F1ゲームを語ろうYO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1捨てハン・ヨハンソン
コンシューマ、PC問わず、語らいたい。
当方、PCのF1 RSとPSのFormula197しかヤタコトナーイ
2ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/13(水) 02:11
>>1
俺が予備に用意していたHNが使われてしまった・・・。
3捨てハン・ヨハンソン:2001/06/13(水) 02:13
>>2
ごめん、罪の意識を感じたので、<終了>でいいです・・・。
4え捨てハン・トゥエロ:2001/06/13(水) 02:18
俺は、PSのFormula1 97のみだ。
5音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:19
プレステ(2ではない)のF12000を買おうと思っているが、どこにも売ってない。
なんで。
6音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:20
スーファミのヒューマングランプリ4、結構楽しんだよ。
その当時、ハードとしては結構頑張ってたよ。
7ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/13(水) 02:20
>>3
先に世に出した方に優先権あり。愚痴った俺が悪かったスマソ。
終了の必要はないよん。
8音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:21
PSのFormula1 97って前方の視認性、距離感最悪だな。
追突してフロントウィングすぐもげる。
9音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:23
>>7
あんた、口の悪さを一度注意されて以来いい奴になったな。
知識あるし、懐が深いね。
10捨てハン・ヨハンソン:2001/06/13(水) 02:28
>>7
ここ、こりゃどうも、恐縮です。


PS2のF1ゲームがやりたいので、PS2買おうかどうか思案中です。
11音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:29
3Dじゃないレースゲームってハンドル切らなくてもサーキット一周出来たりするよね
12音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:30
>>8
やっぱりそうだよね、俺がやたら下手だったわけでもないよね?
なんかブレーキングポイントがやたら掴み辛いの。
13音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:37
>>12
あのゲームで実際のレースと同じ周回数を接触無しで走れたらすごいと思う。
それ以前にFULLに挑戦したことすらないけどね。
14音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:40
新しめのではDCのF1(1)、PSの無印、97をやったことあり。

いちばんとっつきやすいのはPSの無印かな。
ちょっと簡単すぎる気もするけど。
で、やりこめば面白いのはDCの・・・といいたいところだが、処理落ちするのが致命傷。
DCの2はやったことないけどクソらしい。

PSの97は上のかたがたのおっしゃるとおり。クソに近くなってしまいました。
視認性悪いのは無印も97もそう変わらないんだけどね

PS2のF1 2000を買おうか迷っているんだけど、どうなんだろ?
俺的に今まで一番おもしろかったF1ゲームは、メガCDのへブンリーシンフォニー。
あれを超えるのはちょっと見当たらない。
ヒューマングランプリもかなりはまったけどね
15悟り:2001/06/13(水) 02:41
「〜監修」と銘打つゲームは大抵つまらん。
16音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:42
lヽ ♪刺しちゃうぞォ〜〜♪                     
l 」 ∧_∧         ∩_∩ _            ∩_∩          
‖(  ゚∀゚ ) アレ?    (。Д。⊂   `つ      ⊂⌒~⊃。Д。)⊃    
⊂     つ        ' ' '' ''' '''' ' ' ' ' ,,.,,.,.,..,_   ' '' ' ' '' '' ' '       ∩_∩ _     
 人  Y                 ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃             (。Д。⊂   `つ  
 し(_)                   '' '' ' ' '' ' '' '' '       ∩_∩  ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '    
                                   ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
                       ∩_∩         '' ' ' ' '' ''' '' ''''
                   ⊂⌒~⊃。Д。)⊃               ,,.,,.,.,..,_
                     '''' ' '' ' '' ' ' ' ''      ∩_∩ _   ⊂l:;:;:;;⊂ ⌒⊃
                                 (。Д。⊂   `つ  '' '' ' ' '' ' '' '' '
                                ' ' '' ''' ''' ' ' ' ' ' '
17音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:43
ぐらんぷり3!!
18音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:44
>>15
鈴木あ繰り慣習やら中島悟慣習やらあったな。
バリエって社名にないた奴はこのスレに何人いるんだろうか(w
19音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:45
>>15
ヒューマングランプリは中嶋監修だったけど、結構良かったYo!

ヒューマングランプリの4をやってたんだけど、92年から95年まで、
95年以外は上位7チームしか登録されてないけど、昔のマシンと混走出来るのが
面白かったなー。エンジンも取り替えられるし。
今はそういうゲーム、結構ありそうだけどさ。
20悟り:2001/06/13(水) 02:46
>>14
PS2のF1 2000ってあんま評判よくないね。
やっぱF1ゲームやるならPCかなぁと思う今日この頃。
でも仕事で使ってるPCでゲームやる気にもなれない・・。
HDに思いっきり負担かけてそうで。
なんかぎゃりぎゃり言うし。
ゲーム専用PCが欲しいわい。
21音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:47
>>18 まさに俺。
22音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:48
>>1
そのコテハン面白い(笑)。

俺的にはWin用のGP3がオススメだね。
98年シーズンの再現だけど、
カーセットもタバコ規制のない2001年版がネットで
簡単に手にはいるし。
サーキットもセパンとかインディアナポリスがあるし。
23音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:51
>>22

デモ版ないかなぁ、デモ版!
24音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:52
>>23
あるが100メガ以上
25音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:53
ファミコンの中嶋悟F1ヒーロー
しっかり減速しないとまともにコーナー曲がれなかった、
当時としては珍しくシビアなレースゲームでした。
予選6台&決勝が4台にレース中BGMなしは、寂しいものでしたが。

もち中嶋がゼナやフロストより速いです。
26音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:56
>>24
(゚д゚)オモー

>>25
>もち中嶋がゼナやフロストより速いです。
うひゃひゃひゃ
27音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:05
>>23
ほれ。
ttp://www.grandprixgames.com/grandprix3/english/promo.html

約160MBあるそうだ。覚悟して落としてね。
28音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:07
2923:2001/06/13(水) 03:10
>>27
ぉぉぉ、三級!よーし落とすぞー
30音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:28
>>25

あれはおもろかった。
5段階くらいでステアするんだよな。無段階じゃない。
だもんで、どのくらい切ってどれくらいの速度で入るか、
超シビアでごまかしが効かなかった。渋いが良いゲームだよ。
ただ、正直にステアするCOMより絶対速くいけるコーナーがあって、
そこをあえてステアして正々堂々と戦って中嶋に勝ってみたりした(w。
31音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:40
ステアリングコントローラ買うの恥ずかしい・・・・

みんな買ってる?
32音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:42
>>31
都会じゃ特に恥ずかしいよな〜
俺は電車だからでかい荷物はかえね〜よ
33音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:50
ヘブンリーシンフォニーは良いよ〜
古いけどね
34音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:51
>>32
通販せれ。
35音速の名無しさん :2001/06/13(水) 03:52
PC円陣のF1サーカスは楽しかったなあ。
モナコみたいな壁だらけのコースでポールからスタートして
わざと後続を巻き込んで大クラッシュを引き起こす。
蠢くマシン達。即赤旗中断。楽しいったらありゃしねぇ(笑)。

でも最近のF1ゲームって、赤旗出るゲームって無いね。
36音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:55
PS Formula1 97のメルボルンなんてショートカットしまくりじゃん
37音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:56
>>33
同士よ!
38音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:56
>>35
ビデオシステムのは出る(らしい
39音速の名無しさん:2001/06/13(水) 04:03
>>35
えっ赤旗中断なんてできるの?知らんかった。

サーカスはスターティンググリッド紹介が当時のフジ中継のと
似ていたのが萌えでした。
これもコースを把握しないとすぐコースアウトだったなあ。
40音速の名無しさん:2001/06/13(水) 04:08
ディスクシステムで出てた任天堂F1レースにハマってた・・・。
(見下ろし型タイプの方)
ターボ車が速くてせっかく追い付いてもストレートで一気に離されて
しまう、なんともノンターボ車の悲哀を感じとれるゲームでした。
41音速の名無しさん:2001/06/13(水) 04:10
F1運営シミュレーションは?
なんかクソだった印象が。
42音速の名無しさん:2001/06/13(水) 04:15
誰がなんと言おうとおれはバーチャレーシングが好きだ。
特にメガドライブ版。
43音速の名無しさん:2001/06/13(水) 11:32
とりあえず自分が持ってるハードでリアルな奴を1本買っとくべきだよね。
オレはN64のだけど、テレビ観戦の前にそのコースを1回走っておくと
面白く見れるね。
モナコを走ったらF1ドライバーを尊敬できるし、
カナダは本当にコーナーがシケインしかない。
44音速の名無しさん:2001/06/13(水) 12:54
>>25
ちゃんとタイヤが減っていくのが中々良かった。
45音速の名無しさん:2001/06/13(水) 12:57
>>31
PC用ではマイクロンフトのForceFeedBackのヤツは安くて出来もまあまあで
おすすめだよ!
マイクロンフトはOSやオフィススゥイートはクソだけど、ゲーム関連の
ソフトやハードは、結構良いものを出す。
46音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:01
>>25

あれと同じシステムを採用して、さらに使い勝手を良くしたのが
メガドラの「Fastest1」だね。
なかなか良く出来ていてハマったよ。

ちなみに、「中嶋悟のF1ヒーローMD(メガドラ版)」は、
メガドライブの代表的な「クソゲー」として有名です。
47音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:02
厨房の時にゲーセンで見たナムコのWinningRunには感動した。
でも今にして思うとグラフィックはカナーリ寂しかった。
48補足:2001/06/13(水) 13:05
>>46

ちなみに「Fastest1」を作ったのは「ヒューマン」です。
49音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:06
>>45
ゲームやるたびに、机にがちゃりんこってセットしてるの?
なんかその辺めんどうで、プレステで普通のコントローラでいいや
っておもっちまう。
50音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:07
GP3ほしいけど
そろそろGPの新作
がでるらしいので
(゚д゚)マヨウー
51音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:09
>>43
N64ではなんてゲームやってるの?
52音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:40
FORMULA1'97は音楽が最高。
'99は2日で売った最凶のクソゲー。
個人的には64のF1GRANDPRIXっていう販売が任天堂で開発がビデオシステムのやつがよかった。
97年のデータが採用されてて当然ビルヌーブだけ実名じゃないやつ。
画像は綺麗じゃないけどリプレイはなんかカッコいいし、一番難しいモードの操作性がかなり激ムズでかなり好き。
5352:2001/06/13(水) 13:43
54音速の名無しさん:2001/06/13(水) 13:59
ファミリーサーキットでいいではないか!
接触しても、重なるだけだし(ワラ
55音速の名無しさん:2001/06/13(水) 15:28
>>51

52が書いてる「F-1 WORLD GRAND PRIX」
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfwj/index.html

1500円ぐらいで買った。
52が書いてるとおり97年のデータだからマレーシアなんかは入ってない。
5652:2001/06/13(水) 15:36
>>55
WORLDが抜けてたや。
俺的にはモナコの再現度は最近でた某クソゲー3よりもずっと高いと思う。
ドライバー視点は本当にガードレールバトルだし、背景も64の方がモナコっぽい。
中古で売ってたら安いしやってみる価値はあると思う。
57音速の名無しさん:2001/06/13(水) 17:06
俺さあ、初めて買ったF1ゲームがプレステの「FORMULA1 99'」なんだよね…。
58音速の名無しさん:2001/06/13(水) 17:23
シミュレーションでいいのない?
59音速の名無しさん:2001/06/13(水) 17:46
GPL
60音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:18
>>57
ご愁傷様
61音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:38
GPLって?>50
62音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:45
ガイシュツだがメガCDの
「フォーミュラ1 ワールドチャンピオンシップ1993 ヘブンリーシンフォニー」
俺が今まで買ったゲームで最も長いタイトルだ・・・
63音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:48
>>58
 何をシミュレーションするかによる。
 ドライビングシミュレーションなら、>>59が上げてるGPL 「GRANDPRIX LEGEND」
これは、60年代の葉巻型F1、ドライビングは超シビア、ハンコン必須。

 レースシミュレーションなら、GP3 「GRANDPRIX3」
 デフォルトは98年データだが、ファンが作ったツールで2001年のデータに変更可能
 レース戦略のシミュレーションがしっかりしてます、ドライビングの部分もかなり、リアル
です(少なくともゲーム的ではない)
 1ストップ作戦を選択、2ストップのシューマッハがピットインして、自分がトップ立つ。
 しかし、1周あたり1秒速いタイムで、シューマッハが背後へぶっ飛んで来たりすると、
かなり、ゾクゾク出来ます。
64音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:52
>>63
さんきゅー
GP3がかなりいい感じでてますなー。
65音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:57
チーム運営方って無いの?
66音速の名無しさん:2001/06/13(水) 19:13
>>25 >>30 >>44
こんなにF1HERO好きな人が居たなんて…
 このゲーム、コーナーのRが4〜5種類しか無くて、それぞれ限界速度が
決まってる、80、120、160、200km/hてな感じで、そしてこれにタイヤ
の減りが加味されて、1周ごとに−5km/hくらい進入速度を落としながら、
走ります。

 この設定でタイムアタックすると、コーナーではタイム詰められないので、
自然とコース全体の攻略、いわゆる「コーナーとコーナーのつなぎ」を意識
させられます。 オレはこれで、コース攻略の考え方が少し変わりました。
67音速の名無しさん:2001/06/13(水) 19:18
http://www.frex.com/vr/frex-gp.htm
いつかは欲しい。MOMO製カーボンホイール&ペダル。
フルセットでしめてお値段79,800円(税別)なり。
68音速の名無しさん:2001/06/13(水) 21:06
EA SPORTSのF1−2000もそんなに悪くないと思うのだが
ただローズヘアピンが曲がりきれないと言う欠点はあるが
69音速の名無しさん:2001/06/13(水) 21:45
今度出るUBIのPS2のF1ゲームはどうなのよ?
話題にもあがってねーけど。
70音速の名無しさん:2001/06/13(水) 21:50
F1のゲームってその年のデータしかない物がほとんどだろうけど
90年あたりからの全マシンが登場するある意味グランツーリスモみたいな
ゲームでないかな・・・

ティレルとかさぁ
71音速の名無しさん:2001/06/13(水) 21:55
>>70
グランツーリスモのチームに作ってもらうべ
72理想のF1ゲームを作る会:2001/06/14(木) 03:34
F1ゲームに対する要望

フォーメーションラップもやらせてクレヨ!
コンピータもミスしてコースアウトしたりしてクレヨ!
セーフティーカー再現してクレヨ!

他にもあったら書いてちょ
73音速の名無しさん:2001/06/14(木) 03:39
>>71
正気か…?
クソゲーになるのは確実だ。
74音速の名無しさん:2001/06/14(木) 03:59
コンピュータも事故りまくれよな。
モントーヤは完走できないとか。
75音速の名無しさん:2001/06/14(木) 04:04
PCエンジンやメガドラで出ていた「F1サーカス」はすごかった。
76音速の名無しさん:2001/06/14(木) 04:07
ビデオシステムのF1グランプリはシリーズが進むにつれて視界が無くなってゆく。
3なんてピットアウトしてくる車に何度追突したことか…
77音速の名無しさん:2001/06/14(木) 04:41
GP3は、コンピュータもミスってコースアウトするよ。
78音速の名無しさん:2001/06/14(木) 06:36
PS1のEA-sportsのF1-2000は動きがシビアな部分があって好きだったけど
ピットインの時どんなスピードで入ってもペナルティーとられないからなぁ
スピードリミッターも無かったし
そういう意味では99のシステムは好きだったけど
79音速の名無しさん:2001/06/14(木) 07:11
超遅ればせながらGP3買ったよ
GP1、GP2とやってきたが
絵が綺麗になったくらいであんま変わらないけど
ハンドルのフォースフィードバック対応になったのが良いね。
昔よりAIが微妙に賢くなってるかな?

うちのパソ3Dハードウェアにやらせるとハンドルのとこだけ絵が
変になる。ソフトでもフレームいっぱいいっぱい出てるからいいけどさ。
ちなみに今はノートパソにハンドルつないでやってます。
バカですか?
80音速の名無しさん:2001/06/14(木) 07:12
拳突き上げボタンつくってくれ。
81音速の名無しさん:2001/06/14(木) 07:15
今までやったF1ゲームで、高速でタイヤ同士をぶつけて
92年のパトレーゼみたいに吹っ飛ぶか試したけど、
吹っ飛んだのはUBIのF1 RSだけだった。
GP3はどうなんかしら?だれか試しておくれ。
82音速の名無しさん:2001/06/14(木) 07:43
>>80 GPLに付いてます。
>>81 竿立ち状態には出来るよ、そのまま縦方向に一回転したことはないけど
83捨てハン・ヨハンソン:2001/06/14(木) 09:14
グランプリモードだけでいいから、ゴールしたら一周パレードしてパークフェルメまで
車を持っていくってとこまで再現して欲しい。
ってこんなゲームある?

ハード関係で言うと、ハンドル、アクセル、ブレーキ、アナログ入力のゲームパッド
が欲しいです。
こんなの出てませんか?

>>79
>>ちなみに今はノートパソにハンドルつないでやってます。
>>バカですか?

ステキです。

84音速の名無しさん:2001/06/14(木) 11:02
ドリームキャストのコントローラをPCになんとかして繋げば可
だけどそのなんとかしてがあるのか無いのか知らん。
ドリカスコントローラはレゲーやるパッドとしてはマジで
一番最高だよ。ハンドル買うのが一番だけどね。
>83
85音速の名無しさん:2001/06/14(木) 12:04
>>81
コンピューター同士が絡むのをよく見るが結構吹っ飛ぶよ。
実際に起こったら確実に死ぬなってぐらいぐるぐる飛ぶ。
おすすめはモンツァのスタート時の第一シケインの突っ込み。
ここでしばしば大惨事が起こる。
86音速の名無しさん:2001/06/14(木) 18:05
>>85
オレはこの前、モンツァで第2シケイン手前の歩道橋?にぶつかったぞ、
しかも、腹から。
87音速の名無しさん:2001/06/14(木) 18:12
モンツァはいいよな。みんなやっぱダウンフォースはかなり低めに
してるか?
88音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:04
GP3ダウソロードしたよ!
おっさん驚いちゃったよ。
コンピュータ同士のバトルみてるだけでもかなり楽しめたよ。
買っちゃおうかな。
89音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:12
>>88
がんばたーね
90音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:14
私は、雨の日のオー・ルージュでは8割の確率でスピンするヘタレです>GP3
91音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:22
2ch杯、ネット対戦ヤローヨ
92音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:56
おい、なんでF1RCの名が出ない?
シミュレーターではないが、俺の中ではGP3を越えたヨ

自分でもGP3を超えるF1ゲーは、そうそう出ないだろう
って思ってたけど。
93音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:59
F1RC、近くで探したけど見つかんない。

UBIのソフトって評判いいんだよね?
94音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:04
PSの無印フォーミュラワンは
タキ井上でも2番グリッドを獲得することがあるのが素敵。
特に雨の時に起りやすい。
95音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:04
>>65
グランプリワールド
98年〜200X年(忘れた)までチーム運営
高木、中野が突然優勝したりする(藁
ちなみにデータは98年のままずーーーーっと続く
貧乏チームの悲哀を体感できる
96音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:05
>>95
それの92年バージョン欲しいな。モレノ様とマッカーシーの乗った
モーダをどこまでまともにできるかっていう(w
97音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:13
>>96
激興味あり。藁。
98音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:27
>>96
エディタがあるから、たぶん可能。
このゲーム、ライバルチームへ間諜を送って、テクノロジーを
盗んだりする、ちょっと、三国志入ってます
99音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:32
>>90
ついさっきまでGP3のスパハシテタけど、
オールージュのダウンフォースが足りねぇええええ!
あっという間にケツが流れてスピン、マルメディ手前まで
滑っていって最後は横転(ワラ
10099:2001/06/15(金) 00:36
×マルメディ
○ラディオン

宇津氏…
101音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:38
>>98
レギュレーション違反の告げ口も♪
102音速の名無しさん :2001/06/15(金) 00:40
スパイ活動とかチクリとか…なんだそりゃ(笑)
グランプリワールドって面白そうだね…
103音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:42
>>95
どっかに落ちてない?(w
104音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:52
GP3に91年のCarset入れて走ってる。
同じマクラーレンを相手にするのでも、
銀黒のペヤングよりは赤白のセナのほうがやりがいがある。
10595:2001/06/15(金) 01:15
>>103
今なら中古屋で安く売ってるんじゃない

一応紹介
http://www.mediaquest.co.jp/hot/gpw_j_c.html
106名無しさん@お馬で人生アウト :2001/06/15(金) 01:20
ここでは
ゲーム板いけや ゴルァ
ってツッコミないんですね。いいなあ。
107音速の名無しさん:2001/06/15(金) 01:35
じゃ、ゲーム板行けや!!へたれどもが!!
108音速の名無しさん:2001/06/15(金) 01:45
ゲーム好きがF1のゲームやるのと
F1好きがF1のゲームやるのとでは
おのずとハマリ度も違うものと思われ
109音速の名無しさん:2001/06/15(金) 01:55
ワタシがもし金持ちだったら、ペン4と実際のF1のシートとMSのステアリングと
でかーいモニタでF1ゲーム専用マシンを作る。
110音速の名無しさん :2001/06/15(金) 02:06
俺が金持ちならF1マシン買う
111音速の名無しさん:2001/06/15(金) 02:07
チーム持つ
112音速の名無しさん:2001/06/15(金) 08:11
仕事辞める。
113音速の名無しさん:2001/06/15(金) 08:13
>>111
あんた、ナシモト?
114age:2001/06/15(金) 08:23
GP3って新作でるの?
115実習生さん:2001/06/15(金) 09:31
ファミコンのF1は結構面白い。
116 :2001/06/15(金) 09:40
>115
えんせきに片輪乗せて400キロオーバー
117音速の名無しさん:2001/06/15(金) 11:07
ゲームボーイの「F1レース」で4人対戦じゃ!
118さすぺんしょん:2001/06/15(金) 12:50
F1チーム運営シミュレーションってだれかやってない?
内容的にはかなり糞なんで買わない方がいいと思う。
ピット作業の訓練しすぎるとルーチン一周まわって極悪に遅くなる。
4秒フラット→20秒ぐらい。
あと、後半に入ると何故か自分のチームのマシンだけペースが上がらなくなる。

シミュレーションといえば「童夢の野望」。
F1死ぬほど好きならやれるんじゃないかな。
一般的にはやはり究極のクソゲーとも言うかな?
マシン開発とセッティングだけをひたすら行うゲーム。
誰も情報くれないから今必死にやってる。
鈴鹿で1分40秒きれないよぉ。
誰か情報求む。

そして「童夢の野望2」もやってたりする。
こっちは結構簡単。1作目がうそのよう。
1週間ぐらいでレースに勝てる車すぐできちゃうねぇ。
あっけなくて残念。
119音速の名無しさん:2001/06/15(金) 14:09
>>113
違うけど、金あったらチーム持ちたくない?
120音速の名無しさん:2001/06/15(金) 16:39
>>107
ゲーム板じゃ糞話しかできない
121名無しさん脚:2001/06/15(金) 16:59
ファミリーサーキットいいよ。他車と接触しないのは寂しいけど、
タイヤはたれるし、ぶつかりゃ壊れるし、真剣なバトルになると
そうとう手に汗握る。チャンピオン狙いで2位でいいやなんて
そんなこと真剣に狙ったりして。
122音速の名無しさん:2001/06/15(金) 17:06
ヘブンリーシンフォニーが最高でしょ。

川井ちゃんデザインのコースでテスト走行→そのタイムの良し悪しでチームからオファーがくる

って始まり方もいいし、3戦ごとに契約更新(リタイヤ続きだとクビにされたりとか)も良かった。
そのシーズンの成績いかんでは、上位チームに移籍したりできるんだよね。

そういうモードの設定も良かったけど、走行感覚も良かった。
最近のはどうも現実味がなさすぎるんだよなぁ。
CPUは完璧にリタイヤなしで走るゲームが多い品
123音速の名無しさん:2001/06/15(金) 20:59
最近ゲームっていったらF1ゲーしかしてない。
RPGなんて、かったるくてやってられないyo
とし?
124音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:06
ドリキャスのルマンが良い出来で気に入ってるんだけど
CDアクセス音が大き過ぎてやる気が起きない
125音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:16
最強レースゲーはファミリーサーキット91だと思う。
126音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:29
>>125 そんな貴方には、このスレ
ファミリーサーキットシリーズ まんせー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=retro&key=985715408
127音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:34
>>126
サンキュー
あれとF1グランプリ3(ビデオシステム)が秀逸だと思ふ
128音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:46
スーパーファミコンの「SDF1グランプリ」
95年ごろビデオシステムが出してた。
マリオカートのパクリなんだけど、登場キャラがF1ドライバーを模した動物さんだったりする。
たとえば、
ミカ・バウアー(犬)→どう見てもハッキネン
ウルフ・シュバルツ(狼)→どう見てもアゴ
ジャン・ギャロップ(馬)どう見てもアレジ
という感じ。
で、ラスボスとして
プリンス・フェニックス(フェニックス?)→どう見てもセナ
が出てくる……。
129音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:54
>>127
なんかオレと全く一緒
ビデオシステムのSDF1グランプリにはガッカリしませんでした?
それでも一応買ってやりましたよね?ね?
130音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:56
>>129
前評判見て買うのやめた記憶が・・・(苦笑
131音速の名無しさん:2001/06/15(金) 22:03
実況あるゲームは全部三宅+今宮+川井だったかな
132129:2001/06/15(金) 22:05
>>130
この裏切りもんがーー−!!!

>>131
SDF1グランプリも実況あるよ
133音速の名無しさん:2001/06/15(金) 22:07
「チョベリグであります!!」
134音速の名無しさん:2001/06/15(金) 22:08
>>131
裏技で「鈴木バージョン」があったりして・・・
135音速の名無しさん:2001/06/15(金) 23:05
なぜF1RCの話題があまり上がってこないのだろうか・・・
136音速の名無しさん:2001/06/15(金) 23:09
タミヤの「ミニF1」は驚くほど売れなかったね
137実習生さん:2001/06/15(金) 23:11
>>135
10年前に田宮のRCでフェラーリを買ったなぁ
138音速の名無しさん:2001/06/15(金) 23:19
ガキんちょの頃だったら目がついていったんだが、
正直漏れはもう4WDモデルしかまともに操れん。
ケッ誰でぇ4WDが曲がらないつまんねーとか言うやつぁ!!おらぁバキバキ曲げるぞ!!

はぁ・・・でもかなしいよぅ・・・
139音速の名無しさん:2001/06/16(土) 00:42
あまり話題になってないけど、プレステのF1 2000は結構イイとワシは思うぞ。
プレステにしては絵は綺麗なほうだし、Formula1 97より距離感もある。
システムも割といいかんじ。コンピュータも周回遅れになると道を譲ったりしてくれる。
なにより、ステアリング、ブレーキ、アクセルすべてのアナログ入力が出来るじゃないか。
ちょっと鍛錬が必要だが、なれると微妙なアクセルワークも出来るようになる。
ステアリングを思いっきり切ったまま、フルアクセルにするとスピンターンもでける。
どうよ?どうよ!?みんなっ!
140音速の名無しさん:2001/06/16(土) 00:49
ゲームじゃなくてRCの話だけど、
F1のRCはウイングの空力効果が
手に取るように解って面白いぞ。
フロントウイング付けないで走らせると
ドアンダーで、まったく曲がってくれないし、
逆にリアウイングを付けないで走らせると
今度はドオーバーで、くるくるスピンしまくり。
ラジコンですら、ちゃんとダウンフォースを
利用してグリップしてるのが、身をもって解るよ。
141音速の名無しさん:2001/06/16(土) 00:50
最悪はDCのF1
142音速の名無しさん:2001/06/16(土) 00:51
>>139
COM遅すぎ。レースにならん。
143139:2001/06/16(土) 00:56
>>142
それは言うなっ!あえて抜かないんだよ!男ってもんよ。
144音速の名無しさん:2001/06/16(土) 01:03
KART!!
145音速の名無しさん:2001/06/16(土) 02:25
>>122
チームメイトより速くてもクビになるのは納得行かないんだよなぁ〜
フットワークで予選12位って普通ジャン?
でもクビになるし・・・
アグリより速いのに(藁

旨くなるとCPUが鈍くてねぇ
首位のプロストは残り1周でタイヤ交換にはいるし

雰囲気が素晴らしく好きなんだけどね
146音速の名無しさん:2001/06/16(土) 02:35
「童夢の野望2」は箸にも棒にもならないくらい糞
147悟り:2001/06/16(土) 02:41
クソゲーやるたびに、「開発者はこれでいいと思ったのだろうか」
という疑問が湧いてくる。
それともやけくそなのか。
148音速の名無しさん:2001/06/16(土) 02:43
>>147
現場(というか上)は納期優先らしいので
どうしようも無いらしいよ。
しかしバリエのクソレースは許せんものがあったな。
149音速の名無しさん:2001/06/16(土) 02:54
>>148
それでもPCならパッチを公開できるからいいんだけどね。
まあ、ひどい会社はユーザーに不具合調べさせるからたまらんけど。

コンシューマーのクソゲーはどうしようもないね。
150音速の名無しさん:2001/06/16(土) 03:00
そう言えば
俺「童夢の野望1」
全然駄目だったんだけど
速い車作れた人居る?
151音速の名無しさん:2001/06/16(土) 04:36
PCのDP3を2980円で購入。
セレロン400+メモリ64+へたれビデオカード(4M)という
泣ける環境でもちゃんと動いたのに感動
152音速の名無しさん:2001/06/16(土) 04:36
↑ ○GP3   ×DP3
153音速の名無しさん:2001/06/16(土) 09:36
>>151 購入おめでとう
GP3の情報はとりあえず、ここでチェック
http://www.alphaf1.com/gp3/

定番の GP3edit はここ
http://www.smyoung.fsnet.co.uk/gp3edit.htm
154音速の名無しさん:2001/06/16(土) 11:06
うわぁ、みんな買ってる・・・・・。オイラも買おう。GP3
155音速の名無しさん:2001/06/16(土) 11:37
Formula One '99ほどのクソゲーはいまだ見たことが無い。
97は詰めきれてればと思う惜しい作品ではあったが
156音速の名無しさん:2001/06/16(土) 11:46
>>155
’99のCPUカーって燃料が少なくなると、異常な速さで追い上げてくる
ので腹が立つ。
157音速の名無しさん:2001/06/16(土) 12:41
>>150
あれってきっと、奥和栄において発見できない現象は
無いモノとして扱われてるだろうから、
バリバリ現役のF1デザイナーにやらせたら馬鹿にされそうな(w
158音速の名無しさん:2001/06/16(土) 13:39
その昔、MSX用のソフトで「F1スピリット」(コナミ)なるゲームがあった。
上から見下ろしたタイプの2Dのレースだったが、スピード感はなかなか
いいものがあったな。
当時のゲームとしては、
パーツを選んでセッティングができるというのは先進的だった。
コースも、当時のF1のサーキットを再現していたし。
ただ、出走が99台というとんでもないF1だったが。

やったことある人のレスを待つ。
159音速の名無しさん:2001/06/16(土) 14:39
>>158
ゲームボーイ版 F1スピリットならやってた。
マシン同士の当たり判定なしで、ヘアピンでもタイヤの状態さえよければ
フルアクセルで曲がれたりしたけど、結構はまってました。
160158:2001/06/16(土) 15:37
>マシン同士の当たり判定なし

そ、それは凄い・・・
MSX版は当たり判定はあったよ。
っていうか、スピードだして接触すると間違いなくクラッシュ。
GB版やってみたいなぁ。でも手に入るだろうか。
161音速の名無しさん:2001/06/16(土) 16:10
>>158
懐かしい。
確かF1以外にも、ラリー、ストックカーなんかもあったな。
ストックカーあたりだと非常にマターリしていたのがF1だと
滅茶苦茶スピード感が出てたような。
162158:2001/06/16(土) 16:31
>>158
そうそう、最初はストックなのな。
んで、ラリーやらF3000やら耐久レース(マシンの形からしてモデルはル・マンだろう)
でポイントを稼いでからF1参戦。
ラリーがすごく楽しかったな。
SSC搭載だったから、クルマが川を渡るときの水しぶきの音が
すげぇリアルだったのが印象的。

F1に行くとマシンが速すぎて、クラッシュを連発してたな。
またMSXひっぱりだしてやってみるか。
163158:2001/06/16(土) 16:57
間違った。
>>158じゃなくて>>161だ。
164音速の名無しさん:2001/06/16(土) 20:21
>>158
まだMSX持ってるって凄いね。
コナミも昔はMSX向けにいいゲーム作ってたんだが・・・。
165遠藤雅伸 ★:2001/06/16(土) 23:56
 F1好きが高じて、レースゲーム作ったことがあるけど、トップに
立って後続を邪魔すると勝てるというジレンマと、接触したらダメー
ジを受けるようにしたら、他車との競り合いによるプレッシャーの
ために全力で走れないというフラストレーションから、車同士の接
触を廃してしまいました。
 それ以来、ドライブゲームとレースゲームは別だと思ってます。

 今はGT3ばっかりだけどね(笑)
166音速の名無しさん:2001/06/17(日) 01:52
Formula One '99
糞なのか、中古購入予定だったが止めよう

>>165
F1板もチェックしてるのねん

F1サーカスは平気な顔でCPUが後ろから突っ込んでくるので
イヤだったよ
167音速の名無しさん:2001/06/17(日) 05:14
盛り上がってるね
有益な情報がたくさんでありがたい
とりあえずGP3購入決定するyp
168音速の名無しさん:2001/06/17(日) 06:24
ubiのF1RCならF1RC2出るの待った方がいいかもYO。あ、これPCの話ね。

PCゲーム板「■萌えよ!F1RacingChampionship!■」スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=989408465
169音速の名無しさん:2001/06/17(日) 08:02
>>166
グラフィックはシリーズ中一番いいんだけどブレーキ踏まなくても
すいすい曲がれるところがね・・・>F1’99
170音速の名無しさん:2001/06/17(日) 10:47
いや、マジでみんなステアリング買ってるの?
フォースフィードバック使ってるの?
171音速の名無しさん:2001/06/17(日) 10:50
>>166
絶対に止めておけ。
あれは全てにおいて97を下回っている。
ていうか別物だね。
コースの再現度は究極レベルに低い。
ドライバー視点のミラーの意味ないし。
敵車アルゴリズムも最悪。
誉めるべき所が見当たらない。
172音速の名無しさん:2001/06/17(日) 10:53
>>171
逆にやってみたくなってきた・・・・・
173音速の名無しさん:2001/06/17(日) 11:00
>>172
怖いものみたさに買うのもいいかも…
2日後の中古屋に戻ると思うが
すごいぜ、ブレーキ使わないF1マシンは
174音速の名無しさん:2001/06/17(日) 13:06
燃料が少ない時のCPUカーの異常な速さムカツク!
175音速の名無しさん:2001/06/17(日) 13:08
>>174
そういう次元じゃないだろうに…
一昔前のF1ゲームの挙動より悪いよありゃ
176音速の名無しさん:2001/06/17(日) 13:10
知るか
177音速の名無しさん:2001/06/17(日) 13:35
Formula1 99 2chで大ブレイクのヨカソ♪
178音速の名無しさん:2001/06/17(日) 13:53
>>177
Formula Oneだ
179177:2001/06/17(日) 14:01
>>177
あははーそうなんだ。だれかタダでFormula ONE! 99くれない?
アヒャヒャ
180177:2001/06/17(日) 14:02
あふ、>>177>>178デス。また間違ったデス。
181音速の名無しさん:2001/06/17(日) 14:07
MSXかPC98でトラックの運転手をシミュレートしたのがあったな
182音速の名無しさん:2001/06/17(日) 17:02
>>136
642を買っちまったYO!
183音速の名無しさん:2001/06/17(日) 20:37
>>182
おお、ミニF1覚えてる方が・・・
俺は不謹慎ながら「ドネリー!」「ハーバート!」とか言ってクラッシュさせて
遊んでました。
184プッチウヨ:2001/06/17(日) 22:09
>95
グランプリワールド・・・
いろいろ問題点が多いゲームやけどはまりました。
このゲームの最優秀ドライバーはペドロディニスですな。
あの持参金の多さには助けられました。
185音速の名無しさん:2001/06/17(日) 22:22
>>184
グランプリワールドか痛いんだけどどうかな?
GP3とセット販売してるやつは?(同じ?よくわかんないっす
186音速の名無しさん:2001/06/17(日) 22:41
>>183

ミニF1じゃなくて“ミニF”だと思われ。
漏れは限定品?のアリタリア642を持ってます・・・うっ鬱だ。
187プッチウヨ:2001/06/17(日) 23:03
>185
GP3とセット販売?それはよくわからんが
グランプリワールド(105のアドレス参照)
はあまり勧められないとおもふ
なぜならコンピュータが馬鹿すぎるから。
このゲームはよく雨が降るんだが(16戦中半分は雨)、COMチームは
なかなかレインタイヤに交換しようとせんのジャ。よって楽勝で勝ってしまう
レースが大半なのじゃ。
それ以外はスポンサーとの交渉など良くできてると思うんだが・・・
188音速の名無しさん:2001/06/17(日) 23:08
>>187
なるほど・・・
ちょっとキツめの難易度のほうが、そういったゲームって面白く感じるんだけどなぁ
購入はとりあえず見送るよありがと
189音速の名無しさん:2001/06/18(月) 02:25
GP3は面白い。CARTの車にもどっかのHPにある
ツール使えば変えられるし。
自分だけ虎之助のCARTのマシンでF1走る、なんて事もできたりする。
リプレイもいい感じだしオススメかも。
まぁ敵の車の音が聞こえないとかその他細かい疑問はあるが。
PSのFormula One '99も個人的には楽しめた。
CPUカーがクソだったけど・・・・
190音速の名無しさん:2001/06/18(月) 03:26
ミニFは改造すようがないからな。
肉抜きしたら意味ないし
191音速の名無しさん:2001/06/18(月) 03:36
DCのF1・・・
192提供:名無しさん:2001/06/18(月) 03:42
メガドライブのファーステスト・ワン
これ以外のF1ゲームで面白かったものは無い
193音速の名無しさん:2001/06/18(月) 03:43
>>192
もしかして「アイルトン・セスナ」とか??
194提供:名無しさん:2001/06/18(月) 03:45
そうそう。「ヅツキ・アグリ」とか
195提供:名無しさん:2001/06/18(月) 03:46
「ズツキ・アグリ」かな?
196音速の名無しさん:2001/06/18(月) 03:47
ゲルハルト・バーガーだっけ??
197音速の名無しさん:2001/06/18(月) 03:48
ミニFを弟と一台ずつ持っていた。
92年のウィリアムズ(俺)とベネトン(弟)。
弟のベネトンの方が速かった・・・ちぇっ。
198音速の名無しさん:2001/06/18(月) 04:40
サターンのF1ライブインフォメーション
これが初めての実況モノだったんじゃないのかなぁ
いつも右京選んで1位走行したり、逆走したりして実況解説陣の
ハイテンションぶりを楽しんでた。
199音速の名無しさん:2001/06/18(月) 04:48
一体何を考えているんでしょうか!!
by三宅アナ
200音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:21
>>198
あーそういうのあったねぇ。
なんかコース数が中途半端じゃなかったっけ?
それが致命的だったような

実況はあったらいいなぁとずっと思ってたから嬉しかったけど。。
それまでは自分の頭で実況してたyp
201音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:26
俺はPSのF1’97をかなりやりこんだ。
本当のレースと同じ周回数で走っても追突しないぜ。
このゲームのCPU車のアルコリズムはまあまあいいんじゃないかな。
ジョーダンのラルフとフィジケラがたまに同士討ちするところなんかリアルなできだよ。
それから、ブラジルのインフィールド区間で、周回遅れの中野のマシンが道を譲るために
ラインを外した途端にスピンしたのを見て笑ってしまった。

このゲームの実況は、CPUが優勝するとチーム別にセリフが変わるよね。
ミナルディが優勝した場合のコメントもあって面白かった。
202音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:29
>>201
F1゜97やりこんだおかげでGT3のモナ子がえらく簡単に感じた。
203音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:29
>>201
前作に比べると、難易度がやたら高くない?
どこのチームを選択すればいいのか、セッティングのコツとか
あったら教えてくだされ。
204音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:36
>>203
このゲームは露骨にチーム間差があるからね。
プロフェッショナルとかエキスパートでチャンピオンを狙うなら
ウイリアムズかフェラーリ。

コース別に見ると、
メルボルンだったらどのチームでも優勝できる。(ショートカットしなくても)
ハンガリーではアロウズの戦闘力が恐ろしく高くて、ヒルで優勝を狙えるのが
いいです。CPUのヒルが勝つこともあるよ。
205音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:42
>>204
レス感謝!
マクラーレンじゃダメなのか〜
ウェストカラーが物珍しくて選択してたんだけど
久々にやってみようかな・・・
206音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:47
故障有りにしてると、プロストとかでやってると確実にエンジンブローしますね。
アナログパッドでやってると何故か後ろに視点が切り替わってしまうんですけど・・・。
207音速の名無しさん:2001/06/18(月) 05:53
>>205
そこは遊ぶ人の腕によるよ。
強者ならマクラーレンでもチャンピオンになれるかも。
ミナルディとかティレルなどの弱小チームで
ポイント獲得を目指すという楽しみ方もできるゲームですね。

>>206
方向キーの下ボタンの他に、L3ボタンも後方視点に
指定されています。
208206:2001/06/18(月) 06:25
>>207
うぉ・・・・そうだったんですか・・・・。
結構強めにアナログキー操作しちゃうからだったんですね・・・・。

結構面倒な設定なんですね。
209音速の名無しさん:2001/06/18(月) 15:31
故障有りだとやっぱエンジン回転数落として走らないとアカンの?
210音速の名無しさん:2001/06/18(月) 15:33
87ファミリーサーキットじゃそうだったよ。
211音速の名無しさん:2001/06/18(月) 15:41
>>210
そうそう、91でもそうだったよ。
耐久とかF1は周回数多いから特に気を遣った。
212音速の名無しさん:2001/06/18(月) 16:41
ていうかFormula197のフェラーリはエンジン音高くていいね。
ウイリアムズとかマクラーレンとかだとおもいっきり低い。
ミナルディは「ミナルディ〜」って感じの音だし。
ていうかムズいね。
でも鈴鹿でシケインショートカット無しで1分27秒だしたよ。
なんだかんだで俺も結構やりこんだ。
音楽がいいよね。セレクトで流しっぱなしで聞いてたよ。
ソニコンのFormula1は97だけ出来がよい。

>>202
GT3?あんなのモナコじゃねぇよ。
213音速の名無しさん:2001/06/18(月) 21:58
コースアウトしてリタイアして炎上したマシンから逃げ出すゲームってないの?
ほんでさ、脱出に成功したら消火器を担いで消化作業に入るっていうの。
ほんで、ほんで、作業中にセーフティーカーが不意に突っこんできたりするやつ
ない?
214音速の名無しさん:2001/06/18(月) 22:05
突然前を走ってた仲間のマシンからオンボードが飛んできたりとか
突然リアウイングが外れて3回転半したり
最終ラップで突然ブローしたり
ピットアウト時に慎重にやらないとドライブシャフト折れたり
給油のバルブが抜けなかったり
タイヤが飛んでったり
マーシャル轢いたら消化器が飛んできたり
モナコで海に飛び込んだり
インディアナポリスが煉瓦敷だったり

そんなゲームあったら嫌だろ?
215音速の名無しさん:2001/06/18(月) 22:06
>>212など
97良いけど、いまやると画像悪くてとてもできん
216音速の名無しさん:2001/06/18(月) 22:07
ファミリーサーキットのルマン24hは本当に耐久レースだよ
プレイヤーにとっても
217音速の名無しさん:2001/06/18(月) 22:35
>>212&213
フライトシミュレーターゲームで
車輪出なかったりエンジン止まったりとかいうイベントが
アリな人ならそれ、アリだろうな。

つーか俺、フロントウィングのもげたMP4/5きぼん。
218音速の名無しさん:2001/06/18(月) 22:35
井上タキがリタイアするたびにマーシャルカーに轢かれるほどのリアルなF1ゲー
ありませんか??
219音速の名無しさん:2001/06/18(月) 23:30
>>216
あれもマジで耐久だったな。
とは言っても、俺はエンジンにやさしいセッティングにしてもエキパイ壊れまくって
完走したためしが無いけど…
220音速の名無しさん:2001/06/18(月) 23:31
>>216
ちゃんと友人と交代でやるんだよな。
確か2時間以上かかるよね?
一応優勝経験ありです。
221音速の名無しさん:2001/06/18(月) 23:50
>>200
そうなんよ〜。コースがホッケンハイム・鈴鹿・モナコ+オリジナル
3コースのみだったからね(ドライバーも5人・・)
まあ絞ったからこその密度の濃い実況かも
222音速の名無しさん:2001/06/19(火) 00:52
SFCであったF1ゲームってなんだっけ?
かなりはまった気がするのだが・・・
223音速の名無しさん:2001/06/19(火) 01:31
>>221
F1ゲームじゃないがPS2のmotogpもコースは5つだがだからこそかなりサーキットの再現度が高かったんだと思う。
このゲーム以上に鈴鹿を再現したゲームは無いと思うからね。
俺は現実のサーキットを使うのなら数より質の方を重視したゲームの方がすばらしいと思う。
224音速の名無しさん:2001/06/19(火) 01:34
しょせんゲーヲタのリアル志向ってのはこんなとこ
225音速の名無しさん:2001/06/19(火) 04:13
>>220
あの以上に長いストレート走ってる間にチャンネル変えてニュースをチェックしたりした記憶が…
226音速の名無しさん:2001/06/19(火) 04:43
意外と97の評判イイから久々やってみたら確かに良いカンジ。
でもスタートでどうしてもクラッシュする・・・。
全開でリヤに突っ込んでくるCPUもちょっといただけないけど
走りは確かになかなかリアルだね。
227音速の名無しさん:2001/06/19(火) 05:04
>>221
シケインに壁がある。コース全体にガードレールがあってミニ四駆状態。
予選がないから最後尾スタート。
8周なのに必ずピットインしなければならないよくたれるタイヤ。
壁に当たるとますますタイヤがたれる。
へたくそなうちはレース中2回ピットに戻らないといけない。

でも、あの頃のゲームとしてはよく遊べたものだと思う。

あと、ウラ技で出てくるむちゃくちゃ早いティレルがいい。
228YKK:2001/06/19(火) 08:52
>>227
裏技でPPスタート出来なかったかな?
コマンド忘れたけど(藁
シフトアップ音をONとかも出来なかったかな?
サタンにしては(藁)良いゲームだね。
ところで川合ちゃんの解説だったかと思うけど、メガCD(古っ)
でF1物が有ったけど結構良かったね、F92aが出てたから、
93’位の作品と思われ、シーン再現して歴史を変えるゲームモード
のブランドル萌え。
229音速の名無しさん:2001/06/19(火) 09:09
>>218
その後カメラが切り替わってアゴが大爆笑してたらもっと良いね♪
230音速の名無しさん:2001/06/19(火) 12:30
>>228
このスレで何度も出てるヘブンリーシンフォニーですな。
そういえばあのモードは最高だったなぁ。
当時としては珍しい実写ムービーがたぷりと流れて良かった。
音楽も最高にカッコヨカタよな?!
231音速の名無しさん:2001/06/19(火) 13:30
>>226
音楽いいでしょ?
232音速の名無しさん:2001/06/19(火) 16:19
>>231
TRUTHは良い
233音速の名無しさん:2001/06/19(火) 16:21
>>118
やったけど、あまりに理不尽すぎてやめた。
矢不奥でおまけにつけ手放した
234音速の名無しさん:2001/06/19(火) 16:46
>>232
はぁ?氏ね
235音速の名無しさん:2001/06/19(火) 17:30
荒らし厨房が乱入したようなので、以後無視をお願いします。有れるので。
236YKK:2001/06/19(火) 19:36
>>230
レスどうもです。
前後のウイングでの挙動変化もゲイが細かいし音も良いね。

ところで3DOで(又、古い話題スマソ)F1物が有ったけど
シムテックでも挙動が細か過ぎて出来ない位だった。
例 高DFで鈴鹿S字でアクセルオフで即スピン(藁
PS移植された「F1GP」はフツーに成ってましたとさ。
237音速の名無しさん:2001/06/19(火) 21:37
age
238音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:09
良スレだな
239音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:12
>>232
阿呆かおまえ?氏んでこい
240音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:39
なんか荒らしが一人でわめいてるな
241音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:40
>>239
アンチT□?
それとも意味わかってないのか?
242240:2001/06/19(火) 22:40
なんだただの荒らしか・・・
243241:2001/06/19(火) 22:41
↑間違い。。私は241でした
244音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:43
234=239はFORMULA1 97を持って無い奴だろ
245音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:54
97のウェットタイヤって変じゃなかった?
確かWET、MONSOONってあって(記憶違いかも)
MONSOONって全然グリップしなかったような。
どうやって使うか知ってる人教えて
246音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:54
>>244
それで話に参加できずに羨んでるのか?(w
247音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:17
6月28日にUBIからPS2用のF1RCでるよ。
どうよ?
248音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:19
ケケケケ
249音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:21
FORMULA1 99の方がすきって奴は俺くらいなもんだろう・・・
250音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:26
あげ
251音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:32
GP3Demo落としたよ
さっそくやってみよう
118Mなり・・・(w
252音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:33
UBIってDCでも出してたっけ?
同じUBI??
俺DCの盛ってたけど、つまらんかった気が・・
どうよ?
253251:2001/06/19(火) 23:42
ん?デモ版はジョイスティックつかえんのか??
254音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:43
コンシューマ糞
PCレースシム最高
コンシューマ子供
PCレースシム玄人
255音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:46
コンシューマ最高なのはDCルマンだと思う
他車の動きがこれほどレースしてるゲームは他に無い
(しかも22台同時に走る)
それにグラフィック、特に背景/環境光や空の表現は最高レベル

…けどF1じゃないんだよね、
開発した会社にぜひともF1ゲーム出して欲しい

>>245
モンスーンならヘビーウェット用のタイヤだけど、
そういう意味じゃなくて?
97あんまりやって無いから、よくわからん
256 :2001/06/19(火) 23:49
>>254
言い方に問題はあるが内容には同意・・
257捨てハン・ヨハンソン:2001/06/19(火) 23:49
>>245
説明書によると豪雨用ってなってますね。よーわかりません。
97って、予選でも決勝でも、コースに出るまで天気が分からないんじゃ
ないんでしたっけ?
258音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:54
224=254
259音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:56
↑そうそう。
結局モンスーンタイヤなんて使わないで
豪雨でも普通のウェットの方が走れたよ。
260音速の名無しさん:2001/06/19(火) 23:59
ヘブンリーシンフォニーって
当時流行りのオーバーテイクボタンあったよね
あれ1ラップまるまる使ってローラでポール獲るのは楽しかった
261 :2001/06/20(水) 00:01
>>260
あったっけ?
それはそうとローラってなつかしー(w
アルボレートとかがいたんだっけ?あれ身奈留ディか??
262245:2001/06/20(水) 00:05
>>255 >>257
そう豪雨用なんだけど豪雨時に使っても
全く用をなさなかった(ドライと同じ)と思う。
ただのウェットの方がグリップしてたよ。
バグ?
263254:2001/06/20(水) 00:05
ご飯食べながらだったんで単刀直入で書いた。
コンシュマーで楽しむのも大いに結構だし自分もたまに遊ぶけど
レースゲームって所詮こんなものか・・・と思う人がいたら
自分的になんか悔しかったりするw。
GPLとかNASCAR4を一度体験してほしい。

F1スレなんでGPL書いといた。
264音速の名無しさん:2001/06/20(水) 00:05
>>261
アルボレートとバドエルじゃなかったっけ?

あの年の白ミナルディは結構速くてクリスチャンが頑張ってた
(けどモンツァで空トンだ)
265音速の名無しさん:2001/06/20(水) 00:09
>>254
とりあえずDCルマンを…
あれ、要するに洋ゲーだから容赦無いとこはホント容赦無くてイイよ
266音速の名無しさん:2001/06/20(水) 00:35
GP3も良いけどGPL+FFBWは目が覚めました。
267音速の名無しさん:2001/06/20(水) 02:28
>>261
ヘブンリーにはオーバーテイクボタン有るよ
でも旨くなるとそんなの使わなくても
ローラでポール取れるし
優勝もできる
ちなみにこのゲームは93年仕様
サントラ欲しいよ

>>236
3DOのF1ハッキリ言って操作不能だった
発売日に燃え燃えで買いに行ったのに
リプレイも数秒しか出来ないし
268音速の名無しさん:2001/06/20(水) 02:30
>>262
あれはバグです。
プラクティスモード(今宮さんがコース解説するほう)のみ、
モンスーンタイヤの方が速いです。
269音速の名無しさん:2001/06/20(水) 02:32
FORMULA1 97の音声データには
ローラに関するものも入ってるね。
270音速の名無しさん:2001/06/20(水) 03:21
GPLは現代的なレースゲームしたい俺にはちとキツイが
ネットのレース批評見てみるとめちゃくちゃ評判いいんだよな・・・
271音速の名無しさん:2001/06/20(水) 06:51
ヨーロッパだともうFORMULA ONE 2001が発売しているよ。
公式サイト
http://formulaonegame.com/

レビュー
ttp://www.gamespot.co.uk/stories/reviews/0,2160,2087176-2,00.html
ttp://www.tgn.com.au/playstation/reviews/formula12001.html
結構評価高いみたいです。
272271:2001/06/20(水) 07:02
AXN見ながらカキコしたらさげてしまったよ・・・
age
273音速の名無しさん:2001/06/20(水) 10:44
>>271
俺のみた海外の一般ゲーマーのレヴューでは
AI車がピットインしない、壊れない、ミスらない
前車とのタイム差が表示されない、AI車の
グリッドが表示されないなど色んなバグ(設定はある)があるらしいよ。
ヨーロッパのSCEが開発したらしいけど
日本に入る時に改良されることはあり得るんだろうか?
このままでは糞ゲーだ。
274音速の名無しさん:2001/06/20(水) 11:27
ソニコンのFormula One は期待するなよ
275奈々四散:2001/06/20(水) 23:03
AGE
276音速の名無しさん:2001/06/20(水) 23:16
KARTゲームも語ろうYO!
277音速の名無しさん:2001/06/20(水) 23:29
>>276
マリオカートか?
278音速の名無しさん:2001/06/20(水) 23:37
チャンピオンシップカート持ってる人いないか?
279音速の名無しさん:2001/06/21(木) 00:30
age
280音速の名無しさん:2001/06/21(木) 00:32
フォーミュラニッポンのゲームもなかった?
あとGTとか。
281音速の名無しさん:2001/06/21(木) 01:17
バトルグランプリ(SFC)は超クソゲー
だれも知らんだろ
282音速の名無しさん:2001/06/21(木) 01:54
俺もDCル・マンのクオリティーでF1やれたら
言う事ないなと思ったクチ。

けど元々興味なかったル・マンを知るきっかけに
なった良いゲームだったよ>ル・マン24h
283音速の名無しさん:2001/06/21(木) 09:37
>>280
ゲームソフト屋でバイトしてるときに、ちょっと店でやってみたよ。
最悪。静止画はきれいなのに、かくかく。
秒間10フレームくらいしか出てないようなかんじ。
マシンの挙動もどこかおかしいし。ちょっと「買おうかな?」なんて思ってたんで、
バイト先で試してよかったとマジで思った。
284音速の名無しさん:2001/06/21(木) 10:24
FormulaOne99を遊びで買ってみる漢はおらんか?
285音速の名無しさん:2001/06/21(木) 15:52
>>284
500円くらいなら・・・
(ちなみに無印、97ともに480で購入
286283:2001/06/21(木) 15:55
ごめん、Fポンゲーのことっす(汗
287音速の名無しさん:2001/06/21(木) 19:40
>>285
500円…
微妙だがちと高い気もするな。
その位クソだから。
288音速の名無しさん:2001/06/21(木) 20:28
>>287
近所の中古屋で3080で売ってたよ(w
289音速の名無しさん:2001/06/21(木) 20:42
>>288
¥3080の80ってえらい半端な値段だね
290ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/21(木) 20:47
>>286
それ買ったよ。
あとで道上にケースにサイン入れてもらったが、
憤りはおさまらない。
291音速の名無しさん:2001/06/21(木) 20:49
>>286
そうなんだ、ありがとう。
やっぱり、それなりの規模の会社が作ったやつでないと、
基本的な部分が厳しいのかもね。
もちろん大きい会社ならいいってわけでもなかろうけど。
292音速の名無しさん:2001/06/21(木) 21:03
>>284
ずっと止まっていると、
「ステアリングおいて眠ってでもいるんでしょう」って
じっきょうが入った。他にも色々試した。
ドライブよりも、実況のほうが面白い。
293音速の名無しさん:2001/06/21(木) 21:10
>>292
コースアウトして芝生の上を走ってると、
「まるで芝刈り機のようです!」
294音速の名無しさん:2001/06/21(木) 21:14
GRAND PRIX 3「2000年度、追加データ集」発売決定!

詳細希望
295音速の名無しさん:2001/06/21(木) 21:15
テストランで、他のマシンにぶつかり、3-4台つぶして、
コーナーに、並べて遊びました。

それと、予選で、1周後にピットロード入り口に自分のマシン
とめて、大渋滞させたことがあるよ。
296音速の名無しさん:2001/06/21(木) 22:03
>>294 こんな感じ、
・FIA2000年度全チーム/ドライバーの公式ライセンス取得
・インディアナポリス、セパンの2つの新コースを追加
・オリジナルコースも2000年度版へデータ更新
・コース新オブジェクト:キャッチフェンスとカメラクルーを追加??
・破片との当たり判定の追加?
・ピットとの無線通信
・3Dオーディオ対応:他車のエンジン音、ピット前・トンネルによる反響音を再現
・フルリプレイモード(最長1.5時間)
・タイムアタックモードの追加(ゴースト表示も?)
・アロウズ監修によるGP3大百科(セットアップガイド)
・新しいオープニングビデオ
297音速の名無しさん:2001/06/21(木) 22:16
俺的には、デパートの屋上にあった「ポールポジション2」だな〜
298音速の名無しさん:2001/06/21(木) 22:23
アーケード物だと、名前を忘れたがセガの筐体で
1台の画面で3チーム選べる奴(92年バージョン)が面白かった。
ちゃんとCPUカーもリタイヤするし、オーバーテイクボタンも付いていた
299音速の名無しさん:2001/06/21(木) 23:42
>>296それまぢっすか?
まぢだったら買うかもしれない(;´Д`)ぁぅぁぅ
300音速の名無しさん:2001/06/21(木) 23:55
ソースはここね http://www.alphaf1.com/gp3/news.php
301音速の名無しさん:2001/06/21(木) 23:56
PSのフォーミュラ1の97っ追突すると相手のリアウィングが取れて遅くなって
ピットインする。自分のマシンもフロントが壊れるが性能の変化はしない。
次々とこの作戦で敵を殲滅して下位ドライバーと上位ドライバーの反転をさせて
遊んでいた。
302音速の名無しさん:2001/06/22(金) 00:18
初めてやったF1ゲームはMSXのGD
「ぐれいてすと どらいばー」だったかな?
上下2分割画面で疑似3D。コースアウトしたまま走るとオーバーヒートする。
んで次はX68のZOOMのやつ。オーバーテイクだ。
画面がリアルすぎてびびった。
303音速の名無しさん:2001/06/22(金) 00:29
>>298
1筐体で3チーム
全部で6チーム選択可能だったかなぁ・・・
ウィリアムズ
マクラーレン
ベネトン
フットワーク
フェラーリ
ラルース?
フットワークとウィリアムズのトップスピードが
30Km以上差があるんだよね

V8のベネトンはコーナリングが良いとか
シャーシ毎に性能差が有った
304ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/22(金) 00:32
ビデオシステムのアーケードゲーム(上から見下ろすタイプのやつ。
88年バージョンと91年、92年バージョンがあったはず)
305音速の名無しさん:2001/06/22(金) 01:27
オレはSCEの「Formula One 99」結構ハマッたけどなあ。あのポンピングブレーキ
がなんともいい感じ。(リアルさには欠けるが)
やっぱ、PCエンジンの「F1サーカス」のCD版が一番良かった。あと、PCエンジンの
「ヒューマン・グランプリ」も。やっぱ、エンジンとか壊れなきゃ面白くない。
ただ、それを言うと、「F99」は壊れないけど・・・
306音速の気功師:2001/06/22(金) 02:07
3D画面でいえば、SFCの『ヒューマングランプリ』シリーズ(ヒューマン)
が最高。コースをリアルにシミュレートしていて、中継を観ていても
「ここのコーナーが難しいんだよな〜」と感情移入できた。

2Dでは、やはりPCエンジンの『F1サーカス』(日本物産)!
スピード感とシビアな設定(タイヤの消耗、クラッシュ時のダメージ)
が、驚くほどリアルだった。
年間の成績によって、翌年走るチームがステップアップしていったりもして。

そしてそのリアルさをさらに突き詰めたのは、
FCの『ファミリーサーキット』(ナムコ)。
市街地コース(フェニックス、モンテカルロ)のシビアさはハンパじゃなかった。

…そういう意味で、ハードがCD−ROM機になってからは、
心底燃えるようなゲームに出会っていない気がする…。

DCの『F1ワールドグランプリ』(ビデオシステム)も期待してたんだけど、
結局は洋ゲーにありがちな大雑把さ。クソゲーでした。
307音速の名無しさん:2001/06/22(金) 02:25
>>299
追加データってことは今売ってるGP3もいるってことか?
308音速の名無しさん:2001/06/22(金) 03:35
ドリカスのF1ワールドグランプリ2ってやってるひといる?
結構いいんだけどモナコとかスズカとかなんで最終コーナー
だけカクカクカクカクカクカクカクするの?あと
たまに前方を走る敵車が突然消えるときある(笑)
309音速の名無しさん:2001/06/22(金) 16:25
ii
310音速の名無しさん:2001/06/22(金) 20:59
>>308
処理落ちだろ。1でもある。
311音速の名無しさん:2001/06/23(土) 01:15
>>189
どこにあった?
312音速の名無しさん:2001/06/23(土) 02:12
age
313音速の名無しさん:2001/06/23(土) 02:56
音速の気功師さんの意見に同感。ファミリーサーキットめちゃハマッた。
あのシビアさは生半可じゃないし、いい。壊れ方もいい。「F1サーカス」
も一瞬気を抜いたら、ウォールに激突して、即リタイア!あれが緊張感
あって最高!しかもチームを成績によって移れるってのがいい。
ああ、やりたくなってきたが、PCエンジンのゲームって今買えるのかな?
あ、でもハードが無い。DCの「F1」はほんまダメ。バグは多いし、
処理落ちは多いし、オレは、「1」をメーカーに送って変えてもらった。
でも、あんまり面白くない。「2」は体験版が自宅に送られて来て、それ
をしただけで、「買えんな、こりゃ」と思った・・・体験版出すなら、
それなりのもん作った方がいいと思うが。
314YKK:2001/06/23(土) 03:14
>>304
88バージョン燃えた!最後のモナコまで行って6位以内だと
新聞記事に成るのがワラタ。
アソコのス−ファミ版は糞ゲーだったなあ。
>>306
「F1サーカス」オーバーテイクボタン多用でEGブローを
させまくってたなあ、良い時代だった。

>萌えない理由
クラス、チームのステップアップ感が無い物しかないからでは?
昔のスーパーモナコGP(セガ)やSETAが出してたマシンを
ポイントで稼いだ金でバージョンUPさせるゲームとか締め付け
が厳しく成ってからリアル錯覚風味のみって寂しいね。
315遷音速の名無し:2001/06/23(土) 11:52
>>314
>萌えない理由
チームの移籍システムがあったF1サーカスは楽しかったね。
8シーズンしか参加できない中で、下のチームからキャリアを
スタートさせて、良いチームに移籍していくなんて、ちょっと
ロールプレイングっぽくて人生を感じさせた(藁)。
316音速の名無しさん:2001/06/23(土) 12:04
>>308
オレは遅いせいか、そのようなことは起きてない

ただあのゲームってピットインするだけでリヤサスペンション壊れない?
ピットアウト後って絶対車が傾くんだけど、オレだけ?
317音速の名無しさん:2001/06/23(土) 12:09
>>313

ファミリーサーキットは面白かった
またあれコースアウトしそうなポイントに障害物があるんだよね
それにセッティング間違えるとスピンしまくるし

インディ500の最終ラップでガス欠した時は泣きました
318音速の名無しさん:2001/06/23(土) 18:08
age35
319音速の名無しさん:2001/06/23(土) 18:55
GP3で2001年モデルとかにするやり方がわからない。
データは落としたけどそこからどうすればいいかわからない。
誰か教えて。
320音速の名無しさん:2001/06/23(土) 19:45
GP3Editもちゃんと落した?>319
321音速の名無しさん:2001/06/23(土) 20:10
>>320
落とした
322音速の名無しさん:2001/06/23(土) 20:27
>>319
1.13PATCHをあてる
GP3 Decrypter というツールを落とす。
これは、CD内に残っているファイルをHDDへコピーするツールです。
GP3Edit のオプションでGP3のインストール先を指定
これで、GP3Edit が使えるようになるはず。
もちろん、バックアップは忘れずにね。
323名無しさん@ピンキー:2001/06/23(土) 20:39
いまだにデイトナUSAやっております。
でいとーなー〜〜〜〜♪
324ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/23(土) 20:41
>>314
あれイイよね!(88モナコ)
ちゃんとスローインファーストアウトじゃないとタイムが落ちるし、
突っ込みすぎると立ち上がりに影響する上タイヤが減る。
アーケードであの良さを良く出したと思う。
325ファミサー作者@遠藤雅伸 ★:2001/06/23(土) 23:13
 ファミリーサーキットファンの方々、ご愛顧ありがとうございます。

 シリーズ全4作、プラットフォーム3種類、自車走行プログラムだ
けは仕様書を書いても無駄みたいだったので、全部自分で書きま
した。今となってはいい思い出です。
326ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/23(土) 23:32
>>325
・・・本物?
94はめっちゃやりこんだですよ。下手だったけど。
1作目のカラーリング決定画面で、「MP」にすると
マクラーレンに「FW」にするとウィリアムズになるという
小技も好きでした。
サスが壊れて「あああっ」って挙動乱しちゃうときの
ドキドキ感なんかも良かったです。
327音速の名無しさん:2001/06/23(土) 23:33
遠藤、逝かなくてよし!!
328HG名無しさん:2001/06/23(土) 23:49
87年のF1ブーム走りのときにアーケードで出てた見下ろし型の
ゲームの名前知っている人いない?
最初f3000からステップアプしてターボF1に乗れるやつ。
今でもどっかに筐体ないかなあ
329ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/23(土) 23:51
>>328
カプコンの「F1ドリーム」かな?
ターボカーはアクセルを2段式に操作しないといけないやつ。
330ナイジェル:2001/06/23(土) 23:53
ナイジェルマンせーのf1チャレンジっての持ってるよ、スーファミダケド、
誰か買わない?
331音速の名無しさん:2001/06/24(日) 01:23
>>322
間違ってるね
332YKK:2001/06/24(日) 01:36
>>315
既に出た話だが、「F1経営シュミレーション1996」は楽しい!
僕のはチーム名「ロータス」で本拠地イギリス(当然か)EGは初年度
ハートEG>メルセデスでチャンプ!>V12ランボルギーニ(壊れまくり
と色々やれますドライバーで珍事、虎、尚紀、エアトン風など遊び多い(藁
333音速の名無しさん:2001/06/24(日) 02:09
>328
それよくゲーセンでやったよ
俺もやりてぇなぁ
334328:2001/06/24(日) 02:59
>329
そうそう、F1ドリームだった。カプコンなのか。
ターボカー劇ムズだった気がする<すぐ燃えちゃったりして
カプコンだったら、PSのクラシックゲーム集に入れてくんないかな・・・
335音速の名無しさん:2001/06/24(日) 03:27
番外だけどPCエンジンウルトラBOX4号のコンテンツのひとつとして
F1世界をパロディにしたRPG「フォネ」なんてありました。

ソウイチロ王が治めるスズカ城に、武装集団「赤い馬の民」の手先
アレヂがその国王を刺してスズカ城を乗っ取ってしまう。
ソウイチロ王の息子である主人公もアレヂによってやられてしまうが
イマミヤ仙人とカワイばあさんに助けられ、3年の修行を積んだ後
スズカ城奪還の度にでる
・・・なんて話。けっこうおもろかったです。
336音速の名無しさん:2001/06/24(日) 13:34
ゲームセンターにあった椅子が横に動いて
セミATのヤツは面白かったなあ。
337音速の名無しさん:2001/06/24(日) 14:20
GP3税込み1000円でかてきた
338音速の名無しさん:2001/06/24(日) 19:06
>>337
うらやましすぎるぞ
339音速の名無しさん:2001/06/24(日) 20:07
>>281
見下ろし横2分割画面のやつでしょ?
レゲー買い漁ってた頃に買っちまって泣いたよ。

F1ゲーでやりこんだのはPCエンジンのトリプルバトル
究極の糞だと思ったのは同じくPCエンジンのF1パイロット
340音速の名無しさん:2001/06/24(日) 21:43
>>338
「特¥952」ってラベルが張ってあって疑いながら買った。
341音速の名無しさん:2001/06/26(火) 00:01
GP3のパッケージの裏のシールで隠してある部分が気になる。
342音速の名無しさん:2001/06/26(火) 00:47
GP3、みんなビデオカード何使ってる?
343音速の名無しさん:2001/06/26(火) 00:49
すいませんどなたかmac OSで出来る
パソコンのF1ゲー知りませんか?
344音速の名無しさん:2001/06/26(火) 04:37
>>336
スーパーモナコGPだね
345ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/26(火) 07:03
>>344
あのゲーム、セミATの操作だけで、ブレーキ使わなくても
勝てるんだよね。
346音速の名無しさん:2001/06/26(火) 16:13
>>342
使ってるビデオカードってどこで調べれるんだ?
347ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス :2001/06/26(火) 16:15
>>346
キミはそんなこと良く恥ずかしくもなく聞けるね
348音速の名無しさん:2001/06/26(火) 16:16
>>347
聞けるぞ!!(゚д゚)
349音速の名無しさん:2001/06/26(火) 16:28
>>345
何タイプかあったけど、初期型の完全オリジナル機は
ハンドルも重いし、ヘアピンはブレーキングしないと曲がれないはず。
350音速の名無しさん:2001/06/26(火) 21:46
351 :2001/06/27(水) 00:46
Formula One 99は F1じゃないと割り切ればそこそこ
面白いとは思わんか?

・・・思わんか(;´Д`)
352音速の名無しさん:2001/06/27(水) 02:12
PS F1 2000
セッティングによって車の挙動が大きく変わる(゚∀゚)
確かにAIが遅い(´д`)
予選が面白い(゚∀゚)
やっぱりAIが遅い(´д`)
でもそこそこイイ(゚∀゚)
353Plutonium:2001/06/27(水) 02:35
ファミリーサーキットは燃えた記憶あり
ギアセッティングがめちゃめちゃ細かかったような

>>158
青色のライバルカーがいてそいつを抜かない限り
1位にはなれないって奴だっけ?
もしそうなら、あのゲームは最高です
354音速の名無しさん:2001/06/27(水) 02:42
GP3最強
355344:2001/06/27(水) 02:56
F1じゃないけど
ヴァーチャレーシング凄い好き
特にグランプリモード

>>349
初期型って言うのは
可動筐体だね
エアコンプレッサーでハンドルの反力と
シートの可動をしていた
電動と違って反応が非常に早かった
俺もヘアピンはブレーキングしていたけど
ダウンシフトのみで行けるのかもしれない
356音速の名無しさん:2001/06/27(水) 05:36
>>351
極まれにセーフティーカーが出るところがいい。
ショートカット時のペナルティ判定がF1 2000よりいい。
F1 2000は厳しすぎる。
357音速の名無しさん:2001/06/27(水) 05:41
Formula One 99が面白いなんていってる奴が正気の人間とは思えない。
358遷音速の名無し:2001/06/27(水) 14:01
>>341
「インターネットによる対戦」が隠されている。
何でもネット対戦すると、とんでもなく重いらしい…
359はなげ:2001/06/27(水) 15:23
グレイテストドライバー
オーバーテイク
360158:2001/06/27(水) 15:43
>>353
そうです。
1台だけめちゃ速い車がいます。青い車です。
トップスピードが自分よりも速いのはこいつだけです。
後ろからしれっと追い上げてくるので、
追いつかれようとした瞬間に体当たりをかましてクラッシュさせる、というのを
1レースで2回もやれば確実に勝てました。

このまえ久々にやったんだけど、やっぱりイイ!
あのチープな感じがなんとも・・・。
PSG音源+SSCのサウンドが痺れる!
361音速の名無しさん:2001/06/27(水) 16:12
362音速の名無しさん:2001/06/27(水) 16:55
・FF10の予約状況など
  まだ、発売日まで1ヶ月あり、これからが予約が多くなる時期であり、具体的数字は言えないとのこと。
  また、現状況で具体的数字を述べ、前作や前々作と比べられると悪い影響が起こる可能性もありえるため。
  (ネットでどんどん広がっていくことを懸念してらしい。このレポートを見たらどう思うでしょうか…(汗))
  一応、既に数十万の予約が入っているらしい。
  これから、SCE(ソニーコンピューターエンタテインメント)をはじめ、広告が多くなっていき、予約量が爆発的に増えることでしょう。
  現に、テレビなどのマスメディアでまだあまり大きな広告は見ませんね。
  ともかく、安心してほしいとの事(笑)

http://ff-11.com/ff10/kabu.htm
363音速の名無しさん:2001/06/27(水) 20:09
PS2の昨日発売したF1 Racing Championshipっておもろいの?
364音速の名無しさん:2001/06/27(水) 20:10
  巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
  巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   1へ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》  元気か。近頃どうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》  もう夏だっていうのにこんなスレ立てて。
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい?
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
     \        /      
365音速の名無しさん:2001/06/27(水) 23:31
明日多分GP3買うんですけど、
ハンドル型コントローラはどれを買えば良い??
366 :2001/06/28(木) 00:05
MSのフォースフィードバック>365
367音速の名無しさん :2001/06/28(木) 00:32
>>365
妙に安いなんとか2000
は絶対に辞めときなされ
いくら無料修理でも
宅配代は自分持ちです
私も結局MSにしました。
368音速の名無しさん:2001/06/28(木) 00:36
>>365
ガイシュツだが究極はこれ↓
http://www.yellowgarage.com/column/frexgp/
369音速の名無しさん:2001/06/28(木) 01:12
>>368
たかー(´д`;)
370音速の名無しさん:2001/06/28(木) 03:56
>>368
でもメッチャ良さそうだ
普通の奴はペダルが非常に気にくわないので
371 :2001/06/28(木) 04:26
まじでMSのペダルはいつも本物の車運転してるとき
あれは違いすぎるだろと思う
372音速の名無しさん:2001/06/28(木) 04:30
ハンドルだけじゃなくて、ブレーキにもキックバックを再現する機能が欲しいね
373音速の名無しさん:2001/06/28(木) 05:02
スーファミで移籍とかができるソフトって何だっけ?
リジェとかがあって、ウィリアムズが一番強い設定だった気がするんだけど・・・
374音速の名無しさん:2001/06/28(木) 05:18
>>368
展示品でプレイさせてもらったことがあるけど
プラスチック製品にある“ブレ”みたいなのが
全くなくて段違いの使い心地だったヨ。
値段も段違いだから買わんかったけど。
375 :2001/06/28(木) 06:32
PCのグランプリワールドってやってる人いる?
今からでも買う価値あるかな?
376音速の名無しさん:2001/06/28(木) 10:21
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ビデオシステムのじゃない?>>373
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
377名無しさん:2001/06/28(木) 13:50
GP3の予選でピットからでることができないのですが、
だれか教えてください。
378音速の名無しさん:2001/06/28(木) 13:53
>>377
マイクに向かって「バンゲリングベイ」と叫ぶ
379音速の名無しさん:2001/06/28(木) 14:00
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ステアリングのボタンの設定間違ってるやろ>>377
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
380音速の名無しさん:2001/06/28(木) 14:03
>>378
嘘を教えちゃいかん。
「ハドソーン」だよ。
381音速の名無しさん:2001/06/28(木) 14:29

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< 上上下下左右左右BA
 UU"""" U U    \_______________




  ノノノノノノ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< フサフサ増量だ!
 UUノノノノノ U U    \_______________
382音速の名無しさん:2001/06/28(木) 16:07
     /) /)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノハヽヽ     <  「助けて〜」って叫ぶと
    ( ´D`)/)/) |  助けに来てくれます
     | つ(o。 。o) \_______________
   々|  | ー一' 
     U U
383音速の名無しさん:2001/06/28(木) 17:29
ニュルブルクリンクの旧コースを走れるゲームってある?
384音速の名無しさん:2001/06/28(木) 17:33
>>383
GP3ならあるかもしれない
385音速の名無しさん:2001/06/28(木) 18:19
GRANDPRIX LEGENDS で走れるよ 22.8Km 14周
サーキットという認識が無くなって、ただの田舎道を走っている気分になる。
386音速の名無しさん:2001/06/29(金) 03:46
ミナリビンage
387383:2001/06/29(金) 13:01
>>385
ありがとう。ちょっと検索してみたら難しそうですね。
ヌルモードはあるんだろうか。

>>384
コースデータは別でダウンロードするってことですね。
388音速の名無しさん:2001/06/29(金) 13:11
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ○ ( ´∀`)  < やっぱりレイープは最高だモナー
 /⌒ 、 лл  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_ノ⊂し(,'。−。)< ひぐぅ...
      ∨ ∨  \__________
389音速の名無しさん:2001/06/29(金) 13:33
>>388
そのセリフならモナーじゃなくてニダーだろ
390音速の名無しさん:2001/06/30(土) 18:05
かためんYO!
391音速の名無しさん:2001/07/01(日) 13:06
age
みんな、マニクールで走ってるかぁ〜?
放送前にはしりこんどけよぉ
392音速の名無しさん:2001/07/01(日) 14:10
ファミリーサーキットが一番やりこんだ。スーパーA(F1)でチャンピオン
獲るのはそれなりに努力を要した。
393音速の名無しさん:2001/07/01(日) 16:19
つーかセッティング地獄にハマリまくり 笑
394音速の名無しさん:2001/07/01(日) 17:04
ターボのブースト圧を最高にして、最高速重視か、ひとつ下のランク
にしてあとは、すべてもっとも効くような方向にすればよかったのでは?
395音速の名無しさん:2001/07/03(火) 20:54
age
396音速の名無しさん:2001/07/08(日) 23:57
UBIのF1RCってどうなの。デモはけっこういいかんじだが。
397音速の名無しさん:2001/07/09(月) 00:10
>>396
買っても損はないと思うよ。画面もなかなか綺麗だし、操作感も悪くない。
パッドでやるのは結構難しいけど・・・。
フォーミュラマシンに乗った事がないから、リアルかどうかは解らんが。

クラッシュとかマシントラブルなんかも有るし、
ピット速度制限とかフライングスタートなんかのペナルティも完備。
青旗無視もとられるYO!

しかし・・・多重クラッシュでコースが塞がってるのに、ペースカーも出ないし
赤旗も出ないのが、ちと不満かなぁ。

他車の落としたフロントウィングを踏んで、
自分のウィングも傷ついた時は苦笑してしまったわ(^^;
398音速の名無しさん:2001/07/09(月) 00:21
みんなPCではコントローラー何使ってんの?
ハンドルとパッドってどっちタイムが出るのかな。
俺はGP3パッド(ロジクール)でやってるんだけど、
フォースフィードバックもいまいちだし・・・
ハンドル持ってる人使用感教えてよ。
399397:2001/07/09(月) 01:30
>>398
俺はMS Sidewinderのパッド(初期型)と、
フォースフィードバックホイールを使ってるよ。
でもヘタレなので、タイムはどっちもそんなに変わらないわ(T^T)

ただ、ステアリングコントローラーの方が、安定して走れる。
パッドは設置をしなくて良いから、気軽に出来る。
という感じで使い分けてるよ。

ステアリングコントローラーを使う時は、
「今日は遊ぶぞ〜」って時かな。楽しさはこっちの方が良い。

感じ方は人それぞれだけど、まぁ、レースゲーム好きなら
ステアリングコントローラーを買っておいても良いんじゃないかな?
400YKK:2001/07/10(火) 10:16
祝400ヒット!
>>398
自分はLogitchのウイングマンかな>パッドです。
オーバートップで購入。
>>399
どれくらい4輪レースをやるか?ですよね。
ホイルだと2輪だと人によっては萎えるかも?
401音速の名無しさん:2001/07/11(水) 04:14
プレステ2ではなにがいいかしら
402399:2001/07/11(水) 11:33
>>400
流石に2輪ゲームをホイールでやると、萎えるわな。
まぁF1ゲースレだから、「レースゲーム」は「4輪限定」と思ってくり(^^;

>>399 での補足だが・・・
ホイールを買う時は、出来るだけケチらない事だな。

フォースフィードバックは有った方が良い。ほとんど設定で外せるからね。
逆に、フォースのついてないホイールにフォースをつける事は出来ないからな。

>>401
PS2はほとんど使ってないから解らんわ。スマソ
F1CS2000とかF1RCとか出てるのかねぇ?PC版とどのくらい違うんだろう?

出来たらPCを検討する事をお奨めするよ。テクスチャを張り替えたり、場合によっては
マシンの造形自体を入れ替えたりして別の年代のレースをしてる(フリ(^^;)が出来るし。
コースの追加が出来る物もあるからなぁ。
ゲーム機はゲーム機で手軽なんだが、ホイールを使うとなると結局
設置場所の問題でPCラックみたいなのでやらざるを得ないからね。
403音速の名無しさん:2001/07/13(金) 02:59
サターンにセナの発言集ソフトが出てた様な…
404音速の名無しさん:2001/07/15(日) 08:28
PS版 F12000はシステム的には結構よかったのに
PS2版はグラフィックばかりに懲りすぎて、ゲームとしてはPS版より劣る。
無線もない、フラッグもでない、セッティングも浅い、予選もつまらん、
むきー。
405音速の名無しさん:2001/07/15(日) 08:31
>>404
そうなのか。今度買おうかと思ってたけど、
やめた。
406音速の名無しさん:2001/07/15(日) 09:42
PS2のF1-2000の敵は前作と比べて格段に
知能が低下している。
スタートして速攻でおかま掘られて
レースにならねぇ。
てゆうか誰かスタートでホイールスピンしない
方法知っている方がいたら
教えてくれ
407YKK:2001/07/15(日) 12:12
>>402
レスどうも、あくまでもネタで言っただけですm(_ _)m

>F1モード
座椅子(リクライニング付き)のPC環境にして、ホイル付きを
購入してペダルセットも購入する。
足上げ腹筋の要領で上げた足の下に座布団を入れる、その先に
ペダルをずれない様にする。
というのはどうか?
つまんなかったら、暑いからデムパ流してると思ってくれい。
408音速の名無しさん:2001/07/15(日) 22:23
PSのF1 2000シスバーストン走ってるけど、マゴッツ〜チャペルが難しい。
やってる人セッティング教えれ。
ちなみに俺はFのダウンフォースを1減らす以外はデフォで。
409音速の名無しさん:2001/07/23(月) 23:10
age
410音速の名無しさん:2001/07/29(日) 00:36
GP3の2000年版が発売されるそうだ。
詳細きぼ〜ん
411音速の名無しさん:2001/07/29(日) 00:47
PS2のF1 2001はどうなん?
GT3のF1よりリアルなの?
412音速の名無しさん:2001/07/29(日) 01:45
F1 RCのPS2版を買った人居る?
PC版と比較してどんな感じですか?
413音速の名無しさん:2001/07/30(月) 00:59
今、PS2のF1チャンピオンシップシーズン2000をやっているが、
ホッケンハイムでどんなセッティングにしても最高速が305キロくらいしかでない。
なんで?
ストレートでミナルディにあおられる。
414音速の名無しさん:2001/07/30(月) 01:04
2001では340キロ以上出せるようになるかな
415音速の名無しさん:2001/07/30(月) 23:03
リアルじゃないからクソ
416音速の名無しさん:2001/07/30(月) 23:09
PCのF1−2000に最近はまりだした
ローズヘアピンが10`じゃないと曲がれない
とろとろ逝ってると後からつつかれてスピン
それさえなければ面白い
417音速の名無しさん:2001/07/30(月) 23:25
PS2のF1−2001の詳細情報きぼーん
418音速の名無しさん:2001/07/30(月) 23:50
>417
おれもきぼーん。
419音速の名無しさん:2001/07/31(火) 01:51
420音速の名無しさん:2001/07/31(火) 02:25
そこそこの挙動と、60fpsで処理落ち無しなら多分買います。
グランツーリスモ3のF1がそのまま実名、実在コースになるのが
出たらいいのに。
421音速の名無しさん:2001/07/31(火) 12:02
PS2のF1−2000はひどいよ。
確かにどんなセッティングでも305Kmまでしかでないし。
あと、ミナルディもマクラーレンもマシンが(音も)同じな気がする。
画面自体もGT3見た後にはへぼい。

買っちゃだめだ。
422413だけど:2001/08/01(水) 20:31
やっぱり、おれのセッティングのせいじゃなかったのか。
423音速の名無しさん:2001/08/01(水) 20:43
>>421
でもやってみる価値はあると思うけどな。
あおれはPCのF1ゲーやったことないから
わからんけど、グラフィックに関しては
けっこういけてる。
ただ何度も言われているとおり
スピードが300キロ弱しかでない、
全部のマシンの音が同じ
エキスパートで敵が予選に比べ決勝で異常に速い
といった問題もあるが

その辺は次回作に期待しようではないか
424音速の名無しさん:2001/08/01(水) 20:44
F12001っていつでるんだ
425音速の名無しさん:2001/08/01(水) 20:48
でも、PS版ではスリップストリームを使えるが、PS2版では、
スリップにはいっても引き離される。
426音速の名無しさん:2001/08/01(水) 20:51
300キロしか出ないマシンはF1マシンと呼べるのか・・・
開発陣は作ってて、なんとも思わなかったのか・・・
427音速の名無しさん:2001/08/05(日) 22:12
age
428音速の名無しさん:2001/08/05(日) 23:29
新しいファミ通にFormula one 2001が載ってた。
これは買いでしょ?
429音速の名無しさん:2001/08/06(月) 12:47
期待大!!
http://www.scei.co.jp/sd2/f1_2001/

どう?
430音速の名無しさん:2001/08/06(月) 13:31
トヨタはずし?
431音速の名無しさん:2001/08/06(月) 13:42
>>429
おおおおおお!すばらしいぃいいい!
絶対かうぞ!
だが99年のような操作性だけは勘弁してほしい。

個人的には
映像:PS2 F1-2000
操作性:PS F1-1997
がベスト
432音速の名無しさん:2001/08/06(月) 13:56
>>429
ベネトンの能力がきになるとこだね
ミナルディと同等だたーりして
(実際ありえるかも)
433音速の名無しさん:2001/08/06(月) 13:58
やっぱりアグリはだめなのね
つーか三宅もう喋ってないじゃん
434音速の名無しさん:2001/08/06(月) 16:35
PS2買って良かったかも。

GT3のF1 クソ。
F1CS2000 EA フルリプレイ、タイムアタックが無い以外は満足。
F1CS ubi 何か挙動重いっす。リプレイカメラアングルイマイチ。
F12001 EA 2000は気にいったから楽しみ。9月発売予定。
Fomula One 2001 SCEI 開発はシグノシス?見た目は綺麗だね。10月発売予定。
F1 VIDEOSYSTEM この会社のはやったことないのだけどどうかな? 発売日未定。
435音速の名無しさん:2001/08/06(月) 16:45
ついでにCart、IRL、Nascar、スーパーバイク、WGPもやりたいな。
海外のPS2ではNascarのソフト2本ラインナップされてます。
パパイラス開発のとEAのだったかな。
X-Boxはその辺充実しそうでしょうか?
436音速の名無しさん:2001/08/06(月) 20:22
SCEIのF1-2001、絶対買うぞー!!!!!
437音速の名無しさん:2001/08/06(月) 20:25
EAのF1-2001は買わないほうがイイ!!と思うのはオレだけか?
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,453379-19,00.html
色がおかしいし、ホイールが全然ダメ。
438音速の名無しさん:2001/08/07(火) 10:53
EA2001はSCEI2001までの繋ぎで買うつもりだが気に入ればラッキー。
ダメなら中古屋へ。写真で見た限りでは車の壊れ具合がいいのはSCEI2001。
EA2000は壁に当たった時に車が吹っ飛ぶ感じが良いよ。車が吹っ飛んだり
ダメージ有りも程好い緊張感に繋がるから壊れないGT3F1はダメだな。フロ
ントタイヤが見える視点がないとフォーミュラーカーって感じがしないし。
439音速の名無しさん:2001/08/07(火) 20:10
徹底的にF1を再現した「Formula One 2001」

SCEI、徹底的にF1を再現した「Formula One 2001」を10月11日に発売

・画像をたっぷりお届け! SCEI「Formula One 2001」Part1
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_1.htm
・各チームのマシン画像をたっぷりお届け! SCEI「Formula One 2001」Part2
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_2.htm
440432:2001/08/07(火) 22:22
>>439
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121215.htm
ブルティがBERTIになってる
しかもベネトン設定よさそう
441音速の名無しさん:2001/08/07(火) 22:44
ブルティがジャガーということは・・・
ま、途中で変わるんだろうけど
442音速の名無しさん:2001/08/07(火) 23:40
SCEI2001なんか楽しみ。操作感とかはやっぱりGT3に
近いのかな?隠しキャラで往年のマシンとか出たりして

ロータス78とか
443音速の名無しさん:2001/08/10(金) 02:48
GP3の2000年版っていつ発売?
444音速の名無しさん:2001/08/10(金) 03:07
GP4が出るらしい
今年の秋発売とか言ってるがいつも通り
一年は延長するな
445音速の名無しさん:2001/08/12(日) 17:15
agfe
446uu ◆PAUnS5Rw:2001/08/13(月) 14:22
33
447TT ◆L939IUL.:2001/08/13(月) 14:23
33333
448音速の名無しさん:2001/08/13(月) 15:01
オンボード映像萌え
449音速の名無しさん:2001/08/13(月) 15:09
マクラーレンが去年と同じような気がする。
ナンバーだけ変えただけじゃねーかよ
450音速の名無しさん:2001/08/13(月) 15:42
またアレジと久美子のCMキボン
451音速の名無しさん:2001/08/14(火) 00:05
PSのF12000でスタートうまくいかないんだけどどうしたらうまくできるの?
452音速の名無しさん:2001/08/14(火) 00:57
age
453音速の名無しさん:2001/08/14(火) 01:01
>>444
たしかGP4はコンシュマー用だったはず。
PC向けの続編じゃなかったよ。
1年くらい前のロードマップだとたしかそう書かれてた。
454音速の名無しさん:2001/08/15(水) 20:51
今度スステアリングホイール型のコントローラ探そうと思ってるんですけど、
お勧めってありますか?
455音速の名無しさん:2001/08/15(水) 20:54
>>413
俺は315キロくらいまで出るぞ。セッティングがへぼいと思われ
456音速の名無しさん:2001/08/15(水) 23:04
ことしのCARTのゲームで無いかなぁ?
虎を使ってもてぎを走るとスロットルが戻らなくなったするの。
そこで、お決まりのセリフを叫ぶ。
457音速の名無しさん:2001/08/15(水) 23:08
>>456
すると中野車で走ると、
フェルナンデス車と全く同じセッティングなのに原因不明で遅いのか。
しかもシーズン通じて(w
458音速の名無しさん:2001/08/15(水) 23:22
>456
スロットルが戻らないよ!危ないからもうやめよう(泣)!
459音速の名無しさん:2001/08/15(水) 23:27
ねえねえ、F12000のスタートどうやったら早く動き出せるの??
460音速の名無しさん:2001/08/15(水) 23:55
>>456
気合い
461413:2001/08/16(木) 00:22
>455
どんなセッティングにすれば出るんじゃ?
462音速の名無しさん:2001/08/16(木) 00:36
>>459
上・上・下・下・右・左・左・Bボタン(w
463moto-h:2001/08/16(木) 00:52
>>455
多分305Km/hの人はオートマなのでは?
464音速の名無しさん:2001/08/16(木) 01:41
MSのCPRで自分で今年のカーセット作ったら?っていうかもう誰かが作って
出てるんとちゃうかな?>456
465音速の名無しさん:2001/08/16(木) 02:21
個人的にはフォーミュラワン97がベスト
466音速の名無しさん:2001/08/16(木) 16:19
PS2のEAF12000、ATでモナコ1:12.980だけどMTだとどれくらいですか?
GT3だと10-11秒台出てるみたいだけど他のゲームなどではどうだろう。
467音速の名無しさん:2001/08/16(木) 16:35
>>466
ATでも6秒台いけます
468音速の名無しさん:2001/08/16(木) 17:43
PS2の2001なんかやばそうな香りがする・・・
469音速の名無しさん:2001/08/16(木) 20:50
>>467

6秒台・・・
470466:2001/08/16(木) 21:08
せめて俺より微妙に速いくらいの人が書き込んでくれれば・・。
俺のチンコ17センチしかないけど小さいかな?などという書き込
みと同じくらい凹みます。(w
471467:2001/08/16(木) 23:35
追い討ちかけるようで申し訳ないけど、とりあえず1分6秒5、ベネトン・ブルツで、
ヌーベルシケインはそれほどカットせず。1lapしか走ってないから、
限界がどこかわからないけど、あそこ完全にカット(ペナルティOFF)なら
5秒台は軽くいくと思う。マクラーレンなら多分サラに1,2秒縮まるような気がする。

セッティングはウイングがミディアム、ギアもミディアム、
サスはソフトでもミディアムでもいいや。ブレーキはハード。あとてきとー(w
勿論標準コントローラです。
472467:2001/08/16(木) 23:42
つーかEASのF1-2000、コンピュータ弱すぎて話にならないんだけど。
しかもコースによって波ありすぎ。
メルボルンなんか適当に走っても簡単に13秒台でるのに、
コンピュータのPPタイムは16.5だもんな。話にならん・・・・
シルバーストーンなんか最下位スタートでも2,3LAPでトップに立つぞ。
かと思ったらカタロニアなんかだとコンピュータのコーナリングが
異常に鋭かったりするし、イモラの第2セクション最初のヘアピン、
どうがんばってもコンピュータの方が速いし。

どーでもいいけど予選より決勝が速いのやめて。
それにこのゲーム、ブレーキタイミングおかしすぎる。
コンピュータ、コーナークソおせーし。
ミナルディやアロウズでも勝てるゲームなんて根本的にマズイ。
473音速の名無しさん:2001/08/17(金) 00:42
このスレ、シグノシスとEAの製作の人に
見て貰いてぇ〜
そして究極のF1ゲームつくってもらいてぇ〜
474音速の名無しさん:2001/08/17(金) 01:00
今のところ究極のF1ゲームはGP3
475音速の名無しさん:2001/08/17(金) 01:56
GPLもいいけどな。。。
やっぱGP3の方が現実味あるし、知ってるドライバー覆いからよい。
パッチもよい。つーかseason 2000速く出せやゴルァ!何年待たせるんじゃヴォケ!
476音速の名無しさん:2001/08/17(金) 02:14
だーかーらー、SCEのF12001は買うと後悔するぞ!
海外では既に発売しており
レビューみると
http://www.f1gamers.com/
期待を裏切ったと酷評されまくり!

例えば
敵車がピットインしない
(100%の周回数でも。自車のタイヤはたれるのでピットインの必要あり)
敵車がコースアウトなどミスしない
(リタイアするのは、自分か自分の事故に巻き込まれた車だけ)
敵車とのタイム差表示されず
敵車のグリッド表示されず
(誰がどの辺りからスタートするのかさっぱり分からん)等

こんなF1ゲーム楽しめる?
477音速の名無しさん:2001/08/17(金) 02:25
>>476
それβ板の間違いじゃないのか?w
478音速の名無しさん:2001/08/17(金) 02:41
>>476
なんで日本では発売遅いの?
479音速の名無しさん:2001/08/17(金) 02:42
>>476
そんな初歩的なプログラムのミス??あるかなぁ。
480音速の名無しさん:2001/08/17(金) 03:50
>>475激同意
2000年版遅すぎじゃぁボケェ(;´д`)
481音速の名無しさん:2001/08/17(金) 13:23
age
482音速の名無しさん:2001/08/17(金) 13:37
DCルマンのF1版がやりたい。
483467:2001/08/17(金) 13:45
>>466
そうそう、書き忘れたんだけど、
モナコ、12秒台じゃ予選でトップ10にも入れない気がするんだけど。
別に俺が17cmクラスの速さなんじゃない気がしてきた。。。
以前もっと速く走った記憶あるような気がするし・・・
484音速の名無しさん:2001/08/17(金) 15:32
hage
485音速の名無しさん:2001/08/18(土) 00:37
あげ
486音速の名無しさん:2001/08/18(土) 02:08
hage
487音速の名無しさん:2001/08/18(土) 19:33
467があんまり466をいじめるからここ凍っちゃったじゃん
488音速の名無しさん:2001/08/18(土) 20:11
kage
489音速の名無しさん:2001/08/18(土) 20:12
mage
490音速の名無しさん:2001/08/18(土) 22:03
hoge
491音速の名無しさん:2001/08/18(土) 23:23
Formula One 99 サイコー!
決勝では予選より6秒速いタイムだすからね。
セーフティーカーが抜けてからイエローが
ぜんぜん消えないからペナルティ食らうし。
フェラーリはや過ぎるし。
「アンビリーバボーであります」
「このウィークエンド、神が舞い降りたような
素晴らしいドライビングです」
「三宅さん、どうやらエンジンがミスファイヤを起こしているようですよ」
「そーですかぁ」
「きたきたぁー」「やってもうたぁー」
492音速の名無しさん:2001/08/18(土) 23:30
>>491
芝刈り機も付け加えておきましょう
493音速の名無しさん:2001/08/19(日) 00:07
ところで、SCEのF1 2001買う?
EAのはヤバそうだが・・・・。
494音速の名無しさん:2001/08/19(日) 00:32
4Dドライビング・・・
495GP3 season 2000(add-on):2001/08/19(日) 03:02
It looks like the 16th August release date was only for Germany and
the World Wide release date will be as late as 7th September...
However it looks quite unlikely that it'll be shipped to US/Canada.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どうやら9月7日に発売されそう?でも日本にくるかどうかは不明
日本のことについては書いていないので、もしかしたら英語版で輸入されるかもしれない。
496音速の名無しさん:2001/08/20(月) 23:12
age
497音速の名無しさん:2001/08/22(水) 02:45
498音速の名無しさん:2001/08/22(水) 03:30
昔げーせんにあったセガのゲームオモrかった。名前は忘れたが
始点が4つも変わる奴。なんだっけなー、7,8ねんまえのやつだが。
499音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:18
500音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:56
>>498
バーチャレーシングでは?
501音速の名無しさん:2001/08/24(金) 16:24
PSのF1'97で、コンピュータの予選タイムがやけに速いような気がするけど、
漏れが下手なだけだろうか

逆に雨のレースになると簡単にポールが取れるし、わけわからん
502音速の名無しさん:2001/08/25(土) 13:21
>>501
君が下手なだけです
503音速の名無しさん:01/08/30 00:10 ID:hpZQbysc
age
504  :01/08/30 17:34 ID:oSAQJmUQ
http://www28.tok2.com/home/timtim/f1slg/
↑こういう超お手軽なヤツで、かつ、もうちょい結果がリアルに出るのが欲しい。
 (これって、コテハン同志のお遊びに使うとオモシロそう……)
505音速の名無しさん:01/08/31 18:06 ID:IeRsfwxE
http://www.japan.ea.com/f12001/
EAのF12001公式サイトオープン!
506音速の名無しさん:01/08/31 18:17 ID:L3.eL1SI
>>501
同感。ウィリアムズ使っても難しい。
俺も下手ということか・・・。
507音速の名無しさん:01/08/31 18:24 ID:yknhDU.A
GP3良いけど1998データなのが痛い
GP2の発売日忘れたけど1994年データだったから、GP4出るとして2002年版?
発売は2004年ぐらいで、、、
508音速の名無しさん:01/08/31 23:14 ID:F7SPhriA
GP3は2000年版が出る。
GP4は来年でるらしい
509音速の名無しさん:01/09/01 01:22 ID:vKouhVCc
>>507
カーセット入れ替えたり、トラックセット入れ替えたら、かなりいいとこまでいくとおもうんだけど。
今年のカーセットでは、ちゃんとウィリアムズが速いYO!
510音速の名無しさん:01/09/01 06:33 ID:DgTztZ1.
>>500
そうだった。ありがとう。4人で遊べて20周もできるんだよね。
12分ぐらい。タイヤ交換もあってピットインの次の周にベストが
出るんだよ、知ってた?。
511音速の名無しさん:01/09/01 06:42 ID:KeHRa3/c
いまさらだが、FORMULA 1 97 で気になることがあるので、
ほかの人はどうなのか聞きたい。

・予選は途中で終わったときと、60分最後までプレイした
 (というより放置した)ときとで、コンピュータのタイムが大きく異なる。
・イギリスGPだけコンピュータの設定がやたらに遅いので、
 簡単にポールが取れる。
・スピンしてもいないのに、三宅が「スピンだぁ!」と騒いでうるさい。
512音速の名無しさん:01/09/01 19:11 ID:cHnB0C/6
Fomrmula1 97かぁ。
しっかりライン取って走っているのにもかかわらず、
「なんとかコースに復帰しています!」とか、わけわからんことを言われた。
513  :01/09/01 21:28 ID:U6w6CI7g
514音速の名無しさん:01/09/02 02:02 ID:OD1wfLSA
ずばりF1 2001とFomrmula1 2001どっちが買い!!??
515音速の名無しさん:01/09/04 16:00 ID:eItynFus
516音速の名無しさん:01/09/04 16:36 ID:M/eTlZ/o
Formula 97が個人的に一番面白かった。
あれでセーフティーカーとかPITとかグラフィックとか細かい所を突き詰めれば
最高のゲームになるなと思って99に期待してたら全然違うし・・・

あと話題に出てないけどFormula 95は意外と面白いよ。
97と基本的に同じだけどやや簡単。
97よりCPU頭悪いし。
あと95の何がアツイかというと対戦ケーブルによる2人対戦。
本体とソフトとテレビがそれぞれ2台必要だけどこれは面白い!
レースゲームの2P対戦ってたいてい車の台数が少ないけどこれは普通に26台。
対戦相手の車は矢印で表示されるんだけどそれが見えたときの興奮はスゴイ。
友達にわざわざ本体とソフト持ってきてもらってやったけどそこまでしてでも損はないです。
ただいつも周回数は10周程度です。どっちかがコースアウトしちゃうと面白くないので
そのくらいが現実的ですね。
いつかFULLでやってみたいけど誰も付き合ってくれないんだよね・・・
517音速の名無しさん:01/09/05 02:41 ID:ZR7eColw
Formula1 '97は気本的に面白いのだが、モナコで1コーナー過ぎるまでに
最下位から8位まであがれるのはちょっと・・・
518音速の名無しさん:01/09/05 03:07 ID:4wl03Vws
>>511
三宅アナの「チョベリグであります」と言うのが嫌。
519音速の名無しさん:01/09/05 03:30 ID:AHOiucdo
>>516
95はいまでも友達とやってます やっぱフルグリッドいいわ
問題はコンピと同時にピット出来んとこ
出るスペースがあるのにコンピが減速区間に入ると通り過ぎるまで
ピットアウトさせてもらえない んで次が入ってくると・・・
520音速の名無しさん:01/09/05 03:35 ID:GCL/PKgk
FORMULA ONE 99

他車の後ろにつけると、抜いてくださいと言わんばかりに急減速する。
んで、ありがとうってな具合にオーバーテイクしてトップにたった途端、
三宅にはピットに戻った方が良いと言われ、
今宮にはタイヤの減りが異常だと言われ、
川井にはオイルが漏れていると言われ、
挙げ句の果てにはすぐ後ろの2位がとんでもない勢いで俺を抜き去っていく。

鬱だ。
521音速の名無しさん:01/09/05 16:53 ID:LwHG.v7A
>>514

両方買って、感想を聞かせてくれ!
522音速の名無しさん:01/09/06 17:13 ID:cEeOS9xo
F1以外のレースゲームも語ろうYO!
523音速の名無しさん:01/09/06 17:35 ID:0Jw.U8tA
>>522
F1以外だとラリー系?
WinだとCMRやCMR2でネット対戦ってのが熱かったな
524音速の名無しさん:01/09/06 17:56 ID:tdz5eM4o
Nascar Racing 4ってどうよ
525名無しさん:01/09/06 22:07
>>511
あと、予選中にセッティング変更できない。
天気変更有りにするとスタートするまで天気が分からない。
読み込み長すぎ。
太陽の光が邪魔。
実況だけoffにできない。ボリューム下げると、pitからの音声も聞こえなくなる
というのも気になった。
でも、おもしろかった。F1をTVで見る前には予習のためにいまでも遊ぶ。
526音速の名無しさん:01/09/06 23:38
 話題をひっくり返すようで悪いんだけど、
F1のゲームってどうしても面白くないのですが・・・。

 なんか、F1のシビアさをゲームに表すと、
ゲームにならなくなるし、ゲーム性を追求すると嘘になる。

 結局F1の雰囲気とか、そういう部分を楽しむことしか
出来ないような気がする。それでもいいんだけど。
F1−97辺りで公式放送の手法(黄色に黒抜きで数字とか)が
採用されたときは、「をぉ、F1だ!」と驚いたものだが。。。
527aeg:01/09/07 09:31
agea
528音速の名無しさん:01/09/07 09:52
>>526
ってかすべてのF1ゲームをやりつくしてその感想か?
どうしても家庭用から抜け出ていないような気がするのだが。
あまり勝ち誇んなよ。低脳DQN君(ワラ
529音速の名無しさん:01/09/07 10:27
なんか526の 「私F1の厳しさ知ってます」 という感じが気になる
530音速の名無しさん:01/09/07 17:29
>>526
GP3やってみろ。
パッチ当てればテレビ中継並みのクオリティだせる(カードにも拠るが
あと、Formula1 '97で「をぉ!F1だ!」ってなによ?
ネタにしてもツマランし。日本語覚えたてのリアル消防が嬉しそうにはしゃいでんじゃねーよ。

評論家っぽく語るのやめろ。なにがF1のシビアさをゲームに表すと、だ。
だいたいお前F1に乗った事あんのか?
そこまでF1の世界を知り尽くしてんならお前がゲーム作ってくれよ。絶対買うからさ。
まぁ出来るわけないけどね(笑  F1ゲームどころか足し算も出来なさそうな>>526君には
まぁリアル消防にあんまり怒ってもしょうがないけどそれほど頭にきたので
531音速の名無しさん:01/09/07 17:32
F1のシビアさゲームでだすとトップチームでも初表彰台まで数年の年月をかけて腕を磨かないと上れないようにせんとな。
532音速の名無しさん:01/09/07 20:19
>>526の前半部には同意。
コンシューマ機で売って行くには複雑化し過ぎるのも問題だしね
皆が趣味延長のシミュレーター求めてるんなら問題ないけど、
絵とか、動作とかは自然に良くなってくから演出だろーな問題は…。

まぁでも個人的に俺はレースゲーは人対戦ができてなんぼだと思う。
その点DCル・マンの4人対戦は面白かったよ。
俺の年じゃマリオカートはちょっとアレだしちょうど良かった。
533音速の名無しさん:01/09/07 20:35
最近レーシングゲームを買う層って固定化してなかと?
グラフィックとかすごいわりにレースファンにしか売れないんじゃあ
採算とれんじゃろ。
それにオタクっぽく1人でしこしこ腕をみがくっていう暗いイメージがあるし。
おれもその1人やねんけど。
かといって対戦にしてもねえ。
ゲーム所有者が、たまたま遊びにきた友達に負けるわけねえじゃん。
つまんねえよそんなの。
534526:01/09/07 20:40
 叩かれてるぞ(w

 >530
  うーん、GP3とか確かに綺麗でテレビ並だけど、
 見た目云々じゃなくて、レースゲームとして面白くないっす。
 レースゲームに何を求めてるかによりけりだとは思うけど。

  それより、何で「シビアだ」という意見から、「F1に
 乗ったことあるのか?」に飛躍する理由がわからん。
 そんなの乗ったことがあるわけないじゃん。
 ゲーム性について言ってるんだから、
 F1のゲームと他のレースゲームとを比べていることくらいは
 読み取れると思うのだが(;´д`)
535526:01/09/07 20:43
 途中で書いてしまった(;´д`)

 >532
  シミュレータとゲームの差なんですよね、結局。
 GT3が(漏れは好きじゃないけど)受けるのは、
 シミュレータとゲームとのバランスが取れているからかな。

  例えば本物のF1志向で作ると、前の車に少し
 かすっただけでリタイアってこともあるわけで。
 それがゲームとして受け入れられるかどうかが微妙。
 少なくとも漏れはちょっと…なぁ。
536音速の名無しさん:01/09/07 20:53
>>533
対戦については周りが持ってる程売れてたり、コツを掴むのが簡単だったらいいけどね。

またル・マンの話で悪いがルマンは操作性に3段階あって、
AUTOブレーキ+コーナー補正>コーナー補正>何も無しってあるから
初めてでもそんなに難しくないし、車のクラス分けでハンディも上げられる。
・・・イカン、なんか宣伝してるよーだ俺…。
537音速の名無しさん:01/09/07 21:15
対戦ってレースだけじゃなくてタイムアタックってのもあるけどね・・・。
でもやっぱレースがいいや。
538音速の名無しさん:01/09/07 21:22
motoGPのF1版だしてほしい。
お手軽モードと、シミュレーターとの操作感のバランスがちょうどいいし。
539音速の名無しさん:01/09/07 21:26
>>537
タイムアタックも
他人のゴースト相手でも虚しくなることがあるからね・・・
540音速の名無しさん:01/09/07 22:13
F1RC最高です
541音速の名無しさん:01/09/07 22:13
F1RC2っていつ出るの?
542音速の名無しさん:01/09/08 00:02
PS2のF1RCってどうなんでしょう??
漏れのPC性能アホだからGT3とかF1RCやりたくても動かなそうだから、家庭用ばっかかってる、、、
543音速の名無しさん:01/09/08 01:43
昔からのF−1好きなら、なにも言わずにGPL(Grand Prix Legends)
を買っとけ。
もちろん、ハンドルもセットで購入することを薦めるよ。まじで挙動に感動しまくって
涙もんだよ。
もうほかのレースゲームはできなくぐらい楽しいんだ。挙動最高だしなんと言っても
F−1でドリフトもできるのってこの時代まででしょう?
今のF−1よりタイヤがヘボイぶん、かえってモンスターマシンをアクセルでコントロール
できるから、めちゃくちゃ面白いんだ。
544530:01/09/08 01:43
>>534
まず最初に。
さっきGP3を挙げた理由は
>結局F1の雰囲気とか、そういう部分を楽しむことしか
>出来ないような気がする。それでもいいんだけど
といっていたので雰囲気なら他のゲームで(Formula1'97より)優れているものもある
ということで挙げました。それ自体の操作性云々には触れていないので

>それより、何で「シビアだ」という意見から、「F1に
>乗ったことあるのか?」に飛躍する理由がわからん。
ハァ?
F1のシビアさはF1に乗った経験を持つしか分らんのは当然だろ。
もっと厳密に言えばレース経験がある人か。
それを理解できない君の思考構造の方がおれにはわからんよ┐(´ー`)┌
逆にそのシビアさを説明して欲しいもんだね。少しでいいから語ってくれない?君の中の妄想をさ(笑

おそらく君の言いたいシビアさってのはF1がどの程度そうであるかではなく、シビアであるかどうか、つまり0・1なんだろ?
じゃないとおかしいよな。一般人だってそりゃーベクトルの向きくらいはわかるさ。
でも重要なのはその大きさだろ?経験したことも無い人間に全く未知(もしくは知りえない)である世界のことが理解できるか?
そんなやつがいたら俺は神として崇めるね(笑

俺が腹が立ったのはF1のシビアさをゲームに反映させたら
ゲーム性など無いに等しい(少し言いすぎか)・・・といういかにも分かりきったその態度だ。
現実のF1にゲーム性がないと思うか?ホントにつまらないと思い続けながら彼らは走り続けてんのか?命かけてまで。
いや、違うだろ。本当に走るのが好きだから走ってるドライバーだって多いはずだ。
そして本当に走ることが好きなやつは一般人のなかにも存在すると思う。そういうやつらにとっては
多少雑な言い方だがゲーム性が無いこと自体ゲーム性になりえるんじゃないか?
つまりストイックであるが故に快感を生み出す。なにか難しいパズルを解いたときと似た感動。
もっと言えば自分を制御できたことに対する快感。
どれも生産はしてないけど、自己満足はできるだろ?
そういう世界があるかもしれないのに、君は>>526みたいなこと言ってんだよ。
要はもっと多角的に考えてみろってことだ。みんな君と同じ観念をもっているわけではない。

最後にさ、F1ゲームがリアルならゲーム性無くて面白くない、ゲームとして作ると嘘になるからいやだ、
ってんじゃさ君はF1ゲーム自体面白くないと思ってんだろ?
それなのになんでわざわざこのスレに来たの?はっきり言って冷めるだけ。実はそれ狙ってきたんだろ?

こんな馬鹿は相手にならん・・・とか言って逃げんなよ(笑
545534:01/09/08 02:19
 レスどうもです>544
確かにGP3は雰囲気出てますね。ただ、その見た目の
リアルさと同等の追求をゲーム性に求めると、
F1ゲームはもはやゲームでは無いレベルまで
行っちゃうんじゃないのか、っていうことです。

 「シビア」については、初めのカキコが言葉足らずだったっすね。スマソ。
他のレースと比較した上での相対的な「シビアさ」っていうことです。
もちろん他のレースも実際乗ってみないと分からないんだろうけど、
そういう観点じゃなくて、一般人としてレースを見ている中で、
F1が最もシビアに見える、という意味で、です。

 だから、他のレースをゲームにおこしても、
そこまでシビアになる必要もないし、そのおかげで
程よく楽しめるゲーム性が保たれる、というか。
だから、0・1ではないです。他との相対なので。

 「シビア=難しさ」に置き換えた方が良いかも。

 だから、その難しさ・シビアさに、レースゲームを
楽しむという行為が押し潰されちゃう事が多いんじゃないか、って事です。
確かにおっしゃる通り、そのストイックさ(ひたすらタイム追求だとか)
も楽しみにはなり得るんですけど、ただその部分だけを
「F1とはこういうものです」とプレイヤーに強いてもアレかなぁ、と。

 そういう部分は、533が書いている「購買層の固定化」に
繋がるのかもしれない。

 よって、最後に書いてくれた「F1ゲーム自体面白くない」という
結論に達するんです。最初に書いた通り。
546音速の名無しさん:01/09/08 02:59
GP3面白いぞ
547音速の名無しさん:01/09/08 03:37
漏れもまだGP3やってるよ
まぁ主に観賞用なんだけどね(苦笑
でもセミプロくらいならいいレースができておもろい^^
548音速の名無しさん:01/09/08 05:16
ヒューマングランプリは難しかったけど、ハマったなぁ。
549音速の名無しさん:01/09/08 06:34
GP3やってたけど、F1RC買ってからはF1RCばかりやってる。
GP3がクソってわけでもないんだけど。
550音速の名無しさん:01/09/08 11:09 ID:3rPYxmFQ
GP3は面白いね。路面の濡れ方とか良い感じ。
最近ドライバー交代が多いからデータ変更大変だわw
551音速の名無しさん:01/09/08 12:49 ID:ieBaCMKk
すいません
GP3とF1RCってどのうよなF1ゲームなんですか?
ハードは何でしょうか?
教えて下さいませんか
552音速の名無しさん:01/09/08 12:56 ID:5wBYu/5Q
>>544
今までのF1ゲーは実車実名実コース〜監修〜実況の宣伝に開発が甘えてた
イメージあるから534のような認識あってもしょうがない。

仮に将来極限のシビアさ、難易度の中に面白さを見出すF1シミュゲーが発売されても
俺はギャグとしては面白く受け取れるかもしれないがゲームで疲れたくないってのが
本音で要はバランスの問題だと思う。

なんか昔、川井がベルガーのメット被ってF1ゲーやってるの思い出したよ。
553音速の名無しさん:01/09/08 13:05 ID:1CAUEnF.
GP3の珍しいデータない?
554音速の名無しさん:01/09/08 13:51 ID:sNx9qkWE
>>551
両方ともwindows用のゲームです。
F1RCはPS2でも出ていますが、
PC用に作られたものはもともとハンドルコントローラで操作するように設計されえている物が多いので、
パットでやると糞の可能性あります。
555 :01/09/08 14:11 ID:.wgak/CI
皆GP3EDIT使ってるんだろ?
パフォーマンスデータ自分で書きかえられるけど、どのぐらいにしてるか市場調査したいんだけど。
556音速の名無しさん:01/09/08 14:27 ID:.wgak/CI
エンジンとドライバーのパフォーマンス別にするとややこしいんで、別にして。
予選
アゴ
■   +0.11
ハキネソ 0.20
弟   0.27
バリハゲ 0.28
猿   0.31
ツルーリ 0.93
肉   0.97
ライコネソ 1.02
禿    1.07
あれ痔 1,08
ペニス  1.09
フィジコ  1.28
バトソ  1.40
エディー 1.47
デラロサ 1.54
フレ   1.74
ヨス   1.79
ブル遅 1.92
アロソン 2.23
ベル  2.25
ケソ 3.28

ま、信頼性とかはおいといて.。GP3持ってる人だけキボン
フレ
557 :01/09/08 14:34 ID:.wgak/CI
     予選     決勝
アゴ   (%)
■   +0.11     0.17
ハキネソ 0.20      0.19
弟   0.27      0.21
バリハゲ 0.28     0.22
猿   0.31      0.22
ツルーリ 0.93      1.03
肉   0.97      0.89
ライコネソ 1.02     0.90
禿    1.07     0.89
あれ痔 1,08     0.94
ペニス  1.09     0.96
フィジコ  1.28    1.15
バトソ  1.40     1.28
エディー 1.47     1.33
デラロサ 1.54     1.55
フレ   1.74     1.96
ヨス   1.79      2.02
ブル遅 1.92      2.05
アロソン 2.23      2.18
ベル  2.25      2.21
ケソ   3.28      3.02

ま、信頼性とかはおいといて.。GP3持ってる人だけキボン
558000:01/09/08 15:33 ID:Ct6wqgrk
EAスポーツの今度出るやつってPS2版とパソコン版ってどこがどう違うの?
あとあそこのページって重いし発売日がよくわからん
559音速の名無しさん:01/09/08 15:40 ID:IWRjFrDI
9/27
560000:01/09/08 23:37 ID:sO6hE8Yk
お願いしまーす、PCとPS2の違い教えてくださーーい
561音速の名無しさん:01/09/09 00:34 ID:A4PQ7NZU
EAの2001の発売日が9月20日になったらしいよ。
562名無しさん:01/09/09 00:37 ID:q4.P6AnY
EAのF1ゲームはPSのF-1'97がEAから発売されてるのかと思ってたら別物だったんですね
56337T:01/09/09 00:42 ID:51UI/vmI
ヒューマンGP決勝14台寒い。でも64版はいいかも。ポリゴンでセナとかピケとかでるのあれだけじゃない?
56437T:01/09/09 00:53 ID:51UI/vmI
あとビデオシステムのF1おもろかった。91年のが好きかな。あの年ってセナとかミカとかマンセル、シューマッハとかすごい面子だったしね。コローニとかもでてくるし。
565音速の名無しさん:01/09/09 04:07 ID:mSUOGCYo
>>554
ビギナー(またはTCS100%)だったらパッドでも十分イケますよ。
566音速の名無しさん:01/09/09 04:51 ID:J2TKTMso
>>564
91年のデータで、ゲーム体型が2D(コースを上から見下ろした)やつだね。
スーファミで92年に初めて発売されて、93,94と毎年、
前の年のデータで、たしかパートVまで発売されてたよね。

僕はVが大好きだった。 当時にしては、まぁまぁのグラフィックだったし、
自分のオリジナルのチームを1から起ち上げるシナリオモードなんか最高におもしろかった。
567音速の名無しさん:01/09/09 05:04 ID:VDCh/LKI
ゲーセンの結構大きい筐体のモナコ限定のゲームが好きだった。
リアル厨房の時、シフトチェンジがパドルでやけに感動した覚えがあり。
名前が思い出せせん・・・

あと、SFCのフジTVとタイアップのF-1GRAND PRIXシリーズもやったなぁ。
真上視点のやつ。

うーん、懐かしい。
568音速の名無しさん:01/09/09 13:41 ID:zgPQkzE6
>>567
モナコと言っても逆走じゃなかったっけ?
ガードレールが無かった区間もあってアレンジしたコース

パドルは4速と7速選べた気がする(オートマもあったが
ステアリングに負荷がかかったりシートが揺れていい感じだった

予選通過すると本戦に出れて、
さらに雨のステージがあった覚えが。。
569音速の名無しさん:01/09/09 14:20 ID:skNX8h0I
>>567
スーパーモナコGPだYO!
あの当時フェラーリだけが、採用してたセミオートマ
体験できたのは、画期的だったよね。
中古のF-3マシン使った筐体もあったなぁ・・・
570音速の名無しさん:01/09/09 14:22 ID:skNX8h0I
ビデオシステムのF1は3が1番面白かった。
ただ、次回作が…
57137T:01/09/09 15:08 ID:51UI/vmI
ビデオシステムのF1の3作目ってセナ出て来ませんよね?マクラ−レンのドライバー、ミカとアンドレッティでしたしたし・・・・。
572音速の名無しさん:01/09/09 15:55 ID:Oj2xTpHA
>>571
オリジナルチームのドライバーリスト(顔グラフィック画面)で
上段左端に「A.セナ」その右隣に「N.ピケ」と入力。
で、チーム名を適当に決めてから、チームステイタスを最高にする。

すると「F1GRANDPRIX」とSEが鳴ります。
これでレース画面を見るとちゃんと「A.SENNA」「N.PIQUET」とちゃんと表示されます。
トレード移籍が自由なので、マクラーレンにセナを乗っけましょう。
573音速の名無しさん572:01/09/09 16:01 ID:Oj2xTpHA
>>566
未だに1〜3やってる。
3本セット中古2,000円。
3はグラフィックがいいけどゲームバランスがイマイチ。
今は2のストーリーモードやってる。チームメイトが速い。
574音速の名無しさん:01/09/09 17:23 ID:9DmigWl.
575音速の名無しさん:01/09/09 20:07 ID:pHjG9KoQ
 >574

 漏れの友達に持ってるやつがいるよ。
フォースフィードバックの方だから、31.jpgの方かな。
うらやましい。超欲しいぜ。。。
57637T:01/09/09 20:54 ID:I9X1JFjM
>572 ありがとうございます。ところで3でピケ顔の右隣の顔はナニーニでしょうか?あとSFCのヒューマンGP4でドリームバトルというのが出てるらしいのですが、なにがドリームなんですか?
577音速の名無しさん:01/09/09 21:39 ID:ZPmBWjT.
SFCのF1 GRAND PRIX何気に面白かったな。
俺もPart IIIが一番面白かった。
578音速の名無しさん:01/09/10 03:59 ID:m1suxjUI
グランプリワールドは正直、万人に勧められるほど良く出来てはいない。
だが、F1の世界が好きという感じのマニアには勧めておく。
F1チーム運営ゲームとして恐ろしくマニアックな作りになっているぞ。

展望台から来た・・・
579音速の名無しさん:01/09/10 04:26 ID:sfFKLXnQ
>578
展望台?
580音速の名無しさん:01/09/10 14:59 ID:E8ED3qIE
これ見て思ったんだけど、横幅ありすぎじゃない?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f12101.htm
581音速の名無しさん:01/09/10 15:26 ID:Q7FnlMbk
>ハンドル購入を考えている人
MSのハンドルはクソなので買わないほうが良いらしいです。
(F1RCスレ参照)
582音速の名無しさん:01/09/10 16:13 ID:YYdaPxtA
>>581

\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
583音速の名無しさん:01/09/10 20:49 ID:vT/OP3ig
584音速の名無しさん:01/09/10 22:50 ID:Q2dSLw5Y
レースゲームの総本山イエローガレージのGPLレビュー
http://www.yellowgarage.com/review/gpl/index.php3
F3ドライバーの見解(RS・GPL・GP3のレビュー)
http://www.sitehonjyo.com/gp3/
585音速の名無しさん:01/09/10 23:05 ID:c3ompIno
586音速の名無しさん:01/09/11 00:59 ID:6pjWyido
age
587音速の名無しさん:01/09/11 02:12 ID:qTb90.b6
>>576
前3作のマシンがすべて入っていて、年度の違うマシンを
集めて走らせることができるから。
でも1作目(92年)マクラーレンはセナじゃなくてブランデル
だったような気がする。
588音速の名無しさん:01/09/16 20:49 ID:5hyqG0t.
589音速の名無しさん:01/09/17 00:13 ID:OnV/yNTQ
http://www.act-labs.com/
誰か、個人輸入した人いない?
シフトとクラッチが気になる・・
590音速の名無しさん:01/09/17 00:19 ID:hWqbjnxc
>>581
ちゃんと読んだ方がいいYo
591音速の名無しさん:01/09/17 01:30 ID:S0Wjom7o
eaのf12001が気になる。2000はマジでクソゲーだったからなぁ。
どっかに詳しいレビューないかしら?
592音速の名無しさん:01/09/17 01:32 ID:S0Wjom7o
今ps2版f1 2001のムービー落としてきたが、すげーな。
ポリゴンのピットクルーが生々しく動いてサインボードだしてる。
事故りかたもすげーyo
593 :01/09/17 01:41 ID:7Yq8cjBM
F1サーカスははまりました。
91年版ではフットワークやリジェ、ブラバムの初年度チームでいかに
勝つかに萌えていたよ。
594音速の名無しさん:01/09/17 01:49 ID:hdwBg8Do
EAはサッカーにしろF1にしろ糞ゲーが多い。
データが古くてもF1ゲームはビデオシステムが一番面白い。
595音速の名無しさん:01/09/17 01:52 ID:aLZX6Xg6
F1 2001のCMみたが、すごくきれいだった。

でも画がきれいでも、挙動はクソかもしれないし。

ほんとはUBIあたりがいいゲームを作ってくれるとうれしいのだが。
596音速の名無しさん:01/09/17 13:46 ID:MM/YNEhM
UBIがこないだ発売したPS2のやつはダメなの?
597FW23:01/09/17 16:39 ID:schcLK1g
SCEからでるFormula One 2001は期待大!
PSのF1ゲームではこのシリーズが1番面白かった
598音速の名無しさん:01/09/17 19:35 ID:aLZX6Xg6
>>596
>>595です。完全にわるれてた。ボケが始まってるらしい。逝ってきます。
599音速の名無しさん:01/09/17 20:44 ID:nAyHkzjs
PC版の、UBIの「F1RC」って、パッドでプレイするとハンドリングが劇軽
なのですが・・・
オールージュ等高速コーナーでは、ある程度速度を落としても、チョンっと
ステアリングを切っただけでスピンしちゃいます。
あと直線でハンドル修正を微妙に加えても、マシンがバランスを崩してスピン。
パッドのハンドルボタンを本当にチョン、チョンっと押してるだけなのに・・・
やっぱハンコン用に設計されてるのかなぁ・・・

文章が幼稚だ。。。
600音速の名無しさん:01/09/17 20:45 ID:xHS7MCYs
600!
601音速の名無しさん:01/09/17 21:14 ID:mLRkRAbU
いまさらながらGP3買ってきた。
今からいんすとーーる
602音速の名無しさん:01/09/17 21:51 ID:dY3BTvxY
PCエンジンの「F1トリプルバトル」(サターンの「ファステスト・ワン」)って
かなり面白かった。
603音速の名無しさん:01/09/18 00:13 ID:HxqK.bt2
>>599
オイラはパッド(デジタル)オンリーでプレイしてるけど満足してますヨ。
操作性はパッドでも最高の部類だと思うんだけどなぁ。

マシン:BAR、レベル:ビギナー、セッティング:変更なし
参考までにスパでのタイム:1’47’480

DC版「MONACO GP RS 2」は結構スピンしてしまうけど。

>>602
PCE版は途中で挫折したけど、MD版はベネトンでチャンピオンになった。
604音速の名無しさん:01/09/18 00:23 ID:HxqK.bt2
>>593
F1サーカスはPCE最後のHuカードのヤツがいちばん良い。93年版?
ロケットスタートができる(失敗のが多いけど)から何度も遊んだな。
605音速の名無しさん:01/09/18 00:37 ID:KKNWzt6w
>>603
ホントですか? パッドでもオンザレールのドライビングが可能ですか?
なんかハンドリングの設定の方法でもあるんですかね?
同じUBIでも、F1RSやMGRSの操作性とは少し違う気がするんですが。
606音速の名無しさん:01/09/18 01:10 ID:HxqK.bt2
PCゲーは初なので他とくらべられません。スミマセン。

走行ライン通りに走ることはなく、ほとんど感覚で走ってます。
なので若干ラインは違ってます。鈴鹿の2コーナーでイン差して
抜くことが多いし。(コンピューターレベル:プロ)

ステアリング感度は「LOG」(上に弧を描く)にしてます。
でもこれだとハンドルのキレ具合が良くなるので599さんは
逆の「EXPONENTIAL」が良いのかも・・・
>>584
うぉい、本庄のHPがあるじゃないか!ビクーリ。
608音速の名無しさん:01/09/18 02:00 ID:kH.JkYrM
全国2500万人のパッド派のみなさん。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P34U&mode=main&cate=1
これつかっとるけ?
オイラは買った。かなりイイ。
お手軽にレースシム生活。
609音速の名無しさん:01/09/18 02:16 ID:HxqK.bt2
PSのジョグコンに懲りたので、このテはちょっと・・・
ショップで「ポルシェなんたら」をプレイしたけど思い通りにならなかったから。
610全くその通りだな:01/09/18 02:20 ID:J7oRL/kc
>だが本当に速い奴はマシンが多少劣っいてもなんとか勝てる。

611音速の名無しさん:01/09/18 03:01 ID:kH.JkYrM
>>609
いやオイラも最初は期待してなかったんだけどさ、
これが結構いけるのよ。
お値段もりーずなぶるだし。
一度おためしあれ。
612音速の名無しさん:01/09/18 03:20 ID:HxqK.bt2
>>611
どうやって使ってます?
親指だけでクリクリ?それともフタ開ける時みたいに持ってクリクリ?
613音速の名無しさん:01/09/18 03:28 ID:Xzd2BKRI
>>612
親指クリクリよ
それでもかなり細かく操作できるからステキ
614音速の名無しさん:01/09/18 07:04 ID:hDbs3xHs
今度パッドが壊れたら考えます。前はひと月しか持たなかったから日本GPの頃かな。
615音速の名無しさん:01/09/18 15:56 ID:Em3rE/B6
GP3 2000 season入手!!
今日やってみて明日にでもレビューします。
って需要あるんかな?
まぁ一応やってみて感想だけは持ってきます
616音速の名無しさん:01/09/18 16:00 ID:k0F0LmlQ
>>615
レビュー楽しみ。
どこが改善されたのかとか、知りたい。
噂では、他車のエンジン音が聞こえるようになったとか。
617音速の名無しさん:01/09/18 16:01 ID:Em3rE/B6
>>616
やっぱりそう思う?俺もかなり期待してるんだ
明日を楽しみにしててくれ
618音速の名無しさん:01/09/18 16:52 ID:k0F0LmlQ
ウロウロしてないでさっさとやれYO!(w
今日中。
619音速の名無しさん:01/09/18 17:56 ID:zJID5xbo
 素のGP3でも他車の音を出せるよ。 GPxPatchって言う、ユーザーの作った
アドオンパッチを使えば。
 GP3自体、元々その機能があったんじゃないかと思えるくらいきちんと鳴る。

 でも、615さんのレビュー楽しみにしてます。 ユーザーの作ったサーキットって
いまいちな物が多いから、本家の出来に期待したい。
620音速の名無しさん:01/09/18 17:57 ID:Em3rE/B6
>>618
俺もやりたい・・・がなかなか出来ない
もう少し待っててくれ。きっといい出来だと信じている・・・
621音速の名無しさん:01/09/18 18:08 ID:HHfmnQXs
>>604
92年版じゃない?
今やってるよ。結構移籍がリアルで面白い。
一年目スクーデリアでチャンピオン、二年目に
ロータスに移籍してチャンピオン、ようやくウイリアムズ
からお呼びがかかって2年契約で3シーズン目に突入。
スタートも面白いしピット戦略も何気に重要。
622JB:01/09/18 18:19 ID:vnoNm5.Q
ピットでタイヤ交換とか給油リグ持って給油するゲーム無いかな?
うまくやってスカッとしたい。
623音速の名無しさん:01/09/18 19:18 ID:jxOt9CK6
F1ゲームっつったらやっぱあれだろ。モナコGP。縦スクロールの。
すごいよあれは。敵車はヒルシューマッハばりの蛇行運転。
トンネル入るとまっくらで何も見えなくなるかと思ったら
F1なのにヘッドライト点灯。んなあほな。いやそれ以上に信じがたい
のはコース上で「工事中」の障害物が!!!
はう!!もっと凄いことを思い出した!!!いきなり後方から
救急車がぶっ飛んできてF1カーを、F1カーをだぞ、あっさり
抜き去って画面上部へ消えていくのだ!!!!ピーポーピーポー
っつって、うーそーだーろー!本当です。救急車に後方からぶつから
れてゲームオーバーなんてタキの気持ちが少しわかるかも。
624音速の名無しさん:01/09/18 22:25 ID:.qNuRqLo
 オレも入手したよん。 レビューは615さんに任せるとして、ちょっと一言
 アドオンと言っていますが、元のGP3とは別の独立したソフトになってます。
 インスト時にGP3のCDを要求されるだけで、GP3とは別のフォルダへインストール
出来ます。 元のGP3はそのままです。

 なんて事知らなかったから、アドオンインストールの前に2001年仕様のGP3削除して、
デフォルトのGP3へ戻しちゃったよ、とほほ…   みんな気を付けてね。
625615:01/09/19 00:57 ID:smwpGKHA
先ほどインストールしてきました。
とりあえずグラフィックの設定をしようと思ったら!
俺のVGA未対応??SPECTRA X20なのに・・・?
1台ならなんとか動かせるんですが、複数台になると強制終了してしまいます。
そこで勝手なお願いなんですが>>624さんにレビューお願いできますか?
とても遊べる環境ではないので・・・よろしくお願いします
626音速の名無しさん:01/09/19 01:23 ID:qdhpRpFc
期待age
627音速の名無しさん:01/09/19 03:07 ID:QhD.icB2
GP3って何回も連続でレースやってるとステアリングがビクビクしてこない?
まともにストレート走れなくなるのはオレだけかに?
628音速の名無しさん:01/09/19 05:01 ID:wH/yde6U
げげっ、遊べないの!? おれもX20デス…。
629音速の名無しさん:01/09/19 06:38 ID:1BqmiHbs
もう発売されたの?いくら?
早くレビュ気ぼーん。
630615:01/09/19 07:02 ID:ax72Qx22
うーん。。。やっぱり対応してるみたいです(当然?
でもあんまり言いたくないんですがこれ割れ物なんで
データが一部壊れてるみたいです。
お騒がせして申し訳ありませんでした・・・
また他の落して試してみます
あっ、でも製品版はちゃんと買いますので
631音速の名無しさん:01/09/19 09:49 ID:Y7jkQEco
がんばれage
632音速の名無しさん:01/09/19 19:25 ID:fZHldKdo
>>629
 エンソフで3600円。
633音速の名無しさん:01/09/19 20:38 ID:vIjCP3BU
age
634音速の名無しさん:01/09/19 23:27 ID:5rB41NZ.
3600円!?高ぇよ氏ね
635音速の名無しさん:01/09/20 01:39 ID:xwf/57t2
今思うとメガドラはF1ゲーム名作があった。一つはファステストワン。いやーマジ燃えたよこれは。
ラップタイムとかも当時としては本当のラップタイムに近かったし、予備予選なんかあり、もう一度やりたいね。
もう一つはスーパーモナコGP。アーケードも良いがメガドラ版のスーパーモナコGPは当時としては
絵がきれいでドライバーの差もありさらに、ドラマがあったよ。まじやりてーちきしょ〜。
636音速の名無しさん:01/09/20 02:10 ID:fPM2l4qY
>>635
メガドラ版スーパーモナコGP。
ワープするじゃん。ズルイよ。

中嶋悟のF1 GRAND PRIXは?そこそこ良かったんでは?

メガCDのヘブンリーシンフォニーには泣かされた。
F1サーカスMDはPCE版に負けてたね。

中嶋のあと1本あったけど、やってない。
637音速の名無しさん:01/09/20 04:59 ID:rt1ronI2
>>634
 ワレザー!?もしくは厨房!?貧乏だよ氏ね
638音速の名無しさん:01/09/20 05:00 ID:E.DnRht6
>>632
エンソフってどこ??
マジで欲しいよ〜
教えてage
639音速の名無しさん:01/09/20 05:02 ID:E.DnRht6
検索したら一発だったよsage
640音速の名無しさん:01/09/20 10:16 ID:HRXQAABQ
俺もGP3 2000頼んじゃったよ〜
明日届く。楽しみ
641音速の名無しさん:01/09/20 17:53 ID:4pnaOs5c
お〜い、f12001買ったやつはいないか。
はよ〜、レビューしてくれ。
642音速の名無しさん:01/09/20 20:08 ID:gcbvnCek
「World Curcuit」やった事ある方います?
643音速の名無しさん:01/09/20 20:11 ID:Ux9EiYxQ
任天堂64のF1が最高なのは、俺だけか?
644音速の名無しさん:01/09/20 21:18 ID:xxr3hwnw
>>635
ファステストワン、ヒューマンで珍しく完成度が高かった。
INAKAJIMAにポイント取らすためによく他のマシンをブロックしたものだ。
645ブリアトーレ:01/09/20 22:04 ID:k16TqC8c
>>635
ファステストワンは まじでおもろかった。
一週目をわざと15キロぐらいでタイヤを消耗せずに周回して2週目に
全力のタイムアタックをして、タイムをかせいだら
GOODYEARというふざけた裏技で台無し
あれはマニュアルシフトで ハンドルステップでやるのが最速って友達
が言ってた。 最後には10秒差ぐらいつけられた
646音速の名無しさん:01/09/20 23:06 ID:wLsfb57g
>>643
最高とは言わんが良かった。セッティング次第でSFのヒューマンGP
っぽい操作性になるし。

オールホンダが噂されてる時期だったからティレルでプレイしてた。
レスダウンフォースでオー・ルージュを駆け抜ける緊張感があったのは
アレが初めて。
一番難しいレベルはさすがにティレルでチャンピオンは無理だったけど。
647音速の名無しさん:01/09/20 23:09 ID:6EAKZkMU
GPLってどうよ?
ネット対戦ができるらしいが
648音速の名無しさん:01/09/20 23:22 ID:rNx2PHlY
647>
ここをみれ >>584
それから前スレは読めよな。
649624:01/09/21 00:02 ID:XCw1K10o
GP3 2000 ADD-ON ちょっとだけやりました。

一番の変更点は、他車のエンジン音が聞こえる事、
やっぱ臨場感が違います。

リプレイが長時間になりました最長90分

ドライビングモデルについては、変わったのかどうか
よくわかりません。 スマソ、キボードプレーヤなもんで…

破片との当たり判定が追加されてる、OPビデオに転がってきた
タイヤと接触してウィングが壊れるシーンがあります。

ピットからラジオが入ります。ただ、これは、それだけのような…
ピットニハイレ とか オメデトウ とか言ってくれるらしい

新規にインディアナポリスとセパンが追加されてる。

インディアナポリスを少し走ってみましたが、オーバル部と
インフィールドの速度差が激しいです、セッティングに苦労しそう。
あと、スタートラインはちゃんと煉瓦になってます。

1コーナーが改修されたモンツァも走ってみましたが、この1コーナー
がキツイ!!、しかも結構狭いです。 今までのセッティングからは、
考え直さなければいけないみたい。

以上、こんな感じでーす。
650音速の名無しさん:01/09/21 05:03 ID:nJ4UjlfY
キーボードプレーヤーなのに、そこまでセッティングの事を考えてるのは凄い!
俺はハンドル使って走ってるけど、セッティングはからっきし駄目なんよ…。
651音速の名無しさん:01/09/21 09:15 ID:B.bEItAE
今日EAのF1-2001買ってきます
652音速の名無しさん:01/09/21 09:38 ID:ilJn7K4E
>>651
レビュー頼むYO!
653音速の名無しさん:01/09/21 11:36 ID:KZOkbb/6
EAのF1シリーズはクソだぞ。前作をプレイしたことないのか?
654音速の名無しさん:01/09/21 11:40 ID:ER4Dns1c
>651
「チャレンジ・モード」ってアレか?
N64のF1みたいに、シナリオのモードなのか?
655音速の名無しさん:01/09/21 11:55 ID:/v/xxB02
>>654
GTでライセンス取るやつと似てる。でもライセンスが出るわけで梨。
今親指が内出血中。
656音速の名無しさん:01/09/21 13:17 ID:0IqCTMnw
PS(2ではない)のF12000は結構よかったような。
AIが遅いけど。
PS2のはダメダメだったけど。
PS版のシステム+PS2版のグラフィックでお願いします。
あとAI強化。
657 :01/09/21 14:19 ID:N78enJmQ
CMとかみた限りじゃ、EAのF-1相変わらず、
コーナリングスピードが異様に速そう
658音速の名無しさん:01/09/21 14:23 ID:NYifCcW.
GP3 2000買っちゃったYO! 漏れもレビューしてみる

敵AIは結構賢くなってるね。
スタート直後の1コーナーでほとんど誰もクラッシュしなくなったり、オーバーテイクしようとすると
執拗に迫ってきたり・・・

挙動はあんまし変わってないと思う。全体的に少し安定したかもしれない(青ハン使用)
壁にぶつかった時とか1.17パッチに比べて壊れやすくなってるね。
だいたい50km/h前後で壁にぶつかれば壊れる感じ。敵車との接触は3と同様に壊れにくい。
ただ敵車と接触するととグリップを一瞬で失いやすいからそれで壁にぶつかってリタイヤというケースはある。

セッティングはベースは変わってない。デフの設定が少し細かくなったことくらいだね。
まだセッティングいじってないから、挙動に対する影響まではしらべてないけど、
その辺はあんまり変わってないと思う(予想

あとは立体音響だね。これは最初聞いた時スゲー!!って思った。
けど時間がたつにつれてなんか普通な気がしてきた。
まぁ違和感はないね。ただエンジンの音がやっぱり一種類っぽい・・・4では改良きぼーん
659音速の名無しさん:01/09/21 14:39 ID:BuhX85hY
ゲームショップでSCEIのFormula One 2001のプロモビデオを
見てきたけど、なんかヤバそうな感じ。

ビデオはモナコだったけどコース幅広いし、マシンは平ぺったい。
カメラアングルもTV中継とは別物。

見た目にはEAの方が断然良いね。
両ソフトともアレジはジョーダンみたいね。
(EA=ザ・プレのレビューより)
(SCEI=ビデオで確認)

あとは651さんの詳しいレビュー待ってます。
660音速の名無しさん:01/09/21 14:55 ID:r34GpR56
さすがにイタリアGPのフェラーリまでは収録されて無いだろ。
661音速の名無しさん :01/09/21 15:26 ID:WEdIGiqw
EAスポーツのF1 2001はかなりいいみたいだね。
↓誰かのレビュー
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/rac/f12001.html
↓かなり向上したグラフィック
http://www.japan.ea.com/f12001/ps2_scrn.html

確かに、>>653が言うように前作は糞だったが、今回は買いかも。
↓F1チャンピオンシップ シーズン2000のレビュー
http://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/rac/f1tya.html
662音速の名無しさん:01/09/21 16:04 ID:UWRoQaS2
F1ゲームの糞と(・∀・)イイ!! の簡単な見分け方を教えてください。
663音速の名無しさん:01/09/21 16:06 ID:quOG2wvI
SCEIの方買う予定の人いる?
664音速の名無しさん :01/09/21 17:11 ID:WiXv.UWM
そういえば、イタリアGPの途中に「F1 2001」のCMが流れてたっけな。

12週目過ぎで2位モントヤと3位シューが争ってたあたりの後のCM。
シェル石油→ インテグラのアホCM→ newHR−V →「F1 2001」の順だったよ。
まぁ、ビデオ録ってた人は参考までに。
665音速の名無しさん:01/09/21 17:14 ID:TikD08d6
F1 2001買っていいのか?いまから買いにいってもいいのか?
666音速の名無しさん :01/09/21 17:21 ID:WiXv.UWM
TikD08d6さん。 迷っているのなら買っちゃいなさい。 心が晴れるでしょう。
667音速の名無しさん:01/09/21 17:23 ID:TikD08d6
よし!買ってくる!
668658:01/09/21 17:26 ID:NYifCcW.
うわー、デフの設定が少し細かくなったなんて失礼だったかもしれない。

実際はアクティブディファレンシャルギアの設定が出来るようになった。
スマソ
669音速の名無しさん:01/09/21 17:31 ID:LJoXbyEs
http://www.japan.ea.com/f12001/ps2_game.html
>インタラクティブなピットストップ
>レースの勝敗はピットで決まるともいえます。ピットストップのタイムはプレイヤー次第です。十分に訓練していれば数秒短縮できますし、そうでなければタイムをロスすることになります。
>クルーがプレイヤーの操作が原因でミスをするなど、ピットクルーのアニメーションが充実し、ピットレーンでの作業が一層白熱したものになりました。

↑に関して、詳細レビューきぼん〜ぬ。 >買った人,>>651 >>665
670306C:01/09/21 17:32 ID:U5PUcb/o
F1 2001(EA>買いました。とりあえずHPにアップしていく予定。
BBSも用意したんで、良かったらどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/2tone/gt3/
671音速の名無しさん:01/09/21 18:16 ID:k.RgvDPo
658たんいいぞ! 俺もアドオンほしくなってきた…。
AIがしっかりしてるゲームは(・∀・)イイ!!よね
672659:01/09/21 18:20 ID:VapIfLsc
>>663
大抵の人はそっちじゃない?自分はビデオ見たら萎えたよ。
673音速の名無しさん:01/09/21 18:41 ID:NYifCcW.
>>671
レスさんくす!
AIはホント良くなってるよ。
というか前作はコーナリング中に前の車より速度速くても
よけようともアクセル緩めようともしなかったもんなぁ(藁
後、ブレーキングで前車に突っ込むこともなくなったね。上手く回避してくれる

それからもうひとつ、コースアウトしたときの挙動だけど、縁石のあるところは
それに少し撥ねられるような感じで一気にスピンするようになった。
つまり縁石に対する挙動がより不安定になったってことね。
普通にコースアウトしても速度落してハンドルをしっかりと保ってないと
すぐにスピンしてしまう。

あと言うことはFFBが少し重めになったことくらいかな
また新たな発見があったら持ってくるんでよろしく!
674F1 2001:01/09/21 18:44 ID:rTIhQ1Hw
セーフティーカーが導入されたんだって?
675音速の名無しさん:01/09/21 19:02 ID:ana.IYXc
F12001買った人に質問

最高速は350Kでるか。
格マシンごとの性能差はあるか。(ウイリアムズは直線では早いのか)
スリップが使えるか。
2000では絶対曲がれないスピードでコーナーを全快で走れたりしたが、改善されているか。
CPUの挙動は。

以上、教えてちょ
676音速の名無しさん:01/09/21 19:03 ID:ana.IYXc
全快→全開でした
677651:01/09/21 19:44 ID:B.bEItAE
買ってきたで。
結論から言うと、かなりいい仕上がりで安心。
買って損はないと思う。
グラフィックに関しては過去最高の出来。
さらに細かいディテールにもこっていて、コックピット視点の
音なんかかなりいい感じです。無線も復活しました。
レースモードは素人向けにアーケードとシュミレータとハンドリング
が選択できるようになってます。アーケードでは多少の無茶な運転でも
結構いけます。ハンドリングは弱アンダー。
シュミレータはすげーリアル指向でかなり難しい。さらに前作のよりも
よりアンダーが強いハンドリング、サスの動き、タイヤの動きなんか
かなりリアル(だと思う)
チャレンジングモードはGT3でいうライセンスモードににてて、
これの出来具合によってその後のレース設定の自由度が変わります。
>>655
残念ながら相変わらず300キロは超えません(ただしまだまだやったばかりなので
その後セッティングによってよってかわるかも)
性能差はフェラーリ(シュー)がトップで次いでマクラーレン、ウィリアムズ
なぜかホンダ勢って感じで前作とさほどかわりません。はっきりいえば
ウィリアムズがちと遅いかも。あとザウバーが現実ほど速くないかも
スリップストリームは発生します。
200より挙動は確実に良くなっていると思います
コンピュータは前作のような体当たりはせず、それでいてノーマルでも
なかなか速いです。
以上こんな感じで、買いたい人はお勧め出来ます。
678>-<>-<>-<:01/09/21 19:54 ID:SrDH6GNY
>>677
セーフティーカーは?
679音速の名無しさん:01/09/21 19:55 ID:B.bEItAE
失礼。655→675でした
200→2000でした。
すまそ。
まぁつまりF1-2001は(・∀・)イイ
680651:01/09/21 19:58 ID:B.bEItAE
すいません、セーフティーカーでるまで
やってません。説明書にはセーフティーカー
のことについて記載されてなかったです。
681音速の名無しさん:01/09/21 20:28 ID:beI621Gc
ネットで出来るようになったか?
682ムスカ:01/09/21 20:33 ID:.zTWN4vQ
F1のHP作りました。みなさんよかったら見てください。
感想は掲示板やメールにてお願いします。
http://boat.zero.ad.jp/~zbh18907/framepage3.htm
683>-<>-<>-<:01/09/21 22:37 ID:SrDH6GNY
>>680
あら?セーフティーカーはPS2だけなのかしら?
レビューをどうもアリガトウ。
684665:01/09/21 22:45 ID:TikD08d6
レビューおくれて、すまん。
最高速はまだ試してない。計るまでにトラブっちゃって・・・。
セーフティーカーは無いような気が・・・。
挙動の方は2000のような摩訶不思議なかんじではなく、ちゃんとしてるとおもいます。
チャレンジングモードをやらないと、ちゃんとレースできないので、ここが×。めんどくさい。
ピットストップが自分でできるのは珍しいかな。でも、そのシステムを理解するのに5分ぐらいかかった・・・。
まとめ・・・(・∀・)イイ

大クラッシュを起こすと、今度はタイヤが取れます。ノーズもとれます。
685音速の名無しさん:01/09/21 22:50 ID:0CD1JfXM
2000のdemo(USGPのみ)でジョーダンホンダで364km/hスピード出た。
セッティングはもちろんレスダウンフォースで。
2001でも300km/h以上出るとおもわれ。
686232:01/09/21 23:34 ID:Knzs9uDQ
EAスポーツのページに書いてあったけどチャレンジモードは2シーターマシンなの?
それとPS2もパソコン版も中身はいっしょ?
687音速の名無しさん:01/09/21 23:41 ID:IzDaKGpo
EA2001プロストがBS使ってる
688音速の名無しさん:01/09/22 00:29 ID:ydya1ZJI
チャレンジングモードは普通のマシンですが、何か?
689音速の名無しさん:01/09/22 00:56 ID:D600sEIQ
>>688
普通のF-1マシン?
690音速の名無しさん:01/09/22 01:19 ID:XbT8v1yQ
GP3のレビュー萌え。
そういえばGP3名物のスタート1コーナーでの渋滞は改善されたの?
691音速の名無しさん:01/09/22 02:41 ID:uxp3IwyU
>>690
スタート直後の1コーナーでは通常時よりコーナリング速度はおそくなってるけど(当然か)
そんなに渋滞はないみたい。
やっぱりクラッシュがなくなったのが大きいね。
後、誰かがスピンしてたりしてもちゃんとみんなそれをよけていくようになったのも大きいよ。

ひとつ気になったのはモンツァの1コーナー(>>649さんの言う通りかなりキツイ!!鈴鹿のシケインに似ている)
のカメラ視点が全然現実と違うところにあるんだよなぁ・・・
恐らく改修前のカメラと同じところだと思うんだけど、これは??って感じだね

ひとつ思ったんだけど、低速からのトラクションのかかりがよくなってるっぽい。
というか、(加速時に)リアが滑りにくくなった。これはもしかしてほとんどのチームが
擬似的TCSを使用していると仮定してのものかな?
例を出すと、オーストラリアアルバートパークのレイクサイドあたりだと
1速はともかく、2速はシフトアップ直後からほぼ全開でいけるようになってた。
ただ、これは初期セッティングをいじってないので、もしかしたら
その初期セッティングがアンダーステア方向に振られただけかも知れないね。
692音速の名無しさん:01/09/22 02:53 ID:ydya1ZJI
F12001のシミュレータでプレイすると激むずい・・・
セッティングも数値表示しかなくわかりにくい。
はじまってフルブレーキングでいきなりスピン。
まともにハンドル切れねぇ。まっすぐはしらねぇ。
セッティングが悪いのか・・・・
693音速の名無しさん:01/09/22 03:00 ID:XbT8v1yQ
>>691サンクス(゚д゚)
GP3 2000萌え〜
694音速の名無しさん:01/09/22 07:04 ID:8ieWUXe6
GP3-2000欲しいよう。輸入版ですか?何処で売ってるの?
695音速の名無しさん:01/09/22 07:14 ID:fLSZ10RA
徹底的にF1を再現した「Formula One 2001」

SCEI、徹底的にF1を再現した「Formula One 2001」を10月11日に発売

・画像をたっぷりお届け! SCEI「Formula One 2001」Part1
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_1.htm
・各チームのマシン画像をたっぷりお届け! SCEI「Formula One 2001」Part2
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_2.htm

なんで本家のサイトには画像ないのに
ここにはたっぷりあるの?
696音速の名無しさん:01/09/22 09:17 ID:xCwslsmQ
ビデオシステムが今度発売するF1は何年度版?
697>:01/09/22 10:18 ID:7ATt4ZHA
>>695
カミ!
698↓のカキコが気になるけど本当なの?:01/09/22 11:50 ID:4cTjhtno
476 :音速の名無しさん :2001/08/17(金) 02:14
だーかーらー、SCEのF12001は買うと後悔するぞ!
海外では既に発売しており
レビューみると
http://www.f1gamers.com/
期待を裏切ったと酷評されまくり!

例えば
敵車がピットインしない
(100%の周回数でも。自車のタイヤはたれるのでピットインの必要あり)
敵車がコースアウトなどミスしない
(リタイアするのは、自分か自分の事故に巻き込まれた車だけ)
敵車とのタイム差表示されず
敵車のグリッド表示されず
(誰がどの辺りからスタートするのかさっぱり分からん)等

こんなF1ゲーム楽しめる?
699音速の名無しさん:01/09/22 12:14 ID:D1QQOxCc
こっちは、EAスポーツのF1 2001

・EAスクウェア、PS2用ソフト「F1 2001」を発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas.htm
 ↑3つだけスクリーンショットがある。
・ホームページのスクリーンショット
http://www.japan.ea.com/f12001/ps2_scrn.html

グラフィックでは、甲乙つけがたいね。
自分も、>>476の書き込みが気になる所。
「F1 2001」では476のような事はありますか?
700音速の名無しさん:01/09/22 12:21 ID:7KXE/AyA
こっちは、EAスポーツのF1 2001

・EAスクウェア、PS2用ソフト「F1 2001」を発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas.htm
 ↑3つだけスクリーンショットがある。
・ホームページのスクリーンショット
http://www.japan.ea.com/f12001/ps2_scrn.html

グラフィックでは、甲乙つけがたいね。
自分も、>>476の書き込みが気になる所。
「F1 2001」では476のような事はありますか?
701音速の名無しさん:01/09/22 12:51 ID:eTJ5XezI
>>691
GP3レビュたんハァハァ
カメラ位置まで気にするってことは他が素晴らしい証拠だ!
ちなみに俺はパッドユーザー。
702音速の名無しさん:01/09/22 13:46 ID:vfLhfDtw
>>694
漏れはエンソフで買ったよ。>>632さんが教えてくれたところ。
3600円は安いと思うね。あ、説明書は3みたいな凄い奴じゃなくて
普通ゲームのの取説みたいな感じ。少し期待してたんだけどね・・・

>>702
ハンドルも買ったほうがいいよ。というか全然楽しさが違ってくると思うよ。
FFBも何気に良くなってるみたいだしね。
あと、カメラについて言うと一つの場所についてもう少し色んな視点からのアングルが
あったほうがいいと思った。物陰に隠れててもそのままカメラが
車を追い続けてることとか、カメラワーク自体は3とさほど変わってないような感じ。
ただ事故ったときにアップになったような気がしたんだよなぁ・・・これって3でもあったっけ?後で調べてみます。

上の方でスタート直後に事故が無いとか言ってたけど、少し訂正。
鈴鹿とか、1コーナーの進入が早いところは結構事故が多い(それでも減ったと思う)みたいで
モナコとか低速コースはどうも少ないような気がする(まぁ当然といえばそうかも知れないけどね)
1コーナーでクラッシュしなくても2,3コーナーでクラッシュすることが沢山。
いきなり目の前にこっち向いた他車が現れてきたりするんで正直(゚∀゚)ビクーリ

グリッドが上の方でクラッシュが起こるとやっぱり多重クラッシュが
起きやすいんだけど、それでも渋滞はあんましないね。コース上を完全にふさがれるとなると話は別だけど。
でも他車にぶつかってもそのまま直進し続けようとするのは・・・・次では改良されることを祈ろう。

後はスタートした直後のストレート(加速中)で結構事故るんだけど(これは下の方のグリッドで起こることが多い)
これは本気で直してほしいね。実際滅多にあることじゃないし・・・
703音速の名無しさん:01/09/22 13:50 ID:wOSdsKTg
SCEI Formula One 2001の画像と動画
http://ps2.ign.com/previews/14473.html
704音速の名無しさん:01/09/22 14:18 ID:0nRaIiS.
>703
プレイ画面だけ見るとクソゲーにしか見えんのだが・・・
705音速の名無しさん:01/09/22 15:17 ID:qveyedyw
706音速の名無しさん:01/09/22 15:36 ID:eyNuECIk
オレとしては、最近のゲームは、多重クラッシュが起きても、
赤旗中断にならないのが非常に哀しいのだが・・・。

それから、GP3アドオンを買った人に質問。
オリジナルのGP3自体は、輸入版を持ってましたか?
それとも日本語マニュアルがついた方ですか?

確か・・・日本語マニュアル付きの方はゲームのバージョンが
若干違ってた様に思ったのですが。1.06パッチ適用後だったかな?
(※うろ覚えなんで、間違ってるかも知れません)

まぁ、いずれにしても1.13パッチを当てなきゃならないのは同じでしたが。
707音速の名無しさん :01/09/22 15:53 ID:GYHK7Ryg
>>698のカキコ
ああ、ホントっぽいね。
昔のもこういう出来損ないだったし。警戒。

F1のゲームは、見てくれだけはどんどんリアルになって
ゲーム部分はちっとも進化しねぇ。ていうか、はっきりいって未完成品が多いよなぁ。
708音速の名無しさん:01/09/22 15:59 ID:WQ5YPXQ6
>>706
当方、輸入版でした。

破片とのクラッシュを確認しました。 ちぎれたタイヤに突っ込んだら
Fウィング壊れました。

ピットからのラジオですが、結構イイ!かも、「コースの先に破片がある」とか、
「セッション残り2分」なんて教えてくれます。

コースサイドのオブジェクトで金網フェンス、マーシャル、TVカメラクレーン
などが追加されてます。
709音速の名無しさん:01/09/22 16:11 ID:y0N0gpXM
EAのは、買う価値ありそう?
710音速の名無しさん:01/09/22 16:36 ID:0nRaIiS.
ない
711音速の名無しさん:01/09/22 16:55 ID:xMP0Okgs
>>703のレビュー読んだけど、かなり誉めてあったよ。
グラフィックは言うまでもなく、クルマの挙動も予想以上に素晴らしいって。
途中まで訳したけど、長くて力尽きてしまった。スマソ。

でも、レビューの導入で大笑いさせてもらった。
『今日のFormula One 2001のアップデートは、新しいムービーが10も届いた。
 写真には、ミハエル・シューマッハと言う聞いたこともないドライバーが
 映っていたが、彼がフェラーリをドライブしているのと、とても奇妙な
 ファースト・ネームを持っていたので、使うことにした。
 だが、ジル・ド・フェランやジェフ・ゴードンといった有名なドライバーの
 名前は、リストのどこにも見当たらなかった。』
712遷音速の名無し:01/09/22 17:29 ID:inyHLcJI
>>711
ネタかと思ってみてみたら、マジだったのでワラタ
しかもShoemacherなんて書いてるし。
アメリカ人のF1知識なんて、所詮こんなものかと思ったよ。
713音速の名無しさん:01/09/22 17:29 ID:yAx9Vje2
さすがアメリカ人、レビューも信用できんな。
714音速の名無しさん:01/09/22 17:32 ID:BgLc5Z3c
715音速の名無しさん:01/09/22 17:37 ID:/dtuMURA
もう分かってるだろうけど>>714を踏まぬように
716音速の名無しさん:01/09/22 18:48 ID:fH4sw4QQ
>>695 >>700

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas09.jpg
↑EAの「F1 2001」には、マーシャルもいるんだね。
画像のハモナコっぽいけど、今年のマーシャルオヤジを思い出したよ。

SCEIの「Formula One 2001」ハ、マーシャルがいないみたいだね。
717音速の名無しさん:01/09/22 19:00 ID:YvkLWJW.
>>711
>とても奇妙なファースト・ネーム
funny last nameってかいてあるじゃん!
718711:01/09/22 19:06 ID:xMP0Okgs
>>717
ほんとだ。
ごめん、単純にカンチガイ(w
719音速の名無しさん:01/09/22 19:13 ID:YvkLWJW.
何かの都合でゲームでの表示がShoemacherになってるのか?
それともゲームが誤植?
それともレビュワーの誤植?
日本人には分からない特殊アメリカンジョーク?
720f12001:01/09/22 22:28 ID:qm8cAwV.
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas.htm
「コースアウトやショートカット時にはマシンにダメージが蓄積するといったシステムも追加された」

↑くだらねぇシステム作ってるな。
721音速の名無しさん:01/09/22 22:31 ID:HEKl7Cgc
>>716
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas09.jpg

多分、アゴはベネトンにかぶせるな…
722音速の名無しさん:01/09/22 22:33 ID:W0p5PMFk
>>721
96年もボルティエでぶつかってたよ
723701:01/09/22 23:25 ID:UN44J9SU
>>702
教えてくれてサンクス。
現行のGP3でも、なんかマシンが止まってると、アップになる気がする。
724音速の名無しさん:01/09/22 23:35 ID:/Iyu49zI
>>706
ウチのは日本語マニュアル付きのGP3だけどちゃんとインストール出来たぞ
あれって単に解説書を日本語にしただけだから(藁
725音速の名無しさん:01/09/23 00:52 ID:kjjjYFjQ
EA F1-2001 PC
GP3+2000add on
どっち買った方がいいかなあ。
EA F1-2000は買って失敗したなあと思ったし、
GP3は本体持ってないし。
下手でも実車的挙動を満喫したいが、どう?
726音速の名無しさん:01/09/23 01:32 ID:8n5Stcs2
三つのゲームの情報が錯綜していてややこしいです(藁

GP3+2001で質問なんですが、以前アナウンスがあったのだけれど
セーフティカーは出てきますか?
727706:01/09/23 01:56 ID:NzoobRnw
>>708氏 >>724
情報ありがとうございます。
国内版は発売日未定で待ちきれないので、輸入版を買ってみます。

ところで・・・ >>706で書いた「バージョンがちょっと違う」ってのは、
別のゲームだったような気もしてきました(^^;
あやふやな情報書いて、ごめんなさいですm(__)m
728音速の名無しさん:01/09/23 03:47 ID:QpouQRWs
>>725
GP3でしょ。
でも、いちいちステアリングセッティングして、ソフト立ち上げて、
たまにフリーズしたりして、とかやりながらPCのF1ゲームやるのがめんどくさくなってきた。
仕事で使ってるPCだから、仕事中にやりたくなったりしるし。
だからもーPS2でいいや、などと思い始めたのでPS2のF1 2001でも買おうかなっと。
つーかオレなんか逝ってよしですね。サイナラッ
729音速の名無しさん:01/09/23 03:49 ID:dNTUtYgk
>>728
PCのスペックをageまくればよい。
730音速の名無しさん:01/09/23 04:32 ID:vgUvkbjQ
GP3いいぞ。
家庭用ゲーム機のF1ゲームは娯楽性を高めてるから
自分の順位によって平気で敵車のタイム変わるし。
やっぱり何周も後ろについて気合で抜く!って感覚がイイ!
結局抜けなかったりすると言い訳考えたりね。
アンダーが出てタイムが伸びなかった、とか。
ナカノ?
731音速の名無しさん:01/09/23 04:41 ID:UM6WQrTM
EA F1-2001はクソゲーでした。

GT-FORCEがない人は買わない方が吉

ブレーキボタン押すとタイヤロックしまくって腹たったんで即日売却
732音速の名無しさん:01/09/23 04:53 ID:bLBvrEds
EAのF-1シリーズはやっぱダメか。
PC版のチャンピオンシップ2000持ってるけど
挙動変だし。GP3っていうのが現段階では一番評判良さそう
ですね。でも願わくばPS2で良い感じのやつが出てくれたら
いいんだけど。SCEIのやつもなんだか怪しい感じだし・・。
733音速の名無しさん:01/09/23 05:00 ID:zuiXO43c
エレクトロニック・アーツのF1 2001は60FPS?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=1001008320&ls=50
734音速の名無しさん:01/09/23 05:15 ID:Ggdu0OeA
GP3では、敵車をピットストップで抜こうとするも結局ダメで
それでもプッシュプッシュでなんとか追いついて
ようやくオーバーテイク!と思ったらブレーキ間に合わずに
哀れ壁に激突→リタイア→(゚д゚)マズー  というロードが待ってます。
というか今日これをやりました。40週目くらいの出来事でした(TT

直線で抜くためにウィング削ると縁石で引っ掛かるし・・・
かといって車高下げてダウンフォース稼ごうとするととプランク削れてペナルティ受けるし・・・
スプリング硬くしてプランク打たないようにするとやっぱり縁石&立ち上がりが・・・
なかなかセッティング難しいッス
735音速の名無しさん:01/09/23 14:51 ID:LqrcAJPQ
>>731
俺もハンドリングをシミュレーション選択して
ブレーキでタイヤロックしまくってキレそうになったけど
セッティングで結構なんとかなったぜ。
もうちっと粘って見ればそこそこ楽しめると・・
思うが
736音速の名無しさん:01/09/23 15:30 ID:0iXQAtA.
ゴルフゲームにおける、「みんゴル」みたいなのが
F1ゲームでも出ないものか・・
737音速の名無しさん:01/09/23 16:20 ID:P9MFoTOU
>>735
で、どうなのよ。350キロ出るの。
738音速の名無しさん:01/09/23 16:29 ID:sp12iX7k
>>737
735ではないが・・・
そうそう、320キロはでた。多分、単独走行、マシンはフェラーリ、
最高の走りで330キロぐらいか?
739音速の名無しさん:01/09/23 16:38 ID:1g6AYIKs
やばい。このスレ見てたらほしくなってきた!
740音速の名無しさん:01/09/23 16:48 ID:0a7MjMEQ
EA結構面白いと思うけど。
最初は投げ出しそうになるけどやりこみ度高いよ。
741age:01/09/23 16:48 ID:XTyYv87s
良スレ!!
742音速の名無しさん :01/09/23 17:06 ID:F6SCRG6s
EAのF12001、グラフィックはすごいけど
CMで見るとメチャ早送りに見えて萎えなんだけど・・・・
実際どお?
743音速の名無しさん:01/09/23 17:34 ID:o5tQW2hc
ところで、
エレクトロニック・アーツ・スクウェアの
サイトが見れないんだけど、自分だけ?

http://www.japan.ea.com/
744音速の名無しさん:01/09/23 17:43 ID:f/Q8LQzs
>>742
その辺は大丈夫だと思うよ。
コーナー手前ではしっかりブレーキ使わないと曲がれないし。
今までのとくらべればかなり実際の通過スピードに近いと思う。
でもCOM車に比べてストレートのスピードが速すぎるところが
あるから常にダウンフォースはつけ気味でやった方が面白い
かもしれない。
745音速の名無しさん:01/09/23 17:54 ID:uYMPOmDU
EAのF12001のCMで、
ドライバーの頭が動いていたような気がしたんだけど、
そこらへんはどうですか?
746音速の名無しさん:01/09/23 17:59 ID:sp12iX7k
>>745
動くよ。ガソリンが無くなった時とか動いてた気がする。
特にピットインのコーナリングは動くよ。
747音速の名無しさん:01/09/23 18:18 ID:k0w42pkM
>>743
見れないね。
748 :01/09/23 18:23 ID:vkHduSmk
>746
クレームの嵐か(荒し)?w
749748:01/09/23 18:24 ID:vkHduSmk
>747の間違い、スマソ
750音速の名無しさん:01/09/23 18:33 ID:LEZqm1Lc
ではここからGP3の不満なところをあえて挙げてみよう。
俺は、周回を重ねるごとにラップタイムが落ちていくこと。
つまり、「タイヤのタレ>タンクが軽くなる」ってこと。
だから、ピットイン先延ばしして前に出ることが出来ないって言うか、
逆に早く入ったほうが前に出る、と言う点では有利。
俺が下手なのかもしれんが、実際CPUもそうだし。
パッドだが、いつもポンピングブレーキでかなり気を使ってるつもりだが。
751d:01/09/23 19:44 ID:t5kUKyUw
GP3のデモ版をやってみたが一度バックするともう前進できないの?
752音速の名無しさん:01/09/23 19:45 ID:1pLjz5V6
スレ違いで申し訳ないけどPS2でWRCのゲームは出ないのですか?
一度くらいはPS2買って良かったと思いたい。
753:01/09/23 19:47 ID:h4ELV27M
754音速の名無しさん:01/09/23 20:28 ID:NzoobRnw
>>751
どういう状態でやってるのか解らないから、ハッキリとは言えないが・・・。
ギアセレクトをしてるか?R→1stギアにしないと、前進は出来ないぞ。
755音速の名無しさん:01/09/23 21:00 ID:8n5Stcs2
GP3(素)はスリップストリームが効くんだね。
360Km/h限界だったのに、ストリームで380を超えたよ。
756音速の名無しさん:01/09/23 21:06 ID:iM94IlP.
>>751
ギアあげるには、アクセル踏みながらシフトするとか?
757音速の名無しさん:01/09/23 23:10 ID:cY7tSK6.
>>750
俺もそう思う。軽い状態でタイム稼ぐってのは
ダメらしい。無念。4に期待
758音速の名無しさん:01/09/23 23:35 ID:wOxWjkBo
GP3はスリップ、チョト効き過ぎな気がする。
上位のマシンだと、レベル高いほうでもコーナー立ち上がってすぐ前にぶつかったりしてしまうし。
俺なんかはアロンソ様でやってスリップ+つっこみでやっと抜くって言うのが今楽しい。
759音速の名無しさん:01/09/23 23:39 ID:cY7tSK6.
GP3editでパフォーマンスを全部同じにしてCARTのカーセット
入れて遊んでる。
予選なんかトップと最後尾との差が1秒前後で燃える。
トップと0.3秒遅いだけで13位になったりとか。
おもしろいからやってみれ
760音速の名無しさん:01/09/23 23:43 ID:8ij6jx/2
EAを買ったんだが、ところかまわずバイザ−はずすからムカつく。

コーナーリングの真っ最中にバイザーはずすなよ。

凝ればいいってもんじゃないんだけどなあ
761音速の名無しさん:01/09/23 23:45 ID:wOxWjkBo
あまり内容と関係ないんだが、GP3でコースを変えようとすると、
一面灰色の壁に囲まれたサーキットが出てきて、やりにくいったらありゃしない。
GP3でオーバルやりたいのに。
俺のPCがしょぼいだけか。
762音速の名無しさん:01/09/23 23:49 ID:cY7tSK6.
中にはちゃんとしたコースもあるぞ。
763761:01/09/23 23:53 ID:wOxWjkBo
いや、仕様がwoking smoothly(だっけ?)に極端の振ったような景色になっちゃうって意味。
誰かそうなる人いる?
764音速の名無しさん:01/09/24 00:10 ID:ABbgyyYg
>>758
確かに。抜こうとしてよくつっこんじゃうよ。

>>759
あ、それ面白そうだね。
最近オーバルにはまっているのでそれでユーロリンクやってみるよ。

>>761
ユーロリンクは特に問題なかったよ。
ピット入るときちょっと変になってるけど
765音速の名無しさん:01/09/24 09:40 ID:Aq2PUduY
EAのF12001
>マシン毎の性能差が無い
>(下位の好きなチームでも優勝できるという利点にもなる?)
>性能差が無い副作用?で、Maxスピードが若干低い

という事は、ミナルディでも余裕で優勝出来るのか?
それはちょっと・・。
766音速の名無しさん:01/09/24 10:38 ID:a9lrIlEc
EAのF1-2001

結局、クソゲーですか。
767音速の名無しさん:01/09/24 11:59 ID:YbzCkQl.
ナムコにPS2かゲームキューブでF1げーむ作って欲しい。
あまりリアルなシミュレーションなゲームはあきた、というか
俺には難しくてちょっとつまらない。
ゲームならではのありそでなさそなダイナミックな動き、レース
を純粋に楽しめるゲームを「リッジ」のナムコに作って欲しい!
768音速の名無しさん:01/09/24 12:04 ID:qK97Snww
>>767
 それならGT3やっときゃいーじゃん。
769暖簾:01/09/24 12:05 ID:oEQL2xcg
ここでいろいろ意見を募って会社に送りつけて
その上でF1シムなりF1ゲームつくってくんないかな。
もちろんモニターもここに来る人らで。
770音速の名無しさん:01/09/24 12:26 ID:tU3QlusE
>>768
彼はリアルさよりもゲーム性を希望してるから
GT3ってのはおかしいのでは?
マリオカートで十分だよ
771 ◆F1.F3OC. :01/09/24 12:47 ID:IuYd1qxw
>>770
いっそFormula One 99だね(藁
772音速の名無しさん:01/09/24 12:51 ID:j1FKwxuc
お前らそろそろコンソールから卒業しろよ
773音速の名無しさん:01/09/24 14:15 ID:jZ0zNlO.
俺は、マシンごとの性能差はあったほうがいい。
本来なら下位のマシンで上位を抜くほうがハァハァだし。
774age之介:01/09/25 05:01 ID:EGIV2pfQ
age
775音速の名無しさん:01/09/25 10:13 ID:0omhLigk
GP3やるときはやはりドライバーズビューですか?
俺はそれ苦手なの・・・後方視点が好きなんだが。
GP3って後方視点するとメーターが全く見えない。これが非常に辛くて。
直線でちょちょいと視点変えてチェックしたりするんだが。
みんなはドライバー視点でばっちり操作できてるの?
マシンを眺めながら操作したいと思わない?
776音速の名無しさん:01/09/25 10:17 ID:gVBCov.Y
>>775
GPXPatch使えば良いと思われ
777音速の名無しさん:01/09/25 12:30 ID:cO7EmGII
・EAスクウェア「F1 2001」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010921/eas.htm
http://www.japan.ea.com/f12001/ps2_scrn.html
・SCEI「Formula One 2001」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010807/f121_2.htm

グラフィックでは、EAのほうが若干、上かな。
しかし、SCEIは売る気あるのか? ↓
http://www.scei.co.jp/sd2/f1_2001/
778音速の名無しさん:01/09/25 12:56 ID:QqQ1ZfgQ
下位のマシンで上位を抜けてる時点で、性能差がないことに気がつけよ。 (w
779F-1fan:01/09/25 13:23 ID:cbCogKas
チョット聞きたい。EAスクウェア「F1 2001」 は、PC版は発売されているのか?
EAのホームページにはPC版の情報がででいるけれど。どうなのよ?
誰か教えて。
780音速の名無しさん:01/09/25 14:56 ID:AYmgZKwg
どっかの板で10/5発売とか・・・
781age之介:01/09/25 15:06 ID:oglortIc
ps2版 F1 2001 を買うか否か迷う。
うーん
782音速の名無しさん:01/09/25 15:10 ID:A3OX6fUg
とりあえず、SCEIのはクソゲーということでよろしいですか?
783age之介:01/09/25 15:21 ID:oglortIc
>>782
画面がクソゲーっぽいね。
F1中継風な黄色地に黒文字のほうが好き。
UBIのやつってぜんぜん話題にならんね。haha
784age之介:01/09/25 15:52 ID:oglortIc
>>775
ドライバビューでばっちり操作できてるよ
GP3の後方ビューってぐらぐらゆれて気持ち悪くならない?
マシンを眺めたいときはポーズかけてリプレイする
785音速の名無しさん:01/09/25 16:08 ID:LZTPHEXs
で、結局いま、PCのF1ゲームは何を買ったらいいの?
786音速の名無しさん:01/09/25 16:11 ID:iTiYMUEo
EA版2001、ウイリアムズがBSタイヤはいてるんですけど(笑
787age之介:01/09/25 16:17 ID:oglortIc
UBIのF1 Racing simulationって面白かったなぁ・・・ 古いが。
788音速の名無しさん:01/09/25 16:31 ID:uLkQ8BKs
とりあえずGP3を買いましょう。
遊べないと感じたら観賞することもできるのでお得です
789音速の名無しさん:01/09/25 16:37 ID:LZTPHEXs
F1 2001はどうよ?
790音速の名無しさん:01/09/25 16:57 ID:6RxHGBzs
PC版のF1 2001がでたら買ってみるわ。
F1CS200より4倍もフレームレートが向上し、
AIもかなり賢いらしいしね(公式サイトによると)。

俺のお気に入りは
UBIのF1 Racing Championshipなんだけど、
AIが馬鹿すぎなのが致命的。
F1RC2に期待。
791音速の名無しさん:01/09/25 16:59 ID:IsBx5tvw
私もGP3はドライバーズビューですね。
でもキーボードだからか鈴鹿でポールが取れません。
腕が悪いといわれればしょうがないのですが。
フロントロウには並ぶこともあるんですが。
フェラーリを抜くのがやっとでマクラーレンは
けつを見るのがやっとです。

PS2のF1 2001はファイナルラップ感覚でやっております。
4人対戦やるとぶつけ合いになってジハード(聖戦)だ!と
叫んで戦っていたりするのですが。
7921:01/09/25 17:03 ID:x6Ozf4EY
ちんぴょろすぽーん!
http://members.tripod.co.jp/bingo852/
793音速の名無しさん:01/09/25 17:17 ID:/Gi.NMCc
>>792
アダルトサイトうざいよ
794音速の名無しさん:01/09/25 17:28 ID:h1CwlXTY
サターンのF-1 Live Informationを普通のティレルで
ウィングを一番立てて鈴鹿で走ると面白いよ
795音速の名無しさん:01/09/25 17:37 ID:4//5jYMw
すーぱーファミコンの「F-1グランプリ」みたいな真上視点のゲームがやりたいなぁ。
最近のポリゴンゲーム、3Dモデリングなんだから
そういう視点も用意すりゃいいのに。
796音速の名無しさん:01/09/25 17:43 ID:vlKqM3mk
ん?急に懐古F-1ゲームスレになったよ。
797音速の名無しさん:01/09/25 17:53 ID:wjjp9mD2
 周期的になるね。(w
 古いゲームの話も好きだからいーけど。
798音速の名無しさん:01/09/25 17:53 ID:FeWneqSM
>>795
今のF1ゲームのスピード感そのままで上視点つけたら
視野がせますぎてゲームにならんよ。それこそ次のコーナーを
予知して曲がらなきゃいかん・・。
799音速の名無しさん:01/09/25 18:57 ID:E7cdr/4Q
GP3俺はドライバーズビューで平気だが、競ってる時他車が見えないのが大変かな。
800音速の名無しさん:01/09/25 19:00 ID:DXQUANzE
超ワイドスクリーンだったら問題ないのにねぇ
801音速の名無しさん:01/09/25 19:21 ID:akXUqAVY
F1 2001買ったやつ、EAのオフィシャルサイトのF1 2001のmore info
ってやつみてみ。何か書いてるぞ。
802音速の名無しさん:01/09/25 19:33 ID:CnI4oRTo
803306C:01/09/25 19:49 ID:qcRDF8Fo
EAのF1 2001(PS2)のPITをUpしました。5.5MBと重いけど。
http://homepage1.nifty.com/2tone
804306C:01/09/25 19:50 ID:qcRDF8Fo
805音速の名無しさん:01/09/25 21:12 ID:IOCjsLOQ
真上視点のゲーム(F1グランプリ系)で
いつもやってたことは、コーナーを今、曲がろうとしている
他のマシンにわざと超高速でin側から突っ込んで、
タイヤバリアにぶっとんでいくそのマシンを眺めることだったなぁ。

3D系のゲームでやるよりも壮快だったなぁ。
806音速の名無しさん:01/09/25 21:17 ID:wjjp9mD2
 GP3 2000シーズンアドオン、通販で注文してまだ届いてないんだけど、
 http://www.easportsf1.com/
 にあるムービー見てたら、EA F1 2001もほしくなってきた(w。

 PS2版と比べても、そんなにグラフィックが劣ってないので好印象。
807音速の名無しさん:01/09/25 21:36 ID:QuYN725k
PS2版 F1 2001のスクリーンショットすごいじゃん。
がー欲しくなってきた(´Д`)
808音速の名無しさん:01/09/25 21:51 ID:G6nnkzPE
>>804
チャレンジモードの数字みてるとあんまうまくないね
809音速の名無しさん:01/09/25 21:55 ID:xZXy48Us
F1 2001はPC版とPS2版どっちが綺麗なんだろう。
フレームレートはやっぱりPS2版の方がいいのかね。
漏れはMSFFWが使えるPC版を買う予定だけど。
810音速の名無しさん:01/09/25 22:17 ID:xZXy48Us
このムービーみたら欲しくなるね。
f1n2.zip (18.96Mb) のテレビカメラに付着する雨粒がいい感じ。
http://www.rgonetwork.com/movies/f12001_ps2.shtml
811音速の名無しさん:01/09/25 23:12 ID:RytLqPio
EAはいまいちだったなあ

EAのF1-2000 (PS2版)よりスピ−ド感が遅くなったような気がする

しかもHARDでも簡単だし

あまりおすすめしませんよ
812音速の名無しさん:01/09/25 23:20 ID:ISeY9z7o
EAのF1-2001は難しくして欲しい所が違うんだよなぁ。
敵車自体は遅いけど挙動が過敏過ぎて抜く時接触しやすいから
コース上にとどまってること自体が難しすぎなんだよな。
フォーミュラワン97みたいなバトル自体を楽しめるゲームが欲しいのに。
813音速の名無しさん:01/09/25 23:38 ID:AdVPTpKw
GP3漏ってる人全員に質問。
セッティングどうやってる?
漏れはデフォルトのままやってるYO!
814音速の名無しさん:01/09/26 00:09 ID:VA7sDB0o
>>813
ギア比(?)とウィング角度だけは変えてるYO!
あとは難しくてよくわがんね(゚-゚)
815音速の名無しさん:01/09/26 00:23 ID:MAEDYliY
昔のF1ゲームは多少の接触でもマシンが大爆発する。
816音速の名無しさん:01/09/26 00:59 ID:P9BQ1hJI
>>813
俺はとりあえず走ってみて、でそれからピットに戻って他車の視点を観察するYO!
それでコーナリング速度を調べてみてからウィング角を変更するYO!
ワンアタックしてみて走行中の車高の高さを調べるYO!
それで車高をなるべく低くしてみるYO!
次は何週か走ってみて(10週くらい)タイヤがタレてきたときに
つらくなりそうなコーナーを調べてみるYO!
そこにあわせてダンパー、デフ等の調整をしてみるYO!

でも勝てね(藁
817音速の名無しさん:01/09/26 01:20 ID:Jf6fwTLc
グランツーリスモの操作感でF1のレースがしたい
GTにもF1マシンあったけどあんな速くじゃなくて。
818音速の名無しさん:01/09/26 01:43 ID:r075yrWo
>>817
おとなしくグランツーリスモやっとけ。
箱と一緒にすな
819音速の名無しさん:01/09/26 01:47 ID:rIdOC/C6
>>815
コース脇のパイロンに当たっただけで爆発とは…
フロントウィング翼端板に燃料タンクがあるのか?
820音速の名無しさん:01/09/26 01:51 ID:7wSZnz7A
EAの買ったけど、まぁまぁかな。
F1なんて誰も運転したことないから、
リアリティより、レースを楽しめるF1ゲームがエエよ。

EAのはDCのル・マンをF1にした感じだった。
821音速の名無しさん:01/09/26 01:51 ID:i6Z1EtTE
俺は816の車高ぐらいまでやってる。
書き忘れてるだけだと思うけどギア比もね。
パッドでやってるが、上位チームならそれでAceレベルのポールぐらいまでは行けるかな。
決勝はまだ無理ッてゆーか、受験生だしやりこめねー(w
822音速の名無しさん:01/09/26 01:53 ID:Jf6fwTLc
F120001ちょっとやってみたけどあんなにキビキビ操縦出来るもんなの?
ハンドル型コントローラー使ったら違うかも知れないけど
823音速の名無しさん:01/09/26 01:55 ID:10GmwSZA
>EAのはDCのル・マンをF1にした感じだった。

ほんと?そうかール・マンに似てるのか・・とすると
そんなに酷い出来でもないのかな?
824820:01/09/26 01:55 ID:7wSZnz7A
ただ、今日び30fpsはいただけない。
825820:01/09/26 01:57 ID:7wSZnz7A
>>823
操作レベルをアーケードにした場合はね。
シミュレーションにすると、セッティングがワケワカラン。
826音速の名無しさん:01/09/26 01:58 ID:mR3GwpKo
皆、いろいろやり込んでるねえ。
俺はいまだにGT2が終わってないYO!
827音速の名無しさん:01/09/26 02:10 ID:TMaahIqM
DCのルマンはINFOGRAMES社のメルボルンスタジオ製。
正直ここの次回作は気になるなあ。F1の版権取って欲しいもんだ。

F1モノではPCエンジンCDのF1サーカスが好きだったな。
画面横に上位の順位が出てて、変動がリアルタイムでわかるのが良かった。
ただ、当時(92年だったか)ニチブツがロータスをスポンサーしてたために
やたらロータスが速いのはナニだったけど。
828音速の名無しさん:01/09/26 10:13 ID:lyUHk6yM
>>819
そのようにしか考えられない爆発ぶりでした。
ドライバーは即死でしょう。
1980年代頃の話ですが・・
あっ、コレには発展型があって、爆発後タイヤがコロコロ転がっていく演出が付け加えてありました。(w
829音速の名無しさん:01/09/26 13:23 ID:pyzSNEFc
つうかEA2001って、オーバーステアでる?
830音速の名無しさん:01/09/26 13:54 ID:CecqJbbo
>>827
DCル・マンは評判いいね。
俺もレースするならあのぐらいがちょうどいいと思う、4人対戦も盛り上がるし。
この会社がF1の版権取ってくれって思うのは俺も同意。
831音速の名無しさん:01/09/26 17:01 ID:ZX7dprZg
EA2001さっき買ってきた。
まだ1時間程度しかやっていないが、
前作までのような「5分で売却決定」というようなひどいことはない。
決して最高ではないが、なかなか頑張ったんじゃない?という感じはする。
832音速の名無しさん:01/09/26 17:07 ID:ZwCV92pc
EA2001…
GTフォースないとまともにできないゲーム??
スティックのいんちきアナログは使わないので
十字キーで操作するんだけど、シュミュレーションにしたら
いきなりカクンってステアが切れる感じ
833音速の名無しさん:01/09/26 17:10 ID:ZwCV92pc
EA2001…
GTフォースないとまともにできないゲーム??
スティックのいんちきアナログは使わないので
十字キーで操作するんだけど、シュミュレーションにしたら
いきなりカクンってステアが切れる感じがするんだけど…
セッティングも分かりにくいような…
一般ウケしないジャンルだから本とかも出ないだろうし、
インタネ検索で攻略法とか出てくるかな??
834音速の名無しさん:01/09/26 19:46 ID:44Cys/hI
>>833
アナログスティックでやれやボケ
835音速の名無しさん:01/09/26 20:31 ID:z0JYHEUk
>>831
さらに突っ込んだれびゅー、頼む
836音速の名無しさん:01/09/26 20:49 ID:bn/GtHkc
ファミリーサーキットの緊張感に勝るレースゲームなんてないよ。
837音速の名無しさん:01/09/26 20:51 ID:.IRpNRAA
EA F1-2001
気に入らない点は沢山あるが中でも許せないのは
1.セッティングを記憶してくれない。いちいち面倒。
2.クラッシュし過ぎでコースアウトしまくり、なかなかレースそのものを
  楽しめない。(断言するが俺は特別ヘタではない。それでもクラッシュする。)
3.トップに立ったとたん後続のペースも良くなるのでブッちぎれない。
4.予選が始まると何故かウェットタイヤになっている。何でだ?うぜー!
838831:01/09/26 22:10 ID:GyiZs5ic
その後数時間やってみた。
>>837の書いていることは確か。他にも、
 ・ピットからの無線が大バカ(晴れなのに「あと2ラップは雨が続く」など)
 ・予選中や決勝後の順位表示が見にくい
 ・荒れ痔とツルーリのカーナンバーが逆
 ・フルラップリプレイがない
など、不満点はある。

とはいえ、
 ・GT3には及ばないものの、絵は十分綺麗
 ・敵車がリタイアする(全車完走で毎回順位が同じ、ということはない)
 ・マシンの挙動は前作よりはるかにリアルになっている
  (PS/PS2用F1ゲーの平均レベルには達している)
といった点は気に入っている。

PS/PS2でそれなりにお気楽にF1ゲーができる、
それでいてGP3やGT3を知っている人間にもさほど物足りなさは感じさせない、
という意味では価値のあるゲームだと思う。SCEの'95や'97で満足していた
人は、抵抗なくできるはず。
839831:01/09/26 22:19 ID:GyiZs5ic
>>833の気持ちは分からんでもないんだが(デジタルでやってもアナログ
でやっても変わらんゲームのなんと多いことか)、今回はDUALSHOCKでも
センシティブなアナログ操作ができる(というか、そうしないとうまく走れん)。

ブレーキやウェット時の立ち上がりなどは、マターリとボタンを
押してやる必要がある。コーナリングも然り。
まあ、そこまでやり込む価値なしと判断したなら売るも良し。
GP3のようなやり込み度の高いゲームではないのもまた確か。
840音速の名無しさん:01/09/26 23:20 ID:MyCkaF7s
コンビニで宣伝やってて、めっちゃ欲しくなった・・・
グラフィックがめっちゃリアルだしね。
これでGP3と同じようなシステムだったら即買いなんだけどなぁ・・・
841音速の名無しさん:01/09/26 23:22 ID:o3QVLYws
EAを買ったんだけどイエローが分かりずらくて
ペナくらうのがムカつく

ちょっとタイヤが当たっただけでイエロー・・・その瞬間パスしててペナ・・・
842音速の名無しさん:01/09/26 23:28 ID:qR.dy1yE
そういや、GP3ではペナルティくらうとスロットルが10秒くらい
中途半端にしか踏めなくなるのがかなりいやなんだが(しかもかなり厳しい)、
アドオンではどうなったの?
843音速の名無しさん:01/09/26 23:41 ID:6/j8b95o
EAのはPS2版はいまいちなのか。
PC版ならパッチで不具合をなんとかしてくれるのかな。
844音速の名無しさん:01/09/26 23:45 ID:MyCkaF7s
GP3で一番嫌なのは、スタートが自分の判断じゃないってこと。
これはまじで痛かった・・・・スタート時の緊張感が
まるでないYO!!
フライングでペナルティ食らうか食らわないかのタイミングの
ドキドキ感がたまらないのになぁ
845音速の名無しさん:01/09/26 23:51 ID:.KPrUpq2
GP3の2000年バージョンのパッチ?かなんかを
手に入れるにはどうしたら良いのでしょうか?
846音速の名無しさん:01/09/26 23:54 ID:lF640p12
やっぱUBIが無難なものを作ってくれるのでは。

ぜんぜん話がでないけど、UBIがちょっと前にだしたPS2のやつやった人いないのー?
847音速の名無しさん:01/09/27 00:04 ID:6dB4Z2DA
848音速の名無しさん:01/09/27 00:09 ID:H5aawN6A
>>846
DCのなら、この前友人宅でやってきたよ。
GP3マンセーな俺だけど、これは正直面白かった。
あと、DCのパッドはマジでプレイしやすい。
849音速の名無しさん:01/09/27 00:16 ID:6yH8gsNo
>>846
やったよUBIのやつ。EAよりクソゲーだった(藁

シナリオモードが面白そうだったから買ったけど即日売却。
ノンブレーキでのコーナーリング、スタ−ト時の『GO!!!!』
の音声に殺意すら感じた。
850音速の名無しさん:01/09/27 00:17 ID:6dB4Z2DA
>>848
それ「モナコGP RS2」じゃん。
探してるのはPS2「F1 RC」買った人でしょ。
851音速の名無しさん:01/09/27 00:19 ID:6dB4Z2DA
>>849
EAのはシーズン2000?
852831:01/09/27 00:21 ID:H851IIaM
>>846
UBIのもやった。
走りの部分のいい加減さ、メニュー画面などの不親切さ、
ナレーションをド素人(社員?)がやっている、など、糞の極み。
漏れがEA2001を評価するのは、このUBIのがダメダメだったから、
というのもある。EA2001が素晴らしいのではなく、
他(EA2000含む)が糞すぎることによる相対評価なのよ。
853849:01/09/27 00:23 ID:6yH8gsNo
>>851
両方(藁
854音速の名無しさん:01/09/27 00:25 ID:6yH8gsNo
>>831
なるほど。

確かにそれで考えるとEA2001はまだマシだね
855音速の名無しさん:01/09/27 00:52 ID:8EEBBhiQ
>>842
さらに厳しくなった気がします。 以前は特定のコーナーでは、
全開でショートカットした方が、ペナルティ分を含めても徳だったり
しましたが、今回は確実に損する感じです。
856音速の名無しさん:01/09/27 00:57 ID:Sp6xw.WY
ゲームウェーブのIN STORE NOWでEA「F1 2001」の映像が少しだけ流れたよ。
テレ東、テレ大見れる人は要チェック!
857音速の名無しさん:01/09/27 02:55 ID:bEgOpLQw
今のところ、EA F1 2001が優位なようですね。
かってこよーっと。
858音速の名無しさん:01/09/27 04:39 ID:MvyppHu2
しかしSCEI版は完全60fpsなんだよなぁ・・・
悩むっちゃー
859音速の名無しさん:01/09/27 05:39 ID:Gpijvf2Y
 あまりにも抽象的な質問ですいませんが、
PCで最近のF1ゲームをやるのに必要(推奨)なスペックを
教えていただけませんか。ログを読んでゲームのオススメが
色々と分かってきたので、ここらでレースゲームデビューしようかなと。

 「これはオススメ」っていうものでも良いです。
ビデオカードとか、どうも何が良いのかわからないので…。

 なんでも結構ですので、よろしくお願いします。
860音速の名無しさん:01/09/27 06:32 ID:/X1ojVHc
>>859
F1 2001の動作環境:Pentium II 333MHz、64MB RAM、
250MBのHDD空き領域、DirectX 8.0 PCI/AGP 16MBグラフィックカードなどなど

1万円以上で売ってるビデオカードなら問題なしと思う、GeForce2MX400とか。
CPUは、もち速いほうがいい。あとメモリは256Mは必須かな。
861音速の名無しさん:01/09/27 07:23 ID:X5zYF5c.
フォーミュラーワン97を今のEAレベルの画質にしただけのやつ出してくれたら
かうのにな。
862音速の名無しさん:01/09/27 08:09 ID:ZIl27Qy.
>>837
下手ではないがクラッシュするって物の見事に矛盾してるぞ。
ちなみにクラッシュしまくらないんですけど、もちろん勝てるスピードで。
863音速の名無しさん:01/09/27 11:53 ID:Z6HT9a16
864音速の名無しさん:01/09/27 17:23 ID:sBQddsiQ
 Windowsとその上で動くソフトは基本的に、推奨環境の倍のスペックの物を用意すれば
まともに使えるようになるYO!
865音速の名無しさん:01/09/27 22:15 ID:nYLdK/FM
あのー、Formula One 2001の事でちと聞きたいんですけど。
>>476で既に発売されてて酷評されてるってなってるんですけど、これってヨーロッパ
でですよね?日本だと10月11日、アメリカだと10月2日、残るヨーロッパで>>476
リンク先だと5月25日?なんかいくらなんでも早過ぎる気がするんですけど。

で、実際、発売されてるとして>>476のリンク先以外のサイトで見た人います?
イギリスとか検索しても、なんか見つからなかったので実際にご覧になった方
教えていただけませんか。
866865:01/09/27 22:22 ID:nYLdK/FM
あっE3のレビューってのと2002年1月1日というのは見かけたんですが。
867865:01/09/27 22:49 ID:nYLdK/FM
あれっ?と思ったら5月23日に出ているって書いてあるところもある。
日本で出るのと同じものなのかなー?うーむ。
868音速の名無しさん:01/09/28 00:03 ID:NE6/eJys
今、GP3 2000 起動したら、オリジナルGP3のCDをもう一回入れろって、
言われたよ。 CDチェック、インストの時だけじゃないのね。 ちょっとしつこい。
869音速の名無しさん:01/09/28 00:19 ID:aWqXus8g
>>868
http://www.alphaf1.com/gp3/
ここにあるDecrypted GP3.EXE v2.00が
"NO-CD"Patchも兼ねているそうです。

車とパフォーマンスデータは2001年仕様に変更できたんだけど、
チーム画面が変更できない。
GP3 Editが2000addonに対応しないと無理なのかな・・・
870音速の名無しさん:01/09/28 01:01 ID:y1upKuL.
このスレに触発されてGP3買いました。
このゲーム、GT-FORCE だとフィードバックは
使えないのでしょうか?
871音速の名無しさん:01/09/28 09:09 ID:Kl9MqDT.
>>870
使えるよ。ウチつかってるもん
872音速の名無しさん:01/09/28 09:12 ID:BTB5e.qM
EAかGP3買うならどっち?
873音速の名無しさん:01/09/28 09:43 ID:pePdHtMM
>>872
SCET
874音速の名無しさん:01/09/28 10:01 ID:qE6pFW3c
全部買えってことだな
875音速の名無しさん:01/09/28 10:07 ID:Vwyn2oDY
ドシロウトで申し訳ないけど、GT-FORCEってDOS/Vで使えるの?
USBに繋げば問題なしおちゃん?
876音速の名無しさん:01/09/28 10:33 ID:qE6pFW3c
どっかにおちてるドライバ拾ってくれば動くらしいよ
ドライバのURL知ってる人は貼ってあげて
877875:01/09/28 11:01 ID:Vwyn2oDY
>>876
サンキューです。

ドライバのありかご存知の方、宜しくお願いします。
GT-FORCE使えるんなら、オレもGP3買う。
878神様:01/09/28 11:06 ID:bCPUd0Uw
879神様:01/09/28 11:07 ID:bCPUd0Uw
880音速の名無しさん:01/09/28 11:09 ID:6wRUy05U
うちのPCにはGTFORCEを活かせるほどのスペックがない・・・
素直にPS2ので我慢します。(泣
881音速の名無しさん:01/09/28 11:10 ID:7F9936Y2
>>865

>リンク先以外のサイトで見た人

本当に気になるよね。 SCEIのFormula One 2001。
EAのF1 2001が、わりと可もなく不可もなくってところ?
だったみたいなので、余計に気になる。

なんで、EUだけ半年も発売が早かったのだろう。。。。 マジデ気になる。
加えて、SCEIの本家サイトのあのやる気のなさもね。
882875:01/09/28 11:48 ID:Vwyn2oDY
>>878-879
ありがとうございます! さすが神様!
あしたGP3買いに行って来ます。
883音速の名無しさん:01/09/28 16:27 ID:Y8aVQo7s
>880

っだね。
884音速の名無しさん:01/09/28 19:26 ID:5mtp8XlE
ファ美通の評価、低いね。ソニーF12001.
885音速の名無しさん:01/09/28 22:03 ID:TtreSCoQ
EAのは激ムズのコントロールに慣れれば意外と長く楽しめるかも。
でも慣れてくるとCPU車はもう少し速い方がいいと思うな。
裏技でエキストラハードレベルとかあればいいのに。
886音速の名無しさん:01/09/28 22:31 ID:OVrDM0SI
優勝したときのウィンランがあるゲームないの?
マーシャルにフラッグ振られながら、一周してゆっくりピットに入りたーい!!
んで、ウィナーズサークルに行くとマスコミのフラッシュの嵐、
そろそろそこまでやってもいじゃない…。
887音速の名無しさん:01/09/28 22:37 ID:jFoUAeB.
>>886
ピットじゃなくてパルクフェルメ(車検場)か
グランドスタンド前と違う?
888音速の名無しさん:01/09/28 22:38 ID:i4AmLAZ.
888ゲットォォォ!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
2番ゲツト
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
889音速の名無しさん:01/09/28 22:38 ID:TtreSCoQ
886の読んで思い出したけどEAのF1−2001はレース後の演出が
あっさりし過ぎじゃないか?
フルラップ完走して優勝した後のあの扱いはちょっと萎えるな…。
890886:01/09/28 22:43 ID:OVrDM0SI
ピット>ピットロード
で、よろしいか?
891音速の名無しさん:01/09/28 23:09 ID:.wysVFgg
インタビューまであったらなお良し。
892音速の名無しさん:01/09/28 23:13 ID:Qt28HsJY
>891
大して要らないとおもふ

>886
途中でファンから国旗受け取って
表彰台で振るってどう?
893音速の名無しさん:01/09/28 23:25 ID:7SyL351w
F1のゲームは山ほど売ってるのに、どれもなんか欠点があるな。
完璧なF1ゲーム、そんなに作るの難しいのか?と
製作者に怒鳴りたくなるな.
894希望:01/09/29 00:05 ID:PtXUke3I
・スタート時フライングできるようにしてほしい。
・フォーメーションラップを導入してほしい。
・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい
・ピットイン時、きっちり止まらないとクルーがもたつくようにして
・タイヤ交換時、ナットが締まりきってない状態でスタートしたらクルーを轢いてタイヤもぽろり。
・拳突き上げボタンをつくってほしい。
・上でも書かれてますが、チェッカー後は、一周まわってパークフェルメへ。
・赤旗中断もやってくれ。
・エンストしてちょ。
・セーフティーカー導入しておくれ。
・オイル漏れしてる車の後ろ走ったらつーるつる。
・その他多数
895886:01/09/29 00:24 ID:N/glNxwk
>>892
良いねえ、フェラーリ乗ってイタリヤで勝つと
観客に囲まれてマーシャルが助けに来るとか。
896音速の名無しさん:01/09/29 00:25 ID:hSQdS0oU
>>886
Nascar Racing 4は確かできる
たぶん

>>894
Nascar Racing 4はその半分は実現している
たぶん きっと
897音速の名無しさん:01/09/29 00:28 ID:o.2Dr4bg
>>894
GPLだと手挙げられるよ。マジで
898892:01/09/29 00:29 ID:3DEaXvH2
>894よりマニアックに
追加の希望
・中指を立てられる様になって欲しい
・燃料の搭載量とタイヤのタレによるタイムの反映
・チームオーダーの発令
・オイルによるマシンの汚れ
・基地外乱入ウイニングラン
・ピットレーン内チーム配列が実際みたく変化
等々
899音速の名無しさん:01/09/29 00:35 ID:hSQdS0oU
>>894>>898みたいな要望を聞き入れて作ってくれるメーカーはないのか。
こう言う意見取り入れて作ったらいいと思う。
900900:01/09/29 00:37 ID:3DEaXvH2
900desu
901音速の名無しさん:01/09/29 00:38 ID:DLJIy3rQ
>・スタート時フライングできるようにしてほしい。
GPLならできる。 黒旗振られてペナルティストップ。 無視すると失格。

>・フォーメーションラップを導入してほしい。
>・セーフティーカー導入しておくれ。
NASCAR4ならある。 オプションで有り・無しを選べる。
イエローコーションでの低速走行も自分で操作できる。

>・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい
N4、GPLともに手動。

>・ピットイン時、きっちり止まらないとクルーがもたつくようにして
N4だと、車がずれてると怒られる。 位置を直さないとピット作業できない。

>・タイヤ交換時、ナットが締まりきってない状態でスタートしたらクルーを轢いてタイヤもぽろり。
無い(;´Д`)

>・拳突き上げボタンをつくってほしい。
GPLならある。 道を譲るときとか、マシンが壊れたときに合図出来る。
もちろん、ピーな言葉を吐きながら突き上げても(・∀・)イイ!!

>・上でも書かれてますが、チェッカー後は、一周まわってパークフェルメへ。
GPL、N4共にある。 GPLだと青白黄等、様々な色の旗を一気に振ってくれる。
最後はピットに戻っておしまいだけど。

>・赤旗中断もやってくれ。
たとえ出場者が全滅したとしても、無い(;´Д`)

>・エンストしてちょ。
N4、GPL共にオーバーレブでぶっ壊れる。


>・オイル漏れしてる車の後ろ走ったらつーるつる。
無い(;´Д`)

・その他多数

具体的にちんたら書いてみるとこんな感じっす。
 でも、これで2001年度のF1をやりたいってことだよね…
902音速の名無しさん:01/09/29 00:41 ID:hSQdS0oU
Nascar Racing 4やりたい
特にネット対戦。
903ここまで希望まとめ:01/09/29 01:10 ID:DU.0t9Ts
【スタート】
・フライングできるようにしてほしい。
・フォーメーションラップを導入してほしい。

【レース】
・燃料の搭載量とタイヤのタレによるタイムの反映。
・オイル漏れしてる車の後ろを走ると滑る。
・オイルによるマシンの汚れを表現。
・チームオーダーの発令
・エンストあり。
・拳突き上げボタンをつくってほしい。
・中指を立てられる様になって欲しい

【レース進行関連】
・赤旗中断あり。
・セーフティーカー導入あり。
・チェッカー後は、一周まわってパルクフェルメへ。
・基地外乱入ウイニングラン。

【ピット関連】
・ピットロードで自動で走るのはやめてほしい。
・きっちり止まらないとクルーがもたつく。
・タイヤ交換時、ナットが締まりきってない状態でスタートしたらクルーを轢いてタイヤもぽろり。
・ピットレーン内チーム配列が実際みたく変化。

>>899
ゲーム会社も、
もちろん返信されてきたアンケート葉書なんかを元に↑みたいなリストはつくってるよ。

あと、海外のF1ゲームファンサイトなんかは
ファン達から集めた希望を機能別に分類して
「次回作に望むアイデア」リストを公開してメーカーにアピールしてたりするけど。
904希望:01/09/29 01:18 ID:PtXUke3I
うわーい、まとめ産休!!

>あと、海外のF1ゲームファンサイトなんかは
>ファン達から集めた希望を機能別に分類して
>「次回作に望むアイデア」リストを公開してメーカーにアピールしてたりするけど。

これをぜひ2chから〜
905音速の名無しさん:01/09/29 01:27 ID:q51qfLv2
でもF1好きが満足できるゲームって何年もしないと
完成しないような気が・・・
さっさと作れゴルァ!!
906音速の名無しさん:01/09/29 01:32 ID:42niqDyI
今回EA2001で勝手にステバイザーを取るってのができたが最悪

コーナーのど真ん中でやるから腕がジャマで前が見えなくてコースアウト、もしくは接触(藁

『走ってると画面が汚れてきて自分でバイザーをとると回復』
なんてのだったら面白いんだけどな
907音速の名無しさん:01/09/29 01:32 ID:hSQdS0oU
リタイアのときドライバーがマシンから出て行く姿が見える。
908きぼう:01/09/29 01:36 ID:LP5vpXds
鈴鹿のときはE席に土屋がいる
モナコのアグソの家からアグソがのぞいている。
909音速の名無しさん:01/09/29 01:43 ID:o.2Dr4bg
2速が壊れて3〜6速しかつかえなくなるとか・・・
910音速の名無しさん:01/09/29 01:49 ID:VlZg16L2
>>909
EA2000(2001じゃなくて)PS2版 では7速だけとか部分的に壊れたりしたよ

そのうち全部壊れて止まるんだけど・・・
911音速の名無しさん:01/09/29 02:20 ID:PtXUke3I
>>906
F1 97(PS)だとそんな感じのあるよね。
912音速の名無しさん:01/09/29 02:28 ID:wknAkf8I
そろそろ新スレへ逝きますか?>ALL
913音速の名無しさん:01/09/29 03:06 ID:PtXUke3I
逝きませう。LAP2へ。
914音速の名無しさん:01/09/29 09:20 ID:o5pPcbhI
もう立ってるの?>新スレ
915音速の名無しさん