□■2014□■F1GP総合 LAP1232■□マレーシア■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1230■□マレーシア■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1394978505/
□■2014□■F1GP総合 LAP1231■□マレーシア■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1395045588/
2音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:15:47.02 ID:q1hI/CD00
こっちは
□■2014□■F1GP総合 LAP1232■□マレーシア■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1395144344/

が終わったあと使いましょう
3音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:23:09.38 ID:Q0so1TLc0
それと小林ネタは小林スレで御願いします。
4音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:39:01.53 ID:62PWGto2O
ロータスはエンジンマッチングが解決したらトップクラスに復帰できそう?
5音速の名無しさん:2014/03/18(火) 21:41:48.20 ID:uiTTlT+g0
無理だ金がない
6音速の名無しさん:2014/03/18(火) 22:45:02.98 ID:62PWGto2O
開幕したに過疎ってるな~やっぱり日本人が活躍しないと駄目だね




頑張れ小松(゜_゜)
7音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:09:08.90 ID:oNp5Q+rT0
8音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:24:30.07 ID:62PWGto2O
9音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:32:38.47 ID:62PWGto2O
10音速の名無しさん:2014/03/18(火) 23:59:08.84 ID:5Aqvop7Z0
レッドブルは最初から完走できると思ってなかったから
リカルドのマシンはパフォーマンス見せるだけにしようと思ってたら
完走しちゃったってのが真相?
11音速の名無しさん:2014/03/19(水) 00:09:05.22 ID:L7dP5l6z0
バレなかったらベッテルマシンにも同じ細工をしよう
12音速の名無しさん:2014/03/19(水) 06:55:41.89 ID:iysnaSYf0
流量制限なんでなくていい。
燃料総量100kgのルールだけで十分。
使い過ぎれば燃料が足りなくなるだけ。

と、エクレストン爺さんが言っていたけどその通りだと思う。
何のために流量制限なんてものがあるんだ?
13音速の名無しさん:2014/03/19(水) 09:24:30.56 ID:X0zkVJF80
こっちは
□■2014□■F1GP総合 LAP1232■□マレーシア■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1395144344/

が終わったあと使いましょう

もう一度誘導しときましょう。
14音速の名無しさん:2014/03/19(水) 18:12:56.66 ID:+3WGxKZNO
なんとも魅力の無い エキゾ-ストノート…
やっぱ F1はNAじゃないと…
15音速の名無しさん:2014/03/19(水) 18:25:18.21 ID:LgQhJXIF0
車幅が狭くノーズはダサい、おまけに醜いエグゾーストサウンド
走ってる姿見ても全然、速さを感じず迫力ゼロ。なんなのあれ。
16音速の名無しさん:2014/03/19(水) 23:41:37.42 ID:14nRNqlG0
これがなかったら回転数あがるんかね?15000まで回せば少しは音も良く…なるん?
17音速の名無しさん:2014/03/20(木) 00:21:40.96 ID:57w2nHHL0
歓声がTVでも聞こえるのは新鮮だった
なんかゲームみたいだなと
18音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:06:20.01 ID:VFORlAZP0
>>16
少なくとも周波数は比例して上がる
19音速の名無しさん:2014/03/20(木) 01:32:30.57 ID:a1mRibK60
場内実況もよく聞こえる
20音速の名無しさん:2014/03/20(木) 14:02:04.51 ID:vjRWvnnH0
エクレストンとエリクソンややこしいな
エクレストン今年で引退の可能性?

保守がてらの書き込みでした
21音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:42:04.14 ID:n45kW1/zO
F1ぐるぐる面白い?
22音速の名無しさん:2014/03/20(木) 15:58:54.71 ID:n45kW1/zO
>>21
うるせー!!アンチは失せれ
23音速の名無しさん:2014/03/20(木) 16:48:17.45 ID:n45kW1/zO
>>21
面白いよ♪
24音速の名無しさん:2014/03/20(木) 18:07:11.32 ID:n45kW1/zO
うぉぉぉ
25音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:07:22.84 ID:/uykmxP30
フジテレビNEXT
03/21(金)21:00~22:30 F1GPニュース#2~オーストラリアGP特集~
26音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:11:48.44 ID:ZOjYQRMt0
>>25
GPニュースがこんなに楽しみなのは初めてだ
27音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:17:41.99 ID:n45kW1/zO
F1速報の表紙wアレハ無いわ…拍子抜けしたよ
28音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:20:11.20 ID:ZOjYQRMt0
グランプリトクシュウ買いましょう
29音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:26:17.29 ID:n45kW1/zO
>>27

ん?!反日の人ですか?日本人なら日本人を応援するの普通だろ
30音速の名無しさん:2014/03/20(木) 21:45:59.52 ID:n45kW1/zO
はっ!お前の普通が一般的な普通とは限らねーし しばくぞ、ゴラァー
31音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:03:53.96 ID:qzUgPonr0
>>30
NGぶっこむけどいい?
32音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:08:51.09 ID:oKANw4+s0
ID:n45kW1/zO←これ何?この辺の名物?
33音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:15:13.16 ID:qzUgPonr0
>>32
あっちのスレみるにいつもの顔文字ドルオタだろう
NGぶっこめばいいと思う
34音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:36:47.52 ID:yc44a8F60
レッドブルとハムぐらい空力に差があるな
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1403/20/news007.htm
35音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:41:27.36 ID:HQ207Ni+0
1000 音速の名無しさん sage 2014/03/20(木) 22:40:32.87 ID:qzUgPonr0
>>998
てめーが死ね池沼
36音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:42:07.57 ID:7PelXOIz0
ID:HQ207Ni+0
37音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:42:29.49 ID:kYOu/eRL0
HQ207Ni+0
38音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:42:49.77 ID:gsIZOPpz0
Jennie Gow ?@JennieGow
Red Bull have submitted their appeal to the FIA over the fuel flow DSQ. We await for details of hearing.

先日の失格の件でレッドブルがFIAへ正式に上訴(今日が期限だった)
39音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:43:41.28 ID:HRCWd9D/0
無駄と知りつつ……
40音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:44:37.31 ID:qzUgPonr0
>>39
リカルドにポイントが入ることはないの?
ドライバーズポイントのみ
41音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:45:53.06 ID:ZOjYQRMt0
ぜひそれをやって欲しいところだ…

リカルドの母国表彰台をふいにするのはアレだし、
ベッテルに10グリッドダウンはどうだろう
42音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:46:47.65 ID:HQ207Ni+0
1000 音速の名無しさん sage 2014/03/20(木) 22:40:32.87 ID:qzUgPonr0
>>998
てめーが死ね池沼

さん、この書き込みにはこころがすさみました








もっと発言を気おつけてください








きづつきました
43音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:47:26.62 ID:FEP5YneA0
ここやね
44音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:48:33.15 ID:HQ207Ni+0
45音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:49:31.38 ID:0EX6Qs/g0
ベッテルと日本人を罵倒すれば通なのが2ちゃんですか
いい加減ベッテルだけ云々とかキモいわ
46音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:50:19.53 ID:HQ207Ni+0
ハミルトンとアロンソは運転が荒すぎますね
ベッテルは小さいミスが多過ぎ
ライコネンは丁寧すぎて責め切れてない
バトンは丁寧すぎますけど速い
47音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:51:25.86 ID:HQ207Ni+0
よってバトンが一番最高だと
オーストラリアの表彰式でもリカルドとマグヌッセンはオーラがないですね
バトンはchampionのオーラがありましたけどね
48音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:54:52.46 ID:KGPRNTIt0
マグヌッセン20年後にようやく期待どおりの活躍
49音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:56:08.83 ID:Mvxj8lkH0
音が音がって言うけど、実際にサーキットで聞いてみるまでわからないよ。
クレームの大半は動画で聞いただけの人達だし。

たとえば2輪の場合なんだけど、動画で聞く限りはセカンドカテゴリーの
モト2クラスの音質は耳を突き抜けるように通って大きく聞こえる。
逆に最高峰カデゴリーのモトGPクラスは、動画ではこもったしょぼい
低音ノイズしか聞こえないし、市販車みたいに小さい。
だけどサーキットで聞くと逆転する。
たぶん周波数の関係だと思うんだけど、今年のF1も動画では生の低いドスの
効いた音の周波数を拾えてないだけのような気がする。
50音速の名無しさん:2014/03/20(木) 22:56:35.43 ID:ZOjYQRMt0
で、ケビン・マグヌッセンはヤン・マグヌッセンがいくつの時に仕込んだ子供なの?
51音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:01:22.28 ID:CxLhjCkS0
>>49
>クレームの大半は動画で聞いただけの人達だし

V6ターボエンジンの音に文句を言ってる人々の一例
バーニー・エクレストン
ロン・ウオーカー
ニキ・ラウダ
セバスチャン・ベッテル
ジェンソン・バトン
ニコ・ヒュルケンベルグ
52音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:04:40.99 ID:57xzioZX0
>>51
ヴィジェイマルヤも追加で
53音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:05:32.94 ID:7Gq2EP640
音だってそのうち慣れるわ

リアウイングの幅を増やしませんかね?
そうすりゃちんこ除けば見た目は( ゚∀゚)チョウドイイ!!
54音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:06:00.46 ID:QSzspwf00
>>49
大半の人々はF1を映像で観るんだけど
55音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:06:03.06 ID:Mvxj8lkH0
>>51
「音質」に対するクレームじゃないか?
高音にこだわりがあればそうなるだろうし。
56音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:06:32.61 ID:FEP5YneA0
ハミルトン、「若手の時代」を否定
ttp://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/150133.html

おまいらも実感せよ、自分の年齢を。
57音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:06:48.97 ID:2FI2knnr0
感覚的なのでいうとずっしり来る感じはないよな
V10が一番好きだなぁ…
58音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:07:15.00 ID:GffishzH0
ライコはマレーシアでなにかやってくれるに違いない
59音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:08:56.00 ID:Bz2dcm2O0
ロズベルグはF1参戦9年目なんだな
まだ6~7年目だと思ってたし、ドイツ人最古参っていうのも驚き
60音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:10:27.30 ID:T87tc6kI0
無駄にブローオフバルブでもくっつけてアクセル抜いたときにパシューンって音だしてほしい
61音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:11:16.55 ID:Mvxj8lkH0
>>54
でもTVは2005年の強烈なV10でさえ、解説重視で音を抑えてて
生音の迫力は全く伝わってないよ。
俺が言ってるのはこのTubeの動画の話
https://www.youtube.com/watch?v=JKQMt01rKiQ
62音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:13:02.55 ID:Bz2dcm2O0
2008年に日本GPを観戦しに行ったがV8でも結構迫力あったな
テレビと現地じゃ全く違う
ハミルトンの鬼シフトダウンも凄かったしBMWのシフトダウン時の音がうるさかったな
63音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:15:30.89 ID:2FI2knnr0
あと思うのはフォーメーションラップ→スタート前
の雄たけびのような音を立てて準備するあの雰囲気がたまらなく好きだから
あれがしょっぱくなってたら嫌だな。開幕戦、テレビを見る限りは(´・ω:;.:...
64音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:16:30.29 ID:Mvxj8lkH0
https://www.youtube.com/watch?v=jS4Dh_EAfJI


有名な比較動画だけど、絶対にこれおかしい。低回転ターボの迫力ある
ドスの効いた低音が全く拾えてない。
生音で聞けば絶対に印象が変わるはず。
65音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:19:14.25 ID:z/npKTb80
>>64自身、生音で聞いてないのに、拾えてないとか印象が変わるとかw
66音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:20:02.03 ID:HRCWd9D/0
>>63
http://m.youtube.com/watch?v=ueYuwphCTog
2:16あたりからのスタートの時の音だね
最高だよね(;_;)
今年は無くなっている模様……
67音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:20:05.21 ID:+I6cyvFOO
ハミルトンは三十路近くなって現実逃避したい年頃
68音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:23:11.70 ID:Ww8dtGPx0
>>56
最強さんどこ行ったw
69音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:24:02.72 ID:Mvxj8lkH0
>>65
だからサーキットで聞くまでわからんってこと。
70音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:24:28.73 ID:2FI2knnr0
>>66
まさにそれw
スタート位置につく→一瞬の静寂→エンジンスタート準備→スタートってのも絶頂もんだね。
あのドキドキ感も相俟って…あの2分間のために行ってるといっても過言じゃないかもしれない
71音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:24:30.44 ID:Ww8dtGPx0
秋に鈴鹿で聞くまで保留だけど、こんだけ多くの人間がクソと言ってる以上
やっぱり糞なのかなと思わずにはいられない
72音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:26:35.90 ID:fPeB6zji0
73音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:35:29.26 ID:m5lSKf/u0
F1見ている層が変身ベルトを欲しがってるってメーカーは本気で思ってるのだろうか?
74音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:36:12.69 ID:CxLhjCkS0
現地での観客の反応をもっとも気にする興行主(ロン・ウォーカー)が
一番声高に文句言ってるんだから、現地での評判がどういうものかわかりそうなもんだけどな
75音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:38:32.31 ID:ecwBN0Sw0
>>48
ヤン・マグヌッセン.........1973年7月4日生まれ 40歳!
ケビン・マグヌッセン.......1992年10月5日生まれ 21歳 19歳のときの子供かよ
76音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:39:49.41 ID:Ww8dtGPx0
>>72
今年のモデルは価格が安めだし、F1好きの若い子が買うといい。
と思うんだが、時計する習慣あるんかなとも
77音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:42:11.87 ID:K42XMcJ80
>>57
遠くの方走っててもわかるし自分が観戦しているコースに近づくときたきたぁ!!!ってなるもんな
ターボじゃ絶対そうはならない
http://www.youtube.com/watch?v=HVbLPdeZMhs
http://www.youtube.com/watch?v=NkqL1H2ctF4
78音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:43:42.20 ID:FEP5YneA0
>>72は難易度高すぎるだろう・・・
79音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:49:31.77 ID:QZbDQB3v0
F1サウンド、静かになって良かった
耳栓も必要なくなったし
このまま数年この音が続いて、みんなが慣れた頃に2013年の爆音に戻したら、苦情殺到だと思う
80音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:49:48.61 ID:2FI2knnr0
>>77
そうなんだよなぁ
あの音は忘れられないわ。離れてても聴こえるしな
メーカー毎に微妙に音が違ってたりね
81音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:51:56.42 ID:K42XMcJ80
>>79
耳栓の必要がなくなった苦情の心配がなくなった
だから良かった



何か寂しいねそれ
82音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:52:50.47 ID:CETz1G+J0
そしてこの後音で文句言ってるのはゆとり!って押し付けられるのか
たまらんな
83音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:54:13.00 ID:QZbDQB3v0
>>81
苦情というのは騒音被害の事じゃなくて、今まさに言われているような事、つまり「F1の音が変わったのが許せない!」っていう事なんだけど
分かりにくくてごめん
84音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:54:50.13 ID:rfNjtlTt0
スゲー不毛な議論やってるね
今年不評だから来年元に戻しますってほど簡単なもんでもないし我慢するしかないだろ、気持ちは分かるけど今の環境から良さ見出さなきゃさあ
F1に変化なんて付き物だしそれを受け入れられないでファンなんかやってられないよ……
85音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:56:17.20 ID:2FI2knnr0
>>83
んーどうだろう。可能性としてはあるけど現状V10に戻ったら嬉しいと思ってる自分もいるし
昔の音が好評な以上は大丈夫な気もするけどな

今の音もずしっと響く音ならいいんだけどなぁ…うまくいえないけど
86音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:56:48.62 ID:iAi8hQbE0
>>83
でもNAになった時は概ね好評だったよね。
フェラーリV12の音甲高くて最高!みたいなw
87音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:58:24.47 ID:Ww8dtGPx0
来年、あのカッコ悪いノーズがきちんと直せるのか。こっちのほうが不安だな
特にロータス型が今後バカッ速だった場合・・・
88音速の名無しさん:2014/03/20(木) 23:58:32.40 ID:CETz1G+J0
>>84
おっさんの大半はいつもテレビ見ては憤慨してるような不毛な人種じゃん
ノイズとして聞き流したほうがいい
89音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:00:41.10 ID:K42XMcJ80
>>86
芸術だのなんだの言われて絶賛されてたよな
一種のミュージックだっつって
90音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:00:43.67 ID:Bz2dcm2O0
ベテランドライバーがF1の変化に適応できずに引退するのと同じで
古参のファンもF1の変化に適応できずに去るのかな
91音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:01:22.45 ID:7MFO5HbX0
そしてカテゴリー消滅とw
92音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:01:24.24 ID:1ty/O4Em0
いままでv6マンセーでこの音受け入れろよって公言してたトト・ウォルフも
非難の声の大きさに影響されたか「考える必要あり」って変わってきてるな・・・
93音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:01:29.20 ID:57xzioZX0
>>63
ほんとそれなんだよ
走行中はもう諦めたししょうがないけど、スタート時のあの一斉に爆音が轟く感じがなくなってたのが一番残念だった
いよいよレースが始まるなってのを感じられてたのに
94音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:03:04.58 ID:rfNjtlTt0
まあこのまま放置ってことはなくて何らかの対策は取られそうな気がするし期待しとこうよ
俺はそれよりもここ数年続いてる醜いノーズをどうにかしてほしいんだけどなあ
95音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:04:44.68 ID:hNPdpGB20
ここにも喜んでる人がひとり・・・
このエンジン音なら、レース中にも「あーゆーれでぃ」できるな(`・ω・´)
96音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:05:33.44 ID:uzv/J9HL0
正直フォーメーションラップとスタート時の音が大して変わらないのはまずいw
俺まったく知識もなく知人に連れられて初めて鈴鹿にF1観戦しに言ったとき
フォーメーションラップがある事とか知らないでそれがレーススタートと勘違いして
F1ってこんなに遅いの?音もそんなに迫力ないなって思ってたら
本当にスタートした時の言葉では言い表せない迫力にド肝抜かれたもん
97音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:07:32.57 ID:2CrN0axN0
前スレでも見たけどハミルトンとかアロンソのニューエラタイプのキャップ出るんだな

でもメルセデスベンツってロゴはなくしてほしい…
98音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:07:49.57 ID:7IMXAuhD0
>>94
ここ数年っていうか91年からだからもう20年あれなんだぜ?
ウィング以外フラットボトムでいいと思うんだけどなあ
99音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:08:55.49 ID:+SsOcUkH0
>>93
あれが醍醐味だもんな
あんなん一度聴いたら病みつきになるに決まってる。
元から興味ない人は別だけどファンだったり興味ある人なら惹きつけるだけの魅力あるもん
それが小さくなるのはちょっとなぁ…ノーズもそうなんだけど今年は色々気がかりなことが多いねぇ

確かにF1は変化が大事だし変化のないF1はF1じゃないんだけど一方で…
100音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:10:22.14 ID:6vbxBFFm0
101音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:11:23.09 ID:w4vLmSUw0
ターボならターボらしく野太い音を奏でてほしいものだ
102音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:11:53.13 ID:4GQK0ilS0
103音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:11:57.49 ID:4/5/wPA90
最近デビューした奴の中ではマグは完成されてるんでは
予選も速いし決勝も速い
いきなりこのレベルで走れた奴そういなくね?
104音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:12:07.04 ID:7IMXAuhD0
>>99
変化がルールによってもたらされるってのがなあ。。。
技術変革によってもたらされて欲しい。
エンジンだってターボ解禁!でいいと思うんだよ。排気量とか燃料とかで厳しく差別化してNAの選択肢も残せばいい
105音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:13:34.11 ID:5EJdnnLH0
個人的にはターボ車の高周波のカットされた爆音は好きだし自分の車もそうだが
比較映像はたしかに後半しょぼすぎるが、明らかに後半録音レベル低いだろ
106音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:13:46.41 ID:ji+6n4Qk0
http://www.youtube.com/watch?v=5ePbBtEgzR8

この音が俺の中で過去最高。鳥肌が立つ。
最後まで聞いてみて。
107音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:14:21.43 ID:hNPdpGB20
>>89
フジテレビがエキゾーストノイズを集めたCDを何枚か出してるけど、それ持ってるわw
イモラかどっかで録音したやつだったかな。F1は音を聞きに行くものだと思ってるんで
競争がどんどん減っていってるのは寂しいな。
108音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:14:53.55 ID:yZqZjQv+0
>>103
やっぱだてにマクラーレンからデビューしたわけではないんだな
まぁスタートでのふらつきもあったし、もうちょっと様子見るべきだけど
109音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:15:18.93 ID:+SsOcUkH0
とはいえV10は実際本気のは生で聴いたことないんだよな。12年か去年の鈴鹿でのデモランではあるけど
レース聴いたら感動するんだろうなぁ。V8でも衝撃的だったくらいだし

>>104
確かにそうだな。いま抑えちゃってるもんな。
開発費の問題とかもあるんだけどそれでもなぁ…
110音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:15:44.59 ID:w4vLmSUw0
V12、V10、V8混走が1995年まであったけど
どのチームもやはりバランス重視でV10を揃えてきて下位チームなんかは非力なV8
V12に至ってはシューマッハがホントに勝ちたいならV10にしろと進言するほどのバランスの悪さ
結局V8の生みの親ともいえるフォードがV10に移行しちゃうしで
自由にしたところでみんなV10に移行するのは変わりない
111音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:16:44.52 ID:7IMXAuhD0
>>109
逆にルールに合わせるために開発費かさんでないか?
今年の後半は間違いなく金あるチームが無双するぞ
112音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:18:02.33 ID:w4vLmSUw0
http://www.youtube.com/watch?v=ov0HdIRg1vQ
グリッドも同じだったが1コーナーのアプローチの仕方もほぼ一緒とは
113音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:18:13.58 ID:DNS/heRc0
エキゾーストをいじって音をV8並に良くする方法なんて無いだろうな
もしやるなら18,000rpmも回るエアコンプレッサーとエキゾーストを増設して圧縮空気出すしか無いだろ
でも無駄なウェイトになる
114音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:18:26.27 ID:+SsOcUkH0
>>111
その発想はあんまりなかったな
確かにルールに合わせるためにってのはあるかもな。どっちがコスト高いのか一度検証してみてほしいよねw
俺は04年から入った新参者だけど04~06年は正座してみてたな。懐かしいわ
115音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:19:10.76 ID:uzv/J9HL0
>>110
フェラーリの95年のマシン412T2にV10乗せたらバランス良くなってタイム出てたんだよなw
116音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:21:02.86 ID:hNPdpGB20
117音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:22:25.77 ID:Gk0vx3960
>>116
惨憺でる光景だな
118音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:23:43.09 ID:z1mFgyGb0
トヨタは当初12気筒での参戦予定だったのが
10気筒までの規制が出来てお蔵になったが
なにかメリットを見いだしたんだろか
119音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:25:21.19 ID:uzv/J9HL0
>>112
ポールスタートから余裕で圧勝のライコネンとトラブルでビリスタートから6位まで上がってきたマッサ
この時フェラーリのポテンシャルどんだけだよって思ったわ
120音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:28:37.33 ID:w4vLmSUw0
http://www.youtube.com/watch?v=lUA92btW_bk

ターボラストイヤー
121音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:29:26.17 ID:tdR23tb50
>>106
うるさいわ。w
122音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:38:03.59 ID:pbJSs0Rn0
セナ誕生日やね、Googleも
//www.imgur.com/f0H1vQ9.png
123音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:39:01.07 ID:w4vLmSUw0
>>119
違法な可動式フロアを使ってたから速かった
けど、マレーシアGP前にそれが禁止されて一気にマクラーレンと同等の競争力に落ちた
124音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:42:05.72 ID:kF5zxWd50
>ルイス・ハミルトン、F1の“世代交代の波”に同意せず
>「まだベッテル、僕、アロンソ、それにキミもいる」と29歳のルイス・ハミルトンは主張。

おや、面子はこれでいいんだっけ…?
125音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:43:14.24 ID:IMKwX4yx0
>>66
コレがなくなったら、もうわざわざ九州から鈴鹿まで足運ぼうと思わない。
オーポリで似たような音聞けるもの。客少なくて快適だしw

静音ならフォーミュラEの方が興味ある。
126音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:43:30.19 ID:qrDeP9450
>>124
ハミチンの永遠のライバルまっさんが抜けてる
あと、最強さんも
127音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:46:26.96 ID:5hY740iU0
バトンは1999年からF1の世界に足を踏み入れてたし引退の噂が出て来てるから
世代交代の波にもまれてる
128音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:47:20.65 ID:7IMXAuhD0
>>127
15年もF1にいるってすごいな
129音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:48:43.13 ID:cymcNdlz0
>>72
http://product-search.casio.jp/wat/edifice/watch_detail.php?m=EFR-534RB-1AJR&n=6050
http://product-search.casio.jp/wat/edifice/watch_detail.php?m=EFR-537RBK-1AJR&n=6051

俺はこれ買おうか真剣に悩んでる
今までEDIFICEのレッドブルモデルを買いたかったんだが、高くて手が出なかった。それで今回は安めのモデルとして出たから検討してる
でも時計全く詳しくないからどうなのかわからんw
誰か時計詳しいやついない?
130音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:48:52.09 ID:qrDeP9450
最強さんは来季マクホン乗って引退だろうな
アロンソはアリソンの息がかかったマシンに乗りたいだろうから
来季まではフェラに残留すると思う
131音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:50:07.58 ID:jZ28nXCG0
>>128
自分がF1見始めたのは1991年だったけど、既にパトレーゼが鉄人と言われていた
パトレーゼは77年デビューだから91年当時で15年目。今年バトンが16年目。色々おかしい
132音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:50:29.68 ID:QDwje4730
音に対して来年に現実的にできることと言ったら、
回転数上限まで使えるように燃料のレギュを緩める以外にないだろう。
133音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:53:39.27 ID:5hY740iU0
バトンは今年走りきればパトレーゼを抜いて3位だからな
出走数では1位と2位が300戦超えっていう異常事態
134音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:55:11.97 ID:EDB/7gv10
最強さんはスパッと引退しても現役にしがみついてもどっちにしろ面白い
135音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:56:42.36 ID:hNPdpGB20
>>129
エディフィスはカシオでも比較的若者向けの時計やな。上にはオシアナスとかあるけど。
でこれはエディフィスの中でも電波時計でもないしソーラー電池でもない普通のモデル
なんで安い。防水とかも値段なりで普通だな。デザインが好みなのがあるなら一つ買って
おいたらいいんじゃない。ここから値引きがあったと思うし、欲しいなら早めに予約したほうが
いいだろうね。ヨドバシカメラとかは結構早く予約完売するね

あと日本GPのブースで売られてることがあるわ
136音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:56:56.01 ID:6tJal7ah0
バリチェロやシューマッハが実働20年近く行ったからなあ
そこで麻痺してるところはある
137音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:57:44.53 ID:4/5/wPA90
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/150193.html
なんだかんだいってこのおっさんのう事は正しいわ
昔も車格差は大いにあったでもドライバーの戦いであったのは間違いない
だからセナやプロストにマンセルにと個性のある奴が出てた
138音速の名無しさん:2014/03/21(金) 00:59:08.85 ID:5hY740iU0
チーム代表、デザイナー、戦略担当、ドライバー、BS
あの頃のフェラーリはどれも最強だったな
実力と才能があるから300戦以上も走れるわけでそのドライバーを2名も確保できれば敵なしだ
139音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:00:25.67 ID:zZRw8B4T0
アロンソはたぶん去年と成績変わらず車にケチつけて次こそ放出だろ
ハミルトンがリタイアしなければ予選順位以下だし勝ち目は去年以上にない
140音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:00:38.42 ID:iEeYtuSB0
>>108
いきなりトップチームからデビューしたのもハミルトン以来だしな。
最近のペイドラ達に比べると恵まれすぎ。
141音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:02:30.20 ID:hNPdpGB20
>>138
今は…メカニック、エースドライバー、予算、首脳陣の責任転嫁
最強なのはこれぐらいか(´・ω・`)
142音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:03:51.91 ID:uzv/J9HL0
>>131
77年デビューで91年で15年目って色んな時代を跨いで来たって感じがするのに
00年デビューで14年で15年目だとそんなに時代を跨いだ感がないのは何でだろ
143音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:08:20.90 ID:qrDeP9450
この前の開幕戦は初戦だから
エンジンと燃料が持つかどうか未知の領域に踏み込むようなもんだったし
燃費が悪いコース特性で、オーバーテイクボタンを使えなかったのが問題だったな
今後、各チームが経験を積んで戦略プランが確立され
燃費に余裕が出ればバトルか増える可能性はある
144音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:20:03.41 ID:2CrN0axN0
>>116
ハミルトンがつけてるのはメルセデスベンツの文字ないよね?たしか
145音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:20:21.58 ID:FcCkefap0
燃料に余裕あるのがモナコとモンツァだけだったらいやだな
146音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:21:07.86 ID:5hY740iU0
このままだと予選のモンツァは1-8までトラブルなしならメルセデス勢が独占だぜ
147音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:24:53.26 ID:yaeCosH30
>>131
パトレーゼの鉄人ってのは、趣味の鉄道模型とのダブル・ミーニングじゃなかったっけ?
148音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:29:18.70 ID:cymcNdlz0
>>135
分かりやすくありがとう!


みんなに聞きたいんだけど、このデザインについてはどう思う?(人それぞれなのはわかってるけどw)
ちなみに自分は20代学生
149音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:31:43.69 ID:5hY740iU0
元史上最年少入賞記録保持者が今や大ベテランってのも感慨深いな
バトンのデビューレースは惜しくもリタイアに終わってしまったけど
予選21番手から追い上げて6位まで順位を上げていたっけな
150音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:31:52.93 ID:EheEOotj0
>>148
デザインは正直に言って微妙だな
151音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:33:47.83 ID:/OIa6wT+0
俺は20だけど、まあこの値段でこの見た目ならいいんじゃないかな
ちょっと若い感じがするけどね
今10万位の飽きのこない時計してるけど、やっぱり時計はシンプルなものがいいんじゃないかな、一つだけ使うのなら

何個も時計を買って、気分で使い回す気なら、これを買っても問題ないと思うよ
152音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:39:43.36 ID:CYez0/g30
153音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:52:14.88 ID:2CrN0axN0
>>148
俺高校のときにオリス買ったわ
154音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:52:20.78 ID:g1zhH3FM0
>>143
今回、SCのおかげで燃費は余裕があったって話
リカルドの無線でも燃料は問題ないって何回か流れてた
マグの無線では途中で燃費モードの指示が出ていたけれど
しばらくしたら解除されてた
155音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:52:46.89 ID:+jiej1goO
カシオが燃料流量計作ればいいじゃんw
G-SHOCKの技術使えば楽勝だろw
156音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:55:34.29 ID:Gk0vx3960
>>148
同世代だがゴテゴテしててちょっと・・・
157音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:58:25.10 ID:pXV3awz70
>>137
チームオーダーはその昔からあっただろうけど
燃費走行が面白くないのには完全に同意だな
そりゃ理屈では正しいかもしれんがレースじゃねえもん
158音速の名無しさん:2014/03/21(金) 01:59:21.65 ID:nP/Mjvym0
ライコネンが現役最年長って事実に未だに違和感
159音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:01:33.60 ID:sf+sCfr70
>>124
年齢順なのか
ベッテルだけ自分より前に言っているのが意外
160音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:03:03.87 ID:pXV3awz70
20代学生が>>117みたいなこというもんか!
161音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:05:39.19 ID:4xo8Uxr10
可夢偉のボス本業大変みたいに見える~
162音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:07:36.49 ID:1X7yv+oB0
ライコネンは一度引退してるしちょっと違う感じもする
F1を窮屈に感じて飛び出したのにまた帰って来て、しかも因縁のフェラーリに戻るあたり人生何があるかわからんなって思うわ
163音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:20:05.37 ID:6foSN3CK0
でもライコはもう錆び付いてきてるように見える
164音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:23:11.40 ID:dJedq60G0
失礼ね
165音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:26:41.54 ID:ik1aPVb90
そろそろメルセデスが違法テストする
166音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:31:35.06 ID:CHDXD1sg0
>>163
金の為に走ってるようなもんだな
167音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:39:26.80 ID:/OIa6wT+0
>>154
マグヌッセンは残り3周でオーバーテイクモードだったね
間に合わなかったけど(笑)
168音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:40:09.31 ID:GGGP4ctOO
アロンソが鶴の舞してた頃からF1見だしたにわかだが、
ライコがマク時代かな?
雨の日に追突したレースのDVDが行方不明です。

返してほしいけど、誰に貸したんだか。
169音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:41:51.46 ID:p+J7FcND0
>>163
ライコ(加賀):アロンソ(風見)はゼロの領域で走ってるからな
170音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:49:45.60 ID:1Bs3Rmj00
98年~2008年頃までは色んなチームやメーカーが出たり消えたりで結構勢力図がコロコロしてた激動の時代で短く感じたな
171音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:55:30.95 ID:JtqrJ0zz0
Ron Dennis: McLaren will be half a second faster by Malaysian GP
172音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:58:04.17 ID:+Y2VsANF0
今日はA・セナの誕生日らしい
173音速の名無しさん:2014/03/21(金) 02:59:36.65 ID:CAnpEjxH0
夢+金だな
つかライコネンはまだ錆ついてないだろ
174音速の名無しさん:2014/03/21(金) 03:00:37.45 ID:4xo8Uxr10
アスリートは上のクラスになればなるほどモチベーションが大事なんだってよ。
カネ、じゃたぶん無理。もう頑張れない。
175音速の名無しさん:2014/03/21(金) 03:11:39.39 ID:hNPdpGB20
>>148
>>153
だいぶ前に、琢ちゃんの限定のセイコーの腕時計買ったのを思い出したわ
若かったなぁ…
176音速の名無しさん:2014/03/21(金) 03:31:56.98 ID:/M8iHMBS0
セナの誕生日にF1ニュースか
177音速の名無しさん:2014/03/21(金) 05:25:31.39 ID:/+9y80hBI
シューマッハどうなったんだよまったく
最近のシューマッハはファンを蔑ろにしている
178音速の名無しさん:2014/03/21(金) 05:26:37.28 ID:lqnTsWjz0
暇なんでバトンがデビューした2000年以降に参戦していた
F1ドライバーで各国の代表チームを組んでみた(1国2人)

イギリス:ハミルトン、バトン
イタリア:フィジケラ、トゥルーリ
インド:チャンドック、カーティケヤン
オーストラリア:ウェバー、リカルド
オーストリア:クリエン、ブルツ
オランダ:フェルスタッペン、アルバース
スペイン:アロンソ、デラロサ
デンマーク:マグヌッセン、キエーザ
179音速の名無しさん:2014/03/21(金) 05:27:33.66 ID:lqnTsWjz0
暇なんでバトンがデビューした2000年以降に参戦していた
F1ドライバーで各国の代表チームを組んでみた(1国2人)

ドイツ:シューマッハ兄、ベッテル
日本:可夢偉、琢磨
フィンランド:ハッキネン、ライコネン
フランス:グロージャン、パニス
ブラジル:マッサ、バリチェロ
メキシコ:ペレス、グティエレス
ロシア:ペトロフ、クビアト
180音速の名無しさん:2014/03/21(金) 06:05:14.70 ID:ggpOV32W0
去年のグランプリと比較してみたけどやっぱり音に迫力が無いなあ
181音速の名無しさん:2014/03/21(金) 06:21:47.92 ID:6WvEzz5O0
可夢偉のベストGPは間違いなく、前戦の開幕戦だよ
決勝は可哀想だったけど、予選アタックは今まで一番完璧だった
ケータハムを14番グリッドに運ぶとかニュータイプかよ!って感じだね
182音速の名無しさん:2014/03/21(金) 06:22:51.90 ID:ksOFY3je0
>>58
引退会見
183音速の名無しさん:2014/03/21(金) 07:16:49.77 ID:C/vvnSVN0
ハミルトンの車にいい加減、問題が置きませんように。って思ってたのにな…
ロズベルグは油断できないし、棚ぼた的に勝ちを奪われたくない

氷男は予選でトラフィックとクラッシュがあった上、
DRSは使えないわハンドリングがマッチしてないわグレイニングだわで7位だし、
問題がなくなればどうなるか楽しみである
184音速の名無しさん:2014/03/21(金) 07:23:34.37 ID:7eFptYTk0
メルセデスの二人は運が無さすぎる
今年もハミルトンはFP1とレースでトラブルだしロズベルグも予選で1周足りなかったし
特に去年のロズベルグは酷かったね
185音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:09:44.78 ID:/OIa6wT+0
>>177
泣くなよ
俺だって泣きたい
186音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:36:55.26 ID:vGyoSlmM0
勝てない奴には「運が無いよなぁ」
勝ってる奴には「マシンがいいだけじゃねぇか」

今年もこれで行こうか最終戦までw
187音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:39:26.24 ID:6WvEzz5O0
バトンとベッテルがルーキーにボコられるのはもう目に見えて明らか
二人とも来シーズンは無いかと
188音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:40:32.59 ID:x537VBCI0
いまだにルーキー扱いのリカルドはなんやねん
189音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:42:06.63 ID:4/5/wPA90
壊れるマシンで負けたとか言われるベッテル
そういう風に見るバカが多いのが面白い
190音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:45:32.38 ID:6WvEzz5O0
ベッテルなんてケータハムにすら前に行かれる始末だし
191音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:47:23.31 ID:5TVd/T+J0
まあナイスネイチャの有馬みたいに何年同じもん見せるんだよ!って気持ちになるからベッテルは速くても遅くてももういいやって感じ
192音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:55:41.41 ID:RzmClIaIO
今年のメルセデスはシューマッハ・バリケロフェラーリ時代の再来だな
193音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:02:34.31 ID:WB3OdHZ30
とくダネ!見てたらリカルドにそっくりなアナウンサーが出てた

ぜひF1中継に来てほしいね
194音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:30:48.99 ID:DoW4I/xr0
マッサのドーナツは汚いからペナルティとかありそう。
195音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:31:06.63 ID:huhrp6B30
ベッテルはこの調子で勝てないけどもそこそこ表彰台に乗る程度にしておけば、
最強さんのようにアンチ少な目で一定の需要と長期間のF1残留ができんじゃね?
196音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:36:55.60 ID:Tv1I6WWoO
>>4

復帰します RBも走り始めたら戦闘力あったろ
197音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:45:48.82 ID:Tv1I6WWoO
>>4
無理 資金不足に人材の流失でチーム力が低下しまくり
198音速の名無しさん:2014/03/21(金) 09:47:06.53 ID:/+9y80hBI
ベッテルは圧倒的にキャラが薄い
199音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:33:00.69 ID:Xc7AgwjV0
ボッタスとか初優勝でるかな
200音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:36:51.93 ID:iEeYtuSB0
>>198
めっちゃヒールキャラになってるじゃん。
Q2落ちした時とリタイアした時の大歓声凄かった。
201音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:39:44.34 ID:WB3OdHZ30
>>199
ここ20年、ウィリアムズでデビューしたドライバーは
ボッタスとヒュルケン除くと全員優勝してるんだよなぁ…
202音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:45:35.49 ID:l03gWUt50
在籍時はって事でしょ。ニコ1がいた頃には戦闘力は戻ってるんだし表彰台なら十分あり得そうだ
203音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:46:51.08 ID:Xc7AgwjV0
マグヌッセン、リカルド、ボッタスあたりが有力候補か…
ちょっと前までグロージャンが最有力だったのに
204音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:47:41.47 ID:iEeYtuSB0
低迷期ですらヒュルケンはポール獲って、ボッタスは予選3番手獲ってるし。
ウィリでデビューすると本当に何かあるな。
205音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:54:36.24 ID:9csGYICY0
>>204
一貴「・・・・・」
206音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:55:51.65 ID:WB3OdHZ30
あっ…
207音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:56:35.37 ID:86zMuWy40
>>201
えーと、突っ込んだ方がいいのかな…?
208音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:57:06.84 ID:86zMuWy40
しまったリロードしてなかったw
209音速の名無しさん:2014/03/21(金) 10:58:16.11 ID:JMf40+j40
まっさん以外も出してくれ
http://i.imgur.com/SX1ovinh.jpg

>>198
「ライコネンだけは僕を騙したりしない F1で唯一の友達」
ライコネンレッドブル移籍か?
「メディアの誇張で友達とは言えない」
リカルド決定
「友達のライコネンとはプライベートジェットをシェアしてるんだ」

真っ黒ですw
210音速の名無しさん:2014/03/21(金) 11:03:55.18 ID:okxeScmC0
オープニングの音も今年の音に変えてくれよな、フジテレビ
ワクワク感がむだに上がっちまうだろ
211音速の名無しさん:2014/03/21(金) 11:10:28.20 ID:eUWu3QGI0
>>210
変わってるくね?
212音速の名無しさん:2014/03/21(金) 11:11:20.79 ID:nyYR+ITt0
リカルド冷遇を危ぶむ人いるけど、マルコが強引に昇格させたドラだから
むしろそれが正しかったと示すために厚遇するんじゃないかと思う
2位フィニッシュした時のマルコのニコニコ顔は傑作だった
213音速の名無しさん:2014/03/21(金) 11:40:01.49 ID:gt/aDdGT0
>>212
マルコ1人が強引にってことはないんじゃないの
当時の選択肢はリカルドかライコネンかだったけど
レッドブルにどうしてもライコネンが必要な理由はなかった
リカルドの昇格はレッドブル首脳の総意だと思うよ
214音速の名無しさん:2014/03/21(金) 11:44:58.92 ID:cpOca1a20
危ぶむどころかすでにリタイアほぼ確定の捨て石にされてるけどな
215音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:25:01.33 ID:23CfsWDc0
>>129
デザインが気に入れば買いだけど、
クオーツ式としてはしょぼいというか、
普通のスペック。
(スペックが全てじゃないけど)
216音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:25:27.32 ID:/Hk5YYgw0
>>209
髪がふさふさw
217音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:31:15.06 ID:+MrFhRqm0
>>210
それ国際映像だろ
218音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:31:22.89 ID:5TVd/T+J0
正直、EDIFICE買うなら電波とソーラーは外せないよねって思っちゃう
219音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:34:03.85 ID:WB3OdHZ30
やだ!サファイヤガラスじゃないとやだ!
220音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:34:19.00 ID:EDB/7gv10
マッサがちら見せしてた奴は幾らぐらいなん?
221音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:37:17.15 ID:/OIa6wT+0
>>151だけど、電波でソーラーでサファイアガラスの使ってる
222音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:41:35.29 ID:WB3OdHZ30
マッサのチラ見せ時計のランクが下がりそうだな
リシャール・ミルからORISになりそうだ
>>220
http://bizmakoto.jp/style/articles/1108/20/news007.html
903万円…
223音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:50:23.05 ID:xhuDZpl80
今オシアナス使ってけどレッドブルモデル出ればまた買うのに。。。
なんでエディフィスばっかなんだろ
224音速の名無しさん:2014/03/21(金) 12:54:36.94 ID:6vbxBFFm0
>>217
うん国際映像だね
225音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:00:35.83 ID:Gk0vx3960
くさそう
226音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:05:22.83 ID:juv50zDT0
IMMY「匂いますねぇぇぇレッドブルピット陣営」
227音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:10:00.36 ID:tEgQcww10
>>224
ついに匂いを再現する映像技術が完成したのか!
228音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:12:21.33 ID:Tv1I6WWoO
>>197
にかわ乙 看板は変わってるけど老舗のエンジニア集団だぞ!!前方排気やマスダンパーにフォークノーズとアイデア溢れる奇才チームを舐めんなよ
229音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:17:05.36 ID:DgHNvqXN0
今宮さんってなんで時々、同じこと2回言うんだろう
230音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:17:11.35 ID:Bz30q/MS0
>>228
そこから主要メンバーが抜けて、マルドナドの資金提供を受ける為に
更にリストラしたのが、現状ロータス。素性が良くても過去の栄光だと思う。
レッドブルやウィリアムズ、そしてマクラーレンへと流れたよ。
231音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:18:55.50 ID:WB3OdHZ30
今日のGPニュース楽しみだな

アレ生放送でやる意味ってなんなんだろうねぇ…
232音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:21:33.53 ID:Bv3hXT8b0
>>231
視聴者プレゼント楽しみだろ!!!!
233音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:23:10.41 ID:DgHNvqXN0
NEXTならレースもニュースも生で見られるよ!という位置付けなんでしょう
234音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:25:23.67 ID:4xo8Uxr10
(例のトラブルがあってからプレゼントなくなった気がする)
235音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:28:58.57 ID:N2+rwgrc0
>>221
なんだ、クオーツか
236音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:32:32.06 ID:/Hk5YYgw0
>>229
年寄りは同じことを繰り返して言います
237音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:34:33.67 ID:Bv3hXT8b0
>>234
プロデューサーがオークションで売ってたやつか
238音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:38:37.29 ID:y4FfBpO20
CX班並びに川井ちゃんがプレゼント用のものとってくるのめんどくさくなったんじゃ
239音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:39:32.43 ID:/OIa6wT+0
>>235
使い勝手がいいんだよ、何か文句あるか
もちろん自動巻きのローレックスも持ってるけど、巻き機に飾ったままになってるわ……
240音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:44:55.66 ID:jdE79dXW0
リカルドは笑顔キャラが印象的だよね
ベッテルはあの人差し指や、ウェバーとの確執、チーム指示の無視等々
まあ速いは速いんだけどイメージがだいぶ悪くなってしまっている

そこで人に受けの良いリカルドを昇格させたんじゃないか、と思ってる
レッドブルのイメージ戦略として

ライコネンではそれは果たせない
241音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:48:02.23 ID:6mZRYp8x0
>>234
フジデモから掘られたツイタの人か
たしかにあれからスタッフの不信感は出たな
242音速の名無しさん:2014/03/21(金) 13:59:19.52 ID:/Hk5YYgw0
ロレックスをローレックスと発音するのは年配者に多いな
243音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:02:29.93 ID:DgHNvqXN0
>>240
昨日見たドライバーパレードの動画で、カメラマンに囲まれたリカルドが
笑顔ポーズ→フゥ、と素に戻る→すぐまた笑顔ポーズ→フゥ を繰り返してるのを見て
ファンサービスも大変だなぁと思ったわ、よく頑張ってると思う
244音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:06:13.14 ID:jZ28nXCG0
>>240
ベッテルだってチャンピオン取る前はやんちゃ坊主って感じで憎めないとか言われてたんだから
リカルドが勝ち始めたらヘラヘラしてムカつくとか言われるようになるよ
245音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:09:22.09 ID:/OIa6wT+0
>>242
ハタチです
246音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:11:13.45 ID:JMf40+j40
>>240
ライコネンがオーナーのICEONE RACINGのタイトルスポンサーにレッドブルが昨年からなったのは?
イメージ戦略的に教えて
247音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:12:03.34 ID:WB3OdHZ30
20歳の人はロレックスを「自動巻きのローレックス」だなんて言わないよ
248音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:17:18.54 ID:yGE/o2Xt0
ハミルトンなのにタグホイヤーw
249音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:28:22.87 ID:Bz30q/MS0
007に憧れてオメガ シーマスター。シンプルで見やすいし
あまりTPOを選ばないから便利だし、そんなに高くない。オススメ。
250音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:33:23.21 ID:tEgQcww10
グランドセイコーがシンプルかつ上品で最高。
新社会人になったとき親から買ってもろた。
251音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:33:39.15 ID:/OIa6wT+0
>>247
祖父が貴金属を扱ってるから、よくローレックスの18金時計とか扱ってて知ってる
重くて派手やから金の腕時計とかしたくないな……

ハタチならG-SHOCKとかシチズンとかセイコーレベルでいいと思う

腕時計はリコール、部品修理などアフターサービスがあるから利益少ないんだけどね

だけど大体定価の20パーで何でも買えるから有難い
252音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:39:01.46 ID:DgHNvqXN0
間違って違うスレ開いたかと思った
253音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:45:00.89 ID:/Hk5YYgw0
グランドセイコーはなんとなく年寄り臭い
中小企業の少々油臭い経営者がしているイメージ
254音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:45:06.31 ID:kOrLX3m10
腕時計なんて使った事ない
255音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:46:22.02 ID:JMf40+j40
>>243
これかw そのうち笑わなくなったりして‥

744 :音速の名無しさん:2014/03/20(木) 09:18:02.88 ID:EQPZ29IL0
オーストラリアGP 集合写真撮影からドライバーズパレードまで
http://m.youtube.com/watch?v=DdaKMxuQaw0

人間関係が垣間見えるようで面白い
256音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:53:28.75 ID:IR1dfvVw0
>>247
DAYTONAをたまにしてるけど、若い連中は気がつかない。
DAYTONAという凄い時計があると話してた20代も気がつかなかったw
これがそうだよと言うと驚いてたが、そんなものだよ。
自動車や時計に興味ある10~20代を見たことない。
257音速の名無しさん:2014/03/21(金) 14:58:18.49 ID:yGE/o2Xt0
アルバの金属製(ニッケルメッキw)でさえ高級時計に見られるw
258音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:00:24.78 ID:6mZRYp8x0
>>256
ほんとそれ
DATEJUSTホワイトローマン持ってるけど、若者は時計に興味無いね
自分も重いからさいきん使ってないけど

ただROLEXのスポンサーを国際映像で見るたびに、1人ニヤニヤw
259音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:02:13.39 ID:5TVd/T+J0
俺も持ってたけどロレックスは個人的にどうしても豚貴族の面影がチラついてなあw
260音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:05:26.88 ID:tEgQcww10
記念品や贈答品としてならわかるけど、自分の時計にクソ高い金だそうとは思わんなあ。
261音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:07:46.15 ID:KWKmReI70
Ω派やし…
262音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:08:03.90 ID:IR1dfvVw0
>>258
>ただROLEXのスポンサーを国際映像で見るたびに、1人ニヤニヤw

別カテでTUDORが映った時はニヤついたよw
263音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:29:46.25 ID:pXV3awz70
>>256
別に見せびらかすステータスの時代じゃないですし
車好きなら探せばちょくちょくいるよ
264音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:30:59.31 ID:hNPdpGB20
まだ時計の話してるのかw
はやく休みの日用にレッドブルタイアップのG-SHOCK出してくれ。
265音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:32:54.10 ID:y4FfBpO20
>>264
ピットにいる連中はGしてるのに別の時計でコラボっておかしな話だよねぇ
266音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:37:54.14 ID:WB3OdHZ30
http://pbs.twimg.com/media/BiDeZKKCUAEbDMu.png
むりやりF1の話に持っていくと…この時計って何だろう?
マッサにはリシャールミルの個人スポンサーが付いてたけど、これもそうなのかな?
ウィリアムズにはORISが付いてるけど…
267音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:45:27.78 ID:eUWu3QGI0
そういえば可夢偉も良い時計してたんだっけ?


http://i.imgur.com/HkJC7cT.jpg
268音速の名無しさん:2014/03/21(金) 15:54:19.15 ID:bMbKuOFZ0
現状のペース判断

1位メルセデス
2位ウィリアムズ
3位マクラーレン
4位レッドブル(違反)
5位フェラーリ
6位インド
7位トロロッソ
8位レッドブル(通常)
9位ザウバー
10位ロータス
11位マルシャ&ハム
269音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:02:59.13 ID:JtqrJ0zz0
メルセデス以外のカスタマーエンジン糞過ぎ
270音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:05:22.86 ID:WB3OdHZ30
ルノーはトロロッソにワークスよりいいエンジン供給しただろ!
271音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:07:24.82 ID:D4aOdiFg0
赤牛も子牛も変わらないだろ
272音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:11:58.25 ID:E+s0D6qc0
人材が抜けて流動的だったロータスとザウバー
テールエンダーのマルシャとケータハム

トロロッソはそれほど悪くない感じだしエンジンに過分に責任転嫁し過ぎじゃないの
273音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:12:52.81 ID:JtqrJ0zz0
1台でしかテストできないホンダって大丈夫か
ヤングドライバーズテストでホンダエンジン使えるのかな
274音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:14:03.78 ID:Iv9zzSxM0
ホンダはいま、茂木あたりで実験しまくりじゃないの? 違うの?
275音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:15:53.93 ID:WB3OdHZ30
まだパワーユニットすら完成してない
エンジンだけ
276音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:18:09.65 ID:DgHNvqXN0
でもまぁ、熱計算とかMGU-Kとの兼ね合いとか
どんな問題が発生しやすいかのヒントは山ほど貰ったけど
でもやっぱ1年間かけて蓄積したデータのない弱みというのはきつそうだな
277音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:24:22.14 ID:DuHCn5VV0
ホンダはSFの新ターボエンジンで苦労してるレベル
278音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:25:23.46 ID:6rUuIosc0
メルセデスAMGとそれ以外の差がありすぎるよね。
今年はワンサイドで終わり。
279音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:37:02.99 ID:c16Xp6yF0
INDYでもツインターボにすればよかったのに
わざわざシングルターボで苦労するとか
人と同じ道いきたくないのはホンダらしい

ハイブリッドの回生とブレーキバイワイヤだけかなあ
今のところ安心できそうな材料は
280音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:41:07.80 ID:8j40i+yY0
ホンダはブレーキバイワイヤの感触やバンプへの対応できなそう
KERSだけでも6年遅れ
281音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:41:49.76 ID:WB3OdHZ30
そういやKERSの経験もねぇんだったなホンダには
282音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:49:08.88 ID:cvbiioMY0
ジャックの髪、伸びてたな・・・
スキンやめたのか・・・
283音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:52:01.89 ID:IR1dfvVw0
開発もそうだけど、財政的に来年から参戦は苦戦だな。
今年から出た方が良かった気がする。
284音速の名無しさん:2014/03/21(金) 16:55:40.75 ID:DuHCn5VV0
マクラーレン ホンダの金は必要だが、エンジンはメルセデスのままでーというジレンマに陥ってる
285音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:02:09.35 ID:Tv1I6WWoO
>>228
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
286音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:08:23.55 ID:DgHNvqXN0
>>228
誰が接着剤なんだよ
287音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:24:41.43 ID:yQXfqozz0
ロータスが今季トップ争いできるところまで持ち直すのは無理だと思うが、
チームとしての潜在能力が高いというのは俺も思う。
ルノーがワークスチーム運営から撤退してからはずっと財政難だし、
その中でも結果を出してきた事実はあるんだから、見限るのは早計
なんだかんだ中団上位くらいには上がってくるんじゃないかね?
288音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:30:33.16 ID:IR1dfvVw0
人材流出してる現状を見ると終わりと思うけどね。
潜在能力は高かったのは事実で一流のチームだったけど、それを支えてた人材、機材の劣化は資金がないとね。
289音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:41:26.17 ID:I7XWbEbr0
今年はインサイドラインって番組やらないのかな?
290音速の名無しさん:2014/03/21(金) 17:51:00.87 ID:6mZRYp8x0
>>289
今のところアナウンス無し
今年こそは頭からやって欲しい BSフジさん
291音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:14:40.82 ID:FJ7DNXpb0
insideは赤牛推しすぎて嫌いよ
292音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:22:26.34 ID:FcCkefap0
ロータスの上役が逃げるように転職してるんだからこの会社やばい平社員でも思うよね
ある意味上司が手本を見せてくれてたんだろう早く逃げろとw
293音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:26:17.14 ID:jZ28nXCG0
PUREのジル・シモンってホンダについたんだよね?最近全然名前聞かないけど
294音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:26:49.68 ID:a6XfaYIc0
ホンダはハイブリッド関連の特許をトヨタと並んでたくさん持ってるから
失敗が許されないところがあるんだよな。
トヨタはWECでいいとこまでいったのにアウディにしてやられた。
ハイブリッド的技術に関しては日本とドイツは宿敵と言える
他のリソース犠牲にしてでもF1用パワーユニットの開発に集中してると信じたいな。
295音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:38:50.62 ID:Bz30q/MS0
>>286
何をいきなりと思ったら、ジワジワくる。
296音速の名無しさん:2014/03/21(金) 18:57:50.35 ID:QKpuorwc0
F1、SF、WTCC、Indy、SUPERGT、後なんかやってた気がするけど
これだけのカテゴリーやってればメルセデス以上のパワーユニットなんて出来ないと思う
SFとIndyとかでターボのデータを取りました、次はそのデータを基にF1のを作りましょうっていう流れが円滑に進むと思えない
297音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:01:09.81 ID:299c9N1p0
>>294
>ハイブリッド的技術に関しては日本とドイツは宿敵と言える
WHPはいつからドイツ企業になったんだ
298音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:02:35.63 ID:1ghrm1OS0
>>296

しかもいくつか負けてるからな。
SFはテストを見るとぼろぼろだし、WTCCは型落ちのシボレーに負けるし、
インディはレースによってはそこそこ取ってるからトントンくらいだし。

ぶっちぎりっていうのがひとつもない。
299音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:03:03.68 ID:kKaRV+7nO
コジェネレーションの技術を重工系のメーカーから欲しいところ
300音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:09:30.79 ID:Tv1I6WWoO
>>4
知るか ggrks
301音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:15:44.47 ID:23CfsWDc0
>>239
うちは思い切って買ったオメガのシーマス
クロノがその状態。
クロノが好きなので、エディフィスとか
GショックやTIMEXの、安めでデザインが
気にいったやつをついうっかり買って
しまう。スレ違いすまん。
302音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:18:33.84 ID:onMi68er0
ホンダ早く撤退すればいいのに
303音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:22:43.61 ID:OpduRfAn0
3/21 (金) 22:55 ~ 0:00 (65分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネル(Ch.343)

[新]次世代レーシングカー「デルタウイング」

2010年、高効率低燃費を追求した次世代レーシングカー「デルタウイング」が誕生した。
その開発から世界三大レースの1つル・マン24時間レースに挑むまでを密着する。
304音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:30:25.20 ID:qrNj7eTZ0
エネルギー回生システムはWECでやって、どうぞ
F1は排気量小さくてもいいからV10エンジンにして、どうぞ
305音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:31:09.71 ID:MsiJXGNB0
セナ生きてたら54歳かあ・・
306音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:34:39.41 ID:IR1dfvVw0
>>291
赤べこと何か関係があるのだろうか?
赤べこ飲料10ケースくれれば、僕も赤べこ推しをするな。
条件によっては、Renault最高と連呼するオプションを付けてもいい。
あ、Renaultの市販車はNo Thank youですw

>>303
転倒等で、あまり良い印象がないな。
日産狂いの友人のせいで恥をかいたのもあるけど、興味あるから見るよ。
307音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:35:50.52 ID:QKpuorwc0
ある有名ジャーナリストが93年にアランプロストが現役を退いて老後を送っている人生は容易に想像できるが
アイルトンセナが現役を退いて老後を送っている人生を自分は全く想像できないって言ってたな
308音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:40:51.37 ID:iQMuCjRK0
ラジコン三昧
309音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:46:57.31 ID:3Te0JXwZ0
つまりあの事故がなければ、今でも現役のセナを見られたということか
310音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:49:43.53 ID:tOZhbvXc0
リシャールミルはマッサなんかのスポンサーになっても
マイナスイメージしかつかないということになんで
気付かないのかな?
311音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:51:14.85 ID:56rBA+lu0
>>307
それはセナが34歳で死んだからじゃないのかな
35歳で死んだモーツァルトの60歳を想像し難いのと同様だ

プロストは現役退いても生涯F1に関わるなんらかの仕事をしているだろうが
セナは現役を退いたらF1と縁のないところで生きていたと思う
312音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:51:54.35 ID:tdR23tb50
中国経済次第ではホンダはF1どころではなくなる。
313音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:53:48.24 ID:sBvSoQ2V0
しかし セナの国葬で日本のマスコミのF1観が変わったのは事実
それまでは伝統も格式も無いとかただの興行だと否定的な論調の新聞もあったよ ブームの時
中嶋も確定申告に行っても無職としか書けなかったらしい それがセナの国葬で海外ではF1レーサーのステイタスは凄いらしいということが日本でも公になり
それ以降は F1レーサーは一流とか論調になったし 職業欄にもレーシングドライバーと書けるようになった セナがいなければ日本では今でもF1文化でも無ければスポーツでも無いといわれてたな
日本ではF1は文化でない当言う人はいても F1は文化でないと言う人はいなくなった
F1は文化でないといったら欧州の文化に無知さらしてるのと同じ事だからな
314音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:57:25.23 ID:4xo8Uxr10
セナさん生きてたら絶対老害になってる。

高杉晋作とかチェ・ゲバラとか、伝説になる人は
みな若くして死んだ人。
315音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:58:55.70 ID:tOZhbvXc0
>>313
それはないな
レーサーという職業は認識されていたし、
確定申告だって他のスポーツ選手と同じだよ
どうせオマエは2ちゃんねるの情報を鵜呑みに
しただけだろ
知ったかぶりは恥ずかしいからやめてくれ
316音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:59:35.98 ID:5TVd/T+J0
>>314
俺もそう思う
あの性格じゃ絶対そうなるよなw
317音速の名無しさん:2014/03/21(金) 19:59:50.75 ID:qrNj7eTZ0
http://www.youtube.com/watch?v=bvefnX4F1To
セナのテーマ曲すき
318音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:00:27.29 ID:dkV4i4tz0
>>307
ジャッキースチュワートに、「お前はサーキットで事故って死ぬ」なんて言われて
たもんな、どこの「赤いペガサス」だよw
319音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:05:48.42 ID:zAjR6ik/0
メルセデスのアドバンテージに危機感

ライバルたちに対する2014年のメルセデスのアドバンテージは考えているより大きいかもしれない。

メルボルンでニコ・ロズベルグは後続に30秒近い差をつけて勝利した。だがその後、フェラーリのフェルナンド・アロンソは
ドイツ誌『Auto Motor und Sport(アウトモートア・ウント・シュポルト)』に、ドイツチームがアルバートパークで"僕らと戯れていた"と感想を述べている。

事実、レース中のロズベルグのベストラップは19周目に記録されたもの。搭載燃料がまだ比較的重い時だ。
一方、彼のライバルたちは大半がタンクの軽くなったラスト20周にベストを出している。

レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーが疑うのも無理はない。「メルセデスはハードにプッシュせずにペースを維持していただけなのではないか」

「おそらく彼らはまだ袖にトリックを隠しているはずだ。われわれは相当努力しないとね」と彼はイタリア紙『Tuttosport(トゥットスポルト)』にコメントした。
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/150315.html?CMP=OTC-RSS

やっぱり他のチームはメルセデスが流してただけと考えてるのか
320音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:07:06.73 ID:sBvSoQ2V0
まさか レーサーが事故死しして国葬になるとは思わなかったから日本マスコミは面食らったわけ
日本でレーサーが事故死しても自業自得反面教師だろ 日本と世界ではモタスポの価値観が違うというのが公になった
昔は警察もモタスポ敵視してたしな それが今やレーサーが一日警察署長 時代は変わったな セナの功績も一因だろな
321音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:07:50.15 ID:y4FfBpO20
>>317
画像合わせろよ…
322音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:18:09.63 ID:onMi68er0
またセナセナ始まった
323音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:18:17.77 ID:XLJVQowu0
>>319
圧勝したはずなのにニコの存在感は薄かったな
324音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:18:30.68 ID:ceQp4TY/0
>>319
去年のレッドブルと同じだな
325音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:18:31.41 ID:K5QNwfT+0
ホンダまでエンジンのことを「パワーユニット」とか言い出したら軽く失望するかな。。
326音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:19:52.08 ID:4xo8Uxr10
あれ?自分で「パワーユニットサプライヤー」って言ってたよね?
327音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:21:17.10 ID:onMi68er0
Powerunit by HONDA
328音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:21:57.17 ID:6vbxBFFm0
今日は亡きセナの誕生日だから仕方ないというか自然な成り行きでしょ
まあ30年後には「A.セナはC.セナの祖父だった」といわれるようになるんだけど
329音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:23:22.66 ID:gaNXZS620
メルセデス
元チャンピオンのルイスハミルトン、ドイツ人最古参のニコロズベルグ、元ミスターセカンドのクルサード
ニキラウダ、トトウォルフ、ジェフウィリス、パディロウ、ボブベル

これだけのメンツがいれば良いマシンは出来るよ
パディロウがいるだけでメルセデスは年に1勝程度は保障されたもんだからな
330音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:47.37 ID:WB3OdHZ30
Powered by HONDAでいいじゃん
331音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:34:27.95 ID:onMi68er0
クルサード何やってんの?

つかRBと縁切れたのか
332音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:36:22.45 ID:gaNXZS620
>>331
メルセデスの大使をやってる
333音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:43:00.26 ID:onMi68er0
またよく解らんポストを・・

メルセデスは人材沢山集めないと
不安で仕方ない病気にでもかかってるのか
334音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:43:10.60 ID:VqpaAXll0
>>270
品質が一定じゃないのがたちが悪いみたいなことを可夢偉が言ってた
335音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:46:11.72 ID:4xo8Uxr10
トップを走ってて後ろとの間隔が狭まらないならば、
燃料とエンジンを節約してセーフティな走りをするのは
当然じゃないのかな。
それを流してる隠してるとか三味線っていうのはなんか
違うと思う。エンジン5台しかねーんだから常に全力アタック
なんて無意味よ~
336音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:47:46.13 ID:gaNXZS620
ボッタスなんかは全力で走ってた気がするけど燃費の問題が出なかったよな
あそこで燃費の問題が出ないってかなり凄いことだと思う
337音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:51:37.75 ID:y4FfBpO20
三味線て言うか去年まで言うこときかなかったベッテルが異常なだけでしょ
信頼性もままならないままやたらめったら全速力してリタイアしちゃったらなんのこっちゃ分かんないよ
338音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:52:49.47 ID:WB3OdHZ30
ボッタスは全力で走ってるといってもショートシフトでポンポンギア上げてたよ
339音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:54:46.61 ID:gaNXZS620
>>338
カスタマーのウィリアムズでそんなポンポン抜けるってことはメルセデスなんか立ち上がりの加速だけで抜けそうだな
ニキラウダ曰く、ワークスは回しているけどカスタマーはどこも供給してるメーカーにあまり回すなって言われてるそうだからな
340音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:56:42.23 ID:ceQp4TY/0
改良申請が出てるそうだけど、メルセデスは認めて欲しいわ
341音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:57:45.54 ID:2xtJJfuS0
GPニュースの実況ってどこ?
342音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:57:47.71 ID:Jq+Q0ajj0
ナショジオでF1特集はじまった
343音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:58:13.15 ID:12SnkH9F0
>>341
同じこと聞きにきますた
344音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:59:37.64 ID:OtXGqH9I0
345音速の名無しさん:2014/03/21(金) 20:59:52.42 ID:jZ28nXCG0
スポーツchかな

F1GPニュース
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1394193874/
346音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:00:21.14 ID:2xtJJfuS0
>>344
ようイケメン
347音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:00:49.29 ID:ZsfLx17p0
>>331
クルサードは円満引退だから、RBともメルセデスとも良い関係。
348音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:01:49.26 ID:IR1dfvVw0
>>345
そこ、壊れてると思う。
349音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:02:15.10 ID:gaNXZS620
育成でもないクルサードがよくレッドブルで綺麗に終われたなあと
350音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:02:24.61 ID:6vbxBFFm0
四角いクルサードとの関係もまーるく収めまっせ
351音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:05:00.91 ID:XirUkPub0
>>349
ニューウェイとセットだったからねぇ
352音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:08:03.80 ID:WB3OdHZ30
一機目のエンジンをとことん試してみよう!
353音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:09:25.52 ID:gaNXZS620
次戦は恐らくロズベルグは勝てないだろう
FPから一貫して同じパワーユニットだったからな
開幕戦で起きたハミルトンのトラブルが今度はロズベルグを襲うと思う
354音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:12:18.50 ID:w1Bum8iy0
ニコ1は空気だからトラブルにもスルーされるよ
355音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:13:00.28 ID:c9RBzaI9O
>>350
仁鶴師匠乙
356音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:18:04.91 ID:jdE79dXW0
早くに亡くなると変に神格化されるのは尾崎だけでもうおなかいっぱい
357音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:35:14.90 ID:Nn+RF4pZ0
ニコは優勝しても空気だもんなあ
ニコ1の去年の優勝回数って何回?1回ぐらいしかイメージ無いんだが
358音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:36:49.03 ID:gaNXZS620
>>357
モナコとイギリスで2勝してるけど
それぞれタイヤゲートとピレリ夏のタイヤバースト祭りで空気になってしまった
359音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:36:54.33 ID:Q88lGyu10
>>337
Lapチャート見れば一目瞭然、ベッテルも言うことを聞いて流しまくってる
絶望的なのは、タイムの出し方とかが
去年中盤以降のベッテルの形にロズベルグが開幕戦からなってること
360音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:39:28.04 ID:w1Bum8iy0
>>358
まあ後者はバースト祭りのおかげで勝てたわけだからね
361音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:39:52.82 ID:Nn+RF4pZ0
>>358
なるほどw
なんとなく1回あったかな、っていうのもイメージで
記憶にすら残って無いわ
もちろんタイヤゲートとバースト祭りはよく覚えてるw
しかもそれで印象に残っているのはハミルトンのバーストというw
362音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:40:52.42 ID:dnMw2/LI0
今回のせいでケビンは可哀想な立場になりそう。
バトンに負けたら叩かれて
バトンに勝っても褒められない
メルセデスとバトンを千切って勝たない限り評価さられなそう。。。
363音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:41:18.88 ID:WB3OdHZ30
ハミルトンがポールから独走を決めるも
勝ったのは何故かロズベルグ

そりゃ空気になるわ
364音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:41:58.30 ID:gaNXZS620
>>360
あの時ロズベルグもタイヤがまずくてベッテルリタイアでSCが入らないとかなり危険な状態だった
365音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:42:13.96 ID:jdE79dXW0
ニコはドヤァ予選の時と
ガッツポーズモナコ、どっちも印象的だったけどなあ
366音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:43:08.48 ID:tdR23tb50
F速の表紙はカムイ
367音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:43:40.32 ID:Nn+RF4pZ0
ドヤァ予選で覚えてるのは2012年だな
可夢偉も予選4位ぐらいに入ってたような
368音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:43:56.09 ID:jdE79dXW0
正直バトンは速いんだかなんだかよくわからないけど、どっちかっていうと安定して強いイメージある。
マグヌッセンはまだ1戦だからなんともいえないけど、安定感はありそう。
純粋な速さでバトンとどっちが上になるかは、楽しみ。
369音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:44:09.51 ID:w1Bum8iy0
>>365
ニコファンは全部覚えてるんだけどね

グランプリトクシュウの表紙はニコ
370音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:01.10 ID:pXV3awz70
>>333
船頭多くして云々はいつものメルセデスじゃん
371音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:45.81 ID:Nn+RF4pZ0
モナコのリザルトググって思い出した
ハミルトンとゑが争っている間にベッテルがSCでポーンと2位に入ってきた奴か
ありゃニコは記憶に残らんわw
372音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:50.85 ID:uzv/J9HL0
優勝回数が少ないから優勝したレースは全部わかるよ
ベッテルみたいに印象薄いのに勝ちまくってると流石にいつどこで勝ったとかわからんくなるけど
373音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:48:51.56 ID:pXV3awz70
>>361
マッサのあの情けないバーストは覚えてないわけ!?
374音速の名無しさん:2014/03/21(金) 21:53:41.64 ID:Nn+RF4pZ0
>>373
なんだっけ、マッサは情けない事故が多すぎていちいち思い出せないw
375音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:06:21.50 ID:jdE79dXW0
マッサの情けない事故の数とベッテルの勝利回数はだいたい同じだから覚えてられない
376音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:10:23.85 ID:vFSBcMu80
久しぶりにF1GPニュース見たが、かわいちゃん相変わらずオタク的な語り口だな
377音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:19:39.74 ID:Jq+Q0ajj0
そりゃまぁ冷静で知的な川井ちゃんなんてどこにも存在しないからな。
378音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:26:22.26 ID:6mZRYp8x0
もう話題にすらあがらないシロトキンマネーも
今回の制裁処置発動でザウバーには入らないね
379音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:28:40.64 ID:8CALAm200
>>378
スイスだから大丈夫じゃないかなあ。まあどっちにしても入らんとは思うけど
380音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:32:38.52 ID:Go3/ENVP0
F1GPニュース チャンピオン二人を揃えてるフェラーリが空気扱い
381音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:33:59.71 ID:WB3OdHZ30
予選も決勝も空気だったからね、しょうがないね
382音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:36:12.02 ID:hNPdpGB20
ウィリアムズの高速コーナーが悪そうってのが数少ない収穫だったな
GPニュースも早くスタジオに川井以外の人を入れないと
383音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:36:20.43 ID:pXV3awz70
キャラも濃いのに走りが空気だからな
仕方ない
384音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:37:24.51 ID:1X7yv+oB0
たぶんフェラーリはシーズン終わるまで空気だろうな
385音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:38:23.49 ID:gaNXZS620
決勝得意な二人がああも仕掛けられない状態じゃ空気になっても仕方がない
386音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:39:02.07 ID:WB3OdHZ30
>>382
今宮は一貫してウィリアムズの高速コーナー褒めてるよ

ジェンソン・バトンvs今宮
ファイ!
387音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:39:52.34 ID:ceQp4TY/0
>>382
その悪そうってのも他のメルセデス勢に比べたら多少はってだけで
フェラーリ・ルノー勢と比べたら全然良いって落ちな気もするが・・・・・
388音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:41:24.30 ID:gaNXZS620
>>386
マッサが僕たちのマシンは少しダウンフォースが足りないとウィリアムズのドライバーも発言してた
389音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:46:38.51 ID:WB3OdHZ30
>>387
逆にフェラーリの高速コーナーは結構いいらしい
ソースはジェームスアリソン
>>388
だからこそウェットであんなに苦しんだんだろうしねぇ…
390音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:51:59.04 ID:cymcNdlz0
>>150>>151>>156>>215
の他みんなありがとう
もう少し考えてどうするか決める
391音速の名無しさん:2014/03/21(金) 22:57:21.35 ID:ceQp4TY/0
>>389
フェラーリはホントかなぁ
ここ何年も万年ダウンフォース欠乏マシンだったのに
急に良くなる理由が見当たらないw
392音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:00:04.42 ID:gaNXZS620
ロリーバーンが久しぶりにマシン開発の中枢に戻ってきたからじゃね
空力が良くてもPUが全くダメで今のところロリーバーン効果が出ていないけどな
393音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:08:04.41 ID:GVVBbCBY0
GPニュースでベッテルとリカルドのスピード差が6km/hと言ってがそれって20馬力くらいじゃないかと思った
即ち流量の問題でベッテルだけ戻した為に20馬力失って6km/h遅かったのではないか?
ソフトウェアの問題と言ってが

P3のタイムがレッドブルの現在のポジションだと思ったがどうだろ?
394音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:09:27.07 ID:ceQp4TY/0
バーンは本当に関わってるのかどうかも怪しい感じだけどな
395音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:16:04.54 ID:EzV0z7I50
バーンは中枢じゃなくてアドバイザーでしょ
直接デザインしてる訳じゃない
396音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:16:34.32 ID:kwt4pRou0
>>253
それロレックスの方だろwww
397音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:17:39.12 ID:4GQK0ilS0
>>382
あれだけフロントのサスが柔らかければ空力に影響ありそう、高速コーナーの多いコースでセットアップの変更で対応できるんだろうか
398音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:17:49.59 ID:hNPdpGB20
いくらハイスピードが良かったとしても、あのブレーキの不安定さは大きなマイナスだしなぁ
それにストレートが伸びないときてるんだから、フェラーリの問題は根深いよ
正直ロリー・バーンもツガーさんが騒いでるだけのような
399音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:20:13.89 ID:Nn+RF4pZ0
バーンはもう燃え尽きたから設計はやらないってさ
400音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:23:55.54 ID:6Up9DNui0
burnだけに
401音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:24:41.18 ID:zbRfLLY00
KAMUI KOBAYASHI ?@kamui_kobayashi

Filming day! It will come out soon! 撮影でした! 近日中に公開^_^
http://pbs.twimg.com/media/BjQLwQeCQAA2HdU.jpg:large?.jpg

川井ちゃんなにやってんですかね
402音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:30:44.71 ID:M83us0nN0
>>401
合成写真にみえる
403音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:35:51.72 ID:JtqrJ0zz0
フェラーリはフロントプルもう諦めればいいのに
レッドブルが採用してない時点でハズレの技術
404音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:37:08.81 ID:jZ28nXCG0
>>403
ケータハム「」
405音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:37:40.45 ID:jZ28nXCG0
>>404
自己レス。レッドブルしかに見えた。ごめん
406音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:39:15.81 ID:AuHR3asT0
>>403
レッドブルが採用しているパワーユニットは「当たり」なのか?
407音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:40:54.20 ID:tdR23tb50
フェラーリのプルロッドはハイノーズでプルロッドが殆ど水平だから問題なんじゃない?
ケータハムは割と下からプルロッドが伸びてるからストロークは取れそう。
408音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:45:00.45 ID:Tv1I6WWoO
所詮は机上の空論 仮説は実証してこそ意味を持つ
それが科学だろ?
409音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:45:28.12 ID:EzV0z7I50
>>407
プルロッド自体の角度はあまり関係ないんだよ、重要なのはAアームとの角度
Aアーム自体にきつい上反角付いてるからプルロッドは水平近くてもちゃんとストロークする
410音速の名無しさん:2014/03/21(金) 23:59:35.88 ID:2syPApFE0
ついに今年はフェラーリ未勝利来そうだな
しかもワールドチャンピオンコンビで
411音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:01:29.64 ID:yaeCosH30
>>315
個人事業主のスポーツ選手かな?
412音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:02:50.90 ID:jZ28nXCG0
>>410
仮にフェラーリが未勝利だとしたら93年以来か。05年11年をカウントするかがアレだけど
413音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:08:24.85 ID:cTRNVi9L0
ついに今年のフェラーリは未勝利(ry思ってると
両ドライバーが思いがけないところで優勝するんだよな
F60ではライコネンがF2012ではアロンソがそれぞれ優勝は無理だと思われてたマシンで優勝してみせた
414音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:10:26.75 ID:wA5Wucpv0
雨のレースがあれば アロンソ&ライコはやってくれるだろう 表彰台くらいはな
415音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:12:54.75 ID:e682F5ig0
ケータハムがポイント取るのとフェラーリが今年優勝するのはどっちが確率高いんだろ

現時点ではまっさん優勝、あるいはまっさん2度めのワールドチャンピオン獲得
の確率の方が高いと考える(`・ω・´)
416音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:18:39.32 ID:f+AwPhO90
一瞬だけワールドチャンピオンの方~
417音速の名無しさん:2014/03/22(土) 00:57:26.74 ID:t/251Y9z0
フェラ優勝の可能性は低いけど
ハム入賞の可能性はゼロだろう
418音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:24:26.44 ID:P85jlQni0
F1関係者全員のスキャンダルを握って脅すしか方法は無い
419音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:28:19.50 ID:MQlWtQ3MO
>>417
モナコ辺りで散々リタイアするって結末ないかな
420音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:30:12.79 ID:wA5Wucpv0
まあでもフェラーリ二台完走だから 悪くは無いだろ 昔はよく壊れてたなフェラーリ
421音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:30:28.41 ID:dcM45K+M0
今年可夢偉は入賞するよ
422音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:35:32.18 ID:rzOZcpMB0
フェラーリ優勝>>>>ケータハム入賞>まっさん一瞬チャンプ
423音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:49:57.68 ID:d9pTOC9B0
貧乏チームスタッフやドライバーはマレーシア航空使うのか?
行方不明になんなきゃいいけどなw
424音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:51:13.39 ID:hKwID7sN0
>>415
まっさんは再び一瞬だけチャンピオンになるのか
425音速の名無しさん:2014/03/22(土) 01:51:41.65 ID:AaCr9o7r0
>>423
ハムはエアアジアだから
426音速の名無しさん:2014/03/22(土) 02:12:57.55 ID:ESkzmcSA0
>>368
とりあえず、去年ペレスに足りなかったものがなにかは、はっきりしたね。
427音速の名無しさん:2014/03/22(土) 02:22:12.84 ID:P85jlQniI
笑顔?
428音速の名無しさん:2014/03/22(土) 03:12:37.11 ID:lYq/R7Mq0
まっさん今期1勝利はありうる
師匠ができたことをまっさんができない訳がない
429音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:03:35.54 ID:392E0GGMO
430音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:05:48.83 ID:392E0GGMO
431音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:08:22.78 ID:lbfNG3CH0
432音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:11:32.77 ID:392E0GGMO
433音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:23:59.86 ID:392E0GGMO
434音速の名無しさん:2014/03/22(土) 04:42:05.38 ID:392E0GGMO
435音速の名無しさん:2014/03/22(土) 05:29:05.99 ID:Xbi81C2j0
436音速の名無しさん:2014/03/22(土) 06:16:58.08 ID:UQyG9oli0
>>435
本物ならこれはあり
437音速の名無しさん:2014/03/22(土) 06:24:03.91 ID:0UmKtAOA0
でも何かフロント担当のジャッキマンが怖そうだなコレ
438音速の名無しさん:2014/03/22(土) 06:27:06.78 ID:peLuJ+/R0
こないだエリクソンのチームラジオで
「ストップデカーレ、ストップデカーレ、えんじんおいるぷれっしゃー」
とかいう奇妙な言葉を喋ってた担当エンジニアって何人よ?
439音速の名無しさん:2014/03/22(土) 07:07:16.55 ID:MLF+xXFa0
スウェーデン訛りの英語か?
ABBAの歌がそんな感じ
440音速の名無しさん:2014/03/22(土) 07:18:20.54 ID:lb46SUfv0
明らかにラテン系
スペインかイタリアだな
441音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:05:18.50 ID:hVfzrLBz0
あの英語わかりやすかったな
日本人かとおもた
442音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:18:30.47 ID:AHVDfKnu0
International Court of Appeal - Hearing April 14, 2014
http://www.fia.com/international-court-appeal-hearing-april-14-2014

レッドブルからの上訴を受けての審議は4月14日午前9時半(日本時間午後17時半)から開催
結果は判明次第公表の予定
443音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:27:55.12 ID:zZ6EEPu/0
どうせアウトだろ
審議なんて時間の無駄
444音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:32:19.94 ID:0UmKtAOA0
なんでもアリの世界だからなF1は。一貫性が基本的に無い
確かクラッシュゲートの着順リザルトは訂正されてないんだっけ
445音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:36:52.00 ID:xFzNqBE30
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑これって機能してないの?
446音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:48:31.65 ID:hU2+QOUJ0
可夢偉はハムでも普通に、9回入賞、30ptのノルマを達成しちゃうと思う
日本人とかそういうのじゃなくて、そういう類の職人気質なF1ドライバーだから
447音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:50:35.65 ID:sKdEbNkl0
>>446
ノルマあったのか?
448音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:52:20.37 ID:hU2+QOUJ0
可夢偉はタルクィーニみたいなF1ドライバーだと思ってる
449音速の名無しさん:2014/03/22(土) 08:53:30.62 ID:csw+exgu0
>>447
こいつマルチだしとんかつだよNG推奨や
450音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:12:59.29 ID:PJbsbEog0
可夢偉が9位で入賞する夢みたわ
451音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:15:46.47 ID:xa4ILDSs0
>>444
されて無い、もし訂正されてアロンソの順位が動いたらニコ1さんの初優勝になってる
452音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:17:51.15 ID:Y6BSfdCsi
ところで実況板てどこいったの?
453音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:17:54.66 ID:aGwQBlVK0
あのときのニコはズルかったな。まぁニコのせいじゃなく、明らかな違反なのにペナ出すの遅すぎたせいだけど
454音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:21:07.97 ID:csw+exgu0
>>452
壊れてんならスポーツchじゃね
455音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:27:32.39 ID:Y6BSfdCsi
>>454
ありがと
456音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:28:58.53 ID:rHO3oLM00
>>401
KAMUI TVに川井ちゃん登場?
457音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:32:00.10 ID:/z+XV8za0
08シンガポールは色々あったな
あそこで1ポイントでも取ってればマッサがチャンピオンだったっけ?
458音速の名無しさん:2014/03/22(土) 09:48:25.09 ID:ikbWGUFB0
そうだね
459音速の名無しさん:2014/03/22(土) 10:40:32.64 ID:DF+2BTnr0
>>401
情報収集及びフジTV出演交渉だろ
460音速の名無しさん:2014/03/22(土) 10:59:56.30 ID:G41vlEWE0
二人仲良さそうだね。
461音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:14:46.97 ID:2zjk29hg0
【皇帝】Mシューマッハ、長期昏睡状態で体重20キロ減!ガリガリの骨川筋衛門状態へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395450822/
462音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:32:53.99 ID:cTRNVi9L0
>>444
そんな1年前の出来事を訂正したら色々と面倒なことになるじゃん
それこそ何も関与してないマクラーレンがかわいそうだ
463音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:41:40.42 ID:AHVDfKnu0
Missing MH370: Families Forced From Hotel By Ferrari F1 Team
(行方不明機搭乗者家族がフェラーリF1チームによりホテルからの退去を余儀なくされる)
http://www.nbcnews.com/storyline/missing-jet/missing-mh370-families-forced-hotel-ferrari-f1-team-n58821

フェラーリのクルーが首都クアラルンプールへ移動。もともと予約済みのホテルへ
そこには行方不明機搭乗者の家族たちが最新情報収集のため待機していた
金曜日、搭乗者の家族たちは別のホテルへ移された
エクレストンは搭乗者家族らへ同情を示しつつ、ホテル側の判断の難しさに言及
464音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:46:57.43 ID:392E0GGMO
>>431
KY
465音速の名無しさん:2014/03/22(土) 11:48:51.35 ID:49LinXnk0
>>446
お手本は、ダメ車番長フィジケラだな…
466音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:02:54.28 ID:VAuxtdey0
>>463
ホテル側はほっとしてるだろ
467音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:24:06.98 ID:0N91axOa0
ルックスの悪いF1ドライバー
468音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:26:04.43 ID:0N91axOa0
>>465
フィレンツェンもその類かな。
ザウバーなんかでは目の覚めるような予選一発を見せたりしてたが、ウィリ行った途端にただの人になってたし。
469音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:31:15.02 ID:cTRNVi9L0
フィジコとフレンツェンに共通していることはセッティングの幅がないということだな
フィジコがセッティングしたマシンにチームメイトが乗ると皆、口を揃えて乗りにくい、扱いにくいって言う
フレンツェンは絶望的にメカに関しては知識がなかったのでそのチームに任せきりだった(ソースは森脇さん)

それでウィリアムズはウィリアムズでヒル好みのセットアップをフレンツェンに施してフレンツェンは自分のスタイルと全く合わなくて低迷
チームに自分の好みに合わせてセッティングしてくれと言っても聞き入れてもらえず精神的に病んで病院通いする羽目になった
470音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:38:33.76 ID:DF+2BTnr0
>>463
ホテル側もここまで捜索が長引くとは思わなかったんだろ
471音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:48:21.81 ID:0UmKtAOA0
>>468
出た!フィレンツェンと書く変な人w
472音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:51:20.99 ID:AHVDfKnu0
フレンツェンは女のセッティングも苦手でミハエルに預けたんだよ説
473音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:51:29.64 ID:eo5o1Xt50
別にいいじゃんそんくらい…
474音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:51:56.40 ID:G41vlEWE0
いーのかよw
475音速の名無しさん:2014/03/22(土) 12:57:55.87 ID:dV6vxQrc0
コールサード先生
476音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:05:30.13 ID:FOJRP7Hj0
コールタール浅草寺
477音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:06:27.46 ID:0zsg0bj50
ゲーハートバーガー
478音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:08:56.23 ID:p4fOvibI0
インドはフィジコがいた頃みたいに直線番長スペシャルにすればいいのにな
ウィリアムズが今のところ直線番長ぽいけれど
479音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:09:24.74 ID:lXwrB7hM0
フェッテル フェッテル><!
480音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:13:41.44 ID:csw+exgu0
アールゲールツァーリ
481音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:20:26.91 ID:41Cwequ90
ミチャエル・シューマッヒャー
482音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:27:15.50 ID:TinQN52p0
エディー・イルビン
483音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:28:25.19 ID:NWXnGclm0
エヤトン!
484音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:33:18.97 ID:aGwQBlVK0
半年に一回ぐらいこういう流れになるな
485音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:34:48.60 ID:ikbWGUFB0
マレーシアでのウィリアムズが楽しみで仕方ない
486音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:41:37.24 ID:mpswQhcN0
レッドブルの敗訴は確実だろうけど
敗訴確定したら参戦から今までのドライバーのもコンストラクターのも
全ポイントを剥奪して欲しいな
487音速の名無しさん:2014/03/22(土) 13:43:49.31 ID:xAzItBsO0
ブートセン!
488音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:07:57.40 ID:eKuKmtfP0
>>401
川井が痩せたマツコに見えてしまう
489音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:08:38.14 ID:7CvsPg0i0
川井ちゃんってこんなにデコひろかったっけ?
ちょっとキてるかい?
490音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:23:38.38 ID:7CvsPg0i0
再放送見てたら予選の最後に可夢偉のインタビュー入ってるじゃん
491音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:32:42.78 ID:kKM0BwPU0
ハミルトン婚約ほんとなの? ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140318-00000011-fliv-moto
492音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:36.78 ID:/DXWRPmC0
ツイッターで否定
493音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:46.31 ID:ikbWGUFB0
ウソ
494音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:53:33.75 ID:8OK60GHT0
>>490
やっとこG+並みになってくれたか!
F1GPニュースも少ないとはいえ取材インタビュー流してたし、あとは表彰台インタビューの字幕化だ
495音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:56:11.26 ID:bcIELO0X0
>>490
まじかよすげえ
496音速の名無しさん:2014/03/22(土) 14:56:48.25 ID:sEftvPRp0
何だよどれを保存版にすればいいかわからないじゃないか
再放送は時間長くなるとカット版になってたりもするし
497音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:01:36.00 ID:7CvsPg0i0
F1マンデーにも入ってるかもしれないよ
おれは今見ながら録画してたら可夢偉が話してた
498音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:17:23.31 ID:922oVze6O
燃料流量制限はエンジンライフへのケアだと思っていたが、どんなんだ?
>パワーユニットの一部に過ぎないエンジンが壊れまくりで批難を避けたんではないのか?
499音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:18:26.17 ID:LZMHQP4X0
ROS 25P HAM 0P
MAG 18P BUT 15P
ALO 12P RAI 6P
BOT 10P MAS 0P
HUL 8P PER 1P
VER 4P KVY 2P

タイトル争いという意味ではハミルトンは開幕戦をノーポイントで終えたのは痛かったな
セパンでロズベルグがリタイアしてハミルトンが優勝しても
レースペースから見たらマクラーレンの片方は表彰台に上がってくるだろうから
結局ポイントリーダーになれない
500音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:29:55.80 ID:hqZ/6Sfs0
気が早いな
501音速の名無しさん:2014/03/22(土) 15:33:19.00 ID:922oVze6O
訂正
燃料流量制限はエンジンライフ(エンジン、補機類等のブロー含む)へのケアだと思っていたが、どうなんだ?
新レギュではパワーユニットの一部に過ぎないエンジン関連がが壊れまくりになっちまった場合の批難を避けたんではないのか?
あとはメーカーへの配慮だろ。エンジン関連のトラブルは企業イメージ悪くなるからな
502音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:01:08.36 ID:1M7RhFdA0
流量制限は基本的にはパワーの規制だろう
副次的にオーバーパワーで壊れることは少なくなるかもしれんが
薄い空燃比で回して異常燃焼でエンジンブローという危険性もある
503音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:11:20.25 ID:zD7qyqWp0
>>500
開幕戦ノーポイントでチャンピオンになった例は21世紀一度もない
90年代でも97年のビルヌーブ、99年のハッキネンだけ
504音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:11:45.82 ID:EUhX7ncU0
内燃機関エンジンにがんじがらめの規制をかけて差が出にくいようにして
開発をERS部分に集中させるためだろう

またブローをエアロに使えないようにしたと思う(余分なブローを出しにくいように)
505音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:15:19.34 ID:y5AlbO380
ベッテルのチャンプはもう飽きた
アロンソ以外なら誰でもいいわ
506音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:15:44.63 ID:hVfzrLBz0
じゃあベッテルで…
507音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:21:00.68 ID:/A/kECgn0
メルセデスのどっちか
508音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:22:33.72 ID:EOxixni90
(まっさん)
509音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:23:55.92 ID:49LinXnk0
>>501
あれ?ルノーは?www
510音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:24:38.48 ID:0UmKtAOA0
まさかのマグヌッさん
511音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:24:44.89 ID:hKwID7sN0
>>446
そのノルマ、今年のフェラーリで全戦優勝するより難易度高いわ・・・
512音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:25:56.46 ID:ikbWGUFB0
ここはバトンチャンプ来てほしいな
スペインまでにメルセデスに本気で追いつければイケる
513音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:28:25.56 ID:hVfzrLBz0
メルセデスカスタマー勢はワークスの調子がいい限り厳しそう
514音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:29:18.31 ID:0UmKtAOA0
>>503
そんな事いうなら初チャンプから5連覇した例だってF1史上一度だってないぞ
515音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:32:06.76 ID:p4fOvibI0
メルセデスエンジンに非ずはF1に非ず
516音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:32:07.61 ID:rXUnDjvO0
FIAとしては景気の関係で参入と撤退するようなメーカのエンジンに主導権を取られるのはまことに不愉快
F1の存続問題にかかわるのでホンダやトヨタやBMWが絶対に勝てない(独走しない)ような規約にする必要があった
かといってそれらのカモが金しょって参入しないとまずいので参入したくなるような門戸もERSで開いておいた
理想としては各メーカで差のないエンジンにシャシーさえ作れれば気軽に参入できるF1活気あるF1の為のPU規約
517音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:33:11.31 ID:cjmtz+RU0
>514
518音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:34:54.11 ID:/Mbfb+Mi0
もうニューウェイ作の車にメルセデスPUのワンメイクでいいんじゃね?
519音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:37:26.04 ID:hVfzrLBz0
ワンメイクじゃスポーツ然としていて面白くない
520音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:38:17.50 ID:922oVze6O
>>502 504の見解に基本合意

直噴=リーンバーンは避けられないしな

ブロー効果は排気口の位置制限で、低く出来ると思う

高回転=壊れやすい、熱量高い等デメリットが多いと、単純に思った
521音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:38:58.03 ID:NfBzzfes0
>>515

驕るメルセデスは久しからず  語呂悪りぃなw
522音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:39:42.96 ID:6Hjf8ujA0
>>503
まあ80年代の絶頂期にやった人しか思いつかないもんなあ
523音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:39:45.02 ID:EUhX7ncU0
撤退されては困るから、そろそろメルセデスを勝たせないとね
524音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:40:00.47 ID:VlLdSbKo0
インディ位の選択肢ならありなのか?
525音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:40:21.35 ID:w+qLiwrx0
>>521
せめて、三連覇くらいしてからにしようやw
526音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:47:41.98 ID:ngnrkXbe0
>>503
まっさんのチャンプはなくなったのか
527音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:49:11.12 ID:GITWx6ju0
スカパーオンデマンドを現地鈴鹿で見る場合
SIMロックフリー格安契約でも3日間耐えられますかね?
528音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:49:32.39 ID:DF+2BTnr0
まっさん1回くらいは優勝するんじゃないか?
529音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:50:53.74 ID:41Cwequ90
そりゃ今年のウィリアムズで0勝だったら、束の間チャンピオンの名が泣くぜよ
530音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:53:46.03 ID:6Hjf8ujA0
でもメルセデスが先行きすぎてるからなあ…
下手すると88年の再現になるぞ
531音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:54:32.43 ID:ahOvuYki0
バリチェロにブルーノ、マルドにマッサ…
ウィリアムズは2010年以降南米勢が欠けたことが無いな。
532音速の名無しさん:2014/03/22(土) 16:55:46.62 ID:gK27uIXx0
マレーシアではエンジン音が良くなるのけ?
533音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:00:37.54 ID:zw2mAHCz0
>>503
来年になったら「21世紀ではハミルトンだけ」と言ってる可能性が高いな
ニコにとっても大チャンスだと思うが正直レッドブル復活してベッテル5連覇の方がまだ可能性あるような・・・
534音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:00:58.21 ID:sB/2RYvn0
ハミルトンとロズベルグはセナプロってよりクルサードとハッキネン
535音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:05:00.24 ID:hVfzrLBz0
ハミルトン2回目よりニコの1回目の方に期待する
チャンピオン多い方が楽しいしな
536音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:07:17.36 ID:0UmKtAOA0
次はセパンか・・・まさかの完走0台あるで!
537音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:17:25.63 ID:41Cwequ90
フェラーリの耐久性はセパンで生かされるんや!(汗)

真面目に言うとメルセデスがセパンでも速かったら今年は決まったも同然だな
538音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:18:02.01 ID:TFtQgQEz0
ニコハミは国際映像に映ってる間は視線を合わせようとしなかったから
すっげー険悪な空気なのかと思ったらそうでもないのか
http://www.formula1.com/wi/enlarge/0x0/popup/sutton/2013/dms1415ma351.jpg
539音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:19:20.59 ID:hVfzrLBz0
ハミルトンの時計なんだこれ
540音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:20:06.12 ID:41Cwequ90
ハミルトン
541音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:24:10.81 ID:EUhX7ncU0
>>538
チャンピオン争いが始まれば険悪になるだろうね
メルセデスチームはどういう方針なんだろう
542音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:24:36.37 ID:ikbWGUFB0
ニコはIWCやな
ハミルトンもそうなんじゃねぇの
543音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:25:29.17 ID:2BDamdJm0
>>538
ハミが笑ってるのみたことなかったから違和感しかねぇ
544音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:29:22.73 ID:zq/aVGxu0
>>538
ハミの右目が全く笑ってないんだよなぁ。ニコも真顔だし
これからガチでやりあう男同士だからこれで当然なんだけど
545音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:30:35.73 ID:BmExTY3K0
546音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:38:38.81 ID:0UmKtAOA0
>>538
これ開幕戦の予選TOP3会見か?
ならハミがニコニコなのは当たり前だろう。チームメートに勝ち誇る余裕の笑顔だ
547音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:39:53.01 ID:hVfzrLBz0
メルセデスの2人はぜひとも存分にやりあってほしい
548音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:40:15.62 ID:YRKqFcjeO
このスレで何度か「一貫して」という言葉が出てるけど一貴に見えて仕方ないw
549音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:54:34.90 ID:hKwID7sN0
今年ニコハミしか勝てず、両者の勝敗はエンジントラブルの数で決まる、とかなったら萎えるな
550音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:57:40.92 ID:ikbWGUFB0
つくづくマッサリタイヤ&ボッタスクラッシュが痛すぎる

メルセデスと殴りあえる可能性があるのはウィリだけだ
551音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:57:46.58 ID:sB/2RYvn0
>>545
ハンドルの下半分がないのって意味あるの?
552音速の名無しさん:2014/03/22(土) 17:59:49.27 ID:K6CzXpyoO
触らないから要らないんだろう
553音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:00:15.10 ID:AHVDfKnu0
軽量化できるやないですか
554音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:00:28.80 ID:eV5Hyl2u0
>>549
さすがに、それは、ありえんよ。



2人ともトラブルというレースがあるからw
555音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:04:23.74 ID:0UmKtAOA0
F1GPニュースの映像見て気づいたけどバトンのマシンのノーズがピットインでもげたのって
ピットロード入り口のボラードギリギリで避けた時に当たったのかも知れないな
556音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:05:31.25 ID:6Hjf8ujA0
>>551
でっかいものもってんだろ
いわせんなんよ
557音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:10:01.25 ID:AHVDfKnu0
急にソーセージの話とかやめてください!
私みたいなJKもいるんですよ(>_<)
558音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:11:41.96 ID:LwnHYbl00
今年のマシンではアロンソはランニング2位になれないの?
アロンソには毎年ランニング2位になって欲しいよ
559音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:11:50.72 ID:zq/aVGxu0
トロロッソだって立派なモノさらして疾走してるんだからいいじゃないですかキーさん
560音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:12:22.43 ID:hVfzrLBz0
ジェームス・キー仕事しろ
561音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:14:11.38 ID:LwnHYbl00
>>554
どっちがチャンピオンかってことだろ
562音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:14:18.99 ID:cDfunbzK0
>>555
ttp://www.formula1.com/wi/enlarge/0x0/popup/sutton/2013/dms1414ma520.jpg
怪しい切れ込みが入れてあるから
わざとジャッキを当ててこの部分を取っ払うことで
こっそり空力バランスを変更できるんじゃないのかw
563音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:16:42.29 ID:FFPn9HDg0
>>535
チャンピオン多いと安っぽくなるから少ない方がいいかな
ニコ1がチャンピオンになったらライコネンとかバトンとかいなくなってほしい
バトンは近いうちに引退、ライコネンは再解雇になりそうな気はするが
564音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:18:59.56 ID:ikbWGUFB0
バトンはホンダエンジンから逃げ出して、
2016年にはウィリアムズのシートに座ってそう
565音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:22:26.98 ID:DF+2BTnr0
レッドブルの上訴審議は4月14日
FIAを支持するメルセデスのクリスチャン・トト・ウォルフはメルボルンで統括団体の指示に従った結果、
W05のラップタイムに「0.5秒から1秒」影響したと語っている。
http://ja.espnf1.com/fia/motorsport/story/150377.html

レッドブルが勝つとメルセデスは更に1秒速くなるw
566音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:22:38.79 ID:cjmtz+RU0
16年のバトンはどこかの解説席に座ってるよ
567音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:23:52.98 ID:i65M50EO0
>>564
高速コーナーがダメだって言っているぐらいだから行かないでしょ
ちなみに元ブラウンGPにも行かないだろう
568音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:25:15.76 ID:6Hjf8ujA0
俺はバトンがウィリアムズってあると思うぞ
来年は二人ともいないと思うし
569音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:28:10.78 ID:LZMHQP4X0
バトンはSUPERGTに興味を持ってるみたいなコメントしてたな
F1引退後はSUPERGTとSFに出てほしい
570音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:42:41.92 ID:41Cwequ90
>>569
それは胸熱だが、ジェシカ連れて欧州で暮らすんじゃないのか?
571音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:44:28.21 ID:LwnHYbl00
>>569
ホンダのファン感謝デーで興味あるふりをして
いろいろ質問したり、マシンを見てただけでしょ
572音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:46:22.68 ID:ikbWGUFB0
バトンがスーパーGTに興味あるって
行ったのは去年の話だよ
573音速の名無しさん:2014/03/22(土) 18:55:24.36 ID:M+Dqd57b0
>>563
よくこうやってバトンライコネンがいらないチャンピオン扱いされてるけど
正直そこにアロンソが入らない意味がわからない、デビューだってその二人と変わらんし年齢も変わらんだろ

ライコネンの解雇はミーティングほったらかして帰るとかエースなのにチームのムード盛り上げて引っ張って行く自覚たりない!
だからアロンソさん、あのクソ自己中追い出したんで引っ張ってて下さい!
っていう経緯だったのに会長が頭下げてライコネンに帰って来てもらってる時点でアロンソもここで盲信されるほどではないと思うんだけどね
もちろんアロンソの実績は認めた上での話よ?
ただ過度に神格化されすぎな気がするんですよね
アロンソはマクラーレンでもっと上手く立ち回ればもっとチャンピオン取れてたと思うしさ

要はバトンライコネンいらないならアロンソも一緒にやめてくれてもよくね?って思っただけで3人ともまだまだ現役でいて欲しいけどね
574音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:01:08.41 ID:6Hjf8ujA0
バトンの去就はなんとなくだけど
今季のゑ次第のような気がする
575音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:08:31.28 ID:t/251Y9z0
アロソンはなんだかんだで、レース巧者で
勝ったりポイント稼いだり侮れない
チャンプは伊達じゃないなと思わせる

バトンは周囲がゴタゴタした時に何故か
一人順調にすり抜けて勝ったりするけど
それ以外の時は遅いしチャンプの「格」を感じない
576音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:08:49.67 ID:d4sfs4CS0
なんてことのない話題を、わざわざドライバーの悪口につなげる人は病んでるんだよ・・・
577音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:10:56.21 ID:t/251Y9z0
悪口てw
578音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:11:33.70 ID:7CvsPg0i0
バトンはスムーズには走れるけど
どうもマシンの限界以上は引き出せないね
579音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:14:15.87 ID:Fdq5qzfG0
燃料流量にしろエンジン回転数にしろ
限界超えたらレギュレーション違反だからな
そんなインチキ野郎はレッドブルだけで十分でしょ
580音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:14:26.48 ID:zZErNOQE0
>>545
当たり前なんだろうけど、解説が写真とは合ってないなw
581音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:15:41.23 ID:gWW5X8+U0
>>578
良くも悪くもマシンなりの走りって感じ
駄目なマシンを扱うことは出来ないけどそこそこ良いマシンを与えたら安定してポイントは取ってきてくれる
582音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:21:18.34 ID:bJYF99f30
チャンプの格とは何を指すのかわからないけど、
好き嫌いは別として、バトンの実力を評価できないようではな
583音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:24:29.35 ID:bv1QIYf20
最強さんは、良いマシンがあれば確実に速いという、そういう実力はあると思うよ。
584音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:27:44.18 ID:6Hjf8ujA0
>>583
まっさんとの違いはそこなんだよな
585音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:27:56.00 ID:zZErNOQE0
このマシンは圧倒的に速い。
だが扱うのには圧倒的な体力が必要。
そういうときにバトンは強いのだろうけど、
それ以上にハミルトンが強いとか?
586音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:28:17.16 ID:ESkzmcSA0
バトンは昔、ハイドフェルドと同じくらいじゃんと思ってたけど、
ブラウンでチャンプ獲って、翌年ハミルトンに見劣りしない結果を出したから
かなり評価されるようになったよね。
派手な走りをするタイプじゃないから印象が薄いのは否めないが。
587音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:29:14.57 ID:0UmKtAOA0
バトンは雨がらみの対応が上手い。頭がいい証拠だと思う
何か秀でてないと決してチャンピオンにはなれないと思う
2008年のマッサはそれを証明しているようにも思える
588音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:29:49.47 ID:zWV6ZTH10
>>530
現状でも25秒リードでのフィニッシュだけど
ニコが流し始める前のベストタイムとその近くの周回でリカルドが記録したベストタイムは
1.338秒も差があって、残り周回ニコが流さずにその差をつけ続けていた場合
50.844秒追加で引き離してフィニッシュ時には75秒ほどの差になっていた計算
SC無しで最初から流してなかった場合、たぶん全車ラップしたんじゃないかな
589音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:30:19.66 ID:ikbWGUFB0
全盛期のマッサは確かに遅い車を速く走らせる能力があったけど、
今のマッサは一昨年の戦績見る限り…
590音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:30:59.36 ID:aGwQBlVK0
バトンはマクラーレン行って、ハミルトン相手にコバライネン以上ボコられると思ってたから驚いたわ
2011年はポイントでも勝ったし
591音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:32:17.77 ID:LZMHQP4X0
F2008は序盤は今年のメルセデスみたいにチートだったけど
そのチートマシンでスピンリタイアして2位を失う奴がチャンピオンになれるわけがない
592音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:33:54.84 ID:cjmtz+RU0
別に違法行為があった訳じゃないのにちょっと早ければチートチートってなあ。貧弱なボキャブラリー
593音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:34:03.25 ID:4K8x5I5n0
コバライネンより遅い奴なんてそうそう居ないだろ
594音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:35:54.20 ID:6Hjf8ujA0
>>591
そういうチートマシンに乗ってて
とあるGPで首位独走で2位に大差つけながら
ガードレールに突き刺さった奴もいたな

その年チャンピオン獲ったけど
595音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:36:33.20 ID:7CvsPg0i0
マッサは粗い
先週末のアクセルワークがおおざっぱすぎてもう
596音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:39:01.88 ID:0UmKtAOA0
>>590
バトンのリア充ぶりにマクラを逃げ出したようにさえ見えたなハミ
大人と子供って感じ
597音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:39:55.01 ID:LZMHQP4X0
>>594
モナコとティルケを一緒にしちゃう人って・・・
598音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:41:38.79 ID:hKwID7sN0
まっさんはまだまだ未熟なんですよ
その内円熟の技を身につけますから気長に待って下さい
599音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:42:11.03 ID:xodaX14RO
マッサといえばいつしかのオーストリラリラでピットアウトしていきなり1コーナーでスピンしてたのをよく覚えてる
600音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:42:58.53 ID:41Cwequ90
そんなまっさんだけど毎GPの決勝前夜に鍛え上げてきた房中術は誰にも負けないかもしれない
601音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:48:32.35 ID:0UmKtAOA0
マッサはチャンピオンの器じゃないと知りつつ応援している
可夢偉の入賞とマッサの優勝、今年はどっちが確率的にありそうかな
602音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:52:26.73 ID:kRO4AhDC0
メルセデスがリタイアする確率と
6~7台リタイアする確立の勝負だな
603音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:54:55.96 ID:zZErNOQE0
マッサは他を引き立てるために必須w
604音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:56:30.63 ID:ikbWGUFB0
マッサは永遠のルーキーだから…
605音速の名無しさん:2014/03/22(土) 19:59:51.54 ID:xodaX14RO
久しぶりに外食してきたら屁が超天ぷらくせーw
>>116
うっせーリアルハゲw
606音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:11:31.42 ID:gOdeYOWUO
バトン、チルトン、ハミルトン
607音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:24:26.38 ID:41Cwequ90
㌧スル
バ㌧
チル㌧
ハミル㌧
608音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:44:30.83 ID:IsSNRAx70
マッサのドリフトは今のF1では異端だが、魅せていると思う。
単にアクセルワークが荒いだけかも知れないけど去年までの車でも
今年の低ダウンフォースの車でも、同じ様に滑らせてるのは
ある意味凄いドライバーだなと思う。時速300キロのドリフトとか怖すぎるし
タイヤを痛めるからバカなんだけど、さすがマッサ!と思わせるコーナーが
あることは間違いない。
609音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:47:24.25 ID:lWyAjH1l0
アナと雪の女王を観てきたんだが、

ハンスの事が、どうしても
グロージャンに見えてしまったw
610音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:54:05.89 ID:PTue57pj0
もう伸びしろなんて無いのに若手扱いされるのがおかしい。

あ、マッサのことね。
611音速の名無しさん:2014/03/22(土) 20:54:28.26 ID:ahOvuYki0
そして日本の四輪レースはF1老人クラブと化すのぢゃ!
612音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:00:10.26 ID:IsSNRAx70
でも、バトンが来てコバライネン辺りが来て素養が出来れば
アロンソも来て、キミが来たりしたらGTは世界一の人気レースになると思う。
元F1チャンプの掃き溜めとか言われても、すげー面白いと思うけどね。
あり得ないけどw
613音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:00:20.67 ID:Z8NMZUBD0
リキアード
614音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:01:34.23 ID:DF+2BTnr0
>>605
喰い慣れないもの喰うからだw
615音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:06:08.51 ID:LZMHQP4X0
>>612
その昔、2輪の四天王の一角がGTに来ていてだな
616音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:11:15.13 ID:EnHkHEr30
マグヌッ㌢
617音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:24:27.36 ID:kRO4AhDC0
フォーミュラーeが墓場になりそうじゃね
618音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:28:59.16 ID:Z8NMZUBD0
>>534
ピケマンセル
619音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:37:22.77 ID:i7ki1y4r0
セイウチウィングのマルティニウィリアムズが見たい
620音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:37:45.21 ID:HjXiH2nR0
今年のチャンピオン争いがボッタスとバトンの一騎打ちになるとは
この時はまだ誰も思っていなかった。
621音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:38:33.72 ID:TEVejnp70
>>419
その頃は全体的に信頼性も上がるから無理じゃね?
622音速の名無しさん:2014/03/22(土) 21:49:39.87 ID:FxfOBz0r0
>>615
ガードナーか、そういやアデレードでロータス107にジェットヘル&サングラスで試乗してたっけ。
素人考えだと風圧で顔面がエライ事になりそうだけど整流されててそうでもないのかな?

コクピットにゃ殆ど風入らないって言うし。
623音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:30:05.92 ID:o4eZ6kSC0
透明の小さいバイザーが跳ね上げてるから顔面には風圧ほとんどかかってない
624音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:39:17.45 ID:41Cwequ90
つまり透明の小さいバイザーがものすごい乱流を起こしていると
625音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:39:50.27 ID:EKd8ye5k0
アロンソのドリフトは
マシンの限界こえて走らせてるなぁって感じだが

マッサのドリフトは
こいつコントロールできてねぇwって感じるのは何故だ
626音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:41:10.49 ID:ikbWGUFB0
そりゃただの先入観だろ…
627音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:42:58.51 ID:LZMHQP4X0
川井的先入観
628音速の名無しさん:2014/03/22(土) 22:56:00.06 ID:AHVDfKnu0
S・モス「男が『うまくできない』と認めたくないことがこの世に2つある。ドライブとセックスだ」
629音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:15:45.58 ID:IsSNRAx70
アロンソのはリアがプアになった時の修正だが、マッサのは狙ってる感がある。
バカドライブだが、マッサにしか出来ないなと思わせるドリフトがある。
可夢偉もうまいけど、マッサの去年のフェラーリで見せたコントロールは
息を飲む物があった。フェラーリに長く乗れたのもティモシが
あのドライビングが好意的に受け入れられた結果だと思うけどね。
630音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:18:28.75 ID:AanSuGb40
なに言ってんだこいつ。。。
631音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:18:45.73 ID:ikbWGUFB0
マッサはDTMとかWTCCに向いてる気がしないでもない
632音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:40:18.24 ID:o/iIp4ix0
マッサはドリフトミスでスピンしてたのか?
633音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:50:43.04 ID:vT/jeKae0
初心者な質問ですまん。
去年までのエンジンの爆音の要素はなんだったん?もちろん1つじゃないだろうけど。
やっぱ回転数?V10の頃みたいに2万回転まで回せば今年のエンジンも音でかくなる?
634音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:50:58.45 ID:JQ7nwV6r0
お前らマッサ大好きだなwwww
635音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:54:20.14 ID:ikbWGUFB0
>>633
NAだからうるさい
ターボだから静か
もちろん回転数や排気量の差もあるが、タービンは一種の消音器だからそりゃ静かになる
636音速の名無しさん:2014/03/22(土) 23:58:04.61 ID:qh4hYfjQ0
マクラーレン後半苦しむだろうな。


メルセデスとウィリアムズは同じエンジンだろ。
マクラーレンは同じといっても、各が下らしい。3番目
先行逃げ切りで、序盤二ポイントほしいだろう。
本田エンジンしょぼいだろうな。


エンジン音は1500円の排気管のなかに入れる金具で(卒業したての若いときみんな買ったろ)いくらでもよくなる。
オートバックスの1500円で改善できるのだから、億なら簡単解決だろうよ。
637音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:00:34.60 ID:khJBqh5a0
フォーミュラー日本も、
配管変えて、音色だすようにしていたじゃん。

これからはエンジン音は、人工的に作る時代だよ。
まあ楽器とおなじだ。
638音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:03:09.72 ID:2j9+aQAH0
>>633
なんとか-Hで更にエネルギー回収してるから
639音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:11:17.43 ID:j50WZPW80
>>633
もちろんその理由もあるよ。
音量は出力に比例するから。今年はエンジン単体の出力は小さくなってる。
640音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:20:59.07 ID:JAwdV7970
みんなありがとう。
鈴鹿であの心臓が震える感じの音が聞けなくなるのは寂しいな。一緒に行く初めての人に音凄いよって言えなくなったわ。
641音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:21:26.73 ID:e+d94h6E0
何でMGUの方を知らねえんだよw
642音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:24:36.65 ID:8k3RMLaj0
>>640
ほんとそれな
初めての人を誘えやしない
643音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:28:03.00 ID:PgisomkO0
>>641
Hという文字に過剰反応してしまうお年頃なんだろ
644音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:28:43.71 ID:KIQRxPqVO
10分間書き込み禁止な
645音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:30:36.96 ID:KIQRxPqVO
646音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:33:55.17 ID:KIQRxPqVO
647音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:34:48.27 ID:XaU9iD/O0
648音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:36:34.51 ID:KIQRxPqVO
649音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:37:36.75 ID:KIQRxPqVO
650音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:37:55.19 ID:51zuXo2V0
わんお
651音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:48:44.30 ID:XoxU8lkDO
なんでそんなに音に拘るんだよ。
音なんぞただの出来なりだろ。
音が音が言ってるのは正直うっさい。
652音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:48:59.81 ID:bVWnSWcqO
にわかですが一言、何あのエ糞ーストノートwwwwwwww
653音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:50:11.26 ID:sJZe0PdS0
>>640
初めてなら比べるものがないから逆に問題はない
654音速の名無しさん:2014/03/23(日) 00:51:10.61 ID:6YeiYPad0
今まではちょっとうるさすぎた気がするけどね
耳栓しなきゃダメな音量はおかしい
655音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:00:49.12 ID:IOPkeY950
15000まで使えるレギュレーションになればマシになるってば
656音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:06:03.57 ID:KIQRxPqVO
(`ε´)
657音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:07:12.58 ID:vKUd1o9D0
skyが簡易アンケートやってたがエンジン音を変えるべき?って質問に
Yesが51%、Noが49% それだけの差しかなかったな
658音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:11:17.49 ID:XaU9iD/O0
♪(´ε` )
659音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:26:15.14 ID:AbONyGXk0
個人的にバトンのベストレースは2010年のオーストラリアだと思ってる
660音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:32:13.81 ID:oEbgwQpj0
本田エンジンしょぼかったな。
今回も期待していないから。

来年はトップ4に入るかどうかの戦いだろうね。
4位の戦いはマクラーレンであって、ホンダの力ではないだろ。
661音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:40:46.17 ID:4LppQiVx0
>>659
2011のカナダもベストっしょ
662音速の名無しさん:2014/03/23(日) 01:49:09.58 ID:sJZe0PdS0
>>655
ターボはブースト圧でパワーアップさせるし
ましてや流量制限があるんだから
回転数リミットをあげてもあんまり意味がないと思うぞ
663音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:05:13.91 ID:6V/8h2240
もう音をでかくするなんて無理だから以前のことぁ忘れようよ
664音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:05:38.07 ID:y+pvVJdb0
>>662
回転数リミットは今でも15000だけど
流量制限があるからそこまで回す意味が無いのを
回す意味があるレギュにすれば ってことじゃないの

音がちょっと高くなる程度で静かさは変わらない気がするけどね
665音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:07:42.00 ID:IOPkeY950
>>662
流量制限なくせば各チームちんと上限まで使うよ。もっともそのままじゃ一瞬だけだろうけど
ターボであれ回転数上げたほうがパワーが出るのは変わらないよ

音なんとかしたいなら現実的にできるのは燃料流量と使用量の緩和以外ない
666音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:12:27.85 ID:IOPkeY950
>>664
そそ、そゆこと

音のエネルギーって周波数が高いほうが大きいから、
同じ1発の燃焼エネルギーでもって出される音でも高いほうが音も大きく聞こえるのよ

ただ、もちろんV8みたいな大きな音は望み得ないけどね。
構造上フラットプレーンクランクのV8はやたらに甲高い音がするものだし、V6はそうならない
ましてやターボで排気エネルギー吸収してるしね
667音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:17:25.26 ID:X8RCtlQb0
GT500のほうが良い音するのはなんでなんだ
668音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:32:04.84 ID:oOEUhB2w0
排気量の差じゃないのか
669音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:37:53.82 ID:X8RCtlQb0
670音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:40:11.80 ID:bzAVNPiZ0
>>667
そもそもエンジンがV8自然吸気エンジンじゃねか
671音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:48:57.28 ID:X8RCtlQb0
こういうので良いと思うんだけどな
ttp://www.youtube.com/watch?v=uhUSCwOWgCs
672音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:55:57.55 ID:utIzcR7M0
騒音なんか小さければそれに越したこと無いのに
なんでわざわざ五月蝿くしたがってるんだ
静かなのが定着したら都心に誘致できるようになるかもしれんじゃん
673音速の名無しさん:2014/03/23(日) 02:58:15.95 ID:hKWRkrV40
http://www.youtube.com/watch?v=neUu1or6nEI

がっかりすぎて溜め息しかでないな・・・
674音速の名無しさん:2014/03/23(日) 03:24:23.77 ID:R9JLhvTo0
>>670
今年からGT500、SFともに直4だが
675音速の名無しさん:2014/03/23(日) 03:27:12.51 ID:6V/8h2240
SFっていまだにラジエターは四角のやつなん?
そのせいなのかでサイドポッドの流れが奇妙に見えて気持ち悪い。
676音速の名無しさん:2014/03/23(日) 03:32:48.23 ID:KH/tCHrp0
677音速の名無しさん:2014/03/23(日) 03:53:01.06 ID:AcRcLqF00
>>665
というか流量制限なくしたら回転数上げる以前にブースト圧上げまくれるからパワーでるぞ
回転数上げるってことはそれだけ内部抵抗が増えるしブースト圧上げた方が手っ取り早い
まあ15,000回転までは回すだろうけどね
678音速の名無しさん:2014/03/23(日) 04:09:46.08 ID:FD0HxBut0
エンジンの出力だけのにこだわれば10000回転だけどMGU-Hには15000回転の方がいいんでしょ?
679音速の名無しさん:2014/03/23(日) 04:30:31.77 ID:5f49ILEh0
>>671
コメント欄が怖すぎる
680音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:15:14.61 ID:ycTA44YK0
都心のレースのイメージは抜けない低速サーキットでモナコやシンガポールのイメージ
だからレースがつまらなくなりそうだからいらない
681音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:15:38.05 ID:+v/yd09B0
エンジン音が気に入らないなら2ストにすればいいじゃない
682音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:25:57.90 ID:11HThAMP0
>>672
それってフォーミュラEよね…
683音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:28:26.80 ID:0b5AUuKt0
フェニックスは結構抜きどころあったけどな
シンガポールもモナコほど抜けなくは無いし 昨年のライコvsバトンのバトルはレジェンド
なによりも シンガポール市内を観光ショッピングしてそのままレースを観戦できるメリットがある
鈴鹿は行くところどこにもないからな 車の中で過ごすしかなかったな
シンガポールモナコモントリオールメルボルンならレースの前 レースの後に街に繰り出せるしな
公道抜辛いけど 改善すれば都市部でのレースもあったほうがいいと思う
モナコとか やっぱり華やかじゃn 欧州貴族文化F1の粋を集めたレースだし
ハワイでやったら盛り上がると思うけどな
684音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:45:53.68 ID:UEOoGmz2O
マレーシアは正直F1どころじゃないだろうな
一方、バトンはジェシカとプーケットでトライアスロンのトレーニングキャンプに精を出しております
バトンはわかるけどキャンプに参加したり大会まで出るジェシカてすげーなw
一応モデルだろ?w
685音速の名無しさん:2014/03/23(日) 05:59:14.55 ID:7mcIPDM30
>>683
公道レースは音もそうだけど、安全性がな・・・シンガポールみたいに
高い安全性を保つのは難しいよ。あとパレードレース化がな。まあこれは
ハンガロみたいに普通のコースなのにバカみたいに抜けないとこもあるけど
686音速の名無しさん:2014/03/23(日) 06:05:24.45 ID:5qPpImBR0
エンジンとしては1600ccなら、直4の方がフリクションロスも小さく
本体も小型化出来て、現状問題である音も音質は直4の方がいい音がする。
YouTubeなんかで、ブサターボの動画を見た事ある人も多いでしょうが
あれで直4、1300ターボの音だ。ターボが付いてても高音域が耳をつんざく。
某老舗F社が「イヤイヤー、直4とかダサくね?」と、ワガママ言った結果だ。
V型は元々ボコボコ言うエンジンで、それを2万回転まで回してたから
去年までのエンジン音だったが、回転数が市販車を意識した今年は
しょぼい音になるのは仕方が無い。
直4の方が、部品数も少なくエンジン単体ではコストも削減出来た。
687音速の名無しさん:2014/03/23(日) 06:24:20.93 ID:crtZXerv0
今のエンジン音にもすぐ慣れるさ
段差ノーズやチンコノーズに比べれば何て事はない
688音速の名無しさん:2014/03/23(日) 06:29:07.71 ID:Fm2VjIPT0
まずは、フリー走行枠ふやすにしろテストさせてあげることじゃない?
音問題もそうだし、なにより昨年までのながれのエンジン基数制限じゃ
成立しなくなりそう・・・
なによりテスト少ないんで安全性とかも問題が、94年のセナじゃない
けどカムイのケースも何かあってからじゃ遅いと思うんだが?
689音速の名無しさん:2014/03/23(日) 06:42:37.27 ID:mzBv1tQY0
このままRBに眠っててほしいのが上の考え
テスト増やすことはない
690音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:00:54.03 ID:7mcIPDM30
エンジン基数制限は夏休み前に絶対緩和されると思うけどね。
昨年までよりさらに少ないとかどう考えても無茶なんだよ・・
691音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:18:33.75 ID:utIzcR7M0
せめてリザーブがフリー1で使う分のエンジンはカウント外とかにしてもいいのに
692音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:27:16.52 ID:ZyGxf58i0
仁Dでハチロクがドリフトをしているコマはギャァァアアアという文字が入るが、
マッサがドリフトをしているコマはマッサという文字が入る。
693音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:28:17.03 ID:vKUd1o9D0
5基のつもりで使うチームがある限り強硬な反対にあって
シーズン中で緩和になんかならないだろう
694音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:31:16.81 ID:jYxMkh/70
初戦エンジントラブルのベッテル車はエンジン交換するんかな?
695音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:40:32.71 ID:5qPpImBR0
ロータスは2台とも交換済みって言ってたから、ベッテルも調子が戻らなければ
交換するかもね。ミスファイアとかグロと同じ症状のようだし。

詳しい人に聞きたいんだけど、エンジン交換したけど、降ろしてみたら
簡単なトラブルで、チョイと直っちゃった!とかの場合は
その修理したエンジンに載せ替えても、5基の数のうちに入るのかな?
新品が5基で治しながら、ローテ組むのはダメなん?載せ替え回数が5回まで?
696音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:42:03.10 ID:5qPpImBR0
あぁ自己解決しました。すみません。
697音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:52:55.26 ID:crtZXerv0
みんな同条件下だから5基に変更は無いだろう
ペナもみんな等しく食らうって事だから
その上で来年から6基に緩和とかになっていくんじゃないか?
698音速の名無しさん:2014/03/23(日) 07:55:55.04 ID:vKUd1o9D0
予定では来年は4基
まあ今年あまりにも酷いようなら変わるかもしれないけど
699音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:01:41.65 ID:XvDpyn4y0
リカルドってなんちゃらトーマスに似てるね
700音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:05:05.07 ID:crtZXerv0
>>698
4基とは厳しい
市販車に生かすって側面が弱くなると4基じゃ利益だせなくなって撤退が
チラつきそうな気も・・・まぁ単価吊り上げればいいかw
701音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:09:40.79 ID:KIQRxPqVO
昨日の予選を3行でまとめて
702音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:14:49.73 ID:CG2bJp9i0
>>701
そのまま
来週まで
おやすみ
703音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:15:17.49 ID:crtZXerv0


704音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:20:44.49 ID:sJZe0PdS0
逆に考えるんだ
今季はエンジン交換でピットスタートになろうと
その分速く走れるなら大したことないと
705音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:24:32.83 ID:6YeiYPad0
ボッタスがグリッド降格ぐらい大したことじゃないと証明してくれたね
706音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:45:17.00 ID:oTIgNveh0
修理すれば使えるのでは
性能・信頼性が心配なら金曜フリー走行専用だろうね
707音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:45:19.04 ID:5qPpImBR0
先日のボッタスはグリッドダウン+パンクしても全然平気な鬼神だったね。
ウィリアムズは本当に速かった時に戻ってる感じがする。
ボッタスの熱くクレバーな走りと彼女の可愛さは、間違いなく世界チャンプレベル。
オーバーテイクもクリーンだし、ウィリアムズが大事にしてきた理由も分かる。
<太字>ボッタス<太字>って感じがする。若いのにね。
708音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:47:39.56 ID:oTIgNveh0
>>707
自分が落としていったタイヤでSCが出て助かった
709音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:49:37.62 ID:DpCzQC+P0
交換に時間掛かるようになったから金曜用ってのも難しいんじゃないのかね?
710音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:49:45.06 ID:eQRTtCsu0
>>456
すべてのチームが夏休みまでに3基以上使ってたら緩和もあると思うんだがな
そんなことありえないだろうが
711音速の名無しさん:2014/03/23(日) 08:50:37.69 ID:eQRTtCsu0
ミスった
>>710の安価は無視してくれ
712音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:00:31.34 ID:binV5X9T0
最終戦はポイント二倍だし全員仲良くエンジン新品にして、全員20グリッド
降格で結局予選順位そのまんまになるんじゃって言われてますよね
713音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:02:37.83 ID:e+d94h6E0
とレギュレーション知らない人がいます
714音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:02:59.04 ID:5qPpImBR0
>>708
あぁ、それも大きいね。ラッキーな部分もあったけど、つい期待させてくれる
ドライバーじゃないかと思う。マッサは逆で、良し!と思うとトッチラかるw
いいドライバーなんだけど、そこで?スピン?アホかwってね。
715音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:08:02.05 ID:crtZXerv0
しかし最終戦ポイント二倍に関しては開幕戦の前に変更か決行か最終結論出しとくべきだったな
今からじゃどっちに転んでも「政治的な決定」の烙印を押される
まぁいつだってそう見られるかw
716音速の名無しさん:2014/03/23(日) 09:11:58.05 ID:V4MWO0cj0
小林可夢偉のほうがボッタスよりも上だよ
717712:2014/03/23(日) 09:13:44.39 ID:binV5X9T0
>>713
あれ?なんか間違ったこと言ってた?
ttp://www.f1-life.net/modules/news/details.php?bid=701
ライターがライターなんでちょっと微妙なところはあるけど…

>>715
金払いの良いアブダビGPの価値を高めるため、なんてことが既に…
718音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:04:39.45 ID:FyC8Id5B0
>>717
完璧に間違ってるし、そもそも用語も間違ってる
ただの与太話のレベル
719音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:12:38.03 ID:V4MWO0cj0
お前らは笑っていいともの最終回とマレーシアのFP1どっちを見るだいや?
720音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:31:44.89 ID:CG2bJp9i0
>>719
最終回って31日じゃないの?
721音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:41:38.24 ID:oTzuuTLg0
>>683
鈴鹿を知らないのはお前が無知なだけ
722音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:44:57.48 ID:KIQRxPqVO
F1速報から今宮夫妻が消えてるな 何があった?
723音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:50:24.53 ID:crtZXerv0
ギャラ高いから切ったのかも
724音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:52:47.84 ID:nwpB+VQE0
http://img4.auto-motor-und-sport.de/Caterham-Formel-1-GP-Australien-2014-Technik-fotoshowBigImage-3e4526fa-765647.jpg
この中身のノーズだけにしたら、昔の枕っぽくなるよね
725音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:53:19.85 ID:BJxUynEg0
イギリスマスコミは本当にカムイの事好きだな
ライコより評価高いぞw
726音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:54:34.39 ID:gE2JVcQ40
>>724
男になったな
727音速の名無しさん:2014/03/23(日) 10:54:46.57 ID:6YeiYPad0
フジの中継から消えてほしい
F速はどうでもいいわ
728音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:02:11.87 ID:qAlnhmUJ0
マレーシアGP 現地天気予報
http://pbs.twimg.com/media/BjV3kZWIIAAMnvk.jpg
729音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:04:05.68 ID:yBdLzIcw0
>>728
ワクワクしてきたな
730音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:05:02.80 ID:SKHI3GLq0
731音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:12:07.93 ID:6YeiYPad0
>>728
ウィリアムズ終了のお知らせ
732音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:13:23.00 ID:crtZXerv0
>>728
週間予報は今も全然アテにならん
さっぱり当たらん
733音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:18:35.96 ID:JQrOIduU0
>>728
雨だけど暑いなw
734音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:22:19.32 ID:GnizNxum0
>>728
アカンw
735音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:27:16.88 ID:p9qEharR0
フェラーリだけパワーがなくて燃費が悪いのは明白なんだから
特例でフェラーリだけP/U開発認めてやって欲しい
そろそろアロンソみたいな最高ドライバーがチャンプ取らないと駄目になるぞ
736音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:28:32.66 ID:713rQHyb0
F1今年はどうなるか。

NOTO GP はもっと大変な事になってる。
とんでもルール発動で、誰が本当に速いのかよく解らない。

弱いチームを優遇するとか意味不明。
737音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:29:20.59 ID:713rQHyb0
MOTO GP ね。
738音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:29:28.24 ID:qAlnhmUJ0
能登かわいいよ能登
739音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:35:45.60 ID:FyC8Id5B0
マレーシアやシンガポールは赤道に近く熱帯雨林気候なので
晴れときどき曇り所によっては午後雷雨というほぼ年間固定予報wなので
しかも的中率90%以上で日本の70%(週間)よりはるかに優秀な天気予報らしいw
740音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:36:44.64 ID:PgisomkO0
>>735
さすがに堂々とフェラーリ優遇にするとルノーがキレて撤退しそうだからバレないようにこっそりな
741音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:36:47.44 ID:HAIzDo+y0
>>728
これはwwwwww
ライコネンのアイスくるー!?
742音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:37:34.60 ID:sJZe0PdS0
>>736
MotoGPの「去年優勝してないチームはエンジン開発凍結を解除」は
興業的には正解かもしれぬし、ある意味F1的であるよ
743音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:39:07.92 ID:6YeiYPad0
雨降ったらウィリアムズ終了するから本当にやめて欲しい
実力図も見えなくなるし
744音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:46:19.57 ID:cdfXzAlh0
>>728
マレーシアの天気は全く当てにならんよ
通常、雨の予測ってのは雨雲と風の動きから
予測するんだが、マレーシアは違う
何故なら、雨雲源がその場所だったりするわけ

空を見上げれば雲ひとつない晴天の空、レーダーを見回しても雨雲一切なし
そんな状況でも、数時間後には土砂降りの雨が降ったりする
一体どっから雨雲が来たのよって、地上からなのよ
地上から蒸発して雲が発生するわけ
しかもできたばかりの雲は重いからスコールとなって一気に落ちやすい
745音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:47:26.35 ID:5qPpImBR0
>>683
鈴鹿って至る所にチームの工場とかあって、ガチな作業を間近で見れる。
普通の板金塗装屋に見えて、ホンダワークスのペイントしてたり
レース好きなら本物の穴場と言うか、唸るような場所が沢山あるんだけどね。
普通に仕事してるから目立たないけど、実は日本のレース業界が
2輪も4輪も凝縮された街ですよ。
746音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:47:30.54 ID:6YeiYPad0
晴れてるのにいきなり雨はあるけど
雨予報でカラッと晴れるってのはあるのかなぁ
747音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:50:54.17 ID:OrahXKrY0
エンジン音エンジン音といってるがただうるさいだけの音がいいなら工場でテレビ観戦でもしてりゃいいのに
748音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:51:36.83 ID:FyC8Id5B0
>>746
昼間は晴れる、雨は降ったとしたら夕方って決まってるのが熱帯雨林気候
749音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:54:57.41 ID:l7Q7sw760
フォーミュラEにも爆音求めるのかね。
750音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:57:11.53 ID:PgisomkO0
いまのF1のエンジン音に不満がある人は
端からFEを見る気はないでしょ
751音速の名無しさん:2014/03/23(日) 11:58:28.02 ID:sJZe0PdS0
音の問題はエンジンを何とかするより爆竹を搭載したほうが早い
火花も出るしアトラクション効果満点
752音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:01:28.28 ID:KYLg9sV80
雨降らない方が気温が高いのはターボエンジン的にはヤバいと思うの
しかも空気密度低いから基本回らない。
753音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:04:05.82 ID:KspYjam10
FEは立ち上がりの加速がかなり凄いらしいぞ
754音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:04:50.72 ID:sJZe0PdS0
これをターボチャージャーにセットしろ
F1の魅力は飛躍的に向上するはずだ

Turbospoke Bicycle Exhaust System (Ages 6+)
http://www.youtube.com/watch?v=qqpcBpSsj1A
755音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:14:54.80 ID:RBodnS6t0
FEは見ないなぁ・・・走行映像みててもシューンシュルルルル ヒョロロローみたいな
なんていうかラジコンの音聞いてるかの様で全く興奮しなかった
仮に、F1より速くなっても見ないと思うわ
756音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:17:40.55 ID:6YeiYPad0
来年からは独自シャシーなんでしょ?FE
面白くなりそうではあるけど
757音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:30:56.90 ID:aZ9Znydy0
伊沢はチームメイトより常に1秒遅いな
単独走行でこれじゃ、あのシリーズ戦えないと思うわ
758音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:35:21.02 ID:Kd4LRPg50
電車のインバーターの音がすきならフォーミュラEも好きになれるかも
759音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:41:27.10 ID:4LYW9pwV0
>>757
公哉のほうが戦えそうかな?
760音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:42:13.85 ID:aZ9Znydy0
>>759
そっちはチームが糞だからなぁ
761音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:48:01.16 ID:binV5X9T0
正直、伊沢が山本や塚越よりマクラーレンで受けたテストの成績が良かった
ってのちょっと疑ってる…塚越はダンデからリアルに左遷されたっぽいし山本
はチャンピオンだから国内に残しときたいって思ったんじゃないかなと
762音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:52:58.60 ID:aZ9Znydy0
>>761
まぁこんなのを市場に出すメーカーの思考は読めん!
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/13821166220064.jpg
763音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:53:03.12 ID:6YeiYPad0
俺もそう思う
764音速の名無しさん:2014/03/23(日) 12:56:14.13 ID:HC7KQO7l0
>>762
カウルのデザインがすごく殺傷力高そう。
765音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:00:20.52 ID:KspYjam10
でも塚越のいるリアルってとこはSUPERGTで去年ランキング2位ぐらいでホンダ勢で断トツのトップだったからな
チームメイトはセッティングに関してはかなりの知識を持ってるドライバーだから日本でのSUPERGTでのタイトルを諦めたくないならGP2にはいかない
山本がいる童夢も元チャンピオンチームで脇阪や道上がいたとこだし
去年のタイトル決定に疑問符がついていて山本が来年リベンジしたいって言ってたから妥当だと思うけど
766音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:01:35.03 ID:8mbqP6eK0
>549
フォーミュラEははなから静かって認識してるからいいんだよ
中途半端はダメ
極端にうるさいか極端に静かがいい
過剰なものをみたいの
767音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:04:38.85 ID:8mbqP6eK0
>>754
迷惑だからあんまり見ちゃダメだよ
768音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:08:13.08 ID:AbONyGXk0
伊沢は捨て駒というかテストベッドというか
769音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:36:15.98 ID:5qPpImBR0
>>762
昔々、マミヤ自転車というメーカーがあって、TVでCMやってたけど
エンジンカードプレゼント!ってやってたわ。単なるプラスチックカードだけで
そんな増幅器は付いてなかったけどね。
770音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:37:22.15 ID:5qPpImBR0
>>769>>754へのレスです。
771音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:38:37.66 ID:O4+DWGM20
テストだけで終わるのがホンダ
772音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:45:33.90 ID:V4MWO0cj0
週末までには航空機が無事見つかるといいのにな
773音速の名無しさん:2014/03/23(日) 13:52:04.31 ID:YMlAB8O20
WTCCにも出してるからガチでホンダは伊沢をプシュしてるんじゃない
774音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:16:39.67 ID:5nhXsusM0
去年のF1は雨が降る降る詐欺だったからねぇw
775音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:22:10.87 ID:7bXyVi2Z0
マレーシアは降る!
776音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:30:10.99 ID:kqXOMeLD0
>>657
やっぱこんなもんだよな
ここでは音がしょぼいってしつこく言われてたけど

あと今さら音大きくするとか無理だろう
一度小さくなったら今のエコの流れというか環境原理主義みたいな人からスゲー抗議されると思うぞ
777音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:34:46.34 ID:O4+DWGM20
音より車の形なんとかしろ
百聞は一見にしかずと言うだろ(違
778音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:35:51.19 ID:YiHTxHDx0
>>728
予選でちょろっと降って結晶は降る降る詐欺のパターンでよろ
779音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:36:16.30 ID:FyC8Id5B0
レッドブルはマレーシアでも流量計変えるんだろうか?
変えなかったら公聴会前にFIA裁定を受け入れたことになるわけだし
どうせ入賞無理なら変えて入賞して失格も愚直さをアピールするか?
それともFIAが事前に失格宣言をだしてその場合レース出走させないように手をうつのか楽しみ
780音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:37:34.66 ID:DpCzQC+P0
とりあえずフロントウィングにゴタゴタ付けるのをやめさせろと・・・
781音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:42:29.04 ID:GF3S03fP0
決勝で降ったり止んだりが最強
782音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:53:54.44 ID:KIQRxPqVO
未来が見えた 大阪の選挙が判っちゃった

WCも予知しようか?
783音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:56:07.86 ID:crtZXerv0
>>775
マレーシアが振ってくる!人類滅亡だなW
784音速の名無しさん:2014/03/23(日) 14:59:23.42 ID:sJZe0PdS0
「降って降られて恋の味、シャカシャカシャカシャカ、マレーシア」
785音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:17:36.81 ID:oTzuuTLg0
>>686
素人乙
786音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:25:28.16 ID:NhzUZK/a0
>>686
直4ターボが理想的なエンジン構成なんて聞いたことがないな。
直列なら6気筒、V型なら12気筒ってのが常識的には理想とされる構成じゃないの?
787音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:29:07.95 ID:eQRTtCsu0
雨降ったら勢力図が見えて来ないからやめて欲しいと思ってたが荒れに荒れたらケータ入賞の可能性も出て来るよな
788音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:32:48.69 ID:0BGT+ocX0
>>786
重量バランスとフリクションロスの事を考えれば4気筒の方が断然効率的。
789音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:33:07.17 ID:KspYjam10
その荒れる元を作ってしまったのが前回のケータハムなんですがそれは
790音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:35:37.17 ID:88AvcoS20
>>787
荒れると真っ先に消えるチームですが
791音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:36:12.51 ID:PgisomkO0
いや前回はメルボルンのわりには大して荒れてないでしょ
まっさんが荒れる元を作ったのがケータだというのなら同意だけど
792音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:37:53.39 ID:NgiTnT3nO
直6はわかるよ
V12が理想って…
V8やろ

でもなV4もいいよ
メンテナンスしやすいしな
性能はバンク角次第やけどいいよ

知ったかぶりすぎるぞ
もっとエンジンを知れ!
カス野郎ども
ケッケッケッ
793音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:42:28.37 ID:lhl4mCFk0
補機類含めて背が高くなるから、
直列は空力上よろしくない事ない?
794音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:43:49.02 ID:RL4fgc2P0
俺の理想は低燃費ロータリー
マツダがパテント解放して世界中のメーカーが開発してたら今とは違う存在になってたかもしれないと思う・・・
795音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:50:22.84 ID:HC7KQO7l0
どの気筒数が最適かなんて、排気量、エンジン回転数制限、
車体に対する重量やパッケージで変わってくるんじゃないの?
796音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:51:21.42 ID:q/dceEVX0
伊沢というよりSFがレベル低いんだろw
797音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:53:24.75 ID:KspYjam10
非力なエンジンを駆るホンダ勢の中でのトップがリウッツィだからな
しかもリウッツィは3番手タイム出してるし
ぶっちゃけSFはスーティルとかの中堅ドライバーが来たら無双されるレベルでしかない
798音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:55:38.02 ID:eQRTtCsu0
>>790
それぐらいわかってるよ
でも2012のブラジルみたくペトロフが11位になった例だってある
もともと0だった可能性が1%になるかもしれない
799音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:55:55.97 ID:NhzUZK/a0
>>793
知ったかぶり言われた俺が言うのもなんだけど、
V型はもともと直列構成のエンジンを軽量コンパクトに収めるために生まれた構造だから、
同じ性能が出せるなら4気筒でもV型のほうがいいんじゃないかな?
市販4輪で採用された例は聞いたことがないから、ネガティブな面もありそうな気がする?

>>795
ピストンの動きがそれぞれ、振動を打ち消し合ったり、滑らかな回転力に繋げやすい
バランスを取るのに最適とされる気筒数というのがあるらしい。
水平対向エンジンはこの点が優れてるんだけど、重量面で不利だったりとか。
800音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:56:05.20 ID:q/dceEVX0
ウクライナは今こそ自慢のオプロートの実力を披露すべき
801音速の名無しさん:2014/03/23(日) 15:57:35.11 ID:7kkFftvt0
>>786
>>686は直6やV12にひと言も言及してないだろ 勿論否定もしていない 
今回のV6ターボを導入するにあたって直4ターボの案も出ていたから
それとの比較をしているだけだ

>>793
全チームに規格で強制すれば問題なし
80年代のBMW直4ターボは寝かせていたよ
802音速の名無しさん:2014/03/23(日) 16:22:00.52 ID:EULpXDW40
>>797
あれ雨の中で誰もタイム出しに行ってない時じゃね
803音速の名無しさん:2014/03/23(日) 16:22:57.55 ID:R9JLhvTo0
>>797
あれ雨のタイムだから参考にならないよw
アタックのタイミングの問題だったから
804音速の名無しさん:2014/03/23(日) 16:24:16.38 ID:OsITEa3H0
エンジンもチーム的にも劣ってるリウッツィに優勝を奪われたらクソカテってことで
805音速の名無しさん:2014/03/23(日) 16:25:36.52 ID:R9JLhvTo0
リウッツィはドライだと苦戦中
806音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:09:15.86 ID:lhl4mCFk0
>>801
BT55(だったけ?)の横倒し直4の事じゃないよね?
807音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:36:09.83 ID:GZ7tMKJx0
>>806
それでしょ
1987年横置き直4シングルターボ、7速ミッション
ゴードンマレーのペッタンコマシン
808音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:40:40.30 ID:6V/8h2240
直型だと剛性不足というよりもフレームを組まなダメだから
使いにくいと思うんだが
809音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:49:35.42 ID:SI+EaWY30
水平対向こそ至高
810音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:51:39.21 ID:sJZe0PdS0
>>808
ベネトンB186 が直立BMWターボで走ってたし
F3は直4だし、まあやろうと思ったら何とかなるし
それほと使いにくいって事もないと思うよ
排気系の取り回しが片側になるからかえって楽かもしれん
811音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:52:42.23 ID:R9JLhvTo0
>>809
スバルさん乙です
812音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:52:42.60 ID:SI+EaWY30
いやそんな昔の例出すまでもなく
今季のSFが…
813音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:55:39.53 ID:ycTA44YK0
>>811
ポルシェからウェバーが復帰とか?
814音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:59:00.87 ID:eIX2G2mx0
815音速の名無しさん:2014/03/23(日) 17:59:49.34 ID:0z24DDpq0
日本シリーズ出場チームオッズなら悪くないかも
816音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:00:43.38 ID:0z24DDpq0
誤爆
817音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:06:36.41 ID:lIdev2iP0
能登GPやっていると聞いて飛んできますた
818音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:10:36.46 ID:eIX2G2mx0
能登半島でSFやるんですか?それは知りませんでした

アロウズF1のファンになります
819音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:15:58.71 ID:sJZe0PdS0
そういやメガトロンエンジンってあったな
トランスフォーマーがメジャーになった今となっては
妙な響きになってしまったが
820音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:41:39.91 ID:8jtFlrbs0
みんな昨日の夜リーダーズ見た?
昨日見忘れて、今日見ようと思ってるんだけど見る価値ある?
821音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:44:52.66 ID:5jfIrsN50
>>820
トヨタが好きなら見てもいいかも
822音速の名無しさん:2014/03/23(日) 18:51:22.60 ID:GZ7tMKJx0
>>820
とりあえず、国産車メーカーの戦前からの努力とかは見てて面白かったです

あれが名古屋弁ならコントだろうけど
823音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:14:28.08 ID:8jtFlrbs0
>>821
>>822
見てみるわ。ありがとう!
824音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:36:48.89 ID:l6u8hFQCO
栃木や茨城には有名なサーキットあるんだから、グンマーにもティルケサーキット作ってF1呼んだらいがっぺよ
825音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:40:26.24 ID:binV5X9T0
>>792
いや、それならやっぱり、V8なみの全長でV12の出力を持つという伝説の
あのエンジンこそが!!!
826音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:41:15.44 ID:qAlnhmUJ0
群馬県 新サーキット建設予定地
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/f/0f040dc8.jpg
高崎市街地ナイトレースも悪くなさそう
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20120309gn00.jpg
827音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:46:09.62 ID:0b5AUuKt0
>>826
グンマー 都会じゃん 高層ビルすげー
828音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:47:33.80 ID:l6u8hFQCO
マレーシア航空機不明になって二週間かー
そんな時に空気読まずF1サーカス団ご一行が週末にお祭り騒ぎ

「それでも、F1は続いていくのです」
829音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:49:37.15 ID:0b5AUuKt0
そら仕方ないわ ロシアなんてクリミアで国際問題なってンのにソチでグランプリやるんだから
830音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:50:39.02 ID:rmQn1jSP0
>>826
これなら大都会岡山でやればいいと思う
F1未経験じゃないし
831音速の名無しさん:2014/03/23(日) 19:54:23.29 ID:Kd4LRPg50
>>826
ラリーでいいじゃん
832音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:03:16.72 ID:Kng9+TEh0
2012のバーレーンとカナダも政情不安で反対デモされまくりだったけど決行したからな
2011のバーレーンは無理だったけど
833音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:12:39.01 ID:/4oYbjfV0
ライフのW型って吸気と排気が隣り合う箇所が出て、良くないレイアウトじゃないの?
834音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:22:34.38 ID:UJCy56gs0
>>828
FIAが代表して声明を発表すると思うけどな
ドライバー、チームには早期解決を祈ってリボンとかマークぐらいつけるのでは
835音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:23:31.59 ID:lIdev2iP0
隣り合ってないけどね…いいレイアウトかは知らんが
836音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:25:13.85 ID:XoxU8lkDO
水平対向6気筒こそが最良。

直6に劣らない回転の滑らかさ(理論的には同じ、だったような…。違ったっけ?)、エンジン全長は直6よりも短い。
837音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:26:14.48 ID:HvGu+noP0
トニー・フェルナンデスがツイッターで「今マレーシアはちょっとF1って空気じゃないぞ」
みたいなこと言ってた(まぁ、彼の場合、航空会社経営なので「心配してるオレ」
というポジショントークではあるが)。

>>834 たぶんこんな感じだろうな…
838音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:27:01.45 ID:EuVDJTsB0
直6ってスカイラインで神格化されただけでレイアウトとしては糞だしな
839音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:29:31.87 ID:SI+EaWY30
ある意味今年のマシンの音は哀悼の意を表すうえで適切かも
840音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:29:54.18 ID:7bXyVi2Z0
宇宙人の仕業か超常現象か気になるもんな
841音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:34:56.53 ID:lIdev2iP0
>>838
BMWのレイアウトみるとそれほど糞には見えなくなってくるという
842音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:40:16.64 ID:/4oYbjfV0
>>835
真ん中のシリンダーの排気はどっち側に出しても隣のシリンダーの吸気と隣り合わせになるんだけど。
843音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:40:49.82 ID:RDB1N4eb0
>>836
あんなブロックの中の空気が抵抗になる形式が最高のわけねーだろ、馬鹿。
844音速の名無しさん:2014/03/23(日) 20:58:45.34 ID:gVgqa6Rx0
ライフの正確には↓型だもんな
V+VのW型ではないんだよね
845音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:01:20.14 ID:FyC8Id5B0
単気筒こそ究極だろ
昔ランボだかマセラっティが単気筒でF1に参入してフェラーリをぶち抜くプロジェクトがあったような気がする
3Lの頃の話だけど・・・3L単気筒でフェラの3L 12気筒ぶち抜くってw
846音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:01:31.27 ID:7WuKb54r0
>>836
エンジンを車体の構造物のひとつとするF1の考え方からすると
横方向にしか面積のない水平対向は不利らしい 
また排気管の取り回しも難しくなる
それにエンジン高は抑えられるが横幅があるのでそれこそ空力的に不利

もっとも、エンジンを水平対向のみとする規格にすれば平等だけれど
各エンジンメーカーが賛成するとは到底思えない
847音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:03:29.70 ID:lIdev2iP0
>>842
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/W12_Engine_.jpg/800px-W12_Engine_.jpg
言ってる意味が違うかもしれないけど、左から 排吸 吸排 排吸
848音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:09:04.64 ID:lIdev2iP0
>>842
ゴメンよくみたら 左から 排吸 吸排 吸排 だった。
849音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:09:23.69 ID:NhzUZK/a0
ポルシェでさえ、F1ではV型エンジンを用意するくらいだから、近代F1に水平対向は合わないんだろうね。
850音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:10:21.10 ID:SI+EaWY30
対向ディーゼルみたいに
6気筒で12ピストン使えるようにできないかな
851音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:12:06.78 ID:Mw50Wi0e0
水平対向なんてV型に比べてデメリット以外ないじゃん
852音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:13:30.28 ID:lIdev2iP0
エンジンルームにスペアタイヤを搭載できます
853音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:13:45.30 ID:utIzcR7M0
カムイ高評価ってwebの記事読んだら言うほど評価高くもなかったっし
本文では触れられてなかったけどチームメイトより評価低かったし
予選はラッキーだったけどそう高く評価できる材料も無いのに無理やり持ちあげるのはどうかと思う
854音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:13:58.48 ID:oOEUhB2w0
一時期ルノーがワイドバンクV10やってたよな。最強さんとフィジケラが被害を被ってたw
03年にアロンソ初優勝で一応の成功は見たけど
855音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:18:36.29 ID:83nf0RbL0
http://www.youtube.com/watch?v=ivjY3gl8VVs

誰か解る人に聞きたいが、この動画の三台目の車両ってV12なの?
856音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:20:33.06 ID:6YeiYPad0
あのポルシェもカレラGTとか918ハイブリッド、919はV型なんだから…つまりはそういうことよね

LMP1よりF1が良かったなぁ…
857音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:21:19.15 ID:IzUOOReI0
全部V8
858音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:31:17.54 ID:xwIqiNiD0
水平対向12気筒でF1に参加していたスバルさんもたまには思い出してあげてください
859音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:32:28.67 ID:qKp/uOMk0
>>853
本文の内容と違うタイトル付けて釣るサイトは糞だよな
860音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:33:24.44 ID:83nf0RbL0
>>857
どうも。
v10だと思ってたが、v8か
861音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:34:05.36 ID:eZPxJ5Od0
スバルさんもう一度参戦してくださいよ
862音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:34:40.17 ID:NhzUZK/a0
>>858
言葉のアヤだろうけど、「参戦」じゃなくて「参加」というところに悲壮感がw
863音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:36:27.71 ID:PgisomkO0
スバルコローニって予備予選通過したことあったっけ
あるなら参戦と言えるだろうけど
864音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:36:34.84 ID:DQhZb8kP0
>>858
全然覚えてないから、恐らくフジの中継では映ってない。
たぶん全戦予備予選落ちなんでしょうね。
865音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:38:04.11 ID:DQhZb8kP0
>>863
そっかコローにか。
ドライバーは誰か知らないけどご愁傷さまでしたとしか。
866音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:38:41.31 ID:ZQ6yjUx30
>>824
群馬は自家用車所有日本一の自動車県じゃなかったっけ?
867音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:39:27.02 ID:oOEUhB2w0
ライフW12
ポルシェV12
スバルモトーリモデルニ12
いすゞV12

このへんは、一度どこかに集まって決着つけるべきだと思う
868音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:42:25.87 ID:J7p2nLP90
ここは4ローターをだな...
869音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:43:10.61 ID:PgisomkO0
>>867
いすゞワンチャンあるでw
870音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:43:24.21 ID:NhzUZK/a0
>>867
黒歴史を掘り返すなしw
871音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:43:37.33 ID:6YeiYPad0
北海道でWRCやるより群馬でやったほうが良かったと思うんだよなぁ
872音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:55:04.36 ID:gVgqa6Rx0
>>867
いすゞもやってたのかw
いけいけだったんだな、ジャペンはよ~
873音速の名無しさん:2014/03/23(日) 21:58:07.74 ID:0z24DDpq0
いすゞは「うちらがどれぐらいのエンジン作れるかちょっと試してみるか」って試作して
たまたまコネがあったロータスに乗せてテストしただけだから、スバルやライフと一緒にするのは可哀想や
874音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:00:42.66 ID:jLpTVWq+0
今年のF1
はどうすっかなあ
875音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:00:58.14 ID:oOEUhB2w0
なぜかタミヤ本社に飾られてるそうだから、興味ある方はぜひw
876音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:01:20.76 ID:EuVDJTsB0
ここまでヤマハ無し
877音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:01:55.66 ID:E9hels3A0
ウィリアムズはギア比がメルボルン仕様じゃなかった?
開幕で戦闘力を見せてスポンサーガッポリって作戦だったんじゃね?

ところでギア比ってドライバー単位で固定?チーム単位?
878音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:03:08.15 ID:6YeiYPad0
>>875
ベンチテストだけやって終了の計画とか…

バブルだなぁ
879音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:03:49.58 ID:84y2bONT0
>>857はガセ

>>855
V10、V10、V12

一台目はF2004
二台目はF2001
三台目は412T2
880音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:07:27.13 ID:gVgqa6Rx0
そういや現行のレギュレーションはV6オンリーなん?
V4とかもOKすればいいのに
881音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:07:30.49 ID:l6u8hFQCO
まあトラックのエンジンでV型作ってたからなぁ、いすゞ。
いまは直6オンリーなんだよな。
882音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:08:28.10 ID:uFnCqm6m0
うるさいだけとか言うが、やっぱあそこまで静かだと迫力がなぁ。
佐村河内だって今年のF1はノイズが足りないと思ってるはず
あと、実際はどうかわからんけど燃料燃料言われるせいでどうしてもこいつら全力で走ってないって思っちゃう。
なんかエンジニアだけがレースしてるように見える。
883音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:11:06.68 ID:NhzUZK/a0
>>880
いろいろなパターンをシミュレート、あるいは試作して、最も良い構成を模索するだけでも
コストがかかるから、V6と決まっていたほうがコストも下げられるし開発期間も短縮できる。
884音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:13:48.42 ID:l6u8hFQCO
V4といえばホンダのVF400だわね
885音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:20:11.70 ID:sJZe0PdS0
MotoGPではホンダさんちとドカがV4使ってるけど
テレビ見ていると眠くなるサウンドとか言われてるぞ
886音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:22:44.57 ID:gE2JVcQ40
クリストフ・ブイヨン「呼んだ?」
887音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:24:25.72 ID:7WuKb54r0
>>863
コローニチームは1990年の第1戦アメリカGPから第8戦イギリスGPまでスバルエンジンで参加w
総て予備予選不通過
アメリカGPなど予備予選1位から3分42秒遅れ(まぁトラブルがあったんだけど)

翌第9戦ドイツGPからはフォードV8に戻したが第10戦ハンガリーまで予備予選不通過
第11戦スパから最終第16戦アデレードまでは予備予選を通過したが予選で26台に入れず予選不通過
結局その年レースには参戦出来なかった

なおその気の毒なドライバーはベルトラン・ガショー君でしたorz
888音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:26:29.47 ID:gVgqa6Rx0
ホンダはV5で戦ってたぞw
889音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:26:30.65 ID:Kd4LRPg50
ストレスマウントできないし、しょうがないね
890音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:27:53.33 ID:KYLg9sV80
>>868
ロータリーエンジンのF1って聞いてみたいよな
891音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:29:33.46 ID:HC7KQO7l0
ポルシェのLMP1はV4やね。
やっぱバイクみたいな音になるのかな。
892音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:30:18.17 ID:KIQRxPqVO
茉夏卒業(。・ω・。)サヨナラSKE 今までありがとう(;_;)/~~~
893音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:30:39.08 ID:FyC8Id5B0
>>877
チームが申請することになってるからチーム単位だろ
ドライバー単位だと乗り換えとか移籍の場合とか連続使用とか整合性が取れなくなる
894音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:34:35.81 ID:qAlnhmUJ0
895音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:34:46.08 ID:M7S+yqY60
エンジンサウンドであれこれいわれてるようだが、中嶋悟辺りから入ったおっさんにとっては、あんま問題ないだろ。
むしろ懐かしい感じがする。
896音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:36:04.69 ID:sJZe0PdS0
中島悟は「エンジン音?回ってるのがわかればなんでもいいよ」とか言ってたような
897音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:37:54.86 ID:6YeiYPad0
>>894
マッサはチームのミスだけど、これはさぁ…
>>895
現地で見てる川井ちゃんだって結構好きって言ってるしね 
俺もテレビで聞くぶんには去年の音より好き(V10には負けるが)
898音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:40:17.25 ID:7IqAOZtX0
ズーンと響く感じは残ってるんかなぁ
899音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:42:10.12 ID:reji1IFi0
風の中のスバル~
900音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:48:38.22 ID:84y2bONT0
>>857はガセ

>>855
V10、V10、V12

一台目はF2004
二台目はF2001
三台目は412T2
901音速の名無しさん:2014/03/23(日) 22:59:41.80 ID:eIX2G2mx0
ガショーがスバルエンジンは何もかもダメ、そうだねフォードの一番安いエンジンの方を載せた方がチームにとって有益だよって言ってたっけな
902音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:03:47.37 ID:l6u8hFQCO
>>888
直5縦置きFFという変態市販車も売ってたなホンダw
903音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:21:24.73 ID:3whEGmc10
>>895
88年以前のターボエンジンの音とは全く違う。
音質は仕方ないけど問題は音量。観戦しながら話せるとか論外だろ。
88以前のターボエンジン音はとんでもないキーーンってターボ音と野太い地響きの様な爆音。
今年のSFを聞いたら静か過ぎてびっくりしたがF1も多分同じ様な音だろう。
少なくとも俺の周りではF1生観戦一番のインパクトは音って感想が一般的だ。
904音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:22:11.75 ID:cdfXzAlh0
可夢偉とグティが恋人同士にみえる
http://www.formula1.com/wi/enlarge/0x0/popup/sutton/2013/dms1416ma79.jpg
905音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:22:50.20 ID:rptQEgMx0
ツガーさんが言ってたが音を聞けばドライバーがどう走ってるか分かるって大事だな
前は全開なのか流してるのか音を聞けば分かった
今のは踏んでるのか流してるのか分からん
906音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:24:28.61 ID:83nf0RbL0
>>900
サンクス
三台目はやっぱv12か。動画で聞くと音がV10と同じだな。
生で聞くと全然違うだろうが。
907音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:28:50.12 ID:4HByBMyw0
>>905
そうそう、それあるよな
渾身のアタックって感じが全然しない
だから余計に迫力がないように感じるんだろうな
908音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:31:06.95 ID:rptQEgMx0
カムイとペレス以外イケメン
909音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:32:06.41 ID:yBdLzIcw0
>>904
ザウバー時代から仲良しみたいだしな
メキシコ人と相性いいのかも
910音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:44:32.15 ID:84y2bONT0
>>906
まぁ技術が進んでV10の方が高回転で高い音出てるからね
911音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:46:16.33 ID:1OqDvupq0
こうやって聞くと2L以下V6ターボ同士と言っても違いがある
https://www.youtube.com/watch?v=k-dhJzjgBDo
912音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:46:30.14 ID:/4oYbjfV0
昔のツインチューブ型のアルミハニカムモノコックなら水平対向でも大丈夫だろうけど、今の幅の狭いモノコックじゃエンジンが左右にはみ出して空力的に不利になりそう。
フェラーリがかつて水平対向12気筒をやめたのも、空力面を考えてだしね。
913音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:48:00.51 ID:/4oYbjfV0
いすゞのV12はロータスにテスト依頼して、とりあえずF1に載せて走ってみましたで終わったんだよね。
それなら、HKSのF1用エンジンも思い出さないとw
914音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:51:43.64 ID:7WuKb54r0
>>902
あれってFFのフロントミッドシップみたいなもので
前輪にトラクションがかかりにくいおかしなものだったらしい
エクステリアデザインはロングノーズでカッコ良かったけれど

トヨタ初のFF車はターセルとコルサだが、これも初代(1978年)と二代目(1982年)は直4縦置だった
915音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:51:48.91 ID:jYxMkh/70
>>904
高給取りのドライバー陣をパイプ椅子座らせて記念撮影か
916音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:52:06.91 ID:HjPk5MKw0
>>817
ロードバイクで我慢しなさい
917音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:58:27.12 ID:bZPfz7Wu0
給料ないドライバーもいるんやで
918音速の名無しさん:2014/03/23(日) 23:58:35.40 ID:RL4fgc2P0
>>890
20数台のこれが一斉にスタートとかフルスロットルストレートとかたまらんだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=-U_AOgYg_FM
919音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:05:35.44 ID:VvxJ4tXf0
>>918
いっぱいいてもそれは「普通」になっちゃうよ。
○○サウンド、○○ミュージックって言われるのは、ソイツだけが違う個性だから。
920音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:11:44.78 ID:Gqe6XeFf0
ただロータリーはアイドリング中ブヒブヒブヒブヒブヒうるさいし
間抜けっぽい
921音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:34:02.47 ID:fcV97Erq0
>>914
単に乗用車でやってみたらそうなっただけで
WTCCとかではバルクヘッドくり貫いてエンジンをかなり
寄せてるけど、アコードだったかな?
922音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:38:02.22 ID:UMtG61Nc0
>>920
オレにはブッブクブッブクブッブクブッブク…って聞こえる
923音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:40:41.09 ID:F+eY8us00
ロータリーだけでレースとかそれこそ耳がおかしくなる
去年ルマンの放送中に由良さんが、最初は整備してるだけでうるせーって他チームメカニックに怒られたって言ってたし
924音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:45:22.86 ID:t3mcW9NT0
一応マツダ乗りだけど
ロータリーのエンジン音をいいと感じたことはないなぁ…
925音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:50:48.69 ID:nsPlCfQ00
>>924
13B?
20B乗ってたけどまた乗りたいくらい良い音だったよ
あの加速も忘れられん
手放すんじゃなかったと今でも悔んでる・・・
926音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:54:23.11 ID:c5yXzghL0
>>904
これの動画でもずっとしゃべってて意外だったw
927音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:58:12.27 ID:jXppdFi+0
R26Bはいい音だとおもうけどね
928音速の名無しさん:2014/03/24(月) 00:58:32.23 ID:TbyYI+Qu0
いすゞのDOHCは音だけは良かったな
929音速の名無しさん:2014/03/24(月) 01:19:19.84 ID:lElOUOse0
ベレG
930音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:20:13.74 ID:2aONV9FG0
2ローターじゃ回してもドロドロした音しか聞こえないよ
4ローターで高回転で回してこそあの音が出る
931音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:23:07.90 ID:eZgmTlOgO
>>914
FFミッドシップはアウディが現行のA4でも採用しているだろ
932音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:33:46.62 ID:UMtG61Nc0
FFミドはホンダのINSPIREの縦おき5気筒が最初じゃなかった?
933音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:44:29.02 ID:eZgmTlOgO
>>932
そうだよ
アウディが焼き直したんだよ
当時のウィングターボもボルシェが後年に採用しているね
934音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:50:56.11 ID:ki5u241m0
>>904
多分フランチェス子(ダメな方のトラックエンジニア)の悪口言ってる
935音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:52:52.62 ID:lE4OgD4X0
ローター2つでこんな音とか4つであんな音とかエロすw
936音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:54:44.95 ID:zMYHMRal0
>>931
んで何が言いたいの?
937音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:55:29.45 ID:QHcqtjon0
AUDIはアウトウニオン時代のDKW F102から縦置きFFやってるよ。ロイトも水平対向エンジンだけど縦置きFFだった。
可変ノズルターボはホンダより先に日産が採用してた。
938音速の名無しさん:2014/03/24(月) 02:57:31.03 ID:fcgvrSGu0
V8 3000cc ツインターボのパワーユニットなら2000馬力くらいでるのか?
939音速の名無しさん:2014/03/24(月) 03:04:52.68 ID:Q1QsLmBV0
>>902
インスパイアとビガーか。インスパイア俺乗ってたよ!
940音速の名無しさん:2014/03/24(月) 03:08:24.85 ID:4pEga27G0
5気筒2000ccのアコード・インスパイアなら乗ってた 超カッコ良かった
941音速の名無しさん:2014/03/24(月) 03:45:28.77 ID:r7PwAvIS0
MERCEDES AMG F1 ?@MercedesAMGF1
Die Zuschauer sind begeistert, wenn @nico_rosberg durch die Strasen von KL braust! #F1

ロズベルグ、クアラルンプール市街でのデモ走行映像
http://vine.co/v/MMprapuAQ2q
942音速の名無しさん:2014/03/24(月) 03:50:16.08 ID:kMzYal3x0
4ローターのエンジン、オーストラリアで売ってるような
943音速の名無しさん:2014/03/24(月) 04:00:46.70 ID:D6i08qOX0
4サイクルエンジンは、1気筒当た400~500ccが燃焼効率がいいと
昔から言われている。
だから大排気量になれば、おのずと気頭数は増えていきますが
直列の場合は6気筒がクランクシャフトのヨジレ問題などで限界です。
勿論、全長が長くなるのもデメリットです。
水平対向は重心が低いと言われますが、捕器類の関係とエキゾーストの関連で
結局は搭載位置を上げねばならず、言われるほど低重心でもありません。
私が書いたのは、1600ccターボならば1600ccターボ限定の話しです。
部品点数の減少は、そのままエンジンの単純化になりフリクションロスも減ります。
それに音質の話しでしたから、V6より直4の方がいい音がすると書いただけですが
途中に日本語が読めない人がいて、あたかも直4最高って書いたようになってますが
一言も書いていません。
途中で擁護していて下さった方感謝いたします。ありがとう。
944音速の名無しさん:2014/03/24(月) 04:41:53.44 ID:ArZ5GJ/kO

945音速の名無しさん:2014/03/24(月) 04:44:29.89 ID:ArZ5GJ/kO

946音速の名無しさん:2014/03/24(月) 05:07:24.22 ID:ArZ5GJ/kO
(-^〇^-)
947音速の名無しさん:2014/03/24(月) 05:10:43.07 ID:L04mlKcb0
>>12
ECO
948音速の名無しさん:2014/03/24(月) 06:09:32.85 ID:L0dLIEZd0
戦いぶりを数レース確認しないと各チームの実力が分からん。
949音速の名無しさん:2014/03/24(月) 08:38:50.60 ID:wpX6QA8f0
とんかつ参上!!!
950音速の名無しさん:2014/03/24(月) 08:59:08.16 ID:0EvtnSgN0
>>948
そして、数レースするとアップデートされて、またわからなくなるのさ
951音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:02:08.07 ID:SqR7F26b0
チキンかつ参上!!!
952音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:16:58.98 ID:ArZ5GJ/kO
とんかつさんに質問 勝ち組になるコツを教えて下さい
953音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:18:31.42 ID:vJVmWKEO0
http://www.youtube.com/watch?v=3RuUp5MT3Uc
前座にこんないい音のマシン走らせたら、そらV6ハイブリッドモーターは雑音にしか聞こえないだろうな。
954音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:21:55.90 ID:LEaKoJ4L0
KLのデモラン行ってきたけど今年のマシンじゃなかったな。
デモに出す余裕ないのか。
955音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:26:25.32 ID:wpX6QA8f0
>>952
まずは女を沢山口説いて来い!
956音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:45:33.58 ID:/7dzcMGL0
>>952
ソープへ行け!
957音速の名無しさん:2014/03/24(月) 09:54:06.90 ID:SlDG/4VA0
人は他人を羨む生き物
自分が勝ち組だなんておもっちょる人間はほとんどおらぬ
958音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:04:00.34 ID:ArZ5GJ/kO
将来はF1オーナーで茉夏を嫁にする勝ち組に成りたい
成功の本当のコツを教えて
959音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:12:26.34 ID:uYOKh2H/0
ESPNの英語サイト何これ…
960音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:14:17.68 ID:im4zh7nQ0
あのヒステリックな爆音が静かになってエネルギーに変わってるんだなと思うと静かなF1もいいなとおもう。
結局今は回生率が高いほど静かなんでしょ?
961音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:40:19.01 ID:0EvtnSgN0
>>956
やべえ……このスレ、北方謙三先生も住んでるのか……
962音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:54:27.45 ID:IgsvnPV7i
>>961
つまんね
963音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:54:45.01 ID:vrUjoHQy0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/sports/41579/
F1情報通管理人のご飯のためにみんな奮って書き込もう!
964音速の名無しさん:2014/03/24(月) 10:58:52.21 ID:MFUUeVgr0
>>950
次スレ建てろ
965音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:03:13.63 ID:vrUjoHQy0
966音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:11:22.50 ID:wpX6QA8f0
F1見終わった後って、どうしてもムラムラするよね?
967音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:13:53.67 ID:6gRs7NoD0
>>966
まっさんちーっす^^^
968音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:15:04.25 ID:t3mcW9NT0
モトGP酷いな
昨年未勝利のワークス(ドゥカティ)は燃料タンク2割デカくて、
タイヤが一段階ソフトで、エンジンの基数制限も倍って……

……F1も見習ったらどうかな
969音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:28:55.00 ID:aGU03wNi0
>>968
ワロタw
そんなことになってるんですねw
970音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:34:08.48 ID:D6i08qOX0
それでも勝てる雰囲気さえないドゥカティ。
ドゥカティだけの為に作られたかの様なルール。でも勝てない。
971音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:35:54.86 ID:GUlJAM6F0
にもかかわらず
ロレンソがドゥカティに移籍する噂が立ち上ったりw
972音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:36:02.07 ID:bdqAVVfH0
その時はまたドカ有利にするだけなんで
973音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:36:52.60 ID:md6U3L9E0
http://www.fmotor.net/photo/f1/2013/02/malgp_106.jpg
去年はウェットからドライで面白かったな。
974音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:37:23.89 ID:UMtG61Nc0
次スレってLAPいくつ?
立てましょうか?
975音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:38:03.98 ID:t3mcW9NT0
LAP1234(!)ですね
お願いします
976音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:40:03.29 ID:D6i08qOX0
970踏んでたんですね。すみません。お願いします。
977音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:41:10.65 ID:UMtG61Nc0
>>975
m(_ _)mダメだったw
978音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:43:19.92 ID:t3mcW9NT0
じゃあ俺行ってみます
979音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:43:33.75 ID:70Ctx+Gn0
回生ブレーキの強さ自体はそのままで、ERS自体はキャンセルできる?
雨の予選とかドッカンERS使ったらやばくない?
980音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:44:46.80 ID:t3mcW9NT0
俺もダメでした
>>976
よろしく
981音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:45:34.29 ID:vrUjoHQy0
982音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:45:39.75 ID:X81SgEDy0
>>979
マッピングをいじくればできるよ
983音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:46:30.95 ID:vrUjoHQy0
984音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:46:36.97 ID:YsHLN8Qb0
うめ
985音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:47:29.82 ID:vrUjoHQy0
986音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:49:29.56 ID:vrUjoHQy0
987音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:49:49.51 ID:D6i08qOX0
やってみます
988音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:50:31.36 ID:vrUjoHQy0
989音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:50:34.39 ID:D6i08qOX0
立てました

次スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1234■□マレーシア■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1395629407/
990音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:51:29.88 ID:t3mcW9NT0
>>989
乙!
991音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:53:50.40 ID:GUlJAM6F0
>>989
乙です
992音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:54:03.19 ID:EPwv0vIk0
>>968
なにそのハンデ戦
993音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:55:43.21 ID:yHT1Ykan0
1000ならマッサチャンピオン
994音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:55:45.36 ID:vrUjoHQy0
995音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:57:06.85 ID:t3mcW9NT0
F1情報通のことは好きでも嫌いでもじゃないけど、こんなことやったら反感買うに決まってるだろ
考えろよ
996音速の名無しさん:2014/03/24(月) 11:57:16.40 ID:doBEtPn60
>>989
997音速の名無しさん:2014/03/24(月) 12:00:26.99 ID:k6PwEa3x0
F1情報通ずっと嫌いだからほろびろ
998音速の名無しさん:2014/03/24(月) 12:01:37.04 ID:k6PwEa3x0
999音速の名無しさん:2014/03/24(月) 12:02:08.65 ID:k6PwEa3x0
1000音速の名無しさん:2014/03/24(月) 12:02:33.37 ID:c/3JvHz40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。