【ルマン】童夢@14台目【GT・JMIA・F4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
引続き童夢と林社長について語りましょう。 
JMIA、F4、ルマンの話題もオッケーです。 

童夢HP:http://www.dome.co.jp/
JMIA・HP:http://www.jmia.jp/

前スレ 
【ルマン】童夢@13台目【GT・JMIA・F4】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1339942847/
2音速の名無しさん:2013/06/29(土) 10:27:48.78 ID:EtLVgcxO0
FCJが今季限りで終了。若手育成の場はF4に移行
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=49310
3音速の名無しさん:2013/06/29(土) 15:14:47.27 ID:ktSai1Ma0
4音速の名無しさん:2013/06/29(土) 17:42:14.84 ID:6bcmNwIl0
林みのるはやっぱすげーな。
JRPからジュニアフォーミュラを取り戻したわけだ。
トヨタ、ホンダ、日産がF4に参戦して、UOVAモノコック激売れするんだろうな。
5音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:14:46.67 ID:Jh6Kvk8D0
寧ろみのるが退いたから今まで通らなかった主張に
耳を傾けて貰えるようになったんじゃないか?
6音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:18:06.31 ID:6bcmNwIl0
>>5
だとすると、社長を退いた林みのるはなおさら偉大であるということになるねw
7音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:23:01.09 ID:Jh6Kvk8D0
尚更偉大かどうかはさておき、筋道を作った功績はあると思う
ただ話が進まなかったのもあの人のせいってのは皮肉なもんだな
コラムでも何度か自虐で「俺のせいか?」とか言ってたけど、
分かってるなら早く身を引きゃ良かったのにね
8音速の名無しさん:2013/06/29(土) 20:54:52.66 ID:iQtRkSma0
無責任な発言が原因でSFの受注逃すなんて大失態する前に隠居してたら偉大と言えただろうがなw
9音速の名無しさん:2013/06/29(土) 20:55:40.57 ID:6bcmNwIl0
>>8
あれはJRPの最後っ屁でしょw
10音速の名無しさん:2013/06/30(日) 02:19:12.52 ID:23R1i4460
屁をかまして自爆したからSFの受注を逃したんだろw
11音速の名無しさん:2013/06/30(日) 05:22:50.25 ID:LJcOj1jV0
いい加減スレタイから「ルマン」を外せよ、もう何の関係もないし将来も関係ないんだから
12音速の名無しさん:2013/06/30(日) 06:49:42.75 ID:vcHVGaVx0
来年出るだろうが
13音速の名無しさん:2013/06/30(日) 22:04:09.87 ID:5yVB5eYg0
来年出るかどうかは決まってないんだけど
まあ出ないことが決まってる訳でもないし
スレタイから外す必要はないと思うが
14音速の名無しさん:2013/06/30(日) 22:56:02.62 ID:kCJscJ5d0
ル・マン用車両開発してる真っ最中なのに何の関係もない訳はないなw
15音速の名無しさん:2013/06/30(日) 23:00:53.52 ID:bUEOwRJL0
今度のシャシーはカスタマーユースを目的としてるみたいだけど、
ルマンやWECやALMSの出先に童夢のスタッフを派遣するのかなぁ?
仮にするとして、その派遣費用はカスタマー持ち?
16音速の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hydA0FM10
>>12
来年出てもどーせ旧式ジャッドエンジン載せてルマン綱渡りになるんだろ?
レベリオンが使うトヨタエンジンが載らないんじゃ2012年みたいになるから
童夢には期待してないしもうルマン出なくていいしS103は諦めろ
17音速の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:j8wDOcdJ0
DBはカスだったがGVなら実績はそこそこ
ただまあWECエントリーでもして開発継続しないと、レベリオンとの差は開く一方だろうな
18音速の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IXpWbtss0
JUDD GV5.5って来年のレギュレーションで使用可能なの?
http://www.mulsannescorner.com/juddgv5.5.jpg
19音速の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xv9Bg53k0
>>18
可能なはず。
DBが使い物にならないんで、GVを再利用させようというACOの気遣い。
20音速の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Zy4Mg21V0
ジャッドは新レギュ用に改良したGVを既に発表してる
21音速の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ptMNCP2o0
ミノルは離婚で大揉めで解任みたいなもんだろ
22音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+wGuuX470
S103のP2仕様はないのか?
商売のことを考えるとP2優先でしょ。
UNITEDSPORTSCARにはP1ないし。
23音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:i8Ixs4nv0
P2仕様は出てくると思うけど、
P2はプライスキャップ(価格制限)があるので、儲からない。
24音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xAQzVS8Z0
P2はP1のS103をベースにレギュレーションの違う部分だけモディファイして作るらしい
25音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uJ+C9h520
今P1作っても売れなきゃ儲からないぜ?
まずS103をP2用シャシーの決定版になれるように作って多くのP2プライベーターに採用してもらって
日産やホンダとか色々なエンジンを積んでデータ取りと実績を積まないと・・・
P1はそれからだろ、じゃないとどこも買ってくれない
P1プライベーターならレベリオン&オレカのシャシーの方がよっぽど魅力
26音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:B18jYhfI0
今のところ、レベリオンはよそのチームに売る気はないらしいよ。
27音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xAQzVS8Z0
ttps://www.dailysportscar.com/?p=8791

鮒子田さん曰く、「今のところP2の方が関心を集めてはいるけど、P2は儲けにならないんだよなあ」だってさ
訳はざっくり

ところで来年のレギュレーションではP2もクローズド限定になるの?
28音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:PVoEMCLq0
>>346
鮒子田みたいな優秀な人が童夢なんかじゃ
勿体無い気もするんだが・・・
みのるがいなければ大丈夫かな。
29音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3mcWTuNa0
>>27
レギュ変わるのはP1だけ、P2は当分現行レギュのままなはず
30音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zvKMfZRy0
P1だと儲かるみたいな口ぶりだけど今までP1で利益あったの?
31音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:uJ+C9h520
最近だと
2008年、S102:結果は総合33位(完走扱いの車の中では最下位)に終わり惨敗
2012年、S102.5:まともに走らずピットに居た方が長かったんじゃ?と思わせる惨敗ぶり
今に至る

儲かる以前にマシンとして低性能で信頼性は低くエンジンは国産メーカーを怒らせているため
国産エンジンを手に入れることはほぼ不可能なので低性能低信頼性のジャッドしか選択できない
今まで利益あるどころか悪印象しか無い上に、S103が儲かる気配すらねぇw
32音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ywPgOo4N0
LMP2が安すぎる、LMP1は希望通りの請求しやすいだけの違いのような…
叩き売りか、言い値で売れるかの違い
使い古されたモデルじゃないと、エンジン込みで5000万円程度で
スペアパーツの総額が150%以内はS103やT128みたいな完全新車組にはキツそう
といって、現レギュだとS102.5のパーツのダウングレードでLMP2になりそうだけど
S102は設計が実験的要素強そうだから、カスタマー向けではないよなぁ
33音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xAQzVS8Z0
P1は高値で売れるようにすれば利益は出るけど、そういう状況を作ろうともしてこなかったからね
今までは利益はないどころかマイナスじゃないかね

P2は44万ユーロのコストキャップがあるからどうしてもほとんど儲けにはならない
ただ客の集まりやすいP2に参戦することで結果を出せばP1にも興味を持ってもらえるかも知れない
そうでなければ自分で金にならないと言っているようなP2をわざわざやらない
34音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+wGuuX470
リベリオンとOAKは無理、ということでP1は当てにはできんし、
P2しかないでしょ。
とりあえずP2で実績つくれば、と思う。

あと、ライバルは少ない方がいい、ということで、
マルチマチックの動向が気になる。
一応、P1とP2を出しているので。
35音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xAQzVS8Z0
童夢がどうしたいと思ってようと勝手にそうなるでしょ
来年は注文が来るとしてもP2の方にしか来ないと思う
36音速の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ywPgOo4N0
>>34
P1は今年いっぱいで終了
P2も2015か16年辺りの現レギュまではサポートして
P2にP1の新レギュの車両規定が入ってきた時点でB12/80のサポート終了な予感
あとドレイソンローラ関連もあるか、パーツ供給以外に回生ダンパーもあるし
37音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:TZrKDdfA0
ALMSのプロトはHPDが多いしなあ。
ローラはダイソン、今年は出てないデンプシー、
エンジンテストのために買ったスピードソースなどのマツダ系。
マルチマチックが自ら宣伝のために出るか、それらを支援するか、
どちらかと思うけど。
HPDばかりだと面白くないし。
38音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:37vZ6Hd50
童夢のマシンは欧州のトレンドの猿まねじゃないから好きだ。
39音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WcKkNfKU0
>>38
レースは結果が全てだしな・・
頑張っても惨敗するのもあれば、楽して遊んでても優勝するやつもいる
頑張りました!とか真似じゃない!って言われても・・
40音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:37vZ6Hd50
>>39
そこはみのるタソの、コンストラクターは「予選が命」論で対抗したいw
41音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WcKkNfKU0
>>40
分かり易く言えば「一発屋」ってことでしょ?
商売としてやっていくならもっと考えないとw
42音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:37vZ6Hd50
いや、メーカーワークスに対抗して24時間完走するには莫大な予算が必要だ論。
43音速の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WcKkNfKU0
>>42
だからワークスと組めばいいのに・・
トヨタと組んだ84C〜88C-V・・懐かしいなw
自分の身の丈が分からなかったみのるの責任
44音速の名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:N6z8UAkg0
予選が命とか言ってたからまともな客がつかなかったんだろ
社長が変わってその辺もまともになるといいけど
45音速の名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:eTuUlS++0
>>43
TMGがF1やめるまではトヨタは童夢と組んでル・マンやる計画だったんだけどね
46音速の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0ypBgmqW0
東レや日本の自動車部品のメーカをスポンサーにつけて、
unitedsportscarのP2に自ら出ればいいやん。
アメリカなら国内移動だけで、WECよりコストがかからないと思うし、
デイトナ24時間などで宣伝になるでしょ。
エンジンは無難なジャッドか、ものになるかどうかわからないけど
面白そうなマツダのディーゼルで。
47音速の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xHOo17dU0
>>46
だから新生童夢は車を売るビジネスをしたいんだって。
48音速の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:0ypBgmqW0
それはわかるけど、実績をつくらんと。
それとも、どこかに格安で売って、実績をつくってもらうとか。
49音速の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:CIfCAQmy0
格安で売ったって食いつくのはせいぜい二流三流チームだろ、P2なんて元々コストキャップされてるんだし
実績どころか金欠にあえいでまともに走らせられず醜態晒して終わり
50音速の名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:RWro4g/fO
誰も興味ない予選番長とかやってるからこんなことに
51音速の名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VQv+OkAf0
まず童夢が全額負担で自らチーム作ってルマンでクラス優勝しないとな
まぁクラス優勝しても総合優勝しないと誰も見向きしないけど
マツダが88年にクラス1位〜3位独占しても日本に住む我々ですらあまり注目しなかったけど
91年に総合優勝したら全世界が注目しはじめて、今年のアンケートで90年代最強マシンに選ばれるまでになった
52音速の名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Q3WkTALF0
WECで世界をどさ回りするお金があるのかなあ。
OAKやレベリオンと組めなかった時点でアウトでしょ。
それに自動車メーカではないので、一般に知名度を
上げる必要はなく、デイトナやセブリングがある
アメリカでもいいでしょ。
問題はエンジンだけど、アメリカでサポートしてくれる
メーカがいいので、ホンダかマツダのどちらかなあ。
53音速の名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:IhonboyM0
自分でチーム作ったってまともに指揮執れるやつがいねーよ
54音速の名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:eqKOCMrV0
>>51
最強マシンじゃなくてただの人気投票だったろうが
55音速の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tFXQzy+/0
湯地さん:LMP1のリクエストがないので、LMP2を優先的に開発してます・・。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-19398.html
56音速の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:tFXQzy+/0
湯地さんじゃなくて鮒子田社長でした。スマソ。
57音速の名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:bVo5NF6C0
今からで来年に間に合うのか。
ダイソンがマツダから離れるかもしれないので、北米マツダに売り込んだら。
58音速の名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:a0CfTWMY0
ブラジャーを長時間着用する女性は乳がんになりやすい――。米国の2人の研究者が著書でこう発表した。
ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/health/33471/

ブラジャーをすると、お乳が垂れる
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-196.html
http://matome.naver.jp/odai/2136970597724756901
59音速の名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3IGV5yEa0
ルマンはやっぱりもう要らないよ。

あ、何とか商会のほう、ね。
60音速の名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qSvHl0jz0
ネタ不足
61音速の名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:sDCl/2TF0
で、P2はいつ走るの?
62音速の名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gu1F6v2F0
1 :れいおφ ★ :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???0
東京・六本木のクラブ「フラワー」で昨年9月に発生した「六本木集団暴行死事件」。
主犯格の見立真一容疑者は依然として海外逃亡中だ。
この事件の全貌を明らかにした告白本『いびつな絆−関東連合の真実』(宝島社)が出版された。

著者で、事件を起こしたとされる“半グレ”不良集団「関東連合」の元幹部が夕刊フジのインタビューに応じ、
事件の真実と関東連合の実態、さらには3年前の歌舞伎俳優、市川海老蔵(35)殴打事件から芸能界の関係
まですべてを語った。

(中略)

その悪名は2010年11月の海老蔵事件にOBが関わっていたことで一気に広がった。
元幹部は、「海老蔵はあの事件の前にも関東連合関係者とトラブルを起こして土下座させられている。
事件の日は、その場に居合わせた人から、『大げさに泣いて土下座していた』と聞いた」と話した。

−−ネットでは真偽不明の話も出回っている。有名女優が関東連合OBの目の前で醜態をさらしたという噂も…

「それはまるっきりのウソ。ネットに出ている話は、真実もあればウソもある。
俳優の押尾学や女優の酒井法子との関係もいわれたが、2人とも会ったこともない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000021-ykf-ent
63音速の名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oofs+1GS0
ISAKUのデザイン確定したみたいだね。
64音速の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Wzg19kvZ0
>>58
ニュー速+に立っててワロタ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375004386/
65音速の名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:A0xoCR1b0
S103の開発状況どうなってるんだろ?
66音速の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fur708uf0
現行Fポン(SF)マシンかっ攫われたヒロと飲み会か
67音速の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:t/M2im370
■童夢がレース/スポーツカーエンジニアを募集
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=50362
68音速の名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Rwi5L2PV0
4月にも新卒とレースメカニック募集してなかったか?
69音速の名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nEHIZZa+0
ブラック企業は生き血を吸い続けないと生きていけないのさ
70音速の名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:e+EgMlFQ0
車両のR&Dの実務経験のある人なら誰でもな募集の仕方だな
広めに募集して早めに数をそろえたがってるという印象を受ける
S103の開発が遅れてるとか誰か辞めてしまったかとかかな
71音速の名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BTsP1K8a0
4月の募集はS103とISAKUのためではなかったはず。
今度の募集はS103とISAKUのためじゃないかな?
72音速の名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:g536tB8l0
まあS103は新卒の研修終わりどころか入社前に完成してないとおかしいからな
73音速の名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:9Ll5PYBH0
童夢がオールジャパンでFIA-F4の入札に参加する?
74音速の名無しさん:2013/09/01(日) 09:54:09.10 ID:jdb7BdVu0
みのるタソが引っ込んでから「売ってやらないこともないけど高いよ」の童夢商法は変わったのか?

それとも院政をしいて今までどおりだったりw
75音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:36:12.73 ID:WjUboVnu0
> 「売ってやらないこともないけど高いよ」の童夢商法
昔からそんなものない
車が売れない時の言い訳
76音速の名無しさん:2013/09/02(月) 09:55:32.56 ID:mkoiZZ3C0
だいたい次のLMP用はコンストラクターとして販売が目的なんじゃなかった
77音速の名無しさん:2013/09/03(火) 13:27:07.48 ID:uCYPpYkC0
童夢に入りたいメカニックはゆとり世代だからカーボンの圧力オーブンに寝そべる写真をツイートしそうな悪寒



優秀なメカならNISMOかトムスに就職するでしょw
78音速の名無しさん:2013/09/03(火) 15:30:11.51 ID:bQswpn0A0
童夢にカーボン焼くためのオートクレーブなんてないで
79音速の名無しさん:2013/09/03(火) 16:13:00.27 ID:HsK1xCZF0
>>77
トムスはあり得ない。TRDじゃない?
80音速の名無しさん:2013/09/03(火) 16:27:57.18 ID:Kk/wdJyQ0
>>77 風洞試験なうってベルト回して風受けながら写真撮るとか?
81音速の名無しさん:2013/09/03(火) 16:35:25.99 ID:bQswpn0A0
風洞もバイトどころか風流舎に所属してない社員ですら自由には入れないよ
82音速の名無しさん:2013/09/04(水) 09:05:35.06 ID:LxjrdmY70
>>78 >>81
広報の方ですか? お疲れ様です。
83音速の名無しさん:2013/09/04(水) 11:35:18.52 ID:Jo75HzFo0
童夢の広報っていまでも鱸氏がやっているのですか?
84音速の名無しさん:2013/09/04(水) 14:45:28.22 ID:yprYu4R50
総務の人でしょ、多分
85音速の名無しさん:2013/09/04(水) 16:38:19.55 ID:Dbxjub9Q0
鱸さんは自称広報だったでしょ。
86音速の名無しさん:2013/09/04(水) 20:30:32.47 ID:Jo75HzFo0
鱸氏はみのるタソとただならぬ関係と噂されていますが
社長交代と同時にお払い箱になったんですね
社員の人たちは鱸氏にたいしてどのように思っていたのか興味あるところです
87音速の名無しさん:2013/09/08(日) 00:07:51.07 ID:Y9ML3x1w0
ミノルさんって
MSと趣味以外の事には
ホントセンスないなあ
ミノルさんの嫌っている
「スポーツマン脳」とさほど変わらないよ
やっぱり若い頃から地道に教養身につけないとね
88音速の名無しさん:2013/09/08(日) 10:16:27.72 ID:D/YBUpF00
P2が来年デビューなら、そろそろ発表しないの?
89音速の名無しさん:2013/09/09(月) 12:50:50.94 ID:a9HPaR8n0
何を発表するのさ
90音速の名無しさん:2013/09/09(月) 17:07:16.16 ID:dZZtq3fm0
>>88
一般消費者相手の仕事じゃないし
事前発表なんてするわけないだろ
興味あるチームはとっくにつながっているだろ
自動車メーカーならいざ知らず
開発競争の手の内先に見せるバカがいるか?
91音速の名無しさん:2013/09/09(月) 17:27:06.98 ID:44gDhDpA0
>>90
だから童夢はモタスポファンに愛されてるんじゃん。
92音速の名無しさん:2013/09/09(月) 17:39:20.90 ID:1b6wcpv40
夏にシェイクダウンは早くても年明けって言ってた
S102の時はモノコックが完成したとかマシンが完成したとか発表してたけど
S102は実験的車両だったみたいだから、今回も同じようにするかは知らない
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20023.html
http://www.dome.co.jp/news/news/news_report_080204.html
http://www.dome.co.jp/column/column_suzuki_16.html
93音速の名無しさん:2013/09/09(月) 17:56:25.96 ID:44gDhDpA0
童夢レーシングのFacebookでは
風洞実験が一段落したら写真を公開したいと言ってたよ。
94音速の名無しさん:2013/09/12(木) 16:55:13.62 ID:RjqOFdZe0
アデス、14年規定対応の新LMP2シャシーを公開

http://as-web.jp/photo/pnews/201309/45182/01.jpg
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=51020

>アデスAGは11日、2014年のFIA LMP規定に対応したLMP2の新シャシー『アデス-02』を発表した。

>このアデス-02では、ドライバビリティを損わずにパフォーマンスを最大限に引き上げることだけでなく、
>カスタマーに対してサービスを容易に供給できるマシンとすることにプライオリティが置かれているという。

あらららw
童夢にはカスタマーに対しての配慮が無いしLMP2も他社に持ってかれるなこりゃw
95音速の名無しさん:2013/09/13(金) 12:37:55.57 ID:szUdnJ4X0
童夢がそんな大量のカスタマー捌けるとも思えんし、少数できっちりやればいいんじゃね
96音速の名無しさん:2013/09/14(土) 02:52:00.79 ID:TxlTXJGD0
>少数できっちりやればいいんじゃね

少数ですら売れないどころか声すら掛からないから苦労しているでしょ
カスタマーに売るより香港とかシンガポールの富豪にロードカーとして売り込んだ方が売れるんじゃね
97音速の名無しさん:2013/09/14(土) 04:25:30.49 ID:v+dRWbCU0
>>96
>>92のリンク先に2チームから受注したって書いてあるだろ
98音速の名無しさん:2013/09/14(土) 05:54:34.59 ID:sAbO+fEf0
>>97
中島:LMP2は大混戦ですねー
由良:どれがどれだか分かんなくなっちゃいますよね
中島:ほんとですよねー
99音速の名無しさん:2013/09/14(土) 18:30:26.19 ID:v+dRWbCU0
>>98がわざわざ俺に安価つけて何を言ってるのか全くわからん
見たところ全然関係ない話のようだけど
100音速の名無しさん:2013/09/15(日) 09:54:14.43 ID:XLkApJbO0
単に見積書を送れと言われただけなのに胴無では受注扱いですかw


受注というのは受注契約を交わした段階のことを言うのですよ
そういう世間知らずの会社だから大メーカーのフロント会社であるJRPから相手にされないんでしょうね
101音速の名無しさん:2013/09/15(日) 10:40:06.46 ID:5swpQqMO0
JRPをすっとばして、トヨタとホンダとニッサンからかなりの仕事を受注してきたんだからいいんじゃないの?
102音速の名無しさん:2013/09/15(日) 12:47:56.48 ID:CoBBCkdq0
何を以て「見積書を送れと言われただけ」と思っているのか知らんが、少なくとも鮒子田さんは「確定注文が2つ」と言っている
103音速の名無しさん:2013/09/16(月) 07:05:46.88 ID:o1758FbO0
大雨大丈夫か?
104音速の名無しさん:2013/09/16(月) 10:07:55.64 ID:4VVoGg4c0
>>103
このマシーンが登場する時が来たな。
http://www.dome.co.jp/special/images/kogi_b.jpg
105音速の名無しさん:2013/09/20(金) 01:23:38.11 ID:JcimowQy0
ISAKU進んでるのかな?
106音速の名無しさん:2013/09/20(金) 07:45:37.86 ID:94JAk0YY0
名前決まってたな。何だっけ?
107音速の名無しさん:2013/09/21(土) 23:06:09.06 ID:EwphJjeb0
ばびょーん
108音速の名無しさん:2013/09/30(月) 13:03:19.38 ID:SY5RLuJb0
YOSAKUプロジェクトに変更されマスタ
109音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:10:29.83 ID:JD1zSn4B0
FRのモノコックなんていらないMRでやりなおせ!みのる!
110音速の名無しさん:2013/10/02(水) 12:40:11.73 ID:Bszj2Lxc0
みのるタソにはもうそんな権限も力もありません

今ではたんなる祇園のスケベ爺です
111音速の名無しさん:2013/10/03(木) 18:00:55.68 ID:zM0q1ItY0
>>110
みのるたんお気に入りでツイッターにもよく登場する芸者さん むちゃくちゃ美人だw
112音速の名無しさん:2013/10/06(日) 18:02:41.20 ID:Q5lyxZVc0
86のマザーシャーシーは東レ・カーボンマジックが制作するのか。ミッド湿布にも期待できるな。
113音速の名無しさん:2013/10/08(火) 22:01:00.81 ID:CivqRxJ10
114音速の名無しさん:2013/10/09(水) 05:18:50.78 ID:u1g3Hs+K0
童夢が関わった前回のボブスレーはフェラーリ開発のイタリアチームにまったく歯が立たなかった


レースの世界でF1とF4の格の差があるのにまたしゃしゃり出てきたのかよw
115音速の名無しさん:2013/10/09(水) 11:59:42.00 ID:pkjTG/4/0
規定で共通仕様が定められてないような部品を妙に凝った専用設計&旧型非互換にしてしまって
トラブルやアクシデントの時に手持ちの部品で修理が出来ないばかりか借り物競走も不可なステキ設計か…。
116音速の名無しさん:2013/10/09(水) 22:19:49.30 ID:oxO3ofeI0
>>114
体制規模全然違う上にノウハウゼロからのスタートなんだから歯立たなくて当然だろ
117音速の名無しさん:2013/10/10(木) 14:04:07.42 ID:KSYmARmB0
JRPから相手にされなくてダラーラーに油揚げをさらわれたとき
童夢の誰かさんが同じ捨て台詞を吐いてましたねw
118音速の名無しさん:2013/10/10(木) 18:35:57.38 ID:xtblN2v+0
F105が出たとき空力が古くさくて、こいつらF1を見てないなと思った。
119音速の名無しさん:2013/10/10(木) 19:43:50.51 ID:WNX/+zi40
へえー(棒読み)
120音速の名無しさん:2013/10/10(木) 19:54:42.83 ID:xtblN2v+0
>>119
当時はロールバーもまともに作れなかったんだぞw
121音速の名無しさん:2013/10/10(木) 20:17:37.87 ID:KSYmARmB0
童夢が威張れるのはレベルが低いF4業界だけだな
122音速の名無しさん:2013/10/10(木) 20:44:28.52 ID:CD7yo2rs0
118は、さぞ名のあるF1チームの空力エンジニアなんだろうなwww
123音速の名無しさん:2013/10/10(木) 20:49:38.04 ID:gYopenIm0
>>118
具体的にどの辺りが?
124音速の名無しさん:2013/10/10(木) 21:36:08.88 ID:WNX/+zi40
デコタンのトヨタF1プロトタイプがかなりのもんだったことを思い出す
125音速の名無しさん:2013/10/10(木) 22:37:32.68 ID:d3BGjtyG0
お前ら忘れたんか?
空力云々以前に発表された時点で「枕」の高さが残念なことになってたやん
126音速の名無しさん:2013/10/10(木) 22:45:32.04 ID:CD7yo2rs0
フェラーリがか? あの年のフェラーリ忘れたんか?
127音速の名無しさん:2013/10/10(木) 23:02:17.99 ID:z9v6i/vS0
ていうか96年のF1はウィリアムズとティレルとジョーダン以外全車サイドプロテクター高かったし。
128音速の名無しさん:2013/10/11(金) 00:58:18.30 ID:IfnDcSjh0
>>122
まあでも例えば92年のラルトのF3000やF3とか
同じく92年のリジェとか見たら
これが速かったらおかしいとかいうぐらいは素人でも思うでしょw。

まあレイナードの92&93年のF3は結構速いんじゃないかとか思っちゃったし
ダラーラF393はいくらF3でもこれじゃ冷えないんじゃないかとも思ったけどw。
129音速の名無しさん:2013/10/11(金) 03:41:24.10 ID:l9D9pNRw0
>>114
前回のボブスレー? あれって結局 完成してないんじゃないの?
130音速の名無しさん:2013/10/11(金) 03:56:37.56 ID:PYdMpWjk0
完成前に敵前逃亡かよw

今回もそうなりそうだな
131音速の名無しさん:2013/10/11(金) 04:14:18.63 ID:DGIDFEdd0
>>128
F1を見てればいきなりトレンドに沿ったデザインが出せるとは
いかにも素人らしい浅はかな考えだこと
132音速の名無しさん:2013/10/11(金) 04:28:15.29 ID:IfnDcSjh0
それまでの常識を打ち破って「これは物凄く速いか全くダメかどっちかだ」
みたいなやつにはそれなりの気配ってものがあってですね…。
ニューウェイがCG881出してきたときとか。

由良さんはフェラーリF92Aを見た時にそれ的な何かを感じたらしいがw。
133音速の名無しさん:2013/10/11(金) 04:41:04.66 ID:DGIDFEdd0
分かってないね
他を模倣するにしても斬新なものを打ち出すにしても、そこに至る
積み重ねがないとその後どっちに進んでいいやら分からないんだよ
F1を見てたとしても、どうしたって古臭い所から始めざるを得ない
134音速の名無しさん:2013/10/11(金) 05:13:08.20 ID:IfnDcSjh0
でもさ、例えばフォルティのあの黄色いF1マシン見て
カケラほどでも希望を感じたかい?w

あれ見たらアンドレアモーダ(合体ビックリドッキリメカじゃない方)の方が
少なくとも見た目には少しはマシなように見えたって人が多いと思うよ。
さすがにチーム自身は酷い有様だったから早々にコケたけど
デザインしたニック・ワース自身は一応はそれなりなレベルまで行ったでしょ?
135音速の名無しさん:2013/10/11(金) 05:20:05.54 ID:IfnDcSjh0
そういえばマスターカードローラの形をもう思い出せないな…w

「記憶に残るような形ではない平凡なレーシングカーの姿だった。
しかしいかんせんF1マシンの形をしてなかった」とでもいう感じだったっけか?
136音速の名無しさん:2013/10/11(金) 05:28:11.75 ID:IfnDcSjh0
こんなだったか…。思ったよりダメだったw
ttp://ja.espnf1.com/PICTURES/CMS/2200/2230.jpg
ttp://racinghistory-jp.com/masin_gazo/f1_1997/lola_t97_30.jpg

…もしかしてここからのフィードバックで
フォーミュラニッポンで散々なありさまだったアレ作ったんじゃないかと思うような形だw
そしてサイドポンツーンが微妙にMCSローラT92/93(ギルバートスコットや星野さんが使ってたアレ)っぽいw
137音速の名無しさん:2013/10/11(金) 07:07:03.89 ID:KqdLE/9X0
>>129
完成して何度も出場してただろ
138音速の名無しさん:2013/10/11(金) 09:31:11.18 ID:bKhxbO/t0
>>123
エンジンカウルやサイドポンツーンなどがフラットボトムの時代のものだった。おそらく企画されたのがそのころで、むりやりレギュレーションに合わせたものに感じた。
139音速の名無しさん:2013/10/11(金) 09:53:36.01 ID:B8vrL6mh0
138は、かなりのニワカで、かなりのシッタカだと見たwww
140音速の名無しさん:2013/10/11(金) 10:26:00.49 ID:bKhxbO/t0
>>139
実は童夢のインタビューをそのまま書いただけw
141音速の名無しさん:2013/10/11(金) 10:40:22.13 ID:B8vrL6mh0
じゃそのインタビューはインチキだわ。オレの手元にある開発記では、ステップドボトム規定を受けてデザインし直されている。
142音速の名無しさん:2013/10/11(金) 10:42:10.04 ID:bKhxbO/t0
予算の関係で満足なものはできなかったらしい。
143音速の名無しさん:2013/10/11(金) 10:46:36.20 ID:B8vrL6mh0
オレの手元にある記事では、ステップドボトムの空力を追究したが、レースでの冷却がじゅうぶんかどうかの確認は十分出来なかった、とはあるけどな?
144音速の名無しさん:2013/10/11(金) 11:26:41.78 ID:ngUS4Uv20
以前のボブスレーの日本代表は中古を買うしかなくて
遅くて、それを助けてなんで非難されるか全くわからん。
145音速の名無しさん:2013/10/11(金) 14:05:09.21 ID:l9D9pNRw0
>>137
前回のボブスレーってこれじゃないの? 
他にあったのか?
http://www.dome.co.jp/special/special003.html
146音速の名無しさん:2013/10/11(金) 14:42:26.46 ID:IfnDcSjh0
>>144
オリンピックとなると「費用対効果」て世界でもないだろうから
今まで使ってた中古品より「値段の分だけ速ければ」じゃなくて「多額を注ぎ込んで少しでも速ければ」
充分それで価値があるって世界だとは思うけど
実際それだけの投資の成果が得られたのかが問題かなぁ。

>>145
>とりあえず視察にだけでも行こうということになり北海道のコースに出かけましたが、
>そこで見たオリンピック用競技マシーンは、少なくとも古びた遊園地の乗り物となんら代わることの無い代物で、
>思わず我々は「これなら勝てる」と顔を見合わせたものです。

そういうふうに何かと小馬鹿にしたこと言うからダメなんだろw
赤点取っちゃった生徒が「俺は自分を崖っぷちまで追い込んだんです!」って大見得切って
追試でそのまま崖っぷちから落ちちゃうみたいなw。
147音速の名無しさん:2013/10/11(金) 18:16:32.48 ID:RV5aAEwz0
大丈夫
大見得切って惨敗しても

>体制規模全然違う上にノウハウゼロからのスタートなんだから歯立たなくて当然だろ

なんて言い訳が通用するらしいからw
148音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:08:45.75 ID:duODuWRB0
>>146
費用対効果があるだとか
価値があるだとかは協会が判断すべきことで
外野が判断する事ではないだろう。
価値がなければプロジェクトが終わるだけの話。

それからBMWやフェラーリレベルが関わってる
のなら本来はコンストラクターである童夢が
すべきことではなく、通産省の国策で生き残ってる
トヨタなんかがやるべきだと個人的には思う。
149音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:24:25.61 ID:PFc08+IV0
>>145
ググったけど、それは計画時にご破産だし
下町ボブスレーはまだ海外で2日間の2戦出ただけみたいだし
完成して何度も出場したボブスレーって何のことなんだろう
150音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:44:53.47 ID:RdEA1eqT0
よくわからんが、カラーリングだけはカッコ良くしてくれ。
151音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:47:47.10 ID:nKCNVd6D0
小ばかにして始めたが、肝心のところが見えてなくて、惨敗を繰り返した挙句、捨て台詞をはいて逃げ帰るのがいつものパターン
152音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:54:23.11 ID:IfnDcSjh0
>>149
その2回使った下町1号じゃない?

>>150
あー前回の女子のアレか…w
153音速の名無しさん:2013/10/11(金) 21:55:57.66 ID:glz/AvIk0
>>149
下町ボブスレー、全日本選手権も出てるじゃん
154音速の名無しさん:2013/10/11(金) 22:26:49.41 ID:PFc08+IV0
>>153
イタリアのフェラーリチームに歯が立たなかったというレスがあったので
海外参戦だけ抜き出してみたけど、全日本選手権にイタリアって出てるのかな
155音速の名無しさん:2013/10/11(金) 22:32:44.79 ID:glz/AvIk0
なんで海外参戦だけ抜き出してる訳?
別に>>137は海外参戦に限定してるわけじゃないし
まどうでもいいけど
156音速の名無しさん:2013/10/12(土) 00:35:51.98 ID:FSmX+I5t0
>>114 >>137
童夢のボブスレーは完成なんてしていない。 
何度も出場しただの フェラーリのボブスレーに歯が立たなかっただの
全部あなたの思い込みだろ。w
157音速の名無しさん:2013/10/12(土) 01:37:40.02 ID:FSmX+I5t0
↑前回のね。 
158音速の名無しさん:2013/10/12(土) 01:38:52.11 ID:K72YYw4a0
ドキュメンタリーもニュースも観たよ
ちゃんと出てるし
159音速の名無しさん:2013/10/12(土) 01:41:51.83 ID:LtzVJQhG0
>>158
イタリアチームと同じ大会に出てた時期の童夢のボブスレーは何年ごろの話なの?
160音速の名無しさん:2013/10/12(土) 07:13:21.46 ID:4dD5ZhBr0
>童夢のボブスレーは完成なんてしていない。


胴無の十八番キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
結果が出なくて都合が悪くなると「あれは計画だけで実際には形になっていない」

F1プロジェクトもF3000も同じ言い訳してましたよね
形になったのはF4だけですか?
そのうちルマンも無かったことにするんでしょうねw
161音速の名無しさん:2013/10/12(土) 07:59:22.49 ID:IQ0iPqgS0
全日本F3000選手権 M.アピチェッラがタイトル獲得したような
162音速の名無しさん:2013/10/12(土) 08:12:11.94 ID:4dD5ZhBr0
ありゃ胴無製シャシーじゃないだろ
163音速の名無しさん:2013/10/12(土) 08:27:29.44 ID:yPF52yMK0
F104が童夢製じゃないだなんて初耳だなw
164音速の名無しさん:2013/10/12(土) 08:31:11.56 ID:PKnOTJxZ0
マザーシャシーは結局ミッドシップ用も作るのか
165音速の名無しさん:2013/10/12(土) 08:42:09.73 ID:CpybR72R0
「前回の」ボブスレーは、ボブスレーリュージュ協会の内紛でプロジェクトが途中ですっ飛んで、製作着手にまで至っていないはずだよ。なんか妄想厨がいるようだな。
166音速の名無しさん:2013/10/12(土) 12:21:51.88 ID:SOjO+AYZ0
ttp://bobsleigh.jp/movie

1号機のシェイクダウン、全日本選手権やノースアメリカンカップ出場時の動画があるし、
写真のとこにはシェイクダウンから全日本選手権の間に当時のDCMでボブスレーをいじってる写真もあるんだが
167音速の名無しさん:2013/10/12(土) 12:37:46.02 ID:bYGKnlNX0
「前回の」というのをプロジェクト空中分解した大昔の奴の事だと解釈してる奴と、
去年の下町ボブスレー1号機の事だと解釈してる奴が混ざってるから話が噛み合わないんだろ
168音速の名無しさん:2013/10/12(土) 12:42:53.40 ID:CpybR72R0
子供は、知らないことには口をだすなってこった。
169音速の名無しさん:2013/10/12(土) 14:03:03.69 ID:hlZ2RKNS0
日本製シャーシに日本製のパーツでってみのる氏がレーシングカーでやりたかったことだよね・・・
170音速の名無しさん:2013/10/12(土) 18:23:19.16 ID:p0TD1VXx0
今回の下町ボブスレーの件はCFRPパーツの作成がカーボンマジックってだけで童夢関係ないぞ…
171音速の名無しさん:2013/10/12(土) 19:26:53.71 ID:sBjxqKh/0
下町ボブスレーの初号機には童夢カーボンマジックのことなんて書いてなかったけど
2号機には車体にデカデカとTORAY CARBON MAGICって書いてあったな
172音速の名無しさん:2013/10/12(土) 20:05:03.91 ID:ojZTT68c0
カーボンマジックとクレイドルがボディ設計担当なので、カーボンマジックは
ただ単に言われた形のものを作っただけというわけではないんじゃないか?

童夢も去年Facebookにクレイドル提供のCFDの結果を可視化した画像を載せていて、
寄せられた質問に童夢の空力担当が答えてたりするから、多少の関与はしてるかも
173音速の名無しさん:2013/10/12(土) 20:44:52.77 ID:c+pJvrtj0
>>172
空力は童夢が開発で、CFD解析をクレイドルがサポートしたって話らしいが
元々童夢はクレイドル製のCFDソフト使ってるしな
174音速の名無しさん:2013/10/21(月) 22:04:07.38 ID:Kmr+XBkX0
USCCにエントリーするなら、来月ぐらいにも発表するのかなあ
175音速の名無しさん:2013/11/05(火) 00:49:03.01 ID:ACA0u4150
童夢のカフェ 経営者は林みのるさんの素敵な奥様 なんて紹介されていたけど
今 みのるたんは独身なんだよね? なんか複雑そうな人間関係・・・。w
176音速の名無しさん:2013/11/05(火) 07:16:18.22 ID:44Podl6I0
離婚前に書かれた紹介文とかではなくて?
177音速の名無しさん:2013/11/05(火) 11:33:52.08 ID:QxQTVlAh0
どちらにしろモヤモヤするのは確かだw
178音速の名無しさん:2013/11/05(火) 17:41:35.33 ID:ACA0u4150
>>176
だから離婚後の今はどうなっているのかと。。w
179音速の名無しさん:2013/11/05(火) 18:45:16.66 ID:OFvvjwH30
息子はもう免許取ってるんだっけ
180音速の名無しさん:2013/11/06(水) 02:19:32.70 ID:oaeveIDC0
今もミノルタンに息子はいるのかいな?
181音速の名無しさん:2013/11/07(木) 19:05:57.44 ID:ZdC7rudF0
ロータスのチャップマンと同じ名前のご子息は
NAのインプレッサに乗ってはるんじゃなかったっけ?
会社継ぐのかな?
182音速の名無しさん:2013/11/07(木) 19:25:36.75 ID:1ULcpnQu0
本人の興味次第だろう。
ドライバーで2世はちょくちょく聞くけどエンジニアリング系は話題になりにくいね。
割といそうな気はするけど。
183音速の名無しさん:2013/11/07(木) 19:44:24.26 ID:3RvNZlJm0
由良さんの息子さんは大学で人力飛行機コンテストとかやってたそうだが…。

ということは多分理工系には違いないんだろうけど
興味の対象は航空機畑であって車じゃない、となるんだろうか。
それなら工業デザイナー→レーシングカーデザイナー→飛行機エンジニアと
少しずつ方向がズレていくなw
184音速の名無しさん:2013/11/08(金) 00:08:28.69 ID:5vmNtFhq0
戸籍上も今も息子なのかね?
普通、どちらか選べと言われれば塚本を選ばないか?
185音速の名無しさん:2013/11/08(金) 05:43:42.16 ID:7Znx8Lxp0
ロータスのチャップマンと同じ名前のご子息は
NAのインプレッサに乗ってはるんじゃなかったっけ?
会社継ぐのかな?
186音速の名無しさん:2013/11/09(土) 09:19:45.43 ID:lwLeF4CH0
スレ汚しすまん。
ブラウザで戻ってしまって二度も投稿されてしまった。
187音速の名無しさん:2013/11/09(土) 21:03:19.07 ID:gBKs7/yB0
まああんまり一般の方の話をするのは良くないね。
反省
188音速の名無しさん:2013/11/12(火) 14:34:09.01 ID:drGsWxi20
ところで童夢はFIA-F4に参入したの?
189音速の名無しさん:2013/11/16(土) 17:36:10.67 ID:Hf0lK3vzO
TV BROS に東レカーボンマジックの記事あり。
190音速の名無しさん:2013/11/17(日) 13:26:34.14 ID:UQ4lo4Ld0
ミノルたんパパのお陰で郵便局員は年賀はがき1万枚買い取り
191音速の名無しさん:2013/11/20(水) 13:42:02.50 ID:iWvKNdk6P
私はもう日本のレース界の改革は断念して着々とリタイアの準備を進めてきたが、このFIA-F4の世界侵略の魔の手を誰も阻止しようともしないし
話題にもならない現状はあまりに不甲斐なく情けなかったので、せめて、コンストラクターとして参入して世界のFIA-F4のシェアーに食い込んでやろうとFIAに参入を申請した。
これにより、少なくとも日本のFIA-F4は国産マシンで開催できることになるだろうが、ドライバー育成しか頭にない日本のレース界からは、
「そんな安いフォーミュラが輸入できるのなら日本のレースももっと盛んになるね」なんて、能天気を通り越した戯言まで聞こえてくるのだから末期を過ぎている。


だそうだ。ソースはタキ井上のFBのコメント
192音速の名無しさん:2013/11/20(水) 14:04:42.60 ID:l9LpM8D60
なんかあれみたいだな、西部警察の第一話に出てくる戦車のおっさん。
193音速の名無しさん:2013/11/20(水) 19:57:08.13 ID:+Re6V69s0
日本のレース海は舶来思考が強いのかね?
それともみのるタン一人が儲かるのをやっかんでる
のか?

まあでも東大には教育費をかけた金持ちの息子しかいけないのと
同じように
安いフォーミュラで金持ちの息子しかレーサーになれない現状というのは
打破したほうがいいと思う。
194音速の名無しさん:2013/11/20(水) 20:10:20.44 ID:kMcOQ6Oy0
童夢とダラーラって設立時期同じくらいなんだよね
195音速の名無しさん:2013/11/20(水) 20:21:11.57 ID:l9LpM8D60
普通にありふれたロードカーを買うなら今時外車を買うことも無いし、
ましてや「アメ車やイタリア車」を買うなんてなおのこと無いなとは思うけど
・大変に風変わりな日本人が経営する風変わりな日本の会社
・日本人の辣腕ビジネスマンが経営し、向こうの航空宇宙産業にも顧客をもつアメリカの会社
・モタスポ界のフィアットかと思うぐらい潰れそうにないイタリアの巨大企業

…という選択肢だったら
「はい、商談のできそうな相手をお願いします」とは言いたくなるな。

趣味に走りすぎた日本のバックヤードビルダーから超少量生産のライトウェイトスポーツを買うぐらいなら
俺ヤナセでコルベット買うかアレーゼでアルファ買う方が多分営業マンも優秀だろうし
部品もちゃんと揃うだろうな的な。
196音速の名無しさん:2013/11/20(水) 20:46:23.41 ID:iWvKNdk6P
>>193
どちらもじゃないの?w

>>191がなぜかいろんなスレに転載されているので一応ソースのURLを貼っておこう
ttp://www.facebook.com/realtaki.inoue/posts/247309628760292
のコメントの中盤辺り
197音速の名無しさん:2013/11/20(水) 20:51:20.01 ID:WPjTPRdi0
アルファって8Cや4Cは知らんけど
今の普通のラインナップは中途半端だよね。
走りのブランドとしてははフェラーリやマセラッティ以下の半端なブランドな感じがする。
昔は凄かったのは知ってるけど。

まあISAKUは2台以上持てるお金持ち向けの遊び車かな?
198音速の名無しさん:2013/11/20(水) 21:28:35.72 ID:l9LpM8D60
いや、もちろんコーンズでフェラーリを買っても
伊太利屋でマセラッティ買ってもそれはご予算次第だろうけどさw。

いずれにせよ「モノ売る・アフターサービスする態度とか商談する態度」ってのはそりゃ大事と。
別に仏頂面だけど仕事が確かなメカさんが居る店なら人は集まるだろうけど、
そうなるにも「このオッサンは態度は態度だが頼りになる」と信用されるきっかけが無いと駄目だし。
そりゃ別に「気に入ってくれて客を紹介してくれるお金持ちの常連さん」だっていいけど。
199音速の名無しさん:2013/11/21(木) 17:22:32.19 ID:45QXx+8c0
パガーニのビンゴスポーツやブガッティのニコルみたいな
あまり売れない車のディーラー網ってどうなってるのかな?
まあでもまだ車すら発表されてない物のアフターサービスの
話なんて早すぎるだろう
200音速の名無しさん:2013/11/21(木) 19:34:25.84 ID:h69PgOlO0
>>195が言ってるのはFIA-F4の件でみのるタンがシャシー輸入に文句言ってることに関して、
「おたくのとこの経営努力が足りないだけでは?」ってことでしょ

つまり
・童夢
・Swift Engineering
・Dallara
の比較をしてるわけで、例えに出してる市販車の部分に食いついてたら話が進まないよ
201音速の名無しさん:2013/11/22(金) 21:02:05.14 ID:g0u8hVDg0
あまのじゃくのみのるタソが引退した今後が童夢にとっての正念場だよね
土下座はしなくてもいいから低姿勢で顧客の要望を聞く姿勢があれば仕事は獲れると思うけどな

いっそのこと社名も替えて出直した方がいいんじゃね?
202音速の名無しさん:2013/11/23(土) 12:30:23.23 ID:Sd8x8Blbi
そもそも国産フォーミュラが組み立てにも難儀するようなンコだった苦い経験があるもんでSFも輸入車に立ち返ったんじゃなかったのか?
FIA規格の中で海外メーカーと同じ土俵で勝負して井の中の蛙を脱却できればいいんだが
203音速の名無しさん:2013/11/23(土) 12:51:40.35 ID:dwiufytr0
速い車を作ればいいだけじゃん。
シンプルな話
204音速の名無しさん:2013/11/23(土) 13:53:01.32 ID:D71hLU8M0
速い車より売れる車だな
205音速の名無しさん:2013/11/23(土) 17:56:21.07 ID:A5GIAPEh0
速い車はその車に乗らないと勝てない状態を作れれば
自然と沢山売れるようになるよ。
その状態にするのが難しいのだけどね。
206音速の名無しさん:2013/11/23(土) 23:01:24.52 ID:ZSKxeQ480
FIA-F4は複数のマニュファクチャラーが参入できるけど、
個々のチャンピオンシップはエンジン、シャシーともにワンメイクだぞ
207音速の名無しさん:2013/11/23(土) 23:04:02.13 ID:cAkW1iyM0
マシンとエンジンの価格はプライスキャップがあるみたいだけど、
パーツやメンテナンスの価格は決まってるのかな?
208音速の名無しさん:2013/11/24(日) 00:06:05.55 ID:t86lxmJ60
isakuプロジェクトでやろうとしてる事、なんかケン奥山と被るな
209音速の名無しさん:2013/11/24(日) 00:07:54.50 ID:9xQf51wy0
>>208
うんうん。
フルカウルモデルと、オープンホイールモデルのバリエーションがあるところとかねw
210音速の名無しさん:2013/11/24(日) 00:34:29.22 ID:kfJcyLkt0
>>202
仮に工作精度とかそういう面では海外メーカーより勝ってる、とでもいうなら
ライセンス生産とか、あるいはレイナードやローラが破綻した時に
その開発資産を引き継いで互換品を作るところからスタートする、なんてことも可能だったけど
実際には童夢が開発したF3をローラに量産させてご承知の通り、だったから…。
211音速の名無しさん:2013/11/24(日) 01:38:19.89 ID:KHW61dZ10
>>209
ミノルタソはケン奥山と親交があるみたいだな。
カーボン関係で協力関係にあるんだろうか?
212音速の名無しさん:2013/11/24(日) 02:12:09.90 ID:f8PWcpQ+0
>>208
デザインは絶対に奥山のほうがいいだろうな。w
213音速の名無しさん:2013/11/24(日) 20:33:00.20 ID:xhF/iPU50
俺はみのるタソに期待してるよ。
デザイナーのケン奥山と違うアプローチで
ライトウェイトスポーツカーをどう作るか。
214音速の名無しさん:2013/11/24(日) 21:05:49.46 ID:kfJcyLkt0
「リペアしたり部品の都合することまで考える」っていうと
由良さんが絶対に上をいくと思うなw

「ここはスズキキャリィ辺りのパーツで」とかやりそうだし。
215音速の名無しさん:2013/11/24(日) 22:48:36.87 ID:kbTVMc0K0
>>213
俺も期待してる。
ゾンダみたいなの作って欲しいけど、本人はああいうの嫌いみたい。
216音速の名無しさん:2013/11/26(火) 17:34:34.58 ID:hskcFqgz0
「下町ボブ」ソチ五輪断念 初の国産そりに不採用通知
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013112601002127.html

日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟は26日、初の国産そりとして注目された
「下町ボブスレー」のソチ冬季五輪での使用を断念したと発表した。
「下町ボブスレー」は東京都大田区の町工場が中心になって製作。今秋に完成した男子
2人乗り用の2号機を10月下旬に日本チームがカナダのカルガリーでテストしたが、
改良すべき点が多数見つかっていた。
大田区産業振興協会は、五輪までに再度テストをする時間的余裕がないとの理由で日本
連盟から不採用の通知があったとし、2018年の平昌五輪に目標を切り替えると発表
した。
217音速の名無しさん:2013/11/26(火) 18:04:01.34 ID:zeupa1I80
マクラーレンならマンセルが運転席にハマらないのが分かっても
ほんの短期間で作り直してこれるというのに…。
218音速の名無しさん:2013/11/26(火) 18:51:52.82 ID:hskcFqgz0
童夢はストラッカとタッグ!
http://www.autosport.com/news/report.php/id/111623
219音速の名無しさん:2013/11/26(火) 20:27:11.55 ID:OPaeDgRA0
ストラッカと童夢がタッグ! WECのLMP2参戦へ
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=53126
220音速の名無しさん:2013/11/26(火) 21:20:02.17 ID:COWFHyAR0
童夢のマシンが日産エンジン積むのは零以来か?
221音速の名無しさん:2013/11/26(火) 21:48:45.44 ID:3CEsDwmt0
明と暗 両方のニュースが同時に来たねえ

ボブスレーは形状がレギュレーションに合致してないとか

LMP2は日産エンジンってのがいいね。コストキャップで儲けにはならないのだろうけど、何より出てくれることが嬉しい
222音速の名無しさん:2013/11/26(火) 23:00:03.19 ID:LEpFaqSx0
ストラッカなら金あるしオプションパーツで儲けられるんじゃね
ジャッドも卒業できるしw
223音速の名無しさん:2013/11/27(水) 18:22:24.44 ID:ux6L5pCD0
>>199
ニコルが扱ってるやつ、ということなら
大抵のBMWディーラーで普通に面倒見てもらえちゃうようになる前の
まだ結構珍しくて特殊だった頃のアルピナみたいな感じじゃないの?

基本的な面倒見てもらう、もしくは故障時の引き揚げとかいうのは
ニコルが昔からのコネで構築してきた販売協力店とか指定工場とかでも出来るけど
複雑な修理となると送り返す必要も出てくる、
あとはさすがにブガッティくらいになると「買う時も一応はニコルの本社に顔出すことになる」とかいうような。
224音速の名無しさん:2013/11/28(木) 21:56:41.70 ID:0fgn+2di0
ミドルフォーミュラスレより

694 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2013/11/28(木) 18:38:37.92 ID:tkmHQj6b0
JMIAがFIA-F4に参入。
童夢:シャシー
トムス:エンジン
戸田:ギアボックス
http://www.jmia.jp/news/ns131128.html
225音速の名無しさん:2013/11/28(木) 23:32:25.22 ID:oKM70WkI0
童夢イケイケだなぁ。
と思ったけど、よく考えるとメインのカーボン事業は東レの売上げになっちゃうんだよね。
226音速の名無しさん:2013/11/28(木) 23:55:15.47 ID:DfdZlw7L0
生産能力高くないし設計のみだろうな
227音速の名無しさん:2013/11/29(金) 00:09:54.59 ID:TvRuqOkI0
風洞のレンタルの方が稼げてると思ってたけど違うのか
今はもう借り手も減ってしまったのかな
228音速の名無しさん:2013/11/29(金) 00:20:20.26 ID:JAluiTv/0
カーボンマジックの売上年間10数億円だそうだが、風洞レンタルでそれ以上稼げるのかね?
229音速の名無しさん:2013/11/29(金) 01:23:00.19 ID:P01jy/wh0
スイフトの風洞がなかなか凄いらしいとも聞くけど
トップフォーミュラのシャシーに続いて高性能風洞のレンタル業まで
あっちに持ってかれてるというわけでも?

小スケールとかの性能それなりの風洞を安く貸してくれる業者には引き合いがあっても
風流舎みたいなレベル高いのをそれなりの値段で、というのがどれだけ需要があるのかとか
そこまで予算があるところがどのくらいCFDに置き換えちゃってるのかとかいう問題なのかも。
230音速の名無しさん:2013/11/29(金) 01:26:44.58 ID:OUrjDHeh0
日産は自前の風洞造ったんだっけか?
231音速の名無しさん:2013/11/29(金) 01:29:47.06 ID:tCvW1NBV0
ISAKU、LMP、F4
そんなにキャパあんの?
232音速の名無しさん:2013/11/29(金) 01:41:55.60 ID:couiuQJs0
LMPとF3とGT500とGT300とFD同時開発した年もあるんだから余裕だろ
233音速の名無しさん:2013/11/29(金) 01:45:53.85 ID:TvRuqOkI0
>>228
それぐらいだったらホンダがF1やってた頃なら営業利益では普通に上回ってそう
童夢は分からんが、TMGの風洞のレンタル料は1時間当たり数百万するらしいし

カーボン製品の製造は材料やら人件費やら沢山いるけど、
風洞のレンタルは電気代と多くて数人の人件費くらいだろ
234音速の名無しさん:2013/11/29(金) 07:05:36.39 ID:Tc16mY7j0
235音速の名無しさん:2013/11/29(金) 07:21:34.83 ID:ElpnEIHR0
今時時代遅れの50%風洞かよw



風洞実験で重要なのは解析ソフトウエア。
スパーコンピュータと優れた解析ソフトさえ有ればシュミレーションだけで空力設計が可能
その点でも童夢は遅れている
236音速の名無しさん:2013/11/29(金) 08:07:11.48 ID:z8aoE2+d0
そのスパーコンピュータと優れた解析ソフトっていうのは風洞より安いのか?
237音速の名無しさん:2013/11/29(金) 09:45:24.49 ID:o/Qp9IOrO
CFDだけで空力開発出来ると豪語してF1に乗り込んだものの、
実際に走るとシミュレーションから大きく外れた空力特性しか出なくて
大失敗したコンストラクターならいるけどなw

カテ問わずほぼ全ての主要コンストラクターが風洞使って開発してるのが全てを物語ってるでしょ
238音速の名無しさん:2013/11/29(金) 10:42:09.82 ID:TvRuqOkI0
そもそも最新技術とは縁遠い、風洞での泥臭い総当たり方式で開発してるのが
F1を含めたレーシングカーの空力開発な訳で

風洞が一番早く多く結果を出せるうちはCFDに取って変わられることはないね
CFDは結果の情報量では優れてるが、肝心の速度と精度がまだまだ
239音速の名無しさん:2013/11/29(金) 14:29:01.88 ID:P01jy/wh0
ことによっちゃ20だか25%とかの小さい自社風洞を持ってる方が
思いついたアイデアをさっさとモデリングして試すのには向いてたりして?

それでどうやらいけそうだと分かったものを
大スケールやらCFDやらで煮詰めていくと。

さすがにJTCCシビック用ムーンクラフト製公認エアロキットみたく
「時間がないから僕が勘で絵を描いただけ」とか
BTCCプリメーラ用みたく「風洞に入れる費用と時間が無いから
滑走路借り切って何回か往復して一番結果のいいのを選んだよ!
なんていうんで済むほど素朴な時代じゃないだろうがw

いや…後者はある意味フルスケール・フルスピード環境の正確な実験って意味では案外悪くないのか?w
240音速の名無しさん:2013/11/29(金) 16:00:54.02 ID:Uc2dt07p0
空力テストってボディに紐いっぱいつけてテストするんでしょ?
241音速の名無しさん:2013/11/29(金) 16:18:13.31 ID:NgyjVwDw0
今時、流線観察だけなら紐じゃなくてフロービズって黄色いペンキみたいなのだよ
242音速の名無しさん:2013/11/29(金) 16:45:00.44 ID:qL//0WMV0
NHK「あしたをつかめ」のクレイモデラー回で
CR-Zの追加エアロ付近に紐つけて走らせてたよーな。
ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/243/top.html

エアロ屋では大学の風洞使ってるところも。
ttp://autobacs-asm.jp/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=555
243音速の名無しさん:2013/11/29(金) 16:47:42.17 ID:xav5DjGx0
F1で煮詰まったのかホンダが毛糸を沢山付けてフリー走行を走ってた記憶が
たしか黒い地球の年だったような・・・
244音速の名無しさん:2013/11/29(金) 17:42:32.66 ID:15ZPXmHb0
風洞のほうが精度があるというのは常識だけど
スパコンの京で自動車メーカーが流体解析してるのってどうなんだろうな?
今家電屋で発売してるパソコンって昔のスパコン並みの演算能力なんだろ?
コンピュータでシミュレーション出来る時代も近いかも
245音速の名無しさん:2013/11/29(金) 17:52:16.26 ID:okCbEPoj0
よく知らんのだが
そもそも解析の基になるのって実測値なんじゃないの?
246音速の名無しさん:2013/11/29(金) 17:54:53.72 ID:TtfGT5jl0
あの紐タフトっていうんだけど、タフトの良いところは
変化する速度、車高、その他車両姿勢に対する表面流れの変化が見られるところ
フロービズは乾いたときの表面流れしか見れない

広範囲でなくピンポイントで流れを見たいときもタフトは割と使われてると思う
風洞試験では棒の先にタフトを付けて外から模型に当てたりする
それだと表面だけでなくそこから少し離れたところの流れとかも見れる
247音速の名無しさん:2013/11/29(金) 18:06:42.09 ID:+5CThHsd0
>>244
空気の運動力学方程式が解析されてなくて近似値を使わざるを得ないから
完全にCFDに置き換えられないとかF速増刊(だったと思う)で読んだ
248音速の名無しさん:2013/11/29(金) 18:36:16.65 ID:Hf7PKguG0
>>245
CFDで風洞試験の再現・比較をするなら風洞での流入風の実測値が要る
実車のシミュレーションをするならいらない

>>247
近似誤差ってのはコンピュータの性能が上がれば上がるほど小さくできるんだから、
それは風洞をCFDに置き換えられない理由にはならないよ

結局>>244が言うように演算能力が上がれば置き換えは出来るんだけど、

・昔に比べると、近年演算性能の伸びがかなり緩やかになってる
・乗用車とレーシングカーでは速度も形状の複雑さも段違い
・そもそも、風洞試験は準備期間を含めて考えたとしてもとんでもない数の試験をこなしてる

と言うわけで、シミュレーションが純粋に風洞を上回って置き換わるのには数十年はかかるんじゃないか
寧ろコスト制限を理由に風洞試験が制限されてCFDが主流に近づく方が可能性はある
CFDは設計・開発よりも車両周りの流れの構造の把握とかに活用される状態が当分続くはず
249音速の名無しさん:2013/11/29(金) 18:50:03.86 ID:SyQv4nXk0
かくいう風洞もフェラーリですら実験値が実際とあわないって今年風洞を作り直してたしね
風洞だから計測結果が正しいってわけじゃない
250音速の名無しさん:2013/11/29(金) 19:02:12.50 ID:jg4/R38J0
まあそもそも世の中のあらゆる実験自体が様々な誤差を孕んでるのに、
レーシングカーの風洞試験なんてその上更に実車に相当しない条件で計測して、
うまいこと補正かけて実車の数値に変換してるわけだからね

補正の仕方をミスると酷いことになるわな
251音速の名無しさん:2013/11/30(土) 08:26:26.90 ID:p2Idh/qk0
>>248
>>運動力学方程式が解析されてなくて
これが解析されない限りは性能がどうなろうと完全なCFD移行は無理だと思うんだけど・・・
252音速の名無しさん:2013/11/30(土) 09:40:34.45 ID:ZUnZ4QYX0
>>251
その「解析」と言うのは数学的な解析のことで、つまり解析解を求める作業のこと
CFDなど数値シミュレーションのことも「解析」とは呼ぶけど、それは本来は「数値解析」と呼ばれるべきもの
流体の運動方程式は解析できないので、代替として数値解析して近似解を求めましょうってのが数値シミュレーション
CFDは地球上の流体の運動を完全に記述していると言って差し支えない方程式を数値解析してるよ
ただし衝撃波が出たり真空を作ったりする場合を除けばだけど

仮に無限の演算性能があるなら近似誤差(数値解と解析解の差)が無限に小さくなるので、CFDは完全に正しい解を得ることになる
253音速の名無しさん:2013/12/01(日) 17:35:21.57 ID:FKgcKgVu0
4度目?
254音速の名無しさん:2013/12/01(日) 18:08:30.07 ID:iMNZNdAG0
みのるたんまた結婚したの?w
255音速の名無しさん:2013/12/01(日) 18:45:18.40 ID:FKgcKgVu0
あの舞子はん?
256音速の名無しさん:2013/12/01(日) 18:47:10.83 ID:k32QitX20
浮気しまくりたいなら結婚しなければいいのに。
それかイスラム教に改宗するかw
257音速の名無しさん:2013/12/01(日) 19:04:27.82 ID:BjRtjVed0
>>256
結婚しないと浮気できない。
「嫁に気にせず浮気する俺」を演出するために嫁は必要。
嫁に逃げられて可哀想っていう雰囲気にも耐えられなかったのだろう。
258音速の名無しさん:2013/12/01(日) 20:16:05.19 ID:bAjW22sc0
普通に羨ましい
259音速の名無しさん:2013/12/02(月) 13:40:55.57 ID:JtQ12Bob0
孫より若い嫁さんうらやましいぞw
260音速の名無しさん:2013/12/02(月) 14:25:26.72 ID:auyrlX380
なんだと、コーリンより若いのか?
261音速の名無しさん:2013/12/03(火) 00:17:20.96 ID:dWgc1ZRl0
すでにヒモ付きだったりして。で、二人してその時を待っていると。
ミノルタンはこれから毎日疑心暗鬼しながら味噌汁を啜り続けるわけね。
262音速の名無しさん:2013/12/03(火) 06:26:32.83 ID:nMXkbzYe0
加藤茶の嫁みたいに若すぎると金を使いまくるし、挙げ句の果てに若い男と浮気されるでろくな事無いぞ


でもって逃げられたときにみのるタソはいつものように
「あのブドウは酸っぱくて食べられないんだよ」
と言うのかな
263音速の名無しさん:2013/12/06(金) 23:02:34.53 ID:C61BBSMe0
お友達のやしきたかじんも結婚したね
264音速の名無しさん:2013/12/13(金) 21:52:09.55 ID:mXBKlaUt0
LMP2の長期契約を取ったのはおめでとうと言いたいが
24時間まともに走れるマシンは用意しなよ。
265音速の名無しさん:2013/12/14(土) 02:24:07.37 ID:wxO6bR770
LMP1下位争いの次はLMP2にステップダウンしてLMP2下位争いか・・
まぁコースに居るよりピットに居る方が長いなんてあの2012年のルマンは勘弁
266音速の名無しさん:2013/12/14(土) 02:33:11.25 ID:OUa8f74T0
打倒ロータス
267音速の名無しさん:2013/12/14(土) 02:35:18.87 ID:2m2iashy0
童夢ってS101以降ノートラブルで完走したことあるの?
268音速の名無しさん:2013/12/14(土) 20:53:13.25 ID:3A+2TmMB0
>>265
ガチンコでやって中小企業が
トヨタやアウディやポルシェに勝てると思う?
LMP2が適正だと思うけどな。
269音速の名無しさん:2013/12/15(日) 03:16:11.94 ID:Q7FLrN480
>>268
2012年のルマン
レベリオンはトヨタに勝ってアウディの一角に食い込んだからな
童夢はオープニングラップにチラッと映って以降、ピットで長時間作業の映像しか見なかったなw
270音速の名無しさん:2013/12/15(日) 03:27:05.44 ID:TzGAtaCd0
>>269
ストラッカかJRM、OAK、ペスカロロ童夢の三台で争ってたよ
ショボエンジンでストレート遅かったけど
271音速の名無しさん:2013/12/15(日) 10:21:07.36 ID:/0q5A9ev0
>>269
2012年のレベリオンは良かった。レース中は給油、タイヤ交換、ドライバー交代しかしていないはず。
今年は散々だったけど、来年の新車が最も楽しみなチームだ。
272音速の名無しさん:2013/12/15(日) 19:14:41.90 ID:OC+DCr5S0
Wikipediaでモトーリ・モデルニについて調べてたら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8B
…これ、もし文中で高岡氏が言ってる内容の通りだとすれば
キャスピタ計画って運輸省がどうの許認可がこうの言う前にミノルさんが傾けちゃったようなもんじゃないか…。

欲張らずにというか着実にSVXの6発をベースに(それでパワー不足だというなら過給でもして)
仕立てておけば、エンジンの出来とか調達とかはおおかた間違いのないところで
SVXの発売と大差ない時期くらいには完成にこぎつけてそう。

むしろ高岡さんが欧州の水平対向スペシャリストにフラット6のチューニング頼みたいって言ったら
いつも「海外に丸投げ良くない」って言ってるみたいに
「自分とこのラリーカー用エンジン部門にやらせりゃいいだろ」って言えばいいのに
普段と言うこと違うじゃないかw。

逆にスバルの方も「あくまでベースエンジンのチューニングであって新造する企画じゃない」って
モトーリモデルニの方に釘刺しておけばいいのに変な欲出すからいけないんだがw
273音速の名無しさん:2013/12/15(日) 20:35:38.74 ID:NtxjhnxO0
キャスピタ計画って、「運輸省がどうの許認可がこうの」言う前に、出資者が下りちゃったから終わったんだろ。話が童夢零と一緒になってないか?
274音速の名無しさん:2013/12/15(日) 23:35:05.39 ID:OC+DCr5S0
スバルモトーリモデルニの12気筒でコローニやアルバが活動できてたうちは
一応スバルとモトーリモデルニのバッジネーム契約も生きてただろうし、
逆にいえば「概ねそのくらいの期間にモノになってれば」
他の出資者はともかくスバルは資金が尽きたり機嫌を損ねたりして降りたりはしてないんでは。

というか丸ごと新規設計のエンジン作る話じゃなくて
元々スバル社内で開発してあった6気筒をベースに手直しする程度の話なら
当然予算も開発期間もそれなりで済んで何とか形になった可能性もあるかと…。
275音速の名無しさん:2013/12/28(土) 21:24:31.93 ID:wdnvEcTM0
オースポの世良さんのS103の記事はおもしろかったなぁ。
生存性を高めるための工夫とか。
276音速の名無しさん:2013/12/28(土) 22:41:43.63 ID:rlvl+21l0
>>275
むしろ今までがやらなさ過ぎだったからな
277音速の名無しさん:2013/12/28(土) 22:42:44.67 ID:wdnvEcTM0
>>276
パワステとリザーバータンクをモノコック内に設置って、他のプロトはもうやってるんだっけか?
278音速の名無しさん:2013/12/28(土) 23:15:49.77 ID:kHCPZExW0
普通はフロントバルクヘッドの前に配置
R18やTS030もそうだしP2勢も皆同じ
デイトナプロトがモノコック内に配置してたか
279音速の名無しさん:2013/12/30(月) 23:06:45.04 ID:dWp7aSIM0
GainerはS103の2台目買わないのかなあ?
280音速の名無しさん:2013/12/31(火) 14:27:55.47 ID:WkCvZHv70
いい奥さんですね。
うらやましい・・・
そして
新年あいさつ 早
281音速の名無しさん:2013/12/31(火) 16:52:23.14 ID:Ru+qH1FT0
>>280
自動車メーカーとのジョイントがあったけどお流れになったと書いてあるじゃんw
282音速の名無しさん:2013/12/31(火) 17:33:04.22 ID:MRpU7w1r0
>>281
そういう口の軽さがメーカーからの仕事を取れない一因だとは思わないんだろうか?
283音速の名無しさん:2013/12/31(火) 17:35:25.36 ID:Ru+qH1FT0
>>282
もう終わった話だし、いいんじゃね?w
284音速の名無しさん:2013/12/31(火) 17:40:18.75 ID:MRpU7w1r0
童夢にとっては終わった話でも、トヨタにとっては現在進行中のプロジェクトなんだし。
285音速の名無しさん:2013/12/31(火) 17:41:12.51 ID:Ru+qH1FT0
>>284
2008年の頃だから、ハイブリッドルールもなかったし、過去のプロジェクトでしょ。
286音速の名無しさん:2013/12/31(火) 17:58:14.26 ID:MRpU7w1r0
TS030って2006年の十勝が始まりだよ。
287音速の名無しさん:2013/12/31(火) 18:12:19.29 ID:Ru+qH1FT0
>>286
スープラHVだっけか。
でもその頃はハイブリッドルールはなかったはずだから、
一応別プロジェクトと言っていいんじゃないかな。
288音速の名無しさん:2013/12/31(火) 18:40:04.43 ID:MRpU7w1r0
>>287
http://www.f1-stinger.com/f1-news/voice/2012/01/25/017732.html
一連のプロジェクトでしょ。

だいたい、ルールが出来てから車を作り始めるわけがない。
289音速の名無しさん:2014/01/01(水) 15:07:40.01 ID:8a/1gH8C0
鮒子田さんの方が交渉能力があると思うわ。
なんでもっと早くコンビ経営しなかったのかね。
290音速の名無しさん:2014/01/04(土) 12:43:38.88 ID:l0DyV9pG0
>>288
要素技術としては仰るとおりだが
レースカーはレギュレーションが決まらなきゃ作れないだろ
291音速の名無しさん:2014/01/04(土) 13:46:29.90 ID:2IuxGoEU0
お前ら、レギュレーションが発表されてから設計してるとでも思ってんの?w
292音速の名無しさん:2014/01/04(土) 13:59:14.36 ID:wNgKyJHz0
作った車に合うレギュにするんだろ?
わかってるって
293音速の名無しさん:2014/01/04(土) 14:42:43.57 ID:rVP2Lgyi0
>>290
12年モデルのTS030は4輪回生仕様でシェイクダウンしたけど
レギュが2輪回生で確定したから最終的にフロントのモーター外したって例があるぞ
294音速の名無しさん:2014/01/04(土) 16:50:45.17 ID:1eHyp2rO0
スープラとTS030の間に居るはずのS102には、とてもフロントモーターは載りそうに無いね
295音速の名無しさん:2014/01/06(月) 09:11:07.47 ID:6RcXP5RV0
>>282
みのるタンいい歳こいてネトウヨ拗らせちゃってるのでも分かるけど
我が方に正義ありという安っぽい信念から抜け出せないのよね
言い方変えればおこちゃま
相変わらず鮒子田さんの足引っ張る事しかしないんだからぁ〜もう
296音速の名無しさん:2014/01/07(火) 03:10:11.52 ID:kgxYUVXs0
あんな常識のないおっさんがあの年まで生きってこられたんだから日本はいい国だと思うわw
そもそもあんなにネトウヨ拗らせたら中国韓国でビジネスできないだろ。
結局ガラパゴス日本に依存しているのはまさにこの人なんだよな。
297音速の名無しさん:2014/01/07(火) 10:24:00.01 ID:UuLCwah20
意味間違ってネトウヨとかステマとか使いたがる馬鹿って未だにいるのな
みのるたんはネット以前からあんなもんだろw
298音速の名無しさん:2014/01/07(火) 11:33:21.02 ID:FNpqsTRO0
結局ルマンは自動車会社と組めなくてF4だけじゃなんだかインパクトがなー
メンツの為に政治的な要因のように見せかけてるだけで実際は遅いって切られてるだけなんじゃ?
299音速の名無しさん:2014/01/07(火) 15:59:43.16 ID:MgQL7ojM0
どうみても童夢と組むなんて『物好き』のレベルですよ。
童夢と組むメリットなんて何もねーじゃん。
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/01/07(火) 20:44:13.95 ID:/8qoguTH0
 
300GET
301音速の名無しさん:2014/01/08(水) 01:58:06.85 ID:2u9GsX7C0
>>297
ネトウヨの意味はネット関係ないよ
302音速の名無しさん:2014/01/08(水) 11:15:58.82 ID:3KtVkzqC0
じゃあ、熱闘右翼と思ってんの?
303音速の名無しさん:2014/01/08(水) 15:37:24.16 ID:b2jA9di20
>>302
バカ
304音速の名無しさん:2014/01/08(水) 16:24:54.07 ID:0WlfKrU10
F4でいい結果出なかったらミノルタソの中ではまたどっかの陰謀になるのかね
305音速の名無しさん:2014/01/08(水) 19:55:47.54 ID:Bp8/2urG0
>>302
熱闘右翼(笑)
反日新聞社に散弾銃持って突撃する連中かいな
306音速の名無しさん:2014/01/11(土) 14:22:04.74 ID:fJsnfcH/0
口ぶりだけは滅茶苦茶勇ましいけど実際は結果が出なくて言い訳するってのは似てるよね
そういう連中とみのるタソって
307音速の名無しさん:2014/01/12(日) 10:27:48.38 ID:2PbrhxBD0
淫棒
308音速の名無しさん:2014/01/16(木) 02:20:00.62 ID:JWEYsPx90
なんであの人あんなに湯水のごとく金持ってるんだ?
309音速の名無しさん:2014/01/21(火) 08:42:55.15 ID:4jEQLaz50
京都のなぞと闇のひとつではある
ただ、コネ作りと資金管理のうまさは正直すごい

バブルで踊ったレースガレージは後でどこも苦労して大幅縮小、製造撤退してるのに
童夢は順調なところはなあ
310音速の名無しさん:2014/01/21(火) 09:09:27.89 ID:oqkckIqh0
表に見えるだけで、ダンロップ、トヨタ、ホンダ、チラ見でニッサンと、どれだけ童夢に金を払ってきたか。
他のレースガレージなどお呼びもつかない大成功者だよ。
311音速の名無しさん:2014/01/21(火) 12:44:53.39 ID:DvZW5GHx0
KANKEN MONEY
JIMUCENTER 
312音速の名無しさん:2014/01/21(火) 13:38:46.25 ID:oqkckIqh0
桁が違うよww
313音速の名無しさん:2014/01/21(火) 16:44:01.65 ID:23q7k21x0
ワコールが一番払ってるんじゃないの? 
314音速の名無しさん:2014/01/21(火) 17:37:11.44 ID:hoTGfLdB0
外野はともかく京都企業をはじめとする身内への義理と約束だけはがっちり守ってるんじゃないだろうか
315音速の名無しさん:2014/01/21(火) 18:37:47.96 ID:4PSnYBjt0
GPHをわるれるなw
316音速の名無しさん:2014/01/27(月) 22:49:04.57 ID:D5q/bNmE0
交友関係犯罪者率高すぎだろw
317音速の名無しさん:2014/01/30(木) 21:15:47.68 ID:gPdOL+EG0
7)その他の活動支援 <TOYOTA Racing>
(1)FIA?F4への開発支援
グラスルーツモータースポーツの振興、日本の自動車レース産業支援のため、
新FIA‐F4規定に沿った車両及びエンジンの開発を、トヨタテクノクラフト(株)を通じて支援。
http://ms.toyota.co.jp/jp/news/other/140130_motor-sports-activities-2014.html

以前言ってた「思いがけぬ救いの手」ってこれのこと?
318音速の名無しさん:2014/02/09(日) 04:45:21.45 ID:a31BWPiU0
類友
319音速の名無しさん:2014/02/09(日) 17:38:49.22 ID:dFy1MGnn0
ミノルタソのベストカーの記事みたけど
すごい人生だね
時代の違いもあるかもしれないけど
大借金のリスクを背負ってまでレーシングカーを作ろう
という情熱は俺にはないな
すごいわ
320音速の名無しさん:2014/02/17(月) 01:13:10.50 ID:HDHelmcv0
おいボブスレーだぞ
321音速の名無しさん:2014/02/17(月) 04:09:48.44 ID:PuJRq0JV0
>>320
性能不足ってことで、今回はラトビア製の中古だぞ
322音速の名無しさん:2014/02/17(月) 04:10:20.55 ID:PuJRq0JV0
ラトビア製じゃなくて、ラトビアチームのお下がりだ

スマン
323音速の名無しさん:2014/02/20(木) 05:13:01.46 ID:yVlwmCCF0
日本代表はソリ以前の問題だよな・・・
324音速の名無しさん:2014/02/21(金) 00:30:58.91 ID:OjJE8gaK0
前回はリュージュが国産だって騒いでたね。
オリンピック前に騒ぐのが恒例で、いざ始まると3年半後くらいまで聞かなくなる
325音速の名無しさん:2014/02/21(金) 11:04:53.97 ID:GUW3XZcG0
今回のボブスレーも童夢だけが
飯馬だね
326音速の名無しさん:2014/02/21(金) 19:28:44.03 ID:rimxK/720
レギュレーション違反なんてレース屋の童夢はあまりかかわってないのかな?
レギュレーション研究なんて基礎中の基礎だろ
327音速の名無しさん:2014/02/24(月) 16:19:19.31 ID:L/1/sVA60
結局、フェラーリのボブスレーは速かったの?
表彰台の3台はF1チーム関わってるの?
328音速の名無しさん:2014/02/24(月) 17:40:33.97 ID:WGFzHLjf0
ボブスレーって競技でマシンが占める要素ってどの位なのかねぇ?
329音速の名無しさん:2014/02/27(木) 01:54:52.03 ID:KqAXOLx70
東レカーボンマジックがオートクレーブ施設を増設予定。
http://www.carbonmagic.com/image/news/20140206_kagaku.pdf
330音速の名無しさん:2014/02/27(木) 02:10:26.72 ID:fH83QkVl0
>>329
>東レグループとなったことでユーザーからの信頼度が一層高まり

童夢とか訳の分からん会社に頼むわけにはいかないからな
331音速の名無しさん:2014/03/03(月) 19:39:17.02 ID:CPW/rl0k0
下町ボブスレーの本があったから見たけど
奥氏がかかわってるようだね
ちなみに今週NHK BS で土曜日にドラマやるらしいよ
332音速の名無しさん:2014/03/05(水) 08:41:05.59 ID:4iWMT6Hl0
桃太郎映像 ピーチジョン

漢字検定協会
333音速の名無しさん:2014/03/08(土) 20:31:25.62 ID:2bAfq/Lu0
>>330
自分涙いいっすか?
334音速の名無しさん:2014/03/08(土) 22:53:54.26 ID:eyhZWQXU0
ISAKUは今年のジュネーブショーは無理だったか
335音速の名無しさん:2014/03/09(日) 01:04:57.66 ID:JBOMz21v0
>>308 >>309
ドライバー出身のチームオーナーが ドライバー育成にお金を使うことを
くだらない金の使い方と嘲笑して 祇園でお金をばらまく みのるたん。w
336音速の名無しさん:2014/03/09(日) 11:12:30.48 ID:TCDTEKG10
>東レグループとなったことでユーザーからの信頼度が一層高まり





今までどれだけ信用無かったんだよw

まあレース界のサムラゴーチみたいなみのるタソが社長だったんだからしょうがないか
337音速の名無しさん:2014/03/09(日) 12:48:59.59 ID:9JE2rQuk0
今まで何の後ろ盾もなかった中小企業へ大企業がバックボーンに付いたんだから信頼度上がるのは当然だろうに
338音速の名無しさん:2014/03/09(日) 13:50:30.55 ID:s4EfeYXD0
船員は優秀だけど船長がアレな船には乗りたくないよね。
339音速の名無しさん:2014/03/09(日) 19:28:53.72 ID:2T2MCIUv0
東レが問題企業というのは、本当なのかね
(ミノルと同類とか)
340音速の名無しさん:2014/03/09(日) 20:24:13.05 ID:N4u+oZLy0
問題企業のトップが経団連の会長になれる訳ないだろ。
341音速の名無しさん:2014/03/09(日) 23:28:42.34 ID:yLRaufR00
tp://www.nikaidou.com/archives/43206
342音速の名無しさん:2014/03/10(月) 02:45:37.29 ID:P2wwNpV80
>>334
ISAKUはもう消滅だろ。
ケン奥山の方に期待する。
343音速の名無しさん:2014/03/10(月) 12:23:00.75 ID:icIqsHQx0
>>342
行動力は認めるがデザインは×
344音速の名無しさん:2014/03/10(月) 15:26:57.00 ID:aTnJKnEh0
とても実現できるとは思えないしかっこよくも見えない>ISAKU
345音速の名無しさん:2014/03/10(月) 16:25:12.76 ID:YJ4gE+u80
>東レカーボンマジックがオートクレーブ施設を増設予定。


製造部門は景気がいいみたいだけど風流舎の風洞は閑古鳥が巣を作っている状態だからな
結局、製造下請けに開発部門は要らないってコトだな
346音速の名無しさん:2014/03/10(月) 22:29:44.58 ID:3ubv3NpD0
そうなん?
自動車メーカーの風洞なんて365日フル稼働状態なのに
347音速の名無しさん:2014/03/10(月) 22:31:28.39 ID:JZ85DBJS0
ベストカーのみのるタソの連載読んだら、
童夢をたたむのに3年かかるから鮒子田さんに社長業を託した的なことが
書かれてたんだけど、ISAKUやS103ができたら童夢をつぶしちゃうのかな?
348音速の名無しさん:2014/03/10(月) 22:36:05.78 ID:x5Md2wQo0
売っぱらって老後の蓄えにするんだろ
349音速の名無しさん:2014/03/11(火) 07:44:15.30 ID:Y/JUF9ev0
>自動車メーカーの風洞なんて365日フル稼働状態なのに




秘密保持の観点から開発の外部委託はマズイと言うことで外に出さなくなっただけだろ
その分自社の風洞が混み合うのは道理

それと風流舎の風洞はもう今の風洞レベルから言えば時代遅れでデーター精度が甘い
自動車メーカーの風洞は時代に合わせて更新しているよ

結局、いつものように社長のオモチャだったんだよ。
350音速の名無しさん:2014/03/11(火) 22:26:24.13 ID:IcvgqxlK0
日産は自社風洞作っていざ稼動させたらとんだ欠陥風洞なのが判明して、
使い物にならないから風流舎に舞い戻ったなんて話もあるけどな。
今は風流舎より安く済む海外の風洞使ってるんだっけか
351音速の名無しさん:2014/03/13(木) 11:53:29.67 ID:0QQO6UsC0
だからR35はあんなに不細工なのかw
352    ↑:2014/03/16(日) 22:03:32.13 ID:RhGWdm/A0
ポルシェのハイブリッドエンジンは、V型4気筒ターボ、だった
4気筒の振動が凄まじく、開発が止まっているらしい。
V4って、振動がすごいらしい。
直4とV4では、根本的に振動が違う、
2気筒が2つくっ付いたのがV4、振動は2気筒の振動
353音速の名無しさん:2014/03/16(日) 22:20:21.73 ID:xhEbT1UA0
354音速の名無しさん:2014/03/16(日) 22:28:24.99 ID:ZHVuYVK+0
>>352
ホンダなんかはmotoGPバイクでV4のノウハウあるはずだけど、
スーパフォーミュラとかでは共同開発してるトヨタなんかの意向もあるんだろうけど並列選んでるね

LMPカーならリスク避けて並列でもよさげな感じだけど
355音速の名無しさん:2014/03/16(日) 22:54:05.42 ID:BltBNHEn0
並列?
356音速の名無しさん:2014/03/17(月) 09:04:22.28 ID:Peq1QRqw0
じゃあ星形で
357音速の名無しさん:2014/03/21(金) 08:52:47.31 ID:LSy/MzAQ0
>>352
誤爆? 

90度V2が二つ並んでいると思えばいいよ
振動は90度V2と同じようみたいな。
358音速の名無しさん:2014/03/22(土) 05:43:04.31 ID:GIHzJbAD0
水平対向四気筒やフィアット500の二気筒エンジンがあるんだから
振動がひどいってことはないと思うがなあ
まあ誤爆だろうけど
359音速の名無しさん:2014/03/26(水) 18:05:36.48 ID:VnZnfdZi0
みのるタソとタキが絡んでいると何故かこっちが冷や冷やさせられる
360音速の名無しさん:2014/03/26(水) 23:08:46.20 ID:o4LvGZh/0
狐と狸の化かし合い
361音速の名無しさん:2014/03/28(金) 20:02:03.48 ID:8NIRUDgu0
テスト欠席残念
362音速の名無しさん:2014/04/04(金) 10:14:39.26 ID:3x6agvge0
363音速の名無しさん:2014/04/04(金) 19:55:06.83 ID:d78BVohG0
コードネームISAKU、永久(とわ)に変わったんだね。
364音速の名無しさん:2014/04/05(土) 00:53:17.89 ID:kV3YEk120
「永久」というより「永遠」と書いてとわと読ませるのかな?
365音速の名無しさん:2014/04/05(土) 20:34:18.70 ID:UXjKibBd0
S103ださいなー
S101や102はワンアンドオンリーでかっこ良かったのに
366音速の名無しさん:2014/04/05(土) 21:13:01.84 ID:ZEmdcR8y0
吉川十和子っていう女優がいたよな
それはともかく名前負けしないものを出して欲しいけど
永遠に評価されるコンセプトってかなり難しいよな。
T型フォードとかフェラーリ250GTOとかブガッティロワイヤルみたいな
感じかな?
367音速の名無しさん:2014/04/12(土) 21:31:19.15 ID:bNxCDArj0
タダの安っぽいプライベータ向け車両にしか見えない・・・
368音速の名無しさん:2014/04/12(土) 21:40:47.15 ID:DEIYedAA0
>>367
LMP2クラスは、プライス・キャップがあるから、安っぽく見えるのはしょうがないと思うぞ。
369音速の名無しさん:2014/04/13(日) 18:45:38.04 ID:BrgGErUV0
情報 キボンヌ
370音速の名無しさん:2014/04/13(日) 19:54:41.11 ID:3C6zW8Ha0
>>368
例えばポルシェ962Cみたいな
「素組みでぴったり部品が合うような精度」まで維持したうえで
価格制限を守りなさいとかいうぐらい条件が厳しいんだったら仕方ないけど
そうじゃないなら何を簡略化して値段を削るかなんだよなぁ…。
確か2世代くらい前のダラーラのF3はカウルの取り付け穴開いてなかった
(=穴開けてフィッティングして、てのは全部買った人の仕事)っていうし。

本来そんなカテゴリに出ないようなアマチュア共が組むには困って当たり前でも
LMP2に出るチームなら当たり前に持ってる技術力で加工や修正をすれば問題ない、というレベルで
仕上げの工程を簡略化してコストを削るぐらいの「割り切り」でクリアできるなら
チームレベルで容易に弄れない「本筋」の部分にコストかける方が意味がありそう。
371音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:06:59.57 ID:cE7f3Lj60
ベストカーのHPに童夢ファクトリーのバックヤードツアーの告知がありました。

応募締め切り/4月24日必着だそうです 
372音速の名無しさん:2014/04/14(月) 01:58:06.21 ID:553T+St10
>>371
情報thx!
友達も誘って応募してみます。
373音速の名無しさん:2014/04/14(月) 12:43:19.21 ID:leWilmdZ0
S103情報 キボンヌ
374音速の名無しさん:2014/04/14(月) 13:44:30.47 ID:8PK5Ad5l0
先週ポールリカールだったか。
まだテスト前の情報しか出てないね。
375音速の名無しさん:2014/04/14(月) 22:50:27.41 ID:CqL2KXar0
トヨタのプライベートテストへ相乗りだったから非公開で誰も取材できてないだろう
どうせ今週末開幕戦だしストラッカや童夢もわざわざリリース出す事もないって考えなんじゃないの。
376音速の名無しさん:2014/04/15(火) 00:09:27.01 ID:NSUbH3X00
えー童夢S103第3戦ル・マンまでWEC参戦なしです。
今回は珍しく早めに車出来てやるじゃんと思ったらやっぱ童夢だった。
377音速の名無しさん:2014/04/15(火) 00:32:29.14 ID:AE4qFdha0
>>375
ああそっか、例年だったら本線前のテストの様子とかは
開けっぴろげにしてたけど、相乗りだしそういうわけにも
いかないのはその通りかもしれんね
378音速の名無しさん:2014/04/15(火) 00:51:59.88 ID:1v/C8qZP0
デビュー延期かー
ttp://www.strakkaracing.com/wp/?p=1510
379音速の名無しさん:2014/04/15(火) 13:00:17.34 ID:smQpHgpR0
1ラップが速いロマンを追っかけてたみのるたんの時代じゃないんだし
だめじゃん・・・
380音速の名無しさん:2014/04/15(火) 14:49:23.47 ID:1v/C8qZP0
3月のテスト欠場するとエンジン使用数3基→2基って厳しいなぁ。
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=55962
381音速の名無しさん:2014/04/15(火) 15:40:20.37 ID:P/JCBVzQ0
今年も童夢はまーた2012年のS102.5みたいに
コースで走ってるよりピットで作業してる方が長いルマンになるのかw
LMP1で最下位定位置でLMP2へステップダウン↓したのにまーた日本の恥さらしの主演かよ
WECもルマンもトヨタに任せておけばいいんだよ、雑魚が見栄張ってもすぐメッキ剥がれるだけ
382音速の名無しさん:2014/04/15(火) 19:23:55.70 ID:zGElo6910
もう少し、前向きにお願いします。
383音速の名無しさん:2014/04/27(日) 06:49:41.69 ID:72yeNRND0
童夢をしてルマンに執着させている理由とその中心人物は誰だろうね。なんだかんだ言っても林みのるだとしか思えんのだが。
すごいパワーのある人だろうね。
384音速の名無しさん:2014/04/27(日) 10:13:34.84 ID:WkkpQXzG0
童夢みたいな会社が社長が変わってもその意思が長続きするとは思えないんだよなあ
ホンダしかり
385音速の名無しさん:2014/04/27(日) 17:17:56.93 ID:AGMpbI1x0
逆にいうとミノルさんポックリ逝っちまったら
あっさりレース産業から足洗っちゃって他業種の部品製作とかR&D事業とか
モータースポーツに関わるとしても純粋な外注屋、とかに転身しちゃうかもしれないのか…。
386音速の名無しさん:2014/04/27(日) 17:31:02.36 ID:vFWCR6RW0
鮒子田さんもみのるタンに負けず劣らずのル・マン狂だぞ
鮒子田さんがル・マン以外眼中にないから遺作改めとわの開発が全然進まないとみのるタンぼやいてるし
387音速の名無しさん:2014/04/27(日) 17:33:10.69 ID:PCxNXHlz0
残務処理の為に居残ったらルマン優勝しちゃったでござる
388音速の名無しさん:2014/04/27(日) 17:37:44.62 ID:AGMpbI1x0
潰れたレイナードの開発資産を引き継いで試しに1台丸ごと作ってみたら
結構いいのが出来ちゃったザイテックですかw
389音速の名無しさん:2014/04/27(日) 18:01:08.43 ID:5Swjz//X0
>>386
それ、いつものいいわけだよね。
390音速の名無しさん:2014/04/27(日) 18:21:55.33 ID:myN3+jPg0
ポッ栗逝ったらSF受注の障害なくなるな
391音速の名無しさん:2014/04/28(月) 07:45:28.41 ID:tc29R6X80
BCのファクトリー見学ツアー
落選したったorz
392音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:01:11.00 ID:Ja95CGBH0
ストラッカ・童夢・日産のS103はまだ走らないのか。

ルマンも予選でなんとかG-Drive超えだけ狙って終わりかな。

トップに絡みながら、完走する日は来るのか。
393音速の名無しさん:2014/05/04(日) 22:02:20.37 ID:rhCoSVHz0
>>392
Ten Tenths掲示板のS103スレによると、John Dagysの情報とはちがって、
プライベートテストをやってるという噂。
394音速の名無しさん:2014/05/04(日) 23:03:42.54 ID:rhCoSVHz0
Strakka Dome S103のテスト写真。アングルシーサーキットみたい。
https://twitter.com/ElecLemonade/status/462180530209841152/photo/1
395音速の名無しさん:2014/05/05(月) 11:24:48.56 ID:0wDB4i820
>>394
早くS103の全体の造形や走る動画を見たいな。
LMP2だと幅2000mm、LMPだと1900mmだから、
その100mmの違いをものともしないというのは、
凄いことだ。
396音速の名無しさん:2014/05/06(火) 08:30:50.54 ID:me3TXwir0
GTの富士で500kmをまともに完走できなかったんだから
ルマン完走なんて夢のまた夢だろう
397音速の名無しさん:2014/05/06(火) 09:08:23.40 ID:me3TXwir0
そうか
もうGTは童夢が作ってなかったのね
失礼
398音速の名無しさん:2014/05/06(火) 12:36:08.21 ID:RIWS/Thz0
LMP1とLMP2の両方でS103は対応できるのか。
来年あたり、デルタウィングやめたルノー童夢日産でLMP1で出れんかね。
ホントは童夢無限でLMP1に出て欲しい訳だが。


しかし、レース産業で、日本メーカーが外人部隊に落とす金と言ったら
どれほど巨額だろうかと考えてしまう。みのる前社長の仰ることも
最もだ。タイヤもホイールも、ミッションも車体も運営も、
日本は金を出して、せめてハイブリッドシステムとエンジンの材料を
提供しているぐらいか。


Super GTも単なるシルエット・フォーミュラになってしまったし。
ルマンのGTEクラスに、GT-Rとか出られんものなのか。
399音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:10:23.72 ID:GU6pa/IO0
P2マシンをP1では知らせる事は簡単だろう。
競争力というと別の話だが、そもそもにP1プライベーターなんてのはP2に毛が生えた状態になってるわけで
ポルシェ919が市販されてばら撒かれたら又変わるだろうが
400音速の名無しさん:2014/05/06(火) 15:47:37.19 ID:KhJp/bX+0
逆にFIA-GT3やらルマンGTEを大改造して
スーパーGTの500に出してくるのは今は規定上可能なのかね。

前だったらそれは特認扱いということで無理でもなかった
(だからマクラーレンは出られたし、郷さんがアストンだかマセラッティでの参戦を検討した)わけだが。

郷さんが出そうとしたあの「スーパーカー」から比べたら
サリーンやコルベットC5/C6R辺りなら車体価格もメンテナンスコストも安いだろうから
お釣りの分を大改造の費用に使うつもりならいけそうだったようにも感じるが。
あとは特認条件の問題だけという話で。
401音速の名無しさん:2014/05/06(火) 16:04:57.24 ID:/eDF+mJV0
可能だけど勝てないか割にあわないかのどっちかだろ
型落ちだからメンテ安いとか多分ないと思うし
402音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:20:45.25 ID:wnzhK8xT0
勝てるようになったら規制されるしな
403音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:55:21.18 ID:+CrnrBjw0
GT3やGTEをどう弄ったところで去年のプライベーターLMP1並みのタイムを出すDTMレギュのGT500には全く太刀打ちできないだろ
404音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:56:25.41 ID:+CrnrBjw0
GT3やGTEをどう弄ったところで去年のプライベーターLMP1並みのタイムを出すDTMレギュのGT500には全く太刀打ちできないだろ
405音速の名無しさん:2014/05/06(火) 18:57:49.94 ID:+CrnrBjw0
GT3やGTEをどれだけ弄ったところで去年のプライベーターLMP1並みのタイムを出すDTMレギュのGT500には全く太刀打ちできないだろ
406音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:00:56.58 ID:40rUqqY10
大事なことなので
407音速の名無しさん:2014/05/06(火) 19:11:22.41 ID:me3TXwir0
株を持ち合ってる談合レースの参入障壁だよね。
だからBMWも空気読んでM4DTMじゃなくて
GT300にZ4で参戦したんだろうな
408音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:28:51.66 ID:iHo2++xE0
ルマンに話をもどそうよ。
409音速の名無しさん:2014/05/07(水) 08:31:29.36 ID:iHo2++xE0
ルマンに話をもどそうよ
410音速の名無しさん:2014/05/09(金) 00:09:25.49 ID:lKUifKNM0
ル・マンには間に合うんだろうな?
411音速の名無しさん:2014/05/09(金) 07:19:01.03 ID:RxkeyIrl0
GT400クラスのホンダになら勝てるんじゃ無いのw
412音速の名無しさん:2014/05/10(土) 01:17:38.31 ID:cdf/r0tM0
>>410
間に合いはするだろ、完走できるかどうかは別として
413音速の名無しさん:2014/05/10(土) 17:42:13.57 ID:lzUVwo1c0
414音速の名無しさん:2014/05/10(土) 22:14:13.96 ID:0x57Vd+m0
違和感ぱねぇ
415音速の名無しさん:2014/05/11(日) 00:22:44.68 ID:HtUVf62b0
>>412
あーアンドレアモーダの開幕2戦的な…。
416音速の名無しさん:2014/05/14(水) 00:29:06.58 ID:uYvVAe090
Dome RacingのFacebookページがいつも深夜にアップデートされてるのが気になるw
417音速の名無しさん:2014/05/14(水) 06:46:49.04 ID:0bxqMhoY0
日課になっているだけじゃないの。
418音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:20:57.64 ID:KC/wOc7U0
老人特有の頻尿で夜中に起きるからだよ
419音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:29:02.08 ID:0sfwZ8yB0
みのるタンが更新してるのかw
420音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:09:19.29 ID:aWjdWWyG0
なんで、みなさん、過去の人にこだわるの?
421音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:51:46.07 ID:iFsvC6+n0
ここはみのるタソファンクラブの集会場
422音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:06:44.88 ID:lnA3amPC0
423音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:31:41.81 ID:aWjdWWyG0
424音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:12:27.33 ID:NHLv2LjL0
童夢S103を見て、

フロントノーズが切り立った船の船首の様だ。
空気をノースの上に跳ね上げるのではなく、
空気を左右に切り裂く空力設計なんだろうか。

これを見ると、プジョー905Evo2の進化版という感じがする。
それだけ、設計者のアンドレ・ド・コルタンツに先見の明が
あったということか。

グループCカーではなかった、フロント下部にデフューザーを
付けて、フロントタイヤのサイドから抜くという空力設計は
どの車が一番先に初めたのだろうか。

とにかくS103にはLMP2トップで予選通過と、
決勝を、24時間走り続けてもらいたい。
425音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:20:28.79 ID:Joh7HQF10
やっぱりLMP1でみたいよなぁ。
来週の日産の発表がシャシー開発は童夢とかなったら面白いけど。
426音速の名無しさん:2014/05/18(日) 04:36:26.00 ID:4Vu4c9Oq0
俺もP1で見たいけど資金力あるレベリオンですら出だしでP2とトントンのレースやってる惨状だから
P2でタイトル狙うのも有りな気がしてきたんだ。
427音速の名無しさん:2014/05/18(日) 18:48:44.55 ID:lgOKDMWz0
P1って普通にいったらどれかの自動車メーカーワークスが優勝して
表彰台もワークス独占じゃないかな?
P2も簡単じゃないけどまだ表彰台の可能性があるだけましじゃないかな?
428音速の名無しさん:2014/05/18(日) 20:26:44.38 ID:dau16Uy20
P1のLはプライベータークラスでしょ?
今年は2チームだけだし表彰台狙えるでしょ。
429音速の名無しさん:2014/05/19(月) 07:42:32.88 ID:Hu8h2WhR0
表彰台に上りたいのはやまやまでしょうが、来年がないわけじゃないので、
フロックで表彰台に上っても、どんな意味があるのでしょう。
技術に裏付けられた表彰台を童夢は目指しているのではないでしょうか。
430音速の名無しさん:2014/05/19(月) 08:58:07.06 ID:RH+dLvDp0
毎回毎回ろくなテストもなしに出場し、早々に消えるのにはどんな意味があるのでしょう?
431音速の名無しさん:2014/05/19(月) 11:47:47.45 ID:DlscXcBC0
S103見て思ったけど、童夢のルマンカーは84CからS103までどれも個性があり、ほんとに美しい。
貴重な日本のレーシングコンストラクターだから日本の自動車メーカーをなんとか振り向かせてルマンに参戦し続けてほしいな
432音速の名無しさん:2014/05/19(月) 13:25:35.43 ID:ggAswgFq0
>>428
昔IMSA-GTPクラスでマツダスピード(787×2台と767B×1台)と
ジャンピエロ・モレッティのIMSA仕様ポルシェ962しか出てなかったことがあって、
2台の787は早々にリタイヤ、767Bもトラブルを抱えて満身創痍という状況で
好調に先行していたはずのMOMOポルシェが駆動系のトラブルでリタイヤしてしまったことがありましてですね…。

他にもプジョー905→リタイヤ スパイス勢や他のプライベーターのほとんど→リタイヤ
吉川おトミさんの乗ってたAOスパイス→トラブル続きでチェッカーこそ受けたものの周回数不足、となった結果
満身創痍ながらクラス唯一何とかギリギリ規定周回数をこなせたFEDCOスパイスがクラス優勝、とかね。

途中リタイヤのMOMOポルシェはもちろん、チェッカーまでは受けたはずのおトミさんのところも駄目だったんだから
完走しなきゃ表彰台にも立てません。
433音速の名無しさん:2014/05/19(月) 13:25:59.64 ID:gUpT6OAb0
P1にシャシー供給して欲しいや。
エンジンはトヨタが去年までのFポンで使ってたやつを安く供給してさ。
シャシー代とエンジンが安くなればP2と運営費あまり変わらなくなるだろうから、参戦数増えると思うんだけどな。
434音速の名無しさん:2014/05/19(月) 19:33:02.20 ID:Hu8h2WhR0
>>430
そんなにいきり立たないで。
今年はStrakkaと組んでいるので、テストも以前よりやってるようだよ。
あなたがもっと応援したら、もっと頑張ると思うよ。
くさすのは簡単だが、すこしは褒めて育ててやろうよ。
435音速の名無しさん:2014/05/19(月) 19:41:16.83 ID:k/Ibxlcz0
>>434
今回のP2参戦は本当に言い訳なにもきかないからね。
エンジン+駆動系はP2実績ありで信頼性も高いものだし、
チームはストラッカだし。
童夢もようやく腹くくったかと思ったよ。

予選、決勝、ファステスト、ストレートスピードでP2クラスTOP3入るのは当然だよな!
436音速の名無しさん:2014/05/19(月) 20:41:58.07 ID:RH+dLvDp0
童夢のことだから、車両同時開発で言い訳も考えてあると思う。
437音速の名無しさん:2014/05/19(月) 21:23:19.81 ID:aJOm6WpE0
>>433
どうせワークスには勝てないんだからP2でいいや、ってなると思うよ
438音速の名無しさん:2014/05/19(月) 23:12:06.56 ID:DNrg8X1+0
レベンティス先生という格好の言い訳材料があるじゃないかw
439音速の名無しさん:2014/05/19(月) 23:17:05.39 ID:mwE4YBYJ0
>>435
予選もファステストラップもトップスピードも同様に無価値だが、
強いて価値を見出すとするならば決勝で勝てなかった時の言い訳に使えることだ
440音速の名無しさん:2014/05/20(火) 07:00:57.79 ID:x2d8zUor0
なんか、みんな、豊田章男みたいだね。
441音速の名無しさん:2014/05/21(水) 11:04:48.99 ID:UWB8JRs10
どこらへんが?

そういやS102の頃トヨタのドライバーばっかり乗せて
トヨタと一緒に仕事してたんだよな
ミノルタソによると仕事切られたんだっけ?
でもトヨタは企画だけとって自前で未だに参戦してるのって
汚いよね
442音速の名無しさん:2014/05/21(水) 11:43:08.35 ID:7kWatzzB0
ホンダもJTCCの時、BTCCでの車両製作やオペレーションを担当していたMSD
(向こうでのベース車はイノーバ風のUKアコード)から
日本仕様のアコードベースでプロトタイプを1台作って送ってもらったけど
実際の車両製作はJTCC用に特化させた形で設計し直して国内で作った、とか
アコード移行の前段階でノバにドマーニのテストカー1台作ってもらった、とかあったわけじゃない。

「テストベッドやプロトタイプの製作までが仕事」という形で受けることだって
傭兵系コンストラクターでは別に珍しいわけじゃないのよ。
443音速の名無しさん:2014/05/21(水) 19:11:58.29 ID:Easa4GZA0
444音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:03:01.99 ID:nIcVjkrx0
>>443
せっかくのS103なのに、カラーリングがカッコ悪いな!
445音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:42:38.84 ID:ZOmlh19K0
そう?
俺は結構良いと思うんだが、
てっぺんが赤黄緑と三色にペイントされていること以外はな!
446音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:03.05 ID:TWzOtKrM0
レベンティス先生の趣味なんだろ
447音速の名無しさん:2014/05/21(水) 22:01:11.80 ID:QZpFiLaZ0
>>442
最初はGr.Cの頃と同じジョイント体制で参戦する契約だったんだよ
ところがリーマンショックの影響でトヨタがF1撤退してTMG仕事なくなったから童夢切られてTMGにル・マンの仕事回された
企業として子会社に優先して仕事振るのは真っ当な判断だけどな。童夢にとっては面白くないだろうが
448音速の名無しさん:2014/05/22(木) 00:19:12.51 ID:UPOgqe3Z0
フェンダーがグレーなのは壮絶にダサかったが、シルバーストーン仕様は黒くなって格好良くなった
スパ仕様は逆戻りとまではいかないが、かなりオリジナルに近い格好悪さになったような気がする
449音速の名無しさん:2014/05/22(木) 00:42:35.40 ID:Y49Fqjjk0
ヤン車とか厩舎みたいだな
450音速の名無しさん:2014/05/22(木) 07:25:26.06 ID:mF5POCrR0
>>447
また童夢がらみの妄想かよ
なんでも良いように妄想してくれる奴が居て童夢も幸せもんだわw
451音速の名無しさん:2014/05/22(木) 08:29:39.95 ID:lx4bZYpk0
少なくとも>>447の内容の半分はみのるタンがぶっちゃけてるけどな
452音速の名無しさん:2014/05/22(木) 08:40:49.85 ID:XgzGOnE60
またみのるたんの言い訳かよ
なんでも言い訳信じてくれる奴が居てみのるたんも幸せもんだわw
453音速の名無しさん:2014/05/22(木) 22:25:13.95 ID:vROXZart0
平行開発忙しそうだね。

Dome F110 (JMIA F4) の50%風洞モデル
https://twitter.com/ZAP_SPEED/status/469024033476853760/photo/1
454音速の名無しさん:2014/05/22(木) 23:08:03.22 ID:xjlqpQJz0
レインボーカラー?誰の趣(ry
455音速の名無しさん:2014/05/23(金) 03:58:43.00 ID:NryqqeyP0
水玉模様といい勝負
456音速の名無しさん:2014/05/23(金) 07:12:45.54 ID:cyaJk1o90
アフリカ的なカラーだな。
アフリカあたりの富豪のスポンサーがついたのか?
457音速の名無しさん:2014/05/23(金) 18:27:04.31 ID:u5teMjbE0
レインボーカラーってセクシャルマイノリティっていうか
同性愛者のシンボルカラーだよね
458音速の名無しさん:2014/05/23(金) 23:06:03.08 ID:ezT32bSX0
459音速の名無しさん:2014/05/24(土) 21:54:28.79 ID:LSk8p/IT0
明日は童夢バックヤードツアーだな
どんなのか楽しみ
460音速の名無しさん:2014/05/28(水) 00:05:56.75 ID:gg9uTtkm0
ルマン、終わりましたな
461音速の名無しさん:2014/05/28(水) 00:06:39.63 ID:gg9uTtkm0
http://www.strakkaracing.com/wp/?p=1568
貼り忘れ
他スレより
462音速の名無しさん:2014/05/28(水) 00:25:48.68 ID:xks4HNrm0
the team is back racing as soon as the issues from Spa have been resolved.

最後の一文が意味深だ
表向きにはクラッシュしてルマンに間に合わなくなったと言っているが、実際はなんか致命的な欠陥があったっぽいね
463音速の名無しさん:2014/05/28(水) 09:31:13.50 ID:yF9YN1fh0
こういうことがあるから、例年通りぶっつけ本番でやるべきだったんだよ
464音速の名無しさん:2014/05/28(水) 10:37:20.74 ID:chfr/Jyd0
ますますロードカーISAKU(TOWA)の完成が遠のく…
465音速の名無しさん:2014/05/28(水) 11:56:49.63 ID:kEn0y6bd0
>>463
そうだなw
466音速の名無しさん:2014/05/28(水) 17:07:35.57 ID:aLvZBW4B0
童夢はもうル・マンに出なくて良いよwww
467音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:44:25.92 ID:VpLWJakG0
童夢のルマン挑戦て鳥人間コンテストで鳥の着ぐるみ着て真っ逆さまに落下するウケねらいの参加者と同じ臭いがするのは俺だけか?

挑戦は誰でもできる、結果が伴わない挑戦は猫ひろしのマラソンと同じだ
468音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:52:04.28 ID:CanwaIdc0
童夢すみません!m(_ _)m
469音速の名無しさん:2014/05/28(水) 21:45:41.86 ID:yF9YN1fh0
今回は童夢が挑戦したんじゃなくて、ストラッカが童夢使うことに挑戦してみたんだけどね。
結果は最悪だったけど。
470音速の名無しさん:2014/05/29(木) 04:16:21.33 ID:1b/tjoq10
もはや日本の恥と化してるなw
471音速の名無しさん:2014/05/29(木) 05:19:19.45 ID:v82oEBg20
毎回同じようにやって毎回同じように失敗しているように見えるけど、反対に考えて、実は童夢的にはこれでいいということはないだろうか
スポンサーに違約金払うふりして脱税するとか、何か失敗したことを盛大にアピールすることがメリットになり得ると考えないと不自然
林みのるって馬鹿そうに見えるけど、逮捕されるような連中に囲まれながら自分は捕まっていないし、実はやり手だったりして
472音速の名無しさん:2014/05/29(木) 06:21:23.92 ID:SRwXT8kM0
「塀の上を歩く男」という異名があるからな

漢字検定協会の件でも不明朗な金の流があったが巧妙に逃げ仰せたし
473音速の名無しさん:2014/05/29(木) 17:28:59.50 ID:8iNop8Sa0
みのる「俺は有名じゃないから捕まらない」
474音速の名無しさん:2014/05/30(金) 17:42:34.71 ID:x+IbyKgb0
それにしても残念だ、ああ、残念だ。
475音速の名無しさん:2014/05/30(金) 21:43:08.35 ID:PDGw3Vlm0
問題は、来年使ってくれるところがあるかどうか。
476音速の名無しさん:2014/05/30(金) 23:20:55.38 ID:aTFeIklQ0
また、開発費を回収できない、童夢らしい状況になるのか。
ビジネスとして成り立たないのは、今までもお家芸だが、
来年使ってくれるところがなければ、今回は、開発費を
ドブに捨てたも同然になってしまうんではないか?
レースを走らなければ、データも取れんだろうし、
ルマン以後のWECで、ストラッカがS103を走らせるか
どうか不明でもあるし。童夢の社員でも関係者でもない、
一ファンであるが、なんとも、無念極まりない。
477音速の名無しさん:2014/05/30(金) 23:52:04.58 ID:qrclMvON0
S103ってストラッカ製作なんでしょ?
来年使いたいところがあっても作れないんじゃなの?
478音速の名無しさん:2014/05/31(土) 06:54:49.84 ID:VP1vzTF60
この状況でよくそんな心配する気になるもんだな
479音速の名無しさん:2014/05/31(土) 13:01:54.44 ID:pexxkLlW0
ほんの20年ちょっと前には
アンドレアモーダやパシフィックF1なんて
日本のモータースポーツ関係者の笑い物だったというのに…。
480音速の名無しさん:2014/06/01(日) 13:54:14.96 ID:CkUfFOIf0
ここは童夢のアンチしかおらんのか?
481音速の名無しさん:2014/06/01(日) 15:20:17.30 ID:Ns6X0P100
>>480
ソレは違うな
素直じゃないだけでみんな基本的には応援してんだよ
隠居するっていってた象徴的なのがアレだから・・・
482音速の名無しさん:2014/06/03(火) 07:53:49.78 ID:jg6T/pum0
Dome Racing Team Facebookを見ていたら、山本何某とかがレースで
使用した(それともレース前かな)ホイールにサインしていた。
こういいことは勝ってからにしろ! ぼけてんじゃねえ。
平和ボケもいい加減にしろ••••••たとえ、それがショウであってもだ。
スタッフ全員丸坊主、オートポリス5週のランニング。
反省もできない能無しどもめ。
483音速の名無しさん:2014/06/03(火) 08:17:07.55 ID:eUpHNReM0
それモデューロの展示用ホイールにサイン入れてるんだろ。
スポンサー活動も仕事のうちだっつうの
484音速の名無しさん:2014/06/03(火) 10:45:49.50 ID:5WVSyAIQ0
ファンではあるけど、イエスマンじゃないということだな
485音速の名無しさん:2014/06/03(火) 11:06:43.92 ID:K8dbXJmI0
テールエンドのチームでも普通にやってる事さ
486音速の名無しさん:2014/06/03(火) 21:40:27.51 ID:K8dbXJmI0
ようやくマザーシャーシGT300が進んできたか
https://twitter.com/dome_hayashi/status/473750923668254720
487音速の名無しさん:2014/06/03(火) 22:55:30.65 ID:iiDnM2Hn0
> カッコいいけど空力無視だから遅いかも!自動車である以上、まずカッコ良くなきゃね。
情けない、走る前から言い訳か
レーシングカーはカッコ悪くても速ければ正義なんだよ
負けるのが怖けりゃレーシングカー作りなんてやめちまえ
488音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:07:14.44 ID:YVSkvH7D0
>>486
この前のバックヤードツアーの時にシートかぶってたのはコレかー
空力無視って、童夢から空力とったら何残るんだよ・・・
489音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:28.89 ID:Utr5JGx00
いかにもJAF-GTって感じなルックスじゃなくて
もっと市販車寄りで作れって言われたんじゃない?
490音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:28:17.33 ID:MwJUvUIA0
GT300に限ればそうとも言えない
どうせ調整されるし
491音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:29:05.87 ID:gF885wda0
自腹で開発してるから、風洞実験代を浮かそうというんじゃないの?
492音速の名無しさん:2014/06/03(火) 23:35:09.70 ID:fEbE2XfG0
GTAの仕事でしょ、マザーシャーシGT300は。
元々安く参戦出来るようにする為のアイデアなのに金の掛かる風洞使って開発したら元の木阿弥じゃん
493音速の名無しさん:2014/06/04(水) 00:14:17.14 ID:DoF3kdmL0
GTAから金もらってないって言ってなかったっけ?
494音速の名無しさん:2014/06/04(水) 02:12:02.05 ID:rXyPlTF90
86自体がカッコ悪いからな。
どうやっても・・・。
495音速の名無しさん:2014/06/04(水) 02:15:53.47 ID:jDn9v9cf0
空力使ってもそもそも走れないんじゃ意味ないんだから童夢さんよ。
496音速の名無しさん:2014/06/04(水) 02:22:46.31 ID:mDctRgI20
>>472
はんぷてぃーだんぷてぃー…。
497音速の名無しさん:2014/06/04(水) 03:38:11.63 ID:mDctRgI20
>>476
ある程度本気でルマンに出ようなんていうチームだったら
当然レースウィークが始まってからのトラブルやアクシデントに備えるために
ほぼ1台組み上げられちゃう程度のパーツ(当然壊れる頻度の多い箇所はもっと余分に)は
予め用意してあるか、現地入りには間に合うような手配をしておくものだと思うので
「前哨戦たるレースでクラッシュしたから走行出来る車両自体を失って終わり」
てのは俄に信じ難い話のようにも…。

「モノコックタブだけは持ってないのにそこまで壊しちゃった」とかいう話だとして、
童夢がある程度「唯一のユーザーチームからの走行データの入手」という面を本気で考えているなら
「まぁいい、金の話は後だ」とばかりにモノコック1個(あるいは他にも足りない最低限の部品も)
作って送って、ともかくスタートラインに付くところまではというのも考慮されるところかと。
費用や時間の面で作るのはきついとしても、窯に突っ込んで直せる程度の損傷なら最低限それでもいいし。

無論「修理に使って減った分だけスペアパーツ丸ごと補充」なんてところまで余計な親切しすぎると
それはそれで自分の会社の懐事情に与える影響が大きすぎるから、そこまでやる必要はないが。
498音速の名無しさん:2014/06/04(水) 07:55:33.63 ID:95b0eUad0
>> 483
あのドライバーのサインって値打ちあるとおもう?。とてもそうは思えないね、
少なくとも、この日本で、10本の指に入るのかねえ。
車が悪いなら、それなりに走らすのがプロ。フィロソフィーが感じられないね。
日本のレーシング・チームはドライバーに甘すぎるから、
世界に通用するドライバーは出てこない。
499音速の名無しさん:2014/06/04(水) 08:04:23.68 ID:2SnromC00
アンカーもまともにつけられないやつは2chにすら通用してないけどね
500音速の名無しさん:2014/06/04(水) 22:24:29.61 ID:sCiSJlws0
501音速の名無しさん:2014/06/05(木) 00:40:21.36 ID:0Kykwpvm0
>>498
SFタイトル獲得者で今のホンダのエース格が日本で10本の指に入らないわけないだろw
無知にも程があるぞ
502音速の名無しさん:2014/06/05(木) 12:32:25.80 ID:VVM7T5zo0
まあ マザーシャーシしろホンダの体たらくにしろ
GTはガチンコじゃないから熱くならないほうがいいよ
503音速の名無しさん:2014/06/05(木) 14:39:41.09 ID:/rFnxq530
LMPも本気じゃないだんだから熱くならないでね
504音速の名無しさん:2014/06/05(木) 18:50:32.66 ID:f1A5KcP/0
小保方貼子と林みのるが同じ穴のムジナに思えてきた今日この頃
505音速の名無しさん:2014/06/05(木) 19:57:31.31 ID:ErCYUmvm0
林みのるの方が、はるかに実績を残しているとおもうが?
506音速の名無しさん:2014/06/05(木) 20:13:07.33 ID:WZhCzKRn0
ガチンコでないレースのドライバーって、わら人形なのか。
恰好だけは一丁前なんだがね。
507音速の名無しさん:2014/06/07(土) 11:58:30.75 ID:xbzMooP30
まあモノをちゃんと作ってるという時点でくらべるべくもないわな

しかし締め切りには間に合わせよう
508音速の名無しさん:2014/06/07(土) 14:26:32.77 ID:cHPdbuBO0
小保方貼子>STAP細胞かと思ったらES細胞だったでござる


林みのる>ルマンで勝てるマシンかと思ったら完走すらできないマシンでござる
509音速の名無しさん:2014/06/07(土) 16:24:05.56 ID:FFgfRh7O0
ふざけるのもいい加減にしろよ。ルマンには出られないって言ってるだろ
510音速の名無しさん:2014/06/07(土) 18:49:29.19 ID:qvxhp0z40
だから何で修理するためのパーツなり
丸ごと1台のスペアカーが間に合ってないんだってことに…。

コンプリートで1台手元にあればテストカーにだって使えるわけだから
レンタルってことで向こうに送ってやりゃいいじゃんと。
511音速の名無しさん:2014/06/07(土) 19:42:45.24 ID:0QO6clmg0
>>510
童夢はパーツ作ってなくて全部チーム製作って、どっかに書いてあったような。

実はスペアパーツは存在する
致命的なミスがあって、スペアパーツで直しても欠陥車がもう一台出来る>中止

本当にスペアパーツがない
(チーム)金の無駄だから、まともに走ることが分かるまでスペアパーツ作るの待つか>やっぱり

って感じ?
512音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:02:59.47 ID:qvxhp0z40
てーことはあれですか、70年代の日本のF2とかでよくあった
一応マーチだけどモノコックも足回りも日本で作り直しちゃったやつみたいな。

最近の例でいえば「レンスキー」ことペンスキー・レイナードとか。
513音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:53:17.42 ID:XeLV/c7q0
違うよ、図面を向こうに渡して作らせたけど、図面通り作れなかったんだよ。
514音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:54:35.50 ID:2eCx5WES0
>>510
素人じゃないんだから、本当にスペアを準備していない、レースに間に合わないなんてことはありえない

ストラッカのニュースリリースの最後にもこう書いてある
> Strakka Racing remains very committed to the FIA World Endurance Championship
> and will be working closely with the organisers to ensure the team is back racing
> as soon as the issues from Spa have been resolved.
普通に考えて「the issues from Spa」っていうのはスペアパーツがないことじゃないでしょ
複数形になっているし、次のレースは三ヶ月後なんだから「問題が解決したらレースに出る」という表現は不自然
次のレースには出るとすら言っていないので、おそらくスパで発覚した問題はかなり深刻なんだろう
515音速の名無しさん:2014/06/07(土) 20:55:15.71 ID:kJ0NErYv0
図面ってどこまで指示するものなん?
カーボンの加工とかはノウハウ要りそうだけど
516音速の名無しさん:2014/06/07(土) 21:03:26.04 ID:0QO6clmg0
普通の物でも、図面だけじゃ作れないものも当然ある。
カーボンものなんて、安いものじゃないし、設計者が完成まで逐一サポートするだろうけどね。

童夢も当然やってたでしょ?
でもこれ...
517音速の名無しさん:2014/06/07(土) 21:34:39.39 ID:yr2EaBmL0
同意

複合材はメーカーによって同じ基本材料を使ってたとしても
設備に依存する工程の差やそれによる特性の差があるしね
連携を密に取りながらスケジュール踏まえて設計変更する
なんてのは常識だけど、まあやっちまったんだろうね
518音速の名無しさん:2014/06/08(日) 07:25:11.04 ID:C7WeomID0
遠くから眺めていても、本当のところはわからないのでは?
ここを見ていても、WECで走れるような車を開発することはできないのと同じこと。
そんなとき、莫大な費用をかけて挑戦している童夢に、評論家みたいなコメントって
役に立つと思う?
何とか、励ましてあげて、走ってもらって、それを楽しむしか、私たちにはできないよ。
そうしないと、ストレスたまるよ。
519音速の名無しさん:2014/06/08(日) 07:49:05.99 ID:nFzdybcP0
>童夢に、評論家みたいなコメントって役に立つと思う?
役に立たんが、そもそもただの外野に役に立つコメントをする
義理道理など端から微塵も無い

>何とか、励ましてあげて、走ってもらって
そもそもこの思考がキモくてしょうがない、勝手に私たちとひとくくりにすんな
不甲斐ない連中をけなそうが励まそうが、そんなのは個人の勝手だ
520音速の名無しさん:2014/06/08(日) 08:03:52.93 ID:eOzMdg4A0
>>518
悪いけどここファンサイト()じゃないんだよ
そういうのがやりたいなら童夢のFBにでも行くんだなw
521音速の名無しさん:2014/06/08(日) 09:50:20.46 ID:XSXW9/pl0
ファンスレでもアンチスレでもないと思うけど
規定や既に書かれてる事情も無視したレス見ると
何だかなぁと思う
522音速の名無しさん:2014/06/08(日) 10:02:20.10 ID:biOoSTvo0
小保方>エア実験

林みのる>エアルマン
523音速の名無しさん:2014/06/08(日) 10:12:05.94 ID:MicGrxVl0
みのるタンはエアじゃないからこそ叩かれるのでは

ルマンはマシンが出来てるのにしょーもないところでコケて
ロードカー(零やキャスピタ)もモノはあるのに結局立ち消え

全くのペーパープランより苛つかせる
524音速の名無しさん:2014/06/08(日) 10:37:52.16 ID:LLUnPxHl0
毎回言い訳するのが情けないよね
多分だけど、言い訳のための言い訳じゃなくて、心からそれが原因だと思っている
結果的に本当の原因から目を背けることになるから、何をやってもうまくいくことがない
525音速の名無しさん:2014/06/08(日) 11:11:45.97 ID:C7WeomID0
今度は心理学者のお出ましだ。
526音速の名無しさん:2014/06/08(日) 12:45:24.78 ID:+oVDRRHFO
ここは童夢のオチスレ
いい結果がでれば喜ぶし、惜しければ残念がる。
出来た車が微妙なら冷ややかに見るし、トンデモな言い訳は馬鹿にするだけだよ?
527音速の名無しさん:2014/06/08(日) 13:03:10.64 ID:6ZHP/TMm0
>>523
零は「正攻法でナンバーを取る」となると当時まだハードルがあった、
ジャッドエンジンになってからのキャスピタは輸入車扱いでナンバーを取る形にしたわけだけど
例えばあれで好事家の人が「ナンバーは取るから(あるいはそのための経費も負担するから
オレの分も作ってよ」とか言った場合に
実際に見積もり出してその人の分も作って売るつもりはあったのかどうかの問題だと思う。

「デモカーの現品(=中古車)をお譲りするんではなく別に新車で作るのは
ロットが出ないからお金はかかりますよ」とは言っても注文自体には対応するのか
「これは売りもんじゃないから」って門前払いするのかは割と大違いというか。

チゼッタV16Tは(21世紀に入ってから小規模な再生産が始まったが)
最初の生産の時には数台程度しか売れなかったと聞いてるし
初期のBPR-GTで活躍したキャラウェイ・スーパーナチュラルコルベットLM(あのウルトラマン顔のやつ)は
アグスタやスイスのチームに売れた複数のカスタマー向け競技車両とホモロゲ用ロードカーの他に
お客さんに売ったロードカーも少数あるといわれてるけど、
「そのレベルでは需要に応える準備があった」のか、日産のR34GTR-LMやR390みたいなもんでしかなかったのかと。
528音速の名無しさん:2014/06/08(日) 13:30:14.64 ID:biOoSTvo0
小保方 >STAP細胞はアリマ〜ス!


林みのる>ルマンで総合優勝デキマ〜ス!


どっちも脳内妄想w
529音速の名無しさん:2014/06/08(日) 13:50:08.90 ID:TGMgtKpu0
苦渋の選択()の末、取り下げで無かったことに
530音速の名無しさん:2014/06/08(日) 19:18:33.37 ID:C7WeomID0
ま、童夢がこけようと一円も損しない連中がよくいうよ。
けなしてばかりいると誰もついていかないよ。孤独なあなたたちへ。
531音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:13:26.83 ID:GQfNQS1C0
ここ2ちゃん何だけどな(笑)
532音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:15:42.86 ID:nFzdybcP0
>>530
>童夢がこけようと一円も損しない連中がよくいうよ。
無関係だからこそ好き勝手に言える、当たり前じゃないかバカなの?

>けなしてばかりいると誰もついていかないよ
他にちゃんと応援しているところはあるので問題ない
大体、童無をけなすことと人徳にどう関係があるというのか
心底キモイ奴だな
533音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:23:23.66 ID:g02l+BnW0
便所の落書きで童夢がル・マン出るとか出ないとか素人談義であーだこーだ言いつつそれをつまみに酒を呑むことの何が悪いのか

ま、みんななんだかんだ言いつつ心の底では応援してると思うがね。どうでもよけりゃならわざわざこんな辺境に書き込んだりしない
534音速の名無しさん:2014/06/08(日) 20:24:10.81 ID:+oVDRRHFO
少しはほめられるような結果だしてみろや
もうすこしで総合優勝です、とかのホラはもういいからさ
535音速の名無しさん:2014/06/08(日) 21:56:39.03 ID:rUyc9p/p0
>けなしてばかりいると誰もついていかないよ
おっと、ミノルたんの悪口はそこまでだ
536音速の名無しさん:2014/06/08(日) 22:36:55.39 ID:n5eGUC7B0
WECのルマン以降のレースを、ストラッカがきっちり完走する。
来年以降、童夢の今後のルマン挑戦はそこからだ。
537音速の名無しさん:2014/06/08(日) 22:43:27.68 ID:hqCB1jf80
日産のアレ、来年のやつって童夢じゃないの?
今年もカスタマーの日産乗っけてるしさ。なんかそんな絡みも
あるようなないような。というのも日産のLMP1なんてどこが
作んのよ?外注先ある?内製なんて無理だろうし△作ってるとこの
レベルなんてしれてるしさ。
538音速の名無しさん:2014/06/08(日) 22:52:39.86 ID:n5eGUC7B0
日産のワークスマシンの設計製造を童夢がやったら面白いけどね。
ルマンもF1も、みのる会長が望んでも、手が届かなかった、
ワークス・チームとのコラボは実現するのかなぁ。
539音速の名無しさん:2014/06/08(日) 23:09:33.15 ID:FRwutop30
童夢のかっこいいところは、最新マシンの秘密を惜しげもなく公開するところ。
あれはみのるタソの趣向なのかなぁ?
540音速の名無しさん:2014/06/08(日) 23:15:36.83 ID:1wIcSGgS0
>>537
ボウルビーがチーフデザイナーでRML開発と海外で言われてる
童夢が担当なんて噂はゼロ
541音速の名無しさん:2014/06/08(日) 23:45:55.81 ID:XfXBigAc0
>>540
オースポにはアメリカの日産開発センターとテストコースにボウルビーさんが籠ってるって書いてあったな。
542音速の名無しさん:2014/06/08(日) 23:49:30.48 ID:MicGrxVl0
これはどうなったんだろう。

デルタウイング、ニッサンとボウルビーを提訴
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=53270
543音速の名無しさん:2014/06/09(月) 05:26:12.75 ID:DVcIUTwW0
>けなしてばかりいると誰もついていかないよ

みのるタソが糞味噌にけなしたGTAとJRPのことですね
544音速の名無しさん:2014/06/10(火) 00:02:35.12 ID:Gn/0m6Il0
そっかボウルビーさんか。
勝つとかそんな気ないんだね日産。
545音速の名無しさん:2014/06/10(火) 08:15:05.13 ID:E10UOG4+0
>最新マシンの秘密を惜しげもなく公開するところ


そもそも童夢に秘密なんか無いだろ、一昔前の技術をコピーしただけの「ジェネリックマシン」のどこに秘密があるんだよw
546音速の名無しさん:2014/06/10(火) 22:30:10.91 ID:Gsjk2qT00
最新マシン(童夢基準)
547音速の名無しさん:2014/06/10(火) 22:39:19.51 ID:/Er2rD4B0
最新マシンなのは間違いないだろ
最先端マシンでないのも間違いないけど
548音速の名無しさん:2014/06/10(火) 22:44:38.13 ID:Y9G0oCDQ0
レギュレーションをかいくぐるのも最新技術。
549音速の名無しさん:2014/06/10(火) 23:07:37.43 ID:tfFSWHwy0
S102のボディワークをフロントディフューザー延長部と解釈したデザインは
908のル・マン仕様を始めその後のLMPに影響与えただろ。
あとフロント寄り重量バランスの先駆けだったし当時としてはかなり先進的だった。

まあ結果出なかったけど。結果出るレベルまで完成度高める前に終わるのが童夢の悪い癖だな
550音速の名無しさん:2014/06/10(火) 23:16:17.28 ID:Gsjk2qT00
ウリが元祖ニダ
キモイ
551音速の名無しさん:2014/06/10(火) 23:30:55.25 ID:/Er2rD4B0
>>549
> S102のボディワークをフロントディフューザー延長部と解釈したデザイン
なんのこと?まさかクラシカルなスポーツカーノーズのことじゃないよね?

> あとフロント寄り重量バランスの先駆けだった
その結果、リアヘビーかつディーゼルターボの強大なトルクを支えるべく開発されたタイヤに全くマッチしなかったわけだな
552音速の名無しさん:2014/06/11(水) 00:14:24.47 ID:fQBQ31LF0
>>551
フロントディフューザーの後端にカウルを繋げることで事実上のディフューザー延長部として機能させて、
本来のディフューザー規定範囲以上の巨大なディフューザーを形成してたんだよ。
スポーツカーノーズでドラッグ抑えながらダウンフォースを稼げるアイデアとして、翌年から各コンストラクターが追随した
553音速の名無しさん:2014/06/11(水) 00:59:09.67 ID:aHQBkmUA0
せっかくいいアイデア盛り込んでも本社に飾ってちゃあ意味ないぜ
554音速の名無しさん:2014/06/11(水) 07:37:46.34 ID:XLDUs+7W0
ピンポイントが革新的と言われてもなあ。
アイディアみんなに使ってもらってよかったね、としか。
555音速の名無しさん:2014/06/11(水) 08:06:19.94 ID:bTi8L70v0
>>552
ディフューザーとサスカバーが一体化していると言いたいの?
556音速の名無しさん:2014/06/14(土) 05:16:14.09 ID:myHMMlw80
ミノルが引退してルマンも蚊帳の外になるとこのスレも過疎って来たな




もう次スレたてんじゃねーぞ
557音速の名無しさん:2014/06/14(土) 05:48:52.33 ID:8xNOcbPW0
どうせ引退するのも飽きて、のこのこ戻ってくるんじゃないの
558音速の名無しさん:2014/06/16(月) 06:20:27.72 ID:jq0FuDL00
>>557
期待しすぎ
559音速の名無しさん:2014/06/16(月) 07:42:28.16 ID:ken/hPQL0
>>558
期待ってどういう意味?
560音速の名無しさん:2014/06/16(月) 21:49:14.39 ID:op3ZRU8O0
>>558
新たな有限不実行ネタを期待してるんだが無理かね
561音速の名無しさん:2014/06/16(月) 22:56:52.20 ID:jq0FuDL00
>>559
微妙だろ
562音速の名無しさん:2014/06/17(火) 00:50:12.38 ID:l1RnmlMA0
社長が変わっても童夢は変わらなかった

1 林みのるが院政
2 鮒子田宏も林みのるの同類
3 黒幕は別にいる

どれ?
563音速の名無しさん:2014/06/17(火) 00:53:02.79 ID:z6co8WH30
だって、オーナーはみのるタソなんだから変わるわけないだろ。
564音速の名無しさん:2014/06/17(火) 07:50:25.09 ID:fW5+dup60
"Dome Racing Team" はネタ切れか
565音速の名無しさん:2014/06/17(火) 16:35:12.59 ID:KA1PaLoE0
>オーナーはみのるタソ


筆頭株主は東レだろ

ミノルは個人株主に過ぎない
566音速の名無しさん:2014/06/17(火) 17:00:35.56 ID:m6mzBEJl0
>>565
童夢・・オーナーはみのるタソ。

東レカーボンマジック・・オーナーは東レタソ。
567音速の名無しさん:2014/06/18(水) 00:40:27.78 ID:EYb/D1YO0
568音速の名無しさん:2014/06/18(水) 07:56:11.70 ID:qLOQkixg0
あっ!
小保方さんだ。
569音速の名無しさん:2014/06/19(木) 12:29:46.08 ID:GpApEecY0
https://pbs.twimg.com/media/BqNblKzCUAAa0Z5.jpg

これからの童夢は珍走団相手の商売をするわけですね
570音速の名無しさん:2014/06/19(木) 18:13:13.55 ID:NkIZFQQ80
>>569
まあ…過去の例から見る限り
当のコンストラクターや依頼元のメーカー自身が「純正」でやるかは別として
「レプリカエアロキット」的なものはどこかから出るだろうなw
571音速の名無しさん:2014/06/19(木) 22:09:12.05 ID:UjIeXrfV0
>>567
もしかして、これが空力無視で格好重視の奴?
とりあえず背負ってるようなリアウイングがダサい
かといってレーシングカーみたいなスタイリングの機能美も感じられないし、もう何もかもが中途半端じゃね?
572音速の名無しさん:2014/06/19(木) 22:13:12.26 ID:Eq6jE7980
NSXもそんなのあったよね
まあ外観だけならオーバーフェンダーつけてGTウィングつけたら
同じになるよね。

イサクをいくらで売るかしらないけど
本物のGT300を欲しい人がいたら値段によっては
売れるんじゃない?
3000万とかなら素直にマクラーレン650Sでも買うけど
573音速の名無しさん:2014/06/19(木) 23:13:05.52 ID:8/taPpRo0
背負ってるようなリアウィングが云々ってこれCR-Zと同じでHSVのパーツの流用でしょ
574音速の名無しさん:2014/06/19(木) 23:29:03.35 ID:edmAdQOx0
S103って純国産じゃないの?
575音速の名無しさん:2014/06/19(木) 23:30:34.28 ID:2CWZJ9D50
>>574
設計は純国産。製造はStrakka(英国)製
576音速の名無しさん:2014/06/20(金) 00:01:03.00 ID:UjIeXrfV0
>>573
由来なんてどうでもいい、ダサいものはダサイ
しかも、格好重視っていいながら流用品とか、結局いつもの口だけ
577音速の名無しさん:2014/06/20(金) 00:23:40.00 ID:UELmdL6x0
「流用品です」ってつまり
カー用品店で売ってる汎用GTウィングみたいな話じゃないかw
578音速の名無しさん:2014/06/20(金) 00:28:31.88 ID:0jgll4Lp0
それいうならガレージセールで買った本物のレーシングカーのウィングをチューニングカーに付けちゃいましたって話だろ
579音速の名無しさん:2014/06/20(金) 01:10:36.25 ID:UELmdL6x0
昔ローラT92-50のあまりに高い位置すぎるウィングを
ノバから供給された対策部品のアンヘドラルタイプとか
自製の吊り下げエクステンションステーとかで下げるのが流行った時に、
ステラが第4戦の事故で潰したレイナードの使い残しのスペアを
ローラにポン付けして使ってたの思い出した。
580音速の名無しさん:2014/06/20(金) 04:49:26.79 ID:7+XsL9jN0
>レーシングカーみたいなスタイリングの機能美も感じられないし、もう何もかもが中途半端


それこそがまさに珍走団仕様
581音速の名無しさん:2014/06/20(金) 08:21:29.10 ID:UdoanISB0
童夢でなくとも作れるものを作ってどうすんの?
童夢でなくては創れないものを創るのが童夢では?

呆けた童夢なんて見たくない!
582音速の名無しさん:2014/06/20(金) 11:59:56.12 ID:fQ5U5jQ70
>>567
なんで童夢の想像図はいつもこうしょぼいレンダリングなんだ?
今どき素人のブレンダー使いだってもうちょっとマシな画像吐くよ・・・
583音速の名無しさん:2014/06/20(金) 12:08:45.51 ID:LJ4GVYkC0
みのるたんのデザインセンスはもともとこんな感じだったと思うけど
文句があるなら、YOU!コンストラクター立ち上げちゃいなYO!ちょうどいい機会じゃん!応援するよ!…ネット越しに!
…みたいなネタは置いといて。肝はマザーシャーシと業界の戦略的な事でしょ
この86自体は全力投球するべきポインツでもないし
全力投球し過ぎると童夢を煙たがってる連中が元気になりそうだし
(業界のためとか言って自分が勝ちたいだけだ的な理屈を振りかざして)
この話で重要なのは童夢が素敵なGT300を作ることより地盤である国内モタスポ界隈をいい感じに整えることだろう、と思う
戦略的な動きが上手いこと出来てるかどうかはまあ、置いておくとして…
584音速の名無しさん:2014/06/20(金) 18:33:31.92 ID:1SvBby0U0
ルマン参戦断念のおわび文言が差し替えられてるけど、
ストラッカあたりからクレームがきたのかな?w
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_133.html
585音速の名無しさん:2014/06/20(金) 18:41:15.15 ID:UELmdL6x0
>>582
つ【由良さんの手描きラフスケッチ】
586音速の名無しさん:2014/06/20(金) 20:02:01.79 ID:48HFTNES0
マザーシャシーはまだ試作だし
GT300は性能調整があるしで
目を三角にして全力投球しなくていいんじゃないかな?
コストを安くする目的もあるみたいだし
587音速の名無しさん:2014/06/20(金) 23:13:24.36 ID:W0GiE8bw0
>>581
マザーシャシーで肝心なのは文字通り中身のシャシーであって、
86のガワはみのるタンが趣味で作ってるようなもんだから。
童夢が汎用性の高いシャシーを用意する事でチームはカウルや足回りを作るだけでコスト抑えて車開発できるってのがコンセプトなんだから、
ただの見本として作ってる86GT300の見てくれだけでどうこう批評するのは
単にみのるタンのセンスが悪いという当たり前の事を指摘してるに過ぎない
588音速の名無しさん:2014/06/20(金) 23:25:13.66 ID:UELmdL6x0
んじゃ例えば昔のBMWのGr.Aカーでやってた透視図カラーのマシンみたいにするとか、
あるいは未塗装のラジコン用クリアボディをシャシーに載せた状態みたいに
「86のガワ」は透過色で存在を主張しないように透けてて
「盛り合わせ例として中のレイアウトとガワの関係はこんなようになります」でいいじゃない。
589音速の名無しさん:2014/06/20(金) 23:44:17.14 ID:W0GiE8bw0
そんなのチームにCADデータなり図面公開すりゃ済む話だろ、一般人相手にしてるんじゃないんだからw
実走車作るのに意味あるんだよ、チーム側は実車なしにコンセプト説明されても絵に描いた餅だと言ってるから
590音速の名無しさん:2014/06/21(土) 01:43:23.60 ID:zymqjjyS0
>>585
由良さんのスケッチは上手いぞ?
591音速の名無しさん:2014/06/21(土) 03:50:45.33 ID:y2YDp3f90
>>590
そういう意味よ。あれはサッサッと手描きしてるだけに見えるのに
ファンとかクライアントとか出資者とかに見せたら充分ワクワクさせるものなのに
童夢は機材や人件費使ってまで何でこうなっちゃうんだっていう…。
592音速の名無しさん:2014/06/21(土) 05:40:40.82 ID:zymqjjyS0
>>591
なるほどね。
今どき無料のソフトでもフォトリアルな3D画像吐けるのに、なんでCADの低コストレンダリング出しちゃうんだろ。ここの人たち。
3dsmax+nPOWER+V-rayならCADデータから設定含めて一時間かからんでフォトリアルなブロマイド的画像出せるんだけどね。
どこのぞ中小工務店が趣味でやってますレベルなんだよなぁ。童夢の想像図・・・

SolidWorks使ってるはずだから、標準機能でも出せる気がするんだけどなぁ・・・
593音速の名無しさん:2014/06/21(土) 06:32:27.87 ID:0MnNFbur0
童夢が使ってるのはCATIAだよ
594音速の名無しさん:2014/06/21(土) 06:37:42.45 ID:zymqjjyS0
d。
勘違いだったかぁ。
595音速の名無しさん:2014/06/21(土) 10:25:59.63 ID:yc+7lvkt0
FIA選手権で2年連続チャンピオンになったコンストラクターであるという実績はどうする?
596音速の名無しさん:2014/06/21(土) 13:27:28.51 ID:wm5oNkqPO
ここ数年、失敗作続きだからな。
本番でまともに走るの見届けるまでは、皆、様子見だろな。
597音速の名無しさん:2014/06/21(土) 14:41:37.65 ID:4sGGZWQy0
>>595
童夢の実績
2001年 S101 リタイヤ(2台)
2002年 S101 8位、リタイヤ
2003年 S101 6位、13位、リタイヤ
2004年 S101 リタイヤ(2台)
2005年 S101Hb リタイヤ
2006年 S101Hb リタイヤ
2007年 S101.5 25位、リタイヤ

2008年 S102 33位
2009年 S102 詐欺の出汁
2010年 S102 エントリー取り消し
2011年 
2012年 S102.5 リタイヤ
2013年 

2014年 S103 エントリー取り消し

なんとか見られるリザルトは10年前
それ以降は年々酷くなってる
598音速の名無しさん:2014/06/21(土) 20:31:40.70 ID:WD0k4YdD0
FIA選手権っていうけど、実質GTの前座レースだろ
だいたい、あの車、BMWの改造じゃなかったけ?
599音速の名無しさん:2014/06/21(土) 20:46:49.39 ID:Mmq2/ga60
S101はBMW V12LMとは全く関連性ないぞ
チーム郷のV12LMを改良した奴と勘違いしてないか
600音速の名無しさん:2014/06/21(土) 21:22:51.61 ID:2Zf7UUV10
>>599
なんで断言できるの?

時期的に、チーム郷のBMWをベースに、S101を起こしたと思うのが自然
というか、そんなコラムが無かったかな
601音速の名無しさん:2014/06/21(土) 21:24:26.83 ID:iQj1x99x0
S103のベルハウジングはハシバモールド製って書いてあったけど、
ハシバモールドって素材でできてるって意味じゃないよね?
602音速の名無しさん:2014/06/21(土) 22:08:37.66 ID:O3Mweyvh0
>>600
当然郷のBMWをモデファイしたノウハウ生かしてるけど、
モノコックも足回りも空力も元のV12LMとは別物のS101をBMWの改造と言うのは無理があるぞ
603音速の名無しさん:2014/06/21(土) 22:13:03.82 ID:2Zf7UUV10
まあ改造って言ったのは、WD0k4YdD0なのだが

BMWを見て、これならできると思ってS101作った、とかどっかに書いてなかったか
ベースというのはそういう意味
604音速の名無しさん:2014/06/22(日) 06:22:44.62 ID:rfT0bFFJ0
モノコックや足回りは、新たに作ったんだろうけど、車両コンセプトは継承したんじゃない
やりたいことは、空力に偏ってただろうし、こっちはあれこれ盛ったかもしれないね
605音速の名無しさん:2014/06/22(日) 22:32:52.46 ID:kenCyw4L0
実際サスペンション周りがオリジナルのBMW V12 LMとはかんぜんにちがってたからねえ
ピックアップ位置からして違うし

S101がBMWの発展系というのはまちがってはないかと
606音速の名無しさん:2014/06/23(月) 00:11:36.97 ID:kVZxL90a0
S103って純国産じゃないの?
トヨタがドイツ製、日産もアメリカ製らしいから、日本製のプロトが残って欲しいが。
607音速の名無しさん:2014/06/23(月) 00:45:45.53 ID:BKCH7N5l0
失敗したとこだけイギリス製、ってことにしたいようだったが
どうだろね
608音速の名無しさん:2014/06/23(月) 01:34:43.46 ID:0qyEZF640
だがカスタマーシャシーとして優秀な設計というものは
本来は生産性や作業性も考慮したものであってry
609音速の名無しさん:2014/06/23(月) 09:18:44.44 ID:ibrciJgC0
童夢の実績 をみていると「鳥人間コンテスト」で鳥の着ぐるみで真っ逆さまに落ちていくウケねらいの参加者やマラソンでスタート全力疾走するも後が続かず途中棄権する市民ランナーを思い起こさせるのは俺だけじゃないよね
610音速の名無しさん:2014/06/23(月) 13:58:37.59 ID:8x9CxUVJ0
>>591
で中身が伴わないから走らないんだよね〜
611音速の名無しさん:2014/06/23(月) 21:19:26.04 ID:acuzka/t0
また妄想を事実に昇華させて、その妄想の事実を種に妄想を重ねる人が来てるのか
612音速の名無しさん:2014/06/24(火) 06:49:39.12 ID:7JAWY/Bo0
>>611
難解な文章が書けてうらやましい。
文学板か哲学板で頑張ってもらいたい。
613音速の名無しさん:2014/06/24(火) 08:31:42.91 ID:JMNH5Ueh0
この程度の文を難解って・・・
614音速の名無しさん:2014/06/24(火) 14:07:58.84 ID:lViVQ4/60
>>613
皮肉だろw
615音速の名無しさん:2014/06/24(火) 20:59:39.44 ID:twDRWHsU0
いやいや。妄想を事実に昇華できるんなら、ぜひ童夢に教えてやってくれ。
少しは走る車ができるかもしれん。
616音速の名無しさん:2014/06/25(水) 08:06:31.70 ID:cY0WCUDl0
>>615
もう少しだけでいいから、わかりやすくね。
授業で覚えたての単語を使うのはどうかな。頑張ってね。
617音速の名無しさん:2014/06/25(水) 08:22:36.86 ID:/WAFukK+0
618音速の名無しさん:2014/06/25(水) 18:54:30.51 ID:2Ky+rizX0
誰の何の話をしてるのか知らないが
妄想も事実になったならいいじゃないか
619音速の名無しさん:2014/06/25(水) 20:59:06.33 ID:ktllXRXP0
S103が最後に走ってそろそろひと月になるが、その後どうなったんだろう。
問題は、すぐに解決できるなんて言ってたが、今頃みっちりテストやってんのかね。
620音速の名無しさん:2014/06/25(水) 21:04:15.67 ID:TIaNxSN60
MFiのルマン特集号にもS103の情報が載るみたいだね。楽しみ。
621音速の名無しさん:2014/06/26(木) 07:35:41.59 ID:RY2LBkT40
安楽死させようとしているのに寝た子を起こすようなことを・・・・
622音速の名無しさん:2014/06/26(木) 08:15:21.05 ID:4TqdGUBf0
せっかく設計製作したんだから、一度くらい実戦で活躍するところを見たいよ。
LMP2クラスの予選1位とか、クラス1位を見てみたい。
一度くらいは。
623音速の名無しさん:2014/06/26(木) 10:22:44.61 ID:5dfmHSkXO
安楽死?
まだ産まれてないんじゃ。つか死産?
624音速の名無しさん:2014/06/26(木) 12:16:37.76 ID:RY2LBkT40
死んだこの歳を数えるような真似は・・・・・
625音速の名無しさん:2014/06/26(木) 14:05:35.69 ID:qxp4OTMF0
「○○の車両はS103を元に開発した」とか言い出すに添加剤10CC
626音速の名無しさん:2014/06/26(木) 15:30:05.46 ID:RY2LBkT40
はやく水子供養してやれよ、成仏できないぞ
627音速の名無しさん:2014/06/26(木) 21:15:55.66 ID:/5CBDWD90
>>625
Zytekの新LMP2のモノコックのハンドルバーはS103のパクリだからなw
628音速の名無しさん:2014/06/26(木) 21:42:11.43 ID:pMrddJii0
JMIA、FIA F4シャシー『童夢F110』の概要を発表
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=57881
629音速の名無しさん:2014/06/26(木) 21:58:21.75 ID:Um07L2Dd0
届出はもう受理されてるのね
まあ、SFみたいなこともあるけど…
630音速の名無しさん:2014/06/26(木) 21:59:14.94 ID:/5CBDWD90
今回はトヨタがバックについてるからまちがいないでしょ。
631音速の名無しさん:2014/06/27(金) 02:23:05.41 ID:r4aVpKas0
ホンダの幻のRA109(BGP001)は童夢の風洞で開発されていた!
http://www.racecar-engineering.com/articles/f1/hondas-secret-f1-car-revealed/
632音速の名無しさん:2014/06/27(金) 02:57:19.87 ID:FRgpJYmE0
BGP001になったRA109とは別のRA109のデザイン案が栃木研究所で研究・開発され、風洞試験を童夢で実施してたって書いてあるんだが
それにしても色んなアイデアがぶっちゃけてあるな
633音速の名無しさん:2014/06/27(金) 03:02:24.93 ID:r4aVpKas0
>>632
興奮して内容を読まずに書き込んでしまったw
634音速の名無しさん:2014/06/27(金) 07:26:31.23 ID:T9cCBTfz0
それ全部去年のMFiF1特集号に載ってた話じゃんっていうか画像もMFiのスキャンじゃん
今更驚く話でもない
635音速の名無しさん:2014/06/29(日) 07:30:07.44 ID:yDFc0azY0
さて、29-31 August… 6 Hours of São Paulo には出られそうかな 
636音速の名無しさん:2014/06/29(日) 09:31:24.39 ID:NyFY8DqF0
8月には出ようにも出られないんじゃないかな
WECブラジル戦は11月末に延期だから
637音速の名無しさん:2014/06/29(日) 17:09:58.09 ID:yDFc0azY0
間違えた。
では、6 Hours of Circuit of the Americas United States (USA)
20th Sept. には間に合うのかな
638音速の名無しさん:2014/07/02(水) 06:34:10.63 ID:b0RygUqN0
639音速の名無しさん:2014/07/02(水) 13:27:29.50 ID:Bl1fyrDf0
>>638
フォーカスは何で日本仕様で3ドア入れなかったんだろうなぁ…。

シエラコスワース(あれは3ドアの方は2週間だったかで売り切れたそうだから日本割り当てなんて無かっただろうが)
とかエスコートコスワースの時といい、
フォードジャパンは「マニア相手ならかなり吹っ掛けても売れる車種」を嗅ぎ付けるのが鈍い…。

極端な話伊太利屋やミツワあたりが上得意様向け受注メニュー的に扱ってるやつみたいに
「今からのご注文だと○ヶ月待ちで持ち込み登録となり(以下略)」で
その手間賃分載せたってエスコートコスワースなんか売れたんじゃないの。もしくはRS200とかry
640音速の名無しさん:2014/07/03(木) 19:46:27.56 ID:SNfDWhM+0
ランエボやインプレッサみたいな高性能な2L4駆が格安で売られてた国で
モノ好きがいるかどうかフォード首脳部も検討したんじゃないの?
641音速の名無しさん:2014/07/03(木) 22:05:41.27 ID:Twk2ixDG0
フォーカスRSも未導入だったしな
642音速の名無しさん:2014/07/04(金) 00:59:32.30 ID:yneuNS6B0
RS200もエスコートコスワースも日本に持ってきたら確実に売れたはずなのになあ
そういうところはフォードの官僚体質ってかんじがする
643音速の名無しさん:2014/07/04(金) 01:00:26.36 ID:yneuNS6B0
>>640
しかしランエボインプがそこらで走り回る前は
ランチアデルタインテグラーレがドイツの次に売れる市場といわれてたんだぜ
644音速の名無しさん:2014/07/04(金) 02:28:24.60 ID:jik+L7HE0
>>638
ガレージ56のは視界めちゃくちゃ狭そうだなwww
まあレギュレーションかなんかでかえられるだろうけど
645音速の名無しさん:2014/07/04(金) 14:14:53.66 ID:RhbLbZNQ0
市販するってことを甘く見過ぎ。
その車が幾らでなん台売れて、そこから出る粗利に対して部品供給やら型式認定やらユザーサポートやら品質管理等など、と付随する出費を鑑みて、赤の出る可能性と天秤にかけて、その危険性を考慮しても尚魅力的商売である
という状態じゃないと売らないよ。
646音速の名無しさん:2014/07/04(金) 15:19:15.88 ID:yneuNS6B0
ぶっちゃけ薄利多売のフェスティバやレーザー、モンデオなど
碌な目玉のないオートラマ店の目玉車種にはなりえるポテンシャルはあったと思うよ、
エスコートコスワースやRS200は。

この手の車だと採算以外のファクターも大事
647音速の名無しさん:2014/07/04(金) 18:43:55.58 ID:UR3B0cQA0
輸入車の場合は型式認定と別に少量枠というのがありましてね…。
RS200ですらおそらくは本国でも他の車種と同等の新車保証付けて売ってたんだろうから
品質面でそこまでどうにもならないってもんでもないだろうし。

ガレ伊太はラリー037ですら数台入れた実績がある(S4となると不明)というぐらいで、
フォードも当時は少量販売・特殊車両の別働隊的に近鉄モータースがあった
(フォード製トラックベースのピックアップやらキャディラックベースのリムジン・霊柩車やら
そういう法人特装や少量受注メニューみたいなものはこちらが担当したケースも多い)から
近鉄扱い車種として少量枠で、なんて手はあったかも。
648音速の名無しさん:2014/07/04(金) 18:44:45.62 ID:UR3B0cQA0
あぁ…キャディラック違うリンカーンだw

割とよく見るレベルでいうとマーキュリーセイブルとかグランドマーキーとかも
近鉄の担当。
649音速の名無しさん:2014/07/04(金) 22:16:36.65 ID:9aW8rNzs0
で、そんな話をなんで童夢スレでやってんのお前ら?
650音速の名無しさん:2014/07/05(土) 19:00:27.79 ID:Yd5WYmqC0
>>642
心配しなくてもRS200もエスコートコスワースも日本で走ってるよ。
正規ディーラー車じゃないけどね。
>>643
デルタはWRCで強かったしそこそこの値段で買えたから
売れたんじゃない?

まあスレ違いだからこのへんでやめるけど
651音速の名無しさん:2014/07/05(土) 22:14:06.68 ID:qM4hn2nn0
S103が英国製になって残念です。
652音速の名無しさん:2014/07/05(土) 22:14:58.10 ID:gX7qSlmh0
ベルハウジングだけ日本製だよね。
653音速の名無しさん:2014/07/14(月) 17:26:48.18 ID:VkrieWKv0
654音速の名無しさん:2014/07/14(月) 23:12:20.77 ID:c2ovX2zc0
ボケ具合いがいいぜ
655音速の名無しさん:2014/07/15(火) 00:31:22.88 ID:iED0+5hG0
で、あのさんま定食はどこで食えるの?
656音速の名無しさん:2014/07/16(水) 07:40:13.59 ID:jXxBDyOj0
忠太郎食堂の脇を少し入ったところで、できたてのものが買えます。ハイ。
657音速の名無しさん:2014/07/17(木) 22:54:33.02 ID:vwvYTFi30
それ滋賀じゃん
658音速の名無しさん:2014/07/18(金) 06:19:24.57 ID:frHY5GHU0
さんまって、>>653のことかと思ってた
659音速の名無しさん:2014/07/18(金) 10:47:15.04 ID:QxRxi9uQ0
ミノルタンまた何か作らされるのかな
660音速の名無しさん:2014/07/18(金) 20:15:49.81 ID:XLbV5D0r0
S103はWEC次戦走れるんかいな…
661音速の名無しさん:2014/07/18(金) 21:54:59.43 ID:NJZsnENQ0
この期に及んで努力するとは言うけど間に合うとは言わない
少なくともCOTA向け船輸送には間に合わないみたいだし、三度あることは四度ある予感
662音速の名無しさん:2014/07/19(土) 19:17:59.04 ID:rxNn2a160
富士では見たいな。
663音速の名無しさん:2014/07/19(土) 19:37:27.13 ID:rxNn2a160
てかS101以来、童夢のプロトが国内で走ったのって一度も無いだろ?
664音速の名無しさん:2014/07/19(土) 22:10:18.28 ID:ugnqX9cM0
テストならやってたな
665音速の名無しさん:2014/07/19(土) 23:58:31.57 ID:KkZhxY8U0
悪魔的天才 奥和栄博士が開発したS104は、
しかしその公開シェイクダウンテストの最中、博士自身の手によってry
666音速の名無しさん:2014/07/20(日) 10:28:56.07 ID:heGYYmms0
魑魅魍魎が跋扈しているな。
よくも、まあ、こんなでたらめがかけるものかと。
魑魅魍魎でなくて、小保方晴子か、おまいら
667音速の名無しさん:2014/07/20(日) 14:44:20.42 ID:c8ZUWQe20
マザーシャシーのマシン、ようやくお披露目か。
668音速の名無しさん:2014/07/20(日) 14:52:14.09 ID:hBg6UtLk0
坂東がタイに運びたいとか言ってるけど、毎度のごとく「そんなことは聞かされてないぞ!勝手なことを言うな!」となってお蔵入りになったりしてw
669音速の名無しさん:2014/07/20(日) 22:17:15.93 ID:z7fAoxxL0
なんでタイなん?
670音速の名無しさん
タイのチームに買って貰いたいという意向がある。