サウンドノベルのどこがおもしろいんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1は盲目
32なまえをいれてください:02/04/03 19:01
サウンドノヴェルに5、6千円も金出す価値ないよ。
小説買う方が安い


33なまえをいれてください:02/04/03 19:02
ギャルゲーのほうが面白いよ
34なまえをいれてください:02/04/03 19:03
>>31も盲目
おいお前ら!

「ゲームブックの進化したヤツ」
というのはどうですか?

しかしゲームブック自体がマイナー過ぎてわかってもらえない諸刃の剣
36なまえをいれてください:02/04/03 19:05
ゲームブックって昔の奴ってドラクエとかあったよね?
>>1はインポ
誰にでもできるってのがよいのでは?

アクションゲームのテクニックもいらんしRPGみたいに時間もかからん

もちろん時間のある人もマターリできる。


シ ナ リ オ さ え よ け れ ば な
39なまえをいれてください:02/04/03 19:08
>>37
結局誰もサウンドノベルの面白さを語れる人はいないんだな。
こんなレヴェルが低いんだね、この板は。
>>39
頼みの綱は君だけだ。
さあ語れ。
41なまえをいれてください:02/04/03 19:10
>>40
おれはわからないから聞きたいんだよ。
閑古鳥
マターリ下げ進行。
語れる人がいないと言うことは
面白いと思ってる人がいないんだろ
レヴェルが低いとかそういう問題じゃない
45なまえをいれてください:02/04/03 19:44
さっさと答えろよ!サウンドノベルマンせーども
46R:02/04/03 19:46
小説とは違い、短いセンテンスごとの描写を楽しむ<非常に楽。
瞬発力を問われないシステム上、夜中の寝る寸前でもプレイ可能。

落ち付きます。癒しです。
47なまえをいれてください:02/04/03 19:46
○ボタン押すだけゲームくせ値段高いよな
48なまえをいれてください:02/04/03 19:48
>>46
長い文章読めないんだ。
がんばれよ!
49なまえをいれてください:02/04/03 19:51
つまらんだろ
ショボイゲーム機ならまだしも
PS2とかX箱ならフルムービーフルボイスでやれ
移動はバイオ系な。
んで上下2分割で2人プレイ
ん、これじゃ7つの避寒と同じだわ
50R:02/04/03 19:53
>>48
小学生の頃からジャングルブックなんかも読んでます。
そもそも、小説とはまるで違うんですよ。
サウンドノベルを小説化しても、多分全然面白くないんですけど
逆も然り。どんな優れた小説をサウンドノベル化しても、上手くいくとは限らない。

クリックで作るタイミングなんてものは、ゲームでしか表現できないですからね。
会話のやりとりとかはまさに。テンポとリズムがあって、面白いと思いますけど。
ただ、一本道過ぎるとゲームである意味が薄いので…チュンソフトの次回作に期待しますか。
ゲームブックですよね、だから。アレをちゃんと料理して欲しい。
システムや映像に逃げられない分、実力差が明確に出るジャンルです。
小説は1度読んだらそれで終わりです。
しかしサウンドノベルはクリアしたからといって
全て読み終わったとは言えません。
分岐によって何度も楽しむ事が出来るのです。
分かりましたか?分かりましたね。それなら良いのですよ。
52なまえをいれてください:02/04/03 20:11
ペヤング
53なまえをいれてください:02/04/03 20:30
優れた文章、臨場感あふれる映像、音による絶妙の演出
この3つが3位一体となった時小説では味わえない究極のエンターテインメントが完成する。
それがサウンドノベルの醍醐味。

小説では所詮文字を追うだけ。音と映像による演出等は不可能。ただ文章、映像、音
が3位一体とならずバランスが悪い場合がほとんどなのがサウンドノベルの現状。

俺を満足させたのはかまいたちの夜だけですわ。
54なまえをいれてください:02/04/03 21:02
>>53
映画で言いジャン
55なまえをいれてください:02/04/03 21:04
>>53
「学校であった恐い話」も良作よね?
56R:02/04/03 21:04
映画は自分の間でプレイできません。
それはムービー垂れ流し作品に言って下さい。

別に、究極のエンタメとまでは思いませんけど…
小説でも映画でも満たせないジャンル、ではあります。
57なまえをいれてください:02/04/03 22:17
>>54
映画のばやい優れた文章→優れたシナリオに。まあエーヴィで逝くか官能小説で逝くか。
活字による表現描写が時として映像を越える感動を与える場合もあるかな、と。

と口でいくら言ったってサウンノベル未体験者にはなんのこっちゃという感じ。
そこで本日は無料で且つサウンドノベルの良さを知ることが可能な作品をご紹介に
あがりました。無料なのでつまんねーぞ、といわれても知りません。少なくとも
サウンドノベルの可能性の片鱗を垣間見ることぐらいは可能だと思われる作品です。
58なまえをいれてください:02/04/03 22:19
題名:「氷雨」

あらすじ、卒業旅行にでかけた主人公とその女友達はその道中の山林で氷雨に
遭遇し立ち往生する。濡れそぼった2人は偶然、山の中の聳え立つ館を発見する。
藁にもすがる2人が扉を叩いたその館にはインターネット上で募集されたミステリーツアー
に集まった8人の客が居た。偶然にもそのツアーに参加することになった2人は
その館で犯人が企てた恐ろしい連続殺人に捲き込まれていくことになる・・・・・

巨大掲示板群2ちゃんねる「フリーソフトで面白いゲームスレ」で最も反響が大きかった
サウンドノベルのひとつ「氷雨」。良質のテキストと気の利いた演出が奏でるハーモニー
を是非あなたも体験して欲しい。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se209235.html
59なまえをいれてください:02/04/03 22:21
別につまらんと思うならやらないければいいだろ
60なまえをいれてください:02/04/04 16:15
分岐点。これ最強。
61なまえをいれてください:02/04/04 16:19
AIR最高。
見た目で損してる。
621:02/04/05 13:41
お前らもおもしろくないんだよ 氏ね
63なまえをいれてください:02/04/07 01:08
なんだかねー
64なまえをいれてください:02/04/07 01:47
チュンソフトのサウンドノベルは面白い。
それ以外でも夜想曲1は面白い(シナリオが充実してるから)。
それから黒の十三もお薦め(最高傑作「羽音」が収録されてるから)。
65なまえをいれてください:02/04/08 05:51
<64
黒の十三いいよねー。羽音のラストはマジで震えがきたよ。
66なまえをいれてください:02/04/08 05:55
まぁ 1は小説も読めないガキンチョだからほっといて
良いサウンドノベルを紹介するスレにしようぜ。
おれ、やっぱファントム オブ インフェルノ(ってか
家庭用なのにエロゲーでいいのか藁 でも家庭用
だと少ないし)
でも黒の十三って全然売ってないんだよな・・・・
68なまえをいれてください:02/04/08 19:25
いたち草が最高!
69アケ板のいつかの1:02/04/08 20:07
俺が答えてやる。
多分そこまでたどり着けかないとその文章を読めないってのがいい
んだよ。
最後だけ読むとかあとがきから読むとかできないってのがいい。
俺はね。
70なまえをいれてください:02/04/08 20:09
SFCの学校であった怖い話はサウンドノベルの最高峰だと思う
71なまえをいれてください:02/04/08 20:10
サウンドノベルは語りやが隣にいると、凄い怖いよね。
効果音とか動物の鳴き声とか得意な奴にやらせればいいよ。
72なまえをいれてください:02/04/08 20:13
つきこもりってどう?
73なまえをいれてください:02/04/08 20:13
サウンドノベルでおもしろいのはかまいたちと街だけだよ。
音切りはちょと・・・

それいがいのは全部糞
74なまえをいれてください:02/04/09 19:45
>>73
「かまいたち」なんざ何が面白いんだ。犯人まるわかりじゃん。
やっぱり「弟切草」と「街」だよ。
75なまえをいれてください:02/04/09 19:48
お気に入りにいくつか小説サイトあるけど、
サウンドノベルを買う気にはならん。
76なまえをいれてください:02/04/09 19:50
>>72
面白いけど、学怖のほうが出来は良いと思う
学怖に比べて七話目がどれもイマイチ
77なまえをいれてください:02/04/09 20:04
1は知的だから、わからないんだね。街の面白さが。
学怖はマジで良かった。
おとぎりや釜井達はイマイチ。
街はいいね。

その他?ゴミばかり。
79なまえをいれてください:02/04/09 22:18
中学校の昼食時間に流れてましたが何か
80なまえをいれてください
>>78
釜井たちイマイチって珍しいねアンタ。
マア確かに学怖は最高だが。