ゲームで人生失敗した奴の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
中学受験をスーパーマリオワールドのせいで失敗しました。
高校受験をDQ6のせいで失敗しました。
大学受験をFF7のせいで失敗しました。
就職活動を三国無双2のせいで失敗しました。

現在無職でゲーセン通いをしています。
ゲームさえ無ければ、俺の人生明るかったかも・・・
2なまえをいれてください:01/12/24 19:08
2
3(:01/12/24 19:10
っていうか節操無いだけやん。
4なまえをいれてください:01/12/24 19:10
>>1
ネタ臭いが、何でもかんでも他人やモノのせいにしない事
こういう奴は駄目な証拠だよ
5なまえをいれてください:01/12/24 19:11
ゲームのせいでプログラム組めるようになりました。
高校の授業は、パソコン関連だけ全学年中トップを5年間
維持しました。

ですが、「意思」を主張するスキルがまったくなかったので
なにを血迷ったかゲーム会社じゃなくて、地元のIT企業に入
りました。

そこである有名一流企業の下請けで、各種案内ばんとかスポ
ーツの得点掲示板とかひととおり造れるようになりましたが、
ぶちきれて辞めました。

そのあと、ゲーム業界に再就職をめざしましたが失敗しまし
たがなにか。



だって表現したいものをもってないんだもん。コードキティだし。
7なまえをいれてください:01/12/24 19:13
>>4
同意
ゲームやってても
要領のイイ奴は、受かる
>高校の授業は、パソコン関連だけ全学年中トップを5年間
高校を5年間???
高専だけどね。
すなおに高専っていうと、専門学校だとおもわれるから、高校にしてる。

実際、高専卒だと大卒扱いされないもんね。
仕事は大卒、しかも院卒上がりと同じもん回すくせにさ。

キー、キレタイー。
10関係ないかもしれないが:01/12/24 19:18
スポーツ界でも有力な新人がでないのはどうしてだろうね
コンビニとかレストランとかが充実してるからハングリー精神に欠けるのかな?
南米では貧しい家庭の者が這い上がるにはサッカーでプロにならないと駄目だし
11なまえをいれてください:01/12/24 19:35
>>9
高専でトップクラスの成績を持ってして、この落ちぶれよう。
やっぱりゲームの存在って罪悪だね。
129:01/12/24 19:37
そういうイイ方はヨセ。

まあ、日本人は世渡り上手でないとドコでも這い上がれんでしょう。
あとは、ブチ切れるくらいなら最初から就職すんなってとこかな。

今は、シェアウェアで何とか時給\550一応自立。
シェアウェアって自給換算出来る程定期的にレジスト入るのか?
14なまえをいれてください:01/12/24 19:40
ゲームやってなくても、何か他のものにハマって以下同様、だったろう。
安心しろ、お前は元々こうなる運命だったんだよ。
159:01/12/24 19:44
>>13
なんとか軌道にのせた。

BBSとかだとバカな質問とかされたりして、キレかかっても、後で冷静に
なってから対応すればいいかららくだヨネェ。

普通のツールだと、ゲームみたいにとくに表現するものも必要ないし、基
本は1+2ですむし。楽だわ。
ただリーマンじゃないから、日々の生活に焦燥感みたいのは感じるけど。

リーマンはいいね。ハァ。
16なまえをいれてください:01/12/24 22:55
俺もゲームで人生を狂わされたぜ!!
自分の子供には絶対ゲームはやらせません。
17デス ◆txFj5O7E :01/12/24 22:58
「〜せいで失敗した」とかで
人や物のせいにばかりする人間は最低
18デス ◆txFj5O7E :01/12/24 23:01
あ、>>4がいってたね
19直也 ◆mp5AOQ6. :01/12/24 23:02
ハァ?
趣味で躓くカス野郎がなにいってやがる甘えてんじゃねぇよいフォルァ!
  Λ_Λ
 ( ・∀・)マァマァ
  ノ   ノ
 | | |
 (__)_)
直也みたいのが一番ひっかかりそうだな。
22なまえをいれてください:01/12/24 23:21
ゲーセンに通って二浪&三流私大だぜ!!(・∀・)
たかがゲームで人生踏み外すような奴は
もしゲームが無かったとしても
他のことで人生踏み外すんだよ
ゲームしまくってたがそれなりに大学院まで行って就職も決まった。
まあなんとかなるモンです。
25なまえをいれてください:01/12/24 23:25
俺は大学受験のとき
AC2でアリーナしつつDQ7とFF9をしっかりやったが
それでもなんとか合格したぞ
まあ、並の大学だけどさ
>1
そういうのを他力本願って言うんだ
27なまえをいれてください:01/12/24 23:27
なんでもゲームのせいにしてるやつは痛い。
28なまえをいれてください:01/12/24 23:28
仮定の話なんてなんの意味も無い
ただ自分を貶めるだけ
前を向いていくしかないんだよ
29すらいだ ◆4LegBVcY :01/12/24 23:29
デバッグのバイトとかを探してみたらどうなんだ?
もっとも、つまらんゲームをえんえんプレイさせられる羽目に
なるかもしれんが。

というか、学べよ。
30なまえをいれてください:01/12/24 23:30
>>6
お前は馬鹿か?プログラムを表現すればいいじゃねえ。
31直人 ◆cPDgAxTU :01/12/24 23:31
ゲームがあるから人生が楽しくなるんだろ。
あとはお前が他のこともちゃんとすればサイコーの人生になるんだよ。
32なまえをいれてください:01/12/24 23:31
デバックのバイトをしながら、技術を盗むとね。
そういうことですよ。
でも何かのせいにしたくなる気持ちもわからなくもない
そうやって自分自身の力の無さを認めたくないってのもあるし、
そうする事によって自分を納得させなきゃ悔いが残るとか・・・
良くあるパターンが女だから手加減したとか、風邪さえひかなければもっと良い点とれたかな
俺はインターネットで失敗したけどな
356:01/12/24 23:33
俺はゲームしまくった、というよりは、ゲームもするが基本的にコーダーとか
ハードの、別冊トラ技とか昼休みに読んで、放課後いろいろやってみて「遊ぶ」
というスタンスだったな。

だから、技術は習得したけど、勉強した記憶は一切ないのよ。
遊びの延長だもん。自分がおもうがままに造れた。

けど、会社に入るとちがうんだよね〜。
部品一つ選ぶにしても、会社の製造部が取引しているパーツメーカー
のものを選ばなくてはだめだし、プログラム書くにしても他人が読め
ないとこまるのでZ80ですらC言語でかかされた。
しかも一行一行にコメントつきで。ダセェ。
アセンブラコーダーで小粋なソフトを書くのが身上だったので、ほとん
ど拷問だったよ。

まあ、今から考えれば、会社組織で、何人ものにんげんが一つの資料を
参照して開発やサポートを行わなきゃいけないような場では、それは当
然しごくのことなんだけど、20歳の学校でたてのHacker志望のガキには
そんなの注文無理。


ワカイッテノハツミダネ。
36なまえをいれてください:01/12/24 23:37
2ちゃんの方がヤヴァさは上だよな
376:01/12/24 23:39
毒はけんのここくらいだ。
酒飲んで吐くのは誰が聞いてるのかわからんし。
38なまえをいれてください:01/12/24 23:40
>>6
いろいろ言ってるみたいだけど技術はあんの?
396:01/12/24 23:46
まあ、技術というよりはプロになって教わる手法は、学生時代に身につけてる。
そっちはとくに問題ないし。英語も読み書き普通にできるし(会話は無理)。

最悪なのは面接術とか交渉術だねぇ。こればっかりは人間の本質が出る。
40なまえをいれてください:01/12/24 23:50
>>6
表現したいものがないって言うけどさ、プログラマーにそんなもの必要かね?
416:01/12/24 23:51
ゲーム造るとかになると、プログラマ志望でも真っ先に面接で聞かれるでしょ。
いっくら、ガンバードのパクリつくって回ったってさぁ。
42なまえをいれてください:01/12/24 23:54
>>6
プログラマにそこまでもとめんのかね?
一般企業としては文句を言わず働いてくれる
人材で十分なんでないか。
436:01/12/25 00:00
>一般企業としては文句を言わず働いてくれる
すまん、俺こういうのの、対極に位地するタイプだからこそ、ぶち切れて
出奔したんです。

それに>>42の言うような、プログラマはホントに下の下で仕様書どうりに
動くプログラム書くだけの人間だろ。それは死ねっていわれてると一緒で
すよ。
44なまえをいれてください:01/12/25 00:06
>>6
ふーん、じゃ好き勝手にプログラムを書きたいんだ?
456:01/12/25 00:10
つうか、明らかに良くなる場合は、会社の都合とか他人のスキルとかに
かかわらず、いい部品や、高速なコードや、コンパクトなコードに「フ
レキシブル」対応したい。

これが出来るメーカーであれば(多少そのための手続きが面倒だろうと)、
めちゃくちゃそこに再就職したいね。


しかし、面接レベルではそこまでわからんし、ごまかされるのが普通。
46なまえをいれてください:01/12/25 00:15
>>6
自分の作ったソフトを送ってみてもらったりはせんの?
476:01/12/25 00:19
というか持ちこみでやってたね。

でも、最初がさぁ、技術の人がでてくるまえにフツーの
総務人事課なんだよね。

コレがちと一番難関。

次は技術の人なんだけど、ここにくるとパクリだといろいろ突っ込
まれておしまいというパターンが多かった。

ちいさい会社だと何社か内定もらったけど、仕事の割には給料べら
ぼうに安くてくってけないし、時間もとれないしさ。

不景気だねぇ。
48なまえをいれてください:01/12/25 00:22
>>6
パクリってのがわかんないけど、どうパクリになるの?
496:01/12/25 00:34
そら決まってる。
縦シューで、ボンバーありで、弾幕嵐だったらもうダメ。
この辺はみんな作るからね。

逆にこれで受かるやつは、作品テーマみたいのが根幹にあるのさ。
レイ三部作とか、ガンバードとかさ。

みんな同じ形式のシューティングだけど、ゲーム中のテーマにし
たがって物語が進行していくリアルタイムドラマでもあるわけさ。


そのドラマの中で、自分なりの戦術で戦うことができ、尚且つ
おのおののストーリーが進行する空間が、近年製のシューティ
ングであって、単に見た目や、操作性の形式だけ守ったパクリ
なんざ即没。


キビシイヨ。マジデ。
50なまえをいれてください:01/12/25 00:44
プログラマってソフトのデザインまで担当すんのかね。
どんなゲームを作るかとどんなプログラムが書けるかは
また別の次元だと思うけどなあ。
ゲーム会社はやっぱりゲームを提出しなきゃだめなのかね。
51なまえをいれてください:01/12/25 00:45
つうか、ゲーム業界じゃないプログラマがゲーム業界にアピールするには
ゲームをつくって持ってくのはある意味デフォルトじゃん。
52なまえをいれてください:01/12/25 00:49
>>51
ゲームデザインのセンスとプログラムのセンスってのは同じなのか?
536:01/12/25 00:51
ちがうとも言いきれないし、また同じともいいきれない。
その辺は、プロだってはっきりしてないと思うけどね。
546:01/12/25 00:53
切れた。

プログラムや新しい技術が、ゲームデザインの方へのアイディア
センスというつかみ所のない才能に影響を与えるだろうし、また
逆も日常的にあるだろ。
55なまえをいれてください:01/12/25 00:54
     |
     |             アン
     |          アン    ギシ \
     |            アン     /
     |                ギシ
    (´A`;)
    (∩ ∩) ────────────────
   /
  /
  
56なまえをいれてください:01/12/25 00:58
ゲームみたいな分業はプログラマはプログラム
書ければいいと思ってたんだけど、違うのかね
57なまえをいれてください:01/12/25 01:17
ゲーム業界のプログラマなんて普通の給料と生活が保証されてないんじゃない?
俺の知り合いにも間違ってエロゲー作るところまで落ちた奴がいるしな。

プログラマなんて企業にとっては使い捨てだよ。
58なまえをいれてください:01/12/25 03:52
ゲームに溺れてドキュソ高校に入学しました。
心を入れ替えて頑張ったら推薦で国立大学に合格できました。
59なまえをいれてください:01/12/25 11:10
人生の敗残者になるね。
タバコと同じでやり過ぎには注意。
何事にも距離を置けってことさ
実際に実行するのは困難だけどね
61なまえをいれてください:01/12/25 15:20
社○党や共○党が言っている様に、
ゲームを規制する政策を実行するべきだと思う。
でなけりゃ、日本も未来は馬鹿ばっかになる。
直也が来るかも。
63なまえをいれてください:01/12/26 02:57
私はパワプロで人生を狂わされました。
史ね573。責任取れや。
64高橋名人:01/12/26 03:01
だからゲームは1日1時間と言っただろう
>>1は今後
結婚を2chで失敗
住宅購入を2chで失敗
子供の教育を2chで失敗
その後
2chで癌にかかり
2chで入院を断られ
2chで葬式も満足にできずに
2chしながら人生を終える
66なまえをいれてください:01/12/26 11:11
俺は1日8時間はゲームしてるよん。
67なまえをいれてください:01/12/27 19:58
>>61
ネットは良いのか?w
68なまえをいれてください
高校んとき、好きな娘に見直してもらいたくて勉強したら学年トップクラスくらいに出来るようになった
ゲームもやめた
けど俺が勉強にかまけてる間に俺のダチがその娘とよろしくやってやがった
そっこー別れたみたいだけどさ
ハァ・・・