太閤立志伝IV 第十の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今川氏真
麿が立てておくぞYO!
2かなぁ。多分。
4なまえをいれてください:02/01/25 14:07
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元家、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元家、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
7なまえをいれてください:02/01/25 14:07
84か5:02/01/25 14:08
4か5さんケコーン
まともにスレ一つ立てられんのか、>>1は!

ちんたらしているからダブるのだよがはは
>>8 
11なまえをいれてください:02/01/25 14:09
同じスレが出現
12なまえをいれてください:02/01/25 14:10
重複しちゃったYO!
13なまえをいれてください:02/01/25 14:10
>>9
もう一個の方は、時間が後だYO!
こっちが本スレで行くかい?
15なまえをいれてください:02/01/25 14:13
>>14
もう一個は、第十一の人生
16なまえをいれてください:02/01/25 14:13
こちらのスレは重複スレなので放置するようお願いします・・・

本スレ:太閤立志伝IV 第十の戦国人生
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1011935051/

これで良いんだよな?
氏真は>>1に前スレ位貼ってくれ
1816:02/01/25 14:15
げっ、張るスレ間違えてるじゃん俺・・・
19なまえをいれてください:02/01/25 14:17
ではこっちが本スレだね
新スレわっしょい
20今川氏真:02/01/25 14:22
いやいや、スマソでおじゃる。
前スレ「太閤立志伝IV 第9の戦国人生 」は、↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1011581779/l50
そのヘタレっぷりが氏真だな
氏真わっしょい

950は雪隠詰めの刑。
いいか、スレ移行ってのはもっとスムーズに行うもんだ。
そういう微妙な時間帯にウンコなんかしてる場合じゃないんだよ。
漏らしたって仕方ない。パンツ汚してもスレッド汚すな。婆ちゃんから教わったろ。
>>22
しかし向こうのスレもagaっております。
24なまえをいれてください:02/01/25 14:25
勘違いされそうなのでこっちはageるぞ
25なまえをいれてください:02/01/25 14:26
つーかよくよく考えてみたらこの氏真って奴が時間的に早く立てただけであって、
本来の立て役は向こうのスレの950じゃないのか?
まー、今となってはどうでもいいか(w
26なまえをいれてください:02/01/25 14:27
950が立てるのが遅すぎたのが原因かと
27今川氏真:02/01/25 14:28
950がなかなか立てないので、麿が動いたのでおじゃるYO!
28なまえをいれてください:02/01/25 14:28
今川vs950
桶狭間の戦い勃発。
29なまえをいれてください:02/01/25 14:29
今川氏真が謀反を起こしおったか
950は今雪隠でパンツを汚しております。
そのまましばらくお待ち下さい
31なまえをいれてください:02/01/25 14:29
電柱でござる今川氏真殿
32なまえをいれてください:02/01/25 14:29
>>27
スレの立て方が気に入らぬな。
腹切れ、オラ。
33今川氏真:02/01/25 14:30
>>32
嫌でおじゃる。
34なまえをいれてください:02/01/25 14:31
今川氏真の能力じゃこんなもんだろ(w
まぁ、何はともあれ
氏真乙カレー
エディットしてくるのじゃ。
37なまえをいれてください:02/01/25 14:33
今だ!36ゲトーーッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハイハイ、お呼びでない、と
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
38今川義元:02/01/25 14:33
1の父です
このたびは息子が(略
3936:02/01/25 14:34
>>37
正直、すまんかった・・・
40なまえをいれてください:02/01/25 14:34
>>38
腹切れ
41なまえをいれてください:02/01/25 14:33
つーか九の時の同じ展開だな・・・>スレ立て
42なまえをいれてください:02/01/25 14:34
>>39
正直悲しかった・・・・・。(´Д`;)
43なまえをいれてください:02/01/25 14:35
後継者争いはいつまで続く・・・
44氏真:02/01/25 14:36
立たぬなら
      私が立てよう
             新スレを
45なまえをいれてください:02/01/25 14:36
城門破壊はいったん浪人しないと取れないからあまりいいとは思えない。
46なまえをいれてください:02/01/25 14:36
>>44
家康の庇護のもと引っ込んでなさい
47鍋奉行:02/01/25 14:36
先に50に達したスレの方を本物とする。以上。
48なまえをいれてください:02/01/25 14:37
スレ破壊はいったんヒキにならないと取れないからあまりいいとは思えない。
49なまえをいれてください:02/01/25 14:37
>>46
今川家滅亡後は浪人してるのか?
50なまえをいれてください:02/01/25 14:38
氏真の顔ってさあぼ〜〜んという感じが似合うよね<太閤4の顔ね
51なまえをいれてください:02/01/25 14:38
今だ!50ゲトーーッ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーッ
5250:02/01/25 14:38
>>51
正直すまんかった・・・・・・・。
5351:02/01/25 14:38
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーッ
>>45
でも、エディットするときに
持ってくものとしては最有力カードではある。
55今川氏真:02/01/25 14:39
>>50
やる気のなさ全開でおじゃる。
5651:02/01/25 14:39
>>52
気にするな
所詮弱肉強食の時代よ
57なまえをいれてください:02/01/25 14:39
俺も仲間に・・・・・・・・・・

                  (´´
 /\/\    )     (´ (´
(゜Д゜ ⌒⊃ ̄⊃ −−−−(´ )−−−−
    ̄ ̄ ̄ ̄    (´ (´
    アヘアヘアヘーーーーーーーー
58なまえをいれてください:02/01/25 14:40
>>54
俺まだそこまで逝ってない。
59なまえをいれてください:02/01/25 14:40
>>55
自分で言うなゴルァ!!

シナリオ3の家康でやると何故か君が
家康の配下にいたのだが何故??
60なまえをいれてください:02/01/25 14:41
とりあえず一つにまとめねえと
61信長:02/01/25 14:42
よし60よ、950スレを降伏させて来い!!
62なまえをいれてください:02/01/25 14:42
>>59
麿はいづれ、高家品川家を打ち立てるでおじゃる。
63なまえをいれてください:02/01/25 14:44
>>62
なにぃぃ!?
んじゃお前結構うまく生きたんじゃねぇか。
64なまえをいれてください:02/01/25 14:46
何か黒い
65なまえをいれてください:02/01/25 14:49
御館様、スレがひとつにまとまりませぬ!!
66なまえをいれてください:02/01/25 14:52
どうしようか
67なまえをいれてください:02/01/25 14:56
本来、徳川の正当な後継者は前スレ950だったのだ。
しかし前スレ950は普段からネタネタと連呼する悪癖があった挙句
天下分け目の関が原の決戦で新スレ立ての大任を任されながら
甲信を通ってウンコに行って遅参するという大失敗をやらかしたのだ。
こうして家康は後継者を前スレ950といち早くスレを立てた大功を果たした氏真の
どちらを正式な後継者にするか決断を再度考え直す必要がでてきたというわけじゃ。

以上、シナリオ3の徳川家イベントでした。
故障か?
69なまえをいれてください:02/01/25 14:58
昨日お薦めされたのですが、売ってませんでした。
スレ重複してるからどっちかにまとめれ
71なまえをいれてください:02/01/25 14:59
うーん、誰か決めてくれないかなぁ・・・
72なまえをいれてください:02/01/25 15:02
どうでもいいがもう片方のスレは
昔のレスをそのまま書いてるような気が
ジサクジエンだろうか
73なまえをいれてください:02/01/25 15:02
先に100まで逝ったスレを本スレにしよう
74なまえをいれてください:02/01/25 15:02
内容的には、こちらの方がネタスレっぽいかな。
75なまえをいれてください:02/01/25 15:04
先に1000行ったほうを
76なまえをいれてください:02/01/25 15:05
合戦最強は謙信か幸村か
77なまえをいれてください:02/01/25 15:07
>>76
騎馬隊同士だったら幸村。
歩兵同士だったら謙信。
78なまえをいれてください:02/01/25 15:10
 
79内閣官房長官:02/01/25 15:12
いつまで並立してもしかたないので、
こっちを下げることに閣議決定しました。
80なまえをいれてください:02/01/25 15:15
否決されました
81なまえをいれてください:02/01/25 15:16
4分差は大きい

82なまえをいれてください:02/01/25 15:16
     ホンスレドッチカハヤキメルデチ!  キャッキャッ!!
      ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
     ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
  "~"    """  :::     "~""~"
        """    :::

83なまえをいれてください:02/01/25 15:18
調べてみました。
個人戦で通常攻撃で与えるダメージに対して、
七六三・5、二五九・5、一一一・10
烈風・15、ツバメ・20、二刀流・20
葉切・25、碁盤・25、浮船・25
無想・30、剣聖・40
空岩・20、竜尾・30がダメージに加算。
上泉はこちらの武力に関係なく通常ダメージ35。
84なまえをいれてください:02/01/25 15:19
個人的にはなんとなくこっちを支持したい
85なまえをいれてください:02/01/25 15:19
鈴木左大夫を降伏させた後、孫一を直参にスカウト。
それから、しばらくたったある日。

孫一が突然行方不明になりました。
もちろん、単なる留守ではありません。

武家宅はおろか、人物一覧からも消えたのです。
ひょっとして死んだか?と半ば、あきらめていたところ、追い討ちをかけるように、左大夫(国主)の死亡報告が・・・。

ところがその後、帰ってきたんです。孫一。

もしかして、彼は実家に帰っていた???





86なまえをいれてください:02/01/25 15:21
>>85
もう少し詳しく教えれ
87なまえをいれてください:02/01/25 15:21
>>83
こっちの武力に関係なく?
そんじゃどんなに弱いやつでも
強い赤カード持ってれば勝ち目はあるってことか?
88今川氏真:02/01/25 15:22
麿は今、足利義輝公でプレイ中でおじゃる。
89なまえをいれてください:02/01/25 15:22
      ジャアコッチデイイデチ!  ウンウン!!
      ≡≡∧,,∧   ≡≡∧ ∧
     ≡≡ミ,,>∀<ミ ≡≡(,,・∀・)
     ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ
  "~"    """  :::     "~""~"
        """    :::

90なまえをいれてください:02/01/25 15:23
>>85
足利家に仕えてるやつってイベントで
人物一覧から一時的に消えることあるけど
孫一はイベントとは無関係のはずだからなぁ・
91今川氏真:02/01/25 15:23
>>87
赤いカードのレベルが問題でおじゃる。強襲以外は・・・
92なまえをいれてください:02/01/25 15:23
>87
多分。
武力0でも115でもいっしょだった。
93なまえをいれてください:02/01/25 15:25
>>92
なるほど。
ちなみに自分が上泉使った場合も
その別計算は使われるの?
94なまえをいれてください:02/01/25 15:26
>93
そうです。強過ぎます。
95なまえをいれてください:02/01/25 15:27
次のプレイキャラは上泉にケテーーーーイ(・∀・)
96なまえをいれてください:02/01/25 15:29
信綱はなんか特別なことあるのか?
97なまえをいれてください:02/01/25 15:30
>>96
お前はすぐ上に書いてあることすら読まないのか。
98なまえをいれてください:02/01/25 15:32
向こうのスレは完全にQ&Aのネタスレと化したようです。
99なまえをいれてください:02/01/25 15:33
>>97
なんかイベントがあるのかい?という意味。
100なまえをいれてください:02/01/25 15:33
皆の衆、勝ち時をあげよ
10185:02/01/25 15:35
>>86
シナリオ2、伊達正宗でプレイ。
東北制圧後、北条を滅ぼしたあたりで、鈴木左大夫を外交で降伏させました。
そのあと一旦、雑賀を直轄城にし、孫一を直臣にスカウト(正規の方法ではなく、派遣=>送還で)してから、再び左大夫を国主に戻しました。

それから暫くの間、孫一を合戦に参加させ育ててました。
ところが、ある日ふいに消えたというわけ。

ちなみにPC版です。(板違い?)



102なまえをいれてください:02/01/25 15:35
>>99
シナリオ0なら上泉が引退するイベントがあったな。
長野業盛が武田と戦って追い返すも上泉が武将から引退ってやつ。
本人でやるとどうなるんかな?
103なまえをいれてください:02/01/25 15:36
>>101
残念ながらPC版のバグ的な話題はちと・・・・
104なまえをいれてください:02/01/25 15:37
>>100
ヤッパッパー、ウッパッパー
ほ〜ら黄桜ウィパッパ。
トンチキチン、飲んじゃった、こ〜りゃ良い気持ち〜ウィっ。
飲〜める飲〜める飲〜める、てぃあてぃあてぃあてぃあてぃあてぃあ〜っく!!
10585:02/01/25 15:41
>>103
スマソ。ちょっと面白かったんで報告してみました。

なんか、左大夫の危篤に駆けつけたみたいだったから。
孫一らしくない?
106なまえをいれてください:02/01/25 15:43
ミ ̄`¬
 (´д`ノ
   女

ドンチャン ドンチャン ワハハハハハハ
107なまえをいれてください:02/01/25 15:44
あー、1000取ってしまった〜。
108なまえをいれてください:02/01/25 15:44
はつタン・・・ハァハァ
109なまえをいれてください:02/01/25 15:45
>>108
まだいたのかっ!!
110なまえをいれてください:02/01/25 15:45
>>108
数ある女キャラの中でなんではつだけ
あんなまともなグラフィックなんだろうな。
111なまえをいれてください:02/01/25 15:45
>>110
はつだからだろ
112なまえをいれてください:02/01/25 15:46
>>110
彼女はもともと朝日姫の顔グラ使ってんです。
>>107
・・・くそぅ
114なまえをいれてください:02/01/25 15:46
>>112
誰ですかソレハ?
115なまえをいれてください:02/01/25 15:47
>>114
猿の妹
ネタスレ逝ってヨシ
117なまえをいれてください:02/01/25 15:50
やっぱり嫁さんはどのキャラもセリフ一緒なの?

きぬと結婚しても
「おかえりなさい、お前さま」とか
「あら、手が冷え切っておりますわ。はぁ〜 これでもう大丈夫」
とかやられるんですか?

「あんたぁ〜お帰りぃ〜」とか
言われたほうがよっぽどまともなんですけど。
118なまえをいれてください:02/01/25 15:50
他武将で始めて猿殺してのねねたん略奪プレイは可能ですか?
119なまえをいれてください:02/01/25 15:50
正直、一番まともな顔は愛姫。
120なまえをいれてください:02/01/25 15:51
なんだ、おまいさん、帰ってきたのかい・・・今日のあがりおいてっておくれよ。
121なまえをいれてください:02/01/25 15:52
前田利家でプレイして始めて知った。松タンでてるじゃん。
122なまえをいれてください:02/01/25 15:53
>>119
愛姫って政宗の奥さん?

俺の政宗ははつたんと再婚しました。
鹿売られたあああああああああああああああああ
キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ブッコロッススススススススススススススススススススッスス
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124なまえをいれてください:02/01/25 15:53
>>122
どうやったんだ?
織田強すぎ
勝てねえ
おれは島津が好きです
文句ありますか?
127なまえをいれてください:02/01/25 15:55
>>125
織田信長の軍を陽動しておいてからの居城を落としていけばいい。
城門
突破あああああああああああああああああああああああああああああああああ
岐阜城落とせ
130なまえをいれてください:02/01/25 15:56
>>124
浪人、貯金、所持金ともに0で酒アイテムと天下一博徒持って自宅に入る。
131なまえをいれてください:02/01/25 15:56
お前らあげすぎ
132なまえをいれてください:02/01/25 15:55
姉小路お助けPlay順調に更新中。
武田は上杉とガチはじめると、他に目が回らなくなるっぽいので
割と楽に城を掠め取れますYO
133なまえをいれてください:02/01/25 15:56
あなとはもう
離婚ですうううううううううううううううううううう
134なまえをいれてください:02/01/25 15:57
大名バンザーイ
135なまえをいれてください:02/01/25 15:58
上杉ってあんま強くないし
136なまえをいれてください:02/01/25 15:59
鯨食べた人います?
鹿児島で13頭投売りされてますよ
137なまえをいれてください:02/01/25 15:59
謙信でも春日山落とされてると目撃したことあるからね。
138なまえをいれてください:02/01/25 16:00
大規模城
小田原
岐阜
春日山
139なまえをいれてください:02/01/25 16:01
北条が異様に強いのは本拠が巨の城と豊富な人材と
周りにいる弱小大名がカモという理想的な状況がそろってるからか。
140なまえをいれてください:02/01/25 16:06
出石城に来てます。(観光)
毛利の兵がいました。
出石そば食べた(うまい)
黒豆ソフトクリ−ム食べた(味は???)
141なまえをいれてください:02/01/25 16:08
クジラおいしそう
142なまえをいれてください:02/01/25 16:09
竹中半兵衛で初めて、順調に秀吉からスカウトされたまで良かったんだけど、
美濃三人衆調略が起きない……そういう仕様なの?
おかげで稲葉山城にも自力で攻めなきゃならないし、
ちゃんと岐阜城に改名されるのかも心配だ……
143なまえをいれてください:02/01/25 16:10
>>142
岐阜城改名は三人衆や半兵衛とは関係ないから大丈夫。


          ./⌒丶
           / ヽ  ヽ          ,,
         ( ヽ  ヽ ヽ       /.ヽ    ノ⌒
        ( ヽ  ヽ  ヽヽ      人   ( >   ノ ノ⌒           カ
       ( ヽ  ヽ  ヽ ヽ..      ││      ノ ノ ノヽ         モ
      ( ヽ   ヽ  ヽ ヽl⌒l.ヽ     ││     ノノ ノ ノ ヽ    ネ   ジ
     ( 、ヽ ヽ  ヽ ヽ | |ヽ     ││    ノ ノ ノ ノ ヽ   ェ  ャ
     ( 、、ヽ 、ヽ  ヽ│ │ ヽ    ││    (⌒.)ノ ノ ノ ヽ  |
     ( 、、 、 、、ヽ .│ │ヽヽ   ノ  ヽ   ノ│ │ノ ノ ノ 丶  |
     ( 、、、、、、、、、、\ \ヽ/Λ_Λ.\ノ/ / ノ ノ ノ )  |
     (............ \ \( ´Д`) / /ノ ノ ノ ノ  )  |
     ( , , , , , , , , , , ,ヽ      ⌒ /ノ ノ ノ ノ   )   |
      (, , , , , , , ・ ・ ・ ・  ノ 里見  イ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ)   ヨ
      ( , , , , , , ・ ・ ・ ・/     /ヽ丶 ヽ ヽヽヽヽヽ )    !
       ( , , , , , , ・ ・・/  / \ \ヽ ヽ  ヽ  ヽ 丿
        ( , , , , ,  ・ /  ん、  \ \ヽ ヽ   ヽ ノ
         (  , , ,  /(__ (    >  )ヽ ヽ ノ           (((北)))
          (, ,  /     `し'  /  / \/             ( ;´Д`)
           \/         ( ̄ /                  / つ_つ
                     彡 )  |                   人 Y
                        \_つ                 し'(_)


145なまえをいれてください:02/01/25 16:12
孫一が親父より先に逝った・・・
こいつ早死にだっけ?
146なまえをいれてください:02/01/25 16:16
>>145
誰でもたまにポックリ逝ってしまうよ
147なまえをいれてください:02/01/25 16:18
なんかこっちを必死にネタスレにしようとしてる痛い人がいるね…
勝負はついたのに…
148なまえをいれてください:02/01/25 16:42
徳川信康でプレイ
149なまえをいれてください:02/01/25 16:43
家臣プレイしてるんだけど
突然、家康さんが増築命令をくれなくなりました。
今まではポンポン増築させてくれたのに・・・
もちろん家老で方針は軍備にさせてます。
どうやったら増築命令くれるようになるんだ〜!
150なまえをいれてください:02/01/25 16:43
レッツプレイ

151なまえをいれてください:02/01/25 16:44
もう増築するとこが無いんじゃないの?
152なまえをいれてください:02/01/25 16:44
>>149
新たに領土を拡大させればいい。
153なまえをいれてください:02/01/25 16:45
>>149
領内の城が全て巨か大になってたというオチなら笑うが。
154なまえをいれてください:02/01/25 16:45
エロイネ
プレイ
155なまえをいれてください:02/01/25 16:46
>>151
いえ、まだ岡崎城も吉田城も規模が巨になってないし
長篠城も中です。
ちなみにシナリオ1の新武将でやってます。
156なまえをいれてください:02/01/25 16:47
>>155
まずは対外侵略で、城を増やすといい。
157なまえをいれてください:02/01/25 16:47
>>152
できれば初期の城の規模だけ
全部最大にしてから出奔したいんですが・・・
あまりに徳川が武田に滅ぼされやすいんで防御高めておきたいんです。
158なまえをいれてください:02/01/25 16:49
>>157
徳川なんて滅ぼされてしまえ
159なまえをいれてください:02/01/25 16:49
もしかして「コンピュータが巨城にするのは持ち城の何割かまで」みたいな
制限があるの?
160なまえをいれてください:02/01/25 16:50
>>158
それやると本能寺の変が起こせないんです・・・
161なまえをいれてください:02/01/25 16:52
>>157
出奔後、武田家に仕官して上杉、北条を攻めさせる。
162なまえをいれてください:02/01/25 16:55
>>160
本能寺の変を起こしたいだけなら、評定で近畿の城を攻めさせれば良い。
仮に三河を失っても、徳川家が存続するよ。
163なまえをいれてください:02/01/25 16:56
>>161
それもやろうとしたんですが
信玄公は今川氏真が相当お嫌いらしく
目標変更してくれないんです・・・・・・
164なまえをいれてください:02/01/25 16:57
>>162
徳川まで近畿方面に侵略しだすと
織田が本能寺のために必要とする領土が取られてしまうんでは?
165なまえをいれてください:02/01/25 17:01
>>160
本能寺の変ならばシナリオ2からのほうが簡単だし
シナリオ1からだとかなーり難しいと思うよ
166162:02/01/25 17:03
>>164
敵を松永か筒井に絞ればOK。
(伊賀上野辺りがベスト)
つーか、たまにCPU徳川も織田領越しで攻めてくることがあるし。
それでも本能寺は起きる。
167なまえをいれてください:02/01/25 17:07
できればこういうプレイがしたいんです。

1、織田信長に仕官して観音寺の城主になる。
2、せっせと織田家の領土を広げる、ただし朝倉氏とは同盟
3、1970年頃に朝倉と同盟破棄して信長包囲網イベント
4、信長包囲網が出来たら浅井、朝倉あたりを滅ぼす。
5、安土城イベントが起こって自分は家老に戻る
6、1972年に条件が揃って本能寺の変が起きる
7、秀吉の配下にされるのでその視点で大阪城建立あたりまでイベントを勧める
8、城主になって謀反して独立。
で、今まで自分が広げた領土を持つ秀吉と敵対し、
なおかつ武田、上杉、北条、毛利、伊達、徳川あたりの強豪が
生き残っている状態で自分は小大名ってのが理想です。
168なまえをいれてください:02/01/25 17:08
>>167
ガンバレ

君ならできるぞ
169なまえをいれてください:02/01/25 17:09
政宗で大名プレイ
真田昌幸やら直江兼続やら配下にしたけど、軍師はずっと片倉景綱。
基本だよね?
170なまえをいれてください:02/01/25 17:10
>>169
邪道じゃ

昌幸を軍師にせよ
171なまえをいれてください:02/01/25 17:12
直江兼続カッコ(・∀・)イイ!
172なまえをいれてください:02/01/25 17:13
>>167
織田家に仕えるなら、簡単だよ。
徳川がやばくなったら救援に行けば良い。
同盟勢力内は通れるから。
なんなら武田を滅ぼせしてもOKだしね。

むしろ、国主にならないようにするのが大変かと。
173なまえをいれてください:02/01/25 17:13
>>172
国主になったら謀反できないの??
174なまえをいれてください:02/01/25 17:15
軍師を変更したら旧軍師の忠誠度が下がったりする?
あと軍師にする武将で重視すべき基本能力ってやっぱり内政?
175なまえをいれてください:02/01/25 17:17
>>173
国主になると、家老に戻るのが大変なんです。
観音寺城主のままなら、安土イベントで確実に家老に戻る。
176なまえをいれてください:02/01/25 17:17
>>174
しないと思う。
そもそも忠誠度ってそんなに気にしなくてもいい
どうせ親密度高いだろうし。
177なまえをいれてください:02/01/25 17:17
>>167
安土城イベントを発生しやすくするため、「織田家は観音寺城を常に直轄城にしておく」
という内部処理が施してあった場合にはそれ難しいかも。まあ頑張ってみることじゃ。

>>169
軍師の能力はゲーム進行に関係ないっぽいので好きなキャラを選べばよい。よって貴殿の
プレイは正統派。
178なまえをいれてください:02/01/25 17:18
>>175
国主になっても本拠が観音寺城なら安土イベントで家老に戻ります。
179小十郎:02/01/25 17:18
>>170
何を!?これを見てもそんなことが言えるか!
tp://www2u.biglobe.ne.jp/~kamomax/sanketsu.htm
180なまえをいれてください:02/01/25 17:22
蘭丸たんでプレイしてて本能寺楽しみにして鍛えまくってたのにほったらかしなのかよ…。
知らない間に大殿殺されちゃったよ。
信忠や他のボンクラ息子でさえちゃんとイベントあんのに、
何で一緒にいたはずの蘭丸が蚊帳の外なのか、納得がいかん。
181なまえをいれてください:02/01/25 17:22
>>174
軍師の存在は主命伝達で「軍師委任」をやったとき以外は関係なさそう。
で、軍師を色々変えて試したけど誰に委任しても同じ命令を出してたから
能力は関係ないんじゃないかな。

もしかしたら軍師の性格や能力に応じて命令の内容が変わることがあるの
かもしれないけど、あったとしてもほとんど大差ないと思う。
182167:02/01/25 17:22
うーん、とりあえず徳川に仕えるあたりからやり直してみます。
どっかひとつは巨の城作っておきたいんで。
助言ドモでした。
183禿げねずみ:02/01/25 17:23
「世におなごが幾千万いようと、そなたのほかには気は移さぬぞ」

抱いているときは、藤吉郎は本気で、ほとんど叫びだした
いような衝動でいう。毎度である。
寧々も、それがうれしい。

(藤吉郎殿は、禿げねずみのように容姿のわるい男じゃが、
 かように心優しい亭主はまたとありませぬ)

充足しきって、藤吉郎の愛撫に、身も心も応えている。

「藤吉郎殿」

寧々は、何度も叫ぶ。

「お寧々、おねね」

口を吸ってやる。寧々の小さな耳を噛む。藤吉郎もいそがしかった。
寧々も、噛まれればそれだけのぶんだけ、うれしそうに声をあげて
やるのだった。

「ん、ん、・・ねねーー!!
「と、と、藤吉郎殿ーーーー!!」
184175:02/01/25 17:25
>>178
あ、そうなんだ。お恥ずかしい・・・。
実は自分も>>167と似たようなプレイをしたんだけど、あらかじめ本拠を観音寺以外にしてたため未確認でした。
>>167さん、ごめんなさい。

ちなみに、本能寺の変後も国主のままでした。(羽柴配下)
その後はもちろん謀反。(笑)

185 :02/01/25 17:27
正直、ねねは前作の方が可愛かった。
186なまえをいれてください:02/01/25 17:28
(小早川秀秋で関ヶ原をひっくり返したい・・・)
187なまえをいれてください:02/01/25 17:32
>>183
それ、司馬遼太郎だよね?
「新史太閤記」か「尻くらえ孫市」のどっちかだったと思うけど、どっち?
188なまえをいれてください:02/01/25 17:33
(小早川秀秋で片倉のせがれと結ばれたい・・・)
189禿げねずみ:02/01/25 17:33
やっぱわかちゃった (・ ・ ;)

孫一です。
190なまえをいれてください:02/01/25 17:40
孫一って鈴木重秀?
191187:02/01/25 17:42
>>189
「尻くらえ孫市」は面白かった。あの小説に出てくるねねは可愛いな。
192なまえをいれてください:02/01/25 17:47
>>181
いや、結構変わったぞ
193181:02/01/25 17:54
>>192
えっ、そうなの?いい加減なこと言ってごめん。

じゃあ俺が試した時誰に任せても一緒だったのは、軍資金が少ないとかの理由で
そもそも出せる命令が限られてたからなのかも。暇があったら色々な条件で試して
みるよ。

194なまえをいれてください:02/01/25 18:06
3000の軍資金倍にするように指令されたけど
一番手っ取り早い方法はなに?
>>194
博打
196なまえをいれてください:02/01/25 18:16
>>194
算術・弁舌・馬所有状態なら兵糧買い売りもいい。
197なまえをいれてください:02/01/25 18:16
>>194
座右の銘
198なまえをいれてください:02/01/25 18:23
自宅の金庫は50万ぐらい貯められるようにしといて欲しかった・・・
199なまえをいれてください:02/01/25 18:24
>>193
あんた、いい人だな。
200なまえをいれてください:02/01/25 18:52
>>194
裏技使ってもいいんなら「特産品一個ずつ売り」作戦で簡単に稼げる。

裏技はイヤだという場合は雑賀or今治or小田原の蜜柑で稼ぐのがいいかな。
算術と弁舌はそれぞれ最低でも2は欲しいところ。
なんか、向こうのバカスレ上げてる連中(つか1人?)がいるので
こっちをage
202なまえをいれてください:02/01/25 18:57
車がかりの陣、取ったけど使ったことねえ…
203なまえをいれてください:02/01/25 18:59
>>202
効率的にゲーム進めてる証拠。

城門爆破作戦使わないで大勢力と戦うと結構野戦にもなる。
204なまえをいれてください:02/01/25 19:01
沿岸の城だと、まれに海戦になるね
205なまえをいれてください:02/01/25 19:19
やっぱ「城の兵力が攻撃側より多いときは城を出てきて野戦になる」みたいなのも
欲しかったなあ。城主の性格とかも加味するようにして。
206なまえをいれてください:02/01/25 19:25
やっと、ぴんころができるようになった…

さっそくやった…

スった…
207なまえをいれてください:02/01/25 19:35
今川氏真と六角父子は大名でなくなってからが
本当の戦国人生って感じだね。各シナリオでの状況見ると泣けてくるネ
208なまえをいれてください:02/01/25 19:38
>>207
六角父子はシナリオ2の光秀に弓術(というか五月雨射ち)を教えてくれるだけの
存在として認識しています。
209なまえをいれてください:02/01/25 19:41
>>208
いや、むしろシナリオ1の織田家にとって観音寺の強敵として
存在をアピールしているような気がする
210なまえをいれてください:02/01/25 19:46
祝☆ 幻庵おじいちゃん100歳おめでとう! ☆祝
211なまえをいれてください:02/01/25 19:49
>>210
おれ島津義弘でプレーしてるとき、憎まれ口じじいこと島津日新斎が96まで
生きたよ。死ぬ前の直前まで軍団率いて敵城落としてた。
212なまえをいれてください:02/01/25 19:53
だいじょうぶ。塚原先生は100歳超えても強いから。
213なまえをいれてください:02/01/25 19:59
剣豪よりも超人という称号をあげたい
214モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/25 20:01
英雄ってなに?
カードの名前?それともエンディング?
215なまえをいれてください:02/01/25 20:03
武将に英雄タイプというのがある
英雄タイプは主人公カードゲットするのがめんどい
216なまえをいれてください:02/01/25 20:09
>>214
カード入手条件の一つ
全技能+全名所+20000貫以上所持で
民草のためといいつつ、大金を奪われる・・・
(カードと交換に)
>>214
au by KDDI
218今川氏真:02/01/25 20:11
>>214
島津義久・上杉景勝・直江兼続・鈴木重秀など・・・が太閤4における英雄でおじゃる。
219なまえをいれてください:02/01/25 20:12
>>214
具体的には津軽為信、上杉景勝、長宗我部元親、武田信玄など
220なまえをいれてください:02/01/25 20:13
天下一博徒が取れない・・

おいちょ、ちんちろ、どっちがいいかな?
あと大きな町でやった方がいいのだろうか?
寄付も必須?

教えて君で申し訳ない・・870枚なもので
1枚でも多く欲しいッス
221今川氏真:02/01/25 20:15
>>220
町の規模に関係なく、賭博資金を全滅させるでおじゃる。
222なまえをいれてください:02/01/25 20:15
寄府はした方がいいだろうな
後は運
223なまえをいれてください:02/01/25 20:16
>>214
例外的にそれら英雄タイプ武将に1つでもLv3の技能があれば
ミニゲーム試験に合格すればカードが貰える

おかげで鈴木重秀なんか忍術試験でカード貰えた・・・
224なまえをいれてください:02/01/25 20:17
>>220
俺は、ちんちろ派。こっちの方が全然楽だと思う。
…いっぺんに持ってかれることも多いが
225今川氏真:02/01/25 20:18
麿のカードは取るのが簡単でおじゃる。
226なまえをいれてください:02/01/25 20:19
>>221-224
どうも
やっぱり運なのね
軍資金から引出して、トライしようっと
227なまえをいれてください:02/01/25 20:19
ちょうそかべがさっさとやられおった
228なまえをいれてください:02/01/25 20:20
>>226
怪しい女には気をつけな
229モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/25 20:23
>>215,216,223
サンクス!!
英雄という条件を満たしてないと
カードくれない人がいるって事ね。
わかりました。
230なまえをいれてください:02/01/25 20:24
何度やっても主命を失敗する奴を打首にしたい
231幸村:02/01/25 20:24
せっかく真田家再興したのに
父上が来てくれない・・
息子の家臣になるのがイヤなのか?

獣勇士も身分が低すぎて、兵糧売却オンリー

1616の日本滅亡まで統一できるか疑問
232なまえをいれてください:02/01/25 20:27
>>217
ワラタ
233なまえをいれてください:02/01/25 20:34
頼れるパパはやはり昌幸
234なまえをいれてください:02/01/25 20:35
頼れるババはやはり・・・
「なか」との親密度があるところが怪しい・・
猿の母とケコーン?
236なまえをいれてください:02/01/25 20:40
>>235
新武将の名前を竹阿弥、もしくは、木下やえもんとするとケコーンできたりして・・・
237なまえをいれてください:02/01/25 20:42
なかたん・・・ハァハァ
238信之:02/01/25 20:48
みんな弟や親父ばっか話題にして私を忘れるなYO!
私から十代、真田一族の藩は明治維新まで残ってたんだぞ

239なまえをいれてください:02/01/25 21:03
信幸もしぶい
240なまえをいれてください:02/01/25 21:06
冬の陣での直接対決は見物だった>幸村VS信幸

そのあと、借金取りたてに行ったのが
今生の別れに・・・
>>240
ワラタ
242なまえをいれてください:02/01/25 21:10
>>240
こっそり1000貫ほど置いていってやれ・・・
243今川氏真:02/01/25 21:28
>>240
(・∀・)イイ!!
244真田幸村:02/01/25 21:31
小松タン・・・ハァハァ
245なまえをいれてください:02/01/25 21:58
信長公に従軍して毛利の月山富田城へ出兵。兵数は14000。
その途上で18000の毛利本隊に迎撃される。
辛くも打ち破ったものの、残り兵数はわずか3000。
なぜかそのまま20000の兵がこもる月山富田城(防御度130)へ進軍。
…引き帰せよ、信長公。アンタもしかして馬鹿なのか?
246なまえをいれてください:02/01/25 22:09
>>245
さっさと謀反起こして、暗黒カードゲットすれば?
247なまえをいれてください:02/01/25 22:10
闇黒カードって何?
248245:02/01/25 22:17
黒カードはもう持ってるからいい。このまま続ける。
249なまえをいれてください:02/01/25 22:20
真田大助幸昌でプレイしたかった
せめてあと1630年頃までプレイできれば・・・
250249:02/01/25 22:22
文章がおかしかった・・・
251なまえをいれてください:02/01/25 22:56
このうつけ者が!
252なまえをいれてください:02/01/25 23:08
黒カードってなんだよ。教えてくれよ。
253なまえをいれてください:02/01/25 23:11
>>252
人斬り、奸臣、梟雄のことだと思われ
254なまえをいれてください:02/01/25 23:20
>>253
よくわからん、解説きぼんぬ。
特に二つ目と三つ目。
255なまえをいれてください:02/01/25 23:21
>>254
称号だ
詳しくはオビマツでも見れば載ってる
256なまえをいれてください:02/01/25 23:33
このゲームの基本システムは汎用性が高そうなのでいろいろな時代や国で適応してみてはどうか。世界バージョンにして蒼き狼にするもよし、(もちろんオルド全開)現代版にしてエアマネジメントにするもよし。
太閤シリーズの進化は間違っても正常進化ではないが、いつもユーザーを楽しませてくれるのでヤリガイがあるよ。

だから早く18禁太閤立志伝出してよ。嫁さん落とすの。
あるいは忍んで。昔エロゲー作ってたんだろ?光栄サンヨー。
257なまえをいれてください:02/01/25 23:43
猿プレイで本能寺が起きてなくても、小牧・長久手の戦って出きるのね(w
しかも謀反で(w
258なまえをいれてください:02/01/25 23:53
朝廷に賄賂を沢山やっても貢献度が「255」で止まっちゃうよ!!
それにどーすれば官位が上がるの?
259なまえをいれてください:02/01/26 00:18
支配力足りてないんだろ。
頑張って城陥とせ。
260なまえをいれてください:02/01/26 00:27
>259
支配力は4万ぐらい。
残すは、徳川の城一つと織田家を謀反して滅ぼした時に出来た「なんとか家」だけ
261なまえをいれてください:02/01/26 00:50
4万あれば貰えるだろう
262なまえをいれてください:02/01/26 02:11
幻惑カード持ってても全然勧誘に成功しないね
どこが禁断だよっていつも愚痴ってしまうよ。
263なまえをいれてください :02/01/26 02:45
俺も官位があがらなくて疑問に思ったことがある。
どうも官位の性質から行って同じ官を複数の人間が所持することは出来ないようだ。
だから正四位上あたりの一つしかない官位を相手大名に先に取られてしまうと
自分はそれ以上の官位を取ることが出来なくなってしまうようだ。
もっとも正四位上を取る頃になると大抵は自分の家が一番勢力のある大名となっているはずだから
意図的に官位習得を遅らせない限りは大丈夫だと思うけど。
でもこの状況に陥るとどうしても全国支配をしなくてはならなくなる。
もしくは官位を持つ大名を誅殺しなくてはならなくなる。
これは九州の奥地の大名(島津あたりがまた頑張るんだなこれが)相手のときに
よく起きる現象といえるだろう。
264なまえをいれてください:02/01/26 05:33
塚原ぼく伝と伊藤なんとかさいみたいな道場の主とはどうやって手合わせするの?
新密度あがらんし。
265なまえをいれてください:02/01/26 05:35
>>264
親密度上げろ、バカ
266なまえをいれてください:02/01/26 05:38
だからどうやって上げんだよ、バカ
267なまえをいれてください:02/01/26 05:40
>>264
一番早いのは武具鑑定依頼
剣術習っても良いかも、日数と金がかかるけど

上泉さんはうろうろしてるんで贈り物も可
268なまえをいれてください:02/01/26 05:42
>>264
大体3つ鑑定してもらえば手合わせできる。
後は267の言うとおり。
269なまえをいれてください:02/01/26 05:42
サンクスコ。
人斬りとか常勝将軍とかにも特殊効果ほしかった
271なまえをいれてください:02/01/26 08:56
芸術家支援にも特殊効果が欲しかった
272なまえをいれてください:02/01/26 09:22
>>263
のフォローをしておくと、数少ない官位は従四位下。空き官職が2つしかない。
ここを他の大名で埋められている場合は、そいつを滅ぼすしかない
273なまえをいれてください:02/01/26 09:39
販路設定で月に何貫までいく?
ほっといても7〜8000まではいくんだが、1万越えにはヤパーリ相場を
いじんなきゃだめかナ
たまに自分で何も調べない、調べようともしないバカが紛れ込んでるようだが、
今って冬休みなのか?
275なまえをいれてください:02/01/26 10:11
>>274
いや、冬休みじゃないよ。つか、sageんな
276なまえをいれてください:02/01/26 10:17
正直、三国志8のスレで太閤4人気がやや上昇中…
277なまえをいれてください:02/01/26 10:33
まあ気にすんな、向こうは向こうだ
278なまえをいれてください:02/01/26 11:18
人物の絵って年をとるとみんな変わるの?
位によって変わる
280なまえをいれてください:02/01/26 11:29
有力大名への嫌がらせ方法ハケーン

自勢力以外(主人公が城主以上のときは自勢力でも)の大名は奇数月の6日に軍団を動かします。
しかし5日から6日になる時にその本拠に主人公がいると軍を動かせません。
(どうやら内政や軍事なども行えない?)
よって、どんな有力な戦争好き基地外大名でも勢力を拡大できなくなります。
弱小大名が滅ぼされないようにしたい時や
城主・国主の時に君主にご自重頂きたいときなどに有効。
既出だったらすみません。
281なまえをいれてください:02/01/26 11:30
>>278
変わる奴もいれば変わらない奴もいる。
282門番:02/01/26 11:38
浪人ふぜいがなにを言う!カエレ!(・∀・)
283なまえをいれてください:02/01/26 13:05
大谷吉継のグラフィックはガカーリ
284なまえをいれてください:02/01/26 13:55
神経衰弱王が取れない・・・
クソ坊主めが
285なまえをいれてください:02/01/26 13:58
>>284
最終兵器ビデオ録画を使っても
パーフェクト率は10%以下だからな・・・・・
286なまえをいれてください:02/01/26 14:03
最強は覚醒坊主、これ定説
287 :02/01/26 15:14
288なまえをいれてください:02/01/26 15:17
今日は空が曇っています
289なまえをいれてください:02/01/26 15:25
大名になった。
国主が何人かいるので、攻略命令を出している。
しかし、1年たっても2度しか攻め込まずしかも負けている。
与力を派遣すべきなのか物資・兵を送ってやるべきなのか。
そもそも国主の活躍に期待する方が無謀なのか。
皆さんはどうされてます?
290なまえをいれてください:02/01/26 15:26
>>289
国主は地方別防衛用ツール
もしくは雑魚大名排除ツールとお考えください。
291289:02/01/26 16:02
>>290
やっぱりアテにしてはいけないんですね。
自分でガンガン攻め込みます。
292なまえをいれてください:02/01/26 16:07
>>291
あまりになにもしない国主がむかついたので本拠を最前線に設定したら
流石に戦ってくれるようになったよ(w
あと、城あんまりもって無い国主のほうが戦ってくれるような……気がする。
293なまえをいれてください:02/01/26 16:36
やはりわし自らが出向かねば
294なまえをいれてください:02/01/26 16:41
きぬ萌え
295なまえをいれてください:02/01/26 16:41
>>294
今日はエイプリルフールですか?
296なまえをいれてください:02/01/26 16:43
>>294
冗談でも言ってはいけないぞ
297なまえをいれてください:02/01/26 16:49
乱世記の愛姫はめんこい
298なまえをいれてください:02/01/26 16:52
やはり土日の書き込みが少ないような気がするな
>>289
俺は命令で大名攻略にしたら攻めてくれるようになったことがあるぞ。
でも、おとしてくれるとはかぎらないけどね。
300なまえをいれてください:02/01/26 17:42
>>297
正直、太閤4の愛姫の方がめんこい
301なまえをいれてください:02/01/26 17:43
>>289
兵・金・与力をタプーリくれてやると、おもしろいように動く。
302なまえをいれてください:02/01/26 17:47
>>298
禿同。ヤパーリこのスレは平日に会社から書き込んでる人間が多いと推測できる
>>302
そういわれると、平日書き込みづらくなるから黙っててぽちーの心。

そして姉小路で北陸統一。
太閤1のような城攻めが良かった。
305きぬ:02/01/26 18:21
面濃い?
306なまえをいれてください:02/01/26 18:24
>>302
まあ、その分厨房が少なくてマターリしていい
307なまえをいれてください:02/01/26 18:27
みんな大好きくの一が
覆面を取ってみるときぬたんだったという夢を見た。
308なまえをいれてください:02/01/26 18:31
なんでも欲しがるきぬたんは♪
いつでも西陣織捜してる♪
309なまえをいれてください:02/01/26 18:51
きぬたんの為なら蜜柑だろうと、西陣織だろうと・・・
310なまえをいれてください:02/01/26 19:20
このスレ読んで気になって、さっき買ってきました〜。
PC時代からやってみたいな〜と思いつつ手を出してなかった作品なので楽しみ。
311なまえをいれてください:02/01/26 19:38
>>310
一緒に1000枚目指しましょう
312なまえをいれてください:02/01/26 19:39
太閤4は太閤4として前作を気にせず楽しむといいと思う。
熱中度は高いから値段分は元が取れるよきっと。
313なまえをいれてください:02/01/26 19:49
嫁と話すとき南蛮物落として渡すか渡さないかの選択肢がでるときがあるけど、
なんの意味があるん?
314なまえをいれてください:02/01/26 19:51
>>313
特に意味ないと思うが別に渡してもいいもんだったら
あげていいんでない?気分の問題。
ちなみに財宝でも起こる。
自分国主で天下統一して300年ENDになったやついます?
316ごきぶり:02/01/26 20:48
三国志[が悪評のオンパレードなのでこっちを購入したよ。
このシリーズは始めてプレイするんだけどね。
でも大好評なんでこれからのんびりやってみよー。
ちなみにこのゲームって音楽も好評みたいだけど、
ここの音楽が良い!ってところある?人それぞれだろうけど。
>>316
自宅の音楽が秀逸。
>316
個人的には「堺・博多のテーマ」が好き。
日本列島に閉じ込められたゲームではあるけれど、
そのさらに外側、大海の向こうへつながるイメージが。
君主のときの音楽は最初カコイイと思ったが、ずっと鳴ってるとウルセーな。
320なまえをいれてください:02/01/26 22:28
>>315
なったよ。島津義弘プレイで。
主君は島津義久。本拠は石山本願寺320千石。民掌握率86。
自分の本拠は山形城180千石。民掌握率85。
こんな感じでした。
321サラリーマン金魚:02/01/26 22:46
信長のわがままぶりにも程がある。
322なまえをいれてください:02/01/26 23:01
>>321
だまらっしゃい( ゚Д゚)クワッ
323横山光輝風:02/01/26 23:50
>>322
(゚д゚)げええ!
324なまえをいれてください:02/01/26 23:50
最近の流行はやっぱり、
虚をつく。これだね。
敵本城近くで6日の出撃まで待機して相手出撃後、襲撃。
防御度が高い城でも残りの兵では3日で落ちる。これ。
325なまえをいれてください:02/01/27 00:04
これってPC版とPS2版どっちやるのがいい?
なんか違いとかあるのかな?

1の時はPC版のほうがデータ量多くて圧倒的に
よかった記憶があるが・・・
326なまえをいれてください:02/01/27 00:04
PS2持ってるならPS2の方がいいよ
色々追加されてるから
327なまえをいれてください:02/01/27 00:06
PS2のほうが若干登場人物増えてる。特に女性。
以前はパソコン版のほうが圧倒的に面白かったけど今はもう
PCでメイキングしてこんしゅまーで手直しを加えて後発させると
いうのが定着してる感じがする。
328なまえをいれてください:02/01/27 00:07
>>324
そういう手もあったのか・・・
俺はこんなことやった
浜松城に家康やら忠勝やら鳥居元忠やらに篭られてなかなか落とせなかった
で、この家康軍団が隔月に必ず攻めてくるので野戦で一兵残らず壊滅させた後
間を置かず城に戻って評定→合戦

これでも相手の兵士が減って多少楽になる程度だったけど・・・
前田利家でプレイ。初クリアーだ!

浪人して数十年、ようやく剣聖、茶聖、全ての技能、忍術をきわめたので
ご迷惑をおかけした信長様に天下取らせてあげようと思った。
俺は主君に忠誠を尽くしたい、いわゆる尽くすタイプなのだ。
だが信長が全然合ってくれない。激しく頭に来たので敵で顔のイイ浅井長政の方に仕官した。

長政たん史実とは違っていいめ見させてあげるよ♪と張り切っていたら、
わずか数年で30数歳の若さでシボン。マジで!?
死に際の、長政「久政後は任せたぞ」久政「殿ぉ〜〜〜!!」の親子のやり取りにややうけしつつも、
すでに浪人時代のたくさんの知り合いを呼んできてしまっていたことを激しく後悔。

いまさら浪人するにしのびず、しかたなく陰気なツラしたおっさんを盛りたてていくことに。
浪人時代に散々切りつけた相手だったので君臣の仲は最悪。とりあえず色々贈り物をしてごまかす。
と、数年後久政もあっけなくあぼーん。筆頭家老だった磯野氏が後継に任命される。
こちらも特に忠誠心を奮わせられる人物では無いが、いたしかたない。

その後城主に任命され、中国の毛利を独力で攻略。磯野家本国よりも大きくなる。
磯野家と織田家の支配力がほぼ拮抗、近畿に両方の城がばらばらに点在していたので、おもしろそうだから宣戦布告。
すると四方八方から信長軍が攻めてきてあちこちで戦いがおこり面白い状態に。
喜んで戦っていると急報が!「大殿が重症です!大至急本城までお越しください!」
突然の開戦に準備の出来ていなかった大殿の軍団は負けてしまったようだ。
そして強制的に利家が後継に任命される。
こうして大名の座についてしまった利家はその後着々と勢力を伸ばし、天下を統一しました。

   おわり


・・・今度やる時は、もっと寿命の長そうな大名に仕えよう。
330なまえをいれてください:02/01/27 00:14
>>329
久政返り咲きにワラタ
浅井を滅ぼした張本人め〜
331なまえをいれてください:02/01/27 00:17
>>329
(・∀・)イイ!!
332なまえをいれてください:02/01/27 00:18
>>328
自分も野戦で激勝→お城突撃が一番早道だと思っていたけど
実はこれは、たとえば敵の本陣だけを3段撃ちで突破してしまうと
それしか兵が減らない(つまり4000人しか減らない)ため
50000人規模の大きな城攻めには向かないのだよ。
もちろん一回の野戦で16000人丸ごとせしめることもできるんだけどね。
でも本城はたいてい大規模だから1月もするとすぐに1万人を回復してしまう。
1万人規模で防御度が100ぐらいあるとどんなに早くても(非使用忍術)
20日はかかる。これを破るのは虚をつく戦法が最も効率がいいのです。
333なまえをいれてください:02/01/27 00:28
誰か一条でクリアした猛者はおらんか?
334なまえをいれてください:02/01/27 00:29
>>333
前書いてあったような気がしないでもない
335なまえをいれてください:02/01/27 00:33
>>333
一条は大名でしょ?
そんなに難しくないんでは。
おれはシナリオ3の日なんとかっていうやつお進める
336なまえをいれてください:02/01/27 00:41
シナリオ1でやってて15年ほどたつと最上家がやたら強くなってるね。
配下に恐ろしい面子が揃ってる。
前田玄以では太刀打ちできんよ…。
337なまえをいれてください:02/01/27 00:53
このゲームでの戦闘で苦戦したことが無い

秀吉だからかな?
338なまえをいれてください:02/01/27 00:56
能力低いやつと高いやつとでやったときのゲームの難しさ
ガラっと変わるね。
武田信玄なんか楽なこと楽なこと。
339なまえをいれてください:02/01/27 00:59
>>337
秀吉はかなり楽かと思われます。
苦戦というか勝てない戦いをしたいなら前田玄以をオススメします。
しかしもっと苦しい武将はいます。
340なまえをいれてください:02/01/27 01:02
秀吉って簡単に金が貯まるもんね(w
最後あたりなんか一億くらい貯まる
ある意味史実か(w
341なまえをいれてください:02/01/27 01:11
足利義昭なんかどうなんだろ…。
姉小路in新武将でノーリセ、相場変動なし、縄文爆破無しでPlayしてるぞよ。

序盤乗り切れば後は一緒。
そして序盤は【運】。
343なまえをいれてください:02/01/27 01:33
超弱小に無能な武将で仕えてクリアできたらすげ−けどなぁ・・・
344なまえをいれてください:02/01/27 06:08
どうやら嫁候補不人気NO.1は、きぬのようだが
何故みんなきぬを嫌う!?
かわいいじゃん、きぬ
頭に乗ってるぞうきんが嫌なの?
あの農民スタイルが嫌なの?
でも城主にでもなったら服変わればいいのにね、嫁
345なまえをいれてください:02/01/27 06:58
やっと武田信玄のカードを手に入れたよ
総プレイ時間60時間でカード350枚…
遅すぎるな俺
勝頼で信玄に謀反したいな
それか小山田信茂で武田家に最後までご奉公プレイ
うー、どっちからしようかな〜
346なまえをいれてください:02/01/27 08:02
教えてクンですが、1から9までのスレで既出だったらスマソ。
シナリオ1の猿プレイですが、本能寺の変がおこりません。
一応条件を満たし、1572年信雄・信孝の元服直後、
家康・勝家・光秀などイベントに関わる人物が居城にいることを確認。(2月)
評定を開いて中国地方の毛利家に進軍して落城しましたが、うんともすんとも?
この場合、さっさと諦めてシナリオ2から起こしちゃった方がいいんでしょうか?

347なまえをいれてください:02/01/27 08:33
>>346
条件をちゃんと満たしてるなら、合戦で攻める城を選べば勝手に起きる
348なまえをいれてください:02/01/27 08:37
>>346
発生契機は、評定で毛利家の城を選んだ瞬間なので、その時点で起きないなら
何かの条件満たしてない証拠。攻めに行っても無駄。
349348:02/01/27 08:38
かぶった、鬱だ。しかも禿ガイ
350なまえをいれてください:02/01/27 08:40
>>325
時代は移り変わった。今はむしろ、PS2の方がデータもやたら多い。
シナリオは倍。武将は50人増。嫁候補人数も増え。イベントもかなり増。
値段も安い。PS2持ってるならPC版買う必要なし
>>344
きぬ嫌いじゃないよ。
あやのほうが好きだけど。
俺的にはさえのほうがおばさんくさくて萎え。
352なまえをいれてください:02/01/27 08:49
正直、GAMECITYの公式掲示板に書き込んでいるネルソン提督とかいう厨房をなんとか
して欲しい。多分猿プレイだけで「隠し要素がない」とかほざいてるだけなんだろうが…
353346:02/01/27 08:52
>>347>>348 サンクス
条件を満たしてからわざわざ1572年まで待ったのですが、
もう諦めてシナリオ2からやってみます。
配下での統一はどうも性に合わんもので…(それもまた人生ですが)
354なまえをいれてください:02/01/27 09:09
KOEIゲームだから、comのバカさ加減も似たようなもんだしね
PS2版の方がお買い得
355なまえをいれてください:02/01/27 09:09
>>352
歴史上の偉人の名前をそのまま自分のハンドルネームにしちゃってるような奴は、
直情径行の馬鹿が多いからな。ほっとけ。
356なまえをいれてください:02/01/27 09:47
妻に話しかけ続けてると、だいたい今まで会った人の好みを全部教えてくれそうな
気がする
357なまえをいれてください:02/01/27 09:51
「お前さま、○○様は首筋が弱いらしいですよ」とか言われたら鬱
358なまえをいれてください:02/01/27 09:54
>>316
遅レススマソが、俺は本能寺とか謀叛系イベントなんかでかかる緊迫した曲がイイ!
あとは、対極だが、茶人宅のマターリ音楽とか
359なまえをいれてください:02/01/27 10:51
プレイ開始70時間で初めて馬を購入、あまりの速さにびっくり!
これは絶対必要ですな。
360なまえをいれてください:02/01/27 10:55
>>359
それはおそいな(w
一度馬手に入れるとない状態がきついね。
あと海上早く移動できるやつも。
361なまえをいれてください:02/01/27 11:26
さあ、
低能なお前らの化けの皮を剥いでやる
おれもうすぐ900枚などとほざくやつもいるが
実際はカード200枚集めた奴が最高といったところが関の山だろう
実力を示せ
おれの田を耕してみろ
長い間ほったらかしていたから荒れ放題になっているがな
お前らには無理だろうが完全にすべての未開拓地を耕してみろ
◆がスタート地点、〇が未開拓地、
●が邪魔な岩、◎がカメハメ波残量(今残っているお前ら気では6発が限界ってとこだな)
カメハメ波は一つの岩しか破壊できないから無駄遣いは命取りだ
耕したあとは耕した部分の〇を削除し←↑↓→のどれかを書き込んで方向を示せ
おっと、後戻りしようなんて卑怯なことは考えるなよ
それじゃおれは茶でも飲んでるから終わったら報告し来な

          〇〇〇〇〇●●〇
          〇〇〇〇〇〇〇●
          ●〇〇〇〇〇〇●   ◎
          ●〇●●〇〇〇〇   ◎
          〇〇〇〇〇〇〇●   ◎
          ●●〇〇〇〇●〇   ◎
          〇〇〇〇●〇〇●   ◎   
          ◆〇〇〇●〇●〇   ◎

          〇〇〇〇〇●●〇
          〇〇〇〇〇〇〇●
          ●〇〇〇〇〇〇●   ◎
          ●〇●●〇〇〇〇   ◎
          〇〇〇〇〇〇〇●   ◎
          ●●〇〇〇〇●〇   ◎
          〇〇〇〇●〇〇●   ◎   
          ◆〇〇〇●〇●〇   ◎
          ↓
がんばってつくったんだろうなぁ・・・
俺は小遊戯王を使うヘタレだから誰か相手してやってくれ
364なまえをいれてください:02/01/27 11:36
もうといたよ
365なまえをいれてください:02/01/27 11:38
ウソツキメ
366364:02/01/27 11:39
うそつきました。
367なまえをいれてください:02/01/27 11:39
だれか解いたとしてどうやって回答かきこむんだよ
368なまえをいれてください:02/01/27 11:43
うーん、どうやっても一個だけ残ってしまうなぁ。
369なまえをいれてください:02/01/27 11:51
おれも
370なまえをいれてください:02/01/27 11:52
>>369
右上スミの白一個と黒4個が邪魔だよな。
あれさえなかったら簡単にパーフェクトできる。
もしくはクワがもう一個あれば。
371なまえをいれてください:02/01/27 11:59
>>361
じゃあ俺は関係ないな、まだ350枚程しか集まってないから
372なまえをいれてください:02/01/27 13:03
age
end

374名無しさん@お腹いっぱい :02/01/27 13:12
あと56枚
375なまえをいれてください:02/01/27 13:14
>>374
200枚まで?
376なまえをいれてください:02/01/27 13:16
S2で「五月雨撃ち」はどこの人に師事を受けたら
もらえるのでしょうか?
教えてください。
377なまえをいれてください:02/01/27 13:20
>>376
刑事
誰でももらえる。もともと持ってるやつなら織田の六角か、徳川の内藤か。
部下に、弓をLV3まで上げさせて師事してりゃいつかもらえる。
379なまえをいれてください:02/01/27 13:28
>>376
石川の町の浪人、六角承貞!
好みは芸術品です。
380376:02/01/27 13:43
>>377-379
早い返答ありがとうございます。
やってみますね
381なまえをいれてください:02/01/27 14:50
よぉお前らよぉ
佐々木の居場所しらねェかぁ?
吉岡ブラザーズ殺ったあとあいつ消えちまってよぉ
どっかの城にでも隠れてんのかぁ?
早めに教えろなぁ
白切ってっとダダじゃおかねェからなぁ

382なまえをいれてください:02/01/27 14:51
六角は本来、S0・S1では大名です。
S4以降、彼と息子は諸国をさまよい始めます。彼らと今川氏真は戦国の世の
生き方を我々に示してくれます。
383なまえをいれてください:02/01/27 14:52
知っているが381が偉そうなので教えたくない
384なまえをいれてください:02/01/27 15:46
秀吉で(つまり1stプレイ)やってるんですが、彼より弁舌の立つ人って
どこにいるんでしょう?弁舌Lv.3にしたいと思ってるんですが。
それとも必要なし?
385なまえをいれてください:02/01/27 15:47
>>384
丼兵衛
386なまえをいれてください:02/01/27 15:50
>>384
あった方が便利
細川フジタカ、
黒田カンベエーはどうだったかな・・
387なまえをいれてください:02/01/27 15:56
影武者突撃、
混乱中に城門爆破、赤備、秘策補充
キモチイイ

でも戦後に、また馬を揃えるのが面倒

そういえば大砲、騎馬鉄砲隊、使ったことない
大金つぎこんで、揃える価値あるのかな
388なまえをいれてください:02/01/27 15:59
>>387
大砲は三振かホームランしかないので
使えないので価値なし

389なまえをいれてください:02/01/27 16:04
大筒はガリガリ城防御度を減らせるので○。
ただし、自分の隊だけにすべし
390なまえをいれてください:02/01/27 16:04
>>388
まじんのかなづち?
391なまえをいれてください:02/01/27 16:15
>>389
400溜まるまでの時間&エトセトラ
その見返りが防御削りオンリー
影武者特攻&城門破壊&秘策補充
で十分過ぎるので大砲は役立たず
392なまえをいれてください:02/01/27 16:15
          . .__          _________
      ヒ    .|大|        /   だ
     ヒ     .|ふ|      /  そ が
     /     .|へ|     /    れ
     ン  ||   |ん|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \    い
 (_・ |/(゚ー゚ { | ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
393なまえをいれてください:02/01/27 16:27
野戦では大筒三段かなり強いと思うが
城門爆破は忍者にならんといかんので面倒。
394なまえをいれてください:02/01/27 16:29
>>384
徳川(松平)に仕えてる奴に本多正信って奴がいるからそいつに習うべし。
もともと同盟してるから簡単に教えてくれるし。
騎馬鉄は、混乱させたあとに2回突撃で強力だが、
馬と鉄砲同時に失うのは痛い。

大砲は強いよ。野戦では卑怯。雨はダメ。
396なまえをいれてください:02/01/27 16:40
んーー。わりぃ。ちと今更だが教えてクレイ。
姉さん配下でやってるんだが、部下を家老以上に昇格できん。
最初に何人か家老に出来たんだけど、それ以降さっぱり。
もしかして、配下Playだと部下の家老の数とか制限かかるのかな?
397なまえをいれてください:02/01/27 16:42
城門爆破使わずに、
自部隊以外少兵>自部隊に集中攻撃食らう>水攻め+ほうらく+火矢
で2、3日で勝てるけど、これも卑怯?
398影武者突撃最強:02/01/27 16:43
>>393
>>395
野戦発生率考えろよ(w
それと忍者出身は合戦で一番活躍する
実は勲功が一番溜まる
商人プレイするにも剣豪プレイするにも
忍者の里は全て抜けてプレイするのが定説

399なまえをいれてください:02/01/27 16:45
>>396
大名以外の身分の場合
家老の配下数に制限がある

400なまえをいれてください:02/01/27 16:46
忍びの里に援軍を求め承諾を得たが
彼らが現れる前に謙信にやられたよ。
ショック。
401なまえをいれてください:02/01/27 16:48
>>399
ガーーーーーーーーーーーン
やぱり???
今配下の家老は木下小太郎と里見義弘だよ・・・
旧武田の孤児どもはみーーんな武将のまま。ま、いっか(D~
いらない奴は殿にやれば?
403なまえをいれてください:02/01/27 16:54
>>398
抜け忍だとクノイチが面倒なのがアレだがね。
商人なら抜けないほうがかったるくなくて良いカモ。
商人&剣豪とかなら抜けたほうが勝利数稼げていいけどなー
404なまえをいれてください:02/01/27 16:59
>>403
エディットできるんだったら
歩いて体力へらないカード持てるからいいんだけどね
あのカードはどのプレイでも必須
405なまえをいれてください:02/01/27 17:14
あわわわわ(泣
いっかい、姉さん配下に推挙して家老になったら引き抜こうと思ったら・・・
昌幸タン国主になっちまったよ・・・イタタタタ
406なまえをいれてください:02/01/27 17:16
姉さんって誰?
小路?
407なまえをいれてください:02/01/27 17:19
>>406
ウムス。
姉小路サマですよ。
408なまえをいれてください:02/01/27 17:32
>>398
お前さー
如何に解くか、しか考えてないだろ
409なまえをいれてください:02/01/27 17:36
>>408
大砲フェチ発見
410なまえをいれてください:02/01/27 17:39
>>409
別に大砲フェチじゃないけど?
411なまえをいれてください:02/01/27 17:40
はいはい喧嘩はやめてくださいね
412なまえをいれてください:02/01/27 17:42
俺は大砲フェチ
413なまえをいれてください:02/01/27 17:44
おれは城フェチ

414なまえをいれてください:02/01/27 17:50
おれははつフェチ
415なまえをいれてください:02/01/27 18:07
俺は大砲フェラ
416なまえをいれてください:02/01/27 18:11
俺のは大砲
417なまえをいれてください:02/01/27 18:14
忍術奥義皆伝は便利だけど、忍者以外の武将に持たせるのは抵抗がある。
結局は自分の中のイメージの問題なんだろうけど。
418直也 ◆mp5AkF.Y :02/01/27 18:15
近代化には向かないゲームだフォルァ!
419なまえをいれてください:02/01/27 18:16
直也が他の糞スレの調子で登場してきたな
420なまえをいれてください:02/01/27 18:32
まー、生暖かく見守りつつ無視の方向で。
421なまえをいれてください:02/01/27 18:42
武田信繁と山本勘助のカードがもらえない。
なにかイベントが必要なの?
既出だったらスイマセン。
422なまえをいれてください:02/01/27 18:44
>>421
斬首する
423なまえをいれてください:02/01/27 18:51
>>421
山勘は川中島で死亡ー>カードゲットとか見たような
>>418
偽者じゃねぇか
425なまえをいれてください:02/01/27 18:58
>>422
レスどうもです。
すでに春日山城を落としてしまっているんですけど、
これでは川中島のイベントは起きませんよね?
426なまえをいれてください:02/01/27 19:50
ちゃんと川中島でまけとけよ
すぐ退却すればいいんだ
427なまえをいれてください:02/01/27 19:54
ああ、また憂鬱な時間が始まる…
この楽しいゲームの後、「利家とまつ」を見ると鬱だ氏ぬ気になるのはなぜだろう…
428なまえをいれてください:02/01/27 19:57
今日は桶狭間でしたっけ
ゲームのイベントよりは盛り上がってもらいたいもんだけど

関係ないけど猿ってムネオのイメージじゃないすか?
今日は桶狭間か
ちなみにあと今川義元と足利義昭で1000だ
>>427
観ないでよし!
つうかなんだ、あの高視聴率は・・・
431なまえをいれてください:02/01/27 20:03
反町age
432なまえをいれてください:02/01/27 20:04
いま楽しみにみたけど配役みて萎えた
433なまえをいれてください:02/01/27 20:06
葵 徳川三代は良かった・・・
434なまえをいれてください:02/01/27 20:06
なんでまつが松下奈々子なんだろう?
435なまえをいれてください:02/01/27 20:08
>>428
正直、NHKのドラマよりもS0の前田利家イベントの方が盛り上がる
436なまえをいれてください:02/01/27 20:24
反町に信長の貫禄まるでなし
渡哲也はもちろん、まだ緒方直人のほうが良かった

義元も・・・・なんだこのぬるさは


主役は文太ですか?
うわ、桶狭間ショボ・・・
438ごきぶり:02/01/27 20:46
前田利家、毎回泣いてるな。
それにしても最後の反町信長の敦盛の句、下手糞すぎる。
これって視聴率どれぐらいあるの?
439なまえをいれてください:02/01/27 20:48
であるか
利家って中途半端な能力だな
441なまえをいれてください:02/01/27 21:01
このゲーム、半島を蹂躙出来ないのですか?
442なまえをいれてください:02/01/27 21:15
>>438
お宅が驚くくらいの高視聴率です。
443なまえをいれてください:02/01/27 21:19
実際中途半端な人だし…(笑)>利家
444 :02/01/27 21:20
セリフはともかく外観は反町信長まあまあだろ。来週は墨俣か。
445なまえをいれてください:02/01/27 21:28
利家は秀吉の友達だから偉くなった
ただそれだけ
446なまえをいれてください:02/01/27 21:31
一番最初にカードをくれるいい奴です
447なまえをいれてください:02/01/27 21:53
テレビの話してるところ悪いんですが教えてください。
血縁関係のある奴って引き抜き不可能ですか?
真田幸隆から昌幸引っこ抜きたいんですが・・・
448なまえをいれてください:02/01/27 22:10
>>447
やってみそ。としか言えない。
はっきりしたことは誰もわからないんじゃねーかの。

ただ、このゲーム。誰かの配下から引っこ抜くって結構難しいよ。
事前にこれでもかってくらいに流言必須。
449なまえをいれてください:02/01/27 22:11
>>447
無理かどうかは知らんけど、難しいのは確かだな。
450なまえをいれてください:02/01/27 22:13
>>448
黒田官兵衛や島勝猛は流言一回と
幻惑&徳の心所持状態であっさり引き抜けたんですが
昌幸はなぜか引き抜けないんです・・・
攻略本見ると昌幸の義理は「軽視」になってるので
割と簡単に引き抜けるはずなのに。
やっぱり無理なんでしょうかね?
とりあえず、もうちょいやってみます。
451なまえをいれてください:02/01/27 22:21
国力の差がある大名の配下からは比較的引き抜ける感じがするけど
気のせい?
452なまえをいれてください:02/01/27 22:22
日曜夜になると数十分スレ違いなスレになるスレだなここは
453なまえをいれてください:02/01/27 22:39
武田信繁のカードが欲しいがイベントがいつ起こるのかわかりませんでした。
武田信玄を取り上げているHPを検索し繁信死去の記事を確認。
1561年の川中島4回目のようですね。
ゲームでは1561年中に勝手に起きるイベントなんでしょうか?
また、山本勘助もおなじ合戦で死亡しカードが入手できるのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
454なまえをいれてください:02/01/27 22:48
>>453
年代は関係なし。
条件は信玄、謙信の居城の兵士数。
シナリオ1の信玄で始めて居城に兵士や兵糧を集結させておいて
しばらく待てば条件が整って勝手に起きる。
このゲームのイベントは「〜年以降」という条件はあっても
「〜年中限定」という条件はほとんどないのであんまり気にしなくていい。
455なまえをいれてください:02/01/27 22:52
俺をご存知で?
>>455
有楽斎
457なまえをいれてください:02/01/27 23:33
>>447
流言連発で引き抜けない?
幸隆も昌幸も引き抜けるはず
458大和:02/01/28 00:04
今年の大河ドラマは歴代最低のデキだな(w
459なまえをいれてください:02/01/28 00:09
>>454
レスありがとうございます。
もう一度やり直してみます。
460なまえをいれてください:02/01/28 02:14
結婚ってどうやるの?
求婚するって選択肢でても贈り物渡すだけなんだけど。
461なまえをいれてください:02/01/28 02:23
>>460
君は贈り物をケチってるだろ?
価値5以上の財宝をあげれば嫁さん感動のあまりイキますよ。
462なまえをいれてください:02/01/28 02:28
>461
そうか。サンクス。
                                     
                                       
                    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    __________________________________( ・∀・)< sageろ    
   /      __________      \  / \_____      
 / ___/ ̄  (_ミ )___|   |_____\___   
            |(_ミ )     \/      \  \  
         _ | (_ミ )   __|__     |   |       
 _____   \ (_ミ )      |        |   | 
       \\   ___/___ /\____/\ /\ 
        \ ヽ (       / | \     \    |
          \|  |_      |   |   |      |\  |  
           |__/                        
464なまえをいれてください:02/01/28 04:13
900枚げっとーーーーーーーー
この感動を伝えたかったが誰もいないようだ
さてALL100でプレイしてこよっと
465なまえをいれてください:02/01/28 04:44
武蔵で小次郎ぶっころしたけどエンディング見られない。

なじぇ。
466なまえをいれてください:02/01/28 04:45
みられた。
467なまえをいれてください:02/01/28 08:05
正直、小次郎側で武蔵を倒した後の方がイベント的には面白い
468なまえをいれてください:02/01/28 09:03
さて、今日も書き込み増えるんだろうか…
469JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/28 09:10
>>468
俺は土日は諸々の事情で書き込めない。
平日に書き込みが増えるとは不思議なスレだね。

現在幸村プレイで国主になった。
北条家攻略を言いつけられた。
ただ配下が弱いので合戦では
幸村のみの活躍となっている。

本家にいる頃武将を引き抜きすぎて
活躍の場を奪われた兄上(信之)は
いまだに足軽大将

す・すまん兄貴。

しかしこの調子だと真田家で
全国統一はちと厳しいかな?

猿のとこから武将を引き抜いてくるか・・・・。
470なまえをいれてください:02/01/28 09:24

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←>>幸村
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /信之ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
471JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/28 09:26
>>470

ナグラレター。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
472なまえをいれてください:02/01/28 10:01
個人戦ってゴミっぽくない?
どうして、忍者修行しないと特殊カード出やすくならないの?
473なまえをいれてください:02/01/28 10:01
真田家は確かに家臣が
少なすぎ。

矢沢親子は何処行ったんだゴルァ!!
474なまえをいれてください:02/01/28 10:02
>>472
それが面白いんだよ。

475なまえをいれてください:02/01/28 10:04
>>474
なんで?
476なまえをいれてください:02/01/28 10:04
>>473
鈴木モナー
477なまえをいれてください:02/01/28 10:11
>>475
わからんやつはそれ以上聞いても
理解できない。

いやなら売ってしまえ。
478なまえをいれてください:02/01/28 10:12
>>476
そう鈴木親子もいないんだよね。

コーエーめ!!ちゃんといれろよ。
真田家大名になっても家臣は
信之と幸村の二人だけってあまりにも
酷すぎる。
479なまえをいれてください:02/01/28 10:12
>>477
どうして、このゲームのファンはすぐにこういう言い方するわけ?
480なまえをいれてください:02/01/28 10:13
>>479
どうしてこうしてもどうしろと?

このゲームだけでなくほかのゲームでもそうだろ。
481なまえをいれてください:02/01/28 10:15
>>480
意味不明
剣術家として強くなるために
どうして忍術の修行をしなくちゃならんのかと聞いてるだけだよ?
忍術Lvが高くないと、特殊カードを相手の倍持っていても苦戦するじゃん?
482なまえをいれてください:02/01/28 10:17
しかも、474は"それ"が面白いって言ってるんだよ?
483なまえをいれてください:02/01/28 10:17
>>481
相手も同じ。
相手がつよい特殊カード持っていても忍術レベルが
低い奴は特殊カードの出現率は低くなる。

だけど俺は忍術レベル低くても特殊カード
結構出るぞ。
484なまえをいれてください:02/01/28 10:18
>>482
人それぞれ
粘着君うるさいよ。

面白くない人もいれば面白い人もいる。
485なまえをいれてください:02/01/28 10:19
>>481
コーエーに聞けば?
486なまえをいれてください:02/01/28 10:20
>>484
どうしてそれが面白いのか聞いて返ってきた答えが>>477だよ?

武力に比例して出やすくなるとか、称号が上がるに連れて出やすくなるシステムの方がいいと思わない?
487なまえをいれてください:02/01/28 10:21
>>486
コーエーに言えよ

このスレの住人がこのゲーム作ってるわけじゃねーだろ。
ここでいうこと自体無意味。
488なまえをいれてください:02/01/28 10:21
900枚集めてしばらくした後に、ALL100では面白くないことに気づく。
能力はデフォで遊戯王と操船と忍術皆伝だけ持ってプレイ。
なんだかんだ言っても最初の猿プレイが一番楽しかった。あいつで遊戯王取ったし。
489なまえをいれてください:02/01/28 10:21
>>488
漢!!
490なまえをいれてください:02/01/28 10:22
だったら、>>478とかも無意味だな
491なまえをいれてください:02/01/28 10:23
な〜〜んか粘着がいるな。

492なまえをいれてください:02/01/28 10:25
477も、結構酷いけどな・・・・
おいおい面白さを他人に問い詰めてどうなるんだよ。
熱くなりすぎて他のレスまで否定しはじめてるし。
太閤はマターリゲーだ、売って無双弐でも買ってきたらどうだ?
494なまえをいれてください:02/01/28 10:26
>>492
そうだね。
どうでもいいけどマターリ行きましょう
495なまえをいれてください:02/01/28 10:28
>>493
同意。
どのゲームにも矛盾は存在する。
重箱の隅をつつくような不満はやめよう。
剣の称号が上がれば武力が上がるんだから
それでいいと思う。
496なまえをいれてください:02/01/28 10:30
>>493
おいおい
別に面白さを他人に問い詰めてないよ
太閤そのものの批判もしてないし、楽しんでる
個人的に不満に思った部分を上げただけで、そんなこと日常茶飯事だろ?
粘着してしまったことについてはお詫びします
497なまえをいれてください:02/01/28 10:32
>>496
きにするな〜〜〜

マターリ行こうよ。

色々と不満はあるけど久しぶりに時間を
忘れれるゲームに出会えたよ。
俺も真田家は家臣少なすぎると言う不満がある。
みんな結構真田家が好きなんだということが
わかりビク〜リ
498なまえをいれてください:02/01/28 10:37
900枚取ったら所持アイテムもいじりたかった。
最初から馬持ちたい。毎回リセットしんどい。
>>497
そりゃ昔NHKの一番好きな戦国武将アンケートで一位とってるくらいだしね>幸村
ゲームでも真田じじいも真田親父も強いから人気あるのも当然かも。
俺自身は兄貴が好きなんだけど今回の顔グラフィックがちと不満(´フ`)
500なまえをいれてください:02/01/28 10:42
>>499
俺も不満。

信之も幸村も両方好きなんだが
幸村もヒゲ生やしてるのに生えてないし。
つーかやっぱ年取ったらそれ相応の顔に
して欲しいでおじゃる
501なまえをいれてください:02/01/28 10:44
戦国時代に写真があればなぁ・・・・・・。

実際武将たちがどんな顔だったのか見てみたい。
信長とかは多分あのまんまだとおもうけど
猿はもっと醜かったに違いない。
信長の話になっちゃうけど幸村は風雲禄と覇王伝の
シヴイおやじ顔のグラフィックも好きだったなぁ。
最近のは若い顔してるけど、ああゆうタイプのもまた見てみたい。
503なまえをいれてください:02/01/28 10:55
顔グラフィックなら、島津義弘もひどいな。
ただの親父だよ、あれじゃあ。
504なまえをいれてください:02/01/28 10:57
大助〜!!
505なまえをいれてください:02/01/28 10:59
幸村が何故人気があるのかが分かりません。
詳しい方、御教授もしくわ紹介していただけないでしょうか。
上杉景勝も。
とても“生涯に一度しか笑顔を見せたことがない男”
とは思われないほどのさわやかな表情でほほえんでいらっしゃる。
507なまえをいれてください:02/01/28 11:04
508なまえをいれてください:02/01/28 11:04
幸村好きが多いのは
日本人の心を揺さぶるお決まりのパターンだから。

・才能あり
・個性的な仲間(忠臣)がいる
・劣勢の勢力に荷担して孤軍奮闘
・そして最後に敗れる

判官びいきしてくれ、といわんばかりの設定だから。
509なまえをいれてください:02/01/28 11:05
>>505
決定的なのは
大阪冬の陣と夏の陣の活躍。
幽閉されてたところを抜け出して
秀頼を守る為に大阪城へ。

小さい頃から秀吉に可愛がられ
家康の天下のとりかたも気に入らなかった。
真田家存命は信之に託し
幸村は義に生きた男なんだよ。

夏の陣では真っ赤の鎧に身を包み
家康の本陣に迫り家康も死を覚悟した。
家康は幸村の亡骸を手厚く葬った。

島津家も「真田は日本一のつわもの」と
記載していた。

家康は幸村を味方というか家臣にしたかったらしい。
510なまえをいれてください:02/01/28 11:06
>>506
上杉景勝もいい武将だよね。

家康にケンカ売るし。
ただ最後はちょっといただけないけど。
>>505
日本人好みの、恩義のあった主家のためにカミカゼ特攻。
武門の意地を見せつけ、いま1歩で敵総大将を討ち取る直前までいってシボン。
のち、敵だったものからも日本最強の男といわさしめたからかと。
さすが幸村。
あっというまに返信がいっぱい。

>>507
なぜにモミーまで?(w
513なまえをいれてください:02/01/28 11:16
新武将で姉小路家に天下を取らせマスタ。
150年で滅びる運命だけドナー

主家がいくらダメダメでも、自分さえ有能ならなんとでもなるかも。
(姉サンの場合は近くに武田が居ても、上杉とガチはじめるので意外と楽)

次は、自分がダメダメな大名で天下を取れるか。だな。
やっぱりS1足利家辺りがきつそーかの?三好と仲悪そーだし
514なまえをいれてください:02/01/28 11:19
今は猿プレイやってるんだけど、なかなか
本能寺起きなくて腹たって謀反して速攻で安土城を落としたら
仕返しに、3箇所同時に攻め込まれた。鬱だ。

でもまぁ、このゲームやって初めてヒッキーになりたいと思ったよ。
ヒッキーに憧れつつも今日も激しく残業。
烈将★真田幸村★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/986006962/

三国志・戦国板に詳しい人がたくさんいます。
516なまえをいれてください:02/01/28 11:20
>>514
まだ午前11時だがもう今日の残業が
決まってるの?
ご苦労様です
517なまえをいれてください:02/01/28 11:20
正直、俺は真田嫌い。過大評価されすぎ。
やっぱり小説の力は偉大だなぁ
518なまえをいれてください:02/01/28 11:23
俺は激しく残尿…
519なまえをいれてください:02/01/28 11:25
>>513
弱小大名プレイなら、弱弱トリオの
結城・相馬・神保がおすすめかな
>>517
まあ、後の時代に過大、誇張されるのはどこにでもあることだ
徳川支配化の時代ならなおさら

それにつこっむのは三国志で「正史では・・・」っての同じくらい野暮なことだ
521なまえをいれてください:02/01/28 11:37
>>514
漏れもうつけが合戦で遠征したのを見計らって謀反したYO
でも1568年だから安土以外にたいした戦力が無くて反撃されず。
なおかつ二条城に行ったから、坂本→二条と落として自害に追い込んじゃった。
522なまえをいれてください:02/01/28 11:51
>>517
小説云々よりも彼の散り方の潔さが気持ちいい。

ただ俺は信之も好きだ。

忠勝、家康が死んだ後の心労は大変だった見たいだし。
523今川氏真:02/01/28 12:19
>>522
麿も信之・信繁兄弟は好きでおじゃる。
昌幸も好きでおじゃる。信繁は信用の置けるいい奴であろう。
>513
S1足利は楽だ……

義輝は技能にも素質にもけっこう秀でたとこがあり、
配下の細川幽斎は育てていけば内政外交戦闘とオールマイティの万能武将になる。
茶好きな松永久秀をさっさとつぶして配下に加えたら、
近畿の中小大名をどんどん降伏させていけばいい。
ちょうどそのあたりで始まるはずの織田との抗争に勝ち抜けば、もう天下は目の前。
めざせ幕府再興プレイ。
525今川氏真:02/01/28 12:29
>>524
義輝公は確かにイイ!!
ただ、信野暮のように義昭も登場して欲しかった。こき使ってやったのにの・・・
526なまえをいれてください:02/01/28 12:30
>>525
義昭いるだろ!
527今川氏真:02/01/28 12:30
>>526
義輝公プレイのケースでおじゃる。
528なまえをいれてください:02/01/28 12:33
>>527
ひっぱってきたまえ
529モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/28 12:33
現在、一回目のプレイ中で秀吉なんだけど
遂に城主になりました。
でも何やったらいいかわかんない!!
命令は全部軍師任せだし、その間自分はふらついてるだけ・・・。
自分から内政したり、攻めまくった方がいい?
誰か助言プリーズ。
530なまえをいれてください:02/01/28 12:34
>>529
謀反
531なまえをいれてください:02/01/28 12:35
氏康「俺のは巨・・・でな。ムフフフ」
信長「余も巨・・・じゃ。」
義道「麿のは小・・・である。」
532なまえをいれてください:02/01/28 12:35
>>529
城主になったら好きな事が出来ていいよ。

他武将を引き抜くことも可能だし
能力を鍛えるのもよろし。
自分から内政をするのもお勧め。
何回も内政をするといい事がある。
533なまえをいれてください:02/01/28 12:35
>>530
コラー!!
534今川氏真:02/01/28 12:36
>>529
問答無用で謀反である。ただ、国主になるまで待ってからがいいと思われ
535なまえをいれてください:02/01/28 12:44
>>529
宣戦布告or同盟破棄行脚後、謀反。
536なまえをいれてください:02/01/28 12:46
>>529
ドキドキするプレイを希望するならば
所属する大名家の隣接大名家に
まず外交にて宣戦布告をいい、
その後おもむろに謀反。
537なまえをいれてください:02/01/28 12:50
さ〜〜てモアイ氏はどうするんだろうね
538514:02/01/28 13:01
>>516
どもです。
本当は、家で軍備or合戦をやりたいんだけどね。

>>521
俺は真っ向勝負でやりました。2回くらい対戦しました。
でも、自害させたのはもったいないかと。
家のうつけは今、岐阜に逃げ込んでるようなので、締め上げて
配下にしようと目論んでます。
金柑頭も配下にしたいとも、目論んでます。

つか、お前等は何がきっかけで歴ゲーやりはじめましたか?
俺は、司馬遼100冊弱読んでたから興味本位で買ったんだけど。
539なまえをいれてください:02/01/28 13:03
>>538
俺は池波正太郎を読破してから歴史ゲーにはまった

学生時代は日本史なんて大嫌いだったんだけどね
540なまえをいれてください:02/01/28 13:03
俺は司馬遼嫌い。吉川英治から入りました
541モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/28 13:06
レスしてくれた人ありがとう!!
俺はへたれなんでとりあえず内政しようと思います。
謀反は一回クリアーした後でいいや。
542なまえをいれてください:02/01/28 13:07
>>538-540
うぉぉ、なんか俺は浮きまくりだな。
小学生のときに「漫画・日本の歴史」を読んで興味が沸き、
そのまま「徳川家康」・「宮本武蔵」・「横山光輝三国志」(すべて漫画)
を読んで完全にハマりました。
んで、自然の摂理で三国志シリーズと信長の野望に手を出した、と。
俺は岩波少年文庫の三国志で激しくハマったな。
で、あとはお決まりの司馬、吉川、陳瞬臣あたりからズブズブと。
544なまえをいれてください:02/01/28 13:38
漫画から入るのは結構多いだろ。おれもそうだし。
545なまえをいれてください:02/01/28 13:41
>>543
お、俺と全く一緒だ!(w
その後、中一のとき初代三國志が出て、歴史ゲーもはまった
546なまえをいれてください:02/01/28 14:27
>>541
あえてそこで、出奔してセーブ。
これ最強。
547なまえをいれてください:02/01/28 14:35
秀吉謀反→信長殺害は黄金パターン?
なんだか楽しくて何度もやってしまう・・・
548なまえをいれてください:02/01/28 14:36
>>547
(・∀・)オニ!!
(・∀・)キチク!!
(・∀・)ゲドウ!!
549今川氏真:02/01/28 14:39
>>547
もっとやってたも。
550なまえをいれてください:02/01/28 14:40
>>547
(・∀・)イイ!!
(・∀・)カコイイ!!
(・∀・)ヨ!ゲコクジョウ!!
551なまえをいれてください:02/01/28 15:48
age
>>361(の問題)

          ┌───┐●●〇
          └──┐└┐†●
          ●┌─┘┌┘└●   ◎
          ●┘●●└┐┌┘   ◎
          └───┐│└●   ◎
          ●●┌─┘│●┘   ◎
          ┌┐└┐●│└●   ◎   
          ◆└─┘●└●┘   ◎

無理。最後を右上に設定するとして、右下から行くか左から行くか
両方試して4度目の試行結果がこれ。無理難題。
553552:02/01/28 16:30
あぁ…やばいと思ったんだ…。下手な†はやめときゃよかった…
554 :02/01/28 16:39
>>552
( ● ´ ー ` ● )
555なまえをいれてください:02/01/28 16:40
(゚д゚)ムリー
556なまえをいれてください:02/01/28 16:55
微妙に荒れてるね
557なまえをいれてください:02/01/28 16:57
>>556
微妙にね
俺には荒れが感知できない…
センサの故障ですか?
559なまえをいれてください:02/01/28 17:01
>>558
さっさとメンテナンスしろ
560今川氏真:02/01/28 17:02
余は満足じゃ・・・
561なまえをいれてください:02/01/28 17:05
天下一武道大会の決勝が実はブレまくりの弓術だったら…
と想像してみる
562今川氏真:02/01/28 17:08
>>561
麿はいつでもぶれておるぞよ。
563なまえをいれてください:02/01/28 17:09
>>562
そりゃあんたじゃね

564なまえをいれてください:02/01/28 17:09
ワラタ
565なまえをいれてください:02/01/28 17:10
天下一茶道大会とか天下一開墾大会とか
566今川氏真:02/01/28 17:11
>>565
開墾なら自身あるぞよ。
567なまえをいれてください:02/01/28 17:12
氏たん開墾できたんだ
568なまえをいれてください:02/01/28 17:12
>>566
あんたは人生を悔恨しと毛
569なまえをいれてください:02/01/28 17:13
>>566
そりゃあんたはねぇ

そろそろ氏真公もJudasタンのように
トリップをつけてはどうだ??
570今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 17:14
>>569
自己が確立されたきぶんぞよ。
571なまえをいれてください:02/01/28 17:16
>>568
氏真公ってあの戦乱をあっさり生き抜いて結構な地位についたような・・・
名門&無害な人間は分相応なことをしていればソコソコ生けちゃうって見本。
572名も無き忍者:02/01/28 17:17
今川家の今川氏真が元服したようです。
573なまえをいれてください:02/01/28 17:18
父親は「東海一の弓取り」とまで言われたのになぁ・・・
574今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 17:18
>>571
モットほめてたも。
575なまえをいれてください:02/01/28 17:18
>>571
んで、分不相応なことして失敗したのは足利義昭っと。
576今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 17:19
麿は蹴鞠仙人でおじゃる。
577なまえをいれてください:02/01/28 17:20
1614年、家康逝去の1年前まで生きていていたのは驚きもの
578今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 17:21
>>575
上洛イベントとか、追放イベントとかいろいろ用意されていてうらやましいでおじゃる。
579なまえをいれてください:02/01/28 17:21
>>577
スバラシイ!!

戦国を生き抜いたわけだ
580なまえをいれてください:02/01/28 17:27
tp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1158/ujizanehyo.htm

これで君も氏真の歴史が分かる!
581なまえをいれてください:02/01/28 17:27
>>580
あんまりわかりたくないなぁ
582なまえをいれてください:02/01/28 17:28
今川家から元康が独立したにもかかわらず、なぜか今川家に残っている服部半蔵。
激しく萎えたので最初からやり直すことにする。
山岡荘八徳川家康だとめちゃめちゃムカツク悪人だったね>氏真
584514:02/01/28 17:31
池波正太郎:時代劇・メシ好き
吉川英治:宮元武蔵
ってイメージしかありませんが、おもろいですか?
そろそろ司馬遼制覇目前なので、オススメキボン。

あと、歴ゲーって太閤シリーズしかやった事ありませんが、
信長の野望は入りやすいですか?

三国志はいいや。中国嫌いだし。
585なまえをいれてください:02/01/28 17:32
>>584
池波正太郎は最高に面白いよ

実は必殺仕事人のもとも池波正太郎なんだよ。
吉川栄治は三国志が良い。
(中国嫌いでも読んでみて)
586なまえをいれてください:02/01/28 17:36
わかりやすく言うと、司馬遼のは随筆。吉川英治のは小説。
面白いのは断然吉川。
新太閤記もなかなかイイし、もちろん武蔵もイイ
俺はこのゲームやったあと無性に池波正太郎(だったけ?)の
「真田太平記」を読み返したくなった。
あの小説、真田家メインだけど他に忍者バトルあるし、
浪人して剣術のうでを上げて帰ってくる部下とかいてゲームの雰囲気そのままだよ。

今、隆慶一郎の「一夢庵風流記」読んでるとこ。
これもおもろいね。
好みによるでしょ。
俺は司馬遼の方が好き。
池波も吉川も好きですが。
あとは藤沢周平とか。

でも、池波氏は戦国もの書いてたっけ?
589588:02/01/28 17:48
あ、真田太平記があったか。
恥ずかしいな(w
590なまえをいれてください:02/01/28 17:49
つーか、まじで氏真は凄いヨーナ気がするよ。
名門の家系である意味存在自体がヤバイ(つか邪魔)なはずなのに
北条や徳川、織田ですら命を取らずに放置。
単に無能ってだけじゃなく、それなりに人徳とか保身とかそういう面
では優れてたんじゃないかな?ま、所詮は氏真だが。
591なまえをいれてください:02/01/28 17:50
>>587
実は俺読み返してる・・・・・。

>>588
池波氏戦国ものというか彼の作品は
剣客ものが多いね。
戦国物は真田太平記がそうじゃないかな?

俺も司馬、藤沢、池波その辺全部読んでるけど
一番好きなのは池波正太郎かな・・・。
なんか人情味溢れてていい。
彼は忠臣蔵嫌いなんだよね。
吉良の方が好きだった見たい。

592なまえをいれてください:02/01/28 17:52
>>582
S0の元康家臣は数が限定されている。なぜなら給料が払えないから。
本来松平家臣である奴が浪人してたり、今川直臣になってたりするが仕方ない。
ちなみに服部は初期状態ではたしか浪人だったはず
593505:02/01/28 17:54
皆様レスありがとうございました。
594なまえをいれてください:02/01/28 17:55
>>582
引き抜きなさい。

やっぱり浪人から忍者プレイ!
そして商人→それから家老が
最高かな?だって他所の城に行って
色んな悪さできるから。
配下に任せると失敗ばかりするし。
>590
北条は関東の外に興味なかったし、
徳川や織田が警戒したくなるほど当人に名声も何もなかったからなあ。

そんなことより、御伽衆として身を立てるのに特技のサッカー(違)が役立ったはず。
あのボールコントロールなら、現代静岡に生まれていればさぞや……(w
>>591
いいな。俺売っちゃったんだよね・・・>真田太平記
激しく後悔中。

忠臣蔵は俺も好きじゃ無いなー。
どう考えても逆恨みだもん。
実際の吉良って名君で領民に慕われてたらしいし。
597なまえをいれてください:02/01/28 17:59
家康が名門好きだからとか>氏真保護
598なまえをいれてください:02/01/28 18:00
>>596
俺もそう
忠臣蔵は逆恨み以外の何者でもない。
池波正太郎は吉良に切りつけた奴は
同性愛者だったって書いてたよ。
それを吉良がからかったらしい。
599なまえをいれてください:02/01/28 18:10
>>598
違うよ、吉良は地元でのみ名君。世間的にはやっぱり評判の悪い人間だった。
「おらが殿の自慢話」はどの地方でもある。小説呼んで「真田が偉大」と言うのと
同じレベル。
600城戸沙織 ◆ld71BIBY :02/01/28 18:12
ろっぴゃく!
601なまえをいれてください:02/01/28 18:12
つーか、小説の話だと脱線しやすいから
ゲームの話に復帰きぬんぼ。
602なまえをいれてください:02/01/28 18:16
山梨で信玄の悪口を言うのは、甲子園球場で阪神の悪口を言うことと
同じくらい危険だというのは本当ですか?
603514:02/01/28 18:17

いろんなおすすめ本紹介どうもです。
俺は、池波の本に騙されて鯉を自分で
さばいて食ったんだが、予想以上に不味く、嫌なイメージが
あったんだけど、司馬遼終わったら改めて、ちゃんとしたのを
見てみたいと思ったわけで。

>>585
必殺仕事人は知ってるよ。つーか、それしか知らなかった。
ちなみにBGMは京本雅樹が作ってたらしい。
で、三国志はちょっと辟易。スマソ。
>>586
新太閤記と武蔵メモっておきました。
つか、新太閤記は司馬遼のと被ってないかちと心配。
>>587
真田太平記かなるほど!これすごく気になる。
真田逝き村ってどんなヤツか気になってたし。
あと、1無案風流機って前田慶次郎のやつでしょ。
前、漫画になってたやつ。それはもう見た。
>>588
藤沢周平って何か聞いた事ある。
さわりだけでも教えてください。
604なまえをいれてください:02/01/28 18:17
吉良は【あだ討ち物語】が流行った後でも名君と呼ばれているのはある意味凄い。
普通、ああいった話が流行れば【暗君】呼ばわりされそーなもんだが。
まー、アレに関しては浅井(だっけ?)が切り付けた理由すら判明してねーから
なんともいえねーけどなぁ・・・

って、太閤とまったく関係ないな。ま、いっか。マターリ
605514:02/01/28 18:19
つか、脱線スマソ
>>602
武田騎馬軍団が襲って来ますよ
607なまえをいれてください:02/01/28 18:20
小和田哲男(戦国時代の話でよく出てくる学者)なんかは
「今川氏真名君説」をちらっと唱えていたような気もする。
しょせん、どの立場かで名君の基準も異なるからねえ。
608なまえをいれてください:02/01/28 18:30
>>604
吉良が名君かどうかはともかく、殿中で斬りかかった浅野は間違いなくDQN。
その仇討ちと言われてもな・・・。
609なまえをいれてください:02/01/28 18:31
>>608
だから、ダセーンすんなっつの
610なまえをいれてください:02/01/28 18:43
氏真は「蹴鞠」の技能があれば確実にレベル3だったと思われるが、
他にレベル3の候補になる武将が思いつかん…
611今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 18:44
家康は詐称源氏でおじゃるから、真性源氏の麿を保護したのじゃ。吉良も喜連川(古河足利氏)も
みなその手によってすくわれたのじゃ。
612今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 18:46
>>610
細川京兆家当主昭元も上手いでおじゃる。
613なまえをいれてください:02/01/28 18:48
>>612
太閤4には出てこないでおじゃる!
他に蹴友はいないのでおじゃるか?
>>603
真田太平記の幸村は極度に美化(つーか、やけにクールガイ)されてるから
その辺はアタマのすみっこにおいて読んでね。
実像は気取った所の無い見た目やさしそうなおっさんだったらしいから。

上のほうでも書いたけど俺は、
浪人した部下が剣術を学びながら旅してるあたりが一番好きダターヨ。

そしてゲーム以外の話しをこれ以上続けるのもアレなんでわたしゃこれで消えますわ。
さらば!
615505:02/01/28 18:52
そうか、オジーちゃんだったのか。
でも太閤Wの幸村のイメージが固まっちゃったからこのままで逝きます。
で、もう一つ質問。
赤備突撃が幸村に由来してるのはさっき学びました。
影武者突撃も幸村に関係あるようなことをどっかでみかけたことがあるのですが、
どういうことでしょうか?
616なまえをいれてください:02/01/28 18:52
>>614
いや、別に消えんでも…
617なまえをいれてください:02/01/28 18:58
>>615
大坂の陣のとき自分の影武者を何人も仕立て上げ
徳川勢本陣へ代わる代わる特攻、一時家康をやばいところまで追い詰めたとか
武田騎馬軍団>>>>>>>>>>>>>逝村
大阪夏の陣での家康への突撃が元かな?
あと、赤備突撃って武田騎馬軍団じゃないの?
620なまえをいれてください:02/01/28 19:00
>>615
幸村が最後の戦いで特攻した時、影武者を使ったという説からきてる。
家康側はどれが本物の幸村かわからず混乱し、結果壊走寸前までいったらしい。
621なまえをいれてください:02/01/28 19:03
>>619
まあ、幸村も赤備だからね。
元は山県とそのアンちゃんの軍団だけど。
あと、井伊。
今川蹴鞠軍団>>>>>>武田騎馬軍団
623なまえをいれてください:02/01/28 19:05
井伊の「赤夜叉」カコイイ!!
>>622
mouretu ni doui!
625鬼小島弥太郎:02/01/28 19:08
>>613
漏れがいるでおじゃる!
626今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:08
>>622
禿同
627今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:09
>>625
ソチには「おじゃる」は似合わんでおじゃる。
死ぬほど被ったな >影武者突撃
629なまえをいれてください:02/01/28 19:10
今川蹴鞠軍団が健在ならば、ワールドカップ優勝も可能だというのが定説
じゃあ、騎射突撃、五月雨撃ち、釣瓶撃ち等の由来も教えてくれ
631なまえをいれてください:02/01/28 19:13
>>627
ガオレンジャーの敵幹部の鼻もおじゃる言葉だったけどゆるせる?
あとおじゃる丸ってどう思う?
632なまえをいれてください:02/01/28 19:14
>>630
貴社突撃は伊達の片倉騎馬銃隊が元だろう。
あとのはようわからんっす。
633今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:17
ガオレンジャーとは何でおじゃるか?日曜日の朝仮面ライダーなら見ておるがの。
おじゃる丸は(・∀・)カコイイ!!
サカノウエタムラマロと関係あるのかの。
634なまえをいれてください:02/01/28 19:18
五月雨撃ちとか釣瓶撃ちは読んで字のごとくのわざでは・・・?
まぁ釣瓶打ちは、長篠の戦の織田・徳川連合軍の銃部隊の取った戦法からきてるのかもしれないけど。
635なまえをいれてください:02/01/28 19:19
クラスにおじゃる語の奴いたら間違い無く殴ります
>>635
打ち首決定
637なまえをいれてください:02/01/28 19:21
釣瓶撃ち強すぎ
防衛以外で使えなくてよかった
638今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:21
>>635
そんな奴いたら麿も蹴鞠ぶつけるでおじゃる。
639993:02/01/28 19:21
640なまえをいれてください:02/01/28 19:26
>>638
菊亭のこと正直どう思う?
641なまえをいれてください:02/01/28 19:27
サカノウエタムラマロの子孫が田村清顕であるという事実。
642なまえをいれてください:02/01/28 19:28
義元は元がごついのに無理に化粧してお歯黒してッから不気味でカコ(・∀・)イイ!
643なまえをいれてください:02/01/28 19:30
>>642
さすが東海道一の弓取りよ…
644今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:30
>>640
「おや、だれじゃ、なんじゃ、武家のものが麿に名に用じゃ」などと言いおったので嫌いでおじゃる。
645なまえをいれてください:02/01/28 19:31
おじゃるって義元じゃないの?
646今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:33
烏丸光弘:成田三樹夫
647なまえをいれてください:02/01/28 19:37
おじゃるもアレだが
服部半蔵の語尾が「ニンニン」だったらもっと嫌だった
648今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/28 19:45
>>647
そんな半蔵は麿が襲撃するでおじゃる。「天足通」ゲット!!!
649なまえをいれてください:02/01/28 19:53
歴史物好きな人なら海音寺潮五郎なんかもオススメだよ。丸目蔵人(長恵)を
主人公にした「おどんな日本一」がいい。
あとは堺屋太一の「豊臣秀長」を読むと小一郎秀長を見る目が変わる。少々彼
だけを美化しすぎの部分もあるが。黒田官兵衛ファンは読まないほうがいいかも。

小説の話に戻しちゃって悪い。このへんにしときます。
650なまえをいれてください:02/01/28 19:55
正直、氏真に襲撃されても、そんなに怖くない…(;´Д`)
651K社社員:02/01/28 19:59
パクッてごめんなさい
バガボンド大ファンなもんで
652なまえをいれてください:02/01/28 20:01
>>651
コナミさん、またパクリですか…
>649
つか、秀長ではじめるときの一連のイベントは
あの本を下敷きにしてる気がしないでもない。
以前ここに報告した「秀長で兄貴お助けプレイ」はそれ読んだせいだったりする。
今は性懲りもなく神子田正治プレイ。つか単なる猪武者。

戦国ネタの歴史小説新しく読むたびに再プレイしたくなる、いいゲームだ。
たぶん俺はVが出るまで、数ヶ月のインターバルはさんでこれを繰り返すのだろう(w
654なまえをいれてください:02/01/28 20:17
武蔵と柳生石宗斎はバガボンドからの友情出演
(柳生石宗斎は若かりし頃の姿)
655なまえをいれてください:02/01/28 20:49
バガボンドっておもしろいのか?
656なまえをいれてください:02/01/28 20:50
五輪の書よりおもしろいぞ
657三村元親:02/01/28 21:00
五輪の書読んだことねぇよ!
658なまえをいれてください:02/01/28 21:02
まあ、バガボンドはすぐ休載するから、原作の吉川英治「宮本武蔵」を
読んだ方がイイ!かもね
あのペースじゃ今世紀中には終わらないYO!
659361:02/01/28 21:03
>>552
やっぱそうだったか
どうやっても一個残るからマジ頭来たよ

660なまえをいれてください:02/01/28 21:05
>>658
たしか月刊だよね
作者は富樫以下だね
661なまえをいれてください:02/01/28 21:06
井上をバカにしちゃいかん
>>658
来年の大河ドラマにも決定してるしね

講談社(゚д゚)ウマーだな
663安西:02/01/28 21:07
フォッフォッフォ
661の言うとおりですよ
664なまえをいれてください:02/01/28 21:13
>>662
来年の大河も脚本が鎌田敏夫だから全く期待できんのです…
しかも勝手に原作の後に蛇足を付け加えるそうです(゚д゚)ヤメテー
巌流島で終わるからいいのに…
今年のもひどいが、来年もひどそうなのデス…
665なまえをいれてください:02/01/28 21:15
しかし大河ドラマの話題が盛り上がる点からしても
ここのユーザーの年齢層が高いことが分かるな。
666なまえをいれてください:02/01/28 21:19
>>665
俺二十歳だけど、このスレじゃ
きっとガキの部類に属するんだろうな・・・
>>666
同い年ハケーン!!
これより>>666部隊に攻撃をしかける!
668えなりかずき:02/01/28 21:20
>>666
大丈夫、僕も読んでます
669なまえをいれてください:02/01/28 21:21
工房ですが何か?
670666:02/01/28 21:21
>>667
大砲部隊4000で釣瓶撃ち
671なまえをいれてください:02/01/28 21:22
>>669
正直、うらやましいです。
672753:02/01/28 21:23
673福島正則:02/01/28 21:23
6歳ですがなにか?
674えなりかずき:02/01/28 21:26
正直、来年の大河ドラマは僕が主役です
675なまえをいれてください:02/01/28 21:27
>>673
・・・・・・(・∀・)・・・・・・
676900枚取れたので・・:02/01/28 21:53
スーパー光秀で信長カードに挑戦

ちょうど病気のときに、イベント発生
病身のまま、本能寺、山崎の合戦・・
見事、玉砕
>>673
大抵、あの二人が仲間になるときってそのくらいの歳だよな
678S3塚原ト伝:02/01/28 22:02
小童どもめ

>>664
何年か前の北大路欣也主演の武蔵は、巌流島以降の話だったけど面白かったよ。
巌流島の話からはじまって、九州を行脚したり丸目蔵人に会いに行ったりすんの。
若いヘタレ剣士相手に掌底で戦ったり(刀すら抜かない。渋すぎる)。
680直政:02/01/28 22:40
>>676

(・∀・)イイ!
681ななし:02/01/28 23:40
今日買ってきたYO!!

でも、俺厨房なんで最初何からやっていいんだかわかんないよお・・・。
682大和(やまと♪):02/01/28 23:41
>681
オマエの思ったとうりに行動しとけ
683ななし:02/01/28 23:46
>>684

とりあえず、前田けいじでできるようにしたいんですよね〜
思ったとおりやってみます、ありがとう!!
684ななし:02/01/28 23:48
間違った、682でした、ごめん
685なまえをいれてください:02/01/28 23:49
>>681
最初に信長からの主命があると思いますが、ここで素直に米や鉄砲を買ってはいけません。
信長が南蛮渡来の物が好きだということは有名な話ですね。
そこで堺の町に行って有り金分の南蛮物を買うわけです。

これで信長からの信頼は得たも同然、出世街道まっしぐら
686なまえをいれてください:02/01/29 00:00
>>685
そちも悪よのぉ・・・
687なまえをいれてください:02/01/29 00:58
主人公カード集めだりい。
作業めんどくせえ。
688真田信幸:02/01/29 01:17
>>687
集めなければ(・∀・)イイ!

ダルくなったら既出の小説でも読もうぜ!
「真田太平記」読めば俺をプレイしたくなるよ〜ん
(イベントはあんま無いけどな……)
689なまえをいれてください:02/01/29 01:18
女将さんの優しさが・・・( ゚д゚)ホスィ
690なまえをいれてください:02/01/29 01:34
やべえ蘭丸たんマジ萌える。

(;´Д`) ハァハァ
691なまえをいれてください:02/01/29 01:47
S1の猿でプレイ。本能寺の変→清洲会議→信長の葬儀と順調に進んだんですけど、その後の
勝家・市の婚儀の知らせが来ないんですよねぇ。。。(Obimatsu Web の「本能寺・その後」を
参照)
その後に起こるであろう、「賤ヶ岳の合戦」イベントも起こりません。
佐久間盛政は勝家家臣です。
猿は姫路城にいて、勝家は北ノ庄城にいます。
勝家・市の婚儀の知らせが来るには、何か条件があるんでしょうか?
692なまえをいれてください:02/01/29 02:24
太閤立志伝4を買おうか迷ってるんですが、このゲームは買いですか?
693なまえをいれてください:02/01/29 02:49
迷ってるなら聞かずに買いなされ。
それがしも直感で買ったが大当たりでしたぞ。
694なまえをいれてください:02/01/29 04:36
>>691
金ヶ崎に攻め逝ったのか?
695ザ☆チーフダンス:02/01/29 04:40
切腹ハラキリ討ち入り殉死
ぱおああああ日本うんこーーーーーーーー
696なまえをいれてください:02/01/29 04:54
>>654
いや、友情出演は吉岡一門だろ
697なまえをいれてください:02/01/29 06:41
シナリオ0の斎藤道三で謀反をかわすにはどうすればいいの?

あと、シナリオ0の家康でプレイするのに何か気をつけなきゃいけないことってある?
698なまえをいれてください:02/01/29 07:17
忍術のミニゲーム忍術LV3になるともうできないの?
699なまえをいれてください:02/01/29 07:30
>>697
謀叛そのものを回避するには、息子と仲良くすること。
謀反が起きても死なないようにするには、義理の息子と仲良くすること。
S0の元康は特に何もしなければ、そのうち桶狭間が起きて独立できる
700なまえをいれてください:02/01/29 07:34
>>698
里の上・中忍になる時に絵判別をする時がある。
それ以外は無いんじゃないかなぁ・・・
701辻中尉 ◆Hve.1D0E :02/01/29 07:39
>700
忍術だけ優とってないんだけどあきらめるしかないのか?
702なまえをいれてください:02/01/29 08:09
信康でプレイして「氏ね命令」を楽しみに待ってたら信長が死んじゃったぞ。
1979年に。なんでやねん。
703なまえをいれてください:02/01/29 08:10
>>702
そりゃ436歳じゃあなあ
704700:02/01/29 08:20
>>701
家臣の身なら出奔して忍者になれば取れると思うけど・・・
それ以外であるのかどうかはよく分からぬ・・・
705なまえをいれてください:02/01/29 10:29
浅井長政で姉川の戦い勝てねえ…。惜しいとこまでいくんだけどなあ。
706JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/29 10:33
>>698
仕官してるなら出奔して忍者になって修行するしかないと思う。
絵判別だよね?(中忍、上忍)
ただ里によって修行内容が違うので気をつけて
ただ忍術Lv3になるまでに一回ぐらい
パーフェクトとってないと優になるのは難しいかもしれない。


昨日やっと伊達政宗カードと貰えた(いままで忘れてた)

現在920枚ぐらい。
もう1000枚は目指してないんだけど・・・。

707なまえをいれてください:02/01/29 10:40
>>697
シナリオ0の家康だけど、ゲーム開始時点で服部や内藤など、史実では徳川の
家臣になる有能な浪人が岡崎や浜松の町にいる。放っておいて織田や斎藤に
仕官されちゃうと面倒くさいので、なるべく早く登用しておきたい。
ただし、知行の関係で最初から自分の配下に出来るのは1人だけ。残りはでき
れば今川家に仕えさせ、自分が独立した後で引き抜くか戦争で捕まえて配下に
するとよい。

独立後だけど、配下の身分が軒並み低いのが辛いところ。戦争ではなるべく
自分の部隊で敵兵を削り、配下に止めを刺させるように心がけ、早いうちに
昇進させよう。
708なまえをいれてください:02/01/29 10:48
>>698
主人公カードでできるかも。
709なまえをいれてください:02/01/29 11:02
いろいろ調べたんだけどよく分かんないんですが、大名になって
臣下にいろいろ命令しといて、自分は行商とかに出かけて行って、
でもって帰ってきたら何の報告も受けないときがあるんですけど。
合戦に行って帰ってきても報告が無いときとかもありました。
任務が完了したその日に城にいないと駄目なんでしょうか??
710なまえをいれてください:02/01/29 11:07
>>708
服部半蔵などからカード貰う時のミニゲームのことかな?

カード貰う時に忍術ミニゲームをやらされる武将って半蔵の他に誰かいたっけ?
711なまえをいれてください:02/01/29 11:09
>>709
時間がかかる主命の場合は1ヶ月半くらいかかるよ
712なまえをいれてください:02/01/29 11:11
>>709
まだ仕事が終わってないんだろう。もう少し待ってやるように。
50〜60日を1スパンで考えるのが普通。
713なまえをいれてください:02/01/29 11:22
>>710
雑賀孫一
714なまえをいれてください:02/01/29 12:02
淀殿萌え
715691:02/01/29 12:25
>>694
情報サンクス!
家に帰ったら、早速金ヶ崎攻めてみますね。
>702
信康でプレイしてるとそのイベントは起きない。
どうやらちゃんと嫁姑の争いを解決したらしい(w
717なまえをいれてください:02/01/29 12:43
大殿萌え
718なまえをいれてください:02/01/29 12:47
本多小松萌え
719なまえをいれてください:02/01/29 13:31
木村重成たんハァハァ…。
そろそろねたぎれかな
721 :02/01/29 14:09
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / < 950さん待ってよ〜。
                  /    _二ノ    \_________
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)               ((( )))
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\               ( ´Д`) キモイヨー
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,          ( つ┳つ
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii            /  /┃
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i         (___,) ┃)    | ̄ ̄
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)       (◎) ̄))| ̄ ̄
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||          彡  | ̄ ̄
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii        | ̄ ̄
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ      | ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


722なまえをいれてください:02/01/29 14:11
こっちが本物スレ
723なまえをいれてください:02/01/29 14:37
キシュツですまんが、武将診断って何?やり方は?
誰か教えて。頼むから・・・
724なまえをいれてください:02/01/29 14:38
>>723
武将診断?

武将心得じゃなくて?
725なまえをいれてください:02/01/29 14:43
武将診断です。
過去スレで言ってたよ
726なまえをいれてください:02/01/29 14:45
>>725
ネタに引っかかってる模様
727なまえをいれてください:02/01/29 14:49
俺がどのレス読んで反応したかわかるのか?
そういう対応する奴の方がよっぽど信用できないね。
728なまえをいれてください:02/01/29 14:50
>>727
落ち着け
729なまえをいれてください:02/01/29 14:50
でも正直900枚集またけど知らない
>>729
ありがと。それ聞いて納得したよ。
731なまえをいれてください:02/01/29 14:55
武将診断はセレクトボタンを押すと現れるヘルプの中にある

以上
732なまえをいれてください:02/01/29 14:56
おっよかったじゃんネタじゃなくて
それにしても900枚集めたけど知らなかったよ
今からやってみよう
俺は朝比奈かなにかになったな>武将診断
鬱。
734なまえをいれてください:02/01/29 14:59
俺は松永だ…
セレクトのヘルプ?できないんだけど・・・
ごめん、そのあと▲押すのね・・・
737なまえをいれてください:02/01/29 15:07
俺は服部半蔵だった。
影が薄い、で可にするとこうなるのか(w
俺は半兵衛だった。
739なまえをいれてください:02/01/29 15:18
正直、723からの流れは誰がどのレス書いたのかわからん…
740今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 15:31
>>705
姉川が起きる前に六角を潰す。また、織田と同盟を組んだとき、柴田勝家と
仲良くして、五月雨射ちを伝授してもらうこと。竹中反米あたりから、軍学を
学びレベル3にしておくこと。これだけやってればまず負けることはあるまいの。
741なまえをいれてください:02/01/29 15:37
トリップつけてるー
ってことは定着させるつもりなのか氏たんは
742なまえをいれてください:02/01/29 15:45
次作
よどたんは少女時代のグラできボーン
743なまえをいれてください:02/01/29 15:45
なんと的確なアドバイスなのだ・・・氏真のくせに。
744なまえをいれてください:02/01/29 15:46
彼女に、太閤立志伝の良さを口頭で教えるには、
どうしたらいいですか?
745なまえをいれてください:02/01/29 15:47
>>744
たぶん無理
746なまえをいれてください:02/01/29 15:48
軍学と弓術がイベント戦闘の勝敗を決める
747JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/29 15:49
>>744
難しいね・・・・・・。

ウチの嫁さんは俺がやってるのみても
何が面白いの?って言ってるし。
嫁ハンはジャクダクのようなアクションが
見てて楽しいらしい。
748なまえをいれてください:02/01/29 15:51
747の嫁さんはまだましなほう
ゲームが自体だめなのようちは。理解してくれてるだけでも
いいんじゃない?
749JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/29 15:53
>>748
いや俺の場合はもう諦めてるのかもしれない。
言っても聞かないし。
750なまえをいれてください:02/01/29 15:54
じゃ女にゲーム理解させるのは難しいってことで

だいたい女に勧めるゲームではないよ太閤は
751なまえをいれてください:02/01/29 16:02
武将診断「小早川秀秋」だった・・・鬱

ヒー(゚д゚;)タイホウウタナイデー
752JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/29 16:04
>>750
同意!!

ようやく信繁に仲間が増えてきた・・・・(現在国主)
いまオヤジの昌幸は大名なんだけど。
シナリオ2?から始めると勝頼の配下なんだけど
なんと昌幸謀反して独立した。
ありえないと思ってたのにちょっとビックリ。
こんな事なら謀反を促しておけばよかったと後悔。
753なまえをいれてください:02/01/29 16:04
>>751
裏切り者はギロチン
754709:02/01/29 16:07
レスありがとうございます。でも、使命が終わってなくてまだ帰還してない、
とかじゃなくて、「もう帰還してるのに報告が無い」って状況なんです。

具体的には、大和郡山城を「商人から一気に大名」で取得して、その後適当に武将集めて、
でもって半兵衛をヘッドにして月初めに松永に合戦しかけさせました。
で、その間自分は関東の方にスカウトに行ってたんですが、20日頃に戻ってきたら
戦争は終わってるのにどういう戦果になったか報告がない(勝ったようですが)・・・。
自分が参加しない合戦てのはそういうものなんでしょうか?
755なまえをいれてください:02/01/29 16:08
>>754
忍者報告は詳細にしてる?
756709:02/01/29 16:16
>>755
1stの木下では詳細にしてて、今は2ndの増田での話なんですが確認してません。
引き継がれてるような気はしますけどどうかな。帰ったら確認してみます。
757なまえをいれてください:02/01/29 16:19
負けたら報告勝っても報告しない
簡易忍者は
758なまえをいれてください:02/01/29 16:20
>>756
再び始めた場合デフォルトは簡易になってるよ。

でも簡易でも報告されると思うけどね。
759今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 16:23
女には、せいぜい億万長者ゲームが関の山でおじゃる。
760今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 16:23
浪人中は忍者報告なしでおじゃる。
761今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 16:25
>>743
麿は嫌がらせやアドバイスなら的確でおじゃる。
762なまえをいれてください:02/01/29 16:27
>>759-761
正直、キャラつまんない。
>>754
スーパーゼウス
シャーマンカーン
スーパーデビル
・・・
・・・
764なまえをいれてください:02/01/29 16:28
氏真がんばれ〜
765なまえをいれてください:02/01/29 16:28
>>762
まぁまぁこのスレ限りのコテハンだから
766744:02/01/29 17:02
彼女に太閤の面白さを伝えるのは、やっぱり難しいですね。
昨晩の中国制圧がどれだけ大変だったかを伝えようとしても、
ふぅん。良かったね。だけ。
お前な!座れ!これ読め(国鳥物語等)!これやってみろ!と言いたい。
いや、言っても聞かないから、槍持たせて出兵させたい。
767なまえをいれてください:02/01/29 17:05
じゃあ、彼女も奥さんもいない人はどうすればいいですか?
768なまえをいれてください:02/01/29 17:09
漏れも氏真のようなイカス武将のハンドルつけたいな。能力的にはC級だけど、微妙に
メジャーなやつがいいんだが……
769なまえをいれてください:02/01/29 17:10
>>767
全国の宿を巡って片っ端から真珠をばら撒け
770なまえをいれてください:02/01/29 17:11
>>767
私もそれを言いたかった。切実に。血の涙を流しつつ。
771なまえをいれてください:02/01/29 17:13
そんなおまえらの為につぅたんがいる
他人が興味もって無いことを伝えるのは難しいよ。
押し付けがましくしたりしつこすぎたりしてもいけないし。タイミングとかもあるし。
友達で延々とギャルゲーの話しをしてくる奴が居るんだが、こっちはんなもんきょーみないっつーの!
773今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 17:14
>>762
俺を誰だと思ってる。過剰な期待はするんじゃねえ。氏真さまだぞ。
馬鹿にするねい!
774なまえをいれてください:02/01/29 17:14
つぅ トン つぅつぅ トントントントン
775今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 17:15
はつタン以外で、ハァハァできんが・・・
776なまえをいれてください:02/01/29 17:15
>>769
ナニに真珠を入れて・・・
777なまえをいれてください:02/01/29 17:16
おい!!キャラを変えるな。それがコテハンの最低限のルール
だろうが!!今川!!
778今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 17:16
>>776
そういうゲームなら萌えるのにの。
779なまえをいれてください:02/01/29 17:17
出雲の阿国に求婚するとき信男だったもんで
あのへたれコメントが妙にあってってワラタ
780今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 17:17
>>777
麿も激怒することもあるぞよ。
781なまえをいれてください:02/01/29 17:18
>>780
それでこそ氏真だ
782なまえをいれてください:02/01/29 17:19
>>768
一条兼定。
783なまえをいれてください:02/01/29 17:28
正直あやがダントツで萌える
784なまえをいれてください:02/01/29 17:28
>>768
浦上宗景
785なまえをいれてください:02/01/29 17:35
>>768
二本松義継
786なまえをいれてください:02/01/29 17:59
大名になってる武将のカードって,
どうやって手に入れるんですか?
普通に親密度あげればもらえるんですか?
たとえば,今川義元とかのカードってドウヤッテ手に入れるんでしょうか?
教えて君ですみません
787768:02/01/29 18:04
>武将名候補を教えてくださったみなさん

ありがとうございます。ただ、そのへんの無能大名は氏真とキャラがかぶりそう
(それはそれで面白いのですが)なので、ちょっとひねった方向で考えてみたいと
思います。いいのが思いつかなかったらあきらめるかも。
788なまえをいれてください:02/01/29 18:04
>>786
今川義元はイベントでしか手に入らん。信長で桶狭間に勝つ。
このようにイベントでしか手に入らん者もいる。斎藤道三とか、織田信長
とか。
大名によってはコンボで手に入る者もある。武田信玄とか徳川家康
とか北条氏康。家臣のカードを集めてるとコンボで入手できる。
そうでない普通の大名は、大名の座から引きずりおろす(外交で降伏させて
配下にするか、滅ぼして配下にする)。それからカードを得る。
789なまえをいれてください:02/01/29 18:05
>>786
幸福勧告で大名じゃなくすしかない。
義元のカードはイベントで手に入るけど。
790なまえをいれてください:02/01/29 18:10
>>788
>>789
レスありがとうございました
わかりました!
降伏勧告って成功させるの難しい?
791なまえをいれてください:02/01/29 18:10
>>786
攻め滅ぼす前に親密度を最大にしておけば登用するか逃がすかの選択肢が
出ます。登用して家来にするなり、逃がして浪人にするなりしたあとは、
普通の武将と同じ要領でカードをもらえます。

また、有名大名にはイベントでカードを貰えるものもあります。今川義元は
自分が織田信長でプレイしてるときに桶狭間のイベントを発生させて勝つと
手に入ります。
更に、特定の家臣のカードを全部揃えると自動的に手に入るものもいます。
例えば武田信玄カードは「武田四名臣」と言われる四人の武将のカードを手に
入れることでゲットできます。詳しくはスレの頭の方にある攻略サイトを参照
してください(ありがちな疑問点はこれらの攻略サイトを見ればほとんど解決
するはずです)。
792791:02/01/29 18:11
788さんか、789さん、私と結婚していただけますでしょうか?
793789:02/01/29 18:13
>>792
いいよ。
小粒金でいいや
794なまえをいれてください:02/01/29 18:13
>>791
レスありがとう!
795今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 18:15
義輝公のカードは、急がないととれないでおじゃる。
796なまえをいれてください:02/01/29 18:16
こてはんはいらない
荒れる要素になるから
797今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 18:19
>>796
麿は特別でおじゃる。
まあ、次の話題がでて盛り上がるまでの中継ぎとして
ひとりくらいコテハン居てもいい気はする。
799なまえをいれてください:02/01/29 18:36
>>790
大名の性格・兵力差・支配力差・使者の能力・親密度などによって
成功しやすさが変わる。
ま、大丈夫じゃねえの?>コテハン
ここのスレ年齢層(精神年齢)高そうだしさ。
801なまえをいれてください:02/01/29 18:40
>>798
良コテJudasタンもいるから大丈夫だろ
ただ彼は最近このスレでしか見かけないが。
802今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 18:40
>>799
絶対不可能な組み合わせはあるのかの?
803なまえをいれてください:02/01/29 18:42
>>802
ないとおもうよ
804なまえをいれてください:02/01/29 18:42
シナリオ1の光秀でやってるんだけど、織田家に仕官して城主になるとき、寄騎として
木下藤吉郎を希望したらあっさりOKされちゃった。このゲームの信長様はやけに気前が
いいね。その他に木下小一郎、竹中半兵衛、蜂須賀小六などを貰ってウハウハ。
805なまえをいれてください:02/01/29 18:42
>>802
わしの経験では信長プレイで、本願寺は絶対降伏せんかった。
上杉とかは結構余裕だったのじゃが…
806今川氏真 ◆OdyVDPYg :02/01/29 18:43
麿は、1人の浪人の登用に2月要したことがあるでおじゃる。
807なまえをいれてください:02/01/29 18:44
>>806
それはあんただからだ
808なまえをいれてください:02/01/29 18:44
>>804
竹中反米の配下に猿がつけられたこともあるぞYO!
809なまえをいれてください:02/01/29 18:49
今川は本当は今川でやってねぇだろ?
810なまえをいれてください:02/01/29 18:50
>>804
つーかどの大名でも配下がイパーイいればくれるよ
811なまえをいれてください:02/01/29 18:50
>>809
一度はやってるだろう。
812なまえをいれてください:02/01/29 18:56
>>810
ってことは暇な時に雑魚浪人を大量に登用して主君に押し付け、代わりに有能な武将を
配下に貰うという作戦が有効なんだね。もっと早くから試せばよかった。
813なまえをいれてください:02/01/29 18:58
配下が少なすぎると、城主に任命されないでおじゃる。
814なまえをいれてください:02/01/29 19:00
城主のいる城の民把握を0にしてその城を攻め落とすと、
民把握が100になった。
城主のいない城のときは、そうでもなかった。

これって、仕様なの?
815なまえをいれてください:02/01/29 19:02
悪政から解放したから民が喜んだとか。
816なまえをいれてください:02/01/29 19:15
心は10代
817なまえをいれてください:02/01/29 19:20
武将診断、小早川隆景だった
次点が真田昌幸
結構嬉しいね

話題遅れで申し訳
818今川氏真:02/01/29 19:40
>>814
民掌握度は占領前+占領後=100になってるのではないかの?
武将診断を含めヘルプがあるなんて今日初めて知った
結果は津軽でした
820なまえをいれてください:02/01/29 19:43
>>818
たまにそうじゃない時もある
食事の後に茶を飲むを選んだら千になった、そのままじゃん
822なまえをいれてください:02/01/29 19:45
>>819
ううむ、結構知らない人いたんじゃね
しかし、このゲーム
ヘルプもなかなか充実していて良い
823なまえをいれてください:02/01/29 19:48
氏真の糞おじゃるが消えるまであと177レスだな
824なまえをいれてください:02/01/29 19:49
2とかやってるからヘルプみないもんなぁー
825なまえをいれてください:02/01/29 19:55
>>823
また、奴が新スレたてたらどうするYO!
>>814
民把握って、民の顔を一人一人覚えてるとか?
柳生宗矩が黒はばき上忍の息子だったなんて事実を、このゲームで初めて知りました。
828なまえをいれてください:02/01/29 20:42
つーか上忍の顔は人間として微妙におかしくないか? 何星人?
829今川氏真:02/01/29 20:45
麿が甲賀の首領の甥だとは知らなかったでおじゃる。
830なまえをいれてください:02/01/29 20:48
>>827

あのイベントは新武将以外でやると妙なことになるよな。
ちなみに、イベント開始直後、あやの噂を聞いた時点で里を抜けると
あやに会った時「あなたは三戸城の忍者ね」などとわけのわからんことを
言われる。
831なまえをいれてください:02/01/29 20:48
アリコがトリプルAだったなんて知らなかった
832なまえをいれてください:02/01/29 20:50
>>830
特に妙でもない
833なまえをいれてください:02/01/29 20:55
>>832
妙ってのは、>>829の氏真みたいに由緒ある武将も問答無用で忍者の息子という
ことになっちゃうこと。元々そういうイベントなわけだし気にしない人は気に
しないだろうし、むしろ「だがそれがいい」と思う人だっているだろうけどな。
別に文句言ってるわけじゃないよ。
834832:02/01/29 21:03
>>833
なるほど。
ところで、「だがそれがいい」っていうのは何が元ネタなの?
835なまえをいれてください:02/01/29 21:05
花の慶次
836なまえをいれてください:02/01/29 21:08
          . .__          _________
      ヒ    .|大|        /   だ
     ヒ     .|ふ|      /  そ が
     /     .|へ|     /    れ
     ン  ||   |ん|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \    い
 (_・ |/(゚ー゚ { | ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
837なまえをいれてください:02/01/29 21:20
(・∀・)イイ?
838なまえをいれてください:02/01/29 21:22
ダガソレガ(・∀・)イイ!
839 :02/01/29 21:34
教えてチャンでスマソが、碁盤切り持ってる東郷氏は何年ごろ出てくる?
こいつ倒さんと剣豪エンド行けなさそう(赤色カードが揃わない)
なんだが素直にシナリオ3でやるべつき?

関係ないが、今日本屋行ったら前田利家コーナーに一夢庵風流記があった。
微妙に前田違いだと思うが、だがそれがいいのかもな。
出てこないならいらないんじゃない?
ちなみに出てくるのは75年
841なまえをいれてください:02/01/29 21:56
>>839
日本語がおかしいぞ
何年ごろ出てくる?じゃなくてどこにいんの?っていいたかったんじゃないのか?
東郷なんかいつでも?城にいるだろーが
842なまえをいれてください:02/01/29 21:57
>>841
75年以降じゃないといないよ
843なまえをいれてください:02/01/29 21:58
>>841
75年にならんと出ないよ
844なまえをいれてください:02/01/29 22:00
そもそも剣豪プレイは武蔵以外でやるべきではない。
845839:02/01/29 22:15
842と843シュゲーン
それはさておき、そんな極端に若い(元服の遅い)武将ではないのね<東郷
勝手にかくの如く思い込んでおった次第、面目次第もござらん。
844のアドバイス通りまずはムサシゲットだぜ!に励んでみようかと思う。

なんか恥ずかしい質問をしてしまったので東尋坊逝ってきます…
846なまえをいれてください:02/01/29 22:19
大橋巨泉の名前が出てきた時一瞬上泉の顔が浮かんだのは俺だけですか?
847なまえをいれてください:02/01/29 22:27
>>846
イエス

巨泉は弁舌が足りてないとオモタ
848なまえをいれてください:02/01/29 22:42
小大名巨泉は独立5ヶ月で征夷大将軍小泉に降伏勧告を迫られ
あえなく受諾
その後自害いたしました
小大名巨泉は安藤ベラ似優子の弁舌(Lv3)にまいってました。
巨泉ネタがでるあたりここの年齢層の高さが伺える
851なまえをいれてください:02/01/29 23:09
何人くらいいるんだろうな
852なまえをいれてください:02/01/29 23:10
そうか?
853なまえをいれてください:02/01/29 23:26
>>848
征夷大将軍小泉は野中、青木、麻生の三好三人衆に殺されそうです。
854なまえをいれてください:02/01/29 23:44
そんじゃ森は足利義昭かい。
855なまえをいれてください:02/01/30 00:02
あみ&あゆ板でお祭り
http://tv.2ch.net/ami/
856なまえをいれてください:02/01/30 00:24
松永久秀=鈴木宗男
>>856
爆死して( ゚д゚)ホスィ…
858なまえをいれてください:02/01/30 01:07
>>766
私は彼氏に太閤立志伝はじめとするKOEIゲームと司馬遼の魅力を
布教しようとしているのだけど、、うまくいかない…
859なまえをいれてください:02/01/30 01:08
766と858がケコーンすればEじゃん。
>>858
あなたはまずこの現代日本においては稀有な存在。
861なまえをいれてください:02/01/30 01:36
三矢の教えの条件教えてくれ。
862なまえをいれてください:02/01/30 01:45
766=フランシスコ・ザビエル
868=ジャンヌ・ダルク
863なまえをいれてください:02/01/30 01:47
確かシナリオ1だかの毛利三兄弟の一人でやって、無駄に時間費やしてたら起こると思う。
864なまえをいれてください:02/01/30 01:57
シナリオ0じゃ駄目かね?
865中村長兵衛:02/01/30 02:08
仲間に入れてください。
866なまえをいれてください:02/01/30 02:12
シナリオ1と同じ状況にすりゃ起きるんじゃ?
そこまで持ってくのに苦労するだろうけど…
>856
そんなにムネヲは面白い奴じゃねえぞ……

松永久秀といえばあのインチキくさい技能の山が示すように、
当代一流の策士、武将、そしてエロの達人。
なんでも日本初の実戦型セクースマニュアルを執筆した性豪で、
おまけに茶にも造詣深し、と。
あのパンチ入ったモミアゲがラテンっぽくて実に似合ってるじゃないか。
ただ単に無駄に年をとり腐り枯れているだけの現代政治家と一緒にしちゃいかんな。
868なまえをいれてください:02/01/30 02:27
>>867
久秀フリークハケーン(・∀・)!

そんなお前に敢えてこの言葉を送ろう・・・





はげどー
869なまえをいれてください:02/01/30 02:30
大体信長の軍門に下ることをせずに
自らの愛する茶器とともに爆死なんて実に漢らしい死に様ではないか。
ムネヲと一緒にするなんて無礼千万。

ムネヲは猿と氏真と兼定と義昭の
悪いところだけを抽出して足して10で割った程度の男だ。
870856:02/01/30 02:35
>>867
いや、そのとうり。
今流行ってるから使っただけなんで気にしないでホスィ・・・。

現在の日本に久秀に匹敵するような政治家、つーか人間なんかいねーだろ?
…そうたびたび出てきてもらっても困る人間ダが。
871なまえをいれてください:02/01/30 03:04
ムネオこそ足利義昭その人だと思うが。織田小泉に迎合しては大反対同盟を組む所など。

すると・・・お市・・・マキコ・・・
872なまえをいれてください:02/01/30 03:09
>>867
>自らの愛する茶器とともに爆死

これは笑うところですか?(わらぃ
873なまえをいれてください:02/01/30 03:11
ところで他家の武将に技能師事ってのは無理なの?
874なまえをいれてください:02/01/30 03:14
>>873
一応マジレす
同盟くめばOK-
875なまえをいれてください:02/01/30 04:28
主人公カード集めんのだりい。
900枚欲しいけど主人公カードはめんどすぎる。
876なまえをいれてください:02/01/30 06:37
>>875
じゃあ集めるな。無理に900枚(あるいは1000枚)にこだわることもない
あれはあくまで「おまけ」だ。
このゲームの目的はカード集めでなく(別に目的にしてもいいが)、戦国人生を
マターリ生きることだし。
877なまえをいれてください:02/01/30 06:49
シナリオ3は別にして、一番苦しい大名は
一色・神保・結城・相馬・三村・姉小路・畠山…
どれ?
878なまえをいれてください:02/01/30 07:10
新武将の名前に「弦念 丸呈」と入れそうになった俺は一体…
879なまえをいれてください:02/01/30 07:21
地元なんで河野でやってるけど、ほどよく厳しくて良い感じ
880なまえをいれてください:02/01/30 07:21
>877
姉小路、ダメ?
881なまえをいれてください:02/01/30 07:40
里見もそれなりに苦しいかな?
波多野とかもほとんどやってる人いないんだろうな…モミーは別として
882なまえをいれてください:02/01/30 07:52
茶道師事のミニゲームをやる度に、チクタクバンバンを思ひ出す。
883なまえをいれてください:02/01/30 08:37
宣教師はフロイスとアルメイダだけ?
884なまえをいれてください:02/01/30 09:11
ユタ州からケント・デリカットが来ている
885なまえをいれてください:02/01/30 09:50
>>877
全部運次第ともいえるが。S0での姉小路は楽だたよ。
武田と上杉がガッツンガッツンやってれば自分は安全。姉さんソコソコ能力高いし。
いちばんきっついのは三国同盟が締結されている時の北条の周りの弱小じゃないかな
三国同盟が締結されてれば北条が伸びていく場所って必然的にソッチになるし。
でも、速攻改築→民掌握→開墾→必然的に兵数UPコンボが入ればどこでもなんとでも
って感じ。
>>878
神奈川の人ですか?
887なまえをいれてください:02/01/30 10:07
姉小路を姉さんと呼ぶのはやめてくれ…
888なまえをいれてください:02/01/30 10:08
>>887
あねさん!!
あねさん!!
あねさ〜〜〜ん!!

>>869
茶器と共に爆死したのって、茶器大切だったんじゃなくて、
それを欲しがってた信長への嫌がらせだったんだと思うが。
こっちの方が俺の中では松永ポイント高し。
890なまえをいれてください:02/01/30 10:13
>>888
ねえさんじゃなかったの?
891なまえをいれてください:02/01/30 10:15
>>890
任侠の世界の様に敢えて
あねさんと呼んでみました。
でもそれだと姐さんだな
892なまえをいれてください:02/01/30 10:15
>>88
むしろ「ねえさん」と呼ぶ方向で(磯野カツオの声で)。
893なまえをいれてください:02/01/30 10:16
正直、PS2発売時に買って以来、
こんなに長時間やったゲームはなかった…     でも、まだやる
894なまえをいれてください:02/01/30 10:22
>>892
では姉小路に酷い目に遭わされたときは
「酷いや姉さん」(磯野カツオの声で)ということでよろしいですね?
895JudasPriest ◆LyPS5192 :02/01/30 10:22
>>893
俺もそうかも・・・・。

やめどきが見つからないが
一旦止めてしまうとそのままずーっとラックの中に
眠ってしまいそうで怖い。

真田家が関東を統一?してこのまま続けますか?


って出てちょっと迷ったけど可と押してしまった。
直前にセーブして地方統一エンディングを見ておけば
よかったとちょっと後悔。

このまま行くと国主のまま全国統一エンディングに行ってしまいそう。
896なまえをいれてください:02/01/30 10:36
昨夜聞いた709です。忍者報告を詳細にしたらちゃんと合戦結果報告されました
(当家の竹中半兵衛が松永秀久を攻め落としました、云々)。どもありがとです。
しかし、勝った負けたしか教えてくれないのね。最終的な兵数差はどのくらいだとか、
その辺教えてもらえないと相手に与えたダメージが分かんない〜。
897なまえをいれてください:02/01/30 10:36
武将診断したら松永久秀になった。
うれしいようだが、悲しかった。
「これだから友達少ないんだ…」って気づいてしまった。
誰か僕と友達になって下さい!
898なまえをいれてください:02/01/30 10:38
>>897
いいよ!
俺も友達欲しかったんだYO!
899897:02/01/30 10:40
>>898
ありがとう。
一緒に爆発しようね!
900なまえをいれてください:02/01/30 10:43
>>899
そんな友達ヤダ(´Д`;)
最終的に>>898>が>>897に寝首欠かれるに200蜜柑
902897:02/01/30 10:49
>>901
そんなことしないですよ!
一緒に爆発するだから!
ねっ、>>898
903なまえをいれてください:02/01/30 10:50
>>901
じゃ俺は230水晶を賭けるよ

残りの20は相場操作のため残しておくのだ
904898:02/01/30 10:50
>>902
なんかよくわかんないけど楽しそうだから爆発しよう!
これからもよろしくね!!
>>904
武将診断で今川氏直になるタイプとみた。
906なまえをいれてください:02/01/30 11:45
今度こそ950が次スレを建てることを望む。

そして950がイイ奴であることを望む。
907なまえをいれてください:02/01/30 11:54
今度の950はトイレに行かない人キボン
908なまえをいれてください:02/01/30 12:27
今んとこ悪い奴いないっぽいし、大丈夫だろ。

ちなみに俺の武将診断は柴田勝家だった・・・(鬱)
909なまえをいれてください:02/01/30 12:43
博多の商人が勝俣に見えるのはワシだけかのぅ?
910なまえをいれてください:02/01/30 12:49
>>908
なんで鬱よ?
オレは長宗我部元親だった
>>908
なんで鬱よ?
オレは小早川秀(以下検閲削除
912なまえをいれてください:02/01/30 13:01
>>908
俺茶飲み仙人
913なまえをいれてください:02/01/30 13:03
>>912
金森長近だな
914なまえをいれてください:02/01/30 13:05
わずか4004名の兵士を連れ、水攻め・火矢・ほうらく・秘策補充を駆使して
次々と城を落としていく姉さん。切腹の音が鳴り響き、
たった一人で全国統一しましたとさ。
915908:02/01/30 13:07
>>910
羨ましいなお前
元親は最も好きな武将の一人。
勝家みたいな短気な猪武者タイプってのはどうも好かん。

>>911
合掌
916なまえをいれてください:02/01/30 13:08
>>911
君とは友達になれそうも無い
917なまえをいれてください:02/01/30 13:11
あねさんは結構まともな能力してるからまだ楽だろう。

兼定とか斉藤龍輿に仕えると
全能力マックスなのに合戦に連れてってくれないという
アフォさに頭に来る。
あやっちとのイベントを起こしちゃったら忍者エンディングむかえられないの?
919なまえをいれてください:02/01/30 13:14
姉小路頼綱って、なんか守護大名っぽいけど、ホントは飛騨を実力で切り取った戦国大名なんだよなあ。
本当の名前は、三木自綱だし。(三木氏は被官あがり)
920なまえをいれてください:02/01/30 13:16
軍資金調達でガメまくる。
怒った今川氏真に斬り殺される武力120剣聖ハァハァ
921なまえをいれてください:02/01/30 13:16
>>919
つか、そもそも姉小路家は守護じゃなくて国司だけどな。
922なまえをいれてください:02/01/30 13:19
>>921
うん。それは知ってるけど、旧勢力っぽいって意味で守護大名って書きました。
ところで、本当の守護は京極氏で合ってます?
923なまえをいれてください:02/01/30 13:22
>>922
どうだったかなぁ。戦国時代もあの頃になると結構守護が任命されない
国も増えてたし…どっちにしろ今資料ないから分からん。スマソ
924なまえをいれてください:02/01/30 13:36
>>921
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gokuh/ghp/busho/bu_0003.htm

ちょうど昨日調べてて見つけた姉さん情報
まー、名乗っとけって感じデスナ
925なまえをいれてください:02/01/30 13:41
つか、姉小路が悲惨なのは、頼綱本人のせいではなく
地理的な問題と家臣がいないせいだと思われ…
(あと、信玄がうざいのも?)
926なまえをいれてください:02/01/30 13:49
姉サンファン、じわじわ増殖中…?
927なまえをいれてください:02/01/30 13:49
>>925
上で書いてるけど、序盤に攻め込まれさえしなければ、武田まずは来ない。
上杉とガチやるのでいっぱいいっぱいになる。
家臣は・・・粘ってどこかが滅びるのを待つしかないのはキツイねぇ・・・
S0だと斉藤家辺りが滅びればとたんに楽になるんだけど。
928一色義道:02/01/30 14:01
なんだよ、みんな姉さんばっかり…
俺の話題もしてくれYO!
929なまえをいれてください:02/01/30 14:02
>>928
名前がエロオヤジっぽいからやだ。
930なまえをいれてください:02/01/30 14:07
>>928
昔さ、お前のことずっと「いっしょく」だと思ってて友達の前で恥掻いちまったよ
どう落とし前つけてくれるんだ?

切腹しろよ
931一色義道:02/01/30 14:08
>>930
スマソ。せっぷくするよ…
姉さんが震源に献上した奥飛騨の餅ってのが、やっぱ信玄餅の由来?
933なまえをいれてください:02/01/30 14:09
>>931
名前がエロ過ぎる
934なまえをいれてください:02/01/30 14:10
セクハラすな
935今川氏真:02/01/30 14:15
もう少しでおじゃるな・・・ホホホホホッ
936なまえをいれてください:02/01/30 14:19
やっと残り12枚。
937今川氏真:02/01/30 14:20
姉さんは国司詐称でおじゃるから、麿の足元にも及ばないでおじゃる。
938一色義定:02/01/30 14:23
父ちゃんがセプークしちゃったじゃないか!
俺たちのどこがセクハラなんだ!
939なまえをいれてください:02/01/30 14:49
坊さんを辻斬りするのは、気が引ける。
940なまえをいれてください:02/01/30 15:08
あと10レス。
941なまえをいれてください:02/01/30 15:10
今のうちにかいとこ〜〜!!

姉さんひどいや
>>939
むう、なかなかいい句ですな。
943950:02/01/30 15:19
950
944950:02/01/30 15:20
950
945950:02/01/30 15:20
950
946950:02/01/30 15:20
950
947今川氏真:02/01/30 15:21
前田玄以を辻斬り
下間頼廉を辻斬り  でおじゃる
948今川氏真:02/01/30 15:21
950
949今川氏真:02/01/30 15:22
950でおじゃる
950今川氏真:02/01/30 15:22
950
951なまえをいれてください:02/01/30 15:22
950取ったら擦れた手ですか
952なまえをいれてください:02/01/30 15:22
ちっ
おいちょかぶ!「
954今川氏真:02/01/30 15:23
新スレ
太閤立志伝IV 第拾壱の戦国人生
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1011935286/
しっぴん!
956今川氏真:02/01/30 15:23
とったでおじゃる
ちんちんりん!
958なまえをいれてください:02/01/30 15:24
>>954
新スレじゃねーじゃん

ちゃんと新スレたてろ
宇都宮家は滅亡しました。
ちんぽろりん!
961なまえをいれてください:02/01/30 15:30
早く新スレたてろ氏真!!
962今川氏真:02/01/30 15:33
たてれないでおじゃる
963今川氏真:02/01/30 15:33
もう立てたでおじゃる。
964なまえをいれてください:02/01/30 15:34
>>962
それでも立てろ〜〜

立てれないなら>>970の人
965今川氏真:02/01/30 15:37
新スレ
太閤立志伝IV 第拾壱の戦国人生
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1012372315/
じゃ、こっちはsageスレで。1000取り合戦どうぞ。
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
        sageでお願いします。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
968モアイ ◆ISuOcxfg :02/01/30 19:38
1000!!

金玉

1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
b 1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
1000
10001000100010001000
10001000100010001000
10001000100010001000
10001000100010001000
10001000100010001000
10001000100010001000
10001000100010001000
1000
10001000100010001000

3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・


              /∵∴∵∴\
             /∵∴∵∴∵∴\
            /∵∴∴,(・)(・)∴|     / ̄ ̄ ̄ ̄
            |∵∵/   ○ \|   < これからも、おながいします!
            |∵ /  三 | 三 |     \____
            |∵ |   __|__  |
             \|   \_/ /
               \____/
            ,__,_丿ヽ   \ ,__,
        / ̄/ソ|ー--- 、,--ー ̄|ソ| ̄ ̄\、
       /´   |ノ |    ,,    /ノノ|、   \
       |,  〈,ノソ\_   _/ ソノ|イ    〉
      /  ;;;;::)ソ `ヽ  ̄ ̄  ソ  | |   /.|
      /  ;;;;:::/|r\          了ヽ  ;;;::|
      |  ;;;;::/ 〉ー_        /  ヽ   ;;:|
      |   ;;;ノ  >ヒノ   ⌒ ソ  〉   |   ;:|
     /´ ;;;;:|   く ー 冫ノ   ン〉    |  ;;:::|
     |   ;;:/   | ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;::::::::|    |    ;:}
     |   ;;/   |  ;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::|    | ..;;;/
     |  ;;/   |   ;;;;;;;;;;;;::::::::::;;;;;;;|    | ;;;:|
     |  ;;;/   |   ;; ヽ;;;::/ ::::;;;;;;;;|     | ;;;:|
     /  ;;;|   | :::;;;;;;::/^| :::::::;;;;;;;|     |  ::|
     |   |   | ::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|   /  :::/
     \ ト 〉  | :::::;;;;;;;;;|  | :::::::;;;;;;;|  〈 j ;;;;/
      ^^^´  | :::::;;;;;;;;;|   | :::::::;;;;;;;|


|
|⌒彡
|冫、) / ̄ ̄
| / <シャッ
| /   \__
|/
|

|
|  シャッ
|)彡
|
|
|

  _
  \\
    \\
     \\
       \\
         \\    ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \ 〆 彡 ・∀・ ミ   <  やい・ばを・まじ・えん!!
          ∠/⊂|ゝ_v_ソ|つ     \_______________
             ヽ|⌒I、__|
              (_) ノ
                ∪
                ∬

1000

心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける
心の空に 心の空に 確かな夢を 見つける



「みのりちゃん。やっぱ一花と結婚するんだ?」
「…ああ…」
遥子との甘い一時…一花が帰って来る…

bgdfhdfh
10001000:02/01/30 22:25
                          ζ
                      / ̄ ̄ ̄ ̄\
         ____        /         ヽ
       /∵∴∵∴\      ∧ ⌒   ⌒  ∧                         
.      /∵∴∵∴∵∴\    /|||| (・)  (・)  ||||           (⌒Y⌒Y⌒)
     / /   \ \∴∵|  / タ---◯⌒○--- 6)_ヽ、        /\___/
     | (・)  (・)   ヽ∵| /  ノ.  _||||||||||_  | \      / /    \
     |   ⊂         6)`、  `\ / \_/ ヽ / '`  ノ   // / ⌒   ⌒\
     | ___     /   \  \____/".ノ/   /(⌒ /  (・)   (・) .|
     \ \_/     /ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈 ( (6      つ  |
     /\____/  、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、(|   ___ |
    γ  --‐ '    λ.    ; !   `、.` -‐´;`ー イ         〉  \ \_/  /,-、、
    f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ / 「  〉
    !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
    |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
     !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
         〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
             | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
          l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
          _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
          〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。