動物番長スレその4

このエントリーをはてなブックマークに追加
20なまえをいれてください
819 名前:どんぐりさん 投稿日:02/02/22 17:36
あのぅ、私かなりのゲーム通なんですが。
じぶんでいうのもなんですが。
とりあえずこのゲームに関しての自分なりの分析をしてみました。
ちょっと長くなるんですがツラツラと書かせていただきます。
出来ることならば、最後まで読んだ上で意見もらえたらうれしいです。
では。
21なまえをいれてください:02/02/23 00:43
820 名前:どんぐりさん 投稿日:02/02/22 17:36
操作系について

まずLボタン。注目してもカメラが動かないのですぐに敵を見失う。
もっとカメラがひくべきではないか。
あとRダッシュとBガードは逆であるべき。
走行時はソローリ歩きが出来ない。その為敵に近づくとそれだけで
敵が動き出してしまう。「獲物を静かに狙う」といった感覚が失われている。
22なまえをいれてください:02/02/23 00:43
821 名前:どんぐりさん 投稿日:02/02/22 17:37

バトル時の操作について

噛んでからの操作だが、「下」で噛むというのは直感的でない。
「相手と逆にスティックを倒す」であるべき。
そしてこのゲームの肝であるべき「喰う」部分が分かりづらい。
噛んでいるし噛みなおしもするが、逃げられることが多い。曖昧だ。
この部分にはメーターをつけるべきでは?
あと、噛んだあと勝手に首を振っているが、これはプレイヤーの仕事。
一度噛んでからは、首を振ったり噛みなおしたり、
敵が逃げようとするのをひっぱりあったりといったゲーム性が欲しい。
つまり「ルイマンの掃除機操作」が最適と感じた。
23なまえをいれてください:02/02/23 00:43
822 名前:どんぐりさん 投稿日:02/02/22 17:37
ドコヘンについて

とりあえずきちんとした説明がゲーム中になかったのはおかしい。
この操作はポーズ中にあるべき。画面効果も地味なため、分かりづらい。
ポーズ中に「ドコヘン」「元気玉」「うんこ」をいれるべき。
24なまえをいれてください:02/02/23 00:43
823 名前:どんぐりさん 投稿日:02/02/22 17:38

背景について

あらゆるものが四角といった面白さは認めます。
ですが当然単調に見えるのも確か。その為にもテクスチャは
もっと凝るべきだったと思いました。
まず、一つ一つの塊が大きいのが良くない。大雑把に見えてしまう。
細かい四角を組み合わせたり、積み上げたりといった工夫で、
かなり印象は変わったと思います。高低の差も少ないですね。
テクスチャの草がなびいたり、雲の形が変わったりとか。
全てが四角なのに「大自然を感じる」くらいの工夫が欲しいです。