんインしたお!
( つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
) ____ ・_つ
(/ (/
。 ゚
。
>>8 私はC型が好きな人種なんだけど、
以前機体を使いこむと上位の機体が出るって情報あったから、
F/A-18C → F/A-18E → E/A-18G
っていう派生なんかにしてくれたら神決定しちゃう♪
前スレでミサイルの誘導の話でたけど、ゲーム性考えた話は納得。
でも敵の極秘開発ミサイルとかの設定でエネミーラインみたいなミッションもほしいな。
もうどうしようもなくて無茶苦茶ついてくるミサイルから逃げ回るの。
パーマンミサイルみたいだな。
>>12 とりあえずF-15C→F-15Eはガチ。
ならばF-16→F-2なのか・・・?
F-16とF-2って全く違う代物じゃなかったっけ?
まあサイズも若干大型化されてるし中身も違うっつったら違うんだけど
元はF-16を日米共同で開発発展させた機体だしな
>>19
機体の60%は日本側で新規設計したんじゃなかったっけ?
>>1お疲れさん つ旦~
F-2はF-16もどきと言われるくらい「似てるけど全然違うもの」に仕上がっ
たからなあ。しかも日本が開発した技術はアメリカに吸われとるし、アメリカ
から提供されたものなんてF-16のガワだけみたいなもんだし・・・。
元々の双発スタイルの機体がいまだに開発続行されていないものか、と
願いたいけど、「昨日の最新 今日の常識 明日の過去」な今の視点から
見れば、いろんな意味で古くさくて改良する余地がありそう。
F22はどっから派生するんだろう
>>22 ...F117┐
├F-22
F-14→F/A-18..┘
こんな感じと予想…。
>>24 スタッフの思い入れがありそうなF22やSu37は個別で出てくるかもね。
ミグ31はポンコツ、ガチ。
>>23 Su-37とMiG-31足して割ったみたいで(・∀・)イイ!!
純国産(屮゚Д゚)屮 カモーン
でも確か日本ってアメリカからF/A-22買うかもしれないんだよね。
>>24 F117―
|
―F-15C―F-15E―F/A-22
F-4E―|
―F-14A―F/A-18C―F-14D
じゃ、ないかな?F/A-22は空軍だし。
>>26 EF-2000、R-MO1、JAS39は欧州系だから装備が合わないし、アメリカが介入してくる。
F/A-18E/Fはあまりにも今更。JSFは開発に参加して無い日本の為にラインを開けてくれるはずが無い。
となると、残るはF/A-22の輸入が一番現実的な道。と言う話。
まだ、そんな話はカケラも出てないけどね。まあ、次に買うとしたらの候補で一番現実的というだけ。
空自は、F-15J改、F-2A、F-15、F-4EJ改で暫く頑張るだろ。
>>27 おお、そうか、メーカーしか見てなかったw
話は変わるが、みんながACでよくやることって何?
俺の最近の楽しみはACEモードのファーバンティで黄色を一機だけ残してケツに張り付かせる事だな。
物凄い勢いで飛んでくるミサイルをひたすらかわして(il!゚Д゚)ハァハァするというMプレイ。
リプレイが映えるんだこれ…。
後はロケットランチャーで敵機撃墜とか。
公式で、車両にミサイル攻撃してる画像があったが
ちゃんと楕円形の衝撃波を表現してた
俺は震えあがった
大統領演説ってやっぱ弾道弾飛んでくるんだろうな…
>>29 は昔、アフガンに住んでいて
某ラディ○と親交がある。
曽我さんの飛行機をエスコート
<<副機長のソガです>>
あのキスシーンは正直ブラクラ
ベルクトは今回も出るのかな?
俺も正直家でやって欲しいと思ったが、そういう事は心に秘めておこうぜ・・・
今度こそ期待していいんだよな?な??
【チンコ型戦闘機】
マシンガン チン毛(一発ごとに0.5%のダメージ)
ミサイル 小便(弾数が極めて少ない)
特殊弾頭 精液(勃起時のみ、弾数が極めて少ない)
この機体の特徴はなんといっても可変式の胴体部分である。
通常時は機体も安定せず、兵器の弾道もメチャクチャだが
ある条件を満たすことでその大きさは二倍以上になり、戦闘能力も格段にあがる。
チンコ型戦闘機には通常型以外に、以下の3種類がある
・包茎型
機体の先端部分に強力なシールドが装備されており、防御面にとても秀でている。
欠点はミサイルと特殊弾頭の飛距離が他の者に比べて短い事と、威力が少し低い事だ。
・童貞型
これはとても強力だが、危険性の高い型である。
すべての兵器の威力が他のものの二倍以上で、飛距離も段違いに長い。
欠点は撃たれ弱いということだ。無茶な飛行をすれば、たちまち墜落してしまうだろう。
・インポ型
これは対地専用の戦闘機で、常に咆哮が地面の方を向いている。
残尿効果も持ち合わせており、広い範囲に攻撃することが出来る。
ただ、対空要素がほとんどなく、勃起することが出来ないため、ミッション目標を見極めて使うべきである。
先生!
3種類の特徴をすべて兼ね備えている私の愛機はどこに分類されるんですか!?
ファミ通の付録DVD観たけど、AC5よりもMGS3のムービーのラストが…。
なんだよアレ、男同士であんな事やって「ウッ!」とか言ってんの。
2ちゃんで格好のネタにされそうだな。もうされてるのか。
44 :
なまえをいれてください:04/07/18 19:27 ID:b29Jpb8R
>>41 それはまだ秘密です、製品版で明らかになるかもしれません
47 :
なまえをいれてください:04/07/18 19:46 ID:b29Jpb8R
>>13 エネミーライン風の任務ならRESCAP任務のほうがいいな。
ストーリーは…
…我が軍の偵察機が作戦行動中に敵軍に撃墜。乗員は敵勢力圏内に脱出した。
救難信号受信後、すぐさまSARヘリを出動させたが、偵察機に搭載されている敵重要施設の情報を奪還すべく地上部隊が押し寄せている。
全機、SARヘリが乗員を救出して敵勢力圏を離脱するまでの間、地上部隊を制圧し、救出活動を支援せよ。
絶対に乗員を敵軍の手に渡すな!
…てな感じで…。
50 :
44:04/07/18 20:03 ID:b29Jpb8R
>>53 違うよ、殺そうなんて思ってないよ、言ってみただけだよ(‘、‘)
>>53 うはwwww俺やべwwwwwwっうぇww
前スレにZ.O.E.が居たな
58 :
AWACS:04/07/18 20:37 ID:65aKekl2
<<メビウス
>>1、こちらスカイアイ。前スレは無事に離脱した。>>
<<損失はゼロ。作戦は成功だ。>>
俺10分間ずっと
「≪リボン付きに1000はとらせねぇぜ!ヒーハー!≫」
という文章を用意してリロードし続けたんだけど1000早すぎ、なにあれ
ってか2ch書き込み遅くなりすぎ
>>59 リアルに早かったな。俺もオサレな奴を用意してハァハァしてたんだが…
ほほえましくて
よろしいですね
そうですね
マターリ
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" ブレイズぶらり旅紀行
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - セントヒューレット編
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _-
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
暇もいいとこ
他のゲームやれ
専用コントローラー買ってる人いるの?
>>67 ACのために自衛隊が捨てたF-104の胴体だけ持って帰ってきて使ってる。
・・・AC5の為にスティック買うかな。
ふと戦闘機のペーパークラフト探してたら
3でクラークソン代表(だっけか?)が乗ってたR505Uって旅客機のペパクラ見っけた・・・
しかも外国のサイトだった・・・いや、漏れが探してたのはF-2だったんだけどね
試しに作ってみるかな?w
漏れはAC5の為に5.1ch買いたいと思うんだが
買うべき? 意見を聞きたい
>>72 ACのために限らず一つあるといいよ。
2,3万の安いシアターセットでもTVのスピーカーよりは全然違う。
>>72 ほう
ACE5って5.1ch対応だったのか・・・
最低限プロロジIIには対応してるっぽい
5.1chが云々より、スーパーウーファーが効果絶大だよ
AC04で爆発音の低音が補強されるから迫力でるよー
安いのでいいから、試しに購入をお勧め。
ゴンゴンいわせて隣家から苦情を言われてくださいww
>>68-69 AC専用ってのはないんですね ホリスティックってのかぁ
自衛隊のって自分で配線とかして・・?
>>75 うほシアター持っててよかった。
低音補強も良いけど・・・でもやっぱ後方から見方機体の飛来音が聞こえたら燃えるわな。
>>78 結構しっかりしてるよ。値段だけのものはあると思う。
スロットルも結構硬いし。買って持って帰るのが一苦労。(w
でかいね、ホリスティック2
最大の弱点だ(笑
あと、テーブルなり何なりの固定するための平らな面が欲しい
結構力入れて遊ぶと、スティックが動いたりするしね
あるとないとでは熱中度違うよ
RGB接続のテレビで5.1chサラウンド、リクライニングシートの左右に堀棒2。
これやるともう戻れない。たまらねぇ。
古めの機体を使う時はスティックを股間の位置に持ってくる。
セパレートだからこそ出来るこだわりだな。
感圧式のフライトスティックって無いのかな。
実際あったら味気ないか。
神経接続のコントローラきぼんぬ
>>83 ホリコフィンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もちろんENSI規格準拠品(・∀・)
いいから8月にエルジアンサイドを出せ、出さんか
HMD対応だったらすごそう
バーチャルボーイの豪華な奴?
「トゥーイ・チェペーリ・ブゾーニェ・イポーニ!
イジイーズ・ゾーナ・イポーニ!」
(貴機は現在、日本国の領空を侵犯している!
直ちに領空の外へ、退去し給え!)
>>83 パワーグローブでも買ってこい
今でも大産業市とかで500円で買えるぞ
>>89 領空侵犯したロシア機に警告してる空自キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
93 :
なまえをいれてください:04/07/19 00:09 ID:tAlToKhv
>>79 でも純正コントローラでの操作に慣れちゃうと、最初専用コントローラに戸惑うよね。
メビウス1→ジャン・ルイ並のレベルダウン。
>>88 あれ誰が作ったの?普通に騙されるぞw
超喜んで、超凹んだのを憶えている。
上げて落とされるとダメージでかいorz
いいなぁ・・・HMD対応。
マイクロソフトのUSBフライトスティックならあるんだが
USB→PS2用コントローラーの逆変換機なんか無いよなぁ・・・
5ではUSBジョイスティックに対応してほしい
鉄騎バリのコントローラーでないかな。
100 :
なまえをいれてください:04/07/19 00:38 ID:4TCyAKAN
気になったこと…
SSの酒屋のオヤヂはサンサルバシオン解放後に吊るし上げられたのだろうか?
レジスタンスとはいえ客達には良くは思われていなかったし。
>>100 レジスタンスがいるから大丈夫だと思うぞ。
あれだけの街の灯火管制を一瞬で解除するほど統制の取れた、かつ大規模なものだろ?
協力者を通じてちゃんと周辺住民には事情説明したと思うが。
なんかAC5のSS見てると
AC04より遠景が描画されなくなったような気がするんだが気のせいか
気のせいだな
多分平面に書き込み多めのテクスチャ張ってるんじゃなくて
作り込み多めのポリゴンにしてるんじゃない?
公式かどっかで地上がどうとか書いてた気がする。
地上に逃げ惑う人々がいたらヒットする
まぁ、そういう所は製作中じゃまいか?
>>106 気化爆弾落として「人がゴミのようだ!」をやる気だろ?
>>109 ACにGTA要素があるなんて そりゃあもうすごいよ 買う 絶対買う
厨房がすごい喜びそう
111 :
なまえをいれてください:04/07/19 02:23 ID:4TCyAKAN
今更だが今回もA-10が出るのね。すっげー嬉しい。
でもA-10は実機は地味な存在だけど3を除いて全てに登場しているのね。
何でだろ。
そりゃスタッフの趣味だろ。
>>111 単純に人気投票したらそれはそれで上位に食い込みそうな機種だしな。
1位はやっぱりF-14か
バルカンはやっぱり威力同じなんだろうか。
個人的には04で言うロケットランチャーくらいの発射間隔&威力をお願いしたいのだが…。
ふーむ、やはり人気投票でもすれば
フランカーシリーズはトップを争う勢いなんだろうな
そんな漏れはF-2Aに一票_| ̄|○
F-117に一票
ってどっかの攻略サイトで投票やってなかったっけ
隠しにライトニングとかゼロ戦とか震雷とか
F-5が残ってる=ロケットも健在でいいんだよな。
5ではもうちょい弾数増えるといいな。
零戦大歓迎
偏見を言えば
一位:JAS39‐Gripen
二位:Super Etendard
三位:Mirage F1
四位:F‐2A
五位:F/A‐18D/E
東側?ゴテゴテしてるから(ry
鉄くずミグ31に一票
124 :
なまえをいれてください:04/07/19 03:20 ID:4TCyAKAN
俺が好きなのは
1位…A-10
2位…TSR-2
3位…F-111
4位…F-2
5位…Su-25
…見事に対地攻撃機ばっかだな。
ゼロ戦の見事な機動力にユークの戦闘機はきりきり舞い
でも機銃だけじゃ無理
>>111 そういや何気に気に入られてるっぽいよなw
1からずっとあの極端な性能だし
やっぱEF2000でしょ。
デルタ翼(・∀・)イイッ♪
遠景は削ったんだろう
フォグで誤魔化してメモリ節約
>>119 ロケット弾で戦闘機落したりして、「Me-262のB-17狩りだな」とか
やってましたがなにか
脱出したパイロットをグエンの如く・・・
にしたら対象年齢が18歳以上になっちゃうなぁ
IL2のムビ思い出した…
個人的にはイントルーダーがいいよ
136 :
なまえをいれてください:04/07/19 13:03 ID:3PsUY7Ik
980 :なまえをいれてください :04/07/18 18:27 ID:+eLmTeZt
エースコンバット5の初回限定版のオマケに
ナガセタソのオナホールが付いてきます。
ACE5で難易度ACEで全ミッションSランククリアを
したら、Su−34のコックピットでブレイズとナガセが
ギシギシアンアンするムービーが流れますので、
そのときにナガセタソのオナホールを使用すると
いいでしょう。
もしも、こいつの言っていることが現実になったら
いろんな意味で神だと思うので残しておきたい。
どうせ、妄想で終わるけどな。
今度こそドッグファイトやってくれよ。
地上目標プチプチ潰すだけで何がエースパイロットか。
精神安定剤やるから落ち着け
>>137 御前こそドッグファイトやってくれよ。
地上目標プチプチ潰すだけで何がエースパイロットか。
今度出るPSPを接続して、複座機のWSOになりきれるようになると二人プレイでハァハァ。
エースコンバットのプレイ動画扱ってるサイトなんて無いかな?
俺みたいになんとなく飛んでるんじゃなくて、これぞエース!!って感じの動画が見てみたい。
中途半端にふらふら飛んでるとダサく見える。
キビキビとした動きしてるだけでそこそこかっこよく見える。
F-117ってもうちょっと活躍してくれないかなと思う今日この頃。
このゲームの場合ステルスとピンポイント爆撃ってあんまり役に立たないって・・・
4はシナリオが気に入ったんだけど、2とか3買っても楽しめるだろうか。
F−117って真後ろから見るとかっこ悪い
146 :
なまえをいれてください:04/07/19 14:54 ID:4TCyAKAN
>>143 F-117は解放みたいなステージに投入すると盛り上がるね。
>>143 余計な動作は行わない、動く時は大胆に動く。
これだけで結構違うよね。
今黄色中隊と戦ってたんだが、やつら40000ftで接敵すると、扇状にバラけないんだな。
やつらより上にいると、ずーっと編隊のまんまだった。
全ミッションの中で無敵艦隊だけ撃墜されやすい AAGUN ACEだとかなり効くし
ていうか最近のエナエアスレ酷いな。
ACファン罵倒されまくり。
>>148 LASMでアウトレンジしる。
最近まで大型爆弾使ってたんだが、意外にLASMって無敵艦隊のミッションで使えるのナ
151 :
なまえをいれてください:04/07/19 15:33 ID:XyY7eY2v
糞マニアがマジ頭の中だけパイロット気分になってんなよ!
調子乗ってる奴は全員俺が沈めるから覚悟しとけよ!
こんなゲーム作ってる奴もマニアだしな!
ディジョン(・∀・)キチャッター
>>149 別にいいんじゃね?
ゲームなんぞ楽しんだ者勝ちだ
このゲームあのゲームとか語って、寂しい優越感でも得たい香具師なんぞほっとけ(・∀・)
心の狭いやつらなんかほっとけほっとけ
>>149 安心しろ、SWスレなんて立てば必ず安置が暴れてソフトごと罵倒されるから( TдT)
ACE COMBAT ONLINEが出たらそういう事も言えなくなってくるのだろうが
絶対出ないし
>>155 ACもSWもエナエアも好きな俺としては胸が痛い…orz
何でこんなに仲悪いんだろう…。
おまいら仲良くドッグファイトしろよ、と。
>>150 LASMってのは どういうもの?
俺も大型爆弾しかつかってなかった
>>158 長距離空対地ミサイル
AC04Web見ればいろいろ書いてある。
「無敵艦隊戦に意外と使える」のではなく、「無敵艦隊に真価を発揮する」と思うけどね
船は一撃だし
160 :
なまえをいれてください:04/07/19 16:21 ID:4TCyAKAN
>>158 射程距離が2.6哩くらいあって艦船に使うと誘爆で近くのAAAやSAMもアボソしてくれるスグレモノです。
>>158 読んで字のごとく「Long-range Air to Surface Missile」じゃないのか
>>158の下の空白に騙されてスクロールしてなかったらもう答えられてた恥辱
LASMは射程ぎりぎりの所の比較的高い高度から撃って
海面を這うように飛んでく姿を、味噌視点で当たるまで見守るのが好きだ
艦隊殲滅させるところはラファールがいい
ASMでササッと掃除したあとJSOWみたいなので地上目標あぼーん
対戦とかネットプレイは無くなったにしても
最初言ってたミッションのダウンロートとかもできないわけかね?
エースコンバット5の売り上げは80万本くらい
零戦出すならミサイルを付けて欲しい
>>144 アラテキ氏のテンプレサイト
>>1に行くと
「▼テンプレ」に製品紹介リンク載ってるので参照してみ
軽く書くと
2はエリア88風味薄味仕立
PS1のゲームで、アナログ操作は未対応
3はエバンゲリオン風味濃口仕立
こちらもPS1のゲームで、アナログ操作対応
皆の話を聞くと、好き嫌いが分かれるようです
LASMは見た通りハープーンやエグゾゼとかの空対艦ミサイルだし。「これはSLAM-ERだ。そう対地ミサイルなんだってば」と自分に言い聞かせて飛んでる>LASMで地上目標攻撃するとき
ところでF-16やA-10のマルチロック対地ミサイルって使ってる?もう少し搭載量多かったら使いようあるんだけど、正直F-4のナパーム並に使えてない。
>>165 俺はSu-37だな。
LASMで艦船をアボソしてからUGBLで地上施設を洗いざらい灰にする。
で、残った時間にQAAMで航空勢力を掃討。(゚Д゚)ウマー
X箱のクリムゾンスカイってやった香具師居る?
低速で機銃だけというのも結構爽快なもんだ。
地形も細かく描けるし
>167
このご時世に80万はキツイかも…俺は50万と予想。
ってか1〜4までの売り上げってどんな感じなのかな?
5のムービー見て興味が出たので4を買おうと思ってるんだけど…
フライトゲームやった事がない初心者の自分でも楽しめるだろうか?
>>174 Easyでやれば楽だよ
慣れたらそのうち難易度上げればいいし。
あと実践チュートリアルモードがあるから、操作方法はそこで確認するべし
>>171 同意。
あれでロール操作が左スティックでできるorキーコンで設定変えられたら尚善しなんだが・・・
慣れればどうという事はないんだろうけど、慣れない内は背面状態から水平に戻す時に
バタバタするw
>>174 この手のゲームの中では敷居が低いほうです。
機体集めているうちに、自由に飛べるようになるよ
>>173 AC04の売上が確か50万前後だったから、それ以上は行くんじゃない?
行っても60万ぐらいって気がするけどな。
ナムコは売り上げ目標を100万本とかにしそうです
>>168 AC2はDUAL SHOCK対応だったような気がするんだけど。
振動はしないけどレバー操作だけアナログOKだったと思う。
>>144 もし気に入らなくても2はサントラとして、3は実験機Viewerとして価値あるから買っとけ。
>>184 そのコピペを言い出したらほとんどのゲームに当てはまるんだけどな
それを読ませてどうしたいのかね
>>184 言わんとしている所が全く理解不能なんだが…。
あれか、ランクに応じて分岐を作れって事か。
最後は大魔王に挑む勇者だって、最初はスライムに殺されながらレベルを上げるモノだよ。
それにしても
>>184ってホントどうでもいいことだよな
なぁ今日って、黄色の13の命日じゃないのか?
あんまり活躍できてなかったら最後のメガリス突入は仲間になって自分は残党の掃討するとか
>>181 重箱をつつくようで申し訳ない。
2が対応してたのはDUAL SHOCKではなく
その前身のアナログコントローラーってやつです。
振動1種類だけのやつ。
ちなみに振動にも対応してます。
夏真っ盛りだな
英雄っていうのはさ、英雄になろうとした瞬間に失格なのよ。
>>184はただの粘着コピペ。何度も出てるんだからそろそろスルー汁。
そしてスルー出来ない漏れも同罪、と。
195 :
184:04/07/19 18:27 ID:3PsUY7Ik
>>185 そうだね、ID:yPAmIEdsの言っていた言葉はスターフォックスや
FFなどいろいろなゲームに当てはまるし。
で、それを読ませてどうしたいのかと言うと、
ID:vOy7JGQKにID:yPAmIEdsを超えて欲しい
んだよ。
ああっ
>>184はACEでクリアしたのを褒めてほしいのか
すごいね。君こそ英雄だよ
>>195 初心者がいきなりエキスパートはきついんじゃありませんか奥さん…(;´Д`)
198 :
184:04/07/19 18:34 ID:3PsUY7Ik
>>196 違う。
>>197 エキスパートじゃなくて、ハード。
それと、ID:yPAmIEdsの文をちゃんと嫁。
>>197 馬鹿はスルー汁。戦闘機のパイロットになるんでも、
適正潜ったあとにいきなりF-15に乗せたりしない。
じっくりみっちり上手くなってきゃ良いんだよ。
飛行教導隊ほどの腕なら、新米パイロット相手だと、
A/B無しでも簡単に勝てるらしいからな。
IDで書くな、見にくい
>>199 了解、回避する。
最初機体は自分で買わなきゃいけないと言うのにすら気付かず、
ソラノカケラ辺りまでファントムに乗っていたのも、今となってはいい思い出ですなぁ…。
>>195 そりゃ個人の考え方だろ?
まあ、アマコアネクサスみたいに失敗しても物語がすすむつーのは面白いかも知れんがな
<<全機、戦闘を禁止する。作戦空域を離脱せよ。>>
>>174 プレステ故障のため確認できないんだけど…
AC04のEASY操作ってロールしない動作だっけか。
飛行機ゲームの基本を掴むためにもエキスパート操作で練習することを
おすすめする。すぐ慣れるよ。
>>184は面倒くさくて見てなかったが、一通り読んでみた。
誰でもエースになれるのがACE COMBATのコンセプトだっただろ、元々。
ミッション失敗しまくってエースになれず、
そのまま下っ端の身のままで、終戦を迎えるというルートがあるとしたら、
それはACE COMBATじゃないだろ。
個人的な意見だけど。
>>205 そんなことここの住人のほとんどがわかっとる。
冗談で書いたような文章だとはおもわんかね。
多分、チン子戦闘機だのなんだのと書いてる奴と一緒だろ
他人だとしても、同レベルだしなほっとけ
夏レベルか・・
>>204 ラストステージってイージーの方が難しくない?
最近になってACE始めてみたんだが、AAGUN怖すぎ・・・
SAMより怖いんだが・・・
私、チン子戦闘機だのなんだのと書いた奴でございます
チン子戦闘機を書いたきっかけは・・きっかけは、話すと少し長くなるのでございますが、、
ある日私は独りACEスレを眺めつつ、左手でチン子を触っておったのでございます
ただ触っていたというのではなく、形を確かめ、構造を知ろうとしていたのでございます
そのとき、私はフト思いつきました、「何かに似ている・・」と
そしてその答えはすぐ目の前にありました・・そう、戦闘機でございました
私は感動いたしました。
どうしてこれほどまでにソックリなのか、どうして身近なものなのに遠さを感じさせるのかと・・
私はその感動を直ぐに形にしようと思い立ち、キーボードに手を置きました
そして例のチン子戦闘機を書き上げたのでございます。
私はID:yPAmIEdsとは違うのです!斯のようなものとは全く違うのでございます!
私の得た感動を少しでも多くの人に伝えたかった!!ただそれだけの事だったのです!!
それを分かっていただけぬのなら私は!!ウゥゥゥッ
きっとMiG-21だ
そういうゲームだからいいじゃんなー
エンターテインメントとはそういうものだ
楽しむために作られたもの
映画やアニメのストーリーみたいなご都合主義も当然
繋ぎ直してご苦労さん
>>214 もういいじゃないか…そっとしといてあげようよ…
あぁ、そうそう、スレがたつたびに必ず1回貼るつもりだからヨロシク(^o^)ノ
ACEモードでソラノカケラをF−18でプレイして、何機落とせました?
自分は45機です
>210
ACE以下の難易度なら帰還すれば修理(乗り換え?)出来るけど、ACEになるとそのままだからなぁ・・・。
そういう時はA-10の装甲の厚さがありがたいね。ミサイルは耐えられんが。
>217
とりあえずコモナ上空に敵機が居なくなる状況になら出来るが、
<<この状況じゃあ、いちいち撃墜確認は無理だ。>>とあるように数の確認はしてないな。
PCクリムゾンスカイやり直してる間に、スレが進んでいる・・・
>>181>>191 いまAC2をやってみましたら、PS2のDUALSHOCK2でも
アナログスイッチを押下で切り替わりました。
KEYCONFIGに入ったあと、EXITする時にアナログ設定チェックの菱形が出る。
十字キーでプレイしてたオレ・・・_| ̄|○
指摘どうもでした。
>>211>>216 つまり、きみは包○で童○でイン○なのかぃ?
パンツの中にしまって、すっこんでろー。w
フリーフライトがもっと強化されるといいなぁ
敵味方の数を設定して戦えたりとかさぁ
ミッションの目的とか別にして色々なステージで
ソラノカケラばりの大空戦がしたい
>>219 <<射撃中止!射撃中止!フレンドリー!(じゃないけど!)>>
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>223 荒らしに反応するなってことだろう
212レスした俺の言うことじゃないが…
ひどいな
≪スカイアイから全機へ、交戦は不許可!≫
≪繰り返す、交戦は不許可!≫
最近このスレに知傷が増えてきたな。
>>228 客観的にみておまえが一番知障だよ
バカの一つ覚えみたいにそんなレスばっかりして
まあ、マターリしてるもん勝ちでつよ
マターリ行こうぜ
エアロダンシングは実機乗りも割と認める実力がある
挙動は
AC次回作でも似たような感じの挙動希望
まあ藻前ら、BLUE SKIESでも聴いてマターリしる。つ◎
>>232 挙動が実機に近づくほど操作難しくならないか。
俺がヘタレなのかorz
どうでもいいけど、体験版まだ?
>>232 今のままのACが気に入ってるから、別に真似しなくてもいいと思うが。
それならエアロダンシングやるがヨロシ
>>236 エアダンでいいのは挙動だけだからACにもと望むのだが
難易度で挙動分ければいいと思うし
兵器の性能ももっとリアルにして搭載数も実機に基づくようにして
敵機の性能もリアルに
そうするとゲームバランス狂いまくりだから
ACEは専用のステージで遊ぶというふうになればよい
\ DATTEシューティングゲームジャン♪/
○. ○. ○. ○ ○ ○. ○. ○. ○. ○
. v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝ
. /<. /< /<. /<. /< /<. /<. /< /<. /<
ACはシミュではなくシューティングでつよ?
機種はリアルからとってるが、根本的には「3Dなグラディウス」でつよ?
・・と確認してみる。
>237
そういうのはエアダンにグラフィックとシナリオを求めた方が良いんじゃない?
というかなんで「ACにリアルを」になるんだろうか。逆は駄目なわけ?
現実に近い=楽しい、では無いと思うがね。
1ミッションに出てくる敵の数にあわせて、装弾数も多いわけだし。
エアロダンシングは他のすべてを捨てて挙動の再現を
頑張っているわけだし、程ほどのリアルとゲーム性を追ったのがASとかSW
なんだとおもうけどな。
AFDはどのへんに分類されるのかな。意外と求めるものに近いかもよ?
挙動リアル風味(ココ大事)でも、爽快感なくならないけどなー。
てか、急降下した時の速度増加とか、ズーム上昇を利用して普通は無理な高高度に行くとかは、結構面白そう。
勿論、現状維持でも俺は満足。それこそ他のゲーム(ryだしな。
何でもかんでもリアリティを望むリアル派の方へ。
ゲームなんかやってないで空自にでも入りなさい
>>239 ソレはブルーウィングナぐふっ。
せめてゼビウスと言ってくれ・・・_| ̄|○
ACでレッドアウトとかブラックアウトが起きたら萎えるわな・・・
4買ってきてやってる…んだけどノーマル操作無理、今の自分じゃ絶対無理。
まずはイージー操作で慣れる所から始めないと行けない訳か、時間かかりそう。
まぁ、漏れの言いたいことは
操作するのに気を使う必要が無く、バンバン撃ち落しまくれるドッグファイト型STGって言う条件さえ満たせば
多少リアルでも、現状維持でも満足ってことで。
ちなみに、洋物FPSなんかではリアル系じゃなくても物理演算多用してる。脚色さえすれば、物理演算使ったほうが、あるものに
何かをしたときに返ってくる反応が、作られたモデルの場合より多用だから。だと思われ。
>246
イージーから始めた所でノーマルには慣れない希ガス
シューティングゲームでありテレビゲームである
リアルを求めるのは根本的に違うだろ
>>248 AC2は最初イージーでやって慣れたけど、そのうちOPのアクロバチックな動きをやってみたくなってノーマル操作へ移行
ちょっと戸惑ったがすんなり慣れますた
ということでイージーからでもOKだとおもいまふ
未だに対地にノーマル操作はきついなぁ
>>248 いや、ノーマル操作後回しでゲームに。言葉足りなかった。
まだ操作すらままならない('A`)
まあAC05でまともな物理エンジンを実装したら、
描画のレベルを落とさざる得なくなると思われ。
ACのリアルな部分はグラフィックと世界観だけで十分でつよ。
リアルな街の上をリアルな戦闘機で飛ぶだけでハァハァもんでつ。
性能が天井知らずなPCならばいざしらず、
制限のあるPS2では限界があるわけで。
ベクトル演算を挙動に使ってるのがエアダン
画面描画と多数の敵機に使っているのがAC04
と考えられそう。
機体挙動をもうちょっとリアルにするってことは簡単にできることなのかどうか。
まあAC5には、機体挙動よりも、ソラノカケラのような大空中戦をもっと…
それか爆弾の爆発とかもっと地面の土ごとふっとばしてるような迫力を…
>>246 うーん、そうか。難しいかー。
空間の中でドッチ方向にむかってるか、とか、フリーフライトで慣れるまで
飛び回ってみるのはどうか。
って、フリーフライトは1面クリアしないと選べないけどな。
>250
なるへそ。でも、一度ノーマルに慣れるとイージーはモッサリしててやりにくいよne
>252
早とちりスマソ
(´・ω・`)
むしろ物理法則無視したバカみたいな飛びかたできるから面白い。
DISTANT THUNDERってなんなんだ
>>217 やったら36機という残念な結果に('A`)
>>240 エアダンもエナエアも次回作は出そうもないし・・・・・・・・・ orz
またリアル信者が暴れてる?
どうせ願わぬ夢なんだからいくら主張しても無駄なのに。
>>255 次世代PSはあれだな
VRAM256MB
物理メモリー1GB
くらい搭載してほしいね。
と言うかいっそのこと拡張できる規格に(ry
#無茶すぎるか
>>246 ノーマル操作をお薦めする。。
VERY EASYランクだと、地上にこすった位ではノーダメージだから、思う存分飛んでみ。
・ジョイスティックの操作感覚
キミが今座っている布団の真ん中に棒を差す。
コレがジョイスティック。
棒を倒すと
布団の前を上げたり下げたり、左右を上げたり下げたりすることが出来る。
※因みに棒をネジる操作は、L2R2。
エスコンでは使わなくてもSランク取れるから無視しても良い。
・TV画面での目標捕捉
続いてTV画面に目を移す。
飛行機の向きは、TV画面の上か下にしか変更出来ない。
上への方向転換が素早いので上方向へだけ操作する。
横に動く時は・・・横に倒してからTV画面上方向へ。
※左右にもL2R2使えば少しは向き変更出来るが、(略)
あと、十字キー上で水平飛行に戻せる。
やって感覚掴むしかないと思うが
だな
やってたらそのうち慣れるさ。漏れもそうだった。
慣れた後は大空を支配するのみ!
OK、習うより慣れてみる。
とりあえずミッションの合間にノーマル操作練習して慣れるまでミッションはイージー。
慣れたらミッションでノーマル操作と。じゃ、ちょっくら練習してくる。
273 :
なまえをいれてください:04/07/19 22:10 ID:zCT6qwOf
ボンカレ
276 :
273:04/07/19 22:15 ID:zCT6qwOf
age忘れスマソ
撃たれてくる・・・
<メイデイ、メイデイ、メイデイ!こちら
>>273、操縦不能!操縦不・・・>>
>>274 不覚にも、ワロタ。
>>270 ヾ( ゚д゚)ノ゛ガンガレ!!
クドいケド、わかんなくなったら、十字ボタン上 ね。
278 :
276:04/07/19 22:16 ID:zCT6qwOf
やばい俺は暑さにやられたようだ
許してくれ
>>270 ノーマル操作は慣れるまできついかもしれんが、がんがれ。
俺は最初ノーマルにした時、旋回の仕方が分からなくてぐるぐる回って吐いた覚えがある
ACって失速の立て直しが簡単すぎるよな。
もっと、うわっやばいよ!お……俺落ちる!落ちっちっちにたくないよママ〜ん!
って感じきぼんぬ。
>>270 最初のうちは速度に気を配って飛ぶといい。
ACならよっぽどの事が無い限り、
思いっきり上昇すれば地上激突は免れられる。
がんがれ。
まぁ、あーしたほうがいいこーしたほうがいい
って言ってるうちに
>>270はノーマルをマスターして帰ってくるわけですが
操作方法に惑わされなかった俺ってイッタイ
俺は感覚的に操作を覚えたから
>>270にアドバイスができないな
誰かアドバイスしてやってくれ
AC2の僚機でナガセたんともう一人スラッシュっていたじゃん?
↓がそいつのプロフィールだって聞いたんだけど本当?
ジョン・ハーバード(John HERVARD)。
身長:188cm
体重:92kg
スリーサイズ:B110/W87/H97
誕生日:7月4日(永遠の33歳)
血液型:B
足のサイズ:28cm
趣味:車のチューニング
特技:格闘技全般
好きな食べ物:ハンバーガー
好きなゲーム:スターラスター
ラスボスの砲台(メガリスだっけ?失念。。)はいただけなかった。
287 :
265:04/07/19 22:40 ID:gYKO5N/5
>>284 したつもり。。。 (´・ω・`)ショボーン
ふと思ったのだが
M$のForceFeedBackPROの、操縦桿ネジり=ラダー操作って
良く考えられているんだなぁ。。
最初は戸惑ったが、今じゃ愛用ですよ。
デカイから手刀あたりにフリスクの空き箱2つ貼り付けて使ってるガ。
フライトシムを作る為に、OSを作ったと噂されるメーカーだけはある。
アナログボタン非対応にしてほしいなぁ。
AC04でボタンをググッと押し込むのに少し抵抗あったし。
>>288 MGS2とかでも構えてすぐ構えを解くだけとかもうね(ry
絶対強く押しまくってるとタコができると思うんだがそれは漏れが弱いだけなのだろうか
強く押すとボタンつぶれそうで怖い・・・
A/B点火するのに結構大変だったのは覚えてる
>>287 エー、捻りラダーって結構曲者だよ。ラダー使いたくないのに使っちゃったりするから。
>>293 それ明らかに置く位置を間違ってたりするんじゃないのか?
某FPSで零戦使うために
>>287と同じもの持ってるけどキーボードの真ん中辺りに置くと丁度いい感じに使えるが。
>>294 離陸時みたいに落ち着いてるときはいいんだけどね。
手に汗握る状況になると洒落にならなかったりする
AC3でトンネルビジョンをやったあとAC04のメガリスやると拍子抜けするね。
AC5はスタッフいわく「エースコンバット製作チームがどこまでいけるのか、限界まで挑戦」とのことだが、
限界までいったらその先はどうするのだろう……やっぱりAC3みたいなゲテモノ(良い意味で)つくるのかな?
映画っぽい路線はいいがそのまま定着すると「ただのムービーゲー」という大型ゲームの鬼門属性が定着してしまう恐れあり。
・アナログ(AC04仕様 押し込み度=ABやエアブレーキ)
・アナログ(ガラ蛇他仕様改 押し込み度=スロットル解放速度)
・デジタル(AC1〜AC3仕様)
・デジタル(ガラ蛇他仕様 あのまんま)
んな感じの設定が欲しい
まぁリアルがどうのとさっき話題になったけどさ
離陸着陸だけはちょっとアハーンって感じだったのは俺だけかしらん
ネット対戦/協力プレイ対応キボンヌ
特に協力プレイ
>>296 作り置きムービーはいいから、こっちに操作する余地を与えて欲しいな…。
AC04(紙芝居とか、黄色中隊の登場場面etc...)くらいなら全然許容範囲だけど。
かなりの昔の話題だが、AC5とAC04の関連性の話。(蒸し返してすまん)
同じ世界だとユークトバニアやオーシアにも隕石の落下跡のクレーターがないといけないという話だが、
公開3つめのムービー(英語の歌ではじまる、後半がオケと合唱の奴)の最後に出てくる、一機だけが降下しながら険しい山の上を飛んでいる映像(「2004 ROLL OUT」の直前・02:46〜)の地面。
明らかに山にあいたクレーターのような気がするのだが……偶然?
>298
禿銅したい所だが、離着陸をリアルにしたら大抵の人間はあぼんする罠。
特に空母な
05では画面切り替わらずにそのまま離着陸できるの?
市街地飛んでるSSに空母あったから切り替え無しに補給可能かもしれん。
敵の空母だったら知らんが。つーか、他のゲームで既に実現している事を実現させないようじゃダメダメ。
あくまで補給の事でだけど。
あの離着陸だけは俺も怖い…後輪からいけないからな。
ギア折れちまうんじゃないかという勢いで前輪から突っ込むメビウス1萌え。
じゃあ敵の空母をLASMで(・∀・) ってことも・・
>>302 >>303 パイロットになろうをチビっとやったことがあったもんで
着陸の時減速して必死で機首を上げて(フレアだっけ?)後輪からヨッコラセと着陸してた
まぁ、リアルにならなくていいや!
あとリプレイの着陸までの飛行が長すぎるYO
機首を下げて揚力を確保しないまま高速突っ込むように着艦しても平気なACに萌え。
せめて、着艦、着陸の時はそこらへんしっかりしる。
リプレイ見るたびに、不自然に思うよ。
310 :
教官:04/07/19 23:44 ID:25TNDbhr
『ギアーが壊れるぞ!!』
『何をやっている!!』
『教習は中止だ!』
>>310 ISAFきってのエースの風格が崩壊しますなw
>>301 今確認したが、あれはどうなんかねぇ。
クレーターに水が溜まった湖ともとれるし、
もとから存在した湖だったのかもしれないし。
まあ今は艦隊の構成艦識別に必死だが駄目だ
>>296 限界まで行ったあたりで、新ハードが出て、技術ノウハウ積みなおし・・・_| ̄|○
というパターンが多いよニャムコは。
ハードの終焉あたりのゲームで、プログラムテクが炸裂する。
着陸ネタ
ACの急減速で慣れているので
AS!で着地後、オーバーランするんじゃないかといつもヒヤヒヤするオレ。。。
つかAS!はドラッグシュート開けたっけか?使わないオレがアフォ?
315 :
なまえをいれてください:04/07/20 00:00 ID:1RydsdXb
アーガスよりましだ
>>301 同じ世界だと〜〜のくだりでは
クレーターがオーシアやユークにある必要性はないと思うが?
ムービーのクレーターは単にその場面の舞台が
ユージア大陸であるなら問題ないし
>>314 テイルズシリーズなんかそれっぽいよなぁ。
ファンタジアなんかSFCで初めてやったとき、
歌歌うあげく、グラフィックにびっくりしたよ。
ACもそうなるのかな。
>>296 とりあえず限界というならBWK以上のエアクラフトラインナップが欲しい。
というか本物でした。失礼しました。ごめんなさい。チンポコ。
その最後の一言さえなければNGリストに登録せずに済んだものを・・・
ノーマル操作少しマシになったけど未だに慣れねぇーッ!!
明日位には…
>>306 後輪からいけなくも無いよ。
減速しつつ出力目盛りの1/4位をを保って機首上げ5度くらいで。
それはそうと、エアダンはズーム上昇で100,000ftまでいけるけど空が青い(´・ω・`)
エースは5万ftくらいで強制退場だけど、味噌ぶっ放しで暗くなる高空まで見れる。でも自分で行きたい(´・ω・`)
>>324 焦るな、1面辺りでゆっくりマターリと感覚慣らしていけばいい。
>>321-322 本物かよorz
>>324 あれだ、板に正座して乗ってる自分を想像しよう。
板の上面には90°の角度で直立した棒が固定されてて、それを今自分は握ってる。
その棒を体重掛けながら前に倒すと、板と一緒に身体は前のめり(下)に傾く。
体重掛けながら後ろに引っ張ると、板と一緒に身体は上を向くよな?
その感覚でプレイしてみ?俺も最初慣れなかったけど、
この感覚を友人に教えてもらってからノーマル操作できるようになった。
ガンガレ
>325
自機は行けないのにしっかり作りこんであるスタッフに乾杯だな。
まぁズーム上昇だからって、3万メートルは普通行けないんだが・・・。
なぜかそういう細かい部分ではACの方が作りこんであるんだよな。
5ではFOXBAT出るらしいから、超高空の眺めを楽しめそうだ。
ってすまんFOXHOUNDか。
瓜二つだけど間違えるなんて・・・
無誘導爆弾(大)持ってジョンソン記念橋に突っ込んできます。
AC4が初ACだったけど、
「コールネーム:メビウス1」
どっかで聞いた事ある様なベターな名だな、
と思いつつもバッチリ雰囲気に当てはまっているので、
妙なデジャヴ的感覚に陥ったのは私だけか?
おまいらおやすみなさい。
げ
今AC04のストーンヘンジ攻撃のミッションやってたら・・・
超近距離でストーンヘンジの砲弾に直撃した。
ちゃんと当たるのなあれ・・・・
>>309 しょーがない。
動きに関しては何もかも不自然だが、
自然な動き=リアル化=初心者排除となるわけだし。
初心者排除になるかは、着陸時の機体強度しだいだと思うわけだが
>>335 当たるんだよな、あれ。自分も一発くらった。
後一基だから向かってたら砲口がこちらへ。
いけるか?と突っ込んだらこっちの射程ギリギリで
ズドン!→うぼあー
帰還ライン設定してるのは補給に時間的リスクを負わせるための
ゲームバランス上しょうがなかったんではないかな。
着陸自体スタートボタンで飛ばせるところからしておまけ要素だし。
なんというか、ソレっぽい着地はできるんだから、
こだわる人はがんばればいい
ちなみに普通の人にはAC04の着艦ですら結構難しいと思うが。
着陸ネタ
着地滑走中にわけもなく左右に揺するクセが…
ブレーキかけずにゆさゆさしてリプレイを楽しむ。
リプレイ考えると、ある程度ノンブレーキで滑走したほうがよいよ。
目印きめればカメラ前で最後とまれるしな。
>>324 やってりゃそのうち、敵の挙動で次の動きがある程度分かるまでになるさ。
本当にこれは、慣れてイメージ掴むしかない。
>>337 とはいえ、昇降計まで読まなきゃならなくなるから、初心者はやっぱりしんどいだろ。
スライプラザーとローカイライザーをクロスさせるのでも一苦労の香具師いますよ。
遊びに来た友達に04やらせたら結構なテクを見せ付けやがった
ソラノカケラをプレイした友達は敵機をドンドン落としていく、
そしてB−2爆撃機が来た だが友達はミサイルを撃ち尽くしてしまった
俺に「補給どうやんの?」って聞いてきたから俺は「補給無いよ 機銃でガンバ」
って言ったら友達はB−2達の後ろに回り一機づつ機銃で落としていくじゃねぇか
最後の一機を落とす!と思ったら見事にB−2に衝突した すげぇ
お次はストーン返事やらせたら砲台かまわずに戦闘機をドンドン落とす落とす
見てて腹がたってきたから「砲台は機銃で壊すと高ポイントだよ」って教えたら
まんまと機銃で壊し始めた「SAMよ早く撃墜しろ」と心の中で念を送る
その怨念も虚しく、機銃で一機づつ砲台を潰していくじゃねぇか
最後の砲台を潰す!と思ったら旋回してきた砲台の砲身に見事に衝突した すげぇ
>>341 ワロタw俺なんかカッコいいリプレイ撮ろうとしたらB-2と正面衝突しちまったw
B-2って衝突できるんか・・・
ちょっと特攻してくる!!
最後にラストステージやらせてみたらまた高等テク見せやがった
開始早々ジャン・類を撃墜しやがった 「よっしゃ!」と喜ぶ友達を見てたら
腹が立ってきたから「コックピット視点で敵倒すと高ポイントだよ」って教えたら
まんまと視点切り替えやがった 「初心者にゃこの視点はキツイ 早く落ちろ」と念を送る
その怨念も虚しく、全ての敵機を撃墜しトンネル通って1個所目、2箇所目、3箇所目と潰していくじゃねぇか
最後の巨大ミサイルを撃破!と思ったらトンネルの坂になってる所に腹を「ゴリゴリ」と
擦らせて見事に衝突した ゴリゴリってなったよ! すげぇ
爆撃機と支援機と輸送機には当たり判定あるよな。
敵もぶつかってたまに死んでる。
一回しか見た事ないけど。
そつなくこなす友人とそれに少しコンプレックスを持っているID:Z27gvCivの対比が面白い。
B-2激突は結構な人数が体験済みだと思ったが、まだ未経験者がいたのね
俺はF-117でB-2に何度かカマ掘ったが(笑
あとF-14+フェニックスで「高々度から一網打尽だぜ」な事やろうとして
そのまま1機の背中にドーン
F-4でベア爆撃しに逝って特攻した事ならある。
ちゃんと距離取れ漏れ・・・orz
PS2のコンバットフライトゲームのリアル度ランキング
1位・・・エナジーエアフォースエイムストライク!
2位・・・エアロダンシング4
3位・・・エナジーエアフォース
うーん
エナジーエアフォースは(無理だろうが)MFDの簡単な操作もできれば嬉しかった
そうかい、じゃあまたね。
エスコンって上位機種の性能差ないよね?
着陸ネタといえば、そりゃ墜落だろってな勢いで滑走路に降りても平然としてるのに、
少しでも滑走路から外れると、「ガクガクブルブル、ドカーン」ってなるのにワラタ。
あと、離陸する時に何も操作しないでいると、管制官が「さっさと離陸シル!」って怒る
んだよね。
特殊兵装の選択に悩んでるとどこからともなくヘリの音が聞こえてきてイイ
ストーリーで分からない所があるんだけど…
少年は語り手で主人公(プレイヤー)じゃない。
黄金の13が言ってた「見所のある奴」が主人公(プレイヤー)なのか?
とりあえず予約5をしてきた。体験版って店に配布されたりすんのかな?
されるとしたらいつごろだろうか?
>>355 >少しでも滑走路から外れると、「ガクガクブルブル、ドカーン」ってなるのにワラタ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルにワロタw
俺も前、横にある舗装路に降りようとしたけどガクガクブルブルになってアボーンだたよ。
タキシングできるようになってたらちょっと感動するかも
でも着陸難しいからなぁACは…
かなり速度落としてても機首上げで上昇しちゃうし
エースコンバットをプレイしていつも思うんだけど、
コム機の戦闘能力をせめてサイドワインダー並みに
強くして欲しいよ。
弱い敵機を撃墜してもエースの気分を味わえないし、
なによりドッグファイトの楽しさが無い。
363 :
362:04/07/20 16:13 ID:cAsIHosU
聞いた話によると、5は04よりもコム機の戦闘能力と
味噌の性能が上がるらしいからそれに期待してみるか。
味噌の性能なんて今まであってないようなものだったからなぁ
まずは射程の延伸からやってもらいたい
365 :
362:04/07/20 16:26 ID:cAsIHosU
>>364 それよりも、機動性と目標追尾能力のアップを。
ファーバンティ包囲戦をACEで通常ミサイルとバルカンだけでS取ってみろ!
ヘタレの漏れには十分キツかった(´・ω・`)
>>365 それなら弾数を減らしてほしいなぁ
せめて満載で40〜50発くらい
ソラノカケラ F−18でACEでA止まり 何かコツとかないんだろうか
二兎を追うもの一兎をも得ず
虎穴に入らずんば虎児を得ず
敵の味噌は当たらない
B-2はヘッドオンから急減速→特殊兵装+通常味噌を一斉射で全機撃墜できる
今更着陸ネタ
流石に、かなり傾いてても片輪で着陸できるのはどうかと思った
味噌ってミサイルの事?
そしてノーマル操作どうにか慣れたので記念sage
>>373 <<モビウス1、インカミング ミッソー ミッソー>>
補給は一回でもS取れたぞ。アーガス
我が望みはひとつ
BGMはロックでプリーズ
俺は04の荘厳なのが好きだ
オーケストラもプリーズ
要所要所で使い分けて欲しいと願う俺は少数派?
ロックとオーケストラのMIXキボンヌ
皆様のご要望に答えましてAC#5のBGMジャンルは「フュージョン☆オケロック」に決定いたしております
BONDによるキャッチーでエネルギッシュ、それでいて悲愴感漂う演奏にご期待下さい
サウンド担当 中西
マンションで5.1ch環境揃えられないって人は
サラウンドヘッドホンお勧め。
結構違ってくるよ
>>377 オレも嫌いではないけどさ
偵察機の帰還とかかっこいいと思うけど、一部だけにして欲しいな
個人によるだろうけどトップガンとか1・2のイメージが好きって人も多いんじゃないかな
というか04のBGMはアレンジだらけで似たようなのが多いし
それはまあいいとして、一番気になったのは無敵艦隊封殺だな
「恐怖の存在」みたいなイメージのステージなんだろうけど、そんなことはブリーフィングでわかってるから
それをハイテンションなBGMに乗ってバリバリ殲滅してった方がかっこいいと思うな
なんつーかACって「超強いパイロットが敵の大軍を有無を言わさず叩き潰すゲーム」だと思うのね
そしたらもうノリノリのBGMがぴったり合うじゃないの
でもCOMONAとFabanti(だっけ?)はいいね
385 :
なまえをいれてください:04/07/20 18:49 ID:bWrJw0U9
>381
なかにいが本当にこんなこと言ってたのか?
>>384 俺は結構好きだな。不沈艦隊の壮絶な最後、みたいな感じで。レクイエムみたいな。
COMONAとFabantiも好きだ…。
>>387 確かにアレでダメだとは思わないよ
どっちかというとってレベルの好みの問題だしなあ…
じゃあ2週目以降はSP.Continueの最初にBGM選択可能にしちまえばいいんだ
BGMタイプを選択
通常BGM
→Rockアレンジ(1・2の移植でもいい)
>>373 今更だが乙。精進すれば背面で橋げた潜りとか出来るようになるぞ。
味噌はミサイルの事。無線でそう聞えない?
<<メビウス1!インカミン、ミッソー!!ミッソー!!>>
と言う感じ。
やはりミサイルか、確かにミッソーミッソー言ってた。
>>389 自分はまだ腕がぬるぽだから無理ぽ。いつかは…
>>389 逼迫してるんだがどうにも笑ってしまうな…あれは。
中に一人語尾上がりの奴居るよな?
あれが破壊力満点だ…。
<<メビウス1!ミッソー!!???ミッソー????!!!!>>
お前笑わすなと。
392 :
なまえをいれてください:04/07/20 19:30 ID:bWrJw0U9
とあるオンラインゲームだと
「味噌」は「ミッション」のことになるがな
|-`).。oO(ミッション終了寸前ミッソー!!ミッソー!!を聞いて笑って山に激突したんだよなー)
>>392 ガッ
最近、ぬるぽの意味が多様化してる希ガス。
自分もロック聞きたいなぁ。04の路線もいいけど、暴れるならロックで暴れたいとも思う。
選択式だと最高だが、作曲の手間が2倍と言う罠。ついでに言うと、レースゲーも派手な音楽の方がいい。ユーロビートじゃ無く、ねw
>>387 最初のところらへんはかなりダウナーで嫌な雰囲気の曲だが、
後半の上がり方なんかは結構好き。
それに結構序盤だからまだ勝っても劣勢なわけで、ノリノリの雰囲気でもないんだろう。
やらなきゃやられる的な焦燥感を伝え切れていないところは無線とブリフの演出力不足だろうけど。
転換点はやっぱりバンカーショット作戦(とその準備のコモナ衛星打ち上げ)&ストーンヘンジ攻撃。
結局アレだろ、
・シューティングゲーム風→ロック
・ミリタリーゲーム風 →オーケストラ
そういう意味では非常に良い選択をしたと思うぞ、AC04は。
でも、オーケストラとロックの融合なんかは絶対やってほしい。完成度の高いオケ+ロックの作品はどれを聞いても背筋が際立つよ。
で、ノリノリロックをやるなら100%ロック系の楽器で固めてほしいね。コモナの唯一気になった部分は結構中心部にバイオリンが入っていたところ。
>>395 そうね、作ると手間だから1とか2の曲を持ってくるとかでもいいんだけどな
2なんて艦隊封殺から高高度追撃、基地突入まで一通り揃ってるし
いつかはやって欲しいな
いっそのこと、PS2クオリティーでリメイクを・・・>1・2・3
まあ04同様曲だけ消せれば問題無し。
オリジナルでもいいし2や04の曲を合わせるのも楽しみだ。
最初から入ってた方が楽だけども。
かーたーむーくぅー、あおぞらー
が入ってたらいいんだけど絶対無理だろうな
ゼノサーガEP1のΩって曲聴いてみ
オ ー ケ ス ト ラ + エ レ キ
で痺れ上がるから、ゲームがゲームだけにもったいない…
>>372 余計なお世話かも知らんが、アフターバーナーはできる限りつけっぱなしにしておいて、移
動の時間を短縮したほうがいいと思う。
もしくは、一度クリアして、ゲーム後半から登場する高性能な機体でまた挑戦してみるとか。
404 :
なまえをいれてください:04/07/20 20:50 ID:zDTKY5Hb
始めに黄色中隊に機銃2、3発でお帰り願って
その後、近い奴から片っ端落としていけば勝手にS
高得点でかつ落としやすい機体(E−767とか)は絶対に逃さない。
後は近くてかつケツがこっち向いてる奴狙えばいい。
>>404 クリア前?の人にそれは厳しいんでは
後にX−02手に入れてやると、コモナの場合時間が余るんだよな・・・
超高機動&QAAMの魔力が最大限に発揮される。
空中給油機と指揮管制機は高得点。
あれだ、得点そっちのけで偵察機追い回して(*´Д`)ハァハァするのもオツ。
おまいら、SR-71をお忘れなく。
410 :
409:04/07/20 21:00 ID:TbRVihaN
カブった・・・氏脳orz
B'zの松本氏がオケとロックのコラボやってたな、
仲西氏よがんばれ
>>383 ワイヤレスサラウンドヘッドフォン欲しいけど結構な値段だな・・・・
ミッション1のSitting Duckも
ギターかっこよくないかい?
>>402 ちょっと↑の方のレスでF/A-18Cで45機撃墜した人がいたので
自分もやってみたら36 Sにも届かず
追ってる間に無駄な普通味噌を連発する癖があるので何回も補給に。
あとスタートのところから右上に逃げていく戦闘機を追ったらやっぱりロスりますよね
417 :
381:04/07/20 21:11 ID:ebZaVMVc
>>386 ネタです、中途半端ですまんかった〇∠ ̄\_
そいえば、輪くぐり一分以内を目指してたモベウス1はどうしたんだろ
無事に一分を切れたんだろか?それとも脱落して便所掃除でもしてるんだろか?
輪くぐり一分切れたひといるのかね、逝けそうでいけない
AC5のムービー、最初から聞いてみたけど音楽がどれもいいな
漏れは、コモナの難易度ACEをF−4でクリアしたことがあるし。
>>419 三つ目のやつの、大統領?が顔あげるシーンなど
音楽の盛り上がり良すぎて絶頂すら覚える。
大統領カコイイ!艦長カコイイ!元カノカワイ(ry
aA-10でaceのナガセたん守りきったら神。
426 :
なまえをいれてください:04/07/20 22:04 ID:3BQap9PJ
もう既に出ているであろう離着陸ネタ
艦載機での離艦時に、ワザとエンスト事故を起こす
悲しいときー
AC3の武装列車追撃でトンネルくぐろうと思ったらただのテクスチャだったときー
事故ネタじゃないが、離艦直後にロールしてトップガンってのはやったな。
ベタでスマソ
前誰かが言ってたけど、離陸もしくは離艦する時に
高度制限解除後すぐ墜落させると「グッドラック」って管制官が言うやつ。
あれって実は製作時のミスだよな?
字幕には「幸運を」て言葉があるし、多分暗転するのが早すぎて切れちゃってるんじゃないかな。
そう考えるとちょっと勿体無いな。
あれ言ってくれるだけで結構変わってくると思うんだが。
黄色がいないのに<<黄色にやられた!>>って言ってる奴は亡霊とでも戦ってるのか
>>412 ワイヤレスいらないから、サラウンドヘッドホンアンプ単体で
発売して欲しい。激しく。
性能高ければ値段高くてもいいけど、元々ヘッドホンじゃ限界あるし。
ノーマル操作マスターして調子乗ってたら
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_);:゚。o;:,.
視点に慣れる必要が出てきました。
今更ながらAC4を買ってみたんだけど、やっぱり自分の最強はAC3だなぁ。
音楽、世界観、戦闘機、ミッション、全部AC3のほうがよかった。
どのみちSFチックなストーリーにするだし、別に実在の戦闘機なんて出なくても
良いと個人的には思うんだけどね。リアル重視は他のメーカーに任せておいて、
エースコンバットにはリッジレーサー系みたいに変な未来チックマシンを
どんどん出して欲しいな。
>>434 所謂、”3D酔い”ってやつ?
これは三半規管を鍛えてもらう鹿(違
俺も3マンセーだけど実機で無茶できるのが良いんだよ
俺は1も2も3も04もマンセーなので何の問題もありません。
俺
04やったあとに3プレイしたからか
3は拒絶反応起こすんだけど・・・
漏れは宴会の翌朝にウイスキー回廊遊んでたら布団の上で大嘔吐。
マップ一番奥の敵本陣をやたら右に左に切り返しながら荒らしてたら…
>>436 視点マスターまではつらい戦いになりそう('A`)
>>438 ありがとよ…
ACEでフライトゲームに興味が出たからいろいろ買ってみようかな。
どれが面白いのか知らないけど…
>>418 どうだろう
微妙なところでコースの設定するナムコがニクいw
>>435 3はナナメがちゃんと入力できればなぁ
あとはあのオチさえなければ好きだったかも
FPSゲームでは酔ってしまって4,5時間続けるのがやっとなのだが、
エースコンバットシリーズ(特に04)では何故か全然酔わない。この違いは一体・・・?
主人公人形使いだもんな。
>>440 ゲーム全体で見ると好き嫌いが出ると思うので無理には薦めない。
がしかし、ENSIのUIは見やすいので、気が向いたら再挑戦してみては。
HUDを見飽きるほど飛び系をプレイした後、やってみるといいかも。
AS!のHUDステーがムカついて仕方なくなる。(失礼ながら・・・)
>>442 基本的にはAC04が一番出来の良い飛びゲームだとおもうが
飛ぶのに慣れるという観点では、意外とエイムストライクも良いかも知れない。
ミッションは、ウェイポイントという飛行ルートを順に回っていくのがメインです。
(良く居眠り運転してますオレ・・・)
但し初代EAはやめておけ。AS!が売れなかった理由の根源だから。
訓練飛行そのものをゲームとしてやりたかったら、エアロダンシングでも。
いや、やっぱ「パイロットになろう」だろ
右に旋回!
左に旋回!
449 :
教官:04/07/20 23:11 ID:kO8pD+xu
>448
何をやっている!!
>>449 どうしたんすか?
オレ なんかまずいことを…
そういやこのゲームって海外での評価ってどんなもんなんだろ?
むこうってシミュレーター系のやつしか売れないイメージがあるんだけど、リアルじゃなきゃ糞みたいな。
DESCENTみたいのが売れてんだから低いこたないだろ
あっちじゃACEくらいのバランスがデフォとか聞いたんだが、マジか?
>>217 亀レスですまんが、48機。
補給ゼロでいけましたね。
>455
454じゃないけど、もっとも効率がいい落とし方は、機銃0.5秒くらいに味噌一発。
近距離に複数の敵機が居る場合は、これが一番いい。
いかに早く敵機の機動を読み取って、機銃を当てに行くかで差が出てくると思う。
457 :
でじょん:04/07/21 00:49 ID:35/kuwzp
HUDからマニューバを読み取れ
100万バレルの生命線やってたら通信で、
「誰か油田の下を潜ってみよろ」
って言ってたから、上空からフルスロットル(←使い方あってる?)でツッ込んで潜り抜けたけど、
ノーリアクション……。
インビジブルフリートは名曲ですな〜。
レースゲーの様にミッション中にBGMセレクトしたい。
test
>>458 × Invisible Fleet
○ Invincible Fleet
インヴィ「ン」シブル
ってことな
>>458 うわ、マジでやってるよアイツ、ヴァカ?
とか思われてそうな悪寒・・・
ニューコム勤務でホワイトバレー空軍基地を叩いて空母に戻るとき、
どうしても空母の下をくぐりたいんだけど失敗してしまう・・・
だれか成功したことある人いる?
>>217や
>>454に触発されて、久しぶりに引っ張り出してきたら、
残念な事にちょうど40機落としたところでミッション終了。補給は一回だけで済んだ。
終了って出た後にミサイル当たった奴って、カウントされてるのかな?
466 :
454:04/07/21 01:40 ID:pzBZ3kNi
>>455 味噌六発ぐらい残ってましたよ。
どちらかというと機銃で落としたほうが多いような感じ。
Invisible Fleetだと
目に見えない艦隊だな。
ぬゎんだかんだいって楽しみなわけよ。AC5は。無事発売され
るのを祈ってるわけですよ。変な事件がなければいいんだけど
ぽっと戦争やら起きて発売延期とかは頼むから勘弁しろや。
俺はミッソーではなくミッソルに聞こえる…
サラウンド機能の悪影響かな…
>>467 無敵艦隊だねぇ(;´д`)
でも無敵ってつくと必ず沈(ry
>>469 戦争も当然嫌だがテロによる影響が怖い。
ザルカウィによる布告なんかが不気味だ。
発売日にオーシア大統領?の宣戦演説に感動したい…
船はソーナーがあるから見えない程度では無敵にはなれないとマジレス
日本政府は、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機について、米国が開発に乗り出した
多任務洋上哨戒機(MMA)の導入も視野に入れて再検討に入った。
防衛庁筋が20日明らかにした。日本周辺海域での船舶テロや中国の海軍力の増強などに
対処するには、日米が同型の哨戒機を導入して相互運用性を高めるべきだと判断した。
防衛庁は現在、次期哨戒機の国産機開発計画を進めており、
計画の再検討は航空産業界などから反発も予想される。(以下略)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040720it06.htm
輸入にしろ国産にしろジェットになるのか
滞空時間減ったりしないかな
>>469 がんばってナムコには作って欲しい
っ〜か、10月だろ?すぐじゃん
>>463 着艦のときはぶつかるようになってる。
ミッション中に出てくる空母なら大丈夫。
もちろんニューコム級だけでゼネラル級はだめだよ。
告白しよう。
俺はエースコンバットシリーズで3が一番好きだ。
479 :
なまえをいれてください:04/07/21 10:10 ID:c3SmsELe
オマエラFS2買いましたか?
なんかFS1より操縦桿固くて疲れる気がするんですけど
こんな俺はパイロット失格ですか。
本物もこんなに固いのかな。
>>478 俺も好きだよ。サクサク遊べたしシナリオもあの手にしては良くまとまってた。
少数の「3大嫌い」が盛んに発言してるから、「3は糞」みたいな事になりかけてるが。
軍オタのアニオタへの同族嫌悪なんだろうな。
まぁ、それぞれが好きなシリーズで遊べばいいんじゃない
>>479 確かに固い
スロットルは調整できるけど、スティックは出来ないからちょっとやりづらい
ACにあわせてFS2もリニューアルして発売するはず、と信じてまだ買ってない。
>>475 プロップにくらべより高空を飛ぶことで時間当たりの探索範囲の拡大と滞空時間の向上が得られる
AC2でミサイル網の天井を避けて渓谷をくぐってくステージ、
敵の基地を壊したあと自機はどうやって帰ってるんだろう?
向こう側から出るんでないの?
>>1-486 おまいら、プレイステーションBBのナムコチャンネルのACE5の
サイトに行って見れ、ACE5のBGMが少しだけ聴けるよ。
BGMに関しては、かなり期待できそう。
488 :
なまえをいれてください:04/07/21 11:38 ID:13QGnoxO
>>480 ゲーム自体はいい。けど、ミッション中にいかれた女の台詞入るのとかがやだ。
イライラするしテンション下がるし気分が悪い。おかげで気持ちよく飛べない。
1・2ファンとしては、あのストーリーも共感できないので戦う気が失せる。重くてウザイ。
全部クリアしないとフリーミッションできないのは面倒くさい。好きに遊ぶことができない。
いざやろうとしてもディスクチェンジがウザイ。おまけに選びたいミッション内容が判りづらい上、好きな戦闘機を選べない。
戦闘機のデザインが気持ち悪い。自分と直結するって設定もうっとうしい。
敵があり得ない動きとかすると気持ち悪い。なんでもありにされるとゲームしてるのがバカらしくなる。
ってのが軍オタでもアニオタでもないオレの3嫌いな理由です。一応我慢して全クリはしてみた。
>487
GJ!
公式HPよりも情報量が多いな。
なんかPCのモニタとは印象が変わって見える。
エスコンシリーズって結構ありえない動きだよな・・・
>>490 なんかグニャって160°ぐらいターンしてるように見えるヤツがいました。黒いのとかディジョンとか。
>>492 一応オレが言ったのは「現実でありえない」じゃなくて、「ゲームのルール上ありえない」みたいなことです。
今までそのルールに沿ってやってたのに、いきなりそれを無視するヤツが出た、みたいな感じ。
現実の飛行機としてあり得ない動きをするのは、最初からこっちも承知してるのでOKです。
04の黄色とかはストーリーの都合上堕とせなくても、普通の動きなので気になりません。
エスコンサイトの人物音声、やっぱ英語の方が雰囲気あるなぁ
犬に、日本語/英語切り替えあるのが笑ったけど。
(整備班長だけは日本語もイイ)
PSBBを持っている人は、結構、少ないなあ・・・。
PSBBって精密誘導爆弾のことだっけ?
日本語は雰囲気壊れそう
Pokyun
Socialist
is
Bombing
the
Beach
高高度攻撃とか、ジャミングが効いているうちに街を攻撃して離脱するとか
キースと撃墜数勝負するとか、昔の仲間と戦えるとか
ミッションの幅は大きくて楽しいんだけどな、3。
でも、結局最後のオチはヨーコというオバチャンを取り合った2人のオッサンの戦争だしな。
マクロスかよ
ああいう世界観だとある程度なんでもありに出来るんだろうね。
俺も3は大好きなので、ACとは切り離していいからもう一作ああいうの出して欲しいな。無理だろうけど。
>>501 過去ログ読んでも「あのオチで終わらせたのは駄目だった」「せめてリアルディジョ
ンの率いるウロボロスと戦わせろ」「あの後にエクストラミッションがあればな」という
感じの書き込みが多いもんな。
3が好きな人もその辺は物足りなく感じたんだろうし、3が嫌いな人の中にはその部分が
大きなマイナス要因になってたという人もいそうだな。他には「ディスク2枚組が嫌だった」
という人も何人かいたっけ。
けど、ヨーコの事をオバチャンて呼ぶな。せめて「オバン顔のおねーさん」と(ターン