フォーミュラーの底辺

このエントリーをはてなブックマークに追加
952音速の名無しさん:02/07/20 12:43 ID:SnSmiYK5
気になることがあるんですが、
日本て、モータースポーツの振興を図りすぎて、
門戸(底辺)を広げすぎでは?と思うのですが・・・
ヨーロッパとかも同じなんでしょうか?
趣味派か本格派か区別つかないくらいの人が入り乱れてる現状ってどうなんでしょう。。

ちなみにヨーロッパの若者って、どうやってレース資金調達してるのでしょうね?
日本で言う30万40万なんて、到底稼げない気がするんですが。。。
953音速の名無しさん:02/07/21 21:56 ID:2JlhNRdf
ageてみる。。
954音速の名無しさん:02/07/22 21:31 ID:MONPl7ld
>>952
アメリカしかしらないけど、門戸(底辺)はやたら広いよ。
(日本なんて比べ物にならない。)
俺は、サーフィンしに親を騙くらかして留学したけど
5年間草レース三昧だった。
ちなみにボビー・アンサー・Jrに勝った事があるのが生涯の自慢。
955音速の名無しさん:02/07/22 22:53 ID:2FVO/cnf
>>952

80年代末のF1ブームあたりでは
FJ→F3→F3000
というのがフォーミュラのルート。最底辺はFJ。
ところがバブル化のおかげでメカニズム的にも資金的にもF3と
F3000が近くなり、逆にFJとF3との間が開いてしまった。
そこでFJとF3の間が必要ということから、FJJという規格
が提唱された。
このFJJが後にFT、今は亡きFM(フォーミュラミラージュ)、
F4になって行く。ホンダのFDもここに入る。
そんなわけで今は
FJ→FT、F4、(FD)→F3→FN
という流れになるんだけど、早い話が最底辺を増やさずに、その上
のクラスが乱立してるので無茶苦茶になってる。
現在でも最底辺は依然としてFJ。
その最底辺を新しい規格に変えようという動きが、現在、問題にな
ってる。
956音速の名無しさん:02/07/23 12:12 ID:9PhTphR7
>>955

>早い話が最底辺を増やさずに、その上
>のクラスが乱立してるので無茶苦茶になってる。

極端な話、ピラミッド型じゃなく、底の欠けたダイヤモンド型かもしれませんね・笑
957音速の名無しさん:02/07/23 15:58 ID:YOKBCdCF
ピラミッド型なら安定しますが、ダイヤモンド型はいずれ全体が倒れます(泣)
958音速の名無しさん:02/07/24 14:01 ID:iPBw2QC1
>>957
その話、昔、ある人が主張してたね。鈴鹿の人?
959音速の名無しさん:02/07/26 14:19 ID:4OK+m9gW
欧米の底辺フォーミュラのドライバーは
どのようにしてレース資金を捻出しているのでしょうね?
日本でいう30、40万なんて(欧米では)簡単に稼げる額じゃないと思うんですが。
誰か教えてください。
960音速の名無しさん:02/07/26 18:55 ID:07lavlfs
ヨーロッパでは
貴族階級の人間だったり、貴族階級に気に入られてパトロンになってもらって
走ったり。レースに参加する人口は多いわけではない。一般階級は基本的に
見るスポーツでしかない。
バブル景気以降、カート人口が最も多い国は他ならぬ日本だった。今はどうかな
961音速の名無しさん:02/07/26 19:40 ID:Wb5xlW15
>>959
日本の底辺フォーミュラだって一桁違うよ…
962音速の名無しさん:02/07/26 20:02 ID:4OK+m9gW
>>960
それって、ある意味、日本の現状と似てません?

金の力だ何だと、いろいろ意見を言う人もいるみたいですが、
その辺にいる多くのドライバーはパトロン(コネのスポンサー)に
支えられてるようなものですもんね。
日本だけが特殊というわけではないようですね。。
963音速の名無しさん:02/07/26 20:22 ID:2z18nH07
FJ廃止してKARTにもっと力を注ぐべきでは?
964音速の名無しさん:02/07/27 03:32 ID:5lk37dA+
>>960
貴族階級の人もいるし、貴族階級をパトロンにしてる人も確かにいる。
けれど、親が自営とか、そういう人も結構多いよ。
どっちが多いかは正確にはわかんないけど。

底辺カテゴリでも割と多くの細かいスポンサーがついているのは、
日本との大きな違いじゃないかな。
一般階級の人が入り込みやすい(金額的に現実的)カテゴリも盛んだし、
そういうレースにもキッチリお客さんが入っているよ。
965960:02/07/27 09:46 ID:JItquGsG
利益還元を考えずに資金を提供できる人間が多いんだよねむこうは。
他の、たとえば歴史遺産保護とかに集まる資金の多さは貴族とか、日本とは一桁
違う金銭レベルの人が居る事。趣味や道楽でお金を使える人がいるのは大きいと
思うよ。日本は提供資金を利益還元していかないとキツイ企業が多いから・・・
世界的に見て扱うお金の額は多くても、日本って余裕のあるお金ってないんでない?
966音速の名無しさん:02/07/30 17:13 ID:zOvfBtkW
967音速の名無しさん:02/07/31 18:33 ID:b374NZGQ
>利益還元を考えずに資金を提供できる人間が多いんだよねむこうは。
そういう人も多いのは確かだけど、「才能ある奴を発掘して先行投資し、
あとでその選手のマネージメントしてガッポリ儲ける」というスポーツ
マネージメント業が商売として確立してる点も大きいよ。
レースだと元選手だったケケ・ロスベルグみたいな人ね。
日本だと野球選手ぐらいかな、マネージメント業が成立してるのは。
968音速の名無しさん:02/08/01 20:03 ID:zo2uAhZV
なにわともあれ消滅は時間の問題ってことだね。
969音速の名無しさん :02/08/03 10:53 ID:VXhqiKdr
>「才能ある奴を発掘して先行投資し、
あとでその選手のマネージメントしてガッポリ儲ける」
FJの段階では、まだまだ難しいでしょうな!
FJ=自己投資 だろうし、自己アピールに他人の金を使えるカテゴリーではないからです。

でも、FJは無くならんだろうな。
970FJ支持派:02/08/03 16:20 ID:EQSQzxNe
>>969
でも、FJ辞めちまったコンストラクター続出だぜ・・・
商売として成り立たないのは分かるが薄情な話だよな。。
俺としてはFJを支える人たちに頑張ってもらって、
FJを捨てたコンストラクターたちを後悔させてやってほしい。

この際、完全ワンメイク化にでもするかー
971音速の名無しさん:02/08/03 17:37 ID:3aXoQ29h
>>970
R&Dは97以降止まってるし
ウエストはFJに関していえば開店休業状態だし
オスカーは実態はなくなっちゃたらしいし
マキシムも商売やめるとかやめたとかって話も聞こえてくるし
マナティ、FRDにいたっては・・・。(以上の話に責任は持たんが)

今現在、FJを支えてるのはエントラントとメンテナンス屋さんのみってことか。
でもこのままじゃほんとに時間の問題じゃないか?

>>この際、完全ワンメイク化にでもするか
FJ支持派とかいってるくせにこのコメントはどなのよ?
それこそFE(Sサーキット&某コンストラクター3社)の思うつぼじゃねえか?
それともそれがお望みか?
972FJ支持派:02/08/03 20:20 ID:EQSQzxNe
>>971
違う違う。
軽率な発言で誤解を招いてしまったようで申し訳ない。
FJのマシンでのワンメイクっていう理想を思っただけです。。
ちょっと言ってみたかったの・・・
973音速の名無しさん:02/08/03 22:35 ID:8p0+vlXQ
>>972
一時期オスカーのワンメイクに近いことがあったなー
型違いはあったけど。
974音速の名無しさん:02/08/04 21:06 ID:KsXvcHXl
今からFJを始めようと思っているのですが、中古でいくらくらいで出てますか?
975音速の名無しさん:02/08/05 19:18 ID:9C9YGVSF
50万円くらいから勝ち目のあるマシンが手に入ると聞いたことがあります。
976音速の名無しさん:02/08/05 23:09 ID:LVCs8yh1
50万じゃ勝てません。
977音速の名無しさん :02/08/05 23:14 ID:7Mmksdmr
>>976
腕しだいでしょう
978音速の名無しさん:02/08/05 23:35 ID:SeoVztwR
F4、FT廃止してステップアップカテゴリーとしての意味を持たせる。。
難しいのかなあ。。
979音速の名無しさん:02/08/05 23:38 ID:kH8uRtrL
>>977
否定する気はないけど、まず無理。
本手は安いが結果的には金かかる。勝つためには。。
980音速の名無しさん:02/08/06 00:35 ID:Hijpcou4
>>974
良いじゃないですか、まずはFJを購入してみようという気持ちが!
買って、所有してみて、自分でいじくってみることも勉強ですよ。

それと、よい先輩方の話には耳を傾けることですな!

ついでに、良いメンテナンス屋の言うこともね!!

ちなみに、走れる状態で70〜80万ぐらいからであるようです。
981音速の名無しさん:02/08/06 06:40 ID:sQGzclP+
便乗質問!

実際、FJの中古って何処で手に入れればいいのですか?
先にどっかのチームに所属しなければ駄目ですか?
982音速の名無しさん:02/08/06 10:12 ID:HUJlbVJA
>>981
雑誌の個人売買のコーナーによく載っています。
連絡先が、チーム名になってるところに1度情報を聞いてみるのをお勧めします。

結構親切丁寧に教えてくれます。
983音速の名無しさん:02/08/06 13:41 ID:vuXQkNhI
>>981
その前にまず実際にサーキットへ行って
FJのチーム(ガレージ)やドライバーと話をすることをおすすめします。
いくつかのチームやドライバーの話を直接聞いて、信頼できる情報を集めましょう。
チーム(スクール系も)の中には親切丁寧に相談に乗り、相手をその気にさせて

“金を取るだけ取ってサヨナラ”

という、あくどい経営をしているところ(キー○オン、W○S...)もあるようだから
多くの情報を集めるべきです。応援します。
984音速の名無しさん:02/08/06 16:18 ID:fY7ziSQw
完全な個人売買なら50万くらいで手に入れたマシーンでも充分レースできると思うよ。
もちろんその後のメンテナンス代は相応にかかると思うが。
(中古なら当然ですけど。)

ところで次スレはどうします?
先行きの無いカテゴリーだからこのまま2ちゃんからもフェードアウトしますか?
個人的にはFJって好きなんですよね。
985音速の名無しさん:02/08/06 16:44 ID:UMO8+yo1
今日から鈴鹿でFDのテストだ
986音速の名無しさん:02/08/06 18:14 ID:vuXQkNhI
>>984
この際だからスレ名も『フォーミュラの底辺』・・・ではなく、
『FJ1600』と限定して語っていきませんか?
987音速の名無しさん:02/08/06 18:38 ID:/yggw7xK
>>986
じゃぁF4は『F4スレ』作れば良いですか?
『おい!お前等F4ってどうですか?』とか(藁
988音速の名無しさん:02/08/06 18:51 ID:PFraqk31
そうか。次スレをFJに限定しちゃうと、F4がなくなっちゃうな。
F4だけのスレがどんだけ伸びるか疑問なので、一緒でいいんじゃ?
989音速の名無しさん:02/08/06 20:25 ID:l6S5wGtS
「美怒瑠フォーミュラー」では?
990音速の名無しさん:02/08/06 20:27 ID:hGusmRD8
990
991音速の名無しさん:02/08/06 20:31 ID:hGusmRD8
991
992音速の名無しさん:02/08/06 20:31 ID:hGusmRD8
992
993ポルシェ:02/08/06 20:35 ID:l6S5wGtS
993
994音速の名無しさん:02/08/06 20:36 ID:PFraqk31
早く決めないと、1000取りの人が来ちゃってるよ〜〜(;´Д`)
995音速の名無しさん:02/08/06 20:49 ID:DFyB/dFU
さぁどうなる?
996音速の名無しさん:02/08/06 20:54 ID:DFyB/dFU
997音速の名無しさん:02/08/06 20:59 ID:PFraqk31
>>996
さんくすこ!
998音速の名無しさん:02/08/06 22:02 ID:vi8zOBnr
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999999:02/08/06 22:03 ID:vi8zOBnr
999
10001000:02/08/06 22:04 ID:vi8zOBnr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。