新生グランディアエクストリーム{旧作と決別}

このエントリーをはてなブックマークに追加
214なまえをいれてください:02/05/12 20:04
今再度プレイしているのだが、
ブランドル、ジェイド、ミャムと精霊暴走に因縁のある方々の
ちょっとしたイベントが発生するが、
これを受けたフォローのイベントがまったくないのがイタイ。
「かたきはとったぜ・・・」くらい言ってくれてもいいのに。

あと、あれだけ謎めいて扱ってきたクァン・リーの正体があれっていうのも拍子抜け。
あいつは50年間なにしとったんだ?
いっそ、ディーネの体を乗っ取って、その平和主義思想を歪曲して実行する
「ディーネクァン・リー」ってな展開にしてくれたほうが、
個人的には燃えだったなぁ。
215なまえをいれてください:02/05/13 01:19
>>214
シナリオはつっこみどころ満載だからね。
キャラ相関のイベントも少なかったしなぁ・・・。
脳内補完せよってか、う〜ん。
216なまえをいれてください:02/05/14 01:39
一応広告
関連スレッドかな?
グラのなりきり。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1020505867/-100
ついでにage
217なまえをいれてください:02/05/14 01:54
カーマンコ
218なまえをいれてください:02/05/14 21:16
いや〜面白かったよエクストリーム。
ここの人の意見聞いて買いました。前はクソゲーとしか聞かれなかったエクストリームがこれほど詳しくどこが悪いかまで分かったので買うことができました。
ありがとうございました。
>>218
そう思っていただけただけでもこのスレの存在価値があったというもの。
発売当時の2ChにおけるX叩きは正直すさまじいものがあった。
「なんで(面白くないの)?」ってきいても「糞だから」という
何の実りもない返答ばかり・・・。
糞なら糞でかまわないから、その思うところを明示してほしい。
こういう目的のもとこのスレは誕生したのだと思う。

そしてその積み重ねこそ次なるグラへとつながるのだと。
マジレススマソsage。
220なまえをいれてください:02/05/15 21:58
天魔竜陣剣age
221なまえをいれてください:02/05/15 23:10
エクストリーム最近やったけどたいした糞とは思わなかったな。
シナリオもそこまで酷いとは思わなかったし。

だがクァンリーの計画を「良い事じゃないか」と思った俺は逝って良し?
222Y:02/05/15 23:16
>>221
クァンリーの思想は度々色々な作品で使われるので
良いか悪いかは別にしておきますけれど、
一番の問題は主人公のエヴァンが何時までたっても
ガキ臭い理想論しか展開できないで
結局気に食わないクァンリーを力で叩き潰しました、
というトコロ。彼の言動には一切説得力がなかったのが悲しい。
シナリオ書いた人はもう少し頑張って欲しかったわね。
223なまえをいれてください:02/05/15 23:56
クァンリーの計画に対してエヴァンの言動以上に説得力ある反論なんかあるの?
224なまえをいれてください:02/05/16 00:14
>>222
説得力無いこたないだろ。
自分の意思が無くなったらそれは自分じゃないって偽らざる本音だろうし。
餓鬼臭い理想論はクロイツに対しては展開されてたけど、
クァンリーに対してはエヴァンの考え以外に何かあったか?
225Y:02/05/16 01:06
>>224
その通りだけれど、クァンリーの思想とエヴァンの理想論に
どちらが説得力があったか?と考えればクァンリーなのです。
無駄な争いばかり起こすアホどもを自分が管理してやろうじゃないか、
とクァンリーは言ったのだけれど、
エヴァンは「それじゃあ人間が生きている意味なんてないだろ」。
ごもっともなのだけれど、人が人として生き、
且つクァンリーが与えられた使命の争いを無くす
方法を何一つ示していないのね、言ったのは「人を信じろ」くらい。
穿った見方かもしれないけれど何度その性善説で
争いが繰り返されてきたか、ってな話なのですよ。
確かにエヴァンが言った事は正しい、けれど正しいだけ。
物事の解決には一切なっていません。故に説得力が無い。

それと他の同じような作品では上手く誤魔化していたり、
エヴァンの立場の人間が暫定的ながらも説得力を持った
(お客を兎に角も納得させた)ものがあったから、てのも。
ま、これは蛇足だし、よー覚えとらんので別にどうでも良いや。

個人的には「人間だからこそ争いが起こる、その争いも含めて人間だ」
の開き直った考えくらい、言って欲しかったのよね。
というかエヴァンはもっと苦労してからそういう台詞を言って欲しかった。
227なまえをいれてください:02/05/16 11:31
>>225
クァンリーの考えに対して理想論や感情論以外の具体的な解決方法の提示が出来たか?
エヴァでも何でもそのままうやむやだったし。
人類補完計画みたいなものに対する、説得力ある反論って何なんだろう?
開き直りを求めてたの?
228なまえをいれてください:02/05/16 11:42
要するに具体的に説得力のある回答の出来ない問い(人類補完計画)に対して、
説得力の無い感情的な答えをしたからといって、説得力が無いと切り捨てるのは意味の無いことなんじゃないかと。
トマトが赤いというのと同じような。
その辺上手く解決してる作品があったら教えて欲しいデス。
地味ながらも、>>226 が正解な気がする。
結局、最後の最後になっても、
エヴァンというキャラに血を通わせられなかった、と。
常に、エヴァンの戦うモチベーションってのが実感できないんだよね。
精霊暴走の惨状やクロイツとの過去がまともに説明されないまま話が進んでったり、
ゲームの形式上ゆえにってのもあるんだけど、必要以上にエヴァンだけが突っ走ってたり、
そこらへんが、プレイヤーとエヴァンの同調を著しく阻害。

舞台背景と人物についての描写がシッカリしてれば、
最後は勢いでどうにかなっちゃうもんだ。
それがベストとは言わんけど。
230Y:02/05/16 19:18
エヴァの人類補完計画はお茶を濁した結果だけれど、
その濁し方が上手いと言うか訳が分からなかったので
ある意味「エヴァだから」ということで視聴者に対し説得力を持った。
逃げる為の手段としては、
戦争をするほどの叡智を手に入れた人間なら
何時かその叡智でもって人自身も変われるはずだ、
と、未来へ希望を託す(責任転嫁する)、
という手があるけれどもやっぱり絶対的な方法は無いです、多分。
基本的に上記のどちらか。ガンダムの逆襲のシャアなんかは
演出はアレかもしれませんが、上手い事逃げていたと思います。

一番問題なのはエヴァンがクァンリーを論破出来なかった事ではなく、
彼自身の台詞に説得力が一切無かったと言う事、
そしてそのままクァンリーを潰してしまった事。
>>229さんの仰る通り、設定がしっかりしていれば
ライターの少しの努力と力技で説得力(プレイヤーを納得させる)
を持たせる事は可能だったのだとは思いますけれどもね。
それにしても凄く美味しくなる筈だったエサの精霊暴走を
単に「残りカス」と切り捨てクァンリーやらなんやらを
突然出してしまったのは何故なんだろうと根本的に思ったりして。
展開に裏切りは必要だけれど、その過程が軽薄且つ適当すぎたわ。
231なまえをいれてください:02/05/16 19:56
なぜにネカマ言葉
232なまえをいれてください:02/05/16 19:59
グランディアXのストーリーは・・・なかった事に(苦笑)
233*_*:02/05/16 20:27
それは痛いな…せめてストーリーは何者かの手によりすり替えられたという事で
234なまえをいれてください:02/05/16 20:32
ネカマネカマネカマ〜
235なまえをいれてください:02/05/16 22:10
>>233
それこそ激イタ!
ネカマ臭いのは文学かぶれだからだろうな。
237なまえをいれてください:02/05/17 20:08
あげ
238なまえをいれてください:02/05/18 08:33
なぁFF11発売されてから言うのもなんだけどさあ、
FFよりグランディアの方がネットゲーにしたら面白いと思っちゃう。
ネットゲー版グランディアやりたいなー
うらやますぃFFが。
まあ理想はPSO料金だけどね。
>>238
なんで最後に金の話になるのかと
240*_*:02/05/18 13:46
>>238 
 それはグランディアじゃあなくてXのほうだろ?
 俺はグラシリーズはオフラインで楽しみたい。
 Xみたいなのはオンラインにすべきだ。
 
 でも最終的に毎月金払ってまでゲームしたくない。
241なまえをいれてください:02/05/19 12:22
とりあえず次回作(エクス、通常共通)への要望
・グラフィックはXのような感じでいいが視点変更だけはしないで欲しい
・説明書とゲーム中のキャラ絵の違和感を無くす
・キャラが出るムービーシーンはアニメで

エクスのみへの要望
・キャラのセリフのバリエーションを増やす
 イベントシーンのみキャラと話してるようで不満
・上にも書いたけどイベントシーンの視点変更を無くす
・何かクリアしても進んでる、って感じがしないので
 遺跡一つクリアごとに何かしら起きて欲しい
242*_*:02/05/19 17:38
>>241
 それ俺も思った。たぶん皆そうなんだろうな〜

 グラシリーズへの要望は
 ・グラフィックはXよりもう少し力を入れてほしい
  特にキャラグラ、アレはヤバイだろう…
 ・上に同じくムービーはアニメーションで(キャラだけでも)
 ・シナリオはきちんと考察して欲しい
 ・個人技もある程度多くして欲しい
 ・キャラクター自由選択はしないでほしい
 ・あと個人的にXのマナ合成はいただけない(しょっぱなで強力な魔法使えたら変)
 
 Xへの要望
 ほとんど241と同意見
 むしろタイトル変えてやったほうが売れると思った。
243なまえをいれてください:02/05/20 17:25
ルティナ「せめて華々しくageなさい!」
>243
あり???カーマインちがった?
>>244
>>243は玄武昇竜斬だと思われ。
246海外のレビュー:02/05/21 22:25
Grandiaシリーズは全く遺産をそれがたった2つのゲームしかまたがらないと思うします。
ゲーム芸術のロールプレーイング・シリーズは、ほぼ10年間のスパン以上の少なくとも4つの異なるコンソールに現われました。
第1のGrandiaゲームは1997年にセガ・サターンのために日本でのみ公表されました。
また、その時に、それは恐らくSquareSoftの起工ファイナルファンタジーVIIに順調に匹敵したただ一つのロールプレーイング・ゲーム(RPG)でした。
ほぼ2年後に、もっぱらソニーのプレイステーション・システム上でだが、
Grandiaは日本の外部で最後にリリースされました。
翌年、Grandia IIはセガ・ドリームキャスト上でデビューしました。
今(非常に見たところでは)別のセガ・システムは中止されました、
別のGrandiaゲームは柔軟なフランスの出版者Ubiの好意で、
別のソニー・コンソール上にその方法を見つけました。
Grandia IIがPlayStation2バージョンでその年齢を示すという疑問はほとんどありません。
それがより古いゲームの直接の翻訳であることが分かります。
しかし、ゲームはそれ自身現実にとてもよく上げます、
また、それは、上手にしていない人々に適しています、
ファイナルファンタジーXにそれらの標準をまた上げさせる、高い
247海外のレビュー:02/05/21 22:28
Grandia IIに入るオリジナルのGrandiaに精通している必要がありません。
あなたが他のRPGをしたか、あるanimeを見たならば、機会はあなたです、ゲームの文字のセッティング、
プロットおよびキャストがかなり典型的に見えることを知るでしょう。
Ryudo(最も高い入札者に彼の剣を売るために常に見ている、
若いが調味してあった賞金稼ぎ)として遊びます。
初めは、彼は、悪党のように横切って来ます。
しかし、あなたが期待するかもしれないように、
彼が、エレナ(異常な呪いに襲われるようになる王女)と土地を旅行するとともに、
ゲームの間に、Ryudoはより適切に英雄的な?`式へ発展します。
特に彼がSkye、物を言う鷹友達で冗談を言う場合、エレナは静かです。
また、Ryudoは十分に好感が持てます。
ゲームの対話のうちのいくらかは話されますが、そのうちのほとんどは、
文字がどのように恐らく語尾変化しているかの感覚を与えるために微細に時々休止して、
スクリーン上で書き上げられます。対話のうちのいくらかは現実に全くよい。
常にGrandia IIのそのような空想の領域を悩ますように見える通常の種の問題に
関するいくつかのそうでなければ総括的な会話の間に恐らくRyudoの皮肉な間投詞を評価するでしょう。


248海外のレビュー:02/05/21 22:31
Grandia IIはそうです、1つの、完全にやや接近しているイン等大の有利な位置に決められる浮かぶ3Dカメラ・アングルを使用する3Dゲーム。
主要な特徴(絶えずする必要があります、風景があなたの視界をしばしばさえぎるので)に
関するカメラだがあなたを回転させることができます、外に急上昇することができないか、
カメラを全く傾けることができない。ゲームの多少穏やかな3D環境でベアリングを得るのを助ける、
映画でのコンパスがあります、しかし、きつい視界角度は、Grandia IIの中で調査する場所を作ります、
やや小さく見える、それはある種の叙事詩の旅行上にいるという感覚を弱めます。
Grandia IIの??フ各エリアはちょうど小さく見えないばかりでなく、現実にそうです。
この線形のゲームで行くためにそうである次のポイントが推測したことを知る前に、
調査する?]地はあまりありません。その状態のために、場面がいくらか大きかった場合、
価値のある、結局恐らく得るでしょう、よりしばしば失った―それがそうであるとともに、
前方に鍛造することに専念することができます。

249なまえをいれてください:02/05/21 22:37
ふむ
250名無し:02/05/21 22:41
長い文章苦手なんで率直かつ簡易かつ個人的な意見を
申します。
グランディアとグランディアXは面白かった。
Uはまだ未プレイ。
以下省略
251なまえをいれてください:02/05/21 22:41
http://juegos.starmedia.com/pc/previews/grandia2/index.php
海外のやつやたらカッコイイw
252なまえをいれてください:02/05/22 20:06
おい!2(ドリキャス版)買っちまったぞ!これからやるぞ!んじゃ!
253なまえをいれてください:02/05/23 00:54
>>252
おお、がんばってくれ!
すこしボリュームに不満を覚えたり、
1との雰囲気の違いにギャップを覚えたりするかもしれんが、
良作だとは思う。

ほんでもって保守上げ〜
エニックス辺りから日本のPCにも出してくれないかな、
海外PC版ホントにカッケー
蒸れもXプレイしてから2をプレイしたよ頑張ってね。
256なまえをいれてください:02/05/23 06:07
Xはキャラがいいんだけど
いかんせんそれを使い切れてないのが駄目。
もっと使ってるキャラによる分岐(セリフとか)を多くして欲しい。
>Xはキャラがいいんだけど
はあ?
258なまえをいれてください:02/05/23 17:04
>>257
 禿同

 カムイ消えろ
259なまえをいれてください:02/05/24 01:23
>>257
>>258
いやいや、おいらはキャラとしては、今回もまあまあのレベルだとは思うよ。
特に1,2のキャラデザが優れていた、とも思わない。
ただ、いかんせんキャラの描写が薄っぺらい・・・あまりにね。
これによってキャラの魅力を出し切れていないのは否めないかと。
ウルクなんてプレイしててあまりの描写の少なさに、哀れみさえ感じてしまったよ。
あ、一応当方は256とは別人だよ
260*_*:02/05/24 02:19
>>259
 つうかさ今回ほとんどの奴、目が小さくねぇか?
 萌えなんて吹っ飛んだよマジで。
261*_*:02/05/24 02:20
追加
 俺はクロイツが原子力(ハラコツトム)に見えたよ…。
262なまえをいれてください:02/05/24 18:24
>>260
目が小さい?
じゃあカノン絵のグラでもいいのかYO!(藁
263なまえをいれてください
攻略本の表紙のエヴァン老けてるね。