【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】31lap
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2013/08/31(土) 23:33:41.50 ID:RudVrsC50
>>1乙です
前スレの終わり頃からの続きなんですが
メルセデスの若手養成プログラムで顎とフレンツェンとベンドリンガー以外に
もう一人いたような気がするんですが知ってますか?
当時のメルセデスの広告か何かで一度見た記憶があるんだけど…
3 :
音速の名無しさん:2013/08/31(土) 23:38:27.03 ID:kfb2ltII0
4 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 00:05:31.07 ID:2obW5UGo0
5 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 00:32:06.20 ID:NKWTIPwI0
6 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 00:37:22.01 ID:NKWTIPwI0
7 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 00:40:47.20 ID:VVNMNKsI0
この頃ってイタリア人とフランス人ドライバーが大多数を占めてたよなあ
今じゃドイツ人の天下…
8 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 14:36:18.93 ID:BWW82H2V0
そういえばパトレーゼって離婚して再婚していたんだね。
スージー・パトレーゼ、F1総集編でも映っていたが…
9 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 14:36:45.55 ID:eD0UqM8X0
パトレーゼは実は性格が悪かったそうだな
10 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 14:42:00.33 ID:BWW82H2V0
パトレーゼと言えば、モーターホームでくつろいでいたらシューマッハーに
「どけ!ジジイ!」と言われ、追い出された話があまりにも印象的
後年になってシューマッハーが「あの時の僕はどうかしていた」って言っていたけど。
マンセルにも騙されたりで、性格悪そうには見えなかったね
11 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 14:59:42.86 ID:COP5/fDP0
若いころのパトレーゼはマンセルと組んでた時と違って気難しくて人付き合いも悪いと評判だった
インタビューをしても笑うことはほとんどなくて受け答えも愛想がなかった
12 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 15:02:33.59 ID:USIxJDNz0
確か毎年、最終戦の後はチーム全員を集めてその年の打ち上げパーティーを
自腹でやってたと聞いた覚えがあるけど、パトレーゼじゃなかったっけ
13 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 18:00:25.94 ID:/IFeVTCT0
セ〜ナ〜(●^o^●)
14 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:23:25.94 ID:eZHxW8tE0
シューマッハがシーズンオフにクリスマスのプレゼントをするのはパトレーゼを真似たと聞いた。
15 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:44:15.82 ID:6G6Nuc7T0
16 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 20:31:17.68 ID:qvPe5WVx0
>1乙
前スレ>993
メルセデス3羽烏の3羽目だったんだぜ・・・
17 :
音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:37:50.29 ID:/xi4s4bS0
>>5,6
そうそうその人です
名前が覚えられんかった
大成はしなかったんだねー
18 :
音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:41:28.35 ID:XyzQHroM0
>>11 そんなんだからピーターソンの事故の際に吊るし上げられたんだよな。
ハントは死ぬまでパトレーぜの悪口言ってたしな
19 :
音速の名無しさん:2013/09/02(月) 02:03:03.44 ID:hRMtiovaO
まあハントの場合はパトレーゼのせいにしなきゃ自責の念に押し潰されそうだったからね
20 :
音速の名無しさん:2013/09/02(月) 12:56:25.76 ID:Be/NkqoQ0
性格がいい、悪いの定義が曖昧すぎてなんとも言えんな
21 :
音速の名無しさん:2013/09/02(月) 13:46:10.82 ID:SMeenpKw0
>>8 92ポルトガルで空飛んだ時とか、すごく心配そうにパトレーゼのことを迎えていて良い夫婦関係なんだろうなと勝手に思ってた
最近になって全然別の若い嫁連れてるのを見て、ちょとがっかりした
ファンの勝手な思い込みなんだけども
>>18 逆にその1件があったから心を開き辛かった
の方が自然かも
折れは無愛想なイメージないけど
23 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 20:03:28.55 ID:tXf6TEzdO
パトレーゼってHOゲージャーでしょ?
鉄道マニアは人付き悪いよ…
あと、遊びに割く時間人一倍多いくせして、さも自分は素晴らしいことをしているかのように言って回る傾向が見られる。
F1オタクと兼ねてる人が多くて、同類同士ならウマが合うけど、鉄道一本の人だとちょっと触りたくない部分がある…
Nでも厳しいのにHOとなると他の趣味一切なしか親のスネかじりか生活保護…
日本もイタリアも、今も昔も結局一緒、人間だもの…
24 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 20:05:07.46 ID:+n6rTM9X0
そりゃ偏見が過ぎるべw
色んな人が居るよ。傾向ってのは確かにあるけどさ。
25 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:06:55.31 ID:qHqkQ5ue0
パトレーゼ参戦200戦目のお祝いしてた時すげぇ笑ってたじゃん
アレジとかベルガーとかは今でも人気あるからちょくちょく出てくるけど
他の人どうなってるのかちょっと知りたいよな
26 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:31:18.02 ID:NLe824Ir0
ハーバートやペヤング先生やヒルやブランドル、ワーウィックの英国勢も
よく出てくるよな
27 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:44:51.37 ID:pj3sAI080
28 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:49:57.56 ID:qHqkQ5ue0
>>26 ハーバートどこで出てきた?
ブランドルはNASCAR走ってるんだっけ?
29 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:50:10.31 ID:mfXCE7wqO
www
30 :
音速の名無しさん:2013/09/04(水) 23:53:42.69 ID:DWJf/JDU0
>>12 ナイジェル・ルーバックのコラムだったっけかな。
「本来はもう一人のエースドライバーの方(=マンセル)がやってもいいところなのに」
みたいな書かれ方してた。
まあ、マンセルはマンセルでチームスタッフの失態でレースを失ったような時
(度重なるホイールナット絡みの失態とか)でもスタッフを怒鳴りつけたりはしなかった、とか聞くと
マンセル・パトレーゼコンビは現場のメカニックとは良い関係を築けるタイプだったんだろうとは思う。
31 :
音速の名無しさん:2013/09/05(木) 18:03:16.24 ID:ce390RMP0
だから94年?スポット参戦した鈴鹿でヒル担当のメカやエンジニアがマンセルの言う事聞いたのかね?
確か「何やってやがる、デイモンの言う通りにセッティング直せ」って怒鳴ったんだっけ?
32 :
音速の名無しさん:2013/09/05(木) 20:10:03.70 ID:yacdmLcy0
レイトンハウス、ミナルディ、スクーデリアイタリア、ザクスピードヤマハ
懐かしいあの頃は予備予選とかあったな。
33 :
音速の名無しさん:2013/09/05(木) 20:11:34.99 ID:jJWZS3Xo0
94ナイジ復帰はバーニーの画策
34 :
音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:25:19.91 ID:qepFGHTS0
チームの失態で失格になってガレージに戻ってきたマンセルが
タイヤのナットを締め忘れたクルーを慰めていたのが映像に捉えられている
35 :
音速の名無しさん:2013/09/06(金) 15:33:42.05 ID:qVjExQ4t0
>23
NならともかくHOは・・・って日本に住んでるならそうだけどなw
36 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 02:01:40.40 ID:vwH26P4AO
Nなんて日本だけですやん
37 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 02:10:45.30 ID:91gdcovJ0
Zゲージも元々はメルクリンが立ち上げた規格だっていうんだから
HOとZの中間ぐらいに位置するNゲージは普通に向こうでも売ってるんじゃないの?
38 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 03:05:35.81 ID:sVV1HqiD0
売ってはいるけど向こうではHOが主流だよ、日本では狭い住宅事情もあってNが主流になった
39 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 07:28:00.19 ID:tZDnRgup0
WTCCで今でも現役してるタルキーニ
当時糞遅いAGSとかフォンドメタルとか運転してポイント取ってたりしたけど
彼がもうちょっとましなチームにいけてたら歴史が変わったかもしれない
40 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 14:42:37.70 ID:91gdcovJ0
タルキーニの熱心な大ファンでレプリカヘルメットまで作って被ってる友人を持つ人が
その友人連れてってWTCC見に行ったら…ってブログの記事がどこかにあったなw
41 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 18:23:15.82 ID:9PccB6hX0
42 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:34:50.88 ID:brQamljx0
危険濃度
43 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:38:09.47 ID:8nr3rBS00
グリッドテロップといえば危険濃度だろ
44 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:50:57.33 ID:axEiY82x0
Battle For The Championshipも好きだったな。
45 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:57:13.61 ID:jbkevEsB0
飛んでイスタンブールのジタンてこれかとF1見て思ってたな。
ビートたけしがジタン買ってきてってマネに頼んだら、仁丹買ってこられたってネタにしてた。
46 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 20:21:27.36 ID:sVV1HqiD0
エンディングはIn This Countryだよな?
47 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 20:58:55.46 ID:hn7WUqdZ0
同意
48 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 21:44:49.75 ID:RQ9G458K0
海外のお土産にこの当時のスポンサーしてた外国製のタバコとか
ジタンとか555とか日本では売ってるかわからんようなのすげぇ喜ばれたな
まずかったらしいけどw
49 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 21:46:31.63 ID:DcM6QgqJ0
海外煙草メーカーはF1で覚えた。
今も昔も非喫煙者だけど。
50 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 22:26:53.22 ID:jbkevEsB0
今のマールボロのパッケージって黒いのな、喫煙者じゃないから知らなかった。
51 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 22:54:54.14 ID:W8I/5SXw0
>>39 94年にティレルでレギュラードライバーの契約寸前までになったんだけど
諸事情で流れたのがなあ
52 :
音速の名無しさん:2013/09/07(土) 23:12:16.90 ID:oik0niRL0
ウィリアムズのマシンにロゴが映えてたから飲んでみたラバットのビールは旨くなかったな
コクが無いのにキレが無い みたいな
53 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 00:16:17.92 ID:4a3iVS0x0
>>48 そういえばこないだ立ち寄ったコンビニの棚の奥に
Westを見たような…あれ日本で正規販売してるの?
54 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 00:22:53.51 ID:gilsbvP+0
クローネンベルクってビールのメーカーだっけ
良いイメージは無いが気にはなってた
55 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 01:07:20.47 ID:VQSVK75C0
ウィリアムズのビールスポンサーフォスターラバッツだっけ?
カナダのメーカーそれは日本でも売ってたよ
味は薄かったけど飲みやすかった
56 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 01:15:17.35 ID:VQSVK75C0
後は近くのスーパーでナニーニ印のパスタが売ってたなw
最近は取り扱ってくれてないが300g200円くらいなのでちょっと高めのパスタだったけどw
57 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 02:00:18.09 ID:POon+LXc0
この時代のタバコブランドって
マールボロ
キャメル
ジタン
バークレイ
ウエスト
キャビン
チェスターフィールド
あとなんかあれば補完ヨロ
58 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 02:03:17.28 ID:VQSVK75C0
JPSとマイルドセブンがこのスレタイにあうのか微妙なかんじ?
59 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 03:03:07.77 ID:uEZrgl/a0
F1の影響でジタン、バークレイ、JPSを吸ってたわ
ジタンとJPSは合わなくて止めたがバークレイは意外に旨かった
60 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 04:09:18.38 ID:4a3iVS0x0
自称おフランス通みたいな人にはジタンも一定程度の知名度はあったし
JPSは長年ロータスをスポンサーしてたことでクルマ好き中心に知名度が高かった、というのはあったけど
洋モクとして割と普通に出回ってたという点では3つの中ではバークレーが一番普通だったようには思うし。
確かF1のスポンサー云々とかいうより遙か前から
ラークやマルボロほどの派手さではないにしろ
フィリップモリス(会社自体じゃなくて銘柄のほう)とかウィンストンとかぐらいの存在感はあったというか。
61 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 06:00:38.54 ID:UyGgQ+oY0
>>53 昨年までコンビニで働いていたけど、
日本でもウエストは売ってるよ。
62 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 11:26:08.76 ID:7Sx0eZSt0
63 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 11:46:05.62 ID:EppEVJrS0
キャビン、ティレルをスポンサードしていたけどデザイン的に映えなかったね。
JTがキャビンからマイルドセブンに変えたのは正解だったと思う。
64 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 11:52:29.27 ID:7njYFUe/0
>>63 ティレルは赤と青になっちゃって、色合いがまずかったな。
一方で、キャビンカラーのベネトンB194は見てみたかった
バークレーの渋めのカラーリングが好きだったな
66 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 13:08:04.93 ID:EppEVJrS0
94年はキャメルが降りてJTがメインスポンサーになる、って聞いたからてっきりキャビンだと思っていた
キャビンは似合わないだろうな、って思っていたらマイルドセブンだった
賛否両論あるけど、今でもB194のカラーリングが一番好きだ
ただし、、ビトブルガーがスポンサードした後期型でなく前期型のベネトンスポーツシステムだけど。
67 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 18:16:15.97 ID:BV75Xp200
タバコ会社は気前よくカネ出したらしいね。
数年前に自動車レース見てるバカにタバコを吸わせろとかいう内部資料が出てきたとかあった。
自動車レースは子供もテレビで見るからタバコにいいイメージを植え付けようとしていたんだろうな。
68 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 18:57:50.31 ID:4a3iVS0x0
>>61 ザクスピードのスポンサーしてた頃とかは
それこそ何の会社だか分からなかったのを思い出した…。
当時から日本に来てたのか、それとも「マクラーレン効果」だったのかしら。
>>63>>64 日本のレースで使われてたような真っ赤とか赤白とかの配色で収まるところじゃないと
やっぱりサマにならなかった…のかなぁ。
ジョーダン辺りに話をもちかけたとして早速アイリッシュグリーンを真っ赤にするぐらいの決断には至ったんだろうか。
69 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 21:58:52.26 ID:7njYFUe/0
>>66 俺も何だかんだ言って前期B194のカラーリング好きだ。
青、水色、緑の配色が上手だったと思う。
なんかグランプリによっては緑の部分が広かった記憶もある。
70 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 22:01:44.23 ID:7njYFUe/0
>>68 真っ赤はフェラーリのイメージが強すぎて躊躇われたかも?
71 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 22:38:42.68 ID:yI3bkkjM0
真っ赤なマシンといえばスクーデリアイタリア
周回早めで後ろから突っついてくるフェラーリとかいうのが紛らわしくてうざかったわ
72 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 22:48:20.13 ID:4a3iVS0x0
ジャコメリ「呼んだか?」
73 :
音速の名無しさん:2013/09/08(日) 23:55:19.26 ID:uEZrgl/a0
チェスターフィールドカラー最強
74 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 00:06:22.68 ID:Noy0dL3M0
75 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 03:06:32.85 ID:flQ4VL0p0
76 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 03:29:12.20 ID:gQz9mC8T0
まあ80年代前半ぐらいにはマルボロフルカラーが2チーム(マクラーレンとアルファ)居たわけでなw
77 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:06.03 ID:3a8tpf3h0
ジタンは紅の豚のポルコロッソも吸ってるな
78 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 18:27:10.52 ID:gQz9mC8T0
ロッソで思い出したが
昔全日本F3とかGr.Aで走ってたヴィクター・ロッソって
名前だけならかっこよかったなw
79 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 20:05:16.00 ID:ksjwLs6J0
>>76 アルファのがちょっと赤の幅が太いんだよね、帰ってきたウルトラマンとウルトラマンの違いみたいな。
しっかし国営企業がユーロレーシングなんてのに金出してたな。そりゃイタリアの財政は厳しくなるわw
真っ白なユーロブルンが笑えた。
80 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 23:02:54.51 ID:+Ls0xPV/0
>>68 ジョーダンといえばサソル時代のカラーリングが
いかにも下部カテゴリーっぽくて好きになれなかった
81 :
音速の名無しさん:2013/09/09(月) 23:05:06.91 ID:a8d9OSTQ0
サソルといえば94年のミナルディとジョーダンのカラーリングが似ていて分かりづらかった
82 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 15:22:53.59 ID:0nJNgaOE0
次はベネトンだと思ったんだけどなぁ・・・
83 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 18:14:32.90 ID:DBF7QTcW0
関係ないけど最近のF1中継にエディ・ジョーダンちょろちょろ写ってない?
あのおっさんまた何かやるつもりなのか
84 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 18:35:59.74 ID:vU4a82AQ0
>>83 BBCのコメンテータークルサードとやってんじゃなかった?
85 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 18:37:14.44 ID:0nJNgaOE0
BBCのコメンテーターやってるんじゃなかったっけ?
あと表彰式のインタビュアーも時々やってたような
86 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 18:47:32.32 ID:DBF7QTcW0
そうなのかさんくす
87 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:53.93 ID:EkpFY3w70
>80
俺サソルカラー好きだったけどな・・・
特にジョーダン194は流れるようなカラーが最高だった。速かったし。
88 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 23:40:03.14 ID:iSphhYUR0
7upカラーから変わった時はガッカリしたけど、今は
懐かしさもあってサソルカラージョーダン好きだわ。
特に激遅だった192のフロントウイングとか最高にカッコイイ。
ホント 遅かったけどな・・・T T
89 :
音速の名無しさん:2013/09/10(火) 23:46:55.99 ID:smYv1As40
93年型の真っ白なミナルディのマシン、個人的には好きだった
90 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 02:15:41.34 ID:f3BJPJkfO
俺は93年日本グランプリのブランドルのリジェが好きだな
ジタンスペシャルカラーが格好良かった
91 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 02:56:00.29 ID:clOpKU0V0
93年日本GPと言えば、パトレーゼがサイクル入賞なるか地味に注目集めていたね
確か、5位入賞で記録達成だった筈だけとずっとポイント圏外を走行した上に最後はクラッシュしてリタイアした辺り、やっぱパトレーゼ持ってないなと思ったもんだ
92 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 07:20:35.73 ID:ipK67uol0
91〜92のロータスカラーが好きだった。
93 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 07:26:39.36 ID:LiaxHwl50
ロータス107すきだったな
94 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 08:29:44.07 ID:HRBuRfC+0
タミヤの107のプラモデル
デカールを貼るのに悪戦苦闘したなxあ
95 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 08:40:26.68 ID:xRRiShPoO
黒いザウバーが怖かった(笑)
96 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 15:10:48.43 ID:TtCHVqJe0
フェラーリもどきのスクーデリアイタリアが懐かしい
復活希望
97 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 20:35:39.41 ID:Zt0S7Axw0
黒いアンドレア・モーダ
98 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 22:08:18.81 ID:i6ue/9pX0
F93Aのカラーはカッコ悪かったな
70年代半ばの黄金時代の再現、ということだろうけど
99 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 22:48:19.49 ID:Zt0S7Axw0
F92A 21ポイント
F93A 28ポイント
カペリとベルガーで考えたらF93Aの方が駄作か。
100 :
音速の名無しさん:2013/09/11(水) 23:08:24.02 ID:0/OnAD2A0
92年のカペリがあんなに駄目なのは予想外だった
まともに走っていたのはキャラミとカタロニア位しか記憶に残っていない
セッティング能力皆無だったのと、久々のイタリア国籍フェラーリドライバーってことで
周囲の期待が凄過ぎてプレッシャー負けしたらしい<カペリ
アレジが「いや、これ問題ないだろ素晴らしいマシンだよ!」って言っちゃったのを
カペリは何かおかしいって気付いてたっていうんだから皆無ってわけでもないだろw
アレジは仕方ないにしてもラリーニがお前こそ何やってたんだよ、なのと
レイトンハウスの技術陣は実はフェラーリ以上に凄かったんじゃないかってことかもな。
103 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 00:18:39.95 ID:rUTW6Q+V0
カペリはあのレイトンハウスとかからセッティング出してただろ
相当駄目な車だったと思うのが正しいと思うが
104 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 00:23:15.41 ID:GwmEKARf0
レイトンはグージェルミンがセッティング出してたんじゃないの?
>>10 日本では目上(めうえ)の人への接し方があるけど、外国のプロスポーツの世界ではどうなのだろうね?
そのときミハエルはパトへ、ジョークで言ったのか?本音で言ったのか分からないけどね。
>>56 パスタと言えばバリラだな
F1参戦してた頃は実家の援助は受けてなかったそうだが
107 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 08:27:28.09 ID:cy6fZQdcO
>>100 ハンガロリンクとスパもいいレースしたよ。
イモラ、モンテカルロ、モントリオールも途中までは普通。
3点しか取れなかったのと予選9位以下が多かったのとでダメダメのイメージだが、
マシンの性能を考えると悪くない内容だったという…
競走には参加出来ただけ、同じく開幕前に期待されたもののスカンピンだったモデナよりマシな年だったのかも。
ランクでは、活躍したイメージのロータス、ハーバートより上位なんだよね…
ロータス107は速かったし時にはベネトンと競ったりもしたけど
しばしば壊れてろくにチェッカーを受けられなかった印象
109 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 10:58:21.46 ID:+vQj+URc0
ハンガリーって映ったの周回遅れのときだけだったような。
フェラーリが周回遅れになってるのに
さも普通のことのように馬場さんも誰もそこに突っ込まないのが衝撃だった
110 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 12:09:03.95 ID:tPFk3QHE0
>>105 まぁ日本人にはわからんような接し方あんじゃない?
日本人は欧米人年上年下関係なしに肩組んだり
ハグしたりしてる写真見ては欧米は上下なくていいなぁ
ていいガチだが逆に欧米人の年配者なんて日本人の年配者
以上に厳しいときは厳しいんじゃね?
殴りかかろうとする事もあるらしいしさ
日本の中高年の人らなんか腰低いもんだぜww
中元なんてそこそこのもの持ってけばうんうんぐらいで収まる人多いし
ただ欧米人の年寄りみたいに若い奴にフレンドリー
に接する事が出来ないから厳しく見えるだけ
111 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 12:11:22.01 ID:tPFk3QHE0
>>10の話だがそこは目上とか目下とかの関係じゃないと思うぜ
112 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 12:35:50.07 ID:cy6fZQdcO
パトレーゼが93も出たのは後世の言葉でKYだよね…
若手好みのベネトンが、ブランドルよりさらにふるいドラを使ったのは意外というより疑問に思った。
バーニーやFIAから圧力かけられたのではなく、ベネトンが自らパトレーゼを選んだのなら、
ベネトン関係者は選手を見る目がないと言わざるを得ない。
アクティブサスの開発をお願いしたかったからでしょ
パトレーゼ雇ったのは
>>105 ナチュラルなシューマッハ。
フェラーリに移籍後マシになった。
パトレーゼはバーニーにねじ込まれた
フラビオ的には貸しを作るつもりでも現場的にはなんでこんなロートルをだからそりゃ居心地は悪かったろう
GPCARストーリーの最新号を買った。
今回はロータス97Tだったけど、次回予告がマーチ881だった。
予想の斜め上を行くなぁ。
MP4/4、641/2、019あたりまでは予想できたけど、97T、881は変化球だなw
マーチ881は全然そう思わないけどなぁ
日本にとっちゃF1の歴史から外せないじゃない
後の日本GPでもデモランしてるし
>>117 019の前にFW14Bがあったね。
勝手な思い込みだけど、4強を順に取り上げると思ってたw
ベネトンB194を特集してほしい
10年くらい前にロスがB194は言われてたようなインチキはしてないけどレギュレーションに完全に適合したマシンじゃなかった
とか言ってたんで、ホントのところは何やってたのか知りたいなぁ
突っ込んでも教えてくれなさそうだけど
アンダーパネルはやってそう
>>120 間接的にセナを死に追いやったマシンだから、みたいな感情論が未だに燻っているけど
もう20年近く経つしね。
レギュレーションの穴をかいくぐっていたのは、ベネトンだけじゃなかったという話もあるし
そろそろ客観的に振り返ってもいいんじゃないかと思う。
そろそろ20年立つんだから時効ってことでひとつ何とかしてもらいたいよね
フェラーリは明らかにトラコンにトライしてばれてた禁止喰らってたし給油機の細工もしてたとか噂があったし
今だからできる総括が欲しい
改行爺うざい
何が時効だよ
ジジイがメインのスレで爺言ってる奴は頭パーなのか?
128 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 20:16:19.58 ID:cy6fZQdcO
>>115 やっぱりそういうのあるんですね…
93だとアンドレッティもそうなんですかね。
フランス政府のごり押しアリオーもそうですが28しか枠がないのに何で30歳前後の実力派が出なくて、
40近いロートルが出るんだと、もう疑問を通り越して怒りながら開幕前を過ごした思い出がすごく強く残っています。
あの年からF1を直視できなくなりましたね…
昔ピケがタイトルとったマシンもインチキだったって後でバーニーがゲロってたじゃない
今更タイトル剥奪もないだろうから、あんな感じで激白してほしいなって
>>129 プロストとルノーはそのことを分かっていたが
なぜかルノーがそのことを上に強く言わなくてプロストが失望したというエピソードならある
>>130 プロストからすればあれは自分のタイトルだしね
それでマクラーレンに行ったんだから結果的には……なのかもしれないけど
別人だからねしょうがないねw(ドヤ顔)
135 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 20:27:41.62 ID:SER9IYguO
シーズン後のミーティングでルノーチームに意見したら解雇された教授
136 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 20:31:02.23 ID:Yifun8nn0
そうですね
1994年は、そもそもレギュレーションに穴がありすぎたと思う。
トラコン禁止にしたはいいが、検知できないからザル状態だったり
給油機の改造を事故が起きるまで見落としたり。
レギュレーションがテクノロジーの進化に対して後手後手だった。
・・・と、それはいつの時代もそうか。
138 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 20:40:31.33 ID:Yifun8nn0
ウザ
139 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 21:18:53.10 ID:AYnPCDvy0
次こそジョーダン191と思っていた
ただマーチ881はいい意味で予想外だったよ
レイトン取り上げるならCG901Bかと思ってたけどさすがに1冊作るにはネタ不足なのかな
デザイン的には881やCG901よりCG891が好きなんだけど成績がなあ…
142 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 22:55:15.14 ID:6NL/xJg30
>>129 マシンが違反じゃなく特殊燃料使ってたってことでしょ
>>141 いいよねえ CG891
あのペンシルノーズと微妙なカウル曲面が。
901(後期型のB)も好きだけど。
>>さすがに1冊作るにはネタ不足なのかな
一連のレイトンマーチを、ニューウェイ作品として
纏めてくれればよかったのにね。
>>123 分かる。そろそろセナ激突死のオンボード映像を公開してほしい。
コースアウトした直後に砂の嵐になることはない(と思う)。
145 :
音速の名無しさん:2013/09/12(木) 23:15:43.46 ID:yAWDxZTq0
スレ違いになってしまうけど、セナを担架に乗せてからヘリまで搬送する間に
マーシャルがセナの顔に布を被せていたね
公開された事故後のメットの様子酷かったし、あの映像はノーカットで見ない方が良いのだろう
ぶつかってマシンが跳ね返ってからの挙動が変だったな
なんでマシンが曲がったんだろう
壁にぶつかったらぶつかった衝撃で跳ね返って本コースにまでマシンがいくはずなのに
>>147 おおサンクス 尖がってるなぁやっぱw
二枚目の写真大きくていいね。
各チームの代表的なマシンが一巡したら
MP4/6、F187、FW11B 〜とかなるのか
十把一絡げで良いからテールエンダー特集号をですね・・・
151 :
音速の名無しさん:2013/09/13(金) 02:04:34.39 ID:QHbAEwra0
>>140 CG901Eじゃないっけ?
フランスとイギリスで早かったの
>>142 水抜きタンクで最低重量ルールをごまかし
バーニー+マーレーはインチ…レギュレーションに無いことなら色々やる
シャシーナンバー別の車歴を追って
「そもそも2台しか無い」とか言われちゃうようなマシンだとそれはそれでどうなんだ的な…。
ラルースLC91みたいな「3台目が出来た。次のレースで1台燃えた」
「燃えたやつは直ったが鈴鹿でベルナールが1台壊した」とか…。
アデレードでは動くの1台しか無かったってホントなのかw
マーチCG911Bも前年のレイトンハウスCG911の使い回しで
台数がギリギリなのはもちろんヨレヨレになってて大層酷い代物だったというし。
一号車用のノーズが二号車には付かないとかもあったらしいし
ワンオフに近い作りだったのかね
今のマシンはその辺どうなんだろ
>>150 今こそスバルコローニにスポットを当てるべきだな
>>150 年ごとに中堅以下のチームまとめてやってほしいね
89年だったらスクーデリア・イタリアとかオニクスとかアロウズやオゼッラが好きだった
来年はメキシコGPが久々に復活するんだな。
アロンソライコで、「2台のフェラーリが来ている!」が聞けるかもしれない。
それも馬場さんの実況で。
でももうペラルタはないんだよなぁ… >エルマノス・ロドリゲス
>>158 92年は片手運転のチェザリスにメインストレートでアレジがぶち抜かれたけどな
え、またエルマノス・ロドリゲスでやってくれるんかい
嬉しいなぁ
随分変わってしまったけれども
最終コーナー前シケインなってる時点で糞
90年のようなレースは永久に見れないだろうな
2002年のCARTで見たのが最後だなロドリゲス
サーキットの硬度は高いし、水を飲めば下痢したり、大気汚染もひどかったし、最近じゃ治安も悪いし
と当事者にとってはいいことがないGPなんだけどな・・・
165 :
音速の名無しさん:2013/09/13(金) 21:23:33.28 ID:xjnTOJvDO
92のメキシコで8番グリッドだったグージェルミンが0周リタイアになってますが、
どのあたりで止まったかご存じの方います?
カペリが吹っ飛ばされた方に注目がいってしまって記憶がないんです…
久しぶりのメキシコGPだし、色々と進歩してるかもしれないぞ。
あの独特のくぐもったような中継音声もクリアになるだろうし
群を抜いて酷かったカメラワークもマシになるだろうw
20年という月日を実感したいので結構楽しみ。
>>165 スタート直後の1コーナーで既に15番手ぐらいに落ちてるね
LEGENDSの今宮さんコメントではモデナと揃ってエンジンパワーダウンだとさ
この年代のテールエンダー陣のマシンをある程度まとめて、とか見てみたいなw
172 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 11:48:11.94 ID:s2FOVqNU0
レイトンハウスのパクリって言ったらリジェだろw
やっぱリンランドのモノコック形状かっこいいわ
174 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 16:45:51.73 ID:RK7NwtCiO
>>168 サンクスです。やっぱり専門家の今宮でもそんなもんですね…
モデナはひたすらビリを走行しているところやピットインしたところが結構映ってましたね…
前年活躍したクチは序盤戦は割と映る機会が多かった印象です。
あの時点では準トップチーム、準トップドライバーの扱いだったとも。
カペリが大写しになったのも、スターがいきなり消えたとメキシコのカメラマンは捉えたのかも…
白煙をあげてリタイアのグルイヤールも、前年は10番グリッドでしたね…
175 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 17:27:19.39 ID:RK7NwtCiO
>>169 タルキーニ御大が出場した全戦で決勝進出した記録的なマシンだもんね!!
予選落ちの常連だったヴァン・デ・ポールも3回連続決勝で、ひょっとしたら速いかも…と持たせたところで欠場なのが弱小らしいが。
開幕戦で、こことモーダはチーム紹介されなかったあたりがHB積んでるのに、
1台はシード組なのに、オゼッラ時代含めると10年以上参戦してるのに、
やっぱりマイナー扱いなのが逆に判官贔屓で応援したくなったところ。
ここが常時残るから、ベルモンドなどがいいタイム出すと中堅ドラの誰かが落ちるハラハラ予選だったのも、
この年限りで終わってしまった旧き良き時代のF1の大いなる魅力でありました…
176 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 17:28:49.89 ID:D4r7JMuC0
HBもバージョンはすごい低かったけどね
1992年はDFR使っているチームは無くて2流チームは最新バージョンではないHBが
多かったような?
92、93年てウイリアムズ独走でやる前から順位決まってるとか
言われたけど、4位〜6位は結構混戦なんだよな。
その後、ウイルアムズは
ヒル、ビルヌーブ、顎弟、モントーヤの時代は強く、勝てるときもあったけど
今では散々だものな・・・(´・ω・`)
180 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 19:54:33.19 ID:RK7NwtCiO
91の時点ではいい方だったジャッドが最弱、次が結果的にヤマハで全体的に高水準だったんだよね。
イルモア勢が苦しむと思われたもののバランスの良さで活躍、リジェルノーが思ったほど良くなくて、
最終戦まで残った13チームがポイント獲ったんだよね。
HBはベネトン、ロータス、フォンドメタルの3チームだけだったが、
開幕前は期待されてなかったのに、終わってみれば92はウィリアムズとベネトン、ロータスのためにあったようなイメージ。
しかしながら、ロータスで表彰台目前まで行った若手ハッキネンが93開幕の時点で出場しない事態となったことが、
F1の歴史の流れを途絶えさせ、ブームから一転いきなり終了させてしまった感がある。
昔は上位チームでも結構マシンのToLOVEるでリタイアが多かったから
中堅以下のチームでも表彰台に登る機会があったんだな
フェラーリがセミオートマの不調でリタイアしまくってた89年は
3位のドライバーがけっこう面白かった
俺的にはハッキネンはブームの終焉にはあんまり関係ないと思うけどなぁ
90年の時点でF1て凄いらしいぞ、面白いらしいぞ、日本人が表彰台に立ったぞという上昇機運。
その後も注目は上がり続け、日本GPの視聴率は91年が頂点だった。
92年はマンセル独走の展開で、視聴率に伸びしろがなくなり
93年の時点では、セナが走らないかもしれないという噂もあり
日本でのブームは下降気味だった。
94年セナの死で日本のF1ブームに止めが刺された。
91年シーズンオフにプロストやピケがテストしたということもあって
リジェの前評判の高さは凄かったな。
4強に続く勢いだった。
1985ヨーロッパGPからミハエル・シューマッハ初優勝の1992ベルギーGP直前のハンガリーGPまで
4強プラスベルガーの7勝が110戦102勝。初勝利が許されなかった時代。
186 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 21:22:28.00 ID:RK7NwtCiO
え〜?少なくとも日本では93のメインが出ないような捉えられ方だったんじゃ?
アンドレッティという部外者にシートを奪われたような感があったのも影響したかもしれないけど。
モデナ、グージェルミン、マルティニ、モルビデッリ、グルイヤール、ガショー、モレノなどのF1レギュラーがやっと定着してきたと思ったら、
いきなり全員シート喪失、カペリもほどなく休養宣言で、
F1がF1じゃない感じだった93年。
悪いことに天候の影響や上位セカンドの脱落でバルバッツァが連続入賞したり、
リジェルノーが何度も3位に入ったり、
ハーバート、バリチェロ、JJレートが健闘したりと
面白い部分があってしまったがために乗っかかった船だということで、
100%満足できないんだけどズルズル02年までその年のF1に注目してしまったし、
03年以降も中継はロクに見なかったけど鈴鹿には行ってしまったけどね…
すべてジョーダンが悪い
>>185 その間、4強+ベルガー以外の優勝者は誰なんだろうか?
思いつく限りではブーツェン、パト、ナニーニだな。
ブーツェン3勝
ナニーニ1勝
パトレーゼ3勝
ロズベルグ 1勝
調べれば解るんだろうけど、アルボレートもそうだっけ?
>>188 レーオンの記事引用だけどパトとブーが3勝ずつ、あとナニーニとパパロズベルグが1勝だってさ。
>>180 ジャッドは最弱というかイルモア以上にユーザーチームが酷いところばっかりだったからなぁ…。
だが一度とはいえランボルギーニV12を蹴落として決勝進出ry
193 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 21:33:42.55 ID:RK7NwtCiO
3度だよ!
他、ヤマハを蹴落としたというかヤマハが自爆したのが1度あるね。
>>183 俺はまさしくその流れを乗せられてたなー
最初に見たのが90年日本
さんざん煽られてたセナプロが開始10秒で終わって「はぁ?」って感じ
でも最後の亜久里と総集編モレノの号泣で引きつけられた
あとフェラーリV12の音
>>セナプロが開始10秒で終わって「はぁ?」って感じ
セナプロが衝突した1コーナー以外の観客は、「どうしてセナプロが来ないの?」と
しばらく状況が分からなかったそうだ。
亜久里は当時赤旗なんで出ないの?と思ってたらしい
出たら観客喜んだろうけど、そしたらセナはもう一回特攻したのだろうか?
スタートで負けること前提だけど
198 :
音速の名無しさん:2013/09/14(土) 23:50:03.36 ID:RK7NwtCiO
たぶんレース中にプロストを抜いたのでは…?
と言うか、競走続行できない状況ではないのに何で赤旗出ないって亜久里の発想がわからない。
日本人初表彰台でもおめでとうより中嶋より先に上がりやがってこの野郎的意見の方が多かったのはこの辺が理由かな?
まぁそのセナプロ激突に怒ったファンに対するお詫びの意味で自身が3位にしてもらえたのだから良かったね…
亜久里にとっては、セナプロ、ベルガー、マンセルがいなくなり、ウイリアムズの前で走れたことは
ラッキーだったね。これがなければ表彰台はあり得なかった。
「だが前にベネトンがいた」って
何かヨハネスブルクのガイドラインみたいな話だなw
>>198 ドライバー視点だとものすごく煙が上がってて何にも前が見えなくなってたんで、「こりゃ絶対赤だろ」と思ったらでなくて「あれ?」ということらしい
亜久里的には出なくてラッキーだったんだけど
亜久里は半分コース外にはみ出たままワーウィックか誰か抜いたのすげえとか思ったな
あと、ベルガーの出オチ感
この人ナニしに来たの?という…
ベルガー「そりゃギャラ貰ったついでにみんなをビックリさせようと思ったに決まってるだろ」
>>196 現実にはそうじゃないね
スタート時は車が固まってるから、西コースの人々は場内放送が聞こえるから
あれは総集編のナレーション書いた人の間違った想像。
205 :
音速の名無しさん:2013/09/15(日) 01:14:06.91 ID:Jtqh84BC0
>>202 ワーウィックでおk
あれはあの年のベルガーを象徴してるよな
もってないというか…
頑張っておおすげえよくやったな!って思えるレースがほぼ一度もなかったな
序盤は頑張って目立つが最後は誰かの引き立て役で抜かれるか自滅
アメリカGP ポールスタートも新鋭アレジに出し抜かれたあげくクラッシュ
ブラジルGP 同僚で地元の英雄セナの前でチェッカーという喜んでいいのか悪いのかのよく分からん2位
サンマリノGP 軽く優勝パターンかとおもいきや終盤まさかの失速 パトレーゼ7年ぶり優勝の引き立て役に
モナコGP 1度目のスタートでプロストが考えに考え抜いたセッティング施したマシン破壊したのがマクラーレンやセナにとってGJだったのか
カナダGP 独走トップチェッカーも45秒後に到達したセナがガッツポーツしながらゴール スタート直前ちょろっと動いただけなのに1分加算は厳しい
メキシコGP タイヤ交換で遅れ後方から猛追マンセルを一度強引に抜くがマンセルのありえないような豪快な追い抜き返しの餌食に
フランスGP 素晴らしいスタートを決めるもタイヤ交換で遅れた後は空気
イギリスGP マンセルと抜きつ抜かれつの応酬も結局最後はプロストもろともフェラーリ勢とのバトルに敗北 最後は2位目前でリタイア
西ドイツGP ホンダにとって無敵コース なぜV8のナニーニを抜けない セナは鮮やかにパスしていったぞ
ハンガリーGP 完全にペースで上まわるマンセルを一度は抜くが甘いライン取りで差し返される失態 あげく無理な突撃でリタイア
ベルギーGP セナプロについていけない 無交換ナニーニを今度はパス表彰台確保がせめてもの救いか
イタリアGP 前年フェラーリでホンダのプロストに抜かれ今年はホンダでフェラーリのプロストに抜かれる お前はプロストに抜かれる役目なのか
ポルトガルGP フェラーリに何度抜かれれば気が済むのだろう
スペインGP アレジをスタートで弾き飛ばすも中盤ブーツェンに弾き飛ばされてお疲れ様 世の中因果応報だな
日本GP スタート後目指したのはチェッカーではなくホテル セナプロが巻き上げた砂が悪いんや!
豪州GP コックピット狭くて足肘が痛いんや!
>>206 90年にマクラへ移籍して以降、30戦未勝利、31戦目、日本GPでの勝利はセナからの譲り物。
92年のカナダと豪州の優勝も上位がリタイアしたから勝てたようなもの。
ウイリアムズが強かったとはいえ、マクラでの優勝3回のうち自力で勝ち取った優勝は無し。
結果、 マッサ>>>・・・(越えられない壁)・・・>>ベルガー
>>202 レース中最速ラップを3度出したことも評価していい。
てか、このレースで亜久里より速かったのは終盤ソフトタイヤに替えたパトレーゼだけだし。
209 :
音速の名無しさん:2013/09/15(日) 17:31:40.52 ID:GQgLzRyL0
92年のカナダと言えば、ブランドルが最も優勝できる可能性があったレースだね
レース中盤に周回遅れのベルモンドの処理に僅かにもたついたミハエルをパスして2位になってから、一周0.3〜5秒ずつ首位のベルガーとの差を縮めていたんだよな
予選はからっきしだったが、ミハエルを最も苦しめたのはブランドルだったと未だに思っている
>>207 鈴鹿のレコードとパラボリカ&130Rが断トツに速かった
此れだけで好きよw
シューマッハがホントに苦しんだのはロズベルグだったな
ベルガーはバトルに弱った感じ。前車をブチ抜くシーンは記憶にないな。
ベルガー最後のホッケンハイムで何度もマシンをぶち抜いてみせてたろ
>>206 リザルトだけ見たらそれだけ酷い割にはマクラーレンがその後2年も使い続けたのは
「良くなかった原因は分かってて、すぐに対策出来なかった自分達にも問題があった」
(=コクピットレイアウトの問題は翌年の4/6でも解決したとは言い難かった)ってのと
何よりセナとの関係を良好に保てるドライバーってのはなかなか得難かった、ということだろうか。
ブランドルの優勝テーマ曲を聞いてみたかったぜ(´・ω・`)
ベルガーがマクラーレンで光らなかったのはセミオートマからマニュアルに戻ったのも関係あったりして。
いいものになれちゃうとなかなか対応できなくなるからな。
セミオートマからマニュアルに戻ったのってベルガー以外にいたっけ?
>>209 ベルギーでもブランドルにぶち抜かれたおかげでタイヤを見極める事が出来たんだよね
ハンガリーもブランドルの方が速かったしシーズン通して予選では完敗だったけど決勝だとかなり良い勝負してた印象がある
>>215 92年のモナコはもう予選グリッド紹介の時点で
モレノのを掛けてやってもよかった気がするんだぜ…。
後年に川井ちゃんが高木と中野に「フォーミュラ・フォードで1位と2位だね」って言ったみたいな表現でいえば
モレノは予選まで終わった時点でモナコに優勝したみたいなもんだし。
>>218 あれはもう何と言うか
車の性能以上を出したね
220 :
音速の名無しさん:2013/09/15(日) 20:58:23.12 ID:okAb/JDd0
>>218 個人的に92モナコで一番衝撃的だったのがアンドレアモーダの予選突破
モレノさんすげえええええとちょっと濡れた
後はアレジの予選の走りも素晴らしかったなぁ
221 :
音速の名無しさん:2013/09/15(日) 21:06:51.92 ID:NcgQ/MbV0
予選はともかく決勝ではシューマッハーの少し後ろでしっかりついていた感じ
ブランドル自身がよかった、というのもあると思うけど、ウォーキンショウのお気に入りだったから
パトレーゼやハーバートが相手の時みたいにチームのリソースを全て自分に持っていくということができなかったのかも
パトレーゼのイケメン度は異常
やはりイケメンといえば若き日のバトンとライコネンだな。
スレタイ時代のF1ドライバー奥方連中の間では
やっぱベルガー、パトレーゼあたりは人気があったらしいな
>>221 ブランドルと組んだ時はそんな考えもっていなかっただろう
参戦2年目で若手で怖い者知らずだったシューマッハがやることじゃない
既に菅生でやってたし
というかそれチームメイトに驚異を感じたからじゃなくて
そのパーツをつけたら自分が速くなると感じたから強引に奪っただけだし
脅威
シューマッハーはブランドルに負け始めて焦ってつまらないミスしてたからな
パトレーゼと組み始めてからチームの掌握とかを学んでいた感はある
その年のパトレーゼはつまらないミスが多すぎて痛々しかった
スピンで表彰台逃すし、前のマシンとの車間距離を誤ってぶつかったりしていた
>>221 「お気に入り」って、アッー!みたいな関係だったとか?
232 :
音速の名無しさん:2013/09/15(日) 23:50:42.82 ID:007kjafG0
A級戦犯 古館伊知郎
B級戦犯 塩原恒夫 鈴木敏弘
C級戦犯 山田優
好感度とか?
ここにいる人ってこの時代をリアルに見ていた人かな
最近の2chの実況スレ見ると今宮氏へ叩きが異常にみえる
チョン叩きに近い感じ
確かに年齢も年齢だし、言っている内容もトンチンカンなこともあるけど
なんであそこまでたたくのかわからない
このスレの時代は今宮氏の話とかトーチューのコラムの内容こそF1の現場の生情報として
wktkで聞いていたんだがな
この時代の今宮は滑舌が良かったから聞き取りやすかった。
今の今宮は何を言ってるのか分からないし、おまけに被せてくるから不快。
川井と小倉がいるのに今宮いる必要ある?っていうのが現状だな。
今の放送だとほとんどしゃべんないしなぁ
しかも他の人の解説とかぶっちゃうこともあるし
昔の貢献を考慮しなければきついよね
そもそも解説者を複数人置くのが間違いだと思うけど
譲り合いとかぶつかり合いとかでうまく回ってないし
川井のほうがなにいってんのかわからないことあるけどな
自分より先に言われたりすると変に不快感出して空気悪くしたり
20年以上F1みているが聞いていて不快になったのってモナコのときの石橋と
何年か忘れたが土屋が騒いでいた時くらいだな
土屋は論外
川井は感情が先走りすぎて言葉がついてこない時がよくあるからな
小倉はウンチクに走り過ぎの感がある
エッセイストとかならいいんだろうけど、目の前で動的に進んでいるレースの解説をするには向いてないかな
熊倉「つまり私の出番ということですね」
コバショー御大ということでどうだろう。
241 :
音速の名無しさん:2013/09/16(月) 02:34:25.51 ID:KwSv9XuE0
92イタリアでミハエルがベルガーをオーバーテイクした時に中指おっ立ててたね
てこずったわけても無かったし、あのパフォーマンスは謎
>>235 セナが亡くなってから一時期F1から離れていて
最近また見るようになった出戻りファンだけど
久々に見た今宮は、ずいぶん陰気な偏屈爺さんになったなぁと思った。
おまいら昔の今宮を神格化しすぎだって
スレタイの時期の頃の放送をゆっくり二時間見直してごらん
今となんら変わらないから
ホントに見たまま解説(実質解説じゃない)で笑えて来るぜw
色々な情報が得られる今の時代には、残念ながら不要な人物だね
誰一人として神格化なんかしていないが
あら、ほんまやw
最近は副音声で解説の声を消してみてる、森脇さんとアナくらいなちょうど良くて聞きやすいんだけど。
247 :
音速の名無しさん:2013/09/16(月) 10:33:59.45 ID:Kmbo8tEp0
由良たくや呼んでこい
違いが解るのはこいつぐらいだろ
大昔はチームラジオが無かったから、解説席は今宮1人で、ピットの川井からの情報をそのまま
解説していれば対応できた。でも現在はチームラジオがあるから、英語ができない今宮には
対応無理。
そろそろ御隠居でしょ。
フォイテク!フォイテク!
今宮の解説は殆ど+αの要素がなかったからな
今宮はF1やる前からあんな感じだったじゃないかw
>>247 メルセデスが宙を舞った時の「あぁぁぁ〜〜っ!!外行っちゃったぁ!!」はレース中継史に残る名言だと思う(´・ω・`)
>>247 たっくんはインスタントコーヒーの違いしか分かりませんw
254 :
音速の名無しさん:2013/09/16(月) 16:54:10.88 ID:b1Q3wRh70
89年の「これはダメだ。これはとんでもないミステイク。」と
91年の「あぁ〜フェラーリ全滅ぅ。何やってんだぁ。」は、印象的だったな
今宮さんは91年のゴールでなぜか号泣しはじめたのが
ツボって笑ってしまった
256 :
音速の名無しさん:2013/09/16(月) 18:22:06.98 ID:sy/b7HIu0
88年じゃなくて?
91年の日本GPでしょ。
レース関係者は 「なぜセナはあからさまに譲るのだ?!」とバカバカしく思ったらしいよ。
小倉さんも同じ事をレジェンドで話していたな。
91でしょ、俺はアレで超冷めて翌年マンセル快進撃もなぜか再契約してもらえずCART行きで
ちょっとF1への熱が醒めた。
>>257 セナのいやらしさが出まくりのGPというかファイナルラップだったなぁ
ベルガー以外のチームメイトは
あんないやらしさですら前には出してもらえなかったからなぁ…。
261 :
音速の名無しさん:2013/09/16(月) 20:25:52.52 ID:Kmbo8tEp0
>>252 そうだねw
でもあれは確かに度肝抜かれたわ
たくや氏も絶対死んだと思ったんだろうね!
由良拓也呼ぶなら決勝じゃなくてフリー走行中に
のんびりマシン解説して欲しいw
ん〜〜ゲルハルト!
今日は日向に居ますからねぇ!
>>242 いろいろ忙しくなって、自動車レースを見に行かなくなった、レース雑誌読まなくなった、
テレビで観なくなったという人は多いのかもね。
川井氏は中年太りかな
セナが死んでF1見なくなったってまさにセナ様系の信者だったのかね
セナがいなくなってもレースが変わることはないのに
>>267 誰が出てるかって要素は大きいよ。興業なんだから
そういうのなぜか見下す人いるけどとっても重要
セナ亡き後マンセルが呼び戻されたのだってそうだし
セナが亡くなってイモラ終了時点で最多勝と最多ポールがゲルハルト
タイトル争いの要はセナとシューマッハだったがそのセナが亡くなって事実上のシューマッハ1強
そしてチャンピオン経験者がシーズン中に0人という異常事態
あの頃、死んだり重傷者が出たり
F1全体に灰色の重苦しい空気がのしかかっていた頃
馬鹿みたいに陽気な態度で観客の前に出てきたマンセルを見て不覚にも涙が出た
誰も乗りたがらなかったカーNO.2のマシンに乗ったクルサードとマンセルは立派
クルサードは当時ルーキーで安全性がまだ充分に施されていない中でのデビューだった>1994スペイン
チャンピオン経験者でピケは怪我で走れないし、プロストはセナの事故を見て走る意欲を失ってたしでマンセルしかいなかったんだろうな
ルノーの多額のギャラで食いついたマンセルには不覚にも笑った
273 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 00:40:35.54 ID:79KWzgFw0
1発屋が好きなのでいなくなっても全然変わらなかったな
274 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 01:01:32.93 ID:rtPlg0JA0
>>257 マンセルも92年のモンツァと鈴鹿で似たような事をやってたね
両レースともリタイアする辺りがマンセルらしいなと思ったが
でもまあ、パトレーゼも遅すぎたわな
>>271 CARTでハブられつつあったのも大きかったんだろうな、思うようなレースができない上にペンスキー1強状態で
276 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 02:56:48.14 ID:hMexW+w50
90年頃のサーキットでやって欲しいな
ジャカレパグア、ポールリカール、ホッケンハイム
シルバーストーン、ヘレス
いまのF1サーキットはつまらない
ここの前の年代スレに書き込んでやれ
俺も楽しみにしてる
279 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 15:38:30.49 ID:MvMrPBwK0
>>276 ホッケンハイムはもうF1絶対無理
ポールリカールも大改修しないと規格が合わなくなった
280 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 18:18:01.27 ID:M7y86gMx0
今見てないけど、
ホッケンハイムってあの糞つまらなくなった改修後でも
もう無理で開催してないの?
ニュルと交替で一年おきの開催だよ
282 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 18:29:08.52 ID:MvMrPBwK0
ホッケンハイムはニュルと交互に開催
元々国立公園だかにあるらしく木が切れないので
安全の為にコースが広げられなくて旧コースは閉鎖その為の大改修
DTMとかで出てたけど旧コース今はもう使われてなくて
木を植えて潰す考えみたいだぜ
>>282 と言うかすでに木が植えられてる
何年か前に予選の合間に旧コースの部分の空撮あったが、
コースにそって見事に新しい木が植えられてた
いずれは伸びて旧コースの面影すらなくなるんだろうなぁ・・・
>>282 フジテレビの放送が始まった頃
ヨーロッパのコースは風情あるなと思った。
レーシングカーが森の中を走り抜ける光景はなんかいいなと。
ハイデルベルグの森を駆け抜けるマシン綺麗だったよね
まあ悪魔の棲む森だけど
いっそのことニュルの旧コース復活を。
287 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:30:42.70 ID:MvMrPBwK0
288 :
音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:32:38.33 ID:49fgUZsz0
エストリルは復活の可能性は無いのかな
とりあえずだれかティルケをどうにかしてくれ
290 :
音速の名無しさん:2013/09/19(木) 00:16:29.36 ID:3q+2tYlU0
旧ホッケンハイムは観客にとっては退屈なコースだったからなあ
森の中はほとんどモニターごしだし
>>288 今の安全基準がどーたらこーたら
ティルケサーキットみるとベルガー強そうだなって
Rの緩い高速コーナーにいざという時の広いランオフエリア
当時の開催地は
ヨーロッパがメイン
南北大陸(アメリカ、カナダ、メキシコ、ブラジル)
日本
現在はこんな感じ?
ヨーロッパ
アジア地区
中近東
南北大陸(カナダ、ブラジル)
295 :
294:2013/09/19(木) 09:28:09.54 ID:cSG7wny80
疾走でした
>294
ピットストップペナルティでGOサイン出すおっちゃんが良い感じだw
ホッケンはWGPでも好きだったなぁ、伊藤の最高速記録とか91年のシュワンツとか
F1もそうだけど森の中を駆け抜けていくのが絵になるコースだったよね
>290
鈴鹿だってスプーンから130Rまではモニター越しなんだぜ
知らずに歩いて行こうとして逆戻りした人は多いと思うw
>>294 ここに失踪用の車用意しておきますね
○\
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. // | || ||| ||
[/______//[ ] | ||___|||_ ||
||_ Ford _|_| ̄ ̄ ̄|.|. | |
(□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| ALEXEL| ┃
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
298 :
音速の名無しさん:2013/09/19(木) 17:09:59.40 ID:dxUmWTEZO
バックストレートから130Rって一番見せ場なのに席ないのか
ティルケコースはあってもいいが、あまりにも独占すぎる
昔なら新規開催コースと聞いたらワクワクしたのに…
ティルケ「高速コーナーは危険なのでデザインしません。
長い直線の途中にはかならずS字を入れます。高速S字の後はシケインを入れます。この2つは絶対譲れません」
FIA「せやせや安全第一のティルケデザインこそ近代F1にふさわしい最高のサーキットや」
ニュルからホッケンに変わった時点で「こんなつまらないコースになるなんて…」って感じだったらしいけど、今やそのホッケンが懐かしがられる時代ですよ
>298
130Rは席あるよ、コースの周回的に130Rまでと書いてしまったけど
地理的にはスプーンからデグナー方面と書くのが正しかったね
・・・というかデグナーに席作らないのも勿体無い気がするんだけど
303 :
音速の名無しさん:2013/09/19(木) 23:11:37.59 ID:Gj/IRqlV0
オーストリアのなんとかリンクってとこで
またやってほしい
荒法師がパレード中に頭ぶつけたとこ
来年オーストリアは復活する
しかもコースレイアウトも2003年の時のまんま
エステルライヒリンクだっけ?
どっちかというとここの兄弟スレ向けな話かなw
と思ったら87年には開催してたのか
うっかりザルツブルクリンクが浮かんでしまった
308 :
音速の名無しさん:2013/09/20(金) 00:23:13.41 ID:F5ZC97QJ0
>>306 あの超高速コースでF1やったらどうなってたのかね
F1 2013というゲームにクラシックモードなるものがあって
FW12とかF187、F92Aとか入るんだと。
マシンもコースも断片的かつ有料らしいが、これで売れるか探り入れてるんだろうか
売れ行きよければ過去のF1もゲーム化される、、、んじゃないかと淡い期待している
今の技術で作ったF1ゲームやってみたい
ファミリーサーキット最高
>>303 あれはアライニュースで「レース中のアクシデントは面倒見切れるけどレース後にまさかの事態が起きました」
とかジョーク混じりに祝福してやればよかったのにと思ったw
タキ井上の事故の時にアライは沈黙を守ってたり、
後年タキが「(自分がマネージメントしてる)○○のヘルメットは凄い丁寧に作られてるけど
僕がF1出てる頃に使ってたのはアライの市販品だった!」みたいなこと書いてたあたりから見るに
もしかして契約ドライバーじゃなくて自腹で買ってた、もしくは用品ショップ辺りと契約してたんだろうかw
エステルライヒリンクは牧場みたいな景色だな。
牧歌的なF1の象徴だわ
ヨハンソンは鹿にひどいことしたよね(´・ω・`)
315 :
音速の名無しさん:2013/09/20(金) 12:34:44.58 ID:YR3lNVJb0
>>304 まんまじゃないだろ
あそこレッドブルになって大改修されたし
前のコースはもう使えないんじゃないの
>>309 タバコスポンサーとかの問題はないけど
マクラーレンとセナの版権を別の会社がもっているから出来ないんだって
318 :
音速の名無しさん:2013/09/20(金) 16:35:29.23 ID:mbJqS0PZ0
セスナとかキャンセルで充分なのにな
名前なんか幾らでも脳内補完したるわ
旧A1=レッドブルリンクはクルサードが大楽勝確実のハッキネンに1周目で追突したことしか思い出せない。
>>312 90年代のDTMでもやってなかったか>アヴス
ストレート2本を180度ターンふたつでつなぐ馬鹿コースだったような
321 :
音速の名無しさん:2013/09/21(土) 01:56:26.55 ID:Oo5omoCH0
セナはエステルライヒリンクではいつも散々だったイメージ
322 :
音速の名無しさん:2013/09/21(土) 13:37:51.32 ID:6ewFpVtI0
メキシコってあのバンピーな
高地サーキットが復活するのかね
ティルケさんが改修するを
ティルケさんじゃなくて、
ガスパジン・ゼロに古の姿に復活させていただきたい───ッ
>>294 ベルガー「これがプロのレース」
ブランデル「オープニングラップじゃああるまいしバカみたい」
でスパで絡んでリタイアしたときブランデルは
「これはフォーミュラーフォードじゃない!!」って捨て台詞吐いてたな
327 :
音速の名無しさん:2013/09/22(日) 02:23:24.32 ID:tAU2sgK90
>>326 1993だっけかw
ベルガーあれでもう評価落ちまくりだっただろ
>>294 1周目のオストシケインでプロストがスピンした車を避けるためシケイン不通過。
たしかペナルティを受けたと思う。
俺、この年はアンチプロストだったけど、いくらなんでも厳しい裁定だと思ったわ。
>>328 '91鈴鹿との整合性を取る意味があるからな
前年('92年)のマンセルはペナ受けなかったよな
>>330 91年鈴鹿でなんかあったっけ
アデレードは高低取り混ぜ良く出来てたと思う
ウォール近かったし危なかったのは確かだけど
ドライバーからの評価はどうだったのかな
'89やん…
スマン
OKとは何がOKなのか。
優勝していいよ、なのか
全て順調なのか、今も謎。
91年ドイツは不可抗力ならシケインカットもありだったんだよな。
ドラミで確認されたらしいし。
なので、プロストがセナと争ってシケイン直進した時もそのまま出ても大丈夫だった。
もっとも、エンストして終わったが・・
91-92はショートカット大丈夫、93はダメとかおかしいわなw
336 :
音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:37:35.55 ID:Q2HsSq8Y0
90年、91年の総集編は何回も見ているけど、93年は殆ど見ていない。
カナダGPでのアレジとのデッドヒートもあったけど、中盤戦のセナは殆ど空気だった。
城達也のナレーションもイマイチさえていなかったし。
まあチャンピオンシップ自体が退屈だったから仕方ないけど。
>>336 92年の総集編はマンセル独走もあって過去映像や独自映像多かった
モナコGPはあのバトルもあるけど編集そのものが神がかってる。
93年は二番煎じになるからその手が使えなかったとも言える
>>300 ティルケサーキットで直線の途中にS字なんてあったっけ?
長い直線の前後は必ずきついコーナーがあって
間違ってもパラボリカやペラルターダみたいなのは作らないことは知ってるけど
ティルケサーキットは好きにはなれないわ。
特にセパンと上海、1コーナーの曲がったあとの低速コーナーはイライラするわ。
>>336 プロストファンの俺にとっちゃOPナレーションからEDまで
「'93総集編」は宝っす。
341 :
音速の名無しさん:2013/09/23(月) 01:12:00.43 ID:9SzMt5iX0
93総集編のEDは確かに良かった
F1に乗って凱旋門とかかっこ良過ぎだわ
セナプロの握手に泣いたのが20年前かあ
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1...
343 :
音速の名無しさん:2013/09/23(月) 05:39:56.05 ID:4++mUy1HO
1993年のドイツも不可解だが、モナコも厳しすぎる裁定。完璧なスタートに思えるが…
プロストは開幕前にFIAを非難したかなんかで、報復だったんじゃないかな? よく分からんが。
>>330 高西文雄(現焼肉屋)がFJ1600でシケイン真っ直ぐ行ったやつですねわかります…。
>>328 あれはブランドルが有り得ない飛んで来方してたもんねw
プロストはバックミラーよく見てるなぁと思った
>>345 ドイツのそのシーンといい、開幕戦OPラップでの
目前でスピンしたヒル回避シーンといい、一年のブランクあっても
反射神経や状況判断能力などが殆ど衰えてなかったのは流石と思ったわ。
雨のレース、リアクティブサスへの信頼感、ストール癖といったところでやや苦戦したけど
やっぱり凄かったよ、プロストは。
'93総集編OPの「君がいたから僕は僕でいられたんだ、君がいたから・・・」は
あの時点では、去りゆくプロストへのセナ目線と捉えることもできるけど
翌年のあの日以降、このナレを聴くと逆に思えてしまって・・・T T
ちょうど93年ごろからかな
普通にこのままいくとレースの結果がほぼ見えそうだからと外部操作(ペナルティ&SC)でレース展開操作しよう始まったのは
近年のF1がつまらないのはアホみたいなピット作業レースになったのもあるがこれだな
スポーツの試合途中でそれまでのスコアほぼなかったことにしてすべて振り出しに戻しますなんてアホな話あるか
それでレースが分からなくなって盛り上がるだろうって考えなっだろうがはっきり言ってバカかと
積み上げ式の点数スコアと
常に流動的なレース順位を一緒にされても…
94年の給油解禁も、結果としてコース上のオーバーテイクが減ってしまったわけで
裏目に出たレギュレーションだな。
分かる。
最後の給油が終わったときに、「シューマッハが前に出た! トップだ〜!」
我々はこの光景を何度見たことであろうか。
351 :
音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:29:54.89 ID:MTlr3vrJ0
93年のSC導入と94年の給油解禁が、F1を決定的につまらなくしたと思う
94年以前のF1とそれ以降では全く別物
エンターテイメント性の向上が給油解禁の理由だったと思うけど、それのどこがエンタメ性向上につながるのか
「タンク容量にこそ制限は無いもののスタート時に積んだ燃料だけで走り切らなきゃいけない」
っていうんじゃなきゃ燃費のマネージメントすら必要性がほぼ無くなるからねぇ。
エンジンメーカーの「技術者の側」からいえば面白い研究テーマじゃなくなるし
メーカー上層部に対して予算の正当性を説明する時に「次世代のための省エネ技術研究」
とかいうお題目を言えるか言えないかが違ってきたり、
果ては「メーカー自身が大金かけてモータースポーツに参戦する理由」を
対外的に説明する理由もひとつ減る、とかいう問題はありそう。
「単純にメーカーのイメージアップ戦略のための広告看板だ」と割り切って参戦する場合でさえも
「こんなに速いのに燃費はこんなに良い」「限られた燃料で最速を保つため」
とかいう台詞も言えなくなっちゃうんじゃ価値は減るし。
ホンダはそういう時代になる前に自社の経営上の事情で撤退しちゃったわけだけど、
F1出てたおかげで「ハイテクとハイパワーと省燃費」的なイメージを
(あくまでイメージね。市販車が実際どうだったかに関しては色々意見はあるとして)お客さんに植え付けるには
それなりに成功したわけでしょ?
>>350 もともとレースマネジメントに優れたタイプなうえに
給油解禁で無敵になったね。
対してアレジは完全に時代に置いてかれた気がする。
給油解禁はV12のフェラーリに有利に働くかと思いきや特にそんなことはなかったぜ
356 :
音速の名無しさん:2013/09/23(月) 14:10:29.93 ID:7TFQ7Hcp0
今のウンコタイヤと合わせて給油があったら面白くなりそうなんだがw
>>355 セナがベネトンのマシンとシューマッハのコンビネーションは最強でシューマッハは僕のライバル。ヒルも僕のライバルだね。
フェラーリは復活するまでにまだまだ時間がかかりそうだ。と言ってたな
>>355 まあ「同じV10同士」とかいうレベルならいざ知らず
V8やV10に対してV12となると燃費にも無視出来ないほどの差がある
→搭載量や給油回数/給油時間という面でも「誤差の範囲」じゃ収まらないほどの差になって出てきたり
燃費ハンデを多少カバー出来ても重量バランスとかの面で依然として問題は残ってた、というところかと。
V8系チームがマルチシリンダーエンジンを獲得した時にちょくちょく作ってた
「モノコック切って短くした暫定テストカー」(ジョーダン191Yとか)みたいに
軽さとバランス維持するためにタンク凄く小さくしたようなコンセプトでは
給油解禁時代なら完走は出来るとはいえ給油回数増えすぎて使い物にならないし。
360 :
音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:05:54.17 ID:Z47JLJ0/0
>>353 給油の話しも面白かったが、それよりも森脇さんが若すぎてワロタ。
でもかれこれ20年前だものな。
ポールポジションで出てきたプロスト出演のelfのCMもう一回見てみたいナァ
>>350 メルセデスで耐久やってた経験が生きてるとか当時は言われてたな
94年の給油解禁当時で他にスポーツカー乗ってた経験があるのはMBコンビとベンドリンガー、フレンツェンくらい?
>>363 余談だがフェラーリ黄金期のメンバーがWSPCやSWCのメンバーなんだよな。
ジャン・トッド プジョー
ロス・ブラウン ジャガー
顎 言うまでもなくメルセデス
と各々で活躍してた
ウィリアムズってダントツ速くてレースつまんねえな
けどたまにピット作業で遅れたりタイヤ脱落やエンジンストール等大失敗することも多いよな
そうか給油OKにして強制的にピットインの回数増やせばいいんだ
これでいくら独走されてもピット作業失敗からレース大盛り上がりが期待できるぞ
どうせこの程度の小学生でも思いつくような理由からだろ
発想が安易すぎる
368 :
音速の名無しさん:2013/09/24(火) 09:39:41.01 ID:NQSoV0BX0
シャシーも昔は個性的でかっこ良かったよ
今のF1はカラーがなけりゃどこのチームの車か
わからない状態
369 :
音速の名無しさん:2013/09/24(火) 10:22:24.14 ID:YBquMjsc0
>>368 記憶の中では格好良い昔の車も今の目で見るとズングリもっさりなのが多いんだよね
各チームで個性的だったのは同意するが
>>369 俺も昔の車見て『モッサリしてるなぁ・・・』なんて思ってた。
80年代中ごろのマシンとかまさにズングリに見える。
だけど、実物見たらデカさから来る迫力が凄かった。写真で見るのとだいぶ印象が違う
FW11とか本当に印象変わった。
むしろ今の車がシャープすぎるイメージがあるけどね
結局は好みの差だろうけど
>>370 BT55の実車なんか見たらどんな気分になったんだろう…。
今のマシンがかっこいいとか理解不能
不細工すぎる
やっぱり、細くなったタイヤとリヤウィング、逆に広くなったフロントウィングとのアンバランス感かねぇ…
俺がシャープだと思うのは1989〜90年頃かなぁ
中堅以下のV8勢のチームがレイトンやベネトンを倣って細いノーズとコンパクトなサイドポンツーンにしてた
今の車、安全のためにサイドプロテクターがあったりコクピット周りがゴツくなってるから
もっさり感があるね
トレッドが狭いのもマイナスな印象
2009年からのえらい狭いリアウイングと
去年からのやりすぎハイノーズが苦手だ
91年がやっぱりバランスがとれてると思うわ。
リアタイヤ太いし。
378 :
音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:22:18.95 ID:yHReyo1y0
今のマシン、最初はえらくカッコ悪いと思ったがすぐに見慣れた
けれど、カッコよさでいえば90〜91年がやっぱり一番だと思う
特にウィリアムズはごつごつしたFW13Bから滑らかなFW14への進化は鮮やかだった
FW13Bはそれはそれでよかったけど
大阪のマクラーレンのショールームに実物のMP4/5Bが展示されてるってマジっすか!?
マシンデザインだと最近になってようやくスポーツカーノーズの
味わいが分かってきたわー
ティレルとかサーティーズの正統派もいいけど、BT46のウイング
ノーズとの折衷案みたいなのも良い
MP4-6はまさにフォーミュラマシンって感じがして好きだった
382 :
音速の名無しさん:2013/09/24(火) 23:49:13.71 ID:NQSoV0BX0
フェラーリの640系はかっこよかった
プラモ作ってよく眺めていたよ
>>370 分かる。
自分も昔、東京モーターショーでF1カーを初めて見たときは、スゲー大きいと感じたものだ。
>>379 もう1年以上2年近くじゃないかな?、88年型のMP4/4が置かれてる。実物かは知らんが
ただマルボロロゴが全くないんで、気持ち悪い状態や(´・ω・`)
マジっすか!?
387 :
音速の名無しさん:2013/09/25(水) 00:37:06.72 ID:oWnpdMX20
ほんと、いくらこのご時世でも
バーコードすらないのはなえるよね。
外からなら通りがかりに何度か見てるけど、
つるつるなだけで相当ちゃちくみえる。
ちなみにシャーシ自体はブラジルでセナが乗り換えて失格になったあのマシンらしい。
91年だったか原宿でフジテレビのイベントか何かで
MP4/4置いてあったのが初めて見たF1マシン
ご多分に漏れず、マルボロレッドがオレンジ色なのに驚いた
それとタイヤの太さとペタンコな低さ
ロープ張ってあったけど、係員もいなくて雑な展示してたな
>>389 赤色すらダメってどういうこと???
これはいくらなんでも酷い
当時模型作ったけど赤はマスキングしてスプレーした
>>389 実家に当時の1/20 MP4/4とMP4/5B眠ってるんだが価値あるかも?
>>389はまじなの?
いくらなんでも酷過ぎるしこれでファンが買うと思ってるのか。
風立ちぬにクレーム付けたような連中であふれかえってるご時世か
>>389 なんじゃこりゃ(´・ω・`)
何という味気なさ…
>>389 シェルのロゴとかもないのはなぜ…?そんなのまで
規制や契約がうるさいのかね…
>>389 いずれはバーコードロゴもダメになってMP4/8Bみたいに真っ白になるんだろうか…
>>389 すごいな
マクラーレンクライスラーみたい。
>>390 でもまあこれはまだ「赤(オレンジ)のところは塗れ」
って暗に言ってるようなもので、そこさえ解決すれば基本的に「箱の中の物」で
ほぼ当時の広告規制国仕様(MP4/6がマクラーレンロゴなのはどっちだったか…)になるから良い方かと。
シェルのデカールが足りないのはシェルの版権が高いからか、
それともマクラーレンが後年モービルと契約しちゃったことに基づく大人の事情だろうか…。
某社のラッキーストライクカラーのレースバイクでは
広告規制国仕様(赤丸の中の文字が「TEAM ROBERTS」)のロゴすら入ってなくて
ただのロゴ無し赤丸だったりするし。しかも鈴鹿8耐用のバイクだから完全に実在しない仕様になる。
F1のタバコカラーはもはや広告宣伝を超えて
ひとつのアートになっていたと思う。
タバコは全然吸わないし、どっちかというと嫌煙家だけど
タバコカラーは好きだったな。
思い込み激しすぎ
かもしれないな。
けど、俺に対しては煙草の宣伝効果は全然なかったわけで
単純にデザインとして好きだったよ。
>>400 激しく同意。
まちがいなくイメージとして根強いよな
その意味もこめて本当にスレタイの時代は特別だったよ
>>俺に対しては煙草の宣伝効果は全然なかったわけで
俺もそう。ブーム期にずっとF1観てたけどタバコ吸う気には全くならなかった。
でもキャメルイエローやジタンのマークなどは好きだったな。
キャメルが撤退してあのイエローが無くなった94年は寂しかった。
>>388 '92年夏に新宿の「フィールド」ってとこで、MP4/5B(だったと思う)が
展示してあったんだけど、同じように結構無造作な展示だったよ。
当時はフェラーリやウィリアムズが好きだったんでちゃんと見なかったんだけど
今思うと勿体なかったなぁ・・・
せめて写真くらい撮っとけばよかった。
名古屋の港区?にあるスーパーオートバックスにロータス99Tのレプリカが置いてあるけど、
ウィングのフラップは外れてるし、右側のタイヤはパンクしてるしで酷いよ
レプリカとはいえ、もうちょっとちゃんとメンテとか管理すれば良いのにと思う
>>389 もうタバコ広告の存在すらなかったようなやり口だなぁ
この先過去の総集編をDVDで出すとしたらモザイク掛けなきゃいけなくなったりとかするのかね…
模型って今は大人の玩具だけど、それに対しての広告効果の抑制も仕方ないね。
>>402 そこは同意
タバコスポンサーを失ったのは、チームの資金面でもマシンのデザイン面でも痛い。
>402
そんな君でもブランドを知ってる時点で広告効果は抜群だった訳だよ
まるでタバコのタの字も使うなと言わんばかりのタバコ広告規制だけど
でも成人なら誰でも買おうと思えば買えるし、街中で吸おうと思えば誰でも吸える(マナーさえ守れば)
これから先の話なら分かるけど、過去のプラモデルすら一切駄目ってなんか的外れのような気がする
>>405 それはレプリカなのか一応は本物のモノコックで中身が抜き取られたものなのか…。
もしかしてグッドウッドのホンダ特集の年にエントランスゲートの上に載せてあったやつか?
昔小平のスーパーオートバックスにGフォースのフォーミュラニッポンがあった
(後に50万ぐらいで売りに出たw)けどカウルの中身はごっそり無かったなぁ。
プラモは玩具だからタバコダメなんだろうなぁ・・・
うるさくなったのって90年くらいからだよな?
89年型までは普通についてた記憶あるし。
20歳以上の身分証明しないと売れなくすればタバコデカールおkにならないのかな?
ミニカーはまだここまでではないんだけどねぇ
赤い部分の角が丸くなってる程度で
メーカーに寄っては「自己責任で貼れ」っていうことで
こっそりタバコロゴのデカールも入れてることもある
どうみてもどこかで見たようなフォントの
A〜Zのデカールがおおかた足りる程度の枚数入ってたりして…。
まぁプラモは自分で色塗ること前提と考えれば大した影響はない
マクラーレンなんかは簡単な部類だろう
マルボロレッド作るのは苦労するだろうけど
ただスポンサーロゴがないのは痛い
97年ぐらいにタミヤのロータス99Tを再販で買った時には、
もうタバコロゴが完全にNGになっていたのに、
まだキャメルのデカールが入ってたんだよな
フジミのフェラーリF2003GA買った時に、初期ロット限定らしいが
箱の裏にこっそりとマールボロのデカールが貼り付けてあったのを
発見した時には驚いたw
98年に出たマクラーレンMP4/13の日本GP仕様はWestのデカールが普通に入ってたなあ
そんな仕様があることを知らず先に出た通常版を買って
後からタバコデカールだけこそっと買ってたけどw
417 :
音速の名無しさん:2013/09/25(水) 22:53:35.74 ID:Pzo6sant0
プロやきうの復刻ユニみたいな事出来ないのかな
出来ないんだろうな
各チームが90年頃のカラーリングになったら今のマシンも格好良く見えるかも知れないのに
猛虎魂とか阪神カラーとか言われてたな
いや、多分そういう意味じゃないw
>>417 トロロッソがイタリアGP限定で黄色、黒、白のミナルディカラーで出走とか素敵だねw
スレタイの時代から継続して参戦してるのは3チーム(フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズ)しかないんだね…
ザウバーは途中BMWだったもんね。
再販されてる大昔のタミヤのラジコンのスポンサーデカールも
似て非なるものに変更されてるもんなぁ
コレジャナイ感が半端ない
423 :
音速の名無しさん:2013/09/26(木) 00:19:10.44 ID:eLvBLCJQ0
タバコのCM禁止になったの2000年超えてからじゃないかな
ちょっと場違いかもしれないが2004年とかMotoGPでCAMELとかスポンサーしてたし
トヨエツがさよならって言ってたのはもっと前だったような
>>424 98年の3月31日だったかな<トヨエツの「さよなら」
>>422 昔は無償や無許諾でよかったけど今はそうはいかない、とかで
ひとつひとつ許可取ってると凄い金額になったりするのかもね。
もっとレース志向の強いマシンを作ってたメーカーの車種の中には
当時から既にスポンサーロゴとかは再現されてないのもあったけど。
…でも京商のロテックM1Cはきちんとレーシングメイトって書いてあったw
427 :
音速の名無しさん:2013/09/26(木) 10:54:32.57 ID:qyHd/AaG0
タミヤのプラモでいうなら91年モデルからタバコロゴつかなくなった
428 :
音速の名無しさん:2013/09/26(木) 15:56:30.86 ID:56+oFKWa0
2台のフェラーリが来ている!!
セナ逃げる!
430 :
音速の名無しさん:2013/09/27(金) 01:13:57.10 ID:kTEBsE/q0
ペナルティだ 1分だぞ
ドッカンでパァだよ!
432 :
音速の名無しさん:2013/09/27(金) 01:31:56.25 ID:kTEBsE/q0
89年の日本GP、セナはプロストにぶつけられた。
翌90年、セナはプロストに倍返し w !
434 :
音速の名無しさん:2013/09/27(金) 13:02:08.05 ID:kTEBsE/q0
マンセルはいったいどこに向かって太鼓をぶっぱなしているんだ
アラン・プロスト 「アイルトン・セナとは本当はうまくいっていた」
ttp://f1-gate.com/ayrton_senna/f1_20998.html アラン・プロストが、2014年のフェラーリのスター同士のドライバーラインナップについて持論を語った。
フェラーリが、ラテン気質の“ナンバー1”ドライバーであるフェルナンド・アロンソのチームメイトにキミ・ライコネンを呼び戻したことに多くの議論がなされている。
同様のスター同士のラインナップでは、1980年代のマクラーレンのアイルトン・セナとアラン・プロストが有名。当時、二人は激しく対立していたことで知られている。
アラン・プロストは、フェルナンド・アロンソとキミ・ライコネンのペアと自身のマクラーレン時代のペアを比較して以下のように述べた。
「私とセナの関係について考えるようだが、本当はうまくいっていた」とアラン・プロストは Mirror にコメント。
「チームにとってはとてもうまく機能していた。実際に我々はチームをトップに導いた」
「今回のことはそれよりもっと難しいだろうが、うまくいく可能性はある」
この年代のドライバーは去年のシューマッハー引退でいなくなったけど
バリチェロが豊富な資金を集めてまた復帰を目指してるそうだな・・・
438 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 00:00:58.60 ID:254iKQrp0
セナプロは不仲の代名詞みたいな感じになってるけど、
マンセルvsピケ、ジョーンズvsロイテマンとかに比べたらかなりマシな方だったんじゃなかろうか
セナはもうアランとは呼ばない。
あっち、とかあの人、と呼ぶ。
440 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 00:06:15.33 ID:HzB1DWM00
>>438 セナプロは、レースに対するスタイルや哲学での相違、認め難い部分はあったけど
同時に相手の実力に対する「深い敬意」も常にあったもんね。
ピケマンとかも持ってはいたろうけど、セナプロほどではなかった気がする。
「ただしソースはWikipedia」ではあるけど
ミーティングで直接言い合うわけじゃなくエンジニア経由とはいえ
走行データの共有とかそういう面に関してはやるべきことをきちんとやってたらしいからね。
「チームメイトのデータは見るくせに自分のデータは決して向こうに提供しない」
とかいう体制じゃ、エースドライバーがドライバーズタイトルを獲るところまでは出来ても
ちょっとやそっとの敵失があってすらコンストラクターズタイトルに届くことがありえないのもよくわかる。
後藤さんの本にも二人はデータは共有してたって書いてあったね
相手の実力は認めてデータを信頼してたって
だから似たようなセッテングになったそうな
ピケはシューマッハほどではないにしろ自分だけに注力してというスタンスで
ブラバム時代にピケと組んだドライバーはニューパーツとかがなかなか届かなくて
成績不振に陥ったことがあった
91年にシューマッハと組んでどんどんベネトンがシューマッハ寄りになっていって
1年前倒しで契約破棄したという行為は当時自分はさほど驚かなかった
今宮氏の話だと人気のないような場所では
二人で話してる姿もよく見かけられたらしいしね
セナとプロストはメディアの書いたシナリオ通りに演じてみせてただけだったかもね
そうだとしたら踊らされてた人達はとんだ道化だな
当人たちに演じる余裕は無かったとは思う
もしあるとすれば
「マスコミが事実の一部分だけを切り取って、
自分たちの筋書き通りの印象を視聴者に植えつける報道をしていた」
じゃないかな
449 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 02:18:36.42 ID:/WtQL1JY0
>>436>>440 1990年総集編
ポルトガルGPスタート直後チームメートのプロストに幅寄せして進路を妨害したマンセルに対してフィオリオがいった一言
いや正確にはアテレコだがw
意外と知られてないのか…
あれだ、サーキットまで乗ってきた乗用車のサイレンサーを放り投げたんだ。
マンセルならやりかねないw
>>449 いや、皆それは知ってると思う・・・
総集編では「大砲」と言ってたのにと言いたいのでは・・・(´・ω・`)
>>445 「因縁の二人が会話してる状況」そのものがメディアの注目や憶測の種になってしまって
内容について要らない誤解を招きかねないし、話してる内容自体の秘密を守りたい場合はなおのこと、
みたいなところで双方が気を遣ってたような部分はあるのかな。
ヴィルヌーヴVSピローニの場合ほどには双方の関係がこじれてもいなかったのかもしれないし、
あるいは二人共と付き合いの長いロン・デニスあたりが早々に関係の修復に動いていたとかいう可能性も。
453 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 02:48:56.74 ID:/WtQL1JY0
23年間太鼓だと思っていました(゜ロ゜)
日本語がおかしいとは思っていたが…
これは恥ずかしい(/-\*)
ドラム叩いてたら2階から蹴り出されるAA思い出した…。
>>453 いや、こっちも半分「ネタで書いてる」かと思ってました。
確かに聞き取りづらいしね・・・
>>442 あの当時のベネトンにコンストラクターズ奪われた95年ウィリアムズの悪口はそこまでだ
>>452 セナプロの場合、ふたりを取り巻く母国メディアが煽ってたところもあったからね
89年サンマリノでの幅寄せについてのセナの「謝罪」をフランスメディアがリークしたり
お互い利用したもんで余計にめんどくさいことに
457 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 10:36:26.56 ID:KNsGeKoS0
城達也ってF1好きでフジの編成局からは
すきなようにやってと言われてたらしい
聞いてると嘘っぽい発言がけっこうあったし>総集編
F1総集編は俺の人生のバイブル
当時リアル小学生だったけど凄く衝撃を受けたし今でも偶に観るわ
ちょっと大げさだけどあれで人間の在り方を学んだ。
ところで87-93では無いんだけど今度ラッシュっていう
ハントとラウダの映画やるんだな
ロン・ハワード監督で
昨日映画行ったら普通に予告編やっててビックらこいた
たまにあの年のあのグランプリが見たいなと思って
総集編を再生すると、そのままずっと見続けてしまう。
ポルトガルの天ぷらパーティーの天ぷらがおいしそうだったなあ(´・ω・`)<総集編
イギリスGPのジョーダン氏の紅茶講座も美味しそうだった
462 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 15:33:00.85 ID:HzB1DWM00
生で見てたので総集編とかみたことないわ
91年ぐらいからかな…夜更かしは出来る歳だったので見てはいた記憶がある。
ドネリーの事故映像が記憶に無いので多分90年のはまだ見てなかったんだろう。
ただ、当時ビデオテープが(少なくとも中高生の小遣いでは)決して安くはなかったからか
多分録画したものが手元には残ってない…。
今だったらHDDレコーダーに録っておけばDVDやBDの値段自体は高いもんじゃないし
容量が許せばレコーダーの中に残しておく(いよいよ逼迫してきても例えば圧縮率上げて保存するとか)
てのは出来るんだけど。
録画が気軽に出来なかった時代の映像作品の名作ほど
商品化されてなかったり、ヘタすると局に現存すらしてないとかいうことになるんだよなぁ。
「城達也F1総集編コレクションBOX」なんて出たら数万しても買うかもしれないんだがw
464 :
139:2013/09/28(土) 16:00:36.65 ID:05TVD5TC0
>>463 92年からVHSのまま...カビとかやばいかな?
たまに見てればそうそうカビないよ
でも気づかずにカビテープ再生するとヘッド即死だからこわい
こないだ実家で押入れを整理してたら
92〜93を録画したビデオが出てきた。
92モナコもあって、ラベルに○時間○秒〜と書いてあって
ためしに頭だししたら、ラスト数週のマンセルセナのドッグファイトだった。
よっぽど気に入ってたんだな。当時の俺。
まあ光ディスク系メディアで褪色しちゃったやつとは違って
VHSならかなり劣化しても見ることは出来る、カビとか切れとかも専門業者で修復したりは出来るからなぁ。
そして明和地所のCMの眠くなりやすさは異常
明和地所のあのCMまた最近見るようになったな
去年の箱根駅伝とかで流れてた記憶が
最近になってキャプチャ&エンコしまくりだわ
>>389 88年のかっこいいな
最近またプルロッド式が出てきたな
サンキューフォーミュラシェル!
474 :
音速の名無しさん:2013/09/28(土) 21:25:41.88 ID:3IlvpNr/0
1990年からF1見だしたから、それ以降10年くらいの総集編はあるけど、1988・1989年も見てみたいなぁ
二人の天才が同じチームなんて胸あつだ。1つのコンストラクターが15勝するなんてのもすごいよね。
でも今考えても、セナが亡くなった1994年以降に急速に興味を失った気がする。
それ当時のドライバーや総集編のセリフはすごく覚えているけど、それ以降のは余り思い出せない。
>>474 大きな声では言えないがつべやニコ動探せばあるはず
>>445 それはプロストは大人だから表面的な話しはする
あくまでも表面的な話しであって本音をプロストは鼻で”フンッ”とフランス語なまりで
話しながらむかついてたのをメディアでぶつけただけ、それも89年の中盤まではの話で
壁に押し付けられてもう少しで大事故になり掛けた時が本気のプロストの怒りの顔になってた
その後を見れば分かるが鈴鹿でのぶつかって止まった後のプロストは降りたは良いが
セナが走り出して少し動揺してるから、二人とも止まって終わると考えてた節がある
でセナを失格にした事が余計に二人はこじれて行った
ロンには色々と話したんだろうけどプロストを取らずセナを取った?のかな???
ホンダがセナを押したんだろうけど、結果的には出すしかなかった
後藤監督も口出しし過ぎたのも原因
88年の総集編はレイトンハウスしなか印象残らない
この時の881で発明した現代マシンの祖となるノーズ持ち上げデザインは歴史的だったな
この人もう30年近く最前線居るけど素晴らしい偉業だよな
>>474 俺も同じ。
特にセナファンでもなかったけどF1から離れていったな。
シューマッハが突出しすぎてレースがつまらなくなったのもあるし
フジの放送が迷走しだしたのもある。
特に1995の実況席は、熊倉だの土屋だの鈴木アナだの見苦しかった。
総集編も予算が減ったのか、あるいはFIAの映像使用制限が厳しくなったのか
ダイジェスト的な色合いが濃くてあまり面白くなくなったな。
>>478 うむ。今のF1はこの時期とは何もかも変わったように見えるが、
ニューウェーがトップデザイナーってのは変わらないね。ホント凄い。
でも見始めた頃はバーナードで、今のニューウェー以上に神格化されてたように思う。
空力・車高・重量配分・ダンパーの強弱・タイヤetcこんなん今の時代だったら、
コンピューターで最適数値が出してデザイナーの差が出にくいようにも思うんだけどホント大したもんだね。
>>477 まあ後藤氏とかホンダ関係者の後年の述懐を見る限りにおいて
プロストはホンダにとって(というかエンジン屋にとって?)人望は無かったようだしなぁ…。
2輪世界GPの原田哲也とカピロッシの「同士討ち」(というか実際のところ自爆特攻)問題にしても
原田が「俺が出ていくか奴(カピロッシ)が出ていくかだ!」って言ったら
アプリリアは自国民たるカピロッシを取らず日本人の原田を取った、みたいなもので
そういう「どちらかが出て行かざるを得ない状況」ではカリスマ性とか仕事ぶりとか色々が効いてくるんだろう。
ただ、こっちの「喧嘩別れした二人」は二人とも無事に引退した後には
あんな険悪な状況だった割には和解したらしく、お互いの子供は同じ学校で友人同士だなんて関係だそうだけど。
>>479 >特に1995の実況席は、熊倉だの土屋だの鈴木アナだの見苦しかった
放送中、熊倉が土屋に対する嫌味を言って
土屋が「あなた私に喧嘩売っているんですか?!」
とやり返したのは未だに忘れられない
F1のマシン自体、1994年を境に規制の嵐でどんどん細長く見苦しくなっていったしな
俺もお前さんと似たような状態でF1を見なくなったよ
483 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 02:53:21.76 ID:9kg2/NLb0
このスレで話してたら無性に見たくなって、押し入れガサガサして1990年の総集編をおそらく10年ぶりくらいに見た。
たしかにマンセルは太鼓ではなく大砲ぶっぱなしていたw何十回も見ているのに、思い込みは恐いな。
やっぱりこのシーズンは非常に面白かった。2強だけでなく、パトレーゼ・ブーツェン・ピケなども勝ってるし、新鋭アレジの走りやポールリカールのレイトンハウスなども面白い。そして2強の凄さがやはり際立つ。
チャンピオン決定の仕方は残念だったけど、それでピケがナニーニに勝利を捧げたのとか、苦労人モレノが表彰台に登ったのは結果として良かった。何より亜久里が日本人初表彰台に登ったわけだしね。
日本人二回目の表彰台に琢磨があがるまであんなに待たされるとは思わなかったけどw
そして録画予約を失敗していてジャッキーとセナが討論しているところで映像は終わっていたことも思い出したw
つまりアデレードだけ記憶にない。ピケが連勝したような気もするけど…
90年のアデレードはどういうわけか録画が残ってた
(他の90年のビデオは鈴鹿ぐらいしか無い)けど
確かにピケ連勝だったな。
マンセルかプロストが変なところで吹っ飛んでたような記憶も…。
95年を考えると
見たままでも今宮氏のほうがよほど良い
486 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 03:22:56.44 ID:U/4hxgFy0
>>483 マンセル楽しむなら89年あたりが面白いw
カビで朽ちかけていた88年〜94年までの総集編を最近DVD&HDD化しておいた
当時は気にならなかったけど、久しぶりに見てみると基本セナ寄りな構成だったんだね
自分はセナファンだったけどあの頃のプロストファンやマンセルファンは苦々しく見てたのかな
今更だけど
>>389のショボいプラモの件はタバコ規制というよりも、マルボロカラーのマクラーレン+セナの
意匠をどこかの企業が版権を持っているからタミヤはそのままでは出せない…という様な話をどっかで見た
ソースは不明
マーチCG901のかっこよさはガチ
489 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 06:25:27.50 ID:pcsGpCeb0
88年後半に非力なjuddでhondaの鬼パワー車を
おっかけ回したレイトンはかっこよかった
あれを見てエンジンより空力の影響って大事なんだと
子供ながらに関心してた
まさか20年以上もあの禿がトップにいつづけるとは思わなかったけど
禿が来年用に作ってあった、幻の91年仕様のレイトンが見てみたい。
FW14とソックリって話だが…
>>482 >F1のマシン自体、1994年を境に規制の嵐でどんどん細長く見苦しくなっていったしな
そうそう。低くなったリアウイング、ステップボトムで火花が飛ばなくなった車体。
仕方ないとはいえ、F1全体が閉塞感が強くなって華やかな雰囲気が消えていったと思う。
レイトン △
マーチ ○
493 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 10:17:29.31 ID:4R8vVbr50
カタロニアのタイヤシケインを見た時、F1終わったか・・・と思った。
でも、97年と99年はそれなりに楽しめた。
もちろん、絶頂期の89〜90年頃には到底及ばなかったが。
>>482 理屈バカと気合バカは相性悪いな〜と思いながら音消してたな
テレビ向きの人じゃなかったねw
495 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 11:03:14.19 ID:/ra9bQ890
89までのマクにプロストだけだったら、退屈だったんだろうな。
チームとしては、どちらか優先で勝ちに行きたいだろうが、
エンターテインメントだから、
同じ力量の二人がガチで火花散らし会うほうがええな。
ビバ・ジョイントナンバーワン
496 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 11:06:51.65 ID:fqsv8Ncc0
TBSでチャンピオンズフラッグが定着した84年
TURBOが7Bar・2000PSに達して6速までブラックマーク付けまくりだった86年
このへんの話題もおk?
498 :
音速の名無しさん:2013/09/29(日) 12:13:57.80 ID:fqsv8Ncc0
一番エキサイティングだった時期を外すんだな、もったいない
年代別に分けてあるから、思う存分該当スレで語ればいいじゃないか。
このスレは蛆テレビの属国なんですよw
>>483 >>484 マンセルファンな俺にはそのアデレードは痺れるレース
500回記念ですねBY今宮
>>459 今でもVHSテープで保存してるのですか?
それともBDへダビングされました?
俺、大量にあるVHSテープをいつかはダビングしようと思いつつ、まだテープで保管してあるわw。
今年は年間19戦、2014年は20戦になるのかな?
昔は年間16戦だったから1レースあたりの面白さの密度が高かったと感じる。
現在はレース数が多いから印象深くて、記憶に残るレースが無いのだよな。(´・ω・`)
2014は22戦予定
異常だよ
モナコからアメリカに連戦とかありえないと思う
やっぱ16、多くても18くらいでちょうどいい
そうだよね。
俺、1戦(CSとBSのそれぞれの予選、決勝)ごとにBDディスク1枚に録画し、総集編も録画してるから
毎年約20枚くらいのペースでBDが増えていくよ。
来年は22戦になったら、すごいことになりそうだ。
20枚ぐらい問題ないじゃないかとw VHSの頃を思いだせと
507 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 01:25:50.85 ID:zdXuNc9u0
完走率が格段に上がったのはわかるが、やっぱ10位までが入賞なのは違和感ある
有効ポイント制は無くても良いから9-6-4-3-2-1に戻してほしい
508 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 01:42:16.72 ID:smOVyiwc0
>>507 直近の2年間のレースのトップ6を調べてから言え
難しいんじゃないかなぁ
今はホントに車が壊れないんだもの
この時代だったらレインレースになったら完走7台とかよくあったし
年代的にスレチだけど96年のモナコは酷かったね
>>502 手遅れになる前に大切な記録はデジタル化しましょう。
その際耐久性の低いBDよりDVDの方が安心です。
512 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 08:42:04.34 ID:bEeAMY6k0
>>505 F1はまだいいけどMOTOGPが4時間とかあるのでまとめるのが大変
光ディスクは光ディスクで特性が違う別の劣化をするから
元のVHSとか映画フィルム(え?w)とかはそのまま取っておくのも重要だと思うな。
あとはDVDと違ってコピー制限とかが無いわけだから
HDDに取り込んで「往年の画像サーバー」みたいなものを作っておくのもひとつの方法かもしれない。
…タナケンさんライブラリを見る限りは氏はそれをやってるんだろうけど。
ビデオテープからの変換を業務でやってますが、
最近はハードディスクにオーサリングしておいてBDに書き込むのが殆どですね。
DVDだと再生機器の互換性で不具合が出る場合があるのであまりオススメはしません。
515 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 13:37:35.34 ID:Njj5tHnH0
SSDが可動部の故障の心配がなく、特性的に意外ともつからSSDに入れておくのも手ではある
516 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 15:06:22.48 ID:OLTDJf430
90の総集編テープ持ってたのになくした時はマジで哀しかった
レジェンズはまあまあ保存価値あるけど、1987エステルライヒリンクの中継なんて酷かったからな
80年代でもFOCA(FIA?)のライブラリに残ってないGPあるらしいからな
やんぬるかなプロスト
いささか同情するベルガー
プロストはマーシャルカーをタクシー代わりに〜
アレジがいけないんだ
無実のアレジ叱られる
いまだに脳内再生される。
521 :
520:2013/09/30(月) 22:24:38.93 ID:vHw0YhcS0
動揺するベルガー だった
522 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 22:54:53.59 ID:h5YUoyAO0
友達になるにはこの世界、競争が激しすぎる
>>520 走ってくベルガーにプロストが後ろからなんか文句言ってたね
プロストがマンセルにギア設定を聞きに行ってるシーンをよく覚えてる
ちょうどF1見始めた頃だから、ベルガーってすごいんだなと思ってたが
何十年経ってレジェンズ見ると、酷いレベルだなとどんどん評価が下がっていった
今じゃまっさん以下やw ミスは多いしディフェンスは下手だし、幸運で走ってた人だな
幸運で走って、ハマればセナより速い時もあったんだから スゴいね。
気まぐれでたまにどさくさ紛れにちゃっかり勝ったり
変なジョークかましたりちょっと禿げてるけどカッコよくて女たらし
戦績的には半B級な程度だったけど魅力的で面白い人だなという
ベルガーは数少ないアルヌーに物言える資格ある人だぞ
528 :
音速の名無しさん:2013/09/30(月) 23:48:25.61 ID:cC/JKOnk0
ベルガーはオーバーテイクがド下手クソだったのがねぇ
92年頃はアレジとしょっちゅう接触してたしな
91〜92年はベルガー車にばかりトラブルが出て気の毒だった、
・・・と言いたいが、本人のドライビングのせいもあるのかな・・・
でもベルガーは87年、初めての敵地鈴鹿に乗り込んで
相手をフルボッコの軽快な優勝、
88年には御大エンゾ逝去直後の地元グランプリで優勝、
91年には鈴鹿でスーパーラップを叩き出したうえ
決勝ではあれこれあったとはいえ「ライバルを掻き回すというNo.2の仕事を果たしたうえでの優勝」、
92年にはホンダ撤退、エースドライバーリタイヤという崖っぷちで最後のレースで優勝してみせる。
そして最後の勝利が親父が亡くなった直後とか
千両役者にもほどがあると思う。
531 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:06:12.99 ID:QYUutRHS0
>>527 悔しかったら7勝してみな!!より18pp獲ってみな!!の方がまだカッコ良かったな
まあ、そんな小物なアルヌーさんは結構好きだが
532 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:26:35.83 ID:xRJe8Teo0
例えば1988年のフェラーリって、
セナプロが乗ってたら10勝くらいは余裕だったのでは?
相手はセナプロ無しのマクラーレンだしな。
そのくらい、セナと組む前のベルガーは過大評価だったな。
ベルガーが過大評価だったことなんてあるか?
過度の期待じゃないのか?
コテ忘れ
ポカも多いが、たまにホント速いから困るw
'93鈴鹿予選、あのF93で最速タイム。
プロストも思わずニンマリ「ん〜(やるな)ゲルハルト」(by城達也)
まぁすぐひっくり返されたけど・・・
ついでにシャツもw
536 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:32:20.38 ID:xRJe8Teo0
>>524 マッサと比較はさすがにマッサに失礼。
軽く見られがちだが、最速マシンの時だけチャンプ争いできて、
圧倒的な勝ち方ができるって見かたすると、実はマンセルと変わらん。
>>532 フェラーリは自然吸気エンジンの開発の方にウエイトおいていて
ターボエンジンの方はあまりウエイトおいてなかったんじゃない
538 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:36:42.54 ID:xRJe8Teo0
>>533 1990にセナと組むまではセナプロに並ぶタレントという評価だったよ。
>>535 1991鈴鹿のレコードもあるしな。
予選の速さは事実上無意味だと示したのが、
ベルガーとプロストの対セナ成績だと思います。
あの最後のドイツGPの「今日は誰が勝たせてくれたか分かってる。わざわざ誰とは言わないけどな」は
城さんがご健在だったら思わずニヤリとした台詞だろうな…。
94サンマリノ
「『どうする?』尋ねるフランク。『とにかくゲルハルトの出方を見るよ…』」(声の出演:城達也)
>>538 それは無いわ。
当時から低速コーナーの下手さ加減が指摘されていたのに。
マスコミの提灯記事では?
セナプロとまではいかなくとも、それに続く才能という見方はされてたと思う。
マクラーレン移籍でも当初はセナとのジョイントナンバー1待遇だったし。
90年の勝利ナシで大きく期待値を下げたのは確かだったけど。
'89タンブレロの影響も多少はあったのかなぁ・・・
今はどうか知らないが、大体この辺りの時代くらいまでは
「まあ、まずは人生を楽しめ」みたいなドライバーが1人はいて、
この時代にはそれがベルガーだったんじゃないかね。
ジャンカーロ「まあ…これも人生さ」
時代的にスレチになってしまうが、94サンマリノでベルガーがミハエルに抜かれたのとセナ逝去のテロップが出たタイミングがほぼ一緒だったんだよね。
運命とか巡り合わせってオカルトじゃないんだなぁと初めて思った瞬間だった。
サンマリノと続くモナコに関してはベルガーと並んで災難だったのがコマス…。
>>541 パッケージ的にベルガーを持ち上げるしかない所はあったね。
タンプレロの影響を本人が認めるコメントしてなかったっけ?
ピケ曰く
「下のカテゴリーでもチャンピオンになったことないのに何故かいいクルマに乗ってる
単なるネゴシエーターだよ」というベルガー評
確かに商家の息子にして
ヘルムート・マルコ一座で「モタスポ界のオーストリアン・マフィア」だかなんか言われて
ラウダともツテがあるし、確かレッドブルの人(マティシッツだっけ?)が
会社がもっと小さい頃から目を付けてパーソナルスポンサーをしてた、とかいうくらいだからね。
とはいえ「単なるネゴシエイター」は節目節目で勝ってチーム首脳陣の心を掴んでみせたり
気難し屋一流のセナとよろしくやれたりしないだろう。
548 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:20:13.83 ID:W3vUpwGt0
>>541 事故後の11戦連続リタイアで空気になっちゃったよなあ
マンセルの活躍で余計評価が落ちたし
ベルガーを評する際に当時言われたのが「高速コーナーはセナより速い」
坊主だった頃はへえって思ったが、いまはトータルのラップタイムこそ重要だろうとw
89年はある意味ベルガーらしいリザルトだと言える
開幕から11戦連続リタイア→モンツァから三戦連続表彰台(2位→優勝→2位)
そして閉幕までリタイア
551 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:43:28.79 ID:fNI1670c0
>>524 やつのピークはBMWターボでメキシコで勝った時
552 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 07:47:28.32 ID:v+pqh1mw0
どうしてもマッサ>ベルガーってのは納得出来ないなあ…
マッサはレートやモデナくらいのレベルだとしか思えん
マッサはこの時代で言うとパトレーゼぐらいだと思うわ
>>552 レートはボート事故から遅くなってしまったんだっけ?
モルビパパは確か二輪レーサーのコンストラクターだとか噂で聞いた
94年のシーズン入り前の事故で首を痛めて本調子から遠くなり
イモラの多重衝突でさらに戦意喪失という感じかと…。
もちろんハーバートの時と一緒で「ベネトンのエース様おなじみの事情」てのもあるだろうが。
CARTではまあまあの戦績だった記憶がある。
ボート事故は第一線を退いてだいぶ経ってからかと。
>536
>最速マシンの時だけチャンプ争いできて
正にマッサがそれなんだが・・・
557 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 12:20:36.44 ID:KLSjvnlF0
レートは勿体なかったなあ…
あの開幕前の事故がなかったら、どれくらい行けたか見たかった。
558 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 12:30:25.53 ID:cpRK5+w10
>>536 マンセルは駄目マシンでも結構見せ場作ったけどな
しかし今思うとマンセルのマシン運はハンパないな
その分レース運はボロボロだったけどw
J.J.って結局実刑喰らったの?酒も入ってたんでしょ >ボート事故
その辺は結局証明できなかったので
(最終的には「運転してたのがJJだったのか亡くなった人だったのか」すら特定に至らなかったとか)
無罪、だったと。
レート自身も当時の状況をよく説明できないぐらいには怪我してたっていうし。
>>558 ダメ車のダメっぷりも凄かったからなウィリアムズ・ジャッドとかw
好きな人には悪いけど、レートには全く速さを感じなかったんだよなぁ
オニクスでも、スクーデリアイタリアでもザウバーでも
予選でチームメイトに勝ち越したことないし、
レース運びが上手いわけでもないしさ
むしろ、なんで94年にベネトンに行けたのか不思議なくらいだった
ケケの手腕…か?
GBF3ぶっちぎりで知名度はあったし。
だがそれ以降がずっと微妙だったからベネトン移籍で計れると思ったんだがな。
レートは91サンマリノ表彰台のイメージしかない
途中で消えたけど、'89豪GPのレートは中嶋に匹敵するくらい巧くて速かったぞ。
たしかデビュー3〜4戦目くらいだったはず。
その後はあんまり印象ないな・・
ザウバーはさすがにチームメイトが良すぎたともいえるかも…。
オニックスの時はヨハンソンだっけか?
568 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 18:40:54.32 ID:W3vUpwGt0
レートはイケメン枠だろう
あの頃はおっさんドラばっかだったし
カフィぐらいかな他のイケメンだったの
チビイケメンが多いからな
ハッキネン
あの頃精力的に活動してた
美少年好きの女性モタスポファンの皆さんは
むしろチビイケメン的なタイプを好んだようにも…。
今じゃ誰も信じないだろうけどミカ・サロやジャックすら日本時代は一応は美少年枠だったんだぜ?w
その後に禿げ散らかして、ファンはスレそっとじ状態だったな。
>>571 ジャックのF3時代って長髪だったこともあって一瞬美少女に見えるんだよなw
気づくとあんなことに・・・w
L.P-サラはそこそこハンサムだったのに、
日本で全く話題にすら挙がらなかったよなw
575 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 19:33:10.81 ID:bWQemfV80
ハッキネン90年のモーターショウに着てたよな
まだあの頃無名でそこら歩いてても誰も気づいてなかったけどw
>>573 最初はメガネもしてなかったし…。
クルムだって最初のうちは一応美少年枠だったのが
今やただの面白ガイジンとしてお茶の間に知られるように…。
577 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 19:52:56.41 ID:VeChXsTN0
>>575 マカオでリタイアしてグローブを路面に叩きつけていた頃は
有望株だけど無名だったな
579 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 21:24:59.69 ID:VeNWjZ9f0
ザウバーの初の入賞はレート
ヴェンドリンガー相手にあれだけ善戦したんだから、そこそこ速かったと思うよ
棚ぼたとはいえ、あのダラーラで表彰台も評価すべき
580 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:20:31.45 ID:Uqs2ZXyi0
94年にレートがベネトンに加入したときは、今までのシューマッハーのチームメイトで一番強敵だ、と思った。
今振り返るととんだ見当違いだったんだけど、なぜかあの時はそう思ってしまった。
それまでがピケ、ブランドル、パトレーゼ、とベテランばかりで、若手ドライバーと組むのは初めてだったからだろうけど。
クルムの奥さんは素直に尊敬出来る。あの人格好良い
レートはテストでのタイムはシューマッハより速かった
584 :
音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:49:22.88 ID:3E9bRcaP0
>>580 いや、とんだ見当違いでもないと思うよ
確かにブランドルは強かったけど。
あの事故がなかったら、速さならレートが一番だったと思う。
>最速マシンの時だけチャンプ争いできて
でもそれが正しいのでは?
セナもプロストも、ミナルディやアロウズに乗ってはチャンピョン争いは絶対にできないよ。
ようするに勝てるチームへ移籍する椅子取りゲームってことか。
>>585 「モレノさんならアンドレアモーダで決勝進出出来る。
セナやプロストなら怒って帰るからこれはモレノさんにしか出来ない」
って昔同級生に説明した、そんなアホなF1ヲタだった時代がありましたw
>>585 セナならミナルディでも優勝できるみたいな事言われてたが、流石にそれは無いわwwwと思ったもんだ。
89年末〜90年前半のマシンならポールは獲れたかも知れないけどね。
>>563 ベネトンのセカンドシートはアルボレートとレートの一騎打ちになり
チームはアルボレートの経験を重視、レートはスポンサーのJTが推した。
JT曰く「日本人向けの顔だ」とか、で結局スポンサーの意向?でレートに
ベネトンに乗ってたシューマッハとロータス107のハーバートが丁々発止、とか
マクラーレンのセナとティレル018/019のアレジが、なんてのを見ると
ドライバーがカバー出来るマシンの差がどれだけかというのは確かにね…。
とはいえロータスにせよティレルにせよ、あるいはジョーダン191辺りも
(さらにいえばマクラーレンMP4/8もだが)
予算規模とかエンジンパワーとかいう面でハンデを抱えているとはいえ
車の総合評価でいえば充分見るべき点はあり、「コース状況やレース展開によっては思いのほか速い可能性がある」
ともいえるような車ではあったけど。
89年のロータス101も傍目には見るからに酷い車だったのを、
Number誌のシーズン半ば頃の中嶋インタビューでは「しいて言えば雨が降ると速い」というように評していて、
そしてアデレードではまさに言ったとおりの展開だった。
>>588 何すかそのシオノギとロータス金髪若手コンビみたいな話w
ベネトンのアルボレート、見たかったなあ
でも開幕前のテストがイマイチだったからダメだろうなとは思ってた
バルバッツァってサッカーうまかったよね
593 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:23:15.80 ID:V0peFKwf0
顔面サファリパーク
594 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:23:57.46 ID:V0peFKwf0
右京のベネトンも見たかった
右京と一緒に登山したかった
596 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:46:55.35 ID:Tow7R5J10
>>556 最速マシンでチャンプ争いできるのも、実は大したもんだよ。
遅いマシンでも結果出すアロンソタイプが評価される傾向は強いが。
話は変わるが、マンセルは過大評価されているね。
1992年の車なら、契約でがんじがらめにしたパトレーゼに勝てば、
誰だってチャンピオンだから。
ベルガーアレジあたりはもちろん、グリッドに並ぶドライバーの半分以上は
余裕のチャンピオンだろう、あのマシンとあの契約なら。
セナプロピケ相当の「四天王」として評価すべきドライバーではないのだが、
なにしろレースが熱くて面白いからなw
>>596 そうかい?過大とは思わなかったけどな
FW14はマンセルの巧みなステアさばきと相まって最高性能引き出せたと思うよ
実際にパトレーゼも予選大差負けするほどだったし
598 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 01:57:41.15 ID:nwuNoFBD0
>>591 すアルボレートは旬を大きく過ぎてたから…
前年のローラでも腐りかけて、バドエルに負けてたし
シューマッハとレートのコンビはライバルにとっても脅威だった筈。だった。
FW14のパトレーゼが過大評価
FW12の時の差に戻った
92年はガッカリさせられるドライバーばかりだったな
パトレーゼを筆頭にカペリ、リジェとジョーダンの二人、グルイヤールにフィッティパルティもだな
逆にやるなぁと思ったのはブランドルとアルボレート、そしてチェザリスにベンドリンガー辺りか
>>588 でもテストのタイムはレートの方が上回ってたし、
何もおかしいとは思わなかったね
テストにすぎないからな
603 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 08:16:00.99 ID:3DUY+F3j0
93年のアルボレート見たら、終わったドライバーだと思われても仕方無い
604 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 10:06:20.30 ID:dlL09DuQ0
アルボレートはテストでベネトン乗った時、車が速すぎて恐ろしかったとか言ってたよね
あの頃の顎が異常に強かったのはそういう物をねじ伏せられる精神とフィジカルのおかげかもね
605 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 10:35:22.86 ID:MRXWyVRK0
でもまあ、そんなこと言ってる時点で勝負にならない。
ローラ・フェラーリで腐ってしまったんだろうね。
名前だけ聞けば良さそうだけどね、ローラ・フェラーリ…
車も遅い、カラーリングも奇抜、アルボレートはバドエルに惨敗。
しまいにはスクーデリア・イタリアの名前も消えてしまった。
ローラフェラーリは素人目に見ても洗練された形じゃなかったね
ローラだったらエンジンはホンダだよなw
608 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 13:04:13.43 ID:78I+i+Mi0
マンセル過大評価はさすがに無いわ
体重がありすぎ故のハンディはあっても
実質負けたのは最強プロストだけだし
2位をかき集めてWCになったピケの方がむしろ過大評価だろ
609 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 13:30:34.63 ID:1IDnNkAl0
まるでF3000だったローラ・フェラーリ。
しかし、ティレル020C→021もローラの陰に隠れてるけど悲惨だった
>596
「速いマシンでチャンプ争いできるのも実は大したもの」なのに
「92年の車ならパトレーゼに勝てばチャンピオンだからマンセルは過大評価」なのか
言ってる事に辻褄があってないぞ
>>609 F3000ならいくらなんでもあんな長く作るバカいないよw
V8ユーザーがV12獲得した時とかエンジンメーカーが基礎実験用にF3000とか改造して作る
急造暫定テストカーの作り方に
「ジョーダンみたいにエンジンが長くなった分だけモノコック短くする(=旧型同等のディメンションでバランスを見る)」
て方法の他に、元々のV8用モノコックにそのまま繋いで長くする
(ロータスのいすゞテストカーの他に、確かHKSのV12テストカーもこの方法)ってのがあるけど、
よりにもよってその急造テストカーみたいな作り方のまま実戦出て来ちゃったんじゃやっつけにもほどがあるw
フェラーリF189のあの事故のせいでタンクを横に回り込ませることが出来なくなって
タンク容量確保が難しくなったってのはあるんだろうけど…。
ローラフェラーリを初めて見たときの悪い意味でのコイツはヤバそうだ感は半端なかったw
613 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 14:08:56.89 ID:6SAKDi8S0
>>608 デ・アンジェリスとロズベルグには負けてたろ
今では普通だけどローラフェラーリのホイールベースは3000mmを超えたので
横から見ると他のマシンと比べて間延びしてたね
年間を通して積み重ねたものの結果がチャンピオン。
むらが多くて安定してなかったから、マンセルはチャンピオンになれなかっただけのこと。
>実質負けたのは最強プロストだけだし
>2位をかき集めてWCになったピケの方がむしろ過大評価だろ
この言い草は典型的な痛いマンオタって言ってるようなもんだぞ
616 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 15:08:10.27 ID:xvnOs+vs0
あのローラのおかげでインパクトはあったかな>チェスターフィールド
バークレイなんか地味だったから…
617 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 15:11:08.40 ID:xvnOs+vs0
確かシーズン前のテストは真っ黒なマシンに「WAYT!」とか書いてあったっけ>ローラ
ダラーラ→ローラときたんだから、レイナード・フェラーリで翌年出れば良かったのにw
618 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 15:11:26.58 ID:heBHS+Tm0
619 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 15:14:25.55 ID:xvnOs+vs0
WAYT→WAITだった
>>588 アルボレートはオーディションのテストで結構遅かったと思ったんだけど
それでもチームはアルボレート押しだったのか・・・
JTも翌年右京推してくれりゃ良かったのに・・・
>>596 別にマンチャンは92年だけで評価されてるわけじゃないやん
>>613 レイナードが独自参戦を諦めたお下がりを売った先がパシフィックでして…。
PR01もイルモア積んであの程度だったんだから
フェラーリV12じゃもっと悲惨だったろう…。
>>620 JTは右京曰く、「ビリでもいいんで完走して広告塔としての義務を果たせ」みたいな
シビアな要求をしてくるスポンサーだった。
まあ、他のスポンサーがどの程度の要求するかは知らんけども
2チーム4台でスポンサーするのが原則だから曲げられないと言われたんだよね。
右京は92年からティレルでデビューしときゃ良かったのに
ホンダからイルモアにスイッチした92年の020Bは、そこそこ速かったから
624 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 18:21:26.96 ID:B3MzFldE0
クラッチがね
クラッチが壊れちゃった
625 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 18:24:17.44 ID:B3MzFldE0
マンセルはむらっけはあるがドライバーとしては優秀。
ただし、89年ポルトガルの事件は最悪だった。90年にもやらかしてるし、エルトリルは悪魔にでも取りつかれてるのか
91のタイヤポロリもねw
シーズン終盤だからチャンピオンシップの緊張度も高まって
波乱が起きやすいんじゃないかな。
マンセルはすぐテンパる豆腐メンタル属性以外は極めて優秀だった
>>617 レイナードに行く前にラルトになってもらわないとおもしろくない
>>623 ふと思い出したことがあって、確か91年のロータスで
開幕3戦分でジュリアン・ベイリーが払ったとされる金額が
日本人だったらこの倍ふっかけても乗るだろうなと思うようなやつだった…。
まあ、ベイリーが辛うじて3戦中1戦、バーテルスに至っては乗った全部を予選落ち、
ハッキネンでもうっかりすると予選落ちするような車に乗って
ハッキネンやハーバートにフルボッコ食らわない程度の日本人ってどれだけいたかという問題はあるが…。
’91頃はやたらV12がもてはやされたけどやっぱフェラーリの影響なのかね?
さっきもあったけどいすゞやHKSまで作る始末
V10だと中途半端なイメージだったのかなぁ…
元々振動の問題などからV12やV8の方が作りやすかったのもあるだろうけどね。
F1の歴史見るとV10は異端だったりするくらいだし。
>>623 92年のティレルはやっとこさっとこ参戦した状態だったから
それは結果論
たしかイル・パローネだっけに買収される寸前だったし。
まあデビューしてもグルイヤール並の成績だったでしょう
>>630 あの頃はパワーがすべてってまだ信じられてた時代だからなぁ
ウィリアムズとルノーV10のパッケージが新しい時代を導いたけど
1気筒あたりの容量が小さいほうが高回転にしやすいし、振動で
V10は不利だし、ニューマチックバブルの開発は偉大だったな
バブルて_| ̄|○ 正:バルブ
>>632 でもそれならラルースも大して変わらないと思うんだが
91年はエスポが抜けて亜久里も苦しんでたし
何でラルースだったんだろう
ランボルギーニV12やロビン・ハードの存在が大きかったのかな
90年のナニーニの後釜ってバーナードがモレノ推薦してたんだね。今日初めて知ったわw
当時から今日までピケが連れて来たのかと思ってたわ。
637 :
音速の名無しさん:2013/10/02(水) 22:30:10.62 ID:XUIqlZmF0
92年のヴェンチュリーはまあまあだったと思うよ、前年のラルースと比べれば。
ポイントだけ見れば同じだけど、ラルースはリタイアしまくっていたから。
鈴木は片山にラルースだけはやめろ、ってアドバイスしていたらしいけど。
>>625 89年のポルトガルGPのマンセルはホントに最悪だった。
何故あれだけ悪質な違反をしておいて、たった1戦の出場停止で済むのか。
最低でも89年シーズンいっぱい出場停止にすべきだった。
フェラーリでNAの車テストドライブしてたからね >モレノ
その繋がり
レイナードが吊り下げフロントウイングを採用してたのが疑問。
バーンはバーナードのB191をある程度見ていたのかな?
90年の後半だかシーズンオフぐらいにバーナードが来てから
バーンはすぐに辞めたわけじゃないようだからねぇ。
B191があの形でレイナード-パシフィックも94年以降のF3000もあの形となると
そもそも誰のアイデアで行き着いたんだろうというのは思わなくもない。
641 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 00:38:17.62 ID:q7K2O0zR0
>>637 それどころか一戦の出場停止すら重い!!
それならば引退するとか言ってたよ確か
普段は憎めないキャラで嫌いじゃないが、あの一件だけはほんとにあり得ないよね。
642 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 01:00:01.51 ID:Mh1F9Dzs0
タイヤ交換して、また出れたんだけどね。
そういう雰囲気じゃないね。
643 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 01:02:47.00 ID:4jXGL+Kz0
マンセルは聖書に誓って黒旗は見えなかったって言ってた
あれを見てキリシタンて平気で嘘をつくんだと思った
セナも鈴鹿で神を見たと嘘をついてたな
逆光で見えなかったぞ
セナも黒旗は見えて無かったって言ってたけどね
646 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 06:50:47.20 ID:q7K2O0zR0
チームは無線で言えないもんなの?
ナイジェル、ジエンドだって
言ったらしいけど「何で俺がピットに戻らなきゃならないんだ!?」て返事が返ってきた
フェラーリの政治力なのか、バレストルによる「ご褒美」なのかw
ティレル019の時点でリフトアップノーズのコンセプトは出てたわけだし、
遅かれ早かれどこかが2本ステーの吊り下げ式ウイングには行き着くだろ
BT60YとかFA12もステーが1本なだけで吊り下げ式ウイングであることには変わりないんだから
650 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 09:01:46.65 ID:/aSRb0ie0
B191は期待してただけに発表された時は何も新しく無くてガッカリだった記憶がある
ティレル019の開発過程でも吊り下げは試したって言ってたしね
018の時点でハイノーズを試みてる
ウィングの支持方法は従来どおりだったけど
右京の乗ってたヴェンチュリ・ラルースは3本ステーだったような
>右京の乗ってたヴェンチュリ・ラルースは3本ステーだったような
4本だよ
3本はジョーダン193だな
654 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 14:10:20.04 ID:4jXGL+Kz0
>>646 まだ無線なかったんじゃないかな?
同じレース中ベルガーが何度もピットに向かって
タイヤ交換させてくれアピールをしてたし
過去スレで、マンオタが凄く無理やりなフォローしてたな。
黒旗のあとだったから叩かれで、
ラインに問題があったのはむしろセナだろ
って。…いやいや、ライン云々以前に
失格になった後走ってたのが一番問題なんだよw
>>636 翌年のシートを探していろいろ動いてたんだけど全く駄目で、
バーナードに泣きの電話をしたら、シートは無いけど来年の車をちょこっと見せられるよ
なんて話になってお茶を飲みに来てたら、ナニーニの事故の話が来たとかなんとか
657 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 16:19:50.68 ID:icVczu610
運命とはわからんね。
そのあとの中野とミナルディの話の時もそうだけど。
そこにいるべき人がそこにいるってことが、どれほど大切なのかってことだね。
658 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 16:43:12.59 ID:yLzsb18n0
ナニーニはあの時フェラーリに行っていたら、どうなってたんだろうね。
一年契約を飲んでいればな。そうするとアレジのフェラーリ入りはなかったわけだし、玉突き的に色んなドライバーのチームは変わってたんだろうな。
それでもヘリの事故にあってたかもしれないし、何とも言えないけど
http://f1-gate.com/ayrton_senna/f1_21066.html 「ステアリングコラムの破損が事故の原因だったのか、それともあれは事故によって破損したものだったのか」とエイドリアン・ニューウェイは自問する。
「割れていたのは事実だ。だが、全てのデータ、全てのサーキットカメラ、後ろを走っていたミハエル・シューマッハのオンボードカメラのどれを見ても、ステアリングコラムの破損に合致するような兆候は見られない」
「まずマシンがオーバーステアになった。直進したのはアイルトンがそれに気付いたあとだ。だが、最初に起きたのはオーバーステアだ」
「アメリカのスーパースピードウェイで時々見られるような現象だ。マシンがリアを失い、ドライバーが修正するとマシンが直進し、外側のにヒットしてしまった。そのようなことはステアリングコラムが壊れていたら起きないはずだ」
エイドリアン・ニューウェイは、大幅なレギュレーション変更があった1993年から1994年にかけて、アイルトン・セナに勝てるマシンを与えられなかったことを今も悔やんでいるという。
「彼がウィリアムズに来てくれたのは、我々がそれまでの3年間良いマシンを作っていたからだ。彼は最高のマシンを作るチームを望んでやってきた。それなのに、94年の開幕当初のマシンは良いものではなかった。この思いは一生私につきまとうだろう」
「アイルトンには、剥き出しの才能、そして意志の強さがあった。彼はそんなマシンでも何とかしようとその性能では不可能な域まで行ってしまった」
「彼をそんな立場に立たせてしまったことが悔しくてならない。あまりにもアンフェアだ。その後、我々はマシンを立て直したが、その時にはもう彼はこの世にいなかった」
>>659 アクティブサスを突き詰めたシャシーからいきなりアクティブサスを外されたんだからなあ...
662 :
音速の名無しさん:2013/10/03(木) 20:54:59.22 ID:kK1OxO0+0
フランク・ウィリアムズの側によくいる女性スタッフが誰だかわかる人いますか?男性スタッフが多いのでずっと気になってました。
今もいるんですかね。最近は全くF1みてないもんで
>>662 アン・ブラッドショー女史
去年はザウバーに居たみたい
>>655 ナイジェル・マンセルのF1サーキット・ガイド (ソニー・マガジンズ)という書籍を1991年ころに買いました。
マンセルに思い入れがあったわっけではなかったが、いい内容だった。
>>640 F3000もあの形だったw
バーナードは2本→2本→なし→1本→2本といろいろ試してるね。
セナの事故が起きた後、グリッド上でヒル車のパワステを外したというのは有名だが
タンブレロ通過時にパワステが壊れて一気に重ステになってコースから外れたのではないかなあ
事故の真相が何だったのか今からいくら推測して納得出来る答え出たところでセナは戻ってこないし歴史は変わらない
はぁ
アン女史まだ現場にいるんだ…
>>637 右京「亜久里さん、ラルースってどうなんでしょう・・・?」
亜久里「やめとけ止めとけ あんなチーム!」
マルボロから貰ったお金全部チームに渡してまで貢献したにもかかわらず
移籍決まった後は態度がガラッと変わって日本GPなんて
ろくすっぽパーツ持ってこないって扱いだったらしいしね
「勝負は三年目から」とか指導者としては良かったと思ってるんで
ラルースでも良かったと思うけど
そりゃまあ翌年出て行くって公言しちゃった奴をチームがまともにサポートするかといわれれば
トップチームだってそこはどうなるか分からないだろうよw。
ウィリアムズ時代のモントーヤは現場のスタッフには割と人望があったのか
移籍の決まった最終戦で「このクソみたいな車に乗るのもこれが最後だと思うとせいせいするぜ!(声:水島裕)」
みたいなことを冗談交じりに無線で喋りながらチームスタッフと笑い合ってたとかいうけどね。
672 :
音速の名無しさん:2013/10/04(金) 02:20:20.45 ID:7WElamv+0
>>663 ありがとうございます。
調べてみたら広報の方だったんですね。
長年の謎が解けました。
ヒルがチャンピオンを取ったのに解雇されて抗議してウィリアムズを辞めたんですね。
調べる過程でヒルのWikiに行ったら、めちゃめちゃ渋いおじさんになっててちょっと笑った。
>>672 元々若白髪だったんだよ。
ブラバム時代やウィリアムズデビューの頃は真っ黒な白髪染めだったけど金稼いでからは自然な色になってた。
親父さんは何かクラークゲーブルみたいなおっさんだったよなぁ…。
もっとも、おっさんに見えるけど今の基準からいえばかなり早死にしてたはずだけど。
それこそフレディマーキュリー辺りみたいなもんで。
>671
それでも確実にポイント取ってこられるドライバーならサポートもあるんだろうけどね
モントーヤは現場のスタッフというよりフランクとヘッドに好かれていた
エンジニアから好かれていたのはあの気分屋ラルフシューマッハだった
ウィリアムズ首脳陣ってドライバーより製作陣を上に見る割に
ファイターなドライバーを好むよね。
地味なほうが扱いやすいと思うんだが、そういうことでもないんだろうか。
678 :
音速の名無しさん:2013/10/04(金) 19:08:59.03 ID:u9XbScSh0
レース屋だからさ
最新のF1ゲームにカペリとF92Aが出てて感動した
なにげに悟が出ているという
ウィリアムズはマクラーレンに取られる歴史。
TAG、ホンダエンジンにニューウェイ、唯一取り返したのがセナ。
ウィリアムズはそれでええ
メキシコシティのペラルターダは死んだ・・・
もう戻ってこないあのオーバル部分
>>681 ケケも
しかしマクラーレンとタイガータイプの相性は悪いのであった
あー、マンセル・・・
686 :
音速の名無しさん:2013/10/04(金) 22:00:05.26 ID:8RRL2psD0
地球上にマンセルしか契約できるドライバーがいなくなってもマンセルとは契約しない、って言っていたくらいデニスは嫌っていたみたい
初めから破綻することがあれ程分かりきった組合せもなかった
エクレストンから押し付けられたんだろうけど
>>633 V12はクランクシャフトが長くなるのが問題
クランクシャフトはねじれるたわむ。
当時の技術レベルだとかなり摩擦損失あって
かなりパワー食われたらしい。
>>687 97年当時にV12でもう一度やりたいという案も出てたよね
もし97年でやってたらどれ位のが出来たんだろうと想像すると見てみたい
トヨタも当初はV12で計画してたけどV10オンリーな規定になったんで
参戦が遅れたとかいう記事を見たような?
トヨタのF1計画と言えば、92年にトムスがバーナードと契約したけど
参戦できなかった事件があるけど、あれはどれくらいトヨタ
やる気だったんだろ。
トムスの勇み足だったのか、それともはしごを外されたのか。
>>672 アン女史は元々キヤノンの広報で撤退後正式にウイリアムズの広報に
なったからね
でデイモンと行動を共に
>>684 ペヤング先生のことも思い出してあげてください
>>690 当時トヨタの話はなかった。〈裏は知らん
トムス独自の参戦計画。
ってか話自体が金集めの撒き餌のような感じだったな。
トヨタ絡みといえば92ホンダ撤退→93年からマクラーレン・トヨタ
ドライバーはブーツエンというという特集記事を週刊プレイボーイで読んだ
スバル・コローニの水平対向12気筒とライフのW12気筒も思い出してくだちい…。
今まで散々話題になったことを思い出せと言われてもねぇ
結局はヤマハV12だよな(´・ω・`)
698 :
音速の名無しさん:2013/10/05(土) 09:13:37.01 ID:dmIn5Xwx0
スバルもヤマハもトヨタになっちまったよな
MGN W12
ロータス102CっていすゞV12のヤツだったのね
>>693 舘さんが40億円くらいの年間予算があればアロウズやティレルレベルの中堅チームになれるという
記事を読んだ記憶がある。バブルも弾けたのに随分悠長だなと思った。
仮にトムスGB単独で参戦し、トヨタがエンジン出さないとしたら一体どんな体制になったんだ…
バーナード、プロストが居たとしてどんなマシン・結果になったことやら
>>703 シーズン途中でプロストがブチ切れて脱退する展開しか思い浮かばないなw
バーナードに説得されて渋々1年は在籍するかもしれないけど。
エンジンだってトヨタの影チラついてるって思われれば供給先見付からないだろうし。
コスワースかCカーのRV36だっけ?を魔改造かな?
コスワースじゃなかったっけ?
トヨタは全否定していたような…
モックは大きなF3みたいだったし、話には微塵も信憑性が無かった。
トムスは大きなF3みたいなF1を作り、レイナードは小さなF3000みたいなF3を…。
でもホントに03xF系を大型化したような作りだったら
ブルナー系凝縮感デザイン(リアルとかザクスピードZK891とか)みたいなもんで
工作水準と運用がちゃんとしてれば意外と走ったのかも…。
トムスがF3000に出てた時は松浦コスワースだったから
DFRかHBに松浦とヤマハが乗ってくる(時期次第ではジャッドヤマハ?)という流れだったんでは。
>701
ラジオタも兼ねてるから何度か見てるw
で、wiki見たらタミヤに現存する唯一の103Cがあるって書いてあったけど
展示してあるのって102Bと102Dじゃなかったっけ?
102Bだと思ってたのがCなのか、それとも別にもう1台Cがあるのか
ごめん103Cじゃなくて102Cね、103はタミヤのF1ラジコンだw
C型はモノコック切り縮めてV12テストカーに改造したわけじゃなく
エンジンマウントの取り付け位置だけを変更してカウル類を辻褄が合うものにしただけなようだから
既存のB型をC型に改造して、また元に戻すということが出来たのでは。
昔F1グランプリ特集に載ってたマシン探訪記事みたいなやつでタミヤの102Bを取り上げた時には
「ジャッドエンジンが積まれて実動する状態で(走行に必要な備品一式も込みで)送られてきたが
モノコックにはいすゞV12用の穴も開いてる」とのことだったので
「102B/C型」とでもいうべき仕様の個体なのではないかと。
長いエンジンに合わせたカウル類もどこかに残ってれば107C仕様としてのレストアもあるいは?w
あとミッションはどうしたんだろう。ジャッドEV用をそのまま使ったのか、
あるいはV12用ということでランボルギーニ積んでた時のやつを引っ張り出してきたのか、
もしくは全部同じもの(…だとすると102ランボはレース用F1としては凄い長いことになるがw)なのか…。
>>709 タミヤ本社のモノコックは前期型だと思うからリヤカウル(エンジンカウル)は後期型の
ちゃんぽんだと思う
前期型の余ったモノコックを使ったんだろうね
でも、そばで見るとこんなんで300キロ出すのかと思うとぞっとする
ドネリーが死に掛けたのも分かるよなぁ〜
>>693 そうなの?雑誌にはトヨタトムス参戦か?とか書いてあったからトヨタがやるのかと思ってた
バーナードにはゼロから立ち上げるのは無理だったかもしれない
ベネトンですら我が強すぎて追い出された感じだったし
撒き餌でバーナードとまで契約するかなぁ?
トヨタ本体が絡んでいたかはともかく
そこはあくまでも折れの個人的印象だから。
その後の野田のトムスGBとの契約見て「やっちゃったか…」とも思った。
折れにはそれくらい実現性皆無に見えていた。
まぁなにしろあの段階でシムテックですし…。
同じシムテックと契約するんでもラッツェンバーガーの方がよっぽど命を捧げる価値があったというか。
>>715 チェザリスナメんな!w
ああ見えても当時の史上最年少ポールシッターの記録持ってたんだぞ!
デ・チェザリスはフジF1世代には色物扱いされてるけどフツーに速いドライバーだろ。
アルファやリジェ時代からクラッシャーの汚名が着せられてるのは事実だがw
眼ん玉がグルングルン回る神経系の発作がなければもっと上には行けたかもしれんよ。
79年イギリスF3で一緒に走った畑川さんの参戦記読むと
チェザリスは狂人的速さと危うさ持ってるのを実感。
どこぞの御曹司だったんじゃなかた?
たしかチェザリスの父親はECのお偉方だったと思った。
右京も、チェザリスはスパのオールージュをアクセル前開で入るからクレイジーと言っていたな。
721 :
音速の名無しさん:2013/10/06(日) 14:56:55.00 ID:awlFM9hB0
チェザリスの親父はフィリップモリス(マルボロとかの会社)の偉い人
>>720 それガショーだろ
チェザリスの親父はフィリップモリスヨーロッパだかイタリアの重役。
ガショーと言えば、あの事件後ジョーダンは、ヨハンソンを乗せるつもりだった。
しかしニーアパッシュの努力でシューマッハになった。F1関係者は嘲笑したらしい。しかしシューマッハが、予選で結果を出すと、態度が一変した
>715
「何気に」じゃねーだろ、何気に失礼なヤツだなオマイw
体重をレース直前に軽くするテクニックを持ってるから十分速いドライバー
惜しむらくは犬さえ歩いてこなければ
さっきブルナー先生の業績をWikipediaで調べてたら
「あのリアルで」チェザリスが4位入賞してるっていう…。
翌年のもっと凡庸な方のリアルで入賞してるダナーも地味にすごいが。
まあ、それ的なところでいうと某Sさんが偉大なる金字塔をうち立てた
あのZK891で二度に渡って決勝進出に成功したベルントさんはモレノ級の凄さだということにも…。
ZK891もアンドレアモーダも見た目は意外とまともだという点でも共通するようなw
チェザリスのキャリアのハイライトというと
やっぱりティレル020シリーズでの奮闘だろうか…。
727 :
音速の名無しさん:2013/10/06(日) 19:41:57.05 ID:TPIoBHbG0
チェザリスはスクーデリアイタリアでぶつけまくったりスピンしたりした記憶が一番残ってる
89年あたりに表彰台も乗ってないかな?
2位走行中のカフィを撃墜したような記憶がある。
それはむしろカフィが2位走ってるのが驚くところだよw
ちょっとスレタイの時期から外れるけど
レーシングオンのプレ創刊号か創刊号の表紙がチェザリスだったはず
目次のところに表紙解説みたいのがあってすげえかっこよく書かれてた
最高峰のF1にきた。
PPも獲った。
2位にもなった。
でも勝利だけは手が届かない。みたいな感じで
PPは獲ったけど未勝利、はフェラーリ行くまでのバリチェロがそうだったけど、
87年〜93年でPP獲得したのって4強とベルガー、パトレーゼとブーツェン、デイモン以外いたっけ。
>>730 91年スパは惜しかった。
セナがラップ10秒落ちた時は絶対リタイヤだと思ったんだけどなあ。
>>734 チェザリス、かなりイケメンじゃね?!
この当時から今宮が超キモイわ。
当時の鈴鹿はまだシケインが無かったのか・・・。
顔面神経痛で顔をしょっちゅうピクピクさせてるんだよな、デ・チェザリス
体重を軽くする
>>727 雨のカナダGPで3位表彰台
表彰台の柵をガンガン揺らしてたw
90年頃、亜久里は散々バカにしてたけど足元にもおよばねーよ、と思ったもんだ
ブルナーやアラン・ジェンキンスだって別になぁw。
チャザリスは、世界レーシングカートチャンピオン獲得
F1では
表彰台 5回
ポール 1回
ファステストラップ 1回
少なくとも中嶋、亜久里、右京と比較するのは失礼だな。
>>732 一瞬T.ファビの名前が浮かんだが、87年には獲得してなかったようだ
>>726 中嶋悟が予選落ちしたデトロイトで4位入賞だもんな。
92年は確か土壇場でザナルデイからシート奪ったんだよな <ティレル
まあグルイヤール&ザナじゃ年間2ポイントくらいが関の山だったろうに
ザナルディは自己中だからきらい
チェザリスはコンクリートウォールなど、狭いコースは得意というか、いつもより好成績を出せた感じ。
747 :
音速の名無しさん:2013/10/07(月) 08:43:51.29 ID:TEY/S7bJ0
トップと比べてあーだこーだ言われてるけど、全体で言ったら結構速い方だよね
並のドライバーではスポットのモナコで4位とか無理だよね。ザウバーでもきっちりポイント取ってるしな
チェザリスは今なら師匠と同じタイプだからな。
速いけど荒い、ストリートでは速い、金を持ってるw
749 :
730:2013/10/07(月) 20:04:31.60 ID:K4K2QEtf0
>>731 この表紙なつかしいw
ロイテマンのインタビューとか特に涙もんだわ。
当時はF1のこととか全然知らずにこの人が絶賛してたから
プロストってすげえ奴なんだなとか漠然と思ってたけど、
翌年のシーズンでそれを証明されてF1にのめり込んでいったんだよ
まあ今考えるとなぜこの時期にロイテマンに?とは思うけど
>>747 スポット参戦の際「モナコに照準を合わせてるよ(ニヤリ)」て言ってたからなあ
まさに有言実行、ベテランって感じだな。
「スポット参戦なんて力を発揮できないよ」とTIの前に言ってた某日本人ドラと
大違い
俺的なチェザリスのキャリアハイは92年だな
91年と迷ったが、92年のマシンで8ポイント獲得した事はスゴイ
二度2位表彰台に立った83年はリアルに見ていないので除外
>>740 亜久里がチェザリスを嫌うのは、デビュー戦で露骨な嫌がらせをされたからだろうw
アリヨーじゃなくて?w
>>752 当時、6位で1Pだからシーズンで8P獲得はすごいね。
756 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 07:14:13.21 ID:Xz/7BFfW0
すごいね
今のF1もマルシアとかケータの救済に15位までポイントあげて欲しい
757 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 08:11:10.20 ID:mhijX4nk0
>>751 よりによってこの写真かよw
シルバーストーンかな?中嶋が危機一髪だったね
今朝、コンビニでセナ特集の本が売ってた。
どうせ内容は知ってる事ばかりだと思うが、買ってしまったよ。
>>754 その時のアリオーはレーシングスーツを貸してくれたチームメートだぞw
このスレにいる人達って、チェザリスがマクラーレンに居たことを知ってるのかな?
知ってるよ
ミニカーでも出てる
ラウダの著書によるとまだハーキュリーズに外注して作っていたバカ高いカーボンモノコックのMP4/1で
「チェザリスは合計18回以上事故を起こしたが、重傷を負った事は一度もない」
故に自分は安心してマクラーレンに乗っていられるのだ、と書いてる
カーボンの安全神話を作り上げるのに貢献した功績は評価されるべき
(その代償としてロンの髪の毛は犠牲になったが…)
'92年のF1速報連載「ドライバーズ・ヒストリー」チェザリスの回に
当時ロン・デニスが彼に対して送った言葉が載ってたね。
「歩けるようになるまで、走ろうとするな」
ロンがF2時代のチェザリスを高く評価していてマクラに招いたとあったけど
あんなにマシンを壊されたんじゃそりゃ頭に来るよなぁ・・・
元々1982はピケを移籍させてラウダ・ピケで行こうとしてたからな。
マルボロ幹部のバカ息子兼貴族は苦肉の策。
>>763 そういう時にロンが賢いと思うのは
少なくとも公式なコメントを求められた時に口汚い暴言にならないところだなw。
766 :
小和田常務:2013/10/08(火) 20:17:55.60 ID:gVEeBl130
>>762 ワトソンも結構実戦クラッシュテストに貢献してたけどなw
オレ個人的にはアルファとリアル時代のデ・チェザリスは抜群にカッコ良かったと思ってる。
リジェ時代は海外面白ニュースみたいな番組で、どうしようもない壊し屋のアホキャラ扱いで登場してたぜww
世界まる見えもマモラさんをお笑いキャラ扱いしたり
ウンチーニの事故を流してたりした頃は良質な衝撃映像番組だったのに…
768 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 22:06:38.38 ID:oTTMQo+W0
>>750 あの時の鈴木は本当に見苦しかったよ
スポットでは力を発揮できない、と散々言って言葉通り力を発揮できず
何の罪もないツガーさんには八つ当たりするし…
この時代ムンクラや童夢の参戦が実現してればね。
レイトンやフットワークを「日本チーム」と思えた香具師いた?
770 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 22:46:47.63 ID:4UNPzD5f0
フットワークはカラーリングといい、エンジンも無限だったし、
亜久里が乗ってたり、東芝やtaka-Q、緑電子がスポンサーだったから準日本チームと捉えられた。
93年なんてリヤウィングに「JAPAN」って貼ってあったし。
レイトンは…全く思えんかった…
ブ、ブラバム・・・
772 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 22:51:31.63 ID:4UNPzD5f0
非破壊検査(NDIC)やNGKもスポンサーだった<フットワーク
コローニをスバルが買ったことも覚えておいてください。
775 :
音速の名無しさん:2013/10/08(火) 23:01:12.62 ID:LEMdzhhR0
>>775 コローニごと買っちゃったんだよ。すぐおっぽり出したけど。
富士重工にとっちゃ完全黒歴史。
フットワークはムンクラ見捨ててアロウズに乗り換えた時点で感じわるー、って思ってた。
>>770 でもレイトンはそれでもいいと思える何かがあった。
オーナーが見込んだ同胞の若手がいきなり事故死して行く先が見えなくなった時に
たまたま見かけた若きイタリア人に入れ込んだところが始まりで、
そして彼やマネージャーと一緒にチームをやっていくために世界中の英知を集めようとした。
カペリのいう「凄く寒い日のレースで、彼はマーシャルにまで暖かいお茶を振る舞った」とかいう話を聞くと
なんか和製ミナルディ的な豪放磊落さをも感じる。
ただ…金の出所とかそういうところがいかにも良くなかったんだけど、
ある意味そこまで含めてイタリアの大富豪が勢いでやっちゃったチームっぽい。
日本チームなんて必要無いけどなぁ
成り立ちや国籍より、コンベンショナルなチームが増えて欲しいわ。
この頃に一度復活したロータスはコマツがテクニカルスポンサーしたり、田宮がスポンサーだったり、
テストだけだった幻のいすゞ製V12エンジンとか、最後の94年は無限エンジンとシオノギ
ポポポポーンSのスポンサーで日本色出てた気がする。
あとミナルディにもトキメックがテクニカルスポンサーしてたり。
つまり90年代初頭にカスタマーシャシーが解禁されて
ジョーダン191とかティレル018/019とかレイトンハウスマーチとかが
各10台ぐらいずつ中団にズラーッと並んでる状態ですね。
…コローニとかブルンとかは金曜の時点で帰り支度を始めるのか、
それとも「市販シャシー」を手に入れて生き残る道を選ぶのか…。
訂正
×コンベンショナル
〇コンペティティブ
ホッケンでオカマ掘られた相手にどつくシーンかな?
あの映像はいろんなビデオにあったはず。
確かピケがトップを走っていて、周回遅れのサラザールに
ぶっつけられてリタイアになったんだよね。
サラザールはピケに可愛がられてたから、ピケにすれば
恩を仇で返された気分だったんでしょ。
同じ南米出身だし生活面やF1チームに紹介したりで世話してやってたんだよな、サラザールは。
でも半分八つ当たりだと思う、あの年はチャンプ獲得翌年なのに予選落ちとかしてたし。
F3時代→セルヒオ・サンタンデッロと衝突事故であわや自分まで死にかける
F1時代→コースサイドでピケにボコられる
インディ時代→オーバルで事故ったらサスアームが足に刺さって病院送り
…サラザールも色々大変な人だなw
>>788 サンタンデール脂肪のときは違う人ジャマイカ?
>>740 それ何度見ても笑う
最初は程よくやってたのに途中からテンション上がって
「うっほ!うっほ!俺MAX!」状態なのな
モデナランボかっこよかったな
>>791 カッコいいよな
早くスパークのミニカー出してほしいな
>>791 サイドポンツーンを逆さにしたら今のトレンド。
スーパーラップという言葉を聞かなくなってどれくらい経つんだろう
|
>>784 コンベンショナルと聞いて営業にきたのだが
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
―――――――|| |
. /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || |
/. ∧// ∧ ∧| || RALT |
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || |
||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| |
lO|――|O゜.|____|.||.-――――――|
|_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
>>796 これはやっぱ前面投影面積はともかく
リアウィングに繋がるエアフローとかそういう面で良くなかったんだろうか…。
ラジエーターの排気口のところでも凄い乱流出来そうだし。
「サイドポンツーンが上下逆なら」っていわれるのは
やっぱりサイドポンツーン上面を行ってウィングに当たる空気と
側面を回り込んでいく空気とは割とくっきり分けた方がよく、
しかも側面を行くほうはリアタイヤに衝突しないように内側に回り込むような細工をした方がいいということだろうし。
>>776 買ったのって高岡監督個人のお金じゃなかったっけ?
>>769 結局のところ、70年代のマキ・コジマ以来日本チームなんか無かったと思っている。
いくらカネ出してロゴを貼ったり、コンポーネントを供給したって、実際に手を汚したり
チーム運営で判断を下すのが外国人ではしょうがない。マクラーレンホンダ時代の
フジTV中継で、レース中なにかあるとホンダスタッフを画面に映すのも馬鹿馬鹿しい
笑止な茶番としか感じなかった。
802 :
音速の名無しさん:2013/10/10(木) 03:05:32.51 ID:Y9xXTbcT0
キリッ
>>801 純フランスやら純イギリスなチームも消えたし、テレビが勝手に日の丸アピールしてただけで現場はそんなこだわってなかったんじゃ。
804 :
音速の名無しさん:2013/10/10(木) 08:21:26.59 ID:qggVqAvw0
そもそもF1でオールジャパンなんて無理な話。
フランスやイタリアでさえ難しいのに。
別に名門ウィリアムズやマクラーレンに日本の血も流れてますでいいじゃん。
Fポンのレベルじゃあるまいし。
スーパーアグr
3期のホンダは童夢に車体を作らせて純日本チームを作るつもりだったんだよね
でも車体を試作してもらって日本のコンストラクターの技術レベルの低さに愕然として
やっぱり日本人にF1は作れないって結論に達してBAR(元ティレル)と組む事になった
>>776 ちょうどスバルがコローニと手を組んだころに家の近所にショッピングモールがオープンして
その中にあった自動車展示コーナーにスバルのブースもあって
「Round1 USA」みたいな感じで世界地図の中に90年の開催サーキットが紹介されてるパネルが飾られてた
スバルがF1から撤退した後もそのパネルはずーっと飾られ続けてて
ちょっとさみしくなった(´・ω・`)
レイトンハウスの赤城オーナーは、日本人を
乗せる気はなかったのかな?
それとも故萩原光しか乗せる気はなかったのかな?
809 :
音速の名無しさん:2013/10/10(木) 13:19:38.41 ID:7DXMQjeh0
スーパーアグリだってイギリスと日本の混血でしょ
でもBGP01は栃木開発でスーパーアグリが使う予定だったって聞くとちょっとワクワクしない?
どこまで本当かは知らんけど
>>806 自分たちで作ってたでしょ。ちょっと前のレーシングオンだかにいきなり三車種も出てきてびっくりした。
>>807 いきなりF1からと欲張るより
アルバとやってたWSPCのプロジェクトに力を注いで
「ともかくレーシングカーに積んで戦闘力を発揮できるエンジン」というところで
軌道に乗せることを考えた方が良かったのかな。
2台作ってもらってJSPC&国内テスト用も用意するとか。
ホンダが第二期復帰にあたってスピリットと組んだのは
最初っから短期間のテスト参戦のために組む相手と考えたか
順調なら長期的パートナーシップのつもりだったかは分からんけど、意外と悪くない堅実な選択だったのかも。
>>806 > 3期のホンダは童夢に車体を作らせて
その考えは全く無かったと思うぞ。実際に話があったのは「童夢・ヤマハ」だ。
しかし博俊さんへの義理を優先して実現には至らなかったと。
>>812 当時の社長(田島敏弘?)がマスコミのインタビューで「12気筒ということはF1
ですか?」「その考えはある」というふうなやりとりがあって、レース部門の
スタッフは「マジ?やるの?」とひっくり返ったんだっけ。
>>806 初耳だけどソース有る?
とりあえず林氏がサイトで書いてる話とぜんぜん違うけど
>>810 日本とイギリスの共同開発だよ
暇こいてるスパグリのエンジニアも参加してたし
元々スパグリはカスタマーシャーシレギュレーションが通る前提での参戦
それがひっくり返ったのもあって困ってた
>>811 まぁアレは習作だからね
それでもティレル残党と組んだRA099にはホンダ側のアイディアもかなり盛り込まれているらしいけど
>>812 1985年シーズン半ばまでF2とボアが同じエンジン使っていたから
テスト参戦でしょ ホンダ
急に人員増やせないから、それでいいと
>>813 > 博俊さんへの義理を優先して実現には至らなかったと
こういうことを言っている間は無理だよね
たしか義理云々は林氏から直接聞いた話じゃなかったと思う
筆者の想像じゃなかったかなぁ・・・
童夢のサイトに有る話だと投資家?が童夢にF1参戦の話を持ってくると
自動的に無限エンジンがついてくると思われてるようで
「エンジン付いてないから!」って説明をその度にしてる様な話だったけどね
バーニーには「エンジン用意できないならコスワースに話しつけてやるからとりあえず参戦しなはれ」
とか言われてるし
カスタマーカー復活きぼんぬ
F2時代〜F3000初期にはヤマハのワークス格で
同時期にトヨタのスポーツプロトの仕事だってやってたんだから
別に義理も何もあるかいと思うけどねぇ…。
92年にヒーローズが使ってた童夢F103が松浦DFV使ってたのが
どういう意図があったのか
(元々松浦と付き合いのあった弘さん側がローラじゃなくて童夢を使いたくて頼んできたのか
童夢のほうが自社の使ってると違う組み合わせのエンジンやタイヤの経験を積みたかったのか)
というのも気になるが…。
ラルースLC93までは覚えてたけど
LC94が全然思い出せない
画像検索したけど全然記憶がない…
でも赤白カラーリングはアリだと思ったりする
LC94って緑色のやつだったかと思ったら違ったかw
なんか90年代中盤から、小口スポンサーでカラーリングがゴチャゴチャしてるマシンが増えたね。
ベネトンも195まで好きだったけど、それ以降はゴチャゴチャしてよく解んない印象がある。
2000年前後になると、水色一色ですっきりするんだけど
>>797 F640系やMP4/6なんかのサイドポンツーン側面をなだらかにして
後ろを絞って空気を沿わせる形は、見た目ほど効率が良くないらしいよ
ホンダF1のRC-F1 1.0XもF640系とMP4/6を意識した形状だったんだけど
思ったような性能が出なかったので、1.5Xからウイリアムズ的な形状にしたって
結局、リアタイヤから発生する正圧で空気を流した方が、
流速が上がってディフューザーとリヤウイングの効率はよかったって
レーシングオンのホンダF1 2.5期のなんとかって特集で書いてあった
普通に直角面で分けるだけだと
せっかく側面側の空気を回り込ませても
低下した分の圧力で上側を通るほうの気流がそっちに吸い込まれてきちゃう…とか?
ウィリアムズは確かにFW15かそのくらいからサイドポンツーン後半部の角のところが鋭角というか
オーバーハングみたいな形になってたし、
下位フォーミュラでも空力的に進んだコンストラクターだと「庇」みたいな板をつけてたし。
…今思うと前輪の翼端板をボーテックスジェネレーターにした応用で後ろもそうした、的な?
そういえばジョーダン191はサイドポンツーン後半部が
鋭角のオーバーハングや庇じゃないけど下半分に抉りみたいなのが入ってたな…。
レイナードのF3000作ってた頃のゲイリー・アンダーソンも後輪の手前にターニングベインみたいのを付けてたけど
(当時F3000だとサイドポンツーン後端そのものはコークボトルじゃなくて切りっぱなしが一般的)
単純にコークボトルで絞るだけじゃなくて積極的に整流するアイデアってのはその辺りが先鞭だろうか。
あとは車全体としては評価は必ずしも高くないけどマクラーレンMP4/5Bの独特なラジエーター排気口とか。
マリア・デ・ビロタ死去のニュースを見て
女性F1といえばジョバンナアマティを思い出して
ラウダとの不倫を思い出した。
マリア・デ・ビロタの父親はマクラーレンドライバーだってな
マクラーレンドライバーって言ったって、ワークスじゃないじゃん。
長年の上得意だったセナはこの年にはショウエイだったけど
シューマッハ・ブランドル・モデナ(ショウエイ契約チームなのに何故かw)・ピケとか
思いつくだけでも結構いるような…。
最大シェアはおそらくアライだっただろうけど、ショウエイにベルにビエッフェと
「二番手」は結構な競争状態だったようにも思う。そして珍しいところではワーウィックのLAZERとか。
>>826 91年のブラバムは途中から普通の側面に変更されてたけど、
92年のフォンドメタルは側面の下部が少しえぐられてたね。
>>831 LAZERって日本じゃチャリ専門のイメージ付いちゃったな
>>832 アルド・コスタって確かフォンドメタルのあとフェラーリ行ったよね。やっば空力は先見の明があったのかも
デビロタ急逝ってびっくりだなあ
やっぱ自己の影響かね
>>831 モデナ・ランボのNOLANもお願いします
何故か近所のホームセンターで売ってたので原チャリ用に購入
バイヤーは何処から仕入れてきたんだろう…?
>>801 レース中になんかあった時ベルナールデュド映すくらい馬鹿馬鹿しいよね!
あとデュパスキエとか浜島とか!
馬鹿じゃねえの
コジマはケケロズベルグと組んでF1参入を目論んでたんだぜ
富士で行われたテストもかなり良いタイムで期待がもてたんだが計画がとん挫した
ケケがブリジストンをdisったから
>>832 BT60Y、GR02はリンランド作であってコスタは一切関与しとらん
>>835 その後も何もミナルディからF1経歴スタートですが
チーフデザイナー以前は?
wikiが正しいかは知らんが
>1986年に大学を卒業。その後、CAD会社のアバースカンパニーで1年半ほど働いていた。
>1988年、27歳の時にミナルディに加入し、チーフデザイナーに就任、
>その後、同チームのジャコモ・カリーリの後を受けて、
>1989年から1995年までの長きにわたって、ミナルディでテクニカルディレクターを務めた。
フォンドメタルの文字がどこに?
今のモータースポーツ関係者の中には
そのキャリアのスタートが「レイナードで徒弟をしていた。最初の仕事はファクトリーの掃除」
とかいう人も結構いそうだな。あそこの新人採用は原則そういうシステムだったそうだからw。
ゲイリー・アンダーソンはジョンソンさんだかジャクソンさんだかいうビジネスパートナーと
「アンソン」っていう小さなコンストラクターを経営していたことがあり、
ツガーさんは鈴木板金に就職したものの配属がレースの現場じゃなかったことから早々に転職したとか。
琢磨がF3で在籍してたカーリン・モータスポーツだっけ?
ロンデニスが自チーム起こす前にメカニックで在籍してたって記事があったな。
>>844 wikiの正否の判断が出来ないのに何だかなぁ。
M195系以前って名前出ていたっけ?
コスタではなかったような気がするんだが。
折れは知らんので話繋げてみたw
手元のミナルディの本によると
アルド・コスタ
1995年はテクニカルディレクター
M189は初期デザインを手がける
1993〜1994年はハイドロリックサスペンションを設計
てな感じで書いてあるっぽい
英語わからんからいい加減な訳でスマン
そういえばスーパーアグリが撤退したときも、ジャンカルロ・ミナルディが同情のコメントしてたな。
最近のF1 低速中速コーナー速いな
デグナー130km/hぐらい 20年前は110km/hぐらいだったかな
GR02はもったいないよね、不振の中堅V12勢といい勝負できてたのに。
久々に、MP4/6のV12の音聞いたけど、デモランの割にイザーはよく回してたな
>>851 大昔に比べると格段にコーナーリング性能が向上してるからね、驚きだよ。
当時は完璧にタイヤ交換しても、現代F1と比較すると交換の遅さが目立ってしまうわ。
しかたないけどね。
だがブラックマーク残してピットロード全開で駆け抜けていくあの迫力には勝てない
130Rはただの直線だもんな
858 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 10:16:15.03 ID:zYPbtNIm0
>>851 ほぼフルスロットルだもんな
もっと昔は1つギア落としてたと思ったけど
テクノロジーが発達し過ぎてもうだめだなモーター使ったスポーツじゃないや
リアルの車使ったただのコンピューターゲーム大会だわ
んなことあるかよ
米軍のフルスケール無人標的機
(昔自衛隊にもあったUF-104みたいなやつ。米軍では現在F-4やF-16がベース)に使うシステムを
F1マシンに載せてレースやってみるかw
乗員に掛かるGが関係ないからスピードを上げやすい一方で
各操作系のタッチとか「尻センサー」みたいなフィードバックが伝わらないから
意外とうまくドライブするのは難しいかもね。
862 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 13:02:55.99 ID:zYPbtNIm0
そうなったら全員ワールドチャンピオンでいいよw
スレ違いはどっかいってね
>855
4秒でも「手間取ってしまいました」なんて言われる時代だからなw
866 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 16:21:08.97 ID:UPaGazsHI
>>865 俺の中ではホンダと言えばウィリアムズなんだよなぁ。
867 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 16:31:18.15 ID:mU0UtqZ30
>>866俺の中ではキャメルイエローのロータスホンダ。一般にはマクラーレンなんだろうね。
マクラーレンホンダ
ウィリアムズルノー
ベネトンフォードHB
ベタだけど俺はこうかな。
マクラーレンTAGポルシェ
ウイリアムズ誉田
ベネトンフォード
俺はこうかな
ウイリアムズとベネトンはルノー時代が強かったけどね
ちなフォードHBのあとのシリーズって何だっけ?
ZETEC-Rだね。
今年の鈴鹿の入場者数は17万1000人かぁ。
ピークが1991年の33万7000人だから、ほぼ半分になっちゃったね。
872 :
871:2013/10/14(月) 18:11:49.27 ID:bsndeX9n0
全然ピーク違ったわ・・。
2006年に361,000人入ってた。
873 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 18:15:51.79 ID:UPaGazsHI
ZETEC-Rはいいエンジンだったけど、個人的にはコスワースDFRが好きだった。非力とか20年以上前の基本設計とか揶揄されたけど、中小チームは安価なこのエンジンにどれだけ救われたかわからないしね。ジャッドEVもそうだけど。
また1980、90年代のDVDでんのね
新編集とあるが見所は同じだろうからなあ
そうそうZETEC-Rだ
ZETEC-Rが主役の時は、HBがDFRの役を担ったんだよな
その次の世代はZETEC-Rがその役を
ほんとF1はフォードというかコスワースに足向けて寝られないな
自分はフォードHBが好きだ。
ジョーダン、ロータス、フォンドメタルなど、
使用したチームに良い結果をもたらした「シャシーを選ばない扱いやすいエンジン」なんで。
たまにスバルの話題は出るが
ライフのW12気筒エンジンを忘れないで下さい。
878 :
音速の名無しさん:2013/10/14(月) 18:50:04.62 ID:UPaGazsHI
>>877 ライフのやたら細いノーズが忘れられません。
DFR→HB→ZETEC-Rと、型落ちを上手く供給してたよね。
90年ティレルや91年ジョーダン、92年ロータスなどは
かなり恩恵を受けていたと思う。
GPカーストーリーでも触れていたけど、91年ティレルがフォードHBを選んでいたら
もっと入賞が増えたかもなぁ。
93年ブラジルGPの森脇さん
ロータスをかわしていくベネトンのシューマッハを見て
「(バージョン違いとはいえ)同じHBエンジンですけどかなりパワー違いそうですねぇ」
あれはエンジンパワーは確かにそうなんだろうけど
ロータス107は懐の広い「ぶっとい操縦性」、ベネトンは刃物の刃の上を走るような神経質さだと感じたもんだった。
チャンプカーでもホンダ・トヨタやメルセデスの枠から漏れたチームをフォードが支援してた印象があるし
90年代〜00年代初頭のトップカテゴリってフォードコスワースが居ないと回らなかったんじゃないかと感じる。
ましてやCARTの揉め事で他の全メーカーが撤退したあと「それじゃウチが全部面倒見るわ」なんて
彼らにしか出来ない芸当。
そう考えると、あれこれ評価は分かれるかもしらんけど
インディでのホンダもよく踏ん張ってるとは思うな。
純粋な意味でのカスタマーエンジンってわけじゃないけど
無限のあれもよくやった方だと思う
92年のジョン・ジャッドは何をどうすれば
ブラバムとアンドレアモーダから代金取れると思ったんだろう…w
まあ、マツダから貰ってるから会社は潰れないと踏んだのかもしれないけど。
松浦賢さんが「エンジン屋がきっちり取り立てようと思ったらレース成立しなかった時期だってある」
みたいなこと言ってたことがあったけど
フォードはもちろんジャッドやイルモアはじめカスタマー・準カスタマーエンジン屋的なところが
が「まぁ仕方ねぇな…」って思ってくれた時期がなきゃF1だって大変なことになってたかもなぁ。
ターボ時代末期のブライアン・ハートとかメガトロン・マーダー連合(というか彼らに権利売ったBMW)とかもまたしかり。
>>883 それ嫌ってイルモアはバッジネーム売ってたんだっけ?
インディだとシボレーにF1同様メルセデス。
そういや一時期スズキのネームが入るんじゃ?って噂あったね
でもイルモアも92年はティレルとマーチなわけで…。
主にチェザリスと、さらにはカナダでヴェンドリンガーが成し遂げた奇跡だって
イルモアが使えるエンジン出してくれなければ実現出来なかったんだろうけど
あれだってまともに金取れたかは心配になるw
パシフィックの時にしても(これも同時期に多分きちんと金払ってくれるザウバーにも供給してるとはいえ)
あれ大丈夫だったんかなぁと思うしw。
1975年まではタイヤ幅に制限無かったんだよな・・・
70年代のF1はリアタイヤがやたら太くて逆に不恰好に見えるんだよね。
あと巨大なインダクションポットとか
シトロエンを見るとフランス人のやることを理解しようとしちゃいけないと分かる…。
っていうかこれは広告看板ですかw
マドモアゼルのシルエットに合わせたんですねわかります
あと、今のタイヤサイズの基準から見ると
これ凄いアンダーステアなんじゃないかと思うんだけど大丈夫なのかしらw
今と意外と大差ないと思われるエンジンパワー
(リジェ自身が積んでたのがどれかは分からないけど大抵のライバルはDFV積んでただろうし)に対して
後輪はきっとそれを受け止めるにふさわしいだけデカくしたんだろうけど
前輪はこのままタイレル6輪みたいにもう1ペア付いてても不思議じゃないような小ささだし。
そういう意味では前輪のホイールベアリングも大丈夫だったのか心配w
>>892 これ自体は中身の話を聞かなければそんなに変な感じはしないかなぁ。
インダクションポッド付きのエンジンカウルじゃなければF3かと思うような形ではあるけど
それはブルナー先生のザクスピードやリアルも似たようなもんだし。
895 :
音速の名無しさん:2013/10/15(火) 07:40:46.73 ID:r09Cj0Gb0
昔のタイヤぶっといけどグリップは今のピレリに敵わないんだろうな
>>895 ライフはピレリの方が低いんじゃないの?
>>892 それ、リベット止めの煙突つける前までは
ムチャクチャ格好良かったんだよな。
スレタイの時期だとシューマッハとアレジはスーパールーキー扱いだったよね。
それ以前だとプロストとセナ、以後だとジャックとモントーヤとハミルトンかな。
900 :
851:2013/10/15(火) 20:29:25.55 ID:1bdW8nA20
1989年予選の鈴鹿のデグナー2つ目の速度
130km/hぐらいだった
スプーンの奥が150km/hぐらいだった
当時もかなり速いな いまよりレギュ甘かったが
>>894 分割タンクは片方のタンクが空になるとハンドリングがメロメロになったそうだ。
シェイクダウンの時点でアルヌーが「なんだこのクソ車!!」って叫んだらしい。
でミシェル・テツはクビ
>>900 今年の鈴鹿前夜祭のティレル019のストレート加速は東ショートの立ち上がりなのに現役のシケインからの加速と遜色なかったよ。3500ccあなどれん。
しかもそれカスタマーエンジンのDFRなうえに
当然にして現役当時並みのメンテナンスを受けてるってわけじゃないんだろう…どんな速いんだ。
右京がTipoの企画でコーンズ所有のフェラーリに乗った時に
現役当時に乗ったミナルディと比べてどうかと聞かれて
「トップチームの車でも既に引退してるやつとの比較でいえば
ミナルディぐらいのチームでもレースで走るために整備されてるやつの方がずっといい」
みたいなこと言ってたわけだし。
もちろんヒストリックレースのトップチームの現役車両とかで
パーツ類を当時の同等品とはいえ最新の技術で精度を上げたものにどんどん組み替えていってるようなら
現役時代より数段速いってのは起こりうることだろうけど。
昔はやってみなけりゃ走らせてみなけりゃ分からない部分が多かったからおおまかなの戦闘力は分かってても
どのレースでも常に評判通りのパフォーマンス必ずしも出せる訳じゃなかったから面白かったんだな
後はピットインだらけで誰がどこ走ってるのか途中の位置関係がコロコロ変わって分り辛い今と違いシンプルで
>>903 DFRなら国内でもメンテナンスやリビルド可能だけどフェラーリは油脂類や冷却水の交換しか出来ない購入条件だし。
エンジンやギアボックスはマラネロに送らないとヘッドカバーすら開けられないって記事があったよーな。
タイヤも使い古しのグッドイヤーやBSだと市販品とは言え新品のエイボンの方が性能良さそうだよね。
>>899 私的にはクルサードもスーパールーキーの扱いだった感じ。
セナが死亡がなかったらその後、いつデビューしたのかわ知らんが。
>>900 TVで見るとそれほど速いとは感じないのだが、実はそんなに早いのだ。ビックリ。
>>903 さらに言えば真夜中初走行の一貴がこれまたぶっつけで初めて乗った車両で気温、路面冷え冷えだったからね
来年からタイヤのコンパウンドって前後とかでかえてもいいんだっけ?
この時代とかは右C左Bとかあったよな
910 :
音速の名無しさん:2013/10/16(水) 03:35:18.11 ID:PWnoC4OT0
あと予選タイヤもあってピレリは2回使える
コンパウンドってどうやって判別するんだろ競技委員は
メーカーが一括して持ち込んで「どのタイヤをどのチームに」とか事前に決めてるんじゃなく
普通に無作為に配分する制度なら
トレッド面に貼ってある新品シール(F1ブームの頃にモデラー達が再現したがったアレ)なり
サイドウォールの表記なりで判断できるんじゃないの。
もっと分かりやすくしたければインディカーみたいにサイドウォールの色から変える方法もあるし。
913 :
911:2013/10/16(水) 21:18:20.24 ID:goBFOVZl0
公式見解が欲しいならここに書くなよw
FIAの技術員の人〜質問のある方がお待ちですよ〜
JS31はエンジンとギアボックスの間にタンク挟んだら剛性に影響出るよね、
そもそもなんで2分割にしたんだろう、構想上メリットがあったのだろうか?
>>916 シート背後の燃料タンク長を短縮すれば、
一番の重量物であるエンジンを真ん中に近づけることができてバランスup
でもそれじゃ燃料タンク容量が足りない
んじゃエンジンとギアボックス間のスペーサーのところに持っていこう
って感じじゃね
狙いとしちゃ全否定でもないんだけどね
引き換えに剛性ガタ落ちしちゃうとなんとも
この方法だとホイールベース自体は大して縮まんのだよな
タンク幅が狭くなる分、むしろ伸びたかも
ジャッドのCVって燃費それほどよくなかったのかな?
>>917 エンジンをできるだけ前に置くのが狙いだったのか、納得しました。
>>917 ホイールベース縮めるのが目的ではないからな
>>919 完全ミドエンジンばかり注目されがちだけど、これってたしかグニャグニャのパワステも付いてた野心作なんだよな。
>>919 図を見たら結構いいアイデアに見えた、やっぱり走らせてみなければ分からないことも多いね。
いかにも剛性のなさそうなシャーシーだよね。
タンクとタンクの間をバーで補強してるみたいだけど、捩れ剛性とか無さそうだ。
>>917 だがエンジンとミッション本体の間にミッションケース一体のオイルタンクが入る構成というのが
実はこのテツ先生の問題作の後にちょくちょく見受けられた。
レイナード89DとかローラT92-50とか。
それらもやっぱりミッションの捻れ剛性については若干問題を抱えてたと。
翌年に横置きミッションに切り替える時に大幅にホイールベースが伸びることがないように
経過措置的なアイデアとして採用されてたもんかと思ったけど
あるいはリジェJS31と同じように「相対的にエンジンが前に行くように」的なアイデアだったのかなぁ。
F3000なら燃料タンク容量はF1ほど必要じゃないし。
>>905 セッティングの変更すら許可されてなかったはず
フェラーリとミナルディどちらがいいですか?の問に
即答でミナルディと返事が来てTipoの人驚いてたもんなぁw
ブラバムとティレルとリジェ復活させてください。
Stigの中の人がまだ初代だった頃に
同じように中古のフェラーリを乗せて同じ事を聞くべきだったかもしれないな。
JS31は見た目だけだと88年マシンの中ではかなり上位なんだけどな(自分の中ではだが)
この構成で満足する剛性を出そうと思えばサブフレームかなんかで支持せんと無理だわな
ただそうなると重くなるし
重心から離れた位置に重量の可変するもんがあるから、ハンドリング特性も随分と変わっただろうなぁ
なんか冷却に苦労してそうな感じだ
JS31がまともなクルマだったらヨハンソンのF1キャリア晩年も多少マシになっただろうか
JS31、リアルARC1、FW12、マーチ881あたりのコンパクトで締まったデザインはカッコ良すぎるわ
>>933 形だけならザクスピードZK891も格好良いんだよなあ…
ちょっと年代外れるけどBT52とか好きな人結構いそうだな
>>934 ハセガワがまさかのモデル化してくれたんで速攻買ったわ。
資料に乏しかったけど、エンジン周りなんか前年のリアルと全く同じなんで、リアルの写真を参考に仕上げたなw
937 :
934:2013/10/18(金) 22:35:19.55 ID:TvXlbK7z0
>>935 ブラバムBT52〜58は全部好きだw
>>936 オレも買ったw
コンパクトなエンジンやサイドポッド、3D処理されたフロントウイング
翼端板とか格好良かったなー。ホントなんであんなに遅かったのか…
亜久里も最初はカッコいいマシンと言ってたんだよなw
その後は(ry
ZK891はプラモデル化されたF1で一番リザルトが酷い
マシンなのではw
まぁ、亜久里が乗ってなければハセガワも
キット化はしなかっただろうけど・・・
ここまで、スクーデリアイタリア(ダラーラ)の話題が出て来ない。(泣)
マスターカードのローラは黒歴史
>>937 ぶっちゃけヤマハがアレな可能性も…
90シーズン前にDFR積んで結構いいタイム出してなかったっけ?
>>939 91年型のはなかなか良かったよな。ポディウム上がったし
ZK891見るとティレル017思い出すのは自分だけですか?
92年の前半迄は、サイドポンツーンの空気取り入れ口の形状
フェラーリエンジンということで期待したのに…
>>940 OX88は1年でお蔵入りにせずに何らかの形で「ダメじゃなかったことの証明」を
きちんとやっておいてもよかったという気もする…。
DFZと同等程度の価格設定で有償供給するというなら興味を示すチームもあったろうし、
「DFZより良いか悪いか」の比較だったら例えばトヨタから4発Gr.Cシャシーを1台譲ってもらって
ブリティッシュバーンBB90R的なものを作ってJSPCで走らせちゃう
(もしくは米山さんとこに供給する)でもいいし。
ヤマハも長く参戦してたけど結局1勝も出来ずに終わったな。97年のハンガリーは惜しかったが。
>>946 97年のハンガリーは、
ヤマハ、アロウズ、ブリジストンの初優勝が掛かってたんだよなぁ。
ブリジストンはその後隆盛を極めたからいいとして、
ヤマハとアロウズにとってはつくづく勿体なかった。
>>945 早々とOX88見切ってV12のOX99に切り替えたのってそんだけダメだった証明なのかと当時は思ったり…。
そういやヤマハのバイクに5バルブ使った現行車って無くなったんだっけ?
OX88/99は試用期間短くてエンジンがダメなのかパッケージがダメだったのか不明なのがねぇ、
北米ホンダがやったみたいにスパイスのシャシーに積んでIMSAってのもアリだったかも。
8耐でも21番を中心にエース格のマシンが壊れて止まっちゃうことは多かったし
(85年のリタイヤ原因は、4つあるシリンダーのどれか1つの「真ん中の吸気バルブ」の破損とか)
ヤマハ以外でもテックフォード・ジャッドが散々な結果だったとか考えると
レーシングスピードでは5バルブの構造自体に耐久性がらみの課題があったのかねぇ。
バルブが軽い分だけ回っちゃって危険領域にいっちゃいやすいのか
通常の吸気2/排気2と比べると真ん中の吸気バルブだけ取り付け角とか駆動方式が違うことで1個だけ壊れるのか…。
951 :
音速の名無しさん:2013/10/19(土) 20:32:23.46 ID:bwf/1TyT0
>>943 91年はジャッドのV10だったんじゃないかね
マーチレイトンハウスと一緒のENG
>>950 結局バルブ個数が出力アップのカギとはならなかったみたいね。
そうなると部品点数増えて複雑になるしイイ事なしって感じか…。
>>951 91年のレイトンハウスはイルモアじゃね?
確かイルモアLH10って形式名だったよーな
V10の方のジャッドはレイトン積んでないでしょ。90度のCV→72度(76度だったか?)のEVのあと
イルモアのV10に替えたから。
955 :
音速の名無しさん:2013/10/19(土) 21:01:11.50 ID:bwf/1TyT0
イルモアかすまん
なんかごっちゃになってた
956 :
音速の名無しさん:2013/10/19(土) 21:07:08.92 ID:bwf/1TyT0
調べてきた
91のスクーデリアイタリアのENGはジャッドのV10だった
V8のEVはロータスが使ってたんだな
正直すまなかった
イルモアは全く関係ないねw
>948
スーパーバイクのベースマシンになるR1は07モデルで4バルブになったけど
スポーツタイプのFZ1やモトクロッサーのYZ250Fは5バルブが使われてるよ
5バルブを止めた理由は高回転化が進み、吸気通路断面積を大きく取れるメリットよりも
燃焼室内で混合気流が理想的な渦流になりにくいデメリットの方が大きくなったからだそうな
なので、高回転を必要としなかったり低中回転重視のモデルは5バルブが今でも使われてる
>>946>>947 わかる。
このときばかりはヒルの後から迫ってくるウイリアムズのビルヌーブが、マシントラブルになってくれと
祈ったものだ。
でもアロウズ・ヒルの優勝を見たかったわ。
でも現在のウィリアムズは低迷しすぎて、今では見る影もないわ。
92年だっけ?レース中にピットクルーが余裕でお茶を飲んでいたのは。
ヤマハのリーダーの木村さんだっけ
今どうしてんのかなあ(´・ω・)
ジャッドV8ってDFRよりも非力なイメージがあるけど実際どうだったっけ
あとジャッドV10がヤマハV10になったんだっけ
>>962 確かカペリによるとジャッドV8はピーキーだったらしいね。
イルモアV10に比べて。
自分のイメージではジャッドV8の方がDFRよりもパワーがあるイメージ。
でもDFRよりも壊れやすいイメージもあった。
964 :
音速の名無しさん:2013/10/20(日) 09:23:10.95 ID:1aYgQN5p0
>>960 高回転型になってどんどん短くなる傾向だったから
それとトヨタ(ヤマハ)の5バルブはもう闇歴史
フェラーリもやってたけどさw
>>958 かっこよかったよな〜
予選でヒルが一周タイムアタックしてはピットでジャッキで上げて降りないで
細かい微調整を指示しながら目が鋭かったのを思い出す
ヒルペース
この言葉が大好きになった
テストの時から彼はこういうスタイルを貫いたのがメカニックからの信頼度を表すよな
ミリ単位の調整がなんだかプロストを彷彿させた一面だった
優勝はその後のジョーダンJ198で成すのだが、プラモデル化されなかったのは悲しい
ザクスピードヤマハZ189はもう一度どこかが1/20で出して欲しいけど
966 :
音速の名無しさん:2013/10/20(日) 11:17:16.90 ID:+7eYC+Hx0
>>946 当時はヒルファンでもヤマハファンでもなかったけど手に汗握って応援したね。
コースアウトしながらビルヌーブが抜かした時は、そのままスピンしてくれ、って思ったり。
それにしてもこの年のビルヌーブってこれ以外にもオーストリアとかルクセンブルクとか
半分くらいは棚ボタ勝利だと思う。
まあハッキネン風に言えば、それがモータースポーツなんだろうけど。
OX88は「綺麗に燃えてない音だね」ってホンダの中の人が語ってたそうだけど
OX99の時は予算と人員を若干増員したよね、たしか
ホンダから見たら微々たるものだけど
>>962 ピークパワー的にはジャッドの方が若干高い
ハートチューンDFRでもジャッドのほうが高かった気がする
ジャッドV10をベースにヤマハが開発したパーツを突っ込んでいったのがOX10
フリクションロスの低減が主だったっぽい
あの97年ハンガリーがあったから
翌年のベルギーでヒルが勝った時は心底うれしかった
たとえ棚ぼたでも嬉しかったんだ(´;ω;`)
別スレでどうぞ
>>965 ヨーロッパのメーカーのが輸入されていたな。
当初のヤマハは現地スタッフ5〜6人じゃなかった?
91年時点でのジャッドV8(EV系)評価として
ピーター・コリンズ→「一番安かった」
ヴァルター・ブルン→「(SWCカーのC91にネオテックの代用として採用するにあたり)一番軽かった」
CVも原型はホンダRA38x系ファミリー(インディ用ジャッドホンダとか無限MF308とかのベース)で
その時点で標準型DFVより軽くてハイパワーだったといわれるし
後にGVやKVで開花するジャッドの軽量化ノウハウからいうと、改良を重ねるうちに結構軽くなってたんじゃないのかと。
92年頃のF3000のデータでは松浦DFVは無限MF308に対して僅か2kgまで重量差を詰めてきてたけど
一体どこをどう削ったらそんなに軽くなったんだろうか…。
一方ジャッドKVは無限よりさらに25kg軽い…パワーが無いのか戦闘力はさっぱりだったけど。
972 :
音速の名無しさん:2013/10/20(日) 19:53:38.01 ID:1aYgQN5p0
91年のEVはロータスしか使ってないでしょ?
しかも90年にレイトンハウスが使ってたお古を買い取ったはず
買い切りエンジンなら当然中古を買うって選択肢があるとして、
有償リースの場合でも「去年○○んとこが使ってて戻ってきたのがちょうど余ってる」とか
他チームがバージョンアップしたから旧タイプのパーツが余ってるとか
そういう理由でのディスカウントはやっぱりあるだろうからね。
「91年時点で安かった」はやっぱりそんな理由もあるだろうw。
逆にレイトンがEVにしたあとでCV使ってたようなチームもそういう形で安く手に入れたかもしれないし。
服部尚貴が初めてインディライツ出たシーズンだったか、その前年に下見にアメリカ行った時には
「ロベルト・モレノ(当時確かデイル・コインレーシング)が、見たとこ大したところ走ってないんだけど
エンジンは他チームより2バージョンぐらい古いの使っててあの走りだ」って。
ホンダからヤマハに移籍した人がジャッドのファクトリーに行って
エンジンの現物見た時にクランクシャフトがホンダの基準から考えられない程に細くって
「こんな細さで大丈夫なんですか!」って驚愕したらしいけど
にやっとされて「大丈夫」とか言われたとか
>>975 その辺がクルマ屋さんとレース屋さんの違いなのかねえ
>>970 ドイツレベルのやつなら198じゃなくて197
ザクスピートの1/20はスタジオ27のレジンキットで発売されたなかったっけ?
インジェクションじゃ絶対無理ですわ
当時ハセが出したのだって驚きだったものw
>>978 ここで話題になってたJS31は、'90年頃どっかのガレキ屋が¥5000でトランスキットで出してたな。
マジで買っとけばよかった・・
STUDIO27は最近になってオニクス発売したりしてるから、ちょっと期待してる。
茂木で88年〜92年のセナマシン5台(89年はプロスト)を見てきた。
まじまじと見るのははじめてだけど壮観だった!
やっぱり90年のが一番かっこよかった。
>>976 というかホンダってどんな部品でもまずは信頼性重視で
大きく頑丈に作る傾向があるという話を聞いたけど
俺はMP4/4がいいなぁ
今年90年の後期型が鈴鹿に来てたがやっぱええねぇ。
ホンダと関係ないけど93年型が個人的には好みだ
あと最悪ストロボタイプでもいいから、ぜったい過去のタバコ広告は許すべき
マルボロロゴのないMP4/4がマクラーレンのショールームにあるけど興ざめも
いいところだ
985 :
音速の名無しさん:2013/10/21(月) 22:32:22.66 ID:INtEZfERP
>>982 第三期の2004年に出てきたエンジンでその悪癖?がやっと解消されるんだけどね
>>982 ワンダーシビックを知ってる世代としては
ホンダが頑丈につくるってのが理解できない
勿論ボディーは別だべw
>>985 今回の鈴鹿はキレイに晴れたんで、初めてマクラーレンを生で見た時の
蛍光オレンジの衝撃が思い出しましたわ
>>987 姉妹車のコンチェルトはARG側の要望か妙にガワがどっしりしてたから
あれにB16Aを移植すると凄く良い玩具になるかもしれないぞw
後期型とローバー416にはZC積んだグレードならあるんだが…。
>>985 なんでウインドスクリーン取り外されてるんだ
>>991 ちゃんとついてるよ
イギリスまで使われてた透明な奴が
右の看板えらいくたびれてんな…。
Marlboro付きのマシンはもう日本にしかないんだっけ
ヨーロッパの人達は羨ましがってたりしてんのかな
>>994 なるほど、展示用であっても、やはりタバコロゴはNGなのかね?
>>994 この前グッドウッド走ってたどれかにマルボロ付いてるのあったからびっくりした
個人所有ならおkなのかね?
あ、マルボロじゃなくてJPSだったかな…
>>996 個人所有だとTVで露出するってのが少ないからかねぇ?
チーム所有だとハミルトンがTopGearの企画で試乗した時みたくTV放送前提が多そうだし。
スレ該当の年代だと自国内開催はNGでも他国開催の中継では露出OKだったけど。
チーム所有でも通常非公開とかいうならいいかもしれないけど
そういう形態で保存されることがそうそうあるかどうかとかね。
「誰それがいつのグランプリで優勝したそのものだ。その業績自体が文化遺産だから
一切手を触れずに保存する」とかいうぐらい特殊な事情があるならそれは認められて、
走行する時などに差し障りがあるなら
ロゴのところだけすぐに剥がせる目隠しステッカーとか貼る、とかいう形になるのかも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。