太閤立志伝IV 第拾壱の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今川氏真
旧スレ:太閤立志伝IV 第十の戦国人生は↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1011935051/l50
マタ麿が立てておくぞYO!
2今川氏真:02/01/30 15:34
3今川氏真:02/01/30 15:35
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元家、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現

4今川氏真:02/01/30 15:36
5なまえをいれてください:02/01/30 15:37
>>1お疲れ〜〜
6今川氏真:02/01/30 15:38
>>1
おつかれでおじゃる
7今川氏真:02/01/30 15:38
>>6
疲れたでおじゃる
8なまえをいれてください:02/01/30 15:39
氏が二人いてウザイのでトリップ付けろ
9今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 15:40
では・・・
10なまえをいれてください:02/01/30 15:45
乙カレー。
今回はすんなり逝ったな。重畳至極。
11なまえをいれてください:02/01/30 15:47
すんなりでも無いけど、氏リンおつかれー
12なまえをいれてください:02/01/30 15:49
シナリオ1でのんべんだらりとプレーしてたら何時の間にか前田慶次が二条城の
城主に任命された挙句、謀反を起こして独立していた。激しくイメージに合わない。
だが、それがいい。
13なまえをいれてください:02/01/30 15:51
>>12
慶次ならやりそうだが
で突然城主から逃げたり・・・・って
このゲーム城主から逃げるのは難しいけど
1412:02/01/30 15:51
>>12の続き)
しかも独立した直後に外交で4〜5万貫ほど与えて仲良くなり、降伏勧告したら
あっさり家来になってくれた。それでも慶次かと問い詰めたくなるほどのヘタレ
ぶり。だが、それもいい。
15なまえをいれてください:02/01/30 15:52
>>14
そうじゃなきゃ戦国時代生き残れないんだよ。

きっと

だがそれもイイ
16なまえをいれてください:02/01/30 16:06
乙カレ〜。
17なまえをいれてください:02/01/30 16:07
ところでガイシュツなんでしょうけど、要らない無能武将をリストラするのって
どこぞの廃城に丸裸で詰め込んで攻め滅ぼされるのを待てばいいんですか?
18なまえをいれてください:02/01/30 16:07
>14
きっと原哲夫の絵で燃えるやりとりがあったんだよ。

「男たちは 分かり合ったのだった…
 慶次の蜂起は意地を通すためのいくさであり、
 都を切り取った時点ですでに面目はつぶされている。
 これ以上の争いは無辜の民を巻き込むだけ…
 そうした真摯な意思を、>12は目で伝えた。
 慶次もまた、それを理解した。

 こうして慶次の反乱は終結したのである。
 かぶきものにとってもっとも大事な意地を貫き通す、それだけをもとめたいくさであった」

とか、何とか。
19なまえをいれてください:02/01/30 16:10
>>17
それ俺も知りたいな
20なまえをいれてください:02/01/30 16:12
足利義昭を手に入れるのは、信長上洛イベントということは知ってるけど、
これって信長じゃないと駄目なの?
秀吉では、城主になっており、イベントに参加できず。
信長(シナリオ0、信行、義元入手のためのつもりが結局クリア)ではイベント起こらず。
慶次ではイベント起こるが入手できず。
あと、「覇王の危機」でもいける?
21なまえをいれてください:02/01/30 16:17
>>20
信長じゃないとダメ。
2212:02/01/30 16:25
>>18
(・∀・)イイ!
2320:02/01/30 16:33
>>21

ありがとう。
シナリオ1じゃないと、無理かな?
24なまえをいれてください:02/01/30 16:36
>>23
シナリオ4じゃ、もう上洛しちゃってるからなあ。S0でも苦しいので
S1がベストでしょう
2520:02/01/30 16:39
ありがとう。
朝倉攻めから、義昭追放の部分だけじゃ駄目ってことなんですね。
2620:02/01/30 16:41
あ、っていうか、
上洛した時点ということですか。
27なまえをいれてください:02/01/30 16:42
S1だと楽勝。足利義輝が死ぬイベントがCOM任せになっちゃうので、どうしても
ある程度時間かかっちゃうのが難点だけど、普通にプレイしてれば難なく起こせる。
28なまえをいれてください:02/01/30 16:44
>>26
義昭が岐阜に来た時点でカードもらえる。
29なまえをいれてください:02/01/30 16:54
誰か>>17に答えてあげて下さい

俺もしらんのよ
30なまえをいれてください:02/01/30 17:01
>>29
俺も知らない・・・
反応ないところをみると誰も知らないんじゃないか?
31なまえをいれてください:02/01/30 17:03
>>29
国主以下の時には自分が仕える大名に推挙しちゃえばいいけど
大名になった後だとどうなんだろう?
32今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:04
>>17
麿は評定は軍師任せなので誰が家臣におるのか知らんでおじゃる。従って誰が無能なのか
もわからんでおじゃる。ま、修行にでも延々出しておけばよいのではないかの。
33今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:05
>>28
それは嘘でおじゃる
34JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:05
>>31
俺も大名になった時、解雇しようと思ったけどできなかった様に
記憶してる。

無理なのかな?
35なまえをいれてください:02/01/30 17:06
>>32
まあ確かに、いても50貫とかそのくらい掠め取られるだけで実害は無いけど、
評定のときリストに無用な奴が入ってるのが鬱陶しいよね。そんな奴の
パラメタいちいち覚えてないし。
36今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:06
>>34
昔(旧シリーズ)は送還できたように記憶しておる
おじゃるまるは(・∀・)カコイイ!
38なまえをいれてください:02/01/30 17:09
いらん家臣は、国主におしつければよし。
このゲーム、ヘルプにまで遊び心があって(・∀・)y イイ!
40なまえをいれてください:02/01/30 17:10
商人から筒井家を乗っ取って松永家を滅ぼしたとこなんですが、
当初人手不足の折にかき集めた奴らがもう使えないことといったら。
「修行」って、ある程度能力値ないと高度なことはやらせても無意味ですか?
統率低い奴に足軽2や3を修行させるとかは。
41JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:10
>>35
一回配下が100人近くになった時は
ちょっと面倒くさくなった。

あの時は武将カード集めてた時でもあったから
城攻めで落とした後は何も考えなく配下にしてた。

今は武将がいる城を攻める前に好きな武将や
能力の高い武将のみ親密度をあげてる。

ただ元から配下にいる使えない武将たちは
ちょっと哀れ・・・・。
42今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:11
>>38
規定数があるでおじゃる。麿も飯尾連竜に押し付けておったら軍師に「もうだめ」と
いわれたでおじゃる。
43JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:12
>>40
結構難しいよ・・・。

俺は何十回も同じ武将に同じ修行を命令してたけど
未だに一回も成功してない。
彼の平均能力は50以下・・・・。
44なまえをいれてください:02/01/30 17:12
>>39
禿同。
武将診断もイイ!が、キャラが説明してるのも
なんとなく笑える
45今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:13
基本的にすでにカードを貰っている無能武将は大名を滅ぼしたときに切腹させるか解放するかして
配下にしないでおじゃる。
46なまえをいれてください:02/01/30 17:13
>>45
厳しいなぁ
47なまえをいれてください:02/01/30 17:13
>>42
なら、もっと国主を任命せよ。国主の人数に制限はないはず…
で、使えん奴は押しつける。わしはそうしておるYO!
48なまえをいれてください:02/01/30 17:15
水軍Lv2の小西行長に水軍Lv3を覚えさせるのに1年半かかった・・・
49今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:17
>>48
奴は武力が低いからの。
50なまえをいれてください:02/01/30 17:18
>>45
松永の時は僕も1人そうした。でもカードまだ取ってなかった・・・
51今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:18
蜂須賀コロクが、築城レベル3 1回で覚えてきたのには感心したぞよ。
52なまえをいれてください:02/01/30 17:21
基本的な質問でアレですが、内政とか合戦とかの場合、技能と能力値と
どっちが大事なんでしょ?
つまり、統率50の奴でも足軽がLv.2あればそれなりに何とかなるのか、
それとも統率80足軽Lv.1の奴の方が断然マシなのか。
まあ対象によって計算式は違うと思いますけど。
あー、このへん攻略本売ってないんだもーん。
53JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:21

現在大谷吉継を軍師にしてる信繁だが
義父を配下にしてるのはなんだか・・・・。
でもゲームの中の嫁さんは大谷の娘じゃないので
義父じゃないか。
大谷吉継を修行に出しまくってスーパー武将に
してる。
54今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 17:22
後者のほうが比較的いいでおじゃる。
55JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:24
>>52
難しい・・・・・・・。

例えば統率80あって特殊カードも一杯もってても
合戦Lv1だと特殊カードも出ないしカードの
出現率も悪いから

統率50で合戦Lv3で特殊カード一杯のほうが
役に立つかも・・・・。

でも合戦Lvあげるの結構簡単だから
素直にあげた方がいいかも。
56なまえをいれてください:02/01/30 17:26
意見が分かれてのをみるとどっちでもいいってことかな?
57姉小路:02/01/30 17:26
お前ら贅沢すぎなんだよ。
新武将で姉小路配下。必死に一人で改築、民忠、開墾とこなす事約2年。
武田の脅威におびえつつ防御を固め、ひたすらどこかで浪人が出るのを待つ日々。

東北(のどっか)で能力ALL40代の浪人を家老で引き抜いたときマジで嬉かったよ。
ああ、コレで多少は楽が出来る・・・ってね。いや、マジでマジで。
・・・その後半年くらいで斉藤家が滅びたけどな。
58なまえをいれてください:02/01/30 17:27
う〜む。要は使えない奴でも技能Lvさえ上げれば何とか使い物になるかと
思ったんですが・・・やはり飼い殺すかなあ。
59なまえをいれてください:02/01/30 17:27
>>57
あねさん!!
60なまえをいれてください:02/01/30 17:28
>>56
というか、自分以外はあまり当てにしていない。
61なまえをいれてください:02/01/30 17:29
>>57
斉藤が滅びる直前に弱ってるところを自ら叩けばよかったのでは・・・
半兵衛も手に入るだろうし。
62JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:29
>>58
配下武将のレベル上げるのは簡単じゃないからね・・・。
>>55で言ってる簡単というのはプレイヤー武将なら
簡単ということね。
63なまえをいれてください:02/01/30 17:31
S1の猿で、謀反おこした挙句、信長を瀕死寸前まで追い詰めたら
近隣諸国全部が同盟組んだぞゴルァ!
でも、俺からは絶対謝らんからな。むしろ攻め込んでやる。
つーか、酷いヤツラだ。
64マジレス:02/01/30 17:32
>>63
詳細希望!!
コンピューター同士ってそんな簡単に同盟結ぶの?!
結ぶとしたら条件は?
ぜひ教えてくれ!マジレス希望。
65なまえをいれてください:02/01/30 17:49
>>62
なるほど・・・素直に能力高い奴を引き抜くか。
ところで引き抜きって確率だよね。なかなかウンと言わない奴も5日間
つごう20回ほど勧誘したらやっと引き抜けました。でも絶対ムリってのも
あるのかな。同盟を結んだ織田の配下を必死に懐柔してるんですが
まったくウンと言ってくれそうな気配がありません。
滅亡する前の勢力の武将を引き抜くのって、やっぱ事実上ムリ?
能力値と運次第では秀吉引き抜けたりするのかな。
66なまえをいれてください:02/01/30 17:51
>>65
絶対無理な奴もいるらしい。相性とか性格(義理?)で
67なまえをいれてください:02/01/30 17:54
しかし氏真はリアルじゃそうとう友達いないんだろうな
68なまえをいれてください:02/01/30 17:54
南部配下城主の津軽を勧誘したら一発で寝返りやがった
有能だけど信用しかねる
69JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 17:56
>>65
まず他大名の配下を引き抜きたいのであれば
流言を行なってから引き抜いたほうがいいと思う。
(流言3〜4回かな)
そうすれば確率も上がる。
あと徳の心?とか幻惑?とか持ってれば多少
確率も上がる。
70なまえをいれてください:02/01/30 17:57
氏真の相手してよ発言はそろそろうざいんだが
よほど人気者になろうと必死なんだな

71なまえをいれてください:02/01/30 17:57
>>64
条件っつーか、当時の状況なら教えられるな。

あれは、昨日の事だったな・・・。
風呂入って、酒飲んで、タバコふかしながら謀反したっけ・・・。
あれはちょっと酔ってても緊張するもんだな。

つづく。
72なまえをいれてください:02/01/30 18:01
遅レスだけど。
>40
大体俺は、能力40〜50くらいでLv1、55〜70くらいでLv2、75以上でLv3あたりまで鍛えてる。
能力いっぱいいっぱいまで鍛えたらあとは「修行」→「自由」で放置してるけど、
たまに統率40くらいの武将が足軽3とかを獲得してたりして驚くことも。
その一方、武力90の武将が弓3Lv獲得に二年ちかくかかったこともあったし。

結局は運だと思われ。

>49
殿、水軍は統率で覚えるもんだと存じます。

>68
奴は寝返り独立の常習犯なので、絶対に城主にしないことをお勧めする。
全能力に秀でているうえに位も高いので、ウチではいつも「城増築」担当。
73姉小路:02/01/30 18:01
>>61
おいおいおいおい。そこに正座して聞け。
どこをどーーーーやれば、姉小路で稲葉山城(半兵衛や3人衆付)を落とせるんだYo!!!
確かに、その頃は姉さん入れて4人にはなっていたけどなぁ・・・
いや、攻める事は考えたよ。考えたけど、失敗したら武田からアボーンされそうで
身動き取れませんでしたよ・・・
(ちなみに、城門爆破禁止Playでした)
74なまえをいれてください:02/01/30 18:02
>>64
そんでだな、ブツクサ文句言ってたな・・・確か。
なんでだよ!とか、まぁそんな感じだ。

そんな多くは言わなくていいからな。
75なまえをいれてください:02/01/30 18:04
>>73
根本的な問題として
武田と同盟結ぼうとするという選択はなかったんでしょうか?
76なまえをいれてください:02/01/30 18:04
>>72
寝返り確率って、親密度とかよりも個々に設定されてるパラメタ(忠誠心?)とか
武将との個人的な関係度によるんでしょうか?
77今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/30 18:04
>>72
久秀も城主にするとやばいのかの?
78なまえをいれてください:02/01/30 18:05
>>71.74
ありがとうございました(_ _)
79( ● ´ ー ` ● ):02/01/30 18:05
      ____     
     xX''     `YY"゙ミ、   爆熱ゴットフィンガー!!!!
    彡"     ..______.  ミ. 
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ  ,: 三ニ三ミミ;、-、
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

80なまえをいれてください:02/01/30 18:07
>>64
ある程度の支配力(30000くらい?)になると、○○包囲網結成のイベントが発生。
81なまえをいれてください:02/01/30 18:09
>>80
そーだったのか。
今まで支配力15000くらいになったらやめてた。
たまには最後までやってみるか。
82なまえをいれてください:02/01/30 18:11
で、まぁバラされたからそろそろマジレスすると、
支配力23000ちょいってトコだな。
中国・四国・近畿を支配したら起きた。
83なまえをいれてください:02/01/30 18:13
>>82
サンキュな。
けっこーおもろかったぞ(w)
84なまえをいれてください:02/01/30 18:13
修行の話が出たのでレスする。
経験上では、統率56のヤシ(名前は失念)が軍学Lv3まで上がった。
これより低いヤシはLv2が最高。
予想だがこれらの数値は確率だとおもわれ。
85なまえをいれてください:02/01/30 18:33


     あ    わ    れ    だ    な

   返    事    が    来    な    い

     コ    テ    ハ    ン    人
86なまえをいれてください:02/01/30 18:34
ヤツと書き込めない人間は氏んでください
87なまえをいれてください:02/01/30 18:42
>>77
松永攻め滅ぼして秀久配下にしたところですが、やばそうですか。
なにせ列伝に「稀代の奸雄」とか書かれてたんだっけ。
88なまえをいれてください:02/01/30 18:42
>>86
ひどいヤシだな、お前。
89なまえをいれてください:02/01/30 18:47
煽るな煽るな(w

修行の成功については、やっぱ>>84の言うように能力で成功確率が決まるってだけで、
「関連能力が○○以下なら技能はLv.2までしか覚えられない」みたいな縛りはないと
思う。ごくごくたまーにへぼ武将が技能3を取得したりしてるから。

俺は使えない武将は軍師任せにするか、馬や鉄砲が減ったとき効率無視で全員に購入を
命じたりしてる。実際のところ城をいくつも持ってて石高や鉱山をMAXまでしちゃう
と金よりも時間の方が勿体無くなるから。1万貫も渡してるのに70丁ぐらいしか買って
こないアホも海のような心で許す。
90なまえをいれてください:02/01/30 18:48
彼らは重要な訓練要員です
91アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 18:49
修行?
ああ、あれね。
セーブ&ロードで目当ての配下はすでにステータスMAXだよ
92なまえをいれてください:02/01/30 18:50
>>87
城主にしない限りはそんなに神経質になることもないような気がする。
城主にしてるといきなり独立したり城ごと敵に寝返ったりすることがあるけど、
本城に置いておく分にはそれほど困ることは無い。

弱小大名を外交で屈服させた時も即そいつを本城に呼び寄せる(そいつの持ってた
城を自分の直轄にしてしまう)のは基本。
93なまえをいれてください:02/01/30 18:50
>>87
秀久は仙石です。松永は久秀だ!
94アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 18:53
>>89
>1万貫も渡してるのに70丁ぐらいしか買って こないアホ
横領罪で打首


95なまえをいれてください:02/01/30 18:54
直轄城で、
防御度高くするor城主任命

実際どっちがいいのですか?
96アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 18:56
>>95
放置が一番
物資たまったら徴収
一種の畑とでも思いなさい

97なまえをいれてください:02/01/30 18:56
また微妙に荒れてきた…(;´Д`)
98なまえをいれてください:02/01/30 18:57
>>91
あれって、報告を受ける瞬間に決まるのかな?<修行等の結果
それとも評定を決定した段階で決まってる?
セーブ&ロードってことは前者かな。
99なまえをいれてください:02/01/30 19:04
コンプリートガイドの武将一覧から改名武将を捜すのがめんどい・・・
100なまえをいれてください:02/01/30 19:04
松永久秀やら荒木村重などは簡単に城主のまま引き抜けるが
簡単に謀反も起こす・・・

そういえば、新しく始める毎に佐竹かなんかの城主の
「小田なんとか」っていうのが謀反起こすけど・・
なかなか城主にする人選が難しいな

他に謀反の常習は誰だろ?
101なまえをいれてください:02/01/30 19:05
>>96
城主任命しとくと、ある程度勝手に城パラメタアップさせてくれる?
攻め落とした城を自分でまた耕すのめんどくさいんで任せてるけど
何もしてくれないんだったらちょっと鬱。
102なまえをいれてください:02/01/30 19:08
>>100
西園寺。謀叛ではなく、転職をよくする。
103なまえをいれてください:02/01/30 19:11
>>101
馬や鉄砲は買ってくれるけど、石高なんかはどうだろ?俺は内政マニア&配下武将を
あまり信用してないので自分でパラメータMAXにした城にしか城主を送り込まない
ようにしている。
104なまえをいれてください:02/01/30 19:13
>>100
忍城の成田なんちゃらもよく謀反を起こしてる。あれは義理が低いというより
主君である上杉謙信への忠誠度が最低だからなのかもしれないが。
105なまえをいれてください:02/01/30 19:13
最上義光。こいつの謀反頻度は伊達じゃない。
106なまえをいれてください:02/01/30 19:16
>>102
レスサンクス

西園寺って転職しやすいんだ、参考になったよ
光秀が城主の坂本城に流言連発してたら、謀反おこしやがった
引き抜こうと思ったのに
107なまえをいれてください:02/01/30 19:18
西園寺、今日のお弁当はなんじゃ?
108アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 19:18
>>101
移転しまくってるから耕さないでほったらかし
城の防御あげてると敵に落とされてまた奪取する時が面倒
領地広がったら
前線のみ放置
城主に任命するならやっぱ優秀な配下を任命
それはもったいないからやはり引きつれて少数兵&城門破壊で敵城強度削りの旅
内政やったことない

>>103
おぉ!同士発見。
もしかして、内政フェチですか?
110なまえをいれてください:02/01/30 19:20
配下プレイをするとき殿の行動と能力値って相関関係あるの?

例えば内政が高い殿は内政を良くするとか。

同じことが城主にもいえるけど。
111なまえをいれてください:02/01/30 19:20
>>104
成田なんちゃらは、北条に転職が多くないかな?
まあ似たようなもんだけど

>>105
義光は、最上が滅びたら絶対に登用しているけど、謀反常習犯か
優秀な能力なので手元にいつも置いているよ

れすさんくす
112なまえをいれてください:02/01/30 19:21
>>110
コーエーゲームにそんなこと期待するな
頭がよくても悪くても、結果が違うだけでやることは一緒
浪人から、どっかに仕官すると、とたんにその国活性化するでしょ。(国主を任命しはじめるとか)
つまり、そうゆうこと。>>110
真三国無双の視界外戦闘と同じってことか
115103:02/01/30 19:30
>>109
内政フェチです。自分でねちねちと城のパラメータを上げ、全部マックスになったら
おもむろに戦争で新しい城を手に入れ・・・という時間のかかるプレイスタイルを
いつもしてしまう。信長の野望や三国志でもそう。

プチプチシートをつぶすような感覚ですね。
116なまえをいれてください:02/01/30 19:31
でも斉藤龍奥に仕えても合戦につれてってくれないことあるよ。
統率110の最強武将なのに。
>>116
115になると毎回連れてってもらえるよ
118アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 19:34
親密度あげろ!
119109:02/01/30 19:37
>>103
その気持ちわかりますとも。
じゃあ、民掌下げられても「しかたねぇな」ぐらいでさほど怒りを感じないのでは?
120なまえをいれてください:02/01/30 19:39
斉藤龍奥って、なんかエロいな…
121アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 19:42
なにが?
>120 ワロタ
123103:02/01/30 19:44
>>119
民掌は下がるものと割り切ってます。ある程度下がったら舌なめずりしながら
また上げに行く(w
124なまえをいれてください:02/01/30 19:48
なんか旧偽スレをあげてる妙な人たちがいるのでこっちage
125109:02/01/30 19:48
>>103
あんまり書くとキモがられるかもしれないのでこの辺にしときます。
それじゃ内政ガンバって下さい。
126なまえをいれてください:02/01/30 19:58
民掌が一番収入に関わってる
127アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 20:12
>>124
お前性格ワルッ!
128なまえをいれてください:02/01/30 20:27
鉱山3の奴って少なくね?
129なまえをいれてください:02/01/30 20:31
>>128
確かに少ない。鉱山3は「秘策補充」を覚えるのに関係するので結構重要。
俺は甲府の町に出現する浪人・大久保長安を頼ることが多い。
130アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 20:33
官兵衛一人いりゃ十分っしょ
131なまえをいれてください:02/01/30 20:46
勘兵衛は使えねえけどな。小幡。
132なまえをいれてください:02/01/30 20:51
>>130
自分ちか同盟国にいる場合はいいが、そうでない場合は師事出来ないので。
133なまえをいれてください:02/01/30 20:55
全然知らない武将がLv3の技能持ってたりすると頭撫でたくなる
134アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 20:59
>>132
ども失敬。

135なまえをいれてください:02/01/30 21:16
既出の質問だとは思いますが、よかったら答えて下さい。

PS2版で、秀吉でクリアーした後、
シナリオ0の明智光秀でプレイしています。
そして、斉藤家に仕えたまま、4年くらい進めているのですが、
イベントなどがほとんど(道三が討たれたのは起きてます)発生しません。
内政と軍事の命令をこなす繰り返しで、かなりうんざりしてきています。
そこで聞きたいんですが、このままの状況を続けていて、
本能寺の変を起こすことはできるのでしょうか?
斉藤家を去る方がいいのでしょうか?
136なまえをいれてください:02/01/30 21:19
>>135
どんな荒技使っても斎藤家に仕えたまま、信長に「謀反」なんてできません。
137なまえをいれてください:02/01/30 21:19
光秀はS1かS2でやるべし。S0ではたぶんイベント起きんぬ
138なまえをいれてください:02/01/30 21:59
成田長泰は史実でも、上杉謙信になんかムカつくとかの理由でどつかれて
恨みに思ってる武将だから、寝返るなっていうほうが無理な話。
とっとと城主解任してしまえばいいんだけどね。
佐竹の小田もそうだ。
139135:02/01/30 22:12
お答えありがとうございます。

秀吉のときには、イベントが次々に起きていたから、
今回も斉藤家を去るようなイベントが何かしらあるのかなあと思ったもので。
それでは、シナリオ1ぐらいでやり直してみます。
140アルキンゴ ◆A7bLSsMA :02/01/30 22:14
いえいえ
いいんですよ
141なまえをいれてください:02/01/30 22:17
さっき、烈風伝withパワーアップキッドの新武将登録の顔グラを見てておもったのだが、
チンギスハーンWの女の顔グラは素晴らしいな。
太閤Wでははつタンと徳姫タンぐらいでしかハァハァできなかったが、
チンギスWではハァハァし放題じゃぁないか!!
次回作ではああいう絵を使ってほすぃ。
>>141
禿胴。特にモンゴル系のハチマキした女が良い。
143なまえをいれてください:02/01/30 22:25
エロ立志伝
144なまえをいれてください:02/01/30 22:27
性王国日本(当時)としてはオルドシステムなぞに負けとれんしょ。
夜這いだ夜這い。敵対武将の妻のところに夜這いして寝取り夫の寝首を掻かせたい。
145なまえをいれてください:02/01/30 22:31
それぞれの大名、有名武将には固定の嫁がいる。
大名として敵勢力を滅ぼして首を斬ると嫁が手に入る。
ただし有能な武将を仲間にできなくなる諸刃の剣。
146なまえをいれてください:02/01/30 22:33
武将が城にいる間は嫁には手を出せないが、武将を合戦等で外に出すと
嫁を城に呼びつけて手込めに出来るシステムをキボンヌ。
武将の忠誠度が下がるだけで正直何もメリットはないのだが、
はつたんハァハァしてる連中は絶対実行するに違いない(w
147なまえをいれてください:02/01/30 22:53
逆に猿で合戦出てる間に成政あたりにねねを寝取られる
シチュエーションとか考えるとなんかイヤソ
148なまえをいれてください:02/01/30 23:09
>>147
しかしねねは毅然と成政をはねつけた!しかし成政は逆上してねねを
無理矢理押し倒そうとする。ついに成政の手がねねのほとに沈んだその時、
ねねは舌を噛み切ってしまった。帰ってきて逆上する猿。決闘になる。
個人戦を戦って負けたほうが死・・・

とかドロドロした人間関係をロールプレイできるシステム希望。
>>148
その時、猿は満月を見て大猿となり、武力が二倍、っと。
>>148
俺はそのまま強姦され、成政の子を身ごもるっていうほうが(・∀・)イイー!!
151なまえをいれてください:02/01/30 23:58
ばーちゃふぁいたー
152なまえをいれてください:02/01/31 00:40
>148
旧約聖書でも読んだのかね、チミは。

あれでハァハァ(;´Д`) した俺には天国の扉はたぶん開いていないだろう。
だが、それがいい。
153なまえをいれてください:02/01/31 01:20
やったーだるかった主人公カード集めがPARのおかげで簡単に終わったよー。
PARマンセー。
154なまえをいれてください:02/01/31 01:21
>>153
お前は太閤Wの面白さがわかっていないな。
155なまえをいれてください:02/01/31 01:23
>153
ここでそういう書き込みは反感買うだけだぞ
PAR使うのは買ってだけど、せめて自分の中でだけで満足しとけ
156155:02/01/31 01:25
ミスった、
×買って
○勝手
157なまえをいれてください:02/01/31 01:53
だからいっそエロゲーにしてさ、襲ってくるくの一ぶった切ったら
その場でまわせる陵辱ゲーにしようよ。
楽しいよきっと。
前回倒された姉の恨み!とか言って襲ってきた妹も同じ目にあわせたりして。
158中村長兵衛:02/01/31 01:54
>>14

必要な奴を国主に送って(後で送還)、要らない奴だけ自分の城において金を置かなきゃ
勝手に辞めていくだろ?
159なまえをいれてください:02/01/31 01:57
主人公カード集めはこのゲーム唯一のつまらんところ。
特に雑魚武将の群れは。
160なまえをいれてください:02/01/31 02:15
>>100
忍城の成田とか?


時に質問があるのだが、忍者は上忍まででOK?
全部の里クリアして抜けたが、何もおきない・・・
ところで利家とまつって秀吉だれがやってるのですか?
162なまえをいれてください:02/01/31 02:19
>>160
初めからなんか忍術系のカード持ってたんじゃないの?
その場合は忍者エンド無理だよ。
例えば服部半蔵なんかは最初から忍術系のカード少し持ってるから忍者エンド無理。
163なまえをいれてください:02/01/31 02:20
>>160
まあ要するに新武将でやり直すか、あやエンドに持ちこみなさいってこった。
164なまえをいれてください:02/01/31 02:22
>>162
レスどうもです。
見事に半蔵でスタートでした。
剣術プレイに移行しようかな・・・

>>163
あやエンド??
165なまえをいれてください:02/01/31 02:25
>>164
俺も半蔵でやって同じ目に遭ったのですわ。
あやエンドってのは
obimatsu.cool.ne.jp/tr4/event3.html#3
ここをどうぞ。
>>165
ありがとうございます。
でわ早速・・・
167なまえをいれてください:02/01/31 03:28
信忠って固定の嫁いる?
168なまえをいれてください:02/01/31 07:20
>>167
いない。
169なまえをいれてください:02/01/31 07:46
嫁持ち武将。
ねね …羽柴秀吉
まつ …前田利家
愛姫 …伊達政宗
築山殿…徳川家康
豪姫 …宇喜多秀家
帰蝶 …織田信長
市  …浅井長政
義姫 …伊達輝宗
徳姫 …徳川信康
玉姫 …細川忠興
ァ千代…立花宗茂
170なまえをいれてください:02/01/31 08:59
初期の評定での徳姫たん萌え
171なまえをいれてください:02/01/31 09:34
そういえばァ千代イベントって何?
淀殿がいい・・・ふまれたひ・・・。
173なまえをいれてください:02/01/31 09:46
>>171
S2。高橋統虎で始めて翌年まで適当に寝てれば起きる。
立花家の婿になるイベント。
174171:02/01/31 10:07
>>173
サンキュ〜
175なまえをいれてください:02/01/31 10:30
初プレイで梟雄カードって闇の称号もらっちまったぞゴルァ!
織田家潰して、信長を家臣にしただけなのに。
悪い事は次プレイからって決めてたのに。
しかも、武将診断が松永久秀タイプってなんだゴルァ!
俺はまるで最悪なプレイヤーみたいな扱いだ。(鬱
176なまえをいれてください:02/01/31 10:33
ところで、お気に入りの家臣を効率よく
出世させるにはどんな仕事任せたらいいの?
177義輝:02/01/31 10:48
>>175
君とは友人になりたく無いな
178JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/31 10:49
>>176
統率がある程度高いなら合戦に連れて行くことがいいと思う。
ただ身分の低いうちは弱い所がいいと思う。
兵士5000ぐらいの所がいいと思う。
179なまえをいれてください:02/01/31 11:12
>>176
算術や弁舌の技能が高いやつなら「軍資金調達」が効率的だと思う。

そうでないやつは、そいつを連れてなるべく弱い城に攻め込み、そいつ以外のやつは
全員待機させ、自分で敵の部隊をギリギリまで削ってそいつに止めを刺させるという
方法もある。敵が強いと返り討ちに遭っちゃうけど。

出世させるのが目的の時は、「修行」のような失敗の可能性のある主命はやらせない
ようにするのは言うまでも無い。
180なまえをいれてください:02/01/31 11:21
正直、修業に出したやつらが
失敗で帰ってくるのはいらつくが
思うに自分が下っ端のときには
修業とは名ばかりで金稼ぎにいそしんでいた

・・・ハッ! そうか、さてはやつらもそうなのか
181増田長盛:02/01/31 11:27
>>180
すみませぬ、殿! ちんちろでスってしまいました!
182なまえをいれてください:02/01/31 12:05
>>181
算術高いくせにそんな使い方すんなよ。
183なまえをいれてください:02/01/31 12:12
>>176
合戦オススメ
一回で3、4連戦等してバシバシ稼がせるのが一番

ただ俺は、修行(算術、忍術、足軽)を優先させるけど
技能低いまま昇進させると、ムダ飯食いになりがち・・

184YODO殿:02/01/31 12:17
>>181
あんた五奉行クビね
185176:02/01/31 13:05

出世には合戦ですか。なるほど。
あと、事務係には軍資金調達と。
いい事聞いた。どーもありがとー。

>>177
刺激すんな。急襲受けるぞ。
186増田長盛:02/01/31 13:06
>>182 >>184
申し訳ございませぬ…つぎからおいちょかぶに致しまする
187なまえをいれてください:02/01/31 15:19
うちの増田長盛は史実より早く大和郡山城乗っ取って、只今織田と微妙な駆け引き中。
織田の伊勢志摩侵攻を牽制するつもりで長島城を奪ったのは良かったが、
同盟結んでたためそれを乗り越えて北畠に攻め入られてしまってちょっと焦る。
しかし城を落とせず撤収してったので、残りカスをハイエナの要に掠め取ることに成功。

ここで問題です。織田の方針が「伊勢志摩攻略」であった場合、そこを同盟国である
うちがぜんぶ先に制圧してしまったとしたら
1.同盟を破棄して攻め込んでくる
2.同盟に配慮して、別方面の侵攻に方針を変更する
3.にっちもさっちも行かなくなってそこでフリーズしたまんまになる
さあどうなるでしょうか?
>>185
足軽の頃なら米を売りにいかせるのも失敗が無くていいよ。
戦争もいいけど人数に限りがあるしね。
189なまえをいれてください:02/01/31 15:26
>>187
大名の性格(家の方針?)によって1か2になる
190なまえをいれてください:02/01/31 15:38
データファイル破損・・・
また、1からやり直しだ・・・
191なまえをいれてください:02/01/31 15:43
>>190
こわー(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺のもっとも恐れる事態だ…。

気を取りなおしてがんばってくりゃれ…。
192なまえをいれてください:02/01/31 15:43
>>190
(;´Д`)
193なまえをいれてください:02/01/31 15:43
【衝撃】  直  也  は   チ  ビ  デ  ブ  【衝撃】
194なまえをいれてください:02/01/31 15:51
>>190
初期型PS2附属のメモカか?
俺は別のゲームでやらかしたことがあるが…数日鬱になった
195なまえをいれてください:02/01/31 16:00
俺も前に初期型メモカのデータ飛んで速効交換してもらった。
あの時はソフトも数少なかったからダメージも少なかったけど
今、データが飛んだら5年は立ち直れない・・・
196なまえをいれてください:02/01/31 16:04
正直、メモカに関しては、ソニーに鹿100頭をつかまされた気分。
197なまえをいれてください:02/01/31 16:11
足利義輝で本願寺顕如を部下にしようとして友好度MAXにしたんだが
攻め滅ぼした後、「自害」の選択肢しかなかったんだが、これって相性の問題?
198今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/31 16:13
>>197
加賀方面に本願寺の領土がまだ残ってるとだめでおじゃる。
199197:02/01/31 16:15
>>198
なるほど、即レスサンクス
200なまえをいれてください:02/01/31 16:18
1貫をギルに換算するといくらですか?
201197:02/01/31 16:20
あと、部下の修行の成功率って何か関係あるの?ランダム?
202なまえをいれてください:02/01/31 16:23
俺は初期型のメモカで三国志7とパワプロ7のデータを飛ばしたことがある。
両方あわせて150時間ぐらいの努力がパーに。
203なまえをいれてください:02/01/31 16:26
>>200
司馬遼太郎の小説に「銭100貫は中くらいの村の一年分の税収に匹敵」みたいな
ことが書いてあった。
204なまえをいれてください:02/01/31 16:28
>>201
遊んでみた感じだと、関係する能力値(例えば剣術なら武力、開墾なら内政力など)
が高いほうが修行の成功率が高い気がする。
205なまえをいれてください:02/01/31 16:32
>>203
蜜柑約20個で村の一年分の税収か・・・

蜜柑は大事に食べましょう。
206なまえをいれてください:02/01/31 16:47
>>205
ありゃあどう考えても樽とか箱とかの単位でしょう

人が一人で持ち運んで交易ってのはないよ(笑
207205:02/01/31 16:52
>>206
ガ━━━━(゚д゚)━━━━ン
208なまえをいれてください:02/01/31 16:54
南蛮物のコーヒーとかビスケットも箱単位?
209190:02/01/31 16:55
初期メモカだYO
ロードしてみたらデータありませんって出て
メモカのファイル見たら青色の四角形多数でてきたよ(藁
削除もできんしゴミ箱行き・・・
210なまえをいれてください:02/01/31 16:57
>>209
Windows??
211なまえをいれてください:02/01/31 16:57
>>209
ソニーに宣戦布告してまいれ!
212なまえをいれてください:02/01/31 16:59
>>209
初期メモカを交換してない奴がまだいたとは・・・・・。
213なまえをいれてください:02/01/31 16:59
>>209
そのメモカをそのまま使い続けるのは非常に危険だ・・・
交換してもらうなり新しいの買うなりしたほうがいいぞ
214なまえをいれてください:02/01/31 17:00
>>206
荷車20台分とかでもやっぱり高い気がしますけどね。まああんまり実際の物価とか
考えずゲームバランス優先で値段をつけてるのでしょう(それでいいと思う)。
当時は貧富の差が極端だったので、例えば茶器一個の値段が庶民の数十年分の生活費に
相当するなんてことはあったのかもしれませんが。
215なまえをいれてください:02/01/31 17:01
>>212
俺もまだ交換してない。使ってもいないけど…
交換ってめんどくさい?
216なまえをいれてください:02/01/31 17:03
>>215
一週間待てばいい。

送料もいらない。

でも初期型ってもう2年たってんだよ・・・・。
217なまえをいれてください:02/01/31 17:05
>>215
いつデータが飛ぶか分からないメモリーカードなんて使ってられないだろ・・・
初期メモカって読んで字の如く初期出荷ぶんだけがやばいの?
自分は半年ほどしてからPS2買ったんだけど平気だろうか?
219190:02/01/31 17:08
交換できるんだ・・・知らなかったよ
オナティッシュが入ってるゴミ箱に捨てたんだけど、それ送りつけちゃる(藁
宣戦布告だ!!(藁
220なまえをいれてください:02/01/31 17:10
>>219
お前は立派なDQNだ。
221なまえをいれてください:02/01/31 17:11
>>218
裏にある製造番号で見分けられたと思うが、どれが初期型かは知らない
222215:02/01/31 17:14
>>216-217
うん…交換できんの知らなくて新しいの買っちゃったから
送るの面倒くさくて2年間交換してなかったんじゃ…
223190:02/01/31 17:18
>215
同士よ・・・
俺も同じく知らなくて、コンビニで新しいの買ってきた
初期の製造番号は3-059-051-01だYO
224なまえをいれてください:02/01/31 17:24
俺のは3-059-051-02(01)ってなってる。
最後のとこが2だからへいきかな?
225モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/31 17:25
え!?初期メモリーカードってどういうこと?
俺、8ヶ月くらい前にPS2買って
その時に付いてきたメモリーカード今も使ってんだけど・・・。
ちなみに製造番号3-059-051-02(01)!!
(01)ってのが意味わかんない・・・怖い・・・。
226なまえをいれてください:02/01/31 17:26
>>224
カッコがついてるから大丈夫だよ
227なまえをいれてください:02/01/31 17:26
>>225
君も大丈夫だ

8ヶ月前なら初期型はないから安心
228190:02/01/31 17:28
結局、初期は俺だけかよ・・・
229なまえをいれてください:02/01/31 17:28
やったー俺の初期型だ!プレミアつくかな
230なまえをいれてください:02/01/31 17:29
>>228
運が良かったね

>>229
つくわけねーだろ
231215:02/01/31 17:29
>>228
いや、だから俺もいるって。太閤のデータは消えてないけど・・・
232190:02/01/31 17:35
>231
早めにデーター移しておけ
青色四角見たら鬱になるぞ

233なまえをいれてください:02/01/31 17:35
>>226
ありがとう。よかった。
234モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/31 17:35
>>227
教えてくれてありがとう。
よかった〜。

ところでこの場合224さんとケコーンですか?
>>224-225
>>233-234
はい、挙式決定。
236なまえをいれてください:02/01/31 17:41
224と225は祝言を挙げた。
モアイ、遅咲きの春であった…
237モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/31 17:43
224さん・・・。
種族を越えた愛になりますが宜しくお願いします。
238なまえをいれてください:02/01/31 17:45
秀吉の寿命ってありますか?
今結構のんびりやってるのですが。
239224:02/01/31 17:45
>>237
224は黙ってうなずいた。

>>236に続く
遅れたが俺も初期型。S○NY社員からのプレゼントで貰ったガチガチの初期型。
メモリは当然飛びまくり。3,4回飛んでる。

いまだに、飛ばずに初期メモリ使っていた人がいたんだねぇ・・・
241なまえをいれてください:02/01/31 17:51
移動用の馬って,どうやったら手に入るんでしょうか
教えてください
教えて君ですいません
俺は初期型だけどお前らと違って丁寧に扱ってるし
回りもきれいにしてるので絶対飛びません
243なまえをいれてください:02/01/31 17:53
>>238
秀吉の寿命は1598年。
>>241
行商人から400貫で買う
244なまえをいれてください:02/01/31 17:54
>>242
そんなことをしても初期型の呪いには勝てん
245なまえをいれてください:02/01/31 17:58
>>243
行商人ってどこにいるん?
たまに移動中に話しかけてきてあやしい商品を
かわないかっていってくるあいつらですか?
何々を買うっていう選択肢出てこないんですけど・・・
馬を買うのって丸々運ですか?
246なまえをいれてください:02/01/31 17:58
>>238
まあ寿命の年が来ても、健康管理に気をつければもっと生きれるよ
247なまえをいれてください:02/01/31 17:59
>>245
運。
どうしてもほしけりゃ、商人にぶつかr直前にセーブロードを繰り返せ
248なまえをいれてください:02/01/31 18:01
>>247
わかりました
ありがとうございました
気合で買おうと思います
249大和(やまと♪):02/01/31 18:01
ちっくしょ〜!!
忍びエンディングを見ようとしたら最後の甲賀の里で
頭領イベントをやってセーブしてしまった〜!!

あと一個で見れたのに〜!!
250なまえをいれてください:02/01/31 18:01
>>241
シナリオ(確か2)によっては商家で買える
251なまえをいれてください:02/01/31 18:06
>>250
シナリオによっては商家で買えるんですね
今はシナリオ1なので買えないんだろうな・・・
レスありがとうございます
>>242
メモリ不良は周囲をきれいにする、しないの問題じゃなくメモリ自体が
不良品ってことだから・・・

まー、かなり早いうちに見つかった問題だから初期型でも直っているものは
多いと思うよ。
>>251
前田慶次を見つけ次第ぶった切るという方法もあるぞ>馬
あとがうるさいけどナー。
254なまえをいれてください:02/01/31 18:33
今、シナリオ2の秀吉でプレイ中。
「本能寺の変」、「山崎の合戦」、「清洲会議」、「信長の葬儀」、
「賎ヶ岳の戦い」とイベントがありました。
この後もイベントは発生するのでしょうか?
255なまえをいれてください:02/01/31 18:33
>>253
慶次が馬持ってるってこと?
>>255
そ。
257なまえをいれてください:02/01/31 18:41
>>256
なるほど
ありがとう!
松風!
>>257
まぁ、その方法は以後慶次に命を狙われつづけるという危険も伴う。
諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
260なまえをいれてください:02/01/31 18:46
>254
ちゃんと家康がらみのイベントが用意されてる。

つかこのゲーム、正直秀吉より家康のほうがイベント多い。
ゆえに別名「権現立志伝」。さすがは「葵−徳川三代」放映中に製作されただけのことはある。
261なまえをいれてください:02/01/31 18:48
>>254
家康がらみ以外にも大坂城築城と北野の大茶会、
それに関白就任まである
262名無しさん:02/01/31 18:52
真田家復興イベントをやってみた。
感動したけど、話の展開がはやくて5ヶ月たらずで復活した。
幸村に改名してないし...
263なまえをいれてください:02/01/31 18:53
秀吉はイベント「朝鮮出兵」でうまく選択肢を選ぶと李舜臣を配下にできます
李舜臣カードは英雄の条件を満たせば入手可能
264なまえをいれてください:02/01/31 18:53
誰か龍造寺と島津の戦いのイベント起こした?
265なまえをいれてください:02/01/31 19:02
>>263
( `∀´)イルボンは反省しる!ニダ
266なまえをいれてください:02/01/31 19:30
3城しかないのに信長と2家だけになったら同盟破棄する家康

漢を感じますな
267今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/31 19:34
>>264
沖田畷?
268なまえをいれてください:02/01/31 19:45
沖田畷はシナリオ5でやるが吉。
269なまえをいれてください:02/01/31 19:49
いまがわ うじま
270なまえをいれてください:02/01/31 19:50
九州のイベントも入ってるんだ。耳川の合戦なんかもあるのかなあ?
271嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 20:00
耳川って島津と大友ですよね
関東を滅ぼして、上杉まで滅ぼした北条氏康が死んで今川氏真が後を継ぎました。
273なまえをいれてください:02/01/31 20:08
>>272
(・∀・)ウジザネナイス!
274嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 20:09
今までうじまさってよんでました
275今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/01/31 20:15
>>274
麿をでおじゃるか?
276なまえをいれてください:02/01/31 20:24
おじゃる丸可愛すぎ!
お供の虫も、なに言ってるか解らんがいい
277なまえをいれてください:02/01/31 20:28
忍者で、人材調査の仕事を引き受けたんだけど、
依頼大名:松平家。

これってどうやれば依頼完了なのかな?

松平家の武将に会っても、敵対する大名の武将に会っても、
仕事が終わってないって言われてしまうんだけど。
278なまえをいれてください:02/01/31 20:31
>>277
浪人と面識を持つ
279なまえをいれてください:02/01/31 20:31
>>277
浪人を捜してこいってことじゃろ。まだ会ってない浪人がいない場合は辛いが
280277:02/01/31 20:33
即レス、サンクス。

ってか、辻斬りばっかりやってたから・・・
浪人・・・いたかな(;´Д`)
>>278-279
ケコーン
282なまえをいれてください:02/01/31 20:38
>>280
黄色い服の武将が浪人
適当に地図上で探してみてオクレ
283嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 20:39
民家ですね
畳を探して全国放浪。畳ってどこに売ってたっけ・・?
285なまえをいれてください:02/01/31 21:17
>>284
備後。三原の街を投資ででかくすると出る。
286嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 21:18
もうかるんですか
さーーーんくす!
288なまえをいれてください:02/01/31 21:19
それなりに儲かるが、重い。
289嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 21:24
事実に忠実なんですね
290なまえをいれてください:02/01/31 21:26
>>282
裸じゃなかったの?
浪人→貧乏→裸とオモテタ
291嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 21:27
色違いの武将ってそういう意味だったんですね
292なまえをいれてください:02/01/31 21:35
>>290
それはあんまりだ(w
293なまえをいれてください:02/01/31 21:44
アイテムを持ってる武将が死んだら、そいつの所持品は店に並ぶ。
だから馬が欲しい場合、武田信玄が死んでしばらく待つと、店に黒雲が並ぶ。
294なまえをいれてください:02/01/31 21:45
>>293
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
295なまえをいれてください:02/01/31 21:48
だが、ひょっとこ斎はなかなか死なん…
296なまえをいれてください:02/01/31 23:24
他家に従属することって無理?
筒井家でやってそのまま織田家の傘下に入りたいんだけど。
297なまえをいれてください :02/01/31 23:27
町衆になるための座の仕事がめんどいんで
何か良い方法無いですか
298嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/01/31 23:37
町衆って隠し身分ですか
299なまえをいれてください:02/02/01 00:29
町衆は普通にある
300なまえをいれてください:02/02/01 00:33
衆道って隠し風俗ですか
>>300
むしろオープン
302300:02/02/01 00:40
I SEE !
秀吉は衆道に馴染めなくて劣等感を抱いていた…って話もどこかで聞いたことがある。
本当かどうかしらないけど。

江戸時代になると好ましくないとされて規制の対象に。
あと、同じく髭も好まれなくなった。
304大和(やまと♪):02/02/01 00:46
攻略本に載ってないイベントってどのくらいあるの?
オレは小牧・長久手の戦いしか確認してないけど。
305なまえをいれてください:02/02/01 00:54
攻略本って売ってるのを見たことがないんだけど…。
武将データ・イベントの他に役に立つこと何かのってんの?
イベント発生条件とか?
306なまえをいれてください:02/02/01 01:01
軍師のさー 能力ってどこできまるのー?
307なまえをいれてください:02/02/01 01:09
>>305
コンプリートガイドは「それなりに」役に立つ。
PCマスターブックとPS2コンプリートガイドが揃ってれば
かなり役に立つし大抵のことは分かるがいかんせん金がかかるな。
そのうちPS2マスターブックも出るだろうし。
308なまえをいれてください:02/02/01 01:10
徳川の勢力を分散させるため、内紛させようと思い
城主に仕官して、謀反を促してるのだが、うまく逝かない
親密度MAXにするだけでは無理ですか?

余談だけど
うちのひょっとこさいは60過ぎで初婚。
お盛んなことで
309なまえをいれてください:02/02/01 02:22
ラ・ピュセルにユーザーを取られてしまったのか、元気無いねぇ・・・。
310なまえをいれてください:02/02/01 03:29
最初に持っていく五枚のカードでお前達お勧めのカードは何ですか?
小遊戯王、楽市楽座
大名なら城門爆破、土竜
下っ端、浪人なら忍者奥義、かなぁ
312なまえをいれてください:02/02/01 07:49
>>305
貧乏浪人イベント
瓶割り柴田イベント
黒田武士イベント
など。他に
どれくらいあるのかは…知らん
313312:02/02/01 09:35
スマソ。上の>>304の間違いだった
314なまえをいれてください:02/02/01 10:01
>>303

>秀吉衆道になじめず

秀吉が天下人になったとき、配下の大名たちがいたずらしようとして凄い美少年を
差し出したら、「そちには姉か妹はおらんのか?」と聞いたらしいね。現在ならば
至極まともな反応だろうが、当時は変人扱いだったのだろうか。
家康でさえ、井伊直政とそっちの関係にあった時期があるらしいからなあ・・・
315今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 10:22
>>314
秀吉は無類の女好き、中国返しのときも姫路で直家の後家お福タンとハァハァしてたでおじゃる
。女好きが死期を早めたといわれておるでおじゃる。
316なまえをいれてください:02/02/01 10:56
60なんぼまで生きりゃいいんでないの?
男好きの信長は49よ?
信ちゃんは男好きが災いしてミッチーに刺されたってこと?
318なまえをいれてください:02/02/01 11:00
信長は寿命じゃねえだろ馬鹿。
319なまえをいれてください:02/02/01 11:09
家康なんて大坂の陣のとき70過ぎで戦場に立ってた
320なまえをいれてください:02/02/01 11:16
>319
そんなこといったら毛利元就はどーする?
321なまえをいれてください:02/02/01 11:20
朝倉宗適なんかもすごいな
322なまえをいれてください:02/02/01 11:21
北条幻庵さんもすごいのレス。
真田信幸もすごいよ
>>323
95歳(゚д゚)スゴー
325嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/02/01 11:25
ト伝はすごかったですね
326なまえをいれてください:02/02/01 11:26
そう、このゲームで一番すごいのは塚原先生です。
剣豪プレイヤーにカードを上げるためだけに寿命を過ぎても120歳まで生き続けて
おられます。ホントは1572年くらいに死んでるんですが…
327なまえをいれてください:02/02/01 11:37
>>326
「紙オムツ」標準装備ですか?
328なまえをいれてください:02/02/01 11:40
>>325
× ト伝
○ 卜伝

「とでん」ではありません。微妙な違いが‥‥
ト伝モナカはうまい
330なまえをいれてください:02/02/01 11:49
>>329
なにそれ?
>>329
tp://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2911.htm
332なまえをいれてください:02/02/01 12:08
>>187の増田ですが、北畠の2つ残る城のうち1つを攻めたところで
織田から同盟破棄の通告が来ました〜。わ〜い。

これ、また同盟結びにいけるかなあ?(w
333なまえをいれてください:02/02/01 12:47
よし、日曜で信長が生きてるうちに秀吉で統一します。
後伊達がとった東の領地が3分の2ぐらい残ってます。

侍買ってみよっかな
334なまえをいれてください:02/02/01 13:00
お前等知らんだろうから教えてやる。
築城3の西園寺に増築させるとこうなるぞ。覚えとけ。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/souten/images/souten_02b.jpg
335なまえをいれてください:02/02/01 13:28
嫁がらみのイベントって何がある?
336なまえをいれてください:02/02/01 13:44
>>335
冬に手をハァハァされるイベント
博打好きの離婚イベント
落語の芝浜みたいな財布拾いイベント
しみじみと酒を飲むイベント
金目のものを取られるイベントなど。
337今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 13:46
西陣織で100貫取られるイベントもあるでおじゃる。
みかんイベント、芋イベント、財宝奪われイベントもな
339335:02/02/01 14:09
ありがとです。
でもそういうのじゃなくて、ねねと結婚したときのような固定?イベントが
知りたいです。
340なまえをいれてください:02/02/01 14:13
>>339
結婚するときにイベントがあるのは
ねね、お市、ァ千代くらいか
イベントに絡む史実嫁は他に築山、玉、帰蝶あたり。
341今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 14:17
玉はあっけなすぎたぞよ。
342なまえをいれてください:02/02/01 14:28
あんたも開城のときあっけなさすぎ
343嗣禰豫於眞荏螺 ◆DM7hlrsA :02/02/01 14:52
X箱で信長でるんですね
見ましたけどおもしろそうですよ
>>343
X箱自体買いませんし買えません。
345なまえをいれてください:02/02/01 15:02
>>343
PC版はリアルタイムの合戦が訳分からなくて投げ出した・・・
音楽はかなり良かったけど。

信長は蒼天禄に期待しておこう
346なまえをいれてください:02/02/01 15:11
信長のために×箱買う気にはなれんな・・・・・
347なまえをいれてください:02/02/01 16:11
>>343
げいつが気に入らんのもあるが、理由は>>344と同じ。
348なまえをいれてください:02/02/01 16:13
>>345
音楽がよくても、他のシリーズのようにCD音源じゃないから、
テレビ番組のBGMとして使われることが無い。
349なまえをいれてください:02/02/01 16:14
>>348
鉄腕DASH!は信長シリーズの音楽を多用する。
350今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 16:17
リアルタイムにする必要は内容に思うでおじゃる。
351なまえをいれてください:02/02/01 16:26
光秀で山崎の合戦にようやく勝利。
このあともイベントあるのかな?
352今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 16:35
>>351
ないでおじゃる。頑張って柴田・羽柴・徳川・毛利を相手にしてくださいでおじゃる。
353なまえをいれてください:02/02/01 17:28
おじゃりング マイ ウェイ
354なまえをいれてください:02/02/01 17:34
>>352
ワールドカップ頑張ってください!応援してまっス!!
355なまえをいれてください:02/02/01 17:35
太閤立志伝があるんだからさ、家康RPG誰か作ってよ。
戦士 忠勝 勇者 家康 僧侶 天海 魔法使い 正信 
みたいなやつ。ヒロイン築山殿。
356なまえをいれてください:02/02/01 18:01
エンディングは勇者が天ぷらの食べすぎで死んじゃうゲーム。
イイ!
>ヒロイン築山殿

バハムートラグーンでも作るきですか?
>>326
いつも徘徊してるし。
359なまえをいれてください:02/02/01 18:22
塚原卜伝はカラクリ人形です。
360なまえをいれてください:02/02/01 18:26
この太閤立志伝っておもしろいん?俺買おうか迷ってるんだけど。
>>360
4は面白いと思う。
ただ、歴史に興味ある奴向け。
しかも地味。
メチャメチャ興奮するようなゲームではなく、マターリネチネチとやり続けるゲームです。
そういうのが好きならどうぞ。
>>360
Xまで待つのが吉
363今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 18:29
>>360
おもしろいYO!でおじゃる。直ぐ買って、氏真カードゲットしてたも。
364今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 18:30
とくにハァハァできるでおじゃる。
365神コテ ◆/qld5Tcg :02/02/01 18:30
Xっていつ〜?
366なまえをいれてください:02/02/01 18:31
5かぁ・・・
出るのはまず間違いないだろうけど、まだ発表はされてないよね?
367なまえをいれてください:02/02/01 18:38
>>365
今世紀中には出ません
368なまえをいれてください:02/02/01 18:40
面白かったけどカードバトル式の合戦に飽きて売っちゃった。露骨なイカサマにも萎えて。
369なまえをいれてください:02/02/01 18:41
>>360
とりあえず買って後悔はしないと思う。
発売後2ヶ月たってまだマターリ11スレまで続いてるのを見ても
このゲームがじっくり遊べるのが分かると思う。
詳しくは下のレビュー見れや↓
ttp://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html
370なまえをいれてください:02/02/01 18:43
コーエー物を初めてやった人なら萎えるわな、あのイカサマは
俺なんてこれでも「ああマシだな」って感じだけど
371なまえをいれてください:02/02/01 18:43
>>368
イカサマなんかしとらんよ。あんたがヘボいだけ。過去ログ参照。
>>368、370
イカサマってなんのこと?
秘策のことか?
373今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 18:46
>>371
いや、あるでおじゃる。
軍学などが低いくせに毎回コンボがでる。など・・・
敵から見たらこっちもイカサマだな
375なまえをいれてください:02/02/01 18:46
1.2.3を出した時に、2.2.2を出されると頭に来るよね
イカサマしてるかどうかは微妙だと思う
376なまえをいれてください:02/02/01 18:47
単に士気0にしようと思ったら相手に鼓舞が出ることが多いって
だけだろ。そんなのプレイヤーだってやってるしなあ…
377なまえをいれてください:02/02/01 18:47
>>373
そりゃ単純に敵の頭がいいだけだろ。
戦争では秘策のおかげでほとんど困らないし、
普通にやってりゃ互角に戦える。
378なまえをいれてください:02/02/01 18:48
>>376
敵も秘策使ってるよな。
ある程度疲弊した敵は秘策使い切ったのか鼓舞出さないし。
379なまえをいれてください:02/02/01 18:48
勝ってもムカつかない?
380なまえをいれてください:02/02/01 18:49
確かにそう感じるときは多々あるね。
確認しようがないのでどうしようもないけど・・・
381なまえをいれてください:02/02/01 18:49
>>379
ヌルゲー好きですか?

太閤4は基本的にかなりヌルイ部類だと思うが。
(ヘボ武将使うなら話は別)
382今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 18:50
こちらのカードより強いカードを出してくる確立が心なしか高いような気がする
でおじゃる。
コンボのときも同じ。相手のコンボが強い場合が多いような気がするでおじゃる。
383なまえをいれてください:02/02/01 18:50
むしろ以下様くさいのは、賭場のあやしい女かもしれん…
敵は看破と鼓舞で秘策を使い果たしてる
九鬼に水軍の技能師事で5か6連続特殊攻撃カード出された。
386なまえをいれてください:02/02/01 18:51
>>383
いや、覚醒坊主だろ
387なまえをいれてください:02/02/01 18:52
>>381
言いたいことが分からないのだが?
388なまえをいれてください:02/02/01 18:53
敵が自分以外の味方部隊と戦ってるときに、どんな行動をしてるかなんて知るよしないし。
そのときに秘策補充してると仮定することも出来るし
389なまえをいれてください:02/02/01 18:52
>>381
禿同。
信長の野望とかよりも、敷居が低くしてある感じだね。
だが、それがイイ!(・∀・)
390キュピッ ◆yA7h3n0U :02/02/01 18:54
えっと、
ま、まだ621枚なんですよ。
391なまえをいれてください:02/02/01 18:55
>>387 >>389
リコーン
392なまえをいれてください:02/02/01 18:55
>>388
秘策補充持ってる武将なんかごくごくわずかだぞ。
せっかく落石取り除いたのに、次の自分の番のときまた落石がセットしてある
394なまえをいれてください:02/02/01 18:56
>>390
もう少しじゃないか。
頑張れ。
>>390
がんがれ
396なまえをいれてください:02/02/01 18:58
内通流言かなり使えるね。
水攻めとのコンボが強力すぎる。
397なまえをいれてください:02/02/01 18:59
>>392
スマン、俺がそう(イカサマ?)感じたケースが真田昌幸と戦った時だったから
そう書いてみた。
398397:02/02/01 19:00
>>393
まさしくそれだ(w
399なまえをいれてください:02/02/01 19:00
>>397
特殊すぎる状況だな・・・
真田や上杉謙信はむしろイカサマくさい強さでないと
許されないキャラの様な気がする。
400なまえをいれてください:02/02/01 19:00
>385
その状況で同じカードを連続で出してきたならイカサマ
もし同じカードがなかったとしたらイカサマじゃない
師事はこっちは秘策使えないしね

九鬼なんて最強水軍野郎選んでる時点で
師事相手間違ってるだろうって話もあるが
カードもいっぱい持ってるだろうし
401なまえをいれてください:02/02/01 19:01
落石楽座
402なまえをいれてください:02/02/01 19:02
で、結論は「確認しようがない」に落ち着く
403なまえをいれてください:02/02/01 19:03
まぁ、言うほどヒドイと感じたことはあまりない。
404今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 19:06
ま、相手は強いほうがやりがいあるでおじゃる。
405なまえをいれてください:02/02/01 19:09
>>404
お前は誰が相手でもやりがいがあるだろ(w
406なまえをいれてください:02/02/01 19:08
で、結局360は買うんか?
つか、落石SetはOKだろ。真田でしょ?
それくらいキチー方がらしくてヨサゲ。

と、言っても姉小路で砥石城攻める時は覚悟が必要デスタ
408今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/01 19:19
>>405
麿は剣術の達人でおじゃる。取り柄は蹴球だけではないでおじゃる。
409なまえをいれてください:02/02/01 22:13
スーパー長政でシナリオ1から始めたよ。
いま市を娶ったところ。
もちろん義兄は裏切れないプレイ。
410help me:02/02/01 23:27
誰か教えて下さい。

「天下一博徒」がとれませ〜ん。

博打は苦手で勝ち方が見極められないんです!!

必勝法を教えて下さ〜い
411なまえをいれてください:02/02/01 23:30
410に便乗して俺も教えて欲しい。
「やる前にセーブ」→「負けたらリセット」→「少し勝ったらやめてまたセーブ」
というチキンなやり方で、とりあえず成績表では「優」を取ってるんだけど、この
方法をずっとやってたらそのうち天下一になれる?
412今川氏真:02/02/01 23:33



               ∧             ∧
              / ・            /:::::';,
             /  ';          /::::::::::';
             /   ;______/::::::::::::::;
           /                ::::::::::::\
         / ,,__             __ __、 ::::::::\
        /´   "─`==-;_;  _;;;-ー==-─ ;`  :::::::::::|
         |    ,,ー==-=,  i.  ,,-ー==ー 、  ::::::::::::::|
        |    "ヽ.(゚。ソ)      (゚。ア) /`   ::::::::::::|
         |       `""  ̄"  /:; `  ̄""  `    ::::::::::|
         |            ` _ ┼       ::::::::::::::/
          \       -=二三-ノ     ::::::::::::::::::/
           \                 :::::::::::::/
             ̄~`ヽ、          ,-─""′
           ___ノ          人_
     ,, --ー ̄              ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    /       ー-- .,,      ..::::,, --ー "       :::::\
   /               ヾ   ソ           丶    ヽ
  /                 ヽ/                   :|
  |                                  :     |
  |      ::             ミ:              ::   ::...........:::::|
  .|     ::::|::       .       ミ::::           ::::::::i   :::::::::::::::|
  .|    :::::|:             ヾ::::          ::::::::::::|    :::::::::::|
  |     :::::|::              ミ:           :::::::::::|     :::::::::::|


麿は今川氏真でおじゃる
413なまえをいれてください:02/02/01 23:34
>>410-411
2万ほど稼げば天下一になれる。
成績表は優でなくてもいいと思われ。
ついでにちんちろりんの方が効率がいい。
「巨」の町か小田原、府内などでルート10貫がけできる。
>>411のやり方で相手を選ぶこと。
怪しい女、師範、町男などはかなり強いので注意されたし。
414413:02/02/01 23:34
打ち間違えた・・・
ルート×→レート○ ね。
415help me:02/02/01 23:35
>413
一度ヤメテもいいの?
416413:02/02/01 23:41
>>415
かまわぬ。
チキンに逝け。
417411:02/02/01 23:46
>>413
ご助言、感謝いたす!チキンに逝きます。
418なまえをいれてください:02/02/02 00:08
相手が誰だったか忘れたけど、合戦で敵が秘策補充使った事があった
敵も秘策使うのは間違い無いけど、コンボはたまにインチキ臭いよね
こっちより一段高いコンボ使ってきたり
419なまえをいれてください:02/02/02 00:15
敵のインチキはともかく、捨てたカードと全く同じカードを引いてくるのが連続すると
非常にムカツク。単なる乱数の偏りだと思うけど。
420なまえをいれてください:02/02/02 00:19
誰か今川義元配下で桶狭間に買った人いませんか?
信長ひどいんですよ、5連チャンぐらい神速やられました。
その間にうちの大将あぼーん。
421なまえをいれてください:02/02/02 00:26
孫一を勧誘するのって無理なのかな?
422なまえをいれてください:02/02/02 00:33
>>421
民掌下げてから勧誘
423なまえをいれてください:02/02/02 00:36
souka.サンクスコ。
424なまえをいれてください:02/02/02 00:36
でも自分で工作できないのが悔やまれる。
初プレイ?
忍者上がりならできるようになるよ。
知ってたら無視して。
主君が血縁でも勧誘は成功するの?
427なまえをいれてください:02/02/02 00:59
民忠6だけど勧誘が成功せぬわ。
やはり孫一は無理か。
ついに買ってしまった。
タノシミダヨー(・∀・)
429なまえをいれてください:02/02/02 01:11
>>427
城主以上なら雑賀城に攻めこみ戦後処理で登用。
雑賀が遠いと無理だが。
>>427
できるよ。俺は猿で孫一とれた。昌幸もとれた。
431なまえをいれてください:02/02/02 01:41
>>430
そうか。じゃあ頑張るわ。
でももう二年通い詰めてるぜ。
二年?長いね。
親密度は当然MAXでしょ?
後は国力差はどなもん?
433なまえをいれてください:02/02/02 01:49
浅井長政プレイだからまだ城三つしか持ってない。
これは無理かな。
>>433
詳しい数値はわからんけど、ちょと厳しいのでは?
それだと本願寺の方が支配力上でしょ?
俺の時、残りの城は雑賀と本願寺だけだったよ。
435なまえをいれてください:02/02/02 02:07
それちょっと極端すぎる。
本願寺家の残りの城がってこと。
他にイパーイ大名いました。
437大和(やまと♪):02/02/02 02:30
猿プレイで初めて羽柴秀次に会ったとき
「おや、あなたは?」って言われたよー
438なまえをいれてください:02/02/02 02:40
反抗期だったんだろ。
439なまえをいれてください:02/02/02 07:50
>>420
今川義元本人なら勝てるが、配下ではかなり難しいと思われ…
特に氏真プレイとかだと
440なまえをいれてください:02/02/02 08:17
北条家かどっかで浪人の時は親密度の高い武将に「歓迎いたしますぞ!」
とかいわれてたのに仕官した途端「貴様の顔などみとうないわ!」と言われました。
所詮は社交辞令ですか。
441なまえをいれてください:02/02/02 08:31
勧誘には支配力はあんまり関係ないような気がするけどなあ…
>>440
ライバル武将にされてしまったら仕方がないよ
443なまえをいれてください:02/02/02 08:35
>>439
オイラは大原雪斎プレイでも勝たせられないよ・・・(鬱
444なまえをいれてください:02/02/02 08:44
五奉行集めて、どんな武将が手にはいるのだろうかとワクワクしてたら、
金悟かよ…。
445なまえをいれてください:02/02/02 09:45
金吾中納言!
446なまえをいれてください:02/02/02 09:54
こんな時間にレスする奴は引き篭もり。       
447なまえをいれてください:02/02/02 10:03
700枚を過ぎてからなかなかカードが増えない。
辛くなってきた。
誰か励ましてくれー!
448きぬ:02/02/02 10:06
>>447
お前さま、あまり根を詰めてはいけませんよ
449なまえをいれてください:02/02/02 10:33
商人プレイで皆さん月何貫くらい稼げますか?
じぶんは4000くらいが限界なんですけど・・・。
450なまえをいれてください:02/02/02 11:28
>>449
俺は8200くらい。10000超もいけるらしい
451420:02/02/02 11:36
>>439>>443
やっぱり厳しいみたいだね。
ちなみに俺はあたらし&エディットで素で負けたよ・・・
452なまえをいれてください:02/02/02 11:46

      \∧_ヘ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \終ノゝ∩ < 1000枚盗ったぞーっ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/|゚〒゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
453なまえをいれてください:02/02/02 11:58




            雪といえばァ!!!!!!!?          






454なまえをいれてください:02/02/02 12:04




            雪といえばァ?          






455なまえをいれてください:02/02/02 12:07




            雪といえばッ?          







456なまえをいれてください:02/02/02 12:08
大原雪斎とでも答えればいいのか?
457なまえをいれてください:02/02/02 12:08




            雪といえヴぁあッ?          






458なまえをいれてください:02/02/02 12:09
まじめに頼む!
何答えても信じてくれないんだよ!
459なまえをいれてください:02/02/02 12:11
誰か知ってる人手ェ上げてェ〜




            雪といえヴぁあッ?          








460なまえをいれてください:02/02/02 12:12
誰も知らんか。
使えないな。
461なまえをいれてください:02/02/02 12:13
みんな生きてるかァ〜
誰か返事してくれェ〜
462なまえをいれてください:02/02/02 12:13
お〜い
463なまえをいれてください:02/02/02 12:16
誰かあ〜
464なまえをいれてください:02/02/02 12:17
氏真でもいいから出てきてェ〜
465なまえをいれてください:02/02/02 12:17
>>449
基本は値の高い特産品を扱っている街。
おすすめは西陣織と水晶。
でその街を支配してる大名の御用商人になる。
規模も当然巨。
あと、若干相場をいじれば10000貫もいくらしい。
466なまえをいれてください:02/02/02 12:18
>>465
答えてくれェ〜

467なまえをいれてください:02/02/02 12:19



            雪といえヴぁッ?          







468なまえをいれてください:02/02/02 12:20
早く〜
469なまえをいれてください:02/02/02 12:20
荒らしは他でやってくれ
470キュピッ ◆yA7h3n0U :02/02/02 12:23
答えてェ〜
471キュピッ ◆yA7h3n0U :02/02/02 12:24
す、すみません、
つ、ついつられてレスしちゃいました
ご、ごめんなさい
472なまえをいれてください:02/02/02 12:27



            雪 と い え ば?          






473なまえをいれてください:02/02/02 12:28
>>470-471
教えてェ〜
474なまえをいれてください:02/02/02 12:30
なんで誰も教えてくれないんだよ!
くそッ、
こんだけ頼んでんじゃねーかよ!
くそッ、

475なまえをいれてください:02/02/02 12:34
質問になってないから。
476なまえをいれてください:02/02/02 12:36
>474
まずその街の交易品を20個ほど買い一つずつ売るそうなると
交易品が一つ100文で買える。
反対に一つずつ買うと交易品はどんどん値上がりする。
ここまで教えてあげるから後は自分で考えて
477なまえをいれてください:02/02/02 12:41
>>475
>>476
うおむああえれあああああ!!!!!
くそがあああああああああああああああああああ!!!!!
なんなんだその無気力な返答は嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!!!!!!!
くそがああああああああああああああああああ!!!!!!!
てめェらのクソレスむかつくぜええええええええええええええ!!!!!
くそがああああああああああ!!!!
うおああああああああああ!!!
ネットかあああああああああああ!!!!!
ネットに隠れてイキガッテんのかああああああああああああ!!!!
面見せろくそがああああああ!!!!

478なまえをいれてください:02/02/02 12:41
ちなみに忍者イベントで合い言葉を聞かれたとき、何を答えても
結局展開は同じになる。なので空行で荒らす行為は見苦しい。
479なまえをいれてください:02/02/02 12:43
>>478
うるせェ〜クソカス
ありがとう
480なまえをいれてください:02/02/02 12:46
友達と遊びなよ。
481なまえをいれてください:02/02/02 12:47
>>479
ガキ
482なまえをいれてください:02/02/02 12:47
483なまえをいれてください:02/02/02 12:49
>>480-482
もう問題は解決したんだから煽るな。
マターリいこうぜ
484なまえをいれてください:02/02/02 12:52
>>481
そオだぞ
煽んなよクソカス
485なまえをいれてください:02/02/02 13:03
S1だと井伊直政は何年になったら出てくる?
教えて君でスマソ
486なまえをいれてください:02/02/02 13:04
教えて君は死んでね
487なまえをいれてください:02/02/02 13:08
>>485
コンプリートガイドによると登場年は1575年になっています。
488なまえをいれてください:02/02/02 13:09
>>487
サンクスコ。あと4年待つか…
489なまえをいれてください:02/02/02 14:44
瓶割り柴田イイ(・∀・)
490なまえをいれてください:02/02/02 14:47
亀有柴田(・∀・)イイ
491なまえをいれてください:02/02/02 14:56
>>490
んなイベントは無い。
うちのうじざねは支配力11000の筆頭大名になってる
493:02/02/02 15:29
30000余裕
494なまえをいれてください:02/02/02 15:54
抜け忍で余裕ぶっこいてたら、くの一に殺された・・・。
3時間パー。セーブしてなかったし・・・。
浮き雲が強襲に負けちゃったよ。鬱だ。
495なまえをいれてください:02/02/02 15:59
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rltaikou2.htm
もうすぐPCの2の廉価版がでるね
カードがうざい人、二人で行動したい人にはお勧めかと。
496なまえをいれてください:02/02/02 16:12
ところで、どっかにPS2版のリプレイ日記とか書いてる奴いないかな?
PC版のなら、いくつかあるんだが‥‥
497なまえをいれてください:02/02/02 16:29
ァあ?
お前らおれの縄張りで商売やってんじゃねェだろーなァ
三原、博多、大阪、敦賀、津、長浜はおれの区域になってっからよぉ
許可なく勝手に人の縄張りで交易すんじゃねェぞぉ
売却法定数守れよぉ
1個づつ売却してっと規定交易売却数法違反で捕まっからなァ
今井みたいなまっとうな商売しとけよぉ


498なまえをいれてください:02/02/02 17:28
以上、座の親父の愚痴でした。
499なまえをいれてください:02/02/02 18:29
淀君ってシナリオ3始めた時点で何歳なんだ?気になる。
18くらいじゃん?
501なまえをいれてください:02/02/02 18:54
淀殿の性格キツそうな顔はイメージに近くて萌え。
太閤4は全体的にイメージと違う顔が多いけど。
築山殿の性格が良すぎるな。アレはもっと酷い女だ
30ぐらい
>>501
俺も萌え。
犯されたい(;´Д`)ハァハァ
505なまえをいれてください:02/02/02 20:29
カードようやく750枚突破…。
三好家の何人かがイベント起きないとカードもらえないみたいなんだけど
どうやったらイベントが起きるのかわからねえ。
誰かおしえてくれー。
506なまえをいれてください:02/02/02 20:34
>>505
おそらく真田十勇士の奴らと思われる。
将軍殺害一族にも関わらず
ちゃっかり十勇士しちゃってる奴らもいるので
シナリオ3の真田幸村(信繁)でやってください。
十勇士は名前変わる奴多いんでんでフェイント食らわされる事も多いし
507なまえをいれてください:02/02/02 20:40
新武将に寿命の心配ってあるの?
508505:02/02/02 22:03
>>506
ありがとう。
真田十勇士のヤツなんだね。
信之使って、幸村取って、幸村でやったらもらえるんだね。
早速やってみる。
509なまえをいれてください:02/02/02 22:07
武蔵で巌流島起こしたときに、つうタンと新密度MAXになってたら
決戦前に「武蔵様〜」ってやってきたんだけど、これって他の宿屋女でも起こるの?
510なまえをいれてください:02/02/02 22:19
つうはバガボンドじゃ彼女だよ。
511なまえをいれてください:02/02/02 22:57
>510
そう思ってやってみたです。
512教えて君:02/02/02 23:06
全部の宿屋で聞いたはずなのに名所カードが18枚しかないよ。
松島、華厳の滝、富士山、琵琶湖、那智の滝、宮島、
室戸岬、阿蘇山、桜島、袋田の滝、八郎湖、恐山、
親不知子不知、東尋坊、善光寺、鳥取砂丘、秋吉洞、
金刀比羅宮はとった。
後はどこに何がある?
513なまえをいれてください:02/02/02 23:10
>>512
天の橋立、中尊寺金色堂
514なまえをいれてください:02/02/02 23:12



             尼野箸盾        厨孫時禁字堂



515教えて君:02/02/02 23:12
>>513
おお、その二箇所か!
急いで行ってくる。
助かったよ、ありがと☆
516なまえをいれてください:02/02/02 23:14
島根県と福島県
517なまえをいれてください:02/02/02 23:15
鳥取には砂丘しかない
518514:02/02/02 23:21
>>515
チッ、
519教えて君:02/02/02 23:21
スマン!
金色堂がどこにあるのか分からん!
どこの宿屋で教えてくれるのかさえ分からん!
最後の質問、どこの宿屋で場所を教えてくれるか教えてくれ!
520516:02/02/02 23:22
>>519
教えたジャン。
521教えて君:02/02/02 23:22
>>514
うふふ、ありがとう!
522なまえをいれてください:02/02/02 23:22
>>519
苦労して見つけた名所の美しさと言ったら・・・
523教えて君:02/02/02 23:36
金色堂発見!
仙台の酒場で教えてもらえたよ!
宿屋では松島しか教えてくれなかった。
名所の場所もテンプレしたほうが良いかもしれんね。
524なまえをいれてください:02/02/02 23:39
一応言っとくけど、「つう」は実在しないから・・・
525なまえをいれてください:02/02/02 23:40
>>523
>>4でいろいろ探せるよ
526なまえをいれてください:02/02/02 23:42
あれっ?
殿との信密度がマックスなのに「楽市楽座」のカードが貰えないよ?
これ貰うためにワザワザ士官したのに〜
527なまえをいれてください:02/02/02 23:44
>>526
算術レベルが足りないんじゃん?
528なまえをいれてください:02/02/02 23:46
>>526
交易に楽市楽座なんて必要ないよ?
529なまえをいれてください:02/02/02 23:48
>528
裏技嫌うヤツも居るだろうて
530526:02/02/02 23:49
算術レベルは3です〜。
なんでだろ?
531なまえをいれてください:02/02/02 23:51
なんでなんで〜
なんでなんで〜
なんでなんでだろう〜
ある程度年たたないと出ないんじゃなかったか
533なまえをいれてください:02/02/02 23:52
んじゃぁ、多分まだ時期が来てないんだと思う。
何年だったか忘れたが…、その年以降じゃないと貰えない。
534なまえをいれてください:02/02/02 23:53
あんこもちィと〜
黄な粉もぉちと〜
弁舌もねェ
535530:02/02/02 23:53
あっな〜る・ほど!!
史実での時間が関係するんですな?
536なまえをいれてください:02/02/02 23:54
誰か社会の歴史の教科書で
信長が楽市楽座やった時の年号調べてきて〜
過去スレ見れば乗ってるさ
538今川氏真:02/02/03 00:02

< >>240-242     すげー!  感動した。

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::



539なまえをいれてください:02/02/03 00:03
え"?
540なまえをいれてください:02/02/03 00:06
>>536
大名によって多少時期が異なるみたい
信長が一番早くて1568年以降だったと思う
541なまえをいれてください:02/02/03 01:26
信長は1561年から可能だよ
542なまえをいれてください:02/02/03 04:15
シナリオ3の真田幸村でプレイしてるんだけど
十勇士、仲間にできん。
城主じゃないから、主命をこなしているうちに
関ヶ原が終わり、豊臣家家臣になった。
そして、豊臣家でも主命に追われることに…。
どうしたらいいの?
これから仲間にすればいいじゃん
544なまえをいれてください:02/02/03 04:23
>>542
豊臣家臣になったら、冬の陣、夏の陣、真田家再興まで一直線では?
主命もらった記憶がないYO!
546なまえをいれてください:02/02/03 11:03
>>542
評定に出るたびにイベント進まなかった?
あんまり早いんで、わざと評定欠席したほどだったが・・
(獣勇士集めのため)
547なまえをいれてください:02/02/03 11:29
真田家のときは城主じゃなかったっけ?
城には帰るとイベントが進むから十勇士(8人だっけ?)集めるまで放浪してた
>>547
昌幸の家臣だよ
二人だけ評定はサミシイ
549なまえをいれてください:02/02/03 13:07
>>548
他所に飛ばされた兄は1人・・・
・・・小姓がいるか
550なまえをいれてください:02/02/03 14:09
>>509
つうでなくても起きるみたいだ
551今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/03 15:30
>>507
寿命など気にすることないでおじゃる。寿命が来る前に人生のエンディングを迎えてるぞYO!
それに寿命が来ても月末に病気でなければ長生きできるでおじゃる。
552きくてい:02/02/03 15:58
源氏真朝臣に遠島申しつくる でおじゃる
553なまえをいれてください:02/02/03 16:00
今,シナリオ1の猿プレイ
今まで城おとすの簡単だったんだけど
ついに俺にとって強敵あらわる,なんです
本願寺なんだけど,こっちが15500の兵士(配下のマックス兵士数)にたいして
向こうが19000の戦力なんですけど・・・
どうやったら勝てますか?
なんどもなんども攻め込んで兵士けずればいいんでしょうか?
援軍ってつかえる?
攻略教えてください
554なまえをいれてください:02/02/03 16:02
城破壊で防御度を下げたり
流言で兵士を減らしたり
何度も攻めたり
する
555なまえをいれてください:02/02/03 16:24
>>554
サンクス!
いろいろやってみます
556今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/03 16:26
城門破壊なら簡単。
水攻めなら面倒ではあるが何とか1回の城攻めで陥落。
557なまえをいれてください:02/02/03 16:34
>>556
氏真さん,ありがとう!
でも,城門破壊はもってないのです・・・
水攻めはもってます
なら水攻めと水軍の修行で貰える爆弾みたいのを使うといい
559なまえをいれてください:02/02/03 16:39
やあ、それは焙烙のことですね
560なまえをいれてください:02/02/03 16:40
>>558
水軍は久鬼に師事して3にしました
そのとき爆弾みたいなのもらったけど,
一度もそのカードまわってきたことないし
秘策でもひけません
いつも足軽で攻撃でやってます
それがわるいんかな?
射撃にすると使えるとかですか?
>>559がR・田中一郎っぽい
562559:02/02/03 16:42
>>561
わかってしまいましたか
>>562
射撃でないと使えませぬ、殿!
563なまえをいれてください:02/02/03 16:43
>>560
足軽なら使えるはずだがなぁ
564なまえをいれてください:02/02/03 16:43
>>562
射撃ですね
ラジャー
565なまえをいれてください:02/02/03 16:43
あ、射撃じゃないと使えないのか
そいつはしらなんだ
566なまえをいれてください:02/02/03 16:43
>>560
足軽でも「攻撃」でなく「射撃」なら使えるはず…
567542:02/02/03 16:45
十勇士集まったよ!
主命を下されても無視して、勇士を集めてた。
たまに登城するとメッチャしかられたけど。
全部揃ったのは夏の陣直前。
久しぶりに秀頼様に拝謁すると、
「テメー、何考えてんだ!評定にはちゃんと参加しろ!ボゲェ!」
って秀頼のヤツがブチ切れてた。
「俺は冬の陣で孤軍奮闘しただろ!少しくらい目をつむれ!」
って言ってやった。
秀頼くやしがってた。
追い討ちかけて出奔してやったよ!
この後、秀頼は誰を頼るんだろ?
俺?俺は家康に仕官するよ!

十勇士の集め方教えてくれた人ありがとう〜
568なまえをいれてください:02/02/03 16:46
>>567
イイ!(・∀・)
569なまえをいれてください:02/02/03 16:47
いえいえどう致しましてェ〜
570なまえをいれてください:02/02/03 18:53
>550
さんきう
571なまえをいれてください:02/02/03 18:54
体感的に一番強いのは伊東一刀斎だな。
塚原や上泉と戦う頃には結構良いカードを持ってるのに対して、伊東の場合は
取る前に戦うことが多いからキツい
572なまえをいれてください:02/02/03 18:57
伊東は忍術LVが高い
573なまえをいれてください:02/02/03 19:59
略して伊忍道。
574反町:02/02/03 20:02
何か?
575今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/03 20:11
>>574
大河は始まってるぞYO!出演しなくてよいのでおじゃるか?
576なまえをいれてください:02/02/03 22:35
ゴルアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
茶屋テメェ茶道1じゃねえええええええええええかあああああああああああ!!!
偉そうにおれ様に試験してんじゃねェよ糞がああああああああ!!!!
>>573
素人にはおすすめできない
578なまえをいれてください:02/02/03 23:23
>>576
少し笑った
579なまえをいれてください:02/02/03 23:36
ついついヒマだから商人になっちゃたけど
楽市楽座カードって辞めないと取れない?
580なまえをいれてください:02/02/03 23:49
>579
取れない。
けど、商人は一回辞めたら二度となれんから気をつけるやうに。
581579:02/02/03 23:52
>580
楽市楽座って商人プレイではかなりの影響がありますか?
もー一度始めっからやり直そうかな?
582なまえをいれてください:02/02/03 23:54
楽市楽座とりますか?不正売却やめますか?
583579:02/02/03 23:56
>582
不正売却ってなんですか?
584なまえをいれてください:02/02/03 23:59
>>583
知らない方がいい
知ってしまったら汚い大人と一緒になってしまうから
585579:02/02/04 00:00
>584
教えて下さい!!
私の体で払いますから
586584:02/02/04 00:04
そこまで言うのなら・・・ハァハァ

まず何十個か買って1個ずつ売ることによって価格が暴落(゚д゚)ウマー
1個100文で買えるということさ
587なまえをいれてください:02/02/04 00:06
↑のは、まぁ20個くらい買えば十分だな
588なまえをいれてください:02/02/04 00:11
まぁ、楽座無くても、楽座あるよりは確実に損だが、支障きたす程でも無いんちゃう?
589なまえをいれてください:02/02/04 00:15
>586&587
20個をちびちび売るんですか?
それと、20を全部売らなきゃいけないんですか?
590なまえをいれてください:02/02/04 00:18
一個ずつ売ります
まあ自分でこれくらい下がればいいと思ったらやめればいいんじゃないかな
591なまえをいれてください:02/02/04 00:32
>>589
ち、ちびちびお、おあずけす、するみたいにさァ、
一個ずつ、一個ずつ、う、売るんだよぉ。
そ、そしたらか、価格ださァ、さ、さがってい、逝っちゃうぅんだよぉ。ハアハア・・

592591:02/02/04 00:44
寒いで寒いで寒いでェ!
なんか寒いでェ!
分かったよ、分かった!
おれが悪かった、ほんと誤るから許してもうしねェさ!出来心っちゃよ!
スレ止めた埋め合わせは今度すっからさッ!
まぁまぁ(w
そう気にすんな。みんなそろそろネタ不足なんだよ。
594なまえをいれてください:02/02/04 00:54
>>591
サムッ!
595なまえをいれてください:02/02/04 00:54
新武将って、配下には出来んの?
596大和(やまと♪):02/02/04 00:55
>595
出来るよ〜ん♪
でも顔が嫌いだから左遷した(w
597なまえをいれてください:02/02/04 00:59
>596
ヒデェ(w
でも、俺もあのグラ嫌いなんだよなぁ
598595:02/02/04 01:09
>>596
なるのか・・・。
でも、数十回は勧誘してるのに配下にならないんだよなぁ。
無の心と幻惑だっけ?持ってるのに・・・。
599田中:02/02/04 01:13
大名じゃナイト。
600なまえをいれてください:02/02/04 01:19
将来敵になる大名の城規模を上げるだけ上げるプレイ開始。
松平・・・・・・巨×1、大×2
武田・・・・・・巨×2、大×2
上杉・・・・・・巨×1、大×3
伊達・・・・・・巨×1、大×5
北条・・・・・・巨×4、大×2
毛利・・・・・・巨×5、大×5
そして
織田・・・・・・巨×14、大×9

もうすぐ本能寺の変が起きて秀吉が織田を引き継ぐ・・・
現在織田家臣の俺(フルパラ新武将)は秀吉から
適当に小国もらったら即謀反するつもり。(なおかつ外交禁止プレイ)
どんな難易度になるか今から楽しみだ。
601595:02/02/04 01:24
>>599
もしかして、新武将登場時に大名じゃ無いとダメ?
602なまえをいれてください:02/02/04 01:27
>>601
大名じゃなくても仲間にはなる。
ただし特典アイテムもらえないけどね。
あとイベントしっかりこなすこと、
最後の話し聞くときにしっかり最後まで聞くことくらいっすか。
603595:02/02/04 01:43
>>602
なるほど・・・。サンクス。
604なまえをいれてください:02/02/04 06:40
鉱山・築城・弁舌などは3の奴が少ないのう…
605なまえをいれてください:02/02/04 06:54
やり易いところで
鉱山・・・大久保長安、黒官。
築城・・・丹羽名がヒデ
弁舌・・・本多正信
ってところかな・・・
606なまえをいれてください:02/02/04 08:39
>>605
いや、そいつらが浪人とか同僚とかならいいんだけどね…
敵方にいると・・・・(;´Д`)


607なまえをいれてください:02/02/04 08:42
同盟組め。
608なまえをいれてください:02/02/04 08:49
丹羽長秀とビワハヤヒデは似ている。
609なまえをいれてください:02/02/04 08:56
騎馬鉄砲隊を組める条件を求む!!

合戦、騎馬、鉄砲とLv3で
伊達政宗は組めるのに俺の
新武将は組めません。
どして??
610なまえをいれてください:02/02/04 08:57
黒官と栗貫は似ている。
611なまえをいれてください:02/02/04 09:02
>>610
むしろ時節柄、クロスカントリーと似るべき。
クロカンをする黒官。萌え
612なまえをいれてください:02/02/04 09:02
とりあえず、鉄砲師事で騎射突撃カード、ゲトー
それから、兵数と同数の鉄砲と馬購入
編成で両方持っていく。
これでOK。
613なまえをいれてください:02/02/04 09:05
>>612
それでもダメなんだけど・・・・。

配下の伊達政宗はそれでできるけど
肝心の自分の編成では騎馬鉄砲隊がない・・・・。
614610:02/02/04 09:05
>>611
うぬぅ、ならば
「クロカンに燃える黒官に萌え」
615612:02/02/04 09:07
まじで?
他に条件あったかな?
誰か他の方、頼む!!
616なまえをいれてください:02/02/04 09:15
編成の時にすでに他の隊が騎馬鉄砲になってて
馬足んなくなっちゃったとかじゃないの?
>613
配下の他の武将が鉄砲隊とかの編成になってないか?
単純ミスをまず疑ったほうがよいのでわ。
618なまえをいれてください:02/02/04 09:28
>>616-617
ケコーン。何組目のカプールか…
619612:02/02/04 09:28
>>616>>617
まさかそんな単純なミスを613殿がいたすわけが・・・
ドキドキ
620613:02/02/04 09:30
>>619

そんなミスしてないよぉ(ToT)
621612:02/02/04 09:33
阿呆な推測をしてみる
馬アイテムを持っていないとだめとか・・・
622613:02/02/04 09:38
>>621
馬アイテムもってるよぉ(ToT)
623612:02/02/04 09:43
>>613
何週目プレイ?
1週目でとったからって2週目は取らなくていい、なんてことはないよね。
まさか・・・。
>>613
騎手学校出てないとか
馬肉食ったとか
625613:02/02/04 09:45
>>624
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
626なまえをいれてください:02/02/04 09:50
馬だと思ったら鹿だったとか
627612:02/02/04 09:51
鉄砲だと思ったら竹ざおだったとか・・・
628613:02/02/04 09:52
ウワァァァァン(ToT)

ねたじゃないんだよ
629612:02/02/04 09:53
じゃあ、実況して
とりあえず今の状況をなるべく詳しく。
630なまえをいれてください:02/02/04 09:54
竹槍でB−29を落とすとか
631613:02/02/04 09:57
>>629
現在国主で

鉄砲2万以上
騎馬2万以上

んで合戦に出かけるときに
全部持っていくんだけど
いざ城に攻め込むときに
編成画面で騎馬鉄砲隊が出てこない
伊達政宗は出てくる。

ただ合戦Lv3になってから
師事したかどうかわからない状態。
632なまえをいれてください:02/02/04 10:00
騎射突撃カードは?
633612:02/02/04 10:01
合戦Lv3って軍学Lv3ってこと?
まあ、これは陣形カードゲトー用だから関係ないけど。
他の技能は?カードは?
634613:02/02/04 10:02
>>632
いまガイシュツ中なので確認できない
家に帰って確認してみる。
騎射突撃がなかったら皆に殴られそうだ・・・・。
>>634
AA用意しときます
636612:02/02/04 10:06
>>634
オイ!それはナシだろ。
637613:02/02/04 10:07
>>636
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

・・・・・( ゚д゚)ポカーン
638613:02/02/04 10:07
なんか613がかわいいと思う今日この頃
639なまえをいれてください:02/02/04 10:08
>>638
自分で言うな!!
640殴り隊:02/02/04 10:09
>>634に六三四コンボで殴りたいのは私だけですか?
641613:02/02/04 10:10
>>640
暴力反対!!

同盟組むぞ〜。
642612:02/02/04 10:09
>>639
禿ーどーうします。
643なまえをいれてください:02/02/04 10:12
なんか知らんがスゲーオモシレー。

644612:02/02/04 10:12
>>640
ここにも禿どう、だ。
>>641
誰と?
645613の上司でございます:02/02/04 10:13
さ、もう仕事に戻りなさい。
会社から書き込んじゃダメだぞ
646なまえをいれてください:02/02/04 10:18
宿屋娘が各地方ごとに1人なのを知らなかったyo…
嫁探しでうろついてるうちに漂泊の旅人ゲトー…ムナチイ
647612:02/02/04 10:18
>>613
結果だけは教えてネ!
648613:02/02/04 10:22
>>645
いっそのこと首にしてくれ

>>647
結果は明日報告しる・・・。シクシク
649なまえをいれてください:02/02/04 10:25
日本三大幕府…いや瀑布。
どれも分かりづらい所にあって、毎回迷う…特に那智(;´Д`)
650なまえをいれてください:02/02/04 10:29
>>649
那智は堺の町から真直ぐ↓にいくだけでは・・・
いや、別にけちをつけたわけではないよ、けっして・・・
651なまえをいれてください:02/02/04 11:29
日本三大ばくふといって、「鎌倉、室町、江戸」と答えた奴がいた…
まあどうでもいいが
違うの?
653なまえをいれてください:02/02/04 11:32
普通は那智・華厳・袋田だと思われ…
ナチ?
ケゴン?
フグリダ?
655なまえをいれてください:02/02/04 11:41
今、カード900枚集めにやっきになってるのだが、
S1猿プレイだけでは、650枚くらいしか集まりませんでした。
次の主人公は誰がお勧めですか?

頼むから教えれ。
斎藤道三
657なまえをいれてください:02/02/04 11:53
S3徳川家康
658なまえをいれてください:02/02/04 11:58
>>655
明智で織田信長ゲトーしてから
信長プレイー、支配力上げて小大名降伏させる。
ついでに義昭、義元、弟などもゲトー
かな。
659なまえをいれてください:02/02/04 12:00
イベント絡んでない主人公カード集めはただの作業だからマジつまらん。
660655:02/02/04 12:25
レスどもです。

656>>
道三はカード取ってないんですけど、使えるんですか?
657>>
家康使うと、何が取れるのかはわかりませんが考えときます。
658>>
なるほど!その辺のは取ってないカードばっかりです。
サンキュです。
659>>
禿胴。
おお羽柴殿!って言われても、誰だオメーと言いたくなる。

余談だが、大名を家臣にしようと説得してる際に、
主を変えるつもりは無い。とか言われます。
おめーのバックには誰がいるんだ?と気になります。
661なまえをいれてください:02/02/04 12:33
>>655
S2伊達正宗で出奔
剣豪、忍者、商人になってカードあつめれ
>>613
タブン騎射突撃だよ・・・アレって騎馬3で更に訓練しないと貰えない
から、漏れも引っかかったよ・・・

まー、アレだ。がんがれ
663なまえをいれてください:02/02/04 12:42
>>655
あとS3のちょうそ壁元親で息子と吉田一族は作業なので早めにどうぞ。
家康は1598年代の作業武将が結構あるよ(大阪城、江戸城とか)。相良義陽なんかは降伏で。
664なまえをいれてください:02/02/04 12:43
昨日また間違えて謀反起こしてしまった。
これで3度目だ…
しばらくやる気出ない…
油断大敵…
665なまえをいれてください:02/02/04 12:46
稀な存在の>>664

温かく見守りましょう。
666今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/04 12:48
>>664
麿も謀反未遂は何度もなるぞYO!
667なまえをいれてください:02/02/04 13:07
けまり未遂。
668なまえをいれてください:02/02/04 13:42
景勝相手に同盟しようと思って襲撃かけた時は本気であせったけどな。
669なまえをいれてください:02/02/04 13:47
降伏させた大名の配下の主君を自分にさせるのってどうやるの?
670なまえをいれてください:02/02/04 13:48
「直臣に誘う」コマンド。
671なまえをいれてください:02/02/04 14:43
669>>
降伏させる前に親密度MAX。
672なまえをいれてください:02/02/04 15:19
>>664
そんな貴公は津軽殿では?
673なまえをいれてください:02/02/04 15:48
>>672
そんな貴公は沼田さん?
674なまえをいれてください:02/02/04 16:27
ところであんたら、聞きたいことがある。
チキン南蛮は、どのへんが南蛮なんだ?
675なまえをいれてください:02/02/04 16:29
マヨネーズだからだ。
だが、スレ違い兼、板違いだ。
676なまえをいれてください:02/02/04 16:31
 堺市出身の私が信じている「鴨南蛮」の名前の由来… それは、「鴨南蛮」ではなく「鴨なんば」です。
 「なんば」とは、大阪近辺の方ならよくご存知の、高島屋やら、NGKやらがある、あの「なんば」です。地名ですよ。
 「鴨なんば」には、鴨のほかに大事な具材がはいってるでしょ? そう、「ネギ」です。 
 なんばは、その昔広大なネギ畑だったのです! それで、鴨と「なんば」産のネギがはいったおソバのことを、「鴨なんば」と言ったのです。

わかったら帰れカス。
677なまえをいれてください:02/02/04 17:00
>>676
で、チキン南蛮は?
678なまえをいれてください:02/02/04 17:44
「利家とまつ」の辛い45分見るくらいなら
太閤4を100時間やっとけと思うのは俺だけ?
679 :02/02/04 17:45
>>678
100時間やるのはさすがにつらいと思うが。
680なまえをいれてください:02/02/04 17:47
613打首AAキボンヌ
681今川氏真 ◆ALNr2YGo :02/02/04 17:48
>>678
禿同でおじゃる。
682 :02/02/04 17:52
秀吉→半兵衛→政宗→新武将
683なまえをいれてください:02/02/04 18:52
>>678
現代チックな喋り言葉がどうも気に入らん
あと、大河はやっぱりもっと重厚な方が良い
漏れ的には葵三代のコミカルな光圀も嫌だった
スレチガイデスマソ
684なまえをいれてください:02/02/04 18:53
>>683
演出やシナリオは結構好きだった(バカか?)
685なまえをいれてください:02/02/04 18:54
>>680
    Λ_Λ    ∧  _∧
   ( ´∀`)  ヽ(`Д |´ )
   (    ノ   (ヽ|  |  )>>680
   ノ ノ UU+------|  | |
  (__)_)     (_ ) (_)
686なまえをいれてください:02/02/04 18:56
>>683
まぁ、何よりも第一の敗因は反町だろ。「であるか」でごまかそうとしてもダメ。
無理矢理低い声出すなっつの。 …漏れもスレ違いだったスマソ
>>685
分裂ですか?
688なまえをいれてください:02/02/04 19:01
613はぜってェ騎射突撃もってねェー
689なまえをいれてください:02/02/04 19:42
613はぜってェもてねェー
690なまえをいれてください:02/02/04 19:59
>>685
左は伊東一刀斎ですか?
691690:02/02/04 20:00
じゃなくて東郷重位だろ、馬鹿か漏れは…
692なまえをいれてください:02/02/04 20:04
>>691
名前的には合ってるYO!
693なまえをいれてください:02/02/04 21:44
>>691
いや!むしろ武蔵の六三四だろッ!
あの切り方は武蔵だよ!
ぶぉくには分かる。
あの切り方ァ。
ぶぉくには分かる。
二刀流じゃないじゃん
695693:02/02/04 22:22
>>694
プププププ。
696新武将:02/02/05 04:49
1577年。私は一介の浪人であったが、あの織田信長に仕えることが出来た。
順調に出世を重ね侍大将に昇進したとき、事件が起こった。信長様が光秀に討たれたのだ。
混乱の最中、私は柴田勝家殿の居城北ノ庄へ逃げた。
勝家殿に仕えて数ヶ月。何かが違う。そんな思いがよぎった。
「天下を取れる器ではない。」私は勝家殿に面会し出奔する旨を伝えた。
次に逢う時は敵。その言葉を胸にしつつ、再び京の地へ帰った。
697新武将:02/02/05 04:50
そして私は商人となり天下の動向を眺める事を決め、堺の今井宗久殿に入門した。
経験をつみ、私は一人前の商人になることが出来た。
1年余りがたった頃、ふと気づいた。私の足には贅肉がついてなんと情けない姿か。
私の中であのいくさに明け暮れた日々が思い浮かぶ。私は決めた。商人を廃業し、もう一度武士に戻ると。
私は番頭に店を任せ、勝家殿の好敵手である羽柴秀吉殿に仕えることに決めた。
彼なら私を天下に導いてくれるだろうと信じて。
私は家老待遇で歓迎され、数ヵ月後には大垣城主に任命された。勝家殿とは違う。ひしと感じた。
織田信孝殿や信雄殿を討つのは心苦しかったが、これも天下のためと納得させた。
698新武将:02/02/05 04:50
そして、私は美濃国主に任命された。一介の浪人がここまでのし上がったのだ。
この頃私の心は揺れていた。秀吉殿は信長様の遺子、三法師様を蔑ろにしている。
本当に三法師様の時代は来るのであろうか。私は決心した。
秀吉殿を討ち、三法師様を助け出し信長様源流の織田家を再興すると。
699新武将:02/02/05 04:51
黒田官兵衛や竹中半兵衛は私の元を去った。「殿は大殿の恩をお忘れか!」と言い残して。
仕方ない。彼らは秀吉殿古参の称。誰が止めることなど出来ようか。
私には石田三成や小西行長がいる。私は尾張の秀吉軍を掃討し、安土城をも陥落させた。
しかし敵は秀吉殿、そう簡単に討つことは出来ますまい。
私のいくさはこれから始まるのだ
700なまえをいれてください:02/02/05 05:15
終了
701好き:02/02/05 05:24
阿国たん
702なまえをいれてください:02/02/05 07:32
>>696-699
イイ! シリーズ化きぬんぼ。

…ところで、613はどうなった?
703なまえをいれてください:02/02/05 08:11
緊急世論調査:613は騎射突撃を持っていたと思いますか?
持っている 5.4%
持っていない 76.4%
わからない 18.2%
704なまえをいれてください:02/02/05 09:30
あのさあ、貴様ら…
今までプレイした中で一番マイナーなのは誰ですか?
俺は安藤良整。誰かって? 俺も知らねえ。…しかも1年でやめたけどね
705なまえをいれてください:02/02/05 09:43
>>704
山本寺定長
名字がきにいったから
706なまえをいれてください:02/02/05 09:53
>>705
ああ、俺もやった。「やまもとでら」だと思ってたら「さんぽんじ」だった
とはネ…
707613:02/02/05 10:27
お騒がせを致しました613です

昨日確かめようと思ったが
忘れてマッデン1試合したら12時だったんで
寝た。

だって帰ったのが9時過ぎだったんだよう。
というわけで今日の晩確かめる。
708なまえをいれてください:02/02/05 10:34
>>703
俺は持ってたよ。
馬の修行したら取れたような気がする。
>>705
俺は、名古屋山なんとかが気に入ってる。
名前だけ。

今、S1猿プレイしてるんだけど
剣豪+天下無双持ってるのに、
伊藤一刀斎が忙しいからって相手にしてくれない。
指南受けても、技カードくれるわけでもないし。
なんか法則があったら教えてください。
709613:02/02/05 10:43
>>703
613だけど今はわからない・・・・。

今日の晩みるから許して・・・。
710なまえをいれてください:02/02/05 10:45
>>708
指導うけるか武器鑑定してもらって好感度あげれ、ボケ
711JudasPriest ◆LyPS5192 :02/02/05 10:47
>>708
手合わせをするためには
親密度を上げなければならないよ。
また親密度を上げるには指南をしなければ
ならない。
トータルで2〜3回かな?

親密度1か1.5だったとおもうけど
それで手合わせができるようになるので
手合わせして勝てば特殊カードもらえる。

上泉のようにウロウロしてくれれば
親密度上げるのは簡単なんだけどね。

伊東とか塚原とか道場から出ない奴らの
親密度を上げるのは面倒くさい。
712JudasPriest ◆LyPS5192 :02/02/05 10:48
>>711
つけたし・・・。
>>710の人も言ってるように
武具鑑定でもOK。

とにかく親密度をあげて手合わせする事。
713なまえをいれてください:02/02/05 10:53
母さんが言う
こういうパーマは変だと
死のう!
714なまえをいれてください:02/02/05 10:54
>>713
誤爆??
715なまえをいれてください:02/02/05 11:11
>>708
名古屋山じゃなくて、名古屋 山三郎だっ!!
716708:02/02/05 11:29
>>710
わーったよ。ハゲ。
即レスどーもです。
>>キリスト
きめ細かい説明どーもです。
今日さっそくやってみます。
>>713
意味がわかりません。
>>715
なるほど。勉強になりました。
今まで勘違いしてた。
717なまえをいれてください:02/02/05 11:32
>>716
オイオイ
一番詳しく書いてくれてるJudasタンは無視かよ・・・。
718なまえをいれてください:02/02/05 11:32
板部岡江雪斎も「いたべ おかえ せっさい」だと思っていた…
719なまえをいれてください:02/02/05 11:33
>>716
キリストって書いてあるのがそうだべ
720なまえをいれてください:02/02/05 11:35
>>719
あ〜〜〜っJudas=キリストか・・・・・。

スマソ逝ってくる

Judasも迷惑掛けてスマンかった。
721なまえをいれてください:02/02/05 11:35
>>718
北条景広も「ほうじょう」だと思ったら「きたじょう」だった…鬱
722なまえをいれてください:02/02/05 11:37
>>721
高弘もいるよ。

ちなみにこいつらはほうじょう一家じゃないよ
723なまえをいれてください:02/02/05 11:50
正直、小田原城の武家宅は「北条氏○」だらけで分かりにくい
724708:02/02/05 12:03
>>キリスト
何気に、コピって家に持って帰ろうと
した事を懺悔します。
>>720
俺も後から逝きます。
725幼虫→蝶:02/02/05 12:11
商人→剣豪→忍者→スーパー武将
JudasPriestは、キリストとはかなり相容れないものと思うのは気のせいでしょうか?
727なまえをいれてください:02/02/05 12:39
>>718
おかえ はミドルネームですか?
728なまえをいれてください:02/02/05 12:56
いたべおか こうせっさい

JudasPriestはバンドからとってんだろ。
729なまえをいれてください:02/02/05 12:56
>>725
商人→剣豪→忍者→スーパー武将→スーパー部長
730なまえをいれてください:02/02/05 12:59
浪人の登場年を教えて下さい。
とりあえず、調べたことを書いておきます。
1555年
目加田・・・滝川、宮部
井ノ口・・・蜂須賀、前野、金森 
清 洲・・・慶次、小一郎、生駒、拝郷
岡 崎・・・半蔵、内藤正成
浜 松・・・本多正信
江 戸・・・太田資正
柳 川・・・甲斐
1556年
井ノ口・・・もすけ
姫 路・・・古田 ここまでしか分かりません。
ガイド持ってないんで(載ってるかどうか知らんけど)情報下さい。
>>728
Judasタンはもう既に一年近くコテハンをしてる。

バンド名から取ったらしいが仕事関係でもあると
以前言っていた。
まぁゲーム好きな気のいい兄ちゃんってな感じかな?
関係ないのでsage
732なまえをいれてください:02/02/05 14:12
>>731
やけに詳しいけど、本人ですか?
>>732
残念ながら違うよん。
ただ俺も元はコテハン。
つーかJudasのレス見れば自作自演する奴かどうか
わかるだろうに。
734なまえをいれてください:02/02/05 14:45
>>732
バカタレ!!
良コテが来なくなるような書き込みすんなっ!!
735なまえをいれてください:02/02/05 15:04
まぁまぁ皆落ち着け。

ところで昨日の>>613はどうなったかな
736なまえをいれてください:02/02/05 15:11
>>735
そういう君には>>707とか>>709を読むことをおすすめするよ
737なまえをいれてください:02/02/05 15:23
>>736
なんと!!
どこまでも気を持たせれば気がすむのか!!
738なまえをいれてください:02/02/05 15:25
やっぱ一番名前が変なのは穀蔵院か…
御子神も相当だが。
739なまえをいれてください:02/02/05 15:27
>>738
巫女神だったら巫女さんハァハァなのに・・・
740なまえをいれてください:02/02/05 15:30
利家でPLAY中
本能寺の変が起きて
配下が散り散りになって少しきれた。
741なまえをいれてください:02/02/05 15:37
みんな、それぞれ成長してバラバラになってゆく…
それが家族なんだよ
742モアイ♯19840217:02/02/05 15:56
茶仙がとれない。
茶頭も持ってるし価値5以上の茶器使って
茶道レベル3の武将と茶席してるんだけど・・・。
何回もやらなきゃ駄目!?
もう結構やってるんだけどな・・・。
743742:02/02/05 15:58
げ!?
トリップ失敗・・・。
逝ってきます・・・。
744なまえをいれてください:02/02/05 16:03
>>742
もしかして誕生日?
これが若さか…
746742:02/02/05 16:06
>>744
誕生日だよ♪
ありきたりでスマソ・・・。
俺と誕生日が3日違い、親近感を感じる。
暗証番号とかに絶対誕生日つかうなよ。

…これを老婆心という…。
749なまえをいれてください:02/02/05 16:09
#と♯の違い?
750なまえをいれてください:02/02/05 16:10
>>746
若いんだな・・・(哀
751なまえをいれてください:02/02/05 16:12
>>742
メーターピッタリに合わせたら、
取れたような気がする。
752なまえをいれてください:02/02/05 16:13
>>742
そろそろ誕生日じゃないか。おめでとう。
でだ、キャッシュカード貸してくれ。
暗証番号は教えてくれなくてもいいから。
753742:02/02/05 16:15
>>748
気をつけます!!
>>749
正解!同じだと思ってた・・・。
>>751
何のメーターですか?
質問ばかりスイマセン。
>>752
まだカードを持てる年齢じゃないだろ(w
>>751
それは茶聖のときじゃない?

茶道3のやつと何回もやれば取れると思う。
756742:02/02/05 16:23
やっぱり何度もやるんですね。
あきらめず茶席します。
757なまえをいれてください:02/02/05 16:28
茶仙称号を最初から持ってる荒木村重と茶席をするのはどうか
758なまえをいれてください:02/02/05 16:32
>>754
キャッシュカードは、口座があれば貰えると思われ。
759742:02/02/05 16:38
>>757
実は始めに書いた茶席レベル3の武将ってのは
荒木村重なんです・・・。
ハートマークが1.5くらいになるまで
茶席したんですが貰えませんでした・・。
貰えるまで頑張ります!
760名無し ◆FWAdt3yE :02/02/05 16:46
ふっふっはー
761なまえをいれてください:02/02/05 16:47
モアイ18歳か〜〜〜!!
若いなぁ
762なまえをいれてください:02/02/05 16:48
>>759
ハートマーク(親密度)は関係ないよ。
ハート1個くらいで貰えた事もあるし、
確率の問題だと思う。
ひょっとしたら魅力とかのパラメーターも関係してるのかも。
とにかくたくさんのLV3武将と茶席しまくるのが吉。
金森長近とか織田長益とか明智光秀とか松永久秀とか。
763♯20000101:02/02/05 16:53
若さにカンパイ
764ぷりきゅう:02/02/05 16:59
シナリオ0で大名になってるヤツのカードがとれねえー。
城一つまで勢力を減らして、自分が強くなってから幸福韓国で
臣下にしてからカード取ろうとしたんだけど他の大名にトドメをさされてしまう。
どうしたらいいんだ!
765なまえをいれてください:02/02/05 17:03
>>764
その部隊を迎撃する。
766 :02/02/05 17:11
>>764
幸福韓国より自ら潰して仲間にすりゃええ。
767なまえをいれてください:02/02/05 17:20
俺は、松永久秀から茶仙もらったぞ。
768なまえをいれてください:02/02/05 17:35
シナリオ1の光秀で織田家に仕官し、国主に任命された直後に謀反、そのまま順調に
領土を広げた。なんとなく織田の家臣を勧誘しようと思って、次から次へと引き抜いて
いったのだが(エディットで幻惑持ってたので楽勝)、信孝と信雄まであっさりついて
来た時には思わず「この馬鹿息子どもが!」と叱りつけたくなった。信忠兄ちゃんは
さすがに引き抜けなかったけど。
769なまえをいれてください:02/02/05 17:37
>>768
信忠が生きてれば歴史も変わったかもね。

でも太閤の信忠は田代に似てるのだ
770新武将:02/02/05 17:58
>>699 続き
安土城落城の後、私は旧浅井領の南近江へ出兵した。長浜の抵抗激しく、
秀吉殿からの援軍もあり、数回の出兵で長浜城を落城させた。
そのままの勢いで小谷城へ攻め寄せたが、本城である安土城へ秀吉軍が攻め立てたとの報。
私は全力で小谷城を落とすと、安土へ駆け戻り秀吉軍を撃破した。
このころ、国主時代に根回しした反秀吉連合同盟が効力を発揮、
毛利、宇喜多ら有力大名が秀吉殿の領地を脅かしていた。
771新武将:02/02/05 18:21
秀吉殿は姫路・魚住・三木城を宇喜多に奪われ、毛利は近畿圏に侵入していた。
対秀吉の急先鋒であるはずの勝家殿は北陸で動かず私を苛々させた。
しかし、勝家殿は私の軍が秀吉殿の領地を奪うたびに使者を寄こし、
「秀吉領の攻略ご苦労である。旧織田家筆頭家老として主の功を認める」
などと読み上げる。冗談ではない。私は勝家殿の支配下に置かれているわけではないのだ。
洞ヶ峠を決め込んでいる勝家に言われる筋合いなどないのだ。
私はいずれ、勝家と決戦をせねばなるまいと予感した。
772なまえをいれてください:02/02/05 18:31
なんだァ、
あそこのサイトのコピペじゃないかァ
どっかで見たレビューだなとは思ってたんだよね。
773なまえをいれてください:02/02/05 18:38
あそこってどこよ
774なまえをいれてください:02/02/05 18:39
家康で忍者エンドを見たが、なんで足利将軍家が復興するのかと突っ込みたくなった。
775なまえをいれてください:02/02/05 18:40
その時点での支配力1位が足利家だったから
776なまえをいれてください:02/02/05 18:41
なにげの大内滅亡のイベントって良くない?
毛利躍進とあわせて、まさに戦国時代という感じが好き

皆の衆は何のイベントが好きなのかな?
777なまえをいれてください:02/02/05 18:49
>>776
禿同
あのイベントの大内義長こそはこのゲームで一番イイ!(・∀・)キャラかもしれん
778なまえをいれてください:02/02/05 19:20
>>776
イベント内容、というよりイベント後が面白くなるという意味で
本能寺の変が好きだな。
779なまえをいれてください:02/02/05 19:30
>>776
(´Д`;)ハァハァイベソト
780新武将:02/02/05 20:06
秀吉軍討伐の手は緩めない。伊賀上野・大和郡山と敗走する秀吉軍を追撃し、
信貴山城で追い詰めた。1ヶ月余り抵抗する信貴山城をついに落とし、
秀吉殿を捕らえることに成功した。私の前に連行された秀吉殿。
「半兵衛の姿が見えないようだが。」
私はかつての部下、竹中半兵衛の姿がない事を秀吉殿に聞いた。
「死んだわ。3ヶ月ほど前に通風でな。」
あれほどの男が病気で死ぬとは。惜しい男を亡くしたものだ。
781新武将:02/02/05 20:06
さて、秀吉殿の処断である。配下時代を思い出し、解放か切腹か悩んだ。
「斬らねば後顧の憂いになりますぞ。」私の説得に応じ、降った黒田が耳打ちする。
秀吉殿はこの男を警戒したと聞いていたが、私も同意できた。
私は秀吉殿に切腹を命じ、ここに羽柴家は滅亡に至った。
だが、肝心の三法師様が何処にもいない。私はこれからどうすればいいのか判らなかった。
782なまえをいれてください:02/02/05 20:27
どうして2時間あくのか
783なまえをいれてください:02/02/05 20:54
そろそろ613祭が始まります
784召喚師:02/02/05 20:56
出でよ613
785なまえをいれてください:02/02/05 21:00
みなさま、AAの準備は整いましたか?
786なまえをいれてください:02/02/05 21:04
>>783-785
ワラタ
787なまえをいれてください:02/02/05 21:06
613帰宅
 ↓
太閤立ち上げて確かめてみる
 ↓
騎射なんぞ一文字もない
 ↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
788なまえをいれてください:02/02/05 21:27
613、怒らないから出ておいで(・∀・)

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|     
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |尾|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)  >>613祭りいくぞ
/|    / /  /ヽ            /〔 猿 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧ 
  |   |  |/      //蜂/  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 竹 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

       ________________
      ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ
     / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ
    ./ /  ┌──────────── ===、ヽ
    /___/   | お、>>613がどっか行くぞゴルァ      
   |=ら ギ.| └─┬v─────────────―――
   |= ∫  =:|  || . | チョウ追っかけるなんて無邪気だモナ
   |= め コ..:|  ||  \__ ______________
   |=ん =:|   || グツグツ .V      ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ~~~~~~~ |  ||   ==┻==      ( ゚Д゚) < 遠くに行くなよ
         | ∧ ∧ | ̄ ̄|∧_∧ (|ギ∪ || \_______
       ┌┴( ゚д゚) ――(  ´∀) ┴―┴┴┐
     ┌┴―/  | ―‐ ⊂     ) .――――┴┐
     └‐.〜(___ノ ――(..__○,,) ――――┬‐┘      〜∞
        | | ̄ ̄|    (| ̄  ̄|    ....:.:::::::::|     チョーチョ
        | |    |  ..:::::::|     | ::::.::.:..:::::::::::::|  ((((( ;・д・) マズイキシャトツゲキナカタヨ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
791なまえをいれてください:02/02/05 22:44
613は出奔したに50貫
792なまえをいれてください:02/02/05 22:49
>>791
五年間は再仕官不能ですか
793ミランダ:02/02/05 23:06
>>792
YES。
スレ住人との親密度も最悪になりマ〜ス。
794なまえをいれてください:02/02/05 23:08
今、剣豪プレイ中なのだが一つ分からないことがある。
「人斬り」をもらうとそのプレイでは「剣聖」はもらえなくなるの?
795なまえをいれてください:02/02/05 23:08
ところでもう「今晩」だよね?
613は?
796なまえをいれてください:02/02/05 23:12
>>794
そんなことはないと思うが・・・
いや、実際やったことはないけどそんな話は聞いたことがない
797なまえをいれてください:02/02/05 23:14
>>794
もらえるよ。剣豪エンディングがちょっと変わるけど。
人斬りと牽制、両方持ってるよ
799なまえをいれてください:02/02/05 23:33
このスレ見てたら、太閤が欲しくなってきた
これって、戦国時代について、あまり詳しくなくても
楽しめる?
買うかどうか猛烈に悩んでる

バー茶4にするべきか、太閤4にするべきか
できれば金欠なので、長く遊べるほうがいいんだけど
800なまえをいれてください:02/02/05 23:35
>>799
メチャメチャ詳しい必要はないが、
最低限の知識(小学校の歴史程度)と興味がないとツライかも。
戦国武将で好きな奴が一人でもいればイケると思うが。
801なまえをいれてください:02/02/05 23:36
>>799
ヴァチャ買っとけ!
802なまえをいれてください:02/02/05 23:37
>>799
「長く遊べる」点を重視するなら太閤4は嵌れば100時間は行けます。
嵌れば、だけど。
803なまえをいれてください:02/02/05 23:40
>>799
太閤は中古の値動きがあまりないし売値も高いから太閤クリアした後
中古2900円のバーチャを買うと
>>800に同意。
戦国武将または時代が好きか興味があればおもしろかろう。

ところで
>>613まだか?
あと、20分以内に出てこないと、今日が終わってヘタレ確定しちゃうぞ。
805なまえをいれてください:02/02/05 23:44
>>799
買っとけ。両方。別々の意味で楽しめることであろう。
太閤は歴史にそんなに詳しくなくてもOK。
むしろ、このゲームで学べ。ちなみに俺はバーチャ嫌いだけど
806なまえをいれてください:02/02/05 23:45
>>799
好きなジャンル買っとけ
807コンコン:02/02/05 23:45
太閤立志伝Wって面白いの?
歴史物は割と好きなほうなので
(特に三国志とか....)SFCとかで結構やってたんだけど
この太閤立志伝も三国志みたいな感じなの?
なんかカードで戦闘するって話も聞いたんだけど
要は、FC版ドラゴンボールのようなシステムなわけ?
書いたい気持ちはあるんだけど失敗したくないしねー
808コンコン:02/02/05 23:47
似たような質問があった 799 にあった....。
なんか鬱....
809613:02/02/05 23:47
おれは神、
おれは絶対、
すべての民がおれの僕、
口答えする者は島流しの刑。
810なまえをいれてください:02/02/05 23:48
きつねうどん食いたい。
811799:02/02/05 23:48
レスサンクス
きめた、太閤買う
これからgeo行って、買ってくる
バー茶さんさようなら・・・
812なまえをいれてください:02/02/05 23:49
>>811
geoって11時までじゃないの?
813799:02/02/05 23:53
こっちは3時までやってるよ
814なまえをいれてください:02/02/05 23:56
>>807-808
気にすんな。

三国志や信長の野望とは見た目は似てるが実際はかなり違う。
なんていうか、もっと個人に焦点を当てた作品だね。
自由度が高くて忍者になったり剣豪になったり商人になったりといろいろできるし、
個人レベルでのイベントも多いのである意味でRPGっぽいかな。

カードバトルについてはFCドラゴンボールのようなのではない。
複雑なものではなく、ごく単純なものです。
これのおかげで戦争も三国志シリーズより短くされてて一戦闘5分程度。
ただし強いカードを持ってればかなり有利に立てる。
いいと見るか悪いと見るかは人しだいです。
815なまえをいれてください:02/02/05 23:56
>>799 >>807
>>807 一言で言えば非常におもしろい。
立身出世ゲーム。殿に仕えて勲功を重ね、兵糧買ったり、畑耕したり
武将引き抜いてきたり。で出世して城主になったり、軍団率いて敵城攻めたり。
謀叛起こしたり…
で、今回は殿を見限って出奔して商人になったり剣豪になったり忍者になったり
いろんなことができるようになった。カード集めの要素も加わった。
以上。Q.E.D
詳しくは↓参照
ttp://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html
816なまえをいれてください:02/02/05 23:57
交易で1個ずつ売んなってこった。
>>809
言いたいことはそれだけか?
818なまえをいれてください:02/02/05 23:58
ちょっぴり欲しくなってきたんだけど、誰かPC版と
何処が違うのか教えて
819なまえをいれてください:02/02/06 00:02
>>818
シナリオ数(3→6)・名所数(10→20)が倍。
カード数800→1000
イベント数→かなり増加
武将数600→650
女性数→増加
820なまえをいれてください:02/02/06 00:03
正直、>>809は偽物。
821なまえをいれてください:02/02/06 00:03
>>818
PS2版はなんと!DVD-ROMなんですよ!
>>821
ガ━━━Σ(゚д゚)━━━ン !!!!!
823なまえをいれてください:02/02/06 00:05
>>818
1 シナリオ0(1555年)が加わった。
2 武将の総数が変わった。600人→650人
3 イベントが増加。と言ってもシナリオ0のものが主だが。条件が変わったものもちらほら
4 PC版での後発パワーアップ要素は全て盛り込まれている。
5 カードアルバムでさまざまな特典がある(特に能力値エディット)
6 ミニゲームが一部変更。

こんなところ?
824なまえをいれてください:02/02/06 00:06
このゲームは歴史ゲームなのにロードがめっちゃ短いところが好きです。
825818:02/02/06 00:07
ありがとう。んじゃ買うよ。
PS2だと寝転んでできるしね。
女性増えたのもちょっと嬉しいv
826なまえをいれてください:02/02/06 00:08
ついでに官職数101→150
減った要素はセーブ箇所数のみ(9→5)
827なまえをいれてください:02/02/06 00:10
ついに「たいらのまさカード」をゲットしました!
828コンコン:02/02/06 00:11
皆さんどうも 色々参考になります。
どうしようかな? 三国志とは かなり雰囲気違うのか....
なんかRPGだのFEみたいだのって意見もあるしなー。
829なまえをいれてください:02/02/06 00:11
あえて信長なんかと別物みたいなゲームつくりしてるように見えるのはおれだけじゃないはずだ。
830なまえをいれてください:02/02/06 00:12
誰か教えてくれ〜〜。
信密度をマックスにしてもカードをくれない武将がいるのよ!!
別に「何かくれ」とか「貴殿の実力は云々」とか言ってるわけでもなし。

攻略ボンには「初」って書いてあるのよ。
831なまえをいれてください:02/02/06 00:13
>>828
三国志は遊戯王や人斬りの称号はくれんしな。
832なまえをいれてください:02/02/06 00:13
>>819 >>823 >>826
そのテの質問多いから
次スレのテンプレに書いておこうぜ
833なまえをいれてください:02/02/06 00:13
>>828
信長・三国志はむしろ、高い立場から命令するって感じ(ターン制だし)だが
太閤は、「その時代に生きてる」感が強く、より感情移入できる。
834なまえをいれてください:02/02/06 00:14
>>830
まずそれが誰なのかをいうのが仁義だろ?
835なまえをいれてください:02/02/06 00:14
>>828
FEってのはかなり違いすぎると思うが(w
とりあえず今だったらちょっとやってみて
気に入らなければすぐ売ればほとんど損しないし、
お試しでやってみてはどうでしょう?
>>830
誰?
837なまえをいれてください:02/02/06 00:16
>>828
立志伝なら50年間宿屋で過ごすのも夢じゃないぞ。
838なまえをいれてください:02/02/06 00:18
>>837
無駄過ぎ(w
839830:02/02/06 00:19
湯浅五助、最上義守、堀尾忠氏、
それと本には載ってない島津龍伯だったかな?

バグかな?
840なまえをいれてください:02/02/06 00:21
>>825 >>832
女性数の増加は詳しく言うと、宿屋娘が6→9
史実姫が…元いたのが築山・徳・市・まつ・ねね・阿国で
豪・玉・銀千代・義・愛・濃が増えた? あと淀たんもか。
で6→12? ほかにいたっけ?
841なまえをいれてください:02/02/06 00:23
>>839
バグじゃないよ。最上と堀尾忠氏は大名だからもらえないだけだろ。
島津もそう。ちなみに龍伯は義久の号。
842なまえをいれてください:02/02/06 00:24
堀尾吉晴 豊臣三中老
最上義守 大名
湯浅五助 大谷吉継家臣。吉継の最期に欠かせない
島津日新斎 忠良。島津氏中興の祖
843なまえをいれてください:02/02/06 00:24
>>839
島津龍伯ってのは義久のこと。
英雄条件の武将だな。

他の三人は・・・なんで貰えねぇんだ???
844830:02/02/06 00:25
>841
えっ?大名ってくれないの?初めて知った・・・(笑)

しかも龍伯って改名してたのか〜。

アリガト♪
845なまえをいれてください:02/02/06 00:25
>>844
改名じゃないし。
846なまえをいれてください:02/02/06 00:26
>>839はもしや大名、国主、城主の身分のやつからは
カード貰えないということを知らんのか?
>>613の再来か?
847830:02/02/06 00:26
なんかミンナ知ってますね〜♪
オレも結構歴史好きだけど全然知らない武将だったよ(笑)
848なまえをいれてください:02/02/06 00:28
>>847
っていうかシリーズこなしてれば
自然と筋金入りの戦国マニ(以下略
849なまえをいれてください:02/02/06 00:28
あれ、PS2版もCD-ROMだよね?
850なまえをいれてください:02/02/06 00:28
>>844
大名はイベントかコンボ以外の武将では絶対カードをくれないので
降伏させるか滅ぼして配下にするしかない。
ちなみに改名イベントがある武将は40〜50人くらいいるが、攻略本には
シナリオ1開始時の名前しか書いてないから注意。
851なまえをいれてください:02/02/06 00:28
613は真性不可侵のヘタレ。
830も以後気をつけなさい。
852830:02/02/06 00:29
>846
その通りです♪
2回目だけど、1回目はショボイ武将中心に集めてたから
2週目からは余裕が出来て大名を目標にするでしょ?

そこで躓いた(笑)
853鹿児島県民:02/02/06 00:30
>>847
無知め。
>>846
貰えないのは大名のみじゃない?
違ったらスマン。
855なまえをいれてください:02/02/06 00:30
>>851
真性不可侵にワラタ
856830:02/02/06 00:31
>851
613?真性不可侵のへタレ?
意味が分からないが進歩しろってことですな?
857なまえをいれてください:02/02/06 00:31
>>849
死んでいいよ。
858830:02/02/06 00:32
>853
スンマソ♪

島津家はまだ自分の趣味の範囲外なんです
859なまえをいれてください:02/02/06 00:32
>>856
いちおう>>610-613くらいから30レスくらいの流れを見れば意味は分かると
思うが…別に知る必要もない気はする
860なまえをいれてください:02/02/06 00:34
DVDだったの?ブォンブォンいってるからてっきりCDだと思ってたよ
861なまえをいれてください:02/02/06 00:35
>>858
島津軍団の能力の高さが島津がどんだけ歴史で表立っていたかを物語っている。
島津は常識な知識なんだがな無知め。

862なまえをいれてください:02/02/06 00:36
俺はこのゲームするまでは島津なんて知らなかったがな
昔学校の先生でいたかもしれん
863なまえをいれてください:02/02/06 00:36
>>860
映像が写らなくてPS2が逝くようだったらCDかもな。
864なまえをいれてください:02/02/06 00:38
一般常識的にはこの時代の島津より
幕末の頃の島津の方が認知度高いかも知れん。
865なまえをいれてください:02/02/06 00:39
>>862
大河ドラマとかで島津やるとどうしても鹿児島弁になるからNHKも手を引いてるんだよ。
テレビに登場しないんだよな地方英雄は。
866なまえをいれてください:02/02/06 00:40
>>865
その割には伊達政宗の知名度の高さはなんなんだ
867なまえをいれてください:02/02/06 00:40
>>864
幕末島津活躍してた?
薩摩と西郷は知っているが。
868830:02/02/06 00:40
>861
スマン、歴史好きが戦国時代の島津を知らないのは恥ずかしいよな。
だが 864 が言ってるように幕末のほうが有名なんだもん♪
869なまえをいれてください:02/02/06 00:41
島津はなぜかスチームパンクというイメージがある。

自分も最近まで義弘くらいしかまともに知らなかった(藁
870なまえをいれてください:02/02/06 00:41
>>866
眼帯しててなんかアニメっぽくて受けやすいから広まったんじゃないの?
伊達といえばで出てくるのが眼帯だからな。
871なまえをいれてください:02/02/06 00:41
ファミコンの独眼竜政宗をやってからファンになりました
872830:02/02/06 00:42
なんでだろ?
有力大名で、他の武将に劣らないのに世間一般層には有名ではない。
やっぱりメディア(テレビ・小説など)で取り上げられないからか?
873830:02/02/06 00:43
伊達正宗は徳川の時代になっても反抗精神を絶やさなかったからでは?
そこが魅力?
874 :02/02/06 00:44
毛利元就も地方大名だがやたら知名度高いよね・・・
875なまえをいれてください:02/02/06 00:44
なんか幕末の薩摩藩を島津藩と勘違いしてる人が多いな。
876なまえをいれてください:02/02/06 00:44
>>866
大河ドラマの影響じゃないの

877830:02/02/06 00:45
>874
個人的には「三本の矢」の逸話が大きいと思うよ

878なまえをいれてください:02/02/06 00:47
>>866
「独眼龍政宗」なんてあだ名も語感もカコイイしな。
やってることも結構はでだし。
名刀といえば「マサムネ」銘酒も「マサムネ」。
色男で遊び人できまってる男のことを「伊達男」。
日本人にはかなり浸透してる。

大河ドラマの視聴率も50%いってたとか聞いたことあるんだが本当かよ?
879なまえをいれてください:02/02/06 00:47
島津は名台詞とかがなかったんだよなァ
だからメディア向きじゃないんだよねチョウソカベみたく。
880なまえをいれてください:02/02/06 00:48
琉球王国に行ける隠し海路というのはデマ?
881大和(やまと♪):02/02/06 00:49
>878
50%かは知らないが、かなり面白いのは確かだと思うぞ?
ウチの母ちゃんなんか「あの伊達正宗の役を渡辺健さんがやってね〜。」
って言うくらいだからな♪

882なまえをいれてください:02/02/06 00:50
島津は信長の野望で一躍有名になった説を提唱
883なまえをいれてください:02/02/06 00:50
>>880
あ、ご免
おれそういや昔そんなネタレスした記憶があるよ(w

884 :02/02/06 00:52
そうなんだよな。
島津とかチョウソカベって「これ!!」っていうような
キャッチフレーズやブランドイメージが無いからな。
885なまえをいれてください:02/02/06 00:52
>>883
やられた!!
886なまえをいれてください:02/02/06 00:53
島津の活躍が京や江戸付近まで轟くのが難しくその多くの活躍が記録に残っていない説を提唱
887なまえをいれてください:02/02/06 01:00
最高の秀吉統一ENDおせーて?
888なまえをいれてください:02/02/06 01:02
>>881
聞いた話しだと、大河ドラマの歴代視聴率1位が「独眼竜政宗」で2位が「武田信玄」らしい。
俺の田舎長野なんだけど、昔遊びにいったとき「何時から集会です」みたいな町内放送があって、
なお本日は武田信玄がありますが、集会場にTVが在りますのでご安心ください」みたいなこといっててスゲエなと思ったことあるよ。
889大和(やまと♪):02/02/06 01:02
>887
最高?意味が分からん
890なまえをいれてください:02/02/06 01:04
長曽我部は三代で一弱小豪族から四国制覇までのし上がった裏切りと飛躍のドラマやら
姫若子と呼ばれ馬鹿にされてた元親の成長劇とか、作りやすいと思うんだがなあ。
891なまえをいれてください:02/02/06 01:04
今になって昔の大河が見たくなってきた。
あのころあんまり歴史に興味なかったからなぁ
892大和(やまと♪):02/02/06 01:05
>888
君の田舎の方がスゴイと感じるオレがいる(笑

だがしかし、「信玄」「正宗」かぁ 見たいな
893887:02/02/06 01:12
>>889
大阪嬢も立てて関白にもなったっつーのに後継ぎがいなくて
また戦乱に戻ったってゆーENDしか出ないんですよ。
ハッピーENDおせーて?

前に信玄は再放送やってたね。
895大和(やまと♪):02/02/06 01:16
>893
エンディングは4種類存在する。

「300年間、太平の世になる」「150年続くが中央政権ではない」
「主人公死後にまた戦国時代に突入」「海外勢力に侵略される」

となるんだよオラエー!?
896 :02/02/06 01:19
>>893
とりあえず居城の石高と兵糧を高くしとけ
897大和(やまと♪):02/02/06 01:21
>896
兵糧は関係無かった気がするが・・・・・
898887:02/02/06 01:29
今じゃハッピーEND見るために弟の小一郎修行三昧で鍛えて後継ぎ候補に仕立てあげてますよ?
大河ドラマ伊達政宗はマジおもしろかった記憶がある
梵天丸も、かくありたい
901なまえをいれてください:02/02/06 03:01
「剣聖」とれねえよ。
やっぱり「人斬り」もらったらもらえないんじゃない?
シナリオ1の慶次で出奔、忍者、抜忍、人斬り、剣豪という進み方。
成績は227戦220勝7敗で勝率96.0%。
連勝記録は74勝。
もっと勝たなきゃダメなのか?
902なまえをいれてください:02/02/06 03:05
>>901
念のため聞くが「夢想剣」と「竜尾返し」所持状態で
上泉と手合わせして勝ってるんだよな?
903なまえをいれてください:02/02/06 03:12
>>898
このゲーム確か、自分が死んだら終わりだったと思うが?
だから、後継者は意味無いと思うんだが…。

エンディングに関わってくるのは自居城の内政値。
904なまえをいれてください:02/02/06 07:38
正直、>>901>>613の再来。
905なまえをいれてください:02/02/06 07:42
>>893
エンディングに関係あるのは居城の民掌握・石高・家臣数
あと規模「巨」の城数など
906613:02/02/06 08:41
昨日も見るのを忘れた・・・・・。

昨日は10時に帰宅。
ゲームする暇ないよ
907なまえをいれてください:02/02/06 08:53
>>906(613)
チミがぐずぐずしてるうちに、このスレ終わっちゃいそうじゃないか!!
…まさかそれを狙ってるとか
908613:02/02/06 08:54
>>907
いやっ
そういうわけでは
騎射突撃持ってるかどうか俺自身も確かめたいし。
909なまえをいれてください:02/02/06 09:41
サンテレビで毎週、織田信長(高橋英樹)やってる。
ガッツ石松の蜂須賀正勝は、笑うよね。
910なまえをいれてください:02/02/06 09:49
次スレタイトル
太閤立志伝4拾貳・613の謎を追え
今後マヌーな質問をして他人を散々悩ませた挙句逃走する輩は全員613と呼ばれます。
912なまえをいれてください:02/02/06 09:56
>>882
ゲームで一躍有名になったのは実は今川氏真説を提唱
913なまえをいれてください:02/02/06 09:57
だが、613のおかげで騎馬鉄砲隊を組むには騎射突撃カードが必要であることが
幅広く認知されたかもしれない・・・
914なまえをいれてください:02/02/06 10:02
>>909
あの信長は笑えるね。
吉法師時の信長も高橋英樹がやってっから、
竹千代(子役)との絡みなんかどうみても親子で爆笑モノだった。
915なまえをいれてください:02/02/06 10:08
高橋英樹が信長やったのって「国盗り物語」しか知らん
916なまえをいれてください:02/02/06 10:12
>>909
三田村邦彦の木下藤吉郎もなんだかなあ。
「利家とまつ」と比べるとヤングチ−ムとアダルトチ−ムって感じ。
917なまえをいれてください:02/02/06 10:35
「秀吉」のときの渡哲也の信長、古谷一行の半兵衛あたりはどうよ?
あの番組それなりに面白かったけどキャスティングで感心したのは足利義昭を
玉置浩二がやってたことぐらいだなあ。
918なまえをいれてください:02/02/06 10:56
>>917
高嶋弟の秀長はよかたアル。
919なまえをいれてください:02/02/06 11:08
>>918
同意。

俺的には竹中直人の秀吉もかなりハマってたと思う。ちとごついけど。
蜂須賀はワラタけど。
920なまえをいれてください:02/02/06 11:20
今、S1猿やってるんだけど、
1594年で、まだ元服してくる奴がいる。
元服打ち止めって何年なの?

ちなみに、武蔵とか小次郎とかはまだ会えてない。
921JudasPriest ◆LyPS5192 :02/02/06 11:22
>>920
武蔵、小次郎は1598年登場じゃなかったかな?
間違ってたらスマソ。
それぞれ登場する町が違うので気をつけてないと
すぐに近場の大名に仕えてるよ。
922なまえをいれてください:02/02/06 11:22
秀頼は1598の時点で6歳だよ
923なまえをいれてください:02/02/06 11:42
>>917
あの秀吉は最悪。メインキャストが年取りすぎ。信長の渡も許せぬが
佐久間の織本順吉とか竹中の古谷は問題外…
つか、半兵衛は秀吉より若いはずじゃろ(;´Д`)
924なまえをいれてください:02/02/06 11:43
>>921
サンクス!
つか、1城残して他はみんな羽柴家なんで
他家に仕える心配はなさそうです。
がんばって、98年まで生き延びます。
>>922
ショック!
そういうのは、S4やらないとダメそうだね。
925なまえをいれてください:02/02/06 11:57
太閤立志伝
926なまえをいれてください:02/02/06 11:58
そろそろネタ切れだろうマジで
次のスレで打ち止めになるような気がする
927なまえをいれてください:02/02/06 11:58
立てるのか?
928なまえをいれてください:02/02/06 11:58
ところで桶狭間が奇襲じゃない説があるけど本当?
929なまえをいれてください:02/02/06 11:58
>>926
君が心配しなくても大丈夫。
930なまえをいれてください:02/02/06 11:59
歴史イベントは正史というよりも小説などをモチーフにしてるからね
太閤は
931なまえをいれてください:02/02/06 12:00
929よ926は悪気はないと思うぞ
932なまえをいれてください:02/02/06 12:01
こんどは明治時代などでやってほしいね
933なまえをいれてください:02/02/06 12:02
>>931
君も心配しすぎ。
934なまえをいれてください:02/02/06 12:02
粘着ハケ−ん
935なまえをいれてください:02/02/06 12:03
>>932
というより幕末がいいね。
936なまえをいれてください:02/02/06 12:03
とりあえず今川義元の統率が高いのでいいよ
937なまえをいれてください:02/02/06 12:04
幕末だと一番能力が高いのは誰だろう?
938なまえをいれてください:02/02/06 12:04
西郷隆盛の魅力は100で決定
939なまえをいれてください:02/02/06 12:05
氷室謙信の武力も100で決定
940なまえをいれてください:02/02/06 12:06
なにげに徳川さんの能力は高いよ
941なまえをいれてください:02/02/06 12:06
そういや>>909の信長に出てた今川義元役の人はかなりのハマリ役だったなぁ・・・。
俳優の名前知らないけど、俺の義元のイメージはまさにあの人の義元そのままだ。
942なまえをいれてください:02/02/06 12:06
カード集めは賛否両論あると思うがおれは楽しかった
943なまえをいれてください:02/02/06 12:07
今度の大河ドラマは今川氏真でいいじゃない?
としいえでも主役はれるんだし
944なまえをいれてください:02/02/06 12:08
アニメでやれ俳優だとどうしてもイメージがかぶる。
945なまえをいれてください:02/02/06 12:08
次の大河ドラマはぜひ松永久秀で!
946なまえをいれてください:02/02/06 12:09
ちょっとした疑問なんだけど伊達家の領地ってさ正宗で増えてるの?
シナリオ0から支配力がかわらないんだが
947なまえをいれてください:02/02/06 12:09
松永久秀の能力の高さにびっくり
さすがだね
948なまえをいれてください:02/02/06 12:10
島津とかか妥当にいったら
949なまえをいれてください:02/02/06 12:11
前田利家がありなんだからもう誰でもいいだろ?
950なまえをいれてください:02/02/06 12:11
三国志作れよこのシステムで
951なまえをいれてください:02/02/06 12:12
ところであんなにあった城はとりこわされたのね。
なんかもったいない
952なまえをいれてください:02/02/06 12:12
>>950
同意。そして新スレ頼む。
953なまえをいれてください:02/02/06 12:13
新スレたてじだよー誰か荒れないように頼む
954なまえをいれてください:02/02/06 12:13
はやくたてろよ
955なまえをいれてください:02/02/06 12:14
あーあ桶狭間は次スレで機構
956なまえをいれてください:02/02/06 12:14
徳川家康って大河ドラマやったん?
957なまえをいれてください:02/02/06 12:15
上杉謙信はやってないような気がする
958なまえをいれてください:02/02/06 12:15
1000枚まで後50枚だ!!
でもこの50がきついんだよな
959なまえをいれてください:02/02/06 12:16
あの残ってる奴使えばいい。
ってわけにはいかないよね
960なまえをいれてください:02/02/06 12:16
>>956-957
両方やった
961なまえをいれてください:02/02/06 12:17
もう一回やれや
そこらへんの有名武将やってたころは
歴史に興味なくてみてなっかたんだよ
962なまえをいれてください:02/02/06 12:18
確かに徳川慶喜とか北条とかやられてもね。
春日のツボねよりましだけど
963なまえをいれてください:02/02/06 12:18
じゃ次回は徳川綱吉だ
犬好きにはたまらない
964なまえをいれてください:02/02/06 12:19
北条氏康はできるだろ?小説読んだけど
おもしろかったよ
965なまえをいれてください:02/02/06 12:19
秀吉は3回くらいやってるはず。
966なまえをいれてください:02/02/06 12:19
秀吉3回だとーー
じゃ上杉謙信をやってくれ あの顔に惚れた
967なまえをいれてください:02/02/06 12:20
忍者はどうよ?
968なまえをいれてください:02/02/06 12:20
やっぱり甲冑きて女の人が武家の女ではないとね
大河ドラマではないよ
969なまえをいれてください:02/02/06 12:21
三国志を正史でやればいい。
主役はもちろんそうそうもうとく
970なまえをいれてください:02/02/06 12:21
ゲームの話をしろよ
日本史板いけや
971なまえをいれてください:02/02/06 12:21
1000ーーーーーーーー!!!!!!!!!!
972なまえをいれてください:02/02/06 12:22
主役はむしろ呂不邦船
973なまえをいれてください:02/02/06 12:22
>>966
ちなみに大河ドラマの「天と地と」での主役:上杉謙信役は現水戸黄門(藁
974なまえをいれてください:02/02/06 12:22
おれはカンウと上杉謙信のイメージがだぶるよ
義に熱いということで
975なまえをいれてください:02/02/06 12:23
1000ーーーーーーーー!!!!!!!!!!
げとーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
976なまえをいれてください:02/02/06 12:23
水戸黄門はいいよバカにするな
977なまえをいれてください:02/02/06 12:23
番号げったーうざい
978なまえをいれてください:02/02/06 12:24
1000ーーーーーーーー!!!!!!!!!!
げとーーげとーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
979なまえをいれてください:02/02/06 12:24
戦国時代に諸葛孔明に似たような奴いないかな?
980なまえをいれてください:02/02/06 12:25
竹中さんはどうよ?
981なまえをいれてください:02/02/06 12:25
>>976
誰も馬鹿になどしていない
982なまえをいれてください:02/02/06 12:25
むしろ伊達政宗の側近の片なんとかってやつ
983なまえをいれてください:02/02/06 12:26
>>980
直人?
984なまえをいれてください:02/02/06 12:26
徳川家康が天下人になれたのはやっぱり違和感あるなー
985なまえをいれてください:02/02/06 12:27
豊臣秀吉は織田信長の恩を忘れやがった。
俺は許せんよ
986なまえをいれてください:02/02/06 12:27
関が原がもうちょっと白熱とした戦いだったら
日本史にハナがあっていいんだろうなー
987なまえをいれてください:02/02/06 12:28
伊達政宗が西軍につけばどうなってたんだろうな
>>985
同意。

・・・ていうか、950新スレまだか!?
このままじゃやばいよ。いったん書きこみやめようぜ>ALL
989なまえをいれてください:02/02/06 12:29
関が原時代の武将はその前の信長世代に比べてどうしても
小粒にみえてしまうね
990なまえをいれてください:02/02/06 12:29
上杉がヘタレだな
991なまえをいれてください:02/02/06 12:30
1000げとーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
992なまえをいれてください:02/02/06 12:30
じゃ995が新スレたてるいいなー>ALL
993なまえをいれてください:02/02/06 12:30
たてまーす
994なまえをいれてください:02/02/06 12:30
番号げったーがとってもたてろよ
OK
予備
太閤立志伝IV 第十の戦国人生
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1011935286/
997なまえをいれてください:02/02/06 12:31
よっしゃたてろ
>>995
OK言ってるぞ
999なまえをいれてください:02/02/06 12:31
いったー
いただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。