格闘ゲームのドット絵スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
格闘ゲームのドット絵やそのアニメーションについて語ろう。
格闘ゲームならマイナーでも何でもOKだよ
2なまえをいれてください:02/04/23 13:44
イーアルカンフーのドット絵が好きというならそれもアリですよ
31:02/04/23 13:44
あ、2ゲットです
4なまえをいれてください:02/04/23 13:46
格闘限定だったらぐれちゃうぞ!
51:02/04/23 13:47
>>4
じゃあスパルタンXとかも入れていいよ

そろそろ名無しになろうかな・・・・と
6なまえをいれてください:02/04/23 13:49
ケルナグールのキャラは可愛いぞ
7なまえをいれてください:02/04/23 13:50
タオタイラー老師も同じ顔だけど、それがいい
個人的にはしゃがんで前にあるきながら蹴るやつが好き。シンキャク
スト3サードのドット絵って解像度高い?
なんとなくそう見えちゃうんだけど
>>7
なんか「もへー」って感じ?
カプ萌えスマソ
ストリートファイター2(そのころのCAPCOM全般)は
ドット絵としては変態レベル。PAR使って無敵状態。

・・・・・・ヴァンパイア、ストZERO以降は下降線だけど。
11なまえをいれてください:02/04/23 14:32
ストZEROはともかくヴァンパイアのドット絵はけっこう良い気がする
絵そのものというかドットアニメーションが。
12なまえをいれてください:02/04/23 15:37
バストアップの画像よりドット絵のほうが萌えるケースもあるな。
カブキの綱手とかw
13なまえをいれてください:02/04/24 00:54
>>10
変態レベルって誉めてるのかな?
あのころのリアル路線いいね。でもアニメ風の塗りもきらいじゃないっす
14なまえをいれてください:02/04/24 01:04
どのゲームの、またはどのメーカーの絵が好きですか。
けっこう人によって違うかなと思ったのでこの場をかりてきいてみたいです。
15なまえをいれてください:02/04/24 01:09
格闘ゲームのドット絵はほぼ例外なく16色で描かれている。
カプコンのゲームなどでは、背景全体で16色という職人技的なものもある。

よく色数が少ないと指摘されるヴァンパイアのドット絵は
グラデーションが少ない代わりに使用できる色要素が多い。

昔のドット絵がリアルな塗りだとよく聞くが、昔の塗りのままでは
16色という制限によって陰影のうちの陰しか表現できないことが多い。
キャラの腕や頭の影が身体に落ちる、などといった
別の意味でのリアルな表現はアニメ塗りのほうが向いている。

KOFや堕落天使など、よく描き込まれたドット絵は見栄えもするが、
背景に溶け込んでしまい視認性が悪くなってしまうという危険性もある。
その点、近年多く見られるアニメ塗りのキャラクターは視認性が良く、
ゲーム性に与える悪影響が少ない。
(例外がGGXで、背景とキャラクターが似たような色調で塗られているために
非常に視認性が悪い。キャラが隠れてしまう背景があることから
ひょっとしたら確信犯かもしれない)

格闘ゲームのドット絵はキャラチップとしては大型で
非常に労力が大きく、シリーズものなどで良く流用される。
ストZEROシリーズ中で復活したストIIキャラは
おおまかなポーズなどにおいてストII時代のものを流用している。
流用で有名なのがKOFだが、96で大幅な描き直しが行われている。
(細かい部分をみればほぼ毎年修正されている)
また、98で復活したキャラも同様に描き直されている。
16なまえをいれてください:02/04/24 01:13
>>14
長文挟んじまった。ゴメンよ。

カプエス(きちんと描き直してるやつ限定)と餓狼MOWが好き。
立体感があってなおかつ見易い。さらに動きも気持ちいい。
次に堕落天使かな。単体での見栄えなら最高だと思う。
1715=16:02/04/24 01:18
さらに名前入れるの忘れてた…鬱。


オマケ、2D格闘ゲームにおけるポリゴンについて。

堕落天使、神凰拳、闘姫伝承(キャラの一部)
ウォーザード(キャラ、エフェクトの一部)、KOF(背景の一部)は
3Dポリゴンで一度レンダリングしたものをドット修正してある。

カプエスのエフェクトはRGB加算処理のドット絵で
DC版KOF98の半透明エフェクトに近い。
どちらも2Dだが厳密に言えばポリゴンを利用してある。

ドット絵の話ではないが、マヴカプ2、カプエス2や
DC版KOF98と99の背景は3Dポリゴンでそのまま描画されている。
特にDC版KOFはキャラに合わせて低解像度であるため違和感が少ない。
18なまえをいれてください:02/04/24 08:00
>>15のこと、納得
KOFとか堕落天使とかは描きこまれたというか、グラデーションの
つけかたの問題か。GGXは、背景とこんがらかってというのはよくあるね。
解像度2倍ゆえに、結果、枠線が細くなるのも原因かもしれない
19なまえをいれてください:02/04/24 08:07
SNKは龍虎の拳シリーズも好きだな
アートオブファイティング(アートの意味が違うか?(笑))
20なまえをいれてください:02/04/24 08:30
>>16
カプエスはいい。カプエスの絵のアテナではじめて萌えた。
KOFの絵ではまったく萌えなかったのに。
アニメだいぶ滑らかになってたしな
21なまえをいれてください:02/04/24 11:07
こないだはじめてKOF2001やったんですよ。
KOFやるのは99以来かな。
いつのまに不知火舞の乳があんなにおっきく揺れまくりになりましたか?
乳の揺れには他の部分の2倍のドットアニメをつかっているそうな。
ほんとだよ
23なまえをいれてください:02/04/24 14:07
KOFのアニメは枚数のわりにはどうもカクカクした印象を受ける
ZEROのスカートとかは別だけど
24なまえをいれてください:02/04/24 14:40
            _______     
            /     /  | \     
          // ̄ ̄//   |  \  
        (   )._//   .|   | 
        (   ,ヽ二二   .|   . |_ 
        | ̄ ̄|)   |   .|   ,|| 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ____/|_______
    ほたるたん…
25なまえをいれてください:02/04/24 15:28
>>24
セーラームーン格闘ゲーム?
26なまえをいれてください:02/04/24 16:57
>>25
餓狼だよ。
27なまえをいれてください:02/04/24 17:08
スト3のアニメーションはかなりすごいと思うのだがどうだ
ストV3rdは神。
動き見てるだけで楽しい。
29なまえをいれてください:02/04/24 17:11
ストIII初めてプレイした時の波動拳はかなり感動した。
あの気がほとばしる感じが(・∀・)イイ!!
30なまえをいれてください:02/04/24 17:12
竜虎外伝はモーションキャプチャーのおかげでリアルすぎて萎えだったな・・・
31なまえをいれてください:02/04/24 17:15
ドットの美といえば金属ナメクジなんだが…とくに2
32なまえをいれてください:02/04/24 17:17
スト3シリーズのアニメーションみて初めて思った。
キャラクターに重みを出すために大切なのは攻撃をくらうモーション
なんだなって。
ヒューゴーやまことの豪快なふっとび方が好きさ。
あとQのすっころびキック
33なまえをいれてください:02/04/24 17:25
>>31
メタルスラッグ?
15秒かかった。わかりにくいぞ(゚д゚)ゴルァ
でもいいね。メタスラのドットアニメも
スト3ってスト1並に知名度低いね。
>>9
そう。モヘーってかんじ。どこかの「けんし」「さんぞく」かなにかで
こればかりつかってくる奴がいたのがインパクト強し
>>34
んなこたぁない
37なまえをいれてください:02/04/24 21:55
わくわく7のドット絵もけっこう好きだよ
38なまえをいれてください:02/04/24 22:09
マスターズファイターもなかなか
39なまえをいれてください:02/04/24 22:19
ドット絵で顔や表情を描くのむずかしいだろうね。
カプエス2でバツやひなたがちゃんとそれぞれの顔になってておどろいたよ
40なまえをいれてください:02/04/24 22:24
>>38
マスターズ超すげー(w
最近やらせてもらったんだけど、かこかったね(w
41なまえをいれてください:02/04/24 23:07
>34
スト1以下
42なまえをいれてください:02/04/25 01:39
>>32
あとは攻撃した側のインパクトの瞬間の絵だね。
一瞬不自然なほどに筋肉が伸びて、それから元の形に戻るってやつ。
ヴァンパイア以降のカプコンのドット絵とか、餓狼MOWなんかではそれをやってて、
これがあるとちゃんと「痛そう」な攻撃に見える。
動画枚数の少ないストZEROシリーズもその部分だけはしっかりと作ってあるけど
KOFではやってたりやってなかったりで統一がとれていない。
43なまえをいれてください:02/04/25 09:49
>42
基本的にKOFはセンスがないでしょ。
アニメやらなんやらからネタをパクったはいいが(よくねーけど)動きが貧弱で
なまじ元ネタがある分、かえって萎える。

44なまえをいれてください:02/04/25 10:12
SNKならサムスピ斬紅郎のドット絵が秀逸だったな。
わりとドギツイ配色なんだが、見栄えが良い。
それに、ひとつひとつのポーズがカッコよかった。

天草降臨で退化しちゃったけどな。
45なまえをいれてください:02/04/25 10:21
もーこんはどうでしょう?
46なまえをいれてください:02/04/25 11:32
どっと絵?
ドッター(今では死語だな)の血と汗と涙が感じられないから却下。
48なまえをいれてください:02/04/25 11:55
斬紅郎のナコたんのドット絵は(;゚∀゚)=3ハァハァ
メタスラが一番
50なまえをいれてください:02/04/25 11:58
>>45
実写系?
斬紅朗→天草、はキャラが増えたからしかたない。
52なまえをいれてください:02/04/25 12:17
マブカプのロールタンのドット絵に萌えー
仕草も表情も・・・・・(・∀・)イイ!
53なまえをいれてください:02/04/25 13:05
格ゲー野郎が最強の2D格ゲーという定説
54なまえをいれてください:02/04/25 18:38
>44

激しく同意。
95年の時点であれだけのが描けるなんてすごいよ。

餓狼とか月華のほうが絵自体は綺麗なんだろうけど
惹き付けられるものがある。

あれでちゃんと遊べればなあ…
55なまえをいれてください:02/04/25 19:05
>>48
ナコルルの歩き方ってちょっと変じゃなかった?
いいんだけどさ
56なまえをいれてください:02/04/25 21:17
>>52
ロールはなんというか生き生きしてたね。
憲麻呂もそうなんだけど・・・・ありゃキャラ自体がアレでしたな
57なまえをいれてください:02/04/26 11:37
>>38
パクリ臭い洋ゲーね。ドットが綺麗とはおもえなかったが
有名なセリフ「あなたにテコンドーを教えてやろうか?」ワラタ。
おい、お前らちゃんと文頭と文末の口調をそろえてください
58なまえをいれてください:02/04/26 13:17
このモーションはかっこいい!とか
このモーションは変なのでは?
みたいのはありますか?挙げてみてくだちぃ
59なまえをいれてください:02/04/26 13:33
>>58
スト3サードのエレナのバックスッテップは美
60なまえをいれてください:02/04/26 13:56
スト2のガイルの近距離強キックは今見るととんでもない技だな。
さかさになって蹴るやつね
リバーススピンキックだね。
忘れようにも忘れられない通常技だ。
6260:02/04/26 14:03
>>61
早い情報サンクス。
63なまえをいれてください:02/04/26 14:06
ダルシムが火を吐く直前に一瞬だけお腹を大きくふくらませるのがイイ。
スーファミ版買ってポーズかけてはじめて気がついたけど、ぱっと見て
きづかれないようなところで努力してこそカコイイアニメーションが
できるのだなー、と思ったものでした。
足払いと飛び蹴りがおなじ絵って多いんだど、
当時は気が付かなかったなあ。
65なまえをいれてください:02/04/26 14:37
スト3チュン・リーのSBKの溜めモーション
66なまえをいれてください:02/04/26 14:39
KOFのゼロとかイグニスとか、いやに滑らかだね。一つの技に40枚以上使ってる
らしいし、かなり好き。
でも他のキャラがイマイチかくかくしてるのがなー、、、、普段あまりお目に
かからないボスにドット数さくより通常自分で使うキャラの枚数ふやしてホスィ
67なまえをいれてください:02/04/26 14:49
マブカプのロールがロールバスター撃つときにスカートから砲を取り出して
腕にはめて撃つのとか、ヴァンパイアのジェダがハネをちぎって投げるの
とか、芸コマだなと思った。
お前等ドット絵好きですね。俺も大好きだ
69なまえをいれてください:02/04/26 16:50
格闘ゲームっぽいドットアニメならプリンセスクラウンもおすすめデス
70なまえをいれてください:02/04/26 18:22
でも格ゲーやメタルスラッグみたいなアクションが作られなくなったら
ドット絵打つ技術はどうなっちゃうんだろ?
71なまえをいれてください:02/04/26 19:27
RPGの顔グラフィックや携帯アプリなどで細々と生き延びるだろう
72なまえをいれてください:02/04/26 20:51
携帯アプリのドット絵はなかなかのもんだな。
73なまえをいれてください:02/04/26 20:54
ドット打ってた人たちはもう業界にいなかったり、そこそこ偉くなったりして、
現場にいなかったりってのが多いって聞いたことがあるんですが、そうなんですか?
74なまえをいれてください:02/04/26 20:55
>>58
テリーのバスターウルフ(カプエスは除く)
75なまえをいれてください:02/04/26 20:58
>>70
今の若い奴はロクにドットが打てなくて
GBAのソフトを作るのに苦労すると職人ドッターが語ったそうな
76なまえをいれてください:02/04/26 23:41
スト3のQの技「爆発を伴う打撃及び捕獲」
この爆発アニメーションがスゴ。テレビが画面焼けおこすかとおもった
77なまえをいれてください:02/04/27 02:33
家庭用ゲーム板だからQOHとかの話題はダメ?
78なまえをいれてください:02/04/27 13:27
ほんとは同人格闘の話もしたいです
>58
MOWテリ−のバスターウルフはカコイイ!ロックの羽根もMVSでここまで表現できる
なんて凄いなと思った。「どこまでも…あがいてやる」というセリフもも含めて好き。

あ〜でも初めてライジングタックル見たときは笑ったな。
80なまえをいれてください:02/04/27 13:34
>>76
よくリュウステージで起こるけどな。
あんなのじゃ画面焼けはせんよ。

一番酷かったのはKOF96のボス前のデモ&ED。
81なまえをいれてください:02/04/27 17:00
>>58
KOFキャラの足払いは出始めと戻りパターンがほぼ共通なんだけど
カプエスでその辺が修正されてたのが印象的。アテナがわかりやすい。

>>69
あれは確か多関節なんだよね。体が幾つかのパーツに分かれてて
細かい動きはパーツ毎の移動で行うってやつ。
そういやヴァンパイアのフォボスが多関節だと聞いた事がある。

>>75
たしかに最近のGBAのアクションゲームとかを見る限り、
背景はフルカラーで描いたものを減色して使ってたり
キャラは3Dポリゴンで作ったものを2Dになおしてたり
ドットが打てる人間の仕事とは思えないものが多い。

>>80
KOF97じゃなくて?96のデモはわりと好き。
82なまえをいれてください:02/04/27 19:39
>>81
アテナは滑らかになったね。
通常技の種類自体が増えてる上にアニメ数まで増えててびっくりしたよ
83なまえをいれてください:02/04/27 20:22
>ヴァンパイアのフォボスが多関節だと聞いた事がある。
だからセイヴァーで総書き換えしたのか
84なまえをいれてください:02/04/28 14:29
ドット絵って書くのむずかしいですか?描いてる人の意見キボヌ。
また、プロの絵でどんなところが凄いとおもいますか?
おれSSのアストラスーパースターズのドット絵が好きなんだが
賛同者いる?
86なまえをいれてください:02/04/28 17:50
>>85
スマン。シラン。チェックしてみるよ
87なまえをいれてください:02/04/28 18:13
>>84
ゲームボーイの2色だけの画面でちゃんとキャラをあらわせてるようなのが
すごいとオモタ
>>84
デジタルファミ通のドット絵講座でも読め
89なまえをいれてください:02/04/28 18:36
厳しい条件(少ない色、小さい絵)でしっかりと表現できているものに
職人技を感じます
90なまえをいれてください:02/04/28 19:13
最近の640x480のような高解像度ではドット絵は映えん…
やはりドット絵は低解像度でこそ本領発揮。

命を掛けてアンチエイリアスしる!
85さんじゃないけど、
アストラスパースターズの開発元サンタクロースのHP
ttp://santaxsanta.com/index.html

女性がデザインしたのかな?けっこうカワイイ
92なまえをいれてください:02/04/28 19:20
>>90
そのとおり!ドット絵はピクロスで本領発揮!!
93なまえをいれてください:02/04/28 19:20
細かさは売りになると思う。
マブカプ2のDC版って背景並に
ドットが細かく補正されている?
94なまえをいれてください:02/04/28 19:26
>>93
キレイに見えるね。ドットの解像度自体はどうなんだろう?
RPGになっちゃうけど、ヴァルキリープロファイルのドット絵はすばらしかった。
96なまえをいれてください:02/04/28 23:28
くにお君のドット絵はどう
97なまえをいれてください:02/04/29 18:59
高解像度のゲームってGGXだけなの?
98なまえをいれてください:02/04/29 20:04
格闘ゲームじゃないやつならワンダープロジェクトシリーズがよかたYO!
結構枚数多いんじゃないか?

>>90
アンチエイリアスってときどき聞くけどなんなんだい?
99なまえをいれてください:02/04/29 20:24
ドットリクンまんせー
100なまえをいれてください:02/04/29 20:36
>>98
ギザギザを目立たなくするテクだと思ってくれ(間違い)
>100
ジャギ取りの仲間か?
102    :02/04/29 20:49
103なまえをいれてください:02/04/29 21:05
そろそろ、ドット絵のgifとかに直リンしない?
鑑賞会ひらこーよ!
104なまえをいれてください:02/04/29 21:07
SNK全盛期だったらカプヲタ対SNKヲタで盛り上がったのに

でもあおってみようかな、、、、
「カプコンとSNK、ドットアニメが上手いのはどっち?」
カプコンに決まってんだろ。
106なまえをいれてください:02/04/29 23:57
SNKも画廊MOWや月下はけっこう良いかもしれないね
どう?
SNK作品はアニメ枚数少ない。
ストVが最高。
108なまえをいれてください:02/04/30 00:08
カプコンはスト33で逝く所まで逝っちゃったからな
でもSNKもMOWテリーや後期ナコルルはかなり凄い

ギルティXは綺麗だけど動きは意外にカクカク
(悪いと言ってるのわけではない)
SNKは無い部分をあるように見せるのが上手いと感じるんだが
110なまえをいれてください:02/04/30 00:46
>>109
それは具体的にどういうところかな?詳細キボンヌ
KOFはパッと見綺麗だけど動き硬く感じる。餓狼の新しいやつは
動きが小気味良くて(・∀・)イイ!
112なまえをいれてください:02/04/30 08:05
ゼロのスカートの動きは誉められないのか?
113なまえをいれてください:02/04/30 10:49
>109
詳しく知りTAI!
ヒットスパークとかじゃないよね
>>113
109じゃないけど残像で曖昧にしてる部分は上手いと思うよ。
庵の「泣け、叫べ、そして氏ねぇ」なんてほんと誤魔化しすぎなのに決まるとなぜか爽快。
115なまえをいれてください:02/04/30 11:21
残像といえば、絵で残像を書くのもあるね。
ヴァンパイアのQ−BEEの羽根って「上→両方の残像→下」っていうふうに
残像を含めてアニメーションさせてあるけど本当に高速ではばたいてる
ように見える。
116なまえをいれてください:02/04/30 11:29
ヴァンパイア〜ハンターの通常待機ポーズが最高。
みてて飽きないよ。
117なまえをいれてください:02/04/30 11:32
ぼくのともだちが
ざべるたんのうごきが
えがしらみたいだといいますた
118なまえをいれてください:02/04/30 11:37
あの狂った動きは最高。
119なまえをいれてください:02/04/30 11:42
パイロンの炎に感動したよ。
バレッタとかも設定見て「なんじゃコリャ」って思ったけど、
実際に動いてるのをみれば全て納得
ヴァンパイアのドット絵はスト3とは別の意味ですごいと思う
120なまえをいれてください:02/04/30 12:26
一瞬不自然なほど体がまがったりするけどアニメーションの一部になれば
全く違和感ないですね。これも残像効果といえるかもしれぬ
121なまえをいれてください:02/04/30 12:30
>>120
まったく違和感ない上にダイナミックな印象を与える
ポーズかけてみるとスゴいことになってたりするが
122なまえをいれてください:02/04/30 18:52
>>121
それで萎えることもあるw
123なまえをいれてください:02/04/30 20:56
GGXキャラアニメーションはサクラ大戦3のOPといっしょでくそです
124なまえをいれてください:02/04/30 22:54
>>123
枚数のわりには意外とカクカクした印象うけることがある。
ヒットストップが長めなのも要因と思われ。
125なまえをいれてください:02/04/30 22:59
スト3ばんじゃーい。続編激しく激しく希望。
なんで流行らなかったのか全く理解不能でつ…。おせーて
ストVは面白い。アニメ枚数がしごい。
新規プレイヤーが付いて行きようがないからなぁ、スト3。
スト3やってからカプエスやるとユンとか春とかにもの凄い違和感を感じるね。
128なまえをいれてください:02/04/30 23:13
>カプエス
でもKOFキャラがカプエスではめっちゃ滑らかになってなかった?
人気キャラなんだからモリガンも書き直してやれYO!っておもったものだ
129なまえをいれてください:02/04/30 23:13
Bマリーのトップレス
カプエスがストV並にアニメ枚数多ければ良かったのだが。
>>125
一言で


敷居が高すぎた
なので、カプエスはツマラン。
キャラが多いだけ。舞の乳揺れが楽しめるだけ。
133なまえをいれてください:02/04/30 23:15
>132
いや、、、でもアニメーションで直にツマランというわけでは、、、、
134なまえをいれてください:02/04/30 23:16
格げーでアニメ枚数少ない=ツマランは厨房の意見だと感じてしょうがない
正直、無印スト2は今やってもおもろい
136なまえをいれてください:02/04/30 23:30
ただ、アニメ枚数が少ないということは
それだけ当たり判定の見た目の変化も少ないということだから
アニメ枚数少ない=ツマランというのは
一つの意見としてはとらえるべきかな?と思う。
137なまえをいれてください:02/04/30 23:31
じゃあGGXは超名作なのかよ
>>137
ハ?
139なまえをいれてください:02/04/30 23:36
>>138
枚数多くなかったっけ?
俺は激しくコレ嫌いなんだが。
枚数激しく少ないよ。 
141なまえをいれてください:02/04/30 23:40
>>136
面白さのひとつではあるね。格闘ゲームは外見から来る爽快感というのも
けっこうあるから。
ま「枚数少ない>ゲームの楽しさ否定」は極端だろうけどね
142なまえをいれてください:02/04/30 23:41
でも多いに超したことはないよ
GGは漫画みたいな残像を入れることでなめらかに見せてるだけ
144なまえをいれてください:02/04/30 23:42
>140
激しく少ないというほどではないよ。KOFよりは多い
145なまえをいれてください:02/04/30 23:45
枚数あえて少なくして早い動きを表現することも一応ある。
鋭い弱パンチっていう感じに。

>143
ヴァンパイアシリーズもよくやってなかった?がいしゅつだけど。
146なまえをいれてください:02/04/30 23:51
俺的には残像は許容範囲内なんだけど、効果線ってどうよ?
KOFは効果線を多用していてどうも好かん。
GGはやはり叩かれる運命にあるのか・・・好きなんだけどな
>>146
効果線ってなんでしゅか?
>>136
そこでバグハメ防止になるから「アニメパターンが多いと良い」と書いて欲しかったなあ

>>147
システム的にキツイものがある。
乗り越えると中毒的になるんだけどな、その時には対戦も殺伐としてる罠
しかも1ヶ月くらい期間あけるとFDCどころか仕込みさえ感覚がわかんなくなる。
150なまえをいれてください:02/05/01 00:59
残像うまく使ってるとけっこう感動しる
>>144
KOFは使い方がなっていないだけで枚数だけはけっこう多いよ。
GGXとKOFをちゃんと比較したことはないけど、
GGXってパッと見PS版GGからあまり増えてないように見える。

>>150
ダッドリーとか?
152なまえをいれてください:02/05/01 01:33
カプコンのドット絵は総じて好きだけどストゼロシリーズはいただけないな
153なまえをいれてください:02/05/01 01:40
デミトリには素直に感動したよ。
わーなんかでとるー
って。
154なまえをいれてください:02/05/01 16:11
炎とか爆発の書き方にもいろいろありますね。
ほかにも電気とか氷とか
155なまえをいれてください:02/05/01 18:24
SNKは手を抜いてるがな
156なまえをいれてください:02/05/01 18:27
カプコン最高ーーーーーーーー 
157なまえをいれてください:02/05/01 18:52
でもカプエスってカプコン絵なんでしょ?
鬼焼きの炎とかバスターウルフの衝撃派はKOFの時のほうが
よかったとおもふ
158なまえをいれてください:02/05/01 18:57
>153
>154
デミトリのオーラね。
パイロンの萌え、じゃない燃えさかるアニメーションに感動だ。
159なまえをいれてください:02/05/01 20:44
だれか少しはギルティギアXを誉める者はおらんのか?
>>159
ギルは背景とキャラの区別がし難い。
アンジだったかな?あいつのステージの銅像が邪魔だってくらいしか記憶してない。
でも正直KOFがあのくらいのグラフィッククオリティだったらAQあってもプレイしてたかもしれない。

見た目綺麗って重要だわ。
あれって、アニメーターが描いてるのか?<ギルティ
全体的に滑らかで爽快感が違うね。
切り付けた時のツピュツピュゥって感覚がイイと思う
162なまえをいれてください:02/05/01 20:54
解像度2倍の恩恵でキャラの表情が良く描かれてるね。
解像度2倍で枠線が細くなるから背景との区別がしにくいのか
163なまえをいれてください:02/05/01 21:15
GAROUのエフェクトは最高だと思う
スト33・・・・・「爆発を伴う以下略(汗)」
ドットエフェクトで一番おどろいた
165なまえをいれてください:02/05/01 21:19
最近のエフェクトは
3Dで作って2Dに書き直してるんですか?
166なまえをいれてください:02/05/01 21:20
>161
特別滑らかとは感じズ。
ヒット感は良いかもナー。音とヒットストップの手柄かもしれないが
167なまえをいれてください:02/05/01 21:29
>165
半透明処理がされてるとそんな気がしてしまう
168なまえをいれてください:02/05/01 21:33
厨が・・・・・・・っ!!!!!!!!
169なまえをいれてください:02/05/01 21:55
GGX。
解像度2倍ということはその分絵がでかいわけだから苦労して描いている
とは思われ。
170なまえをいれてください:02/05/01 21:58
>169
金かけりゃ何処でも出来るんだよヴぉげ
171なまえをいれてください:02/05/01 22:08
カプエスで透明化して失敗したSNK系エフェクト
・ギースのレイジングストーム
・バスターウルフ(SEまで格段にヘボくなってる)
・覇王翔皇拳
・死を恐れぬ心也
ギルティギア(初代)はPSという事を考えれば結構すごいと思う。
173なまえをいれてください:02/05/01 22:43
>170
いや、金かけてもドッターは苦労しているでしょ?
174なまえをいれてください:02/05/01 23:16
紙に描いたものをスキャンしてるだけだから苦労も何も無い。
>>161
知り合いのドッター曰く
「GGみたいな絵を描きたいならアニメーション系の学校行った方がいい」
とのこと。
各種表現技法はまんまアニメのパターンだからなぁ。
スレ違いだろうけどPCE時代の
ドット絵アニメは見てるこっちが過労死しそう
177なまえをいれてください:02/05/02 00:17
>>175
同じくスレ違いパーティーズブレイカーやエターナルファイターゼロは
がむばっていると思う。
178なまえをいれてください:02/05/02 00:23
>175
GGXみたいな高解像度の絵にはドット打ち独特の技術があまり必要ない
ということか。ドットの制限をあまり受けないから
179なまえをいれてください:02/05/02 01:59
比較してみる

http://ime.nu/isweb39.infoseek.co.jp/play/gaou2/hikaku.gif

ドット絵っつーかほぼ絵だね。
180なまえをいれてください:02/05/02 02:02
うむ、ただの絵だ。ドット絵ではない。
>>179
つーか狙ってただろ!ワラタを贈る
182なまえをいれてください:02/05/02 03:34
>>157
カプエスのエフェクトはショボイ。加算処理を使うにしても
もう少し脳ミソ使えばいいのに。誇張無しで同人以下。最悪。
カプエスのキャラのドット絵はいいんだけどね…。

あと、あれだ。KOFの炎はアイレムファイアーなんだから
それこそ歴史が違うんだよ。
ギルティのドット描いた……。
でかいが、楽だたよ。ちまいサイズのほうがむずいーよ。
184なまえをいれてください:02/05/02 05:30
>183
うpキボンヌ
185なまえをいれてください:02/05/02 05:32
ドットは描くのではなく、うちこむのであーる。 
186なまえをいれてください:02/05/02 05:38
職人がどうとか言っちゃってるけど、そんなのはてめーらの妄想だよ!
187なまえをいれてください:02/05/02 05:39
誰もそんな事ぁ言ってない
188なまえをいれてください:02/05/02 05:43
ごめん、力みすぎた
189なまえをいれてください:02/05/02 08:52
>177
うん。がむばってるね。
XMENなんかもけっこうコマは多かったような

カプエス2とか背景ポリゴンてどうよ?
俺はいやだ
そいやアルカディアでGGXの画面が出た時
「お、ギルティ遂にアニメ化か〜」
とか一瞬本気で間違えたことあったな・・・
192なまえをいれてください:02/05/02 10:23
ギルティギアシリーズは
キャラに使える色、背景に使える色の区別をしてないから
キャラと背景が同化しちゃってる。
初歩的な事なのに、なんでやってないんだろう…

カプコンはそこのところちゃんとノウハウがあるから、
キャラは引き立つ色、背景は地味な色をベースに、だけど映える色使い、
ってのをちゃんとやってるね。
193なまえをいれてください:02/05/02 10:25
>192
ノウハウも糞もねえよタコ。誰でも知ってるよ、んな事
194なまえをいれてください:02/05/02 10:37
じゃあなんでやらなかったんだろうね
195なまえをいれてください:02/05/02 10:39
>194
それは、まあ・・あれだ、同化させたかったんだよ、背景に
196なまえをいれてください:02/05/02 10:47
>>192-195
あんたらオモロイ(笑
197なまえをいれてください:02/05/02 11:31
JOJOゲーはドット絵でちゃんとキャラの顔まで表していたね。
すごいとおもたよ
198なまえをいれてください :02/05/02 11:40
そういえばCPS2基板は縦長のドットでしかも色も出すがのが困難だったと
プロギア作ったケイブが言ってたが
何でそんな基板作ったんでしょう?
199なまえをいれてください:02/05/02 11:48
>縦長のドット
・・・・イヤだなソレ
CP基板はデフォルトで画面が横に長くなっていて
それをモニタに合うように縦に伸ばして出力するからドットが縦に長くなる、らしい
201なまえをいれてください:02/05/02 13:53
>200
ドッター泣かせの仕様

>>197
デーボが特によく描けてたような、、、人形の動きが原作のイメージぴったりで
感動したよ
202なまえをいれてください:02/05/02 15:13
エフェクトを半透明で処理するとすっげー軽く見える罠
203なまえをいれてください:02/05/02 15:41
AGE
204なまえをいれてください:02/05/02 16:39
>201
ラバーソウルとカキョーインはちゃんと顔がちがうんだよね
205なまえをいれてください:02/05/02 16:50
>202
少なくとも炎とかの半透明はダメだね
206なまえをいれてください:02/05/02 19:00
おい、おまえらはドット絵でハァハァできますか?
207なまえをいれてください:02/05/02 19:57
良くできたドット絵はそれだけでご飯3杯いけますが何か?
208なまえをいれてください:02/05/02 20:03
イーアルカンフーの4面の女でもハァハァできた漏れにとっちゃ朝飯前さ
209女軍人萌え:02/05/02 20:45
サイバーボッツのドット絵もすごいと思った。
210なまえをいれてください:02/05/02 20:59
オールアバウトシリーズとか見てハァハァしてますが何か?
211なまえをいれてください:02/05/02 21:18
あれだね、エフェクトをポリゴンの半透明効果とか加算処理にしちゃうと
どうも軽く見えるよね。
レイジングストームとかいい例だと思った。
CvsSよりRBのレイジングの方が喰らったとき痛そうだと思う。

GGXはドット絵技術要らないよね。それにでかい絵を使うならアニメーション
パターンもそれ相応に増やさないといけないと思うのは俺だけか?
少なくともあれだけでかい絵で打ってるんだったら滑らかに動かすのに
スト3並には必要だと思うが。チップの立ち弱(蹴り)はかなり萎える。
動きが大きいくせに1コマで攻撃・・・
正直、GGXの第一印象は
 金 の か か っ た 同 人 ゲ ー で し た
212なまえをいれてください:02/05/02 21:36
GGXはときメモ3みたくトゥーンシェーディング(だっけ?)ポリゴンでやればいいと思う。
どうせドット絵で魅せようとしてるんじゃないんだし。
>>211
でかい画像なだけに容量を食っちゃうんです、ハイ。
214なまえをいれてください:02/05/02 22:07
>>213
そういや、そうだね。
っつーか、現行基板って容量いくらとか限界あんの?
たしかNAOMIだよね?
ま、増えたところで値段も増えるだけなんだろうけど。
GGXXもNAOMI?
GGXはジャンプした時の、砂埃の演出がクドイと感じたのでやらなかった。
>>214
NAOMI(GD-ROM)は1Gだったと記憶してる。
PS2基板(ナムコのシステム○○?)のROM(DVD-ROM)が1.5G前後だったかな。
ちなみにMVSでMAX出してるのは780M近くだったと思う。
217なまえをいれてください:02/05/02 22:25
>>216
情報サンクス。
で、GGXは容量的には限界なんだろうか?
だったらOP削ってスプライト増やしてくれって思う。
どうせEDも無いんだし。

GGXXはムービーっぽいんだけど・・・
>>217
限界近くまで容量使うとCD-ROMの性としてロードが長くなる。
これはAC用ROMとしては死を意味するんだけどね。
だからNAOMIで作ったGGXXはかなり実験的ではないかと思うよ。

まあ基板をどれで逝くかってのはまだ他の事情もあったりするんだけどね。
普及率とか、値段とか。
219なまえをいれてください:02/05/03 00:01
遅レス、スマソ。

基板選びはサミーの経営戦略って事ね。

>限界近くまで容量使うとCD-ROMの性としてロードが長くなる。
これはその限界までロードした場合だと思うんだけど?
ロードに必要なのは基本データとキャラデータと背景データだよね?
それで多少キャラのスプライト増えたくらいならそんなにロード長くならない
様な気もするけど?
まぁ、結局はARC(開発元)のノウハウ不足って事なんだろうけどね。
220なまえをいれてください:02/05/03 00:24
SNKVSカプ1、2は昔の勢いがないな。
プロの仕事とは思えん・・・。
CD内の音やムービーに比べたらドット絵の容量なんて屁みたいなもんです。

アーケード格闘をコンシューマへの移植を考えてリリースする場合、
VRAMに納められるキャラの絵数に制限があるためGGシリーズには”上限”が設定されていると思われる。

GGは640×480の画面サイズが採用されているが、これは他の基盤の320×240(くらい)
の2倍というわけではなく、表示面積は4倍です、容量も約4倍。
というわけで普通に作ってもGGXXはVRAM4倍の容量を食うわけです。
”枚数が腕がなくて、手抜きで少ない”わけではなく、こういった事情もあると思います。
222なまえをいれてください:02/05/03 11:52
>220
ドットアニメについては遠慮なく良い出来だとおもうよ
エフェクトがイタイだけ
223なまえをいれてください:02/05/03 13:33
なぜ、まえまえからKOFのゼロのスカートの動きを誉めてるのが
私ひとりなんですか
>>223
滑らかでイイとは思うんですが「アレだけ特別すばらしい」ってのが目立ちまくりなんですよね。
他がとんでもないですからw
225なまえをいれてください:02/05/03 14:07
×目立ちまくり
○浮きまくり
226なまえをいれてください:02/05/03 17:19
>221
>”枚数が腕がなくて、手抜きで少ない”わけではなく、こういった事情もあると思います。
確かに。だけど、そうなる事(解像度2倍のためのメモリ不足)を考慮に入れられなかったのはノウハウ不足とも言えると思う。
さらにXXでキャラが増えてるのを考えるとスプライトは増やせたと思えるんだけど?
>>226
え〜、考慮に入れるも何もメモリは有限なので解像度を上げるということは
どのメーカーも同じ問題を抱えることになるわけですよ。

XXでキャラの”頭数”が増えるのと”1体あたりのスプライトの数が増える”のは
全然関係ないんですよ。
228なまえをいれてください:02/05/03 19:03
-----アシュラバスター------
-----アシュラブレード-----
はどうよ??
>>226
激しく既出だけど、勘違いされてるようなので、労力は別として容量だけの話をば。

キャラの総数は記憶媒体の容量に縛られるが、これは殆んど問題にはならない。
が、1キャラあたりのパターン総数は描画用メモリの容量に縛られる。
これがまた意外と少ないようです。

物凄く滑らかに動くんだけど、技を出す度に読み込みの入る格闘ゲームなんてやりたくないでしょ?
昔、実在したような気もするけど。

>>227
>どのメーカーも同じ問題を抱えることになるわけですよ。
この辺の判断は難しいのでしょうね。
解像度を上げて一枚ごとの表現力を上げていくか、パターン数を増やして動きで魅せるようにするか。
個人的には後者の方が好きなんだけどなあ。
230なまえをいれてください:02/05/03 20:40
>229
実際には労力や技術に縛られることが多い気がする今日この頃
231227:02/05/03 20:49
>>229
わかりやすい説明サンクスです。

>解像度を上げて一枚ごとの表現力を上げていくか、パターン数を増やして動きで魅せるようにするか。
>個人的には後者の方が好きなんだけどなあ。

2ちゃんに来るような玄人さん(変な意味ではないです)には
”ドットは荒くても動きが細かい格闘ゲームの方が良い”という意見(つまり反GG)が多いのですが
今の中高生の格闘ゲームファンや一般系のユーザーは
「なんでCAPvsSNKはこんなにキャラが荒いの?」と結構非難しているみたいです。
GGXを見た後では(技術はともかく)荒く見えるのはしょうがないわけで、
初期のスト2から格闘を見ているわけではないのでそういう意見もあるのです。

まあ、CAPvsSNKはドットが荒くても動きが細かいわけではないので
そう言われるのは仕方がないところではあるのですが・・・・・・。
>>231
でもあれだけの人数をあのGD-ROM一枚に収めたんだ。評価に値する。
カプコンも分かってんだね、人数が多くなるとキャラバラン調整ができなくなるってことは。
KOFへの暗示だったのかもしれない。
>>232
だからGD(CD)の中のスプライトのデータ容量なんてたががしれてるっての(笑
手持ちのゲームをパソコンで調べてみ。
>>233
容量ってわけじゃなくてアレだけ…
まあいいやそれで、めんどくさい。
235なまえをいれてください:02/05/03 23:40
どっちにしろあれだけSNKキャラを6ボタンに描きなおしてさらに
スプライト加えて滑らかにしたのは評価に値すると思う。
それにあの人数を考えれば奇跡的なほどにバランスとれてると思うよ。
236なまえをいれてください:02/05/03 23:52
ギルティXは動き大袈裟っつーかダイナミックなのに
絵の数多くなくてカクカクに見えるな
時々「何故このポーズからいきなりこのポーズに?」て位
間が抜けてるのがある
やっぱカプコンはすげぇや!!!!!!!!!!!!
238226:02/05/04 00:05
>>229
そうだね、勘違いしてた。
キャラ総数は全体の容量に関係するけど、1キャラ当たりはメモリに関係するわけだ。

>解像度を上げて一枚ごとの表現力を上げていくか、パターン数を増やして動きで魅せるようにするか。
>個人的には後者の方が好きなんだけどなあ。
激しく同意。
ということはGGシリーズは画像使い回しで行く限りアニメーション数は増えないって事だね。

>>227
>え〜、考慮に入れるも何もメモリは有限なので解像度を上げるということは
>どのメーカーも同じ問題を抱えることになるわけですよ。
だから、解像度とスプライト総数をメモリに振り分けるのはノウハウがあるかないかじゃない?

>XXでキャラの”頭数”が増えるのと”1体あたりのスプライトの数が増える”のは
>全然関係ないんですよ。
これは自分の勘違いでした。

>まあ、CAPvsSNKはドットが荒くても動きが細かいわけではないので
ロックとかイーグルとかは立ちモーションだけでも結構動いてると思うんだけどなぁ。
使い回しキャラは、まぁ、動いてないけど。
239なまえをいれてください:02/05/04 00:10
>でもあれだけの人数をあのGD-ROM一枚に収めたんだ。評価に値する。

何度見ても意味がわからん。
なにコレ?
240227:02/05/04 00:37
>>238
>だから、解像度とスプライト総数をメモリに振り分けるのはノウハウがあるかないかじゃない?

カプコンの場合は主に新規でスプライト描き起す手間と予算を惜しんだからだよ。
(キャラの頭数からいってベラボウな作業になるから)
自分はモリガンなんて他に合わせて描き直せと思ったけどな。
実際「ドットが荒い」と言う購買層がいる状態で成功とは言いがたいでしょ。

ノウハウがあれば高い解像度でキャラが入れられるか入れられないかと言えば
PS2,DC等の画像フォーマットだとそれほど違いは出せないんだよ。

逆にGGXがノウハウが足りない部分はメモリ管理とか、解像度ではなく
効果的に動画と原画を考えた絵に欠けるところだ。
かくかくして見えるのはそういうヘタクソさが見えるからだと思う。
(まあ売れたし、今の中高生が支持しているのだからいいところもあるのだろうが)

ちなみに自分はどっちの味方でもないです、わくわく7の味方だ(笑
>>240
>ちなみに自分はどっちの味方でもないです、わくわく7の味方だ(笑
同志(w
そういやサターン版のわくわく7は酷かったなぁー
242227:02/05/04 00:51
>そういやサターン版のわくわく7は酷かったなぁー
同志よ、あれは移植した人がヘタすぎ(笑
上手くつめたり間引いてやればできない移植ではなかったと思う。
(背景用のVRAMを強引にキャラに使っているために処理オチがひどいとか)

もっとぉ〜わぁくわぁくするよぉな、ぼぉけんがぁ〜したいぜぇ〜(間の抜けた雷の声)
遅レスだが。
アストラスーパースターズは良いと思う。
マイエンジェル&マイデビル登場シーンが好き。

つーか、サンソフトの対戦格闘はどれもいい感じだったと思う。
ギャラクシーファイト、わくわく、アストラと。
ギャラファイは動きやドットの細かさよりは、色使いの渋さが
良かったんだけどさ。
244243:02/05/04 00:57
すまん連カキコ。
でもギャラファイは地味なところの演出のドット絵技術が
良かったな。走ったときの水しぶきとか。
245229:02/05/04 01:04
>>230
全くおっしゃるとおり。
開発費と開発期間に見合うだけの労力しか費やせないのが現実だと思います。
それに少ないパターン数で綺麗に格好良く仕上げる技術は、センスとノウハウがないと難しいでしょうし。

>>231
なるほど、「荒い」と言う意見もあるんですね。
自分は初めて聞いたので、ちょっと驚きました。
ですが、説得力はありますし納得できる話です。

>>238
>ということはGGシリーズは画像使い回しで行く限りアニメーション数は増えないって事だね。
現状で領域を限界まで使っているのかどうか判りませんので、何とも言えませんが…
背景等キャラ以外の部材の解像度を縮小して、表示する時に拡大してやれば増えるのかもしれませんね。
246なまえをいれてください:02/05/04 01:45
前の方でサムスピ斬九郎を誉めてた人が居るけど、
サムスピはその演出性故にヒットストップが長いから、
キメのモーション(当たった瞬間の絵)に特別力入れてるよね。
どれも絵になる。
247なまえをいれてください:02/05/04 01:56
ってゆーか、GGはPS版の解像度でいいよ
248なまえをいれてください:02/05/04 02:01
ところで、アドヴァンスドV.G.2って知ってる人いる?
エロゲー出の格ゲーなんだけど、やたらよく出来てて、絵も
頑張ってたと思うんだけど?
俺はエロゲーのも知ってて、PCエンジン版とPS版の1は酷かったけど
2は別格だった。その人気に乗じてPC版に逆移植してたけど酷くなってたなぁ。
MAXとかはQOH作った人がプログラマーだったみたいだけどイマイチ・・・
>>246
同意っす。
サムスピは他の見てくれ剣劇系格闘と違い
コリジョンの付け方からして”サムライ”の世界を表現しようとしている。
企画段階で他のただ単に剣を使った格闘ゲームと違うものを作ろうとしているのがわかる。
初代であれらのアイディアが出たのはすごい。
あれはある意味発明品ですよ。
ストUシリーズはダメージ時にゲロや鼻血が出ないようになってからダメになったと思う。
そっち方面を今の技術でリアルに再現した、
三角シール付きのストUを出すべきではなかろうか。
>ストUシリーズはダメージ時にゲロや鼻血が出ないようになってからダメになったと思う。
>そっち方面を今の技術でリアルに再現した、
>三角シール付きのストUを出すべきではなかろうか。

珍しい意見でワラタ。
それでは原画に浦安の浜岡賢次を迎え入れるというのはどうか(笑
おげえぇぇえええええ!って感じで。
252なまえをいれてください:02/05/04 03:51
春麗もゲロ吐いたよね?
春麗のゲロでハァハァした記憶があるんだが
253なまえをいれてください:02/05/04 04:00
妊娠ってアフォだね。
バイオ発売されるまでは映像至上主義は氏ねとかPSサイド馬鹿にしてたのに
バイオが発売したら突然映像至上主義に鞍替えとは・・・・
どこに行ってもシャギシャギってアフォまるだし・・・

本当に餓鬼だな。
254なまえをいれてください:02/05/04 04:03
>>252
ゲロにハァハァすんなや……

つーか家ゲじゃないんだが、堕落天使最強。
あのチームがSNKに残ってたらと思うと……
今のKOFも少しは変わってたかなぁ……
255なまえをいれてください:02/05/04 12:47
>252
なぜか多い。そういう人

サムスピは天草降臨からドット絵がダメになったんかな?
256なまえをいれてください:02/05/04 13:02
天草降臨好きだ…、特に閑丸。他はどうでもいい。

カプエス2は、背景が細かい。
背景が鮮やかで派手すぎるから、中間色がぼやけたように見える
フレームが高いから、のっぺり感は増幅される一方。
…カプコンはあほなのか?と思う。
GCでこんどでるカプエスはもしかしたら、解像度が高いかも。
257なまえをいれてください:02/05/04 13:05
逆なのかな、色彩に詳しいかた本当の所教えて下さい。
ぼやけがはっきりするから、モザイクが動いているような
感じがする。
>でもあれだけの人数をあのGD-ROM一枚に収めたんだ。評価に値する。

何度見ても意味がわからん。
なにコレ?
>>248
格の部分のドッターはSNKの支援によるものらしいよ。
260なまえをいれてください:02/05/04 16:46
>>256
天草降臨の絵はサムスピの雰囲気にあわなかった
なんだかプラスチックみたいな質感に思えてならない
>257
カプエスのキャラクター部分はどうも、基盤との相性が問題なのか、
基盤によってはキャラのドット絵にアンチエイリアスがかからないこと
があるっぽい。
つまり普通なら隣り合うドットの境界がぼやけてドットの粒がめだた
なくなるところが、アンチエイリアスがかからないでドットが目だって
モザイクのようになってしまうということ。だからキャラの画像が荒く
みえてしまう場合がある
>背景が鮮やかで派手すぎるから、中間色がぼやけたように見える
>フレームが高いから、のっぺり感は増幅される一方。
スマン。意味がわからないのだが・・・・・
>>262
個人的な解釈なんだけど

>背景が鮮やかで派手すぎるから、中間色がぼやけたように見える
>フレームが高いから、のっぺり感は増幅される一方。

中間色が背景に多すぎて、キャラも中間色を使ってるカプコン画は
キャラの縁取り線見えなくて、ボヤけて見える

といった感じではないかと思う。どう説明したら良いかなぁ・・・
淡いオレンジの画用紙に肌色で文字を書くと線がハッキリしないが
黒で縁取るとよく見える。だけどその文字をパラパラ漫画みたいにして見ると
文字がハッキリしない。

とこんなとこかな。
264なまえをいれてください:02/05/04 18:14
>>263
むしろカプコンは色合いでキャラを見易くすることについてはよく理解している
と思うよ。>261とすべきだったかな
カプエスはCG処理で見にくいところもあったが、カプコン一般について言えば
ね。
265263:02/05/04 18:19
>>264
そうですね。

X カプコン画
○ カプエス画

こうしておきましょう。

ZERO3画とかZERO2(ダルシムステージ)は結構「あ、ウマいなぁ」って感じるんですけどね。
266なまえをいれてください:02/05/04 18:39
>>259
そうなのか!
知らなかった・・・
やっぱMOWのドット画も一種の完成形でしょう
色についていろいろ言ってるけど、
実際遊んだらどれも目で普通に見えるレベルなので遊ぶ分には
問題無い。でも最近のゲームで問題あったのは

・チップステージでキャラが隠れる
・飛び道具と背景色が同色、しかも飛び道具は中間色

昔だと3rdのエレナステージでエレナとかウザ。
黄色いキャラでEX技カモフラージュとかもウザ。
269なまえをいれてください:02/05/04 20:23
スト3の絵ってずいぶん綺麗に見えるけど、あれは解像度自体はKOFと
同じなんだよね?
た、、ぶん解像度の高いのはGGXくらいなのでは?
271なまえをいれてください:02/05/04 20:37
ギルティギアは置いといて、ドット絵に萌えた経験を語ろうYO!

つーわけで、カプエスの不知火舞たんに一票。
ZERO2のチャイナちゅんり
よく勘違いする人も多いけど、ネオジオの解像度はムチャクチャ低い(304.224)。
CP2、3の方が細かい。
アスペクト比の問題もあるので、どっちが楽だとは言わないが
「SNKってヘタクソで荒く見えるよね」みたいな意見があるとちょっとひっかかるw
>>269
コマ割り分だけアニメパターンがあるんじゃなかったけ?
275なまえをいれてください:02/05/04 20:56
>272
格ツクやMUGENやKFXにストゼロ2と同じ解像度で移植されていることを
考えるとそんなことなさそうだけど、、、?
276なまえをいれてください:02/05/04 23:22
>>271
カプエス舞たんにもう一票

あと、初代サムスピで
ナコルルがママハハを呼ぶのも芸が細かいねぇーとか当時思た
ぷるるるぅr鵜
277なまえをいれてください:02/05/04 23:23
>>271
GGXのディズィーたん
ストIII3rdはDC版で解像度が変更できる裏技あったけど
攻略本によると614*448がアーケードに一番近い比率とあるな
>>275
たぶんアスペクト比考えないで320.240の解像度に直貼りしているか
(注意してみるとネオジオのキャラは小さく、カプコンは横長で少し大きいかも)
マブカプ2のように640.480の中にサイズ調整して入れているはずだ。

たしかネオジオよりもCP2の方がかなり横幅の解像度が広い。
278たんの情報にも加味すると
CP3(614.448)>CP2(384.224)>ネオジオ(304.224)だと思う。
CP2は自信ないが・・・・・・こんなもんだと思った。
280なまえをいれてください:02/05/05 01:30
>273>279
初耳。ネオジオ上でなくドリキャスやプレステに移植された場合は
どうなんだろ?あと無印スト2のころとの差なんかもしりたい。

自分はKOFのドットが荒いって感じたことはないよ。ネオジオゲー
のわくわく7なんかもドット荒いとは感じないな。
KOFはここで言われてるみたいにちょっとアニメーションが
ちょっとカクカクしてるかなーとは思うけど。
281なまえをいれてください:02/05/05 01:32
>ストIII3rdはDC版で解像度が変更できる裏技

これどーやるの?
282なまえをいれてください:02/05/05 01:37
>276
カプエスの舞が圧倒的にエロくなっててびびりんば
カプエスは舞を見るためだけに買ったんだよね。
284279:02/05/05 01:49
>>280
ネオジオの1ドットは横長なのでSSやPSに移植されると絵が縦に伸びる。
CP2系は横幅が320に収まりきらないので横幅をカットして移植される。
(SSのヴァンパイア等に変更する設定が付いているのはそのため)

よく見るとわかりますよ〜ん。
285279:02/05/05 01:54
ただSSはもう少しCP2に近い解像度が存在してたような気もします。
286なまえをいれてください:02/05/05 02:03
>>271
漏れはスト3チュンリーたん。おばはん言う奴は、あとで家に行くからなゴルァ!
春麗は足太すぎ。細くしてくれてもいいのにカプコン・・・
288なまえをいれてください:02/05/05 03:11
>287
蹴り主体のキャラだからいいのさ。スト3のあの重量感は太い脚あっての
もの。(そうかな?)
>>281
ゲームを立ち上げてオートロードからカプコンロゴが出るまで
・何もしない → 614x448(通常)
・スタートボタンとYを押し続ける → 320x240
・スタートボタンとLを押し続ける → 614x224
春麗の下半身は女子プロレスラーを意識して作ったとかって話があったと思う
291なまえをいれてください:02/05/05 13:13
春麗とか舞とかは、妙に気合の入ったエロいポーズが1コマあるのがいい。
コマ送りで見ないとわからないくらいのフレームで。
292なまえをいれてください:02/05/05 13:15
春麗は今日パンチが強い罠
293なまえをいれてください:02/05/05 13:23
足細い春麗なんて… そんなの春麗じゃないやい!!

おいらはカプエスの響たんに一票。
ハァハlとはチョト違うが、初めてガロンの立ちモーション見た時しこたまビビった。
295なまえをいれてください:02/05/05 15:00
>294
漏れはあのフサフサしっぽのうごきでハァハァできたよ>ガロン
296なまえをいれてください:02/05/05 15:30
春麗はスト2の頃が一番エロかったよ
297なまえをいれてください:02/05/05 15:46
>296
ストゼロはチャイナ版でも全然エロくなかったね。
スト3は動きがエロい。
(;´Д`)ハァハァ
299なまえをいれてください:02/05/05 15:55
リリスの尻もエロい。腰つきがエロい。
モリガンなんで揺れへんねん!!!!!!!!!!!
301なまえをいれてください:02/05/05 15:56
なんかハァハァスレになってきたな(笑
302なまえをいれてください:02/05/05 16:38
>>300
昔描いたドット絵をいつまで使うのか、、、カプエスでちゃんと雰囲気にとけ
こむように描きなおしてほしかったのに。
とにかく漏れはモリガンが揺れたら即誘惑されることはまちがいなし。
モリガンの立ちは動かないからな・・・
揺れるはずも無いか・・・
舞みたく動き回ってくれれば・・・
304なまえをいれてください:02/05/05 16:43
スト3描いたドッターにモリガン描いて欲しい…ハァハァ
305なまえをいれてください:02/05/05 16:49
>304
ヴァンパイアのドッターが今描きなおせばそれでも充分ハァハァできると
おもわれ。シリーズの顔キャラのくせに他のどのキャラより動かない
ってどういうことさ?もうブチ切れですよ。
麻宮アテナハァハァは漏れだけかい?
307なまえをいれてください:02/05/05 17:22
せっかくのドット絵スレだ。萌えたキャラの名前だけでなく
どのモーションに萌えたのか、どのスプライトが萌えなのかを語ろう
舞の乳。ハァハァ
309なまえをいれてください:02/05/05 17:26
舞のふっとばしモーションはエロい。
スト2の春麗の立ち大キックをポーズしてコマ送りで見たときは
本気でち○こが立った。
>310
あれは「お色拳」だ。
スト3のまこっちの気絶ポーズ。
肩がはだけてブ・・・・ブラが
だから春麗はゲロだってばよ
314276:02/05/05 20:37
SSのプリンセスクラウン
なにするにも徹底してお上品なグラドリエル萌えー
特にアイテム拾うときのしゃがみポーズイイ!

戦闘が格闘ちっくなRPGでスマソ
プリンセスクラウンといえばオパーイ揺れをおいて他にないだろ!
>314
しゃがむと流し目送ってきますね
317なまえをいれてください:02/05/05 20:47
お下品なプロセルピナたんも捨てがたい。
オパーイ揺らしたり、指舐めたり。
318276:02/05/05 21:08
みんなプリクラ好きね
あれってへたな格闘ゲーム以上に動くもんねえ
319なまえをいれてください:02/05/05 21:24
舞たんの投げたあとの
四つんばいポーズは反則なくらい萌えるぞゴルァ!!
320319:02/05/05 21:25
あ、カプエスのヤツね。
もしもナコルルが騎乗位になる投げ(斬り投げだったか?)を俺にしてくれたら死んでもいい。
322なまえをいれてください:02/05/05 22:12
キャミィにフランケンシュタイナーかけられたい
323なまえをいれてください:02/05/05 22:32
ハァハァ言ってるヤシはストリップファイター2でもやってろYO!
324なまえをいれてください:02/05/05 23:05
>323
あれじゃハァハァできないんだけどw
325なまえをいれてください:02/05/05 23:21
>321
騎乗位1秒怪我一生だよ
ほたりゅんの騎乗位はどうよ
初代ストIIって384*224なのか…CP2と同じなんだな
328なまえをいれてください:02/05/06 02:28
>>302
ttp://www.rcc.ritsumei.ac.jp/~tomida/imgboard/img-box/img20020409214816.gif
こんな感じ?ちなみにエスカップスレから転載。
どんな感じだよ。 
このドット絵、誰が描いたの?
エミュからの取り込みコピペじゃないよね。
取り込んでから手でグラデ着けてったのかね
にしても(°Д°)ウマー
332なまえをいれてください:02/05/06 09:09
>>328
( ゚∀゚)<萌え萌えだぁ〜っ!
333なまえをいれてください:02/05/06 18:45
>そっち方面を今の技術でリアルに再現した、
>三角シール付きのストUを出すべきではなかろうか。

劇場版あしたのジョー2みたく吐しゃ物をきらきらで表現すれば三角シールいらないかも
334なまえをいれてください:02/05/06 18:51
三面のエディEが吐き捨てたガムの落下モーションは芸術的
>>330
プロのデザイナーさんです。
絵やドットがとってもうまいです。
>333
ワラタ
337なまえをいれてください:02/05/07 01:59
あげておく。
338なまえをいれてください:02/05/07 09:28
局地的に期待の新作レイドラはどうよ?
339なまえをいれてください:02/05/07 12:52
>338
画面をみたことがないんだ、、、

というわけで、アシュラブレードのシリーズはどうよ?
>>338
MOWのノウハウはちょっと入ってるよ。
でもあの「ノイズ」が一枚かんでるわけで・・・・メタスラ4・・・戦国(略

って画質はいい感じだったよ。
>>340
で、これが龍虎の続編なのかどうかが知りたいのだが
>341
ダブルドラゴンの続編
アシュラブレードの方が知名度が低い罠
344なまえをいれてください:02/05/08 00:45
>>334
目のつけどころが違うね!
345338:02/05/08 01:37
死ね!ブラクラはんなボケ!
ブラクラちゃうし
ムビーやし
>348
アンチエイリアスがかかってないけど、そうだね。良いね。
あとダウンして地面撥ねかえりモーションひっくるめてエロい
350なまえをいれてください:02/05/08 12:02
>345
スプライト数は多そう。でもちょっとカクカクした風に感じる
上半身裸のデブキャラの動きは好きでした
>349
そもそもSNKドットはアンチが(以下略
352なまえをいれてください:02/05/08 12:32
>351
いや、カプエスだからカプコンドットだよ。ドット技術の話でなくテレビ画面
(というかモニター)のはなし。テレビに映る分にはアンチかかるけど、とりこみ
した時点でとれちゃったんかな?それでもカプエスのドット絵は総じて好きだよ
353なまえをいれてください:02/05/08 12:37
>352
てかjpgじゃん
アンチエイリアスなどエロければ最早どうでもいい
あんたらはドット絵でハァハァしてるんか?
まぁ漏れもハァハァしてるがね!
ストZERO3のさくらの強P/強Kカラーのパンチラは激しく萌えた
356なまえをいれてください:02/05/08 13:36
ロールたんのパンチラの方がハァハァです
357なまえをいれてください:02/05/08 16:29
>>338たんはどう思うんだい?そのゲームのドット
正直、ロールタンはエロすぎだろ。。。
>358
ジャンプ中キックだか強キックだかの出がかりがすごいことになってた。
あとしゃがみやられポーズがなんかエロかった記憶が、、、
>359
なるほどコレらか・・・・
ttp://kitech.mods.jp/up/img/311.PCX

たしかにエロいな>ロールタンのドット絵
>>360
エロッ!
ゲーセンでプレイしてた時は一瞬なんでよくわからなかったが
ドット職人ってすげぇ。。。
>>360
壊れてるのか・・・?見れない。
>>360
.PCXなんて初めて見Yo!
Macじゃ認識してくれない・・
364363:02/05/09 00:29
すまぬ見れた
365なまえをいれてください:02/05/09 01:23
>360
こういう部分のドットを打つドッターさんってどういう気持ちなんだろ・・・
366なまえをいれてください:02/05/09 03:21
>360
何故pcx?
>>365
やっぱりハァハァしながら打ってるだろう。
>>366
MUGEN等からの切り出しなのでは?
ミレネーヨ
369なまえをいれてください:02/05/09 11:11
>>368>>362
ttp://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/343.jpg

ふだんpcxしかあつかわなんだ。
jpgに変換した。あと、ちょっと追加した。
pngにすればいいのに。 
371なまえをいれてください:02/05/09 11:17
パンモロかよ!
372なまえをいれてください:02/05/09 11:24
>371
むしろパンツのまわりの影がエロい・・・
すごい仕事やっちゃったなカプコソ
スレがとんでもない方向に・・・・
もともとハァハァするためのスレだろ。
ドット絵は良いねぇ。 
ドット絵、ドットアニメの良しあしって、どこで判断しますか?>ALL
376なまえをいれてください:02/05/09 19:19
>375
一瞬のチラリズム
>>375
四角く見えないこと。

・・・ちょっと分かりにくいな。
378なまえをいれてください:02/05/09 19:26
具体的にどういうのがダメな絵かっていうのの方が聞きたいな。

漏れは豪血寺一族のドット絵がどうも腰が入ってないように見えていまいち
に感じたな。パンチの場合、手だけだして体をあまりうごかしてないというか
手足が細くてまっすぐなのが個人的には駄目。
具体的にはKOF。
380なまえをいれてください:02/05/09 19:31
パーツ分割でヌルヌル動くドットアニメが大好きです
フォボスとかガンダム・ザ・バトルマスターとか、
格ゲーじゃないけどオウガバトルの戦闘シーンとか
>>378
古参には申し訳ないがRB餓狼までのSNKドット画
とくに色の濃さがないのがなんかダメ

RB餓狼SP・RB2のが好き
龍虎で言ったら外伝だけ好き

画だけだよ、念のため。
いろんな角度から描けてるのがいいなー
381とは別で、自分はカプコン系のアニメチックな塗りがあまり好きじゃないなぁ。
カプコンだとエイリアンVSプレデターやD&D、ミッキーテトリスの方が好み。
ヴァンパイアはまだベタ塗りの意味があると思うが、ZEROシリーズは手抜きに見える。

KOFは初代のグラデだけで構成された塗りがいちばんイカしてたと思う。
>>383
あれはSN系であってSN系でないとのウワサ>初代KOF
>>384
Iレム系って事?
386なまえをいれてください:02/05/09 22:24
うまく言えないんだけど……
ゲームのイメージがきっちり統一できてて、
それがこっちまで伝わってくるような絵が好き。
KOF'94・95とか、初代サムスピとか。

他のジャンルだとプリクラ、セブン〜モーモー騎〜、オウガシリーズ。
387なまえをいれてください:02/05/09 23:28
>383
同じアニメ塗りでもヴァンパイアの塗りはいいけど
ストゼロシリーズの塗りは面白みがないというかなんというか・・・

何が好きかといわれれば、がいしゅつながらスト3
ヤパーリ微妙な動きをきちんと描いてるとスゲーとおもいますん
スト33のギルがマントから手を出して頭上に掲げるところとか
ストV3dは他の2D格ゲーとは比べ物にならん。
あのアニメ枚数の多さ、動きには感動さえする。
390363:02/05/10 00:34
>>389
あのドットアニメに「酔う」為だけにゲセン行きますが、何か?
なまえ消し忘れ・・
おれはわくわく7が最高だぜ。
393なまえをいれてください:02/05/10 00:37
初代スト3で「絵がすげぇんだぜ」って言って友人にエレナを見せたら
勝利ポーズで「気持ち悪い」って言われた。
鬱・・・
まことを見せろ! 
395なまえをいれてください:02/05/10 00:39
天外魔境真伝。

サンソフト系の格ゲー(W7、GF)は輪郭線が無くて俺にとっては
ちと見にくいなー。
396なまえをいれてください:02/05/10 00:43
>393
逆立ちはいいとして、膝曲げるやつだけはちょっと
動きが不気味な気が・・・
397なまえをいれてください:02/05/10 00:44
トッド絵?
マクファーレン
エレナの「どう?楽しかった?」のポーズはすげーよね。
400396:02/05/10 00:55
>399
そうソレ!
エレナはあひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃって笑うからなぁ・・・
402なまえをいれてください:02/05/10 01:03
スト3が出てから結構経つのに絵に関してこれを超えるものが未だに出てないんだよな、2D格闘では。
それどころが別格として君臨してるし。
>402
まあ、路線自体がちがうゲームがおおいしね。
>>402
同意!スト3を超える格闘は技術的に不可能なのだ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・といいたいところなのだが、正直スト3の興行的
大失敗&格闘ゲーム市場の衰退がスト3のような
”金を湯水のように使ったドット格闘”の発展を許さなかったというのも大いにある。
船水さんもうドット絵格ゲーつくらないって言ってたしな(鬱)
今時2D格闘ゲー作ってると社内で笑われるんだってさ。。。
漏れは3D格闘ゲーより2Dの方が好きなんだがねぇ
三上死ねよ
>>395
綱手のドット絵は一つの奇跡だ。
>408
元キャラに似てない・・・・
でも天外魔境真伝ってかなり感じよかったよね。ゲーム的にもドット絵的にも。
元ネタがあれなばかりに集客力は弱かったけど・・・。
13分の1ドットを制御するあきまんマンセー。
412なまえをいれてください:02/05/10 21:24
>2D格闘を作ると笑われる
同人でたくさん作られてるからかな?
2D格闘ツクールとかあるし。
でも、素人が作ったのって結局コンボゲー多いし、スプライトにあまり
力入ってないし、微妙な差し合いができて、玄人のドット絵が描けるのは
やっぱり企業などのプロ集団でないと出来ないと思うのになー。

>天外魔境
ゲーム自体は良くできてるよね。システムもマンネリ化したの少ないし。
ガードした方が減る技とか、わざとつけたとするとかなり斬新だと思う。
スプライトもなにげによく動いてるよね。
元ネタって悪い?少なくともPCエンジンのヒット作で、当時は
ハドソンの目玉商品だった。
天外魔境ユーザーと格ゲーユーザーはかぶらなかったのだろう
>2D格闘を作ると笑われる

これはゲーム業界的に3D=最新技術、2D=古臭い、ということで
他の3Dチームなどに笑われていることだと思う(売上でも勝てないし)。
で、船水氏も半ばヤケクソ気味にインタビューでユーザーに
今の現状を知ってもらいユーザーにさらなる支持を訴えているということでしょう。
SNKVSCAPCOM2の帯に書いてあったことは船水氏&スタッフの切なる叫びだろう。

(2Dマンセーとか言っててもドット絵ゲーが出たら出たで買わない人も多い現状もあるし)
415なまえをいれてください:02/05/10 22:10
>天外魔境ユーザーと格ゲーユーザーはかぶらなかったのだろう
あー。
そうだね。そうだ。
一刀涼談も売れなかったし。
416なまえをいれてください:02/05/10 22:24
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/cgs/mp.gif

昔描いたモリガンの中パンチなんだが
今見るとやっぱあらが目立つなぁ(^^;
コスチュームとかハズカスィー限りだけど
折角このスレ見付けたから張っときます。
417なまえをいれてください:02/05/10 22:36
>416
モリガンとして見るなら中パンチは突き出しであってチョップじゃない
とかツッコミは色々あるけど、
モリガンとして見ないなら動いてるように見えるし、いいんじゃない?
あとはもっと作画レベルを上げれば、文句ないと思う。
418なまえをいれてください:02/05/10 22:48
2D不滅!!
>415
一刀涼談が売れなかったのは別の理由があったっぽいが?(w

>416
モリガンの中パンチだと出かかり2枚目の絵に…ハァハァ
サターンのハンターは1フレーム単位でコマ送りできるから(・∀・)イイ!
>>416
(゚д゚)ウマー
漏れもなんか描いてみよかな
>412
パブレとEFZのドット絵は頑張ってるとおもわれ
>416
こういうの待ってマシタ
靴とか膝とかの角度描けてるのがいいね。3コマ目の表情ナイスだよ
423なまえをいれてください:02/05/11 00:31
>>421

こみっく大戦モナー
424なまえをいれてください:02/05/11 01:03
同人なら「とぅふぁいと」もある。
ドッターさんが二人いるようで、ドット絵のうまさに差が・・・・ゴニョゴニョ
425なまえをいれてください:02/05/11 01:05
ところで>>417は何様のつもりだ?w
>>424
EFZはドッター5人だぞ(w

あと個人的にKFXを推す
427なまえをいれてください:02/05/11 01:22
>>423
検索してみた…こりゃスゲー…狂い過ぎだ

元ネタのギャルゲー殆ど知らんけど
なんかもぉさいこぉです
428なまえをいれてください:02/05/11 01:27
>426
五人いても安定して上手いから問題なし。
一方、複数のドッターがそれぞれ別キャラ担当してて実力差があると泣けてくる。
429なまえをいれてください:02/05/11 08:06
スト3-3のゴウキ面がすげえイイ。
430なまえをいれてください:02/05/11 13:21
同人格闘系ってすごく良く出来てるんだけど1つだけ言いたい

なんでギャルゲーなんだよぉ!
>>430
売れるから。
自分たちが作りたいから。
432なまえをいれてください:02/05/11 13:31
しつも〜ん!
格闘ツクールとかで作るのかな?
それとも全部自作???
433なまえをいれてください:02/05/11 13:34
バキとか餓浪伝を2D格闘にして欲しい
あの筋肉のしなり具合をドットで再現したら神
>432
格ツクのものもあればプログラムから自作もありる
435なまえをいれてください:02/05/11 20:09
カプエスみたいに2大企業のタイアップ格ゲー出ないかね。
マガジンVSジャンプ、とか。



そして幕張&泣くようぐいすがキャラパターン使い回しのワナ
436なまえをいれてください:02/05/11 20:26
カプエスが、スト3ベースだったらなぁ。
ストZEROは、短期即納型格げー
437なまえをいれてください:02/05/11 21:03
ドット絵不滅age
438なまえをいれてください:02/05/11 21:16
>425
まあ、批判はのぞむところなんじゃないか?せっかく2chなんだし
439なまえをいれてください:02/05/11 21:43
スト3は背景がイイ!!
>421
EFZはモーションが大きくておもしろいね。滑らかだし
カンコックネタでスマンですけど
ゲーム内容は置いといて、これに出てくる女キャラの動きが結構
エロイと思ふ。けっこうな胸揺れや今にもズリ落ちそうなズボンが・・。

ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.byulbram.com/
回し蹴りのモーションの一部では明らかに半ケツ見えてるし(つうかノーパンなのか?)

一応カンコックネタは変に揉める元なんで、見るだけ見たら忘れてイイっす
>441
ああ自らミスを
スミマセヌ・・
443なまえをいれてください:02/05/12 03:09
>430
ギャルゲーだから買わないって格ゲーマーもいるね。自分もだけど。
自分はコンボゲーは正直飽きたからやらないんだけど。ヴァンプは別だが。
同人ゲーはQOHが最初で最後だったよ。
SDキャラのコンボゲーは肌に合わず、どうしてもギャルゲーというのが
受け付けなかった。
>>443
同人ゲーはQOHが最初で最後だったよ。

買っとる、買っとる(藁
>441
スマソ。見てみたい。
韓国のラグナロクだっけ?あれのドット絵が可愛いかったからこちらも興味。

>443
ヴァンプはコンボゲーでは、、、てドットと関係ないか。
SDといえば渡辺製作所のVGmaxはSDキャラになっちまってがっかりしたな。
446なまえをいれてください:02/05/12 04:01
GGXは凄くコアのところを狙ったというのもあるけど、
なんで2D格闘、サミーに作れてカプコンに作れないのかな。
(そりゃサミーは儲かってるだろうケドさ)

アニメーターの線画をスキャンして彩色するならVGAの解像度でも
手間(=制作費)に大きな差は無いように思うけど・・・。
(今ならメモリの問題も大丈夫だと思う。)
>>445
立ちポーズ
ttp://www.dynamobeast.com/byulbram/silmdemo.gif

歩き
ttp://www.dynamobeast.com/byulbram/silmwalk.gif

半ケツ回し蹴り
ttp://www.dynamobeast.com/byulbram/sudol.gif


回し蹴りの「ため」が中々いいと思った。
441のサイトの「ScreeShot」のトコにGIFで他に「立ち」と
「歩き」もあります
う〜ん、ラグナロクとか他のほど美しいドットでは無いけど
確かに妙に下腹部見せてますね
カンコックにもドットエロ魂はあると見た





あら被ったか
>>446
何度も言われてますが、採算が取れなくなったからでしょう。
開発費を抑えて半端な出来の物を出す訳にはいかないでしょうし。

それから、パターン画をスキャンしてもドット修正は必須です。
解像度が上がるという事は、修正の手間も増えるという事ですね。
451なまえをいれてください:02/05/12 06:21
PS2 3D格闘ツクール
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/3dk2/index.html

今度の『3D格闘ツクール2』はとにかくキャラクターメイキングがスゴイ。
性別、顔、髪型、コスチュームなど、豊富に用意されたパーツを組み合わせる
ことで、完全オリジナルのキャラクターを作り出すことが出来るのだ。
自分の理想の格闘家を再現できるだけでなく、文字通り自分の分身だって
再現できてしまうぞ!

3D格闘ツクール2が出るぞぉぉー!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1018747671/
>446
サミーとか言ってるなよ、恥かしいな
453なまえをいれてください:02/05/12 15:20
どう考えてもスト3-3の真昇竜拳はカッコいい。
>>453
お前の方がかっこいいよ
>>446
販売こそsammyとなってるが製作等はアークシステムワークスがやってるのね。
カプコンは作れないんじゃなくて「ネタがない」だけなのね。
>GGXは凄くコアのところを狙ったというのもあるけど

ユーザーに限って言えば、GGXの人気はコアというには高すぎる。
若い新規格闘ファン層=GGX
年寄り格闘ファン層=スト2シリーズ みたいな住み分けだと思う。
GGXのキャラが同人くさい、カプコンマンセーとか言ってる連中は
時代が移り変わっているのを知らずに「宇多田ヒカルのよさが全然わからん、
松田聖子の方が良いのに」とか言ってるようなもんだと思う。
自分が理解できないからといって勝手に主流をコアにするのはどうか?

・・・・・・・俺もGGXのよさはわからんが、自分が年を取ったのはわかるw
457なまえをいれてください:02/05/12 20:20
>>456
>ユーザーに限って言えば、GGXの人気はコアというには高すぎる。
統計的な人気も高いが、その中に置けるコア層も十分多いと思う。

>GGXのキャラが同人くさい、カプコンマンセーとか言ってる連中は
>時代が移り変わっているのを知らずに「宇多田ヒカルのよさが全然わからん、
>松田聖子の方が良いのに」とか言ってるようなもんだと思う。
>自分が理解できないからといって勝手に主流をコアにするのはどうか?
「勝手に」って言ってるが、「あきらかに」コアって人間が多数存在するのも
事実だと思うが。
良ゲーはいつになっても良ゲ−だと思うし、今新作として発売されても
受ける物も多数存在すると思うんだがな。
どのジャンルにも言えるが、「時代が移り変わっているのを知らずに」っていうが、
移り変わりに自分たちが合わせる必要などない。ここの言い方は少しカンに障る。
458なまえをいれてください:02/05/12 20:21
>>451
社員?
459現役:02/05/12 20:24
>>450
>それから、パターン画をスキャンしてもドット修正は必須です。
>解像度が上がるという事は、修正の手間も増えるという事ですね。
高解像度の絵をドット化するのは苦痛です。
ほとんど作業だし。
同じ大変さでもメタスラみたいなドット絵をいじった方が万倍楽しいです。
どう表現するか?を考えるのが。
460443:02/05/12 20:32
>>444
友人の家でやらせてもらった。

>>445
たしかにヴァンプもコンボゲーなんだけど、チェーン中はキャンセル必殺技できない
とか(単発中P・Kならかかる)、ダッシュが特殊とか、以外と差し合いがあって
別物だと思ってるんだ。
同人ゲーとかGGXとかカプのVSシリーズは同じようなコンボゲーに見える。
ドットと関係ないのでsage
>>457
移り変わりに合わせる必要はないよ、別に。
で、「あきらかに」コアってのは”どの目”で”どこを”見て”どの立場で”
言ってるのかっつーことよ。

昔の映画ファンはトーキーが出た頃に「声が出て気持ち悪い」「あれは変わり者が見る映画」
と言って非難してたことがある。信じられないだろ?
自分の目が”一般”だと思ったらその時点で客観性など皆無だよ。

今の中高生にはGGXが”良ゲー”なんだろ?いろんな意味で・・・・。
ドットと関係ないのでsage
こんな感じかも
昔からのスト2ファンがGGXを見て
「こんなのドット絵じゃない、やはり荒いドットで細かく動かなきゃ、なんじゃこのコスプレみたいなキャラは、ダサっ!」
GGXファンの若い層がスト2を見て
「なにこの粗い画面、このリュウってキャラもホームレスですか?ダサっ!」
ん?GGXの独裁P石渡君は、元カプコンの問題児だったそうだが
464457:02/05/12 21:17
>「あきらかに」コアってのは”どの目”で”どこを”見て”どの立場で”
コスプレの数、同人誌における数と扱われ方、美形キャラ目白押し。
アルカディアなどのゲーム誌における投稿。
これらを見る限りコアを呼ばざるを得ない方々が多数いると思うが。
KOFも多かったが、GGXはそれ以上だと思った。

特に自分の目を”一般”と思うつもりはないが、それでも目に余るレベルだと
思うんだけど。

>今の中高生にはGGXが”良ゲー”なんだろ?いろんな意味で・・・・。
そうだね、これは否定しない。否定したいが。

ドットと関係ないのでsage
465445:02/05/12 21:21
>>460
ああゴメン。同感です。ヴァンパイアは全然コンボゲーじゃないよ。
>443の
>自分はコンボゲーは正直飽きたからやらないんだけど。ヴァンプは別だが
っていうのを、「ヴァンプはコンボゲーだけどやる」っていう意味にとって
ヴァンプはコンボゲーじゃないと思うと反論したつもりだったんだ。はっきり
書かなくてスマソでした。

ヴァンプのドットアニメは遠慮がなくて好きだな。と、ドットに話戻して締め
>>464
>コスプレの数、同人誌における数と扱われ方、美形キャラ目白押し。
>アルカディアなどのゲーム誌における投稿。

そうくると思ったんだけど、ゲームキャラがそういう扱われ方をするのは長い歴史が
あるわけなので、もしGGXが昔に出ていたら上記のように扱われたかどうかわからん。
今、GGXがなくても一番中高生に人気が出た格闘ゲームが餌食(笑)にされていた可能性は大いにある。
(つーかストゼロやヴァンプもえっれー数のコスプレ、投稿、エロ同人誌が出たと思うんだが・・・・)

今が美形ばかりなのはカプコンやSNK、テクモwも一緒でしょ(デザインセンスの違いがあるだけで)。
467なまえをいれてください:02/05/12 21:37
>ヴァンプのドットアニメは遠慮がなくて好きだな
生き生きしたドットアニメっていいね。
格闘じゃないけど、ワンダープロジェクトシリーズのドットアニメも
好きだったよ。表情豊かでよかったなぁ。
468なまえをいれてください:02/05/12 21:47
>今が美形ばかりなのはカプコンやSNK、テクモwも一緒でしょ
せめてカプコンくらい省いてやってくだちぃ。
あと、GGXについては、同人受けを狙いましたと製作者自身がゆーてますた
カプコンは会社自体が元同人割れモノ軍団だけどね。
ちなみに今の格ゲー製作は同人受けを狙うのが当たり前になっている。
(同人連中のインカムはバカにならないから)
カプコンもセイヴァーかなんかのインタビューでも「どんどんコスプレしてください」などと言っている(笑
471460:02/05/12 22:04
>>465
なるほど、こちらも言葉足りませんでした。
要は思ってる事は同じだったと。

>ヴァンプドット
アニメ塗りドットアーケード格ゲーの先駆けだったよね。
売り文句もそんな感じだったような。
自分も見たとき衝撃だった。
寒い世の中だと思わんか?
思わないが。
>>471
>アニメ塗りドットアーケード格ゲーの先駆けだったよね。
実はセガのバーニングライバルが先だったりするw
格ゲー以外ではMDのアースワームジムとか、ピノキオとかアメゲーではあまり珍しい作画方法では
なかったりするのだった。

あとよく「奥の足や手を暗く塗って奥行きを出してすごい」とか言ってる人も
いるのだがマーク3のセガのゲームはそういうことやっている(ある意味神だ)。

でも、それを広めたのは確実にカプコンなんだけどね。
475464:02/05/12 22:24
>>466
>もしGGXが昔に出ていたら上記のように扱われたかどうかわからん。
扱われないだろうね。ギャルゲーが盛んだったわけじゃないし、
「キャラ萌え」なんて単語は存在しなかった。
まぁ、それを時代の流れっていうのは正しいと思うけど、それとコアは
関係ないんじゃない?今君と話してるのは「コア」についてだと思うのだけど。
事の始まりは
「自分が理解できないからといって勝手に主流をコアにするのはどうか?」
という君の発言なわけだし。
コア=ディープなファン
っていうイメージなんだけど、俺は。
んで、確かに過去の格ゲーも同じような扱われ方はしたが、その密度が
違うように思える。

他の人も言ってるけど、制作側まで同人ウケを狙ってたわけだし、GGXがコア
受けなのは間違っていないと思うけど?

>今が美形ばかりなのはカプコンやSNK、テクモwも一緒でしょ(デザインセンスの違いがあるだけで)。
カプコンだと何がある?>美形キャラ”ばかり”のゲーム
>>475
ヴァンパイアも元ネタは開発人のオナニー
ジョジョもある意味同人型の開発傾向が見えますw
477471:02/05/12 22:27
>>474
>実はセガのバーニングライバルが先だったりするw

それ、とても見たい。
画像とかないの?
478なまえをいれてください:02/05/12 22:29
>>476
ゲーム開発って、ぶっちゃけ全部オナニーじゃないの?
>>475
悪いけど、世間一般の話と「俺はこういうイメージ」とまぜこぜにしてる以上
絶対に説明できないので、GGX=ディープなファン層に受けてるコア(マニア?)格ゲーでいいっす。
別にGGXは好きでもなんでもないので擁護する意味はないので(笑

カプコンの話も”デザインセンスの違い”を理解できない以上無理です、スマン。
”美形”というのもドットレベルか男か女かロリも含めるか全然人によって違うと思うし・・・。
480なまえをいれてください:02/05/12 22:47
>>475
小林よしのりの美女は全然美女に見えないが、本人は美女のつもりだw
カプコンもジャス学やスラグラ2やセイヴァーを狙って作ったと思うよ。
481475:02/05/12 22:53
>>479
結局こういう話ってこういう終着を迎えるな。

意見の対立に関してはお互い様って感じか。
482なまえをいれてください:02/05/12 23:01
FF8、10も美形ばかりで同人、コスプレ、投稿の宝庫だがコア向けなのか?
違う、たぶん今の流行りなんだろうよ。
ケッ。
ヴァンパイアハンターのオープニングで、モリガンのアップのとこがすげーとオモタ。

スト3の12(トゥエルヴ)とか見てるだけで楽しい。変身するときのグニョって
動きとか。逆に1stユンの、ぴたっと動かないのも良かった。より動きが強調さ
れる感じで。
484なまえをいれてください:02/05/12 23:36
>479
GGXが同人いわれてるところでの同人てのは
秋葉でエロ漫画ヤオイ漫画でネタにされるようなキャラってこっちゃないか?
で、ネタにされそうなキャラの割合みるとGGXは圧倒的におおいとおもうけど。
少なくとも美形男性キャラが半魚人とか狙ってたらやらんのでないかな
デザインセンスのせいだとはおもわないなぁ、、、、

>483
ヒューゴーの筋肉が震えるのが好きだった。あとダッドリーの服のシワが
さりげなくリアルで好き。コートはおる勝ちポーズかっこ良すぎだよ
485なまえをいれてください:02/05/13 00:09
格ゲードット美ランキング

評価基準はドット絵のレベル、アニメーションパターン数、演出等
適当に追加、入れ替えしてください。
とりあえず、アーケードだけ書いてみました。

S級
スト3シリーズ

AAA級
ヴァンパイアシリーズ、MOW

AA級
CvsSシリーズ、RBシリーズ、侍シリーズ
竜虎シリーズ、スト2シリーズ、豪血寺シリーズ

A級
天外魔境真伝、ギャラファイ、わくわく7、KOFシリーズ、ストZEROシリーズ
サイバーボッツ、風雲シリーズ

B級
画廊伝説シリーズ、闘姫伝承、ワールドヒーローズシリーズ
ニンジャマスターズ、ファイターズヒストリーシリーズ

C級
ファイトフィーバー、スーパーマッスルボマー、スト1
マーシャルチャンピオン、カイザーナックル、GGX
GGXのドット絵レベルって低いの?
かな〜り綺麗に見えるんだけど。。。
MOWって評価高いんだね。やってみよっと
487なまえをいれてください:02/05/13 00:13
>>485
私情や私怨が入りすぎ、終了。
>>485
格ゲー最萌トーナメントにて、
カイザーナックル > GGX
と、結論付けられました(藁

いや、俺はGGX結構好きなんだけどね。
がいしゅつだけどやっぱキャラ見にくい。
489なまえをいれてください:02/05/13 00:16
485「G・・・・GGXはな・・・高解像度だから綺麗に見えるだけであって、ドットのレベルは
ひ・・・・・低いんだぞ!・・・カプコンだったら簡単に・・・・」
ユーザー「GGXキレー」
〜終了〜
490なまえをいれてください:02/05/13 00:21
>485
個人的意見も含めて言うが、、、
豪血寺シリーズはモーションが、腰が入ってないのが多い。もっと下。
ストゼロシリーズのドットはプラスチック細工みたいに安っぽい。もっと下。
GGXは「そもそもドット絵なの?」っていうわけで。Cってのとは違うんだな

あと、ドット絵自体が綺麗っていうのの要素の他に雰囲気を持ってるとか
モーション自体のアイデアがいいとかいう要素もあるからなかなか難しいな。
491485:02/05/13 00:23
かなり独断と偏見です(藁
だから適当に入れ替えてください。
>485
シリーズとして見た竜虎はそんなドット良くないと思う
493485:02/05/13 00:29
GGXはもう少し高くてもいいかもしれませんね。
もしくは「論外」
ドット絵レベル、アニメーションパターンという点でここら辺かな、と。
すいません、偏見入りまくりです。

豪血寺は演出が抜き出ていると思ったので。
ZEROは、下と言われれば下という気もする(藁
ヲーザードはどれくらい?
495なまえをいれてください:02/05/13 00:33
じゃあ俺
GG版餓狼(藁>>>わくわく7>>>スト3>>>>>>>>>>機動戦士ガンダム(AC)
496なまえをいれてください:02/05/13 00:33
>493=485
いや、偏見というほどでもないとおもいマス。
ところで「論外」ってコトバは(w

シリーズとしてまとめるとムリがでてくるのもあるかも。
あと、七段階ってちょっと多すぎないかな、、、どうだろう。

まあ、ランキング以外にもマターリとドット絵の話をしましょう
格闘でもなんでもないが、ファミコンのバットマンのドットはすげぇ。
特に背景
498485:02/05/13 00:48
思い出したかのように追加(藁。そして入れ替え。

S級
スト3シリーズ

AAA級
ヴァンパイアシリーズ、MOW

AA級
CvsSシリーズ、RBシリーズ、侍(1、真、斬九郎)
スト2シリーズ、豪血寺2

A級
天外魔境真伝、ギャラファイ、わくわく7、KOF(96〜2001)
サイバーボッツ、竜虎2、風雲シリーズ、ポケファイ
ウォーザード、ジョジョシリーズ、侍(天草)、豪血寺GOF

B級
画廊伝説シリーズ、、ストZEROシリーズ、闘姫伝承、ワールドヒーローズシリーズ
ニンジャマスターズ、ファイターズヒストリーシリーズ
KOF(94,95)、竜虎(外伝、1)、豪血寺1

C級
ファイトフィーバー、スーパーマッスルボマー、スト1
マーシャルチャンピオン、カイザーナックル


GGX

出た意見をふまえるとこんな感じ?
シリーズで結構変わる物は分けました。

>>496
議論の範囲外って意味の「論外」で(藁)
段階、多いですか?少ないかなって思ったんですけど。

>まあ、ランキング以外にもマターリとドット絵の話をしましょう
そうですね、別にネタ切れ気味にもなってないのにこんなの書いて
申し訳ないっす。
ゴウカイザーはどのへん?C?
ゴウカイザーはプリレンダじゃなかったっけ?
素人くさい
腰の低い>>498タン萌え・・・・

注;この書き込みにレスを返す必要はありません
>>498
隊長!サンソフトのアストラスーパースターズが無いっす。
個人的にはA級に入ると思いますがどうですか?
504なまえをいれてください:02/05/13 02:03
月華は?
形意拳は入る?
506なまえをいれてください:02/05/13 04:35
>>498
餓狼伝説シリーズと一括りにしてるのはどうか?
スト1とスト3を同じレベルで語るようなものだと思うが。
ガロスペのギースステージ、ガロ3の水族館などはかなり凄いと思ったもんだ。
個人的な感想だけれど餓狼のドットにはカプのそれより「重み(重量感)」を感じる。
カプ好きの方、スマン。
リアスペのクラウザーとかドッシリして良い感じだった。
507506:02/05/13 04:40
大誤爆。
RBと書いてあった。
首吊り確実。脱糞もの。
脱糞(*´∀`)イヤ!

カプエス2って正方ドットと縦長ドットが共存してる様に見える‥
気のせいかな
餓狼MOWのロックの立ちポーズの、髪をかき上げる仕草には開発者の愛を感じた。
こういうのって「狙ってる」とか言われるかもしれないが、
今まで格ゲーでそういう演出を見なかったせいか、なんか新鮮に感じて俺は好きだったよ。

格ゲーじゃないが、カプコンのブレスオブファイア3・4のドットなかなか良いよ。
4のほうが滑らかではあるが、勢いを感じるのは3のほうかなあ。
510なまえをいれてください:02/05/13 08:34
ブランディア
シュマイザーロボ
バトルクロード
パーフェクトソルジャーズ
ドラグーンマイト
羅媚斗
追加して

ごめん・・・
511510:02/05/13 08:36
マイナーばっかりでわかんないかな・・・

ブランディアは好きなんだけど
512485:02/05/13 08:48
改定

S級
スト3シリーズ

AAA級
ヴァンパイアシリーズ、MOW

AA級
CvsSシリーズ、画廊3、RBシリーズ、侍(1、真、斬九郎)
スト2シリーズ、豪血寺2、月華シリーズ

A級
天外魔境真伝、ギャラファイ、わくわく7、KOF(96〜2001)
サイバーボッツ、竜虎2、風雲シリーズ、ポケファイ
ウォーザード、ジョジョシリーズ、侍(天草)、豪血寺GOF
アストラスーパースターズ、形意拳

B級
画廊伝説シリーズ、、ストZEROシリーズ、闘姫伝承、ワールドヒーローズシリーズ
ニンジャマスターズ、ファイターズヒストリーシリーズ
KOF(94,95)、竜虎(外伝、1)、豪血寺1

C級
ファイトフィーバー、スーパーマッスルボマー、スト1
マーシャルチャンピオン、カイザーナックル、ゴウカイザー


GGX

スタッフが女性と名高い(藁)アストラを忘れてました。
自分も好きだったです。月華は侍と同じ位置、形意拳は
プレイしたことなくて、豪血寺に似ていると思ったのでこの位置に。
ゴウカイザーは・・・
510さんのは正直わからないので(ゴメン)入れてもらえますか?
作画スタイルが同じで、塗り方の変わり目になった画廊3は分けてみました。
>>510
全部わかる・・・プチ鬱w

あとSランクに堕落天使キボンヌ
514なまえをいれてください:02/05/13 08:58
VSシリーズとZEROシリーズって
キャラ使いまわしてない?
>514
ランキングにアメコミVSシリーズがない??
CvSでもZEROシリーズの使いまわしがあるけど、あたらしく描かれた
SNKキャラのドット絵とかは秀逸だったよ。半透明エフェクトをのぞけば
>>514
リュウケンは随分違うと思うけどなぁ
>509
あ〜それ俺も思った!最初特に興味もなかったのにその動きの小気味良さが気に
入って今じゃすっかり使用キャラさ!あのゲームで一番動いてるキャラだよな。
カプエスでもあの仕草は健在で嬉スィ。

それだけにやっぱKOF2000でロックの使用を断った開発者の気持ちが痛い
ほど分かる。
VSシリーズってダッシュ速くて、エリアルも何してるのかよくわからないけど
アニメーション的にはどうなの?
動いてる方?
519なまえをいれてください:02/05/13 10:35
>509
そういうのってあるね。「狙ってる」なんておもわなかったよ。
そういう芸のコマカイところは好きだな。その画廊ではほたるのしゃがみ
ポーズでほほをペシペシたたいたり。ほかにもマブカプ2のトロンの
立ちポーズで機械の指動かして動作チェックしてたり、コブンの動きにも
こまかい演出サービスがあったなぁ
520485:02/05/13 10:35
追加のみ

S級
スト3シリーズ、堕落天使

AAA級
ヴァンパイアシリーズ、MOW

AA級
CvsSシリーズ、画廊3、RBシリーズ、侍(1、真、斬九郎)
スト2シリーズ、豪血寺2、月華シリーズ

A級
天外魔境真伝、ギャラファイ、わくわく7、KOF(96〜2001)
サイバーボッツ、竜虎2、風雲シリーズ、ポケファイ
ウォーザード、ジョジョシリーズ、侍(天草)、豪血寺GOF
アストラスーパースターズ、形意拳、マーヴルVSシリーズ

B級
画廊伝説シリーズ、、ストZEROシリーズ、闘姫伝承、ワールドヒーローズシリーズ
ニンジャマスターズ、ファイターズヒストリーシリーズ
KOF(94,95)、竜虎(外伝、1)、豪血寺1

C級
ファイトフィーバー、スーパーマッスルボマー、スト1
マーシャルチャンピオン、カイザーナックル、ゴウカイザー


GGX

CvsSシリーズって何気にSNKキャラの方に力入ってますよね(藁)
格ゲーでないけどファイアーエンブレム紋章の謎の戦闘アニメーションはよかった。
522485:02/05/13 10:41
さらに追加。
長文連続カキコごめん。

S級
スト3シリーズ、堕落天使

AAA級
ヴァンパイアシリーズ、MOW

AA級
CvsSシリーズ、画廊3、RBシリーズ、侍(1、真、斬九郎)
スト2シリーズ、豪血寺2、月華シリーズ

A級
天外魔境真伝、ギャラファイ、わくわく7、KOF(96〜2001)
サイバーボッツ、竜虎2、風雲シリーズ、ポケファイ
ウォーザード、ジョジョシリーズ、侍(天草)、豪血寺GOF
アストラスーパースターズ、形意拳、マーヴルVSシリーズ
アシュラブレード

B級
画廊伝説シリーズ、、ストZEROシリーズ、闘姫伝承、ワールドヒーローズシリーズ
ニンジャマスターズ、ファイターズヒストリーシリーズ
KOF(94,95)、竜虎(外伝、1)、豪血寺1、アシュラバスター

C級
ファイトフィーバー、スーパーマッスルボマー、スト1
マーシャルチャンピオン、カイザーナックル、ゴウカイザー


GGX
523なまえをいれてください:02/05/13 11:19
>522
堕落天使は滑らかだけどSか?>513 他の意見も知りたい
豪血寺GOFの方が豪血寺2よりは上とおもうんだがどうか
あと(藁と(ワラ は侮辱的意味があるから(wにしとくが吉
524なまえをいれてください:02/05/13 12:12
ちょっとランキングから話をそらして

だれか、同人でも趣味でも、自分で格闘ゲームのドット打ってみたって
いう人いるかい?
525なまえをいれてください:02/05/13 12:16
>>524
あるけど?
>525
もっと深く話してくれ・・・
>>520
cap系は昔のドット使い回しだから
最新技術のSNKキャラのほうが出来がイイのでは?
羅媚斗は防御用のドット絵が数種類用意されていて良いなぁと思った。
他の格ゲーはどんな攻撃防御しても型がみな同じだし。
しかしそんな細かい努力をしても羅媚斗などほとんど知られていない罠。
>>524
MUGENで作ったよ、公開はしてないけどね。
アテナの2000ver白を作った。
>>529
それはゼロから描いたの?
取り込んだだけ?
531なまえをいれてください:02/05/13 12:33
>527
カプエスの話?
ザンギエフとかよりによってZEROシリーズの使いまわしだからなー。
いっぽう6つボタンになって技がふえたSNKキャラ(例えばライデン・アテナ)
は必然的に描きなおしの必要がでてくるから、結果最新技術で描かれ、
SNKキャラのほうが綺麗になった、と。納得。
>>530
取り込んで打ち直しになるよ。
ベタ塗りではなくでエッジ(ドットエディター)使ってコスを打ち直した。
>>532
成歩堂
534なまえをいれてください:02/05/13 12:44
スト3は龍虎外伝のパクリあり
酷く似ているアニメーションがある
535なまえをいれてください:02/05/13 12:57
>>131
アフォ
スト3はねちねちしすぎているから流行らなかったんだよ
つまらないしな
にしてもスト3ヲタは痛いな…
536525:02/05/13 13:01
>>526
作画レベルは低くてちょっと見せられないんだけど、
下絵を描いて、スキャニング。
(下絵の段階でドット化しやすいように簡略化した絵を描く)
それをドット絵サイズまで縮小。
そこで初めてドット打ち。
ドット絵サイズが小さければ小さいほど下絵が劣化(モザイク化)するので
KOFのキャラの手の動きなんかは意外(でもないか)と真似するのは難しいです。
シェルミーの手の動きは秀逸。
逆にGGXのキャラをドットで描こうと思ったら下絵さえあれば、簡単です。
ただ、ドット打ち(それも作業的)が多くて疲れますが。

我流なんで、間違いとか非効率とかあるかもしれませんが。
でもストV3rdは今も人気アルじゃん。
カプエス飽きた奴らが戻ってきてる。
>>536
最近格ツク2ndの640*480でキャラ作ってるんだけどさ、
たまに320*240のが楽だと思う事があるよ。
簡単かもしれないが、非常に時間がかかる・・・。
539なまえをいれてください:02/05/13 13:07
>>537
“ほんの一部に人気がある”だろ?
540なまえをいれてください:02/05/13 13:10
叩かれたがってるマゾが一人いるみたいだけど放置プレイでいいね?
541なまえをいれてください:02/05/13 13:11
>>540
オマエのことですか?
最近ゲーセン行ってないけど、
今人気のある格ゲーって何?
ベスト3くらいあげてほすぃ
543なまえをいれてください:02/05/13 13:13
>538
どっちがドット細かいんだっけ?640*480と320*240
544なまえをいれてください:02/05/13 13:15
>>542
1 バーチャ4
2 KOF2001
3 鉄拳4
>>539
必死だな(ワラ
>>542
モンテの2D(「今現在」の状況)
カプエス2>スト3>GGX(KOF2001と微妙、台が多いだけに)

GGXが今は多いのが当然かもしれん。続編出るんで。
店内で一瞬盛り上がるのはスパ2X(ザンギvsダル戦)w
547なまえをいれてください:02/05/13 13:18
>>545
必死だななんて自分のこと言うなよ(藁
>542
2Dでは、KOF2001・スト33かな、インカム良いのは。

KOFでも、2001ボスのドットアニメは滑らかだね。
とくに骨になるストライカーは。
>>545
バカは100% 放 置 セ ヨ !
>>543
640*480
KOF2001の前を通る時にボス戦やってると
結構魅入ってしまう。
SNKゲーはキャラよりもエフェクトが好きだったりします。
552543:02/05/13 13:24
>>550
ありがとう。ドットが細かいと表現に制限がないかわりに置くドットの
数は増えるから、そりゃあ面倒だね

ところで、オリジナルで描いたドット絵がみてみたいデス
ストIIIって制作に2年かかってるそうな。
ヴァンパイアのどこがいいんだ・・・

見たことがあるような人が一人いる(w
正直、なんでこのスレでまで争いがおこるのかわからん。マターリしてよ。
>>555
争ってる風味だからだいじょうぶ。
マターリ行こう。
557なまえをいれてください:02/05/13 13:42
>555
それ以前に、固定ファンのあるゲームの悪口をいうことでドットと関係無い
論争を巻き起こしスレを荒そうとする意図は明らか。
噛みつかずに、マターリとドットで盛り上がりましょう、てことで>554に同意。
ヴァンパイアは画面写真だけ見たときは(゚д゚)ハァ?と思ったけど
初めて動きを見たときは感動した。
当時はあんな滑らかな動きをするのはあまり無かったから。
立ちポーズが好き。
ヴァンパイアはキャラによってすごいすごくないがあるからなぁ。
オロバスとか普通だし。
>>559
エラだ、そこでエラを見るんだ。
お、堕落天使ってすごそうだな。基板買ってみよっと。
>560
ついでにダッシュがクロールだぞ!

パイロン、立ってるアニメーションだけでもタマラン
563561:02/05/13 14:53
って家庭用移植はないんですか?高いよ(;´Д`)>堕落天使
初代ヴァンプのオルバス勝ちポーズ(エラ)には鳥肌モンでした。

キモッ!
565なまえをいれてください:02/05/13 16:47
堕落天使って結構知られてないんだな・・・

とか思ったらここ家ゲ板か・・・
アケの話もいいの?
566こんなの見つけた:02/05/13 16:49
この2つのゲームについてはパクリパクられの関係よりもよりも更に複雑かつダークな背景があって、
まず堕落天使の制作スタッフが、元KOFのスタッフだと言うことが根底にあります。

イラストレーターのもりおか氏がKOFのデザイナーであることは勿論、
そもそも堕落のゲームの企画やデザイン、制作をしているのが
元94、95のキャラチームだと言うことはなかなか知られていないと思います。
それを思うと堕落天使のゲーム性がやたらとKOFに似ている事も当たり前の事でしょうか。
京と庵を作っていた人は堕落で灰児を作っているらしいですが、
彼がSNKを辞める前に、KOF新キャラのラフ画を提出して
そのまま堕落の制作に取りかかっているときに、
丁度「社」のキャラクターが出てきて驚いたそうです。

彼ら元社員がどうして堕落を作り始めるに至ったかは正確にはわかりませんが、
堕落の「絶対的な神に反抗し牙を向く堕ちた天使達」のストーリーは、
彼らの想いが入ってるのかも知れません。
それで結果がどうなったかと言えば見事な惨敗です。
本来やりたかった「映画のようにカッコイイサイドストーリー」も「新しいゲーム性」も作れず、
ゲーム雑誌にもまともに取り扱ってもらえなくて移植の話も聞きません。

チームも解散してその後どうなったのかは分かりませんが、
その後KOFが微妙に堕落天使に似てきます。
キャラしかり技しかり。ラルフの超必殺技が灰児と同じく、
「タメの最中はスーパーアーマー状態でくらいポーズにならない」ようになったり、
服装と外見はクール、登場シーンのサングラスや技などは灰児に酷似したK’が出てきたりします。
SNKが完全に敗北させたゲームからネタを奪う事に何を考えているのかはわかりませんが、
ある意味堕落天使というゲームを認めていたのかもしれません。
しかしそれと同時に、堕落チームがやろうとして出来なかった「映画的展開」、
そして何より人気の獲得を、「さあどうだ」と見せつけているようにも感じます。

これらの情報はオフィシャル(ただし彩京ではなく制作サイドの)堕落天使サイトで聞いた情報と、
去年の夏コミに出された堕落スタッフの手による同人誌から得たものです。
そういえばk`と灰児って似てるもんなあ
5681です:02/05/13 17:17
>565
アーケード、家庭用からPC同人まで、すべての格闘ゲームのドット絵について
語りたいとおもってたてましたし、まあ、OK。すでに同人ゲームの話もでて
いるし。そういうわけで始めはゲームサロン板に立てようとしたけど、
そこだと人が少ないからこっちに立てることとなりました。
569なまえをいれてください:02/05/13 17:31
アシュラバスター、アシュラブレードってぱっと見、ヴァンパイアっぽ
かったような気がした、、、良く見る前になくなっちゃったんだけど
あのドット絵って評判どうなんだ?
570485:02/05/13 17:53
結局、堕落天使はランキング的にはどの辺になるんでしょう?
豪血寺2とGOFは入れ替え?今思うとGOFは2の進化系だし。

>>569
自分の評価は上記のランキングです。
と、いうか自分の思い出の画像たちを総合ランクつけするのは
ホントは不愉快で我慢できない。




と思ってたり…
ラルフの超技を仲間内で「堕落ティカファントム」といっていたあの頃を思い出しますた。


とか書いてたらやりたくなってきたぞ堕落天使・・・ウーアー
573なまえをいれてください:02/05/13 18:08
俺もランク付けはわざわざまとめなくてイイ気がする。
基板の限界とかその時のツールによる部分が影響してるし
そのゲームへの思い入れでかなり映像の見方が変わってくるもんだ。
574なまえをいれてください:02/05/13 18:16
例えばヴァンパイア。
スト2辺りから格ゲーをやり始めた人にとって、
ヴァンパイアを始めてゲーセンで見た時に驚いた人は多いはず。

「今じゃ普通だけど、あの頃は鳥肌立つくらい凄かったんだぜ」的な部分もあるしね
厨房ん時秋葉原のセガのゲーセン行って初めて見た時に
ミイラが10HIT以上のコンボ出しててビクーリしたような興奮したような記憶がある。
ってドットの話じゃないな。
でもけっこうああでもないこうでもないってランキングしてみるのも楽しい
本気で考えだすとキャラごとに出来が違うとか、さらにモーションごとに
評価もかわってきてしまうが
>571
思い入れあるくらい古いゲームのが低ランクになりがちだったり。
まあ、それは技術の進歩といったところか
アシュラバスターはローズマリーの乳と尻の揺れはSSS。
>>524
最近趣味で打ち出したよ。某RPGキャラの格ゲー風とかな。
動きを入れようとすると格段に難しくなるけど、
逆に動きさえ上手くいけば、見栄えがすることを思い知ったよ。
格ツクとかMUGENとかKFXもやってみたいとは思うが、時間がねえ・・・・

パイロンの炎はマジ凄いと思ったよ。
太陽のコロナ現象(あれ?プロミネンスか)みたいなのを上手く表現してる。
勝ちポーズの火柱に笑い顔が浮かぶのとかかなり痛快。
カプエスのリョウは動きがカタイ
>579
RPGキャラみてみたいな。ドラクエのトルネコ描いてみたいとおもった
ことがあるけどシマシマの服がむずかしそうだ、、、

パイロンの動きいい。ジャンプ強キックとかの炎の爆発する感じとか、
そのプロミネンス中パンチもいいけど、単なる立ち状態が好き。
炎に物理的なイメージ持たせるのって難しそう。さすがだねぃ
582なまえをいれてください:02/05/14 00:18
個人的に思うことをいくつかもの言わせてください!

まずはカプ、
@Xメソ(初代)なんだけど、肉のぷるぷる感がVSシリーズのなかで
一番出ていたように思う。スーパージャンプのときとか。
回を追うたび動画が削られていき、MVSC2に至ってはカクカク。
初代はみためヴァンプ以上に感動した。

Aヴァンパイアに関しては、確かに凄くアニメーションきれいで生き生き
しているけど、キャラが小さかったせいか、ものすごく
はしょった(アンチとか放棄したかのような)部分が結構見受けられた点が。
まぁでもやっぱ神だなぁ。。

Bストゼロ系
家庭用を考慮して動画省いた、ってーのがやっぱつたわってくるよね。
近距離遠距離の技で違いがないなんて。。Z3ではあるけど。パターン少ないけど。。。
あと、誰かがVSシリーズにそのまま使いまわしてるって書いてたけど、
微妙に増えてるぽい。リュウの立ちポーズとか大きく滑らかに動いてるよ。

Cスト3
神。最強。いうことなし。変態。

一方、SNK
@MOW
みんな結構いい評価つけてるみたいだけど個人的には余り…
色の使い方のセンスがイマイチ(パレット全体でグラデーションじゃなく
色の要素ごとに濃い薄いグラデーション使ってる気がする。)
なのと、いらないエフェクト多すぎる。フリーマンの立ちDとか。
キャラ一枚絵もなんか垢抜けないし。オープニングデモのキャラ絵に至っては…。

AKOF
はっきりいって動画甘すぎ&アンチ、パレット配分下手すぎ。
動画は、四枚なら
○_○____○_○ってすべきところを
○__○__○__○ってしてるからスピード感がでない。
なにやってるのかわからない。レオナの遠立ちCとかいい例。
583なまえをいれてください:02/05/14 00:26
実際ドット打ってみると、ストゼロみたいなアニメ絵より、
KOFみたいにやる方が簡単な気がする。自分の場合だが。

さんざんいわれてるKOFだけど、良いとこもあると思う。
ああいう塗り方は近年ではもはやKOFオンリーなので継続して欲しい。
ハイデルンの血を飛ばす勝ちポーズなんて結構頑張ってると思うけどなあ。
イグニスと鉄雄はダメダメ。
584イグニス:02/05/14 00:56
(゚д゚)ガーン!
ゼロのマントは凄かった
586ゼロ:02/05/14 01:15
(・∀・)ニヤリ!
587なまえをいれてください:02/05/14 01:20
>>582
だから”KOF”って一つにまとめるなってのw
94と95はかなり神だぞぃ。

あと、スト3も神だが、キャラごとの塗りのバラツキが気になった。
(近頃のKOFはそれどこじゃないがw)
明らかにいぶきとか浮いてる。
これは膨大な枚数のせいで何体ものキャラを担当できるわけじゃないからだと思う。
>578
そうだったんだ。
で、総合的にみたアシュラバスターのシリーズはどうなんでしょう?
あんまりこだわると富貴社員といわれてしまいそうだけどw
特定のモーションが「変だ」「違和感ある」っていうのありますか?

あったら挙げて見れ
>>589
ん?スト3エレナのカポエラのスタイルが根本的に違うとか?(w
>>590
それ言ったら手から波動が出る時点で…w
サムスピはどうか知らないが、カプエスのナコルルのしゃがみ中だか弱蹴りは
不自然に見えたなぁ。他のモーションが滑らかだっただけに。
>>589
KOF97の社の技全般
KOFラモンのタイガードライバー。
何してるのかわからん。何か「凄い事」をしてるのは感じるがw
>594
ワロタ。たしかに「何かの関節技」をしてるみたいなんだけどね。
龍虎外伝、ゲームが面白かったら「神」と呼ばれてたんだろうか。
597なまえをいれてください:02/05/14 12:59
>>596
あれは動きは滑らかで凄いと思うけど、
ドット絵としてはキャラ、背景共に普通だし。
ゲーム自体は面白いと思うけどなぁ
>>597
飛燕疾風脚をくらって真上に飛んじゃうよーなゲームは手の施しようがないw
普通は横にぶっ飛んでいくだろ・・・重力なんて無視かよ。


と昔は思いますた。
599598:02/05/14 13:20
重力というか慣性か…
>598
なるほど、KOF2001でロバートの6Bはこれのなごりだったのか。
601600:02/05/14 14:49
ごめん4Aでした
龍虎外伝のロバートの立ちモーションはなんか今にも倒れそう
酔っ払いみたい
603なまえをいれてください:02/05/14 17:57
スト2のガイルの近距離強Kの逆立ちはいくらなんでもムチャだろー
604なまえをいれてください:02/05/14 19:13
何故誰も元祖ギルティギアについて語らないのか。
酷いなんていうレベルじゃないぞ。あれ。
605なまえをいれてください:02/05/14 19:28
>604
たしかに汚いっていう印象だったなぁ。
とくにエフェクトがよくわからんかったねぃ
そういえばギルティって最初3Dレンダリングっぽい
キャラ動かしてなかったっけ?闘姫みたいなやつ
なんだけど。
607なまえをいれてください:02/05/14 22:28
いたっけ?ボスのロボットみたいなやつかな・・・・?
ギルティ1ってスタッフ2人だったってホント?
それも処女作。

確かな情報キボンヌ。
>>608
詳しいことは知らんが一桁だったという話はよく聞く。
GGXも実質20人くらいで作ったとか・・・
スト3のドット絵も普通以下だよ
手抜きすぎだ
>>611
はじめてみた。
プリレンダーっぽいね、神皇拳みたいだw
613なまえをいれてください:02/05/15 00:49
>>608

以前一作目を持ってたが、
確かにメインのスタッフは少ない気がした。
確かそのスタッフの中の一人が、ポチョ&テスタの声をやってたはず。
614613:02/05/15 00:51
スマソ、検索したらそれっぽいものを見つけた。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kokuyume/GG3.htm

実質約4人か?
同人とそんなに変わらないな
616なまえをいれてください:02/05/15 01:22
>610
何て言ってつっこんでほしいの?
>614
白い名前もまた縁の下の力持ちだからなぁ
というかドット打ちはだれがやったのか?それともプリレンダリング作品
のほうか?
618なまえをいれてください:02/05/15 02:07
>>616
だから100%放置しろって。
個人的には闘姫伝承のライヤが好き。
理由、エロイから。
立ちポーズのおっぱいぷるんぷるん感やKボタンの攻撃だとことごとくパンチラするのが◎。
他のキャラはなんかエロ的にイマイチ。
>>619
闘姫ってテクモだっけ?テクモ昔からオパーイばっかりだあねw
621なまえをいれてください:02/05/15 08:58
>619
さすがテクモだね
ミスPもブルンブルン揺れなかったっけ?勝ちポーズ「ウッフーン」の時とか
622なまえをいれてください:02/05/15 10:47
>>619
ライヤは純粋に上手いよ。
絵も動きも。
闘姫伝承はギャル格ゲーのアーケード化を実現した夢のゲーム。
体操服ロリ、メイド忍者、巨乳峰不二子、ロボマッチョ、熱血パンチラ
委員長、殺人熊+ロリ
え〜っと、ライダーはどう表現しよう・・・
>>616>>618
スト3ヲタですか?
貶されると反応するなんて低レベルだな
俺は自分の感想を言ったまでだがここまで低レベルなレスが来るとは思ってなかったぞ
625624:02/05/15 13:32
一方的に煽った俺も悪いけど、
スト3が絶対イイとは思えないよ
626なまえをいれてください:02/05/15 14:25
>624
本当に単なる煽りかと思ってシマタよ。そうじゃないらしいね。
具体的にキボヌ
闘姫伝承
オフィシャルなのにファンページみたいな作り・・・
ttp://www.tecmo.co.jp/product/tds/index2.htm
628509:02/05/15 17:48
えー、かつて餓狼ロックの髪かき上げがイイ!と言った者です・・・
>>517>>519 
正直叩かれるかなーとか思いつつ書いたんだが、
そうでもなかったようでチョト嬉しかったり。

>>582
といいつつ、別に餓狼MOWマンセーて訳じゃないです。
グラフィック面や動きで特別に「凄い!」と感じたわけではなかったし、
正直ドンファンやジェイフンの炎や雷がウザいな〜とか、
動きが良くも悪くも「餓狼的」というか(あの独特の操作感・・・・わかるかな?)
そういう不満は沢山あったりする。

>>625
感想も具体性がないとコメントしようもないと思うのだが・・・・
(マンセーにもアンチにも言える事だけど)
「○○(キャラ)の動きに違和感を感じた」とか、
「この程度なら●●(作品)とそう変わらないレベル」というのを入れるだけでも
そこから話題が発展することもあるので、出来ればそうしたほうが良いかと。
>>625
スト3のどこが手抜き?詳しく聞きたい。
ALEXの立ち中パンチとスラッシュエルボーの絵が一緒とか
ショーンの垂直ジャンプ強キックとトルネードの一段目の絵が一緒とかか?

630なまえをいれてください:02/05/15 21:55
あんまり熱心に問い詰めすぎたら>625タンが答えにくいじゃないか。
一意見としてマターリ聞こうよ
631582:02/05/15 22:00
>>625
64色のくせにそこまで16色と質感に変化がかんじられないとか?
いじめですか?w
ドットが荒いっていいたいだけだよな、そうだよな>>625
あんまり>625タンにプレッシャーかけるなってばー
藪を突ついたら・・・
医者がでてきた
俺もスト3で衝撃受けたから1番好きだけど
具体的にタイトルあげられて順位つけられたら
>>625みたいに反論したくなる気持ちもわかるよ
スト3マンセースレになるのも嫌だし
637636:02/05/16 00:41
でもまぁ「低レベル」とか書いちゃうのはどうかなw
638625:02/05/16 01:28
動きには何も言うことはない。
背景とキャラドットの差が手抜き。
ただでさえ荒く、単調な塗り方のキャラクターに、
やけに見にくい背景はどうかと思う。
区別させるためなのか、めんどくさかっただけなのか。
背景とキャラの塗りを変えて、プレイヤーが意識しやすい様に
キャラを記号化するのはカプコンの手法ですよ

マブカプ、カプエス2に至っては背景ポリゴンになってたし(w
640なまえをいれてください:02/05/16 01:44
>638
塗り方が荒く短調とは思わないなぁ。
色調が中間色ぽいのが多かったが、どんなところ(キャラとか)で
感じたんでしょう?
背景では、エレナステージの夕日は、格闘ゲームの背景としては
見にくかったかもしれぬ。よりによってエレナの体の色と同系色だし。
641なまえをいれてください:02/05/16 02:06
質感が無くて薄っぺらい感じ。>スト3

動きは枚数が多いだけで変な動きが多い。
春麗の斜めジャンプ大キックとか。
正直、何やってるかわからん。
642なまえをいれてください:02/05/16 02:23
俺も枚数は半分くらいでいいからキビキビした動きにして欲しいと思った。
静と動みたいな感じに。
特に春麗とかきっつい・・・・・・どちらかと言うと実写版スト2の動きに近いと思うw
(ソル・バットガイみたいなわけわかめな動画もまじってるし)

支持してる人は失礼ながらちょっとフィルターで見すぎな気もするよ。
あきらかにX-MENとかの方が技術と1ドットの緊張感は上だとおもうぞい。
(すさまじい枚数を使った格闘という意味での価値はあるけど)
643なまえをいれてください:02/05/16 02:39
>641
>質感が無くて薄っぺらい感じ。>スト3
そうかな?動きを見ると体の軽いキャラは軽く、重いキャラは重く見える。
ヒューゴーがふっとばされて地面に落ちるアニメーションに比べて
まことのそれは弾むというかはねかえる感じになっている。
同じくヒューゴーの強パンチは腕を振るうより前に腕の付け根が動くとか、
フレーム配分で腕の重量を上手く表現できてるとおもう。
どうだろう?
644なまえをいれてください:02/05/16 02:46
>642
たしかに技の判定が出るまでの枚数少なくした方が動作が鋭くみえるね。
でも、そういうのはQタンの突進パンチやまことのチェストーにみられる
からそういうところでメリハリつけてると思うんだけど・・・
(チェストーの方は枚数はむしろ戻り動作のに裂いてる)

ムリあるモーションというのはあらためて見てみないとわからない・・・
スマソです。チェックしてみます
スト3チュンリは妙な動作が多い気はするな。
普通にジャンプしてもグルグル回転してるし。
しかし、香港映画のアクションっぽくて俺は好きだな。
>>645
漏れはチュンリのジャンプにかなりの違和感を覚えたな。
どこがと言われると明確に答えられないんだが・・・・
同じ回るジャンプにしても、花京院とか不知火舞は許せるんだがなあ・・・(w
チュンリーはアレだよ、ワイヤーで引っ張られてるんだよ。
648格ゲーに夢中な人:02/05/16 11:21
フィルターかかり過ぎってのは確かだと思うんだけどさ、
なんかさ、ドット絵批判(評価?)をそのゲームに限っていっても
マンセーは嫌だから粗探ししてる、みたいに見えるよ。
今のスト3論議はそう見える。
こんなの他のゲームでも腐るほど出てくる部分だし。

ほかのゲームと比較したほうがもっと客観的に見れると思うんだけど。
「うすっぺらい感じ」というなら「こういのが好き」となるゲームとか
挙げてほしい。
「枚数は半分くらいでいいからキビキビした動きにして欲しいと思った」
ってのも例を挙げてもらえると応答しやすいよね。
スト3は枚数の数もウリなんだし。
「十分優れてるんだけど、こうしてもらえたらもっと良かったと思う」
な意見なら別だけど。
このスレってかなり好みで意見違うと思うから、相手が少しでも納得できる
意見でないと単なる論争の火種にしかならないと思うな。

比較して意見出してる人には文句ありません。

649なまえをいれてください:02/05/16 11:31
最近のカプコンのゲームってキャラにパステルカラーばかり使ってるから軽く安っぽく見えるんだと思う。
質感が無いというのはそういう意味。
別に悪くはないけど、俺は好きじゃない。
VSやZEROシリーズはそれでもいいけど、スト3はもう少し存在感のある色でも良かったのかも。
フィルターはかかってないよ。というか、どんなフィルター?
「スト3は素晴らしいに違いない」ってフィルター?とりあえずそれはない。
651なまえをいれてください:02/05/16 14:25
>>646
たいていのキャラはタテ回転。
チュンリーの場合は横回転。
652なまえをいれてください:02/05/16 14:31
カプコンフィルターでしかゲームを見れない奴、
人はそれを「カプコン信者」という。
653なまえをいれてください:02/05/16 14:45
(゚Д゚)ハァ?
654格ゲーに夢中な人:02/05/16 14:45
>>650
うん、まぁ、642の意見を受けて書いたんだけど、
>>624-647 みたいな議論だと
ドット絵:否定「キャラが手抜き」、肯定「背景とキャラの区別化」
モーション:否定「枚数が多くてキビキビしてない」肯定「キャラによって表現が違う」
ってな感じでぶつかってるのは少なからず好みによるフィルターがかかってると
思うんだ。
どんなフィルターかって聞かれると上手く表現できないんだけど。
655なまえをいれてください:02/05/16 14:51
>654
というより>642をはじめ「フィルターかかってる」っていう意見の人は
「スト3マンセーの先入観ゆえにスト3を誉めて悪いところが見えない
でいるんじゃないか?」って言う意味でいってるよ。
656なまえをいれてください:02/05/16 14:53
スト3信者は邪魔なのでどっか逝ってください。
おながいします。
657なまえをいれてください:02/05/16 14:58
>656
どこをどうよむとそうなるのだ?どこが良いとか具体的に意見がでてる
だろ。その意見がおかしいと思ったら反論すればいい。そのためのスレ。
くだらない煽りは邪魔なのでどっか逝ってくだちぃ。
アタシからの オ ネ ガ イ !
658なまえをいれてください:02/05/16 14:59
こんにちは
同人女です
>652=656=658
まあ、落ちついてドットの話しようや
家庭用スト3移植は、かなりダメダメなはずなんだけども…
661なまえをいれてください:02/05/16 15:05
うるさいなあ。
カプコンマンセーのフィルタがキツきて
まともに目の前にあるものが認識できなくなった奴とじゃ話にならないっていってるんだよ
>>661
いつからカプコンマンセーの話になったんだろ・・・
ドット絵の話から完全に遊離して信者論議をはじめている君のほうが
よほど話が通じなそうに見えるんだけど・・・
とりあえず
 ド ッ ト 絵 の 話 を し な さ い
それとマンセーにしろアンチにしろ
 具 体 的 に 書 き な さ い
ストVのドットが手抜きとかだめぽとか言う人は
とりあえず自分の好きなゲームのドット絵を具体的に教えてほしい。
うーん・・・カプコン対○○ってことではないですが
スト3と餓狼MOWの画質の違い云々を語るのはどうかとは思いますよ。
基板も違えばコンセプト的な部分が違うんですし

例えば、メタスラとロックマンを比べてどっちが綺麗、凝ってる、技術があると比べあっても
それも間違ってると思うんですが。

ゲーム一つ一つのコレ(この部分)として欲しいものです。
他と比べるのはやめていただきたいものです。ハイ。
666665:02/05/16 15:24
スト3とMOWは比較してないスレですけどね、今後はやめてくださいってことで。
荒れそうな時はオパイネタ。
比較するなら、そのシリーズ中ってことですな
自分としてはヨロシクナイと思う部分や違和感を感じる部分を具体的に
言ってもらえれば嬉しいよ。
670なまえをいれてください:02/05/16 15:34
>665
正直ちょっと窮屈。ゲームによってコンセプトが違うことは始めからわかってる
こと。何々にくらべて画面が見やすいだとか、カクカクしてるとか説明のために
引き合いにだすのはやりやすいしわかりやすい。
カプエスのアテナとKOF99のアテナを比較しちゃイカンですか?
>>670
その比較してきた結果が信者フィルター云々になると思うんですが・・・
どちらの信者にも譲れない部分、誉めたい部分があるのはわかりますし
自分がいいと思ってた部分が貶されるとカチンとくるものです(w
672なまえをいれてください:02/05/16 15:48
まーまー
ドット絵みたいに費用対効果の悪いものは今後どんどんと減ってしまい
何でもかんでもポリゴン化がいっそう推し進められることが予想されますから
こんなところで争っていないで前向きに善処する道を模索することを検討して頂きたい
と願うものであります
673    :02/05/16 15:55
>671
しっかりした意見ならば多角的に物をみているから大丈夫だろうと思う。
視野狭錯な意見なら反論も簡単と思うし。はじめから議論の幅を狭める
必要ないとおもうんだけどなぁ
だいいちフィルター云々は一部が感情的に叫んでるだけみたいだ、、、
>自分がいいと思ってた部分が貶されると
いいと思う部分が貶されるのはなにも比較された場合にかぎらないし
674    :02/05/16 16:19
このスレでドットを自分で打ったっていうレスはけっこうあるけど、
よければアプキボーヌ。
以前の手書きのモリガン様動画みたいなのとかキボヌ
675なまえをいれてください:02/05/16 16:21
ttp://yokohama.cool.ne.jp/oack/dokan2.bmp
某所でみつけた物
URL削るとさらに・・・
>>675
技術云々はともかくセンスにワラタ
677    :02/05/16 16:31
>675
使ってみたい。KOされると土管が壊れて豪鬼のハァハァな絵が・・・
678なまえをいれてください:02/05/16 16:45
>>675
これ波動も昇竜も出せないだろw
竜巻なんぞもってのほか
679    :02/05/16 16:47
>678
わくわく7のボーナスくんの容量でだせるよ。
680509:02/05/16 17:51
なんか一晩(?)のうちに荒れてるなあ。
>>628で漏れが>>625に対して書いた意見、
彼を問い詰めてる訳ではなかったが確かにそう見えるな・・・・スマソ
しかしコレ、むしろこの板見る人全員に対して書いたつもりなんだが。
(「マンセーにしろアンチにしろ・・・」って)
信者云々は正直くだらんよ。もっと楽しい話をしようや。

>>675
元ページのセレクト画面楽しすぎ(w
ダルシム麟がワロタ 毒手出てるのがポイント高し。
そして異様に顔がゴツいケン庵に更にワロタ
681なまえをいれてください:02/05/16 18:03
>>675
元ページのセレクト画像、
春麗をちょっと変えただけと思われる舞がよくできてるな
ちゃんと舞に見えるし
684なまえをいれてください:02/05/16 20:17
>683
ロペス氏のMUGENのページだな。HENTAIってコンテンツがスゴいことなってるよ。
685なまえをいれてください:02/05/16 20:42
無印スト2からターボ、スパ2Xまではドット絵の雰囲気は同じだけど
どれが1番よくできてるっていわれてるの?
漏れは>>683のサイトは激しく萎えるのだが、皆はハァハァか?
>686
ゲーム上で動くとハァハァ。いや、ちょっとギャグだなコレは
688なまえをいれてください:02/05/16 21:15
個人的にはロペス氏のより
>>675のサイトのようなわけわからんやつのほうが好きだな
キャラセレクト最高
>685
波動拳が綺麗なスパ2
690なまえをいれてください:02/05/16 21:41
GGの新作GGXXで出る新キャラの動きはどうだった?
新キャラの方が上手くできあがるっていうこともあることだから一応期待
してるんだけど
691なまえをいれてください:02/05/16 21:48
>>690
ロケテで見ただけだが、
ザッパは動きが動きだけに
「ここからここへアニメを繋ぐのはおかしいだろ」ってのが無かった。
他は知らん
692なまえをいれてください:02/05/16 22:06
あらかじめ言っておくが、データはないからな
エックスメンとかストリートファイターのキャラデータbmp置いてある所おせーて
>>694
自分で吸い出すかMUGENスレにでも逝ってください
696なまえをいれてください:02/05/16 22:43
((((;゚Д゚)))) いつの間にかボクのサイトが晒されてる!
いや、あんなので良ければどんどん貼ってもらっていいんですがね。
697なまえをいれてください:02/05/16 22:49
>>692
面白すぎ…
笑い過ぎて腸捻転になる所であった
>>695
何板ですか
>>692
ほたる勝ちポーズガトーにワロタ
VSシリーズはX-MEN COTA、マーブルスーパーヒーローズまでは
良かった。その後はちょっとモーションが減りすぎかと。。
MSHのスパイダーマンは素晴らしすぎ。映画にも負けていない
アケ板でもカプヲタ、スト3ヲタは自己批判能力がないよ
他のゲームのスレに来てはカプコン、スト3をマンセーしている
SN叩きも悪化してきたしな

>>664
ガロスペの十平衛ステージとギース様ステージ
702なまえをいれてください:02/05/17 01:02
また信者論もちこむ奴が現れたな。始めからそんな話はしてないぞ。

ドット絵についての意見もなく自己批判能力云々言っても説得力ない。
カプゲーが誉められてるのが不満なら、そのゲーム(ここではドット絵)
の問題点を指摘して議論しなされ。
703なまえをいれてください:02/05/17 01:09
>>701はカプコンのゲームを誉めるとカプヲタ、スト3ヲタ扱いするのか?
その論法を通すならガロスペのステージが良いといったお前はSNKヲタ
ということになる。このスレの住人はただ良いと思うものを良いと言って
いるだけ。おかしな煽りは敵を作るだけ。(>701はSNKファンを装った
アンチにも見えなくないな)
ギース面は良いね。メタスラも良いね。スレ違いだけど。

スト33はアニメの繋ぎ方がすごい。
705なまえをいれてください:02/05/17 01:15
俺はSNKの餓狼シリーズのドットが一番好きだけど、他と比べてどうとかは思わないな。
シャンフェイのバク転も当時感動したし、スト3のエレナのバク転も感動した。
682のとこにあった物凄い勢いでケツで突っ込むユリにワラタ
707なまえをいれてください:02/05/17 01:16
X-MENのウルヴァリン立ちポーズマンセー
>>702
散々指摘されてんじゃん。
ただたんに「それは人それぞれ」みたいにかわされるので議論(してもしゃーないけど)にならんだけでそ。
「俺にはそう見えない」とか言ってたらどの格ゲーにもあてはまるじゃん、それがフィルター。

色調、塗りがキャラによって違う
背景に溶け込むキャラがいる
枚数だけでメリハリのない動きが多数
意味不明な動画

だがこれはKOFや餓狼、セイヴァー等、他のゲームにもあてはまる。
完璧な違和感のないドットワークのゲームを探す方が困難でそ。
メタスラみたいに少人数が阿吽の呼吸で作らんかぎり出てくる問題。
709なまえをいれてください:02/05/17 01:19
背景の話題って出てなかったけど、カプエスみたいなCGとかポリゴン
よりもドットで描かれたもののほうが嬉しいな。
スト33のダッドリーステージがお気に入りだ。モータルコンバットの
背景はどうなんだろ?
んー、別に信者がどーとかヲタがどーとかの話持ち出してもいいけど、
見ててくだらんスレになるだけだってば。そんなん正直見る価値もない。
反応するほうも、下手に反応してカプコンvsSNKな雰囲気を作るなよ。

>>701
グラフィック的な面ではないんだけど、十兵衛ステージ好きだな。
ライン移動でふすま(?)吹っ飛ばせるのが。
>>709
背景のポリゴン、ドット比較ならKOF99の家庭版(DC)とPS版(orネオジオ)を見比べてみたら
けっこう面白い。 案外馴染むんだな〜荒いドットキャラだとポリ背景が(w
712708:02/05/17 01:24
ちなみに自分がベストだと(勝手に思っている)格ゲードットは
わくわく7だすw
他のとくらべてどーとは思わんす。
スト3もKOFもええと思うしな。
ポリ背景、そんな嫌いじゃないがな〜。
カプエス2の覇王丸&本田のみこし(?)のポリゴンとか、
ハリボテ具合出てて先生好きだぞ、うん。
714なまえをいれてください:02/05/17 01:26
>>708
少なくとも上3行は完全に被害妄想じゃないの?

すくなくとも>701みたいに突然信者ばなしをはじめるのは変だ。
それこそ「信者だから誉めてるんだ」と言わんばかりで他人の意見を
受け入れない典型じゃないか
715708:02/05/17 01:27
スレ違いだけど、PSのぽりごんサムライは最悪だった・・・・・。
(覇王丸がぢぢいになってる奴)
※書きこみ禁止ワード


    信者



OK?(ワラ
JOJOの砂漠ステージの、転がって砂に突き刺さってる車。
凄い勢でグルグル回る車輪がめっちゃ気になる(w
あと、回るといえばサムスピのガルフステージの釣られた鮫。あれも好き。
718なまえをいれてください:02/05/17 01:29
わくわく7
弱P連打すると左右交互に打ち出すのが最高
>>716
「ヲタ」も追加しとけ。
ドットの魅力は空飛ぶキムにあり。
721702:02/05/17 01:33
>散々指摘されてんじゃん
それらには以前同意したんだが、、、エレナステージの背景が見にくいって。
>枚数だけでメリハリのない動きが多数
これについても自分の意見を書いて自分の視点を明らかにしたはず。
「そう見えない」「人それぞれ」なんていう無責任な意見は言わなかったはず。
同意が得られなかったからといって、その相手がフィルターごしに見てるという
いいかたは自己中心的だとおもうよ
722721:02/05/17 01:34
ゴメン、>708へのレスでした
ウム、なんなら今宵徹底的に討論してもよろし
>723
遅すぎ!夜更かしは体に毒だからもうねなくちゃ。明日会社があるし
725708:02/05/17 01:39
>>721
”相手”がフィルター越しじゃないの。
みんな好きなものには”フィルター越し”になっとるだろと言ってんの。

あんたがエレナステージの背景が見難くても、他の背景が見難いと言ってるかも
しれんじゃないか(他の背景は「そう見えない」んでそ?)。

ちなみに俺もフィルターかかっているが、「わくわく7のどこがヘボイの?」
「具体的に教えて?」と粘着な真似はしないっすよ。
CPS3って半透明機能付いてたっけ?
少なくともスト3シリーズには使われてないよな。

個人的にはスト3は今となっては割と古いものだし、アラを探せばいろいろ出てくるのは当然。
しかし今の2D格ゲーのほとんどがスト3以前に出たものがベースになっている為、
総合的に見て(好き嫌い以前に色数とか枚数とか)スト3より劣るものが多い。
当然スト3以前ベースの格ゲーにもスト3以上の魅力を持つ要素も少なくないが、
総合的に見るとスト3がかなりの高位に位置するのは確か。

まあ要するに相対的に見るとスト3がかなりの上位に位置するんでマンセー意見が多くなるんだよな。
>>725
みんなフィルター越し?そんな意味ならいちいち言葉にしなくて結構だよ。
違う人間が評価してんだからアタリマエ。

>具体的に教えて?」と粘着な真似はしないっすよ。
何が粘着なのか・・・
あのときのスト3への意見は具体性がなくて、「平均以下」「手抜き」
っていう意見。詳しく聞きたいというのがなんで粘着になるんだ?
>725
追加。
>みんな好きなものには”フィルター越し”になっとるだろと言ってんの。
この「好きなものには」っての読み落としてた。べつに好きなゲームだからって
フィルター越しにはならない。僕がスト3がもっと大好きだったらエレナステージ
が見やすくなるなんてことはないでしょ?
背景が見やすいだのドットが綺麗だのに、ゲームが好きだメーカーが好きだという
話を絡めるから突然信者論争はじめる人がでてきちゃうんだよ。
こんな論争になって続けんとは思うが、順位つけるのやめない?
>>708は論点バラバラで(゚Д゚)ハァ?って感じだが、
いちいち食いつきたくなる気持ちもわからんではないよ
スト3が嫌いなのか、好きなタイトルが順位低いのが気にくわんのかは知らんが
とにかく気にいらんのだろ?
>729
随分前から順位つけてない、、、、
731なまえをいれてください:02/05/17 10:30
>>729
順位づけとかの話じゃないようだぞ。ってか、こんないいとこでsageるなよ
議論のひとり占め(・Α・)イクナイ!
732なまえをいれてください:02/05/17 10:50
あれてきたところで自作ドット絵を見せ合わないかい?>all
733なまえをいれてください:02/05/17 11:03
allって、描けない人もいるでしょ。
少なくとも727-729が電波だということはわかった。

>この「好きなものには」っての読み落としてた。べつに好きなゲームだからって
>フィルター越しにはならない

上祐「尊氏は間違ったことは申しておりません、私は冷静です」

自分の基準で話を進めるからややこしくなる。
尊師だったか。
ラスプーチンがオ○ムの信者には最高のドット絵に見えるんだろうかw
少なくとも727=729を説得したい人はだれもいないと思われ、粘着だから。
初めの頃は良かったなぁ‥このスレ
708 必 死 だ な (藁
>>485

↑これをやった時点でこのスレは終わった・・・・。

と書いてみる。なんでも格付日本人カコワルイ
>>738
たしかに流れが変わったね…
終わってたまるかよ!
と、いうことで
>>732 あなたのドット絵が見たいデス
漏れも>>732さんのドット絵見たいYO!
MUGENとかKFXとか格ツクの手書きキャラ製作者さんはこのスレにいるのかな?
734=765=708だな。
どうやら本格的にデムパみたいだから日本語で説明しても無駄じゃないか?
(´∀`)マターリしようよ
>>742
お前も変じゃん
745なまえをいれてください:02/05/17 18:01
(´∀`)>>とりあえず708は放置しようよ

さて、アプロダの容量はどのくらい必要だろう>ドット絵のアプ
746なまえをいれてください:02/05/17 18:04
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□
□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
■□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□□■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□
□□□■□□□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□□□■□
□□□■□□□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□■
□□□■□□□■□□□□□□■■□■■□□□□□□■□□□□■
□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□□□■
□□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■□□□□□■
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□■
747なまえをいれてください:02/05/17 18:30
ドット絵書くときはやはり下書きとかして、
スキャナで取り込んだりしてから描くものなのだろうか?
いつも何も無いところから描き始めるんだけども
これだと効率悪いかな?
>747
絵の大きさにもよると思うけど、GGXみたいにデカいんじゃなければ
はじめにアタリをとるのにあえて取り込みしなくてもいいんじゃない
かな
749732:02/05/17 21:54
アップローダーみつけてきましたぞ。
自信作でなくてもいいからアプってみましょう>all
ttp://web-create.no-ip.com/top/cgi/uploader.cgi

>740>741
あまり期待に答えられるものは出せなさそうだが、なにか出来たらアプして
みます。
>>732
ありがとう
そして、よろしく
751なまえをいれてください:02/05/17 22:09
完全自作じゃなくて既存キャラの改造でもいい?
752なまえをいれてください:02/05/17 22:22
>751
もちろんOK。いろいろ見てみたいです!
753なまえをいれてください:02/05/17 23:05
自分、絵は描くんだがドットはどうも
苦手でね… やっぱ違うんだろうか…

>>751
期待してます。 がんがってください!
754なまえをいれてください:02/05/17 23:09
>>749のアプロダ行けないの俺だけ?
うんにゃ、俺も繋がんない。時間を置いてまたトライしてみっか。
756なまえをいれてください:02/05/17 23:20
前に作ったのをうpして見てもらおうと思ったんだが・・・
>>749
さっき繋がったけど、重かったYO!
ttp://ittin.angelic.jp/upload/upload.cgi
ここはどうだい?
HPにうpしました。
某キャラを改造したものです。
どうでしょう?
http://yokohama.cool.ne.jp/oack/red.jpg
759なまえをいれてください:02/05/17 23:50
>758
(*´Д`)お・・・女教師・・・!?
>>758
うわ!こりゃスゲェ
(゚Д゚)ウマー
761758:02/05/17 23:55
自分では影とか右手の表現が甘いかな?と思ったんですが……
>>758
改造かな? サラサラストレートヘアが(゚∀゚)イイ!
763なまえをいれてください:02/05/18 00:08
>>758
(゚Д゚)ウマー
女教師萌え〜!!!
764758:02/05/18 00:10
>>762
イエス
KOFのフォクシーの改造です。
>>758
すげぇ!神
>>758
>>675作った人と同じだったんだね
(゚д゚)ウマーなわけだ
月並みだがやはり(゚д゚)ウマーでござる。

そしてさらなる神の降臨をキボンヌ・・・
768758:02/05/18 00:23
ボクも>>675見た時驚きましたよ。
自分の見てるスレで自分のサイトが出てくるとは思わなかったんで……

しかし今のところ改造しかできないから神には程遠い……
精進します。
769732:02/05/18 00:42
ttp://www.media-0.com/www/toku/
重くてスマソ。ここはアプロダのリンク集だから容量にあったところを
えらんでおくれ。

>758
違和感がない書き換えでナイスです
770なまえをいれてください:02/05/18 00:46
>>758
フォクシーの挑発ポーズだな
でもイイ!
771なまえをいれてください:02/05/18 00:51
>>758
なんつーか「フォクシーがこんな風になるのか」って感じが(・∀・)イイ!!
あの巻貝がサラサラストレートに!
772なまえをいれてください:02/05/18 01:00
>>768
あれだけ描ければ十分すごい。
ホントうらやまスィ…
>>753
絵描く人ならドット打つのもそんなに難しくないんじゃないかなあ。
特に塗りの陰影とか配色バランスの感覚が役に立つのでは?

>>758
うわー、見事。
確かに右手はちょっと何やらわからん感じではあるが。
精進する励みになりましたよ。
774なまえをいれてください:02/05/18 13:01
格闘ゲームの話にもどしてみてもいい?
いいよ
自作ドット話と入り交じる感じでもいいんでない
EMU厨しね
ハイ、708は無視ね(藁
コナミからでていたらしい
「マーシャルチャンピオン」というゲームの話をよく聞くんだけど
画面写真をみたことがない。
ドット絵はどうでしたか?
レイチェルー
アーバンチャンピオンなら知ってるが・・・
>>778
ttp://www.g-7.ne.jp/~ulin/mchamp/
ちとわかりにくいが、こなかじ。
782778:02/05/18 18:25
>781
ありがとう!初めて見たが、アシュラブレードっぽいな、、、
動いている感じはどうですか?
いや、動画もってこいっていう意味でなく、評価を聞いてみたいってことですん
783なまえをいれてください:02/05/18 23:02
>780
あとエターナルチャンピオンというゲームもある。持ち画像なしでスマソ
784なまえをいれてください:02/05/18 23:12
イーアルカンフーシリーズ

イーアルカンフー
イーガー皇帝の逆襲
マーシャルチャンピオン

全部プレイしたよ。
785なまえをいれてください:02/05/18 23:19
786なまえをいれてください:02/05/18 23:27
http://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/up/R_lilith.gif

以前モリガンをあげた者です。
今回は、リリスを描いてみました。いちおう16色です。
(透明色を入れると17ですが甘くみてやってください)

暴走リリスとは言いませんがなんか「普通とは違う」
感じを出したかったんで赤い翼にラリった格好してます。
目が肥えてるみなさんには否定したくなる箇所満載かも
ですがお手柔らかに(^^;
>>786
味がある・・・惚れた
788なまえをいれてください:02/05/19 00:51
>>786
セクシーで(・∀・)イイ!!
>>786
(・∀・)イイ!!
目が虚ろなのがちゃんとわかるし
やっぱ自作っていいなぁ
改造では出せない味がありますよね
それぞれの持ち味が出るというか……

そして改造
http://yokohama.cool.ne.jp/oack/rez.bmp
靴がちょっとでかいかな?
次こそは完全自作に挑戦……する……かも……
790786:02/05/19 01:42
あ、上のは多分16色になってると思います。
もしかしたら多いかも……
791なまえをいれてください:02/05/19 02:40
>>789
(*´Д`)ハァハァ
つーかこれは何の改造?
792ぶくぶく:02/05/19 05:47
ttp://ittin.angelic.jp/upload/source/Nobu_0783.gif
原作を知ってる方はいるかな…
技術不足でなかなかうまくアニメーションしないです。(エフェクトは仮)




793なまえをいれてください:02/05/19 05:55
(*´Д`)ヤ・・・ヤダモン・・・!!
794なまえをいれてください:02/05/19 07:16
SUEZEN(・∀・)イイ!!
あんまり上手いんで、頭の中でかないみかの声も補完できるよ。
>>792
すごうま(゚∀゚)イイ!
796なまえをいれてください:02/05/19 10:22
>>792
パンティラ(゚Д゚)ウマー!
>>792
こうして見ると、アニメーションの「溜め」って難しいよな。
>792
すごく上手い。ゲームかなんかにするのですかコレ?
溜めた後一瞬うしろに引くのキボンヌ
799なまえをいれてください:02/05/19 15:31
>792
すべがにさん?
こ、このスレ さ、さむいモナ
へたくそ
>>792
同人ソフトの人?
荒しぽいのが来たゾー
804なまえをいれてください:02/05/19 18:03
ベタ褒めする程ではない。
ひょっとして自作自演か?寂しいな。
煽ってるヤシもな
>>792
髪と足の塗り方の違いが違和感ありまくり
波動拳発射後の足と背中に付いた残像みたいなのもちょっと余計だと思うなぁ
足は固定で髪とスカートだけを普通になびかせた方が勢いは出ると思う
807なまえをいれてください:02/05/19 20:28
あげるしかねぇ!
>>806
あなたのドット絵も見せて
嫌な流れだな。信者論争の頃がいくらかマシだった。
810806:02/05/19 22:56
>>808
俺はドット絵なんて描けないよ
811なまえをいれてください:02/05/19 22:59
にわか批評家気取りが偉そうなこと言い出してるからな
ドット絵を公開するのはいいが、ジサクジエンはいただけないな。
批評家が描ける人間である必要はないんだけどな。
814なまえをいれてください:02/05/19 23:14
あれか?
おすぎに「じゃあお前が映画撮れ」って言うようなもんか?
815なまえをいれてください:02/05/19 23:16
飯野に「じゃあお前がゲーム作れ」って言うようなものです。
816なまえをいれてください:02/05/19 23:17
>>815
意味はあるが違う!
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/rb3/orea/
ここなら親切な方々がドット絵を指南してくださいます。
ドット絵にツールなんか使うな!
漢ならペイントで勝負だ!


ゴメン ナンデモナイ
819792:02/05/19 23:22
レス&アドバイス(・∀・)アリガdでした。
某フリー格ゲーエンジンでマターリとキャラ作ってます。
しかしこのスレの雰囲気を壊してしまったようで…(;´д⊂スマンデス


820なまえをいれてください:02/05/19 23:22
こーいうのは動いてナンボ。
乳揺れとか服のヒラヒラだけじゃなくって筋肉の溜めとかそういうのも含めた。
>>820
ときめき大戦みたいな?
というかここの連中はときめき大戦のドット絵の
何が凄いのかもわからんだろうな。
つーかときめき大戦ってなに?
>>822
コナミの格ゲー(3D)
>>821
とりあえずそのときめき大戦とやらの凄い所を挙げてみてくだちい
うん、知らない。
だから教えて。
今初めて見た
確かにこりゃ凄ぇ
これ同人だろ?
ときめき対戦。アレほどアニメのタメを理解している同人ゲーは他に見ない。
元のブスなキャラが可愛くなってるのがマイナスポイント。
828821:02/05/19 23:45
あの時代に、低解像度、小枚数で
あれだけの動きを実現したことが凄い。

というか「動いてナンボ」という話の流れなんだから
実際に動いてるのを見ないとわからないんだけどね。
ときめき大戦の画像キボヌ
これは普通に画像見ても駄目だと思うなぁ
動かさないと
>>827
(;´Д`)マイナスかよ
832821:02/05/19 23:49
というか、自分の発言ふりかえると
やたらえらそうな口調で申し訳ない。
マジで凄いんです。
>>832
かなりムカついた。
>>832
「同人」と言う事を踏まえれば確かに凄いんだが、
そんなに推す程かな?
だがあれは確かに衝撃的なものだな・・・
角度とか。
動きに限定すればこれを超えていないプロの製品は
いくらでもある、ってくらいには凄い。けどそれだけ。
主線部分に黒を頻繁に使ってるのがセガチック。
動きは伸びやかでヨカータよ。手足が微妙に伸びるのよ。ときめき対戦。
>>792
波っ!って放つ感じは上手く出てて良いと思いますよ。
放った後の髪の落ちる具合がチョト不自然というか唐突かなあ。
中にもうひと動き入れるといいんじゃないかと。
っつーか雰囲気悪く見えたのは煽りが入っただけの事。
気にせずがんがれ。


前にも言った気がするけど、マンセーするにしても批判するにしても、
具体的に何か挙げないと、煽りとか自作自演と思われても仕方がないぞ。
 メモ対戦に関しては上で言われている通りだね。むしろ他にあの良さを
解ってる人がいる事がびっくり。ゲーム的には…、まぁコレも言われている
通り。どちらにしてももう死に絶えた技術なので思い出として語る程度で。
>マンセーするにしても批判するにしても、
>具体的に何か挙げないと

その「具体的」というのが人によってあまりに違いすぎるので最終的には雰囲気が
悪くなる原因になるわけです。
塗り方や動きにも好き嫌いがあるわけで、自分の基準と他人が同じだと思ってる
自己中がいると荒れるモトになりますよ。
自分でドット打って添削するくらいしないとね。
>>840
自分でドット打って添削するくらいしないとね=ドット絵描けない奴は批評すんな
ってこと?
842なまえをいれてください:02/05/20 01:24
>>840みたいなのは解説厨?自治厨?
843838:02/05/20 01:34
>>840
煽りじゃなさそうだから反応するが、
お前は今までのログ読んだのかと小一時間(以下略)
別に自分の基準が他人と同じとは書いてないし、
具体的な意見を書いてる人間がゼロとも書いてないんだがね。

あと、他人に自分の描いたドット添削されるってどーよ?
俺は別にいいが普通に嫌なヤツもいると思うぞ。
844なまえをいれてください:02/05/20 01:41
ドット打って添削って・・・
それこそ
>塗り方や動きにも好き嫌いがあるわけで、自分の基準と他人が同じだと思ってる自己中
が出てくるんじゃないか?
あからさまなジサクジエーンがいるぞな。
このスレには超能力者がいるなぁ
>>845
どれとどれが?
>>819=792
とんでもない。感謝したいくらいです。
今は少しあれてますが、また落ちついたらドット絵をみせてもらえると嬉しいです。
849なまえをいれてください:02/05/20 08:29
>>813
>批評家が描ける人間である必要はないんだけどな。
同意。その技術を持たない人でも判断する能力は普通ある。
もちろん技術をもつ人の意見は聞くべきところはあるだろうが、だからといって
必ずしも正しいとは限らない。(その点では技術をもたない人と同じ)
描けない人は評価するなというのは、政治家が「政治の素人の国民は
プロの政治家の仕事に文句ゆーな」といってるようなもの
>850
とてもかわいい。これ何のドット絵ですか?RPGっぽいけど
ラグナロク
URLに書いてあるだろ
853838:02/05/20 20:00
>>851
ラグナロクオンライン。韓国産のオンラインRPG。
現在ベータテスト中(だっけ?)。
854851:02/05/20 22:55
ありがとう。さっそくチェックしてみるにょ
855なまえをいれてください:02/05/21 00:16
>840
好き嫌いや、それぞれ独自の基準があるのはむしろ当然だよ。
むしろ、人それぞれだからこそ、このような複数の人が見ている
掲示板で意見を聞く、または意見を書くことの価値があるんだとおもうのだけど
どうだろう?
856なまえをいれてください:02/05/21 00:19
渡辺製作所

全体的にバランスがとれていい感じ。

黄昏フロンティア

ドッター五人で描いているそうだが、
ムラがないのが○。

ラリアッ党

化け物レベルのドット絵、特に彩がドラゴン殺しを振り下ろすときのアニメは必見。
857なまえをいれてください:02/05/21 00:31
>856
こみっく対戦のことだよね。
「化け物レベル」っていうのは「すごくドット絵が上手い」っていう意味?
858なまえをいれてください:02/05/21 00:44
渡辺製作所は
QOHからパブレになるにかけてドット絵の技術がアップしたと思う。
日野森あずさのアクションが好きだな

黄昏フロンティアのEFZは
ダイナミックな動きに無理がなくてすごく好感触。残像を絵として描く手法が
多くつかわれてるね
ラリアッ党の人はなりた氏に「ニュルニュルしたアニメがイカスゥ!」みたいなこと言われてた事アリ。
たしかにあの枚数は尋常じゃねえな・・・
860なまえをいれてください:02/05/21 01:37
最新の「こみっく大戦アルファ」の体験版をDLした。
前作よりもっとアニメーション枚数が増えていてビクーリ
でも手の長さに違和感を感じるとか色がハッキリしないとか感じもするんだな。
実際はメッチャ期待してるがナー。
>>856-857
こみっく対戦っつーのダウソしてみた。
これからちょっとプレイしてみるよ。サンクス。
862なまえをいれてください:02/05/22 00:00
有名メーカーでも同人でもいいんだけど、
何か「このモーション大好きー」とか「すごくて驚いたー」
っていうものあったら挙げておくれ
863なまえをいれてください:02/05/22 00:03
スパ2Xの描きなおしたのがバレバレの絵が好き
>>862
ベニマルのシュってキック。マジびびった。
865なまえをいれてください:02/05/22 00:14
無印スト2からバストアップ画像はどんどn変わっていったけどドット絵の
顔はずっと描きなおされないままだったから、キャラによっては違和感があった
なぁ。とくにエドモンド本田はターボで鋭い顔つきになってもドット絵は丸い
顔のまんまだった。

ダルシムの勝利時の手を広げる踊りにビクーリ
866なまえをいれてください:02/05/22 09:07
スト3のQの、爆発を伴う捕獲
爆発エフェクトにマジビビリ
>863
きがつかなんだ。たとえばどういうところ描きなおしてた?
>>866
・・・あれが?
かっこいいけどな。
竜巻コマンドの「高速連続打撃(笑)」の方がドットアニメとしては面白い
と思うが、「爆発」はたしかにド胆を抜かれた。
腹部および後頭部への打撃?だっけ
ボディブローの重みがいいね。
>>870
アレすごい。
さらに、ボディブローが決まったあと、腕を振り上げるモーションがかなり
アニメ数つかって滑らかになってるから異様にコワーイ
「ウワー次は何されんだー」って感じで(w
このスレはQタンにハァハァするスレになりますた
873なまえをいれてください:02/05/22 12:53
>>864
居合蹴り?当時はああいうドット絵で残像を描くのはめずらしかったね。
ヴァンパイアとは少しちがった描き方だったし
フォボスがビーム発射したとき本体に光が映えるのがきれいだった。
875 :02/05/22 15:54
>874
フォボスのジャンプ始めで足が溶けて複数の球体に変化するのがスゲって
オモタよ。
このゲームってスピード速くしてると気付かないような細かい演出が多いな。
876863:02/05/22 17:18
>>867
書き直したというか、書き足した絵か。
大銀杏投げとか
877なまえをいれてください:02/05/22 17:27
>876
あのフンドシの描写は圧巻ですた!
>>876
追加グラフィックは急にふちがハッキリするんだよな。
879なまえをいれてください:02/05/22 19:51
鎖骨割り、鳩尾砕き
天昇脚、気功拳
稲妻かかと割り、鎌払い蹴り、鉈落とし蹴り、
アマゾンリバーラン、サプライズフォワード、サプライズバック、
バニシングフラット、フライングパワーボム
大銀杏投げ

・・・あと何だっけ?
880なまえをいれてください:02/05/22 19:54
うわ、Qってそんなすごいキャラだったのか!!
持ちキャラじゃないし、周りに使う奴いなかったんで
全然気がつかなかったYO!!
くそ、またやりたくなってきた。
881なまえをいれてください:02/05/22 21:23
>880
ついでにスっころびキックが男らしすぎ。

そういや、未だ「プリティファイター」の名前が挙がってませんね。
「MARVEL SUPER HEROES」は、釣りたての魚みたいなピチピチ感がたまらん!
キャラ話に水を差す様でアレだが
KOF95の庵ステージ(古びた工場)が好きです
色使いが カコ(゚∀゚)イイ!
884なまえをいれてください:02/05/23 01:25
>>882
そういやブラックハートの強キックとかのザコ悪魔召喚する技全般はおどろいた。
これはドットアニメに驚いたというのとはちょいと違うかもしれないが。
885なまえをいれてください:02/05/23 01:28
スト2は外注だったな
886なまえをいれてください:02/05/23 01:30
風雲タッグのエレベーター・・・
>>885
850 :ゲームセンター名無し :02/05/23 01:08 ID:lF2KT/yo
  カプゲーはほとんど外注

コレも君だね、カプコンが御嫌いかな?w
888なまえをいれてください:02/05/23 12:14
スーツのユリアンがいきなりフンドシになるのがビビッたし感動した。

>883
CG背景も綺麗だけどドットで描かれているのも味があっていいとおもふ
889汚れるワ!:02/05/23 12:18
>>888
> スーツのユリアンがいきなりフンドシになるのがビビッたし感動した。
変体だよな。フンドシでタックルするし、フンドシで正座して飛ぶし。
GGXXなんですがキャラが透けるんですよね・・・
画質はすっごい綺麗でした。
スト3のギルはきちんと右向きと左向きの絵が違って感動した。
左右非対称で他に右向き・左向きの絵を用意してるキャラってあったっけ?
>>888-889
(´-`).。oO(なんでギルよりもユリアンの方がネタにされるんだろう・・・?)

>>891
自分の知る限りでは他には思いつきませぬ。
みんな容量節約のために反転しちゃうからなー
(´-`).。oO(ギルは怪人だからかなぁ…)
>>891
左右非対称キャラはかくあるべきですな。
ハイデルンとかポートガスとか逆向かれるとウンザリつうか。

そういや格ゲーじゃないけど、グランディアは8方向全部書いてたっけ。
なんかPS版ギルティの梅喧は
左右非対称って聞いたが、見た事ないので分からん。
>894
二人とも顔をいじるだけでいいのにね。あ、ポートガスは足もか
ディージェイのズボンの「MAXMUM」には感動した。
ナイス左右対称。
>>897
あなたに言われて初めて知りますた
今となってはスパ2Xで最初のDJに勝てませんが何か
俺はブランカに勝てない‥
座ってるだけなのにスゲェ威圧感w
EFZ買って来た。
これで同人って考えられない…
プレイモア(SNK)は反省しる!!
>901
自由な角度から絵が描けてるからモーションにバリエーションがありる
なめらかだしナー
ネオジオもついに次世代基板の開発ぽ
同人御用達の基(略
905なまえをいれてください:02/05/24 16:57
>892
ギルがマントから手を差し出して上にかかげるとフンドシに変身する様は
絶品でしたね。実に手と技術の込んだ登場シーン。
>>905
手を上げる勝ちポーズも足への体重の乗せ方とか、凄いなあ。
あの勝ちポーズはランダムでつか?
ふんどし兄弟の肉体美は凄いけど、なんか兄の髪の毛は昆布みたいに見えます…。

あと、個人的にはふんどし弟のスーツブチ破り時に吹っ飛ぶボタンがかわいい!
>>905
よく見るとチョトずれてるのもまた微笑ましいw
>906
ボタン飛ぶのか。知らんかった。あんた通やね
909なまえをいれてください:02/05/24 21:51
友達にGGX見せたら、色がはっきりしてるだけって言われたけど
実際きれいですよね?
初めてヴァンパイアシリーズのパイロン見たときは衝撃だったなあ
GGXは解像度が高いんだよ
色に関しては普通。
むしろ背景とキャラが同化してるから良いとは言えない。
912なまえをいれてください:02/05/24 21:56
>同化してるから良いとは言えない。
 マブカプ2について、一言どうぞ
913909:02/05/24 22:15
>>911
じゃあ、きれいってことですよね?良し悪しはともかく。
>>913
うん、実際綺麗といっている人や雑誌も多いし(先週のハミ痛とか)、
一番重要なのは、あなたが純粋に綺麗と思ったということ。

GGXはドットが細かいだけとか言う人もいるけど、”ある意味”それも進化だし。
荒いドット表現がすきな人もいるだろうけど、それでGGXを否定するのはスジ違い。
ただの好き嫌いのレベルです。
だから人の感想なんてアテにしないほうがいいよ〜ん。

自分の知り合いにはMSXの単色ドットが一番美しいといってる奴もいるし(笑
>>914
ありがとうございます。人それぞれですよね!
916なまえをいれてください:02/05/24 23:23
漏れはネオジオくらいの荒さが好き。
見た目ちょっとカクカクしてても自分にとって魅力的なキャラっていうのは
そこに職人魂って言ったらおおげさかもしれんけど、
努力とか創意工夫の跡みたいなものが感じられてじつにいい。

今後もし解像度の高いゲームが主流になるとしても、絵の荒いゲームもあえて残してほしいなあ。
ダメかなあ。
917なまえをいれてください:02/05/24 23:35
ネオジオのドットはRBSあたりが一番好きだな。
あのグラフィックでKOF作ってくれりゃ…
918なまえをいれてください:02/05/24 23:44
エレナのオッパイすげー柔らかそうで(;´Д`)ハァハァ




919なまえをいれてください:02/05/24 23:47
KOFタッチのカプコンキャラを見てみたい。
>>916
>今後もし解像度の高いゲームが主流になるとしても、絵の荒いゲームもあえて残してほしいなあ。

ぜんぜん問題ないのでは?
ネオジオのドットではメタスラとかKOFとか本当にすごい芸術だと思います。
自分も大好きです。

他のゲームを批判しなければいいだけで。
好きだという意見は見てて楽しいし。
>>912
マブカプ2もGGXも「両方とも」キャラと背景の区別がつきにくくてイヤン
GGXXは背景が全体的に暗くなっているので若干見やすくはなっている。
ドット絵って(・∀・)イイよねえ。
ポリゴンキャラでは萌えん。。。
>他のゲームを批判しなければいいだけで。

とはいえ建設的な批判というのも悪くないんだよね。
だからそういった意見を封じてしまうのもつまらないと思うなぁ。
それとも推しているゲームを褒めるための中傷という意味で言っているのかな?
925924訂正:02/05/25 00:44
「推しているゲームを褒めるための他のゲームに対する中傷」
個人的にはギルティギア(PSのね)の粗さがすっごく好きなんだが。

だからGGX初めて見たときは良くも悪くも綺麗になりすぎてて、チョト落胆した・・・
というか、なんかペラペラの紙を動かしてる感じがしたなあ。
ハメコミ合成画面でそのままゲームやってるような。
あれは動きが悪いからなあ
>>922
あの緑ザッパを見た上でその発言ができるのか?
つーかGGXXはキャラのカラーによって違いすぎ。
思いっきり同化するカラーとかあるし。
エレナとエレナステージもむかつく、しね
930なまえをいれてください:02/05/25 18:02
>928
自分で使っていた黒いポチョムキンが背景にとけこんで自分の食らい判定が
わからない上にエフェクトでさらにワカランことに、、、、もうどうでも
してくれヨーってなってしまたよ。
高解像度の結果、枠線が細くなったからなのかな。画面が綺麗になったことは
歓迎するけどね。
931なまえをいれてください:02/05/25 18:07
912=929
ギルティの背景が見にくいというとカプゲーの名前だして即レスしてくれるね
GGXは解像度に見合っただけのアニメパターンを用意してホスィ
背景については、キャラとの境目部分の背景を暗く表示するとかはどうだろう?
いや、開発者じゃないんだけど
こま犬がウザげ
>>933
それ!
ゼクスの時に「邪魔」との意見が多かったらしく(実際邪魔だったが)
イグゼクスになって
「キャラ同士が近づいた時(ズームアップされた時)に半透明処理される」ようになったんだが、
それはそれでちょっと見難い。ってかウザイ
なんか、GGXやGGXXはドット、パターン数云々よりも演出にこだわってる
気がする。ゲームの雰囲気作りというか。
試合始まる時の場面(対戦キャラが紹介(?)される所)、一撃必殺とかの演出、
ステージが進んだ時のシーンとか
「あぁ、アニメーターが作ってるんだな」って凄く思った。
良くも悪くもそれが「GGの味」となってると思う。
自分はドット、アニメーションにこだわって欲しい派だけど(w
9361:02/05/25 23:36
そろそろ新スレが必要かな。(少々気が早いけどね)
スレタイトルはそのまま「格闘ゲームのドット絵スレ(2)」で
いいでしょうか。で、

格闘ゲームのドット絵、ドットアニメを中心に
「格闘ゲームの以外を話題にだしても構いません。家庭用ゲーム機
以外の話題も一応OKとしております」
「自作のドット絵があればアップしてみてください」
と添えておけばよいでしょうか?
新スレへの意見があればヨロー!
12(トゥエルブ)のピヨった時の溶けっぷりといったらそりゃもう!
938なまえをいれてください:02/05/26 00:03
ついでにもう一個
イブキの服がバサバサいうのも好き。鎧通しの後とか
939なまえをいれてください:02/05/26 00:18
CvsS3って出るの?
940なまえをいれてください:02/05/26 00:22
>>936
すでにアプされたドット絵はどうする?
>>1
荒らし、煽り対策はいいの?
942なまえをいれてください:02/05/26 00:25
GGX初めてやったが、RBスペシャルの隠しギース使ってるような
感覚でんな。
9431:02/05/26 01:11
>936
アプされたドット絵は保守しているんですが無断で再アプしてもいいのかな、、、
過去ログを読む人がコンテンツに乗り遅れないよう、以後当スレにてアプした場合
再アップは許可するものとしましょうか?(もちろん再アプを希望しないときは
その文言を付け加えてくれれば控えますぞ)意見あればお願いします。

>941
うーん、煽りや荒しとする判断がけっこう難しい問題もあるなぁ。
できれば意見にある程度の具体性をもたせることと、信者論争防止のために相手
の意見を信者の意見と貶めるべく発言をさけてね、というところかな。あまり
規則で縛るのもかえって議論の幅を縮めてしまうかなぁ・・・と複雑です。
どうしましょう(w 
前者については次スレの>2あたりに注意的に書いておこうかな。
>>924の言った「推しているゲームを褒めるための他のゲームに対する中傷」禁止ではちと暴力的過ぎかな
945殺す毛:02/05/26 05:29
テクニック云々よりも、現在の多くのドッターが
 失ってしまったもの。
  やはり情熱滾る魂の篭ったドット絵に惹かれる。

http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~pipipi/doj/tofight.html
 デカイ頭身でも結構動くのがイイ。システム的にも相殺が心地好い。

http://www.biwa.ne.jp/~te-tsu/
 アニメ版の青も良いが、原作の肌色も捨て難い。

何か同人ソフト紹介みたいになってしまいましたし、
 無許可でアドレスを載せる最低な俺です。でも、
  迷惑ついでに素晴らしいドットを魅せて頂きました。

俺は昔のドット絵(1988〜1995前後)なら大概好きですが、
 特にアイレムの「クロスブレイズ」が感動しました。
  1ドット単位で魂が篭ってる。
格闘ならば、セガ「ダークエッジ」カプコン「ストX」
 ストXは新技グラフィックのみ(大銀杏投げや、稲妻かかと割り等)
  2D界よ、熱さを取戻して欲しい。
946なまえをいれてください:02/05/26 07:12
あー、あったねえダークエッジ。
絵的には荒かったけど3Dには出せない迫力あったな。
947なまえをいれてください:02/05/26 08:10
セガの2D格闘と言えば、バーニングライバル
を忘れちゃいかんよ。
やたらなめらかなアニメーションが凄かった。
アニメ絵格闘の元祖だと思ったが・・・
948なまえをいれてください:02/05/26 16:56
>945
とぅふぁいと持ってるよ。
あきらかにドッターさんが二人いるのが一目でわかるんだけど・・・・
949なまえをいれてください:02/05/26 17:07
>>887
どこのスレよ?
阿呆ですか?
渡辺製作所のは、なんか俺はダメ
綺麗であってもゲーム性が理解できない。
951なまえをいれてください:02/05/26 18:27
SNKの2Dアクションといえばバーニングファイトを忘れちゃ…
忘れちゃいたい……
PBはいまいちだったけど、QOHは良かったよ(否SE)琴ね使いなので。
あ99ね
99ってリーフ?key?
99はこみパまでのリーフ作品(ナイト雀鬼除く)を扱ってまス
956なまえをいれてください:02/05/26 19:19
>>952
PB、QOHって何?
無知でスマソ。
>>956
渡辺製作所 で検索しる。
958956:02/05/26 20:51
>>957
検索した… これがそうか…
ご迷惑おかけしますた。
9591:02/05/27 00:03
970を越えたら新スレたてまーす
>>959
おにがしまーす
961なまえをいれてください:02/05/27 10:14
>>948
ロコツにナー
962なまえをいれてください:02/05/27 14:56
渡製は小さいキャラでもちゃんと何のキャラだかわかるからいいね。
ときめき大戦もさらに小さいキャラでわかるけど。
ドットでキャラを再現するのって難しそうだがどうですか?
小さい(細かい)描画の代表はメタスラ。
あの作品のドッターは神。

メタスラ2とコピペ改変作メタスラ4を目を凝らして見ると圧倒的な差があるとこに気付く。
あの小さいキャラでグラデーション・迷彩カラーなんて尋常じゃないよ。

964なまえをいれてください:02/05/27 15:14
ポケステとかで小さいマスしかも1色でちゃんとキャラを表現してるのはすごい
とオモタ。格ゲーではなくてスマソ
>>964
ゼロ3のアレは全キャラしっかり表現されてて何気にスゲェと思った
966なまえをいれてください:02/05/27 16:33
>965
一部では、本編よりポケステのドット絵が褒められてますた。
しかしストZERO本編のドット絵はこのスレでも人気ないなぁ
967なまえをいれてください:02/05/27 16:46
キャラクターアニメーションをチェックしながら
ドット修正できるような
とっても便利なツールどなたかご存知ありませんか?
>967
mugenのキャラ製作者ご用達の「mugen character maker(MCM)」も
それっぽい使い方できます。
他にちゃんとしたツールがあるなら自分も知りたいっす。
969なまえをいれてください:02/05/27 16:59
>>966
俺は好き。レベルが低いとか、のっぺりしてるようなこと言われてるけど、
俺はシンプルで見やすくて良いと思う。
アッパーは、ちょっと抵抗あったけど。

>>976
どうぞ。
http://www.studiobt.co.jp/products/software/id/flx/index.html
業務用だけど(w
>>967
ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/
ここのEDGEは便利だYO!
レイヤー使えるし、アニメーションさせながらドット修正できる。
971:02/05/27 23:19
新スレをたてました。こちらへどうぞ↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022508833/
埋め立てとかしないの?
うめたて
てつどう
うんこ
やっさいもっさい
しりとり?
りんかく
クルードバスター
ドットと言えば
正直
982なまえをいれてください:02/05/28 21:15
窓際のドットちゃん
ドットコム
検索にひっかかってしゃーねぇ。ドット絵を探してるの!!
984なまえをいれてください:02/05/29 01:28
レイジオブザドラゴンって絵は頑張っているのかな〜
>>984
なぜそれを旧スレに書く?
>984
新スレにこいや
となりのドットろ
ドットールのコーヒー
今度は駄洒落かよ
990
よーし、あと10だぁ
ドッター魂を燃やせ!!!
KOFもアニメ塗りにしる!!!
2D格闘に新勢力は出るのか!!
飽きた〜、あとよろしくおながいします。
サイバードッツ。
997なまえをいれてください:02/05/29 20:28
熱血高校ドットボール部
998なまえをいれてください:02/05/29 20:29
 
2
死す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。