【自称:究極の】エンスージア【レーシングシミュレーション】
1 :
なまえをいれてください:
3なら嬉しい
リアル系はもうお腹いっぱい
4 :
なまえをいれてください:04/05/04 17:53 ID:1rFAX7Vb
エンスーってたまに耳にするけどどういう意味なの?
車好きのこと?
なんか昔コナミがゲーセンでリアルレーシング作って大コケしたような
ちょっと期待してみることにした。
8 :
なまえをいれてください:04/05/04 21:44 ID:3yzN4+Wb
10 :
なまえをいれてください:04/05/04 22:00 ID:lWqSrQl4
>>4 「ベンツ」のことを「メルセデス」と呼ぶ人たち
11 :
なまえをいれてください:04/05/04 22:04 ID:7RSuEEMb
メルツェデスだろ?
ジャガーはジャグワー
ダイムラーベンツが正解
13 :
なまえをいれてください:04/05/04 22:46 ID:oko7kRz4
とりあえず見た目はいいっぽい。
GTの対抗馬がそろそろ欲しいとこではある。
でも、本格的なの2つあっても両方はできねえなあ。
このゲームってGTフォースにも対応するのかな
エンスージアストは熱心な人って意味じゃなかったかな。
転じて車に関して熱心な人という意味で使われているらしい
>5
レーシングジャム。
メルセデスって女の子の名前だろ。
>>17 また懐かしいものを…。
さ、エロゲ板へ帰ろうか。
確かにリアル系もうあんま興味ないんだけどさ。いちおーおもしろそうじゃん。
GTを理解して丸抱えした上で弱点着いてるし。
どうせ海外目当てなら、Xboxとかで作りこんでよって思うけど。
PS2だったら似たようなの買う奴って、初めから少なそうだな。
>このことからプレイヤーは運転しながら「G」を視覚的に感じる事が出来ます。
このことからって言われましても…。E3待ちか。
21 :
なまえをいれてください:04/05/04 22:59 ID:oko7kRz4
22 :
19:04/05/04 23:02 ID:uH0hPihX
あっち方面のキャラだと思い込んで
>>17にレスした自分超カコワルイ_| ̄|○
気分を害したのならごめんよ…
>>17 エンスーの発売日、まだ決まっていないけどGT4よりも後だったら、ちょっと考えちゃうな…。
まあ、その時の懐具合にもよるけど。
メルセデスほど萌えない名前もないな・・
メルツェデス。
メルセです
英語読みだと「マースィーディス(Mercedes)」
音さえよければ買わなくもない
インパネビューもあったらいいな。
コナミだし・・・・・
30 :
なまえをいれてください:04/05/05 03:46 ID:NDGGfuM1
間違いなく失敗する
GTIクラブとか、スリルドライブを出した方が売れると思うんだがな。
本気なのか遊びなのか、まだ判断つかんな。金余ってんのかな、コナミ。
BGMにBloody Tearsきぼんぬ
コナミといえば結局南極大冒険
>一大旋風を巻き起こした有名レーシングゲームの開発を経て、
エンスジアの開発者が以前関わった有名RCGって?
せっかくだから、コナミのポリゴンレースゲーの歴史のおさらいでも
してみよう。
GTIクラブ
ワインディングヒート
ミッドナイトラン
スピードキング
レーシングジャム
他にもあったっけ?
発売順とかもよくわからないので誰か補完してください。
しかしぜんぜん移植されてないな・・・
移植版があってもでき悪ぃし・・・
オフィシャルサイトでFlashの画像しか表示されないのは俺だけ?
もしかしてコンテンツは何もない?
E3で発表してからじゃないかな。
5/14まではTOPページのみだと思われる。
Gを数値化>表示って・・モーションブラーでもいれんのか?
39 :
なまえをいれてください:04/05/05 21:30 ID:6X3nLOfU
>一大旋風を巻き起こした有名レーシングゲームの開発を経て、
これは多分、あのポエムゲー
ポエムゲーなわけねーだろ
相手はコナミだぜ?チョロキューに決まってんじゃん!
ポエムゲーってレーシングラグーン?
あああ
46 :
なまえをいれてください:04/05/06 12:52 ID:Ns1Smyoo
ひとつききたい
公式ホームページってどうやって先にすすむんだーーーーーーーーー
48 :
なまえをいれてください:04/05/06 14:14 ID:p8X8tGmG
同時発売のコントローラに激しく期待。
ステアリングは市販のものに換装できるそうなので
あとはGTFPの900度モードがあれば完璧。
GTFPはステアリングの径が小さすぎ。
市販車のシムなら実車なみの大きさのステアリングじゃないと。
MG-A、B、ミジェット
フィアットアバルトあたりは入る予感
>>35 スピードキングはPSで出てたでしょ
>49
移植版があってもでき悪ぃって書いてるっしょ。
PS版スピードキングは開発途中のものを時間切れで出したとしか思えない
お粗末なできだってのはやった人ならみんな知ってるっしょ。
>>50 ありゃ、スマンかった。
確かにスピードキングは数回やってすぐに積んだな
スリルドライブPS2版は流れ流れて結局発売無しか・・・
55 :
なまえをいれてください:04/05/06 20:09 ID:p8X8tGmG
>>54 みたところ、取り付け穴がMOMOタイプみたいだが
ナルディタイプもつくのかな?
しかし、あんまり径のでかい市販ステアリングだと
パドルに手が届かない。
>ナルディタイプもつくのかな?
ボスを買えということかも・・・
最悪「強力両面テープ付」とか
57 :
なまえをいれてください:04/05/06 21:20 ID:HARdW7c/
>>35 スリルドライブ
色物だがコナミの3Dレースゲーム最高傑作だ
SSにポルシェがあると思ったらルーフか。
GTと差別化するならその辺も収録して貰いたいが。
イタリアのゴミもやっぱ無理か?
ポルシェとかフェラーリって、どこかのメーカーと独占契約結んでるんだよねぇ。確か。
EAか。でも、もー切れてんだろ。OutRun2とか出てるしな。
OutRun2を見る限り、多分フェラーリは挙動のリアルさよりエンジン音とモデリングにうるさそうだな。
コナミエイジスまーだー
過去のレースゲーを移植シル
62 :
なまえをいれてください:04/05/07 22:55 ID:hdKvKNIs
だれか「ベンベ〜」とは言わないのか?
フェラーリ他の契約はまだEAの独占で残っている。
SEGAのフェラーリ系ゲームは独自の契約、フェラーリだけを出すならば許される。
MSは多額の金を積んだと思われ。
type-SはEA-■関係の賜物。
■の株をSCEが取得したときに
EA-■-SCEの関係でGT、フェラーリ出現か?でマンセーしたが
直後にEA-■の関係が崩れた・・・
65 :
なまえをいれてください:04/05/08 09:14 ID:uU4aQMkk
っつーか国産車イラネ。VENTURI400チャレンジとか出せよ。版権も安いしフェラよりよっぽど格好いい。
フランスがフェラ撃墜のためにプライドかけて華々しく敗れ去ったVENTURI出せよ!!!!!!!!
メーカーに金払って宣伝してやるバカらしさよ。
昔外国産でポルシェチャレンジってあったような。
日本はSCEから出てたよね。
なんかカブリオレしか出てなかったやつ。
ポルシェチャレンジは当時としては絵が神クラスの美しさだった、今でもだけど
光と影の正確さ、フォトリアリティにとことんこだわったビジュアルコンセプトは
時代を先行しまくっていたかと。プレステの粗い画面で見るのが惜しい
勘違い日本ステージが最高にウケたけどね。
まだ持ってるよ、ポルシェチャレンジ。
ドライバーが乗っててステアリングを切る動作も再現していたよ。
F1見に鈴鹿行ったとき
フォーミュラ・ワン97が版権問題で延期なり
SCEが仕方なくポルシェチャレンジのブースを出していたのは
正直萎えたな・・・
>>69 >日本ステージ
無機質な声で「トオリヌケデキマセン」連呼にワロタ。
なんにせよ、E3レポート待ちだね。
当然GT4と比較されるわけだけど、個人的にはGTが山鬱のネバーランド化している現状には疑問感じるから、どういう形で勝負しかけてくるか楽しみ。
そういや、コナミ系列には元気が。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020130/genki.htm もし、開発が元気なら街道バトルや首都高バトルをGT化しただけなのかも。
リソースの点で言えば一番現実的かな。
ナムコのマキシブーストも楽しみだけど、コナミがこれをアーケードに持ってきたら、それはそれで楽しそうだ。
当然カード連携、ネット連携してくるだろうし。
それから、まだ秘密になっている、ハンコンのある「仕掛け」も気になる。
公表されてるステアリング換装とか、フォースフィードバック、900度対応以外に何があるのか・・・・
実はモーションセンサー内蔵でプレイヤーの顔の動きに応じてカメラがパンするとか?
あとは、風が出るとか、音が出るとか、臭いが出るとか・・・
ペダルもフォースフィードバックとか・・・・
元気だったら嫌だ・・・
74 :
なまえをいれてください:04/05/11 18:43 ID:mRjUuRgt
>>72 ぐはっ・・・またドリフトずりずりの嘘挙動か・・・
なんかさー、箱で出る「グランツーリスモキラー」のおかげで、
このゲームの存在価値無くなっちゃったね。
箱持ってるから広いも狭いも無いよ。
箱持ってる香具師はPS2も持ってるから、
単純にGT4と同じハードで出るよりは、性能に余裕がある分期待できるかもしれん。
北米だといま売れ行きが5分5分ぐらいらしいので、ある意味出て当然なジャンルか。
良くも悪くも既に、データ更新型スポゲーに近いしなぁ。
元のスポーツに興味ある香具師しか興味持たなくなりつつある
(楽しめなくなりつつある)って意味でも。
まぁ、いずれにせよあと数日だ。話はE3見てからだな。
79 :
なまえをいれてください:04/05/12 16:35 ID:FY91hanB
もうリアルレースゲーなんて時代遅れもいいとこだよ。
各社から色々なリアル(?)レースゲー出てるけどさっぱり売れてないよね。
GT4も1部のマニアにしか売れない予感。
GT3が売れたのは、当時まともなゲームがなかっただけ。
でも、FMSはかなりきたいしちゃうな
X箱はちゃんとしたハンコンがないのが致命的
俺どーせハンコン買っても使わないしぃ〜
かーんけーなーいもーん
84 :
なまえをいれてください:04/05/13 08:34 ID:Str3rEUl
その記事見て「凄いこと」を感じられないが。
あー。ドロレスの方?
どのみちショボイね。ムービー見たけど中途半端。
コナミのイメージ変わるかも〜
今までは発売数ばっか多いイマイチメーカーって感じだったけど〜
うーむリアルな挙動を目指してるっていう方針は分かった。
それがどうゲーム性に結びつくのか・・・。
GT見てると、やっぱりリアルな挙動とゲーム性は相容れない。
リアル=パーツ1個変えたらダンゴ状態の同車種に一気に差つけて勝てる
ナムコの「R」もワゴンセールで1000円状態だし、
ゲーム性を追求した形もあまり関心持たれてるとは言えない。
リアル系ではポリフォニー一人勝ちの状態。
同じ系は何種類も要らない・・
どんなオリジナリティで勝負するのか。少なくともオリジナリティが無いと厳しいのは間違いない。
しかし期待してるよ。がんがってくれ。
タバコ広告を解禁させる神のようなレースゲームは現れないのか。
89 :
なまえをいれてください:04/05/13 20:51 ID:HOn5Cc9U
GTには、タバコの広告あったよ、見にくいけど。
エッ!? 何処に?
シムにCPU戦はイラネーんだけどな。。。ゲーマー的にはそれが無いと
ゲームじゃないみたいなのがあるんだろうけど。。。
タイムアタックだけしてればいいじゃん。
>>90 GTCの東京R246にKENTの看板があったと思う
見間違いだったらごめん
でも人との対戦は欲しいけどな。
95 :
なまえをいれてください:04/05/14 02:20 ID:cXvy8joY
>>87 個人的に、GTは楽しくないのでリアルとは思えなかったりする
物理的にリアルなのかもしれないが、感覚的に全然リアルじゃない
感覚的にリアルに再現できてるなら、車の運転は楽しいはず
車って普通に運転してても楽しいし
エンスーにはそういうゲームになってて欲しいと思う
やっぱさー
結局Gが無いとどこまでどこまでいっても"リアルだけど楽しくない"ような気がしますが。
スピード感、ってまぁ視覚的に背景が早く流れてるだけだし。
画面しょぼいけどGだけ超リアルなゲームって、
すっごいリアルな感じするだろうなーなどと。
つか、実機同様なコントローラと主観視点で違和感の無い3Dグラフィックまできちゃうと、
あとは正直単なるスポゲーだなぁ。良くも悪くも好きな人がやるゲーム。
まだ野球ゲームのほうが(コントローラーに落とし込めないという意味で)
可能性を感じる。
時に、目をつぶっててもわかる"移動してる感"っていうのは三半規管が感じてるんですか?
昔ゲーセンにあったようなグルグル回転するような筐体しかないのかなー。
GT4の3画面スバル?筐体の奴だけならすごかった。
人間の感覚って結構適当なんで、視覚から入る情報がそっくりならG感じるかもしれないって思った
ブレーキかけたときのフロントの沈み込みとかが実車そっくりなら、かなりいい感じになるんじゃないかと
ブレーキかけました、だからフロントが沈みますっていうデジタル的な処理じゃなく、Gに応じてアナログ的に沈めれば
かなりいい感じになるよーな気がする
エンスージアのGを視覚化するメーターってのも、かなりアリだと思うので期待してます
GTはシミュレーターじゃないんじゃない?
本来シミュレーターって奴は、適当に操作してるだけでも結構楽しいもんだよ
壁にぶつけたりジャンプさせてみたり、それだけでも楽しい
GTはなにをどう操作しても全然楽しくない
社員乙。
GTが面白くないとかそんな主観的な意見で語られてもねぇ
>>97 頭部の回転は三半規管(眼球運動のコントロール用なのでかなり高感度・精密なセンサー)で検出してるが
体全体の動きは体制感覚(皮膚の圧覚、筋肉の伸展覚など)や耳石器も大きく関与。
後者はごまかしやすい。
だから、遊園地やテーマパークの画像に合わせていすが揺れるやつ、実際以上の動揺感が楽しめる
周囲を暗くしてゲーム画面だけ見えるようにすれば、3画面スバルほどうごかなくてもいいはず。
ボディソニックチェア程度でもタイミングよく刺激すればGが体感できるかも。
2005年発売って
遅すぎ
GT4のあとか・・・
同じ土俵でやるのに、そんな事じゃ売れないよ・・・
105 :
なまえをいれてください:04/05/15 00:13 ID:hJ6KMR1K
Gを視覚化しても視覚情報が多すぎて混乱しないのか?
敵車と競りながらコーナー曲がる時にGメーターにまで目がいくだろうか?
まぁGTが冒険できない分色々やるのはアリだと思うけど。
106 :
105:04/05/15 00:14 ID:hJ6KMR1K
ゴメンsage忘れ
107 :
なまえをいれてください:04/05/15 00:17 ID:UO58fo0P
リアル車ゲーってそんなにおいしい市場でもないと思うんだけどねえ。
どっちかっつーとニッチじゃねえか?GTがバカ売れしてるだけで。
エンスージアってメーターは右端なのか。
GTのセンターメーターになれちゃったから、
端っこだと、視点移動が多くなって煩わしいように感じるようになっちゃったのよねぇ〜
じゃあ俺は左上メーターの超本格派リアル指向ドライビングレースシュミュレーションゲームを作るぜ
せっかくだから俺はメーターの文字盤が赤い以下略。
>>98 >人間の感覚って結構適当なんで、視覚から入る情報がそっくりならG感じるかもしれないって思った
>ブレーキかけたときのフロントの沈み込みとかが実車そっくりなら、かなりいい感じになるんじゃないかと
>ブレーキかけました、だからフロントが沈みますっていうデジタル的な処理じゃなく、Gに応じてアナログ的に沈めれば
>かなりいい感じになるよーな気がする
同意、だけどメーターで表現できるのかは疑問だ。
>>112 ビハインドビュー(後方視点)でプレイしてる奴は関係ないだろうけど、コクピットビューやフロントビューでプレイしてると、いまいち挙動がつかみにくい事ってあるとおもう。
車体がどれくらいロールしているかとか、ノーズダイブがどの程度だとか。
それを視覚的に理解するためのメーターだとおもうけど。
脱・お子様視点システムかと。
も前らビハインドビューでプレイする人ですか?
あれどうも操作できない。
個人的には、GT対抗で出す以上、
ドライバーズビューでコックピット再現しかないと思うんですけど。
結構遊べる奴は遊べるし。
…TypeS?<遊べない奴。
>>114 ビハインドビューはなにげに車体の動きが把握できるってメリットが大きいんだよね。
フロントorコクピットだと、グリップの限界付近の挙動が感覚に頼りっきりになるけど、ビハインドだと車が丸見えだから、見たまんまの操作すればいい。
車体感覚もわかりやすいから、ギリギリのラインを走らせたりするのも楽。
結局、いいタイムで走りたいなら、ビハインドビュー&パッドが最強。
コクピット&ハンコンはあくまでも雰囲気を楽しむだけ。
俯瞰視点なんてありえないだろ。
アレでコースアウトしないやつがおかしい。
コックピット視点じゃないよ。
あくまでバンパービュー。
インパネビュー欲しいな。
ビハインドビューは車体の動きぜんぜんわからん。。。ダメだろ、あれ。。。
見て分からんかったら聞いても分からん
もともと実車よりゲームが先の漏れはビハインドが当たり前ですが。
ドライバーズは視点が低いので遠くが見えにくいから嫌なのだ。
自機が見えていたほうが当たり判定とかわかりやすくていいよ。
ドライバーズどころか、コックピットにまでこだわる香具師は
阿呆としか思えない。コックピットなんて画面狭くて最低じゃん、まさにリアル厨。
あーあ、ビハインド厨がファビョった。。。
後方視点は見辛いし、主観視点は自車が見えない
俺は自分の車の勇姿をもっと見たいんだよ
リプレイ以外でもな
レースゲームにはこれまでに無い新しい形の視点が必要だ
エンスージアはそれを売りにしろ
動画見た感じグラフィックはかなり綺麗だな
挙動がそこそこならいいかもしれない
エンスージアのムービーって何処にあるの?
IGNで見つけた。あとで見よ。
>>122 今までにない新しい形の視点として、
右斜め前方からの視点
を推奨する。
まー、このジャンルが閉塞感あふれる状態なのも、
視点が一緒つーのはあるかもね。
上からとか横から!とか昔はいろいろあって、"別のゲーム"として成り立ってた。
ハンドル+主観視点以上のものを出せないと、
リアルになるにつれ、全部似たような味付けになっちゃう。
同じとは言わないが、同じような味付けで
2本も3本もやりたくなるようなものではないな。
その結果定番だけが生き残るスポゲー結晶化現象が始まっている。
小波としてはそれを打破しようなんていうより
むしろ、それに乗り遅れるな!って感じなのかもしれないが。
飽和気味なのはどのジャンルも同じだけどね。
シューティング、アクション、スポーツ、RPG、格ゲー、パズル、音ゲー。
ただ、一つ言えるのは、手軽に出来て熱中できる、裾が広く、懐が深いゲームがほとんど無くなったなぁって事。
マリオカートですら敷居が高くなってるし。
実車を題材にする限り、リアルにしなければならないってのは絶対命題でしょ。
それは、モデリング、挙動、サウンド、インターフェイス、全てにおいてリアルでなければならない。
にも関わらず、誰でも楽しめるように作らないとならないのだから、制作者の苦労は尋常ではないと思う。
リアルにしすぎれば、一般人から相手にされなくなるし(=売れない)、嘘が多すぎると、リアル厨から批判されまくり、それを真に受けた一般人がやっぱり敬遠してしまう。
そこそこリアルに、それでいて遊びやすいゲーム、そんな無茶がまかり通ってるのが今のレースゲーム市場だと思う。
そういう意味では、各ジャンルの中ではかなり制約を受けるジャンルだよね。
129 :
なまえをいれてください:04/05/16 11:48 ID:YU03VWww
クロカン車とそれようのステージがあるのはいいね
漏れはそのために買うかも
グラフィックは結構いいんだよな。
IGNのヤツに雨ステージもあったし。
でも、まだ車が2台以上登場しているものを見たこと無いよな。
「レース」よりも「車」を意識しているっぽいから、他車のことはあんまり考えていないのかな?
でも、どこかの記事に「他車のAIを編隊を組んだり列をつくったり設定できる」みたいなことが
書かれていたような気がするので、少なくとも3から5台はライバルカーはでると思うけど。
エンスージアとフォルツァってどっちが先にでるんだろう・・
順位表示が×/2しかないんだよな
まぁ結局6台しか走らないんだろうけど。
是非GTのライバルになって山鬱さんをハラハラさせて欲しいw
やはりGTの独占状態はイカンよ。
フォルツァは車のモデリングがおかしくね?
フォルツァはXBOXとは思えないほどグラフィックがしょぼい
セガGTの立場は・・・
>135
操作性が酷すぎた。
まともに運転できない。
結局ステアリングがあれだからどんなに
グラフィックが良くてもな・・・
セガGT2K2の操作性はゴサーム1なんかよりもよかったが。
138 :
なまえをいれてください:04/05/17 18:05 ID:L5az/nuy
なんか言葉でうまく表現できないけど、
>>130のムービーを見た感じでは、サスの動きがリアルに感じる
GT4のサスの動きはスムーズすぎて「スーッ」って感じなんだけど、エンスージアのサスは実車同様少しふわふわしてる。
こりゃ期待が持てるな
139 :
なまえをいれてください:04/05/20 17:21 ID:n+P3KM+h
エンスージアって名前がちょっと恥ずかしいよね。
ゲームショップで「エンスージアください」って言えないと思う。
ゲーム内容はよさげなんだけどね。ただGTの後追いじゃなく、この
ゲームならではの何かが欲しいね。GT4の後に出すならなおさら。
>>139はTHE 恋愛シミュレーション 〜私におまカフェ〜なら平気で言えるタイプ
実際、レースドライバーの練習専用ソフトまで開発してるポリホニよりリアルって一体どんなんなのか。
見ものだこりゃ。
エンスージアで初めて車ゲーやった人って殆どおらず、
多分購入者の99%はGT経験者ばかりな立ち上がりだろう。
動画見たけど、こりゃGT派と抗争起きそうな予感。もしくは話にならず全く起きない悪寒w
アツイわ
>>142 いいんじゃね?
パワプロが出た時も巷のユーザーの大半はファミスタやってたわけだし。
GTが出るまで、みんなレースゲーム未体験だったわけじゃねーし。
お互い、刺激しあって、よりユーザーに好まれる形に変化していけばいい。
金かけてボリューム満点にすりゃ喜ぶって時代でもねーし。
>>143 でも、今時のレースゲームってみんな金かけてボリューム(実車)満点にしようとしてないか?
まぁ、それでもユーザーが喜ぶとは限らないことは確かだけど。
145 :
なまえをいれてください:04/05/27 00:55 ID:F3PLk+6z
なんかこれってGTと比べてモデリングおかしいな。
タイアがおかしいんだよ。
タイヤが路面に吸い付きすぎなんだよ。
適度に振動しないと不自然さが目立つ。
150 :
なまえをいれてください:04/05/28 14:22 ID:Jzh+NKVC
151 :
なまえをいれてください:04/05/28 14:23 ID:Jzh+NKVC
うざいよコナミ社員
2回連続であげんなボケ
>>150 このゲームには期待してるが、見た目で超えたとは余り思わないなあ。
まああそこまでいけば超えようが超えまいがどっちだっていいけどさ。
それより感覚的にリアルな、運転していて楽しいレースゲーを創って欲しい。
楽しいってのはマリオカートとかああいう方向でなく、
普通にドライブして、レースして、車を動かしてて楽しいと思えるものを。
個人的にその点ではGTと趣味が合わないらしいので、こちらに期待。
でもニ連続であげんなボケ。
>>96=153?
>それより感覚的にリアルな、運転していて楽しいレースゲーを創って欲しい。
>楽しいってのはマリオカートとかああいう方向でなく、
>普通にドライブして、レースして、車を動かしてて楽しいと思えるものを。
一体どうしろっていうんだよ。
>>153 しょうがないよ。
今2ちゃんが不安定で、書き込みが成功したかどうかわかりづらい状況になってる人多いみたいだもん。
とっととブラウザのバージョンを上げなさいといいたい。
156 :
なまえをいれてください:04/05/28 19:15 ID:l5ZBszCp
なんか車のCMっぽいね
全然興味の無いジャンルだけど
グランを超えようと超えまいと、どうでもいいよ。
別のコースが収録されていれば。
重複が多かったら嫌だなあ、モナコ、鈴鹿、筑波とか
GTに鈴鹿はないのだが。
え?エンスージアのライバルはドラエモン?納得。
?(´・ω・`)なんか変な人が来た
161 :
なまえをいれてください:04/05/29 00:14 ID:YflE1SkC
直感的にセガGTよりは楽しめそう。
だたGTのクオリティはショボイSEを除いてPS2で最高の出来。それを抜くのは尋常じゃないよ。
この一作目でどこまでGTに迫れるか、それとも最初で最後となるか。
で、コースは実在と架空どっちのタイプなの?
AIもしょぼいよ。
GTは発売間隔長すぎだから歓迎〜。
でもタイトルでちょっと損してる気がする。
165 :
なまえをいれてください:04/06/01 16:37 ID:PkCHIOOI
随分先だけど、期待age
PCゲームのFPSのように
後発でも飛び抜けた出来のゲームが出来ることを期待する。
三菱大活躍だな。
このムービー見て始めて気が付いたけど、
ダートだとちゃんとタイアの跡が残ってるんだね。
あいかわらず車が一台しか映ってないけど。
リアル系車ゲームのムービーって、ゲームのロゴがないと、どこのゲームなのか解らなくなってきたな。
しかもBGMが某車CMのまんまだし。ゲームムービーであるのかさえ疑わしくなってくる。
>>167 このムービーでニュルブルクリンクの北コースを走ってるな。
これからのGTレゲーはニュルは必須なのか?
どうせならもっと欧州のサーキットを収録して欲しい。
海外コースは取材が大変
仮想コースでいいから出来る限りコース数多いほうがいい
クソコースは問題外だがな。
GT3のテストコースとか
171 :
なまえをいれてください:04/06/06 14:07 ID:pXlsbJo6
>>170 禿同
あのコースは0-400とか最高速を計測するのにはいいが、レースに使うのはちょっとねぇ
172 :
なまえをいれてください:04/06/06 14:25 ID:mFAZzDL2
コナミのゲームは期待できんな・・・
会社は嫌いだけどゲームは好き
小波はそういうのが多い
コナミ嫌いだから、小島秀夫はとっとと独立して欲しい。
>>175 さすがヤ●ザ企業だな。
ユーザーとことんナメてるし。
178 :
なまえをいれてください:04/06/09 19:17 ID:ka8Vjcqg
このスレwwwwwwもうだめかもしれんねwwwwwwwっうぇwっうぇうぇw
落ちてしまいそうだね
でも発売されたらまた立つさ
もっと早く落ちるかもしれないがwww
180 :
なまえをいれてください:04/06/11 23:01 ID:cLjp5Pna
GT系ゲーム総合スレってのが欲しいとか思ったり。。。
RRとかドラエモンとかセガGTとかエンスーとかフォルとか、その手のを
総合的に語れるよーな。
今はじめてドラえもんの意味がわかった。
182 :
なまえをいれてください:04/06/11 23:55 ID:7vJA+F6Z
俺はわからん
>>180 それなら非GT系レゲー総合スレもほしい。
>>85 > その記事見て「凄いこと」を感じられないが。
> あー。ドロレスの方?
> どのみちショボイね。ムービー見たけど中途半端。
遅レスだが、このレスを見てZ.O.Eの新作が出るのかとワクワクしながら
>>85のリンク先を開いた俺は一体……。
>>183 むー、意味無いかな。
基本的にGT系ゲームって同じ様な内容だし、GTだけしか楽しめないって
のを除けば、RR楽しめる人はセガGTも楽しめるし、、ある意味シリーズ物
の様な感じじゃ無いかと思ったんだよね。
んで、それぞれは比較的マイナーだし、総合スレとかあると、ある程度の
人数が確保されるし、挙動関連の話題とかでそれぞれ比べたりするのも
楽じゃないかなぁと思ったんだけど。
あえてGTスレに書き込まなかったのは、GTスレはGTだけで満足って人も
居るだろうと思ったから。
GT以外のGT系ゲームにあえて手を出す人は大概どんなGT系ゲームも
興味あるんじゃ無いかなと。
187 :
なまえをいれてください:04/06/12 15:48 ID:TrTbcaIK
RエボスレもセガGTスレも無いし、このスレだっていつまで維持できるか分かんない。
総合スレにするのも良いんじゃないの。
>>186 そこまで深慮しての発言なら駄目出しはしないよ。
やるなら綺麗なテンプレ作ってバッチリ頼むYO!
テンプレ乙
誰か立ててくれ、漏れは無理だった・・・orz
レーシングエボリューションはGT系(シミュ系)とは違うと思うなー
実車は出るけどさ
それよりはF355チャレンジのほうがどっちかっつとGT系に近くね?
テンプレ見るとGT系の定義があいまいだね
GTを意識して制作された、ということであれば
峠シリーズも首都高バトルもアウトモデリスタもそうだと思うよ
GT以降の実車レースゲーでGTを意識していないものなんてないよ
それよりは、GT系というのは実車の挙動を正確に再現することを目指したもの、なんじゃないかな?
GT系といえばゴッサムは外せまい。
GTよりも前で実車に忠実な挙動を作ろうとしたものといえば
ランナバウトがそうではないだろうか?
まぁ実車挙動なんて海外ゲーだと普通なんだけども。
ニードフォースピードはGT系?
ポリゴン車ゲーの始祖、アケ版ハードドライビンの挙動再現度はどうだったのだろう・・・
実物見たこと無いです
実車挙動なだけではGT系とは呼べないな
市販されてるGTカーに乗れて、挙動も実車に忠実なものがGT系だろう
そう言う議論も新スレでやったら丁度良い希ガス。。。
で次スレから反映すれば良いんだし。
一文追加しておくべきなのかな
「GT系って定義にこだわらなくていーです」とか、もしくは開き直って
「GT系ってなんなのか分かんないのでこのスレで議論するスレです」。
よう! カスども
希ガス 希ガス ってガス充満し過ぎでやばそうだから通報しといた。
よろしくどうもー
電プレ読んだが、GT4でも横Gを視覚化したメーター実装されるんですなぁ。
・・・・。
いや、まだパリダカがある・・・・・・・か。(つД`)
エンスージアではリアルな挙動によって、カーセックスのギシギシも再現されるらしいぜ。
( ´_ゝ`)フーン
202 :
なまえをいれてください:04/06/14 02:13 ID:pgpU9bKh
タイヤロックならないかなぁー。あとタイヤスモークもブラックマークもちゃんと再現してほしい
203 :
なまえをいれてください:04/06/14 02:18 ID:EJD1lABv
PS2はメモリ足りないんで無理っす。
市販されてる乗用車が収録されていて、手軽にド派手なドリフトができるのがGT系でしょ。
207 :
なまえをいれてください:04/06/14 13:59 ID:Nr1InFX7
少なくとも車体の上下動はGTよりもリアルに再現されてる。
208 :
なまえをいれてください:04/06/18 14:57 ID:dI51i/Lf
ハンドルコントローラの価格と、他のレースゲームにも対応していたら買いだな。
よほど前評判が糞でないかぎり買うな
リアル系age