1 :
高木 ◆LBJiKggU :
俺はかまいたちの夜。
スーファミでファミ通クロスレビューを見てやったのがきっかけ。
俺がサウンドノベルにハマったのもこれがきっかけ。
サウンドノベルツクール2のサンプルゲームもなかなか秀逸だよ!
2 :
高木 ◆LBJiKggU :01/09/21 17:20 ID:126N2giQ
次点
『街』『リングオブサイアス』『ナデシコ The 3years なんたら』
3 :
なまえをいれてください:01/09/21 17:20 ID:NbtCCMnY
チュンのうちのどれかだろ?結局は。
4 :
なまえをいれてください:01/09/21 17:22 ID:oEDNvN2o
魔王を倒そうとする勇気ある無職が勇者なんじゃないかな?
戦士とかは職についてるから勇者とは呼ばれない。
5 :
なまえをいれてください:01/09/21 17:23 ID:mi0eRmnQ
俺は街
6 :
なまえをいれてください:01/09/21 17:26 ID:89iO0/K.
かまいたちの夜。やっぱり不思議のペンション編でしょ。
弟切草はつまらない????
10 :
ドリンクバー:01/09/22 00:59 ID:HWLLgImA
街しかやってないんだけど
街よりおもしろいのある?
11 :
なまえをいれてください:01/09/22 01:00 ID:E2Vce98s
EVE バーエラ
12 :
なまえをいれてください:01/09/22 01:08 ID:0kcF6wRY
街(PS)>街(SS)>かまいたちの夜(PS)>
かまいたちの夜(SFC)>弟切草(PS)>弟切草(SFC)>夜光虫(糞)
13 :
なまえをいれてください:01/09/23 09:58 ID:PUtEjjFA
かまいたちの夜
14 :
なまえをいれてください:01/09/23 10:02 ID:7YA/16Hs
街に一票
15 :
なまえをいれてください:01/09/23 10:15 ID:/UPy69Ks
街はよかった。かまいたちの夜も好きだけど
街は喜怒哀楽をたくさんつかったからね〜
16 :
なまえをいれてください:01/09/23 10:24 ID:fS8LCJts
やってないけど街
何故、皆、街がいいというのか謎だ。
かなりおかしい部分が大分あるけど、『弟切草』が一番だろう。
弟切草>かまいたち>>>街 ってところだな。
18 :
なまえをいれてください:01/09/24 12:27 ID:aHniMVGI
街しかありえない。
19 :
なまえをいれてください:01/09/24 12:34 ID:XTuNGiQw
五分後の世界はなかなか楽しかったよ。ぜんぜん頂点じゃないけど。
やっぱり街かな。
確かに街はかなりおもしろいが
やっぱ1番はかまいたちかな。
あの隠しの奥深さは尋常じゃないと思う。
あとは学校であった怖い話とかもいけてる。
21 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:19 ID:DsRV///I
かまいたちはSFCの方が良かったと思うのは僕だけ?
ちょっとエッチなかまいたちの夜とかは除いて。
音楽はSFCの方が怖いし(慣れもあるかもしれないが)、
チュンソフ党はセレクトボタンよりリセットの方がリアル。内容的にも。
「就職への誘い」の時の音楽のしつこさもSFCの方が・・
セーブもオートセーブで速いし。
22 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:20 ID:HLfIyHp6
PSのって音楽違うの?
SFCのしかやったことないけど・・・
23 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:23 ID:20Tbg3bU
>21
そう思う。
あと、効果音を入れるタイミングとか、SFCの方が上手くできてた。
24 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:27 ID:0tiQLfmA
街2
25 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:35 ID:ffwYO3GQ
てか街とかまいたちは比較できないよ。
26 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:37 ID:qz5gG46.
村4
27 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:50 ID:FB6JfviE
>1
サウンドノベルツクール2のサンプルゲーム面白かったよね。
地下の記憶が特にヨカタヨ。(次点は卒業証書)
28 :
なまえをいれてください:01/09/24 17:16 ID:OBh8WnZo
サウンドノベルのおもしろさはドラマ的おもしろさであり、
ゲーム的おもしろさではない。よってすべてダメ!・・・・うそだけど
ところで、ハンタースレは乱立状態、信者とアンチの大戦勃発か!!
29 :
なまえをいれてください:01/09/24 17:27 ID:R4CU.x6Y
街>弟切草>かまいたち
泣きの入った順だったりする。
でも他にサウンドノベルって何があったっけ?
風のリグレットは違うよね(笑)
30 :
:01/09/24 17:50 ID:O9nEJkxk
弟切草
かまいたちの夜
街
夜光虫
学校であった怖い話
晦
魔女たちの眠り
夜想曲
夜想曲2
月面のアヌビス
ざくろの味
リング・オブ・サイアス
サウンドノベルツクール
黒ノ十三
あかずの間
最終電車
夜光列車
閉鎖病院
信長秘録
高2→将軍
死者の呼ぶ館
THE サウンドノベル
魔紀行
五分後の世界
逢魔が時
逢魔が時2
おもいだせるのはこれぐらいかな
31 :
ドリカス亡:01/09/24 17:57 ID:tXf.W2gw
街しかない
かまいたちとかおもしろかったが街
今やってもおもしろい
32 :
なまえをいれてください:01/09/24 18:12 ID:8C86Cyh2
ざくろの味って今だったら発売できないかも
面白いけど
33 :
なまえをいれてください:01/09/24 18:13 ID:LSBDW8Vk
シャドーオブメモリーズ最高
このスレの存在忘れてた。
そうだな、街というのは安直すぎるな。
夜光虫やあかずの間もおもしかった。
ToHeartもいいぞ、つーかサウンドノベル?
5分後の世界って面白い?
1999 ChristmasEve
>>27 何を言う、卒業証書がサイコーだったんじゃないか。
卒業証書だけ4部構成だったのを覚えていないのか?
アレをやる為だけにソフトを買う価値がある。
1:今晩、電話します
2:放課後、校舎の裏で待っています
3:トーテムポール像の
上から3番目にハマっています
数千人の基地外リスナーから寄せられた投稿を
伊集院光がチョイスしただけの事はあるね。
38 :
なまえをいれてください:01/09/25 03:19 ID:nJmc8Jzk
『紅い瞳』
エナビア記
40 :
なまえをいれてください:01/09/25 16:30 ID:VQNgAoXg
>>39 あのゲームのなかのやつならウイユヴェールが一番ジャネ?
41 :
フリーソフトだけど:01/09/25 16:45 ID:tLt6jr.M
second anopheles
42 :
なまえをいれてください:01/09/25 20:10 ID:iX13Q0ZI
逢魔が時買った人いる?
43 :
:01/09/27 19:26 ID:gJkCmBoA
44 :
なまえをいれてください:01/09/27 20:07 ID:81oTRA26
>>43 FFTです。財宝の中にあるんだよね。
ちなみに俺もウイユヴェールが好き。
サウンドツクルUのサンプルは地下の記憶がヨカタ。
友達の井口君と、夜中二人でドキドキしながらやってた。布団にくるまって。
ちなみに中ニの出来事デス…
46 :
なまえをいれてください:01/09/27 20:18 ID:G6GmxYYs
弟切草はクソ。まじでクソ。
47 :
なまえをいれてください:01/09/27 20:19 ID:oYfE5OWg
48 :
なまえをいれてください:01/09/27 20:27 ID:9J0LklJw
逢魔が刻はどうなの?
エナビア記の1000までする奴が面白かった。
ウイユも、いちいち最初からやり直しがなければ面白かったかもしれない。
50 :
なまえをいれてください:01/09/27 20:29 ID:9J0LklJw
>>47 井口君とは中ニの中頃から非常に仲が悪くなり、それっきりです
52 :
なまえをいれてください:01/09/27 22:16 ID:RJwuqvHU
だれか「いたち草」は知らない?
テックサターンの付録CDだったと思うけど
「壁に死体が塗りこまれていそうですね」 というのを
「壁に死体が塗りこまれているそうですね」 と身間違えたので
余計にワラタ
53 :
なまえをいれてくだちい:01/09/27 22:38 ID:WgKBhRKE
街は期待してなかった分、面白く感じた。
街2、なんて出ないかなあ。
54 :
なまえをいれてください:01/09/27 22:49 ID:F3PniKvE
「あ・・・やだ、井口君」
一時でも放されるのが嫌で、高木君は井口君に腕を伸ばす。井口君は小さく笑って
高木君を組み敷くように体を入れ替えると、ちゅっと音を立てて細い首筋に吸い
ついた。
「んっっ!!」
高木君の背筋を電撃が走り抜けた。全神経がおそろしいほど鋭敏になって、紡ぎ
出される快楽を何倍にもして受け止めようと待ち構えているようだ。
井口君の口唇はいたるところに赤い痕を撒き散らしながら這い回り、高木君の耳元
までくると止まった。
「・・・・もう、知らねーぞ。泣いても遅いからな」
首を巡らすと、ひどく真剣な表情にぶつかった。こんな井口君の顔は初めて見る。
低く囁いた声は興奮の為か幾分掠れていた。甘く幸福な期待に全身の血が沸き
立ち、高木君はそれだけで蕩けそうになる。
「うん、いいよ・・・・?全部、井口君の好きな様に、して・・・・・」
57 :
なまえをいれてください:01/09/28 06:04 ID:jRlWyTcM
>>49 ウイユって、わざわざ最初からやりなおしてたんかい!!!
途中まですすめてゲームに戻ってセーブして、バッドエンドにぶつかったら
ロードすれば途中から読めるんだよ・・・
58 :
なまえをいれてください:01/09/28 06:13 ID:d.PUICmg
>57
最初にやったときは気付かなかったよ(´Д`;)
だからうっとおしいなあと思いながらやってた。
だって話が毎回全部一緒だからね…
60 :
なまえをいれてください:01/09/28 16:16 ID:3qbz8ydc
オイラの知り合いのゲーオタは「サウンドノベルはゲームじゃない!!」とか
言ってて鼻息荒い
つーかフロはいれ、歯みがけ
>>60 スレ違いで申し訳ないのだけれど
よくゲーオタは風呂入らないとかクサイとか聞くけど
そうなんすか?
それともイメージとしてそういう感じってことですかね?
風呂入らないってことはないと思けど・・・。
俺でヌく奴がいる。
>>61 そんなことないYo!そいつは偏見だぜ〜
63 :
なまえをいれてください:01/09/28 16:34 ID:GjboZrPA
やっぱ街だな。さすがチュンソフトと思った。
かまいたちも捨てがたいが。
久遠の絆ってあり?
え、ギャルゲー板に帰れ?
……スマソ
65 :
なまえをいれてください:01/09/28 17:53 ID:Uxy1pEZQ
僕はゲーオタじゃないから、三日に一度はちゃんと風呂に入っているよ。
66 :
:01/09/28 17:56 ID:GHAgSw/I
街だろ。
67 :
なまえをいれてください:01/09/28 18:00 ID:a3lKuTKU
ハーバーランドでつかまて
最高に素晴らしい作品。フリーソフト。ヲレは泣いた。
68 :
なまえをいれてください:01/09/28 18:02 ID:BXDuJ1rY
街、ドウイ
69 :
60:01/09/28 19:28 ID:snx7W3xw
のレスは、あくまでオイラの知り合いのことで、ゲーオタ全般に対する発言ではないっす
・・・・・サウンドノベルって以外と多いっすね、あそんでないのだらけ
今リングオブサイアスやってるけどなかなかおもしろいな。
自分で物語を作るってのが最高にいい
71 :
なまえをいれてください:01/09/28 19:34 ID:Jq/eFYrE
やっぱりかまいたち。
SFC版が良い。
72 :
なまえをいれてください:01/09/28 19:44 ID:L1LWMaUw
>>70 サイアスは良かったねー。
キャラが目の部分しか描写されていないのが
いい雰囲気だったと思うよ。 音楽も良かったし。
ちなみに、数あるエンディングの中で
No1が最も出現するのが難しいんだが
何てこたー無い、選択肢を全部1にすればOK。
73 :
なまえをいれてください:01/09/28 20:23 ID:oQuwbZSk
やっぱり犯行写真だぜ
74 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/09/28 20:51 ID:u4SjvXmk
このスレッドの経緯をみても明らかなように
「街」と「かまいたちの夜」のマッチレースになると思うんだけど、
この2つを比べるのって、「野球とサッカーどっちが面白い?」
「映画と小説どっちが面白い」等の議論並に結論が出ないよ。
どちらも完成度が高いし、それぞれ独自のものを作り出していると思うし。
最後は好みの問題になってしまう。
、そこにいくら理屈を付けても、それは結局後付けにすぎない。
お互いに相手を論破しようとすれば、不毛な議論が延々と続くだけ。
というわけで・・・
結論:こんなに面白いソフト(ジャンル)を作り出したチュンソフトは偉い!
おっと、スレの主旨から外れちまった・・・。
ちなみに俺は「街」派。
>74が良い事いった!
俺はかまいたち派。
チュンソフトマンセー!トルネコマンセー!
76 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/09/28 22:52 ID:l5QJpXmc
>>75 街派だけど、かまいたちももちろん大好きだよ。
語ろうと思えばいろいろあるけど、印象に残っているのは
不思議のペンション編を初めて見たときかな。
「まだあったんかい!」みたいな。
あと、リセット技を知ったときの驚きもいまだに忘れない。
でも、あれ自力で見つけた奴いるんかいな?(笑)
俺の感想としては、こういった遊びがいっぱい詰まっていて、
予想に反して長く楽しめたのがかまいたちの魅力かな。
個人的にはシナリオとかよりもこういう部分をより評価してます。
やっぱリングオブサイアスだろ!
78 :
:01/09/29 13:34 ID:y/ATnfIQ
学校であった怖い話も捨てがたい
79 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/09/29 17:12 ID:P7KIuZAE
街とかまいたちを除いて、他に面白かったのといえば
「下天の夢〜信長秘録」。
もし信長が本能寺の変で死ななかったら・・・といったような
IFの世界を楽しめる。
この文章を読んでちょっとでも食指が動いた人ならやるべし。
>79
それ、PS2?
81 :
なまえをいれてください:01/09/29 18:00 ID:h7zivkgg
釜井達の夜
82 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/09/29 18:28 ID:2KxhIfWU
>>80 PS1だよ。
たしか廉価版も出ていたと思う。
マイナーソフトだから、見つからないかも?
83 :
なまえをいれてください:01/09/29 19:37 ID:NpdC6/1Y
『紅い瞳』
84 :
なまえをいれてください:01/09/29 20:18 ID:NRxuo5HI
夜光虫〜
GB復刻版は新シナリオが追加され、
ほぼ100%笑いに走ってますがそれもまた良しです。
85 :
なまえをいれてください:01/09/30 01:09 ID:A/GJ9x6Y
高木達の夜。
完結させてくれ・・・。
86 :
なまえをいれてください:01/09/30 03:08 ID:iuN3yStY
原作信者なら「五分後の世界」はPS2ごと買いでいいの?
あんまりサウンドノベルやったことないんだけど・・・。
夏に出た五分後の世界って、結構評判は良いんだけど、
あまり売れてないみたいだね。
っていうか、売ってるのみたこと無いんだけど。
88 :
なまえをいれてください:01/09/30 18:18 ID:CRyip7Jk
>夏に出た五分後の世界って、結構評判は良いんだけど、
社員の自作自演です。
89 :
なまえをいれてください:01/10/01 00:37 ID:sAS7aKAQ
折れは五分後の世界はあまりよくなかった。原作読んでないからかな?
90 :
赤頭巾 ◆uL0MAxVk :01/10/01 00:42 ID:DUkfhKdU
かまいたちの夜でしょ、やっぱ。
隠しシナリオが豊富でよかったね!
ツクールでは、笑える作品しかつくってなかった俺・・・
だって真面目な話作れないんだもん。
91 :
takagi ◆XhExhfy2 :01/10/01 00:44 ID:1JBGA1zo
俺はツクールで『トリプルキャスト』っての作ったなぁ
92 :
なまえをいれてください:01/10/01 00:44 ID:C4LpWIUQ
どれが最高かは迷うが、黒ノ十三は最低レベルだと断言できる。サウンドノベルの核である
シナリオが話になりませんわ。まぁアレの売りは薄利多売だったのかもしれんけど。
93 :
赤頭巾 ◆uL0MAxVk :01/10/01 00:45 ID:DUkfhKdU
そういえばざくろの味ってバイオハザードより古い・・・よね?
94 :
:01/10/01 00:47 ID:UDEqOyOE
95 :
なまえをいれてください:01/10/01 00:49 ID:aLVLEsNU
バウンティハンターサラはどうよ?
96 :
takagi ◆XhExhfy2 :01/10/01 00:50 ID:1JBGA1zo
みんなマイナーなやつばっかだしてねぇ?
97 :
なまえをいれてください:01/10/01 00:51 ID:WhmWhJjY
ツクールでつくった奴は作品をうpしてくれ。
98 :
takagi ◆XhExhfy2 :01/10/01 00:54 ID:1JBGA1zo
>>97 無理だろ。
俺ツクール2をもう4年ほど愛用してるが…できる…の?
99 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:03 ID:1b6p1o2M
>>98 psのメモリーカードのデータをパソコンに移すやつあるよね?
(「メモリとる」だっけ?)
それをupすればいいと思う。
ただし、遊ぶ人も、「メモリとる」系の周辺機器とツクールのソフトが必要。
かなり面倒くさいし、やってくれる人があまりいなさそうだ。
100 :
takagi:01/10/01 01:05 ID:1JBGA1zo
>>99 無理だ…金かかりそうだし。
それに使う金があれば他のことにつかったほうがマシかも(w
101 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:13 ID:1b6p1o2M
>>100 メモリーカードからPCに移す周辺機器って3000円程度だと思うけど。
ゲーラボの通販のページによく載ってる。
でも、誰も持ってないのかなあ。
あとは、SFC版エミュのセーブデータをUPするとか。
PC版サウンドノベルツクールが出てくれればいいんだけどねえ。
102 :
:01/10/01 01:19 ID:J/vosNZ6
>>52 いたち草最高だったよな。毎回爆笑したよ。
103 :
イギ−:01/10/01 01:19 ID:LvtwKgKk
「弟切草」やったけどくそつまらんかった。
104 :
:01/10/01 01:21 ID:J/vosNZ6
「メモリとる」は3000円位で
PSのコントローラー繋げる&メモリーカード移せるからお買い得だよ。
105 :
:01/10/01 01:22 ID:J/vosNZ6
弟切草はつまらんがいたち草は最高だ
106 :
takagi ◆LBJiKggU :01/10/01 01:25 ID:1JBGA1zo
3000か…現実的な値段だな。
財布には二万六千…エクソダスギルティーを買うから二万三千。
いっちょかってみるかな…?
107 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:34 ID:k.TFnGR.
108 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:35 ID:y2FOV8Wg
ざくろの味
109 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:43 ID:9wilpjiw
痕は?
110 :
なまえをいれてください:01/10/01 01:44 ID:UDEqOyOE
9のほうがクソ
111 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/10/01 02:50 ID:VQ1m9RJw
チュンソフトが現在製作中の新作サウンドノベル、
ここに挙げられるぐらい良い出来だといいなぁ・・・。
112 :
なまえをいれてください:01/10/01 03:15 ID:zbKnF10w
サウンドノベル好きならエロゲーだけど雫と痕はやっといて損はないと思う。
チュンソフトファンに、「まぁ、そこそこ頑張ってるじゃん」と言わせられる
この七年でほぼ唯一(二)の他社製サウンドノベルではあるまいか。
113 :
なまえをいれてください:01/10/01 03:18 ID:Bzvlo5l2
パソゲーだっけ?
115 :
???:01/10/01 03:42 ID:AAuK0iGU
「五分後の世界」は佳作だぞ。
分岐条件が複雑過ぎ・システムも荒削りという難点はあるが。
あの世界観は燃える!
原作を読んでなくても充分楽しめる。
BGMもかなり良いね。
頂点は「街」だがな。
116 :
なまえをいれてください:01/10/01 10:41 ID:zd7W9zAQ
とれれて、な街
117 :
なまえをいれてください:01/10/01 14:29 ID:APuGwyfs
118 :
仁志敏久:01/10/01 19:21 ID:fGtxyrck
チュン以外のサウンドノベルは糞。特にヴィジット、舐めんな。爆撃する。
119 :
なまえをいれてください:01/10/01 20:09 ID:BN8uWuII
夜想曲もなかなかよかった。
かまいたちのファンならやっとけ。
120 :
52:01/10/01 20:52 ID:7HzNkYOk
>>107 俺の知っているのとは違うね。
テックサターンの付録CDに付いていたヤツ。
ノリは一緒なんだけどな。
最初の選択肢が、洋館を訪れた時の家主への対応。
1 こんにちは
2 パンツはかせて下さい
3 ヨッ! ハゲチョビン
ていうのなんだが、マイナーすぎてわからんか。
スマソ、逝ってくる。
121 :
なまえをいれてください:01/10/02 06:58 ID:aWD0QKIA
テラーズ2とかってどうなん?
いまさらだがワンダースワンカラーがほしいんで・・。
122 :
なまえをいれてください:01/10/02 09:26 ID:M/j2jwtc
五分後はシナリオよかったぞ。
ビュークリックシステムも緊張感あるし。
絵とムービーが糞だから、頂点にはならんけどな(藁
かまいたちの夜(SFC)だなぁ。
選択を間違っても、最後までやることになるし。
PS版はオートセーブじゃないからね。難易度低すぎ。
セレクトなんて謎解きできなくても普通に押すし。
「りせっとしろ」これには驚いた。
124 :
なまえをいれてください:01/10/03 15:27 ID:Hy50nwUU
いたち草はよかった。
でもSFC版かまいたちの夜が一番と。
サウンドノベルじゃないけどファミコン探偵倶楽部2リメイク版よかった。
一度しか遊べないのが困ったけど。
125 :
なまえをいれてください:01/10/03 15:37 ID:XzsYcBiU
やっぱり「かみたちの夜」が一番面白い。
しかしPS版であった「真理の探偵編」は蛇足。人物がアニメだし、本編の雰囲気とかけ離れていた。
あと好きなのは「街」と「学校であった怖い話」
126 :
なまえをいれてください:01/10/03 19:01 ID:VL/8UPtc
「かみたち」って…英語みたい。
神達の夜?
PS版は友人に借りただけで、真理の探偵はやってないんですが、良くなかったんですか。
やっぱりSFCのかまいたちが王者ってことかな?
FFTのミニゲームのサウンドノベルも好きだけど。
今サウンドノベル作る2を久々にやったけど、卒業証書はやっぱ面白いですね。
全パターン見た。
これから地下の記憶をやろう。
赤川次郎、長坂秀佳、繋がりなら「街」、「かまいたちの夜」、「弟切草」、
「夜想曲」、「夜想曲2」らへんを遊ぶと面白い。赤川系なら「夜想曲」。
長坂系なら「街」っす。
「夜想曲」って結構マイナーなんでこれはやり初めるとはまるっす。実に絵がいいです。
実写方法等が多彩に盛りこまれてるのでサウンドノベルにちょっと飽きたときとかいいかも。
ちなみに俺は街派
128 :
なまえをいれてください:01/10/04 01:34 ID:hiZLcWR2
街を先入観だけで手をつけてない人は人生を損してると思う。うをを
かまいたちも霞んだ。
129 :
86:01/10/04 05:23 ID:Wl4GEVNo
>87 >89 >115 >122
遅レスだけどありがと。
思い切って買うことにします。ドキドキ。
ツクールは、今度でる恋愛シミュツクール2では、
ノベルっぽいのも作れるみたいですね。
130 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/10/07 14:56 ID:T29kWF5M
>>129 恋愛シミュツクール2…マジかよアスキー
そんなもの作ってるヒマがあったら
PCでサウンドノベルツクールを出してくれ…
もちろん素材は無限に用意して
頼むよアスキー
131 :
なまえをいれてください:01/10/08 02:54 ID:Ce2/Ojc6
リングオブサイアスって何?
聞いた事ないよ。誰か教えて。
132 :
なまえをいれてください:01/10/08 04:14 ID:bOzBjX9k
>>131 PSで出たサウンドノベル。
舞台は中世っぽい。たしか魔法の世界だったかな。
特徴としては、キャラの表示が全員「目」のみってところ。
おかげでたまにキャラの区別がつかなくなる事もアリ(笑)
樹形図型のオーソドックスなサウンドノベルだけど、
ゲームオーバーが無いため、どの選択肢を選んでいっても
必ずエンディングが用意されている。
善し悪しは別にして、この作りこみの努力には恐れ入ったよ。
その代わり、各話の内容は薄いように感じた。
俺はとても全部のエンディングを見る気にはならなかった。
この手の世界観が好きな人なら。(6点)
ちなみに、ザプレの読者ランキングで、発売後しばらくしてから
突如10点満点で初登場した事でも有名(笑)
一人の熱狂的ファンが10点を投じ続けたものと思われる。
133 :
なまえをいれてください:01/10/08 04:27 ID:1.ytR41w
弟切草が最初にして頂点。
かまいたちは主軸のミステリーが犯人同じだからいまいち。
134 :
なまえをいれてください:01/10/08 04:30 ID:yEvB5DXI
>>128 俺も街は一度はやって欲しいゲームランキング(俺調べ)不動の一位だな。
アクが強いけどハマル人はやばいくらいハマルから。
135 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/10/08 04:35 ID:QPq0IqKQ
>>133 弟切草が頂点かぁ・・・
確かに俺も発売してすぐに探して買ったんだけど
当時は楽しめたけど、今考えるとどうかな。
このジャンルの開祖としての功績はたたえるけど
名作とは思わないな。評価されているあのシステムも含めてね。
136 :
なまえをいれてください:01/10/08 04:44 ID:gkcoFIoA
街ライクなシナリオのサウンドノベルって他にないのかな?
オタっぽくなく、ホラーでもなく。
137 :
なまえをいれてください:01/10/08 05:39 ID:lmzSgib.
138 :
なまえをいれてください:01/10/08 05:42 ID:AA7wylZ6
エンドセクターはどうよ?
一応サウンドノベルと言えないこともない。
おもろかったよ?
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ◎◆◎)< 街に1票〜!しーにゃん、街だいちゅき〜
> > \_______
| | |
(__)_)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ◎◆◎)< 久遠の絆もいいけど…板違い?
> > \_______
| | |
(__)_)
141 :
なまえをいれてください:01/10/09 01:57 ID:S.0SHIqU
久遠の絆って何?
聞いた事ないよ。だれか教えて。
142 :
なまえをいれてください:01/10/09 13:16 ID:wM5npR.c
143 :
坂口博信:01/10/09 13:35 ID:f1uLBrj2
つまりこういう事よ。
街>>>>>かまいたちの夜>>弟切草>>>>>>五分後の世界>>>久遠の絆>>>それ以外
144 :
なまえをいれてください:01/10/09 14:26 ID:1r7B2C5w
フリーソフトだけど氷雨は?
けっこー面白かったよ
>>144 今やってる。細かいつっこみ所はあるけど、面白いよね。
146 :
俺的には:01/10/10 05:17 ID:nT6BYyhk
かまいたち>街>夜想曲>おとぎり>久遠>その他
魔女たちの眠りはドーヨ
148 :
なまえをいれてください:01/10/10 12:54 ID:pwyUi0B6
149 :
なまえをいれてください:01/10/11 04:09 ID:V7wlVKJ6
>>144-145 どこにあるの?
「氷雨 サウンドノベル」「氷雨 フリーソフト」で
GOOGLEで検索したけど出てこなかったYO!
150 :
なまえをいれてください:01/10/11 04:29 ID:l3onxrZs
151 :
なまえをいれてください:01/10/11 21:00 ID:vdVcSVcI
オトギリソウは糞
152 :
なまえをいれてください:01/10/11 22:58 ID:OlVBB2Js
って言うか、内容がサッパリ分からなかった。
まあ、あんま面白くないのは確か。
153 :
なまえをいれてください:01/10/12 03:42 ID:DRfNy8E.
昔フリーソフトでMYMOTHERという荒廃した都市で妹を守りぬく
サウンドノベルがあったと思うんだけど今どこにあるか知らない?
ちなみにバッドエンドでは必ず妹が犯られてしまう・・・
>>153 >昔フリーソフトでMYMOTHERというタイトルの
に修正。
155 :
なまえをいれてください:01/10/12 06:51 ID:7omsrtJ6
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のゲーム屋行ったんです。ゲーム屋。
そしたらなんか5分後の世界がめちゃくちゃ売れてて売り切れなんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、村上龍の小説ゲーム化、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、村上龍如きで普段買ってないサウンドノベル買ってんじゃねーよ、ボケが。
村上龍だよ、村上龍。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でゲーム屋か。おめでてーな。
よーしパパ夜想曲買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ネタバレされたくなかったらそのレジ空けろと。
サウンドノベルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
雪に閉ざされたペンションでいつ殺されてもおかしくない、
俊夫さんに刺されるか真理に刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。チュンソフト以外は、すっこんでろ。
で、やっとレジ空いたかと思ったら、隣の奴が、夜光虫下さい、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、夜光虫なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、夜光虫、だ。
お前は本当に夜光虫をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、縦書きが珍しかっただけちゃうんかと。
サウンドノベル通の俺から言わせてもらえば今、サウンドノベル通の間での最新流行はやっぱり、
街、これだね。
街をPS版とSS版同時買い。これが通の頼み方。
街ってのは感動が多めに入ってる。そん代わり売上が少なめ。これ。
で、それでバッドエンドをコンプリート。これ最強。
しかしやりこみすぎると街2への期待が膨らむという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ざくろの味でもやってなさいってこった。
159 :
なまえをいれてください:01/10/12 20:49 ID:AKuDlOHM
age
160 :
なまえをいれてください:01/10/12 22:42 ID:e/ix31N.
「久遠の絆」
>>156 もうこのネタは飽き飽きだよ、と書きかけたが……。
上手いね。
162 :
なまえをいれてください:01/10/12 22:52 ID:xAEprOfM
チュンはどれも粒ぞろい。良作多し。でも新作出るまで長いのがたまにキズ。ま、つまらないのをポンスカポンスカ出されるより最高の一品を時間かけて作ってくれた方が嬉しいんだけど。にしても、街を早く出してほしいなぁ
163 :
なまえをいれてください:01/10/12 22:57 ID:.dDoNK/U
>>160 プレイした直後は俺もいいと思ったが、時間が経つにつれ
そうでもないと思うようになった。
「サウンドノベル」って、エニックスの登録商標じゃなかったっけ?
165 :
:01/10/12 23:07 ID:hUFIwlo6
街、そんな楽しめなかった一人だけど、作りの良さや実写の意外な良さとかも考慮すると、
結局「街」ということになるのかな。
166 :
なまえをいれてください:01/10/13 06:09 ID:6tFQeans
チュンソフトの新作って発表まだなの?
>>166 まだみたいだね。シレンばっか作って何を考えてるのやら・・・。
開発ラインは別なんだろうけどさあ。
168 :
なまえをいれてください:01/10/14 12:32 ID:bMWq4l4j
かまいたちだろ。
169 :
なまえをいれてください:01/10/14 14:00 ID:zWPYoBtK
はっちゃけあやよさん
170 :
なまえをいれてください:01/10/14 14:56 ID:Pjv4LLIv
学校であった恐い話を推す。
うちの学校の文化祭で
文芸部が夜光虫と学校であった怖い話を展示してたなぁ
172 :
なまえをいれました:01/10/16 02:12 ID:vCN2jeUd
>>74の「主観がまじって比較できない」ってのは正しくないな。
主観が混じらない意見などこの世にはないんだよ。
ゲーム>サウンドノベルという細分化されたジャンルと、
漠然としたスポーツというくくりを同じには語れない。
弟切草はホラー、かまいたちはサスペンス、街はマルチ、それだけの違い。
シナリオの完成度、難易度や雰囲気、サウンド、キャラ・・
比較要素はいくらでもある。
ちなみにおれは弟切草。
かまいたちは8ヶ月延期したの待ったのが思いでだ。
173 :
南:01/10/17 04:19 ID:s6aGFNSs
私は かまいたちの夜
今ごろの季節になると なんかやりたくなる
あの雰囲気が好き
あんなシチュエーション(スキー場や雪山のペンションなどの)ゲーム
他に知ってる人いますか?
174 :
なまえをいれてください:01/10/17 04:22 ID:gpxEWkv0
釜井たちの夜はクソだった。
175 :
なまえをいれてください:01/10/17 04:29 ID:4KtBv254
かまいたちは主軸のミステリーで犯人が変わらないのは糞だと思ったけどなあ。
弟切草が展開によってキャラの立場がいろいろ変化しただけに。
176 :
南:01/10/17 05:08 ID:s6aGFNSs
>>175 弟切草も面白かったけど、
立場がいろいろ変化するなかで、なんか強引だな〜って思える展開もあったような・・
かまいたちは犯人が変わらなくても、
この後、どんな風に犯人と接触するのか、どのように殺されてしまうのか
どうやったら殺されずにすむか、といった
犯人がわかっているなりの面白さがあったように思います
やっぱり弟切草と、かまいたちの夜はそれぞれ違った面白さがありますね
177 :
なまえをいれてください:01/10/17 10:31 ID:bb+MYG0A
街も好きだけど、どちらかと言われれば僕はかまいたちですね。
街は複数の物語が絡み合うというシステムは素晴らしいけど
肝心の各シナリオが弱いです。本来ならもっと面白くなってた筈です。
シナリオの弱さをシステムの面白さがカバーしてる感じですかね。
178 :
なまえをいれてください:01/10/17 11:41 ID:0VVUO4rP
「街」やってみようと思ってるんですけど
SS版とPS版の違いってなんかあるんですか?
シナリオが増えているとか…
あと買うとしたらどちらがいいでしょう?
一応PSとSS、両方とも本体は持っています
>>178 シナリオには差はなし
若干、文章表現とかTIPSの内容などに違いはある
隠しシナリオの出現条件が違う
SS版にしかないオマケ要素があるが、大したことはない
PS版は後発なだけに、簡単なモード、バッドエンドリストなどがあり
時間軸移動もしやすい親切設計(ぬるいとも言う)、人物をシルエットにもできる
晦-つきこもり-が出てないのさ…
チュンソフトスレっぽくなってるからか…
学校であった怖い話のCMがやけに記憶に残ってるのさ…
街>かまいたち>学校であった恐い話>=つきこもり>>>弟切草
他はやってないよ・・・
182 :
ぽんた:01/10/20 02:11 ID:6a3GHcGV
おいらは かまいたちの夜が一番おもしろかった
ところでサウンドノベルツクールって分岐点も作れるの?
183 :
なまえをいれてください:01/10/20 13:29 ID:8+miqXmX
184 :
ぽんた:01/10/21 00:39 ID:7EUp4jXs
SFCのサウンドノベルツクールと PSのサウンドノベルツクール2
どっちが面白いでしょう?
185 :
なまえをいれてください:01/10/21 00:48 ID:pOjqosgo
>>184 どちらも最高。
グラフィック的には2を推したいが1の廃虚、というかどこか寂しい、哀愁漂う雰囲気も味わってほしい。
サンプルゲームはどちらも秀逸。
186 :
ぽんた:01/10/21 02:40 ID:7EUp4jXs
俺、小学生の時に学校であった怖い話をやって、あまりの怖さにソフト捨てちゃったよ。
めちゃくちゃ怖かったんだよぅ…。特にトイレの花子さんの話がさ…。
188 :
なまえをいれてください:01/10/22 02:12 ID:Oa2KHw/7
街(SS版、PS版) サウンドノベルツクール1,2
かまいたちの夜(SFC版)
これらのどれかを買おうと思ってます
どれを買ったほうがいいでしょうねぇ
あなただけのかまいたちの夜って本。
結構面白かったよ。ゲームじゃないけど。
190 :
なまえをいれてください:01/10/22 08:03 ID:r/yk4Zl3
街
釜井達の夜は不覚にもワラってしまいました
弟切草が一番感銘受けたなあ。
かまいたちや街はどの選択肢を通っても一定の整合性が
保たれてるから受けがいいのはよくわかるんだけど
いきなり半魚人が出てギャグになったと思ったら
またシリアスなホラーに戻る弟切草のアナーキーなところが
なんか新鮮で、ゲームの小説って気がした。
「かまいたちの夜」はやっぱり選択次第で犯人がコロコロ変わってほしかったなぁと。
最近「7回死んだ男」を読んでふと思った。
194 :
なまえをいれてください:01/10/23 23:35 ID:DJI0VJ3a
中古屋でPS版の街 売ってねぇ〜
探しまくったのに・・
町ってどういう話ですか?お勧め?
196 :
なまえをいれてください:01/10/23 23:55 ID:qH1gHyS+
やっぱ街かなあ・・・。街2は出ないの?
>187
細田の話?頭に残ってるのはあめ玉ばあさんとか、鯉をいじめる話(塩漬けにしてトイレに流したり)。ヤだなあ、塩漬けって・・・(←自分で選択したくせに)
197 :
なまえをいれてください:01/10/24 09:52 ID:RlLxftXt
ここ弟切草派少ないね。結構好きだけど。
もちろんかまいたちの夜は基本だけど・・・
街はやってない。
それにしてもWSのテラーズは好きな奴いないのか?
オレは全シナリオオールクリアするぐらいはまったが。
最近サウンドノベルしてないなぁ…
199 :
なまえをいれてください:01/10/24 10:24 ID:2Di5rMr+
街のPS版とSS版ってどこが違うの?
>>199 1・隠しシナリオの出し方が違う。
2・なんか微妙にちがうらしい
3・パッケージ
4・取り説
201 :
なまえをいれてください:01/10/24 11:51 ID:aO8mrVwO
>>200 シナリオは細かい部分を除いては同じ
違うのはシステム。ほぼ別物と言っても過言ではない。
202 :
なまえをいれてください:01/10/25 00:41 ID:HYxL6Ofo
あげとこう
203 :
高木 ◆LBJiKggU :01/10/25 01:34 ID:0eA6ydfe
かまいたちの夜を暇だから朝までしてみる
204 :
・:01/10/25 01:37 ID:YxAADZef
セガ版の街を遊んだ後のPS版は
メチャクチャに優しいです。
むしろ、手ごたえが薄いというか・・・。
バットエンドを楽しむつもりであえてPS版なら
難しい状態で遊ぶ事をオススメします。
205 :
なまえをいれてください:01/10/25 01:41 ID:QKq6a5J1
チュンソフトの新作発表まだなんだろうか。
脚本の作業は終わってるらしいんだが。
このままお蔵入りにならないことを祈ろう。
206 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:09 ID:llOBNGBc
>>205 ほんとにじらすメーカーだよなぁ>チュン
発表だけでもしてくれたら、ふくらむ妄想だけで
ファンは御飯何杯でも食べれますって感じなのにさ・・・
207 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:25 ID:OgnzcVXm
インパクトはかまいたち、総合では街がよかったな。
弟切草はいまいち(ギャグが多くて、しかもどれ選んでも一緒ってのが、、)
既出だけど夜想曲はなかなか良かった。
208 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:26 ID:aeJHXrh8
SS版とPS版の違いの話題が出てるので
知らない人のために違いを書いておこうか。
<SS版>
・しおり
8つの物語の中で、重要な部分にはさんでおき
あとから一発でそこに飛べるようにできる。
主に、ザッピングポイントや重要な選択肢の前にはさむ。
・時間指定ジャンプ
しおりをはさんだ部分以外へ飛ぶ場合は、
人物、日時を指定してジャンプする。
このため、物語や時間の進行を記憶しておくorメモしておく
必要がある。
・プリクラモード
クリア後のおまけ。
プリクラキャンペーンに応募した人々に関するコメント等が
ゲーム中、随所に登場する。ゲームには直接関係しない。
ちなみに柴田亜美も登場する。
209 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:26 ID:aeJHXrh8
<PS版>
・フローチャート
8本のフローチャートに、今までに読んだザッピングポイントや
重要な選択肢がマークされていく。そのため、それらのポイントを
しらみつぶしにあたっていけば必ず正解にたどり着くことができる。
・シルエットモード
プレイ前から実写に拒否反応を示す人があまりにも多く、
それが原因してか売り上げが激減、そのためにPS版に
搭載されたチュンソフト苦肉の策。
しかし、画像の有無はあるものの、総勢400人もの人間が
登場する街において、シルエットだけでプレイする事は難しい。
だからこそ、チュンソフトは実写を選択したとも言える。
三人称視点である街と一人称視点のかまいたちの夜は
同じサウンドノベルにくくられてはいるものの根本的に違う。
街において、シルエットモードの方を支持している人を見たことはまだ無い。
読んでわかるとおり、SS版の方が難易度は高い。
だがその分、物語への没入度・自力でクリアしたときの喜びも大きいと言える。
ヘビーユーザーなら迷わずSS版を選択することをお勧めする。
210 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:34 ID:aeJHXrh8
>>207 かまいたちは単純にゲームとして面白かった。
王道の設定、繰り返し遊ばせる要素てんこ盛り、巧妙な隠し等。
一方、街は基本的に一度遊び倒したら終わりだが、
終わった後の感情は、ゲームよりも映画のそれに近い。
もちろんシステムも秀逸。
弟切草は・・・まぁ一作目だからね。
あれはあれで衝撃的だった。
ただ、それはあくまでもリアルタイムでプレイした人間にとっての事。
かまいたち、街を経て進化したサウンドノベルにおいて
弟切草の位置付けは低い。強いていうなら名誉職みたいなもんか。
後発2作とゲームとしての出来を比較するのは到底無理。
弟切草をナンバーワンに推す人達はそこのところがわかっていない。
211 :
なまえをいれてください:01/10/25 03:45 ID:SXnYp9GS
>>208-209 それよりPS版街は危険なシーンが複数カットされてるらしいんだけど、どのシーンか知ってる?
いくつかのTIPがカットされてるのは知ってるんだけど。
212 :
208:01/10/25 04:06 ID:aeJHXrh8
>>211 同時に並行してプレイしながら比較したわけではないからわからない。
たぶんアレとかかな。
「シュレディンガーの手」の口裂け画像がソフトになった事とか?
シーンごとカット、というのはちょっとわからないっす。すまん。
213 :
なまえをいれてください:01/10/25 12:29 ID:rL0t2wHd
街2が出たとしたらどうなるんだろうか。
215 :
小泉純一郎:01/10/25 13:00 ID:rL3ZcM+a
>>211-212 PS版でカットされたのは一部のTIPじゃないか? SS版はやってないけど。
チュン以外のサウンドノベルって本当に糞だと思う。特にヴィジットのやつ。
64の夜光虫2やった奴いる?
>>216 非常にやってみたいと思っている。
店頭で少しの間だけプレイしたが、かなりおもしろかった。
今月購入予定。
219 :
なまえをいれてください:01/10/27 02:08 ID:JvJK2Ak8
あげるか・・
220 :
なまえをいれてください:01/10/27 02:50 ID:BS2KmQGm
閉鎖病院ってどうなんですか?
221 :
高木 ◆LBJiKggU :01/10/27 14:40 ID:DKGKdSLL
正直、ネタ切れage
222 :
なまえをいれてください:01/10/27 16:35 ID:McDWs14w
「街」以外に考えられない
223 :
R:01/10/27 16:39 ID:zUDPSm4A
街は特別好きでもないし、個人的にはかまいたちの夜が好き。
エロゲノベルも結構好き(笑)…ですが、街かな。
取り敢えずサウンド「ノベル」。
ゲームブックから逃れた初の作品として、街なのかな…と。
224 :
:01/10/27 17:15 ID:lGI6NLlo
正直、東鳩。
225 :
なまえをいれてください:01/10/27 23:28 ID:Gt38laaR
月面のアヌビス
はとても頂点にたてない。
226 :
なまえをいれてください:01/10/27 23:29 ID:cusLtP8y
GBAのサイレントヒルってどうなん?
227 :
なまえをいれてください:01/10/27 23:35 ID:w9Xs6QyX
サウンドとして良かったのは弟切草、
ノベルとして良かったのはかまいたち、
ゲームとして良かったのは街、だな。
228 :
高木 ◆LBJiKggU :01/10/27 23:37 ID:bMw/b6Ix
氷雨面白かった。
230 :
なまえをいれてください:01/10/27 23:47 ID:IHmuEx1B
231 :
なまえをいれてください:01/10/28 02:33 ID:9uQttxgQ
>207
弟切草については、同じ。どれを選んでも殆ど無視されてる感じで・・・。
232 :
なまえをいれてください:01/10/28 02:40 ID:vy6i13xY
弟切草はサウンドノベルのパイオニアというだけで、実体はクソゲーです。
「街」(PS版)おもしろかったです。
ストーリーとかも凝ってて良かったですし、
実写の画像の質が良いのもポイント高いと思った。
画像の使い回しがほとんどなくて
場面が進むごとにどんどん新しい画像が見れて楽しめた。
キャストも良かったと思う。女の子かわいかった・・←主観
サウンドノベルは「街」と「夜想曲」以外は
あまり面白いと思わなかった。粗が目につくというか・・・
みっちり作り込んだのを遊びたいですね〜
234 :
197だが:01/10/30 08:46 ID:dt83a10n
なんかすごい評判がいいな「街」
近所の中古店で買ってきます。
サウンドノベルなんてやってて面白い?
236 :
なまえをいれてください:01/11/01 19:59 ID:UwFf1PUF
かまいたち>夜想曲>弟切草=魔女たちの眠り>>>>>夜光虫
かな。
印象が強いのは夜想曲。あの曲のイメージを一変させてくれたゲームだった。
237 :
なまえをいれてください:01/11/01 20:35 ID:rbePVODo
夜想曲2っておもしろいですか?誰か教えて。
238 :
:01/11/01 20:45 ID:SXzFNyhr
チュンソフトのサウンドノベル、
音がいいね。
場面とサウンドがいい具合にマッチしてるー。
俺はSFCのサウンドノベルツクールのが好きだった。
寺田憲史や伊集院光がシナリオを書いたのがあって結構面白かった。
240 :
なまえをいれてください:01/11/02 02:29 ID:LG3zjF/D
エンドセクター。
知らないかな・・・。
メガテン好きな人だったら楽しめると思う。
ちょっと荒が目立つけど楽しかったな。
241 :
なまえをいれてください:01/11/02 03:17 ID:6G+VHocQ
街が一位で次が弟切だとおもう
弟切草は糞だってば。あんなおちゃらけたストーリーで楽しめるわけはない。
騎士の鎧が動いたりミイラがあったりするお化け屋敷でのんきに風呂なんて入るか?理解不能。
いきなり「巨大魚だ!」とか言われて、状況把握すらおぼつかない。どっから出てきたんだよ。
最終的にできあがったストーリーは矛盾しまくりでストーリーにもなってない。
選択肢がつながって文章になってるのにも激しく萎える。
しかもシリアスな場面でも考えなしにふざけた選択肢が一つはある。雰囲気考えろ。
ストーリーに自分の意志が反映された気がしない。そもそもストーリーになってないから。
だからどの選択肢を選んでもどうでもいい感じがして、10回もプレイすればただの作業と化す。
243 :
なまえをいれてください:01/11/02 14:48 ID:k9a8tocU
>>242が挙げているのが、多くの人に欠点として映るのは
充分理解してるけど、そこがいいなあと感じる俺みたいなのも
いるのよ。別にかまいたちや街より優れてるなんてことは言わないよ。
ただ弟切草で「こういうメチャクチャな話も、普通のADVと違うサウンドノベルの
形式ならありかもな」とか思った後かまいたちやって、洗練された変更点に
感心しながらも「ああ、やっぱり訳のわかるストーリーでないと(他のユー
ザーには)駄目だったのか」と残念に感じたのも確かなんだよ。
弟切草とかまいたち以降って、実は戦術シミュレーションと経営シミュレーション
ぐらい路線が異なっている別物なんじゃないかと思っているんだけど。
>>244 同意
むしろホラー系の話は訳解らない方が逆に面白いような気がする。
246 :
なまえをいれてください:01/11/02 21:36 ID:OeCYbXZK
俺もオトギリソウは意味わからん。
かまいたちのほうがまとまってたけど凄くいいってわけでもなかった。
ただ機種がスーファミって事を考えると斬新なアイディアだとおもう。
容量の問題もあるだろうけど学校であった怖い話を見習って欲しいな。
街の隠しシナリオの花火は最高だった・・・
俺も
>>244みたいな意見で弟切草楽しんだクチなんだけど、
それもパイオニアとしての評価というか、第1作だから面白かったと思うんだよね。
今ビジュアルとか強化して、弟切草のシステムを踏襲した続編を出しても
それはかまいたち、街の両システムの続編よりも面白くないと思う。
PS版の弟切草は何故かあんまり楽しめなかったし。
やっぱ街>かまいたち>弟切草だな。
個人的意見だけどね。
248 :
なまえをいれてください:01/11/03 19:17 ID:hRHD+O7d
ざくろの味 57回プレーしても100%いかないなんて考えただでも
身がよだつ。恐怖を別の方向で演出させたソフトだ。
月面のアヌビス最高です!(バッドエンド)
249 :
_:01/11/03 19:20 ID:U9jPZsB3
つうか、そんなにタイトル数も出てないジャンルで最高を決めるのも無謀だな。
って、スレ序盤で言われてそうな気もするけどまぁいいか。
結局、チュンのソフトに決まっちゃうんだよね。
>>249 >>30参照で。
チュン以外に2〜3本しか出てないならともかく
20本以上も出てるんだからいいんじゃないか?
251 :
なまえをいれてください:01/11/04 06:48 ID:j3rdMn/c
正直、何が糞よかどうでも良し。
252 :
:01/11/04 07:28 ID:MVgCmZ7p
かまいたちの夜でしょ。
ただPS版の音楽が良くなかった。
そのまま移植しろっての。
学校であった怖い話は、PS版の「S」のほうがおすすめ。
主人公男女選べることによってボリュームがある。
たしかに学校であった怖い話はPS版のほうがボリュームがあるのですが
妙に小奇麗になってしまっていてあまり恐くなかったです。
俺はSFC版の味のあるガビガビグラフィックとオルゴールやピアノサウンドが
よかったな。
254 :
おかま:01/11/05 16:03 ID:gkC84btc
「わぁぅあっ!」
小林さん「?」
255 :
なまえをいれてください:01/11/05 16:16 ID:92KBuJMp
かまいたちはお話のバリエーションが少ないのがなあ…。
大まかに言って3分岐しかなく、メインの殺人編なんて、
どのタイミングで犯人を捕まえるかだけの差異。
一度犯人を捕らえると、あとはそれこそ作業だ。
256 :
なまえをいれてください:01/11/05 16:18 ID:VODHrU5W
Kanonはセーフでしょうか…
最近のFFなどと言ってみる・・・・
258 :
なまえをいれてください:01/11/05 16:31 ID:82nUPMYL
久遠の絆ってどうなん?
ゲームっぽいの?
>>256 あの程度の分岐を管理出来てない所がちょっとね…
259 :
おかま:01/11/05 18:15 ID:gkC84btc
「わぁぅあっ」
260 :
おかま:01/11/05 20:31 ID:gkC84btc
――――――――――――――――――
譲、最高ヮショーィ!
___ ___r――――――――――――――
∨‖ |ヒッキーのt君モナー!
// ‖ |___ ___________
/ ‖ / ∨ ヾ:::::ソ;/∧_∧ _________
‖ // |三| " , 、 ミ /
/ ‖ ノ::i::i:;;ヽゝ∀ く < あらあら、火曜はY田でしょ?
/■\∩ ∧_∧∩:::::i;;;;/ ノ ̄ヾ i \
二二( ´∀`)ノ二 ( ´∀`)ノ~~~~し旦旦とノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ノ ( ノ | _ノミ
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|___/|
\ \ \ | |
261 :
木原 理恵:01/11/05 20:40 ID:SE5KIf4x
氏ね
かまいたちの夜マジこええ
なんかなんとなくすすめていったらみんな死んじゃってトラウマになりかけた。
263 :
木原 理恵:01/11/05 20:43 ID:gkC84btc
入れて〜
264 :
なまえをいれてください:01/11/05 21:22 ID:JhGPw24I
やっぱラジカルじゃ!!!!サテラブーもってないやろ
265 :
A助様 ◆QBxsCmSs :01/11/05 21:23 ID:1KC6U5O9
Rの書斎を忘れてもらっては困る
267 :
なまえをいれてください:01/11/05 21:53 ID:e08ZzPvY
無性に「学校であった怖い話」がしたくなった
中古の値段相場はいくらくらい?
268 :
なまえをいれてください:01/11/06 03:26 ID:Y3o1aqWE
弟切草はフローチャート機能がないのがつらいな。
ピンクのしおり出すまでに、同じストーリー何回も見るはめになってだれるよ。
SFC版はそれでも気力で(偶然かも)何とかピンクのしおり出せたけど
今はもうそんな気力も時間もない。
ぐったりしたヒロインをゆすって起こそうとしたら首がぐんにゃり曲がっちゃうんだよね
逢魔が時1,2ともやった。
かなりバカにしていたが、やっぱりバカだった。
でも何か引きつけられるんだよな、個人的に。
まあ同意見はないと思うのでsage
271 :
木原 理恵:01/11/08 11:27 ID:2bASSrsE
あ〜ん
だ、だめ〜!
ぱんっぱんっ!
272 :
なまえをいれてください:01/11/09 00:41 ID:EwZfwR6f
道でもいいでしょう このスレ
273 :
:01/11/09 00:47 ID:91SXVjQ/
フリーソフトの1999クリスマスイブだったかが
おもろかっただよ。クリアしてないけど。
274 :
なまえをいれてください:01/11/09 02:36 ID:s4+KK6Dk
SFC版の弟切草って一通りのパターンを見てしおりをピンクに
したあとはいくつ選択肢を発見できるかというスコアアタックの
ゲームだった。
そういう意味では攻略チャートの作り辛いあのシステムは非常に
魅力的。話の整合性の無さなんか気にならない。むしろ奈美がサイコ
なのか主人公が異常なのかそれとも本当に怪奇現象なのか?
という演出と見ることも出来る。(そうか?)
PS版はカウンターが付けられていない時点で萎えちゃったよ。
RPGで無意味なレベル上げしたりしない人にはどうでも良い話
だとは思うけどさ。
275 :
なまえをいれてください:01/11/09 02:43 ID:s4+KK6Dk
>>267 ブックオフでは裸ソフト480円だった。
ニンテンドーパワーなら約4000円だな。
276 :
なまえをいれてください:01/11/09 03:17 ID:xt3wt8PI
>>274 うん、どうでもいい。
弟切草はとにかくつまらなかった。
277 :
なまえをいれてください:01/11/09 03:30 ID:TR4Zv+1T
久遠の絆をクリアした。
最後ヒロインが結局死んじゃうのはどうかと思った。
あれ絶対助からないわけ?
278 :
なまえをいれてください:01/11/09 03:42 ID:9VgNjIGH
>>277 死んじゃうってのはヒロイン(万葉のこと?)死んだ時点でゲーム終了ってこと?
選択肢を間違えなければ黄泉に助けに行くはずだけど。
もし死んですぐに終わりというなら途中の選択肢でひっかかってると思われ。
たぶん石舞台古墳で質問されたとき「わからない」を選ばなかったんじゃないの?
279 :
なまえをいれてください:01/11/09 03:50 ID:TR4Zv+1T
え、でもちゃんとスタッフロールが流れましたよ。
「俺はいつの日か黄泉へまよーを助けに行くぜ」
みたいな終わり方。
280 :
なまえをいれてください:01/11/09 03:54 ID:s4+KK6Dk
かまいたちの夜が評判良いのが理解に苦しむ。
消去法ってセオリーだから一発で犯人は分かるし
あとは隠しシナリオ出すために延々主人公を殺し続けるゲーム
なんだが、街みたいにバッドエンドを探すのが楽しく無い。
やっと隠しシナリオ出しても短いシナリオが3本くらいだし。
中古でプレーすればまた印象も変わったかも知らんが、SFC版を
新品でつかまされたからなあ。
ベーマガに載っていたようなペーパーアドベンチャーに絵と音楽
付けただけのゲームに8千円払うのってなあ、、、。
281 :
なまえをいれてください:01/11/09 04:20 ID:9VgNjIGH
>>279 うん、俺も最初そんな終わりでした。でも途中でゲームオーバー
になったときと変わらないから「こりゃおかしいな。」ということで
少しさかのぼってやり直してみたら前に書いたように黄泉の国に行ったの。
あなたの見たスタッフロールは黒い背景に文字が流れていくやつ?
万葉を助け出したエンディングは生き返った万葉と笑い会うとこで終わった
と記憶してるけど。
んでスタッフロールは音楽も背景も変わってました。
3年前のゲームだから記憶がちとあやふやだけど。
282 :
なまえをいれてください:01/11/09 04:37 ID:TR4Zv+1T
>>281 そうなんだ。でももうやり直す気にはなれないなぁ。
エンディング直前でセーブしちゃってるし。
選択氏によって最後変わるみたいだけど、あのゲーム長すぎるから2回以上やる気になんないよ。
283 :
なまえをいれてください:01/11/09 04:37 ID:/sxHgfrb
>>280 同意。
システム的にも目新しいものはないしね。
弟切草はどの選択肢選んでも途中で終わるという事がないから
自分で物語を生成していく楽しみもあったし。
個人的に、かまいたちみたいな駄作を、街、弟切草と同列に扱ってほしくない。
284 :
なまえをいれてください:01/11/09 05:12 ID:3l7r47n4
学校の怪談が楽しかった。これ最後ってどーなるの?かまいたちはクリスマスにサンタに貰った。グロイ小学生・・
285 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/11/09 07:01 ID:sS+p6V5n
>>283 ゲーム性は街と比べられたものではないけど
あれはあれでいいんでない?お手軽だし。
王道中の王道の割には、いままでゲームで使われたことが
無かった設定だったから、当時は結構単純に楽しめたよ。
不思議のペンション編とか、リセット技とかも
あとで聞いてやってみて結構感心した。
286 :
なまえをいれてください:01/11/09 17:34 ID:OF4fQKs8
弟切草みたいなクソつまね〜ものをよく擁護できるな
287 :
なまえをいれてください:01/11/10 00:24 ID:7k7abn1q
age
288 :
なまえをいれてください:01/11/10 00:28 ID:9G77f4Ju
弟切草がサウンドノベル第2弾として、かまいたちより後に出たので
あれば「つまらん」と思うかもしれんが、
弟切草は第1弾って事を忘れちゃいかんぞ。
289 :
なまえをいれてください:01/11/10 00:33 ID:Sp5pPgtP
かまいたちの夜は一つの舞台のいろんな話をいろんな角度で眺めることができるのに感動した。
SFC版は難しかったからピンクのしおりにすらできなかったけど
(25回エンディングを見ればしおりがピンクになると聞いて、25回連続で大阪に行った)、
PS版のフローチャートのおかげで全貌を拝むことができて、そのスケールに感動した。
290 :
keru:01/11/10 00:36 ID:HA30Bult
僕は1位「街」2位「かまいたちの夜」3位「夜想曲」です。
「街」は2をだして欲しいです。
291 :
なまえをいれてください:01/11/10 00:49 ID:Siv2WL7M
クリスマスに「弟切草」と「かまいたち」を一緒に買ってもらったよ。
本気でビクビクしながらプレイしてた。
ガシャーン!って音が鳴るたびにビクッ!
殺人が起こるごとにビクッ!
かまいたちはなかなか犯人がわからなくて、何度も殺されちゃうのにどうしようもできない恐怖。
弟切草はなんかよく判らないけど不気味なことが起こりまくる恐怖。
どっちも面白かったけど、怖さ(不気味さ?)は弟切草。話の面白さはかまいたちだね。
このスレ読んで「街」に興味がわいたんだけど、PS版(SS持ってない)って中古でいくらぐらいかな?
あと、
>>289ワラタ。
292 :
なまえをいれてください:01/11/10 01:05 ID:NlyKA7/W
>>275 NPはメモリカセットだけで\3980だから書き替え料を入れると\4980ダヨ
293 :
なまえをいれてください:01/11/11 16:47 ID:hT3sYNiH
何度やっても弟切草のミイラが出てくるところは目を瞑ってしまうヘタレであります。
街、人気あるな。
コンセプトは分かるけど...、って感じだった。
お笑いが嫌いとかじゃないけど、シュレディンガーの右手(だっけ?)の
物語にのめり込んでいるときに、他の話が割り込んで来たりして
テンポが悪かった。
こればかりは、完全に好みの問題だからなぁ。
個人的にはかまいたちの夜が一番すきだったね。
295 :
LENNON ◆gEmzypp2 :01/11/12 01:52 ID:+wDg9RRG
>>294 そういう意見も結構多いですね。
俺なんかは何本ものゲームを同時並行で
プレイできるタチだから別に問題なかったけど、
一本に集中してやるタイプの人には
きついシステムなのかもしれない>ザッピング
確かに、完全に好みの問題ですね。
296 :
なまえをいれてください:01/11/12 03:34 ID:rWChPUwY
街最高。よく出来たシナリオだったと思う。
2本ほど別になくてもいい、
というか2度目のプレイ以降はいらんシナリオがあるものの
(おおむね主人公のわがままっぷりに起因する)
そのシナリオもそれなりに面白かった。
それにTIPが良かった。
思わず笑ってしまうものから、考えさえられるものまで多岐にわたっている。
これがなかったら街の評価はかなり下がると思う。
>>280 >>283 かまいたちはシナリオと音楽がいいんだよ。
それが楽しめなかったら仕方ないだろ。
>>283 弟切草はシナリオのへたれっぷりがすべて。
途中で終ることないのも、裏を返せば延々と最後までプレイしなけれればならない。
299 :
:01/11/12 16:17 ID:5Enfo4Ee
夜想曲だよ、夜想曲。
>>297 だからお前がシナリオのへたれっぷりと表現するところが
予測不能で良いと感じたり、どのルートもある程度長い方がいい
と思ってる奴がいることに気づけ。
それらがお前に楽しめなかったんだから仕方ないだろと
脊椎反射レスされても文句言えんぞ。
302 :
なまえをいれてください:01/11/16 18:58 ID:YK9mjLSk
かまいたちスレってどこにあります?
スパイ編への行き方がわからないのですが…
>>301 3日遅れのレスに脊髄反射もないと思う。
なんか同じタイトルばっかり挙がってるね。
かまいたち、街、学校怖話、野草曲。
ノベルゲーはこれしかないのか…。
>302
殺人解決後に真理たんにマッサージしてもらうあたりで、選択肢が
増えているから、エッチな感じのやつ選べばよかったんじゃないかなぁ
……適当でスマソ
なんか、弟切草とかまいたちが争っているけど、二つは別物なのかなぁ
弟切草の強引な展開で話を生成するのも捨てがたいし。
かまいたちの数々の仕掛けやシナリオもよいし。
ただ、弟切草は、あくまで第1弾で記念碑的価値が大きいのも事実。
今出したら厳しいんじゃないかなぁ(実際PS版はグラフィックとかかなり
手を入れても、たいした売上じゃないし)
かまいたちも、メインの殺人事件がすぐに分かったりすると結構悲惨な
気もするし、いつまでも遊べるかは疑問。(途中からピンクや金のために
エンディングを探すゲームになってしまうし)
個人的にはかまいたち形式にしつつ、ある程度いろんな形で整合性のある
複数パターンのオチ(犯人が選択肢によって微妙に変わるとか、ミステリー
のつもりがホラーになるとか)ある話がいいなぁ
307 :
なまえをいれてください:01/11/17 22:27 ID:oNqKCG8i
夜光虫2まあまあだったけど演出力に欠けるな・・
絵にせよ音楽にせよ・・
>>307 夜光虫2まあまあでしたか。
プレイ感想をネット検索しても全然見つからなかったですよ、このゲーム。
買うのはやめておこう.
1は最悪と言っていい出来でしたので進歩しているとは言える、か?sage
309 :
なまえをいれてください:01/11/19 12:11 ID:V2BiUTXW
高2→将軍
>>306 全くの別物。
シナリオ分岐のシステムが、かまいたちは従来通りの樹形図形式で
弟切草はシナリオをパーツ毎に切り取ってランダムっぽく繋げるブロック移動方式。
当然得られる楽しさも異なってくる。
ゲーム(AVG)的に斬新だったのは弟切草。
次の展開が読みづらく何が飛び出してくるか分からないびっくり箱的な面白さアリ。
かまいたちは(コンセプトに沿った形での)シナリオの完成度は高いので
面白さが分かりやすいのが好評価に繋がってると思われ(謎解き簡単過ぎだけど)
311 :
なまえをいれてください :01/11/20 19:22 ID:tobdiWav
何か過去ログ読むとサウンドノベルツクール2の評判が良いけどさ、
俺的にはどう考えても駄作にしか思えないんだけど。
特に卒業証書なんかは最低もいいとこ。マジでつまんなかった。
あと恋愛系のゲームもあったけど、いっつもバッドエンドで終わってたっけ(藁
まぁおまけで入ってるゲームはいいとして1でゲームを作るのが結構楽しかったから
期待しつつ2を発売日に買ったんだけどホント最低だった。
豊富な背景やBGMも全て最悪の操作性によって台無しにしてる。
せっかくいっぱいボタンがあるのに何で一個しか使えないのかが分からん。
ある意味では1よりも退化してたね。
まぁ他にも色々とあるんだけど、とにかくやる気が失せるほど不満点が多い。
こんな駄作を出しちゃったもんだからきっと3は出ないんだろうなぁ・・・
312 :
なまえをいれてください:01/11/21 18:00 ID:V1+R+DhX
ツクールの出来自体は置いといて
卒業証書は面白かったけどなあ。
「助けて田中君!エメラルド星人が!」のコマンド見て
友達と大爆笑した記憶が懐かしい。
313 :
なまえをいれてください:01/11/22 19:02 ID:+3QcksNI
こないだ夜想曲を久しぶりにやったんだけど、なかなか面白かったよ。
SFCの魔女たちの眠りとは比較にならないほどパワーアップしてるなと。
まぁストーリー的にあまり怖くないのがちょっと難だけど、
ボリュームはかなりあるしゲームシステムとかも良く出来てると思った。
で、夜想曲2はやった事ないんだけどこっちはどーなんでしょう?
やっぱストーリーはあんまり怖くない?
あと1は基本的に原作の話で構成されてたけど2もそうなの?
原作は知らん。2は1知らなくても楽しめるようになっている。
しかし、すべてのエンド見るにはいらん(個人的には)新システムにのせいで
自力では無理っぽいぞ。
しかもラストに出てくるシナリオは1の戦慄の展開の4章が好きだった人にとっては
拍子抜け間違いなしだな。
まあ俺は1よりは下らんと感じたが買って損したと思うほどの駄作でもないと思う。
315 :
なまえをいれてください:01/11/23 16:28 ID:7ZQ0nGk2
夜想曲あげ
316 :
なまえをいれてください:01/11/23 18:06 ID:C4rVGja6
街と痕。
317 :
なまえをいれてください:01/11/24 16:57 ID:QxkeMyhm
>>273 禿同。だが、あれはパソゲーなので板違い。
>>316 痕は板違いやろ。激しく同意するけど。
やっぱサウンドノベルは弟切り草が……。
318 :
なまえをいれてください:01/11/24 17:13 ID:tp8uSdSJ
弟切草は糞だからランキングから外してね。
そのかわり「パイオニアで賞」あげるから。
319 :
名無し:01/11/24 17:17 ID:lHGrK2uT
>>30 超遅レスだが
高2→将軍
はサウンドノベルじゃないだろう
321 :
なまえをいれてください:01/11/25 23:22
あげ
322 :
なまえをいれてください:01/11/27 21:41
サウンドノベルもっと盛り上がってほしいね。
終末の過ごしkなんでもないです。
324 :
なまえをいれてください:01/11/27 21:55
今度の終末…ヒマ?
325 :
なまえをいれてください:01/11/28 16:29
PSの1500円のシリーズでサウンドノベルが何本か出てたと思うけど
あの辺はどう?魔紀行とか。誰か情報キボンヌ
326 :
なまえをいれてください:01/11/28 17:00
どなたかPSの
黒ノ十三
とかいうソフト知りませんか?
ソフト名うろ覚えですすいません。
327 :
なまえをいれてください:01/11/29 03:41
>>326 クソゲーだがそれでもいいというのならどうぞ。
328 :
なまえをいれてください:01/11/29 05:54
板ちがいかもしれんが痕
329 :
なまえをいれてください:01/11/29 06:29
夜想曲2はイマイチだったなあ。
システムが強化されてのはいいんだけど、話によって面白さがばらばら。
ライターが違うのは解かるんだけどせめて語り口は統一して欲しかった。
私的には夜想曲1をリスペクツ。
>>107 いたち草しょーもなさに藁たよ。
「頂点」とあるかには
ハイパーテキスト使ってデジタルメディアならではの
ノベルウェアの読み方を模索した街だろう。
あと、板違いだけど
ゲームという手段を逆手にとって従来のAVG準拠な表現手法から
逸脱してみせたリフレインブルー。
どちらもノベルゲームの極北と言って良い存在。
331 :
なまえをいれてください:01/11/29 17:03
>327
クソゲーですか・・・
やりたいけど売ってるの見かけないなぁ
板ちがいの質問でしたね、ごめんなさい。
332 :
なまえをいれてください:01/11/29 17:06
板ちがいじゃなくてスレちがいでした。
333 :
なまえをいれてください:01/11/29 17:23
「バロックシンドローム」ってやった奴いる?
先日廉価版が出たはずなんだが、どこにも見つからないよ…
サウンドノベルとは違うけど、
小説的な雰囲気を味わうという点では
「シルバー事件」もなかなか面白いよな〜。
完全に一本道シナリオだけど、
1章ごとに演出の方向性が微妙に変わるのが新鮮だったよ。
334 :
なまえをいれてください:01/11/29 21:18
サウンドノベルツクール1(SFC)のサンプルゲームも結構好き
335 :
なまえをいれてください:01/11/29 21:30
>>331 選択肢が多いがマルチな展開は皆無。
なぜなら選択肢1個でも間違えると大抵その場で即あぼ〜ん。
クソだ・・・
336 :
なまえをいれてください:01/11/29 22:04
黒の十三のストーリーはサイコ〜
337 :
なまえをいれてください:01/11/30 16:36
>335
ストーリーがけっこう胃に響くきついものだと聞きました。
なんでも、ゲーム史上稀に見る
後味の悪い話があるとか。
そんなにひどいのなら
一度やってみたい気もする。
339 :
なまえをいれてください:
何度やっても弟切草のミイラが出てくるところは目を瞑ってしまうヘタレであります。