チームロータスを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
373365:01/12/24 01:03 ID:H00KSyKt
>>371
セリカアクティブスポーツってやつですかね?
http://www.cv.cs.ritsumei.ac.jp/~terai/celica/
世界初のアクティブサスの市販車だそうで。
374伊藤義敦はスゴイ人:01/12/26 16:58 ID:0JxJfvaF
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1009352912.lzh
中嶋がテストしたときのもの。JPSカラーはやっぱ(・∀・)イイ!!!
375371:01/12/26 19:04 ID:WaHD4U5D
>>373
これだ。限定で抽選てのも覚えてるよ。
乗った時の感想は、「(4WSで)小回りが効く」程度だったけど、まだサスの良し悪しが
分かるほどの経験が無かったので許してほしい。
それでもアクティブサスマンセーには違いなかったけど。

>>372
上手い(w。
先輩のセリカが健在だったら試してみたいけど、ぶつけられて全損になったらしい。残念。
376音速の名無しさん:01/12/27 00:49 ID:3ogTWMFh
今思うと、整備のために乗せた台上でサスが勝手に、
「うね〜り、うね〜り」としていたのは結構変な絵だ。
377音速の名無しさん:02/01/01 02:33 ID:UQK8CrtP
そういえば、102系って
キャメルカラーのランボエンジンのが「102」、91年のジャッドのが「102B」で、
それをHBに積み換えた92年前半仕様が「102D」になるけど、
間で飛んでる「102C」はやっぱいすゞテストカーなの?
378音速の名無しさん:02/01/01 16:29 ID:icf23v6g
>>377
いつだったかのF1グランプリ特集に、いすゞのテストベッドになった102Bが載ってたけど、
形式までは書いてなかったね。
379からあげはいやずら:02/01/03 15:48 ID:Ri+P5vlZ
http://210.155.146.141/akutoku/upload/dat/1010039448.lzh
ここに1982年の中嶋悟のF1テスト、動画をうpしましたので落としてみてください。
380音速の名無しさん:02/01/03 17:17 ID:vcR4p9d9
>>377
知ってても何の役にも立たないけど、知りたいな(w
381音速の名無しさん:02/01/03 17:29 ID:w+PTArzz
テックフォード5バルブ見たかった・・・
382からあげはいやずら:02/01/18 18:05 ID:eAEUijez
http://r1.ugfree.to/~angriff/563.jpg
ロニーのマシンをチェック
http://r1.ugfree.to/~angriff/564.jpg
エリオとセナ
http://r1.ugfree.to/~angriff/565.jpg
ダンフリーズ+ロータス97T
http://r1.ugfree.to/~angriff/566.jpg
エリオ・デ・アンジェリス
なんか最近この板、生き字引というか資料館みたいな人がいて
ありがたい限りだなぁ。
384音速の名無しさん:02/01/18 19:05 ID:85ysFr3U
>377
そうだよ。102Cは、ロータス・いすゞ。
ネコの本か何かで読んだ。
385音速の名無しさん:02/01/18 20:28 ID:3KIhq/+3
>>383
そなたもなかなか・・・
386音速の名無しさん:02/01/27 14:36 ID:Vfw8lTWp
ロータス帰ってきて・・・
387口ータス:02/01/27 14:46 ID:4fYQUX7H
帰ってきたけどなんか質問ある?
388死ぬほどロータスファン:02/01/27 15:22 ID:xbRIJ+Nw
絶対に復活させたいロータス。
レース界に身を置いたのも、始めてみたレースで走ってるロータスが気に入っちゃったから。
普段の足だってロータス・エクセル乗って、腰痛にまでなっているのに。。。。
ロータス79が欲しい。
ところでロータスのF1チームの権利って死んだJ・ハントの弟が持ってんだよな。
5000万円で買ったらしいけど、売ってくれないかな?
金ないけど。。。。
389音速の名無しさん:02/01/27 19:24 ID:wW0wLpDA
ロータスって何ですか?
390音速の名無しさん:02/01/28 14:39 ID:tXKQxcAn
ハス
391音速の名無しさん:02/01/28 19:24 ID:gainP/EB
確かタミヤが保有してる102Bが「F1グランプリ特集」で取材された時の記事では、
まずエンジン載ってて、さらには走行させるための機材一式も
ロータスが付けてくれたんでばっちり走行可能、という話の他に、
何かエンジンマウント周辺に、何か別のエンジンを積んだと思われる形跡
(詳しくは記憶にないけど、バルクヘッドに本来のジャッド用以外のブラケットの穴があって、
しかもそれが使った形跡がある、みたいな感じ)があって、
もしかしていすゞテストカーそのものじゃないか、
とかいう記述があったように記憶。
392音速の名無しさん:02/01/28 22:59 ID:2CXl8dPP
>>391
あ、漏れもその話聞いた事がある。エンジンマウントは初耳だけど。
休み時間に社員がタイヤ交換の練習やって遊んでるとか(w

その一方で、今日の朝日新聞に「いすゞ、乗用車から完全テターイ」
の記事があったらしい…。
393音速の名無しさん:02/01/29 22:37 ID:p0yQKXMc
プロストGP破産につき、余った参戦枠でチームロータスが復帰…しないよなぁ。
漏れ的には今こそお家再興の時、という気がしなくもないんだが。
394音速の名無しさん:02/01/29 23:10 ID:B1y3p3LL
>>393
ジャガーがおるからスポンサー付きにくいYO
395音速の名無しさん:02/02/08 00:08 ID:ty7fLWqK
セナの乗るJPSロータスルノーカコイイ
http://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2002/0206/nms_sn0206_01_01.html
396音速の名無しさん:02/02/09 12:45 ID:nxFDo4sh
>>395
個人的にはJPSにはデ・アンジェリスやマンセル等の白ベースのメットが映えると思う。
セナのはなんか車体色に対してメットが浮いて見えちゃって....
揚げ足取りみたいでスマソ。そう言うつもりはないんですけど。
397からあげはいやずら:02/02/09 13:37 ID:z1K4Yr3R
http://r1.ugfree.to/~angriff/840.jpg
中嶋にはJPSカラーで乗って欲しかった。
写真は再うpですが1982年のテストのもの。
398音速の名無しさん:02/02/19 22:44 ID:0oaR75UU
なんかの雑誌(確か2ヶ月ぐらい前のENGINE?)で見たけれど、
「チャップマン、南米で生存説」があるらしいぞ。
ネタか?ナチスじゃないんだから・・・。
399音速の名無しさん:02/02/19 22:49 ID:9amuCGnI
そのネタむかしから流れてるよ。
400音速の名無しさん:02/02/19 23:55 ID:xtOomGrU
400ゲトー
401音速の名無しさん:02/02/20 00:32 ID:gXxfhQYn
ロータス(後、ティレルも)にとりついてついに破滅に追い込んだ中嶋はいますぐ氏ね

402音速の名無しさん:02/02/20 00:37 ID:n4e6dFgz
>398
ワラタ
陰謀狂っつーのはどこにでも、なんにでもいるもんだな。
プレスリーみたいだな<生存説

>>401
時代感覚が狂っている。
404音速の名無しさん:02/02/20 00:52 ID:3J3jgVWx
>403
事実を申し上げているだけですが、何か?
ロータスはドライバーとして乗っただけでじわじわ潰れてくれたけど、
ティレルはそうもいかなかったからナントカディレクター就任
→程なく滅亡
>>404
ケン・ティレル本人が売り払っただけじゃん。
406音速の名無しさん:02/02/20 00:58 ID:3J3jgVWx
そこまであのチームを追い込む遠因となったのは誰?
ケン・ティレルでもアレジでもないと思われ
>>406
ロータスもティレルも中嶋が遠因になったという妄想は
どこから出てきたの?
408音速の名無しさん:02/02/20 01:28 ID:n4e6dFgz
はい終了。
陰謀説の話し、しよーぜー。
409音速の名無しさん:02/02/20 02:01 ID:34lR+sS5
>>406
中嶋がいなければ、ティレルは89年に参戦するための資金を得られなか
ったと思うよ。むしろ10年延命したといってもいい。


スレ違いsage


410音速の名無しさん:02/02/20 03:23 ID:Q4tI61Xw
>>409
細かいことですが90年ですね。

>>401
そんなこといったらチャップマン御大死後、
ロータスで走ったドライバー全員そうじゃん。
セナ、ピケ、ハッキネン、ハーバート。

御大が死んだことが早めたんじゃないかな。
411音速の名無しさん:02/02/20 05:42 ID:3NBr7gdw
というよりも、過去レスにもあるのだが、チャップマンが死んだと同時に、
チームロータスも死んだと言う外ない。
412音速の名無しさん:02/02/20 16:16 ID:/2yrYg3r
>398,408
実は南米の秘密基地で原子力・反重力ハイブリッドエンジンのF1マシンを作っているらしいぜ。
413へたれ店員:02/02/20 16:58 ID:lxIsPdFm
ロータスだけしか出てこないレースゲーム、北米でリリースされてます。
機種はPS2。いくつかの日本のメーカーにも持ちこみが有ったらしいけど
断られたらしい・・・ゲームのクオリティは悪くないらしいけど。

ttp://www.lotuschallenge.com/

87年のロータス・ホンダも収録されている模様。
414音速の名無しさん:02/02/20 17:23 ID:1g5wS2ev
>412
それがワシントン上空で目撃された、と…
415音速の名無しさん:02/02/20 19:54 ID:6LxSv5Uc
>414
ワシントン在住、匿名氏の証言
「あれはそう、ワイフと食事に行った帰りのことだった。突然、東の空に光る円盤状の物体が
現れたんだ。それは近づくにつれて、白と赤の光を放ち始めたんだ。あっけにとられている私たちの前で
着陸すると、ハッチが開いて、人のような生物が出てきたんだ。その生き物は、我々人間に
とてもよく似ていたよ。人にたとえると、そう、レーシングドライバーのヨッヘン・リントに(以下略)
416音速の名無しさん:02/02/20 20:01 ID:IuiNWzpp
>398
生存説はコーリン・チャップマンだけだはない。
エンツォ・フェラーリ、ニューヨークのリトルイタリーで目撃情報あり。
スレ違いか?
417音速の名無しさん:02/02/20 20:06 ID:MfbZzEVI
さすがにGヴィルヌーヴ生存説とかセナ生存説はないね。
418国沢@タマ出版:02/02/20 20:09 ID:fuA0x5/l
ボブウォレクは生きている!これ、本当。

いや、関係者は本当の事言わないから。本当、ジャーナリズムっていうのはこういう事だから。
419音速の名無しさん:02/02/20 21:31 ID:gUwlfR92
>>413
素晴らしいので車板のエリーゼスレにも書いてきました。
ロータスヲタとしては欲しい。
420へたれ店員:02/02/23 01:19 ID:klbnU7+2
>>419
日本でリリースされる可能性はゼロじゃないみたいだけど、
今のPS2市場では恐いでしょうね。グランツーリスモが出た後の
レースゲーム市場は総崩れになりますから・・・・・。

歴代ロータスF1が全部入ってたりすると燃えますねー。
あとドライバーをコンバート出来ても。リントにJPSカラーの
ロータスルノー乗せてセナと組ませたり、とか。
421からあげはいやずら:02/03/12 18:40 ID:vxDOaYal
http://r1.ugfree.to/~angriff/1088.jpg
田宮のロータス78。
422音速の名無しさん
>412
勿論、アクティブサスでウイングカー、と。