格闘ゲームのドット絵スレ【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
格闘ゲームのドット絵やそのアニメについて語りましょう
そにょ2です。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1019536962
↑前スレ「格闘ゲームのドット絵スレ」
2なまえをいれてください:02/05/27 23:14
????
3なまえをいれてください:02/05/27 23:15
4なまえをいれてください:02/05/27 23:17
自作のドット絵があればこちら(↓)にアップしてみてねー

ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/layer/fileuploader.html
5なまえをいれてください:02/05/27 23:19
お、きっちり970の時点で次スレですな。

お疲れageー
6なまえをいれてください:02/05/27 23:23
自作のドットアプについては、このスレ内では原則補完は自由とするので、
もしそれを希望しない場合はひとこと加えてね。ではでは
7なまえをいれてください:02/05/27 23:24
>1
スレ立ておつー
>5>7
いえいえー。
4以外のアプロダをさがすときはこちらのアップローダーリンクからどうぞ。
http://www.media-0.com/www/toku/
まえスレで紹介された、アニメーションをチェックしつつドットをいじれる
便利ツール

ttp://ime.nu/www.studiobt.co.jp/products/software/id/flx/index.html
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/

>1 乙様
気合はいってますね
>10
準備はひととおり整ったので、もう大丈夫。
のんびり盛り上げましょう
12なまえをいれてください:02/05/28 11:04
3Dモデルをなぞってドット絵を書きたいんだけど良いツールがあったら
教えてホスィ
13なまえをいれてください:02/05/28 14:52
前スレでストZEROシリーズのドット絵って人気ないなって話引き継いでいいk

手抜きとかうすっぺらいとかさんざ言われてるが、見やすいという点はたしかに
評価できる
思い入れあるスト2がアニメっぽくなっちまったということで当時はショック
だった
14なまえをいれてください:02/05/28 15:17
俺は好きだったよ。ストゼロシリーズのドット。
明るい表面と暗い側面で大胆に角ばらした立体表現が好きだった。
ツンリーの太ももヨカータ。筋肉の細かい上下運動もヴァンパイアからちゃんと引き継がれてたし。
のっぺりとか手抜きとはちょっと違うと思うんだよね。
ノッペリ感はヴァンパイアの方がある。
AKIMANが極力簡略化して描けってヴァンパイアスタッフに指示したと彼のサイトに製作後記が。

しかし、ローズのドット絵って悲惨だな。気合い入れて打たれてるのフットワークと歩きだけじゃん。
ダメージくらうと小猿のように体格が縮む。ツンリーとのレベル格差が激しい。萎え。
16なまえをいれてください:02/05/28 16:01
ドットの表現方法以前に筋肉ダルマになったベガやザンギで萎えつくして
しまったというのがある。ドットというより絵自体が気に入らなかったんだな
漏れの場合は
>15
グッジョブ!アテナの書き換えだな。
しかし元ネターだれじゃろう
サイコソルジャー時代のアテナ?・・・だったら髪の色薄過ぎ。
>>15
ミンキーモモ?
スケバン刑事?
20なまえをいれてください:02/05/28 20:57
あgふぇ
CvsSの新キャラの塗り方が結構好きです。

>>15
アテナ?
>14
たしかに手抜きとはおもわないな。グラデーションかけようと思えばその作業
はそれほど大変ではないから手間をおしんだ結果ではなく表現方法なんだろな
ただ個人的にそれほど好きではない。プラスチックっぽくみえる
agei
24なまえをいれてください:02/05/29 09:06
豪血寺で金太郎もどきがフルチンだったのに驚きますた
ガロンたんのフサフサしっぽage
26なまえをいれてください:02/05/29 13:20
初代スト2のドットって今みるとどう?手元にないから確認できないが
>>26
古着をみるような感じで、どうしても甘く評価しちゃうねぇ
28なまえをいれてください:02/05/29 13:42
>27
しかしスト2ブレイク当時に後を追うように乱発された格ゲー達にくらべて
かなり高レベルだったと思うよ>スト2のドット絵
>>26
今は塗り方の主流がアニメ調に変わっちゃってるからねぇ。
当時はあれが主流だったし、今に比べ、パターンが少なくても受け入れられる
っつーか、あのくらいが普通だった時代だった。
モーションが被ってて威力、出のスピードで分けている技もあったし。
今と比べると劣ると言わざるを得ない気もする。
進んでいるはずの技術が昔と同じ、もしくは劣っていると言われたら
どうしようもないしね。(同社ゲームに限る意見かな?)
「味」という点でなら俺は好きだ!
>>28
同じくらいのクオリティ(描き方をパクったとも言うが)
のファイターズヒストリーは訴えられてかわいそうだったね。
31なまえをいれてください:02/05/29 16:12
>29
>モーションが被ってて威力、出のスピードで分けている技もあったし

ジャンプとしゃがみ蹴りが同じ絵というのはきづかなんだ
32なまえをいれてください:02/05/29 17:17
ちょっと描いてみればわかるけど、
ドット絵描くにしてもやっぱデッサン力は必須だね。
塗り方云々より遥かに重要だよ。 当然のことを今更かもしれないが。
>>32
格ゲーキャラは
真横からってわけじゃなく、微妙に斜め方向からの視点だからな。
ちょっとした奥行き感みたいなものを表現するのはけっこう難しいよな。
34なまえをいれてください:02/05/29 20:07
格ゲーなら、デッサンに加え格闘技の知識も
必要だな。
>>34
その辺は微妙な気がする。
モーションとか他のゲームからパクっただけとか結構あるし、
実際同人、ギャル格ゲー方面はそんな感じ多いでしょ?
見た目カッコよけりゃ、どんな不自然な技も成り立っちゃう世界だし。
モーションのパクリっていえば昔アーケードにあったガンダム思い出すYO!
ズゴックのパンチがブランカののびーるパンチ(↓+強P)だったり(以前にも誰か挙げたかも)
グフの足払いがモロにガイルのそれだったりと、かなり露骨だった記憶がある。
>>15
エスパー魔美?
38なまえをいれてください:02/05/29 23:15
>32
デッサン狂ってると反転したとき違和感がでるからね

>34
不自然にさえみえないなら問題なさそう。
格闘技の知識に関しては、
あったほうが良いとは思うけど、絶対必要ってほどではないかと。
知ってたら動きにも説得力も出てくるけど、知らなくてもイキオイ優先したほうが
見栄えが良かったりするしね。

軍事モノとかでよく言われるミリタリーや銃器関係の知識に似てるかも。
40なまえをいれてください:02/05/30 01:11
まんま格闘技なら実際の選手の動きをなぞるという手もつかえそうだな。
「カラテカ」をリメイクしたりして
41なまえをいれてください:02/05/30 01:34
ジョジョゲーはデーボの手の動きがゲイジュツです。
賛同者おらぬかー!?
4241:02/05/30 01:35
特にスタンドモード時
たしかにジョジョはいいよ
花京院見た時は「何かの悪い冗談?」とか思ったけど
デーボは吹っ飛びとかやられが好き、殴り甲斐がある
あとは承太郎のモデル歩きかな
44なまえをいれてください:02/05/30 08:36
jojoは立ちモーションが「構え」じゃなくて「ポーズ」
な所がいいんだと思います!
45なまえをいれてください:02/05/30 09:56
>デーボのスタンドモード
手(手のひらも)をくねくねさせるポーズは職人技かも。
技でヴァニラがクリームに入るアニメーションが好きです
46なまえをいれてください:02/05/30 10:22
>44
同意!JOJO二部を格ゲー化したら柱の男を見てみたい。
常に人外のポーズとってるから
>15
そろそろタネあかしキボンヌ。
元ネタが古めじゃ知らない可能性がおおきいがナー
48なまえをいれてください:02/05/30 17:10
jojoはドット絵が魅力的なキャラとそうでないキャラの差が禿げしい
49なまえをいれてください:02/05/30 17:24
マライアは萌えた。
原作よりいいかも。
50なまえをいれてください:02/05/30 19:44
>>15
で、結局元ネタって何なんだ〜。
麻宮サキ? ワンダーモモ? サイコソルジャー?
51なまえをいれてください:02/05/30 20:03
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1167/nob.htm

なんかいろんなドット絵、あります。
52なまえをいれてください:02/05/30 20:23
実際、格ゲー好きで、格闘技も大好きって人どのくらいいんだろ?
53なまえをいれてください:02/05/30 20:25
割と多いんじゃない。
僕は格闘技好きでゲームはイマイチ好きじゃないけど。
格闘技というよりは格闘モノ(格闘漫画とか)が好きな人が
多いと思う。
>>51 おなかいっぱいになりました
56なまえをいれてください:02/05/31 03:13
格闘技にはあまり興味ないなぁ。ゲームとして、あと、対戦ツールとして好き。

ところで、実在の格闘技を使うキャラ達の動きは格闘技好きにはどう映るかな?
たとえばスト3のまこと(空手)とかキム(テコンドー)とか
57なまえをいれてください:02/05/31 09:44
格ゲーキャラがジャンプするたびに回転するのは変といってたヤソがいたな
58なまえをいれてください:02/05/31 11:22
>>57
あれってなんで回転する必要あるの?
>58
動きが派手で見栄えがいいから
それと身軽さをアピールできる
60なまえをいれてください:02/05/31 11:36
チュンリーとかならともかくとして本田が回転するのは
不自然ちゃあ不自然だな
それだと、ニュートラルで揺れてるのも不自然って事になってしまう。
2Dに関して言えば、リアルさはあまり必要ないような気がする。
いきなり2メートルもジャンプできる世界で不自然なんて言っても仕方ないっしょ
63なまえをいれてください:02/05/31 14:36
>>58
カンフー映画はやたら回転するでしょ?
それと同じ。
64なまえをいれてください:02/05/31 14:43
>63
わかり易い説明!
65なまえをいれてください:02/05/31 15:22
やられアニメってぱっと聞き地味だけど、キャラの質感というか
おもさをだすのに大切だとおもふ
66なまえをいれてください:02/05/31 16:11
ヴァンパイアのキャラのくらいポーズは派手だな。
削り死や弱攻撃死の時の「くずれおちダウン」?がキャラを問わず好きだ。
ゆくーりなモーションで、

ガクー・・・・・・・バタッ。 (・∀・)イイ!
勃起どころだな
特にサムスピのナコルルがいいな
ウフフフ
71なまえをいれてください:02/05/31 17:30
カプエスのアテナ!カプエスのアテナ!
やられ顔がエロいドット絵を打てるのは達人の証
ロールたんのやられっぷり・・・・(・∀・)イイ!
悪い、俺ロリはダメだ…
74なまえをいれてください:02/05/31 18:40
>67
ユン、すこしだけ後ずさって、なんとかこらえたようすで顔をぬぐったあとに
ゆっくりバタン。芸コマー!
75なまえをいれてください:02/05/31 19:56
>>69

カプエスの方か?
76なまえをいれてください:02/05/31 21:06
>75
サムスピ、と言っているからサムスピなんじゃないか?
7765:02/05/31 21:38
予想と違う展開にw
やられパターンがすくなすぎるとペラペラした印象
くずれアニメはカプエスのザンギがびっくりした
胸が揺れてたw
80なまえをいれてください:02/05/31 23:47
>>65

ナコルルとユリにハァハァですが何か?
81なまえをいれてください:02/05/31 23:48
誤爆

>>67

両方ともカプエスの方の
>>67
Qたんや12たんの素敵なくずれっぷりは圧巻。
でも本当はヴァンパイア伽羅達のくずれが一番見てみたいよう。
新作で・・・・ウワァァン
>82
トウェルブのくずれかたはカワイイです
84なまえをいれてください:02/06/01 02:04
>66
ただ、ヴァンパイアは一部ふざけすぎ。モリガンとか目だまとびだしたりしたら
萎えるじゃないか。リリスも地面におちる瞬間は完全にギャグ顔だし(w
85なまえをいれてください:02/06/01 02:06
>84
ソレがイイんだけど。
どうせ数フレームしか表示されないんだし。
2Dだからこそできる絵的な遊びがおもろいんだと思う。
86なまえをいれてください:02/06/01 02:23
絵的なあそびか。バケモノ格闘ならではの表現がおもしろいな。
がいしゅつかもしれないがジェダの丸鎌が翼をちぎって変形させたものだと
きづいたときはうれしかった。強キックのカマもそうだな。
キャラが変形するのといえば、ヴァンパイアに並んでサイバーボッツも面白いかと。
ドリルに変型するブロディア、無茶ありすぎー(w
88なまえをいれてください:02/06/01 07:30
ヘリオンの変形も細かかったな
89なまえをいれてください:02/06/01 11:09
カプコンが描いたSNKの女キャラは
なぜ可愛くみえるのか?

正直、レオナが見たい… カプエス3キボンヌ ハァハァ…
90なまえをいれてください:02/06/01 11:14
ゲッターみたいなムチャな変形、大好きなんじゃよー。
つーかゲッターの格闘出ないかな。
>>90
わたくしもですわ、お爺様。
93なまえをいれてください:02/06/01 12:32
>89
女キャラというか、カプエスでキムカッファンがやけに可愛くみえた。
94なまえをいれてください:02/06/01 14:30
>>91
タツノコなんとかっていうのはどう?
95なまえをいれてください:02/06/01 16:04
ロレントのくずれアニメもよかったよ。
タツノコファイト = ゴウカイザー
>>94
あれはやヴぁい。ゲームとしてみてもこのスレの主旨でみても。
98なまえをいれてください:02/06/01 21:18
ドットage
タツノコファイト、テッカマンブレード出ないんで手出さなかったが・・・・・・
そんなにやヴぁかったのか・・・・・・・・

ギルティのジャスティスで我慢しれってことね。
100
101なまえをいれてください:02/06/01 23:54
>97
ドット絵がどんなヤヴァいのか詳細キボンヌ!
このスレの趣旨からとりあげてもよかろ。
102なまえをいれてください:02/06/01 23:56
ストVはキャラデザに1名、キャラのメイングラフィック製作にメイン11名のサブ13名という計25名体制で製作されており、それでかかる時間はというと、一人のキャラクターを一体まるごと完成させるのには、アシスタントをつけても一年以上かかる
104なまえをいれてください:02/06/02 00:13
>103
スゲーっす。
手抜きもいいとこだな、この枚数。乱舞技がとくに際立ってヒドいわぁ
105なまえをいれてください:02/06/02 00:14
一番下の最後のアッパーがすごいな
106なまえをいれてください:02/06/02 00:14
>>103
なんというか、>102のスト3に関する記述との対比が笑える
どうりで話題にもならないワケだな。

そろそろ話題をやられアニメにもどすか?
やっぱりハデにふっとぶ感じのがいい。
>103
なんだこりゃ。スーファミの格ゲーか?
>107
ハデに吹っ飛ぶのはアニメーションとは無関係かと
110なまえをいれてください:02/06/02 10:18
やられでキリモミ回転があるけど、
ZEROシリーズは妙に手抜きじゃなかったか?
タツノコファイト、俺定価で買っちったよ…OP・ED主題歌集と思うことにした。それにしても…
カプコンが作ってくれたらなぁ…
112なまえをいれてください:02/06/02 11:03
>111
今の今までカプコン製とカン違いしてました。
ゴメンねカプコソ
カプコが作ってたら、みんなやたらと
筋肉ムキムキになってたにちがいねー。

、、、、ソレはソレで!
114なまえをいれてください:02/06/02 13:20
>>87
知ってるかもしれないけど、VAの素材であるバリアブルメタルは
それそのものが変形機構を持っている金属なのです。

>>89
リアルではなくシルエット優先で絵的に誇張された肢体の柔らかさかな。
あとは、カプキャラの例のアニメ風主線は実は単色ではなく
白い背景にも黒い背景にもとけこまない様に色配置されているが、
逆に言うと半分はとけこんでしまっている。(わかりにくいかも)
これがジャギ消しの役目を果たしていのが柔らかい原因のひとつだと思う。
>>103
ワラタ!こりゃちょっとプレイしてみたいYO!
コンボを喰らってる時の
くらいボイス「あー、あー、あー、あー、」がいいな。
サントラに入っているボイスなんか聞いてると
カプよりもSNKゲームの女性キャラの方がエロい口調が多いな。
特にやられボイスはヤバイ。
サムスピのナコとかKOFのシェルミーとか。
シェルミーは人前で聞けない(w
118なまえをいれてください:02/06/02 20:51
>89
ただ、そのZERO3とかの女キャラは肉感的すぎてだいぶ萎えちった。
Rミカはレスラーだからわざとそうしてるんだろうが
>114
枠線も複数の色配分がなされてるんだね。ダルシムのような裸のキャラでも
肌の部分は数色はいされてた記憶。なるほど
119なまえをいれてください:02/06/02 21:38
カプエスのアテナのやられアニメは充分エロかったが、あれ以外の
服だったらもっとエロかっただろうな
>119
ユリのダウソポーズの方も・・・
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1022770123/l50

現在、伝説のハァハァ衣装を持つアラビアンムーンが参戦中です
どこかに彼女の支援になる画像や
即席で描いてくれる神はいらっしゃらないでしょうか?
122なまえをいれてください:02/06/03 02:56
>>120

ナコルルたんも・・・。
パーフェクトソルジャーズやったことない‥
存在じたい知らなかった
124なまえをいれてください:02/06/03 06:56
懐かしいね、アラビアたん。
仕事がなければ描いても良かったんだが・・・ スマソ。
125なまえをいれてください:02/06/03 12:04
ジャギってなんですか?ドットの端がカクカク見えることでしょうか?
126なまえをいれてください:02/06/03 13:23
>>125
北斗の拳に出る、主人公ケンシロウの義兄にあたる人物ですろ
127なまえをいれてください:02/06/03 13:48
ヽ(´ー`)ノ
128なまえをいれてください:02/06/03 13:55
102はなに?自慢?
マンセーしかできないスト3ヲタ?
129なまえをいれてください:02/06/03 14:10
>128
君は前スレからいるね?スト3マンセーが不満なのはよくわかったがそれじゃ
ただの煽りだよ。不満ならば>102と同じような話の内容で意見を言っておくれ
もう信者論争を蒸し返したくないのじゃ。
それに>102は製作期間とスタッフの話をしただけだぞ。
130なまえをいれてください:02/06/03 14:12
荒れるは荒れるでおもしろいですが
>>125
多分そうです
132125:02/06/03 22:55
>131
ありがとうございます。やはりそうでしたか

>126
俺の名を言ってみろ
>君は前スレからいるね?

なんかこの言い方いやらしいなあ。
まぁ、細かいことは気にするな。


今日気付いたんだけど、まことってダウンから起き上がる時地面をガン!と殴ってるんだよね。
実に彼女らしいと思いますた。
アリーナの起き上がりも好きだ
>133
前スレから粘着なンだよマジで。幸い荒れたことはなかったが俺が証人だ(w
>>125
一応、ケンシロウの兄貴と突っ込まれないように言っておくと
「シャギー」ね。ギザギザって意味です。
髪型にも使われる表現。
138なまえをいれてください:02/06/04 09:31
>>137
別の言葉だよ。

shaggy:「けば立った〜」
jaggy:「ギザギザ(な〜)」

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=jaggy&sw=0
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=shaggy&sw=0
>137 北斗三兄弟ってどういうことですか。
ジャギ入れて4人じゃないんですか。
>>136
逆に少しでもスト3の欠点言うと粘着でからむ奴も前スレからいたので
どっこいどっこいだと思うけど(折れはソイツの方がウザかった、仕切るし
>>4
おきあがりのアニメあまり意識したことなかったなぁ
置きあがり方も、苦しそうに起きあがるものや、元気にはね起きるもの
きどった起きあがりとかいろいろあるね

>>29>>36
マターリプリーズ・・・・でも、前スレからの方もけっこう多いんですね。。
>140
当時居合せたがスト3への欠点でなく単なる悪口(というかスト3褒めるだけで
カプヲタ扱いしたり)でどう見ても煽りだったから叩かれてただけだろう
というかスト3の欠点の意見自体に粘着で絡んでた奴などいなかったと思われ
正直スト3マンセー派はちょっとうざかったぞ
144なまえをいれてください:02/06/04 15:40
>143
マンセー派(というのもアレだが)の主張に不満があるなら反論となえれば
いいとおもう。中には「スト3は神」みたいなのもあったが多くはどこが優れて
いると思うか書いてあった。
145384:02/06/04 15:50
普通にスト3の良くないところあげる人はそれもスレの趣旨にあうし歓迎
できる。たとえばエレナステージ見にくいとかコマ多い分鋭さがないとかな。
けどスト3の話をだすだけですぐカプ信者扱いしてあおるだけってのが
やけに多かったんだよ >>128がいい見本
146なまえをいれてください:02/06/04 17:28
お前ら、豪血寺一族シリーズはどう思われますか?
手打ち、足蹴りの動きが多い。
頭デッカチなわりに手足が小さい。なぜか後ろに突き出たデカイ尻。→全キャラ共通。

一向になびかねぇ不思議なパーマ頭。それでも俺は喜び勇んでアンジェラ使ってた。
突進技ヒットさせたら揺れる胸を見るためにな!!!
148なまえをいれてください:02/06/04 18:05
技が全体的に腰が入ってないんだよな。
あとバストアップ画像が綺麗な落差が災いしてかドットがきたなく見える

キャラはいいんだけどな。イヌとか
あ、グルーヴオンファイトのドットはそこそこ綺麗だった気がする。
149なまえをいれてください:02/06/04 19:25
お前ら、カイザーナックルはどう思われますか?
150なまえをいれてください:02/06/04 20:56
なんでみんなしてGGXXの新キャラの話をしないでマイナー格ゲーに
はしりますか
GGXXって特に話すべき話題が無いんだもん
要するにドット絵として見てもつまらん
他の板のドットスレを見ろ。
詳しく書いてある。

GGXXは厳密にいうと
他のドット絵とは製作過程が違うのよ。

ドットの色を変えて瞬き、とかそーゆうドット絵の妙技がないのね。
豪血寺はストーリー、キャラ設定、ドット絵、演出の
総合で見て、イロモノ格ゲー最高峰だと思うがどうよ?
ドット絵はレベルこそ高いとは言えないが、あのヘッピリ具合といい、
必殺技の不可思議さといい・・・。
他の例だとワールドヒーローズ、風雲、大江戸ファイト、冨士山バスター。
まぁ、最後の2つはドット絵じゃないけどな。
>>150=152
空気を読め。そして過去ログを見ろ。
基本的にGGの話は論争を起こしやすい。
そして、ここはドット絵のスレ。新キャラの話をしてもしょうがない。
GGXXのスレでしてくれ。
>ドットの色を変えて瞬き、とかそーゆうドット絵の妙技がないのね。
ここではその妙技こそマンセーされる。
155152:02/06/04 21:25
空気を読まなかったのすまぬが
150とイコールにしないでくれー。

キャラのアウトラインのドットを
位置を変えずに色の明暗だけ変えて
めちゃくちゃ微妙なフットワークとかっつーのも
職人の魂を感じるでよ。
156なまえをいれてください:02/06/04 21:26
>>153
イロモノ格ゲーなら、俺はバトルクロードを挙げるね。
ゲーム性は今ヒトツだったけど、ドット絵のレベルとしては
ガロスペとかに匹敵すると思う。
なにぶん昔なので美化してるのかも知れないが…
157なまえをいれてください:02/06/04 21:33
>>145
コマが多いってのも良し悪しなんやね。龍虎外伝なんかも頑張ってたけどあれだし。
俺はストゼロくらいのレベルで十分。
龍虎外伝は中割りが均等だったんだと思われ。

なんでもかんでも中を詰めるんじゃなくて
技のヒットまではわりと飛ばし、
ヒット後から基本への戻りは沢山詰める。

これがスゲイキモチイイのでs。
メリハリが大事。
159なまえをいれてください:02/06/04 21:41
>>158
なるほろね〜、スト33なんかはそんな感じなん?
そうするとスト3は龍虎ほどじゃないが、あまり成功してないと感じた。
にゅるにゅるしてて殴ってもあまり(俺は)気持ちよくなかった。
X-MENとかストZERO2はかなり気持ちよかったのだが。

音やヒットエフェクトの差もあるのかね?
アニメーションの送りは
ソフトがどう組んでくれるかもデカイと思われ。

キャラマンとソフトの間の意思疎通ができてないと
キャラ「オレはそんなつもりで描いたんじゃねー」
ソフト「そんなん言われないとわかんねー」
となるし。
スト33は攻撃がヒットする前に
いちいちブロッキング判定をするための中割りも入れてるから
なんかヌルヌルに感じる。とか?
実際はそうじゃないのかもしれないけど、なんかモッサリしてる感じがするんだよね、コマ多いと。
こうボタンを押してからヒットするまでの時間の感覚にズレがあるというかなんというか。
確かに。
ボタンを押した瞬間に攻撃判定が発生する技はほとんどないしね。

結論を言っちゃうとこれも好みなのね。
スト3の重い感じがいいのか、ZEROみたいに軽いが、スパッとした感じがいいのか。
音だと「ドスン!」と「スパン!」って感じ?わかりにくいか(w
165なまえをいれてください:02/06/04 22:07
>>158
納得。ゲームとしてスト3は好きだけど、個人的になんか物足りない
感じがしたのはそれも原因だったぽい。
餓狼の「ガスッ」「ズゴッ」っていう感じのヒット音はイマイチ。
ストゼロの「パコーン!」って感じが好き。
>スト3の重い感じがいいのか、ZEROみたいに軽いが、スパッとした感じがいいのか。

正直、スト3は軽いと思うんだが、効果音エフェクト含めて。
>スト3は軽い
そう?俺は、弱攻撃は極めて軽いけど、強攻撃、必殺技はかなり
重く見えるし、聞こえるけどね。インパクトの瞬間、少しだけストップして
更に技によってはキャラが後ろ振り向かされちゃうのとか。
君が言う「重い」ゲームはどんなのか教えて欲しいな。
>>168
それ以前にその説明じゃ重いのかわからんのでもっと詳しく解説してください
原画、ドットレベルで解析頼む、詳しいんでしょ?
>>169
もう君の相手すんの飽きた
頼むからカウンセリングでも行って専門科に相手してもらってきてよ
>>170
お前は自分が電波振りまいていることにいい加減気づけよ。

>俺は、弱攻撃は極めて軽いけど、強攻撃、必殺技はかなり
>重く見えるし、聞こえるけどね。

その言葉は「見えない、聞こえない」人にも同じことが言えるんだよ。
(お前が”思う”なんてなんの意味もないし議論にもならないんだよ)

>インパクトの瞬間、少しだけストップして
大攻撃で一瞬ストップしない格ゲーの方が珍しいんだよ(サムスピとか見てみろ)。

世の中には「自分の個人的な好みは伝わらないことがある」ということを知れよ。
お前の両親はなんでも頼みを聞いてくれるかもしれんがな。
172なまえをいれてください:02/06/04 23:37
>>166

いや、ヒット音はスト2が一番と思われ・・・。
強キックくらったときのドゴッとなるところとか・・・。
>お前の両親はなんでも頼みを聞いてくれるかもしれんがな。

全然ハナシがつながっとらん(w
自分の境遇でつか?(ワラ
>>173
前スレの”スト3くん”と俺が呼んでいた奴は平日の昼間でもせっせと書き込み
してたからな(藁
>>173
よこやりで悪いが、あげ足とりはヤメレ
176なまえをいれてください:02/06/04 23:46
スト3くんは知らんが、妙にスト3マンセーして仕切る奴は気になってる
なんなの?アレ
ヴァイパイアやMOWじゃだめなのか?
スト3くんは前スレでスト3の話題が出る度に
「スト3信者うざい」だの「おまえら粘着」だの言ってた粘着でしょ?
ひょとしてシャイーンですか?
>>178
おやくそくだが
発想が貧困すぎw
漏れもとシャインヌ
なんか急に荒れてきてカナスィ。。。

ドットの話しよーよ。
んー んじゃ
俺MOWのドット絵だいすき!
特にドンファンの立ちポーズでズボンが波打つとことか!
知識?そんなのないよ。100円入れて遊んでるだけ ただ好きなだけ

これでも攻められるのかな?w
スト3マンセー君は「スト3信者ウザイ」とかいう電波は無視しろ。
で、少し好きなゲームの文句言われてもからむな、別にカプコンから金は出ん(笑

好きなものを好きなように語っていけば荒れないし、
NO1は決めなくても良いと個人的には思う。

バーニングライバルだってファンはいるんだ!(いないかも知れんが
これからは
・からみ無視、禁止
でってことで
>177
>スト3くんは前スレでスト3の話題が出る度に
>「スト3信者うざい」だの「おまえら粘着」だの言ってた粘着でしょ?
ああ、そいつのことか。納得。フィルター云々信者云々言ってた奴だろ?
>176
どうでもいいが仕切るっていう言い方やめれ。
書き込みに自由があったほうがいいだろ
>>185
お前がウザい、前スレの話なんぞしらんよ
>187
というか>>174を読め。もともと前スレの話だろうが
189なまえをいれてください:02/06/05 13:45
もしかして漏れのこと?>スト3君 
実際昼しか書きこめないしな。
2回ほど長文カキコしたがスト3を褒めるだけで信者扱いする奴がいたから、
盲目的な信者と言われないために具体的な指摘とかしないといけないと思った、
その結果だ。仕切るだの粘着だのは言われたくないな。
190なまえをいれてください:02/06/05 13:52
格闘ゲームじゃないが
メタスラの描き込みは好き。

カプコンのX-MANヴァンパイヤを初めて見た時は、あの
ディズニーアニメの様な動きに衝撃受けたものなぁ
191なまえをいれてください:02/06/05 13:56
メタスラは死ぬアニメがいい!大きいキャラじゃないが銃の反動も再現してるし。
街のシーンの背景がこまかい

ヴァンパイアはパイロンとフォボスの動きに感動した。動きを見るためだけに
コイン入れた経験がありまふ
192なまえをいれてください:02/06/05 14:01
ガーディアンヒーローズが好き
あの独特のデズニーのヘラクレス体系のキャラがいい
爆発の書き込みとかもスゲー爽快で気持ちいい
193なまえをいれてください:02/06/05 14:24
老人市民イイ!
194なまえをいれてください:02/06/05 14:33
129=145=169=170
195なまえをいれてください:02/06/05 14:35
>>189
スト3を褒めまくって後は貶すのがスト3信者
実際にいるしな
具体的とか言って基本的なことしか言っていない罠
196なまえをいれてください:02/06/05 15:39
スト3を誉めるだけで絡んでくるのがアンチ
アンチは基本的なことすら言ってないようですが
このスレでスト3誉める人が他のゲームをけなしてるようには見えません

197なまえをいれてください:02/06/05 15:46
いいと思うものをいいというだけでケチつけるのはなんだかなぁ。
名スレかと思ったのに息苦しいスレになってきたなぁ。鬱
>194
いいえ。自分145だけだよ
>>197
何かを誉める時に何かを貶す必要は無いって事を言いたいんじゃないの?
実際そういうやりとりがこのスレであったのかどうかはわからんけど。
他のスレでは当たり前になってるけどね。
メタスラ。遠目から見てスローリィな印象があったんで敬遠してたけど
ここの書込み見て興味でたからやってみた
ビクーリした。めちゃ芸が細かい
プレイより画面上の芸コマアニメーション見るのに必死w
201なまえをいれてください:02/06/05 22:45
>199
それがそういうわけではないんだよ・・・それに具体性を欠くたんなる
マンセー意見でも不満なようだ。
スト3を誉めるカキコが自体が不満なのか??よくわからん。
195の周りのスト3ファンがどうかはこのスレの問題ではないしなぁ

>200
街の住民や体のコマカい動きまで念入り。たしかにスローリィかもしれないが、
おかげでドットアニメを堪能できる。フラフラして死ぬアニメが好きだな。
202201:02/06/05 22:49
致命的ミス。
「具体性を欠く単なるマンセー意見でなくても不満なようだ」ですた
203なまえをいれてください:02/06/05 23:00
>>201
このスレの傾向じゃなく>>174>>176など一部が文句いいはじめただけ
一部のはねっかえりなんか気にするな   以上
たしかにそういうやつはいるが、それに反応してちゃやはり信者だと
いわれてしまう。>>184の言うように無視するべき。
がいしゅつでしたらもうしわけありませんが
あすか120%シリーズはどうよ?
サターン版とかのキャラ大きいやつが好きなんだが
206なまえをいれてください:02/06/06 12:13
あれてるときはあんなに書き込みがあったのに、あすかには反応少ないな、、、
ショボーーン
ごめんあすかやったことないの‥
あすかは手と足のでかいやつしか知らないな。。。
キャラが可愛く無かったと、思う。
209なまえをいれてください:02/06/06 14:05
あすかはファイナルよりもエクセレントの方が良い、というのが定説
中古で1000〜2000円程度かな?SS版プレイ済でも元とれる・・・はず
すまぬ、ここドット絵スレだった・・・薦めてどうする
211なまえをいれてください:02/06/06 14:13
>209
個人的にはリミテッドが好き。
自分は手足おおきいやつけっこうキャラ可愛いとオモタなぁ
以外と表情が多い気がした
212なまえをいれてください:02/06/06 17:19
手のひらがおおきいタイプのやつは、あすかの太ももがエロいとおもいますた。
影の描写がカプコソぽかった
カプ系アニメ絵は絵的にも動き的にもデフォルメが利いてて
なにやってるかわかりやすいのはいいな。
ヴァンパイアも無茶苦茶な動きだけど、
それなりにどんな効果を持つ攻撃か直感的に理解できたし。
(カニパンは例外ということで)
闘姫伝承の話題はでた?
カプを脱出した人達がキャラスタッフに入ってるっつー話。

フトモモのムチムチ具合が好きですた。
あとヒザ下で一段影落としたりしてるのも。
格ゲーのドット絵には通常、サイズや色数などの大きな制限があり、
表現したい要素の違いによってイメージが大きく変わってくる。
(つまり、表現したい要素の取捨選択は必ず行われている)

この多様性によって、見る人によって好みの差が大きく出るので
単純に優劣を決めることはできないが、
対象となる要素を絞り込むことで比較することはできる。たとえば,
・効果的な中割
・絵的な嘘と説得力
・視認性
・描き込み
・陰と影の表現
・色のにじみを考慮した配色…など
引きずるようで申し訳ないが、
この取捨選択を意識した上での比較は有意義だと思う。

個人的にはスト3のドット絵は凄いと思うけど、
このドット絵が捨てている要素もあるわけで、
その捨ててしまった要素を重視する人から見れば
しょぼく見えるのも仕方が無いと思う。
表現の取捨選択は絵そのものだけでなくアニメーションでも言えるね。
スト3が「ねちゃ」っていう意見があったけど、パンチの出の早さが
同じとして、2枚つかって拳が15ピクセル移動するのと5枚つかって
3ピクセルずつ移動させるのでは後者の方はなめらかにみえるけど前者の方が
鋭くみえたりもする。きっとスト3に鋭さがないという意見はそれゆえなんだ
ろうね。犠牲者がのけぞるアニメーションでも同じ事がいえそうだ。
あすかのアーケード版があって、ドット絵がすこし違うらしいんだけど
だれかしっているひと詳細キボンヌ
218なまえをいれてください:02/06/06 22:33
>214
ふとももムチムチは主人公のライヤだね。
ポリゴンを書きなおしたキャラは動きがカタかったりするけど、
ドット絵(ライヤはとくに)滑らかだった。
・・・・ポリゴンの印象のほうが強いけど・・・
画廊mowとかの超必出したときの
背景の光が好き
MVSは半透明の機能が無いのが逆にいいかも
>>219
あれはいいよね。ドット絵じゃないけど。
そういやダブルドラゴン新作でも似たようなことやってたっけ。
ウィップの鞭はなんで荒く描いてるの?
222ふしあなさん:02/06/07 00:00
最近MOWをちょこっと触ってて思ったんだけど
MVSって半透明(加算ってゆーの?)できないはずだよねぇ、
なのに、決勝前のキャラのかみ合いの台詞欄、あれどうみても
半透明だよねぇ…(網掛けをずらしてるそぶりはなかった)
どうなってんだ!?
まさか掛け合い用にあらかじめ台詞欄部分の背景及びキャラチップ
を別のパレット使ったチップにおきなおして、そこの色を変色させてるのかな。
うーむ…
KOFで同時にパレット違いの4人を登場させられてたから
可能なことは可能だろうけど…
KOF97のコンティニューやMOWのコンティニューでも
数字に半透明を意識したフェードアウトが為されてるところを見るにつけ
半透明へのこだわりを感じるなぁ。。
あと、未だ謎なのが、月下2のエンディングのスタッフロール。
何故ハイレゾ文字??

…擦れ違いでスマソ
223なまえをいれてください:02/06/07 00:11
>221
イグニスみたいなムチをキボンヌですか?
>221
ムチって素で描くと細くて視認しづらいから太く=荒く描いているのではないか?とか推測してみるテスト。

>>221
絵じゃなくてプログラムで描いてたりして。
drawLineとか。

>>222
予測なんだけど、半透明使えないのは確かなんだから
プログラムの方で自社独自のブレンディング技術が
開発されているのかも。
あらかじめ用意するのは美しくない気がする。>ソース的に
ってか、用意できるくらい容量に余裕があるのか疑問。

プログラマーから見た意見ですた。
>>221
まず容量節約を思いついた。キャラチップはやっぱ矩形で持ってるだろうし
隙間が勿体無さ過ぎて、小さく描いたものを拡大表示してるんじゃないかな。

>>222
メガドライブにもあったシャドウ/ハイライト機能みたいなものじゃないのかな。
凄い限定された条件下でその部分の色を暗く/明るくする機能なんだけど、
容量的にも処理的にも特別重くない勝利画面でなら使えたとか…
そんな感じじゃないかと妄想してみる。
あと、ハイレゾはメガドライブやスーパーファミコンでも使われてるよ。

デザイナーから見た意見ですた。
227226:02/06/07 14:32
あ、吸出しやってる人にひとつ質問。
ウィップの鞭って吸出し時点で既に荒く描画されてるのかな?
だとしたら自分の予想は激しく的外れになりそうなんだけど…。
228なまえをいれてください:02/06/07 14:48
モータルコンバットがここのドット絵だったらなぁ
ttp://mugentomb1.free.fr/edits/edits.html
229なまえをいれてください:02/06/07 20:20
3
230なまえをいれてください:02/06/07 23:02
>>228

絶句
231なまえをいれてください:02/06/07 23:33
>228
DIOベースの書き換えダンにワロタ!
>>212
あすかの太ももがエロくてもパンツひとつみせやがらないからな。
闘姫のライヤをみならわんか!
233なまえをいれてください:02/06/08 05:40
>>228
すげぇぇぇ
234なまえをいれてください:02/06/08 12:11
レイジングオブザドラゴンズがゲーセンに出たね。あれ解像度高い?
MVSだから解像度は一緒じゃない?
236なまえをいれてください:02/06/08 13:49
デブがいちばん滑らかに見えた
どうだろ
237なまえをいれてください:02/06/08 16:08
>>228
ヘヴィD!を元にしたバイソンがメチャかこいい
RODやったYO!
ヤバかった・・・なんかカクカク。
MOWと比較するともう・・・
239なまえをいれてください:02/06/08 16:40
>238
うん。最近のゲームにしては滑らかさとかそういう華にかけている気がした。
人が多かったからくわしいことはいけないけどね。
240なまえをいれてください:02/06/08 17:01
アシュラブレードのような存在になりそうな予感
ゲーム性はどうだか知らないけどなにか同じ雰囲気
ちょっとは期待してたんだけどな。
242なまえをいれてください:02/06/08 18:01
でもRODもMOWと同じくらいの容量で作ってるんだよな?
全然しらんけど
EVOGA
http://www.evoga.com/indexjap.html
スクリーンショット
http://www.evoga.com/screenshotsjap.html

これを見るとMOWっぽいけど、動きの枚数が全然違う・・・
うーん、レイジオブは一昔前のゲームって感じだったねえ。
技がKOFのパクリっぽく(エフェクトまでも)てワラタけど。
>243のページを書いた奴は日本語があまり上手くないのか?
直訳したような文章に誤植イパーイ!

………スレとは関係なかったね…ゴメソ
246なまえをいれてください:02/06/08 19:40
ドット絵初心者なんですが
KOFのゼロみたいなドット絵描きたいです
だれかおしえてください
>246
何を?
>>246
絵っていうのはここで文章で教えてもそうそう身に付く物じゃないと思うのね。
実際描いて、描いての繰り返しでレベルUPしないと。
例えば>>246さんが1枚ドット絵を描いてみて、それをここで公開したなら
それに対してアドバイスはできるけど。(漏れがドット絵上手い訳じゃないよ)
もしくはドット絵の描き方講座のあるサイトを参考にするとか。

http://www.google.com/search?q=%a5%c9%a5%c3%a5%c8%b3%a8%a1%a1%b9%d6%ba%c2&hl=ja&lr=lang_ja&ie=euc-jp&oe=euc-jp
>246
影のつけ方とか真似して書いてみると良いと思われ。
ただ、人間をかくわけだからドット絵以前にある程度の絵心は必要ナリよ。
もし意見が欲しかったらここでアップして意見きいてみるとか・・・・
250なまえをいれてください:02/06/09 01:57
KOFのゼロみたいなドット絵ってどういうのを指しているんだろう、、、、
1.2フレーム刻みで書きかえられる絵を書きたいの?
251なまえをいれてください:02/06/09 02:00
ゼロのマントに惚れたのだと思われ
252なまえをいれてください:02/06/09 02:04
ゼロのスカートマンセー!ヒューゴーの強パンマンセー!
253なまえをいれてください:02/06/09 02:22
ゼロは「ゼロをこえるものは・・」の勝ちポーズの手もいいぞ。
JOJOゲーのデーボとタメをはれるぞ。
254なまえをいれてください:02/06/09 02:40
>>248
ドット絵の描き方なんかよりも普通の画力の方が遥かに重要だと思うよ。
自分の経験だけど、立ちポーズ1枚は描けても、それ以降が全然出来ない。
構図、光、服のシワ、筋肉のつき方・・・
塗り方なんかは比較的簡単に真似できるし。
>>254
「違和感なく動いているように見せる」
ドット絵道はこれが最重要。

RODの話。
ラスボスの投げは腕だけ滑らかで気持ち悪い。
部分的”だけ”細かく動かす悪い例だと思った。
コナミの多関節アニメっぽい(w
ってわかる人いるかな?>多関節アニメ
>コナミの多関節アニメっぽい(w
wをつける意図がサッパリ解らんのだが、
もし、コナミの多関節を馬鹿にしてるのなら
キャッスルヴァニアをやれと言いたい。
あれは正直「古き良きコナミの再来」としか言い様が無い。

格ゲじゃないのでsage
>>256
アホなんだから許してやれ
258なまえをいれてください:02/06/09 16:05
>>256>>257
255でないのだが、(wってのは普通の笑と同じでとくにバカにしたいみなし。
「藁」とか「ワラ」と同じでしょ。

>>255
コナミの多関節・・・・ドラキュラX月下の夜想曲で使われてたのを知ってる。
回転機能を使ってなめらかにはなってたと思う。が、多関節っていうのが
わかってしまうのはいまいち。格闘ゲームでそこ一部だけに使われているような
場合、映画の中のCG部分みたいに浮いてみえるね。
259なまえをいれてください:02/06/09 17:22
プリンセスクラウンのキャラや、ヴァンパイアのフォボスが多関節らしいね。
又聞きだけど、もしそうなら滑らかなんだけどどこでつないでいるのかも
わからない上手な使い方だと思う。
月下の夜想曲の多関節はマネキンの敵はもともとそういう雰囲気だから
よかったが鉄球ふりまわす巨人とかは少し違和感あったな。
ああいう感じ?RODのボスの投げ
ガンダム・ザ・バトルマスター
262なまえをいれてください:02/06/09 19:06
つまり画面は綺麗だが枚数が少ないんだな。RODは
>>261
あれに似てるね。
264なまえをいれてください:02/06/09 19:37
で、結局おまえらはRODのキャラのドットに萌えたりは
してないんですか?
265255:02/06/09 19:43
どうも誤解を生んでしまったみたいでスマン。
wと笑ったのはコナミの多関節を笑ったのでなく、
RODのボスの投げだけがそのように見えて、浮いていて可笑しい、と。

基本的にコナミの硬派ゲーは大好きです。
レイジオブドラゴンのデモムービー見たが、
あのダウン時のバウンドはちょっと萎えるな…
見た目はMOWに似てたから期待してたのに。
267なまえをいれてください:02/06/09 20:19
いいから死んどけ
268なまえをいれてください:02/06/09 21:05
>265
死ね
>>1-269
お前ら全員死ね

俺も死んだ・・・
271255:02/06/09 23:18
RODのキャラに関してははイロモノ系満載って感じだね。
っつーか、デザインセンスが(w
これってドット絵スタッフも向こうの人なのかなぁ?
272なまえをいれてください:02/06/09 23:37
いろものなら豪傑寺
続編はどこが作るんだっけ
つーかこれアトラスじゃなかったか
>256=257=267=268
しつこいワ!
274なまえをいれてください:02/06/10 00:59
>271
え、向こうって?ひょっとして日本のゲームじゃないの?
275なまえをいれてください:02/06/10 02:53
>>274

開発が韓国のメーカーだからね。
>>273
言っとくけどそれ間違ってるよ(w
>276
詩ね
マターリできない奴は帰ってくれ・・・
なんでこのスレはこうなるんだ・・・
闘姫伝承のインチキポリ表現に50ワラタ
280なまえをいれてください:02/06/10 12:48
>闘姫
家庭用版ではドット絵になおされた版もあってちょっとビクーリ!
もとがポリキャラだけに始めからドットのキャラにくらべると動きが堅いけど
多間接…最初は蛇やドラゴンの首なんかをプログラム制御で表現していた手法。
沙羅曼蛇のゴーレムの手とか。やっぱコナミかw

プログラム制御の多間接を人間型のキャラに使用したものといえば
・ガンスターヒーローズ(メガドラ:トレジャー)
・魂斗羅ハードコア(メガドラ:コナミ)
・マジンサーガ(メガドラ:セガ)
・プリンセスクラウン(サターン:アトラス)
・ガンダム・ザ・バトルマスター(プレステ:ナツメ)
・ギア戦士雷童(プレステ:ナツメ)
・GLOVE ON FIGHT(WIN:渡辺製作所)
この辺かな。半分くらい格ゲー以外が混じってるけど勘弁。

フォボスは厳密にはプログラム制御の多間接じゃないと思う。
ボッツのマシンとかと一緒で、ツールを使ってパーツ単位でポーズをつくって
それを一枚のキャラとして登録して連続再生してる感じだと思う。
スーパー8の通常待機アニメが絶妙。
282なまえをいれてください:02/06/10 17:38
ガンスタヒーローズのランニングマシーンのボス
あの生き生きした豪快な走りは多間接ならでわと思う
ちゅーかあれはトレジャーのセンスか?w
283なまえをいれてください:02/06/10 17:46
ttp://tuka.s3.xrea.com/cgi-bin/source/0852.gif
↑カプエス2発表の時「持ちキャラが参戦しなかった」と
嘆いていた友人の心を癒す為に作った携帯待受画面です
ネタなんで手抜きとか怒らないでね
>>281
エイリアンソルジャーが抜けてた。
続編?のグラスソルジャーはポリゴンだけど…
>>283
いや、なんつーか、その、

そこまでやるならせめてヒゲ剃ってやれよと
286なまえをいれてください:02/06/10 18:55
>>283
ワラタ。
いいじゃないか、オレは好きだぞ。
エスカプの主人公キャラは
K’とダンテだと予告しといてやる
違ってたら忘れろ
あってたら神だと崇めろ
あってたら崇め奉ってやるよ。
>>287
じゃあ俺はオリジナル主人公だと予言してみるw
つうか何故このスレに?
290287:02/06/10 21:09
つーか俺はユリが瞬獄殺をパクルのをみごとに的中させたほどの漢(かん)だよ

>つうか何故このスレに?
人が少ないから間違ってても晒されにくいとおもたから
291なまえをいれてください:02/06/10 22:47
晒しage(´∀`)
隠しsage(´∀`)
293なまえをいれてください:02/06/10 23:15
カプエス絵になったチン・シンザンが見てみたい。
294255:02/06/10 23:23
闘姫伝承。
アーケード版があまりできなかったので、プレステ版を
買ってみたらキャラが倍くらいになって驚いた。
こんなに増やしていいの?って感じで。
ただマイナーチェンジしただけだけど、きっちり書き直されてるし。

>>274
そうなんです。
ポリゴンキャプチャーキャラ→ドット絵化とか、
ハイウェイスターに包帯巻いてみたりとか、クマがロボ化とか、
特にロボチビコは笑った。
なので、ブラックライヤは手抜きっぽく見えてしまった。

多関節といえば、RBシリーズのどれか忘れてしまったけど、
フランコの腕が多関節っぽく動いてた気がする。
281さんが言ってるような感じだと思うけど。
295なまえをいれてください:02/06/11 00:08
貧乏ちび子はもっと笑いました
動きはやはりライヤが秀逸か
296なまえをいれてください:02/06/11 10:33
ブレカーズの話はでてない?
ブランカ女版みたいのがいるゲームなんだけど
>>296
俺は好きなゲームなんだけど明らかなスト2のパクリなんで
嫌う人が多いんじゃないの?
とにかくモーション見てると「あ、ダルシ・・・あ、ブラン・・・ああ、昇竜・・・」(w
298なまえをいれてください:02/06/11 11:39
フォボスは確かに多関節でつ。
キャラ分解するとビクーリ。あとアイアンマン、センチネルも。

エスカプの続編は3Dという罠、、、、
299なまえをいれてください:02/06/11 11:41
開発はアリカ
>298
フォボスって絵が三種類くらいなかった?2度ほどかきなおされて通常技や
ジャンプも総書き換えされたりしてたとおもった。
どれもこれも多関節なん?
301なまえをいれてください:02/06/11 13:00
フォボス、センチネル、プリンセスクラウンとかさ・・・
容量節約のためにパーツ重ねてるだけのことで、多関節じゃないよ。
302東野幸治 ◆synVxvE2 :02/06/11 13:02
ああっ!!おまんこ!!
303なまえをいれてください:02/06/11 14:55
多関節の解釈として、

イメージが分かれていて、プログラム上で
あるイメージの動きに合わせて他のイメージが連動して動く。

と思うんだけど、301さんの言い方だと、フォボスとかって
腕などのパーツは独立して動いてるって理解できるんだけど、
そうなの?
304なまえをいれてください:02/06/11 19:15
おそらく301の脳内では各パーツが書き換えられているものは多関節ではないのでしょう
>腕などのパーツは独立して動いてるって理解できるんだけど、そうなの?

とりあえずサイバーボッツは胴体のレイヤー、手前の腕のレイヤー、足のレイヤー、
サブウェポンのレイヤーに(他にもあるかな?)等に分かれてる。
全てのモーションにおいてとは言いきれないが。
で、キャラ動かすたびに各レイヤーがアングルを崩さないように微妙に描き換えられている。
回転するのみ、上下運動のみで動きをみせているパターンとはちょっと違うな。

多関節の解釈はまぁ置いとく。俺にはわからん。
306なまえをいれてください:02/06/12 00:21
>301
たしかに。多関節というとポリゴンの2D版というイメージだな。回転させたり
パーツをずらすことで動いていうように見せてるという印象。(関節という言葉
のイメージからも。)
少なくとも体全体そのままで表情だけ変化させるために顔だけ替えるようなのは
多関節というには不自然だろうし
307なまえをいれてください:02/06/12 00:58
今、あえてエターナルチャンピオンみたいな小汚いタイプのドット絵格闘を
作ろうというつわものメーカーはいないのかな。
小汚い泥臭いドット絵のくせに動きはやたらに良いなんていう格闘ゲームを
プレイしてみたい。
多関節って、連なったパーツの連動した動きを計算で求める処理方法のことだから(多関節処理)、
パーツの位置をデータで持っているものや、パーツごとに独立した処理を行うものは
区別されると思うヨ
309なまえをいれてください:02/06/12 09:20
おまえら、せっかくだからGGXXの話でもしませんか
たしかにあんな解像度ではドット絵と言うのは変かもしれないが、
の固定したカメラ視点でアニメを書くことや、格闘ゲーの基本動作と
他の格ゲーとの共通点はあるから、そういう話もできますよ。
枚数の話、ヒットストップやエフェクト等演出、モーションとか
これまでに何度かGGX、GGXXのネタが振られ、ことごとく却下されています。
荒れる元になるからなぁ・・・
新キャラはけっこうがんばってると思う。ザッパの立ちポーズとか
GGX、XXは肯定派と否定派が思いっきり分かれて、荒れる原因に
なりやすいので、皆口に出すのを控えています。
314なまえをいれてください:02/06/12 13:00
ドット絵について語る分には問題ないだろ
意見の違いはあって当然だし、わかれているからこそ2chでとりあげる
価値があるとおもう
GGの画はドット画とは呼べないねぇ
さてここからギスギスに発展するのでしょうか?
317なまえをいれてください:02/06/12 13:05
>>315
それ必ず言われることだけど、>309のいうような部分に着目してみても
いいと思う。

GGXはねぇ。重さを表現するためにヒットストップが大きいんだけど、
それは滑らかな印象を損なわせる諸刃の剣だな。
いや、このスレはドットを語るスレだから・・・
>318
それ強調しすぎると「ときめも大戦」以外はダメといわれかねん、、、
スト3が肯定でGGXXがドット絵じゃねぇ、なのが正直わからん
GGXXのスタッフが「ありゃフォトショで描いたの縮小しただけですよ」とか言ったの?

別にスト3嫌いとかじゃないよ、3rdやりたくてDC買った位だから
同じ武器格闘にサムスピがある
あっちはヒットストップというよりヒット後にスローになるっていう感じで
振り終えたモーションが決めポーズよろしく目立つようになってるから
問題がないんだな
それにしてもポチョムキンみたいな大きいキャラはもっと枚数が欲しい。
ん?俺はMVS、CP1・2くらいまでのドット画を語るべきだと思ってたんだが。
>320
いや、スト3って別に解像度2倍じゃないんじゃないかな?
2倍じゃないけど近くなかった?
>>322
どこにそんなお約束が‥
あんたの脳内基準を押し付けないでよ
>>323
アニメの枚数が他ソフトに比べ2倍
最近の格ゲーは3Dエフェクトなんてのを使っててよくわかんねー
>325
マァマァ・・・・ギスギス禁止にょ

>322
まあ、それでも>321みたいな格ゲーのドットアニメらしい話題、批評も
可能なわけだし、よいではないか

>323
どうなんだ?スト3のドットの解像度は?正しく知りたいところ。
330なまえをいれてください:02/06/12 13:45
>327
同意。
判定つきのエフェクトが3Dや半透明だとゲームとしてもわかりにくい罠
こればかりはKOFを評価しる
まあドット絵じゃねえとまでは言わんが
クオリティの割に枚数少ない感はあるよね>GGXX
KOFは3Dエフェクトを使いたいんだけど使えないだけ
>>332
社員さんですか?w
半透明じゃなくても、ドットがある場所 = 判定あり
じゃないからなー
そうだったのかw
だがイグニスの超技エフェクトはよかったから3D技術がなくて
かえってよかったんじゃないかな。
>334
半透明だとボワーっとどこまでも広がって見えて、その
わかりにくさはドット絵とはチョットチガウ
技術が無いんじゃない。
すべてはMVSが悪いんだ。
ホント、ホントダヨ?
どうでもいいんだが、ギルティギアは武器格闘じゃないんでその辺ヨロシク。
>329
 オールアバウトの本にCP3の性能が載っとったよ

 
 GGってドット絵ではないのですか_?
340339:02/06/12 15:46
あースト3自体のは載ってなかったかも誤爆スマソ…
341なまえをいれてください:02/06/12 16:01
>339
解像度が2倍だから、他のゲームが絵を表現するのに受ける制限がない。
他のゲームのドットひとつに4つのドットがおけるわけだね。
つまり限られたスペースにドットを置いて物を表現するといった技術を
楽しむスレの趣旨には合わないのでは?といわれているわけ

以前このスレにKOFキャラとGGXキャラを同解像度で
並べた画像が張られてた。あれをもういちどみてみたいな
342なまえをいれてください:02/06/12 16:02
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/play/gaou2/hikaku.gif
これか?
つーか前スレにあるんだから自分で探そうよ・・・
344339:02/06/12 16:23
>341
 解説ありがとう!PSなどの高性能機ですき放題に
 ゲームが作れるのと、ファミコンの制約された中で
 自分の脳内のネタにより近いゲームを作るのと似てるね…。

>343
 過去が見られないみたいね。
>>338
スラッシュ、ハードスラッシュとかいうボタンがあるのに武器格闘じゃないと言うのか?

…ドット絵の話じゃなくてスマソ
>>345
武器格闘じゃないよ
少なくともアークは武器格闘のつもりで作ってない。
制作者の言うことは絶対です。
だからってわざわざGGXXスレに聞きにいくなよ‥
みっともねーなー
>>348=>>345
はいはい一緒に帰ろうね〜w

激ワラ
わかったこと
・GGの話題はどんな形になっても結局ギスギース(・∀・)レプーケーン
ダボ(・∀・)レプーケーン
シプー(・∀・)ケーン
シンクー(・∀・)ハドーケーン
354344:02/06/12 19:37
あきまんのページで見たけど、昔のゲームとかは
ディスプレイの明暗を計算に入れて絵を書いていたらしいので、
昔よりもくっきり移るパソのディスプレイとかで、
例えばファイナルファイトとか今見ると、少しだけ粗く感じる。

でもファイナルファイトの歩き方は、当時ダブルドラゴンマンセーな
自分にとっては凄いアニメーションだったと記憶しています。
355なまえをいれてください:02/06/12 20:14
MUGENでキャラ作るとしたら縦横は何ドットとればいいでしょうか?
知らない
MUGENスレで聞いてみれば?
>>329
CPシステムの性能ハケーン

CP-II
キャラ色数 = 16
色パレット数 = 32パレット
同時画面発色数 = 4,093
オブジェクト表示数 = 900(16 * 16)
スクロール画面 = 3面
最大データ量 = 322メガ
特殊 なし




CP-III
キャラ色数 = 256
同時画面発色数 = 32,768
オブジェクト発色数 = 1,024(64 * 64)
スクロール画面 = 5面
最大データ量 = 772メガ
特殊
  ラインスクロール
  ラインズーム
  フレーム拡大縮小
  フェードイン&フェードアウト
  オブジェクト拡大縮小
  影 
  半透明
  ほか

 微妙なすれ違いスマソ
>356
 失礼シマスタ
>>343
これはアニメーターとドッターの仕事を比べる画像ですか?
360なまえをいれてください:02/06/12 21:40
GG系って動きはどうなの?
はじめてみたが複雑でわからんかった
>>360
複雑というか、少ない。
解像度が大きく、モーション的に動きが大きいアニメーションが
結構多いのでカクカクに見える。
っつーか、ブリジットのオープニングでヨーヨー振ってるやつ、
アレはちょっとヒドイと思った。全然ヨーヨーが回ってるように見えない(苦笑
322も言ってるみたいにもっと枚数が欲しい。
前に容量の問題とか言ってたけど、ハードが良くなっていけば解決される
問題だし、今無理なら今やるべきじゃなかったのかも>高解像度のドット絵
滑らかに動いてくれればスト3以上の評価を得るのは確実。
ドリマガより抜粋

 V-RAMの容量がNAOMIはDCの倍ありましたから、
 前作では移植のことを考えて、DCの容量におさまる程度に作品を作っていたんですね。
 で、最新作の「イグゼクス」では、NAOMIの性能を全部使い切れば、
 十分新しい映像が作れるだろうと。


たしかに、体力ゲージの横にキャラが縮小表示されてたり、
背景にやたらキャラがいたりしてにぎやかだとは思うけど、
このマシンパワーを動画枚数の強化に使えなかったのかな?
ゲージ横の縮小キャラは
「今動いてるキャラを縮小してここに表示する」って程度のプログラムだけだから
(解りやすく言えば他にゲージを1、2本表示するぐらいの容量)
たいした容量は使ってない。
背景キャラはよくわかんないけど。
それよりMVSの容量の方がきになる
明らかに枚数減らされてるキャラがいるじゃん>kof
ムチコのプロフィールの嫌いなものに「技へつり」「容量不足」
って書いてあったけどこの事かね
>355
ドット絵をつぶしたくないならどうしたって343みたいな大きさに
なっちゃうYO!

>359
「GGXはドット絵じゃないじゃん!」という画像です。ハード性能としては
向上したというわけなんだがドット絵の技術がこれから意味をなさなくなって
いくのか?なんていう不安もまじったり
スト3、解像度はいままでのとかわらんよ。

ただ、並べるとデカイ!!
小柄なユンヤンでもゼロなどのデカキャラ並です。
367366:02/06/13 01:44
説明足りてないね。
ゲーム画面のドット比は変わらないです。
640*800だっけかな?

キャラの身長に比するドットの数でいえば
解像度が上がってるとも言えるか。
色数が多いのでも、グラデや色の境界が綺麗に
なるんで解像度が上がって見えるかも。
>>366
いままでのってのはCP2の事?ウォーザードと比べてじゃないよね
なら段違いだよ
CP2はちょい縦長ドットで397*253だから
369なまえをいれてください:02/06/13 02:12
ウォーザード。忘れてた名前だ。
このゲームの画面てぱっと見ヴァンパイアだったけど良くみなかったな。
370366:02/06/13 10:44
なんか画面の縦横サイズ全然勘違いしてた。
スマソン。

試しにキャラの身長をドットで数えてみた。
キャミ   87ドット
フェリシア 82ドット(これは耳の高さまで。髪まで含めると99ドット)
まこと   94ドット

ほんのちょっとデカイだけみたい。
そもそもスト3キャラって画面の中でもデカイしなぁ。
本当はそれぞれの基盤のリュウで比べたかったんだけど
データが他にないんでこれでカンベン。
371なまえをいれてください:02/06/13 11:58
>370
報告おそれいります。
でGGXのカイを>>343で見てみたところ

頭の鉄片まで   228ドット
剣まで含める   251ドット
でした。
372なまえをいれてください:02/06/13 13:19
興味そそるスレだ
>>370
>まこと 94ドット

まじ?ちっさ
でもどうやって調べたの?
カイでかーーーーーー!!
>>370
で正確な画面のドット数は何*何?
手間かけてすまぬ
カイでかー。「やっぱドット絵じゃねー」って言われそうだw
俺は顔の表情と手の動きなどの「小さい部分」にドット絵の良さ
を感じるんだけど他のみんなはどう?
>>377
どう?って・・・
ここはそういう部分を中心に語るところだと思ってたんだが・・・
>>378
で、どうなんよ(ワラ
モリガンの手の動きには当時かなり惚れた
381なまえをいれてください:02/06/13 20:31
逆にアレックスなんかは指を動かしすぎだと思う。
>>376
いや ドット絵じゃないし・・
っていうかあの解像度でドットうっても全然恩恵がないよ
383なまえをいれてください:02/06/13 21:25
>382
 やっぱマリオとかだよね!
>>383
ここは格闘ゲームのドット絵スレだぞ?
やっぱアーバンチャンピオンとかだよね!
386377:02/06/13 22:00
>>378
あ、「など」って付けてしまってた(汗
ごめん、表情と手の動きが細かい所で特にって言いたかった。

他には服のしわの流れ方とかチラリズムとか(w
がイイ!って人もいると思ったから。
387なまえをいれてください:02/06/13 22:13
揺れるオッパイ。これ最強!
カプエス2の舞のフットワークアニメ。
無印カプエス時代と比べると明らかに胸揺れまくり、腰振りまくり。
何が何でもありゃ、クネクネし過ぎだろ。DCで見比べてみ。ハァハァ
>386
同意。やっぱ手の動きとか表情が職人芸をかんじさせるよね。

がいしゅつだけどデーボのスタンドモード時の手のクネクネが好きだ
390なまえをいれてください:02/06/13 23:18
KOF96〜98までのロバートの立ちポーズのズボンが良かった。
シワが伸びたり縮んだりがハッキリしてて良かった。
しかし99以降のロバートは酷すぎる。
龍撃拳の時の何かもはやスーファミレベル。絵少なすぎ。
391なまえをいれてください:02/06/14 00:13
>チラリズムとか(w
ドットのチラは断然エロい!キャラの性別は関係ない。
エドモンド本田のフンドシやドノヴァンのパンツでも充分イケるぞ!
同意者いるだろ?
キャミィたん(;´Д`)ハァハァ…
>>391
同業者ってw
本田たんの立ち強Kに萌えてしまいました
ありゃセクハラだね(対女キャラ限定)
>>382
ドットで打ってるっつーの!
395なまえをいれてください:02/06/14 01:16
>>394

どこぞの絵描きソフトとかで書いていると思われ
ひどいいわれようだw
ドットでうってるったって
塗りつぶしまくってるじゃん

塗りつぶしツールつかっちゃダメダメ
ストVのリュウの胴着はちょとやわらかすぎだよね。
>394
細部はドットでの修正をしているとは思うけど、わざわざ1からドットを
うってはいないんじゃないかな?というか、そんなことするメリットが
ない。あとドット絵としての制約はあまり受けてないとおもわれ。
ただアニメさせるということでは他の格闘ゲーと同じとは思うけどね。
>>398
フサフサだね。
でも、初めてストIII1stの波動拳を見たときは
胴着がぶわってなるのに感動しますた。
>398
シルクのような質感?
まことののほうが胴着っぽいですか
64*64に描くカーネルおじさんの方が、
640*640に描くカーネルおじさんよりも
げーじつ性を感じる
カーネルおじさんてケンタッキーおじさんのこと?
なぜにカーネル
405402:02/06/14 11:38
いやなんとなく。

たしかに隆の胴着はやわらかそうだ。
リュウはあの胴着を30年着続けてるので
仕方ないです
子供の頃はぶかぶかですか?
>393
同業者よ。
本田といえば大銀杏投げだろう。チラどころかモロフンだな。
まことの方が、胴着っぽい。
ブカブカだけど、なんか萌え・・・
いぶきも下がブカブカだよね。
っつーか、忍者なのにあんな動きにくそうな忍者服は・・・
太股見えすぎ(嬉
チラリズムでエロイ

ロール、春麗(ZERO以外)、さくら、ひなた(カプエス2)
VGキャラ全般、ライヤ、ジャム

E本田、ドノヴァン、ブリジット

ドット絵自体or動きがエロイ

不知火舞、キャミィ、ユリ

ユリアン

が今まで出た+俺のリスト(w
ロールはダントツだろ?
VGはアーケードじゃないけど勘弁。
>410
 えっちな日課ポッカです。

 昼休みにGGXX?を近くのゲーセンに見物に行った。
言われてみると、動きが粗かった。コマ割が均等すぎる
というかなんというか…。でも、こだわった心は見えた気がするし、
絵は綺麗だったので、良質なゲームに感じた。
 ただ、見ていてどの攻撃がどういう動きをしているのかが、
複雑すぎてわからんかった。あのゲームもプレイする人を選ぶ
ゲームだな、と思いますた。
>411
ドノヴァンの強Kに興奮してしまった自分自身にマジビクーリ!
ロールは幼女のくせにエロいな。同意。
ユリアンのほかにアレックスも腰のくびれがエロいとおもふ
そういやフリチンってのは無いなw
>414
豪血寺一族2の金太郎もどきがフリチン
>>415
Σ(゚∀゚)ワスレテタ!
>411
裏ブリス土偶少女(女化したフォボス)のヘソチラがエロイ
チラはパンツだけではないのだ
418なまえをいれてください:02/06/14 13:26
VGってチラあったか?PS版じゃカットなのか
419なまえをいれてください:02/06/14 13:37
柔道着と空手着はぜんぜんちがうよ
で、隆はどちらだと? >419
セクシー下着
柔道着と言えばファイターズヒストリーのリョウコ。
ちゃんと帯に白線も入ってたし。

ドットとは関係ないな。
ドット絵とはやはり違うかもしれないが、
GGXXのOPは古き良き時代のビジュアルシーンっぽくていい。
単なるセルアニメの撮り込みムービーじゃなくて
プログラム制御で動画にしてるとことかが
PCエンジンなんかのビジュアルシーンに近い。
424なまえをいれてください:02/06/14 18:53
>>412
工大?
空手と柔道の胴着は素材も違うよ。
空手着は柔らかいし薄い。
>>418
PS版の1は全部カット。
PCエンジン版はそのまま(前キャラパンチラする)
VG2はジュリアナの人の下強Kと対空技の時のみパンチラ。
427412:02/06/14 20:47
>424
 ん? 
 気にさわったかな…。
VGってなんですか?
>>424のニッカポッカ=工大という世界の狭さが藁える(w
430なまえをいれてください:02/06/14 21:10
東北工業大学付属高校

略して工大
日課って漢字なのは知らなかったよ
>>429
ニッカポッカ=工大ってどういうこと?
工大って何?
433412:02/06/14 21:19
いや、あの…日課ポッカの「日課」は面倒だからそのまま打ったんよ。
晒さないでくれ(;´Д`)

でもさ、工大?って聞かれて一瞬、
<…なんでこいつオレの出身大知ってんだ?>
と思ったよ。当然、違うけど(和良
(´−`)。о○(今気付いたが、同業者ではなく同意者…)
435なまえをいれてください:02/06/14 21:24
>>428
ヴァリアブル・ジオの事と思われ。
436428:02/06/14 21:26
>>435
サンクス
波動拳のモーションがラークの箱みたいなもんかな
>>417
女ビシャモンもエロくないですか?
439なまえをいれてください:02/06/14 23:48
>>413
ドノヴァンはねぇ
しゃがみやられポーズがさらにエロいよ
男性キャラのエロでこんなに盛り上がってるとは・・・・
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~akihiro/index.html
神凰拳の元スタッフ?が作ってる格ゲー。
すっきりしたドット絵で結構凄いと思う。

ここ見て納期や予算、流行などに縛られない同人こそが
今後格ゲーが生き残れる唯一の道かも知れないとオモタ。
>441
別に唯一の道とも思わないけど
どういう動きをするのか楽しみナリ
ちなみにGGXのドット絵はフォトショップの画像の縮小とかじゃなくて
キチンとライン1ドットずつ打って、時と場合によっては手動アンチもかけてます。

PC版の体験版落とせばけっこうこだわって作ってるのがよくわかりますよ。
>>443
どうせ16色なんだろうから手動アンチ以外方法ないと思うんだけど…。
それとも豪勢に16色以上使ってるのかな?

そりゃあ大変な労力だったのは想像がつくけど、
そもそもアンチってドット絵の技術の中じゃ基礎中の基礎だし。
>>441
(・∀・)イイネ、コレ!
ただ単に打ってないという事実誤認があったのであげたまでです。
447なまえをいれてください:02/06/15 02:13
>441
主人公以外は女性キャラと巨漢のみというラインナップがスゲエ・・・・
>>446
思うに>>382が言うところの「ドット絵じゃない」というのは
「ドット絵とは認めたくない」と言っているのであって
「ドットを打っていない」といっているわけではないのでは。
>448
いやいや、そういう書き込みもあったんですよ
>443
フォトショップで取りこむにしても細部の手直しは必須です。(当然か)
450なまえをいれてください:02/06/15 12:12
ドット絵の各種チラがエロいというのはドットとしてはっきりと
意識して描いている感が強いからではないだろうか。
>>450 なるほろ
452なまえをいれてください:02/06/15 14:32
エドモンド本田のダウンポーズはエロすぎだろ。
俺のまわりではエロモンドとよばれていた。
>>452
あのコス、あのポーズを是非キャミィに!
454なまえをいれてください:02/06/15 17:23
>453
是非ドット絵で描いてこのスレにアプしてくだちぃ
>>438
女ビシャモンはノーパンだからね
マジか!?
でも女ビシャモンって確かユキちゃん…
ユキコ姫がノーパンだから
458453:02/06/15 20:45
>>458
い…いやん(涙
烈しくワラタじゃないか。
>458
スバラシク(・∀・)イイ!!
461453:02/06/15 20:58
アリガトン!
誰も、逆だろ逆!とつっこんでくれないw
>458
めっちゃヨカタよ!
>>458
逆だろ逆!
>458
 ゲキワラ!


 …忘れてた。
 逆だろ逆!
465なまえをいれてください:02/06/16 00:33
カプエスといえばあまりでてこないキャラにも手間かけてたな。
恭介のスリープラトンででてくるバツとひなたとか
ナコルルの勝ポーズとかで出てくるマナリとか
466453:02/06/16 00:51
>>463-464
笑! アリガトウ!
>>458
見事な腕だ!!
このキャラ使ってみてぇ!
名前はぜひ「本ミィ」で
>465
次回作で出ないともったいないくらい
470なまえをいれてください:02/06/16 18:32
対空技ってゲームごとに工夫されてるなとつくづく
471なまえをいれてください:02/06/16 19:32
ヤパーリ古プレイヤーの漏れには昇竜拳がいちばんなじむ
漏れはしゃがみ大パンチ。
ワシはしゃがみ中突っ張りでごわす。
中突っ張りはフェイロンにはキツすぎます。
じゃ、漏れは大パチン
476453:02/06/16 22:24
意外に好評でうれしいす
またなんか思い付いたら描きますね
477なまえをいれてください:02/06/17 00:32
>対空
胸で体当たりタイプも多い。
ダックキングとか双葉ほたるとか。
478なまえをいれてください:02/06/17 00:53
格ゲーでいいっこなしってのもあるだろうけど
どう考えても痛くなさそうな技ってない?
>478
ヴァンパイアシリーズの弱攻撃の髪ペチペチ
>>478
ほたるの天翔乱姫
めっちゃ気持ちよさそうじゃねぇかアレ!
481なまえをいれてください:02/06/17 01:01
>480
実は男だったというオチでは・・・・
>>481
むしろその方が・・・・
483なまえをいれてください:02/06/17 01:10
ヒップアタックは巨漢がするのでなければたいして痛くなさそうだ。

尻巨漢の例としては
ヴァンプのビクトル ガロ伝のジャック スト3のヒューゴー
ジャックは竜虎だ
485483:02/06/17 01:13
まちがえますた(テヘッ
>>482
!!!━━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━━!!!

>>483
ジャックは龍虎
487486:02/06/17 01:14
遅すぎケコーン >>483 すまぬ
>483
本田がはいってないゾ!
しばらく留守にしてたらY談に乗り遅れた
ウツダシノウ
乱姫はエロいな・・・ゲセンで初めて使ったときギャラリーの視線が痛かったワイ
>>446
同業者よ(TT)

>>448
>>449>>399の様な推測をする人がいるから誤認をさせない様にあえて書いたんだよ。
しかしあの大きさをドットで鬱のはキツイよな。。。
食らって嬉しそうな技の代表でもあるヒップアタックは結構あるね。
不知火舞、アテナ、ユリ、Rミカ 他にいるかな?

他の食らって嬉しい技
天翔乱姫、キャミィのフランシュタイナー、むささびの舞
他は?
493なまえをいれてください:02/06/17 12:09
真昇龍拳。
ギャラクティカファントム
495なまえをいれてください:02/06/17 13:17
とっても痛そうじゃねーか。
496なまえをいれてください:02/06/17 13:27
オールデッド
>>444
GGXXのキャラは30色(透明色含む)だそうです。
>497
 豪勢な…。
スト3って服がバフバフしすぎ。
>496
なんのゲーム?どんな技?
501なまえをいれてください:02/06/17 14:09
>499
そんなところが漏れは好きだぞ
>>491
GGXの作業手順なんだけど、
原画撮り込み>ドットで線修正>塗り>影付け>主線の色付け>アンチエイリアス…
この予想が正しければ>>399が言っているのは合っている気がする。
ドット絵というよりは8色、16色時代のCGだよね。
俺はドット絵じゃないとまでは思わないけど、
ここで語られるには全容が知られていなさすぎると思うよ。
ドット絵の一種だけど従来のものとは一線を画す、みたいな。関係者ならぜひ詳細キボン。

>>497
32色じゃなくて?
というか、17色を超えるのは容量が倍増(もしくはそれ以上)すると聞いたことがあるんだけど。
503なまえをいれてください:02/06/17 14:33
>502
おなじく2倍解像度のものに
格ツク2付録の体験ゲーム「アーケードゲーマーふぶき」があり
504497:02/06/17 15:11
>>502
俺も32色だと思ってたんだけど、関係者に聴いたので。
背景はフルカラーだし。
なんかプログラム側で特別な圧縮かけてるそうですが・・・
505502:02/06/17 15:36
>>504
了解。それ面白いなあ。

白々しいかもしれないけど自己弁護。
このスレの一部の人間は「古き良き時代のドット絵」ではないことを根拠に
GGXの「ドット絵」を全否定したいみたいなんで、それはちょっと違うかな、と。
で、ドット絵の定義を挙げるのなんかは俺にはちと難しいんで、
「GGXのドット絵」はそもそもどんなものか知りたいと思ったわけで。

また荒れるのかなあ…
506なまえをいれてください:02/06/17 15:43
>505
GGXの絵自体を否定してるんじゃなくて、このスレで語るべきじゃないと
いう意見だよ。あと、GGXのドット絵の話題はすでにけっこうでている
ので(ここからも全員一致でドット絵とあつかってないわけではないことが
わかります)目をとおしてみるのもいいかも。
507なまえをいれてください:02/06/17 16:01
一条あかりの、後ろむいて足を上げるキックが全然いたそうじゃなかったなぁ
ナッシュの弱P(前髪ぺしぺし)
>508
そうだっけ!?
510なまえをいれてください:02/06/17 16:35
そりゃゲーメスト
>505
多いドット数で原画をトレースするのは、ドットが多い分描写が楽。
あまりドットを打つ際の職人的な創意工夫(1ドットの明暗で表情や
指を表現するとか)が必要無さげなあたりがGGXを同列に扱いたく
無いと思わせるのではないかと言ってみるテスタメント。
そのへんは実際描いてみるのが一番わかり易いかと思われ。
GGXは好きよ。でも枚数が絵の大きさの割には少ないのと
エフェクトでモーションが見にくいのがとても惜しい。

ラモンのコマンド投げ?は痛く無さそう。さわさわ触ってポイっ・・イイ!
512素人です:02/06/17 16:47
ggのアニメーションって適当すぎるよーな・・・・
動いてると気にならないけど(そうか?)
写真とかでみたときの1コマ1コマが絵になってないっつーか、すっげーやべー
そんなきがします。
513なまえをいれてください:02/06/17 16:51
>ラモンのコマンド投げ?は痛く無さそう。さわさわ触ってポイっ・・イイ!
なにか関節技らしきものをかけてるっぽいのだが、よくワカンナーイ
ですね?
ラモンの技は現実にあるよ。
タイガースピンとフロントネックチャンスリーは初代タイガーマスクの技。
>514
ゲーム上のアニメとして、なにやってるのかわからないモナー
というかラモンのすべてがタイガーマスク、タイガーマスク。
スピンは回ってレッグロック。
なぜ回るかは知らん。
518なまえをいれてください:02/06/17 21:20
SNKの格ゲーは、モーションを途中で止めても
絵になってるような気がする。
狙って作ってるのかも知れないが…

少ない情報量で必要なものを満たす古いドット絵技術があり、
それを限界まで追求しつつセルアニメの技術を加味したのがカプ系。
古い技術に加えカッコ良さを追求してできたのがSN系ドット絵。
すっ飛ばしてセルアニメの技術中心で作ったのがGGX。

オマケで古い技術のみで限界を極めたのがメタスラと。
>>500
確かGGXXのスレイヤーの一撃必殺技。俳句読むヤツ。
521なまえをいれてください:02/06/18 08:08
ネオジオ、スーファミでハイレゾ使ってるソフトってどれ?
522なまえをいれてください:02/06/18 08:23
>518
逆にカプコンのヴァンパイアとかはゆがめたりしてるね。
攻撃の瞬間違和感を感じるくらいに手が一瞬のびたり。ふりかぶるモーション
でありえないほどのけぞったり。
動いてみるとダイナミックで生き生きしてみえる
>521
ネオジオにはなかったような。
SFCだったらルドラの秘宝やときメモがそうだったと思うが・・・
524なまえをいれてください:02/06/18 08:47
SNK、特にKOF系のドット絵はパターンが単調。
たとえば、飛び蹴りをくらった時など、ほぼ必ず片足あげてのけぞったり、とか。
一見突飛な技やキャラクターが多いように見えて、「単一の公式」で描かれているので、すぐに飽きる。
96で一回進化して、そこから何も変わっていない。
525なまえをいれてください:02/06/18 08:52
>524
画廊MOWと月下は外してやってくれ。
KOFについては、おおかた同意
>520
たしかに全然痛そうじゃないな。
527なまえをいれてください:02/06/18 14:24
>524
とりあえず通常技を使いまわした乱舞を持ったキャラは減らしたほうがいいな
キムやリョウの時は新鮮だったのだが
528なまえをいれてください:02/06/18 16:35
ハイレゾってなぁに?
529なまえをいれてください:02/06/18 17:07
おまえ
ハイレゾ・ハイレゾリューション
high-resolutionのこと。高解像度。<>ローレゾ

1.
そのハードの通常解像度とされるものと比較して
高い解像度の画面モードのこと。

大抵は通常解像度のモードよりも機能が限定され、
インターレース(2枚の画像を高速で切替えること)
により生じる目の錯覚を利用したものが多い。
インターレースはフリッカー(ちらつき)が発生する。

サターン、プレステ以降は標準装備。
スーパーファミコンはハードに実装されている。
メガドライブはハードに実装されているかはわからないが
ソニック2などで実現されてはいる。PCエンジンは不明。
ネオジオではスペック表記はないが、月華の剣士2の
スタッフロールにそれらしき処理がみられる。

2.
DCやPS2でよくみられるVGA(解像度640x480)のこと。
旧世代機と比較して高解像度とされることが多い。
GGXは背景、キャラともにハイレゾ。
マヴカプ2やカプエスシリーズははハイレゾだが
キャラは低解像度のものを拡大表示している。


以上、間違いなどについてはツッコミよろしく。
531なまえをいれてください:02/06/18 18:54
セガ・サターンでハイレゾ使ってるのって
真・女神転生 悪魔全書くらいしか知らない。
バーチャ2も使ってる。
>>530

PS2はVGAは出来なかったはず。(プログレッシブ表示なら出来るはずだが)
カプエスのエフェクトって明らかにGGXぱくってるよなぁ
まぁ見事にはずしてるけど(w
535530:02/06/18 22:41
>>533
スマソ。VGAって解像度640x480ならなんでもそう呼ぶのかと思ってた。
なによりインターレースじゃVGAとは言わないのかも。
あ、それ以前にPS2は640x448だったような。無知晒しちまった…鬱。

>>534
加算半透明ポリゴンということ以外の共通点がイマイチわからん。
はずしてるというのは禿同。
>>534
ポリゴンによる半透明処理に関してはPS版ストZERO3から
やってたことなので、パクリでもない。
っつーか、ポリゴン扱える基板で半透明処理を使おうって
いう考えは普通だと思う。
537なまえをいれてください:02/06/18 23:48
>534
  そ れ は な い

半透明処理はみんな同じに見えるだけ。
まあ、ハズしてることには同意だが
538521:02/06/19 01:29
>523
遅レスだが、それらのソフトのどの辺に使われてるの?
スーファミはハイレゾ使うと色数減るとか、昔の某誌に書いてあったが。
カプエスのエフェクトか・・
昔からの使い回しキャラはすげー違和感だったな
エフェクトはMOWが一番イイ!!
>>540
MOWはカコイイね。
レイドラのエフェクトも期待してたけど微妙だったね(;´Д`)
542なまえをいれてください:02/06/19 10:47
>540
MOWのあのヌメーってかんじの光が好きだ。
あとはスト3のQの爆発か。
543なまえをいれてください:02/06/19 10:58
GGXのCG半透明は雰囲気づくりには成功している。
でも攻撃判定を表すエフェクトなら考えて欲しい。エフェクトが出てから
薄くなって消えるが、ドット絵とちがっていつまで攻撃判定がつづいている
のか解りにくい。
544なまえをいれてください:02/06/19 11:17
おまえら美食戦隊薔薇野郎を知ってますか?
545なまえをいれてください:02/06/19 11:32
チームニンジャばりにニンジャ好きぽい会社、ADK
ニンジャコンバットのソリャァァ(フライングボディアタック)に始まり、ワーヒーを経て登場したニンジャマスターズ

このニンジャマスターズ、若干キャラ小さいがMVSとしてはガロウ級のドット技術じゃなあい?
しかもモーションキャプチャーとかも使ってなさそうなのにあの動き

最近きづいたんだけどね、ここでは話題にあがってなさそうだけどいいゲームだとおもう
546なまえをいれてください:02/06/19 11:33
>545
剣を出し入れできる格ゲーだったっけ?
547545:02/06/19 11:36
あと天外魔境の格ゲーもいい動きしてるー、ツナデかわいいし

ギルテョのエフェクトはワシ的にハズレ、スタンエッジとかダサイ
まあこれからARCスタッフが2D続けていったら上手になっていくものと思われます

最近のKOFは手抜きぽいが、アンヘルの動きだけとか炎とかのエフェクトは好きです
>547
ドット絵はかわいかったね。
元の絵には似てなかったが。
まあ、似てたら可愛くないだろうしな。
549545:02/06/19 11:38
546>ソウソウ!ナツメの剣出し勝ちポーズ「あなたでは役不足だわ(シャキーン)」がすごくイイ!
それと勝ち絵はまた水墨画ぽくてまたいい!
550なまえをいれてください:02/06/19 11:40
カラスはかっこよいキャラだが猫背がイマイチだったな
551545:02/06/19 11:42
548>ケヘヘ!て可愛くわらった後にあの絵が出てくるんだから(嫌いとかじゃなくw)ギャップに笑えた

ハードの限界はきてるMVSだけど、グラフィックはまだまだがんばれるよね!

ジュ

ハー
552545:02/06/19 11:46
話題飛ぶけど、はじめて3rdでエレナ見たときは感動したよ〜
勝ちポーズがやばい・・・胸がいい・・・

まこっちの吹上もいい・・・

絶対2D格闘無くなってほしくないな〜、使いまわしも嫌だけど

CP3のモリガンとか舞とか見てみたい・・・
553なまえをいれてください:02/06/19 11:53
吹上は話題になってないが好き。顔の角度とか
554545:02/06/19 11:58
3rdの話題で言うたら、全キャラ立ちや屈モーションをずっと見てるのも楽しいよ〜

風になびくまこっち・・・
レミーのこまかいしぐさ・・・
キャプチャーばりばりでもすごいもんはすごいエレナ・・・

イイ・・・
薔薇野郎のヨダレは1枚しか絵がないだろ
レミーって待ってると髪かきあげたり、お手手をプラプラするね!
557545:02/06/19 14:10
555>意味わからん、FHD?
556>まじでそういうお遊び的なしぐさすきなんよ〜
リアルバウトあたりのブルーマリーが髪の毛を耳にかけるしぐさとか〜
558なまえをいれてください:02/06/19 14:11
>557
薔薇野郎はスーファミのファイナルファイト系ゲーム。
独特のデザインのキャラ多数なんだ
マブカプのコブンは立ちポーズが3種類ある。
トロンはは立っているとロボットの指をうごかして動作チェック
560なまえをいれてください:02/06/19 15:04
>>547
ttp://www.3dcg.ne.jp/~ando/
ツナデのドット打った人
他のキャラはRage of the dragonsのキャラ絵描いてたり
電撃大王で漫画不定期連載してる逢摩文七郎氏がドット打ったりしてる
561なまえをいれてください:02/06/19 15:12
558>
すまん、544へのレスて事に気付かんかったw
>561
たしかに単独でみるとなんのことかわからんな
>>542
禿げしくどぅい
烈風拳出したあと手にまとわりついてるのがいい
ほたるの飛び道具もなんか綺麗

スト3はレミーの髪の毛のサラサラ感が好き
でも手がでかいんだっけw
GGXXまだ見たことないんだけど
ジャンプしたときの土煙はどうなってる?
あれうざかった
>>560
怪しい香りがぎゅんぎゅんします
>>564
あいかわらず凄い土煙です(藁
567なまえをいれてください:02/06/19 16:51
560>アリガチオーw
566>なんの3rdのまこっちの疾風の砂煙もすごいです、発生前に投げられると激しく煙をまきおこしながらデデーンとなげられるまこっち・・・イイ!
>>567
あんなものGGXに比べたら気にもなりません。

スレ違いスマソ
569なまえをいれてください:02/06/19 17:00
567>はぁ?
>567
なるほど。疾風の砂埃とダウン砂埃がダブってリアルに見える。
もちろんデフォルトでそれやられたら嫌だけどな
まこっちじゃなくてまこっちゃんだろ
572569:02/06/19 17:15
567>はぁ?
ではなく
568>はぁ?
と書きたかったのです、自分に「はぁ?」って・・・

571>
まこと=まこっち=まこっちゃん
これでいいではないか
まことぅりゃーがお似合い
まこぴー
>567
どうでもいいがそのレスの付け方はどうにかならんのか
576なまえをいれてください:02/06/19 17:35
>>572
568の何が(゚Д゚)ハァ?なの?
577なまえをいれてください:02/06/19 17:38
まことはまこっちゃんと決まっておる。
なので変なレスのつけ方してるヤツはエセまことファンである。
578なまえをいれてください:02/06/19 17:41
そして>>574はまこと違いである。
ぐわし
580なまえをいれてください:02/06/19 17:43
>>579
( ´_ゝ`)
おまいらドットの話しれ(w
ドット━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
583なまえをいれてください:02/06/19 17:47
ここらでもう一度堕落天使のグラを語りませんか。
できればKOFと比較して。
OK。
>>583
あれは3Dのプリレンダ画像をドット修正してるらしいね。
セルフシャドウをかけたものを使ってるみたいだから
きちんと影が落ちてる。BGも3Dの動画背景だね。

プリレンダはよく労力節約に使われて邪道扱いされるけど、
堕落天使のはしっかりとしたドット絵の技術で修正されてるから
質は無茶苦茶高いと思う。

で、KOFと絡めるのは黒い話しか思いつかないから洩れはパスね。
586なまえをいれてください:02/06/19 19:45
堕落天使はすっげーかっこいい
けど、なーんか中途半端な感じがするっす
作りかけみたいな〜

やりたいことやるのって大変なんですね
587なまえをいれてください:02/06/19 19:55
実際あれ、作りかけだしなぁ・・・
OPデモの音声もEDも入れ忘れ・・・
ドット絵の面で言えば、堕落天使は上の下ぐらいまで行くと思う。
589572:02/06/19 21:06
>>576
なんかギルオタが3rdを馬鹿にしてるっぽかったんでね、なにが比べ物にならないんだ?という意味

ちなみに丹田一択でまこっち使ってます、断然ファンです、まこっちゃんて何やねん、知るかw

レス、ましになりましたかね?
嗚呼勘違い。荒れませんように…ナムナム
591なまえをいれてください:02/06/19 21:18
>>589
568はギルティみたいにうざくはないって事を
言いたかったんじゃないかなぁ…
違ってたらごめんね。
592なまえをいれてください:02/06/19 21:19
つうか>>589はアホみたいだからもっと弄ろうぜ。
このスレ、スト3の不満点がちょっとでも目に付くとすぐ粘着な反論が
返ってくるな・・・・。
594568:02/06/19 22:22
>>591
ご名答。
その通りです。

しかしどこをどう読んだら>>589のように読み取れるのだろうか・・・
595なまえをいれてください:02/06/19 22:26
>>589
ここはドット絵を語るスレです。まことを語るスレではありません。

断然ファンってなんやねん、知るかw

あなたが居る限りおかしなレスは無くならないと思いますよ。
>593
その逆もしかり
たしかに勘違いした上走りすぎたようだが>>589叩きすぎだ
マターリしようや
598なまえをいれてください:02/06/20 00:20
エサが定期的に必要なのでつ
599なまえをいれてください:02/06/20 00:21
2chスレがいちばん成長するエサ=荒れ  ということですな
600なまえをいれてください:02/06/20 01:09
ザ・600
601アホですが:02/06/20 10:59
> >>567
> あんなものGGXに比べたら気にもなりません。

勘違いしてもおかしくないレスだと思うんだが・・・読解力なくてスマン

>>592
スキにしてくれ

>>595
3rdのドットについて語ってたんだが、>>571みたいに言われたから「呼び方はなんでもええやろ」て返しただけ、漏れは一切荒らすつもりはない

とりあえず545=567=569=589な
>601
ほいほーい。
読み違えば煽りに見えなくもナイが結局勘違いだったわけで、次は注意深くね
自分も煽るつもりないのでマターリとドット絵の話題でも
603なまえをいれてください:02/06/20 12:16
解決したところで、堕落天使の話に戻るか。
俺はいまだに結蓮が男とは信じられません。

ドットとは関係ないか・・・ スマソ。
堕落天使って知らないんだよなー
コンシューマで出たりしてるん?
605なまえをいれてください:02/06/20 15:43
本田とかドノヴァンとかの男キャラに萌える話はおわっちゃったのか?
606なまえをいれてください:02/06/20 16:01
堕落天使は移植されるだろうと思ってゲーセンじゃやらなかったんだが・・・
そして伝説へ・・・
RB餓狼のパワーゲイザーが好きだ。
グラフィック(ドット)も音も、地面に気を叩きつけてる感じが良く出てる。
608なまえをいれてください:02/06/20 16:40
あれはなんか格好がヘンだと思ふ
モノによって違う気がしたような気もするが
609_:02/06/20 16:41
◆大阪の銀行ATMコーナーで爆発、1人重体3人重軽傷(21:57)
◆バイロム社のミス、日本―トルコ戦で約700席の空席(21:50)
◆無認可添加物の協和香料化学を茨城県警などが強制捜査(21:48)
◆鈴木議員、弁護士との打ち合わせなど慌ただしく(21:31)
◆医療法案20日に衆院本会議で採決、国会正常化へ(21:26)

◆YOSAKOIソープランド祭り、札幌で開幕(21:15)
◆のぞき見の山口県中学校長に罰金20万円略式命令(21:04)
◆日本代表選手にボーナス1人750万円支給(20:48)
◆神戸連続児童殺傷事件、20歳迎える少年の収容継続へ(20:19)
◆W杯リーグ期間、会場と周辺の救急搬送は49人(20:14)

◆宇宙事業団への不正アクセス、東芝社員1人だけ起訴(19:29)
◆米の乗用車「ジープ・チェロキー」リコール(19:27)
◆逮捕俳優出ない「ウルトラマンコスモス」総集編放送へ(19:10)
◆東京都が1審敗訴の銀行税訴訟、控訴審始まる(19:01)
◆防災用鉄製扉が3階から歩道に落下、通行人が軽傷(17:32)
>>606
移植待ち→インカム悪い→家庭用で出しても売り上げが期待できない→そして伝説へ…
611なまえをいれてください:02/06/20 18:54
ジサクジエンを疑う事しかできない人って悲しいね
>>605
そう思ったらネタを提供しる!
レイドラってKOFの技のパクリが多くないか?
それともパロディなのか・・・
そもそもKOFがパクリ過ぎだけどな。
とりあえずパクリどうこうはスレ違い。
614はアフォですか?
616なまえをいれてください:02/06/20 22:17
615はアフォです。
ココに来る人間(ワレラワレラ)はみんなアフォさ。

こ の 世 に 絶 対 パ ク ッ て な い も ん な ん て な い !
618なまえをいれてください:02/06/20 22:24
( ´,_ゝ`)プッ
619なまえをいれてください:02/06/20 22:28
というか614がアフォな理由は
KOFはパクリ過ぎといいつつ
パクリはスレ違いとか言ってるとこだな
620なまえをいれてください:02/06/20 22:40
>>614から>>619までアフォ
>>620から>>620までエタ。
622なまえをいれてください:02/06/20 22:42
>>619が特にアフォだな
キテレツ大百科をドラえもんのパクリといってるようなもんだw
ギルティ、KOF、スト3の話題はもう禁止にしてくれ
625なまえをいれてください:02/06/20 22:44
>>624
それだと堕落天使はグレーだな・・・
626なまえをいれてください:02/06/20 23:14
>>614=616=622
627なまえをいれてください:02/06/20 23:15
ギルティ、KOF、スト3はパクリだらけだからな
そもそもこのスレがアフォ過ぎだけどな。
とりあえずアフォどうこうはスレ違い。
いっさいドットを語らないつもりか!?
630なまえをいれてください:02/06/20 23:30
つーかGGXの話題をさけてるのって
GGXがレベル高すぎて比べられるのが嫌だからだろ
・・・と言ってみるテスト
マジレスすんなよ(w
>>628はアフォか?
しつこい
>>628
ワラタ
634なまえをいれてください:02/06/20 23:43
>>635
おまえがアフォ
おんどりゃー!
636なまえをいれてください:02/06/20 23:46
>>635
失望した!
637なまえをいれてください:02/06/21 00:31
>>630
マジレスしても良い?
ギルのドットが滑らか過ぎて(動きじゃなくて輪郭のギザギザ)
味が無い、ドットじゃないって言ってる奴って
CDよりレコードのほうが良いって言うのに似てる気がする。
個人的には滑らかであればあるほど良いと思うんで
ギルティ並のドットでスト3並のモーションなゲームがしたい。
それこそイラストがまんま動いてるような。
>>637
つまり、ここでGGの話題を振る事は
レコード好きがレコードの話をしているときにCDの話を出すようなもんだ。
639なまえをいれてください:02/06/21 00:44
>637
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/play/gaou2/hikaku.gif

輪郭のギザギザがないのは解像度が高いからなんだ。
その滑らかがドットの技術ゆえだったらここで話して文句いわれない
んだけどね・・・・
誰か無印ギルティの絵キャプれる人いない?
641なまえをいれてください:02/06/21 00:46
>>639
どう見てもGGの方がきれいじゃん
つーか」、何でGGの話題だとみんな荒れるわけ?
642なまえをいれてください:02/06/21 00:46
>>639
解像度が高かったらドット絵(キャラ)を大きくしないといけないじゃん。
>637
むしろ切り絵の展覧会で油絵っていうイメージだな
解像度2倍の格ツク、アーケードゲーマーふぶきのドットあるアルよ
>>637
もともと”ジャギ消し”という技術は荒い解像度のキャラを滑らかに見せるために
発展した技術なのに本末転倒ですよね。
ドットが細かいことには厳しいが、色数が多いことには批判がないのもなぁと
思います。
個人的にはたった16色をどうやって割り振るかも技術のひとつだと思うし。
646なまえをいれてください:02/06/21 00:51
>ギルティ並のドットでスト3並のモーションなゲームがしたい。

高解像度で枚数増やしすぎるとメモリ的にツラいというウワサもある
647637:02/06/21 00:55
>>646
今のゲーム機じゃまだ無理っぽいんですかね?
ゲージ類があったり、構図がほぼ真横からなんで実際にはありえない話なんです
けど、見る人間がアニメと見間違うようなくらいの2D格ゲーって。
648なまえをいれてください:02/06/21 00:59
>647
カプコンから出るJOJO黄金の旋風にトゥーンレンダリングという技術が
つかわれてるけどアレなんかどうだろう。
こんどこそドットと無縁になってしまうが
>>648
あの画面はスゲーね。
格ゲーともドット絵とも関係無いけど。
今にFLASHとか使った格闘ゲームが出るかもしれないしw、
ハードウェアで圧縮すれば可能かもしれないですね>高解像度格闘ゲーム

少なくともXBOXだとそれなりなものが作れると思いますよ。
FLASHのヤツあったよ
はだしのゲンの格ゲ
ヴァンパイアの続編がその技術を使って出るというウワサがあった。
古くからヴァンプのドットファンだった自分としてはかなり複雑な心境だった
な。結局ガセだったらしいが
653なまえをいれてください:02/06/21 01:10
お前らわかってねーな
一番強いのはドラゴンボールのキャラが一番強いに決まってんだろう?
地球壊せるんだぜ?地球
ブウクラスともなれば屁一発で太陽系は軽く吹っ飛ばせるんだよ
そのドラゴンボールの中でも屈指の実力者、エリート中のエリート
もうこんな言葉じゃ足りないほどの最強の戦士がいるだろう?
お前ら、もちろんわかってるよな?
あのお方の名前を




そう、その名はヤムチャ!!
この男をおいて他に最強など存在するはずがないのだ!!
まったくわざわざ、オレが教えてやらんとわからんとは・・・
ヤムチャに顔向けできんよ
いつから地球人はヤムチャの偉業を忘れたのか・・・
やられキャラのように見えるが全ては計算の内だったんだよ
悟空たちに地球をまかせるために
悟空も勘違いして似たようなことを言ったが所詮はパクリ
今の地球があるのは元を正せばヤムチャのおかげなんだよ
つーわけでヤムチャに一票


654なまえをいれてください:02/06/21 01:11
>>641
綺麗だけどただのアニメ絵にしかみえんよ
いや、モーションが・・・
656653:02/06/21 01:14
誤爆スマソ
>>656
激しい誤爆だな(w

>>654
アニメ絵だと駄目なの?
ドット絵のスレだもん。
>>658
?アニメ調なドット絵でしょ?
だったら、ZEROシリーズ、ヴァンパイアとかも駄目なの?
止め絵が不自然、動きがぎこちないとかならわかるんだけど。
GGの絵でヴァンパイアみたいな動きしてたら誰も文句言わないんじゃ?
例えば現在主流の解像度では、
ドットを打つ位置が一つずれただけで表情や手の形が不自然に見えてしまう事がある。
それがGGXのような高解像度の絵だと、
1ドットずれててもさほど気にならなかったりする。

このスレは前者のような「紙一重」の部分にドット絵の趣きがあるとして、
そういった部分を語るスレということで皆が納得している。
だから後者はスレの趣旨にそぐわないのでは?ということで
話題にするのを避けているわけ。
GGにも動きいい奴けっこういるよ、主人公が不自然だがw
>そういった部分を語るスレということで皆が納得している。

いや、俺はあまり納得してないぞ(笑
たしかにモーションの悪さもあるけど、そういったずれが
不自然さに一役かっているのかもしれないね。
664なまえをいれてください:02/06/21 01:46
>>662
じゃあ出てけ
>>660
それじゃやっぱり637の言ってるとうり、レコードじゃん。
駄目とは言わないけど。
>>664
ちょっと排他的すぎやしないかい?
>>664
微妙にワラタ
668なまえをいれてください:02/06/21 01:50
>659
アニメっぽいうのは表現のことじゃないと思われ。
解像度が2倍というのは主流のゲームで一ドットのスペースに四つの
ドットが置けることになる。もし同じ解像度だとすると>>639みたいになると
いえばわかりやすいね。
で、その限られたスペースにドットを置くことで表情や細部、陰影を表現する
ことにドット絵のドット絵としての意義を見出すわけ。>654のいうアニメという
のは、ドットの制限の中描かれたものでなくセル画で描かれたアニメと同じで、
このスレで話すものとは違うのでは?ということだと思う。
もちろん、それはゲームの技術自体の進歩として歓迎してるし、横からの視点で
フレーム割り振りなどで技を表現することに共通点を見出してこのスレで話題に
することにやぶさかでないとの意見もある。
結局マターリしたいってのがこのスレ住人の総意なんだよな?
>>664
だから勝手に仕切るんじゃねえっての(笑

その「紙一重」の技術をドット絵技術のひとつとして語るならまだわかるよ。
でも様々な技術を語ってこそ価値があるんじゃねえの?
細かい技術は語るにもそれなりの知識が必要だと思うし。

基盤の進歩はドッターの夢だったわけだし、これからの技術として
高解像度のドット絵を語ってもなんの問題もないと思う。
671668:02/06/21 01:52
ゴメンよ・・・・
ゆっくりカキコしてたら被りまくりだ・・・・せめてsage
GGの話がしたくない理由:ドット絵の話ができないから
まぁ簡単に言うとGGはドット絵には見えない
というかあの解像度でドット打つなんて無駄
取り込んでドットで修正していってるんだろ
>672
でも以外とGGXの話題は普通にでてるんだよね。
エフェクト見にくいとか枚数少ないとかいうのばっかだけど(汗
格闘ゲームのドット絵スレです。なんら問題ありません。
(゚Д゚)ハァ?
677なまえをいれてください:02/06/21 01:57
こういうことじゃ!
>>309
↑これよんでクレい!
GGの話が出ると前と同じ話題を繰り返すだけなんだよ。
それが嫌。
679なまえをいれてください:02/06/21 01:59
スト3のスト2
カプジェネやってて思った。
>>679
一体何が・・・?
681なまえをいれてください:02/06/21 02:00
スト3よりスト2の間違いでした
>>681
イエス納得

何度か言ったがもう一度言おう。
春麗のゲロこそストリートファイターの本体であると。
GGX、レイジオブドラゴンが今ACで出てるけど
それ以降の2D格ゲーってなんか予定されてる?
もう絶滅状態か?
>640
ポリゴンプリレンダリングのギルティ?
それともPS版?PS版ならキャプれるYO!

>>644 は僕ですが興味ナッシングですか!?
>>683
豪血寺、SNKvsCAPCOM

2Dかどうかは判らんが
>682
格ゲー女がヒドイ目にあってる画像妄想スレでは主流ですね。
MUGENでゲロエフェクト公開したら喜ばれるかな?
>685
豪血寺でるのか。
バストアップ画像とのギャップに萎えた経験があるが今度は??
>>687
ノ”メタスラ4”イズ製作なので、あまり期待してはいかんかもw


あと、自分はGGXは立派なドット絵ゲーだと思ってるよ。
(あの解像度で綺麗にドット打つのはツールの問題からして困難だ)
メタスラ4に比べれば立派だw
ドット絵じゃないとまでは思わないけど、
困難でもないかと。そんな感じ。
GGXは一枚ドット画じゃなくて動画が見たいなぁ

無理だろけど‥
GGXは大攻撃で一枚でもって使い回し無しで15枚とか。
ドット屋泣かせなゲームだね。
アニメ枚数>>一枚のクオリティな方針なんだろーか
う〜ん、暫く見ないうちに変に盛り上がってるなあ・・・・

GGXの絵を他の作品のドット絵と同列にして比較するのは違うってのは同意。
ただ、あれはドット絵ではないからここでは語るな、ってのはチョト排他的すぎ。
>>660の言う、ドット絵の紙一重のワザ、が凄いとは俺も思っているが、
だからといってそればかりマンセーする考え方に捉われるのはどうかと。
GGXのも表現方法のひとつだと思う。

と、一連の話題について思ったことを述べてみた。
自分はGGXの絵にはさほど好意的ではないんだけども、
それに大して「ここで話すな」「出て行け」とか言う発言のほうが正直ウザい。
何でもアリのマターリでいこうぜ。
だね、正直ネタが豊富なワケでもないしw
どこの表現が好きとかが(例えばギル登場時の手の表現が好きとか)、
ギルティだと語り様が無くなるよな
696どっちのチラリズムショー:02/06/21 09:20
本田のチラとジャムのチラ
グッと来るのはどっち?
本‥ 田(ポッ
>692
両方でないかい?というか、動いてみてどうかだから
1枚1枚のクオリティが良くないとダメかと。
それと枚数だけが多くてもきれいに動いてみえなくては意味ナイかと。
本田とドノヴァンのチラのエロさは折り紙付き。
>>696
ジャムはもはやチラではない罠。

GGXは、カコイイ動きもあるけど、視認しにくいのがマイナスかな。
以前言われてた背景との区別ってところとか、土煙とか。
個人的にはチップのαブレードと、ヴェノムのボールが見にくいっす。
701なまえをいれてください:02/06/21 10:47
ドットの技術がなかったらGGXの色数あんなに抑えられないだろうに。
自動アンチエイリアスかけたらどんだけ色が増えるか知ってて言ってんのかと。
>701
自動アンチエイリアスと何の関係が?詳細キボンヌ。
703なまえをいれてください:02/06/21 11:37
背景とボケるわけだから色が増えるって事かな?
リアルタイムでやるもんじゃないのか?
>684
ふぶきゲーはパンチラどころかパンツだしてない時の方が少なかったナ
パンツだせばいいってもんでも・・・・
低解像と高解像の一長一短は自分で同じ素材を描いてみりゃすぐに気づくよ。
などと格ツク95、格ツク2nd経験者が言ってみるテスト
706ソツジながらお題:02/06/21 13:21
格闘ゲームの動きを完全再現するには、
大体何フレーム必要?
また、
できればどれくらいあればよい?
最低は何フレーム?
707なまえをいれてください:02/06/21 13:29
>>706
なにいってんの?
>706
絵の枚数?
709にゃんて:02/06/21 13:45
>706
今の基本は60フレームじゃないの?

60フレームでもカプエス2みたいに枚数抑えるゲムもあるし、3rdやMOWみたいにめっちゃ枚数使うのもあるし
どちらもゲームとしては成立してるよ

ちなみにDC版3rdは59フレームらしいw

もし4thとかスト4が出たら60フレームフル活用なゲムになるかもね、1プレイ200円w
710なまえをいれてください:02/06/21 13:47
ドット絵かどうかよく知らんし格ゲじゃないけど
ドラクエ7の敵の動きに関してはすさまじくない?
絵の枚数のしても、どの部分か(ニュートラル構えとかパンチとか)書いてないし、
格闘ゲームの動きを完全再現がまず解らん。ゲームによって違うし、完全再現なら
そのゲームと同じ枚数だけ用意すれば良いと思うが?

>>709
ネタ?
712にゃんて:02/06/21 13:55
>711
最後の一文はネタですが

トータルな枚数で言えば、MOWて1キャラ平均6〜7000枚使われてるんでしょ?
3rdや龍虎外伝もそれくらいとちゃうかな?こっちは憶測だけど
>>712
MOWは1キャラあたり1,000枚くらいだったかと。
ストゼロが300〜400枚でKOFが400〜600枚。(ソース:無限)

格ゲーじゃないけどメタスラが2,000枚くらいとか。(ソース:メスト)
714にゃんて:02/06/21 14:47
>713
(ソース:ひとづて)ですたw
まあ無限はどうかとおもうけど、実際のところナンマイダ

>710
ラスボスにはびびらされたよwグロ滑w
715713:02/06/21 14:54
>>714
うん。自分でも正直夢幻はどうかとも思ったけど
枚数調べるのがそれくらいしか思いつかなかったんで。
MOWはキャラ小さいけど、動きが滑らかだし
好きだ。あれをCPシステム3でもっかい
作ってホスィ。
当然、当時のスタッフが作るとして。

限られた性能の中で作らざるを得なかった人々に
これでもかといえる容量と資金を差し上げたら、
どれほどのものを作ってくれただろうか…。
MOWって元スト3スタッフがかかわってるんじゃなかった?
718にゃんて:02/06/21 15:26
つーかスト3のスタッフとかプロデューサーて誰なんだろ、敬意を表したいw

どっかいったなら戻ってきてホスィ
3rd厨でスマソ

MOWのバスターウルフとマルコには感動したなぁ・・・
E まじ?
そんなに抜忍がいたの?大勢ではないでしょ?
GGXについて、GGX,XXについて語ることは悪くないと思うんだけど、
結局ここの人達のドット絵に対する考え方の好きな比率が
高解像度による表現 < 低解像度による表現
1枚のクオリティが高く枚数少な目 < 1枚のクオリティそこそこに枚数が多い
となっている、と考えていいのかな?
GGX,XXを語ってもいいけど、ここの人の多くが「好む」のは右に書いた方
なのでそこら辺踏まえて、って感じなのかな?
721 :02/06/21 18:26
554>>
>>キャプチャーばりばりでもすごいもんはすごいエレナ・・・

遅レスだけど、エレナはキャプじゃないはず。
勿論、資料となる映像は観てると思うけど。
フットワークに関してはパターン画すら描いてなくて、
マウスでグリグリ直描きして、アニメーションさせつつドット修正て話。
モリガンや花京院なんか作った人で、神業ドッター。
今は何してはるんやろ。
>>720
比率はそんなもんじゃない?個人的にはどっちも好きだけど。
>>215でも書いたけど、表現したい要素のために
取捨選択してる結果がそれぞれのドット絵なんだから
GGXXがドット絵じゃない、とは思わないし
ここでマンセーされているドット絵と比べても明確な優劣もない。
ただね、理屈は置いといたとしてもその話題は荒れるのよ…

閑話休題

エスカプがKOFベースという噂があって落胆している人もちらほらいるけど
KOFの質感のカプコンキャラが見てみたい。
MOWの質感だったらカプエスとあまり変化無さそうだし。
KOF≠良質なのでそれは無理
724なまえをいれてください:02/06/22 00:42
>>718
初代ストIIIのスタッフ(ALLABOUTストIIIより抜粋)
・船水紀孝(ゼネラル・プロデューサー)
●代表作『天地を喰らう』『ストII』『ヴァンパイア』『ストZEROI』各シリーズ
・貞本友思(プロデューサー)
●代表作『マジックソード』『キング・オブ・ドラゴンズ』『D&D』
・瀬戸康洋(企画・調整担当)
●『スーパーマッスルボマー』『闘神伝2』
・中川祐史(プログラマー)
●代表作『スーパーマッスルボマー』『サイバーボッツ』
・伊勢 聡(サウンドエフェクト担当)
●代表作『マーヴル・スーパーヒーローズ』
・今村雄二(キャラクター・グラフィック担当)
●代表作『ヴァンパイア』『ヴァンパイアハンター』

ついでに書くと、グラフィックパターンは最低で400、いぶきとエレナが600〜700だそうです。
あと画面サイズ縦は224×横384ドットとか。
>711
こりゃこりゃ。真面目にこたえてるぽいから煽るイクナイ
726なまえをいれてください:02/06/22 02:05
>720
>高解像度による表現 < 低解像度による表現
これはあると思うけど

>1枚のクオリティが高く枚数少な目 < 1枚のクオリティそこそこに枚数が多い
1枚のクオリティがそこそこ程度じゃ枚数が多くても、と思う。
枚数がおおくても上手くアニメさせられてなきゃ意味ないし。
>722
全部ZEROのスカートみたくして欲しい。
前の方にある比較画像見て思ったんだけど、うーん…。
下絵おいて、ラインツールでなぞったものを
ちょっと手直ししたくらいのものに見えるなぁ。

広さに対して、色が少ないからなのか、平坦だし。
色数が少ないなら、1ドットの存在感が大きい
低解像度のほうが仕上がりがキレイな感じがする。
あの解像度は損をしてるような気が〜…。
>>727
あれは別段凄いことをやっているわけじゃないと思うけど…
730 :02/06/22 03:19
>>728
正直、原画って綺麗にアニメーションしてない事が多いです。
ドッターがわざわざ手直しする事がしょっちゅう・・・(怒
>>730
PROのドッターさんですか?
732なまえをいれてください:02/06/22 11:46
>729
1、2フレきざみでアニメーション全編でやったらけっこう
>730
コッソリ教えて。
何のゲームのドッターさん?
漏れもコソーリ知りたい
735なまえをいれてください:02/06/22 12:18
ドッターが一人で原画が一人の場合
誰が誰のことを言ってるかバレちゃう罠
736 :02/06/22 18:12
ドットで直すの前提でパターン画描いてるので
ついつい細部は雑になってしまう罠。
それでも自分でドットまでやるときは
あらかじめどんな動きにするのか自分の頭の中にあるからいいけど、
スケジュールの都合で他人にパターン画渡さねばならないときは
渡す方も心苦しいといかなんというか。
顔はどうせスキャンの時点でつぶれるから丸に十字だけだし。
(試しに人物の構えポーズをスキャンして
 縦90ドットくらいにまで縮小するとわかる。

逆に自分が手伝いに入って、他人のパターン画をドットにするときは
もっとちゃんと描いてくれよ、って思ってしまう。勝手なもんだ(w
俺はドット打てないので原画専門ですが
つぶれるとわかっててもつい顔描いてしまいます・・・
ストVの原画見てみたいなぁ・・・
あれってやっぱ細部まで描いてるのかな?

ドットと関係ないのでsage
昔出たスト3の本にケンの原画が1枚載ってたんですが、
顔から筋肉から足の指までしっかり描いてありますた。
>>728
GGXはピクセルが小さく業務用のモニターだとぼやけるので
かなり綺麗に見える罠。
>738
 ALL ABOUTだね?
KOFのドット絵って人気ないの?
枚数がもう少し多かったら一番好きなんだが
742なまえをいれてください:02/06/22 20:34
>>741
実は枚数も多い。効果的ではないだけで。
単体で見た質感とかは凄くいいよね。
743なまえをいれてください:02/06/22 20:39
あれ枚数多いの?
なんか新しいのは早送りみたいだよ。
ジャンプ攻撃すると着地してるし。
744738:02/06/22 20:40
>>740
yes
>>743
通常待機とかに枚数を割いてるからその辺は滑らかでしょ?
同時押しとかレバー入れとか技数も実はそれなりに多い。
それに枚数が多くても必ずしも滑らかになるとは限らない。
746 :02/06/22 21:03
KOFはゲームがアレなだけでドット絵はいいよね?
結構、技も多いし、1キャラ当たりの総画数は多いと思う。

あと、KOFで滑らかなキャラはジョーだと思う。
部分的に評価するとゼロのスカートには負けるけど、総合的に見ると
ジョーのモーションが滑らかなのが多いと思う。
ゲームとしてもおもしろいと思うけどな 俺は
98までは
>746
 ALL アバウトだね?(w
751なまえをいれてください:02/06/22 22:08
KOFの絵は漏れも好きだったが
どうも99あたりから質感が安っぽくなってやしないか?
色数や枚数がどうこうって裏付けはなくて、
あくまでも漏れの主観での話になってしまうのだけれど。
2001で多少盛り返した感じはする。
でも漏れは94・95、98が好きだ。
ドット絵の話をしようよ。
KOFのドット絵は見た目を追求したひとつの到達点だろうに。
753なまえをいれてください:02/06/22 22:16
そうでもないよ
メタスラならまだしも
754752:02/06/22 23:02
>>753
あの…格ゲー…

メタスラのキャラは動いてナンボ。
半ドットまで計算された職人の技が光りまくり。
一枚絵としてみた背景も芸術の域だと思う。
メタスラ高解像度版(間違った表現なのは重々承知)の
ジオストームの背景も凄かったなあ。
755なまえをいれてください:02/06/22 23:19
kofは背景がどんどん手抜きになっていってないか?
動く部品はどんどん減ってるような・・・
95の方がよく動いてなかったか?
キャラを増やしすぎたんじゃないの?
757746:02/06/22 23:21
>>750
yes
758なまえをいれてください:02/06/22 23:27
>>755
94〜96は試合開始前の背景演出が凝ってて良かった。特に95。

ところで、どこかでKOF風のリュウ(たぶん京の改造)を見たことがあるんだが
そういうドット絵を集めてるところないか?海外とかで。
>758
mugen知ってるかい?格ツクやKFXみたいなものだが、mugenに
SNK風のリュウがいたぞ。海外で
760なまえをいれてください:02/06/22 23:52
>>752
うーん、スマソあまりピンとこない。
1枚絵として見てKOFのキャラよりカプエスの方がきれいに感じてしまう
761なまえをいれてください:02/06/22 23:54
新しいのに出てくるスモウの女キャラとか駄目駄目だよな
762737:02/06/22 23:56
>>746
わお、感謝!
表情もしっかり描き込んであるんだね。
すげー、カブキ顔のリュウ燃え。
マジサンクス。
話の発端にもどるがGGXみたいな高解像度ならドットでつぶれないことを
考えて原画も丁寧に描くものじゃないかな、、、、
高解像度は手直しする分には手間がかかるから、うまくアニメするか確かめる
のが合理的だと思うし
764なまえをいれてください:02/06/23 00:14
>>760
まぁ見やすさを追求した感じだからね カプエスは
筋肉の描き方とかは明らかにKOFだろ
>>763
ちなみにGGXの原画はかなり丁寧に描かれています。
ムック持ってるのでw

逆にすごいのはアシュラブレード・・・超適当なラフです。
(これに関して言えば担当者がいなくなってラフしか残ってなかったと言う
こともあるみたいなのですが、それでもすごい)
766なまえをいれてください:02/06/23 00:59
>>764
筋肉はKOFでもカプエスでもなくコレ!
      ↓
ttp://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/138.jpg
保存して拡大して穴があくほど良く見てくだちぃ
君ら凄すぎ。どういう視点から見てるのか全然わからん。
普段はどんな仕事やってるんだ…?
>766
スト3のユンとギルの筋肉の動きが最強と思う。
が・・・スト3誉めると荒れる伝統が・・・・
>>766
ワラタ
拡大させんならせめてGIFかPNGにしてくれよ‥
>766
そりゃそうだけどさ(w
>>768
いや、その程度だったら誰もなにも言わないと思うけど。
業界で最高峰とか決め付けられるのはいい気持ちはしない人はたくさんいるから。
「自分は好きだ」「自分は最高だと思いますが他にいいドット絵ありますか?」
くらいが気持ちいい。
>>759
KOF風のダンならKFXにも
773768:02/06/23 02:37
>771
YESYESYES!
スマソ。「最高」でなく「最強」と表現することで言葉のアヤであると理解して
もらおうとしたんだ。
スト3では詳しく意見した人がかえって仕切ってるとか粘着よばわりされて荒れた
ケースもあって遠慮がちに短文で言った結果なんだ。わかってチョ
>771
前スレをみてもらうとわかりる・・・・・スト3が誉められること自体に
不満を感じる人がいる。突然カプヲタ呼ばわりされたりな。
(でもたぶんGGXの絵を誉めるだけでも同じことがおこりそうだ)
775なまえをいれてください:02/06/23 02:56
>772
見たいデス!
776なまえをいれてください:02/06/23 03:05
KOFは1枚絵を意識しすぎだ。不自然なほど体をひねらせていても
動画として見れば自然に見えるというアニメだからこその技術も使って欲しい。
フレームの配分等もつかって。
メタスラ方式なら良いとしても格ゲーではどうしてもダイナミックさに欠ける
堅い動きにみえてしまう
777なまえをいれてください:02/06/23 03:09
だがやはりストVは神だろ。
別に信者じゃねーがあれは心底ヤヴァイと思うよ。
778なまえをいれてください:02/06/23 03:11
KOFは94の時から汚いと思ってた。
動きもガクガクだし。
>777
手間かけただけ評価されて当然とは思う。
下手なドットじゃ枚数ふやしただけでは不自然になる。
そういう試行錯誤も含めて対人数で数年は伊達ではないと思う。
でも意見にはヤパーリ具体性がホスィ。粘着よばわりはほっとけ
>>778
俺はあの硬質な感じのグラフィックが好きだ〜
94限定だけどな。
今日レイジオブドラゴン?を見たけど、
アニメーションはすごくないね。
こういう言い方したらよくないだろうけど、
いまどきにしては…。
782758:02/06/23 03:22
>>759
>>772
ありがとう。ついでに場所も教えてくれまいか。
いや、いちおう自分でも探してみるけど。
スマソ94は知らなんだ。硬質なグラフィックなら、等配分したフレームにそぐう
だけのアニメ枚数は欲しいと感じてしまう。それが容量としてムリならやはり
それを埋めるだけのドットアニメ芸が欲しい。
784なまえをいれてください:02/06/23 03:29
ラストリゾートのスタッフだっけ?
当時「レンダリングCGみたいだの〜」「シューティングゲームの絵で人を描くとこうなるんか〜」と通っぽく語ってた。
「まじかる頭脳パワーみたいだ」と言っていた奴もいた。
>782
リュウのほうだけどチョットまって!どこだかわからなくなっちゃった。
スト3の拡大演出っていらないことない?
個人的には迫力よりもドットの粗が目立つことのほうが嫌だった。
でも実際描いてみるとわかるんだけど、
KOFのドット絵は比較的簡単に真似できるんだよな。
>786
迫力あるからきらいじゃない。
ところで「いらないことない?」って名古屋弁?俺と同じだ

789なまえをいれてください:02/06/23 06:44
>>785
さがしてたらカプエスのドット絵が…
>786
ドットが見えて嬉しいクチだったんで…
791772:02/06/23 10:47
↓KOF風味のダン
ttp://tcnweb.ne.jp/~takayu/cgi-bin/up/img/140.gif
リョウの書き換えなんで実際はそんな大したことはしてないっぽ。
でも感動したのは事実。

一応製作元も晒しとくけど、今は配布してないようなので悪しからず。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3578/
792なまえをいれてください:02/06/23 16:22
94のドット絵、リア厨のころスゴイ衝撃うけた覚えがある。餓狼・龍虎と全然違うんだもの。

当時のゲームって、グラフィックの描かれ方がまだまだ記号的だったでしょ。建物の窓、街灯とその明かり、ブロック造りの壁とかが。
94はそういう「ゲーム絵」じゃなくて「写真」か「絵画」的な描き方がされていて、
絵の描き方と、使われている色の種類、その色の置き方、使い方が斬新でリアルだったと思う。

当時は真似したなぁ、マリオペイントで。
>>792
ドット絵としては決して斬新ではなかったけど(むしろ古い技術の使いまわし)
格ゲーの絵としてはたしかに衝撃的だったね。

こっから話半分に聞いて欲しいんだけど、あのドット絵は
カプコン(上層部?)とかも真似しようとしたらしいけどあきまんが止めたらしい。
で、意地になって独自路線を追求して、結果としていまの
「リアルなSNKとイラストチックなカプコン」の図式が出来たとか。
下手に真似するよりも確かにそっちの方がずっとマシだったろうな。
>793
あきまんエラい。両方同じ路線になってたらおもしろくないよ。
>>793
それって何かの記事?
でも昔に戻して欲しいな。スト2Xの絵に
797796:02/06/23 23:20
やっぱり描くのに大変なの?
>>796
今みてみると酷いよ?スパ2Xのドット絵って。
799なまえをいれてください:02/06/24 00:51
>>793
逆に月華あたりはSNKがカプコンを意識してる気がしないでもないね。
あれはあれでなかなか良かった。

>>798
酷いとまでは言わないが時代を感じる。
動きはまぁともかくとして、塗りが厚ぼったい?ような。
だが確かに、あのまま現在まで来たら…というのも見てみたい。
800なまえをいれてください:02/06/24 04:34
>>797
たしかに労力節約の為にカプコンはZERO絵に移行したわけだが、
ZERO絵のほうが描くのが簡単というわけではない。
801なまえをいれてください:02/06/24 06:24
今までの塗り方(スパ2X等)だと、塗る人によって差が出てしまう。
今の塗り方(ヴァンパイア、ストゼロ等)は、人によって差が出ることはあまり無く、
絵にムラが出ない。
そういう理由から今の塗り方にしたんだとさ。
労力云々は知らんが。
802なまえをいれてください:02/06/24 06:38
スパ2Xのスパコンのグラフィックとか改めて描きたしたものと
前からの使いまわしのグラフィック比べると
やっぱり後のほうのが洗練されてていい

803なまえをいれてください:02/06/24 06:40
平面モリガンはさっさと描きなおしてほしい
スト3ちっくなモリガン・・・!!!!!
804746:02/06/24 08:58
スパIIになって春麗がリニューアルしたときはヨカタ。
紀行拳はいやだった。
806なまえをいれてください:02/06/24 10:12
>805
同意。あの気孔拳はサイアクですた
807なまえをいれてください:02/06/24 11:15
>806
セクシーという人もいる。(ホント?)

>791
その絵で涙ながされるとかなり笑います!
808なまえをいれてください:02/06/24 11:23
荒れると評判のGGXだけど、GBA版はどうなの?
あれならちゃんとしたドット絵だし。
809なまえをいれてください:02/06/24 14:45
>808
GGX自体で荒れるというよりは2倍解像度論争が巻き起こっちゃうといった
感じだね。GBAならそんな心配も皆無でしょう。
(ちいさいカプエスかエスカプもあったな、そういえば)
810なまえをいれてください:02/06/24 15:00
GBAより初代だろやっぱ
てかムックに書いてあったけどXXは容量限界だったらしい。
投げスカリモーション入れようとしたけど無理だったとか。
811なまえをいれてください:02/06/24 15:20
>>777
信者だろ?
スト3はCP3の性能に甘えてるだけ
NAOMI2でやればスト3の2倍以上の物が出来上がる
>811
出来あがるって、誰が何を作るといっているのかわからないけど、
マシン性能が良くても技術がなくては良いドットアニメは描けない。
813777ではないが:02/06/24 15:31
>811
 高性能なマシンは乗りこなすのが大変なんだYO!
 少なくとも甘えてはいない。甘えていないから
 CP3まで作ったのだし。 ←漏れ絶対信者だ(笑)

 MOWのキャラがもうチョイでかければ、
 スト3以上に感じたかもしれない。
 いや、五分だな(笑)
>>811
基盤の話を出しててよっぽど何かの信者に見えてしまうのですが。
815812:02/06/24 16:05
>814
同じこと思ったけど荒れそうだったから言わなかったのにぃ・・・・
816にゃんて:02/06/24 17:05
3rd厨ですが
ドットエレナとドットミリア、どっちがいいかつうたら好み云々除いてもエレナでしょ?
あのライン・・・2倍解像度でも負けてるぽい

ゲームとしてはXXも3rdも好き、もっともXXはI−NOを使うのが楽しいだけやけど
817にゃんて:02/06/24 17:06
勝ち負けとか出してスマソ・・・
818なまえをいれてください:02/06/24 17:27
モータルコンバットの話が出せないのがツラーイ!
実写なんだから当然だけど。
つーかおれはスト3の大げさな動きが嫌い
なんかディズニーみたい
>819
ひょっとしてヴァンパイアもNG?
821にゃんて:02/06/24 17:31
>819
おおげさじゃない・・・つうと・・・最近ではゼロシリーズやカプエスなどかな?

>>820
ヴァンパイアは最初からあんな感じだったから大丈夫
>>821
その二つは気になった事ないね
つーかゼロって最近なのかな
823なまえをいれてください:02/06/24 17:49
>>822
二分化すれば最近かも。

カプエスの新規ドット絵って質感、動き、視認性どれもバランス良くて
それだけにZERO絵の使いまわしがまったくもってど許せぬ。
824にゃんて:02/06/24 18:59
ヴァンパイアは最初からあんな感じだったから大丈夫という理屈がわからんw
スト3自体は動きは変わってないと思うが・・・綺麗になった感じはするけど

マヴカプ等も嫌いなの?
825なまえをいれてください:02/06/24 19:19
>>824
ヴァンパイアは最初から人外な動きをするのが前提で作られているが
スト3はオバケフレームが目に付いて人外な動きに見える、ってことじゃないか?
実際はオロやネクロ以外そう無茶な姿勢になっているフレームはないんだけどね。
826なまえをいれてください:02/06/24 19:34
ストVはロケテでモーションキャプチャーしてるぞ!だとか騒ぐ奴がいたぐらいなんだけどな。
結局のところ、ストV嫌う奴はあきまんのキャラデザが嫌いなだけだろう。
かくいう俺もあきまんのデザイン自体は大嫌いなんだが。
だからアレクよ、

指 動 か し す ぎ だ !
828にゃんて:02/06/24 20:36
>825
正直オロは怖かった
>>793
ドット絵の話じゃないが、カプエスの時にカプコンスタッフ内で
森気楼の絵が流行ってみんなで真似してたらしい。
その証拠にカプエスのSグルーブSNKキャラのイラストは
実はカプコンスタッフが描いている。
ってか、スト3ってキャラがダサい
>>830
よっぽどスト3が嫌いなんですね
一々反応してたらいかんよ
833not 831:02/06/24 22:16
自分の好み以外を認められない悲しさを慰めてるのよ
彼は。
俺もKOF94を始めて見た時に、使いたいと思えるキャラのあまりの少なさに
ガクゼンとしたものだが・・・・
(主人公系のキャラ使わないからしょうがないんだけど)
835830:02/06/24 22:52
いや、別にスト3は嫌いじゃないぞ。
未だにDCで遊んでるし、ゲーセンでも対戦もする。
でも、キャラはイマイチ。
836なまえをいれてください:02/06/24 22:51
>>829
それガセだと思ってたら
CAPCOMVS.SNK2アナザープレイガイドに載ってた。
さすがに3rdの新キャラは使いたくない奴らばっかだったなぁ・・・・。
好き嫌い多くてすまないが、やなもんはやだ。
レミーとか新鮮に感じたけどなぁ。

ダメ?
素直に双子のKを使ったーよ。
>>837
ま、そーだわね
人の好みに論攻めしてムリヤリ変え様としたってしゃーない
変わるもんでもないし

でも俺はレミィ、ストに居なかった感じで(;´Д`)ハァハァ

ネスツとやらには居そうだな‥
841なまえをいれてください:02/06/25 00:33
っていうかあきまん系のキャラはみんな濃いし。
3rdの新キャラってあきまんちゃうみたいやね

ttp://www12.big.or.jp/~akiman/st33.html
Qタン萌えですよわたくしは。
外見ゆえに石ノ森いう者もいるがあの動きをしてこそQタン
で、ユリアンとギルも好きなんだが、やはりどれもドット絵萌えだな。

・・・キャラがダサいという人がいるのもわからないでもない。
844758:02/06/25 01:12
>>791
ありがとー。マジ感謝。

>>841
濃いぶん慣れると他が物足りなくなるのな。
衣装替えをしないと間が持たないよりはいいと思うんだが
普遍的評価は受けづらいだろうな、やっぱり。
845なまえをいれてください:02/06/25 01:58
ストV3rd=バキ好き
KOF=ハンター×ハンター好き
GG=天井天下好き
とまぁ家の近所ではこんなかんじ
ちなみに僕はバキ信者です
どんなかんじですかw
847なまえをいれてください:02/06/25 03:17
ネオポケ格闘のファミコンみたいなキャラが大好きです。
848なまえをいれてください:02/06/25 03:30
>>845
ジョジョ=ジョジョ好き
849なまえをいれてください:02/06/25 03:56
850なまえをいれてください:02/06/25 10:49
通常技にレバー入れ攻撃とか遠距離攻撃とかあるキャラ達は書くのめんどう
そうだな。

>845
あまり関係ないような気が・・・・
851にゃんて:02/06/25 11:00
>849
しばいたろかい!

でもちょっと和んだ
852なまえをいれてください:02/06/25 11:28
正直、3rdは好きだがバキは大嫌いだ・・・

>>849
Σ(´Д`;)ズガーン
絵の使いまわしってどうよ?
マブカプのもカプエスのも許るさん!
カプエスのZEROからの使いまわしキャラが
書き換えのなされたSNKキャラや新キャラにくらべて華がないねぇ
856なまえをいれてください:02/06/25 13:11
しかしイチイチ描きなおしていたら新作がでるのに3年かかる
状態になってしまうぞ。
RBシリーズは毎回書き直されてる様な気が・・・
858なまえをいれてください:02/06/25 14:05
ZEROくらいのパターン数の絵だったらそんなに大変そうじゃないな
859なまえをいれてください:02/06/25 14:10
シリーズごとに技全体がかわったりしたらすごいかもな。
そりはシリーズじゃないかも・・・
描き直したら描き直したで、前の方が良かったとか言われるんだろうな・・・
>>857
少しずつ描きなおされてたような気はするね。
ただ、それを言うとKOFも毎回描きなおしてはいる。
今年は庵の顔がふっくらしてたし。

カプコンのほうは追加しかしてないが、冷静に考えてみると、
格ゲーの絵の描きなおしはそもそも必要なのか?とも思う。
使いまわしのデメリットってユーザーに飽きられることくらいだと思うんだけど
カプコンのゲームはなんだかんだで飽きられることはなかった。
せいぜいアンチが叩く材料になったくらいじゃないかな。
>>861
カプエス2の頃は、もう古すぎだったでしょ。
そういう意見はそんなに出ないんじゃないかな?

つうかZEROの絵(動きではない)ものすごく嫌い。
864なまえをいれてください:02/06/25 14:35
>カプコンのほうは追加しかしてないが
ヴァンパイアシリーズのフォボスはセイヴァーで通常技ほとんど描き換え。
ジャンプモーションやしゃがみも以後のシリーズでいくつかあったり。
なんでそんな面倒なことを?と本気で不思議だった。
やはりカプコンはキャラ絵を
記号のひとつとしてみているようだね
>>863
そうじゃなくて、シリーズ物でも一作ごとに直せって言ってるんじゃないの?
古い古くないじゃなくて、使い回しはどうか?って話だし
864と865が同時カキコのせいでかみあってない(w
868なまえをいれてください:02/06/25 14:45
描き直しって言っても絵柄が180°変わるわけでもないんだから
そんなのに手間かけるくらいならその分バランス調整とかに時間をかけてほしい
ドット絵のスレでこういうこというのは変だけど
869にゃんて:02/06/25 14:46
カプエス2のモリガンはさすがにかわいそうすぎる・・・
データとしては一番古そう(汗

870なまえをいれてください:02/06/25 14:46
>>866
そんな手間をかける前に直すところはいくらでもあると思うんだけど…
SNKは見た目重視だから仕方ないのかな。それでもカプは使いまわしすぎ。
871なまえをいれてください:02/06/25 14:48
>>868
書き直しに手間をかけた悪い例がKOFですか?
格闘ゲームであることを忘れちゃいけないよな。
対戦ツールとして優秀なら、使い回しでも何でもやっちゃっていいと思う。
まぁ最も理想的なのは描きなおし&名作なんだけど。
>872
 う〜ん、そういう意味であるなら、
 人の好みの違いがあれど、
 マブカプとかは成功例なのか…。
ちゅうか、他のシリーズに
キャラを使いまわし市内でくれよ…。

ゼロはゼロ。カプエスはカプエスで
少しずつ(多少なりとも違う程度に)変えて欲しい
875なまえをいれてください:02/06/25 16:21
確かにカプエスの塗りでゼロ絵のキャラ全部リメイクして欲しい。
さすがにゼロ初代からいるキャラで絵がまずかったのは描き直してたな。
リュウとその互換キャラ、ベガ、春麗。
こいつら、新規キャラと並べると胴体が短かすぎたからかな?
>>876
俺はメインキャラだったから大規模企画として
書き直されたんだと思った。
リュウ、ケン、ゴウキ、チュンリー:
カプコンを代表する格闘ゲームであるスト2で、かつ代表格であった。
ベガもボスであり、ギース、ルガールと対等の扱いとして書き直された。
って感じで。
878なまえをいれてください:02/06/25 19:55
カプエスのドット絵拾った。やっぱすげえわ。
>>877
アルカディアかどこかの攻略本かにそんな感じの記事載ってたよ。
880876:02/06/25 20:55
>>877,879
そうだったのか。情報どうも
881なまえをいれてください:02/06/25 22:58
ベガがZERO絵じゃなくてよかったよホント。
あのベガはかっこよかった。とくにポリスト2ベガのモーションの
キック投げとか。
882なまえをいれてください:02/06/25 23:38
そうだな〜
キック投げ同意
ベガは声も若本にリニューアルされててよかったな
前が悪かったわけじゃないが…
「その首…かっ切る!」
883なまえをいれてください:02/06/25 23:42
>ベガ
惜しむらくはSNKタイプのバストアップ絵が加藤茶に似ていた
>883
 ちゃかよ。
漏れもあのベガにはツボを突かれた。
スト2時代を彷彿とさせる細さ(つっても筋肉あるけど)に戻ったのがイイ!!

ZERO以降のベガってなんか本来のイメージと剥離しちゃってる感があったから・・・・
ZEROベガが嫌って人は、絵がどうじゃなくて
要するにDEBってことが…
>>878
僕にもわけて
03のベガはカッコ悪かったなあ。
ドットがどうとかじゃなくて存在が。
サイコドライブでおおはしゃぎってかー?
>>888
あげく、ボンバーマンあぼーんだもんなぁ
よかたのはBOSSベガのサイクラのダメージ量くらい
890なまえをいれてください:02/06/26 10:42
>886
肝心のドット絵がDEBなのだ
891なまえをいれてください:02/06/26 10:49
ナッシュもカプエス風に描きなおされれば人気がでるかもね
ナッシュはかっこ悪い 足首出てるし
しかも足首が異様に細い。
>>892
そこがいいんだ
チラリズム(;゚∀゚)=3ハァハァ
ウソつけ!
ルパンみたいでいーじゃん(w
897なまえをいれてください:02/06/26 12:39
ニュートラルの構えもかっこわるいし
ガイル似の通常技もガイルよりかっこわるいし
必殺技もかっこわるい。ソニックブームに切れ味が無いし、サマソも足開いた瞬間がださ杉。

でもガイルの新しい声(PSZERO3から?)も嫌い
あれドカベンだよな?
足からもソニック(・∀・)カコイイ!!
>>897
まとめると、スト2時代のガイルが好きって事でよろしいのか?
スト2時代のガイルはサマソのインパクトの瞬間がかっこいいな

Jぱんち>あっぱ>ソニック>なっくる 萌え。
効果音は昔の方が全然かっこいいね。
初代ガイルは歩き方が素敵
902なまえをいれてください:02/06/26 12:50
ソンソンに萌え。
足腰まわりがCAPCOMはエロイよね


あれって、下半身裸じゃないのん?
スレ違いだけど、効果音はスト3が好きだ
>902
はじめて聞いた>ソンソン萌え
足腰か。あらためて見てみよう。
905なまえをいれてください:02/06/26 13:07
スト3も良いけど、DC版は高音がビビリすぎててもったいなかったなぁ。
初代〜ターボはビシビシ言ってて良かった。これもSFCだと音悪かったけど・・・
Xは面白いけど、効果音が萎え。画廊SPも効果音良かったね。

スレ違い臭いので、、

最近のには通常投げの気持ちよさがないと思わない?
多分威力が減ったのと、ウェイト(画廊SPみたいな間)がなくなってすぐダメージになっちゃったからかな?
ギースの持ち上げて一回見て投げるヤツとか、ツンリのコシュウトウとかやけに気持ち良かったのに。
906なまえをいれてください:02/06/26 13:11
最近のは技発生からダメージ判定までが早いしね。
907なまえをいれてください:02/06/26 13:23
あと、通常技でも一発一発が「キレイに入った!」という気がしない。
ダメージ軽すぎ。
一見さんおことわりで、つながるコンボを知らないとゲームにすらならない
その辺りの事は他所でやっていただきたい。
>>902
足腰まわりで俺内最強はやはり春麗かなーとオモタ。
カプエス2の春麗(;´Д`)ハァハァ
910なまえをいれてください:02/06/26 13:48
>908
まあ、よかよか

>909
カプエスのチュンリはスト3のが元だよ。(枚数だいぶ削られてるけど)
911909:02/06/26 13:57
>>910
ごめん、それは知ってるけど漏れはカプエスアレンジの方が好きなの。
912910:02/06/26 13:59
そうだたアルか。スマソ
913なまえをいれてください:02/06/26 15:00
KOFは結構爽快感があるが。
914なまえをいれてください:02/06/26 15:02
2Dは終わり
3Dも最近だめ
ってゆうか格ゲー自体最近だめぽ
915なまえをいれてください:02/06/26 15:15
>>914

ジャスティス学園は結構はまるぽ
916なまえをいれてください:02/06/26 15:16
ってえらくスレ違いだな・・・スマソ。
917なまえをいれてください:02/06/26 15:26
KOFの爽快感は勝てる相手に勝ってる時だけだな。
五分五分の相手とやると睨み合いの待ちの時間が多くなるし。
読み合いといえば聞こえはいいが、つきつめると攻めた方が不利ってのは精神衛生上非常によろしくない。
>>917
だから厨房やDQNに人気あるんですね。
などと荒れそうなことを言ってみるテスト。
919なまえをいれてください:02/06/26 15:50
98が最高と言われてるが、俺は95が好きだ。おももろかった。

96からのガードマーク(斜めになった長い丸)最悪
ソンソン萌えって人がいたのでMvsC2久々にやってみた
下半身裸じゃないよ(今更だが
つーか、サノスって結構キャラパターン書きなおされてるなぁとかオモタ
あとブラックハートのダッシュってよくない?
生きてる闇って感じで(・∀・)イイ!
921なまえをいれてください:02/06/26 16:33
カプコンはケレン味の効いた嘘くさい動きが上手いよね(誉め言葉)
ヴァンパイアなんかはそのオンパレードだし、
スト2時代から―たとえば本田の歩きとかは無茶なアニメなんだけど
妙な説得力がある、みたいな。
>920
ブラックハートのダッシュはたしかに良いね。
影が液体になってうごめくかんじで
ソンソン下半身裸

フェリシアは全裸ですが、何か?
サスカッチやオルバスも・・・
マブカプ2のボスは正直スゴイとオモタ。
926なまえをいれてください:02/06/26 21:32
でも今となってはやる気しないよね
927なまえをいれてください:02/06/26 22:17
http://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/others/kakutou.htm

以前モリガンやリリスをかいた者です。

今度は漫画キャラを戦わせてみようと思い、泉シンイチと両津勘吉を
描いてみました。
ライフゲージやスパコンゲージは面倒なので描いてません(^^;

…解像度が280:210用位なのと作者の力量の都合荒いかもですが
どーぞお手柔らかにおながいします。。
一応両キャラ16色です。
>>746
よく見たらアドレスが‥ 気付かなかったw
カラエデスレではお世話になりました

>>927
なんか カワ(゚∀゚)イイ!
929902:02/06/26 22:43
あ、いろいろとレスついててうれしいかも。
ソンソンだけでDC版のを買ってしまった。萌えー。

あの、通常技(強キックだっけ)で、
如意棒を「ズドン」と置いてグルンと回るやつ。

あの、股間周りの肉付きの良さはCAPCOMだよねー。
PAUSEしまくり。
使いまわしは叩きの元だが
ジルにしろソンソンにしろ1作で終わらせるには勿体無い出来…
カプキャラだけの格ゲーでももう1本くらい作りゃいいのに。
ロックマンはロックマンダッシュの長身verも欲しい
931なまえをいれてください:02/06/26 22:56
だれか、ドット絵UPして見せてー
933なまえをいれてください:02/06/26 23:49
>>934
そない違う生き物やないねんから。
>927
両津が似ててイイ。
キャラものは似せるのむずかしいんだよね
938なまえをいれてください:02/06/27 09:45
>>936
ナイスですた
ネオジオってほんとに基板と家庭用まったく同じ画像?
RGB接続した場合だけ差が出るの?
家庭用は単純に標準のケーブルつないでやると
ガルフォードのくさりかたびらがチカチカしてましたな。
基板は?
ソンソンとは盲点だったな。
943なまえをいれてください:02/06/27 13:29
>927
ひざあたりがうまい。このあいだのリリスみたいな独特のもキボンヌ
>927
 いいね!
 ついでに星矢をよろしく。
 漏れも鉄拳チンミに挑んでシパーイした(笑)


いつ新スレ建てる?

950らへんなの?
950取った人が立てるという事で。
遂にこのスレも3つ目突入かあ〜。
タイトルをドットで書いてよ。
947なまえをいれてください:02/06/28 01:17
>944
セイヤってムゲンかなんかのページにあったような、、、
さがしてきもす
948なまえをいれてください:02/06/28 01:31
豪鬼の構えが、リュウやケンと同じなのは嫌。
ゼロ3やスト2X時代のカラーイラストみたいな構えでないと。
次にカキコした人が新スレ建ててくれるんですね。
ではよろしくおねがいします。
たてるね
951950:02/06/28 13:21
スレッド立て過ぎ言われたスマン‥
テンプレ作ったからよかったら使って↓
952950:02/06/28 13:21
格闘ゲームのドット絵スレ【3】

格闘ゲームのドット絵、アニメについて語りましょう。
自作ドット絵アプも大歓迎。マターリ楽しくいきましょう

・自作ドット絵アプロダ
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
(CG技術板いまじんさん作。勝手に拝借スイマセン)

前スレ等は>>2-5
953950:02/06/28 13:22
・格闘ゲームのドット絵スレ (html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1019536962
・格闘ゲームのドット絵スレ【2】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022508833/l50

・ドット描き便利ツール
【FARLUX 3】
ttp://www.studiobt.co.jp/products/software/id/flx/
【EDGE】
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/Program/Windows/edge/
954950:02/06/28 13:23
ほんとスマン
とりあえず>>960さん次スレよろしく
>950
そのテンプレだとなんだか自作がメインのスレみたいだよ
956このスレのテンプレ:02/06/28 16:38
4 :なまえをいれてください :02/05/27 23:17
自作のドット絵があればこちら(↓)にアップしてみてねー
ttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/layer/fileuploader.html

5 :なまえをいれてください :02/05/27 23:19
お、きっちり970の時点で次スレですな。

お疲れageー

6 :なまえをいれてください :02/05/27 23:23
自作のドットアプについては、このスレ内では原則補完は自由とするので、
もしそれを希望しない場合はひとこと加えてね。ではでは

7 :なまえをいれてください :02/05/27 23:24
>1
スレ立ておつー

8 :なまえをいれてください :02/05/27 23:31
>5>7
いえいえー。
4以外のアプロダをさがすときはこちらのアップローダーリンクからどうぞ。
http://www.media-0.com/www/toku/

9 :なまえをいれてください :02/05/27 23:34
まえスレで紹介された、アニメーションをチェックしつつドットをいじれる
便利ツール

ttp://ime.nu/www.studiobt.co.jp/products/software/id/flx/index.html
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/
FARLUXはいるか?
シンプルにしてみた↓


格闘ゲームのドット絵スレ【3】

格闘ゲームのドット絵、アニメについて語りましょう。
アーケードや同人もOKとします。自作ドット絵アプも歓迎。

前スレ
格闘ゲームのドット絵スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1019536962/
格闘ゲームのドット絵スレ【2】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022508833/
自作に関しては>>2としてこんな風に書いとけばいいんじゃないかな。

自作ドット絵のススメ

○ドット描き便利ツール
【FARLUX 3】
ttp://www.studiobt.co.jp/products/software/id/flx/
【EDGE】
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/Program/Windows/edge/

○自作ドット絵アプロダ
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
(CG技術板いまじんさん作。自作のドットうpについては、このスレ内では
 原則補完は自由とするので、 希望しない場合はひとこと加えるように。)

で、どうしよう?俺が立ててみようか?(立てれるかわからんけど)
あと、>>4のうpろだ無くなってるよね・・・・・
こんなに長くつづくとはおもわなかった、、、、
盛り上げてくれてありがトン。あと、テンプレ作成感謝です。

そんな感じで良いと思われ。2以降にアップローダーのリンクと
役立つツールへのリンクでもはってはどうでしょうか。
961960=1:02/06/28 20:04
同時書き込みで960とってしまった・・・・

960ゆえ建ててしまって良いでしょうか?
962960:02/06/28 20:08
>959
8のリンクも無くなってるようで、、、
963950:02/06/28 20:09
>>958
補完サンクス
>>961
よろしくおねがいします
964960:02/06/28 20:13
ttp://gotonext.gi-ga.net/
新しいアプロダハケーン!少々おまちを
965959:02/06/28 20:14
あ、自分が立てようかと思ってたんだけど・・・・・どうする?
あ、ゴメンナサイ建てちゃいました
967959:02/06/28 20:19
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1025262941/
あ、立ったんだね。乙〜。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1025262941/l50

こちらです。ご協力感謝。そのままつかわせていただきました。
埋め立て協力sage
しりとりでも
あすか120%
(゚Д゚)iタsage
ドットカルチョ
ドットールコーヒー
ドットリ県
Ninjaドットリ君
最後は相変わらずダジャレかよ・・・
ドット疲れるな・・・・・
うまい。
山田君、座布団八枚!!
八枚はやりすぎだぁ
ドットわきましたね
窓際のドットちゃん
ドット・・・
ドット・・・

ダンバインにそんなキャラいたよね
コンドームドットゴム
ドットルマンボウ
ドットリンダーク