オッラ!オ・・・ラ? あれ? オラ・・・ゴクウ・・・
2取り
俺も
俺漏れも
もももれも
まあなんだ、ステラアサルト作った人は頑張れや
広報担当と経理担当は死んでいいや
6 :
なまえをいれてください:04/04/04 17:19 ID:oD/m1fcZ
Lv1の王子様とかが良作なのか?
あれは普通にキモイと思うぞ・・・
金色のコルタだっけか?
男と男の恋愛ものがものすごい気持ちわるいのだが
店に行くとどこも売り切れなわけだが
あんな糞ゲー・・じゃなくキモゲーはやはり腐女子向けのゲームなのか?
スレ違いスマソ
あれは知り合いのおにゃのこいわく『主人公は女でおにゃのこ向け恋愛ゲー』とのこと
ボーイズラブとは違うのだよと言われました
9 :
なまえをいれてください:04/04/04 17:44 ID:nqLrL7MN
カットビゴルフ中古1500円しない。マジ可愛そう、ガンガレと言いたいがコナミだから糞
肥は腐女子のマンコ舐めるのが得意だからな
きっとアンジェに続くドル箱になるんじゃないの
思い当たるのが多くて悲しくなってくる
広報しっかりしろよ
バーンアウト2のクラッシュシーンは凄い見栄えが良いんだから、
塊魂とかいつまでもみんごるのCMばっかやってないで少しはマイナー系も
宣伝費出してあげればいいのに。
売れない良作より売れる駄作のほうが儲かるし
CM費用対効果が大きいので宣伝しまくるのです
15 :
なまえをいれてください:04/04/05 03:23 ID:PqEYuU/e
幻想水滸伝4は大コケの予感
広告ってのは商売のキモですな
街信者にご注意ください
18 :
なまえをいれてください:04/04/05 03:32 ID:PqEYuU/e
街は北陽人気で再売れしてるよ、70枚くらい
19 :
なまえをいれてください:04/04/05 05:11 ID:7CoS/GuU
>>18 誰の役ででてたの?北陽ファンでもなんでもないが、気になった。
21 :
なまえをいれてください:04/04/05 06:06 ID:JEiBMhzE
「街」に出た奴で一番出世したのはヨースケだよな。
リモココロン、、、
ゲームのイメージを上手く伝えるCM、
あれは広報頑張ってたなぁ。
肝心のゲームは作りこみが甘くて一般的には酷い評価を
受けているみたいだけど、個人的には好きなゲームの一つです。
実験的なゲームで、ある意味完成されていたと思うし。BGM大好き!
・・・幸福捜査官、ひそかに期待してます。
マスターアップ終わったかな?
ガチャフォースは面白かったが何本売れたのやら…
何をやってもチグハグなカプンコもうだめぽ
>>21 そして一番落差があったのもヨースケ
脳みそキモイヨ
25 :
sage:04/04/05 08:45 ID:xnvSQD9z
う〜ん、PSのベアルファレスが面白かったかな。途中のシナリオかぶってたけど一応エンディング26種類みたよ・・主人公男の時と女の時でかぶってんのあってけどね・・
26 :
なまえをいれてください:04/04/05 13:51 ID:7ewetU2I
ガチャフォースは大ヒットの可能性秘めてたのにな、やっぱああいうのはおもちゃやアニメとの連動がキモなんだろうね
あれこそバンダイと提携して出すべきだったんじゃないの
UFOはいいゲームだった。
難易度が高くてちょっと単調だったけどね。
良スレっぽいのに伸びないスレ立て
>>1ガンガレ
うーむ確かに良スレになりうる。良ゲーも分かるので支援じゃ
ギャラクシーファイトを作った開発者、お前は男だ!
30 :
なまえをいれてください:04/04/05 21:25 ID:qrB+au/U
これはゲーハー扱いなわけだが
その上開発者が頑張ってないわけはなかろうに
ガンガレなどと煽るのは笑顔で首を締め上げるようなもの
それが目当てなら構わないとは思うが
31 :
なまえをいれてください:04/04/05 21:34 ID:O9j6v1iN
もうゲーム業界は終わりだろ・・・。これからは海外ゲーム。
EAが出してるような短時間で楽しめて飽きてもまた時々やりたくなるような
ゲームしか売れないだろ・・。日本のヲタクくさいRPGやアドベンチャー
シュミレーションは絶対に一般人には理解されないし、外人にも理解
されない。でもそれ系はヲタ相手に売れ続けるだろうね・・ほそぼそと。
日本のゲームは妄想現実逃避キモヲタのせいでいまいち社会権がとれなかったね。
でも、一ジャンルがここまで長生きして進化したのは脅威。
もうゲームを休ませてやれよ・・。
32 :
なまえをいれてください:04/04/05 21:49 ID:8vLAtSZ9
正直、トレジャーはもっと評価されていいと思った。
ガーディアンヒーローズ2を切にきぼんぬ。
あとKIDは恋愛シム専門のメーカーになって久しいが、もっとガンガレよ。
トレジャーストライクの奇跡をもう一度。
ペプシマンをもう一度。多分ローカライズだけだろうけど
PS2初期に発売されたRPG「探しに行こうよ」
ロードが激長、短いといろいろ問題もあった雰囲気がよくシナリオもしっかりしていて
面白かった。
しかし売上は同時期に発売されたダーククラウド、つぐない、ボクと魔王以下だった・・・。
>>26 ガチャはメカがスパロボでPS2発売なら確実に売れてたな。
カプは、せめてアニメ作ってタイアップさせろっての。
>>29 サンソフトの格闘シリーズはマジ良く出来てたよ。
36 :
なまえをいれてください:04/04/05 22:42 ID:XAaC4w9L
街は赤字になるほど、売れてないわけでは無いからなぁ
苦労して作った割に報われないって感じのソフトなんだろうな
なぜアヌビスの名が出ぬ!
バ○ダイのガンダムの名がついただけの糞なキャラゲーより良作だ
38 :
なまえをいれてください:04/04/06 01:34 ID:ng8SfmyM
>>35 カプコンにアニメなどのノウハウなんて無いからそれこそ連ジみたいに提携すれば良かったのに、って話
ジルオール・・・・
光栄は無双エンジンばっか使ってないで続編出してね。
40 :
なまえをいれてください:04/04/06 02:03 ID:ng8SfmyM
カルネージハート・・・
>>37 大味な分少々飽きは早いが、もっと売れるべき良作だったな〜
マイナーなゲームの、さらに続編てのが地味になった原因だろうか?
スターフォックス・・・
当時、ポリゴンは新鮮すぎて何百回とプレイした。
44 :
なまえをいれてください:04/04/06 14:11 ID:1GnA4Vmr
アヌビス、キャラとかは子供が飛びつきそうだけど、重苦しい雰囲気に拒否反応しめしたんじゃないの
2ちゃんのこう言うスレで良ゲー良ゲー言われてたから試しに買ってみたら本当に良ゲーですた。ちと短いけどストーリーが好き。降りたら死ぬに惹かれた。
何故売れないのかいまだに謎。そして売れてないのにリメイクして激安にするコナミも謎。
アヌビスと同時期に出たナムコの「ヴィーナス&ブレイブス」。
こっちも面白いのに売れなかった。
アヌビスは前作がアレだったから売れなかっただけじゃないの?
前作の評価って次回作の売り上げに響くから
逆に前作が傑作だと次回作がクソでも売れちゃうパターンも良くあるし
>>45 隠れた名作で終わらせるな!って電撃PSでは気合が入ってたよ、開発者側も。
良ゲーなのに評価されないのが悔しくて、もっと多くの人の支持を集めたいから値段を安くしたそうな。
…リメイクなんてするから、限定版と通常版とSEと3つも買っちまったじゃねーかYO!
あのでかい箱の限定には何が入っていたんだ?
50 :
なまえをいれてください:04/04/06 17:59 ID:w7PdEmPc
アヌビスもヴィーナス&ブレイブスもマシな方だろ・・・
アヌビスやヴィーナス&ブレイブスは何だかんだ言っても、雑誌でちゃんととりあげられてるしなあ。
フリーダム・ファイターズなんざ完全スルーされてて悲しかったよ・・・。
やっぱmoonとUFOだな
>>51 フリーダムファイターズもう発売されてたのか。
ぜんぜん攻略も何もないな…
>>49 設定やらインタビューやら何かが載ってる資料集、レリーフ、CD、ゲーム
高くもないが安くもない。アヌビス狂の俺は満足だったけど。つーかHP見れ。
…確かにフリーダム・ファイターズはほとんど紹介されてないな。
発売日ついこの前だったのにさ、やっぱ今の時代にソ連がどうとかはいい加減古いんじゃないの?
55 :
なまえをいれてください:04/04/06 23:12 ID:kuBMyAh+
Rez悲惨すぎ
ベルデセルバ戦記…
57 :
なまえをいれてください:04/04/07 02:33 ID:tTOdh2RP
ワンダースワンで発売されたソフトほとんど
塊魂は激しく良ゲーだぞ
フリーダム・ファイターズはPCがメインだから
街は最近2Chで騙されて買ったわけだが、こんなに面白いとはなw
つかここきて初めて窪塚でてるって知ったよ。
個人的にはWrongManが好き!オタク刑事走るもキャラ的にGooだけど。
あと鈴木爆発は良ゲーだと思ってるのは俺だけでつか?
鈴木爆発は買ってないけど体験版やった限りじゃすごく面白かった
>>54 ソ連が敵っていうのは、ある種ギャグみたいなもんなんだけどね。
でもそれが理由で買わないっていうより、存在自体知らないって人がほとんどだと思う。
>>59 うちのPC、スペックが低いから洋ゲーは家庭用に移植されるの待つしかないんだよねー。
だけど洋ゲーも面白いのがどんどん移植されるようになってきたよ。昔はモータルコンバット
みたいな色物ゲーばっかだったけど。
64 :
なまえをいれてください:04/04/07 03:20 ID:tTOdh2RP
エロバレーが箱を殺した
タカシ君
タカシ君ってばァ・・・
だんじょん商店会
どきどきポヤッチオ
どっちも好きなんだけど、あんまり売れなかったみたい
また〜りと遊べるゲームを作ってくれて感謝です
69 :
なまえをいれてください:04/04/07 06:00 ID:YIyE1Q/p
作りたいゲームも作れないこんな世の中じゃあ
ドリキャスのアクションは結構粒揃いだったと思うのだが
なんだか今セガがPS2とかに出してるソフトよりはるかにはまれたのだが・・・
市場が縮小しているから、企業は株主の為に
ともかく利益を確保できるタイトルに優先して予算を回してるんだろうな。
今、ゲームといえば、マネーゲーム。
世の中が金に踊らされる・・・
Rez、確かに惜しい。賞も撮った。芸術的ともいえる作品。
では何でセールスに結びつかなかったんでしょうか?
詳しい方いたら教えてください・・・(スレチガイスマソ)
73 :
なまえをいれてください:04/04/07 10:11 ID:GXX1CH8M
セガは売り方が下手。
負け犬の遠吠えスレって変えたほうがよさそうだなw
Rezな。俺もこの前中古で買ったけど、新品につけるなら4800円が限度かな。
面白いけど飽きやすい。というのが俺の感想だった。
何か知らんが、セガは後一歩のところでクソゲーにする不思議な魔力を持っているような気が。
とりあえずDCのチューチューロケットを薦めてみよう。
PS2に移植しないかとめちゃ期待してたのにさ。
背が
>>73 レスども。
売り方が上手いのはコーエー、コナミ等ですか?
(スレチガイスマソ,ココハ開発者ヲオウエンスルスレナノニ...)
自己レス、スレ汚しスマソデス...
>>72 賞も撮った → 賞も受けた
>72
芸術的作品だから売れないんだよ。
>>72 名前がよくない。この名前で売れるはずがない。
80 :
なまえをいれてください:04/04/07 13:57 ID:UX/a8kgA
アヌビスが売れなかった理由は明白、ZOEが面白くなかったから。
ZOEやったけど、あれの続編なら要らないや、って奴多いよ
アヌビスも一応Z.O.EだZE!
まぁ続編は前作に強く影響されるシナ。
FFなんかが良い例か。あれは売れてるけど。
82 :
なまえをいれてください:04/04/07 18:07 ID:JQnJepAL
スポーツゲームに報われてないソフト多すぎ
ジェットセットシリーズかなどんどん移植すればいいのに
JSRは自由度低すぎるのがなぁ…
落書きできる場所と、トリック可能な場所(特に壁トリック)が
固定されてるのが激しくマイナス。
あと、あの手の自己陶酔ゲームに体力ゲージはいらん。
1080°と同じ過ちを犯している。
85 :
72:04/04/07 19:19 ID:91/6cQLO
レス有難うございます。
>>75 何となく分かる気がします。一通りクリアして、
隠し要素を全部出してからは、殆どやった覚えがありません。
付けっぱなしにしておいても、何か重苦しい感じがするし...
何よりプレイしてると肩が凝るのが辛いです。何でだろう?
>>78 大多数の消費者はもっと気楽なゲームを求めてるのでしょうか?
他に「芸術的」な故に失敗したタイトルが在れば教えて頂きたいです。
(「ICO」は芸術的にも関わらず成功した良い例だと思うのですが。)
>>79 それには全く同感です。名付け親はやはり水口氏でしょうか?
タイトルに絞って話題を広げていければ、
ローカルルールにも抵触せず良いスレになりそうですね。
スレを建ててくれた1さんにも感謝!
長文レス失礼しました。では
ジェットセットめちゃくちゃDCではまった。
続編XBOX買おうか迷ったけど買わず、、、
ほんとPS2で出て欲しい スレ違いすんません
確かに駄作だった自作は良作でも駄目だよな。。
トバル2は密かに好きなゲームだったけど売りあげは悲惨だったな・・
体力ゲージ要らないと言えば、ジャンル違いながら、
REZ
自機の当たり判定要らん。
バイブだけ動いてくれればいいよ…ハァハァ
>61
いや、お前だけじゃない
俺の友達連中ではほんと爆発的に流行った。
鈴木爆発はほんと良いゲー
ZOEは、さらにGBAで駄目押してるからな・・・。
ボーダーダウン。
まあこれは、はなから売れないことを見越した上で
開発されたんだろうけど。
GBAのZOEって面白いのか? かなり安売りされてるから
面白ければ買おうかな。
まあまあな出来。
ウィンキーのスパロボが好きなら買いかな。
94 :
なまえをいれてください:04/04/10 10:05 ID:Kv3EEN4n
クリムゾンティアーズ
95 :
なまえをいれてください:04/04/10 10:20 ID:E//qxYjW
PS2 クレタク
やっぱり遅い時期でしかもベタ移植だからかなー。
セガのゲームのなかではライトユーザーにうける数少ない
ゲームだと思うんだけどなー。
96 :
なまえをいれてください:04/04/10 10:39 ID:Kv3EEN4n
SEGAで出来良いのに売れなかった作品
Rez ルーマニア#203 PS2版ヴァーチャ4evo バーチャロンマーズ
大ヒットしなくて当然だけどそこそこ売れて良い作品ばっかりだと思う、どれも30万は売れて良い
98 :
なまえをいれてください:04/04/10 10:48 ID:Kv3EEN4n
ごめんなさい、言い過ぎました、せいぜい5万が良いとこです。ですがルーマニア#203のポロリ青春はベスト出せるくらい売れてあげて下さい
つーか、
街は実写使ってる時点でアウトだろ
そんなのゲームじゃねーよ
アスキーあたりがオホーツクのようなのを作ってくれればな
エニッ糞じゃだめだね
100 :
なまえをいれてください:04/04/10 11:36 ID:HI6ItNkQ
>>99 俺も街やるまでは同意見だったよ。
まぁ騙されたと思って一度街やってみなって。
戦士達の軌跡
>>98 まてい、初代ルーマニア203は7万本売れてるぞ。
ニューは……。
ニンジャガイデン。色々な売り文句抜きに普通に良作だけどあんま売れてない。
もちろんハードのせいもあるが箱でなきゃできないからいたしかたなし。不遇
なソフトと言えよう。
ボーダーダウン。シューティング&DCなんで売れるわけないけど、かなりの良作。
この手のスレでいつもいつも思うが、ネオアトラスの知名度本当に低いな。
戦士達の軌跡
コーエーのthat's QT
ジェットセットラジオだな。
しってる人にはものすごく輝いて見えるソフト
戦士達の軌跡
110 :
なまえをいれてください:04/04/10 12:58 ID:pP+1g0/K
ドリキャスだとハンドレッドソード、トレジャーストライクは良作。
PSだとだんじょん商店会かなー良作で売れなかったのは。
開発者ガンガレ!
マキシモ。
112 :
なまえをいれてください:04/04/10 13:20 ID:KPabEH3e
スペースチャンネル1、2
どっちもかなりゲームしてる
パネキットでしょ。
今何やってるか知ってる人居ますか?
テクニクビート
知ってる奴いるのか?って位ダレも知らない・・・
>>65 ところでタカシ君って何処のゲーム、探しても見つからないよ
117 :
なまえをいれてください:04/04/10 14:43 ID:Vx8X7yEd
>>117 マジですか!?そいつは良かった。
ハンドレも続編でねーかなー
第二のオウガバトルシリーズになれると思ったんだがなー
119 :
なまえをいれてください:04/04/10 18:14 ID:myqGSv8I
shinobiはアクションとしてはかなりの良作だと思うんだけどな。
難易度高すぎたからか…
120 :
なまえをいれてください:04/04/10 18:36 ID:G/D5n2PU
デビルメイクライが売れてシノビが売れなかった理由
121 :
堀井雄二:04/04/10 18:40 ID:KTNUiWkU
シノビ15万売れたから結構売れた部類に入るでしょ
シノビは30万いったはずだぞ。
ただプレイヤーの腕が成長するゲームなんて誰も求めていないわけで。
あー間違い。15万だったわ。他の間違えた。
124 :
なまえをいれてください:04/04/10 19:00 ID:zPFt2Xnh
X箱の良ゲーが一番悲惨
忍はトータル20万、ここまでは売れたと思っていいが問題はクノイチだな。
初回1万チョイでトータルでも6万……
126 :
なまえをいれてください:04/04/10 22:00 ID:2D9A8cZt
SFCのフロントミッション・ガンハザード
とても面白かった記憶がある。
kunoichiは主人公のコスチュームが悪いと思う・・
そういやガンハザードとかバハラグとか天地創造って
一時期投げ売りっぷりが凄まじかったな。
ワゴンの常連だった
街信者と思われるかもしれないが、街はプレイしてみるとかなり面白いぞ。
まぁ、ジャンルや見た目で敬遠する奴が多いんだろうな。
ただ今度の金八は、とてもとても大ゴケな予感…。
見た目で敬遠と言ったばかりだが、なんか見た目から駄目な空気が漂ってるよ。
>>114 数少ない発売日に買ったソフトだよ。どこにも売ってなくて泣きそうになったよ
ふぁるかた
女の失敗は忍の購入者が買わなかったからじゃないの?
忍で挫折した香具師が多すぎたんだよ。
忍を出さないで女から出せば初週で
絶対もっと売れたはず。
>>115 いや・・・初回30万本ドドンと市場に出したから必ずどこかにある。
ヤフーオークションならJ1〜J2のソフトから攻略本からファンブックまで
常時揃ってます。
>>131 やりこみゃ面白いんだがなぁ…
そこまでの根性は今のやつにはないか…
>>133 ほほう、これが噂の糞CMですか。はじめて見ました。
これ考えた奴は絞首刑だな。
コナミのZOEシリーズは失敗だね
ZOEが駄作なせいでアヌビスは売れなかった・・
OVAやTVアニメなんか見たらはまるのになぁ
137 :
なまえをいれてください:04/04/11 02:54 ID:J6ssm5Mw
俺はアヌビスを雑誌で見て興味もって「面白そう!」ってなった。
んでやるなら前作やった方が良いよなと思いZOEを購入、アヌビス買う気失せた
俺はアヌビス面白そうと思ったけど
2ちゃんで社員総出で宣伝コピペしまくってるのに萎えて買わなかった
俺はなんかについてたアヌビスのムービー見て、発売はまだっつーことでZOE買った。
新品ですごく安かったしね。
バウンサーと同じにほひがしました。
140 :
なまえをいれてください:04/04/11 03:51 ID:O3b0hJpW
ダーククロニクルは売れたのか?周りでは誰もやってなかったが
俺の中ではランキング第一位
PS2のスペースフィッシャーメンが好き。
あの手に伝わる振動と、必死でリールを巻くアクションはあのゲームでないと味わえない。
触ってはじめて楽しさがわかるゲームだと思う。
おばかなノリで、お手軽にクリアーできるって意味でも良かったな。
142 :
なまえをいれてください:04/04/11 03:58 ID:J6ssm5Mw
>>140 とてもこのスレに似つかわしくない程売れた
143 :
なまえをいれてください:04/04/11 04:09 ID:O3b0hJpW
そうだっけ?じゃ「蒼天の白き神の座」って知ってる?
PSの登山シュミレーションなんだがこれが俺の中の第二位
144 :
なまえをいれてください:04/04/11 04:16 ID:CvtMpla8
忍はカメラワークがクソすぎなんでkunoichiは敬遠されたのでは?
腕云々より大概視点のせいで死ぬ...
それでもDMCよりはるかにマシだがな。
146 :
なまえをいれてください:04/04/11 04:35 ID:c71k1U2/
ハンドレッドソードはマジでいいソフトだと思うんだが、
なぜ続編(移植)ださないのか…。
TOPがアホなのか…
パンツァードラグーンのAZELもリメイクか続編出して欲しいよな。
セガはなぜ続編を望まれているものをださないのか…
segaは余計な事してねーで
ドラゴンフォースの続編か、1のリメイクをさっさと作りやがれ。
>>146,147
ハンドレッドソードやドラゴンフォースのリメイクを出すことは余計な事の様に思われる。
いいゲームだとは思うけどね。
シリーズものも多いし、セガには新機軸でがんばって欲しい。
>>99 やったことねぇのによく言えるな。
あのゲーム実写じゃなかったらその時点でアウトだよ。
ついでにエニックスじゃなくてチュンソフトだよ。
いい。もう何もいわなくていい。やってみてくれ。
150 :
あ:04/04/11 11:29 ID:Dr3G3Tds
ロットロット
セガサターン末期に出た似非バイオハザードゲーの「ディープフィアー」。
バイオやサイレントヒルなんかより演出や脚本は全然良く出来てる。
Xboxあたりでリメイクすれば…。
ホント、セガってマーケティングが下手。
電脳映像製作所の皆さん、「デスピリア」美味しゅうございました。
ギブロの皆さん、「七ッ風の島物語」美味しゅうございました。
貴方がたの創られたゲームは、売り上げという実績こそ残せなかった
ものの、心に終生残り続ける事でしょう。
「それじゃ意味ねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン」と思われるかも知れませ
んが、私に出来るのは感謝を捧げることのみです。お疲れさまでした。
>>133 >>135 それも確かにすごかったが、糞CMで損したといえば
やっぱりブリガンダイン(無印)だな
ゲーム自体はすっごく硬派でやりごたえの有るSLGなのに、
CMでは魚持ったおっさんが寒い駄洒落を連呼…
>>153 あー、覚えてる覚えてる。
鰤と鯛を持った魚屋のおっさんが「ブリガンダイン!」って連呼するCMだったな。
>>152 七ッ風の島物語久しぶりに思い出した。当時リアル厨房だった俺はサターン
(だっけ?)が買えず悔しい思いをしたものだよ。
どんなゲームだったかも覚えてないけど
なんだかやってみたくなってきた(´Д` )
七ッ風、2000本しか売れなかったそうな。合唱。
157 :
なまえをいれてください:04/04/11 23:43 ID:5BRdVrBN
カルネージハートの中古への流れっぷり
158 :
なまえをいれてください:04/04/11 23:44 ID:RIF09gvV
仕事しろ
159 :
なまえをいれてください:04/04/11 23:57 ID:CvtMpla8
このスレ的にはXBOXのゲーム全般だろうな。
ただでさえパイが少ないのにジャンルが更にそれを絞り込む。
忍はカメラがクソだがkunoitiはどうだったの?
やっぱ三人称視点で手前にジャンプさせるゲームはだめだと思う。
その辺、どう思ってんのか開発者に直に聞いてみたい。
サイレントボマー
攻略サイトやスレないやんけ
風のクロノア1、たいへん面白うございました
ミスタードリラー、たいへん面白うございました
塊魂、たいへん面白く遊んでおります
全部初回3万止まり…_| ̄|○
ナムコの良ゲーは不遇だ。金かけてるだけに厳しい。
スカイガンナー
PSでだす予定だったのを急遽PS2でだすことになって
宣伝費が取れなかったのが原因とか・・・
プレイヤーの評判はいいらしいけどお偉いさんの大目玉で
次回作が絶望的な一品。
ドリラーは売れてるんでね?
ゲームボーイの奴とかさ。
アーケードでも当時けっこう稼動してたし。
携帯ダウンロードのもすごくデキが良い。
塊魂にはがんがってほすぃ。
ナムコなんてコナミ以下の守銭奴のソフト売れなくてもいいじゃん。
ネバーランドやナツメみたいな良作を作ってる中小会社にガンガって欲しい。
>>162 お偉いさんに大目玉だったのか……。
くそ、あの名作を駄目にしやがって! ダークソなんかより
こっちの続編にかねまわしてくれよ!
>>161 ドリラーは業務用だけでペイしていそうな気がするが。
>>165 こうだとさ。
HAPPY NEW WIND
ガンナーのみなさま。あけましておめでとうございます。
みなさまの熱い声を読んでいると本当に作ってよかった!と思っています。
さて、みなさまが切望してやまない続編ですが、残念ながら正直申しますと、
現状は続編を期待できないとお考えください。
理由:商業的に大失敗。完全に赤字だった。
そもそもの経緯として当初PS1で開発、発売予定で全12ステージとなる予定でした。
しかしようやく形になり始めた頃にPS2がリリースされ、
よりハイクオリティな作品を目指すため、PS2フォーマットとしてリスタートしました。
しかしその判断が間違っていました・・・
開発は難航し、当初の開発予算を遙かにオーバーし、
宣伝予算まで開発予算にまわす事になってしまいました。
(メディアへの露出が少ないのはこのせいです^^;)
プロデューサーは当時大変ご立腹で、どの程度ご立腹かと申しますと
エンディングのスタッフロールで
プロデューサー桐田氏の箇所で怒り狂うヴァンドルの絵がちょうど来るように調整したぐらいです。(微妙)
また、当時不慣れなせいもあってロードながーいとか処理オチひどーいとか
お見苦しい点が多々あり、悔やまれるばかりです。
我々としても是非、続編という形でそれらを改良し、
削除したステージ、ミッションを復活させた「完全版」を作りたいと願っているのですが、
上記の通り(主に予算面で「やってしまった」せい)で、この願いは届きそうもありません。
そういうワケなので、よほどの事(雑誌の続編希望コーナーに常にランクインするくらい)
がないと続編はない、とお考えくださいませ。
みなさまの声は今後の開発に活かしてまいりますので
これからもスカイガンナーとリーブの街の平和を宜しくお願いいたします。
このような形で失礼かと思いましたが、私の中にあるスカイガンナーへの思い入れと
みなさまの熱い声に耐えきれず書き込んでしまいました。
では。
>>156 マジで!?たしか結局初回限定版しか出回らなかったとか・・・
ワンプロは7万本程度だって・・・初回3万本くらいで。
(市場には初回30万本出荷。)
不幸な会社だ。
なるほど。あれほどの作品でありながら何故続編が出ないのかと
思ってたが……詳細に教えてくださってありがとうございます。
これよりスカイガンナー布教活動に入るかな……。
171 :
なまえをいれてください:04/04/12 01:32 ID:tdtI46L6
このスレ的に3万はヒットの部類だからな
>>159 前作の不満点はほぼ解消されてるかと
そもそも前作も言う程クソでもねぇと思うが
173 :
なまえをいれてください:04/04/12 02:20 ID:gWYXblBT
街 サターン版の発売日に買ってそこそこやったが、正直シナリオがイタクテ寒くて
システムがしっかりしてただけに残念だと当時思ったな
セガって出して欲しいソフトをほんと出さないよな・・・
ナイツなんて良い例だよ
PS2の「ボクは小さい」
小さい宇宙人たちが可愛い。
>>152 デスピリア今やってるけどマジで面白いね。
やっぱり売れなかったのか・・・
漏れも存在自体知らなかったし。
>>174 ウイングウォーとプロペラアリーナ……。
つか、レシプロでドッグファイトって売れないのかなあ?
アトラスからPSで出たリアルタイムシミュレーション。
タイトルは失念。確か3文字。
文字を組み合わせることで、魔法使えたり武器作れたりする。
ごつい文字組み合わせると、それなりに効果があるのが良かった。
ちなみに、キャラデザが天野画伯で、全員顔色が悪い。
179 :
なまえをいれてください:04/04/12 13:29 ID:OZoQNKuE
レブス 売れた類いじゃないの?
180 :
なまえをいれてください:04/04/12 13:31 ID:ak4TuWVg
関係者もお前等みたいな素人に頑張れ励まされても嬉しない
今更、似非関西弁で分かり切ったことを言っても燃料にもならない。
182 :
なまえをいれてください:04/04/12 13:35 ID:ak4TuWVg
分かりきった事って俺の事言ってんの?
ぬるぽ
カルドセプトシリーズはかなりの良ゲーだと思うんだけどこれ売れた?
周りに持っているヤツほんの少ししかいない
カルドセプトセカンドエキスパンションはシリーズ中最高傑作
>>147 ドラゴンフォースのスタッフ丸ごとセガ辞めてアイデアファクトリーっていう会社を作ったんだよ。
だから、続編は不可能
GOCが続編の様な物。
>>185 カードゲームって一部の人間にしか売れないってイメージがあるな〜
アランドラなんてどうなんだろ。
むずおもしろかったんだけど
189 :
なまえをいれてください:04/04/12 23:27 ID:DWDBiIxg
アヌビス売ってたんだけど、廉価版と元の方ってどの位違うの? 元の方が安く売ってたんだけど
クノイチも新品安かったから買おうと思う
190 :
なまえをいれてください:04/04/13 00:08 ID:KWJjWIls
>189
アヌビスはSEの方が絶対いいなあ・・。
ストーリーモードだと、追加戦闘がいくつかあったりイベントシーンも
作り直されてるから、あとおまけモードも無印ときに要望がたかかった
戦艦と戦えたり、乱戦もすぐにできるようになってるし対戦モードが
追加要素と調整されより白熱した戦いができるようになってる。
黄昏のオード…リメイクしてくれないかなあ。
一発芸みたいなシロモンだったけど。
売れたかどうかしらんが、俺が良ゲーとおもったもの。
ベイグラントストーリ、バハラグ、フロントミッションオルタナティブ、トレジャーハンターG、アゼル、シャイニングザホーリーアーク、ニンジャガ、ヒットマン、武蔵伝、パラサイトイヴ、ブレイクダウン、デスピリア、オメガブースト、ガンバルキリー、ファイナルファンタジータクティクス、ルドラの秘宝、アインハンダー、ロマサガ、レジェンドオブドラグーン、
その他もろもろ
デスピリアはメガテン並にはまった!フロントミッションオルタナティブは、リアルタイムで動いててかっこいい!いろいろ感想あるが長文すぎるので… あー!ゲームソフトのアンケートに続編出せとかいろいろ書いたがなんも変わらん!
193 :
なまえをいれてください:04/04/13 02:11 ID:aDAFhctK
4人対戦で一番面白かったのはウィンバック
銃撃対戦では最高のゲーム
このスレを読んで思ったが、名前って結構大事かも。
変なところで濁点が入る横文字ゲームは駄目っぽい。
ちょっと他のスレで話になったんでヴァンダルハーツの1作目を挙げとこうかな。
血がブショァァァァーーーーってやつ。売れたんかどうかは知らないけどおもしろかった。
LIVE A LIVE
フロントミッションオルタナティブ。もう売れなかった売れなかった。クソゲー。
自由度低いし簡単で誰でも高評価とれるしすぐ終わるし女っけねぇし…
と貸すヤツ貸すヤツ同じことしか言わない。
でもいいんです。俺がFAを愛していればいいんです。クソゲーと言われようとも…
懐も底が見えないほど深いのに…
>>197 このスレで15万本程売れてりゃ大ヒットゲーの部類だがFMシリーズとしては売れなかったな…
しかも好みが異常な程に分かれる
俺の主観では5年に一本あるかないかの神ゲーと言っていいほどのデキ
199 :
なまえをいれてください:04/04/13 07:46 ID:GLQO/O3O
ガーディアンヒーローズこそ神ゲーの名に相応しい。
>>188 1作目はそこそこ売れた。少なくとも10万本は超えてたはず。
悲惨だったのは2作目。知名度も恐ろしく低いし。
ただ、残念ながら良作ではなかったので、このスレでは場違いなんだが。
そういや、同じとこが開発したPS2のデュアルハーツも思いっきりコケたな。
ちなみに、これまた(クソって程ではないんだが)良作とは言いがたい。
201 :
なまえをいれてください:04/04/13 09:55 ID:G0gWyvgq
>>199 MD「幽遊白書 魔強統一戦」が元祖だから、
そっちの方がふさわしいと思うよ。
202 :
なまえをいれてください:04/04/13 11:47 ID:P7SqukAJ
リモートコントロールダンディでしょ。
ふむ
205 :
なまえをいれてください:04/04/13 14:41 ID:uRG+oPCL
RPGなんてヲタしかやらん
うむ
ということヲタは300万も400万もいるのか!!
4万円かぁ
誤爆した
個人的に大好きだけどFMオルタナティブが売れなかったのは納得できる。
ただでさえマイナーなのにパッケージ見てもどんなゲームかわからんし。
どんなゲームかわかったところで万人向けではなくて売れないのは明白。
あのままでアクションゲームだったら少しは売れたかも。
ロボットアクションゲーって速い動きのばっかりで、
たまにはオルタナティブみたいな遅くて雰囲気重視なやつが出てもいいと思う。
211 :
なまえをいれてください:04/04/13 18:32 ID:/SGcwB4Y
FMオルタナはパケ最悪なんだよな、裏表見てもどんなゲームだか解らんの
俺はそれまでのFM全部やってたけど店頭で手にとったけど買えなかった、雑誌なんてよんでなかったし
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / THEセンシャカッテキタゾー
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
213 :
なまえをいれてください:04/04/13 23:02 ID:gGXPo11S
テクニクビートかなあ・・・・。
なぜこんなおもろいゲームが売れないんだろう・・
っていうか初期出荷量がすさまじく少なかったんだけど。
これはレアゲーでかつ面白げーだと思う。
ゲームをまったくしらない人でも楽しめるし、やりこめば2・3日徹夜
するぐらいできる。曲もナムコのなつかしい曲がたくさん入ってるので
いろんな意味で楽しめる・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:07 ID:TtHBHfM5
トルネコ3やかまいたち2が売れて、街やシレン外伝アスカが売れないのが許せない
215 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:10 ID:4I4bs9KY
>214
トルネコとかまいたちは前作のネームバリューで売れちゃったからなあ・・。
ゲームは買ってみて最後までやらないとわからないのが怖い。
映画は2時間我慢すればいいけど、ゲームは高い金を払わないといけないから
ダメージでかし。個人的にはPS2にシレン外伝アスカを移植してくれ。
PCに移植あるじゃん。
もうネバーランドカンパニーがやる気にならん限り無理だと思う。
ロードスも移植されてないし。
>>215 >PS2にシレン外伝アスカを移植してくれ。
激しくテンポが悪くなる予感
218 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:22 ID:4I4bs9KY
>217
そこでハードディスクでGOですよ。
ハードディスク搭載型家庭用ゲーム機のトップなんだから
もっとがんがん対応してほしいよ
>>218 開発費がかかる上に売り上げの見込みがないのに・・・
220 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:31 ID:BTDpd3tc
街もアスカもこのスレ的にはヒットの類いだろ・・・
このスレ見てると鬱になってくるのは俺だけだろうか
222 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:36 ID:4I4bs9KY
>221
いやあ、俺も鬱になるよ・・。
メーカーが安定的な売り上げを確保するためにはヲタクをターゲットにした
ギャルゲーをつくり初回特典の販促品で固定数を確保したり、
キャラゲーでヲタクをターゲットにして安定的な売り上げを確保したり
スパロボとか・・。あんな毎回ちょっと登場するロボット入れ替えて基本的には
システムは同じ。ギャルゲーもシステムはみんな同じ。
そんなゲームばっかりばかすか売れて、ゲームとして純粋におもしろいものは
ロクに宣伝もされず消えてゆく・・。そりゃあそういうゲームを作ろうって人も
いやになるだろうさ・・。最近は昔のリメイクに頼りだして売り上げ安定しようとしてるし
もうメーカー必死・・。
>>222 売上がある程度上がらないことには冒険というか意欲作は作れないからね
会社も社員も生活とクリエイターとしてのプライドを両立させるために
大手は稼ぎゲームと冒険作の併用ということしてきたしね
ユーザーも中古なんかが当たり前になってきたし資金回収が困難になってきてるし
業界的に下り坂だからどうしようもないだろうね
225 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:52 ID:BTDpd3tc
キャラゲーで尚且つゲーム内容最高のGBAの鉄腕アトム(トレジャー製作)は売れたか?
初週3000本くらいだったかな、アトム。
俺はゲーム内容よりもストーリーに魅せられたけど。
リンダキューブ〔アゲイン〕
癖があるが俺はクロノトリガー並に好きだ。
228 :
なまえをいれてください:04/04/14 00:58 ID:bwOb+tTQ
結局のところメーカーは
ユーザーが本当に欲しがるものを作っているわけではない
それでは売れなくても仕方がない
対戦が熱かったマイクロマシーンズ。。
中古屋では300円くらいが相場だな。
海外ではPS2や凶箱で続編出ているのに日本ではまだでていない。
出してくれ…
海外でも売れなかったのかな
232 :
なまえをいれてください:04/04/14 01:06 ID:BTDpd3tc
>>229 おい、俺の部屋にあるカタカナで「マイクロマシーンズ」って書かれたPSソフトは何なんだよ
>>113 オレもパネキットはまったはまった!
ディスクが傷ついてしまい読み込めなくなり、
中古屋にもないのでオレにとって幻のゲームとなってしまったけど。
自分の創造力が続く限り、延々と遊べるんだよね。パネキット。
今でも初めて飛行機を作り、海の上を当てもなくヨタヨタと飛んで、
新しい大陸を発見し、飛行場に静かに降り立った時の感動は忘れない。
234 :
なまえをいれてください:04/04/14 01:45 ID:4I4bs9KY
まだもってるなら今もってるPS2じゃ動きませんって言って
ソニーに問い合わせてみれば?
全部のPS2で動く、新品に交換してもらえるよ。
もしかして読み込まなくなったのってPS2に変えたからって
落ちだったら笑えますがw
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / THEセンシャカッテキタゾー
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<.<
>/
>>213 テクニクビートは確かに面白い。
が、その前にテクニクティクスがあった事を踏まえると評価は微妙だ。
なにしろほとんど何も変わっていないのに、ナムコ曲が追加されただけで同価格発売。
ティクスもビートも発売日に買った俺的には、あまりの進化の無さにがっかり感はぬぐえなかった。
しかもビートは版権がらみかミュージックプレーヤーモードまで無くなってるし、ティクスと同じ曲でも
ワッカの出方が全体的にヌルめに変わってて、そのためリズム感が悪くなってる。
正直、ナムコ曲にこだわらなければテクニクティクスの方が面白かったよ。
>>237 そうそう、テクニクティクス。
タイトル思い出せなくてモワモワしてたw
面白かったんだけれどね。。。
中古で勝手中古で売る。開発者に還元ゼロ、すんませんでしたoz.
サウンドチームの皆さん応援してます...
中古で買って、中古で売った。 ハズカシー...
DTローズオブゲノム
寄生獣のような世界観が好きだったが全然売れて無いみたい
やっぱりゲームボーイなのに店頭ポスターが「子供は買うな」だったからかw
64DD版も完成していながら、結局お蔵入りになったのが涙をさそう。
遠藤のゲームを買うのはなんとなく癪だw
242 :
なまえをいれてください:04/04/14 18:39 ID:eAodsjYP
>>240 それ遠藤の作品だよ、1.2年前にiアプリで出た。
遠藤曰く続編の用意はあるらしいが出るかは知らん、携帯ゲ板の本スレ行けば本人来てる
>>240 だってそれカード集めを本編で行うのではなく
ミニゲームで行うのだから売れなくても仕方ない。
売れないといえばカードヒーローも悲惨だったな。
244 :
なまえをいれてください:04/04/14 18:56 ID:eAodsjYP
DTは世界観、テキスト最高だったがゲームつまんなかったからな
カードヒーローは悲惨すぎ、キャラデザで億単位の金損したかもな
むしろあのキャラデザがあだの様な気がする
レスポンス悪いし。
246 :
なまえをいれてください:04/04/14 21:10 ID:ib9ATs+2
売れる、売れない、にはタイトルもかなり大きいと思う。
”鉄拳”っていう格闘ゲーム。
ちょっと興味がひかれるよね。
でも、”アイアンフィスト”っていう格闘ゲーム。
あんまり興味でないよね。
SONYはタイトルつけるのうまいよ。
そんなに売れてないけど、ちょこちょこは売れる。
RPGは、王道っぽい名前をつけるといい。
”クエスト” ”ファンタジー” ”ファイアー” ”バスター”
やっぱりね、一般ピープルには、分かりやすいタイトル、
もしくは、不思議な響きをもったタイトルをつけるのが良い。
フィロソマとか、もう最悪のレベルだよ。
247 :
現場の声:04/04/14 21:16 ID:ib9ATs+2
頑張ります
248 :
なまえをいれてください:04/04/14 21:23 ID:BpLu+JMz
DTと同じシステムのポケモンカードはかなり面白かったけどな。
やはりキャラデザと世界観が受けなかったんだろう・・。
ブレスオブファイアドラゴンクオーター
駄作やん。
251 :
なまえをいれてください:04/04/14 22:09 ID:lORQIR/3
とりあえずマーケティングに金ケチんな、金無いから出来ないっていうなら素人にでも良いからやらせろ
252 :
なまえをいれてください:04/04/15 02:32 ID:9RGCXuH4
DT久々に引っ張り出してきたよ、テキストも久々に読んだ、やっぱすげーわ・・・
サーファー関連の話が好き
>>246 そういう意味では、あれはいいタイトルつけたよね
そうあれ。
ほりあてくん。
プリズムコート(PS)
ギャルゲーの中では抜きん出てよかった。
バレーの試合パートがかなり面白いんだ。SLGパートで育てた結果が如実に出る。
いい加減に育てると勝ちあがるのは厳しいし。
イベント数もかなり豊富。街で出会ったときの会話パターンが多く、それぞれに選択肢が
3つ用意されているのもいい。
ノベルゲーと化しているギャルゲー界で、再びこのような佳作が出ることを祈る。
>>246 鉄拳はナムコでフィロソマはソニーじゃん…
アストロノーカ!
は売れたのだろうか…
>>254 最近のはほんとどデジタルノベル化したよな。受けを狙ってる物はしっかり狙ってるが。
恋愛要素はハッキリ言って二の次、というかキャラクターの分だけ分岐する小説って感じか。
いまだに「あいつギャルゲーなんてやってんのかよ。プ」とか言う奴が哀れに見えてくる…。
…? あー、何? 要するに次代の流れに流されない、昔のマリオみたいな作品もっと欲しいな、と。つまりくノ一の次回作さっさと出せと。
キンニクマンジェネレーションズ
>>175 俺はこれがナンバー1
ベストでも出てるのに知名度低すぎ
ボクは小さい
今までゲーム屋で一度も見たこと無いからどんなゲームなのか解からないんだよね
261 :
175:04/04/16 00:07 ID:ArfZD4As
262 :
なまえをいれてください:04/04/16 01:06 ID:0I2luEpA
ベストで出るくらい売れたゲームの話なんてしてんじゃねぇ〜〜〜〜〜ぇっ!!!!!!
>>262 ちょい待ち。
別にベストで出たから売れているとは限らんぞ。
大コケして値崩れしまくったソフトなのに、ベストが出ていることもよくある。
ベストって、基本的に在庫処分なんでしょ? 違うのかな?
265 :
175:04/04/16 01:36 ID:ArfZD4As
ベストはベストでもビクターのベストだったはず。
確かに、ビクターは基本的に売れようが売れまいがベスト化するみたいだな。
花と太陽と雨と、チュウリップ、ボクは小さい、それぞれベスト化されてる。
とりあえず、後者2本はこのスレに相応しいタイトルだと思う。
セガサターンでアトラスから発売された「プリンセス・クラウン」かな。
もともと生産数が少なかったせいか、今ではレアになっているが、
「ヒットを飛ばした」って程でも無いからなぁ。
268 :
なまえをいれてください:04/04/16 21:25 ID:StDBMDpn
>>267 略して「プリクラ」だったやつな・・・
PSのBESTシリーズはSONYからのお決まりで、ある程度(5万くらいだっけ?)売れてないとBEST名義もらえなかったはず
269 :
なまえをいれてください:04/04/16 21:27 ID:CVWHSQBm
>568
結果たいした宣伝もさらずに5万本売れなかった名作ゲームは
ベスト復活せず、前評判とネームバリューだけで初回5万本以上
売り切った糞ゲーが在庫処分のためにベスト化するのか・・
数字のマジックって所だね。
宣伝攻勢で5万ぎりぎり売って、以降パッタリ売り上げが止まるソフトと
ロクにCMも打たずに、口コミでジワジワ4万9000本売ったソフトとでは
意味あいが全く違ってくると思うのだが……。
そんな微妙な所を分析する指標も無さそうだしね。
パネキットとか学校であった怖い話とか天地を喰らう2とかそろそろマニアは
皆買っただろうからガンパレードマーチとかBOOKSで1800円で再販すれば結構
売れそうな気がするんだけどな
スカイガンナーの廉価版を待ってるんだけど・・・
以前に何かの記事で読んだが、ベストは数字だけで杓子定規に決められてるわけじゃないようだよ。
「これはもう少しユーザーに知って欲しいなあ」とかいう不遇なソフトがあれば、そういうのにもGOが出るらしい。
ただ、結局担当の感情や思い入れが入って来るから、いいソフトでも不遇なものはとことん不遇だけど。
>>240 DTは買った。
そこそこ面白いが、こりゃ売れないだろうなと感じたよ。
携帯アプリにジャンケン(名前忘れた)だけ移植されてなかったっけ?
カードゲームなら、漏れとしてはカードヒーロが物凄い勢いで売れて続(以下妄想のため削zy
275 :
なまえをいれてください:04/04/17 01:55 ID:2UHBx7rN
すかいおでっせい PS2
パネキットスタッフ超ガンガレ。
もう遅いがな
278 :
なまえをいれてください:04/04/17 02:23 ID:1fQpayxZ
パネキットオンラインでロボコンみたいな大会希望
プレステのアジトシリーズはマジでおもろかった
あれ、これ売れてた・・・?売れてたらすまん
280 :
なまえをいれてください:04/04/17 02:48 ID:4gwb22zN
スカイガンナー
エコーナイトシリーズかな。
もう3作も出てて、どれも水準以上のデキにも関わらず、
さっぱり陽の目を見ない……。
がんばれ。俺はかなりお気に入りだぞ。
SSのバルクスラッシュゆーゲーム
続編出せ
やっぱ一般人も巻き込むにはタイトルは重要だよね。
そういう意味ではあれは成功してたな。
そうあれ。
正義の味方
284 :
なまえをいれてください:04/04/17 19:06 ID:hnNxNx32
今度出る金八はどうなるのか
285 :
なまえをいれてください:04/04/17 19:13 ID:BRv7BRZo
ま た ス ト リ ー ト フ ァ イ タ ー 作 っ て く だ さ い 。
ガ ン ガ レ
286 :
なまえをいれてください:04/04/17 19:14 ID:XJ/4ZO4A
あたり前田のクラッカー
287 :
なまえをいれてください:04/04/18 08:08 ID:b0y6S+pq
どうせならモータルコンバットVS(実写版)ストリートファイターとか作ってくんないかなあ。
ここでしつこく千年帝国の興亡を持ち出してみる。
いや、あれは不遇で売れなかったんじゃなくて客層が絞られすぎてるだけなんだけど。
ガンサバイバー4 : バイオハザード ヒーローズ ネバーダイ
・FPSとTPSの融合に成功した作品。
バイオ4がこのスタイルを採用したのは、本作の成功を受けてのことだと思いたい。
(セールス面ではなく、システム面での成功という意味)
・ガンコン使用が前提となってはいるが、デュアルショック2だけでもまったく問題なく遊べたのはうれしい。
ていうかセールスポイント足りえる仕様なのに、なぜもっと強調しなかったのか謎だ。
・ストーリーや謎解きは淡白だが、バイオ外伝と名乗って恥じない仕上がりになっている。
キャラクターやクリーチャーも魅力的(キチガイや奇形もいるよ!)。
・タイトルデザインはちょっとカイル・クーパー入っててイカス。
応援するの忘れてた、鯖4開発者ガンガレ!
291 :
なまえをいれてください:04/04/18 17:22 ID:355BFiCR
良作なのに売れなかった制作者様。今の業界はあなたたちの力が必要です。めげずに、ガン( ゚д゚)ガレ!!
>>152 遅レスだけど、そりゃいったいどこのマラソンランナーの遺書だい?w
ちなみに七ツ風の島をマターリとプレイ中です。
>>293 うを、今頃ツッコミが。
何となく、今は亡き開発会社を偲ぶ上で円谷幸吉ネタがハマるような
気がしたんですよ。
ネバーランドカンパニーとか、最近名前を聞かないけど大丈夫かな?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
296 :
なまえをいれてください:04/04/20 01:51 ID:hH/Eo/Lw
>>295 パケ絵絶対失敗してる、遠目で見るとただの武蔵似のブサ男にしか見えない、とりあえず手に取ってみようと思えない。
ルーマニアみたいなポジションくらいは狙えたと思う
ホームランドはあまり売れなさそうだけど、買った人に支持される予感
298 :
297:04/04/20 02:30 ID:48BZe1/z
金八はかまいたち2同様投売りの嵐な予感
ネットサルは・・・どうでもいいや
299 :
なまえをいれてください:04/04/20 02:47 ID:MXXf/AE9
競馬好きならジョッキーズロード(xBox)だな。
競馬レースゲームといえば、GIジョッキーとギャロップレーサーだが、
これやると、この2つのゲームがしょぼく感じる。
なんせ、最初の30分以上は馬を追うことさえ難しい。
実況もあって、スタートしてもうまく追えないからいつも、「最後方をポツンと
○○○が追走です」だった。
ファミ通も伊集院も高評価だった記憶があるけどね。
PS2に移植してくれないかなぁ・・・
300 :
なまえをいれてください:04/04/20 02:58 ID:meSoL1Cx
ZEROっていいゲームだけどうれてないよね
301 :
なまえをいれてください:04/04/20 05:01 ID:b7gjeUvh
良作なのに売れなかった?
それはシェンムーのことかーー!!!
鈴Qがんばれ。超がんばれ。
302 :
なまえをいれてください:04/04/20 05:08 ID:JiApQckZ
ベイグラントストーリー
303 :
なまえをいれてください:04/04/20 06:18 ID:UYFecce1
>>301 あれはどっちかというと「前フリをやりすぎた」気がする
広告スケールだけみればこのスレにはおよそ似つかわしくないタイトルなんだが
斑鳩
STGということでますます売れてない。
まあ、これは仕方が無いか…。
ガチャフォース
宣伝に力入れてくれてたら。
>>304 斑鳩はシューティングのなかでも
さらにコアな部分を意図的に狙ってると思うから
DCやGCに移植できるぐらいにはなったし
「アーケードゲームから考えれば」全然成功だとは思う
ガチャフォースはホントもったいないというか。
既出だがフロントミッションオルタナティヴ。
実況ワールドサッカーのN64版シリーズ。
ナップルテール あの素晴らしい音楽作った人がかわいそうだった
時々リアルや2chでもガチャフォース勧めてみてるけど
「幼稚(見た目が)」って理由で門前払いされることが多いね。
かといって、あの幼稚さがなかったらヒーローだの戦隊だの合体だの
ガチャフォースの魅力が半減しちゃうし、
なんだかなぁ、と思う。
>>295 ネバーランドカンパニーは去年末にGBAで「CIMA」というゲームを出した。
残念ながら国内での発売予定はないようだが。
ガチャはパッケージがまず駄目だ。
あんなデザインじゃ手にとってもらえない
デュープリズムの名前が出ないのは何故だ
>>311 ルウ編のEDで泣いた マジに
サントラ持ってます
宣伝というけど、今までの宣伝手段じゃ限界があるような気もする。
面白いゲームとユーザーを繋げる、何か新しい方法はないもんかね。
惰性でパチスロ打ってる人や、つまんないTVをぼーっと観てる人を
面白いゲームと出会わせたいなぁ。
やれば面白いゲームは確実にあるんだから。
315 :
なまえをいれてください:04/04/20 16:58 ID:qLhnLRRs
デュープリズムってプレイ時間どのくらい?ちょっと2週間くらい暇潰しにと何か探してるとこなんだけど
>>315 んー30時間くらいかなぁ・・・
ボスで詰まったりしたらもちっとかかるかもしれんけど
まぁ大作って感じではないのでサクっと遊ぶゲームかと・・・
>>312 おースクリーンセイバーしらなかった公式サイトまだあったんですね
いただきます( ´ー`)
デュープリはボス詰まりも味だ。
最初にミント編をプレイして大いに笑かしてもらい、
謳い文句の「感動と笑いを楽しめる」の「感動」の
部分に疑惑を抱きつつもルウ編をプレイしてみて
素直に感動できたな。
ベイクランドストーリーはファミ通の点数で損をしているな。
ベイグラントは普通に面白かったなぁ。
□もまだまだやれると思えた作品。
そういえばデュープリズムはやろうと思ったままやってなかった。
中古で安かったから買うか
>>319 満点で損をしている!確かにそうかも。これが
『難易度高すぎ。7点』とか『パズルが面倒くさい。装備が面倒。6点』
とかだったら逆説的に伝説のゲームだったかも。
私個人の感想では満点は納得。万人向けでは無いけれど
FF8とかも10万本くらいしか売れてなかったとしたら神ゲー認定されてたりして・・・
DC版シレン外伝アスカが2万本しか売れなかったこんな世の中じゃ
ポイズン!!
beatmania IIDX シリーズ
RPGなんかより、よっぽど長く、かつ飽きずに楽しめると思うんだがな〜。
そりゃ敷居はかなり高いけどさ。
店頭販売はせず、ネットのみでの購入になるけど、来月の13日に発売されるのが、7th。
ちなみにACではすでに10thが稼動中_| ̄|○
でもまあ、家庭用の新作が出るだけまだマシな方か…。
325 :
なまえをいれてください:04/04/22 13:25 ID:9JzSRiH3
ビーマニが廃れた理由は5th以降にVJ部分を放棄したのが理由
>>321 それをいうなら、FF8を売り上げ10万本目標で
開発の予算組んだことを考えないと駄目だろ。
つまり、ムービーはほぼ全カット、ポリゴンはFF7のようなボコボコ、あのゲームシステム。
糞ゲーかと。
海賊版?
>>324 bmシリーズは初期段階では
十分すぎるほど売れているので
「良作なので売れない」にカテゴライズするのはちょっと抵抗を感じる
プレイを飽きずに出来る期間については
「ひとによっては」楽しめるとしかいいようが無い
初代シリーズから正直なところ割とニッチなシェアを狙ってると思うぞ
ゲームも楽曲(ステージ)の方向性も
サイレントボマー
終盤の難易度が鬼だけど、かなり爽快感あるゲームだと思う
ムービーはダサい
オメガブースト
アヌビスを買うまで手放すことの出来なかったゲーム
リプレイが良かった
リプレイばっかり見てるから、ゲームは下手なまんまで
ゲームやるより下手な自分のリプレイ見てる時間の方が多かったかもしれない
アヌビスにリプレイ機能があれば文句無かったけど、残念
時々無性にオメガブーストをやりたくなる時がある、特に3対1の裏ステージ
リプレイでみるとめちゃめちゃ面白いんだよな〜
やってるときは必死なんだけどね
2出してくれよ〜〜〜開発者ガンバレ 超ガンバレ
>322
そんなに面白いの?
中古でも3千円代までしか値下がりしてないから
買い控えてたんだけど
>>329 サイレントボマーいいね。敵にロックオンして爆弾をセットできるってのが面白い。
ラスボス歯応えあるけど、そのぶん熱いバトルが楽しめる。
バンダイもこういうキャラに頼らない良質のゲームをちゃんと出してるんだよね。
つまらんキャラゲーの方が売れてしまうから、そっちメインになってるだけで。
ともあれ、開発者ガンバレ 超ガンバレ!
開発者逃げろ!どこまでも逃げろ! …そしていつか帰ってきてね。。。
GBAの『デュアルブレード』。
携帯機の格闘ゲームでは最高の出来だと思う。
ブロッキングやらスーパーキャンセルやらロマンキャンセルやら
携帯機なのにあらゆる格ゲーの要素をパクっており、最大のネックである
操作性も大丈夫。コンボの課題などボリューム満点、なんだか外人が作ったらしい
けど美味しゅうございました。合唱
335 :
なまえをいれてください:04/04/22 23:57 ID:X2wl4Zvd
>>331 はっきり断言するが歴代不思議シリーズダントツの出来
336 :
なまえをいれてください:04/04/23 00:55 ID:0YVpCXB8
峠3 最高のドリフトゲーム、GTフォース必須。
アインハンダー
プレイ前('A`) プレイ後(゚∀゚)
>>337 アクが強いゲームだから
プレイ前('A`) プレイ後('- `)
な人もいるけどね
339 :
なまえをいれてください:04/04/23 04:39 ID:+rw6XN/v
激しく主観だが…
どきどきポヤッチオ
ダーククラウド
知名度も売り上げも完全にクロニクルの陰になってるが、
俺はこっちの方が面白かった。
なんでクロニクルで30fpsにしたか理解できない。
私もポヤッチオ好きだー!
発売前のゲームショー向け?VTRがおもろくて買った…
「まだまだゲームはバグがいっぱい!建物が抜けちゃったり…
でもプログラマの○○さんが頑張ってくれるから全然だいじょーぶぅ☆」
↑確かこんな調子で「だいじょーぶぅ☆」が続く
イベント発生条件が細かいからパンの配達ルートを逆周りにするだけでも見た事ないイベントが出て来るのが飽きなかったなー。
>>328 確かに初期の頃は売れていたが、それは5鍵盤の話。
音ゲーファンにとって、それとIIDX(7鍵盤)は似て非なるものだから。
特に楽曲の方向性は180度(と言っていいほど)異なる。
5鍵盤は確かにどんどんコアな方向に突っ走った挙句、終結を迎えたが、
7鍵盤のほうは割と万人受けしやすい曲が揃ってると思うんだがな〜。
やっぱりシリーズごとに徐々に難易度が高騰してるのが大きいんだろうな。
一応、初心者救済的なシステムもあるが、それでも(初めての人にとっては)難しい気がする。
結果的に、君の言うような「ニッチなシェアを狙ってる」状態になってるな、確かに。
>>330 あのリプレイはオレも好きだった。
別のゲームのためにオレのベストリプレイデータを消しちまったのを、後になって後悔したよ。
>>331 買え!
>>335も言っているが、あれはハマる。
オレは64版シレンも好きだが、それをさらにバランスを良くして難度を上げた感じ。
ダンジョンシリーズにはまると他のゲームいらなくなる勢いだなぁ
ポヤッチオやってた頃は必ずパン買ってきてからやってたな。
後にも先にもあんなにコンビニでパン買ったのはあの時だけだ(w
働け働け〜 馬車馬のように〜 ピシッピシッピシッ!
346 :
なまえをいれてください:04/04/24 00:59 ID:VVtbCfh3
パンツァーバンディット
ガーディアンヒーローズのぱくりとか言われてるけど、これも面白い
開発会社はフィルインカフェ。他にあすか120%とかこみゅにてぃぽむとか
出してた。
会社はもう無いけど、開発者さんがどこかで面白いゲームを作っている
ことを祈る
>>343 beatmaniaIIDX 3rdstyleは
それでも十分すぎるほどの売り上げだった、という意味なんだけどな
5鍵盤がコアな方向に走ったのは
IIDXシリーズは「最初は」
より拡張したジャンルを取り扱う方向だったからだな
今は正直、別の意味で特化してる気がするけど。
IIDXシリーズが現状で俺が行ったように「ニッチ」になったというのは
曲のバリエーションがどうのというよりも
(アーケードマシンとして)
既に「お金払ってくれる人にどう優しくするか」
に躍起になってる点が多いということだ
(ある程度のレベルなら実質上第4面のEXTRAもLIGHT7じゃでないしな)
ホントは「どうしたらお金を払ってくれるか」が大事なのに
それに対しての解答が歯抜けカンタン譜面と高難度譜面だけじゃ
もうそりゃどうしようもないと思うんだけどなぁ。
ちなみに5鍵盤もゴーイングマイウェイだったとはいえ
コア路線に特化してから難度の天井部分はかなりブッ飛んだな
・・・つづき 長文スマソ
確かにbmシリーズはルールは単純明快だが
それゆえものめずらしさでバブリーだった時期が終わると
飽きられる割合も多いというだけだ
とっつきやすいから太鼓の達人やポップン、bm見たく
時々さわってもらえる程度には根付くんだろうがな
一時期のシューティングみたく
(ゲーム難度に)特化してしまうと
もともとどんな人でも遊べるものであっても
とたんにいとっつきにくくなるのに
そこに対してテキトーにしてるうちは同情できません
なんだか5鍵盤マンセーな書き方に見えるが別にそういうわけではない
コンプ2あたりのあの高難度ゲージはやりすぎと思うし
同時に「良作なのに売れなかった」っていうのは
シェアがピンポイントなものもあったろうから
そういう意味で、現在の音ゲーを一音ゲヲタとして俺はガンガレっていうけどねと
強引にスレタイに繋げてみる。
「良作なのに売れなかった」っていってもいろいろケースあるだろうけどね
とっつきにくい、題材が特殊、会社の事情、
リリース時期の問題、ハードの問題etcetc...
どきどきポヤッチオ、どのくらい売れたんだろか
ジャンル的にはギャルゲーに入るのだろうけど
「役割を演じる遊び」をあそこまでキッチリ遊ばせてくれたゲームも他に無かったな
あと、魂のドットアニメーションも秀逸でした。
開発者にはガンガッて続編作って欲しいな
ガーディアンヒーローズは、既出と知ってても上げない訳に行かないよなあ。
個人的にくにお君の時代劇と同位トップ。
フロントミッションAlternativeも。
皆最高にハマったよ…。てか今でも引っぱりだしてやってる。
最近ではやはり地球防衛軍。そして、恐らく仲間入りしそうなのがウルトラマンだな。
ガーディアンヒーローズは20万本くらい売れてるはずだぞ。
トレジャーのゲームでは上位。
N64の罪と罰ってどうよ?
>>354 64だったから、というのが大きいなあと思った
>>354 「任天堂にダメ出しをされるトレジャー」という凄い構図が見れたことが凄い。
他のハードなら激ムズSTGになっていただろうから…
358 :
なまえをいれてください:04/04/25 18:56 ID:9SQG2CWk
トレジャー作品は全部「トレジャーファン」がある程度買ってるからまだ良いと思う
もっと悲惨なのが世の中には沢山・・・
359 :
なまえをいれてください:04/04/25 19:54 ID:CtZwT2bS
SSX3だろ。
ネットではこんだけ好評なのに、実数でてないぞ。
発売週でトップ30にも入ってなかったよ。
罪と罰は難しかった・・・
トラブルメーカーズはクリスタル(だっけ?)全部集めるほどやったのだが。こっちは売れたのだろうか
GBの後期に出たソフトで「コトバトル」。
友達にも貸しまくったけどかなり好評だった。
GBAのチョコベーダーかな。
素材の知名度+ナムコな割には売れてなかったかと。
>>361 コトバトルいいね アルファドリーム
ガンガレ!
364 :
なまえをいれてください:04/04/26 07:55 ID:L5xv016l
トニーホークプロスケーター3
あっちでは売れてんだろうけど
365 :
なまえをいれてください:04/04/26 12:31 ID:BcYT+WOS
エストポリス伝記3はいつ出るんだ…
スカイオデッセイ
mk2で80点台の数少ないソフトなのに
ま、地味だからしょうがないか
>>366 いいですなスカイオデッセイ !!
飛ぶ楽しさがあっていいソフトだと思うのに・・・・・
続編求む!!!!
>>365 エスポはTは平凡だけどUがすごい完成度だった…
低予算でVを出されても嫌だ
ヽレ
/ |
/ _、_| ( )
F _」`| ( )
ヽ_Wノ y━・
/\フV
XBOXの「ダイナソーハンティング 失われた大地」は良作だよ。
でもあれだけ売れないと、もう笑うしかないね。
ワゴンや中古で格安で売ってる場合もあるので一度試してみて。
ドサクサに紛れてクソゲーを良作だと言ってるヤツがいるスレ
372 :
なまえをいれてください:04/04/26 18:51 ID:sEPk1Qor
玉吉が絵描いてたGBのダンジョンクエスト
今出てるネットサルってどうなんだろ?
おもしろい?
374 :
なまえをいれてください:04/04/27 13:27 ID:O781R3d3
>>373 競技自体は大人でも楽しめるけど、育成要素が理詰めではなくランダム要素高いのでその辺は子供向け
少なくとも対戦前提、今のGBAではマリオゴルフが流石としか言いよう無い出来だと思う。
カードヒ−ローは広告費も製作費もハンパでは無い気はする。
実際カードも任天堂から3弾くらいまで出してたし、ファミ通でもかなり押していた。
コレトライフォースでゲーセンに複数対戦型で移植してアヴァロンと入れ替えてもいいかも。
ようは、やれることやって売れなかった感があるわけで、なんかゲームボーイと言う媒体に難が
あったか、もしくはシステムがお子様にはムズ杉たのかも最低小5くらいの知能がいるし。
SFCの「46億年物語」
恐竜好きな俺の中では単独トップ。
他機種でリメイクしてくれないかなぁ・・・無理だよなorz
>>375 媒体やシステムもあるかもしれないけど
やっぱりあのイラストはちとマズかったんじゃないかと思う。
制作費かけたならなおさら、なぜイラストがあんなことになったのか疑問。
デザインどうこう以前に、あまりにも下手すぎる。
>>377 あのデザインは(ヘタっていうのもあるだろうけど)
妙にかわいくて手が出せなかったという意見も聞くな
なんつーか、言い方は悪いけどポストポケモン狙ってたのかなぁと
まぁ、第1作のあとそのプロデューサがかかりっきりになってたのは
もっとニッチなシェアになること請け合いだった
「メトロイドフュージョン」だったんだが、あっちは割と恵まれた結果だったな
379 :
なまえをいれてください:04/04/27 18:33 ID:fFbWbVFD
カードヒーローはやった奴は口揃えて「物凄い良ゲー」って言うよな、ようは手に取ってもらえなかった。
ファミ通の田原が狂ったようにオススメしてた気持ちも解る、事前にやってりゃ大ヒットすると思うのも解る。
だが実際はゲーム業界がどれだけ難しい世界か知る事になっただけ。
>>377 制作費はさほど掛かってないと思うが。
任天お蔵入りゲーの一つに、F通の記者が目をつけて
発売して貰ったんじゃなかったっけ。
あくまでF通公式発表によればだが。
カードヒーローはカードゲームのルールやストーリーの骨組み、クリア後のやり込み要素など
すごく良いけど、一番の購買層である小学低学年〜中学生層に受けるようなデザインじゃ無かったね。
FC時代のACTに多かった影の薄い敵キャラみたいな絵じゃやっぱ売れない。
とかいってる俺はトレカ買いまくってたけどね。
ヴァルテルが異常なほどかぶりまくってたなぁ…。
とりあえずね、私はジルオールの続編を出してほしいわけで。
リメイクでも良いんですよホントに。
>375
子供をなめすぎ。幼稚園児がむちゃくちゃはまってたぞ、カードヒーロー。
今の子供はカードゲームに抵抗は全くない。チュートリアルも良くできてるしね。
大人でも子供でも、やれば分かるんだよな、面白さが。それが見た目に伝わって
こないのが残念でならない。坂本自身、一番思い入れのあるゲームに挙げていた
けれど続編はまずないだろな
カードヒーロー売れなかったのにはもっと本質的問題があるのでは?
カード販売前にゲームが出た。
普通カードがヒットしてからゲームになる。カードを引いてレアを所持する快感が
ゲームデータでは薄い。
ぶっちゃけキャラデザインもっとカッコつけてモンスター召還風ならまだ食いつきよかったかも
ゲームの中でゲーム感が強すぎた?カードカードしすぎたかも。
ちょい意味不明でスマソ
アヴァロンシステム、ようは所持してるリアルカードがデッキに反映なら展開も少し変わったのに。
e+とかがあの時あればとかはタラレバになるが。
遊戯王の存在もあるでしょ。みんなアレに夢中。
ゲーム自体はどうしようもないのでカードゲームに不信感。
荒れ果てた土地にいい種を巻いたって生えてこないよ。
カードヒーローのスターター(未開封)持ってるんだけど
これって価値あるのかな?
ファミ通につられて買っちゃったんだけど持ってる友達
が一人もいなかったので使う機会なかった・・。
PS2だとRing of Redかな
硬派な世界観と随伴兵システムは素晴らしかったが売上が・・・
>>388 あれは良い。名作だよな。
売上はまずかったみたいだけど、一応bestになってるから
まだ救いが有るケースかも。いや、無いか?
>>389 存在感がほんのちょっとは残るからマシなほう
>>382 スクエニの新作がちょっと似てる。
昨年の東京ゲームショウで発表されて以来、新しい情報が出ていなかった『アンブロッシアオデッセイ』の情報です。
・ プレイヤーは冒険者
・ 城塞都市に流れ着いたと言う設定で、クエストをこなしていく
・ プレイヤーの行動次第でストーリー、イベントが変化、世界の歴史に影響を与える
・ ジャンルはアクションRPG
・ スタンドアロン形式ではさまざまなクエストがちりばめられたシナリオ分岐RPG
・ 自分だけの街&歴史を作る事ができる。
・ オンラインではほかの人の街を訪れる事が可能
・ 自分が選択しなかったケースやストーリー&歴史を追体験
・ ベータテストの準備は遅れてます
このスレみて、サイレントボマー買ってきました。
動作に支障のないキズありの中古で500円程度。
テイルコンチェルト、.hackで楽しませてもらった
サイバーコネクトの作品なので元は取れるだろうと思いました。
最後までやってないので感触だけ報告しますが
テイルコンチェルトに比べ、3Dアクションとしての遠近感が
きっちり表現されているように思います。
(っていうかテイルコンチェルトがダメだったのか)
ただ、視界が狭いというか、
突然敵が現れる→超至近距離で発砲される→回避しづらい
なんてことが多く、げんなりしました。
まぁでもアクションゲームに飢えていたこともあって
なかなか楽しめそうな予感です。
最後のボスの倒し方がわからないときは質問してくれ。
検索してもなかなか見つからなかったから、俺も苦労した。
一週目は面をやり直すことができないから、なるべくユニットを探すこと。
そうしないとボス戦がつらい。
このゲーム、コンボを増やして点数稼ぐとかあるけど、
実際そんなのできないよって感じだったなぁ。
あー俺もサイレントボマー買ったけどクリアできなくて放置状態
元々ヘタレゲーマーな上攻略サイトも探せなくて諦めた
今日このスレを見つけて、読み終わったんだけど…
エンドセクターは誰も知らんの…?
テキストアドベンチャー+リアルタイムカードバトルゲームっていう感じで、
かなりはまってんだけど。(特に対戦)
>>395 知ってる!カードが成長するゲームでしょ。シナリオモードはゲームブック世代を泣かせる
単語がいろいろ出てきんだよね(火吹き山の魔法使い、運命の森、エール酒など)。
ただ、カードゲームとして見るとちょっと大味だったかもしれない。
虚空漂流ニルゲンツはどうだろうか。
FXで唯一楽しめたゲームなんだが・・・
カウンターレヴォリューションウォーなんて知ってる人いるのかな…
えらい難しいんだけどシミュレーションゲーの中でも秀逸なおもしろさだと思うんだが
>>398 正気か? 98版ならともかく、PS版のCRWは安いもんだから
貧乏人が掴まされる被害率の高い、超クソの代表選手みたいな
ゲームじゃねーか。勿論俺も掴まされたクチだが。
……本気で言ってるなら、アレを楽しめたあんたの度量の深さに
敬意を表するよ……orz
とりあえずこのスレ読んで、どきどきポヤッチオとサイレントボマー、ガーディアンヒーローズを
買って一週間程やった感想
サイレントボマー
難しい。エレベーターのボスを倒した時は感極まった。しかしその後で挫折中。
どきどきポヤッチオ
癒された。やっていることは単調なはずなのになぜか飽きずにぶっ通しでやっている。
ガーディアンヒーローズ
あと3年早く出会いたかった作品。3人からやると盛り上がった。スマブラと違い、
2対1とかになっても笑って楽しめる点やキャラの個性が強い点はよかった。
しょうかいしてくれた皆様ありがとう
>>400 ガーディアンヒーローズは続編がGBAで発売されるらしーぞ。
チェックしといてはいかが?
残りはあなたのおこずかい・・・ラッキー!
・・・スナッチャーやらないか?
>>402 ウホッ いいギリアン。
それはともかく、やるならSS版だな。PS版は死体にモザイクかかってトホホ。
後、第3部ムービー長い。超長い。それを除けばいいゲームだった。
24みたいにやってくれないかなTVで
コナミアメリカのTV会社に持ち込めよ
ソ連の話はやばいのか今はーならポリスノーツでもいいぞ
今のCG技術なら両方ともいいのができそうなんだが
・・・ハンドレッドソードやらないか?OSAKAもどうだ?
どきどきポヤッチオについてだが、確かに良作だ
このスレに紹介する素質は十分にある
だが…
ドッターがすでに お 亡 く な り の罠
死人にガンガレは言えない…
ドッターって誰なり?
ドット絵師のことじゃ?
何で亡くなったの事故なりか?
409 :
なまえをいれてください:04/05/04 18:32 ID:mABIdQ2/
武刃街 ファミ通殿堂入り チューニングは猿楽庁 主人公モデルはガクト
声優は山寺宏一、若本規夫、坂本真綾と文句無しの演技
現状、ビックで980円で投売り
序盤ステージの単調さ加減と華麗なアクションとは裏腹に地味なBGM、これだけ違ったら化けてたかもしれない。
オプションで見れる制作発表会が今見ると売れなかっただけに痛い。
20万くらい売れても良かった作品だと思う
410 :
なまえをいれてください:04/05/04 18:34 ID:mABIdQ2/
>>405 え、ほんとに?海腹川背とかポヤッチオの近藤さんが
死んでるの?マジ?
違う あそこは宇宙のステルヴィアのゲームを作ってる模様。
亡くなられたのは中路亮さん。以下コピペ
ポヤの続編、望む人おおいけど、多分無理。もうスタッフが集まりません…
いえ、みんな散り散りになったとかそういうのでなくて…
パンなどのアイテム(まさに至高…)や室内装飾のドットを担当した
中路亮さん、去年の初めに他界してます…゜(゚´Д`゚)゜
最後のしごとはいまテレ東深夜に放送してる「宇宙のステルビア」のなかにでてくる
ファウンデーション・ステルビアのデザインだそうで。
テレビで出てくるたびに泣けてくるよ゜(゚´Д`゚)゜
ちなみにキャラドットの斎藤さんはいまだに最前線でがんがってるみたい。
413 :
なまえをいれてください:04/05/04 23:55 ID:RKJSUTUq
テクニクビート買ってみる。
414 :
409:04/05/05 02:27 ID:oKZbqTE/
20万は言い過ぎた
武刃街って8万くらい売れてなかったっけ?
416 :
なまえをいれてください:04/05/05 18:58 ID:OKWXQaq3
8万か、物凄い妥当な気がする、流石にあれで20万以上は売れすぎだ
ミネルヴァも武刃も実在する人物の人気に頼っても無駄って事ですね。
購買層が違いすぎる。
418 :
なまえをいれてください:04/05/05 19:38 ID:OKWXQaq3
武刃街って、特典ムービーで色々見れるんだけどそん中にモーションキャプチャー撮ってるシーンあるのね
で、何故かガクト本人がタイツにボールつけてモーション付けてんのよ、本人がやる必要ってあんの?
無いね。
>>418 まあ客寄せパンダだから多少の効果はあるのかもね。
ミネルヴァは20万だか売れたんじゃなかったっけ
>>421 調べたら17万本だった。被害者が多いな。
>>423 そっちは19000本程度売れてる。
ちなみにソースはここ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/ 俺は二本とも持ってるが、かなり酷い出来だったなあ。
無印は「ベータ版ですか?」って言いたくなるくらい荒い作りだし、
プロフェッショナルはそこそこ遊べるようにはなってるんだが、
CPUがアホすぎてお話にならない。
「味方の思考力向上」とか書いてあるのに、
階段を昇ることすら出来ないのはいかがなものか。
425 :
なまえをいれてください:04/05/06 03:12 ID:qqX1YxnP
武刃街、かなり良い出来だよ、一点を除いて
ステージ構成考えた奴は吊れ、キャラのアクション、コンボ、デザイン、操作性等かなり良いセン行ってる
ただ物凄くステージ攻略するのがつまらねぇ、雑魚と戦ってる事は全然苦にならない素晴らしいアクションの出来なのに。
適当に3Dでマップ作って雑魚放り込みました敵な構成、物凄くつまんねぇ、一回やったステージを2度やる気になれないのばっかし
とにかく「ゲーム」になってない、アクションゲームは普通敵の配置に意味があったり、ステージ毎に攻略の仕方考えたり
言っとくがガクトはこの仕事に関してはやっつけじゃないぞ、かなり力と愛を込めて仕事してるぞゲーム好きだけあって。
ムービー見たけど、武刃街って、双界儀みたいな感じ?
不安要素はいくつかあるけど、1000円ぐらいなら買ってもいいかな。
とりあえず、ジャンプしたときに足元がちゃんと見えるかどうかだけ教えてくれ。
双界儀とかアーマード・コアとか、足場の狭い場所でジャンプ強要される
ステージが越えられずに挫折したので……。
スパイハンター
ニード・フォー・スピード:アンダーグラウンド
どっちも1万本いかなかった超良ゲー。
30万本でも少ない位の良ゲーなんだが・・・。
売れる基準は会社ブランドと認知度だと再認識させられた。
武刃街、まさに昨日ビックで買ってきたよ。
プリンセス・クラウンは売れたんだろうか
売れるとかの前に生産数が少ない
サターン死亡期になんとなく買って中古価格が高騰したことに驚き。>プリクラ
なんとなく手放せない。
432 :
なまえをいれてください:04/05/06 14:26 ID:KvZtQ1na
武刃街、アクション多過ぎ。三角飛び、壁蹴り、壁走り、滑空、反動ジャンプ、ロックオン、物理カウンター、妖術カウンター、
これらのほとんどをゲーム開始時に任意でムービーでチュートリアル見れるんだけど、普段ゲームやらないガクトファンとかはその場で挫折するかも
ステージ攻略しながら1アクションづつ覚えていける仕様が正しいんじゃない?
実際はほとんどのアクション使用しなくても序盤は進めるんだけど、あまりのチュートリアルの項目の多さに
「え?これ全部覚えないといけないの?」って思う人もいるはず
sinobiオモロムズイ
×sinobi
○shinobi
>>434 シノビとクノイチ、どっちがお奨め?今度買ってみようと思うんだけど。
ギガンティックドライブやヒットマンサイレントアサシンなんかも
売れない良作ゲーに入るのですかね。
どちらもおすすめですねぇ
クノイチは行えるアクションが多少増えてるので
シノビから入門した方がよさげ
どっちも安いし買いですよ
438 :
なまえをいれてください:04/05/06 14:40 ID:KvZtQ1na
忍は「ゲーム」になってるよなぁ
>>437 サンクス
まあそうだわな、基本システムは一緒なんだし。
取り敢えずシノビから手を出してみまっす
アナザーマインド
街に次ぐ実写良ゲー。
441 :
なまえをいれてください:04/05/06 15:12 ID:5JYzSGgx
ユーラシアエクスプレス殺人事件は違う意味で凄い実写ゲー
ゲームもキャラクター商品のノリで買う時代だからな・・
ANUBIS
SE版から買ったからもうけもんだった
444 :
なまえをいれてください:04/05/06 15:29 ID:OWaOYUss
パネキットとかダーククロニクルとかロックマンDASH(1)とか
価格分楽しませてもらったが、友達誰もやってねー!
どいつもこいつも「大作」ばかりやりやがってw
パネキットはPS2版出ないものか…
オメガブーストの続編出してくれ
リメイクでもいいからPS2の画質でやりたい
>>431 そういうのわかる。
俺はレイディアントシルバーガン持ってるんだが売るに売れない。
転売とかが目的ではなくて純粋にシューティングが好きで
って奴が近くにいたら2000円くらいで売るんだが。
ラーゼフォン
質問したいのですが、臨時収入で5000円手に入りそうなのですが
何かお勧めのソフトってありますか?
出来ればPS2、GC、Xboxでお願いします。
うぜ氏ね
>>448 日本一ソフトの奴はどーよ。
好みに合えば何百時間も遊べるぞ。
かなりの遅レスだが
>>195 「ヴァンダルハーツ」一作目は15万本くらい売れたはず。
FFタクティクスがPSで出るとわかってたからこんなもんか。
99年に出た二作目は3万本くらいだったと思う・・・がこちらは相当な良作。
一作目とは別物だがこの手のゲームが好きならやって損はない。
>>452 2の方は俺もやったがギャルギャルしてない絵柄に好感が持てた
けど話の中心を魔法とかにしてほしくなかったな
女王を中心とした権力争いの話にして欲しかった
>>452 >>453 一作目しかやってないが結構楽しめた記憶があるな。
二作目も出来いいのか…買ってこよ。
懐かしくなってサイレントボマーやってみたが
チェス盤どうやってクリアすんだっけ・・・もう忘れたや
>>455 チェス戦はやり方あったっけ?適当に爆破してれば死なないか?
俺が今から引っ張り出してやってみればいいのか?
と言っても455は既にクリアしてそうな予感…
>>455 クリア。チェス戦の最後に出てくる四方向出しっ放しの王は
その場に置けるだけ置き王が上を通ったときに爆破、が一番やりやすいかな。
他の方々は爆弾をたんまりつけて爆破でいいと思う。
要は一発当てても壊れるから、いっぱいつけて大ダメージを与える事だよ。
ラスボスの方が明らかに弱い。
やっぱベアルファレスかな。
ドット絵といい世界観といい、最高の出来だと思うんだが。
何がいけなかったんだろう。
あとADV好きとしてシャドウオブメモリーズも挙げておく。
新古品350円って・・・
SCEとガンパレ
これにつきる。
460 :
455:04/05/08 01:38 ID:dseOKGov
スタックして爆破しないと復活するってのを完全に忘れてた
上の二方わざわざありがとう
461 :
455:04/05/08 01:39 ID:dseOKGov
てvLE9bB8S さん一人でしたね、すみません
お役に立てて何よりだ。
463 :
なまえをいれてください:04/05/08 02:11 ID:/EF33zLa
ときメモ3って何で売れなかったの?やった事ないけどさ
あれで完全にドル箱タイトルが一気に沈没しちゃったんでしょ?
>>459 ガンパレは宣伝費ゼロの状態で20万も売れたじゃないか。
十分ヒットしたって言えるだろう。
視線ビームは大いに笑った
>>463 キャラが可愛くなかったからじゃないかな?
単に飽きただけかもしれないけど。
ときメモ2で1からシステム全然変えなかったら叩かれた。
ときメモ3で一気に変えたらもっと叩かれた。
1のシステム流用してGirl's Side作ったらマンセーされた。
>>464 分かりにくくてスマソ。
ベアルファレスの売れなかった原因についての返答。
ガンパレと同時発売なんだよ。
電撃が鬼のようにプッシュしてたぞ>ガンパレ
ガンパレはむしろ、本来ならこのスレで語られるであろう作品が
シンデレラストーリーを辿ったという例。
面白ければ売れる
ガンパレが売れたのは異例と言うか奇跡に近いのに例に出す香具師いるから困る
>>471 1行目と2行目の関連がよくわからん。
つまり、ガンパレは面白いゲームではなかった、ってことか?
つーか、いまだに1行目みたいなのを純に信じてるやつがいるとは思えんしなぁ。
ギャルゲーキモイ
>>472 関連はあんまないw
ただ面白ければ売れるって言う香具師の例によくガンパレ出るような気がしてね
精霊機導弾が好き
おもしろい
α信徒乱入? せめて、何が面白かったのか書いてくれんと・・・
乱入してるのはむしろ安置だろ…いずれにしてもαは売れてる時点でこのスレの管轄外だ。よそでやれ。
情報流れて発売まで長かったからじゃねえ
それなりに面白そうだったのに
なかなか発売されなかったからか?
ガンパレってガンコンのゲームだと思ってた。
興味無いとどうでも良いですね。
>>436 ヒットマンは海外ではミリオンだかダブルミリオンだかいってる。
SSX3もミリオンいっていて、海外では面白い売れてるゲームの例として、
GTAと共に引き合いに出されることもあった。
ただ、日本で売れていないだけ。
アメリカはお金に困る事が無いし、仕事での過労死と言う物が無い(もう言葉自体がない)から、
滑ろうがなんだろうが何でも思いついた"良いアイデア"をそのまんまゲームにしてくれるから
本当に素敵なゲーム会社。
糞ゲーもあるが、物凄い良ゲーが眠ってたりする。
まるでファミコンやスーファミ時代を思い出させてくれるよ。
日本のゲーム会社は糞・良問わず売れたゲームの続編ばかり出していて、
しかもどれも似たりよったりでつまらん。日本でゲームが衰退してるのは
これが原因なんじゃねーの。このままじゃ日本のTVゲーム自然消滅しちまうぞ。
で、その売れなかった良ゲーは
PS2
スパイハンター
NFSアングラ
トニーホーク3
SSX3
007EON
PS
ドライバー
SSX3はマジでオススメしたい。
やれば絶対面白いよ
もう内容で勝負する時代じゃないんだよな、
ハデに騙した奴の勝ちなんだろうなー
そんなカイジみたいな世界イヤン
そういや、向こうの国の良ゲーって、続編が出る度に面白くなってこない?
上にあげてるが
スパイハンター
NFSアングラ
トニーホーク3
007EON
GTA3
GTAVC
SSX3
スパイは元がファミコンだから置いておいて
これ全部3〜5作目。海外では分からんが、
全部糞ゲーと太鼓判押されていたゲーム(SSXとトニホは違う?)
特にPS版GTAとNFS(日本名オーバードライビン)は糞ゲー中の糞ゲーと言われてた。
GTAはグラがファミコン並でNFSはグラがPS初期とは言え酷すぎ。
今じゃ見違える程変わっちゃったが。
そんなん解るヤツも極少数だと思うが、売れない原因の一つなのかな。
あと洋ゲーって事で毛嫌いしてるのだろうか。
つーか何でも良いから売れてほしい。
洋ゲーはやりたいのがいっぱいあるが、
日本のゲームでやりたいと思えるのは今のところ後にも先にも無い。
続編が出る度につまらなくなっていく日本も見習って欲しい。
FFの様に金巻上げる事ばかり考えてないで、良ゲー作って下さい。
>>481 >アメリカはお金に困る事が無いし、仕事での過労死と言う物が無い(もう言葉自体がない)から、
>滑ろうがなんだろうが何でも思いついた"良いアイデア"をそのまんまゲームにしてくれるから
おいおい。突っ込みどころ満載だな。
天下のUltimaだって最後のほう紆余曲折あったんだぞ。
板違い・スレ違い覚悟で。
スクエニ・FF12、今年の夏一番期待してます。開発者の方々、そろそろ追い込み?ガンガレー!
特に崎本氏、オウガバトル、タクティクスオウガ、蒼穹愚連隊、ベイグランドストーリーと
BGMとても楽しませて頂きました。今年も期待しています!
SCEI+α、絢爛舞踏祭。固定ファンが付いてるのは承知の上、オフィシャルサイトに痺れました。
正直αの芝村氏のお姿を目にしたときは引きましたが、クオリティアシュアランスの方々が
ビシバシ喝を入れて、変な設定を楽しむオタクゲームというレッテルを引っぺがして、
単体でも「良作」と呼ばれるような作品を目指して頑張ってください!
-----
対広告費で失敗したと思われるナムコ「7」
ナムコのCMが良かっただけに、自己満足しか感じられないSCEIのCMには非常に腹が立ちました。
スタッフの思い入れが大きいだけに、あれは開発者に対して失礼ではないかと感じました。
(思い入れの大きさと自己満足は紙一重のような気もしますが・・・,長文スンマソン)
>>481 そこらへんは全て北米では大ヒット。
よって、開発者ガンガレと言う意味はあんまりないと思う。
むしろ、向こうでもSSX3の陰に隠れてしまったっぽい天空2なんかの方が、
よりこのスレ向きだろうな。
>>485 ちょ、ちょっとまってくれ。
GTAは雑誌の反応も、周囲の友人反応もよかった記憶があるんだが。
で、このスレの趣旨に還るけど、GTAは結構売れたんじゃないか?
持ってる(持ってた)やつ結構見かける。
007も売れてるような気がするな。。。知り合い新品で買ってたし。
GTAは続きが出てるから売れてるってことだろ。
>>484 そういやカイジのゲームあったな。
あれ売れてないだろ。
でも良ゲーではないかな。俺好きだけどな。
>>493
そうなの?
2000円なら買うけど
じゃんけんゲーム?
どうおもろいの?
久遠の絆
文章とシナリオがもちっと上手くて、
大手から出してたらなぁ
>>495 B級伝奇ものっぽさが無くなって糞ゲーになるに100ペルリ
元々あまり好みのゲームでないやな久遠の絆
友達に進められてやったが高校時代ぐらいにやればおもしろかったかも・・
そんな俺はシルバー事件好きなり・・・糞という人もイパーイいるようだが
経験と好みによりおもしろさってスゲエ変わるんだなあ
>>497 シルバー事件ってどんなゲームなの?
箱の裏見てもまったくわからなくて困る。買ってみようかとは思ってるんだが。
(とにもかくにも)開発者応援スレ
シルバー事件は「ゲーム」じゃないよ
まぁ、一応はゲーム形式にしてるけど
デジタルコミックみたいなもの
>>498 わかりやすい例えが思い浮かばんが
TBSドラマの「ケイゾク」が好きだった奴なら絶対ハマルと思う
このスレは雑談スレ?
開発者が見ている可能性はゼロでは無いのに。
雑談したいなら、雑談スレでお願いできませんか?
>>502は誰に言ってるんだ??
シルバー事件もやった奴にとっては良作なのに売れなかったゲームに
入ってる可能性もあるし、それほどスレタイから脱線してるとは思えんが。
>>503 ゲームの感想を書くなら誰にでもできます。
でも、誰に伝えるかを考えてみると、内容は変わってくると思います。
>シルバー事件ってどんなゲームなの?
私には、シルバー事件をプレイした経験がありません。
だから私は、シルバー事件の開発に携わった方々に
「このゲームをやってこんなことを感じた」
ということは書けません。だって、どんなゲームなのか知らないのだから。
こんなところで宜しいでしょうか?後は考えてみて下さい。
(超)バトル封神。
紅の海でさえ続編出たんだしこれも続編出てほしいんだが
キャラが一般受けしないようなので無理か。
ゲーム自体は無双3よりも面白いのになあ・・。
>>504 意味( ゚Д゚)ワカンネ 。
>>500 >>501 ごめん。あまりよくわからないな。
でも「やってみなきゃわからなさそう」ということはわかった。気になるし、やってみるよ。
>>504 なぜあなたがやったことのないシルバー事件についてコメントしてるのか、理解できないんだけど
要するに、開発者向け以外のコメントを書くな馬鹿野郎ってことが言いたいんだよね?
まあそれはわからんでもないけど
このスレのおかげで、シルバー事件ってゲームをやってみようと思う奴がまた一人生まれたわけよ。
開発者が観ている可能性云々で言うなら、自分の作ったゲームを他人に勧めている人がいるってのは
「がんばれ」って言うよりよっぽど応援になるんではないか?
君が大事にしたいのはスレタイなのか開発者なのか。という問題だと俺は思うよ。
>>506 レス有難うございます。
気分をしてしまったら申し訳ありません。
幾分配慮が足りなかったかもしれないと、反省しています。
大体、そのような趣旨で理解して戴けると有難いです。
スレッドタイトル、開発者、両方を大切にしたい、
と思うのは贅沢過ぎる考えでしょうか?
宜しければレスお待ちしています。
自治厨ウザ。
他の書き込みに文句つけるヒマがあるんなら、率先してネタを振ってくれよ。
その方がよっぽどスレのためにも開発者の為になるだろ。
「ニュールーマニア」
前作は8万本超えてかなりヒットしたんだけど、こちらは1万足らず……。
ちとロードが気になるしグラフィックも荒めだけど、
シナリオは良いし、挿入歌も絶品。埋もれさせておくには惜しい作品だよ。
もったいないなあ。
あとシンプル1500の「THEガンシューティング2」。
1500円ならば十分に遊べる良作なのに、
その前に発売された「THEガンシューティング」が地雷だったのと、
ファミ通で3点つけられたのとで、プレイした人自体があまり居なかったりする。
クロス探偵物語はどうなんだろう。
SSで初出、その後PSに移植されて廉価版も出た。
しかし発売当初から囁かれている続編がいっこうに出ない。
世間的には評判よくても、セールス的には厳しかったのかなと。
全十話完結だからX(クロス)なんだ〜ってことでもう何年も
待ってるんだけど、どうなったんかなぁ……
>>507 「スレッドタイトル、開発者、両方を大切にしたい」。それで良いじゃない。俺も賛成だよ。
だけど、今ここで簡単にぱっと解決・方針決定とはいかない問題だと思うよ。
実際にスレを進行させて、スレを機能させながら解決するべきではない?
スレの流れを止めて議論するのには俺は賛成できない。だから俺の発言はこれが最後。
511 :
507:04/05/11 10:06 ID:iE90ECv1
まずお詫びして訂正させていただきます。
気分をしてしまったら → 気分を害してしまっていたら
>>508 気分を害してしまったようで、申し訳ありません。
どのように言ったらよいか、、、ごめんない。
>>510 >今ここで簡単にぱっと解決・方針決定とはいかない問題
その通りだと思います。ご助言、ありがとうございます。
個人的な意見を。
ある程度の緩急がある方が、スレッドのクオリティは上がると考えています。
限りある資源を有効に。
>2ちゃんねる裏方の方々へ
いつもお世話になっております。
game6サーバーの復旧にご尽力いただきまして、誠に有難うございます。
心から御礼申し上げます。今後とも宜しくお願いいたします。
>>507 おまえさんコテハンにしてくれないか? NG登録したいんで。
それはさておき、PS2のようこそ ひつじ村とかはどうだろ。
方向性の違う牧場物語って感じで、また違う良さが有ったけど。
>>512 嫌です。ご自由にIDで削除して下さい。
515 :
なまえをいれてください:04/05/11 13:20 ID:Hll09Mir
(´-`).。oO( スレッドのクオリティって言われてもなぁ・・・ )
あれ?513と515の間に隙間ができてる
>>516 もう良いよ、構うな。構ったやつも同罪だ。
俺はエバーブルーシリーズが面白かったんだけど、周りで持ってる人1人も居ないんだよな。
あんまり売れてなかったのかな、と思った。アリカの人ガンガレ。
SCEのソフトは良作なのに売れなかったゲームの宝庫
というと言い過ぎかな
まぁ、アイディア倒れの駄ゲーも多いが、、、
完全な新作が多いから頑張って欲しいんだけどな
ベアルファレスの話題が出てたけど俺もあれは好きなタイトルだけど
ゲームとしてはちと問題ありな作品だったと思うぞ。
一本道だし、シナリオ短いし、サブアクションとか使う意味があまり無いし
それでも世界観は凄い最高だと思うけどな。RPGやってて常日頃不満に思ってた
「なんで最前線で命がけで戦いまくってる主人公が、どっかその辺の城で訓練してるだけの兵士に
やられそうになるのか?」って疑問を解消してくれたし
>>518 SCEは自分でネガティブキャンペーンでも張ってるのかとさえ
思う。一部良作はあるんだが、蚊とかを20万本もCMで売るっていうのは
長期的に見てメーカーの信用を落とすだけ。
521 :
497:04/05/11 14:42 ID:iMNLUNbJ
俺か!俺が悪いのか!
けど良作なのに売れなかったガン枯れスレなんだから
評価する感想は十分ガン枯れになると思うけど・・・違うのか?
ソウガクトシOSAKA知ってる?
新聞作って売り上げを競うゲーム キャラに個性があって結構好きなのよ
何か小説もあるらしいけど見たことないな・・・
発売日に買ってから中古でも新品でも見た事がない
どれくらい売れたんだろう
OSAKAは原作の小説がマイナーだからなぁ…。
そんなに人気があるわけでもないし。
ていうか、なんでゲーム化されたのかがそもそも謎だよ。
>>521 今ではプレミアゲー。
欲しいけど、高い・・・
DEPTHは既出?売れたのかな?
こういう、浸れるゲーム好き。似たようなゲームは無いものか。
>>517 エバーブルーも浸れるから好きだな〜
ニュールーマニアなぁ、DC版、PS版でその辺の客層は掘り尽くしちゃったんじゃないかなぁ
追加要素ちょっと足したニューじゃなく、完全新作だったら前作買ったファンとかも食いついたかもしれない
ポロリは完全新作だべ
>>517 エバーブルーは2しか持ってないけど、大好きだ〜
地味〜に面白い。海の中の雰囲気に浸ってしまうやねー
527 :
なまえをいれてください:04/05/12 16:29 ID:FrDMgnq+
>>525 知らなかった、普通にプラスα程度かと思ってた
>>526 逆に1しかやったことないんだけど、
2は潜ってる時に自分で深度変えれるの?
1は海底沿いに泳ぐから、深いところまで潜ってるという感じが今ひとつで。
沈没船の中だと自由に泳げるのになぁ。
DCの青の6号を先にやったせいか・・・
529 :
なまえをいれてください:04/05/12 21:35 ID:SNpFYH3n
Ever17
mk2S級最高評価の割に売れてないソフト、そもそもギャルゲーって位置づけがよくない
SFアドベンチャーにしとけばもっと売れただろうに…
>>529 SFアドベンチャーだったらさらに売れてないと断言できる。
531 :
なまえをいれてください:04/05/12 21:44 ID:3rf5Iyrt
ガングリフォンって売れたのかな?
1・2ともめっさおもしろかったので、
もし売れてなければ開発者がんがれ!
532 :
なまえをいれてください:04/05/12 22:45 ID:texv0i+c
ベイグラントストーリー。ファミ通史上でも数少ない
プラチナプライズを獲得するが売り上げは・・・・。
面白いんだよ。やってみれ。
533 :
なまえをいれてください:04/05/12 22:47 ID:bLH8tLS5
数年前にスカイデッセイという飛行機で崖とか洞窟とか飛び回るゲームがあったんだけど
次回作出ないということはやはり・・
534 :
なまえをいれてください:04/05/12 22:48 ID:PRclDe8I
ひっぱリンダは知ってる?
マフラーでつまむ動作にくせがあるけど、慣れると面白いよ。
そういや塊魂ってCM流しまくりなのに何であんま売れないんだろう?
あれなら普段ゲームやらないライトユーザーでも買いそうなのに
傍目には蚊とか変わらんから。
PSのかえるの絵本。ぱっと見、腐女子向けなんだが、
システム的に大きく破綻してないし、萌えキャラもいる。ちなみにRPG。
>>529 ありゃ糞ゲーもいいとこだった。
mk2なんてハミ通と同じくらい信用ならん。
ろくに本を読まない厨房が感心してるだけでしょ。
>>538 mk2読んだ限り
「中盤ダレる」「でも最後のドンデン返しのカタルシス最高」とのこと
概ね外れてないかと
>>532 だよなー、あの当時の最高の技術を駆使した名作だよな。
攻略本無しでエンディングまで行ったぞ。(クリアした後、結局買ったけど直ぐ売った。なんでだか思い出せないけど)
その製作スタッフがFFXIIを作ってるから買う予定。発売延期になったけれど、発売日に買って、攻略本無しでクリアをめざすぞ!
そん時まで俺が生きてりゃの話だけど(笑)
でも、ベイグランドストーリー、スタッフロールのBGM最悪... あれ作った奴誰なんだろ? 自己満足編曲だよ、あれ。
良作なのに売れてないゲームを入れていいなら、幸福操作官。
PS2のチップの名前「Emotion Engine」を思い出した。
解説書表紙のロゴ、幸福を呼ぶ四葉のクローバ。コンセプトカラーの一つ、緑
飛び出すハートの色、赤。
ブルーな気分の色、青。
光の三原色を有効に使ってたりするんだよな。 これって、結構凄いんじゃないのかな?
>開発者の方へ(もしみてたらだけど)
私のお気に入りのゲームの一つになりました。ほんとにおなか元気になったのにびっくり...。泉谷博士と皆様に御礼申し上げます。素晴らしいゲームをありがとう!
フロントミッションオルタナティヴ、面白かったのになあ。
あまりに評価が悪すぎる。
まあ、初心者以外のゲーマーがやったら、
確実につまらないシナリオにはなるが・・・。
ライジング斬。
こりゃあ・・・うれねえだろうな。と思って買ってしまった一本。
案の定売れんかったわけだが。
デビルメイクライを見て、パクリやがったな!と一瞬思った。
まあ、一瞬なw
543 :
なまえをいれてください:04/05/13 00:53 ID:Yy7096cU
ベイグラントストーリーのスタッフロールの曲が最悪?
耳おかしいんじゃないか?
>>543 俺の耳おかしくないよ。 ふつうに音聞こえるし。
いまファンが回っている音と、キーボード叩いてる音聞こえるけれど。
異常なのかな?
アストロノーカに決まってるでしょ
アストロノーカもベイグラントも結構売れてるほうだろ
「この出来ならもっと売れてもいい」っていう事ならアストロノーカのみ同意。
ベイグラは初心者にはとっつきにくい感じあるし、よく売れたと思う。
バウンティソード知ってるヤシいないか?いないだろうなあ・・・
SFCで出て、PSでも3部作として出るはずだったんだが
2までしか作られなかったんだよ
見た目かなり地味なんだが、
SRPGとしての完成度は素晴らしかった
>>544 ああそうかい、それは悪かった。
それじゃFF12にもあまり期待しないほうがいいぞい。
同じ人が作曲だからね。まあ植松もちょろっと顔出すけどね。
以上オウガ基地の戯言でしたさよなら。
>>547 1のテーマが主人公のおっさんの再生という所に俺は惹かれたんだが
そこが売れなかったのかなぁ…
2は正直面白くなかったので3に期待してたんだがねぇ…
米グラント切っても切ってもダメージ1
正直つらかった罰点
コンボの意味がないっす
>>528 うん、進む方向によっては深度変わってくよー
深いとこまで潜ってる、っていう感じならバッチリだよん。
>>551 いや、2は上を向く事は出来る様になったけど、
深度自体は変えられなかった、1と同じ仕様のはず。
DC版青6では自由に浮上&潜水出来るらしいね。
これって沈没船からアイテムを引き上げてくるだけのゲームなのに、
何故にあんなに楽しいんだろうか。
塊魂は7万ぐらい売れたんだろ
あの手のゲームでいまどき7万売れりゃ売れたほうだべ
>485にはシューティングをやって欲しいと思った。
何処でも良いからゲーセン行って目に付いたシューティングをやってみ。
格ゲーでもいいから。
そんなこと言って式神の城やナイトレイドやったら如何する。
556 :
なまえをいれてください:04/05/14 15:42 ID:dohFnVMJ
携帯でエスプレイド出て狂喜してDLしたら半端ない糞ゲーだった
携帯アプリでは怒首領蜂が今のトコ最高
海腹川背
アストロノーカ
どきどきポヤッチオ
スカイガンナー
おれの好きなゲームは軒並み売れてねぇ・・・
海腹川背は売れてないんか。
名前だけは有名になっちゃったってことなのかな。
559 :
なまえをいれてください:04/05/14 16:39 ID:p9igRaPf
山吹ショウマのマンガは2巻が出たのか?てくらいマイナーだよな。
560 :
なまえをいれてください:04/05/14 17:38 ID:uwtNScO5
アストロノーカは面白かったよ
海腹川背はまさしくこのスレタイ通りだなぁ。
どっか移植してくんないもんかね
今までやったゲームの中で唯一操作ムズイけど頭にこなかったゲーム
562 :
なまえをいれてください:04/05/14 18:19 ID:iN74rDUO
スカイガンナー頑張れ、
戦国TURB超頑張れ。
頼む、会社どこか別のところでいいから、戦国TURBの世界をもう一度だけ、もう一度だけ…
563 :
なまえをいれてください:04/05/14 18:31 ID:GpLRRx4s
信者スレ
クリックメディック
みなさんに質問
売り上げの情報源は何処が一番実情を反映しているでしょうか?
566 :
なまえをいれてください:04/05/14 19:26 ID:rT4df6Tb
ICOって面白いのにバカ売れしなかった
スプリンターセル
まあ向こうで売れてるから良いんだけどね。
こっちでも2,3出してくれよぅ。
ICOが売れたか売れないかはともかく、
絶体絶命都市の方が売れたという事実が信じられないな・・・
アストロノーカってあまりに売れ線狙いすぎて逆に失敗したんだと思う
ゾンビリベンジ
>>568 絶体絶命都市の方はライトユーザーにも
パッと見、受け入れられやすいからだろ
ICOのおもしろさなんてやってみないと分からない気がする
俺絶体絶命都市結構楽しめたんだけど
駄目なのか
ico最初のほうだけやったけどあまり楽しめなかった
絶体絶命都市はやりながら世界に引き込まれた
573 :
なまえをいれてください:04/05/14 22:05 ID:zTHkwMiP
俺は結局は両方買ったけど、イコは最初良くわからなかった。
それなりにクチコミで有名になったころ、
紹介されてOHPの動画見て、ようやく「面白そう!」となって買い、結局はハマったけど。
一方絶体絶命都市は非日常の中でどう生きのびるか。どうなってゆくかも自分次第、
みたいな感じで面白そうだなあって思った。雑誌広告でも。
実際はそこまで自由度なくて、自分がフル自由と勘違いしてたせいでちょっと最初ツラかったけど。
つか、ICOって宣伝してたか?雑誌とか…。立ち読みしかしてないけど、あんま覚えがない。
574 :
なまえをいれてください:04/05/14 22:30 ID:ClWJYzHo
ジェットセットラジオフューチャー
X箱発売と同時に買った。正直、あんまり期待してなかったがすげーハマッタよ。
64マリオに匹敵するアクションゲームだったのに。。。オーリーキングの移植に期待。
営業広報と殴り合いでもしてこい、いい作品なのに売れなかったなんていうなら。
ゴーストリコン
PS2でもアイランドサンダー出してほしい
>>555 後者はまだしも前者はいいんでないの。
DC版がいいよね。ハズレが全く無いもの
>>578 オイ釣りだよな?
式神は敵が無尽蔵に弾ばら撒くから
シューティングに大切なパターン作成が身に付かない。
アドリブ避けばっか強いられて全然駄目。
580 :
なまえをいれてください:04/05/14 23:38 ID:THRegV8A
>>575 とはいえ戦国TURBが売れないだろうことは自分も思うしなあ…
エルツの失敗を教訓にして今では会社が左うちわだからな・・・。
このスレの主旨とは、ちょい食い違うかもな。
失敗するとあとがない弱小メーカー。
失敗してもブランド名とシリーズのネームバリューで安泰の大手メーカー。
格差あり過ぎ。
エルツは俺も好きだった。
584 :
なまえをいれてください:04/05/15 00:46 ID:Nbhr0TbT
>>579 俺はシューターだけど「複数プレイ前提」のSTGもどうかと思うよ、初見じゃまず死ぬ、とかさ。
アドリブでやれるSTGもたまには良いと思うけどね、スコアアタックじゃなく単純に生き死にだけを楽しんだりする分には
585 :
なまえをいれてください:04/05/15 00:47 ID:8SDU+2sa
完成度でいえば絶体絶命都市<イコなんだけど、、、
>>585 広告じゃそんなのは伝わらないしね
面白いだけじゃ売れないんだよ
「その手を離さない」
ってCM結構隙だったんだけど、あまり効果なかったのかな?
>>587 俺も好きだったけど、滅多に見なかった。
絶体絶命都市の広告は、よく見かけた。
589 :
なまえをいれてください:04/05/15 01:40 ID:8SDU+2sa
イコはグラフィック重視なんだよね。
戦闘システムなんてないし、無駄なステータスもないから
ほとんどをオブジェ作りに使えたんだろうね。
でも隠れ良ゲーに早く気付くってのはうれしいことだ
イコは発売日に買ったからね
スカイガンナーはいくらなんでももうちょっと売れていい良ゲーだと
思うんだけどなぁ、ああ、続編なんて出ないんだろうなぁ…
>>590 でも、売れてたら売れてたで逆に評価下がったような気がする。
タイム設定のキッツい面続出だし、半端な腕だと賞金ランクドベ確定。
このしょっぱさはかなり人を選ぶからなあ。
最近やってみて確かに丁寧な作りの良作だと感じたが
ミサイルくらい景気よく使わせてくれよと思ったりした
良作なのに売れなかったーってのは何が原因だったんでしょうねえ、いろいろあると思うけど。
三国無双系のしか買わないヴァカなユーザーが一番問題
見た目至上主義が蔓延したからだろ
596 :
なまえをいれてください:04/05/15 12:51 ID:Fc1uHPKj
制作費(宣伝費含む)不足とかあるんじゃない?
CAPCOMの鬼武者の岡本(もう辞めたけど)は良ゲーなのに手に取って貰えなかった、っていう経験を
ロックマンDASHで経験して、どんなに良ゲーでもまず知ってもらう、手に取ってもらわなければ話にならない、って言って
鬼武者に金城武起用してその問題を解決した。
これをやれる金のある企業はまだ良いよ
あとパイの問題で、RPGとか需要の多いジャンルだと良ゲーで埋もれがちでも口コミとかでジワ売れしたりする、
アトリエシリーズとかも初期はそうだったし、日本一ソフトウェアとかもそんな感じ。
でも最初からニッチなジャンルだったらいくら良ゲーでも埋もれる可能性はいくらでもある。
よくあるのが「パっと見でジャンルが解らないゲーム」は雑誌とかで予備知識蓄えてないと買えない。
>鬼武者に金城武起用してその問題を解決した。
解決策としてはどーかと思うけどな。
同じ金かけるなら体験版ばら撒く方がいい気もするし。
ゲームやった事も無い金城ファンが飛びついてバカ売れしたってんならある意味正解だろうけど。
「雪姫!」←棒読み
599 :
なまえをいれてください:04/05/15 13:09 ID:spVdjlLv
最初から普通に売れてなかったか?>アトリエ
がんぐれいぶ
アトリエはコンビニ販売に特典つけたりとか地味にプロモーションやってた。
オウセコヒメの絵柄も家庭用向けには斬新といえば斬新だったしなー。
その後出た彼女の絵を起用した作品はことごとくコケまくってたが。
普通にデュープリズム、何故売れなかったの?
あとデジモンワールドかな、結構面白かったけど売れてないかな?ベスト版でてるけど
サイフォンフィルター
海外だと2、3、Ωと出ているので日本でも出して下さいスパイク様(・ω・`)
604 :
なまえをいれてください:04/05/15 14:22 ID:X6eaveYR
>>602 あの時期出てた他RPGに比べ圧倒的にプレイ時間が短い為に中古回転率は高い方だった
当時中古ゲー屋でバイトしてたんで。
運だけとは思わないけれど。運関係なしとは絶対思いませんね。
運なんて絶対関係ないよ
>>602 武蔵伝が面白くなかったからじゃないかな
あれはFF8の体験板が入ってたから結構売れたけど
ゲーム自体はつまらなかったから
見た目似たような感じのデュープリズムには
みんなそっぽ向いちゃったんだよ、きっと。
恐らくスタッフもいっしょなんだろ
TOBAL1,2でも同じ現象が起きたね
609 :
なまえをいれてください:04/05/15 18:56 ID:coNeN2AB
5割位は宣伝
冷静に見ると世の中の8割ぐらいのソフトがTVCMもされないんだよな
そんななかゴールデンタイムやアニメの時間のCMやってて異様にしょんぼり売上のソフトは神だよな。
デュープリのCMって、ダウンタウンEXで流れてたのを一度観たきり・・・。
まぁ、公式HPでDL出来るけど。
612 :
なまえをいれてください:04/05/15 21:06 ID:spVdjlLv
一般受けしなかったから。
マニアがスカトロAVを絶賛した所で、見る気おきないだろ。
それと同じ
ゼルダとかは発売直前までは話題沸騰なのにあまり売れないよね。
タレント使うのも今では効果は薄いみたいだし。
やはり運に恵まれないと駄目なのかな、ヒットって難しいね。
八頭身でエロカッコイイグラフィックを前面に押し出せば
売れる
エロかっこいいキャラはだいじかもね、あとパンツ見えたり
>>614 >>615 それで売れた例を具体的に挙げてくれないか
今のところさっぱり共感できんのだが
エロバレー 日本箱でNO1の売り上げ。
>>616
おまえはFFをしらんかね
ベイクランドストーリーはファミ通で満点取って
「どうせ金積んでんだろ」と思って逆にしらけた。
絶体絶命都市、物語が進むに核心に迫る
という感じが大げさ過ぎてやる気なくなった。
ただ単に災害脱出にすれば良かったものの。
今度の消防隊ゲームも同じ匂いがするんだよな。
>>618 単純だな
逆にエロ入れても売れない例の方が多いと思うが。
FF、エロバレー、メタルギアソリッド、真三国無双…
他にもあるかな。
エロバレーは確か初回8万超えだったが、
エロがなければ1万切ってただろう。
ザック、ゲンフー、バイマン、天狗、ブルースリーモドキ
など男キャラのみで男バレー。
コスチュームも格闘着のようなフル装備からフンドシ、V字型ブリーフ
まで選び放題のバレー。どんぐらい売れるかな。
ウホッな方々には売れると思うが、市場規模が読めないな。
あと歌だな感動的なシーン見栄えがするシーンに唄を乗せて
CMバンバン
FFはこれで売れた
八頭身キャラも見た目ではリアル路線だったから買いやすかっただろ
9は4頭身で一般の人が離れた それで10で戻した
コンシューマーのゲームをエロ目的で買うのって
消防ぐらいのもんだろ
>>621のはエロバレー以外は、エロ入れる前と後で
そんなに売上変わってるの?
もっとも俺はどの辺にエロを感じるのか分からんが
将来キラー7や金八の名前が挙がりそうな予感。
もし良作だったらの話だけど。
628 :
なまえをいれてください:04/05/16 16:01 ID:MsVcK+tV
イコは名作だ
629 :
なまえをいれてください:04/05/16 16:37 ID:NJnGpRa6
>>605 運つーか、出す時期だと思う。
大作と同時期に中途半端なゲームを出すと売れない。
それと前評判と発売前の印象。
発売前に印象に残らないようなゲームは買う人が少ない。
>>628 イコは続編でるらしいぞ。
ジルオールとゼルドナーシルト。
良作かどうか知らんが好きだった。
PSのアランドラとかどうっすか?
2はイマイチだったけど
プリンセスクラウン
アランドラは2も良かったぞー。
>>632 プリクラはサターンの末期にしては売れた部類に入るっぽい。
昔ドリマガでアトラスの人が語ってた。
>>634 売り出す頃には既に会社はなかったんだけどね・・・・
大阪開発室の最後だったとか。
>>636 だからアトラスの人がインタビューの時にプロデューサーがもう居ないと言ってたのか。
詳しくその話聞きたいけどダメ?
>>637 自分もよく知らないのよ。ただ、自分の隣に座ってる人が開発の人と親しかったらしく、
「会社つぷれたぁ、どうしよぅ」って電話があってねぇ・・・って話されたぐらいで。
確か東京いくか、地元の会社紹介するからそっちにいくか選べって言われたらしい。
ただ、そのころ既にゲーム売れなくなってたから「なるべくしてなったなぁ・・・」っと思った
だけで深くは聞かず。
そういや何年か前のファミ通で、続編を製作して欲しいソフトのアンケートやった時、
アトラスの人が「アトラスはプリンセスクラウンを忘れてはいません」とか言ってたような。
うろ覚えだけど。
>>638 そうですか。あのレベルの職人さん達が路頭に迷うのはツライですね。
いまも元気でしてるといいなあ。
プリクラは下請け会社の製作ですな。
関わったメンバーの何人か知ってるけど
とてもあんな作品生み出せる人間には見えなかった記憶が。
プリクラ作ったとこのなれの果ては最近レイジオブドラゴンつくってたとこだっけ?
プリクラ、シルバーガン、他プレミアついてるサターン作品たち……
お願い再販してくだしい。
サターンのプレミアついてる作品て何?
>>643 プリクラ、シャイフォシナリオ2、デスクリムゾン、グランディアデジミュ、D&D
は4年くらい前に再販されてます。そのとき買わなかったあんたが悪い。
646 :
なまえをいれてください:04/05/17 02:11 ID:I94ODn4Z
ドラゴンナイツグロリアス。エンディングがかなり泣ける。
>>645 そのラインナップのタイトルはどれも持ってないけど、
欲しいのはプリクラだけかな。
デスクリとか、好んでクソゲーやりたいとは思わないw
>>644 特にシューティング系にプレミア化してるタイトルが多い。
レイディアントシルバーガン、戦国ブレード、バトルガレッガ、ハイパーデュエル
サンダーフォースV、etc...
心霊呪殺師太郎丸なんてのはヤフオクでもデフォルトで2万超えるし。
SSといえばYU-NOでしょう
>>630 漏れもジルオール(・∀・)イイ!と思ったが・・・
周りは誰も知らなかった orz
プリクラ、デスクリ、グランディアデジミュ、D&D、
レイディアントシルバーガン、サンダーフォースV、何故か
持ってるよ。俺の押し入れには宝が眠ってたのか。
DC立ち上げの時にあまりにも哀れな待遇を受けた
サターンの佳作を保存するつもりで買ったんだけど…
ジルオールはともかく
ゼルドナは戦闘がめんどくさかった
>>647 あの1980円シリーズの敗因は、ウリのはずの作品間データ継承だな。
逆にこれで、かなりとっつき難くなってる。
oni零の続編はいつ出るんだよ
太郎丸をクリアしたツマンネ・・・ _/\
 ̄○ ガクーリ
誰も面白いとは言ってないぞ。変なゲームなだけで。
マップ構成とかはいいけど攻撃システムがカス。
659 :
なまえをいれてください:04/05/18 00:30 ID:q1ZQgjhb
アスミックってもうゲーム作ってないの
ICOの評価が高いみたいだけど、
二時間であきたぞ?
おもしろいかねぇ
イコは飽きるとか飽きないとか、面白いとか面白いとかそういうゲームではなく、
限りなく環境ソフトに近い感じ
俺の場合勉強したりしてる間どっかの場面をテレビに映しておいて、
しばらくしたら移動させてまた別の場面にしとく
SCEのメディーバルは良かったな。開発はヨーロッパなんだけど、
斬新で新しく感じたな〜 ゲームの出来は高いと思うのだが・・・
やっぱりハロウィン風なのは、日本ではうけないのかねぇ
>>660の場合は、単に詰まっただけどと思うが・・・。
まぁ、情報が少なく不親切なのは確かで投げ出しやすいけど。
>>659 ドカポン作ってるよ
ジルオールは10万売れたかも怪しかったからなあ
削ったシナリオ入れて続編作ってほしいが
>660
雰囲気ゲーです。あきらめてください。
や、俺は大好きなんだけどさ。
このスレガンガレage
メガテンをマンセーしてる奴に勧められて購入したんだが
初めて途中で売ったRPGになったよ…。
あれかなり宗教がかってないか!?
人を選ぶ作品だろ!しかもちんたら長かったし。
おまいらは悪魔合体をやってないだろウンコ
10万行った大成功作だろ。それより戦国夢幻とかを買ってやれ。
悪魔城ドラキュラ×〜月下の夜想曲〜は10万本は超えただろうが漏れのハートに痛恨の一撃を与えた良作ですた
メトロイドのパクリ( ´,_ゝ`)
>>673 凄い面白いらしいね、それ
俺の友達も同じようなことを言ってた
SSのバトルバ
一人で遊ぶとそれなりだけど
多人数で遊ぶ環境があるとかなりの良作に
677 :
676:04/05/27 13:46 ID:gshpOEqM
追記
GBAの続編はイマイチだった
メトロイドというよりはガリウスのパクリだな
アルカナストライクス。
誰も知らないセガサターンのゲーム。
カードゲームだっけ。昔弟がやってたな。
>>674 まぁ、閉鎖空間の探索ゲーム作るとなると、
あのような形になるのは仕方なかろう。
スト2が現在の格ゲーの形を作ったように
メトロイドは探索系の形を作った偉大な作品なんだから
メトロイドファンはもっと広い心を持とう。
いや メトロイドの大ファンだからこそ月下が最高におもしろいと思えたた訳で・・・ ってかレアアイテムとかコレクター心をくすぐる要素がメトロイドとまた違う楽しさをだしていて(ry
でもパクリ( ´,_ゝ`)
というか俺が言いたいのは提訴権利提訴権利うるさい
あのメーカーが作ってるのが信じられんだけなのでした
要するに嫌いなのです
>>686 パクリ云々かんぬんはどうでもいい。
「自分はゲームからどういう影響をうけたのか?」
が大切なんじゃないのかな。ぶっちゃけ売り上げなんてどうでも良い。(経営者には迷惑な話だろうが)
686にはパクリ・コナミ・メトロイドへ思い出、、、言葉では語りつくすことの出来ない
いろんな物を溜め込んでるみたいだけれど、「パクリ。パクリ」と連呼するのは生産的ではないし、
何しろ、ゲームを開発してきた人間に対して非常に失礼な態度だと思う。
(企画丸ごとパクッて左団扇仰いでる奴らはそれこそ、「逝って良し」なんだろうが)
ここに書かれていることが、もしどこかの無名の開発者の目にでも留まって、
創作意欲を沸き立たせるとか、少しでも励ますきっかけになるとか、癒しの場になるとか(んなもんありえんか?)
そういう為にこのスレを機能させるのが良いと思うのだが。。 以上個人的な意見、長文レス、失礼しました。
>>686 気持はすごいわかるんだが
そういう視点で評価するスレじゃないとも思うんだよな。
俺は月下はそれほど面白くなかった人だが
(ガスクラウドだっけ?が無ければよかったと思う)
逆さ城を探索するのは燃えた。
メトロイドが大好きな故
スレタイに関係なく
熱くなってしまったことは否めません
月下の夜想曲(俺は月下クリアしてます)しかやってない方、
メトロイドも是非やっていただきたい。
月下とは違う世界で繰り広げられる宇宙での孤独な探索アクションゲーム!
硬派なんだよ渋いんだよ男ならやれや!(サムスは女子ですが・・・)
メトロイドゼロミッション好評発売中!
ちなみに昨日クリアしました。そして俺は社員じゃないからねー。
メトロイド好きだがcb0gfDh7みたいなヤツが居ると情けなくなる。
海外でも、メトロヴェニア呼ばわりされてるな。
あの路線を好きな人の方が多いけど、それ以前に
戻してくれー、という熱心なファンがいるのも事実
cb0gfDh7はメトロイドの評判落とすためにわざとやってるとしか思えないな。
とりあえずスレの本題に戻して「オトスタツ」。
SCE製の良作パズルゲームなんだが、まったく売れなかった。
どんなゲームなのか分かりづらいの原因なのか、
宣伝が悪かったのか、それとも両方なのか。
もっと売れて欲しかったね。
SCEのゲームは新作なのに宣伝をしないから売れないのが多い
かといってSCEに任天堂みたいなブランドがあるかといったら全然ないしな
「オトスタツ」も、任天堂販売でキャラをマリオ関係にしてCMうったらそれなりに売れたと思うね
ステラアサルトSS
キャラ絵とボイスは売上にどのような影響を及ぼしたのだろう
>>696 ほぼ意味なし。
売りにしようとしたのは確か、でも邪魔。
サターンのハイパーデュエルとブラストウィンドって売れたのかな…。
売れてないだろうな…。( ´Д⊂ヽ
ハイパーデュエルなんてアーケードの頃から散々な結果だったし。
今は亡きテクノソフト様、ニ作品購入特典のCDの元はとれたのでしょうか。
でも、その後サンダーフォースVが中当たりだったからエガッタ。
ハイパーデュエルはともかくブラストウィンドは酷い出来ですた
効果音がでかすぎて素晴らしいBGMが聞こえねえよ(;´д⊂)
テクノソフト復活希望
700gt
良作かどうか判断するのは、購入者一個人であり、開発者一個人もしかり。
売り上げは現実。売れなかったら、開発者は生活に困窮する。
開発者はたくさん。
企画、マネージ、データ処理、プログラマ、絵、音、パッケージ、ロゴ、説明書の構成・文章、
広報、販促、デバッグ、監督、出資者、ご意見番、そしてその人達を支える多くの人。
今も開発者は働いている。そして、明日も。発売日、その日を目指して。
開発者の皆様、こっそり応援してます。(ガンバレー!)
702 :
なまえをいれてください:04/06/04 02:45 ID:i0z254G5
とりあえずF-ZERO
オアシスロード
ネオアトラスみたいなゲームだけど世界観と音楽がマッチしてて良かった
PS2で「ようこそひつじ村」とかいうの作ったらしい(ウチの近くでは売ってなかった…)
こういうゲームはあんまり売れないと思うけど開発者の方々ガンガレ!
>>703 ひつじ村楽しいぞー
果てしなく地味だけどめっちゃはまる。
牧場物語と似てるんかと思ったけどかなり方向性違うしな。
リングオブレッドって売れたのかな?
つい最近買ったけど意外に面白かった。
このゲームの開発だかプロデューサーだかがサターンの大戦略千年帝国の興亡と
同じ人って聞いたけど本当ですか?
千年帝国、唯一大戦略でクリア&何周もやったゲーム・・・。どっちも続編でないかな・・・
リングオブレッドを楽しめたお主はかなり気が長い人間だな
気が短い俺にとってはコードを使ってもクソだった
リングオブレッドか。
確かに時間はめっさかかるが面白かったな。随伴兵システムが秀逸だった。
あの戦闘は、リアルタイム対戦できたら凄く面白くなりそうだな。
良作なのに売れなさそうだったけど地味に売れてる塊魂(・∀・)イイ!!
10万も売れれば十分でしょう。
売れなさそうで売れない作品というのは
1人のコアゲーマーがベタ褒めしているにも関わらず
売上5000本の・・そう、DC青6のような作品ですウワァァン!!
塊魂、CM流しまくりだからね。
ナムコだしね
塊魂、やっぱナムコじゃなかったら埋もれた名作化してたんかな
ナムコとかの大手発売じゃなかったら、
売り上げは悲惨だったろうけど神扱いされてたかもね。
バテンカイトスは実は塊魂と売上変わんなかったりする。
だのになんだ、この扱いの違いは…
多分金のかかり具合が違うんだろうな。
SCEは今でも塊魂のCM流してくれてるよな
売れない良作といったらナップルテールを推す。
雰囲気を楽しむ癒しゲー。
アクションはかなりやさしめだが音楽と雰囲気お話がとにかくいいぞ。
秋ステージのとあるイベントは神。
ドリコレ化希望ウェブアンケ2位になったほどなのになぜ売んかったんだ。
DCだから。といってもDCオリジナルの中では頑張ってる方らしい。
このスレで知ってリングオブレッド買ってきたよ。
すげえ面白いんだけど、時間がたっぷりないとできないのが玉に瑕。
>>717 TVCM打ってれば多少は違ったんじゃないかな。
この手のゲームは動いてるところを見せるのが一番だと思うが。
すげえなあれを楽しめるか
気の長い人結構居るもんだな
それともコードとか使ってたから俺の感覚が狂っただけか
リングオブレッド、俺も好き。
後半になると1マップ3時間とか掛かるのはツライけどね。
脚部破壊した敵をイジメるのが好き。
リングオブデッドか・・・。
発売当時、雑誌読んで面白しそうだと感じたけど、
まだ、PS2持ってなかったし。
PS2購入はその約2年後のICO発売日。
リングオブデッドに惹かれるマニアックな層のユーザーは、
新ハード発売とかで騒ぐタイプじゃあないんだろうな。
>>719 CM打ったところで
マイナーハードって時点で即死。
「PS(2)じゃないの?じゃぁいらね」
そんな感じ。
>>722 リングオブ”レッド”ですよ・・・
722は結局買わなかったのか?
725 :
722:04/06/12 23:38 ID:iVYIE9Qc
ナップルはアクションとして見ると中途半端だし、他の要素も全てそこそこ。
外から見ると半端な萌えゲーにしか見えないから、まあ売れんだろう。
正直、内容を知ってても「女の人でかわいい雰囲気が好きな人」にしか勧めにくい。
たとえPS2に出ても、やっぱり売れなかったろうな。
>>717 それを言うならアンケ1位のロードス島戦記邪神降臨だって全然売れてないぞ。
これ買った層の大半がロードスのゲームだからじゃなくてネバー製作の
ゲームだからっていう動機で買ってる。はっきり言ってロードスの題材は
何のアピールポイントにもなってない。
その上本当はロードスの題材で作りたくなかっただろと言いたくなるくらい
原作キャラとにかく軽視。ディードリットみたいな人気キャラですら殆ど出番なし。
そんな感じなのでロードスのゲームだからという動機で買ったヤシには
糞の烙印押されてるってのが面白い。
よくキャラゲーで言われる「○○のファンなら」って言う文言、このゲームには
通用しない。逆に「○○のファンじゃないなら」っていう文言が相応しい。
Diabloのアレンジゲームとしてはそこらの同種の洋ゲーより遥かに出来良いですよ。
キャラゲーとしては失格だろうけど。
728 :
なまえをいれてください:04/06/21 13:10 ID:e6AI5JbQ
>>727 漏れなんかロードス「じま」と読んでマニア様にこっぴどく叱られた事が有る。
「とう」でも「しま」でもどっちでもいいじゃねーかよといったらさらにブチ切れられた。
やだねぇホント・・
ひょっこりろーどすじ〜ま♪
しまと読むのは日本の地名だけだからな
>>728はハワイしまって読んで笑われるタイプ
ひょっこりひょうたんとう
ティンクルスタースプライツはこのスレからみると売れたほう?
スレタイに沿ったレスをしてみる。
team YURA 頑張れ。
LOVEdeLIC(今は名前変わったんだったか) 頑張れ。
アンタらの作ったゲーム大好きだよ、
また作ってくれよ。頑張れ。
あ、あと
>>152にも完全同意。
売れなくても、せめて文化として語られる時出てくる作品になってくれ
チームイノセント(ハドソン)はよかったなー。
問題なのはハード(PC-FX)と広告が殆ど無かった訳だが。
(雑誌広告も見た事が無い、徳間のPCエンジン雑誌が攻略してたぐらい。ハドソンとパイプがある筈の小学館も見向きもしてないって言う不遇っぷり。)
あのゲームは個人的にはFXの秀作と思うが…。
736 :
なまえをいれてください:04/07/01 21:36 ID:88MRtimN
kinoichiはゲーム性があってよかったなあ。
白中探検部。誰か同意者いない?
アヌビスが売れなかったのは同日にドラゴンボールZが来たからじゃないの。
アヌビスやる前にZOEやって「アヌビス買うのやめよ…」なんてのはもったいないね。
ああもったいない。
1作目がひどすぎた
740 :
なまえをいれてください:04/07/02 15:15 ID:PfHdm0zb
「幻世虚構 精霊機導弾」
発売後、新品でワゴン行きだった。
まだ時々やる71点のゲーム。
キノイチってどんなゲーム?
生娘No1を決めるゲーム
>>738-739 ZOEが面白かったからアヌビス購入を決意した俺は少数派ですか、そうですか。
金八もここの仲間入りかねえ
ついでに鉄人も仲間入りの悪寒_| ̄|○
鉄人は神ゲー
鉄人はリモコン次第
グリコ グリコ グーリーコーー♪
ジャイアントエッグ ビリー這っちゃ-の冒険結構面白かったよ。
751 :
なまえをいれてください:04/07/05 05:18 ID:XrBJ/Jaj
おいおい、カードヒーローがないじゃないか!
カードヒーローは20万も売れてるじゃないか。
カオスレギオンは今なら安いしかなり良作。
リモートコントロールダンディ最高
禁ぱちorz
鉄人と金八が売れないのは…正直信じられん。
体験版(あればだが)でもやってもらえれば、買ってもらえると私は信じて疑わんが…。
757 :
なまえをいれてください:04/07/05 15:28 ID:Fy0V8BlS
>>756 鉄人は売れなさそう つまらない
金八は楽しい
金八はつまらん、鉄人はかなり面白い。
両方買った自分の個人的な感想。
金八はなぁ・・・・。あれで金八じゃなかったら買ってたんだけど・・・。
売れないもの同士仲良くしろよw
金も鉄も正直どっちも良いよ。比べられるもんじゃないが。
間違いなく言えるのは邪神像物語2に比べたらスパルタンXも神ゲーになるってこった。
金八という看板で損してるよな。
そんなに評判が良くても、欲しいと思わない。
金8そんなに良ゲーかなぁ。
おもしろくないとは言わんけど、なんかダルイってのが感につく。
2周目やろうという気にはなれないんだよな。
金八で買おうと思う人より
金八で要らないと思う人のが多いねきっと
ごめん・・・俺、そのくち
安くなったら買おう・・・
三島金八
そら平八だわな
金八というテーマと、あの白中探検部を髣髴とさせるキモイ絵で損してる希ガス。
あとはファミ通の紹介ページに出てた監督もマイナス要因か。
江田島金八
キンパチの絵がカイジの絵だったら買ってた
ゲームの趣旨変わってこないか、それ
利根川似の担任がクラス内で殺し合いをさせる情景が
頭に浮かんだんだが
ざわ…
ざわ…
相手にジャンケンとか奴隷のカードを叩きつけるわけだな。
人間関係というか、取り引きとか相手との心理戦みたいなどろどろしたのになるんだろうな。
絵をカイジにしたら「無頼伝 涯」になってしまいますがな。
主観視点で四つん這いのまま閉じ込められるわけだな
のたうち回る生徒どもに
スタン警棒をぶち当てる事が出来るわけか
…ちょっとやってみたくなってきたぞ。
777 :
なまえをいれてください:04/07/12 08:40 ID:zFo1q8/y
ゲームキューブのエターナルアルカディア
全然売れなかったけど漏れ的には名作RPG
778 :
サッカー:04/07/12 09:27 ID:r950i+Fu
HALOかなあんなんおもんんない
アーケードだけどパニクルパネクル。
同じアーケードのパズルのドリラーやもじぴったん程じゃないが
GBA移植には向いてると思うんだけどなぁ。
>>779 同意だけど
GBAには忙しい感じがする。PS2かな。
ここ、
「売上げ・認知度は伸びなかったが続編キボンヌ」
なスレ?
ならばFMオルタナティブ
・・・ あ、でもこの場合、オンラインの形で実現する事になるのか?
フェラーリF355チャレンジはかなりよかったよ。
ネット対戦もおもしろかった。DC版だけどw
784 :
なまえをいれてください:04/07/24 01:59 ID:+kSMFNOH
バンゲリングベイ
>>784 メチャクチャ売れてるって・・・。
FC時代の伝説級のクソゲーは軒並みミリオンだし。
>>785 そうだよね。
クソゲーでも出せば売れるで
各種メーカー参入でクソゲー更に増加。
クソゲスパイラル状態。
バンゲリングベイって良作だと思うんだけどなー。。
どうも最近はバンゲリングベイや、コンボイの謎、スペランカーとか、
周りが言ってるからとか、古いゲームだって事を無視して現在のレベルで
遊んでクソゲーと言ってるようにしか思えない。
でも、たけしの挑戦状はホントにクソゲーだとおm y=-( ゚Д゚)・∵.
スペランカーも名作だと思うよ。
789 :
なまえをいれてください:04/07/25 12:21 ID:W1lGGtWh
マインドシーカー
スペランカー
コンボイの謎
たけしの挑戦状
このあたりの名前をだして「伝説的糞げーw」って言うのが、
微妙に通ぶれると思ってるリア厨とか、ネタになると思ってる厨とかが多くて嫌になる。
俺だけ?
かつてのネット上の有名な糞ゲーコラム系に影響されて増えてきたんだろうけど、
やってもない、吟味してもない、全部コラムの受け売りで「糞ゲーw」って言えば
ネタになると思ってる。
で、「買って損した糞ゲーは?」とかそのテのスレを見つけると絶対書きに来る。
お前経験してないんだろ、
時代を考慮してないんだろ、
コラムの受け売りなんだろ、
お前自身はなにも考えてないんだろ、
要は、アホだろ、
…と。俺だけ?
最近の良ゲーは半分以上が売れてないと思うよ
791 :
なまえをいれてください:04/07/25 13:03 ID:dYzGmO/d
人生ゲーム日本版はほとんどが糞ゲー
ゲーム上のルールを受け入れる器がユーザーにない
コンボイの謎は確実にクソだと思いまつ
コンボイはくそだけど面白い、そういう中毒性のある迷作
雨月奇譚ハァハァ
スペランカー
コンボイの謎
たけしの挑戦状
リアルタイムでこの3つ持ってた友達いたな
心霊呪殺師太郎丸が好きだったなあ・・・テグザーみたいなアクションだけど、シールド攻防が絶妙に熱かった。
土器王紀はダメですか……?
売れる売れないはいろんな要素が絡むが、発売時期がアレだったせいで売れないというのはやっぱりもったいないと思ったり。
ハードの移行期に出たゲームとか、埋もれた品が多いような。
ねえ、スペースフィッシャーメンは・・・?
エターナルアルカディア(DC版のみプレイ)は名作だと思うなぁ。
ただクリア後のやりこみが少ないのと海賊がテーマなのにブリッ子ゲームなのが不満だった。
基本コンセプトそのまま+SO2あたりの雰囲気(偽札作ったり、NPCからスリできる部分)混ぜたカンジにすれば
激しく俺好みになるんだが。