アレを買いに行ってコレを買ってきた若きあの日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あの頃は若かった

このスレは何もわかってなかった若き日の自分が妙な買い物をしてた
体験を語るスレです。価値がわかってなかったのに運良くゲット!
クソゲーを無意識的かつ華麗にスルー等々語りあおう。

2なまえをいれてください:04/01/09 00:24 ID:ShhtDhQH
うどんくってうんこ
3なまえをいれてください:04/01/09 00:24 ID:1ZQkefDT
そばくっておなにー
4なまえをいれてください:04/01/09 00:25 ID:G/JJkkOm
このスレ出ケタンダ
5なまえをいれてください:04/01/09 00:27 ID:ShhtDhQH
うんこちんこうんちんこ
6なまえをいれてください:04/01/09 00:30 ID:VtuC94Ts
>>159  そうですね。3日に1度食ってますね
7なまえをいれてください:04/01/09 00:35 ID:ShhtDhQH
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり
8なまえをいれてください:04/01/09 01:02 ID:Vnn9misq
コンビニでコンドームを買いに行って
オセロを上にかぶせたけど恥ずかしくてオセロだけ買いますた。

若きあの日、ハタチの夜。
9:04/01/09 02:08 ID:hpAXZ43k
このスレを代わりに立ててもらった1です。
板が板だけにゲーム限定で行きましょう。
挨拶代わりに俺の実体験を…。

【買いに行ったソフト】学校であった怖い話(新品) 2980円
【買ってきたソフト】ロマンシングサガ3(新品) 4980円
【時期】96年頃
【当時の年齢】11歳
【店名】ハローマック
【備考】ロマサガ3もかなり遊び倒したけど今となってはどっちが良い判断なのかしかねますね。
10:04/01/09 02:10 ID:hpAXZ43k
↓一応テンプレです。

【買いに行ったソフト】
【買ってきたソフト】
【時期】
【当時の年齢】
【備考】

もちろん未記入の項目があっても構いません。
11:04/01/09 02:11 ID:hpAXZ43k
店名が抜けた…鬱…逝ってきます…。
12なまえをいれてください:04/01/09 02:40 ID:ZtKFrrQu
e!? 終了!?
13なまえをいれてください:04/01/09 02:41 ID:0jFEOleU
ストUを買いに行って
ラッシングビートを買ってきた
94年くらい、12歳くらい
普通に間違えた、パッケージがストUぽかったし。
14なまえをいれてください:04/01/09 02:48 ID:mFE55glT
スペランカー定価で買いました。
15:04/01/09 02:55 ID:hpAXZ43k
>>13
そういうリアル間違いをした時は、間違えたと素直に言えず
俺はこれが好きなんだい!という無理矢理な根性が必要だったなぁ。
結構な拷問でした。

>>14
あれは人間としてリアル過ぎた。しかしゲームとして忠実でいようと
してしまった(銃が万能だったり、一応は面クリア式だったり)
今、じっくり腰をすえてやればするめの様な味のあるゲームと言えなくもないが
ガキには今も昔もマリオだろ!若き日に定価スペは痛すぎた。他人事ながら
涙出るなあ。
16なまえをいれてください:04/01/09 02:59 ID:0Tod3VKP
なんとかして私が良スレに変えます。
17なまえをいれてください:04/01/09 03:09 ID:mFE55glT
もう一個失敗したのが「かまいたちの夜」
小学生低学年の時に買った。
当時は箱もないカセットだけで中古でうってるのが普通だったからタイトルだけで決めてた。
俺としては妖怪やお化けを退治するアクションものと思ってた訳だ。
で、延々と文字しかでないんでプロローグながいなぁとか思いながら2時間くらいで挫折。
訳を話すと店長さんが返金してくれたヽ(´ー`)ノ
18なまえをいれてください:04/01/09 03:10 ID:0jFEOleU
>>15
勿論、当時の財政状況からして、「これは名作だ!!」といわんばかりに
ラッシングビートやりまくったよ。というか、言うしか選択肢がなかった。
すぐクソゲー扱いして売ってまた新しいの・・・なんて次元じゃなかったよ。
19なまえをいれてください:04/01/09 03:18 ID:gKbgCw7c
>>17
へえ。そこの店長優しいな。俺の近所のゲームショップの店長糞だから
返品したいっていっても買取しかしてくれなくて・・。
まあ苦しいんだろな。たぶん店が儲かってないはず。もうすぐつぶれるか・・・
ヶヶヶ
20なまえをいれてください:04/01/09 03:59 ID:vOJptuma
>14
私も定価で買いましたよ、スペランカー。
4周目くらいで幽霊のスピードについていけなくなり(幽霊ミュージック→即銃を撃っても、主人公位置と幽霊出現場所によっては間に合わない)それ以上進めませんでした。
良い・・・思い出です。
21なまえをいれてください:04/01/09 04:03 ID:YTkkZ7vv
年末に発売されているはずの「ニードフォースピードアンダーグラウンド」を
買いに行って、7件回ったが売り切れ&入荷待ち、中古ソフトも当然なし、
しかたなく、コンビニをはしごしたが、これもまた見つけられず。
替わりに「トリビアのへーボタン」を購入。
無いんです。どこにも、あるショップでは「NFSアンダーグラウンド」と
略されてました。なんせ、初回出荷が1000以下と言うことでまいったなぁ
だれか、東海地方で在庫確認できるとこ知りません?
22なまえをいれてください:04/01/09 04:36 ID:EP2LxCm4
「バットマンのゲームを買って帰る」という母の言葉とは裏腹にレッドアリーマのゲームがきた
難しくてクリアできなかった
23なまえをいれてください:04/01/09 04:48 ID:cw51I76N
プレゼントになにがいいと聞かれ、
ファミコンのドラゴンボール3が欲しいと言ったら

コンボインの謎とルパン三世が送られてきた小4の夏
24なまえをいれてください:04/01/09 06:07 ID:jBuJoIIV
違う物買った話じゃないけど、ドラクエY発売した当時、
1万円持って買いに行ったったけど売り切れで買えなくて、
後日見たら定価が12000円ぐらいで驚いたことがある。
おかげで恥かかなくて済んだw
25なまえをいれてください:04/01/09 06:22 ID:vEp4LrU8
>>19
それが普通の対応だろ?
26なまえをいれてください:04/01/09 06:24 ID:KmiMqYrB
ファミスタ売り切れでたけしの(ry
27なまえをいれてください:04/01/09 06:40 ID:2SjYvOLE
DMC2が999円のとこがない
28なまえをいれてください:04/01/09 08:30 ID:30S1WQbh
友達が
【買いに行ったソフト】フロントミッション2
【買ってきたソフト】フロントミッションオルタナティブ(当時4980円)
【時期】6〜7年前くらいかな
【当時の年齢】13歳前後
【備考】マジで勘違いしてたらしく、イマイチ操作とかわからなかった
    オルタナティブのリアルタイムシミュに
    なんじゃこれー!と二人で叫んだ。
29なまえをいれてください:04/01/09 11:41 ID:uyHP/7lk
消防の頃友人がファミコンのソフトと間違えて
マーク3の魂斗羅みたいな名前のゲーム買って嘆いていたな
30:04/01/09 12:32 ID:hpAXZ43k
>>17
確かに魔界村なんかのアクションに見えなくもないな。
でもかまいたちの夜もしっかりした良作。
それを楽しむ年齢に達してなかったのが残念だけど。

>>22
バットマンよりもレッドアリーマーの方が面白いと思うけど…?
でも子供の「バットマンがやりたい!」って言う愚直なまでの童心は
ちょっとのクオリティの差なんて覆しちゃうんだよな。
しかし親のゲームに対する不配慮の話はたくさんあるなぁ。
「似てるの持ってるでしょ!」とか最悪だねw

>>23
コンボイの謎ではちっこい玉が見切れなくて死に、ルパンでは
主役のくせにくそ弱いルパンで死にいくらプレゼントとは言え
遊び続けられなかったろうなぁ。よくわかるよ。
31:04/01/09 12:33 ID:hpAXZ43k
>>24
SFCのソフトは任天堂のピンハネが半端じゃなかったので
異常な定価がついてたんだよな。11800円なんて光栄の専売特許だったのに
それが普通になってやんのw

>>26
パスワードでオヤジなぐったら(以下略)

>>28
まぁオルタナティブも悪いソフトじゃないけどわざわざフロントミッションと
名前付けて出さなくてもよかったかも。違うシミュレーションと思えばそこそこ
楽しめるんだからさ。

>>29
昔は色々なゲーム機が氾濫しててそういうミスも多々あった。大金はたいて
ミスを気付いた瞬間の脱力感といったらもう…。リアルに復讐考えた(誰に?)
32なまえをいれてください:04/01/09 16:42 ID:M+aFPyi5
友達が
【買いに行ったソフト】SFCとゼルダの伝説
【買ってきたソフト】MDとソニックとシャイニング&ザ・ダークネス
【時期】ゼルダ発売直後
【当時の年齢】中学?
【備考】確か同じ金額でソフト2本買えるってんでついつい…。
    いや、それでも十分楽しんだけど。あれからマイナー機種に(ry

33なまえをいれてください:04/01/09 17:22 ID:9XM8Ztuw
>>1の寒さが面白い
でも飽きたから去るわ
34:04/01/09 19:27 ID:hpAXZ43k
>>32
ゲームとしての価値が同等ならそれ以外の要素の勝負になる。
特に中学時代なら話す相手がいなかったのは相当痛手では?
つまりそういうゲーム買うのは友人が適任。ある意味成功例か?

>>33
普通に受け応えしてるだけなのだが…。まぁまた面白くなるかも
しれないので気が向いたらまた見てください。
35なまえをいれてください:04/01/09 19:56 ID:/oi6jypy
【買いに行ったソフト】ファミスタ
【買ってきたソフト】燃えプロ
【時期】87年頃?
【当時の年齢】11歳

代打・王
36:04/01/09 20:13 ID:hpAXZ43k
>>35
新しい事をやって秀作と取られるか駄作と取られるかはまさに紙一重。
能力値をつけたファミスタが前者なら、訳わからない斜め視点を取り入れた
燃えプロは後者か。余りのはっちゃけぶりに笑うのは最初の数十分のみ。
あとは延々と後悔の念が…。
37なまえをいれてください:04/01/09 20:41 ID:N6CZ156d
みんゴル4を買いに行って、ワンピース買ってきた友達
38なまえをいれてください:04/01/09 20:56 ID:AiViqzBf
プレステとセガサターンのゲームはよく間違えて買った。
グラディウスデラックスパックとか帰ってあけたらそれじゃねーつの。
せめて、同じゲームは表紙の絵かえてくれと。

あと、ウィンドウズとマッキントッシュのゲーム。ダイレクトエックスがねーからすぐ気づいた。

39なまえをいれてください:04/01/09 21:09 ID:S+dw5iWF
これは店員の手違いなんだが

【買いに行ったソフト】スパロボF完結編
【買ってきたソフト】ヴァンパイアセイバー(拡張パックなし)
【時期】98年頃
【当時の年齢】12歳

当時の有り金全部はたいて雨の中チャリで買いに行った
ウハウハで家に帰って袋を開けると中にはヴァンパイアセイバーが…
そしてまた雨の中チャリで…更にレシートを捨てた為30分ほど待たされやっと交換してもらった。

こっちは兄貴

【買いに行ったソフト】ロックマンX
【買ってきたソフト】ドラゴンボール スーパー武道伝2
【時期】93年頃?
【当時の年齢】14歳

確か急遽発売日延長になったせいでこれを買ってきてた気がする
40なまえをいれてください:04/01/09 21:21 ID:gw4sK0H1
サンタさんにゲームボーイ頼んだら
ゲームギアをくれました
でもソニックおもしろかったから好し
41:04/01/09 21:55 ID:hpAXZ43k
>>37
ワンピースもみんゴルも接待用ゲームとしてはまぁまぁの出来。
地雷踏んだという訳でもないかと…。みんゴルの方が良ゲーなのは
否めないけどね。もしかしてワンピースマンションじゃないよな?w

>>38
PSとSSがメインだったときは同時発売ってあったね。俺は両方あったから
すぐに値が落ちるSS版を好んで買っていたけど、何となく敗北感があったのは
非常に懐かしい思い出だ。
42:04/01/09 21:58 ID:hpAXZ43k
>>39
ロックマンXの初期ロットはバグがあって回収騒ぎがあったんだよね。
友達は発売日に買って即回収だったからおまけの蛍光ペンだけ残ってて
すごく可哀想だった。アイシーペンギーゴー弱えー!

でも地味に武道伝2はシリーズ中一番評判がいいからまずまず楽しめたんじゃない?

>>40
ゲームギアは携帯ゲーム機初のカラー液晶だし、テレビ見れたし、
アダプタがすごくでかかったし、電池6本だし、寝てやると腕痛いし
段々愚痴になってきたので終了w

でも任天堂では作れない爽快感あるアクションが多数出てた功績は
認めてますよ俺は、ええ。
43なまえをいれてください:04/01/09 22:06 ID:PQRa7AD3
ケムコのデジャ・ヴを定価+消費税計1万なんぼかで買いましたが、正しい選択だったのか今でも分かりません。
当時大人っぽいゲームに惹かれていた事は確かですが。
44:04/01/09 22:14 ID:hpAXZ43k
>>43
大方の分け方として、子供向け大人向けという分け方は出来る。
でも結局遊ぶのは自分自身な訳だからじぶんが面白くないと思ったら
それはそれで正しいんだよ。
俺もちょっと癖のありそうないわゆる大人向けゲーム(エロゲーじゃないよ)に
ひかれちゃう事あるけど無理矢理楽しんでる感じがしちゃう。
ケムコも硬派な洋ゲー移植を得意とした癖のあるソフトハウスだったしね。
まぁ無理矢理楽しんだ分プラス苦心惨憺して君自身が大人になったって事で
その額面はチャラかな。まぁそういう事にしとこう、悔しくなるからw
45なまえをいれてください:04/01/09 22:17 ID:HmZ/kkJK
消防の頃、雪の中、近所の百貨店に
コナミワイワイワールドを買いに行ってた
消防のあの頃。
46なまえをいれてください:04/01/09 22:18 ID:zrF04zZf
>>1はそんなに仕切らなくてもいいよ、別に
47なまえをいれてください:04/01/09 22:19 ID:PQRa7AD3
ありがたふございますた
48:04/01/09 22:21 ID:hpAXZ43k
>>45
それぞれ色が違う作品の主人公達を集めても、それが一つの色として
まとまるのかと思ったけど、一人一人に特殊能力つけて役割分担させた事で
上手く調和してたね。悪魔城ドラキュラを作っただけある硬派なソフトハウスは
確かにその時存在していた。今のキャラゲー乱発のコナミには面影もないけど。
49:04/01/09 22:23 ID:hpAXZ43k
>>46
少々でしゃばり過ぎかもしれないけど、前々から話したかった話題だから
我慢できなくって…。不快に感じたならごめんなさい。
50なまえをいれてください:04/01/09 22:23 ID:t8WkiyHJ
十徳ナイフ買いに行ってドラクエV買ってきたことあるわ
51なまえをいれてください:04/01/09 22:26 ID:rlbpQkiq
>>1がうざいな
52なまえをいれてください:04/01/09 22:28 ID:e9AMfm2z
1の文章句読点がすくなくてよみずらいしんでくれ
53なまえをいれてください:04/01/09 23:00 ID:c0+40pme
>23
2ちゃんで一番ワロタぜ
54なまえをいれてください:04/01/10 00:39 ID:YnO33Pme
【買いに行ったソフト】ファイナルファンタジーW
【買ってきたソフト】がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(?)
【時期】91年7月19日
【当時の年齢】13歳

スーファミが前年11月に発売され、大ブレイクの2年目。
初回出荷が20万本しかないというウワサで、その日は部活をサボって
早朝から友達と3人で池袋のビックカメラで並んだんだが売り切れ。
10時ごろ秋葉原に行ったら怪しい路地裏の店で「12000円で売るよ」と
言われたが、まだどこかしらにあるだろうと思い、いろいろな場所を探し
回った。でもどこにもない
最後は大塚のおもちゃ屋でくじ引きがあり、俺と友人の一人はハズれ、
もう一人だけ当たった。その時の屈辱感と仕方なく買って帰ったゴエモン
(同時発売)のつまらなさと言ったらもう・・・

なんか同じ思いをした人、多そうな気がする。
55:04/01/10 17:56 ID:B0/RxOch
>>54
ゆき姫は単なる面クリア式アクションで、SFCらしい新鮮さがなかったとは
言えるかもしれないけど、出来の悪いゲームじゃないと思うよ。
でも、FF4を買いたかったのなら面白さのベクトルが真逆だし、後悔したろうなぁ。
焦って何か衝動買いすると、ろくな事ないって事だね。
56なまえをいれてください:04/01/10 17:56 ID:BPKnU0V9
【買いに行ったソフト】スーパーマリオブラザーズ
【買ってきたソフト】ビックリマンワールド
【時期】 1989年くらい?
【当時の年齢】 6歳くらい
【備考】
小一の俺はいとこの家でやった初めてやったFC及びスーパーマリオブラザーズが
やったら面白くて、必死に親にせがみ、なんとか買ってもらうことになった。
しかし、いざ買いに行くとFC本体はあったがマリオが売り切れ。
「ソフトはまた今度買おうか?」と親が言ったが、そこは子供。俺はとにかくなんでもいいからファミコンがやりたかった。
で、目に付いたのが当時なんとなく集めてたビックリマンシールのキャラが書かれたソフト。
「じゃあこれ」ってことで買った。初めてのソフト&初めてのRPG。
意外と面白かったので思い出の品です。
唯一ショックだったのがファミコン購入を反対してた母親が俺より先にクリアしやがったこと・・・
57なまえをいれてください:04/01/10 18:08 ID:3ra07XCp
【買いに行ったソフト】ガンダムザバトルマスター
【買ってきたソフト】ランナバウト
【時期】 覚えてねえ
【当時の年齢】 中学のとき
【備考】
ガンダム買いに行ったら売ってなかったんですよ
でもって兄貴が体験版をやって面白いといってたランナバウトが売ってたので購入
大正解でした、ありがとう兄貴
58なまえをいれてください:04/01/10 18:35 ID:TwlhH1zc
俺、マジで昔ベイグラントストーリー買いにいってバルキリープロファイル買ってきた。
パッケージがそっくりだったから。
最近ではゴーストリコンと間違えてカオスレギオン買いそうになったけど、レジに持っていく寸前で気がついて助かった。
59なまえをいれてください:04/01/10 18:36 ID:0e2kMTbD
>>58アフォなヤシだな
60なまえをいれてください:04/01/10 19:55 ID:HU14PF2K
ボンバーマン買いに行ってバイナリィランド…_| ̄|○

しかし何故かボンバーマンの方が簡単にクリアできた罠。
61なまえをいれてください:04/01/10 20:23 ID:ETPaWiTW
ディスクのキン肉マン王位争奪編買いに行って
ハオ君の不思議な旅買ってきました

誰も知らんだろうな
62なまえをいれてください:04/01/10 20:25 ID:ETPaWiTW
カプコンの戦いの挽歌買いに行って
たけしの挑戦状買ってきた

発売延期で、当時たけしめちゃめちゃ好きだった
63なまえをいれてください:04/01/10 20:29 ID:xkp/v4Dp
>>58
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005UOI3.09.MZZZZZZZ.jpg
http://www.tri-ace.co.jp/product/fsca10134.gif

ほんとソックリだね!


…共通点、モノトーンだって所だけじゃねぇか
64なまえをいれてください:04/01/11 08:43 ID:Siw2tAxU
あとタイトルのVAがいっしょ
65なまえをいれてください:04/01/11 08:49 ID:mQ/qNP7d
ファミコンの「グーニーズ」買いにいって、当時大人気で売り切れてて
再入荷待ちだったのを、待ちきれなくて「バーガーバーガー」買った。

思いっきりクソゲーで泣いた
66:04/01/11 13:31 ID:Dw7La5y0
>>56
最初がRPGって結構壁だと思うけど、それを遊びぬいた事は財産だよね。
自分にとってそれが面白かった事は紛れもない事実なんだから、マリオより
買うより正解だったかも。母親って買っちゃえばそれを利用しよう的な部分
あるからそれも頷ける…子供の気持ち考えて欲しいけどね。

>>57
キャラゲー熱でダメダメなキャラゲーを遊べるのは、せいぜい数時間。
あとはその作りの甘さが見えてきて、イライラするのが常だよね。
でも、買っちゃうところにその魔力があるのだけれど。
その点ランナバウトはしっかり遊べる中身があるソフトだから、
ホントに兄貴に感謝だね。

>>58
確かに似てるけど、ちゃんとタイトルくらい見ようよ。
間違えるほど似てるとは俺も思えないし。
67:04/01/11 13:39 ID:Dw7La5y0
>>60
ボンバーマンはもう語る必要もない良ゲーだけど、
バイナリィランドはどうだろう?発想としては面白いものが
あるけどなぁ。俺は「クソ!どっちかがゴール出来たらええやん!」とか
半狂乱になりながら遊んでました。これは損な例だね。

>>61
王位争奪は名前を借りただけのアクションってテイストだから、
俺はハオ君の方が良いと思うけどな。でも、ハオ君は難易度が
高くて、その面白さに気付いたのは最近だったけどね。

>>62
先に買おうとしてたソフトが何であれ、変わりに買ったソフトが
たけしでは浮かばれん…。あれ程のハズレはないもんな。
68なまえをいれてください:04/01/11 13:48 ID:+bgblP6i
ファミスタ捜していたはずなのに右手に握っていたのはスーパーリアルベースボールだった
69なまえをいれてください:04/01/11 20:07 ID:f+KQpv9C
kof96(PS版)買おうとして雪の中、つるつる滑りながら
秋葉へ駆け出し、パケが地味だったが「安っ!」って思って買って、
家に帰りCDの蓋を開けCDを入れ電源ON!とやった。
ドキドキしながら画面に集中させると・・・「プレステ規格のCD
ではありませんですた」みたいな画面が表示された高1の夏・・・

一応今でも、DOA3買おうとして乳バレーだったって事もあるんだなこれが。
70なまえをいれてください:04/01/11 23:53 ID:s7zKJzNr
投稿写真買いに行ったはずなのに右手に握ってたのは熱烈投稿だった
71:04/01/12 00:35 ID:2t7dMSYV
>>65
時期からしてバーガータイムではと思うのだが…?あれは、ナムコらしからぬ
意味不明なアクションだったよな。あんなでかいハンバーガー作って何なんだと
子供心に謎でした。

>>68
スーパーリアルベースボールは糸井重里のコピーも、実名起用も、
悉く裏目に出て酷いもんだったね。ファミスタの圧勝!

>>69
ジャケットは良く見ましょう。ゲーム買う時に焦りは一番禁物。
これ鉄則だね。
72なまえをいれてください:04/01/12 02:04 ID:EX+7RScc
ごめん、1がうざいです
73なまえをいれてください:04/01/12 10:19 ID:FYdg9OCu
>>1はコメントしたいのは分かるがいつまで「1」って名乗るつもりだ?
お前、実生活でも空気読めないほうだろ?
74なまえをいれてください:04/01/14 15:15 ID:xqOwEtBE
ばかやろう1はこのすれずっと立てたかったんだよばかやろう
ようやく念願かなって立てられて嬉しいんだよバカヤロウわかったか
わかったら一列にならべ
75なまえをいれてください:04/01/17 01:51 ID:GoZJfUxX

○ < >>1の気持ちに気付いてあげれなくてごめんなさい。
○ < 僕たちもう口出ししません。
○ < どうぞオナニー続けてください。
○ < ごめんなさい。
76なまえをいれてください:04/01/17 04:10 ID:oODOXvX1
>>71
バーガーバーガーという題名だと思っていたら、バーガータイムだったのか。
昨日ゲオで見つけたが、ちょっとまたやってみたくなったよ
でも買わないけど
77なまえをいれてください:04/01/18 02:36 ID:aNvKLU1Q
1は、雰囲気読めなさ過ぎ!それは正解だけど、俺は1の情熱認めるぞ。
78なまえをいれてください:04/01/18 07:17 ID:q2hq7PA1
俺はなんとなくアレを買いにいって(忘れたが
小波の魍魎戦記マダラを買った、ファミコンのくせにカセットがデカイの。しかも1万くらいした。。
でも糞ゲーじゃああああと思って消防の時に泣いてしまったが、友達に貸したらなんか
すげえ面白いらしくて、友達から返ってきたのをやってみたらなんかスゲー面白くて。友達は大事ですね。
マダラはリアルタイムのアクションRPGっぽくて、あとストーリーがすげえ渋いんだよね。
79なまえをいれてください:04/01/18 19:04 ID:WM1Rl+0G
ばーちゃろんかおうとして
みぎてにあったのはまーず
80なまえをいれてください:04/01/18 19:38 ID:VgxpKtFL
でもやっぱり1がうざいです。1が立てたからって1のものじゃあないと思う。
2chといえど公共の掲示板だから、1の欲求を満たす場所じゃないのさ。
それでもレス返したかったら名無しに戻れ。
81なまえをいれてください:04/01/19 03:27 ID:8+vOpbaj
もう自粛して書き込みをしてない1に対して今更そんな事言ってどーすんの?
物事を混ぜ返してるお前がウザイよ(藁)
82なまえをいれてください:04/01/21 18:17 ID:mTTk8cDy
おまいら酷杉!
おまいらに>1さんのオナニーを咎める権利はあるのか!?
83ルイージ:04/01/21 18:25 ID:YvoRGjd9
【助けに行った人】ピーチ姫
【助けた人】キノピオ
【時期】コンパチだったころ
【当時の年齢】当時から老けてるし
【備考】
ピーチ姫助けに行ったら居なかったんですよ
でもって兄貴が先に助け出してたのが発覚して腹いせにそばに居たキノピオを拉致
土管の脇で慰めてくれた、ありがとうキノピオ
84リュウ:04/01/21 18:44 ID:YvoRGjd9
【会いに行った人】俺より強い奴
【会った人】軍人、伸びるやつ、シビれるやつ、胸毛がバッファローマンなやつ
【時期】 昇竜拳が全身無敵だった頃
【当時の年齢】不精ヒゲはまだ生えてなかった
【備考】
俺より強いやつを探していた俺はアメリカで会った軍人がやたら強そうなので、
必死に100円を道端で探してきて、なんとか戦ってもらうことになった。
しかし、いざ戦ってみると奴はひたすらしゃがみっぱなしで時間切れ。
「また戦おうぜ」と奴は言ったが、いくら波動拳で削っても
近づいてこないウンコ座り野郎はもうまっぴらだ。
俺はとにかくなんでもいいから強い誰かと戦いたかった。
で、目に付いたのが当時なんとなく気になっていたヨガ行者。
生暖かい目で見つめてたらヨガヨガヨガヨガ殴ってきたので頭にきて戦った。
初めての炎&初めてのドリル。意外と面白かった思い出の人です。
唯一ショックだったのがストリートファイトを反対してたケンが
俺より先に帝都物語の加藤を倒しやがったこと・・・
85なまえをいれてください:04/01/21 18:47 ID:WtYO7S2u
>>1
帰ってこい。お前の必死なレスはおもしろいよ
86なまえをいれてください:04/01/21 18:51 ID:vWlAaKbi
87なまえをいれてください:04/01/21 18:54 ID:Lclse9c3
なんかの本を買いに行って、プレイステーションリミックスって本を
偶然発見して買って帰って附属のソフトをプレイしたら
氏ぬ程嵌ったのが、“新テーマパーク”だった。

>1さんこんな私にもコメントください。
88なまえをいれてください:04/01/21 18:56 ID:vWlAaKbi
http://that.2ch.net/sepia/
是非こちらの板にスレを立ててください。
89なまえをいれてください:04/01/21 19:01 ID:VrK7M4Sf
昔小3の頃どう間違ったのか天外魔境買おうとして間違って超魔界村を買ってしまった。
当時の俺には難易度が高すぎて「なんだよコレ糞ゲーじゃん。主人公もパンツ一丁のオッサンだし」としばらく放置・・
が一年後くらい久しぶりにやったら何故かはまる
がどうしても3面までしかいけずまた放置・・
2、3年後またしばらくぶりにやりはじめた厨房の俺はついにクリア・・・と思いきや姫様が「指輪探してこいや」と挫折・・

そして今このスレを見つけて「あれからまた数年たった・・久しぶりにやろうかな?」って気分に今なってる。
今度こそクリアできるか?
90なまえをいれてください:04/01/21 19:09 ID:Lclse9c3
今思い出したが、なにかのソフトを買いに行ったら
“アンジェリーク”のソフトが新品なのにワゴンセールで
わずか980円だったので衝動買いしたらPCエンジンのソフトだった。
当時すでにハードも流通していなかったと思われる秋の夕暮れ。
91なまえをいれてください:04/01/21 21:15 ID:UUDPuNOS
あれは確か小4のころ、いとこの家でSFCのらんま1/2を遊んだらおもしろくて、
誕生日に、親に本体といっしょに買ってもらうことになった。
帰ってきた父が買ってきたのは、SFC本体とゼルダの伝説神々のトライフォース。
らんまは売り切れていたので、店員におもしろいのは何かと聞いたら
ゼルダをすすめられたので買ってきたらしい。
その頃自分はRPGをやったことがなく、
どんなゲームかも全然知らなかったので渋々プレイ開始。
謎を自分で解いていく快感がたまらなく、おもしろかった。
はじめてのRPGがゼルダでよかった。
今では、ゼルダは自分にとってとても大切な、大好きなゲームです。
92:04/01/22 00:45 ID:QsuAhXT6
身勝手だった私に暖かいレスをくれた方々、ありがとうございました。
最初は「俺が立てたスレなんだから、俺自身は話したい事話すぞ」みたいに
思い上がった事を考えていたのですが、それにより会話が円滑化されない事に
気付き、自粛していました。

もう、片っ端からレスを返す事はしません。しかし、私が話したい話題で
ある事には変わりはありません。なので、このスレは見続けます。
レスが欲しい人はその旨を書いてください。その方にはしっかりレスしますから。
93:04/01/22 00:50 ID:QsuAhXT6
>>82
この場所で触れる暖かさは格別っすね。
ありがとうございます。

>>85
必死って悪い事じゃないと思うんですよ。
好きな話題だからこそ、真剣になる、少なくとも俺は真剣です。

>>87
はい、レスしますよー。
テーマパークって洋ゲー臭満点だけど、ちまちました中に自分の
遊園地が発展していく様が如実に見えて妙にワクワクするゲームだよね。
でも、俺はテーマパークと新テーマパークの差がわかりません。
中身は同じ(藁)
94なまえをいれてください:04/01/22 01:02 ID:Q+C/HU2p
>>1
俺はそんなおまえが好きだ。
95なまえをいれてください:04/01/22 01:16 ID:XqO9d9Fx
【買いに行ったソフト】DQ3(売り切れ)
【買ってきたソフト】FF1 (やけくそのジャケ買い、だったのだが・・)
【時期】小学半ば
【当時の年齢】10歳前後
【備考】結構、俺以外にもいるんじゃないかと
96なまえをいれてください:04/01/22 01:17 ID:4vNwXrj6
simple2000シリーズのTHEセンシャを買いにいったが置いてなく、
同時発売のTHE地球防衛軍をしぶしぶ買っていったら良作だった。
そんな俺に乾杯。
97なまえをいれてください:04/01/22 04:03 ID:+G/XyvgQ
バイオハザードを買いに行って、
ボディハザードを買った。
98なまえをいれてください:04/01/22 14:22 ID:PreiXcI2
>>97
(ノ∀`)アチャー
99ブリジット:04/01/22 23:27 ID:wHZcl2Xk
【求めていたもの】ギア
【会った人】身長が2メートル近くありそうな紙袋被った人とか。
【時期】え?最近ですよ?
【当時の年齢】ですから最近なんで年齢もそのままですってば!
【備考】しゃべる帽子を被ったお姉さんからこう言われたんです
「この羽の生えた女の子を終戦局に差し出せばそれなりのお金は手に入るわよ?」と。
でも、紙袋を被ったお医者さんに「そういう事をしているとあなたの心が
汚れてしまいますね、これは治療が必要なようだ。」と、言われるがままに
治療をされてしまったんです。え?今ではもう諦めましたよ?
あ、ところで、出演料?としておひねりくださいね☆。
100なまえをいれてください:04/01/23 21:25 ID:bndU0eYe
思い出せないけど、こういう経験って誰でもありそうだな。
101なまえをいれてください:04/01/23 21:51 ID:gkJ0RScq
【買いに行ったソフト】クラシックロード(SFC)
【買ってきたソフト】ウイニングポスト(SFC)
【時期】厨房                   
【当時の年齢】14?
【備考】だいぶたってからクラシックロードをやったときに
    あの時ウイポにしてよかったとマジで思ったよ  
102なまえをいれてください:04/01/23 22:08 ID:uJody0Wp
【買いに行ったソフト】スパロボF
【買ってきたソフト】スパロボF完結編
【時期】中学生2〜3年
【当時の年齢】15(?)
【備考】
  金が無かったのでF完結編が発売されてから買うことになった
  でも、Fが品切れで、完結編の方が残ってたので何故か買ってしまった
  まぁ、後に両方買ったので良し。
103なまえをいれてください:04/01/25 23:44 ID:M6B3PqsA
藻前らアフォか?
当時の年齢聞いてるんだからお前が厨房だったとか消防だったとかわかるっつーの。
94年頃とか書きゃいいんだよ。
1だってそういう使い方してるだろ!
104なまえをいれてください:04/01/26 02:37 ID:P0BkPua2
コンビニにアレ買いに行ってポケットティッシュを買ったアノ日。
105なまえをいれてください:04/01/26 10:52 ID:AG0nwBWb
【買いに行ったソフト】F1レース
【買ってきたソフト】アーバンチャンピオン
【時期】84年11月23日
【当時の年齢】11歳の誕生日
【備考】
誕生日だったので父親からプレゼントに近所のヨーカドーでF1レースを
買いに行ったが午前中で売り切れたとのこと。
仕方なく、代わりにアーバンチャンピオンとかいうソフトを購入。

つまらんかった…。
106なまえをいれてください:04/01/26 11:49 ID:jaoQ6uUn
【買いに行ったソフト】パズルボーイ(ゲームボーイ版)
【買ってきたソフト】倉庫番(ゲームボーイ版)
【時期】1990年位
【当時の年齢】10歳位
【備考】
似たようなゲームだからいいかなと。
107なまえをいれてください:04/01/26 15:32 ID:YqgTGBL6
【買いに行ったソフト】忍者くん阿修羅の章
【買ってきたソフト】コスモポリスギャリバン
【時期】90年初頭だと思う。かなりうろ覚え
【当時の年齢】10歳前後
【備考】
忍者くんが欲しかったが
とにかくゲームが欲しかったので
我慢できずに買ってしまった
でもこれは面白かったよ。当たりだった
108107 :04/01/26 15:34 ID:YqgTGBL6
あ、買いに行った時、忍者くんは売り切れでした
109なまえをいれてください:04/01/26 15:59 ID:ShE0om1T
【買いに行ったソフト】GTA3
【買ってきたソフト】kunoiti
【時期】2003年冬
【当時の年齢】17
【備考】kunoiti 最高
110なまえをいれてください:04/01/26 17:52 ID:RGFbbEST
【買いに行ったソフト】 魔界村
【買ってきたソフト】 六三四の剣
【時期】 FCの魔界村が品薄だったころ。
【当時の年齢】 小学校低学年くらい?
【備考】 親父の機嫌が良かったのと誕生日が重なったのとで
ゲームソフトを買ってもらうことになったのですが
買いに行ったお店の魔界村が丁度売り切れで
入荷まで待てばいいものを親父の気が変わってしまうのをおそれて
六三四の剣を衝動買ってもらいしました。
えぇ、とうぜんつまらないと思いながらも遊び倒しましたとも、、、_| ̄|○
111なまえをいれてください:04/01/27 15:29 ID:YTtsBeNj
【買いに逝ったソフト】VF4エボ
【買って来たソフト】VF4
【時期】昨日
【当時の年齢】22
【備考】ゲーセンでやる>ハマル>友人から家庭用があるよと聞く
>祖父地図直行>とりあえず目に付いたVF4(580円)購入
>帰宅>おもしろいけどロードなげえ
112なまえをいれてください:04/01/28 03:02 ID:UkiKg3ol
1はああいう釈明をしたが、いちいち1のレスが欲しいと書くほどの人もいない訳で…。
うざいとか言われながらも1がしゃしゃり出てた時の方が良スレだったと思うのは俺だけか?
ってか今でも1は見てるんだろうか?
113なまえをいれてください:04/01/28 06:05 ID:XKSXXZBn
1さんカムバック!
114なまえをいれてください:04/01/28 14:09 ID:mkoe18yq
有ると煙たく感じるが
いざ無くなってみると何かもの寂しさを感じるアイツ
そんな>>1のレス
115112:04/01/28 15:34 ID:UkiKg3ol
つーか、単純に報告して終了になってこのスレの現状があまり面白くないんだよねー。
ジャンジャンレスが返ってくる現状なら良いんだけど。
そうじゃない以上、無理矢理でもレスを返す1が居た方がマシ、と俺は思う。
116なまえをいれてください:04/01/29 02:03 ID:aTR1vfeB
>>1復帰祈願age
117なまえをいれてください:04/01/29 06:34 ID:e1p+ADxp
以後、1が帰ってくるまで上げて待つスレに変更。
118なまえをいれてください:04/01/29 15:02 ID:4Sb9GbFS
小学生の頃、友達がストII貸してくれるって言ったんで
そいつの家に行ったら、親が出てきてファイナルファイトを差し出した
まだゲームに詳しくなかったから、なんか違うなあと思いつつ
そのまま家に帰ってプレーした
119なまえをいれてください:04/01/29 21:45 ID:lLiG/F5S
【買いに行ったハード】ゲームボーイ(初代)
【買ってきたハード】 光速船
【時期】 1990頃
【当時の年齢】 中学生
【備考】
友達が俺が借りてたGB返せと言ってたけど、聖剣伝説をまだクリアしてなかったので返したくなかったのです。
近所のショッピングモールでGB買いに行ったんだけど、手持ち金3000円しかないのにGBが4980円で買えなかったのです。
で、帰り際に骨董市というのがやってたんですよ。そこに並んでたのが光速船。
もうブラウン管が付いててゲームできる代物ならコレ友達にあげれば別にいいだろうと500円で買ったんですよ。
友達に見せて一言「いらない」って言われたけどね。
まぁ、後で秋葉原のボッタクリゲームショップで20万円近い値段が付いてて驚いたなぁ・・・持ってて良かったわ。
120:04/02/01 21:40 ID:16mureSJ
ええと…皆さんこんばんは、1です。
少し間が空いてしまい申し訳ありませんでした。
私はどうしたらいいんでしょうか?
書いてくれた皆さんにレスをしてる1さんもいるみたいですけど。
皆さんの良い様にするんで、どうぞご教授下さい。
121なまえをいれてください:04/02/01 21:54 ID:UzgcsiAm
ルート16ターボ → オホーツクに消ゆ
ゾンビハンター → スーマリ

これが俺の返品交換履歴。
すいませんですた。
122なまえをいれてください:04/02/02 19:36 ID:rcZ1G03Y
おーい、みんなー>>1が帰って来たぞー!
123なまえをいれてください:04/02/02 21:59 ID:22KPsxr1
1がいたほうがいいに決まってる。

それにしてもはじめの一歩むずかしい…
124なまえをいれてください:04/02/03 02:39 ID:ODVLV6Qk
>>1
コテハンというだけで嫌がる人もいるみたいだから
名無しで自分がレスしたい人にだけレスしとけば良いんじゃないですか?
125なまえをいれてください:04/02/03 13:08 ID:AUeKAdTj
>>1
コテ叩きを完全スルー出きるだけの精神的耐久力があるなら、
トリップ付けてガンガンレスつければいい。

叩かれるのが耐えられないなら >>124 がいいと思う。

俺も最初は >>1 うぜえと思ってたけど、ある時
「ああ、ここは1と語るスレなんだ」
と唐突に理解して、それからは >>1 のレスが楽しみになった。

がんがれ。
1261 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 19:36 ID:8KkRGQH7
レスが滞っていては私自身もあまり面白くはないので、1っていう名前のまま
レスさせてもらいます。名無しの方がいいかなと思いましたが自分の発言に責任を持つために
あえてこのまま行きます。あと、前はタメ口で書いていたのですが、それは訂正して
敬語でレスします。それではレスしてなかった方々にレスしますんで、これからも
よろしくお願いします。

あと、どんな発言でも多い方が良いのでage進行で行きましょう!
1271 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 19:51 ID:8KkRGQH7
>>95
DQ3もFF1も適度な自由度を与え、シナリオ主導の単なるお使いRPGではない
新しい見地を示してくれました。どっちもキャラメイクを自分でやれるので
自分で自由に難易度をいじれるのも、今尚愛されてる理由だと思います。
戦士限定プレイとか誰でも一度は考えますよね。

>>97
映画のようなカット割を駆使して、あえて出来た死角から敵が飛び出してくる恐怖、
斬新さと相まって相当怖かった事を覚えています。ボディハザードってやった事
ないんですが、ジャケットは確かにガンアクションっぽいですよね。頼れるのは
自分の肉体だけみたいに書いてあるのを見る限り、怪しい雰囲気バリバリですけど。

>>101
クラシックロードとウィニングポスト、競馬に興味がない人は同じようなゲームに
見えるかもしれないけど、中身はホント別物ですよね。koeiって派手な宣伝しない事が
多いですけど、真に作りこんだゲームが多くて古き良き職人気質を受け継いでる
尊敬できるソフトハウスですね。
1281 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 20:05 ID:8KkRGQH7
>>102
スパロボシリーズの中でもボリューム満点で、難易度も満点なFシリーズ。
自分の戦略が戦況を左右する絶妙な難易度は、辛すぎって言う人も居ますが
私は好きですね。一番精神コマンドの恩恵を感じるのはこのFシリーズですよね。
完結編からでも少しのハンデのみで遊べるのも◎です。

>>105
F1レースはリミッター外しの裏技や、三種類のコースなど遊べる要素が揃ってますが、
アーバンは大した戦略もないのに、一方的に殴られたりしてストレスたまるゲームですね。
上から鉢植え落ちてきたり意味わからないですし。

>>106
その年齢で倉庫番やパズルボーイをやっていたってすごいですね。
今のゲームには画面を止めて、腕組みしてゴールまでの手順を考えるなんて事は
ないので、ちょっと寂しくもありますね。ゲームをやる事自体に根気が
なくなってるんでしょうか?
1291 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 20:14 ID:8KkRGQH7
>>107
忍者くんシリーズはジャレコの看板アクションで、私も結構ファンなんですが、
阿修羅の章から妙にキャラゲーチックになってしまったので、私もコスモの方が
正解だったと思います。昔は資本のないソフトハウスでもアイディア一つで
面白いゲームが作れた時代だったんですね。

>>109
GTAはただ単にタイムや順位を競うだけのレースゲームに、新風を入れましたね。
kunoichiに関してはeasyでも力押しでいけない微妙な難易度になってしまってるので、
私はちょっと遠慮したのですが、あの殺陣システムとか極めると気持ちいいアクションで
ある事は間違いないと思います。

>>110
年齢が年齢だと魔界村もクソゲーになる可能性を孕んでますが、何にしても
六三四の剣よりはマシですよね。キャラゲーって何でああなんでしょうね。
つまらないのはまだしも、キャラへの愛さえないキャラゲーはホント逝って欲しいです。
1301 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 20:24 ID:8KkRGQH7
>>111
格ゲーのサターンといわれた時代を引っ張ったのは、紛れもなくVFです。
DCの発売と同時に社運を背負って発売されたのもVF3です。セガって
どうしても負け組の雰囲気を背負ってしまいますが、まともに向き合って
見つめてみると、かなり面白いゲームがあったりします。私はコンボとか
聞くと思い浮かぶのはVFですね。

>>119
光速船って83年にバンダイが出した、黒塗りの何やら怪しげなゲーム機ですよね。
私も詳しい事はわからないのですが、レアである事は間違いないですね。実際の
ゲーム機としてはどうなんでしょうか?今でも見かけると10万は切ってないので
確かめようにも無理ですし…。
1311 ◆p7ycmjPiiU :04/02/03 20:30 ID:8KkRGQH7
>>121
どちらも交換が良い方向に向かってますね。どういう経緯で交換が成立したのかは
わかりませんが。ちなみに私はルート16ターボ持ってますが、何の爽快感もない
サウンドと、何がターボなのかわからないちっぽけな車を見て寂しくなった記憶があります。

>>123
一歩たちを操るのではなく、自分で育てて闘わせるっていう部分で難易度は
高めるしかないんじゃないでしょうか?鷹村さんとか結構楽に倒せたら何ですし。
結構売れてるみたいですけどね。
132なまえをいれてください:04/02/04 04:06 ID:PqLr5MbQ
1987/6/6土曜日・・・。
俺は帰りの会が終わると同時に、学校から家まで全力疾走で帰った。
それは、FCアテナの発売日だったからに他ならない。
ディスクで発売予定ということで、正月にディスクシステム購入して発売を待っていた。
しかし、その後カセットに変更され、発売も延期されていただけに俺は興奮していたのだ・・・。
ソフトは5000円。当時の俺のこ遣いは1500円。
ゲ−センずきの俺に当然買えるわけがなかった。
しかし、5月の修学旅行が俺を救ってくれた。おれは家族、親戚の土産をゆずもち1つずつにし、
ジェットコースターにも乗らず、軍資金をつくることに成功した。

第1部 完
133なまえをいれてください:04/02/04 04:07 ID:PqLr5MbQ
5500だった。
134なまえをいれてください:04/02/04 23:14 ID:gyKmGJh5
>>1 復活おめでとさん
あんたようレスしてるよ。頑張ってるよ!。すげえや。まじで
これからもがんがれ(≧∇≦)b
135なまえをいれてください:04/02/06 01:31 ID:TQAhWIyS
ハードは駄目か?

ゲーム&ウォッチのパラシュートを買いに行ったら品切れでポパイ(不良品)
ファミコンがめちゃ欲しくて買いに行ったら、スーパーカセットビジョン購入
ファミコンがめちゃ欲しくて買いに行ったら、セガSC2000をBUY!
ファミコン(ry             MSX1をゲット!!
ファミコ(ry              セガマークV
ファ(ry                マスターシステム
フ(ry                 PCエンジン

ゲームボーイが発売し、即買う。カラーのゲームボーイが発売されるという
友達のガセネタに踊らされ、2週間で売却 (購入したのテニスだけ)

スーファミが欲しくなって買いに行ったら、またも品切れ MSX2+
スーファミ(ry             メガドライブ
スーフ(ry               PC98

ああ、もうめんどくせえ
136なまえをいれてください:04/02/08 22:04 ID:jBcl6/dk
>135にワロタ

たまにはがまんし(ry
137なまえをいれてください:04/02/08 22:28 ID:j9+yRp1H
スパイフィクション       スパイダーマン
スパイフィクション       スプリンターセル
138なまえをいれてください:04/02/08 22:41 ID:DWOeck5N
【買いに行ったハード】ヨッシーアイランド
【買ってきたハード】ミニ四駆の本体(スピンアックス)とかモーターとかタイヤとか
【時期】 1995年
【当時の年齢】 小学校4年生
【備考】
前夜にやってたTVチャンピオンのミニ四駆王選手権見て欲しくなりました
139なまえをいれてください:04/02/09 03:33 ID:i7+2ajOf
>>132
ゆずもちワラタ
140なまえをいれてください:04/02/09 11:23 ID:to93o4Sr
PS2本体を買うつもりが、エロビを買ってしまった
141なまえをいれてください:04/02/09 11:28 ID:h2/PIE2d
>>137
2段目はグッドチョイスと言える。
142なまえをいれてください:04/02/09 11:42 ID:lcVC7K2U
【買いに行った店】近所の小型デパート
【買いに行ったソフト】ドラゴンボール〜神龍の謎〜
【買ってきたソフト】ドラゴンクエスト
【時期】忘れた><
【当時の年齢】小学校1年。
【備考】おかんに頼んだ。「誕生日にドラゴンボールのゲームが欲しい」。
    包みを開けてみればドラゴンクエスト。
    RPGなんて微塵も知らなかった俺は四苦八苦。
    だけど、それ以来現在に到るまで生粋のDQファンでありマニアである。
    おかんの間違いは正しかった(笑)
143なまえをいれてください:04/02/09 16:36 ID:I3aPuJ0a
【買いに行った店】近所の小さな中古店
【買いに行ったソフト】信長の野望
【買ってきたソフト】ときめきメモリアル
【時期】1999年の夏ごろ
【当時の年齢】厨2
【備考】歴史好きだった俺は中古の信長を求めて店へ行った。
が、見つけたはいいものの隣になにやら興味深いゲームが!
当時学校で「お前ときメモやってんだろ?」
とか、からかいあってたあのゲームが信長の隣においてあった!
しばらくパッケージを眺め、気づいた時には店員さんの前に立ってた。
家でハァハァしまくりますた。
1441 ◆p7ycmjPiiU :04/02/10 22:34 ID:zwkYiZAS
一月ちょっとパソコンでネット出来ないので携帯で頑張ってレスします。
見づらいのや、レスが遅いのは勘弁して下さい。

>>132
アテナって水着みたいな鎧(?)を着てた女の子が主人公のアクションですよね。
劇中でその可愛い姿が見れる訳でもないのに、買ってしまうのには時代を感じますね。

>>134
自分で提起した話題なので、レスは頑張ります!また見に来て下さい。

>>135
昔はゲーム機も様々な企業が作ってて、今みたいな閉鎖的な業界ではなく混沌としていたんですよね。
消費者としては、安全パイがわかりやすい今の世界は確かに快適ですが、あの群雄割拠が恋しいのは年の性でしょうか?
1451 ◆p7ycmjPiiU :04/02/10 22:57 ID:zwkYiZAS
>>138
ヨッシーアイランドはメルヘンで見てるだけでも楽しい名作です。
それを差し置いたものがミニ四駆とは…。
スピンアックスってコーナー重視の青い奴ですよね。
車っていう男のロマンを具現化させてくれた、楽しかったけど微妙にほろ苦い思い出です。

>>140
あー俺は何バカな事してるんだ、と思うのわかっててやめられない。
しかし、こういうバカパワーに資本主義は支えられているような気も…。

>>142
神龍の謎は良くあったキャラを借りただけの大した事のないゲームなので、地雷です。
ホントドラクエに変わって良かったですね。
今みたらそりゃ不親切な部分もありますが、当時初めてRPGに触れる人のためにあらゆる心配りがありました。
時代を通して、すごいと思わせるパワーは今のゲーム業界も見習って欲しいです。
1461 ◆p7ycmjPiiU :04/02/10 23:14 ID:zwkYiZAS
>>143
信長の野望って、半端じゃないボリュームではまるとホント長く遊べるゲームですね。
自分の意志で版図が変わって行く様子はたまりません!
定価は今も昔も高いですがそれも納得できます。
ときメモシリーズは今でこそ低迷してますが、このジャンルのパイオニアとして当時のゲーマーに衝撃を与えました。
一人は気に入るキャラが見つかる適切なキャラデザイン、イベント数を逆に押さえてユーザ自身に思い出を保管させた思い切り、ときめいた中の一人として、このターゲット交換は正解とさせていただきます。
1471 ◆p7ycmjPiiU :04/02/10 23:16 ID:zwkYiZAS
前にも書きましたが、発言が多い方が楽しいのでガンガンageて行きましょう!
ターゲット変更体験だけでなく、雑談大歓迎です。
レスはなるべくしますから。
148なまえをいれてください:04/02/11 00:18 ID:dgj+1VZm
携帯からって
パケ代大丈夫?
無理しなくていいよ

まじで
149なまえをいれてください:04/02/11 01:53 ID:2y9KzGTq
源平討魔伝を買いにいって普通に月封魔伝をレジに持って行ったがギリギリで気づけた。
150なまえをいれてください:04/02/11 02:08 ID:S5Ng0e/1
【買いに行ったソフト】SFC マリオペイント
【買ってきたソフト】 FC ドラゴンボールZサイヤ人絶滅計画(タイトル間違ってるかも)
【時期】 1992年くらい
【当時の年齢】 小学校4年くらい
【備考】 友人の家でマリオペイントをやって面白かったので
親父にねだって一緒に買いにいった。が店についたところで
目に留まった。親父はマリオにしといたほうがいいと言ったが、
俺は買ってもらった。激しく糞げーだった。
当時ドラゴンボールがすごく好きだったからなぁ・・・

151なまえをいれてください:04/02/11 05:37 ID:cGK8icMg
>>150
> 親父はマリオにしといたほうがいいと言った
ここでなんかワラタ
1521 ◆p7ycmjPiiU :04/02/11 08:18 ID:4cbId5QN
>>148
ご心配ありがとうございます。
私はimonaと言うアプリを使っているので割とパケ代は大丈夫です。

>>149
昔はすさまじく何かが似ても、訴えるなんて考えない時代でしたから長閑なもんです。
まぁ、片やアクション、片やボードゲームみたいなの(でしたよね?)では中身は完全に別物ですが。

>>150
サイヤ人絶滅計画は今までのカードバトルの良さを度返しして、結構ろくでもないゲームになってましたね。
敵キャラもキンカーンとかセンス0です。
マリオペイントは適当な遊び方がないという異例中の異例ではありますが、遊ぶためのゲームに遊び方がないのは痛いです。
マリオペイント自体は地味に売れたみたいですが、マウスは転けたと言っていいのではないでしょうか?
153なまえをいれてください:04/02/11 08:32 ID:OeEwUTlq
ハエ叩きめっちゃ面白かったなぁ。
154なまえをいれてください:04/02/11 16:10 ID:rWcT4Tlk
【買いに行った店】ゲオ
【買いに行ったソフト】アヌビス ZOE SPECIAL EDITION
【買ってきたソフト】 アヌビス ZOE
【時期】今日
【当時の年齢】16
【備考】電撃プレステ見て、既に発売中と言う事で、早速買いに行った。
    しかし、置いてなかった。仕方が無いので、ただのアヌビスを購入
    なんでSE置いてねぇんだよゲオ!!!
    
    
155なまえをいれてください:04/02/11 20:41 ID:AAUQIs6/
【買いに行ったソフト】 君が望む永遠
【買ってきたソフト】 君の想いその願い
【時期】 2003冬
【当時の年齢】 24
【備考】 エロゲ。なんかすげーらしいのでやってみたくなった。
さっさとエロゲコーナー立ち去りたかったから速攻で見つけレジにもってた。
タイトルはっきり覚えてなかったせいでプレイしてしばらくするまで間違えてることに気づかなかった。
1561 ◆p7ycmjPiiU :04/02/12 21:59 ID:V7QWjCEm
皆さん、age進行という約束を守って頂けてる様でありがとうございます。

>>153
ハエ叩きはマウスっていう機器の特性を、最大に引き出したミニゲームでしたね。
任天堂的には箸休めにしか思ってなかったかもしれないですが、それが主役になってしまったのは嬉しい誤算でもあり、皮肉的でもあり微妙ですが。

>>154
アヌビスって私はやった事ないんですが、どうなんでしょうか?
値段もお求めやすくなってきましたし、やってみたらいいかもしれませんね。
全く関係ないんですが、GEOって最近までジオだと思ってました。
157なまえをいれてください:04/02/12 22:57 ID:QbFpwWUT
小学生のころマリオ3を買いに行ったら売り切れてたので、
なんとなく目にとまった女神転生を買った。おかげでメガテンオタになってしまった。
158なまえをいれてください:04/02/12 23:14 ID:EASqaAw7
【買いに行ったソフト】ワリオランド
【買ってきたソフト】ワリオの森
【時期】小3くらい
【当時の年齢】9?
【備考】
  ゲームボーイってことはわかってたんだがあのころの頭では
  ゲームボーイじゃなくてファミコンでもできるのかって考えてしまってな。
  アクションゲームのはずがパズルゲームだったよ。
  身内ではやった言葉
        ソ   ラ   リ   く   ん  !  
1591 ◆p7ycmjPiiU :04/02/13 00:10 ID:JJ79AwCy
>>155
アニメ化もしたり、結構すごいみたいですね。
私自身はあまりその系統のゲームはやらないのですが、購入に抵抗はなくなりました。
何故かは内緒です。

>>157
マリオ3が出た88年の名作と言えば、女神転生、マリオ3、DQ3などがありますが女神転生とマリオ3のグラフィックは当時の限界ギリギリのクォリティだと言えると思います。
女神転生は今までのRPGにありがちな、勧善懲悪の物語ではなく、マッドな作り込まれた世界観が織りなす物語は深く心に残ってます。

>>158
ワリオの森はFF1、2と共にニューファミコンのテコ入れとして発売されました。
FFはもちろん一つで二つ美味しいスペシャルソフトですから、売り上げも相応のものでしたが、ワリオの森はワリオを使った意味があまりなく、売り上げもイマイチだったと記憶してます。
ワリオランドは面白かったですね。
宝をあまり集めないでクリアしてしまうと家を買うどころか鳥小屋しか買えなかったり、ユーモアのセンスの良さはさすが任天堂ブランドと思わせるに足るものでした。
160なまえをいれてください:04/02/13 22:31 ID:/j018w3n
【買いに行ったソフト】桃太郎電鉄DX
【買ってきたソフト】ドラクエ6
【時期】両方の発売日
【当時の年齢】10くらい
【備考】 発売日に買いに行ったらドラクエの行列。
それでも仕方なく並んだが回りはみんなドラクエを購入していく。
その流れに惑わされここまで来たらドラクエもいいなを思い、
レジでドラクエ下さいと言った。

購入から3日後くらいにデータがdだ・・・
161なまえをいれてください:04/02/14 02:24 ID:fY+G6rIZ
フィロソマ買いに行ってSSのグランチェイサー買ってきた。
フィロソマはSSのソフトだと思ってた。
しかし何故当時フィロソマが欲しかったのか
今では全く分からない。
グランチェイサーはマイナーで評価も低いけど、
当時は何やっても楽しめたな〜・・・。
162なまえをいれてください:04/02/14 05:46 ID:7HQmsPo3
【買いに行ったソフト】スプラッターハウス わんぱくグラフィティ
【買ってきたソフト】スプラッターハウス
【時期】6〜7年前くらいかな
【当時の年齢】6歳
【備考】ファミコン本体にささらなかった。
163なまえをいれてください:04/02/14 05:48 ID:7HQmsPo3
【時期】の内容変え忘れたorz
1641 ◆p7ycmjPiiU :04/02/14 10:38 ID:onYQyY0d
>>160
兄弟とかいたら桃鉄DXは最高のゲームですね。
この時期にはもうゲームとして完成していましたしね。
私もDQ6は発売日近くに買ったクチなんですが、どうも熱中度が低くプレイが惰性になってしまってた気がします。
幸い私はデータは飛びませんでしたけど。

>>161
ちょっとそのゲームの知識がないのですが、どんなゲームでもゲームってだけで楽しめた時期ってありましたよね。
もうあの熱中補正はないんだなーと思うと悲しいです。

>>162
ゲームがまだ馴染みある遊技でなかった時代は、蓄積がないだけに笑い話のような間違いしたりしましたよね。
安価なものではないし、期待感も半端じゃないので間違いに気付いた時の落胆と言ったらもう…。
165なまえをいれてください:04/02/14 11:26 ID:j5ejpQp6
【買いに行ったソフト】 聖剣伝説3
【買ってきたソフトとハード】 ポポロクロイスとPS本体
【時期】 96年頃?
【当時の年齢】 13歳
【備考】
友人に「聖剣3は楽しい、是非買え」と言われた。こっちもだんだん欲しくなって誕生日に買ってもらうことに。
しかし一緒におもちゃ屋行った親父が「PS買おう、PS買おう、FF7も出るから」とうるさくPS買うことになった。

このころはまだSFCが内輪では主流だったのに。
PS持ってる奴がいなかった。
166なまえをいれてください:04/02/17 16:33 ID:u/zHTI8g
>>165
君の選択は正しかった
1671 ◆p7ycmjPiiU :04/02/17 17:12 ID:JAeI7IqP
>>165
聖剣伝説は今までのシリーズのファンを裏切らない出来でした。
感動できるシナリオはそのままに、クラスチェンジなど
新しい試みもされてましたよね。
でも、その時期にPS購入を踏み切らせたお父さんは偉大ですね。
今だファンの多いポポロクロイスを一緒に買った点もポイント高いです。
愛嬌のあるキャラがいいですよね。
私は最初SSを買ったのでその先見の名は見習いたいです。
168なまえをいれてください:04/02/18 10:56 ID:48RMiaQJ
小さい頃、友人のやっていたPS版テーマパークが欲しくなり、
誕生日プレゼントとして「テーマパークが欲しい」と言ったら
SFC版のテーマパークが来た_| ̄|○
まぁコースが途切れてるジェットコースターにお客さん乗せたり、
安いアトラクション一つ置いて、あと全部トイレだらけにしたり、
無駄にメカニック雇ったりして面白かったけどね
169なまえをいれてください:04/02/21 23:44 ID:vLzz1jDB
若い日・・ではないが

ウィイレ7int GBAファミver+アイクラのどっちかを買いにいって

ガンプラ5体+アルカディア号を購入して、おなかイパーイで帰宅した・・・
170なまえをいれてください:04/02/26 17:34 ID:7Bb43GMh
自分が買ったわけじゃないが、
昔、親にプレステ買ってきてと頼んだらCDプレイヤーを買ってきた。
ショボーン・・・
171なまえをいれてください:04/02/28 19:00 ID:HoqbDrBd
小4の頃、

ゼルダ神々のトライフォースを買いに行って
売り切れだったので
ラグーンっていうゲームを買った。
似たようなゲームだが
ぜんぜん面白くなかった。泣いた。
172なまえをいれてください:04/02/28 20:30 ID:AvhjDpeH
【買いに行ったソフト】サクラ大戦
【買って来たソフト】スーパーリアル麻雀P6
【時期】ど忘れ
【当時の年齢】小6
【備考】俺の麻雀人生の原点になるとh
173なまえをいれてください:04/02/28 22:48 ID:yypomWTO
【買いに逝ったソフト】ヴァルキリープロファイル
【買って来たソフト】ベイグランドストーリー
【時期】2年くらい前
【当時の年齢】14
【備考】
中古でヴァルキリーを買ったがディスクが何故か(店員の間違えで
ベイグランドストーリーだった。朝に買いに逝ってたので
夕方頃までベイグランドやって、その後店でヴァルキリーに変えてもらった。
この手の間違えは少々嬉しい鴨
174なまえをいれてください:04/03/18 12:53 ID:AS2Yu4LG
>>1 はもうこないのかなあ。
一応保守あげ
175なまえをいれてください:04/03/18 13:03 ID:SLy5zB8Q
【買いに逝ったソフト】パラソルへンべえ
【買って来たソフト】パラレルワールド
【時期】12年くらい前
【当時の年齢】消防の時
【備考】
コロコロあたりで紹介されてたアクションで、
おばあちゃんが誕生日にお小遣いくれて買いに行ったら
思いっきり間違えて買ったしまった。
おばあちゃんに申し訳なくて、正直すごくつまらなかったけど
面白いんだと自分に思いこませてやりこんだ。
後々、年金生活の上にじいちゃんが作った借金のせいで
大変な時期に小遣いをくれたと知って、
泣いてしまった。
176なまえをいれてください:04/03/18 17:08 ID:dN/KBIU9
【買いに逝ったソフト】思い出せない。
【買って来たソフト】バンジョーとカズーイの大冒険
【時期】秋
【当時の年齢】小四?
【備考】
初めて買った糞ゲ。別のにしとけばよかったと後悔。
1771 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:14 ID:EHqxRJfG
もし、私の帰りを待ってくれていた人がいたなら申し訳ありません。
私用で一月ほどネット環境のない場所にいたのでレスを返す事が出来ませんでした。
これからはまたレスするので、良かったらたまには覗いてくれたら幸いです。

>>168
テーマパーク…洋ゲーと一発でわかる独特のフィーリングは、当時購入に踏み切らせない何かがありました。
やってみればしっかりと作られたゲームなので、至極当たり前な位置にお店やアトラクションを置いていけばクリア出来るので、どっちかと言えば良ゲーだと思います。
まぁあの独特の操作感は慣れるまで大変ですけど…。
予断ですが最初の名前入力の時に、私はてっきり自分の名前を入れるんだと思って、遊園地が自分の名前になってました(笑)

>>169
ゲームショップではなく、いわゆるおもちゃ屋さんに行くとその手の人にはたまらないアイテムが沢山あったりします。
そうすると、自分が何を買えば一番得なのかわからなくなるんですよねー。
結局は自分の判断なので、自己責任でよーく考えましょう。
178なまえをいれてください:04/03/25 20:19 ID:d8kQJWQA
お年玉にぎりしめてファミコン本体を買いに行って売り切れだったからラジコンを買った。
二週間待つことができなかった二十年前。
今も変わってない。
179なまえをいれてください:04/03/25 20:24 ID:/f6zrLzo
【買いに逝ったソフト】コンボイの謎
【買って来たソフト】ロマンシア
【時期】忘れた
【当時の年齢】消防の時
【備考】 ロマンシアくりあできなかった
1801 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:26 ID:EHqxRJfG
>>170
親って、今だPS2を見てファミコンって言ったり凄まじく感覚ズレしてる事が珍しくありません。
家の両親もその傾向が顕著で、ゲーム買う時は一緒に行かずお金だけもらうようにしてました。
170さんのように痛恨の一撃は喰らいたくないですもんw

>>171
ゼルダの伝説は一見ちょっとした謎解きを加えた普通のアクション、なんて思われがちですが随所に小さな面白さが散りばめられているゲームです。
なので、真似出来そうでとてもしずらいゲームだと思います。
ラグーンなんてその典型で、尻馬に乗っかって稼ごうとか思ったのかもしれませんが、見事に任天堂との力量の差を思い知らされる結果に…。

1811 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:32 ID:EHqxRJfG
>>172
私は2→1という順番ですがサクラ大戦買いました。
初めて夜更かしをしたゲームという事で、非常に思い出深い作品です。
戦闘パートは蛇足ですが、これを越えれば楽しみ(アドベンチャーパート)があると思うと何章も続けてやってしまったりしたものでした。
SSで発売された美少女系マージャンゲームは、酸いも甘いも知っている大きいお友達では物足りないけど、何も知らない無垢な子供からしたら刺激の塊なんですよね。
あんなサービスでもない画像(失礼!)にワクワク出来る年代だったかと思うと、時代を感じますね。

>>173
ベイグランドストーリーは何故かスクウェアが作ったゲームなのに、FFのような大作感がなく微妙な期待と共に世に出ました。
実際はリアルタイムアクションのような斬新な戦闘システム、一兵卒の虚しさと強さを感じるストーリー等々中身は本物です。
ヴァルキリーも終盤大味になる事を覗けばシミュ好きにはたまらないゲームになっていて、やはりこれも良ゲーです。
私だったら返すか迷いますねー。
値段的にヴァルキリーの方が高いので、交換に行くでしょうけど。
182なまえをいれてください:04/03/25 20:33 ID:9Vr5ejGB
平井まりあのDVDを買おうと思ったら
なくて、しかたなく
今宿まことを買った
買おうと思ったのがなくて他の女優のを買う人ってけっこういるよね
1831 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:38 ID:EHqxRJfG
>>174
戻ってきました!
万が一まだ見らっしゃたら何か書いてみてください。
今度はしっかり反応させていただきます。
保守ありがとうございました!

>>175
ちょっと似た様な名前でも中身は大違い。
唯一似ているのはそんなに出来の良いゲームではない所でしょうか?
知っての通りへんべえはキャラゲーなので軍配があがるのはそっちでしょうけどね。
子供の頃は、お金の本当のありがたみがわからず無闇にゲーム買ったりしたものですが、おばあちゃんがくれた千円なんて今は本当に尊いものだと感じます。
悔いなきよう、しっかり実にしましょう。
つまらないゲームをやり込む事が果たして実になるかわかりませんけどw
1841 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:45 ID:EHqxRJfG
>>176
バンジョーとカズーイは海を越えた先に居る人たちにとっては、大いに人気のあるキャラだそうで、結構鳴り物入りで発売されたように記憶しています。
やはり独特な感じは否めず、クラッシュバンディクーのようなアジャストも失敗し結局はイマイチゲームでした。
見所としては面白く変われそうな部分も多々あるので勿体無さも相当だと思います。

>>178
ラジコンとゲーム、全く面白さのベクトルが違うので一概に勝ち負けつける事は出来ませんが、それは178さんにとって後悔なんでしょうか?
私も堪え性のない方で在庫切れだと何か買って返ってしまうのですが、やっぱ大体後悔しますね…。
たった数日ですもん我慢しましょうよ。
まぁそれがわからない人間から言うのもなんですけどw

>>179
うーん、結局どっちを買ってもクリアできなかったような気が…。
アトランチスの謎とコンボイの謎と里見の謎は永久にわからない謎に指定されているのでw
子供を狙ったあざといお金稼ぎは止めて欲しいです。
1851 ◆p7ycmjPiiU :04/03/25 20:48 ID:EHqxRJfG
>>182
ああいうのって、冷静な判断の出来ない状況で判断するので大体事前の決め事なんか意味を持たなかったりします。
例えば182さんのように別の女優さんのものを買ってしまったり、複数買ってしまったり色々ありますが。
わかっているのにやめられない、それがDVDなんじゃないでしょうか…。
186なまえをいれてください:04/03/25 20:53 ID:uhNFzpHl
【買いに逝ったソフト】グラディウス
【買って来たソフト】分からん(シューティング)
【時期】16年前
【当時の年齢】高校生
【備考】
パッケージの裏の説明に魅了されて購入。
カセットを差込、早速スタートボタンを押したら
画面ストップ。何度やっても同じで、結局プレイ
出来ずに川に投げ捨てた。


187なまえをいれてください:04/03/25 20:57 ID:9Vr5ejGB
>>1
レスサンクス
今から熱チュー2004買いに行くんだけどサッカーライフかってきそうで
こわいわん
188なまえをいれてください:04/03/25 23:14 ID:5lyIISXr
【買いに行った店】ゲオ
【買いに行ったソフト】サクラ大戦物語 ミステリアス巴里
【買ってきたソフト】鬼武者3
【時期】昨日
【当時の年齢】16
【備考】人が大勢いて、しかも友達もいたので買うのが恥ずかしかった。
でもやってみると結構オモシロイ
189なまえをいれてください:04/03/25 23:51 ID:r1jRPryz
【買いに行ったソフト】バイオハザード2
【買ってきたソフト】トゥームレイダー2
【時期】2000年だったかな?1999?
【備考】記念すべき我がPSゲーム第1号を買おうと思い、1作目が高評価だったバイオの新作が出るというので
買いにいった店(先日通りかかったら潰れていた)で、同じ日に発売されたトゥーム2のジャケットの「雰囲気」
に惹かれ、さんざん迷った挙句、トゥームに決定。
トゥームシリーズ全作制覇するほど執りつかれてしまった。対照的に、バイオ2は後にプレイするものの、
シリーズに手を出すまでには至らず。
あのときの選択は大正解でした。
190なまえをいれてください:04/03/26 00:43 ID:l4WBTr+k
>>167
SSを買うという行為は純粋にゲーム好きの人間にとっては喝采できる。
一時ハード販売数でPSを抜いた時期もあったんだから…

だからって流行に走ったゲームばかり出されたら、衰退はもっと早かっただろうなぁ<SS
191なまえをいれてください:04/03/26 02:08 ID:HK7vFIOQ
【買いに行ったソフト】64ゼルダの時のオカリナ
【買ってきたソフト】PSのドラキュラX
【時期】5年くらい前
【当時の年齢】中2くらい
【備考】自分的にどっちも文句ないくらい名作だったのでよし。
192191:04/03/26 02:11 ID:HK7vFIOQ
もう一つ
【買いに行ったソフト】ファミコンのローリングサンダー
【買ってきたソフト】PCEのスナッチャー
【時期】昨日
【当時の年齢】19
【備考】同じ980円で迷ったけどこっちにした。つか今日もう片方も買ってきた
193なまえをいれてください:04/03/26 02:18 ID:+Y/y8Z4V
【買いに行ったソフト】SFC本体とマリオ
【買ってきたソフト】SFC本体と龍虎の拳etc...
【時期】たしか10年以上前。
【当時の年齢】幼稚園かそんくらいだったと思う
【備考】散々マリオがほしいと言ってて誕生日に買いに行ったまではよかったが、
当時、龍虎の拳のあまりのカッコよさに勢いでかってしまった。
けど1ヶ月もしないうちに飽きて、売ってマリオを買いに行ったが確かファイナルファイト1&2
がセットで安く、購入。それもすぐ売って…(ry
結局、俺が頼んでもいないのに何故かマリオとか今では名作といわれるようなものを何個も親父が買ってきてくれた。
当時、事故にあって家に完治するまでいなくちゃいけない時で辛かったのに親父のおかげでスゲー嬉しかった。
多分当時はまだ俺が素直だったからだと思う。でも今はオタクやりながらグレてる。親父ゴメン。

今思うとあの頃が一番、家族って感じだったしすごく良い思いでだな。
194193:04/03/26 02:19 ID:+Y/y8Z4V
最後の方、書いてる俺も文もしみったれた雰囲気になっちった。スマソ。
195なまえをいれてください:04/03/26 03:20 ID:a6PXPzfX
【買いに行ったソフト】ファイナルファンタジー8
【買ってきたソフト】ファイナルファンタジー9
【時期】
【当時の年齢】19くらい?
【備考】
有名なダンスシーンとフェイ・ウォンだけを頼りに、FFを
買おうと決めたんだが、当時すでにFF9が出てたんだよね。
9が出ていることを知らなかったので、最新作を当然の
ように買ってきたわけだが、なんか等身おかしいし
尻尾ついてるし、ダンスしないし、終始???だった。
そしてエンディング・・・フェイ・ウォンじゃないし。
そのあと、FF8も買ってきて今度は違う意味で_| ̄|○。
1961 ◆p7ycmjPiiU :04/03/26 19:25 ID:bqa+4VIO
>>186
欠陥品はお店に持っていってちゃんと話をしましょう。
動かないって事はあけてみないとわからないので、あらぬ疑いをかけられるかもしれませんが。
ちょっとした気恥ずかしさで泣き寝入りは損ですよ。

>>187
いえいえ、どうしたしまして。
好き勝手やらせてもらってるのでレスくらいはしっかりしますよ。

>>188
キャラ総変えで望む5より先にサブストーリーが出てしまいましたね。
サクラ大戦シリーズはキャラの魅力もさることながら、それのみに頼る事のないゲーム性が魅力のゲームです。
今回はまだ未プレイですが、そのところどうなんでしょうか?
鬼武者ももう立派にキラーソフトの仲間入りですね。
国内外累計で初めて100万本売れたPS2のゲームですし。
そういえば金城武って最近見ませんね、台詞が棒読みなんで干されたんでしょうか?w
1971 ◆p7ycmjPiiU :04/03/26 19:36 ID:bqa+4VIO
>>189
バイオ2は売れすぎて今現在非常に安価で叩き売られてますが、二人の主人公を使った事によりシナリオに深みが出た良作だと思うんです。
1で顕著だった怖さは少し抑え目に感じましたけどね。
トゥームシリーズも発売元がコロコロ変わるという不幸に見舞われながらも、その都度良さを吸収して成長してきました。
気持ちいいアクションってこういうゲームの事を言うんですよね。

>>190
私はゲーム大好きです。
それだけは胸を張って言えます。
どっち買ったら得かとか打算無しでSSを買ってしまった時の情熱は、今思い出してもワクワクしますよ。
1981 ◆p7ycmjPiiU :04/03/26 19:40 ID:bqa+4VIO
>>191
ゼルダ以前の64のアクションって非常にカメラアングルが激しく、3D酔いを良くおこしたものですが、ゼルダではそれもかなり善処され窓口の広いゲームになってましたね。
看板を切ったり、草を切ったり何だかわかんないけど楽しい、そんな感性に訴えかけるような珍しいゲームです。
ドラキュラシリーズもコナミが昔から拘った、適度な難易度、邪魔せずかつ存在感を放つサウンドが調和したゲームでしたね。
今はキャッスルバニアシリーズなどに受け継がれているその血は、今でも大きな支持を得ています。

>>192
昔のゲームは常に容量を気にしなければならず、常に頭を使った仕事を要求される場でした。
その為の試行錯誤は時として凄まじい深みとなって、私達を魅了したものです。
今は何でも入れ放題な環境になりつつありますが、それが良いかはまだわかりません…。
1991 ◆p7ycmjPiiU :04/03/26 19:49 ID:bqa+4VIO
>>193
あまりゲームに詳しくない親父が、パチンコで儲かったからと嘘を付いて、少ない小遣いの中でゲームを買ってくれた事が私も何度かありました。
正直欲しいゲームとはずれてたりするんですが、非常に暖かい気持ちになった事を覚えています。
私も子供が出来たらゲーム買ってあげたいななんて年甲斐もなく思っちゃいました。

>>195
FF8とFF9は余り好評価は受けていませんね。
しかし、ファイナルファンタジーという看板を背負ってしまった故の不幸であると私は思うんです。
一定以上のクォリティを保障しなければならない状況というのは非常に厳しいと思います。
大作の名前を背負う事での得と損、よーく考えないといけないですね。
200なまえをいれてください:04/03/26 19:52 ID:lBsj5yWt
すごいぞ1!
201なまえをいれてください:04/03/26 20:07 ID:bWzfigaE
がんばれ1
202なまえをいれてください:04/03/26 20:32 ID:bgC67dZ4
まけるな1!
203なまえをいれてください:04/03/26 21:02 ID:uG0Ujwwa
【買いに行ったソフト】 マリオ3かグラディウスだったと思う
【買ってきたソフト】 ものまね王座決定戦
【時期】 80年代
【当時の年齢】 小学校低学年くらい
【備考】
誕生日のプレゼントにゲームソフトを買ってもらおうと
母と共に近所のデパートへ行った
友達の家で遊んだ事あるグラディウスか
唯一持っていたソフト、マリオの続編を買おうと思っていたが
マリオは売りきれ、グラは売ってなかった
ほとんど知識のない俺は
パッケージだけでソフトを選ばなければならなかった…
20分くらい迷って俺は数あるソフトの中から知っている名前を見つけた
「ものまね王座決定戦」

数時間後、うちのTVのには
なんとなく知ってるおっさんに似たキャラが
まったく知らない人達のものまねをする姿が写っていた…

子供ながらそこそこ楽しんでいた気がする
204なまえをいれてください:04/03/26 21:14 ID:hZmegvsW
【買いに行ったソフト】ドルアーガの塔
【買ってきたソフト】 フロントライン
【時期】 15年以上前
【当時の年齢】 小3か4くらい
【備考】
ドルアーガを買いに行き、売り切れでガッカリしていた所に
見た事のないかっこいいパッケージのソフトが入荷
即座に「それ下さい!!」と買って家に帰って電源ON
30分後には返品する理由を考えながら店に向かっていた
まぁ、当然返品なんて出来なかったんだけど

その後しばらくドルアーガが品切れ状態だったために
連発で10ヤードファイトという地雷を踏むということは
この時には予想も出来なかったな・・・
2051 ◆p7ycmjPiiU :04/03/27 17:21 ID:E1hccCKB
>>200
全然すごくなんかないですよ。
ただゲームが大好きで、みなさんとそんな気持ちを共有したいだけです。

>>201
ここに書き込まれたレスを読んで、お返事する事は辛い事ではないので、特に頑張りどうこうっていうのとは違いますね。
まぁ、読んでくださる方が少しでも楽しめるようにと多少頑張ってますが。

>>202
何かと勝負してる訳ではないですが、日常の忙しさに負けてレスを怠る事はないようにと思います。
 
2071 ◆p7ycmjPiiU :04/03/27 17:35 ID:E1hccCKB
>>203
グラディウスもマリオ3も一度やり始めたらコントローラーを放したくない程、熱中度が高いゲームですね。
友人達が集まる席でやると「一回死んだら交代ね」とか約束しても自分がトイレ行ってる間に二回やられてたりw
興奮度ではゲームセンターに追いついた瞬間かもしれません。
昔はゲーム業界は儲かると踏んで、大した技術力がないブランドがジャンジャン新規参入してくる世界でした。
そんなブランドが色物で売り上げを稼ごうとするのは想像に難くありません。
その毒牙にかけられた子供のショック足るや…もう想像するのも酷です。
2081 ◆p7ycmjPiiU :04/03/27 17:36 ID:E1hccCKB
>>204
難解な宝物出現条件に付いていけなかったユーザーはクソゲーなんて言ったりしますが、成長度合いを加えた初めてのゲームで私は攻略本片手ではありますが楽しく遊びました。
剣を抜くと盾が降りる絶妙なバランスが良いアクセントになってたと思います。
何でゲームを買いに行く前はしっかり決めて行くのに、何でこう目移りしちゃうんでしょうね?
ちょこっと待ったり、他のお店に行けば目当てのものがあるかもしれないのに、どうも我慢できない。
非常に非合理的ではありますが、よーく理解できます。
まぁゲームとの出会いも一期一会ですし、最後に決めるのも自分自身って事で決着つけましょうw
209なまえをいれてください:04/03/27 23:00 ID:WF/iXHqS
【買いに行ったソフト】広告の品だったスーパースターフォース&マイティボンジャック抱き合わせ
【買ってきたソフト】元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
【時期】スーパーモンキー発売頃
【当時の年齢】6歳くらい
【備考】
誕生日やクリスマス、お年玉残金くらいしか買えなかった当時、この地雷直撃はかなり痛かった。
量より質だよ、と言った兄貴に惑わされず本当に欲しかったものを買えば良かった。
210なまえをいれてください:04/03/27 23:38 ID:kXUdzBQv
【買いに行ったソフト】 ロマンシングサガ2と超武闘伝2の二者択一
【買ってきたソフト】 北斗の拳7
【時期】 94年頃
【当時の年齢】 14歳
【備考】プレイ開始後5分で無理言って返品、ロマサガ2と交換してもらいました。
2111 ◆p7ycmjPiiU :04/03/29 22:05 ID:2CAzpN/k
>>209
スーパースターフォースにしろマイティボンジャックにしろ、A級と言えないまでも遊べるランクには位置する作品です。
特にマイティは異常に高いジャンプが出来、面白い操作感を持ったゲームだったと記憶しています。
スーパーモンキーについてはもはや、あえて何もいう事はないんですが一言言うとすればウロウロするだけで死ぬのはあんまりだという事でしょうか?
広いマップと相まって如何ともしがたいですね。

>>210
ロマンシングサガ2は主人公が交代していくという独特のシステムと、前作より作りこまれたキャラデザインが魅力な良いゲームでしたね。
超武闘伝2も1と一年もたたないで発売された割にはクオリティも高く、映画のエピソードを交えるなど充実した出来になってました。
北斗の拳はこのシリーズに当りなしと言いますか、何で7まで出たのか不思議なシリーズであります。
毎度毎度今度こそと思うファンの方々が多かったんでしょうか?w
212なまえをいれてください:04/03/31 21:19 ID:qkLhF6SQ
書き込み増大期待age
2131027:04/04/01 01:23 ID:Ynsca1ZO
【買いに行ったソフト】センチメンタルグラフィティー1本
【買ってきたソフト】セングラ2本
【当時の年齢】工房
【備考】当時超ヲタクだった折れは受験日の前日だというのに予約をしてセングラを
    買ったが・・・・売り場で「保存用も必要だなぁ」と思いだしもう一本を保存用で
    買い合計約17000・・・当時工房の折れには痛かったけど萌えの為ほのかと真奈美のために買ったのだが
    30分で脳内で地雷ゲー認定でほのかと真奈美をクリアーしてハァハァして押入れ逝きで
    保存用は未だに未開封で保存している。あのときは若かったといいたいが・・・
    シスプリでも同じ過ちを繰り返しているw
2141027:04/04/01 01:38 ID:Ynsca1ZO
計算間違えた17000→14000

訂正ついでに

ロマサガ2はできるかぎり全員女キャラでハァハァしてたから、テンプテーションという
男キャラを高確率で魅了さして同士打ちさせる技を使うボスの女悪魔いたけど
あまりに楽というか「テンプテーションってなに?なにも起こらないけど?」って
友達に聞いたほどだった
215なまえをいれてください:04/04/01 08:10 ID:9f74Jz1c
小学校一年の時の誕生日に父ちゃんが買ってきたもの

頼んだソフト   ワギャンランド
買ってきたソフト FF3、DQ4

今思えばどちらも名作だったんだが当時マリオしか知らなかった俺には
RPGは難しすぎた・・・
小4年までにDQ4をやっと5章まで進めてデータがトンで終。
216なまえをいれてください:04/04/01 19:12 ID:PaXaa4I+
【買いに行ったソフト】ステラアサルトSS
【買ってきたソフト】バトルガレッガ
【当時の年齢】20歳
【備考】定価でバトルガレッガを衝動買いしたが
    半月後ステラアサルトSSは新品1980円で購入
    これって何か問題ある?
2171 ◆p7ycmjPiiU :04/04/02 16:34 ID:KOX7BUl3
>>212
そうですね。
書き込み増えたらいいですよねー(遠い目)
応援ありがとうございます。

>>213
セングラ…発売前の異常とも言える熱狂と、発売後の衰退が見事に明暗を分けた迷作ですね。
213さんのように二つ一気に買ってしまった人も結構居るんじゃないでしょうか?
正直な所、文庫で発売された小説版が一番出来が良かったりするんで、ゲーム買うよりそっちの方が良かったかもしれません。
ちなみに、オタク系趣味と言うのは抜けたいと思う気持ちがあっても相当な努力が必要だったりするので、自然に抜けるのを待ちましょう。

>>214
逆に私は女キャラが一人しかいなかったので、ボコボコにされたクチです。
周りの友達を見ても男中心のパーティーだったので「女中心にすればいいのでは?」という案に気付かず…。
2181 ◆p7ycmjPiiU :04/04/02 16:43 ID:KOX7BUl3
>>215
ワギャンはボス戦が野暮ったいなんて意見を聞いたりしますが、あれこそこのゲームの醍醐味ではないかと思います。
ただ敵をやっつけて進む従来のアクションとは違って、マンネリ化を防いでいた印象があるのですがどうでしょう?
DQ4&FF3なんてもうRPG好きにはたまらないセレクトですが、ものには適齢期と言うものがありますよね。
押せば答えるアクションゲーム盛りの時に、RPGはちょっと面倒に写ったのかもしれません。
しかし、お父さんにしてみたらすごい良い物を買ってあげたつもりだったんでしょうね。
ギャップが面白くも、悲しくもあります。

>>216
いえいえ、問題があるなんてそんな…。
ゲームと言うのはもはや最後の最後までやらないと、やっぱり点付けは出来ない訳ですしそういう意味では真のクソゲーなんてほとんどないのかも知れません。
どちらも欲しくて、結果片方を安値で購入したのはとても賢かったと思いますよ。
私も当時バトルガレッガ欲しかったんですが、定価額分出す気になれず流してしまったので思い切りは見習いたいです。
219なまえをいれてください:04/04/02 19:14 ID:YDexSapJ
【買いに行ったソフト】ブックオブウォーターマークス
【買ってきたソフト】倫敦精霊探偵団
【当時の年齢】中学生
【備考】両方マイナーだが未だにやってるゲームの一つ。結果的にはOK。
    ウォーターマークスも中々に面白かった。
220腹黒太郎 ◆Z9TaEykyCQ :04/04/02 20:18 ID:GEtMW9Fo
【買いに行ったソフト】ネメシス
【買ってきたソフト】ソーラーストライカー
【当時の年齢】およそ7歳くらい
【備考】漏れが厨房の頃、ホームセンターで素で間違えて
買ってる子供が居た。間違っているよと教えてあげようと
思ったが、これを機に人生の厳しさを学ぶのも良いかと
そっと見守る事にした。只「どこも売り切れていたけど、
やっと見つかった!!」ととても嬉しそうだったのが印象的だった
221なまえをいれてください:04/04/03 00:02 ID:mVYh/qw9
何気に良スレ
2221 ◆p7ycmjPiiU :04/04/03 02:09 ID:gfEEPo3t
>>219
ウォーターマークスって、シェイクスピアの戯曲「テンペスト」を元にしたアドベンチャーですよね。
当時臨場感溢れる超美麗CGに見惚れたものですが、その重厚な雰囲気とジャケットに気圧されて買わず仕舞いでした。
今思うと多少無理してでも買えば良かったですねー。
ああいう試験的試みを盛り込んだゲームって、普通のゲームに慣れ切ってしまっている状況に喝を入れてくれますから。
倫敦は、バンダイらしからぬゲーム性に大いに引かれたのですが、アドベンチャーを無理矢理RPGにしてるかのようなシステムで、エンカウント率も異様に高く少し閉口した覚えがあります。
シナリオはとても秀逸なので勿体無いなぁと思います。

>>220
足げしくゲームショップに通うとたまにこんな状況にあったりします。
見知らぬ人に声をかけるという行為が結構恥ずかしかったりするので、大体は傍観してる事になるのですがその後どうなるのか非常に興味深いですw
逆に本気で間違えたゲームを遊び倒すなんて一種の勲章になったりするので、あながち大損でもない気がしますが。
2231 ◆p7ycmjPiiU :04/04/03 02:10 ID:gfEEPo3t
>>221
ありがとうございます!
多少なりとも努力してるんでそう言ってもらえると凄く嬉しいです。
必ずレスしますんで体験談宜しければ書き込んでみてください。
224なまえをいれてください:04/04/04 12:04 ID:1PBnQD0X
【買いに行ったソフト】グラディウス
【買ってきたソフト】バルトロン
【当時の年齢】10歳くらい
【備考】必死で貯めたお小遣いを持ってお店に行くも、発売日を間違えててまだ売ってなくて。
    そのとき、似たようなゲームも出てるんだ、とたまたま目について。
    まさかそれが人生初の地雷を飾るなんて思わんかった・・・。
    お金貯めなおすのに一年近くかかった。
2251 ◆p7ycmjPiiU :04/04/08 02:07 ID:d/dyyLSf
>>224
情報量の増加に伴いドンドン人件費がかさむようになった最近の大作ゲームと違い、昔のゲームは良いゲームも悪いゲームも似たような開発費で作られていた事実がありました。
つまり、今よりも地雷か当りか判別しにくい時代だったんですよね。
私も同じような間違いいっぱいしました。
でも、何だかわからないけど取りあえず手にとって見るという行為は、無作為に知識領域が増えるので今は感謝する部分もありますが。
周りの友人達も同じような事してて、ソフトがほとんど被らなかったのもプラスでした。
226なまえをいれてください:04/04/08 23:57 ID:bnq0BzD1
1は凄いな
2271/2:04/04/09 00:58 ID:yJYRL0zP
【買いに行ったソフト】FF7インターナショナル
【買ってきたソフト】RPGツクール3
【当時の年齢】13歳
【備考】おもちゃ屋に買いにいったんだけど 店頭で価格を見て、財布をみたら
FF7インターナショナル買うには足りなかった。 まぁまた今度にしようと、アーケードコーナー
に向かおうと、その時俺の名前を誰かが呼んだ
クラスの女子だ こんなとこいたらあかんで、とか言いながらおちょくってくる
アーケードコーナーにいる顔見知りがニヤニヤしてる
このおもちゃ屋のアーケードコーナーは俺を含めたゲーム好き厨房グループの溜まり場になってた
恥ずかしくなった俺は、適当に選んだRPGツクール3をレジにもってって
うっさいわかってるってとか言いながらそそくさと家に帰った
2282/2:04/04/09 01:01 ID:yJYRL0zP
補足
その女子はオモチャ屋の前をたまたま自転車で通って俺をみかけたらしい

んで購入したRPGツクール3だけど
友達や自分をキャラクターにして超内輪ゲーを作ってた
主人公は俺と当時仲の良かったサッカー部の友達
俺とその友達は漫才コンビという設定 必殺技「ノリつっこみ」「外人ボケ」等、なかなか痛々しい
マニュアルが分厚くて何度か挫折しそうになりながらも だんだんそれっぽくなってきた
もっと完璧にして、そしたら友達にみせよう!って思ってた矢先
ミスってデータを消してしまった 一気に脱力
違うゲームを作ろうと何度か挑戦したけど 結局1作品も完成させられることはなかった
楽しめたからいいけど
FF7インターナショナルは結局買いませんでした

長文失礼
229なまえをいれてください:04/04/09 03:47 ID:Z0suq5+I
【買いに行ったソフト】もじぴったんPS2版
【買ってきたソフト】もじぴったんGBA版
【当時の年齢】19歳 てか今日
【備考】これなら彼女もできるだろうと思って前々から目をつけていたもじぴったんを
買いにいったら、PS2版なくて、3件くらい回ってなかったからGBA版買ってきた
対戦とかしたかったのにGBA版対戦できないorz
2301 ◆p7ycmjPiiU :04/04/09 03:51 ID:i4hR7pL6
>>226
好きでやってる事ですから、凄いとかそういう所とは無縁ですね。
誰でも好きな話題で会話できたら楽しいじゃないですか。
それと同じですね。

>>227
RPGツクールってTがどうしようもない代物(魔法が一キャラ10まで等々)でダメゲーのレッテルが貼られてしまった悲しいソフトですね。
シリーズを重ねるごとに進化して、気合さえあればそこそこのものが作れるようになってきました。
ただ、入力がかなり面倒なのでやっぱりこういうゲームはパソコン向けなんだなと思いましたが。
ネットを使って不特定多数の方に遊んでいただく事も出来ませんしね。
インターナショナルは普通のZを持っているなら、スルーで正解だと思います。
真のファンの方々はどう思うか知りませんが、こういうちょっとしか変わらないバージョン違いのような物をリリースするってどうなんでしょう?
私としては利益に特化した商売って、いつか我が身を滅ぼすと思うのですが。
2311 ◆p7ycmjPiiU :04/04/09 04:00 ID:i4hR7pL6
>>229
もじぴったんって語呂からすると、低年齢向けなのかなぁなんて勘違いしたりしますが、昔気質なアイディア勝負の渋い奴ですよね。
パズルって出尽くしてる感があるので、こういう新規軸が出ると嬉しくなります。
確かに対戦は出来ませんが、こういったアクセントになるゲームは場所を選ばないGBAの方がオススメです。
年齢が私と一緒で、尚且つ「彼女も」という部分に激しい嫉妬心を覚えますが、そこはあえて突っ込まないでおきましょうw
232なまえをいれてください:04/04/09 04:51 ID:GR9Gd+l+
1はなんか仕事できるだろ。ライターの。
233なまえをいれてください:04/04/09 04:58 ID:i+/oR2TZ
【買いに行ったソフト】THE地球防衛軍
【買ってきたソフト】THE戦車
【時期】昨日
【当時の年齢】48歳
【備考】(゚∀゚)ノ
234なまえをいれてください:04/04/09 06:41 ID:XArWqHKH
【買いに行ったソフト】ドラゴンクエストV(FC)
【買ってきたソフト】燃えろ!プロ野球
【時期】ドラクエVが発売延期された頃
【当時の年齢】9歳位
【備考】予定されていた発売日にママンと共にデパートに出掛けて買って貰う予定だった
店頭で発売延期を知り愕然とする漏れを見かねて、替わりに別の奴を買ってやるとママンが言ってくれたので
何を思ったのか、燃えプロを選び、定価でお買い上げしてしまった
家に帰りやってみたらゲームから声がしていたのでびびった
どんな暴投でもどこまでも伸びる腕でキャッチしてくれるキャッチャーは妖怪だと思った
ホーナーの異常な強さに兄弟でヤクルトの奪い合いが勃発したりした
争いの火種になるのでママンからヤクルト禁止令が出されたのは懐かしい思い出だ
あの頃、リアルでバントでホームランが出せると信じていたのは秘密だ

後にゲーム雑誌で『燃えプロ10円』事件を知り、何故か無性に悲しくなった
235229:04/04/09 08:00 ID:Z0suq5+I
1さん
もじぴったんしばらくやってると1さんが言うようにGBAで正解のような気がします
気軽にできるし色々な体制でできる笑
それと全然関係ないですが同じナムコの塊魂も欲しいです!
236229:04/04/09 08:01 ID:Z0suq5+I
↑体制→体勢
素で間違った・・
2371 ◆p7ycmjPiiU :04/04/09 18:08 ID:i4hR7pL6
>>232
ありがとうざいます。
でも、私なんぞがライター出来るなんて言ったら、本当の職業ライターさんに怒られてしまいますよ。
まぁこれも、気合と努力があれば全くの素人でも楽しませる事の出来る文章が書けるって事ですね。
これからも、たまには覗きに来てくださいね。

>>233
私の意見としては、シンプル2000シリーズは大体元は取れると踏んでるんですが戦車については疑問符が付きますね。
狭いマップ、射程の短い砲台、動きの鈍い敵戦車、何故かHP式、等々言い出せば切がありません。
リアルシミュレーターと名乗った以上、いくら安くとも最低基準ってあると思うんですがちょっと厳しいですよね。
防衛軍の方は、開発費少ないんだろうなと感じてしまう部分がやっぱりありますがそれすらも味になっている名作だと思います。
単なる一隊員でしかない主人公が火器片手に巨大生物をバッサバッサ殺れるのはかなりの爽快感です。
理屈抜きで楽しいと思えるゲームに仕上がってますね。
戦車なんかパッと売って、防衛軍買いましょうw
2381 ◆p7ycmjPiiU :04/04/09 18:19 ID:i4hR7pL6
>>234
燃えプロのぺボーのボイス(プレイボールと言ってるらしい)はその年代の人には忘れられないエポックメイキングでしたよ。
しかし、その実内容はと言えばまぁ衝撃的ではありましたねw
なまじ実名を使っているだけにあの超人野球は笑えました。
詳しいやり方は忘れたのですが、確か全野手を一人の選手に置き換える(全員長嶋など)裏技があって、全員バースにしようとしたら手が滑って全員川藤になった事がありましたw
DQVは終盤少しわかり辛い部分があるものの、データ詰め込みすぎてオープニングも入れられなかった超大作なので満足必死の出来でした。
回り皆がやっていた時代なので、少々詰まっても詳しい奴なんてザラに居ましたしね。
予備知識がないとこういう悲劇を生むんですねぇ…。
2391 ◆p7ycmjPiiU :04/04/09 18:23 ID:i4hR7pL6
>>235
アイディア勝負の渋いゲームってやっぱりナムコらしさだと思うんですよね。
こういうストーリーを味わうタイプではないゲームは携帯用に限りますよ。
ちょっとした空き時間なんか手元にあると最高ですよね。
余談ですが、なかなかもう一度このスレに来て書いてくれる人っていらっしゃらないのでかなり嬉しいです。
これからも、よろしくお願いしますね。
240なまえをいれてください:04/04/09 18:41 ID:VDVPlXPl
【買いに行った物】 SFC本体とマリオワールド
【買ってきた物】メガドライブ本体とJUJU伝説とモンスターワールド5
【時期】10年位前のクリスマス
【当時の年齢】11歳
【備考】2万くらいお金貯めてSFC買いに行ったらそのくらいの値段で売ってる店は全部売り切れ
(本体を自分で買ってソフトをプレゼントで貰うことになってた)売ってる店はほぼ定価
どうしてもゲーム機本体が欲しくなった俺はヨドバシカメラでソフト2本付で12000円で売られてたメガドラ本体を購入。
ちなみにプレゼントは6つの金貨になった。

これがなかったら今のようにはなってなかっただろうな…
241なまえをいれてください:04/04/09 22:23 ID:E7M+igYl
原付のDioを買いに行って
何故かカブを買って帰ってきたのはあったな。

スレチガイすまそ
242なまえをいれてください:04/04/09 23:25 ID:n3DuFXd1
FF6買おうと思ってたけど待ちきれずにロマサガ2を買った。面白かった。
まぁ、ベストゲームだな。
243229:04/04/10 04:49 ID:0phuHUAb
>>1さん
こんなにも1が良い感じのスレもなかなかないと思うんでがんばってください
スレ違いですが、家のPS2(初期型)が全くDVDのソフトを読み込まなくなり
買い替えを決意しましたが、駄目もとで分解してレンズ拭こうと考えました
あるサイトをみながら格闘すること1時間、なんと治りました!
どのDVDソフトも1発で起動します!明日埃防止フィルターでも買いにいってきます笑
244なまえをいれてください:04/04/10 05:24 ID:tXh/zYXj
【買いに行ったソフト】メタルスレイダーグローリー(FC)
【買ってきたソフト】モンスターメーカー(FC) サブタイトル忘れた
【時期】10数年前
【当時の年齢】13位?
【備考】
紹介記事でメタルスレイダーを見てこいつはスゲェと思って是非とも買おうと買いに行ったら無かった
替わりにモンスターメーカーを買ったけどタイトルの意味も理解できていない御馬鹿な俺は
一匹もモンスターを作る事無く人間だけでゲームを進めて行った
裏返したトランプみたいなダンジョンとかイベントクリアでのみレベルが上がるとか
最大ダメージでも99しか与えられないとか変わったシステムに戸惑ったけど結構楽しめた

後にメタルスレイダーグローリーがかなりのレアソフトである事を知った時、あの時買えていれば…と思った
ロッピーで書き換え可能になった時は即座にローソンに向かいましたとも
2451 ◆p7ycmjPiiU :04/04/10 20:21 ID:cofi5iQt
>>240
スーファミとメガドラ同じカートリッジ式で16ビット、そういう意味では似たもの同士と言えるかもしれません。
しかし、その歩んだ道は余りにも違い過ぎました。
ホントにゲームを愛し、相応の知識があるならばメガドラを楽しむという道も開けるのですが、その年齢では辛いかもしれませんね。
変わりに買ってもらった、6つの金貨では任天堂のセンスの良さを再確認する訳ですしw
私はビギナーらしくスーファミを買って普通に遊んでたクチなので、そういうチャレンジャー精神は羨ましくもありますが。

>>241
まぁ、スレ違いとか板違いとかあんまり気にしないでいきましょう。
雑談も大歓迎ですから。
dioは知っての通りスクーターなのでその乗り易さが最大の武器ですが、巷に溢れ過ぎていると言う事もありあまりセンス良くありません。
その点カブは、丈夫さの上に成り立つパーツの多さでいじりがいのある渋い奴です。
ちょこっと手を加えるとリッター100キロ走っちゃう所も健気でいいですよね。
少々金銭的に開きがあるとはいえ、私もカブ買うでしょうね。
2461 ◆p7ycmjPiiU :04/04/10 20:40 ID:cofi5iQt
>>242
FF6はあの作品の影でどれだけの未来あるドット絵師が血を吐いたのだろうか、と疑いたくなるようなクォリティでしたね。
唯一問題があるとすれば、好みに応じて全部のキャラが使えるようにアルテマをマスター可能にしてしまった事でしょうか?
ちょっとバランス壊れましたね、最後。
まぁ7ほどじゃないですがw
ロマサガ2買いましたって方、このスレにもいらっしゃったんですが良いゲームですよね。
シナリオで縛り付けないシステムを採用しているのにもかかわらず、キャラ一人一人に深みを出す演出はまさに神業でした。
まぁでも、最終的にはみんな最終皇帝になってましたけどw

>>243
ゲーム機って壊れやすい部分と壊れにくい部分がきっぱり分かれてるので、壊れやすいレンズなどはしっかりメンテしましょうね。
プレイ時間による消耗ももちろんありますが、それは気配りで伸ばせるものなので自分の相棒くらい面倒見てもらいたいものです。
ホンの少しこのスレが盛り上がってきたのも243さんを始め皆さんのお陰です。
ありがとうございます!
2471 ◆p7ycmjPiiU :04/04/10 20:41 ID:cofi5iQt
>>244
どっちが面白いかと聞かれたら、私はモンスターメーカーの方が面白いと思うのですが中古市場価格という意味ではメタルスレイダーの圧勝ですね。
よしみる氏がキャラデザインからドット絵打ちまで全てやったという気合の入れ様で、ファミコンの真の限界に挑んだかのような超美麗CGがウリでした。
私も箱付の実物は一度しか見た事ないんですが、確か20000円の札が付いていたと思います。
レアであれば価格の上昇は仕方ないのはわかるのですが、内容以上の高騰は止めて欲しいですね。
今となっては描いたCGをそのまま取り込めるので、美麗ドット絵なんてGBAくらいしか日の目を浴びませんが、当時の限界に挑んだあのクォリティによる衝撃は中々味わえるものではありませんでしたよね。
今の子供達はそんな経験あるんでしょうか?
驚く事って楽しい事だと思うんですよね、私は。
248なまえをいれてください:04/04/10 20:47 ID:dp93ji4C
〜でしたね って言い方は畳み掛けられると非常に押し付けがましい。
言い換えると、ウザイ。
2491 ◆p7ycmjPiiU :04/04/10 20:57 ID:cofi5iQt
>>248
敬語でたくさんの文章を書くと、技術のなさを露呈してしまって語尾が似偏ってしまう事が多々ありました。
それは気にしてた部分でもあったんですが、直ってませんでした。
忠告ありがとうございます。
読んでいて気持ちのいい文章を書けるように頑張ります。
250なまえをいれてください:04/04/10 21:21 ID:Eu76udEo

【買いに行った物】 FF5
【買ってきた物】 半熟英雄
【時期】いつだったか
【当時の年齢】12歳くらい
【備考】
 FF5売り切れだったんで、ジャンプで取り上げられてた同じ■製の半熟購入。
 この決断が数年後、PS2版購入→後悔という惨劇に結びつこうとは。。。
251なまえをいれてください:04/04/10 21:44 ID:oLXfxwrw
【買いに行った物】 アイスクライマー
【買ってきた物】 バルーンファイト
【当時の年齢】小学生
【備考】
まあ、損ではないよな
最近Cモードにクリアがあるって聞いたけど本当?
252LUCIO ◆3PXB9MQdgY :04/04/10 22:16 ID:nDVisKaC
>>251
製作者曰くカンストしたら終わりみたい
253なまえをいれてください:04/04/10 23:50 ID:vsZeZRwO
ここに書きこむ事が1にプレッシャーを与えてるんではないかと不安になってきた。
色々あると思うが無理だけはするな>1
あと馴れ合いになりすぎるのも何だから俺にレスはいらんよ(蛇足だなこの一行)
254229:04/04/12 18:50 ID:QlA6P2Hw
またまたきました
【買いに行った物】塊魂
【買ってきた物】メタモード(GB)
【当時の年齢】19、てか今日
【備考】
塊魂買おうか店のなかでずっと悩んでて買おうと思った時に彼女が「こんなんただ転がして大きくするだけやろ?」
とか言うから萎えました。せっかく店きたから昔少し友達にやらせてもらったメタモードを
500円で買ってきました
255なまえをいれてください:04/04/14 23:08 ID:heW24p8S
【買いに行った物】kunoichi
【買ってきた物】塊魂
【時期】今日
【当時の年齢】24
【備考】最近アクションやシューティングばかりやっていた俺。
店頭で塊魂を見て「ああ、久々にこういうノンビリしたのも良いな」
と感じてしまい、購入。
結果、激しく3D酔いで大失敗。
あまり3D酔いする人じゃないはずなんだが、これは来た。
ゲーム自体は悪くないと思うが、残念ながら俺にはプレイ続行不可能。

>>1のコメントを読んでると、本当にゲームが好きなんだなあと感じるよ。
でも、その凄いゲームに対する知識はどこから?
256255:04/04/15 19:15 ID:eYluycGU
塊魂、吐きそうになりながらクリア。
やはりもったいなくて放置はできなかった。
本当ならここから「クリアタイムを縮める」とかやり込みをするものなんだろうし
実際やり込み要素はちゃんと盛り込まれているんだけど、俺はこれが限界です。
これが限界だけど、おもしろい体験をさせてくれるゲームでした。
ただ、視点や操作性が気になることがしばしばあったが残念ではあります。
257なまえをいれてください:04/04/17 13:59 ID:5hxDhyB5
1は逃げたのか?
258なまえをいれてください:04/04/30 13:34 ID:R/hTlutu
1さん帰ってきて
259なまえをいれてください:04/04/30 14:17 ID:t/z8JWOT
>>251
Cって、強制スクロールで雷かわして行く奴だっけ?
クリアできる。
最後は立つとこがあって、着陸できた。
260なまえをいれてください:04/04/30 14:46 ID:rjf1zHcZ
1さんのオチンチンしゃぶってあげたい……
261なまえをいれてください:04/05/01 00:56 ID:clRmk+Lj
>>246
FF6はその差別なくキャラを育てられる楽しさがあったよ。

全員強くなるってことにはかわりないが、それはプレイヤーの意図次第だし。
262なまえをいれてください:04/05/07 00:34 ID:JDf7shrC
【買いに行ったもの】 ぷよぷよフィーバー(DC版)
【買ってきたもの】 スーパーパズルファイターIIX (DC・ネット対応版)
【時期】 今日
【年齢】 27歳
【備考】
 久しくパズルゲーをやってないことに気づき、ゲーセンで新作である『ぷよぷよフィーバー』をプレイ。
結構楽しくて購入を決意し、地元のゲームショップで捜すがどこにもDC版が無い。
そして、ショップをハシゴ。PS2版やGC版で妥協しようとしたが、DCソフト売り場に過去にハマった経験のある『スパズル』を発見!
 「まぁこれもパズルゲーだし… 好きだからいいか。」
と、別の意味で妥協して購入。

まぁ、後悔はしてませんよ。
ジェムを大きく育てて、それをまとめてぶっ壊す快感は『ぷよ』では味わえませんから。

263なまえをいれてください:04/05/07 15:16 ID:IfEjQITw
      _:-''''-y-:.,___
      /    ヽ ゝ ヽ-..,.......,,_
      |  ;::   i: 〈ニ  Y\  ヽ
     〈〉     ノ: j::   i_ ヽ、 i
     i \   ノ .j:  Y"ヽヽ V
     ヽ个-::'"_ノ /"'-i ! λ ヽヽ
      / ||"'''、 ノ    | | /| iノ
     ノ i | l ラ |/、-::.. // ノ|レ |
     |  |〉i v ' "'-.、"、 ",,..;;iノレ
      i  |ヽヽ,   "-'" .ィェ/|
     i  | ヽい     ! i. l
'"'i"i''"'l   | n〉〉、  、_,_'-_∠ l
  i i ノ  | 〉-〈 〉、 ''/  \i
   i i"'''-!ヽU")(/>i._//   \
/ ̄"l l  / \vLん - !、ヽ n   ヽ
   /| |  i  i "!-、"''-、l"-">,::  |
  / //        "''ヽヽ  ノ  i

>>262 偉いわ
264262:04/05/07 22:25 ID:JDf7shrC
>>263
スマン。
結局今日になって『ぷよフィー』買ってしまった。

どっちが楽しいかって?
そりゃ『ぷよフィー』ですよ。
265なまえをいれてください:04/05/08 02:22 ID:4ZOWuEKL
【買いに行ったもの】 ピクミン2
【買ってきたもの】 
【時期】 今日
【年齢】
【備考】ピクミン2売り切れてた…

連休中にこの報告が結構あるかと思ったが結局1件もなかったな。
266なまえをいれてください:04/05/08 15:43 ID:SXZP097G
【買いに行ったソフト】ファミコンのマダラ
【買ってきたソフト】FF3
【当時の年齢】小3ぐらい
【備考】結局、FF3と言う名作に出会い、FFにはまってゆく
そのごマダラは買ったが難しくてクリアできず
267なまえをいれてください:04/05/10 20:43 ID:BwCnCTYp
【買いに行ったソフト】FC用ハドソンの連射パッド
【買ってきたソフト】ファミコンのメカ生体ゾイド
【当時の年齢】小4くらい
【備考】ロックマンで使いたかったのだがつい・・・
268なまえをいれてください:04/05/14 00:18 ID:1jI6yA2m
熱チュープロ野球を買いにいったつもりで、東京ドームで巨人vs阪神を観に行きました。
269なまえをいれてください:04/05/15 03:39 ID:jyEs9NGn
あずまんがドンジャラ王買いに行って、DOOM(SS版)買って来ました。
今更。
270なまえをいれてください:04/05/24 19:01 ID:x6YEVC+4
今更だけど、このスレタイちょっと日本語としておかしいね。
「若かりしあの日」とすべきだ。
2711 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:27 ID:Jv/2uEN5
皆様自分で定義した話題に対して放り出すような事をしてしまって御免なさい。
言い訳になるので言えませんが、書き込みを怠ってしまった事は紛れもない事実です。
重ね重ねお詫び申し上げます。
これからはまたレスしようと思っているのでたまには見てくれると嬉しいです。
2721 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:29 ID:Jv/2uEN5
>>250
私も2000円でSFC版半熟英雄買いましたよ。
スクウェアとは思えないはっちゃけぶりは、当時スクウェアがビックブランドだとは知らなかった私にも多大な衝撃をもたらしました。
武将の名前にFFシリーズのキャラクターの名前(みんな一様に強い!)が付いてたり細かい芸もさすがで、しっかり遊べる出来でした。
まぁ、FF5もジョブチェンジを繰り返してキャラクターの特性を作る過程は面白いのでどっちが当たりかは一概に言えませんけどね。
PS2版は見るべき所がOPくらいで、ダラダラな駄作です。
城に複数人将軍がいても、勝手に一人出て行って負けたら全滅で城取られるってのはバグですか?w

>>251
どっちも名作で甲乙付け難い所ですが、どっち買っても絶対損はしませんね。
両方ともゲーム内に友情を持ち込めるという部分では、協力プレイが非常に熱い!
たまに足の引っ張り合いになるのはご愛嬌ですがw
感覚ですぐわかる操作感と、難易度調節がうまくマッチした名作ですね。
初心者に優しく、上級者も満足出来る窓口の広いアクションこそ、老舗任天堂の真骨頂でしょう!
2731 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:37 ID:Jv/2uEN5
>>255
kunoichiって決してクソゲーではないと思うのですが、中途半端にキャラを押し出してしまった事が敗因だと思います。
キャラゲー(ギャルゲー?)としてみるほどの質はありませんし。
セガはこういう取りこぼしが多くてやきもきしますねw
塊魂は単なる変なゲームで終わらず新しい快感を示す斬新なゲームでした。
パズルってもう固まってる感があったので塊魂やもじぴったんのような新進気鋭のパズルは頑張って欲しいですね。

>>257
そう思われても仕方がないですね…。
非常に自分本位な弁ではありますが、またお邪魔させていただきます。

>>258
帰ってきました!
私の書き込みを少しでも楽しみにしていてくれたなら本当に申し訳ない!
二度とこのような事がなきよう心に留めておきます。
2741 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:45 ID:Jv/2uEN5
>>260
ええと…どんな反応をすればいいんでしょうか?
お気持ちはありがたく受け取っておきます(ちょっと違うような???)

>>262
ぷよぷよってどの機種でもいいんで、一作持っているといいですね。
ふと気疲れした時にちょこっとやったりするには最適ですもの。
パズルゲームは数々ありますが、無心で没頭できるゲームって貴重です。
パズルファイターとぷよぷよの差ですが、やっぱり本物の輝きと紛い物の輝きは自ずと差が出るって事でしょうか?

>>265
新しい任天堂の新機軸になりそうな勢いのピクミンシリーズ。
ゲームとしての本質で勝負する生粋の面白みは、親しみの持てるキャラと相まって老若男女が遊べる出来となりました。
しかし最後の最後でパンチにかけるのか、売り切れ続出っていう話は聞かないですね。
任天堂のゲームは本当に外しがないのでもう少し売れても良いなと思う事は多々あります。
2751 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:56 ID:Jv/2uEN5
>>266
何故アレほどの名作であるFF3は一向にリメイクされないんでしょうか?
風の便り程度にリメイクの噂は出るのですが未だ実現には至っていません。
ファンも望んでいるし、メーカーも利潤を得られる、利益が一致しているのに不思議でなりません。
もしもの時用にストックしてるんでしょうか?w
MADARAもしっかり構築された世界観の上での物語は魅力的ではあるのですが、如何せん複雑で取っ掛かりにかけていました。
今やると意外に面白いかもしれませんよ?

>>267
連射パッドってあったら絶対便利だし、何かと需要がある機器ですが、どうも効能が地味で欲しいゲームがあったりなんかするとついつい後回しにされがちです。
その結果、相応のゲームを買えていればいいのですが、ゾイドでは微妙ですね。
シューティング要素を取り入れた戦闘は斬新ではあるのですが、妙な操作感によって台無しでサウンドについても陰気で気持ち悪く子供向けとしてはお世辞にも推薦できるものではありませんでした。
ちょっとこの事例には同情しますね。
276なまえをいれてください:04/05/29 22:56 ID:Rb/vsncU
なにこの良スレ
2771 ◆p7ycmjPiiU :04/05/29 22:59 ID:Jv/2uEN5
>>268
ゲームは結局架空つまりバーチャルに過ぎません。
結局生でやってみたりみてみたりにはかなわないと思うんですよ。
私も野球ゲーム好きが長じて、年に数回スタジアムに出向きますがやっぱりいいものです。
ゲームによって趣味が広がるって最高じゃないですか!

>>269
ゲーム好きなら誰しも買うか買うまいか悩んでいる内に時期を逃し、記憶の片隅に追いやられたゲームがあるものです。
今更だっていいじゃないですか、割高だっていいじゃないですか。
スッキリするって結構大事だと思います。
発売時にもチェックしてて、尚且つ数年も経ってから買ったりすると微妙な運命を感じたりしませんか?

>>270
言われてみれば!
ご指摘ありがとうございます。
万が一part2が立つようなことがあれば直しましょうw
278なまえをいれてください:04/05/29 23:09 ID:WjiWssgH
【買いに行ったソフト】 ザ・ファイヤーメン
【買ってきたソフト】 テーマパーク
【時期】 96年ぐらい?
【当時の年齢】 13
【備考】
ファイヤーメンが売り切れで落ち込んでいたらムービーで流れていた
テーマパークが目に入り「自分で作ったテーマパークを遊べる!」
の一言に惹かれ購入。目的の部分はいまいちだったがゲームそのものは
最高だった。この後しばらく経営ゲーム遊んだなぁーしみじみ
279なまえをいれてください:04/05/29 23:13 ID:TPqk9ahh
【買いに行ったソフト】 街(中古)
【買ってきたソフト】 バッシングビート(中古)
【時期】 97年
【当時の年齢】 20才
【備考】 王様こと村田基さん(愛称JIM)の半ズボン姿は見られませんでした
280なまえをいれてください:04/05/30 02:01 ID:JoUa05LK
【買いに行ったソフト】ヨッシーアイランド
【買ってきたソフト】マリオのスーパーピクロス
【時期】 1995年
【当時の年齢】 小学校2年生
【備考】
ヨッシーアイランドかマリオのスーパーピクロスのどちらを買おうか迷って、
結局ピクロス を購入。小2のオレにはピクロスのルールがよく理解できずに
挫折。あるとき友達がヨッシーアイランド持ってたので借りたらめっちゃ面白くて、
どっと後悔。_| ̄|○川

当時はSFCのソフトって軽く7、8千したよね。
2811 ◆p7ycmjPiiU :04/05/30 18:47 ID:la60ytFA
>>276
ありがとうございます。
そう言われるのが一番嬉しいです。

>>278
確かに「お手製テーマパークで遊べる」っていうゲームではないですが、あの造りこまれたバランスによってお客さんのニーズに応える楽しみがを感じましたね。
今思い出しても、古くなって煙の上がるアトラクションはある意味マーベラスですw

>>279
街は少々古臭い表現があるものの、登場人物が人知れず絡みながら進む話は至高の出来です。
最近になってps one booksにて再販されたのはこういう声の後押しだと思います。
バッシングビートは釣り好きにはたまらない出来なものの、ただ単に釣りまくるだけのゲーム性が厳しいですね。
JIMっていうのはその手の人にとっては神様みたいなもんですから、そういう意味では良い買い物なのかもしれませんが。
2821 ◆p7ycmjPiiU :04/05/30 18:52 ID:la60ytFA
>>280
ヨッシーアイランドは絵本を基調としたノスタルジックな世界観を赤ちゃんマリオという登場人物経て、完成された名作です。
このゲームで可愛く叫ぶヨッシーのファンになった方も多い事でしょう。
私はクロスワードなんかのパズルものがめっきりダメなタイプの人間なの、ピクロスの秀逸なゲーム性を認めつつのめり込めませんでした。
普段ゲームをやらない人でも、Dr.marioとマリオのピクロスだけは持ってたりアナログな趣の面白さがあるゲームですね。
2831 ◆p7ycmjPiiU :04/05/31 16:28 ID:24LnUcaV
では、私自身の体験でも。

【買いに行ったソフト】 biohazaed outbreak
【買ってきたソフト】 kunoichiとプロ野球チームを作ろう2003
【時期】今年の三月
【当時の年齢】19歳
【備考】outbreak買う値段で両方買えたんでついつい…。
    プロ野球チームを作ろうはそこそこ面白いんだけど、オリジナル選手ばっかりになってからはヤル気減少。
    まぁ、元分はやったと思います。
    kunoichiは目新しいアクションが新鮮で一折はやったのですが、極めようとかそういう気にはならなかったですね。
    新宿とか現代社会に忍者っていう取り合わせは面白いですけど。
284なまえをいれてください:04/05/31 21:41 ID:ZksKEsV6
スレタイ笑った。
ファミコンのころはそんな体験ばっかりだったなあ。

自分は誕生日に「ファイナルファンタジーが欲しい」と言ったところ、
親がマークVのファンタジーゾーンを買ってきて激怒した思い出がありやす。
285なまえをいれてください:04/06/02 02:56 ID:wOqDWd/9
やったー!>>1が帰ってきたyo!
このスレはやっぱこうじゃないとね。
286なまえをいれてください:04/06/02 04:54 ID:CiEPBs7j
いや帰ってこなくていいよ。
マジレスで。
287なまえをいれてください:04/06/02 11:25 ID:57WGbxvx
>>1タン(*´Д`)ハァハァ
288285:04/06/02 13:12 ID:wOqDWd/9
>>286
そうかな?
レスが付かないで超細々と下がっていくよりもドンドンレスする人間がいた方がいいと思うけどな。
少なくとも>>1の情熱には頭が下がるね。
289なまえをいれてください:04/06/02 17:21 ID:W5A1ytL6
帰ってこなくてもいいというマジレスがあり
帰ってきてくれて嬉しいというマジレスがあり
なかなか良いスレだと俺は思うなあ。
290なまえをいれてください:04/06/03 02:27 ID:X9fn45kY
帰ってきた愛しい>>1に浣腸してやりたい
2911 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:41 ID:yR3AYlii
>>284
FFはもちろん知っての通り、RPG史上最高のゲームではありますが、成長の要素を加えたファンタジーゾーンも一方ではなかなかの名作であります。
しかし、マークVの扱い辛いコントローラーとでかい&高いハードと相まってはその魅力も霞みますね。
余談ですが、ファンタジーゾーンに時期であるオパオパって生き物なんですかねぇ?
それと思しき箇所がちらほら。

>>285
自分勝手に放置してしまった私に対して何というありがたいお言葉!
また見に来てください。

>>286
大勢の人の目に晒されればもちろんそういう意見が出るのは承知しています。
でも、読んだ人が面白がってくれるような文章を書こうと私も努力しています。
なので、もう少しここに書き込む事をお許しください。
もし、>>286さんが面白いと感じてくれたらそれに勝る幸せはありません。
2921 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:46 ID:yR3AYlii
>>287
先刻承知の事と思いますが、私は男ですよ!?
それでもいいならご自由に。

>>289
みなさん正直に思った事を書いてくださいます。
それはやっぱり嬉しい事ですよね。
だからこそ、誉められたりするとホント最高ですね。

>>290
いや…ちょっとそれは…遠慮させて下さい。
疑問なんですがそれは誉め言葉なんでしょうか?
2931 ◆p7ycmjPiiU :04/06/03 19:52 ID:yR3AYlii
買い間違えとか、その場の勢いで買ってしまったりというのはやっぱりゲーム情報が少ない時代の方が多いみたいですね。
そのため、純粋にファミコン世代とは言えない私(幼稚園の終わりにはスーパーファミコンがありました)より年上の方が目立ちます。
ファミリーコンピューターというゲーム機が世に浸透し始めて、全く新しい遊戯が家庭に生まれたに立ち会えなかったのは、ゲームを愛する者として悔しい思いが…。
その頃の驚きは私なんかの想像も及ばないエポックメイキングなんでしょうねぇ。
294なまえをいれてください:04/06/03 19:54 ID:Llf3pShf
【買いに行ったソフト】ファミコンのドラえもん
【買ってきたソフト】ファミコンのレイラ
【時期】消防のころ クリスマスに買ってもらったような?
【当時の年齢】消防
【店名】近所のおもちゃ屋
【備考】ドラえもんが出てしばらく経ってた、友達が持ってて自分も欲しくなったってパターン
でも同じの持っててもしょうがないよなぁ、と思ってレイラw
消防のころは萌え能力は無かったはずなんだが・・・。
295なまえをいれてください:04/06/03 20:47 ID:2lLLu7lx
>1
ごめんなさい
ないです
296なまえをいれてください:04/06/03 20:59 ID:T4Gd+kol
【買いに行ったソフト】スーパーマリオ
【買ってきたソフト】ドラゴンクエスト
【時期】ドラゴンクエスト発売日
【当時の年齢】小3
【店名】スーパーの玩具売り場
【備考】まったく何の知識もなくパッケージに惹かれドラクエを買います田
当時はゴーレムが倒せずソフトを何度引き抜いたことか.........
297なまえをいれてください:04/06/05 01:06 ID:p+N9vKHJ
買いたかったモン「がんばれゴエモン からくり道中」
買ったモン「スーパーロボット大戦MX」

だって売ってねぇんだよ…
ちなみにGBA版ね<ゴエモン
298なまえをいれてください:04/06/08 01:51 ID:V4rXfhp3
【買いに行ったソフト】ダイナマイト刑事(SS)
【買ってきたソフト】ダイナマイト刑事2(DC \780)
【時期】半年前
【年齢】26歳
【店】田舎の中古ショップ

【コメント】
雑誌ユーゲーのコメントが面白くて興味を引き、購入を決意し旅立つが、
SSはもう下火もいいところで探すものの見つからない。
そんななか、ふと立ち寄った中古ショップのワゴンにDC版(2)があるじゃないか!
実際1より2のほうがゲーム性や画像も良く結構楽しい。
なんせ、武器である“寿司”が喰えるのはDC版(2)だけ(w
299なまえをいれてください:04/06/09 11:11 ID:wBaSAab/
あんまり若くないぞ
300なまえをいれてください:04/06/09 17:38 ID:a7VIkWGR
300
301なまえをいれてください:04/06/11 02:19 ID:M8xZiPoq
姉貴から話聞いて笑ったから書こう

【買いに行ったソフト】火の鳥(FC)
【買ってきたソフト】たけしの挑戦状(FC)
【時期】??
【当時の年齢】 ??
【店名】??
【備考】兄貴と姉貴が子供だった頃、兄貴が火の鳥を買うために
    金を貯めて、そのたまった金をなぜか姉貴に金を渡して
    姉貴に買ってきてもらおうとしたそうな。
    ところが何をとち狂ったのか、姉貴はたけしの挑戦状を握り締めて
    帰宅してきた。兄貴大泣き。
302なまえをいれてください:04/06/14 23:04 ID:UHQJSE7O
【買いに行ったソフト】SO3DCかメガテン3かSH
【買ってきたソフト】DOA2HC
【時期】今日
【当時の年齢】20
【店名】WILD FLAGとかいうゲーム屋
【備考】なかった・・・なかったんだよ
    RPGがやりたかったのになかったんだよ
    え?代わりに買ってきたのが何でDOAかって?
    格ゲーがやりたくなったんよ。
    エロ目的じゃないよ。(´・ω・`)
303なまえをいれてください:04/06/15 00:19 ID:kyUwwd9p
>>302
何でも省略すればいいってもんじゃないだろ。SHって何の略?
304なまえをいれてください:04/06/15 00:29 ID:BijT2jTm
>>303
すいません。(´・ω・`)
SHはシャドウハーツです。
SO3DCはスターオーシャン3ディレクターズカットで、
メガテン3は真・女神転生3ノクターンで(書き忘れたけど探してたのはマニアクスのほうです)、
DOA2HCはDEAD OR ALIVE 2 HARDCOREです。

305なまえをいれてください:04/06/15 15:38 ID:pLnpBfog
>>304
SHだとサイレントヒルと紛らわしい
306なまえをいれてください:04/06/15 22:12 ID:F1/ogfu/
>>305
サイレントヒルは静岡
307なまえをいれてください:04/06/16 06:24 ID:aWm0XeMs
また1が逃げ出しますた
308なまえをいれてください:04/06/17 16:54 ID:UBksZrPh
【買いに行ったソフト】 ブラックマトリクス(SS)
【買ってきたソフト】 魔法使いになる方法(SS)
【時期】 ブラックマトリクス(SS)発売日
【当時の年齢】 中1くらい
【備考】 ブラマトの隣に並んでて目に入ったから買った。
     多分直感。
     その後ブラマトがレア化していると知りハゲシク後悔。
     今は魔法〜の方があんまり見ないから正しい選択だったと思ってる。
     何気にアトリエシリーズっぽくて良かった。
309なまえをいれてください:04/06/17 23:15 ID:O16L8o7j

【買いに行ったソフト】  極上パロディウス
【買ってきたソフト】  かまいたちの夜

【当時の年齢】 12才
【備考】
     頭の中が、ゲームと漫画とサッカーのことしかなかったと思う当時、
     ちょっと背伸びしたくて買ったものだったと思う(ゲームだけど)。
     もちろん、本なんて国語の時間以外ほとんど読んだことがなかった。 
     しかし、文章とサウンドの表現の高さにガクブルしながら、楽しくプレイしていた自分がいた。
     その後、ミステリーを始め、様々な本を読むようになった。
     俺が本好きになったのは、これがきっかけだった。
    
     
     

     
310なまえをいれてください:04/07/02 00:03 ID:QVJhxrXM
1帰ってこい
311なまえをいれてください:04/07/02 00:19 ID:NHvDCW4T
ポケットザウルス買いに行ってなんか萌えそうだからタッチを買ったあの日

クリアできず
312なまえをいれてください:04/07/12 12:09 ID:TGpGc3Cy
【買いに行ったソフト】ブシドーブレード
【買ってきたソフト】天誅
【時期】2002年
【当時の年齢】14歳
【備考】何となく時代劇系のゲームがやりたくなってブシドーブレードを
買いにいったが置いてなかった。んで似たようなゲームを発見したので購入。大満足だった。
313なまえをいれてください:04/07/13 11:37 ID:icN9wYR/
俺の場合少しスレ違いしそうだが、買ったときに妙なうれしさがあった体験を語らせてもらう。
対象ソフト:THE・地球防衛軍
買うきっかけ:あるゲーム雑誌を読んでたら、一ページだけだが、THE・地球防衛軍の名前があって、それには「この空を・・・守れ」としか書いてなく、後は販売日ぐらいしか書いてなかった。
「この空を・・・守れ」が妙に印象に残ったので、それとなぜか期待したので買ってみようかと思った。無論PCモなく、ゲームについての見分け方もトウシロだった頃の話。
歳:14の頃(多分) 時期:2002年
感想:あの時の買った時の喜びと期待は今ではない・・・あの感覚はよかった。できることならもう一度味わいたいとさえ思った。
余談だがSIMPLE2000シリーズはそれが初めてだった為、その後の2000シリーズに妙に期待した。それが仇になって二度も失敗した。
失敗したソフト:戦国VS現代、THE・戦車
その後:これを買って以来俺は慎重に買うようになった。その時はPCもあったのでそれを使ってよく調べた上でゲームを買うようになった。
314なまえをいれてください:04/07/16 15:36 ID:KlXVhIPf
【買いに行ったソフト】 シヴィライゼーション2(PS)
【買ってきたソフト】 シヴィザード(PS)
【時期】     96年か97年くらいか
【備考】 シヴィライゼーションと同じ感覚でプレイできるつもりでとりかかったら、
    開始30分で挫折。それから一年くらい放置。
    その後、再開したら面白い。今でもハマっている。
315なまえをいれてください:04/07/23 06:56 ID:edKOxMR5
バンゲリングベイを買いにいってエクセリオンを買ってきた。
そしたら兄貴にボコられた。
316なまえをいれてください:04/07/24 02:51 ID:+kSMFNOH
ズゴック
317なまえをいれてください:04/07/24 02:54 ID:NidRvi21
【買いに行ったソフト】女尻ハード・コア
【買ってきたソフト】ミニスカートの女教師
【時期】1995年
【当時の年齢】23歳
【備考】バナーナ
318なまえをいれてください:04/07/24 03:21 ID:rvlARrXC
ここ1がいちいちレスする必要あんの?
319なまえをいれてください:04/07/26 07:08 ID:A+roq7ho
まぁそれだけここの>>1は良心的だったってことよ。
もしよければ君が代役を務めてください。そしてage
320なまえをいれてください:04/07/26 07:45 ID:R1XnLQ+x
【買いに行ったソフト】SFC三国志VI
【買ってきたソフト】SFCシムシティ2000
【時期】98年辺りだと思う
【当時の年齢】15前後
【備考】確かに三国志を買ったつもりだったのだが家に帰るとシムシティになっていた
321なまえをいれてください
【買いに行ったソフト】 電GO!2
【買ってきたソフト】 SLで行こう
【時期】 1998年
【当時の年齢】11歳
【備考】 予約していた電車を買いに行こうとしたら発売延期と来たもんだorz
 誕生日が近かったので、親に誕生日プレゼントとして買ってもらった。


      これ以降おもちゃメーカーのゲームって買ってないな・・・・・・・