FC版リアルタイムでやってない奴はDQFF語る資格なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ロトシリーズからやらなかったやつがDQ語る資格なんてないでしょ

FF1って超面白いね。あれをリアルタイムでやったからこそ!最近のFFも真に楽しめるってモンだよね。



家ゲーもなっ
お前らもそう思うだろっ
2なまえをいれてください:02/04/26 19:03
3
3なまえをいれてください:02/04/26 19:03
やれやれだぜ…
4なまえをいれてください:02/04/26 19:03
語らないから帰ってくれない?
5なまえをいれてください:02/04/26 19:03
その「自称ディープなファン」の傲慢がゲーム離れを招いたのです。
6なまえをいれてください:02/04/26 19:03
語らないから帰ってくれない?
7M22:02/04/26 19:03
>>1
( ´_ゝ`)でたよ
8なまえをいれてください:02/04/26 19:04
語らないから帰ってくれない?
9なまえをいれてください:02/04/26 19:04
FFはFC時代から嫌いなんだよ
お前はFFDQ板帰れよ!!
10なまえをいれてください:02/04/26 19:05
語らないから帰ってくれない?

11なまえをいれてください:02/04/26 19:05
語るだけ体力のムダ。
もう、FF、DQにはビタ一文払わん。それだけだ。
12なまえをいれてください:02/04/26 19:05
語らないから帰ってくれない?
スパルタンXをリアルタイムでやってない奴はゲーム語る資格無し。
14なまえをいれてください:02/04/26 19:09
ぴゅう太を買わん奴はゲーム業界を語る資格無し!
15なまえをいれてください:02/04/26 19:10
PONをリアルタイムでやってない奴はゲーム語る資格無し。
16なまえをいれてください:02/04/26 19:12
オヤジはもう死んでください。
17なまえをいれてください:02/04/26 19:14
ファミコン時代のFFやったら5分で飽きた
18なまえをいれてください:02/04/26 19:15
1はいいおやじなのにこんなスレ立てちゃうの?
おめでてーな(ラヴ
19普通に誘導:02/04/26 19:15
FF・ドラクエ板

http://game.2ch.net/ff/
20なまえをいれてください:02/04/26 19:18
・・・・・・・・・・
ち・・・・・・・ちょっとまて
15年前だぜ
15年前からゲームやってたってことは・・・・・


お・・・お、お お

おめェ〜〜〜ッ
いったい年いくつなんだァ〜〜〜〜ッ!?
21なまえをいれてください:02/04/26 19:19
>>20
16ですが?
22でストップ
43

ドクシーン(・∀・)!!
24なまえをいれてください:02/04/26 19:23
43さい!

おっ おっ おっ おっ おっ
おっ おめ〜〜〜
43といやあ
つまりじ・・・

じじい!

ゴクリ・・・・・・
・・・・だよん ふつう
・・・・・・
>>1
頭ワリーおやじだな(藁
糞スレ立てる暇あったら、さっさとハローワーク行ってこいやヴォケ。
26なまえをいれてください:02/04/26 19:29
俺は、まだ23だぞ?
27なまえをいれてください:02/04/26 19:30
立て逃げほよくないと思うぞ
>>1
おじいちゃん、だめでしょ。病院抜け出してきちゃ。
http://game.2ch.net/retro/
お前らが散々叩いてる坂口こそがリアルタイムでFF1〜つくり続けてる張本人だろうが
30なまえをいれてください:02/04/26 19:56











A
G
E






31なまえをいれてください:02/04/26 19:58
だから板違いだといっとろうがボケェ!!
FF・ドラクエ板という隔離板に帰れ!!
32NAME OVER:02/04/26 20:00
すまんね。ちょっと用事があって一時間たっちまったな。
質問あるの?
33NAME OVER:02/04/26 20:01
趣味は・・・
34なまえをいれてください:02/04/26 20:03
釣れようと釣れまいとどうでもいいです
FFDQ板に立ててくれませんか?

きしょいネタは隔離板でおながいします
35NAME OVER:02/04/26 20:06
FFDQ板に立てようとしたんだがねぇ〜
串規制で立てられなかったんだよ。
立てるつもりなかったのにこっちで試したら立っちゃったんだよ〜

あっちにスレって誘導できないの?
36NAME OVER:02/04/26 20:07
だからこんなスレタイなんだよ
37なまえをいれてください:02/04/26 20:07
つまりお前は年功序列を推進してるわけ?
38なまえをいれてください:02/04/26 20:09
とりあえずFF系は勘弁してや
同人ネタとかのきもい話ばっかりだし
マンセー意見しか出さないからきもさ100乗くらいだ
39なまえをいれてください:02/04/26 20:10
ロックマンゼロおもしろいね〜
40なまえをいれてください:02/04/26 20:10
・・・



逆に釣られてることに気づいてないミタイネ。
41なまえをいれてください:02/04/26 20:14
>>40
そういうの喜ばれるよ。
42 :02/04/26 20:46
43なまえをいれてください:02/04/27 22:02
FC版リアルタイムでやってない奴はDQFF語る資格なし
44なまえをいれてください:02/04/27 22:10
>>1
烈しく同意
45なまえをいれてください:02/04/27 22:13
正にその通りですな
46なまえをいれてください:02/04/27 22:15
いつも思うけどFC世代の人間が出川なのは矛盾してて痛い
47なまえをいれてください:02/04/27 22:17
席巻
48なまえをいれてください:02/04/27 22:30
おれは家にPCあったんで、みながDQとかFFやってるの尻目にYsとかやって
優越感にひたってたなぁ。当時は完全にPCゲーのほうが進んでたしね
49なまえをいれてください:02/04/27 22:31
ドラッグするとメタルスライムになるな。
51なまえをいれてください:02/04/28 02:37
思うね
ウィズ、ウルティマやってない奴はDQFF語る資格なし
ってことでいいか?
53なまえをいれてください:02/04/28 04:35
DQとは関係なえだろ、それ>52
54なまえをいれてください:02/04/28 11:52
だったらローグまでさかのぼらないと。
55なまえをいれてください:02/04/28 11:57
>>1
いいじゃん別に。時代は流れるんだよ。
懐古オヤジは逝ってよし、と。
56 :02/04/28 17:51
新しい時代を作るのは老人ではない
57なまえをいれてください:02/04/29 04:55
>>40
1の思惑通りに釣られてる厨房ハケーン
58なまえをいれてください:02/04/29 05:00
>>55>>56
暇人の煽りにマジレスしてる君って痛いね。

1は本気で言ってる訳ないじゃん!
59なまえをいれてください:02/04/29 07:06
age
60なまえをいれてください:02/04/29 07:07
だな
61ひよこ名無しさん:02/04/29 10:22
こういうスレで厨が見分けられるんだよ!
62なまえをいれてください:02/04/29 10:24
いよいよ来月からFFもオンラインやで
63NAME OVER:02/04/29 10:24
>>58
ハァ?お前に俺の気持ちが分かってたまるかッ
64なまえをいれてください:02/04/29 10:25
関西弁ウザイ
65なまえをいれてください:02/04/29 10:27
>>49-50
ワラタ
FF板で初めてFF2のパーティアタックが製作者の罠だと知った…
どうりでクリアできないはずだ…(ここに気づくまで実に10年以上(泣))
おい、ところでお前らどのキャラ&顔を選びますか?
投票すれ。

FFXI 事前アンケート(顔編)
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/ffxiuser/cgi-bin/qnaire4.cgi
キャラ&顔一覧
http://www7.plala.or.jp/batsuichi/chara/chara_all.html
FFXI オープニングムービー
http://stream.vwalker.com/x/pol.mpg
ポン(ATARI)をリアルタイムでやってないヤツはゲームを語る資格なし。
スペースウォーをリアルタイムでやってないヤツはゲームを語る資格なし。
70なまえをいれてください:02/04/30 23:57
>>63
騙りはやめとけ。
71なまえをいれてください:02/04/30 23:59
じゃじゃ丸くんをリアルタイムでやってないヤツはゲームを語る資格なし。
72なまえをいれてください:02/04/30 23:59
スペースハリアーをリアルタイムでやってないヤツはゲームを語る資格なし。
73なまえをいれてください:02/05/01 03:17
age
74なまえをいれてください:02/05/01 03:30
バンゲリングベイをリアルタイムでやって無い奴はゲームを語るなといいたい。
75なまえをいれてください:02/05/01 03:32
FF1はリアルタイムでやっても糞ゲーに変わりは無い。
すでにDQ2という名作があった。
76なまえをいれてください:02/05/01 03:36
FF1は糞ゲー

幼かった俺は、最初のボスすら倒せなかった。
77なまえをいれてください:02/05/01 03:43
DQ信者の中心層は明らかに20代だろ。
FC版DQ3のあの騒動をリアルタイムで経験した奴が信者のまま居つづけている。
普段ゲームは全然やらんがDQだけはやるというのも大体このへんの年齢。


78:02/05/01 03:44
だから!なんだっつーんだよおおおおおお!!!!
79なまえをいれてください:02/05/01 03:45
>>78
リアル厨房のDQ信者ですか?
リアル幼房でちゅおおおおおおお!!!!!
……
82なまえをいれてください:02/05/01 03:52
たけしの挑戦状というゲームのすばらしさを今の若い奴にも知ってもらいたい。
83なまえをいれてください:02/05/01 05:48
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=   ←>>1
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>2-82の厨(以下略
84なまえをいれてください:02/05/01 05:56
FF2をワンダースワンでやった漏れは■なしでしょうか
85なまえをいれてください:02/05/01 05:58
>>84

なし。

幼い頃にリアルタイムやる事に意味がある。
あの難しさ、複雑さ、グラフィックのサブさなどは
幼年期にやってこそ神格化する事ができる。
86なまえをいれてください:02/05/01 06:03
FF3何か100回はやったな・・・
ガキの頃は飽きというものを知らなかった
87なまえをいれてください:02/05/01 06:04
幼年期の終わり
1が出た当時はPCでWizardryとかUltimaとかXanaduとかFantasyとか
やってたもんでファミコンのRPGなんてバカにしてましたよ ええ

で、DQ2が出てから数ヶ月ほど経ったころ、
ふと「話題のドラクエとやらをやってみようか」と思ったんですな
もちろん、おもしろそうだからやってみようと思ったわけではない
「どんなくだらんものか、見てみよう」というつもりで始めたんです

で、わざわざそのためにファミコンまで買ってドラクエ2を始めたわけです
ファミコンにカセットを刺して電源を入れると
PSGのショボい音源からショボい音楽が聞こえてきました
(当時すでにPCではFM音源が普及してたのでファミコンのPSGはショボく聞こえた)
ゲームを初めてみると、メッセージは漢字無しのひらがなばかりで読みにくい
グラフィックは解像度低くて色数少なくて見づらい
「ああ やっぱりこんなもの買わなきゃよかった 損した」と思いました
でもせっかく買ったんだからと、気を取り直してプレイ始めたんです

そしてプレイ開始から数時間後
3人揃う頃にはいつのまにか「これこそ最高のRPGだ」とばかりに
のめり込んでたんですよ
89なまえをいれてください:02/05/01 06:10
>>88
最初読んでてむかついたけど
最後で納得(^^)
90なまえをいれてください:02/05/01 06:20
ファミコン世代だが>>1みたいな考えってどうなの?
くだらなくない?煽りじゃないよ。
91こう云われるぞ:02/05/01 06:22
>>84
え?君レミーラ知らないの?うっそー!マジ?
それでDQ語ろうっての?プッ
FF8はムービーが綺麗だって?FFってのは1のエンディングの綺麗なグラフィック観なきゃ
語れないモノだって定説で決まってるんだよ。知ってる?
WSCでやった?
(゚Д゚)ハァ? あんなもの原作とは全然別物だよ。それでやったつもりになってるの?

そこのボク〜?小学生何年生?今度ピカチューのぬいぐるみ買ってやるからお家に帰ろうね(◕ฺ∀◕ฺ)
        │\
        │  \≡(´Д`;))≡=    コモノカッ…
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=   ←>>1
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>90(以下略
>>88
なるほど納得ラーメンマン!
リアルタイムでゲームウォッチやってない奴は、まあいいか。
あとチョロQなんかも・・・

まあみんなすぐオヤジになるよ。
今のDQFFまで語る資格無いとは言わないが・・・少なくとも貶す事は出来ないよな
今のゲームと比べて馬鹿にしている奴いるが、お門違い
リアルタイムでやったものしか楽しめんよ
少なくともあの頃のゲーセン黄金期はもう訪れないだろう
とりあえず、
スクウェアは、アルファ、ブラスティーの頃からグラフィック中心だったんだから
今のFFがムービーだらけでも不思議に思わないぞ

と言ってみるテスト。
控えめな書き込みっすね
みんな大人(オヤジ)だからね
101なまえをいれてください:02/05/02 07:07
■語る資格なし
102なまえをいれてください:02/05/02 09:19
騙る資格なし
>>91
DQFF信者必死だなw
104なまえをいれてください:02/05/03 12:57
age
105なまえをいれてください:02/05/05 03:25

FC版リアルタイムでやってない奴は家ゲー語る資格なし!

 
106なまえをいれてください:02/05/05 09:30
883 :(=゚ω゚)ノぃょぅ!‮ンーフ)`ゝ_´( ◆NJblDpUo :02/05/05 09:16
テンプレね
107なまえをいれてください:02/05/05 09:33
FCのDQあーつまんね
FCのFFあーつまんね

リアルタイムでやってないのに、語ってしまってごみん
108なまえをいれてください:02/05/05 09:35
>>1は20代後半のオヤヂ
109なまえをいれてください:02/05/05 09:45
>>48
でも、そんなお前を羨ましいとは誰も思っていなかったはずだよ
110なまえをいれてください:02/05/05 13:42
俺はドラクエUからだな… オヤジになるのか…
FFはYからやってないので語る刺客なしだね。

語る気もないけど。
111なまえをいれてください:02/05/06 09:03
>>110
6までやってるんだから視覚あり。7からしかやってなかったら四角なし。
112なまえをいれてください:02/05/06 09:09
FF5でFFは、完成していたこれを崩す必要は、なかったはず
モンスター 名前容姿攻撃方法倒し方どれとっても全ての面でインパクトある
システム  はっきりイって他の売れてるゲームは、こいつの類似品これほど完成したシステム捨てるなんて理解に苦しむ
世界    3つの世界を舞台にして12の武器 封印魔法 次元のハザマ 古代文明 エヌオー伝説 最高の悪役エクスデス(怖い)
113R:02/05/06 09:55
違うFFになっているだけに、昔のFFをプレイした経験なんて訳に立ちません。
9あたりの、名前だけそこらに散らしたものに触れて
「昔からのプレイヤーだけがわかる気分」にちょっとウカレて
原点回帰!などと「え?どこが?」という感じの言葉で叫ぶのがせいぜいでは。

ドラクエはドラクエで、1作プレイすればそれすなわちドラクエという金太郎飴状態。
114語る&rlo;し無格資:02/05/06 11:24
厨房は
115なまえをいれてください:02/05/06 13:41
やる資格もなし!
FFは3から崩れたよ、FF3は糞!これが事実。
SFC版なんてもう駄目すぎ・・・。
117 :02/05/07 08:31
>>116
PS版なんてもはや塵
118なまえをいれてください:02/05/07 08:33
WS版なんてもはや公害
119なまえをいれてください:02/05/07 08:33
(;`Д´)<FF11がくるぞー
120なまえをいれてください:02/05/07 08:38
大人の人しかゲーム語っちゃダメってことねw
121なまえをいれてください:02/05/07 08:40
ファミコンてなに?
_
123なまえをいれてください:02/05/07 11:16
1に同感だね。
なんじゃここはネタスレか?
FF1はかなりの糞ゲーだったぞ。
あれをリアルタイムでやって面白いと言う人は少ないはず。
2も正直微妙、FFがゲームとして面白くなってきたのは3からだろ。
確かに7以降はちょっとあれだけど。
125なまえをいれてください:02/05/07 11:58
FF1はリアルタイムでやったけどあんまおもろなかった。
2や3は名作だと思ったけど。
126なまえをいれてください:02/05/07 12:03
FF1はプレイアビリティがあまりよくなかったからね。
でも大きいキャラクターや植松氏の音楽、
早く動く船や飛空挺など驚く要素は山ほどあった。
127ブッカーT ◆.RNBOOKY :02/05/07 12:03

感性が腐ってるやつらばっかりだ
sucka!
128なまえをいれてください:02/05/07 12:10
129R:02/05/07 15:56
>>124
1はリアルタイムにつまらなかったですけれど
正直、FF2は歴代FFで最も才能が溢れた天才的所業(笑)。
130なまえをいれてください:02/05/08 10:15
1めちゃ面白かったんだけど。リアルで…
駄目ポな人はドラクエ2先にやってたから詰まらなく感じたの?
つーか当時はほとんどのRPGがDQタイプのコピーだったな。
だからFFは新鮮だった。
今は多分逆なんだろう。
132なまえをいれてください:02/05/09 18:14
FF11って発売日いつ?
133なまえをいれてください:02/05/09 18:16
>>132
来週の今日。
134なまえをいれてください:02/05/09 18:18
FF7〜10は、絶対面白くない
FF1〜3は、知らない
FF4〜6は、面白い
FF5は、間違いなくFFの最高峰
FF11は・・・・チャットゲーだよな?
135なまえをいれてください:02/05/09 18:20
>>134
ワラ
>>134
語る資格ないらしいっすよ
137R:02/05/09 18:21
FF3をやったかどうかで
5の印象が変わるのは、まあ間違いないかと。
資格とは関係ありませんが。
FF3より2のほうが面白かった
139なまえをいれてください:02/05/09 18:23
俺FF1からリアルタイムでやってるけど、
俺はFF7が最高だと思ってる。
他にこんな奴いる?
140なまえをいれてください:02/05/09 18:26
FF1からグラフィックに関しては飛び抜けてたような。
あのモンスター見たときには驚きを感じた。

あとフィールドマップにしても影の使い方が上手くてよかったなぁ。
始めてクリアしたFFは2だな。
でも名作だとまでは思わなかった。
システムが斬新なのと、マップがだだっ広く敵が強かったので楽しかったけど。

1は当時DQにはまってた俺には魔法を買うための金稼ぎがうざったくて途中で止めちまった。
その数年後全員戦士で再プレイしてクリアしたけど。

FF3は文句無く名作だと思った。

FFシリーズ最高傑作は5だというのに俺も同意。
あのシステム良かった。
FF1が出たときってDQはどこまで出てたんだっけ?
143なまえをいれてください:02/05/09 18:28
>>139
俺も1からやってる。7は最高とは言わないがトップ3に入ってる。
俺の中では3,4,7が最高。(´ー`)
144R:02/05/09 18:31
>>142
3まで。
既にロト伝説が完結していて、その頃スクウェアは
JJとか、キングスナイト作ってたんですね(笑)。

好きなFFは才能溢れる2、完成度高い(バグ含め)3、戦闘が1番楽しい4です。
145141:02/05/09 18:31
DQは2まででてた。
でもFF1発売の3ヶ月後にDQ3発売。
俺はプレイしたのはDQ3のほうが先だった。
146なまえをいれてください:02/05/09 18:31
2は音楽ではシリーズでもかなり好きな方だったな。
2と7は音楽のインパクトが強かった。
147R:02/05/09 18:33
>>145
あ、そうか。DQが先でしたね。
同時期にプレイしてたな…クラス全部、ドラクエでもちきりでしたけど。
148なまえをいれてください:02/05/09 18:36
2のオープニング、城でマリア達と再開するシーン〜城のテーマ曲への移り方が
めっちゃ気に入ってたぞ!
>>148
チャ〜ラララ〜ラララ〜ラララ〜ラ〜
チャ〜ラ〜ラララ〜♪
  ↓
チャラララン チャラランラン チャンチャラチャンチャン
チャンチャン チャララララン〜♪

か?って分かりにくいわな。(笑
チャンチャラランラン チャンチャチャランチャン
チャンチャンチャララララ〜♪
151なまえをいれてください:02/05/09 18:53
FF5はストーリーが糞過ぎでむかつくから4の方がいい
5でいいのはジョブシステムのみ。 
153なまえをいれてください:02/05/10 03:40
ストーリーなどはっきりいってどうでもよし。
もともとFFにそんなもの期待してない。
ゲームとして面白ければいいだけ。
だから5マンセー。
154なまえをいれてください:02/05/10 03:41
FC版リアルタイムでやってる年寄はDQFF語る資格なし
FF4は群を抜いてシナリオが糞なので却下。
156なまえをいれてください:02/05/10 19:10
FF5が好きなやつっておかしいよ。あれこそ8と並ぶ最低作じゃねーか。
そんなにキャラの個性を無くす面倒臭いだけの意味なしシステムが好きなのか?
157なまえをいれてください:02/05/10 20:18
3が全てにおいて最高
158なまえをいれてください:02/05/10 20:20
8が全てにおいて最低
159なまえをいれてください:02/05/10 20:21
>>156
それは7と8だろ。
160なまえをいれてください:02/05/10 20:22
結論
6が最高
161なまえをいれてください:02/05/10 20:22
5のストーリーは無味無臭。
見ていてウザイのはタイクーン親子と姉妹のみ。
162なまえをいれてください:02/05/10 20:23
>>159
7と8はリミットなんかがあって個性あったぞ。
5の方が個性を無くしてた感じがするけど・・・
163なまえをいれてください:02/05/10 20:23
164なまえをいれてください:02/05/10 20:29
>>162
ナイト・ナイト・ナイト・ナイトでボスに勝てるか?
すっぴん4人並べても、同じアビリティじゃ駄目なんだぞ。

7は全員すっぴんで全員同じアビリティ、変わらないステータス、使い回しマテリア。
序盤はチョコボックル・ほかの糞3匹で勝てるゲーム。
後半はマスターマテリアを適当に割り振って終了。
6以降のDQレベル。

つうか、リミットが個性って馬鹿馬鹿しいと思わんか?
ヴィンセント以外にとっちゃ全キャラ標準装備の個性無し大ダメージコンボだぞ?
165164:02/05/10 20:37
すまん。今、重要な間違いに気づいた。

>序盤はチョコボックル・ほかの糞3匹で勝てるゲーム。
FF7は何とビックリの3人パーチーでしたね、スマソ。
166なまえをいれてください:02/05/10 20:37
リミットは十分個性出してるぞ。
結果としては大ダメージコンボかもしれんが(中には例外もいるけどね)
技それぞれがキャラのイメージに合ってる。
5なんか別にジョブの割り振りさえ考えれば、
結局誰でも変わらないわけじゃん。
それがレナであろうとガラフであろうと関係なし。それは個性とは言わないだろ?
167なまえをいれてください:02/05/10 20:40
52歳だが
168なまえをいれてください:02/05/10 20:40
164=ゲーム性という点で個性を語る普通のゲーマー
166=キャラのイメージとか言い出す気違い
169R:02/05/10 20:47
5は、ガラフ単品でエクスデスと死闘を繰り広げられるのが面白い。

PS以降は残念な事に長いエフェクトでも時間経過してしまい
…ある意味で真のアクティブタイムではあるのでしょうが
全然ゲームとしてバランス取れてないですよね。
だから敢えてATB捨てた10は、残念ではあるけれど英断。
久々にバランスらしきものがありました。

ATBでは4が最高の戦闘個性。黒竜&ゴルベーザ萌え。風のバルバリシア燃え。
ガ系魔法使えるわりにMP90のテラ萎え。
防衛システム戦1ターン目で間違って瞑想はじめてしまったフースーヤ激萎え。
170なまえをいれてください:02/05/10 20:48
外見だけのイメージを捉えるなら、レナの踊り子とガラフの踊り子。
どちらも個性があって宜しいではありませんか…。

いや、逆にレナのは薄いか。
171なまえをいれてください:02/05/10 20:51
>>166
じゃあFF3にはまったく個性無いけど糞ゲーなのか?
あのゲームだって全員同じジョブじゃクリアは難しいぞ。
FF5もそう。個性つけたいなら自分でファリスは魔剣士とか考えりゃ良いじゃん。
つーか5の最大の特徴は考えて戦わないと勝利が難しいボス戦や隠しイベントで、
何にも考えず力押しで突き進めるような駄作達といっしょにするのは間違ってるだろ?
172なまえをいれてください:02/05/10 20:52
じゃあ世界観の3、基礎バランスの4、システムの5って事で。
173なまえをいれてください:02/05/10 20:53
>>166が一番個性があると主張するゲームはキモい完全キャラ先行のゲームの予感
FF6までが良くてFF7以降がダメといってるクリスタル信者は
実は6からクリスタルはないということに気付いてないおめでたい連中
4と5が良くて6と7ダメというのならわかるけどな
6も7も方向性は同じ
俺も6から腐敗がすすんできたと思ってる。
最高傑作だという意見には反対しないし名作だとは思うが、
ストーリー・キャラ重視とパワーインフレしすぎて大味過ぎる戦闘になっていった契機となった作品だと思う。
>>174
4は微妙・5には無し・6は少し・7はかなり・8は逝き過ぎ。
5が頂点でそれ以後は下り坂か
6と7はどっこいどっこいだと思う
6はなにがいかんかった?
俺も6でアレ??と思った。
7もインパクトはあったが中身は・・・、8も同じく。
それでも8までは(ここじゃやたら叩かれてるが)許容範囲。
9と10は作品的なアラは少ないが、どうしようもないマンネリ感
を感じた。
181なまえをいれてください:02/05/10 21:13
>179
げろげろ〜
182なまえをいれてください:02/05/10 21:15
>>179
可も無く、不可も無く…。
183なまえをいれてください:02/05/10 21:17
>>179
クリア後1年も経ったら
物語の内容を思い出せないくらい
インパクトが無かった
8でFFは止めた
俺は8体験版で。
8はリノアを好きになれるかどうかで評価が変わってくるらしい。
187なまえをいれてください:02/05/10 21:19
8はシリーズ唯一ラスボスまで行かなかった。
あまりにも萎えたんで。
1〜5・・・クリスタル編
6〜10・・・近代編
189なまえをいれてください:02/05/10 21:21
>188
9もか?
むしろ、近未来だな
最高10>3>5>2>9>6>7>1>8>4最低
DQは6から糞という意見を良く聞くが、実は4か5あたりから怪しくなっていた
>>179
イベントシーンがいままでにもまして長くなりすぎた。
いらんミニゲームが挿入されたり、イベント事にキャラが
入れ替わったり、あとやたら暗い世界観にも当時は馴染めなかった。
偶数作でもFF2と4は好きだったんだけどな。
後に再プレイしたら結構楽しめたが。
まあ、6以降は北瀬FFだからな…。
>>192
そうでもないずら
195なまえをいれてください:02/05/10 21:24
最高4>10>3>7>9>5>6>1>2>8最低
DQは
3>2>4>1>5>6>7
じゃあ、俺は
5>3>4>2>6>1>7
198なまえをいれてください:02/05/10 21:26
D9は
5>4>3>2>1>6>7
199なまえをいれてください:02/05/10 21:28
>>195
あんた、俺とほとんど同じだなぁ。
違いは俺の場合10が7の後にくるくらいだな。
う〜ん、DQは5までは評価高いのか...
6以降になったとたんに急に落ちるのか
>>199
FF
5>4>3>7>6>10>9>2>8>1
DQ
3>5>4>2>1>6>7
203なまえをいれてください:02/05/10 21:30
俺にとってはDQで最悪だったのは5なんだが・・・
204なまえをいれてください:02/05/10 21:30
不等号野郎の意見なんて、まじめに聞くだけ無駄。
3・4・5のあたりが華だね
206なまえをいれてください:02/05/10 21:31
DQ7は破滅的につまんなかったね
>>204
まぁ、実際好きな順に並べてるだけなんだがな
6がイイ!
               ___
             ,,,,,-=;;;;;;;;;;;;;;;;=-,,,,
            ,,-~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~-,,
          ,=~;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::=,
         /;;;;/;;;;;;;/;;;;/;,,,;;/;;;;;;;;;,,;;;;;;;;;;;~,,
         ,~;;;;;;/;;;;;;;/;/;;;;;;;;/;;;;;;;;/^~~=,,;;;;~,,,
       /;;;;;;;;/;;;;;;;/'';;;;;;/;;;/;;;/;;/   |i;;;;;|;;;;;|i
       /;;;;;;;;;i;;;;;;;/;;;;;;;;/;;;/;;///    |;;;;;|;;;;;;;|l
       |;;;;;;;;;li;;;;;/;,,-/-,,/ |/ /     |;;;;;|;;;;;;;;|        
      /  ーーーー  ーーーー   :::::::::::\
      |  .__________ ..______________    ::::::::::\
      「 /::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\     .::::::\
     /  /::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|      ::::::::::\
    /  .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii      :::::::::::::l!
    |          ω             i し./::::::::.}
   |                         ノ (  ::::::::::|
    |                         '~ヽ ::::::::::::::}   
    |                            ::::::::::{   
    |        / ∀ \              :::::::::::}  
     |                           ::::::::::[
     .|                          :::::::::::|  
     .|                        :::::::::::::/
    /                       :::::::::::::::::\
   /                          :::::::::::::::::\
よ!004
>>204
自分の好きなヤツの評価が低すぎて憤慨してますか?
DQもFFも6からおかしくなってきたのかな。
いくら売れるからっていっても大作は5作ぐらいで終わるべきだったのか?
どっちも6はよかったじゃないか。
214なまえをいれてください:02/05/10 21:36
>>213
FFならまだしも、DQ6が良かった…?

理解に苦しむ。
>>213
それが言いたいがために、切れてたのね…
216なまえをいれてください:02/05/10 21:36
おれは6はどっちも好き。
>>214
dq6もまぁまぁだったよ
>>215
は?
オレハイマキタバカリダゾ?
219204:02/05/10 21:38
>>215
いや、俺に言ってるのなら笑うけどさ。
220なまえをいれてください:02/05/10 21:38
DQ5=クソ
DQ6=普通のゲーム
221219:02/05/10 21:38
DQ5よりは6のほうがよかった。
さあ、ジサクジエンの始まりです
>>212
そうかも。
どんなおもろいシリーズでも3作目くらいからマンネリ化する例が多いし。
DQとFFは全盛期が長かったが、正直最近ははチョットな・・・。
FFは6以降演出重視にDQは6以降保守に周り過ぎた感がある。
224なまえをいれてください:02/05/10 21:39
「良い」とか「悪い」を「好き」「嫌い」に変えればか
225219:02/05/10 21:42
>>221
オレカヨ

>>224
それは不等号群に言ってくれ。
他人の主観にケチ付ける馬鹿が出て来たな。
227なまえをいれてください:02/05/10 21:43
5の場合、シナリオが激しく気に入らんかった。
奴隷奴隷の連続に強制ケコーン(しかもなんでお前と?みたいな)
アホかいって思ったわ。
>>225
だから、不等号も好き嫌いなんだってば
DQは5からアンチが増えてきたような気がする
230なまえをいれてください:02/05/10 22:03
>>223
DQも6以降無駄に演出重視になった感がある。
DQはなぜか3のシステム重視から4から一気にシナリオ重視にいっちゃった。
231なまえをいれてください:02/05/10 22:10
DQ3も充分シナリオも重視されていたと思うが。
ただ、3の場合、シナリオ、システム共に超高レベルに作られた希有な作品。
350万本以上売れたDQ・FF
DQ7・・・400万本
DQ3・・・380万本
FF8・・・365万本

>>232
んで?なに?
>>232 売れた理由は全部同じか?
まぁ、ここまで7を糞糞いってるのは2chぐらいだけどね
いくら期待が大きかったからって、全員が糞っていったら
さすがにここまで売れなかったろうし

実際、糞だけど
DQ3だけ内容と売上が伴ってる
DQ1〜3&FF1〜3までの懐古チーム
DQ4・5&FF4〜7までの新懐古チーム
DQ6・7&FF8〜10までの反懐古チーム
なんだよレスのびてるかと思えば・・・
タイトル読んでるのか?お前ら誰もDQ1なんてリアルタイムでやってないんだろ?
緊迫感あふれる竜王との一騎打ちをリアルで経験してない君たちは、
DQFF語らないでください。

・・・まあ、FFはいいか。DQ世代はFFには入れ込むほどの思いはないし。
239なまえをいれてください:02/05/10 23:21
>>238
なんだよレスついてるかと思えば・・・
スレ読んでるのか?お前誰リアルタイムスレッド読んでないんだろ?
緊迫感あふれるFF信者とDQ信者の一騎打ちをリアルで経験してない君は、
このスレでDQFF語らないでください。

・・・まあ、このスレならいいか。家ゲー住人はDQFFに入れ込むほどの思いはないし。
>>238
今のRPG市場のメインはFFで育った世代ですぜ、旦那
DQは3の時点で、システム的にもある程度極まってしまい
4、5とシナリオや演出重視の方向に進んだら思いのほか不評だったため、
3を模倣したような6と7が生まれたって感じか。
実際6から売上げはまた伸びてるし、マンネリ感は否めないが
一応ユーザーのニーズには答えてると言えなくもないな・・・。
その間にシナリオやら演出重視的ポジションは、FFに持ってかれた感もあるが。
242なまえをいれてください:02/05/10 23:28
243なまえをいれてください:02/05/11 01:31
>>192
同意
244なまえをいれてください:02/05/11 16:16
ドラクエ1やってないやつは語るなや
245なまえをいれてください:02/05/11 16:18
FF
6>3>5>7>9>1>4>8>2
DQ
3>5>1>2>4>6>7

終了
246 :02/05/11 16:20
77 名前: 投稿日: 02/03/13 08:05 ID:q2GHXKSG

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
247なまえをいれてください:02/05/11 16:20
記憶の中で美化されているゲームに勝るゲームなど出てこない。
248なまえをいれてください:02/05/11 16:20
>>243
わかりやすく解説希望
249なまえをいれてください:02/05/11 16:22
1からやってるやつはドラクエって言うものに飽きてる
という事ではなくて?
DQは明らかに3の幻影を追っている
251なまえをいれてください:02/05/11 18:34

DQ3以上のゲームは未来永劫でることはもうありえないよ。
252363:02/05/11 18:37
DQはFC版1 2 3以外認めません
あと音楽も1 2 3以外認めません
253なまえをいれてください:02/05/11 18:41
DQ 4>3>2>1>5>6
FF 4>6>5>9>10>7
254なまえをいれてください:02/05/11 18:45
DQ
2>1>4>6>7>3>5
FF
2>1>9>6>5>3>4>8>7>10
かな、個人的に。
全てリアルタイムでやったが。
255なまえをいれてください:02/05/11 18:48
DQ
2>3>6>7>1>5>4
FF
9>1=2=3=4=5>6>7>8>10

DQ1やったのが消防入りたてだったな。なんとかセーフ
256なまえをいれてください:02/05/11 18:53
DQ
2>3>6>7>1>5>4
FF
9>1=2=3=4=5>6>7>8>10

DQ1やったのが消防入りたてだったな。なんとかセーフ
DQ
3>6>4>7>5

FF
4>6>5>9>10>8>7
258なまえをいれてください:02/05/11 21:00
DQ
3>2>1>6>5>4>7

FF
3>4>1>5>7>6>9>10>2>>8
259なまえをいれてください:02/05/11 21:23
不等号見ずれーから最高の作品をただ挙げろや
FF板でやれって・・
261なまえをいれてください:02/05/12 13:47
                 _,,-ー"´ ̄ヽ、,-ーー-、
              ,,-ー"´      ミヾ     `ヽ、
            /          ミヾ       ヽ
           /            ミヾ彡彡     l
          /        Jノノ ((       ヾ  l
          /      ノノ彡     ノノ       ミ l
            l    彡                 ミ |
           |   彡           ,,,,;;::''''''''  ミソ
           l   彡  ,,,,;;::::::::::::,..      __   ヽ|
            |    ミ "   __::::   '"ゞ'''   lノ
              | /⌒ヽミ  - '"-ゞ'' ::::..    ''''''   |
            l !(ヽ 彡    ''''''' :::::        |
             | l  ノ        ( ,-、 ,:‐、     |
             lヽ_ノ      ノll||||||||||||||||ll`   |
              ヽ  |       __,-'ニニニヽ .   |
              ヽ ヽ        ヾニ二ン"   /
               ヽ  \              /
               `ノ  l `ー-::、_       ,,..'|ヽ
                 ヾ人      `ー――'''''  / ヽ
             _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
262なまえをいれてください:02/05/12 13:49
家庭用板にしては珍しく良スレだな。
1は正しい。
DQ
3>4>5>6>7>2>1
FF
6>5>3>4>10>7>9>8>1
DQ1以外は全部リアルタイムでやった、
後FF2はやってない、1が面白くなかったんで。
当時消防だったから金なかったし。
264なまえをいれてください:02/05/12 21:20
良スレ(・∀・)ハケーン!!
265なまえをいれてください:02/05/12 23:08
DQ
3>2>6>1>5>4>7

FF
3>4>5>7>6>10>9>1>2>>>>8
                            ↑これでゲームが嫌いに・・
DQは7、FFは8がワーストか...
267なまえをいれてください:02/05/13 21:29
FF8はシステムが糞過ぎる。
FF4はシステムがオーソドックス過ぎる。
269なまえをいれてください:02/05/13 22:02
DQ2
FF1
270なまえをいれてください:02/05/13 22:04
>>268
リアルタイムでやっていれば、ATBに度肝を抜かれたがなぁ
271なまえをいれてください:02/05/13 22:05
DQはどのシステムが好き?
>>270
んだな。
ありゃ画期的だと思った。
ATBもFF9で崩壊したけどな。
274なまえをいれてください:02/05/13 22:06
今やって面白い昔のFFは、7だけだと思う。最近3、6、8、9をやり直したがどれも萎えまくった。(どれもちょっとだけやって放り出した)
275なまえをいれてください:02/05/13 22:07
>>273
7でだろ

たしかにこの板、FFと言うとFF8を基準(これはイヤミだろうが、とにかく7以降)にする奴が多い
初めてやったFFが7です。なんて奴がFFを語ってる奴が沢山いんだろうな〜
>>275
7で駄目なら5でATBゲージを表示した時点でATBシステムは駄目だろ。
>>276
それはよくわからんが、召喚中に全員ゲージ溜まるのがなんとも

DQ3はおもしろいが、神格化されているのがどうも・・
何か批判したら、信者に袋叩きにされそうな雰囲気が嫌いだ

278なまえをいれてください:02/05/13 22:20
リアルタイムでDQ1,2,3って順番にやりたかった
279なまえをいれてください:02/05/13 22:20
DQはみんな昔からやってるが、FFがミリオンとどくようになったのは最近だしなぁ
リメイクしなくても売れるのと、しなくてもそこそこ売れるものの違いか
280なまえをいれてください:02/05/13 22:23
>>278
順番にやると3の面白さが倍増。
ストーリー面でね。
FFはATBゲージを表示する様になってから戦闘が作業になったと
思う。
282なまえをいれてください:02/05/13 22:28
FFもそれこそ、DQなんかより硬派なゲームだと思ってたが、
来るとこまできたなぁ・・・
283なまえをいれてください:02/05/13 22:31
>>281
どういうこと?
284なまえをいれてください:02/05/13 22:32
とてもデモンズウォールやゼロムスを作業で倒せる気がしない
>>283
行動順序がはっきりしてる為、攻めがワンパターンになる。
>>279
ミリオンは3の時点で(140万)達成してたじゃん・・・。
4、5(240万)でドラクエに並ぶRPGとして認知され
7で(320万)国民的RPGに(アンチも増殖)ってかんじじゃねえかな。
でもDQに比べて、親父層の認知度は低そう・・・FFは。
>>285
はぁ・・・そうか・・・・?
FF10は戦闘が苦痛だった。
戦略的になったと言えば聞こえが良いが、実際は勝てるパターンを
繰り返すだけの作業ゲーだろ。
>>277
エ@ュでDQ3やった、おもしろかった
が、それだけ。確かに神格化される理由がわからん
リアルタイムでやれば云々と言うヤシがいるが、今やっても、よっぽど楽しめないと
神格化するのはどうかと思う
若い層のあいだでは売上はともかく、
FF4あたりからDQシリーズより上と認識されていたように思う。

DQは4くらいからアンチが増えてきていたが、
ようは前作までの信者が期待していた進化の方向と違う方へ逝きすぎると、
そのぶんの信者がアンチに変換されるんだと思う。
信者の数が多かった作品ほどそれが顕著。
変化を見せるようで、毎回奇を衒うだけのFF。
何も変わらない、ただ2重の意味で冗長になったDQ。
>292
同感
294なまえをいれてください:02/05/14 01:55
>FC版リアルタイムでやってない奴はDQFF語る資格なし

なぜかというと、あの頃の鼻から入ってくる空気の匂いを嗅いでないから。

その匂いと、FC音源のサウンドと、あのFC版のグラフィックの奏でる
ハーモニーこそが、当時のDQFFの魅力そのものだからだ。

郊外に住む人はまだ幸いである。
舗装されていない道路が周囲にある地域に住む人もまた幸いである。
未だ垢抜けない工業地帯に住む人も幸いである。

少しでも、198年代後半に近い雰囲気の中でプレイ出来るから。
こういう環境の人は、今の年寄りが当時プレイした環境に近い。

なんといっても、DQFFは、あの頃の空気の匂いと供になければウソである。

出来れば、後ろ髪ひかれ隊、後ろ指さされ組などのレコードをヤフオクでゲットして
時々それを聴き、ドラゴンボールの3巻ぐらいまでの悟空やクリリンの絵をジッと
ひとしきり、にらめっこしてからプレイしよう。



でなければウソだ。
スーパーファミコン版しかやったことない??!!!
え??!ウソだろ?ファミコン持ってなかったの?!
よく恥ずかしくも無くそんなことが言えるね。






と年寄りは語る

295なまえをいれてください:02/05/14 02:02
>出来れば、後ろ髪ひかれ隊、後ろ指さされ組などのレコードをヤフオクでゲットして

それが無理なら、今からでも遅くはない。
ZZガンダムのプラモシリーズの、そうだな、「ドライセン」か「リゲルグ」あたりを
無塗装で素組みし、余力があればZZガンダムのビデオのオープニングテーマを聴いてから、
DQ2あたりをプレイしてみることをお勧めする。




と年寄りは語る
296なまえをいれてください:02/05/14 02:02
ものすごいLVを上げたあと、本体へのちょっとした衝撃で
あっけなく止まるなんてのも今じゃ考えられないね(w
所詮、FFもDQも賞味期限付きのお菓子だったって事だよ。
今度のFF11は完全に硬派の世界観だな。
ネトゲとはいえあれだけ本格的な(RPG的な)雰囲気はおそらくシリーズ初だろう。
ようやく"本物"を作る気になってくれたのかね。
>>295
ZZなんてDQ1世代は真面目に見てないよ。
ガンプラ語るなら、ファーストガンダムの頃の、抱き合わせですら「ガンキャノン」
しか買えなかったあのころを知っていないと・・・

ファーストガンダムリアルタイムで見てない奴はガンプラ語る資格なし。いやマジで
300295:02/05/14 23:15
マジで言ってるんだったら、マジで答えるけど、オレはDQ1のFC版は発売日に買ったし、ガンダムはモロファースト世代だよ。

ただ、DQ1〜2の頃はテレビではZZやってただろ?
もちろんオレもマジで見てたわけじゃないが、一種の時代背景としてだよ。
ドライセンや、リゲルグは、ファーストの旧キットがあんまり手に入らなかったから、
妥協して買っていた。そういう時代だった。

そのファーストガンダムのあの頃っての、モロにオレも知ってるし、むしろそっちが主体だ。
逆に、あの頃(1986年前後)ファーストガンダムファーストガンダムなんて言ってるのもテレビのせいで少数派
だったよ(オレは勿論言ってたほうだが)。
年代にもよるだろうけど、オレの周りでは当時は当時のリアルタイムである、ZZのキットなどを普通に楽しんでたよ。

まあジジイって言われるか、若いって言われるか分らないけど、俺は一応昭和40年代生まれだよ。いやマジに。
301295:02/05/14 23:17
ついでに言うと、ファーストガンダムの劇場版も勿論リアルタイムで劇場で見たよ
302なまえをいれてください:02/05/14 23:26
>>300
漏れ29
303なまえをいれてください:02/05/14 23:29
プルってアニメ史上最高のヒロインですよね
304なまえをいれてください:02/05/14 23:31
>>303
貫いたなぁそりゃ貫いたさ
ニュータイプの表紙で貫いたなぁ
305FFオンリーだが:02/05/14 23:55
リアルタイムはFF5な漏れ…逝けってか?

なんか防時代にやってたのが好きだったなぁ>4、5、6、7
FF5で全滅寸前の友人がホリーランス投げてバハムート倒したり
FF4で俺がATB最速にしてたら斬鉄剣で即死したり

今じゃRPG全くといっていいほどやらないわ

…一昨日FCつないだけど何とか生きてた
…FF2やろうかな…
306305:02/05/14 23:58
ああ、ガンダムはマトモに見たのはVから(藁

いいや、SD世代に生まれて幸せだから
307300:02/05/15 00:02
>>302
ああ、やっぱり年代的に近いですね
308300:02/05/15 00:05
>>303
オレは下敷き持ってたYO!
貫けなかったけど(w 下敷きは硬いし
309なまえをいれてください:02/05/15 17:44
ドラクエの下敷使ってた奴はおらんか〜?
310なまえをいれてください:02/05/15 17:57
DQYの下敷き持ってたがゲームに出てこないモンスターが載ってたな。
今でも謎だ。ありゃなにもんだ?

FF4のデモンズウォールが強すぎて何度挫折したか。
バルバリシアの手前の3姉妹もつえかった。

いやー懐かしい。
311なまえをいれてください:02/05/15 18:15
>>309
ラスボスまで載っけてて豪華だなぁと思った。
312なまえをいれてください:02/05/15 18:17
>>305
だいたい同じ世代だな。20才前後か??
313 ミュンヘン:02/05/15 18:24
DQ3 親戚の人がやってるのを見て中古買った。衝撃、途中消えて泣く
FF2 FF1 借りる
FF3 DQ4 発売日に買う このころのDQが一番楽しみだったなぁ
FF4 なぜか忘れてRタイプ買っちゃった でしばらくして買う
FF5 DQ5 DQ6 FF6 発売日に買う
FF7 受験で遅れて買う 糞だったね
FF8 興味ないけど 借りてやった
FF9 買ったけど3枚目であきる
DQ7 借りたけど、もうドラクエじゃない
FF10 なぜしゃべるのか・・・・・・・やってない
FFはしゃべっちゃダメ
315なまえをいれてください:02/05/15 19:31
>>314
ユウタンカワヒ
316なまえをいれてください:02/05/16 20:34
下敷に呪文全部書いてあるやつ使ってたやついない?
神格化って言葉が出てきたけど、スパ2Xがまさにそれだと思う。
今思えば、待ち最強のディージェイ最強。
激しくスレ違いなので下げておきます。

それと、昔のDQはフィールド上に見た事のない町や城が見えたときは
メチャクチャ感動した。
それが浅瀬や岩で通れなかった日にゃあもう・・・。
FFで喋るのが駄目って言ってる奴はプレイして言ってるのか?
昔の方が良かったってのは
その頃に戻りたいって願望もまじってるのかも。
320なまえをいれてください:02/05/17 17:56
戻りたい
321なまえをいれてください:02/05/18 13:06
スーファミでDQ1・2をやっていた奴が
「ドラクエ楽勝じゃん」と逝ったときに
ファミコンでやっていた自分たちはみんなぶち切れました。
32228さい:02/05/18 13:09
はげど〜>>1
323なまえをいれてください:02/05/18 18:46
FC版DQやった感動はリアルタイムでしかわからないよな。SFCのリメイクはちょっとな…
>>289
敵ごとに戦略を見つけて、それで攻略するのが楽しいんではないか
お前の言い分だと、ゲームをする時は、常に本か攻略サイトを覗きながらゲームしてるのか?
>>316
すいません。3の持ってました。
イオってどんなんだ?早く覚えて〜とか思ってました。
あの下敷き好きだったな〜。

>>317
同意でござる。
2の金の鍵をとる街に実際行ったときは死ぬほど感動した。
最近はそういう感覚がないよな〜
326なまえをいれてください:02/05/19 21:49
DQ下敷は創りも丈夫だから実用性があって長年使ったな。
ちょっとした鳥山イラストとかならともかく、呪文を書き連ねた下敷き使ってる奴いたらひかないか?
現物を見たことないがYO
FFは3頭身以下でないとダメ。
329なまえをいれてください:02/05/20 16:07
>>327
絵と呪文が両方書いてあったんだよ。
大人は今のゲームにもあんまりウダウダ文句言わずに昔の思い出と共に見守りながら楽しんでいるんだろうね。
確かに、愚痴ばっかこぼしてるやつらは大人になりきってない証拠。
332備中守 ◆VtuXhwyk :02/05/20 19:09
FF4のバランスは個人的に一番。
FC時代のRPGは大抵最初に「稼ぎプレイ」が要求されるけど、
FF4はそんなカッタルイことをしなくても最初からそこそこ強い。
ミストドラゴンまでだったら基本的にガチャプレイでも行けるし。この敷居の下げ方には大賛成。
地下水脈では敵の弱点を突くことが要求されるし、段を追って戦闘のコツを学ばせようとしているのがイイ。
イージータイプなんてのが出されたのを見ると相当一般層を引き込もうと■は頑張っていたと思われ。

FF5のボスには頭を使わないとレベルがいくら高くても絶対に勝てないのがいたり、
かと思えば攻略法次第ではあっという間だったり、攻略法を編み出していくのが楽しかったりする。
FF4のダークバハムートみたいに気合と根性と運勝ちしかないボス戦もこれはこれで楽しかったけど。
FF4は早解きが面白かったね。
早解きも低レベルも。デジョン→クリスタルは必須ですな>FF4

DQ3が出たせいで浪人しちゃった、ってぐらいのアホがゴロゴロしてたもんだ。
336なまえをいれてください:02/05/21 21:42
そんな30代か?
337なまえをいれてください:02/05/22 01:27
語る資格なし(・∀・)イイ!!
FF7やDQ5が(・∀・)イイ!! つってる奴は浅いような気がしてならない
イヤ、ホントに好きな人もいるかもしれんが
339なまえをいれてください:02/05/23 00:28
FFは4と7
DQは3が最高です。これが大人の定説です。
FFもDQも3〜5だろフォルツァ!とか言ってみる。
341なまえをいれてください:02/05/23 16:59
D&Dリアルタイムでやってない奴はRPG語る資格なし
342なまえをいれてください:02/05/23 17:03
ドラゴンナイトリアルタイムでやってない奴はRPG語る資格なし
343なまえをいれてください:02/05/23 17:24
>>339
いや、25より上の大人は
FFは3が一番だぞ。
(次に4だが、あの移植の速さと、完成度には驚いたものだ
それ以降は、シリーズの迷走が始まるのだが・・

DQは3は必ず入るとして、後は結構好みが分かれる。
(漏れは2と5がお気に入り。6と7を最高っていうヤシはいないんじゃ?
344なまえをいれてください:02/05/23 17:25
FF5はつまんなかった
345なまえをいれてください:02/05/23 17:27
カオスエンジェルスだろ
ひでまる!
347なまえをいれてください:02/05/23 17:31
ゲームウォッチしらない奴はゲー語る資格無し
ちなみに時計型のゲームではないぞ
348なまえをいれてください:02/05/23 17:32
>>347
既出
349なまえをいれてください:02/05/23 18:39
>>343
ずっとリアルタイムでやってるけど、
ごめん、俺DQ6好きだわ。
最高ってわけじゃないけど… 7は俺もパス。
350 :02/05/23 20:15
FF5はパス
351なまえをいれてください:02/05/23 20:23
FF4以降は人死にすぎ
352なまえをいれてください:02/05/23 22:39
DQ6は強制イベントがなければ好き
あの転職システムはいいと思う
DQ7は知らん
353なまえをいれてください:02/05/23 22:41
>>351
FF4は沢山死んだように見せかけて寺一人しか氏んでないよ
354なまえをいれてください:02/05/23 22:47
結局は育てたキャラが死ぬと
「おい!てめぇなめんな!」って言いたいだけだろ?
復活したり、新キャラが能力ひきつげばそれでよし
ゲームキャラは死んでよし
3Dの萌えキャラが死んだら悲しいけどさ
355なまえをいれてください:02/05/23 22:59
>>352
転職システムはよくできてるけどさ、
6のようにキャラが決まっていると
転職しまくったら、個性がでなくなるから
逆につまんなくなったよ。
おまけにモンスター仲間にしても
人間のキャラが多いから使う機会ないから
5はかなりモンスター集めにハマッタが、
6は集める意味がなかった。

ストーリーもいまいちだったし・・
ガラフは最後まで使いたかった・・・
PS版ではうまくやれば助かる仕様にしておいてほしかった・・・
357なまえをいれてください:02/05/24 04:51
358なまえをいれてください:02/05/24 04:53
FF5のメインキャラ5人って全員魅力ねぇよな。
こんなシリーズも珍しいな。
359なまえをいれてください:02/05/24 05:02
だがそれがいい。
FFはキャラの個性とやらを妙に重視し始めてからはっきり糞まっていった。
1と3、あっても2、4、5くらいの個性でちょうどいい
4もちょっと個性強すぎるけどな
361なまえをいれてください:02/05/24 05:04
確かに。
5はキャラ萌えなんて無かったけど
ゲームとしてはすごい面白かった。ジョブチェンジやりたいなぁ・・・
いなくなるキャラは装備を外して出ていって欲しい。
いちいちリセットしてたからな。
>>362
同意
ここ全部好きって人いないの?

DQ:6>5>7>3>4>2>1
FF:10>9>7>8>5>6>4>3>2>1
365なまえをいれてください:02/05/24 20:23

ホントに全部やってる?

1〜4くらいまではやってないんじゃないの?
366なまえをいれてください:02/05/24 20:28
こんなこと書くと、厨房どもがうるさくなりそうだが・・

リアルタイムでやってる者なら

DQ:3>125(好みで)>>>4>6>7
FF:3>4>>>2>1>567・・・他、問題外

って、ところかな。
367なまえをいれてください:02/05/24 20:32
DQ:3>4>5>1>2>6>7
FF:9>10>6>8>7>5>3>4>1>2
368なまえをいれてください:02/05/24 20:48
傑作 3、5、タクティクス
準傑作 外伝、4、6、9
良作 1、2、7
普通 8、10
駄目 11、ミスティッククエスト
FFもDQもファミコンでリアルタイムでやってたが、
漏れはFF7もDQ7も好きだぞ。
FF7は5の完成形という感じがしたからな。8以降はパスだが
DQ7は全く新しいドラクエという事で、ウィザードリィ6が出たとき以上の興奮を覚えたよ。
>>365 全部やったよ、その上でDQもFFも全部好き

みなさんは?
1・・・全部純粋に楽しめた
2・・・文句をいいながらも一応全部楽しめた
3・・・本当に嫌いな作品がある
371なまえをいれてください:02/05/24 21:01
ぶっちゃけた話
1・・・全部純粋に楽しめた>40%
2・・・文句をいいながらも一応全部楽しめた>50%
3・・・本当に嫌いな作品がある>10%
これぐらいだと思われ
373なまえをいれてください:02/05/24 21:03
俺2だな。
ドラクエもFFも3だな。
FF3のラストダンジョンが長いとか言うやつは逝ってよし。
まあ、その時の環境で感じ方が違うからね。
FF1.2は当時RPG自体が家庭用に出てまもなかったから、
かなり楽しめたけど、同時期のDQに比べたらできは悪かったし、
人気もDQに比べると、かなり差があった。
3になって、だいぶ匹敵するくらいまでになって、
4で人気が肩を並べるくらいになった(売り上げでは負けるが

DQ7もFF7も、最初にやるなら一番楽しめると思うけど、
リアルタイムでシリーズを通してやると、
どうしても感動は弱くなる。
ぶっちゃけた話、FF1.2はクソゲーともいえるけど、
当時やった印象は、俺的には5.6.7より上になるね。

ここが当時プレイできなかった、
厨房達の理解しようのないところだと思う。

>>372 2かな...
377なまえをいれてください:02/05/24 23:41
FF5嫌い4がすき
FF4って結構人気あるんだな。
379なまえをいれてください:02/05/25 03:45
4が一番人気高いだろ
FF4で評価出来る部分はATBで評価出来ない部分もATB。
>>368
君とはなかよしになれそうだ。
ただ、駄目にはいってる二つは未プレイなのでなんともいえんけど。
382なまえをいれてください:02/05/25 22:50
システム派か。塵め
383なまえをいれてください:02/05/25 22:52
みなさんは時代に取り残された人達なんですね。
384なまえをいれてください:02/05/25 22:58
>>382
キャラ萌え派はアニオタといっしょ。消えろ。
385なまえをいれてください:02/05/26 02:54
すとーりー派ですが、何か?
386なまえをいれてください:02/05/26 21:28
ライトノベル板へ去れ!
387なまえをいれてください:02/05/26 21:32
FF1が面白いという奴はおかしいと思います。
>>387
おもしろいと言うか、好きなトコ
川を調べた時とかのテキスト。1だけなんか独特
ジョブチェンジできないと言うのが、逆に色んなプレイを楽しめる
まぁたかがしれてるがな
1はぎゅぅ〜ん、ぎゅぅぅ〜ん
というような音で出てくる会話ウインドウが好きだな。

あと「リンクここにねむる」
390なまえをいれてください:02/05/27 04:45
>「リンクここにねむる」
なんだっけそれ?
ロトも眠ってなかった?
392なまえをいれてください:02/05/27 18:04
>>390
どっかの町の墓にそう書いてある。
>>391
それはリンクの冒険。
その後FF1ではリンクが亡くなられて眠っている・・。
393なまえをいれてください:02/05/27 18:19
>>388
川のコメントってわからないなぁ。
噴水調べたときのコメントとかはいいよね。
394393:02/05/27 18:20
ついでに
>>392
エルフの町だと思われ。
395なまえをいれてください:02/05/27 18:23
深い意味あるのかな?
396なまえをいれてください:02/05/27 18:32
DQって3か6しかみとめてないんだけど、
1とか、2とか、具体的に面白かったところはどこですか?
全然面白くないぞ。誰か俺を問い詰めてくれ。


あ、4、5は無視で。論外なんで。
397なまえをいれてください:02/05/27 18:35
深い意味あるのかな?
398なまえをいれてください:02/05/27 18:57
>>396
むしろ6を認める理由を聞きたい

いや、良かったけどね。
ただ、6が良いと思う人間は、だいたいDQシリーズ全て
好きなヤツな気がしたんで
399なまえをいれてください:02/05/27 19:04
1、2認めずに3認めるってのも珍しいな
1と2があってこその3だと思うけど
400AZE ◆y6mOmBzM :02/05/27 19:05
DQ5好きだなー
なんかあの全編にわたってDQには珍しく
見えない恐怖感みたいなのが充満してて
あとGB版3かねえ増殖技とかバグ技探しが楽しいし
401なまえをいれてください:02/05/27 19:06
6はラストがスキだたーよ
402なまえをいれてください:02/05/27 19:24
6から誰でも勇者になれるってのがどーもなー
3の転職は、クリア前にはそんなにしないだろうし、
クリア後のお楽しみみたいなもんで良かったんだけど・・・

>>400
GB版3はメダルがオマケにしても辛すぎる
銅全部集めたところで挫折した
>>396
3,6マンセーという点で同士ハケーン。
404AZE ◆y6mOmBzM :02/05/27 19:28
>>402
僕は友達8人くらいと連携してやったので楽勝だったです
ずるいかなー?でも通信交換の機能ついてんだし…いいよね
でそれなりに頑張ったわりにグラドラが弱い!
もっと毎ターン絶対に凍てつく波動と激しいほのお+のしかかり
とか凶悪なことやってほしかった…
ツインヘッドドラゴン連発で楽勝でした
405なまえをいれてください:02/05/27 19:31
>>396
・ゲームバランス (デルコンダルのザラキで全滅とか。)
・ストーリー (2には好きな没エンディングもあるし)
・最後のボス敵の登場の仕方 (特に2、逆に3は中ボス?歩いて来たしw)

リアルタイムでやっていたので、
1、2の良さが忘れられない
逆に3以降に始めた人には
1、2は使い古された手法に映るとは思う。
406402:02/05/27 19:32
>>404
それだけ人数いるといいな。
漏れも周りに何人かやってるヤツいたが、
全員社会人で集まりようもなかったしな。

いや、でも3はマジでいいね。
407なまえをいれてください:02/05/28 04:43
408備中守 ◆VtuXhwyk :02/05/28 14:09
>>405
没エンディングって、あーその〜、なんだ、
シドーをサマルのメガンテであぼーんしてローレシア城に帰ると、
サマルの妹に刺されるというアレ?
409なまえをいれてください:02/05/29 08:04
b
410F&D好き:02/05/29 08:30
FF1のラストダンジョンで「テレポきかない!何〜!」
速攻で手に入る船。相手はビッケ!などなど、、、。思い入れがいっぱい。
評価はFF3>4=1>5・・・です。
DQは1=2=3で1つの作品。3のエンディングでガクガクブルブル。
DQもFFも3作目までだな
当時リアルタイムでやってた今二十歳前後のヤシには同意見多いハズ
おい、DQ1は16年前だそ?

4歳でやってたのか?それをいうなら25歳前後だろう?
>>366 >>368 >>374 >>375 >>405

大体、このあたりの意見がリアルタイムでやった者としては
意見が合うね。

>>383
・・・確かに、そうかも知れん・・・
414なまえをいれてください:02/05/29 11:49
DQ3が最高なのは当然として、
1は普通
2はかなりの出来
4は糞以下
5は未プレイ
6は転職システム
7は未プレイ
ってとこだな

でも、長いから1回やったら新たにやるのは辛い(w
415なまえをいれてください:02/05/29 12:45
つうか、FFやDQって正直言って時代遅れの遺物。
416なまえをいれてください:02/05/29 12:53
PS世代はゲームの本質的なおもしろさがわかっていない
可哀想な人々!!!
417なまえをいれてください:02/05/29 12:58
正直、ファミコンしらんやつが今のドラクエなりFFを支えてると
おもうけど。。。
俺はどの機種で発売されてもDQFFなんてやる気ないよ。
実際FF7までDQ6までしかやってないし、コレからも買う気なし、やるきなし
418なまえをいれてください:02/05/29 13:01
>>416
ハゲ堂。ほんとかわいそう
419なまえをいれてください:02/05/29 13:38
>>416
まったく俺もそう思う
あの頃の理解不明+理不尽なゲームがたまらない!!

スペランカーでもやってみろと一言 言いたい

420なまえをいれてください:02/05/29 13:40
あ〜スペランカーとかたまらないゲームだったな
ビクビクしながらクリアーできたときの達成感・・・・
421なまえをいれてください:02/05/29 13:43
幽霊が出てきたときは そっちの方向いて適当に銃撃ってれば
死ぬんだっけか?>スペランカー
422なまえをいれてください:02/05/29 13:47
>>408
まるで松野ゲーみたいだな(w
どうでもいいけど「リアルタイムでやってないヤツは…」ってスレ名見ると、
なんか自分が年寄りに思えて鬱。
424なまえをいれてください:02/05/29 13:50
>>423
いいじゃん気にするなよ
それよりも古き良き時代のゲームを知らん若造どもを藁ってやろうぜ
425423:02/05/29 14:25
>>424
なるほど。
スードリーのブースターで宇宙へかえれ・・・そう言っている
427なまえをいれてください:02/05/29 15:05
リアルタイムでやってた人は、もう殆どゲームはやめているだろう。
最新作をそういう人向けに作っているとは思えないけど。
428なまえをいれてください:02/05/29 15:12
バンゲリングベイ
429なまえをいれてください:02/05/29 15:12
>>427
ゴメン。リアルタイムでツインビーとかやってて
いまだに月3ペースでゲーム買ってるよ。
>>429
勿論、自分がかなりの少数派だって認識はあるんだよな?
431なまえをいれてください:02/05/29 15:21
>>430
少数派とか多数派とか認識する必要性を感じませんが何か?
432なまえをいれてください:02/05/29 15:26
想定されている購買者の範囲外にいる奴が、
範囲内にいる奴は楽しめないなんて言うのはおかしいってことだろ。
433なまえをいれてください:02/05/29 16:43
>>432
長いよ、分かりやすくヒトソレゾレとか言えよ。
434F&D好き:02/05/29 17:00
ドラクエは鳥山の絵がゲームに!って喜びと。杉山の音楽に衝撃。
堀井はこのゲームをつくった人って感覚だった。
FF出たとき、あー音楽がDQだーって思ってた。w
レミーラとたいまつ
436 :02/05/29 17:18
メール欄に#tasukeruyo
と書き込むと裏2chで好きなR@MがGETできます

欲しいゑみゅ、R@Mの名前を書いてください
リアルでやった人しか絶対ワカランと思うが、
DQ1でリカントとか、FCのスプライトの制限を無視したモンスター見て
「うわ!でかっ!」
とか思ったことが忘れられんよ。
438なまえをいれてください:02/05/29 17:40
DQ1のすばらしい所は
王女を助けなくてもクリアできること
あと闇の世界をもらえること
友達みんなが、魔界村を買うというから、
ファミマガにほんのチョコット書かれていた、
1週間ほど先に発売されるDQ1を買いに行った。
店では、ほとんど誰も買ってなかったのを覚えている。

『・・・もしかして、取り返しのつかないことをしたのかも?』

家に着くまで、そんなことを思って少し後悔してたが、
数分プレイしたら、どっぷりハマッていた。

その後、魔界村のあまりのデキの悪さに、
うちへきてDQをしていった友達がDQを買いに走ったのはいうまでもない。

しかし、Lv21の時、遊びにきた友達に、いつものように見せて
お試しプレイをさせてたら、目の前でそのままクリアーされて、
ボーゼンとなった13歳の夏・・・

(クリアしたら、終わりってのが、理解できてなかったんだよね。
 当時はまだ・・だって、クリアしたらもうする意味がないなんてね・・)
ポートピアも、
『え?これで終わり?また、犯人が違う新しい話が出てくるんじゃないの?』
って、マジで思ってたよ。
昔はループが多かったからな。
俺もそんな感じだった。
おれDQ2買う時親に
「おまえこれクリアできるのか?」って聞かれて
「わからない」って言うしかなかったなぁ・・・。
当時はスーパーマリオもクリアできないヘタレだったからなァ・・・。

つーか普通に考えりゃやった事もないゲームをクリア出来るかきいて来る親も親だが。
442なまえをいれてください:02/05/30 15:21
っていうか、別に語ってもいいじゃん。
だって、DQは5 FFは4
以降は、FCで出てないんだからさ。
(おまけにストーリも、DQは3までがロトシリーズで完結してるし、
 456は天空シリーズだけど殆ど、接点ないし、FFはどれも全く別物だし。)

シリーズ全て(特に、DQ1234、FF123を)を語っていいのは
24才以上(これくらい?これ以下だと、リアルタイムでやってないだろう
ってことで。

まあ、先にリメイク版や、SFCやPSのDQ,FFをプレイした後で、
FC版をプレイした(っていうか恐らくやってもいない)
厨房供が全てを語ってたらイカンってことだな。
糞スレsage
444なまえをいれてください:02/05/30 15:31
>>442
まあ正直DQ3をクリアした時には感動したね。コレが1に繋がるのかって。
456は繋がり無いもんなぁ

FFもDQも3が最高だと思う激しく既出な漏れの考えだ
>456は繋がり無いもんなぁ
そう。
こいつらつながりが希薄だよな。
ロト編に感動してた世代としては、
天空編ももっと濃密につながってる物語であってほしかった。
歴史に残る作品は4つ

DQ3>DQ1>DQ2=FF7

社会現象になったのはこの4作だけ

でも最高傑作はDQは3、FFは5
特にDQ3が最高
447なまえをいれてください:02/05/30 18:59
ではDQ3が最高ということで

ーーーーーーーーーーー糸冬ーーーーーーーーーー
今やった時の面白さ<<<<<<当時リアルタイムでやった面白さってのはあるな。
年取ってジジイになった(もしくは当時子供で感受性が高かった)ってのもあるだろうけど、
やっぱりTVゲームは急激に進化してきたしねぇ。今では普通のもの(音楽や映像、演出、面白さ
なんか)でも当時は最先端(?)だったってのはある。

別に若造どもに優越感を抱くわけではないが漏れは>1に同意。
ついでにFF3,FF5が最高だよ〜ンといってみるテスト。
449なまえをいれてください:02/05/31 00:42
FF5が一番。
ダッシュが出来る様になって感動したのは俺だけではないはず。
俺もFF5が好き。

5はボス戦でいちいち頭を使わされるのが小気味良かった。
適当なジョブで戦いを挑むと苦戦するが、倒せなくもないっていう絶妙なバランス。
逆に弱点を知ってると瞬殺できたりするし。

あとやっぱオメガと神竜っていう、ラスボスより強い2大化け物キャラがいたのも新鮮だった。
学校でどうやって倒すか話題になったなー。倒せた時は感動したよ。
↑(追記)
最強の武器をみんな敵が持ってるのでそれを集めるとか、青魔法を全部覚えるのに夢中になった。
それと薬の力を分析してで激つよになったりして遊んだなー(w
>>442
漏れもリアルタイム世代だが、
全部やった上でなら語ってもいいと思う。順番はどうあれ
今のやつが最初からやるのは根本的に無理だろうし
ただ、やってもいない物を批判するのは許せんな

>>450
オメガはわかるんだけど、神竜って強かった?
漏れ、知らずに対戦して普通に勝てたんだけど・・・
453なまえをいれてください:02/05/31 02:07
まあラスボスよりは強かったろ?>神竜
すげーすばやかった記憶ある
普通に鍛えても倒せる超ボスが神竜で、頭使わないと永遠に倒せない超ボスがオメガって感じだな
結局、DQは3が最高傑作であり代表作でもある
FFは5が最高傑作であり代表作は7ということ
455452:02/05/31 19:36
>>453
なるほど、その表現はわかりやすいな
漏れ、第2世界でものまねし以外はジョブマスターにしちゃってたからな
そのせいかもしれん
オメガは、当時のこち亀に出てた攻略法でやってはじめて倒せた

>>454
漏れはどちらも3が最高傑作
まあFF3は人によるとは思うが
456なまえをいれてください:02/06/01 17:45
age
457なまえをいれてください:02/06/02 21:45
FFは4
458備中守 ◆VtuXhwyk :02/06/03 07:28
>>441
ゲームはクリアすることが目的じゃなくて楽しむことが目的だと思うけど・・・
>>458
多分>>441の親は「遊べるのか?」ってニュアンスで聞いたんだと思うよ。
消防とかじゃ遊ぶにはきついゲームとかあるから。
たとえクリア出来なくてもとりあえず遊べればいいけど、そこまで行かない物
(信長とか・・・かな?)なら悲惨だからね。
460なまえをいれてください:02/06/05 10:21
.
461なまえをいれてください:02/06/05 10:24
ファミコン、スーファミ時代のFFはクソゲー
462なまえをいれてください:02/06/05 10:58
FFは3が最高。
忍者と賢者がまさに禁断の力。感動した。
DQは言うまでもない。
463R:02/06/05 11:06
>>459
その通りですね。
オモチャ等を買い与える際、「すぐ飽きない?」と聞くのと同じで
遊ぶ意志を確認するという意味もあると思います。実体験アリ(笑)。

FFもDQも2が最高。FFもドラクエも3が2番目。FFもドラクエも4が3番目…。
マイナーという自覚と共に。
464なまえをいれてください:02/06/05 11:12
リメイクしたらFF2,3,5、6だな面白いのは
8以降ギャルゲーだしなFF
つーか鬱な展開多すぎだぜ最近のRPG
465なまえをいれてください:02/06/05 11:22
正直、ファミコンしらんやつが今のドラクエなりFFを支えてると
おもうけど。。。
俺はどの機種で発売されてもDQFFなんてやる気ないよ。
実際FF7までDQ6までしかやってないし、コレからも買う気なし、やるきなし
466なまえをいれてください:02/06/05 11:23
ドラクエは3以外やらなくて結構ですよ
467なまえをいれてください:02/06/05 11:24
ドラクエ1&2をエミュでやったら結構面白かった。
この勢いで3もやろうと思っているが
すぐにファンがうなりをあげるので萎える。
>>1
氏ね
469なまえをいれてください:02/06/05 11:29
ゲームが面白いのはDQ3
ストーリーが良いはDQ4
470なまえをいれてください:02/06/05 11:30
ドラクエ2って最後の城が幻覚だったりとか、
今でも通用しそうな面白い事やってるよね。
471なまえをいれてください:02/06/05 11:35
キャラクターメイキングできないRPGはツマラン
472なまえをいれてください:02/06/05 11:37
そんなにあるかなキャラメイクできるやつ
教えてくり
473なまえをいれてください:02/06/05 11:39
ドラクエ3ってやっぱり女でやったほうがいいかな
474なまえをいれてください:02/06/05 11:40
>>472
ネットRPG
475なまえをいれてください:02/06/05 11:42
>>474
471さん?
そういう意味で書き込んだんだ
476なまえをいれてください:02/06/05 11:45
FF5やれば今のRPG全部語れるよ
5以降何も進化してないから
キーワードはジョブと属性
この2つ
FF5の要素が入ってないRPGはまず無い
477なまえをいれてください:02/06/05 11:47
ほほーう、なる〜
478なまえをいれてください:02/06/05 11:50
>476
ジョブと属性なんてWIZには最初からあるじゃん。
479なまえをいれてください:02/06/05 11:52
WIZやったことないな〜
今さらやっても面白く感じるかな〜
480なまえをいれてください:02/06/05 11:53
ジョブ自体は昔からあるけど「着脱可能」なスキルのアイデア出したのはFF5だよ
「すっぴん」なんてよく考えたもんだ
481なまえをいれてください:02/06/05 11:54
>479
グラフィックとかしょぼいし、BUSINあたりやっとくのが無難かな〜
482なまえをいれてください:02/06/05 11:55
>480
それって結局転職の応用のような・・・
483なまえをいれてください:02/06/05 11:57
全然違うよ
だって転職は能力固定されちゃうじゃん
484なまえをいれてください:02/06/05 11:58
>483
例えば
僧侶→魔法使いと転職すると
魔法使いなのに僧侶の魔法も使えたりみたいな感じ。
485なまえをいれてください:02/06/05 11:59
クラスチェンジとジョブチェンジは違うよなぁ
手間とか考えると特に
486なまえをいれてください:02/06/05 12:04
>>484
転職しちゃうと後に戻れないでしょ?
ジョブチェンジは何時でも何処でも状況に応じて使い分けられる
487なまえをいれてください:02/06/05 12:08
>486
僧侶→魔法使い→僧侶は可能でしょ
覚えた魔法は忘れられないけど。
WIZの話だけどね。
488なまえをいれてください:02/06/05 12:09
魔法使いから忍者にはなれないな
489なまえをいれてください:02/06/05 12:12
パラメータさえ基準に達してればなれるよ
もしくはアイテム使用とか。
490なまえをいれてください:02/06/05 12:12
だから「着脱可能」って言ってるじゃん
何でわかんないかなぁ
491なまえをいれてください:02/06/05 12:14
いやいや、オレも応用と言ってるのであって同じとは言ってないよ。
492なまえをいれてください:02/06/05 12:14
どっちも正しい
FFのジョブはクリスタルの力
今後どんなにがんばっても、売上・内容・歴史的価値においてDQ3を超えることは無理だと思う
495なまえをいれてください:02/06/06 08:59
いいから黙ってWIZやれよ
FFDQしか知らん奴らは糞だ氏ね
496なまえをいれてください:02/06/06 09:40
そこそこ面白いゲームが氾濫しているのに、今更選んでWIZやること無い。
昔は他になかったから仕方なくやってただけだ。
存在感でDQに勝てるRPGはないっしょ。
なんか、いろいろな面で、FFってDQの二番善事だね。職業→ジョブみたいな。 まあ面白いから全然オッケーだけど。
最近はDQもFFもダメダメだね。DQは進歩ないし、FFはギャルゲーだし。
498R:02/06/06 10:52
ドラクエは永遠に入り口付近に留まるのが任務。
進歩しないのではなく、敢えてそこで留まる。堀井さんの髪の毛と同じです。

着脱可能なジョブとやらを採用しているRPGは少ない。
どちらかというと、今のRPGはFF7で語れます。
キーワードはポリゴン芝居とムービー。皮肉気味ですが、事実かと。
499なまえをいれてください:02/06/06 15:13
つまりUOやれってこった
ほか全部クソ
500なまえをいれてください:02/06/06 15:27
UOも既にクソ
501なまえをいれてください:02/06/06 15:28
RPG全部クソ終了バイバイ
502なまえをいれてください:02/06/06 15:29
>>501
んなこたーない
503なまえをいれてください:02/06/06 15:31
>>497
お前石器時代の人
ダメ
終了
RPG語る資格無し
504DQM5:02/06/06 15:38
女神転生パクリましたが何か?
ドラクエは過去の幻影にしがみつくのをやめろ。
かといってFFのように先走りすぎるのも・・・
506なまえをいれてください:02/06/06 16:21
最新作のMMOになったやつを除く近年のFFはFFである必要がないのがチョットなぁ…。
FFのカラーってなんだろうな。
DQははっきりと堀井カラーがあるから、他のゲームをやってて
「なんかドラクエみたい」とか思うこともあるけど、
「なんかFFみたい」と感じた事はない。
508なまえをいれてください:02/06/06 19:20
任天堂山内氏:キューブ向けFFは「日本ゲーム業界に画期的なソフト」
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APP8hsSKHlEOTVpOw
東京 6月6日(ブルームバーグ):
任天堂の山内溥前社長・相談役は6日、都内で同社が開いた説明会の席で、
同社ゲーム機向けソフトとしてスクウェアグループが開発中の「ファイナルファンタジー(FF)」が、
早ければ年内にも発売され、「日本のゲーム業界にとって画期的なソフトとなるだろう」との期待を語った。
(中略)

オンラインゲームの機が熟していない証拠として山内氏は、
「スクウェアのFFシリーズは新作を出せば200万本が出荷できたのに、
オンライン専用のFF11は20万−30万本程度の出荷しか見込めていない」ことを挙げ、これは
「スクウェアのみならず、日本のゲーム業界にとって大きなマイナス」と懸念した。

一方、現在スクウェア子会社が開発している任天堂の「ゲームキューブ」と「ゲームボーイアドバンス」を組み合わせて楽しむ「FF」は、
「開発時間やコストを短縮しつつゲームとしての完成度を高めるという難しい課題を克服することで、
業界関係が非常に注目している」(山内氏)という。
509なまえをいれてください:02/06/07 03:39
aa
510ザナルカンド ◆88B2000A :02/06/07 04:03
「おまえのほしがる救いや希望は スピラのどこにもありはしない!
「永遠の安息を受け入れるがいい!
● 教科書に載ったゲームソムトのはDQが初。FFが教科書に載ることはありえない。
● ファン層がDQのほうが幅広い、一般人、芸能人、アスリートなど。FFはゲーム好きか、オタか、小中学生くらい。
● 発売前、ニュースに取り上げられる率はDQが上。FFはせいぜいトゥナイト2くらい
● テーマ曲、レベルアップ音などの知名度、存在感はDQが上。FFは薄い。
● DQなどにFFの美麗ムービー、重圧なストーリー、かっこいいキャラは作れない。DQダサイ。
● 常に新しい試みを提供するFFが最強。DQ?はあーーーー!?
● スクウェアは他の作品も秀作ぞろい。エニクスはDQ、SOのみ
● 同人誌、個人サイトで盛り上がる率はFFが上。DQは攻略のみ。
513DQファンのFF悪口。:02/06/07 06:45
○ 最近のキャラきもい。最近の作品は全体的にオタ臭がぷんぷんする。
○ 倒産寸前の会社だったくせに、DQパクって成上がってよくもまあ…
○ ムービーなら鉄拳のほうが綺麗じゃん。てか、最近、ムービーだけじゃ感動しねえよ。
○ 映画版FF・・・プッ  FFネットゲー・・・ププッ
514FFファンのDQ悪口。:02/06/07 06:56
○ 何年もかけて作った7があの程度?何あの画面、何あのストーリー、何あのシステム プッ
○ 半分もう腐ってるような鳥山に杉山使って、アホですか?
○ リメイクばっかだして、そんな儲けたいの? ばーか
○ 過去の栄光にいつまでもしがみついて惨めだね。
515なまえをいれてください:02/06/07 07:00
漫画とかアニメで成功したのはドラクエだけだよな。
FFのアニメ、打ち切りだっけ? OVAのやつもさんざんだったし。
516なまえをいれてください:02/06/07 07:05
DQはともかく鳥山は関係ねーだろ
ただのキャラデザだし
FFのなにがいやかってファンがキモヲタや同人女ばっかなとこがもう・・・。
それだけでヒクやつらもいるんだよ、ホント。
518なまえをいれてください:02/06/07 07:07
それも違うだろ
部外者じゃねーか
519なまえをいれてください:02/06/07 07:09
>>516
FFはともかく天野、野村は関係ねーだろ
ただのキャラデザ?だし
520なまえをいれてください:02/06/07 07:10
うん、ゲーム本体の面白さとは関係ないね
ただの記号
521なまえをいれてください:02/06/07 07:16
別にFFのユーザーがヲタばっかりって訳じゃないと思うが
ごく普通っぽい奴でもPS持ってるからFF7は買ったって奴は女にもいた

漏れはヲタだがほとんどFFやってないけど
522なまえをいれてください:02/06/07 07:16
>● ファン層がDQのほうが幅広い、一般人、芸能人、アスリートなど。FFはゲーム好きか、オタか、小中学生くらい。
リア厨のときドラクエモンスターズやってたら
若い女の先生でも音でドラクエって分かってたぐらい。
523なまえをいれてください:02/06/07 07:18
>>522
君若いんだね
524なまえをいれてください:02/06/07 07:18
ポケモンあればOKだよ
FFは同じタイトルを持ってるだけだ。
DQは3までは竜王がらみだからDQでいいが、4以降は別のサブタイトルが必要
FFは全部別タイトルにすべき、ファイナルっていつなんだ?なぜファイナルが11もあるんだ?
527備中守 ◆VtuXhwyk :02/06/07 23:44
>>526
Finalは「最後の」ではなく「究極の」という意味



あえて釣られて見る。
当時の■の社運を欠けた、これが駄目だったら後がないのファイナル。
究極ってのは後付け。
多摩ネットワーク→タイムマシーンみてーなもんだ(分かる奴いるかな・・・)
529なまえをいれてください:02/06/08 02:39
■がFFといえば、それがFF
久保くんボム買ってきてよ〜
DQは3まで
DQは3まで、5までが許容範囲。
FFは5まで、7までが許容範囲。
最近のはよくないってこったな。
SFCのドラクエ3でラーミアを手に入れたんですけど、
これ、FCでは飛行中の演出ってどんな感じだったんですか?
SFCでは拡大縮小機能を使って世界が見渡せるようになって
雄大に飛んでいるって感じだったんですけど
FCじゃ無理そうですよね。

教えてください。
偶数の作品はバランス崩壊が多いな
実はFF10だけ途中でやめた(ルカのあたり)
それ以外は一応DQもFFも楽しめた
>>534
ネタ?
539なまえをいれてください:02/06/09 00:58
>>534
2D画面ををのままスクロール
あれはもう忘れかけているいつかの夕方だった。ラスボスが異様に強いと誰彼からビビらされていた
私は完璧な状態を演出すべく、○○○○○○○城から出て○○○しまくって結構キャラを強くした。
しかし何を血迷ったか私は、今までずっとパーティの中に入れて苦楽を共にしてきた○○○○○○を
外し、代わりに○○○を入れた・・・・理由は○○○の魔力が強いからと、○○○○○○用の弾薬が
ないから。弾薬のない○○○○○○は意味がない。すまん、○○○○○○。
541なまえをいれてください:02/06/09 22:02
>>534
2D画面をそのままスクロール
542なまえをいれてください:02/06/09 22:05
トクレセンタボービ
543なまえをいれてください:02/06/09 22:17
のばら
>>534
2D画面ををのままスクロール
エクメトテロエス
546なまえをいれてください:02/06/10 01:35
2D画面ををのままスクロール の人
ありがとうございました。3回も・・・

ネタじゃないです。
547546:02/06/10 01:50
以前ラーミアがいなかったら3はここまで印象に残らなかった。
という書き込みを見たもので、
FC版当時からそんな印象深い演出だったのかな、と思ってお聞きしました。
上記の書き込みで3への興味がわきあがり、先日SFC版をクリアしたのですが
ラーミアに乗って移動したのは、ほんのわずかでした。
世界を見下ろす感覚は感慨深いものでしたが、
それはSFCだからできた演出だと思いました。
なら、当時3をプレイした人はラーミアのどこがそんなによかったのかな、と。
興味をもちました次第です。
548なまえをいれてください:02/06/10 02:27
当時は画面がヘボかったので、
みんな想像力豊かでした
549なまえをいれてください:02/06/10 04:04
ドラクエでは日空挺みたいに空飛んでどこにでも逝ける移動法が初めてだったんだよ。
当時は想像力豊かでした。>>1はネ申
>空飛んでどこにでも逝ける移動法が初めて

そうだったんだ。
そりゃ確かにすごい。
飛空艇はFFの方が先なんだが。
ドラクエ3が発売されたのが88年の2月10日
FFが発売されたのが87年の12月18日。
僅差でFFの方が早い。
553538:02/06/10 16:55
>>547
ネタだなんて疑ってスマソ。
画面は確かに今と比べればショボイけどな・・・
飛んでいるときの曲「おおぞらをとぶ」には感動したよ。
>>551-552
>>549に「ドラクエでは」って書いてあるだろ。
ちゃんと文章読めよ。
555なまえをいれてください:02/06/10 17:02
ドラクエ3の曲は当時よかったね。
つーか、演出の良し悪しってのはグラフィックの良し悪しと別ってこった。
557なまえをいれてください:02/06/10 17:08
日が暮れたりするのも印象的でした。
558なまえをいれてください:02/06/10 17:09
>>555
今は悪いのか?
559なまえをいれてください:02/06/11 22:55
子供の頃聴いた曲の感動は忘れんのだよ。
560なまえをいれてください:02/06/12 17:23
今は悪いね
昔やったゲームの曲はなんか憶えてるもんな。
562なまえをいれてください:02/06/13 01:40
最近のゲームは駄目だね!キッパリ!!
563なまえをいれてください:02/06/13 01:57
ドラクエってそんなに面白い?
FC時代からやったけど、俺はあまり・・・
面白くなきゃ売れないだろう
発売日
FF1 '87/12/18 DQ1 '86/5/27
FF2 '88/12/17 DQ2 '87/1/26
FF3 '90/ 4/27 DQ3 '88/2/10
FF4 '91/10/29 DQ4 '90/2/11
FF5 '92/12/ 6 DQ5 '92/9/27
FF6 '94/ 4/ 2 DQ6 '95/12/9
FF7 '97/ 1/31 DQ7 '00/12/8
FF8 '99/ 3/11
FF9 '00/ 7/ 7
FF10 '01/7/19
FF11 '02/5/16

リアル工房以下の世代はFF1やGQ1の当時の評判を知らないだろうなぁ…。
566565:02/06/13 02:10
×GQ1→○DQ1
…ね。
567なまえをいれてください:02/06/13 02:34
FF1に飛空挺ってあったっけ?
>>567
ある。
FF1をリアルタイムで経験。
ホイミをケアルにしただけじゃん、と思った。
>>565
そりゃ知らないよ

教えてくれ
昔からリアルタイムでやってるが、今のFFもまた結構楽しいと思う。
ただ、単独でも面白いゲームに「FF」の名前をつけて、
更に売ろうっていう■の安易な姿勢が鼻につく。
まぁあそこまで開発が大規模になると「そこそこ」のヒットじゃやっていけないだろうけど…。
572なまえをいれてください:02/06/13 21:19
今のハタチくらいからかな知ってるのは。
573なまえをいれてください:02/06/13 21:22
DQ3のジョブチェンジをFFのパクリだというのはアフォ。

FF3のジョブチェンジをDQ3のパクリだと言うのは厨房。

以上、FFとDQだけでRPGを語ったアフォの1例でした
574なまえをいれてください:02/06/13 21:24
ゲームなんて、どれもパクリ、パクラレ
>>565
DQ7は00.08.26
FC版リアルタイムでやってない奴はFCのDQFF語る資格なし

だったら禿同なのに

577なまえをいれてください:02/06/14 02:17
>>576
それじゃ当たり前過ぎるじゃねえか
578なまえをいれてください:02/06/14 07:11
FF9はどう?
FF1からやってるけど、俺は満足でした。
>>572 25歳以上でしょう

ハタチだったらDQ1をリアルタイムでやるには少なくとも4歳までに始めなければならない
・DQ
〜3:ロト編、4〜:天空編
・FF
〜5:クリスタル編、6〜:近代編
DQ7はマリベルが嫌い、なんでゲームの中でまでこんな嫌な奴と付き合わなければならないのか
582なまえをいれてください:02/06/14 13:16
>>572>>579
ですから当時の評判を教えてください。
583なまえをいれてください:02/06/14 20:02
>>582
そりゃ凄い現象だったさ。売り上げだけ見ると今のゲームと変わらない本数に見えるけど
実質倍くらい売れた感じの旋風だったね。3なんか今ほど簡単に手に入らないし。
しかも当時は今よりずっとゲームは子供を駄目にする目の敵にされてたからさらに風当たりも強かった。
それだけ当時皆夢中になってやってたんだよ。
584なまえをいれてください:02/06/14 20:03
7歳くらいのときにDQ1出た気がしたな。
>>583
ほえ〜
近くではたまごっち旋風みたいなものすか。
>583
子供のおもちゃ買うのに
親が徹夜で並んだりしてたのはアレが最初じゃないかな?
>>586
家は親父が夢中になってました
588 :02/06/15 01:40
>>583
発売直後なんかどこのゲーム屋でも売りきれて置いてなかったな。
漏れは親父に発売日前日に買って来てもらったけど。
俺はファミコン持ってなかったので
DQの1と2はMSX版をやってますた。
それと子供のおもちゃとしてはゲームカセットは当時高過ぎる代物だった気がしたな
591真・名無しち化膿!化膿!さん:02/06/15 05:28
これってレゲー板の話題かな?それともDQFF板の話題?
どっちにしても1には賛同しないけど
592なまえをいれてください:02/06/15 05:30
>>591黙れ厨房駄レスつけんな
>>592
お前のがよっぽど駄レスだろ(w
DQは3までは破竹の勢いで頂点に立ったが、3を最後に4以降出す度に衰えてきてる気がする
FFは昔から好き嫌いの差がDQ以上に激しいような気がする
595なまえをいれてください:02/06/16 03:37
3は究極の理想の形だからな。全てのゲームはアレを追いかけて創るしかないんだよ。
>>595
一つの究極だとは思うが、全てってのは言い過ぎでは?
FC:DQ3>DQ4>DQ2>FF3>DQ1>FF1>FF2
*DQ全盛期、DQ3の1位だけは何があっても譲れない
SFC:FF5>FF4>DQ5>FF6>DQ6
*FFをDQに次ぐRPGにしたのはFF5
PS〜:FF7>FF9>FF10>DQ7>FF8
*FF7でFFはDQに並ぶ2大RPGに、PSでは結局、最初のFF7を超えるものは出なかった

FC:勇者>アリーナ>ムーンブルク>導師>ローラ>セーラ>ヒルダ
SFC:レナ>ローザ>ビアンカ>ティナ>バーバラ
PS〜:エアリス>ガーネット>ユウナ>マリベル>リノア

598なまえをいれてください:02/06/16 21:21
マリオとDQ3どっちが偉大
599なまえをいれてください:02/06/16 21:24
だいたいDQ3が最高傑作と言っていること自体終わっているよ
600なまえをいれてください:02/06/16 21:24
マリオだな。
初代マリオブラザーズで既にスマブラと同じ事させてるし。
601なまえをいれてください:02/06/16 21:26
俺てきにはスーファミのFFがサクサク進んで面白かった。
602なまえをいれてください:02/06/16 21:26
>>599=厨
603なまえをいれてください:02/06/16 21:28
今の御時世、サイコ傑作と言えばぶちギレ金剛だろうが。
DQに関して言えば、3で一つの完成系で
4以降は、路線変更を余儀なくされたからねぇ。
DQであって、DQでないというか。
6,7はイマイチ派だけど4,5はストーリー重視RPGとして頑張っていたと思うよ。
章分けとか、大人に成長するところとかが、だれなくてよかった。
605救い様がありません:02/06/16 21:32
つうか俺の友達でDQ3やった事ない癖に、DQ7の方が面白いとか世間的に人気が
あるとかほざいてたから思わず殴りそうになった。お前リメイクもやっていないしFCも持って無い分際でよくそんな事言えるな?と。
しかもソイツFCを持ってない処かやった事さえないのに。
友達が言うにはDQは長くてなんぼだとさ。
まっ、長さだけはDQ7が一番だな。否定はしないよ。
あくまで長さだけな。
606なまえをいれてください:02/06/16 21:34
>>605
やってないのに比較は出来ないよな。
両方やってDQ7の方が良いとか言うならまだ分かるが・・・
607なまえをいれてください:02/06/16 21:34
やっぱ楽しいのはFF3とFF6とDQ5だと思う。
FCのFF3は一番楽しい!WS版が早くやりたい・・・。
FCのDQ2の音楽がイイ!!特にパスワード画面の音楽が良すぎ!
他はあんま印象に残ってないなぁ・・・。
608なまえをいれてください:02/06/16 21:35
>>605
そいつアレだよアレ。
若翁
609607:02/06/16 21:36
DQ3をワスレテタヨ!
あれも名作だな。
610なまえをいれてください:02/06/16 21:36
ドラクエなんてクソだし
>>605
世間的に人気ねぇ…
だから何だって感じだよな
殴っちまえ
DQは5あたりから腐り始めたな
4までは結構人気あったけど
613なまえをいれてください:02/06/16 21:40
>>606に激同意。
マックしか食べた事無いくせに「モスよりマックの方が美味いじゃん」
って言ってるのと同じ事だしな。
両方食べて「マックの方が美味い」ってんならまだ分かるが。
FCにはDQぐらいしかないからね
売上で見てもDQ3はすごいと思う
おかげでDQ4はかすんで見える
DQ4が売上を落とした原因はAIだったらしいが
DQ5は世間では評判悪いらしい
DQ6、7はDQ5の反省からDQ3型に復古して世間的には好評らしい
でも、ネット上では5よりも6,7の評判悪い
>DQ5は世間では評判悪いらしい
そんなこともなかったはずだが…
FFを7・8しかやってない奴(学年一のデブオタク)が
「FFは糞。タイトルで売れてるだけの開発者の自己満足ゲー」
とかほざいてました。
俺も8と10しかやってなかったけど、流石に殴りたくなった。
618なまえをいれてください:02/06/16 21:48
>>60
俺の学校にもいるそんな奴。同じ同級生で自称ゲーム命。
SFC世代で今は最近の機種に没頭して過去のゲームを舐めきってる奴。
更にFCはDQとFF以外長いソフトがない無いと言うハッタリ君。
俺が「お前聖剣2持ってるんだろ?たまにやってるか?」と聞いたら
「SFCのソフトは今のゲームに比べたら画面が汚いからやってない」だとさ。
画像が悪い??画面が汚い?画面だけにしかこだわらない奴にゲーム命なんて言う資格無いよ。
コレが俺のネタならいいんだけど、本当にいるんだよこんな奴がうちの学校に。
>>617
やっぱ2chで必死にFFやらDQやら大作叩いてるのってそんな奴なんかな?
ff8はちょっと…だったガナー…
DQ3が糞ってそういうセリフはやってから言ってほしいね。
つうか俺からすればDQはSFCに移ってから終わったも同然だよ。
何か昔の栄光にすがってるというか、いつまでもDQ3の影を追い続けてる。
そんな感じ。
いいか、今のDQがあるのは3のお蔭なんだぞ>厨房。工房
622 :02/06/16 21:55
とりあえずなプレステから入った96年時点で小学生だった奴らは
フェイヲンのウンチャーラカンチャーラ(名前なぞ知るか)から
FF10のEDの奴(歌手名すら知らん、アーティスト名じゃなく歌手名だ歌手をアーティストと呼ぶのは
ビジュアル系色物バンドのラルカンシェルの事をラルクアンシエルと呼ぶくらい失礼だ)
の3曲を通しで聴いたあとに沖縄アクターズスクールの跡取りの牧野アンナの
ラブソング探してと氏神の虹の都聴いてみろ。耳に残らん三曲と
一度聴けば二度と忘れん二曲の差を身を以って経験できる。
まぁ、やってもない過去の作品のほうが上って言われても
普通ピンとこないだろうけどな…
624なまえをいれてください:02/06/16 21:58
>>1はリアルタイムに限定してなきゃいい発言だな
>>622
とばしてますね。
>>616 DQ5は当時散々叩かれてたよ
好きな人は好きだけど嫌いな人の評価は低い
>>626
それはどのシリーズでもいえることなんだが…
まぁいいか…
DQは2・3・4あたりが黄金時代だね
629なまえをいれてください:02/06/17 21:12
>>628
任天堂黄金時代復活しますた
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1022165787/
630なまえをいれてください:02/06/17 21:16
DQは3が最盛期だともう
FFはどれがいいとは一概には言えないと思う
FF1とFF10じゃまったくちがうだろ
631なまえをいれてください:02/06/17 21:38
FFは3で頂点に。
4,5で少し落ち目になったが6で盛り返す。

なんで5の評判がいいのが分からん。
男1人、女3人のパーティになった次点でやる気無くしたよ。
ストーリーも糞だし、ジョブシステムも最終的には無個性になるし。

ドラクエ3やFF6みたいにキャラに個性を持たせられるようにして欲しかった。
632なまえをいれてください:02/06/17 21:39
ここの奴らは正に最低の人間性を備えた、生きること自体許されない奴らの巣窟なのではないか?
卑怯者として生を受け、叩きだけを生きる糧としている。
大勢で独りを攻撃すれば大きな力を得た気分になるが、所詮は虚しい錯覚に過ぎない。
その上、叩いている人間の方が上なのではますます恥ずかしい。
俺は何時も笑っているよ、お前らの醜い姿を見てな。
殆ど述べる言葉に意味はなく、ゴミ同然の自分を見直して見ろ。
スレの大半を人を妬み呪う言葉で埋め尽くしている自分のおぞましい姿をなを。
お前らは、人を叩かないと自分を保てない、それだけのアイデンティティしかない。
周りを見て見ろ、同じ程度の人間が取り巻いている。
哀れだよ。
気付けよ。暇つぶしと言い訳しながらも必死な姿を。
お前らは、俺よりマシな人間だって思うことで辛うじて存在価値を自分の中に見いだしている。
でも、俺よりマシなどころか誰よりも劣るんだよ。
お前らと同じ事をやっている名無し共を見て見ろ。
ほんの僅かでさえ信頼出来ない屑だろ。お前らは此処の名無し共に命を預けることが出来るか?
または名無しのために自己を犠牲に出来るか?
その程度の存在でしかないんだよ。
なのに、お前らの自信の源泉はなんなんだ?
この板のどれでも良いから覗けば解るがどれもこれも同じような内容の煽りスレばかりだ。
存在意義がないよ。ゲーム系の板って全部腐っている。
どれもこれも他者を貶め憎む呪詛であふれかえっている。
此処のあるのは、絶望だけだ。なんでお前達をその方向に走らせる?
ゲームに嵌ることが、人間性を奪っているのか?
大事な時期をゲームだけやって過ごした故の弊害か?
お前達に生きる価値なんてないよ。可哀想にな。
>>632
ワロタ
>>632は実際俺たちにとって非常に切実な問題だと思うが。
635なまえをいれてください:02/06/17 22:27
>>634
ネタにマジレスすると謙虚と遠慮で何も言えない馬鹿さ加減が、
今の日本人にとっては切実な問題だね。

ゲーヲタ?
死んでもいいよ。
636なまえをいれてください:02/06/17 22:31
>>635
ネタにマジレスすると2chでだけ態度がでかいってのが、
多くの家ゲ板住人にとっては切実な問題だね。

2ちゃんねらー?
臭いよ。
637なまえをいれてください:02/06/17 22:37
大体、ゲーム板でんな事言ってるのがアレだ。

良いからとっととDQとFFを叩けよ。
638家ゲ板:02/06/17 22:39
FF?ムービー垂れ流しじゃん。
DQ?進化しないじゃん。
639なまえをいれてください:02/06/18 07:31
>>624
いや、リアルタイムでやってればこそ。今やっても感動は半減どころか寡に満たん
「携帯ゲーム最高峰はやっぱりLynxだな」と
胸をはって言えないやつはゲームを語る資格なし。
>>631 FF6って全然面白くないよ
キャラ多すぎだし、魔石は駄システム
FFは5まで、6以降は糞(7は微妙)

DQは
3>2>1>4>>>>5>>6>7
3はほぼ全てにおいて誉められまくった
4で3より悪くて期待外れといわれ、AIが叩かれまくった、変化に対する反発もあった
実はこのあたりからアンチが増殖し始めた、売上も落としたし
5で堀井の自慰だといわれ、結婚イベント関連が叩かれまくった、ストーリー重視に対する反発もあった
DQも落ちるところまで落ちたかと...巷での評判は最悪だった
アンケートでも5が一番批判が多かったらしい、
6・7で3路線への復古が見られた、アンケートの評判は良かったらしいが...
しばらくたってから叩かれ始めた(発売当時はそれほど悪く見られてなかった)
それと同時に他の作品が持ち上げられていった
まあ、4までは全面的に認めよう、本当は3までだが、4は比較対象が強力過ぎたということで
5は人によって分かれるが、FFみたいで生理的に受け付けない人もいるだろう
御手数かけますが、ここからの文章にあわせて実際にやってみてください。
右足つまさきを左かかとの後ろに立て、左手の甲を後ろ手に腰に当てます。
そして右手の人差し指を立てて、向かいに立つ人の目の前でくるくる回しながら
ある呪文を唱えましょう
643なまえをいれてください:02/06/19 00:49
そう、レミラーマと!!!
644なまえをいれてください:02/06/19 00:59
>>642-643
うおぉぉぉぉ!!!
さげ
>>642
(゚Д゚)スキ!!
ローラ:普通
ムーンブルク:普通
女勇者:普通
女戦士:普通
女武闘家:普通
女僧侶:普通
女魔法使い:普通
女賢者:マンセー
女商人:普通
女遊び人:あぼーん
アリーナ:マンセー
マーニャ:普通
ミネア:普通
ビアンカ:ミラクルマンセー
フローラ:ミラクルマンセー
王女:普通
ターニア:ミラクルマンセー
ミレーユ:普通
バーバラ:あぼーん
マリベル:ウルトラあぼーん
アイラ:普通
フォズ:マンセー
648 :02/06/20 01:48
>>641
>FF6って全然面白くないよ
>キャラ多すぎだし、魔石は駄システム
>FFは5まで、6以降は糞(7は微妙)

いやいや。FF5の無個性ジョブシステム、男1人女3人システムに比べれば
FF6は素晴らしい出来だよ。
魔石システムによる他キャラとの差別化(ステータスに現れる)。
キャラの多さにより他の人との違いが出てくる。

FF5はFF3の劣化版だね。

FFでいいのは2,3,6。
4,5は糞丸出しの一言。
>>648
その説明だとFF3も駄目って事になりそうだが・・・
FF5がFF3の劣化版と判断する理由は?
俺はシステム云々は別にして、単純にFF6はあんま好きじゃなかったなぁ。
近年のFFの悪い部分が芽生えた作品だと思うし。
651なまえをいれてください:02/06/20 02:00
>>649
1ジョブをマスターするのが楽すぎて、キャラごとに個性の差別化ができないから。
せっかくのジョブシステムなのにドラクエ6みたいにおもしろくなくなったから。

DQ3>DQ6
FF3>FF5

みたいに感じた。システム面で。
まだ忍忍賢賢のほうがマシだし。
652なまえをいれてください:02/06/20 02:06
FF6のいい点はキャラの多さ。
DQ3みたいに最終的にクリアした時どんなパーティだったかと
他の人と好みや嗜好の違いが出て、プレーヤーごとに違う体験ができた。
ストーリーが一本道なら、せめてその過程ぐらいは
それぞれ色々な道を選択できたFF6がいいと思った。
つまり制限がついてる方が面白かったってことか。

ジョブチェンジが困難な方がキャラの差別化は出安くなるなあ、確かに。
っていっても、あの手のは結局行き着く先までいけばどれも同じって気もするが。

ちなみにジョブの個性という点ならばFF1もなかなかだぞ。
まあ当たり前だが(w
FFを5タイプ(ペア)に分類すると
A.1と4・・・初に驚く作品
B.3と5・・・ジョブで遊ぶ作品
C.2と8・・・好き嫌い分かれる奇特なシステムの作品
D.6と9・・・無難で癖のない作品
E.7と10・・・ビジュアルで圧倒する作品
655なまえをいれてください:02/06/20 12:33
>>651
>魔石システムによる他キャラとの差別化(ステータスに現れる)。
それ、序盤から思いっきり狙って成長させないと全く効果が現れなかったけどな。
出来たキャラは力120で他は全て並のマッシュだとか。
しかもコレと言って目に見えた効果は無し。

普通に遊んでると全キャラ全ステータスが並。
しかも同じ防具を装備できる悪評高いスッピンだと言う時点で、
キャラの差や個性だなんて見た目でしかないって事に気づくと思うが。
大体、『魔法』を『魔法』と一括りにしてる時点で(省略

下手にシステムがどうとか言って他シリーズにまでケチ付けてないで、
>>652みたいな意見出せば良いんだよ。
656なまえをいれてください:02/06/20 12:36
最近のゲーム機を買えなくて悔しいから昔のゲームのほうが面白いよって言っちゃってる
人たちが集まるスレはここですか?
だね
最近のゲーム機ってなんか古臭い響きだな
昔のゲーム機を遊んだ事のある人間は大抵、年食って適当に遊ぶだけの金は持ってる。
660なまえをいれてください:02/06/20 12:42
>>659
よく考えてみればそうだな
まぁ脳みそが退化してるから今のゲームに追いつけないんだろ( ´,_ゝ`)ゲラゲラ
ってかいい年こいてる奴が昼間から2chきてんじゃねーよ
>>660
とりあえず俺はまともに働いてるが。
まあ、自分がアレだから他人もアレだと思えちゃうんだろうね。

あと最近のゲームは面白い、ただ最近のRPGは面白くない。
>殆ど述べる言葉に意味はなく、ゴミ同然の自分を見直して見ろ。
>スレの大半を人を妬み呪う言葉で埋め尽くしている自分のおぞましい姿をなを。

まずお前が見直してみろ。
自分の文章をなを。
ここいいね、大人のスレだ(藁

オレ的にはDQに進化を求めてるやつの気がしれん。
サザエさんに絵がヘボイとか、水戸黄門にストーリーがマンネリだとか
言ってるのと同レベルだ。
DQは進化しちゃいかん。むしろ適度に時代遅れなくらいがいい。

>>656
「ゲーム機が買えない」って発想に衝撃を受けたよ。
しばらく忘れちまってたね、そういう感覚。
だからこそ昔は1本1本のソフトを大事にしてたんだろーな。
664なまえをいれてください:02/06/20 14:20
DQはいいよな。
たとえどんな内容だろうとタイトル画面であのオープニングが流れると
それだけでもうオッケーって気すらしてくるよ。
夏に嫁さんとドラクエオーケストラのコンサート逝って来る予定なんだけど
客層はどんな感じなんだろうな。
意外と年配者も多いのかも・・・
家の姉は子育て家事の合間にDQ7やってるよ。
年齢層の幅はほんとに広そう。
666なまえをいれてください:02/06/20 14:32
オーメンhit
667なまえをいれてください:02/06/20 14:33
DQの歴史

1:RPGを割かし素敵なデザインでファミコンに持ち込んだら好評だった
2:更にパワーアップして登場した
3:職業だとか、もっとパワーアップした
4:AIとかオムニバスとか勧善懲悪路線を外れるとかやって見た、賛否両論だった
5:ネタが尽きたので某カルトRPGからネタをパクってみた(ファンに怒られた
  SFCなのになぜか3人パーティーになった
6:やっぱりネタが尽きたのでライバルである某有名RPG等からヒント得て頑張った
7:やる事がないけど、PSは馬鹿みたいに容量がでかいのでプレイ時間を長くして見た
668664:02/06/20 14:39
>>667
うちの嫁さんみたいにゲームはDQしかやらないって奴には
それで全然問題ないんだよ。
DQだけやってれば他のRPGのエッセンスが遊べるんだから
むしろいいことなのかもしれん(藁
それが国民的RPGと言われるゆえんだろうな。
669なまえをいれてください:02/06/21 01:51
ドラクエ8はGCへ
いえDCです
671 :02/06/21 01:58
原点回帰でFCで出ます
原点回帰でゲームウオッチで出ます
>>664
漏れも彼女と行く予定だが
年齢層はかなり広いらしいぞ。
小中学生からおばあちゃん世代まで来てるって。

うちの姉さんもDQしかやらないしやれない。
システムが簡単だから新作出てもすんなりやれるらしい。
色々言っても国民的ゲームなんだろうな。DQは。
674なまえをいれてください:02/06/21 11:57
今更DQ1はやるきにはなれんがWiz1はいつまでもおもしろい
675なまえをいれてください:02/06/21 12:41
FC起動させるときは接点復活剤と綿棒が欠かせない・・・。
FC版の方がいいとは思わんが、PS、PS2の退屈ムービーと、
ロード待ち時間を考えるとFC、SFCのが楽しめるよなー。
676なまえをいれてください:02/06/21 12:51
>>674
言ってることがゲーム翁に限りなく近いぞ
677なまえをいれてください:02/06/21 13:23
FF4がかなりおもしろいって聞いたんだけど
今更あのグラフィックでプレイする気になれん。
本当に4っておもしろいの?
678なまえをいれてください:02/06/21 13:25
>>677
7からFF入った自分がやっても結構面白かった
確かに画面は見難いけど。。音楽は最高
679なまえをいれてください:02/06/21 13:29
厨房、同人女が好きなFF→FF8
懐古主義が好きなFF→FF3
未練がましくFFという幻想にしがみつく人のFF→FF11
本当のFF通、真のゲーマーが好きなFF(漏れ含む)→FF5
4は音楽に浸れるかどうかがポイント。
一度世界に入れればグラフィックは気にならなくなるよ。
681なまえをいれてください:02/06/21 13:32
FF4のイージータイプの存在意義がよくわから
裏技がつかえなければ開発室もない、だめだこりゃ
682なまえをいれてください:02/06/21 13:34
>>679
FF10はどういう位置づけ?
683(´・ω・`)ショボーン:02/06/21 13:41
>>49-50
遅くてすまんけどワロタ
684679:02/06/21 13:46
>>682
PS2を持ってる人のためのFF→FF10
>679 自分を含むのをなんか良く言ってる点が気に入らん
FFは確か7が一番人気だよね
ロンダルキア抜けた時の視界に広がる真っ白な大地
バラモス倒した後の裏世界へ行ったときに目の前に広がる懐かしのアレフガルド
8ではもうこういったような感動を期待しない方がいいかな?
688なまえをいれてください:02/06/22 00:12
4以降はDQじゃないから無理
ところで北瀬FFって何なの?
キャラに全く個性がない(自分で脳内補完する)RPGが大好きだから
最近のRPGにはかなり辟易…。とりあえず主人公は喋るな。
FF8なんか美形ばっかりで(美形でないのも1人だけいるが)特に個性がない
顔に個性はなくても性格が強烈なのがいるぞ。

……あーなんか思い出したら腹たってきた。
牛乳でも飲むか。
>>689
7.8.10
694なまえをいれてください:02/06/22 08:50
FFは4です。
>>689 6・7・8・10じゃなかったっけ?
FF8はキャラクターが嫌われている、システムがややこしい
DQ7は長い、石板探しが面倒、前回不評だった転職システムを改悪して引き継いでいる、フリーズする

ところで、DQ7って400万本売れたらしいけど、、、
クリアした人ってどのくらいいると思う?
俺の周りで12人くらい買って
クリアした人、1人しかいないんだけど?
ドラクエ好きな人ってFF嫌い?
FF好きな人ってDQ嫌い?
FFで一番ブスだと思うキャラって誰だ?
DQもFFも4までやったよ
どちらも4で失望して以来5以降やってないな
おそらく1からやってきた人はもう今は買ってないっていう人がほとんどだと思う
700700:02/06/22 12:33
700
701なまえをいれてください:02/06/22 15:21
俺の経験則ではFF3が好きなやつは必ずWizにはまる。マジで。
702なまえをいれてください:02/06/22 15:24
FFもDQも五作目までは楽しかった。
703なまえをいれてください:02/06/22 15:43
>>702
同意
704テンプレ:02/06/22 16:16
最初にやったDQ・FF:
最後にやったDQ・FF:
プレイしたDQ・FFの作品数:
未プレイのDQ・FF:
途中でやめたDQ・FF:
好きなDQ・FF:
嫌いなDQ・FF:
好きなDQ・FFキャラ:
嫌いなDQ・FFキャラ:
好きなDQ・FFモンスター:
嫌いなDQ・FFモンスター:
好きな呪文・魔法:
嫌いな呪文・魔法:
好きな場所:
嫌いな場所:
最初にやったDQ・FF:DQ2、FF1
最後にやったDQ・FF:DQ7、FF7
プレイしたDQ・FFの作品数:DQ全部、FFは7まで
未プレイのDQ・FF:FF8以降
途中でやめたDQ・FF:FF7(弟いわく最終決戦近くまでやってたらしいが記憶にない)
好きなDQ・FF:DQ2、FF5
嫌いなDQ・FF:DQ6、FF7
好きなDQ・FFキャラ:ライアン、ゾーマ、バッツ、ファリス
嫌いなDQ・FFキャラ:とくにいない
好きなDQ・FFモンスター:ゾーマ、シドー、エスターク、ヘルバトラー、フェイズ、オメガ、カタストロフィー
嫌いなDQ・FFモンスター:即死魔法を使ってくる敵
好きな呪文・魔法:フバーハ、ヘイスト、ホーリー
嫌いな呪文・魔法:ザラキ、デス等即死魔法(心臓に悪い)
好きな場所:DQ4の希望のほこら、4つの封印のほこらとさびしげなそこの音楽
嫌いな場所:イベントなどで一度しか入れないダンジョン
最初にやったDQ・FF: DQ1
最後にやったDQ・FF: DQ7
プレイしたDQ・FFの作品数:13
未プレイのDQ・FF: FF7 FF8 FF9 FF10 FF11
途中でやめたDQ・FF: なし
好きなDQ・FF: DQ3
嫌いなDQ・FF: FF8以降&FFM
好きなDQ・FFキャラ: 火のルビカンテ
嫌いなDQ・FFキャラ: なし
好きなDQ・FFモンスター: クムクム
嫌いなDQ・FFモンスター: クムクム
好きな呪文・魔法: とくれせんたぼーび
嫌いな呪文・魔法: エクメトテロエス
好きな場所: 玉座の裏
嫌いな場所: 毒の沼地

羅列でいくんすか
FF3のファイラの演出に技術進歩のすばらしさを感じたやつ手を挙げろ!
709なまえをいれてください:02/06/23 03:58
FF4のファイガが一番凄かった。あの音
710なまえをいれてください:02/06/23 04:00
>>708
斬鉄剣見たときは衝撃だった。
711なまえをいれてください:02/06/23 04:22
昔のDQ:ゲームファン向け
昔のFF:マニア向け

今のDQ:万人向け、一般向け
今のFF:ゲームファン向け
712なまえをいれてください:02/06/23 04:24
最初にやったDQ・FF: なし
最後にやったDQ・FF: なし
プレイしたDQ・FFの作品数: 0
未プレイのDQ・FF: 全部
途中でやめたDQ・FF: なし
好きなDQ・FF: なし
嫌いなDQ・FF: なし
好きなDQ・FFキャラ: なし
嫌いなDQ・FFキャラ: なし
好きなDQ・FFモンスター: なし
嫌いなDQ・FFモンスター: なし
好きな呪文・魔法: なし
嫌いな呪文・魔法: なし
好きな場所: なし
嫌いな場所: なし

今CMでやってるドラクエっぽいアプリやってる人いますか?
昔のDQ:一般向け
昔のFF:マニア向け

今のDQ:一般向け
今のFF:一般向け
715なまえをいれてください:02/06/24 00:21
あのさ、ちょっと聞いてもいいですか? FF3の最後のほうに出てくる敵でさ、
確かジャイアント系の奴だったと思うんだけど円月輪で攻撃すると
ちょうどチンポに命中する奴いるじゃん?
おいおいチンポ真っ二つだよ、って感じで。

あの敵の名前なんだっけ?
両手をあげてて片足で立ってたような記憶がうっすらと
716なまえをいれてください:02/06/24 00:25
いい風が入ってきたな
717なまえをいれてください:02/06/24 00:25
ヒルギガースとかそんなんかな?
718717:02/06/24 00:26
あ、待てよ…グラシャラボラス…だったか??
719なまえをいれてください:02/06/24 00:28
>>714
今のFFはヲタ向けだろう
720なまえをいれてください:02/06/24 01:07
>>719
オタ向けが200万以上も売れるとお思いですか?
721715:02/06/24 01:43
>>717
いや、ヒルギガースはなんとなく違う気がする。奴は鈍重で
もっさりした癒し系の風貌だったはず。彼のチンポは切れない。
確か踊ってるような感じの敵だったような
グラシャラボラスってどんなんだっけ…

ああー、気になって寝れない。
722なまえをいれてください:02/06/24 10:24
グラシャラだよ。
グラジャボラスだとか色違いボスにガーディアンとか。
トライアタック
ファミコンのゲームなんて古くさくてやってらんねーよ
DQは1でいきなり大ヒットし
2以降は国民的RPGとして定着した

FFはFC時代はその他大勢のRPGと同じ扱いでさほど知名度が高いわけではなかった
5でDQに次ぐRPGに進化し
7でDQと並ぶ2大RPGとして定着した


FFは6・7・8攻撃系ヒロインが出て来たけど
9・10は癒し系ヒロインだったから良かった
>>726
FF3の時点でDQ1と同程度の知名度と売上げはあったかと。
2まではマイナーだけど。
5でDQ2、7でDQ3並みの知名度と売上げを伸ばした。
知名度で見ると、どれもややDQの方が高いと思うけどね。
729なまえをいれてください:02/06/25 05:17
ドラクエ3は面白かったな〜

リアルタイムだと8倍くらい
730なまえをいれてください:02/06/25 07:32
>FF3の時点でDQ1と同程度の知名度と売上げはあったかと。
>2まではマイナーだけど。
>5でDQ2、7でDQ3並みの知名度と売上げを伸ばした

ドラクエと比べるとアレだけど、FF3の知名度はDQに次ぐRPGだから
かなーり知名度はあったと思う。あの時は年々ファミコンが爆発的に普及してた
ころだからDQ1と比べるとかそういう無茶はできないかと。

FFが世間にブームとして認められたのはFF4だと思う。
DQより早くSFCに移行し、一般人のハートを鷲掴み。
FF5、FF6はそれよりインパクトもなく、下火だったかと。

PSにいち早く移行したFF7のヒットぶりは言うに及ばず。
731なまえをいれてください:02/06/25 07:42
DQ1は発売時にはそれほどの騒ぎではなかった
発売が社会現象にまでなったのはやはり3だと思う
2の頃も普通に買えた

FFはDQ2を遊んでるやつが、これも面白いよと教えてくれた
FF2はゲームバランスがイマイチな方向にいってしまった感があったが
FF3はマジ面白くなってて、大変喜んだ記憶があります
732なまえをいれてください:02/06/25 07:51
>>731
今までDQ=RPGだと思ってた消防には衝撃的だったね>FF3
中ボス戦にも専用音楽あるのにビックリ。
733なまえをいれてください:02/06/25 07:56
FF3はほんとに衝撃だったな。あまりに面白くて夢まで見た。
正直FF3がなかったら今俺はゲームなんてとっくにやめてた
ことだろう。
734なまえをいれてください:02/06/25 08:12
>>733
すごいなあ。当時はああいうシステムなんて無いしRPGも少ないだろうけど・・・
でも確かにDQ3とFF3は面白いよ。1年前くらいにFC版両方クリアしたが
十年前の効きの悪いコントローラーでも投げ出さないくらい面白かった。

リアルタイムでは子どもだったのでクリアできなかったんだよな・・・悔やまれる。
735なまえをいれてください:02/06/25 08:18
FF3の武器や防具が強くなる裏技が好き。
736なまえをいれてください:02/06/25 08:33
>>735
ああ、アイテム99個のやつな。やりかたをちょっと変えると
装備そのままでジョブ変更もできるんだよな。
その技使ってエクスカリバー二刀流の空手家とか作った
記憶がある。鬼のように強かったよ。
よっぽど暇だったんだな俺。
737 :02/06/25 08:46
確か26HITが最高だったっけ?
738なまえをいれてください:02/06/25 08:52
誰がなんと言おうとFF7とDQ7が最強です。
739なまえをいれてください:02/06/25 09:16
FF3の最強ジョブはナイトたんなんだよ、へたれども。
なぜかって?かっこいいから。
そしてあのりりしい目のナイトたん、実は男装の麗人だよ。つまり女。
ヒゲと飲んだ時、酔っぱらいながらあいつそういったよ。
つまりファリスの始祖はナイトだったわけ。
導師に萌えてる場合じゃないんだよ、おい。
わかったらおまえらナイトマンセー!と唱えやがれ!!

カッコいい=最強ではないと思うけど・・・
741739:02/06/25 09:24
>>740
ひとそれぞれでしょ。カコイイ奴こそ最強だと思って何が悪い。
忍者最弱。
理由?か っ こ わ る い か ら 
同様にたまねぎも弱いよ。
742なまえをいれてください:02/06/25 11:47
そ こ は ム キ る と こ ろ じ ゃ な い と 思 う ん だ け ど な。
743739:02/06/25 11:50
俺、必死だな藁
744なまえをいれてください:02/06/25 12:18
坊や達いくつ?
745なまえをいれてください:02/06/25 12:22
DQは3しかやってねー。
一応ロトシリーズだから語る資格ありだな
746なまえをいれてください:02/06/25 12:23
ドラクエ6から始めた。まあ語る気はないけど。
>>745
面白いと思った?
FF2の面白さがわからない奴はカス
FF5とFF4をくらべて、FF5の方が下火とかいってるのも当時を知らない厨
なんつーか、ドラクエ1&2、3はクリアまでいけたが、
ヘラクレスの栄光3は続ける気になれない。
FF1はワンダースワンでやったら、なんかビックリした。
これもクリアまでいけなかった。
FFは3で、始めてその存在を知り。
4で初プレイ。5で周りの友達もみんなやり始めた。
7で普段ゲームやらない層にも存在が知れ渡ったって感じだな。
おもしろさのピークは5だと思うが。
このスレに粘着FF5厨がいます。
752なまえをいれてください:02/06/26 06:46
FF5好きなヤシってキャラに個性なくて面倒なシステムが好きなの?

まあ好みは人それぞれだがな
>>736
どうやってそれやんの?ジョブも変えるってやつ?
俺は武器パワーアップしかやってなかったな〜
>>752
システムはそれほど面倒面倒じゃない気もするが。
755なまえをいれてください:02/06/26 16:39
>>752
それじゃ、1とか2とか3のキャラの個性皆無のゲームはもう最悪ですね。
アビリティが面倒
魔石も面倒
マテリアも面倒
DQ3とFF5
DQ4とFF6
DQ5とFF7

これらのペアってなんかタイプが似てるね
もちろん、1からリアルタイムでやってる人は信者でない限りもうDQやFFを買うつもりはないだろうな
特に最近のがクソゲーだと思ってるんだったらやめとけ♪
最新のがクソゲーだったらそれは次回作への警笛
それでも懲りずに買い続けると↓のような悲劇が生まれる、

111 :名前が無い@ただの名無しのようだ :02/06/24 05:56 ID:???
7(未クリア)以来10までFFを離れてましたが今8挑戦中です。

760なまえをいれてください:02/06/27 13:24
FF8は最悪極まりないシステムでした
761なまえをいれてください:02/06/27 13:39
>>758
確かにこれは悲劇だな・・・
可愛そうに・・・
762備中守 ◆VtuXhwyk :02/06/27 15:06
>>681
ザコやボスのHPが下がっている
呪文の名前が簡略化されている「ファイア1」「ブリザド2」「サンダー3」・・・など
「万能薬」が安価で買える、その代わり乙女のキッスとか毒消しが消えている
「子豚の竹刀」とかいうオリジナルアイテムがある
DQは全作リアルタイムでやってる
FFは7〜10しかやってないけど
それぞれの印象はこんな感じ

DQは7歳からでも初心者でも無理なく始められる、そして、軟派
FFは対象年齢がちょい高め、そして、硬派
DQは全作何回でも遊べる
FFは1回やったらお腹いっぱいって感じかな
FF自体“そこそこ”とか“まあまあ”なんだよね
まあ、面白いっていえば面白いけどね
やっぱり戦闘曲と戦闘そのものの面白さが最も重要
8の評価がなにやら低いみたいだがこれも戦闘さえまともに作られてれば全然評価が違ってたと思う

DQは最高どころか序列まで決まってしまってる
→3452167の法則
3の人気が圧倒的で、次点が4、5,2,1と続いて6と7は総じて評価低い
実際、3最高が全体の4割強を占め、4,5最高が各2割
最高は3、4、5のいずれかで8割以上を占めてそれ以外はほとんど聞かない
FFは最高が人それぞれで1点に集中しない
これはなんでだろう?
766なまえをいれてください:02/06/28 22:41
a
767  :02/06/28 22:44
FFの1〜4って最後のダンジョンの敵が半端じゃなく強かった気がする
ここではやたらFF3が持てはやされてるけど
正直2やった後3やるとガキっぽいRPGになったなって失望感があった
なんていうかFFの1と2はホントにドラクエにはないクールさがあって
カッコよかったんだよなぁ・・・
FF3で結局DQの二番煎じに甘んじてしまった感じ
769なまえをいれてください:02/06/29 00:45
>>764
DQは毎作同じような感じの雰囲気で同じような感じのゲーム性なので、昔からやってる人は
どうしても飽きというか、慣れが来てしまい近作をあまり面白くないと感じ、評判が悪い。
(逆に昔の作品はまだDQやRPG自体に飽きてない頃にやってたため、評判がいい)

FFはシリーズ物ながら毎回ほとんど別物のため、バラけるのは当たり前。

多分こういう理由だと思う。
770なまえをいれてください:02/06/29 20:38
┌|∵|┘
FFは偶数は全部糞
2、死人多過ぎ、変なシステム
4、ストーリー糞、システム平凡
6、全く印象に残らない
8、ヒロインがブス、変なシステム
10、声入り糞、世界観暗すぎ
1、基本に忠実
3&5、ジョブ最高
7、インパクトあり、マテリアが良い
9、昔の雰囲気を感じさせる

5>3>7>1>9>>>偶数
772なまえをいれてください:02/06/29 22:05
いい感じのキチガイが登場したぜ。
773なまえをいれてください:02/06/29 22:07
>>771
使わせてもらいます。
774なまえをいれてください:02/06/29 22:08
4と5と10は名作だよ
これは間違いない
775なまえをいれてください:02/06/29 22:09
>>771
11は?
776777:02/06/29 22:10
俺的には6も名作
777なまえをいれてください:02/06/29 22:11
557 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/06/29 22:07
FFは偶数は全部糞
2、死人多過ぎ、変なシステム
4、ストーリー糞、システム平凡
6、全く印象に残らない
8、ヒロインがブス、変なシステム
10、声入り糞、世界観暗すぎ
1、基本に忠実
3&5、ジョブ最高
7、インパクトあり、マテリアが良い
9、昔の雰囲気を感じさせる

5>3>7>1>9>>>偶数


558 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/06/29 22:09
>>557
氏ね
>2、死人多過ぎ、変なシステム
システム理解してないだけだろw
逆にこうして見ると奇数シリーズって7以外は地味だな・・・
やっぱFFの顔はド派手な偶数シリーズだと思う
派手すぎて8みたいのは勘弁して欲しいが
奇数シリーズで面白かったのは5くらいのものだ。
その5だってジョブがよかっただけで内容ぐだぐだだし。
1は仕方ないにしても3、7、9あたりは完全に駄作だ。
無茶を言う
>>780
3はしょうがないにしても7、9はそれなりに良かったよ。
駄作はいいすぎ。
783 :02/07/01 01:30
FFは3の倍数がいいね。

3>6>9>>>>他

まあ7と2も捨て難い。
5と8は糞。
っていうか2ch以外で見ればFFをリアルタイムでやってるよーな爺さんは死んでもらいたいというのが本音。
勿論俺もそう思ってますよん。
2chは爺さんばっかりでむさ苦しい。
785なまえをいれてください:02/07/01 01:35
すごい極論だなや
786なまえをいれてください:02/07/01 01:50
もう、総評としてはコレで良いだろ。

FF3・4・5・6・7>1・2・9・10>8
FF5・7>2・3・4・6・9>1・10>8
ぐらいだな
FFは奇数は全部糞
1、どうあがいても糞ゲー
3、バランス糞すぎ、使わんジョブ多すぎ
5、ストーリー糞、システムだけがとりえのゲーム
7、ストーリー酷すぎ
9、キャラキモすぎ、地味で印象薄い

2、熟練度、回避率、魔法干渉、重量と当時では驚く程のアイデアを盛り込んだ
4、王道ストーリー(良くも悪くも)、システムが基本に忠実・かつ絶妙のバランス
6、インパクトあり、SFC最高の映像、ポリゴンでは出せない色彩をもつ
8、革新的過ぎるシステム、プレイヤーを引き離すぶっ飛びのストーリー
  客に媚びない、もとい媚びすぎて殺意すら抱かせる類稀なヒロイン
  言動行動全て根拠不明の謎めいた主人公、
  FF最高の売り上げを記録かつFF最高の中古流入を記録した
789なまえをいれてください:02/07/01 08:53
そろそろディープダンジョンについて語ってもいいですか?
790なまえをいれてください:02/07/01 14:05
FF1がクソゲーって言う奴はリアルタイムでやってないだろ。
87、88年のファミコンのRPGでFF1以上のゲームはドラクエしかない。
FF3は確かに大傑作だが少し客に媚びてるような気もする。
768の言うFFの(と言うより当時のスクウェアの?)クールさがなくなった。
791なまえをいれてください:02/07/01 14:10
正に典型的懐古厨。翁級。
つまりお前らは8はつまらんって言いたいわけ?
793なまえをいれてください:02/07/01 15:03
8はバカゲーとしてかなり楽しめた。
794なまえをいれてください:02/07/01 15:05
>>788
>どうあがいても糞ゲー

ワラタ
795なまえをいれてください:02/07/01 15:08
〜うんこ≧FF8
796なまえをいれてください:02/07/01 15:18
オレはそれでもDQ7が好き。
DQ3も好いとる。

そんなオレは今FFコレクションでFF5を
プレイ中。面白か。
797なまえをいれてください:02/07/01 15:21
>>796
FFコレクションだとロード長そうだな・・・
798なまえをいれてください:02/07/01 15:22
長いよ
799なまえをいれてください:02/07/01 15:25
FF2はどうあがいてもクソだと思う。
あれを面白いという奴は、単に全てのRPGが新鮮だった時代に
プレイできたからだと思うが。
800なまえをいれてください:02/07/01 15:39
800
>>799
つうかFF2が出た時点でDQタイプのコマンド型RPGには皆飽き飽きしてましたけどね。
802なまえをいれてください:02/07/01 22:17
>>790
禿げ同
>>799
FF2のシステムは今考えても斬新で良かったと思うけどな
ていうかFF2が糞だったら昔のRPGで糞でないのはDQ3程度のものになっちゃう
そして何よりサガシリーズは糞って事になってしまう(アンチサガなら仕方ないが)

・・・ていうかシステム理解してないだけじゃいか?
2は初期3作で一番ゲームバランスが良かったんだぞ?
>>803
システムの斬新さはともかく、バランス良かったか?あれ。
回避率を上げるゲーム性はともかく、魔法(特に直接攻撃系)の
使えなさは問題だと思うが。
そして何の気なしにスタート地点から南に歩いて死亡
「貴様等、反乱軍だな!?」で死亡。

まあそれでも糞ゲーって事はないと思うけどな。
っていうかFF1から3あたりまでが糞ゲーだったら続編出てないだろーに。
(正に製作者の「ファイナル」ファンタジーだったんだから)
システムは崩壊してたが、なぜか楽しかったな。
逆にいえば魔法が使いにくいだけじゃんFF2で悪かったところは。
特にレベルアップ作業を必要とせず、次のダンジョンで数回揉まれれば
自然とクリアできるだけの強さになるし、
たまに対処法を考えなくてはいけない敵も出てきて
プレイヤーを楽と苦の狭間に常に置いてたし。

>そして何の気なしにスタート地点から南に歩いて死亡
>「貴様等、反乱軍だな!?」で死亡。

これはバグじゃなかった?そういうのもバランスに含めなきゃならないの?
>「貴様等、反乱軍だな!?」で死亡。
これはバグじゃなかった・・・けどそれこそバランス云々の問題?
ゲーム的なトラップだと思うけど。
(そんな事いったらトラップまみれの3は酷い評価受ける事に・・・)
いやあ、出会ったら死亡確定ってのがね…
3も大概非道いが、まあ即死は少なかったしボス戦の前とかは
さすがに警戒するだろうし。

なんていうか、昔ならではの理不尽さっぽいんで俺は結構好きだけど
バランスっていうなら、例えば1とかよりは嵌りやすいんじゃない
かねえ(パーティアタックの罠とか)
つうか街から南に行こうとするほうがおかしいわけで。
それで殺されたヤシの数などたかが知れてるかと。

「おまいら反乱軍だな」は罠だからなあ。
当時はRPGと言えばみんなに話し聞くってのが常識だったわけで
キャラはみな帝国軍で一人パブのマスターだけ、ってのはゲーム的に正しい。
でも今のファンから見ればお前反乱軍だなも3の分裂する敵も小人で進むダンジョンも
ぜんぶバランス悪いで済まされそうで怖いよね・・・
811なまえをいれてください:02/07/02 16:11
┌|∵|┘
812なまえをいれてください:02/07/02 16:38
此処でFF語ってる奴等はFFで最高な部分を述べてないなー
FFで一番の楽しみは壁のすり抜けだろ?
「あれ?この壁すり抜けちゃったよ?宝箱があるじゃん!マサムネだ!」
↑この瞬間が今でも忘れられない奴だけが真の25?30代だと思うんだが?
813備中守 ◆VtuXhwyk :02/07/02 16:47
FF4のラスト直前のザコが強い?エッジの煙玉で全逃げしなさいっての。
FF5はジョブはいいんだけどあのグダグダしたストーリーを
もう1度見ようという気になれないんだよね。

>キャラキモすぎ
PS以降のFFならどれでもこういう意見を聞くが・・・
814804=808:02/07/03 01:36
よく考えたら、3も最後の暗闇の雲があったなあ…
俺は素直に行けたけど、確かあれも殆どヒント無しだったような
てことでやっぱ3もバランス悪いわ(w

ただ「少しくらいバランス悪い方がオモロイ」って意見は有り。
むしろ少しくらい苦労した方が印象に残る。

>>812
初めて見たときは裏ゼルを思い出したな。
それ以来、とりあえずRPGでも壁にぶつかって歩く羽目に。
2や3のトラップ(お前反乱軍、自虐、ブラッドソード、小人ダンジョン、
分裂、闇の世界)をバランス云々じゃなく純粋に挑戦と受け取れないのかな
今のゲーマーは。(俺も19だけど)
自分の思い通りにクリアできたらゲームじゃなくなると思うけど。
ていうか今のFFも結構難易度高い場面とかあるじゃんよ。
816なまえをいれてください:02/07/03 23:06
壁抜けはPSになってから消えたな
2は敵から魔法使われた時が…
>>815
バランスというのは単に簡単にすりゃいいってわけでないのと同様
ただ難しくすりゃいいわけでもないと思うがいかが?
昔のゲームは考えた上での高難易度でなく、理不尽系が多いので
バランスをいうならやっぱり悪いと思うよ。
まだゲーム自体が未熟だったんだから当たり前だが。

んで、当時のゲーマーは積極的に
「悪い部分があっても、面白い部分を探して楽しもうとする気概」
を持っていたのは確か。
でもそれはゲーム自体がバランス取れてるかどうかとは無関係。
>>818
FF2や3くらいのトラップで理不尽と思えてしまうの?
それは少しなぁ・・・。

難しいからって過去のFFがバランス悪いとされるなら
簡単すぎる今のFFも充分バランス悪い事になるんじゃないかと思うけど
>>819
FF2や3くらい、って判断する基準がどこにあるかって話になるでしょ、それ。
・南に歩いたらいきなり(一発で死ぬほど)強い敵が出る
・闇の世界で上に行くといきなり雲とご対面
というように「知らなきゃ回避しにくい」ものは理不尽系だと思うよ。
主観的でいいなら、突き詰めりゃロマンシアでハマって
バランス悪いとか言う奴はヌルイ、なんて意見も出てくる。

>>820
最近のが簡単すぎるかどうかは知らんけど、本当に簡単すぎるなら
バランスは悪いんだね。
まあそれでも面白けりゃいいんじゃないの。
822なまえをいれてください:02/07/04 06:15
今のは万人がクリアできるように創ってあるからね。
昔のはゲーマー向け
823なまえをいれてください:02/07/04 06:24
ロマサガシリーズは偉大だ。特に、ラスボス。
824なまえをいれてください:02/07/04 06:24
あれは万人にクリアさせないためのボスです
825なまえをいれてください:02/07/04 06:26
へんな仕様が多いしな。
今にして思うとまたはやり直してみると、バランスなど理不尽な点だらけだけど、
小学生だった当時はそんなこと気にならないくらい、みんな楽しんでたよ。
リアルでやってない人に語って欲しくないってのは、
そういった、自分達が子供の頃の楽しかった記憶を無視してけなされると、
たとえ正論であっても思い出が汚されたように感じからだよ。
827なまえをいれてください:02/07/04 16:44
思い出が汚されたとまでは思わないけど
ファミコンのFF程度で理不尽とか言ってる人は
やっぱり語って欲しくないな。
FF6は理不尽
829なまえをいれてください:02/07/04 17:23
>たとえ正論であっても思い出が汚されたように感じからだよ。
そんな理由で他人様にギャーギャー言いたくはないが。
830なまえをいれてください:02/07/04 17:24
FFもDQも昔のが良いな。
最近の厨は逐一命令されないと「難しい」「くそげー」と言うお使い
プレーヤーばかりだからな。。。
それを反映して面白くもないお使い糞RPGに成り下がっているように感じる。
そもそもRPGっていうのはな・・・(以下略)
当時も理不尽に感じるゲームはたくさんあった。
でもFF2、3とかを理不尽とは全然感じなかった。
基準が変わってるのは間違いないと思うぞ。
832なまえをいれてください:02/07/04 17:49
最近の問題点。

1・ロードが長い
2・ムービーが長い
3・敵を攻撃するたびに長ったらしいアニメーション
4・ゲームに緊張感がないので余計に長く感じる
5・ノンストップで数分間の井戸端会議をペケペケと始める

なんと、これらを順に繰り返すとRPGが出来あがります。
833なまえをいれてください  :02/07/04 17:57
語る資格がないというよりFFDQはリアルタイムでやっていてこそ
はじめてその楽しさを満喫できただろうってことだな。
ただFFは進化しているのであんまりノスタルジーは感じない。
むしろ明らかに退化しまくってるドラクエにノスタルジーを強く感じる。

そもそも超大作RPGなんてリアルタイムでやってこそ100%の楽しさが
得られる。アレフガルドのあのなんとも切ない音楽にこれからはじまる
旅への希望に創造を膨らませたもんさ。なんつうかアナログならではの良さだな。

リアルタイムで体験してない新世代は別に旧世代に対して地団駄を踏む必要はない。
君達の時代には君達がリアルタイムで体験できた素晴らしいゲームが一杯あるんだから。
それを語っていけばいいのさ。ドラクエは俺達おじいちゃんの宝物として譲ってクレや。
所詮は懐古厨とリア厨の意見の押し付け合いなの?
>>834
何もしない奴が賢いかと言うと、そうでもない。
DQは日本的なRPGの原型を作った。
が、その型に囚われすぎて、新鮮さを失っていった。
FFはDQを参考にしつつ新しいRPGを構築しようとしてた。
が、ゲーム性とは関係ない所にばかり力を入れるようになって
ゲームとしての楽しさを失っていった。
どっちのシリーズもそろそろ終わった方がよい。
でも、>>833の後半3行には同意だな。
FF6のグラフィックは全然SFC最高ではないと思う
理不尽系ってそんなに悪い物なの?
何回かゲームオーバーになって思考錯誤するって
凄くゲームとして楽しい事だと思うけど

一回も死ななくて常にその世界では王様状態でいたいって人が
若いゲームファンには多いのかな・・・?
>>838
頭悪い奴…。

理不尽なのと高難度なのを取り違えるなっていう>>818の意見を読んで無いのか。
それともこいつ等には何を言っても通用しないのか。
まぁ、いいけどさ。
あっそ
頭悪い煽りだ
841なまえをいれてください:02/07/04 23:59


   キレてきたぜ

842なまえをいれてください:02/07/04 23:59


  ヤバイことに、なってきた

SFC最高のグラフィックは「ドンキーコング」とか言ってみるテスト。
 
845なまえをいれてください:02/07/05 00:02
SFC最高のグラフィックは「3D格闘対戦ボールズ」とか言ってみるテスト。
久々の厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! >839
誰だよ
死ぬ寸前のスレわざわざあげたのは
懐古厨って面白い!
>>848
懐古厨と今の厨どっちが面白いかって言うと
今の厨のがはるかに面白いような

8信者や9信者の暴れっぷりとかDQ・FF板で見てると
本当に面白いッスよ
(意外に7信者って普通・・・)
そうだな。
懐古厨はなんかシャレですまん雰囲気があって素で気持ち悪い。
FF8(1週目)のラスボスは無茶苦茶強かったと記憶している。
(全くレベルを上げようとせずに進めたらあまりに弱すぎた)

ただ・・・FF9は印象薄いな。
852 :なまえをいれてください :02/07/05 00:18
そうだな。
懐古厨はなんかシャレですまん雰囲気があって素で気持ち悪い。
懐古厨を怒らせてしまった…。
なんでもかんでも懐古厨とはめでたいな
856 :なまえをいれてください :02/07/05 00:23
懐古厨を怒らせてしまった…。
857 :なまえをいれてください :02/07/05 00:25
なんでもかんでも懐古厨とはめでたいな
856 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/07/05 00:23
懐古厨を怒らせてしまった…。


857 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/07/05 00:25
なんでもかんでも懐古厨とはめでたいな


858 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/07/05 00:26
856 :なまえをいれてください :02/07/05 00:23
懐古厨を怒らせてしまった…。



859 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/07/05 00:28
857 :なまえをいれてください :02/07/05 00:25
なんでもかんでも懐古厨とはめでたいな
837 :なまえをいれてください :02/07/04 20:33
FF6のグラフィックは全然SFC最高ではないと思う

843 :なまえをいれてください :02/07/05 00:00
SFC最高のグラフィックは「ドンキーコング」とか言ってみるテスト。

845 :なまえをいれてください :02/07/05 00:02
SFC最高のグラフィックは「3D格闘対戦ボールズ」とか言ってみるテスト。
リアルタイムで遊んだ時はグラフィックがどうとかなんて、
考えもしなかった。>FF6
SFC最高のグラフィックはロマサガ3
FF6と見比べたから間違いないって
クロノトリガーだよ
普通に考えたら、
SFC最強のグラフィックは「オリビアのミステリー」だろ。
>>816
厳密にはFF7の絶壁内部にはあるんだけどね。
だけど、PSではあまり見ないのには同意。
テイルズかスターオーシャンだろ。内容もすごいが。
868816:02/07/05 04:43
>>866
あるね。リボン。
でもSFCまでとはが抜け方が違うね。
ロトシリーズも知らないヤシはホントに語る資格はないな。
せめてだな
DQは1〜7までクリアした。
FFは2〜10まで。1を今更やる気にならん。レンタル屋でFF1借りて、3日で
返さにゃならんかったからな。昔はFCレンタル屋があったんだよな…

そんな俺は今や22歳。これから社会かー。
ゲームオーバーになったらソフト破壊しろ。
872なまえをいれてください:02/07/06 08:57
>>870は夕方出勤なのか?
873なまえをいれてください:02/07/06 13:33
u
874なまえをいれてください:02/07/07 04:46
今更2をやりたいが、昔のゲームだからクリアに20時間かからんかな?
875なまえをいれてください:02/07/07 04:46
FFね
876なまえをいれてください:02/07/07 05:00
>>784に代表されてるようにリア厨はFFのがDQより古いと思っているやつが多いから驚く。
877なまえをいれてください:02/07/07 05:28
語る資格だって
そんなもん存在しねーよ
ゲームやりすぎかよ馬鹿だな
878なまえをいれてください:02/07/07 06:19
FF9でガーランドが出てきた時に、
1をプレイしているやつとしていないやつでは感じ方が全然違う。
そういうことを踏まえた上では、
「最近のFFも真に楽しめるってモンだよね。」
というのもわずかに賛同してみる。
879なまえをいれてください:02/07/07 10:24
皆さん、忘れる所でした。

りせっとぼたんを押しながら電源を切らないとせーぶでーたが消えてしまいますよ、

気をつけてください。
880なまえをいれてください:02/07/07 11:15
結局FF9のガーランドはFF1と関係無かったの?
すたーとぼたんを おしてね
882なまえをいれてください:02/07/08 03:54
90 :なまえをいれてください :02/05/01 06:20
ファミコン世代だが>>1みたいな考えってどうなの?
くだらなくない?煽りじゃないよ。
>>882みたいなヤシってFC後期に触ったことある程度でFC世代気分のリアル工房程度だろうな。
884なまえをいれてください:02/07/08 03:57
DQ4はやりましたって感じの?
885なまえをいれてください:02/07/08 03:59
DQ3
886なまえをいれてください:02/07/08 04:02
くだんね
887なまえをいれてください:02/07/09 05:48
それを書いちゃうおまえもなー
888なまえをいれてください:02/07/09 05:49


          そして伝説へ・・・


 
889なまえをいれてください:02/07/09 05:52
このスレもよう続いてまんな
890なまえをいれてください:02/07/09 06:14
クロノトリガーはDQFFに匹敵する作品。クロスは消えろ。
891なまえをいれてください:02/07/09 06:22
闘いの挽歌ってファミコンによっては画面がちゃんと映らなかったな・・・
892なまえをいれてください:02/07/09 06:32
光の玉が無く闇ゾーマに殺され、闇の戦士を復活さなかった為に暗闇の雲に殺されたのは誰だ?
893なまえをいれてください:02/07/09 06:33
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1025758980/l50
画面云々よりこっちの方が大事でしょ。
894なまえをいれてください:02/07/09 06:53
>>890
かなり同意
895なまえをいれてください:02/07/09 08:26
子供の頃からゲームばかりやって育つとバカになるというが
このスレを見る限りあながち嘘でもないようだな。
子供の頃から馬鹿な奴がゲームばっかりやって育ったから
こんなスレができるんだよ。
リア厨は嫌いですか?
898なまえをいれてください:02/07/09 15:22
早くドラクエとFFがGCで出ないかなー、ドラクエ7なんてPSであの読み込みの
速さだろ、GCで出たらロード時間なんか無いんじゃない?
>>890
いたって普通のRPGだと思うんだけどなぁ、トリガー・・・
ボリューム感や話題性は大きかったけどさ。
最近のDQ、FFやクロスよりは良いと思うけど。
900なまえをいれてください:02/07/09 21:18
キミら厨工でも今FF7をやれば色々ショボさを感じるだろう。
しかし当時は感動した筈だ。
901なまえをいれてください:02/07/09 21:30
ドラクエはGCで出るようだ
902なまえをいれてください:02/07/09 21:32
>>901
それはないから安心しれ。
903なまえをいれてください:02/07/10 03:55
マジ出るよ
リアルタイムでやってない奴は語る資格ないよ
905なまえをいれてください:02/07/11 08:51
普通にそうだよな
906なまえをいれてください:02/07/11 08:56
エニ糞から脱退しない限りドラクエは一番普及してるハードで出るんだろ。
エニ糞は銭ゲバだからな。
907なまえをいれてください:02/07/11 08:59
堀井は64で創る気だったのに社長が決めたんだろ
908なまえをいれてください:02/07/11 09:01
エニ糞は良質ゲームより売り上げ利益だけを求めてゲームを出す会社
909なまえをいれてください:02/07/11 09:03

              〃~~ヽヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ◕ฺ´ー`◕ฺ)< 厨房は糞ゲーやって喜んでろ
             _φ___⊂)__  \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |北海道室蘭|/

910なまえをいれてください:02/07/11 09:05
ドラクエと昔のFFって糞ゲーだよな。
画面が地味で汚いし、物語も全然感動的じゃない。
911なまえをいれてください:02/07/11 09:05
厨房こそFFDQで喜んでろ と言いたいのだがな。
912なまえをいれてください:02/07/11 12:27
>>911
最近の糞になったシリーズやってろってことだろ
913なまえをいれてください:02/07/11 12:28

              〃~~ヽヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ◕ฺ´ー`◕ฺ)< DQ3の感動を知らない厨房はすっこんでろ
             _φ___⊂)__  \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |北海道室蘭|/

914なまえをいれてください:02/07/11 12:38
実際ドラクエはせめて3からはやってなきゃドラクエってどういうゲームなのか分からないだろうね
コロンブスの卵
916なまえをいれてください:02/07/13 03:03
厨房の釣れが悪いようですな・・・
ドラクエ4のストーリーも良かったよ。
3の感動には敵わないんだけど、あれはある意味反則だからなあ。
単体では4が一番良い。
918なまえをいれてください:02/07/13 03:07
激しくガイシュツだろうが、
>>1はちょっと生まれが早かったことを自慢すべく
よくいるタイプの腐れ懐古主義ってことでよろしいのか?

当方18歳。
919 :02/07/13 03:13
>>918
まぁ、そうだろうね。
ただFFをプレステ(2)から始めたと言う人はちょっと可哀想だなと思う。
920919:02/07/13 03:18
追加
1みたいな事を言い出したら、
「ローグをやっていない奴は(以下略)」とか
「スタートレックをやっていない奴は(以下略)」などと言わなくてはならなくなってしまうよ。

ちなみに当方32ね。
921なまえをいれてください:02/07/13 03:19
俺、DQ1を発売から1週間程度で買ったんだよ。
買った動機は簡単、ジャンプで
あたたた
あたたたた
あたたた
あたたたた
だったから。(あいまい
922なまえをいれてください:02/07/13 03:21
ジャンプ最低点は、ジャレコのうる星やつら。
評価は脅威の
「っ」だった。

それも、カセットを貸し出してくれなくてけち
だの、さすがジャンプの110番。人間性最悪
のレビュー。
堀井雄二も一味だっけ?自作自演でドラクエ
あおってたのてめーか。爆笑。
923なまえをいれてください:02/07/13 03:22
スレの最初でイーアルカンフーやってないヤシは格ゲーを語る資格なしとかよくあるじゃねぇか
924なまえをいれてください:02/07/13 03:22
18で今起きてるのはヒッキーですか
おれいまだにRPGできないんだよね
嫌いとかじゃなくて
926921:02/07/13 03:25
でもさ、そのころって消防だったしRPGの概念なんて全く知らないんだよね。買った日は王様の部屋で終わったよ。
当然不貞寝。枕濡らしたね。
なんつったらいいかな、そもそも道具を使うとか、話すとかいうコマンドすらわからない時代。なにをどうすりゃどうなるのかさっぱりわからねーでやんの。まいったよほんと。
んで、しょうがなし次の日にまた始めからやったんだよ(つっても王様の部屋から出てないんだけど)
そしたらさ王様が「宝箱に鍵がある」みたいなこと言ってんの。もうびっくりよ。前の日そのセリフ読んでなかった自分を恨んだね。恨んだ恨んだ。
927なまえをいれてください:02/07/13 03:29
俺も王様の部屋から出られなかったw
どれを宝箱といってるのかよくわからなかった
今見るとわかるんだけどね
928921:02/07/13 03:32
んで、早速自分のとなりにある宝箱に体当たりしてみた。当然どんどん音が鳴るだけ。今ならそんなことしない。
やっぱりわけわからなくなってブチキレ寸前。
しょうがないからキレ気味で適当にボタン連打。そしたら「しらべる」なんていういかしたコマンドがあるじゃん。もちろん押すよ。
んでやっと鍵ゲット。勇んで扉に向かった。
しかしまた難問。鍵をどうすりゃいいのかわからない。
まあ、常識的に扉に鍵を差し込んで開けるんだわな。
そこで新しく見つけたコマンド「道具」よ。んで「使う」。
これでやっと王様の部屋から脱出だ。めでたしめでたし。

とまあ、これくらい試行錯誤しないと王様の部屋から脱出することも困難だったってことなんだ。
929なまえをいれてください:02/07/13 03:38
だよな
今の小中学生ってどういう感覚でRPG始めたんだろ。
930なまえをいれてください:02/07/13 03:48
>>921のはコピペ?初めて見たんだけど
931なまえをいれてください:02/07/13 03:54
そんなDQ1の思い出を語り合える
932なまえをいれてください:02/07/13 04:08
>>926
>>928
共感できる奴は20代後半
933なまえをいれてください:02/07/13 05:03
分かるぞ。
ちょっと話しがズレるが、東西南北もドラクエの攻略本で覚えた物だ。
934なまえをいれてください:02/07/13 05:15
くだらねー
昨日はお楽しみでしたね、で性に目覚める消防時代。
とにかく文章量の多さにびっくりしたよ当時は。
ADVでもないのに、会話すればどんどんメッセージが流れてくる。
話す→北「そのほうこうにはだれもいない」
なんて出るだけでも最初はなんか感動した。
ここからは降りられない。
説明書読めよ
939なまえをいれてください:02/07/14 01:13
太陽の石(だっけ?)で絶対行き詰まるよな
940なまえをいれてください:02/07/14 01:18
FFが素晴らしいと思ったのはセーブ機能だ
DQ2のパスなんぞありえんぞ、あれ
4,5時間やったあとかき間違えた、かいた紙なくしたとかなると泣きそうになる
941なまえをいれてください:02/07/14 01:24
DQ3をパスにしたら数千文字になるらしい。
だから仕方なくバックアップにしたとか
942なまえをいれてください:02/07/14 10:51
でも今エミュででも、やりたい時にパスワードだと助かるよな。
943なまえをいれてください:02/07/14 12:00
>>933
おおっ。
俺も東西南北の方向はDQ1で初めて
覚えられた。
944 :02/07/14 12:16
>>941
俺はパスワード画面をビデオに録画していたよ。
多分これが一番確実。
945なまえをいれてください:02/07/14 22:02
パスワードノート作ってた?
946なまえをいれてください:02/07/14 22:03
パスヲード志向!!
947なまえをいれてください:02/07/14 22:05
FF7がはじめてのRPGのマジ厨がいるスレッドはここですか?
948なまえをいれてください:02/07/14 22:06
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
949なまえをいれてください:02/07/14 22:15
ほんとガキのころって飽きを知らなかった。
発売してすぐDQ3買ってから、DQ4でる前の日まで、はぐれメタル追いかけてたし
FF4が出る直前までFF3で『クリスタルタワーを回復無しでどれだけ往復できるか』
とか意味わかんない事やってたり。
今なんか一回やってポイだもんね
950なまえをいれてください:02/07/15 08:38
今は経済力があって簡単に買えて簡単にポイできるからな
全作品楽しめた人っている?
もちろんDQ7とかFF8も
そういう人はゲームに何の疑問も持たずに純粋に楽しんでる人だろうね
リアルタイムユーザーの間ではDQ2が人気あるね
953なまえをいれてください:02/07/15 10:15
疑問なシステムとかは有るがそれなり面白いからやってんだろ
>>952
あのパスワードの長さに萌えたな ある意味クソゲー
勇者Lv24でクリアしたぜ!
955なまえをいれてください:02/07/15 13:43
全体的な印象としては…。

ドラゴンパピー(うろ覚え)5匹に先制攻撃されて、
全員が火の息を吹いてきて、1ターンで主人公以外が死去。
次のターンで逃走を試みるも失敗してアボーンってゲーム?>DQ2
956なまえをいれてください:02/07/15 13:47
>>954
長いパスワードは当時ごく普通。DQ3でバックアップ出来るようになって凄い驚いたがな。
こんな俺だがFF8は楽しめたよ。FF9や7よりは。
>>955
ドラゴンフライだな。
あとはブリザードの群れに先制食らってザラキで全滅とか。
バブルスライムの群れ先制食らうとドキドキだったな・・・・・
959なまえをいれてください:02/07/16 07:59
それよりメタルスライムに先生されて逃げ出されたときにゃ
960なまえをいれてください:02/07/16 08:25
昔のゲームが好きな奴に限って
FF8や10認めるんだなぶへー
961954:02/07/16 09:26
>>956
ごく普通も、ウィザードリーとかやってないんで分かりまへん
兎に角、何度パスワード間違えたか分からない
ビデオ録画すれば良かったんだけど…何分ガキであったので

ふっかつのたま、はかいのつるぎ、あくまのしっぽと主要なアイテム獲得も
福引で「太陽 太陽 月」まで行ったが、ゴールドカード獲りに断念無念。

ロンダルキア進出が、勇者Lv18とダンジョンを逃げっぱなしで達成。
あまりの弱さに開口一番「クソ王子、ザラキを覚えろ!」ですた。

あー 我 厨房ナリ
962なまえをいれてください:02/07/16 12:00
>>960
そんな奴いんの?
今は皆でDQ2不条理劇場を楽しんでるだけだよ。

DQ2は今やっても面白いけど、(確かにメルキド南の塔でドラゴンフライに瞬殺されました)
FF8はつまんないからねえ。
963なまえをいれてください:02/07/16 12:05
FF8
FF9
FF10は面白くないって意見が多いけど、DQ
はデッドコピーの繰り返しじゃないか
同じことを何度も繰り返すのはもうこりごり乳首こりこり
964なまえをいれてください:02/07/16 12:06
ロンダルキアを越えてもほこらに行くまでにあぼーん。
965 :02/07/16 12:10
FF8 糞
FF9  それなりに
FF10 なかなか

だと思うが。DQは大絶賛の3より2が好きな俺が言うのもアレだけどね。
966なまえをいれてください:02/07/16 12:12
PSでFFT・U発売するらしいね
967なまえをいれてください:02/07/16 12:13
ファミコン神拳
968なまえをいれてください:02/07/16 12:13
そんなに金に困ってんのか。

しかし、DQもFFも2は不条理だな。
FF10が面白いという奴が理解できない。
まあひとそれぞれだからどうでもいいが
970965:02/07/16 12:19
FF10はCTBだけでかなりの価値があるよ。それだけだが(w
>>964
俺ロンダルキア初登頂の時、ほこら無視して城に突っ込んだよ・・・・・・
972なまえをいれてください:02/07/17 08:51
DQ2は最後の城で強制戦闘の敵から何度も逃げようとしてたよな〜
ffは6>3>10>5>1>8>4>2>7>9

なんか2ちゃんの住人と思考がずれてるような気がする
今の小学生の間では遊戯王とかが流行っててDQファンはクラスに数人、FFファンに至っては1人もいない模様ならしい

売れてないゲームはほぼ全て糞
でも、売れてるゲームでも半分くらいは面白くないように感じるが気のせいでしょうか?
それでも、ゲーム歴代ベスト10に入るくらいになるとさすがにそこまで行くものは全て面白いけどね
>>975
>売れてないゲームはほぼ全て糞
んな事ぁない。
>>975
ラグランジュポイントやってみた?
978なまえをいれてください:02/07/18 09:21
>>1は天才
979なまえをいれてください:02/07/18 09:21
sikakuwotorunaraabiba
980なまえをいれてください:02/07/18 09:33

 二 十 歳 未 満 の 奴 は 全 員 死 ん だ ほ う が い い と マ ジ で 思 う 

981なまえをいれてください:02/07/18 09:37
>>980
まあまあ。
982なまえをいれてください:02/07/18 09:37
面白さ
DQ7>>>>6>5>4>3>2>1
FF10>9>8>7>>>>>6>5>4>3>2>1
983なまえをいれてください:02/07/18 09:46
DQはもう駄目だな、6以降著しくつまらない。
転職をやたらめったら入れればいいと思ってやがるし
984なまえをいれてください:02/07/18 09:48
FF8やDQ7みたいに末期的な不出来作品がナゼかシリーズ最高販売本数を記録する罠
>>984
だよな〜。一番ひでえのが一番売れてんだもんな〜。
986なまえをいれてください:02/07/18 11:25
>>980
だよな〜。一番ひでえのが一番若いんだもんな〜。


なんで自分の価値観が絶対だと思うんだろうな、懐古主義者は
もし当時の人にプレステとかやらせたらどう思うだろうな。
FFは
4=5>2=6>1=7>3=9>10
DQは5あたりから腐敗が始まった気がする

DQは上位は2と3と4で固定、記念碑的に1
参考までにある1992年時点の人気ゲームランキングにて

2位DQ3、3位DQ4、7位FF4、9位DQ1、10位DQ2だった
(FF1、2、3は圏外)
ゼロムス
ネオエクスデス
ケフカ
セフィロス
リノア
永遠の闇

なんだよ!永遠の闇っていったい!ネーミングがわざとらしい
しかもどこが闇なんだ?ちゃんと姿あるじゃん
このシリーズ、数が増えるに連れてラストダサくなっている
本編自体も8あたりからあまり記憶に残らなくなっている
名作はいつまでも記憶に残るものだ
DQを2からリアルタイムでやってるクチだが、個人的に一番アレなのは6だった。
DQにしては長すぎるプロローグ、グラフィックや歩く速さやキャラの動き
(寝ている状態から手をついて上半身だけおこしたりとか)が自分のイメージにあったDQと
違っていて、全然感情移入できないままクリアしてしまった。7もいろいろ言われてるが
個人的には、軽快なレスポンスが戻ってきてたりとか、久しぶりにDQやってる感じがして
それなりに楽しめた。でもやっぱり自由度が一番高い2が一番(・∀・)イイ!
994スーバシー大魔王:02/07/19 04:43
トアッ
995なまえをいれてください:02/07/19 04:46
FFといえばU,それ以外は認めません。
皇帝ばんざいっ
996なまえをいれてください:02/07/19 05:06
>>992
FF3のボスが暗闇の雲なのを知らんのか?
ちなみにFF1はカオス(ガーランド)、FF2は皇帝。
>>992
ネタだと思うがFF8はリノアじゃなくアルティミシアだよ。
998
999なまえをいれてください:02/07/19 05:09
1000!!!!
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。