§§ カルドセプトII EXPANSION ◆ book9 §§

このエントリーをはてなブックマークに追加
すいません、援護ってなんです?
799孫行者:03/01/22 19:49
クリーチャをアイテムとして使える能力。ST、HPともに増加。
800なまえをいれてください:03/01/22 19:51
ホーリーワード800
なんとかコツは掴めてきた感じだけどワカラン事だらけだ…
とりあえずクリーチャーは二色ぐらいに絞った方がいいんでしょうか、
赤と緑が主力なのですがそれ以外の色の土地にもけっこう頻繁に止まるんですよね。
それから敵さんはもうちょっとモチツケと、じっくりとカードの能力を見せてくれと、
状況が把握出来ぬまま( ゚Д゚)ポカーンとなりまくりだよ。でも凄くハマれそうなコカン…
802なまえをいれてください:03/01/22 21:02
メダル集めしてます。
パウダーイーター埋めつくしまでもう少しというところで、
ほこらに止まりました。
風属性のクリーチャー全てに5ダメージ。
パウダーイーター全滅しちゃいました(T_T)。
>>801
最初のうちは2色+無属性で。
間違ってもライバーンみたいに全部の色を入れたりしないように。
連鎖を作らずにレベルを上げても美味しくないので。

基本的に1色で「レベル5の土地を一つ含む5連鎖」を作ればほぼ目標達成なので。
いかに同じ色の土地を多く集め、レベル5を作るか、を頭に置いておくとよいかと。
地形変化はレベル1の土地でも300Gと高いけど、連鎖を増やせばトータルでは得をする。
2色以外の土地に止まった場合は・・・

1.とりあえず置いておいて、後から「地形変化」(300G)を使う。
2.とりあえず置いておいて、後から「クリーチャー移動」して目標の土地に移動する。
3.とりあえず置いておいて、侵略されたらくれてやる。
4.置かない。

などが考えられる。
初期ブックだとクリーチャーが28枚もあるので、
とりあえず置いておいてもいいと思う。
805なまえをいれてください:03/01/22 22:01
>>802
ワラタ
ミューテーションやグロースボディで
パウたんのHP増やしてから増やそうよ。

でもそのまま増やすのも男らしくて(・∀・)イイ!
 >801
 とりあえず、一般的に言われてることは
初期ブックの比率をあまりいじらないこと。
最初は無色+2色でクリ25体くらいで。
 アイテムとスペルも、コストと性能を考慮して
入れ替えるだけで、枚数はいじらないこと。

 それで慣れてきたらアイテムとクリを削って
スペルを段々増やしていって、クリの色も
減らして(最終的には単色)いくのが定跡。


 空き地に止まったら、手札にクリが余ってるようなら
色に関係なく置くのが普通かな。狙ってる土地にがあったり、
侵略向きのクリがいる場合は手札に保留してもいいけど、
それ以外はガンガン配置すべし。クリは基本的に配置しないと
利益を生まないからね。

 ってなわけでガンガレ。
援護能力を持つクリーチャーの例

地属性の「ウッドフォーク」はST30、HP30だけど、
戦闘中に「ファイター」(ST40 HP40)を使うと
その戦闘の間だけファイターの能力値をプラス(ST+40、HP+40)して
ST70、HP70になる。

ただし、援護させるにもGが必要なので注意。
また、グレムリンなど「アイテム破壊、奪取」能力を持つ連中には注意。
808802:03/01/22 22:23
>>805
ミューテーション1枚しかなくて、使ってもしようがないと思ってた。
1枚でも使っておけばよかったなあ。
>>801
基本の色は2色なり1色(+無属性)でも、能力で気に入った
クリがあれば使ってみても悪くないですよ。
均等に3〜4色入れるのは能率悪いと思いますけど。
810801:03/01/22 22:44
>>803>>804>>806>>809
非常にわかり易い説明サンクスです。
なるほど連鎖を狙うのが効率が良いという事ですか、それで二色ぐらいが妥当な訳ですね。
他の色のカードも使ってみたけどカード数がまだまだ少ないからなぁ、
暫くは試行錯誤が続きそうです。
>>810
基本的にはその通り。もう少しやり込んで土地属性変化スペルが十分揃えば一色のが強くなる。
適当にクリ置いて後からスペルで色揃えれるようになるから。
まあ、とにかく今は色々(・∀・)ガンバレ!!
ライパーンとルシエンの二人に勝てないです・・・
>>812
スペルはどのくらい入れてる?
クリやアイテムと違って毎ターン使えるから20枚くらいはあった方がいいと思うよ。
814なまえをいれてください:03/01/22 23:45
>>773
>>786
あたりにアドバイスがあったべ。
815534:03/01/22 23:52
武器をクレイモアからボーパルに変えてみたところ
ケンタが大活躍してくれますた。
やっぱSTだけで判断しちゃいけないYO!
むー、ダメです。
HWにどうも弱いみたいです。
>>812=>>816
ザコ消えろ(w
書きこめないと思ってたらなんちゅうことになってんだこの板・・・・。
819なまえをいれてください:03/01/23 00:11
e
>>815
剣ならボーパル、鎧ならダイヤモンド(デコイ&巻物)

特化してる武器防具の方が使いがっていい
821なまえをいれてください:03/01/23 00:13
バルキリーが欲しいんですけど、全然出てきません。
マップによって貰いやすい所とかありますか?
よく生き残ったねこのスレ。
>>816
HWは上書きできるのでセプターにかけるスペルを多めにいれて・・・・みる?
>>821
それほど変わんないはずだけど、ダムウッドやクアンゼなら少し出やすいと思う。
824821:03/01/23 00:20
>>823
ありがとう。とりあえず行ってみます。
825なまえをいれてください:03/01/23 00:28
6
ようやくコンピューターには勝てるようになってきたのですが友達に全然勝てません。
そいつがこの前使ったブックは下記のようなものでした。
こういうブックにはどういう対策が有効なんでしょうか?
本人曰く「アイスストームw」だそうですがそれはあんまりなのでなにかいい方法はないでしょうか?


クリーチャー17
ギア4 ニンジャ2 デコイ1 
F・ジャイアント1 コンジャ2 パイロ4 ラルバ3 

アイテム5
カウンターアムル1 フュージョン2 ホリグレ2 

スペル28
アプヒバ4 シャター1 テンペスト1 ホープ4 ヘイスト3 ホーリーワードX4 
マナ4 メズマ2 ランプロ2 ラスト1 リバイバル2
>826
アイスストーム(w
イエティ入れた水ブック、アイシクル入り(w
828フリーズ君:03/01/23 00:46
>>827
俺はギャグでもいれてくれないのかYO
悲しいぜおーーw
>>821
カードの出方はかなり偏る事があるので、気長にいくよろし。

自分の場合コンプリート時点でダークマスター(R)が6枚あったのに、
その隣のジャイアントビートル(N)は3枚しかなかった。火で一番最
後に手にはいったのウィスプだし。
結構絞りこんでるなー、目立った弱点が見えんよ。テンぺとか良く解らないけど。
自分のブックも晒してくれると嬉しいが。
確かに。これに勝つにはブックだけじゃ無理
腕がないと。でも「そいつが」ってことは二人戦?
ならつっこみどころは微妙にあるが
>>826
ST40以上無効化するネコちゃんカードを使えば?
ラルバとコンジャ以外はアナルぶっこみだよ。
833山崎渉:03/01/23 01:12
(^^)
>>833
アルダの顔みたいでムカツク(w
835なまえをいれてください:03/01/23 01:15
>>826は最強のデッキに近い。
>>832
パイロ進入警報!
>>832
デコイ警報
>>835
最も限りなく最強に近い・・・???
ストーリーキャラのスパー相手って誰がいいですか?
とりあえずガミジン、ミュリン、ゼネスにしてます。
同盟はなし、マップはランダムです。
840なまえをいれてください:03/01/23 01:27
誰も>>826を助けられないみたい。
>>826
オドラテグ&カタストロフィってだめ?
リバイバルサプレして見るプレイとかは?
いっその事マイトダガー?
もしタイマンならシャッター4枚入れてアイテム砕きまくるのが厨臭いけど結構有効。
>>826
このブックの弱点は援護に手も足も出ないこと。
さっさと稼いで援護のLVを上げてしまえばまず落ちない。
グレアムもないから援護だったら何でもいい。

パイレート4 アイスウォール4 ウィザード4 アンダイン4
スチームギア4

ゴールドグース4

ホーリーワードX4 ヘイスト2 フライ2 マナ4
インフルエンス2 シンク4
ホープ4 ランドプロテクト3 リバイバル1

こんなもんでどうよ。
>>843
いや、そのためのテンペでしょ。
タイマンでブック内容分かってるなら気にせず上げられるが、
そうでなかったら1〜2周動きを遅らせざるをえない。

もちろん都合よく引けるかどうかはわからんがな。
>843
援護のエサが少なすぎるYO
昔コリガンの「練習用」ブックでストーリモード
クリアしたってヤシがこのスレにいたと思うんだがあれ絶対ネタだろう
やってみたら全然勝てんよ
なんとかダーハンまで行ったがもうだめだ
一体どんなプレイングしたらこんなんで勝ち抜けるんだよ
ああ・・スケルトンがこんなに頼れるヤシだったなんて
きずかなかったよ・・今までバカにしてゴメンよ・・
頼むよ・・ロングソードでいい・・使いたい・・って感じ
うまい人のプレイ日記キボンヌ
よーやくストーリー終わったー。長かったなぁ…。カードの引きがイマイチだったから苦労した。最後2時間かかったし。
あとはバルダン取るまで対戦モードやるぜー