サイレントヒルシリーズ総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
――みたび霧に閉ざされたあの街へと――

シリーズ全般マターリと語っていこう!

Part4(前スレ)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1023546122/
Prat3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1020447883/
Part2
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1014/10147/1014786914.html
Part1
http://game.2ch.net/famicom/kako/1010/10109/1010937962.html
サイレントヒルシリーズ公式サイト(コナミ東京)
http://www.konamityo.com/silent/index.html

関連スレは>>2-10の何処か
■ 2ch関連スレ

サイレントヒル2は?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=1001601944
サイレントヒル -SILENT HILL2- 第二章!
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1001/10016/1001601944.html
416歳ひきこもり@ひろこ ◆//t6Skzc :02/07/25 22:00
もういいじゃない。
コナミは終わったのよ。
■ 攻略スレ

サイレントヒル1作目の謎・しつも〜ん
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1002685984/

■ その他

ハンス・ベルメール
http://www.mmjp.or.jp/art-u/contents/surre/bellmer/bellmerj.html
セッション9
http://www.amuse-pictures.com/session9/
■ サイレントヒル3 (PS2) 発売日未定 価格未定 

E3でのスクリーンショット
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screenindex/0,11104,561292,00.html
E3でのビデオ映像(画面中央付近のSTREAMSが無料で見られます)
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/media/0,11100,561292,00.html

■ サイレントヒルシリーズ

サイレントヒル(PS) 発売中 \1800
プレイノベルサイレントヒル(GBA) 発売中 \5800
サイレントヒル2(PS2) 発売中 \6800
サイレントヒル2 最後の詩 (XBOX) 発売中 \6800
サイレントヒル2 最後の詩 (PS2) 02/07/04発売 \4800

■ 関連商品

ART OF SILENT HILL(DVD) 発売中 \1800
>>1
あの状況で良くやった。
8ARES:02/07/25 23:19
新スレおつ

そして△頭シャツは別に通販とかはしないよ……
9なまえをいれてください:02/07/25 23:25
1さん乙かれ〜

>>8
三角頭シャツ親子ペアで欲しかったのに、、
10なまえをいれてください:02/07/26 00:06
あーよかった。1たん本当にご苦労様です。
なんで前スレ、唐突に1000取り合戦が始まったんだ?
12ARES:02/07/26 02:48
>>9
今さー印刷したやつシャツにプリントできる用紙うってるのね
それに△の元絵にレイヤーかけて適当になぞってそれっぽくしたやつを
印刷してみた
もー少し凝らないとカコワルイや(;´Д`)
無地のシャツはユニクロとか逝くとめちゃくちゃ安いし
http://members12.cool.ne.jp/~ares_moffufu/redpyramid1.jpg
絵はこんなかんじ

>>11
夏だから……かな
13なまえをいれてください:02/07/26 04:49
Tシャツ、マネキンを強姦してるシーンとかもいいんじゃない?
14ぴろぴと ◆URARITTA :02/07/26 05:15
新スレになったから個人的な要望くりかえしてみりゅ。
静岡1のボスのでかい蛾とか三角頭みたいな敵をボスとしてじゃなくて
倒しても倒さなくても良い敵として適当なところに配置してほしい。

昔山にキャンプいったとき、建物に見たこともないでっかい蛾がベタっと
張りついててそのまま無視しようと思ったけど気になって遠くから
おそるおそる石投げてみたらこっちの方に飛んできたのがメチャ恐かったので
そんな感じで。
15なまえをいれてください:02/07/26 11:37
確かにあの蛾が壁にペタと張りついてたら下手に空飛んでるよりもキモイな。
確かに壁に張り付いてるタイプの敵は怖そう。
ライトの証明で浮かび上がる正体不明の平らな生き物。
そして音も無く凄い速さでプレイヤーの背後へ・・(@Д@)コワーイ!!

しかし、SHファン含めホラーマニアは何故お金払ってまで怖いモノを好むのか。
恐怖や苦痛が快感なんでしょうか(僕もビビりながら笑ってますけど)
SHスレの住人は無自覚の精神的マゾなん?個人的にマゾの人は可愛いとは思うが。
17なまえをいれてください:02/07/26 13:19
>>16
俺怖い映画とか自分から進んでは見ないし、グロイのも苦手で
キモいのも苦手。でもシュールで狂気な世界観は大好きだよ。

映画で言うと、ホラーやスプラッタ全然観ないけど
CUBEやカフカや裸のランチとか。SH好きでそういう人って
他にもいそう。いない?
>>16
前に女3人でレンタルビデオ屋行ったんだけど
始めのうちはキャアキャア言いながら18禁コーナー見てた(w
でもしばらくして一人ホラーコーナーに行ったよ
なんか吸い寄せられるんだよね
レンタル履歴とか見られたら恥ずかしいだろうな

ゲームやり始めたきっかけもバイオだったし
やっぱりマゾかも

>>12
できればその絵に血糊とかホスイ
まだマッタリとしているうちに訊いていいかい?
このスレの中でインテリジェントキューブ(PS)結構気に入っている人いる?

”CUBEはサイレントヒルとIQを足して2で割った映画”というのが
俺の持ち論(になったん)だけれども、他の板でIQの話題を振ったら
脈絡なくCUBEの感想振られてびっくらしたもので...
数学板でも映画板でもないのになぜ俺に訊く?!と。

もしかしたらサイレントヒルとIQもファン層がダブルという気持ちも
(ファン層とまで濃いものではないにしても)持っていいのかなと。

ま、1例だけで決め付けるのは良くないけれど、びっくりすたのよ。
CUBE大好き!
SH好きの人はこれも好きそうだよね
方向性は別だけど、根底は似ている感がするという事で
終ノ○とかも好きそうだな
>終ノ○とかも好きそうだな

わからないので教えてください
>>21
「終ノ空」で検索。

>>19
IQは哲学的だよな。エンディングはCUBEと共通点があるように思う。
> >>21
> 「終ノ空」で検索。

なんでこんなに態度でかいのだろう
>>23
過剰反応すんなや
2521:02/07/27 01:17
2621:02/07/27 01:21
しまった失敗した ごめんよ

>>23
ありがとう 検索する。
2722:02/07/27 02:28
>>23
申し訳ありませんでした。>>19へのレスは問題なかったでしょうか?
ご指導ご鞭撻お願い致します。
2821:02/07/27 02:43
またまたごめん

22さんにありがとうでした
夏真っ盛り!
30ぴろぴと ◆URARITTA :02/07/27 09:43
あんまり屋外には敵がウジャウジャいないほうがいいねえ。
僕は映画のキューブはあんまり好きじゃないけどカフカみたいな
意味分からない感じのは好き。
だからストーリーは全然完結しなくて矛盾だらけで意味不明な感じでも
いいんだけど、ゲームとしてはつまらないかな。。。
31なまえをいれてください:02/07/27 10:04
映画版カフカは基本モノクロで、主人公カフカがある場所へ
足を踏み入れたその部分だけがカラーになるんだよね。
そこから出るといつの間にかモノクロになってる。
いま思うと「異界」の表現とちょっとオーバーラップするなぁ。
>>31
「ストーカー」もそうだよね。
普段はモノクロでゾーンの中だけがカラー。
3331:02/07/27 13:15
>>32
あーそうだったね。やばいなーストーカーもまた観たくなってきた。

ちなみに未確認情報だけどSH3と同時に4の企画も
同時進行中とのこと。コナミの中でもちょっと他からは
浮いてた制作チームだけど、海外での評価が堅実で高いので
今はコナミでも柱の一つと認識されてるみたい。良いことだ。
その代わりこれからも変な商売のタネにされちゃうのかな・・・。
34ぴろぴと ◆URARITTA :02/07/27 15:30
映画版カフカってカフカの小説の「審判」の映画化のやつか
「城」の映画化のやつのことじゃないみたいだねえ。
「カフカ」っていう名前の別個独立の映画があるのかな。
知らなかったう。
>>19
俺もCUBE好きだー戯れに借りてみたら面白かったい。ゲームみたいで新感覚だ
と思ったね。

ぴろぴと氏>>
カフカいいねぇ。映画は俺も見てないけど。

どうでもいいけど今1やってる。いまさらだけどさ。また2とは違うね。怖い。
でも個人的にはクリーチャーデザインがすごく好きなので2の方が好きかな。
36なまえをいれてください:02/07/27 20:37
俺もクリーチャーデザインは2の方が上だと思う。
ベルメールだし。
>>36
生理的に嫌なんだよね、なんか。襲ってこなくても傍にいるだけで嫌になる。
肉感とか声とか。特に三角頭は恐怖感とかっこよさが見事に共存してる。

1と2はなんか完全別物だ。2は心理。1はオカルトらしいコワさ。音楽はどっちもいい。
マジでサントラかおっかなぁ。誰か持ってる人いる?
クリーチャーデザインは2の方が上。ベルメールだし。
モンスターの動きは漏れは1を挙げたいぞ。
正直ツマランかった2は。
39ARES:02/07/28 01:10
2からやったから1でクリーチャーがめちゃくちゃ積極的に
襲って来るのでちょっとビビッタよ
それにしても△頭はカコイイよなー

そしてTシャツ作り直したり
あまり綺麗にいかんな……
40なまえをいれてください:02/07/28 02:47
>39
> 2からやったから1でクリーチャーがめちゃくちゃ積極的に
> 襲って来るのでちょっとビビッタよ
看護婦さんは駆け寄ってくるし。
41なまえをいれてください:02/07/28 06:17
海外の評価っていいの?
看護婦を撲殺するのは1がいいな。
2はなんか倒れ方が色っぽくない。爽やかに死んでゆく。
1看護婦はの死ぬ動きが遅かったせいか、死んでも
オーバーキル続けている自分が妙にハイテンションになってくるし。
小心者だから。
43なまえをいれてください:02/07/28 08:34
3はいつ出るのかな。

1主人公・・・交通事故で脳内世界をさまよい最後はシビルと良い仲に(多分これも夢で体は事故車の中)
2主人公・・・ヤクをやりすぎてラリってるところに訃報を知らない知己からシャレをきかせたクリスマスカードが。
そのまま半狂乱状態でサイレントヒルに特攻。ヤク特有の幻覚作用で住民をことごとく殺害した後、
進退窮まって入水自殺。

3の主人公にはある程度幸せになってほしいところ。
「訃報を知らない知己からシャレをきかせたクリスマスカードが」ワラタ
3ってなんか期待できない・・・主人公が女性な時点でバイオみたいになりそう。
2のジェイムスは好きだったな。イカレ具合が(笑)。

1と2で全然イメージが違う感じを続けて欲しい。
サイレントヒルという街を巡る人々の人生、って感じがするから。同じテーマに
なって欲しくないなぁ。

>>42
…俺オーバーキルしすぎて弾丸なくなっちゃったよ。今、不明。
この調子で大丈夫だろうか…
3では懐中電灯をやめてランプにしよう!
いや、目の前に置いてあったからなんとなく

どうせ女性が主人公ならアイテムもいろいろ考えて欲しい
ポケットティッシュとか使ったら
鼻をかむ仕草するとか
でも外国じゃハンカチかな?
普通に歩く時もたまに嗚咽するとか

女性であの世界を彷徨う理由ってなんだろう
納得できる理由かな、、心配だ
ランプにしたらこのままクトゥルフ神話に引きずられそうだな。
前近代的というか、汽車が走っていそうな世界感と思う。
俺的にはマグライトがいい。
48なまえをいれてください:02/07/28 17:48
動体センサー
49ARES:02/07/28 22:10
>>48
ふつうに手にはいるのじゃないとバイオぽくなっちゃいそうだよー
50なまえをいれてください:02/07/29 01:10
最近1を終えたが、総合的に考えて自分は2が好きだという結論に達した。
1より2のほうがストーリーも分かりやすいし、後であれこれ想像できる。
主人公への感情移入も2のほうがしやすい。オカルトとかそっち系はよく分かんなかった。
クリーチャーはどっちも違った良さがある。
看護婦は断然1だけど2の▲頭の不気味なカッコよさ、マネキンのキモ可愛さは譲れない。
あと音楽は2のほうが好きだ。サントラ買ってもいいくらい。

遅レス
>>19
I.QFINAL持ってる。飽きるほどやった。
CUBEについては昔レンタルしようと思ったが新作があったので棚に戻したという過去がある。
51なまえをいれてください:02/07/29 03:06
matti
syujinnkou ha akazukinn
53なまえをいれてください:02/07/29 06:26
視界にこだわらず、聞くアクションってのもいいんじゃないかな。
もう真っ暗闇で、敵は輪郭がなんとか見えるぐらい。
なので、耳をすませ足音を拾う。
視覚5%・聴覚45%と勇気45%と笑点のビデオ5%で進めていくホラーアクション。
54なまえをいれてください:02/07/29 08:13
  飯  野  で  す  か
>>50
俺も2派。1も映像の荒さとかきにならないくらいよかったけど、また味が違うよな。
ツボが2のほうにハマった。主人公の性格とかもイカれてて好きだし。
これでクリーチャーが1みたいな動きしてたら悶絶ものだったろうな。

>>53
ヤリタクネェ…(死)

でもこうして1と2で「どっちが怖い?」って真っ二つに分かれるゲームも
珍しい気がする。どっちも良作。静岡いきてー。
怖さなら1の方が上ってのがどちらかといえば一般的みたいよ。
その上で好き嫌いがかなり別れるみたい。
>>53
PCゲーにあったような気がするよ。かなり無責任だが、タイトル知らない。

1が、2がと言うのと、
バイオが、静岡がと言うのはなんだか同じような気がする。
お前の怖さが俺に解る訳がない。お前のツボが俺に共感できるわけがない。
そういうのがサイレントヒルって気もする。
58なまえをいれてください:02/07/30 01:41
これはイイ感じの怖さがあった。
59なまえをいれてください:02/07/30 01:43
2は映像は綺麗になったけど、カメラの演出がなぁ。
1の一番初めのあの演出はほんと怖かった。
60なまえをいれてください:02/07/30 01:48
>>59
2はスタッフがアメリカ人だからどうしても駄目なんだよ。
61なまえをいれてください:02/07/30 01:55
       ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
.       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ぴろぴとはどこやー?
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;|
      !、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
      /:: :: :: :: :: :: :: :: :: \
      ,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::'i
      l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :/;:::::::|
.     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: i/:::::::::|
    |:: :: :: :: :: :: :: :: :: |::::::::::::::l
     |:: :: :: :: :: :: :: :: :: :T´ l ̄l
.    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|  |  |
    | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: |  |  |   _, , ...:-:-┐
    |_:_:_:_:_:_:__:|  ,!、 `T´|    _/
     |;';';'';'';;''::''::''::' :: :: ::|  l,,i__,.,.!´!,:-‐:''´
     |:: ::l::`':Tー:: :: :: :: ::|
     |:: ::l:: :: :|:: :: :: :: :: ::|
    \:_:_;;,-!、:: :: :: : ,:‐,'
       |; ; ;|`ー'T´' ' |
      i'    i'   i   i
62なまえをいれてください:02/07/30 01:59
2はデビッドリンチの影響受けてるからでしょ。
1はそのままスティーブンキングの霧なわけだし。
1のそのゴシックな感じをだせないわけだ。
映像も全体的に茶色で錆びたようなイメージがあったしな。
2は映像がクリアーすぎて色とかもちょっとってか?
3はどんなんだろうね?予告編映像見る限りではまたまたデビットリンチ風な感じ?
2は兎に角苦労しますタよ…。
1はホラーだけど、2はホラーじゃないな。
この意見もどうかと思うけど、そんな感じ。

仮に、PSで2のような構成、PS2で1のような構成で出ていたら
どっちが支持されていたのか興味深かったり。
1の鳥と看護婦にとどめを入れる時、蹴りが出ると快感を覚えます。
自分はSだと感じる瞬間です。
>>64
SH1のように棒立ちで語る
 マリアとジェームス
  ジェームスとアンジェラ
   画面から受ける感情の起伏が乏しげと思われ
67なまえをいれてください:02/07/30 10:26
そーいや、コミケで静岡サークルあった?
68ARES:02/07/30 11:01
>>67
あったよ
逝って来るつもり
69電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/07/30 11:44
アスキーのSH1の攻略本はS.キングっぽくてよかった。
表紙イラストは藤田新策だしね!(キングの小説の表紙イラストの人)

このイラストです。
http://www1.odn.ne.jp/~cbi58010/Pages/Project/modern2.html

ときメモの世界ではメタルギアが映画化してたからSHもきっと小説か
映画になってるんだろうなーと妄想してみる。
俺このアスキー攻略本見たことなかったわ。
サークルいくつ?
72ぴろぴと ◆URARITTA :02/07/30 20:09
その攻略本の家良く見ると火事になってるねえ。
ダリアの家かな。
2ではこの家の中探検すると思ってたんだけど全然違った。
73ARES:02/07/30 20:53
えっとねー10日の東456地区のソ24と25がそれっぽいよ
かたまってるのはその二個だなあ
>>73
何はともあれ2サークルになってよかったと言ってみる

全国で14〜16名ほどいる読者はいまどうしているだろうなぁ
いきなり返事がきても怖いが。
75なまえをいれてください:02/07/30 22:41
>>69
ゲームのオープニングと一緒だな
76なまえをいれてください:02/07/31 00:03
サイレントヒルの同人ってあるの?
看護婦とジェイムスの交合とか?
77なまえをいれてください:02/07/31 01:10
78なまえをいれてください:02/07/31 03:42
某チャットの常連さんが、4〜5年前に静岡ドジーン描いてたらしいんだけど、
どんな物だったのかは「恥ずかしい」との事で教えてもらえんかった。
気になる物ではあるな……w
ずいぶん御疎レスですが 2 のサントラなら持ってます。
アブストラクトダディ(中ボス)との戦闘シーン音楽以外は
ほとんど収録されているように思います。
80ARES:02/08/01 02:02
2のサントラ、おれも持ってるよ
聞いててどこがどれだかいまいち判らなかった
パパとの戦闘シーンがどんなのかすらも憶えてない……

やりなおそう
81なまえをいれてください:02/08/01 02:58
うあ。何時の間にパート5・・・
82なまえをいれてください:02/08/01 03:46
お気に入りのスレ立ってヨカタ 
1でクリ-チャー殺すの楽しすぎる 特に看護婦
ライト消してナイフでドチャずちゅずぼずぼうくくくけけけけ
そこらへんに血撒き散らすのたまんねーなあーってのは俺だけ?
83なまえをいれてください:02/08/01 03:50
動物愛護団体に通報しておく。
84なまえをいれてください:02/08/01 03:52
精神病院に行け
85なまえをいれてください:02/08/01 03:57
皆さんは看護婦殺す時例えば「ごめんね ごめんね
本当は殺したくて殺すわけじゃないの ごめんねごめんね
くちゃくちゃくちゃくちゃくちゃ」って感じ?
あとカップルでこのゲームをやるのはやばいですか?
>>79

お、レスありがと。そっかーいっぱい入ってるのか…いいなぁ。
寝る前とか聞くのに(エ
でもOPの曲は1のほうが好きだから迷うね。
87なまえをいれてください:02/08/01 13:02
>>85
多少やばいよ
88モルダー  ◆lsQMm606 :02/08/01 13:56
夜中に1をやっていて、鉄パイプで敵を殴殺している時に、薄ら笑いを浮かべている自分に
気付いて愕然とした事がありましたね。
1のほうが恐怖の演出が、上手くて2よりもお気に入りです。
1も2も打撃武器のみでクリアできましたけど、続編が出るとなるとどんな展開になるんでしょうね?
原点回帰をして、本当に怖いゲームを作ってくれると良いですね。
3の情報まだ出ないのかナ?
▲頭みたいに、また絶対倒せない敵キボン。
90ぴろぴと ◆URARITTA :02/08/01 14:26
僕は2の方が好きかな。
1よりもシュールげな演出が多いから。
アンジェラの虐待部屋の壁一面のピストンとか
新聞紙が敷き詰められた廊下とか。
91なまえをいれてください:02/08/01 14:33
ぴすとんぴすとん
アンジェラたん可愛いよね
ぴすとんぴすとん
あんじぇらたんは家に火をつけて家族皆殺しにしたのかな
ぴすとんぴすとん
92ARES:02/08/01 23:44
アンジェラたんってあのゴロゴロしてた部屋に住んでて
ジェイムズにあったのは家族殺したばっかりで
凶器はあの包丁で(新聞だったかに凶器がまだ見つかってないとかあった)
放火したのは西アパート
通路とか水浸しなのはそのせい

と、聞いたような気がするけどおれの妄想かも
ぴすとんはエンジンみたいに見えたヨ
93なまえをいれてください:02/08/02 00:06
ぴすとんされまくっちゃったアンジェラタン
94なまえをいれてください:02/08/02 00:58
アンジェラの視点の外伝がでたら面白そうだな。
前半は親父にずっと陵辱されて。
親父殺しが前半のハイライトじゃな。
その後サイレントヒルに行ってジェイムスと会って
ジェイムスがアパートに着く前にアパートに入って鏡の前でジェイムスをドキドキしながら
待ち伏せして、そのあとピストン部屋でジェイムスが到着するまで親父の化け物と
談笑でもしつつ、ジェイムスがぶっ殺してくれたらテレビブン投げて、
最後はホテルでジェイムスをママだと勘違いするシーンがクライマックスかな。
あとは火の中に歩いていって焼死かね。
95なまえをいれてください:02/08/02 01:23
>94
ワラタ。でも私はアンジェラ助けてあげたかったよ。
実際炎の中に何度も突っ込んでいったし。
ジェイムスが男だったから彼女を救うのはどだい無理な話だけどさ・・・。
96なまえをいれてください:02/08/02 03:39
2のコンティニューする時の「テロ〜ン」て音が好きなんだが
97なまえをいれてください:02/08/02 13:01
そうそうそれで思いだしたんだけど、初めて2やった時
アイテム画面のセレクトする時や決定の時の音が
どっかで聞いたことがあるような気がしてしょうがなかった。

どうも3DOのドクターハウザーって3Dアクションアドベンチャーに
すごい似てる気がする。リバーヒルソフト製なんだけど、開発者が
今SHチームにいるってこと、ないかなぁ?

といってもそんなゲームの情報誰も知らないか・・・涙
98なまえをいれてください:02/08/02 13:04
1はグロ系ホラー 2はサスペンスホラーって感じ?
99なまえをいれてください:02/08/03 01:20
ここの板荒らすこと許されじ!
<88
同感です、自分も1夜中に一人でやってて、
裏の病院で看護婦とか医者とかハンマーで滅多打ちにしてたときに
フッと気付くと口元がにやけてた事ありました。
(1の縦に口が割れるでかい怪物の所で何回も氏んだなぁ・・・倒し方は解ってたのに)
101なまえをいれてください:02/08/03 01:52
>>100
ちょっと変わったストレス発散だと思えばよい
102なまえをいれてください:02/08/03 01:55
でかトカゲの口パク攻撃を避けようとバックステップ
のモーション中にあむあむされまくった
103ARES:02/08/03 02:12
トカゲ、普通にじりじりあとずさりながらショットガン乱射したら
結構いいかんじだった
でも、ハードではやっぱり食われまくった

つかあんなのトカゲじゃねえ(;´Д`)
104なまえをいれてください:02/08/03 02:36
6回クリア後のトカゲはむやみに口パクしないで
ちゃんと画面端に追い込んでからくいつきやがる
あんなトカゲほすぃ、、
105ぴろぴと ◆URARITTA :02/08/03 02:39
日本刀って攻撃力1000くらいあって最強なんだよねえ。
ハードのトカゲ何十回も切ったのに死ななかったよ。
頭やらないと駄目なんかな。
<101
ストレス発散ですか・・・うむぅ。

<トカゲ
そうそう、さすがに自分は6回もクリアはしませんでしたが・・・
(これくらい下がれば大丈夫)とか思った矢先に
ハリー「アアァァァァァァ!!!!」・・・・・・あれ?
ってな感じでした、自分は。
107小心者(ビビリ):02/08/03 02:43
<105
トカゲに斬りかかっていく・・・考えたことも無かったですね・・・。
自分なら100%確実にハリー食われます。(泣)
108誤読:02/08/03 06:17
自分なら100%確実にハリーに食われます。(泣)


       ハリー・・・コワッ
1の主人公はハリーっていうのか?
2しかやった事ないんだよ。
110なまえをいれてください:02/08/03 15:58
http://www.dreamworks.com/ring/

海外版リングの公式ページ。
雰囲気がSHっぽいよ。映画も結構おもしろそう。
1どこにも売ってないんだけど。
112ARES:02/08/03 17:30
>>109
ハリー・メイスンっていうイカしたオッサンだよ

>>111
廉価版コーナー探してごらん
>>109
妖怪、ダリアも覚えておこう。
>>110
すごい興味あるんだけど、日本語のページってないの?おもしろそうだね。

>>109
ハリーはジェイムスより美男子・…な気がしないでもない。
>>111
コナミスタイルへ行け
ゲーム批評って雑誌のホラーゲーム特集でサイレントヒルのことを
扱ってるな。やはりサイレントヒルはとても怖いという見解だ。
オレはあの雑誌が大っ嫌いだから立ち読みだけで買わなかったが。
今日買ってきてまだ読んでないから
これから読んでみよう
ゲーム批評か…俺もだめ。なんかクドクドとうるさくて。
ああいうもんを参考にゲームなんか買わないな。

オカルトファンには1が人気っぽいが、全体的には2と1どちらが評判なんだろう
>批評家連中に。
あの本はつっこむヤツがいない2ちゃんみたいなモンだと思ってます。
あの本って売れてるの?
前メタルギアで「エマを水槽に叩き落してストレス解消も出来る」
とか書いてあったけど不可能だよなぁ?
あらゆる手段を使ったが決して落ちなかった。 と言う事はプレイしてない?
1に時々ある、いかにもビックリさせようって仕掛けがお化け屋敷っぽくて萎えた。
便所の声とか突然でかい音がしたりとかちょっと子供っぽい。
2の便所は心臓が飛び出すほどビックリしたが笑えたのであれは好きだ。
>116
「ゲーム批判」って雑誌だろ。
まだ廃刊になってないのかよ。誰が買ってるんだ。
紙の無駄だ。
>121
意味不明
124なまえをいれてください:02/08/05 00:01
ゲーム批評は大学のいかにもオタク丸出しの
きも人間が買ってたなあ。 あの雑誌悪いとこ
ばっか指摘してるよね 実際
>124
ただ、任天堂には媚びへつらいを欠かさないよな、ゲーム批判って。
おっと、ハード板みたいな話題になっちまう。
126なまえをいれてください:02/08/05 00:48
この板の人はあの狂気でぶち切れてるゲームしてるのに
常識人が多い 嵐やキティも発生しないしなぁー
それがいまいちスレが伸びない原因か 
そんな伸び方して欲しくありません(藁
128ぴろぴと ◆URARITTA :02/08/05 05:42
なんか他の普通の町の人から見たサイレントヒルってどんな感じなのか
分からないからその辺みてみたいな。
街の中でテレビつけたら生放送でちょうど自分の立っている街かどが
レポートされてたりしてテレビの中での街は人が沢山行き交うありふれた
街だったりすると怖いかな。
逆に事件が起こった街として取り上げられてて自分の死体がちょうど発見されて
運搬されてるところが報道されてたりしたほうがいいかな。
>>126
常識人の価値観を持つ人達だからこそ
この異質なゲームを楽しめて、このスレに書き込んでいるかと
2chってところが微妙ではあるけど
>>127
「大人」しい人間が多いんでないの?
得に2がハマる人なんてさ。
131なまえをいれてください:02/08/05 11:41
最近出たPS2版ってX箱の移植?それとも前に出したやつにマリア編追加しただけ?
画質って良くなってる?
132なまえをいれてください:02/08/05 13:26
>>43
激しく遅レスだが

>(多分これも夢で体は事故車の中)

…これは余りにも悲観的過ぎる解釈なんでないかい?
133なまえをいれてください:02/08/05 16:31
先日2をクリアしましたが、このスレを見ると1の方が恐いみたいですね。
2でもじゅうにぶん恐かったのに、1って・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
134なまえをいれてください:02/08/05 17:31
1はトラウマになるよ マジで 間違っても人に勧めるなよ
135なまえをいれてください:02/08/05 17:34
>>128
自分以外の人にとってはごく普通の町のほうが怖いと思う。
鏡の中やガラスの中では普通の町が映ってたり。
136なまえをいれてください:02/08/05 17:41
いや、外部世界から見たサイレントヒルが全く想像できない所が
逆に良いのかもしれない
SH3は1とも2とも違う方向性を狙ってほしい。
個人的には1作目が好きだが、別にそれにこだわる必要は無し。
悪夢を具現化する街サイレントヒルの新たな顔を見せてくれ!
初めて1をやった時、コンシューマーでこんなのいいのかなと思った。
ナースを撲殺した時の背徳感と、ゾクゾクする高揚感は今までに無かっ
た感覚だったよな〜。
確かに、人には勧められない。真性のキ印だと思われるよな。
139なまえをいれてください:02/08/05 23:40
私は女ですけど、看護婦を殴るときは、やっぱ笑ってたかも・・・
ちなみに1は彼氏と二人でクリアしました。
2は一人でやりましたけど。
あんまりナヨナヨしたお嬢さんみたいなヒロインはだしてほしくないな。
1も2も既婚者が主役なんで、あんまりキャラには萌えなかったな。
男性プレイヤーのオレから3の女性主人公に関する要望があるとしたら、
ファザコンはカンベン!ってところ。
あとシガニー・ウィーバー系女性ヒーローも遠慮してほしい。
萌えギャルも嫌だなぁ、SHに限っては(それはいくらなんでもないと
思うけど)。
あとはSHの主人公なんだから、多少病んだ雰囲気を漂わせてくれ。
141ARES:02/08/06 00:12
でもアンジェラたんみたいなのだとやる気がしないぞ(;´Д`)
あんまりマッチョな女性でも困るね

マリアみたいな女がいいなあ
142なまえをいれてください:02/08/06 01:41
3は森田童子タイプの女に決定
メアリーとマリアそっくり!とかいって主人公驚いてたけど・・
・・誰か似てると思えた人いる?

3は犬が主人公のモードがあればいいなぁ・・刻命館みたいなやつ。
外国人なので、誰もが同じに見えますた。
主人公はうらぶれたおっさんていうのが良かったんだけど。
3は女の人か…。
146ぴろぴと ◆URARITTA :02/08/06 08:56
今回の主人公見た目だとシビルに一番近い感じがした。
147なまえをいれてください:02/08/06 09:22
3には放っておくとどんどん強くなる敵希望
街中を1匹だけ徘徊していて、そこら辺のザコを食って
大きく強くなっていくっていう敵。
148電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/08/06 09:23
シビルはキャメロン・ディアス
マリアはメグ・ライアン

次は誰かな?
149なまえをいれてください:02/08/06 09:30
>>145
俺も男のほうが良かったなぁ。
女はいざとなると妙に度胸があるし、孤独感を出す上でも冴えないおっさん
ってシュチュエーションが世界観にマッチしていたんだが。
150ARES:02/08/06 10:09
冴えないおっさんがただでさえへこんでるとこに
追い討ちをかけるようなストーリーがいいよなー
151なまえをいれてください:02/08/06 10:37
あ〜あれキャメロン・ディアスだったんか。
流れでいくなら次はペネロペかナオミ・ワッツだな
精肉工場で働く未婚の母がいい
それでは「腸詰工場の少女」になってしまうので。
155なまえをいれてください:02/08/06 12:15
PS2版最後の詩の攻略本って出た?

>>154

ヨウスケワールドサイコー
>>155
さすがにもう攻略本はでないでしょう
ps2とXboxだけで4冊以上出てた気もするし、

いっそ物語の舞台を北欧に移せばいいと思う。
歴史の浅いアメリカで土地の持つ魔力とか言われても信憑性がない
ドイツとかスウェーデンとかオカルトが似合いそうだね。
>>152
ナオミ・ワッツ最高〜
マルホランド・ドライブは皆買えよ!
>>157
妙に伝承や史実に忠実なものもやだな。
開発:「よく解らないけど、設定に含ませてみました」
マニア:「チガッテルヨ!」
とか、素で間違えているか確信犯で最後まで隠し通してみるといったほうがいい。
信憑性より、嘘臭さ。薄っぺらな虚構の中にどす黒い怨念とか。
>>157
移民が持ちこんだものとかいう解釈になっていくと予想。
>>149
じゃあSH3の主人公は冴えないおばはんということで

精肉工場で働く冴えないおば
/|
∠_|
/( i\      キーッ・・キーッ・・
<\┗√ ̄ ̄ ̄\...
ずれた…
穴に飛びこんできます
>>162
うお懐かしい。俺が作ったヤシだ。
つーか「おば三角頭」なのか・・・?
165ARES:02/08/07 02:57
おばさんだと妙にたくましいイメージが……(;´Д`)

しかし、おばさんが主人公のゲームってのは聞いた事ないなあ
女主人公がおばさんで
AKIRAのチヨコ並みにたくましかったら驚愕(笑)
>>164
あっ。おまいは松っちゃんの「アカンアカン」に△頭を合成したヤシか!?
懐かしいのぉ…。
168なまえをいれてください:02/08/07 06:53
箱の最期の詩もPS2版と同じで最初からマリア編プレイできるの?
箱とPS2で違うところがあれば教えてください
169ARES:02/08/07 12:37
むしろバイオの世界のほうが似合いで……w<チヨコおばさん
3は1と同じようなオカルト方向には行って欲しくないな。
といって2のような病的な世界も女主人公じゃ想像しにくい・・・。
2こそジェームズ達の罪が生み出した魔界だったわけだけど、
1だとダリア達の儀式が生み出した悪夢だったわけで、
別に主人公本人の精神に暗部はなくても良いんじゃなかろうか。
>>171
確かに1はハリーがまともだからこそ
異界に巻き込まれる主人公の「な・・なんだ・・・!!?」
っていう恐怖が伝わってきたかもしんない
173リサ:02/08/07 17:17
ハリー… 助けて…
174なまえをいれてください:02/08/07 17:37
  ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`∩< 霊感がアップ!
 (つ  丿 \_________
⊂二_ ノ
   (_)
175なまえをいれてください:02/08/07 17:56
いや,149の言ってるのは「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とかけてるんだろ?
176ARES:02/08/07 19:11
>>173
泣けた(;´Д`)
SH3の主人公は

お か ん

しかも割烹着着てあの町を駆けめぐる
おたまを手にして
>177
お魚くわえたドラ猫追いかけて
裸足でサイレントヒルの街を駆けていく
愉快な奥さんが主人公
途中で拾う武器は

1 フライパン
2 お鍋
3(何故か)マヨネーズ

ちょっと楽しそう
4 アブトロニック
181七誌:02/08/08 14:21
UFOエンディングは何度見ても笑える
182なまえをいれてください:02/08/08 18:05
>>177,178,179
あんた達最高
>178
敵殺害数に比例して、
実は顔だけゴルゴに変わっていくという罠
>183
割烹着の腹部分には13の文字が!
佐藤氏は3に関わってないそうだな
なんとなくつまんなそうな予感
186なまえをいれてください:02/08/09 03:00
こんなゲームやるなんて馬鹿じゃ

























シネッ000000000000000亜rs」hmうvvvvvvvvvvvvvv
ンvy;おwythggl.AAAn;oawye..
pえ:gwjjjfffff
>>186
馬鹿を体現してくれてありがと
188電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/08/09 09:08
>>187
夏ですね

あーエアガン買ってサイレントヒルごっこしてー、でもショットガンとライフルは高すぎる罠。
>>188
チェーンソーなら結構買えるよー
>188
鉄パイプを持って病院へGO
191なまえをいれてください:02/08/09 15:35
チェーンソーでサバゲー……良、いや嫌過ぎる。
ttp://members.tripod.co.jp/workaholic99/donarudokun_yabai.jpg
シグマがお勧め。
193なまえをいれてください:02/08/09 22:28
スモール・ソルジャーズはサイレントヒルっぽい
チェーンソーマサカー
195なまえをいれてください:02/08/10 08:37
悪夢を映像として、ゲームとして、高い次元で具現化した
このスタッフたちは天才ですか?
>196
SHのスタッフはわからんが制作統括してる奴はタダモノではないですな。
もしSH3が前シリーズを凌ぐ傑作だったのなら即、神決定。
しかしどんな傑作も続編を重ねるにつれ劣化品と化すのは半ば定説、
女子高生?が陽気に機関銃ぶっ放す描写はファンの心に不安を残します。
>>195
QT使っても見れないんだが・・・。
>>197
SHシリーズを超える可能性のあるホラーゲームはSHの続編だけかもしれませんね。
3の主人公が女だから敵は男っぽいのかな
>200
母親のイメージも敵になりえる。
なんでもかんでも性に還元する発想は好きじゃないが。
悲しいことにシリーズものは中期作品で当たってしまう場合、
初期の頃の内容とはだいぶ違い、元からいるファンにとって
不満に思う場合が多い。
それを恐れると、今度も当たって欲しくはないなぁ・・・
>>157
イマサラデスガ、アメリカノヒストリー、アサクナイデス.
>>203
アメリカに神話伝承なんてあるん?
>204
ヨーロッパや日本(アジア)の歴史にくらい長くないと、怪奇モノの
ネタ元としては弱い。
しかし、スティーブン・キングなどのモダンホラーを見れば判るように
歴史が浅く神話伝承がなくても擬似的な伝承(ハッキリいえば都市伝説)を
ネタにすればばいいだけ。
伝承にこだわっても、無知なプレイヤーには無意味。
しかし、振り返るべき過去がな〜んにもないとストーリーに厚みを
持たせるのが難しいこともある。
206 :02/08/11 10:02
ネッシー、イエティ、スカイフィッシュ、どれもアメ公が作り出した都市伝説ですね。
>>198
最新バージョンなので。
ちなみにウイソドウズ版はまだDLできませぬ。

>>206
ロッホ・ネスの怪物=エゲレス
イエティ=チベット
サスカッチ=アメリカ
>>195の動画見れたヤツいないの?
>>207
× 舞台
○ 言い出しっぺがアメリカ人。
210なまえをいれてください:02/08/11 20:24
>>208
QT6じゃないと見れない。
ちなみに現時点ではQT6は MAC OSX バージョンしか配付されていない。

単にMPEG4だってなら他に見る方法もありそうだけど、、、。
GAMEWAVE DVDに短めのムービーが収録されるけど
これはそれと同じものなのかな?見たいよー。
212なまえをいれてください:02/08/11 22:24
195のデモ見れた。
GAME SPOT USAで見れるヤツと多分一緒だと思う。
コッチの方が画面はデカイ。

ムービー冒頭、調子っぱずれな男の声で「ハッピーバースデー」の歌。
「Happy Birthday Dear〜」の部分で歌が唐突に終わり、
夕方の食堂(SH1を導入を思い出させる)で目覚める主人公。
その後、地下鉄のムービーや主人公が銃を拾ったり、撃ったりするシーンに続く。
もちろんクリーチャーも出てくる。
最後の方は金髪のロングヘアーの女性と会話する主人公。
2分半ぐらいあった。

>210
OS8.6以降なら見られる。オレは8.6使ってる

213212:02/08/11 22:37
あ、良く見たらオレのQTはパブリックプレビュー版だった。
バースデーソングが鍵になってるってことは
今回は家族がテーマとしてクローズアップされそうだね
子供、妻と来て家族だからまあ順当じゃないか?

つ、つぎは夫?ヒェ〜
ずばり4は「孫」と見た。
渋いじじいが静岡魔界に挑むハードホラー。
子の、親に対する愛の話かな?
あと若い女性が主役になったのは、
激しい感情の起伏を表現する為じゃないかと予想。
表情の表現力が技術的に向上したから・・・とか。
218なまえをいれてください:02/08/12 17:51
だー
どうしても欲しかった静岡の同人誌、コミケ会場に到着した時はもう売り切れてた。
コミケ全体(およそ3万5千サークル)の中で2つしかなかった静岡サークルだし、
マイナーとは言えそれなりに需要もあったと見える。

結局一冊しか入手できんかったよ。
前スレで「今回の主人公は記憶喪失かも」と妄想したヤシですが、

>「Happy Birthday Dear〜」の部分で歌が唐突に終わり、

って事は、もしかして正解かな? だったら嬉しいなあ。

あと、マシンガンはあってもいいけど、いかにももっと素人が撃ってるっぽく
銃口が跳ね上がって弾もなかなか当たらないような描写だといいなあ。
それなら、「近距離では強力だけど遠ざかると弾がばらけてしまって当たらない」
という事でその他の銃とも共存可能と思われ。
あと、残弾の%表記は絶対やめて欲しい。
実際のサブマシンガンのように、フルオートでぶっ放したら2,3秒で弾切れ、くらいが
緊張感があっていいと思う。残弾気にせずぶっ放してあーいー気持ち、
ってのは他のゲームでいくらでも楽しめるんだし。
シビアにするところにこだわりが欲しいな。
”現実はそうだから”もあるだろうけど、
物量戦だったら、バイオハザードが似合うと思うよ。
それを見越して作ってくれていると信じよう。
女性が主人公なら、栄養剤はやめて欲しいかも

ドリンク片手に静岡を駆けめぐる女、、
前に誰かが言ってた、着替えシステムやアイテムの重量制限も面白そう。
ポケットの沢山付いた服を着ればアイテムを沢山持てる、
防寒衣を着ないと寒いところでダメージを被る、
防弾衣を着るとダメージが大幅に軽減される、とか。

アイテムを沢山持つと重くて動きがゆっくりになる、ってのもいいかも。
でも、持ちきれないアイテムをどうするかが問題だな……。
バイオの四次元ポケット方式は萎えるし……
223なまえをいれてください:02/08/13 01:50
サイレントヒルってドラッグでバッドトリップしたような感じだよね
ドラッグシュミレーターみたいな
LSD(PSのゲーム)って面白い?
クソゲー。何か勘違いしている系。
お前らLなんてやったこと無いだろとツッコみたくなる系
226なまえをいれてください:02/08/13 02:14
>>224
>>225
ふーん。
なんかサイレントヒルって自分の感覚神経に触れられるっていうか。
そんな感じがする。やたら鬱になるし
終盤の何処にいるか分んなくなる感じとか
227なまえをいれてください:02/08/13 02:18
だんだんエッチになっている気がする。
228なまえをいれてください:02/08/13 02:19
>>219
もう、いっそのこと割り切って打撃系の武器のみっていうのもあり?
それはそれで幅が狭いしなぁ
狭さがリアル感を損ねるかも
銃は銃でいいんだが、
弾丸を山のように持って、
のあたりでちょっと萎える部分はある。

とは言いつつ弾丸〜ってマップを探しまくるけど。
まあ、在り得ない量が問題なんだよね。
いくら箱ごとでも拾った弾なんか使ったら不発・暴発しやすそうだ。
戦わなくてもいいというスタンスなのに、
主人公がランボー3になったりするのはちょっと。
異常にアイテムが出現するのにも実は理由が...という流れだったら
コワオモロイかも。
>>222
そこまでくどい制限は嫌だ。
そんなところにリアリティは求めない。
233ARES:02/08/13 09:48
次作はいっそのことR指定くらいで
サイレントヒルは、15or18歳以上推奨かな?

10月1日から家庭用ゲーム機用ソフトに年齢区分
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1027956800/l50
235ARES:02/08/13 13:48
かえってRとかX指定にしたほうが、割り切ってゲーム作れそうなんだけどなー
バイオがXだったらサイレントヒルもそうなりそうだね
236なまえをいれてください:02/08/13 13:54
3は主人公がミニのタイトスカートなんで
それでオッケーです。
3の主人公はミニのタイトスカートをはいたオヤジです
>>237
ハァハァ……ウッ
239なまえをいれてください:02/08/13 18:34
今更だが、なぜ静岡に地下鉄が出てくるのかが激しく気になる……
やっぱり未来の姿なのかな……
……ウッ…ウック…ウック ヒック ウワアアアアーン! 
サイレントヒルは伝承としてあって、もしかしたら違う町ってパターンも
考えられ。デモ見てないけど。
242 :02/08/13 18:39
ごく普通の家庭で生まれ、大切に育てられたひとりっ子。彼女は浮かない顔をしています。
物語は、父親の運転する車で引越し先の新しい家へ向かう場面で始まりますが、彼女にとっ
ては、新しい学校も新しい友達も新しい環境もすべてが煩わしく、憮然とした表情をしてい
ます。道に迷ってしまった両親が山道を車で走り抜けると、そこには大きな建物に開いた長
いトンネル。先へと進んでいく両親に彼女は嫌々ながらついていくと、そのトンエルの先に
見知らぬ町が現れる・・・。 その町はサイレントヒルでした。
243SILENT HILL3 あらすじ:02/08/13 18:41
ごく普通の家庭で生まれ、大切に育てられたひとりっ子。彼女は浮かない顔をしています。
物語は、父親の運転する車で引越し先の新しい家へ向かう場面で始まりますが、彼女にとっ
ては、新しい学校も新しい友達も新しい環境もすべてが煩わしく、憮然とした表情をしてい
ます。道に迷ってしまった両親が山道を車で走り抜けると、そこには大きな建物に開いた長
いトンネル。先へと進んでいく両親に彼女は嫌々ながらついていくと、そのトンエルの先に
見知らぬ町が現れる・・・。 その町はサイレントヒルでした。
田舎で起こった事件が1なら、
2でいきなり舞台が都会って映画はない?
ジェイソンはついにスペースコロニーに行っちゃったけどな。
>243
あそー
サイレントヒルにいちいち前作との繋がりはいらん
下手にバイオみたいになって欲しくない
むしろ続編は無理だろ。
出してしまった設定をまた再構成すると、どうしても前作にたよりがちになる。
間延びしたストーリーになってメリハリがないか、続編からプレイするプレイヤーに
とってハア?というオタク的な楽しみになると思われ。

ナウシカ2も出なくて正解だよ。今も根強く、ジブリがコケそうになる度にでるらしいけど、
その話。
でも逆に、コナミが潰れる前には出して欲しいかなと思てみたり。
249248:02/08/13 19:26
誤爆してました。すいません
漏れは
SHに迷い込んだら、絶対に生きて帰れない自信がある
俺は多分
人の家に入り込んでガタガタブルブルして1日経過。
そんなことしてても進展ないから家出るが、
最初のクリーチャーにやられるだろうな。
けっこう、スタッフが変わってるので
キャラや街の雰囲気もある程度変わってると思ったほうがいい
動きのトロいハリーやジェイムズより
遥かに上手くクリーチャーをぶち殺す自信があります。
俺にチェーンソー持たせろ。
大変だ!>>253がグローナーに噛み殺されてるぞ!
>>244
プレデター
「クリッター」は田舎からスタートして宇宙の涯まで話が進んでしまった作品です。
                            .___
                           //  ・・\
                           /二/   ・・ \
                          | |  ● ●  |
                          |二|    ▲   |
                          ||     ・・  |コフー
                          \\   ・・ / コフー
                            / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                           | |    /  ,ノ
                          |  |   /  /
                          ノ  /| /  ノ|
     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ /  // //
    < ============ ̄ ̄(  )  \
    < |二二二二二二二二巛〈〈巛〈<<<>>>>| ト   \
    < ============_____/\  ヽ
     VVVVVVVVVVVVVVVVVVノ   |   )   )  |
                         /   ノ   |   |
                       /  /     |   |
                     /  /     , |   |
                     |   く、       | (  ヽ_
                     ヽ__)つ      (____つ

静岡4の主人公>>253。素早くチェーンソーを振り回す。
うわー!変態だー!服着てねー!

...という感想は無し?
259257:02/08/14 18:28
闇に紛れる全身黒タイツですので。
唐突に背後で鳴り響く稼動音、
ライトオフされた漆黒に浮かぶ純白の仮面など、
もう発狂ものですとはクリーチャー氏の弁。
260なまえをいれてください:02/08/14 20:55
1はやり過ぎだね 2はそこまで鬱にならない?
261なまえをいれてください:02/08/15 00:43
1のエンディング曲は すげぇ いいセンスしてたなぁ
数種類あったけど、どれもいい。
262なまえをいれてください:02/08/15 00:48
>>260
やりすぎって何が?
鬱になるかどうかなんてその人次第。
お前さんの感性は知らないからなんとも言えん。
>>262
お前もくいつくな
宇宙まで逝っちゃう映画があるのかあ。
宇宙船の中でサイレントヒル・・想像力が追いつかないや。

そういえばエイリアン2の入居者が1箇所に固まって光点で表示されている
シーンと、リモートガンの弾が減ってゆく表示が結構怖かった。
どちらも人に言うとフーンで終わって、誰も怖いって言ってくれないんだけどね。
>>264
想像力の有無というか、
ハデな映像でバーン!と怖がらせるのに慣れちゃった人は
そういうとこには何も感じないのかもね。
266ARES:02/08/15 14:14
宇宙までいっちゃう映画というと、ヘルレイザーもそうだね
でもサイレントヒルってなんか土地にいわくのある雰囲気だから
宇宙は難しそうな気がする

エイリアン2のリモートガンのソレはおれもコワカッタヨヽ(´ー`)ノ
リングシリーズも最後はネットワークにまで
いっちゃったな
結構いけるんではー

近未来、ある星にたどり着いた連中がその星にある遺跡で見たものは、
主人公の生まれた土地に古くから伝わる・・・・・・とか。

サイレントヒルの発祥は宇宙ニダ!みたいな感じで。

願い下げダガナ
一番怖かったのは
1のゲームCDをケースから出した時かな(ノーマル版ね)
思わず、CD落として割るとこだった。
>>269
あれにはビビッタヨ(´∀`;)
>>269
落ちてもわれないって(w
かわいいねぇ〜、小防は純粋で
>>271
気持ちの問題だ。
273271:02/08/15 21:23
>>272
今からあなたでハァハァします
274なまえをいれてください:02/08/15 22:21
3はせっかく女性が主人公なんだから、二周目は着替えをキボン
>>274
それ、バイオ・・・
>>274
>>275
コナミはやりそうで怖いです。
ジェイムスやハリーも着替えてくれたら、、

いや、嬉しくないな

でも三角頭ならいいかも?
それじゃあマネキンには裸エプロンをキボンヌ。
279なまえをいれてください:02/08/16 02:36
>>277
ふんどし一丁で近づいて来る三角頭・・・

イヤ━━━━━(;゚д゚ )━━━━━━━!!!!!!
SHの恐怖にストリーキングで対抗する主人公
(;´Д`)ハァハァ
281なまえをいれてください:02/08/16 03:50
海パンのハリー ビキ二のシヴィルイイ(・∀・)
どれもカッコイイな。
決定打は裸ネクタイにトランクス、黒靴下にビジネスシューズ!
萎えます。
>>269
てめー、英国が産んだ天才変態画家
トレヴァー・ブラウン画伯の絵を見てビビッタとは何事だ。
あのシェリルに萌えてこそ真性のSH依存症なんだぞ。
>>283
どんな絵だっけ?
と思い見てみた

ちょっと娘に似てた
鬱だ、、、、

>>279
いっそのこと皆ふんどしにしてしまおう
似合うかどうかは保証できんが
>284
海のオッサンが捲く巻き方思い出したよ
286なまえをいれてください:02/08/16 18:50
つーか毎日死体解剖してる奴にとっちゃ1の裏世界
なんて何も感じないみたいだね これやばいよーって
笑ってた
サイレントヒルは1.2も雰囲気的に好きだけどゲームとしては2が嫌い。
自分で動かすサウンドノベルかよったく・・・
>>287
それは君が楽なモードに設定してるから。
まあ、敵との駆け引きに幅が無いのは同意だけど。
みんなずるずるとしかやってこない・・・
3は1の跳ねる敵みたいなのとかないのかな?
自分で動かすビジュアルノベルのほうがより挑発的かと
ずるずるとエロティックに・・・・。
サイレントヒルこそゲームより映画化した方がいいような気がするな。
でも、
好きな場所で好きなときに好きなだけ看護婦撲殺できないし、
孤独を感じながら町内マラソンも出来ない、
ふざけてラスボス直前の階段でバックステップも踏めないし、
ましてやUFOエンドも在り得ない。

そんなー!
確かにバイオやトゥーム、ゼビウス(藁 作るぐらいなら、
普通にサイレントヒル見たいかな。
・・・普通のホラーになるからダメか?
ホラーの世界をゲーム化、ってとこがいいんだと思うし。
294なまえをいれてください:02/08/16 23:24
スレ違いだが、出張気分で「零〜zero〜」やってる。
評判通り怖くていいねぇ。和風テイストが。

それはそうと、技術的に零の方が上だと感じた。
特に扉開けの処理。ちゃんとポリゴンキャラが継ぎ目カット無し
(ホントはあるんだろうけど)でドアを開けてます。
キャラの後ろからカメラが覗き込むように部屋の中を映すんだけど、
これが怖いのなんのって。
3ではあの足跡ローディングはヤメてね。醒めちゃうから。
>>294
メモリの問題もあるんじゃないの?
2のテクスチャの入れ込み具合は異常だし(とは言えそんなに細かい訳でもないんだが)。
あれだけ美術能力が高いのにその程度も出来ないものなのだろうか。
>295
いや、でも零だってディテールへのこだわりは立派なもんだし、
それでいてローディングはないも同然なんだから、sh3では
ぜひそこらへんも改善してほしいのよ。ハードの研究も前よりは
進んでるだろうから。
皆さん、2でひゃくてんとってますか??
(・・・1はあきらめますた・・・)
あと、extraモードってPS2版では出現しないのでしょうか。
Hardを何度かクリアしているのですが、出て来ませぬ。
>3ではあの足跡ローディングはヤメてね。醒めちゃうから。
確かに、あれは萎えた。
頻繁に移動する度にロードで現実に引き戻されるから、途切れ途切れな印象。
零はやってないから分からないけど、SH2の前にほぼ読み込みなしのKF4を
やっていたからかな、余計気になったよ。
299なまえをいれてください:02/08/17 07:27
じゃあGCでだせばいい
300ARES:02/08/17 10:06
足跡ローディングで既にビビっておりましたが何か(;´Д`)
バイオの扉とかああいう演出が怖いよー
>>299
がーん。HDD対応してくれ。持ってないけど。
>300
バイオの扉ローディングは私も怖かった。
ドアの形よってローディングのドアの形も変わったし、階段登る
ときは階段ローディングだったのも気が利いてたしし。
でもsh2はなんでもかんでも全部が足跡タッタカタ〜ローディング
なんだもの。神経行き届いてないよ。

零は安くなって出てるからちょっとやって欲しい気分。
肩越しに見える部屋の内部はチラリズムが効いててグーだぜ。

そういえばkf4もローディングなかったね。

GCで出せって、よそのps2ソフトに出来てることなんだから
shでもという文脈なのに、GCが出てくるのもトンチンカンな話で・・・・。
3はだいぶスタッフが入れ替わってるんだよね。
それが吉と出るか凶と出るか。楽しみなような不安なような。

3では、次の目的地に行くまでのルートを
自分で選択できるようなシステムにして欲しいな。
例えば病院に行くにしても、街中を通っていくか下水を通っていくか
湖をボートで渡っていくか、とか。
静岡に一番足りないのはそういう意味での自由度かな、って気がするので(特に2)。

それでEDだけじゃなくてシナリオも変化するようになってたらいいなあ。
街中を通って病院に行くとNPCに遭遇して、そのNPCと出会った事によって
シナリオに新たな目的地が付け加えられる、とかさ。
シナリオごとに、出現するクリーチャーの種類も変化するといいなあ。

2のクリーチャーはデザイン自体は良かったけど、
みんな似たり寄ったりのデザインで変化に乏しかったので、
3ではもっと変化を持たせて欲しいな。
個人的には動物型も復活キボン
>>291
最近ハリウッドがゲーム映画化したり他国の映画リメイクしたりしてるけど、
それってどーゆーことか分かってる?完全にネタ切れしてるってこと。
もう映画とゆう表現方法に限界がきてるんだよ。

自分で探索できるゲーム、2時間座って画面を眺めてる映画、
特にホラーとかのジャンルを表現するには絶対ゲームのが優れてるだろ。
最近のゲームのハードは表現力も格段に向上してるし。
そもそもSHというゲーム自体が、ゲームの可能性を示したはずなのに
そーいう流れを無視してなんでもかんでも映画化マンセーなお前みたいな奴をみると
なんか無性に腹がたってきたぞこら。バイオハザードが映画になって面白くなるわけ
ねーだろバカヤロー。
305304:02/08/17 16:32
あ、なんか取り乱したけど、要するに
映画が進化してゲームになったのに、なんで今さらそれを退化させるのか
ってこと。
ここで話す話題じゃないね
306なまえをいれてください:02/08/17 17:27
ドロレス・クレイボーンが出てくる映画のタイトル知ってる人いますか?
見たことあるけど忘れてしまって。すごい面白かった。
307なまえをいれてください:02/08/17 18:01
>>306
黙秘だっけ?
>>304
映画じゃなくてハリウッドが限界に来てるんだろ。
309ARES:02/08/17 20:44
>>304
いっそのことゲーム一本まるまる忠実に映画として再現した上で
しっかりまとまっている映画が出来たら見直すんだけどなあ

でもハリーポッターと指輪物語は多分見に行く
騒いでいるのも一人だけだろうけど。
「1本道」ってのももう、しょうがないで済むレベルのゲームでは
なくなってしまったってことかな。

MGSもアクションが主流で、シナリオはもうどうでもいいや。
SHもそんな流れ?
「サクサク殺して楽しいゲーム」がいいのかな。
開かないドアに安心を覚えるプレイヤーは少数派なのか。
>>308
ハリウッドのなかでも、とりわけアメリカ映画のシナリオ構成法方がな。
40年も前に完成しているともてはやされたがこのざまなんだよ。
ハリウッドに落ちた原作はこうして汚されてゆく・・・
確かに、最近ハリウッドで映画化されるゲーム多いね。
バイオハザード、トゥームレイダー、FF、古くはマリオ、スト2など。
零、鉄拳、DOAなんかも映画化されるそうだ。
リメイクだと、日本映画のリング、変わったところだとドラゴンボールなんかも。
マジでネタ切れなのかもしれないな。
そう考えると、米でヒットしたゲームはこれからもどんどん映画化される可能性が
高いってことだね。個人的にはイメージが壊れるから嫌なんだけど。
313ARES:02/08/18 02:24
>>310
ドアがあかなかったとき、がっかりしつつ安心する
あのカンジもたまらないよなあw
MGS2はシナリオ良くわからんかった……。
>>312
アジア戦略を考えるなら、国を越えても多少の認知度があるゲームは
売り込みやすいかもね。
違法合法様々な形態でも、ある程度の共通のバックボーンが出来上がってる。
サトシは知らなくてもピカチュウ知ってるOLみたいに。
315ギーザー:02/08/19 17:17
サイレントヒル2のホテルのとこから進めません。三つのプレートをオルゴールにはめてうんたらかんたら...
灰被りと白雪姫のプレートはあったんだけど、残り一つがない。どこにあるんだぉですか?
316なまえをいれてください:02/08/19 18:25
>315
庭にあるよ。
人魚姫で、ホテルの庭。
ボートでホテルについてから、建物に入るまでに庭がある。
その噴水の上。
318なまえをいれてください:02/08/19 18:44
>>304−305
映画<ゲームだと言いたいのか?
じゃあ今ある映画を全部ゲーム化すりゃいーじゃん。
つーかこれからは映画でなくすべてゲームにすればいい。
映画にもゲームには無い長所があると思わんか?
>318
どうして不等号を持ち出す必要性がある?それは他スレッドで書け。
落ち着けよ。

じゃ、俺も書くか。
シェリル>>>>ハリー
ホラー度
0%                100%
|       |        |
                 ↑
                ダリア
>319
オレも後れをとってなるものか。
リサ>シビル>マリア>ダリア>メアリー

シェリル>>>>アレッサ>ローラ
義娘萌え
夏の夜だから、怖い話をしよう。

”サイレントヒルにおいてレズビアンは成立しても、婦女子が喜ぶものは無い”
324315:02/08/19 19:38
>>315-316
やっと解けた・・・
ありがとうございました。
ローラ>マリア>アレッサ>シビル>>>ダリア
乗り遅れた・・・
なまいきローラに萌えてこそ真のSH信者。
ローラは普通に可愛いと思うんですが駄目でつか。
ローラに罵られ蔑まれ快感を覚えた私はサイレントヒルの街に
似合わない人材なのでしょうか?
329ARES:02/08/19 21:11
>>323
なんかコミケでサクル少ない理由が突然判ったよ(;´Д`)

リサ>マリア>シビル>メアリー>ローラ>ダリア
アレッサはいまいちイメージがわかない。
>>328
大丈夫、そんなキミはエディ型だ。
立派にやっていけるよ。
なんだ皆楽しそうだなあ
じゃあ私は男性キャラで

え〜と、、、

ろ く な 男 い な い じゃ な い
332ARES:02/08/20 00:57
ジェイムスもハリーも、ナイスなガイだと思うんだけどなあ
ハリーの方がシヴくていい男だと思うが。
ジェイムスはちょっと……病的な感じがするわ。
>>333
そんなあなたにオススメは三角頭
▲は男なの?▲→木馬→責める→テヘ
ハリーはなんか仏頂面と言うか孤高の人って感じ。
ジェイムズはいじめられっ子一歩手前な感じ。
シェリルはなんか引っ込み思案というか友達少なそうな感じ。
ローラは性格きつ過ぎて友達少なそうな感じ。
そんな二人が出会えばかなり仲良くなれそうな感じ。
>>337
そ れ だ !
SH1 、SH2 ともにファーストプレイでショットガン取り逃しました。
340なまえをいれてください:02/08/20 08:35
確かに静岡は萌えるキャラいないよな。男女問わず。
キャラで売るゲームでもなし、それでいいんだけど。
萌えはどちらかというと、
クリチャーの方が。
342なまえをいれてください:02/08/20 17:44
ライイングフィギュアの大きなモノをローラたんの・・・(;´Д`)ハァハァ
マンブラー>三角頭槍持ち>>>デブ(*´Д`)キモイヨー
自己紹介代わりに書くのこれ?(w
初代鉄パイプ>ハイパースプレー>削岩機>ハンマー>ハイパーブラスター
345ハイパーロブスタ:02/08/20 19:48
煤_))ノ
こ:エIIIIIIiii3
煤^))ヽ
346なまえをいれてください:02/08/20 19:52
1でラスボス倒すとバットエンディングですた
1のCD聴いてた。
やけに知らない曲あるなあと思ったならば、
余りに怖くて途中からBGM切ってたの思い出した。
昨日、最後の詩買ってきますた
1ED+マリアEDを見たけど、不透明なところが結構ある
全ED見れば理解可能でつか?
349なまえをいれてください:02/08/20 22:19
教えて下さい。
「井戸みたいな所に落ちてから進めません。」
どうしたら良いのですか?
お願いします。お盆に買ってはまってます。
>349
えっと・・・・・。
もうちょっと詳しく頼む。
>>349
OKブラザー、それは静岡2かい?2なんだね?
よっしわかったよブラザー……OK、ここで一つ問いかけをしよう。
スパイ映画とかで、よくあるよな?密室に閉じ込められた主人公が、
壁のフェイク石を外して隠しスイッチを見つけるとか、ああいった類だ。
その壁の隠しスイッチがまたわかりにくいところにあるんだ。
もう、わかるよな……?それよりも、もう解決してるか。
あと、2じゃなかったらごめん。あぁ、ごめんなさい。(;´Д`)ハァ……
352なまえをいれてください:02/08/20 23:43
349です。
有難う御座います。2の方です。
資料館の下の方にある穴です。
351さんヒント有難う御座いました。
頑張ります。
こないだのムービーQuickTime6のwindows版が出てたんで見てみたよ。
画質が良いんで気づいたけどマシンガン撃ちまくり。
マンダリンみたいなの巨大なやつ2匹相手に至近距離から。
出てくるクリーチャーを片っ端からぶち殺すサイコなネーチャン!
まるで映画版バイオを見てるようだ。
もしかしてSH3はサバイバルアクション?
>>353
そのアドレス教えてー。
355なまえをいれてください:02/08/21 01:13
>>353
ストリーム版と比べて微妙に色合いが違うな。
もっと色が濃かった気がする。
自分的にはこっちのがいいんだけど。
323>>
むしろ三角頭&ジェイムスで。
三角頭に何回も殺されると三角頭と脱出する三角頭エンドに。
>>353
派手なシーンの先出しだけで、実は暗ーい話です。ってのありそうかもと
疑ってみたり。
映画の予告編でやられたことがあった。
358三角頭:02/08/21 19:10
λ...............
359なまえをいれてください:02/08/21 19:26
今度のファミ通にサイレントヒル3の情報載ってるらしいヨ。
久々に買おうかな。
360なまえをいれてください:02/08/21 20:46
>>356
そのエンディングまじで欲しいヨ
>>354
約29Mb。要QuickTime6。
362???:02/08/21 21:30
>>356
323 :なまえをいれてください :02/08/19 19:31
夏の夜だから、怖い話をしよう。

”サイレントヒルにおいてレズビアンは成立しても、婦女子が喜ぶものは無い”

...なのだが。
363なまえをいれてください:02/08/21 21:30
>>358
▲頭ってよりライィングフィギュアっぽいね
このゲームやってないんだけど
出てくる人物はみんな精神病ってイメージ
365356:02/08/21 21:51
>>362
イヤ、だからこそ、そういうモノを期待する人はムリヤリ、ってこと(藁
>>365
開き直ったジェイムスがメアリのように三角頭と同化というのか、
三角頭になるエンドだと真面目に無理やり勘違いしたよ。(|||´Д`)

それを見越して>>360は書いてる...んだろうな。
367なまえをいれてください:02/08/21 22:26
昨日の真夜中に静岡2@病院裏やってたらいきなり停電した。
もう二度と夜中にホラーゲーやるのは止めようと思いますた。
368なまえをいれてください:02/08/21 22:30
((( ;゚Д゚)))
369ARES:02/08/21 22:40
>>367
正直、1の病院裏でそれやられたら死ぬ(;´Д`)ブルブルフルブル
370なまえをいれてください:02/08/21 22:49
静岡2で何が一番驚いたかって、ジェームズが便器に何のためらいもなく
手を突っ込んだところ。
>>369
それで尚且つ
停電なのにゲームがそのまま切れてなかったら
(゚д゚)
マリアは「汚い」で一蹴なのにな
373なまえをいれてください:02/08/21 23:14
>>371
イヤアアアアアア(;´Д`)ブルブルブルブル
暗闇の中を逃げまわるか明りが戻るまで固まってるね
1の下水道の突き当たりみたいなところにTV置いてプレイしてみたい
電撃PSのディスク付にムービー入ってました。
今まで出てる動画と内容は一緒。とりあえず一番綺麗。
冒頭のメリーゴーランドはなんだろう。
3なんだけど、主人公の名前はヘザーで、
前2作の主人公達とは違い、目的があってSHにやってくるのではなく、いきなり放り込まれる設定でやっぱり行くみたいね。
>>353みたいなの見ると、大丈夫かなぁ・・・と不安になるんですが。
サイレントヒル2をプレイしたけど(弟のやつ)
なんでこんな恐いんだかバイオハザードより恐かったぞ。
霧といい一人といい逃げ出したくなる。なんなんだあの生き物は・・。
歩き方からしておかしいし。主人公も木刀で殴り殺してんのに
なんともおもわんとは。最初に会った女性も多分同じような手紙をもらった
だろうになぜきづかんのだ。トロイなぁ。
もう恐いからやめよう。
2買ったばかりなのに、もう3 ...
借り物のPS2、いつ返せるのだろうか ・゚・(ノД`)・゚・
379 :02/08/22 14:15
え?もう3出るの?
1があまりにも怖過ぎたから2は買うの戸惑ってるんだよ未だに
続き物ではないんだよね?
今でも1のOPムービー見ただけで鳥肌がたつ
話的に興味があるけど自分で動かして話進めて行くのは怖過ぎる
381なまえをいれてください:02/08/22 15:20
1も2も全然怖くなかったし特に2は速攻終わったので
腹が立ちました
確かに2は速攻だな

今、やっと 3/4(+1) クリアしますた
残るはリバースだけど、これはもちろん見るとして
犬とUFOを見る気力があるかどうか・・・
三角頭がバイオ3の追跡者並の移動速度だったら、難易度もだいぶ違っていたんだろうが。
384腹立てないで:02/08/22 18:05
医学関係で死体解剖やってる人は何も恐くないだろ
余り血を見る事がない男は1は生理的に受け付けないね
381さんはサイヒル三原則ーー1、真夜中 2、真っ暗
3、ヘッドホン全開しかも一人でやった?
385なまえをいれてください:02/08/22 18:16
>>383
つか三角頭とバトルする必要のあるところ自体少ないからなぁ。
ジェイムズの攻撃のスキが全体的に大きめだから無理だと思う。
攻撃をかわして即座に撃つ、なんてマネが出来ないでしょ、このゲーム。
>>385
三角頭も”殺せない”ではなくて、’殺せないこともない’だったらよかったかな。
なにも素早いアクション対決じゃなくて、
モーション遅い者同士で、タイミングを計ると紙一重でヒットしたり外れたり。
もう、三角頭殺した奴のリプレイ記録見ると
のた〜っとした動きの中にスゲー緊張感漂ってたり。
俺には絶対無理だけど。

バトル必要ないなら、なおさらそんな遊びも欲しかった・・・
387なまえをいれてください:02/08/22 20:06
3出るんだ〜意外と早かったね。
2のLEAVE ENDで、生まれて初めてゲームで号泣出来たので、
3もぜひ泣かせるシナリオというかエンディング希望・・しなくてもそうなるだろうけど。
でも、救いのないエンディングも欲しいんだよね。地獄を抜けたら地獄みたいなさ。
一番心配なのは、今回の主人公って突然静岡町に放り込まれるんでしょ?
特に誰を捜しにって目的もないわけで・・・
だからテーマが「自分探し」とかだったら果てしなく萎える・・・・
388なまえをいれてください:02/08/22 20:11
>>382
2にUFOはないよん
いぬはぜひみましょう。
>>388
あるよ
補足
最後の詩な
リバース・犬・UFOを、同データ同時進行で補完しますた
EDコンプ完了!
ハリーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
392ARES:02/08/23 11:15
PS2静岡2もってるんだけど
UFOとマリアのためだけに買う価値あるかんじ?
借りるというのは?
インパクトは弱い。
マリア編は30分で終わるし。
UFOは2度観ればいい。
394なまえをいれてください:02/08/23 12:38
あ・・・3でるんだね・・・
今度のはどうなんだろうね・・・
395なまえをいれてください:02/08/23 13:42
ファミツウ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>376
目的があっても地獄のような世界で嫌なのに、
いきなり放り込まれることを考えると、ヘザ−はハリ−やジェイムスより悲惨だネ。
397ARES:02/08/23 14:09
>>393
静岡やってる香具師が他にいないんだよなあ
廉価版とか待ってたら出そうな気もするし、値段さがるの
待ってみよ
ついでに色々細かいメッセージとか追加されてたらよかったんだけどな
ハミ通見てきた。
3は少女が主人公か〜、おっさんも良かったが少女も捨てがたいな…。
是非キャーキャー言いながら棒でバケモノぶん殴ってもらいたい。
ハァハァ息切れするモーションもちゃんと作られているのだろう。
>キャーキャー言いながら棒でバケモノぶん殴ってもらいたい。

んな事になったら漏れは見限るぞ・・・
>>396
もしかして、AA書いてたりする?
俺もたまに変な変換になるんだけど。
電撃見たー。
ヘザー、既出のショットでみると20過ぎかヨと思ったが幼く造ってあるわ...
西洋人は微妙に老けてに見えるからね。
やった、守備範囲に入ったよどうにか。

とりあえずサブマシンガン撃ちまくりは、プレイヤーのプレイスタイルで
制御できそう。今回のゲーム内のムービーとしては入ってないです。

なんか今回のテーマは、愛は愛でも過剰な愛って気がしてきたんですがね。
愛はかなりイタイ。
403なまえをいれてください:02/08/23 21:43
1と2ってどのソフトを買うのがお得?
緑スプレー取った人いるのか・・・?
405なまえをいれてください:02/08/23 22:20
>>405
遊星からの物体X?
3も雰囲気は2と同じっぽい
ま、1のような死体をリアルに映像化するのは無理かな
408なまえをいれてください:02/08/24 00:20
表世界と裏世界にはっきり分かれてるのは間違いないみたい。
金網の復活を切に切に望む。
んで、今回は2みたいな「カンカンカン……」なんてのじゃなくて、
「シャンシャンシャン」みたいな、もっと頼りない足音にしてほすぃ。
409なまえをいれてください:02/08/24 01:04
俺も電撃のムービー見た。
マシンガン撃ちまくりだね、主人公。
全体的に鉄錆びの赤っぽい雰囲気は健在みたいだ。
クロックタワーのムービーも入っていたけど、あちらは怖いんだろうか?
今回の暗闇もあんま怖くなさそうだな・・。
2はライト付けないとただ明度落としただけってだけでなんも怖くなかったし、
霧もリアルにつくったとかインタビューで言ってたけど、なんつーか・・1の時に感じた
妙な感覚がしない・・。

別にリアルな光源処理なんて誰も望んでないんだから、
とにかく怖さとか、奇妙な感覚を感じるような違和感とかを重視して演出してもらいたいよ。
漏れ的には、ライトの電力を有限にしてもらいたいな
うまく使わないと(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
まぁ色々問題はあるだろうが・・・
なんか敵がブレていたけど、あそこで使うのならアートオブSHに
出して欲しくなかった・・・
なんか、また?って感じで新鮮味がない。もったいなかったと思ったけど、
そもそも普通の人は買わないから、新鮮かあ・・・

雪降るのまた出して欲しいなー。
今度は都会?らしいから雪に見えて紙片でした、とか。
だったら9.11もあるから不謹慎ね・・・
自分の場合、明るさを調節したらライト消して真っ暗闇ですた>2
マシンガンなんですが、出すなら出すでどうして、
そこにマシンガンがあるのかという理由と、手に入れられたきっかけ
をユーザーが納得のいくように描いて欲しいですね。
どこかのロッカーを開けたら、いきなり入っていてヘザーはなんの
躊躇もなく、それを手に取り、エネミーに対しては、
さも昨日まで日常に当然、使っていたかの如く、
なんのとまどいも見せずにプッ放すというのだけは勘弁願いたい。

製作進行中盤らしいですが、プレイ出来るのは正月か春ですかね。
邪悪極まりない、暗黒世界きぼんぬ。
あと、雑誌に今のところ公表されているクリーチャーのデザインは、
ヌルすぎますぜコナミさん。
もっとブチ切れましょうや。
「なぜあなたは撃つの?」

「そこにマシンガンがあるからさ」
416なまえをいれてください:02/08/24 10:16
デビッドリンチ監督の最新作マルホランドドライブDVD発売中!!
417なまえをいれてください:02/08/24 13:05
3いつでんの?
418なまえをいれてください:02/08/24 13:06
                \ │ /                      
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
               ─( ゚ ∀ ゚ )< なんてるなんてる!          
                 \_/   \_________       
                / │ \                         
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< なんてるなんてるなんてる!  
なんてる〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________  
________/ |    〈 |   |                    
              / /\_」 / /\」                    
               ̄     / /                      
419腹立てないで:02/08/24 14:36
意味がわからんぞ 厨房カエレ!
420なまえをいれてください:02/08/24 14:40
マシンガンがある理由
1、主人公が妄想で造り出した
2、途中で軍隊が乱入、軍隊vs化け物の壮絶バトルに!
3、武器屋
421なまえをいれてください:02/08/24 14:52
3いつでんの?
422なまえをいれてください:02/08/24 15:02
>>420
どれも最悪だな
マシンガンは冒頭が良いなー
初めて化け物に襲われて、必死で撃退するもすでに弾は無く・・・
424なまえをいれてください:02/08/24 15:13
 悪くないゲームと思うんだけどさ。
つかみどころがない怖さ、未知なる恐怖とでも言うの?その・・・
定義がないとなんとでもデキ(言え)ちゃうゲームだよな。
 エンディングに明確な結論を出さなくてもイイわけだし、ずるずる続編を
つくる事も可能であったり・・・なんか釈然としないんだな。
425なまえをいれてください:02/08/24 15:16
マシンガンなあ……

アメリカでもフルオートの火器は民間人は所持禁止だもんな(州によって違うのかな)
拳銃やショットガンや狩猟用ライフルなら(日本人の目から見ると)
いきなり室内に放り出してあったりしても違和感は少ないけど、
さすがにサブマシンガンとなるとねえ。
拳銃も11発以上装填できるマガジンは禁止されてるくらいだし。

個人的にはシナリオにキチンとシナリオに関わるところで
「入手できてもおかしくない」という演出がなされてるなら不満は無いス
>408
禿同。
血と錆、金網のあの世界が2では無かったしな。
サイレンも復活キボン。

どこからどこまでが狂気の世界か分からないっていう
2の雰囲気も悪くはないけど。
主人公がいつのまにか迷いこんだってより、放り込まれたってのが( ゚∀゚) イイ!  (゚∀゚)
とりあえず一言
バイオ化はしないでホスィ
なんかヌメ系クリーチャーばっかりだと飽きるんだよね。
素体は思いっきり人間だけど、体中から(顔からも)無数のゴキブリの
足が生えている奴とか、なんつーかこう足の裏まで鳥肌立つようなね、
そんなのに追いかけられたいですよ、ええ。
1の裏の世界の良さは、精神的なグロさだと思う。
2では汚れてるだけだったな・・。
430なまえをいれてください:02/08/24 16:26
そうそう、マシンガンの弾はハンドガンと兼用にしてホスィ
そうすりゃ安易にフルオートでぶっ放すわけにも行くまい。
ファミ通見た。
ショッピングモールからいきなり引きずり込まれるって…ブルブル
この辺の設定は前2作と違ってイイ感じ。
クリーチャーには、スピードとかモーションとかの
何かしらの2からの変化がほしいところ。またしてもグラフィックは綺麗だね。
あと、ヘザーは個人的に気に入りますた(;´Д`) 期待してます!!!
>>428
こえーーーーーーーー(汗
432なまえをいれてください:02/08/24 16:54
うーん、でも、「異世界にいきなり引きずり込まれる」てのがなあ。
俺だったらショッピングモールの周囲くらいはウロウロするかも知れんが、
何らかの強制力なり動機なりが無い限りそれ以上探索しようとは
思わんだろうなあ。グロくて危険なクリーチャーもいる事だし。

ファンタジーRPGの主人公じゃないんだから、ヘザーという一人の少女が
異世界を危険を冒してでも探索するに足るなあ、とユーザに思わせる
動機付けが欲しい。それこそ1の「漏れの娘返せゴルァ!」並みに。

誰も言わんので言うけど、ブレアウィッチにもヘザーって出てきたよね。
スタッフは意識して命名したのかな。
433432:02/08/24 16:56
追伸。

ショッピングモールって、1のあのショッピングモールだったりしないかな。
静岡に、そんなにいくつもショッピングモールがあるようには思えないし。
もし1のショッピングモールと同じだったらかなり嬉しい。
シナリオ的にも繋がりがあったりしないかな。
1の娘を取り戻すってのは
シンプルながら探索の原因として説得力あったな。

怖いけど娘のためにがんばる父ちゃんってのも必死でいい。
>>434

ハ リ ー 必 死 だ な (w
つーか、1は物語としてよくできてたんだよね。
物語作りのコツを分かってる人が書いたシナリオだなあ、って感じ。

一見よくあるホラーゲームなのに、その実、真のテーマは親子愛。
ダリアとアレッサは(恐らくは)実の親子であるにも関わらず、
ダリアがアレッサを一方的に利用するだけの関係で、暖かさの欠片もなし。
一方ハリーとシェリルは義理の親子なのに、
ハリーはシェリルを探すためにどんな恐怖も危険もものともせず。
その思いの暖かさに最後にはアレッサも救われて……。

うーん、小説で読みたいくらいいいシナリオだ(「あの」プレイノベルは却下ね)。
誰かスティーブン・キングにオファー持ちかけてくれ。
実はヘザー・オルークだったりすて。
その場合オチは「実はとっくの昔に
438なまえをいれてください:02/08/24 18:27
sh1=スティーブンキング+ゴシップホラー+レトロ感
sh2=デビットリンチ+シュールレアリズム
sh3=未来派+デビッドフィンチャー+マリオバーヴォ(予測)
439なまえをいれてください:02/08/24 18:36
「サイレント・ヒルズ青春白書 〜記憶の歪に呼ばれて〜」
>>439
ということは

出てくる女性型クリーチャーは

全部

巨乳

ですか?
>>440
奇乳です。
ヘザーたんのパンティーラはありますか?
>>440
それが彼女の悪夢か……。
いかん……ビ○リーヒルズ青春白書の女優(名前知らん)の乳を
思い出したらハァハァしてきてしまった……。

漏れもまだ若いな……
445ローズ大尉:02/08/24 20:31
3にはイアックの登場キボンヌ(w
446439:02/08/24 21:16
つか、話振っておきながら悪いんだけどビバヒル見たことないっす。(スマソ)
あと、女性型クリーチャーは「オッパイお化け」あたりを想像してました。

(あと、SH2のクリア得点として2週目で看護婦クリーチャーの水着姿拝める
ようにして欲しかった。)
447なまえをいれてください:02/08/24 21:19
2は大草原の小さな家だった
448なまえをいれてください:02/08/24 21:45
サイレントヒル2、暗すぎて何も見えないよ
449なまえをいれてください:02/08/24 21:48
1のUFOエンディングって普通のエンディング見た後に始まるの?
それとも、GOODエンドかBADエンドかはラスボスのみに反映されるの
450ジェイムス:02/08/24 22:00
お ま え の 仕 業 だ っ た の か !
>>449
1のUFOは唐突に始まり、そして終わる。
まるでジーパンのように.....

「 な ん じ ゃ こ り ” ゃ あ あ あ !」

太陽にほえろはみたことないけど(予防線)
452449:02/08/24 23:29
灯台で最期の交信(?)をした後に始まるってこと?
灯台の入り口でSAVEしようね。
ヘザーが静岡に行く理由
それは警察の追跡から逃れるため
手にしているのは銀行で奪った大金
そしてそのお仕事に使用したマイマシンガン

マシンガンを扱える設定を想像してみた
ファミ痛に「表世界と裏世界を行ったり来たり」とか書いてあったが、
もうその辺はshのお約束というか様式美として認知されて喧伝されちゃうのね。
何も前知識もなく裏世界に放り込まれた1作目が懐かしい。
456モラト ◆5AEHU3OY :02/08/25 00:57
>>455
そうやってスポイルされていくのは確かに悲しい。
クリエイターには次の一手を考えて欲しいところだけど、難しいのかな。
>456
ラジオのことは書いてあったっけ。
SHのお約束アイテム、ラジオ型モンスターセンサー。
あれば便利だけど、様式美を追求するなら必要だけど、
雑誌記事にするネタが増えていいけど・・・・。
>434
まったく同感。
ジェイムズのサイレントヒル探索の動機なんか弱くて弱くて・・・・。
途中、次に何すればいいのか判らなくなったよ。
悪戯だかなんだか判らない手紙のせいで、目的地(!)を探して
あんな街をウロつくなんて、シナリオとして最低だろ。

ハリーの場合は恐怖感を持っていても、それを押してでも探索するような
強烈な動機ってものがあったから結構感情移入できたんだよな。
ジェイムズは冒頭から、便器に手をつっこんじゃうし、たいした理由もなしに
あんないかれた街をどんどん進んでいくし、イマイチ感情移入できなかった。
460モラト ◆5AEHU3OY :02/08/25 01:33
>>459
>>458
感情移入はできなかったけど、
「おいおいこのヒトどうしちゃったんだよ・・・」って感じで怖くて、あれはあれで良かった。
特に最後の飛び降りていく所なんか。
2のラジオってあんまり意味ないよね
敵が近いとBGMが大きくなるし
ラジヲはジェイムズ・サンダーランドさんがクイズ番組に参加するためのアイテムです
>>462
藁田!
ジェイムズはプレイヤーにも主人公を疑わせる演出してたからな・・・
じわじわと。
突然、自分の認識を疑わせる展開の方が盛り上がったかも。
結局何か、アンジェラ・ローラ・ブタのキャラがよくわからんかった
キャラが立っていないというか
特にローラ
466 :02/08/25 08:11
聞かせてよ、残酷な詩。

467なまえをいれてください:02/08/25 09:02
ジェイムズはプレイヤーキャラの癖に全く理解できないところが良いんじゃないか?
あれは開発者も確信犯だと思う。
ハリーは完全に一般人!て感じだけど
ジェイムズってあの街の住人であるかのような病んだ雰囲気がある

個人的にはジェイムズの方が色気があって 好き
>>459
世間には子供を捜さない親もいるけど、強烈な動機って・・・・
皆いい人たちね。

何気に残酷描写を抜かせば、まともな設定だらけだよなあ。
470 ハリー:02/08/25 10:13
駄目だ。
安全だと分かっていても
暗闇に鉄パイプ無しじゃ
どうにも眠れねえ。
471なまえをいれてください:02/08/25 10:14
たった今「2」クリアしたんですが、車ごと池にダイブ(?)しちゃいました
もう返さないといけないので他の全てのエンディングの話教えてください
472なまえをいれてください:02/08/25 10:28
>>471
全ての悪の根源は犬のポチだった
>>741
全ての悪の根源はハリーだった
>>470
ベルセルクなのカ?
>>471
>>472が静岡2の全て(しかしポチって?)
465>>同意〜アンジェラ、デブは「罪を持ってサイレントヒルに呼び寄せられたもの」
っていう結構はっきりしたものがあるけど、ローラって…。
ジェイムスを責めさいなむ役なのだろうか(笑)
476ARES:02/08/25 13:20
>>471
もろネタバレになっちまうんだが
471が見たのはInWaterっていうEDね
ほかにLeave(新しい人生を歩むべく唯一の生き残りのローラと共に街を去る)
Maria(何故か死んだはずのマリアと一緒に街を去る)
Rebirth(街の伝説にある古い神々に頼ってメアリーを生き返らせる……?)
あと一つはまあアレだ
477なまえをいれてください:02/08/25 16:18
CSのテックチャンネルで時々ゲームの批評番組をやるんだけど、
サイレントヒル3の映像見たよ。開発者のインタビューつき。
なんでアメリカの方が情報早いのよ!

CGだけでなく、ゲーム場面もきれいだった。
「全貌とか解決するのはちょっと・・なんで、謎は謎のまま、残した」
らしいです。やっぱりサイレントヒルは「コワイ、グロい、美しい、哀しい」
でないとね。
478なまえをいれてください:02/08/25 16:20
ファミ通にサイレントヒル3が載ってた!
主人公 ヘザー
グラハム
480なまえをいれてください:02/08/25 17:04
アンジェラのいたボス部屋で
シュコシュコ動いてたやつって、
近親相姦表してたんだね
いま気づいたね
2、ワゴンで1980で打ってた。
こんなに売れてないのに、なんで3だせるの?
濃いユーザは多そうだけど。
481なまえをいれてください:02/08/25 17:05
海外で売れてるからでは?
482なまえをいれてください:02/08/25 17:07
あー。欧米のひとたちにバカ売れなんだ?
ホラー大好きだもんね。
>>477
>コワイ、グロい、美しい、哀しい
エロいも加えて(w
>>「始まりを迎えようとしている。人々が失われた楽園を取り戻すために。」
ダリアばあさんかな?
マリア(メアリー)にとどめさす時は、いつも大鉈の強なのは漏れだけ?
>>485
同志よ。
頭をな。
>>485
踏もうとしたよ・・・
ロ−ラはメアリーに会いにきたんだろ
ヤター!
3の鉄パイプは先が曲がっている!
やはり主人公の持つ鉄パイプは曲がってないと!
(・∀・) 鉄

(*゚∀゚*) パイプ

キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!
>488
ん? 混乱してくる〜!
ジェイムズの気持ちが伝わってくるよ
492ローズ大尉:02/08/25 22:13
最近は廃墟系を扱った本も多いし、廃墟ツアーオフにでも参加してみようかな…
擬似サイレントヒル体験。
493なまえをいれてください:02/08/25 22:47
でも、ヘザーがでっかい鈍器を振り回すところは想像できないなあ。
1のハンマーや2の大鉈なんて彼女には似合わないだろうし。
必然的に銃器に頼った戦い方になるのか?
登場武器予想はご法度かしらん?



>>492
1人オフな。

んなもん、ワイワイ行っても全然擬似じゃないんじゃないか?
しかも夜!不法侵入だから違う意味でライトの光に怯えること間違いなし。
法的責任は自分負担。これ基本。
495なまえをいれてください:02/08/25 22:56
女の武器は包丁にかぎる
>>489
鉄パイプの逆側は先が「尖って」いるに限る。
心臓を指して血がビチャビチャとウヒ。
それだとマズーゆえクリーチャー自ら突き通して
ウマー(;:,゚;.▽゚;:)
497なまえをいれてください:02/08/26 00:16
だんだん演出が過激になり・・・
こんなゲームになったらやだな・・・
http://www.wshin.com/images/games/ssam/15.jpg
http://www.wshin.com/images/games/ssam/06.jpg
http://www.wshin.com/images/games/ssam/26.jpg
SH1って呪いでもかかってるんじゃないだろうか。

一回しかやってないし、
最期にやってから大分経つのに、
夜になると裏世界をハーキリと隅から隅まで思い出すよ(´Д`)
499なまえをいれてください:02/08/26 01:33
しっかしなんでカネ払ってまでこんな気色の悪い、
悪夢でうなされそーなゲームに群がるヤツラがいるのかね。
ゲーム画面見たけどスーパーリアルじゃん。気分はナイトメア。
>>499
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするのが楽しい
501なまえをいれてください:02/08/26 02:02
わざわざ金払ってまでこんなゲームをプレイしてガクブルしたいのは
彼等の日常に「戦慄」や「恐怖」が無くなってしまったからじゃないかな。
いや現代に、と言うべきか。
経済的な繁栄。豊かな生活。気安い娯楽。お手軽な快楽。長生き。恋愛。…
別に女に振られても、大学に落ちても、リストラされても死ぬわけでは無いしな。
結局、現代にはもはや恐怖は無くなってしまったんじゃないかな。
現代の本当の恐怖は、もはや恐怖が存在しないという所にあるんじゃないかな。
それを考えると
「始まりを迎えようとしている。人々が失われた楽園を取り戻すために。」
という言葉の意味も見えてくるような気がするんだが、どうだろうか。
>>499
500や501の言うとおり、楽しいからやるんだろう?
そんな事言ったら究極のところ、マラソンやっている人に
「なんでわざわざ自主的にそんな疲れる事をやるんだ?」と言っているようなもん
楽しさの基準は人によりけり、ニーズがあるから出る
難しい話になってきたので、一人のほほんと登場武器予想。

金属バットorゴルフクラブ  ショッピングモールにて入手?
キャンプ用ハチェットor鉈  威力は高いがリーチ短し襷に長し
災害時用アックス       2で言う大鉈?

……このうち一個でも当たってたら褒めて。
銃器の方はマシンガンのせいで予想がしにくくなったよ。
まあハンドガンは出るだろうが。
504503:02/08/26 02:46
いかん、一人妄想を逞しくしてたら、3が楽しみでたまらなくなってきたYO
開発スタッフも大幅入れ替えって事で、当然マンネリ化を防ぐための
工夫もしてくるだろうけど、それは一体どんな工夫なのか。
シナリオ面の工夫なのかシステム面の工夫なのか。
今度はどんな舞台が出てくるんだろうなあ。
やっぱりショッピングモールは1のショッピングモールと同じ場所なのか。
ショッピングモールの他にはどんな恐怖スッポトが?
病院はやはり安定? 他には? 図書館? 学校? 廃工場? 地下墓地?
トルーカ湖に沈んだ客船の中?
個人的には、2で存在が暗示された炭鉱なんてのも期待したいけど。

マシンガンや地下鉄の存在は何を暗示してるのかな?
2と同じような妄想の世界だってこと?
それとも未来のサイレントヒル? 或いはサイレントヒル以外の場所?

単にEDが分岐するだけじゃなくて、進路もある程度自分で選べるような
システムなら嬉しいなあ。ゲーム中でシナリオ分岐しないかな。
クリーチャーはどんなのが出るんだろう。クリーチャーの数は増やして欲しいなあ。
途轍もなく素早くて好戦的なクリーチャーとか、闇の中をぶつぶつ呟きながら
徘徊してるだけのクリーチャーとか、『霧』に登場したみたいな途方も無く
巨大なクリーチャーとかも出てこないかな。

今度のシナリオのテーマは何なのかな。
このスレでも言われてたような「過剰な愛」?
でも、紹介記事を読む限りではヘザーはごく幸せな家庭で育ったみたいだし。
とすると、1のような単純な巻き込まれ型? いや、そんなはずは無いよね。

1はゲームとして荒削りな部分が多々あったし、
2のシナリオは自分の中でも評価が一定しない。
2の謎解き部分は正直ダメダメだとも思う。
でも、なんだかんだ言っても3に期待してる自分がいるよ。
このシリーズ、PC、コンシューマを含めて貴重なゲームなんだよね。
ホラーゲームってカルトな人気は得られても「知る人ぞ知るキワモノ」
で終わるか、バイオのような爽快アクションへの道を歩むしかなかったし。
開発スタッフは頑張ってください。ああ、コナミに激励のメールでも送りたい気分だ。

駄文長文スマソ
>>504
最後の「駄文長文スマソ」のような読み手へのおもねりはいらん。
低姿勢を装って突っ込まれる前に退路を確保するような姑息な真似は
文章の簡潔性を損なう。最近そういう奴が多過ぎるぞ。
自分で駄文と思うなら練り直せ。締切りがあるわけじゃないんだ。
確かにまとまりの無い文章だが、熱意は伝わってきたぞ。
長文だろうとなんだろうと自分の書いたもんには自信を持て。喝!
>>505
駄文を謝れ。
アンタ気難しいね
508なまえをいれてください:02/08/26 03:51
このスレ見てたらなんか無性に欲しくなってきたよ。
とりあえず明日ゲーム屋逝こうと思うけど、両方買ったほうが良いかな?
それとも2だけでも十分楽しめる?
むしろ逆です
1だけで十分楽しめる
510ローズ大尉:02/08/26 04:46
>>504
確かにS・キングの『霧』もショッピングモールがメインだったよね。
怪しい宗教を広め出したミセス・カーモディはまんまダリア・ギレスピーだし(w
静岡1でセーブポイントがメモ用紙ってのもあの小説の結末を彷彿とさせる。
※ちなみに『霧』は『骸骨乗組員』扶桑社 に収録されてます

ちなみに3の設定を読んだ限りだと1、2と異なり人探しみたいな目的があるわけでなく、
一般人が突然巻き込まれるという新たなスタンスなので、少し方向性が変わるのかも。
希望としては電池も切れ切れな照明やらいつ果てるとも知れない弾薬物資を頼りに、
その場その場で謎を解きつつ、結局は何をしたところで多少寿命が延びただけ、
というような絶望感を味わってみたい。それから1、2を通してのコンセプトとも言える
真実を知った時の絶望感と、エンディングでのわずかな救い、あと笑えるおまけエンディング
これは外して欲しくないね。
漏れは2も好きだけどなあ
別に2をつまんないと言っているわけではない
513503:02/08/26 05:24
……と言うか、メール送ってしまいますた
両方買いなさいってこった
515hennacyuubou:02/08/26 05:56

数日前からどうも砂糖の辺りに蟻がたかっている。
ルートを確立したようで、シンクを横切り、壁を伝い点々と歩いている。
これは巣を捜さないといつまでも砂糖に群がってくる。

巣を捜すべく、蟻を追いながら這うように廊下に出、
玄関の靴をどかし埃まみれの戸をあける。かなりの距離がある。
巣を引き裂かれた蜘蛛が逃げ、コンクリートとタイルの隙間で
蟻の姿が見えなくなった。その先は暗くてよく見えない。
外は夜。もちろん照明はあるにはあるが、薄暗い玄関灯はそんな
隅までは光は届かない。

ちょうどパソコンの下に古い懐中電灯が転がっている。
眼鏡がないので埃の臭いが感じられるぐらいにその隙間に顔を寄せた。
小さな穴がある。

もっとよく見ようと顔を近づけ、懐中電灯抱え直す。
またたいたかな?と思ったら、
明 か り が 二 度 と 点 か な く な っ た。

うわーん・・
516なまえをいれてください:02/08/26 06:41
PS2版の「最後の詩」ってどこが変ったの?
マリアシナリオが追加されたらしいけど前作プレイした人が
あえて買う価値ある?
過去ログ読めや
それ読んで自分で判断しろや
こん脳味噌三角頭がッッ!!
プレイノベルサイレントヒルって面白いの?
PS版しか話題にないが・・

519なまえをいれてください:02/08/26 07:40
静岡2、箱版ですが
あとはUFOエンドと犬エンドのみです。
犬の鍵はみつかったんですがどこでどう使うのですか?
ビデオ見た後隣の部屋
>>520
ありがと〜。
522なまえをいれてください:02/08/26 11:17
よし、じゃぁみんなで13ゴースト身に逝こう!
523なまえをいれてください:02/08/26 11:58
いやや、スク−ビー・ドゥ観に行く
サイレントヒル1=最強
サイレントヒル2=普通
プレイノベルサイレントヒル=糞
3は普通の少女の巻き込まれ型なら
異界少しさまよってクリーチャーに遭遇したら
1のリサみたいに誰かが来るまで隠れてガクブルしてて欲しい。

武器になりそうなものや銃器手に入れて、しょっぱなから
クリーチャー殺して練り歩くようなのだと痛快アクションになってまう。
やっぱ主人公が少女だけに
チムポ型(しかもギンギン)のクリーチャーが出るんだろうね。
SHってそういうゲームだし・・。
>>526
言いたいことは分かるがサイレントヒルをそういう風に言われるとちょっと悲しい
突然だが、隠し武器はフライパンと予想。
529ローズ大尉:02/08/26 16:22
ヘザーが実は父親を殺害してしまっていて静岡送りになった、なんていう出がらしネタはやめて欲しい。
ヘザーはどうしようもないファザコンがいいな。
父親を独占したいが為、母を逆恨みする重度のエディプス・コンプレックス。
主人公があんまりマトモだとSHらしくない。
531318:02/08/26 17:03
つーか、まじでサイレントヒル映画になるらしいよ。
製作者がバイオと同じだとか。
>製作者がバイオと同じだとか
昨日テレビに出ていた、アニヲタ外人監督かよ。。
正直どうでもいいな

新武器で、炸裂弾の装填銃なんかがあるといいな
クリーチャーの上半身が吹っ飛ぶような
今までの静岡って、敵が死ぬにしてもそういうのなかったよね
534531:02/08/26 17:22
製作者が同じってゆうか、製作する会社が同じらしい。
主演者候補に「スリーピーホロウ」のジョニーデップがあがっている。

535なまえをいれてください:02/08/26 17:35
静岡はそういうゲームじゃない、
という突っ込みはさておいて
「炸裂弾の装填銃」て何だ。
擲弾筒? マグナム?
それともハローポイント弾やらを
出してほしいって意味?
唯一確かなことは、この世には
「炸裂弾の装填銃」なんて代物は
存在しないって事だが。
主人公にC・ウォーケンだったらかなりイカれてそうなのになあ・・
もう主役はれる年でもないが・・・
537531:02/08/26 17:40
グレネードランチャーのことか?
恐怖アクション映画になる予感
主人公はブシェミで
血が出てギャ―!血が出てギャ―!血が出てギャ―!よりも
もっと楽しいことがあるだろうに。
失血死を見守るって言う楽しさが。
派手な武器がなんか不穏だ。
>>524
もし、出版業に例えるならこうかなー

サイレントヒル1=基本
サイレントヒル2=1作目で当たった作家の2作目
プレイノベルサイレントヒル=10代が書いた同人誌。失笑
541なまえをいれてください:02/08/26 18:05
看護婦型クリーチャー今回も出てくるかな
女の子が看護婦殺害って...
543なまえをいれてください:02/08/26 18:09
もし看護婦が出るなら静岡1みたいにメスを持たせて欲しい。
2の鉄パイプはいまいち怖くない。
544なまえをいれてください:02/08/26 18:14
看護婦は多分でてくるんじゃないかねえ。
既にドラクエのスライムみたいなもんでしょ。
マンネリ化するのは怖いけど。
545なまえをいれてください:02/08/26 18:19
3では尿道カテーテルをもたせてほしい
546なまえをいれてください:02/08/26 18:25
看護婦はぜひ床にはって欲しい
547なまえをいれてください:02/08/26 18:31
>>546
それ(・∀・)イイ!
なんか過剰な〜だったら

”誕生日の歌は誰にも歌ってもらったことがない
 別に、お祝いをして欲しいわけじゃなかった
 ここに私が生まれてきたってことを認めてほしかった

 私が一番望んでいた歌を歌ったのはあの男
 罰ゲームだからとふざけた調子で私の頬を舐めた男
 好きだとかそんな言葉は言わない
 ただ、服の上からでもいつも私に触れようとした”

そんな話だったらトラウマを抱えながら3をプレイ決定。
バースデーソング嫌いなんだよね・・・
3ではヘザーに着せ替えができるそうです。
そして常夏の海岸でクリーチャーとビーチバレーが楽しめます。
>503
武器予想:バールのようなもの(w
なんか知らん間にいっぱいレスされてるよ!嬉しい!
良スレだから荒らさないでね
看護婦もいいけど、医者も出てホスィ
三角頭みたいにして
553ARES:02/08/26 19:55
1で病院1Fに医者いなかったっけ

武器は余り複雑じゃないほうがいいよなー
静けさ?みたいなのってあるし
医者いるよ。
555hennacyuubou:02/08/26 20:32
キンチョールで撃退してきました。効果の程はよくわからないけど。
でもこれだけははっきり分かったよ!
壁に向けてノズルを最大に握ると、あれだね。
自分が息苦しくなってきたよ!
当たり前だよ!
自分が殺虫されてどうするんじゃああああ!
556なまえをいれてください:02/08/26 20:49
ここに書いてる奴の3に対しての予想&妄想は、 
実際はどれ一つとして当たってないだろうな。 
それは過去スレの2に対する予想見たらわかる事だよ。 
開発者はおまえらの斜め上を遥かに超えてるんだよ、凡人どもが。  
そう?
当たり前のこといわないようにね。
凡人が。
凡人(・∀・)イイ!!

クラフト:「奴は常に最悪の1歩斜め上を行く!」

その言葉でレベルEの馬鹿王子思い出した
匿名掲示板で噛み付いてどうするのよ
才能類稀なる開発者に乞う御期待かな
予想妄想がないとここ攻略スレになってるし
560なまえをいれてください:02/08/26 21:08
箱で2やって面白かったから1やったけど、激しくつまらない。

つーか、過去スレなんか読むなよ。
まめなやつだな。
>>560
何が面白くて、何がつまらなかった?
けっこう1と2どっちが好きか、って好みが分かれるもんなんだね。

予想妄想といえば最近ぴろぴとこないな。
>>556
斜め上をいってほすい・・・
アポロ計画のトイレ効果のように、それはもう遥かに・・・
「箱で3やって面白かったから2やったけど、激しくつまらない。」
はどう?
566なまえをいれてください:02/08/26 21:21
>>562
1のクリーチャーまったく怖くない。むしろ笑える。
犬に鳥にサルって、、、動物園かよおめでてーな。
567なまえをいれてください:02/08/26 21:27
>>566
なるほど。
568ARES:02/08/26 21:29
1のクリーチャーデザインは、悪く言えばありきたりだからなあ
でも後半のイヌはいやだった
1のクリーチャーって、アレッサの妄想(悪夢)から生まれたものなんだよね?
母親(ダリア)そっくりの敵が出てきてたら面白かったかも。
アレッサはシェリルと合成されてるから、ハリーも出てくる罠。
自分と同じ顔を鉄パイプでぐちゃぐちゃに……
ある意味父ちゃんスゲーよ
やりかねないだろうなあ、ハリーじゃ。
574なまえをいれてください:02/08/26 21:48
シェンムーみたいに家一軒一軒は入れたらいいな
内装はもうシレンみたいなランダムでいいから

575なまえをいれてください:02/08/26 21:48
>>566
モモ太郎だな
>>574
シェンムーもほとんど入れなかったじゃん。
2はやってないけど、2は入れたの?
>>566
ゲームとしては1のクリーチャーの方が良い。
どこから来るかわからない&囲まれるという緊張感が保たれるからね。
2のクリーチャーは見た目のセンスだけで、
ゲーム中はカスみたいな働きしかしていないので、むしろ映画向きかも。

落ちてきたり、放り込まれたりしたのは評価できたが、やっぱりカス。あれじゃ緊張しない。
578503:02/08/26 22:15
>>550
清水義範読者ハッケソ(藁
『バールのようなもの』は傑作だったね。もう大笑い。

それはさておき。
そうか、バールも未出だーね。
ショッピングモールにはいかにもありそうだし。
579574:02/08/26 22:21
>>576
1も2みやったことないけど違ったんですか?
すいません
>>576
入れないよ
ネタだったのだが…
582なまえをいれてください:02/08/26 22:58
あの外見、動きで緊張できる577がうらやますい
>>540
プレイノベルは1を基にGBAに移植したものじゃないの?
だったら内容は1とたいして変わんないんじゃ?
なのにその評価って・・

まあ人によって評価は分かれますから
今度も前作では行けなかった範囲を駆けずり回るのかな。
2作出てるのに、まだかぶってない範囲があるのかねぇ。
>>504でも出てるけど、
トルーカ湖(に沈んだ船)とか廃工場とか警察署とか…?
前作と同じ場所でも雰囲気が変わってたり
587508:02/08/27 01:15
あんまりレスつかなかったね…
まあいいや、とりあえず絵が奇麗という理由から2(最後の詩)を買いました。
今から部屋を真っ暗にして(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしたいと思います。
それでは皆さん さよ   う   な
つーか、1と2は同じ舞台じゃないでしょ?
良く似た別世界の話だと思うんだが。
>>587
がんがれ! あまり無理はしないように(w
590なまえをいれてください:02/08/27 01:26
お前らの3予想が余りにも貧弱なので俺が大胆予想してやるよ。

「予告編の怪しい姉ちゃんが言ってる楽園がサイレントヒル」

普通に考えればこうだろ?

予告編の怪しい姉ちゃん、やけに顔色が悪いよな。
顔、シミっぽいし。
592ローズ大尉:02/08/27 02:12
>>556
鈴木光司『らせん』を書くにあたり、まわりの人間に小説の先を予想させ、
その予想を悉く避けてあの作品を完成させたというし(そのせいでぶっ飛んだという説もw)
ひょっとしたら関係者はこのスレを見ていて、予想された展開を避けているのかも(w

ヘザーという名前からしても映画ポルターガイストに触発された気はあるのかも。

ちなみにSHの過去ログを読む限りだと、当初1のクリーチャーはもっとえげつなかったらしいね
モグラが刃物を持った子供型クリーチャーだったり、プテラノドンの頭が人間のものであったり…
できればその最初の設定で1をリメイクして欲しいけど。
(´-`).。oO(どこらへんがヒルなんだろう・・・?)
594ローズ大尉:02/08/27 04:11
ただの地名でしょう。
日本で言う静岡みたいに(w
>>588
あれ?舞台は同じはずじゃ?
2の方が現実と妄想の境が曖昧になってるだけで。
>>592
えげつないデザインは個人的に大好きだが、
あまりやりすぎると怖いを通り越して笑えてしまう罠。
597なまえをいれてください:02/08/27 11:33
SH2、病院裏のエレベーターの中で出題されるクイズ
3階倉庫内にある箱に解答を入力する際に
不正解だった場合は罰を受けると言われるけど
どんな罰なの?
5982チャンねるで超有名サイト:02/08/27 11:33
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
>>597
毒ガスくらう
とマジレスしてみる。
>>599
マジレス、サンクス!
ヘタレなので、何が出てくるのか怖くて
いつも正解を入力していました。
6人の死刑囚の部屋も怖くて間違えられない。
一発死はないと思うけど。
>>601
間違えると廊下にライィングフィギュアが出るんじゃなかったっけ。
>>602
その程度なのか、良かった。
1の冷蔵庫の恐怖がこびりついてるから・・
>>603
激同!あの冷蔵庫トラップを攻略本無しで指輪使うの判った人なんて居るのか?
どーもこのサイレントヒルシリーズのアイテムには使い方不明の物が多い。
1の指輪や赤い液体、2の缶ジュースや蹄鉄、髪の毛とか・・・
アンジェらの包丁にいたっては・・(略)
>>604
いや、あの時点で使えそうなアイテム他にないし。
何かを封じているのはあの状態見ればお約束として分かるので。
俺なんか、2の缶ジュースを新しい回復アイテムだとばかり思い込んでて
アパートの廊下でライイングフィギュアに囲まれてボこられてる時に
『よし、缶ジュースを使うのは今だ!』と勇んで使ってみたら
『ここでは使用できないみたいだ・・』と、つっこまれて爆死したよ・・・
ワロタ
>>600
あれって正解だと何が出てきますか?
今からそのためだけにやり直す気力が……(;´Д`)
>>608
ショットガンの弾x5 アンプルx2
アンジェラの包丁でライイングフィギュアをプスプス刺してみたい
3に出てくる看護婦はペアで登場した時は主人公を
一匹が押さえつけてもう一匹は注射を刺すという
併せ技キボンヌ 注射された瞬間一発アボーン
マネキンは切りつけると
血じゃなくて何か得体の知れない液体が
ドロッと出てくるようなのがよかったなー
蹄鉄と蝋ってもげないかな、普通。
念力で強化されています
じゃあ、
BADマイナスENDでクリアするときのシビルって、
どうやって船までこれたのかな、普通。
ダメージに比例して
服もボロボロになっていくシステムにしてホスィ
>>611
1の看護婦2人による併せ技は嫌すぎて耐えられない。
ハリーの両腕をガシッと押さえつけられると、
自分がされてるような錯覚がする。もうそりゃ必死でレバガチャ、必死で(w
>595
一応制作者は同じ街(の別の区画)のつもりで作ってるらしい。
2のマップの隅に1の地名がチラッと載ってるし、スタッフインタビューでも
同じだとかコメントしてる。
全部同じってのはアレだけど
一部前と同じステージがでてきても、それはそれで懐かしくていいよね
全く別物って感じもしなくなるし
2のMAPを見るとホテルの右上に
「レイクサイドアミューズメントパーク」
とありますが、1のMAPにも同じ名前があります
おそらくシビルと戦った遊園地ではないかと

つまり1の舞台はサイレントヒル北部
2の舞台はそのすぐ南部であると思われます
>>616
その前に、返り血コスチュームキボン
サイレントヒル、やればやるほど欝になった。1も2も。
起動して、コントローラ握って、すぐに「あぁ、やめたい…」
と思いながらも30分ほどゲームして挫折。
休憩しているとまたやりたくなる。いやなのに。

サイレンとヒル以外にそういう経験したゲームって、
「Zero 〜零〜」 かな。

現実世界でも鬱な自分だけど、
サイレントヒルよりはいいと思えるようになった。

サイレントヒルに行きたいと思うようになったら、
たぶんもう終わりなんだろうな。
カメレス
ローラって、メアリに会いにエディに頼み込んで(というかワゴンパクらせて)
サイレントヒルに来たんだと思っていたけど。
エディに限って言えば、何もサイレントヒルに逃げてくる必要はなかった。
俺はエディが何なのかいまいちわからないよ。
>>623
エディの故郷だったとかじゃないのかね。
アンジェラは確かそうだよね。
SH4(笑)は敵を倒す時も、バリエーションが欲しいよな。

銃器→血しぶき(小)
鈍器→変形
刃物(切り)→切断+血しぶき(大)
刃物(突き)→血しぶき(小)
大きな敵の腹を切った時→内臓ドロリ

とか。発禁になるかな。
627なまえをいれてください:02/08/27 22:22
家庭用ゲーム機で、しかも日本では難しいな。
パソコンか北米版PS2ならあるいは。…
628なまえをいれてください:02/08/27 22:24
ただグロイだけのゲームなんてやりたかない
629なまえをいれてください:02/08/27 22:25
2のゲーム中にあった意味深な絵や出来事には意味とかは無いんですか?
SHは隠喩の嵐
たまに深読みしすぎる奴もいるけど、まあメジャーな隠喩が多いよ。
>622
ホラー党ゲーマーは、ラクーン市→サイレントヒル市→氷室邸と
巡礼するのが宜しい。
次は某時計塔が巡礼者を誘致しているようなのだが、、、。
633なまえをいれてください:02/08/27 22:53
織れ的には怖さ度

零>>SH2=SH1>BH1>>(以下略

なんだけど、他の人はどう?
634ARES:02/08/27 22:55
ラクーン市>時計塔(2)>サイレントヒルの順番で巡礼中
氷室邸は零?
635ARES:02/08/27 22:57
怖さかー
零やってないからな……
SH1>SH2>時計塔2>BH1>時計塔幽霊頭とかBH3とか(色んな意味で)
636ポツーン:02/08/27 23:04
ハードもソフトも1対1・・・・
みんな魔宮邸を忘れちょるー
>(色んな意味で)

怖さにも色々あるよねー。
バイオの追跡者に追われる恐怖、(DINOと同じジェットコースター的な怖さ)
サイレントヒル1のトイレみたいなビックリ箱的恐怖、
雰囲気そのもので怖がらせようとするゲーム等。

BHはもうビックリ箱的な怖さ(カラスが窓つきやぶって入って来たり)しか
無いような気がする。1除いて。
ぱっぱらぱお〜んの電波的な怖さ。
sh2みたいなプレイヤーがストーリーに置いてきぼりを食らう恐怖・・・・
641なまえをいれてください:02/08/27 23:58
隠喩で恐怖体験を売りにするなら主人公はプレイヤーって事にした方が良い様な気がする。
642自分はこんな感じ:02/08/28 00:09
SH1>bio>SH2>BIO2・veronica

SH2があまり怖くなかった&
bioが意外に怖かった
>>632
今年は巡礼先が多くてホクホクだわ
ラクーン市と静岡市は地元民のように足繁く通ってしまう

隠し武器でロケットランチャー使いたい
もちろんハリーやジェイムスは素人なので
構えに失敗したり撃っても尻餅ついたりで
逆に難易度が上がってしまうという罠
>>643
ロケットランチャー逆発射の反動で看護婦の豊胸に
齧られるる妄想。
645ARES:02/08/28 01:51
BHは最初はめちゃ怖かったけど、段々ただのSFアドベンチャーになりつつあるのが
ちょっと何だな(ベロニカとか外注のせい?)
BHからSH2やったんで精神的にズーンとくる緊張感には相当ビビりまつた

追跡者に追われる恐怖はすごいイヤダ
バイオ1は屋敷内に絞ったホラーだしな・・・
比較は難しい。2,3は同型だね。ベロニカはアドベンチャーだった。

静岡には心的な不条理を貫いてほしい。
647万太郎:02/08/28 07:42
助けて!
大変なんです!
夏休みが残り3日となった今日、
友人がうちにきまして、
「このゲームをやれ!クリアしろ!
一回でも死んだらそのときがお前の最期だ!」
と半狂乱になりながら叫んでいます!
そして彼の右手には腐ってドロドロの液状になった袋越しに異臭を放つ生ゴミが!
彼は僕がゲームオーバーになった瞬間にソレをぶちまけると豪語しています!
このままでは僕の命はありません!どうか、初プレイの僕をクリアまで導いてください!
>>647
ネタは嫌いじゃないから別にいいけど、一応sage進行で逝こう。

で、どこでつまったの?
649万太郎:02/08/28 07:47
>>648
すみません!sageます。。。
あと、ネタじゃないんです。本当に危機一髪なんです。
今ゲームを始めたばかりです。
ポーズをかけて説明書よみふけってます。
ただ、読めば読むほど自信がなくなってきて。。。
650万太郎:02/08/28 07:51
うああ
最初の敵でゲームオーバーに200ハリー
>>648
マジレス 過去ログ読め
ここは10時から昼時、深夜の1時から4時、最近は夕方5時でちらほら
ある程度だから助けには入れないよカンガレ。
攻略サイト探そうよ。次。
655ローズ大尉:02/08/28 09:18
静岡1と2は同じ舞台で違う地域だと思います(1の地名が地図に載ってるのは気付きませんでした…)
以前1のバグ技で湖の上を探索した限りではかなり広い湖のようですし(w
1は北、2は南西っぽいので3は東のちょっと都会とか。
1の繁華街の延長なら地下鉄も……無理あるなぁ(w 過疎の進んだ田舎町には。


>>616
では、体力が回復すると服もいつのまにか元通りに…
……ケンシロウですか?

ちなみに栄養ドリンクは成分上の問題で20本ほど飲むと致死量らしいです(w
そもそも拾ったものなんか飲んじゃダメだよ、パパ。
656なまえをいれてください:02/08/28 09:24
>>655
さっそくドリンク21本買いに行こうっと。
657ローズ大尉:02/08/28 09:29
がいしゅつだろうけど、静岡クリーチャーの元かと…
http://www.ai.wakwak.com/~imustak/gallery/bp75.htm
http://www.ai.wakwak.com/~imustak/gallery/gallery.htm

>>656
自殺なら邪魔されないよう、誰にも告げずにね(w
後から「お前のせいで死にそびれた」だなんて、言われた方が迷惑でしょうから(w
バイオ=ドキドキするけど早く先に進んで謎を解きたい
SH1=うひぃぃぃぃ…怖くて先に進みたくねぇよ。
SH2=はぁぁぁ…先に進んでもなぁ…ツマンネェ。
プレイノヴェルSH=小説+静止画にされてもなぁ。やる気でねぇ。
>>657
既出と思うんなら過去ログ読め
660ローズ大尉:02/08/28 09:47
静岡と言うと、よくバイオが引き合いに出されますが、まったくの別物だと思います。
強いてあげるなら共通点はホラーである事、操作系、アメリカが舞台程度でしょう。
あと1のスタート時の効果音が似てる事。


>>659
ええ、仮に既出だとしても、時期的にもう一度載せても良いかなと思いますので
結果は同じですね。だったら無駄な事はしません(w
>>609
遅くなりましたがありがとうですた。
>>660
まあシステム周りがほとんどバイオだから引き合いに出されるのは当然。
漏れはどっちも好きだけどね(゚д゚)バイヲモSHモ
663ローズ大尉:02/08/28 10:51
>>662
操作系に関してはもはや一般的な、馴染みのものになったと思います。
今更格ゲーをとって「スト2のパクリだ!」なんて云う事が馬鹿馬鹿しいように。
 バイオハザードは私も好きでしたが、類似するゲームが増えた今、
特化したウリに乏しく、『リング』シリーズのようにマンネリ化、初期の魅力も減ったように感じます。
さらに最近のバイオハザードは未知なるものへの恐怖、畏怖の追求というよりは
クリーチャーが現れた時の「こんな強そうな奴に勝てるかなぁ…?」的怖さなんですよね。
静岡にもロケランが欲しいという人も居るし、求めるものは人それぞれでしょうが
静岡にはクリーチャー破壊のカタルシスよりは自分で想像し、脳内で増幅される種類の恐怖が欲しいとは思います。
>>658
あれを小説と呼ぶな。
ゲームソフトは人件費がかかるって分かっていても
定価で買うんじゃなかったと激しく後悔する。
バイオを通り越してアローンインザダークまでさかのぼってしまふ
ここまできたならいっそスイートホームまで行こう!
>>666はダミアン君
   



                    ころころ
スウィートホームは、男性キャラクターが死ぬ時に
上半身と下半身がさようならするアニメーション(?)が再生される、
ファミコンにしてグロ解禁の素敵なソフツなのれす。
670なまえをいれてください:02/08/28 15:52
すみませんPS2版最後の詩の質問はここでも良いですか?
西側アパートのコインをはめ込むところで詰まりました。

老人と囚人はくっつけて向かい合う形、蛇は囚人側の組み合わせで
色々やってみたんですが…
>>670
普通の2だと

◯××◯蛇

で、××は老か囚どっちかだったと思う。
これでやってみれ。
672なまえをいれてください:02/08/28 17:21
>>655
回復アイテムは今回も栄養ドリンクだろうか?
少女が栄養ドリンク飲んで元気ハツラツ!
ってのはちょっと・・・

>>663
リングってマンネリ化してるの?

ロケランがあったら町全体をふっとばせるよ。(それがいいかも?)
バイオでもいえるけど。
>>672
いくらなんでも、個人が携行できるようなロケットランチャじゃ
「街全体」は無理ではなかろーか。
弾さえ充分にあれば、そりゃあ少しずつ壊していく事はできるだろうが。
674なまえをいれてください:02/08/28 18:26
体力回復はバイオみたく「変な草」ってのだけはやめて欲しい。
瀕死の状態でもかじるだけで、完全回復元気ハツラツに
なるってそれアブネー草だよ。
そうだねえ、回復アイテムも重要だよね。
栄養ドリンクを飲みまくる女の子ってのも嫌だし。
なんか怪しいアイテムで回復ってのもそれっぽいかな。
ヒランヤとか。……メガテンだ……
>>674
完全回復するのは緊急スプレーだよ。
それでも十分おかしいことだけど。
スプレーでどうやって回復できるんだ・・・
677676:02/08/28 18:58

てゆうか、あれってかじってるの?
てっきり傷口になすりつけるか何かして使っていると思ってたんだけど。
ジルやクレアが草をバリバリかじっている姿は想像したくない・・・
薬草を入れた瓶を下からあぶって煙を吸います
現在進行形のスレッドで笑えたので転載

362 :>>1さん ◆672P0JYE :02/08/27 22:17 ID:???
今帰ってきた
やはり廊下が安全になったのか、行き来もスムーズになって楽だ
久しぶりの我が家という感じだ
まさに数時間前までは悪夢だったのだ
例えるならサイレント・ヒルの悪夢から現実世界に変わった時のあれである
またいつ悪夢が来るかわからない恐怖があるのだ
写真だが、上にもあるようにデジカメは問題のダンボールの中で
スキャナは破損しているのだ
更にカメラもなく、写真の撮りようがない
そして俺のデジカメはFDを使うもので
このPCはFDを入れる部分がない
そして周辺器具もないのだ
なるべく写真は撮るようにするが、俺があまりにも危険と判断した場合はうpはしない
うpする場合はうp出来る場所を提供してもらうかも知れない
>678
水パイプを使うと煙がまろやかになってなお良し。
変な草ってハーブでしょ。
昔の兵隊は梅干しやコーヒー豆の臭いを嗅いで疲労をわずかながら回復させたという話
SH1に妙な草がちらっと出てきたけど…
ホワイトクロジェアだっけ?
あれが回復アイテムとして出てきたらアレだなあ…
683ローズ大尉:02/08/28 20:06
鉄パイプや看護婦と同じく栄養ドリンクが定番化される気もするので
今回も回復手段は変わらないのでは?
アイテムを使った際腰に手を当てて小指を立ててグビグビ飲んでくれないかなぁ? ヘザー(w
さらにプルタブは指輪みたいに人差し指に付けていればモアベター


>>672
呪いの意味やらテレビから登場する恐怖がわかっていて
斬新な怖さも無いまま小説、ドラマ、映画、ゲームと拡張展開されている意味で、です。
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←メアリー
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  .| ( ゚皿゚#,,)  |
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                                    (
  ) ああ〜〜〜!マリア!!か〜〜〜いい!!!か〜〜〜〜いいよ〜〜〜!!! (
袋に入ったクラッカーだったら、まさに拾い食いだしな
686ARES:02/08/28 20:45
1のジェリービーンズは食えるのかと思った
病院の自販機で栄養ドリンクが出てくるって一体・・・
688なまえをいれてください:02/08/28 21:03
>>686
食べようとして袋を破ったんじゃないの?
ハリーおじさんは、
689なまえをいれてください:02/08/28 21:16
ハリーならやりそうだな
もし今、「コナミワイワイワールド2002」とか出たら
静岡は参戦できるのだろうか?
691ARES:02/08/28 22:23
あんなとこにあるジェリービーンズなー
むしろジェイムスなら食いそうだw

>>690
誰が出るかが問題だな
個人的には▲頭希望
692ローズ大尉:02/08/28 23:49
ジェイムスはむしろチェーンソーの似合う男(ベストチェーニスト)としてノミネート予定。
ムービー見ようと思ったら署名要求されるんですが。
ストリーミングの方は静岡参とは名ばかりで全くの別物だし。
どうしたものでしょうかね?
694なまえをいれてください:02/08/29 00:10
>>693
ストリーミングを最後まで見てみなはれ。
最初に流れるのはコマーシャルだから。
695age2ch.pl 0.03.24:02/08/29 00:11
保守
>>694
有難うございました、無事見れました。
697670:02/08/29 17:00
上のほうで質問したものですが、やっぱり駄目でした…
671さんの書き込みの通りにやってから調べて見ても
「どのコインを取りますか?」の画面になるし
老人と囚人を入れ替えてみても机はビクともしませんでした…
他に何かしなければならないのでしょうか?

ジェイムスより先にこっちが発狂しそうです。
698ARES:02/08/29 17:48
>>697
リドルレベル何でやってる?
それによって位置が違うよ。
机しらべたときになんてメッセージでてるかな
>>697
がんがれ!

Riddle Easy    老○蛇○囚
Riddle Normal   ○老囚○蛇
Riddle Hard ○老○蛇囚
Riddle Extra 老○蛇囚○
>697
確か、コインをはめる時の画面のままだと正しくコインをセットしても
「どのコインを取りますか?」と表示されたままで鍵は外れない。
コインをはめ終わったら、Xボタンで通常のゲーム画面へ戻ればOK。
701670:02/08/29 18:25
>698
ハードです。
>699
うおっ!答えがっ!
3時間以上悩んでいたので助かりました。ありがとうございました。
702ローズ大尉:02/08/29 19:01
たしかにリドルで時間をやたら使い、ゲームの流れが中断するのはいただけないね。
1の冷蔵庫みたいに失敗した時のリスクが大きい分、シンプルな、いろいろ試せばなんとかなるものにして欲しい。
そのために階級別があるのに、ハードって・・・
704ローズ大尉:02/08/29 19:25
ハードは「難しい」というより、むしろ「面倒」という印象が。
6人掛けのテーブルがありました。
スタウィンスキーの前にイワノフがいて〜みたいなもんか・・・

キューブまわすのは直感でできたけど、やっぱり面倒なのかな。
俺いちばん簡単なやつで駆け抜けてったから。
面倒なのか
3時間悩むくらいなら検索すればよかったのに
707なまえをいれてください:02/08/29 21:07
館やら病院やらの中をかけめぐり、
なんかアイテム集めて、そのアイテムを使えそうな部屋に戻り、
謎を解いて鍵かなんかが手に入って、新しい場所へ行けるようになり、
またぞろ館やら病院やらの中をかけめぐり、
なんかアイテム(以下永久ループ

こういうの実際、飽きてきた気がする。もう謎解きいらねーかも。
いっその事、アクションRPGにしちまえばいい。













ナンテ言ってみたりして
708なまえをいれてください:02/08/29 21:15
謎解きが次のステージへの関門になってるだけで
ゲームのストーリーとまったく関係ないのが多いのは、
名作と言われた1でも健在
とかいってアリスインナイトメアみたいに完全アクションもなんか嫌。
まぁ要するに
謎解きがどうこうより
味である心理的恐怖に磨きかかかれば問題なしってことだね?
漏れ的に
バイオ1の別館から戻る時、化け物が追ってくるムービーがあったけど
そういう恐怖もホスィかも
お使いもアイテム集めもパズルもモンスター退治も、な〜んにもない
ゲームならストレスがないかもしれない。
しかし、な〜んの制限もないと収拾がつかなくなるからルートは脇道
無しの1本道。
素直に映画観たりしてた方が手っとり早いかも。
謎解きに恐怖感が欲しい今日この頃
713ARES:02/08/29 22:36
謎解きに恐怖っつーと2のトリックオアトリートの箱と首吊り死体のとこは
結構ドキドキした
714ローズ大尉:02/08/29 23:00
サイレントヒル・オンライン希望。
サーバ上に作られた錆と汚物と金網の3D異界を出口を求めてさまよう。
プレイヤーは敵サイドになって看護婦とかを操る事も可能。

…ムリがあるかなぁ(w
多人数オンラインホラーゲームというと、どうしても皆襲う側をやりたがるからね。
全プレイヤーが1人のNPCに襲いかかるんじゃゲームにならん。
716ローズ大尉:02/08/29 23:13
>>715
う〜ん…やっぱりバイオ向きかな?(w
敵側の人間が操る大量のゾンビの群れがプレイヤーに襲いかかる、と。
結局、出口なんて最初から無く、最後には必ず死ぬシステムにして
一体何分生き延びられるかを競うゲームとかやってみたいなぁ(w
>>713
トリックオアトリートはいいよな。
でも、あれ英語だからハマるんだよな。
日本人の司会者が「さ〜みんなで考えよぉーっ!」なんてやっても
怖くないもんな。
いちいち死の危険があるリドルか。
おもしろいがストレスがかかりすぎるな・・・

バイオと違って、
いくらでも不条理な謎解き(むしろ不条理であればあるほどいい 
が作れるのはいいとこだ。
「仕掛け好きの所長」はさすがに(w
719ARES:02/08/30 00:02
サイレントヒルオンライン
あちこちにバラバラーと謎と恐怖がランダム生成されるサイレントヒルの街を
あてもなくフラフラしたり襲われたり死んだりとか

そんなのがいいなあ
720 :02/08/30 00:40
いまさら犬エンドやっとみた・・
なんだよ〜
もっとグロイ人面犬みたいなの想像してたのに〜
しかしこのギャップはたまりませんでした
721 :02/08/30 01:29
1の屋上みたいな所で、まん中が炎でボワァって所がクリアできない。
口が裂ける怪物の所。ショットガンでも死なないし。
半年ぐらいやってる。
漏れの友達に
1から説明しないと犬ENDを理解できないアフォがいる

 昨日1借りてきた1のGood+クリアしたざんす。
 2がやりたいけどPS2がにゃー。

 ゲーム的にはイマイチというか洗練されてないけど、雰囲気はめさめさ良がった。
そうだなぁ・・・謎解き自体もストーリーに奉仕して欲しいな・・・
後になって思い返してみるとあれはそう言う隠喩だったのかとか・・・
ミス板住人の戯言かなぁ。
>>725
 でもそういうのが理想的だと思うにょ。
 特にSHって基本的に悪夢の世界という設定なワケだし。
1の赤い水はストーリーに絡んでるといえば絡んでる。
無理があるといえば相当に無理があるが。

1は全体としてはすごく好きだな。つーか怖い。でも好き。
赤い水はカウフマンが扱っていた麻薬じゃないんでしょ?
最期にアレッサにぶっかけたのは麻薬みたいだけど
729ローズ大尉:02/08/30 04:48
シビルがハリーに銃を渡す時に「まちがっても私を撃たないで」
というセリフ(伏線)は、後の展開がなんとなく読めたけど、上手いなと思った。
謎の赤い水(アグラオフォティス)をペットボトルに入れて後生大事に持ち歩くのは
やっぱり無理があると思うけど。

>>728
麻薬は単にダリアがカウフマンたちの組織を利用するために取引材料として使っていたもの。
アレッサに投げた液体と床にこぼれていた物は同一。魔術的儀式に用いる魔除けと思われる。
>>721
半年間。。。って

口が開いてから、ひたすら後退しながら撃つ撃つ撃つ。
壁に注意。
それ以外はノーダメージ
>>715
敵味方の判別がつくゾンビなんか安心感あるから、襲う側相互で同士討とか。
まっとうな人間プレイヤーは出現率1/500ぐらいじゃない?
http://www.videogamerx.net/technote/read.cgi?board=game_news&y_number=3493&nnew=2
E3で発表された画像はめっさ荒くて戸惑ったけど
今回のは結構キレイやね、解像度の問題か?。
おお。いいねぇ・・・先の見えない階段とか大好き。
真っ赤な光もいい。
734なまえをいれてください:02/08/30 16:56
むしろTVよりも解像度の高い画像出してもどうしようもないと思われ。
735ARES:02/08/30 17:44
>>732
あああへんな生き物がイルウウ
ガタガタブルブル

あんなのと戦うなんて考えただけで鬱だ
>>734
とりあえずポスターにでもするかな。
先の見えない階段(・∀・)イイ!!
わんわんっぽいのがいるけど、形がちょっと意味不明なのが(・∀・)イイ!!!
2よりグラフィクが向上しているような気がする。
髪の毛あたりとか。
角度とか。
741ローズ大尉:02/08/30 21:40
>>732
馬鹿みたいにでかい画像をこんなに並べるなんて何考えてるんだか…。
新しい情報はまず日本で発表して欲しいものだが、外国の方が売上良いから媚び売ってるんだろうか。

犬だか豚みたいな敵が包帯巻きってところを見ると、今回も病院が絡んできそうだな。
先の見えない階段で思い出したが、2の刑務所に下っていくような冗長なのはやめてほしい。
>Mr.Rose
そもそも、サイレントヒルを扱っているまともなサイトって日本にあるの?
日本で没にされた配給ショットもかなりあると思うよ・・・
紙媒体でも電子媒体でも。
743ローズ大尉:02/08/30 21:57
>>742
小波の公式サイトのお粗末さが、ね(w
あとRoseじゃなくてRhodes
>>738
あれ腐った豚じゃないの? 足噛まれてたが
>741
> 新しい情報はまず日本で発表して欲しいものだが、外国の方が売上
> 良いから媚び売ってるんだろうか。
英語サイトに先を越されるならまだしも姦国語サイトに情報先取り
されるケースが多く、憤慨してます。一体何なんだ!
>725
同感なのだ。
とくにshの場合、その(裏)世界の主催者の心象が顕現してるのだから、
あとからいろいろな妄想を膨らませやすい仕掛けにしてほしい。
1は結構妄想しやすかったが、2は(伏線は張ってあったんだろうけど)
お手上げだった。
ローズ大尉って誰よ
748ローズ大尉:02/08/30 22:37
>>745
ぶっちゃけ、小波の体質と姦国のやり方が似てるからね(w
商標登録の件と、パクリを当然の如く行なって、あまつさえ自分の方が先だと言い張る点とか。
サイレントヒル(1)はマイベストゲームだが小波は大嫌いだから、俺。

>>747
googleで検索すれば幾らでも出てくるよ。
同じジェイムスでもテイラー姓のジェイムスが出ているHOD2で撃たれてそうだ。
ハリーって名前のキャラもいたな確か。
コナミによる商標登録の怪
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_03.html
企業倫理が小汚いってのはもういいよ。事実だしね。
潜水艦特許より卑怯ってか、子供騙しの詐欺行為。実力ないし、後ろ盾もない。
ドメイン先取りしてるってアメリカの個人訴えて負けたJALよりダメダメ。
もういいよ。2chじゃなくとも新聞沙汰になってるんだし。
おなかいっぱい。
>>732
二枚目のヘザーがしているペンダントって
ストーリーに絡んでくるのかな

え、3は女性キャラか〜と思ってたけど
操作したくなってきた
栄養ドリンクは許すぞ
私も最近リポD飲んでるから(w
754721:02/08/31 02:41
>>730
アドバイスありがとうゴザイマス。
口開いてからじゃないとダメなんですね。
ショットガンの弾あんまないけど、ガムバッテみます。
755なまえをいれてください:02/08/31 03:07
久々に2やろうと思って、箱の最後の詩が安かったんで
買ってきてやってるんだけど、、、

街にぐじょぐじょの屍体がごろごろ転がってるんですが
こんなの通常版にありましたっけ?
>>755
ぐじょぐじょと言われても分からんw
もうちょい詳しく
ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/lectersoft/image/sizuoka3_640x480.jpg
ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/lectersoft/image/sizuoka3_800x600.jpg
ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/lectersoft/image/sizuoka3_1024x768.jpg

>>732の素材で壁紙作ってみますた。
単に合成しただけで工夫もへったくれもありませんが(;´Д`)宜しければ
使ってください、、、
758ARES:02/08/31 08:33
>>754
弾たりないなら、最初ハンドガンでパンパン撃って口開くようになったら
(音楽がかわる)ショットガンに持ち替えてもヨシ
交代しながらなら、口ガバーとあける攻撃はかわせるよ
ガンバレ
759ローズ大尉:02/08/31 08:42
>>755
確かにアパートの鍵を手に入れたすぐ近くに血まみれ死体が一体、
あと「逃げろ逃げろ逃げろ!」とかメモの散らばってるところにもう一体あったと思いますが。
他にあるとすれば追加されたのかな?
そういえば2にはほとんど死体が出てこなかったなぁ。

>>758
ハードモードだと後退しながらでも一発が限界だった気が。
1は巨大なファンの前に吊るされたものやら鉄条網に磔にされた死体とか大量にあったのに。
760ローズ大尉:02/08/31 08:47
あらら、文章がまざってる?
テキトーに推測してください(w
761なまえをいれてください:02/08/31 11:06
>>753
「ローズマリーの赤ちゃん」に出てきた
へんなにおいのするペンダントに煮てない?
762なまえをいれてください:02/08/31 11:24
PS2最後の詩は買いですか?
ログ読んで賛否両論みたいなんで、迷ってるんですけど。
>>757
(・∀・)イイ!!
>>762
追加要素があまりに少ないから過度の期待は禁物(通常版と殆んど変わらない・・)
僕は通常版売ってしまったから買ったけど、それでも元取れたとは言い難いよ。
中古の安値で買ったほうがいいかも、あまり出回ってるとは思えんが。
765762:02/08/31 11:59
さっそくのレスありがとう。
実はまだ通常版すら持ってない状態なんです(1のみ持ってる)
1と2に対しての評価が人によってかなり違うみたいなんで、
どうなのかなと思って。
>765
自分も最近2を買ってクリアしたばかり。
2を買ってプレイする事の最大のメリットは
このスレッドで2の話題が出た時に
自分も参加できると言う事・・・
まあ、他のクソゲー買うよりはいいと思うよ。
>>765
大半のファンは「最初っから完全版出せよ!」と怒っておりましたな。
でもSH2そのものが未プレイなら買ってみなさい。
人を選ぶ作品かもしないけど、個人的には余韻の残るいいゲームだったよ。
1を未プレイなら2でも充分に怖いし楽しめると思うけど
比較しちゃうとやはり物足りないかも。
とゆーか、1が強烈過ぎた・・・
>比較しちゃうとやはり物足りないかも。
>とゆーか、1が強烈過ぎた・・・

もはや伝説となっている1と比較する事自体が酷。
初めに触れたのが1というインパクトの差はあるけど
それを差し引いても1は伝説だよな
あれを初作に持ってこれた小波は(・∀・)エライ!!
771762:02/08/31 15:25
>766-777

迷った結果、やっぱり買うことにしました。
レスどうもありがとうございました。
1初めてやっても恐くないって人もいる
世の中は広いもんだ
そういう人は何が怖いのだろう・・・?
はじめて1をプレイして怖くないと言う人は
恐らく、さわやかな日曜の昼間にやっていたり
となりで兄弟や彼女が鼻クソをほじりながら
漫画を読んでいる様な環境でプレイしている人だと思う。
>>773
良い意味では批判することを覚えた大人。
大人になっちゃうと純粋に楽しむってことができなくなるからね。
他の作品と比べたり、常に一歩退いたスタンス取ったり。

逆に言えば、怖くないよと言うことで自分を強く見せようとか、
物語に入り込めないとか、現実主義者とか、想像力が貧しい。
そんな人は自分が好きだと思わなければ何をやっても多分怖くないって言うよ。
776なまえをいれてください:02/08/31 19:09
さすがに今では「1」のグラフィックでは厳しいよ。
ps2でリメイクして「1&最後の詩」のプレミアムパック出してくんねーかな。
…9800円で。
>>776
更にまともな編集人がついたグラフィックブックが付属で
12800円で。
778755:02/08/31 19:27
遅レススマソ
>>756>>759
サンクス。その屍体のことですわ。
1回目やった時は全然印象に残らなかったなぁ、、。

なんかほぼちょと間を空けての2回目のプレイだと楽しいね、2。
1回目の時って1と比べたり、余計な事いろいろ考えてたし、
そもそも話の内容自体がかなり理解しづらかったから。

今はあまり走らずにマターリやってます。
779ローズ大尉:02/08/31 21:00
2の発売直前は面白かったなぁ。
いかに、より面白く(怖く)静岡2を楽しむか、ということで
部屋を暗くする、大きな鏡を横に置く、窓を少し開けてプレイetc...

本当に真夜中部屋を真っ暗にしてやったら画面切り替えの際の
足跡マークが眩しくてしかたなかった。意外とテレビ画面は明るいんだね。
今仮に1がリメイク発売しても
プレイ済みな者としては、もうあの斬新さは味わえないのだろうな
SHは画面が暗いから
日当たりが良すぎる部屋や夜に電気を付けてやると
テレビが反射して鏡状態になって見えん。
暗所でのプレイに適している。
あの前夜祭がなかったらたぶん2買ってなかった
783なまえをいれてください:02/09/01 01:48
http://www.konamityo.com/sh3/index.html
3の公式サイト更新あげ
2→1の順でやった
2に比べ1はそれほどでもなかった

ここでは少数派だろうけど
出来としては1>2だとは思うが
初プレイの斬新さ・インパクトがその差を広げている
だから言うほどの差は無いと思う
そのためか、逆に2が初プレイの人は784の様な意見が多い

と思うのだがどうだろうか・・・?
786ローズ大尉:02/09/01 02:41
類似、共通点があるだけで1と2は別物として捕らえてるけどね。
絵のクオリティ“だけ”は2が上かと。

アイテムがある場合、ジェームスがそっちを向くというシステムや
血糊で足跡がつく演出、それから走りっぱなしだと呼吸が荒くなるみたいに
細かい工夫がさらに増えてると嬉しい。
底の見えない死体処理場の穴に飛び込んだり、脈絡も無くトイレに手を突っ込む
ようなのはやめて欲しいが。
最近はまずグラフィックで判断されるから。
1のカクカクポリゴンは冷静に考えると笑えるよ
>>784
同じ
789ローズ大尉:02/09/01 03:13
ホラーゲームで絵的に見劣りがするというのは致命的だからしかたないかも。
設定や演出が良いだけにリメイクに期待したい。
ストーリーもクリーチャーも2のほうが良かったけど
1は後半のオカルト臭さが逆に萎える
>>783
なんか、画像つぶれてない?

 これなら既出海外サイトのでかい絵のほうがいいね。
公式がこれってことは、もしや流出??
スレの流れが変わったね(w
>>783
主人公がツヤツヤしてて、怖かった。。
795ARES:02/09/01 10:19
むしろ主人公の顔コワイ
SH2は全てにおいてSH1より映画を意識して作られてると思う。
だから映像やストーリーは良く(?)ても、ゲームとしてレベルが低いんだね(w
コナミの方針が「ゲームは映画と同じだ」だからしょうがないか。
オナニーゲームメーカー「コナミ」。もっとましなゲーム作れよ。
ストーリーなんて、どうでもいい。
基本設計が駄目なら、良いストーリーでも駄作=SH2。
基本設計が良いなら、駄目なストーリーでも面白い=SH1。

SH2はユーザーの操作に大きく関わる「カメラワーク」がSH1より劣っているため、
SH1を先にやった人には操作性に不快感を持ったかもしれない。
自己視点が無いのには閉口。
さらに、マップ移動中のやる気をそぐ足跡。
意味のないライト。
意味のないラジオ。
微妙すぎる分岐。
BGMには緊張感が無くなり、敵の種類・攻撃方法も少ない。

SH2がSH1より優れているのが、グラフィック、シナリオ、敵の外見だけなので、
「ゲームとしては」どうしてもレベルが下がったように見える。
>底の見えない死体処理場の穴に飛び込んだり、
このぶぶんが一番好き
キモくていい。あーこいつ気ーくるってんだ..、っていう。
プレイヤーキャラのくせにプレイヤーをビビらすとはやってくれる。

3の主人公は最近のファイナルファンタジーに出てきそう
>>798
まったく同意見
スタンスを受け継いでいるんじゃなくて、
センスだけをコピーしているようにしか見えない。

雰囲気が好きっていうやつは映画を見たほうがいいんじゃないの?
そういう奴の為にグラフィックに力を入れましたなんてほざくうちは、
どこぞの会社みたいに何十億も投資して映画作れ。

そしてコケろ。
雰囲気はグラフィックじゃなくって演出じゃないの?
現に映像に凝った2よりカクカクの1の方が怖いんだし
>>798
漏れは正反対
プレイヤーキャラがプレイヤーの意志に反する勝手な行動をとったら
感情移入も何もあったもんじゃない。
ただでさえホラー系のゲームなのに、感情移入が薄ければ恐怖もなにも、、、。
1はプレイヤーと主人公キャラの意志がしっかり合致していたからこそ
あそこまで怖かったのだと思う。

それよか、2は無駄にマップが広すぎだと思う。
閉鎖された恐怖感が薄いし、安全なトコが多いし、敵が簡単にかわせるし、、
敵自体がすごい少なく感じるし、散策がめんどいし、その上視点が悪いんで、、、。
顔が動くのが唯一の救いだったが、、。
またこのやりとりか・・・
過去ログ読めや
804なまえをいれてください:02/09/01 14:37
>>800
どこの会社?
805なまえをいれてください:02/09/01 14:43
2はでかいボスがいなかったのがな…
でもバイOよりは断然面白い
806なまえをいれてください:02/09/01 14:47
3はHDD対応してるのか、または読み込みの改善はされているのだろうか。
2は別部屋移動でいちいち足跡が出てきてちょっと嫌だったからなあ…。
完全3Dのコレ系だったら「零」のシステムがかなりよかった。
画面切り替えもないし扉の向こうがちゃんと見えるし。
気持ちのいい操作環境を提示して欲しい。ちゃんとのめり込めるように。
XBOXのやつは読み込み速かったんだろうな…。
807なまえをいれてください:02/09/01 15:00
XBOXのSH2最期の詩が1980円なんだけど、PS2のと比べてどう?
追加シナリオはどれくらいのボリューム?
隠し要素は増えた?
サラウンドは?
808807:02/09/01 15:01
ちなみにSH2通常版はやりました。
809なまえをいれてください:02/09/01 15:04
>>807
PS2最期の詩とまったく一緒。
サラウンドの対応も無し。
コナミのやる気無し。

ロードはハードの性能上箱の方が微妙に速い(気がする)。
810807:02/09/01 15:10
>>809
レスサンクス。
やめといた方がよさそうだね。
無駄遣いせずにすんだよ。
811なまえをいれてください:02/09/01 15:43
>>805
どっちも好きだから比較するのはやめてくで
812なまえをいれてください:02/09/01 15:51
この間PS2版最後の詩初クリアした。
ACTION LEVEL NORMALだと、ラスボスがめちゃくちゃ弱かったんだが、
HARDになると結構違うんですか?てか、違ってくれないと萎える。
2のボスってメアリーだったの1回だけだったんだね
814なまえをいれてください:02/09/01 15:57
ここのスレ住人は、スティーブンキングの「霧」を読んだことあるんだろうな
815なまえをいれてください:02/09/01 15:58
2を貶してまで1をマンセーするやつウザい
816なまえをいれてください:02/09/01 15:59
1の方が圧倒的に怖かった。
2のほうが圧倒的にキモかった。
いんや読まない。
元ネタはなんの、パクリパクリって解説する奴がうざいから。
818814:02/09/01 16:21
パクリだパクリだというつもりはないが、
純粋に面白かったので、金と時間に余裕があれば読んでみそ
1と同じ感覚で楽しめる…と思ふ
>>814
いまさらそんな事いわれても・・・さんざんがいしゅつだし
>>818
横柄なのか謙虚なのか分からん人だな。
キングならシャイニング(映画版の方)は2と同じ感覚で楽しめる・・・
と、思っているのは俺だけのような気もする。
>>820
2ch風に書くと

オイお前ら!キングの霧読んでください(藁)
822814:02/09/01 18:05
とにもかくにも、後生だからキングの霧読んでくんろ
823 :02/09/01 19:20
ちなみに「スケルトン・クルー(1)骸骨乗組員」扶桑社ミステリー
に収録。
824 :02/09/01 19:21
>814
おまいは当然、ジェイコブスラダー見たことあるんだろうな
825814:02/09/01 20:05
いんや見ない。
元ネタはなんの、パクリパクリって解説する奴がうざいから。
ていうか、オマエがウザイんだが・・・
>>824
この頃夕方によく見るけど。といって韜晦してみたり。
828ARES:02/09/01 20:42
2>1だけどやっぱ2のほうがいいなあ。
怖さの方向性が違うから、わかれちゃうのは仕方ないよな
とりあえず3に期待

2のボスってアパートの▲・フレッシュリップ・デブ・ラストの▲・メアリー
これで全部かな?
ペケ箱版最後の詩の攻略本でもPS2版に完全対応なのかな?
ボスらしいボスって病院だけで、あとはどうにかストーリーに組み込もうと
しているね。FFシリーズのようにストーリー優先、システム優先、と交互に
なってたりするのかな。
831814:02/09/01 21:02
>>828
病院地下の鬼ごっこは含まれないのか?

個人的に、3には
1の難易度と全体の雰囲気
2のストーリーの質とグラフィック
そして、最初のボスだけ即死アリ

を望みたいところ。
>>829
NTT出版のPS2SH2とXBOX最後の詩は攻略ページは同じ
ページの番号まで同じだったよ...驚いた

PS2の最後の詩の攻略本出てるの?
>>828
あとダディ。
.
835ローズ大尉:02/09/01 21:37
ジェイコブスラダー近所の何処にも置いてない…
どんな感じですか?>観た方
sh1後半のオカルトテイストは良かった(怖かった)。
お、狂ってるぜ!というのが感じられて。
sh1のオカルト趣味(西欧オカルト)って、要所要所に出てくるけど、
実は大したウェイトはない。
837ARES:02/09/01 21:59
あー、パパもいたなあそういや

病院地下の△は倒せない(退却もさせられない)から
微妙かなーと思ったのだ
そういえば、俺の弟よ。
病院地下の三角、何もしないで逃げてクリアしやがった。(ただしACTIONLEVEL NORMAL)
一生懸命鉄パイプで殴ってた俺は何だったんだ。
楽しかったろ?
そうだな。最初はマリア撃っちまってGAME OVERなったが。
SH3はどうもオカルト路線みたいね。
トレイラーで金髪姉ちゃんが「楽園」とか言ってるし。
SH3のゲームショーのムービーで、サブマシンガンぶっ放してる場面があったのが気になるな。
エイリアン→エイリアン2みたいな流れになってるんじゃないかと、ちょっと不安。
サイレントピル
性教育のお話
避妊しないとサイレント
だからピル、これ最強
844なまえをいれてください:02/09/01 23:37
>>842 エイリアン>>エイリアン2 

それもいいんじゃない?
845なまえをいれてください:02/09/01 23:46
マシンガンは期間限定なんじゃないの?
846なまえをいれてください:02/09/02 00:47
SH2最後の詩の、病院地価の鬼ごっこで質問ですが
マリアを押して先に行かせたのにもかかわらず
エレベーターに乗り遅れてアボーンしやがりましたが
そのまま進めても良いですか?
847なまえをいれてください:02/09/02 00:49
>>846
強制イベント
848KEN桃太郎 ◆KeNqDHb6 :02/09/02 01:09
>>843
よく考えたね、えらいぞ〜
849なまえをいれてください:02/09/02 01:17
www.computerandvideogames.com/openpic.php?
name=..%2Fscreenshots_library%2Fdir_134%2Fvortal_pic_67346.jpg
この鉄パイプって太くて持ちにくそう。
元水道管なのか中は空洞っぽいし

>>804
素苦ウェアのことでしょ
850846:02/09/02 01:18
>>847
レスありがとうございました。

とりあえず刑務所まできましたが、女子トイレでノックしたにもかかわらず
何の反応も無かったので、鉛玉をぶち込んでみますた。





(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
3のムービーみますた。
確かに音楽といい、クリーチャ−といい、マシンガンぶっぱなしといい
前作までのアコースティックな感じからロックなノリになってる感じ。
(表現そのまんまだな)
ホントにエイリアン2みたいだねぇ。
常に新しい作品をって主旨なのかもしれんが
静なる恐怖から動的な恐怖へ変わっちゃってる気がして、
タイトルサイレントヒルに合うかなぁという気がしないでもない。
852なまえをいれてください:02/09/02 03:06
いっそのこと3はサブキャラに、「妻/娘を捜してるさえない男」を出したらどうだろう。
会う度に「妻を見なかったか?」とか聞いてくるの。何か鉄パイプ持ってウロウロしてるんだけど、
持ち物見せてもらったら変なパズルとか髪の毛とか釣り針とか、そこらじゅうで拾ったガラクタを
後生大事に抱えてんの。「この人やばい…」と思うんだけどショットガンとか持ってるし何も言えないの。
>>852
良いね。確かにジェイムスの顔色の悪さや挙動の不審さは
ヘタなクリーチャーよりよっぽど怖い(w
854ローズ大尉:02/09/02 03:38
そういえば小波の静岡公式サイトの背景に一瞬ジェイムスの不気味な顔が
大きく表示される仕掛けがしてあってヘタなクリーチャーより驚いた(w
855ローズ大尉:02/09/02 03:38
あ、今はもう無いですが(w
856ARES:02/09/02 10:22
>>854
うわ、それ見てみたかったw

今までの登場人物と、ちらっと出会えるとかはいいだろな
ハリーはともかくジェイムスとかデブは相当怖いぞ
いっその事
リサの様な勘違い君が主人公ってのもいいかも
ラストの衝撃の事実で( ゚д゚)ポカーン

          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  そしてクリーチャー化。リアルで
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((● )   ノ (●)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \       < クリーチャー
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
858なまえをいれてください:02/09/02 10:53
3のムービー見れるサイトってないすよね?
まじでマシンガンぶっ放してるのか・・・見たい
859ARES:02/09/02 12:21
海外のサイトで動画おいてたと思ったが
ジェイコブスラダー  観た。 病院辺り(((( ;゚Д゚)))
ザ・セル        観た。
キングの霧       未読。
キューブ        観てない。

この辺観ておけば大丈夫かな?過去ログより。
失敬しますた。
漏れ的にはキューブこそ必見なんだが
>>861
私的「サイレントヒル好きに楽しめるかな?」リストだったのですが
早速ビデオ借りにいってきます。キューブを。
キングの霧が一作目に一番近いんでないかい?
>>835
序盤は「どこがホラーなんだ?」だが、謎が深まるにつれて恐ろしくなる。
特に病院シーンはトラウマになると思うよ。
そしてエンディングも…凝った話だと思う。最後が何となくモヤモヤなのもサイヒルっぽい。

…そして自分も映画「シャイニング」と2はかぶったよ。なんか主人公がね…。
>>820
865 :02/09/02 16:55
ジェイコブスラダー 
個人的にはかなり好き。サイレントヒルを思わせるシーンが多々ある。病院とか。
冒頭の地下鉄シーンも素晴らしい。

ザ・セル 
映像は秀逸だが、ストーリーが…特に最後らへんが…あまり楽しめなかった

キューブ 
誰にでも楽しめると思う。普通におもしろい。ただサイレントヒルとはあまり関係なさげ

キングの霧  
これはほとんどサイレントヒル1の世界。文字読むのが苦痛じゃないひとにはお薦め。     


他にマウスオブマッドネスも静岡と近いと思う。あまり面白くなかったが。
866 :02/09/02 17:00
「シャイニング」はキングじゃなくてキューブリック監督の方が楽しめた
(シャイニングは、はじめキング原作でキューブリックが映画化したが
キングが不満だったらしく、後にキング自身が監督としてつくりなおした)
キング版は冗長、あまり怖くない。
>>865
キューブに関しては
短絡的にストーリー・演出が似ているとかじゃなく
理不尽・狂気という点で静岡を思わせる
って事なのではないかい?
「シャイニング」のキューブリック版は奥さんの方が怖い。
>>867
町か部屋って差はあるけど、登場人物が密室状態って所が同じだと
思った。そして、外の世界は語らない。時代がいつかというのも不明。
そんなところも同じだね。
ちょと質問
1でさ、「新たなる恐怖へ」ってなったら、
もうそのセーブデータではhardしかプレイできないの?
クマちゃんの大群にもう疲れたんだけどな..
クリアして「新たなる恐怖へ」ってなると
自動的に前のモードから一段上がるようになってる。
ご愁傷様・・
872ARES:02/09/02 19:46
ザ・セルは友達とみにいったけどおれ一人だけ最後で泣いたよ
あれは理不尽さとかが似てるんじゃないかな?

>>870
ハードしかできないよ
あのクマちゃんのとこが一番きつい気がする。逃げ場ねえし
  だ か ら Hard ま で に 隠 し 武 器 集 め る の に 必 死 な ん だ よ な (藁
874870:02/09/02 20:24
>>871>>872
クスコ。
ほんとやだ。クマ公。つえーし。

>>873
あー
最初easyでgood+にしといて、次にnormalで100点出すってこと?
それやってみようかな

ザ セルのさいごらへん
ああいういわくつきの犬はふつう保健所で殺すだろ、と思ったよ。
キューブは見たね。音に反応する仕掛けのシーンで緊張しまくって
その後、朝飯食えなかった(朝に見るなという意見もあったが)

でもサイレントヒルとの関連は…うーむ。

静岡1は、学校が正念場でしょう。
あのボス…何度プレイしても、あいつとのバトルだけは緊張しまくるな。
学校しんどいな。
あと灯台までの道。
ひっかかったりつっつかれたり、参るよ。
病院は、ハンマーあれば余裕だし、裏世界も学校で免疫ついてるし、
そんなにつらくなかったな。。
>>858ムービーは
>>361で見れる
なんで3ムービーのアドレス教えてくれないの?
なんかまずいの?
881ローズ大尉:02/09/02 21:45
>>856
確かに前作のキャラとクロスオーバーするようなイベントがあっても面白いかも。

>>864
なるほど。DVD化されてるのを買うしかないかなぁ…。
TUTAYAには一本も置いてないし…バトルロワイアルは山積みなのに。

>>868
あんな(いろんな意味で怖い)妻と始終顔合わせていたんじゃジャックも狂うわな(w

>>879
おしえてくんが増長するからだろ。

個人的お勧めとしては『ランゴリアース』も挙げておこうかな。
人の居ない空間と無機的な謎、衝撃の結末ってことで。
882ARES:02/09/02 22:00
学校、おれ的にはとかげさんよりクマちんのほうが怖い
囲まれてバリバリやられるともう……ハアハア
なにげに顔もこわいし。クマちん
SH1は病院より学校が嫌。
夜の学校と裏世界の学校、両方不気味だし
同じマップを二回回らねばならないという精神的苦痛もきつい。

ボスを倒した後の、教会の鐘が鳴り響く朝靄にほっとするよ
クマに見えていいんだ。よかた。
885なまえをいれてください:02/09/02 23:32
sh1の名所は「不明」。
ほぼ病院だけど、ドアを開けたら教室になってたり。
ポツンとひとつ残ってる机を見たら「バカ」とか「死ね」とか
書いてあるし、もう「外」はないし、怖いよ。
886なまえをいれてください:02/09/02 23:52
>>880
いや、それじゃなく高解像度版。
1の灯台行く道で下に落っこちた(橋の下)人います?
これってバグなの?
http://cgi.gaming-age.com/cgi-bin/img.pl?image=/media/2002/august/sh3/2.jpg
http://cgi.gaming-age.com/cgi-bin/img.pl?image=/media/2002/august/sh3/1.jpg
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
2とシャイニング(キューブリック版)との共通点は、
人が狂ってく過程を見せ付けられるとこだよな。しかも主人公。
>888
異界化?
烏賊烏賊ばんざーい!!
891890:02/09/03 00:14
(;´д⊂
>>888
表世界と裏世界だろうか・・・
でも汚くすればいいってもんじゃないよね。
2のシーツみたいなのも結構キモかったと思う。病気(潔癖症)っぽい感じが。
>>887
 俺も落ちた。
 多分バグなんじゃなかろか。
>>885
 あの机って、アレッサが学校で使っていた机なのだろうかと思ったけど、どうなんだろ。
 母親がアレだからいじめられていたとか。
896ARES:02/09/03 01:54
何がいやってあの「不明」っていう名前がすでにいやだね
基本的にわけわかんないもんに対する恐怖ってあるじゃん

なんかこう、ザワッとするカンジがさ
897ローズ大尉:02/09/03 02:19
>>896
まあ、幻魔界とか異空間とか直球で表記されると萎えるよね(w

深夜寝静まった頃に聞こえる冷蔵庫の機械音のような1の効果音が怖くて良かった。
基本的にBGM、というか効果音が子供のころの本能的な記憶を呼び覚ますようだった。


     ざわ・・・


                  ざわ・・・


会社で1人いるときの浄水器の音に参るよ。
2を思い出して。
900なまえをいれてください:02/09/03 04:29
>>883
アレ本当に安心するよね。 ゲームやっててあんな救われた気分がしたのは初めてだ。
今まで真っ暗だった学校が明るくなってさ・・・
クリアした時よりも安堵感漂う。 視界の悪さで言えば白い霧も同じ筈なのにね。
>895
やはりアレッサは絶望的にいじめられてたのでしょう。
同級生とかから。学校にいい思い出があったら、学校は異界化しなかったろうし、
クマさん(!)たちも出現しなかった。
トイレの泣き声とか、ロッカーの動物の死体とかも、彼女の思い出?
相当に屈折した子供だったんだろーなー。
>900
確かに安心はした。
しかし、いかにもシラジラしい平穏さだったので、いや〜な予感に苛まれた。
また来るんだろうなぁ・・・・・って。
>>900
その後、病院裏に入った時の絶望感ときたらマジで泣きそうになったな〜
改めて恐ろしいゲームだと思った。
904ローズ大尉:02/09/03 06:52
多分同意する人は皆無だろうけど、個人的に一番ゾっとしたのは学校で魔方陣を見たところ。
バイオと違って「なんでもアリだな」とわかった意味で…
確かにSH1ラストのセーブポイント名「不明」は
かなりぞっとしてヘコんだ記憶が。

ところでちょっと古めだけどクローネンバーグの
ビデオドロームは観といた方がいい、と思う。
ハンパじゃなく正気と狂気の狭間にある悪夢感が味わえるよ。
後味注意。
906ARES:02/09/03 08:26
クローネンバーグはいいね
裸のランチもわけわかんないけどサイレントヒルに近いっつったら
やっぱビデオドロームか。問題は古いからビデオレンタルにあるかどうか。

学校の魔方陣は結構きた
予備知識無しでやってたから。
んで学校のあちこちに魔方陣かいてあるやん
ああ、やばいんだなーっていう雰囲気が伝わって来る

そういや病院裏にはいるときの「一階増えてる」も
ベタネタだけどすごいいやだ
907亀田誠治:02/09/03 08:54
そういや、キューブをもくしたフラッシュのゲームがあったな。 
908なまえをいれてください:02/09/03 14:50
キューブは本編も秀逸だけど、オマケで収録されてるエレベーターの短編はより素晴らしい。
あの理不尽さと演出はまさに静岡。見逃してる人もいるんじゃないかな。
>>908
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/9136/baki20.htm

ここの117話のヤツだね。かなり面白そうw
エレベーターは怖かった。
どうなってんの!?と思いつつ観てたら終わった。

 俺もキューブに入っていたエレベーターが印象深かったので、病院のエレベーターでもちょっとイベント期待していた。
サイレントヒル買うかどうか迷ってるのですけど、
初心者には1と2どっちがおすすめでしょうか?
それとも3発売まで待った方がいいですか?
913912:02/09/03 18:08
ちなみにバイオ系は買ったこと無いです・・・
初心者には2がいいと思うのですが(ビギナーモードならほとんど死なないし)
1はバイオ系操作(主人公の向きで前後ろ横右)だけですので、
なれないと操作系がつらいです。
2はバイオとあとなんか(画面の向きで前後ろ横右)を選択可能。
よって2.
>>912
同時に買ってさわりだけやって自分にプラスになるような順番でプレイだ!
>912
腕の立つプレイヤーを召喚して、自分は観客。


と、いうのは俺。
918 :02/09/03 18:48
俺は2よりも1をお勧めする。
1の操作法で2を操作することはできるけど、
2の操作法で1を操作できるとは限らない。
1の操作に慣れるほうが2つのゲームを同じ感覚で遊ぶことが出来る。

いわゆる「バイオ型」の操作法は、ゲームから無くなる事は無いので、
その操作法から逃げるよりは慣れる方がより楽しめると思う。

(´-`).o(横右…左右じゃなくて右だけなんだろうか)
漏れ的には操作性云々より
ゲームとして2より1の方が面白いと思うから
後に回して感動を薄くさせるよりは、先に回す方がいいと思うので
1を勧める
>>918
ヘタすぎて、右回転しかなかったんだよ!
全部右回転だけでクリア。
泣ける?俺のへたれ加減。
1にあった霧とかHPLっぽさが好きだったから2でがっかりした。
でも一応3にも期待しとくか
922ARES:02/09/03 19:55
2で霧でドキッとしたとこは墓から飛び降りたとこにある階段。
降り切った瞬間ブワッと一瞬なるのが凄いビビった

バイオ系に慣れすぎてると武器構えたりとかで間違えるよ
パニックになった時にライトうっかり消したりとか
>>921
遠くにうっすらと犬や鳥の影が見えたのが良かった。
同意しといてなんだけど、HPLって何?
>>912
1をやると自分が恐くなるよ 特に鉄パイプとナイフでね、、、どちゃぐちゃっつとね♪
>>923
H.P.ラヴクラフトという作家のことかと思われる。
クトゥルー神話を著わした人ですね。
>>925
ティンダロスの猟犬とか?TRPGしか参加したことないからよく解らないけど。
俺の連れは2のリバースエンドがクトィルーっぽいといってた。
>926
HPLは、TRPGなんかより、素直に小説読みましょう。
創元文庫あたりのを。
「インスマスの影」とか「ダゴン」とか「クトゥルーの呼び声」とか。
>904
わたしも学校の魔方陣にはぞっとした。
(オカルト嫌いの人を刺激しちゃいそうで避けてた話題だが)
それを学校に描いちゃ不味いだろうって。
手加減無しのグロ描写。

バイオもバイオなりに「なんでもあり」なんだけど、
恐怖(狂気?)の出どころと方向性が違うことを悟った・・・・・。
学校の裏で雨降ってたような記憶があって、魔方陣見てスゲー怖かった
思い出がある。中庭がもうだめだった。雨降ってたっけ?
打撃系の武器、というか刃物系統のものはさ、
ダッシュ状態から刺突できる風にしてホスィな。

気づかれないよう後ろから腰溜めに構えたポントーをこう、
>>929
うん、雪じゃなくて雨だったと思うよ。
予備知識0でやってたから最初何これ?ここ何処?と思って
建物の中に入って愕然としたな。
>>930
鬼武者じゃねぇんだからよ・・・
いや、やった事はないんだけどな

素人っぽい動きが一般人ぽくてイイと思うんだがな・・・
オッサンくさいとことか
ハリーの動きはいかにも普段運動しない物書きっぽくて良かった。
後退のモーションもおそるおそるって感じで良くできてるなあ思ったよ。
934なまえをいれてください:02/09/03 23:32
>>922
何処それ?>墓飛び降り
>>888
画像見たところ3の主人公は女性なのかな?
魔法人はさ、これはバイオじゃないのね!
ってかんじでよかったわ
バイオはまだ、現実味(?)ってもんがあったジャナイ
細菌で感染する、とかそういうの。
でも魔方陣出されちゃうとさぁ
妖精さんが出てきてもおかしくない状況っていうかぁ
辻褄あわせなんか最初から放棄してるっていうかぁ
バイオってゾンビだろ?リアリティなんか無いじゃん。
黒魔術の方がよっぽどリアリティあるよ。
つーかサイレントヒルはバイオとは関係無いだろ。
操作性が似通ってるだけで世界観は全く違うもんなんだから
引き合いに出すのはおかしい。
>>939
まーーこれはあたしの勝手な感想なんだけど。
時期的にも雰囲気的にもバイオを期待して買っちゃったとこあるのよ
だから魔方陣みたとこで、
あーこれはバイオとは方向性が違うゲームなんだなーと
思ったってわけー
バイオの世界観はSFだから、あくまでも現代科学の延長で予想される範囲
サイレントヒルは世界観がホラーだから、因果関係を無視して何をやっても可

って言いたいんだと
942ばかこ:02/09/04 00:08
>>941
カシコイ
操作性。
shとかバイオとかみたく、カメラの切り替えが頻繁にあるゲームって
向きが変わっても方向性を維持できるラジコン操作の方が扱いやすい
と思うのだが、他のひとはどうなんだろう。
>>943
バイオはラジコン操作でも恐怖感煽るためにカメラの視点が変わりまくるので
方向性は維持出来ないようになってるんだけどね。

デビルメイなんかはラジコン操作じゃないがいきなり方向変わっても
キーを離さない限りは方向が維持されるようになってるよ。
バイオはSFなんだかなんなんだか・・・
バイオ0のサイトで「クリーチャー」なんて普通に使ってるセンスがいただけないよ・・・
946ローズ大尉:02/09/04 02:52
意外と魔方陣でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って人多いんですね?(w
ええと、とりあえずバイオはジャンルと操作系の類似から引き合いに出されやすいですが、
ここでバイオそのものの品評をするのは荒れるので止めましょう(w

せっかくだから(?)静岡の「ここがおかしい!」って点と強引な解釈でもやりませんか?
「1のラスボス戦って地面が金網だし、何処に逃げようが雷のダメージが来ると思います(w」
( ゚д゚)ポカーン
948なまえをいれてください:02/09/04 04:04
>>946>>941を熟読すること。
>>946
あんたの言ってることはおかしい
どうせ底の見えない穴にいきなり飛び込むのはおかしい、とか言うんだろ
どんなスレでもネタが無くなるとこういう
「つじつま考証」みたいなのって始まるよね
話題がないより全然いいと思うけど
SHの場合 作品自体が不条理モノとして作られてるから
条理をもって語るのは 無粋な気がしないでもない
952ローズ大尉:02/09/04 05:30
>>948-949
なるほどねー?(w
でもあの雷、ハリーが鉄塔のそばに立っているとそっちに吸い寄せられるんですよね。
金属に、そして高いものに優先して落ちる「雷の電気特性」そっくりの習性を持っているのに、
その部分だけ[不条理]なんでしょうか?(w
せめてゴム底の靴を履いているから、くらいのネタで返してくださいよ(w
本当に無粋ですね(w
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < いいから氏ねよ、おめーは
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
>944
私はshのラジコン操作を高評価してるし、それの元になったであろうバイオも
高評価してるのだが。
十字キーだけで操作出来ちゃうメタルギアやICOが不思議ですらある。
>>952
あんた (w 多すぎ。
ていうか、カミナリは普通金網のほう流れて人体に来ないだろ・・・
雷うんぬんをいうなら、あの不条理に満ちた「不明」の世界で、
あの「金網に見えるもの」が本当に金属で出来ているのか、
まず、そこから疑うよろし。
メチャメチャおおざっぱな括りで言うなら、
バイオがSFホラー、
静岡がファンタジーホラー。
ファンタジーって、ホラーな物多いよ。

バイオもこれも好きな俺は無節操か・・・
959ARES:02/09/04 09:46
>>934
えーとね、vsデブ戦になるとこの手前のながーーーーーい通路

バイオ、クリーチャーが段々ただのSF映画みたいになってるのがつまらんよ
やっぱ1のデザインが良かったんだよなー

あとHPLはこのへんの人達ならみんな読んでるのかと思ってた
960ARES:02/09/04 09:46
>>950
次スレタノム
>>954
バイオやshはあくまでアドベンチャー部がメインなので
ラジコンでも成り立つが
メタルギアやICOなんてのはアクション部メインなんだから
ラジコンじゃないのは当り前。
ラジコンで激しいアクションなぞ出来るわけない。
(スティック2本使うなら話は別だけど)

バイオなんかはラジコン操作のせいで敵の動きに制限出来ちゃってるわけで。
3では緊急回避なんていう回避法も生まれたが。

別にラジコン操作を否定してるわけじゃないでっせ。

不自然なのは鬼武者、もう慣れたけど。
962ローズ大尉:02/09/04 10:37
>>956
電線にとまった雀が感電しない理由だっけ?

>>957
そこまでいっちゃうとあの舞台が本当にアメリカなのか、なんてことに(w

じゃあ、2でデブ(名前忘れた)がライフル何発も食らってもぴんぴんしてるのはなぜ?
だいたいラジコン操作はバイオが元祖じゃねえ!うぎぃ!
>>962
デブは人間じゃないんだよ。もしくは弾丸が弾丸じゃ(略
964なまえをいれてください:02/09/04 10:57
>>961
GCバイオの緊急回避アイテム(スタンガンとか手榴弾)には幾度となく助けられたな。
965なまえをいれてください:02/09/04 11:42
パタリロ  
ぴろぴと 
パタリロ視察歴4日 
 
そして今度はローズ大尉か  
 
>>772
サイレントヒル怖くないという人は結構いるよ
967なまえをいれてください:02/09/04 12:43
で?
968なまえをいれてください:02/09/04 14:26
         /        ヾ  /       ~`ヽ     _____
       /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ    |____  \□ □
      /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i.         / /
    /        /;:;;:::'''ヽ   |/      ヽ  ヽ.        / /
    |         |     ''''''''''        ヽ  \.      / /
    /        ;/                  \  \    / /
   /        / ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.      \ \    ̄
  /       / /             \      ヽ ヽ    _
 /       / /                \      ヽノ    | |
/      / /                    ヽ         | |
|_________/  /                     ヽ        | |
         |                       ヽ       | |
         |                    ,,,,;;::'''''ヽ      | |
         |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     | |
         ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   |      | |
        ┌―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.      | |
         | | ̄..              :::::::        |      | |
        ヽ.\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |     | |
          \\/..            \\\\  |     | |
            \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\|    | |
..             `、ヽ         ヾニ二\\\\   ̄
               ヽ\             \\\\
                l   `ー-::、_       ,,..'|\\\\

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       
970なまえをいれてください:02/09/04 16:18
>>952
いちいち必死ですね(w
お前の書き込みの方がよっぽど無粋ですよ?(w

ここに来るコテハンって何で馬鹿が多いんでしょうかね(w
971ローズ大尉:02/09/04 17:24
>>964
手榴弾というとディープフィアーを思い出すなぁ
息の詰まりそうな感覚は中々良かったと。

>>970
ネタをネタと見ぬけない無粋な人には(私にレスを返すのは)難しいかと(w
静岡の妙な点に突っ込んで強引解釈をして楽しもうと最初に断ってるのに読解出来ませんでしたか、そうですか(w
ちなみにコテハン叩きは最悪板以外ご法度です。2chの「初歩的な」ルールくらい覚えましょう。
コテハンだから痛いのか
痛いからコテハンなのか
973ローズ大尉:02/09/04 17:28
それにしても懐かしいですね、パタリロ
3にイアックが出てこないかな?(w

(注)イアックとは静岡2に登場するストーリーに絡む重要な敵キャラクター。
  ……だとコテハン・パタリロが発売前に吹聴したが、実際はデマでした。

デマと言えばボートを漕いで湖を渡る際、途中にある小島に上陸できる、なんてのもありましたね。
974 :02/09/04 18:05
つーか >>948-949 くらいの煽りに反応するなよ
2ちゃんではよくあるネタレスじゃないかよ…

この程度で青筋立ててマジレス(>>952)してたら
コテハンなんてやってらんないぞ
975966:02/09/04 18:19
>>967
万人に同じ恐怖を与えられる はないということだよ。
零だって怖くないという人いるよ。
976 :02/09/04 18:24
977975:02/09/04 18:29
抜けたとこは「げーむ」ね
ネタだろうがマジだろうが、どちらにしろ痛い
周りに迷惑かけているのがわからないアフォは消えてくれ

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
981975:02/09/04 18:36
マジだよ・・・
982975:02/09/04 19:01
じゃあ、失せとくわ
>>968
すげー面白いよこのAA。
でも笑わなかったよ。
よく聞く「零」って、そんなに怖いんですか?
985978:02/09/04 19:41
>>975
うお!
違う、あんたの事じゃないよ
スマソ
986ARES:02/09/04 20:28
このスレは埋めたてよう
987hennacyuubou:02/09/04 20:38
不機嫌な赤いバラの最後でばあちゃんがパイプ1つで生き埋め監禁されているのが
怖かったよ。ホラーじゃないんだけど、印象的ですた。
>>984
怖いよ!ホラーゲーム好きならやっとけ
989hennacyuubou:02/09/04 20:42
ダムを造るときに殺人をすると、コンクリートの中に死体が埋まって半永久的に
完全犯罪って聞いたよ。

で、何故か黒猫を思い出した。掘り当てるってのも結構怖いね。
990ローズ大尉:02/09/04 20:44
埋め立てを兼ねて(w

>>974
>つーか >>948-949 くらいの煽りに反応するなよ
基本的に私にレスをくれた人には返事を返す主義なのですよ(w
>この程度で青筋立ててマジレス(>>952)してたら
私が青筋を立ててる図を妄想しないとやりきれませんか?(w
>コテハンなんてやってらんないぞ
なぜそこまで「コテハン」に拘るのか謎ですね?(w
誰にでも良いレス、悪いレスあるのだからレスの内容一つ一つを判断すれば良いものを…

>>978
「イタイ」「ウザイ」「サムイ」
考えを要しない、便利な言葉ですよね?(w
991hennacyuubou:02/09/04 20:48
3のデモで大きなクリーチャーが男の人の顔をむしゃぶりついてんのが



                               キモイ
そんなシーンあった?
ストリーミング新井からわかんなかったな
エレベータが、シュワンクマイエルの「アリス」みたいでイイね
993なまえをいれてください:02/09/04 20:52
993
361 なまえをいれてください http://www.playscope.com/fichiers/videos/1571/silenthill3.mov 02/08/21 20:56
>>354
約29Mb。要QuickTime6。

高解像度版。まだリンク先生きてるかな?
995hennacyuubou:02/09/04 20:52
電撃だとかなりの勢いでもうベロベロと・・・

男の人の顔がブルブル震えててよりいっそう キモ
996hennacyuubou:02/09/04 20:53
挙げられた!
997なまえをいれてください:02/09/04 20:54
999
998hennacyuubou:02/09/04 20:54
ハリーやーい!
999なまえをいれてください:02/09/04 20:54
1000
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。