ホラーゲーム総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
ホラーゲームを語り合うスレです。
2なまえをいれてください:03/11/08 07:02 ID:???

http://www.tecmo.co.jp/product/zero/index2.htm
零2
http://www.tecmo.co.jp/product/zero2/index.htm
サイレントヒル3
http://www.sh2003.com/
アローン・イン・ザ・ダーク −ザ・ニュー・ナイトメア−
http://www.capcom.co.jp/product/alone/index.html
バイオハザード アウトブレイク
http://www.capcom.co.jp/biohazardoutbreak/
クロックタワー3
http://www6.capcom.co.jp/ct3/
NEBULA-ECHO NIGHT
http://www.nebula-en.net/top/
3なまえをいれてください:03/11/08 07:04 ID:???
九怨
http://www.ku-o-n.net/top/
サイレン
http://www.playstation.jp/scej/title/siren/
恐怖新聞【平成版】怪奇!心霊ファイル
http://www.konamijpn.com/products/kyofu/index.html
HUNGRY GHOSTS 〜ハングリィゴースト〜
http://www.playstation.jp/scej/title/hungryghosts/index.html
エターナルダークネス 招かれた13人
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gedj/
歸らずの森
http://www.gae.co.jp/game/kaerazu/index.html
アリス イン ナイトメア
http://www.japan.ea.com/alice/main.html
4なまえをいれてください:03/11/08 07:07 ID:T0hC+N0y
(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
5なまえをいれてください:03/11/08 08:06 ID:???
PSか何かの「大幽霊屋敷」やっとけ。
浜村淳大先生の語りが冴える 名作だ。
6なまえをいれてください:03/11/09 18:56 ID:rm/uMWTt
古いゲームならトワイライトシンドロームとかあったな。
7なまえをいれてください:03/11/09 18:59 ID:???
とりあえず古今の怖ゲーを全部挙げてくれ
有意義なスレにしよう
8なまえをいれてください:03/11/09 19:02 ID:???
厄シリーズ
9なまえをいれてください:03/11/09 19:14 ID:???
エコーナイト
10兎 ◆.K8Y183VMw :03/11/11 22:05 ID:udyA+MWG
サイレンCM、怖すぎて中止
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000501-yom-soci

「子どもが怖がる」などの苦情・・・って何?
小さい頃、造り物の怖さに想像力を働かせるのって贅沢な事だとおもうけど
これじゃ最近ホラー映画が放映されないわけだよね〜。
こういう親子には「ゾンビ」3部作を休憩なしで喰らわせた後
「鬼畜」「震える舌」でもみせてトラウマにしてやりたい。
11なまえをいれてください:03/11/11 22:08 ID:???
>>10
禿同
怖いくらいで文句たれるなって
GTA3で人ひき殺したりしてるCMだったら文句言うのもわからなくもないが…
12なまえをいれてください:03/11/11 22:08 ID:???
>>10
ある意味狙いとしては大成功と言える・・・・・・・・・のかなあ?w
それを話題に持って行ければ結構な宣伝になるわね
13なまえをいれてください:03/11/11 22:14 ID:???
アンビリーバボーで心霊特集が無くなったのもこんな糞苦情のせい?
14なまえをいれてください:03/11/11 22:19 ID:???
そう言われてみれば最近心霊関係の特集がないのは…

馬鹿親子のせいで…ムキー!!!
15なまえをいれてください:03/11/11 22:21 ID:tTn/7zHQ
>>8
30分で飽きたよ・・・
16なまえをいれてください:03/11/11 22:27 ID:???
夕闇通り探検隊
17なまえをいれてください:03/11/11 22:33 ID:???
アンビリーバボーで心霊特集が無くなったのはマンネリのせいでしょ。
毎回、あんな胡散臭い勘違いのブサイクオカルトオタクババア、、
立川さんったっけ?
あんなのでやったところで何の信憑性も無い。バカらしすぎ

石田ちゃんとか使うならともかく。
18なまえをいれてください:03/11/11 23:19 ID:???
心霊番組は心霊スポットに行ってどうこうより
再現VTRの方がいい。
19なまえをいれてください:03/11/11 23:21 ID:???
そういえばオカ板でアンビリバボのスタッフ(?)らしき人の書き込みがあって、何でも新規のスポンサーの偉いさんがオカルトものが嫌いらしく、それでやらなくなったとか....。
それにしても今のテレビはエロ、お笑い、そしてオカルトものが規制に継ぐ規制でほんとダメになってきてるなあ。
アメリカなんてもっと酷いらしいけど。
「子供の成長に悪影響が!」って声高に叫ぶ親って、それがかえって
色んな刺激を受けて多様性を生む事の妨げになる事なんて考えないんだろうなあ。
そんなに正しく成長して欲しいんだったら無菌室で育ててろ!
そんな親はまず、食事に気を配れや!その方がテレビなんかより遥かに
重大だ。
どーせジャンクフードとかたらふく与えてるんだろう?体にどんな影響を与えるかも知らずに
20なまえをいれてください:03/11/11 23:21 ID:???
こないだ日テレの小野寺が出てたVTRの奴の奥に居たのはマジ?
21なまえをいれてください:03/11/11 23:26 ID:???
>>20
何が奥に居たの?
22なまえをいれてください:03/11/11 23:34 ID:???
10年後は、サザエさんと伊藤家の食卓みたいな番組のみになります。
23なまえをいれてください:03/11/12 12:50 ID:???
かまいたちのよる
19時03分 上野発夜光列車 などはホラー?
24なまえをいれてください:03/11/12 16:47 ID:???
バイオハザードってホラーなの?
アクションパズルゲームでは?
25なまえをいれてください:03/11/12 21:59 ID:???
>>21
奥にクッキリと人影みたいな白い影が浮かび上がってたんよ
それ見てぎゃぁぁぁあぁ!!ってなってた>小野寺
番組的にドッキリだったのか、ヤラセなのか、マジなのかようわからん
26なまえをいれてください:03/11/12 23:50 ID:aocv3Z5L
>>23
ホラーの要素も含まれているけれど
展開によってミステリ、サスペンス、スリラーと色々変わる
複合ジャンルの形式だからどれともはっきり言えないんじゃない?
>>24
中身をどう受け取るかは様々であっても
容れ物はアクションホラーで決まり
27なまえをいれてください:03/11/13 00:27 ID:MdXzFX56
アローン・イン・ザ・ダーク −ザ・ニュー・ナイトメア−
恐怖新聞【平成版】怪奇!心霊ファイル
歸らずの森
エターナルダークネス 招かれた13人
アリス イン ナイトメア

この5つはどうです?プレイした人感想きぼん
28なまえをいれてください:03/11/13 00:29 ID:???
なんで怖めのゲームは晴天がないの?
29なまえをいれてください:03/11/13 00:33 ID:???
とりあえず真夜中のタクシーやっとけ。
30なまえをいれてください:03/11/13 00:50 ID:???
アクションが苦手なんで
ホラー系でアクションがないものとか
アクション性の低いので良いのありますかね?
31なまえをいれてください:03/11/13 01:14 ID:???
>>3ハングリィゴーストてホラーなのかよ!
32なまえをいれてください:03/11/13 04:21 ID:???
家庭用に移植されたホラーツアーってのも忘れないで。
雑なつくりと洋物センスのおかげでいい感じに忌まわしさにあふれてるの。
33なまえをいれてください:03/11/13 04:33 ID:???
クロック3をホラーゲームとして認めていいものか・・・
34なまえをいれてください:03/11/13 06:33 ID:???
クーロンズゲートはホラーゲームに含まれまつか?
35なまえをいれてください:03/11/13 09:06 ID:???
クロック2マジホラーだろ。
夜中に電気消してやるとかなりコエーyo
36なまえをいれてください:03/11/13 09:32 ID:???
>>25
レスありがとう
そういうのって演出もあるんだろうねぇ
37なまえをいれてください:03/11/13 20:16 ID:ROnBcy9N
>>33

ちと古いが13日の金曜日とか羊たちの沈黙がホラーなら、
クロックタワー3もホラーだよ。
幽霊も登場してるし。
38なまえをいれてください:03/11/13 20:51 ID:???
エコー3はホラーなのだろうか・・・激しく不安
39なまえをいれてください:03/11/14 01:13 ID:???
ダメだったPSのホラゲー
R?Mj・ダークメサイア・バイオ2・バイオ3

そこそこ良かったホラゲー
エコーナイト2・時計塔3(ある意味おもしろすぎる)
ムーンライトシンドローム(一日でクリアーしたら、しばらく鬱になった)

良かったホラゲー
静丘シリーズ・初代バイオ・時計塔2・トワイライトシンドローム・零

他にPS・PS2でホラーってどんなのがあります?
特にPSでマイナーなホラゲーが知りたい
ノベルスはあんまり興味ないけど、怖いのならやってみたい
40なまえをいれてください:03/11/14 01:57 ID:???
「トワイライトシンドローム」「ムーンライトシンドローム」やった人いる?
これは幽霊が怖いと言うよりは、女子高校生の会話に怯えた。
あと、EDは鬱になってしまうので注意。
41なまえをいれてください:03/11/14 02:11 ID:???
恐怖のホラーゲー

ミシシッピ殺人事件
とにかく予備知識なしでリアルタイムでやった俺はあのシーンでしばらく茫然自失した。
42なまえをいれてください:03/11/14 19:35 ID:???
>>40
同意。おれも「ムーンライト」の最後あたり鬱になった。
なんていうかキャラがあっけなく死んでいくのが嫌。
でも1部のイベントがおもしろいと思うのだが。
43なまえをいれてください:03/11/14 19:55 ID:m+CDOO8I
http://terror_game.at.infoseek.co.jp/
とりあえずこれを。
44(^‥^) ◆5dxRWmzlJw :03/11/14 20:24 ID:DQ8vsGje
トワイライトは最高の青春ゲーム
45なまえをいれてください:03/11/14 20:28 ID:???
>>27
エターナルダークネスは海外怪奇小説(ポー、ラヴクラフト)などの
趣がある。翻訳もよく出来てる(二周目からは英語でも遊べる)。
怖いかどうかは人によるだろうけれど…幻覚みて死ぬような思いをした。
まさか、あのタイミングであんなことをゆっくりと見せられるとは…油断も
隙もない。
46なまえをいれてください:03/11/15 01:15 ID:AIltLF1T
霊刻やった人いない?
故池田貴族が監修やったやつ
47なまえをいれてください:03/11/15 01:18 ID:???
ホラーか…
最後にプレイしたのは
月光症候以来だな
48なまえをいれてください:03/11/15 03:38 ID:???
スパイクがPS2用「michigan」を発表だと
公式サイト ttp://www.spike.co.jp/michigan/

ホラーゲームっぽいがどうだろ
あと公式HP開いたときちょっとビックリした
49なまえをいれてください:03/11/15 04:14 ID:???
夕闇通りよかったなぁ。
ホラー好きにどう受け取られるか分からんけど
良質のジュブナイル物だと思う。
50なまえをいれてください:03/11/15 09:24 ID:???
いいい池田貴族死んでたの!?

ムーンライトのED、死にすぎ。
トワイライトからのファンは鬱になるよ・・・。

あと「稲川淳二の恐怖の屋敷」。
これは稲川淳二が早口で冷や汗をかきながら延々と怖い話を語る。
その姿に爆笑してロクに話が聞けない。
51なまえをいれてください:03/11/15 09:26 ID:/yttJuaB
PCゲームのノクターンはどうなんです?
面白いんですか?
52なまえをいれてください:03/11/15 09:37 ID:???
俺も夕闇好き。
360度ぐるーっと見回してなにもないなぁ・・・・ウホッ!
ってなったときは心臓止まるかと思った。
53なまえをいれてください:03/11/15 09:53 ID:???
エターナルダークネスはどうですか?近所で1480円で売ってるんですが
買いでしょうか?
54なまえをいれてください:03/11/15 11:58 ID:???
>>50
池田貴族は癌で死んだ。あのゲームが出た時はもう死んでたんじゃないかな。

月光ってサイコホラーだよね。だったらデスピリアもOKかな。
55なまえをいれてください:03/11/15 15:39 ID:???
デスピリアとダークメサイアは最高だったな。。
56なまえをいれてください:03/11/15 16:57 ID:???
>>53
このあたり見て自分で判断してください。個人的にはおすすめ。
攻略サイトも考察サイトもあるのでゲーム内で途方にくれることは
ないはず。
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0210/ed_02/index.html
57なまえをいれてください:03/11/15 23:12 ID:UEpQcq4L
>>3の九怨のリンク先は開くとびびる。
58なまえをいれてください:03/11/15 23:27 ID:???
テクモの零が気になる今日この頃。
でも大の大人でも怖がるほどのゲームだとか・・・。
59なまえをいれてください:03/11/15 23:31 ID:???
PCエンジンの百物語とか
60なまえをいれてください:03/11/15 23:38 ID:???
学校であった怖い話・・・
全員プレイ済みですかそうですか
61なまえをいれてください:03/11/15 23:41 ID:???
懐かしいな。話聞く順番によってエンディング変わるんだっけか
62なまえをいれてください:03/11/16 02:07 ID:v6gf32LI
お馬がとき
63なまえをいれてください:03/11/16 02:33 ID:???
>>58
最初の方はかなり怖かったが途中からはそうでもなくなった。
いきなり霊が通路を横切ったりするのが怖い。
64なまえをいれてください:03/11/16 05:20 ID:3IxVemBL
ホラー好きでもサイレントヒルは合わなかった
65なまえをいれてください:03/11/16 05:46 ID:72DgoC84
>>58
怖いは怖い、でもゲームとしては凡作レベル。

ところでサイレン面白いのかな?
66なまえをいれてください:03/11/16 06:00 ID:???
67なまえをいれてください:03/11/16 06:25 ID:???
サイレントヒルシリーズは怖い。だが、それ以上に気分が悪くなる。

あとホラーゲーじゃないが、ゼルダ時のオカリナはなぜか怖かった。
68屑野郎:03/11/16 07:15 ID:???
サイレン むずーーーーい!
つかね怖いよ、メチャ怖い。
ん〜・・・怖いは怖いんだが…
難しさに精一杯で恐怖を味わう余裕が生まれないってのが正直なところ。

やってる人には解ってくれる人いるんじゃないかなぁ〜?
69なまえをいれてください:03/11/16 07:46 ID:K9WAnrkF
俺はホラーゲームが好きだ
でも怖いからやるっていうより、あの独特の雰囲気が好き。(とくに静岡)
非現実を楽しむっていうか。なんかプレイしてると妙な安堵感がある
まぁ現実逃避ですな。こんな人俺だけかなぁ
70なまえをいれてください:03/11/16 07:52 ID:???
michiganにちょっと期待
まぁまだホラーゲームかどうかもわからないわけだが
71なまえをいれてください:03/11/16 07:58 ID:???
ホラーゲーム好きなんだけどドッキリビックリ系は嫌い
あれ?ホラー好きって言わないこれ?
72なまえをいれてください:03/11/16 08:48 ID:???
その昔、マニアックマンションっていうゲーム無かったっけ?
FCだけどね・・・
73なまえをいれてください:03/11/16 09:08 ID:???
>>53
絶対買い!マジ怖すぎ!!
GC持ってたらやらないと損だ。
74なまえをいれてください:03/11/16 09:12 ID:???
>>58
夜一人でやるには結構厳しいね、マジ怖い。
でもたまにトリッキーな動きする霊とかいてその動きに癒される事もw
ゲーム的にも中々良い線いってるしベストも出てると思ったから
とりあえず気になるなら買っと毛。
75なまえをいれてください:03/11/16 14:01 ID:???
正直ゲームで怖いと思ったことない。
強がってるんじゃなくてマジで。零もさっぱり怖いと思わなかった。
もっと本当に震え上がるようなのはないのか。
76なまえをいれてください:03/11/16 15:00 ID:???
7758:03/11/16 15:32 ID:???
ベスト見つけたら零買います!
楽しそうです。

あとは、サイレンですね。
すごくおもしろそう。

ホラーゲームはやっぱり外国のよりはジャパニース・ホラーが好き。
外国のはグロ系だけど、ジャパニーズ・ホラーはしっとりとした怖さが上品というかなんというか。
78なまえをいれてください:03/11/16 15:35 ID:???
>>75
漏れも目隠しの巫女が目を潰されるシーンでちんこ勃ったしなぁ
79なまえをいれてください:03/11/16 16:04 ID:???
>>78
なぜ・・・
80なまえをいれてください:03/11/16 16:08 ID:???
>>77
ホラーより怪談が好きって事だな。ニッポンジン!ニッポンジン!
81なまえをいれてください:03/11/16 16:49 ID:0sAbJbae
サイレントヒル2、謎レベル最高でやると数字トリックが全然解けない。
英語の教養が必要みたいなんだな。
四桁だとZ、X、Tしかないって、どーゆーイミだ?
数字謎だけノーマルからいきなり難しくなってる。
82なまえをいれてください:03/11/16 16:52 ID:???
あと西アパートにある弾入った金庫も、分からないから完全放置だし。
一体何だ?XとかVVって?
83なまえをいれてください:03/11/16 18:02 ID:???
123  Z=1・3・7・9
456  X=1・9・3・7
789  T=1・?・?・8

X=10
V=5
84なまえをいれてください:03/11/16 18:20 ID:???
ホラーゲームでパズルとかやりたくないよなー
85なまえをいれてください:03/11/16 18:55 ID:???
>>84
ほんとそう!あれで今までの恐怖感が削がれる。そのゲームの世界観も崩れる。「あー、ゲームだなあ」って現実に戻される。
これってかなり痛い。何のためのジャンル分けなんだよ...
これとRPGでゲーム中に操作関係を事細かく説明してくれるゲームも
やってて冷める。
86なまえをいれてください:03/11/16 19:05 ID:???
>>85
なんとなくLSD(クスリじゃなくてPSのゲーム)をすすめたくなった。
87屑野郎:03/11/16 19:13 ID:???
>>84-85
禿同!禿同!
あと、俗に言う「おつかい」ってやつも
アレ取って、アレと組み合わせて扉が開く・・・ってやつ。
多少は良いが、バイオ(一応ホラー?)みたいにくどいと。ねぇ・・・
88なまえをいれてください:03/11/16 21:25 ID:???
クロックタワーゴーストヘッドは?
89なまえをいれてください:03/11/16 22:31 ID:???
>>86
夜の倉庫とか団地みたいな場所マジ怖かった。
ゴミ箱にばらばら死体の腕とか捨ててあったもんね〜。(しかも近づくとゴトン!っと落ちる!)
でもあそこ一番好き。
90なまえをいれてください:03/11/16 23:36 ID:???
>>84
全てはカプコンが悪い
もうバイオもやる価値無しだな
最近カプコン落ち目だし

>88
クロックタワーの1と2と全然雰囲気違うが、あまり前作とかにこだわらなければそれなりに良作
91なまえをいれてください:03/11/17 00:13 ID:???
ゴーストヘッド、とても楽しいです。
才堂さんに惚れたよ。
92なまえをいれてください:03/11/17 00:23 ID:???
78 :なまえをいれてください :03/11/16 15:35 ID:???
>>75
漏れも目隠しの巫女が目を潰されるシーンでちんこ勃ったしなぁ


↑ワラタ
93なまえをいれてください:03/11/17 00:26 ID:???
恐怖表現
@ビックリ系
Aグロ系
Bひそか系
C雰囲気系
94爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 00:28 ID:Hfemiv8F
いまサイレン売ってサイレントヒル3かってきたんだが、
すげー怖いんですけど。しかもなんか主人公可愛いすぎねえか?
とりあえずいきなり怖すぎだよ、最初は普通の町歩けるとか
思わせといてよ、


それにしてもサイレンはつまらなかった、怖くないしムズすぎるし。CMは怖そうなのになぁ、
てゆうか中止!?日本はもうダメポ
自由がないMな国
95なまえをいれてください:03/11/17 00:35 ID:???
>>94
CM中止は聞けば聞くほど話題作りの自作自演っぽいんだけど。
寄せられた苦情の数が7件だよ?
96なまえをいれてください:03/11/17 00:43 ID:???
この曲に女性の悲鳴が!?と同じ話題宣伝系だねw
新宿のヨドバシではCM中止の新聞が思いっきり貼ってあるしw
97爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 00:45 ID:Hfemiv8F
7!?

あらら間違いないねぇそれじゃ
とりあえずけっこう流したから新しいCM間際に流せば確実に
ウマーだしね。つうかその7件も社員じゃねえだろうかw
でもアレで苦情だすんじゃなんだ?日本は放送がムズかしいなぁ
首でも切ってたかな?あのCM、w
でも自称でも怖いのを売りにだしてるゲームに、CM怖いから
やめれって・・・
98なまえをいれてください:03/11/17 00:47 ID:???
>>84
かといって、アクション部分に力を入れても、ついてけないヘタレがゴマンといるわけで。
サイレントヒル1なんかは(特にアクションに特化したゲームではないと思うんだが)そこらへんで若干叩かれてたよな。
もうちょっと前だとE0もそんな感じか。

かといって、ストーリー性だけでは、それこそギャルゲ風な作りにでもしない限り、
ゲームとしてのボリューム感を出せんだろう。

まぁ、パズル自体が悪いんじゃなく、場違いなパズルがマズいんだろうな。
確かに、カプコンのはそんなんが多い。
99なまえをいれてください:03/11/17 00:47 ID:???
そそるねぇ〜
100爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 00:56 ID:Hfemiv8F
おれだったらサイレンのあの雰囲気(本編ではなく
発売前にみなが思っていたであろう雰囲気)を存分に発揮して

例えばカエルが鳴いて蛍がとぶ川を演出して、
まんま日本風サイレントヒルでやってくれていたら最高だった
懐中電灯の影の作りの丁寧さとかとくに
そしてスナイパーと視界ジャック、小ミッション制度を却下
そして、屍らしく脳は腐ってたら腐った行動をとらせたい。
101なまえをいれてください:03/11/17 00:59 ID:???
ホラーゲームは見てるだけっていうのが俺の理想
好きなところに行けてそこで恐怖体験をする
もっとアドベンチャー(ストーリー)の部分を強化して欲しい
写真で霊を退治するとか霧の中から化け物が出てくるとかいうのはいらない
102なまえをいれてください:03/11/17 01:09 ID:???
7件の苦情でCM中止するなんてマジおかしい。
世の中にはもっと酷い数の苦情が来てるCMもあるはずだ。
浜崎あゆみのCMとかマックのCMなんかきっと凄い苦情の数だぜ。
103なまえをいれてください:03/11/17 01:25 ID:???
クロックタワー1,2って評判いいよね。やってみたいけどどこにも売ってない・・・。ゴーストヘッドと3はよくみるんだけどね〜。やっぱみんな売りたがらないのかな?新品でいいからほしいな〜。
104なまえをいれてください:03/11/17 02:14 ID:???
>>103
俺もクロック1,2はお勧めするが
グラフィックはかなりショボイぞ(特に2)
あんましPS2とかのグラフィックに慣れすぎてると怖く感じないかも
105なまえをいれてください:03/11/17 02:54 ID:???
>>39
PSのマイナーなホラゲーだと、クーデルカをお勧めしたいけど
手に入りにくいかも。
あと戦闘がたるいけどそれでもよかったら。
106なまえをいれてください:03/11/17 04:43 ID:???
クロック2はむしろ今からみて低画質なところが返って不気味だと思ったよ。
俺は最近やったんだけど荒めのポリゴンが想像を膨らませた。
なまじ綺麗なCGだとツルンとした質感に違和感を感じるときもある。
107なまえをいれてください:03/11/17 05:47 ID:???
クロック1は今やっても充分恐いよ、SFCでもPSでも
やっぱりホラーは沈黙に足音が良い
108なまえをいれてください:03/11/17 07:26 ID:???
サイレンのほうがいいんじゃね?
サイレントヒルよりは
109なまえをいれてください:03/11/17 09:16 ID:???
てかまずじゃあサイレントにサイレンが勝る点あげてみれ。
難易度と笑いとか言うなよな
110爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 10:24 ID:Hfemiv8F
仲間由紀恵
111なまえをいれてください:03/11/17 10:29 ID:???
タイトルの文字数の少なさ
サイレン
サイレントヒル
トヒルの差でサイレンのが少ないよw
112なまえをいれてください:03/11/17 10:44 ID:???
サイレントヒル3はヘザータソの足が気になって
ゲームになりません。
113なまえをいれてください:03/11/17 10:50 ID:???
それはトヒルのぶんだけ長さてきに負けてるのではw
114爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 12:21 ID:Hfemiv8F
サイレン2500円でしかうれなかた
115なまえをいれてください:03/11/17 13:02 ID:???
>>105
確かに、そういう視点から見ればクーデルカは良かったなー
ゲーム的には微妙だったけど、
クトゥルー的というかゴシックホラーというか、そういう雰囲気はよくできてた。
なのに一応続編であるはずのシャドウハーツはあんなんになっちゃってて鬱…

他ではGCのエターナルダークネスもそういう系統かな。
こっちはもうちょっとモロにクトゥルーだけど。
116:03/11/17 13:02 ID:???
負け組
117なまえをいれてください:03/11/17 15:03 ID:???
期待してたのにサイレン全然怖くなくて(´・ω・`)ボンショリ
零といいサイレンといい、恐怖モノにいちばん肝心な間を見事にハズしてる気がする
不気味さとか違和感とかこう、じっとりと神経に訴える怖さがほしいんだよね
幽霊ぶっ殺したらキラキラとラメが舞って成仏とか
うおーうがーとかダイレクトに攻撃されてもなんかなぁ・・・

てゆうか、ただただめんどうくさい
118なまえをいれてください:03/11/17 15:34 ID:???
>>117
> 幽霊ぶっ殺したらキラキラとラメが舞って成仏とか
↑これ怖いか?
119なまえをいれてください:03/11/17 15:36 ID:???
いや、そういうのが怖くない、と奴は言いたいんじゃん?
120117:03/11/17 15:36 ID:???
>>118
ごめん。読み間違えた。
121爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 16:17 ID:Hfemiv8F
いや、
俺の考えだとたぶん、作ってはじめてわかったんじゃない?あれっ
こわくねえこれって。
もしくは製作者特有の麻痺で、途中あたりから何が怖いのかわからなくなってしまったまま
作ったとか
122なまえをいれてください:03/11/17 16:34 ID:BBQRbSQf
ムーンライトはところどころに電波が飛び交っていて
話を理解するのが難しすぎた。
でもその電波がなんか心地よかった記憶があるw

クロックは1と2はやったんだけど3はどうなの?
上のほうのレスで
「あれはホラーなのか?」って書かれてたのが気になる。
123なまえをいれてください:03/11/17 16:39 ID:Unu8X5JA
枠の中の作り物の映像に恐がれってほうが、ハゲしく無理あるって。
映画とかでもオドロキはするけどコワくはないだろ。ふつー。
124なまえをいれてください:03/11/17 16:42 ID:dQ3ase0a
>>122
3はクソだよ・・・ゴーストヘッドの最初の館はめちゃくちゃ怖かったけど
125122:03/11/17 16:44 ID:???
>>124
即レスサンクス。
公式ページ見てるとちょっと面白そうだなって思ったんだけどw
そういうの(宣伝)に簡単にやられてる俺、鬱。
126なまえをいれてください:03/11/17 16:45 ID:???
意外とこの時間人多いな
127なまえをいれてください:03/11/17 17:05 ID:???
ホラー系をやってみようと思うのですが
どれがおすすめですか?
零(1)とか面白そうなのですが・・・。
128なまえをいれてください:03/11/17 17:38 ID:qRqc+bGv
>>127
どんな系統が好みなのかがわからないので、なんとも言えないが、
万人にお勧めできるのが、サイレン。今が旬だし。
129なまえをいれてください:03/11/17 17:39 ID:w/lgmlIc
>>127
絶対サイレントヒル1(PS)、
あとゲームキューブ持ってるならバイオ1のリメイクやっとけ、単体ゾンビ回帰で最高!
130なまえをいれてください:03/11/17 17:40 ID:DI2cMa8a
>>127
零がいいよ、ベスト版も出てるし
サイレンはお勧めできない
131127:03/11/17 17:50 ID:apTexHTo
>>128さん
>>129さん
>>130さん
どうもありがとうございます
参考にさせていただきます
132なまえをいれてください:03/11/17 17:51 ID:w/lgmlIc
零怖いけどつまんねー、俺はお勧めしないな。
サイレンはどうなんだろうな?難しいってのは確からしいが。
133爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 17:56 ID:Hfemiv8F
サイレンはヤバイよ!架空ではなく現実的に恐怖して反吐がでた。金とか

あれはゲームあんまりやらない人にもオススメできるよ。
操作とかも簡単だし

絶対にやってない人は買い
134なまえをいれてください:03/11/17 18:00 ID:C/9dG4r3
いままでホラーゲームやりまくってきたけど
イルブリードが一番オモロかった。B級ホラー好きには絶対オススメ
135なまえをいれてください:03/11/17 18:00 ID:mJBeVovW
132 :なまえをいれてください :03/11/17 17:51 ID:w/lgmlIc
零怖いけどつまんねー、俺はお勧めしないな。
サイレンはどうなんだろうな?難しいってのは確からしいが。

( ´,_ゝ`)
136なまえをいれてください:03/11/17 18:01 ID:w/lgmlIc
>>133
静岡3とサイレンだったらどっちが買い?
久々にホラーゲーム買おうと思って迷い中です。
137なまえをいれてください:03/11/17 18:04 ID:DI2cMa8a
サイレンはライトユーザーが手を出せるゲームじゃない


嘘は書くなよ
138なまえをいれてください:03/11/17 18:05 ID:AwX23HrQ
サイレン
ストーリーは好きだけどゲームとしてはつまらなかったな
買いだとも思わん
139なまえをいれてください:03/11/17 18:09 ID:QJiPL3Gh
サイレンは確かに糞げーだが、サイレントヒル3はそれに輪をかけて酷い、糞ゲー。
140なまえをいれてください:03/11/17 18:11 ID:oH8/qzlJ
>>127
クロックタワーゴーストヘッド、やってみる価値はありますよ。

サイレンは意見が半々に分かれていて、
私もやってみたいと思ってはいるのですが微妙なところです。
あと、旧作&新作零も・・・。

>>124
でも馴れると数十分以内でチャプター1クリアできますよね。
141なまえをいれてください:03/11/17 18:17 ID:C3A7dDJt
別にサイレントヒル3は糞ゲーじゃないぞ、少なくともサイレンよりは
ただある一定条件を満たすと主人公が魔女っ子になったりUFOが出てきたり
ハジけたストーリーになるけど
142なまえをいれてください:03/11/17 18:26 ID:h8OWeag+
●3Dアクション系
  バイオシリーズ
  静岡1〜3
  零
  SIREN
 
●3D謎解き重視(アクション苦手な人も安心)
  エコーナイト1,2
  クロックタワー1,2(3、ゴーストヘッドは別。つか糞ゲなんでオススメしない)

●サウンドノベル式、その他
  かまいたち
  学校であった怖い話
  トワイライトシンドロームSP(探求、究明編)…再会はオススメしない。ムーンライトはゲームじゃない。
  夕闇通り探検隊 
 
143なまえをいれてください:03/11/17 18:28 ID:yzabpFw1
サイレンはなんかキモいなぁ
そういう怖さもあるんだけど
144爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 18:36 ID:Hfemiv8F
おれサイレン買ってから売るまでにプレイした時間、十分くらいです
145爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 18:40 ID:Hfemiv8F
正直に言ってやると


昨日かってきたサイレントヒル3怖すぎ、
そして主人公が可愛いくせにデニムのミニスカなんぞ
はきやがってカメラアングルもたまに下からのぞき
やがって、


心を撃たれた
146なまえをいれてください:03/11/17 18:42 ID:C/9dG4r3
ゴーストヘッドはムズすぎないか?
攻略本見ても難しかった
147なまえをいれてください:03/11/17 18:43 ID:hI+CFlTB
>>144
10分しかやってないのならなんの参考にもならないさ
>>142
SIRENは3Dアクション系と謎解き系の中間。むしろ謎解きよりかと
148なまえをいれてください:03/11/17 18:48 ID:BF4T1l7J
だいたい、かまいたちってホラーなのか?
サスペンスじゃなくて?
全然恐くないぞ、あんなの。
149なまえをいれてください:03/11/17 18:52 ID:l+uL/70i
SIRENの評判は昨日今日スレ見ただけでは何が何やら。。
零2も発売後は同じような状況になりそうだ。
150なまえをいれてください:03/11/17 18:53 ID:DI2cMa8a
強制IDが発動されたから荒れないんでないの<零2スレ
151なまえをいれてください:03/11/17 18:54 ID:C3A7dDJt
かまいたちは俺も怖くなかった、話は面白かったけど
1日で全ルート出しちゃったからちょっと買って後悔した
今度夕闇なんたら買ってみようかな
152なまえをいれてください:03/11/17 18:55 ID:l+uL/70i
あ、そうでしたね。
とりあえず見切り発車で買いますが。
153爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 19:07 ID:Hfemiv8F
悪いが10分でかなり分かったよ

1面で1回死んだ、少し楽しいかと思いきやなんと小ミッション制度に唖然
2面つまらなくクリア、画像悪い。
3面クリアできず

趣旨も分かってきてあまりのつまらなさと難易度に激萎。
激萎の理由は購入前にめちゃめちゃ期待してたから
154127:03/11/17 19:08 ID:apTexHTo
>>132.133.134.137.138.139
>>140.141.142.143.145.148.151
>>その他大勢の方
どうもありがとうございます
155なまえをいれてください:03/11/17 19:09 ID:+7zOvBoU
静岡1は怖い
敵が何これ!なんなの〜こいつら!近寄りたくない
と思いたくなるようなやつらばっか
あのデザインは凄いと思う
零も怖い
あんな廃屋に放り込まれ
しかも霊との戦闘との時にFPSになりやがる
ドアップで映る霊の顔が怖すぎる
夕闇通り探検隊も怖い
大階段の幽霊が怖すぎる
でも犬が操作の邪魔!

SIRENは、あかん
敵がぶっちゃけただのしつこいゾンビ。
空飛ぶ奴とか狙撃してくるのかいるけど全部逆効果。これでは怖さが無い。
難易度も疑問。やりこみのような条件を課すのはいかんだろ。縛りプレイやらされてる感じ
ザ・フィアーも、あかん
死体は怖いんだが
肝心の怪物さんが怖くない、怖がれない
後、女の子の悲鳴がうるさすぎて耳障り。演技過剰だろ。
クロックタワー3は超あかん。まじであかん。めらくそあかん
さすが深作監督。硫酸男の暴力シーンは見ごたえあったが怖さがおなざり
「うへへ〜待て〜ぶっ殺してやる〜」こんなセリフで怖がれる人なんておらんわ
シザー兄弟も天草四郎にしか見えず、怖がらせようという姿勢が無い
156なまえをいれてください:03/11/17 19:15 ID:rwJF63UT
ゴーストヘッドも意見分かれてるね
157なまえをいれてください:03/11/17 19:16 ID:sreTUYe7
クロック3だけはガチ
158なまえをいれてください:03/11/17 19:17 ID:h8OWeag+
サイレンは静岡と同じく狂気系が入ってるな。
アクション難易度が高いためリトライが多くいらいら感が募り恐怖が薄れていく。
またミッション式でいきなりこいつ誰よみたいな展開があっては?な部分も多い。
昨今のヌルゲーに慣れてるユーザーにはオススメできない。

でもチキンな自分には十分怖かったしやり応えあって面白かった。
ストーリーも説明不足気味だが考察できて面白い。ネタバレスレが相当盛り上がってる。
一応どんなストーリーか知りたい人は逝ってみるといいかも。
自分も挫折しかかってたがストーリー展開聞いて先に進みたくなって頑張ったw

>>153
10分じゃないだろ。ムービー入れればそこまで相当かかるよ。

159なまえをいれてください:03/11/17 19:25 ID:X636/svR
シザーマンはハサミをジョッキンジョッキンさせてるだけで怖かった
それなのに3の魔の者ときたら・・・・
みんな饒舌・・・・

>>153
サイレンが、あまり怖くないというには同意だが
さすがにそれはもったい無くないか?10分って・・
もう少しがんばってみる気にはならんかったのか?
それとシナリオは楽しめたぞ(ラストはクソだが)
サイレンは敵が強いから難しいとか、じゃなく
ヒントが分かりにくい、何していいから分からないから難しい
だから攻略サイトみながらやればクリアできるはず
160なまえをいれてください:03/11/17 19:26 ID:DI2cMa8a
明らかにやってないアフォは放置汁
161なまえをいれてください:03/11/17 19:30 ID:GMMyetIL
サイレンのシナリオ良かったかア?
結局赤い水はなんなのか解明されず
ラストはバトルロワイアルみたいに
主人公が大暴れして、意味不明な終わり方したし
DODみたいに設定や世界観だけこってるゲームに思えたぞ

本当に良いシナリオというのはSH2だろ
162爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 19:32 ID:Hfemiv8F
こまけえって、
まあ誤差はあるけどおれの心の中ではそんな感じ、
とりあえず一面はいきなり警官殴りにいったからね。
そしたらなにもできなくてビビった


難易度を下げて
武器を増やして(斧とかでもいいから)
殴れて
ゾンビが回復しないで死んでくれて
小ミッションじゃなくてちゃんと村の中歩き回れて、
その他もろもろやってほしかった
163なまえをいれてください:03/11/17 19:36 ID:FCSzYm6i
まあ、俺の場合SIRENは
怖くないAND飽きが早い、という理由で二日目の廃屋で放置してるが



十分は無いだろ、十分はよおお!!
あれですか?
無双2の黄巾の乱で「攻撃が単調だから秋田」といって
開始十分でやめるようなやつですか、お前は?

164なまえをいれてください:03/11/17 19:43 ID:Yu1LVXpw
エコーage
新作出るし
165なまえをいれてください:03/11/17 19:47 ID:wsvuMEex
とりあえず零
166なまえをいれてください:03/11/17 19:47 ID:iAEYJi53
エコーにしろジェイソンにしろディノクライシスにしろ


どうしてみんな宇宙に行っちゃうんですか?
そんなに重力が嫌いかい?
167なまえをいれてください:03/11/17 19:47 ID:w/lgmlIc
う〜ん…サイレンはスルーだな、静岡3は友達に借りるか。


ここらで趣向を変えてホラーゲームNO.1論議とかしませんか?
俺的には断然静岡1だな。恐怖感、嫌悪感、謎解きの難易度、無駄な街の広さ、異世界、語りつくせないよ。
168爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/17 19:48 ID:Hfemiv8F
無双やったことないけど
今までのゲームはクリア率たぶん5%くらい。
つかみで心にぐっとこないと放置しはじめてしまう。あとはゲームしない日を一日あけたりすると
ヤバイ


169なまえをいれてください:03/11/17 19:48 ID:iAEYJi53
九怨ってどうなのさ?
自分はOTOGI2のが良いと思ってるが
170なまえをいれてください:03/11/17 19:49 ID:h8OWeag+
今はmichiganが結構気になるな。
年末零2→1月エコーナイト→春michigan といい感じに出てくれそうだ。

>>159
クロック3はシャキーンシャキーンと追いつめられる恐怖が最高だったのに3は只の変態乱舞ゲームに…
カプコンはホント氏んでくれとオモタ。続編はもういらない…1、2スタッフが作ってくれるなら別だが。

>>161
サイレンは考察がアレがこー繋がるのかと考察が面白かったがシナリオは大していいとは言えないな。
でも静岡2のシナリオもどーかと思うが。というか静岡2はシナリオ重視しすぎてゲームとしては全くダメダメ、
と昨今のダメゲー路線なゲームだったからあまり評価できない。自分は好きだが。

171なまえをいれてください:03/11/17 19:50 ID:yY8kV7Le
>>161
シャドウハーツ2ですか?

>>146
馴れれば簡単ですよ。
個人的に、ホラーの中で一番好きかも。
172なまえをいれてください:03/11/17 19:51 ID:iAEYJi53
>つかみで心にぐっとこないと放置しはじめてしまう。

じゃあ、ANUBISどうよ?
最初から最後まで超絶ノンストップアクションが続きますよ?
まじで楽しいですよ?ちょっと短いけど
173なまえをいれてください:03/11/17 19:52 ID:F89ZeiTO
>>167
ゲームのどの部分に着目するかで意見が割れてNO.1は決められないと
思うが、SH1には同意だ。
174なまえをいれてください:03/11/17 19:53 ID:FvQnK30A
和製ホラーってどうも駄目だ…。グロさが足りない。
映像的にゾクゾクしない。自分は見た目の怖さ重視だし。
見るからにえげつない!!って画面が好きなんだ…。
雰囲気だけならクーデルカが最高。サイレントヒルは好きだけどいい加減マンネリ。
175なまえをいれてください:03/11/17 19:55 ID:wsvuMEex
でも和風ならではの怖さってのも捨てがたいんだよなあ
こう心理的な怖さっていうか
176なまえをいれてください:03/11/17 19:58 ID:WHfokuOO
SH1は絵が気持ち悪いだけで恐さが感じられないね。
177なまえをいれてください:03/11/17 19:58 ID:AdjaIdlw
一番怖かったのは零かな。ヘッドホンプレイ最凶
雰囲気とかゲーム的なエッセンスは静岡が最凶。裏世界は衝撃だった。
見た目のグロさはパラサイトイブ2が最凶。ありゃきもい。
シナリオはダントツで静岡2


個人的に一番好きなのはエコー2
178なまえをいれてください:03/11/17 19:58 ID:AwX23HrQ
零は誰もいない和室でうっすらとかごめかごめが聞こえる状況を怖いと思えなければつまんないだろう
179なまえをいれてください:03/11/17 20:04 ID:Tp4ghLYn
魔界村ってホラーでいいの?

プレステのデラックスパックにあるあれ。2面から先に進まないけどなんかいかん
よこのゲームは。
180なまえをいれてください:03/11/17 20:05 ID:F89ZeiTO
クーデルカはシナリオがまんまゴシックホラー小説なのが良かった。
ホント雰囲気も良かったし。ただゲーム性が(ry
発売日がパラサイトイヴと同じで、そっちに比べて全然注目されなかった
のも不幸だった。
関係ないけど、パラサイトイヴはクリアして速攻で売った。
あんなのホラーゲームなんかじゃないやい。
181なまえをいれてください:03/11/17 20:05 ID:lNi+Hkiu
グロさ=怖さ

とは違うと思う

自分は和風のじめじめした雰囲気が怖いので
零の恐怖はかなりのもんだった。今まで和風ホラーは無かったし
ついでにSHが怖いとよく言われるのは
「またバイオか〜」と思ってたら全然違った恐怖で意表をつかれたんだと思う
バイオを10回クリアした自分でもSHは怖かった
182なまえをいれてください:03/11/17 20:06 ID:O1PTtO1U
>>170
>今はmichiganが結構気になるな。

俺も気になる。元ヒューマン社員がいるスパイク作品だけに
けど、公式サイトだとまだタイトルだけで
ゲームシステムもホラーゲームかすらも(雰囲気はホラーっぽいが)わからない状況なんだが
他で何か情報でてるの?
183なまえをいれてください:03/11/17 20:07 ID:h8OWeag+
>>166
ネビュラエコーナイトの開発者インタビュー
>・当初同じく20世紀初頭を舞台と考えていた。が、この時代中々大型な乗り物がない。
> 飛行機や電車だとほぼ一方通行だし。そんででてきた案が宇宙船。
てことだと。
ムービー見る限りネビュラにもエコー独特の怖いというより切ない哀しい雰因気は継承されている。
ファミ通についてきたDVDのムービーはかなり好感触。今の所期待してていいと思われ>ネビュラ
ちなみに短縮バージョンはこちらにある。そのうち公式にもムービー欄があるから追加されるだろう。
http://www.jp.playstation.com/psworld/hss/theater.html
九怨もある。これは…零意識してるゲームだと思うがイマイチ怖さは感じないな・・・。

>>167
ホラーにも色々種類あるし人の嗜好もあるからな…難しいだろう。静岡1は紛れなく傑作だけどな。

>>174
う〜んモロ洋モノホラー嗜好な持ち主だね。日本の心理的にゾクってくるのもまたいいと思うが。
零は結構グロかったと思うが…儀式コワイ 零の残酷すぎてカットされたというムービーはどんなんだったんだろうな。
184なまえをいれてください:03/11/17 20:07 ID:wsvuMEex
>>179
あれはちょっとホラー言うには無理あるかなあ・・・
ゲームとしてのドキドキ感はあるけど
185なまえをいれてください:03/11/17 20:08 ID:BBQRbSQf
>>170
3も追い詰められる恐怖じゃないの?
CMだけ見たらそんな感じだったけど。
バイオ3の追跡者がメインのようなイメージがある。
186なまえをいれてください:03/11/17 20:08 ID:Xu98X6Hb
>>181
確かに静岡3は静岡よりグロいのに
初代より怖くないな
187なまえをいれてください:03/11/17 20:11 ID:Xu98X6Hb
まだ、未開拓のジャンルがある

中華系ホラー
アフリカ系ホラー
188なまえをいれてください:03/11/17 20:13 ID:wsvuMEex
中華系ホラーだとキョンシー(死語)か
189なまえをいれてください:03/11/17 20:15 ID:Xu98X6Hb
いいや
キョンシーは怖いぞ
キョンシーズ2(FC)で
深夜になるとキョンシーが町にあふれかえり
追いかけてくるのが怖かった

でも一番怖かったのは店に入ったときの音楽
190なまえをいれてください:03/11/17 20:16 ID:tXoi5RzB
>>166
宇宙は地球と違った未知の世界だから、とか。コズミックホラー・・・
191なまえをいれてください:03/11/17 20:18 ID:w/lgmlIc
静岡1は看護婦をハンマーで倒した時に嫌悪感のピークがきたなぁ〜。
あの断末魔のもがきはありえん。
192なまえをいれてください:03/11/17 20:18 ID:BBQRbSQf
>>189
>でも一番怖かったのは店に入ったときの音楽

ハゲドーw
193なまえをいれてください:03/11/17 20:23 ID:Xu98X6Hb
ついでに店の人の不親切な態度も怖い

なにをじろじろみている?
おまえにくわすめしはない。でていけ!
194なまえをいれてください:03/11/17 20:24 ID:BBQRbSQf
>>193
何も無い静かな体育館も怖い
195なまえをいれてください:03/11/17 20:32 ID:h8OWeag+
>>185
クロックのシザーマンはシャキーンシャキーンとはさみの音だけをさせて追いつめてくる
クロック3の変態達は「どーこーだー!」とか「ちょきちょきるー♪」と阿呆なこと言いながら追いつめてくる…
またクロック1,2の主人公ジェニファーはただひたすら逃げたり物で撃退しながら逃げるが
クロック3は倒せる。赤ずきんチャチャに変身で・・・。
バイオ3の追跡者というのは正しいかも。ほんとバイオに追加要素つけただけで以前のクロックの怖さは何処にもない。
そこが糞ゲといわれる所以の一つ。

>>182
長い間沈黙してたチームYURA(トワイライトSP、夕闇)が活動宣言後の発表だったから
michiganはチームYURAの作品では…?という意見もあるがまだ根拠はない。
情報待つしかないだろう。
196185:03/11/17 20:42 ID:BBQRbSQf
>>195
なるほどー。倒せるのはイカンな・・・。
あと喋りながら追ってくるのも微妙。
ああいうのは得体の知れなさがいいのにね。
2のシザーマンがTV見て楽しんでるような怖さがほしー。
解説サンクス。
19739:03/11/17 21:02 ID:7S2u30Ov
>>105
サンクス
そのゲーム、まだ見たこと無いけど探してみる
198なまえをいれてください:03/11/18 00:29 ID:BatesH3u
ミシガンはホラーかサイコものと予想
199なまえをいれてください:03/11/18 01:33 ID:ysa2llXQ
俺はサイレントヒル1は全くつまらんかったな
くそとはいわんけど
200なまえをいれてください:03/11/18 02:17 ID:XFdL5tNA
そういえばDCで出てたイルブリードはどう?
201なまえをいれてください:03/11/18 02:45 ID:BatesH3u
>>200
ホラーゲーというよりお馬鹿系だよ
ブレインデッドみたいな感じ
202なまえをいれてください:03/11/18 08:22 ID:NVFop4v3
クロック3の怖い(というかびびる)ところは追跡者がいきなり現れるところだけ。
出てくるところがほぼ一定なのでコンティニューしたら怖くもなんとも無い。
むしろよわっちい主人公に腹が立つかもな。追いかけられてるのにジョギングで逃げるなと。
203なまえをいれてください:03/11/18 09:57 ID:KeM6saDU
スプラッターハウスを忘れすぎているね、
あれをゲーセンで見たときは、子供ながらにショックだった
204なまえをいれてください:03/11/18 10:38 ID:myggyYGe
スプラッターハウス最高!
205なまえをいれてください:03/11/18 10:43 ID:hLt8/5qr
最近ホラゲやってないから買いたくなってきたよ。
トワイライトと夕闇がマイベストな俺向きなのはやっぱ零?サイレンもやってみてぇ。
静岡2は触ったけどなげちゃった。絵作り音作りは凄く雰囲気があって好きだったけど。
206なまえをいれてください:03/11/18 10:47 ID:NDbHVg/Y
>>205
トワイライト系はあれのみで長らく見てないな。零も静岡やバイオと一緒で、
アローン・イン・ザ・ダーク系だよ。
207なまえをいれてください:03/11/18 10:48 ID:z80M/8o7
静岡とSIRENはプレイしてると酔うんですが
208なまえをいれてください:03/11/18 11:05 ID:hLt8/5qr
>>206
トンくす。まぁアローン系でもいいんだけど、雰囲気重視がいいというか。
バイオとかになると、こわくもなんともねー。メダルとか何枚もでてきて萎えるよ。

夜中に頭洗ってると後ろに誰かがいるような気がする系のゲームきぼんきぼん。
209なまえをいれてください:03/11/18 11:14 ID:UvyGh0Cb
>>208
GCあるならエターナルダークネス、プロロジ2のサラウンドというのも
やばい体験ができるが…最初は普通でもキャラが正気を失っていくと
いやなものが見える&聞える
210なまえをいれてください:03/11/18 11:16 ID:oJSz5Jne
>>208
エコーナイトはどうでしょう。「うふふふふ」と現われる幽霊にはビクビクしっぱなしなゲームですが。
211なまえをいれてください:03/11/18 15:35 ID:KeM6saDU
あげ
212なまえをいれてください:03/11/18 15:54 ID:6QyTfiEc
結局静岡3って海外と合わせてどれくらい売れた?
あんまり売れなくて続編の予算削減とかなら(´・ω・`)ショボーン
213なまえをいれてください:03/11/18 17:49 ID:Uda2hewJ
ホラーじゃないけど昔マザーを兄がやってるのを隣で見てて
えらい怖かった記憶があるね。

静岡シリーズは俺大好きだ変態だから
1はかなり怖いいまやってもやばいかも。
2はアクションは期待できないがストーリーや雰囲気は秀逸おすすめ。
3は微妙絵とアクションに力入れすぎて他が駄目になった。
やってみたいんだったら2か1から3はあんまりおすすめできない
214なまえをいれてください:03/11/18 19:47 ID:g4AcG8X8
もう静岡は、いいよ
3で見放した


ここは一つトワイライトの続編を・・・
ムーンライト?何それ?
215なまえをいれてください:03/11/18 20:07 ID:cGlN5t+O
>>72
遅レスだがマニアックマンション怖かった。最初のタイトル画面で、MANIAC MANTIONとでてそこから
血がしたたり落ちるの。コワ〜ガクガクだったよ。
あと一定時間たつと住人が動き出して見つかっちゃうのとかさ…画面がシンプルなだけに余計怖かった。
でも連携プレーは結構面白かったよ。放置しとくとすぐ捕まるがw
結局未クリアのまんまだけどオチはやはり宇宙人ネタだったな・・・

>>214
michigan
216なまえをいれてください:03/11/18 20:58 ID:i58sbsBu
潔癖(君)【けっぺき(くん)】[名]
(1)エロネタ・割れ・板違い話題などで盛り上がっているスレで抗議の書き込みをする人たち。
  スレの雰囲気を盛り下げ、煽り・叩きを誘発する事では荒らしと全く変わらないのだが、
  自分たちは正義であり荒らしなどではないと思い込んでいるために始末に負えない。
(2)板にIDやローカルルールを導入しようとする人たちを反対派が呼ぶ言葉。
  板に秩序を取り戻そうとする人と、板の自由な雰囲気を守ろうとする人たちの
  話し合いはたいてい平行線をたどり、これが元で荒れてしまう場合も多い。
217なまえをいれてください:03/11/18 21:10 ID:+OJVC8+j
零2は期待できないなあ。
なんであそこまでヲタ向け、エンタメ志向にしたんだろう....
ヲタが大好物そうな双児の美少女、赤い蝶、ストーリーと関係のない主題歌等、ちょっと勘違いしちゃってるなあ。
218爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/11/18 21:43 ID:KeM6saDU
やったことないんだけど
赤い蝶ってなに?
219なまえをいれてください:03/11/18 21:50 ID:JkFPYdiY
>>218
それ多分やらないとわからない。
220なまえをいれてください:03/11/18 21:51 ID:QKhU7IaI
夕闇通り探検隊は
人気のない通りを歩いてるときぶつぶつ言ってるおじさんが怖かった。
真ッ昼間の団地で見えちゃう自縛霊が怖かった。

ああいうストーリーと直接関係ない演出が細かくて鳥肌たっちゃうんだよな〜。
221なまえをいれてください:03/11/18 21:53 ID:uQ8is0+4
なんだか双子ってめんどくさそうだな色々と

中古待ちするかな…でも発売企画に参加したいし…
222なまえをいれてください:03/11/18 22:08 ID:CVgPR8U4
ここで何度も出ている「静岡」ってなんだ?
おしえてください
223なまえをいれてください:03/11/18 22:12 ID:X+tlLHOB
>>222
サイレントヒル
224なまえをいれてください:03/11/18 22:21 ID:DpofP6yR
そうだったのか・・・本気で「静岡」ってゲームがあるんだと思ってた。
サンクス。
225なまえをいれてください:03/11/18 22:22 ID:UvyGh0Cb
茶畑ホラー、静岡。
226なまえをいれてください:03/11/18 22:29 ID:8ZcVisG+
ラスボスはカテキン
227なまえをいれてください:03/11/18 22:32 ID:+OJVC8+j
静岡は序盤のだだっ広い所から路地に入った所のカメラワークと音楽が
凄い。あれは恐い
228なまえをいれてください:03/11/18 22:39 ID:uimDVsE1
静岡は2で、なんであんな変になちゃったんだろ。
トワイライトも続編で変になっちゃたし。
エコーナイトは2はよかったけど、今度のは変だし、
零も今度のは変だ。
229なまえをいれてください:03/11/18 22:47 ID:TYml8ckL
>>217
零2はそうやって気にしてるこそがオタだと思うよー。
この前学校帰りにデモ流れてたから部活仲間と見たけど皆
「何これコワイ〜」「幽霊ものなの?」「(天井から逆さ女が落ちたところで)うわっ!コワッ!!」
って普通にコワイって反応。他カップルとか見てたけど普通に「やだやだ怖い何これ〜」とか言ってたし。
普通の人の反応ってそんなものだと思う。デモで怖いって思ってもらえれば成功じゃない?
歌も最初は何とか思ったけどゲームにあってていいし。ヘタに有名芸能人使ったりするより
ちゃんとスタッフはゲームのこと考えてると思うけど。
>ストーリーと関係のない主題歌
ちゃんと公式のインタビューとか読んでる?あれはちゃんとゲームの資料とか渡して
それからイメージしてゲームの為に作ってもらった曲だってあるよ。
確かにエンタメ志向にはなったみたいだけど、実際の中身が怖ければいいと思う。
やってみなきゃわからないけどやる前からそこまで心配しなくていいと思うよー。
230なまえをいれてください:03/11/18 22:53 ID:kqbb6lsa
>>229
赤い蝶の販促ムービーはコンセプトの”美しい恐怖”の
美しいの部分ばっかりがクローズアップされてて
全然怖くねえぞって思ったけど、普段ホラーゲーやらない
人達がみると、そうでもないのか?
231なまえをいれてください:03/11/18 23:30 ID:TYml8ckL
>>230
うん、多分。たとえば双子の抱き合うシーンとかね「綺麗だけどなんか不気味だし…」て言ってた。
サエの笑うシーンとかほんとびびってたし。私買うよーって言ったら「ホントにー!?」とか驚かれちゃった。
萌えーとかエロイとかいうのはやはりそういう人達だと思うw
前作やった人ほど今回不満てのはわかるけど、一般の人から見たら普通に怖い、だと思うよー。
232なまえをいれてください:03/11/19 00:07 ID:01bPN88o
「ガレリアンズ」ってホラーかな…(´∀`)
なかなかいっちゃってて良いよ…。
233なまえをいれてください:03/11/19 00:26 ID:+mRzEGYm
一般の人が怖がっても自分が怖くなきゃ意味がないわけだが・・・
234なまえをいれてください:03/11/19 00:46 ID:ExBTQrok
ちゅーか、〜はヲタ向けだとか言って、モノを切り捨てようとするのは
自分がヲタ世界に片足突っ込んでるのを半ば自覚してるからでしょうよ
見下すっつー行為も大抵自分はその世界から超越してるんだっつー
錯覚に陥りたいがためにやる奴がほとんどだろ、若者にありがち。

このスレとは関係ないが、FF12とか、まぁ他のゲームでも
そういう鈍い逆噴射野郎のレスは不必要な荒れ呼ぶんでハタ迷惑なんだよな
「オレはオタだ」と開き直って日々仕事に精出してる人の
爪の垢でも煎じて飲めってんだ
235なまえをいれてください:03/11/19 00:46 ID:ExBTQrok
何か思いっきり不満ぶつけてしまった…煽り口調に気分害したらスマソ
236なまえをいれてください:03/11/19 01:37 ID:G6aVUnHv
零2もサイレンみたいなキモキャラならよかったのに、テクモだめだ
多分DOAと同じ扱いされると思うよ。



237なまえをいれてください:03/11/19 01:37 ID:B0resbNh
いやあ、まあ、あんな世界だから操作キャラぐらいは
可愛くあってくれたら、それはそれで嬉しいですね。
静岡の板尾とか操作して凹んでみるのも好きでつが。
そんな程度です。
238なまえをいれてください:03/11/19 01:45 ID:5ctifVNI
>>209
オレも最近エターナルダークネスやったけど\980で購入したから
全然期待してなかったけど本当に怖かったよ。
このゲームは怖さもあるがプレイヤー自身を不安にさせる要素が強いよね。
屋敷の中の胸像の前を通る時他のゲームだったら大爆笑してしまいそうな
シーンだったけどこのゲームではかなり怖かった。
GC持っている人はぜひこのゲームやってもらいたい。

>>235 まあ熱くならずマターリいきましょう。
239なまえをいれてください:03/11/19 10:31 ID:vPq5oZuB
>>234
ゲームやらない連れは皆FF10のCM見て「キモイ」って言ってるよ。
240なまえをいれてください:03/11/19 12:55 ID:JDnoBS/2
ゲームやらない人達は普通にシリーズとして12まで出てる時点でキモイと思ってるはず。
漏れも>234に半分くらい同意かな。
今回の零は駄目だって言ってるのってよくわからない。
実際にやった感想も聞かずに切り捨てるなんてもったいないよ。
もともと零は前作から兄、妹の萌え要素が合ったわけだし。
実際プレイして怖ければいい。
241なまえをいれてください:03/11/19 12:59 ID:VYey81cM
>>234
例えば>>217の言う「ヲタ向け」ってのは、
マニアという意味のヲタじゃなく、アニヲタとかそっちのことを指してるのは明らかだろ。
「ヲタ」っていう言葉に振り回されすぎだって。


ちなみに、個人的にはそういうのは別に結構なんだが(というか、前作の時点で諦めてる)
戦闘システムがどう改善されてるかが気になってる。
242なまえをいれてください:03/11/19 13:03 ID:6gqVVOl4
>>241
フィルムの種類交換や回復アイテム使用がファインダー画面のまま出来ると良いよな。
243217:03/11/19 14:36 ID:sbpB3WON
なんか俺のレスで色々な意見が飛び交ってるね。

>マニアという意味のヲタじゃなく、アニヲタとかそっちのことを指してるのは明らかだろ。

それです。
俺、前作の零はベスト版が出た時に買ってその余りの恐さにすっかりハマッテしまったんです。
で、2chでも凄い評判なんだろうなあって思って覗いてみたら違う意味で評判になってたんでげんなり..。
パンチラがどうのとか、コスチュームがどうのとかそういのを本気で楽しんでいるのを目の当たりにしたら普通は拒否反応起こるでしょう?

244217:03/11/19 14:38 ID:sbpB3WON
赤い蝶がキーらしいが、綺麗すぎ。意味が明らかになったところでクリアしたらすぐ忘れるだろうし。
ホラーゲームは恐くてなんぼ。善かれと思ってやった事だろうけど
そう言うのは他のアドベンチャーでやってくれ、と。
ホラーゲームなんてそう沢山出る分けじゃないし、その中でもほんとに
恐いと思わすゲームなんてほんの一握り。
恐さだけを追究してくれ。
小説の「リング」シリーズでストーリーの幅を持たせようとしてウィルスとか、仮想世界とかを盛り込んだら途端に恐くなくなって評判を落とした。
まあ個人的な意見なので気にしないで。
245なまえをいれてください:03/11/19 15:14 ID:B0resbNh
前作は、あのベタベタなアニメ顔のキャラを操作させられる
というのに、あれだけ怖かったんだよ〜。
今作は綺麗だけどリアル顔に傾いているような気もせん?
ステージ画面が余計に怖くなっている予感も
無きにしもあらず。
246なまえをいれてください:03/11/19 15:39 ID:eAnDM4NK
トワイライトって、究明が初代だっけ?
んで、再会とかってヤツは恐くてオモロイでつか?
ムーンライトはク○ゲっつうか、定価で買いたくない感じだった。。。
247なまえをいれてください:03/11/19 15:42 ID:eAnDM4NK
あ、サイレンは期待してたようなゲームジャナカタ。
心霊的な恐さのゲームが最近やりたいです。
で、零とか、クーデルカ、クロックタワー2、夕闇通り、と買いあさりましたが、
オススメのヤツありますか??
PS、PS2で。。。
248なまえをいれてください:03/11/19 15:47 ID:viaGmHMi
零のPV見た俺の反応
「レイプか…」
友人
「………。」
249なまえをいれてください:03/11/19 16:22 ID:CCNrDzIB
クーデルカなんてあったねぇ〜。
雰囲気は良かったけど戦闘がしょぼかったっけなあ。
250なまえをいれてください:03/11/19 16:39 ID:Q/b3IH7a
零の深紅ってアニメ顔か?
かなりリアル系だと思うんだが。
251なまえをいれてください:03/11/19 16:39 ID:YNQAKu+X
ここは愚痴スレですか?
252なまえをいれてください:03/11/19 16:43 ID:Q/b3IH7a
煽り霊が降臨。
ひゅいぃ〜ん・・・・パシャ!
253なまえをいれてください:03/11/19 16:49 ID:B4B6o79z
>>243
それは2chだけだと思う。俺も前作ガクブルでスレ初めてきたときハァハァだらけでびっくりしたもんだ。
ネタとして楽しめたが。実際2chではハァハァネタゲームにされてるしいやなら見なきゃいいだけだと。
別にゲーム語るのは2chじゃなくたっていいし他の攻略サイトでも逝けばいいんじゃないのか?
あと2chの意見=一般の意見と勘違いし杉考え杉。2chの意見がすべてなわけねだろ。

>ストーリーと関係のない主題歌
 ↑ゲームから依頼して作ってもらった曲なのになんで関係ないと言える?
>>赤い蝶がキーらしいが、綺麗すぎ。意味が明らかになったところでクリアしたらすぐ忘れるだろうし。
 ↑やってもないのに決め付け杉 ストーリー全部知ってるのか?

言いたいことはわかるがチミは半分は自分の妄想だけで突っ走ってるように見える。ちょっとオチケツ。

>>246-247
再会→最下位と言われるぐらいツマラン。OPだけはいいが。オチがポカーンな出来だしな・・・。
エコーナイトやっとけ。
254なまえをいれてください:03/11/19 17:11 ID:CCNrDzIB
まあゲームとして評価されたからハァハァネタも出るんだろうしね。
萌えキャラだけのゲームなら2ちゃんでも話題にもならないでしょう。
255なまえをいれてください:03/11/19 18:03 ID:rViFHUdP
つーか零の場合わざとハァハァネタ出して怖さを紛らせてるとこもあると思う。
256なまえをいれてください:03/11/19 18:24 ID:YcMF2mlQ
だって零の場合、主人公がアニメ顔のくせして
霊はみんな気持ち悪いリアル顔なんだもん
それが主観視点で迫ってくるから、なおさら怖い
ハァハァして気でも紛らわさなきゃやってられん

ところでトワイライトシンドロームが全く売ってなくて
ムーンライトシンドロームっていうのが大量に中古で売られてるんだが(500円で)

素直に2000円の夕闇を買ったほうがいいですか?
257なまえをいれてください:03/11/19 18:59 ID:i0nBmIz9
ムーンはゲームじゃありません。勝手に進む電波人形劇です。
夕闇オススメいたします。2000じゃ安い。
258なまえをいれてください:03/11/19 19:10 ID:kz39PLi0
零2て乳揺れパンチラあんの?興味津々。
259なまえをいれてください:03/11/19 19:32 ID:3eq9ManH
ムーンってゲーム内容だけじゃなく製作者も最悪だよね
インタビューでトワイライトの製作者をボロクソにけなしてた
260なまえをいれてください:03/11/19 22:44 ID:McJmuhql
主題歌は明らかにそぐわないだろう。ただのタイアップ。
世界観ぶちこわし。チグハグなんだよなあ。
日本のゲームってこういうのが多い気がするよ。
理想はMYSTシリーズやICO。
三国無双3の小柳ゆきの曲ぐらいチグハグ。ちっとは考えろって。
261なまえをいれてください:03/11/19 22:48 ID:B0resbNh
ゲームに限らず映画やドラマでもそうだよね
262なまえをいれてください:03/11/19 23:09 ID:tE2nZMJP
R-TYPE FINALのエンディングに比べりゃマシ。
長年待った、それもシリーズ最終作のエンディングが
声優ソングってどういう事よ?
ブレスまる聞こえのカラオケ名人みたいな歌い方だし。
263なまえをいれてください:03/11/19 23:37 ID:50HghBTq
つか月光はトワシンと違うものなんだよな。
一部では高く評価してる椰子もいる。
続編的な出し方をした事自体に問題があるんだけど。
サイコ系で支離滅裂だが残るものはあった。
売れるゲームじゃないけどな。
264なまえをいれてください:03/11/20 00:07 ID:oi2/Xbd/
「零〜赤い蝶〜」パッケージ 北米版と日本版の比較

海外 ttp://www.metacritic.com/games/platforms/ps2/fatalframe2crimsonbutterfly/
日本 ttp://www.topboy.jp/ichioshi/no2/

北米版のパッケージの方が絶対いいって・・・
日本のは下手するとギャルゲーに見えるよ・・・_| ̄|○
265なまえをいれてください:03/11/20 00:16 ID:rMQEdZb1
>>264
零のパッケは前作もこの路線だったしな。
266なまえをいれてください:03/11/20 00:36 ID:xOrOd2dy
サイレント・デバッガーズ…

…誰も知らねぇか
267なまえをいれてください:03/11/20 00:41 ID:x7W4B37X
>>264
逆に言えばアッチでは迫力のあるデザインじゃないと売れないからな。むははは(^∀^)
零に限らずたいていの海外版は日本より濃いデザインだな。むははは(^∀^)
268なまえをいれてください:03/11/20 00:57 ID:gJNXAudp
www.fatalframe2.com/
これだよね。いいわあ(*´Д`)
269なまえをいれてください:03/11/20 01:35 ID:AVqIfwgb
零などの「和風ホラー」っうのは
海外での評判はどうなの?
理解されてる?
270なまえをいれてください:03/11/20 01:41 ID:sf2L+UKu
結局ホラーとゲームって結構結びつかなくて
気が付くとバイオみたいのができてるんだろうな
271なまえをいれてください:03/11/20 01:41 ID:4+MDA+2q
>>266
存在を知った時には、既にレア化してて実物を遊んだ事が無いよ
>サイレントデバッガーズ
某エネミーゼロのネタ元になったゲームだね。

ちなみに俺が薦めるのは「デスピリア」。ホラーというか
ファナティック(狂気)系寄りではあるが、これの為だけでも
DC買った甲斐はあった。バロックやクーロンズゲートがいける口なら。
272なまえをいれてください:03/11/20 02:15 ID:oi2/Xbd/
>>269
アクション要素が少ないとかいうとんちきな意見もあれば、
最高に怖いゲームだ次回作も楽しみというファンもいる
273なまえをいれてください:03/11/20 02:30 ID:gogYupX9
>>264
零のXBOX版のパッケはすさまじいぞ
裸に着物、手足に縄、もう危ないゲーム一歩手前

海外ゲームのパッケ総じてダサいのは何故だ?
タイムスプリッター、ゴーストリコン、SSXトリッキー、etc、etc……
むこうではセンスよりインパクトなのか?
274なまえをいれてください:03/11/20 02:47 ID:oi2/Xbd/
零 ファミ通レビュー
・第一級ホラーエンターテイメント・グラフィッククオリティ高い・効果音サウンド絶妙・ラジオは怖くて聞けないw
・和の怖さを追求・ビックリさせる演出・双子と言う設定がうまくいきてる・謎解きや霊とのバトルは必要最小限に配置
・つねに背筋がゾッとする感覚・バトルシステムは前作から大きな変更なし・恐怖は前作のほうがはるかに上
・移動範囲が広くなって恐怖が和らいだ・間口が広がってゲーム的なやり甲斐は増した

恐怖が前作以下なの_| ̄|○
嘘だといってよバーニー
序盤だけしかプレイしてないと言ってよファミ通さん
275なまえをいれてください:03/11/20 02:49 ID:8BTIMYrc
テst
276なまえをいれてください:03/11/20 07:17 ID:Uu72z0pv
怖い怖い言ってるじゃないか。
277なまえをいれてください:03/11/20 09:12 ID:J+iawypN
恐い、恐くないはやる人の主観だからなあ。
ゲームとしてはよくできてそうじゃん?
278なまえをいれてください:03/11/20 11:11 ID:RfuywanD
ファミ痛はいつも序盤しかやらんよ。
製作者も序盤はマイルドだがその後は・・・て言ってるし期待してる。
279なまえをいれてください:03/11/20 18:33 ID:maqSc/86
日本版のパッケージなんだかシャム双生児みたいだな
280なまえをいれてください:03/11/20 19:56 ID:bthxteJA
ファミ痛は序盤しかやらないレビューと有名だそうだが


しかし零2が1の恐怖を上回るとは考えにくい
そもそも続編が1を上回ることなどめったに無い、バイオしかりSHしかり
あるとしたら1がしょぼすぎる出来だった時だけだ
例:ZOEからANUBIS
281なまえをいれてください:03/11/20 20:01 ID:RfuywanD
んなことない。エコーナイトやクロックタワーは1→2と無理なく進化した出来だと思うがな。
どちらも1の方がイイみたいな意見はあっても2が不出来という事はないし。
282なまえをいれてください:03/11/20 20:26 ID:g63rdAuY
あーあ、やっぱり恐怖度半減かよ.....。
映画化を意識しちゃったのかなあ。
283なまえをいれてください:03/11/20 20:46 ID:MG6dZ8cf
そういうのってほんとに個人差あるから決められないよ
無理に決めようとしても結果は何もでないさ
284なまえをいれてください:03/11/20 20:49 ID:bthxteJA
まあ、怖さ半減ってのはムービー見て散々分かっていたことだが
それでも、1を超える恐怖を期待してしまう
やはり最後は萌えが勝ってしまったか
285なまえをいれてください:03/11/20 20:56 ID:X1wQ0tEE
>>284
怖くないのは萌え要素が強くなったからって決めつけるのもどうよ?
286なまえをいれてください:03/11/20 20:59 ID:NX/9qCqp
ここみてたらトワイライトシンドロームと夕闇通り探検隊が欲しくなった。
ところで雨月物語ってのやったことあるんだが、これはホラーに分類できるかな?
ホラーというよりはサスペンス・ミステリー系か・・
287なまえをいれてください:03/11/20 21:15 ID:RfuywanD
>>282
いつもはファミ通のレビュなんて金まがいの嘘だってわかってるのになんでこういう時だけ信じるんだか…。
悪いけどもう脳内でダメダメ決め付けてる奴はやらんほうがいいと思う。
何があっても前作と比較ばっかして楽しめないだろ。
288なまえをいれてください:03/11/20 21:35 ID:zrHP+WEa
>>287
むははは(^∀^)お前ら弱い2ちゃんねらーは後ろ向きなことしか考えられない集団。あほだねっ(^ー^)
289なまえをいれてください:03/11/20 21:37 ID:4WcaJTaD
288はヒゲ
290なまえをいれてください:03/11/20 22:52 ID:N2S8kSHx
でも、実際金なんかで動いてるわけねえだろ。
あんな新作ソフト紹介みたいな欄に一体いくら出せると思う?
あんなんに金出すわけないじゃん。
序盤しかやってないってのは事実っぽいが。
291なまえをいれてください:03/11/20 22:59 ID:HQ7hCt4a
夕闇俺の地域に売ってねぇ〜
ファミ通のレビューだけど、まあ零に関しては「慣れ」じゃねぇの?
前作やった人なら、怖さに対して慣れが来てると思うし
前作は誰がレビュー書いてたかしらねーけど

あと金でレビューの評価が変わってる疑惑は根強いですね
事実臭いけど
292なまえをいれてください:03/11/20 23:08 ID:o96Qpz8s
FFのレビューで一人くらい普通の得点の奴いてもいいのになぁ。
293なまえをいれてください:03/11/20 23:47 ID:tDF9wUSz
夕闇、俺の近所では結構見かけるなあ、2000円前後で。
ここの書き込みを見る限りでは割と良作として評価されてるみたいなんで、
明日にでもちょっと買ってみようかな。
294なまえをいれてください:03/11/20 23:52 ID:AQn6dLQ9
ファミ痛じゃないが
FFCCに5点につけた雑誌があったね
ドリマガだったっけ?
俺はクロック3とデビルメイクライ2の
爆死コンボ喰らいました
ひげに騙された。。


夕闇は操作性さえ良ければ、良作なのに
あと犬が邪魔だった
295なまえをいれてください:03/11/21 00:15 ID:/sCmOQeu
>クロック3とデビルメイクライ2
確かにこれらの点数見れば裏金使われてると言われれば信じちまうわなー。
この糞ゲにあの点数かよ氏ねと思った。
最近じゃSIRENもな。俺はこのゲーム好きだけど9点取れるゲームじゃない。
296なまえをいれてください:03/11/21 00:18 ID:fvGzx4vq
ヒゲだけはガチ(裏金疑惑が)
297なまえをいれてください:03/11/21 00:44 ID:PzrElvc6
皆さん、ダーク・シードを忘れちゃいませんか?
298なまえをいれてください:03/11/21 00:44 ID:mMHoyy3M
ヒゲは付き合い多そうだから下手に悪い点つけられないんだろ
299なまえをいれてください:03/11/21 00:47 ID:5qWaMAap
裏金とかじゃなくて、
ただ単に大手メーカーの機嫌を損ねたくないんでしょう
任天堂なんて無条件で高得点ですし
大人の事情ってやつですね

夕闇は大階段の幽霊が怖い
300なまえをいれてください:03/11/21 00:48 ID:/sCmOQeu
SIRENが10万出荷(実質8万)逝ったそうだな。
CM中止とかミエミエな宣伝売ったが効果的だったのか。結構売れたしこりゃ続編ありかな。

他のホラーって今はどんくらい売り上げあるんだ?
最近だと静岡3か。どうだったんだ?
301なまえをいれてください:03/11/21 01:00 ID:DJyODop4
かなり悲惨らしいよ
サイレンといい勝負かも
302なまえをいれてください:03/11/21 01:11 ID:mEF/HxKP
サイレントヒル3は初動10万
今40万ほど。ああなんで俺、こんなことに詳しいんだ・・
303なまえをいれてください:03/11/21 01:16 ID:DJyODop4
40万?絶対ありえねぇ
1や2よりも売れてるじゃん
304なまえをいれてください:03/11/21 01:31 ID:gnEkUqSS
サイレントヒル3
初動46,715
累計86,325
初動率54.12
こんなんでました
305なまえをいれてください:03/11/21 01:33 ID:xSLlxN4t
サイレントヒル3は買って後悔した
まずほんとに画面が暗すぎ・・・あそこまで暗いのもどうかと・・・
306なまえをいれてください:03/11/21 01:38 ID:aKQP4t2d
最高にやりこんだホラゲー何よ?
307なまえをいれてください:03/11/21 01:48 ID:/sCmOQeu
サンクス。ホラーの代表と言われる静岡もその程度か・・・。最悪SIRENに抜かれるか。
まあ3は2がゲームとして糞と言われたから発奮したようだが…単なるグロゲになったような気がする。
怖さがあんまりなかったというか…やはりマンネリ感がなー。
売り上げではやはりバイオが一番か。
そういやバイオの話題でてねーな。アウトブレイクどうよ?一応様子見だが。
308なまえをいれてください:03/11/21 01:54 ID:nomcjKF4
アウトブレイクはやってみたいが
マッチングサービスってなんなんだありゃあ
309なまえをいれてください:03/11/21 01:56 ID:S7pN+ynd
>>306言いたいんだろ?言って欲しいんだろ?
じゃあ言ってやるよ!
〜零〜zeroってよ!!
310深紅たんハアハア:03/11/21 01:58 ID:S7pN+ynd
(;´Д`)ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
311双子ハアハア:03/11/21 02:00 ID:S7pN+ynd
((;´З`)繭たんハアハアハアハアハアハアハアハアハアハア
312なまえをいれてください:03/11/21 05:40 ID:oBV4ab65
静岡3が40万ってのは海外も含めた全体の売上か?
313なまえをいれてください:03/11/21 10:01 ID:1yqc9EzG
SSの慟哭ってゲーム売ってたんですけど
あれって面白いですか?
314なまえをいれてください:03/11/21 14:17 ID:JQxUbMRT
ごめん、サイレントヒル3は日本と海外あわせて30万
日本10万海外20万、ああこんなことに詳しいって空しい
315なまえをいれてください:03/11/21 15:27 ID:cqvYEXe3
誰かPSの「…いる」っていうソフト知りませんか?
検索しても出てこない…
316なまえをいれてください:03/11/21 17:39 ID:ynq/VNXR
・・・いる!持ってるけどあんまりだったなぁ。
結末も微妙だし、ストーリーも最後の方に変化があるだけで
なんか一本道な感じだったし。画面酔うし。
もっと面白いゲームがあるよ・・・。
酔う画面ではエコーナイトも酷かったけど内容としては
エコーナイトの方が全然いい。

慟哭は面白かったですよ。
ギャルゲー的な要素も多かったけど、
殺人にに関しても容赦が無いのできちんと楽しめました。
見つけたなら是非購入をお勧めします。
317なまえをいれてください:03/11/21 18:26 ID:ynq/VNXR
ミシガンなんだか全然分からない・・・。
霧でどうしてもロンドンとかのイメージが。
やっぱり海外っぽいものなんだろうか。
318兎 ◆.K8Y183VMw :03/11/21 20:58 ID:J7ROsJ1V
>>313
おもしろいですよ。形式こそ古いタイプですが
雰囲気もあり適度に難しさもあり、最後まで息が詰まります。
でも超常的なアレやコレがメインではないのでホラーではないかもー。
319なまえをいれてください:03/11/21 21:43 ID:uqYr1eEP
>>316>>318
今日買っちまいました。
ホラーだと思って買ったのに推理モノ?でショボーン。
でも難易度も丁度いいくらいなのでしばらく楽しめそうです。
320なまえをいれてください:03/11/21 22:46 ID:fB+YD0ZD
前にタケシのTVタッコゥで、ゲームは青少年にとって危険因子というような特集が
組まれていた時に例としてあるゲームが紹介されていました。

内容はスプラッタホラーというか、オバケ屋敷?に入った主人公が殺人鬼と
戦うような内容でした。主人公は金属バットを持っていて、もしかすると
プレイヤー自身が殺人鬼を演じる内容なのかもしれません。
カクカクのポリゴンで描かれた死体が不気味だったのを覚えています。

長文&分かりにくい文でスマソ。誰か↑のゲーム知っている人いませんか?


>>297
懐かしいなぁ。
SS版だけど、リア厨の時興味本位でプレイしてチョト鬱になったyo…
321なまえをいれてください:03/11/22 00:40 ID:pUFyMAzQ
>>320
DCの「イルブリード」ですな。
322なまえをいれてください:03/11/22 01:07 ID:ucHnW6Lo
>321
320です。ありが?
前レスにちょこちょこ名前が出てたんですね。

人を殺しまくるだけのゲームかと思ってたけど違うのか…
本格的なホラーを求めて零3待ちしてるけど、B級に走ってみようかなぁ

323なまえをいれてください:03/11/22 01:09 ID:ucHnW6Lo
×零3→○零2でした。
連続スマソ
324なまえをいれてください:03/11/22 01:26 ID:ikqc5VtM
>>305
テレビの設定が暗めの設定なんじゃない?
静丘2の時もそうだったけど、俺のテレビでやると2のアパートの2回は普通に見えてたが、
知り合いの家のテレビでやるとアパート2回でもほとんど見えなかった
テレビの画面設定を明るめにやるのが通常の設定として作られてると思われ
325324:03/11/22 01:28 ID:ikqc5VtM
2回じゃなく、2階ね
326なまえをいれてください:03/11/22 10:04 ID:Nir8N3O2
サイレントヒル3が今、中古で4000円なんだけど
高いですか?
327なまえをいれてください:03/11/22 11:01 ID:2qTWLck9
>>326
コナミザベストが出るまではそのぐらいの相場で安定すると思われ
328なまえをいれてください:03/11/22 12:03 ID:F9Ib9GP9
零1からしてそんなに怖くないじゃん。テープレコーダーの記録とか
いい雰囲気だしてたけど。零2じゃなくて零〜赤い蝶が正式
タイトルって予約してきてはじめて知った。
329なまえをいれてください:03/11/22 12:47 ID:Xdpi4vRw
零1はかなり怖かったよ
霊の現れるタイミングがいやらしいほど絶妙すぎる
旧家のえげつない風習、古びた廃屋、なぜか人形の首が落ちたり、と
日本人には相当怖いゲームだと思ったさ
バイオ形式のゲームの中では一番冗談抜きで怖かった

その分、零紅は方向を誤ったとしか思えない・・・
あの日本古来の土俗臭さが良かったのに・・・
330なまえをいれてください:03/11/22 13:07 ID:PlWkrdJl
SIRENって買いですか?
公式見てもジャンルがよく分からないのでいまのところ「見」ですが・・・

ちなみにサイレントヒルとバイオを好んでやってます
宜しくお願いします
331なまえをいれてください:03/11/22 13:19 ID:ZIK0uIG3
>>330
ツタヤの体験版レンタルか
電撃PS2(Kunoichiが表紙の奴)に収録されてる体験版
で実際に試してみれば。
332なまえをいれてください:03/11/22 13:26 ID:vxj0ii5r
>>330
静岡の雰囲気が好きなら買ってもいいんじゃないか、難しいけど
ちなみに俺にとってはバイオ1静岡1以来の久々のヒット作だたよ
333なまえをいれてください:03/11/22 13:51 ID:F9Ib9GP9
SIREN体験版のためだけに電撃PS2買うのはどうかと思うぞ。
電撃PS2の値段が1300くらい。SIRENを4980円で買ってつまんなければ
即売りすれば3600円くらいで今なら買い取ってくれる。
334なまえをいれてください:03/11/22 14:01 ID:F9Ib9GP9
>>333
天才
335なまえをいれてください:03/11/22 14:07 ID:Xdpi4vRw
TUTAYAで売ったら4000円だったぞ>SIREN
間違ってもBOOKオフで売るなよ
危うく1200円で買い取られそうになった
336なまえをいれてください:03/11/22 15:49 ID:J2xsogBq
というか、サイレントヒル2とかは何故に「コナミ・ザ・ベスト」?
プレイステーション2・ザ・ベストに統一しろよなー。
なんか統一感無いのは嫌なんだよ。
337なまえをいれてください:03/11/22 18:04 ID:GtnBWpc1
ダークメサイアが怖くてお勧めだよ
338なまえをいれてください:03/11/22 18:51 ID:5+gPVtDR
おまえらみたいに捻くれて物を考えてしまう人間は純粋に楽しむということを
忘れてしまっている。
下手な知識が邪魔させるんだろうな。
俺的には百物語が一番怖かった。
あれをゲームと呼べるか微妙なとこだけど。
ゲームでいえば静岡2、時計塔2、トワイライトシンドロームの学校探検の面
が怖かった。
時計塔3は金返せと言いたい。
339なまえをいれてください:03/11/22 19:19 ID:ccvLKxQZ
>>338
俺もサターンの百物語はマジで怖かった。机の中にしまってあるけど、
その引き出しは開けたくないし(藁
淳二の語りは怖くないけど、他の話は絵も話もゾッとするものが多かった。
340なまえをいれてください:03/11/22 19:58 ID:BUTHl3oc
学校であった怖い話やったやついない?
消防の頃は結構ビビったけどなぁ。
逆さ女とか。
341なまえをいれてください:03/11/22 20:18 ID:Rx+EhiMu
>>340
逆さ女は俺もトラウマ。あと人形が襲ってくる話とか殺人クラブも結構
キてたなあ。
342なまえをいれてください:03/11/22 20:38 ID:yeV+7ji7
横からすまんがのぉ。ワシは先日オークションでサイレン買ったんじゃがの
ワシのメモカの容量があと370KBしかないんじゃ・・・
すまんがサイレンの容量をおしえてくれんかのぉ?
343なまえをいれてください:03/11/22 21:19 ID:TkFf7THf
イルブリードの続編出して欲しいなぁ
344なまえをいれてください:03/11/22 21:21 ID:o+9gmPLm
>>342
77KB
345なまえをいれてください:03/11/23 00:18 ID:oSZI34PF
古すぎてスウィートホームや後ろに立つ少女はだめですかそうですか。
当時はホラーなゲームは少なくて、かなり怖かった憶えがある。

>>340
昔SFCでやった。PS版は未プレイ。
346なまえをいれてください:03/11/23 00:49 ID:zSS+qvqa
>>345は20代中盤〜後半といったところか?
まあ、俺もリアルタイムでスウィートホームとか後ろに立つ少女を
体験したクチなんだが。怖かったなあれ
347なまえをいれてください:03/11/23 00:50 ID:C1Oxkgpg
>>337
あれは追いかけてくる怪物?は怖くない
むしろ、そこらへんにいる一般人?とかの顔の方が怖いんですがw
ムービーがやる気あるのか無いのかよくわからん
知り合いはアトラス史上最大の失敗作と言ってたが・・・俺も微妙だった

>>338
時計3はホラゲーと思うからダメなんですよ
あれはネタですよ。友達みんなでやって、爆笑するためにあるものなんですよ
硫酸男登場シーンはこれまであまり見たこと無い残虐な事やってたので、あのゲームで唯一すごかったのはあれくらいかなぁ
さよなら〜が一番みんなウケてた
348なまえをいれてください:03/11/23 01:20 ID:oSZI34PF
>>346
ああ、やってくれてる人がいて良かった。
スウィートホームで何が一番怖いかって、おそらくRPGというシステムで
もっとも怖ろしい事・・・パーティから引き離されたキャラが
ひとりぼっちでフィールドに放り出されるって事がよくあるって所だった。
残りの連中が見つけ出すまでとにかくその場でガクブル
(エンカウント戦闘なので、へたに動くのはほぼ死を意味する)


あと後ろに立つ少女は・・・ラスト怖すぎ。
シナリオも巧かったけど、最後の演出は絵的にメチャクチャ怖かった。

個人的に2本とも現行ハードでリメイクして欲しいなー。


349なまえをいれてください:03/11/23 03:11 ID:9O4tZQaA
ヘタレな漏れはスウィートホームも、弟切草も途中で投げますた、怖くて。
ゲーム的には好きなんだけどなぁ…
350なまえをいれてください:03/11/23 03:18 ID:eCQ76ZZN
>>343
X箱で出るらしいよ
351なまえをいれてください:03/11/23 08:33 ID:wOCjTVbS
>>350
それは続編じゃなくて焼き直しでは?
352なまえをいれてください:03/11/23 16:39 ID:zBqGNKBI
イルブリードの上級者はトップブリーダーと呼ばれペディグリ○チャムを推奨しているらしいとの情報
353なまえをいれてください:03/11/23 18:31 ID:uyAU2fU0
>>306
「刻命館」。「人間狩りを行いますか?」がいい(w
354なまえをいれてください:03/11/23 20:26 ID:8yh2PBVU
気分の悪さでは“lain”もかなり・・・
355なまえをいれてください:03/11/23 21:31 ID:KLtCryQ0
スプラッターハウスが最恐
356なまえをいれてください:03/11/23 21:42 ID:VV+t+l3n
PSのゲゲゲの鬼太郎は雰囲気がよかったなぁ
357なまえをいれてください:03/11/23 21:54 ID:uS+qA7RY
>>346.348
ファミ探2うしろに立つ少女 は最近やったが面白かった。つーか最後の演出がガクブル
一応犯人の目星はついてたし(確定はしてなかったが・・・)最後の最後でうしろに立つ少女の
謎はわかったがやはりびっくりは止まらなかった・・・面白かったよ。
雰因気がいいしほどよくホラーだったな。
DISK時代の任天堂ADVは最高というのは確かだなぁ。
358なまえをいれてください:03/11/23 23:00 ID:oSZI34PF
>>357
うん、ファミ探て、推理物って思ってやってたから、
「あ、また学校の怪談をなぞったミステリーか」と思いながらプレイしてたら
最後の最後で「うわ、後ろに立つ少女って!!!」と、
あまりの恐怖にコントローラー握って固まった。
昔は任天堂も良かったよねー。
359なまえをいれてください:03/11/23 23:04 ID:oSZI34PF
>>356
一話目でゾンビみたいな先生に校舎を追いかけられるやつ?
それならやってる。
360なまえをいれてください:03/11/23 23:42 ID:oFjqqDC2
361なまえをいれてください:03/11/24 01:26 ID:tGjsjVH4
>>353
「刻命館」ってホラーゲーム?
ということは、2作目の「影牢」もホラーゲーム?
・・・あっ、ゴシックホラー?
362なまえをいれてください:03/11/24 01:57 ID:D2ywwBET
SH3、海外でも売れてないのか?
1も2も100万本は売れたらしいけど
363なまえをいれてください:03/11/24 02:23 ID:ztzpUJiW
最近「Dの食卓」買ったんだけど、今でも結構楽しめたよ。
364なまえをいれてください:03/11/24 02:28 ID:ztzpUJiW
>>346
スウィートホーム俺もリアルタイムでやりました。
たしか小3くらいだったかな?餓鬼にはたえれない怖さだったw
365なまえをいれてください:03/11/24 02:39 ID:jYiNqKK6
人形の目の点滅は今でも覚えている
366なまえをいれてください:03/11/24 11:17 ID:zTtFybQD
SIREN…あんまり意味不明なことすると売りますよ?あなた(屍人)目良すぎですよ
367なまえをいれてください:03/11/24 12:18 ID:KNVj04s7
零2がもう目の前なのに、まだ売ってなかったのか・・・
368なまえをいれてください:03/11/24 15:00 ID:d1UE0t9o
>>366
おまえがへたくそなんだろ
だいたい屍人は普通の人間の何倍もの身体能力って設定だろ
文句いうな
いやならさっさと売れば?
あんたには難しすぎて合わないんだよ

俺にとっては最恐のホラー、かつ今年最高の良ゲーだったがな
369なまえをいれてください:03/11/24 15:30 ID:d1UE0t9o
>>368

だな
サイレン難しいとか言ってるやつは
よっぽど甘やかされた環境で育ってきたんだろうな
こういう奴に限って簡単にすると
「簡単すぎ」とか言うんだよ

単にわがままなんだろうね
甘やかされて育ったから苦難を乗り越える力がないと
370なまえをいれてください:03/11/24 15:32 ID:GHEFTjZ7
 
371なまえをいれてください:03/11/24 15:35 ID:EJkElAv1
あげてる時点で漏れしか釣れないことに気がつこう
372なまえをいれてください:03/11/24 15:39 ID:cz/oIyOf
ID制になったことに気づかなかったのか?
SIREN信者が痛い、ということはよ〜く分かった・・


弟切草とかまいたちって
どっちが怖いんですか?
373なまえをいれてください:03/11/24 15:41 ID:fCAslL5b
>>368-369

ID同じですよ・・・
文章で同じヤシてのは丸わかりですが・・・
374なまえをいれてください:03/11/24 15:49 ID:98MA6STl
以前はメール欄に文字を入れると
IDが???になったから
そのつもりでカキコしちゃったのかな?

強制ID恐るべし

375なまえをいれてください:03/11/24 15:53 ID:E2vckODN
>>372
弟切草はホラー。
かまいたちの夜は基本的には犯人当てのミステリー。
心霊、妖怪もののほうが怖いなら弟切草。
サイコサスペンスや殺人事件等のほうが怖ければかまいたちの夜。
・・・ってかんじかな。

俺もSIREN途中で止まってる。
いろいろ言いたい事もあるけど、ここだと荒れるもとになるかも
しれないから言わない。
SAIRENスレもあるし。
376なまえをいれてください:03/11/24 15:54 ID:XD0TNNrq
んなこたねえだろ。
ハイパーリンク変えてるあたりがわざとらしい。
文章の改行位置やらがそのままなのは
なにか意図してるのかそうでないか判別できないけど。
ミステリー
377なまえをいれてください:03/11/24 16:00 ID:1cxm+IXk
>>368-369
(´゚ c_,゚`)プッ
378なまえをいれてください:03/11/24 16:15 ID:LD25lfIu
おまえら、あんまり笑ってやるな
初心者のころは自作自演したことぐらいあるだろ?みんなもさあ!
379371:03/11/24 16:22 ID:EJkElAv1
あんまり釣られんなよ天然だったら369でわざわざあげないだろ
380なまえをいれてください:03/11/24 16:24 ID:BvOompXi
DMCとかホラーゲームに入るの?
敵の死神や巨大なハエ、黒猫とか
かなり怖かったんだが
381なまえをいれてください:03/11/24 16:47 ID:hI4YEboL
個人的に今までプレイしたホラーゲームで一番良かったのは、
SFCの『クロックタワー』。
あれが一番怖かった。

現在SIRENプレイ中
382なまえをいれてください:03/11/24 17:37 ID:3V+Mo2Vu
静岡、零、SIRENはしっかりと信者つけたな、たいしたもんだ
実際面白いしね。
それに比べてバイオは悲惨だ、煽るやつすらいねえ
もう完全にあきられちまったんだな。
383なまえをいれてください:03/11/24 17:40 ID:sc3L8ZPu
アウトブレイクで最後の意地を見せます
384なまえをいれてください:03/11/24 17:41 ID:hI4YEboL
バイオ本スレはいつも煽りがいますが何か?
家ゲでも屈指の荒れスレだよ、バイオは。
あそこまで煽りが多いスレはそうない。
そのせいでベロニカ専用スレとか意味不明なスレまで立ってるしナ
385なまえをいれてください:03/11/24 17:56 ID:0aLFx+Pt
368 :なまえをいれてください :03/11/24 15:00 ID:d1UE0t9o
>>366
おまえがへたくそなんだろ
だいたい屍人は普通の人間の何倍もの身体能力って設定だろ
文句いうな
いやならさっさと売れば?
あんたには難しすぎて合わないんだよ

俺にとっては最恐のホラー、かつ今年最高の良ゲーだったがな


369 :なまえをいれてください :03/11/24 15:30 ID:d1UE0t9o
>>368

だな
サイレン難しいとか言ってるやつは
よっぽど甘やかされた環境で育ってきたんだろうな
こういう奴に限って簡単にすると
「簡単すぎ」とか言うんだよ

単にわがままなんだろうね
甘やかされて育ったから苦難を乗り越える力がないと


↑なんでこいつはたかがゲームで必死になっているのか考えよう
386なまえをいれてください:03/11/24 19:17 ID:un/HCVC/
自分の好きなゲームを「売る」とか言われ
頭にきた、ってところでしょうね
387なまえをいれてください:03/11/24 19:27 ID:cJc3OIdh
あからさまな釣りだろ。
スレを汚すな。
388なまえをいれてください:03/11/24 19:34 ID:STeIb4w9
なんでバイオはGC独占になったんだろうか?どのゲーム機にも出す!ってのが売りの一つだった気がするが。
アウトブレイクはPS2で出るようだが。
389なまえをいれてください:03/11/24 19:48 ID:hI4YEboL
>>388
ゲームラボってヲタ雑誌があるんだが(以前、噂を取り扱うコーナーでGC独占を予言した)、
そこの噂欄に、

「カプコンはPS2にもリメイク・0・4の3作品を出そうとしたが(つまり、いつも通りの裏切り)、
任天堂との会談で白紙撤回された。」

とか書いてあった。

GC独占にした経緯は、GCがもっと頑張るだろうとカプコンが踏んだのと、
任天堂から独占の見返りを受ける契約があって、それが会社の利益になると考えたからだと思う。
それと、PS2には鬼武者やDMCがあるから問題ないと考えた可能性も。
ところが、実際はGCが大不振な上に、自分たちのPS2ソフトも絶不振。
慌てて任天堂にGC以外でも出させてくれ、と頼んだものの
すでに上に書いたとおりの契約によってそれが不可能になった可能性が高い。
場合によっては、リメイク・0・4はこの先も任天堂機以外では登場しないかもしれない。
5以降はともかくね
390なまえをいれてください:03/11/24 20:16 ID:QJ7EwBiN
>>368->>369
ゲームにムキになんなって
391なまえをいれてください:03/11/24 20:19 ID:793PKNY+
いいかげんバイオやめろよ、カプコン
新たなホラーを開発しなさい
392なまえをいれてください:03/11/24 21:05 ID:E2vckODN
だからカプコンはスウィートホームを・・・
いや、なんでもない。
今のカプコンでリメイクされても良ゲーになるとは(ry
393なまえをいれてください:03/11/24 21:17 ID:qmmYtj5Q
368 :なまえをいれてください :03/11/24 15:00 ID:d1UE0t9o
>>366
おまえがへたくそなんだろ
だいたい屍人は普通の人間の何倍もの身体能力って設定だろ
文句いうな
いやならさっさと売れば?
あんたには難しすぎて合わないんだよ

俺にとっては最恐のホラー、かつ今年最高の良ゲーだったがな


369 :なまえをいれてください :03/11/24 15:30 ID:d1UE0t9o
>>368

だな
サイレン難しいとか言ってるやつは
よっぽど甘やかされた環境で育ってきたんだろうな
こういう奴に限って簡単にすると
「簡単すぎ」とか言うんだよ

単にわがままなんだろうね
甘やかされて育ったから苦難を乗り越える力がないと
394なまえをいれてください:03/11/24 21:19 ID:AH7N/rDr
「サイレン」を買うか、「零〜紅い蝶〜」を買うか、それとも両方買うか迷ってます。
「零〜紅い蝶〜」の映像DVD、もらっちゃいました。
まだ観ていませんが・・・。
395なまえをいれてください:03/11/24 21:21 ID:o+5P7ufc
今日の恥ずかしい人↓

368 :なまえをいれてください :03/11/24 15:00 ID:d1UE0t9o
>>366
おまえがへたくそなんだろ
だいたい屍人は普通の人間の何倍もの身体能力って設定だろ
文句いうな
いやならさっさと売れば?
あんたには難しすぎて合わないんだよ

俺にとっては最恐のホラー、かつ今年最高の良ゲーだったがな


369 :なまえをいれてください :03/11/24 15:30 ID:d1UE0t9o
>>368

だな
サイレン難しいとか言ってるやつは
よっぽど甘やかされた環境で育ってきたんだろうな
こういう奴に限って簡単にすると
「簡単すぎ」とか言うんだよ

単にわがままなんだろうね
甘やかされて育ったから苦難を乗り越える力がないと
396なまえをいれてください:03/11/24 22:09 ID:E6d0dB5l
>だいたい屍人は普通の人間の何倍もの身体能力って設定

そんなのあったか?
397なまえをいれてください:03/11/24 22:33 ID:01kIiROF
>>394
サイレンは俺も今日初めてやったんだけど中々怖い雰囲気出てるよ。
まだ1面しかクリアしてないけどw

「おーとーなーしくー・・・・・出ーてきなーさぁーい、イーッヒッヒッヒヒィィィィ!!!」

(´∀`;)ウォーイ、オッカネーって感じ
398なまえをいれてください:03/11/24 22:47 ID:E2vckODN
>>396
SIRENの取説ざっと読んだけど、そーゆー設定はないみたいだな。
オフィシャルサイトかガイドブックはチェックしてないからわかんね。

あと、バイオの凋落の一番の原因は、やはりプラットフォームを
GCに移したことだと思う。
もともとPSで人気がでたのにベロニカはDC。
ここでDCを持ってないPSユーザーの反発を招き、さらにGCのシリーズ独占。
シリーズとしてPS→PS2への移行がスムーズに出来ていれば
ゲーム自体の完成度が他ハード作品と同じでも、一作目からのファンは
もっと受け入れてたと思う。
その時その時でグラフィック能力の優劣でハードを選んできたカプコンは
ユーザーから見れば「信用できない」と思われても仕方がない。
399なまえをいれてください:03/11/24 23:43 ID:yDm8zWUH
GC独占の情報が出るずっと前からバイオは既に斜陽だったわけだが
400なまえをいれてください:03/11/24 23:57 ID:E2vckODN
>>398
そうだったかも。
バイオ2は楽しめたけど、3はあまりやり込もうって思わなかった。
シナリオはジルの話だけだし、手ぇ抜くなよカプコンと思った。
401なまえをいれてください:03/11/24 23:58 ID:xbuaXr3m
でもPS2で出るならやったけど…てのはあるな。
別機種ででるならもういいや、て思っちゃったし。ハード買ってまでやる気はなかった。
カプンコさんはバイオが出れば皆ハードごと買ってやってくれるって自信満々だったんだろうね…。

でもなんとなくそのツケがクロックタワー3に回ってきた気もする。
以前の影形もないバイオ式になっちゃったし。ろくな事しない…クロック3に関してはほんと恨む…。
402なまえをいれてください:03/11/25 00:04 ID:EShuqVtG
>>398
SIRENの設定は、ゲーム発売前の雑誌にしか載ってなかったけど、
「屍人の身体能力は人間とほぼ同等
 ただし、人間であった頃の記憶は残しているものの、知能は
 わずかしか残っていない。人より劣る。
 そのため、言葉による仲間とのコミュニケーションが非常に困難。
 代わりに、「幻視」という能力でここに獲物がいるぞ〜、ということを
 仲間に伝えることができる」
…だったはず。
 雑誌を読んだ後、オフィシャルHPに行って、
なんじゃこりゃ。設定の説明してなさ杉と思った。
403なまえをいれてください:03/11/25 00:37 ID:JwpTyu00
400の>>398>>399への間違い、スマソ
404なまえをいれてください:03/11/25 00:43 ID:uNwPgz6I
身体能力は人間とほぼ同等?

うそだあ
首しめされたら三秒で死ぬぞ
405なまえをいれてください:03/11/25 00:52 ID:PHmk3Hs7
>>404
首締められたら即死ってよく聞くけどちゃんとスティック振り回して対抗してる?
あとダメージ食らってなきゃ3秒で死ぬ事は普通のキャラならまずないよ、結構時間かかる
406なまえをいれてください:03/11/25 04:05 ID:u3qb4dGO
>>ID:d1UE0t9o
もう泣くな
407なまえをいれてください:03/11/25 12:38 ID:+Nlo8g/a
トワイライト探索・究明
夕闇通り探検隊
の三つが自分の中ではベストだね。
クロックや静岡も恐かったけど、現代和風怖といえば上の三つだな。
暇があったらやってみれ。
408394:03/11/25 20:22 ID:hkPcPIEy
紅い蝶のDVD観たら欲しくなってきた〜。
けど、ムービーばかりで肝心のゲーム画面がどうなってるのかわからないー。
409なまえをいれてください:03/11/25 20:33 ID:WF9JLMx+
SH1〜3

バイオ0〜ベロニカ
SIREN
トワイライト探索・究明・再会
夕闇
と持ってるがまだバイオしかクリアしてねぇ…_| ̄|○
410なまえをいれてください:03/11/25 20:42 ID:3JFuLvxZ
>>408
前作のムービー見ることオススメします。(前作の公式にありますよ)
あっちチョロっとゲーム画像映ってるから。
基本的なことは変わってないみたいだからそれで十分かと。
でも前作のムービーはホント怖いんでご注意・・・
411なまえをいれてください:03/11/25 21:22 ID:JwpTyu00
>>409
クリアはバイオだけってあなた・・・
一体何のためにゲームを買ったのか小一時間(ry
それだけ買ってバイオ以外積みゲーとは何と勿体無い。
あ、ゲームコレクターってことなら話は別だろうけど。
412なまえをいれてください:03/11/25 21:36 ID:WF9JLMx+
>>411
地味に1つずつやってますよ。
今はSIRENと夕闇やってます。
夕闇長くてなかなか終わらない(´・ω・`)
413なまえをいれてください:03/11/25 21:44 ID:p4Yvuser
このスレに触発されて夕闇を買ってきますた。
なんか、雰囲気がいい感じです。ワクワク
414なまえをいれてください:03/11/25 21:49 ID:JwpTyu00
>>412
そうか・・・ま、気長にこつこつプレイして
クリアしたら感想聞かせてくれ。総プレイ時間は気が遠くなりそうだが。
415394:03/11/26 00:15 ID:1D2fwtvZ
>>410
ありがとうございます。
でも、1作目はムービー見たことありました。
ゲーム画面もちらりと・・・。
あんな感じですか・・・。
1作目も気になる今日この頃。
416なまえをいれてください:03/11/26 00:20 ID:ZurAPSMs
>>415
せっかくだから1からやってもいいんじゃないでしょか。ベストがあるから安いし。
その間に蝶の方は少し値下がってたり中古でてるかもしれないしね。
それに蝶はイージーモードがあって初心者に優しくなってるみたいだし、それになれちゃうと
前作難しくなっちゃってダメーとかなっちゃうかもしれないしね。
417なまえをいれてください:03/11/26 11:31 ID:67nP8g2u
ヒキコモリは難易度の高いゲームでも、何度でもやり込むヒマがあるから、
そのゲームの真の価値というものが見えてくるだろうけど、
社会人はそんな暇は無いので、お手軽に面白さを味わえないゲームには、
すぐに糞ゲーの称号を与える。
そんな気がしてならない今日この頃。
418なまえをいれてください:03/11/26 12:17 ID:SYCvE80v
じゃあお前も引き篭ればいいじゃん
419なまえをいれてください:03/11/26 12:21 ID:oNuqQ8H2
マイナー機種に移っても、依然としてホラーゲー売上No.1がバイオ(最新作・約40万本)というのは、
やはり慣れているのもあるが、ゲーム内容がお手軽だからなのかもね。
420なまえをいれてください:03/11/26 13:57 ID:GxwLk/V6
バイオはもうホラーじゃないよ、ただのアクションゲー
よってスレ違い
421なまえをいれてください:03/11/26 18:47 ID:+39n1SV+
もはやゾンビが恐怖の対象じゃなくて快感の対象だからな、ぶち殺す時の
422なまえをいれてください:03/11/26 21:52 ID:+nh+45cW
零2のスレ、案の定キモヲタがパンチラ、乳揺れで盛り上がってる。
423なまえをいれてください:03/11/26 23:06 ID:znR8VBfc
ぱ、ぱんちらあるのか・・・_| ̄|○
424なまえをいれてください:03/11/26 23:20 ID:rpC5s3Kp
>>422
やはりか・・・ネタバレが怖くて昨日から見に行ってないんだが
つーか、初めて零スレ行った時、零に萌えを求めてるヤシが多くて驚いた
はっきりいって零には恐怖しかないと思ってたんで
425なまえをいれてください:03/11/26 23:31 ID:QfSxfL8b
>>420
なにをいまさらw
426なまえをいれてください:03/11/27 00:07 ID:4e4aoLTw
>>422
そこら辺はメーカー側も確信犯だからしょうがないよ
427なまえをいれてください:03/11/27 00:15 ID:XKZOAQzV
もうすぐゲゲゲの鬼太郎のゲームが3本出るけど、ホラーゲームっぽくはならないのかな?
グラフィックが原作っぽいから期待してるんだけど。
428なまえをいれてください:03/11/27 00:30 ID:4e4aoLTw
http://thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1066731248947889.jpg


こいつを殺人鬼にしたゲームの方がよっぽど良いゲーム出来そうだけどな
429なまえをいれてください:03/11/27 00:32 ID:1qxUodb0
>>427
俺はPS2の異聞妖怪奇譚にちょっと期待。
システムはなんかまんまスパロボっぽくて
会話(ストーリー)パートがあるってのが何となく魔人学園っぽい。
両方好きなS・RPGだから、これで怖い要素があればもういうことなし。

・・・でもコナミだからなー・・・
430なまえをいれてください:03/11/27 01:00 ID:Z1ID5WkH
>>429
電撃PS2の体験版やってみたが、
会話パートはボタン押すだけ(これは体験版だからかも)
潜入パートは激しくダルイで、戦闘パートに行く前に止めちゃった。
俺に根気が足りないだけかもしれないけど。
431なまえをいれてください:03/11/27 01:18 ID:1qxUodb0
>>430
俺429だけど、そ、そうか。
で、でもでも、戦闘は面白いかもしれないし・・・
上記のゲームが好きで、鬼太郎が好きな俺としては期待したいとこなんだよ。
・・・まあ、地雷覚悟で思い切って買ってみるか。
432なまえをいれてください:03/11/27 08:44 ID:XJzARgIg
餓鬼の頃スウィートホームやりまくったせいで昨今のホラーゲームが全く怖くありません・・・
アレ級のホラーない?
433なまえをいれてください:03/11/27 22:00 ID:6VW5jXUR
michiganの詳細情報まだかなぁ・・・・
どんなゲームかまだ明かされてないが何故か期待してしまう。
434なまえをいれてください:03/11/27 22:55 ID:yVyM3D2b
「学校であった怖い話」「つきこもり」「古伝交霊術 百物語」が好きな俺は、
実写以外まったく怖いと思えなくなってしまいましたが何か?
つーか、「つきこもり」はともかく他の2本は怖すぎ。ちなみに「学校であった
怖い話」はSFCの微妙なグラフィックのほうが生々しくて怖い。
435なまえをいれてください:03/11/27 23:08 ID:1qxUodb0
>>434
俺もSFCの「学校であった怖い話」は好きだった。
グラフィックも、とにかく脅かしてやろうってかんじの
パワフルな心霊写真、みたいなとこが。
PS版はやってないけど、どんなふう?
436なまえをいれてください:03/11/27 23:18 ID:yVyM3D2b
>>435
なんか、小奇麗な画面になってて怖さが半減。SFC版のちょっと粗い実写と
チープな音源での効果音や音楽のほうが気持ち悪かったのに(誉め言葉)。
自分以外の全員から命を狙われたり、話を聞いてるだけなのに異次元や
戦時中にワープしたりとかなりトンデモな展開が多かったけど、怖い話としても
サウンドノベルとしても秀逸だったなあ。
攻略本を読んだら製作者のインタビューが載ってて、「撮影中怖い出来事は
起こったりしなかったけど、廃校で撮影しててとにかく寒かった」と語ってた
のが印象的ですた(藁
437427:03/11/27 23:45 ID:TqhDRB9e
>>429
何だか先行き不安になってきたような。
シナリオが怖くなくても「口に手を突っ込んで魂引っこ抜き」「敵に食われて腹をぶち破って脱出」攻撃があれば良いかなと思ってみたり。
よくやったコナミって言える内容なら良いんですが。
438なまえをいれてください:03/11/28 00:05 ID:1kiFaS3S
>>436
なるほど。
考えたら当時よく任天堂があんな内容のゲームをSFCで出せたよね。
PSのホラーゲーとしてはもうあれくらいは珍しくなかったのかもしれないけど。

>>437
コナミは方向性さえ間違わなければ技術力、ゲームデザインセンス自体は
かなり高い会社だと思う。
あとは監督の裁量次第ってとこで、続報を待ちますか。
439なまえをいれてください:03/11/28 00:06 ID:q6a+5cP+
実話系(とされている)ホラーなら
百物語はPCエンジン版もあるじゃん。
SS版よりちょい前に発売されて、SS版とは全く別の100話+αが
入っている。雰囲気にも気合いが入っていて音も内臓カスタム音源
を一切使わず、音楽まですべてADPCM(サンプリング)音源で
鳴らしている。これにも稲川がチロッと出てくるが、
真実かはさておき、実話"とされる"物はやはり恐いね。
440なまえをいれてください:03/11/28 01:26 ID:VOWtCAzm
>>438
KONAMIも結局のところは、開発チームに相当左右されるぞ。
開発チームに左右されるのはゲーム業界の常識だが、
KONAMIの良いチームと悪いチームの差は相当大きい部類に入ると思う。
441なまえをいれてください:03/11/29 18:15 ID:XK0k/d+1
ホラーゲームに
神 宗教 儀式 
↑こういった要素が入ってると萎える。
でもホラーだと少なからず不可欠なもんになっちゃうのかな。
それでもサイレンも零も買ったがね
442なまえをいれてください:03/11/29 19:22 ID:lELLUkxR
>>441
まあオカルトってのもホラーのポピュラーな要素のひとつだけどな。
邪神だの黒魔術だのは、扱い方によってはかなり面白くなると思う。
443なまえをいれてください:03/11/29 23:30 ID:9PDWzkNb
零もちょっと話が大きくなりすぎて嫌だったな(ラストは良かったけど・・・)
もうちょっと現実的な話の方が恐怖感も増すと思う
444なまえをいれてください:03/11/30 00:23 ID:/6oQyOZI
それ言ったら幽霊自体非現実だしなあ。現実的ってったらサイコものになっちゃうんじゃないのか。
要素を上手く使えってことだよな。
445なまえをいれてください:03/11/30 06:15 ID:0824QIbt
トワイライトシンドロームみたいのが個人的に良かった。
特に序盤の方。時間帯、場所が現代的で、学校や街を探検→幽霊出た
っていう単純な流れ。
446なまえをいれてください:03/11/30 06:46 ID:73kAoDUA
>>444
現実的ってのはリアリティーだな。たとえ幽霊とか邪神とか使ってもリアリティーは
表現できる。要するに演出と構成の問題なんだろう。
447なまえをいれてください:03/11/30 10:00 ID:ONDOJTaM
このスレみて夕闇買いました。
ななんと中古で4700円ウヒャー
こんなおれは漢でつか?

つーか難しすぎて(特に序盤)攻略HPなしではクリアできないんだが・・・
操作レスポンスももっさりしてて気になるし・・・
まぁよく作りこまれた作品ではある。
またーりプレイしてみます。
448なまえをいれてください:03/11/30 10:37 ID:UC5r4YYO
>>447
中古で4700円は高杉。ちなみに先週、俺は2480円でゲトー
449なまえをいれてください:03/11/30 12:54 ID:ZtiQB6BI
やっぱりホラーゲーは画像や音楽がチープな方が恐怖心が増すね。
映画なんかでもそうだけど最近のはビジュアルに懲りすぎてて肝心の中身はつまらないのばかりある。
やっぱりこういうのはある程度は頭の中で想像して恐怖心を増す方がいいと思う。
最近のはそういうのを全部見せてしまっているから後引く恐怖心ってのがない。
その点が少し不親切程度な昔のテキストゲーが今でも受け入れられている要素だと思う。
バイオシリーズもサイレントヒルシリーズもクロックタワーシリーズもSIRENもやったけど百物語と学校であった怖い話とトワイライトシンドロームを越える怖さのゲームはない。(面白さとかは別として)
百物語はマニュアルみてやるのをためらった位こわかった。
450なまえをいれてください:03/11/30 13:11 ID:vTC2Iu4O
サイレンって何視点?誰か教えてくれ
451なまえをいれてください:03/11/30 13:19 ID:x8tPlXvO
>>450
基本はプレイヤーの背中を追っかける視点。
アイテムがある場所限定で固定カメラになる時もある。
視界ジャック時は1人称視点。
452なまえをいれてください:03/11/30 13:20 ID:vTC2Iu4O
>>451
ありがたう
453兎 ◆.K8Y183VMw :03/11/30 13:24 ID:PzFejhlV
>>449
学怖もPSの実写よりSFCの荒い画像のが良いっていう人も結構いるよね

夕闇のパノラマ視点、立体音響システムは360°見回す途中に
いきなり後ろから何かの音がしたり、残響がかった声が聞こえてきたりと
視覚的、聴覚的にかなり効果ある演出だとおもう〜
454なまえをいれてください:03/11/30 13:26 ID:5CCICQgp
NEBULAエコーナイトのムービー来たよ
http://www.fromsoftware.jp/movies/soft/nebula/1128.wmv

「この冬もっとも切ない物語」とのちょっとアレな煽りや演出過多になってるのでは
とかの心配が出てますが…
455なまえをいれてください:03/11/30 14:51 ID:5MNLll6B
>>454
霊を監視カメラで確認して安全を確かめるのが緊張感ありまくる
456なまえをいれてください:03/11/30 15:58 ID:LoWyYCUy
SFCの「学怖」って面白いけど、そんなに怖くは無いよなあ。
ガキの時から怖いものが好きで怪談本とか読みあさってたので怖さには
免疫があるからだけど。
ただ、音楽が良いね。あのピアノを初めとするBGMは印象的。
最近のゲームってやってても音楽は全然覚えて無いのが多いので、新鮮だった。
457なまえをいれてください:03/11/30 16:02 ID:szi/O1k/
>>456
学怖は消化不良で中途半端な話が大半だからね。
中には本当に怖い話もあるけど。
ちなみに、同じSFCに学怖の続編にあたる晦というゲームも出てるけど、
それも消化不良な話が多い。
怖いというより、不思議体験集という感じ
458なまえをいれてください:03/11/30 17:28 ID:UC5r4YYO
学怖やったことある人、結構いるんだな。
俺は高校生の頃、夜中に部屋の電気を消してヘッドフォンでプレイしてて
かなり震えたんだが。話も流れは読めるんだけど、音楽がイヤ〜な雰囲気で
不安感をうまく煽ってたなあ。

あと、つきこもりは「なんだこりゃ?」と思うような話が多かった。
>>457でも書かれてる通り、不思議な話ばっかりだったね。
デパートで夜中にマネキンに追いかけられる話とかは怖かったけど。
459なまえをいれてください:03/11/30 23:59 ID:FzD3MlR4
今日、学校であった怖い話Sを買いに行ったがどこにもねー。
それでヤフオク探したが4000円くらいばっかりだったよ。
これすこし前まで1500円くらいだったはずだが。
店の店員は皆、このゲームが無いのは人気がなくて市場に出回ってないからと言われた。
仕方がないので3000円で出てるオークションのを入札しました。
攻略本が5000円ほどで出てた。
460なまえをいれてください:03/12/01 02:48 ID:mmbHPdv4
つきこもりはバッドエンドがうざすぎ。
特に病院での話、何度やり直したことか。
ちなみにあの病院の話に出てくる戸部ってオッサン、
学怖の細田なんだよね。

クロックの1と2って確かに怖いんだけど、難易度高くない?
部屋覚えるのしんどい。
461なまえをいれてください:03/12/01 20:18 ID:i5PvHGyI
夕闇、難しすぎて投げ出しそうです・・・
つーかこんなん、攻略なしで44の噂コンプできる香具師いるのか???
伝説のオウガバトルを思い出した。
462なまえをいれてください:03/12/01 21:32 ID:HLEO08aY
>>461
ん?もしかして一週間前に夕闇買った413?
俺トワシンは好きだったけど、夕闇は雑誌でかなり癖があるような事書かれてたから
買わずじまいだった。どこらへんがしんどいゲームなの?
463なまえをいれてください:03/12/01 22:01 ID:QhTz0j4z
かまいたち2は陰陽編だけは怖いとオモタ。
464なまえをいれてください:03/12/01 23:05 ID:i5PvHGyI
>>462
4700円で夕闇かった者です。
うん、確かに癖がある。
ゲーム全般に時間制限があって、『噂』を入手しなきゃならないんだけど、
その噂の入手が難しくて、入手できなかったらリセット、の繰り返し。
まぁ、攻略サイト見ればわかるんだけど、ね。
でも一度攻略サイトに頼っちゃうとなんか自分で解いてるのがなんか空しくなるような・・・
といいつつ今もプレイしてました。
すごくよく作りこまれてるんだけど、操作のもっさり感や時間制限の問題、
制限日数があることなど、なんつーかイライラする点がプレイしてて多い。

ここで夕闇賞賛してる皆さんはどうやって解きました?
攻略本ORサイトないと無理ですよね・・・?
465なまえをいれてください:03/12/01 23:07 ID:i5PvHGyI
>>463
かまいたち2は豚みたいなゾンビが出てくる話が怖いっつうか
馬鹿馬鹿しくて面白かった。
最後にでっかい蟲と蜘蛛が戦うやつ。
「雲のジュウタン」ってギャグはどーなんだろ、って思ったけど。

ついでにage
466なまえをいれてください:03/12/01 23:13 ID:HLEO08aY
>>464
なるほどー。時間制限のあるゲームって、急かされてる感じがして
のんびりゲームを楽しみたい俺みたいなゲーマーには不向きかもね。
詳しい感想サンクス。
467なまえをいれてください:03/12/02 00:07 ID:pNNhU3Fn
>>465
底蟲村編は怖くなかったけど、一番力が入ってるというか、
話として面白かったかな。
468なまえをいれてください:03/12/02 00:16 ID:5FEGqyNP
底蟲村の歌(ばあちゃんがうたってるやつ)がこわかった。
にしてもかまいたち2はTRICK(昔の)だよなー

おれ、月光症候群好きなんだけど・・・異端なの?w
いっちゃってるデブ格ゲーヲタとか古事記とかおばさんの生声が好きだった。
いわゆる基地外ゲームですな、あれは。
469なまえをいれてください:03/12/02 00:25 ID:KApX0ydX
814 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:03/10/27 17:36 ID:???
月光みたいなゲームがあってもいいと思うが、トワイライトの続編でやるべきではなかった。
ユーザーが期待してたものを無視ってあきらかにオナニーに走った結果がアレ。
ただ新作で出すよりも好評だったトワイライトの名前を利用したのがミエミエでなんとも腹立たしい。

↑トワスレで出てた意見だが月光に関してはこれ同意
やるならオリジナルでやって欲しかった。チサトの変貌ぶりなんかはキチガイ別人としか思えん。
470なまえをいれてください:03/12/02 01:23 ID:Rdl2MwEL
>>468
前にもレスったけど俺も結構好きだよ。
なんかあの電波が心地よくて。

確かどっかにムーンライトの解説ページみたいなのあった気がする。
471なまえをいれてください:03/12/02 01:59 ID:pCDX9R5K
夕闇はたしか1回のプレイ(制限日数内)で全ての噂を解決するのは
ほぼ不可能だから、リセットするストレス溜めるようなことはせず、
解決出来なくてもそのまま進めたほうが良い仕様だったと思う。
2回目のプレイにも1回目の噂データが完全に生かされるから、
元々基本的には複数回のプレイでクリアを目指す仕様であったと
思う。
472なまえをいれてください:03/12/02 05:53 ID:WX7cODxl
夕闇こそ、やる人の心の寛大さによって、いかようにも評価の変わるゲーム。
ノルマだの攻略サイトだの言い出したら、既にその時点でクソゲー決定。
単に煽ってるわけじゃない。
雰囲気とか惹かれる部分があったら、システム面は多少目をつむって、
焦らずゆっくり怖がれってこった。
時間をかけた分は、怖さの他にも、何かしら得る物はあると思う。
強制はしないけど、高い値段出してかったなら、な。
473なまえをいれてください:03/12/02 07:41 ID:5FEGqyNP
>>472
レスさんくす。
攻略サイト見ないでプレイしてみます。
474なまえをいれてください:03/12/02 08:10 ID:5FEGqyNP
でも夕闇、怖くはないんだよね・・・都市伝説的なアプローチだからね。
あと、噂がないとき、散歩でやることがない・・・
やっぱリセット、になっちゃうんだよね
散歩中も噂を入手できるシステムならよかったのになぁ
いろいろ、惜しいことしてるゲームだよ。

当時の夕闇スレッド知ってる人いる?賛否で相当荒れてたんだろうなぁ
475なまえをいれてください:03/12/03 00:27 ID:0x/Gt0+z
ttp://www.grasshopper.co.jp/flower/suda51_2.html
ムーンライトに関する記事
夕闇が近所のゲームに無くて困ってる
ネットで買うと高そうだしなぁ・・・調べてないけど
476なまえをいれてください:03/12/04 18:29 ID:QUcaeQZH
このスレの進行具合みてたら、ホラーゲームの売上が殆どのものがいまいちなのが分かった。
やっぱホラーゲーム好きは結構少ないんだろうな。
ホラーゲーム好きなのでこのジャンルが廃れるのだけは勘弁して欲しい。
477なまえをいれてください:03/12/04 19:02 ID:Wzt/Tdn9
>>476
ホラーゲームって安定して売れている典型的なジャンルだと思うんだが。
478なまえをいれてください:03/12/04 19:38 ID:QUcaeQZH
>>477
購入層が限られていると言いたかったのです。
個人的には面白いと感じるものでもそれほど売れませんし。
バイオが馬鹿売れしてたんで、結構ホラーゲーム好きは多いと思ってたのですが。
479なまえをいれてください:03/12/04 20:43 ID:bRcqFOkO
>>478
なるほど。
でもあれはファーストインパクトだからなぁ。
480なまえをいれてください:03/12/04 21:10 ID:dROPtPiQ
まじでPS2でいいホラーゲーム、ないなぁ・・・
零は途中でフィルムがなくなってクリア不能になった・・・
481なまえをいれてください:03/12/04 21:18 ID:QcLM1sgp
皆さんに聞きたいんですが…零の第三章で大広間の射影機が効かない変な化け物が出た後に明滅する部屋の扉で写真撮ってから何処へ行くのか分かりません誰か教えてください
482なまえをいれてください:03/12/04 21:37 ID:RE0ZPc2n
>>480
セーブポイントでフィルム30枚まで補充できるよ
一番弱いタイプのやつだけど
483なまえをいれてください:03/12/04 22:12 ID:4998akTZ
>>481
なぜここで聞く…攻略スレ逝けよ。
まあヒマだからこたえるとまた爺のところ通って引き返し、その部屋をでた通路にさっき通り過ぎたところあるだろ。
そこ曲がると部屋がある。さっきは入れなかったが入れるようになってるよ。

>>480
セーブポイントでフィルム補充できること知らないやつ多いんだな…
だから今回無限フィルム用意したのか。弱いから全然使わなかったが。
484なまえをいれてください:03/12/04 22:20 ID:+I/cEiTq
夕闇は何回か始めようとしたんだが、あのもっさり感がどうにも我慢ならずに、ちっとも進まない。システムも良く分からんし、時間制限が有るのも理解不能。急がすなよ。犬じゃま
485なまえをいれてください:03/12/04 22:20 ID:D7m/53Zv
サイレンスレでもそうなのだが、
説明書をちゃんとよく読まない奴が多すぎ。
486なまえをいれてください:03/12/04 22:37 ID:e5z0RgR1
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!
のミニゲームはかなりムズかった。別にそれだけ・・・。
487なまえをいれてください:03/12/04 23:18 ID:dROPtPiQ
夕闇、攻略サイト見て、ゲームやって、攻略サイト見て・・・
・・・疲れたからヤフオクで攻略本購入しますた
488なまえをいれてください:03/12/04 23:21 ID:fOr5wYZu
>>481
本スレで教えてもらえなかったからってここに書くのはどーかと
489なまえをいれてください:03/12/04 23:34 ID:QcLM1sgp
>483さん 教えていただいて、どうも ありがとうございます。何とか分かりました!
490なまえをいれてください:03/12/05 00:05 ID:ePgryq9r
いまだサイレントヒルの初代を越える恐ゲーに出会ったこと無いな。
怖さではなく総合的な面白さで、だが。
厨房のころにシャーリィ・ジャクスンをいろいろ読んで以来、
便所にいけなくなるほどびびったことがない。
カルト苦手って人は多いみたいだけど、俺は逆にすげー邪神とか気合入りまくった
悪魔とか出てこないと寂しいな。
幽霊なんて所詮はチンケな人間のチンケな残骸にすぎないわけだし。
491なまえをいれてください:03/12/05 00:12 ID:i5HYfc2W
悪魔なんて所詮はチンケな人間のチンケな妄想にすぎないわけだし
492なまえをいれてください:03/12/05 00:15 ID:ZLhdAXGB
悪魔はどちらかというと一般的にはオカルトだろ。
幽霊がホラー。
まぁラヴクラフトとか怖いけどね。
493なまえをいれてください:03/12/05 00:21 ID:hppToD3f
静岡って、ゲームとしての面白さはかなりビミョーじゃないか?
ラストの盛り上がりも欠けるし。
あの世界観は確かに良かったけど。
494なまえをいれてください:03/12/05 00:30 ID:RBNDdvCq
SHなんてバイオのパクリだし、グロが気持ち悪いだけで、
精神的な恐さがないよ。
495なまえをいれてください:03/12/05 00:36 ID:LCHzhBY9
静岡はバイオのパクリだがバイオよりは滅茶怖いホラーしてるゲーム。バイオはもう只のアクションゲームだし。
でも静岡3はもうただのグロゲーとしか言えんな・・・。
496なまえをいれてください:03/12/05 00:48 ID:Mh5EiVTg
hyt
497なまえをいれてください:03/12/05 00:49 ID:jA/QE5Rs
>>490
おお、シャーリー・ジャクソンか。
「山荘奇談」「ねじの回転」どっち読んだ?でも、両方幽霊物だな・・・
俺もサイレントヒルは一番怖いと思う。
ほんの数メートル前しか照らし出さないライトで夜の街を彷徨うのは
肝試ししてるみたいでホント怖かった。

>>492
ホラーってのは怖いものの総まとめ。いわゆる怪奇的なもの全てを指す。
心霊現象、超常現象、オカルト、怪物、怪談等など。
ホラー映画とかだと、殺人鬼とか入ってくるけど。
悪魔はやっぱオカルトの範疇だよね。
ラブクラフトは俺も好きだな。ゲームで言うと、「ラプラスの魔」とかかな。


498なまえをいれてください:03/12/05 09:38 ID:SneuZxbT
サイレントヒルはもう続編はいいから1のリメイクを…
499なまえをいれてください:03/12/05 14:16 ID:G4pb47Zp
バイオハザードはアローンインザダークのパクリ
500なまえをいれてください:03/12/05 15:33 ID:y8lDVWUt
ここ見てやりたくなったんで近所のゲーム屋へ。
エコーナイト¥500は、2は¥300でした。
驚いたのは「夕闇〜」が¥5800(中古価格
プレミア状態ですね。他の店あたってみます。
501なまえをいれてください:03/12/05 16:44 ID:7h/tOlSr
夕闇は安いところは安い。3000以上はただのボッタクリ。気長に探すが吉。
502なまえをいれてください:03/12/05 19:14 ID:kbIxSzhM
サイレントヒル1と零買って
前者はガラス割れたのと霧からいきなり何か出てくるのでもう泣きそう
後者はこのスレ読み返してたら怖くてまだセットするに至ってない

怖いゲームやりたい願望はあるんだけど・・・克服不可かなこれ
503なまえをいれてください:03/12/05 19:21 ID:Lh83BxWQ
>>502
友達の家にゲーム機ごともってって
迷惑がる友達を尻目にやるがよし。
504なまえをいれてください:03/12/05 19:30 ID:kbIxSzhM
>>503
基本的に夜しかやる時間ないもので・・
休日とか誰かとやれば確かにやれそうな気がしてきました
アドバイスどうもです
505なまえをいれてください:03/12/05 19:41 ID:vIt1tO+/
>>502
いきなり何か襲ってきて怖いってことはバイオ未プレイ?
それで泣きそうとか言ってたら学校で死ねるよ。
506なまえをいれてください:03/12/05 19:53 ID:kbIxSzhM
>>505
1は人がやってるの横で見てたことあります
壁が落ちてくるとか犬が出てくるやつですよね
耐えられない時は途中で消してしまう癖ができてしまってます・・・
507なまえをいれてください:03/12/05 20:14 ID:3BRv70kB
そんなに怖がれる君がチョト羨ましい。
怖いゲーム最近ないよ。やりてぇよ!!
508なまえをいれてください:03/12/05 20:59 ID:ePgryq9r
サイレントヒルを(3は除くとして)ただグロイだけと言ってる香具師らは、
呪怨みたく、馬鹿の一つ覚えのようにドーン!と驚かしゃいいのか?
俺にとって1ほど気に入った場面の多いゲームはない。
バイオのパクリと馬鹿にできるのも最初のボス戦まで。

>>491
とりあえず、フレイザーの金枝篇でも読みなさい。
悪魔や神々は古代人たちの未知なる自然現象への畏敬畏怖などが積み重なって、
生まれたものだ。
せいぜい数十年程度の歴史しか持たない、個人の執念などとは比べようも無い。
509なまえをいれてください:03/12/05 21:06 ID:EAgZmOMZ
>>508
悪魔の中でもdevilとsatanに関しては、宗教上の意味合いから生まれたものなので、
個人的には全面同意はしかねるかな。

未知なる自然現象への畏敬畏怖が積み重なって生まれた神々と、純粋な信仰から
生まれた神々とは、多くの宗教の中で分かたれ、明瞭に異なるものとして記述されて
いる、と思う。
510なまえをいれてください:03/12/05 22:08 ID:jA/QE5Rs
なんか妙にアカデミックになってるな。

>>508
金枝篇は呪術や黒魔術に言及してるらしいけど、宗教も語られてるの?
あと、サイヒル1に関しては俺も同意。

>>509
デビルやサタンよりデーモン(キリスト教以前の土着神、邪教崇拝の神等)
のほうが混沌としてて好き。

オカ板みたいなやり取りでみんなスマソ
511なまえをいれてください:03/12/05 22:49 ID:banbQQKr
バイオ以外のホラーゲームはだいたい10万前後しか売れてないな
512なまえをいれてください:03/12/05 23:12 ID:jA/QE5Rs
>>511
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/read.cgi/sce/ps2/siren13.html

とりあえずSIRENは10万越したらしい。新規タイトルのホラーゲームじゃ
まあ健闘してる方じゃないかな。
・・・その内どれだけクリアした人間がいるかは考えたくないが。
(途中で止まってるんだよな、俺・・・)
513なまえをいれてください:03/12/05 23:14 ID:FJaulWrh
バイオの売上低下はいくところまでいって止まったっぽい。
DCの時のベロニカ、GCのバイオ0とマイナー機種でも
40万弱売れてるから、これが信者の数なんだろうね
514なまえをいれてください:03/12/05 23:25 ID:nQKP3p0N
SH3って10万本くらいしか売れてないんだっけ?
1は35万本、2は17万本と着実に信者減らしてるな
515なまえをいれてください:03/12/06 01:20 ID:eakbLi3J
零の続編やったけど、プロモーションとか宣伝はギャルゲーっぽかったけど、やってみると前作と同じく激しく和風ホラーだった。
あの広告は、オタへの釣りだったんだろうか。
まあ、ホラー目当てのモレは満足だけど、萌え目当てでうっかり買ったオタはブルガクしてるだろな。
パンチラスレでは盛り上がってるだろうから、いいのか…

516なまえをいれてください:03/12/06 01:21 ID:qX6np+fY
えcふぁ
517なまえをいれてください:03/12/06 02:53 ID:g2n1tc41
零2は敵の目つきが完全にイッてるから怖い
手の無い女と首折れ女はやばい、よく規制がかからなっかたな
と思う


エコーナイト3
九怨
バイオOB

期待度はエコー>>>九怨>>>>>>>>>OB
なんかバイオはもういいや、、、、
518なまえをいれてください:03/12/06 02:53 ID:HZ0pQdTn
>508
月並みな言い方で恐縮だが、恐怖なんていうものは
個人の経験とその時の状況、対象物への態度に全然依存するもんだからな。
心の琴線に触れるゲームなんてけっこー個人差が出るもんよ。

SH1では、俺はビンが割れ続ける部屋が怖かった。ゲームの音声なのか現実のものなのか混同してびびった。
SHシリーズは音で責める不可視の恐怖って感じ。
519なまえをいれてください:03/12/06 02:55 ID:6m9RrS0W
SHも4が出るらしいね
520なまえをいれてください:03/12/06 03:28 ID:2Bkqpsu2
ホラーゲームの演出・表現について

例えば、ミステリにおける叙述トリックを駆使してみたり。
心にかかる不可解な違和感とは小気味良いものだ。

普通に接していたものが、気が付いてみたら怖かった…ってのもいいか。
オカ板の「鍵穴の向こうの赤い部屋」とか

操作の食傷気味(先へ進むにつれて生じる作業化)を防止するのも良いかもしれない。
e.g. メタルギアのマンティス戦の2コン、ジョジョ黄金旋風の鏡面世界での反転操作 etc.
使い方によってはリアルっぽさを演出できるか? ゲームっぽくなるかな。

心理的安全地帯(全くの盲点)を襲ったり
SH1・2・3のあれ(何度も使わないあたりはよく心得ているね)、エタダクのあれ

プレイヤーの現実に干渉するのも有効? かな。
貝獣物語のみっしょ、古伝降霊術百物語の鏡文字など…
こういった現実世界との交点を巧みに使えば恐怖は増す……か? むしろギャグと紙一重かね。
521なまえをいれてください:03/12/06 03:30 ID:2Bkqpsu2
周回プレイでも気が抜けなくなるようにするには、ランダム要素を増やしてみたらどうだろう。
クロック1・2が顕著な例か。つまり数万分の一の確率のイベントとか……
攻略本にも載ってない、2ちゃんで書いてもネタ扱い……確か に見  たはずなんだがあれはいっvあfsd

或いは俺だけなのかもしれないが、画面の計器類って怖さが削がれる。まるでゲームみたいで…ゲームなんだけど。
SH・バイオなどの心電図みたいなアナログ体力表示もデジタル式よりはまあいいのだが、
端的に言えば体力ゲージなんてぶっちゃけ無いほうが良い。残存体力はキャラクタの疲れ具合から判断したり、
怪我をすると砂嵐みたいなノイズが増えてカメラアングルが揺れたりとか、視界がぼやけてくる表現ってやつかな。

但しホラーにおいて重要な「リアリティ」(ここでの定義はリアルっぽさってとこか)は単なる写実性ではなく、
ウソのレベルの平準化が不可欠、シレンのスタッフが言ってたね。過ぎた写実は失うものも大きい。
522なまえをいれてください:03/12/06 03:32 ID:2Bkqpsu2
ゲームという媒体は他メディアより主人公との同一化がし易い。
表現の多様化によっては、かなりホラー向きの表現形態と成り得る。
なんつったりして

長ったらしい拙文スマソ なーんか偉そうでスマソ

ここで全く言及されてないホラーゲームでは黒ノ十三・クーロンズゲートがおすすめ
どちらもゲームとしては欠点だらけだけど
523なまえをいれてください:03/12/06 08:46 ID:LCbpomEU
サイレントヒルはもう一度ファンを振り向かせるくらいな作品にしてほしいな。
3のドロドロしたのも好きだけどさ
524なまえをいれてください:03/12/06 09:48 ID:/JEJiI9i
>>520-521-522
もしかしてあなたは天文部部長さん?
いや、違うならすいません。
525なまえをいれてください:03/12/06 11:56 ID:OkkWoH6J
>つまり数万分の一の確率のイベントとか……
ソフトが数万本売れないと誰も見つけられないわけだが。
526なまえをいれてください:03/12/06 12:19 ID:fEEElyoj

最近のオススメは?
527なまえをいれてください:03/12/06 12:24 ID:krxU3y+U
>>526
サイレン
528なまえをいれてください:03/12/06 12:25 ID:YCJjPDVp
やっぱ零2だろ。昔の理不尽なファミコンソフトに耐えた根性があるならSIREN。

これから期待はエコーナイト3だな。バイオは様子見。
そういやmichiganはまだ情報でないのか?雰因気は結構期待なんだがな…初代静岡ぽくて。
どんなゲームになるかサパーリだが。
529なまえをいれてください:03/12/06 12:35 ID:eJLhzwv6
>>528
>昔の理不尽なファミコンソフトに耐えた根性があるなら

最初は俺もそう思ったけど、このゲームのルールを了解すると、
いきなり普通に面白くなる。こういう感覚は、最近、なかなかなかったんじゃないかな。
530なまえをいれてください:03/12/06 12:42 ID:YCJjPDVp
>>529
まあな。慣れて余裕がでてくれば一気に面白くなる。
…がそこまで達成できるヤシがどれくらいいるかが問題だな。
それほど今のゲームにしては難易度高いしな。
531なまえをいれてください:03/12/06 13:54 ID:vQ5QsRGU
初代零やってるんですが、夜中のヘッドホンプレイは怖くて続かなかった…
朝からカーテン開けてやってます。ヘタレですよね……
532なまえをいれてください:03/12/06 14:06 ID:u8vo9HQx
>端的に言えば体力ゲージなんてぶっちゃけ無いほうが良い。残存体力はキャラクタの疲れ具合から判断したり

これは激しく希望したい
533なまえをいれてください:03/12/06 14:10 ID:5+HBr34L
サイレンはホラーゲーとしては糞
534なまえをいれてください:03/12/06 14:15 ID:u8vo9HQx
パニックホラー=サイレン・クロックタワー
バイオレンスホラー=バイオハザード、ディノクライシス、ある意味サイレントヒル
535なまえをいれてください:03/12/06 14:28 ID:/ca/M5DQ
サイレンはPARに逃げたヘタレです。
でも最後まで一気にプレイする楽しさは十分にあって、
お気に入りソフト。そのうちPAR無しでジックリチャレンジしたいと思うので売らない。

零2・・・・面白いと思うんだが、なぜか一日30分以上プレイする気になれない。
はぁ・・・・・・面白いのになぁ・・・・
536なまえをいれてください:03/12/06 14:32 ID:CFyGJ8D6
ゾンビの変態ボイスを演じている人ってだれだろ?
537なまえをいれてください:03/12/06 15:09 ID:UgBXbkd0
>>533
禿ドゥー。怖いとか怖くないとか、すぐにどうでもよくなった
でも、なんだかしらないけどリトライしてしまう激ムズアクションげーむとして楽しめるひとは楽しめるよね
538なまえをいれてください:03/12/06 15:20 ID:Rchpusu1
このスレってFCのスウィートホームの話題もアリですか?
539なまえをいれてください:03/12/06 15:41 ID:7dUfBN4v
>>529
俺、2chと一般世界で叩かれまくりのアンサガでその感覚を去年感じてしまった・・・
540なまえをいれてください:03/12/06 16:53 ID:Y18wHZ24
the FEAR なんてどうよ
DVD-ROM 4枚組
個人的には面白かったyo!

あとガイシュツだが静岡だな!!
541なまえをいれてください:03/12/06 16:57 ID:5tcVCwNf
>>529
俺も同意しておこう。この感覚はナイツで感じた感覚に近い。
糞寄り凡ゲーからかなり良質ゲーになったw
542なまえをいれてください:03/12/06 17:14 ID:UdMPy7SG
サイレンはやたら死にまくるが
いったん、ヒントさえ分かっちまえば
まず死ぬことは無い、という覚えゲー
後、やたら死にまくることから
アンサガと似ているという人もいるが
あれは運の要素が大きいからな>アンサガ
それが叩かれるゆえん

何度も同じシナリオをやらされて
話が全然進まないのが嫌でしょうがなかったよ、サイレンは
そのくせクリアしちまえば何のお遊び要素も、おまけも無いから
急激に飽きる
やはりSHぐらい遊び心が無いとねえ・・・
543なまえをいれてください:03/12/06 17:15 ID:0Ktz+WCo
ひさびさに学怖系のサウンドノベルの良作がやりたいなぁ
でもサウンドノベルは変なとこが作ると駄作だし、肝心の
パンドラボックスはあれだし・・・・
544なまえをいれてください:03/12/06 17:19 ID:SgsRCxUW
チュンソフトはしばらくサウンドノベルやらないだろうな。
金八とか作ってるから
545なまえをいれてください:03/12/06 17:29 ID:UgBXbkd0
>>542
同じシナリオを3回はやらされるからな…
しかも、ものすごく苦労したシナリオだと、ものすごく萎える

どうしてこういう意地悪な作りにしたのか
そこはどうしても納得できん
546なまえをいれてください:03/12/06 17:47 ID:/JEJiI9i
>>545
バイオみたいなアクションゲーにだけはしたくなかったのかもね。
サイレントヒル作ったら「バイオのパクリだ!」とか言われて嫌になった、とか。

そんな事情があったとしても、納得できない作りなことには俺も同意。
547なまえをいれてください:03/12/06 17:54 ID:1UJDILwS
>>545
実はステージ数とか少ないからね
ああやって水増ししてるわけで

んなことより後半のシナリオの暴走っぷりを何とかしろ、と
あの変なFFのドラゴンみたいなのが出てきたときは
最後に安っぽいCGの怪物が出てきて萎えさせてくれる
どこぞのB級映画みたいだったよ

まさか静岡のシナリオもこんな感じなのか?
今。。。静岡3やってるんだけど。。。
548なまえをいれてください:03/12/06 18:18 ID:UgBXbkd0
>>547
ステージ数少なくていいジャン。とりあえず前に進めて、やりこめば謎があきらかになる
というのでも問題無いはずなのに、連続して同じステージをやらせるのがわからなかった

サイレンのは、最後でぶち壊しだけど、もしかしてこれがやりたかったのかもしれんと思った。
それまでも、UFOとかバミューダトライアングルとか、ホラーと言うより、「ムー」な世界で
ギャグだし。

サイレントヒル3はやっぱり最後にちょっとアレなのが出ますよ。2の最後は我慢した方だと思うが、3のさいごはちょっとね
549なまえをいれてください:03/12/06 19:34 ID:lxuGBPTR

みなさんの意見聞いてると
どれも一長一短でつね

零の初代ってのが気になるな・・
550なまえをいれてください:03/12/06 20:05 ID:1UJDILwS
九怨の名前が全く出てないようですが
まさか、アウトオブ眼中?
零のパクリとしか思われてないんですか?
551なまえをいれてください:03/12/06 20:21 ID:gQS0vJ1M
>>549
今なら続編からやっても良いのでは。
時系列的には2→1だし。
552なまえをいれてください:03/12/06 20:54 ID:NaM3NVt1
クロック2だけやったことあるんですけど
あれの難易度ってどのくらいなんですか?
みなさんの基準がわからなくて、、、
553なまえをいれてください:03/12/06 20:55 ID:CL0CIKdS
2→1だと八重のその後が分かって鬱になれますよ
あんなかわいい娘が1では・・・・
554なまえをいれてください:03/12/06 21:01 ID:gQS0vJ1M
>>550
九怨はホラーかどうかも微妙。
舞台が平安で敵が魑魅魍魎のアクションゲームなのでは?
なんか、主人公の手から火が出たりしてたり、かなりアレな感じ。

もしホラーになるにしても、画面を見る限り、ゼロのしょぼい劣化コピーになるのは確実。
どっちにしろスルー。
555なまえをいれてください:03/12/06 21:05 ID:7sPtrNbH
>>552
全員生還させるのは難しかった。
ただ何度でもコンティニューできるのは怖さを半減させてる。
556なまえをいれてください:03/12/06 21:59 ID:AG9Qgh9Z
九怨はアクションかホラーかはっきりしないよなあ
同じ平安時代ならOTOGI2のがよっぽど凄いし
557なまえをいれてください:03/12/06 22:16 ID:gQS0vJ1M
>>553
 ゼロは、1より2の方が正当進化しているのでそっちの方がおすすめ。
 他のスレだとハァハァとかパンチラで盛り上がっているが、ホラーとしても私は2の方がいいと思います
558なまえをいれてください:03/12/06 23:00 ID:NjdAQ/q0
アクション性低くてさらにエログロの少ないやつってのはありますか?

ドッキリ系よりも、
雰囲気が怖いとか寂寥感がするとかの方がなおいいのですが。
559なまえをいれてください:03/12/07 00:02 ID:GlSZ+g5D
>>558
そんな、あなたに夕闇
560なまえをいれてください:03/12/07 00:04 ID:NzfxD4GZ
>>558
プロモムービー見た感じだとエコーナイト3にそんな印象受けたな。
561なまえをいれてください:03/12/07 00:55 ID:OSD0BP3p
>>558
同じくエコーナイトかな。
今度でるNEBULAエコーナイトのムービー見ることお勧め。
これは宇宙が舞台となってるが1、2は船、屋敷が舞台となってるゴシック調な話。
基本的に謎解きメインでさ迷う幽霊達を開放していく。悪霊が出るが逃げるだけで
アクション性はほとんど無し。中古で500円くらいで買えるからまずはプレイオススメする。
http://www.fromsoftware.jp/movies/soft/nebula/1128.wmv
http://www.jp.playstation.com/psworld/hss/theater.html

現代ものならおなじくトワイライトシンドローム(探求、究明)、夕闇通り探検隊がイイ。
562さなえ:03/12/07 01:28 ID:MFaSeNv8
私実は怖がりなんです・・・でもホラー大好きで赤い蝶買いましたいつも
ビクビクしながらやってます・・・誰かもし良かったら怖くならないで普通に
出来る方法教えて下さいお願いします
563なまえをいれてください:03/12/07 01:34 ID:MhE27oT+
>>562
臆病な人ほどホラーが好きなのです
その怖がるという行為を実は深層で求めているのです
心底まで怖がってプレイしましょう
564なまえをいれてください:03/12/07 01:51 ID:wi6Uhiqw
>>562
一人では遊ばない。横で友達に見ててもらう。
もしくは友達にやらせて自分はみてるだけ。
565なまえをいれてください:03/12/07 01:51 ID:ldBxYunt
>>558
559とかも言ってるけど、
夕闇、トワイライトシンドローム、エコーナイト
最初の1行だけなら、R?MJも該当するけど、怖さは無い。全く無い

>>562
いろんなホラーをやれば、慣れます
リア厨の時は、友達とクロック2をやったとき、
初めてのホラーだったので怖がりすぎてその場から逃げたけど、
今では静丘とか零とかも平然とプレーできるように・・・
566なまえをいれてください:03/12/07 01:56 ID:BWIJWGbW
彼氏・もしくは意中の人と無理やり口実つけてやりなさい
親密になれます。男の場合は彼女が逆切れする場合が
あるので注意です。
567なまえをいれてください:03/12/07 02:30 ID:pyL88DqH
>>558
 トワイライト1&2か、思いきって弟切草かな…でも、今PS1のゲームをやるのは、CG的にちょっとツライかも。
 個人的には、今だからグロなし、アクション性低くなった赤い蝶をお勧めするけど、1よりはかなり楽になったとはいえ
どのくらいまでアクション性低いのを求めてるかにもよるかなあ
 
 エコーナイトも雰囲気系だけど、宇宙と言うことで人を選びそう。おれはちょっとパス。SFは好きじゃないし…
568558:03/12/07 03:00 ID:GyUdfreO
>>559-561>>565>>567
どうもサンクスです。
エコーナイト、トワイライトを探してみます。

エコーナイトの新作が宇宙船という大好きな舞台設定であると知り、
それも買ってみようと思います。
昔エネミーゼロは必死で越したけど、今はそこまで労力を注ぐ気になれないですね。。
のんびり怖さに浸れるような都合のいい作品を求めてる次第で。
569なまえをいれてください:03/12/07 07:46 ID:C7+ETALV
零赤い蝶って前作やってなくても問題ない?
ストーリーに何の関連もない?
570なまえをいれてください:03/12/07 08:50 ID:bX+8aDry
人物設定のつながりはあるけど、
ゲームの内容としては独立してるから前作やってなくても問題ないよ。
というかおもしろいのでぜひやって下さい。
571なまえをいれてください:03/12/07 13:59 ID:DCGuS4Ym
>>569
 基本的に、ゼロの1と2は独立したゲームだから、どっちからやっても良いと思います。
 551も言ってるけど、時系列的には2→1だから、むしろ2からやった方が楽しめるかも。
 
 俺的には2と1は違う怖さを目指していると思うので、単純な続編じゃないと思う。
 この辺は好みの問題かもしれませんが、最初にヤルなら2の方かな…
 
572なまえをいれてください:03/12/07 16:27 ID:2vtQtdbT
夕闇ってすすめてる人が多いから
調べてみたけど
http://www.spike-online.net/yuyami/
なかなか良い感じ

でも、どこにも売ってないんだが・・・?
中古店で聞いてみても
「ちょっと置いてませんねェ・・・」
「うちでは扱っておりません。」
「すいません。探してみんたんですが・・・無いです。」
近所の三店全て全滅。
ひょっとしてレアソフト?
ムーンライトシンドロームは腐るほどあったけどさ
573なまえをいれてください:03/12/07 17:15 ID:XZPx0am+
トワスレでも最近聞かれてたが、夕闇は場所によってマチマチ。
1000円代で売られてるところもあれば5000代で売ってるところもある。
狙い目は小さな店とかブクオフとか。ヤフオクという手もある。
値段はせいぜい3000円以下が妥当。それ以上はボッタクリ。
すぐにやりたい!!!ていうんじゃなければ気長に探すが吉。
574なまえをいれてください:03/12/07 19:38 ID:qPgP+DM3
トワイライトとか夕闇は風景がたまんねー。
なんかしんみりする街の描写。
住みてー
575なまえをいれてください:03/12/07 22:29 ID:6IU0Zp03
夕闇は良ゲーなのかなぁ・・
プレイしてるけど微妙だよ、限りなく。
576なまえをいれてください:03/12/07 22:46 ID:BxpnHRhi
信者って盲目だからね、サイレンスレ見るとよくわかる。
577なまえをいれてください:03/12/07 22:49 ID:XZPx0am+
>>575-576
スレ行ってみればわかるが別に盲目的に褒めてるわけでない。
システム的にはかなり微妙、人を選ぶゲームだというのはほとんどの人が解ってる。
それでもあの雰因気が好きだ、っていう人が多いだけ。
勧めてる=信者って考えはどうかと思うよ。
578なまえをいれてください:03/12/07 23:51 ID:7Y5E5i3U
黒の十三が見つからないぽ
579なまえをいれてください:03/12/07 23:53 ID:GZKQ3SlY
>>577
サイレンスレは「あの雰囲気が好きだ」って言うより、
こんな難しいゲームを嗜んじゃう自分が好きだって人間の集まりじゃないか?
あのスレは正しく信者の集いって雰囲気。
アルファシステムの信者と同じ臭いを感じる。
580577:03/12/07 23:59 ID:XZPx0am+
>>579
SIRENじゃなく夕闇の事を話してるんだが。
581なまえをいれてください:03/12/08 01:10 ID:/7uR90NM
クロックタワー2は面白かったです。
シザーマンの単純な動きがまた不気味w
タンスとかダンボールに隠れて待つ時が1番楽しいと思うのですが。
3は…ギャグとしたら、あれはあれで面白いかと。怖くはないけど。
変態な敵キャラも、萌えられれば意外といいもの。
…萌えとかいう時点でホラーじゃないですね。

>>468
かまいた2の歌は怖かった。声が異様に。

サイレントヒル3は1人でできず途中で放置中なんですが…
エンディング見るまで頑張る価値はありますか?
582なまえをいれてください:03/12/08 01:13 ID:RFvI0j2w
サイレン気にしすぎな人がいるな
自分がやってるホラーゲームが気に入らなかったのなら一度やってみなよ
583なまえをいれてください:03/12/08 01:34 ID:nE1OOdeu
ファミコン色が強すぎるのが問題なのだと思う>サイレンと夕闇
584なまえをいれてください:03/12/08 01:41 ID:6/P7JKMv
>>583
ファミコン色って?
585なまえをいれてください:03/12/08 04:02 ID:n2sfD1UP
死んで覚えろ! 寝る間があったらやりこめ!
ってことかな?
自分のファミコンゲームのイメージだけど。
586なまえをいれてください:03/12/08 04:08 ID:biQYL3HB
その名もズバリ、「ホラーツアー」というADVがSSに
あるんですけど、内容の方及び評価はどうなんですかね?
Saturn - Horror Tour
http://www.segagagadomain.com/saturn/horror_tour.htm
誰かやった方いますか?
587なまえをいれてください:03/12/08 05:36 ID:9ccodb+t
アローン・イン・ザ・ダーク −ザ・ニュー・ナイトメア−

カプコンは本当に出す気があるのだろうか?
588なまえをいれてください:03/12/08 19:03 ID:FaXXj72o
学校であった怖い話Sをヤフオクで買おうと思って見れば7000円だった。
これってそんなにプレミアついてんの。
実際のところ買いだと思いますか?
ちなみに攻略本5000円程度でした。
589なまえをいれてください:03/12/08 19:17 ID:YZTL7TMg
Sなら近所で2000円で売ってた。幸運なことはわかるのだが
プレイするとまた、夜1人になって怖くなるかもしれないので買わない。 買えない
590なまえをいれてください:03/12/08 22:38 ID:vH8FgkLJ
>>577
>システム的にはかなり微妙、人を選ぶゲームだというのはほとんどの人が解ってる。
>それでもあの雰因気が好きだ、っていう人が多いだけ。
どちらかといえば同意だけど
とても人に勧められるゲームとは思えないんだよなあ
591なまえをいれてください:03/12/08 23:19 ID:F9TvtHG/
夕闇はね、ゲーム性よりも、作品性の方が強いゲームだから、
「ゲームがしたい」ってひとには、あんまりお勧めはできないと思うんだ。
作り手が、創りたい「何か」を形にする為に、ゲームにしたって感じがするよ。

だから後はもう感性の問題。 自分はとっても好きだから、興味を持ってくれた人には
いいよ〜って勧めるけど、そうでない人にはお勧めしたりはしないよ。
592なまえをいれてください:03/12/09 00:20 ID:mixSLQe0
>584
8色しか出ないのでは?
593なまえをいれてください:03/12/09 00:46 ID:mYXDM2ud
>>591
このゲームでしか味わえない捨てがたい感覚があってそれが気に入ると、手放せなくなる。
恐怖というのとも違う、すごく寂しい感覚。
クリアすべきゲームだと考えると攻略としていろいろ辛いので、どうも友達には薦めるのを躊躇する。
そのへんがどうもね。丁寧な作りなんだけど、ぶっちゃけ面倒なんだよね。
594なまえをいれてください:03/12/09 15:05 ID:B4hkkdEh
ところで皆さん
バイオアウトブレイクはどうなんですか?
近々発売らしですが
595なまえをいれてください:03/12/09 15:41 ID:dyefNO6O
>>594
最近カプコンは地雷が多いみたいだから、とりあえず様子見かな。
かつてのバイオファンとしては評判がいいことを祈る。
596なまえをいれてください:03/12/09 21:25 ID:mcAfCeoS
>>594
東京ゲームショウでは、あまりの出来の悪さにがっかりして帰ったものですが、
ファミ痛の評価もすこぶるよいし、CMを見ているうちにだんだん欲しくなって来ました。
あれから、かなり改良されたのかな…

もしかして、だまされてますか?
597なまえをいれてください:03/12/09 21:50 ID:dyefNO6O
>>596
ファミ痛の評価に比べたらネットの評価のほうが余程正直ではないかと。
バイオクラスのタイトルなら品薄で手に入らないってことはないだろうから、
一通りの感想とか読んだ上で買いかどうか判断してもいいんじゃないかな。
まあ、GC版のバイオも本体買うのが面倒でプレイしてないヤシの意見だけどな。



598なまえをいれてください:03/12/09 22:06 ID:L5rgUlt/
バイオOBはFGによると、今までのバイオと大して違わないとか。
良くも悪くもバイオしてるらしい。
なので、バイオが好きな人は飽きていない限りは無難に楽しめるかと。
ただ、問題はボリュームだね。
オンラインならそれなりに長く遊べるだろうが、
オフのシングルプレイはそんなに長くは遊べなそうな予感
599なまえをいれてください:03/12/09 22:16 ID:dyefNO6O
アウトブレイクはあとはシングルプレイのバランスがどうなのかな。
キャラ毎にプレイスタイルや難易度が変わってくるだろうし、
シナリオもストーリーじゃなくて、イベントの連続ぐらいのボリュームだろうし。
プレイの仕方によってはゲームの印象がまんまサイレンだったりしてw
600なまえをいれてください:03/12/10 18:17 ID:E+EwG6JX
リア消のころ、さんまの名探偵と小公子セディがたまらなく怖かった。
601なまえをいれてください:03/12/10 20:24 ID:Lr12T7Pg
おい鬼太郎はどうしたんだ
え?どうだったんだ
602なまえをいれてください:03/12/10 21:31 ID:P6RumVfs
>>600
セディの家庭教師は最強だったな。人間ではない。
603なまえをいれてください:03/12/13 05:26 ID:oZHXRSdz
誰かSIREN(サイレン)を最後までクリアした人いませんか??
604なまえをいれてください:03/12/13 10:23 ID:SVULTust
>>603
クリアしましたが?
605なまえをいれてください:03/12/13 12:20 ID:+bYvxisv
バイオ微妙みたいだが一応10万いったんだな。
でも消化率40か…カプコンは相当売れると踏んでたんだな。こりゃ値下がり期待できそうだ。
606なまえをいれてください:03/12/13 18:18 ID:Tk3p5CLN
>>605
初日で消化率40%というのは、悪い数字じゃないぞ。
初週でいけば、60%〜70%にはなるだろう。
値下がりは微妙。
ただ、カプコンの計画出荷本数が50万本なのに、
推定実出荷本数が25万本で追加出荷も無理そうなのが泣けるな
607なまえをいれてください:03/12/13 18:38 ID:9+sO8FSi
>>605のような貧乏人はほっとけって
608なまえをいれてください:03/12/13 19:09 ID:P/EHRo2B
↑馬鹿
609なまえをいれてください:03/12/13 20:42 ID:wstIFTZU
>>607
( ´,_ゝ`)プッ
610なまえをいれてください:03/12/14 00:56 ID:rJWoXYkY
>>501
店を見かけたらチョコチョコ覗いてるんだけど、
PSの中古ゲーム自体ほとんど置いてないですわ。
ホント気長に探すしかないねぇ。
611なまえをいれてください:03/12/15 09:56 ID:hkNCwJu5
アウトブレイク、オンラインでやってる人いますか?
チャットは出来ないそうですがどんなかんじなんでしょうかね。
612なまえをいれてください:03/12/15 14:19 ID:HEHoyumh
>>271
デスピリア怖いよね。
俺は弟がやってるのを傍で見てたんだけど
錯乱しそうだった。
じわじわ精神を侵して行くような怖さ。

帰りにエターナルダークネス買って買えろっと(゚∀゚)
613なまえをいれてください:03/12/15 15:45 ID:/Z9jvpmc
Xboxのサイレントヒル2やったんだが怖いことは怖いけど
これは走りゲーだろ。クリアしたあとに走行距離〜kmって
ばかにしてんのか!
614606:03/12/15 17:40 ID:dkywA7iU
どうやら、バイオハザード アウトブレイクはかなり売上好調のようだ。
初週の段階で消化率80%を超えてる。
さらにまだまだ伸びる見通しらしい。
当面値崩れはない
615なまえをいれてください:03/12/15 18:02 ID:xx3Hx85m
>>605のような貧乏人はほっとけって
616なまえをいれてください:03/12/15 20:40 ID:cRaG8MZ+
だ、だめだ・・・
バイオ1が難しくてクリアできない・・・・

謎解き(*´∀`)イヤーン
617なまえをいれてください:03/12/16 03:20 ID:lLWdzBzV
「ジャガーノート戦慄の扉」ってダメですか?
私的には最高傑作だと思ったのですが・・・
悪魔っぽさと不条理な雰囲気が好きでした。
でも、魂・実体・大人・子供と入れ替わらないといけないのが
ちょっとめんどいですが。


618なまえをいれてください:03/12/16 12:14 ID:9V5r0Sff
零ベスト版1980円買いですか?
619なまえをいれてください:03/12/16 14:50 ID:rtuyH1IX
>>618
その値段なら、たとえ合わなくても痛くない範囲だと思う。
とにかく、値段分はたのしめると思うよ
620なまえをいれてください:03/12/16 23:31 ID:1yh9F9vC
エターナルダークネスはイイよ。
もっとサニティシステムをもっと工夫してバイオや零なんかに組み込めば
怖さ倍増するよ
621なまえをいれてください:03/12/17 09:07 ID:S8kgfdIC
>>620
ハードは何ですか?
622なまえをいれてください:03/12/17 10:13 ID:aUH4/Mse
>>621
GCだ。
623なまえをいれてください:03/12/17 10:50 ID:S8kgfdIC
>>622
サンクス!
興味あったんだけど、GCじゃダメぽ‥
624なまえをいれてください:03/12/17 11:08 ID:e8ozakuW
>>620
サニタリーシステムと読み違えてしまった。俺って一体…
625なまえをいれてください:03/12/17 11:10 ID:e8ozakuW
IDがzakuだ、俺って一体…
626なまえをいれてください:03/12/17 12:10 ID:k2N0LHMC
>>625
すげえ。

機動戦士Zガンダム エゥーゴvsティターンズ part35
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1071574982/

行ってこい。
627なまえをいれてください:03/12/17 12:35 ID:zZwZiBqx
まだプレイ経験がないとバイオみたいなのは駄目なんだけど
今では慣れが出来てきてそんなに怖がらずに平然とプレイできたりする。
でも俺が唯一慣れないのは学校であった怖い話などのひたすら読み進めていくゲーム
バイオ系ゲームより前からこの手のゲームはやっているはずなのに未だに
昼間でも家の中ではプレイできず、無理やりコントローラーを伸ばして外の庭でプレイしている。
628なまえをいれてください:03/12/17 17:43 ID:efDGW5XQ
お前が怖いよ
629なまえをいれてください:03/12/17 20:52 ID:51+l1bjz
627は目がいいなあ。
630なまえをいれてください:03/12/17 21:16 ID:k2N0LHMC
>627
小説的演出ってのは自分の頭の中で想像しうる最大の恐怖を考えながら読み進めて
しまうものだから、想像力豊かな人には一番怖いね。
キング原作の映画よりキング原作の小説を読んでいるときのほうが圧迫感を感じる
タイプの人なんかは特にそうだと思う。

>628
俺も思った。
631なまえをいれてください:03/12/18 19:41 ID:zLvvqmVC
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1071662778/l50

ここにいるサイレン信者(ID:zllPJpEZ)をこのスレで
引き取って下さい。
632なまえをいれてください:03/12/18 21:29 ID:bxoS78gZ
無理wwwwwwwwサポシwwwwwwww
てwいwうwか、あんたしつこすぎwwwwwwww
ごめwwwwwwミスwwwwwwwwおけkkkwww
633なまえをいれてください:03/12/21 04:44 ID:5QfUXnQV
バイオが出たばかりなのに寂れてるな…
だれもやってないのだろか
ホラースレ的には、どうよ?

もはや、バイオはホラーじゃないのか?
634なまえをいれてください:03/12/21 10:13 ID:LUOFGX2n
バイオスレはそこそこ盛り上がってるけど
635なまえをいれてください:03/12/21 13:16 ID:XIkznjWU
バイオはもうサバイバルゲームだ。
636なまえをいれてください:03/12/22 18:09 ID:WLSDKwOQ
ネットゲームだから人気ないんじゃないの?
一般受けしなくて
637なまえをいれてください:03/12/22 18:12 ID:4VjR/6cb
いや、売上好調だが。
初週だけでヒットしたって言われてたSIRENの2倍以上だから
やっぱ人気はダントツだよ。
2chやってる人の中では購入者があまり多くなかったってことでしょ。
ネトゲ板や家ゲの総合スレはそこそこ盛り上がってるよ
638なまえをいれてください:03/12/22 19:39 ID:L7QrWKQg
>637
とはいえ、初週227000本か。
ゲームバブルがはじけた上に、ホラーバブルも完全にはじけちゃったね(´・ω・`)
639なまえをいれてください:03/12/24 13:17 ID:zsZ4SlZt
トワイライトを購入。
電気消して、ヘッドホンプレイ。

ごめんなさい、最初のトイレのシーンで泣きそうになりました。
640なまえをいれてください:03/12/25 06:00 ID:nKba4ogi
>>639
俺なんかその状況で、いつのまにか部屋に入ってきた友達に肩を叩かれて絶叫したよ。
腰抜けるかと思った・・・
641なまえをいれてください:03/12/26 01:20 ID:RO+l+ode
>>640
良い友達だw
642なまえをいれてください:03/12/26 18:08 ID:ijzZbInN
http://www.ku-o-n.net
何気に子供の顔がブサイクじゃねーかコリャ!
643なまえをいれてください:03/12/29 23:55 ID:kiS3NQtJ
>>617
私的に好きです。
あれはもっと評価されても良いと思うんだけどなぁー。
644なまえをいれてください:04/01/02 00:37 ID:6nZh/Sok
九怨のジャケはキモい
645なまえをいれてください:04/01/02 11:30 ID:5/58Uo5D
微妙に零をパクってるぽいな>九怨のジャケ
でも内容がアクション、平安、魑魅魍魎。。。

PS2版御伽?
646なまえをいれてください:04/01/02 17:48 ID:JzZq7yvO
フロム流零とみた
なぜか清明もプレイヤーキャラとして出て来るんだよな
647なまえをいれてください:04/01/03 00:55 ID:5DwNDDPq
規制がかかりそうなホラーって例えばどういうの?
648なまえをいれてください:04/01/03 12:00 ID:DK9EA6Qe
>>647
初代サイレントヒルでは包丁持った裸の子供という容姿のクリーチャーが
規制に引っ掛かって変更させられてたな。
649なまえをいれてください:04/01/09 15:05 ID:7M1F3xRa
このスレ伸びないな…
結局ホラゲーが怖いだの怖くないだのなんて個人の感性しだいだということがよくわかった。
ホラー慣れしてるとか、○○シリーズは初プレイとか、ヘッドホンで音量大だとかそういう環境も関わってくるわな…
あと初めてやった年齢とかも大きく左右されるよな。しかも初めてだからそれがずーと印象に残るし…
俺は小2くらいの時初めてやった海外バイオはトラウマになるほど怖かったがリア厨になってからやったバイオの続き、時計、静岡、D等に怖さは感じられなかった
そうかと思えばわりと最近やったGCバイオ1リメイクは怖かった(てかびっくり?)しストーリーもそれなりによかったからリメイクの価値が充分に感じられたな
で、今度は0でバイオがオカルト魔法青年ゲームに見えて突き放した…
一番最近やった零2は最初は怖かったが友達から借りた攻略本見ながらやったとたん全く怖くなくなった
見るんじゃなかった…
650なまえをいれてください:04/01/09 22:06 ID:Scw6IEDO
>>612

デスピリア友達のやってるのを見てただけなんだけど、精神が歪んでいきそうな
表現みたいでおもしろかったよ。あー。欲しいなぁ。
651なまえをいれてください:04/01/09 22:49 ID:an7HYZKE
デスピリアって中古は安いんじゃね?
780円で売ってたよ。俺は買った。
サイコ系サイバーパンクが好きでDC持ってるならオススメ。
652なまえをいれてください:04/01/10 02:03 ID:SEa4uwvv
>>649
そりゃ攻略本使ったらどんなホラーゲームもあまり怖くなくなるよ。
人間は「未知」の部分に恐怖を感じて防衛本能が働く生き物なんだから。
653なまえをいれてください:04/01/11 16:24 ID:g+xRcss2
もうすぐエコーナイト
654なまえをいれてください:04/01/11 16:56 ID:+9IBGEX2
655なまえをいれてください:04/01/11 23:06 ID:g4sn5gpq
>>652
自分はむしろ攻略本がなきゃホラーできないです…怖くて。
でもある程度先を見てしまっても実際プレイすると怖さが全然違うからなー見ちゃっても楽しめる派です。
自分みたいのはある意味勝ち組なのかな。チキンすぎなだけだけど。

>>654
・コープスパーティ
・囚人へのペル・エム・フル

ここは有名どころだね。以前のスレで紹介されててやってみたけどどっちも面白かった。
そこら辺の糞ゲよりよっぽど面白い。 これがフリーとは…いい時代。
でもどっちも途中までで…98でやってたんだけどXPに移行したらできなくなっちゃった。
できれば続きやりたい。

下のは知らない。あの有名サイトさんが作ってるのか。面白いのかな。
あと一個有名どころなサウンドノベルあったよね。クリスマスに教会に迷い込んじゃって…てやつ。
656なまえをいれてください:04/01/12 12:04 ID:DbnxI6cQ
トワイライトシンドローム1300円なんだけど買った方がいい?
657なまえをいれてください:04/01/12 12:26 ID:nAltclBc
ハングリーゴースト買うかも、安いやつ.。゜.
死生観とか死んだときのことを体験したくなったから
658なまえをいれてください:04/01/12 22:47 ID:4GFyf8LQ
>>656
学校の怪談とか都市伝説とかが好きでアドベンチャーのフラグ立てが
苦にならないなら面白いんじゃないかな。
キャラの移動が遅かったり謎解きが歯ごたえあったりして
かなり癖があるけど、かなり怖いよ。
659なまえをいれてください:04/01/13 19:26 ID:QCVm3Gbh
>>656
探索編、究明編、再会、探索+究明のスペシャルパックがあるけど。
スペシャルパックなら買い。お得です。
探索→究明は一応続いているから、究明編だとちょっと微妙かも。
オムニバス形式だから究明だけでも楽しめますが。
再会はキャラがポリゴンに。俺やってないんだよなぁ再会。
660なまえをいれてください:04/01/13 20:55 ID:Qj1TJspG
>>657
ハングリーゴーストはホラーとしてはかなり物足りない。怖いというよりむしろ微笑ましい
CGもPS1並だし…
あんなにプッシュしていたファミ通のクロレビで「死後の世界ということだったが、やってみると思ったより怖くない」みたいな事書かれていたので怪しいと思ったんだが…

私は発売日に買ってしまったので激しく後悔したが、980円だったらいいのでは?
今、いくらくらい?
661なまえをいれてください:04/01/13 23:28 ID:F0HREVo+
零は、怖いやってるとラップ音がする。
662なまえをいれてください:04/01/13 23:31 ID:/Oh3rmzE
>>661それはマゾか?
663なまえをいれてください:04/01/14 00:42 ID:+z9XKLfT
探索+究明のスペシャルパックには何気にヒントがあります
簡単な話ならそのヒントで大吉を楽にだせるけど、難しい話はそのヒントあっても難しかった
究明の夕闇の少年の話が一番きつかったな・・・
664なまえをいれてください:04/01/14 18:14 ID:RhCctECA
ミシガン(PS2,スパイク、春、)アドベンチャー
・開発グラスホッパー・マニファクチュア
・須田剛一総監督
・道徳をテーマにしたホラーゲーム
・いんたびゅーあり
・舞台はミシガン湖。(たぶん現代)
・3人でチーム(レポーター音声、カメラマン)を組み進む
・主人公(カメラマン)の視点(1人称視点で進む
・様々なスクープを探すのも目的?
・物語を彩るセクシーレポーターたち
・美しく描かれたシカゴの町で惨劇が展開
・ステージはスクープを集めたり指定のスクープを撮ればクリア
・レポーターは独自の行動理念を持っている
・プレイヤーはカメラマンなのでドアも空けられない存在
・ゲーム業界のインモラルに挑戦。サスペンスとエロは切り離せない
そこをきっちりやっていく
665なまえをいれてください:04/01/14 18:16 ID:RhCctECA
これはどうだろう?速報スレからの転載だが。
666 :04/01/14 20:36 ID:iyRcbKjl
HPがあったはずだが・・・どうなったかなぁ。
667なまえをいれてください:04/01/14 22:59 ID:gH6vHg/h
トワイライトシンドロームの究明と再会を買ってきました
探索を今ネットで注文中なので今再会をやってます
やってみた印象…     …(((((´・ω・`) 探索と究明もおんなじ感じだったら泣く。
668なまえをいれてください:04/01/15 02:38 ID:q7r8JMmB
>>664
ホラーゲームじゃないのか・・・残念
669なまえをいれてください:04/01/15 03:14 ID:q7r8JMmB
あ、一応はホラーゲームか・・・
プレイヤーはカメラを使う・・・・零?
670なまえをいれてください:04/01/15 08:26 ID:FBggjq7L
>>667
再会は2chのトワイライトシンドローム関連スレでは最下位と書かれ、ほとんど触れられることがない。
ムーン(ryが壮絶に叩かれるのに比べ、その存在はないが如し。
まあ、電話ボックスのシーンや最後のオチで笑えればよし。

究明編は探索編がすぐに届くのだったら待って順番にやったほうが良いかと。
個々のエピソードはオムニバスだけど、主人公ユカリの状況の変化とか根底のストーリーも結構重要だから。
671なまえをいれてください:04/01/15 23:15 ID:adxARzS6
>>664
ツインピークスみたいの?
激写カメラマンとは違うよね?
672なまえをいれてください:04/01/15 23:24 ID:mOFmn2/L
ごーすとばいぶれーしょん
ってどうなの
673なまえをいれてください:04/01/15 23:49 ID:Vr7+PxOD
>>672
あの年のワーストワン。
霊のゲームだって事で期待したんだけどとんでもないまぬけゲー。
すぐに売ったけど、980円だったらいいかも。
良く考えると、あんなに友達と一緒にバカにしまくって笑ったゲームもなかった
ちょっと惜しい事をしたかも
674なまえをいれてください:04/01/16 00:51 ID:FpmiOIYE
池田貴族のゲームは面白いですかね?
なんか2000円くらいで売ってたんですけど・・・
675なまえをいれてください:04/01/16 00:59 ID:EoLTeC8g
>>674
もちろん、面白くはない。
ただのしょぼいアドベンチャー。数世代前の。
お勧めしない

冒頭の池田貴族が夜の町を車で疾走するCGが笑える
あと、オカルトうんちく(アストラル界がどうこう)がたんまりあるらしい
676なまえをいれてください:04/01/16 18:26 ID:uw2yRbNg
来週1/22発売の NEBULA〜エコーナイト〜 のレビュー
案外SIRENとか好きな人が合うような感じのようだ。


>838 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/01/16 16:05 ID:juGHCuDR
 雑誌レビューは既出のとおり6.7.8がメインの点数だったけど、
 ザプレ2だけ8・8・8と好点数でした。

 ・基本的にノーヒントというべき難易度
 ・マップに自分の位置がでない
 ・悪霊に会うと視界が暗転(視野が狭くなる)、死にやすい
 ・モニターチェック→謎解きの繰り返しで根気が必要
 ・移動がトロイ

 この辺がマイナスポイントになってた。
 もともとエコーは難易度高いゲームだし、今までのシリーズやってきた人なら大丈夫なんじゃないかなぁ
 と思わせるレビュー陣だったよ。
677なまえをいれてください:04/01/16 19:50 ID:0yBclq64
>>670
分かりますたー手えつけないでおとなしく待ってます。
電話ボックスオチ、口あんぐり。
678なまえをいれてください:04/01/19 01:08 ID:a95q4Lkd
今更だけど、紅い蝶怖いね
前評判はかなり微妙だったので、今まで見送ってきてたけど
霊が出過ぎって話もあるけど、霊感のある人がヤバイ所に入り込んだらあの位たくさん見えそう
679なまえをいれてください:04/01/22 18:36 ID:OrmkkICP
>>655
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/dantewin.html
これ使えば普通に出来るよ。
680なまえをいれてください:04/01/22 18:45 ID:HXT9tiSf
蝶とサイレンどっちにしよーかな。
681なまえをいれてください:04/01/23 00:06 ID:QSAjtR9J
>680
サイレントヒル
682なまえをいれてください:04/01/23 06:59 ID:oCUzefVY
>>680
比べるまでもない
>>681が1なら静岡だろうけど
683なまえをいれてください:04/01/23 21:02 ID:m1VZqIM1
サイレンってあんまり評判良くないけどどうなんすか?
CMが問題になったぐらいしか出てないし。
684なまえをいれてください:04/01/23 21:40 ID:cQmI1hRJ
>>683
やりこみ系かな、怖いっちゃ怖い。難易度高め
685なまえをいれてください:04/01/24 04:47 ID:UI2hBfHV
>>683
やりこみ系というより、とにかく繰り返しプレイが苦痛なゲーム。
プレイヤーに対する情報が根本的に欠けてるので、
必要以上に繰り返しプレイさせられるという印象。

独特の雰囲気は最初のうち怖いんだが、
実際にプレイしてるとそこを楽しんでる余裕はないし、
繰り返しプレイしてるうちにその雰囲気にも慣れてしまう。
686なまえをいれてください:04/01/24 09:33 ID:ATT9zke4
結局去年は零が一番怖かった。
687なまえをいれてください:04/01/24 19:07 ID:rrUCdkmk
うん、「零 〜紅い蝶〜」が1番怖かった。
688なまえをいれてください:04/01/24 22:17 ID:jKsFnfKP
>617
激しく遅レスだけど自分もかなり好き。
プレイする度に終わり方が意味不明でモヤモヤしてます(;´д`)
689なまえをいれてください:04/01/25 01:48 ID:WR4CSe/X
幽霊なんて来ても怖くないと思っていても
実際そんなことになると、もうほんとに歯もガチガチして足も震えて
もうパニックになってはやくこの地獄から抜け出したいと思うくらい怖い。
やっぱりそこまで恐怖をかんじるの特別な力が作用しているのかな。
今考えてみるとそこまで怖かったな?と思ってしまうし
690なまえをいれてください:04/01/25 11:51 ID:Lp88gbhQ
コラ〜!誰だ>>76みたいな無関係なサイト貼ったの!!
入ったらなんとキリ番10000ゲット( ゚д゚)ポカーン
で、まぁいいか…踏み逃げすっか、とか思いつつ日記とかBBSみたら
「誰が10000ゲットするのかなぁ?」とか「俺がいただくぜ(ニヤリ」とか…
日記にも「もうすぐ10000か〜」だとか「おっ、そろそろですね〜」とかみんなの夢の詰まった書き込みが…
ヽ(`Д´)ノウワァァンヽ(`Д´)ノウワァァンヽ(`Д´)ノウワァァンヽ(`Д´)ノウワァァンヽ(`Д´)ノウワァァン
耐えられない!気の弱い俺はこの人達の夢を…たったクリック一つで潰してしまったのだ…!
BBSにせめて謝罪しようと思って書き込もうとするが書き込めないヽ(`Д´)ノウワァァン

誰か助けてくれ…ホラーゲームより怖いよ>>76ヽ(`Д´)ノウワァァン
691なまえをいれてください:04/01/25 12:54 ID:B7vabhRG
あのさぁ 零シリーズやってるとほとんどの確率でその晩悪夢見るんだけど。
呼び寄せるゲーム…ってこの事をいうんじゃないかな
692なまえをいれてください:04/01/25 13:44 ID:SitQ6fuX
>>690
ワロタ
しっかりキリ番報告してこいYO!
693なまえをいれてください:04/01/25 13:46 ID:SitQ6fuX
692だが、>>76のサイト、ホラー系のネタフラッシュじゃん!
前にやったよ。
つまらんことで連投スマソ
694なまえをいれてください:04/01/25 14:21 ID:Lp88gbhQ
>>692-693
本当だ、気付かなかった…
むしろ内容より>>690のままのが怖かったYO!w
695なまえをいれてください:04/01/26 12:15 ID:bP4iWbtH
>>693
自分もネタだと信じて進めていってたら
画面に手が出てきたところでフリーズしました。。。
しかもいつものブルー画面じゃなくて真っ暗になった・・・
で、再起動させてから調子悪いです(´д`;)
696なまえをいれてください:04/01/26 16:31 ID:tyxZkhsb
>>691>>695ってオカ板向きだな。
個人的には>>690が一番怖いが。

前に「大幽霊屋敷〜浜村淳の実話怪談〜」をクリアすると
何かが起こるという噂を聞いたけど、なんもなかったな。

697なまえをいれてください:04/01/26 16:37 ID:XpN4Q8l1
何だかよく分からないけど浜村淳って怪談向きじゃないよな。
698なまえをいれてください:04/01/27 10:13 ID:t2FJBAaI
アウトブレイクは怖いというより
難しい、だよね。怖くはない。
699なまえをいれてください:04/01/27 16:36 ID:fAJgwJHf
赤目の女のブラクラ踏んで(「あんたに乗り移ったからね・・・」ってやつ)
膝が震える程ビビった俺は「学校であった怖い話」はしない方がいい?
そんな怖いんですか?
700なまえをいれてください:04/01/27 21:24 ID:IYAWoww5
ユーズドで箱説無しだけどスゲー安いのな。
「学校であった怖い話」自分もまだやったことないし買ってみようかな。


ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000068HP9/250-4860283-8781014
701なまえをいれてください:04/01/27 22:16 ID:Hg2ycEa9
「学校」怖くねーぞ。
702なまえをいれてください:04/01/31 20:54 ID:VA1k4drW
>>697
関西人だと稲川よりも浜村の方が怖く感じる。
正直、稲川はあんまり怖くない。
てか全然怖くない。
  
「大幽霊屋敷」は浜村よりも他の出演者の話ぶりが面白くて怖い。
なんか合宿で怪談してる雰囲気がある。
703なまえをいれてください:04/02/01 14:05 ID:cgk1rtbh
零2クリアして1もやろうと思って買ったんだけど1が2より怖いって聞いてまだ起動できてません・・・
こわいなぁ・・・
704なまえをいれてください:04/02/01 14:17 ID:cgk1rtbh
>>691
んなことねーよ(藁)とか思ってたら紗江におっかけられる夢見ました・・・_| ̄|○
705なまえをいれてください:04/02/01 14:52 ID:2p1eBS8+
ホラーだと必ずといっていいほど神だとか生贄だとかいう要素が
絡んできてもううんざり。そういうの入れると感動路線になりがちでイヤなんだよ
706なまえをいれてください:04/02/01 16:33 ID:cZbYeFgV
>>703
縄で四肢を縛って・・・
707なまえをいれてください:04/02/02 00:27 ID:0WLrjgV8
うーんSIREN全クリして今零1作目やってるけど
SIRENのほうが怖い気がする。人それぞれなんだろうけど
708なまえをいれてください:04/02/02 04:00 ID:8+eOUkut
俺はサイレン全く怖くねぇ・・・零怖すぎ・・・人それぞれですか・・・_| ̄|○
709なまえをいれてください:04/02/02 08:39 ID:muyW0KFJ
サイレンは久々にすばらしいゲームに出会えたって感じでした。
夕闇と同じくらいよかったなぁ。
でも攻略サイトが無かったら、クソゲー認定して速攻で中古で売り払ってたかも。
710なまえをいれてください:04/02/02 08:41 ID:muyW0KFJ
>>705
確かに同意。
でもそういうにしないと、話を作るのが難しいだろうね。
711なまえをいれてください:04/02/03 03:13 ID:Y2HJH1bI
そういう意味じゃシザーマンは紙だったのかも
712なまえをいれてください:04/02/03 09:14 ID:oe7szZlO
シザーマンも儀式とか黒魔術な世界だったぞ。
713なまえをいれてください:04/02/05 00:20 ID:8ki0F7eL
クロックタワーはダリオアルジェントチックなジャーロから拝借してるわけだし
714なまえをいれてください:04/02/05 05:29 ID:ID6QMTTU
3はなかったことに
715なまえをいれてください:04/02/05 22:15 ID:XKxIIDXI
3?そんなもの知りませんよ。
716なまえをいれてください:04/02/06 19:58 ID:dHapHd7Z
>>705
そりゃしょうがない
ケーキとかリボンなんてメルヘンな要素が絡んできても怖くないしな
717なまえをいれてください:04/02/07 01:58 ID:igw6+X24
零2のムービー見て狂気の笑いみたいなのがショボかったんで買うのやめたな。
なんかカールマイヤーみたいなショボさだ。
イカレたらあんな上品な笑いはしない。
ところで夕闇ってサイコホラーじゃないの?
究明編以降、
開発チームがサイコホラーに偏重してたから買わなかったんだけど。
このスレで結構上がってるんでちょっと気になってます。

>>627
見てるか?
ttp://www2.csc.ne.jp/~okaruto/kowaisakuhin.htm
718なまえをいれてください:04/02/07 02:12 ID:dJKtOi8w
>>717
あんまりサイコホラーって感じではない。
基本的には真っ当な心霊系ホラー(ただし、都市伝承系込み)
その上で、心霊現象以外の解釈もできるという塩梅は、他の恐怖系ゲーにはない魅力。
つーか、ムーンライトなんてのはもはやトワイライトじゃないし、トワイライト再会も論外。
やはり、当初のテイストをちゃんと継承してるのは夕闇だと思うわけだ。

ただ、ゲームシステム的には難アリなので、
攻略本なり攻略サイトの助けが必要だと思うよ。
そこらへん要注意。
719なまえをいれてください:04/02/07 02:21 ID:igw6+X24
>>717
即レスサンクス!
今度買って見ます。
720なまえをいれてください:04/02/07 02:44 ID:9hPogOuu
>>717
零は相当怖いよ
721717:04/02/07 04:42 ID:igw6+X24
自分にレスしてしまった・・・

>>718
サンクス!

>>720
2も?
722なまえをいれてください:04/02/07 17:25 ID:p7AqHREV
PSでダークメサイアってのもってるけど酔ってクリアできなかった・・
怖さは、まあまあかな?なんかカルトっぽい雰囲気だったな
723なまえをいれてください:04/02/08 23:42 ID:pLEbmkf3
ザルツブルクの魔女ってのどうかな? 持ってる人感想教えてください 今日見かけてちょっと気になった
724なまえをいれてください:04/02/08 23:56 ID:LjyXDihX
>>723
だいぶ前にやったので記憶が曖昧だが、確か地雷だった記憶がある。
しかもホラーというよりミステリーだったような・・・
まあ、いまさら手を出すのもアレかと。
725なまえをいれてください:04/02/09 00:32 ID:ZYMe66VY
夕闇は攻略本が無いと犬散歩ゲーになる……パノラマモードはスゲー良かったが。
726なまえをいれてください:04/02/09 00:47 ID:nSBKcEK0
>>722
てことは、エコーナイトとかもできないだろうな
がんばって慣れてください
ダークメサイアは怖さよりもなんか馬鹿っぽい雰囲気で、あまりホラゲーというイメージが無い
怪物よりもそこら辺に居る一般人のほうがグラフィック的に怖かったり
ラストまで走りゲーで、後半飽きた
ムービーもすげぇやる気ないような変なノリだったし
727なまえをいれてください:04/02/09 01:18 ID:q+PIq8Ej
デスピリアが好きなんで、同じ制作チームのダークメサイアも
やってみたいとは思う。
思うのだが、とにかく逃げるだけでストレスが溜まると聞いて、
ふんぎりがつかないでいる……。
728なまえをいれてください:04/02/09 01:37 ID:bWS+JE4U
俺ダークメサイア好きだけど。 ふりかえったら敵がいたときとかまじでびびるし。 エンディングはヘボいけど
729なまえをいれてください:04/02/09 02:44 ID:x5gb5PS6
>>727
敵が追跡者しか出て来ない主観バイオ3って感じで、やることはお使いと鬼ごっこ。
初めはそれなりに怖いが、主人公は基本的に逃げることしかできないから
どうしても単調になりがち。

ただ艶かしいCGや怪しい雰囲気はデスピリアに通じるものがあるから、
デスピリアが好きならやっても損はないと思う。値段も安いし。
730なまえをいれてください:04/02/09 05:10 ID:I6MEKEq5
恐怖新聞プレイした方いたら感想教えて下さい。
購入しようか迷ってるんで・・・
731なまえをいれてください:04/02/09 12:59 ID:K6l7/kqx
夕闇(トワイライトシリーズ)の良いところは
舞台がとても馴染み深い所だというところだな。
732727:04/02/09 18:38 ID:q+PIq8Ej
>>729
なるほど。ゲームとしての出来はいまいちでも
あのセンスを堪能したければ買いですかね。
検討しておきます。サンクスコ
733なまえをいれてください:04/02/09 20:37 ID:gGh0VTHd
z
734なまえをいれてください:04/02/13 20:59 ID:EqAyh2Bx
九怨はホラーゲームではないみたい。
ムービーをチェック。

ttp://www.tsutaya.co.jp/station/game/index.zhtml
735なまえをいれてください:04/02/13 22:04 ID:wMJaDGio
>723
買ったよ。かなりおすすめしない。
新品で買った人がいることを考えると同情したくなるようなゲームだった。
ミステリーだけど全然だった。
選択肢を間違えると即ゲームオーバー。
しかも推理と全然関係ない選択肢で。っていうか推理するようなところないよ。
736なまえをいれてください:04/02/13 23:54 ID:zjUrsYw8
>>734
ブルブルガクガク
737なまえをいれてください:04/02/14 00:00 ID:G96yPtyI
バイオハザード4 新着画像
ttp://gameonline.jp/news/2004/02/13014.html

今回はグロい。
頑張れホラーの王道
738なまえをいれてください:04/02/14 00:19 ID:JMHDwq0k
>村人は鎌や斧、三叉などを装備しており、時折投げつけてくる。彼ら村人は知能の低いゾンビではありません。

SIRENですか…?
739なまえをいれてください:04/02/14 00:44 ID:r+uXeO2q
>>734
おひw
740なまえをいれてください:04/02/14 10:29 ID:rxAM/Rel
>>737
ストーリー偏重はやめたのかな?
バイオ2が寒いゲームだったから3買わなかったら3の方が面白いし。
ベロニカ買おうかと思って雑誌よんだら、また寒いストーリー重視になってたぽいし。
0はチェックすらしてないよ。
バイオにストーリーは邪魔なだけだし、勝手に盛り上がられても困る。
エイダーとか叫んでんじゃねえよまったく。
というわけで0とベロニカの情報キボンヌ。
741なまえをいれてください:04/02/14 20:31 ID:Fig+hDYH
>>740
なにお前?バカじゃねーか!
742>>740:04/02/15 00:10 ID:4NDfL7mB
・バイオ0

バイオ1の前のお話。
バイオ1の洋館での出来事が起きる前に何があったのか、
描かれなかった部分をバイオ1でも登場したレベッカの視点で描く。

というけど、どうでもいい話。
マジであってもなくても後に影響なんてない話。
外伝だと思った方がいい

・バイオC:V

バイオ1のクリス、バイオ2のクレアが主役の話。
バイオ1で出てきた悪役・ウェスカーが復活していて、
特殊なウィルスを持って逃げる。

これだけの話。
あとはどうでもいい
743740:04/02/15 07:55 ID:SLOEo2hI
>>742
参考になりました。
744なまえをいれてください:04/02/15 17:22 ID:GagVXIxU
悪魔の足
745なまえをいれてください:04/02/16 09:07 ID:il4+VoFH
・・・バイオシリーズで列車が舞台のはどうした?
746なまえをいれてください:04/02/16 23:04 ID:n2faN+zK
コードベロニカは結構面白かったな。怖くは無いけど。
747なまえをいれてください:04/02/16 23:23 ID:P3FNcj+Q
>>745
それがバイオ0だよ。
748なまえをいれてください:04/02/17 00:12 ID:y8q+Nf9Q
サイレントヒル4のムービーでてるのに、ここでは話題にならないんですね…
ファンだからちょっと残念。
749なまえをいれてください:04/02/17 00:15 ID:y8q+Nf9Q
一応張っておきますね

(´・ω・)ノ〜〜http://www.SH2004.com ショボボボーン
750なまえをいれてください:04/02/17 06:00 ID:wXwJH5OA
サイレントヒル4ストーリーも気持ち悪さもかなり良さそうだけど
このシリーズは何か遊びにくいんだよな
751なまえをいれてください:04/02/17 07:34 ID:Au3MF9ks
GBA版から入った自分としては、SH=糞という認識が根強くなり、
PS版をやる気が起こらない
752なまえをいれてください:04/02/17 09:38 ID:y8q+Nf9Q
まあ、遊びにくいって言うのはあると思うんですが(特にカメラアングル)
(動作がもっさりしているのは仕様ですよ。スタッフが意図してレスポンスを一瞬遅らせています)

>>751
GBA版から入るなんてどうかしてますよー
アレは万人が認めるクソゲーです。せめて1か2か3をやってからSHの認識をしてください。
GBA版だけやった人は、サイレントヒルを知っているとは言えません
753なまえをいれてください:04/02/17 10:58 ID:pHTQjUPp
MICHIGAN はおもしろそうですか?
754なまえをいれてください:04/02/17 21:59 ID:oTz7iMqn
SIREN怖いっていうか謎ゲー…
755なまえをいれてください:04/02/20 17:26 ID:CDYdClKf
>>751
こんなに読んでて辛いレス久しぶりだ。あれと1〜3は全くの別物だよ。
大体ゲームのジャンルが違う。ガンサイバーがつまらなかったからバイオ本編は
やる気しないってのと同じだ。
756なまえをいれてください:04/02/21 11:08 ID:NorL6zyh
ガンサバ1は一応ストーリーがあってそれなりに面白いぞ!
757なまえをいれてください:04/02/21 11:56 ID:ignww8sG
まあまあ、例えばの話だろ
758なまえをいれてください:04/02/21 18:04 ID:6Ns91fSf
ガンサバは2が酷かった。
759なまえをいれてください :04/02/22 00:39 ID:WV0hRV4s
なんかもう全く関係の無いお尋ねカキコですまんが
タイトルはおろか会社名やハードも分からない、でも何年か前に
HPをちらっと見て印象に残ったホラーゲーム(?)があるんだが。
確か前設定は、病院で手術を受けた主人公が目覚めたらタコと車椅子を合体させたような
謎の生き物に改造されてて、周りの世界も非常にアングラ。
その謎を解き明かすとかいうストーリーだったかな?
何故か昨日ふっと思い出して、気になって気になって食欲無くした。
誰か知ってたら教えてください。
760なまえをいれてください:04/02/22 00:41 ID:4PWSh069
><
761なまえをいれてください:04/02/22 02:23 ID:FgjT8Sgy
わかんないんです
762なまえをいれてください:04/02/22 09:18 ID:l6aFxKuh
>>756
ごめん。それくらいゲーム性が違うって事。
ガンサイヴァーがつまらないって意味じゃ無いです。
763なまえをいれてください:04/02/22 14:21 ID:/IJR3Ebn
>>759
気になるじゃないか
764なまえをいれてください:04/02/23 01:35 ID:VIXz3lde
>>759
それって日本のゲーム?
なんとなく洋ゲーっぽい気がするが
洋ゲーはさっぱりわからんからなんとも言えないけど
765なまえをいれてください:04/02/23 01:53 ID:Q7/+6zwb
ホラーで蛸といったらネクロノミコン系かね?
766なまえをいれてください:04/02/23 02:16 ID:9Xx7ed/W
>>759
タコと車椅子ではないが病院で手術をうけた主人公というと
デスマスクという洋ゲーが浮かぶんだが
767なまえをいれてください:04/02/23 13:32 ID:sXkfaEWV
>>766
ああ・・・あの看護婦には驚いた
768759:04/02/23 23:29 ID:B02PaKYm
≫764
日本の。世界観は・・・なんか無理を言うとメガテン3を10倍暗くしたような。
タイトルは漢字表記でカタカナ読みだった気がします。
769759:04/02/23 23:51 ID:B02PaKYm
いや違うな、『とな●のトトロ』だな。
あれを夜の場面にして湿度と狂気を最大限引き上げた感じだな。
少なくともサイトを見たらそんな感じだった
連続スマソ
770なまえをいれてください:04/02/24 03:26 ID:K/BDuPKo
連続は構わないんだが、≫はポップアップがひらかんので、
>>これでアンカーつけてくれるとうれしいんだが。
771なまえをいれてください:04/02/24 19:47 ID:8qCpBr2a
>>759
PSで出てた「厄」とは違う?
772759:04/02/24 23:17 ID:7XZC8MCI
「厄」はパッケージしか見たこと無いけど、あれって子どもが主人公のゲーム?
だったら違うかな。「厄」って2もあると聞いたがそっちの方は自分全く分からない。
やっぱ見つからんのかな・・・・・
>>770
しまった。以後気をつけます。
773なまえをいれてください:04/02/24 23:44 ID:uweGkfHN
・・・いる!
じゃないだろうしなあ
あああー気になる
774なまえをいれてください:04/02/25 17:57 ID:bba/XGwT
ごめん3買っちゃった。
なぜか中古より新品が安かったから…。
まだやってないけど少し楽しみ。
775なまえをいれてください:04/02/26 02:31 ID:qx82zqZ0
3がでているらしい・・・・
776なまえをいれてください:04/02/26 02:50 ID:4fnlSWDP
>>772
検索してみたところ、「R?MJ」というタイトルが病院を舞台に
していてそれっぽいのだが、これとは違う?
777なまえをいれてください:04/02/26 12:49 ID:+W/K2lOP
九怨の小説パンフレット、昨日から配布らしいんだけど見付からない…
誰かゲットした人いる?
778なまえをいれてください:04/02/27 04:17 ID:BqrrIJW+
>>777
横浜のソフマップに置いてあった
九怨の小説にはあんま興味ないんでもらわなかった
779なまえをいれてください:04/02/27 09:51 ID:U/YYy9HJ
>778
ありがとう!
横浜は、ビックもヨドバシも無かったから途方にくれてたんだ。
今日行ってみるよ。まだ残ってるといいな〜
780なまえをいれてください:04/02/28 11:33 ID:0q0hHVUb
age
781なまえをいれてください:04/02/29 01:13 ID:qg1IjAzx
>776
R?MJは病院だけど、ウイルスや古代人等の話
759の話とは違う
R?MJは糞ゲーだったな
782なまえをいれてください:04/02/29 17:58 ID:FEDJVlce
R?MJは
『キャラゲーのバンダイというイメージを払拭する』とか言ってたね、
雑誌記事読んで設定は面白そうと感じたので発売日に大雨の中
(σ・∀・)σゲッツ 内容は・・・・
なんつーか、、、やたらと挿絵の多い小説の挿絵だけ見ているような
ゲームだったよ、展開とか行動にがとにかく強引で、なんで? 
って感じる事多々あり、思い道りに進まない恐怖はあったかな?
今回R?MJの名前が出てきて興味を持った人が居るかもしれない
ので言っておく
 100円でも買うな、忘れろ!
783なまえをいれてください:04/02/29 20:10 ID:dyYWm7i8
>>781
そうなのかー。謎が謎を呼ぶな。>>759のゲームは一体何なんだ?
設定からすると洋ゲーっぽくもあるけど。
>>782
うわぁ、そんなに酷いのか。パッケージ裏見ても、内容が全然
解らなかったからスルーしてたけど、正解だったみたいだね。
784なまえをいれてください:04/03/01 01:14 ID:obd5hxRI
>>759きになるなぁ・・・。
案外PCゲームとかじゃないか。あっちで聞いてみるといいかも。
785なまえをいれてください:04/03/02 22:12 ID:GLCj4NVc
>>782
小遣いをもらえなかった中学時代
食費を少しずつ削って4000円台のR?MJを買いましたよ
・・・鬱になりますた
・・・なんだあのペプシマンは・・・
786なまえをいれてください:04/03/03 12:24 ID:nyt8hoTV
PSのゲームで「ダークシード」ってある見たいだけどやった事ある人いる?ギーガー、クトゥルフの世界を再現したようなゲーム。2もあるらしい。
やってみたいな。
787なまえをいれてください:04/03/03 13:39 ID:nWAa372S
ぜひやってみなさい。
まさに狂気のゲームですから。
788なまえをいれてください:04/03/03 17:51 ID:IezJ7OYz
昨日、

・黒の13
・クロックタワー
・トワイライトシンドローム探索&究明

を買ってきたんだが黒の13は最悪だな。
あれを市場に出したことが許せないくらいクソだった。
ゲームと呼ぶのもおこがましいただのデジタルノベルだし、
子供でも怖がらないよ馬路で。

クロックタワーもなんだかいまいちだし、
トワイライトも外れだったらしばらくホラーゲームは買えないね。
789なまえをいれてください:04/03/03 18:25 ID:AWNemAgX
黒の十三は、俺も「素直に紙でやれ!紙で!」
とプレイし終わってから叫んだよ。
選択肢一つ間違えると、10秒も経たないうちにバッドエンドなんだもん。

同じ恐怖サウンドノベルの、学校であった怖い話の複雑さを見習えと言いたい。
790なまえをいれてください:04/03/04 00:16 ID:9ck3+IQU
>>788
クロックタワーは2のほうがいいよ
B級ホラーが嫌いじゃなければはまると思う
トワイライトはどうだろ?
俺的には怖さを感じるゲームじゃなかった
雰囲気を楽しむゲームかな。俺は好きだけどね
791なまえをいれてください:04/03/04 01:22 ID:RaEOGURz
恐怖新聞・平成版やってみたけど、
話を進めれば進めるほど脱力感が・・・
792なまえをいれてください:04/03/05 10:33 ID:NoHwOXHp
誰かFCの「暗黒神話」知ってる人いませんか?
暗いストーリー、グロさ前回のボスと、ホラーゲーとしては悪くない出来だったと思うんですが…。
あまり2ちゃんねる内でも話題に上らないんで…。
793なまえをいれてください:04/03/05 12:21 ID:v7OjXv1G
しってるよー
あれはADV部分がちと不親切だったけど
グラフィックは原作のおどろおどろしさがちゃんと出ててよかった。

原作漫画を子供の頃読んで、すごく人格形成に影響受けた。
妖怪ハンターとかもな。民族・宗教系のホラー描く天才だよね。
やーあれはすごいよ。さすが大先生。
794なまえをいれてください:04/03/05 17:28 ID:sMRpgixG
>大先生
栞と紙魚子の新刊でてるな。どっかゲーム化しないか
795なまえをいれてください:04/03/05 18:05 ID:v7OjXv1G
どんなゲームになるのかみてみたい気もするけど・・・
(多分というか絶対バカゲーになる)
正直買う人いないでしょ。ホトンド(´∀`)
796なまえをいれてください:04/03/06 01:28 ID:NNDiuKpn
>>793
よかったー!知ってる人いたんだ…。
あのゲームに出てきた黄泉醜女(原作にはいなかったっけ?)が強烈にグロくて、
昔コントローラーを投げ出して逃げ出した記憶が…。
あとオトタチバナのポロリとか、消防の私の心に大きなトラウマを残したゲームでした。
>>795
夕闇とかトワイライトみたいなゲームにするにはぴったりじゃないかな?
797なまえをいれてください:04/03/07 05:34 ID:eNLkINKc
TAKARAから発売された学園ホラーADV「・・・いる」
ってやった人いますか?
トワイライトみたいな学園ホラー好きなので気になっています。
移動が3Dポリゴンというのが個人的に難な部分なんですが...
評価はどんなもんでしょうか?
元々トワイライト程のクオリティは求めていません。
798なまえをいれてください:04/03/07 23:12 ID:XDWuwaut
どなたかエロイ人いらっしゃっいましたらPSで怖いゲームを羅列していただけませんか?
お願いエロイ人。
799なまえをいれてください:04/03/07 23:48 ID:8OCCeh7I
>>797
やったことある。
クトゥルー的でストーリーとしては惹かれるものがあるんだけど
システムが「鬼ごっこ」に近いモノがあってクリアできなかった。
「ゲゲゲの鬼太郎」みたいな感じかな?
攻略本とかあったらクリアできるかもしれない。
800なまえをいれてください:04/03/08 13:42 ID:1czihNZK
>>797
やったけどエンディングが・・・って感じだった
801なまえをいれてください:04/03/08 20:52 ID:Om/0Ic3P
>797
同じくエンディングが…。
エコーナイト2とかクロックタワーみたいな感じ。
エコーナイトほどじゃないかも知れないけどかなり画面に酔う。
気持ち悪くなる。
802なまえをいれてください:04/03/08 22:54 ID:QQ0wMIEW
クロックタワー2は超面白いね。
あのしょぼいポリゴンが最高。てかうける。
ゴーストヘッドは糞だったけど。
803なまえをいれてください:04/03/09 01:09 ID:Yx6b0NNb
3のグラフィックでリメイクが出てくれれば最高なんだが・・・>クロック2
804なまえをいれてください:04/03/09 01:24 ID:GFANm8hX
ゴーストヘッド、1面のシチュは最高なのになー。
ケタケタ笑うょぅι゛ょが包丁持って追っかけまわしてくる。ポリゴンのショボさもあいまって怖すぎ。
805なまえをいれてください:04/03/10 12:43 ID:yApfGLVJ
MICHIGAN作った人ってクロックタワー作った人と同一人物?
806なまえをいれてください:04/03/10 12:50 ID:HXbkkN1B
ミシガンはムーンライトシンドロームとかシルバー事件の人じゃないか?
807なまえをいれてください:04/03/10 23:32 ID:quGg9YtY
この中の方で、「GERMS 狙われた街」というゲームを知ってらっしゃる方はいませんか?
808797:04/03/11 01:07 ID:H0D5YQf+
>>799-801
レスサンクスです。
そうですか。個人的にシナリオが面白ければ
システムその他には結構耐性がある方なんですが(酔いますが)...
それでも避けた方がいいのかなこのソフト。
エコーナイトやクロックタワーは良かったですね。
809なまえをいれてください:04/03/11 01:33 ID:Z4mUEwGV
>>807
ゲロぶちまけた様なジャケット表紙で裏には
購買意欲を完全に奪い去るような画面写真が載ってるヤツだよね。
探してるけど見つからない。980円コーナー行き待つんじゃなかったよ。
810なまえをいれてください:04/03/11 13:54 ID:aaKk5e2a
>>807
デスクリムゾンみたいとか言われてたやつだっけ?
811807:04/03/12 22:34 ID:Bhm5Aiy9
なんだか買ったのは良いんですが、全然プレイ意欲がわかなくて・・・。
どんな感じなのかなぁ〜と思ったんですが・・・。
やる価値があるのかな?
812なまえをいれてください 1/2:04/03/13 16:19 ID:khoR/7Um
このスレを読んで、ちょっとキャラがアニメぽくて敬遠していた
零を買ってみました。
ホラーゲームではキャラがあまりハアハアしてないのが好みなもので…。

で、やってみたら確かに雰囲気もいいし
耐性のある自分にも初めは良い恐さを味わわせてもらった。
しかしカメラの操作性に最後まで馴染めず
ゲームファンというよりホラーファンな自分には
SIRENよりもずっとクリアが難しかった。
多分真のエンディングは見られないと思う。幽霊との戦闘が難しすぎた。
せっかくの良い雰囲気もゲームが進み
幽霊が強化されていくに従って、薄れてしまったのが残念だ。
あとは、やはりキャラにも馴染めず
彼女のとてとて走る姿がまどろっこしく
つかまれた時の可愛い悲鳴やアクションの一つ一つに
イラついてしまった。自分が下手なせいもあるのだけど。
813なまえをいれてください 2/2:04/03/13 16:23 ID:khoR/7Um
それで質問があるんですが
こんな自分でも「赤い蝶」は買いですか?
ホラーとしての雰囲気や幽霊の設定など
零のそういったところはとても気に入ってるんですが
「赤い蝶」で、自分が苦手なとこが強調されてたら辛いと思って。どなたかお願いします。
814なまえをいれてください:04/03/13 18:52 ID:/6pGmJw8
>>813
買いかどうかはわからないが、難度は大変低く
純粋に雰囲気を楽しめる作りになっている。
演出、霊(女の霊だけ)の造型は、大変すばらしい.
一緒に行動する姉がだんだん恐ろしく思えてくるのが良い感じ。
操作キャラは、少しアニメっぽいが、悲鳴はあげぬ。


815812:04/03/13 22:35 ID:khoR/7Um
>>814
レスありがとうございます。難度下がったのなら
早速買ってみようと思います。
コアなやりこみゲーマーには不満かもしれませんが
とにかく零は難しくて…。
幽霊というベタなネタを、非常に上手く演出した
良ゲーだと思うので、ホラー好き素人に間口を広げてくれた事は
嬉しく思います。
816なまえをいれてください:04/03/14 01:33 ID:Kh+X1O0c
零はPARで無敵にしてクリアしちゃった
あのカメラ戦闘は激しく邪魔だ
817そろそろあげ:04/03/14 13:46 ID:adpfKi/0
ゲーム内で殺されて、前の地点に戻されるという恐怖も必要と思うのだが。
ゲームにはある程度のストレスを与える要素が欲しい。
零1は、閉鎖的な空間で呪いに蝕まれる恐怖があった。
零2は、過去の負い目も手伝って、本来信頼できる姉が、得体の知れないものに
思えてくるのがよかたね。
818なまえをいれてください:04/03/15 00:58 ID:pv00QCZX
>>812
幽霊ものならエコーナイトシリーズもオススメだよ。
零みたいなA・ADVとはまた違った幽霊表現。
ホラーの中じゃ結構珍しいパターンのゲームだが。
819なまえをいれてください:04/03/15 19:26 ID:8kigtdW1
サイレンて、死ぬほど難易度が高いと聞いたのですが実際どうでしょうか? ストーリーなどは興味あるのですが、それが気になって買えません。 コントローラーを投げ出しそうになりつつ、なんとか零1をクリアした程度の腕なのですがやはり荷が重いでしょうか…
820なまえをいれてください:04/03/15 20:09 ID:QZW1UT1E
>>819
難しいというより、死んだ後のやり直しがめんどくさいゲームだよアレ。
リプレイが苦にならず、時間に余裕のある人向けだと思う。

オレはめんどくさくなって投げちゃったクチ。怖さがイライラに変わっちまってな。
その辺乗り越えられるようなら、いいんじゃないかな。
821なまえをいれてください:04/03/15 21:17 ID:Ocg8AxvN
>>819
820の言うように、忍耐強さがあれば
アクションそのものはそこまで難しい操作ではないと思う。
零の方が独特のカメラアクションで
あの操作が出来なければクリア自体不可能だったから難度は特殊。

俺は最後までやりぬいた口だけど
複雑に入り乱れたストーリーに形が見えてきた時は感動すらあったので
時間と忍耐力があればぜひやってみて欲しい。
ただとにかく最初はやり直しがひたすら面倒くさい。イライラしてコントローラを何度投げたか。
やり直しすら気にならないほど、話にのめりこめてきたら
後はもうクリアへ一直線だ。
零ともまた違ったホラーゲームで
俺にはどちらも心のヒット作だ。
822なまえをいれてください:04/03/15 22:06 ID:ywJvlba+
正直皆さんが一番怖かったゲームはなんですか
私は零紅い蝶。怖いのでまだクリアしてません・・・・・
823なまえをいれてください:04/03/15 22:37 ID:th3X3F+U
スゥイートホームとファミ探。
チープな画面に子供の想像力が合わさると最強。

激しく怖かった。
824なまえをいれてください:04/03/16 00:17 ID:tMp/3t9T
最近やったがファミ探怖かったよ…チープな画面だけに余計な想像力が働く。
何より曲とか演出が良かったから最初は古臭いなと思ったけど最後まで楽しめた。
名作だな。最後のあのシーンは今思い出してもガクブル
825なまえをいれてください:04/03/16 05:56 ID:RrvlRH5l
スゥイートホームのフラスコ画は未だに怖い
826なまえをいれてください:04/03/16 05:57 ID:RrvlRH5l
あ、フレスコだよフレスコ
フラスコて…理科実験以来見たこともねぇよ
827なまえをいれてください:04/03/16 13:48 ID:r9DmnRlW
フレスコ画と顔が半分ないのと
体がちぎれてモソモソしてる奴と・・・怖い(つД`)
828なまえをいれてください:04/03/16 14:01 ID:LgEwbh09
仲間が死んじゃうともうどうにもならないのも怖かった。

教会無いんだもん。王様もいないし。
829なまえをいれてください:04/03/16 14:02 ID:MtpU50Cl
エコーナイトはカジノで
まったく勝てず挫折した記憶が・・・
830なまえをいれてください:04/03/16 17:52 ID:xdXPqEBw
わかるよ…。
カジノ全然勝てん!
あれ勝たないと全員成仏させられないんだよな…。
その所為で完全クリアにちっともならない。
831なまえをいれてください:04/03/17 06:52 ID:DHmRlCnz
ルーレットやれば大体1/2の確立で当たるから、
ロードしながら根気よくやればいいんじゃない?
ブラックジャックは結構簡単だし。
832なまえをいれてください:04/03/17 14:47 ID:t++CylVE
DQ5までのつなぎで、
NEBURAか紅い蝶どっちか買おうと思うがどっちがおすすめ?
ちなみに漏れは静岡信者ですが
833なまえをいれてください:04/03/17 15:06 ID:HkAUfVL9
GBA版の静岡を薦めてみる。
もうやった?安いよ。
834なまえをいれてください:04/03/17 16:10 ID:wsIidtmj
>>833えっ、なにそれそんなんあるの?GBAで。
835なまえをいれてください:04/03/17 16:15 ID:BhMBG0Be
>>833
こらこら、よしなさいよ
836なまえをいれてください:04/03/17 17:40 ID:V/oSwrRq
>>834
シャレにならんクソゲーなのでGBA版だけは手を出すな
837なまえをいれてください:04/03/17 19:22 ID:HkAUfVL9
いや信者の心もアレやったら少しは揺らぐかな〜とか思って(´∀`)
838なまえをいれてください:04/03/18 02:17 ID:s9qyauoh
>>832
部屋を暗くしてヘッドホンプレイで恐怖を味わいたいなら紅い蝶を勧める
ヒント無しの探索が好きでエコーナイトが好きならNEBURAで良い
どっちも静岡とは違う系列のホラーだから比較はできないよ
839なまえをいれてください:04/03/18 09:02 ID:CFEgfDJA
>>832
どっちもオススメだから買っとけ。
同じホラーだとしても方向性が違うゲームだからどっちをオススメとは言えないんだがな。
敢えて分けるならアクションなら赤い蝶、探索謎解きならエコーナイトかな。
840832:04/03/18 15:11 ID:LVKxhfYH
エコーナイト1&2と前作zeroも持ってるから
どっち買っても破綻がないのか〜
順次買うことにするよありがとん
841841ヤブヘビ:04/03/18 20:16 ID:IBwsoazH
クロックタワー最高ですね。
おれもシザーマンみたくなってアフォ共をチョッキンしたいよぉぉぉぉぉ。
842なまえをいれてください:04/03/19 19:38 ID:TNRnyFxA
シザーマンというとミステリーの「ハサミ男」を思い出してしまうんだなぁ
いや、両方とも非常に面白いけどね。
843なまえをいれてください:04/03/20 00:23 ID:m52ds90e
クロックタワーの方が先だし、ハサミ男はあんなでかいハサミじゃないぞい
トリックが似てるかもな。ハサミ男が叙述的な書き方してるだけで
844なまえをいれてください:04/03/20 20:43 ID:WQUU8ADY
殊能タソのシリーズ新刊マダー?
845なまえをいれてください:04/03/21 11:50 ID:GRQHEPT8
ハサミ男あんまりだったなぁ…。
終わり方が釈然としない。別にいいんだけどあっさりしすぎた。
まぁ読めるけど非常に面白いとは思えないな。

ここの人たちのエコーナイトネビュラの評価ってどんなもん?
846なまえをいれてください:04/03/21 23:05 ID:RoXj+MGI
ところで、妄想人格なんてものはホントにあるの?
詳しい事知らないので、少し気になった。
847なまえをいれてください:04/03/22 01:03 ID:hDQzrTN7
サイレンは酷かった。
主人公が少し顔が歪んでてブタ鼻、
頭の弱いフリーターみたいでいやだった。よくコンビニとかにいる感じ。
スキになれない顔っていうか。
848なまえをいれてください:04/03/22 01:27 ID:LS8o2FjW
エタダクは続編に期待
849なまえをいれてください:04/03/22 01:30 ID:JRO0cZoe
850なまえをいれてください:04/03/22 14:54 ID:IKdl8CeW
主人公がブタ顔なのは役者自身がブタ顔だから…だと思う。
851なまえをいれてください:04/03/24 12:49 ID:fKE6yU5M
4月に出るフロムのホラーゲーってどうなのよ?
 「九怨」とかそんな感じのタイトル。
アーマードコアネクサスにムービーが入ってるのを見たけど。
852なまえをいれてください:04/03/24 22:24 ID:3jJ71PG6
九怨か…どーも零意識したゲームぽいがムービー見たけどはっきりいって俺はあんまり怖くない。
ホラーとして期待すると肩透かしくうかも。
アクションが面白ければ買うかもだが評価待ちだな。
853なまえをいれてください:04/03/26 19:36 ID:K/M0vl0P
>>850
ブタ顔とまでは言ってないような・・・
854なまえをいれてください:04/03/26 19:38 ID:Tlge4Qkp
SIRENの須田がブサイクなのは同意。
普通の人って感じを出したかったのかもね。
ゲームキャラって、不自然な美形ばっかりだし
855なまえをいれてください:04/03/27 20:01 ID:UBNVTyQ/
うん。
普通のその辺にいる兄ちゃんらしさが欲しかったんだと思う。
サイレントヒルやバイオとかなんてモデルみたいなのばっかだし。
零シリーズもお人形みたいな主人公だし。

九怨は心理的に怖い零ってよりは和風バイオな感じだねぇ。
856なまえをいれてください:04/03/28 03:22 ID:D6NkdHyh
久々にホラーゲーム買おうと思うんですが静岡2の最高難度ぐらいの考えさせられる謎解きのホラーゲーって最近あります?
あれ位どっしりしたのがやりたいです。静岡3って謎解きの難度はどうなんですか?
難度が高いとのことでサイレン購入も考えましたが、話を聞くとアクション的な難度の高さの気がして。
ちなみに個人的にはSH2の他にはクロックタワー2とスイートホームが好きですね。
しっかり『ホラー』してるって感じです。
次点は零、初代バイオ。
857なまえをいれてください:04/03/28 05:12 ID:GinoHaoO
ガキの頃にやったスウィートホームがすげえ怖かった。
カセット自体見るのも怖くなってドブに投げ捨てたな。
858なまえをいれてください:04/03/28 10:37 ID:4TAzhK0J
>856
何をゲームに求めてるか、じゃない?
謎解きがいいんだったらMISTとかは?
サイレントヒルやってないから難易度知らないんだけどさ。
うーん…Dの食卓とかは?
859なまえをいれてください:04/03/28 12:33 ID:D6NkdHyh
>858
レスどうもです。実は初めてのPCゲーム→MIST、初めてのPSゲーム→Dの食卓でした。(というかDがやりたくてPS買った口)
両方とも印象深いゲームでした。主観視点なのが特に。
なんか、こう、生き抜くために必死になる、知恵を絞る、っていうのが好みです。
常識の範疇を超えた『何か』(シザーマンであったり、静岡なら霧に包まれた街そのもの)が襲ってくる、と。
その『何か』に対して自分(プレイヤー)はかなり非力である。逃げ場もない。もう、どうしようもない。
こういう状況が自分は一番『恐怖』を覚えますね。そういう意味では2以降のバイオはちょっと駄目です。敵を倒す=恐怖を取り除くってことが比較的安易にできるから。
ホラーではクロックタワー2がマイベスト。ただシザーマンがちょっとおばかなので必死になれるって意味では静岡2がマイベスト。
それにしてもクロックタワー3評判わるいですね。金が無いから中古待ちでそろそろ買おうかと思ってたんですが、なんか買う気失せました。
860なまえをいれてください:04/03/28 13:55 ID:si5lyvhR
>859
謎解きの難度は高いよ。SH3
ハードでやると、シェイクスピアや童話やマザーグースや
色々な知識がないともはや解けないレベル。そういうの好きなら。
いくらハードでも自分は…ちょっとね。
元知識が豊富でないと駄目ってのは
謎解きと違うと思うから。

SH3はただ、ゲームがバイオに近づいてます。
筋が物語の都合上という事で一本道で
SH1の続篇なので、1をやってた方が楽しめる。
(知らなくてもかいつまんで説明はしてくれるので
訳わからなくはならないけど)
主人公の武器が強力になったのと
敵がクリーチャーぽいので、ガンガン倒して進む感覚になった。

非力な自分が逃げるどうあがいても絶望的な恐怖なら
サイレンがいいんだけどね。必要以上に武器なんてないし
倒さないで逃げるステージが豊富だから。
ただSHみたいな謎解きはないな。
アクション難易度は、上でも言ってた人がいるけど
零よりは低いので、どっちかというと根気の問題でないかなあ。
861なまえをいれてください:04/03/28 15:05 ID:D6NkdHyh
>860
非常に参考になりました!SH3、hardはかなり難しそうですね。バイオ化はちょっと惜しまれますが。
「一周目は自力クリア」が信条なんで相当きつくなりそうです。(SH2では5つの穴に3つのメダルはめるところに苦戦して一ヶ月停滞。有りもしない残り2つのメダルを求めて奔走してましたw俺だけ?)
 シェイクスピアはまともに読んだのはヴェニスの商人しかない上にマザーグースに至ってはハンプティダンプティしか知らないしw(合ってるよね?かなーりうろ覚えなんで)ヤバいなぁ。
SH1はやる機会失ってたんでSH1→マザーグースとかの読み物で準備してから安くなってるであろう3を買います。
そんでその後サイレン。あー長期計画。楽しみだぁ
862なまえをいれてください:04/03/28 15:25 ID:rFSUIYig
>>861
俺もSH2好きなんで蛇足ですが、アクション苦手で謎解き中心のホラゲー
をしたいのであれば、サイレンは考えてから買った方がええと思う。
なんとかクリアしたけどサイレン激ムズやね。
評価が高いのも激むずによるミッションクリア時の達成感が最近の
ゲームにないからだと個人的に思う。
863なまえをいれてください:04/03/28 15:52 ID:Xey2NtLC
>861
ではSH3自力クリアの応援を。
シェイクスピアはわざわざ読破しなくてもいいけど
代表作のあらすじを全作おさえて置く事。
マザーグースや、古典的な童話も
有名作のあらすじや有名なフレーズなんかは
おさえておくと便利です。
後は2のメダル並べのような、難解思わせぶり文章ヒントが多いので
あの感覚で解いていけば…。
謎解きハードはとにかく難しいけどガンバレ!
1を先にプレイするのはイイ。おすすめ。
あと3プレイ時は、2のクリアデータが入ってる
メモリを使用してセーブするのがお勧め。小ネタが見られます。
864なまえをいれてください:04/03/28 15:55 ID:Xey2NtLC
>862
サイレンは確かにバイオやSHみたいな謎解きはないけど
頭の中で「コイツが後ろ向いてるすきにここを進んで、
そうするとアレが右に行くから自分は左に〜」とか
進め方を考えながらでないとクリアできないから、面白いかなと。
考えることが嫌いな人にはクリアできないと思うし。
拳銃や猟銃屍人の評判が悪いけど
あれもがむしゃらに飛び出していかなければ別に支障はないと思うし。
バイオ系が好きな人には絶対お勧め出来ないゲームだけど。

バイオ系好きで和物ホラーだったら
零シリーズがおすすめかな。考える必要がほとんどないし
ガンガン倒して進めていくホラーとしては良い出来だから。

とは言え確かにサイレンは好みが別れるので
>861が根性と根気があり、何度失敗してもリトライしながら
道を見出していくのも苦にならない…ならおすすめ。
あと1周目自力クリアも無理かもしれない。行き詰まる場面が多いと思う。
865なまえをいれてください:04/03/28 16:44 ID:D6NkdHyh
>863
応援ありがとです。自分、ド理系で(関係ないな。悪いのは自分)あまり本とか読まずこの歳まで来てしまい常識が無いのですが、シェイクスピアの代表作って言うと
『ハムレット』『ヴェニスの商人』『マクベス』『リア王』『オセロ』
くらいしか思い浮かびません。まあ図書館にあるのは代表作だろうから一通り目ぇ通してこようとは思ってます。
とりあえずSH3クリアしたら感想カキコします。
>862、864
そんなにきついんですかサイレン。
以前メタルギアソリッド2を
難度max、レーダー無し、発見即ゲームオーバーでクリアした(板違いになるんで詳しくは書きませんがすごく笑えますよ(人によってはむかつくかも)。一度お試し有れ)経験と自信があったので正直根気の問題ならどうにかなるかなと思ってましたが
こりゃあどうも根気の問題だけじゃなさそうですね。覚悟しときます。
866なまえをいれてください:04/03/28 16:51 ID:JLduTKHh
このスレ面白い。お気に入りに登録っと・・・
867なまえをいれてください:04/03/28 17:16 ID:rFSUIYig
>>865
とにかくサイレンは即死が多いので、ミッション性とはいえ、初めからやり直しがキツイ!
って人と、よしやってやるぜ〜と萌える人でかなり違うと思う。
最初は、ハア?ってな感じである程度我慢して話を進めていくと、
人の攻略を参考にした自分なりのやり方みたいなのができて面白いかも。
ただ、謎解きはなあ…この道具をどこで使うかとか、見つけるのが大変。
SHのような謎解きでは全くない。
MGSでそれだけできるんだったら、アクション的に問題ないかも。
あと、サイレンは俺的にはホラーアドベンチャーの怖さが全然なかった。
見つかると猟銃で撃たれて即死!っていう恐怖感はあったけど。
868なまえをいれてください:04/03/28 21:10 ID:Eo/Ox5mf
>>856
何気にスルーされてるみたいだが謎解きメインなゲームならエコーナイトシリーズがあるんだが。
最新作のNEBULAはイマイチな意見が多いが1,2は紛れも無く名作。
アクションメインでない謎解き中心のホラーゲームを求めてるならオススメ。
主観視点で、幽霊を倒すのではなく昇天させて進んでくゲーム。

869なまえをいれてください:04/03/29 00:38 ID:9N1s5VOc
零1は中盤まで怖くて終盤は怖くなかったんだけど、紅い蝶は最初から
全然怖くなかったんだよなーなんでだろ?
ヘッドフォンをつけて夜中にやったのに・・・
870なまえをいれてください:04/03/29 01:52 ID:jXJatFxD
慣れと過度の期待のせいかと
871なまえをいれてください:04/03/29 09:46 ID:SfrPY3b0
自分も慣れのせいか、赤い蝶あんまり恐くなかった。
それでもいきなり驚かせてくれる、びっくり恐さは健在だね。
おばけ屋敷みたいな「ひゃーっ」ってびっくり感。SHと驚かせ手法は似てる感じがする。
サイレンはびっくり恐さはなかったけれど
じわじわとシナリオからにじみでる恐怖が不安をかき立ててくれた。
人間模様の恐さもあって好きだったな。

872なまえをいれてください:04/03/29 11:22 ID:5oWR6i+V
紅い長さんから始めた俺は凄く怖かったぞ
後半は、なんかクリーチャーぽくて怖くなかったが
873なまえをいれてください:04/03/29 13:18 ID:tc3mUO/o
いろいろ好みがあるんだなぁ。
自分はびっくり恐さってのは好きじゃなくて、しらけるんだが。
そういう怖さではないゲームがもっと出て欲しい。
874なまえをいれてください:04/03/30 00:21 ID:6qaeJEAR
紅い蝶クリア
おばけ屋敷感覚は嬉しい。出るぞでるぞ〜と思いながら日本家屋を彷徨う楽しさ。
お約束でも、急に出てきてうわあ〜ってのも怖くていいもんだよ。

前作が一本道シナリオで先が見え見えだったのに比較すると
今回は最後まで謎めいてて、ラストが読めないのいい感じ!…と思ってたら
EDがね…本スレで散々言われてるハッピーがどうとかじゃなくて
「 な ん で そ う な り ま す か ? 」
という唐突さ。あれでハア?ってならない人が多いのに
正直ビックリした。ハッピー・アンハッピーの問題以前では…。
蝶は相当双子ちゃんに感情移入して
双子ちゃん観察ゲーとして入れ込めないと、
ラストがきっついかも。意味不明というか
結局何が言いたいんだろ…そうか双子ちゃん恐怖ダイアリーかあ…と呆然としてしまった。
一本道でも、ラストに筋道通ってる前作のが爽快だった。

実力派歌手シャウト系主題歌は悪くはないけど
盛り上がってるシーンに歌が被ってタイトルロールって
なんか連ドラみたいで嫌だった。もっと静かでじわじわした恐怖を噛み締めたかったなあ
875なまえをいれてください:04/03/30 00:57 ID:5yAU5ylZ
>>874
俺は逆に「エンディングが唐突」とか「ハァ?」という人が多くておどろいた。
ミエミエってわけでもないけど、複線もあるし、もしかしてそうなるのかも…と思ったらそうなった、って感じで。
確かにびっくりしたけど、エンディング見てからもう1回プレイしながらあの理由を考えると面白いよ。
まあ、クリアしてすっきり爽を求めてるんなら合わないと思うけど
876なまえをいれてください:04/03/30 10:21 ID:EgMqwLxE
ホラーゲームを楽しむ為の要素って一番は年齢だよな
大人になるとホラーゲーム買う時、怖い思いをする事を期待しちゃうからなぁ
877なまえをいれてください:04/03/30 10:26 ID:Yfwd5+cK
俺は蝶は傑作EDだと思うがな。
前作やってりゃあの救いのない展開も予想つく。主題歌の意味もわかってないのか…
意味わからんかったならもっかいやってみ?ノーマルで。
878なまえをいれてください:04/03/30 14:30 ID:6qaeJEAR
>>875 877
あれだけ分かり易い歌詞だから意味は分かるんだ。
ラストに救いがないとかそういうのも別に構わない。悲劇にもたくさんの名作がある。
でもいい大人だから、お人形CG萌えや姉萌え・妹萌えってないし
あんな風に無理矢理作られた痛綺麗な関係が…なんだかね
高校生のリスカ日記見せられたみたいな気持ちがしちゃって。

いい歳こいた頭の固い大人はお呼びでないゲームなだけかも。スマソ
多感な年頃だと、色々こみあげるのかもしれないね。
879なまえをいれてください:04/03/30 20:24 ID:R4gBluHI
まんま化物退治になってしまうと他と何ら変わりなくなってしまうな。
恐ろしさを感じる本人の想像力にもよるが。
880なまえをいれてください:04/03/30 20:53 ID:W/pJltIt
零2は萌えホラーだから
隠しコスチュームや美麗ムービー エロちっくな双子の関係にハァハァできないと
ソフトの半分くらいしか楽しめないんじゃないの?もったいない
881なまえをいれてください:04/03/30 21:50 ID:RUDMlbWR
>>836
こんなキモヲタのせいで怖さが半減だよ。
882なまえをいれてください:04/03/31 11:29 ID:+SHltxlc
蝶は大部分は>>874の意見だろうな。
基本的に妹=プレイヤーな訳でせっかく最後戻って頑張ってアレしたのに
なんであーなるんだポカーンとしても仕方が無い。
ネタバレスレじゃ散々語られてたが姉妹の感情描写とかが演出部分が物足りなかったからな。
想像するにも限度があるし一概にあのEDは傑作、ワカラン奴は駄目とかそんな風には言えない。
あくまで人の好みによるだろう。なんか静岡2ぽい感じだ。
前作も決して真っ当なハッピーEDではなかったが、当人同士がそれなりに納得して最後に
行き着いたわけだからなんとなく納得はいったって感じなんだろうけどね。
蝶は前作で言えばキリエと兄ちゃんの立場の視点から見たゲームだから深紅から見た視点
とはまた受け取り方が変わるんだろうけどな。
883なまえをいれてください:04/03/31 13:49 ID:VbS/afzt
PC
ノクターン
アリス イン ナイトメア
コープスパーティ(フリゲ)
囚人へのペル・エム・フル (フリゲ)

PS
サイレントヒル1
クーデルカ
クーロンズゲート
ガレリアンズ
パラサイトイヴ
トワイライトシンドローム探求,究明,再会
ムーンライトシンドローム
R?MJ

PS2
サイレントヒル2,3,4
サイレン
トヒル
michigan
零1,2
884なまえをいれてください:04/03/31 13:51 ID:VbS/afzt
機種不明。整理ヨロ

スウィートホーム
ファミ探2
アローン・イン・ザ・ダーク −ザ・ニュー・ナイトメア−
バイオハザード0,1,2,3,4,CV,OB
クロックタワー1,2,3,ゴーストヘッド
ゴーストバイブレーション
エコーナイト1,2,3,NEBULA-ECHO NIGHT
ホラーツアー
ミシシッピ殺人事件
エターナルダークネス 招かれた13人
ゼルダ時のオカリナ
マニアックマンション
イルブリード
ブレインデッド
スプラッターハウス
アローン・イン・ザ・ダーク
プロロジ2のサラウンド
マニアックマンション
ダーク・シード
サイレント・デバッガーズ
エネミーゼロ
デスピリア
ジャガーノート戦慄の扉
ダークシード1,2
885なまえをいれてください:04/03/31 13:53 ID:VbS/afzt
ディノクライシス
デスクリムゾン
ゲゲゲの鬼太郎のゲーム3本
ダークメサイア
ザルツブルクの魔女
HUNGRY GHOSTS 〜ハングリィゴースト〜
GERMS 狙われた街
the FEAR
DMC
LSD(PSゲーム)
lain
OTOGI 2
Dの食卓
19時03分 上野発夜光列車
お馬がとき
さんまの名探偵
うしろに立つ少女
かまいたちの夜1,2
…いる!
つきこもり
九怨
恐怖新聞【平成版】怪奇!心霊ファイル
歸らずの森
真夜中のタクシー
霊刻
886なまえをいれてください:04/03/31 13:54 ID:VbS/afzt
月光症候群
稲川淳二の恐怖の屋敷
夕闇通り探検隊
魔界村
雨月物語
慟哭
弟切草
刻命館
影牢
異聞妖怪奇譚
学校であった怖い話
古伝交霊術 百物語
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!
黒ノ十三
大幽霊屋敷〜浜村淳の実話怪談〜

恐怖新聞・平成版
暗黒神話
887なまえをいれてください:04/03/31 13:57 ID:VbS/afzt
以上。適当に全タイトル抜き出してみた。
888なまえをいれてください:04/03/31 14:00 ID:pNvQm6KX
ガンサバイバー1、2、4

も一応ホラー
889なまえをいれてください:04/03/31 17:38 ID:bJIEPfPy
>ミシシッピ殺人事件
>ゼルダ時のオカリナ
>さんまの名探偵
890なまえをいれてください:04/03/31 23:02 ID:kKaPJQbp
こちらでお話を伺って、私も紅い蝶を購入しました。
前作よりアクション難易度が低いと伺って
超絶ヘタレな私は喜んでプレイをはじめました。
イージーモードは確かにクリアし易かったのですが
問題はその先でした。
ミッションモードとハードモードはどうしてもクリアできず
結局未だにもう一つのエンディングや可愛いお洋服を見ず終いです。
前作より、正直言ってアクションのハードルは高くなってるな、と思いました。
折角高いお金で買ったゲームですので、やっぱり楽しみ尽くしたいのですが、
アクションが得意な人でないととても無理です。一撃死が多く
回復も何も役に立たないので、一瞬のチャンスを確実に狙える人でないと難しいです。
本当に面白いゲームだと思うのですが、
もし次回作があっても、アクションが苦手な自分には購入は難しいかもしれません。

891なまえをいれてください:04/03/31 23:03 ID:kKaPJQbp
SHは難易度があっても、損した気持ちにはならないのでずっとファンでいます。
(エンディングと難易度が関係ないので。強力な武器には未練はないですし)
SIRENも零に比べればずっと簡単で、ヘタレな私でも遊び尽くすことが出来ました。
アクションが障害になるホラーゲームが増えると恐いの大好きなだけに残念です。
ヘタレの愚痴でした。長文ごめんなさい。
892なまえをいれてください:04/04/01 00:16 ID:z9Tcc7sB
>882
静岡2は、不条理な世界で
次第に狂気にかられていく主人公の描写がゆっくり進められたので
最後に「唐突」って思った人は少ないと思う。
あの世界やラストが好き嫌いってのはあるだろうけど

紅い蝶は、姉の狂気をゆっくり第三者の目で味わっていたら
最後にいきなりプレイヤー=妹までその世界の住民にされていたので
「唐突」って感想が多いのかと。
そこに至る妹の感情描写や理由がきっちりゲーム内で再現できていたら
正に神シナリオだったんだろうけど。
でも制作者もあのショッキングなラストに陶酔するあまり
無理につじつまを合わせてしまった感が否めないかな。
先にラストシーンがあって、そのために作られた物語っぽく見える。
893なまえをいれてください:04/04/01 03:14 ID:2HG+jeJ1
>>892
静岡2は、ラスト以外ではエンディングに至る経緯がほとんど語られていないわけで、
ラストでネタをばらしたら、今までのはこういう世界の中でした、とあっさり終わる。
しかし、あのデブとか少女とかがなぜここにきたのか、とか全てはあかされないまま
終わるので、謎はつながらない。しずかなポカーンが。というか、あのデブとかが
どうでも良くなるエンディングだけど。まあ、それが味になっている。
894なまえをいれてください:04/04/01 03:15 ID:2HG+jeJ1
続き

紅い蝶のあのエンディングに至る感情描写や理由というのは、プレイヤーに段階を
踏んで少しづつ納得させながら進めるように、作れないと思う。
すごく深い心の闇の話なので、徐々に心理描写でプレイヤーを持っていうとすると、
どこかで納得できなくてついて行けなくなるのでは。
そればっかりだとホラーとか心霊とかどうでも良くなるし、だんだん鬱になる。
むしろ、あのエンディングが事実としてあって、どうしてこうなったのか逆算して想像
するのがすごく面白かった。まあ、個人的にはだけど。話が出てくる端から理解できる
浅いストーリーにちょうど飽きてたので。2周目とかにもヒントは転がってたし。

ただ、紅い蝶は何も考えずに話を進めていけるゲームなので、気持ち良くゲームを
進めていたら突然結果だけ見せられてびっくりする。ゲームはユーザーフレンドリー
なのに、話の構造はぜんぜんユーザーフレンドリーじゃない。そのギャップはなんとか
ならなかったのかと。
まあ、ゲームがややこしくても困るけど。
895なまえをいれてください:04/04/01 06:49 ID:aDkoO1C2
ここで一時、話題になっていたエターナルダークネスを
今やっている所。
おもしろいけど相手の正体が判っている分、怖くないね。
精神不安定の時見る幻覚がおもしろい。何だかワクワクする。
・・・ところでこの13人の主人公・・・
本当に選ばれた人たちなのだろうか・・・
犬死ばかりだが・・・。
896なまえをいれてください:04/04/01 11:24 ID:eGNuiSS8
>>893
紅い蝶エンディング、妹の行動が意味不明なんだけど
もし宜しかったら、解説お願いできませんか
3周やってもヒントなんてさっぱり分からなかった大莫迦者です。

本スレやネタスレも見たけど
きちんとその心の闇を解説してくれるレスはなかったので
ここで良く分かってる人に会えて嬉しいです。ずっともやもやしてたので。



897なまえをいれてください:04/04/01 11:25 ID:eGNuiSS8
続です

SH2は、そういう街だから罪人たちが集ったんだよ。
死んだ妻に会うためにあの女の子はやって来たんだ。…で思い切り納得してたんですが
ああいう不条理な話は大好きです。

でも紅い蝶は決して不条理ホラーじゃないから
やっぱり最後の行動にもきちんと意味があるとは思ってたんで。
俺が思いつくのは
「姉への罪悪感(過去の過失)も手伝い、永遠に一緒にいたいという姉の願いを叶えるため」なんだけど
それじゃまるでとってつけたみたいだし、
最後の場面で突然そうなるんじゃ、それこそ薄っぺらい話になってしまうし
何か本当は別にきちんと理解できる理由があるんだろうなと、ずっと考えてたんです。
難しい話は苦手なんで、教えてもらえたら嬉しいです。
898なまえをいれてください:04/04/01 14:14 ID:06XQOPxT
ホラーゲーに限らずゲームや映画のEDは
「どれだけ理解できたか」ではなく「何を感じ取ったか」が大事じゃないかと思います。
もちろんそこに整合性が必要なのはわかるけど「だから結局なにさ?」って問いはナンセンスではないでしょうか。
後から他人に説明されて理解できたところで納得はできないと思われますが。
ハァ?と思ってしまった人は残念ながらそれは自分にとっての糞ゲーだったと思って諦めたほうがいいと思います。
ゲームは作り手と受け手がひとつになって完成する物語。想像を放棄し、作り手に多くを依存しすぎではないですか?
ウザ長文スマソ

てかここネタバレいいの?
899なまえをいれてください:04/04/01 17:23 ID:67kwBUH/
よくないだろ…ネタバレはそれぞれのネタバレスレでやってくれ。
900なまえをいれてください:04/04/01 17:48 ID:4tAXLOvW
とりあえず、SH2は泣けた。
ダサいとかかっこ悪いとか言われるかもしれないが、いい話だった。
901なまえをいれてください:04/04/02 10:40 ID:QRvoja/D
ギャルゲにシナリオ期待されてもなあ
他のゲームを馬鹿に出来るほど深い話でもあるまいし
静岡と並べて語るのが既に間違い

紅蝶はたくさん出てくる女の子たちから好みのタイプ選んでハアハアして
後は良くできたお化け屋敷にビクビク出来たらそれで充分だろ

902なまえをいれてください:04/04/02 10:44 ID:QRvoja/D
蝶のネタバレスレもあんまりネタがないもんだから
すぐに閑古鳥になってたろ
もともと深い意味のないシナリオだしな

ネタバレスレが元気なゲームは、やり終わってからがまた楽しいんだけどな
それでも俺は零好きだけどな。次作に期待〜
903なまえをいれてください:04/04/02 15:18 ID:0kNVE9TP
ひょんなことからPS2入手したので、このスレみてサイレントヒル買いました。
ゲームするのは15年振りくらいなので、技術の進歩にビビッてます。
最後にやったのが初代ファミコンのドラクエ4だからなあ。
それにしても非常に難しい。すぐに弾は無くなるし。
思ったより怖くはないです。でも雰囲気は抜群ですね。買って良かった。
先の展開を知らずにドキドキしたいので敢えて攻略法は聞きませんけど、
今のぼくにクリアできるかなあ。
むかしはスペランカーノーミスクリアとか余裕で出来たのに・・・。
904なまえをいれてください:04/04/02 15:39 ID:rb2z1UxU
k
905なまえをいれてください:04/04/02 19:20 ID:xa7/azxE
いつの間にか髪が伸びてる日本人形とか
捨てたはずの小芥子が戻っているとか
俺はそんな感じのやつが一番こわい
906なまえをいれてください:04/04/02 20:51 ID:eFs2D0fX
>903
購入したのは1 それともPS2とあるから
シリーズの2か3なのかな?
アクションレベルをどの設定にしたかによるけど
EASY NOMALなら
弾切れもそう気にせずにガンガン進めるはず。
なので、ひょっとしたらHARDから入ってしまったのかな。
HARDだと人によってはクリアも難しいかもしれない。

銃器に頼らないで
殴れる敵は殴って進むと節約になるよ。
あと敵によって適正な武器が違ったりもするので
打つだけでなくて、色んな武器をためして
この敵にはコレって探っていくといいよ。がんばれ


907903:04/04/03 00:40 ID:nfiOQASJ
>>906
レスありがとうございます。買ったのは1です。15年もゲームをしてなかったので、
PS用のソフトでも技術に圧倒されます。
あと、今現在部屋の電気を消してヘッドフォンでプレイ中ですが、
途中まで怖くも何ともなかったのに、暗くなってライトを頼りに進み始めた途端に
マジ怖くなってきた(笑)。
操作も慣れて鉄パイプでガンガン進んでます。先の展開が楽しみだなあ。
2や3はもっとグラフィックとか凄いんでしょうか。想像もつかない。
浦島太郎状態です。
908なまえをいれてください:04/04/03 01:17 ID:LrLl5iwh
DQ4から現在のゲームか…。
そりゃ驚くだろうな…
909なまえをいれてください:04/04/03 02:52 ID:rOQar8X+
零のスタッフってお祓い行ってないそうだけど、大丈夫なんだろうか。
サウンドスタッフも、製作中に作った覚えの無い異音が見つかって、けどそのままゲームに採用しちゃったらしいし
910なまえをいれてください:04/04/03 04:37 ID:qyRawhyO
>>909
ホラーゲーム作ったくらい祟られるなら
ハリウッドのホラー映画製作者は死にまくってるよ。
911なまえをいれてください:04/04/03 11:37 ID:HV7XMf0w
>903
グラフィックと操作性は、格段に1<2<3と上がっていくから
期待してて〜
恐さは人によりみたいなんで、自分で実感してみ

あ、あと撃って敵が地面にダウンしたら
近寄る→○ボタンで蹴り殺してとどめをさすといいよ。SHシリーズのお約束
銃弾節約になるよ

912なまえをいれてください:04/04/06 16:30 ID:WqCk5VjN
>>903
早く2以降プレイして欲しい
グラフィックさらに驚くと思いますが
913なまえをいれてください:04/04/06 16:46 ID:hQInXvc5
6月には最新作の静岡4〜お部屋〜が出るな
914なまえをいれてください:04/04/07 15:27 ID:dXwaBLzO
お部屋、日本の箱版はいつくらいに出るのかな。

箱ひいきのユーザとしては、九怨も箱で出るとか出ないとか噂があるから、
PS2版をいま買っていいものか躊躇っちゃう…安くない買い物だからなあ。
でも何か面白そうだし。ああ。
915なまえをいれてください:04/04/08 11:01 ID:4GhQJRmD
静岡4はとりあえずPC版待ちだが、果たして何時になるのか…
待ちきれずに箱版あたりを買いそうだなぁ俺
916なまえをいれてください:04/04/08 11:52 ID:D5CO3GA+
3の箱版も出てないのに気の長い話だな。
917なまえをいれてください:04/04/08 14:29 ID:xChGZ+SQ
PS2版で充分。
凶箱なんていらね
918なまえをいれてください:04/04/08 14:32 ID:cPjwJVBX
PS2の画質で満足出来るとそうかもね
ある意味羨ましい
919なまえをいれてください:04/04/08 14:54 ID:8ARr13p2
>>900
漏れは最後のオチに大笑いした
電波ゆんゆんしたシナリオだったからどう〆るかと思えばアレだもんな
920なまえをいれてください:04/04/08 15:10 ID:iYl72M6/
SH4は海外ではX箱版も出るが、日本では予定無し。
921なまえをいれてください:04/04/08 15:27 ID:PYVY6uTO
ミシガンって情報でてる?
922なまえをいれてください:04/04/08 21:40 ID:Q46LkYsn
>>921
スレはまだ立ってない。公式以外特に情報もない。
http://www.spike.co.jp/michigan/
923なまえをいれてください:04/04/08 21:43 ID:QaGB59yc
◆MICHIGAN◆ Part1
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1074303891/l50

はいミシガンスレ
924なまえをいれてください:04/04/08 21:58 ID:Q46LkYsn
>>923
いちおスレ探したんだけど気づかなかったよ(;´Д`)
925なまえをいれてください:04/04/08 22:03 ID:QaGB59yc
>924
まあまあ。ただでさえ人口少ないホラーファン同士ですたい
困った時はお互い様さあ
926なまえをいれてください:04/04/09 01:11 ID:QoLeupos
SH3は正直つまらなかったな…
2が好き
927なまえをいれてください:04/04/09 03:14 ID:fm+3iVox
静岡2はエンディングがよかったんだよな・・・妙な余韻があって。
3はUFOエンドが笑えたよ、静岡の歌がイイ。
928なまえをいれてください:04/04/09 17:46 ID:e5BDh9fn
ホラーゲームファンって少数派だけど確実にいるよな。
だけど周囲にそういう人がいなくて寂しい。
929なまえをいれてください:04/04/09 20:27 ID:UA05dw0x
SH2、音楽がすごい好きなのでがんばってクリアしようとは思うものの
雰囲気が生理的に('A`)ウワァな私
零か紅い蝶どちらか買うつもりなんですが難易度とかじゃなくて純粋にどちらが怖いでしょうか?
930なまえをいれてください:04/04/09 21:41 ID:nDv3E01+
ストレートに恐怖なら零って言う人が多いかなあ。

ただ個人差あるので、絶対とは言えないけど。紅蝶が恐いって人もいるし
自分は先が零だったので慣れちゃったせいもあると思うけど
紅蝶はあんま恐くはなかったかな。
難易度関係なくと言いたいけど、やっぱ零の難易度高さも
余計恐怖感を煽る(もう霊出ないでくれ〜と祈る気持ち)原因にはなったと思う。
931なまえをいれてください:04/04/09 21:51 ID:x7dz7HxS
>>929
個人的に零だな。やっぱり最初の衝撃が。紅い蝶も怖かったけど前作に比べるとぬるい。
一応一緒に行動してくれる姉や味方の少年とかもでてくるしね。
932なまえをいれてください:04/04/09 22:44 ID:LFcn/UY5
紅い蝶は漏れ的にムービーが良い感じに怖かった
特に音が
ヘッドホンプレイをオススメする

ところで、紅い蝶→無印ってやると、画像の汚さとか、戦闘システムとかにガックシしますか?
画像はSH2くらいを望む…

それとエターナルダークネス、普通につまらない気がするんだが…
異様に評判よくね?
楽しめるコツとかあったらおねがいします。
933なまえをいれてください:04/04/09 23:35 ID:7/6Eprna
最近のホラーゲーあんまやってない・・一番新しいのがサイレントヒル3だったし

俺の個人的評価で、面白かったゲーム上げると、
学校であった怖い話、晦、クロックタワー1、クロックタワー2、サイレントヒル1、
かまいたちの夜1、バイオ1、夕闇通探検隊・・あたり

やっぱりホラーでありながら、それがゲームとバランスとれてる作品に惹かれる
ゲーム色(ゲーム性ではなく)強すぎてもいまいちだし、ホラーばかりでゲームとしては何も面白くないってのもダメと思ってしまう

ところでサイレンって良いの?
934なまえをいれてください:04/04/09 23:47 ID:UA05dw0x
夜に成長するね、このスレ…

零か紅蝶かと言っていたものですが、
公式のムービーを全部見ても零は怖くないのに…
紅蝶は全身冷や汗かいたんですがなんなんだこの差。

紅い蝶は幽霊がなんか具現化してて幽霊じゃなくなってるような感じがしました。
という訳で多分零を買ってきます。

余談ですが紅い蝶の「ほんとうにあったはなし」で白い女の人が地面と平行に、っていうの、
確か…地と平行が幻想で、霊は地面と垂直だという話を聞いたのでまぁおそらく(ry
935なまえをいれてください:04/04/10 00:31 ID:o24Pt4c/
>>933
サイレンはホラーとしては微妙。ゲームとしてはなかなか面白い。
ホラーテイストのメタルギアと思った方がいい。
かなりの高難易度のためどんなゲーマーでもスムーズに進めるのは無理。
ゲームはちゃっちゃと進まないとイライラするってゆー人種には糞だと言われてる。
バイオや静岡みたいにクリアできるのが当たり前のゲームに慣れてる人にはお勧めできない。

ってゆーのが俺の意見。
936なまえをいれてください:04/04/10 00:55 ID:8fvYpYir
サイレンに関しては俺も935と同意

視点ジャックという時点で何処に屍がいるかわかるし
それを考えて行く道を考えるとかで
正直怖いとか感じる気遣いなし。
最初だけ怖くて操作に慣れたあたりからまったく怖くなくなってくる。

敵に見つからず潜入せよ。
スネーク!!スネーック!!
937なまえをいれてください:04/04/10 00:58 ID:6BtNtIzu
>>933
SIRENは「大好きだけど、簡単に人には勧められない」というユーザー多し。
覚悟が必要
938なまえをいれてください:04/04/10 02:33 ID:MwsKOoEE
サイレンは根気と時間のある人向けだよ・・・

場合によっては怖さよりイライラがつのる。
939なまえをいれてください:04/04/10 09:23 ID:06qUBxX2
そうなのか
でも別に俺クリア絶対主義者じゃないし、スネーク風味ってのも面白そう。かおっかな
答えてくれた人達ありがとう
940なまえをいれてください:04/04/10 16:32 ID:xgiM52Na
>>939
サイヒルEasyプレイオンリーのぬるい信者だけど
SIRENも面白かった。そんなヤツもいるので
自分でやってみるのが一番早いかもね。

>>934
零はどっちも(評価の差はあれ)やって損したってゲームではないので
そのまま公式通り 零→紅い蝶と両方やってみるのがオススメ

紅蝶の幽霊は本当に綺麗にリアルになってて
その辺が「1のが画像の荒さが却って恐い」「いや2が綺麗で1は見るに耐えられない」と
評価が大きく別れるところみたい。
自分がやった感想では零も充分綺麗だと思うので
そんなに気にならなかった。
兄貴の服のダンボールっぷりを楽しんできてよ
941なまえをいれてください:04/04/11 21:53 ID:1KDqErm1
箱版は画像いいがな>零

942なまえをいれてください:04/04/12 17:30 ID:ZLAb2M3V
>>934
スクリーンショットを見て怖くなくても
やってみると恐ろしく怖かったりするので
油断しないようにね。
943なまえをいれてください:04/04/12 17:49 ID:rNA6hbu4
箱版の零やってたらセーブする部屋で突然「寒い…」って女の声が聞えました。
これって演出ですよね?マジびびったよ。
944なまえをいれてください:04/04/12 20:20 ID:ZLAb2M3V
もう>>943は、この世にいないだろうなぁ・・・。(合掌)
945なまえをいれてください:04/04/12 21:38 ID:F5NGGtBW
怪談話してると霊が寄ってくるように
ホラーゲームしててもそれにひかれて霊がうようよ来るんだってね。
霊感強い友達がホラー嫌いで
「ゲームは別に恐くないけど…だって、やってると見えることあるから…」と言ってた。
946なまえをいれてください:04/04/13 03:40 ID:HYtRpqL1
やだなあ
947なまえをいれてください:04/04/13 04:10 ID:Ibv+92YC
フロムのネピュラってなんか哀愁ありすぎて泣けそうだな
948なまえをいれてください:04/04/13 04:22 ID:aTgZzYax
じゃ、ネビュラは泣きゲーということで
949なまえをいれてください:04/04/13 06:12 ID:SfG9Zf5c
カプンコのアローンなんとかっていうゲーム結構期待してんだけど
発表からもう何年もたってるよね?
出るのこれ?
950なまえをいれてください:04/04/13 08:55 ID:pb5KktPL
>>949
アローン・イン・ザ・ダークだな。
海外版をプレイしたけど、結構微妙な内容だった。
特に、ホラーゲーとしてはこれといって…

まぁ、国内じゃ出ないだろ。
おそらくカプコンは、他社が販売権利を取って
「バイオハザードの元祖」とか言って売られると面倒臭いことになるから、
自分のとこで権利を得て放置してるんだと思われ。
951なまえをいれてください:04/04/13 13:17 ID:VUJ/h0bM
零(無印)

和風の大きな屋敷を真夜中に探索、これだけで怖い。
田舎の祖父母などの家にあるような古いタンス、置物、どこかかび臭い雰囲気。
和人形や囲炉裏、などなど、全てが日本人にとって心の琴線に触れるもの。

そして、出る霊は、一番我々日本人が霊と思っているものだけに怖い。
悪く言えば、心霊特集の劇中内に飛び込んで数分ごとに霊が出てくるという感じだが、
やはりモンスターなどに比べると背筋がぞっと寒くなるのは確か。

主人公が可愛い女子高生ってのもいい。まあ、ホラーではありがちだけど。
日本が舞台だと、そっちの方が似合うんだよね。逆にサイレントヒルは少しくたびれた
男性ってのが似合うわけだけど。

ただ、とにかくこの女の子が弱い。雑魚の幽霊の攻撃を数回くらっただけであっさり死ぬ。
さらに回復アイテムが少ない。クリアを断念した数少ないゲーム。面白かっただけに勿体無い。
……PARに頼らないとクリアできないよ、ヘタレな俺には。
952949:04/04/13 13:21 ID:HUU7XwoS
>>950
ほほー
でも公式p作ってるくらいだから出そうなんだけど。。。
ださねーのかYO
953なまえをいれてください:04/04/13 13:30 ID:VUJ/h0bM
零〜紅い蝶〜

自分がプレイしてきたホラーゲームの中では文句なしに最高。
難易度が前作に比べて大幅に下がったのが助かる。
前作散々言われた反動か、逆に回復アイテムが多すぎるのはちょっとマイナス。

相変わらず雰囲気は和風で、そこのこだわりは貴重。
EDについては色々言われているけど、ホラーであれは、むしろハッピーEDのノリだと思う。
全て大団円で皆ハッピーだと、ちょっと萎える。でも、ゲームだし1個ぐらいそういうEDは
あってもいいと思うのは確か。

双子の可愛い姉妹の存在や、後半の方でかなり可愛い霊が出ることについては、そういうのを外見だけで
拒絶する人には向いていない。
ただ、そういうところだけを取り上げてオタゲーと決め付けるのは問題。

難易度は易しくなったとはいえ、誰か書いていたが、オマケ要素を出そうとすると、これが
かなり苦戦する。俺には無理なものが多かった。PARを利用して出すしかなかった。
ここらへんは、もっと考えて欲しい。コスチュームはアクションの得意不得意に限らず全部
取れるようにしてほしかったな。
954なまえをいれてください:04/04/13 13:41 ID:VUJ/h0bM
サイレントヒル(1と2。3は未プレイ)

モンスターが徘徊する場所へ迷い込むもののゲームの中では、一番ストーリーがいいと思う。
主人公が普通のオサーンで、家族にかんすることで必死になって戦う姿は共感を覚える。

モンスターデザイン、狂気じみているところを出したいんだろうけど、それでもただのモンスター
にしか見えないのが萎える。種類も少ないし。やっぱ怪物だと、ホラーっていうよりもアクションに
プレイしているときに重点を感じてしまうから。
先へ進むためのギミックなどは、推理もののアドベンチャーをやっているように感じる。

そう、怖さがないのが一番難点かも。確かに、濃い霧をおっかなびっくり歩き、
ラジオがジリリリリ……と鈍い音を立て始めるのは怖い。しかし、ホラーとして
求める怖さとは違うんだ。ただ、自分の命を噛み付きや鉤爪とかで狙うモンスターへの
恐怖で、何がなんだか分からない正体の分からない幽霊などへ対する恐怖とは違う。

ストーリーに重きを置いて、心霊特集みたいなものではない、1つの映画みたいなストーリーを
楽しみたい人にはお勧め。
955なまえをいれてください:04/04/13 13:49 ID:VUJ/h0bM
トワイライト、夕闇とか

題材が一番身近、アクションゲームではないのでアクションという壁に阻まれることなく
恐怖を楽しめる、そういう意味ではかなりいい。

主人公達に特別な退魔や霊に対抗する手段があるわけではなく、霊に対しては無力という
ことも恐怖感を増やすためにいい。感情移入しやすいし。

ホラー好きなら楽しめるとは思うが、操作性に難がありまくりなんだよなー。移動とかめんどい。
それにヒントが少なく、きちんと解決する(夕闇だと時間制限あるし)のが大変。
そして繰り返しプレイするには、システム面で難があるからストレスがじわじわとたまる。
ここらへんを何とかして、PS2でリメイクしてくれれば神なんだけど。
956なまえをいれてください:04/04/13 18:11 ID:kLWLLY8s
>>955
その二作品は俺の中では神ゲーです
957なまえをいれてください:04/04/13 19:49 ID:tbDPW2ZT
んー。このスレ見てその夕闇とトワシン入手して最近クリアしたけど
正直な感想は「……」て感じだった。
やっぱり皆さんの感想は、発売当時プレイだからこその感動や良さだったのかなあって気がする。
設定や画像が古いのは仕方ないと割り切っていても「……」と感じてしまった。
シナリオは青春ホラーとして良く出来ているんだけど
やっぱりどうしても恐くは感じられないし。
きっと発売された当時の年齢でプレイしてたら
こんな面白いゲームもなかったかもしれないと思うので残念だ。機を逃した。
958なまえをいれてください:04/04/13 21:23 ID:UwE0ThjG
夕闇は今でもいけると思うがな・・
959なまえをいれてください:04/04/13 23:18 ID:FpZb2k1O
その二つ個人的には956と同じで神ゲーだと思ってる。
操作性もあんまり良すぎるとあのシナリオが生きないと思う。
ゲームの中とプレイヤーの間に隔たりがある感じがして好きだ。

夕闇が特に好き。
トワシンのシナリオの良さを生かしつつ噂の豊富さがあって。
すごく凝ったゲームだと思う。
ヒントに関してはかなりちりばめられてると思うよ。
行き詰まった噂って一つ二つしかないな。
というか夕闇はコンセプトが散歩ゲームだし、けっこう道を通ってる人とか
街の雰囲気が凝ってて面白いと思うんだけど…。
それでも歩き回るのが面倒だと思う人にはやっぱり向かないかもね。
確かに神といっても俺も足とか遅くていらつくことあるしw
960なまえをいれてください:04/04/14 01:46 ID:6ElSd5Lj
トワライはよかったね、ムーンライトとかいうのもあったがあれは微妙・・・
そういや夕闇やったことねぇな、あの時期買いそびれた・・・
もう手に入らないかなね?
961なまえをいれてください:04/04/14 01:54 ID:WG5/ufyy
それなりに売ってるから探せば手に入るかと。
あんまぼったくってるのには手を出さず
あくまで元値より下のを探すといいよ。

あのゲームは雰囲気楽しめれば非常に神ゲー。
子供の頃、怖い話にドキドキワクワクしていたのが蘇る。
962なまえをいれてください:04/04/14 03:50 ID:Hk+OLVrH
夕闇は当時パッケージに惹かれて買ったけどなかなか良かった。
実在の街を取り込んで使ってるから街並みとか
都市伝説特有の雑多な雰囲気とかよく出てたなぁ。

操作性とかシステムとかの問題はあるけど本当に波長が合えば
楽しめると思う。

たまに犬が暴走して画面外に脱走→フリーズ等といったリアル心霊現象が
起こるのもポイント。

ただシナリオ、登場人物諸々是非両論あるので割り切れない人には
プレイがちょっとつらいかも。


そんな自分はトワイライト前編は楽しめたけど後編が駄目でした。
都市伝説からファンタジーになっちゃった感じが合わなかった。
なんかくやしい。
963なまえをいれてください:04/04/14 11:02 ID:EiQHYfR5
夕闇の雰囲気って、10年くらいかもっと前に怪奇モノが流行った時期があったけど、
アノ時期の安っぽい怪談本(人面犬とか学校の七不思議とか)とかにハマった人間にとってはまさに
直球ド真ん中なんだよなあ。
964なまえをいれてください:04/04/14 12:17 ID:WG5/ufyy
まさにソレ(*´∀`*)
965なまえをいれてください:04/04/14 12:54 ID:WVNtzvP+
夕闇、店で見たときお金持ってなかったんで、買えなかったんだよね。
で、三日後くらいにお金持って行ってみたら売り切れててなかった。
それ以来、未だにどこの店でもみかけたことはない・・・_| ̄|○
966なまえをいれてください:04/04/14 16:11 ID:3dTiToll
トワイライトと夕闇ってホラーなのかな。
作品自体の作りも、それを好きな人も、これに恐怖とか怪談とかを
あんまり求めてないような気がするんだけど。特に夕闇。

個人的には>>959の意見にほぼ同意。+作家性の高さが魅力かな。
ただ誰にでもお薦めする事は、できないよね。
このスレの中だとちょっと浮いちゃうゲームかと。
967なまえをいれてください:04/04/14 17:25 ID:K0w3sozi
俺もwまさに963そのものw
怖いかどうかっていうより都市伝説などの「噂」が好きなんだ。
968なまえをいれてください:04/04/15 08:45 ID:MXr5BWKj
>>966
個人的には、お化け屋敷的でないというだけであって、
あれはあれで立派にホラーだと思うな。
生活臭があって、それに伴った土着感があるので、思わず背筋がゾーっとくる。
例えば、実際の真夜中の学校とかって、
何の仕掛けがなくても妙な薄気味悪さがあったりするわけで、
それに通ずるものを上手く膨らませてたと思う。
同じ日本を舞台にしたゲームでも、ここらへんが零とは違った怖さ。

しかし、夕闇は惜しいよな。
もうちょっとゲームシステムに気を配ってくれれば…
あの程度の解像度だったからこそ雰囲気が出てたんだと思うし、
あの時代だったからこそのゲームなんじゃないかねぇ。
969なまえをいれてください:04/04/15 18:46 ID:WytVSH+H
静岡4のムービー見たんだが、何だアレ。めっちゃ怖いんですが!
女がミヨーンと壁から出てくるのとかマジ怖い…
あいつも三角みたいに付いて回るんでしょうか…ヤメテーーーー
970なまえをいれてください:04/04/15 23:25 ID:P4GhMnvv
多分957や966は、静岡や零みたいな怖さを求めてるのでそう感じるんだと思う
俺もトワイライトや夕闇はホラーとしてはあまり捉えてない
まあ雰囲気を楽しむゲームだよね
少し古臭い感じの町並みがいい雰囲気出してて、そういうとこを探検するのが個人的にはおもしろい
小学生の時にやった肝試しみたいなのを今擬似的に体験し、懐かしむ、そんな感じのゲームだと俺は捉えてる
やっぱ神ゲーであると思う。他のゲームでこういう雰囲気を楽しめるのって今のところ見たこと無い

今ダークメサイアってホラゲーやってるんだが、なんだこりゃ?
ムービーがすげぇんだけど。いろんな意味で
走って逃げる、パートナーに攻撃させる以外に対抗策があれば良作になれたかもしれないのにね
971なまえをいれてください:04/04/15 23:42 ID:nKXX+cLA
俺はダークメサイア好きだな 主人公が弱すぎるから敵が出てきたときは死ぬほどびびる うああァ〜ってw 怖さではベスト3に入るなあ 他は零とエコーナイト2。
972なまえをいれてください:04/04/16 01:34 ID:SOPOxsR3
ダークメサイアはデスピリア前史と考えれば……。
電脳映像制作所のセンスは、またどこかで見たいなぁ。
973なまえをいれてください:04/04/16 19:39 ID:1uV0bsWW
今日ちらっと立ち見したファミ通で、テキストアドベンチャータイプの
都市伝説モノの新作があったんだけど、絵がかなりイイ。
怖いかどうかはわかんないけど。
974なまえをいれてください:04/04/16 20:08 ID:vLH/B/0D
>>973
タイトル何でつか?
975なまえをいれてください:04/04/16 22:18 ID:1L0pqVH2
夕闇って東京日野市出身・在住の俺には買い?すごく気になる。
976なまえをいれてください:04/04/16 23:30 ID:A9p53hFF
>>973
流行り神〜警視庁怪異事件ファイル〜(日本一ソフトウェア)だね
全4話構成のホラー系テキストアドベンチャーらしい
一話目はコックリさんだった
都市伝説の噂を追っていくらしい
977なまえをいれてください:04/04/17 00:32 ID:H+W0VLkU
日本一?デスガィアやファントム出したところだよな?
・・・どんな絵柄?オタ系ですかやっぱり?
978なまえをいれてください:04/04/17 00:48 ID:4p/GwXFc
うわートワシン・夕闇好きな俺はすごい気になる。
でもタイトルが微妙に笑えるのだが…仮タイトル…ではないよな?
その会社萌系が多いからどのようなものなのだろう。
ファミ通立ち読んでみるか。
979なまえをいれてください:04/04/17 10:25 ID:HxmSM6Cv
>>975
買い。 地元が舞台になるなんて、羨ましい。
>>977
寺田克也からクセとアクを薄めた感じ。筆のタッチを生かした絵。
俺はかなり好みかな。
980なまえをいれてください:04/04/17 13:12 ID:7JeoRJag
>>977
いや、絵柄はヲタっぽくないアニメキャラ&手塗り風彩色(つまり、セル画風の彩色ではない)という感じ。
他のADVではシルバー事件なんかに近いかな。
記事を見る限りではかなり良さげだった。
つーか、team YURAの新プロジェクトってこれなんじゃないか?と思ったくらいなんだが。
981なまえをいれてください:04/04/17 15:17 ID:VnzRcK6J
怖いっつか
わらう
982なまえをいれてください:04/04/17 20:58 ID:3FPzXbZM
>>976
サンクス!早くもスレ立ってた
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1082136413/l50
983なまえをいれてください:04/04/18 01:14 ID:fu7JCM57
>>979-980
ありがd!そっちのスレにも書いたがイラストはこの人のようだ。期待。

>キャラクターデザイン:菅原健

検索してみたら
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0108/20/news02.html
http://www.fromsoftware.jp/top/soft/eg2/
984なまえをいれてください:04/04/18 01:55 ID:0/T7kOcd
友達からサイレン借りた。
初めて怖くて震えた。
でも今は慣れちゃって走り回ってます。
985なまえをいれてください:04/04/18 22:08 ID:TjpTP8nT
SILEN美耶子がムショウにかわいいんですが・・オレだけか・・
986なまえをいれてください
最初は殴り殺しちゃったりしてましたが最後はちょっと涙が出ました>美耶子