ニンテンドウ64総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
64関係の話題なら何でもOK
思い出話やゲームの攻略、購入報告、購入相談までマターリ語ろう(=゚ω゚)ノ

ニンテンドウ64総合スレ5
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1066013306/
2なまえをいれてください:03/12/15 17:34 ID:wbML4lFX
3なまえをいれてください:03/12/15 17:36 ID:7yTsvVQ6
過去スレ

◆N64ソフト総評価◆(2001/05/21)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/990/990422910.html
64でこれはやっとけ!!(2001/08/28)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/998/998955380.html
いまさらだけど、ニンテンドウ64のオススメ教えて
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1049457296/
【今が旬】ニンテンドウ64のオススメ教えて
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1053801868/
【今こそ】ニンテンドウ64のオススメ教えて3
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1055778669/
ニンテンドウ64総合スレ4
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1057407833/
4なまえをいれてください:03/12/15 17:39 ID:7yTsvVQ6
関連スレ (現存スレ)
【007】( ・_lt;);y=- 〜 ・【ゴールデソアイ】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1049104483/
パーフェクトダークを語ろう
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1048041267/
どうぶつの森&森+&森e+ パート39
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1070295858/
【究極】大乱闘スマブラを語るスレ【乱闘】 part2
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1063759641/
ワンダープロジェクトJ2を語る。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1049126033/
■ゲッターラブ!!知りませんか?
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065941532/
5なまえをいれてください:03/12/15 17:42 ID:7yTsvVQ6
関連スレ(DAT落ち、html化待ち含む)
バンジョーとカズーイを語ってみるスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1057643150/
N64の問題作CONKER BFDを語ろう! (2001/10/09)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1002630705/.html
N64の問題作CONKER´S BFDを語ろう2 (2001/11/10)
http://game.2ch.net/famicom/kako/1005/10053/1005362261.html

それ以外
任天堂公式
http://www.nintendo.co.jp/n01/index.html
N64裏話がいっぱい。暇なら読んでみよう『ほぼ日刊イトイ新聞』
http://www.1101.com/nintendo/index2.htm
YAHOOオークション
http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/22850-category.html
6なまえをいれてください:03/12/15 17:47 ID:7yTsvVQ6
家ゲー攻略板
★いまさらマリオカート64攻略☆
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1068957266/

家ゲー攻略板、DAT落ち
ゴールデンアイのやりこみについて語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/987597556/
【時オカ】64ゼルダ総合スレッド【ムジュラ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1037626344/
バンジョーとカズーイの大冒険2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/997968564/

Nintendo64 歴代売上Chart(集計期間:1996.6.23〜2003.3.2)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/n64rank.html
7んひか:03/12/15 18:41 ID:w0zC+pTY
7だっちゃ!
8なまえをいれてください:03/12/15 19:16 ID:lxhO6uyY
>>1
9なまえをいれてください:03/12/15 19:21 ID:T5RwSQGr
やはり64で最も面白いゲームは007だろう
食わず嫌いが多いが、やれば大抵のやつははまる
10なまえをいれてください:03/12/15 21:40 ID:3zXRAxdQ
プレイ時間が一番長いのはPDだったりする(対戦メインだが)
11なまえをいれてください:03/12/16 00:34 ID:08R2WR4x
プレイ時間か漏れはバープロ2だな
12なまえをいれてください:03/12/16 00:51 ID:xyCsUNtD
いや、なんだかんだでマリカーだ
13なまえをいれてください:03/12/16 01:53 ID:pGpUNABG
>>9
ごめんつまらなかった。2週間でうった。
ソロは本当にたいしたことない。
銃ごとに音があったり、音楽がよかったりして、
雰囲気はよかったんだけど、イマイチ。
ダムの地下室や化学工場で敵を倒しながら、
「なぜこんなことをやっているのだろう」とか考えてしまった。
「こそっと倒すのが楽しい」人もいるんだろうが、最後までなじめなかった。

対戦は面白いけど、高校生以上だと友達と家であつまって
ゲームというのも少なくなる。
14なまえをいれてください:03/12/16 01:57 ID:Sd2Zqetb
コナミ専用機(マリカー、スマブラ除く)
15なまえをいれてください:03/12/16 03:39 ID:1883RVRs
俺はスマブラだろうな
何故か一時期延々とCOM戦をやり続けることにハマってた
毎日一時間ずつって感じで。
後はマリオカートとかたぶん少数派だがスノボキッズとか
スノボキッズは結構対戦熱い
16なまえをいれてください:03/12/16 06:30 ID:ZPp+5HUu
海腹川背は3Dスティックに合ってると思う。指痛ェー。
17なまえをいれてください:03/12/16 19:38 ID:cIxkMQ35
おお、テンプレにゲタラブが追加されてるではないか。
やるなぁ。
18なまえをいれてください:03/12/16 20:04 ID:DUj7jG1u
>>17
うぉっと、んなスレあったのか!!(w
またあゆみとデートしたいなぁ。
19なまえをいれてください:03/12/18 10:45 ID:q3eRqOU6
>>13
そうか・・まあ人はそれぞれ好みは違うからな

俺は気づかれないようにしながら任務を遂行するスリルが好きだったんだが
20なまえをいれてください:03/12/18 11:40 ID:uVGKFSmi
>>13
俺はゴールデンアイ好きだけど、

>「なぜこんなことをやっているのだろう」

これはわかる。他のゲームで思った事あるよ。
21なまえをいれてください:03/12/18 13:04 ID:FzVQYs0k
パーフェクトダークで対戦してて
アタッシュケースの取り合いを30分以上やってる時は
「俺何やってるんだろう」って思った
22なまえをいれてください:03/12/18 13:26 ID:G5+SkWOH
>>20
ゲームの憂鬱ですな。
見た目の生産性がほぼゼロの行為をしてる以上そら仕方ないわ。
テレビゲームに限ったことでもないし。
23なまえをいれてください:03/12/18 16:24 ID:BgSavR4r
飽きたら止めればいい
24なまえをいれてください:03/12/18 17:25 ID:5Wl2Puc2
>>23
そういう話ではないと思われ
25なまえをいれてください:03/12/18 18:13 ID:BgSavR4r
な、なんだってー!!

  Ω ΣΩΩ
26なまえをいれてください:03/12/19 16:34 ID:R52utglj
俺は何とかキラーってゲームをやっているときにそう思った

だいたい、つまらない退屈なゲームをやっているときにそう思うような気がする
27なまえをいれてください:03/12/19 16:50 ID:mw+EOsD4
合う人は合う。
洋ゲーは元々とっつきにくいし、好き嫌いは分かれる気が。
007が好きでもテュロックが嫌いだったり様々。価値観其々。
28なまえをいれてください:03/12/19 16:51 ID:n7kAuho1
RPGのレベル上げとかは何やってんだろうって気にはなるな
29なまえをいれてください:03/12/19 16:52 ID:AIJkFZLQ
さっき、昔秋葉原で買ったリッジレーサーとアダプターが出てきたのでふと思ったんだが
海外発売のみで面白いゲームって何があるだろう。
30なまえをいれてください:03/12/19 17:45 ID:wAdt9Fl6
コンカー
31なまえをいれてください:03/12/19 17:58 ID:B0OGOMvU
GEやPDとかのFPS系ゲームが好き
チートで無敵や透明人間になって、敵の手足やお尻をピシピシ撃ったりして
自動機銃で何百人と倒したり、友人と対戦でコンビ組んで徹夜で500人倒したり
好きな人はとことんはまって
興味無い人は一生触れないだろうね
32なまえをいれてください:03/12/19 20:14 ID:mw+EOsD4
俺はGEが好きでFPS系ゲームにはまったな。
洋ゲーばっかだから難易度が壊れてるぐらい難しいのがあるが
そこまで作りこまれてるのが嬉しくてやり甲斐が出てくる。
33なまえをいれてください:03/12/19 20:26 ID:XcWTaVfx
らくがきっずおもろい
34なまえをいれてください:03/12/20 00:31 ID:km6+SzBN
この前海外ソフトのパワーパフガールズ売ってたんですけど
おもしろいかな!?格闘っぽかったんだけど。
35なまえをいれてください:03/12/20 21:49 ID:v/KjKun0
ブラストドーザーやってて笑えてくる
なんでこんな面白いゲーム今まで見逃してきたんだろ
36なまえをいれてください:03/12/20 22:21 ID:FyH24jSG
スターツインズってコンカー作った人?それっぽい演出が多い
37なまえをいれてください:03/12/21 00:29 ID:/6r1EF1H
人は知らないけどコンカーもスターツインズもレア社の開発。
レアの作品は他とは違う独特の質感があるね。
38なまえをいれてください:03/12/21 00:39 ID:tJe+pfdK
ケムコのトップギアラリーは最高に面白いレースゲームだと本気で思った。

PSのグランツーリスモをやる前までは。
39なまえをいれてください:03/12/21 11:05 ID:lO5qwvld
ワイルドチョッパーズがクリアできねえ。
今はロシア女でやってるけど、どの機体が一番いいんだろうか・・
40なまえをいれてください:03/12/21 14:04 ID:Cp7jiUSO
珍しく恒例の自己中コピペが貼られてないな
41なまえをいれてください:03/12/21 14:20 ID:L4pb7ICk
ああ・・勝手に評価つけてるやつな。
42なまえをいれてください:03/12/21 15:03 ID:YYxuBebf
ブラストドーザーは確かに結構面白かったな
43なまえをいれてください:03/12/21 15:51 ID:lO5qwvld
スティングレイにロケット弾が掠りもしない・・
44なまえをいれてください:03/12/21 16:09 ID:nlDIH8pb
つかブラストドーザー
何が目的なの?
45なまえをいれてください:03/12/21 16:23 ID:6AalIosf
どーせ作品数少ないんだから1行ずつお勧め文とか書いてみよーぜ、とか無責任に煽る
46なまえをいれてください:03/12/21 16:36 ID:tLCglabs
ダビスタ64。
10分で投げた・・。
47なまえをいれてください:03/12/21 16:55 ID:peRde7xX
カメレオンツイスト。
多彩なベロアクションは新しいしオモロいんだけど、
ベロがハリガネっぽかったのが惜しい。
ベロの動きにこだわれば
海腹川背的な快感を得れるソフトだったと思えるだけに残念。
48なまえをいれてください:03/12/21 16:58 ID:thcFb1Vp
>>44
世界を救う。
49なまえをいれてください:03/12/21 18:37 ID:vz9deC39
>>45
それでも200本ほどはある罠
50なまえをいれてください:03/12/21 19:31 ID:m9TscZlB
よく注意して見てたらスティングレイにもホーミングプラズマ当たるね。
そう簡単には当たってくんないけど当たると一瞬上向いたりする。
5150:03/12/21 20:02 ID:m9TscZlB
奴はバルカン打ってる間はバリア張れない様だから
狙えるとしたらその時ぐらい。

ロケット弾は・・・根性で当てる!!w
たまに一直線に飛んで来たりするからその時を狙えば
当てやすいかも。

ちなみに俺はキングイオで落とした。
52なまえをいれてください:03/12/21 20:27 ID:m9TscZlB
何かスゴイ人見つけた。

ttp://kakakisi.hp.infoseek.co.jp/n64/index.html
53なまえをいれてください:03/12/21 21:16 ID:U5DFTB6y
面白いソフトじゃなくて、あえて失敗したソフトを挙げてみるってのはどうだろう。
54なまえをいれてください:03/12/21 21:21 ID:PMgk8uv6
ヒューマソグランプリかな…
F1トリプルバトルからのシリーズファンだったが64版はつまらなかったよ
55なまえをいれてください:03/12/21 23:15 ID:PWaCzMA0
64を今年の春に買ったけど想像していたよりも稼働率低かった・・・というかもう眠ってる。
マリオ64にはまれなかったのがかなり意外で残念で遊ぶ意欲が一気に低下してしまった。
セットで買ったのでソフトも十数本あるけど眠ったまんま。ゼルダもたぶんやらない。
シレンがないので買ったらやるかもしれないという具合。
56なまえをいれてください:03/12/21 23:25 ID:HaOFWk5y
>>55
とゆーか
十数本もまとめて買うから
やる気が出ないのもあるんじゃね?
57なまえをいれてください:03/12/21 23:34 ID:Qxfk+e0F
>>53
レアのミッキーレーシング。
いや、糞ゲーでは無いんだけどね。
なんかつまらん。
58なまえをいれてください:03/12/21 23:42 ID:IOK/Ex8I
「ウェットリス」
なぜか必ず溢れてしまう
でも64ソフトは本当にクソなゲームは無いな・・・手持ちでは
59なまえをいれてください:03/12/21 23:44 ID:PWaCzMA0
>>56
予定ではマリオ64から発売された順にやっていきたかったけど最初で躓いちゃった。
マリオが楽しめないなら3Dタイプのは楽しめないんだろうなぁとなっちゃって。
PSのバイオも楽しめなかったし・・・マリオなら64なら大丈夫だと思ってたんだけどね。
60なまえをいれてください:03/12/22 00:04 ID:wSSYylYY
>>59
まだ合わないかどうかは分からんと思うぞ
61なまえをいれてください:03/12/22 00:10 ID:Z6/dKd2d
ミッキーのレースゲームのは二番煎じ感があってスルーしたな。
ディディーコングのは飛行機に乗れたりして楽しかったからよかったんだが。
62なまえをいれてください:03/12/22 00:14 ID:kIVRALA2
あれなんの意図があって出したんだろうな<ミッキレーシング
マリオというキャラに営業上の疑問でもあったんだろうか、レア社。
まぁ、漏れはキャラ的に
ミッキー>>マリオなんで解らんでもないが。
63なまえをいれてください:03/12/22 12:59 ID:Jl4j6H5y
>>55
買ったソフト教えて。
絶対お勧めできて楽しめるのがあるはずだ。
64は3Dスティックに慣れてこないと楽しめないのもある。
64なまえをいれてください:03/12/22 15:13 ID:efhY+0+R
それよりはマリオ64(とゼルダ)をやってどう感じたのか言ってもらえると参考になるかも。
「遊べるんだけどいまいちしっくり来ないんだよねー」とかだと寂しいが(w
65なまえをいれてください:03/12/22 15:54 ID:C+e1yRrQ
水の表現に惚れた。飛び込み自殺
66なまえをいれてください:03/12/22 16:03 ID:SG/cz1hu
ロックマンDASH買って見ろ、さいこうだぞ
67なまえをいれてください:03/12/22 18:45 ID:xPUsq2LK
コナミのパワプロ6とワールドサッカー98
任天堂のマリカー、スマブラ、ブラスト、シレン
辺りが遊べたゲーム
68なまえをいれてください:03/12/22 21:03 ID:JQLM9Iin
1080°を買ってきた
スキーもスノボもリアルではやったこと無いが最高に面白い
爽快感がグッド ストレス解消 短時間でサクッっと遊べる
時間が無い社会人におすすめ◎
69なまえをいれてください:03/12/22 21:04 ID:/3n6usNV
>>39
懐かしいな。大統領機にホーミングクラスター撃ってたりしてたよ。
クリアはバルカンがやたら強いやつでやった。


爆笑人生が好き。
70なまえをいれてください:03/12/22 21:33 ID:ic23vBfa
1080゚は、ストレス溜まる&すぐに腕が落ちる&3Dスティックがイカれる

でも面白いYO
71なまえをいれてください:03/12/22 21:36 ID:hyZtYPwx
ちょうど一ヶ月後にはGC版が発売になるな。
外注したようだがどうなる事か。
7255:03/12/22 21:44 ID:+WAbjV32
スーパーマリオ64
マリオカート64
ウェーブレース64
スターフォックス64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
あとはサードのソフトが何本か(スポーツ系多し)

マリオが駄目だったのでゼルダも無理かなぁと・・・。
レースは他の機種で継続してるのがあるので今はパス。後にやりたい。
スターフォックスはSFCの時でさえ駄目なので興味なし。
持ってないソフトでやりたいのはシレン2とパイロットウイングス64。
3Dスティックはご指摘どおりしっくりきてません。DCでも十字キーしか使わないし。
73なまえをいれてください:03/12/22 21:45 ID:JHSjYEQS
>>70
確かに容赦なくコケるからな(w
ただ、
よくぞあそこまでコかした!というか、
ホントはもっとコケても良くらいなんだけどな。
トリックの修得感も良い。
74なまえをいれてください:03/12/22 22:12 ID:rLYtmAzh
テン・エイティ(1080)のマッチレースは殺伐としててまったりできないのでストレスたまる。
面白いんだけどね。爽快感で癒されたい場合には非常に不向き(w
75なまえをいれてください:03/12/22 22:33 ID:wSSYylYY
>>72
スターフォックスはSFC版とはかなり別物
76なまえをいれてください:03/12/22 22:37 ID:YgEskAd7
>>54
同じだー。でもオレは64版もハマったよ
とりあえずアクセル&ブレーキは3Dスティックに割りふった 
アナログ感はそれほどなかったけどw
アクセルふかしてる〜、って操作感覚にはシビれたなぁ
SFCのヒューマンGPみたいな深み?はなかったけど
77なまえをいれてください:03/12/22 22:39 ID:ic23vBfa
1080゚は爽快感より緊張感が強い
特にラストステージで崖の上からどんどん落ちる所、心臓バクバク
ペンギンヘッド萌え
78なまえをいれてください:03/12/22 22:41 ID:ic23vBfa
ペンギンはボードだったか。。。
79なまえをいれてください:03/12/22 23:06 ID:Jl4j6H5y
>>55
スポーツ系をまったりやって、マリカをのんびりやったらどうだろう
64に慣れるにはいいと思う。マリカは面白いし。
80なまえをいれてください:03/12/22 23:29 ID:JHSjYEQS
だね。
マリオとかウェーブレースあたりは、
いきなりゲームとして遊ばず、
最初はただ動かすことを楽しむ感じでやってたしな。
ピーチ城前の庭で
ひたすらチョウチョをつかまえようとしてみたり。
でも
人がそれやってるの見るとイライラすんだよな、
早よ先行けよ!て(w
81なまえをいれてください:03/12/23 03:11 ID:aiVlaCAy
ゼルダ、最初数時間くらいずっと人をロックオンして反復横跳びしてた。
82なまえをいれてください:03/12/23 06:45 ID:p3IukFpE
そういやマリオ64買ったばかりのときは
ドッスンのところに行く回転する一本橋を渡るのにむちゃくちゃゆっくり渡ってたな。
ゆっくりすぎて渡りきれずに落ちちゃったりして。
今じゃ中間地点で待たずに走りながら幅跳びして飛び越えちゃうのに。
慣れっていうのはおそろしい。
操作にイライラしながらも少しずつうまくなっていくのが
実感できたあのころが一番楽しかったな。
83なまえをいれてください:03/12/23 06:52 ID:p3IukFpE
すまん。ドッスンじゃなくてバッタンキング。
確認のため久しぶりにマリオ64をつけたら
4カ所のファイルが全部120スターだった。
こんなにやりこんでいたとは自分でも驚き。
84なまえをいれてください:03/12/23 07:00 ID:bRlBPvOB
ところで喪前らまとめてレゲースレ逝けよ
85なまえをいれてください:03/12/23 08:14 ID:SQhG/v1e
>>55
面白いんだけど、もうひとつ突き抜けたものがないソフトばっかりだなあ
罪と罰、007、パーフェクトダーク、テュロック、SWローグ中隊・・

俺のお勧めってシューティングばっかりだな
86なまえをいれてください:03/12/23 11:53 ID:XPdRZ5MY
54はマリオとかに期待して買うもんじゃないと思うんだけどな。
ソフト数は少ないが内容に濃いクセがあるのが多いから、自分に合ったのが絶対ある。
俺はブラストドーザーと007に好感を持って64を買ったし
87なまえをいれてください:03/12/23 12:22 ID:qvZn/k9Z
>>86
>自分に合ったのが絶対ある
これは言えるな

無論マリオとかも出来はいいけどさ
88なまえをいれてください:03/12/23 13:04 ID:36njSn0O
64でFPSに目覚めた人は(俺も含めて)結構いると思う
個人的にGEだけでも64の存在価値がある
89なまえをいれてください:03/12/23 13:22 ID:Gox2C2Fw
ダーッとテキトウに遊んでると段々上手くはなるんだけど
きっちりクリアしないと気がすまないタイプの人は最初に手を出すと操作でかなりイラつくゲームだ
実は俺もマリオ最初の方に買ったが難くてすぐ投げ出してたんだけど
他のゲームとか散々やった後に久々に手を出したらこんな簡単だっけ?ってなったよ
90なまえをいれてください:03/12/23 14:11 ID:03ZhriTY
マリオストーリー予想外にオモロかった
91なまえをいれてください:03/12/23 21:47 ID:MNvbpugc
スパロボ64は微妙に難しい。
温いスパロボに慣れ過ぎたみたいだ・・。
9255:03/12/23 22:26 ID:yT8Btlcb
みなさんどうもです。

マリオにこだわらずにとりあえずは64(3Dスティック)に慣れたほうがいいんですね。
どんどん遊んでいくことにします。
93なまえをいれてください:03/12/23 23:11 ID:rz8mBZRT
マリオ64はスタート直後からジャンプハイキック連発
ヤッフー
ワッフー
って30分くらいそれだけやってた
94なまえをいれてください:03/12/24 15:21 ID:6G5dgc7A
シレン、ぱずるだま、罪と罰、オウガあたりがおもろかったな。
95なまえをいれてください:03/12/24 16:02 ID:zN5GEjsB
ゲタラブ、007、マリカ、ドラキュラがよかった。
96なまえをいれてください:03/12/24 18:07 ID:7+q0jmM1
よっしゃああああ!
ワイルドチョッパーズクリアできた!
結局、ラスボスはホーミングプラズマのみで倒したよ
97アールス(^Ω^) ◆VoZZeH4MNo :03/12/24 19:01 ID:A8QBaFTR
心のベスト3

バープロ2
007
コンカー
98なまえをいれてください:03/12/24 19:47 ID:HVHELYG3
best3
1、007ゴールデンアイ
2、パワ6
3、爆ボンバーマン 
  マリオ
  ゴエモン(桃山)

まあ、当時のはまり度で判断したんだけどね
そういやボンバーマソの続編のボンバーマンヒーローはまったく面白くなかった
99なまえをいれてください:03/12/24 19:48 ID:1FyZ46nf
ヒーローは別物だろ
爆ボン2の方がちゃんとした続編では
100なまえをいれてください:03/12/24 20:40 ID:EfyhtheM
でもどっちもウンコだったね。
101なまえをいれてください:03/12/24 21:54 ID:dwrDkSVW
爆ボンは対戦が糞だったな。
一人用はまあまあよかったけど。
SFC時代と逆転現象
102なまえをいれてください:03/12/24 22:09 ID:1FyZ46nf
俺は対戦も好きだったが
まぁSFCよりはバランス悪いな
103なまえをいれてください:03/12/25 01:06 ID:vCaOyEnR
当時の64雑誌の記事にハドソンの人が
「64でボンバーマン出そうと軽く考えてたところ、
 マリオ64を見て、これはボンバーマンを
 そのまま出す訳にはいかないと慌てた」
とか言ってた記事があったな。

それでなくても
当時はSFCも生かす方針だったし、
制作者もユーザーも64ソフトには
64で出す意味みたいなのを強く意識してたし、
作り手もなかなか
バランスにウェイト置けなかったのかな。
まぁ、
こないだ買ったボンバーマンランド2の1人用も糞だったし、
バランスの悪さは、もはやボンバーマンのウリなのかも知んないね、
もう、ダラダラと引き延ばすだけのボリュームで
ユーザーが意欲的にやり込んでくれる時代じゃ無いって事を
ハドソンは学習して欲しいな。
104なまえをいれてください:03/12/25 15:25 ID:DVHd291b
SFCも生かす方針だったのか・・
105なまえをいれてください:03/12/25 17:43 ID:kgcAjiMx
ニンテンドーパワーとかもその頃だし、
住み分けさして生かす気満々だったよな。
クオンパだかなんだか言う64発売予定のソフトが
SFCで発売になったりもしてたし。

今になって思うが、
今もSFCが充分な市場を持って生きてれば、
ユーザー、クリエイター共に素敵だったろうなぁ‥( ´∀`)
106なまえをいれてください:03/12/25 18:38 ID:jDljTHuY
3Dスティックは慣れてしまえば他ハードが敵わないものはあったな。
コナミのワールドサッカーとかパワプロなんて64版以上のものはいまだ出てない
マリオカートとかも絶妙だったと思うんだが。
107なまえをいれてください:03/12/25 19:08 ID:wiscDv6V
エキサイトバイク64買ってきた。ジャンプが気持ちいいね
108なまえをいれてください:03/12/25 19:15 ID:MWMSTTjB
海外の発売リストが載ってるページない?
109なまえをいれてください:03/12/25 19:15 ID:v2o7Rz4R
ヨッシーストーリーを安く買ったが 何かしっくり来ない。
セーブのシステムもよく分からん・・・
110なまえをいれてください:03/12/25 19:32 ID:xTG9boKo
プレイすれば自ずと安い理由がわかってくるでしょう
111なまえをいれてください:03/12/25 20:22 ID:v2o7Rz4R
メロンを30個集めるってやり込みはいいんだけどね。
せめてセーブさせて欲しかった。
112なまえをいれてください:03/12/25 21:49 ID:lvFMYXgm
緊張感
113なまえをいれてください:03/12/25 23:07 ID:JJcGJRTF
スーパーボンバーマンって5まで出てるんだよ。あとビーダマンとか。
生かすどころか主力w
114なまえをいれてください:03/12/25 23:57 ID:jDljTHuY
ボンバーマンは対戦に関しては3が最高傑作だった。
ルーイのおかげで初心者も勝負になるし
115なまえをいれてください:03/12/26 00:16 ID:ISevQ5Bq
ボンバーマン、
オレは4だったか5だったかの
相手を突き飛ばしたり
投げ飛ばしたり出来るのが好きだったな。
あと
サターンの10人対戦出来るヤツもオモロかった、
キャラにカブキとかハドキャラが居るのも良かった。
ゲブキャラも出せ。
116なまえをいれてください:03/12/26 14:35 ID:L2V2ENow
そうだそうだ!ヽ(#`Д´)ノ
117なまえをいれてください:03/12/26 15:04 ID:bwAp/F83
スーファミのソフトが64でもできたら売れ方も違ったのだろうにねえ
118なまえをいれてください:03/12/26 16:25 ID:jDNyTLOF
シェアを開発しつくしたSFCの下位互換はあんまり意味は持たないだろう
119なまえをいれてください:03/12/26 16:25 ID:1koYtVlt
>>117
もしかして真性でつか?
120なまえをいれてください:03/12/26 16:25 ID:nhqqOhOF
121なまえをいれてください:03/12/26 17:13 ID:2Yi2lHbr
>>117
まあ64トライスターを使えばSFCのゲームだって64でできないことはないけど
それでも完全互換じゃ無いしなあ
122なまえをいれてください:03/12/26 17:35 ID:eMVqWo67
スーパーGBみたいに
SFCまるまる入ったアダプタなら出来たんじゃない?
実は64のコントローラーとAVケーブル共有してるだけ、みたいな。
おまけで
コントローラーパックも共有出来れば、
SFメモリカセットもS-RAM省いて
もっと安く使いやすい物が出来たと思う。
123なまえをいれてください:03/12/26 18:14 ID:3IdwQ+Jk
SFCでなくてもゲームボーイが素でできるだけで結構違ったかと思われ。
64GBパックはホントに中途半端な商品・・・
124なまえをいれてください:03/12/26 18:26 ID:3ljodp4h
1080、ドラゴンケイブの谷落ちをアカリでやったときの声はエロい
125なまえをいれてください:03/12/26 23:47 ID:nMDgdd6x
PD&1080&FZERO&時丘&レッツ・スマッシュ&ディディコングレーシング&バス釣り&マリパ2
これがあれば他はいらない
126なまえをいれてください:03/12/27 02:16 ID:DExmAWrB
ムジュラも入れようよ。フィールドであの曲が流れてきたときは思わず感動しちまった。
127なまえをいれてください:03/12/27 03:37 ID:BbIcZQR8
http://gameonline.jp/news/2003/12/26011.html

10月 9日: ファミリーアダプター
10月 9日: ファミリーコントローラー
10月 9日: ファミリーディスク

やっぱ単純にGC用ファミコンアダプタだろうか?
しかしわざわざコントローラーもあるし
まったくの新機種なんかな?
いまさらファミコンアダプタ出されてもソフト無ぇーし‥
ああ、
それでソフトはディスクで書き換え供給するわけか!?
128なまえをいれてください:03/12/27 03:43 ID:8qu9v9od
異様な商品ってそれのことかな?
129なまえをいれてください:03/12/27 03:45 ID:8qu9v9od
×異様
○異質

そろそろ寝ないとな・・・
130なまえをいれてください:03/12/27 04:13 ID:yzA9MX1c
バーチャルボーイアドバンスだろ
131なまえをいれてください:03/12/27 15:00 ID:JZm5dYpK
ムジュラは確かに面白いけど、セーブシステムが独特なんで、しっかり時間をとってやらないと全然話が進まないのが辛い。
132なまえをいれてください:03/12/27 15:10 ID:qYpu8Rmi
>>125
バス釣りってオモロいのか?
昔、ソフト・釣りコン共に新品1000円の投げ売りを買ったが
ほとんどやってない‥ちょっとやってみるか。
133なまえをいれてください:03/12/27 16:30 ID:CvVmPLr3
話聞いてたら無性にバス釣りNo.1が欲しくなった・・・。
かーちゃんも欲しがってたみたいだし、買ってみるか。やっぱつりコン使わないとつまらん?
134なまえをいれてください:03/12/27 16:46 ID:bZerUJGX
無くても普通に遊べる、つーか持ってないしw
ただコツ(釣れるポイント)を掴むとすぐに飽きる
まあ980円だったから元は十分取れた
135なまえをいれてください:03/12/27 19:10 ID:Od7D6Zrc
64GBパックってゲームボーイカラーのかわりになります?
GCに対するゲームボーイプレイヤーのような。テレビ画面でできるやつ。
136なまえをいれてください:03/12/27 19:38 ID:VLmSo1Lv
なりませんsage
137なまえをいれてください:03/12/27 20:58 ID:XxGFMflP
マジレスすると ゼルダ(両方) 007 マリパ スマブラ シレン FZEROX

これさえあれば十分
138なまえをいれてください:03/12/27 22:31 ID:1xP2HJqn
>>135
挿す64カートリッジによっては
64のゲーム内ですべてのGBソフトが遊べるという話も聞いたり聞かなかったり
139なまえをいれてください:03/12/27 23:15 ID:c272EBEO
騙されてますねあなた
140なまえをいれてください:03/12/28 01:04 ID:OusrJkp+
ゼルダオカリナ スターフォックス   この2本だけでイイ
141なまえをいれてください:03/12/28 01:23 ID:5GxDfdDT
そういう話飽きた
142なまえをいれてください:03/12/28 02:23 ID:O6l3zB4/
エキサイトバイク難しいなあ。すぐにフラついてしまう。
143なまえをいれてください:03/12/28 12:52 ID:ryF5TJCR
64だから3Dでゲーム作らなきゃいけないって概念捨てて欲しかった。
ゆけトラのように。
ドラキュラを2Dで遊びたかった。
144なまえをいれてください:03/12/28 13:10 ID:vGa5Bvvi
そりゃしかたないね。
当時、2Dモノを出そうもんなら、
これならSFCで表現出来るじゃん?て評価だったし。
なにより
同発ソフトがマリオ64だったからな、
アレ見ちゃったクリエイターは
64で2Dゲーム作ろうなんて思えないよな。
145なまえをいれてください:03/12/28 13:29 ID:ryF5TJCR
言い方が悪かったかな。
なんだろ、横スクロールしてくアクションゲームでも、
奥行きで魅せたり3Dの表現は色々出来たと思う。
確かに2Dで64の性能が全然活かされてなかったら、SFCでいいってなるんだけどね。
146なまえをいれてください:03/12/28 16:17 ID:NRH+mBDk
3Dで作ろうとしてもマリオ64が高い壁になってるね

一番最初からクオリティ高いもん出してたんだなぁ

147なまえをいれてください:03/12/28 20:07 ID:O6l3zB4/
俺はマリオカートあたりで64買った。みんなはいつ頃買った?
148なまえをいれてください:03/12/28 20:12 ID:Mfqgr5vo
>>247
時のオカリナ
149なまえをいれてください:03/12/28 20:12 ID:kSUZoPjH
マリオ64が9000円代の頃買いました。
買った当時は消だったからよく覚えていない

今も弟とスマブラやってる
150なまえをいれてください:03/12/28 20:37 ID:ryF5TJCR
ごーるでんあい。
151なまえをいれてください:03/12/28 21:13 ID:cLcOpCyB
>>147
ブラストドーザー
152なまえをいれてください:03/12/28 21:22 ID:H0vQmA9N
>>143
前に64スレに書いたことあるんだけど。
「ファイヤープロレスリングを64で出したい」とスパイクが言ったら、任天堂が「64は2Dのゲームは出さない」と答えたらしいよ。
ソースはPS2で最後に出たファイプロに付いていた本のスタッフインタビューね。
任天堂が自分で首をしめた訳だけどもし「2DもOK」と言っていたら、ドット絵のゲームがここまで衰退しなかったのになぁと思ったりしますよ。
153なまえをいれてください:03/12/28 21:54 ID:ryF5TJCR
64でファイプロしたかったぞ!(#゚Д゚)
任天堂が変な意地張らなきゃ もっとソフトが充実したんだろうな・・・・
2DはGBAでどうぞって事か。。
154なまえをいれてください:03/12/28 21:57 ID:zDdLB2o5
96年当時はゲーム産業が盛り上がってたからな
意地なるのも無理はない

今そんなことしたら真っ先に潰れるだろうが
155なまえをいれてください:03/12/28 22:00 ID:p28fbRTA
2D物はしばらく充電期間を置いて今GBAでひそかに盛り上がってきた
と言ってもリメイクみたいなのが多いが…
156なまえをいれてください:03/12/28 22:30 ID:WVk2hceM
>>147
こないだハードオフで1000円で
157なまえをいれてください:03/12/28 23:47 ID:lP2O99y9
コンカーくんよ・・・
どこで道を踏み間違えたのか・・・
158なまえをいれてください:03/12/29 00:38 ID:h1c41Lqz
俺は007やるために買ったなあ。
159なまえをいれてください:03/12/29 01:21 ID:aroXuGvl
3Dもいいけど、職人芸的なドット絵も大好きだ。
160なまえをいれてください:03/12/29 13:03 ID:WA05gV02
罪罰の頃それの為に買った
161なまえをいれてください:03/12/29 14:11 ID:HoO5hlOP
007とパーフェクトダークはどちらが面白い?
162なまえをいれてください:03/12/29 15:33 ID:bRNuLaxL
個人的には007

レビューでも見るといい
http://www6.tok2.com/home2/game/2002/0324.html
163なまえをいれてください:03/12/29 18:06 ID:mhJ9o+RN
ゲーム友達がいる→007
ゲーム友達がいない→PD
164なまえをいれてください:03/12/29 18:43 ID://RVNFHq
初心者なら007から入る方がいいと思われる
映画を見てるとさらにイイ
165なまえをいれてください:03/12/29 19:43 ID:TbX6VgzI
ゲーム友達がいない→PD
金が無い→カオス館で安いのを買う
英語だらけ→(´・ω・`)
166なまえをいれてください:03/12/30 13:46 ID:8ZMT4xn1
俺の中では007→一人用
PD→対戦用
というイメージがあるがお前等的にどうよ
167なまえをいれてください:03/12/30 13:57 ID:A5wCdHbD
俺もそう思う
168なまえをいれてください:03/12/30 17:40 ID:pNv/0p20
FPSなんて流行んないよDOOMでいいやん。
169なまえをいれてください:03/12/30 17:46 ID:p4ifPR7Z
秋葉原でRAINBOW SIXとコンカー買ってきたよ(・∀・)

RAINBOW SIXってのは007やPDのようなガンアクションで
テロリストを殲滅して人質を救出したりするゲームで
油断すると一撃で殺されるのでかなりシビアです。
流石はアメゲーと言う事でしょうか

お正月はこれでもやりこんで過ごそうっと
170なまえをいれてください:03/12/30 19:29 ID:Z/zyv+Tx
>>168
ドゥーム64ならやった時びっくりした。
あまりにも陳腐で。
171なまえをいれてください:03/12/30 19:52 ID:3cuBjI+y
いまどき虹六もねぇよな 何代前のゲームだよ…
172なまえをいれてください:03/12/30 20:32 ID:BPhYGhnF
>>168,171
煽る意図がよくわからん・・・。
173なまえをいれてください:03/12/30 20:53 ID:7zSEuINE
>>171
そういう奴はPS2やってればいい
174なまえをいれてください:03/12/30 21:59 ID:shzoedaS
ブラストドーザーのステージ始まる直前の声がこう聞こえた。
「ホウキ持ってガッ!!」
175なまえをいれてください:03/12/31 00:35 ID:eJIduC2A
>>160
俺も罪と罰が出るときにメチャメチャ欲しくなって、半年くらい悶えてから買いました
今はモータル4やっとります。メチャメチャな出来なんだけどなんかオモロイ
176なまえをいれてください:03/12/31 09:27 ID:NcVvLt+i
ゴエモンネオ桃山幕府は本当に旅行してるみたいでイイ。
177なまえをいれてください:03/12/31 14:16 ID:JG+6NI5W
何気に好きだったよ>桃山
178なまえをいれてください:03/12/31 14:29 ID:Gzwbgr4E
旅行気分を味わってると敵が邪魔
179なまえをいれてください:03/12/31 14:57 ID:6qAOnm7C
64はDD購入するくらい好きだった。今でも現役だし、1080やってるところ。
傑作と言える作品が多かったね。世間受けは悪かったけどさ。
180なまえをいれてください:03/12/31 16:56 ID:9miaH1AH
DDええなー
181なまえをいれてください:03/12/31 18:34 ID:ODPk9uWy
>>174
「ショウジボチッガー!」
にしか聞こえない。
182なまえをいれてください:03/12/31 20:07 ID:7a198VWE
DDは可能性だけで終わったな。。
183なまえをいれてください:03/12/31 22:52 ID:krX5fGDQ
マリオは最初、2Dでのゲームも試作しててクッパステージがその名残らしいよ
184なまえをいれてください:03/12/31 23:55 ID:LAgh36o7
なるほど。横スククッパステージ楽しいよね。
いっそ全部横スクにしていいんじゃないだろうか・・・。
185なまえをいれてください:04/01/01 16:49 ID:KubJhHhH
ヨッシーストーリー
186なまえをいれてください:04/01/02 01:57 ID:n7B9OVXw
久しぶりに実家に帰ったから64で遊んでみた。
いや、歳取ったらアクションはキツイね。
64は良いハードだと思うけど、アクション以外があまり無いのがなぁ。
187なまえをいれてください:04/01/02 15:49 ID:55E5gs0j
ゼルダ時オカとムジュラクリアー・・。
しんどかったが面白かった!
980円・1280円のソフトとはとても思えん・・。
188なまえをいれてください:04/01/02 16:57 ID:D3aGCvyL
平行してやってたの?
189なまえをいれてください:04/01/02 23:59 ID:3VuOfc59
ゲオでスマブラが1480円だそうですよ
190なまえをいれてください:04/01/03 11:05 ID:WcWxvC6e
近くの店でラストレジオンが380円で売っていたのですが、買いですか?
191なまえをいれてください:04/01/03 12:42 ID:wekwARiP
レジオンはストーリーモードが笑える
192なまえをいれてください:04/01/03 14:58 ID:2YUb8ZkT
過去ログ読んだが、ぬしづり64って全然話題になってないな。
超名作なのに。
193なまえをいれてください:04/01/03 16:10 ID:Diei0G2F
パーフェクトダーク近所の中古店を探し回ったが無かった・・
194なまえをいれてください:04/01/03 16:28 ID:qx4MdF3Z
007にはまって以来ガンシューティング系のゲームに興味を持ち
バイオレンスキラーを買ってみたのだが。。
なんと言うか惜しいな。絵もきれいで敵の死に方などもリアルなのに
中身がつまらなさ過ぎて・・・

ただ広いステージを歩き回り、出てきた敵を打つだけ。
謎解きの要素などは皆無に等しく実に退屈なゲームだった
195なまえをいれてください:04/01/03 16:46 ID:OgZviCYb
>>192
そんなのあったのか?
196なまえをいれてください:04/01/03 16:48 ID:QoOz5TYw
64は良いゲームが多いけど画面が
微妙に白みがかってるんだよな
197なまえをいれてください:04/01/03 17:53 ID:tntEKrpl
>>196
RGB化改造しる
198なまえをいれてください:04/01/03 22:35 ID:MYwBl8mk
>>190
よく覚えてないけど、面白かったと思う。カスタムロボやったあとだと引目感じるかもしれない。
残ってるかどうか不安だけど、探してこよう。
199なまえをいれてください:04/01/04 00:39 ID:c2k2jowB
>>192
わらしべイベント多すぎて妹編の途中で挫折した。
200なまえをいれてください:04/01/04 01:11 ID:r+gfOrsO
>191,198
情報サンクス。
201なまえをいれてください:04/01/04 01:29 ID:xwdaqAHG
罪と罰1280円て買い?あとF-ZEROはいくらくらいが妥当?
202なまえをいれてください:04/01/04 02:10 ID:dfrGMlz+
罪罰はその値段ならまあまあ安いと思う。F−ZEROは480〜980円程度かなぁ
203なまえをいれてください:04/01/04 02:54 ID:xwdaqAHG
>>202
ありがd。
F-ZERO結構安いですね。評判悪いんですか?
204なまえをいれてください:04/01/04 03:54 ID:FCOudigY
かなりいい
205なまえをいれてください:04/01/04 07:02 ID:zQz/Q7Yy
64の麻雀ゲームのおすすめってありますか
206なまえをいれてください:04/01/04 08:40 ID:vO5tuiU2
>>205
個人的にはコナミの『麻雀MASTER』が好き。
思考ルーチンとか、そういった部分では物足りないかも知れんけど
とにかくテンポ良く進むのよ。BGMもマターリしてるぞな。
207なまえをいれてください:04/01/04 10:07 ID:NwIrJdSm
64は押入に眠らせたけど、コントローラだけはadaptoidで今もって現役。
208なまえをいれてください:04/01/04 11:18 ID:liBlEdij
コントローラーの3Dスティック粉のうまい取り方教えて下さい。

一回、自分で粉取りましたが、元に戻したあと、妙にスティックが
不安定になってしまいました。(右に固かったり、ぐりぐりする度にかちかち音が鳴る)
209なまえをいれてください:04/01/04 11:33 ID:z4k/W2g/
バラすのが一番だけど、
SFCと違って3Dスティックがちょっと難度高めかも。
バラす時に構造を良く見とくように。
210なまえをいれてください:04/01/04 12:15 ID:eh0nIb/5
ゆけトラが評判良いのでとりあえずエミュで試遊
結構長く遊べそうな感じだったので今から中古ゲーム屋探してきまつ
211なまえをいれてください:04/01/04 16:47 ID:GZgKGxp5
最近ユーザになったんですが、メモリ拡張ユニットって何に使いますか?
あと相場はいくらくらい?
212なまえをいれてください:04/01/04 17:02 ID:Ry+lt5Xl
>>211
パーフェクトダークとかバイオレンスキラー
213なまえをいれてください:04/01/04 17:21 ID:6t23vZ+j
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
214なまえをいれてください:04/01/04 17:42 ID:nRInujC2
えらい事です
215なまえをいれてください:04/01/04 17:46 ID:Gn0yemjn
>>211
ゼルダの伝説ムジュラの仮面とドンキーコング64も拡張パック必須。
あと、スターウォーズレーサーなどのように、使わなくても遊べるが
使えば画面がキレイになるものもある。
値段は裸で1500円くらいかな?場所によってはもっと安いかもしれないし
ドンキーやムジュラでのパック同梱版の方が安く売ってたらそっちを選ぶのも手。
216なまえをいれてください:04/01/04 17:46 ID:Z0howRp8
すいません。できません
217なまえをいれてください:04/01/04 17:56 ID:2BnpcDjK
拡張パック無しのドンキー64って、めっちゃ安く手に入るよな
拡張パックは持ってんだ スターウォーズレーサーと同時購入したし(まだ名前がハイレゾパックだった)

で、本題 ドンキー64面白い?
218なまえをいれてください:04/01/04 18:29 ID:8BTvtg0h
買ってみろよ。 買えば解るさ。
219211:04/01/04 19:21 ID:D4rUDkZB
>>212
>>215
>>217

レスありがとうございます。
そんなに高いものではないみたいなので、それらのソフト買うときに探そうと思います。
とりあえず、今日は

罪と罰
時のオカリナ
スターウォーズ(シューティング)

を買ってきました。
220なまえをいれてください:04/01/04 20:10 ID:NWLgMHVr
SFCのスーパードンキーコングシリーズが好きなら買わないほうがいいかも
でも3Dアクションが好きなら買い
221なまえをいれてください:04/01/04 22:15 ID:H6lgnc5X
>>217のような
スレが「○○面白い?」だらけになるのをさけるために、
前のテンプレが結構役にたっていたんだな、と今更ながら実感。
222なまえをいれてください:04/01/04 23:35 ID:neutGCBX
全部「つまらないよ」でいいじゃん。
俺もテンプレあった方がいいと思った。
223なまえをいれてください:04/01/04 23:50 ID:3eppIvFJ
222は乱暴者だなあ、と思いつつ同意。
224なまえをいれてください:04/01/05 00:06 ID:zIVMhWT7
面白い面白くないは個人の主観が入るからなあ・・・
テンプレは揉め事の種になるから要らない
225なまえをいれてください:04/01/05 00:07 ID:w2Wfc5xD
3Dスティックのパーツだけって売ってないの
226なまえをいれてください:04/01/05 00:37 ID:GKbPEYkU
A【誰もがみとめる面白いソフト】
マリオ64、007ゴールデンアイ、スターフォクス64、動物の森、1080、コンカー(米)
罪と罰、カスタムロボ(V2も)、ゼルダトキオカ(世界最強らしい)、シレン2、
バーチャルプロレスリング1と2、リッジレーサー64(米、レースゲーム最強)

B【次くらいに面白いソフト】
FZEROX,エキサイトバイク、ブラストドーザー、バンジョーとカズーイ1
ゆけトラ、ポケモンスナップ、実況野球、実況サッカー、牧場物語2
ゼルダムジュラ,パフェクトダーク,爆裂無敵バンガイオー、シムシティ64(DD)
スパロボ64(声がないのに注意)、バイオハザード2

C【平均的なソフト】
マリオゴルフ、ウェーヴレース、パイロットウイングス、最強羽生将棋、ゴエモンでろでろ、オウガ64
バンジョーとカズーイ2、ウェットリス、ウインバック、ガントレットレジェンド
227なまえをいれてください:04/01/05 00:39 ID:GKbPEYkU
D【結構賛否両論のソフト】
ワンダープロジェクトJ2、大相撲、スターウォーズ帝国の陰、エヴァ、スターツインズ
ピカちゅうゲンキでちゅう、エピソードワンレーサ、ゴエモンネオ桃山、ドンキーコング、バイオレンスキラー
DOOM64

E【クソゲーといわれることの多いソフト】
ヨッシーストーリー、星のカービィ、テュロック、ポケモンスタジアム、
どらエモン、大刀、64たまごっち

Y【面白いが、対戦でないと真の面白さがわからないソフト】
マリオパーティ、マリオカート64、ディディコングレーシング、スマブラ、
マリオテニス 、ゲッターラヴ

Z【レアソフト】
ラストレジオン、ガントレットレジェンド、ウインバック
228なまえをいれてください:04/01/05 00:41 ID:GKbPEYkU
過去ログからテンプレもってきた。
あとは、「勝手にはるなゴラァ」の苦情テンプレを何枚かはれば、
いつもの64スレのテンプレ完成。
229なまえをいれてください:04/01/05 00:55 ID:A9QVU0W4
なんでテンプレに実況G1ステイブルがないんだろう?
個人的には遠山さんの馬でG1を勝てるようになってきて
気のせいかちょっとだけ面白く感じたからEランクでいいので名前を入れて欲しい。
しっかし海外への道のりは果てしなく長いなぁ。いつになったら行けるのやら。
230なまえをいれてください:04/01/05 03:37 ID:g5MGjjLC
万人向け(妹がはまったヤツ含む)
【対戦】
マリオパーティ1〜3/スマブラ/マリオカート/マリオゴルフ/マリオテニス
【アクション】
マリオ64/カービィ/ヨッシー
【RPG】
マリオRPG/ゼルダの伝説(時オカ)
【その他】
バス釣りNo.1(彼女がはまった)

野郎向け(主に俺や男友達、借りたソフト含む)
【アクション、シューティング、レース等】
ドンキーコング/ゼルダの伝説(ムジュラ)/オウガバトル/シレン
ゴールデンアイ/パーフェクトダーク/バイオレンスキラー/F-ZERO/1080゚
ディディコングレーシング/スターウォーズ/罪と罰/ドラキュラ
レッツスマッシュ/実況シリーズ
231なまえをいれてください:04/01/05 09:09 ID:Zu94C1dh
「レフトポジション」でコントローラ持ってプレイするゲームって何かあるの?
とりあえず俺は見た事無いが
232なまえをいれてください:04/01/05 09:49 ID:7CddSwrs
初期にヘリ操作かなんかで使うゲームがあったような‥
233なまえをいれてください:04/01/05 10:46 ID:3kRWkvE2
ワイルドチョッパーズとか爆裂無敵バンガイオーとか罪と罰とかあんだろ
234なまえをいれてください:04/01/05 10:48 ID:c/Nx/NMO
>>229
懐かしいな。
馬のリアル差を除けばかなり完成しているゲームだった
馬はマキバオーサイズで論外だったが
235なまえをいれてください:04/01/05 12:34 ID:GKbPEYkU
Cにレッツスマッシュ、バス釣り、ボンバーマンヒーロー、麻雀MASTER
Dにワイルドチョッパー、爆ボンバーマン、ミッキーレース
EにG1ステイブル
236なまえをいれてください:04/01/05 12:39 ID:oY1uLcoA
>>231
らくがきっず、とかいう奴があったな。
なんか対戦アクションゲームだった記憶がある。
237なまえをいれてください:04/01/05 12:53 ID:sTa7yFLC
>>231
ポケスタのミニゲームにあったような気がする
238なまえをいれてください:04/01/05 20:45 ID:tygftQqg
ポケスタ2のピッピの指の動きを覚える奴は難しかったな…
仲間内でかなり評判悪かった記憶があるな…
239なまえをいれてください:04/01/06 03:39 ID:Fn3AejNJ
名前欄を反転させる方法
好きな言葉&&rrlo;好きな言葉を反対に書く&&rlro;
これで可能だ。
余談だが最後の&&rlro;を消すと日付やIDが逆さまになる。
240好きな言葉&rlo;:04/01/06 05:08 ID:CQ67MtM1
test
241好きな言葉&rlo;葉言なき好&lro;:04/01/06 05:10 ID:CQ67MtM1
テス
242なまえをいれてください:04/01/06 12:45 ID:Y45w7/jK
A【誰もがみとめる面白いソフト】
マリオ64、007ゴールデンアイ、スターフォクス64、動物の森、1080、コンカー(米)
罪と罰、カスタムロボ(V2も)、ゼルダトキオカ(世界最強らしい)、シレン2、
バーチャルプロレスリング2、リッジレーサー64(米、レースゲーム最強)

B【次くらいに面白いソフト】
F−ZEROX,エキサイトバイク、ブラストドーザー、バンジョーとカズーイ1
ゆけトラ、ポケモンスナップ、実況野球、実況サッカー、牧場物語2
ゼルダムジュラ,パーフェクトダーク、爆裂無敵バンガイオー、シムシティ64(DD)
スパロボ64(声がないのに注意)、バイオハザード2

C【平均的なソフト】
マリオゴルフ、ウェーヴレース、パイロットウイングス、最強羽生将棋、ゴエモンでろでろ、オウガ64
バンジョーとカズーイ2、ウェットリス、ウインバック、ガントレットレジェンド、ドラキュラ黙示録外伝
スターウォーズローグ中隊、レッツスマッシュ、バス釣り、ボンバーマンヒーロー、麻雀MASTER
243なまえをいれてください:04/01/06 12:52 ID:Y45w7/jK
D【結構賛否両論のソフト】
ワンダープロジェクトJ2、大相撲、スターウォーズ帝国の陰、エヴァ、スターツインズ
ピカちゅうゲンキでちゅう、エピソードワンレーサ、ゴエモンネオ桃山、ドンキー64、バイオレンスキラー
DOOM64、ドラキュラ黙示録、ワイルドチョッパーズ、爆ボンバーマン、ミッキーレース、シャドウゲイト
ハイブリッドヘブン


E【クソゲーといわれることの多いソフト】
ヨッシーストーリー、星のカービィ、テュロック、ポケモンスタジアム、
どらエモン、大刀、64たまごっち、ヘクセン、G1ステイブル、ダビスタ64

Y【面白いが、対戦でないと真の面白さがわからないソフト】
マリオパーティ、マリオカート64、ディディコングレーシング、スマブラ、
マリオテニス 、ゲッターラヴ、ファイティングカップ

Z【レアソフト】
ラストレジオン、ガントレットレジェンド、ウインバック、ソニックウイングス
らくがきっず、ナイフエッジ
244なまえをいれてください:04/01/06 14:21 ID:8ezeqMLW
64の2Dゲームはクソフェーが多いな
245なまえをいれてください:04/01/06 14:22 ID:8ezeqMLW
フェ→ゲ
246なまえをいれてください:04/01/06 14:26 ID:Y3oacPGv
爆ボンチョー良作だと思うんだが…両論なのか
247なまえをいれてください:04/01/06 14:32 ID:QGUSmWAP
64の一番の名作はスマブラだろ
パーフェクトダークも面白いけどなあ
あまり人気は無いんだよな
248なまえをいれてください:04/01/06 14:42 ID:28i1gT27
ゴールデンアイ好きの友達のほとんどが
パーフェクトダークを敵視している
249なまえをいれてください:04/01/06 14:51 ID:QGUSmWAP
>>248
俺は一応両方やりこんだが
確かにゴールデンアイの方がミッションは良いな
ダークはかなり重いからな。特に爆発系を使うと。
ロケットランチャーは絶対ゴールデンアイ。
ダークのはしょぼ過ぎ。
250なまえをいれてください:04/01/06 15:13 ID:DX9gmlbK
PDのロケットカメラは最高じゃないか。
逃げ回る敵を追い詰めて、ロケット直撃の瞬間を確認できる、素晴らしい。
251なまえをいれてください:04/01/06 15:15 ID:QGUSmWAP
>>250
確かにあの機能は良い。
でも普通に撃つならGE。あの音が良い。
252なまえをいれてください:04/01/06 16:25 ID:tJ2mksvP
ロケットカメラは細い通路に入り込むのが楽しい
253なまえをいれてください:04/01/06 16:33 ID:9y4enQ/Q
ロケットカメラで思い出したけど、
Let's スマッシュ!の
ボール視点はなかなか熱いものがあったな。
254なまえをいれてください:04/01/06 18:13 ID:K0HVokof
スマブラってどこらへんが面白い?
255なまえをいれてください:04/01/06 18:15 ID:ozGZCshL
スマッシュブラザーズでKONAMIやハドソンのキャラが出てくる
ゲームってどういう名前ですか?
発売されているのかも分かりませんが
名前だけでも教えて頂ければ恐縮です。

追記
別スレでも質問したのですが、早急に知りたいので
スレ汚しお許し下さい。
256なまえをいれてください:04/01/06 18:19 ID:ploAGqCa
>>255
ドリームミックスTV ワールドファイターズ。
スマブラ関係なし。よってスレ違い。
ていうか早急に知りたかったら自分で検索すれ。
「ハドソン コナミ」でぐぐったら以下のページが1番目にヒット
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031204/wf.htm
公式
ttp://www.worldfighters.com/
257なまえをいれてください:04/01/06 18:22 ID:ozGZCshL
>>256
ありがとうございます。
ググってみたのですが分からなくて質問しました。
ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申しわけありませんでした。
258なまえをいれてください:04/01/06 18:45 ID:4G/7WBPr
オウガバトルの為に買ったけど、(このソフトは)全然楽しめなかった。
>>242-243のリストには入ってないね
時オカは面白かったけどクリア出来なかった。剣で稲妻を打ち返さなければいけなボスで挫折
魚を捧げるイベントでもはまった。さんざん釣り堀となんとか様の間を往復して、首かしげてた
259なまえをいれてください:04/01/06 19:51 ID:K0HVokof
ところで64でス−ファミのソフトをプレイすることは出来んのか?
260なまえをいれてください:04/01/06 20:23 ID:tJ2mksvP
>>259
できる
261なまえをいれてください:04/01/06 23:19 ID:zFw2tXmL
・・・・わけねーだろ
262なまえをいれてください:04/01/06 23:42 ID:263eBQ8A
いや、一応64トライスターってゆー
非公認アイテムがあるよ。
やはり
一部ソフトでは〜‥な代物ならしいけど。
263なまえをいれてください:04/01/06 23:55 ID:1ymONk+X
>>259
ちなみにドリームキャストは
FC,GB、ゲームギア、SFC,MD、PCE、MSXなど全部できるよ

264なまえをいれてください:04/01/07 00:02 ID:gbyiH1ML
>>258
ファントムガノンは、なれれば、テニスゲームのようにタイミングがあうようになるから、
それまで辛抱せよ。はねかえして、苦しんでいるところをなんかいも切り付けろ。
もったいないぞ、倒せば、サリアとの再会が待っている。
でも、クリアしたあと、どこにいけばいいのかわからなくて苦しむんだよな。
ナビィも「デスマウンテンの頂上がどうのこうの」
とか、全然ストーリーに関係ないこというし
で、氷の洞窟で
ひと休憩した後、最大の難所、水の神殿。。。。。。。
このゲーム、日本人にはきついかもしれない。このあたり、ずっと攻略本みっぱなしで、
それでも嫌になって、なんどもなげだしたくなった。
水の神殿をクリアすると楽になるよ。

爆ボンバーマンはBあたりだろ?
そのうちなおしといて
265なまえをいれてください:04/01/07 00:50 ID:gbyiH1ML
>>258
オウガはC
266なまえをいれてください:04/01/07 01:58 ID:8l1mRmQH
>>264
漏れ、ファントムガノンが絵からでてくる瞬間にフックショットと矢で
動きを止めて倒した気がするんだけど、剣で稲妻返せたのか。
どこからでてくるかわからないので、タイミングを合わせるのに
かなり苦戦した覚えがある。

あと、青色の服を取らないでクリアーしたんだが
(クリアーしてから青色の服を取った)、水の神殿は
かなりつらかった。妖精入りびんを3つは用意しておかないと
窒息死する場所があるんだよ。

攻略本なしでやったんだが、
マゾゲーだとおもたよ。まじで。
267なまえをいれてください:04/01/07 02:57 ID:8RGafpN7
>>266
いや、ファントムガノンの馬に乗ってる時はフックショットと弓で行くんじゃないのか?
剣で跳ね返すのは馬から降りた後では?

ゾーラの服無しだと難易度が跳ね上がるな…ただでさえ難易度高いのに
ただ無しでもクリア出来るようになってるってのはいいな
268なまえをいれてください:04/01/07 04:23 ID:0yk2QwNC
ガノンの魔法玉跳ね返すときは、剣よりビンを使った方が
若干当たり判定が長く出ている気がするんだが、気のせいだろうか・・・?
269なまえをいれてください:04/01/07 09:56 ID:6XASH1QZ
64でGBのゲームが遊べる非公式カートリッジがあったけど最悪だったよ。
カラーのゲームは遊べないし、音楽はヘタレなオリジナル曲が延々と流れるし…
あれは金の無駄だったなぁ。

270なまえをいれてください:04/01/07 12:33 ID:6pp1rAtS
テュロックはどのへんがクソゲー?
まあ漏れもザンキムゲン無しではクリアできなかったかもしれんが
271なまえをいれてください:04/01/07 12:46 ID:ebUqBtL/
水の神殿はかなりむずかったね
でもあそこが一番おもろいと感じたよ
氷の洞窟では青い炎の所でマジで悩んだなぁ
何本炎を通して矢を撃ったことか(´∀` )

終盤の砂の神殿は簡単すぎて拍子抜けしたなぁ
ダンジョンは水の神殿
ボスはファントムガノン
あたりが一番むずいのかな?
272なまえをいれてください:04/01/07 13:01 ID:UuuIgo1n
水野神殿は難しいというか、面倒というか、不親切というか…。
時のオカリナの一番の欠点を思い知ることになるダンジョン。
何度もブーツを履きかえなきゃいけないのがまず面倒。
これがボタンひとつでできるのなら、サクサクできただろうにな。

不親切というのは3D視点。
少しネタバレになるけど、中ボス倒した後の時の扉、
あれが見えなくて、次はどこに行けばいいのか
とにかく2日くらい水の神殿をうろうろしていた覚えがある。

3Dアクションになったことで、高低差のある仕掛けを
解いたりと、新しい試みもできるようになったけど、
ゼルダは2Dに限ると主張する人の気持ちもわかる。
そんな作品。
273なまえをいれてください:04/01/07 13:07 ID:ebUqBtL/
まぁ漏れはゼルだシリーズの中で一番最初にやったのが時オカだからなぁ
特に抵抗なくプレイできたよ
274なまえをいれてください:04/01/07 13:23 ID:wBDEZpp/
>>272
> あれが見えなくて、次はどこに行けばいいのか

でも初代ゼルダなんか思いっきりそんなだぞ。

隠し通路だから隠してんだよ!
ヒントなんか無ぇよ!
なんで隠してんのにヒントなんかあるんだよ!
ただ漠然と隠してんだよ!
てな声が聞こえてくるほどに。

伏線もヒントも無く
ただ脈絡もなく謎解きをさせるゲームは
糞だと思ってた漏れは、
森+で初めてゼルダやって
あまりの突き放しっぷりにカルチャーショックを受けたよ。
物を隠すのにヒントを用意する方がおかしいという
当たり前の事に気付かされたというか‥。
275なまえをいれてください:04/01/07 15:24 ID:XcA+9wYP
今思えば初代は隠しを黙々と探していたなぁ。
片っ端から岩を押したり、木を燃やしたり、壁に爆弾仕掛けたり。
メトロイドなんかはSFCでもそんな感じだったけど。
276なまえをいれてください:04/01/07 15:41 ID:wETtiFHf
ゼルダ1は、当時幼稚園だった俺には、
ダンジョンの音楽が怖くてできなかった(今聞いても不気味な音楽だな)。
そして成長した今やってみても、バッテリーが切れててすぐにデータが消える。

277なまえをいれてください:04/01/07 16:13 ID:9TH9YdK9
初代は少ない容量で迷いのあるマップデザインが秀逸だと思った
全体マップや攻略本を片手にゼルダやって
絶賛してても酷評してても、なんだか!ってカンジ。
そういうプレイスタイルは否定しないけどね。
レベル2ダンジョンより3や4を先に発見してこそゼルダw

278なまえをいれてください:04/01/07 16:17 ID:ZRaD+A+U
ゼルダに攻略本使ったらもれなく面白みが40%OFF
279なまえをいれてください:04/01/07 17:03 ID:vjKhWut1
>>266
俺の友達は最弱クリアだといってゴロンの服無し炎の神殿クリアを
やってくれた、目の前で、水の神殿の比じゃなかった、入り口意外で
焼けまくり、幾度と無く入り口に帰還、でもノーゲームオーバー
流石にあきビンだけは最弱クリア出来なかったようだが
それと>>274
激しく同意 1の難しさは並じゃない、特に裏ゼルダの最後のダンジョンの
入り口、発見するのに何日も掛かった
280なまえをいれてください:04/01/07 17:17 ID:38MlA9d4
>>279
。←これ使おうよ。
281なまえをいれてください:04/01/07 17:57 ID:9Tl81kO+


     ____
. __/Nintendo64\__ 
| . |◎◎ ◆ ◎◎| . |
〓〓―――-―――〓〓
282なまえをいれてください:04/01/07 18:03 ID:ebUqBtL/
今日マリオ64買ってきますた
触ってるだけで面白いゲームですね
283なまえをいれてください:04/01/07 18:27 ID:9TH9YdK9
64の発売日に買ったオレとしては衝撃!の一言でしたよ。
284なまえをいれてください:04/01/07 18:32 ID:ebUqBtL/
昔友人の家で少しやらせてもらった事があるんだけど
その時は漏れもかな〜りの衝撃うけたよ
285なまえをいれてください:04/01/07 18:36 ID:rObr/UvH
俺も俺も

ああいうゲームってありそうで無いよな
286283:04/01/07 18:45 ID:9TH9YdK9
そうですよねー。
ノコノコに「あそこの山のてっぺんまで・・・」
と言われて、そんなこと出来るの?とドキドキしつつ
本当に競争できた時は「やられたー!」と思いました。

287なまえをいれてください:04/01/07 19:49 ID:RNveogXm
……。なんかものすごく面白そうなゲームに聞こえる。
買ってこようかな。
288なまえをいれてください:04/01/07 20:04 ID:S+OEghJM
>>287
たぁ〜のしい〜ぞぉ〜!
http://www.kari.to/upload/source/3198.gif
289なまえをいれてください:04/01/07 20:05 ID:S+OEghJM
290なまえをいれてください:04/01/07 20:07 ID:8RGafpN7
マリオ64や時のオカリナ辺りまではもう他のメーカーがそう簡単には追いつけなさそうなダントツのレベルだったんだよな
GCの任天堂ソフトはつまらなくは無いんだけど昔のようなぶっちぎり感が無い
もう結構前になるけど最近衝撃受けたのってメイドインワリオくらいだからなぁ
291289:04/01/07 20:09 ID:S+OEghJM
一応、>>282の触ってるだけで楽しいってのにかけてみたんだけど
ちょっとイマイチだったな…反省
292なまえをいれてください:04/01/07 20:17 ID:aJ5SYQV6
最初はまっすぐ歩けなくてコントローラーを投げ出すだろう
(#゚Д゚)、ペッ ツマンネーヨ!
293なまえをいれてください:04/01/07 20:31 ID:QRhxqhxL
思い出すなぁ‥マリオ64。
高いトコで足がすくんだゲームは始めてだったよ。
スティック馴れしてなかったってのもあるかもしれんが。
294なまえをいれてください:04/01/07 20:41 ID:ExP/l5l2
拡張メモリ対応ゲームでムジュラ以外におすすめなのって何かある?
ムジュラのためだけに付けてるのももったいない気がしてきた
295なまえをいれてください:04/01/07 21:39 ID:FyQhoiPi
PD
296なまえをいれてください:04/01/07 21:41 ID:tt+oDh3v
同じくパーフェクトダーク
でもこれって拡張パックつけてる割には処理落ち多くないか?
297なまえをいれてください:04/01/07 21:57 ID:38MlA9d4
>>296
拡張パック付けてるから、この程度の処理落ちで済んでるんだな、
と俺は思ったんだけど。
298なまえをいれてください:04/01/07 21:58 ID:3fr1aXFq
>>297
正しい。
一段階上の処理をこなしてるんだと思ってもらえれば。
299なまえをいれてください:04/01/07 22:21 ID:9TH9YdK9
>>290
そうですねー、大げさに言うとあの頃は
出すゲーム出すゲーム、新ジャンル!みたいな。
なのにプレイもしないで、またマリオとゼルダかよ!
なーんて言われ始めてたよなぁ。
宮本さんがスト2をほめる時よく言うように
そういう「新ジャンルのヒットで
自社のみならず、業界全体が潤うようなソフト」は
確かに最近、任天堂からもあんま出てきませんね。
300なまえをいれてください:04/01/07 22:28 ID:4KUUx4Nd
GCで60fps安定するよう作って欲しいもんだ・・・
箱2のPD0には期待してる
301なまえをいれてください:04/01/07 23:13 ID:gbyiH1ML
>>299
ゲームキューブはコンセプトがはっきりしていない
N64は、「ゲーム業界が飽きられてきてピンチなんだ。
だから新しいおどろきのある、本当に面白いゲームを作るんだ。」
っていう組長の司令で、「本当に面白いゲームを作る」戦略で
会社がまとまっていたからね。

まあ、結局日本では、「有名なブランドゲームを集める」戦略のPSに負けたけど
302なまえをいれてください:04/01/07 23:20 ID:Ftp3r/Br
PD0はどうなのかな。
007GEやパーフェクトダークの主だったスタッフは
任天堂も出資したzoonamiに移籍したらしいし
他のメンバーもFree Radical Designって新会社でタイムスプリッターをつくったし
今残ってるレア社のスタッフがどこまでやれるのか未知数だよね。

つーかなんでそんな状態のレア社をマイクロソフトは
500億も出して任天堂から買ったんだろう。
303なまえをいれてください:04/01/07 23:34 ID:gbyiH1ML
>>302
「レア」というブランドだろ?
チュンソフトの中村光一が抜けてボロボロの状態であるDQ6、7ですら
「ドラクエ」というブランドで何百万本って売れたしね。
「レア」というブランドでソフトが売れると思ったんじゃない?
304なまえをいれてください:04/01/07 23:36 ID:38MlA9d4
>>302
結局ネームバリューじゃないのかな?
305なまえをいれてください:04/01/07 23:49 ID:KnUTG5nA
だからPD0は客観視点だって
306なまえをいれてください:04/01/07 23:59 ID:6Tb+5rm4
ムジュラ拡張パック同梱版の新品売ってるとこってないですか?
ネット探しまわってるけどもう見つからないか…
307なまえをいれてください:04/01/08 00:31 ID:O5dS956r
新品は難しそうですね・・・・・
地方のおもちゃ屋とかにしかなさそうだ
308なまえをいれてください:04/01/08 03:31 ID:E6Ih/K0f
ムジュラ拡張パック同梱版の新品
無いんじゃないの?
309なまえをいれてください:04/01/08 12:43 ID:jRbmdHDp
ムジュラやりたいけど64買いたくない
GCの次のゼルダの予約特典にして欲しいなあ
310なまえをいれてください:04/01/08 13:07 ID:WhyaDSOp
>>309
数千円も出せないんですか?
311なまえをいれてください:04/01/08 13:13 ID:P1Q/McLv
任天堂のハードはソニー製より長持ちで頑丈だしね
312なまえをいれてください:04/01/08 13:13 ID:Frow/zJf
ゼルダパックに入ってなかったっけ?
313なまえをいれてください:04/01/08 14:45 ID:2ZLCq6qC
>>310
たとえコントローラーを新品で買っても、
中古64本体と拡張パックつき中古ムジュラ(と新品コントローラー)なら
10000円でおつり来るような気がする。

64本体の中古価格って地域にもよるけど今だいたい3000円程度だよな。
314なまえをいれてください:04/01/08 16:49 ID:nCBsUC35
>>301
なるほどね。
ゲームが変わる64が変える、だったのに
いきなり、GCは開発しやすい!では
向いてる方向が違いすぎますよね。

個人的にGCハードのコンセプトで一番不安に思ったのは
完成形のコントローラを見た時でした。
64ではゲーム変えようとするポリシーに溢れていました。
3Dスティック、おもしろパック、Zトリガーetc。
なかでもZトリガーはコントローラの裏側という
奇抜な発想にもかかわらずトリガーの名称に恥じない
無理のない操作感や押し心地など
完成度や必然性にあふれていました。
あわてて他社がデフォルトのコントローラを無視?して
そっくりコントローラを発売したのは痛快ですらありました。
なのに今はGCの方が後追いしてると誤解されかねない
平凡なモノに落ち着いてしまったように思えてなりません。

ああ、長くなってスマソ!です。
315なまえをいれてください:04/01/08 18:35 ID:DOUEFt8C
バイオレンスキラーは賛否両論みたいだが
賛の方の意見を聞かせてほしい
どこらへんが面白い?(煽りではなく)


316なまえをいれてください:04/01/08 18:59 ID:sC3Ci6RR
対戦がバカバカしくて面白い。
317なまえをいれてください:04/01/08 20:27 ID:bVgV6Mp0
時のオカリナが怖すぎますた
318なまえをいれてください:04/01/08 20:30 ID:JaJpuMqe
古本市場にムジュラの仮面、拡張パック同梱版新品。
普通に売ってたぞ。
動物の森と並んで。
319なまえをいれてください:04/01/08 20:39 ID:R+YzSKiC
>>315
モンスターに殺るか殺られるかで、サバイバル気分を満喫できる。
血沸き肉踊りたい時にお薦め。
びちゃびちゃのグッチャグチャだからね。
320なまえをいれてください:04/01/08 22:18 ID:1ExPHuuc
007どこにも売ってねぇぇぇぇぇ  いう
321なまえをいれてください:04/01/08 22:19 ID:xzCLiyjV
日本だと製造本数少なかったからねえ
322なまえをいれてください:04/01/08 22:23 ID:NFz/1rhk
>>313
309が躊躇してるのは、金の問題だけじゃなくて場所とか配線とかもあるかもしれんよ。
323なまえをいれてください:04/01/08 23:11 ID:pMZSbNYC
>>314
確かに、操作がハマったゲームでは
他機種で似たようなのがあっても、
あのZトリガーでないとダメなんだよ!
と言えて良かった。

>>322
GCのコンセプトでは
テレビまわりのポジション争いが考慮されてるってのに、
旧機種アダプター的なオプションが出ないってのも
不思議な話しだよなぁ‥
324なまえをいれてください:04/01/08 23:29 ID:vy1aF1cb
GC持ってる場合は64に必要なのは電気コードだけだろ。
本体の置き場所? GCの上に頑張って乗せろ。
タンスと衣装棚の隙間や冷蔵庫の裏に縦置きでも多分何とかなる。

GCはちっちゃくていいなあ。
325なまえをいれてください:04/01/08 23:37 ID:m2SZkGhC
確かに64のZトリガーはかなり好きだったな
GCのZボタンはとにかく押しにくい

まぁZトリガーは64のコントローラーの形状だからこそって感じだったけどさ
326なまえをいれてください:04/01/09 00:02 ID:KzrLy12O
Zトリガーだけでなく、
Rボタンをカメラのシャッターに使ったり、
コントローラーをオカリナに見立てたり、
あのコントローラーにはユーザーだけでなく、
クリエイターの心をくすぐるもんもあったんだろうな。
327なまえをいれてください:04/01/09 00:26 ID:ygL+RI7W
>>310
いや金銭面の問題ではなく
ハードがかさばるのが嫌なんだって
それに64は良いハードだけどデザインはダサイし
328なまえをいれてください:04/01/09 00:33 ID:9hZwhrnw
海外のGCゼルダコレクションのムジュラは雑音が入るというが
日本版ではどうだろうな
任天堂はハードの違い上仕方ないとか説明してるようだが…
329なまえをいれてください:04/01/09 00:44 ID:AKKVnvZF
>>327
本体をカッコイイ箱にしまった状態でプレイしろ。
330なまえをいれてください:04/01/09 00:47 ID:WdYw/Uq3
>>325
64のZトリガー=GCのRボタン
331なまえをいれてください:04/01/09 00:58 ID:WdYw/Uq3
いや間違った、Lだ。
332なまえをいれてください:04/01/09 01:10 ID:7zHrzd3R
でも64のZトリガーみたいな使い方をしてる訳じゃないしな
位置的にはLボタンだけど
333なまえをいれてください:04/01/09 02:42 ID:s/fZoTjI
>>328
多分・・・と言うか日本版でも必ず入ると思う。

ノイズと言うからプレイ中にずっと「ジー」とか「プツップツッ」とか
聞こえるのかと思ったら、そうではなくどうやら読み込み時の影響で
音楽がCDの音飛びのような状態になる事だったみたい。
334なまえをいれてください:04/01/09 03:00 ID:EP2LxCm4
おいおい64DD面白いじゃねーか
かなり安く手に入ったのに二、三ヵ月は持ちそうだ
これはもっと売れるはずだったな、実に惜しい
335なまえをいれてください:04/01/09 07:22 ID:Cvo+upMS
>>334
64DD、マジおもろいよ。
なんつっても、イジェクトボタンを連打するゲームがあるくらいだからなw
336なまえをいれてください:04/01/09 07:27 ID:7KUoZgDG
テュロック新品500円で買ったが、漏れがFPSにハマるキッカケになったゲームだ。
337なまえをいれてください:04/01/09 08:56 ID:1hmccCnY
GE操作に慣れるとテュロックは難しい、
もうクリアできないだろうな・・・。
338なまえをいれてください:04/01/09 09:59 ID:YfZ/dSOv
マリオ64の3度目のクッパTUEEEE!!!
ていうかフィールドが星?の形になった時、爆弾の目の前で尻尾つかめたから余裕ぶってゆるく投げたら届かなかったOTL
その後は地面の衝撃波にあたり、大量の炎から逃げ惑ってたら落ちますた(´・ω・`)
死んでもボスへの土管の目の前から開始で、しかも1UPキノコが落ちてたから無限に挑戦できると思ってたら、クリボーにやられたし
339なまえをいれてください:04/01/09 11:57 ID:01L7QhPr
ムジュラの仮面で、マニ屋に売られた妖精は、
その後どんな運命をたどるんだろう。
いろいろ考えているのだが、どうかんがえても恐ろしい目にあってそうだ。
340なまえをいれてください:04/01/09 11:57 ID:4v6cla2W
近くのゲーム店がそろそろ閉店するというので行ってみたら
ガントレットレジェンド 980円×2
罪と罰 780円
スターソルジャー64 980円
で売っていたのを見つけた漏れは勝ち組。

だけど全部興味無いOTL
ガントレット前2000円で買ったしなぁ・・・
スターソルジャー64って面白いですか?
面白かったら買おうかなとは思うのですが
341なまえをいれてください:04/01/09 12:10 ID:0uAADjRt
>>340
おもろいど
買え
342なまえをいれてください:04/01/09 14:50 ID:Q6DGpJ9W
動物の森買った。あ!俺友達居ないや・・
343なまえをいれてください:04/01/09 15:34 ID:n95KFVWD
どうぶつは友達いなくても全然問題ないと思うが。
ボーッとする癒しゲー。
344なまえをいれてください:04/01/09 15:38 ID:AKKVnvZF
>>340
スターソルジャーをプレイしたことがないなら。
345なまえをいれてください:04/01/09 15:43 ID:OsLwrkZR
>>338
星型になってからは近くでフル投げでなければ届かない。
知ってると思うがジャイアントスイングの際ある程度回転力が
強くなったら回してる方向にスティック倒しっぱなしで(時計回りなら
右に)スティックぐるぐるしなくとも回していられる、少し楽。
あと関係無いがたまに出るクッパの炎からでるコインを1000枚集めると・・・
346なまえをいれてください:04/01/09 16:11 ID:+NpZ6/p2
中古店で、ゼルダ時岡580円を見つけますた。
買ったほうがいいだろうか…
347なまえをいれてください:04/01/09 17:28 ID:YfZ/dSOv
>>346
相場はわからんけどその値段なら買ったほうがいいと思うよ
確実に値段以上に楽しめるし
348なまえをいれてください:04/01/09 17:32 ID:TIg9EkzD
200円までなら見たことがある
相場は380〜980くらいか

どっちにしろ「買い」だな
349なまえをいれてください:04/01/09 18:41 ID:oiV+U1O/
1080
ってスノーボーディングに興味が無い者でも面白い?
350なまえをいれてください:04/01/09 19:10 ID:NiUt3jkT
64を買ってから気がついたんだが、
ゲーム屋での隅への追いやられかたが激しいな。

FCやSFCはまだ数もあるし、それなりに場所占めてるけど、64はホントに端っこにある。
その棚の前に立つのが悲しくなるくらいに。
351なまえをいれてください:04/01/09 19:12 ID:y75aQFbm
俺64ソフト見かけないよ・・・ 秋葉で買ってる
352なまえをいれてください:04/01/09 19:16 ID:heYdHe/I
>>350
発売された対応ソフトの数が、かなり響いてる感じだな>64ソフト陳列
353なまえをいれてください:04/01/09 19:18 ID:y75aQFbm
やっぱどんなにソフトの質が良くても他社と競合してる分野のハードで少数精鋭ってのはダメなんだと思った。
354なまえをいれてください:04/01/09 19:19 ID:aCky/PmM
少数だけど精鋭ではなかったよな、64のメーカー。
結局大手で目立ってたのはコナミくらいだったし。
355なまえをいれてください:04/01/09 19:34 ID:n95KFVWD
>>349
やり応えあって面白いし、本物がやりたくなってくるよ
356なまえをいれてください:04/01/09 19:35 ID:7zHrzd3R
少数精鋭らしかったのは任天堂だけだったな
まぁハズレもあるけど
357なまえをいれてください:04/01/09 19:44 ID:FbeKQntE
>>347,348
サンクス。
あの店入るの勇気いるが買ってみるよ。
358なまえをいれてください:04/01/09 20:20 ID:9hZwhrnw
時オカは新品と380円箱説無しで2本買った

2周目やりたくなったんだが
他ハードのメモリーカードでデータ残すのに慣れると
途中残しておいたデータ消すのも忍びなくて…
359なまえをいれてください:04/01/09 20:30 ID:yvnHzG5H
メモリーカード使うハードはあまり好きじゃないなあ
360なまえをいれてください:04/01/09 20:45 ID:8uHcIfMs
今日初めてGCのコントローラ触ってみたが、
ボタン配置がDCのコントローラに似てると思った。
なんか、何となく任天堂らしくない配置だなあと感じたな。
361なまえをいれてください:04/01/09 21:13 ID:unjeVUGs
GCのコントローラーは今まで触ってきたコントローラーの中で一番駄目。
362なまえをいれてください:04/01/09 21:48 ID:PYV664mX
「誰もが思いつけそうでいて、誰も思いつけなかったもの
かつ、何かしら次のスタンダードになりうるもの」

かつて「任天堂らしいものとは?」との問いかけに
宮本さんはこう答えていました。
そして、特にコントローラのアイディアで
そのポリシーを顕著に証明してきたと思っています。
FCの十字キー、SFCのLRボタン、そして64での多数の提案。

しかしGCのコントローラから、個人的には
次のスタンダードたりうる提案は残念ながら見えませんでした。
363なまえをいれてください:04/01/09 22:29 ID:1hmccCnY
GCコントローラ・・・今までで最高とか言ってたけどな、宮本さん。
SFCと64で完成してしまったからなァ
364なまえをいれてください:04/01/09 22:46 ID:01L7QhPr
>>363
ただ、コントローラーに関しては、「64は失敗した」とかいってたんだよね。
宮本さんは。3Dスティックの位置がミスったみたいなこといってた
365なまえをいれてください:04/01/09 22:48 ID:9RWHp/rm
スティックと十字キーを逆にすればよかったと言ってた
366なまえをいれてください:04/01/09 22:51 ID:+hK+XH7x
あのままで全然おkだと思うがなぁ…みやもーにしかワカラン違いがあるんだろうか
367なまえをいれてください:04/01/09 23:06 ID:s8KcL8v5
でもGCってコントローラに限らず「64の反省をして作った」という言葉が
「妥協して世間の顔色を伺って流行りっぽいものを作りました」という結果に見えちゃうのがなんとも。
結局カートリッジ方式じゃなくなったのも象徴的だし。
368なまえをいれてください:04/01/09 23:09 ID:s8KcL8v5
GCのコントローラは十字ボタンがとにかく使いにくい。
オマケで付けた、みたいなポジションにくっついてるし。
あとZボタンが押しにくすぎ。
369なまえをいれてください:04/01/09 23:21 ID:YfZ/dSOv
64やGCのコントローラーの3Dスティックの方がPS2のアナログスティックよりも細かく動かせる気がするのは気のせい?
3Dスティックが「とても早い」「早い」「遅い」「とても遅い」と分かれるとしたらアナログスティックの場合「早い」「遅い」の2つくらいにしか分かれてなくない?
気のせいかもしれないけど
370なまえをいれてください:04/01/09 23:46 ID:7zHrzd3R
と言うかスティックの硬さが違う
64が一番硬くてPSはやわらか過ぎ
GCはその中間

GCコントローラーは最近は結構いいかもと思えてきた。
それでもまだ64の方が上だけど…
371なまえをいれてください:04/01/09 23:48 ID:PYV664mX
そうですねー、反省して改良するのも大切だけど
ハードが変わったんだから改良だけにとどまらず
新コントローラだから、こんなこともできます!っていう
提案をして、しかもそれを納得させるソフトを連発して
PS3やX-BOX2にもそのコントローラを渋々?後追いさせる
それが自分の中の任天堂のイメージなんですよね。
実際、今の三大ハードのコントローラは64なくして
ああいうものには、なっていないはずですものね。
372なまえをいれてください:04/01/09 23:49 ID:+hK+XH7x
スティック付近で粉ふく以外は64が神
373なまえをいれてください:04/01/09 23:53 ID:9RWHp/rm
繊細な操作をするときにスティックの真ん中に取っ手付きの押しピンさして使ってた
374なまえをいれてください:04/01/09 23:56 ID:7zHrzd3R
>>372
そこだけはGCの方が優れてるな…
64の奴はスマブラとかで使い込むとすぐグラグラになるからな
なんか感触も変な感じになる
375なまえをいれてください:04/01/09 23:58 ID:scXobh2n
俺は左手親指の第一関節?のトコにタコができてたなあ・・・
普通はゆびの腹の部分で操作するんだろうが
376なまえをいれてください:04/01/10 00:02 ID:NjTeQOzn
ていうか、GCのスティックはホリの64のコントローラーのパクリ。
377なまえをいれてください:04/01/10 00:02 ID:ytjRA9/p
確かに64に比べて
インパクトも薄まった感はあるけど、
アナログスティック・十字キー・Cスティック・ABボタン
一度に全部使うゲームもアリな訳だし、
さほど悪くないよ。GCコン。

>>368
Zボタンはだいたいのソフトで
押しにくいのが丁度良い用途に使ってるし、
叩くべきポイントでは無いよ。
まぁ
64のZトリガーのイメージがあると
気持ちは解らんでもないが。
378なまえをいれてください:04/01/10 00:13 ID:0ivaWRTb
マリオのふぉとぴー?だっけ前に箱付きで2000円ぐらいで売ってたんだけど高い?
379なまえをいれてください:04/01/10 00:28 ID:sKWa7Nzu
>>377
>Zボタンはだいたいのソフトで
>押しにくいのが丁度良い用途に使ってるし、
>叩くべきポイントでは無いよ。

いや、だから使いにくいからそういう用途に使うしかなかったわけでしょ。
もっと押しやすい場所にZボタンがあれば重要な用途を割り当てられてたはず。
380なまえをいれてください:04/01/10 00:35 ID:1zyh7rV5
「Z」という名前にとらわれすぎたかわいそうな人
381なまえをいれてください:04/01/10 00:42 ID:X4/XPi1V
十字キーが小さい
Zボタンが押しにくい
LRのアナログがゆるい

難点が有るのは事実だけど個人的にはここで言われてるほど
悪いとは思わない。
382なまえをいれてください:04/01/10 00:42 ID:2duNmqgf
あの形状のコントローラーじゃあの位置以外は無理だな
まあGEやマリオカートとかでトリガーの役目を見事に果たしてるから問題ないけどね
383なまえをいれてください:04/01/10 00:44 ID:1zyh7rV5
ゼルダが出る前も「こんなZで注目したくねえYO!!」とか言われてたな
もうアホかと
指の位置で考えろっつーの
384なまえをいれてください:04/01/10 00:44 ID:sKWa7Nzu
>LRのアナログがゆるい
ゆるいつーかストロークが深すぎなんだよな
385なまえをいれてください:04/01/10 00:47 ID:sKWa7Nzu
>>380
んー、でもあれだけいっぱいボタンがあるのに64のZボタンの替わりになるようなボタンがないからねえ。
386なまえをいれてください:04/01/10 00:51 ID:ytjRA9/p
>>379
押しやすい場所にはLRあるし、
Cボタンの代わりの
CスティックとXYがあるし、
重要な用途を割り当てるボタンは充分あるよ。
64のZトリガーが実質Lボタンだった事を考えても、
トリガー式ボタンが無くなったのを惜しみはしても、
Zボタンが押しにくい事に特に問題は無いよ。
387なまえをいれてください:04/01/10 01:02 ID:vKterIWT
GCコンは大して使ってないのに2年で二つ逝ったからなんかムカつく
しかも一つは最初っからバイブ+Cスティックが効かなかったし・・・

でも操作感や使い心地はなかなかいいけどね
64コンはスティック周りがすぐ汚れる(粉ふく)けど
GCコンはYボタンの下とZボタンに手垢がついて汚らしい
特にFーZEROなんかでブースト連打してると毎日掃除しないと
使ってられないくらい汚れる
388なまえをいれてください:04/01/10 01:04 ID:1zyh7rV5
すいません64コンのBボタンの文字にブースト垢がたまりまくりなんですが
389なまえをいれてください:04/01/10 01:04 ID:PoO/K7op
64のあの配置のどこが失敗なのさ! 3Dスティックの位置も最高じゃん
390なまえをいれてください:04/01/10 01:06 ID:PoO/K7op
俺が最高と言ってるのは 配置 だけね
391なまえをいれてください:04/01/10 01:12 ID:sKWa7Nzu
じゃあGCのZボタンっていらなかったんじゃないの?
392なまえをいれてください:04/01/10 01:15 ID:1zyh7rV5
無かったらメトロイドもF-ZEROもゼルダもEDもできてまへんがな
さっきからなんでそんなにGCコンを否定したいんだこの人は
393なまえをいれてください:04/01/10 01:15 ID:ytjRA9/p
>>389
親戚のチビッコが来た時やらせたら、
何度いってもノーマルポジで持ってたから
そのへんを考慮したのかな。
いっそ
グリップを3つから4つに増やして
手裏剣型にしてしまえば、
ライトユーザーにも逆に解りやすくなったんじゃないかと
思ったりもするが‥。
394なまえをいれてください:04/01/10 01:16 ID:sKWa7Nzu
だって64のコントローラに比べて欠点が多いと思うからね。
特に十字ボタンの押しにくさが一番痛かった。
395なまえをいれてください:04/01/10 01:18 ID:I41C+OP8
まあアレだ、GCコントローラのZボタンは
PSで言うところのセレクトボタンだな
(ファミコンはボタンが少なくセレクトも重要だからあえてPS)

GCコンはどうもPSと同じでシルエット優先のようで
あまり好きじゃないな。

ABXYの配置とかは好きなんだが
あとAがデカイのも。
396なまえをいれてください:04/01/10 01:20 ID:7XRkiYb0
スティックと十字キーをいちいち持ち替えなくても使えるようにした結果の形だと思うが
397なまえをいれてください:04/01/10 01:29 ID:ytjRA9/p
64コンの最大のネックはやっぱデカさかな。
GC本体のテレビまわりのポジション争いに、
コントローラーも小型化せざるをえない。
398389:04/01/10 01:30 ID:PoO/K7op
>>391
GCのZを否定する意味がわかんない。
GCのLが64のZに相当してるよ
399なまえをいれてください:04/01/10 01:36 ID:P456Y4QR
GCコンが使いにくいとか悪いなんてことはなくて
ただ、らしくない!ってことにつきる、オレはね。
だって他ハードのコントローラがもし差さっても
大抵のソフトがプレイできちゃいそうだし。
相対評価なら64からガタ落ち、じゃない?
400なまえをいれてください:04/01/10 01:38 ID:7XRkiYb0
そしてますます汎用性に欠けてゲームも作りにくくなる、と
そうなっても構わなかったわけですね
401なまえをいれてください:04/01/10 01:39 ID:I41C+OP8
>>396
いや、操作性最優先なら例えばもっと横幅長くして
アナログ、十字、Cスティック、ボタン系の
V字の角度を開いてあげないとと思って。

それだと結構カッコ悪くなるしデカくなるし
何より十字キーなんて使わんだろ?みたいな感じがする

そう言った意味で見た目を取ったのかなと
402なまえをいれてください:04/01/10 01:42 ID:P456Y4QR
ちゃうよ、繰り返しになるけど
スタンダードを提案してきたのが任天堂だ、ということですよ。もちろん、まずソフトありき!でね。
403なまえをいれてください:04/01/10 01:42 ID:sKWa7Nzu
>>398
コントローラのボタン配置ってゲームの方向性まで決めてしまう最重要ポイントだと思うんで
とりあえず意味ないかもしれないけど付けときました、みたいな追加ボタンがどうかという話。
押しにくいと言われて重要じゃない操作を割り振れ、というのは筋違いだと思う。
FCみたいに極端にボタン数の少ない時代のセレクトボタンじゃあるまいし。
俺から見るとGCのZボタンは64時代の名前をひきずってなんとなく残ってしまっただけのものに見える。
今のGCのLR周りの印象はPS2のコントローラのL1(2)が欠けてるように見えてしまう。
以前の任天堂にあったプライドが抜け落ちてると思う。
404なまえをいれてください:04/01/10 01:52 ID:XvWtBbdM
コントローラ談議に俺も参戦しよ。

GCのコントローラは片手操作だと非常にバランスが悪いんだよ。
64は中心を持つことで、しっくり固定され、もう一方の手は操作のサポート的でリラックスできる。

それに>>399に同意で、見た目のバランスを重視して任天堂らしくない。
405なまえをいれてください:04/01/10 01:52 ID:ytjRA9/p
>>403
引き金はLRにトリガー感を残す事で妥協、
で、シャッターとしての役割を負えなくなった
Rの代わりがZって事でしょ。
そーゆー
おもちゃ感覚は64から出来るだけ継承したって事なんじゃない?
小型化しながらも。
406なまえをいれてください:04/01/10 01:54 ID:7XRkiYb0
64コンは左右のバランスが悪い
背筋が曲がりそう
407なまえをいれてください:04/01/10 01:55 ID:XvWtBbdM
>>400
付け替え出来るんだから、問題ないでしょう。
スーファミ型のコントローラを別売りにすれば済むこと。
408なまえをいれてください:04/01/10 01:57 ID:zNQ+bRpN
>>407
( ゚д゚)ポカーン
409なまえをいれてください:04/01/10 01:58 ID:sKWa7Nzu
でもこういうコントローラー談義ができるのって任天堂ハードだけなんだよ。
他のメーカーのコントローラってその場の流行りで詰め込むだけだから
あとになって配置の意味合いとか論議するに値しないものがほとんど。

MDの最初期パッドなんてAボタンと十字キーの左が一回押したら引っ込んで戻らないんだよ(笑)
裏のネジを緩めて使ってた。
410なまえをいれてください:04/01/10 01:58 ID:F3dYCDhT
釣られてもよいですか?
411なまえをいれてください:04/01/10 01:58 ID:F3dYCDhT
>>407に。
412なまえをいれてください:04/01/10 02:00 ID:1zyh7rV5
>>407
・・・
413なまえをいれてください:04/01/10 02:00 ID:n9kiid29
ID:7XRkiYb0←こいつ微妙に煽り入ってないか?
414なまえをいれてください:04/01/10 02:02 ID:PoO/K7op
>>404
>64は中心を持つことで、しっくり固定され、もう一方の手は操作のサポート的でリラックスできる。

おかげでスターフォックス64ではブラスター連打してもスティックがあまりブレなくて助かったな。
415なまえをいれてください:04/01/10 02:04 ID:OJETOuGc
2DゲームはSFCコントローラ
3Dゲームは64コントローラ

PSとかホリのスティックはふにゃふにゃ軟らかすぎるYO
416なまえをいれてください:04/01/10 02:06 ID:XvWtBbdM
>>415 IDがGCだ。

アクションは、64コントローラ
RPGは(64コンで納得できなければ)SFCコントローラ
だな
417なまえをいれてください:04/01/10 02:06 ID:sKWa7Nzu
>PSとかホリのスティックはふにゃふにゃ軟らかすぎるYO

フニャフニャっつーか
任天堂コントローラの素晴らしい点はあの8角形の溝(?)だよね。
アナログなのに8方向の補佐感がある。
PSのコントローラはまっすぐキャラを歩かせにくい。
418なまえをいれてください:04/01/10 02:06 ID:JARFeGuE
ID:7XRkiYb0ではないが微妙に煽っとこう (w

おまいら、いくらソフトのネタがないからってマニアックすぎるぞ (w
419なまえをいれてください:04/01/10 02:16 ID:ytjRA9/p
>>409
確かに。
任天堂伝統の A・B ボタンも
他社は I・II とか○・×とかに変えてるけど、
AはAccele 、BはBrake と
レースゲーの解りやすさにも一役買っている。
420なまえをいれてください:04/01/10 02:18 ID:XvWtBbdM
最終的にはある程度モジュール化して組み合わせで変形できるコントローラが理想的なんだけどね。
3Dスティックなんかも角度が変えられたりとか。

コスト的な問題があるけどね。
421なまえをいれてください:04/01/10 02:22 ID:sKWa7Nzu
>>420
いや、俺はそれには異論がある。
なんでもできるコントローラって結局どこにも向いてない、もしくはどこに向いているのかわからないものになると思う。
ハードメーカーに自信を持ってこのハードにはこういう方向性を持ったコントローラが標準なのだ!って言って欲しい。

アナログキーだって3Dと表裏一体で出てきた操作でしょ。
422なまえをいれてください:04/01/10 02:22 ID:I41C+OP8
>>420
コストというよりも構造的な問題かも・・・

でも変形に一番近いのが持ち方そのものを変える
64コントローラだったりするわけで
64最高!!
423なまえをいれてください:04/01/10 02:28 ID:T80h08mF
どのコントローラも多少なりとも粉吹くのが嫌よね〜。どうにかなりませんこと?
424なまえをいれてください:04/01/10 02:29 ID:Je6QXPP0
漏れも64のコントローラは3Dスティックが脆い意外は最高だと思っているがこれだけは言わせて欲しい。


GCコンの十字キーもそんなに捨てたモンじゃないぞ、と。




まぁ流石にパネポンやる時はやりづらく感じたが(´・ω・`)
425なまえをいれてください:04/01/10 02:29 ID:P456Y4QR
今、当たり前みたいにLRボタンや振動、アナログスティックを
他メーカーも採用してるけどZボタンは真似されないよね。
ま、オリジナルとも言えるかもしれないけど
それは任天堂自身がソフトの中で説得力ある使い方が
まだできてない、ということにもなると思うんだけどなぁ。
あ、別に真似されなきゃ駄目!とかじゃなくて
対抗上にせよ、今まで他メーカーが任天堂コントローラを
ある部分、模倣せざるをえなかったのは
何より「ユーザー」を納得させた結果のはずですからね。
426なまえをいれてください:04/01/10 02:32 ID:ytjRA9/p
>>420
漏れの理想としては、
GBAをパイルダーオン!させれる
アナログコントローラーが良いな、
GBAの電源は本体供給で。
もちろんコントローラー自体に十字キーは無い。
427なまえをいれてください:04/01/10 02:37 ID:sKWa7Nzu
>>425
ナルホド。
確かに64であれほど押してたはずのZボタンが
GCではPS2のL1ボタンにシフトしてZボタンは名前だけ残ったみたいになっちゃったもんなあ。

一応機能的には64のZボタンってGCのLボタンになったんだけど
64のZボタンってコントローラを見ただけで明らかに最重要な特殊ボタンだ、と主張するかのような配置にちゃんと見えたんだよね。
428なまえをいれてください:04/01/10 02:38 ID:XvWtBbdM
>>421
自分もその考え方に賛同したいんだけど、汎用性は無視できないよ(´・ω・`)

ハンドルコン、つりコン、たたコン、銃コン
ソフトに合わせてコントローラが存在するのが理想。

GCではGBAをコントローラに見立てて、液晶画面付きコントローラにしてるしね。




429なまえをいれてください:04/01/10 02:39 ID:sKWa7Nzu
>>426
重いコントローラは勘弁して欲しいなあ。
430なまえをいれてください:04/01/10 02:45 ID:n9kiid29
>>425
ていうか、振動はPSが最初じゃなかったか?

まあ、あれだ、あのパッドでゴールデンアイやPDや
罪罰が出来たのは、幸せだったよ。
431なまえをいれてください:04/01/10 02:46 ID:XvWtBbdM
>>427
マリオ64でヒップドロップのZボタンは、1つの発明だと思う。
432なまえをいれてください:04/01/10 02:50 ID:hCqMfAB0
神童はデュアルショックが先でしたな。

てかアナログコントローラも他機種にはあったような。
純正品ではなかったけど。
433なまえをいれてください:04/01/10 02:51 ID:OJETOuGc
振動機能は直前でソ○ーにパクられたらしい
雑誌で任天堂の人が言ってた
それ以降、発売直前まで情報を出さないとか
434なまえをいれてください:04/01/10 02:51 ID:EO2fIcnQ
パワプロと64コントロラの相性は抜群だった。
435なまえをいれてください:04/01/10 02:53 ID:XvWtBbdM
>>430
どっちが先かは知らん。

でも、フォックス64で加速時とか爆風時とかの振動の強弱は、1つの芸術だと思う。
436なまえをいれてください:04/01/10 02:56 ID:hCqMfAB0
まあ振動なんてあくまで飾り・オマケで、
有効な使い方なんてあまりないと思うけどね。

>>434
パワプロいいね。
いろんな機種のパワプロやったけど、N64版の操作が最高!
8角形の溝がストライクゾーンの四方に対応していたり、
ボール半分の出し入れの駆け引きができたり、ある意味
シューティングゲームのスナイプと同等の緊張感が楽しめる。

とごたくは抜きにして、純粋に投打が楽しい野球ゲームだったよ。
437なまえをいれてください:04/01/10 03:00 ID:XvWtBbdM
>>436
ぜるだのもだえ石は?
438なまえをいれてください:04/01/10 03:03 ID:hCqMfAB0
>>437
うん、それについても書こうと思ったんだけどね。
正直とってつけただけのような要素にしか思えなくて。

振動パックって別売りだから、もだえ石がなくちゃクリアできない、
なんてイベントは作っちゃいけない。
だから隠し穴でどうでもいいアイテムの入手のサポートをする、
程度の使い方しか、それこそオマケ程度の役割しかなかったような。

現状でも、振動はON/OFFできるようなゲームばかりだし、
しょせんはオプションなのかなーと。スレ違いスマソ。
439なまえをいれてください:04/01/10 03:06 ID:OJETOuGc
振動は最初だけ感動した
440なまえをいれてください:04/01/10 03:09 ID:sKWa7Nzu
>>438
そう、まさにそうなんだよ!
だからコントローラの装備、配置はハードメーカーにしっかり作ってもらわにゃならんのだ。
あってもなくてもってのは結局それだけの要素しか盛り込むことが許されないし。

64の欠点は振動パックが別売りだったのもあるけど
セーブパック(確か名前違ったけど)と振動パックの差込口が同じだったこと。
サターンのスロットも拡張RAMとセーブスロットが共同で困ったけど。
441なまえをいれてください:04/01/10 03:14 ID:XvWtBbdM
>>438
確かに標準でなかったのは痛い。

でも、より臨場感を与えてくれたのは間違いない。

もだえ石でジョジョに目的の場所に近づくにつれて振動が強くなるドキドキ感とか。
1080では、深雪、アイスバーンの違いを感じさせてくれたり。
GEで銃の違いを表現したり。
442なまえをいれてください:04/01/10 03:17 ID:3nGh/eIf
スターフォックス64の振動は、ノーマルな振動、敵を倒した時だけ振動、
敵から攻撃を食らった時だけ振動、といったように選べたらよかったかな。
443なまえをいれてください:04/01/10 03:28 ID:XvWtBbdM
>>440 コントローラパックは2Pコンに(以下ry

ただ、逆に言えるのが
振動パックは、おまけと考える人(多数)と無きゃ駄目(漏れ)というように、モジュール化しとけば人それぞれの設定が可能ということ。

GBパック(だったけ?)が、すーぱーげーむぼーいみたいな使い方が出来ないという設計の失敗?ぽいのもあるけど(w
444なまえをいれてください:04/01/10 03:32 ID:sKWa7Nzu
>>443
でもさ、もし振動パックが標準装備だったら
もっとずっと面白いフィーチャーがあったはずだと思わない?
445なまえをいれてください:04/01/10 03:48 ID:ytjRA9/p
てか
デュアルショックも外付け出来ないから内蔵さして
途中から標準コントローラーとしただけで、
当然持ってない人も居たから
強制要素としての使用が出来ないのは64と同じだったけどな。
446なまえをいれてください:04/01/10 03:53 ID:hCqMfAB0
うん、そりゃそうだけど。
さらにデュアルショックはアナログコントローラまで一緒に。
PS2になって今は両方標準でついてるけど、
振動はともかく、PS2では未だに方向キーメインなゲームが多いね。
447なまえをいれてください:04/01/10 04:04 ID:ytjRA9/p
ああ、
そーいやそーだった。
つまり
アナログ操作専用ゲームの場合は
積極的に振動を取り入れれた訳か。
448なまえをいれてください:04/01/10 04:12 ID:v9LJdAjD
こんな時間なのに偉い盛り上がってるな
449なまえをいれてください:04/01/10 04:20 ID:sKWa7Nzu
いやー、今日は一気に盛り上がって良スレって感じでしたな。
ボチボチ寝よかな。
450なまえをいれてください:04/01/10 08:14 ID:eFIw9t4v
人が寝てる間に何面白そうな話してんだよ畜生
451なまえをいれてください:04/01/10 08:33 ID:82gN9L19
ペイント、タレント、ポリゴンと揃ったのに何故サウンドスタジオがないのだ
作曲した曲でムービー作りたかったじょ
452なまえをいれてください:04/01/10 13:33 ID:iMebTakH
コントローラー話にはいつもリアルで参加できないので独り言を・・・

GCにしろPSにしろ、左手の位置固定で十字キー、アナログキーを操作させるのは非常にやりにくい。
GCは十字キー、PSはアナログキーを操作する時、コントローラー自体が不安定になる。
両方のキーを同時に使うゲームなんて殆どないんだから、64のようにどちらかに集中できる配置は素晴らしい。(サイズがデカくなるというデメリットもあるが)

あと、頻繁に使うABボタンのサイズを大きく色づけして、補助的なCボタンを小さくしている点もゲームも考えられているなぁと思う。
453なまえをいれてください:04/01/10 15:04 ID:talf+lZ8
やっぱりまずソフトありき!じゃないと。
アナログスティックが据置ハードの「標準装備」になったのは
明らかに64の影響だと思うけど、本当の意味で説得したのは
64というハードそのものじゃなくてマリオ64やPWなど
一連の任天堂のソフト群だったはずですよね。

これまた標準化された振動機能ですが
この機能が何故あった方がいい、と考えるのか?といわれれば
ゲームにおいてプレイヤーの起こした「アクション」に対して
視覚、聴覚以外の「リアクション」が可能になるから!
ということにつきるのではないか、と思っています。
なので個人的にはかなりのアイディアだと思いました。

だからかな、今だにRPGのムービー時での振動って
少し違和感を感じる時もあります。
レースゲームで路肩に乗り上げてブルブル!なんてのが
間違いのない王道なんでしょうね。
454なまえをいれてください:04/01/10 15:10 ID:hCqMfAB0
ちょっと言ってることは違うかもしれないけど、
N64の3Dスティックが秀逸なのは、あのグリップの持たせ方にあると思う。

PSにしろGCにしろ、グリップを外から包むような形で
スティックを操作するのは安定していないし、
これは漏れだけかもしれないけど、入力する時の角度がヘンに感じる。
グリップの流れに沿って真上に入力すると、やや右上に入るような。

ボタン配置については>>452に同意。
GCではAボタンを中心にしたシンプルな操作のゲームを作ることを
念頭に配置されたそうだけど、N64でも十分それが感じられた。
マリオ64なんか最もたる例。

それでいてゼルダのようにCボタンに有効な使い方を振り当てることもできる。
なんか、複雑な操作拡張も素直に受け入れられる、そんなコントローラだ。
455なまえをいれてください:04/01/10 15:23 ID:hCqMfAB0
>>453
他機種にも影響を及ぼしたけど、それが「とりあえずつけとくか」程度で
片付けられているのは何とも哀しい。PSにはアナログ操作ゲーのノウハウがなかったから?
PSのアナログスティックの位置を見ているとよくわかる。
それを活かしたゲームもあまり見ない。

かと言ってGCにもアナログスティックを有効に使ったゲームが多いとは
一概に言えないけど。少なくともN64の最大の特徴であったぐりぐりスティックでは
多くのメーカーが楽しい使い方を模索していた。あの時期は楽しかったな。
カメレオンツイストとか、パワプロなんかがツボだった。
456なまえをいれてください:04/01/10 15:32 ID:NKAb4LTX
64ゼルダは秀作だった。
ヒントが多すぎたのが玉に傷だな・・・
457なまえをいれてください:04/01/10 16:09 ID:6VOgMFYp
>>455
でも単なるレースゲーや3Dアクションでも
随分違うもんだよ>アナログ
458なまえをいれてください:04/01/10 16:10 ID:a+8W8xPT
ヒントが無かったら従来のゼルダのようになってしまう。
まあ、そのほうが良いというやつもいるけど
459なまえをいれてください:04/01/10 17:32 ID:4eWlSum2
>>454
だからGCではちゃんと指の方向に合わせて、
あらかじめ少し右に傾けてある
460なまえをいれてください:04/01/10 18:46 ID:LrHsQ2og
ブラストドーザー300円
罪と罰500円
これはお買い得なのだろうか
461なまえをいれてください:04/01/10 18:49 ID:B9YBdcA3
N64のスティックのほうが正確な上下左右の入力がしにくい。
462なまえをいれてください:04/01/10 18:56 ID:sE9JLXlN
GC十字キーもあの位置にあるなら×字にしなきゃ使い辛いだろ
463なまえをいれてください:04/01/10 19:08 ID:PoO/K7op
>>462
言えてる。
464なまえをいれてください:04/01/10 20:00 ID:CjOTzISW
このスレであまり話題にならないがバイオハザードってどう?
465なまえをいれてください:04/01/10 20:23 ID:zDNn1Z6v
>>460
漏れがもまえなら即買いするほどお買い得。
だが、問題としては趣味に合うかどうか・・・
漏れ的には面白くてたまらんけどな
466なまえをいれてください:04/01/10 20:31 ID:O5QOY3yE
バイオとか他のハードでも遊べるものより
ブラストドーザーや罪と罰のように他では遊べないものや3Dスティック操作が気持ちイイ物はやっといた方がいい
467なまえをいれてください:04/01/10 20:36 ID:CjOTzISW
PDの拡張パックが見つかるまでブラストドーザーを買うことにする

468なまえをいれてください:04/01/10 21:20 ID:LFnbSjZF
本日の64。

振動パック新品100円で発見。

つい捕獲してしまった。予備にしまっとこう・・・
469なまえをいれてください:04/01/10 21:55 ID:jxvPqkW2
>>468
こと振動パックにおいては永遠に交換の機会は訪れないような気もするが…
470なまえをいれてください:04/01/10 22:38 ID:VU76UOGR
振動パックをつけると重い
471なまえをいれてください:04/01/10 23:18 ID:W8pJzOoj
あの重さが個人的に好きだったがなぁ。あのズッシリ感がなんとも…
472なまえをいれてください:04/01/10 23:19 ID:PoO/K7op
そんなにズッシリ感があった方が良いなら重りでも付けれ!
473なまえをいれてください:04/01/10 23:20 ID:talf+lZ8
無電池化改造すれば、かなり軽くなるけどね。
474なまえをいれてください:04/01/11 12:22 ID:slrugMsN
テュロック300円
バイオレンスキラー600円を見つけました
買おうか迷っているので持っているヤシはレビューよろ
475なまえをいれてください:04/01/11 12:29 ID:hnvNIheg
>>474
> 300円
> 600円
いいバイト先のレビューかなんかのほうがよろしいのでは?
476なまえをいれてください:04/01/11 12:54 ID:4ClO7XM9
持ってないけどその値段なら買ったほうがいいと思う
477なまえをいれてください:04/01/11 18:42 ID:iaA+awPY
振動機能がついたコントローラで最初に発売されたのは
PSのアナログコントローラー(通称シングルショック)。トバル2と同時発売。
↑これはデュアルショックではない。

数日?遅れて振動パック(スターフォックス64)が発売。のはず。

でも発表は64の振動パックの方が早かったと思う。
アナログスティックと振動というN64のアドバンテージを慌ててパクった、という印象だった。
で、シングルショックを発売して間もなく、デュアルショックが発売となりましたとさ。
(こんな中途半端なもの出すなよ)

478なまえをいれてください:04/01/11 18:54 ID:iaA+awPY
あとN64以前のアナログコントローラー(周辺機器)としては
SCEのアナログジョイスティック(アナログスティック2つあるデカイヤツ)
ナムコのネジコンとかあったね。
479なまえをいれてください:04/01/11 18:55 ID:iuvPJC4A
しかし任天堂のCMは野暮ったいなぁ
480なまえをいれてください:04/01/11 18:57 ID:yI1X/nAd
アナログは64よりPSの方が先だったっけ?忘れてた・・・ 
481なまえをいれてください:04/01/11 18:59 ID:iaA+awPY
↓アナログジョイスティックってこれな。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1426797

N64より先立ったかどうかは実は未確認だったり。
482なまえをいれてください:04/01/11 19:17 ID:L/oVG/hG
483なまえをいれてください:04/01/11 19:29 ID:jydambiy
コントローラーがソフトを遊ぶ為の物なのを考えると、
発売時期よりも
同発ソフトを見れば済むような‥

サターンならナイツだっけ?
484なまえをいれてください:04/01/11 20:06 ID:iaA+awPY
PS用アナログコントローラ(通称シングルショック)'97年4月25日発売。発表は同年3月20日。
ソース↓
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/youhei/topix.htm

N64スターフォックス64と同梱で振動パックが'97年4月27日に発売。
補足としてN64自体は'96年6月23日。

SSのNiGHTSと同発(のはず)のマルチコントローラー(マルコン)は'96年7月5日発売。
485なまえをいれてください:04/01/11 20:29 ID:AOg3gFc8
『マリオ64』をプレイする前は、
「どーせ、いつものマリオのポリゴン化なんだろうし
それなら常に前へ倒しっぱなして全速で駆け抜けるに決まってるなのに、なぜアナログコントローラなんかつけて
ゆっくり歩けるようにも、したんだろう?」と思っていました。
でもプレイしたらスグにその疑問は氷解しました。
何故なら、その3Dならではの世界には、高い高い場所と
マリオ一人分ほどしかない細い細い道が用意されていたのです。
ドキドキしつつも、いつのまにか製作者の思惑通り?
ぎこちないまま3Dスティックをゆっくり操作していて
マリオを歩かせることも楽しい!と認識させられていました。
そして確かに、3Dになることとアナログで操作することの
必然性みたいなものを認めざるをえませんでした。
2Dより楽しい!なんて的外れな比較は置いておくにことにして
2Dとは違う楽しさ!の提示に納得させられたソフトでした。
486なまえをいれてください:04/01/11 20:37 ID:AOg3gFc8
いや、振動パックは電撃64誌でかなり早期に発表されてたよ。
しかしSF64自体が遅れたためソニーの製品化に遅れをとった。
意匠登録かな? それは任天堂のが数日先のはず。
487なまえをいれてください:04/01/11 21:00 ID:Cnh7qiyf
どうでもいい
488なまえをいれてください:04/01/11 21:12 ID:iaA+awPY
>>486
振動パックの方が発表がSCEのシングルショックより発表が早かったのは知ってる。
でも、確実なソースがなかったので明言してなかっただけ。

明らかにシングルショックは慌てて出した感がアリアリと感じられた。
TOBAL2もアナログスティックより十字キーの方がやりやすかったし、無理に対応させた感じ。
489なまえをいれてください:04/01/11 21:22 ID:yI1X/nAd
>>487
同意。どっちが先かよりもそれで面白いもんが作れてるかどうかだよな
490なまえをいれてください:04/01/11 21:32 ID:483JyBeq
発表はどうあれ、先に発売させたもん勝ち、みたいなところもあるしな。
PSの震動アナログに対しての優位性を語ったところで、どうしようもあるめえ。
大事なのは64パッドでどういうゲームが遊べたか、どういう遊びができたか、
そこだと思うんだが。そんなのに他ハードのパッドなんて関係ないよ。
漏れだけかも知れんが、「PSよりN64が・・・」と、いちいち比較して
話すのは、なんだか卑屈な気持ちになってくる。
491なまえをいれてください:04/01/11 21:33 ID:Cnh7qiyf
他を貶めないと語れない程度なのかN64って
492なまえをいれてください:04/01/11 21:45 ID:yI1X/nAd
しょーがねーじゃん PSに比べて売れてねーもん(´・ω・`)
493なまえをいれてください:04/01/11 21:52 ID:iaA+awPY
>>491

>>432 みたいに誤解してる人がいるからその辺の前後関係をこの際ハッキリさせておいたんだって。

N64はマリオ64、F-ZERO X、パワプロのように3Dスティックをいかに使うかをよく考えて作られたソフトが多かったし、質も高かったよ。
というか、N64でアクションゲームを作るなら3Dスティックを使うのがほぼ当たり前だったから。
逆にPS2、GCになってからの方がアナログスティックに無頓着になってると思う。
アナログスティックを倒しこんだとき、「歩く→走る」の二段階しかなかったりするゲームが多すぎ。

振動パックもスターフォックスの振動の芸の細やかさはすごい。今のゲームでもあそこまで振動に凝ったゲームはあんまりない。
PSのメタルギアソリッドもすごく振動が凝ってたが。
494なまえをいれてください:04/01/11 21:54 ID:LhFiOrTn
ハッキリさせて何の意味があるんだろう
結局「アナログも振動もN64のほうがPSより先なんだypぎゃーばばああは」とでも言いたいだけなんだろうか
495なまえをいれてください:04/01/11 21:59 ID:1j+ZC8B7
狂信者ってのはこういうもん
496なまえをいれてください:04/01/11 22:07 ID:aOv7h4lb
PS買わずに64買った俺様っちは勝ち組
497なまえをいれてください:04/01/11 22:13 ID:iaA+awPY
N64の構想の3Dスティックと振動パックを(言葉は悪いが)表層的に採用した
デュアルショック(歴史から抹殺されたシングルショックも含め)で標準装備でなかったとはいえ
デュアルショックを活用したソフトがなかなか出なかった(サルゲッチュや俺の料理まで待たねばならなかった)
のは
開発経緯が ソフト→コントローラ ではなく
      コントローラ→ソフト だったことの現れだと思う。
でもそれってどうよ?
例えば、N64ならマリオ64、マルコンならNiGHTS、ネジコンならリッジ、
振動パックならスターフォックス64といった風に同時発売で指標となるソフトを発売しているのに、
周辺機器だけが一人歩きしてそれをハードに標準装備するのは余りにも考えがないと思う。

498なまえをいれてください:04/01/11 22:16 ID:H+8ryDIj
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
499なまえをいれてください:04/01/11 22:17 ID:Cnh7qiyf
ここってN64スレだよな?
500なまえをいれてください:04/01/11 22:18 ID:5tfMC9Sr
必死だな ってやつか
501なまえをいれてください:04/01/11 22:22 ID:rHfR/4Wb
>ID:iaA+awPY
カエレ
502なまえをいれてください:04/01/11 22:25 ID:AOg3gFc8
とにかく振動やアナログは64やPSだけじゃなくて
ドリキャスやX-BOXにも採用されたわけでしょ。
つまりゲーム機におけるスタンダードになったんだから
いちばん始めに提案し採用したところが
それなりに賞賛されるのってそんなにヘンか?
ソニーのL2R2だってスゴいと思うぞ!オレは。
503なまえをいれてください:04/01/11 22:48 ID:ELbJE1zj
>>502
漏れはL2やR2はない方がいいなぁ
504なまえをいれてください:04/01/11 22:52 ID:LwLjHdOn
プレステの一番最悪な部分は十字キー
505なまえをいれてください:04/01/11 23:09 ID:yI1X/nAd
>>503
L2 R2 (・∀・)イル

L1 R1 が押しにくいから
506なまえをいれてください:04/01/11 23:10 ID:rbMAxcVB
プレステの十字キーとボタン押しにくいので
2oぐらいプラ板で厚みを増す改造して使ってる
507なまえをいれてください:04/01/11 23:55 ID:Fotg1rRK
L2、R2は
A、Bボタンに対してCボタンを追加する程度の発想だと思うが‥

64コンの反省点は、デカさと
3Dスティックの名称がサンディースティックだった事だな。
508なまえをいれてください:04/01/12 00:00 ID:Vw6Au5hi
俺ずっと スリーディースティック だと思ってたよ
509なまえをいれてください:04/01/12 00:12 ID:L3Aw2eVt
俺は最初からサンディースティックだと思ってた
FF5をえふえふごと読むくらいだから
510なまえをいれてください:04/01/12 00:15 ID:Vw6Au5hi
まあ ニンテンドウロクジュウヨン だし サンディースティック と読んだ方が自然かな?
511なまえをいれてください:04/01/12 00:25 ID:QFhwveHo
>>510
自然とかそういう問題ではなく説明書にも載ってる。
しかし64のソフトはあまり説明書本体読まなくてもなんとかなるゲームが多かったりする罠
512なまえをいれてください:04/01/12 00:34 ID:iYSQmaRi
何かのタイトルのCMで
「サンディースティックを操作して〜」ってフレーズ無かったっけ?
それ聞いて「サンディーかよ!!」って思った覚えがある。
513なまえをいれてください:04/01/12 00:34 ID:nw47nmsT
マリオ64のCMで
「サンディースティックをぐぅりぐり回すと」
とか言ってたから、それが正しいんだね
514なまえをいれてください:04/01/12 00:39 ID:nw47nmsT
株ったやんけ
515なまえをいれてください:04/01/12 00:48 ID:CasWDO+u
なんか3Dスティックをグリグリ動かしてる指がドアップで映してるCMだったような
516なまえをいれてください:04/01/12 00:58 ID:nw47nmsT
クッパを回してるシーンだった気がする
517なまえをいれてください:04/01/12 01:12 ID:nxn1o3Il
ケコーン
518なまえをいれてください:04/01/12 01:31 ID:LQzJDGPj
まりお64初めてやったときはノコノコの甲羅で滑れることに感動したなぁ・・・
519なまえをいれてください:04/01/12 01:35 ID:hVYU2FA0
のこのここうらは気持ち余かッら。
520なまえをいれてください:04/01/12 03:30 ID:HhUTLmDl
遅レスだが
>>430 >>433 >>435

振動機能開発とその公表はソニコンより任天堂のほうがずっと早い。
だがモノの発売はソニコンのほうが少し早かった、という経緯がある。
このためソニコンが振動のアイデアを任天堂からパクったという噂もあるが、
もしパクリがあったとしても必ずしも任天堂からとは限らないっぽい。
実はゲームコントローラの振動機能の開発は任天堂より前に
海外のImmersionがやっており特許を持っている。
ソニコンとMSはPS2・XBOXの振動機能がImmersionの技術の無断流用で
特許の侵害であるとして昔訴えられた。
確かMSはImmersionにライセンス料を払うことになったはず。
使われてる技術が違うのかそれとも事前に契約をしていたのか、
任天堂だけは64とGCの振動機能についてImmersionに訴えられなかった。
521なまえをいれてください:04/01/12 03:50 ID:HhUTLmDl
という話を昨日>>470辺りで書こうとしたらなにやら串規制の関係で書けなくて今書いたんだが
読み返してみたら1日の間に色々あったようですげータイミング悪いレスになっちまった糞

別になんか思想があるわけでもないし燃料投下しようとかいう気もないんで流してくれ。
522なまえをいれてください:04/01/12 04:01 ID:giJLHbR0
>>520-521
いやいや、
3Dスティックの名称が実は
サンディースティックだったのと
同じくらい為になったよ。
523なまえをいれてください:04/01/12 06:34 ID:jpKH6E+d
64のは電池で尚且つ、内蔵式じゃないからな。
取り外せるのが好き。
524なまえをいれてください:04/01/12 10:27 ID:CasWDO+u
おれは普通に内臓式の方がいいけど。
取り外すメリットとは?
525なまえをいれてください:04/01/12 10:49 ID:hVYU2FA0
重くならない。
526なまえをいれてください:04/01/12 11:53 ID:Oh2Lii6A
振動が取り外せるというより、
あんなところに拡張性があるということに
なんかワクワクできたからな。
まぁ、
任天堂にはワクワクさせられて
そのままほったかされる場合も多い訳だが‥
527なまえをいれてください:04/01/12 12:07 ID:LGajYS0z
64GBパックも当時はスゲーと思ってたな
528なまえをいれてください:04/01/12 12:15 ID:Vw6Au5hi
3Dスティックをグリグリ動かすCMはエロい
529なまえをいれてください:04/01/12 15:08 ID:QFhwveHo
>>526
某のようにワクワク→ガッカリよりはまだマシかも
530なまえをいれてください:04/01/12 15:12 ID:Vw6Au5hi
いやガッカリしてあきらめがつく方が良いな。
いったいいつになったらこの穴使うんだよ!って方が困る
531なまえをいれてください:04/01/12 19:45 ID:Tzui2IJA
時のオカリナはともかくムジュラは糞げーだよな
532なまえをいれてください:04/01/12 19:49 ID:jl7sK+Xx
>>531
はいはい
533なまえをいれてください:04/01/12 19:51 ID:Vw6Au5hi
>>531
人による 
534なまえをいれてください:04/01/12 20:01 ID:7zhyKUK1
何がいいのか
535なまえをいれてください:04/01/12 20:01 ID:Vw6Au5hi
人それぞれ
536なまえをいれてください:04/01/12 20:04 ID:LGajYS0z
釣りじゃないのか
537なまえをいれてください:04/01/12 20:07 ID:9r+1u1EM
ageてる時点で明白だろ>>531,534
538なまえをいれてください:04/01/12 21:09 ID:LU8G0ivB
今日ゴールデンアイ007を買ってきました。(中古 箱/説明書なし1900円)
64の傑作です。
539なまえをいれてください:04/01/12 21:35 ID:Tzui2IJA
羨ましい・・
540なまえをいれてください:04/01/12 22:10 ID:Vt8K6PgE
ムジュラ難しかったなー仮面全部そろえるのすげぇ苦労した
ていうか仮面全部無くてもクリア出来るって知らなかった
541なまえをいれてください:04/01/13 02:18 ID:pU+Lh/L0
ムジュラは町の人をストーキングできるって
本当ですか
542なまえをいれてください:04/01/13 02:37 ID:5rI7mJI9
ていうか町の人のスケジュールを調べてストーキングするゲーム
543なまえをいれてください:04/01/13 08:20 ID:8T0Zx5mS
ストーキングしてスケジュールを把握するんだ
そして運命をもてあそぶゲーム
544なまえをいれてください:04/01/13 13:30 ID:InMktc/u
ムジュラって取った仮面でエンディング変わったりするの?
おれ全部取ってからクリアしたから全員平和な感じだったけど。
545なまえをいれてください:04/01/13 13:57 ID:SZ99STx9
あることをすれば右下の仮面が埋まる
546なまえをいれてください:04/01/13 16:17 ID:L+wVLdZ/
ムジュラはなかなかセーブできないので挫折した
547なまえをいれてください:04/01/13 16:17 ID:pkWN+ZCT
漏れ右下の仮面取るためのミニゲームで挫折したよ
ゴロンのむずすぎる( ´Д`)
せっかくクリア寸前までいけたのに何故かスタートにワープしちゃったし
548なまえをいれてください:04/01/13 22:28 ID:vA6Ld8N+
あの反射するための空箱、ニュートラルにするとうまく反射するそうだ。



漏れが知ったのは苦労してクリアした後ですが何か?
549なまえをいれてください:04/01/13 22:35 ID:No/wXIaU
あれはトラップ踏むとスタートに戻されるからな

散々既出だろうが走行中下手にスティック動かさない事
極端な話最初のストレートを真っ直ぐに走ることだけ心がけて後はスティック触らない
そして休憩所っぽい壁無し小屋の近くまで来たら一旦止まり
そこを拠点に周りを観察するとゴールっぽい扉が見えるので
そこへ向かって上手く助走をつけてゴロンダッシュジャンプ
550なまえをいれてください:04/01/13 22:36 ID:No/wXIaU
あ、これはハートの取り方だったかな?
まあハートもゴールも位置関係把握すりゃ同じようなやり方でOK
551なまえをいれてください:04/01/14 00:05 ID:M1cHQ1TS
ムジュラは面白かったなー
最初はクソゲーかと思ったけど、システムを理解したとたん大ハマリだったよ
552なまえをいれてください:04/01/14 00:39 ID:O6Gpb91l
街の人をストーキングするのが面白かったので
これをGTA3並に広くした街でムジュラやりたい
553なまえをいれてください:04/01/14 01:04 ID:8iuYkp5O
あれ以上広くしても多分面白くないと思うぞ
554なまえをいれてください:04/01/14 01:09 ID:+UPrkbix
1080がカセットのみで100円で売っていたのでかってみた。
これはけっこうおもしろそう
いまGC版のやつがCMでやってるけどあれもおもしろそうだなあ
555なまえをいれてください:04/01/14 01:36 ID:cAxF44t1
やったね
556なまえをいれてください:04/01/14 04:12 ID:sm2PDPTD
GC版のCM見てると64版とたいして変わらん気もする。
完成度高いね。
557なまえをいれてください:04/01/14 09:41 ID:IhsPUAbV
>>527

64ギガバイトパックなら今でもスゲー…
558なまえをいれてください:04/01/14 16:40 ID:nOy5JFvg
559なまえをいれてください:04/01/14 19:03 ID:XuM7zArN
GC版1080はニントモカントモな出来、という噂…
ウェーブレース:BSはよかったんだけどなぁ
560なまえをいれてください:04/01/14 19:23 ID:sm2PDPTD
>>558
徹キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!
561なまえをいれてください:04/01/14 22:04 ID:Ycd1RVme
GCは続編ものばかりかよ
562なまえをいれてください:04/01/14 22:22 ID:9obg1sv0
>>561
64の撤収が早すぎたんだよ
563なまえをいれてください:04/01/15 09:33 ID:vt46cInp
最近、任天堂が正しかったんじゃないかと思う様になった。
N64は、現在、乱暴な子供にあたえられる最後のマシンだね。
GCはディスクメディアにするんだったら、頑丈な殻に入れるべきだったな…

価格と容量で妥協したんだろうが、ポリシーをつらぬいてほしかった。

まぁ、それだけN64のダメージが大きかったんだろうけど

すでに選択肢は、中古しかないな
564なまえをいれてください:04/01/15 09:57 ID:ruoKHuIU
GBAも頑丈だぞ

ってか64は最終的には失敗ではなかったのでは?
GCは厳しいみたいだけどさ
565なまえをいれてください:04/01/15 10:01 ID:+axmggIx
GBAは液晶カバーにキズがつくとなぁ…

N64は何だかんだで一般に浸透した感じがあるよね。
最近になってようやく、対戦ならN64って意見をいろんな人から聞ける。
566なまえをいれてください:04/01/15 12:53 ID:wMMAzNAo
初代GBは死ぬほど頑丈だぞ。
自転車のカゴからアスファルト道路に落としたくらいでは全く平気。
GBASPでは不可能な芸当だな…

>>565
でも現在の普及は格安中古市場があってこそ。
なんかちょっと不憫な気もする。
567なまえをいれてください:04/01/15 13:36 ID:KU4gTAxq
>>563
GCも一応頑丈に作ってるんじゃない?
GBAだって高いところから落下させたりしてテストしてるみたいだし(ボタンとか割れたりすると危ないから、落としてもゆがみだけに抑えるテストだっけ?)
568なまえをいれてください:04/01/15 14:26 ID:vOHb+Uc7
>>563
64発売当初はまだ
消費者がソフトに\9,800払ってくれる時代だったからなぁ。
GCで価格と容量でポリシーつらぬいてたら
今、任天堂は無いんじゃねぇか?
まぁ、
価格や容量といった物にも
いずれ“異質な商品”で答えを見せてくれるんだろ。
569なまえをいれてください:04/01/15 14:30 ID:ruoKHuIU
まぁポケモンとか無かったらやばかっただろうな
570なまえをいれてください:04/01/15 16:12 ID:Hw+fruBO
ところで、ミッキーのレーシングチャレンジUSAにもドリフトターボみたいのってあるのかな?
有るなら中古(裸)で1500円だったので買いかなと思うのですが・・
571なまえをいれてください:04/01/15 16:27 ID:vOHb+Uc7
あれはレアだし、
ディディーのカートのみ。みたいな感じじゃねーの?
てかあのソフトなら以前
Amazonに新品でそんくらいの値段で売ってたと思う‥
572563:04/01/15 17:29 ID:A1f1TVDN
>>567
いや、本体の話ではなく、メディアの話なんだけど…
DVDって乱雑に扱うと割れたり傷が付くよね。中古のファミコンカセット見ると、子供がどんな風に扱うかよくわかるよ。あれがGCのDVDだと思うと…
あと、GBやGBAだと、みんなで遊べないし、一人の世界にこもってしまう。
さらにソフトを人数分買わなきゃいけないし…
新しいソフトは取り合いになるしね。
573なまえをいれてください:04/01/15 17:33 ID:ZOA2YEHv
大容量のカセットROMは値が張るもんな
他にいけそうなメディアはないのか?磁器ディスクとか

オンラインで購入してHDDに保存、とかはまだ先の話だろうか
574なまえをいれてください:04/01/15 17:39 ID:ruoKHuIU
GCのディスクは結構傷が付きにくい気がする
それでも64以前ほどの耐久度は無いだろうからなぁ

>>572
GBとかGBAって一人の世界にこもる物なのか?
ソフトにもよるだろ
ポケモンとかはみんなで交換や対戦するだろうし
575なまえをいれてください:04/01/15 17:42 ID:wMMAzNAo
GCや64だってパーティーゲームや多人数対戦ゲームばかりってわけじゃないしなあ。
576なまえをいれてください:04/01/15 18:31 ID:IFaCsotg
やり込み系多いよ、64
577なまえをいれてください:04/01/15 18:37 ID:IFaCsotg
つかなんで一人の世界の話が?
俺大好きだよ、永遠とトリップしていたい気分の時もあるし
ワイワイ対戦や協力プレイもするし
人数分買う?貸し借りすればいいじゃん、もしくは己で買わせればいい
578なまえをいれてください:04/01/15 18:37 ID:vOHb+Uc7
>>563
まぁ、昔の任天堂なら‥というか
昔なら任天堂も
保護ケース付きディスクにしたんだろうけど、
今の時代にそんなとこにコストかけたら、
今度は子供の扱いにくい価格になってしまうからなぁ。

んで、GB、GBAはむしろ
人とつながる楽しさを持つゲーム機だし、
そーゆーゲームも多いんだよ。
顔の見えない相手とオンラインでつながる事のほうが
“こもってる”と感じれるほどに。
それと
1カートリッジ対戦って機能とか知ってる?
579なまえをいれてください:04/01/15 18:52 ID:IFaCsotg
オンラインゲームはヒッキー御用達じゃん。
普通の人は触れる事は無いよ。毎月金払ってバカみたい。
580なまえをいれてください:04/01/15 19:35 ID:9uAEvyFQ
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .
581なまえをいれてください:04/01/15 19:44 ID:pj9mab9c
>>578
そういやGBソフトも最初はプラケースに入ってたけど、
途中からコスト削減でプラケース廃止にならなかったっけ?
582なまえをいれてください:04/01/15 20:21 ID:URAjniSm
>570
ドリフトターボはあったはず。でもゲームそのものが決定的に
つまらない。ディディーみたいなやり込みがいがなくて、
単調にレースを繰り返すだけ。モデリングは凄まじく
いい出来なんだけどね
583なまえをいれてください:04/01/15 20:28 ID:HrYgnRxm
GCディスクがケースに入ってないのは松下のQとの兼ね合いから仕方なくやめた
584563:04/01/15 21:47 ID:BQP4gtHV
いや、こもるってのは表現がマズかったかもしれないが、要は一人でプレイするってこと。(たとえ、あつまっててもね)

みんなでってのは同時プレイとかではなく、1つの画面で1人のプレイをみんながみてワイワイガヤガヤ…

分かるかな?

まぁ、これ書いてて、GCのGBAプレイヤーっていう解に気づきました。
でもN64より、退化するので、やっぱ、最強はN64か?
585なまえをいれてください:04/01/15 22:26 ID:ruoKHuIU
別に大した差が有るようには思えんが
据え置き機だろうが携帯機だろうがワイワイと楽しむ事は出来るだろ
寧ろGB、GBAの方が別々の画面がある分ソフトによっては対戦が面白くなるような
ただ据え置き機の方もプレイしてない人も見る事でそれなりに楽しむ事は出来るな
586なまえをいれてください:04/01/16 00:02 ID:0aqLclb8
>>581
ケースはGBカラー対応までで、
GBカラー専用からは無くなったね。
GBもGBAも持ち歩くから
無くすなら無くすで
別売り販売してくれれば良いのに。
587563:04/01/16 00:07 ID:nwpr1QS2
例えば、スーパマリオをFCで5人で順番であそぶのと、5つのGBAで5人でずっとやるのとどっちが楽しいかな?
588なまえをいれてください:04/01/16 00:15 ID:QaM0X2xl
64スレだし、誤爆?
589なまえをいれてください:04/01/16 00:16 ID:4Qg3OUgC
まあ、通信しないなら基本的に携帯ゲームは1人だと思うけどね。
桃鉄をGB回しながらプレイしたことはあったけど、
やっぱり他人のターンを見ながらプレイするよりは冴えない印象があった。
590なまえをいれてください:04/01/16 00:21 ID:0aqLclb8
>>587
GBAのマリオなら1カートリッジ対戦で4人で遊べよ。
591563:04/01/16 00:26 ID:LzdU9QRm
どうやら、書きこむ場所を間違えたかも…
592なまえをいれてください:04/01/16 00:29 ID:4Qg3OUgC
自分でも書いて何だけど、そろそろスレ違いじゃないか?
板違いですらあるか。(w

N64はデフォルトでコントローラポートを4つ装備した素晴らしいマシン。
というところからリスタート。
593なまえをいれてください:04/01/16 00:46 ID:c7U00BTx
64版バンガイオーって本当に出荷数1万くらいだったのか?
なんか数ヶ月前百貨店で新品500円で売ってたんだが。
ちなみに見つけた次の日、
他の新品500円の64ソフト5本と一緒に買ったよ(w
594なまえをいれてください:04/01/16 01:35 ID:BU2X3ejk
>593
あの当時、海外サイトを中心に、「初回限定1万本のみ=希少価値がでそう」
みたいなことが言われたけど、64のソフトの最低受注本数が1万本なんだよ。
それ以下だと、任天堂がカートリッジを作ってくれない。人気のないソフトは
だいたいそのぎりぎりしか作ってなかった。リピートかかったとは思えないから
やっぱり1万本だと思うよ
595なまえをいれてください:04/01/16 02:15 ID:c7U00BTx
>>594
なるほど、そういうことだったのか。
たしかに、バンガイオーはリピートかかったとは思えないなぁ。
やってみたら面白かったけど(w
596なまえをいれてください:04/01/16 04:40 ID:pYRXZIW5
ピカチュウげんきでちゅうが欲しくなってきた・・
やった人いる?
597なまえをいれてください:04/01/16 05:46 ID:YQz5yeSA
持ってるけど途中で止めてるなぁ‥
接待ゲーと認識してるんで、
1人じゃ絶対やらないけど、
相手によってはソフトな羞恥プレイが楽しめて
なかなかオモロい。
あと、
チビッコとやる時は照れがあったらダメ、
チビッコが冷めてしまうから。
598なまえをいれてください:04/01/16 07:05 ID:COuX5WYC
部屋でひとり「ピカチュー? ピカチュー?」とか言ってたら
無気味だからな
599なまえをいれてください:04/01/16 07:55 ID:rMxHAmwI
>>582
ドリフトターボはあるけど、あまりよろしくないのか・・
残念だ(´・ω・`)
どうせ買うなら他のにするか
600なまえをいれてください:04/01/16 08:45 ID:2JCP6iM+
>>598
まあ、よくある誤解のうちのひとつですな。

キーワード喋る割合のほうがずっと多いし、あまり感情移入すると認識してくれない(w
リアルタイムにコマンド入力するRPGにおいて、カーソル移動+決定という行動のかわりに
マイクでキーワードをタイミングよく喋ってピカチュウのアクションを決定する、というのがおそらくイメージ一番近い。
「こっち」とか「いいよ」とか「10まんボルト」とか「もっとみぎ」とか「おもいきりひっぱる」とか「しょーりゅーけん」とか色々。
ゲーム冒頭の試練を乗り越えられるかどうかで吹っ切れるかどうかが決まりまする。

内容的にはカタルシスのない思い切り他愛ないポケモンキャラゲーなので、
少なくともアニメや映画を数回見たことがあり「なんか電撃撃つ可愛い黄色いなまもの」程度には
ピカチュウに興味がある人でないと厳しい。
「64で音声認識ゲームらしいからやってみるか」だと肩透かし以上のものを食らうこと必至。
601なまえをいれてください:04/01/16 18:00 ID:YU8K33bU
>>598
その光景想像して激しくワロタ
602なまえをいれてください:04/01/16 18:29 ID:I9MhKLoL
>>598 >>601
妹が一人でピカチューピカチューやってたよ 
603なまえをいれてください:04/01/16 18:40 ID:f5Kkta/d
ピカチュウは途中で挫折して、またやりはじめたらクリア出来たなぁ。
途中から作業だった記憶もあるな。
604なまえをいれてください:04/01/16 18:43 ID:DtlzNKCx
>>601ハァハァ
ちなみに俺の姉貴も数年前ピカチューピカチューやってますた
605なまえをいれてください:04/01/16 18:45 ID:DtlzNKCx
>>602だった
606なまえをいれてください:04/01/16 18:49 ID:I9MhKLoL
ヽ(`Д´)ノ人の妹をネタに勝手にハァハァすんなー!
607なまえをいれてください:04/01/16 18:55 ID:50xhOcvT
>>602
ウチの妹も1人でピチャピチャやってたよ
608なまえをいれてください:04/01/16 19:05 ID:W8X9JxZ2
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  Good Job!! >>606
 ヽ     |
  \    \
609なまえをいれてください:04/01/16 20:37 ID:zzVKltZh
エキサイトバイクでカスタムラウンドっていうのが出てきたんだけど
これもクリアしたら何かあんの?
610なまえをいれてください:04/01/16 21:25 ID:kI4X3cb0
ピカチュウのボイスはモチロン大谷育江ですよね?
やったこと無いからわからんの 教えてエロい人!
611なまえをいれてください:04/01/16 21:28 ID:erg6RQ56
>>610
モチロンヨ
612なまえをいれてください:04/01/16 21:42 ID:GhgAk7hK
「ピカチュウげんきでちゅう」と「ポケモンスナップ」は
ポケモンが全部アニメと同じ声。
「ポケモンスタジアム」シリーズは本編ゲーム同様の電子音。

キャラクターとしてのポケモンが好きなのなら上2つは外せない。
GCで出てるポケモンチャンネルよりもピカチュウが可愛らしいと個人的には思う。
まあ、64だから外見とか動きとかはカクカクしてるけどな。
613なまえをいれてください:04/01/16 21:48 ID:w/c4UUIj
ピカチュウげんきでちゅうでミニリュウが未だに釣れない漏れは負けですか?
614なまえをいれてください:04/01/16 22:18 ID:LfM9lPFF
615なまえをいれてください:04/01/16 22:25 ID:ap3FNrv6
>>614
(*・∀・)ポッ
616なまえをいれてください:04/01/16 23:36 ID:erg6RQ56
>>614
日本ブレイク工業がこんなにしっくりくるのは
このソフトくらいだな。(w
617なまえをいれてください:04/01/16 23:46 ID:I9MhKLoL
>>614
素晴らしい動画だな
618なまえをいれてください:04/01/17 09:19 ID:ssi/oYiM
ポケモンのパネルでポンも声はアニメと同じなんだっけ?
買っときゃよかったなぁ
619なまえをいれてください:04/01/17 10:25 ID:apw2ZEde
64スレなのでもしかしたら外してるかもしれんが、
ゲームボーイカラーでの「ポケモンでパネポン」は
声は本編ゲームと同じ電子鳴き声だぞ。

ポケモン価値としては、大量に消したときとおじゃまブロック食らったときと
勝ちと負けのときの4種類の小さな表情アニメがあるくらいか。

まあ、あれはパネポンというゲーム自体が死ヌほど面白いからなあ。
パネポンシリーズはとりあえずどれか1つは遊んでみてほしいところ。
620なまえをいれてください:04/01/17 12:37 ID:GE5TxUq8
星のカービィ64を買ってみますた
今見ても結構綺麗なグラフィックだねぇ

しかし…
64コーナー見て回ると欲しいソフトがどんどん増えるよ
おまけにこのスレ見てブラストドーザーとかエキサイトバイクもやりたくなってきた…
学校行った帰りにでも買ってこようかなぁ
621なまえをいれてください:04/01/17 13:26 ID:My+yXO1T
>>614
禿しくマンセー
622なまえをいれてください:04/01/17 13:40 ID:+AbWOC/V
>>614
最後にワラタ
623939:04/01/17 14:00 ID:lxmisjW6
64「007ゴールデンアイ」の対戦で盛り上がったら
その息抜きに「ファミスタ64」をオススメする
オマケゲームの「お絵かき」と「雪合戦」の4人対戦が熱いぞ
どうせ激安で買えると思うしダマされたと思って買ってみて
十分元が取れると思うよ
624なまえをいれてください:04/01/17 14:05 ID:eu+TyvpS
ポケモンスナップおもしれ〜
625なまえをいれてください:04/01/17 14:09 ID:apw2ZEde
>>624
クリアするだけなら半日かからず終わってしまうので、
一気にやってしまうような気質の方はお気を付け下さい。
626なまえをいれてください:04/01/17 14:21 ID:apw2ZEde
あ、あと>>618-619だけど、もしかしたら海外版の「64ポケパネ」こと
Pokemon Puzzle Leagueのことを指してたのかもしれないとさっき思った。

>>618
海外アニメの声でよく喋るらしいです。
627なまえをいれてください:04/01/17 16:09 ID:G63Cye9O
エアフォースデルタのスレ名をみるたびに
幻のエコーデルタをそっと思い出します。
短時間で何度も遊べるシミュレーションってのに惹かれたな。
628なまえをいれてください:04/01/17 17:28 ID:AcQpCaz4
PDにはまってます
629なまえをいれてください:04/01/17 17:46 ID:j1VzCgZ1
中古64本体の相場はいくらぐらいだろう?
630なまえをいれてください:04/01/17 18:54 ID:qEhOeiKe
>629
箱付きで4000円で売ってた。
あとメモリ拡張パック付きで箱無しのゴールド64も4000円。
本体のみだと1000円。

こんな感じかな。
631なまえをいれてください:04/01/17 19:13 ID:WpeoIPtP
てか
新品でも\4,000以下で売ってない?
632なまえをいれてください:04/01/17 19:20 ID:3z6vLahF
中古は箱有り無しにかかわらず3000円、がベースだと思う。

流通の激しいとこでは1980円とか気まぐれで1000円とか色々見るけど。
新品ソフト5本ついて2980円ってのがなかなか価値ありだったなと思ったり。
ウェーブレース64とエキサイトバイクと1080とポケモンスナップとあと1個忘れたセット
633なまえをいれてください:04/01/17 19:58 ID:Tqdahx+r
634なまえをいれてください:04/01/17 20:06 ID:N4SUtLLA
どうぶつの森とスマブラけっこー良かった
でもCGのほうがすごい
635なまえをいれてください:04/01/17 20:06 ID:5xq86uUh
俺は貴様らのせいで本体箱無しコントローラ・ケーブル付きで1980円 & 400円でF-ZEROX買ったよ。良い物を良い価格でありがとう。
636なまえをいれてください:04/01/17 20:09 ID:ezX1OTLN
貴様に感謝される覚えはない
637なまえをいれてください:04/01/17 20:55 ID:M6dM9mEO
>>614を見たらブラストドーザーがやりたくなってきた
638なまえをいれてください:04/01/17 21:55 ID:fDkISGV7
>>614
それ見たらブラストドーザーまた買いたくなっちゃったじゃないかヽ(`Д´)ノ
639なまえをいれてください:04/01/17 21:55 ID:NzG4D4Vc
俺もブラストコープスやりたくなってきた。
640なまえをいれてください:04/01/17 23:20 ID:IjH4a8KB
スマデラを友人宅でやらしてもらったんだが、操作しづらい・・・
64のスマブラの方がやりやすいんだけど・・・
俺って時代遅れ?
641おくど:04/01/18 00:59 ID:sdQO33Gh
ブラストドーザーってレア社が開発したのは知ってるけど、
企画をだしたのは任天堂?それともレア?
642なまえをいれてください:04/01/18 01:19 ID:0wWDSmcP
>>640
DXと64版は別物なのでどっちが良いかは結構分かれるな
俺もDX最初やった時はかなり戸惑ったし
643 :04/01/18 08:24 ID:pa25DRKf
644なまえをいれてください:04/01/18 09:11 ID:RIikgE3e
結構無印とDXは別物と考えていいかもね。
DXの便利な操作(空中アイテムキャッチとか)に慣れると、無印は随分不便に感じる・・・。
645なまえをいれてください:04/01/18 10:10 ID:/JlhXOlm
便利というか、複雑化したとも言えるけどね。
ストIIよろしく、最初はコマンドも戦略もごくシンプルだったのに。
で、複雑になるとついてこれなくなるユーザーも多いんだよなぁ…

個人的にはN64版のまったり感も好き。
646なまえをいれてください:04/01/18 10:20 ID:L3CmR2Dl
64のはフワフワとした感じ
DXは重量感がある
647なまえをいれてください:04/01/18 11:26 ID:Lve7Oksl
ゆけとらおもろいね。
何かSFCの絶頂時代を思い出しちゃったよ。
何で今までやってなかったんだろ。
648なまえをいれてください:04/01/18 12:22 ID:xfci1H0F
あー、俺も久しぶりにゆけとらやりてー。
649なまえをいれてください:04/01/18 13:06 ID:0wWDSmcP
>>646
同意。
DXは吹っ飛び方も妙に重いので爽快感が減った感じがする。
とは言っても今から64に戻るのは無理だろうけどな…
650なまえをいれてください:04/01/18 13:43 ID:E0yKHFLe
ネス使いだった漏れは
質感だけが異様にリアルになったネスを
受け入れる事ができなくて止めたなぁ‥

64の安い人形で遊んでる感じが楽しかったのに、
リアルフィギュアという設定は馴染めなかったな、DX。

あと、ルームライト代わりに
オヤスミ前にCOM戦やらしとくのが好きだったんだけど、
GCはモーター音がうるさくて
それも出来なくなったのも淋しかったな。
651なまえをいれてください:04/01/18 13:47 ID:0wWDSmcP
DXはマリオとかもリアル過ぎな気がしたな
652なまえをいれてください:04/01/18 14:02 ID:Lve7Oksl
俺DXから無印に戻ったよ。
DXは豪華だけど爽快感は無印の方が良いと思われ。
653なまえをいれてください:04/01/18 14:06 ID:Lve7Oksl
てへ、64買っちゃった。
マリオ・スマブラ・007・時岡・ムジュラ・罪と罰・SF64
ハードと合わせて買っても6000円切ったYO
いいね、64!!
何かゲームしてるって感じになったよー
654なまえをいれてください:04/01/18 14:48 ID:0wWDSmcP
今の64のコストパフォーマンスは物凄いな
655なまえをいれてください:04/01/18 14:54 ID:s8SCFMXL
>>654
今更中古価格を誉められてもって感じだけどな(w
まあ、いま一番「遊べて楽しい」ハードであるのは確かか。

問題はあれだな、なまじお手軽なため
 「GCも持ってるけど64の電源入れちゃう」
 「新作放っぽって64の中古カードリッジ買い漁っちゃいました」
とかいうパターンが多いことだ。現行機応援しようよ漏れら
656なまえをいれてください:04/01/18 14:56 ID:PIpg1oZ3
>>653
ぐっじょぶ!
それだけで6000円ってお買い得だねー。
マリオもスマブラも時オカも罪×も、
果ては本体まで定価で買った漏れは…_| ̄|○

まあ、リアルタイムもそれとは別の楽しさがあったからいいか…。
657なまえをいれてください:04/01/18 15:17 ID:Lve7Oksl
>>656
リアルタイムでマリオ64やったときの衝撃は凄かったよね!!
最初は真っ直ぐに走ることもできなかったけどバク転とか走り幅跳びとかできるようになったら神ゲーになったよ。
初めてスーパーマリオやったときと同じくらいの衝撃があったなぁ〜。
今64やると改めて最高のハードだって実感するよ。
マザー3が出れば最強だったのになぁ…
658なまえをいれてください:04/01/18 15:27 ID:vNM+zYVk
でもネームバリューを優先する今の状態だとマザー3出てても大して変わらなかっただろうなぁ
さらに高性能っつうのを重視する人も多いし
もっとゲームの中身を重視する人が多ければ変わってたかもね
659なまえをいれてください:04/01/18 15:44 ID:pCjTOSt4
64は全然強いよ、それ以上にFFがソニーと組んだのが大きかっただけ
660なまえをいれてください:04/01/18 16:41 ID:hLnY3zPM
>>653
おれ今日ゴールデンアイ5980円で買ったんだけど...
661なまえをいれてください:04/01/18 16:56 ID:ifEyoVyw
>>660
その値段ならもちろん新品だよな!
中古箱つきなら4000円くらいだしな!
662653:04/01/18 17:02 ID:Lve7Oksl
>>660
実は俺、本体とマリオ発売日に定価で買っちゃたよ(35000円強)
受験があったから本体・ソフト全部売っちゃったんだけど…

久しぶりの64楽しいよん
663( ・∀・)さん:04/01/18 17:05 ID:Yx+94kit
マリオテニスおもちろいね
664なまえをいれてください:04/01/18 17:32 ID:qa2gb8tS
>>660
定価以上じゃん。
665なまえをいれてください:04/01/18 17:39 ID:MWHu5tcb
定価6800
のちに4800
666なまえをいれてください:04/01/18 17:41 ID:9LBzCkO7
>>660
騙されたのかい?

マリオテニス下手同士でやると
ただの打ち合い
上級者同士でやると素晴らしくみえる。
(私は上手く使えんかった)
CGでも出るらしいね。(1Pと2Pの取り合いを防いで欲しい)
667なまえをいれてください:04/01/18 18:02 ID:0wWDSmcP
64版も一部のモードでは同キャラ使えるぞ?
てかマリオ系の対戦ゲームは何故か同キャラ使えない事が多いな
スマブラは別にして
668なまえをいれてください:04/01/18 18:17 ID:+jKdbFQ9
ディズニーランドのミッキーが1人なのと一緒の理由だろね、
スマブラは人形だから可。
669なまえをいれてください:04/01/18 19:51 ID:N9Qljwkf
こないだ、サークルのBOXに64とソフト持っていったらめっさ盛り上がったよ。
マリオテニス、マリオカート、007、スターフォックス、スマブラで徹夜で遊びまくり。
やっぱり64はみんなでわいわいやるのが一番だなって思って、サークルに寄付しちゃいました。
シレン2と罪罰とゼルダがやれなくなるのはちと寂しいけど。
670なまえをいれてください:04/01/18 20:03 ID:Lve7Oksl
>>669
みんなでやるのが楽しいよね!
ところで何のサークルだい?
671なまえをいれてください:04/01/18 20:06 ID:ifEyoVyw
>>670
社交ダンス
672なまえをいれてください:04/01/18 20:23 ID:N9Qljwkf
ミス研…とはいえ内実は麻雀&ゲーム研。
007の武器なしチョップ対戦は笑えた。
あと4人対戦のマリオテニスは神ゲーですな。
シングルスもなかなかだけど、やっぱりダブルスが熱い。
協力というか足の引っ張り合いというかが最高でした。
673なまえをいれてください:04/01/18 20:32 ID:4av43CRG
>>660
俺はパーフェクトダークを中古で7000円で買った奴を知っているぞ
674なまえをいれてください:04/01/18 20:47 ID:GvrAp0F5
いくらで買おうが、てめえで納得して買ったんだったら良いじゃないか。
ていうか、そうでも思わんとやってられんよ_| ̄|○>>653
675なまえをいれてください:04/01/18 20:52 ID:0DIG8Q5G
関係ないけどさ、ブラスとドーザーって全ステージを於いてもただ一つだけ
「人間で壊せる」ビルがあるのを知ってるか?

オレ、F-ZEROよりエクストリームGの方が好きなんだけど。
ただのハイスピードじゃ物足りなくて、マリオカートみたいなアイテムでの攻撃が最高なんだよね
とか言いながら、エピソード1レーサーもメチャクチャ好きなんですが。両方ともF-ZERO以上だね、オレ的に
676なまえをいれてください:04/01/18 21:17 ID:aHaSOWOm
>>675
エクストリームGに関しては、過去に何度か名前を出したんだけど、
漏れのネタフリがまずかったのか、純粋に誰も興味ないのか、
1つもレスがかえってこなかったよ・・・
677なまえをいれてください:04/01/18 21:35 ID:0DIG8Q5G
もしくはマイナーなのか…けっこう良ゲーなのに。なげやりな日本語化となぜか4人で遊べないフィールド対戦は痛かった。
678なまえをいれてください:04/01/18 21:54 ID:cMdeUV+X
俺はエクストリームもエピソード1レーサーもF−ZEROも全部好きだ。
近未来系レースでカンタムとワイプアウトはやったこと無いけど、気が向いたら絶対やろうと思う。
679なまえをいれてください:04/01/18 21:58 ID:aHaSOWOm
>>677
マイナーなのは否定できんね。
あるいは、安売り+洋ゲー、という事で
駄目なゲームっていう先入観がついてるのかも。

>>678
エクストリームG好きだったらワイプはやっとくが吉。
一瞬スレ違いっぽいが、ワイプアウト64なんてのも海外で出てるし。
680なまえをいれてください:04/01/18 22:05 ID:0DIG8Q5G
カンタムはビミョーでした。難しいよ。EXG(同2)の方が絶対楽しいと思うんだけど。
あと、ワイプはイイ!
681なまえをいれてください:04/01/18 22:08 ID:cMdeUV+X
ワイプアウトは前々から気になってたんで買ってみるよ。
秋葉のメッセンオーで売ってるよね?
682なまえをいれてください:04/01/18 22:17 ID:m+BfT7gV
>>680
今気付いた・・・
漏れも同じIDでレスしてるが、某忍スレ荒らすなよ・・・
同じエクストリームG好きでワイプ好きだから、あまり言いたくないけどさ。
せめて、ここではsageておきなよ。

>>681
64ワイプは、もうメッセで売ってなかったと思う。
でも一部通販サイトで取り扱ってるところあるし、
極端に入手困難ってわけでもない。
683679:04/01/18 22:19 ID:m+BfT7gV
あ、漏れ>>679ね。
684なまえをいれてください:04/01/18 22:29 ID:0DIG8Q5G
ぐわ、すまん。私が愚かであった。お恥ずかしい

スレ違いになるが、GC(もしくはPS2)のEXG3はビミョー。
685なまえをいれてください:04/01/18 22:43 ID:C0hyJAau
バンガイオーを売ってしまったことを今更ながら後悔・・・
買いなおそうと思ったら中古で5000円だった・・・
686なまえをいれてください:04/01/18 23:04 ID:aQ8eRlWP
>>680
>>684
他スレで荒らしてる奴なので注意汁
687660:04/01/18 23:16 ID:hLnY3zPM
このスレ見てたら激しくゴールデンアイがやりたくなって。。。
3件回ったけど5980円で一つ売ってるだけだったんだYO-
しかも俺昔定価で買って売ったから2本目だし_| ̄|○
でも面白いからなんとか自分を納得させてる(泣
688なまえをいれてください:04/01/18 23:21 ID:cMdeUV+X
持ってないんだけど、ゴールデンアイって一言で言うと何がスゴイの?
俺の周りのFPS好きの奴らの中でもかなり評判良いので気になってます。
689なまえをいれてください:04/01/18 23:33 ID:RZqe6FUy
>>688
007ゴールデンアイとパーフェクトダークはどちらが良作か
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1073199476/
690なまえをいれてください:04/01/18 23:34 ID:RZqe6FUy
とは言え、確かに「評判いいしじゃあちょっと買ってみるか」
というわけにはいかない値段と希少性であることは確かだな。
691なまえをいれてください:04/01/18 23:45 ID:X3CvhqdH
>>688
とりあえずエミュで(ry
692なまえをいれてください:04/01/18 23:48 ID:cMdeUV+X
>>691
FPSは操作性変わるとバランス崩れやしないかね
693なまえをいれてください:04/01/18 23:58 ID:RZqe6FUy
64はコントローラーとの一体感あっての64だからなあ。
694なまえをいれてください:04/01/19 00:00 ID:vt3KERuC
マリオ64とかフォックス64は正にそうだと思った
695なまえをいれてください:04/01/19 00:04 ID:9zJz86ZZ
違法入手ROMとエミュレータで遊ぶことを容認はしない。

んが、FCやGBやSFCはたいして変わらんと思うけど、
64は少なくとも純正コントローラーを繋がないと駄目だと思う。
3ボタンや5ボタンで壁から身を乗り出しRボタンで撃つ007なんて糞。
696なまえをいれてください:04/01/19 00:12 ID:vt3KERuC
最近PSとN64の純正コントローラをPCに繋ぐアダプタ出てるみたいだな
697なまえをいれてください:04/01/19 00:16 ID:0GFnviRB
>>695
禿同
罪と罰とかも64コントローラー以外の操作は考えられないなぁ
698なまえをいれてください:04/01/19 00:19 ID:vt3KERuC
F-ZERO X はエミュだと全く使い物にならん
699なまえをいれてください:04/01/19 00:25 ID:Y/znbg+q
エミュは中古屋のソフトで地雷踏まないために使ってるが、
ウチのPCスペック低いから処理落ちしまくり。雰囲気だけ。
700なまえをいれてください:04/01/19 01:42 ID:0k/0UBtG
ブラストド−ザーの「ダイヤモンド砂漠」クリアできないんですけど。
建物は破壊できるのですが、ボム(TNT)をどう押せばよいのでしょうか?
そのそも、あの車両ではうまく押せないのですが。
よろしくお願いします。

701なまえをいれてください:04/01/19 13:17 ID:xV5wgfnx
振動パック買ったものの電池を買い忘れたOTL
無電地化に挑戦してみようかな…
詳しいやり方載ってるサイトってありますか?
702なまえをいれてください:04/01/19 13:29 ID:6Kzyt4tA
検索すりゃ見つかるよ。
703なまえをいれてください:04/01/19 13:42 ID:8fE1NcO7
ナイスで情緒の無い簡潔完璧回答
704なまえをいれてください:04/01/19 13:52 ID:fBrBbXJK
705なまえをいれてください:04/01/19 14:40 ID:xV5wgfnx
>>702
一応検索したんですが見つからなくて…
>>704
d!
706なまえをいれてください:04/01/19 15:45 ID:xV5wgfnx
特殊工具ないやOTL
明日あたり買ってくるか…
707なまえをいれてください:04/01/19 16:59 ID:OoadyOGQ
ブラストドーザー、GCで出ないかな?
もっと質感のあるビルの破壊が楽しめそう
708なまえをいれてください:04/01/19 17:01 ID:xV5wgfnx
>>707
ブラストドーザーってレア社だからなぁ
レア社はMSに移ったから任天堂のハードでは出ないだろうね
ttp://www.gc-inside.com/news/126/12697.html
709なまえをいれてください:04/01/19 17:09 ID:7JVpqxpS
>>700
馴れ

トレーラーが爆発して爆発して爆発しまくって
怒りの余り64のカートリッジを壁に叩き付けても出来るまで続けるのだ。

・・ってぐらいやり続ければ馴れるよ。たぶん


あと、
3Dスティックより十字キーの方がやりやすい
バックラッシュはアナログ操作できないし

710なまえをいれてください:04/01/19 17:51 ID:vt3KERuC
ブラストドーザーXBOXで出る可能性は 無いよなぁ・・・
711なまえをいれてくだたい:04/01/19 18:34 ID:fGbTQAFh
バープロ2なら今だにやってる
バトルロイヤルとか楽しすぎ
712700:04/01/19 20:44 ID:/1/9rpNU
>708
任天堂傘下から離脱する当時のコメントでは、
任天堂向けの開発を否定してたわけじゃなかったと思ったけど

いずれにしても、ずしーん!って感じでビルが崩壊するブラストドーザーやってみたい
64のは、パリーンって感じだったから
713なまえをいれてください:04/01/19 21:34 ID:ubxPMiJp
>>712
>任天堂向けの開発を否定してたわけじゃなかったと思ったけど

それはリップサービスみたいなもんじゃねえかな。
漏れは、ああいう発言をした時点で「離れたな・・・」と思ったよ。
714なまえをいれてください:04/01/19 21:59 ID:YdYrEXlG
ソニックウイングスアサルトどこにも売ってないよ_| ̄|○
もうここ5,6年間探してるよ・・・


持ってる人のレビューきぼん。
715なまえをいれてください:04/01/19 23:05 ID:UMZAVfak
↑おれもってる。トイザラスとかでうってるぜ。
716なまえをいれてください:04/01/19 23:08 ID:8fE1NcO7
>>715
貴重なレビューですな!
717なまえをいれてください:04/01/19 23:10 ID:TjxxnJRl
>>714
商品在庫・送料・手数料に関する問い合わせは自己責任で
行なってください。

ttp://www.accesstry.com/gbms/ninten64.htm
718なまえをいれてください:04/01/19 23:47 ID:MO2NsJ0j
>>712
レアのゲームは日本ではあまり受け入れられなかったから(参入メーカー不足の影響もあって)、日本から撤退するために任天堂傘下から離脱したんじゃない?
鷲の考えだけど。
719なまえをいれてください:04/01/20 00:21 ID:Uz4IFPnZ
とんだ考えだ
720なまえをいれてください:04/01/20 00:32 ID:rlefUZBA
ウェーブレース64は最高です
アメリカでは170万本も売れておる
721なまえをいれてください:04/01/20 00:35 ID:PRL10uHT
売上本数は関係ないだろ、FFだってミリオンソフトなんだし。
722なまえをいれてください:04/01/20 00:37 ID:J4xJBbjs
あっちはハードの販売寿命もソフトの販売期間もべらぼうに長いからなあ。
(というか日本のような店頭売買の割合が少ないので売り場撤去が無い)
723なまえをいれてください:04/01/20 00:49 ID:9QVUdHEA
なんかこのスレみてたら無性に64やりたくなってきた…
明日中古屋巡りして64ソフト買いあさってくるかな…
724452:04/01/20 00:58 ID:bUxN20JT
>>722
質問
店頭売買でなかったら、どこで販売しているのですか?
725なまえをいれてください:04/01/20 01:28 ID:rlefUZBA
じゃあ訂正
売上関係梨に俺的最強ゲー
726なまえをいれてください:04/01/20 01:33 ID:x/uc7kt6
漏れぁGCソフトの為に64ソフト売りまくって
今じゃ数本しか残って無ぇや。
まぁ、売ったゲームのほとんどは
GCで続編出るから良んだけど‥

とりあえず64で確保したのはこんなけ。

ゲッターラブ!!
ディズニーダンシングミュージアム
糸井重里のバス釣りNo.1(つりコン有)
ウッチャンナンチャンの電撃イライラ棒
727ズルムケ:04/01/20 02:21 ID:TPHo2W4S
今さらだけど、ルイージマンションのニ回目以降に出てくる「うら屋敷に行く」って選択しても 何も変わらない気がするんだけどなんで? あとニ回目からの楽しい遊びかたってある?
728なまえをいれてください:04/01/20 02:22 ID:GZF1OD/3
>>727
お前スレタイ読んだのか?
729なまえをいれてください:04/01/20 06:06 ID:E1Qtaema
イライラ棒やりたいYO!!
ストレス溜まるのは分かっているんだが…
730なまえをいれてください:04/01/20 12:40 ID:TROPrFcj
振動パックを無電地化しようと特殊ドライバー買ったけど…
あわなかった(´・ω・`)
731なまえをいれてください:04/01/20 12:51 ID:60O/QI/r
>>730
先の細いラジオペンチで無理矢理ねじれ

さっき振動パック新品300円見たけど300円も持ってなかった(´・ω・`)
732なまえをいれてください:04/01/20 13:01 ID:GLCn1njT
たしかスーファミのカセットを開けるときに使うのと同じサイズだったね。>ドライバー
733なまえをいれてください:04/01/20 13:28 ID:TROPrFcj
>>731
うちにはそんなに細いのはなかったよ(´・ω・`)
買おうにも1600円とか微妙に高いし
734なまえをいれてください:04/01/20 13:43 ID:1E1y9qT0
GBカートリッジなら分解できるドライバー持ってるけど、64振動パックには
溝の深さだかドライバー周りのプラスチック部分の溝の狭さだかのせいで使えないんだよなぁ・・・
735なまえをいれてください:04/01/20 13:46 ID:ScK7t08g
任天堂の切り札「ウォール街」の情報解禁

★現在構想されているのが『ウォール街(仮)』というシミュレーションゲーム。
その日の本物の相場を組み込める、本格的な金融SLGって話だ。

▼『ウォール街』はおもしろいですよ。一種の金融シミュレーションなんですが、
社会現象になるかもしれない(笑)。見た目が今までの金融シミュレーションとは全く違います。(香山哲)

「ウォール街はGCのキラーソフト」(山内相談役)





736なまえをいれてください:04/01/20 16:42 ID:My03xjLJ
中古のクリアレッド64買って来ました。
これと発売日に買った奴とで2台。
737なまえをいれてください:04/01/20 18:27 ID:c+UmOSHf
久しぶりに振動パックを取り出してみたら電池液漏れで死亡していた

中古で買いなおしたら電池が入ったままだった
ちゃんと正常動作してるけどゾッとした
738なまえをいれてください:04/01/20 19:25 ID:GQ4dw9wh
>>727
バーカ
739なまえをいれてください:04/01/20 20:25 ID:Rls/LSj1
シレン2ってスーファミのと比べて大きな変化はある?
740なまえをいれてください:04/01/20 20:32 ID:bYtzZA0k
>>739
「死ぬほど面白い」から「死ににくくて面白い」に変わった。
64のコントローラーといまいち合わん。
SFC派には全般的に簡単入門編と化したギミックや動きが不評だが
そういう人は死ぬまでシレン2やっとけこれ命令。
もののけ王国を考え出したのはなかなか素晴らしい。

てか、そのへんは比較サイトでも見ていただけると。

一度イージーの最初のへんで投げ出したブラストドーザーをプレイ中…
741なまえをいれてください:04/01/20 20:46 ID:2XbP0WEV
>>739
結構変わってる。
中村さんは「続編は半分以上変わってなきゃいけないなんてのは
製作者のエゴで、変えないほうがいいことがわかった」なんて
某雑誌のインタビューで答えてたりしたが、それはさておき。

まず>>740の言うように、不思議のダンジョンをより多くの
初心者にも遊んでもらえるようなつくりになっている。
同時に、シレンも子どもだし、当時は小学生向けの雑誌にも
かなり露出したりで、お子様路線が強い。
これでまず拒絶反応を示さないかがひとつ。
742なまえをいれてください:04/01/20 20:51 ID:E1Qtaema
誰かDD持ってる勝組みのヤシいる?
感想キボンヌ
743なまえをいれてください:04/01/20 21:31 ID:ILR+jduF
DDは勝ち組か…? 普通に中古ゲーム屋で売ってたよ。
744なまえをいれてください:04/01/20 21:32 ID:T3z4UuEX
DD中古で3万くらいで売ってた・・・ 
745なまえをいれてください:04/01/20 21:36 ID:k7q0K6N0
>>743
その気になればオークションでも落とせるしな
746なまえをいれてください:04/01/20 22:02 ID:WM3mgudY
マリオ64にZ視点があれば・・。
ゼルダのあとだとついZボタン押してしまう・・。
747なまえをいれてください:04/01/20 22:07 ID:9GD5xVEn
Z注目は画期的なシステムだったよな
初めてウルフォスとチャンバラしたときは熱かったぜ
748なまえをいれてください:04/01/20 22:35 ID:PRL10uHT
64DD買ったヤツはどちらかと言えば負け(ry
話のネタにもならんよ
749なまえをいれてください:04/01/20 22:53 ID:9GD5xVEn
ソフトは結構面白かったんで後悔はしてないけど
裏時オカが出なかったのはいささかショックではあった
750なまえをいれてください:04/01/20 22:59 ID:TS6wBtTu
727 :ズルムケ :04/01/20 02:21 ID:TPHo2W4S
今さらだけど、ルイージマンションのニ回目以降に出てくる「うら屋敷に行く」って選択しても 何も変わらない気がするんだけどなんで? あとニ回目からの楽しい遊びかたってある?
751なまえをいれてください:04/01/21 00:17 ID:DRLAt7zm
○○スタジオとシムシティー64は面白い
長く遊べるよ
752なまえをいれてください:04/01/21 00:27 ID:irycdqn6
753なまえをいれてください:04/01/21 01:03 ID:mxEWqqAl
うまいな
モデラーロケットで造ったのか?
754なまえをいれてください:04/01/21 01:08 ID:irycdqn6
いや俺が作ったわけじゃ
755なまえをいれてください:04/01/21 01:19 ID:MSn2R7ZP
8頭身マッハライダー?
756なまえをいれてください:04/01/21 20:19 ID:WfK1fynl
シャドウゲイト64買った。思ってたよりも面白い。
757なまえをいれてください:04/01/21 20:50 ID:c3z83u9Z
前からスレ住人に評判を聞きたいなあ、と思ってたゲームがあって、
いつも忘れてたんだけど思い出した。ハイブリッドヘヴンってどうよ?
決して糞ではないようだが、あまり話に出ないよね?
758なまえをいれてください:04/01/21 22:23 ID:UMsdFwxK
バープロ2のセーブデータは、どうやって消すの?
759なまえをいれてください:04/01/22 00:39 ID:TNN6kwH3
>>757
グラフィックは悪くないというか良いほうだと思うけど、
ゲーム自体は今一歩だった感じ。

使える技が多彩で戦うのは面白いけど、敵の出現位置とか
出現量が決まっててランダムエンカウントのような自由なバトルは
楽しめない。
基本的にその部分が一番不満だった。

ムービーは確かオープニングとエンディングだけ音声が入ってたと
思うけど、声と絵のタイミングがズレズレで動きがスローモーション
だったのが印象に残ってる。

個人的には6〜7点ぐらいかな。
760なまえをいれてください:04/01/22 05:19 ID:t2OQr1rJ
いろいろソフト買っただす。

罪と罰、たいして良いと思わないのだが…
バンジョーとカズーイおもしろい!
でも、もろマリオだねコレw
ゆけトラ………む〜ん…。
761なまえをいれてください:04/01/22 06:54 ID:KUl0ctV/
ロムカートリッジ型の64とDVDのps2、GCなどとの電力消費量は
どのくらい違うもんなのでしょうか?
762なまえをいれてください:04/01/22 10:48 ID:0WeYy6wj
>>760
罪罰は一部のファンに熱烈に支持されているというだけで
決して万人向けの名作というわけではないよ。
ファミ痛のレビューを鵜呑みにして発売日に買った漏れが言うんだ _| ̄|○

まあ、あの楽しさはスコアアタックとかに燃える
シューター気質の人じゃないとハマれないのかなー、と思う。

>>761
PS2やGCは知らないが、
以前見た比較記事ではN64やSFCなどのカートリッジROMメディアの
ゲーム機のほうが、PSやSSなどのCD-DOMメディアのものより
多いと聞いた。

でも電力消費量なんて元々微々たるもんだし、
その差はゲーム機とひと括りにして、考える必要もないほどの差。
763なまえをいれてください:04/01/22 11:03 ID:NShi+bMT
64やPS2は1日8時間、1ヶ月に差額は数円でしょ。
テレビの数十分の一くらいだろう。
764なまえをいれてください:04/01/22 11:08 ID:5Kid8bBq
罪と罰はまさに覚えゲーなので
そう言うのが好きじゃないと多分無理かと
765なまえをいれてください:04/01/22 11:11 ID:xJeFZLac
最近のゲーム機のほうがグラフィックチップの関係で
消費電力は常に大きいんじゃないかな。
えーと、説明書を読む限り(つまり本体通電のみ)、GCは39Wで64は19W。
カートリッジを挿したりメディア回したりするときの増加電力分はわからん。
766なまえをいれてください:04/01/22 12:23 ID:1T2vnsPL
>>760
レアは任天堂傘下に居たから違和感無かったけど、
良くも悪くも任天堂のマネが上手いとゆーか‥
今度GBAで発売されるレアの新作サーベルウルフも
ドンキーコングのまんまだし。

http://gameonline.jp/soft/gba/sabrewulf/screenlist.html
767なまえをいれてください:04/01/22 14:39 ID:0Kw3DHPb
スパロボ64をリンクさせて登場するキャラはストーリーに絡んできますか?
768なまえをいれてください:04/01/22 15:01 ID:0WeYy6wj
>>767
会話くらいなら出るかも…。
敵キャラとか、そのキャラ用のマップは用意されないと思われ。
漏れは64持ってるけど、リンクバトラーまでは持ってない…。

というか、このスレじゃ詳しい人がいないと思うから、
攻略板とかのスパロボ64スレで聞いたほうがいいかと。
769なまえをいれてください:04/01/22 16:54 ID:3e1+RyVz
>>758
スタート押しながら電源ONしる
770なまえをいれてください:04/01/22 18:02 ID:vutPlS2V
>>769
できたよ。ありがと
771なまえをいれてください:04/01/22 18:28 ID:Mil8kxvO
>>768
会話にちょこちょこっと登場してくるだけ。
しかも会話シーンに加わってくるのは全シナリオの中で2,3回ぐらいのはず。
まぁ、リンクさせた直後は、そのキャラ達だけで敵と戦闘をする
オマケシナリオ(こいつらを倒して本体と合流する、みたいな)
があるが、本当にオマケみたいなもの。
ムゲゾルバトスなどのザコと闘うだけで、決してラフレシアなどは登場しない。
772760:04/01/22 18:49 ID:7T66Vdjn
罪罰はまずアノ操作系が無理w
あと画面上で何が起こってるのか分からなくなるw
まあ30過ぎのオサーンには無理か…

バンジョーはマリオより分かり易く、遊び易いので個人的にはマリオよりイイ!
773なまえをいれてください:04/01/22 18:59 ID:m9Xq9bc7
罪と罰はどう考えてもマニア向けだからしょうがないと思うな・・・
今となってはそれほど難しい操作って感じでも無いけど。
774なまえをいれてください:04/01/22 19:04 ID:onw4lS/I
>>766
あれ?ドンキーコング(スーパー&N64版)ってレア社じゃないの?
それともファミコンのドンキーに似てるって事?

ところで、クラッシュバンディクーのなんちゃらドックスってトコ、
レア社とテイスト似てるけど、関係あるのかしらん?
775なまえをいれてください:04/01/22 19:17 ID:E2vMFhzt
>>772
>罪罰はまずアノ操作系が無理w
>あと画面上で何が起こってるのか分からなくなるw

そこを乗り越えれば面白くなってくると思うんだけどなあ。
もし数回のプレイで諦めていたなら、もう少しだけ頑張ってみてほしい。
ちなみに漏れは今年30です。

>>774
スーファミ&N64ドンキーはレア。
あとノーティドッグはレアと直接的に関係ないよ。
レアの人材が流れてるかも知れないけど、レアは英国、
ノーティは米国のはずだから、そう簡単に流れる事はない気がする。
それより、ノーティの重要関係者であるマーク・サーニーって人
(バンディクーを作った人)が任天堂ゲームの影響を強く受けてるみたいだから、
そういう面でレアとの類似性があるのかも知れないね。
776なまえをいれてください:04/01/22 19:20 ID:7X5q6f38
バンカズって評判いいの?俺にはあわなかったなぁ

ちなみにスパロボとリンクバトラーは持っていたりする…
777なまえをいれてください:04/01/22 19:29 ID:Tm/xWRix
777ゲット!ラッキー
778なまえをいれてください:04/01/22 20:25 ID:916LFYVV
罪罰はやっぱりマニアユーザーの情熱を当てにした作りだと思うよ。
多分トレジャー製じゃなかったらさらに埋もれてたと思う。
779なまえをいれてください:04/01/23 00:11 ID:esUQV+s0
ナイフエッジ・ノーズガンナーはどうなの?期待してたんだけど商品化してるかすら不明なんだオレ。
780なまえをいれてください:04/01/23 02:27 ID:ZpEwltuc
マリオ64でペンギンと滑りてー
781なまえをいれてください:04/01/23 05:59 ID:yvV3kADD
最近シレン 2 を 980 円で買ってきて遊んでる。結構面白い。
十字キーをまともに使うゲーム初めて見た。

でも 64 のゲームはなんといっても 3Dスティックの
アナログ的な微調整の楽しさだな。
F-ZERO でのすべるかすべらないかのぎりぎりの角度調整とか、
1080 の自分でもどう操作しているか理解できない
ぐちゃぐちゃしたトリックコンボとか。
めちゃくちゃ細かい微妙な動きをストレスなくできる。
その点では PS(2含む) のコントローラは全然駄目。
64 の発売当初、アクションはアナログでこんなにかわるんだと思ったよ。
782なまえをいれてください:04/01/23 06:48 ID:jgzbhUe5
>>781
俺はアナログスティックの微妙な調整が苦手。
アクションゲーだと結局ベタ押しか押さないかの
2択になっちゃうYO!ヘタレですか?
783なまえをいれてください:04/01/23 08:55 ID:7Ued/dpg
>>782
ヘタレです。嘘です。
アナログスティックは慣れが必要だとかよく聞くね。
マリオ64やらせてもまっすぐ歩けないとか。

でも2Dマリオなんかもわりとアナログ感はあったけどね。
ジャンプボタンを押す長さとか、後ろ方向キーの使い方とか。

逆に、アナログキーでも全然特徴を活かせないものも多かった。
その点、任天堂が輩出するソフトはどれもコントローラの機能を
うまく使ったものばかりだったなあ。これだけでも他社の製品との
完成度というか、こだわりの違いを感じた。
784なまえをいれてください:04/01/23 09:25 ID:jvzBSNV6
多機種で出たゲームとかもN64以外の機種だとアナログの精度が悪くて大変だったって聞くね。
785なまえをいれてください:04/01/23 09:29 ID:gP67NXlf
N64(GCもそうだが)のアナログは8方向とも固定できるのがいいよね
786なまえをいれてください:04/01/23 12:42 ID:ia/4CnK/
でもあのくぼみが意識して役に立ったって覚えはあんまないんだが…
787なまえをいれてください:04/01/23 13:26 ID:mmbGa0Lp
パーフェクトダークはなかなか面白いな
今は難易度ノーマルでキャリントン協会防衛だがなかなか苦戦しているよ
788なまえをいれてください:04/01/23 14:25 ID:Sf0NM+ya
>>786
知らず知らずのうちに使ってるもんじゃない?
PS2のアナログスティックは安定しないし
789なまえをいれてください:04/01/23 14:38 ID:8PZiCwbR
>>788
そうそう。
N64だと真上なら真上と方向がそれで判断できて、
その位置に固定できたからね。

個人的にはパワプロの使い方がよかった。
あの角がちょうどストライクゾーン(長方形)の四隅に
対応していて、コースギリギリって感じが出てた。
790なまえをいれてください:04/01/23 16:12 ID:x17OVpoQ
パワプロは本当に良かったなぁ
コントローラーがへたってくるとストライクゾーンギリギリの球が打てなくなったりして(´・ω・`)ショボーンだったが
791なまえをいれてください:04/01/23 16:19 ID:8PZiCwbR
そうそうw
ウチのコントローラもそんな状態。
ぎぎぎっ…って感じでスムーズに最後まで倒せなくなる。

N64のスティックは操作性は最高だったが、
寿命があるというのが最大の難点・・・。
792なまえをいれてください:04/01/23 17:02 ID:1/xPRr7t
64のアナログ、固定出来るところは確かに良いね。
PSのアナログでFF8やってたらまっすぐ歩けなくてイライラした・・・
793なまえをいれてください:04/01/23 17:54 ID:T6PTvUAU
バンジョーはいいゲームだと思うけど、評価低いのかな?
同じくレアのドンキーの評価はどんな感じ?

そういえばドンキー発売当時、DTの松本がハマってる事をヘイ×3かなんかで言ったので、
近所のゲーム屋で、店頭のポップに「松ちゃんも大絶賛!」等と書かれていたw
794なまえをいれてください:04/01/23 18:08 ID:x17OVpoQ
バンジョーはなかなかいい感じだけど
ドンキーは微妙だった
とにかくめんどくさい
795なまえをいれてください:04/01/23 18:25 ID:Y/wZQ8+t
>>793
そんな事あったの?
スターフォックス発売当時、ガキで
「振動する時にコントローラーを
 ちんこにあてると気持ち良いんですよ」
とか言ってたのは見たけど‥
意外とゲームするんだね、松ちゃん。
796なまえをいれてください:04/01/23 18:44 ID:1/xPRr7t
松っちゃんは妊娠
797なまえをいれてください:04/01/23 19:03 ID:PvGUxq2l
今更ながら、彼女の家で対戦する為に64を購入
(クリアピンクが中古で2500円だったから)
本体&AVケーブル&コントローラ1個&スマブラを買ったけど、
コントローラパックってのは必要?不要?
ちなみにマリオ64、カート、パーティ3を今度購入予定です
798なまえをいれてください:04/01/23 19:07 ID:x17OVpoQ
ゲームによっては無いとセーブ不可だったりするけど
その辺りのタイトルなら無くてもOKのはず
799797:04/01/23 19:23 ID:PvGUxq2l
>>798
ありがとうございます
もし必要なソフトに遭遇したら購入すればいい、って感じですかね
800なまえをいれてください:04/01/23 19:38 ID:IwWTI8Ri
マリオカートは彼女とケンカになるからやめといたほーが…
801797:04/01/23 20:00 ID:PvGUxq2l
>>800
それは赤甲羅とかですかね?(^^;
何か他にオススメのゲームとかありますか?
802なまえをいれてください:04/01/23 20:05 ID:x17OVpoQ
パーティゲームなら後はマリオテニス辺りがいい感じだな
803なまえをいれてください:04/01/23 20:36 ID:aAMrDBsW
ぷよぷよ〜んパーティもお手軽でお勧め。
804なまえをいれてください:04/01/23 20:54 ID:unk0eU+F
マリオゴルフも
805なまえをいれてください:04/01/23 21:06 ID:EcsLo32H
彼女とマターリか・・・いいねえ。
でも対戦より「協力プレイ」できるもののほうがおすすめ。
マリカじゃなくても、対戦はささいなことで険悪なムードになるから。

スマブラはいいね。
あとはマリオテニスとか・・・ちと難しいかな?
パーティもよさげ。
806なまえをいれてください:04/01/23 21:30 ID:K+7M7nV/
彼女とマターリ、あるいは家族とマターリとなれば
真っ先に64が浮かぶな。GCは少し違う感じがする。
807なまえをいれてください:04/01/23 21:31 ID:4tRTjW4z
やっとブラストドーザーでタイムアタックモードになった…
808なまえをいれてください:04/01/23 21:37 ID:CmOhSnvd
松ちゃんが言ってたのはガキの使いだな、
「(ドンキー64は)本当に面白い!!」と連呼して浜ちゃんに勧めてた。
809797:04/01/23 21:44 ID:PvGUxq2l
テニスやゴルフは考えてませんでした…。
自分はそれなりにゲーマーですが、彼女はあまりゲームやらないらしいので
スポーツ系は難しいかなぁと思いまして。
でもマリオ系なら楽しめるかもしれませんね。

ちなみに、マリパって1〜3とありますが、
買うなら3で問題ナシですか?
810なまえをいれてください:04/01/23 21:49 ID:EcsLo32H
そか、スポーツものはルールもあるからねえ。
ゲームやらない人と一緒に遊ぶゲーム、永遠のテーマだ。

直感的に楽しめて、キャラがかわいいやつとかかね。
他機種だけど、ぷよぷよとかドリラーとかいいと思うんだけどな。
64だと何があるだろう…。

マリパは収録されてるミニゲームが違うくらいで、
どれを選んでも同じように楽しめると思われます。

>>808
ドンキー64を絶賛するのか…芸能人の感性はわからんな。
811なまえをいれてください:04/01/23 21:53 ID:1/xPRr7t
松っちゃんはレア信者
812なまえをいれてください:04/01/23 22:02 ID:B3pv3LIA
>810
俺もドンキー64好きだよ。2chでの評価低くて驚いてる
オリジナルドンキーコングクリアできなくて止めちゃったけど
813なまえをいれてください:04/01/23 22:09 ID:g9JHcZdD
オリジナルドンキーよりジェットパックの方が難しい
814810:04/01/23 22:10 ID:EcsLo32H
>>811
そ、そうだったのか!

>>812
そうか…まぁ、自分もフラゲしたほどだし、嫌いではないんだけどね。
ただ人に勧められるかといえば微妙。勧めるならマリオを、って感じ。

ドンキー64のマイナス査定ポイントは散々語られたのでもういいとして、
個人的にはあのステージの雰囲気が苦手なのかも。
SFCドンキー1は自然の神秘溢れる、って感じでよかったんだけど。
64はギミック先行って感じがしてたな。
815なまえをいれてください:04/01/23 22:13 ID:x17OVpoQ
俺もそれあったなぁ
SFC版ドンキーは雰囲気が凄かった

後マリオテニスはテニスのルールなんてロクに知らなくても行けるぞ
ボタン押してれば勝手に打ち返すし
816なまえをいれてください:04/01/23 22:13 ID:cKsGJJ6I
>>797
パーフェクトダークor007のコンバット(対戦)やってみれ。
パーフェクトダークなら対戦ミッションもOKだよ。









まあ、素人は協力ミッションで楽しんでな。
817なまえをいれてください:04/01/23 22:15 ID:1/xPRr7t
俺もドンキー1は良かったけど2・3はあんまり好きじゃ無い・・・
818なまえをいれてください:04/01/23 22:15 ID:EcsLo32H
N64ユーザーの場合、3Dアクションにはマリオ64があるから、
どうしてもそれと比べたとき、他のアクションが見劣りするんだよなぁ。

実際、その他数多の3Dアクションと比較すればドンキーは
秀作の部類に入るのかもしれないけど…
そのへんが評価がわかれる原因だったりして。
819なまえをいれてください:04/01/23 22:24 ID:K+7M7nV/
逆に言えば、64の3Dアクションはみんなマリオと比べられて、
単体での正当な評価がされてない、っていう部分はないかな?
820なまえをいれてください:04/01/23 22:28 ID:00OgYdY9
あるねえ。
マリオはまさに「自由自在」って表現がふさわしいほどの操作感。
他にそれを求めるのは贅沢だとはわかっていても…。
821なまえをいれてください:04/01/23 22:32 ID:1/xPRr7t
方向性が違うから何とも言えないけどマリオ64以来3D箱庭アクションで面白いと思ったのはGTA3くらい
822なまえをいれてください:04/01/23 22:33 ID:1/xPRr7t
64じゃねーけど     
823797:04/01/23 22:37 ID:PvGUxq2l
>>810
けっこー難しいですよね(^^;
スマブラやマリパなら誰でも簡単に出来そうだったんで購入(候補)
スポーツ系は、彼女のゲーマー度合いを見てから考えてみます

>>816
007は俺も気になったっす。難しいですかね?
824なまえをいれてください:04/01/23 22:41 ID:ClmTyaX3
たしかにGTA3はマリオと正反対のゲームに見えて実は結構似通ってるところがあるんだよな。
825なまえをいれてください:04/01/23 22:48 ID:K+7M7nV/
マリオ64もGTA3も完全に自由自在ってわけじゃないんだよな。
制限があるんだけど、その線引きが絶妙なんだと思う。
826なまえをいれてください:04/01/23 22:48 ID:jk4htC6U
最近、マリオ64美化しすぎかなぁと思って
久しぶりに起動してみたけど、やっぱすげーや。
827なまえをいれてください:04/01/23 23:20 ID:g9JHcZdD
パイロットウイングス64のおもしろさを7年越しにわかった自分(´・ω・`)
まあ単にいままでやったこと無かっただけだけど。

ところでこれSFC版とスタッフだいぶ変わってるような。
SFC版はあんまりやったことないが。
でも説明書に白石教官の名前があるあたり、
SFC版スタッフがいるのは確かだと思う。

ま、いなかったら続編なんてつくれないだろうけど。
828なまえをいれてください:04/01/23 23:37 ID:00OgYdY9
パイロットウイングス、SFC版はかなりレアらしいが。(現在入手困難)

N64版は楽しかったなあ。
完全に同時発売のマリオに食われてしまったが、
大空を飛んでいながら、ゲームっぽい楽しさにも溢れていて、
言葉にはしがたいけど、とにかく心地よいゲームだった。
829なまえをいれてください:04/01/23 23:49 ID:Slo7Qsd7
やっぱ最高なのは
コンカーズ バットファーデイ
830なまえをいれてください:04/01/23 23:53 ID:jgzbhUe5
64のコントローラーの配置に慣れられない。
右手が右で左手が真ん中ってなんか気持ち悪い。
普通の配置になったの作ってないかな。ホリあたりで。
831なまえをいれてください:04/01/23 23:53 ID:ENcHRhzB
あれはもう漫画太郎の作品と同じだな
「最低」と言ってもそれが褒め言葉になっちまう
832なまえをいれてください:04/01/23 23:56 ID:ENcHRhzB
>>830
ホリパッドミニ買え
833なまえをいれてください:04/01/23 23:59 ID:00OgYdY9
>>830
本当に慣れしかないんだけどね…。
十字キーは使わないものだと割りきれ、左側は飾りだ。

ホリのやつは普通に持てる形状をしているけど、
あれはあれで問題のあるコントローラだしなあ・・・
834なまえをいれてください:04/01/24 00:14 ID:jh3OvO8f
>>813
ジェットパックは右上に立って右に向かってビーム撃ってれば敵に当たることはまずなかったと思う。
835なまえをいれてください:04/01/24 00:15 ID:Ub7Q/1bo
ジェットパックはホバリングが楽しい。
836なまえをいれてください:04/01/24 00:20 ID:J6eclFx1
パイロットウイングスは64よりSFCの方が面白かったなぁ
837なまえをいれてください:04/01/24 00:21 ID:kakwk/0j
>>829
コンカー俺も好きだよ。日本語版が出て欲しかったなぁ・・・
838なまえをいれてください:04/01/24 00:29 ID:r3MYftGB
ホリはアナログが駄目だろ。
839なまえをいれてください:04/01/24 00:38 ID:tnGoW80f
最近64買ったのですが、
新品で買える、お勧めで安いソフトは、なにかないですか?
カービィ64買おうとしたら、ヨドバシで5980円でした。
カービィ好きなんですが・・ちょっと。本体2個分はきついです。
早く電源入れたいのですが・・。部屋にほっぽってあります。
840なまえをいれてください:04/01/24 00:44 ID:Ub7Q/1bo
カービィ好きなら、
カービィが主役級の扱い(言いすぎ)のスマブラでもやっとけ。
まあ、これも高いんだけどな。
841なまえをいれてください:04/01/24 00:48 ID:tnGoW80f
>>840
レスありがとうございます。
探してみます。
842なまえをいれてください:04/01/24 00:53 ID:8X6bxRr4
本体は中古で買ったのにソフトは新品がいいのか…

新品ねえ。アマゾンで1080が売ってたな。スノボ滑りゲーム。
かなり人を選ぶけど。
ポケモンスタジアム金銀も新品1000円以下でゴロゴロしてるけど
これも興味ないだろうな。

ソフト中古じゃダメなん?
843なまえをいれてください:04/01/24 00:58 ID:9CmOAdng
マリオのフォトピーとポケモンスナップって
どちらも800円くらいで売っているけど
これって、今たぶんどちらもサービス終了していると思うんだけど、
遊べるの?
844なまえをいれてください:04/01/24 00:59 ID:zDtUma7v
新品かぁ
後カービィ64はスーパーDXみたいなのを期待すると間違いなく肩透かし食うぞ
2や3の雰囲気が好きなら大丈夫だと思うが
845なまえをいれてください:04/01/24 01:01 ID:zDtUma7v
>>843
ポケモンスナップは普通に遊べるが。
サービスってローソン辺りでやってた撮った写真をプリント出来るって奴だっけ
それは流石に終わってるかも
ふぉとぴーはそもそもゲームじゃないんじゃなかったか?
846なまえをいれてください:04/01/24 01:02 ID:8X6bxRr4
>>843
ポケモンスナップはカートリッジをローソンに持ち込むと
数日後「写真」にしてくれるサービスがあったけど、
今はもう終了しているので、「写真としてプリントする」ことができない。

だけ。

ポケスナは外装がカメラ型なのでものすごく勘違いされるけど、
プリント機能は有料のオマケで、ゲーム本編には何の影響もない。
847なまえをいれてください:04/01/24 01:02 ID:tnGoW80f
>>842
本体新品です・・。ピカチュウですが。
一本目はなんとなく新品が良くて・・。
1080は評判がいいみたいなのでプレイしてみたいです。
ポケスタはまだ金銀プレイしてないので、興味ないです。
848839=847:04/01/24 01:08 ID:tnGoW80f
>>844
3はまだプレイしたことないのですが、
1や2は好きです。

64以降はGB以外ほとんどゲームをしていなかったので、
たぶんどんなものでもある程度は楽しめる(目新しさで)
ような気がします。
849なまえをいれてください:04/01/24 01:14 ID:9CmOAdng
ポケモンスナップ面白いらしいけど、本当にポケモンの写真とって面白いのか?
漏れはポケモンやったことないが
850なまえをいれてください:04/01/24 01:23 ID:zDtUma7v
やっぱポケモンやった事無いとつらいんじゃないかなぁ
俺もRPGのポケモンはやるがそれ以外のジャンルの奴は興味無いな
851なまえをいれてください:04/01/24 01:32 ID:8X6bxRr4
(主にアニメの)ポケモン知ってれば文句なしに薦めるんだけどな。
(ただし1000円程度で売っていた場合に限る)

>>849
これが動物撮るゲームだったとしても面白かったと思う。

自動操縦の乗り物に乗って何もしなければ毎回同じように動く動物(つまり待ち構えが可能)に
3Dスティックでカメラ向けてZトリガーでカメラズームしてAボタンでシャッター。
なるべく大きくなるべく中央になるべく生き生きした表情で撮れれば高得点。
隠れてる動物もいるからえさとか投げておびき寄せたりしてみよう。

…うーん、説明すると面白くなさそうだな。自分に合わなくても笑って済ませられる人向け。
ただ、全部のポケモンを出してクリアするだけなら
半日もあればできるのでそのへんは注意。あとはよりよい写真の更新作業。
852なまえをいれてください:04/01/24 01:34 ID:9CmOAdng
◆大変面白かった人のレビュー◆

このゲーム、「ポケモンスナップ」は、まだニンテンドー6
を持っていないころ、友達の家でプレイさせてもらいました。
とても面白くて、友達に「代わってよ!!」と言われても「もうちょ
っと・・。」と引き延ばしにしたくなるような、そんなゲームでした。
そして、いよいよ中学入学祝いにニンテンドー64を買ってもらえるこ
とになりました!!ゲームショップを何十店舗も回っても全然見あたり
ません。少し諦めかけていた時、お母さんが「オークションは?私や
ってあげようか?」と言ってくれたのです!そして、一回の失敗の末、
やっと念願のポケモンスナップを手に入れる事が出来たのです!一日で
クリアしてしまいました。それほど、このゲームは面白かったのです。
今でも、やっています・・・。
□ユタ/12歳/男性□

>ここまで書かれているということはやはり相当オモロイんだろう。
今度買ってくるわ。それでオモロかったら、「罪と罰」とテンプレのAランク交代運動やろう
853なまえをいれてください:04/01/24 01:36 ID:zDtUma7v
交代する必要あるのか?
どっちも結構好みが分かれそうな気がするが
854なまえをいれてください:04/01/24 01:39 ID:8X6bxRr4
>>852
いやそれを踏ん切りにされても…

>>853
分類Bでじゅうぶん大健闘かつ正当な評価だと思う。
やればわかると思うけど、すくなくともAの器ではないんだこれ。
855なまえをいれてください:04/01/24 01:40 ID:om+nd/79
近所のハードオフで、64DDにディスクが一枚付いて5千円強で売ってた。
スルーすべき?買うべき?スルーすべき?買うべき?スルーすべき?
856なまえをいれてください:04/01/24 01:42 ID:Zm23ksg5
んじゃAのソフトなんてほとんど消えるな
857なまえをいれてください:04/01/24 01:45 ID:9CmOAdng
>>856
まあ、漏れはマリオ64を、一面もクリアせずに「クソゲーやん」ってほうりだしたので
マリオ64のAは断固反対だが
ファイアボールうたせろよ!!!!!!!
マリオ、おっきくなれよ!!!!!!
なぜ、マリオに体力?そんなゲームじゃないだろ!!!!

まあいいや、どなたかテンプレに付け足したいソフトを挙げてください。
もしくは「順位かえろ」とか
858なまえをいれてください:04/01/24 01:48 ID:IT6IuGpT
12 歳でやれば面白いんだろうが、当時 24 歳のおれには面白くなかったよ。
そんな私がすすめるのはブラストドーザーです。
初めからやっても 5,6 時間で全てゴールド取れますが、
プラチナは 5 個くらいしか取ったことありません。
859なまえをいれてください:04/01/24 01:48 ID:8X6bxRr4
>>856
Aの題目が「誰もが認める」だからねー。

ポケモンスナップは、はじめて新規に遊んでコースとか出してる間は
 「うおーこんな写真撮りゲームの作り方があったのかうわースゲーひでー」
とか楽しいんだけど、いかんせんゲームマニアな人にとってはボリューム不足が否めない。
実質3時間あれば苦も無くクリアできてしまうようなソフトを
あれらのソフトと並べるのはさすがにちょっと抵抗感が。だからBでいいんだよ。
860なまえをいれてください:04/01/24 01:49 ID:7Paws/Kl
ていうかテンプレ要らない
なんで前スレまで毎回貼るたびに叩かれてたのにまた貼るんだ?
861なまえをいれてください:04/01/24 01:50 ID:8X6bxRr4
>>860
にぎやかし。話すことがなくなった時に引っ張り出してわいわい議論する。
862なまえをいれてください:04/01/24 01:55 ID:9CmOAdng
>毎回貼るたびに叩かれてたのにまた

叩きもテンプレのうち
あと、スレが「○○ってソフト面白い?」って質問だらけになるのをさける。
863なまえをいれてください:04/01/24 01:57 ID:8X6bxRr4
>>862
でもなんだかんだ言って聞かれたら答えるんだけどね。
あれでもある程度の指針にはなってるのかな。
864sage:04/01/24 02:00 ID:9CmOAdng
>>863
「ある程度」だろうけどね
865なまえをいれてください:04/01/24 02:06 ID:zDtUma7v
>>857
自分の好みだけで言われてもなぁ
866なまえをいれてください:04/01/24 09:36 ID:+IrEuf9L
>>852
これ作った人が見たら喜ぶだろうなあ。
俺が製作者だったら12歳の子供が
こんなに喜んでくれたら泣いてしまうかもしれん。
867なまえをいれてください:04/01/24 10:13 ID:Ub7Q/1bo
つーか何のコメントもなしに面白いかどうか分別されてるのが
何より気にいらないんだと思うよ。
それがあったところで「○○って面白い?」って質問は減るどころか、
余計に興味を持った新規ユーザーを駆りたてることもあるだろうし。

質問の多いマイナーゲームに限り、
濃いレビューがあったら随時掲載するような…そんなまとめサイトでもあれば便利かも。
868なまえをいれてください:04/01/24 12:11 ID:33YuWynr
シャドウゲイト64クリアした。8時間くらいで終わったけど
面白かった。昔のゲームブックのような感じでよかった。
869なまえをいれてください:04/01/24 12:12 ID:r3MYftGB
みんなが知ってるような知名度が高いヤツは不必要だな、
過去ログ漁れば出てくるだろうし。

個人的にマニアックなゲームの濃いレビューは歓迎。
870なまえをいれてください:04/01/24 12:53 ID:bbwTLR0e
64はゼルダと007があれば最高だな
871なまえをいれてください:04/01/24 13:19 ID:3rtg9Ht4
どんな感じのゲームか聞かれれば答えられるけど、面白いかは人それぞれだからなぁ。
872なまえをいれてください:04/01/24 13:28 ID:KFiSvrlG
>>870
たまにジャンクフードが食べたくなるわけですよ
873なまえをいれてください:04/01/24 15:32 ID:gTPk69Qk
妊娠は我が強いガキばっかだから、テンプレすらまとまりませんなw
874sage:04/01/24 15:50 ID:9CmOAdng
ムジュラ放棄しました。
ストーリーはいいけど、セーブが面倒すぎ
875なまえをいれてください:04/01/24 15:51 ID:fsZZHvVZ
というか、単に独断の評価をスレ全体のおすすめなどとして
表記することに不満があるだけだがな。
部外者の書き込みは歓迎せんよ。
876なまえをいれてください:04/01/24 18:56 ID:L3O0A0sC
ドンキー64のVSモード誰かしたことない?
楽しい?
877なまえをいれてください:04/01/24 19:13 ID:80Tm+RAF
>>876
友達の家で四人でやったけど、かなり盛り上がる。
ただ、なかなか対戦が終わらん。
だから回復ナシとかある程度の規制をしてやってた。
878なまえをいれてください:04/01/24 19:26 ID:zDtUma7v
ああ俺の所も回復無しでやってたよ
回復有りだと全然終わらん

後バトルロイヤルっぽいのは正直面白くない
画面分割してやる奴がおもろい
879なまえをいれてください:04/01/24 19:47 ID:bDpZU2M8
>>878
バトルアリーナは飛び道具が強すぎるのが×だよね。
880なまえをいれてください:04/01/24 19:51 ID:33YuWynr
なにげなく64ソフトの売上ランキング見てたら
米国で牧場物語2が20万本も売れていたんで以外だった。
881なまえをいれてください:04/01/24 20:31 ID:7qaYtvFc
スターフォックスとエコーデルタの声優陣が同じってのは既出?
882なまえをいれてください:04/01/24 21:16 ID:Zm23ksg5
エコーデルタなぞ発売してませんが
883なまえをいれてください:04/01/24 21:18 ID:KFiSvrlG
>>880
売り上げランキングどこでみれるの?
884なまえをいれてください:04/01/24 21:24 ID:zDtUma7v
885なまえをいれてください:04/01/24 21:53 ID:NBw0Fs/D
誰かウェーブレース64のカスタムいいの教えて〜
886なまえをいれてください:04/01/24 22:12 ID:ttc+z/sm
友達に牧場2貸したら失くされた・・・
買いなおすならいくらぐらいですか?
というか売ってるのか・・・
887なまえをいれてください:04/01/24 22:41 ID:9US+ahWo
シレン最果ての91階で死んだ・・・
アーヒャッヒャッヒャッ
もうだめぽ
888なまえをいれてください:04/01/24 23:17 ID:r3MYftGB
>>886
買い直すその前に友人を○せ。
889なまえをいれてください:04/01/24 23:20 ID:7qaYtvFc
>>882
確かに発売はされてないが、サンプル版は流出してる。
現に今、手元にある。
890なまえをいれてください:04/01/24 23:23 ID:zDtUma7v
な、なんだってー>Ω ΩΩ
891なまえをいれてください:04/01/24 23:53 ID:Qa/xC0XI
>>889
どこで手に入れたんだ
892なまえをいれてください:04/01/24 23:54 ID:Zm23ksg5
>>889
通報しますた
893なまえをいれてください:04/01/24 23:55 ID:YuPcRmpP
1年ぐらい前か、ヤフオクに出てたな。
かなりの高額で落札された
894なまえをいれてください:04/01/25 00:00 ID:MHZSkCTN
寝ただろ。
895なまえをいれてください:04/01/25 00:14 ID:aObjPEOI
東京ゲームショウで配られたやつな。
俺も持ってる
896なまえをいれてください:04/01/25 00:17 ID:he/zp9LY
>>894
寝てない、いや、ネタじゃないよ。

>>895
……お前はネタだな。
897なまえをいれてください:04/01/25 00:25 ID:zsxP7r8H
>>896
プッ(w
まだまだ子供だな。
オレももってるよ
898なまえをいれてください:04/01/25 00:27 ID:Ps6BikvD
エコーデルタって任天堂発売だっけ?
899なまえをいれてください:04/01/25 00:31 ID:SFWlPR8g
>>898
うん。そう。
ちなみに開発はマリーガル。
900なまえをいれてください:04/01/25 00:35 ID:1E/sCyuq
そのうちマザー3とか動物番長もってるやつとかが出てきそうだ

901なまえをいれてください:04/01/25 00:37 ID:f7r9Zj/f
マザー3はあの映像、良かったのになぁ・・・本気で64で出て欲しかった
902なまえをいれてください:04/01/25 00:47 ID:zsxP7r8H
>>901
マザー3の残骸の入ったCDROMヤフオクにでてなかったか?
903なまえをいれてください:04/01/25 00:53 ID:SFWlPR8g
>>893
>>902
ソースをうpって欲しいのだが
904なまえをいれてください:04/01/25 01:00 ID:zsxP7r8H
>>903
もう見れないよ
時間がたちすぎ
905なまえをいれてください:04/01/25 01:07 ID:SFWlPR8g
>>904
いや、もしPCにその当時のhtmlを保存してたら
それをうpって欲しいなぁと。
906なまえをいれてください:04/01/25 01:16 ID:Ps6BikvD
さっきからこいつは何なんだ
907なまえをいれてください:04/01/25 01:25 ID:SFWlPR8g
>>906
気になるから見てみたいんだよ。
でも流石にしつこかったか。スマソ
908881 = 889 = 896:04/01/25 01:29 ID:he/zp9LY
ま、信じる信じないは勝手だが、流出してることは確か。
有る所には有るんだよ……。
909なまえをいれてください:04/01/25 02:05 ID:1E/sCyuq
>>908
そりゃそうだ。それがそこにあることが問題なので、
あまり口を滑らせないほうがいいと思う。
910なまえをいれてください:04/01/25 02:19 ID:Ps6BikvD
>>907
スマン>>904の事だ

>>908
で、結局何がしたいの?
911なまえをいれてください:04/01/25 02:44 ID:MPR0xs5r
自慢
912なまえをいれてください:04/01/25 03:35 ID:zsxP7r8H
A【誰もがみとめる面白いソフト】
マリオ64、007ゴールデンアイ、スターフォクス64、動物の森、1080、コンカー(米)
罪と罰、カスタムロボ(V2も)、ゼルダトキオカ(世界最強らしい)、シレン2、
バーチャルプロレスリング2、リッジレーサー64(米、レースゲーム最強)

B【次くらいに面白いソフト】
F−ZEROX,エキサイトバイク、ブラストドーザー、バンジョーとカズーイ1
ゆけトラ、ポケモンスナップ、実況野球、実況サッカー、牧場物語2
ゼルダムジュラ,パーフェクトダーク、爆裂無敵バンガイオー、シムシティ64(DD)
スパロボ64(声がないのに注意)、バイオハザード2、爆ボンバーマン、マリオアーティストシリーズ(DD)

C【平均的なソフト】
マリオゴルフ、ウェーヴレース、パイロットウイングス、最強羽生将棋、ゴエモンでろでろ、オウガ64
バンジョーとカズーイ2、ウェットリス、ウインバック、ガントレットレジェンド、ドラキュラ黙示録外伝
スターウォーズローグ中隊、レッツスマッシュ、バス釣り、ボンバーマンヒーロー、麻雀MASTER
913なまえをいれてください:04/01/25 03:36 ID:zsxP7r8H
D【結構賛否両論のソフト】
ワンダープロジェクトJ2、大相撲、スターウォーズ帝国の陰、エヴァ、スターツインズ
ピカちゅうゲンキでちゅう、エピソードワンレーサ、ゴエモンネオ桃山、ドンキー64、バイオレンスキラー
DOOM64、ドラキュラ黙示録、ワイルドチョッパーズ、ミッキーレース、シャドウゲイト
ハイブリッドヘブン


E【クソゲーといわれることの多いソフト】
ヨッシーストーリー、星のカービィ、テュロック、ポケモンスタジアム、ふぉとぴー(もう遊べない)
どらエモン、大刀、64たまごっち、ヘクセン、G1ステイブル、ダビスタ64

Y【面白いが、対戦でないと真の面白さがわからないソフト】
マリオパーティ、マリオカート64、ディディコングレーシング、スマブラ、
マリオテニス 、ゲッターラヴ、ファイティングカップ

Z【レアソフト】
ラストレジオン、ガントレットレジェンド、ウインバック、ソニックウイングス
らくがきっず、ナイフエッジ
914なまえをいれてください:04/01/25 03:38 ID:A7lg7v9n
>>912
ランクAにパーフェクトダークとゼル伝時のオカリナが入ってれば同意してやらんことはないが
915なまえをいれてください:04/01/25 03:40 ID:A7lg7v9n
あ、ゼル伝入ってるのね。失敬
916なまえをいれてください:04/01/25 03:48 ID:Ps6BikvD
カスタムロボも対戦しないと本当の面白さは分からんと思うが
同レベルくらいの奴だとかなり熱い
917なまえをいれてください:04/01/25 03:56 ID:BguWnXIy
Dのはピカチュウげんきでちゅうが正式名称なんだけどまあ別にいいや。
あと帝国の陰じゃなく帝国の影だとかEのどらエモンってなんじゃらほいとかまあ色々
918なまえをいれてください:04/01/25 04:11 ID:UOVbvyql
ガントレットやバンガイオーよりマリオのスポーツシリーズが下なのか。
一人でも十分楽しめるんだがな、DOOMやシャドウゲイトよりかは面白い。
あと世界最強はマリオ64、売上だけで言えば。
そしてPDこそ真の対戦ゲー。

全然駄目だよこれ、面白さに基準をつけても無意味。
919なまえをいれてください:04/01/25 04:14 ID:Ps6BikvD
Yに入ってるのは面白いけど対戦すればもっと面白いって言う事で
別に上にある奴よりつまらんって訳じゃないのでは?

まぁ確かに分け方が良く分からんが
920なまえをいれてください:04/01/25 04:35 ID:1E/sCyuq
ガントレットレジェンドってレアなの?
921なまえをいれてください:04/01/25 05:14 ID:Lm2AGMe5
>>920
ややこしいなそれ。(w
922なまえをいれてください:04/01/25 09:49 ID:jjvnxA9K
カスタムロボって実力よりも、カスタマイズの相性に大きく左右されるような。
カスタマイズ変えたら突然勝てだしたりする。
923なまえをいれてください:04/01/25 10:41 ID:aObjPEOI
実況野球はAでもいいくらいだよ。
ハードを引っ張ったソフトだし、いまだ超える続編は出ていないといわれる
924なまえをいれてください:04/01/25 10:48 ID:mKgg2MC0
オリンピックホッケー長野のランキングは?
5分プレイしたところ、Eのクソゲーっぽい・・
925なまえをいれてください:04/01/25 12:19 ID:ze9GdeKf
だから何故ランク分けするのだ?
正直、自分がソフトを買いたいとしても、
数値だけの評価を見てどうこうする気にはなれんぞ。
926なまえをいれてください:04/01/25 12:30 ID:5G6H9OBb
一つの参考として
927なまえをいれてください:04/01/25 12:50 ID:zsxP7r8H
>>923
5だっけ、6だっけ、実況野球はどちらかが、実況シリーズで最高とかいわれているんだよね
928なまえをいれてください:04/01/25 13:05 ID:osu8KiDo
6は実況シリーズの完成形ってよく書かれてるね。
個人的にサクセスは5の方が好きだけど…
929なまえをいれてください:04/01/25 15:40 ID:A/JuIyJe
実況野球
初めてそんな略し方見た
930なまえをいれてください:04/01/25 16:42 ID:HX/zljxt
自分はパワプロは2000が一番好きだな。
>>828
いまさらだが、SFC版箱説つきで
オークションで100円だった。
当時投売りされたらしいからそんなにレアじゃないのでは。
931なまえをいれてください:04/01/25 16:58 ID:doUMEx4W
>>930
ナンバリングからハズされた作品が好きとは珍しいな(w
個人的に4の外野席に
自分の名前(サクセス選手ね)を掲げて応援してくれる
ファンがいるのが好きだった。
932なまえをいれてください:04/01/25 18:17 ID:MslzGAch
>>927
どれがシリーズ最高かはもちろん意見がわかれるところだけど、
圧倒的に指示されているのが4から6までのN64版。
野球ゲームとしての完成度はさることながら、
育成モードなどのバランスもなんかもう、奇跡のようなもんだった。

野球わからない人も多いだろうから、このスレでもあまり話題にはならないけど。

パワプロに限らず、N64版がよかった、って作品は何気に多いね。
というか、他機種と同時展開してたのはコナミくらいか。
サッカーとかドラキュラとかゴエモンとか、どれもN64版が
同時期のPSの作品より気合が入っているのを感じた。
933なまえをいれてください:04/01/25 19:01 ID:Ps6BikvD
64時代のコナミは妙に頑張ってたな

パワプロは6が最高傑作とは聞くが俺は何故か6だけはやってないなぁ
(2001は除外)
934なまえをいれてください:04/01/25 20:22 ID:sehtfofP
漏れも933と一緒でパワプロ6だけやってないなぁ。(同じく2001は除外)
2000は4,5の後にプレイしたが、
デフォルトにない選手の音声を自分でつけれたのが嬉しかった。
6もこの機能あったっけ?

PS版のパワプロを友人の家でやったが、アナログ操作がめっちゃやりにくかった。
やはりパワプロは64版が最強ですね。
935なまえをいれてください:04/01/25 20:27 ID:1E/sCyuq
>>932
ちょ、ちょっとまて、いま、ドラキュラって言った?

まぁ気合は入ってると思うが
936934:04/01/25 20:40 ID:sehtfofP
そういえば2000はバグが酷かった・・・
937なまえをいれてください:04/01/25 20:48 ID:aAG5uXNi
A【誰もがみとめる面白いソフト】
マリオ64、007ゴールデンアイ、パーフェクトダーク、スターフォクス64、動物の森、1080、
コンカー(米)、カスタムロボ(V2も)、ゼルダ時のオカリナ(世界最強らしい)、シレン2、
バーチャルプロレスリング2、リッジレーサー64(米、レースゲーム最強)、パワプロ5と6、

B【次くらいに面白いソフト】
F−ZEROX、エキサイトバイク、ブラストドーザー、バンジョーとカズーイ1、マリオゴルフ
ゆけトラ、ポケモンスナップ、実況サッカー、牧場物語2、マリオテニス64、マリオカート、スマブラ、
ディディコングレーシング 、ゼルダムジュラ、罪と罰、爆裂無敵バンガイオー、シムシティ64(DD)
マリオパーティ 、スパロボ64(声がないのに注意)、バイオハザード2、爆ボンバーマン、
マリオアーティストシリーズ(DD)
938なまえをいれてください:04/01/25 20:49 ID:aAG5uXNi
C【平均的なソフト】
ウェーヴレース、パイロットウイングス、最強羽生将棋、ゴエモンでろでろ、オウガ64
バンジョーとカズーイ2、ウェットリス、ウインバック、ドラキュラ黙示録外伝
スターウォーズローグ中隊、レッツスマッシュ、バス釣り、ボンバーマンヒーロー、麻雀MASTER
ゲッターラブ、ファイティングカップ

D【結構賛否両論のソフト】
ワンダープロジェクトJ2、大相撲、スターウォーズ帝国の陰、エヴァ、スターツインズ
ピカちゅうゲンキでちゅう、エピソードワンレーサ、ゴエモンネオ桃山、ドンキー64、バイオレンスキラー
DOOM64、ドラキュラ黙示録、ワイルドチョッパーズ、ミッキーレース、シャドウゲイト
ハイブリッドヘブン、テュロック、ガントレットレジェンド

E【クソゲーといわれることの多いソフト】
ヨッシーストーリー、星のカービィ、ポケモンスタジアム、ふぉとぴー(もう遊べない)
どらエモン、大刀、64たまごっち、ヘクセン、G1ステイブル、ダビスタ64
939なまえをいれてください:04/01/25 20:52 ID:aAG5uXNi
Y【対戦で面白さが倍増するソフト】
マリオパーティ、マリオカート64、ディディコングレーシング、スマブラ、
マリオテニス 、ゲッターラヴ、ファイティングカップ、007、パーフェクトダーク
パワプロ、実況サッカー、ガントレットレジェンド、カスタムロボ(V2も)

Z【レアソフト】
ラストレジオン、ガントレットレジェンド、ウインバック、ソニックウイングス
らくがきっず、ナイフエッジ、エヴァンゲリオン、爆裂無敵バンガイオー
940なまえをいれてください:04/01/25 21:15 ID:mKgg2MC0
異質な商品

N64のROMカートリッジ書換サービス開始・・・に間違いないっ!!
941なまえをいれてください:04/01/25 21:17 ID:Ps6BikvD
既に異質な賞品は発表されてる罠

ディディーコングレーシングって一人の方が面白くないか?
対戦は逆転要素にとにかく欠ける
942なまえをいれてください:04/01/25 21:21 ID:zsxP7r8H
罪と×がAから陥落したのか。
まあ、あれだけ
「すっげえ面白い」という人と
「なんじゃこりゃ遊べねえよ」という人にわかれたら
そうなるか
943なまえをいれてください:04/01/25 21:21 ID:doUMEx4W
確かに異質な商品は発表済みだけど、
神遊機の日本バージョンが発売されれば
まさに>>940なマシンなワケだし、
可能性も無くはないよな。
944なまえをいれてください:04/01/25 21:25 ID:MslzGAch
あいやー。
ドラキュラって言っちゃいましたけど、やっぱマズかったかな。(w
そういえば全然話題にならないね、このゲーム。
945なまえをいれてください:04/01/25 21:27 ID:MPR0xs5r
>>937
時オカは俺はだめだったので「A」の条件から外れるな
946なまえをいれてください:04/01/25 21:27 ID:f7r9Zj/f

「誰もが認める」なんてあり得ないんじゃないか?
947なまえをいれてください:04/01/25 21:30 ID:Ps6BikvD
少なくともAに来る物なんて無いだろうな
パワプロだって出来は確かに良いが野球に興味無きゃ問題外だし
3D物は酔うからロクにプレイできないって人もいるだろうし
948なまえをいれてください:04/01/25 21:31 ID:TW541yoh
007とPDは死ぬほどはまったが同じレア社のブラストドーザーはいまいち
949なまえをいれてください:04/01/25 21:32 ID:MslzGAch
>>941
逆に理不尽な逆転要素に萎えるゲームとかもあるけどね。
F-ZERO Xなどのハンディ(下位のほうがマシンの性能がよくなる)なんかは
純粋にうまく走れてもバカらしくなるような仕様。

ディディーは対戦プレイも一応推しておく。
レースの対戦で言えば、マリオカートみたいにぽんぽん甲羅を当てて
逆転するような要素がないのが盛りあがりに欠けるけど、
ミニゲーム系の対戦はこれがなかなか凝ってておもしろい。

1人用は純粋にやりごたえがあっておもろいとオモタ。
950なまえをいれてください:04/01/25 21:32 ID:MPR0xs5r
だからランク分け自体無意味だっつってんのに
951なまえをいれてください:04/01/25 21:33 ID:Ps6BikvD
F-ZEROXのハンディキャップはあくまでも「離された時にスピードアップ」ってだけで
普通に走ってる分には大して影響なかったと思うんだが
952なまえをいれてください:04/01/25 21:34 ID:J+G/sBo6
もはやループが狙いで貼ってるとしか思えんな
ループでスレを伸ばしてなんか意味があんの?
953なまえをいれてください:04/01/25 21:35 ID:MslzGAch
そうそう。ランク分けには最初から賛成してないけどね。
個人的にはこうやって毎回不満が噴出するランクづけなんかではなく、
個々のゲームの詳細なレビューがあったほうがよほどイイと思うのだが。
954なまえをいれてください:04/01/25 21:40 ID:1E/sCyuq
オレなんて、いつか遊ぶために買うばかりで積んじゃうから、
買ったことを覚えてなくて同じソフトを2本買ってたりするんだぜ。
 
 
_| ̄|○ オレダケジャナイハズ...
955なまえをいれてください:04/01/25 21:40 ID:jhzEF+dx
>>951
僅差でも順位が落ちればブーストはエネルギー消費ほぼ0、スピードは激増
って状態にならなかったっけ?
それで何度も負けたことあるんだが。
956なまえをいれてください:04/01/25 21:42 ID:MslzGAch
>>951
その離されたときにスピードアップ(+ブーストの燃費が格段によくなる)というのが
気に食わないんだよ、漏れは(;´Д`)
ヘタレはヘタレで離されるだろうけど、というか自分は話されるけれども、
そこからブースト全開で逆転勝ちしても嬉しくないんだな、正直。

レースでいえばSFC版マリカくらいのバランスがちょうどよかった。
逆転要素もほどほどにしないとね。
誰でも同じように遊べるということと、誰が遊んでも同じになるということは違う。
957なまえをいれてください:04/01/25 21:43 ID:MPR0xs5r
対戦のことですか?
958なまえをいれてください:04/01/25 21:57 ID:Ps6BikvD
ああそういや燃費が良くなるんだっけ
でも嫌なら設定オフにするしか無いと思う
元々F-ZEROはストイックなゲームだし
959なまえをいれてください:04/01/25 22:00 ID:MslzGAch
まあもともとF-ZEROは対戦向きじゃないとは思ってるけどね。
お邪魔要素が体当たりと、死んだあとのルーレットくらいだから。w
960なまえをいれてください:04/01/25 22:01 ID:Pno6C6ay
>>40が余計な事を言わなければ今頃は…。

次スレあったっけ?
961なまえをいれてください:04/01/25 23:08 ID:mKgg2MC0
それじゃー次のスレ立てますよ〜。
962961:04/01/25 23:23 ID:mKgg2MC0
駄目だった・・・誰か次スレ頼む
963なまえをいれてください:04/01/25 23:43 ID:sNTRdp0q
964なまえをいれてください:04/01/26 14:29 ID:b6EdbNuY
誰か64のソフトを安く譲ってくだされ(´Д⊂ヽ
965なまえをいれてください:04/01/26 20:58 ID:jL3pHuYY
>>964
64のソフトって大抵どこでも安く売ってると思われ。
966なまえをいれてください:04/01/26 21:40 ID:fmlA7aY+
ディディーコングレーシングって、ドリフト中は速度が若干上がる?
967なまえをいれてください:04/01/26 21:46 ID:nr2xl/Ei
>>966
マリオカートみたいなやつを言ってるんだと想うけど、
ドリフトは速度を上げるためのものじゃなく、コースのインにベッタリはりつくとか、
急な進路変更(Bでブレーキかけながらクイッと)とかに使うのが主。

マリオとは違うけど、スティックを左右にこねこねやりながら
ドリフトするのはマリオカートと同じ感覚。
968なまえをいれてください:04/01/26 21:50 ID:b6EdbNuY
スマブラを980円で入手したんですけど、同じくらいの値段で探してるんですが
なかなか無いんですよね…
969なまえをいれてください:04/01/26 21:55 ID:nr2xl/Ei
>>968
スマブラは対戦の定番ソフトであまり手放されないから
中古でもなかなか980円てのは見つからないんじゃないかな?
というわけでかなり運がよかったと思われる。

だからその価格でいろいろと探すのはつらいかもね。
ただ、ゼルダとか一部のゲームはかなり安いはずだけど。
主に1人用で、たくさん出荷されたゲーム、かな。
970なまえをいれてください:04/01/26 22:02 ID:moyFYvFq
スマブラは最近やっと2000円台に推移してきた店が増えてきたってとこな気がする。
むやみに高いのがゴールデンアイで次点がパーフェクトダークやスマブラあたり?
971なまえをいれてください:04/01/26 22:19 ID:b6EdbNuY
ホントですか?
祖父地図で本体と同時にソフトも買おうと思って、スマブラしか無かったんですよ(^^;
やっぱマリカやマリパは人気あるし高いっすかね…
972なまえをいれてください:04/01/26 23:04 ID:A1f38BPC
俺の家の近くのハードオフではシレン2が3400くらいだった
973なまえをいれてください:04/01/26 23:07 ID:fmlA7aY+
>>967
操作感はマリオカートと同じだが、ミニターボみたいな特典はないんだ。
サンクス
974なまえをいれてください:04/01/27 12:51 ID:D49cQOa+
>>970
動物の森が5200円くらいで売ってたよ
もちろん中古
975なまえをいれてください:04/01/27 12:55 ID:quYELLKf
>>974
そもそも中古見ない。
半年くらい前までは近所で新品定価で売ってたんだけどなあ。
976なまえをいれてください:04/01/27 17:32 ID:CG3l4kMR
新宿ならまだ新品で売ってる
977なまえをいれてください:04/01/28 21:57 ID:NyBWL5a6
ダビスタってお勧め?
978なまえをいれてください:04/01/29 00:01 ID:Pumhwed7
新スレ立てるの早かったような気がするね。
980〜990ぐらいになってからでも間に合うんじゃない?
979なまえをいれてください
ダビスタはやったことないけど歴代最低の出来と言われていたな
大型地雷らしいから回避したほうがいいと思います