ちょっとしたニュースの話題はこちらで@F1板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
ニュースソースのコピペやリンクを話しのネタにするスレです。
速報と思われるニュースもここでどうぞ。
2音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:49
レイホールってクビですか??
3音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:50
フォード、レイホール解雇を発表へ

フォードは金曜日、ボビー・レイホールを解雇することを発表することになるらしい。
ボビー・レイホールは6月にエイドリアン・ニューウェイ引き抜き失敗以来チームとの
不仲説が伝えられており、さらに追い打ちをかけるようにハンガリーGPではアーバインの
契約を独自判断でジョーダンに売却を試みたことが明らかとなり、ニキ・ラウダをはじめ
フォード関係者の心象をさらに悪くしていた。
現地時間で金曜日の早朝には発表される見通しだ。


まだあんまり話題になってないんでコピペ、やっちゃったね
4音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:51
>>2

俺、1=3なんだけどなんかビビッタ…。
5音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:52
アナホールってなんですか?
6音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:53
とりあえず流れとしては、ジョーダンがアレジ獲得の前に
レイホールに接触、ラウダはそれを知らずに勝手に話しを進められて
激怒って事らしい。
7音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:53
2だけど
えらいレス早くて
やっぱ偶然だったんだね
8音速の名無しさん:2001/08/24(金) 15:55
ラウダってジャガーにどう必要なの?
9音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:00
今回の件を見るとフォード内での権力は
ラウダ>レイホールってことになるのかな?

レイホールは最高経営責任者って肩書きだったと思うけど…。
10音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:06
>>8
フェラーリの頃はアドバイザーだった気がするが実際どんな仕事
してるかわかんないし、チームにどんな恩恵を与えてるかもわかんない。

ニュースとかでよくコメント見るんだけど、ぱっと見ただの批評家だもんねぇ。
11音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:08
ラウダって火傷?
12音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:10
うん
13音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:17
>>9 ラウダが送り込まれた時点でラウダのほうが上席
と思われ。

>レイホール氏とラウダ氏の責任分担はもともとあいまいで
>二人の確執も取りざたされてきた。レイホール氏は
>ジャガーレーシングのCEO兼チームディレクターの肩書で、
>昨年スチュワートから看板を掛け替えた同チームにシーズン
>途中から加入。が、成績不振を見かねたフォードがてこ入れ
>策として「プレミア・パフォーマンス・ディビジョン(PPD)」
>を今年設立。これは同社の高級車販売グループのモータースポーツ
>部門で、ジャガーレーシング、コスワースエンジニアリングを統括
>する組織。ラウダ氏が初代CEOに就任しレイホール氏を飛び越え
>てジャガーレーシングの実質的なボスという存在だった。
>そこへ今回のレイホール氏の電撃更迭。これでジャガーはすっきり
>とラウダ体制となる。一方のレイホール氏はチャンピオン候補の
>K・ブラックを擁するCARTチームの運営に専念することになり
>そうだ。
14音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:18
でも実際なにやってんだろうね>ラウダ
アナホールのほうがいろいろがんばってるように見えるが
15音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:27
>>13
ほ〜今回の件は引き金で前々から確執とかあったのね。
てっきりアーバインがラウダのお気に入りなんでそれでブチ切れたかと思ったよ・・。

でもレイホールはCART行ったり、F1行ったりで見るからに忙しそうだったもんなぁ
やっぱ無理しない事だね・・・。
16音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:36
バルセロナ3日目
Pos Driver Team Tyre Time
1 バトン ベネトン・ルノー M 1'20"138
2 ジェネ ウィリアムズ・BMW M 1'21"832
3 ウェバー ベネトン・ルノー M 1'23"398

ムジェロ3日目
Pos Driver Team Tyre Time Laps
1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ B 1'24"900 89
2 トゥルーリ ジョーダン・ホンダ B 1'25"700 103
3 アレジ ジョーダン・ホンダ B 1'25"870 57
4 パニス BAR・ホンダ B 1'26"110 40
5 ライコネン ザウバー・ペトロナス B 1'26"160 72
6 ビルヌーブ BAR・ホンダ B 1'26"330 58
7 佐藤琢磨 BAR・ホンダ B 1'27"740 27
8 ユーン ミナルディ・ヨーロピアン M 1'31"330 70

木曜のテストの模様。
このムジェロテストでシュー兄が大クラッシュしたもの無傷。
しかしテストの続きはキャンセル。
17音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:41
http://www.isize.com/sports/f1/news/news_detail_N20010824012.html
シューのクラッシュした記事。
18音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:44
2003年よりヨーロッパでのF1は2〜3レース削減されることが決定した。

 これは2003年よりロシアと中東でのF1開催のため、ヨーロッパ戦を削減する必要が出てきたためだ。
バーニー・エクレストン氏はすでに削減するイベントの検討に入っているという。

 候補となりそうなのは、同じ国で2つのイベントを開催しているイタリアとドイツだ。
原則的にF1は1国で1レースしか行わないことになっているため、サンマリノGPとヨーロッパGPは削減される可能性が強い。

 「2003年春の終わりにロシアGPをモスクワで、その後中東で1レースを始めるため、カレンダーに新しいレースが追加されることになる。
われわれはヨーロッパの日取りを切り詰めなければならないんだ」
とエクレストン氏は語る。
「つまりヨーロッパのレースを2つか3つ切り捨てなければならないってことさ。
3レース削減というのはつまり……われわれはシーズン16レースを上限としたいからなんだよ。
ヨーロッパのレースを削減することが楽しいわけじゃない。
でも、そうしなければならないんだからしようがないね』
19音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:46
>>17
これで少しは遅くなってくれればと前のクラッシュで期待したけどなぁ。
やっぱ怪我しないと駄目だね。
20音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:48
おもろいコースでレースしてくれればどこで開催しようが構わんよ。
21音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:48
>>18
開催圏を増やすことによる、商業上のメリット拡大が目的だと思われ。
22音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:52
>>21
主にタバコスポンサー対策でしょうね。
23音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:00
>>18
イタリアでサンマリノが削られるってあるけど
サンマリノって国じゃなかったっけ?

後、ホッケンハイム、ニュルならニュルの方が潰れるだろーな。
まぁホッケンはレイアウト変わるらしいけど。
24音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:02
>>23
サーキットはイタリア国内だよ。
25音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:10
あ、そうだった度忘れ…
26音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:22
ロシア、中東ってモータースポーツの人気あるのかね。
まぁ日本もアレだが…。
27音速の名無しさん:2001/08/24(金) 17:28
F1にもCARTみたいなコースがあればいいのに。
28音速の名無しさん:2001/08/24(金) 18:54
CARTの話題だけどギドリーって大丈夫なの?
昨日TVでやってるの見たけど相当インパクト大きいクラッシュだった。
29音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:06
>>3
レイホール辞めたって
30音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:15
え〜〜〜〜〜!?辞めたの?
31音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:22
>>28
ギドリー、戦線復帰を熱望

エルクハートレイクでのモトローラ220で重大事故に遭ったターゲット・チップガナッシ・レーシングの
ミモ・ギドリーが、次戦9月2日のモルソン・インディ・バンクーバーに出走する模様だ。

テリー・トラメル医師によれば、ギドリーは右大腿骨に骨挫傷を負っているもののレースを欠席するほどの
ものではないという。「予定通りに回復が進めばバンクーバーではレースに戻れるだろう」と火曜の午後に
トラメルが語ったもの。
30才のアメリカ人ドライバー、ギドリーは、今季7戦に出場し2度のトップ5入り、ラップリード記録では5位に
入っている。ゼッケン12番のターゲット・トヨタ/ローラ車のシートに復帰することに当人は至って楽観的なようだ。
「僕自身はいい感じだから、ドクターにバンクーバーから戻れるはずだと言ってもらえてすごく嬉しい」とギドリー。
4度チャンピオンを獲得しているターゲット・チップガナッシ・レーシングには今季ポートランド戦から加わった。
「ターゲット・レーシングのようなチームで走るために、僕は長い間いっしょうけんめいやってきたんだ。だから、
レースを落とすことは残念でしかたがない。身体も大丈夫だし、(先のロードアメリカで優勝した)ブルノ(・ジュンケイラ)
のようにいける自信もある。チームにぜひ連勝をプレゼントしたいよ」


怪我はたいしたことないようだけど、ロードアメリカはチームメイトで明暗が分かれたね。
32音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:28
ギドリーはアグレッシブで好きなタイプのドライバーだな
来年もチップガナッシで頑張って欲しい。
33音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:48
34音速の名無しさん:2001/08/24(金) 19:49
>>33
知らん、誰?>>35
35音速の名無しさん:2001/08/24(金) 20:27
>>33
ヒントくれ
36音速の名無しさん:2001/08/24(金) 20:36
http://www.driven-jp.com/images/notes_photo02.jpg
この左の髪型カコイイのは誰?
37音速の名無しさん:2001/08/24(金) 20:39
>>33
IRLに出ていますよね。
38音速の名無しさん:2001/08/24(金) 21:26
>>36

スタローンって背が低いらしいのに…。
で左は誰?
39遷音速の名無し:2001/08/24(金) 21:40
>>33
エアトン・ダーレじゃないの?
…あっ、もしかしてネタ?
40音速の名無しさん:2001/08/24(金) 21:50
>>39
33じゃないからわからんが何が知りたかったのだろう…
普通に名前書いてるし…
41音速の名無しさん:2001/08/24(金) 21:52
>>36
なんかアメリカとかによくいるオタだね、サイン貰ってんだろ。
42遷音速の名無し:2001/08/24(金) 21:53
>>40
いや、だからね、

ダーレ

だれ??

ってこと。さむい。

>>38
ジャックかな?禿げてるし、きったねぇ格好してるし。
43音速の名無しさん:2001/08/24(金) 21:55
>>42
そうだったのか・・・>誰
ごめんよ…
44音速の名無しさん:2001/08/24(金) 21:57
>>42
そうか、ハゲで汚いカッコしてたらジャックなのか・・・。
45音速の名無しさん:2001/08/24(金) 22:01
クリスチャン・スレーターだよ(嘘
46音速の名無しさん:2001/08/24(金) 22:44
どっかにニュースはね゙ぇが〜?
47音速の名無しさん:2001/08/25(土) 00:29
便利スレあげ
48音速の名無しさん:2001/08/25(土) 12:32
ジャガーレーシングは現地時間24日、プレスリリースでプレミアパフォーマンス部門のニキ・ラウダがチーム代表に就任し、
これまで代表を務めたボビー・レイホールはアメリカに戻り、CART等のモータースポーツビジネスに従事することになったと発表した。

B.レイホールは昨年12月にジャガー代表に就任。しかし、ジャガー独特の官僚主義の中で、N.ラウダと良好な関係を築くことができず、
次第に発言力を失っていった。いっぽう、N.ラウダはフォード首脳の後ろ盾を獲得し、チームの中で計り知れない権力を持ち、自身の一存で
ルチアーノ・ブルティからペドロ・デ・ラ・ロサへドライバーを代えたとも言われている。その流れの中、ドイツGPを直前にしてジョーダンの
ハインツ−ハラルド・フレンツェンが解雇されたことを受け、B.レイホールがN.ラウダに無断でジョーダンに同チームのNo.1ドライバー、
エディ・アーバインを300万〜350万ポンド(約5億2000万円〜6億円)で譲渡するオファーを出したが、N.ラウダによって即座に阻止されたことが
現地時間21日付のイギリス各紙で大きく報道されたことで表沙汰になり、B.レイホールがチームを離れるのではと言われていた。

これに際し、B.レイホールは「ジャガーレーシングの発展に関われたのはものすごい光栄なことだった。ジャガーで才能のある人々と過ごした時間は
とても楽しかった。私は彼ら全員に素晴らしい未来が訪れることを祈っている。今回の結論はとても友好的なものです。私はアメリカのフォードなどとともに
ビジネスを続けることになるでしょう」とのコメントを発表。いっぽうのN.ラウダは「ジャガーレーシングの発展に尽くしてくれたボビーにありがとうと言いたい。
これからは私の関心が100%ジャガーのF1プロジェクトに注がれることになるだろう」とのコメントを発表している


レイホール解雇の続報。
やっぱ引き金だったのね、今回のアーバインの件は・・。
49音速の名無しさん:2001/08/25(土) 12:34
ジャガーレーシングは現地時間24日、プレスリリースでプレミアパフォーマンス部門のニキ・ラウダがチーム代表に
就任し、これまで代表を務めたボビー・レイホールはアメリカに戻り、CART等のモータースポーツビジネスに
従事することになったと発表した。

B.レイホールは昨年12月にジャガー代表に就任。しかし、ジャガー独特の官僚主義の中で、
N.ラウダと良好な関係を築くことができず、次第に発言力を失っていった。いっぽう、N.ラウダは
フォード首脳の後ろ盾を獲得し、チームの中で計り知れない権力を持ち、自身の一存で
ルチアーノ・ブルティからペドロ・デ・ラ・ロサへドライバーを代えたとも言われている。
その流れの中、ドイツGPを直前にしてジョーダンのハインツ−ハラルド・フレンツェンが解雇
されたことを受け、B.レイホールがN.ラウダに無断でジョーダンに同チームのNo.1ドライバー、
エディ・アーバインを300万〜350万ポンド(約5億2000万円〜6億円)で譲渡するオファーを
出したが、N.ラウダによって即座に阻止されたことが現地時間21日付のイギリス各紙で
大きく報道されたことで表沙汰になり、B.レイホールがチームを離れるのではと言われていた。

これに際し、B.レイホールは「ジャガーレーシングの発展に関われたのはものすごい光栄な
ことだった。ジャガーで才能のある人々と過ごした時間はとても楽しかった。
私は彼ら全員に素晴らしい未来が訪れることを祈っている。今回の結論はとても友好的なものです。
私はアメリカのフォードなどとともにビジネスを続けることになるでしょう」とのコメントを発表。
いっぽうのN.ラウダは「ジャガーレーシングの発展に尽くしてくれたボビーにありがとうと言いたい。
これからは私の関心が100%ジャガーのF1プロジェクトに注がれることになるだろう」とのコメントを
発表している。
50音速の名無しさん:2001/08/25(土) 12:35
改行ミス、スマソ。
51音速の名無しさん:2001/08/25(土) 12:42
ラウダって政治力あるんだね、知らんかった。
52音速の名無しさん:2001/08/25(土) 12:55
>>51
だからダメなんだよ(w
53音速の名無しさん:2001/08/25(土) 13:02
もしレイホールはアーバインをジョーダンに売ったとしたら
どんなドライバーを迎えるつもりだったんだろうな。
54音速の名無しさん:2001/08/25(土) 17:20
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/
ここでラウダとトムがF1を面白くする方法を語ってるよ。
トムは逆ポールだと、そらアロウズだとその方がイイだろ〜よ。
55音速の名無しさん:2001/08/25(土) 17:59
56音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:01
嗚呼こうやって昔のF1が消えていくんだね。(涙
57音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:01
>>55
あぁ〜。南無
58音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:02
ま〜〜じで〜〜!?
59音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:02
ケンティレル死去@ISIZE
http://www.isize.com/sports/f1/news/news_detail_N20010825002.html

氏の冥福を祈ります
60音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:03
77歳だったのか。
昔、柴田恭兵とCM競演してたのが印象的。
61音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:04
>>60
知らなかった〜。どんなCMだったの?
62音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:05
>>55のケン・ティレルの横に写ってるの誰だっけ?名前思い出せん…。
63音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:14
>>62
ハーベイ
64音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:18
チームを売ってからはどういう生活を送っていたのだろうか…。
ケン・ティレルの死についての関係者のコメントを早く聞きたい。
65音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:21
>>63
ありがと
ハーベイ・ポスルズウェイトね、思い出した。
この人も死んじゃたんだよね。
66音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:23
これ、ちょとしたニュースじゃなさそうだな…。
67音速の名無しさん:2001/08/25(土) 18:45
>>54
マシンについての話しは賛成だけど、逆ポールはどうせ
上位のチームが反対するだろーね。
68音速の名無しさん :01/08/26 22:51 ID:z7YMfIbY
age
69音速の名無しさん:01/08/26 22:55 ID:Z/pr.KCg
age
70音速の名無しさん:01/08/27 09:44 ID:MBxptYJA
ユーロベット社が発表した来季のオッズ
ドライバーズタイトルの特徴としてはウィリアムズの両ドライバーのオッズが
マクラーレンの両ドライバーよりも高いこととライコネンがハイドフェルドより
も評価が高いことがあげられる
一方コンストラクターズもマクラーレンよりもウィリアムズの方が高く、
またトヨタがプロストやミナルディよりも上に位置する
ドライバー コンストラクター
Driver Odds Team Odds
ミハエル・シューマッハ 4/6 フェラーリ 10/11
モントーヤ 11/2 ウィリアムズ 6/4
ラルフ・シューマッハ 11/2 マクラーレン 10/3
ハッキネン 6/1 ジョーダン 40/1
クルサード 7/1 ジャガー 40/1
バリチェロ 20/1 ルノー 50/1
アーバイン 66/1 BAR 66/1
ライコネン 66/1 ザウバー 66/1
バトン 80/1 アロウズ 100/1
ハイドフェルド 80/1 トヨタ 200/1
プロスト 500/1
ミナルディ 2000/1
71音速の名無しさん:01/08/27 09:45 ID:MBxptYJA
>>70
見にくくてスマソ
72音速の名無しさん:01/08/27 11:32 ID:/gaVN5CY
モントーヤとラルフが同評価か・・・よくわかってるやん
73音速の名無しさん:01/08/27 18:56 ID:7.JzWjXo
2001年08月27日(月) ユーン、スーパーライセンス取得

アレックス・ユーンは月曜日FIAからスーパーライセンスの供給を受けた。
この取得の喜びをユーンは次のように語っている。
「今回スーパーライセンスの供給を受けたことは特に僕ではなく、僕の母国
にとって重要なことなんだ。こうなるために今までハードワークをこなして
きたんだ。今まで僕のことをサポートしてくれた方々には本当に感謝している。
F1はモータースポーツの頂点であり、誰にとっても目指すべきところである。
だから本当に楽しみだ。マレーシア人として初めてF1に参戦することはスリル
でもあり、言葉に出来ないほどの名誉でもある。初グランプリが待ち遠しいよ」
一方、ポール・ストダートはユーンに期待するコメント共にマルケスへ次のよう
なメッセージを送っている。
「タルソ・マルケスには感謝したい。彼は素晴らしいチームプレイヤーであり、
今シーズン要求したことすべてに応えてくれた。そのことには改めて感謝した。
彼は今後もミナルディチームのテストドライバー兼リザーブドライバーとして
チームに残り2002年型マシン開発をする事になるだろう。」
ユーンはイタリアGPからミナルディでデビューするとになる。

だってさ。
74音速の名無しさん:01/08/27 23:48 ID:yInCmmFM
>>70
BAR、ジャガーとルノーより下とはナメられたもんだ。
ザウバーも低すぎる。
もっとも、3強以外は可能性ゼロだけどね。
75音速の名無しさん:01/08/29 18:10 ID:UQ2BzFoQ
17:08
スリランカ人レーサーを逮捕。不法滞在の同国人2人を雇ったとし
て埼玉県警。母国では国民的英雄のカーレーサー。
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

これ誰〜?
76音速の名無しさん:01/08/29 18:24 ID:vsJdCFDw
>>75
マラガムワでわ?
77音速の名無しさん:01/08/29 19:14 ID:UQ2BzFoQ
>>76
THX!
スレも立ちましたな。
78音速の名無しさん:01/08/30 14:45 ID:DpHAzUP2
トヨタ、サロ&マクニッシュを起用

トヨタ・モータースポーツ有限会社(TMG)のA・アンダーソン会長は29日、本社のある
ドイツ・ケルンで来シーズンのドライバーズ・ラインアップについて触れ、現在テスト・ドライバーを
務めているM・サロとA・マクニッシュの起用を決めたことを明かにした。
TMGは、来シーズンからF1に参戦するトヨタのF1プロジェクトを運営するヨーロッパの拠点。
アンダーソン会長は、有力候補として名前のあがっていたH−H・フレンツェン(プロストGP)の
起用を否定。また、現在CARTにウォーカーから参戦している木虎之介の名前もあがらなかった。
79音速の名無しさん:01/08/30 14:50 ID:ZdRG54jQ
虎ちゃん、来年もウォーカーで決定だって。
ただし2カーにするかも、だそうだ。
80音速の名無しさん:01/08/31 06:19 ID:68LbchOE
ニッサンがZベースのGTカーで、ルマンに復帰するそうな。
81音速の名無しさん:01/09/04 12:23 ID:GcFTdkgU
マクラーレン,今週末にライコネンと交渉!?

マクラーレンは未だに来季のドライバー体制を発表していないが,
どうやら,今週末から来週に掛けてK・ライコネンと移籍交渉を行うようで,
ハッキネンに代わってシートに収まる可能性が急浮上している。
なお,P・ザウバー監督は今回の交渉について(ライコネン放出に)前向きな
姿勢を表明している。


ハッキネソどうすんだ?
82音速の名無しさん:01/09/04 14:26 ID:.Pgfpba6
>>81
信憑性はどうなんだろね?
最近のマクラーレンを見る限りハッキネン解雇ってことはないだろうから、
とりあえず「やっぱや〜めた」ってハッキネンがバックレた時のために
ライコネンを確保しておこうということなのかな?
で、ハッキネン続行の場合はリザーブってことで。

ハッキネン自身、同じ境遇だったこともあるしね。
83音速の名無しさん:01/09/04 14:30 ID:ELyUUYRA
>>82
ありそうな話ではあると思うが、
ソースはイタリア人プレスだそうだから怪しいヨ!
http://www.f1-live.com/f1-2001/en/headlines/news/detail/010904072408.shtml
84音速の名無しさん:01/09/04 14:55 ID:.ZvdgQkg
ヒューレットパッカードがコンパックを買収だそうな.
ウィリアムズは大丈夫かな...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010904-00000013-dwj-biz
85音速の名無しさん:01/09/04 15:26 ID:brc7X0FY
>>82
来年ライコネンをテストドライバーで、2003年ハッキネンに
代わってライコネン正ドライバーという筋の記事も見たけど。
ライコネンが今からテストドライバーなんて するかね?
86音速の名無しさん:01/09/05 00:52 ID:CQr.W5HQ
ロンデニスは北欧パツキンがお好きなんですよ。
ハッキネンは既にケコーンしちゃってあのイリア夫人が睨み効かせているし。
87音速の名無しさん:01/09/05 17:25 ID:gZumNDek
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=993736097
Windows板でおもしろいスレたってました
88音速の名無しさん:01/09/06 01:26 ID:myG3c9HE
あっちのアーバインはゾイドだと思う。
89音速の名無しさん:01/09/06 14:33 ID:qmasnyN6
アーバイン、MSだけにしか負けない

ジャガーのエディー・アーバインは、今のジャガーのマシンを自分以上に速く走らせるのは
ミハエル・シューマッハくらいしか以内と自画自賛している。
「チーム内にいる者なら、僕のあら探しなんてしないはずだよ。それだけ今年の僕のレースは
素晴らしいからね。予選はダメだけど、それは僕のドライビングのせいじゃないよ。
正直言ってこのマシンを僕以上に速く走らせられるのはミハエル・シューマッハくらいしかいない
はずだよ。ジャガーがこれから強くなるためにはドライバーとして手伝えることは何でもするよ。
あのミハエルだってフェラーリでチャンピオンシップ獲得するまでに5年かかっているんだ。
彼は明らかにベストドライバーであり、彼のために働くスタッフも非常に優秀だ。
それだけチャンピオンシップは長い道のりなんだよ。」


デラロサは・・・
90音速の名無しさん:01/09/06 14:57 ID:qmasnyN6
アーバイン,ブルティを見舞う

昨日,E・アーバインはブルティが入院する州立病院を訪れたが,
残念ながらブルティは検査中だったために面会できずに終わってしまった。
なお,アーバインは2時間近く待ち合い室で待っていたが,当日の面会が
不可能と分かり引き上げている。


ハーバート,アーバインを批判

元F1ドライバーのJ・ハーバートは,アーバインについて次のように批判した。
『あのアクシデントはエディのドライビングが悪いせいだよ。
彼は後ろで何が起こっているかを理解するべきだったし,ブランシモンで
あの様なこと(イン側を閉める)をすれば,高速コーナーでどれ程危険な事か
も分かっていたハズだ。』

アーバイン・・・
91音速の名無しさん:01/09/06 15:08 ID:7hMUlgk.
ハーバートはアーバインを良く思わないままF1を去ったのだろうか。
F1時代最後のチームメイトだったのにな。
92音速の名無しさん:01/09/06 19:49 ID:LXJiTEH2
プロスト「フェラーリF2001に乗りたい」

アラン・プロストは、自分の現役当時と現在のF1とにどれだけの違
いがあるのか、ミハエル・シューマッハーのフェラーリF2001にぜ
ひ乗ってみたいと語った。プロストは、90年と91年にフェラーリに
在籍、その後93年にウイリアムズ・ルノーFW15を駆って4度目の
ワールドタイトルを獲ったのちドライバーを引退した。BBCによれば、
フェラーリ社長、ルカ・ディ・モンテゼモロは、シューマッハーがプロ
ストの51勝の記録を破ったのを機に、プロストにフィオラノでのF1
試走を申し出たという。
 元フェラーリドライバーで現プロスト・エイサー・チームの悩めるボ
ス、プロストは次のように話している。「私の経歴の中にもマラネロと
結びつく期間があり、すばらしい思い出もたくさんある。いろいろあっ
たことは確かだがね(91年末にチーム内不和により解雇された)。現
代のフェラーリをぜひ試してみたいんだ。まったく個人的な望みなんだ
が、私の頃とどれほど変わったのか知りたいんだ」
 また最多優勝数の記録を失ったことについては、「シューマッハーが
私を抜いたからといって、一体私に何かできるかね? 私としてはライ
バルに敬意を表するのが正しい方法だと思う。ミハエルは今日のF1の
ベストドライバーだ。だが実は私自身、4度のワールドタイトルよりも
優勝回数記録の方が気に入っていたんだよ!」
93音速の名無しさん:01/09/06 20:15 ID:K36DUeko
セナが生きてりゃ、52勝も出来なかったろうになぁ・・・
強烈なライバルに囲まれてたプロストの方が凄いとおもふよ
94音速の名無しさん:01/09/06 20:41
クラッシュしたら賠償責任は教授?
走行前に誰が責任を負うか決めるよね!?
教授Bomber hear Year!!
95音速の名無しさん:01/09/06 20:56
つかID消えた?
96音速の名無しさん:01/09/06 21:01
ID消えてるね、こりゃ荒らしが復活するぞ
97音速の名無しさん:01/09/06 21:13
>>93
そうだな。
ラウダからセナまで常にライバル満載だった中で
プロストの51勝は改めてすげえよ。

だが、当時、セナが最強のウィリアムズに移籍した時は
当然2年くらいでプロストの記録破ると思ったよ。
マンプロ、パトすらもいなくなって、誰もいなかった感じだったしね。
98音速の名無しさん:01/09/06 21:17
うぉ、久々に教授のフランケン走法が見られるのか!!
動向に注目!!
99音速の名無しさん:01/09/06 21:53
自分とこのマシンで思う存分日が暮れるまで走ればいいような・・・
100音速の名無しさん:01/09/06 21:57
>>96
さっそく復活してますよ、あかつち
 
101音速の名無しさん:01/09/06 23:08
>>100
ヲメ!
102音速の名無しさん:01/09/06 23:15
>>99
ガス代払うのイヤじゃん!
103音速のテレビっ子:01/09/07 15:35
自分とこのマシンは現代のF1のレベルではないと本人が認めていると言う事。エンジンは去年のだから「現代」になると思うし。
104名無し:01/09/07 15:57
>>97
本来なら88年もチャンプだった。
当時の有効ポイントレースに
泣かされた形だからね。
105音速の名無しさん:01/09/07 16:37
来期もフェラーリエンジンならば実現するかもね<教授フェラーリ試走

>>90
94年モンツァでの恨みが未だ残っているのかもしれん
だとしたら結構執念深いなぁ
106音速の名無しさん:01/09/07 17:22
マクラーレン、来季ドライバー発表遅延の理由

ベルギーGPでもマクラーレンは来季のドライバーを発表していない。
このことで再度ハッキネンの去就が再度取りざたされているが、噂によれば
既にハッキネンは来季の契約を締結済みであるという。
では、なぜマクラーレンが来季のドライバーを発表しないかといえば、
ロン・デニスがテストドライバーを含めドライバー4名体制を整えたいからだという。
これは、今年の日本GP終了後年内はテストが禁止となるが、解禁後の1月〜2月
には各コースで4台のマシンを走行させることで、少しでも多くのテストをしたいという
思惑があるという。そのため、4人すべてのドライバーが決定するまではマクラーレンは
来季体制を発表しないのではと言われている。

一先ずこれでハッキネソは安心か?
107音速の名無しさん:01/09/07 17:26
やっぱ有効ポイント制復活してほしいなぁ。
108音速の名無しさん:01/09/07 18:57
有効→技有→一本
109音速の名無しさん:01/09/07 19:01
>>108
判定持ちこしでアゴ優勢。
110音速の名無しさん:01/09/07 23:04
>>92
プロスト よっぽど困っているんだね
F1から離れているのならともかく 自分でチーム持っているのに
他のチームの車に乗りたいだなんて。
乗って開発の方向性を探りたいんじゃないだと思う。
111音速の名無しさん:01/09/08 01:10
わけわからんヤツ走らすなら、
自分でブルティの代わりにマシン運転すれ>プロスト
112音速の名無しさん:01/09/08 01:12
フィオリオを監督にして、自分が走ればええのに
113音速の名無しさん:01/09/08 02:55
有効ポイントを推してるヤツは文系。
114音速の名無しさん:01/09/08 02:57
>>113
その根拠は?
115音速の名無しさん:01/09/08 11:57 ID:tWVlayVk
IDてすと
116音速の名無しさん:01/09/08 11:57 ID:tWVlayVk
お、復活したのか強制ID
117音速の名無しさん:01/09/08 13:00 ID:5wBYu/5Q
sageテスト
118音速の名無しさん:01/09/08 14:03 ID:2ITnk9KE
【ハーバート、テキサスでオーバルデビュー】
先月、CARTとIRL双方のマシンでいい走りを見せていた
ジョニー・ハーバートだが、16日にテキサスで行われるIRL最終戦で、
オーバルでのレースに初出場することになった。
http://www.crash.ne.jp/int_etc/news/int_etc_main.html
119音速の名無しさん:01/09/08 14:59 ID:sNx9qkWE
プロストにはもう一度走ってミハエルの記録を塗り替えてもらいたいもんだ
120音速の名無しさん:01/09/08 16:34 ID:fl78slDU
ハーバーとは楽しみだね、実力あるから
来年はどこで乗るんだろね
121音速の名無しさん:01/09/09 15:51 ID:fCCK7O.6
来年ハーバートはIRL参戦なのか?
てっきりCARTだと思ってたけど。
122音速の名無しさん:01/09/09 16:03 ID:TPAwCWAU
IRLの服部茂章がんばってるね
123音速の名無しさん:01/09/09 18:10 ID:Bkpp5AIQ
車関係の情報の優良HPってオートアスキー、WebCG以外なにがある?
124音速の名無しさん:01/09/09 18:12 ID:/SQPjY1Q
IRLでも出られるだけでもいい。
今年と同じ状況が来年も続くならもうドライバー人生終わり→ハーバート
125音速の名無しさん:01/09/09 18:29 ID:fv2eF4ek
F1にブレーキランプって、どうよ?
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/f1/2001/09/0834188.html
126音速の名無しさん:01/09/09 18:47 ID:fCCK7O.6
MSアジアでアウディでハーバートよく出てくるけど
あれ何のシリーズかな?名称がよく分からん。

今週はパノスが優勝してた、2時間半のレースだったかな?
127音速の名無しさん:01/09/09 18:48 ID:.V3NTfgs
>>125
あほみたいだな。
128音速の名無しさん:01/09/09 19:09 ID:1stoPiNE
>>125
誰が一番早くブレーキ踏んでるかわかるからいいんじゃないか
オレは賛成。一票。
129音速の名無しさん:01/09/09 19:15 ID:4HwpAi7I
>>125
どうせならロールパーの上にもつけて観客にも分かるようにして欲しい。
130音速の名無しさん:01/09/09 19:38 ID:OFZVW0YY
ボディ自体が光るといいな(藁
131音速の名無しさん:01/09/11 10:23 ID:zclbUDlM
>>126
ALMSだよ。
アメリカン・ルマン・シリーズの略だった気がする
132音速の名無しさん:01/09/11 11:59 ID:4ixhG.o2
>>131
ありがと、トーチュウのサイトに結果乗ってるね、ハーバートいないから
どうなのかなって思ってたよ。
133音速の名無しさん:01/09/11 17:55 ID:pu3EZx7A
独紙:K.ライッコネンのマクラーレン入りは秒読み段階と伝える

メルセデスの地元ドイツの『ビルド』紙は、現地時間9日付けの紙面で「メルセデスは新たなシューミーを
買い取る」との見出しで、マクラーレン・メルセデスがミハエル・シューマッハの後継者たるポテンシャルを
秘めるフィンランド出身のキミ・ライッコネンを、ザウバーチームから2,200万マルク(約12億円)で買い取り、
選手との間で5年間の長期契約を結ぶ計画であると伝えている。

同紙が伝えたところによると、ザウバーとの間で2003年末までの契約を結ぶK.ライッコネンの獲得には、
契約解除の違約金として1,000万ドル(約12億円)もの費用がかかるが、マクラーレン・メルセデスは
この金額を払ってでもK.ライッコネンを獲得したい意向を持つているといい、K.ライッコネンに対して
5年間の長期契約を用意、さらには「我々は君を世界チャンピオンにする」という約束まで準備しているという。

また同紙は、このK.ライッコネンの契約がまとまれば、これまでマクラーレンに9年間在籍し、2度のドライバーズ
タイトル(’98、’99)を獲得したミカ・ハッキネンは同郷の後輩ドライバーにシートを譲る形で引退し、K.ライッコネン
との契約がまとまらなければもう1年マクラーレンに残ることになる。
M.ハッキネン自身はすでに5月の時点で引退を計画していることをマクラーレン・メルセデス側に伝え、自らの後継者
として同郷の後輩を薦めていたと報じている。

メルセデスのユルゲン・フバート社長も同紙のインタビューに対し「このスーパータレントをフェラーリに取られないように、
すぐにでもペーター・ザウバーとの合意を取り付けるだろう」とコメントしている。
K.ライッコネンは現地時間11日にフランス・マニ-クールサーキットで行なわれた合同テストに参加中、マシンをクラッシュ
させたが、幸いに大事には至らず、マニ-クール近くの病院で検査を受け、異常がないことがわかると、フィンランドの自宅
に戻った。同紙は、ここ数日中にはこのフィンランドの天才少年のマクラ−レン・メルセデスへの移籍が本決まりとなるだろうと結んでいる。


これがホントならニックは完全にマクラーレンから見捨てられた形になるかな・・・。
決して負けてるわけじゃないのに心中穏やかじゃないだろうな。
134音速の名無しさん:01/09/11 19:32 ID:YV7hUMT6
ドイツ紙ってハッキネン引退説ずっと書いてるよね。
アンチか?って思うぐらい。
135音速の名無しさん:01/09/11 23:03 ID:9ArVo22A
アメリカでどーしたの?
と思って速報ページ見たらこんな記事もあった

http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html
20:20
JT、F1スポンサー撤退へ。
公告自主規制の国際基準で海外たばこ会社6社と合意。
07年以降車体から広告消える。
136音速の名無しさん:01/09/11 23:06 ID:qNzUbTXU
>>135
おおおお??
ルノーはどうなるんだ??
137音速の名無しさん:01/09/13 00:49 ID:Cm9wdBg6
イタリアGP開催へ

対米同時多発テロ事件の影響を受け、開催が危ぶまれていると噂されていた
イタリアGPだがFIAは水曜日「グランプリをキャンセルする意向はない」と明言している。
ただし、アメリカGPについては開催が微妙であることには変わりはない。
138音速の名無しさん:01/09/13 00:59 ID:wZ35tF76
アメリカGP別に無くてもいいや
139音速の名無しさん:01/09/13 05:21 ID:2uK4lj9E
マクラーレン、ミシュランと契約か
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0907/40nms_sn0907_01.html?tsm

フランスでの報道によると、2002年タイトル奪取を目論むマクラーレンがミシュランとの契約を
結んだ可能性が高いらしい。この噂の発生元は、意外にもBMWのモータースポーツ部長、ゲルハルト・ベルガー。
140音速の名無しさん:01/09/14 16:32 ID:ryjV541A
フェラーリ、スポンサーロゴなしに

フェラーリは同時多発テロで多くの犠牲を出したアメリカへ哀悼の意を表するために
イタリアGPではスポンサーロゴなしのマシンを走らせることとしたと発表している。

ドライバーのメットもロゴなしかな?
141音速の名無しさん:01/09/14 17:10 ID:2z62wlkE
>>140
>フェラーリ、スポンサーロゴなしに
>フェラーリは同時多発テロで多くの犠牲<略>
という言い訳であの糞忌々しいマルボロロゴを外したかったと思われ。
F1-2001のプラモ・ミニカー等は汚れなく美しい深紅のイタリアGP仕様に
なるのだろう。ついでに赤をマルボロレッドからフェラーリレッドに戻し
てくれることを希望。
ドライバーの腹につく間抜けマルボロも消えてくれるとなお嬉しいのだが。
142音速の名無しさん:01/09/14 17:28 ID:ryjV541A
>141
あの血のようなフェラーリレッドはまた見てみたい気がするね。
明るくなったのはシュー兄が乗り始めた頃からかな?
143音速の名無しさん:01/09/14 17:32 ID:3zJXcQaU
>>140
スポンサーがよく許可したな。
144ペヤ━━[゚Д゚;]━━ング!:01/09/14 17:36 ID:NOsoTJC2
145音速の名無しさん:01/09/14 18:14 ID:2z62wlkE
>>142
明るくなったのはマルボロがマクラーレンから撤退し、フェラーリが
F1唯一のマルボロ車になった年から。
スポンサーフィーの増額の条件にフェラーリレッドをマルボロレッド
に変更が含まれていたらしい。
アゴの乗車は関係なし
146音速の名無しさん:01/09/14 18:15 ID:2z62wlkE
>>144
ブラクラ
147音速の名無しさん:01/09/14 18:47 ID:X0.mgmpk
>>141-142
なんとなく
オリジナルカラーに戻すとまた低迷しそうな気がするんだが・・・

>>143
理由が理由だから抗議しづらいとこだな・・・
148音速の名無しさん:01/09/15 17:17 ID:D.ws31V.
ゲイマッハ,米国GP開催を酷評。
http://www.crash.ne.jp/f1/news/f1_main.html#c

相も変わらず口舌の徒。
149音速の名無しさん:01/09/16 16:32 ID:7hZS6yUY
>148モンちゃんのほうがオトナな意見…是非は人それぞれだと思うけど。
www.ksky.ne.jp/~tahara/f1/News2001/09/1615.html
150音速の名無しさん:01/09/17 15:55 ID:K6VzTB7Q
>>148-149
なかなか面白いね
シュー兄弟は共通して反対してるよね
なんかシュー兄の代役にバドエル立てるって話もあったし。
151音速の名無しさん:01/09/17 15:58 ID:K6VzTB7Q
【シューマッハ、アメリカ参戦なし】
モンザでのレースの朝、シューマッハはドイツのテレビに「インディーには行かない」と語った。
既に木曜日の時点でバドエルに代走を頼んでおり、シューマッハはかなり過敏に反応している。

これね。
152音速の名無しさん:01/09/18 13:39 ID:Za3axRcE
【M・シューマッハー、米国GP出場を明言】

[マラネロ(イタリア) 17日 ロイター]
自動車レース、フォーミュラワン(F1)で4度目の総合優勝を既に決めている
ミハエル・シューマッハー(ドイツ、フェラーリ)は、今月30日の米国GPに出場することを正式に認めた。
フェラーリの公式ウェブサイト(http://www.ferrari.com)で明らかにされた。
シューマッハーは、先日の米同時多発テロ事件後に開かれたイタリアGPで、
レースへの集中が困難であったことを認めていた。同GPでは4位に終わっている。
こうしたことから、M・シューマッハーが今季残りの米国GPと日本GPを欠場する、
とのうわさが流れていた。シューマッハーは、こうしたうわさに気付いていたとしたうえで、
米国、日本両GPを欠場する意思が全くないと明言した。

バーニーの脅しが効いたようです。
153音速の名無しさん:01/09/18 13:56 ID:JyfINVaE
アメリカ人はこんな時期にF1観に来るのか?
チャンピオン決まってるし、ザナルディの事故もあるし。
バーニーが強引に開催しようとしてるけど、観客少なかったら
責任とるのかよ。
154音速の名無しさん:01/09/19 11:23 ID:DYF1m1po
http://www.isize.com/sports/f1/news/news_detail_N20010918003.html
フラビオ・ブリアトーレは、M.シューマッハの提案は無視して
スタートから全力走行するようG.フィジケラとJ.バトンに強い口調で指示。
「レースをしたくないのなら他のチームに行け」。


見事に逆効果だったな。
155音速の名無しさん:01/09/19 15:16 ID:PLbwzgpI
1994年にイモラでの事故でこの世を去ったアイルトン・セナ
がスクリーンで復活することになった。
映画は事故でなくなる数カ月前を中心に描かれ、
主演にはアントニオ・バンデラスが決定している。

セナの姉、ビビアーヌ・セナは
「アイルトンについてみんなが知っていることはたくさんあるけど、
家族しか知らない面もたくさんあります。
アイルトンがサーキットの内外で何を見、
そして感じたのかについて、
正確に描かれるようにアントニオ・バンデラスに協力していくつもりです」
とコメントを発表した。

数年前にもハリウッドスター、
シルベスター・スタローンがF1についての映画を製作する計画があったが、
バーニー・エクレストンの全面バックアップが得られず、
題材をCARTに変更した経緯があるだけに、今後の動向が注目される。


なんで、バンデラス?
156音速の名無しさん:01/09/19 15:40 ID:3wfLzH/g
>>155
う〜んもう少し影がある人の方がいいね
リタイアした後ふと見せる寂しげな雰囲気が出せる人
誰がいいだろう〜思いつかない
まあ、ディカプリオとかトムクル−ズよりはましか。
157音速の名無しさん:01/09/19 17:00 ID:Syt2TJns
映画か〜。現実より勝る物は無いと思うけど。
泣かせる映画なのかな?チープな内容になってシラケたりして。
あんまり客入りそうにないな。
158音速の名無しさん:01/09/19 17:02 ID:jtBeAHnk
>>155
これって数年前に出た話だったと思うけど、立ち消えしたんじゃなかったの?
今制作中なのかな?

バンデラスについては俺もなんだかなーと思ったけど演技力抜きなら
できたらツルーリか、サッカーのレオナルドにやって欲しいが・・・。
159音速の名無しさん:01/09/19 17:05 ID:jtBeAHnk
とりあえずプロスト役とロン・デニス役は必要だろうね。
キャスティングだけ考えても面白そうだ(w
160音速の名無しさん:01/09/19 17:54 ID:8fCxPct6
週明け開戦!
161音速の名無しさん:01/09/19 18:50 ID:BMHU3NGw
【ハッキネン、アメリカと日本を欠場か?】
 ハッキネンが、アメリカと日本の2戦に出場しないという話が出てきた。
既に来年から1年間の休みをとることを表明している。
代役はブルツとなる見込み。 (ニキ・タケダ)

オイオイ、もしホントならイタリアGPが事実上の引退レースかよ。
162音速の名無しさん:01/09/19 21:18 ID:RZ8IRu4g
>161
ポイント剥奪は覚悟の上か?
しかしそうなると枕-連のコンストラクターズ順位は・・・
163音速の名無しさん:01/09/19 22:00 ID:xb0iQH/A
バドエルは残念ながら出られなくなったみたいだけど
ハッキネン欠場となったら、ブルツ降臨の予感?
164音速の名無しさん:01/09/19 22:17 ID:F/ACymr2
ニュー速にこんなスレたってた

「自動車ラリーに補助金出すなだって」
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000905091&ls=50
165音速の名無しさん:01/09/19 22:21 ID:0DBz41Y.
>>158
レオナルドいいですよね。
166音速の名無しさん:01/09/19 22:35 ID:XKgPgT1g
>>162
それは心配ないだろ。
個人的事情(モチベーション不足)って扱いだろうから
剥奪されるとしたらたぶんドライバーズだけ。
167音速の名無しさん:01/09/20 11:47 ID:ASHCeMqs
ハイドフェルド,ライコネン移籍について語る

ザウバーのN・ハイドフェルドは以前から『マクラーレンに戻りたい!』と公言してきたが,
自身よりも早くにマクラーレンと契約したライコネンについて
『ライコネンとマクラーレンの契約の話を聞いて本当にビックリしているよ。
でも,こういうことはF1ではよくあり得ることだよ……。』とコメントし,落胆していることを明らかにした。

ニック可哀相だな・・・決してライコネンに負けてるわけじゃないのに・・・。
168音速の名無しさん:01/09/20 11:53 ID:dWbngAFo
でも最近のザウバーは
マクラーレンを喰う勢いだから
後々
キミよりニックの選択のほうがいい選択だった、
ということになるかもしれんぞ。
169音速の名無しさん:01/09/20 11:58 ID:ASHCeMqs
まぁニックはもうマクラーレンの手の内だから
この先フリーになるライコネンを先に抑えておこうって
感じだったのかもね。
170音速の名無しさん:01/09/20 12:14 ID:gkb7S4fI
>169
同意。
フェラーリに取られる前に取ったんだろうな。
それと、ハッキネンについてただろうフィンランド系スポンサーの
関係もあるのでは?
171音速の名無しさん:01/09/20 12:15 ID:uHiCrKu.
ザウバー歴代エンジン
メルセデス⇒フォードワークス⇒フェラーリ⇒2003年メルセデス?

こんなにエンジンに困ってない(むしろ恵まれている)チームって
珍しいよね。スポンサーも安定してるし。
172音速の名無しさん:01/09/20 14:39 ID:gkb7S4fI
>>167
その記事のソースを教えてもらえると嬉しいのですが。
173音速の名無しさん:01/09/20 15:16 ID:Ad9Wwv2Q
ラルフ、アメリカGPに参加

バーニー・エクレストンとマックス・モズレーがそう
(アメリカGPを開催すると)決めたんだし、僕はその決定を尊重する。
つまり僕は乗る。間違いないよ」
バーニー・エクレストンが僕らに促しているわけだが、彼自身がその場に
現われるのかどうか知りたいものだね」

バーニー欠席したらホントに信用失うよ。
174音速の名無しさん:01/09/20 15:17 ID:r/M/U4lo
175音速の名無しさん:01/09/20 18:02 ID:kpBJQ0X.
ヤルノ・トゥルーリ、アメリカGPをパスか?

ジョーダンのドライバーであるヤルノ・トゥルーリだが、アメリカを襲った同時多発テロの
影響でアメリカGPに出場しないと決めた模様だ。

現在のところ公式なアナウンスは無いが、他のドライバーの中にも追随する者が出る
可能性があり、いよいよアメリカGP開催に暗雲が本格的に漂い始めたと言えるだろう。

予選だけやってあげればいいのに・・・んな問題じゃないか・・・。
176172:01/09/20 19:38 ID:gkb7S4fI
>174
ありがとうございました。
177音速の名無しさん:01/09/21 19:29 ID:yAiOSJpI
アーバイン引退!
モータースポーツニュース ↓
http://www.so-net.ne.jp/toranosuke/msn/01_09/010921.html

来年はアメリカのマイアミでフィアンセと過ごすそうな。
絶対ウソだろ! ゴルア
178音速の名無しさん:01/09/21 19:36 ID:3HLW7cLA
>>177
最近発言に自分のパフォーマンスが付いて来ない感じだったもんな。
年齢的にもアレジの一個下だから十分ありえるかもね。
179音速の名無しさん:01/09/21 20:14 ID:gtfhAgnQ
>177
マジ?
うげげ。
180音速の名無しさん:01/09/21 20:27 ID:aiwQ/suQ
アーバインの場合ホントかジョークか判断しづらい。
でもホントなら主軸のドライバーが2人も辞めるね、
更にアレジも分かんないし、寂しいけど新人豊作の年だから
しょうがないか。
181ムスカ:01/09/21 20:31 ID:.zTWN4vQ
F1のHPを作りました。 みなさんどうぞ見てみてください。
感想は掲示板やメールにてお願いします。アドレスは
http://boat.zero.ad.jp/~zbh18907/framepage3.htm
182音速の名無しさん:01/09/21 20:47 ID:S/eLaqIQ
狂牛病のニュース見るたびにミハエルを思い出すよ
183音速の名無しさん:01/09/21 20:48 ID:k63wHw0o
>>182
なんで?
184音速の名無しさん:01/09/22 08:44 ID:7I7y/0cw
>>177
寿引退・・・。
結婚もセットになってるところがマジくさい。
でも後任は誰になる?
185音速の名無しさん:01/09/22 09:08 ID:la4U7tGg
ロン役はデニスホッパー
186zem:01/09/22 09:14 ID:BSUwuAWQ
 http://mscw.tripod.co.jp/mcw.htm

 観測やってます。お暇でしたらどうぞm(_ _)m
187 :01/09/24 13:15 ID:OD.3DfUw
ミカ・ハッキネン、来年はテストドライバー?

 来期はF1を休業すると発表し、代わりにキミ・ライコネンがドライバーとしてマクラーレンに
迎えられることになったが、チームメイトであるデビッド・クルサードによれば、ハッキネンが
そのまま休んだままでいるわけは無く、テストドライバーとして活躍することになるだろうと語った。
 メルセデス・ベンツは今年の75度角V10エンジンから大きく仕様を変更した90度角V10 エンジンを
開発中だとされる。この開発作業にハッキネンが駆り出されるようになる可能性は高いといえるだろう。
188音速の名無しさん:01/09/24 13:22 ID:GK7E0gyc
>>187
ペヤングが発言してるのが気にかかる、来年テストドライバー=俺のサポート役
ととでも言いたいのか?
189音速の名無しさん:01/09/25 12:34 ID:H/vscARs
フジTV,アメリカGPの当日放送は無し!?

本日,フジTVは今週の番組放送スケジュールを発表したが,発表された30日の地上波放送スケジュールには
『F1グランプリ』の記載はなく,ファンの間では動揺が広まっている。
なお,同HPのF1ページには『10月1日(月) 24:40〜26:25』(火曜日の午前0時40分〜2時25分)の
スケジュールが記載されており,放送自体はレース翌日の深夜に行われるようで,これまで原則として行われてきた
『レース当日の深夜放送』が崩れることになる。

・関係アドレス1:http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/timetable.cgi?date=20010930&week=sun&mid=
・関係アドレス2:http://www.fujitv.co.jp/jp/f12001/index2.html

既出だけど一応ね。
190怨速の名無しさん:01/09/25 13:36 ID:ioWAxSks
>>189
そうそう、月間番組表でみたら、
月曜の深夜に放映って、何でやねん。(糞
191音速の名無しさん:01/09/25 13:46 ID:OknoeaYw
>>190
昔、カナダかメキシコの中継の時も一日遅れの放送って
あったけどね。
今回は10/1の早朝にサッカーのU-17選手権の決勝があるから
放送時間延長もありうるF1の生中継は入れづらかったん
だろうと推測する。
192音速の名無しさん:01/09/25 14:34 ID:haYXtmAA
月刊エムパル P199より

パフ・ダディとの恋愛を噂されたナオミ・キャンベルが、嫉妬に燃えた
イタリアの富豪フラビオ・ブリアトーン氏に叩きのめされるという事件が
発生。しかも、ブリアトーン氏の怒りの鉄拳がナオミの顔を直撃。ナオミは
病院で腫れた顔と折れた鼻の手当てを受ける羽目になった。
この事件の原因は、どう見てもナオミの浮気。ブリアトーン氏が、彼女が
ダディだけではなくF1レーサーのベドロ・ディニッツとも関係があった
ことを周囲から知らされ、つい手を出してしまった。以下省略

これマジネタだったらフラビオかわいそうだな。
ディニッツを理解するまでに数秒を要してしまいましたが・・・(w
193時差忘れてない?:01/09/25 16:21 ID:elcVPNjM
>>190
決勝スタートは、現地時間9/30の13時でしょ?
時差が13時間あるそうなので、日本時間で表記すれば...
翌1日24時スタートぢゃないの?いたってon timeだと…
毎度のヨーロッパだと時差は大体-7時間なので、721で
観てる人達はゴールデンタイムですな(^^)<羨ましい

40分遅れるとなると、衛生Liveぢゃなくてオンラインで
編集しつつ流すのか???この時期、野球の方が数字と
れるので、後回しにされるんだろうね、あぁぁ...っ。
素歩留吐なんかブチ抜きゃいいのにさ!糞だっ
194音速の名無しさん:01/09/25 16:28 ID:BDkugpEA
>>192
ブリアトーレってプロストの株持ってんじゃなかったっけ。
プロストGPがディニスGPに替わるって話もあるし。
アラン・プロストも大変だね。
ナオミはプロストとも関係持ってたりして....
195音速の名無しさん:01/09/25 16:43 ID:pQfB5mHk
>>193
それだったら、30日(日)の 24:40〜 と
表記されるハズだよ。
実際どっちなんだ? やっぱ月曜の深夜だよな?
196音速の名無しさん:01/09/25 17:14 ID:R6S95rT2
>>193
フジ721は日本時間で予選、決勝共に27時スタート予定。
その時現地時間は13時だから日本との時差は14時間ね。
>>195
そう、翌日の月曜深夜。

まぁとりあえずこれで前々から心配されてた実況板の鯖の負担が
軽減されるわけだ・・・。
197音速の名無しさん:01/09/25 17:26 ID:IsBx5tvw
■フジテレビ系列(地上波)

予選 9/29(土)26:55〜28:10(一部地域を除く)
※延長の場合あり
決勝 10/1(月)24:40〜26:25

(解説)鈴木亜久里・今宮純 (実況)長坂哲夫
(ピットリポート)川井一仁

■SKY Perfec TV! フジテレビ721

フリー走行 9/29(土)22:50〜25:10
予   選 9/29(土)26:50〜28:30
決   勝 9/30(日)26:50〜29:30

だそうだ。
198音速の名無しさん:01/09/25 19:22 ID:YqygczIA
>>197
ガ――――Σ(゚Д゚;)―――――ン

     またアグソ解説

ガ――――Σ(゚Д゚;)―――――ン
199音速の名無しさん:01/09/25 19:26 ID:.zPgD..Q
>>198
もしやレゲー板にも行ってる?(w

それにしても、アグソ逝ってくれよ・・・・
今宮もちょっと勘違い入っているが、アグソは洒落になってない。
200音速の名無しさん:01/09/25 19:31 ID:YqygczIA
>>199
ガ――――Σ(゚Д゚;)―――――ン

    逝 っ て な い YO

ガ――――Σ(゚Д゚;)―――――ン

なにかレゲー板にあるの?
アグソうぜぇぇぇ
放送席で吠える人間テロうぜぇぇぇぇ
アゴヲタ剥き出しの解説うぜぇぇぇぇぇ
扱き下ろしうぜぇぇぇぇぇぇ

ガ――――Σ(゚Д゚;)―――――ン
201音速の名無しさん:01/09/25 19:33 ID:.zPgD..Q
>>200
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=996516876

こんなスレがあるのだ。
思わずネタ職人の一人かと思ってしまったよ。
勘違いスマソ。
202音速の名無しさん:01/09/25 19:36 ID:U1UqbCvE
>200
あー、今のはドライバーの心情としてはね、キツいよ。
これは僕もそうだったんだけどね。
203音速の名無しさん:01/09/25 19:37 ID:YqygczIA
>>201
勘違い>別にイイYO
マタ――――ヽ(´ー`)ノ―――――リ
204音速の名無しさん:01/09/25 22:15 ID:8df57wo6
アゴが不参加なら亜久里も大人しくなるのになあ
205音速の名無しさん:01/09/25 22:20 ID:mbfnK6hw
僅か1年でトップチームのマクラーレン入りを果たしたキミ・ライッコネンだが、
ここにきてK.ライッコネンのチームに対する態度が急変してしまったと言われている。
チームスタッフとの朝の挨拶もしなくなり、チームミーティングにも平気で遅れて加わるという、
F1デビューのチャンスを与えてくれたチームに対し、敬意のない態度が目立つようになったと。
ついにチーム代表のP.ザウバーまでが、K.ライッコネンがチームから出ることを待ちきれないと
いう状態にまでになってしまった。特に彼のマネージャーであるデビッド・ロバートソンに対しては
怒りの態度をあらわにしているP.ザウバーだ。

ライコネン、アゴシュー化か?
206音速の名無しさん:01/09/25 23:23 ID:TSn5KLjA
>>205
ソースきぼーん
そんな態度ではマクラーレンでなくても苦労するのにねぇ・・・。
207音速の名無しさん:01/09/25 23:35 ID:eai1bWpY
208音速の名無しさん:01/09/25 23:40 ID:TSn5KLjA
>>207
どうもありがとう。
ハイドフェルド、かわいそ・・・。
しかし、ニックではなくライコネンを獲ったのは
来年うまくいかなくても、ドライバーのせいにできるから・・・と思うんだけどな。
マクラーレンはマグヌッセンで失敗してるし。
209音速の名無しさん:01/09/25 23:41 ID:Z8.XT8XI
>>205
若かりし頃のアゴ兄は
チームスタッフには礼儀はいいのでチーム内でのウケは良かったぞ、
と一応書いてみる。現在の弟はどうだか知らんけど(w
210音速の名無しさん:01/09/25 23:42 ID:eai1bWpY
>>209
チームメイトには・・・
211音速の名無しさん:01/09/25 23:44 ID:Z8.XT8XI
>>210
うん、だからチームスタッフ「には」と書きましたんよ(w
MBやパトに対する厨房っぷりは素敵でございましたな。
212音速の名無しさん:01/09/25 23:45 ID:4kKXRxxQ
 | 邪魔だどけ、じじいが
 \_ _________/
    ∨
   ∧_∧   ∧_∧
   ( ・∀・)  (´Д`; )
  ( あ ご)  (⊃ぱと⊃
  / / /   //( (
  (_)_)  (_) (__)

>>211
これね、有名な奴。
213音速の名無しさん:01/09/25 23:47 ID:RytLqPio
ライコネンのマクラーレン行きの是非はともかく

いまのドライバー全体の資質を見るのにいい指標になるのではないかと思う
214音速の名無しさん:01/09/25 23:47 ID:TSn5KLjA
>>211
ブランドルにも何かあったの?
215音速の名無しさん:01/09/25 23:49 ID:Z8.XT8XI
>>214
jに対しては…履いてる靴を見て
「その靴いい靴だね〜そんなの買う余裕あんの?」
とか言う発言でしたか。後で謝ってましたけどね。
216音速の名無しさん:01/09/25 23:51 ID:4kKXRxxQ
>>213
ライコネンvsクルサードは面白そうだね。
でもクルサードが勝っても奴の株は上がるかねぇ。
217音速の名無しさん:01/09/25 23:53 ID:TSn5KLjA
>>215
その発言ってハーバートに対してのものだと思ってたよ。
全然年上のブランドルに言ってたのか〜と思ったけど
パトレーゼに対してあれだもんな・・・納得。
218音速の名無しさん:01/09/26 02:09 ID:a4FA.l2k
219音速の名無しさん:01/09/26 02:35 ID:TSO9EttQ
35%
てか、やってみてることのほうがイタイ>>自分
220音速の名無しさん:01/09/26 02:38 ID:k8Dbz5lk
自分も35%だった。いやまあそれだけだけど。
221音速の名無しさん:01/09/26 03:38 ID:DUWbn.ss
あらやだ!(゜Д゜)58%でしたわよ
(-_-)ウツー
222音速の名無しさん:01/09/26 03:48 ID:.TzLg0Hw
(゜д゜)<あらやだ!45 %

まだ大丈夫みたい…
223音速の名無しさん:01/09/26 04:16 ID:vumpJ.YM
漏れも58だたーよ。
鬱だ詩嚢
224音速の名無しさん:01/09/26 14:39 ID:3j7Ta4kM
51%だった。板によってはすごい結果になりそうだな。
225音速の名無しさん:01/09/27 20:22 ID:xWnRhdEo
素で58%
わざと高い数値をだそうとしても85%までだった。
226音速の名無しさん:01/09/29 21:27 ID:cgJf/sKQ
age
227音速の名無しさん:01/09/29 21:32 ID:VzNqw8eU
酢で59%。まずまずか。
228ななしSOS:01/09/29 21:36 ID:TVnMV6W.
「Σ(゚д゚lll)ガーン60 %
 重症です。禁断症状が出ていませんか。」

だそうです…結構素でやってみました。
229音速の名無しさん:01/09/29 21:44 ID:UWxt2xNM
21%。帰ります。
230音速の名無しさん:01/09/29 23:50 ID:r.m5Hxjk
100%でないねぇ。
いくらやっても96%が限界。
231音速の名無しさん:01/09/30 17:38 ID:XZS3x.Z6
(・∀・)カエレ!21 %
232音速の名無しさん:01/09/30 23:41 ID:Bfp/tUdo
素で65%(゚д゚)ウマー
233音速の名無しさん:01/09/30 23:42 ID:Bfp/tUdo
USA: Warm-Up
--------------------------------------------------------------------------------
P. No Driver Team - Engine Tyres Times Ave/Gaps laps
1. 5 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'13"912 204.178 Km/h 15
2. 4 COULTHARD McLaren Mercedes B 1'13"982 + 0'00"070 13
3. 3 HAKKINEN McLaren Mercedes B 1'14"025 + 0'00"113 16
4. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'14"029 + 0'00"117 14
5. 14 VERSTAPPEN Arrows Asiatech B 1'14"036 + 0'00"124 16
6. 6 MONTOYA Williams BMW M 1'14"063 + 0'00"151 19
7. 19 DE LA ROSA Jaguar M 1'14"083 + 0'00"171 18
8. 17 RAIKKONEN Sauber Petronas B 1'14"145 + 0'00"233 16
9. 2 BARRICHELLO Ferrari B 1'14"220 + 0'00"308 13
10. 16 HEIDFELD Sauber Petronas B 1'14"528 + 0'00"616 18
11. 18 IRVINE Jaguar M 1'14"597 + 0'00"685 17
12. 11 TRULLI Jordan Honda B 1'14"778 + 0'00"866 17
13. 7 FISICHELLA Benetton Renault M 1'14"979 + 0'01"067 8
14. 8 BUTTON Benetton Renault M 1'15"122 + 0'01"210 19
15. 9 PANIS BAR Honda B 1'15"201 + 0'01"289 15
16. 12 ALESI Jordan Honda B 1'15"344 + 0'01"432 14
17. 23 ENGE Prost Acer M 1'15"437 + 0'01"525 15
18. 15 BERNOLDI Arrows Asiatech B 1'15"649 + 0'01"737 15
19. 10 VILLENEUVE BAR Honda B 1'15"958 + 0'02"046 17
20. 22 FRENTZEN Prost Acer M 1'16"037 + 0'02"125 15
21. 21 ALONSO Minardi European M 1'16"332 + 0'02"420 14
22. 20 YOONG Minardi European M 1'16"646 + 0'02"734 14
234音速の名無しさん:01/09/30 23:57 ID:IhFQJN1Q
てすと
235音速の名無しさん:01/10/01 00:00 ID:NDRtP9/o
ハッキネン、急に速くなったような・・・。
去年はここでのエンジンブローが痛かったね。
236音速の名無しさん:01/10/01 00:02 ID:8BE79c5.
>>233
これ、決勝の結果?
最近、糞つまらんから結果知るだけで充分だ。
237音速の名無しさん:01/10/01 00:04 ID:ADoyXlvI
>>235
エンジンブローよりマッツァンに押さえ込まれたのが痛かった
238音速の名無しさん:01/10/01 00:05 ID:5RMxL./c
>>236 USA:Warm-Up
さすがにこれぐらい読めるだろう?
239音速の名無しさん:01/10/01 00:20 ID:Oaq7XI8U
>>235
今年はベルナルディにブロックされまくってるね
240音速の名無しさん:01/10/01 00:23 ID:9TUd8fbw
てす
241 :01/10/01 00:32 ID:Fg5RN14o
とうとうお台場にF1が走るようです

ソース
http://sports.yahoo.co.jp/f1/headlines/ism/20010927/spo/20400001_ismspo002.html
242音速の名無しさん:01/10/01 13:01 ID:5YJmU/WA
デモラン見たいなもんかぁ
でもこれもレースへの第一歩になるかもね。
243音速の名無しさん:01/10/01 22:29 ID:hWRCZEYI
以下、放置しよう
244音速の名無しさん:01/10/02 12:40 ID:qRbhJpbg
日本GPの決勝放送

日本GPの開幕までは“あと10日!”となっているが,フジTVの地上波・決勝放送は
『10月14日(日) 22:00〜24:00』となっており,例年通りの放送になることが決定した。
(予選放送は13日(土) 15:00〜16:00)
なお,実況は長坂哲夫アナウンサーが担当し,ピット・レポーターには川井ちゃん,
解説陣には今宮純・鈴木亜久里・佐藤琢磨・近藤真彦・土屋圭市という豪華なメンバーが
揃うことになっている。

だって、昼間の放送は競馬があるからやっぱ無理だね。
245音速の名無しさん:01/10/02 13:31 ID:rHbezYPg
もう土屋とかマッチはいらないと思うんだが…
246音速の名無しさん:01/10/02 13:38 ID:CtjDbtVM
また1、2コーナーに出張ってるんだろね
247音速の名無しさん:01/10/02 22:07 ID:UfvKq0t2
便利スレage
248音速の名無しさん:01/10/04 12:31 ID:EDv/fmBU
2001年10月03日(水) トヨタ、2005年には優勝を

トヨタのチームマネージャーであるAnge Pasqualiはニュー・ストレート・タイム誌に
2005年には初優勝をしたいと語っている。
「F1は非常に競争レベルが高いから、すぐに優勝なんて考えられないよ。だからこう
したプロジェクトに参画することを決定したトヨタの決断は非常に勇敢で敬意を評するべきだよ。
最初はまず経験を積むことが必要だし、初優勝までは4〜5年はかかるだろうね。ただまずの目標
はメルボルンで予選を通過しレースに出場することだろうね」

ジャガーも似た様な事言ってた気がする・・・・。
249音速の名無しさん:01/10/04 13:01 ID:0btr3ACY
F1関連ニュースに名前が出てくる
・ドイツの新聞『ビルド』or『オートビルド』
・イギリスの雑誌『オートスポーツ』
の最新情報を見るには、どこに行ったらいいのか教えて。
250音速の名無しさん:01/10/04 13:18 ID:vNiSvqNk
中島出て濃いよ!
251音速の名無しさん:01/10/05 05:53 ID:AhtGSRZ6
バリ禿げの長男、6330グラムってデカ過ぎねえ?
252音速の名無しさん:01/10/05 13:18 ID:2mQRi8ao
デカイ
253雷息子:01/10/05 13:55 ID:ASDeRyHM
http://news.lycos.co.jp/topics/sports/f1.html?d=05reutersJAPAN54186
外出ですか?。

F1=ハッキネン「M・シューマッハーのレース生活は長くないかも」 (ロイター)
2001年10月5日(金)11時19分

[ベルリン 4日 ロイター] 自動車レース、フォーミュラワン(F1)のドライバー、
ミカ・ハッキネン(フィンランド、マクラーレン)が、今季総合優勝を決めたミハエル・シュ
ーマッハー(ドイツ、フェラーリ)について、レース生活は長くないかもしれない、との考えを
示した。
ドイツ誌「Auto Motor und Sport」のインタビューに応じたハッキネンは、シューマッハーが
今後、F1ドライバーを長く続けるかどうか疑問に感じるだけの兆候があったと説明。
シューマッハーは長年のレース生活を経てきており、遅かれ早かれ、あとどれくらいレースを
続けるのか真剣に考える時期が来るだろうと述べた。
一方、ハッキネンは今季終了後に1年間の休養期間に入るが、引退の可能性については否定している。
254音速の名無しさん:01/10/05 20:49 ID:4H3yzu.Y
>253
アゴは否定しとる。
www.f1-live.com/f1-2001/en/headlines/news/detail/011005022434.shtml
255音速の名無しさん:01/10/06 00:19 ID:vcPcX8b2
ジャッキー・スチュワートの奥方が乳がんと闘っているとのこと。
息子に続いて奥さんもだなんて、ジャッキーも不運だなぁ。
256音速の名無しさん:01/10/06 00:21 ID:B9RcwQ.c
>>255
ポールもどっか悪いの?
257音速の名無しさん:01/10/06 00:32 ID:rEAtUrHo
>>256
ポールが引退したのもガン治療に専念するためだったはず。
その後特に何も聞かないという事は経過は順調なんでしょう。

…というか奥方もガンですか!?ジャッキー…。
258256:01/10/06 00:52 ID:B9RcwQ.c
>>257
そうだったのか...サンクス。
現役引退したのは、単純にチームの運営に専念するためだと思ってた。
259259:01/10/06 01:58 ID:XY/eylYU
ラルフ結婚
260音速の名無しさん:01/10/06 02:00 ID:X6e.wsIA
>>253
他人の去就より自分のこと心配してろって感じ>ハッキネン。
261音速の名無しさん:01/10/06 02:02 ID:1mwWpDXI
大腸ガンだっけ?
アメリカで手術する(した)っていう話じゃなかったっけ?
262音速の名無しさん:01/10/06 06:01 ID:OHlpFnN2
来年はマクラーレンもMIにスイッチするらしいね。
BARもMIにするそうな。
マクラーレンはともかくBARはどのタイヤ履いても変わらんと思うがな。
来年、ジョーダンに負けるといいなあ。
263音速の名無しさん:01/10/06 09:51 ID:vIlCsCP6
>>261
そうそう。手術は成功したって話だった。
ポールは術後レース見に来てたよ(去年だったか今年だったかは忘れた)。
どっかのグランプリで、アーバインと一緒の写真を見た記憶ある。

>ラルフ結婚
これでゲイ卒業かぁ(w
264音速の名無しさん:01/10/07 00:54 ID:jwt/ykVo
モズレーが再選されたって。
これで当分溝付きのままか。
265音速の名無しさん:01/10/07 01:29 ID:NLi3rrsE
アゴ兄は、どうして弟の結婚式に出席しなかったんだ?
266音速の名無しさん:01/10/07 01:35 ID:YDk/KRpA
ラルフの嫁がコリーナより美人だから
267音速の名無しさん:01/10/07 01:38 ID:I/.NpmGs
同じ日にフィオラノでテストしてたらしいですね<アゴ兄さん
268:01/10/07 02:50 ID:XWET9Lkg
確かアゴ兄はセナの葬儀の時もテストを理由にパスしなかったっけ?
269音速の名無しさん:01/10/07 03:23 ID:GEGjSrcE
何でこんな時期に式挙げるのかと思ったりする。
そんなに兄貴に出られたくなかったのか?(w
270音速の名無しさん:01/10/07 03:41 ID:Gv6bqZn2
子供が生まれた後、教会で式挙げるらしいから
そん時来るんじゃない?
271音速の名無しさん:01/10/09 16:22 ID:6SSPM4UE
ジョーダン,受賞

E・ジョーダン監督は98年にCDデビューを飾った経験を持っているが,
この時のアルバムが最近になって高い評価を受け,『Music of Black Origin賞』を
受けることが決定した。

知らん間にCDデヴューしてたのね。
272音速の名無しさん:01/10/15 23:45 ID:5ZwMtjLF
マッサ、ザウバーと契約だって。
273音速の名無しさん:01/10/20 23:04 ID:rlym2kYP
朝日夕刊トゥルッリage
274音速の名無しさん:01/10/20 23:34 ID:/22WSyjB
ミハエル、カートで世界のトップに挑戦!
http://www.crash.ne.jp/f1/news/f1_2001_1019.html#c

ドイツ人お祭り騒ぎだな。正直、楽しそう。
275音速の名無しさん:01/10/21 07:47 ID:4krS/WB3
↑のってたしか鈴鹿でやる予定だったんだよね。
アゴ兄さんが参加するのとなんか関係があるのかな?
276音速の名無しさん:01/10/21 08:45 ID:gFh+54Sl
もしかすると、アゴ兄さんがドイツでなら参加する
って言ったんじゃない?
そうじゃなくても、日本まで行くのはイヤだったのかも。
それは、全参加者だとも思うけど
277音速の名無しさん:01/10/28 00:54 ID:u4D60AON
アメリカGPの失格処分が取り消され4位が確定したトゥルーリ。
これでチームも5位に浮上

国際自動車連盟(FIA)の国際控訴裁判所は27日までに、
第16戦アメリカGPでJ・トゥルーリ(ジョーダン)に科せられた
失格処分を取り消す判決を下した、と発表した。これによりトゥルーリは
アメリカGPの4位が確定。ジョーダンもJ・アレジが6位から7位と
なってノー・ポイントとなるものの、トゥルーリの3ポイントが加わって
BAR(プリティッシュ・アメリカン・レーシング)を抜きコンストラクターズ5位に浮上した。

だってさ。
278音速の名無しさん:01/10/28 00:57 ID:L6BuI421
>>277
笑える。糞ホンダ同志の足の引っ張り合い。
279音速の名無しさん:01/10/30 15:48 ID:5sORpl56
Yahoo!スポーツからF1の項目が消えました・・・・
280音速の名無しさん:01/10/30 16:19 ID:VUlA9unb
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/f1/2001/10/3035683.html
マクラーレン、来期ミシュラン
281音速の名無しさん:01/10/30 16:52 ID:T+QXiHPF
>>279
でも速報はあったよ。
ギャビン・フィッシャーがWil残留でジェフ・ウィリスがBAR移籍だと。
ジャガー、またも振られたか…
282Watcher ◆ImjALESI :01/10/31 02:00 ID:BPfwJTdg
多分他スレでがいしゅつっぽいけど、一応。

「7up」が戻ってくるそうな。昔、ジョーダンのスポンサーだったアレです。

http://www.itv-f1.com/news/news_story.php3?mediaid=7948

とか、

http://www.f1.on.net/view.asp?id=2881

辺りをどうぞ。しかしウィリアムズか〜。カラーリングはどうなるのかな。
283音速の名無しさん:01/10/31 02:10 ID:LT7BMQFv
コンパックって来季もスポンサーなのか?
今年のウィリアムズ結構カコイイカラー
だから好きなんだけど・・

ところでマクラーレンのキャノンはどこに
ついてるの?
284音速の名無しさん:01/11/02 19:44 ID:Bi0enxE2
クルムと伊達公子、来月ケコーンだってさ。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20011102/ftu_____mot_____007.shtml
285音速の名無しさん:01/11/06 23:14 ID:8yZ3cYwZ
井原が酢ポルトに出てるよ。
286音速の名無しさん:01/11/06 23:35 ID:fJclhIzB
F1グランプリ特集「空から落ちてきたテクノロジー」の
航空評論家 岡部いさく氏がフジテレビに出てました。
287歯並び:01/11/07 00:13 ID:qxtucKTn
>286
湾岸の時からフジ専属っぽかったよ。岡部さん
288音速の名無しさん:01/11/07 12:51 ID:qKxVN6CP
>>283
コンパックはわからんけどノーテルは撤退。
アロウズのオレンジも撤退。
ベネトンのマルコーニは会社の経営、ベネトンのスポンサー決めた
98年頃はすっごい良かったけど今はジリ貧で会社自体が消滅寸前で撤退。

IT系は撤退が続くかもね。
289音速の名無しさん ◆F1FWPJPM :01/11/07 12:56 ID:SeQNwLLG
>>286
岡部いさく氏はその方面じゃ有名だよね。
彼の著作にはちょくちょくモータースポーツネタがでてきた。
岡部ださく名でモデルグラフィックス誌に連載している世界の駄っ作機
にも時々出てきてたよ。

で、妹は岡部まりさんだった様な記憶が・・・。
290音速の名無しさん:01/11/07 15:29 ID:Tk7jDLiC
よっしゃ!!!!

全国のアゴオタどもよ喜べ!フェラーリのニューマシンに
致命的欠陥が発覚!開幕3戦まではF2001の改良型で走るって!

こいつはイイ!最高だぜ!92年のマクラーレンみたく
昨年型の改良ではライバルについていけない
→あご、あせってチームに新型マシン投入を急がせる
→結果テスト不足の信頼性低いマシンで走る
→壊れまくって完走できない
→( ゚Д゚)ウマー!
291音速の名無しさん:01/11/07 15:42 ID:+ZL/+KF7
60kmしか走れないギヤボックス
って、おい!
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20011107/ftu_____mot_____000.shtml
292ジャン・トッド:01/11/07 16:27 ID:/EAy83k3
よっしゃ、ミナルディ買収してチタンギアボックス回収じゃ!
 予選:F2002
 決勝:F2001B
これで開幕からダッシュ!ダッシュ!
293アルボレート:01/11/07 17:00 ID:ICnDlaYK
何時か忘れましたが、確か92か93年だったと思います。
井上高千穂(漢字間違ってるかも)がリタイアして、バドックに帰ろうとした際
Tカーかなんかにひかれた事に大笑いしました。
294後ろはモデナだ!お前の敵じゃない:01/11/07 18:02 ID:SUsST1qQ
アレジのEJ11のミニカー、発売されない。

残念・・・
295名称未設定:01/11/08 01:02 ID:3wwWOfSF
>293
ちと違う。マシンの火を消そうと
マーシャルから消火器を借りて
テール方向に向かったら後ろから
来たよそ見運転のマーシャルカーに轢かれた。95年
296音速の名無しさん:01/11/08 02:58 ID:prTaxjb8
>293
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=1003345967
このスレッドに色々書いてあります
ちなみに名前は高千穂ではなく隆智穂です
297音速の名無しさん:01/11/09 22:18 ID:eCg3OCRh
298音速の名無しさん:01/11/13 01:27 ID:nVVyYf5Z
ヒロ松下無念

メキシコ「バハ 1000」
【ロサンゼルス11日=竹内英士】メキシコのバハ・カリフォルニア半島の1000kmを
30時間で走る恒例のオフロードレース「バハ1000」が8〜9日に行われ、
2輪のJ・キャンベルが総合優勝、D・フォーティン(バギー)が4輪トップでゴールした。
元CARTドライバーで、今回は三菱パジェロでクラス3インターナショナルに
エントリーしたヒロ松下は、スタートドライバーとして約350kmの行程を8時間かけて走り、
クラストップでM・アンダーソンにステアリングを渡した。そのアンダーソンも健闘し首位を堅持。
しかし、第3ドライバーのR・アルシエロに代わった直後にリアのホイールハブにトラブル発生し、
無念のリタイアになった。
「残念だが、今度こそという思いが強くなった」とヒロは砂まみれで再挑戦を誓った。
299《F1ニュース》 11月13日:01/11/13 01:44 ID:I80JveKK
☆ オーストラリアGP、中止の危機!

約8ヶ月前に開催されたオーストラリアGP決勝中、ジャック・ビルニューブと
ラルフ・シューマッハが接触。 ビルニューブのマシンは宙を舞い、マシンから
引き剥がされたホイルがコース脇にいたオフィシャルの胸部を直撃し、
彼は帰らぬ人となる事故が発生した。

レース後ビルニューブのマシンは地元の警察当局に没収され、事故に関わった
ドライバー達も事情聴取された。調査はいまだに継続中で、最近発表された
レポートでは調査は今年末まで終了する見込みはないという。

もしこのまま調査が終了できず来年のオーストラリアGPまでずれ込んだ場合、
オーストラリアではF1グランプリを開催できないという。
現在調査官に対してF1レース反対派からの安全性に対する疑問が提出されて
いる模様で、今後どのような展開になるのかまったく見えなくなってしまっている。

FIAはレースを強行することも検討しているとされるが、オーストラリアの
法律上ではこれはかなり危険な法解釈という。このままではオーストラリアGP中止
となりかねず、関係者は固唾を飲んで結果を見守っている。
300音速の名無しさん:01/11/13 21:58 ID:dnaaPvJw
無限の耐久エンジン(ル・マン向け?)の発表記者会見が無限ショールームで行われました。
誰か詳細キボンヌ。
301音速の名無しさん:01/11/18 17:35 ID:41coyo1V

佐藤琢磨がマカオGP制覇!!!!!!!!!!!!!!!!
302音速の名無しさん:01/11/18 18:05 ID:fo8H39QK
>>301そりゃあ、大ニュース!!!!!!!!!
マンセ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!
303音速の名無しさん:01/12/02 20:05 ID:toDxcBPa
ミハエル・クルムと伊達公子がケコーン式を挙げました。
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/other/2001/12/0136430.html

二人とも好きな選手なので漏れも嬉しい。おめでとう。
304みはえる:01/12/10 02:26 ID:/mZddwti
age
305音速の名無しさん:02/01/12 00:35 ID:srVr4YG8
age
306音速の名無しさん:02/01/12 00:43 ID:780p929U
クリスチャン・コンゼンが2月でルノー辞任らしいね
307音速の名無しさん:02/02/24 22:57 ID:MZGss5r4
シーズン始まりそうなんでage
308音速の名無しさん:02/02/24 22:59 ID:JWVg5IQ2
うわっ、懐かしい話題。
309音速の名無しさん:02/02/24 23:00 ID:ic+J+eRg
【ユーロブルンチームが復活?!】=ロイター、2月24日
自動車レースのF1で、元チャンピオンのA・プロスト氏率いるプロストチームが
1月28日に解散したのを受け、バルター・ブルン氏が12チーム目の参戦枠を獲
得するのではないかという噂が急速に広まっている。
ブルン氏は過去にF1チームを結成し参戦した過去があるが、今回は十分な体
制を整え、ゆくゆくはフォルクスワーゲンのワークスという形で参戦する計画が
水面下で進行しているという。
なお、主要スタッフはプロストチームのデザイナーだったアラン・ジェンキンス氏
がブルン氏と接触を持ったことも確認されており、一説によると既にデザインチ
ームが召集され、彼の指揮下で動いているとも言われている。
310鈍足の名無しさn:02/02/24 23:02 ID:lio4NkVj
>309
実現するかねぇ・・・。
VWが参戦するのは時間の問題だろうけど。
311音速の名無しさん:02/02/24 23:17 ID:MZGss5r4
フェラーリ,初戦で惨敗ならF2002を緊急投入

現在,フェラーリはニューマシンのF2002をサンマリノGPから投入する計画で開発作業を続けているが,
この計画とは別にチーム内には“緊急投入プラン”が用意されており,開幕戦で惨敗するようであれば
次戦のマレーシアGPにF2002を投入することを予定している。
なお,シューマッハはF2001・Bでのレースについて『表彰台は無理だろう。』という予想をしている。

2002Bならザウバー辺りの戦闘力なのかな?
アゴ兄さんの予想的中キボン。
312音速の名無しさん:02/02/24 23:18 ID:MZGss5r4
↑ごめん2001Bね。
313 :02/02/25 01:41 ID:v6TA3y0A
a
314音速の名無しさん:02/03/15 17:29 ID:pgdKCL+1
韓国大統領候補、F1誘致絡みの収賄で選挙辞退
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/14/20020314000005.html
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=pol&cont=pol0&aid=20020314221554200
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2002031557268

韓国にF1誘致の動きってネタじゃなかったんだね。
やっぱりウォーキンショーとかが絡んでいるんだろうか?
315音速の名無しさん
スマン、sageた。