★★星のカービィ総合スレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
75なまえをいれてください:02/02/12 19:39
>>74
あの、それは、ボム+カッターですけど…
ボム+ストーンはダイナマイトです。
十字キーを下にすると防げるって事をしらなかったんあだよな・・・
77なまえをいれてください:02/02/12 23:06
カービィ曲いいよな
78なまえをいれてください:02/02/12 23:24
>>76
そうそう。だからどうやって使ったら良いものか分からなかった。
特に「コレカラスター」ステージ4ではこれを使わないとクリスタルが取れないから苦労したよ。

それから、アイス+カッターは能力としては面白いけど、使えない奴だったな。
79なまえをいれてください:02/02/13 08:45
>>77
俺録音したテープもってるよ
80なまえをいれてください:02/02/13 10:55
>>77
FC版のサントラ、1面がちゃんと収録されてないんだよね
81なまえをいれてください:02/02/13 20:15
http://warmpad90.tripod.com/main/13/621.mid

カービィの曲はかっこよかったりする。
この曲も素晴らしすぎる。
カービィはアンチがほとんどいない気がする
何故なのだろう
8381:02/02/13 21:18
>>81のアドレスはコピペでどうぞ。
ついでに
http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpact300/Kirby64_6-3.mid
64のリップルスターの3面の曲。かっこいい。
http://warmpad90.tripod.com/main/06/265.mid
夢の泉のグレープガーデン?の曲。いい曲だ。

テトリスのC並みに。いや、C以上、か・・・。
84なまえをいれてください:02/02/13 21:18
カービィボールは思い出のゲーム
85俺は好きだがな:02/02/13 22:54
>>82
俺の周りの奴らはダセーからやらんと言っておる…
もったいない奴らだ
86なまえをいれてください:02/02/14 01:43
>>85
スマブラやってる奴らはカービィ強すぎとか逝ってるけど。
>>86
64のは犯罪級に強かったけどGCのは普通だったかな。
88なまえをいれてください:02/02/14 03:14
>>49(SFC版で)
ゲームも好きだが、個人的にウケたのがおはなしのデデデ戦のBGM。
あのアレンジが好き。というよりデデデのテーマはいろんなバージョンがあるなぁ。
音楽ネタでスマソm(__)m
89ピンクの4:02/02/14 04:52
カービィってサントラあんの?俺自分でテープに録ったの聞いてるけど。
90星野カービィ:02/02/14 07:54
>>81>>83
サンクス。
リップルスター3面の曲音が違うような・・・?
あとテトリスcって何?
知ってるけどやった事無い。
91華美な乾し:02/02/14 12:43
確か64と夢の泉があったような...
あと「オーケストラによるゲーム音楽5」というCDで
「激突グルメレース 〜 カービィ凱旋のマーチ 〜 マルクのテーマ」
ってのがありましたぞい。 不確かな記憶でスマソ。

ところで曲名って、どこに書いてあるんでしょうか?MIDI作るときいつも仮名になってしまう(w
>>88
音楽といえばFC版だけデデデのテーマ(?)が無いんだよね。
93星野カービィ:02/02/14 17:37
>>85
そいつらはカービィやった事あるのか?
無理でもいいからやらしてみな。
そうしてから意見聞くべきだ。
9481:02/02/14 18:18
>>90
かなり昔の白黒GBの「テトリス」では
プレイ時の曲を自分でA-TYPE B-TYPE C-TYPE OFFの四種類から
選べる。
で、そのC-TYPEの曲のこと。

あの曲でプレイするとなんかいい感じだ。個人的に。
http://warmpad90.tripod.com/main/04/167.mid
参考までに。オルゴールっぽくアレンジされてるけど。
別に聞かなくてもいいよ。
特になんとも思わないと思うから。

はいスレ違いだね。
なんだっけ?曲名。ロシア民謡だよね。テトリスC
96星野カービィ:02/02/14 18:39
>>94
サンクス
感想としてはなかなか
97なまえをいれてください:02/02/14 19:03
テトリスAはロシアの
タタロチカじゃなかったっけ?
4か月くらい前、高校の体育のダンス授業でやったが
これ踊るのは、はっきり言って難しいよ。ペアで踊るやつ。
出来れば面白すぎるけど。
 Cは知らなくてスマソ。
98なまえをいれてください:02/02/14 23:33
.oO(結局 バッタモンって なんだったんだろ…
9998:02/02/15 00:45
.oO(カービィ3の偽者っぽい奴のの名前ね…
100なまえをいれてください :02/02/15 01:05
スパデラどこいっても売ってないな〜…。
10181:02/02/15 13:23
>>97
A-TYPEは「コロブチカ」というロシア民謡だそうだ。
BとCはロシア民謡ですか?

>>99
俺も気になった。
102なまえをいれてください:02/02/15 16:21
>>99
あれは「バタモン」じゃなかった?
たしか「ッ」がないんだよ。
103星野カービィ:02/02/15 17:32
>>99
あれって倒せないから気になって仕方ない。
バタモソ吸い込んだことある。
何も起こらなかった。
105なまえをいれてください:02/02/16 00:46
>>104
あれさ、レベル2のステージ4の強制スクロールにもいたよね?
つい見とれてて天井につぶされたけど。
10698:02/02/16 01:06
>>102
バタモンでしたか
ども ありがとうです

>>104
どっかで吸える所あったけど
どこだっけなぁ…

カービィ3 引っ張り出してもう一回やるかな…
107なまえをいれてください:02/02/16 02:21
>>106
たしか、4−3だったと思うけど。
108なまえをいれてください:02/02/16 03:23
カービィ64のラスボスがタングラムと量産型エヴァを足して二で割ったよーな奴だった気が。
>>67
俺は初代が一番好き
夢とSDXが別格扱いされてるようだが3や64と比べて特別面白いとも思わない
シリーズ通して佳作アクションとしてのレベルは保ってるって感じかな
一応romは保持してて消す気にはならないけど結局やらないっつーか
安定シリーズだから新作出たら多分またやるけど
>>109
氏ね
なして
>>111
いいから氏ね
なすて
114なまえをいれてください:02/02/16 09:27
>>113
初代が一番なんていってるからだろ。
コピー能力が使えないカービィは屑だ!!
>>108
タングラムってのはよくしらんが、ちょっと量産エヴァには似てたな。

>>109
いや、俺はやっぱり別格だと思うよ。
3は未プレイだが、64をやったときに激しく思った。
なんか凄く退屈なゲームになってる。
>>109-114
アホか。
>一応romは保持してて消す気にはならないけど
これのこと言ってるんだろ。
初代カービィが画期的だったのは同意。

カービィってもともとのアイディアが面白いからね、
3とか64とかある程度センスを失ってもあるていどの面白さは保っていられると言うか。
>>116
俺もエミュだけど氏ぬべき?
GBやFCのソフトなんて実物じゃ手に入んないよ。
118なまえをいれてください:02/02/16 23:40
今のところカービィは全部持ってるけど、
GC版コロコロカービィは多分買わんだろうな。
119なまえをいれてください:02/02/17 01:12
カービィで1番良かったのはやっぱスーパーDXだな。
アクション以外のやつで1番ハマったやつはカービィボウルだな。
あれの難易度はカービィの中で1番ムズイような気がするのだが。
120なまえをいれてください:02/02/17 01:13
カービィボウルのボスのデデデ大王はすごく弱かったな(w
121なまえをいれてください:02/02/17 01:23
夢の泉は、全体の雰囲気が良いね。あの色使いとか、音楽とか。
122なまえをいれてください:02/02/17 01:25
>>117
GB版は1000円で書き換えやってるし、
カートリッジも再販されている(大きめのゲームショップに行けば普通に買える)。

あとFC版はヨドバシカメラで時々新品見かけるし(どこから仕入れたのやら)、
秋葉原や日本橋に行けば中古で2000円程度。
123122:02/02/17 01:28
>>177
あと、emuでやってるからといって氏ねとは言わないが、
こういう場所で、聞かれてもいないのに
『emuでやってます』
とか書かないほうがいいと思う。
52の曲とかが好きなやつは
ぜひスーファミのカードマスターの曲も聴いてやってくれ。
多分気に入るはずだ。HAL研だしな。
確か作曲者も同じ石川という人だと思うぞ。

参考リンク
カードマスター〜リムサリアの封印〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1012924777/