アレを買いに行ってコレを買ってきた若きあの日

このエントリーをはてなブックマークに追加
2721 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:29 ID:Jv/2uEN5
>>250
私も2000円でSFC版半熟英雄買いましたよ。
スクウェアとは思えないはっちゃけぶりは、当時スクウェアがビックブランドだとは知らなかった私にも多大な衝撃をもたらしました。
武将の名前にFFシリーズのキャラクターの名前(みんな一様に強い!)が付いてたり細かい芸もさすがで、しっかり遊べる出来でした。
まぁ、FF5もジョブチェンジを繰り返してキャラクターの特性を作る過程は面白いのでどっちが当たりかは一概に言えませんけどね。
PS2版は見るべき所がOPくらいで、ダラダラな駄作です。
城に複数人将軍がいても、勝手に一人出て行って負けたら全滅で城取られるってのはバグですか?w

>>251
どっちも名作で甲乙付け難い所ですが、どっち買っても絶対損はしませんね。
両方ともゲーム内に友情を持ち込めるという部分では、協力プレイが非常に熱い!
たまに足の引っ張り合いになるのはご愛嬌ですがw
感覚ですぐわかる操作感と、難易度調節がうまくマッチした名作ですね。
初心者に優しく、上級者も満足出来る窓口の広いアクションこそ、老舗任天堂の真骨頂でしょう!
2731 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:37 ID:Jv/2uEN5
>>255
kunoichiって決してクソゲーではないと思うのですが、中途半端にキャラを押し出してしまった事が敗因だと思います。
キャラゲー(ギャルゲー?)としてみるほどの質はありませんし。
セガはこういう取りこぼしが多くてやきもきしますねw
塊魂は単なる変なゲームで終わらず新しい快感を示す斬新なゲームでした。
パズルってもう固まってる感があったので塊魂やもじぴったんのような新進気鋭のパズルは頑張って欲しいですね。

>>257
そう思われても仕方がないですね…。
非常に自分本位な弁ではありますが、またお邪魔させていただきます。

>>258
帰ってきました!
私の書き込みを少しでも楽しみにしていてくれたなら本当に申し訳ない!
二度とこのような事がなきよう心に留めておきます。
2741 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:45 ID:Jv/2uEN5
>>260
ええと…どんな反応をすればいいんでしょうか?
お気持ちはありがたく受け取っておきます(ちょっと違うような???)

>>262
ぷよぷよってどの機種でもいいんで、一作持っているといいですね。
ふと気疲れした時にちょこっとやったりするには最適ですもの。
パズルゲームは数々ありますが、無心で没頭できるゲームって貴重です。
パズルファイターとぷよぷよの差ですが、やっぱり本物の輝きと紛い物の輝きは自ずと差が出るって事でしょうか?

>>265
新しい任天堂の新機軸になりそうな勢いのピクミンシリーズ。
ゲームとしての本質で勝負する生粋の面白みは、親しみの持てるキャラと相まって老若男女が遊べる出来となりました。
しかし最後の最後でパンチにかけるのか、売り切れ続出っていう話は聞かないですね。
任天堂のゲームは本当に外しがないのでもう少し売れても良いなと思う事は多々あります。
2751 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:56 ID:Jv/2uEN5
>>266
何故アレほどの名作であるFF3は一向にリメイクされないんでしょうか?
風の便り程度にリメイクの噂は出るのですが未だ実現には至っていません。
ファンも望んでいるし、メーカーも利潤を得られる、利益が一致しているのに不思議でなりません。
もしもの時用にストックしてるんでしょうか?w
MADARAもしっかり構築された世界観の上での物語は魅力的ではあるのですが、如何せん複雑で取っ掛かりにかけていました。
今やると意外に面白いかもしれませんよ?

>>267
連射パッドってあったら絶対便利だし、何かと需要がある機器ですが、どうも効能が地味で欲しいゲームがあったりなんかするとついつい後回しにされがちです。
その結果、相応のゲームを買えていればいいのですが、ゾイドでは微妙ですね。
シューティング要素を取り入れた戦闘は斬新ではあるのですが、妙な操作感によって台無しでサウンドについても陰気で気持ち悪く子供向けとしてはお世辞にも推薦できるものではありませんでした。
ちょっとこの事例には同情しますね。
276なまえをいれてください:04/05/29 22:56 ID:Rb/vsncU
なにこの良スレ
2771 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:59 ID:Jv/2uEN5
>>268
ゲームは結局架空つまりバーチャルに過ぎません。
結局生でやってみたりみてみたりにはかなわないと思うんですよ。
私も野球ゲーム好きが長じて、年に数回スタジアムに出向きますがやっぱりいいものです。
ゲームによって趣味が広がるって最高じゃないですか!

>>269
ゲーム好きなら誰しも買うか買うまいか悩んでいる内に時期を逃し、記憶の片隅に追いやられたゲームがあるものです。
今更だっていいじゃないですか、割高だっていいじゃないですか。
スッキリするって結構大事だと思います。
発売時にもチェックしてて、尚且つ数年も経ってから買ったりすると微妙な運命を感じたりしませんか?

>>270
言われてみれば!
ご指摘ありがとうございます。
万が一part2が立つようなことがあれば直しましょうw
278なまえをいれてください:04/05/29 23:09 ID:WjiWssgH
【買いに行ったソフト】 ザ・ファイヤーメン
【買ってきたソフト】 テーマパーク
【時期】 96年ぐらい?
【当時の年齢】 13
【備考】
ファイヤーメンが売り切れで落ち込んでいたらムービーで流れていた
テーマパークが目に入り「自分で作ったテーマパークを遊べる!」
の一言に惹かれ購入。目的の部分はいまいちだったがゲームそのものは
最高だった。この後しばらく経営ゲーム遊んだなぁーしみじみ
279なまえをいれてください:04/05/29 23:13 ID:TPqk9ahh
【買いに行ったソフト】 街(中古)
【買ってきたソフト】 バッシングビート(中古)
【時期】 97年
【当時の年齢】 20才
【備考】 王様こと村田基さん(愛称JIM)の半ズボン姿は見られませんでした
280なまえをいれてください:04/05/30 02:01 ID:JoUa05LK
【買いに行ったソフト】ヨッシーアイランド
【買ってきたソフト】マリオのスーパーピクロス
【時期】 1995年
【当時の年齢】 小学校2年生
【備考】
ヨッシーアイランドかマリオのスーパーピクロスのどちらを買おうか迷って、
結局ピクロス を購入。小2のオレにはピクロスのルールがよく理解できずに
挫折。あるとき友達がヨッシーアイランド持ってたので借りたらめっちゃ面白くて、
どっと後悔。_| ̄|○川

当時はSFCのソフトって軽く7、8千したよね。
2811 ◆p7ycmjPiiU :04/05/30 18:47 ID:la60ytFA
>>276
ありがとうございます。
そう言われるのが一番嬉しいです。

>>278
確かに「お手製テーマパークで遊べる」っていうゲームではないですが、あの造りこまれたバランスによってお客さんのニーズに応える楽しみがを感じましたね。
今思い出しても、古くなって煙の上がるアトラクションはある意味マーベラスですw

>>279
街は少々古臭い表現があるものの、登場人物が人知れず絡みながら進む話は至高の出来です。
最近になってps one booksにて再販されたのはこういう声の後押しだと思います。
バッシングビートは釣り好きにはたまらない出来なものの、ただ単に釣りまくるだけのゲーム性が厳しいですね。
JIMっていうのはその手の人にとっては神様みたいなもんですから、そういう意味では良い買い物なのかもしれませんが。
2821 ◆p7ycmjPiiU :04/05/30 18:52 ID:la60ytFA
>>280
ヨッシーアイランドは絵本を基調としたノスタルジックな世界観を赤ちゃんマリオという登場人物経て、完成された名作です。
このゲームで可愛く叫ぶヨッシーのファンになった方も多い事でしょう。
私はクロスワードなんかのパズルものがめっきりダメなタイプの人間なの、ピクロスの秀逸なゲーム性を認めつつのめり込めませんでした。
普段ゲームをやらない人でも、Dr.marioとマリオのピクロスだけは持ってたりアナログな趣の面白さがあるゲームですね。
2831 ◆p7ycmjPiiU :04/05/31 16:28 ID:24LnUcaV
では、私自身の体験でも。

【買いに行ったソフト】 biohazaed outbreak
【買ってきたソフト】 kunoichiとプロ野球チームを作ろう2003
【時期】今年の三月
【当時の年齢】19歳
【備考】outbreak買う値段で両方買えたんでついつい…。
    プロ野球チームを作ろうはそこそこ面白いんだけど、オリジナル選手ばっかりになってからはヤル気減少。
    まぁ、元分はやったと思います。
    kunoichiは目新しいアクションが新鮮で一折はやったのですが、極めようとかそういう気にはならなかったですね。
    新宿とか現代社会に忍者っていう取り合わせは面白いですけど。
284なまえをいれてください:04/05/31 21:41 ID:ZksKEsV6
スレタイ笑った。
ファミコンのころはそんな体験ばっかりだったなあ。

自分は誕生日に「ファイナルファンタジーが欲しい」と言ったところ、
親がマークVのファンタジーゾーンを買ってきて激怒した思い出がありやす。
285なまえをいれてください:04/06/02 02:56 ID:wOqDWd/9
やったー!>>1が帰ってきたyo!
このスレはやっぱこうじゃないとね。
286なまえをいれてください:04/06/02 04:54 ID:CiEPBs7j
いや帰ってこなくていいよ。
マジレスで。
287なまえをいれてください:04/06/02 11:25 ID:57WGbxvx
>>1タン(*´Д`)ハァハァ
288285:04/06/02 13:12 ID:wOqDWd/9
>>286
そうかな?
レスが付かないで超細々と下がっていくよりもドンドンレスする人間がいた方がいいと思うけどな。
少なくとも>>1の情熱には頭が下がるね。
289なまえをいれてください:04/06/02 17:21 ID:W5A1ytL6
帰ってこなくてもいいというマジレスがあり
帰ってきてくれて嬉しいというマジレスがあり
なかなか良いスレだと俺は思うなあ。
290なまえをいれてください:04/06/03 02:27 ID:X9fn45kY
帰ってきた愛しい>>1に浣腸してやりたい
2911 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:41 ID:yR3AYlii
>>284
FFはもちろん知っての通り、RPG史上最高のゲームではありますが、成長の要素を加えたファンタジーゾーンも一方ではなかなかの名作であります。
しかし、マークVの扱い辛いコントローラーとでかい&高いハードと相まってはその魅力も霞みますね。
余談ですが、ファンタジーゾーンに時期であるオパオパって生き物なんですかねぇ?
それと思しき箇所がちらほら。

>>285
自分勝手に放置してしまった私に対して何というありがたいお言葉!
また見に来てください。

>>286
大勢の人の目に晒されればもちろんそういう意見が出るのは承知しています。
でも、読んだ人が面白がってくれるような文章を書こうと私も努力しています。
なので、もう少しここに書き込む事をお許しください。
もし、>>286さんが面白いと感じてくれたらそれに勝る幸せはありません。
2921 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:46 ID:yR3AYlii
>>287
先刻承知の事と思いますが、私は男ですよ!?
それでもいいならご自由に。

>>289
みなさん正直に思った事を書いてくださいます。
それはやっぱり嬉しい事ですよね。
だからこそ、誉められたりするとホント最高ですね。

>>290
いや…ちょっとそれは…遠慮させて下さい。
疑問なんですがそれは誉め言葉なんでしょうか?
2931 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:52 ID:yR3AYlii
買い間違えとか、その場の勢いで買ってしまったりというのはやっぱりゲーム情報が少ない時代の方が多いみたいですね。
そのため、純粋にファミコン世代とは言えない私(幼稚園の終わりにはスーパーファミコンがありました)より年上の方が目立ちます。
ファミリーコンピューターというゲーム機が世に浸透し始めて、全く新しい遊戯が家庭に生まれたに立ち会えなかったのは、ゲームを愛する者として悔しい思いが…。
その頃の驚きは私なんかの想像も及ばないエポックメイキングなんでしょうねぇ。
294なまえをいれてください:04/06/03 19:54 ID:Llf3pShf
【買いに行ったソフト】ファミコンのドラえもん
【買ってきたソフト】ファミコンのレイラ
【時期】消防のころ クリスマスに買ってもらったような?
【当時の年齢】消防
【店名】近所のおもちゃ屋
【備考】ドラえもんが出てしばらく経ってた、友達が持ってて自分も欲しくなったってパターン
でも同じの持っててもしょうがないよなぁ、と思ってレイラw
消防のころは萌え能力は無かったはずなんだが・・・。
295なまえをいれてください:04/06/03 20:47 ID:2lLLu7lx
>1
ごめんなさい
ないです
296なまえをいれてください:04/06/03 20:59 ID:T4Gd+kol
【買いに行ったソフト】スーパーマリオ
【買ってきたソフト】ドラゴンクエスト
【時期】ドラゴンクエスト発売日
【当時の年齢】小3
【店名】スーパーの玩具売り場
【備考】まったく何の知識もなくパッケージに惹かれドラクエを買います田
当時はゴーレムが倒せずソフトを何度引き抜いたことか.........
297なまえをいれてください:04/06/05 01:06 ID:p+N9vKHJ
買いたかったモン「がんばれゴエモン からくり道中」
買ったモン「スーパーロボット大戦MX」

だって売ってねぇんだよ…
ちなみにGBA版ね<ゴエモン
298なまえをいれてください:04/06/08 01:51 ID:V4rXfhp3
【買いに行ったソフト】ダイナマイト刑事(SS)
【買ってきたソフト】ダイナマイト刑事2(DC \780)
【時期】半年前
【年齢】26歳
【店】田舎の中古ショップ

【コメント】
雑誌ユーゲーのコメントが面白くて興味を引き、購入を決意し旅立つが、
SSはもう下火もいいところで探すものの見つからない。
そんななか、ふと立ち寄った中古ショップのワゴンにDC版(2)があるじゃないか!
実際1より2のほうがゲーム性や画像も良く結構楽しい。
なんせ、武器である“寿司”が喰えるのはDC版(2)だけ(w
299なまえをいれてください:04/06/09 11:11 ID:wBaSAab/
あんまり若くないぞ
300なまえをいれてください:04/06/09 17:38 ID:a7VIkWGR
300
301なまえをいれてください:04/06/11 02:19 ID:M8xZiPoq
姉貴から話聞いて笑ったから書こう

【買いに行ったソフト】火の鳥(FC)
【買ってきたソフト】たけしの挑戦状(FC)
【時期】??
【当時の年齢】 ??
【店名】??
【備考】兄貴と姉貴が子供だった頃、兄貴が火の鳥を買うために
    金を貯めて、そのたまった金をなぜか姉貴に金を渡して
    姉貴に買ってきてもらおうとしたそうな。
    ところが何をとち狂ったのか、姉貴はたけしの挑戦状を握り締めて
    帰宅してきた。兄貴大泣き。
302なまえをいれてください:04/06/14 23:04 ID:UHQJSE7O
【買いに行ったソフト】SO3DCかメガテン3かSH
【買ってきたソフト】DOA2HC
【時期】今日
【当時の年齢】20
【店名】WILD FLAGとかいうゲーム屋
【備考】なかった・・・なかったんだよ
    RPGがやりたかったのになかったんだよ
    え?代わりに買ってきたのが何でDOAかって?
    格ゲーがやりたくなったんよ。
    エロ目的じゃないよ。(´・ω・`)
303なまえをいれてください:04/06/15 00:19 ID:kyUwwd9p
>>302
何でも省略すればいいってもんじゃないだろ。SHって何の略?
304なまえをいれてください:04/06/15 00:29 ID:BijT2jTm
>>303
すいません。(´・ω・`)
SHはシャドウハーツです。
SO3DCはスターオーシャン3ディレクターズカットで、
メガテン3は真・女神転生3ノクターンで(書き忘れたけど探してたのはマニアクスのほうです)、
DOA2HCはDEAD OR ALIVE 2 HARDCOREです。

305なまえをいれてください:04/06/15 15:38 ID:pLnpBfog
>>304
SHだとサイレントヒルと紛らわしい
306なまえをいれてください:04/06/15 22:12 ID:F1/ogfu/
>>305
サイレントヒルは静岡
307なまえをいれてください:04/06/16 06:24 ID:aWm0XeMs
また1が逃げ出しますた
308なまえをいれてください:04/06/17 16:54 ID:UBksZrPh
【買いに行ったソフト】 ブラックマトリクス(SS)
【買ってきたソフト】 魔法使いになる方法(SS)
【時期】 ブラックマトリクス(SS)発売日
【当時の年齢】 中1くらい
【備考】 ブラマトの隣に並んでて目に入ったから買った。
     多分直感。
     その後ブラマトがレア化していると知りハゲシク後悔。
     今は魔法〜の方があんまり見ないから正しい選択だったと思ってる。
     何気にアトリエシリーズっぽくて良かった。
309なまえをいれてください:04/06/17 23:15 ID:O16L8o7j

【買いに行ったソフト】  極上パロディウス
【買ってきたソフト】  かまいたちの夜

【当時の年齢】 12才
【備考】
     頭の中が、ゲームと漫画とサッカーのことしかなかったと思う当時、
     ちょっと背伸びしたくて買ったものだったと思う(ゲームだけど)。
     もちろん、本なんて国語の時間以外ほとんど読んだことがなかった。 
     しかし、文章とサウンドの表現の高さにガクブルしながら、楽しくプレイしていた自分がいた。
     その後、ミステリーを始め、様々な本を読むようになった。
     俺が本好きになったのは、これがきっかけだった。
    
     
     

     
310なまえをいれてください:04/07/02 00:03 ID:QVJhxrXM
1帰ってこい
311なまえをいれてください:04/07/02 00:19 ID:NHvDCW4T
ポケットザウルス買いに行ってなんか萌えそうだからタッチを買ったあの日

クリアできず
312なまえをいれてください:04/07/12 12:09 ID:TGpGc3Cy
【買いに行ったソフト】ブシドーブレード
【買ってきたソフト】天誅
【時期】2002年
【当時の年齢】14歳
【備考】何となく時代劇系のゲームがやりたくなってブシドーブレードを
買いにいったが置いてなかった。んで似たようなゲームを発見したので購入。大満足だった。
313なまえをいれてください:04/07/13 11:37 ID:icN9wYR/
俺の場合少しスレ違いしそうだが、買ったときに妙なうれしさがあった体験を語らせてもらう。
対象ソフト:THE・地球防衛軍
買うきっかけ:あるゲーム雑誌を読んでたら、一ページだけだが、THE・地球防衛軍の名前があって、それには「この空を・・・守れ」としか書いてなく、後は販売日ぐらいしか書いてなかった。
「この空を・・・守れ」が妙に印象に残ったので、それとなぜか期待したので買ってみようかと思った。無論PCモなく、ゲームについての見分け方もトウシロだった頃の話。
歳:14の頃(多分) 時期:2002年
感想:あの時の買った時の喜びと期待は今ではない・・・あの感覚はよかった。できることならもう一度味わいたいとさえ思った。
余談だがSIMPLE2000シリーズはそれが初めてだった為、その後の2000シリーズに妙に期待した。それが仇になって二度も失敗した。
失敗したソフト:戦国VS現代、THE・戦車
その後:これを買って以来俺は慎重に買うようになった。その時はPCもあったのでそれを使ってよく調べた上でゲームを買うようになった。
314なまえをいれてください:04/07/16 15:36 ID:KlXVhIPf
【買いに行ったソフト】 シヴィライゼーション2(PS)
【買ってきたソフト】 シヴィザード(PS)
【時期】     96年か97年くらいか
【備考】 シヴィライゼーションと同じ感覚でプレイできるつもりでとりかかったら、
    開始30分で挫折。それから一年くらい放置。
    その後、再開したら面白い。今でもハマっている。
315なまえをいれてください:04/07/23 06:56 ID:edKOxMR5
バンゲリングベイを買いにいってエクセリオンを買ってきた。
そしたら兄貴にボコられた。
316なまえをいれてください:04/07/24 02:51 ID:+kSMFNOH
ズゴック
317なまえをいれてください:04/07/24 02:54 ID:NidRvi21
【買いに行ったソフト】女尻ハード・コア
【買ってきたソフト】ミニスカートの女教師
【時期】1995年
【当時の年齢】23歳
【備考】バナーナ
318なまえをいれてください:04/07/24 03:21 ID:rvlARrXC
ここ1がいちいちレスする必要あんの?
319なまえをいれてください:04/07/26 07:08 ID:A+roq7ho
まぁそれだけここの>>1は良心的だったってことよ。
もしよければ君が代役を務めてください。そしてage
320なまえをいれてください:04/07/26 07:45 ID:R1XnLQ+x
【買いに行ったソフト】SFC三国志VI
【買ってきたソフト】SFCシムシティ2000
【時期】98年辺りだと思う
【当時の年齢】15前後
【備考】確かに三国志を買ったつもりだったのだが家に帰るとシムシティになっていた
321なまえをいれてください
【買いに行ったソフト】 電GO!2
【買ってきたソフト】 SLで行こう
【時期】 1998年
【当時の年齢】11歳
【備考】 予約していた電車を買いに行こうとしたら発売延期と来たもんだorz
 誕生日が近かったので、親に誕生日プレゼントとして買ってもらった。


      これ以降おもちゃメーカーのゲームって買ってないな・・・・・・・