□■2014□■F1GP総合 LAP1235■□マレーシア■□
1 :
音速の名無しさん :
2014/03/28(金) 00:49:27.11 ID:XpkvEC+e0
2 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 02:27:34.40 ID:/r4EnmqI0
3 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 03:03:30.29 ID:PbOti0+CO
4 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 03:13:37.82 ID:RvxHd9v20
5 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 05:33:51.53 ID:6y7HoD/K0
6 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 07:36:03.16 ID:LVUpVOVZ0
たたえーよ
7 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 07:36:37.43 ID:LVUpVOVZ0
超キモチイィィィィィ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~~ ∧_∧ ~~~ ~~ ( ・ ∀・) ~ ~ (二丶つつ) ~~ ~ ~~~~~~~~~~~ ~
8 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 08:05:13.81 ID:631tc4f30
これは
>>1 乙じゃなくてガソリン撒き散らしてるだけなんだから勘違いしないでよね!
_ _
(゚∀゚ )二二二/
____ /⌒O__ (ニニニヽ
(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎// 从 从从
// (゚д゚ )二二二/
(_二ニニ0:;':":+ ____从/⌒O__ 从_从 从从
. . . ゙ヾ、:、+(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎从 从从从从从
9 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 08:23:48.02 ID:dXffs0unO
マレーシアのスケジュール早よ
10 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 08:45:09.40 ID:fBYVVnTN0
F1マレーシアGP、TV放送スケジュール ■テレビ放送予定 ○BSフジ 【予選】3月29日(土)24:00 ? 25:00 【決勝】3月30日(日)23:30 ? 25:10 (スタジオ解説:片山右京、実況:馬場鉄志) ○ CS放送/フジテレビNEXT(生中継) 【FP 1】3月28日(金)10:55 ~ 12:40 【FP 2】3月28日(金)14:55 ~ 16:40 【FP 3】3月29日(土)13:55 ~ 15:10 【予選】3月29日(土)16:50 ~ 19:00 【直前生中継】3月30日(日)16:30 ~ 16:50 【決勝】3月30日(日)16:50 ~ 19:50 スタジオ解説:FP1?FP2/小倉茂徳、FP3?決勝/森脇基恭 現地解説:FP2&決勝/今宮純、FP3?決勝/川井一仁 実況:立本信吾 ■タイムスケジュール 日本時間(現地時間) ○ 3月28日(金) フリー走行 1 11:00 ? 12:30(10:00 ? 11:30) フリー走行 2 15:00 ? 16:30(14:00 ? 15:30) ○ 3月29日(土) フリー走行 3 14:00 ? 15:00(13:00 ? 14:00) 公式予選 17:00 ? 18:00(16:00 ? 17:00) ○ 3月30日(日) 決勝(56周) 17:00 ?(16:00 ? ) ■タイヤ選択 ・オプション:ミディアム(白) ・プライム:ハード(オレンジ)
11 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:06:28.03 ID:dXffs0unO
12 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:17:28.50 ID:IrmXrBcB0
13 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:46:31.90 ID:bdjhqAh90
14 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:52:09.89 ID:YBzUbT370
今年、最軽量ドライバーって誰?
15 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:53:51.93 ID:+Dl+htmc0
マッサ
16 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 09:56:34.43 ID:HiMyzXvJ0
ザウバーは重量オーバーを認めたらしいけど、 マルシャやフェラーリはどうなんだろうなぁ… ケータハムもなんとなく超えてそうな感じだが
17 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:13:49.30 ID:xOTcGP6A0
今度こそ頼むぜ、小林
18 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:14:27.62 ID:ZP3ZTS0b0
FP1まで1時間切った
19 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:19:59.85 ID:xaXMjWIp0
20 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:24:27.13 ID:n8TIvE/k0
21 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:25:32.00 ID:m/ma5mva0
あっ…(察し
22 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:27:36.65 ID:KZQLyYkO0
金玉痒かったんでしょ 湿度高いからね、しょうがないね
23 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:27:44.81 ID:FXEGnCSt0
アルコール切れでめちゃシコ!
24 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:30:03.71 ID:KZQLyYkO0
そういやボッタスライコはフィンランド人同士だけど、 仲はいいのかなぁ… …ボッタスが喋ってる時にチンコ掻くぐらいだから、あんま仲良くないか
25 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:30:30.52 ID:ZP3ZTS0b0
>>20 前列3人 フィンランド系で固まっているな
26 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:38:58.61 ID:PdXWIuLF0
27 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:39:47.99 ID:IxEg8JW90
ロズベルグの父親はフィンランド人だからね
28 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:42:39.46 ID:YBzUbT370
>>25 そう言えば、フィンランドの国籍も持ってるんだっけニコは
29 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:44:35.48 ID:ZP3ZTS0b0
>>28 ドイツ国籍だけじゃないかな
表彰台の国歌もドイツでしょ
30 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:46:26.77 ID:NayBNird0
サロとハッキネンが不仲だったせいか、F1ドライバーのフィンランド人同士ってあんま仲良くないイメージがある あとオランダ人同士もいっつも揉めてる
31 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:47:44.81 ID:EK58EKj20
32 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:52:55.50 ID:75sect210
33 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:52:58.66 ID:/0LIW/Zg0
34 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 10:53:02.71 ID:Uki2Dj3g0
35 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:08:49.68 ID:rsOIE3Ye0
36 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:11:58.30 ID:631tc4f30
結局CATV組の救済は無しか
37 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:15:37.41 ID:61LMckI50
ま、来週からは有料やし
38 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:24:39.98 ID:75sect210
39 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:33:01.24 ID:IrmXrBcB0
新しいエンジンサプライヤーかな?
40 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:35:44.50 ID:KG6G52g+0
>>32 幾らドライバーが引き締まっても車がデブでは・・・
41 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:38:03.96 ID:rz4TFrDJ0
GEがスポンサーなんだからGEのエンジン積むくらいでいってくれ
42 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:40:14.16 ID:STG2BSu30
>>38 エリクソンを見てみ
「R」が無いだけw
なんで無いんだよ・・・
43 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:40:18.25 ID:L47OxW/U0
バルセッキって今年どうなったの?
44 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:42:31.69 ID:Ph7/hZMH0
>>40 両方デブよりいいだろ 粗探しして文句つけることしかしねえ奴なんだろうが
45 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:49:58.48 ID:XDGdoXGw0
46 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 11:56:50.57 ID:U26FXHr10
可夢偉腕に何書いてんの?
47 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:01:52.32 ID:KG6G52g+0
>>44 そんなピリピリしてたら一年間疲れるで・・・
クソチームを笑って楽しめるようで無いと
48 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:03:04.18 ID:I9Umn0j20
スーパーアグリ時代を思い出せ しかし、スーパーアグリって良くやってたんだな。 マトモにF1チームだったもん
49 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:03:21.50 ID:F02+P8ta0
マーカス山崎邦正そっくりやな
50 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:05:11.33 ID:NayBNird0
51 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:16:38.98 ID:bflWIGJg0
空港に展示してた車でF1参戦できる時代は終わった
52 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:19:23.19 ID:fTpqkZky0
参戦1年目でのブラジル10位は素晴らしかった 今なら入賞だ
53 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:19:25.53 ID:lHbf8irD0
54 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:20:27.94 ID:m/ma5mva0
>>32 例の軽太ハムも足回りこれにしたらだいぶ格好良くなるんじゃまいか
55 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:21:33.56 ID:EoQQ/c/f0
56 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:21:49.50 ID:lHbf8irD0
57 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:23:24.02 ID:lHbf8irD0
58 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:24:27.26 ID:EoQQ/c/f0
>>32 可夢偉のルノーのロゴRが書かれてないな
サイズ的な問題か知らんが解決方法がおかしい
59 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:31:19.04 ID:gadKytUo0
60 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:32:52.24 ID:I9Umn0j20
>>59 マーシャルが満面の笑みでロータスのマシンを押してたのが印象的だったw
61 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:33:08.87 ID:fTpqkZky0
まっさん2008年のスピン完全再現 師匠は止まらない
62 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:35:46.68 ID:lEV2HDl90
枕ノーズ変わった?
63 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:38:35.99 ID:K07L/Rti0
>>46 右手首のやつが自分の名前をどっかの言葉で書いたやつ
左内ひじのは今まで乗ったカーナンバー
って前になんかのインタビューで言ってた
64 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:40:15.84 ID:xUPapiRw0
65 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:45:56.13 ID:gadKytUo0
66 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:46:50.63 ID:+N9B0s710
そのうち前車の下に潜り込んで首飛ばすドライバーが出てもおかしくない。。
67 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:52:49.72 ID:hTGU+aan0
トロロロッソもノーズ変わってなかった? しわがなくなったようなきがする
68 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:53:49.78 ID:Lv7q9h2q0
地味にライコネン復活かもな
69 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:55:06.15 ID:YlCrK7IT0
可夢偉は何周できたのかな?
70 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:56:47.34 ID:xsIfuKJg0
71 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:56:48.35 ID:fBYVVnTN0
72 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:57:13.17 ID:Uki2Dj3g0
>>35 1円も貰ってないw
無料で快適に見れるのに登録方法解んない人がいるから貼ってるだけ
せっかく無料なのにBSで編集版見るとか勿体ない
有料化されたら貼らないよ
73 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:57:43.33 ID:jjwPPJHR0
>>69 5周だったかな・・・
Caterham F1 Team @CaterhamF1 · 1時間
5 laps in for @kamui_kobayashi but we've found a problem with his energy store so it's floor off to change it so he can run again in FP2
74 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 12:59:30.55 ID:gMqqGyR00
配信見るならスカパーかフジかどっちに加入すればいいの
75 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:01:37.88 ID:b12RA5F60
Adam Cooper ?@adamcooperF1 4分 Power unit change updates from FIA, 2nd ES (Energy Store) for @MassaFelipe19 Also 2nd CE (Control Electronics) for @MassaFelipe19, 3rd ES and 3rd CE for @kamui_kobayashi, 3rd CE for @Ericsson_Marcus. Keep up! ケータハム2人共もう3つめ突入かw
76 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:02:08.42 ID:YlCrK7IT0
77 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:04:13.19 ID:EoQQ/c/f0
>>75 俺レベルになるとAlsoがどうしてもAlonsoに見えるな
78 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:06:07.29 ID:XDGdoXGw0
79 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:06:37.94 ID:YlCrK7IT0
>>75 あれ?6個までしか変えちゃいけない部品のことかい?
クラッシュして壊れたら対象外なのかな?
80 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:06:47.93 ID:0539MR4f0
マッサもES交換してたのか
81 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:09:55.08 ID:YlCrK7IT0
マッサん(/_;)ついてないなあ
82 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:11:32.58 ID:gadKytUo0
Tobias Gruner F1 ?@tgruener Pastor Maldonado suffered a turbo failure in Malaysia FP1. Turbo is damaged. So he has to use another 2nd part of his 5 PUs. マルドナドはパワーユニットごと交換(2基目)となる模様
83 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:11:41.64 ID:b12RA5F60
84 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:12:22.21 ID:TmXngn1A0
まだフリーだけどフェラーリ良くなった?
85 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:12:59.08 ID:orUXaQqJ0
86 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:14:03.72 ID:1D3NdbGg0
オンデマンドの見逃し配信って見方わかんない。フリー見逃したからみたいのに。誰か教えて
87 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:14:40.38 ID:YlCrK7IT0
後半戦部品交換ペナルティラッシュになるのかな? ペナルティの内容知らんけど、親切な人が書いてくれると信じてる(`・ω・´)キリッ
88 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:14:54.32 ID:hmiSq5RJ0
>>84 アロンソ回ってたけど・・・
まだ相当走らせにくいマシンなんじゃないの
89 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:14:55.14 ID:UELppsu+0
>>84 ライコネンはタイムも出してたし走りこんでたね
アロンソはクルッと回った場面もあったけどそこそこの滑り出し
90 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:16:52.24 ID:Lv7q9h2q0
フェラーリを本当に上位に持ってきたら やっぱアロンソとライコネンはすげぇなってことになるな
91 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:20:14.73 ID:fyYIIy+p0
ライコネンは初めてのFプルロッドセッティングだからもう少し生暖かく見守ろうかと。
92 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:28:56.32 ID:UYDqqPpS0
ロータス・・・やべえ
93 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:29:01.41 ID:EI1nvbxc0
マシンから煙出てるのに延々とピットまで走らせたマルドは本当に馬鹿だと思った
94 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:30:11.24 ID:GIJWyKem0
フリーでも順位上げてるのを見るとやっぱりライコネンはストリートサーキット嫌いなんじゃないの
95 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:32:33.44 ID:7wLz2i450
>>86 予選と決勝だけ
一定期間見逃し配信される
96 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:35:25.98 ID:02mSfYKl0
ライコネンはトラクションサーキットよりセパンのようなサーキットが得意なはずだから もしここでアロンソに大きく遅れをとるようならスパでも期待できないだろうな
97 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:39:34.03 ID:Uki2Dj3g0
98 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:42:45.20 ID:L47OxW/U0
フェラーリは予選、決勝ダメダメになる
99 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 13:45:16.04 ID:L47OxW/U0
メルセデス?強いよね。パ、パワーユニット、空力、燃費、隙がないと思うよ。
Tobias Gruner F1 ?@tgruener #F1 Lotus engine not running smoothly the whole FP1. Engineers want to ask Renault to install Toro Rosso mappings to get some mileage. ロータスのエンジン動作がFP1で不調 そこでルノーにトロロッソのエンジンマッピング導入を依頼する模様
>>101 これでロータスが治ったら万々歳なんだけどなぁ
実況スレってどこですか?
>>101 とりあえずは走れないと空力も何も分からんからね。
フロービズとか塗りたいだろうに。
ルノーエンジンぼろぼろだなw
今週末もレッドブルは流量センサー自前のやつ使うのかね 「控訴の自信がある」っていうくらいだからまた使ってもおかしくないよな
ロータスどうしたの?
115 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 14:21:39.95 ID:HELIPEft0
カムイまだ今年のレースウイークで 10週くらいしか走って無いな
おぐたんの燃料流量センサーの話は興味深い FIA指定のメーカーが日本のSF、GTにも売り込みにきたが、精度バラツキが大きすぎてレースが 成り立たないのでけった FIAは本当に糞だな
誰かの身内企業か
ケータハムとロータスは余裕でヨーロッパラウンド前に5機逝くな
>>112 小倉さんが言ってた日本製の流量計採用は、癒着と利権で採用されないんだろうな。
プライドもあるだろうし、でも川井が可夢偉TVで言ってた事と
若干違う様だけど、どっちがほんとうなんだろう。
燃料がSFは同じだから、リストリクター?でF1では使えないのでは?
ルノーPUは1グランプリ1機は壊れると思ってたら、甘かった 1グランプリ2機ペースw
赤牛Aならルノーワークスなんだからまだ分かるが、トロロッソの調子が良いのは何でなんだ? ソフトウエアとか何か別の物を使ってるのか? ロータスによこせ!
ルノー「逆に考えよう、我々のPUは信頼性が無いのでホモロゲ無視して改良し放題だ」
>>119 そんなに高そうなシャツでもないようだし、洗濯してプリントが取れただけだろ
海外のクリーニングは日本よりも酷いらしいしね
>>122 トロロッソは安定バージョンを使ってる
レッドブルは毎戦改良バージョン
ロータスはベータテスターバージョン
ケータハムは実験バージョン
>>112 だから最初から自前のセンサーなんか使用してないっていうの
話を聞いてるとFIAより赤牛の方が理に適ってる印象だわ まあ赤牛の言い分を認めたら収拾つかなくなるからどうにかするんだろうけど
>>128 正論
ベッテルと赤牛はF1から出て行って構わない
131 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 14:43:08.98 ID:VjHyvU3d0
ベッテルもっと言ってやってくれ、糞なものは糞と声を大にして言うべき
レッドブル離脱しても痛いのは痛いけどどうにかなるよね 影響力高めたいならエンジンサプライヤーにならなきゃ
133 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 14:46:47.92 ID:t+Gl9/hu0
そろそろフェラーリとかが新しいF1のカテゴリ作って欲しい
バトン「ベッテルはクソ」
>>128 これはベッテル押しだな。エキゾーストノートはF1が孤高のものである
ってことを示すアイコンでもあると思う
フェラーリのフェルナンド・アロンソは、それ(エンジン・サウンド)に関する判断を控えている。 「もし今何かを言うとすれば、(開幕戦では)見せ場はあまりなかったと思う。 そして、僕は勝てなかったのでイライラしているとみなされてしまうだろうね」 流石の回答
公式サイトのオーストラリアのRACE EDITを見てみてよ エンジン音が音楽に負けてる あれはまずい
>>136 ことあるごとにすぐ「おこなの?」って言われるアロンソさんカワイソス
でもコメント見る限り、すっかり耐性がついてるなw
ライコネン「どうでもいい」
>>136 すっかりメディア対応がこなれてしまって…
>>71 亀だけどthx
もっと貼ってもいいんだぜ?
>>125 ルノーエンジンに安定バージョンなどない
コンストチャンピオンがジュース屋なんて ほかの自動車メーカーの名が傷つくだけだから早く撤退してほしいでしょ 特にフェラーリは 今まで自動車と関係ないコンストチャンピオンはベネトン1回とレッドブルだけ
>>143 しかも両方ともドイツ人がチャンピオンでインチキやってそうな雰囲気醸し出してるチーム
>>122 ブレーキバイワイヤはトロのが出来がいいんだっけか
あとやっぱりキーは優秀なんだな
可夢偉とマルドナードはP2撤退www
FP2も見送りとかケータハムゴミすぎてやばいな
いやいや、自動車と関係ないって言うならウィリアムズも関係ないしw マクラーレンも市販車作るようになったのはF1で成功してブランド力がついてからの話だしw
ロータスいけるんじゃね?
F1のサウンドなんかよりLTどうにかしろよ
またリアブレーキすっぽ抜けるな
ここで何回も出てるけど やっぱり通常走行とスローダウンの違いが分からないんだよなあ 同じような音になっちゃってる
モヤモヤはむぅ~ず
可夢偉走れないんか!?
【修理中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
ロータスの前戦のリタイアの原因は2台ともエンジントラブルだったの?
もはやエンジンじゃないパワーユニットだ
可夢偉また金曜ほぼ走れずかよ…
カムイはいつになったら走れるようになるんだろ
>>161 ある程度情状酌量のあった開幕戦と違って、今回は予選で107%に入っておかないと決勝出場を認められない可能性が高い
FP3で壊したら終わりだから、予選ぶっつけ本番になるんじゃないか
ザウバーもそこそこのタイムを出してきて上の8チームと3弱との差が酷い フェラーリもザウバーも悪くないしやっぱり弱点はエンジンだな
>>157 修理作業前の話し合いだけで1時間かかるんですね
ひょっとしたら開幕戦のQ2進出って奇跡だったのか?可夢偉…
166 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 15:53:19.22 ID:6pHPfjtL0
ふんだりけったりだなカムイ フリー全然走れてないのがこれで2戦連続でずっとじゃないかw
可夢偉オワタ
可夢偉は今何を思っているんだろう
こっからまたQ2進出して全世界のド肝を抜いてやろうぜ! ハハ・・・
かむいどうしたん?
そして決勝でまたぶっ壊れて度肝を抜くと
まあ今年はエリクソンに圧勝して、 来年ウィリやザウバーのシートを狙うだね
勝てる勝てない以前の問題だからなあ
Jennie Gow ?@JennieGow FIA has organised a press conference with FIA head of power train Fabrice Lom and Charlie Whiting tonight to discus Fuel Flow Rate. FIAが燃料流量レートについての記者会見を今夜実施 出席者はホワイティングとロム(FIAパワートレイン責任者)
ハムは決勝リタイア作戦で5周分の燃料だけ積んでズバズバ抜くのがいいんじゃないか
エリクソンのマシンにカムイが乗ったらルール違反? 流石に5周で土曜迎えるのは厳しいだろ
177 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:03:54.85 ID:6pHPfjtL0
凄いなwwwww エンジンマッピングっていう一番大事なものを全チームに配布かよメルセデスwwwwwwwwwwwwwwwwww どんだけレッドブル警戒してんだよwwwwwwww
>>168 (「アカン、運動不足やで。体重増えるんちゃうやろか?」)
可夢偉はF1マシンをたまに走らせることが出来る観戦者みたいになってるな
ロータス店じまいwww
181 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:13:26.60 ID:tyR78FBo0
今までクラッシュばかりしてた罰や
182 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:13:48.30 ID:6pHPfjtL0
>>179 実際カムイだって復帰なんだから
走りたいはずだしな
それが2戦とも1-2のフリー殆ど走れてない2回連続FP2走れてないw
なんかのイジメなのか?これはルノーのw
各セッション終了後、リザルトがサクッとわかる日本語サイトってないんですかね?ベストテンだけとかはあるんですが…
セルフ輪止め
185 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:15:27.66 ID:6pHPfjtL0
ハムの一番ひどいところはテストをろくに走ってないロータスよりも周回数が少ないところ そしてカムイが全ドライバーの中で今年一番走ってない
なんでテストの時より走れなくなるんだろ?
188 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:18:47.12 ID:6pHPfjtL0
ペレスは毎回言われてるな ヒュケンよりこことここが遅いってw ヒュルケンは優秀なんだなやっぱコロコロマシン変ってるのにちゃんと乗れてるから
>>183 リザルトなんざ名前とタイムがわかりゃいいんだから日本語でも英語でも関係ないだろ
だから公式見りゃ一番早くて確実な結果がわかる
てかそれでもダメな馬鹿なら日本語のサイトとやらに結果が載るのをおとなしく待ってるよw
質問自体もカス過ぎるわ
今回も可夢偉は1日目走れないのか
来年Tカー復活しろよ 1トラブルで1日終わるのは興行としてダメだろ
>>185 ㌧
>>189 ホントにゴメンPC壊れてしまい、慣れない糞重タブレットなんだ…なんだか公式にさえ対応してないんだ
ピレリのタイヤはミディアムとハードそれぞれ何周くらい持つか発表あったっけ?
Tカーといえば 昔マクラーレンがMP4/6とMP4/7を3台ずつ、合計6台持ってきてた時は 無駄金使っている気がした
スペアカー禁止でもモノコックとパワープラント関連をくっつけた状態で保存OKにしてもらいたいものだ
マクラーレン高速コーナー遅すぎ ダウンフォース量はレッドブル>フェラーリ>メルセデスっぽい
可夢偉はぶっつけ本番で結果を出すドライバーだとしても ここまで走れないのは不憫で仕方ないわ
FP1・FP2まとめ 可夢偉5周しか走れず フェラ ロングラン・一発共に好調 やっぱり速いぞレッドブル ロータスギアボックス故障祭り
フェラーリはあれだけ突っ込んで立ち上がりがレッドブルと同じなんだから大したもんだ
200 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:33:58.25 ID:6pHPfjtL0
去年からそうだけど フェラーリってリア滑ったりしてるの多いのに それなりで走るよな面白いマシンだな 今年なんかアロンソもライコもスベリまくりなのにタイムは出てる
ここまでセッション潰れちゃうようなトラブルだらけになるとTカー復活あるで!
トップから7位までコンマ3秒の激戦区
メルセデス三味線なん
マッサフェラーリに愛されすぎw そりゃ7年居たんだもんなぁ
フリー2の最後しか見れなかったけどライコネンは少し慣れてきたのかな?
明日はモントーヤ復帰初戦とF1予選か
マクラーレンはセクター2だけでコンマ5とか置いてかれてるんじゃないかな セク3はトントンだった
結果しか見れてないんだけども可夢偉トラブルで出走できずってのは見たんだが M・エリクソンの2秒差最下位ってのはトラブル無しでこのタイム?それともなんか抱えてた?
可夢偉5週って、おい…。
バトンはウィリアムズの高速スタビリティ駄目って指摘してたけど、 そういうお前のチームは高速セクターで全然タイムでないじゃん!
アカン、GPウイークにPCないなんて最悪だ! ちょっと買いに行ってくるわw
>>209 ぐえー、辛うじて走れてたってだけかー…
こんだけ走れないともうどうにもならんなあ…
バーンのマシンはピーキーだけどコーナー速いマシンだったから多分バーンも開発に関わってると思う 後はそれをアリソンがどううまく改良するかだな
>>204 フェラーリの育成から考えたら11年だね
ウィリアムズ優勝がありえそうなぐらいロングランが速い
217 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:46:43.16 ID:6pHPfjtL0
カムイオタも現実を理解しないとなケータハムという万年最下位のチームの現状をw
カムイはたいして金出してないんだからいいじゃないか。われらが師匠なんて ピットまるごと破壊しても仕方ないぐらいの
可夢偉車のトラブルはバッテリーパックっぽいけど、今年のレギュだとパックを燃料タンク下に 置かないといけないから基本あそこトラブるとアンダーフロアまでひっぺがさんとイカンので大変だよねぇ…
>>219 Caterham F1 Team ?髜CaterhamF1 13 分
and @kamui_kobayashi had an energy store problem in FP1, and then we found an oil leak when we took the floor off.....
それでフロアをひっぺがしたらオイル漏れもあったらしい
>>220 ウボァー
明日のFP3・予選も心配やが、なんか何とかなってもまた決勝トラブルでアウトになりそうな悪寒…
222 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:56:59.27 ID:6pHPfjtL0
ボロボロだなもうwwwwww またセッティングもままならないマシンで決勝走らされるんだろうなw
そんなチームにしか行けなかったんだからしゃーない
>>218 違約金払ってロータス行ったのに、そのロータスでろくに走れず、
ウイリアムズはバカッ速だから踏んだり蹴ったりだな。
225 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 16:59:42.66 ID:4bHpZPvj0
ウィリアムズのロングランもいいけど、 フェラーリも悪くないよね メルセデス・フェラーリ・ウィリアムズはガチンコで殴り合えそうな予感
>>223 まーしかし、走れるけど遅い、ならまだやりようもありそうだけど、先ずそこにすら辿り着けんのはね…。
開幕したばっかでアレだけどこんだけ走れないとか90年代の下位チームみたいだわー
特にこれまではシステムが成熟してきてたからか、もっと完走率高かったから尚更…
F1Zone.net ?@f1zone Bernie tells Sky the sound is better than on TV, but "We have to get it up...I wish I could get it up" Skyのレポーターからエンジン音について聞かれたバーニー 「(現地の音は)テレビ越しよりマシ。だがもっと勃起しなければ。あぁ、勃起できたらなぁ」 という表現をめぐり海外ファンが青いピルだの何だのとツイート 官能的な興奮をGet it up(勃起の俗語)と表したのだろうと思うけど
今宮情報として、この後流量計さんの記者会見とメルセデスカスタマー勢の アップデートがあるって話だったな。メルセデスの方は本家の使ってる バージョンに上げるらしいが、レッドブルの追い上げが急ってことなんだろうな
ケータハムはメカニックもヘボいな
フェラーリが思いの外速いんだけど、何があったんだろう 二人ともフラフラしてるのにタイムは出てるから、余計わからん
Tobias Gruner F1 ?@tgruener Red Bull suggests, turbo engine noise could be increased by reshaping the turbine. エンジン音増大の方法についてレッドブル「タービンの形状を作り直せば」
>>222 ロータスのギアボックス以外は、ルノーPUが良さそうだし
FP3はセッティングに集中するしかないだろう
>>230 レギュ等がド安定してる時期に参入したからこういう大変化の伴うシーズンってのが初めてで
パワーユニットやら何やら持て余してんのかねー。
236 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 17:12:00.01 ID:kvIJ7mxO0
ただ無意味に走ってるだけのエリクソンw 普通片方しか走れないならピットに入って色々セッティングをすればいいのに ひたすらに遅く走ってるだけというw
>>235 興味深いよなこのセクタータイムは。レッドブルは毎年見るパターンだが
それにフェラーリが食いついてきてるのが意外。明日もこうであれば結構
接戦の予選になりそう
前回は俺が「ペレスを前に出して暴れさせるぐらいで丁度いい」と言ってああなったから 今回はピットスタートでブレーキテストするぐらいで丁度いい
Caterhamは今年で撤退だな。 後が無い状況とは思えない仕事をしてるわ。
>>239 だとしたら可夢偉はなんとしても今年強いインパクトを残さなきゃなんだが
走れなきゃインパクトの残しようがないからなあ。
少なくともマッサに大きなインパクトを与えたな
フェラーリのペースよりレッドブルの方が良かったけど燃料の差だと思いたい
予選や決勝が雨絡みになれば劣ったマシンでも目立つチャンスはあるよ
今日のFP1でもリカルドとベルニュ、クビアトのマシンで FIAの流量センサーが働かなかったみたいだね もう制限なんて撤廃しちゃえばいいのに
>>246 レース時に入れる燃料量だけ厳密にしといて、その燃料の使い方はチームに一任しちゃえばいいのになー
そらケータハムなんか行くつったらフェラーリの GTチームからバカ呼ばわりされるわけだわw
流量なんて客から見えないもんでごちゃごちゃやるなって思う。 どうせ身内企業への利益誘導のためだろうけどな
>>247 燃料タンクをカートリッジ式にして、予選Q1・2・3用と決勝用を用意して渡せばいいと思う
新パワーユニットまともに走れるのか心配してたけどさすがF1何とかしてくるなぁ。来年ホンダは大丈夫だろうか?SFで苦労してるんじや本当に不安。
今年の鈴鹿はケータハムグッズ位が売れるんっだろうけど チーム同様で安っぽい製法で作られてそう マクラーレンは昔からオフィシャルグッズの作りも丁寧で丈夫だよね
インジェクターの噴射量で計算することにしようよ 全車
NREの流入計売り込みに行くんだよあくしろよ
>>253 チームグッズは何処のチームもそれなりにしゃんとした作りだから安心するといいよ
スタッフが使ってる本物とレプリカウェアだと全然違うけどもさ
>>255 共通ガソリンじゃなきゃ使えないからね。F1はチームごとに燃料の比重が異なるから。
ケータハムなんですぐ死んでしまうん?
本田は今年から参戦するべきだったと思う。
来年だと、技術力以外の状況が悪化する可能性があるしな。
>>253 市販車のCaterhamを飾ると思う。
660ccのやつが出たでしょ。
>>257 比重の調整のほうが、各車に取り付ける流量センサーなんて仕組みより
よっぽど簡単だと思うんだよ。計算だけじゃん。
オイル漏れとかルノーのユニット組み立てミス。 なんで普通に作れないんだ。腹立つわ。
>>261 昔のマッチボックスのプラモデルとか作ってた俺は
なんとなく気持ちがわかる
263 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 17:43:00.23 ID:tyR78FBo0
お前が女性を満足させられないのと同じだ
ケタ公のお通夜会場はここで よろしかったでしょうか(´・ω・`)?
ルノーPUの中で一番の産廃をケータハムに渡すのは当然 ケータハムは持参金が少ないカムイにさらにその中のゴミを使わせる
カムイがリードしているんじゃなかったのかよ
>>260 比重を一定に保てたならね。レース中の温度変化で常に変化してるからね。
あんな遅いどころか走れもしない最下位チームどうでもいいっての
>>265 GP2だかなんだかのときも「ルノーは…」って言われてたよね
いまんとこメルセデスvsライコネンか まあ、予選でフェラーリこけそうだがw
フェラーリ1発のタイム出るじゃん 2列目はイケる
とにかくケータハムは前回のこともあるし 予選で頑張る必要ない自らピットスタートを選んで 納豆走法でデーター取りに専念してほしい ブレーキ問題解決できるまでおとなしくしとたほうがいいね
>>271 メルセデスはロズベルグが「タイヤデグラレーションが想像以上」と言ってる
他チームも似たようなものかもしれないけど
エリクソンはクシャおじさんにしか見えん
ウィリアムズはやっぱりタイヤに優しそう
今向こうは大雨らしいね 予選中に降るわ
>>274 全チームそれなりに厳しそうに見えたな
データ見てないからただの印象だが
>>267 質量流量の算出に使う密度って固定なのか。
温度や圧力に応じて刻々と変えてるのかと思ってた。
実際の使用条件における密度の変動がどの程度なのかも知らないけど。
今更だけどノーズをあんなにするほど安全性にうるさいくせにさ あんだけレギュレーション変えてあんだけしか テスト期間与えずスタートしてさ、なんか矛盾してね? 何考えてんだか
>>280 コスト削減ってのが一応の命題なんだろうけど、随分前から懸念されてた
ノーズの問題といい、ルール決める側の柔軟性が欠けすぎてて邪魔にしかなってない感
ほんとだよね
まだ今、シーズン後半にノーペナエンジンが残っているのが 可夢偉だけだとは誰も想像出来ないのであった...
マレーシアGPも始まってみれば、初戦のオーストラリアGPとチーム状況が大して変わらないな フェラーリがちょっと上向いてきたくらいか
なあに、テストなんてたいしたことじゃない 練習できないスポーツが道具の手入れもできないスポーツになっただけだ
枕のS2の遅さはちょっと心配だけど(トップスピードは高いが)
ケータハムはPUをどんどん交換すりゃいい どんけつでも前進あるのみ
てか、未だにまともに走れないチームがあるんだから そういうチームにとって、事実上序盤戦はまだデータ取りのテスト期間みたいなもんだよな
まずはピットストップを目標に
>>289 まともに走れんうちはデータ取りにすらならんねん…
>>291 どっかのTVでコメンテーターやってなかったっけ?
ウイリアムズとマクラーレンのどちらが速そうですか?
>>292 確かにそうだね
早く全チームがまともに走ってほしいよ
>>294 ウィリアムズ
マクラーレンは高速セクターが弱点と判明
意外だった
でも雨が降ったらウィリアムズは沈むかも
>>294 メルセデスエンジンを積んでるマシンが速いと思う
sky見てたけど ブルーノだったか。。どっかで見たな~~wと思ってたけど・・・
FP1~FP2の録画見た 小倉さんも今宮も、音は悪くないだの新しいだのと必死すぎだなw
>>270 右から2番目栄養失調じゃねえか?
ろくにモノ食ってねえだろ
ライコ ベッテル アロンソが速そう 開幕戦はクソだったが今度こそ面白そうでなにより
SS メルセデス A レッドブル、マクラーレン、ウィリアムズ、フェラーリ B フォースインディア、トロロッソ C ザウバー D ロータス、マルシャ E ケータハム こんなところか
ルノーエンジンでここまで速いレッドブルのシャシー性能、空力性能は驚異的
ケータハム、テストで見せてた(唯一の取り得である)信頼性はどこへいった・・・
ポロシャツさえ洗濯したらロゴが取れるクオリティ。ユニクロ以下。 オイル漏れとかカワサキのバイクかよ。
ペレ坊はヒュルケンにフル凹状態だな 1発もペースも
309 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 18:53:55.08 ID:kvIJ7mxO0
>>305 信頼性とかってのは速く走っても壊れないものに使うもので
遅く走って壊れないって何の意味も無いからモータースポーツではwwwwww
>>307 まったくだよな
俺たちみたいなスズキ族には
耐えられない風潮だよね
>>288 計算すると追加PU一基あたり3億円、プレミアム付けば4億、5億の出費
まぁその辺はルノーに値引き交渉するだろうけど・・・
ただじゃないんだよPU
>>297 ウイリアムズは高速コーナーで不安定だというバトンの分析は間違ってたようです。
Andrew Benson ?@andrewbensonf1 2分 Long run avgs, medium tyre: ROS 44.757; HAM 44.792; VET 45.101; HUL 45.746; ALO 45.788; RAI 45.885; MAS 46.214; BOT 46.386 やっぱりメルセデス ウィリアムズはイマイチかな
雨ふりゃ決勝はベッテルだと思う
R付くのはルーキーだけだろ
>>313 レッドブルいいなぁ
そしてまさかの伏兵インド
>>313 ヒュルケンアロンソライコネンは接近してるなあー
決勝は面白くなりそう
>>310 お、おう!水は漏れるけどな。刀なら空冷だから安心だ。
フレームがヨレるが、そ、想定内だ。
>>284 走れないからな!
鈴鹿、グリッドスタートは可夢偉だけだぜ!
アロンソのロングランってハードじゃなかった? LTじゃミディアムになってたけどピットイン前の映像でオレンジだったよね
流量制限みたいなレース中に違反確定で即失格にできるものを そのまま最後まで走らせたのはリカちゃんの母国だから? それともレッドブル様/ルノー様のために走行距離稼がせてあげるため?
金曜日は走れない&決勝は故障でturn1でクラッシュするチームにお金払った気分はどう?( ・∀・)悔しい?
ま、まだ17戦あるから ヨーロッパラウンドまではテストだよ 来年は頭下げてフェラーリに戻ろう
まだ金曜のフリー走行だから多少はね?
募金はともかく命賭けてまで乗るチームかなとは思う
さすがのHRTもひくレベルのケータハムのフリー走行の周回数
とりあえず、ケータハムのトラブルだろうがカムイのミスだろうが関係なく、 1コーナーで誰かのレースを台無しにするようなことはやめて欲しい
復帰は嬉しいがこうもトラブル続きじゃ先が思いやられる… 予備予選時代のザクスピード亜久里みたいな気がしてきた まともに全セッション走れるのはいつになるんだか・・Orz
いつまでに、なにをするのか が明確になってない奴が「まだ」とか言いだしたらもう終わりだが まあそこまで間抜けじゃないでしょ 今できることをやる、それだけだわ
「我々は(燃料流量測定の)メーターの正確さに自信を持っている。 大きな相違がないようにインジェクターからのデータを常に相関している。 だが、我々がここまで見た範囲では、そうはならないだろう」 インジェクターのデータだけじゃ駄目なんですかねぇ…?
>>323 フェラーリもイベントでクラッシュするドライバーはもう取らないでしょ
来年はトヨタに頼んでWECかスーパーフォーミラー&SGTでしょ
まあ今年は我慢だ あるもので精一杯の成果を出さないと 来年ウィリやザウバーに乗れた時が真のF1復帰と見て良い
いちおうカズキとかいるからなあ… まかりまちがってカズキがトヨタでルマンウィナーになったら もう出番ねえぞ
>>333 いくら可夢偉とはいえ、トヨタがいきなりLMP1に乗せてくれるかなぁ…
くれるんなら可夢偉はそうするべきだが
来年乗れるだけの募金またするのか
338 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 20:00:02.49 ID:XPuaEwfZ0
>>234 あかん
メルセデス2台が三味線ひいてるようにしかみえない
どうせウィリザウバーインド辺りでクビになる奴が出るのは明白 ノーマネでも今年それなりの結果だせてればひょっとしたら拾ってくれるところが 特にザウバーは白金の話がまとまれば抜擢される可能性けっこう高いと読む
マクラーレンは高速コーナーでタイヤがオーバーヒートしてるみたいだな
とにかくいくらチームが糞でも今年結果出さなきゃ来年はないんだからなあ
>>341 そういうクソチームに金払って乗せてもらってる奴がいるらしい
現在のケーターハムの信頼性では スタートと最初の周回を安全に走れないだろうから ピットスタートが妥当なんじゃないの?
>>339 その辺のチームはどこも金欠だから持ち込みドライバー優先だろ。
ポイントを取るだけで評価される男
でもなんだかんだ可夢偉はケータハムでベッテルが駆るレッドブルを抜いて前を走ったんだから凄いよな スタートで抜いてわずか数百メートルだけだったけど
ID:6O6v+pCE0 ↑ とんかつくさい
おめでたい奴だな
>>332 各チームの使用ガソリンの比重が違うらしいのでだめらしい
重さじゃなくて体積なら可能なのかもしれないけど温度もからむし・・・
>>336 可夢偉本人が今年F1に乗れないならレース止めるって言ってたくらいだしWECに戻る気もないでしょ
>>254 それだと誤差が大きすぎるから流量計使ってる。
バッテリーは全チーム共通パーツにして、タイヤ交換するぐらい感じでバッテリー交換できるようにすれば
なんとなくだけど可夢偉はケータハムで9戦ぶりのポディウムに乗れそうな気がする
355 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 20:23:13.92 ID:kA6f/y8O0
カムイもひでぇけどロータスは深刻だな
やっぱりとんかつじゃないか(憤怒)
カムイスレより 80 :音速の名無しさん [sage] :2014/03/28(金) 05:37:31.19 ID:6O6v+pCE0 とんかつだけど、オラ、ワクワクすっぞ!!!
毎日ボク走れない やるせない
>>357 まあ可夢偉の人生なんだし所詮部外者の俺達がいくら言ってもね
そこまでF1に拘るってのは悪くないと思うよ
もう参加するだけの奴はいらんから日本のF1ファンに勝つところ見せてくれよ 日本人参加してから何年勝てないんだよ
トヨタがPU作ってたらどうなってたんだろ
>>363 肝心のエンジンがひ弱だからどのみちメルセデスに負けてる
カムイが走れないのと、アグリが走れないのが一緒に見える… あと言い訳も…
366 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 20:42:04.00 ID:tyR78FBo0
10代そこらで国内にいる時点でもう遅い 産まれたらすぐに歩いてヨーロッパ行け
アグリ「全然ダメ」「こんなんじゃ一生予選通過しないね(笑)」
アグリ現役の頃、生意気で嫌いっていう奴俺の周囲に多かったけど、 それが俺には未だに理解できん お前ら理解出来てたか?
だなぁ・・勝つためにはトップへ行かないとならないし ハムで低迷してる場合じゃないんだが…現実は厳しい。悔しいというかね
>>364 エンジン規格は最初から決められているから
エンジン自体の性能はそんなに違わないよ思うよ
エネルギー回収で差がついているんじゃないの?
>>334 来年ある確約があればそれでもいいけどさ…。
嫌いではなかったけど歯に衣着せぬ物言いというか・・ストレートなんだね感情表現が 「捨てちゃえよこんな車」とか言い放った時には驚いたけどw
トヨタがPUw
>>370 騎手は二年目から、早い奴は秋からほぼ全員生意気になるよ。謙虚さを失わない奴が珍しい。
ケータハムというチームが弱くて遅いのは知ってたけど、 エンジニアやスタッフまで屑だったとは思わなかった これじゃあカムイが一人頑張ってもどうにもならないよ 新規参戦ってのは難しいんだなぁ
ポジティブに考えろ 今の可夢偉の市場価値ではこういう車でなければ シートを得る事は出来なかったのだと ・・・あんまポジティブじゃないような気もするが
>>220 これはルノーが悪いのかね?レッドブルが安定するまで他のルノーユーザーは放置プレーなんじゃないかと疑いたくなるな。
379 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 21:00:30.29 ID:+Dl+htmc0
可夢偉のザウバー時代はチームスタッフをクソだと思ってたけど あの時の方が遥かにいいよ マシンそのものはトップチーム並みに速いグランプリが たびたびあったからね
ホンダ出身だったらまだしもトヨタ出身だからな エンジンとセットってのも厳しいかそうじゃなくても15年は枕単独だし
381 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 21:01:12.31 ID:B6mD8j/1O
>>379 オーストラリアGPと今回をみると、スーティルが駄目なのか?
ザウバーのマシンが駄目のように見えるが
スーティルは重量オーバーが激しいから仕方のない面はある
フェラーリよさげな雰囲気だな まだまだ世界の終わりってわけじゃなさそうで安心した 明日何ができるのか見てみよう
Pastor Maldonado ?@Pastormaldo 23分 Keep pushing as always! ?? 無理っすよ~
>>384 フェラーリの課題って決勝のペースだけどどうだろう?
今日もストレートエンドでリフトしてたし
2戦合計金曜計測ラップ カムイ 2周 マルドナド 0周
でも可夢偉が居るとF1が100倍楽しい 去年とか、テレビでF1映ってるのに、レース中、彼女とエッチしてたから
>>386 ?むしろ予選のほうが問題なんじゃない?
まあメルセデスはアルバートパークでも100%じゃないんだろうから追いつけないとおもうけど
>今日もストレートエンドでリフトしてたし
そうだったのか
なんかレスみてたら結構不安定っぽいけどタイムはそこそこみたいな感じなのかな?
今年はひさしぶりにフェラーリ応援するよ
マクラーレン「マレーシアではコンマ5速くなる」 とはなんだったのか
FIAが支給する部品ってトラブルが多いよな 以前もなかったっけ?何の部品かは思い出せないんだけどさ
>>393 先のターボ時代のポップオフバルブも精度が悪いとか
ガソリンのにおいがするけどこれじゃ火災起こすんじゃないのか?とかで
ホンダが手助けしたとかあったような
>>393 共通ECU
高性能マレリ製を蹴って、採用基準に満たない粗悪品を採用
そこはホレ 足の裏同士を合わせるジャンプでな?
テストの時マシンからジャンプして降りた写真がネタになったからかな
>>397 チルトンは軽いのに可夢偉のでかい態度ww
>>377 出られるだけでありがたいと思わなきゃいかんよね。
ワークス就職を蹴ってどん底でもF1に拘るって道を選んだんだからある程度は
我慢せんと。
川井ちゃんがマイク使って録音してるだけで カメラ回してないんじゃない
ロマン・グロージャン 「すべての問題を解決しないと。自分たちが抱えているあらゆるトラブルに焦点をあてている。 今朝はほとんど走れず、午後はケーブルが焼けてしまってギアボックスが止まった。 シャシーが悪いな ほとんどの問題は熱でハーネスが焼き切れてるからじゃないの
ロータスだけ冬のテスト
ベッテル「金曜日のタイムは世界で最も重要ってわけじゃないけど」 コメントがライコネンに似てきたなw
ベッテルの今年の一連の発言見てるとまるで7年目でもうすぐ27歳になろうというドライバーに見えないな 現役チャンプと比べるとどうも発言が幼く感じる 2006年のライコネン、2007年のバトン、2008年のアロンソ、2012年のハミルトン どれもコメントでは大人っぽさを感じられていたんだがな
412 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 22:50:01.73 ID:bYpD1rOh0
ベッテルはある意味今年が初の試練だからな。 2007年の富士でウェバーに突っ込んで泣いていたときは まだまだ子供だった
十分速いマシンに乗って試練も糞もねーだろw
ここのスレの人的にはあの雨のモンツァはどういう扱いなの。たまたま?
415 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 22:53:43.52 ID:bYpD1rOh0
それにしても、マルドナドの移籍は失敗だったな。 今年のウィリアムズの大化け予感、ロータスの凋落は 予測する方が難しいので無理はないけど。 マルドナドは一度トップクラスのマシンに乗ってもらいたい。
バリケロとのタイマンのみでチャンプになったバットンがF1から出て池とか笑える。ケヴィンに負けて引退して欲しい。
師匠はまともなマシンに乗ってないからねぇ…
セバスチャンベッテルは恵まれすぎている。彼は素性の良いマシンにいきなり乗れたから成長も早くて結果も早く出た。 悪いマシン、じゃじゃ馬のマシンに乗ってもドライバーは成長することはない。なぜなら自分の走りなどが出来ず、、セッティングの幅が狭いからセッティングの面でも一向に成長しないからだ。 by山本左近 2008年頃だったなこの発言は
419 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 22:57:03.42 ID:bYpD1rOh0
バトンはああ見えて手堅く結果出すからね。チームメートに大負けとかもないし。 人気面含めて、トップチームに需要のあるドライバー。
420 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 22:59:32.13 ID:bYpD1rOh0
今年のオーストラリアでは何かとバタついて しかもマシンを操れきれてないベッテルは初めて見た。
421 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:01:21.47 ID:bYpD1rOh0
フリー走行の結果見てると、 マッサがまだフェラーリにいるみたいに 錯覚してしまうw
>>417 乗っただろ、ポイントを自分から捨てに行く走りを披露してたけど
速いマシン乗った所でクソみたいなクラッシュ繰り広げるだけだろ
423 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:04:28.74 ID:bYpD1rOh0
>>422 マルドナドは遅いマシンを速く走らそうと
してるがゆえにミスが多かったようにも見えるんだよね。
なんというか、純粋な速さは感じさせられるドライバーなんだよ。
いままでところは。
ペレス元気ないな。
まっさん今年フェラーリに残ってたら絶対F14Tを扱えてないと思うから クビになって正解だったかも。
2013年のロータスの従業員の離脱劇を見てなんでロータスに移籍しようと思ったのか逆に知りたいわ 頼みの綱のアリソン離脱、ライコネンとかが無給 2012年からメルセデスは2014年に照準を合わしてもう開発進めていて 去年の7、8月あたりからメルセデスがPUで一歩も二歩もリードしているみたいな噂が流れてたのに ライコネンがロータス離脱したりヒュルケンベルグがロータス移籍を諦めた時点でそこは危険だと気づけよ
ライコネンが苦戦していた時に チームメイトとして負かしたのがマッサだったような
428 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:09:31.41 ID:bYpD1rOh0
>>426 今なら確かにそう言えるんだけど、
そう簡単に勢力図変わらないのがF1だからね・・・
エンジンが良くてもトップに食い込めないパターンも
何度もあったでしょ。その逆もしかりで。
429 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:11:15.59 ID:bYpD1rOh0
まあ、メルセデス独走の予感はあるけど、こういう混沌とした シーズンは面白いと言えば面白い。 惜しむらくはあのエンジンサウンドだね。テレビ越しでも あれはサーキット行こうという気にさせられない。
フェラーリはアロンソとライコネンで本当に良かったのかもな 取り柄のないグズグズなマシンだったのが早くも改善しつつある
>>424 ヒュルケンに遅れを取ってるのが何ともな
まあヒュルケンの今までの相方がベテランと地味なのと論外だから
いまいち実力が見えづらかったけど、そこそこ以上のポテンシャルはあるんだろうね
>>423 行かなくてもいい所で突っ込んで失点したり
バカ丸出しのフライングをやってる時点でお察しレベル
去年までのレッドブルに乗ってもマルドはチャンピオン獲れないドラだろ
>>428 2012年からもうロータス財政難とか噂されてたんだぞ
アリソンは5月に去り、ライコネンは7月にロータスを離れることを決心した
ヒュルケンベルグだってロータスがやばいと思ったからわざわざ中堅のインドに出戻ってんだし
PUの性能云々を除いてもこんなチームに行く気がしれない
これ結果論でもなんでもなく去年の5月の段階で誰もがロータスの財政難を危ぶみ
チーム弱体化をアリソン離脱で危惧してたこと
433 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:14:57.56 ID:bYpD1rOh0
でも本当に駄目なドライバーなら勝てないと思うんだよね。 あの年のウィリアムスはそこそこ良かったとは言え、 勝てるマシンとは思えなかったので。
>>429 そんな事を言う奴はF1を見るのをやめればいい by ジェシカのバットン
435 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:17:49.01 ID:bYpD1rOh0
>>434 そういう時期もあったよw
とりあえず今年はレギュレーション大きく変わったのと
開幕直後って無条件で面白いからここにも久しぶりに来たw
・最速ハミルトンがまさかのチームのミスで最後尾行き ・レッドブル勢が謎の失速 ・メルセデス勢の予選の一発がなくなる ・ウィリアムズはカタロニアのテストで連日好調 ・バトンとマッサが謎の低迷で後方 ・直近の相手は戦闘力でまだ悩んでいたアロンソとブランク明けでダメダメのロータスの二人 今思い返してみると結構良い条件揃ってたよあの2012カタロニア
Tobias Gruner F1 ?@tgruener Lauda hits out against critics. "If Vettel was driving a Merc and had won in Melbourne, he wouldn't say cars are too slow and too quiet." Marko replied: "Niki only likes the new sound, because his cars are winning." ベッテルの新マシン批判を受けてラウダ 「ベッテルがメルセデスで開幕戦に勝ってたら、マシン遅すぎとか静かすぎとか文句言わなかっただろうよ」 それを受けてマルコ 「そりゃラウダは新エンジン音を好きだろうさ。だって彼のチームが勝ったんだから」
439 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:22:29.98 ID:bYpD1rOh0
エンジンサウンドに関しては3.5LのV8、V10、V12が混走してた時代が 最高だった。思い出補正とかじゃなくて、今でも何かのイベントとかで 当時のエンジンの生サウンド聞くと、やっぱいいなと思ってしまう。 NAでも去年のV8とかスーパーGTより音量は小さかったし、ましてや今年は 生で見てもがっかりしそうで怖い。
上位陣の中ではフェラーリが一番乗りにくそう 次いでウィリアムズかな この2チーム、タイムは出るけどコーナーでフラフラし過ぎじゃないか ウィリはともかく、フェラーリはダウンフォースもありそうだけど、なんか不安定に見える
燃料制限だけしてエンジン何でもありが理想。
>>437 良い条件が揃っても勝ちきれるかどうかはやっぱり大きいと思うけどね
同じレースの可夢偉が最たる例
カメラマンのおっさんがエンジン音クソだってバーニーに直訴してたな
>>442 勝ちきれるかどうかってのはすごく大きな違いだな。あの日の師匠が神がかってただけだったとしても
V10時代から見てる、テレビ観戦組みの俺からすれば V8に変わった時点でエンジン音なんてどうでもよくなったな V10からV8に変わったときにも、まるで蚊の鳴き声とか散々酷評されてたし テレビのちゃっちいスピーカーじゃあ音の違いなんてそれほど無い
>>442 小林はスタートが普通でもあの状態のバトンには多分勝てないで終わってる
というよりハンガリーからマクラーレンがチートマシン化したから普通の中堅どころじゃまず勝てない
447 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:30:24.87 ID:bYpD1rOh0
はっきりいって、初めてF1観戦して何に驚くかといったら、 速さもさることながら、あの音に対してだったからね。 それはここにいる誰もが経験してるはず。
448 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:31:46.07 ID:bYpD1rOh0
>>445 もったいない。あの音は大金払ってでも
生で聞く価値はあった。毎年行けとは言わないけど、
一度は体験しておくべき。
スキール音が悲鳴みたいで怖いんだが
>>447 3年ぐらい前のF速プラスのビギナーズガイドみたいなのに、F1好き有名人によるF1の魅力みたいなコーナーがあったけど
皆あのエンジン音をあげてたからなあ…やっぱり何とかして欲しいわ
451 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:34:05.11 ID:bYpD1rOh0
昔の1.5Lターボ時代でもスキール音なんてなかったように思うけど。 低音化しただけならまだしも、音量がここまで低下したのは 致命的じゃないかと。 評判悪いのはどこでも同じみたいなので、遅くとも来年には改善されると 期待してる。
あの年のスペインGPのGPSによる測定結果から 空力的に最も優れてるのはザウバーとウィリアムズだってデータが出てたね
>>449 FP見てても最終コーナーやばかったな。予選とかレース中はもっと聞こえそう
454 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:38:13.52 ID:bYpD1rOh0
今年の良い点を挙げると。コーナーでのマシンの挙動は面白くなった。 ダウンフォースが削られたのと、エンジンの特性によるのかな?
>>454 トルクが増えたからだろ
あの挙動はカートっぽくて面白いな
今年のF1サウンドはモスキート音
今年の鈴鹿も音がしないわけじゃないから、行けばそれなりに満足はするんじゃないかとは 思う。いままでと違う音聞けそうだしね。シケインとか面白そう TVじゃV12だろうがV8だろうが恐らく今のV6ターボだろうが音を完全に再現することはできない あの震えやめまいにおい…TVメーカー頑張れ
マシンが速くなるって本当なのかって感じもするけどね 音よりもタイム至上主義だから下位カテと同等はいかんでしょう
昔、88チャンピオンマシンをピロがテストするカーグラTVがあったけど 発進加速テストでたった一台でもあの爆音だからね 音のインパクトってやっぱり大きい…
小林可夢偉スレでも聞いたが やっぱり今回ハムはダメそうなのか?
ダウンフォース(DF)不足によるコーナーの挙動は面白いが F1のエンジニアの開発力ですぐに安定するだろうな 09年のレギュ大変更でもDFが50%削減されたが 10年中盤頃には08年レベルまでダウンフォース取り戻してたからな
462 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:42:51.94 ID:bYpD1rOh0
いまのままだと、一回聞けばもういいや って思ってしまいそうな予感。 せめて音量だけは元に戻してほしい。
やかましいのが好きなら 飛行場か空自の基地に行けばいいのだ 鈴鹿に初めて行ったとき「あれ?この辺飛行場あったっけ?」と思ったのは秘密だ
464 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:47:58.95 ID:bYpD1rOh0
でもやっぱり3,5L、V12の甲高いサウンド、 V8でもレブリミットがないときは3Lであるがゆえに 超高回転でまるで叫ぶようなサウンド。 あのころのエンジンは本当に素晴らしかった。
具体的に音量上げる方法なんてあるんだろうか。どっかのメーカーみたいに 音を作って流すとかはなんか違うしなぁ F1を小さい頃から見てたせいで、暴走族見ても何も驚かない体になってもうたけど 今のF1はもしかするとそのへんの市販改造車に負けてしまうんじゃないかという不安が。 あの唯一無二な感じをどうにか取り戻してほしい。ターボでも構わんから
時代の流れよ残念だけど 確かに迫力は大事だけどもさ 環境環境の自動車屋さんにゃ意味がないんでしょ
流量制限廃止して燃料増やせば回転数上がってちょっぴり音でかくなるんちゃう?
重量増えてるのにDF減らすのはダメだろ
469 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:51:59.41 ID:bYpD1rOh0
エコも大切だけど、本気でそう思うならF1とかやるなといいたいw F1でまでエコエコいってほしくないな
470 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:53:22.42 ID:qdJpmrGb0
歌手は、ちょっと無理するからイイ声になるってきいたことがあるんだ…。 エンジンも少し頑張って回すからイイ音になるんじゃないのか? 燃費の問題で、持てる性能をフルに使わないから、音も魅力的でないとか…。
ここまでエコにしたのは金づるのVWやトヨタ、BMWをF1に呼ぶためだろうな 結局ホンダしか戻ってこなかったが
87年が初鈴鹿・・大体忘れたけど音のインパクトだけは覚えてる おれは最終シケインで観てたけどスタートの排気音凄かったよ メインスタンドは正に耳栓必須w あとマフラーからの炎とフロアを擦る時の花火も印象的だった 生観戦はその一度だけ…もっと行けば良かった(大後悔)
>>471 F1じゃなくてもWECにトヨタはいるじゃない
ムギューHをはずせば 昔のターボほどではないけど 音量改善するよね
475 :
音速の名無しさん :2014/03/28(金) 23:57:58.32 ID:bYpD1rOh0
トヨタはGTとかラリーに力入れてきたメーカーだからね。 今の社長もF1には興味ないっぽいし。
音がでかければ速いと単純に思ってる馬鹿もいそうだな やれやれ
車高が低いと速い!ってのと通じるものがあるね
今の状況でバーレーンは怖いな GP2とほぼほぼ同じラップタイムになったりしたら これはF1じゃないと感じるかも
>>477 最近のF1は腰高でプロポーション悪いよ。98シーズンにやった変更があかんかったな
もうNAのV8に戻して、スプリット方式のハイブリッドにすりゃ良いのに エンジン音は今より良くなるが アクセル開度に関係なく変なところで音がでかくなったりしそうだけどな
481 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:03:28.80 ID:6XdwbOdE0
>>472 インラップのゆっくり走るターボF1の音と、
CR-Xのセーフティカーの音が、聴き分けできなかったのを覚えてるw。
車高の低さは知能の低さ
483 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:03:59.80 ID:ceHPnnEy0
エコって面ではF1なんて資源の無駄遣いでしかない。 そういうのは数の多い市販車で追及してこそ意味があるわけで、 スポーツで世界に20台くらいしかないF1でそこを追求しすぎるのはどうかと思う。
>>477 F1においてはそれはある程度正しいと言えるだろう
フロア下を空気の流れる速度は速ければ速いほどいいんだから
485 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:06:42.30 ID:ceHPnnEy0
うん。F1で車高を低くしすぎると負圧でやばいくらい地面に吸い付いてしまう。 音と速さにはそこまでの相関ないけど。
車高が低すぎて事故死してしまった例があるからフロアに木の板があるんだよな
去年、鈴鹿のS字でスーパーGTを逆バンクでF1観戦したけど、音量はどちらも変わらんかった。
488 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:09:25.78 ID:ceHPnnEy0
低いと地面と接したり、あるいは何かの拍子で急激に空気の流れが変わると 今度は離陸しちゃったりだからね。
エイプで官能的な音出してるから見てみたらどうみても30km/hでしたありがとうございました みたいな まぁあれはあれで馬鹿やってる感じがけっこう好きだけど
ロータスとケータハムにとっては、音なんてどうでもいいヽ(`Д´)ノって状態に いるんだろうなあ。今年グロジャンと師匠は何回完走できるんだろ
エンジンサウンドの良い解決法を思いついた セーフティーカーにNAのV12を積んで、音が良くなる専用のエキゾースト組み込ませて 良質の爆音を奏でさせれば良い
>>485 理論上、トンネルの上をへばり付いて走れるんだよねF1マシンは
冠トヨタ時代の地上波オープニングにそんなのがあったような・・
今のマシンじゃ落ちそうだけどw
493 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:12:23.28 ID:ceHPnnEy0
車高の低さはセナの事故が引き金になって、火花を散らすようなのは なくなってしまった。
494 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:14:01.52 ID:gugzrqgf0
今はノーズが低すぎて危険だな…。
静かになったことだしお台場公道GPとかやってほしい まぁ無理だろうけど
音がどうこう言ってるが 昔のターボ時代もこんな感じじゃなかったか?
今年のF1ほど危ないと感じたことはないな 94年とかでさえただスピードが速くなりすぎたのとただ運が悪かったってだけだったけど 14年はマシントラブル起きたらブレーキがきかずにそのまま直進して前のマシンに潜りこむとか ドライバーがどうすることもできないトラブルじゃん ラッツェンやセナの時みたいに少しでもシフトダウンやらで減速できればいいけどそれさえも許してくれない
お台場なんかじゃなくて葛飾区みたいな下町でやろう
499 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:15:54.84 ID:ceHPnnEy0
テレビ越しでも昔のターボは音は低くても もっと音量はあったと思うよ。
.
>>496 静かになってる
正直去年までのV8ってよかったのかな
なんか割れてるような音がしてあんまりだったんだよなぁ
バイワイヤは怖いよね 自分の車じゃ絶対やだね
昔のターボはもっとぐおわわわあぁぁぁぁんって言ってたような気がするが 実戦状態のマシンを見る年齢じゃないんでなぁ。デモランでなんどかあるけど
503 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:18:25.00 ID:ceHPnnEy0
去年とかV8でもレブリミッとがある時点で興ざめだって。 より高回転、より馬力を求めて巨大メーカーが競争してるのも 楽しかったんだから。レブリミットできてからメーカーの差もなければ エンジントラブルもなくなって、その点は退屈になった。
>>500 好みはあれどオンリーワンだったのは間違いない
てかまあ副次的なものだからなあ。ノーズと一緒。エンジンサウンドに芸術点が付くわけじゃなし
音(空気振動)として散逸してしまうエネルギーをタービン回すのに使って回収してんだからターボユニットの性能が高ければ高いほど音は小さくなるわな。
506 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:20:32.66 ID:ceHPnnEy0
回生ブレーキもそうだわな。
エンジンフリーズがされるようになった時点で、エンジンについては割りきらないと いけなかったといえるな。費用もかかるし気持ちは分かるがエンジンを縛りすぎなんだよFIAは もっと某エアロ禿をストップさせることを考えろヽ(`Д´)ノ
フォーミュラEの動画見たが、 音も見た目もF1より好みだ。 俺が金貯めて夢の車買う頃は刺激的なガソリンエンジン車が消えてる事実を悲観してたが、 フォーミュラEの走行みてると希望が見えてくる。
いっそスーパーチャージャーでも積めばいい
F1は技術革新の実験場だと思ってるから 正直音など副次的であったらあったでいいし なければないで別に だわ もう少しテストは増やして欲しい
511 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:24:26.14 ID:ceHPnnEy0
>>510 それはメーカーの理屈に近いな。
エンターテイメントとして楽しむファンの視点ではない。
エコエコ言ってる乗用車メーカーなんてどうせまたすぐ撤退するんだから配慮するだけ無駄 コスワースやフェラーリみたいなメーカーに金流した方が業界としては健全だろ
コスワースはカムイTVによると一応今年用のエンジンを作ってたみたいだな
514 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:27:32.95 ID:ceHPnnEy0
要はさ、株式会社がF1みたいな酔狂なイベントに 大金つぎ込むのを株主に対して正当化するには、レースは実験場 とか言わざるえないでしょ?じゃなければ、フェラーリみたいに F1に参戦するために市販車売るとか開き直ってしまうかだよ。 それだってブランド戦略とも言えるが。
ていうかすでにメーカーさんらは寄りついて無かったんだよ WECへ行っていた
516 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:29:16.25 ID:6XdwbOdE0
カッコイイ車が、イイ音たてて、すごいスピードで走ってるのが自動車レース。 …コレでイイのだwww。
517 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:29:37.13 ID:ceHPnnEy0
>>511 んなこといわれても
俺にとってはそれがエンターテイメントなんだからしゃーない
そういう目線ならアメリカンモータースポーツのほうがよっぽど楽しいんじゃないか?
519 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:30:29.63 ID:pkCzKLYc0
>>847 エスコン6は箱○独占だから箱○でしか遊べないんだよ
だからこのスレに箱○持ってない奴が来るのは頭おかしいとしか思えん
ゲハ宗教家気取ってないで素直に箱○買って遊んでみろよ
それが出来ないならお前は完全な基地外だ
ゲームハード板、通称ゲハの人やw
オーストラリアの歓声とかテンションあがったけどな エンジン音がデカかったら危うく聞けないところだったわ
522 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:32:58.51 ID:ceHPnnEy0
>>518 アメリカはアメリカの良さがあるけど、
F1を頂点とする欧州のフォーミュラは
また違った良さがあるからね。
日本だって市販車ベースのレースでは
欧米に負けてないし。
それらを単純比較できないと思ってる。
まあこれからはレッドブルやインディアみたいに 宣伝目的でチーム買収する企業が増えてくるんじゃないか? 欧州サッカーなんかまさにそんな感じだしな
>>518 技術革新が好きならル・マン見た方がいいと思うけど・・・
525 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:36:16.10 ID:ceHPnnEy0
宣伝目的の資本が入る時代、 コスト削減でプライベータが台頭する時代、 好景気で大メーカーがこぞって参戦する時代。 だいたい、その繰り返しじゃないか?F1に限らずレースの世界って。 フェラーリが凄いのは時代に関わらずF1に参戦し続けてることなんだよね。
>>483 フェラーリ以外の主要自動車メーカーはF1から手を引いてしまう
タタ、スパイカー、ランボルギーニ、東風汽車、現代自動車、プロトンあたりは参入するかも
フォーミュラの意味からして ぎっちぎちに与えられた課題(規定)から最高の答えを出しましょうね ってスポーツだからなぁ 大幅な改定後の初年度が遅くなるのはしょーがない まぁテストは増やしてほしい
パワーユニット糞高いしコスト削減にはなってないわな
529 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:41:20.34 ID:ceHPnnEy0
現代とかないだろ。韓国とかパクリだけだぞ。
530 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:42:00.63 ID:Dg2vUc0P0
>>519 はPS3ユーザーがなりすまして書き込んだみたいだね
>>526 今のスパイカーはエンジン自社開発してないのでは?
まあそれはともかく、基本自動車メーカーへの対応は来る者は拒まず、去るものは追わず、でいいと思う
>>525 2000年代は思い返してみると大手メーカー全盛期だったねえ
LMP1って4リッターのディーゼルターボと3.7リッターのガソリンエンジン、
2リッター直噴ターボか。ポルシェ以外大排気量やな
>>528 ただでさえややこしいエンジンで高騰したのに、一番高い値段のするやつがダメダメなんて
昔の日本もパクってここまではい上がってきたんやで 自動車関係でそのせりふは痛いブーメランになるから気を付けたほうがいいで
2005年頃は地球規模でおかしかったんや。フェラーリ、メルセデス、BMW、ルノー、ホンダ、トヨタが 多少の差はあるが数百億使ってた時代だし。そんなV10が悪いわけないよな
可夢偉は寄付金を無駄遣いしたな
538 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 00:47:53.12 ID:ceHPnnEy0
>>535 だけど面白い時代でもあった。
金持ってるメーカーが技術面でしのぎを削るって
見てる分には楽しい。
エコとかコスト削減とか、立派ではあるし必要な意識ではあるけど
楽しいとは思えないね。
>>534 ヒュンダイのパクリは三菱におんぶにだっこで教えてもらって、結局劣化しかしなかったけどな
James Calado ?@JamesCalado I am very happy to announce that I will be competing in the World Endurance Championship as an official Ferrari driver for @AFCorse in 2014 GP2やフォースインディア3rdを務めたカラドが今期AFコルセからWEC参戦決定
そういやFIAの会見って何だったんだ?
WECみたいにMGU-Kはフロントに付いてないと回生効率悪いんじゃないの 去年までトヨタはリアだけだったけど今年は3社ともフロントMGUがある
フロントもアクスル付けるようになるんだが
>>546 ありがとう
CSだと緊急会見みたいな感じだったけど、そういうんじゃなかったんだな
548 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 01:23:51.12 ID:xzbmAjF80
音よりノーズが気になる 特にフェラーリ
音もノーズもそんなに気にならないんだけど、 テレビ中継は退屈になったでしょ。 KERSボタン結構楽しかったのになー。 MGU-Hがどうとか言われても見てる分には 分からないよなー。
>>549 カムイ「ルノーあかん・・・ どないするよ?」
師匠「1億8千だろ? 俺なんか56億だぜ・・・」
カムイ「・・・」
>>550 まあ入れる場所ないのはわかるんだけどさ
そこを何とか
>>552 全く同じ寸劇を考えてた
M<おまいいくら出した?
K<2億ぐらい
M<おれ50億だぜ...消されるよ
>>549 木曜記者会見後じゃないの?記者会見のときは隣同士だったから
女子中学生がどうしたって?
シングルサイドタービンにすれば多少はいい音になるのに。 熱回生が半分になろうが知ったこっちゃねえ!
改革後は批判が飛び交うのは世の常 時が過ぎれば皆慣れる
>>557 そのくせ腹黒で政治的、関係ないことにもなぜか首突っ込む
ルイスの場合ただのアホだしまっさんは何言ってもやっても憎めない
バトンは風見鶏でイマイチ信用出来ないヤツw
MGUの音をマイクで拾ってオンボード映像で流してくれたら、新たな楽しみができると思うんだけどなぁ
>>560 ホントにそうだw
視覚的に慣れちゃうのか塵取りウイングも半分カットされたようなRウイングも
シーズン中盤から違和感なくなったし
あのグルーブドタイヤさえ慣れてしまったし。今年もモナコが終わる頃には・・
音が小さいって意見も多いけど、逆に小さくなったからこそ騒音問題をクリアしたと好意的に捉えたいところだね 結構ヨーロッパのサーキットでも騒音って問題になってたでしょ むしろダウンフォース減ってコーナリング速度が遅くなった方が嫌だなあ 環境とか資金的な問題は現実的に避けては通れないと思うけどコーナリング速度&ラップタイムが遅くなるのはやめて欲しい
>>560 チンコは何十年経ってもチンコって笑われるよ。
それは俺が保証する
>>535 まああの時代にワークス競争でコストが急騰しまくってせいで今そのしわ寄せがきちゃってるよな
>>557 V10って事は2005年以前のサウンドって事か・・・まぁ懐かしいだろうが
F1以外のカテゴリでフリーも予選もまともに走れないなんて今時あるか?
ルノーが悪い、糞エンジンのせいで自分達のテストがまともに出来なかったせい 他のエンジン勢はまともに走れてる
>>570 ルノーが悪いと言い出したのは赤ベコで責任逃れだった訳だが
赤ベコが最初からまともに走れていればフェラーリと同じだったと思う
赤ベコに欺されるなよw
走れていないチームが本当にF1のレベルにあるのかという問題が エンジンのせいばかりにしてるけどエラーの徴候が出てるのに ドライバーやエンジニアが見過ごして悪化させてるなんてこともありそうだな
>>571 テストでルノーエンジンはまともに走れていない
弱小チームには本当に痛いよ
メンテナンス性が極悪なのも大きな原因だと思う 問題でたらほぼそのセッションはパー
燃料流量規定の撤廃を否定するFIA
http://ja.espnf1.com/fia/motorsport/story/151265.html オーストラリアGPに影を落としたにもかかわらず、FIAに物議を醸す燃料流量規制を
引き下げるつもりはないようで、マシン間の"非常に危険"な終速度につながると主張している。
新エンジンのターボブースト圧が制限されていなければ、パワーの制限を規制しない結果につながってしまう。
理論的には1.6リッターV6ターボエンジンは短時間で1,500bhp以上を出すことが可能だ。
FIAのパワートレイン責任者であるファブリス・ロムはコース上で危険な状況を生み出す可能性を指摘する。
自分の乗る車が早くなれば文句も出なくなる 要は勝てればいいのよ F1ドライバーなんてそんなものだ
577 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 08:40:53.18 ID:RY8MpTLV0
>>575 世間は流動規制撤廃の流れなんだよな
本当に糞牛は政治力あるというか世間を味方に付ける操作が上手いわ
ファンの感情をさらに煽るためにリカルドはいけにえにされた、腹立つわ
しつこい解説人の排気音やノーズの擁護、容認発言ってなんなの? 反対すると干されたりでもするの? 小倉特にお前きめーよ
>>577 撤廃否定なら政治力ないじゃんレッドブル
世間から同情買う事を政治力とは言わん
流量規制撤廃はありえん ガソリンを目いっぱい使えるようになったら エンジンが壊れない限りパワーは青天井だ 予選は決勝の倍のパワーで走ることになるだろう
581 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 08:52:59.64 ID:7EvlDHmM0
>>578 今宮も小倉も、音に関して必死に擁護してて笑えた
あれだけ必死だと、やっぱ相当不評なんだなと
>>581 まぁ上でも出てる燃料流量計測精度の件では精度の悪さはとっくに知られていたって
事の詳細を話していたし、あれは明らかにFIAに対してネガ発言だった
精密に測定できる機器を確認してからレギュレーションを作れって話だわ 今回の件はFIAがあまりに杜撰すぎてどうにもならない
ロータスにもトロのマッピングが渡ってるが、ハムには渡った話しを聞かない。 マッピング以前の問題で可夢偉は走れてない訳だが、一応貰った方が良い気がする。 それとエンジニア雇えよ。今年の肝の部分の人材なんだから GEからレンタルでも良いから
ケータだけど、エースのカムイが何も出来ず、ルーキーでセカンドのエリクソンが 淡々と走ってるのも凄く違和感あったな。 普通はエースにマシンを明け渡すものじゃないのかって印象。まぁエリクソン側の契約が 可夢偉にマシンを渡さなくていい、となってるんだろうけど
金払って無給で乗らせていただいてる立場でエース?
587 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 09:09:37.68 ID:2Gs0wh0c0
プロトタイプじゃV8なのになぜF1はV6なのか
>>585 今ってマシン渡したりできねーだろうが。
>>587 本当は4気筒で行くつもりだったけどルノーがゴネて6気筒にさせたって経緯だった気がする
>>585 テールエンダーにエースもセカンドもないわ
土曜フリーでいきなりPUにトラブル、修理間に合わず予選ノータイムっていつかやるチーム出るだろうな PU関連トラブルの改善時間がここまで長いと慣れによる時間短縮なんてたかが知れてるだろうし
>>591 ハミルトンに起きる気がするのはなぜだろう
ロズベルグに起きてくれたら面白いんだが
大体、FIAが電子制御をコントロールってどういうこった
>>589 某スポーツカー作ってる会社
フェラーリの事だよ
>>592 前のエンジンそのまま使ってるしあるかもな…
予選予想 1ハミルトン 2ボッタス 3ライコネン 4ロズベルグ 5マグヌッセン 決勝 1ライコネン 2ハミルトン 3ロズベルグ 4マッサ 5ボッタス
ライコネンの優勝は無くなったな。残念だ
今回もピット作業中にジェシカ棒は折れるんだろうか
>>600 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ嫌味野郎ああああああああああああああああああああああああああああああ
糞糞糞糞糞糞糞糞糞あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああWeareAtami
>>592 ハミルトンは技術陣に嫌われてるから嫌がらせされるかもなw
予選の見どころはベッテルがどこまで他をひきはなせるかだな
>>603 非科学を信じるなw まぁ俺もライコはないだろって思うが
ふむ これはライコネンくるな まずは予選でなにができるか見てみよう
レッドブルはマレーシア速いな
予選雨来るかもよ 昨日もq2~q3のタイミングでスコール来てたみたいだから
RBが熟成されたら去年までと同じ結果に決定しました ニューエイは凄いねぇ キュウリ5連覇オメ
サテ、今日のカムイの周回数は?
開幕制したメルセデスと、レッドブルやフェラーリとの差は殆ど無さそうな感じだな2戦目にして ニコハミは互いにライバル視してタイム叩き出し合ってるからP2のタイムもわざと遅く走った とかは無さそうだし
60周でもできればある程度纏まるけどな
ウィトマーシュはんはどこいっちゃったの? なんでマクラーレンにブーリエがいるんだ????
メルツェドゥエスはFPは三味線だよ多分
キュウリはまたQ2落ち決勝リタイアで頼むわw マグヌッセン、ボッタス、リカルドのトップ争いが見たい
>>615 ロンのインタビューでもウィットマーシュの事は語らなかった、とあるな
ロン・デニスの息がかかったベテランスタッフをどんどん解雇したから逆鱗に触れたと思われる
621 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 11:42:21.09 ID:O23XUfwu0
どこかF1見れるサイトない?
>>620 デニスはああ見えて人情厚いというか社員を大切にすべきってポリシーだから
長年勤めた人間をポンポン首切るなんて我慢ならなかったんだろうな
>>606 ちっちゃくなんなよ醜いんだよああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>607 チンコは唐突に「マシンのバランスが突然悪くなった、昨日までと変わってしまった」とか言い出すからな、まだわからんな
>>615 ウィットマーシュって昨日、一瞬だけテレビに出てなかった?
今ロンデニスって実働部隊のトップも兼ねてる?
>>627 少なくともレースの現場にはもういないハズ
>>406 ,407
インタビュー映像つかってるでしょ。
CSのスタート前の30分番組でも結構流れるし、地デジやBSの方だと
レース後にトップ3以外のインタビュー映像流れたりするし。
FP3ってもっと早い時間と思ってたw FP1に比べたら相当遅いな。 他のGPと比較して。 欧州時間に合わせようとしてるんだろうけど。
>>623 クランクの位相と1列の気筒数が同じなんだから当然。
直5とV10は同じような音がするし、直4とフラットプレーンV8も同じような音がする
それでもマッサは廻っている
CEOもデニスに戻っているから、マクラーレングループから追われちゃった?
音よりも気になるのは卑猥なノーズなんだよね…
>>611 チェックラン3週で引っ込む
新たなトラブル発覚 ← メカニックの不安がそのままトラブルに出るパターン
予選出たとこ勝負
と言うかFP3が14時開始で予選が17時開始だから何かあったら今年のマシンのメンテナンス性じゃ結構な確率で予選出走不可だな
>34 フリー見れないっぽいが、何処にある?
641 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 13:05:39.62 ID:t9/NeNn80
ロータステストのころ自信満々だったのがいまだに謎
ライコネン、急にマシンに自信持ち出したからな 強いかもしれん
>>611 最近はピットから出れただけで嬉しくなってくるw
645 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 13:12:06.25 ID:vgFMlNQ30
iPhoneのLTアプリをパソコンにミラーリングしたいんだが 同じようなことしてる人いますか? モニタ一つ買ってきて縦に表示させようと思うがどうか? どれくらいの解像度買おうかと
予選決勝だけだね
ってーか、スカパー!オンデマンドで フリーはやらんのやな テレビで野球見てpcでf1見たかったのに
見逃し配信は無いだけで生中継はあるぞ
フリーはやってるよ 見逃しがないだけ
フリーやるよ。昨日会社でちょっと見たw
えー・・・ 16:50?19:00 【生放送】2014 F1グランプリ 第2戦 マレーシアGP 公式予選 23:20?25:40 【生放送】ブンデスリーガ 13/14シーズン 第28節バイエルン ミュンヘンvsホッフェンハイム 25:40?28:00 ブンデスリーガ 13/14シーズン 第28節 マインツ(岡崎所属)vsアウクスブルク これだけしか書いてないけど・・・ 見るページ悪いのかな?13:55~からだよね?
06年頃からずーっと思ってたが 金曜フリーから予選までが1番楽しいような…
予選とスタート直後の1コーナーがF1の見どころ
走りこめないまま、決勝でトラブルでクラッシュなんて流れはもう勘弁して欲しいね。 可夢偉はもちろんだが、誰かを巻き込んでケガ人なんて出たらケータハムどころかルノーやF1全体の問題になってしまいそう。
書いてる間に答えがあったw 注目ってだけでちゃんとやるのね? 要はこれ一日中NEXTそのまま垂れ流してるだけって認識でいいのかな?
有料化されたら見逃したセッションを 一定期間だけど都合のいい時間に好きなだけ見れるのかな? フジのサイト解りにくい‥
>>661 なんで背負ってるんだろうとか思ってしまった
>>645 Apple TVならワイヤレスでできるよ
>>645 テレビにミラキャストアダプターつけて接続するだけ
曇ってるな 予選は雨ふるのか?
668 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:05:40.21 ID:vgFMlNQ30
>>660 ありがとう
MacだからHDMIがなんとついてないというね
>>664 エアープレイでメインディスプレーで表示させてる
ただLTあまり大画面表示できないからサブディスプレイ買おうかなと
何このLTの改悪 最低の糞仕様じゃないですか
670 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:13:25.00 ID:S5A/hUw60
ライブタイミングって時間出なくなっちゃったの? もしかして時間有りは有料アプリとか?
671 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:16:55.09 ID:vgFMlNQ30
>>670 数字出るのはスマホアプリのみ
わしも最初は激怒した
パソコンで表示させるにはスマホの画面をどうにかしてパソコンで見るしかないかと
可夢偉は走ってるだけで感動するなwww
>>670 iPadとかタブレットお薦め。
673 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:20:42.53 ID:S5A/hUw60
>>671 いかにもバーニーのしそうなことだな(笑)
タイミングモニターのためだけにMacbook air買おうかと思ってたけど、必要なくなったわ。
674 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:23:09.07 ID:7XrgFf420
ここで実況やっていいの?
675 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 14:24:35.03 ID:vgFMlNQ30
みんな実況観れる? 落ちてるのかな?
p3長くね?
あ 予選かと思って見てた恥ずかしい
フォース・インディアのサイドミラーにモザイク入ってるんだけどどういうこと?
流量規制が悪いとは思わないけど クソセンサーをごり押ししたFIAはクソ
Caterham F1 Team ?@CaterhamF1 More issues with @kamui_kobayashi's car which means he won't be back out in FP3.
すまん、実況は落ちてるのか?
実況みれないね
>>682 もうずっと息してない。実況はスポchでやってる
>>684 ありがと。
最近、2ちゃんのごたごたが多いね。
688 :
78 :2014/03/29(土) 15:03:17.61 ID:bGvrgoG30
>>687 スポチャンは2chだし、昔から安定して実況出来てるし、息してないのは外部サイトだし
おまえが何言ってるんだか理解出来ないわ
カス過ぎw
あそこは2chじゃないから、2chのゴタゴタは関係ないね。単に鯖の金払ってないだけだとか
ケータハム酷いな
ハムjは駄目だな
公ひでー 今年でほんとに徹底するなこりゃ
×徹底 ○撤退
ケータハムなんて元々どん尻なんだし開幕戦みたいに他の邪魔しなければどうでもいい 枕の方が冷却が深刻そうで心配だな
冬のテストの時はなんで走れてたのか
可夢偉まだ去年移籍した方が走れた分よかったんじゃね
>>668 Thunderbolt-Hdmiケーブルがあるだろ。
あとReflector.appという手もあるぞ
ケーターハムと同じぐらいマクラーレンもヤバいぞ チーム力は段違いだから、何とかするだろうけど
700 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:14:20.61 ID:TvKblJhU0
コーナーのブレーキング時にテールランプが付く謎がやっと解けたわ
可夢偉<こいつ・・・動かないぞ?
開幕全く見れなくてこのFP3が初めての観戦だったが・・・。 知らない単語使われすぎw かなりの部分が理解できねぇ 川井ちゃん。森脇さん一人に話しかけるんじゃなくて 視聴者に向けて話てくれよ BBW? リフト&? 可夢偉の状況も悲惨だし視聴者離れるぞ
704 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:18:57.57 ID:TvKblJhU0
今年の現時点での下位グループ争いは 今までの結果を客観的に見て ロータス>マルシャ>ケータハムかな
>>703 レーキ・バイ・ワイヤ(BBW)
短くされると俺もわからんよ
ライコネン復調もメルセデスが異次元すぎて…
オートスポーツとかの雑誌読んでないとキツイかもなぁ
赤べこはストレートがまともになったら恐ろしいな
立本もアレだけど、一緒に仕事してる立本ですら理解できない解説もどうだかな
ライコネンはどうせ予選ではアロンソに負けるんだろ
川井は専門用語使用だけじゃなくあらゆる意味で視聴者の方向いてないからね もっとテレビであると言うことを意識してもらいたい
ライコはQ3いけるの?雨でも・・・
いつになっても専門用語分からない、説明してくれって言う奴はいると思うし 中継をよく見ている奴にとっては毎回説明されるのは鬱陶しくなる 結局フリー走行見るくらいの層ならある程度は自分で調べてよって話になるんじゃない
いつから言い始めたかは覚えてないけどデルタだのカットオフだのも突然言い始めたしな
川井の音声だけカットできるならNEXT契約考えてもいいんだがなー
予選はハミ 決勝はロズ タイトル争いロズ独走になりかねんな・・・
あげてた、ごめん パソ入れ替えしたから他で1回下げればその後もずーっと下がると思ってたわw 雨降ったらまずいんだよな 6時ちょい過ぎに出かけなきゃなんねーし
「そろそろウィンドウに入るんで、デルタを考えるとアンダーカットを狙った方が良い」 なんて言われて初心者が見続けてくれるんだろうか…
公はトラブルの内容が悪いよな テストも騙し々走らせてただけで多くのエラーに対して未だ手探り常態だな 悲しいかなこれがチーム力
>>696 壊れないようにペースを落として走ってたからじゃない?
本当なら冬のテストでガンガン壊さなきゃいけなかったのかも。
川井ちゃんはネットや雑誌にも書いてないことサラッと言ってくれるから好きだけどなぁ… フリー走行なんだから、ヲタクの方向向いてていいでしょ 今宮は死ね
>>714 それを鬱陶しくならないよう手短に表現するのがプロのメディアの仕事です
>>714 そら視聴者は変動してるんだから、毎回それなりの解説しないと新規獲得できないし、その為に解説がいるんだろうよ
725 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:29:51.36 ID:B7waiHj/0
マシンのおこげでチャンプとるのかニコ
726 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:30:35.17 ID:KyaVA4Pg0
俺もさっき言ったけど知らない情報がどんどん入ってくるから川合ちゃんは必要 今宮いらん
>>719 窓をデルタにアンダーカットして窓から侵入?
>>719 語学留学(笑)してきた馬鹿女みたいな混ぜ具合だよな
「速度差」と「デルタ」に乳案の違いがあるわけでもないのに
乳案ってなんだニュアンスな
川井の専門用語は実況アナがそのつど質問していくか、フジで専門用語欄を作ればいい 森脇が気がついたら説明してるからまだいいけど それよりも今宮のほうを何とかしてほしいね やたら必要ないカタカナ英語使うし、日本語も~こむとおかしな使い方をするw
セーフティカーウィンドウも、いつだったか昔のGPで無線で流れて、 川井も「セーフティーカーウィンドウ?・・・何のことだろう・・・ちょっと待ってくださいね」 みたいなことあったな。 翌戦から普通に言ってたし、知った単語を連呼したがるのが川井なんだろうね
まあ川井にエバンジェリスト的なモノを期待するのは間違い あいつにそんな能力はない データを読み上げて分析して頭の中にしまっておく これしかできないんだから
え、デルタが速度差?w
ケータハム「最新の気象情報だと、降水確率あがったよー」 その前に走れるように直しとけ。
>>719 良く憶えているね。森脇さんが分かり易く解説の解説をするだろうw
ウィリアムズ終了のお知らせか つまらん
738 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:36:25.43 ID:g9stCp9V0
ケータハムはミナルディより怠け者
デルタは数学でも使われる記号だよ。 差分をあらわしている
@CaterhamF1 Latest weather forecast says there's an increased chance of rain for qualifying...
「すいません。頭の方聞き逃しちゃったんですけど。なんて行ってたんですかね。」 「すいません。ボクも聞き逃しました。」 このやりとりをやめてくれないかな。
>>734 川井の認識ではそうだろ。
風速を一生懸命時速換算しようとしたり、川井は笑わしてくれるから好きだ。
もう、川井ちゃんはずっと無線音量上げといて、そのまま垂れ流しで翻訳だけしとけ
デルタといえばランチアだろJK
ん?可夢偉はこのまま予選出られなくても本線は出られるのか?
視聴者がわからなそうなことをアナウンサーが質問する それを解説が答えるでいいじゃん 無線(ラジオて言わなきゃいけない?)の先頭聞き逃しましたが多いのが気になる そしてもう一人居るのに一緒に聞き逃す始末
>>732 まあ使わないと忘れるし
ただ使うときにはテレビだから説明も必要
邪魔になりそうなときは平易な言葉でさっと伝えればいいと思うよ
>>732 当然じゃない?
川井だって知らない事があるだろうしそれを取材して調べてるんだから
それを俺達が聞いて何気なく使ってるわけだし
>>741 頭の方聞き逃しちゃったんですけどがいらない
PUになって無線が聞き取り易くなったから少なくなると思うぞw
もう、「前とのマシンの差が1秒しかないので、リヤウィング開きますよ!ほら開いた!」 だけでいいよww あとは 「後ろとの差が20秒あるので、今入れば一位を守れますね」とかw
>>747 アナウンサーが質問したら露骨に不機嫌になって放送の空気が悪くなるんだよなあ
今日も流入センサーのヘルツの質問するとき立本ビビってたし。今日は森脇さんがすかさず答えてくれたけど
川井ちゃんの持ってる情報は圧倒的なんだから何とかもう少し気を使って欲しい
>>749 宮崎哲弥並みに無用な繰り返しが多いんだよね
50にもなって出来ないんだから もう諦めるしかないw
川井の「頭聞き逃しちゃったんですけど」より 今宮の「~きめこむ」のほうがよっぽど耳障りw 日本語の使い方へんだよ、このおっさん
756 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:43:50.37 ID:B7waiHj/0
7 アロンソ 8 マッサ フェラーリだめだこれ 表彰台も無理だな
メルセデスが、マレーシアではバトル自由だよって言ってるけど、 これって去年のことを思い出して、今年は違うよ って言いたいのかな?
川井は偉そうになりすぎだよな アナがびびりながら質問しないといけない解説者なんか他にいないよ
川井がいるうちはNEXT契約はしないなあ 金払って嫌な気分になる必要ないし
F1界の徳大寺有恒、それがチャン川井。 ジャグヮーとメルツェデスがですね・・・
川井がイジメて追い出したアナ、下田と小穴 小穴はブンデスで生き生きと実況してたのが懐かしいw 下田はセリエ、ブンデスで名実況してる まあ川井が癖あるのはそのとおりだけど、制御できないディレクターとプロデューサーの問題だな
あの若いアナウンサー始めたばっかのころよりはましだろ。 質問しても完全無視か前否定だったしな。 ぼそっと保奈美ってつぶやいてやればいい。
毎回小倉と森脇さんでいいよ
決勝が小倉の時のあのピリピリ感w
視聴者以下の知識しかないアナウンサーが一番問題 解説者と視聴者の間に入らなきゃいけないのにさ、もっと勉強してこいよと
1200円払って見るユーザーに対してだから専門用語は全然いいと思う それをフォローする解説を付けるだけで
>>751 2003年にそれをやって発狂したのはお前らじゃん・・・
>>768 ん?
解説者はってのは
視聴者に解説をする人だと思ってたんだけどF1では違うのか
773 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 15:54:00.95 ID:B7waiHj/0
保奈美→ほなぁみぃ~→オナニー
フジのスポーツ中継の中でF1て結構下の方だろ? 野球>バレーボール>競馬>フィギュア>サッカー>>>>カーリング=F1くらい? 若手の勉強っていうか、実況の練習くらいにしか思われてないのでは。
やはりシューマッハはメルセデスにとって害悪でしかなかったな
伊藤アナ・長坂アナ・西岡アナが引退した今、一番F1に詳しい人って(川井と仲いいという意味で) 福永アナだよね。
>>769 問題なのは有料chのほうが質素だってことだな
生だから仕方ないで済ましてるけどインタビューVTRも何も無いし
F1GPニュースで独自取材映像やって補完して欲しい
枕はエンジントラブルか コンマ5秒縮めるとか豪語してメルセデスに追いつこうとする枕に メルセデスがエンジンに細工して政治的な圧力でもかけてきたか
>>775 シューマッハがいたから、あそこまで人材揃ったと思うけどね・・・
>>719 を普通の日本語に言い換えるとどうなるかな
「交換後のタイヤの耐久力を考慮すると、そろそろピットに入っても良い頃合い。順位を争っているドライバーとのタイム差を踏まえ、早めにピットに入ってタイヤ交換をしたほうが良い」
とか?
ほぼ正解じゃないかw
>>776 現役では竹下だろ
川井の間違いを指摘できるし
>>717 ハミルトンが決勝まだ走ってないからわからないが、去年を考えるとそれはない
むしろハミルトン独走と思われたのが初戦でつまずいて面白くなった感じ
>>777 個人的にはオンボードの映像を増やしてほしい
>>778 それはないだろw
マップ配るくらいだから
>>779 いや、ブラウンGPで既に人材はそろってた
チームオーダーの要求とかシャシーの変更を要求して
チャンピオンチームをgdgdにしたのは間違いない
実況下手なアナも問題だけど 解説しない解説者も問題
専門用語で思い出したが フューエルエフェクトに関しては 日本語で「燃料がラップタイムに与える影響」って言い回しをよく使ってたね まあずっと見てれば専門用語もだいたい意味が分かるし 日本語にするとやたら回りくどい言い方になっちゃうもんね
>>780 そちらの方が余程わかりにくくなってると思うがな
レース中にそんなグダグダ説明されるより専門用語織り交ぜて端的に言ってくれた方がいい
>>783 ハミは燃費走行できないから、もともと独走と思われてなかった
バーニーがハミを推してたけど、ロズのほうが有利という話も多かった
CS放送のスタンスはコアなファン向け
>>787 アンダーカットとか造語が当たり前の世界ならば
「軽タン効果」これで済むなw
今日もいきなり乗ってガリクソンより1.3秒も速いんだからやっぱ凄いドライバーだよ もうとっくにチームスタッフのハートはがっちり掴んでる
ひどいポエマーって誰だっけ 「思いを背負って」的な 全車整列してエンジン音だけの静寂のなかをライトだけ見てる あの「間」がいいのに あそこでわざわざ整列してからいい始めてシグナルに間に合うように(大抵は間に合わない)早口で長々とくさいことを言われると台無しですわ
ハミオタの俺の脳内 ・そろそろ予選でもニコに負けそう ・PPになっても1周目で抜かれるんだろ ・維持できても、タイヤが先に終わりそう ・うまくいきそうだとマシントラブル 回避できるイメージがわかない
「そろそろタイヤ交換をしてもいい時期なので早めに交換して新しいタイヤで攻めて順位アップ狙った方がいい」 とか?
結局は川井の言い回しの問題なんだよな 森脇さんも専門用語使うけど、わかりにくいと思ったことは たいしてないし
>>780 そろそろ交換しても大丈夫ですね
前の車のペースからして
そろそろ入って新品タイヤで攻めたほうがお得かもしれません
でいいじゃん
>>787-788 自分で書いてても冗長だな~と思った
そもそも専門用語は冗長さを解消するためのものだから
日常用語に言い換えると回りくどくなるのは仕方ないんだけどな
ただ
>>719 みたいなのを普段F1見ない人が聞いてもポカーンとなるのも事実
もし来年ホンダの復帰に合わせて地上波放映を復活させるなら
dボタン押したら出てくる専門用語表みたいなのを作ったほうがいいと思う
>>772 その通りなんだけど、例えばさっきのFP3で燃料センサーの話が出た時に
ちゃんと解説を求められずに他の話になっちゃったじゃない。
あれはアナウンサーが何の話か理解していれば視聴者の為に突っ込んでいけたと思うんだよね。
そういう点でアナウンサーはある程度勉強して、解説者をコントロールしなきゃいけないと思うよ。
Tobias Gruner F1 ?@tgruener 1分 #F1 #Malaysia First drops falling out of the sky. The rain comes a little early today. Let's see if it last till quali! 現地ちょっと雨が降り出した気配。昨日はFP2後に雷雨だったけど今日は早いかも
赤の他人のデータ眺めて終了の頭でっかちだもん あんなもんだろうよ 森脇さんと比べたらあかんてw
川井のしゃべりがむかつくのはわかるが 専門用語使うのはかまわないと思うけどね F1見るような人たちってアンダーカットとか それっぽい単語聴くとワクワクするような人たちじゃないだろうか
データ膨大に頭詰まってても人に伝えるスキルが低い 本人も整理出来ず喋ってると認めてる
>>801 早めにスコール来れば予選はディレイ or 赤旗になるから
可夢偉の作業時間が増えて助かるも
アロンソ「どいつもこいつも速いマシンに乗りやがって・・・」
>>799 そうだな、全て同意
データ放送を活用できるならその方がいいな
808 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:14:35.20 ID:lMvKPt080
スコールきたーー
Adam Cooper ?@adamcooperF1 8分 More exciting power unit changes! @kamui_kobayashi is apparently on to his fourth CE DCDC, so he's only two away from a penalty Adam Cooper ?@adamcooperF1 7分 And a 2nd MGU-K for @danielricciardo, @Dany_Kvyat and @JeanEricVergne 2戦目で4つ目投入とかw
>>719 だいたい言いたいことはわかるんだけど、正確に理解しようと思うと難しいな
「タイヤ交換の想定タイミングになったんで、タイヤの磨耗がラップタイムに与える影響やタイヤの温まりを考えると、前のクルマより先にタイヤを交換してピットストップで前に出た方がいい」でいいんだよな?
>>800 なるほどたしかに
でもあの癖のある解説者を機嫌を損ねないようにしつつコントロールできるような優秀な実況アナウンサーがいれば
F1なんてマイナーコンテンツは速攻で通りすぎてしまうんだろうな
>>813 ウェットタイヤかな
インターで走れるくらいが一番面白いんだがな
816 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:19:28.34 ID:eZzcXcRz0
>>812 その例が三宅であり伊藤であり西岡だな。皆F1実況で優秀だな~って思ったらトントン上に行ってしまったw
>>810 それでもお値段据え置き!
お値打ち価格の1980万ユーロ!
癖のある解説者wwwはたまにで充分 デフォルトは森脇さんだけでOK 以上
前もって専門用語を分かり易い言葉に決めて置けば良いだけなんだけどね
デイレイ続きの長い予選は勘弁してね。
アミーゴ一番良かったなー 英語理解できてたし盛り上げ上手いし ちゃんと勉強してるし アミーゴ担当の2005年カナダとかすげー面白かった
これから波乱の予選で見事にQ3に行ってくれるよ 7番グリッドを獲得して、明日はピットスタートで、2周してリタイア まあそれでも全戦完走のチルトンの100万倍評価してもらえるけどね
本格的にF1見始めたときにアナが古館で実況面白いなぁと思ってたけど 今見返すとひたすらウザイという…
FP3でアロンソをハミがピット進入で追い抜いた時、フェラーリは何の作業してたの? 川井ちゃんが説明してたけど良く判らんかた
830 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:24:26.84 ID:KyaVA4Pg0
>>822 F1見に行ってんだろw
なんで可夢偉のためだけだと思うんだ
>>828 バイトポイントチェック
ピットアウトでスタート練習するから
>>809 あれは視聴者じゃなくてお前に説明しなきゃなんないのかよ!って感じで機嫌悪くなるんだと思う
大体チームラジオからしてアナは触れる気すらないし・・・ 竹下くらいか、たまに口出すのは。 森脇さんと川相ちゃん好きに喋らしてる方が面白いんじゃないのかと。 アナ自体要らない気がしてる。 細かい解説なんかは、フォーミュラーカー基礎講座でやればいいんじゃないの? いつまで昔の使ってんだよ。
雨でQ1スタートが2時間ぐらいディレイしてくれたら、カムイのマシンも完璧に治った状態で予選できるだろうね
>>824 このまま降り続けたら間違いなくディレイだな・・・
>>830 KAMUIと日の丸の旗が見えないとは…
>>831 ありがとう
バイトポイントってクラッチ繋げる回転数で合ってる?
停止してるように見えなかったけど、徐行中でも意味あるのかね?
なんで小倉と川井はあんなに仲悪いんだろう というか、川井が一方的に小倉を嫌ってる感じか
古館はセナがリタイアするとあからさまにテンション下がってたな
>>823 これよく分かんなかったんだけど、PUの供給契約って1基というか1セット当たりいくらって決め方なの?
エクストラのPUの供給やらPUのケアも込みでいくらって決め方してるイメージだったんだが
もし1セットいくらって決め方ならこのペースで行くとロータスとケータは撤退待ったなしじゃね?
>>812 外部からでもいいから実況者欲しいよねw
4つ目投入ってもう間に合わないのでは それとも短時間で交換できるようになったの?
しかしルノーのPU使ってても全然トラブル起きないトロロはなんなんだ エンジニアが優秀なのかレッドブルとデータ共有でもしてるのか
845 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:29:24.20 ID:KyaVA4Pg0
>>837 だからF1見れるんだぞ
何のためにって言うから
>>839 川井は自分よりF1知識があるひとが嫌い
>>843 無理だろ、早くても4時間なんだから
しかもケータハムのスタッフだぜ?
本当に交換なら予選出走は無理だな
このチーム本当に話にならんわ
小倉さんは会えば四六時中F1の話しかしないからウザイらしいけどな 別の話ないんかいとか言ってたな川井ちゃん
可夢偉予選走れるようだな ひとまずは良かった
>>835 直ったとしてもセッティングがガバガバじゃないですかヤダー
アナウンサーは育成もあるし今の布陣で問題なし 解説を森脇さんと今宮で2:1くらいの比率 川井をたまにゲストで 川井よりは右京とかなら尚ベター
>>823 糞PU作ったルノーに責任があるんだから追加分はタダで支給しろよな
>>839 かなりしつこくセナの事悪く言ってたからだと思う
あれ以降やたらおぐたんに突っ掛かるようになった
カムイはマシン直ったらしいね、案外浅い面のトラブルだったのかな? 後はQ1で1周して大丈夫だったら走れるかな
>>845 可夢偉の応援に来ているのに、可夢偉が走らないんじゃ可哀想だと言っている訳だが
>>852 フジのアナウンス部からしたらF1中継はスポーツ実況における若手育成の恰好の舞台なんだろうな
フィギュア、サッカー、野球、バレーボールみたいにゴールデンで流す枠で育成はできないし
競馬なんて金がかかってるから、若手がミスでもしたらそのアナ個人の責任じゃ済まされないし
今宮も川井も喋りで金貰うならもうちょい何とかならないのかと 森脇さんの不快感与えない感じは凄い
>>851 か、開幕戦は金曜はしれなくてもQ2行けましたし…
861 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:40:16.51 ID:Kdvpzwg2O
インターネット中継で予選見てる?
>>851 目標は決勝できちんと走ってデータ収集だから、107%脱していいポジションで走ることだからな
863 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:40:44.81 ID:lMvKPt080
864 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:41:19.88 ID:KyaVA4Pg0
>>863 セッティングできてなくても、走れれば目標は達成でしょ
>>853 そういうのって制限数分はシーズン契約にしてそれ以上は責任の有った側が負担とかにしてるんじゃないのかな
>>854 セナオタなんだ川井は?
まあ小倉はセナと一緒に仕事してるから、川井以上に知ってるからなセナを
>>849 乗り物系全般が好きなんじゃないの?
インディのデモフライトで第二次大戦もののレシプロ機とか出てくると
嬉々としてそっちの説明始めるし
松田次も乗り物オタで仲がいいみたい
変な奴が絡んできたゎ
今後、やむ可能性あるのか?
874 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:50:00.81 ID:KyaVA4Pg0
ちょっと待ってよおれ変なこと言ってないだろ
もうdelayでてんの?
876 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 16:50:37.47 ID:VpJO1Hcb0
またカムイはフロアの取り外しかよ もう付けずに走れよ確実に予選間に合わないじゃん
>>862 なるほど。
なまじ開幕戦が期待できそうな走りだったから、なんか勘違いしてたわ…
マッサおわった
大雨じゃねぇか
15 minutes delay
雨凄いな
BBCでウェバーが全裸になっとる
ベリーでベビーなレインだぜ
大雨なんだけど予選は明日になるの?
予選開始は15分遅れで表示されています
-------------------------------------------------------------------------------- |\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼ |_/ \ 皿 / (⌒`:::: ⌒ヽ ヽ:::: ~~⌒γ⌒) 楽しんでもらえたかな? ヽー―'^ー-' 〉 │
SCのドライバーってトイレに行こうとしたときに師匠出現したら SLSの中でやっちゃうの?
ドライの全開予選はバーレーンまでお預けか
15分で走れる状態になるとは思えない
川だ
だめだこれ
夕方にレースと予選をやろうと考えたやつ出てこい。
こりゃあしたかね
明日にまわすのかな…
ハム・ロータス・マクラーレン「明日にしようぜ明日に」
美味そう
去年、日曜に予選あったよね?
900 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 17:01:34.05 ID:U1+/V4sy0
セーフティカーの後ろで予選しようぜ
なにこれw 土砂降り???
なんで夕方にずらしたの? バカなの? 気違いなの? 昼に戻せよ
今見始めたけど、すごい雨だねw
>>903 戻すも何も予選はいつも現地3時ごろだよ
このまま日没したらどうすんの?
雨で暇だから誰か次スレでも立ててくれないか?
森脇さんが自分の事森脇って言ってたのがちょっと衝撃w 予選は明日だなこれ
911 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 17:06:58.07 ID:U1+/V4sy0
鈴鹿のときは朝には延期決まってたよな
>>905 現地は16:00だよ。
ヨーロッパだと14:00が普通。
16:00にずらした当初、雨降るけど大丈夫なのと言われていたけど、
案の定、大混乱で、頭悪いとしか言いようがない。
去年はどこかのサーキットで雨降りすぎて実況人のネタが無くなって鳥の話してたなw
イカダ作らなきゃ(使命感)
観客は大変だけどスコールのお陰で波乱のあるレースになってるんだから こういうGPがあってもいいよ
>>912 16時か、時差的に2時間くらいと思ってた
>>905 いや5年まえぐらいに時間遅くしたじゃん
可夢偉これはチャンスだよ!
マグヌッセン なんであんな余裕なんだ F1 2戦目なのにw
924 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 17:11:49.25 ID:WIz4pS6A0
マグヌッセンは将来のチャンピョン間違いなしやろ すでにベテラン臭ただよってるw
>>922 グラ天でもネタにされてたけど
ヤンと親子に見えないよなw
どうみても兄弟
>>926 親のなんかこまったようなというか
泣きそうなとかいうかそんな表情とか醸し出す雰囲気がちがいすぎるw
居るべきくして居るって感じだな
セーフティーカー怖いわw
ダメじゃんこれ
931 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 17:23:06.20 ID:gIOXVa5S0
実況ってどこでやってる?
932 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 17:24:12.64 ID:eZzcXcRz0
雨弱まった?
何かやりそうな雰囲気
手作りヨットで順位を決めよう
やるみたいだね
ネタが無くなってまいりましたw
また雨か・・・ しかも毎回降るのがわかりきってるっていうつまらなさ
始まるやでー
こりゃまたセッションの終わり際がきわどい事になりそうな感じだ
左下のFIAのF1の1の文字が動いて動いてんのは音に反応してんのか?
943 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 18:15:21.66 ID:O23XUfwu0
グティ予選勝ったな
解雇年大チャンスw
945 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 18:28:40.49 ID:EUDeWkmP0
これ中止になるかもしらんね
なんやかんや赤べこが背後に
稼働してる実況板が見つけられないから LTが糞で実況まで無しじゃやってられんから仕方なくここに戻ってきた
949 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 18:55:25.16 ID:SpbYujOn0
正直今年のレギュレーション改定はレッドブルを落とすためだよな・・・ レッドブルには超頑張ってほしい
結局ルイズがポールか
今年のマシンは雨に弱すぎ
954 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 19:03:51.50 ID:KyaVA4Pg0
ハミルトン汚いな
VETはやはり凄い
F1 Fanatic Live ?@f1fanaticlive Ricciardo: "Get this [censored] Williams out of my way!" ボッタスに妨害されたリカルド、無線でf**k的な禁止用語を叫んだ模様
今回も普通ににこにーが勝ちそうだな
べっちさん、すげーよ……
>>785 去年とか今年のマシンつくってるのって11年から加入したアルド・コスタとジェフ・ウィリスだろ
シューマッハじゃなくて、そこら辺の功績はロス・ブラウンにあると思うけど
ニコ2はヒュルケンだろ
ニコ待たされたの怒ってんなこれ
やはり雨で遅いライコネン フリーでは調子良かったのに・・・
965 :
音速の名無しさん :2014/03/29(土) 19:09:29.00 ID:9UHNegMR0
ベッテル雨ツエー
バトンは新人に連敗か
結局PUの差が出にくい状況だと赤牛はメルセデスの背後に迫るのか マシンの素性自体はやっぱりさすがのニューエイクオリティ
ロズベルグは本音ぶちまけないかね
バトン狙い通り10番手ゲット!
w
ハミルトンとベッテルはやっぱり雨で速いな
ベッテル5連覇したら F1見捨ててフォーミュラEに移行する
>>949 ,956
ありがとう、板一覧何度更新してもうちのV2Cはスポーツチャンネルのスレ一覧
更新できないけどスレだけなら直接読み書きできるっぽくて助かりました
>>971 970踏まれたのを安心して直後に書き込むwwwwwwwww育ちがわかるわわかるわわかるわわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レッドブルの一番すごいのは実は整備性だと思う。問題の切り分けが早い。だからあっという間に改善してしまう クソ設計だとトラブルが起きたときに「どこがおかしいのか分からない、てか後から直せるようにできてない」こと多いもの
ザウバー酷いな
ベッテルの最後のアタック間に合えばもっと面白かったのにな 後はアロンソとボッタスの審議か
>>972 ハミとニコでポイント分け合って
最終戦でベッテル逆転勝利の可能性も5%くらいありそう
970踏んだ瞬間に勢いが上がるwwwwwwwwwwww所詮手のひら返しヤロウドモかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)らんらん♪
>>980 しW、しW、しらんがな(´・ω・`)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWバーカWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ライコ雨おせーーーーーーーーーーー予想通り
>>980 は嘘つき嘘つき~♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かなり上の方でベッテル初ウインのモンツァに触れてた人いたけど・・ ウエットの速さなんだね…再認識した。一昨年の最終戦も追い上げ凄かったし
08にマクラーレンがフェラーリのドライバーはどっちも雨がめちゃ下手だから雨希望とか言ってたもんな
馬鹿がスレ建てなさそうだからいってくるわ
ベッテル狂ってる 雨が速いと言うか基地外の領域だわ
>>987 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああバカはてめぇだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソクソ
>>987 あああああああほあほあほあほあほあほあひひひほあほあほあほあアホアホああほアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホあアホアホアホアホあひひほアホアホアホ
>>985 雨に強いと解説されたヒュルは上手く行かなかったな…
>>992 上位のマシンに雨得意なハミベッテルいるしインドのマシン的にもあんなもんなんじゃない
08年ベッテルは上位はハミくらいしか雨でまともに走れる人いなかったでしょ
レッドブルは今年もダウンフォースお化けだってのがよく分かった
1000ならフェラーリロケットスタートで1-2
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。