2 :
なまえをいれてください:04/06/08 14:09 ID:FjklypY/
2
3 :
なまえをいれてください:04/06/08 14:09 ID:5Oc+CFuI
3
メサイヤの良心
5 :
なまえをいれてください:04/06/08 14:16 ID:F46RHwlk
うおおおぉぉぉキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
マジで鳥肌たった
ハーマンも復活!(;゚∀゚)=3ハァハァ
6 :
なまえをいれてください:04/06/08 14:16 ID:4W61YTV5
このゲームどっかのメーカーがパクリゲー作るほど面白いよ〜
7 :
なまえをいれてください:04/06/08 14:26 ID:PvyBWTEl
ガンハザードの事かw
ヴァルケン発売当時は余裕でノーミスクリア出来たけど、今は自信ないなあ。
あちこちで禿既だがヴァルケンとガンハザの開発は同じとこ
メサイヤってまだ存在してたの?
2800点ナパームとかあるのかな?
とりあえず戦闘中にメッセージ送りは萎えるんで
通信は全部リアルタイム音声にしてくだちぃ
HPに「良質のゲームはいつの時代でも楽しめる要素を持っています」
みたいなこと買いてあるが、ほんの少しの追加要素ごときでこの時代の
ニーズに応えられるのか?こっちは数千円出す身だし。
もっと様々な新要素を入れないと、それこそエミュで充分ってなると
思うのだが
リメイクが気になるな
CGにしてSFC版に書き込みで敗北とかヤダ
13 :
なまえをいれてください:04/06/08 16:39 ID:TIq5f0tq
>>1ちけよ
>グラフィックは美麗にリニューアルされ
この部分は期待しないほうがいいな多分。いや絶対。
しかし30代なのに四十肩でたまらん。
おまいらも気をつけろ。
5000円もするのか。高いな
16 :
なまえをいれてください:04/06/08 16:51 ID:c7z8c38y
(発売後)
・・・・あの頃はこんな悲劇が我々を襲おうとは思ってもいなかったのです・・・・
>>13 まぁ俺は依頼されて立てただけなんで、グラフィックにはそんなに期待してない。
ゲーム性が再現されてればそれでいい。
グラフィックならもう雑誌で出てるじゃん。
22 :
うんこ魔人:04/06/08 19:01 ID:ws+TYkmP
>>6 >>7 たしかどっちも大宮ソフト謹製だったと思ったが?
>>21 四十肩ってのは病名なんで年齢は関係ない。
早くスクリーンショット出してワクワクさせてくれー
>>23 四十肩は病名じゃない。
■肩関節周囲炎
肩峰下滑液包炎・上腕二頭筋長頭腱炎・石灰化腱炎等の症状が進行したものの総称。
大宮ソフト健在か、ガンハザードもリメイクして欲しいぜ。
ヴァルケン好きだったが、それよりもレイノスを…。
似たようなものなんだが。
違うと思う。
29 :
なまえをいれてください:04/06/08 22:13 ID:93Si6Nog
このゲーム発売されたら
なんだよ、■eのガンハザのパクリじゃねぇかw
と抜かす厨房が増えるんだろうなぁ・・・
すげー、リメイク?
あれ好きだったなー。
短いけど、なんかメカアクションて感じだった。
VALKEN2をクリアしたヤシは居るか?
ノシ
でも初代レイノスはクリア出来ん・・・
32 :
なまえをいれてください:04/06/08 22:23 ID:FLaAqwVq
面白いゲームなんだが、ガードが無敵すぎるのがどうかと
>32
その名も
「ヴァルケンシールド」
レイノス2で登場した時はニヤッとした。
ゲームバランスは良かった気が。
シールド使用中は攻撃出来なかったんじゃね?
何面だかの強制横スクロールシューティングはイラ(゚听)ネ
強制スクロールは良いけど、上下への自由度無くなるのがウザかった。
おおおお…!ヴァルケンですか!なつかすぃ…
マシンガンの薬莢がバラバラと飛び散ったり、弾痕がきちんと再現され
てたり、当時リア厨ながらもそのこだわりにミョーに感動しつつサルの
ように遊んだなぁ… リメイク、買っちゃうかも…
何面だったか、サーチライトを頼りに洞窟の中を降りていくステージは
中ボスだったかな?背後から迫るでかい機関車みたいな奴と対峙する
シーンのBGMがマジでおっかなくて強く印象に残っている。
>>35、禿同
俺もヴァルケンにはまりました!!
同じ頃にエンジン版超兄貴が出てた気がw
やっぱ、今風にキャラの声有るんだろうな・・
アニメーション&CGも追加かな。
ガンハザードもリメイク汁
38 :
なまえをいれてください:04/06/09 08:58 ID:xYP4s23c
『重装機兵ヴァルケンのすべて -The VALKEN Book-』 冒険企画局・編 JICC出版局
再版おねがいします(`・ω・´)
これが面白いのは言うまでも無い。
攻略本、ファミ痛のなら持ってるな。変なプラモ画像付き
オペの声は伊吹マヤチョムで
ライバルは加持さんで
地球落下要塞のおっさんはスネークで
お願いしますうううう
>>38 持ってるけど半分漫画であんましいらん
「変な」言うなー
大統領がピストルで自あぼ〜んは挿しかえられる希ガス
あれ差し替えられるときついなー。
「こんな事で責任をとったつもりなのか!」のセリフがああ
あー、パッケージはそれで決定なんだ…
>>45 おー
パッケはともかく
SSみる限り結構まともな感じがするぞ。
拡大写真が是非みたい所だが・・・
あんまりSFと変わってないな
最近クリアしたから買わないな
16色や256色のエロゲーをフルカラーで塗りなおしたような
あきらかに塗りなおしただけだな
個人的に変にいじくるよりはいい。
(まだグラフィックだけしかわからんけど)
オリジナルモードの他にアレンジモードとかあると尚いいけど。
それをするには値段安いから、難しいかもしれないが。
顔グラとか出してくれるとなんとなく雰囲気わかるけどなあ。
あと中途半端なOPムービーはイラネ
PS2アーマードコアOP並のクォリティなら全然かまわないが。
追加ステージがもっと増えて、マップも広くなってたらねえ。
今の仕様のままなら買わないなぁ…
武器の追加とか、ダメージが増えるにつれて機体がボロボロになってくとか
あと、いろいろなモードや裏技等の”遊び”を追加してほすぃ
追加ステージも一つだし
あんな本編と食い違うクソムービーつけるくらいなら
いっそ昔のままでいいよ
ステージは確かにもう少し欲しい気がするね。
分岐とかあれば最高なんだが・・・
0面以外の大した追加要素なんてないだろうな。
追加された0面ってのも微妙そうだし。
多少のグラフィック面でのクオリティアップだけで5000円か。
ス-ファミ版の思い出を超えることは出来るわきゃねーが、
せめて忠実に移植して欲しいな。
過度に期待すんなよ。
買うならPS2版超兄貴と買うつもりで買え。
俺は(しかたなく)買う。
多分2〜3ヶ月もすれば3000円前後でセール品に並ぶだろうなぁ・・・・
とりあえず様子見。
さて、画のリニュは
>>45の画像見る限り悪くないけど、
BGMがどうなるかだよなぁ。
元々SFC版も出来が良かっただけに、下手にいじるとダメになるヨカーン
せめてSFC版発売当時に出ていたサントラのアレンジ程度にしてほしいよ。
SFCの音楽はヘボイので入れんと電撃で言ってたな。
どの口が言うかねえ。
EDとか神の出来だと思うんだが
EDで思い出したが
最後の崩れ落ちる自機から飛び出して「クネクネ」走る主人公がどうなるか気になって夜も眠れない
>>60 ハゲドゥ
EDもそうだけど、SFC版の音楽ヨカッタと思う・・・・
出撃前のメッセージ画面で、すぐに飛ばせるのにそこでかかる音楽が
やたら長くて、またカッコイイ音楽だったのでずっと聞いてた若かりしころ。
無限ナパーム追加
>>59-62 なんか開発者の作品に対する愛情が感じられんな…。
パッケージのことに関しても、音楽のことに関しても…、
なんというか、ちょっと不安だな。
というか、あのサウンドのどこがヘボイというのだろうか。
これでヘタにいじって全部ヘボヘボになってた日にゃ、
目も当てられないような気がするぞ。
なんか、心配になってきた今日この頃。
電撃PSより
>当時の音楽は貧弱だったため完全に作り直しています。
>じつは、SFC版の効果音を選べるモードも思索されていたんですよ。
>でも懐かしさの中でよかったものだけを抽出するためあえてカットさせて戴きました。
あえてカット
あ え て カ ッ ト
あ え て カ ッ ト
ダメだこいつらワカッテネ。
今からでも遅くない、前言撤回してそのモードもつけろ。
っていうかやろうと思えば某北斗みたいに原作版つけれるんじゃ?。
版権とか難しいかもしれんが。
まぁ一番辛いのは原作版つけたら見比べられるのが辛いんだろうけどサ。
最近のゲームなんてリメイク多いんだし。
原作付けてもいいのにねぇ。
開発者の糞オナニーじゃないの
俺の作ったのが最高って、なぜか思い込んでいる馬鹿が多いからな
やべえ不安になってきた。まさかEDはムービーとかじゃないよな?
EDには椎名へきるの歌が流れます。
へきるの歌なら買いだな。
>>69 逆にあの声で合わせるとどんな感じになるか聴いてみたい気もするな
今だにツインビーシリーズの悪夢がトラウマですよ・・
>>71 むしろR-TYPE FINALの悪夢が>へきるED
メタルマックス壊、魂斗羅ハードスピリッツ、ダウンタウン熱血物語EX、ダライアスRが呼んでいる・・・
超兄貴のXノーツという時点でハナから結論は決まってたが。
Xが超兄貴で何をしでかしたのか教えてエロい人
新作買えばわかるさ・・・ダダダダード並みの酷さ。
>>73 熱血物語EXは比較的ましでしょ
改善希望点は山ほどあるけど、改善・改良された点も結構あるし。
どうせ、ACモドキの新シリーズの広告みたいなモンだろ。
ここらで旧ファンを奮い立たせておいて、あわよくば新規ユーザーゲット!
みたいな。
新シリーズ、横スクで展開してくれねぇかな。
3Dゲーって苦手なのよね‥
ヴ ィ ル ド ヴ ォ ー グ だ ! ! !
>>43 拳銃あぼ〜んの所が、土下座して謝る大統領に差し替えられそうな気がする。
アレンジ版って変に音混ぜて逆に安っぽくなってるような
>61
俺にはアレがチェルノブに見えた。
>>81 音色だけ入れ替えて譜面的には完全再現だと思うけど…
85 :
大統領:04/06/10 16:49 ID:ZXqBiJXZ
むしゃくしゃしてやった
反省している(ターン
バルカンで人ぬっ殺せるくらいだから
拳銃あぼーんくらいアリでいーじゃん
薬莢の数増やしてくり。
ハル研が復活するって本当?
>>88 岩田がニンテンの社長降ろされた後の逃亡先に?<復活
つかヴァルケンに関係ないだろ。話題に乗る俺も俺だけどw
おい!ソフマップ.comで今日から予約始まったが、
ソフマップだけのオリジナル音楽CD付くってさ!!
>>83 そう。
OST版は音源を変えて収録したもので、曲そのものはイジッてなうな。
でも出来ればSFC版も同時収録してほしかったよ。
PS2版は音ネタの音質を良くするだけで、曲や効果音の構成は変わらない。
・・・といいなあ。
ちくしょうハーマン、ちくしょう
総員、ハーマンに敬礼∠(´し`)
こっちでもやるのかw
総員、ハーマンに敬礼!
カブッタ・・・
∠(T-T) ビシィ !
消防の頃50回くらいクリアした記憶が…
つか北斗の拳みたく2500円に汁!
スーファミ版1000円位で買えるぞ!
サントラ+設定資料集+プラモデル付けてくれるなら5000円出すけど…
ついでにオリジナルのサントラ復刻してくんねぇかなぁ・・・(´・ω・)
99 :
なまえをいれてください:04/06/11 10:10 ID:YfWmo2TL
>サントラ+設定資料集+プラモデル付けてくれるなら5000円出すけど…
プラじゃなくても、海洋堂のアクションフィギュアでもいいや。
出来れば2の時に描き起こされたスタジオぬえ版だとGJ
ってか、ハセガワあたりで本当にプラキット出ないかなぁ。(番台は不可)
100 :
99:04/06/11 10:11 ID:YfWmo2TL
>プラじゃなくても、海洋堂のアクションフィギュアでもいいや
海洋堂に原型を作ってって意味でね。
ヴァルケン2の宮武版ASとかは、イエローサブマリンからガレキが出たっけな。
祖父地図の特典、ハイブリッドCDROMだから、設定資料とかじゃね?
うるし原智志によるキャラデザイン
「グローランサー」シリーズ・「ラングリッサー」シリーズで大人気の「うるし原智志」が「重装機兵ヴァルケン」
に登場するキャラクターデザインを手掛けております。
エロエロな女性仕官が出る悪寒
>>103 漆原が表立ってエロ路線に走り出したのは、サターンでラング3が出た辺りからだな。
それまでもアングラというか、隠れてエロ絵はゴリゴリと描いてたんだが。
たわしの人か。
ぜんぜん隠れてないっていうかなんでうるし原起用で女性がひとり、
しかもエロ要素無しなのかと当時から言われてたが。
>>106 ラングで起用からの流れ。アニメっぽいものにしたいという事で起用された。
秘宝伝説 クリスの冒険
ヴァルケン2もリメイクしてほしいな
フルポリのSLGってプレステのスペックでそうとう無理ある感じだったから
むりか、凡作だしな・・・
>>108 凡作どころか明らかな駄(ry
それはともかくリメイクは俺もキボンヌ。
みんな2も買ってるのか。俺続編がSLGになった、って聞いて、
タイトル使いたいだけじゃねーのか!!って見切りをつけて買わなかったよ。
>>110 いや、だから元々は次世代機w の性能を生かして、3Dでアクションシューティング
という企画だったのよ、ヴァルケン2は。
メカデザインにスタジオぬえの宮武一貴(宇宙の戦士のパワードスーツとかデザイン
した人ね)を迎え、キャラデザインにはガンダムの安彦良和を配するという気合いの
入り様で、結構注目はされてたんだ。
が、幾度かの発売延期を経て、突如電撃PSでSLGになった事とキャラデザインが
マンガ家の衣谷遊に変更された事が発表された次第。
それでも当時はPSでフロントミッションシリーズが展開されていたし、SRW他のロ
ボットものSLGってのがユーザーには認知されていたから、そこそこ期待はされて
たんだけど……出てきたものは非常に残念なモノだったワケ。
ストーリーはレイノスのリメイクという感じで結構良かったんだが、肝心のゲームの
出来がイマイチだったのに加えて、主役メカ・エグザスがワケのわからん不思議パ
ワーw を持ったASという設定で世界観をチョイとばかりブチ壊したのもアレだった
なあ。
500円で買ったのに後悔した哀しいゲームだよ。2は。
クリアしたけどね。
苦行も苦行よくがんばった俺。
俺は1200円で新品を買ったが、
開始30分で値段よりも時間が勿体ないと思って止めて
SFCのヴァルケンとPS2のリングオブレッドで口直ししたぞ
さてヴァルケン3はガングリフォンタイプと
アーマードコアタイプ、どっちがいいかのぅ・・・
アーマードコアって糞げーじゃん
この速さなら言える
にっこり笑ったクレアは正直かなり萌える
騎兵か・・・
スプリガンmk2リメイクされんかなあ・・・
>>119 どさくまぎれに何をw
まあ俺も禿同ではあるが。
あの乗り換えシーンは燃える
レイノス2もあのまんまのノリでボリューム3倍くらいにして同時収録しる
って、さすがに_か
そうなりゃむしろコッチがヴァルケン正当進化のお株を持っていく罠
ゾウガメ戦は燃えたなあ(最初の面だけど)
ビルドヴォーグはSFC版の垂直上昇モード以外のも欲しいね
うるし原智志の絵は嫌いじゃないし上手いとは思うが、
重装機兵のタイプの絵じゃねーと友人と喧嘩した。
今でも納得いきません。そこだけが特に。
>>74 789 名前:なまえをいれてください[sagea] 投稿日:03/11/03 20:48 ID:???
今の彩京は名前だけ。
彩京製ゲームの権利を譲り受けた後、彩京社員を全員クビにして
彩京という名でゲームを売ろうとするクロスノーツってとこが悪い。
796 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:03/11/03 23:26 ID:w4KxQfJH
>>789は真実なんだなこれが。
クロスノーツが彩京の名前を持ってるだけで中身は全く別の下請け。
その時彩京を解雇された俺が言うから間違いなし。(w
クロスノーツの社長が元メサイヤで、メサイヤの版権を全部持ってる。
多分グローバルさんを騙して金を出させたんだろう。
彩京が製作しますとか言って。
グローバルさんは彩京チーム全くいない事しらんと思う。
まぁこれは噂だけど、今回の兄貴を作ったのは噂のクソゲー
T H E 戦 車
を作った会社らしい。どこが彩京なんだか。
クロスノーツは業界ゴロだな。逝ってよし。
804 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:03/11/03 23:46 ID:???
そうなるとレイノスやヴァルケンの版権もクロスノーツが持ってるのか?
と て も い や な よ か ん
>>124 これ超兄貴スレだっけ。
案の定、聖なるプロテイン伝説は驚愕の出来でしたが。
かなしい事にパッケージが糞ゲーなんだよな。
オレがコレを手に取ったのはたしか小学生
たまたまパッケージが気に入って手に取ったのが始まりだった
幼稚園のころからヒーローより軍隊の方が好きだったなぁ
関係無いけど
皆様の書き込みを見て
PS2ヴァルケンがちょっと不安になってきたヤシー。
ノシ
>>128 IDがMIA。Xにヤラレタか?
のし
なんつうか、高すぎるんだよなー。
ベタ移植+α程度で5800だったら好きな人も買わないかもよー。
俺は買うけどさ。
いっそ+レイノスで2800にすれば全然違ってくると思うけどなー。
第一、何でPS2よ。
>>130 >第一、何でPS2よ。
そりゃー一番普及してるハードだからでしょ。
この手のソフトは売れてないハードじゃリスクがデカすぎて出せんよ流石に。
価格については、確かに高いと思うけど。
ホントに移植だけなのかな?
次回作の話しを匂わせてるから、デモとかムービーとか他にも色々付くんじゃないかなーと期待してるんだが。
幾らデータ量豊富にできるからって、容量余りまくりだろうし・・・
足元見られてるな
人柱の報告待つか
>>130 >第一、何でPS2よ。
他にどの機種で出せと。
いくら可能だからといって今更PSで出してもさらに売れないし。
つーか、今回のリメイクについては基本的にゲーム部分はそのまんまだって
んだから、超兄貴みたいなのを例に挙げるのは流石にあれだと思うんだが・・・
個人的にはゲーム部分をヘタに弄らずに現行機で遊べるようにしてくれる
ってだけで結構楽しみなんだけど、なんかここは変にイチャモン付けたがる
人が多いんですね。
そもそも忠実に再現できてるのかすら
怪しいじゃいか。
ゲーム部分はそのままのはずなのに超絶な劣化移植を実現させた
ナウプロみたいな事には、いくら何でもならないだろうけどね。
絵はローレゾのままなの?
ムービーなんていりません
139 :
なまえをいれてください:04/06/12 14:55 ID:K0B8PLTn
完全移植にしたって5400円はないだろ。
移植に加えてリメイクもしてるセガエイジスとかだって2500円は超えないんだし。
実はレイノスもオマケで入ってました〜とかだったら買うけどさ
漏れも人柱の報告待ち。後はおまいらに任せた。
>>139 >移植に加えてリメイクもしてるセガエイジスとかだって2500円は超えないんだし。
いってる事はある種の正論化も知れないが、企業の規模とその体力ってモンを考えた
ほうがいいんでない?
かたや紆余曲折ありまくりではあるものの、まがりなりにも1部上場の大企業。
かたやゲームファンですら名前を知る者は稀な中小企業。
1タイトルに掛けられる金も段違いだし、流通や小売への顔の効き方も段違い。必然的
にやれる事には必然的に差が出てくるだろうに。
レトロゲー板のヴァルケンスレにちょこちょこ顔出してた
当時の開発スタッフのLans氏も今回はノータッチみたいだし
なんか不安だ・・・(´・ω・`) 買うけどね。
そもそも今回は誰が作ってるんだ?
マジでTHEセンシャのスタッフ?
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / ヴァルケンヨヤクシテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
絵はハイレゾに書き直してあるの?
さいきょからクロスに移って、作ったもん並べてみたら
どんなヴァルケンが出てくるか、想像つくべ。
>>139 スーファミクラスの作品の移植・リメイクは任天堂だってGBAで4800円とか取ってるし。
別段おかしな話でもないと思うがね。
>>146 質が違う。
いや、まだ発売されてないから何とも言えないが、
既に絶望的な前評判からして
もうダメポ。
148 :
なまえをいれてください:04/06/12 23:23 ID:2iSYteiE
あんたが独り必死に絶望的にしたがってるだけじゃん
フタ開けてみるまでわからんつーことで。
とりあえず、アークノヴァはわざと地表に落とすってことで、ここは一つ。。。
まあスーファミからのリメイクってことで考えた場合4800円(税込み5080円)は
他社と比較してもそれほど暴利っていうほどではないわな。
しかし現状公開されているスクショはスーファミ版を色数多くして高解像度化した
良い意味でも悪い意味でも原作に忠実な作り、動画はまだ未公開ってな状況で
>>147みたいな惨めったらしい文句しか書けない輩が何でこのスレに張り付いてる
んだろうね w
社員乙
期待してるファンがスレに居つくのは判るけど
貶し文句しかでてこないような輩がへばり付いてる
のみると何かしら個人的な怨恨から動いてるんじゃ
ねえかと穿った目でしかみれないよなあ。
クロスノーツにゃ既にどでかい糞を一本掴まされてるからな。
期待しろと言う方が無理ってもんだ。
二ヶ月前から社員が張り付くなんてヤベェ、
このゲームやべぇ
>>155 むしろ歓迎どんどん張り付いて下さい。
ただ、クソだったらみんなから叩かれるけどね。
でも、発売2ヶ月前っていったら…既にマスター出しているような気もしなくもなし…( ゚д゚)
そだね。
余程のことが無い限り今頃はマターリ微調整アンドデバッグしてるだろうよ。
だから今更要望なんか言っても詮無き事ではあるが
他に話題も無いしなぁ。
二ヵ月後、笑顔でいれたらいいな。゙
このゲームがハードロボゲームモノの起源だと言ってもいいというのは言いすぎかな?
(それ以前は良く知らないんでスマン。レイノスっていうのの存在は知ってたけど
このゲームを貸してくれた友達が言うには、ヴァルケンの未来の話なのにレイノスはショボイとかなんとか・・・)
世界観、対立構図、兵器然としたロボット(路線で言えばボトムズのATか)。
拘る兵器描写、ゲームには一部分しか写らないが、膨大な裏設定。
そして何より、こういうのが大好きな製作スタッフの並々ならぬ熱意・・・。
他にもフロントミッションとかガングリフォンとかアーマードコアとか、
みんな造り込みが凄かったし良ゲー多いし。
このジャンルはけして間口は広くは無いが、優秀作多くね?
同意はする、技術力がある程度内と作りづらそうだし。
しかし>>が上げたゲームではフロントミッション以外、
続編はことごとく駄目になってるんだよね…
ちなみにレイノスはメガドライブで先に発売されたんでグラフィック的に弱いが
けっしてしょぼくはないと思うが…
多分その友達はレイノスがクリアできなかったからそんな事を言ってるんだと思うよ
フロントミッションも続編はだめになってるぞw
フロントミッション2は買ったその日に売り払った。
あんな壊れたラジコンのような動きをするヴァンツァーはヴァンツアーじゃねぇ。
そこで『ライズオブザロボッツ』ですよ。
なんたって、ただのジャンプキックが必殺技扱いだったからね。
あの対戦モードで遊ぼうと思えたやつなら、どんなゲームでも楽しめるだろう。
ちょっとジャンルが離れる気もするけど。
最終面とグッドエンディングの曲はかっこええのう
SFCヴァルケンのED曲流れるとき前の曲ブチッって突然途切れるのが嫌いだった
獣神ローガス
Lv3 バルカン
海外でヴァルケンソクーリのロボットアクションゲーがKONAMIから
出てたけど名前が思い出せない・・・(;´Д`)
サイバーネーター
そっくりも何も・・・
>168 あそこはフェードアウトして欲しかったね。
>172
いや、そんな名前でなく「メタルウォーリアー」だかそんなカンジの
名前だったよーな・・・。んでパイロットがロボットから出入りできて
自由に操作できるの。
ララ
メタルウォーリアー、ステージ間のデモとか凄くいいのに
肝心のゲームバランスが悪くておしい。
でも、日本で出てたらきっと買っただろうなー。
スプリガンmk-U移殖して欲しいんだけど
製作のコンパイルあぼーんだし、販売のNAXAT(現在の加賀テック)は
ギャルゲーばっか売ってるし望み薄かと
ナイトスレイブも結構面白かった。18禁だけど。
盾の扱いはこっちのほうが好きかも。一定以上被弾すると壊れる。
>179
企画&メインプログラマ(+雑魚プログラマ)はライジングにご健在だし。
>>181 だからといって、ライジングで制作できるわけでもあるまいに。
1.コンパイルに作って欲しいのか
2.ナグザットから発売して欲しいのか
3.オリジナルの開発スタッフに作って欲しいのか
によってコメントは変わってくる。
俺は3.についてコメントしたまで。
スレ違いじゃん
185 :
なまえをいれてください:04/06/18 12:37 ID:g/9cr8Jc
いいんちゃう。
システム的に影響受けてるのが見られるゲームだし。
↓以下ウルフファングの話題
更新止まりっぱなしだな・・・ネタでも投下するか。
容量の問題で落とされた幻のステージ“0”、
これは何処にはいるのか、
どのようなストーリーなのか、
想像してみるべぇ〜
まー最終話の後っぽいけどw
コミックと同じ話しかな?
ファミ痛の攻略本にはインタビューが載ってたと思う。
確か雪原が舞台のトコ。
>>187,188
いや、どっかのサイトで
1面の前、0面で舞台は宇宙だと書いてあったぞ。
攻略本にのってた雨のステージは収録されない筈。
ヴァルケン、スプリガンMk2は2強だねー
ウルフファングもそれなりによかった、アーケードでしかやらんかったけど。
パイルバンカーマンセー
>189
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
スーパーファミコンのパッケージイラスト切り抜いて貼り付けただけのPS2版パッケージ
腰のあたりがめちゃくちゃ適当に切り抜いてない?
またOPはFLASHで2時間くらいで作ったようなヘッポコムービーだったりするんじゃなかろうか・・・
クロスノーツ・・・
はて、エンディング後の交信は何だったんだ?
あれがステージ0の複線じゃないの??
レイノスへの伏線
大雑把な歴史
・地球資源危機、外惑星探査船団派遣
・資源をめぐって戦争(ヴァルケン)、外惑星探査団への支援打ち切り←
・戦争終結、木星開発で資源問題解決
・謎の船団が木星及び地球圏に現れ攻撃(レイノス、ヴァルケン2)
・謎の船団を撃退その正体は…
・食糧危機、各地で扮装勃発(レイノス2)
ってか、リメイクってヴァルケンだけなのか?
ヴァルケン1st だけらしい。
追加ステージも
「ロックマン」のプロローグのようになるんでないかと…
初っぱなだから難しくは出来んだろう
レイノスのストーリーを簡単でいいんで教えてくらさい
ヴァルケンの交信が気になって
>>199 採掘資源基地のある木星の衛星ガニメデに、突如謎の宇宙船が強襲。
合衆国と連邦が締結した条約によって編成されていた条約軍は、ASレイノス部隊の活躍
で宇宙船を辛くも撃破するが、多大なる被害を受けたため地球への帰還を余儀なくされる。
ガニメデ脱出時、大気圏突入時にも謎の敵の攻撃を受けながらも、かろうじて地球へ戻っ
た主人公たちだったが、既に地球は敵の手に落ちていた。
残存部隊によって再編成された条約軍は敵に占拠された基地を奪取。その後も襲い来る
敵部隊を駆逐し、遂には敵を宇宙へと追いやる事に成功。
戦いは最終局面に移り、条約軍は敵を殲滅すべく敵艦隊へのASによる侵攻作戦を開始。
幾度となく相対したライバルを撃破し、敵艦中枢に乗り込んだ主人公は敵を率いる指導者
から、彼らがかつての戦争(=ヴァルケンの物語)の中で地球に見捨てられた外宇宙探索
隊であった事を知らされる。
地球への怨嗟を唱える指導者を倒した主人公は大破したレイノスを降り、真実を胸に敵艦
から脱出する……
201 :
200:04/06/20 01:49 ID:qHeR54KA
うろ覚えだけどこんな感じ。間違ってる部分があった補完お願いします>ALL
ラストについては実際遊んでみないとあの感動というか、身震いするような感覚がわからん
のがツラいなあ……と自分の稚拙な文章力の言い訳をしてみるw
でも今あのまま移植すれば、それはそれでクソゲーの烙印押されるだろうなあ。
少々システムや操作の点でそれなりに未熟な部分はあるし(それはヴァルケンでかなり解
消されたんだけど)。
いっそレイノスとレイノス2をカップリングで移植してくれないかなあ。これにヴァルケンが加
われば、とりあえずシリーズの物語は流れとして掴めるし(ヴァルケン2はレイノスのリメイ
ク的要素を含んでたし、あれはいらんだろという事でw)。
>>201 >>レイノスとレイノス2をカップリング
ソレですよ、ソレ!
そこまでした上で、レイノス3を横スクで作ってくれたら、神!
ヴァルケンは‥
もう、好きにして下さい‥
203 :
リッツ・ベリー少尉:04/06/20 15:14 ID:HWKUyHOM
昨日ファミ痛読んだらメサイヤロゴがクロスノーツへ委託される情報があった。
204 :
リッツ・ベリー少尉:04/06/20 15:15 ID:HWKUyHOM
昨日ザ・プレ2読んだらメサイヤロゴがクロスノーツへ委託される情報があった。
205 :
リッツ・ベリー少尉:04/06/20 15:18 ID:HWKUyHOM
スマソ、203は間違い、204が正確な情報です。
203の方をあぼーんキボンヌ
ヴァルケンか〜
あのころの、メサイヤは輝いていたな
>>206 会社は六本木の森ビルの1フロアをまるまる借り切れてたし(仕事で行った事がある)、
スタッフも後にG-CRAFT(フロントミッションチームね)や大宮ソフトを立ち上げる、優秀
なメンツが揃ってたしで、まさに黄金期。
西新宿に移ってレイノス2をリリースした頃くらいまでがギリギリ勢いを保ってた頃なのか
なー。
レイノス2はイラネ。
やらされてる感のあるゲームって面白くないやん。
レイノス2はキャラの絵とセリフのノリがなじめなかったのだが・・
/ー'i iー-'i /ー─----─t ;ー-'7 ;ー-'7
/ / | | /____ / / / / /
. / / | | __ __ _ / ./ / / / /
/ / | | L」L」/ / / \ / / / / _
/ / . | | / / / ,ヘ \/ / / ´ ̄ /
/,-‐'' ー-、| //∠_/ \__/_/ /__,;-‐''´
''´
1日1レイノスやっとったなぁ
アホだね
レイノスは、糞バランスなゲームなんだけど
なんか、ツボなんだよな−。
メサイヤといえばエナジー移植きぼん!!
あとリンかけも!!!
レイノス2は
武器をコンプリ出来なかったのが心残りだ・・・
ASS117A って誰がデザインしたか知らん?
あ ヌエの糞ぃ80s的デザインでなく
田宮戦車プラモの箱絵みたいな SF版のパケの女又。
ナパームが消えてたら開発陣にウンコ喰らわす
追加要素が例の面の追加だけだったらそれでも開発陣にウンコ喰らわす
パッケージがあんな恥ずかしいデザインのままだったらやっぱりウンコ喰らわす
じゃーもう喰らわせてこいよ。
体験会って・・・一面だけとか?
過去ヴァル知ってる人間だったら誰でも完クリだろうよ?
フルで入ってても一時間ももたんぞ。
中井さんとこ、BBS無くなっちゃったんだなぁ。
うらべ先生逝去後お悔やみモードだったので足を遠ざけてたら・・・
>>220 何でもかんでもコアユーザーを基準に話をしてもしゃあないぞ。
そもそも体験会ってのは、確実に買ってくれる層「以外」へのプロモーションって意味
合いが強いんだから。
ヴァルケンという作品を知らない、もしくは話に聞いた事がある程度のユーザーへの
アピール、そしてPS2版そのもののお披露目という要素も含んでるだろ。
223 :
なまえをいれてください:04/06/23 22:00 ID:UjXPtaFZ
昔 出版の忘年会で傑怪老氏にカットされた面の話を聞いた事が有ります。
カットされた面は本に出ている雨の面だけでは有りません。
1.雨天での夜間戦闘面 敵の大型空母の甲板での戦闘だそうです。(攻略本に出ている面)
2.水中面から敵のコンビナート大破壊面
3.月面降下面 本来はシャトルが打ち上がるともう一度宇宙だったそうです。
4.月面基地 本来はココの基地の地下通路が大統領死んだ以降の通路面だったそうです。
あと 本来は最後の通路の面で試作型レイノスを出したかったいっていました。
それまでの戦闘で自機がボロボロになりテストも済んでいない試作機のレイノスを出すしか無いとかの話があったそうです。
試作型でも最新のメカであるためあの巨大なビルドヴォーグに対抗できたとの設定予定だったとか。
聞いた話だと絵はすべて存在するそうです。納期の関係と作っている内に容量が減らされた為カットされたそうです。
貴重な情報サンクス。
そっかー、ラストでレイノス試作機に乗り換えかぁ。。。
聞いただけでチビりそうだ・・・( *´∀`)アフン・・・
スプリガンmk2とも被るけど、全然無問題だぁ。
んでなんでPS2版は1面だけしか追加されんのだ・・・
やっつけしかやらないクロスノーツめ・・・
つまりは、こんな感じを予定してたって事?
1.コロニー強襲
↓
2.軌道の巣窟
↓
3.アーク・ノバ陥落
↓
4.大気圏突入
↓
5.黄昏の追撃
(本来は沿岸?)──┐
↓ ↓
6.銃火山脈 月面降下?
↓ ↓
7.兵士達の終幕 月面基地?
本来は全8面って事は分岐バージョンを除けば海の面か?
それともシャトル追撃が本来は雨天時に海から潜入、停泊空母越えてシャトル発射基地へ、だったのかな?
旧説明書やリメーク版を掲載してた雑誌に載ってる宇宙面が気になる・・・。
あれが月面降下の話しだったら・・・月面基地は月面のコロニーって事にすれば背景を弄るだけで7面持ってこれそうな気がする(;´д`)
試作型レイノスってシュペルとか言う名前じゃなかった?
そんな裏話を暴露されてしまうと
まったく期待できないじゃないか
>>224 機体乗り換えって激しく王道だけど
おしっこもれちゃうくらい良いね。
>>227 主人公メカ乗り換えはザブングル以来の王道だからな
でもほんとはスポンサーのわがままうわなにをするやめr
期待だけが、膨らんじゃうじゃないかよ。
でも、現実は・・・
鬱だ、レイノスやって来る。
231 :
なまえをいれてください:04/06/24 20:17 ID:eesjvfAS
聞いた話だとこんな感じだった。
1.コロニー強襲
↓
2.軌道の巣窟
↓
3.アーク・ノバ陥落
↓
4.大気圏突入
↓
5.雨の空母
↓
6.黄昏の追撃
(本来は沿岸?)────────┐
↓ ↓ ↓
7.銃火山脈 コンビナート 月面降下?
↓ ↓ ↓
8. 兵士達の終幕 月面基地?
アークノバが落ちたかどうかで 雪山かコンビナート分岐があったとか聞きました。
232 :
なまえをいれてください:04/06/24 20:18 ID:eesjvfAS
更に企画当初は主人公は2人で地上軍の兵士の話も考えていたそうです。陸軍兵士は難易度高めでレイノスファン向けになる予定だった。
シナリオ的には
1.常に宇宙ばかりで活躍するジェイク
2.途中から地球に下りるジェイク
3.常に地球で活躍する陸軍所属主人公
4.後半宇宙に上がる陸軍所属主人公
みたいな感じで作る可能性もあったそうです そのなごりでパッケージの絵の端には黒いパイロットスーツの兵士がいるそうです。
攻略本の設定もその名残だと思われます。(これは聞いていない)うるおぼえですがこんな感じです。
これ以上は裏話は知りませんです。
ヴァルケンは高校生の頃に猿プレーした思い出が。
セプテントリオンと並んで、SFCの傑作ゲームだたよ〜。
で、続編やら何やらはさっぱりやった事のない漏れが、レイノスの事を「レリクス暗黒要塞」と脳内補完してました。
今は反省してる。
ヴァルケンリメイクされるのかー。全く知らんかったな。確か1面をパンチだけでクリアー
したら隠し武器が手に入るんだっけ?1回買った時はクリアーできずに挫折して
もう1回買って気合でクリアーした時は感動したよ。レイノスは無理。
BADENDの音楽が好きでワザとミッションを失敗したなぁ
OPの音楽も最高、そこで語られる兵士の本音のリアルさが幼い俺の心を震わせたよ…
つーか、これを超えるアクションゲームは個人的に無いんで変なリメイクはやめてくれ
安易な金儲けに走ったと思われるような出来になるなら出さなくていいから。
>>232 宇宙&地上の主人公2人って聞くとT&EのPCソフト「サイオブレード」を思い出すなあ・・メガドラ版は地上編カットされたが。
正直期待半分不安半分だが、夏はFF1+2、グラ5、ヴァルケン・・とオッサンゲーマーに琴線に触れるのがあって嬉しいね。
早くお気に入りの宇宙強制スク&雪上強制面の曲をPS2でも聴きたいよ(どうせサウンドテストは無いんだろうな・・)。
>>235 全てをなかったことにするしかない!
↓クロスノーツ本社
___
.|ロロロロロ|\
|ロロロロロ| |゙
.|ロロロロロ|; .|
;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒);;
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒
`---------、 ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
`ー---、 カチッ(゚∀゚ ) ヾ(゚∀゚)ノ
| ┳入 ) ( )
`、| ̄|<< < <
…と、発売後に思うようにならないことを心から願うよ…。
体験会行きたいけど、地方なんで無理、
誰かレポートよろしく。
>>234 ナパーム追加は
1面でボスだけを倒す
だったかと
>>236 あの曲はいいよね。ヴァルケンの中でも名曲だと思うよ。
一時期どっかの局のプロ野球ニュースでも流されてたけど、
疾走感あふれるテンポのいい曲調が、ダイジェストで流れる
中継映像とえらくマッチしてた記憶があるなぁ。
微妙にスレ違い&連投スマソ
容量の都合でストーリーを削るなんて、時代を感じさせる懐かしい話だな・・・
音関係はオーパスがやってるってことでいいの?
強制スクロールとソルジャーソウル作戦の曲は燃えるな
強制スクの曲は思わずかっこいいプレーを目指してしまって
隕石に挟まれたりする。
最近のロボゲーはもっぱら3Dだけど、たまにはこういう2Dのも出して欲しいなー。
>>236 ワタシも「Asteroid run」聴きたくてサントラ買いましたよ(*゚Д゚)ノ
>>236 あれ? 音楽は権利の関係で変わるとかいう話なかったっけ!?
>>243 昨今、2Dアクションは売れないという誤解がついて回ってるからねえ……
>243
企画担当者が「ロボットのゲームを作りたい」と思った時、
今あえて2Dで作る理由がないのでは・・・
昔は2Dしかなかったから、2Dで作ったが
たいていの「ロボットのゲームを作りたい」企画担当者は
「ロボットが自分の空想のとおりに描き出されるゲーム」が作りたいのであって
そうなるとどうしてもアーマードコアとかアヌビスとかそんなふうになっていく。
他にもやりたい企画がいろいろあるなかであえて
「ドット絵の横スクアクションシューティング」を真っ先に選ぶ企画担当者は
あまりいないのではないだろうか・・・
2Dアクションでドット絵でなくてもいいなら
ガンダムSEED
ロボットでなくてもいいなら
真魂斗羅
>>246 確かにねえ。
でも2Dならではの操作感覚とか、マップ構成ってのも存在する訳で。3Dで
プレイアビリティが良く、かつ見栄えのするものを作るのって相当な基礎技
術の蓄積がないと難しいし。
あとちょっと違うかも知れないけど、3D格ゲーが登場した後でも2D格ゲー
は一定の客層を獲得しているのと同じで、ゲーム性自体が違うから3Dロボ
ゲーが色々出ている現在でも存在し得る可能性はあるかと。
重装機兵シリーズやその直系であるガンハザード、そして亜流ながら確実
にその遺伝子を受け継いでいるメタルウォリアーズ(コナミUSA/ルーカス
アーツ)なんかは、2Dならではのゲーム性を提示してると個人的には思うん
だけどね(特にメタルウォリアーズは機体の乗り降りをゲームの進行に巧く
交えてあって感心した)。
商売考えると相当に難しいけど、作れるものなら作ってみたいというプラン
ナーやプログラマーはいるんじゃないかなー。
確かにロボは3Dにもってこいな素材なわけだけど2Dロボもまた味が
あって好きなんだよな。
でも、2Dだからこそ出来るロボゲーもあると思う。
3Dだから、なんでも出来るってのは幻想なんではないかと日々自答自問(;´д⊂)
もしヴァルケンタイプの2Dロボゲー作れるなら、NDSで作ってみたいなー。
2画面を生かして上のモニターは通常のゲームに使い、下はオペや仲間との
通信、マップ表示なんかに使うと面白いんじゃないかと。
ゲームのシステム自体はヴァルケンの時点でそこそこ練られていると思うので
あえて2画面にする必要もないんだけど、あるものを積極的に使うのならこうい
うのがいいんじゃないかとw もっとも進行に合わせてのメッセージ表示が同一
画面内で行われるからゲームをやりながらの認識もできる訳で、それを別画面
でやってしまうのは問題かも知れないけど。
あとトリガーキーも4つあるから、射撃にブースター、シールドに武器選択といっ
た基本的な機能を全て右の親指で行えるのもポイント(あ、これはPSPでもでき
るかw)。
>>232 ウホッ…、いい情報……
「試作機とはいえ、レイノスは伊達じゃない!」とか妄想してしまったよ。
>>251 僚機の指示にタッチパネル使用
・クリックて、クリックしたポイントに前進
・ダブルクリックで、その場で待機して応戦
とか、簡単に指示が出せそうですね
>>238 ナパーム追加は
パワーアップアイテム取らずにクリア
だったかと
2面以降もアイテム取らないでくとナパームのLvも
上がるって話を聞いたが試したことはないです
最低スコアの獲得が条件だよ
つまりボス本体以外の何一つも破壊してはならない
ボスの放題や宙を舞う印せ機もNG
>254
アイテムボックス壊すだけでも点が入ったハズなので、結果パワーアップアイテムも取れない。
SFC引っ張り出して試してみたが_だった・・・
二面じゃ隕石排除できないし、三面じゃシャッターが。
4面はベルダークおっぱわらないとダメだし、5面と6面は中ボスが。
7面はもう最後だし、中ボス2機もいるし・・・_| ̄|○パワーうpナンテフカノウデスYo・・・。
ん?
ステージ1でボスのみ破壊→ナパーム(σ・∀・)σゲッツ!!
ステージ2もボスのみ破壊(ステージ最初の隕石にぶつかってもダメ)→ナパームレベルアップ可能に。
ステージ3からは普通に敵破壊してもアイテムとってもOKだよ?
通常の武器と同じで、アイテム取ってパワーアップさせる>ナパーム
259 :
なまえをいれてください:04/06/25 14:18 ID:SIUzP2VF
>>246 2D物が少ないのは現場の問題もあるかも。
最近は2Dより3Dの方が作るには楽らしい。
やっぱさぁ、2Dで得られる爽快感は、3Dでは得られんよ。
3Dだと画面上の敵を一掃とかできないからね。
シールドで防げない攻撃は
ゾアフレムのショルダーアタック以外に
何かあったけ?
真魂斗羅やアインハンダーのような3Dだけどゲーム自体は2Dなのも良いかも
くそう、レイノス2どこにも売ってねえ…
も一回やりてえなあ
あらら盲点。特別レアってわけでもないのね
thx
>>267
ロボットものにハマったきっかけがヴァルケンなだけに凄く楽しみだ
スプリガンmk-2かー。ヴァルケンテイスト好きにはたまらん。
SFCヴァルケンより前に遊んだけど
最終ステージの音楽好きだったよ
HARD以上だとラスボスの後にライバルと一騎打ちできたり
しかも主人公同サイズほぼ同性能で芸細かいなーなどと
感心したもんだ。
271 :
251:04/06/26 03:03 ID:oP7hB6zW
>>253 すっかりレスが遅れてしまいましたが、確かにタッチパネルを使うのは面白そうですねー。
PSPよりゲーム機として質実剛健なイメージのあるDSだけに、骨太なヴァルケンタイプの
ゲームが動くのに相応しいかなと思えますよね。
ソフトと同時発売でミリタリーカラーを発売するとかしてw
ああ、本当にどっかの会社が作ってくれんだろうか……(←他力本願)。
じじいはこれよりレイノス2に再挑戦するかな。
過去1面の評価(スコア)が悪く納得いかずに何回もやり直すが挫折...
過去ログ見ると今度はAUTO AIM ONでやるかな。
前回はレイノスにAUTO AIMが無かったのでこだわってOFFでやった。
電源ON!! 時刻設定かよ.....久しぶりだからしかたないな。
で、質問ですが
・隠し入手の為に何回もやる羽目になるんだろうけどステージセレクトとかある?
・隠し機体データもユーザーデータ1〜3毎に別なんだろうか?
どうなんでしょうか?
273 :
オリジナル:04/06/26 07:21 ID:9IZkwfOE
ttp://fripper.fc2web.com/strc/valken.txt 重装機兵ヴァルケン/スーパーファミコン/1992/日本コンピュータシステム
<<スタッフ>>
・プロデュース
土田俊郎
・プログラム
鈴木英夫
大矢哲也
樋口幸弘
川野幸広
・グラフィックス
中井覚
只隈圭介
斉藤隆秀
・キャラクターデザイン
うるし原智志
・アシスト
佐藤光
岩崎秀雄
林田淳
・制作
NCS CORP.
土田俊郎/大矢哲也/佐藤光/岩崎秀雄→ジークラフト→■e
鈴木英夫/只隈圭介→大宮ソフト
PS2のは値段高杉。
空気よめ…
追加されるステージは1つだが、
ステージの分岐やルートなんかが増えてたりしないのかな?(・∀・)
過去と同じまんまでステージだけだったらクレーム物だが・・・
あとジェイク達の声優は誰になるのかな?
>>275 別に高すぎはしないよ。
SFC移植ものは大抵どこでも4800円。
任天堂なんかは自社ハードでロイヤリィティなしのクセに
GBAでベタ移植4800円で売りつけてるしな。
>追加されるステージは1つだが、
>ステージの分岐やルートなんかが増えてたりしないのかな?
あとで『他の隠しの新ステージも!』みたいなアナウンスがあったりして
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある訳ないか・・・・・・・・・・・・
>>277 別にニンテンを擁護するつもりはないけど、定価が安過ぎると結局小売の利益も
低くなるからね。4800円ってのは多分ギリギリのライン。
ファミコンミニなんか、あれだけ売れててもショップの利益は雀の涙じゃないかと。
妊娠の戯言なんざ聞き流せ、スレ違いだ。
ところでキャラデザ乳絵師じゃないなら誰がしてんだ?
クロスのスタッフ?
発表されたゲーム画面のキャラ画像見る限り微妙なんだけど。
ゲーム画面はSFC弄らず解像度と色数アップに留めてるはずだけど。>>PS2ヴァルケン
大体元々SFCのゲーム画面じゃキャラデザ担当の元絵柄の面影なんて微塵も
なかったと思うが。
>>282 あんだと?マジか。
じゃ、背景もあのまんまか。手抜きもいいとこだな。
爆発や煙のエフェクトだけ書き換えても十分逝けると思うけど(□商法)
>>283 手抜きというかそれ程度だから4800円で出せるんだろ。
つーか素直に"解像度と色数アップ"程度のグレードアップに留めておいた方が
皆逆に安心だと思うんだが。大抵この手のレトロ名作系の移植はちょっとでも元の
作り弄ろうものなら総叩きな流れになるのが常だしね。
ま、そう考えもするけどね。
出来ることなら、
オリジナル版(SFC)
アレンジ版(グラフィックうp)
アレンジ版+α(上記の埋もれたアイデアを元にした)
の3パターン同梱だったら
7800円いや10000円でも出すんだけどね。
グラフィック多少うpだけで4800円ってのはちょっとね。
いや買うけどさ。
個人的には今のところ2000円位が妥当のような気がする。
1面とか、戦艦を叩いてる気がしないのを何とかして欲しいんだけども。
いや、背景の都市とかはいま見ても凄いんだけどさ…
>>272 武器や、機体を入手できるのは1週目のみ。
面セレもありませぬ。1週目から死ぬ気でアタック。
データはユーザ1〜3毎に別。
ハーマン!ハーマン!
体験会はどうなったんだ!
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ちくしょうハーマン、ちくしょう
海外版は名前が違うんだねハーマン
せっかくなんで、キャラ名の列挙キボンヌしちゃう
>>288 サンキューです。
でも厳しい条件...。・゚・(ノД‘)・゚・。
弾数制限さえなければなぁ。
調べたらどうもレイノス2には旧スタッフは参加してなかった模様。
どうりでノリが違うよな...
ゾウガメ戦はショットガンとパンチと味噌しか使わない
システムって、ヴァルケンのままなのか‥!?
個人的には、レイノス2のシステムでやってみたかったり‥
昔ヴァルケンの漫画があったんだが、知ってる人居る?
結局誰も大阪体験会行ってないの?
それとも
>>290が全てを物語ってるってことでFA?
なんだ大阪であったのか
いけばよかったYO
>>296 覇王ゲームマガジンの攻略本に、カーツが無茶してゾウザリーが死ぬやつ
ゲームコミックアンソロジーに2、3本、カーツが無茶してシュペルヴァルケンが出るやつ
テッカマンブレードでCMやってたな、なつかし。
今回音声入ってるの?
>>299 カーツの無茶ばかりかYO!
それはそうと覇王ゲームマガジンなんかにも載ってたんだ。
へ〜 ×10位?
ストーリーの詳細キボンヌ
松浦まさふみの漫画でノーズアートにラムちゃんを描く漫画なら見たことある
SSで見たことない画面とか見るとドキドキしちまうな。
といっても0面だけならすぐ終わっちまうけど。
>>223が言ってるような完全版を出してホスィ・・・
了解ジェイクもムチャしないでください(・∀・)
>>299 JICC出版(現・宝島社)の攻略本(黄色い表紙)にもマンガあったよね?
>>300 そうそう!鉄火万ブレードの時やってたね
ゲーム画面に、声つけただけだったけど、
鳥肌が立つほどかっこよかった
>>301 攻略本のコミックの概容
原作でのシャトル攻撃と銃火山脈の間のエピソード。
連邦の重要物資とある“積荷”を運ぶ輸送列車に乗り組む士官を中心に描かれ、彼は家族との不和を悩みつつもその家族を守るために任務に邁進する。
そこへジェイク達を含む合衆国のAS隊が襲撃をかけ、ゾウザリーが粉々になる程の激戦の末、列車は停止。
作戦成功に安堵する合衆国AS隊、だが、戦闘は終らない
重要物資を、そして家族を守るために連邦の士官は“積荷”を起動する。
んで、カーツが無茶をする。
絵はカタイし、話はベタだが、いい話やった
作中に一切の効果音が描かれて無いのも面白い。
ゾウザリーって何?
つか、敵AS全部に名前あんの??
>ゾウザリーって何?
重装機兵シリーズでもっとも有名な人名。
>>308 1stガンダムで言えば、クラウンにあたる人物だな。
んじゃΖでいうならカクリコンかw
>>308 降下猟兵ゾウザリーってシリーズがあるんだよ
カシワギって友達がいるよ。
>>313 戦闘開始前降下中に撃墜されるような奴といっしょにされるとは…
315 :
308:04/07/01 07:59 ID:P/EgKPDy
色々調べてみますた。
なるほど、MGのレイノスのラスボスなんですね。皆様ドモw
つーてーとー>307のゾウザリーって・・・何?
ベルダークが前半に乗っていたあの赤いAS??
MGレイノスって何?
ベルダークのASはシュメルツだよ
319 :
308:04/07/02 08:31 ID:q8dIq3ll
>317
ありがとうでぉま(-人-)♪
へぇ〜×20
レイノスと言えばPS2(だったか?)で出てたあの糞難しいのしか知らなかったんで、新鮮でしたわ〜w
なるほど、なるほど。
(ちなみに最初のステージのデカイのが倒せないんでお蔵入りしましたwって、弾続かねーYO!(つд`))
って、ゾウザリーって人名?!しかも味方!!落ち萌え!!!(違
粉々て。 ・・・味方全滅?
積荷気になる・・・ベルが乗った議事堂のプロト辺り?(;´Д`)ハァハァ
ちなみに・・・
ベルとリックが乗ってたASがシュメルツで、
レベンディック、ゾアフレムってどれに当てはまるんでしょーか?
>>319 うろ覚えでスマンが、
ゾウザリーが大気圏で燃え尽きる演出が好きで好きで、
当時ゾウザリー外伝発売を願ったほどだ。
攻略本マンガの「積荷」は巨大マシンで、
胸の辺りには、ヴァルケン一面のスタート地点のチョイ上にある大型レーザーと
同じ造形の物をくっつけていたように記憶しています。
>>319 レベンディックは最終面前半でぴょこぴょこ跳ねる陽気なデブ
ゾアフレムは最終面議事堂内でベルダークが乗ってた奴
レイノスとヴァルケンに登場する全機体の名前を列挙してあるページってないかねぇ。
>>323 上のサイトとアスキーの攻略本で補完可能かと。
とりあえず、明日の体験会へ偵察に行ってまいります(*゜Д゜)>
霊の巣 レーザーとかプラズマライフルとか
未来過ぎて、厨臭さが少しだけ嫌い。
ヴァルケン バルカンや炸薬式カートリッジ式ハードナックル。
レーザーも試作っぽくて ステキ
レイノス2の攻略はここできけばいいかな?
とりあえずだれか答えてくれるのを待ちつつプレイ。
レイノス2ミッション1で武器があと1個だけとれない・・・
クリアランクはAでポイントやタイムはオールブルーなんで
そこらへんの取りのがしはないはず。
隠しキャラとか身と家内といけないようなイベントとかあるのかな?
とりあえず取得できる武器は
MG-247A,MG-250S,MG-551,GG-5714,SG-V30,NPM-310,A101-BZの7個。
>>328 バグらしいですよ。
その空欄の取れるはずの武器はショットガンとの事。
自分も頑張ったけど結局取れなかった。
んが・・・
バグかい。
んじゃあとっとと進めることにしますわ。
ありがとです。
てことはミッション2で装備すべてもらえてるのにクリアランクがBなのもバグでつか?
>>331 スマソそれはわからない。お詫びにデバイスの説明を…。
POWER GX (POWERの値が上昇)
HIT CAPACITY (HIT POINTが上昇)
MOBILE EX (POWER内のMOBILE最大値が上昇)
WEPON EX (POWER内のWEPON最大値が上昇)
REPAIR EX (POWER内のREPAIR最大値が上昇)
ARMOR LEVEL EX (ARMOR調整値の最大値上昇)
E-PACK (ENERGYの上昇)
EXTRA WEPON BAY (武器の所持数上昇)
HYPER BOOSTER (ブーストの持続力がUP)
POWER DASH (ダッシュの持続力がUP)
HISPEED RELOADER (リロードタイム減少)
ADVANCED AIM UNIT (エイミング時の銃身を振る速度がUP)
ES-SYSTEM (ENERGYの消費を抑える)
ENEMY-D-ANALYZER (エイミング切り替え表示の下に敵HPを表示する)
ES-SYSTEM XR-4 (ES-SYSTEMの上位デバイス)
G-UNIT (HP上昇、EN消費ダウン?)
攻略本持ってないんで間違えてるかも。
CHARGE ENHANCER、α SYSTEM、ADV.RADER SYSTEMが不明。
誰か知ってる人補完よろ。
ゲーム中にも説明書にもデバイスの説明が無いのはどうかと思った。
333 :
319:04/07/03 09:44 ID:zBnfw9Xk
>320
外伝って・・・
何をやっても結局燃え尽きるんですかぃ・・・ナンテ(;´д`)イヤナゲームダ
微妙に燃え方が分岐するとか・・・?
>321−322
なるほど、さんくすv
へぇ〜結構名前在るんですねぇ。
んで、敵のちっこいのは全部ワーカーとw
>325
お待ちしておりますッ!!Σ<( ̄△ ̄)
積みっぱなしだったヴァルケン2やってみたけどタルすぎる
2面で飽きた・・・
フロントミッション3みたいなシステムにしたかったのはなんとなく理解できるけど、
レスポンス悪すぎ。
>>334 オレは
ヴァルケン2ではOPデモ見たら満足する。
一応クリアしたが。
重装機兵の世界観を感じ始められる、
全員にASを支給されるあたりまで続けられれば
峠を越えたも同然。
特に薦めはしないが。
味方グレネード投げ投げ、αはグーで殴る殴る!
ゲームジャンルどころか世界観も微妙にズレ始める。w
>>332 どもです。
どうもやることやってるはずなのに取れないと
バグなのか取りのがしがあるのかよくわからなくなりますな。
ちなみにデバイスの説明は説明書にありますよん。
正確には説明書ではなく、付属の折込?ですけどね。
だけどα SYSTEMとG-UNITだけは説明が????って書いてるわけですが(w
337 :
鴕:04/07/03 16:43 ID:T/cHRU+P
秋葉原行ってきましたが、えーと、PS2版に悪態をつくスレはここで良いのかな?
ワタシも行ってまいりました。
>>337氏とタブラない程度にアップしたいと思います
340 :
鴕:04/07/03 17:09 ID:T/cHRU+P
ではレポートをば。悪意に満ちており且つネタバレが含まれますので、
必要に応じ脳内またブラウザであぼーんして下さい。
・ステージ0
バーシス艦隊敵コロニーに接近
→砲撃を受ける
→「サラトガ」吹っ飛ぶ
→AS隊出撃せよ
→ブースター付き強制スクロール障害物よけ
→ボス登場そして撃破
→「俺が環太平洋合衆国海兵隊に徴兵されたのは(以下略
これ、全部で2分くらいしかありません。
操作できる時間は短ければ30秒くらい、長くても1分程度でしょう。
ダメージゲージなし(でもダメージ食らうとクレアさんから警告される)。
武器はVULCAN・PUNCHのみならず、入手していないはずのMISSILE
とLASER(全てLv1)まで使える素敵仕様。
背景画像は全くやる気なし。つーかどこ飛んでるんだアレ。
ボスは…浮遊機雷と変な蒼い弾を投げてきますが、士気は低め。
一旦切ります。
341 :
鴕:04/07/03 17:10 ID:T/cHRU+P
_| ̄|○ 話し聞いただけでダメそうだ
(・∀・)・・・
344 :
鴕:04/07/03 17:25 ID:T/cHRU+P
んー書いちゃって良いのかな?ステージ1です。かぶったらスマソ
・突入!
バーシスが振動しません。突入が粛々と行われます。
しかも飛び散る破片のドット絵が“ぬるい”です。
ついでにバーシスの色合いがSFCと微妙に異なります。
・出撃!
…えーと、ASの射出される場所が違うんですけど。
艦の中程からじゃなくて、ブリッジの脇から出てきます。
しかもかがんだ状態じゃなくて立って出てくる。
更にはブースターの排煙(粉塵?)が消されてる。
おまけに、出る瞬間に ゲ ー ム 進 行 を 止 め て
「こちらジェイク(ry」と通信が入る。そこで流れを止めるか。
・第一の敵シャンピニヨン
緑色のくるくる回ってる奴ですね。
VULCAN一撃で死にません。しかも動きが妙にトリッキーになってて
弾が当たらん。
・ヴェクサル
盾持ってる奴です。これまたPUNCH一撃では死なない。
撃破した後に現れる操縦者(?)は飛び跳ねない。
口が悪くてすいません。また切ります。
……なんか、絶望が全てを支配する事になりそうだな。
_| ̄|●
だぶりスルーでヨロシクです…
今、ヴァルケンを結う丼に貸し出し中なので性格な比較が出来ません
ご了承ください。
グラフィックの書き直しは綺麗に見えるんだけど…なんかガツガツ感が無くなった
爆発エフェクト関係もαで抜いて綺麗なんだけど、派手さが無くなってる気がする…
ダッシュのエフクトモもリアル思考になってしまって…地味な気がする
音楽はは原曲に忠実なアレンジに感じられた
カーツの顔グラフィックが、ジェクイにメガネを付けただけに見えてしまった…
タイトル画面
公式サイトのTOP絵を使用した、白を貴重としたオサレな画面
ゲームスタート・フリーミッション・オプションが選べた
オプションでは、名前変更が無かった
ゲーム中のメッセージ表示時に、ゲームをストップon/offは確認忘れました…
ブリーフィング画面
元祖は、背景にASが描画されていた気がしますが、ほぼマックロでした
エレベーターのスクロールが止まった時に「ガコン」と揺れる演出も暗くて確認できず
浮遊砲台「シャンピニョン」の耐久値が高い。
↑の動きも違和感。背景に反射しているような挙動があった気がする
マシンガンのSEが「ボヘボヘ〜」な感じで爽快感なし
ホバーの時間が異常に長い
ジャンプ頂点から着地するまで、ナゼか加速する
体力回復「H」が出なかった…取り逃したか?
砲台の射撃感覚が早く感じた
パンチの溜めエフェクトが無いかも…
斜面をダッシュしても、地面が壊れない
「マシヌティ」を破壊して飛び出る兵士が行き止まりでジャンプしない(笑)
1ボス左右の砲台が、ボス船が始まる前から表示されている( ゚д゚)
ボス戦が始まっても、強制的に最下層に落ちない
ボスを倒した後、コロニー仮想で大爆発が表示されない
バーシス甲板上で、ASを動かす事が出来ない。艦橋に腕触ったりして楽しんでたのに…
2面は遊べるらしいが、体験会は1面のみなのでプレーできず。
なので、ナパームの存在は確認できず。
んで、体験版配ったりはしてなかったん?>参加組
349 :
鴕:04/07/03 17:31 ID:T/cHRU+P
・マシヌティ
豆鉄砲撃ってくるASです(名前間違ってるかも)。
弾の発射間隔が若干短いっぽい。
・固定砲台
こいつも画面に入ってから発射するまでがいやに短い。
迂闊に砲台の中に飛び込むと本気で死ねます。
で、撃破したときのエフェクトがしょぼい。爽快感に欠ける。
SFC:ドガドゴドドドドーン
PS2:ズカーン
てな感じでしょうか。
・エネルギーユニット防衛砲台
何ですか、ボス戦エリアに入る前から稼働してる上に、
ガンガン撃ってくるんですが…。やたら堅くなっており、しかも
撃破しても即補充される。SFCじゃこんなに早く復活しなかったぞ。
・エネルギーユニット
これまた堅い!Lv2VULCANであんなに苦労させられるなんて。
破壊時(クリア時)の演出もテンポが悪いです。
艦長のセリフが違う。「全速で離出だ!」…離出?
>>348 配って無かったです。
祖父地図の得点CDロムの中身も、ポップには書いてませんでした
351 :
348:04/07/03 17:35 ID:SppHjrGX
>>350 レスどうもです。
しかし、そうなると今回の体験会はわざわざヘボい出来な事を御披露目しただけって
事ですか…… ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
352 :
鴕:04/07/03 17:45 ID:T/cHRU+P
>ジャンプ頂点から着地するまで、ナゼか加速する
ですな。慣性の法則を無視してるってことで、重量感台無し。
>体力回復「H」
皆無の絶無でした。その代わり「P」はやけにたくさん出てたような…。
>ホバーの時間が異常に長い
バーニア噴射は、具体的には2〜3秒長くなっていた模様。
その他気になった点として、
・バーニアが壁や床に当たったときに煙が撒き上がらない
・VULCANの薬莢の排出が等間隔でない。管が詰まってるのかw
・ローラーダッシュの駆動時間が僅かに短くなっている?
・背景とキャラクター顔のドット絵が”ぬるい”。ジャギ消しソフトを
安易に使用した結果か、ボヤボヤしてます。
・店員のいない隙にNAPALMの有無を確かめようと2800点クリア
したら、その瞬間店員が飛んできた(笑)
こんなところでしょうか…。
新約the戦車〜ヴァルケン帝国の野望〜
354 :
殺(゚Д゚ )伐 ◆ilSG8e08gk :04/07/03 17:48 ID:29Te3hod
>>352 レポ乙!!
PS2もってねぇから、このために買おうと思っていたが。。。
様子を見ようかな。。。
355 :
鴕:04/07/03 17:48 ID:T/cHRU+P
WinMacハイブリッドだという特典CD-ROMは、店員に訊ねたところ
「まだ決まってないみたいですねぇ、データが入ると思うんですけど」
と何だか善く判らない答えでした。
2面以降プレーさせてもらえないのは、メーカの意向とのこと。
報告終わり、長々と失礼。
#ヴェクサルとマシヌティ、どっちがどっちなのか誰か教えて下さい…。
ageてしまった。。。
スマソ。。。
吊ってきます。。。
報告が上がる度、絶望の淵が近づいてくる感じですなあ…… _| ̄|●
X-nautsはもう、出すソフト出すソフト全てがアレなので今度からペケノーツと
呼ぶ事にします。
>>355 ぶっちゃけまだできてないかw、1面を遥かに凌ぐほどのショッパい出来なんでしょうな。
営業マンが来てない(レポートを読むとそのように思える)のは、ファンからの突き上げ
を避けるためだろーな、きっと。
359 :
鴕:04/07/03 17:57 ID:T/cHRU+P
>>358 はい、オフィシャルな人は来てなかったみたいです。
来てたらただじゃ済まないことは間違いないw
X-nauts自然発火or爆破キボンヌ。
誰か、無かった事にしてよ…
開発自体はもうfixしたのかな。
まだ作ってる段階なら少しでも要望くみ取ってくれるとありがたいんだが・・・
まあ、未完成版だし。まったり見守るべし。
つっても8月発売だっけ? 時間ねーし。
発売延期してくれたほうがいいが……そんな金は無いだろうな。
あるいは金をかける気がないか。
363 :
鴕:04/07/03 18:01 ID:T/cHRU+P
現在報告が上がっている限り、相当にショッパい仕上がりらしいモンを都合4箇所
(つっても来週も秋葉原だから正確には3箇所か)で見せるとは、何考えてんだ……
開催される毎に出来が良くなっていったら、それはそれで笑えるけど。
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / ガンハザードカッテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
ヴェクサルは盾付、
マシヌティはちっこいASでFA?
武器のパンチって何のためにあったのかわかんね
久しぶりにSFCとSS引っ張り出して
ヴァルケンとレイノス2プレイしてみたが・・・いいなぁ。無骨!ガッンガッン!!漢のAS!!!
レイノスはまた一面のデカイのが倒せなかったが・・・_| ̄|○l|l
PS2版はホントに糞なのでしょーか・・・
>>368 アームパンチとパイルバンカーは男の象徴
>>370 アイアンクローもハズしちゃいかんかとw
>>366 黄表紙の攻略本だと逆になってまつ(;´д⊂)
373 :
366:04/07/03 18:33 ID:zBnfw9Xk
>372
逆?
ヴェクサルはちっこいASで、、
マシヌティが盾か。
円盤がシャンピニオンと。
・・・これってドイツ語かな?雰囲気的に。
誰か意味解る人居ませんか?
ファミ通公式ガイドだと、
円盤:シャンピニオン
楯付:ヴェクサル
になってるな
375 :
鴕:04/07/03 19:15 ID:T/cHRU+P
判然としませんな。
まぁ詮なきことなのでいずれLans先生に訊いてみます(訊けたら)。
>>373 Champignonは仏語でキノコの意。見たまんまですな。
ヴェクサルとマシヌティはフロッシュ製だから独語でしょうが、
意味まではちょっと…これもいずれLans先生に略。
あ、体験会のことで1つ思い出しました。
プロローグで強襲揚陸艦が吹っ飛ぶのは先述しましたが、
SFCのオープニングとは違って、全く迫力がありません。
クレアさんの「あっ!サラトガが!」というセリフが更なる脱力の
境地へ誘ってくれます。ある意味必見。
マジ改悪しすぎ…_| ̄|○
レゲー版にたまにくる元開発者様に感想聞いてみたいけど
立場的にノーコメントだろうな
最近の移植物を見てると
拘りと技術を兼ね備えた、職人的PGがいなくなっちゃったんだろうな
と思ったり。
これって、また外注でお安く作ったのかな?
クロスの外注先ってどこ?
…まぁ、旧作持ってるし、買わないでおこう。
そうでもしないと駄目なメーカーが潰れないまま残るしさ。
ドット絵職人の芸術品である「重装機兵ヴァルケン」はSFC以外に存在しません。
味を殺さぬ高解像度のドット絵ならよかったんだけどね。
エッジを立たせるとかシャープな傷、汚しを入れるとか。
色増やしただけだとボケボケになるのは当然だよなー。
ヴァルケンに対する思いいれがあってリメイクしたのかと思いきや
そうではないようだ
バカにしすぎ
ちっこいASは「ハイッシャー」って言うのか。
最終面に出てきたちょっと毛色の違う奴は「ゼネゲル」つー上位機種なのね。
「ガロイシュ」が二面のボス?
・・・あの隕石がゾアフレムのファンネル擬きの複線だったとは・・・!
「フラミッシュ」がシャトル追撃の序盤に出てきた戦闘機で、
「ベルリノ」がシャトル追撃の序盤に出てきたショボイ爆撃機、
「ウンタート」が基地手前でレーザー撃ってくる奴か。
「デッケン」がシャトル追撃中に飛んでくる飛行AS?
「スノークス」は銃火山脈のスカウトで、その上位機種がボスの「シュネーブルッヒ」?
「ムスティーク」「フロテール」が最終面に出てきたホバー戦車大と小?
「ヴォルカーノ」がリック最後の乗機と。
・・・あってるよね?(;´д`)
ドット絵は写真にたとえるとピントが合ってない感じになるの?
ステージ0が蛇足っぽくなるのは覚悟していたが、
それ以外の所はオリジナルを忠実に再現してくれると思っていたのに・・・orz
ところでオプション画面のジェイクとクレアが並んでいる絵が好きだったんですけど
PS2版は他の絵に差し替えられてるって事はありませんよね?
>>386 なんかタイトルそのままのような、白い画面でした…
SFC版をそのまま移植した方が売れる?
389 :
鴕:04/07/03 23:55 ID:T/cHRU+P
>>383 それの製作者様は、そのページも含めオリジナル設定を盛り込んで
いらっしゃるので読むときには注意が必要とされたりされなかったり。
>>386 差し替えられてるどころか存在しない予感がしますが。
OPの割と大きめのキャラ絵も使われてないんじゃなかろうかと…。
1つだけ「改善」と云いきっても良い点があったのを思い出しました。
一度クリアしたステージは、メニューのAppendixから選択することで、
そのステージから始められます。
ガンハザードで良いや
PS版ダメぽと聞いて現実逃避にガンハザはじめた。
ナヴァロン要塞のボス硬てえ
シチュエーションがアークノヴァと似てるから燃え
393 :
346:04/07/04 00:23 ID:nehX+LeY
そうそう
ステージ0の音楽は「アーク・ノヴァ」内部の曲だった気がします
>>387 >>389 レスありがとうございます。
PS2版はヴァルケンにまったく愛着の無いスタッフが作ったんだろうなぁ……何だか悲しくなってきた。
誰かクロスノーツに向けてアーチェリー専用ミサイルを残弾切れるまで撃ち込んで欲しいよ。
クロスノーツ社長室にASで突入したい
y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
そんなことで責任を取ったつもりか!
せめてボツになったステージ全て復活
新規にステージ作成
クリア後にはバージョン違いのプレイが可能
敵が変わってる。武器の追加。とか
他にも”訓練モード”とか欲しかった。
いろいろな条件をクリアしてく感じで。得点に応じてパスワードが表示され、
インターネットで送信するとランキングが出るとか、
対戦モードとか…
スーファミで十分。4000円の価値があるのか?
>>396 そこまで要求して「せめて」はないだろう
得点は永パあるし
まあSFC版完全移植+没ステージ復活なら間違いなく買うつもりだったんだがな('A`)
ペケノーツも先行体験やらねばそれなりの売り上げ期待できたかも知れぬのに・・・
何もかもぶちこわしヤン┐(´〜`;)┌
−−−−−−−− 終 了 ? −−−−−−−−−
ブツを見るまでは保留で。
先遣隊の方々
最後の希望として教えてくれ
ヴァルケンとしてはNOでも
2DロボゲーとしてOKという
ことも無さそうですか?
サーディオンよりは。
一応はぐりぐり動くのでシンプル辺りだと思えばなんとか許容範囲?
値段は千円の換わりに間違えて二千円札か五千円札だして釣りがなかったと思えば・・・
もうポイント使って予約シチャータヨ・・・今更キャンセルできないだろうな
買 い ま せ ん
そろそろ、アキバ方面から悲鳴が聞こえてくる…
やはり全てをなかったことにするしかないのか…。
↓クロスノーツ本社
___
.|ロロロロロ|\
|ロロロロロ| |゙
.|ロロロロロ|; .|
;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒);;
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒
`---------、 ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
`ー---、 カチッ(゚∀゚ ) ヾ(゚∀゚)ノ
| ┳入 ) ( )
`、| ̄|<< < <
今から予約取り消してくるよ…。
そんな汚れたヴァルケンに用はない。
一応買って糞なら即売りするけどね。自分でやらないでよく決められるよ。
20越えてんだろ?馬鹿じゃね、だから小遣い安いんだよ
×ンーツ社員キター
訂正 ×ノーツ社員キター
そうだよ。
買ってみなきゃわからないじゃないか!
俺は買うね。
ヴァルケンファンなら絶対買うね!
体験してきた。
ノシ 買いません。
SFCが壊れたら、分からんけど。
これは地雷とみていいんでしょうか
地雷とは思わないけど、SFC版を持ってたら
改めて買う必要はないと思う。
早速超兄貴の再来か。
あちらは定価で買っちゃったからな。あれはまじ屑だった。
正直ケムコのソフトですらあそこまで酷いゲーム無いぞ。
恥じろ。
>415
俺は逆だと思う。
SFC版未だにプレイしてる身としてはこのダメ報告はちょっと楽しい。
完全移植ならロード時間のないSFCプレイした方がいいし。
ただ演出上のデティールが薄れるのは魅力半減なのでがんばって欲しい。
とは言え、ヴァルケン好きなのでキャラクターグッツの一つとして、
どっちにしても買う訳なのだがね。
ここまでに判明した情報を元に自分なりに判断した結果、
「買わない」という結論に至ったな。
ヴァルケンファンだからこそ、あえて買わないという判断。
そもそも、購入前にクソかどうか判断するのも大事だと思うしさ。
買ってからクソとわかって売るんじゃ非効率的だし。
というか、SFC版あるから、こんなのじゃ買う必要もないし。
今後、×ノーツ社員が常駐するのかしら、このスレ…。
まあ俺は社員じゃないがこういうのは問答無用に一応買うものだと思ってな
買った上でアンケートで苦言を呈するというのもありか
ものの本で、あるゲームを買ったユーザーが、あまりのクソゲーっぷりに怒って
ディスクをブチ割り、「死ね」とだけ書いた紙と一緒にメーカーに送りつけたって
話を読んだ事あるなあ……
今回そんな事件が1件くらいは起こりそうな気がしないでもないw
結局音声なしっぽい?
追加された面が只の強制スクロール面とはな・・・
祖父だと予約特典CDがつくらしいのでそれに期待するか。
何かペケノーツに比べれば、悪名高いコナミですらマシに思えてきたよ……
俺は……発売後のこのスレの状況次第。
まあ、今一番可能性が高い選択は買わないで、次が中古で安くなったら。
>>421 ああ…もしこのまま糞移植っぷりを知らずにいたら、違いなくやったな。
時期が時期だけにテコ入れは望めまい
死産確定
ナパーム持って来い。×ノーシに突撃してくる。
それじゃ生ぬるい!アークノバを直撃させようぜ
騙されて買う香具師達にはご愁傷様と思いつつ、
中古で、一月ぐらいで1980切ると思うからそれから買った方が良いかもな。
これならシンプルだと思えばry
そもそもヴァルケンってか「重装機兵」知らんやつがこんなゲーム買うか?
いい意味でも悪い意味でも”オタク臭”ぷんぷんなのに
ケースのデザインもサイアク。
同じくらいの金を出せば他に腐るほどゲームあるし。
悲しい事だが、横スクロールの2Dアクションなんて今時売れないと思う
これで古参のファンが買わなかったら「死にゲー」だろうな。
レイノスはでないんですか?
>>431 公式にも発売元(ティームエンタテインメント)サイトにもまだ情報上がってないんだよな。
発売決定した時点で情報掲載すれば、少しは客の食いつきもよくなるだろうになあ……
もっともPS2版が地雷なのはほぼ確定事項なんでw無駄かも知れないけど。
>>432 今遊ぶと相当ツラいよ、アレw
体験会行ってきました。
上の方で書かれていない物で特に気になるのを2つほど。
>ローラーダッシュ
あの〜、シールドでキャンセル出来なかったんですけどw
SFC版はダッシュ開始直後からキャンセル出来たから
止まりたい時に止まれなくて凄い違和感が・・・。
>パンチ
ゲージの溜まりが遅い。SFC版と比べて体感速度2.5倍
くらい遅い。
・・・なんか悲しくなってきたorz
秋葉原行ってきましたが。
となりのグラディウスXの盛り上がりが悲しかったウワーン
絶望的な報告しか、こないなんて・・・
やっぱりクロスノーツはダメか。
本当にそんな酷いんだ。
だって”原版”ある訳でしょ、実際。
変な話「まんま」作る事も出来ないスタッフって何なのかね?
どっかのネットで画面写真も見たけど、あれって駄目に感じるなぁ。
う〜ん…どんだけ駄目な面子でやってるのかなぁ?
まんまじゃ金貰えんから手を加えたんだろ。
容量不足故に凄い物より面白い物を作らなければならなかった時代のゲームに今のクリエイターを挑ませるのは少々酷だと思うがw
ただでさえ過去の作品群の真似にならないよう気を付けながらだと凄さに逃げるしか道がないのに・・・
ココのレポ見て
慌ててSFC版を起動して確認しているスタッフの慌てぶりが目に浮かぶ…
メタルマックスも物凄い叩かれようだったね。セガのシリーズも不評だし。
古いゲームはスペックが低いから完全再現なんて簡単だろう、と思ってしまうんだけど、案外難しいもんなのかね。
ゲームそのものの見た目とかはともかく、操作感覚とか操作に対するレスポンスといった
「手応え」みたいなものまで移植するのは、技術とセンスの両方が必要だからなー。
まあ元となるもの(
>>438いうところの「原版」)があっても、それをどう受け止めるかっての
があるしなあ……スタッフにとっては、ここや関連スレで紹介されたあの移植度でも完璧
にできたつもりなのかも知れないしw
なるほど、俺が高校の頃に出た思い入れがあるだけにしっかり作って欲しいなあ。
ちなみに3人に貸した評価は2人ツマンネ、1人面白い!だった。ちくしょう、ハーマン、ちくしょう…
>>442 >ゲームそのものの見た目とかはともかく、操作感覚とか操作に対するレスポンスといった
>「手応え」みたいなものまで移植するのは、技術とセンスの両方が必要だからなー。
でも、ある意味それがゲームの神髄だと思う。
手応えが良いゲームはやってて気持ちがいいので、
良ゲーになりやすい。
445 :
438:04/07/05 17:43 ID:irOZjFrO
>>442 センスは要ると思いますね。
何と言えばいいんだろう、昔見たアニメとかって
脳内で美化されている事は多いと思う。
で、今見てみると「あらら」な感じで古いものは古いと。
でもストーリーや設定が良いガンダムなんかは今でも
新たにデザインされたプラモなんかが出る。
ヴァルケンも色数や画面の解像度は、今のものと比べると
やっぱり古い感じはする。(デザインやドット絵は好きだけど)
今、あえて作るなら「脳内美化」したヴァルケンを原版を
壊さず超えるようにしないと誰も納得しないんじゃないかな?
それが出来るのって、やっぱり職人の心をもってる
昔のスタッフだけなんだろうか…。
最近のゲームって、本質は変わらずに(むしろゲーム性が後退してたり)、大抵ボイスが入ったとか、美麗ムービーが入ったとかで誤魔化されてる事が多いなあ、そういう意味じゃ。
つか、PSのZANAC×ZANACのファミコン版の方は手移植だったらしいけど、
一部の乱数パラメータ以外の(ここが重要だったんだが)プレイ感覚はほぼオリジナルどおり
だったんだよなー。
やっぱ作り手のセンスと情熱だよ。
CAVE系の移植を手掛けるアリカも中々情念に溢れてて好きだ
エスプガルーダを移植したときのインタビューで
『3面道中の処理落ちの感覚再現が難しかった。』
なんて言っててはーそこまで気を配るかーと思ったよ
×は2Dゲーを作るセンス云々以前に、技術力が無さ杉。
あの会社ゲーム作るのに向いてないと思うよ。他の仕事やった方が良い。
エコールはCADから参入した稀有なメーカーでしたな。
よくわかりませんが鼻糞おいておきますね
.
セガダイレクトみると画面はイケテそうなんだが
うーむ、旧ヴァルケン。プレイすればするほど。
アークノヴァのタンク大爆発はともかくとして
このまま出しても通用すると思うけどなぁ。
”このまま”という言葉が微妙に空しく響く罠。
どーなのかなー、完成版。
新しくリメイクするスタッフとしては
原版のスタッフより俺の技術の方が上だ、すげー素晴らしく改変してやるぜと思って作るが
てめーの技術不足により、結局は糞になるけど、リメイクスタッフは糞になったことは認めない
完全に移植したものと、リメイクしたもの両方があればよかったのになあ
コンテンツ不足で、昔の遺産に手をつけて
名前だけ奪った謎の3DACTを送り出す布石として改悪された原版
か…
ヴァルケンが不憫に思えてきた(;´д⊂)
聖闘士星矢G
新約聖剣伝説
重装機兵ヴァルケン
汚された…全部。・。「lp、@
MM2モナー。
新約はアクションRPGについて根本的勘違いがあるんじゃないかと。
あと純粋なRPGは一人でプレイする人種が圧倒的に多いことについて
何も考えてなかったんじゃないかと。
レイノス2
ラングリッサーミレニアム
ヴァルケン2、うる乳原じゃないのか(´・ω・`)ショボーン
うるし原ってエロ漫画が本業なのか?
お色気キャラデザまでだと思ってたから、最初知った時はびっくりした。
本業はたわし職人
発売まで二ヶ月無いんだが、
原盤をコピってパックして予定出荷数用意できるようになるまでにどれくらいの日程掛かるのかな?
一月ぐらいだとしたら、まだ少しは望みがあるように思えるのだが・・・
ス タ ッ フ が ト チ 狂 っ て い る 事 に 気 づ い て く れ れ ば 、 だ が 。
そんな時間は無いよ。むしろ延期せよ。
トレジャーが作ってたらなぁ…。
電波新聞社が作ってたらなぁ…。
J-WINGが作ってたらなぁ・・・。
ビック東海が作ってたらなぁ・・・。
るつぼがつくってくれたらなぁ・・・。
コナミ・真魂斗羅チームが作っていたらなぁ・・・。
クレアの股間にたわしがぶらさがっていたらなぁ・・・。
EDOの牙を作った人が作ってたらなあ
急に微笑ましいスレになれた
買うつもりの人も肩の荷が下りたよね
期待してガックリすることもないし
地雷目的ならウハウハだもんな
日々わくわくしながら過ごす必要もなくなり、
平静でニュートラルなキモチが取り戻せました。
>>472 職場から8人目参上。
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
9人目
買うつもり無いがw
10人目
疑い深く見守りつつ、スーファミでサルプレイ中。
11人目
リーマン組でつ。
んで、体験会逝ってきたうちの一人でつ。
死ネよ2ちゃんころ
ここは撒餌禁止ですよ
まぁ、ここも捨てたもんじゃないさね。 (´ー`)y─┛^^
12人目。絶望的なレスの数々にへこみ中。ちくしょう…
13人目。会社から
レポ書かせていただきました
14人目。
1面の出撃シーンが改悪されたのが残念でならない…
15人目。
16人目です
学校より帰宅の17人目。
>>487 改悪されてないところってあるかな?
17人目、ポイント使って既に予約済みだ・・
発売日まで精神が持つかどうか・・・
19人目。
ナムコじゃダメかの?ファイネストアうわなにをす(
20人目
何のかんの言って買うだろうな。ある意味、移植の事実自体がSFC版の
すばらしさの証しなわけだしな…。
20人目。
ご多分に漏れず、3本買います。
あら、21人目か。
スマソ。
22人目
スクエニがガンハザ2を氏に依頼することを切に願う。
ガンハザード、続編作るか?
オンライン版がすでにロボットアクションのようだが・・・
ガンハザードはEDで全てが丸くおさまったからなぁ・・・
無理に続編出したら話が蛇足っぽくなりそうな気がする。
>>495 買い過ぎw
つかペケノーツが思い上がる事甚だしいので1本にしときなさい、みたいな。
言っても無駄
ほっとけ
なんか挙手大会になってますな。
23人目が通信に割り込んできた!
23人目。
不買運動か……。
どうでもいいが、SFCヴァルケンを予約して買ったときのことを思い出す。
ゲームソフト予約したのってあんときが最初で最後か。
久々にSFC版やってみたけど、ようスーファミでここまで作ったなあと改めて感心
>>503 ケコーン
オレもSFCヴァルケンはメッセサンオーにて予約したよ。
「俺はなぜ戦うのか?!」って表紙にある、設定コピー本がついてきましたっけ。
別に、不買運動する気はないんだろうけど。
最後の望みは、特典かな?
24人目。
明日バイト先でSFC版買ってきます。確か完品399円だったはず・・・・・・・!
25人目だけど、とりあえず様子見するわ
名乗りは26だが実質27人目が509ゲットだ。
もうアレだ、3Dでもなんでもいいからタカラの装甲騎兵チームに作ってもらおうぜ。
28人目。
発表見てすぐにプレステ。混むでプレ予約したが、今日キャンセルした。
糞みたいなヴァルケンファンしか居ないのか!ジェイクのために少しはがんばろぜ
オリジナル開発者に敬礼
点呼とってもROMのまんまの人もいるだろうから、
これ以上の点呼は無意味かと…。
>>511 今回の移植版を購入しても、ヴァルケンを作ってくれた
オリジナルスタッフには一円も入らない。
だから、ジェイクのためになんてなる訳ない。
買う=真のヴァルケンファンみたいな安易な考えはどうかと。
これに期待してた人達はパワーアップして甦ったヴァルケンが
欲しかったのであり、劣化移植した作品が欲しかったのではない。
そんな自分は予約はキャンセル。
購入は発売後の評判次第、とはいっても体験会の報告を
聞く限りじゃ買う可能性は低いと思うけど。
オリジナル版ヴァルケンに敬礼!!
これが売れるとヴァルケン2までリメイクされちまうからな
宇宙で尻モチ
ここゲームはアレになったがw、良スレだな
>>499 そこで宇宙に出た後の人類の戦いですよ。
つーか、ガンハザには無重力戦闘がなかったのが残念無念なのですよ。
今なら右アナログスティックを使って自由に射角を変えられるシステムもつくだろうし。
左スティックで移動、右スティックで射角、R3ボタンを押しても攻撃できる。とかな。
ハービーGで軌道エレベーター最上階(大型最新カーゴの上昇最高高度より上)で普通に活動していたが、
アルベルトは大気圏外用パイロットスーツ着ていたのだろうか?
マッパ
出撃前にヴァンツァーを外して生身のまま行けば
左スティック:移動
右スティック:標準
R1:シールド
R2:武器変更
L1:ダッシュ
L2:味方と通信
まんまACだし無難に今のままでいいと思う
このスレ見てなつかしくてSFC版やってみたら、クソ難いなオイ!よくこんなの
クリアーしたな俺、、ナパームって一回死んだらなくなるのね。
萎えまくって予約取り消してきたよ。
その金でギミ○クスでも買おうと思う・・。
萎えを取り戻すんだ・・・!(;つд`)
転生→ダビスタ→ep2限定版→THE戦艦→ps2版ヴァルケン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
゚
('A`) …。
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
>>521 二面で死ぬと無くなる
それ以降は死んでも良し
だったはず
>>524 いや、2面でも、ボス以外の敵を倒さないプレイをしないとダメなんじゃなかった?
478 名前:NAME OVER [sage] 投稿日:04/06/16 19:56 ID:???
・1面でBOSSのみ撃破(スコア2800点クリア)でナパーム入手
・2面でもBOSSのみ撃破(スコア5600点クリア)でLv3までUPできるように
・3面以降にもちこせばコンティニューしてもナパームはなくならない
バッドエンドなんてあるんですか?
条件を教えて下さい。
>>526 なるほど。
俺の勘違いかぁ。
ゴメン。
直接このスレとは関係ないのだが、クロスノーツ関連のタイトル、
これがまたかなりデキが悪いともっぱらの噂なのだが、
突然発売日未定に延期された…。
こんなひどい会社に版権押さえされた作品はマジで悲惨だ…。
↑他にもなんか作ってんの?!
教えれ。
PS2の1945ってダメ移植なのか・・・
ということはガンバードのカップリング版も?
519 名前:なまえをいれてください[sega] 投稿日:04/06/01 02:44 ID:WMv2L8Zw
ガンバード1はアイテムをとってもパワーアップ最強状態のタイムがリセットされないので問題外
ガンバード2はAC版の移植と言うことのみ考えると、実は移植度はDC版よりも高い
これで読み込みさえ無ければ‥
だそうで。
まともなの2だけか・・・DC版あるからいいや
537 :
なまえをいれてください:04/07/07 23:56 ID:/zEP7jha
ヴァルケン二面の高速スクロールの曲って良いよな
あと最終面のしょっぱなにかかる曲も
ステージ0の音楽って「アーク・ノヴァ」内部の曲なの?
始まった途端、あの重々しい曲が流れるってのは何だかなぁ・・・
せめて二面の高速スクロールか「アーク・ノヴァ」潜入前の曲にしてくれれば良かったのに。
539 :
521:04/07/08 01:15 ID:Q/H6pNOs
よっしゃクリアー!いやーナパーム最高。ていうかナパーム無しでクリアできる気が
しねえ、、
ちょっと、今週末の体験会の場所を確認しときますね
日時 7月10日(土)13:00〜17:00
場所 メッセサンオー本店店頭
日時 7月11日(日)11:00〜18:00
場所 ソフマップギガストア大宮店
今回、パッケージには使われてないが、
うるし原の絵は一応使われてるみたいだね。
> 【8/26発売】PS2/重装機兵ヴァルケン
> メーカー=メサイヤ・彩京
> 特典=【うるし原智志氏イラストメッセオリジナルテレカ】メーカー特典:部隊章ピンバッジ
そんな糞特典はいいから
SFCのロムと本体付けろ屋
特典がヴァルケンフィギュアとかだったら、移植版がクソでも買うんだけどなー
ヴァルケン邪神像降臨の悪寒
あのガラクタは伝説になるからな
コトブキヤの500円アーマードコアフィギアくらいの出来の
ゲームロボシリーズで欲しいな。
レイノス・ヴァルケン・ガングリフォン・ジェノサイド1・2、マッドストーカー、武者アレスタとかで
どうせコトブキヤやら、デカい方のアーマードコア並のフィギュアと
クレアの邪神像をセットでw
脱がすとたわしが拝める
レイノス2の列車防衛面プレイ。
1000発ミサイルは処理落ちするのが難だけど、妙な爽快感はある。
29人目。
なんだ、これマンマ移植どころか、改悪版なのかね。
報告が間違ってないなら、思い出を汚されたくないのでスルーする。
551 :
なまえをいれてください:04/07/09 19:18 ID:AGsEFaAX
レゲー板で韓国製だと書いてあったが、マジみたいだなどうも
ペケノーツ製ですらないのかよ
クララの日本語まで可笑しくなってるのはそのせいか
どんな糞でも買う機だったが韓国製と聞いてはもう買う気になれないね。
韓国製って、どのスレにかいてありますか?
新約熱血機兵譚ヴァルッケンEX 〜さらばヴァルケン帝国〜
逆襲!!邪神Gバード
韓国製って、どのスレに書いてありますか?
>>555-557 なんや知らんがミラクルが起きている。これがヴァルケナー(今命名)の魂の嘆きか
PS2の超兄貴を作ったのが糞で名高いTHE戦車の会社らしいからな。
クソノーツが韓国に下請け出したとしても不思議じゃないな。
絶対に買わない。
ま、買うにしても中古待ちで十分だな。
×ノーツなんか潰れてしまえばいいわけで。
明日の体験会の出来しだいでは買うかもしれんが。
少しでもバージョンうpしてれば・・・。
ま、無理か。
×ノーツにカミソリレター5枚ほど送っておきます。
あーあ、体験会以降、Xノシ恨みスレになっちまったな。( ´A`)
いやいや、今日の体験会で逆転満塁ホームランとか!
とか……
とか…
564 :
鴕:04/07/10 12:44 ID:4M5Ousl0
連続三振とか…
糞移植か…
予約しちまったから買うしかないんだよな…
買う前から売ることを検討し始めたゲームってはじめてだ。
期待してたのに〜 HPもしょぼいから嫌な予感はしてたが・・・
今、ヴァルケンを二世代上のハードで出すってことは余程期待してよいのだなあと
ウキウキしたもんですが。
志の無いクリエイターなど金正日並に迷惑だ
ヴァルケンは2Dだから良いと思うのは俺だけなのかな…。
新作が3Dになるのは残念でならない…。
569 :
鴕:04/07/10 18:27 ID:Rp2F8hzU
今日もアキバに行ってきましたが、
メッセサンオーのゲフンゲフン店員さんが優しいゲフンゲフン2800点で
ゲフンゲフンあの武器の存在ゲフンゲフンちゃんと移植されてゲフンゲフン
以上、報告終わり。
報告乙
それで肝心の移植度とゲーム自体はどうなのよ
前回のレポでは操作感も駄目になったとかいわれてたが
相手は駄目ノーツだし、期待するだけ無駄っぽ。
もうナパームくらいではときめかなくなってきた
ま、確かにナパームすら無かったら
失笑苦笑どころの話ではないしな。
当たり前のことだ。
そーいや公式、やっとサントラの情報上げたな。
もしかして、体験会でのあまりの酷評に急遽話題をそらすべくウプしたのかね?w
575 :
なまえをいれてください:04/07/11 00:09 ID:FpPRtCeI
2800点技なんかいらん。
思い出を美化してる衣食を求む。しかしもう遅そうだ
駄目ノーツ社員、多分このスレ見てるな…。
まぁ、何らかの方法で荒稼ぎしようとした場合、
ナパーム代わりに火炎瓶を叩き込んでくるよ。
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / ヴァルケンカッテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
もはやセンシャ扱いか・・・開発元が一緒じゃ仕方ねえな
大宮ソフトもカルドだけじゃなくてロボゲー作ってくれないかな・・・
ガンハザードって大宮ソフト?
関係ないけど大宮ソフトとアリカは無条件で信頼している。
少なくとも一定以上の水準のゲームを作り上げてくると。
信者ではないんだけれども。
俺が発売日に買おうとしてるゲームだから、絶対面白いって!!!
発売前からなんだなんだ!!!しみったれやがって
俺がココ数年で発売日に期待に溢れて買ったゲーム
かまいたち2
転生学園
OTL
最近のゲーム業界の悪い面だよな。作れば売れるから、適当に、おざなりに、半端に作る。
「こんなのを作りたいんだァ!」とか「一発当ててやるぜ!」な所はほとんど残っていない。
重装機兵HAL研
レベル5
微妙に信頼できないとこ、
アルファ・システム
KAZE
>>584 最近は全然売れてませんよ。作れば売れるなんてFC初期だけ。
確か任天堂のゴルフが100万本売れたと聞いたことがある。
スーパーアラビアン程度のソフトが何万本も売れていた時代のことか?
おばけのQ太郎や忍者ハットリくんが100万本売れていた時代の話だな。
それ両方とも結構名作だと思うんだが
ハットリはともかくQは…
Q太郎は超絶難度のせいでクソ呼ばわりする人も居るけど
なかなか特異なゲーム性持ってて楽しいんだがな
Q太郎はなんか怖かった。
あの面したQちゃんだし、音楽もほのぼの系なのに。
ダーグゾーン怖い
>>509 全部外注だが。
『青の騎士』なら『モンスターワールド』シリーズのウエストーンだ。
『ライトニング』はどこだか忘れたけどそこそこ有名なところが作ってた。
>>597 ウエストン、まだあんのかね? サイトは消滅してるんだよな……
ある程度慣れてくるとタイムも得点も上がらなくなるな。
パターンが固定されてくるというか…
やっぱマトモにクリア出来ないようなゲームを楽勝でクリアできるようになるのが
アクションゲーの醍醐味だな
601 :
598:04/07/12 19:32 ID:5v2v2vv4
>>599 以前のURLしか知らなかったけど、まだあったのか。
ここのファンだったんで、存続しているのは嬉しい。
感謝!
>>509 >>597 ライトニングスラッシュは翔泳社だ。
そして、連中の作る3Dロボゲーは「Jフェニックス」だw
翔泳社はゾイドインフィニティーが最新作だー!!!!
重症奇病ヴァノレケソのスレはここですか
翔泳社といえばPSの百合ADVじゃないか、また出してくれよ。
PSの魔クロスプラスも翔泳社じゃなかったか?
アレはアレで結構好きだが。
DCのマクロスM3も、大味だけどミサイル鑑賞ゲーとしてはいける
もはやPS2版ヴァルケンに失望した者達が昔を懐かしむスレになってるな…w
ところで
>>569以外に誰か土日の体験会行った猛者はおらんですか?
どこかの技術力のある同人屋につくってもらったほうが
愛のあるヴァルケンが出来たと思うよ。
フリーの同人3Dゲーでヴァンツァーみたいにパーツを組みかえる横スクロールのがあったな
冒頭の名ゼリフ、前面カットとか、変な新パート追加されそうな予感。
と言いつつほとんど覚えてない。
「兵士が生き延びるためには目の前の敵を倒すしかないからだ。」だっけ。
俺が童貞になった理由はは女や愛のせいではない。
俺が毒男だからだ。
)以下略
>>613 Gigantic Gearってやつ、ヴェクターで配ってる
1945は公スターのアトラス版の廉価バージョン買った方がよさそうだな
スレ違い&どうでもいいことですが、ガンハザードの
マイクロウェーブキャノン(だったっけ?)は
ヴァンツァーなし・パイロット状態でしゃがんでいると
当たらないです。
知ってたらすみません。
618 :
なまえをいれてください:04/07/14 23:24 ID:IIF27rXC
すすめられて SFC ヴァルケン クリアしました。
いかん予想以上に良作だ。
うわ、エンティングが悲しいなこのゲーム、クレアちゃーん。
>>618 アークノバのエンジンとシャトルを仕留めるべし
MISSION FAILED を出さずにクリアすれば、
クレアたんは死なずに済みます。
まあ完全移植、って下手すりゃ新作作るより手間らしいからな。
ゲームの本質的なデキの良し悪し(特にアクション)ってのは、およそ8割がたプログラマの腕前によるモンだと思ってる。
原作のプログラマもいねえのに作れるか、と。
しかもヴァルケンみたいな超人的な技術力のものを。
625 :
618:04/07/15 02:45 ID:91KRGYH1
>>619〜623
情報サンクス、
ええ!lこれ、マルチEDだったんだ。
そういえばシャトルとの戦いで。敵護衛機との戦闘に夢中で、
そのまま飛んでった気がしたけど、あれ破壊できるんだ?
明日もいちどやってみますわ。
むしろグッドエンドはダメ
>626
んだとテメー!
あのヴァルケンから飛び降りてチェルノブの如く走り出す主人公には萌えせんか?
そうですか。
俺はカルノフの方が好きだな、どうでも良いけど。
エンディングのテンションの違いが面白い
グッドエンド
アタラシイ アシタガ クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
バッドエンド
アア モウ ナニモカモガ('A`)マンドクセエ
曲もそのくらい躁鬱の差があるね
バッドのほうが無駄にアクションするからなあ
632 :
なまえをいれてください:04/07/15 15:22 ID:O7sEt4fU
なんでCD-ROMにしたんだろう?
原価下がるから。200円くらい。
ココロザシは何処へ行きましたか。
12年前どこかに置き忘れてきたようだ
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / ヴァツノーシバクハシテキタゾ
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
記念の30人目
SFC版を汚した×ノーシに破滅あれ!
主人公の名前を「ちゃんとやって」に変えられないと知り
絶望の淵でごあす。
637 :
618:04/07/15 22:55 ID:kLn8vlBg
SFC ヴァルケン クリアしました。
グットエンティングを見ました。
やばい! 素直に感動してしまった。クレアちゃーん!
>>636 オヤジは戦車スレから出てきてはいけません。
クロスノーツ
って宇宙海賊の名前みたいだな。
盗賊団みたいなもんだからなw
クロスノーツバンガード
俺たちのヴァルケンで違う方向にバンガードされても困るわけで。
つまりヴァルケンが宇宙海賊に乗っ取られたわけか。
つまり海賊版って事?
>>645 なんかシャトル破壊面の背景が迫力無いような気がする
あと2枚目のイラストはMGSのパクリ臭くて嫌
グラフィック以前に操作性を再現しろよ
公式サイトやる気あるのか?
>>645 あのー…「ロボット&六角格子デザイン」って。真面目に恥ずかしくないのかね?
つーか、あかん、もう気分悪い、糞sノーツに鉈もって殴り込む。所在地教えろ!!
木星探査隊からの通信は当然カットですよ?
バーシスの艦首で(ry
たった一社の駄目会社に…!
ペケと大宮ソフトって折合い悪いのかな・・・
実力は雲泥なんてメじゃないほど差があるのにな。
えらい言われようだな。w
VALKEN2のような、ボードゲームにならないだけマシだ。
取り敢えず人柱はまかせてクレ。
ちくしょうヴァルケン。ちくしょう
>>658さん!!!
>>658さん た゛いし゛ょうふ゛て゛すか
なんということた゛
>>658さんか゛ た゛れかの しかけに
かかって しんて゛しまうとは・・・
あぁ もし さいしょから やりなおす
ことか゛ て゛きれは゛
なんんとか なるのに・・・
662 :
618:04/07/17 05:03 ID:L2Nq+Vav
>>652 左のほうがPS2板でしょ、グラフィック綺麗だし。
バルケン
色だけはリニューアル版のがいいわな
>>648 そのロボ自体、うるし原ヴァルケンのトレスだよね?
667 :
なまえをいれてください:04/07/17 17:49 ID:Wk27ER19
ジェイク 「もうあきらめるんだな」
クロノスーツ大統領「そのつもりだ・・・ 」
「貴様には責任をとってもらう。」
「責任?なんの責任だ?
このリメイクは私が起こしたわけじゃない
時の流れが我々をリメイクへと導いたにすぎん!」
「リメイクの原因なんて問題じゃない!
このリメイクで失望した多くの人々への
責任をとるんだ」
「・・・・今の私にできることはこれぐらいだ・・・」
(初回生産分にピンバッチをつける)
「・・・・こんなことで・・・・・・・・・
こんなことで責任をとったつもりなのかっ!
・・・・・・・・・・・ 」
クロノスーツ大統領「ぎゃわー」
ちょっとまて、大統領の後に何か控えてるんじゃ無かったか?
名も無き兵士「こ、こちら地下工場!」
×ノーツがヴァルケンとは別に
重装機兵の流れを組む新作を製作してるって噂を聞いたが、
ビルドヴォーグの役にふさわしいかも知れんな。
なんだかんだと叩かれているが
最近これといってやりたいゲームがない俺にとっては
今一番輝いてるゲームだぜッ
初めてやったときカーツは絶対スパイだと思ってた
そーいやライバルのパツキンの人
4面ぐらいでは仲間を助けに来たりして良い上官だったのに
ラス面ではなんかDQNな感じだった。
ああ変わる前にもう少しなんかエピソード欲しかったな。
最新のコナミマガジン(コナミ発行の情報誌)に、
ヴァルケンが1ページで紹介されてたが、
×ノーツとコナミって関係あったの?
×ノーツはコナミの関連子会社とか?
>>676 グローバル・A・エンタテインメントの真中が
「イクナイ(・A・)!」に見えた・・・(;´Д`)
ま、SNES版のヴァルケン(Cybernater)もコナミアメリカの発売だったしな。関係無いけどw
余計な出費しなくて済みそうだなorz
全然書き込みないのな
もう誰も期待してないんでしょ
無茶して特攻してくれる勇者待ち。
例のAA用意してるからさ
ここで一句。
家ゲ板
つわものどもが
夢の跡
一部で話題になっているサムスピ零SPに比べれば
完全版(SFC版)がある分
どんなもんができても許せそうな気がしてきた。それぐらい彼らが哀れだ・・・
パンチがロケットパンチみたいに端まで飛ぶとか
3面ボスのグランビア(だっけ?)が無敵で
相手しながらエンジン壊さなきゃダメとかぐらいのバグなら
俺はやるよ・・・
サム零は超必殺技のないKOFみたいなもんでしょ?
ごっそり抜け落ちてたとか
ひでーなクソメーカども
>>685 木星からの通信も削除で、大統領の自決はカットです。
おまけでどうがんばってもアークノバを止められないバグ付きです。
クリアする度に新作3Dヴァルケンの予告ムービーを強制的に見せられます(スキップ不可)
バッドエンド自体無くなってるかもな。
ノバが落ちようとシャトルが上がろうとめでたしめでたし、と。
おまいら発売前にもかかわらずマイナス思考過ぎ。
俺は意外に良作なんじゃないかと思うぞ。
例えるなら、SFC版=アヌビス、PS2版=ZOEみたいな。
>>689 THEセンシャ以外の何に例えても失礼にあたると思う
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / バルケンカッテキタゾ
| ) /
□□/  ̄)
( <⌒<.<
>/
∧_∧
/⌒ヽ )
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
ハードオフでSFC本体とROM買ってくれば
それで十分だもんな
贅沢言わなければ、PS2版以下の値段で揃うね。
つーかSFC版持ってんのに何で買うの?って感じ
グチりたいから
まだだ、まだ終わらんよ!
Xノシ社員でいいから音声入れろよ
ジェシカ〜
なんか中古屋に
メサイヤじゃないドコかのメーカーから発売された
ヴァルケン2が700円で置いてあったのですが。
帯には定価2000円て書いてた。
俺は100円で買ったぞ
残念ながらあれもメサイヤ製
>>703 通常版はメサイヤからの発売で普通のPSソフトと変わらない価格だったけど、
後で定価2000円の廉価版がペケノーツ(だったと記憶)から発売されたんよ。
丁度廉価版ソフトラッシュの時期。
>>705クロスノーツじゃないな。
サイクロン、あるいはフォーティファイブだったかと。
グラ5の復活ぶりが羨ましい…(;´д⊂)
708 :
なまえをいれてください:04/07/22 16:03 ID:VkvARSMs
>>704 あれはメサイヤ崩壊後に外注で作ったもん。
その時のメサイヤの御偉いさんが×ノーツの社長だ。
ここもジジイのノスタルジースレか
小僧は(・∀・)カエレ!
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:04/07/22 10:05 ID:jHRKIuF9
ジジイのノスタルジースレだな
マジきもい
1日に二度も見るとは・・・
>>707 同意!
Xには、ちゃんと魂が継承されてるよな。
Wが,アレだっただけに嬉しい。
グラ外とグラディウスジェネレーションの間はミッシングリンクになってます
あとレイシリーズはストームで終わりおますた
ヴァルケンでも、レイノスでも、どっちでもいいから
まともな続編、出ないかなぁ・・・
スタッフそのままでガンハザ2を造ってくれるようにスクエニに嘆願書。
大宮ソフトと土田氏キボンヌ
>>716 土田はもうどうでもいいがw、大宮ソフトは同意。
つか、ペケノーツはヴァルケンの新作作るんなら大宮に開発依頼するくらいの
気合いを入れて欲しいもんだ。
それ気合って言うのか
最低限の努力というか、客商売の基本というか…
5までしか出てないよ。
3で完結してるじゃないか
えっ、サガフロンティア2?
夢でも見たんでしょ
明日発売の電撃ホビーマガジンに紹介ページがあった。
ゲームの売れ行き次第ではコトブキヤあたりがフィギア化してくれるとか!?
…夢見すぎでスマソ。
レイノス2は悪くはなかったけど
パンチが仕様回数制限あったと分かった時点で
即売却しますた。ヽ(`Д´)ノ
こんなんならはじめから
パンチ攻撃なんてないほうが良かったと
思います。(´・ω・`)
こんな自分ってわがままですかね・・・?
文字違う・・・orz
×仕様 → ○使用
>>726 多少の変化は受け入れないとゲームやってて面白くないんじゃない?
手抜きやなんやで制限付けてるわけじゃあ無いんだし、
ゲームバランスを取るための変更点と思ってプレイした方がよさげ
それでも納得行かないなら前作プレイしと毛としか
>>726 パンチいっぱい搭載すればよかったんでね?
とはいえレイノスを名乗れる出来でないのは確かなんだけど…。
やらされてる感の強いゲームってやーね。
バノレケソ
そうか!重装機兵ヴァルケンではなく、縦走喜兵衛ヴァルケソだと思えばみんな幸せだ!
OTL
ひさしぶりにSFCのヴァルケンをやったんですが
普通なら、大統領が自決して後ライバル機を破壊して
上昇していくと思うんですが、何も起こらず困ってます。
なにかやりわすれとかあるんでしょうか。
>>732 頭を壊した?
バーニア周辺に隠れていると上の状況がわからんからな。
さあ、そろそろ発売日だね!!
みんな、盛り上がっていこうぜーヽ(`Д´)ノ ヒャッハー
ハハ…。
え?なんか発売されんの?
ヽ(・∀・)ノ ウンコー
738 :
なまえをいれてください:04/07/25 18:48 ID:i86palXb
爾来報告まだー?
…して下さい…こちら…劣化…査班…応答…さい…こちら…版探査…応答し…
体験版やってみたけど面白かったから買おうと思う
SFCとPS2どっちがいい?
>740
愚問だ。
体験版で面白かったのならPS2版をドゾ
しかるのちSFC版を見かけたらプレイしてみそ
タイカシテルトココロクジカレルカラ_| ̄|○l|l
ナパームパワーアップ出来るのか、知らなかった…
クリア後10年以上経過して初めて知る事実w
>>624 スレ違いだが、メガドライブのガントレッドは米国のアーケード版開発者が
「メガドラの性能では絶対に無理!」と猛反対していたが、同作に深い
思い入れを持つ日本人プログラマーが反対を押し切り独力で開発を進めた。
そのソフトのあまりの完成度・再現度に、反対していた製作者は驚嘆し
「魔法としか思えん!」と言ったとか言わなかったとか。
>>674 SFC版には容量の都合で削られたステージがあり、そこで彼の
プライドや戦う意義が傷つけられるような出来事が起こるはずだった。
ちなみに雨降る工場地帯?をバックに戦うステージだった。
>>744 ガントレットってNES版もあるよ
色数以外ほとんどそのまんま
どうする?
>>744 プライドを傷つける行為…
“撃墜しておいて、殺さずに見のがす”ってところかな
>>745 ガントレットは未だにAC版やってるけど
ゲーム性だけならファミコンで十分再現出来るだろうなあ
グラフィック面ではスプライトのチラつきを回避出来そうもないけど
>>745 メガドラ版がAC版に大きく劣った出来ならPS2ヴァルケンにたとえられなくなるから
>どうする? ってのもわかる気がするけど、ぶっちゃけ反論、反証になってないよ。
>>726 知ってるかもしらんけど、パンチにはエネルギーチャージ式のタイプもあります。
こっちは単位時間あたりの使用回数が制限されるのと、あとはエネルギーゲージ次第。
…だったはず。なにしろだいぶ昔の話でうろ覚え。。。
nesのgauntletってスプライトを使わずにBG書き換えで無理矢理表示してるんだけど
それを色数以外ほとんどそのまんまなんて言う度胸はちょっとないな
751 :
624:04/07/26 20:32 ID:65jrLeif
>>744 お、わざわざレスさんきう!
メガ版ガントレットって、曲がやたら和製ファンタジー、っつかTオウガみたいだなー
とか思ってたら、崎元仁なのね。
AC版てどうなの?
スレ違いですまそ。
海外ソフトのミッドウェイ詰め合わせパックに入ってたなあAC版ガントレット。
個人的にはSMASH TVに心惹かれたまま成人してしまったわけだが
>>746 きっと気に入っていた女性パイロットが主人公に撃墜されたりするんだよw
>753
最後に「ジェイク! 貴様は、俺の……」とか言いそうだな。
汚名挽回するんだね
>755
兜甲児に突っ込まれたいようですね
>>744 確かファミコン版Wizも同じ様な事があったな。
ファミコン(NES)への移植なんかできる訳がないと、原作者=アップル版の作者である
ウッドヘッド&グリーンバーグがコメントしちゃったら、ゲームスタジオのプログラマが「そ
んな事はない!」と奮起しちゃったとかで。
決して多くは無いROMの容量で末弥純のデザインを少ないドットで再現しちゃうわバイリ
ンガル仕様だわ、あげくの果てに遊びやすくも独自のバランスを崩さないアレンジを施し
てあったわで、完成したものを見たウッドヘッドとグリーンバーグはどエラく感心したそう
な。
以上、ソースはWiz関連書籍におけるゲームスタジオ代表・遠藤雅伸のコメント他から。
PS2ヴァルケンも、大宮ソフトの面々を感心させるようなものになってれば良かったのに
……別の意味で唖然となっちゃうモノみたいだしなあ。
全く……糞リメイクにも程がある。
これなら、学生に作らせたほうがまだマシなものができるぞ。
しかし、やはりそれなりには評価されてしまうんだろうな。
もはや、漏れの楽しみは発売後の阿鼻叫喚とファミ痛の嘘レビューだけだ。
>>759 阿鼻驚嘆はオレが預かった!
ヴァルケン2をクリアしたオレには
アクションゲームであるだけでも十分だ。
・・・イチマツのフアン。
>>760 悪ケン2は、本当に酷かった。
あれだけ、つまんなくて、辛いゲームはない。
忘れたころに少しずつ、面が進めば面白くなるかもと
進めていき、最後にはクリアーしたが、最後まで
面白くはなかった。
無意味なエイミング
どこ探しても出てこない戦略性
宇宙空間で尻モチをつく驚異の演出
貴方達は苦行僧なのですか?
最近買ったソフトがクソゲーばっかで、だんだん感覚が麻痺してきた。
今の状態ならPS2版ヴァルケンにも耐えられそうだ。
定価で買ってみようかなぁ…。
定価でって…。
苦行僧の上にお布施もするなんて「艱難辛苦汝を玉にす」が座右の銘?
まさか真性Mじゃ!?
GBAに移植しねぇかな
開発はトレジャーで
タイカシテルトココロクジカレルカラ_| ̄|○l|l
どう考えてもPS2版の方が今やるならいいだろ。
俺達おっさんしかSFC版は楽しめないと俺はオモフ
ゲーム性の本質自体が駄目になってない限り、それなりの評価は受けるんだろうね。
遊べなくはないと思ふ。
未経験者なら気にならんのだろうなぁ。
でも「薬莢が重力無重力で飛び散り、壁には弾痕、宙には跳弾」をスーファミで見せ付けられた時の衝撃は
今の人間では味わえないんだろうなぁ。
てーか発売いつだっけ。
SFCのスクリーンショットをはじめてみたとき
ウルフファングの移植かと思っていました
操作感どうなってるんだろうな、高所から飛び降りた時のアブソーバーが沈み込んで動けない感覚とか
773 :
760:04/07/29 22:35 ID:LVr/d50T
>>761 やべ!
VALKEN2では
ヴァルケンが配備された辺りから楽しくなって来てたわオレ。
わざとミッション失敗してレベル上げしたり。
立ち上げる度にタイトルデモ1周見るし。
もしかして、オレが世界で一番VALKEN2プレイしてたのか?
思い返せば ヴ ァ カ じゃね?w
>>773 まるで二年前の自分を見てるみたいだ・・・
ヴァルケン2面さえクリアできへん・・・
λ...
>>776 諦めるな!
どうしてもダメだったらレゲー板のスレへ逝け。
なんか、発売日決定って公式に書いてあった…
え?なんか発売されんの?(・∀・)
新ハードの性能を発揮し、妙な仕様変更でゲーム性を台無しにした劣化版
たとえて言うならば、高級食材を、妙な工夫で台無しにした創作料理のようなもの
上等な料理にハチミツをぶちまけるが如き行為。
キュウリにハチミツ (゚д゚)ウマー
バイトの板前が幻の料理を再現するような行為
>>783 結構するどいな・・・
バイトが作ってるって・・・。
決め付けられたくないんだ…
1、2回クリアしたら売りそうだな
SFCだと金髪少佐は最終面でリックを殺されて逆上したように見える。
でもって「お前は俺のすべてを奪った」なんて言っているから…
ウホッな関係か
実はリックはボーイッシュな少女だった!…という設定でよろしく
少佐がいかつい金髪美女だったという設定でも可
ステージの途中でカーツやハーマンが戦ってたりするといいんだけどなぁ
カーツやハーマンがいくら撃っても敵へのダメージはゼロで
カーツ「たいちょう ライフルが まったくつうようしません!」
ハーマン「ヘヘヘ ここまでちかづけば…おびえてやがるぜ このアサ…ッザー…」
ジェイク「ちくしょう ハーマン …ちくしょう」
死んだか
流れきってすまんがヴァルケンのシャトルサイロ面の
ED-209みたいな中ボスの名前はなんていうんだっけ?
自己解決。ツヴァイバイニヒね。
1945スレの方はお通夜ムードだ
>>800 なんか「来るべき時が来た…」って感じですね…
>798
ED209って時点で例えとしてマイナー過ぎるぞw
え?なに?SEGA AGESなみの糞リメイクなの?
>>804 そんな生温いもんじゃないらしいぞ!!w
ソフトはあるけどスーファミないから楽しみではある。
>>805 いやいや、あんたはセガエイジスを過大評価しすぎだ。
適当に2〜3本プレイしてみよ。
>>807 ゲイングランドはスゲエ出来が良かったぞ
ゴールデンアックスは見る影もなかったがそこそこ遊べた
北斗の拳はもとのゲームからしてあんなもんだ
3本遊んでみたが、いかに?
微妙ってコトでふか
>>808 じゃあヴァルケンもそこそこ遊べると思うよ
ゴールデンアックスが、そこそこって・・・・
なら、大丈夫だな・・・・
はじめましてぇ〜〜〜〜!!!!(≧∇≦)/
わたしの、名前はペケノー子です。よろしくおねがいしまぁすw
ここのスレッドでみんな、PS版ヴァルケンのことを楽しくしゃべってください!!
アラシさんはモチロンムシムシ!!!!
楽しくいきましょ〜〜〜〜(^0^)
カキコんでくんないとさみしいですぅ(T0T)
こんな感じで低脳っぽく。痛々しく雑談しよう。
やあ、サムソンだ。よろしく。兄のアドンは入浴中さ。
最近一日一回はメンズビームを出さないと気が済まなくなってしまってね、ハハハ
君も一発どうだい?(モリッ)
いや、ホラ、メサイヤつながりってコトで
よし、盛り上がってきたな。
昔買った本や漫画を整理してたら中学生の頃に買った、たわし職人の漫画が出てきた
盛り上がった
よう、アドンだ。さっきは弟が世話になったな。
いくらなんでも初対面のお嬢さんにメンズビームはエチケット違反だったね。
これから兄としてサムソンにOSIOKIをしてくるよ、ハハハ
君も一緒に来るかい?(ムキッ)
発売前にdat落ちとは実に良くできたシナリオですな
え?なんか発売されんの?
>>819 曲が試聴できないようになってる辺り、あっちも良く分かってるようでw
あくまで時期的な問題なのかも知れんけど……でも発売3週前で聴けないってのも
どうかって気はするなあ。
753まで落ちてるのであげ
糞の程の価値も無いボーナストラックなんか入れずに
2000円にしとけよな。
823 :
なまえをいれてください:04/08/10 14:31 ID:SEsZqn63
サントラの曲数見たらわかるけど
新ステージは期待できそうにないね
824 :
473:04/08/10 16:40 ID:yHd2KVAM
>>447 あれは作った人が移植したんでしょ?
>>453 いや、ああいうのが味なんだけど・・・今出す商品としては厳しいよね。
825 :
473:04/08/10 16:58 ID:yHd2KVAM
>>645 うぉっ駄目だーー
あのフォント好きだったのに!!!!!!!!
>>754 あれっ似たようなこと言ってなかった?「お前さえいなければ」云々
>>769 やべぇ、報告読んだ限りじゃ、宇宙空間でも薬莢が放物線描いてそうだ・・・・
劣化版
例えるなら、空を駆ける一筋の流れ星・・・
PSのFF4・5・6やクロノトリガーはほぼ完全移植じゃなかったっけ
SFCの拡大縮小回転を再現するのに苦労しらしいが
さすがに■にはかなわんってか
ロードが気になったり戦闘画面が処理落ちしたり
その為か操作が微妙に重かった気がする。特に6とクロノトリガー
まあバリバリのアクションでもないしおまけも充実してたからなんとか許容範囲
828 :
なまえをいれてください:04/08/10 19:36 ID:ereZArlX
>ボーナストラックとして、今後発売予定の新作ヴァルケン(名称未定)のBGMを先行収録!!
既にレイノスも移植作業を進めてるって事かぁ。
ヴァルケン以上に心配だなぁ。
>>828 移植物じゃなくてヴァルケンの新作として
3Dアクションゲームを作ってるんじゃなかったっけ?
重装機兵シリーズは2Dアクションだからこそ意味があることがわからんらしい。
マジでただの嫌がらせだとしか思えないのですが。出来るなら何とかしたい。
こんなんなら、デスクリムゾンのようになってたほうがまだマシよ。
>>831 >こんなんなら、デスクリムゾンのようになってたほうがまだマシよ。
……ちょっと待てw
せっかくだから俺はこの赤いASに乗るぜ!
メタルマックス2壊の悲劇ふたたび・・・か。
重すぎてもう歩けん(ヴァルケン)
なーんつってなーんつって(ターン)ギャー
真夏の暑さを吹き飛ばすほどに冷え込んでますな。
…発売いつだっけ?
いや、もうどうでもいいんだけどさ……
中古で戯れに買ってみたくもあるんだが、
新品買う香具師がいなきゃ中古には出回らないわけで。
しゃーんめ。
しゃーねーやね
重そう疲弊歩け(バーン)ギニャー
拾層多すぎてあ、食えん(バーン)ミギャー
俺たちは何処へ行こうとしているのか
844 :
なまえをいれてください:04/08/12 09:25 ID:rQdVCc/m
バッドエンドの心境に近いものがあるな
ゲームしなくなって何年にもなるけど、懐かしいなぁコレ。
尺取虫みたいな人間がけなげにライフルを撃ってくるのが良かったよ(・∀・)
このスレのどこだったか忘れたが、18禁のナイトスレイブってゲームが書かれてて、探してるけど見つかんない。
どこのゲームかおしえてくらさい。
>>847 ありがとん。
でも古いな〜。やってみたかったけど、できないね〜。
850 :
なまえをいれてください:04/08/12 14:12 ID:aNpM1Y/N
とりあえず、SFC版をどこかで保護してこよう
サントラ付きなの!?マジで!?
>>851 正確にはサントラにゲームの様なものがついてくる。
とりあえずヴァルケンは発売日に買おうかと思っとります。
そんなことよりも昨日、うちの子供がムシキングやろうとして並んでいたときに2台の筐体の間をふらふらして子供がいたんです。
うちの子が並んでいないほうの台に銅キラが出たのを見て、その子が急に割り込んで来たんです。
すぐに優しく注意して、その子も納得して並びなおしたんです。
で、うちの子に出たのはノーマルカード、そしてその後に出たのが、なんと金レア(ゲットしたのは割り込んだ子ではない。)
それを見たうちの子は大騒ぎ「お父さんのせいだ、お父さんがいなければよかったのに」って泣かれてしまってまいりますた(´・ω・`)
こうやって関係ない話をするダメ親父。
チラシの裏にでも書いてろ。
と思ったけどこんなヴァルケンどうでもイイから許す。
>853
状況に同情できる部分もあるが、所詮子供の遊びなんだし親が口出しするのはウザイ。
そういう場面に直接介入すべきではないと思うが。
いや、そういうマナーの守れん子供には、
大人がしっかり注意してやらんと駄目でしょ。
最近の子供はそういうのヒドいらしいから。
>>856 正論だ、その調子でクロスノーツに何か言ってやってくれ。
発売近くなってきたから前評判どうなんだろうと覗いてみたら
既に49日すら済んでたのねorz
え、俺買うよ。
ソフトはあってもスーファミ無いし。
あ〜。プレステ2の電源入れてなかったから起動するか心配だな。
社員乙
素敵な妄想だね。
862 :
なまえをいれてください:04/08/12 19:59 ID:0/KE+coZ
信者が結局は自分達で首を絞めてる、そんな典型的な流れが読める見事な良スレですね。
まぁ厨房の多いゲーム系の板だしね
好きなだけ語らっていてくれよ
いや、俺は期待してるよ!
何故ならレトロゲー板のヴァルスレに元開発組がまったく顔を出さなくなったからだ。
まぁ多分名無しになってるだけかもしれんが。
いや!彼らが会社の壁えを乗り越えてクオリティーアップに頑張ってるに違いない!間違いない!!
とかオモタけどもうマスターアップしてるだろうし、無理か。
ドルアガーの二の舞は勘弁じゃよ・・・。
>>864 どうせバグだらけでマスターアップしちゃったから
夜逃げしたんだろw
ドルアーガってだめだったの?
もつぃろんでーヴいでーだよね?
>864
あの開発者は、いつもは叩かれても平気な人だったけどねぇ。
これは・・・クロスになに言っても聞いてくれなくて、
さらにスレの荒れ状況をなんとかしようと画策するも、
クロスによけい勘ぐられて来れなくなったに1票投じてみる。
ところで、レトロスレで開発者がいってたドラマCDがすっげー気になるんだが…
そのサントラにドラマ入るのかねぇ?
>>819の市販するサントラには入ってないみたいだね。
どこぞの販売店の予約特典としてついてくるらしいCDにも
多分入ってないだろ。
ドラマCDってのも原案だけだろうし
現状のサービス精神皆無の糞移植ぶりを見る限り
クソスノーツがわざわざそんな面倒くさい物つくるとは思えん。
攻略本とか出すんだろうなぁ・・・
攻略本まで糞だったらSFC版の攻略本の希少価値が上がってしまうかも・・・
ファミ通編集型が見つからん・・・冒険企画のほうは確保済みだけど
PS版ヴァルケンについて考えてみた
女は時間と金がかかる(girls require time and money)という諺を用い
Girl = Time × Money ・・・(1)とする
時は金なり(Time is Money)という諺によると
Time = Money ・・・(2)
(2)を(1)に代入すると
Girl = Money × Money
ここで、金は諸悪の根源(money is the root of all evil)(諺)だから
Money = √(Evil)
したがって
Girl = √(Evil) × √(Evil) = Evil
女=悪 (証明終了)
で、どこに「PS版ヴァルケン」が入るのか分からないが、
ワロタ
この前、MiniDiscを整理してたら、SFCヴァルケンSTAGE-1のアレンジが録音されてたが、
どこから録ったのかも覚えてない。もう10年ぐらい前のことだから記憶が失われているようだ。
それでも聞いた瞬間に、「おおっヴァルケンの曲じゃん!」ぐらいは解ったのだが…
サントラに入ってた
いつの間にやら発売まであと10日程だな。
永久保存となるか、1、2回クリアで即売りするか・・・
ん?なにか発売さ(ry
劣(ry
おぅおぅおぅ!なんか発言者が突然消息不明になっているぞ!
俺は何故生き残ってしまったのか
本当に死ぬべきはあの年老いた大統領ではなく、
この俺自身ではなかったのか
氏ぬべきは得糞学習帳です。
もしかしたら発売日に購入するかも。
給料日まで、嫁に貰った¥3000分のQUOカードで生き延びるてみせるさ
>>881を助けてやってくれ、このままでは燃え尽きてしまう!
パンチで破壊してP回収
884 :
なまえをいれてください:04/08/18 00:32 ID:DB6z22Za
885 :
なまえをいれてください:04/08/18 00:42 ID:cxHdHYFO
>>885 俺が生まれて2番目と3番目に買って貰ったソフトじゃないか
>885
パンチが無いじゃないか
昔ヴァルケン嵌りまくって
武器はパンチしか使わずクリアとかやってた
盆休みで里帰りしたときに
昔馴染みの友人からPS2へ移植されると聞いて
小躍りしながらスレを検索して来てみたんだが・・・
ジェイク、あんたと再会するのはまた今度にするよ
それまで元気でな
>>885 なんで三本中二本が俺のガキの頃の思い出のゲームなんだよ。
懐かしいだろボケ。
>>888 毒舌でも少年の心を忘れてないお前に惚れそうだぜ。
ヴォルガードUにはパンチあるよ。
・・・つか、そのサイト、2号機の護衛がニセモノとか
好き放題言いやがって・゚・(つД`)・゚・
戦艦や敵ロボとか脳内補完には最適なゲームだった
892 :
なまえをいれてください:04/08/18 04:32 ID:1VHZeEF/
デービーソフトのシューティングって技術力あるんだかないんだかわからんけど
弾数(敵味方両方)はすごいよな。ちらつきまくりだけど。
電波妨害という説もあるがw
>>892 >電波妨害という説もあるがw
「画面の乱れはズィガムボルトの激しい電波妨害によるものだ!」
とかなんとか、攻略本だか説明書だかに書いてあったな。
ああいう力技を最近見かけない。
あとヴォルガートIIといえば歌だな。
ファミ通版の攻略本、一面のマップ間違ってるよね。
ヒューっと落下する途中で横道入るとPが3〜4個落ちてんだけど。
加齢臭漂うスレは此処ですか?
2号機ついたら6方向
>895
ようこそ!ラッキークローバーへ!!!
レーザー 強いぞ レーザー (くり返し)
ヴォルガードとはずいぶん懐かしいものを・・・
みんなはどのハードでプレイしたのですか? 私はMSXなのですが。
懐かしいな〜 と思い探したらMSXのカートリッジ群の中にあったのですが、
タイトルが ヴォルガード9・・・ 9 ?
GBAのじゃじゃ丸のいオマケにも入ってるね
俺のMSXヴォルガードはテープ版だぞゴラァ!
俺が初めてやったロボゲーって、FCでジャレコのだったなあ。
フォーメーション乙だっけ?横スクで、変形するやつ。
俺はマクロスだったよ
MSXのガンダm(ターン
906 :
なまえをいれてください:04/08/18 15:29 ID:1VHZeEF/
デモのジェイクの語りだれか貼ってくれ
そしてだれかがアレンジしてくれ
吉田工務店これ最強。
>906
改行位置そのまま。
「
俺が太平洋合衆国海兵隊
に徴兵されたのは、22才
の時だった。不運なことに
俺がアサルトスーツの訓練
を終える頃には戦争は既に
地球全土に広がっていた。
開戦のきっかけは、もう
誰も憶えていない。ただ、
残り少ない化石燃料と月面
の領土権を奪うためだけに
戦争を続けている。指導者
たちには、限られた富を敵
と分配する気はないのだ。
俺が戦うのは愛国心や
正義のためではない。俺が
兵士だからだ。兵士が生き
残るためには、戦って敵を
たおすことしか道はないの
だから。
」
巨大な淡谷のり子が戦艦の外壁に無数に張られてる悪夢のような縦STGがあったな・・・
ヴォルガード2ってなんで1ないのに2なのか不思議に思ってた
さっそくアレンジしてみたぞ
環太平洋合衆国と奥州亜細亜連邦。この二つの国家は、グラハム号事件をきっかけに資源をめぐる戦いを続ていた。
はじめは局地戦が続いていたが、俺が志願するころには戦線が拡大し、二つの国家に属する200余りの小国家が戦火に巻き込まれていった。
俺は戦った。はじめは生まれ故郷のためと信じて戦った。だが、戦いは長引くばかりで終わりがなかった。俺は疲れた。
誰もかれもが疲れていた。
そしてかつての名作がPS2でリメイクで出されるという事実を知り沸き立っていたスレ住人達も
それが無残な劣化リメイクであると知り、追加情報にも望みはなかった。俺は疲れた。
誰も彼もが疲れていた。
俺は絶対に買うぜ、おまいらがなんと言おうと。
何でかっていうとだって俺はヴァルケンが好きだからっっっ!!!!
>>910 たしかPCで無印ヴォルガードが出てたんじゃなかったか?
んでファミコン版がヴォルガード2。
915 :
なまえをいれてください:04/08/18 19:41 ID:vJz/U18+
無印ヴォルガードは昔友人宅でMSX版を鬼のようにプレイしたなぁ。
FC版は2しかないんだ、知らなかった。
着メロはヴォルガードUのOP
サンダーフォースとライザンバーも一作目が何でリリースされたのか分からん
たしかサンダーフォースはMZシリーズだったように思ったけど・・・・・
ライザンバーはタウンズだっけ?
すれ違いだし叩かれると思ったけど、
少しは良質な方の燃料になって良かった。
h抜いた方が良かったかな・・・HPの管理者さんたち、スイマセン・・・。
けっこー同年代ないしそれより上の人多そうだ。
オレは53年生まれだけど、幼稚園の頃マクロスやガンダムの再放送が好きでなあ・・・。
アムロのDQNな行動やブライトに怒られるのがトラウマニなったなあ・・・。
周りがFC買ってサン電子のいっきを買う人が多い中、オレは一人ヴォルガードUを買ったもんだ・・・。
思えばこの頃からロホゲー゙好きの傾向だったんだな。
ナムコから同じ4900円で超時空要塞マクロスが出てたのに、「友達が持ってるから」って理由で
内容も何も知らないジャレコの「フォーメーションZ」を買って、ゲーム内容を知ってすっげー凹んだ覚えがある。
ああ、ミサイルサーカス・・・でもやりこんでいったら面白かった。
地面すれすれでビックバン打ちっぱなしで飛び続けるとか。
すれ違いスイマセン。
消防の頃に観てたけど、アムロがブライトにぶたれる話は特に印象に残った。
>>920 「殴られもせずに一人前になった男がいるものか!」って怒るブライトさん
同じ声優さんが演じているよその番組のキャラはそろいもそろって
殴られ蹴られて一人前になったような御仁ばかりだからなあ・・・
地球を狙う実の親父と戦わされたり、ボスに反抗しては必殺の融合カノン砲で
ぶっ飛ばされて情けなく命乞いしたり。