転生學園幻蒼録 第六話

このエントリーをはてなブックマークに追加
838なまえをいれてください:04/05/29 15:52 ID:XFDgeuF3
最近ゲーム雑誌とか見なかったしゲーム売ってるようなところに全然行ってなかったんだ
で今日久々に行ってこれ見て魔人学園新作か!と買ってきちゃった

で帰ってきてここ見て愕然、魔人じゃなかったのね。
あと評価が・・・

調べもせず買った俺がわるいんだけどさ
いまからやってみるけどものすごくテンション下がってしまった・・・


どうか、俺には、おもしろいと感じれるゲームでありますように
839なまえをいれてください:04/05/29 16:21 ID:8ULkijgF
>>832
(;´Д`)ハァハァ
840なまえをいれてください:04/05/29 16:30 ID:6NlR3sKZ
>835
朧には付いてるじゃないか。>おまけモード
841なまえをいれてください:04/05/29 16:32 ID:vT8DIBv1
取りあえず戦闘の方陣カットインを作ったスタッフだけは褒めてやりたい
842なまえをいれてください:04/05/29 16:33 ID:Fkg3o5hY
だからファミ通のレビューなんぞ信用するなって…
広告料の多寡とネームバリューでしか点つけてないんだから、あいつら。または袖の下。
843なまえをいれてください:04/05/29 16:34 ID:lkwvZA7/
ところであだ名を「ご主人様」にしてる変態は漏れだけですか?



_ト ̄|○|||
844なまえをいれてください:04/05/29 16:34 ID:CaSmvQD0
すごいや・・・・・。
1話の途中で投げることになるとは夢にも思ってなかった。
タイトル画面で音楽のチープさに、クソゲースメルをぷんぷん感じてはいたんだが。

残りの休日を有効に使えるというイミでは感謝だ。
845なまえをいれてください:04/05/29 16:37 ID:ykVyeNp5
>>840
朧抜きの場合は違うだろうが
とはいえ、今からけぷー買う香具師で朧買わないのは
試しに遊んでつまらなかったと感じた香具師くらいか?
846なまえをいれてください:04/05/29 16:41 ID:r9NXa/hZ
フルボイスにするならすればいいのに。
なんか中途半端。
急に喋らなくなるから、誰のセリフか判らなくなる。

ケチるなら「よっ」とか「こんにちは」とかの冒頭セリフと戦闘ボイスだけにすればいいのに…

あとシナリオがなぁ…

むー。このシステムとキャラ設定だけ借りて、有志がシナリオ作れば、もっと面白いものができそう。
個人的にはサクラ大戦を土台に魔人ファンが作った同人ゲームって感じと思えば、まぁ
腹もたたないと言い聞かせてプレイしております。
847なまえをいれてください:04/05/29 16:45 ID:LbJu5O0o
なんつーか志が低すぎるんだよ、このゲーム作ったビチクソどもはよ
面白いゲームを作る前に、客騙してでも売り上げ第一に考えてるカスだからな
こんなゴミどもだから臆面なくパクリなんかやるんだよ
848なまえをいれてください:04/05/29 16:46 ID:D/cbnBaR
セリフのところによみがなつけてください_| ̄|○
849なまえをいれてください:04/05/29 16:46 ID:7qyltMho
結局、良作になり損ねた駄作というわけか?
850なまえをいれてください:04/05/29 16:46 ID:r9NXa/hZ
あとシナリオの人とか監督は、伝奇ものをあんまり好きじゃないんじゃないかなぁ。
知識もなさそう。

設定とか、単語の使い方に、なんか「付け焼き刃」っぽいものを感じる。
荒俣とか菊池とかも読んでなさそう。
そういうののファンにとってはそういうわざとらしさ?というか薄っぺらさみたいのが
鼻につくと思うんだけど、どうかしら>伝奇ファンの方々
851なまえをいれてください:04/05/29 16:48 ID:uEdnFddh
>>847
いや、パクリでもいいんだ。楽しませることが出来るならば。
元ネタとされる魔人だって色んな物のイタダキなんだよ?
これは非難が上がる程度の出来であるに過ぎない。

志なんて感じねえよ。
852なまえをいれてください:04/05/29 16:50 ID:j1SNbws0
>>850
禿げ上がる程同意
言いたい事言ってくれてありがとう
853なまえをいれてください:04/05/29 16:52 ID:X2kAOrOg
おわったー。
総プレイ時間18時間。
20時間行かないのは流石に短いかもねー。

このゲームの最大の失敗は天照郷という設定そのものだと思うプレイ後感。

学生ってのはこの先どうなるんだろう、という不安と
学校という規則と学生という自由な部分の微妙なところが面白いんだけど、

天照郷は元々きっちりした組織でかなり上までみっちりの古い田舎的習慣が強いし、
執行部入りした人間の未来は鎮守人(だっけ?)と決定してる。
良くも悪くも「田舎」であるが故の弊害だと思うな。

だからこそ東京育ちの月詠が魅力的に思えるのではなかろか。
御神いい奴だし、いおりんもラギも明るくて気の利くいい奴だし、
第一にあんまりしがらみがないからこそでもあるんだと思う。

と分析してみるテスツ。
さて、終わったから売ってくるか。
854なまえをいれてください:04/05/29 16:57 ID:RL0lN++h
>>850
設定は良かったよ、設定は…
でもシナリオを練り上げる苦労をしてない匂いが強いな
855なまえをいれてください:04/05/29 16:58 ID:r9NXa/hZ
>>847
同意。志がまさに低すぎる。愛がない。
このゲームに思いが感じられない。ごく一部、ほんの一握り以外に。

設定からなにから、もっと練り直せば絶対に面白いゲームになってたと思う。
これじゃ「魔人ファンをだまくらかして稼ごう」ってだけが目的のパクりゲーに過ぎない。

851の人が言ってるように、魔人だって今までのいろんな小説やらゲームやらで
出てきた物を、いうなら「パクって」たけど、それを楽しめる物にしたのは、作る物に対する
「伝奇」に対する、「ジュブナイル」に対する、「ゲーム」に対する、想いであり、愛だったと思う。

またそれだけ愛のない、ただの「片手間パクり作品」で、なに? ドラマCD? メディアミックス?
…その金儲けへの熱意を、もうほんの少しでもゲームにむけて欲しかった。
856なまえをいれてください:04/05/29 17:02 ID:XFDgeuF3
主人公この郷の人なの?
幼馴染一人だけ?男友達とかは?
857なまえをいれてください:04/05/29 17:03 ID:EVlB0kcY
>>567>>586>>600
ここにもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

D・O・D! D・O・D!
858なまえをいれてください:04/05/29 17:04 ID:RL0lN++h
>>856
いない
既に2年にもなって友達もいない
と、いうか学校に生徒そのものがいない錯覚に陥るんですが
859なまえをいれてください:04/05/29 17:05 ID:r9NXa/hZ
>>854
連続書き込み申し訳ない。
あー、もう、なんか消化不良というか腹が立つというか、このゲーム。言いたいことが山ほどある。

設定は、根本は悪くないかも知れないとは私も思います。天照郷とか、鎮守人とか、文字面だけは。
でもそれに対する肉付けがぜんぜんなってないと思う。あれはどちらかというとライトファンタジーの
味付けだと思う。サモンナイトっぽい。
860なまえをいれてください:04/05/29 17:08 ID:UpSf0j4/
ヨドバシで買ってきた。
レジ担当が伊波さんだった。
まぁ、それだけなんだけど。
861なまえをいれてください:04/05/29 17:08 ID:ZnreWoRa
>>858
わかるわかるそれすんごいわかる
体育祭とかで他の生徒と戦う事になっても相手は執行部のメンツだったり
教室でしゃべってんのも大抵先生と伽月、あとたまに榊原とか紫上が絡んだりするぐらいだしな
862なまえをいれてください:04/05/29 17:17 ID:r9NXa/hZ
>>852
ありがとう。私も同意してくれる人がいてよかった。
863なまえをいれてください:04/05/29 17:19 ID:4Bto8Pdb
感想
・PS2の特徴であるフリッカーを巧みに使った素晴らしい演出
・脇役の視点から物語を進めるという展開に脱帽
・個性豊かな登場人物達により、大らかで懐の広かった
 魔人学園のキャラクター達とは違った、常に緊張感ある会話が楽しめるので
 若干不満なテキストボリュームの少なさを見事にカバーしている点に感動
・ADVパートの場所選択のおかげで、ややテンポが悪くなるが
 美麗なグラフィックが拝めるのが素晴らしい
・SLGパートは、初心者にも楽しめるよう配慮されている
 ボスキャラが極端に少ない等、正直おまけ程度だが、それはパッケージにも記されている為問題ない
 寧ろおまけをここまで作りこんでいるのは尋常ではない
・EDは各キャラクターにそれぞれあり、あっさりしてはいるが
 それが逆にプレイヤーの想像力を働かせる
 クリアした時の気持ちは感無量

最後に…
那須乃美沙紀はもしかして○○なんだろうか?
もし何か情報があればこっそり私に教えてもらいたい
864なまえをいれてください:04/05/29 17:27 ID:7qyltMho
○○ってなにさ。前世とかの話?
865なまえをいれてください:04/05/29 17:32 ID:3v5gmCxb
クリアした。
道端のウンコ踏んだ気分になった。
866なまえをいれてください:04/05/29 17:36 ID:uEdnFddh
そもそも執行部勧誘の段階でムカつくのだがな。
「良くて無期停学、悪ければ退学だな」勝手にしろ下衆、知るか。
「ここは素直に天命を受け入れ、がんばっていきましょう」電波ってンじゃねえよ売女。
867なまえをいれてください:04/05/29 17:40 ID:kxx02KSq
もはや天照郷というカルト宗教だな・・・
868なまえをいれてください:04/05/29 17:55 ID:r9NXa/hZ
執行部の天魔討伐が秘密なのがよくわからん。
郷そのものがそういう組織なんじゃないの?
忍者の隠れ里みたいのを意識したんだが。
869なまえをいれてください:04/05/29 18:01 ID:FvpB7i/6
俺の小蒔は出てないの?
じゃぁ、買うだけ無駄だな。
870なまえをいれてください:04/05/29 18:02 ID:vT8DIBv1
まだ一般生のカヅキが榊原の発火能力見ても
「すごいなー!」くらいにしか思ってないしな。
それぞれのキャラがどこまで知ってるのか判りにくい。

総代と紫上は転生の設定とかも全部知ってるんだよな?
だったら執行部の仲間にくらい最初から話しておけよ、と思う。
871なまえをいれてください:04/05/29 18:02 ID:uEdnFddh
ピーエロ学園みたいなちょっと仏教入ってるっぽいトコじゃないか。
素質有りそうな奴をスカウトという名で強制配属。
縦社会。

>867
結の言い草は正にそう感じたんだが、選ばせるつもりすらねェのか。
872なまえをいれてください:04/05/29 18:04 ID:rdLCca1Q
今7話終わりました。
ことごとく自己主張したいところですかされるのがきついな…。
例えば、深雪さんを案内するところでもさ、
深雪到着→総代登場→総代視点?で案内
じゃなくて、
総代と会話「今日、役人が来る」→「一緒に案内しよう」→深雪到着、案内
にしてほしかったし。
体育祭の時も、「一緒に応援しよう」→RES来るぞ来るぞ→あれ、スルー…?とかさ。
せめて、7話終了間際のところくらいはがんがん入力させろ。

本当に手抜き&愛のなさが目立つ。
プレイしてる間中、違う、ここはそうじゃない!と思わされる。
まじで、キャラと設定を残して、脚本は一般公募にでもしたらよかったんじゃねーの。
根っこからクソじゃなくて、改良すればぜったい面白くなりそうだから
なおさら文句をいいたくなるんだよな…。
金儲けにはしってるしよ。続編とかいって出し惜しみしてるしよ。あー腹たつ。
873なまえをいれてください:04/05/29 18:04 ID:ykVyeNp5
>>870
全員が宿してます
が、発現するのは一握りです
って説明あったはずなんだが

主人公とかカヅキとかは発現の兆しがあったので無理やりテストしましたが
誰かさんは発現の兆しさえなかったので執行部に入るのは後になるのは当然だよな
874なまえをいれてください:04/05/29 18:05 ID:ULUSgatH
このスレの評価を見た感想
あの設定のどこが良いんだろうか?悪い所なら腐るほどあるが
それに岩崎美奈子の絵は好きだが、この絵のせいでゲームがライトノベル
のような感じになって、萌えゲー臭くなったんじゃないのか?
伝奇物やるなら小林美智のほうが絵的に良かった気がする
まあライトノベル臭いのは、絵云々よりは設定のせいなのかもしれないが

875なまえをいれてください:04/05/29 18:08 ID:RhuwPx8h
>>874
つか、魔人のような絵でこの内容だったら
それこそクソミソに叩かれるぞ。
876なまえをいれてください:04/05/29 18:09 ID:vT8DIBv1
>>873
それ、若林か誰かへの説明じゃなかったっけか?
しかも験力の説明で転生の話じゃなかったような。
877なまえをいれてください:04/05/29 18:10 ID:KC8XcBWx
>>874
そこは別に責めるところでもないと思うが。
伝奇モノだろうがライトノベルだろうが面白ければイイ!のであって、気に喰わないのは
今回の随所に漂う手抜き間。

ようするに、やっぱり主人公置いてきっぷりが辛いということ…orz
878なまえをいれてください:04/05/29 18:11 ID:1+JUAnaz
いま気付いたんだけど


主人公ってもしかして
この物語においていてもいなくてもいい存在?
879なまえをいれてください:04/05/29 18:13 ID:vT8DIBv1
>>878
いや、取ってつけたように能力を発動する執行部の懐刀。
人格はどうでもいいが能力は必要とされるまさに道具的存在。
880なまえをいれてください:04/05/29 18:14 ID:sAgdh9fi
今、売ってきた。なんか身も心も軽くなった気分だが、
手元には原画集が残ってる。
これどうするべきか?
881なまえをいれてください:04/05/29 18:14 ID:v5sipHgK
>>878
活躍してるじゃん
ただ友達が御神しかいないだけだよ
882なまえをいれてください:04/05/29 18:15 ID:uEdnFddh
>>878
そんな事無いよ。便利くんじゃないかな?
883なまえをいれてください:04/05/29 18:15 ID:sAgdh9fi
いや、あれだろう。愛と勇気だけが友達さってやつ。
884なまえをいれてください:04/05/29 18:16 ID:1+JUAnaz
>>879-881
要するに主人公は仲間たちから 道 具 扱 い かよ!ヽ(`Д´)ノ
885なまえをいれてください:04/05/29 18:17 ID:oD28CN58
>>874
ラノベ的かジュブ的か(この境界の定義もあれだが)
そのどっちがいいかなんてのは外見部分の個人的な趣味レベルの話じゃん

もっと根本的なゲームの内容・作り込みの浅さに関する話がスレの大半を占めてると思うのだが
886なまえをいれてください:04/05/29 18:18 ID:X2kAOrOg
>878
いなかったら展開が大きく違ってたことは確か。
887なまえをいれてください
総代もあの時「お前の力に狂喜した」とか、「その力、執行部の為に使ってくれ」とか
他に言うことねーのかよ!!って感じだったし、マジで道具扱いな主人公