■WRCもあるんすよ!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
787音速の名無しさん
インタークーラースプレーとライト洗浄用スプレーもあるかMo!!
788音速の名無しさん:2001/06/12(火) 06:21
ラリーの場合、部分部分で壊れることが多くて、
また多少壊れたくらいではリタイヤできないから、
各部の機能を切り離したり、制御を切り換えたりするボタンが多いのだと思うよ。
789音速の名無しさん:2001/06/12(火) 10:02
他にはイグニッション。
デジタルメーターの表示切替・照度変更。
アクティブデフのマップ切り替え(トヨタだけ?)。
ブレーキバランス。
ボタンに見えてヒューズだったりもします。これは数も多い。
センターコンソールにずらっと並んでます。
あと、スバルはバックギヤがスイッチだった気がする。
他メーカーはギヤチェンジシステムの電気式と機械式の切り替えもある。

プライベーターといえば、'93サンレモでジャン・フランコ・クニコの
エスコート(プライベート)が勝ったとき、その後の記者会見で
2位に敗れたランチア・(一応)ワークスのサインツが悔し泣きしてた。
これが今のところWRC最後のプライベーター勝利ですね。