【IREM】R-TYPE FINAL stage2【BYDO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
147なまえをいれてください:03/03/22 02:39 ID:???
>>146

お前空気読めてる?
148なまえをいれてください:03/03/22 03:00 ID:6eS6Bh0C
>>146
あると思うぞ
149なまえをいれてください:03/03/22 03:06 ID:???
>115
遅レスだが、ファミ通PS2の情報では
プレイ結果によってある程度敵の性質が変化する
ステージがあるとの情報があったよ。

>146
確かPOWアーマーの型番がTPで、(自信なし)
系譜にもTPシリーズの表記があるので、
一応使える「かも」
あのフォースが設定的にどう扱われているのかわからないため、
トゲトゲの意味は不明なり。多分コントロールロッドで合ってるけど。

>147
気持ちはわからんでもないが、マターリしようYO。
泣こうが笑おうが最後のRだしなぁ…。
150なまえをいれてください:03/03/22 09:19 ID:???
R-13のターミネイトγ、あれが上からも撃てて上下でクロスしたら
最強かもしれないと思った。
151なまえをいれてください:03/03/22 11:40 ID:???
俺もターミネイト好き。ただ、あの下から上へのところが
掃射って感じで気に入ってるのでクロスはしなくていいかなw
しかし威力はもうちょい上げてホスィ…

というわけでお気に入りレーザーベスト3
1、反射レーザー
2、ターミネイトγ
3、ハウンドR
152なまえをいれてください:03/03/22 11:44 ID:???
× ハウンドR
○ ハウンドRAY

ですた、スマソ
153 :03/03/22 13:07 ID:???
ターミネイトγって攻撃力も大きめだと思うけどなぁ。
使い方次第ではあるが・・・
デルタの武器の中では一番の出来だと思う。
あと触手フォースの時のデルタウエポンもいい。
154なまえをいれてください:03/03/22 13:09 ID:SJPGhQyJ
>>151
ターミネイトγって黄色レーザーだろ?
十分威力あるとおもうけどな。
155なまえをいれてください:03/03/22 13:15 ID:???
>>153
デルタウェポンって機体ごとの違いあんの?
見た目が違うだけだと思ってた。
156153 :03/03/22 13:45 ID:???
すまん、見た目の話ね>155
157庵野雲 ◆YaMyBGM1Gc :03/03/22 13:49 ID:???
自機の色を変えれるのがなにげに良かったりする。
あと、対戦は面白いのだろうか?
158なまえをいれてください:03/03/22 14:23 ID:???
RX使いこなせねえ・・
159なまえをいれてください:03/03/22 15:58 ID:???
むしろ、ターミネイトγ(黄色)は攻撃範囲じゃなくて威力がありすぎです。
ゴマンダーが数回照射するだけで死ぬとか、ゴンドランが一照射でコア残して全滅とか、
7面のDNAがほぼ全部無くなるとか。
フォース埋めて全部当たるようにしたり、回転の遅い下方向を当てるとかすると効果的。
このレーザーのせいで基本的に赤と青は出番がないです。
160なまえをいれてください:03/03/22 16:00 ID:???
R-Xはラスボス戦で真価を発揮します。
多分一番ラスボスが倒しやすいんじゃないかな?
波動砲(爆風)の効果範囲が確実に後方まで伸びるから。
161なまえをいれてください:03/03/22 18:56 ID:???
>>140
FINALの操作がΔと同じなら、デルタウェポンのボタン(三角)が使えると思う。
それとも、3にはその切り替えの他に何か特殊な動作があったの?

>>159
>回転の遅い下方向を当てるとかすると効果的。
6面の地面や天井を這っているあの強いのも一撃。
162なまえをいれてください:03/03/22 19:00 ID:???
>>160
逆に言えばラスボス以外では使えないということか。
163なまえをいれてください:03/03/22 19:08 ID:???
3はなにかと凝っててよかったな。
シリーズ初の機体選択だし。
164なまえをいれてください:03/03/22 19:43 ID:???
>>163
フォースは選択したが機体は選択しなかったと思うぞ
165なまえをいれてください:03/03/22 19:46 ID:???
>>163
フォースも3つあったしね。
漏れはサイクロンが使いやすくてすきだった。
166なまえをいれてください:03/03/22 20:03 ID:???
3は連射機があればスタンダード最強
167なまえをいれてください:03/03/22 20:24 ID:???
でもR-90が出るならフォース選択あるのだろうか・・・
サイクロンをCG化するのは難しいかと・・・
168なまえをいれてください:03/03/22 20:57 ID:???
なぁ、関係ない話するが教えてくれ。

Δで、最後異空間から脱出できない機体があったじゃん?ケルベロスだっけ?

なんであれだけダメだったんだろう、凄い気になってさ。
169なまえをいれてください:03/03/22 21:10 ID:???
存在がバイド側に近すぎて、コアの残留意志に気に入られちまったのでは。
あのフォース、有線制御でないと暴走する程に天然バイド寄りらしいから。
170なまえをいれてください:03/03/22 21:22 ID:???
関係なくないと思うが。 ネタバレになっちゃうが良いのかな?

最後、波動砲で異空間からの脱出口を開く?訳だが、R13だけ開けなかった。
よってライトニング波動砲に問題があったのか。または、
有線制御していた「アンカーフォース」の暴走か。
バイドに近いフォースを使ってる内に干渉を受けて自機がバイド寄りになってしまったのか。
171168:03/03/22 21:32 ID:???
はじめ見た感じでは、ライトニング波動砲が力不足なのかとも思ったが、、、

そうか、フォースか、そういう見方もあったか。
172なまえをいれてください:03/03/22 21:34 ID:???
確かに何でだろうな。
俺は波動砲が原因だと思う。
他二機は一転集中型の波動砲タイプだけど
R13は拡散型の波動砲だからなのでは?
173なまえをいれてください:03/03/22 21:36 ID:???
もしかしたら、赤い線で結ばれていたとか?
・・・ゴメン
174なまえをいれてください:03/03/22 21:41 ID:???
やはり機体の方にバイド体が何かしらの影響を与えていたのだろうか、危険なフォースだったみたいだし。
175なまえをいれてください:03/03/22 21:49 ID:???
もう一回エンディング見ればわかるけど
追尾型波動砲だから壁を破れなかったんだと思う。
波動2段階チャージ→発射→画面下のほうに拡散→画面フェードアウト
ってな流れだったから。
176なまえをいれてください:03/03/22 21:54 ID:???
ライトニング波動砲はバイドセンサー搭載のリーダーへ
機体からエネルギーを送り込む仕組み(説明書参照)

異層次元から脱出しようとしてもバイドセンサーが
バイドの巣窟である異層次元へ行っちゃう

異層次元から元の次元への脱出口開かない

脱出できない

あぼーん

だと思う
177なまえをいれてください:03/03/22 21:57 ID:???
脱出時にはフォースなんかぶっ壊れてたことを今になって思い出した。

よって波動砲で決定。
178176:03/03/22 21:59 ID:???
バイドは壊滅させたんだから,バイドセンサーが反応しないな.
反応しないから波動砲撃てないってことか
179なまえをいれてください:03/03/22 22:00 ID:???
あのシーン、他の二機だとフォース(バイドコア)の破片も出てくるんだよね。
外にとってはどっちが良かったのやら……。
後々のことまで考えれば、13の方がやばそうに見えるけど。
180168:03/03/22 22:01 ID:sLO7SPtD
sage
181168:03/03/22 22:05 ID:???
やばい、書きミスしたかも


とまぁさておき、波動砲の仕組みが原因っぽいですなぁ。
アイレムさんのここらへんの補完を願いたいですなぁ
182なまえをいれてください:03/03/22 22:14 ID:???
ってことはR13が襲いかかってくるわけですな
183なまえをいれてください:03/03/22 22:19 ID:???
とりあえず正史ではどうなってるかだ。
俺としては3機とも出撃して、ステージ1〜6まではそれぞれが別の場所で戦っていて、
ステージ7に限っては、3機とも同時に別々の異層次元に飲み込まれる
(3機とも、別々の異層次元で、それぞれのバイドコアと同時に戦う)
ととっているが。
184なまえをいれてください:03/03/22 22:31 ID:???
波動砲の説は説得力かなりあるけど、常に暴走寸前の
アブないフォース搭載機が、バイドに気に入られちゃったというのも
捨てがたいなぁ。R13自体に悪のイメージがあるからか・・。
185なまえをいれてください:03/03/22 22:37 ID:???
デルタの4ボス倒したあとに中からR9みたいなのが出てくるんだけど,
あれなんなんですか?
186なまえをいれてください:03/03/22 22:41 ID:???
R13はエンディングでバイドに浸食されてたけど,
ファイナルで敵として出てきそうだな。悪っぽいイメージあるし。
187なまえをいれてください:03/03/22 22:41 ID:???
あれはアローヘッド。Δステージ1のボスとともに封印されていた機体。
これが事件の発端だっけ?
188なまえをいれてください:03/03/22 22:45 ID:???
>>186
そうだったのか。
詳しい設定とか書いてある本とかないんですかね?
189なまえをいれてください:03/03/22 22:50 ID:???
>>188
アローヘッドのことなら説明書に書いてあるが

設定なら攻略本しかないな
ゲーメスト刊のヤシ
190なまえをいれてください:03/03/22 23:30 ID:???
>>186
そうなるとR13を倒したら自機に加わったりするのかな
191なまえをいれてください:03/03/22 23:42 ID:???
遅レスだけど、R-Xはへたれな訳じゃないよ。
少し溜めた弾速無限の波動砲でピンポイントに嫌な敵を倒したり、
爆風に巻き込んだりすればかなり楽になる。特に爆風の使い方が肝心かな。
フルチャージの爆風なんてちょっとしたボム並みだし。
フォースは外して放っておくだけでも強い。
ちょっとレーザーの自己主張が弱いかな?
スネイルの威力が高ければ良かったんだけど。スティング安定だと思う。

個人的には、6面Rシリーズのフォース付きの奴に正面からフルチャージ波動砲撃つと
フォースだけ残して本体が吹き飛ぶのがカコイイ。
撃ち返しの波動砲も間に合わないし。
192なまえをいれてください:03/03/23 00:09 ID:???
拡散波動砲より高圧縮波動砲の方が強力な気がするのは気のせいですか?
193なまえをいれてください:03/03/23 00:16 ID:???
威力以前に用途が違うだろうに
194なまえをいれてください:03/03/23 00:40 ID:???
敵に接近して零距離射撃で全弾当てた拡散波動砲と
高圧縮でわどちらがツオイ?
195なまえをいれてください:03/03/23 00:54 ID:???
RXは始め使いづらいが慣れて来るとこれがなかなかイイ
クセはあるがなれるとこの癖がたまらない
196なまえをいれてください
へたれげーまーな俺には使いこなせんかったよ・・>RX
R-9が一番扱いやすいかな