【人の】オウガバトル64【器】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
オウガバトル64について語りませう
2なまえをいれてください:04/07/17 22:27 ID:ag9PlBfb
とりあえず面白かったなあ。
伝説のメンバーでパーティー組むとほぼ無敵になるゲームだけど。
3なまえをいれてください:04/07/17 22:34 ID:BcFxI+Vf
戦闘音楽好きだったな
4なまえをいれてください:04/07/18 00:43 ID:VJ7o+COv
ついに新品680円まで下がったね
5なまえをいれてください:04/07/18 16:45 ID:RFAe4rx+
編成がすげー楽しかった記憶がある。

終盤がなー、合成魔法と竜言語で楽勝過ぎるのが残念だったな〜。
介入コマンドうまく使えば、ほとんどダメージ受けずにヒットアンドアウェイできるし。
6なまえをいれてください:04/07/19 00:50 ID:I8gOlUAj
オタに貸したら「絵が萌えない」
っていって返された記憶があるな
7なまえをいれてください:04/07/19 14:42 ID:cpBFGzWL
ゼノビア人をぶっ殺した俺は負け組でしょうか?
8なまえをいれてください:04/07/19 14:54 ID:vGKkSmOT
なんでこんな面白いゲームが売れなかったんだろうか…
エレカシのCMもかっこよかったのに…たしか3ヶ月くらいで980円になった気が。
プレイ時間が長くて普通にプレイしても60時間以上かかったなぁ
9なまえをいれてください:04/07/19 14:55 ID:yGfyUet+
>7
負け組かどうかはわからんが
それまで長い間使ってきたユニットが霞むくらいの強さのゼノビアンズを
あえて使わなかった君は漢だ。

俺は頼りっきりだったよ…
10なまえをいれてください:04/07/19 16:02 ID:T634T8Qw
これってシミュレーション初でもすんなり入っていけますか?
11なまえをいれてください:04/07/19 16:28 ID:okD4B9PC
チュートリアルがしっかりしてるから結構遊びやすいと思う。
俺もこれがシミュレーション初だったけど何とかクリアできたよ。
12なまえをいれてください:04/07/19 16:40 ID:BEcEkML8
>>8
むしろ長すぎたからじゃねーの
シナリオ数なんて20前後が丁度いいところだべ、なのに40
ストーリー分岐しまくるタイプでこれは狂気の沙汰だ

あとマップが単調だった、どのシナリオでも変わり映えしなかったし
64っつー小学生ユーザーの多いハードに配慮したのかもしれんが
いくらなんでも街道置きすぎだろ、軍人将棋とかわらねーじゃねーか
あのご丁寧に設置されまくった街道が
自軍10ユニットしか出せなくて使い物にならないレギオンを
さらに使えないものにし、飛行以外の移動タイプを全て無駄にし、
そもそもの問題としてその他の地形自体をただの風景にしてしまった
シナリオ40もあって野戦シナリオもないってのは何なのか
そんなに好きか、道が

まあ編成だけで十分楽しませてもらったがね
逆に言うと楽しかったのは編成だけだった
13なまえをいれてください:04/07/19 16:43 ID:I8gOlUAj
ん〜、クラスチェンジの条件とかわかりにくかったような
14なまえをいれてください:04/07/19 17:39 ID:mNZHXmp1
EDは何個あったんだろ?俺は長いから2個しかみてないけど・・・。
15なまえをいれてください:04/07/19 20:34 ID:30X6HmB6
輝きを知る者の叡智は冷たく、
暗闇を知る者の教えは眩しい。
16なまえをいれてください:04/07/19 20:51 ID:cpBFGzWL
>>14調べてみました

CF高い→国王エンド
CF中くらい→騎士道エンド
CF低い→暗黒道エンド
CF低い(ゼノビア人が仲間にいない場合)→対ゼノビア人エンド

17なまえをいれてください:04/07/19 20:55 ID:hjNuRRmD
そもそも当時は任天堂64の暗黒期(ソフトがほとんど売れない時期)だったから
売り上げが25万ぐらいいったこのゲームは当たりだったと思うよ。

もちろん面白さは神の領域だったしね。
18なまえをいれてください:04/07/19 21:03 ID:okD4B9PC
オウガのそれぞれの売上がわかるサイトってどこか無い?
19なまえをいれてください:04/07/19 22:14 ID:3EJhEkBp
敵の騎士団にもっと個性があったらなあ。あの兄弟しか光ってなかった。
ところで、難易度控えめのこのソフト。面白い縛りプレイってある?
20なまえをいれてください:04/07/19 22:18 ID:hjNuRRmD
>>19
ゼノビア人を仲間にしない、前半でもケルベロス等の人間でない
キャラを使わない、とか。
21なまえをいれてください:04/07/19 22:21 ID:3EJhEkBp
あと、クラスチェンジで主要ユニットのグラフィックが変わるのが残念だったな。
せめて現クラスの上級クラスにチェンジした時くらいはそのままにして欲しかった。
アスナベルだけはバーサーカーで通したなあ
22なまえをいれてください:04/07/19 22:22 ID:t3B3SlzQ
2パーティでクリアしたことあったな・・・マグナスとレイアのパーティだけで。
23なまえをいれてください:04/07/19 22:24 ID:awAf2ljH
オウガバトルはフィールドの曲が至高すぎる
やる気がモリモリ出てくるね。64はレギオンのとこで挫折したけどね
24なまえをいれてください:04/07/19 22:26 ID:3EJhEkBp
>>20
俺はマグナス、ディオ、レイアの3人は必ずレギオンを組ますというプレイを
やってみたけど、やっぱり挫折した。
竜言語封印とかは楽に出来たな
25なまえをいれてください:04/07/19 22:33 ID:vGKkSmOT
オヤジがかっこよかったな
26なまえをいれてください:04/07/19 22:33 ID:vIbZcO0u
アンキセスとデスティンの2強だな。
合成魔法がムチャクチャカッコ良くて好きだったよ。ニンジャマスター二人でよく使ってた。
竜言語魔法は強すぎたから使わなかったよ。
2714:04/07/19 22:40 ID:TpdU7dOm
サンクス!俺が見たのは国王と暗国道でした。あとのふたつはどんな感じなんでしょうか?
しっている人おしえてくれませんか?
28なまえをいれてください:04/07/19 22:50 ID:3EJhEkBp
最後にデスティンに「俺について来い」とか言われるのって何エンドだろうか?
それ以外だと、共和王とか呼ばれるのと、修羅王?だか何だかとか呼ばれる
エンディングを見たな。
29なまえをいれてください:04/07/20 00:20 ID:wyEvnrF2
●騎士道エンド

革命後、フレデリックが共和制の王になるが、後の大陸全土を巻き込む戦乱で戦死。
その後、マグナスの仲間達が集結し、マグナスは東方騎馬民族を退けて“護世将軍”と呼ばれる。
だが、騎士の誓いは誰にもささげなかった。
30なまえをいれてください:04/07/20 00:36 ID:/np+sC9w
俺がクリアした時は『羅陵王』になったが…
31なまえをいれてください:04/07/20 01:22 ID:BevQDG34
オウガバトル64は、冒頭でじじいの台詞の語尾が「〜じゃ」というのにひどく落胆してしまい止めてしまった。

32なまえをいれてください:04/07/20 08:20 ID:ADBKm+9C
>>22
てかそっちのが楽
33なまえをいれてください:04/07/20 20:38 ID:AXUNV5Qr
>>32
レベルがクソ上がるからね。クラスチェンジもしやすい。ただ、場面のよってはかなり面倒なことになりそうだな
34なまえをいれてください:04/07/20 21:57 ID:9+NoO/jN
>31
俺はジジイの台詞に汗マークが出た所で引いた。


ハートマークだの汗マークだのを使うのは、デネブとメレディアだけでいい。
35なまえをいれてください:04/07/22 19:07 ID:3QVuB/3Z
イスタンブールがモデルのステージってどこだっけ?
36なまえをいれてください:04/07/22 21:34 ID:Gfv6bLGs
ドラグーンってどうやってなるんですか?
37なまえをいれてください:04/07/22 21:43 ID:LOyUH3WB
>>35
それは初耳だ。俺も知りたいが…

>>36
黒竜の大剣・ドラゴンアーマー・ドラゴンヘルムを手に入れる。
3836:04/07/23 13:18 ID:hGVYuzZI
>>37
サンクス。ところでドラグーンって強いんですか?
39なまえをいれてください:04/07/23 13:31 ID:DsI6QQa2
まあ、肉弾系クラスとしては最強レベルじゃない?
ソードマスターの攻撃力とブラックナイトの防御力を併せ持つって感じ。

ただ、クラスチェンジ条件の厳しさからすると、ハッキリ言って期待外れではある。
40なまえをいれてください:04/07/24 02:27 ID:XoekCbVW
PS2で松野オウガでるのかな。
FF12とへいこうしてつくってるのだろうか。
41なまえをいれてください:04/07/24 09:03 ID:iI7+gabF
オレは64の編成でCボタンを上手く使った操作が好きだったので、
もし続編出るなら、GC希望。
42なまえをいれてください:04/07/25 19:57 ID:ZaQ78E6Q
続編キボンヌ
43なまえをいれてください:04/07/25 20:21 ID:J40JoOw+
オウガの版権持ってるスクウェアに頼むしかない。
44なまえをいれてください:04/07/25 20:23 ID:/v0l14Jv
タクティより好きなのに残念
45なまえをいれてください:04/07/25 22:53 ID:RZD0p6Lb
バットエンドの最後に出てきてケリコフの体乗っ取ろうとしてるのなんなんだ?
TOのキャラみたいなんだが、TOやったことないからわけ分からん。
リメイクして出してくれんかな…
46なまえをいれてください:04/07/26 00:06 ID:nz20nFSk
>>45
TOではなくて伝説のキャラですよ
47なまえをいれてください:04/07/26 00:07 ID:ZKaPISc0
>43
スクウェアは既にry
48なまえをいれてください:04/07/26 12:47 ID:8S6/kHuP
>>45ラシュディかと思われ
49なまえをいれてください:04/07/26 13:00 ID:QFjfNaLF
>>46,48
d
登場してないがかなり物語に絡んでるな。
まぁ64版の位置づけがそうなってるのか。
50なまえをいれてください:04/07/26 18:52 ID:+X6C+uRY
PS2かGBAでこういうゲームって出てる?
51なまえをいれてください:04/07/26 18:56 ID:NV7WTPEf
このゲーム好きだったなぁ
52なまえをいれてください:04/07/26 20:41 ID:ZYcmCgzP
この間でたモンスターサマナーがそれっぽいとの評判
53なまえをいれてください:04/07/26 20:46 ID:wnJNb3kr
「この国にはこんなものが落ちているのか」

これだけなんか覚えてる
54なまえをいれてください:04/07/26 22:50 ID:cyxpWbbD
エンディング盛り上がりすぎ
55なまえをいれてください:04/07/27 07:28 ID:d13wdNSB
後半の戦闘のバランスとマップの変化がより大きければかなりの良作だと思うんだけどね・・少し惜しい。
56なまえをいれてください:04/07/27 09:14 ID:f2Vd483i
確かに後半はちょっと大味なバランスだよね。
こちらが強すぎるのか、敵が弱すぎなのか…。

まだ自軍が基本クラスしかいないのに、敵でパラディンが出てきたときはびびったな〜。
案の定、こちらの戦力とは比較にならんくらい強いし。
今にして思えば、あの辺りが1番頭使ってたと思う。
57なまえをいれてください:04/07/27 09:32 ID:JEbBTtlU
ちょっと、じゃないだろ。
確実に一回の戦闘で敵ユニット内のキャラ全員が死ぬ

合成魔法と、竜言語魔法を禁止すればマシになるだろう
58なまえをいれてください:04/07/27 09:33 ID:/FwncsJQ
そりゃ竜言語魔法はヤバイだろう。
59なまえをいれてください:04/07/27 10:22 ID:RC7xMgbp
音楽が軍隊っぽくてかっこよかった
60なまえをいれてください:04/07/27 11:35 ID:zrXAxaj5
おいかけっこ→テント→おいかけっこ→テント→おいかけっこ
61なまえをいれてください:04/07/27 15:56 ID:8kuXBXEz
>>60
ワラタ。確かにそんな感じだ
62なまえをいれてください:04/07/27 17:05 ID:gTnGCZ00
金に余裕が出てくると
追撃→クスリ→追撃→クスリ
になってくるが
63なまえをいれてください:04/07/27 19:07 ID:FRydDtok
続編GBAとかで出して欲しいな。
ネオポケCで出すのなら・・・(伝説タイプだったけど)
64なまえをいれてください:04/07/27 20:28 ID:Ou79AcN/
変なフルーツみたいなのを食うと復活するんだよな
あとモンスターを仲間にするために全員で町をウロウロ徘徊したりな
65なまえをいれてください:04/07/28 10:05 ID:Wu4a4MvD
で、突如みんなして「眠い」だの「限界」だのテント化して閉口する、と。
66なまえをいれてください:04/07/28 18:51 ID:1DNkMTkC
コカトリスが多分シリーズ最凶。味方一人も石化しないで倒せたらネ申。
67なまえをいれてください:04/07/28 18:55 ID:hXUMOdIc
コカさんは味方になるとてんで使えないけどね
68なまえをいれてください:04/07/28 19:33 ID:LhvigTni
リーダー倒して即退却とかしたな。
真ん中にいてくれりゃよかったのに端にいるしな。
69なまえをいれてください:04/07/28 19:44 ID:B/LdhsaQ
>>67
えー、滅茶苦茶使えるじゃん。
バンバン石化させて敵を無力化させると快感
70なまえをいれてください:04/07/29 14:02 ID:lxOCj+wi
みんな、リッチとかヴァンパイア作った?
71なまえをいれてください:04/07/29 20:10 ID:m+KsTPNl
リッチは強すぎるよな
竜言語なんか持たせた日にゃゲームバランス崩れまくり
72なまえをいれてください:04/07/29 20:48 ID:jEqI+CbM
リッチとか竜言語とかはゲームバランスの崩れっぷりを楽しむもんだからなあ
73なまえをいれてください:04/07/30 08:45 ID:HEUtPaoW
ヴァンパイアよわ。
ライフフォース威力低すぎってゆーか、昼間動けないから他のユニットに遅れを取りまくって
結局1回も戦闘せずにそのマップを終えることの方が多い。
伝説の時はかなり鬼っぷりを発揮してた気がしたんだがなー。
74なまえをいれてください:04/07/30 12:47 ID:BTniBkab
キャラださ杉
75なまえをいれてください:04/07/31 12:35 ID:BVTa0CD/
プリンセスは最強だろ?
ユニット内の攻撃回数+1は半端ない。
76なまえをいれてください:04/07/31 13:40 ID:gG07ZiXs
竜言語or合成魔法があれば、2ターンでも十分すぎます。
77なまえをいれてください:04/07/31 13:42 ID:h9LD/bA5
普段まともに攻撃できないウィッチに装備させて一掃するのが好きです。
78なまえをいれてください:04/07/31 14:17 ID:JO3f5sz8
>>77
漏れもそれよくやった。ウィッチ意外と強いよね。

敵のクレリック集団とかなかなか倒せなくて嫌だった。
終盤は竜言語で一撃だが
79なまえをいれてください:04/07/31 14:20 ID:vtBp+CSd
ゲームバランス崩壊の主要因である、
竜言語魔法と合成魔法を禁止した場合、
どのユニットが有用になるか…。
プリンセス、リッチ辺りは相変わらず鬼
80なまえをいれてください:04/07/31 15:12 ID:gG07ZiXs
上位ドラゴンも鬼。
特にケツアル。

ソーサレスより魔力の伸びがいいから、
セイレーンにする予定のキャラはずっとウィッチで修行してたな。
大地属性だと役に立たなくてきつかったけど。
81なまえをいれてください:04/07/31 23:17 ID:D36Bz8WK
>>79
プリンセスもリッチも特殊なユニットだから禁止じゃない?
とりあえず、あの防御重視のユニットは役に立たないね。
82なまえをいれてください:04/08/01 05:02 ID:4uhFpzd/
それってカタフr

…つーか細かいことだが、「ユニット」という用語の使い方を間違えてるヤツがいるぞ。
注意しよう。
83なまえをいれてください:04/08/01 05:15 ID:IxSaGyGM
ファンタジー物じゃよくある事だが
ローコストで飛び道具部隊(キャラ)を量産できるんで
壁部隊(キャラ)が使い物にならなくなるんだよな

それでなくてもオウガのファランクス系は弱いが
84なまえをいれてください:04/08/01 10:05 ID:N8z8ne1D
カタフラクトはALIが中位でないと作れなくて意外に面倒だし。
まあ趣味で使うクラスだわな
85なまえをいれてください:04/08/01 10:14 ID:RocWrL4B
リチャード→ラオウ
ボルドウィン→サウザー

某サイトでこう書かれてた。似てるのは顔だけだと思うが。
86なまえをいれてください:04/08/01 14:36 ID:8dJZEIhs
はばびゅ
87なまえをいれてください:04/08/02 18:09 ID:pNd8FQJO
主人公の剣の持ち方が妙に気にくわない…
88なまえをいれてください:04/08/02 19:08 ID:rOynGiAQ
つーかあれ普通に首切れると思うが。
89なまえをいれてください:04/08/02 19:12 ID:2jHMzzem
マグナスとユミルがホモ臭いのは何故ですか?
90なまえをいれてください:04/08/02 19:34 ID:sgpuljlC
親父(アンキセス)の剣の構え方や斬り方は威厳があってカッコイイのに。
マグナスって主人公の中で一番情けない。まぁ、その情けなさが妙に現実味があっていいからマグナス自体は好きだけどね。
91なまえをいれてください:04/08/04 15:03 ID:RH97MPxK
>>89
臭いつーかホモだろ、ありゃ。
92なまえをいれてください:04/08/04 15:27 ID:fGAbj0AW
>>89
キャラの名前とかは、読んだことないけど某少女漫画(題名失念スマン)からの引用が多いらしい
シナリオ等のスタッフが女性だったのかねえ
93なまえをいれてください:04/08/04 15:58 ID:nXBKSgE2
何だかんだ言ってグラフィックはオウガシリーズ最大だったりする。
竜言語のグラフィックは綺麗で好きだな。

そう言えばマグナスの名前を最初マグナムにしたな…普通に意味分からんが。
94なまえをいれてください:04/08/04 17:17 ID:IDBTomrv
たしか64・TO外伝のシナリオ担当は女性だったと思う。
95なまえをいれてください:04/08/04 17:20 ID:ax3QOCYJ
通りでオウガにはあるべき殺伐とした雰囲気が弱かったわけだ。
96なまえをいれてください:04/08/04 17:34 ID:YQVOtjmH
シリーズで一番戦争やってるって雰囲気で良いと思う。オウガシリーズはコレ含めて全部(伝説外伝はやってないから除く)好きだけどね。
97なまえをいれてください:04/08/04 22:34 ID:n+H5FTxV
ダークナイトのマントって何個手に入るんだっけ?
ダークナイト軍団をつくろうとしたが、個数制限の為に
結果としてビーストテイマー軍団になった苦い思い出が蘇った
98なまえをいれてください:04/08/05 00:21 ID:GygPKbRf
>>97
ダークナイトじゃあないぞ。
ブラックナイトだぞ!

確か敵からは4個ぐらい奪えた気がする。
後はラブアンドピース使って二人ぐらい仲間にした覚えがある。
99なまえをいれてください:04/08/05 14:55 ID:VK5bZBZ+
なんだかんだ言って64がオウガシリーズで一番楽しめた
100なまえをいれてください:04/08/05 18:03 ID:dBGbxwEN
100get
101なまえをいれてください:04/08/05 22:37 ID:KD6+XZ0E
編成の楽しさはオウガシリーズ随一。
あの画面だけで1時間くらい過ごす事はザラだった。
102なまえをいれてください:04/08/06 02:46 ID:+pDAZEYT
>>101
確かに64の編成は楽しかったな。
キャラが多い分、この部隊にはどんな装備をさせるか・・・とかを考える事が非常に楽しい。
ゲームが進むとどんどんメンバーが固定されていくまでの間が一番楽しかったなー・・・

いかん、プレイしたくなってきた
103なまえをいれてください:04/08/06 09:06 ID:dahcNy6B
スフィンクスで合成魔法が発動した時は妙に嬉しかった。
104なまえをいれてください:04/08/06 11:30 ID:3fMz30S/
ユミルがキモイこと以外は良作ですね
105なまえをいれてください:04/08/06 14:45 ID:+pDAZEYT
君は・・・僕の・・・騎士・・・
106なまえをいれてください:04/08/06 20:24 ID:NsWQzv5O
オウガシリーズっていっぱいあって、どこから始めれば良いかわから無い。
一本のストーリーになってるの?
それとも全部のソフトが独立した話を作ってるの?
107なまえをいれてください:04/08/06 20:49 ID:NsWQzv5O
>>106です。
これだけありました。
PS・SSしか持っていませんが、どれから始めるのがオススメでしょうか?
いちおうN64も買えます。

SFC SS      伝説のオウガバトル
SFC PS SS   タクティクスオウガ
PS          FF タクティクス アドバンス
N64          オウガバトル64
GBA         タクティクスオウガ外伝
GBA         FF タクティクス アドバンス
ネオジオポケット  伝説のオウガバトル外伝
108なまえをいれてください:04/08/06 20:55 ID:3fMz30S/
>>106
まず、最初に言っておくと
『ファイナルファンタジータクティクス』と『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』
の2タイトルは『オウガシリーズ』ではない。
その2タイトルは『ファイナルファンタジーシリーズ』の外伝的作品であって、オウガとは無関係。

そして、本題。
オウガバトルシリーズは、ストーリーが全部繋がっている。
1〜8章まである。
従ってプレイ順は、

『伝説のオウガバトル外伝』(オウガバトルサーガ5章外伝)

『伝説のオウガバトル』(オウガバトルサーガ5章)

『オウガバトル64』(オウガバトルサーガ6章)

『タクティクスオウガ外伝』(オウガバトルサーガ7章外伝)

『タクティクスオウガ』(オウガバトルサーガ7章)
109なまえをいれてください:04/08/06 21:10 ID:03Gk8i3/
>>107
いくつもの独立した話が連なって、一つの大きな流れをつくっている、と言う感じ。
どれからやっても問題なし。
本筋を追うなら、出た順に

伝説のオウガバトル

タクティクスオウガ

オウガバトル64

がおすすめかな。
110109:04/08/06 21:17 ID:03Gk8i3/
ちょっと補足を。

伝説のオウガバトルとタクティクスオウガは
PSとSSに移植されてるけど、SS持ってるんならそっちがおすすめ。いろいろ追加要素が多い。

ファイナルファンタジータクティクスとファイナルファンタジータクティクスアドバンスは
オウガシリーズとは関係ないけど、制作者が同じなので、興味あったらやってみてもいいかも。
オウガに比べて圧倒的に入手しやすいし。
111なまえをいれてください:04/08/06 21:28 ID:zxD6e9Fl
遊びやすさで言えばSFCが一番かなあ。特にタクティクスオウガは。伝説はニンテンドウパワー
版だと中断セーブがついてるのでそちらがよい。今からだと手に入りにくいが
112なまえをいれてください:04/08/07 14:02 ID:lbnjAqa9
>>108-111
とりあえず、SSの伝説とタクティクスかって見ます。
N64は安ければハードごと買います。
どうもありがとうございました。
N64にSFCのゲームができるアダプタ付けてくれれば良いのに・・・
113なまえをいれてください:04/08/07 15:05 ID:sU0TXL7e
>>112
最初は難しいと思うかもしれないが、
コツをつかめばサクサク進めるようになるはず。
攻略サイトとかもあるので、まったりプレイしてみてくれ。
114なまえをいれてください:04/08/07 20:27 ID:1otXaE9k
テンプルコマンドが異常に弱体化してて興ざめだったな。
せめて、確実に合成魔法を発動させてくるぐらいの絶対性は欲しい。
勿論配下との合成で。
ボスが集中攻撃ですぐ死ぬのはやはり戦闘システムが悪いからだな。
タクティクスオウガ形式の方が良かった。
初代オウガバトルもつまらなかったけど、初代に比べたらだいぶ良くはなってたな。

それと魔界の果実を食わされると(又は冥い波動に侵食されると)、
元がどんな善人でも無条件で悪人化するってのも馬鹿げてる(ユミル・シルヴィス等)
一言で言うとシナリオが弱いんだよな。
115なまえをいれてください:04/08/07 20:47 ID:JmIr6nHB
ボスがすぐ死ぬのは配置の問題も大きいと思う。
そりゃ前列中央、もしくは後列でも前ががら空きなら集中攻撃するって。
殺してくれと言ってるようなもんだな。
特に終盤はダメージのインフレが激しいので、大抵1回の戦闘で片が付く。
116なまえをいれてください:04/08/07 20:57 ID:IX3MVX/j
誰ぞ手塩にかけた女性キャラをエンジェルナイトに転生させた勇者はおらんのか!

俺は三回連続ゾンビになったんで諦めました( ´ー`)y-~~
117なまえをいれてください:04/08/07 22:03 ID:kWqDIADO
>>114
それはTOタイプが好きなだけだ
俺はこのタイプのほうが圧倒的に好き
118なまえをいれてください:04/08/07 22:08 ID:JmIr6nHB
>>116
自前で作ろうとしただけ立派だな。
オレなんて最初から諦めてラブ&ピース使ったよ。
119なまえをいれてください:04/08/07 22:47 ID:xmW3eG/H
>>117
俺もそう言おうと思ってた。

アムリウス皇子は強かったけどなー
中列に引っ張り出すのもそんなに簡単ではないし。
あそこでエンジェルナイトがよく出来上がる。
120なまえをいれてください:04/08/07 23:03 ID:emHCgXNy
>>116
作ったよ、二体だけ。ゾンビ化したらリセット(5回ぐらい)して、片方はセラフィムにして片方は好みでエンジェルナイトのままで。
バルタンと組んで活躍してもらいますた。バニッシュとジハド最高。
最近再プレイしてるけど、また作ろうかな。
121なまえをいれてください:04/08/08 00:20 ID:ktxnCfY6
後半がダレてきたんで飛行ユニット1つでボスまで一気に飛んでた
城戦で壁突き進んだり
アムリウスも強引に横から攻める
122なまえをいれてください:04/08/08 00:27 ID:BKMlxfyh
ゼノビア5人衆ユニット作ったなあ。
デスティンがとにかくカコイイ
123なまえをいれてください:04/08/08 00:58 ID:wKJzLrml
>>122
それ俺も作った。
強すぎて萎えた('A`)
124なまえをいれてください:04/08/08 01:23 ID:aEXdIE1P
バランス調整一つでかなり変わると思うんだけどなぁ
64売っぱらったしPS2でリメイクでないだろうか
125なまえをいれてください:04/08/08 10:51 ID:aIzeHs4m
TOも64も伝説も、おまけでFFTも、
ルールがいいだけにバランスが惜しい感じがするよね。
PCゲーみたいにパッチを任意にダウンロードできたり、
Modで公式にデータを差し替えらればいいのにねぇ。
126なまえをいれてください:04/08/08 10:52 ID:l2w2YGUH
オウガ64はリメイクが出そうだけどね。
127なまえをいれてください:04/08/08 10:56 ID:SSHBH83v
何を根拠にそんなことを?
128なまえをいれてください:04/08/08 13:49 ID:LrlZgezy
>126
出るとしたら任天堂ハードだろうけど…。
ディーエスと次の据え置きハード、どっちがいい?
129なまえをいれてください:04/08/08 16:36 ID:1OSNN1XL
DSだと性能面から、リメイクというよりベタ移植になるような気がする。
どうせならGCかGC2だろうな。読み込みが気になるかもしれないけど。
130なまえをいれてください:04/08/08 17:22 ID:D0bCheL1
むしろベタ移植のほうがいい
131なまえをいれてください:04/08/08 18:48 ID:SSHBH83v
他人の育てた部隊と通信対戦できたら楽しそうではあるな。
132なまえをいれてください:04/08/08 20:34 ID:Wm3FlMzQ
このゲームって攻めるマップばかりだから、後半に飽きてくるんだよな。
守りの野球が重要になるって点では>>131はおもしろそうだ。
ファランクス系とかゴーレムに利用価値が出ていいかも。
133なまえをいれてください:04/08/08 23:30 ID:p3ElKPnY
対人戦となると斥候部隊とかパトロール部隊とかも
重要になりそうだね。COMはあんまり山越えとかしないしなぁ。
134なまえをいれてください:04/08/09 00:55 ID:Vx9dmop8
やべえ楽しそう>対人戦
135なまえをいれてください:04/08/09 01:45 ID:pKG5KH77
両外伝は対戦できたんだっけか。

伝説は経験者少なそうだが・・・
136なまえをいれてください:04/08/09 01:46 ID:bqcbMFFe
オウガ64って、確かアイテム無限増殖バグがあったよな
137なまえをいれてください:04/08/09 02:34 ID:Vx9dmop8
>>136
再生の祭壇増やしまくったら超つまんなくなった記憶が('A`)
138なまえをいれてください:04/08/09 15:14 ID:GCJ9XgTF
>>116
マスタバの結界を装備したグループをエンジェル用の死体だらけにしてステージクリア。
可能性は低いがゾンビには転生しないので大分楽になる。
139なまえをいれてください:04/08/09 15:29 ID:ZhjBDUHj
黒人鉤爪男は前列と後列どっちで使う?
140なまえをいれてください:04/08/09 16:55 ID:GCJ9XgTF
乱舞攻撃を使いたいが威力的に大差が無いので前列。
つっても後半じゃほとんど普通のニンジャマスターと変わらなくなってしまうのが悲しい。
141なまえをいれてください:04/08/10 10:06 ID:bw40LoFv
いや、乱舞攻撃は強いと思うが。
回復役のいないユニットでは回数よりも、一撃の破壊力が大きい方が有利なのでオレは後列。
142なまえをいれてください:04/08/11 01:31 ID:ueg9iP0c
グロズヌイだかなんだかって名前の巨大な竜が迫力あったな。
弱かったが
143なまえをいれてください:04/08/11 01:44 ID:A03gldvO
アンキセスはなんで地属性じゃないんだ?
それが一番の謎だった…
144なまえをいれてください:04/08/11 02:25 ID:Z+EaVM/i
堅牢地神だっけ?
あれはどう見ても地属性だよなぁ・・・
145なまえをいれてください:04/08/11 07:29 ID:v3S4PLi7
>>143
親父が使う合成魔法(クレイアサルト)の属性が水+『大地』だから無問題。
146なまえをいれてください:04/08/11 08:26 ID:+F86Rjt8
パラティヌスは大地神を国教としてたから堅牢地神と呼ばれていただけでは。
エレメントは生まれつきのもののようだし、エウロペアも属性炎だし。
147なまえをいれてください:04/08/11 09:08 ID:xBnE9NiC
もまいらが合成魔法で好きなヤツって何?
148なまえをいれてください:04/08/11 10:05 ID:xxDVztIY
アトモスフィア
終盤コレばっか使ってた気がする。
1発で200超のダメージ与えるし、眠らせるし、グラフィックカッコイイし。
149なまえをいれてください:04/08/11 10:28 ID:xBnE9NiC
俺はプラズマストームの3人verが好きだた。
てか合成って>>148がいうようにグラフィックがいい上に
破壊力が凄いから好き。
特殊効果も与えられるし。

アクアスパイラルが一番綺麗だったな
150なまえをいれてください:04/08/11 20:47 ID:qIi06ocI
64はオウガの為に買ったようなものだったなあ。
ゼルダとカートはおまけ。
151なまえをいれてください:04/08/13 13:09 ID:j5emjKKY
餓鬼のころの俺には話がチンプンカンプン。
152なまえをいれてください:04/08/14 21:24 ID:ngfXqtz+
>150
俺なんかオウガ専用機。しかもソフトは発売日購入だから定価。

今なんか新品で980エソで売ってるもんなぁ…
153なまえをいれてください:04/08/14 23:03 ID:YR1mOJdu
>152
自分はそれに加えてNGPとGBAもオウガ専用…
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
154なまえをいれてください:04/08/14 23:37 ID:ki37ZzYc
>>153
オレも_| ̄|○
155なまえをいれてください:04/08/15 15:38 ID:RwYLLwGb
>>153
俺も似たような感じだが、さすがにNGPまでは手を出せなかった…
おまいは漢だな。
156なまえをいれてください:04/08/15 16:07 ID:2FmySWxw
NGPの伝説外伝は、少しだけプレイしたことがあるが、
あまりにアレだったのですぐ投げた…。
157なまえをいれてください:04/08/15 16:49 ID:cNIyqdwr
そんなこと言うな!!
俺は伝説外伝結構好きなんだよ・・・_| ̄|○
158なまえをいれてください:04/08/17 15:41 ID:wwPERgxj
>>150
俺も専用機みたいなものだけど、せめてシレン2でも買って来てやらないと勿体無いんじゃないか?
最低二つはソフトが無いと切ないぜ。
159なまえをいれてください:04/08/18 02:16 ID:KMGRoLh4
オレはオウガとゴールデンアイしか持ってないが未だに現役だ
160なまえをいれてください:04/08/18 17:05 ID:aLGfaB1f
正直、微妙なキャラ→レイア
161なまえをいれてください:04/08/18 17:08 ID:GHX8OtPO
アニヒーレションだけで全クリできるゲームってむなしいよな。面白いけど。
162なまえをいれてください:04/08/19 01:43 ID:FSWIlcmF
竜言語はバランス崩壊が前提だからな。
むしろバランスを崩壊させるための物だから
163なまえをいれてください:04/08/21 12:31 ID:ifNrs95K
>>160
メレディア仲間にしてから即効で首切りしましたが何か?
164なまえをいれてください:04/08/21 12:35 ID:cjm5m6WY
ひどい!!!
どんな選択をしても最後まで付いてきてくれる唯一のキャラなのに。
165なまえをいれてください:04/08/22 18:34 ID:q0SbnWrz
ディオが仲間になると知ったのは3周目でした・・・
166なまえをいれてください:04/08/23 03:38 ID:TzxJRKNU
裏切ったディオにマグナス、レイア、トロアを別々に対面させると、
それぞれ会話が違うのが芸が細かいなあと思った。

でも主要キャラをゾンビ、天使とかにしても、エンディングで普通に登場
してたのは何だかなあ〜。
167なまえをいれてください:04/08/23 10:38 ID:JIt4pAUm
それは伝説オウガからの伝統です。
168なまえをいれてください:04/08/23 12:52 ID:JKxtVw6B
オウガブレードをかまえたデスティンはかっこいい
169なまえをいれてください:04/08/23 13:10 ID:MGeWagzb
前列マグナスで後列にドラゴン×2

これ以外おもいつかなかたーよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

それにしても後半のトレーニングはラスボスを超えてたなー
170なまえをいれてください
何故後半の土地ほどトレーニングの料金が上がっていくのだろう?
経験値は序盤の土地と変わらんのに。
しかもクラスも強いし。