1 :
音速の名無しさん:
グループ7も、カウル付きのF2・F3000も歓迎。
プロフェッショナルチームももちろん多かったのに、偉大なる草レースって
感じが好きだった。
やっぱ富士だけにしてほしかったぞ
3 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:24
GCが無くなった段階で、日本のモータースポーツは
より閉鎖化が進み、今の惨状に至っている。
それぞれがマシンに改良を加え、切磋琢磨していく様
や、決して早くは無いがレースを盛り上げてくれる名バイ
プレーヤー、そして突然現れる変わりダネマシン・・・
全てが楽しかった。
4 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:28
GCの観客層も特殊だったよな
何故か大挙して集まるレースそっちのけで
改造車を自慢し合う暴走族の大集団
5 :
SWCオタ:2001/05/29(火) 23:29
佐川急便カラーが走ってたと思うが誰が乗ってたかな?
6 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:31
ふじたなおひろ
7 :
清水正智は日本のニキラウダ:2001/05/29(火) 23:31
スリーボンドage
8 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:31
>>4 レースシリーズとしてのグラチャンが廃止された後になっても
暴走族の改造車自慢の場としてのグラチャンはしばらく存続してたしな(藁
9 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:32
10 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:33
確かGCカーは使い古したF2シャーシに
FRP製カウル被せただけだったよな
11 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:33
ジェフ・リースが後年
「GCカーをルマンで走らせれば、フォーミュラのリサイクルだからコストも安いし、
速いし、いいんじゃないか」言ってたんだよね。
実現したら面白かったかも。
12 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:35
>>10 だからラップタイムなら国内最高峰級だった
13 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:37
>5,6,9
と、いうことでスピードスター・レーシングでした。
JSSやMTも忘れられないね。特に、TSの1ラップ目のヘアピンは凄かった。
14 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:38
>>12 国内トップフォーミュラをベースにして、
空力面ではさらに向上してるわけだからね。
15 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:41
>11
'88年の開幕戦で、ジェフがスタート直後の1コーナーでコースアウトし、怒濤の追い上げで逆転勝利したのが凄かった。
16 :
音速の名無しさん:2001/05/29(火) 23:42
>>4 富士のグラチャンの話ね
ゲートのとこに暴走族が大挙してた(中には入れてもらえないから)
俺、地元だったから子供の頃良く富士のGCを
ただ見してたなあ(裏山の神社から入って…)
17 :
1:2001/05/30(水) 00:10
全日本選手権になって、すぐに終焉を迎えた頃。
ヨーロッパでやっている「インターセリエ」でクレマ−のポルシェ962Cなんかの
CカーといにしえのF2にBMWやアウディのターボエンジンを載せたフルカウルの
車が走ってるのを見て、日本からムーンクラフトとか輸出したらおもしろいのになと
思った。
18 :
1:2001/05/30(水) 00:14
どうせフォーミュラニッポンからF1というコースがあるわけでもないのだから、
日本のトップカテゴリーは、カウル付きのフォーミュラーカー(あるいはシング
ルシーターのオープンスポーツカー)にした方が面白そうなのに。
広告の面積も広そうだし。
19 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 00:17
>>1=17
いや、確か走ってたよGCカー。
トップドライバーの一人がレイナード89D/MCS9乗ってたし、
もしかしたら他にも走ってたかもしれない。
20 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 01:06
>>19 それはチームルマンで使っていた車を輸出した物です.
MCSも7まではローダウンフォースの富士スペシャルだったけど8からは富士以外でも
レースがあったのでハイダウンフォースにも対応できるように作られていました.
その隙を付いたのが「マッドハウススペシャル」でMCSの何年にもわたる連勝を止めました.
でもその実態はMCS7改でした.
87年ぐらいまでは1年落ちのフォーミュラーを使っていましたが,88年からGC用の新車が
投入され始め,翌年にはシリーズが終わってしまいました.
21 :
ニッコーセミデラコン:2001/05/30(水) 02:15
ロータリーも走ってたんだからすごいよね
全然関係無いんだけど今F3の下って何なの?
FJ1600ってまだやってんの?
22 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 02:47
何故かGCには珍走団がイパーイ来てた。
いやーん。
23 :
風の谷の名無しさん:2001/05/30(水) 02:51
ロータリーの方が速かった年もあったよな。
ドライバーが一流どころ揃えられなかったんで、
大活躍とまではいかなかったけど。
24 :
トライデントピンク:2001/05/30(水) 09:56
25 :
ニコニコル:2001/05/30(水) 10:02
ロータリーは片山、従野だね
26 :
スリーボンド:2001/05/30(水) 10:06
レイトンが専用車を出したあたりで(ベラミィがデザインだっけ?)
費用が高騰しちゃったんだね。
バブルに翻弄されたともいえるが、
確かにもったいないね。
グループAに負けたとも言えるのかな。
27 :
スリーボンド:2001/05/30(水) 10:08
エリジェを忘れないでくれ。
28 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 10:39
2000cc時代はBMWの天下だったけど、13Bロータリー以外にもトヨタ18-RG改
なんてエンジンもあったよね。
29 :
トライデントピンク:2001/05/30(水) 10:58
ロータリーが速くなったのは、13G(3ローター)にしてから。
3ローターは名を20Bとして、いまだにGT300マツキヨセブンに載ってる。
えらく息の長いエンジンだと思うがどうよ。
ライフサイクルそのものは短かったりして(藁
30 :
スタンレー:2001/05/30(水) 11:29
高原敬武って屋根付きのってなかったか?
31 :
トライデントピンク:2001/05/30(水) 11:33
紫電改だったっけ?
32 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 12:25
>>31 はじめは紫電、ロータリー載せてボディ改造で紫電改になったよん
33 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 12:30
>>31 「美しいマシン」スレにもあるよ。
エンジンバリエーションでいえば、77年にはポルシェの3リッターフラット6もあったよ。
当時はDOHCは2000CC、SOHCは3000CC、ロータリーは2倍のSOHC扱いで、なんとターボも
認められていたはず。
34 :
28:2001/05/30(水) 12:37
レギュレーションの推移をよく知らないんですが、トヨタの18R-GはDOHCの2バルブの
2200ccで、BMWの2000ccと一緒に走っていた記憶があるんですが。小川等が乗っていた
ような。
35 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 12:40
シングルシーターになる前は、セントラル20のフェアレディZがグループ7に
混じってグランチャン走ってなかったっけ?”Zの柳田”って。
36 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 12:44
アルピーヌ・ルノーとジャブイーユが来てポンとポール獲ったのは
すごかったな。そのあとボーモンという女性も乗ったけど
37 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 12:57
年代もレギュレーションもゴチャゴチャの状態でスレが進行して行くな。
まあ、富士グランチャンをそのまま表現していると言えなくもないが。。
私も、手元に資料もないし、昔のことなんで記憶がゴチャゴチャです。
どこかにグランチャンの推移に詳しいサイトでもないでしょうかね?
38 :
スリーボンド:2001/05/30(水) 12:59
星野もグラチャンにはZでデビューだったね。
39 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 13:02
コテハンが濃いな・・・
40 :
アサヒペンタックス:2001/05/30(水) 13:05
初めて見たGCの、ノバ53Sはカッコよかった。
41 :
UNI-PEX:2001/05/30(水) 13:06
和田孝夫ってスネオみたいage
42 :
アサヒペンタックス:2001/05/30(水) 13:13
でも、ジャイアンがスネオのタバコに火をつけてあげてたぜ。
43 :
元気でね:2001/05/30(水) 13:32
ついでにドクター漆原もage
44 :
と〜ちゃん:2001/05/30(水) 13:36
うちの近所の修理屋の屋根のコカコーラカラーのCカー?のカウルが飾って
あるが、あれって、誰が乗ってたんだろ?
45 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 13:40
>>44 コカコーラっていったら柳田さんじゃないかな?
46 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 13:42
6番JAXマーチの桑島すきだった。ニコニコルに変わったときはショック
だったなあ。あれは鈴鹿のレースに出たことで降ろされたの?詳しい人い
ないかな
47 :
スリーボンド:2001/05/30(水) 13:48
>>44 83年頃のフェアレディZ ターボCかな?
柳田さんには違いない。
48 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 13:50
つうか、「グランチャン」じゃなくて「グラチャン」じゃなかったか?
49 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 13:54
>と〜ちゃん
差し支えのない範囲で、「うちの近所」ってどこですか?それによって
ある程度特定できるかもよ。
桑島正美選手は
覚醒剤取締法違反で検挙、引退いたしました。
51 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 14:46
ここおじさんばっかだな、んじゃおれも。
ガッツジロー、かむばーっく!
52 :
と〜ちゃん:2001/05/30(水) 15:09
49>>岐阜の可児ですわ。パーフェクトつー修理屋。
なんか、レース関連のメカニックだったらしい。
53 :
ミノルタキャノンペンタックス:2001/05/30(水) 15:24
確かに年齢高そうだね、ここ。私は1=17=18=28=34=37で、35歳です。広島出身なのでテレビと
雑誌でしか見たことありません。
>>51 米山二郎さんって、トムス(トヨタ?)のグループCカーにDFL搭載して、全日本スポーツプロ
トタイプを走ってた頃の印象が強いです。パートナーは福山選手でしたかね。ADLのチームでル・
マンにでたこともありましたっけ?
54 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 15:26
>>41 スネオは前傾45度の細身サングラスはかけないだろう。
55 :
スリーボンド:2001/05/30(水) 15:31
>>53 皆様マナーも良いので助かります。
米山さんはル・マンにも出てましたね。
スタートでえらくトラブッたんですが、
「このまま日本に帰るわけにはいかない」と、
修復後挽回し、確かクラス2位をゲットしてましたね。
56 :
51:2001/05/30(水) 15:36
米山二郎さんはフォーミュラフォードの印象が強いですね、ASに日記出てた
と記憶してるけど、ケガしても借金多くてもレース出場してるところが応援
したくなっちゃう(w
GCではシェブロンのイメージが強いなぁ
58 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 15:43
>54,57
でも、GCで初優勝した時の涙は忘れられないよ。鈴鹿でガビアーニが降ってこなかったら
星野に引導を渡していたかもね、和田センシュ。
59 :
57:2001/05/30(水) 15:53
>>58 うんうん好きだよ和田さん、人いいもの。オーテクの日記はお茶目でおもしろかったね
ガビアーニ懐かしいな、最初写真見たとき女性かと思っちゃった。
60 :
ミノルタキャノンペンタックス:2001/05/30(水) 16:06
スレッド立てた本人なんですが、グランチャンから脱線です。
米山二郎さんのル・マンについて、間違ってましたので。
1988年と1989年の2回出場されてますね。
88年はトムス(確か85C)にフォード・コスワースDFL(もしかするとDFVだっ
たかも)を搭載した「ジロー・Jik86」で福山英夫とエントリーするものの、
予選不通過。ADAエンジニアリングと現地で契約して、イアン・ハロワー、ジ
ロー、福山の3人で総合18位、(クラス2位だったのは、スリーボンドさんの
レスの通りです)。
89年はクラージュのクーガー・ポルシェで11時間でリタイア。
ジローさんと言えば、何かの本でストッカーレースの写真を見たことがありま
す。車はグロリアだったと思うんですが、スカイブルーのボディにリチャード・
KING・ぺティと同じカーナンバー43って写真を見たことがあって、それが印象
に残っています。実は、それがジローさんだったと知ったのは最近なのですが。
61 :
と〜ちゃん:2001/05/30(水) 16:16
高橋徹ってGCだったっけか?あのまま生きてりゃ、どおなってたんでしょうねぇ〜
62 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 16:17
むかし北海道でもエキジビションだけどGCのレースがあったよ
北海道スピードウェイってとこで。いまもあるのか?
>>61 高橋徹に関しては意見が分かれるんだろうけど
自分は日本ではトップの一人にはなったと思うけどF1まではどうかな?
と思うです
64 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 20:21
自作マシンで参戦続けてたオヤジ、何って言ったっけ。
たしか喫茶店だかスナックのオーナー。
65 :
UNIPEX:2001/05/30(水) 21:46
>>63 あぐりが行けたんだから高橋徹も行けたんじゃないかな。
活躍できるかどうかは別にして。
筋トレ嫌いだったのが問題だな。
66 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 22:06
>64
岡本金幸さんかな?
67 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 22:08
>63,65
高橋徹ってマツダスピードが狙っていたって何かで読んだことある。
もしマツダに加入していれば、F1よりもルマンで優勝していたかも。
68 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 22:12
69 :
オカモトスペシャル:2001/05/30(水) 22:27
改めて書くとコ○ドー○と勘違いされそうな名前だな。
いつもテールエンダーだったけど、次にどんなの作ってくるのか楽しみにしていました。
あ、そうか岡本さんかぁ、ロータリー使いの。なつかしいな
71 :
ロイヤルクラウンコーラB36:2001/05/30(水) 22:49
岡本氏のマシンがジェフ・リースに追突されて大破…なんて事もあったわな。
86年の第一戦…
72 :
ミノルタキャノンペンタックス:2001/05/30(水) 23:23
73 :
音速の名無しさん:2001/05/30(水) 23:25
>>71 あった、あった。
グランドスタンドで見てたよ。
富士はすぐガスっちゃうからね。
自作自演君みっともないよ。書き込みの時間が集中しすぎ
75 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 01:49
2ちゃんねるは若者
のもの
じじいは御遠慮自粛ください
例え知ってるものが2人でも、レスは付くもんがな。
自分が解らない世界だからって、この板の連中がみな知らないと
本気で考えちゃイカンな。ネルソンピケスレッドとか、2時間で
200以上ものレスを一人で自作自演でやる馬鹿が、そうそう
居るとは思えんしな。
俺も知らん世界だが、恥ずかしいから子供の論理丸出しで煽んなよ。
いつも最近のF1しか知らない厨房は、これだからなー
とかって馬鹿にされてるんだからよぉ。
とかマジレスするとメチャメチャかっこわりーな。
興味の無いスレは読み飛ばせばええやん
オレもGCの事はガキ過ぎて殆ど知らんけどさ
かすかな記憶あるのは、たまに土曜の昼間にTVでやってた事くらいか
78 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 03:49
三島オート
79 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 04:57
途中で雨が降り出したレースが、子供の頃みてて
凄い面白かった覚えがあるな。
タイヤ交換のタイミングが絶妙だったドライバーたちが
あっという間にスリックのまま走るトップ集団を抜いてったやつ。
逆転されちゃったけど、確かロータリーの誰だかが
もうちょいで優勝しそうだったって記憶なんだけど。
80 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 07:05
日本で初めてF-1が「公開デモラン」をやったのはGCだったんだよ。
GCが無かったら、70年代の前半で日本のモータースポーツは途絶していた可能性が高いよ。
ワークスのわがままに、JAFは何もできなかったし、今考えればその功績は大きいね。
81 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 07:26
高橋徹について、詳しく解説しているサイトってないのかな。
探してるんだけど、さっぱり見つからん〜!
82 :
アサヒペンタックス:2001/05/31(木) 08:55
「たった一度のポールポジション」でがまんage
83 :
カゴメ:2001/05/31(木) 10:12
中井貴一のF2グランプリage
84 :
カゴメ:2001/05/31(木) 10:14
ピットレポーターだった今宮純も出世したもんだな
寺田さんが解説してた頃が良かったなー
87 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 13:46
マクラーレンM12が走ってた頃もあったんだよな。
今考えるとすげーレースだったんだな。
88 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 14:05
カンナムカーのマクラーレン・シボレーやローラ・シボレーよりも、ヨーロッパ
シリーズのローラやシェブロンの方が速かったんだよな、2000ccしかないのに。
昔は純レーシングカーの台数が少なかったから「いいクルマ買ったもん勝ち」
みたいなとこあったね、テツが917K持ち込んだりしてたなぁ
また夜に「自作自演君 書き込みの時間が集中しすぎ」なんて言われるのかな、やだな
90 :
佐川くん:2001/05/31(木) 16:59
>>83 中島 悟の、「人殺しがやめられないのと同様、レースもやめられない」というコメントがすごいよね
本人的には、削除希望ってとこか。
91 :
アサヒペンタックス:2001/05/31(木) 17:18
中島 悟のトレーナー(だったかな?)が、
「犯罪者とスポーツマンは紙一重」と言ってたな。
92 :
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/05/31(木) 18:21
93 :
音速の名無しさん:2001/05/31(木) 21:32
GRD+テクノエンジン覚えてる。
94 :
ジャコメリ:2001/05/31(木) 22:16
高橋徹、足短かったよね。ウイングカーの申し子なんて言われたけど、
死んじゃだめだな。
でもF1行けたんじゃないかな。
萩原光よりは可能性があったのかな。
95 :
ジャボイーユ:2001/06/01(金) 01:26
このスレおっさんがいっぱいたまってるみたいだけど
ほかにそーゆースレある?
96 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 01:38
萩原光か。
また懐かしい名前が出てきたな。
あれ以後はしばらくガンさんが精彩なくなっちゃってね。
>>95 沈んでるけど、美しいマシン〜スレあたりはどう?
98 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 03:48
UNI−PEXってまだあんの?
99 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 04:43
100 :
アサヒペンタックス:2001/06/01(金) 06:58
101 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 10:41
>>92 自分にもやめられない事があるから、人殺し(佐川事件のこと)だって同じなんだろって意味だよ
102 :
佐川 一政:2001/06/01(金) 12:21
↑追加 殺人+人肉食が正解
103 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 15:12
ロータリーがかわいそうだった。日産連中の陰謀説
104 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 17:03
>>103 熟成するとレギュレージョン変更の繰り返しだったな。
従野なんて何度もチャンプに手が届いていたのに。
レーシングメイト・ロイスRM-1はいい車だったなー。
105 :
音速の名無しさん:2001/06/01(金) 18:06
ロータリーはルマンでも追い出されたよね。
108 :
ジャコメリ:2001/06/01(金) 22:06
昔のオートスポーツ引っ張り出してる人、結構いるの?
捨てなきゃ良かったな。
バインダーまで通販みたいにして買ったんだよ〜。
富士にシケイン出来たときはショックだったなあ。
鈴鹿のシケインは悲惨だけど...
109 :
オカモトスペシャル:2001/06/01(金) 22:25
>104
ロイスRM-1は、なんといっても高橋国光でしょう!
本家本元だし。
連続ポールポジション、でも無冠の帝王・・・
結局あれも由良さんのデザインだったらしいけどね。
110 :
音速の名無しさん:2001/06/02(土) 02:04
ロイスRM−1は型落ちF2の有効利用のきっかけを作りグラチャンの流れを変えたマシンです.
確か国さんファンのお金持ちがムンクラに依頼してカウルを作ったマシンで,
中身はサイドスカートを無くしてすっかり戦闘力が落ちカスになってしまった
マーチ792(F2/ウイングカー)が入っています.
国さんファンのお金持ちが開発費を払ったので販売する権利はその人にあるわけです.
だから最初は国さんが独占的に使い,その後も2台位しか増えませんでした.
中身がウイングカーなので幅が広く長い富士のストレートでは不利なのでは
という周囲の予想に反してロイスは快走.そうなるとみんな当然ロイスが欲しくなります.
しかしロイスは売り物ではない.そこで登場したのが同じコンセプトのMCS2というわけです.
F2とGCに参加していたチームはほとんどが使い物にならなくなったマーチ792を持っていたので
たちまち大ヒット.MCSがGCカウルのシェアを独占する決定打になりました.
F1のコースレコードを破り高橋徹が亡くなったMCS4は実はロイスベース.
カウル上面の形状をよく見るとわかります.
111 :
音速の名無しさん:2001/06/02(土) 03:48
高橋徹はVじゃなかったっけ?
津々見友彦おじぃの
2T-GTurboのローラ。
筑波でGCが行われたレースで
「筑波に出たら、富士には出場させないと」圧力がかかった時に
各ドライバーはどんな対応をするかと思ったら
「Turboはカーブの多い筑波には、会わんのですよ」と
マタ〜リと出場をうまく辞退したのがウマかった。
113 :
音速の名無しさん:2001/06/02(土) 07:21
>>111 第1戦はノバスペシャルで外し、第2戦は前年星野がチャンプを取った2で、3戦から4に変えた記憶がある。
ちなみに'83年の第3戦は中嶋がMCS3/13Bで勝ったと思った。
114 :
音速の名無しさん:2001/06/02(土) 07:28
グラチャンと言えば前座のマイナーツーリングの方が
面白かったな〜!
115 :
音速の名無しさん:2001/06/02(土) 10:35
>>113 第2戦はV.前年の星野車は萩原車になった。
ボディーは変わっても中身は全部いっしょでマーチ822
この時間の偏り具合が自作自演もしくは少人数って事を証明してる
117 :
113:2001/06/03(日) 18:28
118 :
音速の名無しさん:2001/06/04(月) 03:32
やはり社長は田中さんなのね
119 :
音速の名無しさん:2001/06/05(火) 00:28
しかし、うざすぎ
じじいの自作自演は手に終えない
グランチャンなんて誰も興味ないって
じぶんでHP作れば
でた
ガキは、もう糞して寝ろよ
122 :
音速の名無しさん:2001/06/05(火) 07:43
>119
誰のおかげで今レースを見られると思っているんだ?
自分が見られなかったから悔しいんだろ、アホガキが。
おまえこそ定時登場ご苦労さん。
>>122 こーいうのを相手した時点で負け。無視が一番。
反応すればするほど、ここにガキが集まってくるよ。
124 :
音速の名無しさん:2001/06/05(火) 07:59
125 :
音速の名無しさん:2001/06/05(火) 23:55
F2/GC共用マシンサンダーLM39って知ってますか?
他にも火の鳥(トミーカイラの解良さんデザイン)とか希望(館内端さんデザイン)
とかシングルシーター初期には変わったマシンがありました.
サンダーのホイールアーチ(フェンダー)はその数年後長谷見選手のFP改ラルト!に
装着されて急造GCマシンになっていました.その後すぐにMCS4カウルになったのだ
けど一回り小さいのでフィッティングに苦労の跡がありました.
126 :
音速の名無しさん:2001/06/05(火) 23:56
高原敬武が無敵だった頃、彼のマーチ74Sのセンターミラーはフロントカウルのミニチュアだった。
今、どこかで見られないかな?あの頃のクルマ。
127 :
音速の名無しさん:2001/06/06(水) 00:08
>>126 リヤカウルがアルピーヌみたいに猫背になっているムーンクラフトカウル.
マーチオリジナルカウルで走っていたマーチはほとんど無くってみんな
ムンクラカウルか,それと似たカウルになっていた.
あの頃はカウルは国産可能,シャーシはアルミと鋼管なので複製簡単.
トランスミッションは汎用ヒューランド.アップライトの鋳物まで国産化して
新車のマーチが国内で製作可能だった.
それで出来たのが紫電の後に高原敬武が乗ったマーチレプリカ.
128 :
音速の名無しさん:2001/06/06(水) 00:17
>125
サンダーって藤田直広ドライブだったっけ??
セミデラコンがスポンサーだったやつかな?
火の鳥や希望と頭の中でごっちゃになってる。
あ、希望って赤池卓か・・・?
129 :
音速の名無しさん:2001/06/06(水) 00:35
>>128 そうです藤田直弘ドライブ,セミデラコンサンダー.
火の鳥は清水正智ドライブ.
130 :
音速の名無しさん:2001/06/06(水) 03:39
KE008+13B+MCS1
こんなのあったらしい
131 :
音速の名無しさん:2001/06/06(水) 07:47
>>125 長谷見サンのラルト改も凄いクルマだったなぁ。でも、ASで田中健二郎サンが、あんなクルマでも
レースができる長谷見は偉い、と言っていたよ。
132 :
音速の名無しさん:2001/06/07(木) 12:58
>>131 そのコラム覚えてるよ。
当時の自分は「FPにF2のエンジン載せられるんだ?」と思ってた厨房
133 :
音速の名無しさん:2001/06/07(木) 15:25
タナケンさんのコラムはいま読み返してもなるほどと思うことが
書いてあるね。いまは誰がその役割してるんだろ
134 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 00:34
グラチャンって憧れでしたし大スキでした。
いろんなマシンがありましたがローラT292コンドースペシャルなんてありましたよね。
>>60 亀亀レスにて失礼!ジローさんのCカーは、米山、福山そして見崎清志さんも乗ってましたよね。
エンジンはDFVです。ジローさんはイギリスから買ってきたといってました。マシンは確かにTRD
に捨ててあったのを、もらったというか拾ってきたというか、まぁ今でいうリサイクルしたわけですね。
富士でジローさんが乗ってシェイクダウンしてたら・・・オイル漏れ。引火しました。リヤカウルお釈迦で
CFRPは高いので、素のFRPにしたら重くて支えて作業なんてやってられませんでした。(ワラ
そんな思い出があります。
135 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 01:23
マーラ?
136 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 08:01
>>134 メカさん?
コンドウSPLは77年に赤池選手が乗ったクルマですよね?あの頃ならGRD S-74
とムーンクラフト・シェブロン(ドクター漆原)が好きでした。
137 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 12:28
>>136 はい。メカニックです。まだ現役でやってますが・・・なにせもう50近くて体がきついですね。
私も漆原先生とか清水先生とか好きでした。ベストアマチュアというスタンスでも本当に真剣に取り組んでいました。
今でもタマに清水先生のポルシェをお手伝いさせていただくことがあります。
10年くらい前までは、星野選手使用のMCS5のカウルやシェブロンB36もガレージに有りましたが、さすがにジャまで捨てました。
>>135 うまい!マーラP1919こんどーむお酢ぺ・・・じゃない。じゃない!ローラはローラ社の社長の奥さんの名前から来てます。(離婚しましたが)マーダはスイスのBMWチューナー。
マーダ−チューンBMWも一世風靡しましたよね。
138 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 12:47
139 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 14:41
>>138 五十嵐さんかなり前に逝ってよしされたと聞いております。
140 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 15:24
グラン?チャン
141 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 17:21
>>139 今でも元気で現役.
5ZIGENのFポンとか第一戦で活躍中です.
142 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 18:21
五十嵐さんまだがんばってるんだ、うれしいなぁ
143 :
sage:2001/06/08(金) 19:53
素人がスミマセン。すごく昔にグランチャンって若い女性のレーサーの方いませんでしたか。
名前は知りませんけど
144 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 20:30
吉川とみ子?
145 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 20:34
>>143 西洋人ならM.C.ボーモンだね、ガリカも来たっけな
147 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 20:39
148 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 20:50
「とみ子」という名前で萎え。
149 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 21:36
150 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 21:40
吉川とみ子さんのことだけど
http://www.mug.gr.jp/mwmguide/rtime/001/ によれば、
1954年3月19日愛知県生まれ。1977年国内A級ライセンスを取得、同年2月鈴鹿シルバ―
カップのサル―ン・カ―レ―スでデビュ―。'80年のJFAグランプリレ―ス(F3)で
10位、'83年国際B級ライセンスに昇格。
'85年には富士グランドチャンピオンレ―スで女性で初めて出場。
なので、デビューが23歳、F3が25歳、グランチャンは31歳。
グランチャン以外は、十分若いといっていいのでは。
151 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 21:54
>>137 シェブロンB36はモノコックですか?ALL?
トヨタがFISCOを買収しても作れないもの・・・GCミュージアム かな。
かえすがえす、あの頃のカラーリングのマシンをもう一度見たいですね。
152 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 21:55
萩原光萌え〜!
153 :
音速の名無しさん:2001/06/08(金) 23:01
>>151 大変に良い質問をありがとうございます。まぁ判りやすくお答えいたしますと、ALLモノコックって考えるよりも
私が小僧をさせていただいてた頃のGCは基本的に2シーターです。2人乗りなんです。
その後、前述されているようにマーチ792とかシングルシーターを使用しても可ってなったんですね。
ただ私自身は、79はアップライトのハブベアリングのキャパシティーが少ない。要するにちょっと小さくて危ないと思っていましたので、安くても買ってGCにしたいとは思わなかったですね。
まぁ話を戻しまして、イメージ的にはロータススーパーセブンのコクピットやロールバー形状をイメージしてください。
で、何て言ったらイイのかな。運転席の両側が箱みたいになっていまして、ガソリンタンクが両サイドって感じです。
運転席より後ろはパイプフレームになってまして、シェブロン方式などと呼ばれる3本のパイプがこう何て言うかミッションのほうにつくんですよね。
MTはヒューランドFG400ってのがついてましたね。
ですから、今のザウルスJRを大きくした感じ?あるいは少し前のRSとかRJとかに感じは似てますが、決定的に違うのはガスバックが今は運転席の後ろですね。
ご質問の主旨は、現在のFTみたいなモノコックかという事なんでしょうが後ろはパイプです。
こんなお返事でお判りいただけましたでしょうか。説明不足ですみません。
154 :
151:2001/06/08(金) 23:27
>>153 ありがとうございます。拙なる問いにご丁寧にお答え下さり、感激しています。
今思うに2シーターからシングルに変わる頃(70年代後半から80年代前半は、いい
意味で理屈ではない「努力」を皆さんがして、いかに限られた資金でクルマを早く
走らせようとしていたかが感じられました。そして、決して早くはないが、自分
のベストを常に尽くしていたレーサーの皆さん。
ここが、結構持っているのは「今」に対するフラストレーションをがあるため
ではないでしょうか。だからこそ、私はもう一度GCが見たい。
ここのスレ、なんか古き良き時代の富士スピードウェイって感じで、読んでてほのぼのとしてて楽しいYO!
そこでスレ立てた方に質問ですが、レスにMTなんかもチョロッとでて来ますから、本題からずれますがひょっとしてスーパーシルエット
なんかのレスもOKっすか。それとも逝ってよし・・・すか。
156 :
音速の名無しさん:2001/06/09(土) 23:44
いいんじゃないですか。ハンドル忘れちゃった。
156さん。助け船ありがとうございます。私155ですがレスつかないし、私がくだらない事、書いて
ここのスレ終わらせちゃったらどーしょう。やベーぞこれはって実は内心びくびくしてました。
すみません。反省してます。
それで私が言いたかった事は、小学生の頃、叔父さんに連れられグランチャンを数回見に行ったのでが、
目の前のストレートをシルビア(星野選手という事は大きくなってから知った)が、カキーンって走っていって
ふとスタンドから後ろを見ると・・・まったく同じカラーリングしたシルビアが、バァーバァー音たてて走ってるすよ。
幼心にすっげービックリした。要するに暴走族のオニイさんだったんだけど。
でもホントにエッて思って夢見てるのかと思った。
ただこれだけの事で・・・すんません。お騒がせしました。
158 :
音速の名無しさん:2001/06/10(日) 01:26
伊太利屋のおんぼろ935とかありましたね
159 :
音速の名無しさん:2001/06/10(日) 22:46
ノスタルジック・ヒーロー誌にブルーバード・スーパーシルエットが載っていたが、日産スーパーシルエットは
ムーンクラフトのボディのようですね。
GCの何が良かったかというと、MT、JSSそれぞれが前座の域を超えた個性を持っていて成り立っていたことですね。
160 :
音速の名無しさん:2001/06/10(日) 22:55
それにしても、こういうグランドエフェクトマシンって宙を浮く
ために設計されたかのような飛び方するよな。
161 :
音速の名無しさん:2001/06/10(日) 23:11
>>154 154さんありがとう。例えたった一人だったとしても、そう言ってくれる人がいるだけでも心の底から喜びを感じます。
訳も判らず今日まで他の事は何も出来ないレース馬鹿で30年以上やってきましたが、自分の人生は決して間違ってなかったと感じます。
本当にありがとう。
>>159 私も同感です。確かに前座レースの方がより個性的でしたしアグレッシブでした。
オイルショック以降、恐らくGCは日本の各メーカーはマツダがエンジン供給するくらいで、
余り関わる余地が少なかったからだと思います。
その反面、MTやSS。後にJSSは日産サニー対トヨタスターレット。後期は157さんや159さんらの
おっしゃる通り、日産ターボトリオ大活躍って感じで迎え撃つマツダRX7はやや苦戦。
でもメーカー対メーカーの激突というスタンスが素晴らしいレースシーンを生んだと思いますね。
まぁ私も52ですから記憶も薄れ、いろんなハプニングや想い出も少しはあるはずですが・・・
情けないですが、年には勝てないって感じですか。
163 :
音速の名無しさん:2001/06/11(月) 08:08
柳田Z VS 関谷、中嶋をはじめとする RX-3軍団 というのもありましたよね。
MTのサニーVSスターレットもOHVが16バルブツインカムに勝ってしまうという子供
心にすごいレースでした。
RX−3あったあった!カッコ良かったなー。富士の1コーナーのブレ−キングの時、ターボ−みたいに
火吹いててさー。あとRX−3片山マツダか?黄緑とグリーンだっけ。オーバーフェンダー黒。当時あのカラーリングしびれたぜ。好きだった。
MTっていうか、TSとかTTとかって言ってなかったか?スマン。忘れたが。
しかしRX−3・・・ちょっかんさばんなぁーに萌え!
165 :
音速の名無しさん:2001/06/11(月) 17:18
関谷さんは静岡マツダに勤めていてRX−3からGCとずーっとロータリーだったのに
いつトヨタの人になったんだろうか?
166 :
音速の名無しさん:2001/06/11(月) 18:07
中嶋もサバンナ乗ってたよね
167 :
音速の名無しさん:2001/06/11(月) 23:40
スーパーシルエットか、懐かしいな。
佐川急便のスピードスターBMW M1、ブルーバード、シルビア、スカイラインの
日産ターボ軍団。
サバンナRX−3レノマスペシャルは、実はグランドファミリアだったんだよね。
168 :
YAMATOシビック:2001/06/12(火) 00:56
MT全盛期は子供だったのでよくわからなかったけど、
とっくに生産中止になったB110なのに長年使わていた
のが懐かしい。
310時代になってからは生で見てました。
169 :
音速の名無しさん:2001/06/12(火) 00:59
>>164 RX-3時代は生で見たことはないが、GCを見た時は、NAのロータリーは100Rの進
入で見ていると最高の音がした。
MT:マイナーツーリングで1300CCクラス。B110サニーのホモロゲが切れると、B310が活躍した。
ST:スーパーツーリングで2000CCクラス。創始期にはKPGC10スカイライン
GTRが、後にはサバンナRX-3を中心にレースが展開された。
ってところでいかがでしょうか。
スーパーシルエットといえばシュニッツァー・セリカもありましたな。
>>169 シュ二ッツアー・セリカありましたありました。舘選手でしたねぇトムスの。おっしゃる通りです。ブリティシュグリーンみたいな色合いでしたっけ。
確かKKKタービン(ひょっとしたらツイン?)装着でしたか。でも169さんも大変お詳しい!
脱帽です。でもオートビューレックM1なんかは一時向かうとこ敵なしで長坂選手なんて懐かしい名前を思い出しました。
こちらのスレッドも、なんか本当にGCという話題から出発して確かに時代背景とかカテゴリーとか関係なくごちゃまぜになりながら、ホントに古き良き時代の富士スピードウェイっていう雰囲気になってきました。
実は私ちょっと当時フレッシュマンなどかじったもんで、169さんならばお分かり頂けるでしょうが、サインボードもそこいらの文房具屋で黒板買ってきて、チョークでタイム書いて。(わら
でも皆、当時のフレッシュマンなんてそんな感じで楽しくのんびりやってましたよ。懐かしい青春時代ですなぁ。
でもほんとにハコスカ、だるまセリカ。サニー、チェリー、プレスト・ロータリークーペ、サバンナ、ケンメリ・スカイラインなどなど実に個性的なマシンばかりだったですな。
ちなみにシュ二ッツアーはセリカのLBでしたか。
続けてのレスにて大変失礼!今ふと思い出しましたので忘れぬうちに。
そうそう!今はTRD(トヨタテクノクラフトTRDかな)でも当時は、トスコって言ってたんですよ。
こんな感じ。昨日さートスコのCDI買って付けたよ。パワーあがったかなぁ?
う〜ん。。。わかんにゃい(w
なぜトスコ(TOSCO?)って言ってたかというと、TRDは東京トヨペットの子会社?なのかな。
だからトスコは東京トヨペットどーだかコーダかの頭文字をとって合わせるとトスコってなる。
実際、製品にもトスコって書いてあったですよ。
話題脱線にてひつれ。
172 :
音速の名無しさん:2001/06/12(火) 23:13
>>164 ヤマトシビックもホンダのライン停めて薄ーい鉄板流して作った
スペシャル軽量ポディーのおかげで速かったですネ
モデラーズのプラモ、ほんとにF-3000の
シャシーぶった切って作った。
中嶋がおもろいほど遅かったな〜
174 :
169:2001/06/13(水) 09:40
>130
AS 6/14号の44ページにチラッと見えるのがそうでは?(「売買欄」の一番右下)
>170
長坂サンといえば文康サンとのペアで耐久王でしたよね。
サインボードは、80年代後半もミニバイクレースでは黒板+チョークでした(爆)
175 :
音速の名無しさん:2001/06/13(水) 18:26
こんな古い話、20代のもんにはついていけまヘン
176 :
ジャコメリ:2001/06/13(水) 21:50
あー懐かしい。
プラモ作ったよ。セリカのシルエットはローデンストック、
RX3はゲータレードがメインスポだったな。貼るの難しかったよ。
文康さんて、亡くなったんでしたっけ。
高橋健二さんは今なにやってんのだろう?
佐藤さん亡くなったよ、以前GCの予選中に大きな事故起こしたときは
助かったんだけどね...
178 :
リベイロ:2001/06/13(水) 22:15
文康さんのおかげでシケインができました
179 :
オカモトスペシャル:2001/06/13(水) 22:37
>174
6/14号の43ページかな? AS週刊化1号だよね?
右下は KIBO T80B(舘内端設計の大失敗作ウィングカー)です。
その上がMCS2で共に赤池卓(今何処?)使用車です。
いちばん左の上から2台目がトライデントカラーのMCSマーチ 清水正智車。
GCじゃなけど、いちばん右の上から2番目のマーチ783は中野常治(中野信治の父)
左ページの右、上から2番目が鈴木亜久里のマーチ803なのです。
180 :
たかはしけんじ:2001/06/13(水) 22:51
181 :
音速の名無しさん:2001/06/13(水) 22:59
まあ平凡な名前だからなあ・・・
182 :
174:2001/06/13(水) 23:10
>>179 フォローありがとさんです。いやー、よく見れば確かに・・・。B110が載っている辺にも
時代をかんじますね。
ところで、同号でクマクラさんがGC復活論を掲げていますね。今日、自宅を片づけたら
'88のGCのビデオが出てきて涙しながら見てしまいました。
183 :
音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:30
BSのホームページにあるデータベースで、かつてのランキングが見られる。
184 :
音速の名無しさん:2001/06/17(日) 21:55
>>182 F3ベースだと燃料タンクが小さいからあまり距離が走れないような.
GCでも給油が義務付けられていた頃がありましたよね.
185 :
音速の名無しさん:2001/06/19(火) 14:45
富士マスターズ スピードレース
富士グラン スピードレース
富士インター スピードレース
富士スーパー スピードレース
186 :
音速の名無しさん:2001/06/20(水) 03:16
ニチモのバイオレット・ターボが復刻されていたよ。
ブルーバード・ターボは醜悪だったな。
187 :
音速の名無しさん:2001/06/20(水) 05:45
GCあんまりしらないなあ。
でも、マツダヲタだからREが出てたことはしってる。
188 :
音速の名無しさん:2001/06/21(木) 02:08
> バイオレットターボ
初代だね。
2代目は・・・
ノーマル車のモデルがあればプラバンで作れそうだった。
189 :
音速の名無しさん:2001/06/21(木) 10:27
>188
CIBIEカラーだったよね?
まさか富士モーターパレスには無いよねぇ。初代って、柳田選手が
280Zの後、オクラ入りしていたのを引っ張り出したって読んだ。
国さんが日産ワークス時代に海外レースの出場経験もあったはず。
多分、セリカターボ(シュニッツアーではない)の対抗馬だった
んだろうね。このセリカターボ、「サーキットの狼」ではトヨタ7
の5L-V8ターボを積んじゃったのにはビックリ!
190 :
音速の名無しさん:2001/06/22(金) 10:59
本家あげ。
ところで、グラチャン末期にも「グラチャン族」っていたの?
191 :
音速の名無しさん:2001/06/23(土) 00:56
スタンド裏の道が通行規制されたりメインゲートで入場規制されたりで
FISCO内からは居なくなりました <ぐらちゃん族
でも途中の246とか東名サービスエリアとか河口湖近辺には出没して
いた模様
192 :
音速の名無しさん:2001/06/26(火) 10:24
グラチャン族についてはよく新聞に載って問題にされてたなぁ
193 :
音速の名無しさん:2001/06/27(水) 03:09
それがFISCO廃止問題に発展したんだよな〜
本当は三○地所が赤字のFISCOを潰したかっただけで、
その理由として使われただけ。ほとんどイチャモンだった。
新聞も上手く乗せられてたね。
結局地元にも存続を希望する意見が多かったし、そもそも
地主が同じ町内のレース村住人と結託して、サーキットを
止めるから土地は貸さないぞ! って事になって廃止の話
はお流れになったらしい。
194 :
音速の名無しさん:2001/06/30(土) 00:24
>193
'86年頃は、サーキット内でも地主とレース村の皆さんが反対キャンペーンをしていた。
その後、バブルが来て、あの頃の騒ぎは風化してしまった。
まだ、マッチがJSSにS12シルビアで走っていた時代。
195 :
音速の名無しさん:2001/07/04(水) 22:26
ロータリーが躍進してた頃が懐かしい
196 :
音速の名無しさん:2001/07/05(木) 04:27
R◎TARYのシール貼りたいんだよねえ
197 :
音速の名無しさん:2001/07/06(金) 00:20
>196
従野サンのマーチ76sが初優勝した時は赤、片山サンの75Sは緑だったね。
寺田サンはボロボロのシグマMC73(今のSARD製なんて知らんだろうね)で
孤軍奮闘。新車のシェブロンB36に乗り換えたとたん、コンスタントに上位
を走るようになったのが懐かしいなぁ。
198 :
音速の名無しさん:2001/07/06(金) 00:30
片山さんはデサントだったっけ
199 :
音速の名無しさん :2001/07/06(金) 00:58
>197
ボロボロのシグマMC73のあとMC74 マツダ12Aになりませんでしたっけ?
MC73はトヨタ2TGにKKKターボ付けてルマン出した奴でしたっけ。
あれ・・・グラチャンはGC73て呼んでたかな?
確かグラチャン用とルマン用に2台あったと思ったのですが。もう記憶がありません。
どなたか覚えてらっしゃる方。宜しくオネガイ致します!
寺田車のB36は殆どオリジナルの状態で使用してました。他の方はいろいろ手を入れてましたが。
エンジン空気取り入れ口も・・・・えっとグリーンと山吹色みたいな色で縞模様みたいに塗ったかな・・・
ダメだ。もう忘れた。済みません。
200 :
197:2001/07/06(金) 01:33
>199
フォローありがとうございます。
確か、GCはGC73だったと思います。結局、マツダオート東京のマシンということだったんでしょうか?
MC73は生沢サンと鮒子田サンが乗って73年のルマンに出て、MC74は翌74年に寺田サンたちがルマンを走ったクルマですよね。
そして、寺田サンのGCといえば・・・スポンサーは・・・ゲータレード?
ちなみに私の記憶の中にある77〜78年頃の他車スポンサー
生沢:Shick Super II 星野:PENTAX 高原:Garage 伊太利屋 藤田:BRAWN
桑島:スリーボンド ニコル:Jax 漆原:・・・ドクターは偉いです
鮒子田:デサント・サファリ などなど
うーん、私も四半世紀昔となると記憶も薄れています。
>198
私は片山サンのクルマでデサントの名を知りました。
201 :
199:2001/07/06(金) 02:41
>200
GCで宜しかったでしたっけ。なにぶん年で覚えてません(笑)
マシンはレンタルなのか買取なのか私には分かりません。
スポンサーは・・・うーん。ゲータレードって商品はグリーンと山吹色(オレンジ?)みたいな色してますか?
もし、そんな感じのイメージカラーの商品でしたら、そうだったかもしれません。
ただレスを読んでてパッとそんな気がして。そんな色にしたようなかすかな記憶があるのですが。違う色だったかな・・・ごめんなさい。思い出せません。
202 :
音速の名無しさん:2001/07/10(火) 08:04
昔のオートスポーツは毎年の最終号にGC特集があって、ドライバー、マシンの両方をもう一度楽しめた。
あの頃はF-1も1月末アルゼンチン開幕で、11月からのポール・リカールテストの状況も載っていた。あえて週刊の道を選んだASにあの頃の光は無い。
203 :
音速の名無しさん:2001/07/13(金) 13:31
あげ
ルマンのLMP675か、FIA−SCCのSR2のクルマで無限のFポン
エンジン改造したやつか、マツダの3ローター積んでGC復活できないかね?
玉中とかOSAMUとかもFポンから移ってさ。寺さんもWR持ってきて。
ムーンクラフトカウル作ったりして。面白いと思うけどな?金かかりすぎ?
>>193-194
FISCO廃止問題って懐かしすぎ。
GCってあんまりテレビ中継されていなかった気がする。
F2は土曜の昼によくやってたけど(当方中部)
関東とかではやってたのかな?
最後の方はテレ東がモーターランドで15分くらいのダイジェストで
やっていただけだったような。
207 :
音速の名無しさん:2001/07/17(火) 18:27
現在GCマシンは、どの程度保存されているのだろうかね?
お詳しい人、教えてください。
また、走行可能なのだろうか、もし走れるのなら、
野球のモルツ球団じゃないけれど、懐古調レースを希望。
勿論前座のツーリングカーレースも。
シェブロンとかマーチは何台か走る奴があるみたいです。
オールドカーのイベントとかあると出てきます。
富士のスタンド後方の建物に何台かあるけど、あれは動きそうに無いなぁ・・・
レーシングパレスには18R−G搭載車があったような。
209 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 01:04
シングルシーターのカウルはワンピースが多かったので
屋根の上とかに乗っかってる事は有るけど・・・
10年くらい前に河口湖自動車博物館に逝った時
館内壁面にGRD-S74のフロントカウルが掛けてあったのを見たな。
シャシーは何処へ…
211 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 02:02
御殿場の246沿いにレイトンカラーのカウルを被った倉庫がある
212 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 17:57
>>207 ex従野車と思われるMIZUNOカラーのローラT88/13G/R&Dは
時々ヒストリックカーイベントで見るし、たぶん動くはず。
他にもHEBOSとかプレ88クラブとか
あーゆークラシックレーシングカー系クラブの人が、
末期のGCカーを走行会用に持ってるケースは多いはず。
あとは...案外イギリスとかの物好きな人が持ってる可能性大(w
213 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 18:16
タイでGCカー走らせてる大金持ちというのも昔ASで見たよ。
214 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 19:00
ケン田島の酒が入ってろれつが回らない実況がなつかしい。
215 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 19:49
大昔にタイトーのアーケードゲームで、フジをF2で走るやつが
あって、そのナレーションをケン田島がやってるの覚えてる人いる?
当時のNamcoポールポジションに比べて大分難しかった。
216 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 20:28
最近、色々な関係者と話すのですが、どうやったらFポンが盛り上がるかと、、、。いつも最後は、ターボやらウイングカーやらを解禁して、F1より早くしちゃえ、と言う結論に成るのですが。ここを読んでいて、フルカウルマシンにする手もあるな、思った次第です。でも、GCなつかしーー
217 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 20:58
ターボやウイングカーにしなくたって、タイヤの性能アップだけでも
十分可能だろ。実際Qタイヤの頃はタメだったんだし。
もし無理なら排気量を少し上げるだけで余裕でF1より速くなる。
F1はタイヤ細くしたり溝入れたりしてるからチャンスだよ。
そうすればヨーロッパからも昔みたいにいっぱい修行に来ると思うんだが。
218 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 21:38
確かにタイヤでラップタイムは速くなると思います。でも、一目見てF1とは違う何かが外見に必要なのではないかと思った次第です。今年のルマンを見ていても、フルカウル車はまだまだやる事が残っていそうなので、マシンバリエーションも豊富になりそうだし、、・
219 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 22:18
>>213 あぁ、タイには確かトヨタトムス86Cの中古車も居る(w
確か向こうのレースの規定の関係だかパーツの入手の関係だかで、
市販車用フロントスクリーンを使うためにルーフ形状が違って...
なんか83Cあたりみたいな雰囲気になってたが(w
220 :
音速の名無しさん:2001/07/19(木) 23:31
219>>
Cカー用の3次元曲面ガラスってメチャメチャ高いそうだからね。
221 :
音速の名無しさん:2001/07/20(金) 00:37
大昔、オープンのプロトタイプカーに規則上屋根が必要になり
乗用車のフロントガラスを上下逆さにつけて幌で屋根つけた車
があった。
222 :
音速の名無しさん:2001/07/20(金) 04:15
>>208 それは耐久出てた黄色いCIBIEのやつだろか?
223 :
音速の名無しさん:2001/07/20(金) 04:21
そうそう。CIBIEカラー。
だってレーシングパレスは原田レーシング(SSリミテッド)だからね。
しかし、あのコレクションは幾らかかってんだろうね。
224 :
音速の名無しさん:2001/07/21(土) 01:45
225 :
音速の名無しさん:2001/07/21(土) 02:54
226 :
音速の名無しさん:2001/07/21(土) 06:05
>>222 鈴木恵一が84年に乗ってた822/MCS5じゃないの?
227 :
音速のグランちゃん:2001/07/21(土) 11:41
たぶんそれでしょう
228 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 17:36
GCメモリアルレース開催。
出場ドライバー 星野一義 中島 悟
高原敬武 関谷正徳
藤田直広 ニコ・ニコル
片山義美 高橋国光
従野孝司 生沢 徹
寺田陽次郎 松本恵二
長谷見昌弘 鮒子田 寛
清水正智 津々見 友彦
北野 元 黒沢 元治
現存するマシンが何台あるかわからないけど、往年のドライバーにお願いしたいモノであるな。
229 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 18:00
ガンさんも?よかったー
230 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 19:21
>>228 日本中探せば、それぞれかつてドライブした車両が
1人1台行き渡るぐらいは確保できるかもね。
もしかしたら何台かはCカーになっちゃうかもしれないけど、
そーだとして紫電の遠い子孫っていうことで。
231 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 20:37
漆原さんと岡本さんも出場させてあげて。
二人ともすごく貢献してると思うよ。
232 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 20:49
ガンさんは、GCの大惨事の引き金の責任をとらされた形で、しばらくモータースポーツ界から遠ざけられたのでは?
233 :
音速の名無しさん:2001/07/22(日) 21:46
>228
俺も見たいよー!T社なんて、オイルショックで一方的に手を引いた後に、GCでレースの灯を
点してくれたFISCOに敬意を表して、マーチ、シェブロン、GRD、ローラのレプリカシャーシを
製作して、FポンやGTの前にメモリアルレースをシリーズ戦で開催・・・したら、本戦
より盛り上がったりして!
最低でもミュージアムを作るべきですよね。
234 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 01:51
CIBIEアルピーヌルノーは出場させたいね。
NOVA53S GRD‐S74。
マクラーレンM12はアリ?
235 :
ななしさん:2001/07/23(月) 01:53
ハーイ!バブウ。
チャーーン!
236 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 02:08
237 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 02:46
>>233 そういえば日本って、レーシングカーミュージアムそのものが少ないよね。
ホンダコレクションホールと、あとはレーシングパレスぐらいじゃ。
メーカーとかそういう繋がり関係なしで色々なクルマが見れる場所が欲しい。
まあ、歴史に残るクルマとはいえ、多くが解体されちゃったり
海外流出したりで日本には残ってないのかもしれないけど。
238 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 20:17
山梨にあったマクラーレンM12は海外に売却されちゃったらしいね。残念。
他にも初期のCAN-AMカーって日本に生存しているんでしょうか…
ヒーローズNOVAシリーズって53Sから始まってMCSカウル装着の55Sまで発展して、最後は再び
2座席に戻されてWECに出たりしていたけど、あれって1台のシャシー使い回しなんでしょうか?
239 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 20:20
>>238 >最後は再び2座席に戻されてWECに出たりしていたけど
まじで?
同じ車両だったら、何年使ったことになるんだろうか?
240 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 20:47
>238
いわゆる「グッピー」のことですか?
241 :
238:2001/07/23(月) 21:02
>>240 さん
いえ、第一回WEC JAPAN出走車のノバ55Sのことです。
柳田春人/内田審司組の。
242 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 21:44
モノコックがカーボンになる前はリペアが容易だったからねぇ
剛性落ちたらリベット打ち直すとか、クラッシュしたら一部
だけ新しく作って溶接したり・・・。
243 :
音速の名無しさん:2001/07/23(月) 22:06
柳田春人/内田審司組ってエントリー名はMCSだったよね?
確かエンジンは(GC・F2用の?)BMW。
カウルはGC用のシングルシーターMCS(初代)を2座席
に改造してヘッドライト付けたような感じでした。
一瞬トップ走ったんだよね。好燃費を生かして。
あれって中身はノバだったのか・・・
244 :
音速の名無しさん:2001/07/26(木) 23:17
Cカーが本格化するまでの耐久には2Lスポーツカーも出ていましたよね。
中嶋・高原・生沢の3人GCチャンプがGRDで富士LD優勝!なんていうのもありました。
245 :
音速の名無しさん:2001/07/26(木) 23:58
>>242 スレ違いだけど、たとえばコジマ007なんか、
カーボンモノコックだったら一晩じゃ直らなかっただろうしね。
カーボンも繊維と樹脂貼り込んで釜で焼けば、かなりの損傷でも修理できないことはないけど、
由良氏によれば「一度焼き始めたら数時間は釜を開けられない」っていうし、
釜に入れる前に当然モノコック単体にバラして、冷えたらまた組み直して...だからね。
246 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 19:04
GCマシンはその時代時代の味をエンジニアが醸し出していたなー。
247 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 19:08
GCよりMTが好きだった・・・
248 :
Armando:2001/07/29(日) 20:49
>246
MTってマイナーツーリング? 渋いですなあ(^^;)
249 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 20:58
>>248 そうです。
GCはスタートから数周だけ見てました。
(某星野選手が独走なら帰りの準備を開始)
250 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 21:13
今だって、F3シャシーが死ぬほどあまっているから
GCをやって欲しいな
リストリクター外して、カウル付けたら
ヘタするとFポンより速いぜ
251 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 21:19
>>250 アメリカでやってるフォーミュラ・アトランティックなんか
クルマ自体はF3みたいなものだし
(実際、スウィフトワンメイクになる前は
レイナードやラルトが、モノコック自体はF3と同じものを使ってた)、
エンジンも4A-Gなんだけど、リストラクター無いだけで
かなりの速さだからね。
252 :
音速の名無しさん:2001/07/29(日) 21:20
>>250 それはやばいよ。
Fポンの立場がね。(w
253 :
音速の名無しさん:2001/07/31(火) 23:54
もう既に立場なんて無いと思うが・・・あの観客動員じゃぁね
>>250 そんなので客が集まるのは富士だけだと思うが
255 :
音速の名無しさん:2001/08/01(水) 00:06
F3を使おうが何だろうが、富士グランチャン で復活するよろし。
ただし、MTとJSSの代わりはどうする?
256 :
音速の名無しさん:2001/08/01(水) 02:01
>>254 富士だけで年4戦でいいの。全日本なんてやったから無くなっちゃったの。
>>255 グループNプラスクラスでどうよ? 土屋圭市なんて、本来この手のレース向き
なんじゃないの。アルテッツァで。
257 :
Armando:2001/08/01(水) 11:55
いわゆる箱ぐるまレースで一番盛り上がったのは、JGTCでもJTCCでもグループAで
もなくて、間違いなくマイナーツーリングでしたなあ。サニー、スターレットその他。
258 :
音速の名無しさん:2001/08/01(水) 12:05
GCっていうと、高橋徹の最期だったな
259 :
音速の名無しさん:2001/08/01(水) 21:44
>>256 N+だとメーカー対決もありそうで面白いね。
インテグラのタイプRも出たことだし。
ネッツカップのアルテッツアみたいなのでもいいと思うぞ。
261 :
255:2001/08/03(金) 22:10
>256,259
さらにプリメーラのスポーツ・バージョンも加わればいけそうですな。
で、MTに代わるところは、ヴィッツとフィットとデミオと新マーチをベースに
ちょっとオーバーフェンダーなんぞを認めてやる、なんてところでいかが?
やはりかつてのファンとしては、3レース揃って初めてGCなんだよね。
262 :
音速の名無しさん:2001/08/06(月) 07:35
そういえばS30のフェアレディZもGCと切っても切れない関係だよね。
263 :
音速の名無しさん:2001/08/07(火) 12:48
>262
Zといえば柳田パパだなっ!
264 :
音速の名無しさん:2001/08/07(火) 12:59
セントラル20に来てねー
↑柳田春人の店(中央高速と国道20号の交差する場所にあるから)
266 :
音速の名無しさん:2001/08/07(火) 18:31
旧規格FNシャシー(別に新規格のローラやGフォースでもいいが)に
カウル付けたやつの他に、
童夢とかレイナードとかのルマン・プロトタイプ、
さらに紫電に敬意を表して中古CカーもOKとかにしたら、
それで充分台数揃えてレースが出来そうだよなー。
267 :
音速の名無しさん:2001/08/07(火) 18:38
>>266 FISCOで何秒台位で走る?
さすがに、1分16秒を切ったらFポンの立場がないよね。
268 :
音速の名無しさん:2001/08/08(水) 19:18
>267
立場を無くしても誰も文句は言わないさ。それより、速い「スポーツカーレース」が見たい!
GCが消滅したときは、Cカーが全盛期になっていたから惜しむ声は少なかったが、今となれば悔いがあるね。
269 :
音速の名無しさん:2001/08/08(水) 19:53
速いスポーツカーと、今のGTの違いは?
屋根付きのレースなら、最近はみんな、JGTCで満足してるようだが
GTの内容については、各論有るようだが、ひとまずおいとくとして
あ、書き込んでから気づいたけど、JGTCって、以外と遅いのな。
フォーミュラで言うと、せいぜいF3くらいのラップか。
もし、そういうことだったら、すまぬ
271 :
268:2001/08/08(水) 20:53
>270
そうなんだよ。昔のGCを見た身としては、JGTCはスーパーシルエットの現代版になっちゃって・・・。
それに、GCの中心は屋根無しだよ。(紫電 大好きだけど)
272 :
音速の名無しさん:2001/08/08(水) 23:09
やっぱりNOVA53Sが
一番美しいマシンなんだろうか
皆さんのご意見は?
ワタシとしては津々見さんのローラT190/2T-G Turboを推します。
後ろをすっぽりと覆ったカウルが綺麗(萌
既出だけどロイスRM−1が好き!
2シーターだとやっぱ紫電だな。GRDも捨て難いが。
274 :
音速の名無しさん:2001/08/09(木) 01:23
うーん、俺もやっぱりGRD、紫電、ロイスはそれぞれ素晴らしいと思う。
あと、悲しいこともあったが、MCS4も美しいと思う。
275 :
名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 03:39
今年のルマンを走ってたのはグランチャンマシンですか?
276 :
音速の名無しさん:2001/08/09(木) 07:33
>>272 津々見さんのローラは212でしょう。
290にもスポットで乗ったような気がしますが。160は田中健二郎さんです。
だから、160+290+212=190という記憶になったのかな。
これは非難ではなくて、お互い長い間ファンを続けているということですね。
したがって、年齢が高いので勘違いもするよナーという感慨です。
277 :
音速の名無しさん:2001/08/09(木) 08:02
デビューした頃のNOVA SPLカウルも奇抜でいいかも>83年
性能は別として(w
開幕戦には片山.清水.松本辺りが載せて来た様に記憶しているけど…
278 :
音速の名無しさん:2001/08/09(木) 10:02
>>275 優勝したアウディなんかは、屋根なしの2人乗り(実際には乗れないで
しょうが)のスポーツカーということで、初期のグランチャンマシン達
の子孫といえなくもないでしょうね。
アウディにしても、屋根がついているベントレーにしても、構造面から
考えれば、フォーミュラカーのコクピット幅のだけを広げたようなもの
ですから、そういう意味では後期のグランチャンマシンの子孫ともいえ
るかも。後期のグランチャンマシンは、F2やF3000にスポーツカーカウル
を付けたものでしたからね。
279 :
音速の名無しさん:2001/08/09(木) 10:38
>277
高橋徹(ヒーローズ)も初戦はNOVA SPLだったように記憶してますが。
>>279 松本でなくヒーローズでしたね>NOVAカウルの1台
勘違いスマソ。
10数年前のまだGCやってた頃、富士SWゲート前の店仕舞いしたレーシングガレージ跡に
シェブロンだかマーチのフロントカウルが放っぽり投げてあったのを覚えているけど
あれはどうなっただろうか…
282 :
279:2001/08/09(木) 23:56
>280
松本選手は'83年はフットワークカラーのMCSIVでチャンプを取ったのが印象深いです。
古いマシン、本当にレストアして欲しいですね。最後は無限=ホンダエンジンもあった
のだから、ホンダさんもコレクション・ホールで2〜3台をキープしてほしいものです。
283 :
音速の名無しさん:2001/08/10(金) 00:05
>>281 もったいない...。
もし俺が大富豪だったらって思うのはこういう時。
同じようなのが日本中にゴロゴロ居るだろうからね。
284 :
音速の名無しさん:2001/08/10(金) 00:07
>>282 GCはともかく、F2や3000に関していえば
ホンダコレクションホールに何台か居るよね。
286 :
音速の名無しさん:2001/08/10(金) 01:07
>>280 マーチ75Sだと思う。74じゃなくてね
GC末期のエンジンって、OX66 DFV 20Bの3種類だけだったよね?
末期かどうか分らんが>86年
RE11G(従野)やHKS186E(茂木)ってのもありましたわなァ。
289 :
音速の名無しさん:2001/08/10(金) 21:00
>>288 本当に末期には無限MF308も居たんではない?
あと、3リッター化直後ぐらいだったら、後ろのほうにはBMW勢もいたかも。
290 :
音速の名無しさん:2001/08/11(土) 21:43
>>289 3リッターになったのは87年だが、その年は2リッターの救済措置があって、
アグリ選手が前年ジェフ・リースがチャンプを取ったOX66を使ったんだよな。
291 :
音速の名無しさん:2001/08/11(土) 23:40
>>290 当初は救済のつもりが途中からいじめっぽくなってしまったような.
87年最初3リッターは8500回転リミッターだったんだけど2リッターよりも遅いことが
発覚してしまいF3000と同じ9000回転リミッターになって3リッターが有利に.
それでもコーナリングスピードに優れていたので結構上位を走っていたのだが,シーズン途中に
FISCO改修でAコーナーが出来て立ち上がり加速に優れる3リッター車に対して更に不利に.
292 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 08:25
GCは車両規定やレース構成(ヒート制、ピットストップ義務付け など)が結構変わったけど、何とかレース自体を面白く見せようと考えていたと思うよ。
293 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 11:08
>>292 それが裏目に出ていた事もあるけど・・・
今のFポンほどじゃ無いな。
294 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 11:58
2リッターの時代にはBMWに混じって、トヨタの18R−Gもあった。
たしか2.2リッター仕様だったな。
なんで国産はエンジンがでかいんだよって思ってた。
295 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 13:16
生沢 徹が乗っていた『ペプシカラー(青・白・黄)』がかっこ良かったなぁ〜。
あと、田中 健次郎さんのTV解説が最高だった!
296 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 13:51
辻本征一郎もよろしく
酒井 正さんは今年逝去されました、合掌。
298 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 22:48
>>294 こじつけで、JAF認定車輌は2.2lまでOKとかいう制度を作ったのよ。
BMW M12も市販車と同じブロックだっちゅーんで、認定取ろうという動き
もあったが、そのうちヤマハの時代になってなくなったという。
299 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 22:58
まぁ、それでも18R-Gぢゃ全く勝負にならなかったから
認められていたってのはあるかも。
300 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 23:07
Gr.AのR32緑の共石スカイラインがぃかったな。
301 :
音速の名無しさん:2001/08/13(月) 23:43
>>300 あのクルマが確か、幻の設立初年度のJGTC
(ニスモのR32とS13しか出てなかったやつ)用のR32-GT仕様1号車になる。
翌年、本格的に始まったJGTCでは放出されて、
ジョンソンカラーになって走ってた記憶が。
スレ違いっぽい気もするが、まあいいか懐かしいし。
302 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 00:06
>>298 ジェフ・リースもTeam Ikuzawaからエントリーした'83は18R-Gだったよね。
303 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 04:36
>>302 第2戦で予選15番手から3位でした。
その他のレースはノーポイントだったけど。
304 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 04:44
>>287-289
1989年第6戦(本当の最終戦ね)の予選結果表によると
上位9台はすべて無限、あとはRE-20Bが3台、DFVが6台
となっています。
305 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 18:44
>>302,
>>303 第1戦、第2戦はマシン間に合わなくてMCS2、第3戦からはMCS4で少なく
とも予選は結構速かったと思う。
83年頃は、丁度F2でのホンダとのパワー戦争で、ショートストローク化したり
して馬力アップ、10500回転位回るようになり、GCのみのRE13Bや
18R−Gはきつくなった年。リースはいつもエンジン壊してた。
306 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 18:58
Fポンであまったローラ&F3000車両にカウルを被せて・・・ってダメ?
307 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 19:05
そんなにエンジンあるかな?
308 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 19:09
>>307 足りないぐらいエントリー揃うなら作ってもいいかも。
つーか、ジャッドやDFVでもよきゃ輸入すれば揃うよ、たぶん。
309 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 19:23
>>308 FISCOのフルグリッドを埋めるくらいにそろったら壮快ですね。
310 :
音速の名無しさん:2001/08/14(火) 20:11
今の日本レース界じゃたとえ中古シャシーが使えたとしても
たぶんフルグリッド埋めるだけの余裕は無いだろうね。。
残念だけど。
来年Fポンが潰れるってなら話は別だが・・・
311 :
音速のグランちゃん:2001/08/14(火) 21:29
>>305 83年開幕戦は確か見に行ったのだが・・・
実はこのへんはあまり覚えていない。
で、以下ASから抜粋
に開幕戦のリースはMCS/MCS/18R-Gで車重を軽く出来る2リッターを選択。
本来はこのマシンに同じi&iの鈴木利男が乗り、リースはMCS2/792/RE13B
の予定だったが、GC用にガスバッグを改造したら長身のリースが乗れなく
なってしまい、チーム内でマシンチェンジした。
第2戦からはMCS4/マーチ802/18R-G(たぶん2.2L)
312 :
音速の名無しさん:2001/08/16(木) 13:20
今、手元の78年最終戦のプログラムがあるが
PENTAX-53Sはやはり美しい。
…現存してないよね。
バンク復活きぼ〜ん。
314 :
音速の名無しさん:2001/08/16(木) 21:40
>>312 これなんかどう?
www.interq.or.jp/www-user/mmiyake/car/nova53s.html
確かマーチ74S/ムーンクラフトとプラモがあった覚えがある。
315 :
音速の名無しさん:2001/08/17(金) 00:27
どうでもいいけど、レーシングメイトってどうなったの?
漏れは20年ほど前、結構な金を出して、レーシングメイト・オリジナルの
ホイヤー・モンツァ・クロノグラフ買った。
レーシングメイトって,あの徳大寺がつくったって聞いたけど?
あっこれって四葉のクローバーマークの方ね。
>>315 の話は赤黒シマシマの矢印マークだと思うが・・・
同じ会社だよね?
徳大寺のレーシングメイトってのは随分昔(1970頃?)に倒産したそうだ。
318 :
音速の名無しさん:2001/08/17(金) 22:52
>>315 従野選手のロイスRM-1/13Bを思い出しますね。
F-2じゃ、ヨハンソン、ブーツェンを擁して後のスピリット・チーム
と鈴鹿の最後の2戦にエントリーしていたのでは?
319 :
音速の名無しさん:2001/08/18(土) 06:16
ここのスレは嬉しいさ〜
前に津々見さんのローラの話や星野さんの53Sの話を書き込んだら
古い話なのにしっかり答えて貰えるし、なんか同窓会気分さ〜
ところで、グランチャンと呼んでました?グラチャンと呼んでました?
人によって様々な気がするんですが。
320 :
音速の名無しさん:2001/08/18(土) 11:08
正式には「グランチャンピオンレース」だからグランチャンなのかな?
自分はグラチャンと呼んでたけど。
321 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:06
自分はずっと「グランチャン」と言っていたし、TBSの中継も「グランチャン」と言っていた。
ところで、毎日新聞が紙面で「ご招待」をやっていたのを覚えている人、いるかな?
自分は「グラチャン」。グランチャンのほうが正しいと思うけど
言いやすいのでグラチャンで通してた
323 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:50
自分は最初はグランチャンって呼んでいましたが
TVで北野元さんが、グラチャンといってたのを聴いてから
グラチャンにかえました。
324 :
音速の名無しさん:2001/08/19(日) 23:54
俺はグラサン
325 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 00:00
「じーしー」だな。
326 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 10:42
ビデオテープに生えたカビってとれないかな?
80年代のGCやF2、耐久とかのテープあるんだけど。
一番古いのは、79年の鈴鹿F2グランプリでGCだと80年の第2戦かな。
歳とったせいか、昔ほどレースに萌えないのが悲しい。
327 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 10:59
その頃のβって今のβで再生できないだろ?
βTの規格が違うのか、俺の家のデッキでは見られない。
328 :
326:2001/08/20(月) 11:10
>>327 326です。VHSです。標準で録画してます。なにせ3倍モードなんて無い機械なものですから。
マックロードNV-5000使用してました。
あー、70年代だからてっきりベータと思ってた。スマソ。
うちにも81年のVHSテープがある(これはもらったもの)が、
こちらはちゃんと見られるんだよなー。画質は劣悪だけど。
330 :
音速の名無しさん:2001/08/20(月) 14:30
326です。画像をアップするのにはと゜うすればいいのですか。
古いASを出してきたので。
331 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 12:20
>>200さんに追加。MC74の後マルボロをスポンサーにつけて
ドライバー鮒子田寛、エンジントヨタ2T-GターボのMC75,GC75というのがありました。
後で写真をアップします。
332 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 12:39
334 :
音速の名無しさん :2001/08/21(火) 12:55
>>332 おいらが2歳の頃だよ、このAS
読んでみてぇ〜
335 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 13:27
336 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 14:30
337 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 18:49
うーん。津々見さんのローラT212FVAターボの良いカットが無い。
338 :
200その他:2001/08/21(火) 20:19
331さん=332さん かな?
いいですねー。MC74と紫電はトミカ、MC75はトミカダンディでモデル化
されていましたね。
中学生の頃、MC74をGRD-S74に改造しようとしましたが、ナロートレッド・ロング
ホイールベースのMC74では、いくらパテ盛りしてもGRDのワイドトレッド・ショート
ホイールベースの感じが出ず、妙な車ができてしまいました。
339 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 22:40
>>200 凄いですね、パテ盛りで違う車に仕立てるなんて。
生沢さんのGRD=bS74てカッコよかったなー。
自分、TETSUのTシャツ着てましたよ。富士のスタンド裏で買ったやつ。
340 :
音速の名無しさん:2001/08/21(火) 23:14
>>338 ムーンクラフトスペシャルもあった。モデルはMCS-1なのかな?
他にモデルカー系では、米TYCO車のHOスケールのスロットカーを、
エポック社が代理店やってた頃のラインナップにMCS-8があった。
俺は伊太利屋号とアドバン号、あとMIZUNO号(実車はR&Dだったけど)持ってる。
他にはキャビンカラーのがあったかな。
あの頃(80年代末のHOスロットカー)って結構渋くて、
TYCOは他にもポルシェ962Cとかインディーカーやカンナムカー作ってたし、
トミーが輸入してたオーロラAFXは、同じくポルシェ962Cとか
日産マーチ86Cとかがラインナップされてた。
345 :
338:2001/08/22(水) 12:38
MCS1は長谷見さんが4冠を取ったときの車ですね。
私は'79最終戦の中嶋仕様に塗り替えて、今も持っています。
紫電もあるのですが・・・MC改GRD(涙)は今いずこ?
346 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 12:51
>>345 最終戦の中島仕様というex関谷車ですね。
最終コーナーで長谷見さんとぶつかってスピンしましたよね。
なんか意味深?
347 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 13:38
>>345 中嶋選手のMCS(GRD) 足回りをGRDのパーツを流用していたのでホイルがセンター
ロックでなかったんですよね最初は それでレース途中でタイヤを交換しなければ
ならないレースが有った その為 ロスタイムが大きく順位を大きく下げることに
なった。
後にセンターロック式に改造されたけど。
348 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 13:48
>>347 それは1980年のですよね。
ほかのMCSよりも25センチくらいロングテールになっています。
最終戦でフォーメイションラップでクラッシュしたのにはテレビで見てて
びっくりした記憶があります。
ボールペンのBICカラーだった。
349 :
338:2001/08/22(水) 18:47
でも、あの頃の由良さんは凄いよね。
マーチ、シェブロンのオリジナルカウルに、紫電、NOVA53Sのスペシャルに
GRDもモディファイして、とどめのMCS。
パワフルでしたね!
350 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 18:56
GRD S74のボディをデザインしたVALって何処なのだろうか?
完成度も高く、成功したように見えたが、その後にもVALの名前は何処にも
出てこない。 いったい誰がS74のボディをデザインしたんだろう?
351 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 18:55
>>349 あの頃の由良さんは、空力の申し子というニックネームがぴったしの人でした。
RX−7ベースの252iもカッコよかった。
でも酒井レーシングのマーチのカウルはあんまり好きじゃないな。
由良さんボールペンもデザインしてたけど売れたのかな。
352 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 19:48
VALは東京R&Dの前身だったと聞いたことがあります。
現NOVAの森脇さんはGRDのメンバーでしたよね?
353 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 20:42
森脇さんは、GRDに1973年に入ったようです。
そこでF2の273、F3の373や後のバン・ディーメンFFなども設計したとのこと。
GRD-S74、紫電なども森脇さんのデザインです。
ただ1983年のGC用カウルは失敗でしたね。
VALなんですんが、ちょっと詳しくはわかりませんでした。
AS1974,5/1号に埼玉の川越にあると書いてあったのですが。
でも代表の入交昭廣さんはたしかVALにいたと思います。
東京R&Dは小島でF1を設計した小野昌朗さんやマキでF1を設計した
三村健二さんもいてゴージャスなメンツでした。
日産がキャラミ9時間用にスカイラインG5ターボを仕立てたときに初めて存在を知りました。
誰かテクノの8気筒エンジンの音、直に聴いた人居ないかな?
今宮さんが爆発的な音と書いてたものですから。
354 :
:2001/08/22(水) 21:44
GRDはロータスにいたマイクウォーナーがやってたけど、ワンマンぽい
印象が残ってます。森脇さんがどこまで自由にやれたのかがよくわから
ないですね。チャップマンとその下のサウスゲート、ベラミィみたい
な関係だったんでしょうか
355 :
みんな、一体何歳なんだ?:2001/08/22(水) 22:06
もぉう、みんなマニアックなんだから〜
私はGRDって外国(英国)のメーカーだとずっと思い込んでた。
(ビル大友が「あのドラキュラマシン云々」って言ってたからかな)
356 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:11
>>354 そうですよね、マイクウォーナーってチャップマンと衝突して
ロータスを離れてしまったわけですから。
そのために生沢徹が1971年の日本グランプリにスペシャルカーを
ロータスで作っていたのがパーになったって話がありました。
ジョーマークアートもGRD373を自分が関わったって言っていたのを
読んだことあるので、354さんの指摘通りかもしれないですね。
357 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:19
GRD-S72も 生沢選手が富士に持ち込んでましたよね。
たしかレース終盤にガス欠症状がでて最終コーナーから
ピットレーンに入ろうとしてピットとコースを区切るパイロン
に触れてフロントカウルがボロボロにクラッシュした。
しかし みんなこの手の話題についてこれるんだからぁ
358 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:19
GRDは英国のコンストラクターですよ。 元ロータスの残党が寄り集まって
出来た会社です。 Group Racing Deveropmentsでしたっけ。
デザイナーはラルフ・べラミーだったと記憶しています。 F2や特にF3では活躍しましたね。
唯一の2リッタースポーツであったS72、S73がワイドボディーでGC向きでは
無かったので生沢氏はシャーシのみを持ち込んで日本でS74VALのボディを載せたのです。
とても美しく、またストレートスピードも良かったと聞きます。
東京R&Dは現在もFポン等で活躍する会社ですよ。
359 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:19
基本的な事聞いてごめん。
「ぐらんちゃん」てなに?
360 :
・:2001/08/22(水) 22:41
>358さん、ありがとう。
GCマシンはどれも特徴があって、美しいですよね。
マーチやGRDなどの流麗なマシンもあれば
シェブロンやアルピーヌルノーの様なボクシーなマシンもあり
NOVAだ紫電だサンダーだ、とやたら面白い。
後期、MCSばかりになってしまったのは、ちょっと寂しかった。
>>344 これってYahoo!オークションで検索したもので、私のじゃありません・・・
MCSと紫電は自分でも持ってますけどね。
362 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:45
>360
MCSも”ガンダム・ウイング”なんてやっているうちは良かったけど、後の
F3000コンバージョン・モデルになってからはつまらんかった。
でも「MCSと紫電は自分でもってますけど」ってスンゴイ発言だと思う。
トミカか? 判らんかった、ごめん。
363 :
359:2001/08/22(水) 22:46
無視かよー、冷たいな。
ぐらんちゃんてなんだー・・・・・悲しい・・
364 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:46
365 :
:2001/08/22(水) 22:47
>>363 GC=グランド・チャンピオン(シップが付くの?)
F2等にカウルを付けたようなものです。
366 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:48
>>360 でも最終年はセルモとかR&Dとかレイトンのカウルもあったし、
MCS改のマッドハウスとかも。MCSでも前年型が速かったり。
シャシーもマーチ、ローラ、レイナードと・・・
これにエンジンの組み合わせも考えるとかなり面白かった。
367 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:50
>>365 80年代(1979からだっけ?)はシングルシーターでしたが、
それより前は2座席のスポーツカー。
ルマンのLMPクラス(オープン2座席)みたいなマシンでしたね。
368 :
359:2001/08/22(水) 22:51
ホントつめたいのね、あなた方・・
>>357 2位を走ってたときですね、適当に応急処置して出ていったらカウルがタイヤに
当たって、さらにバラバラになって悲惨な姿になってましたね。
370 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:52
371 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:53
372 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:53
373 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:56
>>371 素人にもわかるように優しく説明して欲しいのです。
374 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 22:58
>>362 確かにすんごい発言だった・・・トミカです勿論!
>>353 1983年というとノバSPLかな? ありゃ失敗作でしたね。
あのカウルの設計って確か森脇さんじゃ無くって・・・
三村さんだったかな? 違ってたらスマン!
375 :
:2001/08/22(水) 22:59
>372
おー、藤田さんのマシンだね。これは誰の作だったかな、沢島さんかな
376 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:01
>>372 めっちゃ格好いい!
実質国内最速のカテゴリだったよね。多分。
377 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:02
>>373 「何?」っとだけ聞かれても、どこから説明すれば?
「富士スピードウェイで開催されていたレースのシリーズ名称」
ってのでいいかなぁ?
それとも「車を使った競争」ですってとこから説明要る??
378 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:04
>>377 クローズドホイール(でいいんだっけ?)カウル、ってとこから説明すると
いいと思われ。
379 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:04
>>359 いや歴史が長いのでどこから説明していいやら。
1971年から始まって当初はグループ7とか240ZGやらの混走で
7リッターのマクラーレンM12,2リッターのローラT212やシェブロンB19が走ってました。
翌年チャンピオンシップが2リッターのみになり1973年から2リッターの2座席スポーツカーのレースになって
異様に盛り上がりました。
380 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:06
>>377 喧嘩売ってる?(−_−
そうじゃなくて、どういうレースなのか説明して欲しいのら。
今のGTカー選手権みたいなもんなの?
381 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:07
2Lって事は、GTというよりはツーリングカー選手権に近いのかな?
383 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:09
>>376 松本恵二さんも乗った(1980年?)
というか藤田さんのときってB36の方がメインだったかも?
サンダーは考え方は面白かったんだけどねぇ・・・
385 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:10
379の続き。その後1973年の最終戦の事故、オイルショック
1974年の第2戦の事故などなどの試練を乗り越え日本のレースを
支えてきました。
1979年にカンナムレースを参考にして、シングルシーターを
採用しました。2座席も混走。
とりあえずこんな感じでどう?
386 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:11
>>380 >それとも「車を使った競争」ですってとこから説明要る??
なんていうからでしょうに。
387 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:12
>>385 シングルシーターもあり??
結構なんでもありありのレースなのかな?
現代レースからは想像つかない部分が多いけど。
388 :
379:2001/08/22(水) 23:13
マターリいこうよ。マターリ。
389 :
379:2001/08/22(水) 23:19
>>385 世界的に、2リッターの2座席スポーツカーレースが
流行らなくなってきたので、一足先にそれを経験して
シングルシーターで人気が復活したカンナムを参考にしたようですね。
この頃から日本はF2000=F2が人気になってきてたし。
390 :
357:2001/08/22(水) 23:21
>>388 そうだよね マターリ行こうよ 昔 富士グラチャンピオンレースと言う我が国を
代表とするレースがあったことを若い人たちにも知ってもらうのは良いことだよ
鈴鹿はフォーミュラー路線 富士はスポーツカー路線を推進してた
鈴鹿がスポーツカーのレース(GCカーのレース)を開催すると富士ともめて 鈴鹿の
レースには若手レーサーばかり出たこともあったよね この時に中嶋選手はGCカー
レースにはじめて出たはず。
391 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:23
>>389 スポーツカーレースはFIAがグループC規定を推進して、
世界の主流はそっちになっちゃったからね。
日本でもWEC以降はメーカー対決のある耐久選手権が
人気になってきたし。
392 :
・:2001/08/22(水) 23:29
GCは歴史も長いし、最初のマシンと末期のマシンは全然違う。
一言で説明は難しいね。
やはり、このスレを最初から見て貰うのが一番解り易いでしょ。
ただ、必ず知って欲しいのは、日本ローカルレースながら、後に残した足跡はとてつもなく大きく
GCが有ったればこそ、今の日本のレースがある。
オイルショック以降、メーカーが引き払ったコースに、火を絶やすまいとプライベーターが
頑張って、この一種特殊なレースを続けて行き、現在にバトンタッチ。
それを見届けて、GCは静かに消えて行った。
393 :
379:2001/08/22(水) 23:29
>>390 そうそう。中嶋は藤田直広の代わりに出場。
それまでFL500からいきなり300馬力の2リッタースポーツカーだもん。
394 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:30
>>359 ネタかと思ってレスしなかった人も多いだろう。まっいいや。
最初から話すと大変だけども(最初はハコも走ってたりしたし・・・)、
おそらくグラチャンといって多くの方に想起されるもの(時代)といえば、
大まかに言って、2座席、あるいはシングルシーターのカウル付きマシンによる、
スプリントレースかな。国内ステータス(ドライバー布陣とか)的には、
現在のFニッポン等とほぼ同格。タイムは富士ならばグラチャンのが速いこともあったよ。
基本的に富士スピードウェイでの開催で1989年で終わり。
「グランド」ではなくグランチャンピオンシリーズという名称だったと思う。
395 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:30
了解しましたー
みなさんどうもです。
なんとなく切り口はわかったので読み直して勉強します
396 :
音速の名無しさん:2001/08/22(水) 23:31
>>390 そういえば富士と鈴鹿(とそれぞれの陣営)が反目してた時期があったね
JAXがドタバタしたのもその影響とか言われてたな
397 :
379:2001/08/22(水) 23:37
>>390 鈴鹿ジュエルシリーズって名前でした。
これによって若手がチャンスをつかんだ場合もあった。
富士からみたらいいとこ取りみたいで面白くなかったと思うけど。
398 :
・:2001/08/22(水) 23:41
筑波でもやりました。
富士の報復を恐れて、あまり選手は集まりませんでした。
確かに、このシリーズは富士が育てたモノだから
富士の言い分も判るよね。
場を荒らしちゃったみたいですまんね。
冗談が過ぎたみたいだけど、ホントに何から説明すればよいかワカランかったの
お詫びに1971年 第1戦 富士300キロスピードレース結果表
1 2 田中健二郎 ローラT160 シボレー
2 9 津々見友彦 ベルコ72D ニッサンS20
3 14 高原敬武 ポルシェ906
4 7 篠原孝道 フェアレディ240Z
5 3 鯉沼三郎 フェアレディZ Spl
6 5 大塚光博 フェアレディ240Z
7 17 太田忠旨 フェアレディZ432
8 15 長谷川弘信 フェアレディZ432
9 6 渡辺俊之 フェアレディZ Spl
10 16 千代間由親 フェアレディZ432
11 24 清水弘 ベルコ72Aいすゞ
12 12 Pベラミ ポルシェ906
13 11 川口吉正 ポルシェ910
14 25 藤川元造 サムライ7 ホンダ
27 高橋国光 フェアレディ240Z
8 風戸裕 ポルシェ908II
20 桑島正美 フェアレディSpl
26 古橋保 ASPホンダ
19 石村靖雄 フェアレディ2000
22 岡本金幸 オカモトG7 ロータス
23 野田勝彦 FXスペシャル
1 酒井正 マクラーレンM12 シボレー
10 鮒子田寛 マクラーレンM12 シボレー
21 中村昌雄 フェアレディRS20B
400 :
379:2001/08/23(木) 00:08
グラチャンといえばサポートレースもふれないといけないな。
401 :
377:2001/08/23(木) 00:23
402 :
379:2001/08/23(木) 00:26
うちの親父はBMWのM1が大のお気に入りだったよ。
あれは最高の音してた。
むつ湾スピードウェイでレースしたこともあったね。
404 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:00
日本海間瀬でもあった。キャンディーズのコンサートと一緒にやってた。
西日本にもいってたかも?
間瀬でもやったよね。
「日本海グランチャンピオン」つって。
かぶった。
スマソ
407 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:06
408 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 01:19
>>407 それって1975年かな?
その頃ってもうLZだっけか?
>>404 西日本オールスターレースとかいうGCマシンが載ったポスター見た
記憶あるよ、酒井さんの時代だけど
>>408 75年の初戦にデビューしたと思う、76年はKEに移籍してマーチ76Sに積んでたような?
411 :
404:2001/08/23(木) 08:21
>>409 情報サンクス。確かに1973年4/1に西日本オールスターレースやっていました。
優勝は高原敬武。ローラT292・BDA。コース距離がまだ1.3kmのコースだった。
412 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 09:50
しかし、皆さん凄いですね。このスレッドはある意味、今のモータースポーツに欠けている
点に対する「飢え」なのではないでしょうか?
今のレースを30年近く経った後に、ここまで語ることができる人がいるんでしょうか?
中継なんて無い田舎のガキは、ASやATの記事で頭の中でレースを作って楽しんでいました。
413 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 10:08
>>412 今は情報が豊富なのが裏目に出ているような・・・
昔はレースは雑誌で知るものだった。
テレビなんて一ヶ月くらい遅れてやればいいほうだったし。
そうそう、12チャンネルでやってたモータースポーツダイジェスト見てた方います?
414 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 13:21
>>412 413さんが言うように雑誌しかなかったからこそページの隅々まで
何度も読んでいたんでしょうね、それでアタマに残ってる。
逆にナマをCSで見られる今は1年前のこともよく憶えてません。
まえはドライバーは誰でも尊敬してたもんだったんですが...
416 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 18:22
ワタシはラジオ関東の深夜番組「The Motor weekly」が
最新の情報源だった時代がある。
417 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 18:25
>>416 うちはラジオ関東の頃は殆ど受信できなかったよ。
>416
近藤さんだったっけ
東海ラジオでも朝やってなかったかな
419 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 20:11
420 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 21:04
>>419 アップありがとうございます。
タナケンさん出てますね。
このとき2ヒートで1ヒートしか出なかったような記憶が。
ロータリーのうるささに閉口していたような・・・
実際マフラーの無いロータリーで耳鳴りになったことあります。
421 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 22:18
>>419 米村太刀夫さんも出てるんだー。最近テレビの新車情報2001で
お目にかかれなくなってちょっと寂しい。
この人のいすゞR6ってヘルメットの部分だけドアが穴を開けて逃げを作っていましたね。
フェアレディZ3台がいるとしても36台も並ぶのか
423 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 22:27
シェンケンやペスカロロも出ていたんですね!70年代後半のメイクス・チャンピオン・シップ
もGCと並んで好きだった自分にとっては懐かしい名前です。
424 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 22:57
唯一のプライベーターいたよな。
確か札幌出身だったような?あれっ?いなかった?
425 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 23:32
>>424 ちょっと調べたけどわかりませんでした。
ただ後のFLキング金田政行さんが北海道の出身ですね。
426 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 23:34
ムーンクラフト最高
消えた金田さん...
428 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 23:35
429 :
音速の名無しさん:2001/08/23(木) 23:38
最後の方ってマッドハウスもカウル作ってたよね
確か和田孝夫で
430 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 00:58
末期(F3000のころ)からしか見てないんですが、
最後の年はMCSカウルがイマイチだったようですね。
なんだか高速域で前のクルマにつくと挙動が変になるとかで。
といいつつチャンピオンになっていましたが。
431 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 00:59
MCS9だっけ?それ+レイナードは流麗〜で恰好良かったな。
ローラだとイマイチ見映えがしなかったけど。
432 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 06:35
>419
いすゞの浅岡さんも
貴重だネ。
433 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 08:28
太田哲也選手って故中野雅晴選手の高校の後輩だったなんて
ちょっと驚いた。
434 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 08:37
最後の頃は東京R&Dやマッドハウス、MCS、セルモ、レイトンハウス等
バラエティに富んでた。
MCSにも7,8,9と有ったしね。
グラチャンは流麗なボディが最高に魅力的だったよ。
435 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 08:55
たたかれるの覚悟
オープンホイールよりもGCカーのがかっこいいと思ってるんだけど
436 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 09:16
モノクロ写真で撮ったら、ほとんど見分けがつかない、今の没個性のフォーミュラーカーより、面白いのは確か。
デザインも試行錯誤で、ほぼ毎レースに新しいアイディアが出て来る。(失敗も多かったケド)
カウル面積も大きいから、スポンサーも喜ぶし、カッコいい。
F-1も20年位前の、ウイングノーズとスポーツカーノーズが、混沌としている絵の方が、カコイイ トオモウヨ!
437 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 09:22
438 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 09:31
グラチャン懐かしい。
漏れが覚えているのは、小河等がMCSで18RG載せていたSUGOのレース。
FNなんかより面白いと思うな。ぜひ復活してほしいレース。
440 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 10:21
>>431 ローラとレイナードではホイルベースが20センチぐらい違うし,
リアカウルはついてないし.
441 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 10:59
今思うと、最近のLMで走ってる車ってGCっぽいよな
442 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:17
>>438 日産は市販車のブロックにDOHCのヘッドを載せてたやつは
形式にZの文字が入るよ。
昔、A12のヘッドをOHVのままクロスフローに改造したのが有ったけど
あれはAY12という型番だった。
LZ18はボア89,ストローク78の1941cc公称出力260馬力
乾燥重量130kg。
LZ14はボア87.8、ストローク66の1598cc公称出力225馬力
乾燥重量130kg
日産のL14〜18はボアピッチが一緒なので共通のヘッドが乗るそうです。
後にLからZに切り替えで大問題が発生します・・・・
443 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:30
>>442 FP(フォーミュラーパシフィック)以外にも使ってたかが知りたい
WRCバイオレットとLZターボがG5マシン使ってたのは知ってるが。
444 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:36
量産車ベースたるL型ブロックが生産中止になったので、後継のZ型ブロックを
FP用LZ14に使用しレースに勝利した。 確かにL型エンジンの補修用としてメーカー
が製造しているのだから当然と思われる行為である。
しかしL型4気筒ブロックとZ型ブロックでは水系統が異なるのだよ。 LZ14用として
公認されたブロックと違う事で、そのレース後の最車検に失格することになったのだな。
FP(フォーミュラ・パシフィック)では市販ブロックベースが規定であったからだ。
実際、LZエンジンと言っても複数があり、サファリに使用されたLZ20Bはバルブ挟角が広いし、
FP用LZではレギュレーションで使用できなかったチタニュウム・コンロッドがGC用では使用されて
いる。 実態を知るのは関係者だけだろう。
445 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:40
WRCバイオレットはLZ20Bである。 LZターボはLZ18がベースであると推察される。
一部にLZ18がGCあるいはロング・ディスタンス用としてシェブロン等に搭載されて
レース参戦した経緯がある。 当事のドライバーに聞くとトルクが細く、まともに
走るとヘアピンから立ち上がってゆかず、大いに苦労したとの事。
446 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:41
>>443 LZ20Bは輸出用のL20(4気筒)のブロックのじゃなかったっけ。
447 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:46
Lの4発って日産では始めてのOHCでOHVのT型に比べると
レーシングエンジンとしては素性がいいと聞きましたが。
T型ってDOHC化してもプッシュロッド用の穴(みぞ?)
がブロックに残ってたって聞きましたが。
448 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:46
個人的には日産のLZ系のヘッドカバーっていまいち好きじゃないな。
好きな人居たらごめん。
449 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 11:56
高橋徹が事故って富士のBコーナーできたんだよね?
450 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:20
>>1983年は最終コーナーで夏にテスト中の松本恵二選手が高橋徹選手のようなクラッシュをし、
このときは徹よりも上に飛んだのが幸いして怪我はなかった。
WECでもフィリップ・アリオーのポルシェが吹っ飛び
事故が多発してました。そして徹も・・・
早くから対処しようとしていたようですが
FISAからOKが出なくて出来なかったと聞いています。
451 :
GC:2001/08/24(金) 12:27
グランちゃんって、グラチャン?
452 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:28
日産のCカーは最初LZターボでしたよね?
>>449 高橋徹選手の前に、5月の第2戦で佐藤文康選手(耐久レースの名手)が最終コーナー
で亡くなり、それから検討が始まったと記憶しています。
453 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:37
昔の富士ってウイングカーで最終コーナーを全開で踏めることが
一流の証だったよね。
F1でいうとこのオールージュみたいでさ。
今度富士でF1やるときBコーナ撤去してくれないかんなー
そうしたら素敵
454 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:40
>>445 LZターボはL18でなくL20Bがベースでは?
L18は特殊なライナーでやっとこ2リッターに出来たと思う。
対してターボは2.14リッターにしてたはず。
昔ニュージーランドラリーで当時のTDEがラリー後の再車検を拒否し
失格(正式にはリタイヤ)したとき、2.2リッターにしてたのではと疑われたことアリ。
455 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:49
<<450
高橋徹の「なんで逝ってもうたんやジル・・・」
のコメントが思い出されます。
深く合掌
456 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 12:57
漏れ、徹が逝ってしまったレース学校の追試で行けなかった。
親父だけが見に行ってた。
中継ではカットしてたけど、ニュースではちょっとアップになって
あっこれはあかんってはっきりわかってしまった・・・
ショックだった。
457 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 13:06
萩原光の時もショックだった
いいともみてたらテロップが流れてレーサーの萩原光さんがテスト走行中死亡って
助かってんのちゃうか?ってニュースみたらレイトンハウスの190が炎上してて
合掌
458 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 13:22
>>457 萩原光が1985年の東北グラチャンで師匠の星野を抑えて
ポールポジション取ったんだよね。
決勝は師匠に続いての2位だったよ。
事故の前日?も乗ってR86Vが炎上して危機一髪だったのに・・・
459 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 20:04
札幌出身のプライベーターって「清野」とか言う人のことかな?
確かマツダ系列でたったこのチームだけプライベーターだったような・・・
460 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 20:37
>>459 清野憲治さんたかたですかな。手元の資料には北海道江別市になっています。
MSCCに所属しているみたいですね。
レースに出場するきっかけは北海道にスピードウェイが出来てことってあります。
これはHISCOのことかな。
461 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 22:31
ちょっとスレ違いだけど、水溜りの出来ない高機能舗装って
サーキットにも使えるのかな。もし平気だったら富士SWなんて川出来なくていいのにね。
462 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 22:57
>461
透水性舗装と呼ばれる舗装である。 最近では各所の高速道路などに使用され、東名高速
等でも路面からの飛沫が少なくなった。 基本的にはアスファルト舗装であるが、骨材間に
隙間が出来るようなミックスとなって、水を透過させることで水膜を減少させる。
ただし雨水に関しては有効であるが欠点もある。 オイル等が飛散した場合、その透過性能が
欠点となる。 隙間に入り込んだオイルが雨が降るたびに浮き上がってきてしまうのだ。
サーキットに使用した場合、一般的な石灰処理だけでオイルが中和できなくなる可能性があり、
採用されていないのだよ。
463 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 23:11
>454
LZターボも初期のLZ18ベースとCカーに使われたLZ20Bベースが有ったように思う。
一番初期にLZを搭載したサニーエクセレントに使用されたLZ14は、ヘッドが後の
FP用LZとはまるで別物だった。
464 :
音速の名無しさん:2001/08/24(金) 23:32
>>463 そうヘッドは違いますよね。1973年の日本グランプリに走ったやつ。
ツーリングカーだとボンネットの高さがネックになりますよね。
LZターボそういえば初代710バイオレットのはL18ベースにインタークーラーの無いターボですね。
のちのKPA10のはLZ20Bにインタークーラー付です。
指摘ありがとうございます。
465 :
rffsふぁあ:2001/08/24(金) 23:51
466 :
音速の名無しさん:2001/08/25(土) 01:10
467 :
105:2001/08/25(土) 15:10
>>466 残念ながら成績まではわかりませんでした。
468 :
105:2001/08/25(土) 15:11
105じゃなく460です。スマソ。
469 :
音速の名無しさん:2001/08/25(土) 15:25
ワークスに対するプライベーターと考えるとGCは大半がプライベーターである。
初期には田中弘氏はシェブロンを高原氏はローラを自ら購入してGCに参戦している。
個人エントラントとして考えると、清水氏と佐藤文康氏の一騎打ちは著名であるし、自身でマシンを自製した
岡本レーシングも特異な例であった。
470 :
音速の名無しさん:2001/08/25(土) 17:49
初期のグラチャンは日本にメーカーに依存しないレースを確立し
中期はバリバリのプロと腕達者なアマチュアが一緒に競えるいいレースでしたね。
休止寸前はフォーミュラーレースの人気に押されたり、費用の高騰に衰退してしまったのは
返す返すも残念。
471 :
音速の名無しさん:2001/08/25(土) 19:18
シリーズ戦復活は無理だけど、
年一回くらい、記念レースを希望。
若い人と、年季のはいった人との、交流みたいなイベント。
どれ位、マシンが残っているかが、問題だけど。
472 :
音速の名無しさん:01/08/26 13:25
よかった。
無事で…。
473 :
音速の名無しさん:01/08/26 13:36
とりあえず、生き延びたのかな。
かちゅ〜しゃで見てるから異常事態に気づくのが遅れたよ。
マターリすれにしよう、ここは。
474 :
サンダーLM39:01/08/26 18:03
ちょっと話題ズレしてすみません。
赤池卓は今どこに隠れてるのか知ってますか?
476 :
音速の名無しさん:01/08/26 21:53 ID:yTtxasOc
グラチャンは年間にだいたいどのくらい参戦費がかかるのでしょう?
477 :
音速の名無しさん:01/08/26 22:29 ID:abDCpM4s
478 :
音速の名無しさん:01/08/26 22:54 ID:s5EgVyQ.
ムーンクラフトはカウルの型をまだ持っているのかな?
鋳造工場は古くても木型は捨てないって言うけどあれはおおきいからどうなんだろ。
MCSは、はじめの長谷見さんのバーダルのヤツが印象に残ってるなあ
480 :
音速の名無しさん:01/08/27 00:36 ID:EIy5Yz1w
>>479 自分は従野さんの口裂けスリーボンドMCSがいい。
481 :
音速の名無しさん:01/08/27 01:24 ID:laSGLmG6
>>478 確か、コジマ007の型とか「幻のF1」MC050のモノコックともども
数年前に捨てちゃったとか聞いた記憶がある。
ただ、やろうと思えば、図面さえ残ってれば何とかなるだろうと思うけど。
482 :
音速の名無しさん:01/08/27 11:26 ID:EIy5Yz1w
483 :
音速の名無しさん:01/08/27 15:09 ID:IORyXPZ6
>482
ワラタ!!
484 :
音速の名無しさん:01/08/28 03:49 ID:iBNCGqqk
>>481 MCSの型なんて、元々FRP製だろうから数十台分しかもたんよ。
図面から起こすか、最悪現物から型とったらいいんでない。
485 :
音速の名無しさん:01/08/28 09:04 ID:kAMUgP7w
>>481,484
図面の一種ですが「線図」と呼ばれる、長さ、高さ、幅それぞれをある値ごとで
分割し、形状を曲線で表現したものがあれば大丈夫だと思います。
ただ、ワンオフのロイスやGRDは線図があるかなぁ?
486 :
音速の名無しさん:01/08/28 09:43 ID:vIn9ipcg
ロイスは型代こみで、ムーンクラフトに発注したって言うしね。
でも実車があるから平気か。
それより岡本金幸さんはまだクルマ持っているのかな。
むかし狼が走ったって本では、最近まで持ってたって書いてあるんだけど。
487 :
音速の名無しさん:01/08/28 21:32 ID:5M07xO1U
>477
レーシングパレスにあるCIBIEカラーの奴は18R-G搭載のMCS5だと思うよ。
暫く行ってないから増えたのかもしれないけど。
488 :
477:01/08/28 22:38 ID:T7DBizOY
>>487 昔 河口湖自動車博物館にロイスが展示されていたので それがレーシングパレスに
今はあるものだと思ってました。m(__)m
489 :
487:01/08/28 23:57 ID:5M07xO1U
いや、最近行ってないから確信は無いんだよね。
河口湖の方には無かった様な・・・
そのうち確認しに行ってきます。
490 :
音速の名無しさん:01/08/29 01:23 ID:sYN56Y/Y
ロイスは、場所はいずれにせよ原田氏のコレクションに現存する筈です。確か実車を
見たことがあります。
ロイスは当事の関係者に聞くと、ダウンフォースが物凄く、シャーシに負担がかかりすぎて
走るたびに修復、補強におおわらわであったとか。 ワイドトレッドの為にGC用転用が困難
と思われていたマーチ792を生き返らせた名マシンでしたね。
491 :
音速の名無しさん:01/08/29 01:36 ID:zPjgYf3s
>>490 ロイスが出て活躍したら、792の値段がいきなり100万円も
高くなったそうです。スカートが禁止になって見向きもされなかった
792が、人気商品に復活した立役者です。
492 :
音速の名無しさん:01/08/29 09:39 ID:PijY5JL2
マーチ792というと、1981年のGC第2戦での、松本選手の
大クラッシュが思い出されます。リヤサスのトラブルから
直線の終わりで浮き上がった姿は今でも思い出せます。
ほんとにあれで松本"決める"恵二が生きてたのは奇跡だったね。
493 :
音速の名無しさん:01/08/29 19:46 ID:sxAIknOw
>>492 既出だけど、恵二さんは83年の3戦の練習でも最終コーナーで大クラッシュ。
83年のWEC富士1000Kmでもストレートでタイヤバーストで
大クラッシュと大きい事故結構やってますよね。
494 :
音速の名無しさん:01/08/30 09:52 ID:bMMYb0Y6
493
あのレース1コーナーの路面が荒れて、ノーズを壊す車が
多かったですね。松本選手のトムス83Cもノーズ壊して
スペアが無くなり、兄弟車のドームRC83のを借りてつけて
口の悪い人はドムスなんて言ってた。
495 :
nanasi:01/08/30 16:20 ID:Sb4xjf/o
こんなスレがあったんだ!
風戸と東名自動車の社長が亡くなっちまった
レースんときコースに降りてって米山のカウルの
破片拾ってきたの思い出すよ
496 :
音速の名無しさん:01/08/30 18:27 ID:erQzwX8g
>>494 借り物競走っていえば、
星野車がByZEROカラーだった時、
星野か松本か、どっちかがフロントノーズ壊して相手のを借りてたレースが
何故か印象に残ってる。
で、中身のシャシーが違ったか個体差か何かで
微妙に地上高が合わなくて擦るなんていう話をしてた記憶が...。
そーいえば、よくパーツの貸し借りってやってるけど、
あれって終わったあとそのまま返し+晩飯オゴリとかなのか、
それとも新品買って返すの?
497 :
音速の名無しさん:01/08/30 18:57 ID:hsCEIwzI
>>496 普通はやっぱり新品返すんじゃない?
松本と星野はどっちもセルモメンテだったから、
請求書のパーツ代を付け替えるだけだったんじゃない。
498 :
音速の名無しさん:01/08/30 22:14 ID:79Ug4PJQ
ところで、藤田選手は何台のシェブロンを最終コーナーで全損させたのだろ?
頑丈な人だよねー。
藤田選手のシェブロンは可変スタビライザー(アンチロールバー)が
装備されてましたね。
あのひと1982年の最終戦で1コーナーでも大クラッシュしてるし。
タフですよね。
>499
沢島メカはいろんなことやってたねー
藤田+沢島といえばマーチ792で富士のグランプリの予選で
驚異的な速さを見せてたね。
決勝は最終コーナー手前かな、リヤタイヤ取れてリタイヤしちゃったけど。
鈴鹿でも、中嶋の792のタイヤ取れちゃったし、欠陥ものだったよね。
>501
藤田さん速かったねぇ、14秒台だったかな。それって2年前のF1並じゃん!
対照的に星野さんはNOVA532をまた引っ張りだしたりしてバタバタしてたなぁ
BSも方向性違ってたようだし
グランプリの前の鈴鹿でも、高橋健二さんが勝ってたし
あの頃のダンロップ良かったよ。
80年代半ばは、最悪だったけど。
日本人で最初に富士で1分13秒台に入ったのって
トラストポルシェに乗った藤田さんかな?
WECのタイム全然憶えてないわ、すまねぇ
でもF1を別にすればそういうことになると思うよ
505 :
音速の名無しさん:01/08/31 09:32 ID:s0CaOx7Y
富士スピードウェイのスタンド裏の方に、ミュージアム
作ってくれんかのう、トヨタさんたのんます。
506 :
音速の名無しさん:01/08/31 21:24 ID:GFuAWbaU
JTCCの後釜にJAFが立ち上げかけてこけたやつ、何だったの?
グランチャンよもう一度、みたいなモノ?
507 :
音速の名無しさん:01/08/31 21:42 ID:s0CaOx7Y
506
あれなんていったっけなー。SSCCだっけ?
ストックカーみたいなパイプフレームに、昔のシルエットフォミュラーみたいな
ボディー被せたやつだよね。
今の今まで全く忘れてた。
あれだったら同じ没になったプロカーのほうがいいな。
508 :
506:01/08/31 21:55 ID:GFuAWbaU
507サンクス。
結局じり貧だったJGTCがJTCCの呪縛から解けて大化けしちゃったから、無かった事に
されたような気がしますね。
関係ないけど、オレむかし京商ファントムにMCSボディーで走らせていた。(藁
509 :
音速の名無しさん:01/08/31 22:36 ID:iVd1MBbY
>>508 京商でもMCSボディーってあったの?
今は亡きAYKのパーセック最終型にもMCS8ボディー(名称はGC88)ってあって、
86年の白ジェフ・リース仕様にして走らせてた。
1セット目を失ったら...もう会社潰れててスペアが出なかったよ。
もしどっか絶版RCショップとかで出てたら買っちゃうな〜。
510 :
音速の名無しさん:01/09/01 01:33 ID:O0wDQFqM
京商のファントム10&20に有りました。商標の関係とかで変な名前で売られていましたが。
どのタイプかはよく判らんがコックピットより前の左右に平べったいエアインテークのあるデザイン。
ノペーとしていてフロントダウンフォース不足ぎみ。ストレートはまあまあ伸びた。
スレ違いごめん。
オレがグラチャン見てた頃、中野信治や虎之介の親父たちが
走ってたんだから俺も歳とるわけだよ。
513 :
音速の名無しさん:01/09/01 19:07 ID:A96yTewg
>511
それを考えると、クニさんや星野さんの
異常な若さには、驚かされるね。
片山おじちゃんとか。
514 :
509:01/09/01 23:55 ID:KjcXIysk
>>512 段々パーツとかの供給がおかしくなって、最後は確か倒産。
つーか、俺が最終型パーセック買った時点で、
リアシャフト(廉価版買ったからスチール製だった)サビてたりとか
結構トホホな状態だったけど。
515 :
511:01/09/01 23:57 ID:7iAYSlAY
片山義美さんって目を悪くしたって本当なの?
516 :
音速の名無しさん:01/09/02 00:08 ID:o.mkFBMQ
GCといえば思い出す・・・インターセリエってまだやってるのかな。
たまにAS等で写真を見てかなりおもろかった。
MCS9がポルシェ962とバトってたり。
F3000にカンナムっぽいカウル被せてるんだけど、
リアウイングの幅がそのままの車が居たり。
517 :
音速の名無しさん:01/09/03 09:06 ID:Qt2Kn6P2
津ツ見選手の「傷だらけのローラ」って現存しているのだろうか?
518 :
音速の名無しさん:01/09/03 09:16 ID:rmlH05WE
現存の可能性は低そうですよね。
でもFVAターボの走りを見たいなー。
マツダオート東京が使っていたシグマも見てみたいな。
519 :
音速の名無しさん:01/09/03 20:21 ID:rKwpE8.k
>518: シグマは生沢の乗ったGC73(だったっけ?)、MC73、そして寺田陽次郎選手の
ブラックのヤツと3台は有りましたよね。 現東京R&Dの某氏が設計したはずでしたよね。
マツダオート東京だったら現存してないのかなあ?
他にも漆原さんも乗ってたけど、クラッシュしてたから
残っているのは519さんの言う3台ですよね。
寺田さんは1977年まで乗ってましたよね。
でも岡本さんと交互だったから最後はどっちが使ったのかな。
521 :
音速の名無しさん:01/09/03 20:50 ID:u8Bo9iaE
>520
あと、鮒子田寛選手のGC75(MC?)ね。2TGターボ積んでいたやつ。マルボロカラー。
ルマンも走ったよね。
522 :
音速の名無しさん:01/09/03 20:59 ID:rmlH05WE
521さん
>>332にシグマMC75の写真をアップしてあるURL出てます。
523 :
音速の名無しさん:01/09/03 22:31 ID:EJUwGNPo
当時 最後のモデルMCS9は ムンクラ製では無い?と聞きました。
誰か詳細を キボンヌ。
和田さん専用マッドカウルを流用した T89/50ローラはカッコ良かった。
モデラーズのプラモ萌え〜。
524 :
音速の名無しさん:01/09/03 22:59 ID:rmlH05WE
523さん
AT誌1989年3月号見てたんですが、ムーンクラフト製のようです。
他所で作ったとは書いてませんね。
マーチ89SはMCS7ベースで、セルモ89GもMCS8をベースにしてますし
マッドハウスも基本はMCS7が下地になっているとの記載がありました。
自分はここまでしかわかりませんでした。
そのほか東京R&Dもありましたね。
525 :
音速の名無しさん:01/09/03 23:41 ID:oF9jR7PY
>520さん:
漆原選手がシグマに乗ったって記憶が無いなぁ。
シグマGC73ホイルボルト折損連続クラッシュ事件ってありましたよね。
その時に返品しちゃったんじゃなかったでしたっけ?
>521さん: MC75はグラチャンを走って無いはずですから残念ながら除外ですね。
MC75のボディはムンクラ製じゃなかったっけ?
>>523 あの頃はF3000のプラモがたくさんありましたね。
GCとか、'88リース作りかけのまま4年くらい寝てる・・。
527 :
音速の名無しさん:01/09/04 00:09 ID:jUP4oRnI
525さん
1973年の第4戦時にシグマで出るはず(R39B搭載)だったのですが
足回りのトラブルで練習時にクラッシュしてました。
昔の記憶が混乱してました。いまAS誌にて確認しましたよ。
このとき寺田さんもクラッシュして足を骨折してました。
525さんサンクス。
528 :
音速の名無しさん:01/09/04 00:17 ID:R0f9GXHQ
>527さん:
同時期にクラッシュしたわけですから、やはりもう一台のGC73が有ったのでしょうか。
そういえば、同じレースに生沢選手がGC73でエントリーしていて、チームの高橋晴邦選手の
GRDを取り上げて出走しましたよね。
「観客はオレが走るのを望んでいる」と言われて高梁選手は悔し涙だったって
話を思い出しました。
529 :
音速の名無しさん:01/09/04 00:34 ID:jUP4oRnI
AT誌1981年4月号、小野昌朗わたしのつくったクルマたちによると
GC73は生沢用、オート東京用、漆原用と3台作ったと書いてありました。
でもモノコックはつぶした分もあるからもっとあったのかもしれませんね。
田中弘さんが一戦だけ使ったKS-02はどこにいってしまったんでしょうね。
同じく鈴木板金のベルコ72シリーズもですが。
最終戦のエントリーリストが載ったASを見てみると「岡本ももう1台のシグマに
乗り、マツダオート東京は2台エントリー」と付け足しで書いてあります。
生沢・高橋晴邦・寺田にプラスして4台出たのでしょうか?
自分は最終戦は速報の号しか持ってないので詳細がわかりませんです
531 :
音速の名無しさん:01/09/04 09:41 ID:jUP4oRnI
530さん
1973年の最終戦には生沢選手はGRD-S72で出場していますね。
高橋晴邦さんがBDAエンジンのマシンですね。
AS誌1973年12/15によると岡本選手は直前に出場が決まったと書いてあります。
このときの事故で炎上しているので残っていないのでしょうね、このクルマ。
532 :
音速の名無しさん:01/09/04 12:02 ID:1rzox8a2
生沢選手のGRD S74にも不明な点がある。 当初ローリング・シャーシで持ち込んだ
のは後のS74VAL一台だけだった。 それがその後の高原・中島の2台になっている。
どちらかは黄色のS72をコンバージョンしたものだったんだろうか?
黄色のGRD S72の豪雨の中の激走は未だに記憶に残っている。当事のグラチャンって
雨の記憶ばかりが多かった。
533 :
音速の名無しさん:01/09/04 12:15 ID:jUP4oRnI
532
1974年の最終戦には2台あった。一台にはBMW M12/6
もう一台にはテクノ製のフラット8が搭載されてました。
AS誌によるとテクノのエンジンは第5戦前に買ったとのことなので
この頃輸入したのでは?
1972年のグラチャンは雨が多かったですね。雨の柳田240Zが
記憶にあります。
534 :
音速の名無しさん:01/09/04 13:30 ID:/kssqRRA
>>523,524
ちょうどその頃ってムンクラはGCよりもオリジナルF3000に力を入れていた頃です.
MCSって6〜7の3シーズン実質的なモデルチェンジ無し,しかも8が今一つだったので
88年にマッドハウス,R&D,89年にセルモ,マーチ(レイトン)とカウルの種類が増えた要因だと思います.
特に89年は会社の名前がフットワークフォーミュラになった時なのでほとんど外注にお任せだったのでは.
535 :
音速の名無しさん:01/09/04 18:03 ID:JKtWL.TY
>>534 大橋一之さんとか言ったっけ?元ムンクラの人が作った「スポーツカーズ」
っていうコンポジット屋さんがあるけど、
あそこっていつ独立だっけ?
それによっては、MCSカウルの生産をそこでやったとかいう可能性はあるかも。
後の「モークスポーツ(w」の生産は確かあそこだったし。
536 :
、:01/09/04 18:20 ID:PUH4sAik
富士だから、雨が多かったのかね。
78年も、雨の記憶が多いような気がする。
537 :
音速の名無しさん:01/09/04 18:31 ID:jUP4oRnI
1978年は第2戦が雨です。ノバ53Sのデビューしたときですね。
このとき中嶋悟が追突クラッシュしていて、過去一番怖かったっていてました。昔の話ですけど。
538 :
523:01/09/04 22:13 ID:02Oa7dYE
>>534、535、524 サンクス!
89年 最終戦のチラシが出てきた。
グランチャンピオンは
リースかピロか? って書いてあるョ。
ラスト・インタテクほどじゃないけど 最後のグラン 客オオカッタヨネ。
539 :
521:01/09/04 22:48 ID:aLNFUpd.
>522さんありがと。
>525さん。GC75でしたね。いま資料見たけど後期型はかなりモディファイされていますね。
GCスタンダード風というのか、、。どこ製までは判りませんでした。
>532さん。
S-74は基本的にはS-73とまったく同じシャーシだそうなのでS-73がコンバートされたのかも。
540 :
音速の名無しさん:01/09/04 23:35 ID:jUP4oRnI
539
バーンシュパンが持ち込んだS73は1974年の最終戦に
室町健三選手によって参戦して居ますのでコンバートではないですね。
541 :
音速の名無しさん:01/09/04 23:58 ID:JlEEPXho
>>535 そうMCS9はスポーツカーズ製(風洞実験はムンクラ)
マッドハウススペシャルはMCS7ベース
マーチは元ムンクラエンジニアが開発
この3種類は優勝ありそれ以外は不発でした。
GCにおけるムンクラのノウハウは凄かった。
F1デモランで富士にいたゴードンマレーが生沢GRDを見て
「これ以上美しいマシンはヨーロッパにもないよ」と絶賛した
ことがASに載ってますね。エマーソンは津々見さんベタ誉めだし
543 :
音速の名無しさん:01/09/05 00:14 ID:hOFXfe0.
542
それは1975年1/15号ですね。
自分もいま読んでます。
生沢さんがGRDの2台目をいつ入手したのか結局わかりませんでした。
AS、75年1/15号の小さい写真だとテクノ車はロールバーの形状が違う
ようだけど S72の形状とも違うし。モディファイしてたのかなぁ
545 :
音速の名無しさん:01/09/05 09:01 ID:hOFXfe0.
GRDは1974年を最後にレーシングカーを作るのをやめたので
テクノエンジン込みで手に入れたのでは?
546 :
音速の名無しさん:01/09/05 10:36 ID:Ruz/3Yjg
>>532 カーグラフィック1977年1月号GC最終戦のリポートの中に割と細かく輸入されてから
優勝するまでの過程が描かれています。
概要
S74は全部で4台製作された。そのうち2台が生沢用
S72/S73と基本的に同じ設計だが生沢用は当時GRDにいた森脇さんによりモディファイ
その内容は
・FISCOのバンクに対処するためにフレーム剛性アップ
・BS25インチリアタイヤに合わせてジオメトリー変更
1号シャーシはBMWエンジン付きで輸入されVAL(入交氏主宰)デザインのカウル装着
ノバでメンテナンスされて解良氏,宮坂氏,五十嵐氏の手によってモディファイを受ける
74年最終戦にテクノ搭載の2号車が登場,テクノフラット8は全くダメ。
12月に行なわれたノンタイトル特別レースの練習で1'22"8のタイムをマークしたにとどまり,
2基のテクノエンジンはイタリアに送り返される。
75年の第1戦まで1号シャーシを使用。その後はテクノ用の2号シャーシを使用。
テクノ用はリアサブフレームが無いのでBMWをのせるためにサブフレームを新設。
ただし同じBMW用でも1号車とは違うマウント&サブフレーム形状。
その後ムーンクラフトでアルピーヌタイプのリヤカウルに改造,その後軽量化
76年は1基エンジンを購入これで2基になったので(驚)レブリミットを上げること
が出来るようになり,ラップタイムも向上。76年第1戦はトップ独走から古いホイール
のクラックからエア漏れ→ピットイン。
その後は新品ホイルを購入,信頼性向上のモディファイを施し最終戦でついに優勝!
といったところだそうです。
547 :
音速の名無しさん:01/09/05 11:06 ID:hOFXfe0.
546さんサンクス。今CG誌77/1を引っ張り出してきました。
白いGRDの日。これから読みます。仕事は後回し。
スタックの762は覚えていたのですが。
なんにしてもありがとうございます。
548 :
546です:01/09/05 12:05 ID:kJBm/nCI
547さんどういたしまして。
昔のCGってモータースポーツの記事が濃いんですよね。
熊倉重春さんの全盛期?
77/1号は富士のF1,GC最終戦,F2グランプリと重なっており,
しかもポールフレールのポルシェ935/936のインプレッション付きと内容充実です。
77/6号は表紙が紫電で記事も6ページを使って詳細に解説。
548さん
この頃のCG誌は読み応えがありますよね。
ちょっとびっくりしたのがP201の北野元さんのマーチにL18改が
搭載されてたこと。
てっきりグラチャンだけだと思ってたのに。
F1もちゃんとシャシー番号のってるし、濃いなーほんとに。
550 :
音速の名無しさん:01/09/05 23:03 ID:U5pXiO2E
>その後ムーンクラフトでアルピーヌタイプのリヤカウルに改造,その後軽量化
アルピーヌタイプのリアカウルって、判る人には判るんだだろうけど、ワカランヤツには
ワカランだろうな。 でもあの頃はマーチもシェブロンもGRDも、みんなリヤをモディファイ
した。 最近の童夢ルマン仕様なんて見てると、2シーターの空力も考え方が変わったんだなと
つくづく思うな。
551 :
音速の名無しさん:01/09/05 23:08 ID:U5pXiO2E
GRD S74VALは神奈川県の某レストアガレージに現存する。
ばらんばらんの状態だが、改造されずに原型をとどめているようだった。
細い角スチル・パイプとアルミパネルで構成されたモノコックは本当に華奢で
こんなシロモノで富士の最終コーナーを全開していたのかとは、信じられぬ思い
だった。
552 :
音速の名無しさん:01/09/05 23:33 ID:hOFXfe0.
551さん
レストア中なんでしょうか。できれば詳細をお話していただけると
嬉しいのですが。
553 :
音速の名無しさん:01/09/05 23:41 ID:TWkhSXMY
>552さん: 詳細はハッキリしないが、そのショップの持ち物らしい。
レストアするとのことだが、実質的にまるで手が付けられていない。 ガレージ内
にあるので状態は良いようでした。 聞けば2台分があるそうで、カウルは一台は
真っ白の生沢カラーで、もう一台は何故か濃い黄色に塗装されていた。
その他、現存するGCマシン情報があったら教えてください。
554 :
552:01/09/05 23:57 ID:hOFXfe0.
553さんサンクス。貴重な情報ありがとうございます。
マキのF1マシンみたいに看板にされてたら嫌だなー。
555 :
音速の名無しさん:01/09/06 00:26 ID:appKnAV.
554さん:
マキのF1って現存するの? 解体されてハダカになったモノコックは見たけど。
556 :
音速の名無しさん:01/09/06 00:55 ID:RrzLPVT.
555さん
十年位前に雑誌でマキF1を発見と言うのが有って
看板に貼り付けになっていたのを見たのですが
元ネタがわからなくってます。すいません。
もしかするとどんがらだったのかも。
初期型でしたから。
誰か覚えてないかな。うーん記憶がはっきりしないー。
557 :
音速の名無しさん:01/09/06 01:09 ID:6m..s9NI
>>556 マキってイギリスだかのコレクターがレストアして
向こうのヒストリックF1に出てなかったっけ?
コジマ007は喫茶店だかのゲートガードになった後、
雨ざらしになってたのを、四国の英車屋さんが発掘してレストア中だけど。
GCレースの番組(再編集で)って無理なんでしょうかね、89年からさかのぼって見てみたい。
559 :
音速の名無しさん:01/09/06 11:32 ID:RrzLPVT.
80年から録画してあるけどカビはえてるだろうなー。
やってくれるなら見たいぞ。
ついでにF2も。
久しぶりに見たら凄いですね!GRDが現存しているとはびっくりしました。
私も昔のGCやF2 をもう一度見たくて仕方ありません。ダイジェストでいいからソフトが
出ない・・・かな?
561 :
音速の名無しさん:01/09/06 18:49 ID:WkSzKEn6
GCはやはり2リッター・スポーツの時代が一番面白かったですね。
噂で聞いたのですが、高原選手の乗っていたローラT280DFV
をレストアしている人がいるとか?
561さん
高原さんのT280は三橋久善さんの手に渡ってからポルシェの3リッターを
積んでましたよね。
まだ国内にあるんですねー。
見てみたいー。
563 :
音速の名無しさん:01/09/06 20:20
今思うと、「ポルシェの3リッター」って何のエンジンだったのでしょうね?
まさか908? すごおーい、組み合わせです。
564 :
音速の名無しさん:01/09/06 20:33
563さん
当時はDOHCは2リッターで、ロータリーやSOHCが3リッター
ターボは1.6リッターまでだったので、908ではないと思います、
詳細は自分もわからないです。すいません当時のCG誌を見れば
分かると思うのですが
なにぶん本箱の裏の裏なので・・・
ただこのエンジントラブル続きでまともに走ってないような記憶が・・・
三橋さんのポルシェエンジン車は、シフトの位置が左になってたんでしたっけ
563さん
確か、カレラRSRのエンジンを使ったというのをASか何かで読んだ記憶があります。
564さん
'78の富士LDに長谷見さんと星野さんがアルピーヌで出たとき、ルノーF-1のエンジン
を積んでGCに出ればいいのに、と子供心に思ったものでした。
567 :
音速の名無しさん:01/09/06 22:22
566さん
ルノーのエンジンは思いつかなかったです。
まだリタイヤだらけだったし、ターボ係数が2では成功しないと
当時思ってました。
最終的に1000馬力以上も出たんですよねー。
それよりも日産ワークスでFP用LZ14にターボつければいいのに
なんて思っていました。
自分もまだ中坊でしたよ。当時。
568 :
音速の名無しさん:01/09/06 22:35
569 :
音速の名無しさん:01/09/06 22:55
そんでもってコスワースFVA1.6リッターにHKSターボを装着したのが
「傷だらけのローラ」つつみ(入力がわからん)選手でしたね。
当事のメカニカルインジェクション(キャブか?)+ターボは、とにかくコントロールしにくかった
そうで、まともには走りませんでした。
569さん
津々見友彦さんです。1975年の第3戦から使用してます。
当時主流のBMW M12/6に対して津々見さんはFVCやBDAを
使用してましたが、トルク特性などで劣っていて勝てない状態でした。
そこで余っていたFVAエンジンにターボを付けちゃえばということになったとのこと。
当初ルーカスのインジェクション(メカニカル)がマッチングせず
ソレックスのキャブレターにて参加しました。
ブーストは1kg/cuで330hpとのこと。
実戦では横Gによるキャブレターのフロートがスティックしたりして
ハンドルに燃料ポンプのスイッチを付けてボタンを押しながらの
コーナーリングをしなければならなかったそうです。
その他、エキパイのクラックによるブースト圧の低下
ターボの焼きつき、エンブレが効かない、ターボラグ、等など
トラブルのオンパレードだったようです。
長文にてスマソ。
571 :
音速の名無しさん:01/09/06 23:21
アルピーヌに積んであったルノーエンジンはF1のエンジンと基本的に同じ物。
排気量2Lから1.5Lにしてターボ装着。
田宮プラモのルノーターボのF1のエンジンを作るときに、アルピーヌのエンジンを
取材したらしい。
572 :
音速の名無しさん:01/09/06 23:31
アルピーヌはご存知の通り、現在は原田氏のコレクションに収まっているはず。
驚かされたのは数年前だが、東京の某F1アクセサリーショップに単体のエンジンが
展示されていた事。 そのショップがレーシングチームとして活動していた際に実際に使用した
エンジンだと称していた。 非常に華奢で、またクラシックな外観からはF1エンジンのベースとは
考えられなかった。
573 :
音速の名無しさん:01/09/06 23:43
そういえばF2にカウーゼンがルノー積んで出てたね。
ケイヨ(ケケ)ロスベルグ、ジャンフランコ・ブランカテリ、ニコ・ニコル等が
乗ってた。
マルティニMK22にも乗ってた。高原敬武、中嶋悟、ルネ・アルヌーがドライブ。
これは原田コレクションにあるのでは?
ご存知かた居ますか?
574 :
音速の名無しさん:01/09/06 23:46
マルティニMk22たあ、えらくマニアックなマシンですね。
実車が展示されていたようにも覚えていますが、そもそもレースでの印象が薄い
クルマでしたね。 シビエカラーでしたから、あそこ以外には考えられませんね。
575 :
音速の名無しさん:01/09/07 00:29
574さん575さんレスサンクス。
あの頃ヨーロッパではディノV6のエンジンも走ってたよね。
Cカーは今どうしているのかな。個人的には柳田さんが乗ってた
ローラや和田さんが乗ってたマーチ、中子さんが乗ってたLM06なんてのが見たい。
577 :
音速の名無しさん:01/09/07 01:50
Cカーといえば
ミノルタトヨタ86Cが好きでした
きれーなカラーリングと
スタイリッシュなフロントセクション
田宮作ってくんないかなー
576さん
NISMOが保管していればいいですね。
昨年の長谷見サンの引退セレモニーで、G5のR30スカイラインがレストアされて走ったから、
残っている可能性があるのではないでしょうか。
579 :
音速の名無しさん:01/09/07 08:49
昔、大森のニスモのビルの前にシルビアG5が飾ってあったけど
今は何が置いてあるのかな。
追浜の倉庫にでも入ってるといいんだけどね。Cカー。
>>578 今年はS30をレストアしてるらしいですね。
ニスモフェスティバルに持っていくみたいです。
>>580 S30というと、サファリ優勝車でしょうか?それとも、サーキット仕様なんでしょうか?
期待しちゃいますね!
サーキット仕様なら、柳田パパの出番ですね。
582 :
音速の名無しさん:01/09/07 15:28
>>565 ご指摘のとおり左シフトでした。さすがに詳しいっす。
>>566 カレラRSRのエンジンでした。公称出力350馬力だそうです。
581
最後の富士グラチャン、スーパーツーリングチャンピオンの
走りが見られるのかな。
個人的にはWECに来たエレクトラモティーブの280ZX-Tが見たい。
ストレートがべらぼうに速かったよ。
彼らはIMSAでL28のブロックにL24のクランク入れて
GTU=2500cc以下にエントリーして激速だった。
なんでも9500回転も回って、当時RX-7を持ち込んで遠征してた
片山義美さんを驚愕させる速さを見せていた。
584 :
音速の名無しさん:01/09/07 16:36
S30と言えば、”ブラック・ビューティ”は、その後はどうなってしまったのでしょう?
>>581 レーシング仕様です。
LY28搭載車。
ニスモフェスティバル当日は、柳田、北野の両氏が搭乗予定。
北野さんも乗るんだ。片手ハンドルが見られるのかな。
北野さんは1971年のグラチャンに240Zで勝ってるし
1970年のレース・ド・ニッポンではZ432で長谷見さんと組んで勝ってますね。
R390ヘッド、マンセー !!!
大森に有った白いZなのかな。
587 :
音速の名無しさん:01/09/07 22:22
>>579 ニッサンの座間工場の生産ライン後の建物に「座間記念庫」があり日産の歴史を語る車が150台程保存され
ているそうで、その中にラリーやレースで活躍した車両も多く存在するそうです。
一般には公開されていないのですが 各地のディラーや日産ギャラリーなどで時折 展示されているレース
車両が見ることがありますよね。
588 :
音速の名無しさん:01/09/07 22:35
587さん
座間にそんな施設があるなんてびっくりしました。
早く一般公開できるようになって欲しいな。
でも儲かってないしだめか・・・
589 :
音速の名無しさん:01/09/07 22:36
....
>>587 お金取って見せればいいのにね。その金でレストア費用出るし。
585さん、情報感謝!
都合が付けば行きたいけど・・・まぁ「Z復活」のシナリオの一環ということでしょうね。
587さん
そんなにあるなら、ミュージアムをやって欲しいですね。FISCOの近くに土地を買って
便乗するとか。トヨタがやらないなら、ニッサンがミュージアムを作って、かつての
GCマシンも展示して欲しいです、はい。
592 :
音速の名無しさん:01/09/08 17:46 ID:QLY7Sl8g
座間かぁ…・
そんな近い所(当方町田)に、そんなお宝があるとは。
オークション会場のあたりかな。今度、潜入してみよう。
ところで、このスレで生存確認できたマシンは、
GRD S-74
アルピーヌ ルノー
ロイスMCS
ほかにあった?
マーチや、ローラ、シェブロンなんて、残っていると思うけど?
593 :
音速の名無しさん:01/09/08 19:46 ID:Yn1WNqkg
>>592 16号沿いの八王子にステラのファクトリーがあったと思うけど、
あそこもF3000なら小河のローラT89とかラッツェンバーガーのとか
あったと思う...GCはどうだろう。俺も一度覗きに行ってみたいけど。
東南アジアにどれくらいの日本で走ってたクルマが
行っちゃったのかな。
ツーリングカーはかなりあっちで走ってたようだけど。
和田孝夫があっちで自分の乗っていたアドバンサニーが
走ってたって言ってたね。
595 :
音速の名無しさん:01/09/08 23:19 ID:Yn1WNqkg
>>594 旧規格F3000なんかだと、多くが
http://www.formulaholden.com/ ↑オーストラリアに流出してるみたいな感じだけど。
確かexフレンツェン車なんかも居たし。
あとCカーは
http://www.groupc-racing.co.uk/groupc/ ↑欧米またいでこんなのが開催されてたりする。
日本の場合は...少なからず倉庫で眠ってるクルマとかもあろうけど、
何しろ走る場所がないんだろうね。
高年式のGCカーはコレクターの走行会系イベントとかで結構走ってるけど。
エンジンがDFVだったりREだったりDFVだったりするし、
タイヤはおそらく欧F3000用のエイヴォンあたりが履けるだろうから、
案外維持するのが簡単、っていうのがあるかも。
そういえば、ex萩原光車のB110アドバン東名サニーは
当時のカラーリングのまま国内に現存してたよーな記憶がある。
596 :
音速の名無しさん:01/09/08 23:30 ID:gUOfzOZ6
確実ではないが、相模原辺りのタイヤショップがアドバンカラーのB110を
昨年展示していたのを通りがかりに見たことがある。
B110サニーは、後のB310に部品取りされてしまった例が多いので現存している
当事のレースカーは少ないようですね。
こんなスレがあったとは!
岩城晃一が、鈴鹿のスプーンで
車を止めゲロを吐いた事は知ってるぞ。
598 :
音速の名無しさん:01/09/09 00:16 ID:F2NQ9gyc
結構前だが(でも今年)青梅街道をどーみてもTSサバンナ(あくまで外観だけね)がナンバー付けて走っていた。
良い時代になったなー。
599 :
音速の名無しさん:01/09/09 02:36 ID:0rPT9ZiA
最近、久しぶりにB110を見かけたら、まるで軽自動車かって位に小さく見えた。
600 :
音速の名無しさん:01/09/10 11:19 ID:.sd7Arng
マーチもシェブロンも今見ると「えっ」言うほど小さいです。
601 :
音速の名無しさん:01/09/10 23:25 ID:2/G62BM6
600キリバン殿:
>マーチもシェブロンも
って、実車が見れるところがあるのでしょうか? マーチも現役時以外、全く見たことが
無い、シェブロンも見たこと無いです。 シェブロンB19/23はグッドデザインでしたね。
>>599 そのあとにB310を見るとデカく見える。
603 :
音速の名無しさん:01/09/10 23:59 ID:kz1A5RDw
604 :
音速の名無しさん:01/09/11 01:33 ID:qsUwi8Ok
>603
良いですなあ、でもこのシェブロンはオリジナル状態で、GCを走ったヤツではないですね。
そーいえば、富士のクラシックカーレースに佐藤久美選手が乗ったMCS-1が走ってましたね。
案外と走れる状態のヤツもあるのかも。
605 :
音速の名無しさん:01/09/12 09:08 ID:/v1VKmvQ
age
606 :
音速の名無しさん:01/09/13 20:26 ID:k.Iy.rw.
古いマシンはスクラップにされたりもするだろうけどエンジンなんかはどうなっているんだろう?
他に転用できる代物でもないし。
607 :
音速の名無しさん:01/09/13 22:17 ID:M4iuV35Q
>>606 捨てるつもりならやっぱりスクラップとして解体屋に引き取られるんだろうけど、
使うとすれば、他のコレクターさん(海外含む)の
スペアエンジンっていう用途はあるんじゃないかな。
608 :
音速の名無しさん:01/09/13 22:47 ID:fsinsJkU
BMW M12シリーズなんて当時でも400万位したらしいね。
609 :
音速の名無しさん:01/09/13 22:57 ID:mg82pIRU
あの頃、優勝賞金が300〜400万円くらいだった。
13Bロータリーは、売り出したときは、2回のオーバーホール込みで
300万円キャブ別売でした。
ロータリーはアメリカに売られていったかな
610 :
音速の名無しさん:01/09/14 00:05 ID:qVqbrJPs
最後の頃のMF308やDFVが幾らしたかは分からないけど、
値段の分かる範囲のF3000エンジンでは、
確かジャッドKVが、本体1800万ぐらい、コンピューター500万ぐらいだった。
それを考えると、末期のGCって壮絶に金かかってたんだろうね...。
3000用とGC用で中身が同じエンジンを共用できたなら
OH費用分が上乗せされるだけ、だったかもしれないけど。
611 :
音速の名無しさん:01/09/14 00:57 ID:nMr23wXs
MCSの改造キットが200万円。もともと2座席のクルマを持っていたら
かなり格安で参戦できました。1979年当時。
これにロータリーならもっとお安いですね。
612 :
'68年生まれ:01/09/14 01:08 ID:H0US29NI
>>612 いやーいいものを見させてもらいました。
きんこーさん懐かしい。オリジナルのマシンでの参戦、なかなか出来ることでは
ないですよ。
こういう人が出られたのがグラチャンの良いとこでした。
老いてますます元気なきんこーさん。影ながら応援してますよ。
614 :
音速の名無しさん:01/09/16 00:31 ID:mm3lw.qk
良スレにつきage.
今ある、国産の2リッター4気筒エンジンを機械式インジェクション仕様のみのレギュレーションにすることから、GCを仕切り直してくれないかな。
616 :
音速の名無しさん:01/09/16 23:15 ID:dd47RaIM
>612
懐かしい!しかし制作者ドクターさんって、まさか漆原徳光氏か??まさかね。
617 :
音速の名無しさん:01/09/16 23:22 ID:mm3lw.qk
>>616 またまた懐かしい名前が!漆原さんてヘリコプターの免許持ってたんだよね。
618 :
がお!:01/09/17 00:06 ID:zZ.OY.YM
私は清水正智の歯医者に行ったことがあります。
残念ながら清水正智には診てもらえなかったが・・・
マーチはムーンクラフトカウルばかりになったのに対し、シェブロンB36のムーンクラフトカウルが漆原さんだけだったのは何か理由があるのかな?
620 :
音速の名無しさん:01/09/17 08:54 ID:/umsGqy2
>>619 手元のCG誌1977/6を見てたら、長谷見さんが前年杉崎直司さんが
使用していたシェブロンB23+ムンクラカウルで参戦してますね。
でもなんで使用台数が少ないのでしょうね。
費用対効果の問題でもあったのでしょうか?
無骨なシェブロンが、優雅に見える好きなデザインです。
漆原さんのは、1979年に原田レーシングで和田孝夫さんが乗ってクラッシュして
その後どうなったのでしょうか。
今度GCやるときゃ105%ルールを導入してほしい、そうすりゃレースのレベルを維持できる。
622 :
音速の名無しさん:01/09/17 22:07 ID:Zkin9.vE
>>619 仕上げは素晴らしい!!って絶賛されたけどドラッグが大きくストレートが遅かったの。
623 :
619:01/09/17 22:38 ID:dXcn/7eo
>>620,622
さんくすです!確かAS 77年1-15号にシーズン始めと最終戦との比較写真があった覚えが
あります。自分としては好きなマシンの1台です。
由良さんがGCのヒストリー・ブックを著してくれれば、面白いとおもいます、はい。
由良さんが、昔AT誌に自分のデザインした車を自身のイラストに
解説つけたのがあった。ムックみたいなので出してくれれば
いいのに。
625 :
音速の名無しさん:01/09/17 23:41 ID:i9ecuHcw
フォーミュラ・ニッポンにカウルつきの方が、今のフォーミュラ・ニッポンより、
GTより面白いと思う。
626 :
音速の名無しさん:01/09/18 01:43 ID:CRtiaPO6
だんだんGC欲しくなってきた、中古マシンってどこかにないのかしら?
そうそう、中古車の相場なんてどのくらい?っつ〜か流通しているのかしら?(笑)
比較的年式の新しいロ−ラT298とかマーチ75.76Sのオリジナルカウル車きぼんぬ。(w
昔はレース雑誌の売ります、買いますのページに良く出てたんだけどね。
型落ちのレーシングカーは。
>>625 カウルつきで車重がFポンと同じマシンなら賛成、カウルのぶん重くなるなら反対!
630 :
音速の名無しさん:01/09/19 02:38 ID:.ozh81x2
626です、どこかの町工場の片隅とか地方の飲食店なんかで埋もれていそう、
以前ヤフオクでキャビンカラーのローラT88(F3000)がエンジンレスで40万で出品されてました
おらが町のレースカー情報求む!
631 :
音速の名無しさん:01/09/19 15:21 ID:aynvqFz6
GCマシン、特に初期の2シーターは人気が有りますが、台数も少なく実質的には売り物は
殆どありません。 オリジナルのシェブロン、ローラ等はヨーロッパでもコレクターズ・アイテムですので
大変に高価なようです。 「何処かに眠っていないか?」スクラップ等の発掘情報が有りましたら教えてください。
632 :
音速の名無しさん:01/09/19 17:45 ID:dSpb0xUs
>631
80年代くらいのMCSだったら沢山タマありそうですね、
ロータリーが個人てきには大好きです
イトーハムカラーの車体ないかなー
633 :
音速の名無しさん:01/09/19 17:53 ID:iANhHZys
>>632 片山義美さんのKR1が見たいです。
物持ち良さそうに思えるのだけど、持ってないのかな。
634 :
音速の名無しさん:01/09/19 21:18 ID:AzBkrEcQ
当事は後になって人気が出るなんて考えてもいなかったそうで、某ガレージではシェブロンを
複数解体してスクラップしちまったそうです。 ああもったいない。
カウルだけなら「処分に困って」そのままガレージ裏に残っているなんて例もありますが、
走れる状態、もしくはレストアできる状態のものって、もう殆ど残ってないかと・・
635 :
音速の名無しさん:01/09/19 21:27 ID:c6VLTjxc
636 :
627:01/09/19 21:29 ID:wyrW7TJ.
2座席が難しけりゃ、清水センセのマーチ85J/MCS6/DFV@1987がお気に入りの組合せです。
ロールバー剥き出しが好きなもので…何処かにないかな〜。
637 :
音速の名無しさん:01/09/19 22:57 ID:zNeZoYKU
>635 これ、実際は持ち主がいるそうです。 放置してあっても捨ててあるわけでは
ないらしい。 難モノのようですよ。
638 :
音速の名無しさん:01/09/19 23:07 ID:iANhHZys
>>635 ex中村誠車ですかね、このMCSは。
中村さんは1985年に17番つけていたのですが。
639 :
音速の名無しさん:01/09/19 23:12 ID:sfPr3Mqo
>>635 このクルマは「page2」を見ると
サイトの関係者が引き取ってレストアにかかってる風じゃない?
けど、MCSの場合、とりあえずカウルさえ生きてれば、
下に入れるシャシーはイギリスとか行けば手に入るような気がする。
640 :
639:01/09/19 23:17 ID:sfPr3Mqo
すまん。今不用意なこと言った。
「あの時走ってたクルマそのもの」を復活させたいと考えた場合、
カウルだけ使って中身すげ替えで済むっていう問題じゃないな...。
けど、モノコックさえ何とかなる状態だったら、
それ以外の部分はやっぱイギリスとか行けば手配できるだろうな。
モノコックの図面とこにあるんだろ? 由良さんとこか?
それとも実際に作ってた伊藤レーシング?
もともとのMCSはマーチの足回りだから、イギリスいけば
なんとかなるかもね。
642 :
音速の名無しさん:01/09/19 23:49 ID:c6VLTjxc
当時80年代のGCて結局スクラップにされてしまったのでしょうか…
レイトンの89なんかどっかにありそう(債権者あたり)
643 :
音速の名無しさん:01/09/20 00:43 ID:cvzuQUFc
>641 モノコックは所詮はアルミですから、なんとでもなりますが、足回り、ブレーキ、
ミッション、エンジン、その他をバラで集めていったのでは、とてつもない金額になっちまいます。
一台丸ごと作ってもらうようなものだから。
もっとも、ヒストリー有ってのヒストリックカーですから、何から何までレプリカでは
これまた面白みに欠けるかも知れませんね。 古いレーシングカーのレストアの難しさはこれです。
古い痛んだモノコック、足廻りではレーシングスピードで走るには危険ですし、さりとて
レプリカじゃあ、つまらない。 矛盾ですね。
644 :
音速の名無しさん:01/09/20 00:59 ID:cvzuQUFc
>642 大半はスクラップになってしまった様子ですね。 シェブロン, ローラこそ
名のあるコンストラクター製ですからヨーロッパでもヒストリックとして高価に取引されて
いるようです。 ただGCでは、後に大改造されてしまった例が殆どで、その後にスクラップに
なってしまったようです。 多少のパーツは各ガレージに残っている事もあるようですが、一台分に
には難しいでしょうね。
レイトンのF3000は最近のヒストリックカーでも走っていますし、その他にも残っているようですよ。
処分できなかった理由が痛々しいですけど。
既出だけど、富士のスタンド裏手駐車場奥の建物の中にフォーミュラや
ツーリングカーに混じって何台かあるね。
1台だけある2シーターは得体の知れないマシンだけど。
あれの所有者って富士スピードウェイ?
646 :
音速の名無しさん:01/09/20 01:59 ID:UV54Yf9s
マッドハウスって勝った事ありました?
647 :
音速の名無しさん:01/09/20 02:50 ID:L11.zoYI
>645 そー言えば、富士スピードウェイのWebにも掲載はされていない。
一般に公開されているのでもないし、本当のところ、誰の所有なのだろうか?
648 :
音速の名無しさん:01/09/20 10:53 ID:PFInARsw
>>643 バンファンにあるコジマKE007は、
結局モノコックについては大半を作り直したって言ってたけどね。
まぁ、あれは突貫作業で作った結果左右が歪んだままだから、
まともに走らせようとすればそうせざるを得ないんだろうけど。
あと、ブルース・マクラーレンがドライブしたマクラーレンM7A-001っていうのが
以前CGに載ってたけど、
それもオーナーによると、後ろのバルクヘッド1枚残して
あとは全部作り直しだという。
素朴な疑問だけど、そうなった場合、元のモノコックのパネルって
やっぱり捨てちゃうのかな。
それはそれで「貴重なお宝」だと思うけど。
俺だったら、たとえばコジマのモノコックのパネルなんか、
当時あの突貫作業に参加した関係者にサイン貰って保存しておきたいな。
>>644 カーボンモノコックだから処分料が猛烈にかかるっていう?
それとも債権回収のからみで、とか?<処分できなかった理由
649 :
音速の名無しさん:01/09/20 11:40 ID:su6Hf5Pk
>>646 マッドハウスは1988年の第3戦、1989年の第1戦と2勝してます。
ドライバーは和田孝夫。1988年のは自身のGC初優勝でした。
650 :
音速の名無しさん:01/09/20 21:14 ID:UV54Yf9s
651 :
音速の名無しさん:01/09/20 21:40 ID:PFInARsw
>>650 いいもん見せてもらったよ。
っていうか、もしかして英語の読み違いかもしれないけど、
意外と最近のF1でもエンジン付きで買えるんだね。
頑張ってもフォードHBやジャッドV10あたりの世代で最後かと思ってたけど、
ZetecRとかハートとかも大丈夫なんだ。
逆に、ジャッドやハートあたりは、
そういうコレクターに対するエンジン販売とかメンテとか
そういうので食いつないでるのかもしれないね。
日本だと以前、松浦さんのところだったか、
「時間的な余裕がある時(シーズン終了直後あたり?)ならば
そういうサービスもできる」みたいなことを言ってたっけな。
ただ、ベネトンルノーの売り物に
「各種V10エンジン搭載可能です」言っても...
事実上ジャッドかハートぐらいしかないんじゃなかろか...。
652 :
音速の名無しさん:01/09/20 21:58 ID:UV54Yf9s
650です
ほんとうにヨーロッパは恵まれてますよねー
値段も目が出るほど高くないし、ユーロブルンは笑えました
以前パリに行ったとき郊外でレンタルでレーシングカーが乗れる場所
があり、もちろんF−1もありまししたがAGSだったので怖くて止めた、
日本でもTIでティレルが乗れる会員権がありましたがばかみたいに
高い値段だったのを覚えてます。話がそれてすみません。
653 :
音速の名無しさん:01/09/20 23:55 ID:A0rWN3hU
イギリスでは、シェブロンは再建されて、細々と昔の車のパーツ売ってますし、
ヒューランドもクラシック・シリーズとして、昔のFT200とか、DGシリー
ズとか作ってます。だから、イギリスでソコソコの車とパーツを購入するのが
一番安いのでは。
エンジンについては、ハート420Rはヒルクライムにまだ使われているので
入手可。これはBDAの代わりになるんでは?
BMW M12/7は高そうですが。
V10のF1エンジンでも、ジャッドGVはスポーツカーに使われて現役ですし、
ハートもTWRのエンジン部門から買えるんじゃないですか。
654 :
音速の名無しさん:01/09/21 05:02 ID:KOS8k.y2
松本恵二選手の車がストレートでフワッと浮き、高ーく舞って空中で
3回転ぐらいして逆さまに地面に落下した事故をテレビで見た時は
ガキンチョながらビビりました。「F2よりあぶないじゃん!」って。
あとグラチャンとは関係ないけど、鈴鹿のシティレースが好きでした。
松田選手が車載カメラ積んでレースに出て1コーナーで転がってました
っけ(w
655 :
音速の名無しさん:01/09/21 06:10 ID:3xvf2htU
多分ここにレスしてる人は2シーターの時代の人と
シングルシーターの時代の人の2種類存在しますね、
因みに私はシングルシーター世代の35歳です
高橋徹がヒーローでした。
656 :
音速の名無しさん:01/09/21 07:40 ID:MYTTAWBI
>>654 クルマとしてはF2にカウルを付けただけのようなもので
シャシーの設計としては無謀だったんじゃないかな。
スピンすると浮き上がるクルマなんて作ることが
今思えば信じられないよ。
657 :
音速の名無しさん:01/09/21 08:41 ID:TYcZLSSk
>>645 ○○コレクションって言われてる、富士の某職員の持ち物。
あそこを博物館にして展示とか金取ってちゃんとすれば
いいのにって言っても、本人の趣味で集めたものだから
博物館みたいにするのは否なんだって。
>>654 1981年の第2戦ですね。実際に見に行っていたのですが
スタンドの真ん中あたりにいたので、何かあったみたいといった感じで観客がざわめき
トップの松本選手は100Rから出てこなくて、国さんが変わりにトップにたっていました。
事故のあらましは、TBSの放送で知りましたね。まだ録画したテープ持っています。
>>655 自分はちょうど両方の境目ですね、時代的には。自分は36です。
あとマイナーツーリングは最高に楽しかったです。
>>656 グラチャンはともかくCカーが舞い上がったのはびびりました。
和田さんのは火も出てたし。
うちには1979年のF2グランプリの和田さんが重傷を負ってしまったときの
テープがあります。当時AT誌に連載があったりしてファンだったので
ショックでした。そんであんまり見なかったら、カビだらけになってしまいました・・・
和田さんWECでポール・ポジション取っているんですよね。
才能はあったのに。長谷見さんもかってたのにね。
いまいち大成しなかったのが残念。
659 :
音速の名無しさん:01/09/22 02:29 ID:.MdtCpTU
>>658 和田さんくらい行けば、十分大成したと言えるんじゃないですか?
ただ、ヨコハマ陣営を離れてからは一寸と言う感じでしたね。
89年だったか、菅生でリヤタイヤ取れそうになりながらギリギリ勝ったのは
凄かったですね。
660 :
654:01/09/22 03:45 ID:XlcAzxdo
>>658 なんであんな風に浮いちゃったんでしょうね?もう少しズレてたら
ガードレールの真上がその外に落下していて大変な事になるとこだった…。
松本恵二さん好きだったんで。(今も好きですけど)
開幕男だったけど。
>>659 ファンとしての欲目なのかなー。
もっともっと若いうちからトップカテゴリーで勝てる選手だと
思っていたんだけど。
>>654 確か左リヤサスのハブベアリングに以上が出て、タイヤロックしての
スピン→浮き上がるでした。270kmは出ている場所でのスピン状態だったので
正面からの風が、いきなり横風になってしまって変に車体の下に
入って浮かせてしまったのでしょうね、想像ですが。
あの事故、落下した場所が、グリーンでほんとに良かったです。
本人の話では、浮き上がっているとき走馬灯のように記憶が回ったって言っていました。
その後の、鈴鹿F2で今宮さんがインタビューして事故の影響って?聞いたら
2秒遅くなった(苦笑)なんて語っていましたね。
また鈴鹿F2でマーチ792で勝てなくて、802にしていきなり勝った時
伸ばしていたひげを、きれいに剃って、当時の映画 復活の日に
からめた見出しが付いてた。
松本さんはダイアトーンカラーが似合ってましたね。
662 :
音速の名無しさん:01/09/22 23:23 ID:5Okb7OJU
>>661 松本さんってある意味、事故強い人ですよね。
確か富士LDでシェブロンB36が炎上したこともあったような記憶があります。
663 :
音速の名無しさん:01/09/22 23:39 ID:MzOW9.r6
>>662 1978年の富士1000kmレースでのことですね。
藤田直広さんと組んで、ダイアトーンシェブロンで参加してましたが
662さんの記憶とおりに炎上リタイヤでした。
昔FJ360で排気管が外れて、排気が背中に当たって火傷したことも
あったそうです。松本選手は。
664 :
音速の名無しさん:01/09/24 21:28 ID:hrDzpacM
>>663 そういえば、藤田さんもフェニックス時代は結構クラッシュしていますよね。
70年代中盤を見ると、高原さんや生沢さんは完走率がかなり高かったことが
チャンピオンに繋がっていたんではないでしょうか。
665 :
音速の名無しさん:01/09/24 22:01 ID:w7.UgWvc
>>664 藤田選手1977年の開幕戦で、シェブロンのモノコックが半分に
ちぎれるほどのクラッシュしてました。
なんでも風戸選手の事故よりもクルマのダメージがあったとのことです。
でも怪我した話無いですよね、藤田選手って。凄い人だ。
666 :
音速の名無しさん:01/09/24 22:48 ID:NNn/371Q
>>661 ありがとうございます。そうだったんですか、怖いなー…。
GCは鈴鹿でしか見たことがないんですが、なんかドテーって感じで(w
富士では迫力があって面白かったんだろうなー…。
667 :
音速の名無しさん:01/09/24 22:49 ID:ALyLq5FQ
668 :
音速の名無しさん:01/09/28 22:06 ID:Muvt3.u6
669 :
音速の名無しさん:01/09/29 12:19 ID:5fh9Janc
>>668 ありがとうございます。
うわ〜、火が出なかったからよかったけど…。
この辺りって1番スピード乗ってるとこじゃないですか?
よく無事だったなー。GCカーって横向いたらあんな簡単に
浮いちゃうんだ…。
670 :
エイエ・エルグ:01/09/30 07:32 ID:mwj5A.WI
ageときます
671 :
音速の名無しさん:01/09/30 22:23 ID:C5EpcBHE
もしご存じの方がいらしたらお教えください。
'70年代のヨーロッパでの2lスポーツカーのレースは、メイクス・チャンピオンシップ
における、現在のJGTC・GT300のような位置づけだったのでしょうか?
Gr.6の登場で淘汰されたという話を昔読んだ気がするのですが。
672 :
音速の名無しさん:01/09/30 23:03 ID:hv4h/zgU
>>671 今手元の資料見たけど、2リッターがキチンとクラス分けされては
いないようでした。
ただしメイクスとは別にヨーロッパ2リッタースポーツカー選手権がありましたので
こちらがメインだったのかも。
メイクスの方は1972年に、グループ5が改定され排気量3リッターまでで
車体関係は1969年以来のグループ6に類似したものに変わりました。
その後1976年にグループ5が所謂シルエットフォーミュラーになり
今までのグループ5がグループ6に吸収されました。
このときにメイクスはグループ5に、スポーツカーチャンピオンシップはグループ6に
分離独立したようです。
(1982年のWECジャパンに来たランチャはG5/75規格のクルマでしたね。)
スポーツカーチャンピオンシップの方は1978年で参加台数の減少などで消滅しました。
2リッタースポーツカーのシャシーは、1978年以降も作られていますので
他にも参加できるレースは結構あったのでは?
あんまり詳しくないのにいろいろ書いてすんません。
673 :
671:01/10/03 07:47 ID:DOe.cnyw
>>672 ありがとうございます。ヨーロッパ2リッタースポーツカー選手権の存在は
初めて知りました。
ヨーロッパのサイトに昔のスポーツカーレースに関するものが無いか、時間を
見て探してみたいと思います。
674 :
好き物:01/10/04 00:27 ID:n7rc4vl.
スピードウエイのスタンド裏の坂本コレクションと呼ばれている中の2シータ−は当時赤池卓が乗っていたローラです。ヘヤピンでアクセルが戻らなくなって、クラッシュしたあの車です。中にあった風戸選手の車はオーストラリアに
売られてしまいました。そういえば今M12のレストアしてますね。八王子にあるよりかなりいいことだな。
675 :
音速の名無しさん:01/10/04 00:34 ID:EyOgofrc
>>674 オーストラリアならきっと大切に乗ってもらえるよ。
むしろ幸せかもしれない<ex風戸車
676 :
音速の名無しさん:01/10/04 00:45 ID:XpdcXotY
677 :
音速の名無しさん:01/10/04 01:04 ID:XpdcXotY
>>673=671
GRD S-74が走っているヒストリック・カーレースのページがあったよ。
ただし、海外なのでカウルが生沢号と違う・・・
www.gt-eins.de/Bilder/lmcgc01/lmcgc01.html
678 :
677:01/10/04 01:10 ID:XpdcXotY
もひとつあったが・・・
www.race-cars.co.uk/racers/racer21.html
679 :
音速の名無しさん:01/10/04 09:07 ID:jqABqyro
>>676 その前文訳。非常に簡潔にシリーズを語っている。
富士グランドチャンピオン・シリーズは、日本でのドライバー・チャンピオンシップであった。
元々は、2リッターのグループB6車によるものだった。
1979からは、 シングルシーターのCan-Amスポーツカー型が認められるようになった。
1987にはエンジンの排気量制限が、3リッターに変えられた。
1988年には、新しく何戦かの富士以外でのレースがチャンピオンシップに加えられたので、シリーズ名はグランドチャンピオン・シリーズに変えられた 。
1989年には全日本選手権に加えられた、しかし、観客数の減少のため最後のシーズンとなった。
70年代のシリーズ初期には、マーチ74S、アルピーヌA441ルノー、シェブロン、LolaまたはGRDといったマシンだった。
Can-Am時代以後は、ムーンクラフトがシングルシーター用カウルを作った。
そして、MCSのシャシーは、全てが異なっていた。
MCSシャシーは、色々なメーカー製である。
初期のモデルは、主に2リッターのスポーツカーが、そして徐々にF2シャシーが使われるようになった。
そして、最後期のモデルは、GC専用に作られた。
680 :
音速の名無しさん:01/10/09 22:27 ID:4HwpAi7I
1986年の最終戦に出てきた11G3ローターエンジンは
13Gのエキセントリックシャフトと同じものを使っていたのでしょうか?
知っている人います?
681 :
音速の名無しさん:01/10/10 00:16 ID:O5BSjvYQ
>679殿
くちばしを突っ込むようで申し訳ないが、GCはそもそもCan-Amを持ち込んだ排気量無制限の
スポーツカーレースだった。 酒井正選手がマクラーレンでチャンピオンになっているのは
その為です。 その後、2リッタースポーツが増えたため、排気量2Lに制限したが、その時期、
SOHCは3Lまでだった。 ヨーロッパF2がF3000に変わった頃にGCもF3000とのエンジン共通化を
計るために3Lエンジンとしたが、それが境となって人気が急落したのだ。
682 :
679:01/10/10 07:54 ID:BoJx7ACA
>>681殿
それは重々わかっておりますよ。ただ、676殿が紹介したページでは、このように紹介されているということでご容赦ください。
初期にはZも優勝してますし、ロータリーに言及していないし・・・ね。
何度も既出スマソですけど、先週日曜SWに逝った際にスタンド裏の建物を覗いて来ました。
645氏.657氏.674氏の言われているように、赤池ローラがありました。
他にはCABINカラーのセルモ89GeとMCS8、レイトンマーチ89S、ex木本正広選手のもの
と思われるMCS7(クリアリーカナディアンマーチ@1989)がひっそりと佇んでいました。
赤池ローラは元のタイプが何だか(T29?)御存知の方います?
昔のCG誌のレポートにも「ローラspl」としか書いていなくて詳細が判りません。。。
684 :
音速の名無しさん:01/10/10 11:32 ID:0NXfp2Ng
>682 早飲み込みでゴメンナサイ。
そもそもグループ7でのレースが日本にあったのは海外では理解しにくいのでしょうね。
GCレースが日本独自型であった事を再認識させられる記事ではないでしょうか。
685 :
音速の名無しさん:01/10/10 12:01 ID:gse.qZKk
>>683 1976年の開幕戦でクラッシュしたのはローラT290(12A)です。
でそのパーツを使用し近藤進治さんがモディファイしたのが
コンドウSPL(13B)です。
686 :
音速の名無しさん:01/10/10 12:30 ID:9gxt2XCI
藤田の直さんと知り合いですが、何か?<グラチャン
687 :
音速の名無しさん:01/10/10 19:58 ID:TsFwV2fo
藤田直さんと言えば、既出ですが富士のコースレコード1分14秒台を出されたときの
お話をお伺いしたいですが?あの当時のF1のバックマーカーはF2やGCのトップクラスより
遅かった記憶があります。それでも当時はF1がよかったのでしょうか?
タイヤにしてもGC、F2は前後サイズが近かったですよね、車としての
バランスはどうなんでしょうか?
話は別ですがジョディ・シェクターと星野一義のヘルメット似てますよね、
76年の富士のF1でタイレル007に乗るホッチに「抜かれるときは右か左か手で合図してくれ」
と言われたホッチ頭に来たでしょうね、というかジョディは俺のレプリカが居ると思ったか?
今F3に出ているシェクターてイアン・シェクターの息子ですか?
688 :
683:01/10/10 21:03 ID:BNRscFzk
>>685さん
御教示ありがとうございます。
T290オリジナル→鴻池スタイル→由良スタイル(現在の形態)の順に変貌していったと
考えればよろしいのでしょうか。
ロールバー周辺の処理に無理(?)があって好きです(笑)>ex赤池ローラ
689 :
藤田直嫌い:01/10/10 21:45 ID:7WGadWo.
当時はともかく、
今の藤田は何だか過去の栄光のみにすがってる
いやなオヤジの様な気がする・・・・
690 :
音速の名無しさん:01/10/10 22:06 ID:gse.qZKk
691 :
音速の名無しさん:01/10/11 00:06 ID:xPvEoY46
中島企画が厄払いのため伊勢神宮?でお払いを受けてましたが、以前から車に
お札を貼っているチームとかいっぱいありましたよね、げんかつぎとか、
ファンもそれに納得しているところもありましたよね。それにつけても
富士の救急体制の甘さよ、トヨタ資本になったらここを一番に改善してほしい。
693 :
音速の名無しさん:01/10/15 14:34 ID:08XPTLaE
数日でムチャさがっとる、復活あげ
Fポンが潰れたら、グラチャンの出番だぜ!
695 :
音速の名無しさん:01/10/15 22:20 ID:D3XmtcxG
>694
Fポンの現状って、何となくGCの末期に似ているよーな・・・。
696 :
伊藤ハム:01/10/16 09:54 ID:qZDEqaku
Fポン並の車重・エンジン・タイヤで、フラットボトム・フルカウルのマシンで
300〜500kmのレースっていうのはどうでしょうかねー。
697 :
音速の名無しさん:01/10/16 21:01 ID:jJ6zInlq
>696
シリーズ中1戦はオーバルコースやろう。
698 :
696:01/10/17 09:35 ID:VaPdmRNf
>697
オーバルを使うんだったらオープンホイールでないとまずい、300(350?)キロオーバーで
スピンしたら宙を飛んじゃうよ! アルボレートみたいなことになったら困る。
あくまでロードコースを前提にした話。
699 :
音速の名無しさん:01/10/20 01:00 ID:1jAwkEX5
グラチャン最後の年、全戦放送したっけ?
700 :
音速の名無しさん:01/10/20 07:42 ID:U+tLKtaA
>>699 全戦どころか、ちゃんと中継番組として放送したのは、関東では
第1戦富士(TBS)と、第2戦の菅生(日テレ)のみ。
恐らく全日本選手権になった事と、この頃、TBS以外に日テレや
テレ朝もF3000やってたから、放映権なんかでモメたのかな?
まあ一応、テレ東の「モーターランド」でダイジェスト版全戦放送し
たけど。。。チョトミジカイ(鬱
701 :
699:01/10/20 08:23 ID:1jAwkEX5
>>700 レスサンクス。やっばりそうでしたか・・・・
いくら探してもテープが第一戦と、二戦の分しか出でこないので。
モーターランドは自分も録画してました。
モータースポーツダイジェストも84年からは録画してました。
今テープをダビングしているので、古いテープの山から発掘しているのですが
管理が悪くて苦労してます。自業自得なんですけどね。
今見るとシンプルな中継だったのが85年を境に変化していってF1のダイジェストなんかも
入っていてちょっとびっくりします。
702 :
音速の名無しさん:01/10/22 08:01 ID:FfNRbkNc
間瀬明のF1情報age
703 :
音速の名無しさん:01/10/22 13:07 ID:3/GlmGMQ
>>702 3,4レース分まとめてやってたね。あの頃は動くF1はそれ以外見ることできなかったから
あんなダイジェスト版でもありがたかった。
そのコーナーで、アナウンサーがF1を「えふいち」って読んだのには思い切りこけた。
訂正もなかったから、スタッフ全員が疑問に感じなかったんだろう。
二度と日本でF1なんかできないんだろうとみんなが思っていた時代のお話。
704 :
699:01/10/22 14:26 ID:IQcRyVFQ
705 :
699:01/10/22 18:08 ID:IQcRyVFQ
706 :
音速の名無しさん:01/10/22 22:15 ID:rclTAJ3v
707 :
702:01/10/23 00:06 ID:g+6bFC/o
>>704 おお、間瀬さんだ(笑)
85GC第1戦の中継からですね。懐かしい。
他のダイジェストもG.リース/ヤマハOX66の紹介やらで盛り沢山でしたね〜。
いい画像ありがとうございます。
708 :
:01/10/23 15:00 ID:7b90WHk+
GCに関係なくてスマンが、最近まったく雑誌買ってないからわからないん
だけど、間瀬さんはいまどこでなにしてるの?
709 :
699:01/10/23 15:10 ID:epHQPIQ3
710 :
バイゼロ:01/10/24 09:44 ID:Qq4QvQxs
GC専用設計のマシンでレースやってもらいたい、フォーミュラ並に軽いやつで。
711 :
march832:01/10/25 17:58 ID:+yt4BYrk
トゥヲルーーーよ、のう18年になるんか、
712 :
音速の名無しさん:01/10/25 20:13 ID:/g2j2h6o
佐藤文康と徹の事故はどういう違いがあったのかな?
713 :
699:01/10/25 20:26 ID:BgWxm/Bu
佐藤文康さんの事故は練習中に最終コーナーに入るちょっと手前で
曲がる雰囲気なしで真っ直ぐにアウト側のスポンジに激突して
背後の土手に激突し大破。殆ど即死でした。
高橋徹選手は、決勝レースの序盤に最終コーナー出口でスピンし
後ろを向いたあたりで、マシンが浮き上がり、コース外側のコンクリートウォールに
車の上側から激突して死亡に至りました。
714 :
音速の名無しさん:01/10/27 00:12 ID:2TkbZCjW
鯖移転に伴い上げます。
715 :
音速の名無しさん:01/10/27 10:08 ID:+R6V0EWw
>>713 「たった一度のポールポジション」の描写によると、
「コクピットに座ったまま炭になっていた」って...<文康さん
716 :
音速の名無しさん:01/10/27 10:31 ID:2TkbZCjW
>>715 あの本には炭になったとありますが、実際のところ火はすぐに消火されています。
死因は左側肋骨骨折による心臓破裂による即死とのことです。
あの時救出活動していたドライバーのすぐ脇をかすめるように内田選手がクラッシュし
ものすごい大惨事になりそうでした。
717 :
音速の名無しさん:01/10/27 14:09 ID:1Go/ybi8
>>716 内田選手は鈴鹿のF2でも、シケインができたばかりのときに、
間違えてシケインじゃなくてショートカットの部分を通って
コース逆走という珍事を起こしてたよね。
グラチャンではないけど、それより前のマシンの話。
昨日(10/28)フジスピードウェイでトヨタ7が走行・・・
する予定でしたが、土砂降りの為中止!
幻の7ターボと同じカウルの付いたNA5リッターでした。
門外不出のワークスマシンですが、トヨタ社員有志の手で
どうにか走れる状態には復活しているようなので、近々次の
走行機会があるかもしれません。
ミカ・サロのドライブでF1は走りました。
719 :
音速の名無しさん:01/10/29 09:26 ID:ikmqEsq2
>>718 恨めしい雨だったんですね。残念。走らせるドライバーは誰なんでしょうか?
細谷さんとか昔関わっていた人ですか?
セリカLBターボとかも残っているといいんですが。
720 :
音速の名無しさん:01/10/29 15:01 ID:+ncaLQwY
78年頃のGCでもエキジビジョンでex風戸裕のローラT222とシェブロンB26が走ったそうですが…
ホントですか?
>>720 78年の第2戦だね、星野ノバ53Sがデビューしたとき。
雨が強く走行は中止、スタンド前に並べられ披露されてた
なおシェブロンのほうは事故前に乗ってたB23だね
722 :
音速の名無しさん:01/10/29 15:56 ID:ikmqEsq2
723 :
720:01/10/29 20:44 ID:fL5nWzYx
>>721-722 ありがとうございます。何となく記憶にあったのですが
そうそう、CG誌のこの記事でした。
内田選手の鈴鹿逆走は…
「西コースのショートカットをシケイン入口と勘違いして本コースに侵入・逆走。
驚いてフルブレーキングする他選手を尻目に東コースのショートカットから
最終コーナーに戻るという大失態を演じている…」云々の記述がCG誌にあります。
>>719 細谷さんは来られていました。
今回復元されたのは細谷さんのマシンですから。
おそらく乗られる予定だったのでしょう。
あとは津々見さん、見崎さん、と当時のスタッフらしき方々で
同窓会みたいになってました。
725 :
音速の名無しさん:01/10/30 09:12 ID:bXWhDT5q
>>724 貴重なお話ありがとうございます。
津々見さんに見崎さんですか。元ファクトリードライバーの方も来ていたんですね。
細谷さんといえば、10年位前だったかNHKの番組にレーサーとは無関係の番組に出ていて
びっくりしたことがあります。
走行が実現してたら30年ぶりに公開の場で、走っている姿が見られたのに、雨は非情です・・・
>>723 内田選手といえば、スーパーシルエットレースでM1に乗っていたとき
クラッシュしたのに優勝になったことがありました。
実際に見に行っていたのですが、何か腑に落ちなかったです。
727 :
音速の名無しさん:01/10/31 13:59 ID:tC4nsZOK
728 :
音速の名無しさん:01/11/01 00:42 ID:SYMDx2Xa
>727
先日、実家でこのビデオを発掘したよ。和田サンの涙の優勝は忘れられない。それに、第1戦のリースの大逆転優勝はFISCOで生でみることができた。
そういえば、今日の中日スポーツによると、リースが久々に帰ってくるようだね。
729 :
ぼられて:01/11/01 00:51 ID:zWJy13Cd
>>727 画像サンクス、それにしてもすごいアドレス。
若い番号も結構良いのあるね、ZのCカーとか。
730 :
ファミリア:01/11/01 03:35 ID:+ekjjZ6W
お、グラチャンなつかしいねえマツダのロータリーを積んだマシンも
あったんだよな、そのマシンがまた速くてさ面白かったなあ
F1にロータリー積んで走ったら面白いだろうなあ、軽量コンパクトで高出力
低燃費、フォーミュラーにロータリー載せたら絶対に速い車が出来るんだがなあ
惜しいなあ勿体無いなあ、なんとかならんかなあ、ルマンからも姿を消したしな
なんでロータリーは嫌われるんだろう。
>>727さん、ありがとう。 もう一回こういうレースが観たいよ、ホント。
732 :
音速の名無しさん:01/11/01 13:35 ID:hjxRoHP7
グラチャン・F2!
私のレースへの情熱の始まり。
それは、星野選手のペンタックスのノバにつきます。
レース=星野選手>NISSAN>ブリジストン>富士>それが日本のレースの大元です
733 :
音速の名無しさん:01/11/03 15:23 ID:jtY0V/eY
大雪で開催順延になり、テレビ中継があぼーんされた
1980年の開幕戦が見たいよ。TBSさんなんとかしてちょ。
テスト
735 :
ローラT280/ポルシェ:01/11/05 21:05 ID:M84MS+1m
TBSのビデオ、77日本GP(F1)の画像があんなに綺麗に残っているんだから
1977〜80年頃のGCのテープも発売きぼ〜ん。
736 :
音速の名無しさん:01/11/07 01:50 ID:ioTaZgsE
>>735 ん?竹下憲一?
せっかく735なんだからマーチBMWにしとけばいいのにぃ。
745取る人に期待。
で、どうせなら、もっと前の東京12チャンネルのを見たい。
やっぱ、スポーツカーは2座席のほうが美しいと思うんだ。
実況磯部アナ、解説はもちろん田中健二郎さんの名調子で。
けど、ビデオそのものも残ってなさそう......
>>736 自分は三橋久善を思い出しましたよ。ローラT280ポルシェ。
確かに735といえばマーチBMWですよね。
BMWエンジンの独占契約みたいなもので、
KS02が一回しか実戦参加しなかったの思い出しました。
昔20年位前サーキットに幽霊が???みたいな番組で
1974年第2戦の例の事故の映像が流れたことありました。
画質悪かったです。今でも残っているとは思うのですが・・・・
著作権などで問題があるなら、新生FISCOにこうしたレースのミニシアター的なものがあれば
レースが無い時でも入場者増えると思うのですが。
個人的な希望ですが1979年秋から始まったモータースポーツダイジェストの
初期のビデオがみたいです。
テレ東さん、1983年の日本グランプリのスペンサー独走のレース、
1990年にこっそりやったくらいだもん、再放送してちょ。
お願いします。筑波を走るFL500のレースが見たい。
内容が違ってきたしまった。さげます。
>>735 すみません。全然気が付きませんでした。(・∀・)イイ!!番号だったのに…
逝って来ます…鬱だ。
745の人頑張って。
>>737 そうです。三橋選手のマシンを記入しました。
739 :
735:01/11/07 13:00 ID:lN3kVDhR
740 :
736:01/11/07 18:08 ID:RDUw22R4
>>735 737
ああ、そうか。20年以上前だからさすがに記憶が曖昧だ。
F2000にも出てたね>三橋選手
KS02のエンジンは、黒沢マーチのスペアエンジンの名目で買ったのを載せたんじゃ
なかったかな。おっしゃるとおり、この年はマーチとのセット販売だったから。
741 :
もう一丁 736:01/11/07 18:14 ID:RDUw22R4
>>737 富士は、場所が場所だし隣にはでかい墓があるし、幽霊話はよく聞きます。
夜中の走行音は、ずいぶん体験談聞いたし、実は俺も......(怖)
この番号はこれだ!
743 :
音速の名無しさん:01/11/07 21:38 ID:RDUw22R4
FJ1300で大活躍の743ゲット!
そうだなあ、鮒子田さんの教育ドックシビックにしとこうか。
>>742 おお、サミーだ!黒い稲妻だ!GSチューンだ!
日本人だっていう理由でF1に乗れなかった時代。
1シーズン通して、良いマシン良いチームで走る
北野元が見たかった。1971年にZで勝った1勝しかないのが不憫だ。
さて745は何で来るのかな?
1974年の開幕戦に出たのは黒沢、高原、漆原(決勝は出場せず)の3台だけ。
746 :
ポールは生沢徹:01/11/10 20:40 ID:NQBsnEgt
747 :
音速の名無しさん:01/11/11 08:01 ID:Q3Z61ybp
高斎正サンの「ホンダがF1に復帰する時」と「ロータリーがインディに吠える時」の小説の導入は、GCの風景だったよね。
748 :
ネブスターレ−シングジャパン:01/11/12 08:14 ID:HVJgLmG6
>>747 片岡義郎 →片山
樅野孝二 →従野
寺山陽一郎→寺田
皇野一信 →星野
玉沢 鉄 →生沢
中原武士 →高原
主人公の神保は誰がモデルだろうね。「3年落ちの古いマーチのシャシー」って…
佐藤文康?
そういや「サーキットの狼」でも日光の市街地レースって無茶な設定(wで
マーチやGRDの二座席が出て来てたなあ。
749 :
音速の名無しさん:01/11/12 09:59 ID:Dk5u2WUd
みなさんは、「サーキットの狼」という漫画を今、どう思ってますか?
私はなかった方がよかったと思います、後々のことを考えると。
「フジテレビのF1中継権獲得」についても同様です。
750 :
音速の名無しさん:01/11/12 11:14 ID:hi2+7ddj
>>749 フジテレビと今宮純のおかげで国内トップカテゴリー
(F−3000、GC)両方潰れてしまいましたね。
当時のトップチームの方々は、今何をしているんでしょうね。
751 :
音速の名無しさん:01/11/12 12:00 ID:h6giaRBB
どうしてフジのせいになるんだ?TBSが消極的だったからでしょ
この番号いただき!(藁
89年はTVも期待していたのに富士と菅生の2戦のみだったしね。
カウルが多彩で楽しかったのになあ。
TBSが「全戦中継は現実的ではない」と判断したならそれでよし、
サーキットに行った人だけ観りゃよかったんだよ(自分は行ってないけど)。
それでも十分だったんじゃないの、前年に比べたら。
>>752 鮒子田選手とは渋いっすね。
1979年のインター200マイルで、左前輪がバーストしたま最終ラップを
1分30秒台で走っての3位はビクーリしました。
755 :
音速の名無しさん:01/11/12 14:31 ID:l9TfAiFY
>>752 オートスポーツの表紙、かっこよかったね。
>>754 あ、BMWじゃないやつだ(笑
鮒子田選手に限らず、バンクつきの6キロコースを、あの当時のタイヤとダウンフォースで
大雨の中でも全開で走らせてレースしていた人たちは、現在の一流選手たちとはまた違った
意味で超人なんですよね。だからバーストしてもなんとかしちゃう。凄い。
1990年代のオートテクニックに、初代マキF1が長野で看板になっているとの
情報あり、10年前とはいえ知っている人は情報あげてくだされ。
GCカーではナイケド^^;
マキはサラブレッドグランプリに1台出てますね。
シチズンカラーのようです。
看板になってたマシンは、その後F1ブームの頃キャメルカラーに塗られて
展示用になっていたとか。 フォーミュラなら何でも良かったのか?
今は何処にあるんでしょうね?
758 :
756:01/11/20 08:21 ID:53UUc3r6
>>757 レスサンクス!!!
看板から外されていたのですか。ちょっと安心。
しかしキャメルカラーですか・・・イメージがわかないです。
そういえば、ティレル007も行方不明だと聞きました。
外国に出て行ってしまったかな?
1989年のAS誌を読んでいたら、タイにグラチャンマシンがレースに
出ている写真が載ってました。
取材に行ってもらいたい〜無理かな?
>>758 そうそう。自分もその記事読んだ憶えがあります。
「2.2LにスケールアップしたハイニマーダーBMW云々…」とかいうキャプションで
元(?)アドバンカラーのMCS-6が載っていましたね。
今は亡き(w タクレーシングもタイにMCSグッピーやマーチ802を持ち込んでいるし
向うへ逝けば、案外ひと昔前風のレースが見られるかも。
F1サラブレッドGPって日本国内では開催しないの?御存知の方は教えて下さい。
ロータス78でシリーズに出ていた日本の方が居たような…
>>761 ご不満は理解できますよ、「最初からやり直せ」って、私も言いたい。
763 :
音速の名無しさん:01/11/27 00:23 ID:YCxogEZH
↑762と言えばマーチワークス、ジャコメリだろーが!
>>763 ジャコメリは782でとってくだされ。762はハンス・スタックの
ナロウトレッドタイプで決まり、だったんだが・・・
765 :
765はないんだよねー:01/11/27 01:41 ID:p98nNLeM
>>764 俺、Polifac入れてた。JAFの事務所で売ってたのさ。
期待してなかった割には良かった。
わかる人だけわかるネタ。
766 :
音速の名無しさん:01/11/30 10:04 ID:3RThmhgZ
プロ野球の「マスターリーグ」の話を聞くと、GCマシンを使ったマスターレースを見たくなる。
トヨタがモータースポーツを文化と考えているなら、掃くほど余っているだろう3S-Gを使って
レプリカシャーシを用意して企画して欲しいが、ケチな会社だからあり得ないだろう。
767 :
音速の名無しさん:01/12/01 17:02 ID:HlWuJv1z
やっぱり前後のタイヤをカウリングした方が、マクシマムスピードは速いのか?
768 :
音速の名無しさん:01/12/01 18:10 ID:P1++diuj
1980年当時(高一だった)、理想のグラチャンマシンなんてのを
考えてたな〜(w
ロータリー13Bを積んで、するとウェイトハンデが+50kgなんでそれを逆手にとって
8輪車にする(w。そして前面投影面積を極端に小さくする。
タイヤはF2やGCに参加してなかった横浜ゴム。
カラーリングはアドバンカラー。ボディはアンダーカウル入れてウイングカー・・・
若気の至りだった(w
んでドライバーは北野元。
そんな風に素人なりに企画を想像しても楽しめたのがグランチャン
今のレースにゃそういう楽しみは少ないなぁ
夢が無くなった・・・自分が年とっただけと言われそうだが
実際に自作マシンを投入した人は、偉大ですね。
GC!!懐かしいなぁ。
従野孝司選手がちょっとだけ乗っていたlevi's japan spl(ロータリー)って御存知ないですか?
ポルシェ917/10みたいなのデザインのやつです。
あれってどこが作ったんでしたっけ?
776 :
773:01/12/05 21:30 ID:mljt/W/+
>>774 ありがとうございます。これです。
マナと言われて思い出しました。73年でしたか。
こいつのデビュー戦を見に行ったのですが、
出走しなかったと思います。
ピットロードに止まっているこいつは、
やけに小さくて華奢だったような記憶があります。
777 :
音速の名無しさん:01/12/06 23:35 ID:peFRW5gi
CGのバックナンバーを久々に読んでいたところ、紫電77のシャーシ設計は森脇サンと書かれていた。
つーことは、紫電77とGRD-S74は、実は兄弟なんだね。
今、四半世紀が経ってもこの2台の美しさは変わらないね。
778 :
音速の名無しさん:01/12/07 00:44 ID:cJWyE+YE
>>777さん
そう言えばフロントタイヤあたりのカウルの繊細な感じ、
似てますよね。
>>777 紫電改になったら、マーチのシャシー(本よってはフロントエンドのみ)
になってしまいましたね。
CG誌の表紙が紫電だったなんて、今考えると結構凄い。
教えてくんですまぬが、紫電改が1978年の富士500マイルレースで
炎上リタイヤしてますが、どういういきさつで炎上したか判りますか?
突っ込まれた辻本マーチから火が出たのか、突っ込んだ紫電改から火が出たのか
いったいどっちなのかが気になってまして・・・
もし紫電から出火したとすると、紫電のオリジナルは、
ガスバッグはドライバーの後ろなんで簡単には壊れないと思いますので
紫電改になった時にやっぱりシャシーはマーチになったのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いします。
781 :
音速の名無しさん:01/12/12 13:03 ID:dH1En55y
782 :
音速の名無しさん:01/12/12 14:11 ID:VD4E483J
>>774 あれ?これってルマンに出てなかったっけ?
784 :
音速の名無しさん:01/12/12 16:08 ID:dH1En55y
>>783 >>内田レーシングって採算取れたのかな〜?
金持ち勘違いオッサンの道楽だもん。
確かあの人、もう故人だよね。
ああいう人がトップレベルのレースに出てたんだから非道い話さ。
785 :
音速の名無しさん:01/12/12 16:47 ID:yjAfARDu
>782
マツダの下敷きにルマンRE車をずらりと紹介してるのがあるんだけど、
サイドからの絵しか載せてなくて青1色だと思ったら黄と白と青だったんですね。
ありがとうです。事実上のトヨタとマツダの共同出場?
>>777 森脇さんがデザインで関わったクルマで成功したのって記憶ないなぁ
83年のノバSPLも失敗だし
>>786 フォーミュラー・フォードのヴァン・デーメンは数少ない成功のようです。
形式名は不明ですが。
788 :
777:01/12/13 01:58 ID:mVjyUWF7
>>786 GRD S-74と紫電はシャーシ設計で、ノバSPLはボディワークですね。でも、GRDは基本
的にS72/S73ベースのようです。
GRDに関してはCG'77 1月号に詳しく、森脇さんが全4台中生沢さん用の2台をモディファイして
さらに解良さん、宮坂さん、五十嵐さんという当時のノバのお3方がさらに手を入れたものだそう
です。
789 :
スリーボンドのスリープノン:01/12/17 16:29 ID:dfvTjl1O
790 :
音速の名無しさん:01/12/17 18:39 ID:EcIpMhxq
片山義美が日本最速の男だ!!
792 :
音速の名無しさん:01/12/17 19:25 ID:K+omNwJo
ゲータレード・サバンナ(RX-3)の画像が見たくなったよ。
793 :
音速の名無しさん:01/12/17 19:53 ID:GDVtnWpq
寺田さんとか片山さんとかっていうと、
どうしても後年(80年代後半〜90年ぐらい)の
枯れてきた頃の印象があるけど、昔は速かったんだ?
>>783 下のほうの「日産特殊車両開発部」が気になる。
何か西部署の依頼で怪しいクルマ作ってそうな(w
794 :
音速の名無しさん:01/12/17 19:57 ID:T9+T980h
>789
おお、マリー!
当時金髪見たかったら外人しかいなかったのだ!
795 :
スリーボンドのスリープノン:01/12/17 20:32 ID:dfvTjl1O
796 :
音速の名無しさん:01/12/17 21:07 ID:BrrJk92T
↑
ぐはぁ・・・写真の説明が「常勝RX−3が・・・・・」
むかしは常勝GT−Rだったのになあ・・・・・
下の写真見ればわかるけど、昔は丸目4灯はロータリー搭載車の代名詞だったのに(マツダ本社が、今後RE搭載車はリア4灯にすると公表)日産が嫌がらせでスカイラインをリア丸目4灯にしたのは有名?
797 :
スリーボンドのスリープノン:01/12/19 20:26 ID:Ffj0iQbW
798 :
スリーボンドのスリープノン:01/12/20 08:39 ID:IJQnuGWb
ヲイヲイ、また凝った800げったーだね。
次は900か?期待してるぞ。GCネタで頼む。&ハート
GCカーじゃないけど「802」に因んで(w
805 :
タスマンデビル:01/12/26 10:52 ID:0JxJfvaF
806 :
音速の名無しさん:01/12/26 12:13 ID:54Yi0kBT
関谷正徳ってロータリーに乗ってた次期があったってほんと?
807 :
音速の名無しさん:01/12/26 12:57 ID:rYPRJNGF
>>806 関谷サンは元々は静岡マツダの社員ドライバーで、'77のグランチャンスーパーツーリングチャンピオンをサバンナRX3で獲得しています。
紫電改も最後はロータリーになって関谷サンがドライブしました。
>>805 '86年にはこんなこともありましたよね。
808 :
モータースポーツに余り詳しくない男:01/12/28 01:29 ID:XX7L4JF5
グラチャンのマシンは、ストレートエンドのスピードは全日本F2・F3000y
よりやっぱり速かったのか?
FISCOのストレートエンドでどれくらい違ったんんですか。
809 :
音速の名無しさん:01/12/28 04:06 ID:UTNkvRQt
静岡マツダの社員ドライバー?
まじで?なんでトヨタに行ったんですか??
810 :
名無です:01/12/28 08:25 ID:fnJmQZcv
GCから英国のFAにいって 結果が出ず沈みかけたところをTOMSに拾われて復活とゆうか芽が出た
811 :
ノルマは月に8台売ることだって:01/12/28 09:10 ID:RF/U0fV9
812 :
音速の名無しさん:01/12/28 12:37 ID:2FidFzgE
>>811 TVの上の写真は紫電改じゃないですか!
関谷さんの人柄が出ていますよね。
813 :
音速の名無しさん:01/12/28 13:14 ID:RoKX4A1e
ルマンを制した唯一の日本車がマツダで、
ルマンを制した唯一の日本人が元マツダ社員ってなわけね・・・・・
814 :
音速の名無しさん:01/12/28 13:19 ID:WQah0zg4
そいうやこの前、べストモータリングで日本人最速決定戦とか言って、関谷さんがRX−7でバトルしてた。
おまけに元さんFDに勝ってたし。どおりでロータリー車の取り扱いが上手いわけだ?
815 :
はい、1、2ここですね!?:02/01/03 11:21 ID:Ri+P5vlZ
816 :
音速の名無しさん:02/01/08 19:16 ID:w/PWER+c
由良さんのところで作ったVG30改で走ることができるようになるクルマが出てきてほしい。
818 :
鈍足の名無しさn:02/01/10 01:39 ID:wnLB9JoD
>816
VQじゃなかった?
820 :
カメレオン・サーモ:02/01/22 16:50 ID:iLkNvSwO
821 :
音速の名無しさん:02/01/24 01:11 ID:iVz3h8e2
今年からGC復活するらしいね!
今度は古いF3にムンクラカウルだとか?
822 :
タナケン、復活!?:02/01/24 14:56 ID:m/6/aPVd
823 :
音速の名無しさん:02/01/24 16:32 ID:OPigXVYm
>821
オラも聞いた。
でもすぐに富士って工事で1年ぐらい閉鎖じゃん。
リニューアルしてからスタートさせたほうが
よくない?
824 :
:02/01/24 16:47 ID:jRjEJatn
それマスターズリーグみたいなものか?
復活するんなら、一線級のマシンじゃなきゃ意味ないよ。
826 :
音速の名無しさん:02/01/28 01:14 ID:EWdDAMNB
>>821 復活するのは喜ばしいことなのかもしれないけどF3ベースとは
寂しい気がする。レース距離も給油をしない限りそんなに
長くならないだろうし。
異論はあるかもしれないけどGCはF2/F3000とならんでトップカテゴリー
だったはず。
単座席のレギュレーションになって中古F2マシンが使えることで
盛り返したのは事実なんだろうけど,この復活は中古車が使えるという
一点に存在意義を見出そうとしているところがどうかなぁって思われ。
それに古いF3といってもダラーラしかないし、カウルがワンメイクだったら
自動的にワンメイクレースになってしまいつまらない。
>823さんがいうように準備期間をおいて新装開店の目玉にした方が
良いと思います。
827 :
音速の名無しさん:02/01/28 02:17 ID:hkEmOi5o
>826 GC21ってお題目で企画が出来つつあるようです。
余っている古いF3シャーシベースで、エンジンも1シーズン開けないように封印する。
なんの事情であっても新エンジンの場合はスターティンググリッドを下げるとか・・
ボディカウルは当初はワンメイクスでやるが、その後は自由にして昔のGCのような
オリジナルカウルを創る事でバラエティーを持たせて、かつレース村の活性を図るとか。
ポテンシャルとしては十分だろうけど、ダラーラのパーツは高価だろうし、メンテナンスコスト
も安くはならぬだろう。 中途半端な印象ですね。
828 :
BMS:02/01/28 02:27 ID:MfQMiP/Y
GCやりたい!
今でもヨーロッパ行くと、けっこう2Lスポーツカーやってるんだよね。
メルツァリオのオリジナルマシンやレッジャーニとかかっこいいっす。
もし復活したら、チーム作りたい。
シャーシはなに?F3?
ランチャのGr6みたいなリアタイヤ半分隠して。。。。
夢のまた夢?
829 :
音速の名無しさん:02/01/28 03:10 ID:ag29Lr29
>828
GC21は企画段階では、年式落ちのF3ベースです。
しかしご存知のとおりF3は2リッター、多少旧くとも無限エンジンならば
200HP以上は確実でしょう。 予想ではフルカウルを利してストレートエンドで280km/hとか。
確かにアマチュア向けなら十分でしょう。 フルカウルならホイル絡んで
空を跳ぶ確率も低いでしょうし。
ただ、シェブロン、ローラ、マーチって以前のGCに比べれば面白さも半減以下でしょう。
無理やりひねり出した苦肉の策って印象がぬぐえませんね。
ロータリエンジンを搭載したRJとかってスポーツカーレースが自然消滅したのが
思い出されます。
830 :
音速の名無しさん:02/01/29 00:22 ID:Am80yo0Q
>>829 GCやCカーといったスポーツカー・レースのいいところは「何でもあり」のところなのに、
規定が増えて制約されて衰退、という過去を見ていませんよね。
復活するなら、3リッター化直前の頃のレギュレーションに近づけて欲しいし、ムーン
クラフトやノバ、セルモ、ル・マンといったかつてGCマシンの開発を手がけたガレージの
意見も汲んでほしいな。
831 :
ちんかす:02/01/30 22:59 ID:EGhHQn7d
車板から来てはじめてこのスレを知った
が、良スレですね
JSSもいつか語って下さい
>>831 JSS、1984年に始まった時見てたけど、まだレギュレーションが
うまく機能してなくてRX-7がシルビアをぶっちぎってしまい
見ていていまいちだった。その後スカイラインなどの参加で
良くなってきたよね。そういえば86に虎之介の親父が乗って
1台だけ走ってた。
4リッターエンジンのGCマシンがいいな。
835 :
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/02/07 19:13 ID:bK8UxFEK
保全上げ
837 :
音速の名無しさん:02/02/08 22:26 ID:MAR+ajX6
>>829 RJはRSに改称して鈴鹿とかでやってるでしょ。細々とだけど。
現状は事実上オスカーワンメイクだけど、SK93からカーボン混成、
翌年のSK52からフルカーボンモノコックになってたり
結構進歩してるのよ。
そういえば今も走ってるかどうか分からないけど、
ウェストからはF4用936にカウル被せたものも出てた。
エンジンは確か、今走ってるのはサイドポート13Bと、
あと無限(確か初期のMF204と同じB20Aブロック)で、
チューニングはN1相当ぐらいでも吸気制限が無いんだったかで
200馬力ぐらい出てるとか。
旧型F3をベースにやるんであれば、むしろレギュレーションをうまく調整して
RSと混走できるようにしたらとか思う。
838 :
音速の名無しさん:02/02/09 15:41 ID:PhNnRV5c
関谷さんは静マツで営業マンでした。
GC出れたのも高原さんが捨てたシャーシを当時のグランドオートから
レンタルしてエンジンだけは自社でやってました。
マツダを退社後、元祖ワルのS田さんに騙されてヨーロッパへ渡ってF
Aやったものの、エントリー8台とか言うやつで、中途帰国。
マツダスピードのRX−7Gr5に乗ってWEC出たものの、マツダから
一度辞めた人間だからとけんもほろろ。
そこへ星野薫さんに拾われてマイナーツーリング(トムススターレット)に
乗ったところから始まったとさ。
>>838 関谷さんがイギリスでFAt.乗っていたとき、チームサナダから
バイクレースに参戦していたライダーのフルネームわかります?
当時AT誌に掲載の関谷選手のFAt.挑戦記を読んでも
ポールとしか出ていないものですから。
あの挑戦記を読むとほんとの草レースでしたね。イギリスFAt.って。
840 :
タナケン、復活!?:02/02/23 08:37 ID:a+E9usO+
>>840 生沢、木倉かぁ、黒沢のマーチBMWいるなぁ、T292がでたばか
りのころかなぁ。ドクターもいる。このころのが面白そうだ。
842 :
タナケン、復活!?:02/03/03 19:20 ID:Y9mK44O5
843 :
タナケン、復活!?:02/03/12 12:00 ID:vxDOaYal
タナケンさんが75年のASでGC事故を語ったシリーズは大変読みごたえがあったなぁ
845 :
タナケン、復活!?:02/03/18 23:27 ID:Ihu4KCpV
>>844 全部読まれました?
自分は肝心な部分が欠けていて今でも心残りです。
タナケンさんしか書けないような中身のある内容でした。
ついでに保守上げ。
PS. 北野さんが指を切断するなんて話があったなんてあれを読むまでは知らなかった・・・
846 :
844:02/03/18 23:57 ID:dOjVG4xa
>>845 自分も欠けてますよ、実家に置いてたの処分されたりしてますんで(w
いま見たら3回分足らないっす
ああいうこと書けるのはやはりタナケンさんしかいないですよね。
H野さんをバイザーの件で叱ったりヘテラン呼ばわりしたりと痛快でした。
マカオでもH野・H谷見さんと欧州勢との違いをズバリと言ってたし
中嶋さんが耐久で紫電から降りないのを誉めてたりとかさすが
だなと思いました。そういう号をバッサリ処分されまして(泣
>>844さん
早速のレスありがとうです。
844さんも欠けてるとこ、ありましたか・・・
内容が濃いだけに読む事の出来ない場所が気になって仕方ないです。
鈴木誠一氏の葬儀に顔を出していない黒沢氏を叱り飛ばしたり
マカオでは日本勢はすぐにコーナーのインにつくとか、中嶋がGCの最終戦で関谷さんからスワップした
MCS出て長谷見さんと接触してスピンした時とか怒っていたのを思い出しました。
自分は実家住まいなものですから、幸いにも処分は免れてます。
でも床がぬけそう・・・
848 :
844:02/03/19 02:06 ID:V33XS6LR
>中嶋がGCの最終戦で関谷さんからスワップした
>MCS出て長谷見さんと接触してスピンした時とか怒っていたのを
あーありましたね、なんとなく憶えております、その号もない(鬱
あの二人はFPでもライン重なって当たってましたねぇ、タナケンさんは
そのときは「仕方ない」みたいなかんじでしたけど。
田中健二郎、略歴
1934年1月3日生まれ 福岡県出身
オートレースからホンダの2輪世界GPロードのライダーに転進
60年には日本人としては初の3位入賞を果たすも、その後レース中の事故で
重傷を負い、4輪に転向。64年に日産ワークスのメンバーにとなり、
デビュー戦の第2回日本GPで優勝(TW:ブルーバードSS)以後67年に日産を退くまで
(この年の全日本TUチャンピオン)。キャプテン格として縦横の活躍を見せた。
日産とプリンスが合併する以前の、常勝スカイラインGTに対して非力なブルーバードSSで
果敢に挑むテクニシャンぶりは、後々の語り草となっている。その後69年までタキ・レーシングに
属し
ポルシェ・カレラ6、カレラ10、908、ローラT70Mk.V等を駆って優勝/入賞多数。以後フリーとなり
フォードGT40、コルトF2等をドライブ。71年の富士GC第1戦ではローラT160で優勝。
その年の8月の富士GC(ヒート1)で2位でフィニッシュした直後、体力の限界を感じて引退を表明。
その後、ホビーとして数戦に出場。独特の語り口・毒舌で人気TV解説者としてレースファンにもお馴染み。
>>850 うpさんくす。滝さんも若いね〜
しかしあっぷろーだーイエローが死んでるのは(´・ω・`)
852 :
音速の名無しさん:02/03/21 10:04 ID:v9B5RgHJ
記念すべきGC第1戦富士300kmレース、中1の時、今は亡き父と見に行った。
選手紹介の時、肩まで伸びたロングヘヤーの選手がお立ち台に上がった時ロングヘヤーを
毟り取った。カツラだ。田中健次郎だった。受けてたな。彼はそのレース、LOLAT−160
(スリーボンド)で優勝!30度バンクの須走り落としのところで見てたが迫力あったな。
シボレーV8のエンジン音しびれたな。それから6年ばかり年2〜3戦見に行った。
暴走族の溜まり場になり、レースのマンネリで消えたなGC…初期の頃〜中期はなかなか
おもしろいシリーズだった。今あの頃写した写真を見ると懐かしい…
854 :
850:02/03/21 14:09 ID:epA8ssJ8
うわ、ここのうpろだ回転早いんだね、もう変わっとる
ほんとだ。もう入れ替わってる。黄色はまだか。
856 :
音速の名無しさん:02/03/26 15:00 ID:7QsCB4wU
1973年の頃からのオートスポーツやオートテクニック物置に入れておいたが、
先日久しぶりに、扉を開けて驚いた!一部が腐食して、本が濡れてボロボロ…
3分の1、捨てたあ〜もったいない事したトホホ
858 :
850:02/03/26 18:10 ID:Kjr9z019
>>857 そこのうpろだどんなもんですかね、使えそうですか?
860 :
850:02/03/26 20:05 ID:No5nhnpm
>>859 了解です、レース画像置いてもよさそうなトコですね。私もおじゃましたいと思います
ありがとうございました
861 :
タナケン、復活!?:02/03/29 11:23 ID:yStO1vft
862 :
音速の名無しさん:02/04/01 16:09 ID:R80xPs1d
>>862 マジレスもあれだけど、GCってなんですか? にも考えさせられるな〜
864 :
848:02/04/02 21:15 ID:daWdumBq
>>847 遅レスでスマンが79年GC最終戦をタナケンさんが斬った号発見しました!なんだか嬉しい。
と言ってみるテスト。
>>866 これまた貴重な写真をうpして頂き、感謝。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
京極さんも亡くなられてましたか・・・ダンロップ(住友)にこの人あり! といった男気のある人でしたが・・・合掌。
マカオGPでゲテモノ食いが話題になっていたのを、思い出しました・・・
868 :
音速の名無しさん:02/04/04 02:46 ID:+k6vCY6m
そくすカーブで見てたら、隣の人が傘をさしかけてくれた。
トウジロウのフェンダークラッシュヨタハチ、毎周蟹走りでそくすの小山をインカット飛横っ飛び、ラリー走りなのに異次元の速さだたた
870 :
音速の名無しさん:02/04/04 18:56 ID:/jb0NKFy
インコースに入って来る所の写真ですね。フェンダーの潰れぶりが懐かしい。
東次郎がピットインしたロスを挽回して一人先行していた生沢を追い始めた頃は殆ど全員が東次郎を応援していました。当時ウエーブが有ったらノッタでしょうね。
(そういえば福沢幸男や永井賢一もこのレースに出ていますね。)
グラチャンは鈴木誠一、風戸裕の命を奪った多重事故をもろに見てしまったのが、レース観戦を止めるきっかけになったような所があって、楽しい思い出とつらい思い出が同居しています。
北米のオーバルコースなんか、通算で何人くらい焼死してんのかな?
歴史が長い分、日本とは桁が違うと思うけど。
873 :
音速の名無しさん:02/04/06 08:43 ID:J0M3uzjA
>>871 そうですね。踵の部分を含んで言っていたかも知れません。GT1の頃は雨も上がっていたんで、状況は良くなっていましたが、信じ難い速さであった事には変わりないですね。
なんせ、スプリントレースで接触してピットインしてフェンダーを叩きだして、その後追い上げて優勝。相手は当時最速と言われていた生沢ですから。
874 :
音速の名無しさん:02/04/06 08:49 ID:J0M3uzjA
>>871 津々見というと、チームトヨタからいすゞという印象が強いんですが、この時は日産なんですよね。
津々見のローラT212は素晴らしかったですね。
リアにウイングを付けると頭上げモーメントが発生するのでフロントを抑えなけりゃいけなんですが、当時の車を見ていると大抵フロントの押さえが足りない。
だから、フロントに見合ったウイングしか付けられず、フロントの処理がダウンフォースの絶対量や抵抗を決めちゃうような所があったんですね。
フロントの押さえが足りないというので、ダウンフォースを増やそうとフロント形状を変えたり衝立を立てたり、色々努力はするんですがそこいらへんをいじってもほとんどダウンフォースは変わらない。
一番効くのはノーズを伸ばしてモーメントアームを伸ばす事なんですが、そういう事が明確に意識されていない時代でした。
津々見のT212はロングテールで成功した数少ない例で、頭上げモーメントに対抗してノーズの伸ばす、という手法を明確に意識して形状を決定して成功した稀有な例だと思います。
サスペンションが動いていた当時の車で、あのようにオーバーハングの大きなボディをうまく走らせたという事も驚異ですし。
>>873 レス、ありがとうございます。
CG誌の別冊に日本グランプリ・レース〜最初の10年〜という本に生沢さんがこんなことを書いてました。
鈴鹿サーキットまで何時間で行った?と言う話題になった時、東海道で12時間ちょっとと言い、
浅岡さんが浮谷東次郎がいると、8時間(笑)。
杉江(徳大寺)が浮名の横に乗ると、もう死んだ雰囲気で寝てないとだめ。
生沢、エス6をあいつはちゃんと引っぱって5速に入れた。っていうこと5分間くらいは4速で
頑張らないと回転があがらないわけだ。(笑) いかに踏みっぱなしで我慢していたかわかるだろう。
箱根のくだりなんて怖かった。
なんて話になってました。
津々見さんのローラ、1974年のF1デモランがあったときのGCでエマーソン・フィティパルディが
絶賛してましたね。レースでも国さんとデットヒートしてましたし。1975年のFVAターボ。あのエンジンが
一度でも完調ならばと思ってやみません。あのローラT212、高原さんが持ち込んでから
生沢、長谷見、柳田、渡辺一とスポット参戦の人が乗りましたね。津々見さんのモディファイはご自身で
考案したのでしょうか?
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001253.jpg オープンにしたカレラ6
http://bbs2.lib.net/upload4/data/OB0001254.jpg いすゞプロトタイプ各種。R7の解説が切れてしまった。スマソ。
一番下のってR7?
始めてみた!感謝 いすゞすごかったんだね!異形ぷりに萌え
>>876 http://www.maid3.ne.jp/~namiii/cgi-bin/image/iiup1079.jpg いすゞR7の折込グラビア。でかくてスキャンできなかったので、eggyにて撮影。
写真の説明には、69年の日本GPをめざして急遽開発されたいすゞの5リッターエンジン付きカンナムタイプの
レーシングマシン。R6では徹底した空力学的なボディーを採用したが、このR7では対照的に、角ばったウェッジタイプの
ボディーで、直線的な処理が特徴と言える。 エンジンはシボレー5リッターV8のブロックを利用するが、ヘッドはいすゞ独自に
作り上げたもので、ウェーバーのキャブを4個つけて、出力は7000回転で500馬力以上となっている。ミッションはヒューランドの
FG600型が使用されている。ホイルベースは2415ミリ、全長X全幅X全高は4100X1960X900ミリ、トレッドは前後とも1450_である。
エアフォイルがテールに取り付けてあるが、この角度は簡単にセットできるが、走行中はもちろん固定したままである。
エンジン後部のエアスクープはミッションとブレーキ用のエア、リアホイールの前のスクープがエンジン冷却用だという。
ホディ後方にはオイルクーラーを高く突き出している。タイヤはファイアーストーン製。
【4:3】【なにそれ?】富士にグラチャンが帰ってくる!
1 名前:違いが分かる漢たち 02/04/07 22:26 ID:90WuG0yS
お前らグラチャンっておもしろいのか?
この新しい新スポーツカーレースは、「GC-21スポーツカーレース」
という。GC はもちろんグラチャン。21は21世紀のことだろう。
フォーミュラ・ニッポン公式予選の合間に行われた記者会見には、
富士スピードウェイ株式会社営業部の福士さんと、このレースで
使われるマシンのボディーカウルを作成する、ムーンクラフト
株式会社の由良さんが登場した。この由良さんは当然、Mooncraft
の由良監督である
[ソース]
http://www.f-nippon.co.jp/chiki/index.html
浮谷東次郎や生沢徹とつるんでいた人の弟が知り合いで、話を聞いた事がありますが、とにかく東次郎は普通じゃ無いと言っていましたね。走りだけじゃ無くて喧嘩も女性も速いやつだと主張されていました。
横に乗っていて一番安心なのは生沢で、ドリフトしている時の動きも優しいとか。
どちらにしろ一般の基準からすれば暴走行為をしている時の話ですが。
ローラT212は津々見さんのアイディアかどうか知りません。
しかしまともに走るように開発出来たのは津々見さんの力が大きいんじゃないかと思います。
R6もスパイダーが有りましたね。
タナケン、初期の日本グランプリを語る。
第一回グランプリは、もうメチャクチャだったな。俺はその頃ホンダの嘱託で、鈴鹿で生沢や高武
長谷見、黒沢といった若手を集めて2輪の講習をやってた。まだ2輪のレースが華やかだった頃だから
優秀な若手がみんな2輪に乗ってたんだ。ところがグランプリが近づいてくると、生沢が最初だったと思うが
4輪に行くといいだしたんだ。ずいぶん4輪に移っていく奴がいたよ。
グランプリが近づいてくると、各メーカーがトレーラーにクルマを積んでやって来るのよ。
かっこつけちゃって。そうしてトレーニングを始める。ところが、へたくそな連中ばかりだから、もうあちこちで
ドカンドカンやるわけ。俺たちも2輪のトレーニングの時間を取ってあったんだけど、レッカー車が出て
クラッシュしたクルマを回収しなけりゃいけないから走れない状態でね。メチャクチャだったわ。帰りの
トレーラーは、みんなツブれたクルマを満載して帰っていったもんだ。ずいぶん金かけているなってあきれはてたね。
俺たちがその頃乗ってた2輪ていうのは、4気筒の250ccとか、今でいえばF1のフェラーリとかロータスみたいな
ものだろう。2輪に比べて4輪は10年は遅れてた。
第2回以後は、勝ってもクルマがあんまり売れなくなった。それからだね、レースは宣伝伝でなく
技術開発だってことになったのは・・・
だいたい第2回グランプリ当時でも、ノンスリップデフをちゃんとつけてたのは、プリンスだけだった。
トヨタも日産も、そんなことをやったらクルマが前に進まなくなるって技術屋さんが言ってたんだから。
俺なんかがノンスリップをつけろって進言したわけよ。当時ホンダF1はやってたからね。ところが
ノンスリップをつけたクルマが出てきたら、ホイールがふっ飛ぶやら、ブレーキが効かないやらで
もうメチャクチャ。細谷のパブリカが直線でタイヤが外れて先行っちゃったり、セドリックのブレーキが
効かないでまっすぐ行っちゃったりなんてことが、ゴロゴロあったわけ。当時としては、ノンスリップ・デフ
の開発が、大変な技術的挑戦だったんだね。
メーカー同士の戦いというのは、そりゃすさまじいものだった。勝つ、というのが至上命令だった。事実
勝てないで、左遷させられた人もいたくらいなんだから。
第2回当時は、日本の自動車技術もまだまだ低かった。当時レースに出てきたクルマを論評するならば
オール欠陥車。とにかく、与えられたクルマをいかにゴールさせるかで、ずいぶん苦労したよ。でも第2回
グランプリが終わってから、日本のクルマは急速に良くなっていたはずだよ。
883 :
タナケン、復活!?:02/04/17 20:40 ID:y2cJopq+
884 :
タナケン、復活!?:02/04/18 13:38 ID:AYHYk6Dh
オートスポーツ、紫電特集age
885 :
音速の名無しさん:02/04/25 10:25 ID:8n6pWw5B
>>884 危うく買い損ねるところだった。
紫電のシャーシって、GRD-S74の流れがあるのかな?と思っていたのだが、必ずしもそうでは無かったんだね。
この年のGCは、生沢サンがGRDでチャンピオンになるんだけれど、「熟成」ができた時代の方が、今よりも
「レース」らしかったと思う自分は年寄りなんだろうね。
887 :
音速の名無しさん:02/04/26 01:12 ID:okyPBKUQ
みなさん、テツのポルシェ917Kとモレッティのフェラーリ512Sを忘れてませんか?
890 :
887:02/04/28 06:01 ID:sqyA0dm6
>888
サンクス。テツの917って、デビット・パイパーの車だったんですね。パイパーといえば、日本グランプリでシファートとタキの917で出てましたね。遅かったみたいだけど。
テツの917、濃緑のカラーリングが雨に似合いますね。当時のAS誌を見ると、この車のポスターが通販業者で売られていたんですね。当時俺2歳。トホホ。
>889
謝るのはこちらですね。本当にスマソ。
891 :
音速の名無しさん:02/04/28 07:04 ID:Liym0tyH
917の奥は、もちろん風戸さんのポルシェ908です。
この時は917のギア比が合わずに苦戦した、と生沢さんが雑誌で回想していた覚えがあるよ。
日本のモータースポーツの「黒船来襲」は、JGTCでLARKマクラーレンが活躍したのが最後かな。
>>887さん、見てくれて感謝! AT誌の生沢さんの回顧録(
>>891さんが見たのも同じかな)に
パイパーは自分が走った経験、(1分55秒程度)でギアを持って来てて、殆どのギアが低く
どうしようもないと語ってました。唯一あっている4速にもクラックが見つかるなど散々だったようです。
1969年の日本GPでシファートは1分46秒くらい出していたのに・・・あの時は4.5リッター、今回は5リッター。
このあたりの読みが甘かったのが実に残念。
そういえばシグマの加藤真さんの兄が電通に居て、グラチャン(当時東京12チャンネル放送)担当していて
話題づくりの一環として、浮谷家を通じて親交のあった生沢さんに白羽の矢が立ち、917がGCに出ることになりました。
>>893 事情がありファイルを変えました。スマソ。しかも落ちてしまった・・・
895 :
保守人:02/05/04 19:18 ID:uu7nOAaz
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタがないのでsageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ sage
(・д・∩)(∩・д・) sage
(つ 丿 ( ⊂) sage
( ヽノ ヽ/ ) sage
し(_) (_)J
897 :
音速の名無しさん:02/05/08 01:13 ID:J05isRL3
>>896 1983年ですね。この年は文康さんと高橋徹選手を失ったという残念な年でしたが、一方で星野・中嶋が
F-2&GCタイトルを取れず、毎戦ごとに激しいバトルが展開されていましたね。
何といっても、MCS4はFISCOでF-2のタイムを凌駕した魔性のクルマでしたね。
柳田さんのローラT390って今何処に行ってしまったのか・・・
結構好きだったんだけどな〜
900 :
音速の名無しさん:02/05/13 23:12 ID:HgNJHELf
>>899 CG'77年6月号(表紙は紫電!)によると、柳田さんはT390を諦め、鮒子田さんが'76年に使ったマーチ75Sを手に入れ、
近藤ガレージのメンテで走らせる、とあります。
それにしても、この頃のマシンのバラエティの楽しさは、今のレースでは完全に無くなってしまった気がします。
>>900 レス、ありがとうございます。あのくるま自身は外国に売ってしまっのかな?
そっくりの3リッター版T380はド・キャドネなどがしぶとくモディファイして
ルマンに走らせてましたよね。ACRもそうだったかな?
sage保全
日産L18改、日本海グラチャンで唯一の勝利をあげる。保守
ロータリー13BがBMWを上回っていた1979年頃、日産と契約していてロータリーに乗ることが出来なかった
星野、長谷見が日産をつついてLZ14+ターボを開発させないかなと、当時妄想してました。保守
赤池卓氏の希望T80は、初めて見たときからものになるんかね??と思ってました。保全
906 :
生沢ポルシェカレラ6:02/05/26 22:44 ID:UYhCEVH9
>>904 私は
>>566 に書き込んだように、星野、長谷見がアルピーヌA442にルノーF-1エンジンを積む妄想をしていました。
さあ、いよいよGCスレに欠かせない「908」が迫ってきましたね!
>>906 ルノーのターボ(当時はシングルでしたっけ?)実現してたら速かったでしょうね。底知れぬコネのある
原田氏ですから、ありえない話じゃないですよね〜
そういえば1982WECを走ったランチァのG5/75カーってGCを走れる規格だったんですよね。
あの車が走ったら面白かったかも・・・ピレリのフルサポートがないとダメだったかな〜
当時のAT誌のリポート(森脇基恭氏)がピレリのツインコンパウンドのタイヤを材質がスポンジみたいで
べとべとする普通のタイヤと全然違うとリポートしていたのが印象的でした。
古いCG誌を見ていたら、スイスか何処かで行われたヒルクライムの模様が載っていますた。
ACRロンジン/DFVとキャプションの付いた二座席が載っていましたが、あれがローラT380の
成れの果て(?)ですか?
もう一冊には'78全日本富士1000キロレースの模様が。
この頃のCG誌のレースレポートは読みごたえがあって(・∀・)イイ!ですね。
アルピーヌで出走した長谷見/星野組が、日産のレーシングスーツのまま表彰台に上っていた
カットが何とも時代を感じさせるというか(w
>>908 日本GPでシュタイネマンを唸らせ、日本人の意地を見せてくれたのも908があってのことでしたね。
いまでもピットイン竜王にあるのでしょうか?
http://briefcase.yahoo.co.jp/vf400f2002 ↑ここに1981年Cカーになる前のルマン24時間レースの映像をうpしましたのでよかったらどうぞ。
通訳としてN.ニコル氏も参加してましたね。
昔の、CG誌のレースレポートが充実していたのは激しく同意 ! です。モノクロ中心の構成とはいえ
実に読み応えがあります。ACRなんですが、別冊CGレーシングカー80にT380をべースにしているがオリジナル
カウルのためにそれとは気づかれない・・・なんて書いてありました。
さて910はどんな風に踏みますか?
910 :
風戸ポルシェカレラ10:02/05/30 22:58 ID:Yh4QGFES
>>908 ASですと'78 9/15号でしたっけ?ダイヤトーン・シェブロンの炎上が妙に記憶に残っています。
ところで、'77 F-1日本GPのDVDを入手したのですが、予想以上にクリアな画像に驚きでした。
それにしても、AコーナーとBコーナーが無い時代のFISCOの1ラップの何と早いこと!TBSさん、
ダイジェストで結構ですので、放送開始以降のGCのDVDを出してください、とここで書いても
仕方ない・・・かな?
ところで、GCの放送は旧12チャンネルの後、TBSの都合2局だけだったのでしょうか?
>909
ピットイン竜王は無くなってしまったと聞きました。
飾られていたマシンは各所に引き取られてレストアされているようです。
海外に渡ったマシンもあるようで。
919 :
音速の名無しさん:02/06/02 22:17 ID:RJmkRSL6
のほほーんとした、いいスレだったのにな…
なんで今の若い人たちは、中傷したり、けなしあうのかな…
今の日本はキレル若者がいかに多いか…心の病だと気がつかないだろうな。
このレス読んで攻撃してくるんだろうな。
やな渡世だな〜
921 :
鈴木ローラT292:02/06/05 20:32 ID:fpyrH2PI
ネットオークションでAS '74 6/15号を入手しました。
いやー、濃い!今のASと雲泥の差。表紙のGRD S74の初期タイプwith生沢サンだけでもクラクラ
なのに、富士グラン300キロなんて、5日前のテストからの詳細レポート。ロングテールの解説
もあり、「読みがい」のある本ですね。
そして、悪夢の第2戦、富士グラン300に向かっていくとは、もし自分が当時今のトシだったと
しても思いもよらなかったでしょうね。それほど、オイルショックの中でもモータースポーツの
灯を絶やさまいとする皆さんの努力を感じさせてくれる誌面でした。
鈴木誠一うれしい!!
津々見T212は今見てもかっこいいです。
クニミツのロングテールマーチはちょとドタドタした走りで
可愛そうでしたね。
>>919 このスレは大丈夫だと思うけど?ここは若い人にはついてこれないし
でました、ストックカーキング鈴木誠一
またまた頂きマス。
すれ違いすみませんが、ストックカーレースは本当に燃えました。
フジのストレートに土嚢でシケインを作ったことが有ったんですが、黒澤
元治をはじめとする猛者どもの体当たりでストレートになってしまったり、
筑波の狭いコースでトップスリーのセドリックが並んでボディーをぶつけ合
いながら第一コーナー(これも左回りなんで最終コーナー)に突っ込んでい
ったり。
伊能、真田、寺西、田村 goodでした。
タイニーランド もね。
931 :
音速の名無しさん:02/06/08 21:55 ID:BmRkpLqJ
ここは二人だけのスレか。
げ、ザ・モーターってラジ関でやってたザ・モーターウィークリーのモーターっすか?(意味不明)
なっつかすぃぃ〜っ!(本時代は知らないので、笑)
ボスまだお元気だったとは…
鉄平さんや千会子さんもお元気でしょうか?
モータースポーツ情報少ない時代、この深夜放送は自分の青春の友達でした。
生沢さんの三羽カラス話とか、カラオケ大会の文康さんとか…
ピーターソンやパレッティの事故話とか聞いたのもこの放送だった。
すげーすげー、復刊だって。
すげーーーー。
二人だけで長文書いてごめん。
またまたいただきました。
ザモーター、こんなHP有ったんですね。
たしかHPの特集している72年はロータリーとスカイラインの死闘の
決着が付いた年。
GCのサポートレースでもGTRとRX7はガンガンぶつけ合いをやっ
ていた。というかすでにGTRに勝るRX7を、黒沢、北野が強引に押
さえ込んでいる状態で、ちょっとヤバイのではないかというくらいヒー
トしていましたね。ボディの形が1周ごとに変わるぐらいぶつけてまし
た。
国光は決してそんな事なかったけど。
ストックカーレースのぶつけ合いは好きだったんですが。
>>931 すまぬな。最近参加してくれる人が少ないんです・・・
鈴木誠一氏といえば、1962年モーターサイクルのGPで50ccクラスにスズキで参戦し、フランスで5位、
オランダで4位、ベルギーで4位、西ドイツで5位に入賞しているんですよね。隠れた国際派でした。
1978年AT誌に掲載された、高橋健二物語より抜粋
そして鈴木誠一氏との別れ
1974年6月2日、富士グラン300キロレース、ヒート2。富士スピードウェイは悲しみにおおわれた。ほんの一瞬の出来事が
鈴木誠一と風戸裕の生命を断ち切った。国内レース史上空前にして絶後の、大惨事が発生したのである。高橋健二は
その瞬間、ヘアピンにいた。
「この日は前座のストックカーに出場していたんです。で、僕は誠さんのレースをヘアピンで見ようとスタートを待ってた。
誰が頭で来るかなんて、友達とワイワイやってたんです。その時、背中のスタンドの方に黒い煙が上がった。反射的に
現場に走り出してました。」
「えらいショックを受けました・・・・・」
「誠一さんはまだマシンの中に・・・・・」
「僕ら必死にマシーンの中から誠一さんを出した。ヘルメットの中はもう・・・・・。でもこわいとか、おそろしいなんて気はなかった。
夢中で引っ張り出してました。その後病院から家まで、ずっと誠一さんと離れませんでした・・・・・」
84番のローラT292は山吹色ならぬ、黒く焼けただれた変わり果てた残骸と化していた。鈴木誠一選手はコクピットで息を引き取っていた。
ショック ---。
高橋健二の胸にザクリと突き刺さるショックだった。
「あの時の生々しいショックよく想い出されました。でも、それでもレースを続けている自分を見て、俺はレースが好きなんだ、やめられないんだ
と痛感した。誠一さんの事故を乗り越え、むしろ頑張らなければと、それだけを思い続けて今日までやってきました。自分の家からも、"レースをやめろ"
と強烈に言われました。けれども "84番のサニー"でレースをすることによって、僕は精神的に強くなった。 レースをする姿勢が強くなったと
思ってる。いつかきっと、大きいレースで勝つことで誠一さんの遺志にこたえる、恩返しをするんだって、F2になるようになってからそのことが頭に
ありました。
鈴鹿のF2で初めて勝った時、それを皆さんに言おうかとも思った。でもすぐにグランプリがある。6月2日、3日のグランプリに勝ってこそ、誠一さんの遺志に
こたえられるんじゃないか、そう考えたから鈴鹿では心の底から喜ばずにいたんです。チーム全員、やっとF2で1位になれて大いに喜んだ。でも、それ以上の
誠一さんへの恩返しをしたかった・・・・・」
長文スマソ。
936 :
音速の名無しさん:02/06/09 22:10 ID:30ApsLg1
ザ・モーターか、懐かしいな。時々買ってたよ。他誌では載せないような、ショッキングな写真
平気で載せてたな。鈴木誠一をマシンから救出して、運んでる所……すごかった。モノクロ写真だが
ハンドルを握るように、両膝を曲げてて、全身が炭化してたな。スーツ、ヘルメットが消火器で白くて、
1ページデカデカだった。あと、セベールの体が縦に真っ二つに裂けてるのとか…
大藪春彦の小説もちょっとHで好きだった。高1の時かな。
たしか、まだ物置に昔のAS,ATと一緒にしまってあるはずだ。雨漏りしてないか調べなきゃナ。
RX7すべりましたRX3ね。スマソ。
>>935 当日は1レース目からか殺気立った雰囲気が有りましたね。
須走り落しから横山コーナーのあたりを見ていたら、マーチがカウル
を当て合いながら突っ込んで行くとか、インに無理やり車をねじこん
でダートに入るとか、場所が場所だけにちょっと考えれらないような
走り方をしていました。
938 :
音速の名無しさん:02/06/10 17:06 ID:YIAGaGPP
そーいえば2年前、名古屋にある外車専門中古車屋さんに「長谷見さんの乗ったローラT70」「ローラT280・290」とかおいてありました。
今日もブリーフケースが落ちてしまった。最近良く落ちる困った・・・
>>937 あのレース、高橋、長谷見の酒井レーシング、鈴木誠一さん、ヒーローズの北野さんたちがBSからDLに
タイヤを変えたりして、レース前から変な空気が漂っていたように思えます。
このレース風戸選手のかーNo.が88から10になったのはなんでなのか、ご存知の方おりますか?
今年のルマンで寺田さんのマシン、メンドラが折れたみたいですが、1975年の日本海間瀬サーキットで
行われたグラチャンのときに、従野さんの12Aロータリーのメンドラが折れたのを思い出しました・・・残念。
そういえば寺田さんが欽ちゃんの仮装大賞に出たときのことを、覚えている方います?なんでもドラえもんになったそうですが・・・
>>939 No.10に変えた理由は私も知りたいですね、AS7/15には載ってないし
レクイエムにも「新しいカーナンバー10番・・」としか書かれてない、
あとはプレビューが載ったはずのAS6/15号ですがこれはお持ちでは
ないでしょうか?
>>941 6/15号と7/1号を再度読み返してみましたが、カーナンバーに関する記述がありませんでした。
CG誌1974-8月号もそうでした。また林信次氏(AT誌のSH)の著書サーキット・ヒーロー 〜速すぎた男たち・18人列伝〜
にも変更の理由はわからないとあります。林氏はデータマニアゆえ、氏が知らないというと雑誌媒体には出ていないのかもしれません。
943 :
941:02/06/16 20:26 ID:6fdkEkS/
>>942 そうですか、どの雑誌にも載ってないとなるとどうしようもないですね
ビルさんも理由は書いてないとなると謎のままか。
雑誌屋さんが言及しなかったということはとくに理由などなかったって
ことなのかなぁ
944 :
音速の名無しさん:02/06/16 21:39 ID:R5Czf5o5
>>941 確か翌週はシェブロン・ワークスからヨーロッパF2に参戦予定でしたよね?
その辺の絡み(ヨーロッパでの予定カーNo.)だったということはないで
しょうか。
945 :
941:02/06/16 22:13 ID:aVe5q3qz
>>944 あ、なるほどそういう可能性もありますね
ホッケンハイムF2のレポートみてみましたが当時のASはナンバー
記載してないや・・。シェブロンワークスのプライスは写真に
写ってますが1?番で判明しません・・
946 :
wan:02/06/16 22:33 ID:REpIPTMF
>232
詳しく教えてもれますか
>>946 事故以後のことを書きますと、あくる6月3日に選手会の緊急会議があり、ここでお前が殺しただの殺さないなどの
罵声が飛び交い、紛糾。ここでヒート1でローリングスタート時のぺースカー退避後のスローダウン時の証言が問題を呼び
黒沢選手に対する擁護の意見は少なくなった。
7月5日の朝日新聞が黒沢選手の書類送検をスクープ。
7月8日にJAFに競技者ライセンスを返上。
7月17日の読売新聞が"黒沢がレース妨害を認める"のセンセーショナルな見出しを掲げる。
10月8日JAFスポーツ委員会は5年間の国内ライセンス停止を決定。その後JAF中央組織委員会に上告、1年3ヶ月の停止という
最終処分が下る。
1975年7月30日、公認クラブのGSS(佐藤全弘代表)が音頭を取り、浜田幸一衆議院議員が黒沢選手と北野選手を握手させた。
しかし北野選手は富士1000kmレースの事故の影響か終始表情は固かった。
1975年8月2日、黒沢選手のライセンス停止処分がとける。
1975年11月23日、黒沢選手がグラチャンにカムバック。
情報を持っている方、フォローよろしく。1975年のAS誌に連載されていた"いまこそ黒沢/GC問題のすべてを語る" 田中健二郎著 が
詳しくかかれてます。
>>948 ありがとうございます、こんな便利なサイトがあったとは。
同じ日の第4戦ザルツブルグにチームハーパーから風戸がエン
トリーされてますね、ナンバー10番で。これに関連したもの
なんでしょうか。
948さん>シェブロンワークスでは当初、ハント・風戸・ゲシン
でチームを組む予定でした。でもハントはF1べったりになり
風戸は途中からの合流なので、プライスが呼ばれてスポット契約
で乗っていたんです
>>948 あの事故がなければそうだったんでしょうね。当初のチームメイトのJ.ハントはF1に専念でしたし・・・
かぶってました、スマソ。
953 :
むじな丼:02/06/28 23:05 ID:0quf75aU
G.ヤング保守
954 :
むじな丼:02/07/03 20:18 ID:vlbGK/Qu
タスマン・デビルsage
955 :
むじな丼:02/07/07 23:19 ID:7TmAOL6P
B.エバンスsage
956 :
むじな丼:02/07/13 00:30 ID:2uUI0QpA
A.フー保守
957 :
むじな丼:02/07/16 20:35 ID:LHrkOkxj
H.ペスカロロ保守
958 :
むじな丼:02/07/23 17:09 ID:FvWFy87G
D.ピローニ保守
959 :
むじな丼:02/07/26 00:47 ID:YK0NlzR5
E.エルグ保守
960 :
むじな丼:02/08/03 00:09 ID:aQmjtv1+
G.リース保守
961 :
むじな丼:02/08/06 11:16 ID:WrM7a457
マウリシオ・サンドロ・サラ保全
962 :
むじな丼:02/08/11 12:22 ID:5bAneH/7
ピロサン保守
963 :
むじな丼:02/08/13 15:02 ID:Ogahd2M+
J.P.ジャリエ保守
964 :
むじな丼:02/08/21 14:15 ID:2dVdDDU8
ガイ・エドワーズ保全
965 :
むじな丼:02/08/28 08:42 ID:l2gHtO+N
ティム・シェンケン保守
リチャード・トーマス・ゲック保守
967 :
むじな丼:02/09/10 10:00 ID:f2muGJPm
ニコ・ニコルsage
968 :
むじな丼:02/09/15 12:41 ID:v/NHmj1W
スリープノン保守
969 :
むじな丼:02/09/18 19:37 ID:O++Qlumw
デサント保守
970 :
むじな丼:02/09/23 05:52 ID:iMndU9ub
ザクトライオン保守
971 :
むじな丼:02/09/26 16:00 ID:ghixCpGY
ヘルメス保守
グランドスラム保守。
あつあげ からあげ さつまあげ
974 :
音速の名無しさん:02/10/13 13:16 ID:9aVECHWW
あげ
975 :
音速の名無しさん:02/10/13 14:00 ID:idvXqhE5
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
976 :
音速の名無しさん:02/10/16 07:48 ID:472ma4cY
今年復活したGCレースに出てる人(特に無名の人)って
みんな何してる人? 何でいきなりGCに乗れんの?
ちゅーか、あのレースに未来はあるのか?
ぜんぜん盛り上がってないよね。。
977 :
音速の名無しさん:02/10/18 09:06 ID:cxZL8V5x
やっぱ平中速いよな・・・乗るたびコースレコードじゃん。
マカオいくのか?
978 :
むじな丼:02/11/01 05:30 ID:AiusiKYo
ベルコさげ
979 :
むじな丼:02/11/09 21:11 ID:8/D5W8Lx
GCで使用した13Bエンジンは今どこに???
981 :
むじな丼:
JOY OF ROTARYsage