なんかRPGの話でDQとFFの話ばかり出す連中って何なのさ。
ライトユーザー丸出しか?
180 :
なまえをいれてください:02/03/02 01:23
いんじゃないの
ライトユーザーだろーが何だろうが
181 :
なまえをいれてください:02/03/02 01:28
摩訶摩訶はストーリーと音楽が珠玉の出来。
これでバグさえなければ・・・
輪廻転生をテーマとした主人公とヒロインの悲劇の愛のドラマ。
どことなく哀愁を感じさせるフィールドBGM。
そして八頭身サイズのキャラでの戦闘シーン。
マジでこれでバグさえなければ傑作RPGだったと確信している。
イデアの日はストーリーは良かったものの他がイマイチだったな。
>>179 分かりやすいからだろ。
天使の詩がさ〜とか言ってもな。
と言うかダメソフトが多すぎでDQ、FFくらいしかなぁ
ちなみに漏れはマザー2やテイルズが気に入ってるんだが知ってる奴居るか?
184 :
なまえをいれてください:02/03/02 13:48
知ってるやついるかって。。。
メジャーだべや>マザー&テイルズ
戦闘とそれ以外が別物みたいなのが多いね。 エンカウントシステムか。
186 :
なまえをいれてください:02/03/02 18:12
187 :
なまえをいれてください:02/03/02 19:32
ネタ
>>177 DCで出てるぞ!
と、勝ち誇ったように言ってみるテスト
PC版そのままのインターフェースで移植してるから操作性ダメダメです。
>186
マジレスすると、
MOTHER2は任天堂からSFCで出ている。
テイルズはナムコから
SFCとPS(リメイク)で出ているテイルズ オブ ファンタジア
PSで出ているテイルズ オブ デスティニー
やはりPSのテイルズ オブ エターニア
のシリーズもの。
いまさら「本当はネタでした」なんて言われたら、おにいさん怒っちゃうぞ。
>189
ナイス説明
やっぱしらない奴は居たか
ちなみにこのスレ見てたらマザー2がまたやりたくなったのでやりに逝ってきます
もしかして
>>183がいうテイルズってSFC版のことか。確かにあん時はDQの影に隠れてたけど…。
>>189 なるほど・・マザー&テイルズってゲーム名かと思ったら
別々の物だったのね。
テイルズオブエターニアはなんか聞いたことあるけど面白い?
女僧侶って回復以外には原則として役に立たない(攻撃能力皆無)なのに
なぜそれなりに人気があるんだろう・・・
195 :
なまえをいれてください:02/03/03 03:13
やった!!
Finalファンタ自慰11の発売日決定!
素手で闘う格闘家はなぜRPGの主人公になれませんか?
その華やかさは剣と比べても遜色無いのに。
197 :
なまえをいれてください:02/03/03 16:43
metarudannjyonn
>>192 テイルズオブファンタジアは名作。
デスティニーやエターニアは個人差があるので絶対おもしろいとは言えない。
>>193 清楚な感じがいいんじゃねえか?
>>196 剣を持って戦う主人公っていうイメージが定着してしまっている
黒い瞳のノアみたいなサイドビュー戦闘がやりたいぜ。
200 :
なまえをいれてください:02/03/03 21:59
age
201 :
なまえをいれてください:02/03/04 17:14
人の質問に答えろ
202 :
なまえをいれてください:02/03/04 17:15
ドキュソっぽい少女が主人公のRPGって割合多そうだけど
落ち着いたお姉さまが主人公のRPGはそれほど無いと思う。
>196
スターオーシャン2ndのレナも格闘だったと思います。
まあ、彼女は魔法メインなんで、格闘家とは言えないかもしれませんが。
205 :
なまえをいれてください:02/03/05 00:11
206 :
なまえをいれてください:02/03/05 00:32
ゼノサーガの戦闘、エフェクトは糞長いがブーストで割り込みかけられるってのが良いな。
207 :
ハクソツキュ:02/03/05 01:04
韓国マンセ〜〜〜西風マンセ〜〜
RPGは韓国NO1!映画NO1〜〜
208 :
なまえをいれてください:02/03/05 01:22
209 :
なまえをいれてください:02/03/05 01:25
なんつーかさぁ大冒険つうRPGがしたいな、次の町まで行けるか?あの山を
越えられるか?とか、コンパス持ってこの方角であってるのか確かめながら
進んだり。大自然をあじわったり。
210 :
なまえをいれてください:02/03/05 01:32
見た目は渋谷や秋葉原そっくりな町だが名前がフレアーネとか洋風の名前で
登場人物も全部東洋系でおまけにヒロインから主人公まで旅の仲間全部
不細工だけどジェーンとかロイとかと言う名前のRPGかなやっぱり。
このアイデアはFF7が出たあたりから僕の中で澱のように心の奥底に
たまっていた。FF10を見たときそのたまっていた思いが一気に爆発した。
僕の考えていたことは全て表現可能だという自信が僕をひどく興奮させたものだ。
211 :
なまえをいれてください:02/03/05 01:33
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | | _
ヽノ /\_/\ |ノ /  ̄  ̄ \
ゝ /ヽ───‐ヽ / /、 ヽ
ヽ ヽ──' / |・ |―-、 |
, ―-、 \  ̄ / q -´ 二 ヽ |
| -⊂) ‐- ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「今度は携帯ゲーム機作るよ!」
「全然懲りてないね、ゲイツ君。」
212 :
なまえをいれてください:02/03/05 01:59
213 :
なまえをいれてください:02/03/05 02:38
>>196 つーか、格闘家が出てくるゲーム自体が少ないだろ。
定着してるようで、冷静に考えてみると登場作品は割とない。
まぁ逆に「レガイア伝説」や「ラグナキュール」みたいに格闘家達の物語ってのもあるが。
215 :
なまえをいれてください:02/03/05 08:55
216 :
なまえをいれてください:02/03/05 09:00
正直(ぉ ←は2chでは控えた方がいいと思われ
217 :
なまえをいれてください:02/03/05 09:11
>(ぉ
って何の略?(ぉゅ?(ぉっ?
219 :
なまえをいれてください:02/03/05 12:23
親父臭
220 :
なまえをいれてください:02/03/05 12:28
>>214 本当に、ほんとうに、「ラグナキュール」→「ケルナグール」と間違えて
しまったのです・・・。だって格闘家のRPGだし・・・。
221 :
なまえをいれてください:02/03/05 13:00
>>209 PCのRPGは大体そんな感じだけど
ウルティマIXアセンションとかバルダーズゲートとかね
女主人公+ショタキャラで男女ユーザーともオッケー
224 :
なまえをいれてください:02/03/06 12:24
リセットが効くどころが全滅こいても全くペナルティ無しで教会から続行可能、
よってどんな無体な挑戦でも気軽に実施できます。
という、ゲームならではの体験が出来るRPG希望。
俺は冒険シミュレータをやりたい訳じゃねえっての。
225 :
なまえをいれてください:02/03/06 12:32
>>224 じゃあ最初から危険なダンジョンへ行くなと言う話しで。
226 :
なまえをいれてください:02/03/06 12:52
ロールプレイングゲームなら、どうぶつの森もアリですか?
個人的には、あれこそロールプレイングするゲームだと思うのですが
>224
むしろ、その場コンティニューだな。コンティニューした瞬間に全快して続行。
ただし、コンティニューするのに1クレジット=100G必要、というシステム。
228 :
なまえをいれてください:02/03/07 16:54
傷心記念age……
229 :
なまえをいれてください:02/03/07 17:37
FF5が個人的に面白い
231 :
なまえをいれてください:02/03/07 22:02
>>227 クレジット払えずにゲームオーバーになったのは金をちゃんとコマメに
貯めておかなかった奴が悪い、と。
ゲームキャラがまたゲームやってるみたいだな。
234 :
なまえをいれてください:02/03/08 22:10
きゃんこね
235 :
なまえをいれてください:02/03/08 22:26
>>227 全滅の恐怖のないRPGのなんとつまらないことか。
そう言えばゼノサーガは2つめのダンジョンからヤケに難しくなるという噂は本当か?
業務用みたいに。
>232
ですね。
しかし、100Gぐらいあっさり貯まりそうな気はするけれど(笑)。
>235
では、こういうのはどうか。
ノーコンティニューじゃないと真のエンディング(あるいは2周目)が見られない。
…と書いていて気づいた。「火星物語」がこのシステムだ。
もれは全滅したらリセットするけどね,ハハハハ・・・ハァ・・。
239 :
なまえをいれてください:02/03/09 20:58
そうじゃないだろー!
240 :
なまえをいれてください:02/03/09 21:01
全滅したら強制的にデータが消滅してしまうようなRPGはないですか?
241 :
なまえをいれてください:02/03/09 21:45
242 :
なまえをいれてください:02/03/09 21:52
それだ!
243 :
なまえをいれてください:02/03/09 22:01
>>203 遅レスだけど
ヴァルキリープロファイルのレナスはいいよね。
>>240 Wizardryがもともとそうだよね。
何体か死体が食われてたり、石の中にテレポートしたら確実に消えるし(FC版は死ぬだけだけど)。
後はDiabloIIのハードコアモードとか。
>>244 あなたは私ですか?
246 :
なまえをいれてください:02/03/09 22:31
>>243 あれだけハマったのにレナス忘れてたわ・・・
アクションが微妙に可愛かったなぁ(*´ー`)
247 :
なまえをいれてください:02/03/10 07:09
すくえあが任天堂にもソフト供給
四苦八苦
xボx終了?
249 :
なまえをいれてください:02/03/10 18:36
終了です
250 :
なまえをいれてください:02/03/10 20:06
age
251 :
なまえをいれてください:02/03/12 01:34
252 :
なまえをいれてください:02/03/12 08:01
あー!!
わいるどあぁむず3近い!
253 :
なまえをいれてください:02/03/13 09:45
FF10みたいなサクサクアニメーションする戦闘のWIZがやりたい・・贅沢。
254 :
なまえをいれてください:02/03/14 03:11
その気持ちは分かるよ・・・
wizサマナー売ってねー!!!
もう生産終了してんのか?
中古で買えよ。
257 :
なまえをいれてください:02/03/15 19:38
サルベージャー
258 :
なまえをいれてください:02/03/15 19:39
DQN8が出るまで待て。
259 :
なまえをいれてください:02/03/16 19:49
nasa
260 :
なまえをいれてください:02/03/18 16:38
ゼノサーガは本当にRPGナノデスカ?
Yes.
Its Role PLAYED Game.
262 :
なまえをいれてください:02/03/19 04:50
purontera...
263 :
なまえをいれてください:02/03/20 22:48
洋げーをたいってよし
264 :
なまえをいれてください:02/03/21 02:09
俺屍は俺にとってFEの再演
死亡→リセット→死亡→リセット・・・・
ところで技力って上がり方ランダムなのか?体力は体の水のようだが
265 :
なまえをいれてください:02/03/21 02:20
HPは自動回復だろ。 こっちは勝つのが前提なんだし。
それじゃHP減らす意味がない
268 :
なまえをいれてください:02/03/22 09:46
ホームページ
269 :
なまえをいれてください:02/03/22 10:22
最近のRPGに少なくなってきている要素は緊張感では?
前レスにもあったWIZのようなリセットがきかないやつが
ある意味超リアルでいいと思うんだが、それをやるとライト陣が
ついてこれなくなるので無理か;´Д`)
ネットゲーは金かかるので勘弁。不況なんだし。
270 :
なまえをいれてください:02/03/22 10:48
「ルドラの秘宝」PS2でリメイクされないかな・・・
2でもいいや
知っていればいきなり最強に近い魔法も覚えられるけど
MPが足りなくて結局使えないっていうのが
あるいみ良い感じだった
魔法の威力がパラメータに依存してるのとかあるけど,
強くても弱くても消費MP同じなのはおかしいぞ。
魔法の威力を調節できるやつとかあるかい?
272 :
なまえをいれてください:02/03/22 19:51
この際緊張感はいらぬと思うけど
273 :
なまえをいれてください:02/03/23 00:24
誰か最近のRPGのリスト載せて下さい。
伊忍道は最高だった
276 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:24
なんだそれ
277 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:28
ななとなく・・・
DQはバランスの作り込みは一番だと思うし、それがゲーム性の最重要部分かもしれない
他のRPGはバランスなどは稚拙でも、華がある。遊びの部分が大きい。
DQマンセーな人には最高のRPGだろうし、何か新しい者を求める人には足らない
278 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:29
>271
ラストバイブル
279 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:45
FFMとFF?ォは最高
280 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:46
PS版真女神転生Uサイコウ
281 :
なまえをいれてください:02/03/23 22:48
有名どこのRPG出したら叩かれる?
塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩塩
283 :
なまえをいれてください:02/03/24 22:18
age
284 :
なまえをいれてください:02/03/24 23:51
sage
sage
287 :
なまえをいれてくださいな:02/03/25 01:49
幻想水滸伝2がおもしろかった。はじめやった時は普通のゲームかな?と
思ったが、キャラよし!ストーリーよし!LV上げ楽でよし!
で絶対いいゲームだと思った。デス!
288 :
なまえをいれてください:02/03/25 08:08
報告ご苦労
289 :
遅レスで申し訳ないですが:02/03/25 08:51
>>209 「大冒険」というとDQ2・DQ3が印象深いです。特にルーラで
自分の好きな所に行けないDQ2は、自分の足で歩く、という
イメージそのままで良い感じでした。
名作といわれる所以はこういう所にあるのかな。
>>224 全滅してもノーペナルティで戦闘開始時まで戻る、という
システムはGBのSaGa2秘宝伝説にありましたね。とはいえ、
その戦闘に入る前に全滅必至の状態の場合はリセットを
しないといけなくなりますが。
このスレで言うRPGとしてふさわしいか疑問ですが、
トルネコの大冒険・風来のシレンなどの不思議のダンジョン
シリーズはどうでしょうか。
ローグ・ネットハックの真似と思われやすいですけど、
新要素を追加しながらゲーム性を損なわない絶妙な
ゲームバランスが好きです。
既出だったらスマソ
291 :
なまえをいれてください:02/03/25 09:07
キャラ・ストーリー的なところを無視して
システム・ボリューム的なところだけを着目すると
グローランサー1とかテイルズ系は完成度高いと思う。
俺はどうしてもあのキャラが好きになれないのでジレンマなんだけど。
あとヴァルプロやSOはバグさえなければ・・・と思う。
レベル上げというのは必要だろうか。
同じ世界なのに時期によって敵の強さが桁違いという奇妙さ。
CRPG=成長ゲー、なところがあるからね。
別にRPG自体はレベル上げなんてなくてもいいんだろうけど。
>>レベル上げというのは必要だろうか。
どうしても必要かといえばそんなことはないだろうが、それも楽しみの一つ
アイテムコンプリート、モンスターコンプリートなどのように
直接シナリオに関係ない物もあるし・・・
有っても無くてもいいなら、有った方がいい部類に入ると思う
逆にいえばレベルアップがあるとむしろ邪魔にしかならないシステムを
考えれば良いということか
295 :
なまえをいれてください:02/03/25 21:51
まぁ「ゲーム」な以上は欲しい要素
296 :
なまえをいれてください:02/03/26 08:48
297 :
なまえをいれてください:02/03/26 23:56
補助魔法や補助技が程よく利くRPGは楽しい
RPGと言えば冒険、冒険ものといえば主人公の成長、
というわけで主人公の成長を表現するのにレベルアップは必要である。
なんちて。
>294
>逆にいえばレベルアップがあるとむしろ邪魔にしかならないシステムを
FF8…?
299 :
なまえをいれてください:02/03/27 00:26
ウワサには聞いてたけど
ゼノサーガってRPGっぽくナイネ
300 :
なまえをいれてください:02/03/27 00:28
300
ゲームの主題に成長という要素を入れて、そのシステムにレベル制を
採用してるから、レベル上げとか敵の強さに極端な差がでたりする。
しかしRPGにとって成長要素とレベル制が必須というわけではない。
ただそれが一番簡単な方法であるということ。
>>298 FF8は見てくれがそうなってるだけ。ダメだめ
303 :
なまえをいれてください:02/03/27 13:51
ひまなんですけど、最近のおすすめないですか?
DQ FF以外で
フリーソフト探してみたらん
305 :
なまえをいれてください:02/03/27 22:43
>>303 WA3などはどうか?ED意外は結構いけてると思うが。
306 :
なまえをいれてください:02/03/27 23:25
PCのフリーRPGなんてゴミ以下
___
/ \ ________
/ / \ \ /
| ・ ・ | <・・・・・・・・モウアキタヨ オメーラ
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
すんません、プレステでおねがいしやす
309 :
豪人 ◆1aJzUZJM :02/03/28 11:52
クロノクロスなんかどうよ?
310 :
なまえをいれてください:02/03/28 18:23
311 :
なまえをいれてください:02/03/28 18:24
312 :
なまえをいれてください:02/03/28 18:25
クレスティーユ最高だぞ
313 :
なまえをいれてください:02/03/28 18:25
>>306 モナークエストを愚弄する気か!
ABONを侮辱する気か!
ABONて何? 紹介してくれ。
315 :
なまえをいれてください:02/03/29 15:04
316 :
なまえをいれてください:02/03/29 15:24
cresはなあ,戦闘アイテムがもっと欲しかった。
魔法修得させないプレイをする者にとっては。
クロノクロスっておもろいの?
319 :
なまえをいれてください:02/03/30 09:13
クロノクロスっておもろいの?
320 :
なまえをいれてください:02/03/30 19:08
クロノクロスっておもろいの?
321 :
なまえをいれてください:02/03/30 19:12
322 :
なまえをいれてください:02/03/30 19:13
323 :
なまえをいれてください:02/03/30 20:01
登山RPGってどうよ?
324 :
なまえをいれてください:02/03/30 20:15
白きなんたらかんたらだっけ?
クリエイターの自己主張一杯のRPGは要らないYO!
326 :
なまえをいれてくださいな:02/03/30 23:43
>>318-320 まあまあ、期待していけない。
まあまあ、期待していけない。
まあまあ、期待していけない。
>>309ありがとう!
覚えてないんだけど、私それ昔やってたらしい・・・
途中で辞めたらしい。 内容ぜんっぜん覚えてないや、笑
とゆうことで
他におすすめあったらおながいします・・(スマソ
329 :
なまえをいれてください:02/04/01 15:32
330 :
なまえをいれてください:02/04/02 13:02
ポケモンてRPGだっけ
331 :
なまえをいれてください:02/04/02 18:36
だったらマリオRPGだ!
これは面白かったという印象が残ってる。
332 :
なまえをいれてくださいな:02/04/03 01:56
がんばれ、みんな。
マリオRPG・・・・KH・・・・■はいろんなとこのキャラをRPGにするのが好きなのか?
ゲームでの防御力って単なる硬さだよな。
眠っててもダメージ同じかよ。
>>333 じゃあ防御技術?
微妙にRPGじゃないけど
アルバートオデッセイではマヒすると防御力0になったよ
ありそうでないセリフ?
「戦争なんて武器だけじゃ出来やしねぇんだ。武器を使うための人間づくりが始められていたとき、既に戦争は始まってるんだよ」
「日頃驕っている人こそ、窮地に立つと卑屈になると言います。その時、初めて自分の愚かさに気づくんじゃないでしょうか・・・」
「人の痛みが分かんない奴にはいつか自分にも同じ痛みが降りかかってくるの!そのときにはもう誰だって助けてくんないのよっ!」
336 :
なまえをいれてください:02/04/05 03:48
むしろ「なさそうでないセリフ」
337 :
なまえをいれてください:02/04/05 11:04
338 :
なまえをいれてください:02/04/06 00:46
リンダキューブでのレベルは面白かった。
攻撃力が上がりすぎると、動物を捕まえられずに飛び散らせてしまうシステム
339 :
なまえをいれてください:02/04/06 00:48
キングダムハーツって結局おもしろいゲームなの?
クソなのか良いのか本スレでは分からん。
340 :
なまえをいれてください:02/04/06 00:50
毎度の事ながら最終的には自分で判断するしかないね
けど俺は面白いと思う
341 :
なまえをいれてください:02/04/06 00:51
明日、鉄拳4とキングダムハーツを買ってこようと思う。
よっしゃ。
342 :
なまえをいれてください:02/04/06 02:01
ディズニーってのがいただけない
343 :
なまえをいれてください:02/04/06 23:44
>>318-320 もはや買う気が起きなんだが、トリガーのほうは割かし面白いと思った。
SFCの頃なら俺内ではデータイースト作品が数段上だったけど。
あとは、PCからの移植でしかも海外だったけどウルティマ6とかM&Mの2だったかな?
見てくれがしょぼくなってるのに良かったよぉ。
結局キングダムハーツやってます
なんだよーばかー
RPGではないが
FC版のドラスピはいきなりザウエルとの戦い
あぼーんされるかあぼーんするかでその後の展開が変わる
他ジャンルのアイデアにも注目すべき?
347 :
なまえをいれてください:02/04/10 16:38
348 :
なまえをいれてください:02/04/10 16:43
なんだよーばかー
349 :
なまえをいれてください:02/04/10 22:40
うさ耳くれ
350 :
なまえをいれてください:02/04/10 22:52
リンダキューブアゲイン
半分寝ながら、テレビ見ながらやってる漏れには忙しすぎるゲームだったな
たまにはいいけどコレばっかりなのは勘弁って感じ
351 :
なまえをいれてください:02/04/11 01:26
こちらに「翁」様はいらしてませんかァ〜?
352 :
なまえをいれてください:02/04/11 01:35
>>351 自分でネタフリしてから登場か?
小手先の技ばっかり覚えやがって
全能感を求めるゲーム翁はっ・・・て
登場したのか(藁
354 :
備中守 ◆VtuXhwyk:02/04/11 11:54
>>347 2年半ほど前からこの板に住んでしかも「家ゲーコテハン名鑑」にも名前が載っていますが何か?
355 :
なまえをいれてください:02/04/11 12:05
>>346 それって要するにシナリオ分岐だよね。
選択肢ではなく戦闘の結果でシナリオを分岐させるのは悪くないと思う。
でもそんなRPGは既にありそうな気がするんだが。
>>354 関係ないけど阪神ファンだっけ?
356 :
なまえをいれてください:02/04/12 02:30
いけげーこてはんめいかん ってなんですか。
357 :
なまえをいれてください:02/04/12 23:56
敵キャラが全てナオン。
ダメージを与えると服がはだけていく、ハァハァ。
358 :
なまえをいれてください:02/04/13 20:45
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:19
和姦ナイヨー
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:22
マザー2.
ここまで名作は他にあるまい。
映像よければ名作というわけではない。
心温まるシナリオ、忘れない音楽。
いろいろなものが混ざって、名作が生まれる。
最近のゲーム(特にRPG)はどうも映像のクオリティや、
音の豪華さに目を血走らせてて、本質である
シナリオが薄いものが多い。とてもなげかわしいことだ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:00
>>360 RPGの本質ってシナリオなの?
むしろ戦闘やシステムこそRPGの本質じゃないの?
>>360 禿同
ただRPGの本質はシナリオじゃないと思う
じゃあ何?といわれても答えられないが
世界とシステム、これがしっかりしてれば形になるな。
ストーリーと戦闘は必須ではないと思う。
364 :
ごく個人的意見:02/04/15 00:04
どうでもいいものから順に並べると、
美麗画像
世界
音楽
システム
の順だと思う。
画像はかなり軽視する。
音楽、画像、世界ってシステムに含まれるように作ってこそ
名作なんだよね
さっき出たけどMOTHER2なんかそう
キャラ萌えもいいが世界観を魅力的に見せろ
美麗グラフィックもいいがストーリーをもっと練りこめ
システムに凝るのもいいが、ゲームバランスも重視しろ
って感じだ。
367 :
なまえをいれてください:02/04/15 14:32
SO2が俺にとって最高のRPGでした
そしてSO3のキャラに萌えました
期待大だわさ
368 :
なまえをいれてください:02/04/15 14:49
だんじょん商店会なんかも良ゲーだと思う。
商売してるだけで楽しい。
369 :
なまえをいれてください:02/04/15 17:10
ゲームバランスなんかは結構大事だよね。
(5までの)ドラクエとかもシステムはかなりシンプルだけど
バランスが絶妙で今でも楽しめる。
6以降のドラクエはチュンソフトが開発から抜けたためかバランスが悪いと思う。
>>369 折れはそんなことないな
逆に、あそこまで自由度高くて、よくあれほどモンスターの強さとかを調整できたものだと関心する
意識的に、途中で職を極めようとしなければ、クリアする頃には各キャラの特色が出ていてイイ感じだし
バランス悪いってのはどの部分なわけ?
>>370 多分ハッスルダンスが強すぎなんじゃ?
あと敵ではエビルワンド系強すぎとか
こうやって思い返すと確かに他と比べて
あんまりバランス良くなかったような気がする
372 :
なまえをいれてください:02/04/15 20:16
>>371 え・・そんな重箱の隅を突付くような例しか無いわけ?
それは単に粗探ししているだけにしか見えないのだが・・(煽りじゃないよ)
そんなレベルでバランス悪いなんて言ってたら、ほとんどのゲームがバランス悪くなってしまうと思うが
第一、ハッスルダンスにしたって、それを覚える職業のスーパースターが弱かったりと・・それなりにリスクもあってバランスとってあると思うのだが?
>>372 あ、いやおれは369じゃないんで
ただレス読んでドラクエ6を思い返しただけです
パッと思い返して出てきた事を書いただけなんで
突っ込まれるとあんまり覚えてないです申し訳ない
ただそのふたつはドラクエにしてはやけに理不尽だなあって思った
374 :
備中守 ◆VtuXhwyk :02/04/16 00:26
正直、ドキュソっぽい少女と明るく純粋まっすぐな少女の違いが分からない。
つーかドキュソっぽい少女が主人公の作品はゲームアニメ映画問わず一般ウケはしないみたいです。
ゲームボーイ RPGポケモンのグリーンバッジは
何処にあるのでしょうか?
教えてください
378 :
なまえをいれてください:02/04/16 20:15
FF11に期待
あと一ヶ月何するかな・・・
379 :
備中守 ◆VtuXhwyk :02/04/16 23:33
保全あげ
「千と千尋の(略」でも、主人公は少女だけどドキュソではなかった。もののけ姫や
ナウスカも又然り。
もし、主人公の性格がドキュソだったらあれほどまで一般受けはしただろうか?
女主人公は言うに及ばず、場合によっては男主人公のゲームのメイン女キャラは
場合によっては男主人公よりもストーリーの中核に絡む可能性があるんだからさ。
380 :
なまえをいれてください:02/04/17 04:37
イマイチ分かりにくい
ドキュソな主人公ってのは具体的にどゆことかな
381 :
なまえをいれてください:02/04/17 04:42
>>380 法律知らない 身勝手で主観のみで生きてる
382 :
なまえをいれてください:02/04/17 04:53
スレイヤーズもそうだけど、おたくとか10代ってドキュソ好きだね。
テレビ東京のアニメとか、深夜やってるのとか。
どういうことなんだろ。
383 :
なまえをいれてください:02/04/17 04:53
サンはちょっとドキュってたような気がせんでもない。
まぁもののけに育てられたんだからしょうがないか(=人間としてはあかんけど、もののけ的な考え方では普通)。
384 :
なまえをいれてください:02/04/17 04:55
正直ドキュソキャラは見てる分には爽快で気持ちいいが、
PCになると感情移入できん。
385 :
なまえをいれてください:02/04/17 05:06
見てても爽快じゃない人はいる。
防具つけてない裸の力士に突きかまして弱いね〜と抜かすチビとか
386 :
なまえをいれてください:02/04/17 05:07
最遊記なんて爽快だよね!
387 :
なまえをいれてください:02/04/17 05:10
>>386 あれはドキュ以上に801なのでそれ以上のものがある。
前世ネタとかもやるし。
388 :
なまえをいれてください:02/04/17 05:12
単純にリアルなキャラクターが書けないヤシにシナリオ書かせるのがよくないと思われ。
j3、それを喜ぶ厨房どももいるわけだけど。
389 :
なまえをいれてください:02/04/17 05:15
390 :
なまえをいれてください:02/04/17 07:36
バロック歪んだ妄想ってどうよ?
391 :
なまえをいれてください:02/04/17 15:04
392 :
なまえをいれてください:02/04/17 17:28
>>390 あれは分かっててやってる電波の塊だろう。
でも、ゲームをちゃんと一通りクリアしてもぜんぜん訳が分からないというのは個人的にダメだと思う。
393 :
なまえをいれてください:02/04/17 19:51
u~n
394 :
なまえをいれてください:02/04/18 12:55
「睡眠」は肉体系ステータス異常か、それとも精神系ステータス異常か
ゲームによって全然違うんだよね
とりあえず肉体系に一票
>>394 ゼノサーガでどっちだか結局覚えられませんでした。
>>395 ゼノサーガは精神系だったと思う
多分。
397 :
なまえをいれてください:02/04/18 13:42
よし。
肉体系に一票。
精神だろ
399 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:29
精神系に1票
そうしないと麻痺があるゲームだと差別化できないじゃん
400 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:30
400
ゼノサーガでは精神系。ゲルバージスト使って治らなくて困ったことあったし。
402 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:34
サンサーラナーガとかダメカナァ?
ゲームシステム自体はあんまだったが
世界観とかストーリがおもしろかったような
スレ違いでしたらごめんなさい
403 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:39
www.anchorinc.co.jp/combbs/combbs.cgi
404 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:43
個人的なザ・ベストを決めるとしたらカリーンの剣
次点でシルヴィアーナ
こういうの好きなんだようヽ(`Д´)ノ
405 :
なまえをいれてください:02/04/18 14:44
シルキーリップでございます。
>>404 カリーンの剣さ
裏の世界行った途端どこいったらいいのかわからんくなったよ
それのせいで何回も何回も最初からやったなぁ
結局どっちもクリアしたさ