【SF】スーパーフォーミュラ-119-【SFormula】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
公式サイト
http://superformula.net/
TOYOTA公式サイト
http://ms.toyota.co.jp/jp/sf/
HONDA公式サイト
http://www.honda.co.jp/SF/
J SPORTSサイト
http://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
http://as-web.jp/news/?c_id=8
Motorsports Forum
http://www.fmotor.jp/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-109-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1362773934/
2音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:33:53.74 ID:DFyp15l80
110じゃないの?
3音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:56:48.53 ID:wTq+0GXe0
うわ間違えた、110が正しいです。>>1
次は111で。
4音速の名無しさん:2013/04/16(火) 20:38:51.69 ID:j+oNJ9kB0
俺達のFポンスレか
5音速の名無しさん:2013/04/16(火) 22:37:28.92 ID:bvWq2rzQ0
伊沢もブログに
Fポンって言っちゃいそうって書いてたな
6音速の名無しさん:2013/04/16(火) 23:41:40.07 ID:wTq+0GXe0
ブラッドレーが『D.マクドナルド・ハウス』を支援
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47757
7音速の名無しさん:2013/04/17(水) 01:45:06.98 ID:23/Wh3C90
>>5
小暮ならあと2年はFポンって言うと思う
8音速の名無しさん:2013/04/17(水) 08:29:22.29 ID:NAD9XUbd0
前スレの話題で申し訳ないが、
入場者数は各サーキットが発表?
主催団体が発表?
9音速の名無しさん:2013/04/17(水) 10:50:41.04 ID:cDnKFyKg0
>小暮ならあと2年はFポンって言うと思う


そんな小暮には「無慈悲なトラブル」が降りかかるw



入場者数は各サーキットが発表するのが基本
鈴鹿は比較的正直で遊園地の客を含めることはしない
富士は相変わらず・・・・・・・w
10音速の名無しさん:2013/04/17(水) 11:31:50.70 ID:VnJso6eI0
昨シーズンは松田が無慈悲なトラブル担当だった
11音速の名無しさん:2013/04/17(水) 12:24:26.22 ID:1fDSlpJ6i
>>9
レス、ありがとうございます。
富士のスタンドは一コーナー入れても22000って聞いてたので、
GT決勝時のスタンド以外の38000が気になったもので。
やはり、かなりの水増しがあるんですね。
12音速の名無しさん:2013/04/17(水) 14:46:06.55 ID:cHwITlGj0
とりあえず、22000ってのはメインスタンドのみの数字(22,288席)ですよ
13音速の名無しさん:2013/04/17(水) 14:52:52.69 ID:1C4ndzf7i
>>11
富士スピードウェイは最大11万人収容だから、6万人は半分程度だよ
それでも去年のGWはスタンド裏にも人いっぱいいて、
男子トイレも外まで長い列が出来ていた
14音速の名無しさん:2013/04/17(水) 15:24:07.84 ID:1yGV5Dd90
 座席がない広大な面積に人がいないと思っているのか、、、、。
15音速の名無しさん:2013/04/17(水) 15:50:08.60 ID:gzcmD2pe0
22000人程度の収容だったらF1開催で悲惨な結果を招くことはなかっただろう
16音速の名無しさん:2013/04/17(水) 15:56:13.45 ID:RtsYC4rGO
水増しとかシタリ顔で言ってる奴は、サーキットのグランドスタンドや1コーナーでしか観戦したことないのかwあほすぎ。
茂木のエフポンでガラガラスタンド9000人は何人盛ってるんだろう。
17音速の名無しさん:2013/04/17(水) 20:20:45.86 ID:q/HIQWA0P
富士の場合100Rの内側の林に大体30000人ぐらいいつもいる。
18音速の名無しさん:2013/04/17(水) 20:37:58.34 ID:NAD9XUbd0
富士って半分以上が常設のスタンド以外で観てるの?
仮設でもあるのか?
19音速の名無しさん:2013/04/17(水) 20:55:55.69 ID:XHQtB7rK0
あとコカコーラ付近も撮影所として人入りそうな
20音速の名無しさん:2013/04/17(水) 21:06:13.28 ID:qPRSiylCP
後半のテクニカルな部分に多すぎず、少なすぎず、いるぞ。
WECでの話だけど。

なんのために巡回バス運転してると思ってんだよ。
21音速の名無しさん:2013/04/18(木) 01:28:44.70 ID:ZWzmGh4T0
雇用創出だろ
22音速の名無しさん:2013/04/18(木) 03:48:59.88 ID:faPOrVn+0
JPがジョン君のことツイートしてたw
23音速の名無しさん:2013/04/18(木) 07:23:58.37 ID:M4yjAzsD0
巡回バスて何万も捌けるほど走ってるんだ?
それにGTの6万が来れるなら
F1の時もみんなが車で行っても捌けたんじゃねw
24音速の名無しさん:2013/04/18(木) 10:12:53.81 ID:CR/1w1am0
>>23
それは無理
なんせ前年重大事象を起こして、警備員等4000人追加投入して快適だったと評判の08F1GP。
策が成功したと言うより、相手にされず空いていたと言う見解が多かった
にも関わらず、公式決勝入場者数10万5千人(3日間21万3千人)。

去年の可夢偉3位入賞で鈴鹿が揺れたとトーチュウ一面記事にあった
鈴鹿12F1が仮設を最高潮期よりかなり小さくしたとは故、結構盛況感があったにも関わらず公式発表決勝10万3千人と
何と2千人も多く入っているように、見た目と違い富士は画面や観戦した感覚では来場数は判らない
富士山のような奥深さがあるから(笑)
25音速の名無しさん:2013/04/18(木) 10:49:35.48 ID:Dm4ZeokI0
GTと違ってFポンは混まずに出られるので良い

しかし御殿場渋滞で結局は地獄を見ることになる
26音速の名無しさん:2013/04/18(木) 10:51:32.23 ID:I3aegHse0
今年からスパフォっていえばいいのか?
27音速の名無しさん:2013/04/18(木) 11:23:10.33 ID:ojWENsDqP
>>23
>巡回バスて何万も捌けるほど走ってるんだ?

アホすぎるwww

みんな色んな所で見ているよ。
長時間レースだと色んな所で見るための移動時間もあるよ。
ってだけでなんで巡回バスを何万人も利用するんだかwww
28音速の名無しさん:2013/04/18(木) 12:45:16.08 ID:ZwbEls8pi
いろんな所って、敷地外から観てるとか、
富士山登ってるのまで数に入れてる?
まさか、テレビ観戦者まで入れてるのかw
29音速の名無しさん:2013/04/18(木) 13:10:52.49 ID:Ei+NbriM0
スパフォ
スパミュラ
Sフォーミュラ
スーパーF
SF
30音速の名無しさん:2013/04/18(木) 13:13:37.91 ID:xRSdur6pO
スーエフ
31音速の名無しさん:2013/04/18(木) 17:29:59.32 ID:faPOrVn+0
Sフォー
32音速の名無しさん:2013/04/18(木) 18:12:48.11 ID:vnPrsFoA0
>>24
F1去年130R出口付近の安いところで観戦してたが
あそこの人は思ってたより少なかった
何だかんだあっても08富士の時は日本のワークス2社
いたし、カムイ一人の去年に比べりゃ入場者多くても
不思議ではないな。
そもそもどこで入場者数数えてるんだろ?
売れたチケット枚数だろか
33音速の名無しさん:2013/04/18(木) 19:27:15.83 ID:faPOrVn+0
RNfが無くなったかわりに公式がこういう記事やるようになったな。
ttp://superformula.net/sf/enjoy/2013/special/feature-r01.shtml
34音速の名無しさん:2013/04/18(木) 19:59:00.74 ID:l3cJEgZ80
SGTの韓国戦がコケたようだが、SFはどう出るのか。
35音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:12:30.07 ID:5xgfDRz70
8月末だからまだ先の話でしょ。
36音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:29:53.21 ID:Dm4ZeokI0
Fぽんの名称を変えたのは下朝鮮開催でキムチどもを刺激しない為と聞いているが

そんな気を遣っているとトコトンキムチをつけあがらせて収拾が付かなくなるぞ


そのあげくいつもの「謝罪と補償を要求シルニダ」になるに決まっている


だいたいF1ですら興味ない未開人がFポンに興味示すとは思わないぞ
37音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:31:27.33 ID:vSfavoNd0
スーファミ
38音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:33:12.58 ID:GCNvdAc10
韓国人ドライバー起用してもどうせ最下位だろ?
その時、日帝がわが同胞のマシンに細工をして恥をかかせた
とか言ってこなきゃ言いけど
39音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:15:53.09 ID:Dm4ZeokI0
SGTは中止したぞ

SFも良識を働かせて決断しろよ

誰も望まないイベントなんて中止しろ、でないと法則が発動するぞ
40音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:21:55.57 ID:cMQmLQWs0
それなら国内の代替戦用意してほしいね
韓国戦といえども一応公式戦だから
6戦は寂しすぎるよ
41音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:30:47.94 ID:vSfavoNd0
>>36
なんでそんなところにわざわざ出向くのか
42音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:33:38.38 ID:Ei+NbriM0
マレーシアの他に海外戦が出来そうな所ってどこだろう
43音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:39:31.88 ID:cMQmLQWs0
F1開催してるインド
あとタイぐらいじゃない
タイはF1開催を目指してるって話だし
井口と大嶋が今年タイでレースしてたよね
44音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:40:32.35 ID:l3cJEgZ80
中国だったら幾らでも開催出来る所があるぞ
上海国際、オルドス、ズーハイ等… ただ、オルドスはちょっと奥地だから遠いかな
あと、台湾の新しく出来たサーキットはちょっと狭めだけど、一応開催可能だと思う
マレーシアに行くんだったらオーストラリア辺りでやってみてもいいんじゃないかね
45音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:44:47.98 ID:1R5o7mFr0
そもそも中国は客が入らないだろ?
46音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:48:10.82 ID:njasLz5jP
台湾のPen Bayサーキットではどうだろう。
47音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:57:58.16 ID:faPOrVn+0
>>46
前にも話題になったけどあそこ韓国より酷いぞ

インドネシアのセントゥールはA1とかGP2アジアの開催実績はあるな。
48音速の名無しさん:2013/04/18(木) 22:10:33.55 ID:faPOrVn+0
何というか、レイアウトとかコースはいいんだがランオフとウォールが心許なすぎる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EuFGwvV4wrw
49音速の名無しさん:2013/04/19(金) 10:37:47.81 ID:hvI2Y28B0
>>45
中国は結構客入るよ
http://www.youtube.com/watch?v=3u4eGU_bt7o

ただF1はチケットが高すぎるみたい
50音速の名無しさん:2013/04/19(金) 16:16:47.49 ID:eONLrUiM0
中国はエアインテークにフィルターかまさないとエンジン壊れる悪寒




((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51音速の名無しさん:2013/04/19(金) 17:12:31.01 ID:KnlRGrV60
超微粒子が研磨効果を発揮して内部ピカピカになるんじゃね?
52音速の名無しさん:2013/04/19(金) 17:41:05.95 ID:o7QcGgby0
F1ではどうだったの?
53音速の名無しさん:2013/04/19(金) 20:35:03.82 ID:m0fgPGCH0
>>33
こういう考察はTV実況でレース中にやってほしいね。
GAORAのインディ中継のように。
54音速の名無しさん:2013/04/19(金) 20:45:31.03 ID:NBCO4W0R0
>>53
よし、両角さんをゲストで呼ぼうw
いや彼にトーク力があるのか知らないけどw
55音速の名無しさん:2013/04/19(金) 20:54:29.89 ID:eONLrUiM0
メカオタクの成れの果てを呼んでどうする




奴のメカ解説は的外ればかりで読んでいると恥ずかしくなってくる
56音速の名無しさん:2013/04/19(金) 23:08:58.15 ID:asn+79qe0
>>33
これはコレでいいとしてLTさっさと用意しろよSポン
57音速の名無しさん:2013/04/19(金) 23:13:52.37 ID:asn+79qe0
あと公式サイトの右上の次ラウンドまでのカウントダウン
NEXT Round2 AUTOPOLIS 42days14h48m25s
これ
あーあとちょっとだなー楽しみだなーとかじゃなく
42日もあんのかよまだまだじゃねえか!っていうネガティブなイメージしか沸かないから
やめるかレース数増やすかした方がいいと思うぞ結構マジで
58音速の名無しさん:2013/04/20(土) 02:03:53.27 ID:YvoweCuZ0
>>51
オイルがもたんだろうし、ドライバーの肺の中は真っ黒けっけだわw

今の中国に行くのは、罰ゲーム。韓国に行くのは、チキンレースみたいなもんだな。
59音速の名無しさん:2013/04/20(土) 08:06:11.91 ID:P9Ep3vQ50
レース数を減らしてプレミアム感を高めようとしたんだけどな(´・ω・`)ショボーン




名称も韓国側から「ニッポンなんて許さないニダ」と言われてスーパーにしたけどいまだにチーム関係者やドライバーからFポンと呼ばれているしな(´・ω・`)ショボーン
60音速の名無しさん:2013/04/20(土) 09:26:50.92 ID:YTV3UO3Q0
無駄に上げんな
粘着質
61音速の名無しさん:2013/04/20(土) 11:54:11.72 ID:zmIgGlhV0
【韓国モータースポーツ】「北朝鮮情勢深刻、安全保障されないなら不参加」霊岩のスーパーGT延期、F1への悪影響も懸念[04/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366422628/
62音速の名無しさん:2013/04/20(土) 12:16:01.95 ID:AO6i2yTU0
>>54
奴に解説やらせたら「ここでバトル仕掛けたらタイヤ消耗して前が逃げるだけだ」しか言わんぞ
63音速の名無しさん:2013/04/20(土) 13:07:06.73 ID:DxUqiNRx0
国本何やってんのw
レッドブルの缶でエンジン音出すとかw
ttp://www.facebook.com/photo.php?v=467305956668717&set=vb.100001679516535&type=2&theater
64音速の名無しさん:2013/04/20(土) 13:28:11.27 ID:UQ7khO0J0
>>61
霊岩ってレイガンじゃなくってガンニョムだか違う呼び方なん?
65音速の名無しさん:2013/04/20(土) 13:47:15.09 ID:bP2auvuWP
日本人だからレイガンでおk
66音速の名無しさん:2013/04/20(土) 13:52:07.37 ID:zmIgGlhV0
金日成をキム・イルソンと読むのか
キン・ニッセイと読むのかっていう違いと同じ
67音速の名無しさん:2013/04/20(土) 16:38:46.91 ID:4Tku7Ic50
公式サイトに入れない...
403でアクセス拒否される
68音速の名無しさん:2013/04/20(土) 16:51:45.45 ID:AO6i2yTU0
>>67
入れるぞ?何をやらかしたんだ?






嘘だけどw
69音速の名無しさん:2013/04/20(土) 17:02:13.80 ID:4Tku7Ic50
BSフジ始まったよ〜
70音速の名無しさん:2013/04/21(日) 01:40:39.25 ID:eXhhv7o40
BSフジ見たよ
毎戦ごとにチーム特集して、そのチームを中心にレースを追っていくのかね
今回はダンデ特集、ダンデを中心にレースを追ってたけど
今年のダンデはチームタイトルよりも伊沢のために
ドライバーズタイトル奪取を狙ってるようだね
71音速の名無しさん:2013/04/21(日) 04:41:57.86 ID:DHIbvEX80
BSフジ、生放送との差別化のあるから構成自体は、これで良いと思うんだけど
ちょっと、ダンデチームの紹介が長過ぎなかった?
あと、ラップタイムの紹介が全くなかったのは残念。
72音速の名無しさん:2013/04/21(日) 06:54:06.12 ID:ftXHLpNtO
胴衣
ダンデの紹介が3分の1ぐらいだったな
ラップタイムはレースの説明としてあって欲しい
どんなペース、スピードで走っているか伝えてくれないと
あと、終盤の小暮のペースダウンの原因がまるでタイヤが
もたなかったせいのように見えてしまったが事実はそうじゃない
73音速の名無しさん:2013/04/21(日) 10:02:27.23 ID:DH9FwOoN0
今週の嘔吐ってFポン記事あった?
74音速の名無しさん:2013/04/21(日) 10:25:33.96 ID:q4/XwQsZ0
>>73
釣り? 隔週オートスポーツなんだけどw
75音速の名無しさん:2013/04/21(日) 10:39:35.13 ID:DH9FwOoN0
いつの間にか週刊じゃなくなってたのか
76音速の名無しさん:2013/04/21(日) 22:34:30.02 ID:an13VBt5O
>> 71
胴囲
要するにあの番組でモータースポーツの取っ掛かりを掴もうとしてる層に
ダンデのくだりがどこまで興味をそそる素材だったかということだな。
 走ってるマシン自体にスポットを当てるほうが先決のように思う。
それと、フジお得意の「大韓民国」のくだりもあんな大げさに尺をとる必要なかったと思う。
レースがつまらんから他のドキュメントを入れないと持たないのかな
77音速の名無しさん:2013/04/22(月) 13:28:56.44 ID:6hVH55kJ0
そのうち月刊に戻るんじゃね


誰も速報性を求めていないし
てか最近コンビニで見かけなくなったな
78音速の名無しさん:2013/04/22(月) 18:16:09.64 ID:jLpy4i1w0
琢磨が優勝したことでインディよりSFの方がハイレベルな事が分かった
79音速の名無しさん:2013/04/22(月) 19:10:09.31 ID:J18ne5gD0
琢磨って今までにFNとSFに何回、出た?
80音速の名無しさん:2013/04/22(月) 19:14:40.49 ID:TNjRp1An0
JAFとRd.0除けばまだ3レースとかじゃなかろうか。
81音速の名無しさん:2013/04/22(月) 20:03:28.38 ID:vdQrFVUb0
2013年スーパーフォーミュラ(SF)車両規定統一解釈
ttp://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/002-2013.pdf
82音速の名無しさん:2013/04/23(火) 01:38:39.04 ID:XOj7AmRhO
>>79
平川なんて1レースも出てないが、琢磨より結果出したね。
83音速の名無しさん:2013/04/23(火) 08:20:53.69 ID:uLxNqbD70
ノーポイント琢磨
84音速の名無しさん:2013/04/23(火) 08:25:48.84 ID:lQu07TzI0
琢磨は予選では6番グリッドでチームメイトと0.003秒しか違わなかったから
ジャンプスタートさえなければ面白い展開になっただろうだけに残念
85音速の名無しさん:2013/04/23(火) 15:24:31.29 ID:5xAZhqdD0
ペナルティ以前にごぼう抜かれしてたよ
86音速の名無しさん:2013/04/23(火) 22:10:51.67 ID:DtOh6ACj0
琢磨って国内カテゴリーだとやる気皆無なんじゃねw

英国F3、F1、IRLしか本気ださねぇwww
87音速の名無しさん:2013/04/23(火) 23:39:19.28 ID:5xAZhqdD0
本気出してあれか…
88音速の名無しさん:2013/04/24(水) 00:46:20.41 ID:MEHHuGF00
ホンダは、ほんとに賑やかしが好きなんだな
もう、諦めたらいいのに
89音速の名無しさん:2013/04/24(水) 12:30:23.15 ID:BgCGp4Ao0
SFに琢磨のスポット参戦は要らないと思う
無駄に帰国させる暇があるならインディに専念してほしい
琢磨は好きだけどただの客寄せパンダなら要らない
どうしても参戦させたいならインディ辞めてフルにしてほしい
90音速の名無しさん:2013/04/24(水) 13:46:13.39 ID:7Ko96jXs0
インディのドラは他カテ出るドライバーも結構いるけどね
91音速の名無しさん:2013/04/24(水) 13:48:15.96 ID:QN4KN5vv0
無限の2ndカーを琢磨と小林でシートシェアするより
小林が専念した方がいいんじゃないか?
92音速の名無しさん:2013/04/24(水) 14:04:36.03 ID:23wg/luz0
昔のトニー・カナーンみたいに外人インディドライバー何人か呼ぼうぜ
ガナッシ勢全員呼ぶとか
93音速の名無しさん:2013/04/24(水) 17:31:43.82 ID:YpkPZlDb0
ヒンチクリフとかキンボール呼んでほしいな。
94音速の名無しさん:2013/04/24(水) 18:16:00.39 ID:I/j29fqZ0
そういえば武藤英紀も元インディドライバーだったな
最高位は2位までいったな
95音速の名無しさん:2013/04/24(水) 20:44:00.57 ID:AAfOQUy5O
武藤って前にもナカジマで出てたけど、速そうとか攻めてるとか、
そういう好印象が一切ないままアメリカ行った記憶しかない。
96音速の名無しさん:2013/04/24(水) 22:40:03.99 ID:sg13VM4K0
インディはそういう走り方が向いてるのかもね。
佐藤も日本でそういう走り方を練習して次の週にインディで優勝。
97音速の名無しさん:2013/04/24(水) 23:48:20.89 ID:X98uE56v0
武藤はFD最終戦でスタート直後に押し出して黒旗失格になった記憶しかない
98音速の名無しさん:2013/04/25(木) 14:33:48.37 ID:OF8jQIJL0
富士スプリントカップが1週間遅れるのか…
99音速の名無しさん:2013/04/25(木) 20:58:46.73 ID:TW3RQsIe0
てすと
100音速の名無しさん:2013/04/25(木) 23:14:19.13 ID:r5VgNTG50
FNのグリッド紹介の曲がどれもかっこよかった覚えがあるな
初年度はプレイングマンティスで97年は曲は分かるが曲名が分からない
あれ、なんだったんだろう
101音速の名無しさん:2013/04/26(金) 01:30:17.83 ID:dRw4mrQS0
大和撫子スーパースター
102音速の名無しさん:2013/04/26(金) 18:20:45.04 ID:V1VvtPqz0
>>101
デビューイベントの様子を横目で見たけど
観客が10人ぐらいしかいなかったぞ
103音速の名無しさん:2013/04/26(金) 18:49:46.20 ID:G4qyW+2O0
97年のグリッド紹介曲って大和撫子スーパースターかよwww
あの音からしてポニキャニやサンドミオンが作ってそうだが・・・・
104音速の名無しさん:2013/04/26(金) 21:10:37.33 ID:oMSnp5qb0
オートポリスも2&4なんだな。
スタンドで旗を振る2輪ファンがうぜえ。
105音速の名無しさん:2013/04/26(金) 21:55:22.68 ID:enhaHGGF0
>>103
あれ96年じゃないの??
106音速の名無しさん:2013/04/26(金) 22:00:20.66 ID:G4qyW+2O0
>>105
調べたら96年だったスマソ

97年のスターティンググリッド紹介がくせになる曲だから曲名知りたいんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=xMzOjrYDtHw
107音速の名無しさん:2013/04/26(金) 22:15:06.69 ID:cYE6saig0
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',    Don`t you know 恋して nipponの男たち♪
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i 素直な情熱 ねぇ 分かって 愛して臆病な男たち ♪
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l  大和撫子はココ、ロ に痛い位にぃ〜 ダン・ダン・ダン
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l           素敵でしょ〜ぉ〜〜♫
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
108音速の名無しさん:2013/04/26(金) 22:19:55.98 ID:oMSnp5qb0
前年までの全日本F3000のOP曲がめちゃめちゃカッコ良かったから、
96年のOP曲は衝撃的だったな。
109音速の名無しさん:2013/04/27(土) 02:07:10.13 ID:itjzkTGk0
こっちの開催延期こないな。
まさかやるのか?
110音速の名無しさん:2013/04/27(土) 02:12:16.28 ID:JcTDIMzkP
インジェのコースは周りの建物も含め95%完成しているとの事
あとは他の建物や駐車所、計測関連の設備の仕上げが残ってるんだと
まずは来月にスーパー耐久が行われるからそれの反応次第じゃね
111音速の名無しさん:2013/04/27(土) 02:27:57.79 ID:itjzkTGk0
s耐雪の次は韓国か、過酷だなw
112音速の名無しさん:2013/04/27(土) 10:20:13.47 ID:/JxWoAjV0
レース以外の要素でも耐久してんだよw
113音速の名無しさん:2013/04/27(土) 14:36:29.52 ID:ieTVjadS0
スーパー耐久って名前は伊達じゃない
114音速の名無しさん:2013/04/29(月) 18:27:04.22 ID:LiVH/KGAO
スーパーGT富士で嵯峨選手のプリウスが優勝しましたね。
トヨタエンジンは速いんだから、いいチームなら嵯峨選手は優勝できる。
論破!
115音速の名無しさん:2013/04/29(月) 18:28:07.04 ID:0B8QM4+N0
一度トムスとかに載せてみたい
116音速の名無しさん:2013/04/29(月) 21:55:46.13 ID:+raJpRze0
マコウィッキも乗せるべきだろ
117音速の名無しさん:2013/04/29(月) 23:02:12.55 ID:Ts6bnVGd0
というかなぜ>>114がそんな必死なのかが気になるな
118音速の名無しさん:2013/04/29(月) 23:05:17.65 ID:YC5icwd20
>>106
ユーロビートかなにかか?(無知)
119音速の名無しさん:2013/04/29(月) 23:28:31.79 ID:3GwLYtwb0
マコウィッキはずっと箱車専門だから
120音速の名無しさん:2013/04/30(火) 00:20:00.24 ID:laE0JwCYO
関口乗せてみてほしい。
昔の小暮みたいで面白いことになりそうだ。
121音速の名無しさん:2013/04/30(火) 09:07:01.11 ID:QB+UmfZ00
関口はいらないだろw
昨日のレースもヘタレてHSV勢に狩られっぱなしだし
122音速の名無しさん:2013/04/30(火) 11:39:56.64 ID:JJe+gX0K0
フォーミュラのシート無い時は
GT500でアピールしなきゃいけないって
インタビューで言ってたのに

待望のGT500で評価下げまくってる
123音速の名無しさん:2013/04/30(火) 12:59:20.41 ID:oMsTlwoZ0
>>119
ホントだ…マコウィッキのwiki見たら(内容薄いけど)2000年にF3やっただけなのね
最近のGTでフォーミュラやってないドライバーって珍しいんじゃない?
124音速の名無しさん:2013/04/30(火) 22:28:35.59 ID:4hx1YRCmO
>>92

一度ダニカ走らせて欲しい
125音速の名無しさん:2013/04/30(火) 22:54:20.90 ID:uASOadkRP
パドックにキモイのが来るから勘弁
126音速の名無しさん:2013/04/30(火) 22:55:57.39 ID:qab/Iwe20
ダニカって確か離婚したような
127音速の名無しさん:2013/05/01(水) 01:08:33.53 ID:rxy5KqsC0
128音速の名無しさん:2013/05/01(水) 01:40:15.44 ID:y/c6VpZ80
年収にしても高く見積もりすぎな気がする…
とはいえ、NASCARのスケジュールの兼ね合い考えるととても呼べないだろうな。
129音速の名無しさん:2013/05/01(水) 03:09:21.30 ID:+aTxqEDrP
>>127
それがどこの数字か知らんけどアイスショーに全く呼ばれないという
キモ・オナがそんだけ貰っているって面白い数字だな。
130音速の名無しさん:2013/05/01(水) 17:29:13.10 ID:CIz9GqYW0
オースポの大串コラム、点差の問題ってよりは
0-0でもスーパープレー満載の試合と淡々と両軍とも一見淡泊な凡退(投手の投球術はフル回転だが)を
繰り返すかの違いはでかいぞー、一昨年なんかのFNはまさにその校舎だった。
131音速の名無しさん:2013/05/01(水) 17:40:38.28 ID:CIz9GqYW0
校舎→後者
132 【ぴょん吉】 :2013/05/01(水) 18:26:15.83 ID:GnQAUQo3O
千早ぶる・・・
ちはやぶる・・・



ちはや〜〜〜
133音速の名無しさん:2013/05/01(水) 18:28:22.45 ID:H0XtqNu+0
野球で例えられても分からんのだな、これがw
134音速の名無しさん:2013/05/01(水) 23:28:53.06 ID:rxy5KqsC0
>>121
関口はいろんな意味で存在感あるから
いた方が絶対面白いと思うよ
安田とか中山とか走らせるより盛り上がる
135音速の名無しさん:2013/05/02(木) 02:58:51.56 ID:U7+IPJbA0
スポンサーからのお金だろ
テニスの連中も大会だけでは絶対稼げない金額だし
136音速の名無しさん:2013/05/02(木) 12:57:22.87 ID:yVA/nJfa0
安田中山よりはな、まあ…
137音速の名無しさん:2013/05/02(木) 17:27:30.27 ID:p1C70srK0
結局馬力どんぐらいになんの?
138音速の名無しさん:2013/05/02(木) 17:41:54.48 ID:f4D51YME0
600は確保して欲しいところ
139音速の名無しさん:2013/05/03(金) 17:01:58.35 ID:prhggrA20
>>102
しかし、それがFポン史上最も盛り上がったレースになるとは…
140音速の名無しさん:2013/05/07(火) 22:12:56.87 ID:o1ArhppJ0
もうちょっとピット時間を短くできればいいんだけど
141音速の名無しさん:2013/05/07(火) 23:47:07.42 ID:AH0+1/R50
タイヤ交換始めた頃は8秒程度でやってたわな
そのくらいの静止時間だと給油なんて10リッターがいいとこだから、
何もしないほうがマシ
タイヤ交換だけでも、十分にタイムロスしてるんだから
142音速の名無しさん:2013/05/07(火) 23:57:49.30 ID:QUnPS69j0
小暮の超ロングランの夢が給油1秒ごとに膨らむワクワク感を考えると今の時間でも悪くないw
143音速の名無しさん:2013/05/08(水) 08:12:12.64 ID:agXN82S+0
耐久レースじゃあるまいに、20秒もピットストップするのは萎える。
どこぞの世界選手権みたいに3秒以内でタイヤ変えて出て行けとまでは言わないが、
せめてルーティン作業は10秒以内で終わらせることが出来るレベルに留めてほしいものだ。
144音速の名無しさん:2013/05/08(水) 09:52:39.16 ID:us51Pkbu0
>>143
インディぐらいのタイムがちょうどいいかもね
145音速の名無しさん:2013/05/08(水) 13:44:56.26 ID:qQeyeICb0
現行の給油燃料流速は2.5L/secだっけ?

流速上げられないならタンク小さくして
ストップ数が3とか4とかあたりまえにした方が
1回あたりのストップ時間も減るしスリリングだよね
146音速の名無しさん:2013/05/08(水) 20:52:36.29 ID:ycmtkAcX0
>>145
それでコース上でのバトルが増えるの?
またピットタイミングだけで順位が入れ替わるようになってしまう気がする
147音速の名無しさん:2013/05/08(水) 21:30:08.44 ID:pNwm4V6L0
タイヤ交換だけで給油はないほうが面白いと思う
148音速の名無しさん:2013/05/09(木) 19:12:36.58 ID:QE11cFPs0
>>147
それやったらそれこそ追いついた!入るぞ!の乱発招くだけ。
追いついたけど今入れると燃費がヤバイからとにかくコース上で抜け、が無くなる。
149音速の名無しさん:2013/05/09(木) 22:33:05.58 ID:/fsjM5VM0
テすと
150音速の名無しさん:2013/05/09(木) 22:33:57.77 ID:/fsjM5VM0
おお
規制終わった?
給油なくしたら開幕戦の小暮の作戦もなくなっちゃうんだよ
せっかくの戦略の幅狭めてどうする
151音速の名無しさん:2013/05/11(土) 10:57:16.59 ID:YO4vskknO
そうだね
開幕戦の小暮の作戦にはわくわくしたね
給油あった方がいい
152音速の名無しさん:2013/05/11(土) 13:48:42.99 ID:3VXuD9LB0
スーパーフォーミュラになったらgyao!
でもうやんないの?

第一戦を楽しみに待ってるんだが.
153音速の名無しさん:2013/05/11(土) 20:43:29.06 ID:yROF1AVd0
ギャオなんてまだあったのか
海外進出云々言うのならyoutubeで全世界に向けて生中継しろよ
154音速の名無しさん:2013/05/12(日) 01:02:42.46 ID:A84xJqVUP
あんなクソみたいなダイジェストはすぐさま辞めるべきだよな
あれこそ金と時間の無駄
155音速の名無しさん:2013/05/12(日) 02:35:29.88 ID:EVLkQFbq0
ダイジェストじゃなくて、フルであるよ?
156音速の名無しさん:2013/05/12(日) 03:35:13.56 ID:Fr1VUAgH0
どおでもいいけどAPいつ?
157音速の名無しさん:2013/05/12(日) 07:09:53.41 ID:rUVTysZe0
さっさとyoutube公式チャンネルで動画公開しろよ何考えてんだよ
すっからかんじゃねえか
http://www.youtube.com/user/superformulavideo
158音速の名無しさん:2013/05/12(日) 08:10:48.77 ID:epbVKtVc0
http://superformula.net/sf/enjoy/video.shtml
いや上げてるんだけど公式HPで見る以外は非公開にしちゃってるから、待っててもそこでは永遠に見れないよw
それにしても何でこんな馬鹿な設定にしてるんだか。
159音速の名無しさん:2013/05/12(日) 08:24:20.77 ID:rUVTysZe0
>いや上げてるんだけど公式HPで見る以外は非公開にしちゃってるから、待っててもそこでは永遠に見れないよw
いやそれはわかってるんだけどはよインディみたいにやれよって言いたいんだ
公式サイトをわざわざ見に行くドM変態には動画が見れて
海外も含めた取り込むべき客層のいるyoutubeユーザーが見れないってアホ丸出しやろ
160音速の名無しさん:2013/05/12(日) 11:29:34.59 ID:6h6PgCfr0
>>156
公式HPで第2戦オートポリスまでのカウントダウンしてるよ
0.01秒単位で
161音速の名無しさん:2013/05/12(日) 12:20:01.81 ID:1yP8mWXaO
なんでこの5月のいい季節に一度もレースがないとかそういう間抜けな日程組むかね?
162音速の名無しさん:2013/05/12(日) 12:26:32.94 ID:A84xJqVUP
>>159
公式ページの一環としてyoutubeのチャンネルを作るのが正解だよな
これはアホ
163音速の名無しさん:2013/05/12(日) 12:34:48.63 ID:wRXNtxUV0
そもそも英語のコメントでフルレース見たいってコメントあるのにも関わらずやる気ないからな・・
SFと銘打っても海外にアピールする気ないのは明らか
164音速の名無しさん:2013/05/12(日) 13:11:59.12 ID:1gZv6zbv0
GT5に動画配信あったろ
あれで海外配信すればいいやん
165音速の名無しさん:2013/05/12(日) 15:51:54.75 ID:rUVTysZe0
>>163
結局見てる人間は旧来のFポンマニアだけ・・・
それなのに名前を一から周知するところから始めなきゃいけなくなって
しかもその動画は海外の人間は見られない
やることなす事中途半端すぎるから叩かれんだよ
海外に魅せる気が無いんだったらそれこそ韓国ラウンドのためにシリーズ名称変えました
っていう話をJRP自ら裏付けてるだけじゃねえか
166音速の名無しさん:2013/05/12(日) 17:40:06.02 ID:g9MUykc60
Jスポーツの放送は海外では見られないの?
167音速の名無しさん:2013/05/12(日) 21:02:09.06 ID:DEG9dpXZ0
間隔が開きすぎてもうどうでも良くなってきた。
どんどん興味が無くなってきてるorz
168音速の名無しさん:2013/05/13(月) 11:29:33.89 ID:eES/26LO0
こんなデカいやつが届くとは思わなかったぜ
http://i.imgur.com/iD7tzx6.jpg
169音速の名無しさん:2013/05/13(月) 15:07:29.20 ID:hWZmy813P
ワロタ
170音速の名無しさん:2013/05/15(水) 15:27:27.71 ID:8jV+x7Kt0
やっぱり間隔開き過ぎだな
前のレースから次のレースまで繋ぎの話題といえば前のレースの内容とか
次のレースの見どころとかそういうのだけど間隔が開きすぎてどっちの話題も間が持たない
なんぼ引っ張っても中2週じゃないとご新規さんは取り込めないよ
初めて見てちょっと興味持った人が「次のレースは1ヶ月半後です」なんて言われたら絶対冷める
171音速の名無しさん:2013/05/15(水) 20:58:30.93 ID:dufNe6Bb0
じゃあインターバル一ヶ月半の間にどこでレースをやるべきか考えよう!
韓国はナシだぞw
172音速の名無しさん:2013/05/15(水) 21:09:11.99 ID:7837y7Iq0
もてぎ
173音速の名無しさん:2013/05/15(水) 21:13:40.75 ID:FsLM2h/MO
セパン
174音速の名無しさん:2013/05/15(水) 21:34:07.86 ID:sF3nd/DaO
岡山
175音速の名無しさん:2013/05/15(水) 21:54:14.29 ID:dh6wq66F0
5/5(日)になんでSGTもSFも予定を組まなかったのか理解に苦しむんだよなあ
集客のことを考えたらありえないよ
って事で

5/5 岡山

6/16がSGTでセパンなんで
SFも続けて

6/23 セパン
176音速の名無しさん:2013/05/15(水) 22:49:55.76 ID:vr04B2Uz0
>>175
5/4はWECスパでルマンだけ参戦組もここだけスポット参戦やワークス3台目が出てくる
ローダウンフォースの本戦に直結しやすい前哨戦だから
デュバルとロッテラーだけでなくトムスはカズキもロシターも国内レース出られない

6/16-23はルマンウィーク まあみんなルマン優先になるよね
去年は童夢が荒さんとスタッフがGTと被ってスパ行けないってボヤいてたな
177音速の名無しさん:2013/05/15(水) 23:18:27.47 ID:dufNe6Bb0
トヨタだけでなく日産とホンダもルマンに参戦し、そこにGTドライバーを起用すれば問題ない
90年の日産みたいに6台体制とかの一大物量作戦を展開するのだ!
178音速の名無しさん:2013/05/16(木) 00:12:46.47 ID:fqvj8Q4o0
wec、ルマンに出る選手は欠場してかまわないんで
チャンピオン争いにはお呼びじゃないですって態度でいこう
179音速の名無しさん:2013/05/16(木) 01:02:43.15 ID:O8qPfu7R0
WECに出場したい奴はWECに出ればいいんじゃないの?
SFにも出場したいならスポット参戦でいいだろ
どっちも出たい選手がいるからWEC優先で
国内日程を調整するって考え方が卑屈すぎて嫌だわ
インディカーだろうがDTMだろうがそんなこと気にせんで日程組んでる
それは当たり前のこと
180音速の名無しさん:2013/05/16(木) 08:24:41.15 ID:LzvdhZfC0
>>179
インディカーやDTMとWEC掛け持ちしてるトップドライバーがいるの?
181音速の名無しさん:2013/05/16(木) 11:30:06.79 ID:tbPVWinq0
今年はブルデーWECには出てないんだっけ?
コンウェイは出てたな、オーバルから引退しちゃったが。
182音速の名無しさん:2013/05/16(木) 12:29:10.90 ID:e6VmuQagP
ドライバー掛け持ちだけでなく、テレビ放送とか
ボランティアのオフィシャルのことも考えてやれ。
183音速の名無しさん:2013/05/16(木) 21:15:05.88 ID:z8wAsth00
オフィシャルなんてサーキット側が付き合いのあるクラブに声かけて人集めてるだけだし
184音速の名無しさん:2013/05/17(金) 23:51:16.59 ID:zXlm4JRZ0
inje circuit なう、、とってもデンジャラスなコースです、、雨降ったら更に大変な事になりそう、、(笑)


https://twitter.com/Blue_Aoki/status/335284030935293952
185音速の名無しさん:2013/05/18(土) 13:34:48.12 ID:PaG8SsDg0
インジェってF1開催されるとこだっけ?

スポーツ走行してた86がコースアウトして草むらに入っちゃって全焼したとことは違うんかな
186音速の名無しさん:2013/05/18(土) 16:22:03.36 ID:eFd7WvW/P
インジェはSFとAsLMSを開催する新コース
オープニングレースがS耐
187音速の名無しさん:2013/05/21(火) 01:18:14.53 ID:cOxjmmfO0
オースポのサイトでも公式でもまるで新しい情報がないので寂しいな。
車の週刊誌のニュースは周回遅れも甚だしいし。
188音速の名無しさん:2013/05/21(火) 06:59:44.88 ID:5ixz6KaC0
RacingNewsformulaは貴重な存在だったなあ、こうなてみると。
189音速の名無しさん:2013/05/21(火) 17:31:29.57 ID:cOxjmmfO0
>>188
内容はいいとして小さな会社でやったために値段が高くなりすぎたのが残念だな。
軌道に乗る大事な時期にもてぎのつまらんレースがあったのも不運だった。
多少紙の質悪くしても580円実現して欲しかった…
ってか三栄書房はGTだけで何種類も雑誌出してる余裕あるんだから1冊くらい
日本のフォーミュラの雑誌出してくれって言いたいわ。
RNfのスタッフ中心にしてさぁ。
190音速の名無しさん:2013/05/21(火) 20:37:11.36 ID:cOxjmmfO0
ツイッター見たらケイがヒルナンデスに出てたらしいけど何だったんだろ。
お店の方か?
191音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:07:04.42 ID:rUr83szB0
>>187
レースそのものが開催されてないからしょうがない
192音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:32:33.41 ID:1jz8PujUO
>>188
あの雑誌、全部買ったけど、ゴミにしかならんかった。
しょせん、勝ったとこはセッティングがうまく行きました!でもセッティングが
何なのかはわかりません!ってだけ。
193音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:37:18.44 ID:ym28oG240
>>192
豚に真珠って知ってるか
194音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:39:35.87 ID:rUr83szB0
あの雑誌があろうがなかろうがレースそのものが面白くて
レースの回数が多けりゃそれで皆満足なんだぜ
195音速の名無しさん:2013/05/21(火) 23:09:16.56 ID:cOxjmmfO0
>>191
SuperGT方面はあんなにレース無い期間も記事膨らませられるんだからそんなの言い訳にもならん。
196音速の名無しさん:2013/05/21(火) 23:17:38.86 ID:eebbDx3p0
SFとSGTを掛け持ちしてるドライバーって
SGTで結果残した時よりSFで結果残した時のほうが
嬉しそうな表情をする・・・・ような気がする
197音速の名無しさん:2013/05/21(火) 23:25:28.25 ID:cOxjmmfO0
>>196
誰だったっけ、GTとSFだったらSFのチャンピオンを獲りたい、他のみんなもそう思ってるんじゃない?みたいなこと話してたのは。
あと>>195の続きだがオースポとかメディアはドライバーのプライベートニュースは全部GTニュースとして扱うのが何というか…
ドライバーのプライベートインタビューもGTへの意気込みは聞いてもフォーミュラの意気込みはあんま聞かないし…
198音速の名無しさん:2013/05/21(火) 23:28:19.98 ID:PaJ4roHz0
優勝するよりポール取るほうが嬉しいみたいなことをこの前誰か言ってたな
199音速の名無しさん:2013/05/22(水) 00:10:53.62 ID:mpTttfP70
200音速の名無しさん:2013/05/22(水) 05:54:05.18 ID:7E+/zpOq0
君らどこの国の子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=Ov6NVdbiglI
201音速の名無しさん:2013/05/22(水) 06:19:18.73 ID:b9AE9JjFO
>>145

昔のGCみたくミルク缶給油を復活させよう(提案)
202音速の名無しさん:2013/05/22(水) 07:19:09.24 ID:MmCPrIcz0
>>193
その真珠というのを見せてみろよ。
203音速の名無しさん:2013/05/22(水) 07:44:57.16 ID:E/5uoQrN0
豚に真珠、ということわざのポイントは,真珠じゃなくて豚。
豚には何も見せても無駄だってこと。
それもわからない豚は鏡でも見てろってこったww
204音速の名無しさん:2013/05/22(水) 08:06:47.69 ID:hYG6zoCzO
>>203
真珠持ってないくせに読者を豚扱いしてたら、どんな雑誌も潰れて当たり前。
205音速の名無しさん:2013/05/22(水) 09:51:20.73 ID:QJO3ZcpO0
潰れる会社や店って、客の見る目が無かったってことにしたがるよね。
206音速の名無しさん:2013/05/22(水) 10:09:46.99 ID:E/5uoQrN0
読む限り、RACINGNEWSは、読者にはお礼しか言っていなかったと思うが。どっかで何か言ってた?
207音速の名無しさん:2013/05/22(水) 19:49:11.15 ID:Kdv5F0Iu0
Appleはつぶれかけたけどな
208音速の名無しさん:2013/05/22(水) 22:03:33.19 ID:z2htjukx0
>>189
>1冊くらい日本のフォーミュラの雑誌出してくれって言いたい
同感
メディアの見せ方によっちゃもう少しSFも盛り上がると思うんだがなぁ
209音速の名無しさん:2013/05/22(水) 23:04:40.91 ID:X3dX35Z60
J-FORMURAはけっこう読み応えあったな。
210音速の名無しさん:2013/05/22(水) 23:10:47.76 ID:FKfxZ6Xs0
>>204
お前に価値がわからないだけだってw
生まれついての豚なんだから諦めろw
211音速の名無しさん:2013/05/23(木) 01:01:21.73 ID:V5I8q/+EO
大串と石井のマヌケがゴミ売ってんの棚上げして
商売にならないのはお前らファンと斜陽産業のせい
って言ってんだからしかたない

未だにしがみついてゴミ寄稿して小銭稼いでるのが惨めでしかたないわ
212音速の名無しさん:2013/05/23(木) 05:36:54.39 ID:WfWs3qLX0
>>210
バカには見えない衣装なんですね、王様ww
213音速の名無しさん:2013/05/23(木) 06:09:15.55 ID:kj8aoVa50
小銭も集めれば大金になる

一円を笑う者は一円に泣く
214音速の名無しさん:2013/05/23(木) 08:11:45.78 ID:eG+Y53Ej0
>>212
掲示板で豚がブーブー鳴いてるのって滑稽だよw
215音速の名無しさん:2013/05/23(木) 08:50:01.05 ID:t5Qndj+GO
面白い記事なかったもんなあ、実際。
書いてる人も、チームごとに何が違うのか理解してないまま、
セッティングが当たりました外れましたってやってるわけだから仕方がないよね。
豚に真珠豚に真珠って一生懸命言ってる人がいるけど、書いてる人が豚だっただけ。
216音速の名無しさん:2013/05/23(木) 09:13:40.37 ID:m/8RR/Zh0
ないよりは多少はマシだけど専門誌
でもそもそものレースが面白く無く、盛り上げるために一番努力をするべきである
JRPにその気を感じられないんだからどんな雑誌があっても無意味
あと大串は自己主張が強すぎ
217音速の名無しさん:2013/05/23(木) 09:16:45.76 ID:dtAHRA0nP
JRPの活動には何も感じられない
何をしたいのか分からないっていうのがどこを見ても存在するね
特にプロモーションとか、メディア関係は特に
218音速の名無しさん:2013/05/24(金) 22:08:08.48 ID:r2A0rZtB0
パドックレポートなんてのも始まったのか。
ttp://superformula.net/sf/enjoy/2013/special/paddock-report-01.shtml
219音速の名無しさん:2013/05/25(土) 00:48:05.23 ID:TG4gT8bh0
ルマン等海外レースと日程が重なってSFの公式戦を出来ないのはわかった
ならばせめて公式テストをやるべきでは?
震災復興支援と銘打ちSUGOでやって欲しい
年1回しかシリーズに組み込まれていないから各チームともにデータが欲しいだろうし
富士茂木鈴鹿ほど近くは無いがTIオートポリスほど遠すぎるということも無い
しかもあくまでテストだから貧乏チームやルマン参戦ドライバーも気兼ね無く(?)欠席できる
昼休みにピットウォーク&サイン会をやって、可能なら1日の最後に10周ぐらいのエキシビジョンレース

SUGOが地元のファンに聞きたい
これならSUGO入場料1000円を払ってでも見に行くよな?な?
220音速の名無しさん:2013/05/25(土) 08:49:37.06 ID:3kQF6C8u0
>219
行くよ でも現在のSUGOの通常入園料はすでに1000円だw
だから1500円が妥当なラインじゃないかw 

SUGOとしてはもっとGTのテストを増やして欲しいだろうな。
SFじゃ集客力微妙すぐるからな
221音速の名無しさん:2013/05/25(土) 22:35:01.17 ID:ppbwtbN40
>1日の最後に10周ぐらいのエキシビジョンレース
それなら公式戦にしろよって
222音速の名無しさん:2013/05/26(日) 10:36:34.85 ID:IHXdiax50
スケジュール的に欠席者続出で公式戦に出来ないからエキシビジョンなんでしょ
223音速の名無しさん:2013/05/26(日) 14:19:19.76 ID:7DhnwV0j0
もうシリーズやめちゃえば?
224音速の名無しさん:2013/05/26(日) 16:11:22.93 ID:9Jn+o9zO0
>>223
ファンやめちゃえば?
あなた1人がファン止めても誰も困らないが
シリーズが無くなったら困る人も沢山居るんだよ?
225音速の名無しさん:2013/05/26(日) 18:03:58.73 ID:jyfzzgObO
有効ポイント制に戻して適当に若手かベテランか外人見繕ってスポット参戦で対応すりゃいいじゃん
226音速の名無しさん:2013/05/27(月) 17:07:35.93 ID:ECuSzAEs0
インディ500見てると旧日本グランプリ的な感じでSFにも鈴鹿で長距離のビッグレースやってほしいなって思う。
まぁスポンサーが付くかどうかって問題あるけど。
227音速の名無しさん:2013/05/27(月) 17:43:51.60 ID:1GujJlg0P
オーバルなら兎も角(それでもキツイだろうが)ロードコースで300km以上ってキツそうだな。
フォーミュラには向いてないと思う
228音速の名無しさん:2013/05/27(月) 17:48:11.83 ID:ECuSzAEs0
さすがにロードじゃ厳しいか。
229音速の名無しさん:2013/05/27(月) 21:48:39.68 ID:1nu27WaZ0
旧日本グランプリって何kmだったの?今より性能が劣るマシンで長距離とか恐ろしいわ…
230音速の名無しさん:2013/05/27(月) 22:31:44.49 ID:ECuSzAEs0
最初は長いクラスで30周とかだったけど
そのあと60周で2年間、68年には80周になりスポーツカー最後の69年は120周だったようだw
231音速の名無しさん:2013/05/28(火) 00:09:26.24 ID:q3M4e2YXP
当時の富士だと距離にして360km/480km/720kmだね
720kmレースは流石にドライバーチェンジがあったが
232音速の名無しさん:2013/05/28(火) 03:18:38.38 ID:dEru3g9h0
Jスポチャンネルにダイジェスト来てた。
しかし毎度惜しいのがインタビュー時間が長くて実際のレース映像が5分ぐらいなのよね。
だったら15分くらいの枠でやって欲しいなと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q5PhooKOYQk
233音速の名無しさん:2013/05/28(火) 23:25:09.50 ID:C6hXO+MV0
雑誌の広告ではじめて知ったんだけど、Jスポーツがフォーミュラニッポンの総集編DVDを販売していたんだな
動画サイトでレース中継を流せないのってJスポーツから止められているから?
234音速の名無しさん:2013/05/28(火) 23:38:03.70 ID:g5rhuXMd0
こんなこともしてたんだよ(´・ω・`)
ttp://www.ustream.tv/channel/fnf3fcj
235音速の名無しさん:2013/05/29(水) 05:52:02.17 ID:qM2eG3Ij0
Q担当されているマシンのセットアップに関して、うまく仕上がったのはどんなところですか?
A 基本的には問題なかったと考えています。

Qレースに向かう流れ、実戦プランとレース中の対応に関して、うまくいったこと、逆に「ここはもう少し…」と振り返る要素は、それぞれどんなところですか?
A 淡々と作戦どおりに事は運んだと考えている。やるべき事はやったと思う。

41号車のエンジニアのQ&A見ていると、なんか暗に武藤が非難されてるような気がする。
236音速の名無しさん:2013/05/29(水) 08:21:38.05 ID:J/9m0bQc0
>>233
いや、フォーミュラニッポンのDVDは
発売元がJスポーツ、販売元は東宝、監修が日本レースプロモーション

SUPER GTも発売元がJスポーツ、販売元は東宝、監修がGTアソシエーション
237音速の名無しさん:2013/05/29(水) 08:53:07.86 ID:tVJeLjN10
映像の細かい権利はどうなってるんだろうねぇ
そのへんシンプルに一本化しないとタダで見れる動画がキモのこの時代に海外の新規ファンなんてつかんぜ
238音速の名無しさん:2013/05/29(水) 15:38:35.93 ID:+rDMUlLuO
お前ら、「タダで見せろ」という話題にはいつも熱心だね。
239音速の名無しさん:2013/05/30(木) 00:14:08.37 ID:D3CF1X5e0
>>238
年2回の鈴鹿ラウンドは必ず見に行っているけどこれじゃ不十分なのかい?
240音速の名無しさん:2013/05/30(木) 00:21:38.87 ID:tFl9UVrM0
頭悪そうな書き込みだなw
241音速の名無しさん:2013/05/30(木) 22:42:44.68 ID:QGMk5xR+0
有料放送に頼るのもこれから先頼ってばかり居られなくなるよ
Jスポーツ加入してなくてもJスポーツの放送を見る方法なんてネット環境があれば数種類の方法がある
現実に海外の人間で一部のフォーミュラカーレースマニアはそうやってFポンの生中継見てるでしょ
いつまでも有料放送局の放映権収入に頼るのは危ないと思うよ
242音速の名無しさん:2013/05/30(木) 23:06:43.39 ID:t6Vd9t1i0
国内は有料放送で見てね
海外は公式のネット配信とかyoutube liveの公式アカウントで見てねで良いんじゃない
243音速の名無しさん:2013/05/30(木) 23:17:38.48 ID:/vjCpJBF0
それでいい
翌週放送のBSも残してくれると尚良い
Jスポ契約してからは一度も見てないけど
244音速の名無しさん:2013/05/31(金) 19:30:14.02 ID:+ANvWlVO0
【新生SF応援企画】アジア市場へとスーパーフォーミュラ“輸出”に取り組むJRPの戦略
日本レースプロモーション 白井裕社長インタビュー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20130531_601215.html

【新生SF応援企画】なぜ、レノボ・ジャパンはチーム・インパルをサポートするのか
PCメーカーが考えるレーススポンサーのメリット
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20130531_601220.html
245音速の名無しさん:2013/05/31(金) 19:57:04.65 ID:+ANvWlVO0
【新生SF応援企画】日本のトップフォーミュラの足を数十年にわたって支えるブリヂストン
新スペックタイヤがレースをおもしろくした
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20130531_601223.html
246音速の名無しさん:2013/05/31(金) 20:09:48.46 ID:XDaAn0Y90
Car Watchさん立て続けに更新しよるw
247音速の名無しさん:2013/05/31(金) 21:46:54.97 ID:zJVae2u60
ステマ記事は別にいいんだけどとにかくレース間隔がなげえよ
タイヤ問題は解決した(BSの努力で)
次はさっさとレース回数問題なんとかしろ
韓国ラウンドが増えて国内がその分減ったら意味ねえじゃねえかよ
248音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:35:34.17 ID:XXUcum+80
韓国ラウンドはもうないでしょw国がなくなるかも知れんのに
249音速の名無しさん:2013/05/31(金) 23:11:52.60 ID:XDaAn0Y90
>>248
まぁ、今年はやるとして来年以降は東南アジアとかそっち重視の方がいいかもね
250音速の名無しさん:2013/06/01(土) 01:30:41.00 ID:7HqYKV780
GP2/05からGP2/11への流れを見るとメーカーこそ変われどSF14もパノスDP01を同じ変遷法則に乗っけたように見えなくもない
ある意味FN09で言われた「チャンプカーの夢の続き」的な流れも守られてるんじゃないか
などという妄想が今頭をよぎった。
251音速の名無しさん:2013/06/01(土) 09:45:20.53 ID:UDgrgYr+0
今日からだよね?
252音速の名無しさん:2013/06/01(土) 09:47:26.15 ID:7HqYKV780
うん、もう1回目のフリー走行始まってる。ウェット宣言出てる模様。
ソースはモタスポフォーラムのツイート
253音速の名無しさん:2013/06/01(土) 09:59:53.55 ID:7HqYKV780
一貴、JP、晃平がコースアウト、JPはクラッシュした模様。
254音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:07:41.76 ID:7HqYKV780
ttp://superformula.net/sf/news/2013/20130530-injecircuit.shtml
まだ未完成らしいけどF1の方よりは全然いいな。
255音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:21:31.24 ID:7HqYKV780
次生クラッシュで赤旗が出た模様。
256音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:22:27.65 ID:v9tMsoQA0
インパル2台ともとは
257音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:25:28.31 ID:7HqYKV780
フリー走行再開
258音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:28:17.49 ID:v9tMsoQA0
>>257
モタスポ実況板復活したみたいだよ
一応ここは実況禁止だから
259音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:29:02.75 ID:7HqYKV780
260音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:55:56.21 ID:v9tMsoQA0
261音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:57:40.00 ID:UBYDVro90
琢磨ってインディフル参戦でないの?


金に困ってるのかなw >>260
262音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:16:04.44 ID:DR5qLrt3O
予選雨で中止、1デーで予選決勝。
前にもこんなんあった気がするがいつだっけ。
263音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:21:09.82 ID:ur4/TjC00
>>262
年度は忘れたけど SUGO
地震+雨 で 土曜日中止
レースは、逃げるロッテラーを本山が追撃。オーバーテイク。
他のドライバーも、4・5台が固まって1コーナーに雪崩れ込んで行く光景が随所で見られた。
264音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:30:25.34 ID:j7XroXD30
>>263 追記
2003年 第6戦 SUGO  
ttp://www.fmotor.jp/2003/07/_sugo_27
265音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:39:57.44 ID:v9tMsoQA0
JRP、SF14の開発状況を報告。風洞モデルも公開
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=48727
次期スーパーフォーミュラマシン、SF14の概要が発表される
http://www.fmotor.jp/2013/06/super-formula-summary-of-dallara-sf14

エンジン音が聞けるのはGTよりSFの方が先になるのかな
266音速の名無しさん:2013/06/01(土) 17:21:49.57 ID:y6SGQsGP0
>このクルマは今のより3秒は速くなるので
マジか
267音速の名無しさん:2013/06/01(土) 17:34:33.69 ID:NumWqa1U0
予定通りならば
『新シャシーは7月10日?11日に富士でシェイクダウンされる予定だ。』(ASweb)
268音速の名無しさん:2013/06/01(土) 17:42:51.52 ID:DR5qLrt3O
>>263
ありがとう、それロッテラーだっけ?小暮だった気がする。
確かノーピットかなんかで。

最近もどっかでそういうのあった気がするんだよなあ。
覚え違いかな。
269音速の名無しさん:2013/06/01(土) 18:02:31.31 ID:lsJO9GNt0
>>268
2011年R5鈴鹿も予選が台風による雨で翌日に延期
翌日も雨で結局中止だったな
270音速の名無しさん:2013/06/01(土) 19:17:35.68 ID:vXo5iwuy0
観客に何の案内も無いまま予選中止になったようで。
これはJRPじゃなくて、オートポリスが悪いのか。
271音速の名無しさん:2013/06/01(土) 19:58:37.48 ID:ChFmVN4M0
オートポリスの運営も前からあんまり高いレベルじゃないからなぁ
>>265
前に発表されたCGとこの図面にあるなんだけこの後ろ向きの角みたいなアレ
風洞モデルにはついてないっぽいけどつくのかつかないのかどっちなんだろう
見た目だせえからマジでいらないんだけど
272音速の名無しさん:2013/06/01(土) 22:54:03.86 ID:vXo5iwuy0
この後1時間以上予選は中断。
場内にはスーパーフォーミュラの予選に関するアナウンスが何もされなかったが、
そのまま後に予定されていた全日本ロードレースST600クラスの決勝レース1がスタートした。
結果的には、オーガナイザーは16時15分付で正式にスーパーフォーミュラ予選の続行を不可能と判断しており、
この通知は17時25分に場内に発表された。
273音速の名無しさん:2013/06/01(土) 23:13:08.00 ID:ChFmVN4M0
ひでえ話しだな
金取って客入れてるって事主催者が忘れてどうするんだぜ
話変わるけど今日のレッドブルXファイターズ大阪大会は面白かったな
これぞまさしくザ・興行って感じだったぜ
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/offroad/stories/1331591585122/rbxf-live
274音速の名無しさん:2013/06/01(土) 23:15:58.02 ID:g68wiPBm0
予選なんかみにきてる客いないだろと思ったんじゃね?
275音速の名無しさん:2013/06/01(土) 23:28:36.44 ID:y88AqKAD0
もう運営をレッドブルに任せちゃえよw
276音速の名無しさん:2013/06/02(日) 01:00:25.97 ID:IGJi+YVh0
悪天候で予選中止スーパーフォーミュラシリーズ第2戦 #lovecars #videotopics
https://www.youtube.com/watch?v=4vUDggqgXow

スーパーフォーミュラ第2戦 Ryo選手予選前コメント
https://www.youtube.com/watch?v=G9XJKOswbUc

スーパーフォーミュラ第2戦_Ryo選手予選後コメント
https://www.youtube.com/watch?v=q_3r35ZKBVg
277音速の名無しさん:2013/06/02(日) 01:23:52.87 ID:5G9zoUTEO
関係者がミーティングしてるとかいう段階でもう無理だと思ってたから、
観客にアナウンスなかったって話も、言われてみれば無かったねと思ったくらい。
オートポリスのレースアナってめちゃくちゃ程度低くて、「素人なんで難しいことは
わかんないんで(笑)」みたいな言い訳ばっかだし、誰が九州出身だみたいな
話ばかりしてるし、過去のオートポリスのレースの話ばかり持ち出してくるし
(それもちゃんと把握してない)、何も期待してなかったから、それぐらい
今さらどうとも思わん。

ちなみに警備のおっちゃんたちはフレンドリーで親切だ。
あと、売店は明らかにテキ屋がやってるけど、安くて雰囲気もいい。
278音速の名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:09.75 ID:TuHyoy69O
雨の予選なら、ロッテラー、デュバル、平川君、嵯峨選手といったトヨタ勢が有利だな。
特に嵯峨選手はスーパーGTで優勝した勢いを持ち込めるか。
279音速の名無しさん:2013/06/02(日) 07:43:55.99 ID:5G9zoUTEO
現地、雨は小降りだが霧が降りつつあって心配。
つーか梅雨入り前にやれよ5月のうちに。
280音速の名無しさん:2013/06/02(日) 08:23:38.40 ID:MsnEMPsh0
オートポリスの職員は無能なんだよな。
無料券配っても観客来ない。
過去に梅雨時期の開催で中止してる事、忘れている。
281音速の名無しさん:2013/06/02(日) 08:39:48.60 ID:hte2HKqu0
S耐開幕戦を雪が降る東北でやったり
梅雨真っ只中の九州でSFやったり


運営は頭悪い人ばかりなのか?w
282音速の名無しさん:2013/06/02(日) 08:55:11.53 ID:P5WypnSZ0
>>281
S耐は、桜が咲く時期に溶けないほどの降雪(積雪)があるなど予測不能のアクシデントだ
283音速の名無しさん:2013/06/02(日) 09:06:00.49 ID:hte2HKqu0
>>282
言い訳は要らないw
284音速の名無しさん:2013/06/02(日) 09:11:18.55 ID:eo0PnnmL0
>>281
頭良かったらこんな斜陽産業になるわけねえだろw
285音速の名無しさん:2013/06/02(日) 09:14:53.06 ID:Sa7h01uO0
今日SFあったのか見逃す所だった
286音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:24:35.42 ID:IGJi+YVh0
1.ロッテラー   2.JP
3.山本      4.松田
5.一貴      6.デュバル
7.塚越      8.平手
9.平川     10.小暮
11.小林     12.嵯峨
13.武藤     14.大祐
15.伊沢     16.安田
17.国本     18.中山
19.ブラッドレー
287音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:24:44.40 ID:Cg3vvzRE0
PPがロッテラー
ロッテラーもPPは久しぶりだな
288音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:29:14.43 ID:eo0PnnmL0
現地天気どうよ
289音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:41:49.99 ID:c4c2ZXyl0
雨なら俄然塚越が楽しみになってくる
290音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:47:34.99 ID:Cg3vvzRE0
ダンデ苦戦してるな
去年ワンツー飾ったのに
291音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:52:53.76 ID:hte2HKqu0
>>290
実質、伊沢だけでやってるようなものだからな データーとるにしろ2人共速くないと無意味w
292音速の名無しさん:2013/06/02(日) 10:55:12.37 ID:Cg3vvzRE0
というか伊沢はコースアウトしたようだな
ここ最近、好調だったのに残念
293音速の名無しさん:2013/06/02(日) 11:26:15.22 ID:5G9zoUTEO
ダンデは予選で2台ともユニックで搬送。
294音速の名無しさん:2013/06/02(日) 11:34:46.80 ID:eo0PnnmL0
予選速報要登録とかふざけてんのかてめえ
295音速の名無しさん:2013/06/02(日) 11:40:36.42 ID:c4c2ZXyl0
>>294
無料なんだから登録して損無いぞ
296音速の名無しさん:2013/06/02(日) 11:51:14.71 ID:c4c2ZXyl0
嵯峨が12番グリッドという奇跡w
297音速の名無しさん:2013/06/02(日) 13:48:46.62 ID:uaQrnhnT0
小雨がパラついてきたわ
298音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:30:06.62 ID:E1vWtz+y0
いつもの事だがオートポリスはファイナルコーナースタンドが目につくので
観客が全く入ってないように見えるな。
299音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:31:36.97 ID:uaQrnhnT0
今のところjp、ロイック、安田、平川、山本がスリック装着
300音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:38:54.26 ID:uaQrnhnT0
結局全車レインだわ
301音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:45:29.71 ID:FzDnoUW00
実況どこ?
302音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:50:59.18 ID:72skbVBI0
303音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:53:06.94 ID:FzDnoUW00
>>302
thks
304音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:58:43.70 ID:CpVlogMd0
このスレ覗かなかったら今日レースあったの気付かなかったわw
305音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:05:23.29 ID:nh2N75iQ0
下位の順位がさっぱりわからんな。
306音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:15:47.45 ID:MSZKpxAvO
濃霧で赤旗終了
307音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:25:21.89 ID:c4c2ZXyl0
混戦が2ヶ所で展開されて面白かったのに一貴にぶち壊されたな。
308音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:46:58.09 ID:ixgaqL/t0
カズキは興奮するとダメだな
去年のルマン後みたいに反省して成長して速くなってるといいが

曲がっててもファストスト出るとか頑丈すぎ
309音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:50:01.55 ID:XWf1UPpk0
カジキ酷かった
310音速の名無しさん:2013/06/02(日) 16:52:27.84 ID:77qN1c7v0
復帰のスピンターンでも誰か撃沈してなかった?
もう一度見直したいw
311音速の名無しさん:2013/06/02(日) 17:09:26.85 ID:IGJi+YVh0
一貴はダメだな
単独や1対1の勝負なら強いんだが
周囲に多くのマシンが走ってると対応できなくなる
一貴ってこんなクラッシュは結構多い
312音速の名無しさん:2013/06/02(日) 17:33:15.80 ID:c4c2ZXyl0
嵯峨の11位って自己最高か?
313音速の名無しさん:2013/06/02(日) 17:49:41.03 ID:7ch4P93Y0
カジキにペナ出ないのか
314音速の名無しさん:2013/06/02(日) 18:03:17.57 ID:lRjuzRkF0
3位の山本直樹って一部の人らから「部長」って呼ばれてたが実は本人はそう呼ばれるのがものすごく嫌だったて言ってた人だっけ?
315音速の名無しさん:2013/06/02(日) 19:03:18.08 ID:9xa4zcCQ0
本日の中継について
・予選時の名前表示がフルネームじゃなくなって見やすくなった
・二朗さんのインタビューがたくさんあってよかった


ロッテラーとデュバルみたいなすごいドライバーが
日本で走ってくれてるのがすごい嬉しい半面、
日本人ドライバーにもっと頑張って欲しかった。
316音速の名無しさん:2013/06/02(日) 19:12:22.30 ID:hte2HKqu0
琢磨のインディ見た後だと 台数少ないなぁw

大変だなぁ これで盛り上げなきゃならないSF・・
317音速の名無しさん:2013/06/02(日) 19:27:03.34 ID:c4c2ZXyl0
>>316
とりあえず小暮と伊沢は放送中にトムスピットに殴り込んで欲しかったw
318音速の名無しさん:2013/06/02(日) 19:30:56.37 ID:hte2HKqu0
琢磨と可夢偉は応援する気になるけど


一貴と井出さんは応援する気にならないw
319音速の名無しさん:2013/06/02(日) 20:00:59.78 ID:IGJi+YVh0
レース中継なんだから、全台数の順位とタイム差を表示、更新し続けてくれないと困る
320音速の名無しさん:2013/06/02(日) 20:36:03.30 ID:q/pUqn7o0
>>319
その通り。

今回はデュバルとトップとの差や、
デュバルがトップに立ってからは2着の差が重要だったのに、なかなか表示されなかったうえ、
2位以下が1ラップ差とか間違った表示があって困った。
321音速の名無しさん:2013/06/02(日) 20:47:14.56 ID:tFE1dfYcP
>>320
あれは首位がコントロールライン超えると、それより後ろがみんな+1Lapになっちゃうんだよ多分。

リプレイが多くなったのはいいね。
ピエールも言ってたけどLTを本当に頼むよ
それだけでもういいからw
322音速の名無しさん:2013/06/02(日) 21:42:15.38 ID:eo0PnnmL0
ナスカーみたいにピロピロピロピロ〜って順位テロップ横流しにし続けたらいいのに
画面からもなんか楽しそうというか派手さというか華やかさがまったく伝わってこないんだよ
地味すぎる
LTやる気ないんだったらそれくらいやれ
323音速の名無しさん:2013/06/02(日) 21:48:37.53 ID:cVuWQ1wu0
一貴は6月になるとはっちゃけちゃうのかな?
324音速の名無しさん:2013/06/02(日) 21:59:15.50 ID:5G9zoUTEO
>>314
山本直樹は漫画家だ。
325音速の名無しさん:2013/06/02(日) 22:11:00.44 ID:sMFJZV690
>>322
終盤のオーバーテイクもあったしレース内容は悪くなかったと思うけど
画面が寒々としすぎだね
あの放送見て、次は現地観戦しようと思ってくれる視聴者がいるか

その点、SGTはなんかいっぱい走ってるしとりあえず賑やかなんだよな
そういう印象も大事よね 興行なんだから
326音速の名無しさん:2013/06/02(日) 22:11:23.98 ID:UOSG2bRV0
しかしF1で戦えるような日本人ドライバーは見当たらないなー・・・
327音速の名無しさん:2013/06/02(日) 22:16:11.09 ID:5G9zoUTEO
塚越と平川が地味に頑張ってた。
特に塚越はチーム力考えると健闘。
328音速の名無しさん:2013/06/02(日) 22:23:50.42 ID:c9PWgA7j0
名称だげがスーパーフォーミュラって感じだな
地味だし明らかにスーパーじゃ無い
329音速の名無しさん:2013/06/02(日) 23:08:48.78 ID:pxj2aG5a0
一貴が酷すぎ
周回遅れを抜く感覚なのか?譲ってくれるとでも思ってるのか?
しかもスピンターンで小林を押し出してるし
何様?
330音速の名無しさん:2013/06/02(日) 23:37:55.94 ID:c4c2ZXyl0
>>324
しかもエロマンガ家だよな、エロティックfで今連載してるが。

>>327
塚越ってやっぱ雨降ると強い印象あるわ。
331音速の名無しさん:2013/06/02(日) 23:53:45.40 ID:c4c2ZXyl0
あら、ようつべの公式チャンネルが限定配信じゃなくなってる
332音速の名無しさん:2013/06/03(月) 00:22:32.57 ID:yXHmJyzM0
>>329
つべで見てきたけど酷いな…
一貴のせいで伊沢、小暮、小林がリタイヤを余儀なくされたのか…
333音速の名無しさん:2013/06/03(月) 01:45:54.33 ID:WCxPVlK80
>>332
晃平も…
334音速の名無しさん:2013/06/03(月) 02:50:09.13 ID:/yDEDzFh0
>>322
だよな、順位テロップあるだけで随分雰囲気変わるのに、どうしてやらんのか謎
スーパーうんちゃらなんて名前変えるより、中継工夫した方が視聴者の満足度高まるのにさ
335音速の名無しさん:2013/06/03(月) 09:33:20.74 ID:V7mWXiqq0
トップカテゴリーじゃなくてもこれくらいやってる
これぐらいのクオリティは欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=BRzwJS0l6aw
336音速の名無しさん:2013/06/03(月) 20:59:38.24 ID:P0uyV33o0
来年は今のF1やGP2みたいな形になってしまうん?
ちょっと懐かしさを感じるインディカー風味が好きなのに
337音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:02:19.81 ID:KPZaCBvRT
インディって言えば、ちょっと見ない間にスタイル変わってて驚いたわ
やはり、変わろうと思えば変われるんだな
338音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:11:14.54 ID:HzDVRKuP0
録画しといたの見たんだがなんで一貴にペナ出なかったん・・・
339音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:15:31.06 ID:K6sSX4Og0
今見ててどこのペレスかと思った
340音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:22:59.24 ID:HIbBkS5t0
つかレース後ペナも無いん?
341音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:24:39.48 ID:8H7K3wLx0
お前ら待てw今まで限定配信だったのが解除になったし、フルネーム表示も変わった
今は素直に喜ぼうではないか
342音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:27:24.35 ID:MC6ATZKvP
なんで一貴にペナルティでないんだ?
343音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:32:23.92 ID:jOpEyEaN0
>>341
喜ぶというかなんというか・・・
まあ改善するのはもちろんいいんだけどさ
ここで指摘される前に気づけよっていう印象のほうが強いわ
さあこれからどうなることやら
Fポンには明るい未来が待ってるんだぜみたいなそういう明確なメッセージがほしいところだ
344音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:33:41.04 ID:jOpEyEaN0
ほらこれもおかしい
youtubeで検索した外国人がこのタイトルを見てこれは第2戦の英語版動画だってわかるか?
http://www.youtube.com/watch?v=eE1daBlmWuc
345音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:36:14.60 ID:jOpEyEaN0
ほんと観客目線が欠けてるわ
連投すまん
346音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:37:03.59 ID:8H7K3wLx0
>>344を見せられて俺の考えは一変した
347音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:44:15.68 ID:K6sSX4Og0
>>355
日本のにもこの突起つけて前からレーザー出すとか米ぬか排出するとかしようぜ
348音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:48:55.85 ID:WCxPVlK80
>>336
07年のチャンプカーの進化版と考えればOK
RW両側支え、インテーク無しなどなど。
349音速の名無しさん:2013/06/03(月) 21:51:53.30 ID:P0uyV33o0
>>344
他に投稿されてる動画も同じようになってるのね
こんなの、素人となにも変わらんな
寧ろ素人よりひでぇw
350音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:08:38.63 ID:HzDVRKuP0
R2 決勝 英語

くっそ吹いたwwwww
351音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:14:37.28 ID:RU7RCSMBO
今、J-SPOで見てるけど観客は何人だ?
352音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:28:33.43 ID:K6sSX4Og0
ほぼ日本人かと
353音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:48:41.80 ID:8H7K3wLx0
日本人の観客が何人いたのかな?(#^ω^)ビキビキ
354音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:49:40.88 ID:RU7RCSMBO
書き方が悪かったかな?
人種でなく人数なんだけど、時々映る客席が
ガラガラだったので「寂しいなぁ…」と思って。
355音速の名無しさん:2013/06/03(月) 22:55:03.00 ID:WCxPVlK80
>>354
あの最終コーナースタンドのことは許して差し上げろw
あんなバカでかいスタンド…
356音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:00:46.12 ID:ETpOmYrL0
今回一貴がトッ散らかってたなぁ
昔の悪い癖が出た感じだわ
今回のレースはドライで見たかったな
梅雨時のAPは避けてほしいわ
357音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:03:49.60 ID:ETpOmYrL0
>>344
つーか、この英語版は去年からやってたろw
何を今更w
358音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:14:39.15 ID:jOpEyEaN0
>>357
なんかズレてる
>>157からつながってる話
ようやく限定公開が解除されて公式チャンネルで動画見られるようになった以上は
youtubeの検索にも各公式動画が引っかかる
で、その英語版の動画のタイトルがこれだ
> R2 決勝 英語
これでおかしいと思わない奴に興行をやる資格はない
359音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:16:07.38 ID:tq+AKeT30
あれでペナルティー出ないのは納得できん・・
360音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:18:31.17 ID:Y/0QKQj1O
もうね、APでレースとかムリポ
ここ数年、まともに開催できた公認レースってマジ1〜2回くらいしかないんじゃないか?
豪雨やら霧やら台風やらでFポン、SGT、S耐、ロードレース、果てはD1に至るまで、赤旗出まくり観客耐久レース状態でしらけまくり…
もともと何故か山のてっぺんに造るってゆーイミフなサーキットで天候が不安定ではあるにしても、なんかの呪いとしか思えんorz
361音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:18:41.50 ID:ETpOmYrL0
>>358
ああそうか
スマンw
相変わらずだなw
362音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:24:40.61 ID:GNar7QyP0
>>334
富士のチケットプレゼントに応募するついでに順位を出せって要望書いといた。
役に立つかどうか知らんけどw

スタート前に1コーナーてまえの所のスタンドが映って、そこには観客がそこそこいた感じだけど
もてぎのグラスタと言い、オートポリスの最終コーナースタンドと言い、TV映りは悪いな。
363音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:27:10.59 ID:/yDEDzFh0
>>358
> R2 決勝 英語
酷すぎワロタww
やる気ないってレベルじゃねーぞww
364音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:32:29.83 ID:ETpOmYrL0
富士特別戦の中継だとGTみたく順位テロップ
流して見やすかったのに
なぜ本戦で流してくれないのかね
海外展開考えてんならLTぐらい用意してほしいしな
レース見ててつくづく勿体ないカテだと思ってしまう
365音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:44:04.47 ID:V7mWXiqq0
>>351
◇観客動員数
6月1日(土)予選6,480人
6月2日(日)決勝13,500人
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=48760

>>349
ド素人の俺では絶対に頭に浮かぶことすらできないレベル
> R2 決勝 英語
366音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:47:05.00 ID:x2vaNijl0
Super Formula round2 Autopolis

という題名で良かったじゃん
367音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:54:10.18 ID:Jkdd0n5O0
>>358
英語版公式サイトの映像コーナーから行くとこっちに繋がるようになってる。
とりあえず限定解除してみただけだったので事務的につけた「R2 決勝 英語」
ってタイトルがそのままになってたんだな…

あと日本語のほうも「Super Formula」ぐらいは入れておくべきだと思う。検索で
辿り着けないw
YoutubeをSuper Formulaで検索して一番上に出てくるのが個人撮影の動画って
どう考えてもアカン
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Super+Formula

んでもって今現在公式サイト左端のStandingsが更新されてないんだが
ttp://superformula.net/sf/en/race/2013/standings/
B級カテのAutoGPでも翌日には更新されてるのに…
368音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:59:55.02 ID:Jkdd0n5O0
ごめん動画のURLは>>344だったね

とりあえずJapan Race Promotionって名前なんだしもうちょっとやる気出すべき。

この様で
>アジア地域へ展開を図ろうとしています。
って何かの冗談としか思えない。
369音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:04:54.16 ID:lpEtxVsH0
>>R2 決勝 英語
>>アジア地域へ展開を図ろうとしています
漢字圏なら何とか・・・w
370音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:07:58.10 ID:Tw58fQye0
なんかもうその文字列を見てると
勝手にggrksって運営に言われてる気がしちゃう><
371音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:10:20.39 ID:MnodoD7m0
JRP本気出せ
今が本気とか言うなよ
372音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:28:55.76 ID:u4D2cl9L0
>>367
SuperFormulaならたどり着ける
373音速の名無しさん:2013/06/04(火) 01:14:46.73 ID:LD+1HX6h0
なぜ一貴にペナルティが出ないか。
お父さんが中嶋悟だから。
374音速の名無しさん:2013/06/04(火) 01:18:25.31 ID:u4D2cl9L0
>>373
自分のチームのエースのレースをぶっ壊しておいてペナ与えないように圧力かけるとかあってたまるかよ
375音速の名無しさん:2013/06/04(火) 02:55:16.59 ID:LD+1HX6h0
あるんだな、それが。
勉強したまえ!
376音速の名無しさん:2013/06/04(火) 03:18:26.63 ID:MnodoD7m0
アホらし
377音速の名無しさん:2013/06/04(火) 07:43:49.77 ID:IDpQ48nq0
>>374
あのはぎれの悪い小暮のコメントを聞けば分かるわ。
SFの会長及びオーナーの息子だし。
378音速の名無しさん:2013/06/04(火) 08:40:04.48 ID:cXhdoD0tP
試しに次のここのスレタイも「R120 SF 決勝」とかにしてみるかw
379音速の名無しさん:2013/06/04(火) 10:39:22.72 ID:40GUCrCX0
>>377
ものっすごい言葉選んでたよね
380音速の名無しさん:2013/06/04(火) 10:47:15.02 ID:Dfa6mMLDT
「立ち上げでケチ付いてるからな。
それを見返そうという熱意もなく、
ズルズルとテレビ屋の出先に成り下がっていった。
そのテレビ屋も今はない。
食い散らかしたゴミの山から米粒ひろって
小さなオニギリを作って、
乞食の家族が夕食をとっている状態。」
381音速の名無しさん:2013/06/04(火) 13:30:47.73 ID:7cJkjQkX0
おお、>>344の動画のタイトルが英語に変わった

>R2 Final_English

って、おいwww
382音速の名無しさん:2013/06/04(火) 13:34:57.13 ID:cXhdoD0tP
そうじゃねえだろ…
383音速の名無しさん:2013/06/04(火) 13:37:35.08 ID:40GUCrCX0
もう見せる気無いだろw
384音速の名無しさん:2013/06/04(火) 13:38:10.84 ID:dw8jlHjn0
DTMやFIA GTの公式チャンネル担当の爪の垢を煎じて飲めww
385音速の名無しさん:2013/06/04(火) 14:28:35.97 ID:Dfa6mMLDT
林ミノルの爪の垢でも飲んどけ
386音速の名無しさん:2013/06/04(火) 14:35:46.72 ID:EivPyPCr0
ちょwwww盛大に吹いたwwww
一貴にペナ出さなかったことへの批判から目を逸らす作戦と見たw
387音速の名無しさん:2013/06/04(火) 16:48:18.59 ID:VUV5V1Fa0
>>385
みのるタソが車両選考前に愚痴ったからダラーラになった、と聞いたが
零のときもCG誌で愚痴ったからポシャったって聞いたし、いかんやろ
388音速の名無しさん:2013/06/04(火) 17:03:46.25 ID:Dfa6mMLDT
>>387
ミノルだけがこの世界のベテランじゃないんだから、それと同等以上の人物をとっくの昔に登用すべきだったわけよ
シャーシにしたって、どこに発注しようが根本的な考え方が変わらなきゃ十年一日だよ
来年の車両だって、競技でまともに使えるようなシロモノじゃないだろ
389音速の名無しさん:2013/06/04(火) 17:04:44.79 ID:Tw58fQye0
>>381
up担当してんの小学生なんじゃね?
390音速の名無しさん:2013/06/04(火) 19:30:39.26 ID:hWia1/Jd0
運営に関わるスタッフ一人一人が自分の仕事の結果の先には客がいるんだっていうプロ意識をしっかりと持って欲しい
動画を公開するにしてもなんにしてもどういう魅せ方をしたら客の満足度が高まるのか、何度も何度も入念な検討を重ねた上で実行することでしょ
そういうのすっ飛ばして行き当たりばったりで仕事してるからこんなタイトルで平気で上げちゃうんでしょ
391音速の名無しさん:2013/06/04(火) 20:37:51.41 ID:omUqhnpG0
>>388
SF14が競技でまともに使えなかったら何が使えるんだよ
392音速の名無しさん:2013/06/04(火) 20:57:08.99 ID:Dfa6mMLDT
「新型ではオーバーテイクの問題は解決するのか?」と聞いたら、大串のオッチャンは「ノー」と言っていた
例えばスズカなら1.5秒の間に15台が収まっていたりするわけで、前後のタイム差は平均で0.1秒、
予選上位同士なら、0.01秒程度しか違わなかったりする
その状態で、まともに競えるのかどうかってことよ
393音速の名無しさん:2013/06/04(火) 21:00:34.67 ID:u4D2cl9L0
予選タイムとコース上のその時点での速度差が直結すると思ってるんだろうか
394音速の名無しさん:2013/06/04(火) 21:07:02.17 ID:hWia1/Jd0
まあ大串だし
タイヤ替えたらオーバーテイクの問題は解決するのか?って聞かれてノーって答えたやつだし
395音速の名無しさん:2013/06/04(火) 21:18:49.97 ID:omUqhnpG0
>>392
今すでに解決されてんのに何言ってんの?
396音速の名無しさん:2013/06/04(火) 22:03:04.96 ID:Dfa6mMLDT
追い越しの問題の無い状態を実際に経験してるのは、何十年前を知ってる人だけ
分からんだろうけど、本当はこんなもんじゃないんだよ
397音速の名無しさん:2013/06/04(火) 22:14:18.50 ID:hWia1/Jd0
またタキか
398音速の名無しさん:2013/06/04(火) 22:32:16.22 ID:omUqhnpG0
>>396
いつまでも現代フォーミュラーカーを受けいられないジジイは消えて
399音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:06:32.21 ID:SUMZPNWA0
今WECの再放送見てるけとSFよりスピード感あるな
400音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:16:19.85 ID:a2z9XHpg0
>>381
ひでえwwwwww
想像の斜め下だったw

やる気ないんだったら「Fポン」のままでもよかったのに…
401音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:35:45.00 ID:SpHycuvc0
タイヤが変わって,追い越しが増えたって聞いて、ここまでやってきたが?
402音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:42:37.46 ID:90Nztg/I0
いい歳して一日中ブツブツ言ってるフルカウルって本当にうだつが上がらないんだろうなあw
403音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:45:53.59 ID:VUV5V1Fa0
ツイッター?誰?
404音速の名無しさん:2013/06/05(水) 12:44:33.16 ID:EbugbTZw0
数少ないレースが開催されるたびにネガティブな面が浮き彫りになるシリーズ・・・
405音速の名無しさん:2013/06/05(水) 14:05:46.11 ID:EbugbTZw0
ペナ出なかった問題はオースポが突っ込んで取材してほしい
406音速の名無しさん:2013/06/05(水) 15:38:29.66 ID:5tbJC/8sP
百歩譲って多重クラッシュがレーシングアクシデントとして、復帰のスピンターンの無限撃墜しかけはどうなのよ…
407音速の名無しさん:2013/06/05(水) 18:25:38.54 ID:iXelGKl40
>>406
あれは小林が通り過ぎるまで待たなきゃダメだよね。
あれこそペナだわ。
408音速の名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:31.14 ID:VR7wDHej0
JRPが余りにも無能過ぎてヤバい
人の事言えないけど無能と言わざるを得ない
409音速の名無しさん:2013/06/05(水) 23:01:01.09 ID:AMcpUtnW0
もし一貴にペナルティ出してたらずーっと会長に根を持たれ要職は外され冷飯食わされる。
そりゃ見て見ぬふりするわな。
中嶋悟って中の人に言わせると我々の想像以上に性格悪いそうだ。。。
410音速の名無しさん:2013/06/05(水) 23:22:59.59 ID:cXjJ5aji0
>>409
それならトムスはその後最後まで走らせてるからそこで形式的にペナ出せば済むでしょ
411音速の名無しさん:2013/06/05(水) 23:59:56.20 ID:a0G/ZdaF0
たぶん、トムスは次戦グリッド降格ペナルティを課されないように
必死で直して再出走させて、できればドライブスルーペナルティで
済めばって思惑があったんだと思う
じゃなきゃ、あんな濃霧で走らせるメリットないよ

だけど、ペナルティを出して会長の逆鱗に触れて
JRPからの追放を恐れたスチュワートは
何も出さずに終わったってことだと思う
412音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:05:36.38 ID:vXSZBMAL0
追放を恐れるスチュワートさんって一体どこの誰だよ
413音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:23:19.68 ID:wm0iBZ8s0
スチュワート服部にすればいいよ
414音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:26:03.12 ID:El7U3amR0
スチュワートって誰?スチュワードならわかるけど
415音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:42:00.99 ID:BfWDmtU9P
タータンチェック帽子の老人が
416音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:54:53.09 ID:mrWBczaN0
結局ホンダ側の人間はみんなF1様F1様なんだな。
ホンダF1に関してもドライバーみんないつか乗りたいばっかり。
このカテをF1に負けないカテにしたいから乗る気はないぐらいの気概がある奴が1人くらい見たい。
417音速の名無しさん:2013/06/06(木) 01:02:50.44 ID:1kqkOEda0
>>416
>このカテをF1に負けないカテにしたいから

これはどう考えても無理、世の中出来る事と出来ない事が有る
418音速の名無しさん:2013/06/06(木) 05:12:51.50 ID:osIucA240
ラップタイムを上げれば良い。
鈴鹿を20秒台で走ればF1より格上になり世界最高最速のカテゴリーになる!
419音速の名無しさん:2013/06/06(木) 10:28:38.58 ID:9rZ1NBIT0
420音速の名無しさん:2013/06/06(木) 13:29:18.07 ID:Ec359Vd/0
別に格上にはならないじゃ…
見たいけどね
421音速の名無しさん:2013/06/06(木) 23:06:12.08 ID:mrWBczaN0
嵯峨ペナルティの真相これか。
クルーのミスかよ
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=48824#page2
422音速の名無しさん:2013/06/07(金) 17:35:00.19 ID:QcpQHWT80
今年も等々力でイベントやるのな。
ダンデは今年は伊沢が出るのか?
423音速の名無しさん:2013/06/07(金) 21:35:33.37 ID:R9R+07qc0
>>419
動画一本まともに上げられない会社がそんな事できるわけねえだろ
424音速の名無しさん:2013/06/08(土) 08:37:32.01 ID:5gau77UO0
425音速の名無しさん:2013/06/08(土) 08:49:10.88 ID:yghIYp4c0
今年は公式サイトの記事がやたら充実してるな。
426音速の名無しさん:2013/06/08(土) 18:29:08.29 ID:XWqaJh2B0
>>434
なにこのレトロ感
427音速の名無しさん:2013/06/08(土) 18:47:14.19 ID:9DjimjdsP
>>434までにレトロなレスまたは画像を探してこい!
428音速の名無しさん:2013/06/09(日) 08:06:52.88 ID:Vmy0Z84P0
>>434が楽しみの予感
429音速の名無しさん:2013/06/09(日) 09:08:10.05 ID:cFjJnJZf0
新車楽しみだな。富士のレースでデモ走行あるんだっけ?

鈴鹿で35秒台が目標と言っているが、この前のテストで36秒台出てたし、
もっとすごいタイムが出てしまうんじゃないかな?
タイヤで調整するんだろうか
430音速の名無しさん:2013/06/09(日) 09:36:57.91 ID:Wjz69VsF0
BS「さあ安全性を高めた硬いタイヤだ。感謝して使え」
431:2013/06/09(日) 15:24:53.04 ID:9Q0wN1Nc0
富士、車内泊できないの?
何それ。
432音速の名無しさん:2013/06/09(日) 15:36:25.45 ID:4SG3Nhvj0
観客がSGTの半分くらいしか来ないから、せめて駐車料金を倍取ろう、という魂胆

場内の宿泊について
予選日終了から決勝日オープンにかけて場内での宿泊、車両の留め置きはできませんのでご注意ください。
また、金曜日につきましても放置された車両、残置物(場所取り等)は撤去させていただきます。
http://www.fsw.tv/freepage/754/#info07
433音速の名無しさん:2013/06/09(日) 19:11:31.49 ID:FrtEbpuP0
>>432
倍にはならんよ。アホ?
434音速の名無しさん:2013/06/09(日) 19:53:29.55 ID:J4Ozv8eO0
435音速の名無しさん:2013/06/09(日) 20:03:35.82 ID:JaUH1L/a0
ハンドブック、復活したの何年ぶりだろ、、、
436:2013/06/10(月) 20:10:07.64 ID:TnE/2Gaq0
スーパーTECも泊まりダメなのかな?
437音速の名無しさん:2013/06/10(月) 20:16:27.98 ID:kKcQGToF0
WECの時は宿泊できるの? それとも SGTとJAF GPの時だけなのか?
438音速の名無しさん:2013/06/11(火) 06:51:08.45 ID:sl2GWzP+0
富士は基本場内宿泊はだめ。並ぶのはゲート前。
GT、WEC、富士スプリントカップのときは特別にOKされてる。
439:2013/06/11(火) 23:09:34.47 ID:0pbgk/SV0
スーパーTECもダメなんだ。
ありがとん。
440音速の名無しさん:2013/06/13(木) 21:35:35.02 ID:KvYp7K0l0
野球の統一球騒動の話でFNのコントロールタイヤの仕様に関する話題を思い出して
久々に様子を見に来たのに、こっちでは全然話題になってる様子もないのかw

>>391
しょーがねーからまた1年今のスイフト使うしかないなw。
441音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:07:09.44 ID:4hM8ox2Q0
野球疎いから統一球問題とか争点がよくわからん
442音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:36:27.92 ID:dk8gpEV20
野球中継の延長のせいで何度も録画に失敗してるから、憎悪しか存在しない
F1やFポン中継に限らずな
どうせ2100では終わらないんだから最初から2130まで枠取っとけと
とにかくプレイ時間が長すぎる
こないだやってた試合も2時間掛かってまだ5回途中ってどういう事?見てらんない
ボールを飛びやすくしなくたって5秒以内に投げさせるようにすればホームランも増えるよ

あれ?確かに何か似てるwww
443音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:40:59.62 ID:NUiM2ZTw0
アニ豚必死すぎ
444音速の名無しさん:2013/06/14(金) 00:33:09.66 ID:x46/61z80
まあ「最大延長21:54まで」とかいうんだったら
最初っからそこまで枠取っておいて、試合が予定より早く終わったら
伝説の天覧試合ダイジェストとかそういう色々な「放映カードを見るファンが喜びそうな穴埋め番組」
で残り時間を埋めちゃえばよし、ってのはあるかなw。
445音速の名無しさん:2013/06/14(金) 22:51:34.72 ID:CV4xH2Na0
放送時間を確認する為だけにむさいオッサン達が休憩する姿をひたすら見続ける
ボールとかアウトにならないファールとか盗塁防止のアレとかがある度にイライラ
一番腹立つのはバッターが球を見送るたびにバットを無意味に振り回す一連の動作、あれ何なの?遅延行為?
それもストライクにカウントしてしまえ!

それでもここまで我慢して中継開始時間が分かればまだ良い
しかしF1やFポン中継は往々にして真夜中だ
右下の放送時間案内テロップ(それも数秒)に載ってない事だってある!
結局HPで隅々を探し回るハメに
しかしフジテレビのホームページは重くて仕方が無い!
またガマンしてガマンしてガマンしてようやく判明し予約登録できる・・・

こんなことが10年前までしょっちゅうあった

野球はどこまでも俺のレース観戦を邪魔してきた!
最近は野球中継が減ったし延長も少ないから本当に清々するわ
446音速の名無しさん:2013/06/14(金) 23:17:17.14 ID:78fk4XAK0
たのしそうですねww
447音速の名無しさん:2013/06/14(金) 23:50:12.27 ID:CV4xH2Na0
楽しかねえよww
448音速の名無しさん:2013/06/15(土) 01:55:04.76 ID:qIuIArv/0
そういえば昔ルマン24時間かなんかが野球で押したことあったなw
449音速の名無しさん:2013/06/15(土) 08:25:18.39 ID:hfwH7oez0
レースも地上波でやってないのに何言ってんだ?
450音速の名無しさん:2013/06/15(土) 17:06:49.19 ID:fk4PVPF+0
BSフジの本放送(オートポリス)をSGTの予選と被せたのは誰だww
451音速の名無しさん:2013/06/15(土) 23:37:50.93 ID:EFtsVdUn0
もう30年近く前になるが、ビート君が結構いいことを言ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=00OZQEfrn4U
452音速の名無しさん:2013/06/16(日) 13:03:16.18 ID:4dhfSQXX0
そいこう言ってる間に底辺を他のスポーツに根こそぎ持っていかれたな
453音速の名無しさん:2013/06/16(日) 15:28:49.33 ID:8zrY+P+d0
ニスモが日産エンジンと共に参戦するって本当ですか?
454音速の名無しさん:2013/06/16(日) 21:43:06.30 ID:EZFVq5Q90
>>451
>>452
津々見サンはちょっと反論したいような感じがするけど、
いまとなっては北野先生が慧眼だったね。
455音速の名無しさん:2013/06/18(火) 00:27:36.98 ID:uiGXRkhR0
テレビ中継の有無の差はあるけど、全日本ラリーのほうが見られてるな。
http://www.youtube.com/user/JRCAVideo?feature=watch
456音速の名無しさん:2013/06/18(火) 01:41:30.11 ID:wthuR3teP
ラリーは固定画にしておいても、SSのそこら中にGoPro仕込んどけば
もっとアピールできる映像が取れるよね。
457音速の名無しさん:2013/06/18(火) 01:44:56.63 ID:SnkKNhji0
もし、スーパーフォーミュラの公式戦が
F1の日本GPの前座レースに組み込まれたら
お前ら、賛成?反対?
458音速の名無しさん:2013/06/18(火) 09:55:03.31 ID:VuZ3mIuS0
むしろ賛成する馬鹿居るのか?
459音速の名無しさん:2013/06/18(火) 10:21:50.68 ID:FGFzt6Hu0
F1にそれほど興味ないのにバカ高い金を払って競争率の高いチケット買って
大混雑の鈴鹿に行かなきゃいけないとか、何の罰ゲーム?
460音速の名無しさん:2013/06/18(火) 10:39:09.16 ID:tFB826mn0
鈴鹿戦を現地で観戦する人間にとっては地獄だな
テレビ観戦組としてはどちらでもいいけど
少しでも知名度が上がってくれたら嬉しいし
461音速の名無しさん:2013/06/18(火) 10:40:38.47 ID:VuZ3mIuS0
富士の再現か胸熱
462音速の名無しさん:2013/06/18(火) 15:04:36.57 ID:6Xy7WI230
Taki Inoue‏@takiinoue9時間
2014年から導入されるFポンのダラーラ車両は、
本家GP2がコスト削減のため導入を断念したものが回ってくる現実を理解しなくてはならない!
ようは、この時期に車両を変更すること自体トチ狂っているFポンに何をかいわんや状態である!!...

Fポンもう無いんだ(汗)
463音速の名無しさん:2013/06/18(火) 18:54:30.12 ID:i5lGdHMg0
せめて素人よりも見応えあるもの配信してくれw
http://www.youtube.com/watch?v=JxbI40mbSDE
464音速の名無しさん:2013/06/18(火) 20:10:27.81 ID:S7SD7uLh0
英語のコメント着いてるだけでもう素晴らしいな
とりあえずSF垢はこれを目標にしよう
465音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:21:54.88 ID:GOGhWFL+0
擁護するわけじゃないけど
去年はそれなりにやってたんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=5nuGrffLIaE
466音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:24:05.00 ID:aJkzu+u20
>>463
この人、自分で走って撮って編集してってひとりでやってんだな。
ガレージ・シロクマはエントリーフィー免除くらいのお返しはしないとw
467音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:28:22.72 ID:aJkzu+u20
>>465
閲覧数の少なさ…。
そもそも英語配信といったって、どう検索すればコレにたどり着くのかと…。
468音速の名無しさん:2013/06/19(水) 01:47:18.01 ID:yRm5w4Uw0
再生数は少ないものの高評価とコメントは結構あるな
ちゃんと配信すれば海外で人気出るんじゃね?
469音速の名無しさん:2013/06/19(水) 17:08:57.69 ID:GUrUwwYg0
とりあえず、ロッテラーとかデュバルとか強い選手が
3レースも欠場せざるを得ない年間レーススケジュールをなんとかしてくれ
470音速の名無しさん:2013/06/19(水) 17:27:01.14 ID:pWaEYUG10
海外レースとのバッティングを全面的に避けるのはまあ不可能だろう。
471音速の名無しさん:2013/06/19(水) 17:38:52.90 ID:eCCTwhYS0
全面的に避ける必要は無くて、状況を鑑みるにとりあえずWECとずらしてほしい。
472音速の名無しさん:2013/06/19(水) 17:51:29.57 ID:GOGhWFL+0
WECの年間日程がいつ公表されるかだな
去年と今年じゃ結構違うし
WECの日程を待ってからスケジュールを組んで間に合うかどうか
473音速の名無しさん:2013/06/19(水) 18:01:58.29 ID:eCCTwhYS0
WECチャンピオン様から「はよスケジュール出せや」と言ってもらうとかw
474音速の名無しさん:2013/06/19(水) 18:08:02.66 ID:pWaEYUG10
 SGTも含めるとWECと完全にバッティングしない日程を組むのは相当難しくね?
475音速の名無しさん:2013/06/19(水) 18:19:41.21 ID:eCCTwhYS0
難しいけど不可能ではないわな。
5月に全くレースしないとかアホなスケジュールを組まなければ。
476音速の名無しさん:2013/06/19(水) 19:36:02.59 ID:GOGhWFL+0
5月はSGTでエキシビジョン韓国戦が予定されてたんだけどね
477音速の名無しさん:2013/06/19(水) 19:47:12.79 ID:pWaEYUG10
機材がセパン往復でひと月以上日本に無いから
その間掛け持ち参戦のチームがレースがしにくいとかある?

 あっ、6月初めにSF開催してるか、、、、。
478音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:28:05.23 ID:c/UgOFUi0
韓国なんていらないから台湾で是非開催してほしい。
費用も韓国でやるのとたいして変わらないだろうし。
479音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:46:04.46 ID:JCQLCk3K0
>>469
年間レース数の少なさの話に戻るな
480音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:59:25.56 ID:JCQLCk3K0
とりあえず十勝、ハイランド、セントラル、岡山、鈴鹿ファン感R0公式戦化
こいつら追加で年12戦だ
な、簡単だろ?
481音速の名無しさん:2013/06/19(水) 22:01:04.65 ID:MktOBudY0
タイヤのセット数が増えるのすら嫌なのにどうやってレース増やすんだよ
482音速の名無しさん:2013/06/19(水) 22:17:08.80 ID:/RnUBs7T0
予選のあとに予選で使ったタイヤでポイント半分のスプリントやって、翌日に通常のディスタンスのレースやろう
483音速の名無しさん:2013/06/19(水) 23:52:57.12 ID:4WKQBtW90
>>480
MINEをわるれないでください!

本当に惜しいよな
十勝岡山は確実に出来る、ハイランドも多分大丈夫、
セントラルは筑波と同格と仮定すれば300kmのレースは無理でもタイムアタック合戦ぐらいは出来るだろうに・・・
いろんなサーキットでレースして欲しい

今年は諦めるとして、来年は金曜フリー走行を復活させるべき
何と言ってもシャシーエンジン共に新しくなるんだから多少金が掛かろうが文句出ないだろう
484音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:00:30.26 ID:luu+bSlU0
新車になった最初のレースで多重衝突なんか起きた日には
原因作ったドライバーは凄いシメられるんだろうなぁ…。

古い車でやる最後から2〜3番目ぐらいのレースで車全損にしたりしても
チームオーナーからこってり絞られると思うけど。残ったレース欠場するわけにもいかないしw
485音速の名無しさん:2013/06/20(木) 02:48:12.59 ID:P68kCxwzP
>>478
台湾のコース(ペンベイ)見た事ある?
すげー狭いよ
486音速の名無しさん:2013/06/20(木) 08:20:55.61 ID:xmFf5SRx0
ランオフエリアがなあ
https://www.youtube.com/watch?v=HgdCE4Jn8MI
487音速の名無しさん:2013/06/20(木) 20:04:43.73 ID:s+ucmHNn0
>>483
ハイランド
ドライバーからは、峠の様で面白いと評判だけど
ガレージは狭いは、フェンスもろくに無い、S耐すら開催されないコースでやるってか。
488音速の名無しさん:2013/06/20(木) 20:09:35.37 ID:bt8oslZK0
>>487
日産あたりが買い取ってくれればねぇ…
GT-Rのテストもしたりしてるし
489音速の名無しさん:2013/06/20(木) 20:30:04.66 ID:kgHZezYs0
マジレスするとSFを開催するサーキットはFIAのグレード2以上が無ければならないから、その時点で今開催しているサーキット以外の大半はアウト
他は出来て十勝、岡山で鈴鹿東も出来る。
インジェもペンベイもグレード2
490音速の名無しさん:2013/06/20(木) 21:11:36.75 ID:0KHxKNMu0
>>489
岡山は利益にならないので放り出したんだから人気カテゴリーにならない限り二度とやる気は無いだろう。
491音速の名無しさん:2013/06/20(木) 21:19:48.16 ID:BcOPcM050
現実には、ありえないが、、、SUGO 旧コース
実質、トライアングル・オーバル すご〜く速いぞ
492音速の名無しさん:2013/06/20(木) 21:42:50.52 ID:Vw0IRc1q0
西日本サーキットで現代トップフォーミュラなんかも見たいな
493音速の名無しさん:2013/06/20(木) 21:57:24.59 ID:trBYXgRn0
マツダにも参戦してもらおう!
494音速の名無しさん:2013/06/20(木) 22:09:01.44 ID:hncL9JUL0
>>490
人気だろうがなんだろうが放り出すのは岡山の伝統。
495音速の名無しさん:2013/06/20(木) 23:14:35.04 ID:luu+bSlU0
>>487
完成した86年だか87年当時は世界選手権レースも開ける前提で作られたけど
やっぱりそのまま「維持管理だけで精一杯」みたいな流れになるとそうなるか…。

確かに事実上のホームコースを持たない日産がテコ入れしてくれるといいかも。
496音速の名無しさん:2013/06/21(金) 00:20:51.82 ID:BY8uEcJLP
まあ、その世界選手権とやらも結局開けなかったんだけどね。
497音速の名無しさん:2013/06/21(金) 00:29:49.29 ID:w5726JwA0
ミニカー出たのにまったく話題になってない・・・
498音速の名無しさん:2013/06/21(金) 20:32:29.65 ID:CnGzFArT0
SF14ってGP2が高くて買えなかった奴なんでしょ。元々。
そんなん使ってコスト削減になんの
499音速の名無しさん:2013/06/21(金) 20:41:46.97 ID:n40ZLlkT0
 GP2は新車に切り替えると経済的負担が大きすぎるということで
SF14の新車単価が高い過ぎるということはないんじゃね?
500音速の名無しさん:2013/06/21(金) 20:48:19.30 ID:Ysp56Mf00
そもそも何が違うんだ
501音速の名無しさん:2013/06/21(金) 21:05:29.34 ID:WIuwPTM+O
SF14はGP2よりワイドでインダクションポッドもない別物。
強いて言えば07チャンプカーの未来形。
というかGP2の経済的負担ってマシン壊しすぎただけだろw
502音速の名無しさん:2013/06/21(金) 21:05:32.80 ID:e09cx/+w0
GP2はコスト削減の為にシャシーの償却期間を3年から6年に伸ばしたってだけだよ
ただ、ダラーラとの契約があるからGP2の都合だけではできない
ダラーラ側からすれば、3年の償却期間って話だから
2014年からの新シャシーを開発してたんだぞって事になる
そこでJRP側が「ほんなら、ウチが買い取ってもええけんど、なんぼ安くなるん?」
って事なんじゃねえかなあ?
503音速の名無しさん:2013/06/21(金) 21:12:26.63 ID:LD63C67I0
>>493
まずルマンに参戦しろ
504音速の名無しさん:2013/06/22(土) 09:21:42.99 ID:l8V31/P00
まぁここでどうこう言っても所詮下衆の勘繰りにしかならないという
505音速の名無しさん:2013/06/22(土) 15:48:23.39 ID:9rBPVUPUP
GP2云々は所詮takiソースの戯言だからなあw
506音速の名無しさん:2013/06/23(日) 17:37:45.87 ID:XQcm+lWo0
>>497で思い出してヨドcomで買ったよ
今ロッテラーのが届いた
507音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:23:06.30 ID:Puw6H69v0
ロイックおめ!
508音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:24:20.58 ID:XQcm+lWo0
デュバルおめこ
509音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:40:09.58 ID:dJ6gnc26O
次戦の富士はル・マンを制したデュバルの走りに注目してみよう
510音速の名無しさん:2013/06/24(月) 06:49:13.60 ID:Ys9uGwhz0
お台場のモタスポフェアででメモ帳配ってたガイジンとは思えない
511音速の名無しさん:2013/06/24(月) 13:48:09.86 ID:PO7eAmuS0
ロッテラーやデュバルが出てるシリーズが国内で手軽に観られるのに観ないのってもったいないよなあ。
512音速の名無しさん:2013/06/24(月) 19:10:30.62 ID:6lnOBi8i0
F2時代からのファンとしては今の知名度が低すぎて泣ける
うまくプロモーションしてくれればもっと人気でると思うんだけどな、もったいないよ
513音速の名無しさん:2013/06/24(月) 19:12:49.44 ID:gWkHYoc10
まず公式でLTとストリーミングが必要
514音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:32:27.80 ID:bYLXEymt0
515音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:14:21.04 ID:AjvWkMw50
カメラが遠いんだよ
もっと近い位置から撮ってもらわないと迫力でない
あとレース中のオンボード映像も欲しい
516音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:27:15.14 ID:6w7OL4ub0
Fポンミニカー、化粧箱から取り出して単品で置いたらこんなことになるんだが
エブロのフォーミュラカーの仕様なのかな・・・
10年くらい前に集めてたミニチャンプスやイクソのCカーなんかじゃこんなことにはならなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4297191.jpg
517音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:46:30.25 ID:RL5UiKKu0
>>516
GTカーも結構浮いてる
518音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:52:11.31 ID:FmlM+Bvc0
>>516
マシンじゃないけどロッテラーのメットの
カラーリングて結構カッコ良いよな
519音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:06:49.44 ID:HszqW7wX0
>>516
サスアームがゆがんで、結果タイヤが上がってるのか?
正面から見てみないとわからないな。
あと、うしろのおおすみも気になる。
520音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:59:53.45 ID:EQdGepil0
SF14のリアウイングとフロントウイングなんとかならんのか。。。。。
521音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:39:19.19 ID:791dSkjcO
>>520
あれはタービュランス対策では?インディカーの幻のロード用もああだし
ロードであの速度域だとダウンフォースの抜け防止にはあの比率がベストって判断なんだろう。
あとオースポにあった風洞写真見るにリアはマシン全体が他より広いぶん気持ち広めに見えた。
522音速の名無しさん:2013/06/25(火) 21:06:32.45 ID:8nAmdoLx0
>>521
タービュランス対策にスリップ付いた時に挙動乱さない為にあの高いリアウングだね。
でもダサ過ぎて。
リアウイングはSF13のままにしてくれ
523音速の名無しさん:2013/06/25(火) 21:38:11.54 ID:7wWTS+wpP
F1でも色々研究されて結局あの形だったしな
色々文句は言いたいが、突き詰めていくとかっこ悪くなっていくのは仕方ないのかもね
524音速の名無しさん:2013/06/25(火) 21:49:21.52 ID:VimrqB/W0
SF14のクラッシュテストと、トヨタのNRE始動
http://superformula.net/sf/apf/ap/NList02.dll/?No=NS017719

動画の中で、ステアリングに8って出てるけどもしかして8速なのかな?
525音速の名無しさん:2013/06/25(火) 22:45:05.82 ID:E/ExFRWf0
位置が高くてももっとワイドだったらかっこいいと思うんだ。
526音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:01:17.85 ID:esygckNNP
>>524
F1も新レギュレーションでは1年間ギア比固定っていう8速だったね
まさか、それは無いとは思いたいが
527音速の名無しさん:2013/06/27(木) 12:53:34.45 ID:Y7DSfHTn0
F1スレで今日ビックニュースがあるらしいってレスがあるけど何だと思う?
キーワードはJRP、HONDA、TOYATA、日本のフォーミュラー、F1
良いニュースらしいが・・・・
カムイHONDA移籍じゃJRP関係ないしなぁ
528音速の名無しさん:2013/06/27(木) 13:02:51.44 ID:zg+TI9TF0
チャンピオン獲得するとF1テストができるとかそういうのかな?
529音速の名無しさん:2013/06/27(木) 13:32:25.15 ID://1NNrZo0
ハヤシがJRP会長就任とか
530音速の名無しさん:2013/06/27(木) 15:42:43.91 ID:1UBb2vwe0
全日本選手権SUPER FORMULAから
FIA SUPER FORMULA に変更とかかな?
531音速の名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:09.94 ID://1NNrZo0
正に羊頭狗肉
532音速の名無しさん:2013/06/27(木) 21:32:58.80 ID:pC17M5a30
どんなに煽られてもJRPが噛んでいる時点でなあ…。
F1日本GPでSFデモランとかその程度のしょうもないオチのような

FCJ終了でFIA Formula 4レギュレーション準拠のF4 Japan創設…もちょっと
考えたけどF1との距離が遠すぎるし日産いないし。

いい意味で期待を裏切ってほしいもんだが
533音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:53:00.50 ID:/rxpUvcq0
んでビッグニュースはあったの?
534音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:11:40.26 ID:x5ycYO910
>>532
デモランならもうやった経験あるし、トヨタ、ホンダも連盟でリリースだすってことは今までよりまともなことじゃない?
まあ期待はしない方がいいけどねw

>>533
F1スレの人が勘違いしてて、本当は明日
535音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:15:43.45 ID://1NNrZo0
ホンダ・トヨタの中で、モータースポーツを理解してるのが皆無に近いからな
逆さに振っても、どうもならんね
536音速の名無しさん:2013/06/28(金) 06:15:59.33 ID:QklXJzN00
ビッグニュースってまさかマッチのミュージカルのことでは
537音速の名無しさん:2013/06/28(金) 06:46:05.26 ID:eaCg7jCOO
>>536
ははは ねーよ



ねーよな?
538音速の名無しさん:2013/06/28(金) 10:42:07.40 ID:lh0n4TWpP
関口雄飛がマカオ出場ってこれじゃないよな?
539音速の名無しさん:2013/06/28(金) 11:45:28.41 ID:EFlUroEf0
マカオに出るんだっけ?
マスターズに出るのは聞いたが。
540音速の名無しさん:2013/06/28(金) 12:40:23.18 ID:lh0n4TWpP
マスターズか、間違えた
ザントフールトでやる奴?
541音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:08:43.33 ID:LnvEvpF60
ビッグニュースってFCJがなくなることだったの?
542音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:11:26.33 ID:3U7Qx1190
543音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:34:05.20 ID:Pm54TGvJ0
まぁF4があるからいいでしょ
544音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:42:12.71 ID:h9Z7u3bfO
実際F4に合流する流れのようだね。
そしてF3より下の育成カテはすべて国産シャシーに?。
545音速の名無しさん:2013/06/28(金) 17:07:49.25 ID:wvj950oD0
なんだ、素人が回り道しただけの話かよ
546音速の名無しさん:2013/06/28(金) 17:12:10.85 ID:r1NLn3TiO
ホンダ系→戸田
トヨタ系→トムス
日産系→?
547音速の名無しさん:2013/06/28(金) 17:35:33.62 ID:lilg4RAi0
これがビックニュース扱いなのか
さすがJRPw
548音速の名無しさん:2013/06/28(金) 17:41:03.24 ID:CAhbpOF00
>>547
つーか騒いでたのあいつだけだろ
踊らされた俺も悪いが
549音速の名無しさん:2013/06/28(金) 17:49:54.12 ID:wvj950oD0
T/N/Hは、図体の大きいだけの素人
550音速の名無しさん:2013/06/28(金) 18:47:27.38 ID:PBL7VECb0
JRPが発表する(国内コンストラクターにとっては)ビックニュース
551音速の名無しさん:2013/06/28(金) 19:23:26.08 ID:EFlUroEf0
FD+FT=FCJ
FCJ+F4=F4ってことか
552音速の名無しさん:2013/06/28(金) 19:42:40.18 ID:Pm54TGvJ0
ダンロップの負担が解消
553音速の名無しさん:2013/06/28(金) 19:50:24.94 ID:wvj950oD0
船頭多くして船岩に乗る/下手の大連れ
554音速の名無しさん:2013/06/28(金) 20:33:53.57 ID:Bqh9L3Z50
F4とFCJとかって掛かる金はどう違うんだろう。
F4の方が高そうなイメージあるが
555音速の名無しさん:2013/06/28(金) 23:32:50.81 ID:wvj950oD0
FCJ自体、「やるべきじゃない」って声もあったんじゃなかったか
556音速の名無しさん:2013/06/28(金) 23:47:09.17 ID:orRO7OLP0
>>546
透明エンジン
557音速の名無しさん:2013/06/29(土) 21:36:38.72 ID:wj/Ex6EP0
またメーカー各社で独自に育成カテゴリ作るってこと?
効率悪すぎんじゃねえの?
各メーカー持ち寄りで合同の育成カテゴリ作りゃいいのに
設計も各社で分担したりしてさ
んでゆくゆくはFポンもそれの延長でやりゃいいやん
558音速の名無しさん:2013/06/29(土) 21:47:40.52 ID:+NCPSrsZ0
F4だろうがF3だろうがFNだろうが、基本はエントラント側の自腹でやるもんだろ
何かあれば蜘蛛の子を散らしたように居なくなる連中なんか員数外だ
559音速の名無しさん:2013/06/30(日) 05:15:19.76 ID:LJcOj1jV0
FCJで喰っていた人も結構いるからハロワ通いの日々が始まるな

運営事務局の人とかオフィシャルライターやカメラマンも仕事が無くなる
関谷さんクラスは良いとしてその他は切り捨ての放置プレイだよな
560音速の名無しさん:2013/06/30(日) 05:26:46.95 ID:23R1i4460
SAGEろ
561音速の名無しさん:2013/06/30(日) 11:44:29.80 ID:3IfzWpjC0
F4の開発競争にメーカーの金がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれるのか
562音速の名無しさん:2013/06/30(日) 12:44:17.00 ID:ZYrro1IbP
>>560
今更sage機能なんて形骸化してるよ
昔はageるとスクリプトで荒らされてたからsageてただけで
563音速の名無しさん:2013/06/30(日) 13:03:07.86 ID:3IfzWpjC0
10年くらい前の習慣だよなageるなsageろって
山崎渉だっけ
564音速の名無しさん:2013/06/30(日) 14:49:37.19 ID:23R1i4460
いいからSAGEろ
565音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:02:51.77 ID:lGi9dusS0
SAGAろ
566音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:58:01.58 ID:2qOhMSlP0
SAGA ろ
567音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:58:40.89 ID:2qOhMSlP0
あちゃ、被せちゃった。
568音速の名無しさん:2013/07/01(月) 21:02:15.22 ID:9pNQMRi40
嵯峨
569音速の名無しさん:2013/07/01(月) 22:09:53.23 ID:WMj0dvll0
嵯峨さんは親のコネあるのになぜトヨタのトップチームに乗らないんだ?
570音速の名無しさん:2013/07/02(火) 14:51:27.66 ID:sWRUqaGX0
それじゃ萎えるだろ。
さらに客が減る、それくらいは分かってるんじゃね
571音速の名無しさん:2013/07/02(火) 14:59:12.01 ID:hRlGMcHuP
トップチームに乗ると、嵯峨さんがシリーズを無双してしまうからワザと下位チームに居るのだ
572音速の名無しさん:2013/07/06(土) 17:47:41.17 ID:IVTS5lu5O
今年もデモランやったんだよね、等々力で?
573音速の名無しさん:2013/07/06(土) 18:59:43.08 ID:PHOyepqD0
>>573
そこを中堅チーム辺りに乗れば丁度優勝争いをするようになって盛り上がるのでは?w
574音速の名無しさん:2013/07/06(土) 20:47:32.66 ID:yee7PKGv0
>>572
今年は伊沢と平川が担当したみたいね
575音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:40:06.20 ID:8nHwc81FP
オースポ買ってきたけど伊沢超かっこいいw
576音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:45:04.83 ID:yee7PKGv0
オースポ読んでないけど伊沢はF1意識してんの?
年齢的に厳しいだろうけど可能性があるなら頑張ってほしいけど
577音速の名無しさん:2013/07/06(土) 23:14:12.97 ID:8nHwc81FP
F1についてはっきりとした言及はない
SGT、SFで結果を出し続ける事が大事だ とありきたりな感じ
578音速の名無しさん:2013/07/07(日) 05:35:14.23 ID:N2IAvY3kP
年齢が若くなければっていう最近の風潮には疑問を感じる
経験を積んで成長していくドライバーだっていると思うよ
ロッテラーとかマジでF1で見てみたい
もしかしたら、ディレスタの同レベルくらいの実力はあるんじゃないかとか

でも伊沢って英語喋れるの?
F1行くならそれが第一条件だよな
579音速の名無しさん:2013/07/07(日) 09:28:36.28 ID:C2KTVXqB0
全盛期のライアンとかトレルイエもF1言って欲しかったけど行けなかったよなぁ・・
井出と左近は行けたけど
580音速の名無しさん:2013/07/07(日) 10:18:57.23 ID:gVMsvuG+O
日本GPの時にフェラーリのピットを訪れたトレルイエが
ワシFポンチャンプやねんF1乗してくれや
って言ったらあっそって相手にされずに涙目で帰ったのも今は昔
581音速の名無しさん:2013/07/07(日) 10:31:53.89 ID:QSDjjTSY0
一時期フランス人は全く乗れなくなったけど
最近、有名なw グロージャンを筆頭に数人乗ってるね
ルノー効果なのだろうか?

ライコネン辺りから 若手で乗れないと無理みたいな感じになったような
日本でキャリア積んでもWEC止まりという現実

今の時代 F1乗りたいなら中東や中南米あたりの
巨大なスポンサー付いてるお坊ちゃまじゃないと無理じゃないの?
582音速の名無しさん:2013/07/07(日) 12:09:35.09 ID:wDy2gP4d0
子供時代からやってたわけじゃないタクマ坊ちゃんも、ホンダの後ろ盾でメシ喰ってるわな
583音速の名無しさん:2013/07/07(日) 12:16:48.06 ID:QSDjjTSY0
>>582
琢磨は成長が半端なかったからw
子供のころから英才教育受けても素質が無い奴は伸び悩むし


でも、半エース扱いの昨年の塚越と違い
今年の塚越は ハブられてるの?

ところで何乗っても ミシュラン履いても結果が出せない山本は

伊沢はF1乗るような歳じゃないでしょ 乗れてもIRLだと思うけどな
いつ優勝できるのかな?
584:2013/07/07(日) 12:17:56.42 ID:QSDjjTSY0
ところで何乗っても ミシュラン履いても結果が出せない山本は
いつ優勝できるのかな?

に訂正
585音速の名無しさん:2013/07/07(日) 12:48:41.63 ID:wDy2gP4d0
子供時代から走りこんでるほうが有利だから、その中から選抜するのが当たり前なんだろ
タクマが抜擢された当時の、同期のドライバーがどの程度だったか知らんが、
「横から入って来た」ようなのにさらわれたら面白くはないわな
586dafuya:2013/07/07(日) 15:38:25.39 ID:PbW94Rlh0
静岡駅南の金券屋で、07/13.14SFのチケット売ってる。4000円は安いのかも?
587音速の名無しさん:2013/07/08(月) 14:45:59.55 ID:J5zkmMcB0
>>578
肉体的に無理があるってことだよ。
若い頃からF1乗ってて、ある程度の年齢になっても活躍するのとは話が違う。
マシンを乗りこなして、世界中を転戦するのにどれだけ体力が必要か。
もちろん動体視力・反射神経などを含めたフィジカル面も年齢と共に衰える。
それに、ある程度完成されているワンメイクマシンを、ほとんど決まりきった国内
サーキット向けにセッティングするのと、毎戦アップデートされるマシンを各国の
サーキットを転戦しながら外国人スタッフとコミュニケーションを取りながら
セットアップして結果を出すなんて並大抵のスキルではできっこない。
588音速の名無しさん:2013/07/09(火) 19:50:45.07 ID:RWU8pAC7P
明日と明後日のSF14のシェイクダウン
一般ファンも入場可能って本当かいな?
公式見ても何にも書いてないんだけど

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=49432
589音速の名無しさん:2013/07/09(火) 19:58:07.61 ID:QPoXJFLe0
590音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:01:26.33 ID:QPoXJFLe0
591音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:04:20.00 ID:wKB7M7tz0
>>588
一般入場には触れていないけど、FSWの入場制限がないのでOKだと思う。
https://superformula.net/sf/media/13release/130701_sf_sf14run.pdf
http://www.fsw.tv/1ch/calendar/monthly/
592音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:07:31.96 ID:RWU8pAC7P
ありがとう
そういうのはSFの公式じゃなくて
サーキットの公式で確認するものなんだね
ちょっと勘違いしてました
593音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:11:22.59 ID:7ss2+n1j0
60kgのハイブリッドは、どうなった?
594音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:13:32.34 ID:wKB7M7tz0
>>593
レギュレーション上は参戦可能なのだが、誰も採用していないってことは
性能もしくは信頼性に難があるってことでしょう。
595音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:47:11.26 ID:7ss2+n1j0
なんだ、無理矢理にでも乗せてくるかと思ったのにな
運営は、意地も何も無いのかよ
596音速の名無しさん:2013/07/09(火) 22:35:34.04 ID:4ocYc2y50
システムEは自然消滅的に無くなりそうだな。
燃料の効率的な使用はNREで出来るだろうし、P2Pはターボブースト圧の調整で可能。
しかもKERS的なシステムは、ハイブリッドってことで対外的な環境アピールにはなるだろうが、
実際のところ技術者に言わせるとあまり効率がよいものではないらしい。
中途半端にいろいろつけるよりはNREだけでいいよ。

明日の新車発表が楽しみだな。
どれくらいクイックな動きのマシンになるのか。
音はV8NAからすると残念なものになりそうだけどね・・・
597音速の名無しさん:2013/07/09(火) 23:08:22.97 ID:iO+mJn4j0
>>589
ちょっとカッコいいと思ってしまった
598音速の名無しさん:2013/07/09(火) 23:43:26.47 ID:+V0gsoKt0
>>596
KERSで効率重視して作ったカテゴリーって特に無いんじゃない?
FNみたいなNAだと回転数アップは効果薄いからP2P目的で
TS030はモーターのエクストラパワー、R18はAWDのe-tronを売りにしてるし
MUGEN CR-Zとかターボ車だとターボラグ低減目的もあるよね
599音速の名無しさん:2013/07/10(水) 00:04:41.25 ID:jT57ICML0
ターボラグだけの問題ならマーチスーパーターボやデルタS4みたいな方法でも。
600音速の名無しさん:2013/07/10(水) 00:54:09.28 ID:CDRJ/m560
あれから、もう27年か…
601音速の名無しさん:2013/07/10(水) 04:55:43.00 ID:JKtiSUXbO
サッカーとつるんでデモランやってるけど相変わらず湿っとるな

後で舗装代請求されても
爆音と白煙巻き散らしてブラックマーク付けてきた方が
テレビに映った時見栄えするやんけ
602音速の名無しさん:2013/07/10(水) 07:10:12.40 ID:49ISyMXM0
いよいよ今日SF14のシェイクダウンか
603音速の名無しさん:2013/07/10(水) 13:10:32.50 ID:Go7W92Vq0
ASとかのシェイクダウン記事の写真みると、伊沢(05号車)の身体が
ずいぶんと深く沈み込んでるけど単にシートが合ってないだけだよね?
604音速の名無しさん:2013/07/10(水) 13:42:36.78 ID:TAMiLHUv0
確かに沈んでるけどシート合わせしないでテストなんかしないだろ
前から一貴と伊沢が開発するって要ってたんだし
605音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:03:47.02 ID:d/VCdbEwP
606音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:05:14.19 ID:d/VCdbEwP
あ、失敗した
607音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:12:28.76 ID:c8Ic6Vb0P
でも、可夢偉も結構沈んでるように見えるよ
好みの問題じゃね
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2012/11/006-1353751686.jpg
608音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:28:34.65 ID:0Itf2QxX0
【スーパーフォーミュラ】伊ダラーラ製作の新シャシー「SF14」がシェイクダウン=トヨタ、ホンダ、各エンジンを搭載した2台が姿現す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373431168/
609音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:37:34.58 ID:DTuejy3M0
>>605
俺もそんなに悪くないと思う
結構洗練されてるし
610音速の名無しさん:2013/07/10(水) 14:46:47.83 ID:DTuejy3M0
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42419/01.jpg
個人的にシャークフィンは別に気にならない方だけど
これで通常のエンジンカバーだったら、もっと良かったかも
611音速の名無しさん:2013/07/10(水) 15:17:57.10 ID:5UbT7fiZ0
問題は音だ。F3並みか?
612音速の名無しさん:2013/07/10(水) 15:36:28.18 ID:b+0XO+Ri0
613音速の名無しさん:2013/07/10(水) 15:51:13.64 ID:i/rP2oXKO
>>612
コンドーの杉崎エンジニアだな。
614音速の名無しさん:2013/07/10(水) 16:00:52.54 ID:d/VCdbEwP
今年のマシンよりは遅くなるんだよね?
615音速の名無しさん:2013/07/10(水) 16:01:20.10 ID:5UbT7fiZ0
616音速の名無しさん:2013/07/10(水) 16:03:38.63 ID:i/rP2oXKO
>>611
両角さんのツイートによれば音圧は十分大きく
同じ直4のF3より格段に力強い、とのこと。
617音速の名無しさん:2013/07/10(水) 16:04:47.15 ID:DTuejy3M0
>>614
速くするんでしょ
鈴鹿1分35秒台を目安にしてるわけだし
618音速の名無しさん:2013/07/10(水) 18:05:07.46 ID:VIs+oj3g0
いい加減インダクションポッドにカメラくらい付けろや
619音速の名無しさん:2013/07/10(水) 18:44:17.71 ID:Eqcq4TyYP
シャークフィンの意味あんのこれ?
620音速の名無しさん:2013/07/10(水) 18:53:31.37 ID:GpzyjJ0G0
>>615
この角度から見るとそこそこカッコイイけど、たいていのアングルでひどいよなぁ。
綾瀬はるかを思い出させる
621音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:14:11.95 ID:hpFbFono0
>>619
よく目立つから意味あるんじゃね?
622音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:20:14.64 ID:2mzxV1030
ディフューザーめっちゃデカいな
デカいっていうか高い
623音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:25:19.77 ID:1N7C2mom0
リアウィングの幅ひろくしてほしいわ
624音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:33:48.91 ID:i/rP2oXKO
>>623
ダラーラ「タービュランスで抜けなくなってもいいなら広くしますよ」
625音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:37:58.62 ID:NgIWP78B0
フロントウイングは好き
626音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:06:50.48 ID:oF8b7YsL0
カラーリングがされてないせいか今年のザウバーに見えた
627音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:20:03.13 ID:c8Ic6Vb0P
628音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:34:01.74 ID:VIs+oj3g0
斜め後ろカッコいいやろ
629音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:48:34.37 ID:Eqcq4TyYP
ウィングから直ディフューザーに繋がる感じが昔のウィングカーぽくてダサかっこいい
630音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:51:08.99 ID:SPlKi9rq0
ひゅぃぃぃぃぃぃん
631音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:00:13.71 ID:AiJdE6Vx0
632音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:05:24.36 ID:dekwU62w0
トヨタのほうがよく回してたのかな?ちょっとホンダより高音な気がする。

V8NAにはもちろん音質でかなわないけど、これが未来の音なんだと自分を納得させる。
ヒュイーンっていうのは好き
633音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:09:06.97 ID:Kmt+V0xwP
フロントが残念だけどSF14かっこええ
これピコピコないの?
634音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:17:36.07 ID:dekwU62w0
そういやピコピコないな
つけようと思えば今と同じ場所につけられるだろうけど

ターボのP2Pは今までのと比べてよく効くだろうから、
使ってるかどうかが分ければ面白いと思うんだけどな。
ピコピコにするかは別にして、何らかの形で残してほしい
635音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:19:27.66 ID:VIs+oj3g0
使うとR18のライトみたいに青から赤に変わるとか
636音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:40:20.28 ID:d/VCdbEwP
あまり甲高い音じゃないな
637音速の名無しさん:2013/07/10(水) 22:40:15.23 ID:9mQb/ROt0
>>609
洗練されてるというか何年か前のF1そのまま持って来ましたって感じで面白みがないというか
638音速の名無しさん:2013/07/10(水) 22:55:59.58 ID:DTuejy3M0
>>637
ワンメイクフォーミュラの割にはってことね
実車は、まんまGP2になるんじゃないかって心配してたから。
GP2車両を洗練した感じだけど、そんなに悪くないと思ってる。
639音速の名無しさん:2013/07/10(水) 23:08:14.72 ID:2mzxV1030
実質HRTみたいなもんだろう
640音速の名無しさん:2013/07/10(水) 23:12:51.06 ID:GpzyjJ0G0
今日見ただけでも既視感ありありなのに、これを今年どころか
来年以降数年使うとなると、かなり古く感じることになるな
641音速の名無しさん:2013/07/10(水) 23:14:01.03 ID:VIs+oj3g0
ダウンサイジングはつまんねえな
642音速の名無しさん:2013/07/10(水) 23:46:19.97 ID:ziGqsfwX0
おお、カッコイイじゃん!やっぱりCGじゃ分からないことってあるよね

シャークフィンは広告スペースとしての意味もあるでしょ
643音速の名無しさん:2013/07/11(木) 01:33:17.84 ID:kAkPbz68O
上向きサスアーム間排気ってなんかすごいところに持ってきたな。
ピット二階から良い音が聞けそう
644音速の名無しさん:2013/07/11(木) 01:34:39.81 ID:XV90NLbyO
>>643
おもいっきりそういう意図ありそうw
645音速の名無しさん:2013/07/11(木) 01:36:04.87 ID:XV90NLbyO
何勘違いしてんだ俺、スタンドの位置反対やん
646音速の名無しさん:2013/07/11(木) 04:25:51.27 ID:/dPXUDS80
フロントウイング幅が広すぎや
647音速の名無しさん:2013/07/11(木) 15:55:43.34 ID:xGbp8TKk0
かっこ悪いといってる奴は、根っからのアンチF1脳でしか見てないんだろ
648音速の名無しさん:2013/07/11(木) 16:09:46.72 ID:AH8q2koj0
「最初がF1」でも無く、「バイクやクルマのマニア上がり」でもない者にしか真実は見えない
649音速の名無しさん:2013/07/11(木) 16:30:23.86 ID:wjWKGrHZ0
昔のF1知ってりゃどれもカッコ悪い
650音速の名無しさん:2013/07/11(木) 16:55:57.10 ID:AH8q2koj0
大昔の時点で、既に「時代錯誤・懐古趣味」でしかなかったもんな
651音速の名無しさん:2013/07/11(木) 20:34:19.11 ID:lSt9qA6TO
F1のHRTに似てない?
652音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:03:16.23 ID:XV90NLbyO
言うほど似てるとは思わん。
07チャンプカーが04年のF1みたいっていってるようなもん
653音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:09:01.37 ID:UQ/76HeC0
製造元が同じだからね仕方ないね
FWはもうちょっと幅狭くする方が好み
654音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:32:01.38 ID:wjWKGrHZ0
そしてリアウイングを広く
655音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:48:30.23 ID:kVdwrc260
両角 岳彦@morozumi_careye
SF14シェイクダウン2時間×4セッション終了。
最終的にトヨタ/中嶋が1分24秒697、最高速311.509km/h。
ホンダ/井沢が1分26秒946、最高速284.810km/h。
http://twitter.com/morozumi_careye/status/355222707358535680

現行って最高速度どれくらい出てたっけ
656音速の名無しさん:2013/07/11(木) 22:03:53.80 ID:XV90NLbyO
10年に富士で320キロ超えなかったつけ?
657音速の名無しさん:2013/07/11(木) 22:10:45.04 ID:B+NmNzW20
シェイクダウン二日目で1分24秒ってすごいよな
しかもこの暑い時期に
鈴鹿1分35秒も現実的な気がしてきた
658音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:27:29.52 ID:BV0r9FbwP
F1だと来年から幅広ウィングが多少狭くなるというのに
659音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:46:30.94 ID:HIPFsBmr0
来年からGTもこのエンジン使うんだよね?
日産も同じ規格のエンジン作ってるんだよね?
フォーミュラ嫌いでもエンジン有るならインパルに積めばいいのに
660音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:52:19.83 ID:OxmjlBq20
日産は金がないから仕方ない
661音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:59:46.98 ID:HIPFsBmr0
金が無いってもインフィニティブランドでスポンサーしてる位なら国内の予算なんて知れてるだろうに
あ、日産だけは金が無いってかw もう社名もルノーにしちゃえばいいのに
662音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:59:54.50 ID:AYmpZDOFP
>>659
勝てる自信がないんじゃないかな?
ワンメークシャシーだからこそ
僅かな性能差でも結果は大きな差になる
663音速の名無しさん:2013/07/12(金) 14:02:23.21 ID:vNqIwzoM0
ゴンちゃんが「フォーミュラジャポネなんて興味ネーヨ。エキサイティングなGTに注力するヨ。」
と言ったら無理でしょう。
でも、ニッサンの顔的なポジションのドライバーたちが、レーシングスーツに
トヨタのロゴつけて、しかもトヨタのファンイベントに登場するなんてなんか不自然。。

>>661
でも日本のフォーミュラに投資しても宣伝効果は薄すぎるからなあ・・
F3のときも遅かったしなあ・・
664音速の名無しさん:2013/07/12(金) 14:07:49.43 ID:lYxnAfaC0
SFのエンジンまでホンダはやばいのかしら
665音速の名無しさん:2013/07/12(金) 14:48:56.09 ID:qPCPePEA0
昔は例えばF2/GCではBMWやヤマハ、F3000ではDFVが
メーカー縛り系ドライバーの受け皿となったような面もあるし
ジャッドやザイテックでも出てきてくれれば
「SFに参戦してないメーカーのワークスドライバー&チーム」は
普段の自分の契約メーカーをパーソナルスポンサーにつけたまま
SFに参戦することすら可能にも…。

ルノーがF1のワークス参戦を休止してメカクロームに開発を引き継がせていた時期、
ウィリアムズは普通にメカクローム名義で出てたのに対して、ベネトンは自社のブランド「プレイライフ」を
バッジネームとしてくっつけて出てたでしょ?
666音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:02:31.34 ID:j+JQh61IO
昔、トムスがF3000に参戦した時はジャッドだったかな?
667音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:03:01.19 ID:ZY5Wz5eh0
SF専用のエンジンを新たに作るのなら金の問題も分かるが
GTで同じ規格のエンジンを作るのなら出来なくはないと思うけどな
いつまでもインパルや今度ーにトヨタのバッジ付けさせるなや
つーか来年のGTは日産の大苦戦が目に見えてるんじゃね?
668音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:11:39.33 ID:qPCPePEA0
>>666
トムスは松浦DFV。
その前年に関谷さんがハギワラレーシングから出てた時がジャッドKV。
669音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:17:22.40 ID:uLsYWMqhP
こう特殊なエンジンになってくるとおいそれとエンジン参入は難しく思うがどうだろう?
俺エンジン屋舐めすぎ?
670音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:27:12.77 ID:qPCPePEA0
イルモアなんてインディ500用のOHVタイプのスペシャルエンジンを
物凄い短期間で作ってきて、しかも他を圧倒して勝っちゃったからなぁ…。

それまで長いこと「市販車用ベースのOHVエンジンであれば〜」という優遇規定だったところから
94年のレギュレーションが発表されたら「市販車ベースの」という文言が抜け落ちている事実に
ペンスキーが気付いてから、しかも全く他社に知られないように秘密裏に開発して間に合っちゃったんだから尋常じゃない。
671音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:03:51.44 ID:wy1F6iFR0
>>669
マネー付きのエンジンを用意出来るメーカーじゃないと、どの道参入は無理
最初から、「レースの予算をチーム側が用意し、その中からリース料を払っている」という形ではないから
672音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:33:07.86 ID:qPCPePEA0
そーいえばトムスが松浦DFVでF3000に出てた頃
やっぱり同じようにニスモも松浦DFVで出てたな、というのを思い出した。

まあ現時点では国内モータースポーツに大々的に金と人を注ぎ込んでるメーカーの中で
SFにエンジン出してないのは日産だけだから
「日産ワークス系ドライバーが第三のエンジンを使うために間接的に日産が金払う」なんてまどろっこしいことをするよりは
バッジネームごと買っちゃったほうが話が早いな。
673音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:45:01.91 ID:yjMC1IvF0
>>672
だからそれは日産にエンジンがない場合の話で実際に同じ規格のエンジンを作るのに

あ!もしかして来年のGT500日産はどちらかのエンジンを買ってバッジ付けるのか?w
674音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:52:14.20 ID:qPCPePEA0
日産のGT500用のやつが基本的なスペックはSF用と同じでも
実際にシングルシーターに積むための要求仕様を満たしてない「GT500特化仕様」ということもありうるんじゃないの?
昔のNA3.5リッターGr.C用ワークスエンジンの多くが
そのままF1に積んで性能が出るような設計にはなってなかった、みたいなもので。

そうなったら仮にSFで使うとすれば新しいものを作るか
外から買ってくるほうが早いか、という話に。
675音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:54:48.85 ID:fXfUke4yP
スーパーフォーミュラのタイヤサイズは、F1やGP2の大きさにならないのかな
マシンはカッコいいんだけどタイヤが小さく感じるのは気のせい?
676音速の名無しさん:2013/07/12(金) 17:15:39.28 ID:yjMC1IvF0
>>674
もしGT500専用エンジンで速かったら文句出そうだな
トルク特性なんか考えても専用エンジンなら有利だろうに
677音速の名無しさん:2013/07/12(金) 17:44:30.51 ID:wy1F6iFR0
>>675
今回のテストでも、足回りはF3000のままなのか?
まさかね
678音速の名無しさん:2013/07/12(金) 18:40:52.68 ID:rgzg7GZh0
タイヤが小さいんじゃなくて
トレッドが広いからそう見えるんでないの
679音速の名無しさん:2013/07/12(金) 19:50:44.34 ID:fXfUke4yP
>>678,677
調べてみた。
SFリアタイヤの表記「620」が外径とすれば
F1タイヤの外径が一回り大きいようです。

SF フロント 235/55R13 リア 340/620x13 (フロントタイア外径588.7mm)
F1 フロント 245/660x13 リア 325/660x13 (ウェットタイヤ外径670mm)

SFのタイヤサイズのソース。次男選手ブログから
tsugio-blog.com/?day=20110916
F1のタイヤサイズはピレリ公式サイト参照
www.pirelli.com/tyre/jp/ja/f1/tyre-range.html
680音速の名無しさん:2013/07/12(金) 21:30:38.81 ID:JsvixNjm0
>>678
それだな。見栄えするしトレッド広いほうがいい
681音速の名無しさん:2013/07/13(土) 02:43:38.20 ID:HTGLnxUVO
>>667
トヨタエンジンは速いんだしいいと思う。
スーパーGTもZにトヨタエンジン積めばいい。
682音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:17:21.99 ID:904IdZuJ0
全幅はF1やGP2の1800mmに対して1900mmあるんだな。
SF14を見た後にGP2を見ると四駆か?というくらいフロントタイヤが
でかく見える。
683音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:24:15.84 ID:WoUu4g550
一瞬、ヒスパニアF1かと思ったSF14。
684音速の名無しさん:2013/07/13(土) 12:17:48.02 ID:NAkFxW9OO
F3にも似てるかな?
685音速の名無しさん:2013/07/13(土) 12:48:43.54 ID:SgjmfW4g0
686音速の名無しさん:2013/07/13(土) 13:44:28.46 ID:jOhCObJB0
今日、開催日だよな?何このスレwwwwwwwwwwwwwwww
687音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:09:07.87 ID:K1iKQJRfP
気づかなかったわ
現地行ってる人居ないの?
688音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:17:21.71 ID:3q6aZSUT0
Jスポ放送ないやん
689音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:19:37.51 ID:xOm8j/rC0
>>675
経費節減の問題と、F1と同等のサイズにしたらもっとタイムがあがってしまうんじゃね?

でもマシン全体のタイヤも含めたプロポーションというのは、かっこよさを感じる
上では重要な要素だよな。
690音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:52:35.29 ID:vGRdyAbEO
デュバルPPか
691音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:58:39.24 ID:ZG5uYFon0
ロイックがPP
Q1から完全制覇
ルマン優勝からノッテんなぁ

インンギング勢が良い
国本2位、平手4位

トムスはQ3で意外に伸びなかった
一貴5位、ロッテラー6位

ホンダ勢でQ3に残ったのは山本7位、大祐8位
692音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:59:28.87 ID:EpfIQw0Y0
トムス2台ともQ3もっと来ると思ったけど伸びなかったなぁ
693音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:05:43.25 ID:vGRdyAbEO
今年のトムスはオートポリスみたいにチーム戦略能力差が
モロにでる展開でもなきゃ厳しいだろ
694音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:06:57.62 ID:SP7dflSp0
>>689
エンジンが新規格なんだから、排気量その他を抑えてしまえば速度はどうにでもなる
例えばF3並のパワーだったら、SF並みのラップタイムはどうやっても出ない
「エンジンに見合ったシャーシ・タイヤだと速度が出過ぎる」というなら、最初から間違ってるってこと
695音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:13:50.37 ID:aNmOkE5+O
現地人いなさすぎ
696675:2013/07/13(土) 15:18:03.30 ID:cVqCZF1bP
レースは、明日午後2時からか

>>685
GP2タイヤのもっこり感がいいな
>>689
海外レースは華やかで羨ましいところ
マシンを舐めるようなカメラワークとかそそる
GP2 2013 R4:モナコ Full
ttp://www.youtube.com/watch?v=sg08MHOWf0w

ブリヂストンは、チーム側にF1/GP2サイズを提案したが、
現状維持を希望されたのこと
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20130531_601223.html
697音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:23:47.71 ID:SP7dflSp0
>>696
えっ、車輪は1985年以来のF3000規格のままなのか
言葉も無いわ…
698音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:24:11.21 ID:3q6aZSUT0
ホンダはどこもさっぱりだな
699音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:30:52.65 ID:jOhCObJB0
またホイール買い換える予算が無いってかwwwwwwwww
700音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:55:21.24 ID:SP7dflSp0
良く分からんのだけど、ホイール分の予算が無いというならシャーシは一体誰の金で買ってるわけ?
実質「エンジンメーカーから流れた金で買ってる」んだとすれば、ホイールもそれでいいはずだがな
701音速の名無しさん:2013/07/13(土) 16:01:11.77 ID:qF+AD4rh0
F3000時代からずっとサイズが一緒なら
耐用年数が切れたり破損した分だけ替えていけばいいから
一度に多額の負担が要らんのじゃないの?

サイズ変わると全チームが「決勝レース中に通常使うセット数+レイン用+スペア」を
一度に揃えなきゃいけなくなる。

ホイールも協賛メーカーのワンメイクで全チームに無償提供してくれるとでもいうなら別だろうけどね。
702音速の名無しさん:2013/07/13(土) 16:12:36.95 ID:SP7dflSp0
>>701
一定の走行距離や時間を越えた古い物から処分してるんじゃないかな?
レース中に壊れたら元も子も無いし

F2からF3000に切り替わった時は、エンジン・シャーシ・ホイール(タイヤサイズが変われば
ホイールサイズが変わるのは当たり前)全て新調してるから、今更それは通らない
BSはFN09に変わる時もサイズ変更の話はしたと言ってるが、当然だな
「だったら、何でエンジンやシャーシは変更するんだ?」と思うわな
703音速の名無しさん:2013/07/13(土) 16:32:55.71 ID:6OgD8Tz/0
お客様はどう?
SGT並に来てるん?
704音速の名無しさん:2013/07/13(土) 17:06:29.73 ID:rimcPrAw0
公式鯖落ちかよ
705音速の名無しさん:2013/07/13(土) 17:22:45.02 ID:doz+zbwYO
他のドライバーはタイヤ温めて3周目くらいからタイム出しにくるが、
デュバルは2周目からタイムが出せる。何が違うんだろう。
706音速の名無しさん:2013/07/13(土) 17:28:25.93 ID:vGRdyAbEO
温めた一周が却ってアダになった可能性も?
707音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:34:14.15 ID:qF+AD4rh0
>>702
F2→F3000の時はFIA主導での全面的刷新だったからねぇ。

国際規格として規定されたものに沿ってシャシーメーカーが何十台とまとめて作るっていう
カテゴリやビジネスの枠組みに日本のトップフォーミュラも乗せてもらう、みたいな当時の流れの中では
「日本だけ(タイヤ自体の種類はともかく)タイヤサイズごと違うものを使う」って選択肢は無かったんじゃない?

逆にインディライツみたいに「モノ自体はFIA主導のF3000をベースにしてるけど自国の事情で大幅に変えたクルマ」
というなら、エンジンとかタイヤサイズとか色々な要素を自国の事情に合わせたものに出来るけど。

正確なサイズ自体は記憶にないけどライツのマーチ・ワイルドキャットや歴代ローラは
F3000のそれとは違うサイズ履いてたんじゃなかったっけかな。
708音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:36:13.18 ID:qF+AD4rh0
>>705
下手すりゃ去年のあのタイヤガー騒動をして
実はタイヤの問題じゃなかったというオチかもしれない。

第一回インターF3のビデオでも探してくりゃ分かるかもしれないな。やる気と対応能力の問題ってやつだ。
709音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:38:19.12 ID:doz+zbwYO
なるほど。
ロッテラーは対応能力がないと。
バカも休み休み言え、チンカスフルカウル。
710音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:45:09.49 ID:qF+AD4rh0
愛のために歌いすぎたんだよ…。
711音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:48:36.93 ID:YfF9C1Gk0
何げにインギング好調だな。
712音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:51:06.98 ID:SP7dflSp0
>>707
もっと単純な話で、パワーユニットを変えたから、それに合わせてシャーシや足回りも新しいものが必要になっただけ
F2に近いエンジンパワーだったら、既存の流用も有り得たかも知らんけどね
日本側としては、もう1年使うはずだったF2マシンを投げ捨ててF3000移行を強行したくらいだから、エンジン・シャーシ・
ホイールの代金なんか最初から眼中に無かったでしょ
今回の場合は長い時間経ってるわけだから、どういった言い訳も成り立たないよ
713音速の名無しさん:2013/07/13(土) 18:53:45.96 ID:ZG5uYFon0
ホイールは金が掛かる
714音速の名無しさん:2013/07/13(土) 19:00:36.57 ID:BETKCbES0
前略
愛のままにわがままに僕はキミだけを傷つけない
中略
ぺぺぺぺ...
後略
715音速の名無しさん:2013/07/13(土) 19:09:51.28 ID:qF+AD4rh0
>>712
まあ当時はそれが出来るだけ金があったということではないかと…。

何しろレイントンハウスなんて最初は2台マーチ87Bで揃えたのに
トラブルが多発したうえマシンバランス的にもドライバーが好印象を持たなかったとなると
早々に2台とも(関谷車のTカーのみ87Bだったらしいので星野のTカーまで3台?)ローラT87に替えてる。
スピードスターも開幕時点で長谷見さんのTカー(これは86B)まで揃えてきてるし。

トップチームの動向はそんなもんとして、清水正智さんまで
未使用新車っぽいローラT86(売れ残りか欧州のどこかのチームのスペア?)を確保できてるんだぜw
そんな豪勢な状況ならホイールなんて端金でしょ。
716音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:33:00.61 ID:2eKOoOcHO
さすがにホイールガーはいい加減にして欲しいところ
717音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:40:40.98 ID:qF+AD4rh0
でもロードカーのホイールごときの値段見て「高っ!」って思ったことのある人なら
スペアも含めた数セットを一度に入れ替えるのは結構な大事なのは理解できると思うぜ。

レース中にタイヤ交換が「禁止」のレース以外だったら確実に2セットは無いとレースにならない
(=タイヤトラブルで緊急ピットインする時に交換するホイールが無い)し、
ウェットタイヤ用だって最低1セットは必要になる(これもレース中に交換する必要を考えれば複数欲しい)、
さらにホイール輸送用のケース持ってるチームならそれも替える必要があるとなれば
大物のスペアパーツ1個分とか数レース分の消耗品費に相当する金額が一度に飛ぶことに。

思うにNASCARなんて車両の規格変更やベース車のモデルチェンジに基づくクルマの入れ替えは何度かあっても
タイヤサイズやホイールの規格は何十年間変わってないんじゃないの?
718音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:51:10.65 ID:2Uzu1v9+0
シリーズ運営にしろ、チーム運営にしろそんなにFポン全体ってカツカツなのかね
コストカットも分かるけれども、ただケチってるようにしか見えない。
719音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:57:18.64 ID:qF+AD4rh0
逆に全日本F2→F3000の時にバカやりすぎた反省じゃないかね。

ワンメイクシャシーでもきちんと差はつくことはインディとかでも証明されちゃってるし
タイヤにしたってそれこそ>>705氏の言うみたいにドライバーによって使い方の上手い下手が見極められるなら
別に底辺チームでも簡単に性能を出せるシャシーとか
サルでもグリップさせられるタイヤである必要とか無い。
720音速の名無しさん:2013/07/13(土) 21:05:42.43 ID:ZG5uYFon0
タイヤの使い方は詳しくは分からんが
予選タイム自体は滅茶苦茶拮抗してる
721音速の名無しさん:2013/07/13(土) 21:35:57.08 ID:SP7dflSp0
>>717
1988年以以後、全取替えは一度もやってない
それでもまだ車輪の使い回しをしなきゃならないんだったら、車両規定変更が持ち上がった時に反対しない
方がおかしいだろ
チーム側が、「現行の車輪に合わせて、エンジンやシャーシの新規格を決めてくれ」とでも言えば済んだ


タイヤについては、例のピレリのトラブルで一つはケリがついたな
やはり、あれは「邪道」でしかなかった
タイヤ交換のあるレースがしたけりゃ、少なくとも400km以上の距離設定でやるしかない
722音速の名無しさん:2013/07/13(土) 21:58:27.75 ID:Hi4l7L160
>>721
ピレリだからトラブルが起きただけ
723音速の名無しさん:2013/07/13(土) 22:05:11.94 ID:cVqCZF1bP
>>720
タイヤの使い方の参考になるかな?
レースを楽しむ材料の一つとしてどうぞ
ttp://diary.ferrari-goods.com/archives/190
724音速の名無しさん:2013/07/13(土) 22:33:55.37 ID:krfs8Ps10
国本がスタートでやらかしてクラッシュ起こす 絶対だ
725音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:43:26.33 ID:BnDPtPr/O
セルモって、もし勝ったらアーバインがいた頃以来だろ
 
体制変わってるけど
726音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:27:21.54 ID:wR5rxxe+O
クリステンセンが勝ってたの忘れちゃイヤよ。
727音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:38:42.67 ID:H2ESgdY8O
インギング=卜部さんのチームとしたら勝てば初優勝か?
728音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:56:44.42 ID:8KBXiKKp0
今日行ってきたけど去年よりも客の数少ない気がする
移動やらピットウォークはgtと比べ物にならない快適さだけどヤバいなw
来年は新車になったら客増えるのかな?
729音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:42:32.79 ID:ffcF/CEi0
公式の予選速報の動画もう少し長くして欲しいな・・
速報性は評価するけど
730音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:48:55.46 ID:dESagVnp0
ustream中継って明日ある?
731音速の名無しさん:2013/07/14(日) 03:24:44.54 ID:z4acCEW3O
>>727
2007年岡山のロニー
732音速の名無しさん:2013/07/14(日) 05:02:03.46 ID:2ZHOlMqW0
>>729
ちょっともの足りないよな
733音速の名無しさん:2013/07/14(日) 08:55:16.29 ID:ju79hbWb0
いん金ぐ
インキング インキンのキング
734音速の名無しさん:2013/07/14(日) 09:51:42.61 ID:7MT6AacgO
友達に誘われて富士来てます
しかもキグナスのプラチナルームですよ!
735音速の名無しさん:2013/07/14(日) 10:15:03.40 ID:achkHoWcO
>>734
いいですね。
チケット代高いんですよね?
736音速の名無しさん:2013/07/14(日) 10:50:21.44 ID:te5dwKnp0
>>728
増えないよ
車がどうこうっていう問題じゃないの分かるでしょ?
根本的にイベントとしての企業努力が足りない
チームもそう

さてとそろそろスピードウェイ行ってくる
ロイック勝つとエンジニアはFポン初優勝なんだよな
737音速の名無しさん:2013/07/14(日) 10:53:37.36 ID:+7GIe/RJ0
公式でもASwebでもサタデーミーティングに関する記事なしか・・・
ASwebはやる気ないならやめちまえ
738音速の名無しさん:2013/07/14(日) 10:53:57.67 ID:gEIRctmo0
>>736
エフポンいうなwわざとだろ
739音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:38:00.64 ID:YbT9tqbK0
おいおい・・
やめろよ小河諒よ・・オヤジとギルバート・スコットの事故を思い出すじゃないか。
740音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:50:35.92 ID:DSpfksW00
>>739
前のクルマに乗り上げてクラッシュでもした・・・?
741音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:52:32.65 ID:jDNaVUkl0
バンパーがあれば、ただのクラッシュで済んでたのにな
横山の事故も、そう
レース関係者の妄執が事故の遠因だな
進歩や変化とは無縁の不思議な世界
742音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:57:21.99 ID:YbT9tqbK0
>>740
富士の1コーナーに前車のスリップについて抜こうとしたら、オーバースピードで後ろから追突。


小泉もさっき危なかった、下手したらベルギーのバトンとバウムガルトナーみたいになりそうだった。
743音速の名無しさん:2013/07/14(日) 12:07:51.03 ID:DSpfksW00
>>742
うわ、それは確かに親父を思い出しちゃうね・・・
744音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:21:59.27 ID:H2ESgdY8O
朝のフリー走行で嵯峨6番手…だと…!?
745音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:26:43.15 ID:ry6/Jqc+P
>744
ずっと3番手で表示か計測の故障かと思ったw

基本遅いけど、まれに速い周回があったらしいよ
746音速の名無しさん:2013/07/14(日) 14:03:50.88 ID:MdOvl3J00
実況スレが
無い
747音速の名無しさん:2013/07/14(日) 14:05:52.92 ID:9t2s6yFGP
748音速の名無しさん:2013/07/14(日) 14:08:08.75 ID:9t2s6yFGP
>>746
モータースポーツ実況板ならあるよ
749音速の名無しさん:2013/07/14(日) 14:09:47.05 ID:rsBXh/AV0
ああやっぱり小河等の息子だったんだ
750音速の名無しさん:2013/07/14(日) 15:04:11.17 ID:7FMnzMO70
小河等の息子がSFで走ってんの?
751音速の名無しさん:2013/07/14(日) 15:39:35.31 ID:jDNaVUkl0
前座レースだっぺ
752音速の名無しさん:2013/07/14(日) 15:48:14.37 ID:+TJyVzkf0
レース終盤の松田VSロッテラーは95年のF3000の星野VS虎之介を思い出した
753音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:17:30.97 ID:affXQmpS0
面白いレースだったな
しかし次生さん・゜・(ノД`)・゜・
754音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:18:25.78 ID:h/A4X4OV0
松田のインタビュー欲しかった
最後ガス欠か
755音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:19:30.13 ID:2ZHOlMqW0
松田あああああああああああああああああああ
756音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:21:33.36 ID:OoKivXrL0
>>742
乗られたのはスコットがマネージメントしてるドライバーだったりでもするのか?
757音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:32:25.16 ID:DSpfksW00
面白かったね。ただ欲を言わせてもらうと
デュバルにペナ無しで最後、
ロッテラーvsデュバルvs次生となったらどうなったかが見たかった。

次生はガス欠?2周足りてなかったとなると相当な計算ミスでは・・・
758音速の名無しさん:2013/07/14(日) 17:30:08.57 ID:mSp1ztrE0
すっかり見忘れた…
フルの再放送はないんだな
759音速の名無しさん:2013/07/14(日) 18:20:36.68 ID:YtVY606YP
なんでインパルのピットウォークでトランクス配ってたんだろ
760音速の名無しさん:2013/07/14(日) 18:58:26.21 ID:wR5rxxe+O
2周以上残してガス欠とか、燃費管理の精度が低くない?
むかーしのCカーより精度が低いと思うんだけど。
燃費を気にする必要のあるレースなのに。
761音速の名無しさん:2013/07/14(日) 19:02:00.28 ID:bfQ5+QId0
それがインパルです
762音速の名無しさん:2013/07/14(日) 19:14:20.02 ID:H2ESgdY8O
インパルは大嶋優勝の菅生でもやらかしてたな、首位JPのファイナルラップガス欠w
763音速の名無しさん:2013/07/14(日) 19:17:23.80 ID:e167+9q1O
精度がどうこうよりもとにかく何でもギリギリまで攻めなきゃ気が済まないんじゃないか?御大が
764音速の名無しさん:2013/07/14(日) 19:22:15.94 ID:H2ESgdY8O
アメリカのAJ、日本の星野…
そこがいいw
765音速の名無しさん:2013/07/14(日) 19:44:15.25 ID:h/A4X4OV0
インパルは予選速いけど肝心のレースで粗チン過ぎる
766音速の名無しさん:2013/07/14(日) 20:00:07.81 ID:Zmqktoi90
一貴遅すぎやしないかい今年
1号車つけてるとは思えん
767音速の名無しさん:2013/07/14(日) 20:19:30.02 ID:OkP9+n1QP
>>758
いや、フルで何回も再放送されるよ
http://www.jsports.co.jp/program_guide/47689.html

そんなに枠があるんだったら予選をフルでやれって感じなんだけど

>>763
2周残しはまったくギリギリじゃないw
ロッテラーと競い合った時点でまずいんじゃないかなあと思ったんだよな
ペース的に全力でもロッテラーを抑えるのはかなり無理臭かったし
3位以下は大きく離れてた事も考えれば
あそこはクルージングしなきゃバカでしょ
768音速の名無しさん:2013/07/14(日) 22:21:58.69 ID:rDkLqTGT0
F312の巨大バージョンンだわな
769音速の名無しさん:2013/07/14(日) 22:44:05.31 ID:PAx+Yx4/O
マッチんとこは中々ポイント取れないな〜
 
がんばって2台体制になってもらって、シリーズの参戦台数をちょうど区切りのいい20台にしてほしいんだよな〜
770音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:05:54.38 ID:mDnWLN7D0
>>767
終盤にフライングしなくちゃいけないシチュエーションが出てきた場合に、
クルージングして燃料が余計にキャリーされちゃうと、
その分重い状態になるので、終盤のウェアしたタイヤでプッシュ出来なくなる。
また、展開次第では当然リッチマップでのフライングもあるので、
どちらかと言うと「何もなければ余るのが普通」の給油量であり、
ドライバーとしては、エンジニアからの指示によって余す事無く
RDきっかりにバーンアップして走り切るのが仕事であるから、
言われたとおりに走ったのならドライバーに罪はなく、
スタートkg、給油kg、マップごとのスロットル開閉時間、インジェクター時間等のデジタルデータ、
ウェアレートと各種データからのアナログ計算で
リアルタイムのフィードバックデータにアナログで比較して補正するもんだが、
早い話が燃料の量なんて、そうしようとしなきゃ間違えられないはず。
レギュレーションで「センサー使うな、カンのみでやれ」というので無ければね。
なのでこの件は、レース経験の無い新興チーム(のレベルの素人)の失敗か、故意に、かだな。
771音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:16:40.59 ID:9yK2n7ai0
某レースアナさんは「スーパーフォーミュラ」を「スーパーGT」って言い間違えそうになるらしい
772音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:20:15.06 ID:zmaetBFF0
書いてある内容は何となく分かるけど完璧に和訳できる自信はない
773音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:20:27.52 ID:iUSRuaSu0
>>770
トップレベルのレースでも燃料足りないなんてことよくあるんだけど
全部故意なの?
774音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:46:55.07 ID:dKkKkBXY0
確かに燃料足りなくなるとか結構あるよな
ギリでやってるわけだし
775音速の名無しさん:2013/07/15(月) 01:00:26.87 ID:u5TQuIcaO
インディカーでもよくあるし
776音速の名無しさん:2013/07/15(月) 01:11:49.79 ID:mG0w0HIoP
燃料足りないって言っても程度があるよな
あと2週も残ってたんじゃ「エンジニアもギリギリの計算でやってるだなあ」
とはとても思えない
初戦の平手の場合は「ギリギリの計算だったんだなあ」って思えるけど
777音速の名無しさん:2013/07/15(月) 01:29:50.57 ID:WzPNf1bcO
>>765
オリベイラは鬼神の速さと追い上げだったぞ。
まあフライングすること自体gdgdといえばそうだが。
778音速の名無しさん:2013/07/15(月) 01:34:34.51 ID:dKkKkBXY0
インパルは速さはあるけど信頼性、ピットワーク含めた
戦略面で粗いところもあるからな
779音速の名無しさん:2013/07/15(月) 02:03:19.80 ID:WmoQBXFx0
インパルはランキングトップにやらせる作戦じゃないわな普通に2位狙いでいいだろ
1位狙いたい気持ちも分かるがそーゆー作戦じゃねーし切り替えも大事だろ
780音速の名無しさん:2013/07/15(月) 02:04:29.81 ID:WI207PVM0
終盤ガス欠ってとCARTで全盛期のパックウェストがよくやらかしていた記憶が…。
781音速の名無しさん:2013/07/15(月) 11:03:21.38 ID:bIzZVhhV0
昨日やってたんだ。見るの忘れてた。
782音速の名無しさん:2013/07/15(月) 11:06:47.50 ID:1z/l0HsP0
小暮は結局開幕戦だけで終了か
783音速の名無しさん:2013/07/15(月) 12:29:18.16 ID:mqrc9Y0cO
少し早いが2014チーム

トムス1 ロッテラー2 一貴
コンドー3 安田4 カルダレッリ
キグナス7 平川8 デュバル
リアル11 中山12 小林
ムゲン15 山本16 武藤
KCMG18 中山
インパル19 オリベイラ 20関口
ナカジマ31大祐 32小暮
インギング38平手 39国本
ダンデ40伊沢 41塚越
ルポーゼ 62嵯峨
784音速の名無しさん:2013/07/15(月) 14:04:17.39 ID:EBtbU9Bd0
塚越やばすぎるな
不憫でならない
785音速の名無しさん:2013/07/15(月) 14:49:31.83 ID:ZvvLFDpv0
いん金ぐ
インキング インキンのキング
786音速の名無しさん:2013/07/15(月) 16:48:21.69 ID:A/+Q1cc60
ロッテラーは神様でも見てしまったかの様な速さと強さだな
787音速の名無しさん:2013/07/15(月) 17:01:49.61 ID:HIZnVDld0
デュバルのペナ原因、違反とも言えない違反だな
あれがなかったら終盤物凄い激闘が見れたのに・・・

次生のガス欠は満タンにしてもノーSCじゃあそこまでしか走れないギャンブル?

日曜朝に行ったのにガラガラでどうなる事かと思いきや、
フリー走行終わった頃から続々と人が来て
最終的にはGTの2/3は客が入ってえがったえがった

あとクローズのRQ(とも言えないお水の子?)にええもん見せてもろうた
788音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:26:27.00 ID:WiIyGPjzO
次生ガス欠は給油トラブルがあったみたいだな。
ちゃんと予定の量が入らなかったようだ。
ソースは本人ブログ。
789音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:40:52.08 ID:o/0/ceuu0
>>788
ブログ見るとチームに気を使ってるっぽいな

予定の量が入ってないのは残った量で分かってるはず、分かってなきゃピットのミス
分かってたならもっとペース落としてポイント狙うべきだったな
790音速の名無しさん:2013/07/16(火) 02:58:40.95 ID:wsqQSaJU0
>>787
ナニを見せてもらったの?
791音速の名無しさん:2013/07/16(火) 08:03:06.50 ID:P+/VyaTn0
いん金ぐ
インキング インキンのキング
792音速の名無しさん:2013/07/16(火) 10:52:48.66 ID:4wDBC8+VP
2005年 Lola B3/51 15台
2006年 Lola FN06  22台(前年比+7台)

2008年 Lola FN06  20台
2009年 Swift FN09 13台(前年比-7台)

2013年 Swift FN09 19台
2014年 Dallara SF14 ??


シャシーが変わる時、参戦台数は大きく変わる傾向
さて、来年はどうなるか?
793音速の名無しさん:2013/07/16(火) 12:07:25.32 ID:R9N+9CXA0
>>792
ワンメイク化以降のFポンシャシーって原則3年リースとかいわれてたはずだけど
3年経つ前に撤退する、あるいは2年目以降から参入する場合の費用の精算ってどうなるんだろう。

撤退する場合には他のチームにリース契約の残年数を譲渡したりできそうだけど、
例えば3年のうち2年しか参戦しない場合には「参戦してない1年分」は別に支払わなくていいなら
最初の1年は様子見るって選択肢も取れるのかなぁとか。
794音速の名無しさん:2013/07/16(火) 12:42:54.66 ID:DHHB+Jw00
>>783
リアルは10・11だろ、と誰もツッコミを入れないぐらいみんな興味ないんだろうな
795音速の名無しさん:2013/07/16(火) 12:57:40.86 ID:T7MyG9jHO
>>794
訂正 2014
トムス1 ロッテラー2 一貴
コンドー3 安田4 カルダレッリ
キグナス7 平川8 デュバル
リアル10 中山11 小林
ムゲン15 山本16 武藤
KCMG18 中山
インパル19 オリベイラ 20関口
ナカジマ31大祐 32小暮
インギング38平手 39国本
ダンデ40伊沢 41塚越
ルポーゼ 62嵯峨
796音速の名無しさん:2013/07/16(火) 13:07:06.30 ID:Np7sOz/T0
ルボーセな
つっこみまんどくせ
797音速の名無しさん:2013/07/16(火) 14:51:29.36 ID:uhCyOfWW0
>>795
関口はGTでやらかしまくりで、そっちで手一杯だろ。
むしろ、オープンホイールのフォーミュラに乗せると危険。
乗るに値する人材ならもうすでに乗せてもらえてる。

リアルの中山、小林ってw
どっちも大した事無いのに、いつまでもトップフォーミュラに乗せてもらえて
いいねえ・・
798音速の名無しさん:2013/07/16(火) 15:32:03.31 ID:f9rT+CGkO
>>792
06年はエンジン(T、H)が新規参入。2009年はリーマンショックの影響とシャシー入れ替え以外の要因が大きかったのでは?
799音速の名無しさん:2013/07/16(火) 16:40:16.05 ID:1l2MLc100
>>790
ギョウザ
さすがに具までは無理だった
800音速の名無しさん:2013/07/16(火) 17:32:15.06 ID:eYi9Ya6v0
>>794
だってただの妄想じゃん
801音速の名無しさん:2013/07/16(火) 18:51:12.59 ID:DHHB+Jw00
>>800
だよねw
802音速の名無しさん:2013/07/16(火) 19:08:49.99 ID:WiIyGPjzO
そもそもトムスが来年も1-2になるようじゃダメなんだよ
803音速の名無しさん:2013/07/16(火) 19:38:11.02 ID:beiSFCHi0
ロッテラーが今年チャンピオンになったら
全戦に出なくてもチャンピオンになれるレースって事になってしまうな
804音速の名無しさん:2013/07/16(火) 19:44:03.80 ID:fypcSJR60
でも、正直今のロッテラーはすごいよ。F1に乗せてみたいよ。
805音速の名無しさん:2013/07/16(火) 19:51:05.42 ID:y+7egva70
日本のレースが無かったら、ツーリングカーのドライバーやってるか引退してるだろ
806音速の名無しさん:2013/07/16(火) 20:08:27.80 ID:R9N+9CXA0
フィレンツェンだってヴァイドラーの耳の不調がなければ
今頃葬儀屋継いでただろうしなぁ…。
807音速の名無しさん:2013/07/16(火) 22:54:20.32 ID:rXq26NmH0
>>799
家帰って画像をPCに落としたらアナルのシワが写ってた
808音速の名無しさん:2013/07/16(火) 23:46:46.07 ID:ks3+gKsjO
>>803ロッテラー=2011年
809音速の名無しさん:2013/07/17(水) 00:29:48.44 ID:PbfLlQJJ0
>>805
デュバルにしても同様だね
F3時代から資金的に困っていて結局GP2に上がれずに
日本に活路を求めたわけだし
810音速の名無しさん:2013/07/17(水) 03:15:44.52 ID:k1Fba3JIP
韓国のインジェサーキットは正式にFIAのグレード2が認定をされたので、アジアンLMSやSFを開催出来るようになった模様
S耐の時はまだ施設が出来ていない箇所があったと聞いたが、完成されたんだろうか
811音速の名無しさん:2013/07/17(水) 07:36:46.70 ID:6tXYhkxb0
ロッテラーなあ
トヨタがグロックなんか使わずに乗せてれば・・・
812音速の名無しさん:2013/07/17(水) 15:48:41.73 ID:yJenjNFb0
中山・小林が乗ってたり、伊沢・塚越コンビが復活しているあたりをみると
>>795はホンダファンかな?

しかし、どこも次世代の人材が出てこないのは寂しいね。
平川がでてきたくらいか。伊沢も若手といわれながらもう30だし。
813音速の名無しさん:2013/07/17(水) 15:54:29.17 ID:RHRlozeJ0
一時期フランス人ドライバーが壊滅状態になって、そっから盛り返してきたっていうけど、
向こうではどういう形で育成したんだろか
組織だってやらないと無理だとは思うがな
814音速の名無しさん:2013/07/17(水) 17:36:09.10 ID:tFHB9w0P0
>>812
え、伊沢ってもう30なのか。
下がいないしまだ若手か。
815音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:09:23.49 ID:OuQ7SnIB0
>>813
まあ、やっぱりelfとかルノー・プジョー辺りが
入門フォーミュラやスカラシップを設定して盛り立てたりしたんじゃないの?

タトゥースはフランスだっけかイタリアだっけか。
816音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:16:39.69 ID:s5QMR0A70
>>811
2008年末までのロッテラーって、今ほどノリノリじゃなかったような
817音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:29:51.54 ID:G3l50GptO
ロッテラーってゲルマン特急ってキャッチコピーが付いてたし
速さはあったけど強さが開花したのは2010のJAFか翌シーズンかと。
トムスじたいにチーム力が付いたのも大きかったが。
818音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:07:18.61 ID:hr6RSnwDP
>>813
ラリーだと、ローブやオジェがFFSAの支援を受けている。
フォーミュラは知らん。
819音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:18:57.55 ID:EL3ntIxW0
>>818
ビアンキなんかもFFSAのサポート受けてるね。
820音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:30:53.85 ID:RHRlozeJ0
結局、「金主」って誰よ?
821音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:08:20.79 ID:0t9yi4wm0
やばくね?
【国際】 「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374063565/
822音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:17:53.07 ID:G9HsYyiq0
>>813
壊滅とか言われていた世代にもブルデーやらトレルイエやらデュバルやらローブがいてF1以外の場所で
活躍していたわけだ。
なんだかんだで層は厚い。
823音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:17:54.36 ID:975UvhBO0
石井功二郎は,ブローカーの手先になってしまったのね(泣)
824音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:45:50.03 ID:RHRlozeJ0
JRP入りしたの?
825音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:11:57.57 ID:MDSSORiC0
今たかちぽの犬として小遣い稼いでんじゃないの?
石井とか言う奴
826音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:35:37.13 ID:RHRlozeJ0
あぁ、この世界から引退して他の仕事やってるのか
827音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:36:39.78 ID:Du5hABSr0
いん金ぐ
インキング インキンのキング
828音速の名無しさん:2013/07/18(木) 00:01:01.00 ID:65SXNnx80
【国際】 「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374068532/

韓国が治安崩壊に近づいている。経済危機から失業者やホームレスが急増し、治安が急激に悪化。
一部の若者は武器を持って「日本人狩り」まで始めているうえ、詐欺をしてでも国外脱出を図る人々も続出している。
中略
その韓国で今、日本人が戦慄すべき目に遭っている。
 以下、私(加賀)が、韓国在住の複数の日本人から得た最新情報だ。じっくりとお読みいただきたい。


「今年2月に朴政権が誕生して以来、景気が一気に悪化した。
釜山などの地方都市にホームレスがあふれ、治安がみるみる悪くなっている」

「3、4人の『日本人狩り』の若者たちが、バットなどを手にして街を徘徊(はいかい)している。
見つかれば『竹島はどこの領土だ?』『慰安婦をどう思うんだ』と必ず絡んでくる。怖くて街を歩けない」
 

「レストランでも、日本人だと分かると店の態度が急に変わる。
あげくに客の韓国人が議論を吹っかけてきて罵倒する。
とても暮らせない。日本人の韓国脱出が始まっている」
829音速の名無しさん:2013/07/18(木) 00:13:36.72 ID:Em1ndRGLO
スーパーフォーミュラ チームランキング
830音速の名無しさん:2013/07/18(木) 00:33:31.58 ID:6xAc+ZFt0
マレーシアでも一度やったけど、一度だけで止めちゃっとよね
GTは今でもやってるのにやらないのはフォーミュラ人気がないから一度でやめたの?
831音速の名無しさん:2013/07/18(木) 03:57:05.78 ID:mek2YLS6O
現地オーガナイザーが勝手に格式下げたり
色々酷かったからじゃなかったっけ?
832音速の名無しさん:2013/07/18(木) 07:28:47.25 ID:y7im1iOI0
いん金ぐ
インキング インキンのキング
833音速の名無しさん:2013/07/18(木) 10:15:40.41 ID:wIC4YOm3P
デュバルすごい怒ってたみたいだね
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013071713330305.html
834音速の名無しさん:2013/07/18(木) 10:26:03.70 ID:YI9jv5Gs0
走りから滲み出てたな
835音速の名無しさん:2013/07/18(木) 14:00:02.37 ID:rMLPHTBz0
>>787
>最終的にはGTの2/3は客が入ってえがったえがった
毎回こういうこと言う人いるけど、グランドスタンドしか見てないのかな?

>全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズ第3戦 2013年7月14日(日)・決勝  会場:富士スピードウェイ(4.563km)  
>天候:晴れ コース:ドライ 観客動員数:予選/8,900人 決勝/15,700人

>2013 AUTOBACS SUPER GT Round 2(富士スピードウェイ/4.563km)
>4月28日(予選)天候:晴れ コースコンディション:ドライ 観客数:31,600人
>4月29日(決勝)天候:晴れ コースコンディション:ドライ 観客数:48,500人
836音速の名無しさん:2013/07/18(木) 15:03:20.79 ID:g+cmG/VN0
>>835
GTに比べたら客入り寂しいのは事実だけど、
さすがにゴールデンウィークのイベントと比較するのは酷だw
837音速の名無しさん:2013/07/18(木) 15:40:24.75 ID:rMLPHTBz0
>>836

>2012 SUPER GT 第6戦「FUJI GT 300km RACE」(9/8-9) 富士スピードウェイ(1周4.563km)
>入場者数:予選18,200名、決勝33,800名 



立地的にも時期的にも圧倒的に不利な岡山のGTとどっこいどっこいか。。。
>2012 SUPER GT 第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」(3/31-4/1) 岡山国際サーキット(1周3.703km)
>入場者数:予選8,100名、決勝16,000名 合計24,100名
838音速の名無しさん:2013/07/18(木) 15:44:09.94 ID:HT65pf4c0
不人気アピールして何が楽しいのかな
839音速の名無しさん:2013/07/18(木) 15:54:54.92 ID:mek2YLS6O
>>833
そりゃレース後インタビューないはずだわ。
840音速の名無しさん:2013/07/18(木) 16:23:15.35 ID:IPIIurZ20
怒りのフェイント走法は観れたのかしら
841音速の名無しさん:2013/07/18(木) 19:42:44.84 ID:0uJCVBZT0
GTと比べるのは酷だよ
GTは関わってるメーカーも多いし
300も人気あるしな
842音速の名無しさん:2013/07/18(木) 20:04:27.89 ID:wIC4YOm3P
>>838
GTファンの中にはSFが無くなれば
2倍のレース数を確保できるのに
って考えてる奴も結構いる
843音速の名無しさん:2013/07/18(木) 20:40:01.61 ID:b6hu0jhy0
SFだけ見に行ってGT見に行かない客ってのも大して多くはないだろうし、
そこまでシングルシーター好きの人は仮にSFが無くなったら
「繰り上がり」で国内トップフォーミュラになったF3辺りを見に行く可能性のほうが高いんじゃないか?

オーストラリアはフラットボトムF3000(主に倒産したレイナード)の部品の枯渇で
ついにF4000(旧フォーミュラホールデン)が立ち行かなくなったと前後してF3が始まったんだったと記憶するけど…。
それまでオーストラリアでF3に相当するクラスは中古F3+ワーゲンゴルフ用エンジンの独自カテゴリだった。
844音速の名無しさん:2013/07/18(木) 20:41:32.32 ID:hEF1hDAMP
F3がトップフォーミュラになったらさすがに見捨てるわ
845音速の名無しさん:2013/07/18(木) 20:46:56.88 ID:b6hu0jhy0
でも例えばアメリカの場合インディライツが一時的に消滅してた時期には
IRLに次ぐ位置にはアトランティックが占めていたこともあるわけで…。

アトランティック的な「物凄い馬力のあるF3」だったら案外…。
846音速の名無しさん:2013/07/18(木) 20:54:22.37 ID:mek2YLS6O
まがりなりにもじゃないが独立ピラミッドのトップたるSFと
ステップアップカテだが日本に上がないだけのトップ、同じに考えたらアカン。
いまだにメディアすらSFを後者扱いするきらいがあるが。
847音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:06:54.00 ID:aYF6VvVr0
アメリカのNASCARとインディカーの人気や待遇の差はSFとGTなんてレベルの差じゃないぞ
848音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:20:23.62 ID:Wi1MLraa0
インディカーは分裂してたり自滅した所があるな
849音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:27:52.68 ID:x3egFsJI0
ttp://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=6049
今回のAS表紙を飾るのはSF14

早く走るところが見たいなぁ
11月の鈴鹿だとマシンのテストも結構進んでるし、
気温も低いから、いまからタイムが楽しみ
850音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:29:27.24 ID:KCzHam9D0
スーパーGTのファンにアンケートでも取ってみれば良いじゃん
「一体どうすればスーパーフォーミュラも見に来てくれますか?」って
内輪だけで考えても分からんよ
答えた人の中から抽選で年間パスポート(ペア)的な何かをプレゼントしとけ
何かしら参考にはなるだろ
幾ら掛かるか知らんけど
851音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:36:43.13 ID:mxt/bkdt0
マシン的には世界最速の量産フォーミュラレースになるんだろうし
見所はたくさんあるんだけどな
SF14はシェイクダウンテストで今年の富士のポールと0.1秒しか差がなかったんだし
852音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:40:59.04 ID:dqowc+yS0
果たして、今のJRPに為替差損を吸収できるのか? できるとは思えないね。ガイコク依存のバチが当たった。
853音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:49:34.63 ID:wIC4YOm3P
やっぱり話題性が必要だと思うんだよね
例えば今年だったらブルーノ・セナに
来てもらうように働きかけるとかさ
セナとJPは友達だから、そのへんで仲介してもらって1戦だけでもね
中山とか武藤とか乗せてるよりずっと話題になるでしょ
ブエミだってトヨタ絡みで1戦でも2戦でも
854音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:57:40.36 ID:YI9jv5Gs0
トニー・カナーンとはなんだったのか

招待選手とかバンバン呼んだら面白そうだけどなあ
AutoGPなんかでもカーティケヤンやクリエンを呼んでたりするし、そういう小手先でもいいから話題性って大事だと思う
855音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:00:46.77 ID:fC6Whwl00
なのでデラロサを呼ぼう
856音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:05:24.24 ID:mek2YLS6O
一度ブルデー乗せたいな。
857音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:07:25.65 ID:KOVnOY5B0
たっくん…
858音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:12:35.87 ID:mek2YLS6O
まぁ呼んでもメディアが周知しなきゃ集客は難しいか
859音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:25:07.49 ID:38bf3W2qP
ミク車の個人スポンサーとかウェア着てるのが
フォーミュラに来るとは思えんのだよねー。
860音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:31:11.11 ID:ONhU3noQ0
>>850
アンケート見てるとフォーミュラな時点でハードル高くなってる気がする
http://supergt.net:8080/upload/files/1369218249_1628421318.pdf
861音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:42:04.30 ID:b6hu0jhy0
>>850
例えばアメリカだったらNASCARの客がインディなんて(ましてや昔のCARTなんて)
見に来るような気がしない。

それこそサポートイベントのスーパーシルエットとTSだけ見てメインイベントのGC見ないで帰っちゃう客みたいなもん。
862音速の名無しさん:2013/07/19(金) 00:44:31.58 ID:/bnr1eq90
とりあえず富士のワールドチェカパスは買って大正解だった
だってフォーミュラだけだったら絶対見に来なかったし、
見に来たら結果はともかく内容はすっげー面白かったもん

GT2戦とWECでモトは取れるから最初は行く気なかったんだけどね・・・
こうなったらS耐も見に行くかな
863音速の名無しさん:2013/07/19(金) 01:36:47.37 ID:UhBmOMYdO
>>795
なかなか鋭いな。
F3で活躍している中山とブラットレーが交代とか、日産の関口がインパルとか。
特に関口はGTでもオリベイラとインパルでペアを組むだろう。

スレ違いスマソ

インパル 関口 オリベイラ
コンドー 安田 クルム

ニスモ 柳田 クインタレッリ

モーラ 本山 千代
864音速の名無しさん:2013/07/19(金) 09:48:37.54 ID:yKYZdu1g0
観に行く立場としてはSFは空いてて楽だから今のまま人気出なくていいw
865音速の名無しさん:2013/07/19(金) 10:52:33.93 ID:9dxuv5YyP
そんな事言ってるからレース数が減っていくんだよ
866音速の名無しさん:2013/07/19(金) 12:44:57.03 ID:gNGJ3log0
>>865
だよね。「自分たちだけ楽しめりゃOK」
「自分が生きてる間だけ存在してりゃOK」
そんなやつばっかり残るから、内向きに内向きになっていくんだよ。

>>850
まず車自体に魅力が無きゃ人はこないでしょう。
”レースマニアではないが車が好き・走っているのを見るのが好き”
なら間違いなくGTでしょう。去年のFN09なんかダサいの極みみたいなマシン。
でも実際に走りを見るとSFのほうがスゲーわけだが、その部分だけでは
永続的にはファンはつかめない。

>>853
その通りだね。マシン目的じゃなかったら、ドライバー目的となるわけだが
現状では特筆すべき人は見当たらない。みんなGTいけば見れるしね。
一昔前は「あのフォーミュラで活躍してる人がGTカーに乗ってる」だったが
現在では「あのGTの人気ドライバーはフォーミュラにも出てる」だからね。
「ロッテラ・デュバルで十分すごいだろ」とはいうが、それはマニア視点であり
一般ファンを集められるほどのネームバリュは無い。
しかもレースはバトルが少ないときた←ここが一番肝心。
バトルが少なくてもいろんな車種が走ってるとそれなりに楽しめる。
しかし昨今のスポンサーが少なく地味で同じ形のマシンが延々パレードでは
客なんて集まるはずが無い。
マシンの格を落としてでも、もっとバトルを増やすような仕組みを作るべき。
マシンの格が落ちればベテランもある程度乗りやすくなるだろうし。
人材(ドライバー)もメーカーもそろってないのに、形だけ独自フォーミュラの頂点とか妄想抱いてるから失敗するんだろう。
867音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:44:14.13 ID:Y/y3Q87i0
まず最低でも地上波の放送をだな。。
F1すら地上波やってないこのご時世じゃ無理か
868音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:49:03.98 ID:/bnr1eq90
BSがあればタダで1時間ダイジェストを見れるだけでもかなり恵まれてるよ
WRCやWECなんかそれもない 
トヨタのカネでル・マンだけでもBSor地上波ダイジェストやればいいのに
869音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:19:56.73 ID:jyHb9qfTO
WECなんて公式でインターネッツ配信しとるやんけ
タダで
870音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:32:21.98 ID:Uw64QBNYO
マシンを複数年使用しだしたのはいつでした?Fポン初期は毎年新モデルだったような。
871音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:58:14.82 ID:Bhg4ZPi30
>>866
もうかれこれ30年くらい議論されてることだよね><
872音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:08:27.20 ID:af8xMIHK0
>>870
うん、昔は毎年新車が出てたね
でも今はインディカーなど全世界の量産フォーミュラは殆ど3年ごとのデリバリーだな(GP2は6年になったらしいが)
873音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:12:03.44 ID:VtY9V8d/0
FN09は旧チャンプカー派からいえばむしろF1よりずっと良いんだけどな…。

>>870
あれはまだ「事実上ワンメイクではあるけど他社製シャシーの使用が認められていないわけではない」
っていう、今でいうF3にも近いような状況だったから、
シャシー競争が「発生する可能性が無い」わけでもシャシーメーカー独自の改良が制限されてるわけでもなかったし。

それゆえフラットボトム時代末期のFIA/全日本F3000の流れの延長線上にあるような車の開発のされ方、
あるいは当時のレイナードが得意とする仕事の進め方ともいうべき状況で、
モノコックとか大物部品は設計変更の必要がなければ数年キャリーオーバーしながら
空力や足回りを中心に毎年(あるいはシーズン中にも)改良が入る、
だから旧型のユーザーがアップデートキットを組んで最新型に仕立て直すこともできるという状況だった。

逆にインディライツなんかは安全や信頼性に関わる部分の改良とかを別とすれば
複数年使い回し(マーチワイルドキャットが86頃〜92、初代ローラが93〜96か97頃、それから最後まで3代目ローラ)
だったから、このぐらいのクラスでもワンメイクカテゴリなら複数年使い回しは妙なことではない。

まあ、新鮮味を維持することも含めて考えると、例えば4年連続で使うようにして
2年目辺りで空力&足回りとかを中心に1回リニューアルとかいうのも良いとは思うけどね。
874音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:17:47.70 ID:GZVzwmzwO
チャンプカーは02年から五年間ローラB02/00を使ったな。
同時導入のレイナード02lは3年で消えたが。
875音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:18:18.99 ID:VtY9V8d/0
>>872
でも毎年のようにモノコックから設計違うなんてのはバブル期ぐらいまでの話よw

バブル真っ直中に、一見見た目はそっくりなのに前年と共通部品はほとんど無しとかいう
大モデルチェンジをしたのに
目も当てられない失敗作が出来ちゃったローラっていう会社があってね…。

それで懲りたわけではないだろうけどローラもその後は前年型との連続性を重視したような作り方をするようになるし
ライバルのレイナードはモノコックは数年共通で足回りや空力が変わる、
モノコックが変わった年も例えばミッションとかは前年のを引き継げる、みたいな方法が古くからのお得意。
例えばF3000の横置き第一世代のミッションケースは90年型から92年型まで共通、
ハイノーズ第一世代のモノコックは94年型から96年型まで共通だから
古いスペアパーツが全部ゴミ箱行きになるわけじゃない。
豪州F4000末期の頃とかはもはや年式特定不能の寄せ集めレイナードとかもいたしw

F3だって毎年タイプナンバー変わるけど全面変更は3年に1回だよね。
876音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:19:47.18 ID:VtY9V8d/0
>>874
レイナードはありゃツブれちゃったから仕方ないw

でも確かモノコックタブ自体は97Iから最後まで共通でしょ。
もちろん製法とかの細かい改良は入ってて、新しい方が軽くて高剛性とかはあるんだけど。
877音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:27:07.06 ID:GZVzwmzwO
外見はFN09はローラの、SF14はパノスのそれぞれチャンプカーの系譜。
ただダラーラは10年代フォーミュラらしく絞られ、ウイング比率もああなった。
底面の空力もダラーラ流でGP2もDW12も似た系統か。
878音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:43:37.55 ID:vUxsdBG10
SF14のマシンの販売価格が気になるな
インディカー並みの30万ドルちょいぐらいの価格なのか
GP2並の40万ドルぐらいするのか
JRPが買い上げてリースする形だから価格はもしかしたらそんなに関係ないのかもしれないが
でもランニングコストがあがるとチーム数増えないだろうし
879音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:52:32.54 ID:VtY9V8d/0
ネジとかベアリングとかミッションの歯車とかいう辺りまでそうすると面倒かもしれないけど
ミッションケースそのもの(もしくはコンプリート)とかコンピューターユニットとか
本来なら耐久性はそこそこあって、かつ値も張るようなスペアパーツもリース扱いにしてみるとか…。

というか元々の運用形態からして「最初にくっつけて渡した部品は壊れて交換したら全部返却してください、
最後に返却する時もきちんと修理された状態か、もしくは差額負担で」とかいうわけじゃないだろうし
標準的な(もしくはテールエンダーレベルでも1年まともに走らせるのに最低限必要と思われる)
スペアパーツ全部付きのパッケージとしてリースする形にしてもよいのかも。

2輪の市販レーサーとかだと新車買った時点で消耗品レベルのパーツは結構付属してる場合がある
(ローカルレースレベルならコケなきゃ1シーズンもっちゃうくらいとか聞いた)ともいうし。
もちろん4輪のトップカテゴリ用は組んでない状態で届いたものをチームが組むとか色々事情は違うけど
木箱開けた内容物自体はそれぐらい充実してるってのもアリだろうしと。
880音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:23:23.85 ID:ceZ1opbp0
>>866
「本当の抜きつ抜かれつ」のレースを知ってるのは、ある年代以上の人達だけなんだよ
だから、それより若いのには言っても理解出来ないんだと思う
F1バブルの連中なんか、問題外
881音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:31:06.08 ID:ceZ1opbp0
>>879
シャーシのメーカーに部品も同梱してもらえば、「ホイールが買えない」とかいう寝言も消えるわな
882音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:37:39.76 ID:VtY9V8d/0
ああ、全日本F3000スレに来てた当時のチーム関係者さん(確かBITOKUの人だったかな)によれば
買った時についてきたホイールはエア漏れするから使わなかったってw

そういう「せっかく付いてきても質が悪くて使い物にならない」の問題に加えて
結局「底辺チームでも必要な数セット」を同梱した日にはそれはリース価格にも跳ね返る
(持ってるやつを再利用出来るんなら消耗・破損分だけの入れ替えでいい)、
ホイールメーカーのサポート受けて無償とか割引とかで手に入るところにとっては
付いてるホイールまるまる無駄になる、とか考えたら
「指定品だから全チーム同じものを使わなきゃいけません」以外の余計なものが付属するのは
各チームの事情を考えたらプラスにはならないね。

あるいは例えばレイズ辺りが全チーム面倒見るから他のホイール使うの禁止ね、となると
確かにホイール代だけ見れば浮くけど
他のホイールメーカーが有力スポンサーになってるようなチームはスポンサーに撤退されて困っちゃう。
883音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:40:43.11 ID:zSUf0GmB0
>>882
文章が長すぎて何がいいたいのかわからんぞw
884音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:47:54.29 ID:ceZ1opbp0
>>882
今回問題になってるのは「一気に全交換は金銭的に厳しい」ってことだろ?
だから、それはシャーシと同じくリースにすれば解決
エンジンやシャーシと同様、指定品の仕様を義務付ければいい
タイヤの一本化だって、ヨコハマのサポートを受けてるチームの反対を押し切って決めたんだし

だいたい、今更チーム側の言ってることなんか聞けるかよ
何の規範も無しにモータースポーツやってるだけだし
885音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:50:39.41 ID:vCo6Yjqf0
またホイールかよ
886音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:59:00.84 ID:VtY9V8d/0
>>884
BSが何でそんなに必死になるのか知らないけど
ホイールサイズ替えなきゃそんなに不都合、替えたら物凄く良くなるって確信でもあるのかなぁ。

そんなに言うんならBSが自腹切って求めるサイズのタイヤとホイールの試作品用意して
「ほら、今までとこんなに違った走りになるでしょ?」って公開テストでもしてみせて
チームはこれだけの負担で済むって試算でも出してみりゃいいのよ。
それが嫌ならオーガナイザーとエントラントの要求に合わせるのがワンメイクタイヤ屋の仕事で。

F1でのピレリの製品の完成度自体は確かに褒められたもんじゃないにしてもw
オーガナイザー側が要求して、他メーカーがみんな難色を示した課題にチャレンジしようという意気は買うね。

ましてやチーム経営する側からいえば「ホイールタダで貰えることになった代わりに大口スポンサーひとつ失った」
なんて話になったら死活問題なのは容易に想像出来るからねぇ。
それで何チームか失うことの方がダメージでかいんじゃない?
887音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:59:53.01 ID:ceZ1opbp0
09年と14年と、2回もフルモデルチェンジしてるんだから、何言われても仕方無い
888音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:05:39.86 ID:VtY9V8d/0
車体はまるっとフルモデルチェンジして全取っ替えだー大変だー、となるけど
(しかもリース品だから売って費用回収できるわけじゃないし)
ガレージに積んであるホイールはそのまま使えるって結構重要じゃないのかなw
ロードカーの高級ホイール1セットの値段を考えたら
1セット「だけ」でも結構なお値段になるだろうし。

F3だってフルモデルチェンジは3年毎だけどホイールサイズなんてそんなしょっちゅう変わらないだろうし
(マルチメイク時代も結構長いことホイールサイズ変更なんて話題にならなかった記憶がある)、
全日本のトップクラスやMotoGPとかのバイクレースだって車体はしょっちゅう入れ替えるけど
少なくともカスタマーチームが使うようなマシンのタイヤサイズってそんな頻繁に変わらないでしょ。
889音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:10:04.74 ID:ceZ1opbp0
>>886
あんた、何言ってるんだ?
パワーユニットを変更したら、足回りもそれに合わせて新設計になるのは当然だろ?
タイヤのサイズ(幅や径)が変われば、それまでのホイールの流用が不可能になるってだけの話
もし車輪の規格を変えられたくないなら、チーム側として「足回りに合わせて新しい車両規格を決めてくれ」と
要望しなければならんだろ(F3の車輪をベースに作った、今は亡きFDと同じ手法ってこと)
890音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:11:39.58 ID:VtY9V8d/0
>>883
まとめれば
「ホイールが買えないなんてのは寝言じゃない」
「チームが居なきゃレースは出来ないし、スポンサーが居なきゃチームが成り立たない」
ってところですかねw

そしたら目先のランニングコスト下げるのも大事だけど
チームがスポンサー活動の自由度上げられることはきちんと重視しましょうよと。

多分ね、「ドライバーの負担を減らすためにヘルメットもレーシングスーツも指定品でリースにしましょう」
なんていったらそれもそれでドライバーがパーソナルスポンサー探すのに困りますよw
ガチの初心者向けアマチュアレースならそれでもいいんだけど。
891音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:15:53.95 ID:ceZ1opbp0
じゃあ、まともに予算組めないチームは振り捨てていくしかないな
そんでエントリーが減ったら、シリーズ打ち切り
892音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:16:57.02 ID:VtY9V8d/0
>>889
「タイヤはグッドイヤーが供給する1種類しかありません」「エンジンはDFVしかありません」
…二昔前ぐらいのF1マシンって大抵そうやって作ってたでしょ?

エンジンチューナーだってドライバーやエンジニアが対応できる限界を超えて
タイヤが悲鳴を上げるような匙加減のチューニングはしてこなかっただろうし。

そういう意味では「マシンの枠組みはタイヤが決める」とはいえるけど
タイヤメーカーが決めるわけじゃない。レギュレーション決めるのはあくまでオーガナイザーで
タイヤメーカーはその決まった内容の範囲内でモノ作るしかないしさ。
893音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:17:44.91 ID:VtY9V8d/0
>>891
ああ、やっぱりいつも通り潰すために言ってたのねホイールガーチームノサイフガーの人w
894音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:34:17.72 ID:ceZ1opbp0
>>892
スイフトはシャーシ・メーカーとして新しい足回りの設計をしたのに、日本側の都合でウヤムヤになっただけ
運営側から、「初めに流用ありき」の依頼をしたわけではないよ
09年の時点で全て入れ替わっていてもおかしくはなかったし、14モデルにしたってこちらから何も言わなきゃ、
ダララは新サイズを指定してくるはず
30年前の規格と偶然にも一致するなんて有り得ないから
895音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:47:56.38 ID:OFmXVETb0
昔話を交えて長文垂れ流す奴はプロトからSFに移ったのか
896音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:07:38.87 ID:VtY9V8d/0
プロトスレには最近出入りしたこと無いなぁ。
どさくさに紛れてホイールサイズ替えろのカウル載せろの
日本のトップカテゴリなんて止めちまえを言って回る人と接近遭遇することは確かに多いけどw。

>>894
スイフトの時は確かに行き違いがあったらしい話は去年のタイヤガー騒動の時にも聞いたけど、
現行のタイヤ規格を見てダラーラが「別にこの規格でいいだろう。何故変えるんだい?」って言う可能性だって
充分にあると思うよ。

国際F3000だって85年型と最後の95年型は全く違う姿形をしてたし空力の考えすら違ったけど
(ローラワンメイク化後にタイヤがどうなったかは記憶にない)
同じサイズ使えたうえに、欧州のワンメイクエイヴォンと日本のタイヤでは全く違う性格のものが作れたんだから
サイズ替えない範囲で作り分けられるタイヤの幅って凄く大きい。それをBSが出来ないって方が信じられないね。
897音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:20:54.00 ID:VtY9V8d/0
そういえばF1も狂気のターボ全盛期(あるいはもうちょっと前?)から
93年に後輪ナロータイヤ化されるまでは
上に乗っかってる車はパワーが半分ぐらいになり車重も40kg軽くなったのに
タイヤサイズそのものは全く変わってなかったよねぇ。

93年のナローサイズも確か溝付きになる直前ぐらいまで同じサイズ引っ張ってて
溝付き規格も溝の形状とかではあれこれあったけどサイズの面ではあまり変わらなかったと記憶してる。

ターボ全盛期なんて多分グッドイヤーの本音をいえば「冗談じゃねーよサイズもっと大きくさせてよ」
だっただろうけど、彼らが言わなかったのかFIAが認めなかったのかはともかく
F1がドラッグレーサーみたいにぶっとい後輪履くようにはならなかったね。

むしろ頻繁にサイズやスペックが変わるほうがレギュレーションやスペックや
オーガナイザーの脳味噌が迷走してる証拠、じゃない?
898音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:23:31.43 ID:VtY9V8d/0
ああ、あとは>>717でも言ったNASCARのタイヤの話だw

実質ワンメイクだからスペックの匙加減はGYが握ってるにしても
サイズの規格は相当長いこと変わってないでしょ。
899音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:29:53.02 ID:ceZ1opbp0
GP2に移行した時には、F3000からの持ち越しは無いよ
普通にタイヤのサイズも変えて、それに合わせてホイールも新調
85年から94年まで20年も続けたF3000を止めて新規定に移行しようという時に、
わざわざ使い回しなんか考える人は居ないでしょ
続けるなら続けるで、新ブランドのF3000エンジンを用意すればいいんだし
ま、日本のレース関係者は、自分達がF3000を止めたのかどうかも自覚してないんだから、
どうもなんないね
900音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:33:25.85 ID:ceZ1opbp0
>>897
それはJRP批判か?
901音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:39:02.88 ID:VtY9V8d/0
>>899
ところがどっこいIMSA-GTP止めてワールドスポーツカーにした時は
タイヤサイズ持ち越しだったという例もあってね…。

自分の知ってる例だけ見て「わざわざ使い回しなんか考える人は居ない」と断言してしまうと
世の中に例外は結構ある(しかもそこそこ成功してる例も少なからずある)ということよ。

どちらかといえば「それはスーパーフォーミュラで成功する策といえるかどうか」で議論をした方がいいんだろうけど
まあ結論ありきの議論に落としどころは見つかりようがないね。
902音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:44:21.14 ID:Ddy5uRw40
コレを言っちゃあお終いなのかもしれんけど、
いまの日本のレース界にトップカテゴリーをふたつ維持する力有るんかね?
バブル真っ盛りの頃だってグラチャンは終焉を迎えたわけだし。
903音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:45:11.31 ID:ceZ1opbp0
あんたは、何でもかんでも首突っ込みすぎて訳分からなくなってるだけ
NASCARも純レーシングも、一緒くたじゃないか
IMSAやらなんやらの話も、純レーシングじゃないからこっちには分からんね
904音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:49:50.84 ID:VtY9V8d/0
あとは日本やアメリカのトップカテゴリは割と型落ちのマシンをキャリーオーバーすることも多い
(全盛期の全日本F3000ですら旧型が当たりとなれば使い続けたりTカーに回したり)けど
国際F3000辺りだと旧型はさっさと英国F3000や日本のチームに売っちゃって
手持ちを全部新型に買い換える流れが当たり前だったという文化の違いも関係あるかもね。

そこで「欧州式が全面的に正しい」って言っちゃっていいかはまた違う。
905音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:56:08.81 ID:VtY9V8d/0
>>902
GCに関していえば、当時JSPCも盛り上がってたために「スポーツプロトタイプの最高峰だけでも2つもあった」
ということにも問題があったようにも思う。しかも「シングルシーターである」という面ではF3000との間でも
中古車のやりとりという面ではプラスになったものの興行面では食い合いになっちゃっただろうし。

今思ったら例えばGr.Aも今のS耐なんか比じゃないほど盛り上がってて、
しかもF3000とJSPCがあって、その中でGCだけが勢いを失ったっていうんだから
ある意味では物凄い時代だよ。「4つもあったトップカテゴリが3つになっちゃった」ってぐらいの話でしょ。

いくら時代が変わったからって2つあるうち1つが要らないかどうかっていうと…
まあ興行元が「こりゃ回らないわ」って決める時が来ればそれが終わりであって、
別に客のほうが終末論を語る立場にはないわな。
906音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:09:19.18 ID:ceZ1opbp0
こんなこと言いたかないけど、GCが潰れたのは「タイヤ会社が音を上げたから」でしょ
どのカテでも見境無しにタイヤ競争やってりゃ、ああなるのは必定
コントロールタイヤなら続行可能だったらしいが、89年のあの時点で一本化は無理
907音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:15:50.55 ID:VtY9V8d/0
バブルの頃は注文が来ないとか資金が用意できないじゃなく
中小企業レベルだと注文捌ききれなくてコケる会社すらあったという話を思い出した。
908音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:32:36.07 ID:iJ6ZYFBk0
・今日、開催日だよな?・気づかなかったわ・現地行ってる人居ないの?
少し前にこんなの書いてる人いたけど、ここはSFが好きとか興味ある人じゃなくて
何かを否定する事が趣味な人がいる場所なんだな。
だらだら長文書く暇があるなら、企画書にでもまとめてプレゼンでもすりゃいいのに。
良い内容なら雇ってもらえるかもよ。
909音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:49:33.05 ID:UOwgZWaq0
http://motorspo.seesaa.net/article/369726759.html
伊沢のインタビューがw
SF13とSF14を比べて、SF13のことよくこんなの乗ってたな〜ってwやっぱりスイフトのマシンは異端なんだな
910音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:00:40.56 ID:ceZ1opbp0
>>908
>>866の書いてることが全てでしょ、「マシンの格を落としてでも、もっとバトルを増やすような仕組みを作るべき。」ってさ
911音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:02:52.13 ID:gNGJ3log0
>>908
「好きだから批判する」という事実を知らないのかな?
それともなにか。お前はお上が作って走らせているものは、どんなものでも
ありがたく拝見させていただこうというスタンスなのか?w
中の人もそういうスタンスだからこのカテは廃れていくんだよ。
マシンやレース内容以前にプロモーション自体が糞すぎる。
腐りかけ同然の状態になって、テレビ中継も無い地方のサッカー場を
チマチマ走らせるくらいの事しかできないんだもんな。
912音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:06:05.57 ID:b7hu+ccF0
>>909
伊沢ぶっちゃけててワロタ
SF14は素性のいいクルマみたいだね
913音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:08:42.59 ID:FKWMri7m0
つかスイフト酷いのか
914音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:19:40.89 ID:GZVzwmzwO
スウィフトのは悪いんじゃなくてタフなんだよ。
パワステ込みでもインディカーよりステアリング重いらしいし。
タフさはF1より上とも。
915音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:21:36.73 ID:zNMD0mvC0
2009年の時は大雨のレースでコーナリング速度が落ちているにも関わらず
デュバルや外国人勢が虚ろな目をしてた
916音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:22:29.70 ID:GZVzwmzwO
つかオーバル対応可の重いマシンなのに
ロードであんなに速いんだ、エネルギーハンパないだろ。
917音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:30:38.93 ID:U4SrGSZ50
>>908
まータイヤとホイールの話を含め大筋で現状で良い、
乗り手や現場のエンジニアが今のパッケージの性能を最大限に引き出せば良いと思ってるから
JRPにこの内容をプレゼンしたってそれは彼らにとって当たり前のことで、
そういう意味では俺は雇ってもらえるとは思ってないよw。

むしろエントラント側が意地でもホイールサイズの変更を嫌がる理由とかの話は
モータースポーツメディアがもっと掘り下げてくれるべきなんじゃないかと思う。
俺は「1セットでも結構高いものをレースウィーク中の必要数すべて入れ替えたら結構な値段になる」
が問題だと推測したけど、他にも何か問題があるのかなとかね。

逆にいえば、その問題を解決する方策があるんならホイールの規格変更ってのは選択肢として出てくる。
918音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:55:30.75 ID:Tze5ajfs0
「これ以上金が掛かるなら、ウチは撤退する」と主張してるチームがあると聞いたから、
チーム間で温度差はあるんじゃないかな
普通に考えりゃ、みっともない話だし、ウラなんか無いよ
919音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:39:12.99 ID:cN3IIpvs0
>>909
これの文字に起こしてるバージョンとか無い?
俺耳聞こえないんだよ
920音速の名無しさん:2013/07/20(土) 15:51:34.20 ID:xZFHGlQe0
>>914
それは現役F1ドライバーがFN09に乗ってコメントしないことにはわからないな。
921音速の名無しさん:2013/07/20(土) 16:50:41.08 ID:nY3+Y9eEP
SFはフロントホイールのみサイズの変更で
前後タイヤの高さを整えればOK
理想としては660くらいはほしいけど

ちなみにこちらのヒルクライムレースは
FポンのLola Judd B06/51を使用しています。
タイヤの大きさで見た目が違います
Avon 245/640-13 315/660

ttp://www.st-lukas-classic.at/archiv-2012.html
ttp://www.st-lukas-classic.at/images/251239_209029515798747_119615198073513_509446_2941434_n.jpg
ttp://www.st-lukas-classic.at/images/hcf_3991.jpg
ttp://www.zele-racing.com/wp-content/uploads/HCF_4461.jpg
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/004/989/445/ee6e05c286.jpg
922音速の名無しさん:2013/07/20(土) 17:58:47.00 ID:xTRL4poPP
どうした?JRPが本気出したぞ
https://www.youtube.com/watch?v=UUzREaCd6Y4
923音速の名無しさん:2013/07/20(土) 18:16:04.44 ID:qCzyCzEs0
英語だったらJPじゃなくてジョアロパオロデだろ・・・
F1でも海外の実況でモントーヤのことをジェイピーモントーヤと言ってるのを聞いたことねえよ・・・
924音速の名無しさん:2013/07/20(土) 18:29:13.00 ID:ENP5l0Y80
>>923
EJ・ヴィソ
PG・アンダーソン
925音速の名無しさん:2013/07/20(土) 18:31:48.61 ID:47uB3lEWO
AJフォイト…
926音速の名無しさん:2013/07/20(土) 18:34:42.14 ID:a2USpheg0
あと
JRヒルデブラント
AJアルメンディンガー
927音速の名無しさん:2013/07/20(土) 19:52:16.12 ID:LHDiXI3O0
>>923
JJレート
928音速の名無しさん:2013/07/20(土) 20:11:41.08 ID:U4SrGSZ50
>>923
ジェイジェイレート…。

PJジョーンズとかはアメリカでどう呼ばれてるんだろう。
929音速の名無しさん:2013/07/20(土) 21:03:17.04 ID:d2ed7Tk10
>>911
お前頭悪いの?誰も批判するなとか書いてないだろ。
自分の意見を否定されたからってかっかするなよな。
レース開催中にもレースに行かずに、僕の考えた最強のフォーミュラーを
語ってる(しかも批判のみ)だけの奴はファンでもなんでもない。
930音速の名無しさん:2013/07/20(土) 21:12:12.92 ID:Tze5ajfs0
JRPには、モータースポーツの知識と経験が無い
日本の自動車会社の内部で、モータースポーツを理解してるのは殆どいない
これ、ほんと
931音速の名無しさん:2013/07/20(土) 21:27:13.85 ID:a2USpheg0
白井さんは元々ホンダF1のエンジニアよね。
何か白井さん一人が頑張ってるのに何ともなぁって感じか。
広報に大串雇ったらどうだ。石井はポイーで
932音速の名無しさん:2013/07/20(土) 21:27:43.85 ID:aQO1EzT60
FN09の導入は、あわよくばもてぎオーバルのレースを開催するのが目的だったでしょ?
結局大したアプローチもせずに震災起こしてオジャンになったけど。小規模なデモレースするだけでも違ったのに。
加えてずーと観客が来ない金が無いと言っては、自分から何かしようとはしなかった。
そもそも人気が出ないイベントに好き好んで観戦しにいく人間の数なんてタカが知れてるじゃない?
その程度の人間が何かを唱えたところで大きな声にはならない。翻って、興味を示さない人間が圧倒して多いことに気付かなきゃならない。
彼らにアピールをする何らかの手段を採らなきゃならない。最近川崎フロンターレと遊んでるけど、
以前のプロモーターはこういう宣伝方法すらまともに思いついていなかった。これですら小手先手段で効果が期待できないけど。
そもそも論、JRPにはビジネスの原理すら分かっているか疑問に思うよね。
933音速の名無しさん:2013/07/20(土) 21:30:11.42 ID:a2USpheg0
>>932
エンジョイホンダで琢磨がオーバル走らせてるのを見たときは
ああこれレースで見たかったなぁって心底思ったわ。
934音速の名無しさん:2013/07/20(土) 22:17:38.55 ID:xZFHGlQe0
>>929
頭が悪すぎるw
で、お前はどうなのよ?
SFの批判をせず、批判意見の批評に終始してる非建設的行為はどう説明するのかな。

>レース開催中にもレースに行かずに
じゃあSFのファンって1万数千人だけなんだね〜。かわいそうにw
潜在的なファン人口を掘り起こす気なんて全くないんだろ?
「自分が認めているから素晴らしいカテゴリなんだ」
という自己陶酔型の自称「真のフォーミュラファン」の妄言はキモい。
935音速の名無しさん:2013/07/20(土) 22:31:59.70 ID:5LJUoo5a0
自分の意見に自己陶酔w
936音速の名無しさん:2013/07/20(土) 22:43:32.55 ID:nY3+Y9eEP
モータースポーツがもっと身近になってほしいね
東京ディズニーの見せ物興業の一つとして
敷地内でナイターレース開催させたりできないの?

日本での市街地・公道レース開催を考えるスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1365768403/
937音速の名無しさん:2013/07/20(土) 23:39:23.76 ID:U4SrGSZ50
>>933
元々がオーバルも走れるアメリカ設計の車だった(インディかCART辺りのコンペで流れたやつ?)
というなら市街地や飛行場でもレース出来るよなぁ…。
938音速の名無しさん:2013/07/20(土) 23:47:53.28 ID:aQO1EzT60
>>937
昔どっかのサーキットスレで、旧岡山空港(現岡南飛行場)なら現実的って話があったなぁ。
JRPが動くとは思わんが。
何はともあれ、「客居ません。お金ありません。客呼べません。」なんて怠けたこと言ってる集団だから・・・。
939音速の名無しさん:2013/07/20(土) 23:53:51.08 ID:5LJUoo5a0
オーバルでレースやっても客が来るとは思えんよ
インディジャパンだってそれほど成功しなかったしさ
940音速の名無しさん:2013/07/20(土) 23:58:44.11 ID:nY3+Y9eEP
富士スピードウェイ30度バンク生で見れた人いいなあ

1976 F1 Rd16 Fuji
ttp://www.youtube.com/watch?v=6CZ5nRQxv4E
941音速の名無しさん:2013/07/21(日) 00:05:05.38 ID:TvQFecm+P
30度バンクはこっちでした
Old Fuji speedway onboard GT-R
ttp://www.youtube.com/watch?v=qy9Gsni54D8&list=PLB4D5CAEDF56C508D
942音速の名無しさん:2013/07/21(日) 00:42:49.29 ID:OFYR+C5F0
中野雅晴(なかの まさはる、1949年3月9日 - 1973年11月23日)
風戸 裕(かざと ひろし、1949年3月13日 - 1974年6月2日)
鈴木 誠一(すずき せいいち、1936年12月23日 - 1974年6月2日)
943音速の名無しさん:2013/07/21(日) 02:10:22.61 ID:Ldh3651pP
JRPの中期報告だっけ?
なんでも検討します!みたいな事書いてあったけど一つもやってないんじゃないの
期待して損したわ
944音速の名無しさん:2013/07/21(日) 02:47:16.67 ID:e/sbDwFO0
オーバルやストリートはリーマンショックの影響がそれだけ大きかったって事なのかもね。
945音速の名無しさん:2013/07/21(日) 11:10:53.24 ID:0JSjF1H50
レース中継は富士でかなり改善されたね
順位表示も頻繁に出るようになったしリプレイもちゃんと出てた
ピットリポートもちゃんとしてたし、グリッドインタビューもあった
欲を言えばオンボードの映像が欲しいのと、予選の映像がもっと見たいな
946音速の名無しさん:2013/07/21(日) 11:48:57.49 ID:Ldh3651pP
富士だったからって気がしないでもない
放送設備だか、機材の違いだかはわからないけど、ああいうのってサーキットによって偏りそうな気がするんだが
947音速の名無しさん:2013/07/21(日) 12:55:04.06 ID:gkOv7Q9X0
SGTみたいに生とまでは言わないけど予選の放送欲しいな
948音速の名無しさん:2013/07/21(日) 13:17:52.77 ID:OFYR+C5F0
>>944
メーカーの好き勝手が罷り通るのはサーキットの中だけだよ
オーバルレースの件は、天候や選手や関係者の習熟の問題があるから難しいんじゃないのか?
雨降ったら月曜に順延して消化するのか、とか
949音速の名無しさん:2013/07/21(日) 13:21:06.22 ID:e/sbDwFO0
>>948
そっか、日本雨多いからなぁ…年1回のオーバル予定してたのに中止にしたらファンもガッカリするだろうし。
ストリートもだいたい自治体とか警察の許可が、とかの問題あるし。
950音速の名無しさん:2013/07/21(日) 13:22:16.14 ID:M1GPMZJEO
BSフジは今回みたいな特定のチームやドライバー目線での番組を続けてくれ

昔CBCがやってた鈴鹿F2でも年イチくらいでやっていた

面白い
951音速の名無しさん:2013/07/21(日) 14:19:51.18 ID:0JSjF1H50
十勝で開催できないかなあ・・
952音速の名無しさん:2013/07/21(日) 15:12:52.42 ID:BalCeB4J0
>>950
俺は反対だ
普通に放送して欲しい

開幕戦ではダンデライアンの伊沢が優勝したが、
直前まで独走していた小暮がエンジントラブルで後退した為であった
ダンデライアンからしてみればそんなの関係ないので大喜びしていたが
偶然(?)隣にいたホンダ坂井氏だけは苦悶の表情
それを知ってか知らずか村岡監督はわざわざ坂井氏とツーショットで『No.1!!』とか叫んでる

あの時の坂井氏の気まずそうな笑顔が脳裏から離れない
あの悲劇を繰り返してはならない
953音速の名無しさん:2013/07/21(日) 15:19:41.92 ID:e/sbDwFO0
普通に放送した上でその裏では、と言う風に両方やれたらいいんだけどなぁ
954音速の名無しさん:2013/07/21(日) 15:56:09.25 ID:TBN3ioGY0
レースはJSPOもしくは現地で観て、振り返りはBSでって棲み分けが出来りゃ良いじゃん。
955音速の名無しさん:2013/07/21(日) 16:12:15.21 ID:TQ/D0o+YP
ファンの新規開拓の為に無料のBSは普通の放送にしたほうが良いと思う
BSでその裏を放送って言うのはちょっと違うんじゃないかなあ?
956音速の名無しさん:2013/07/21(日) 16:35:40.15 ID:M1GPMZJEO
普通の実況はJスポで、BSフジはテーマ決めて、って棲み分けでいいじゃん

BSで普通の実況してもダイジェストにしかならんし、かといってアースシェイカーの汚いおっさんのレポとかもイラネ
957音速の名無しさん:2013/07/21(日) 19:17:45.59 ID:Ldh3651pP
前一瞬ust配信なんかをやってたけど、予選くらいはやってくれないかなと思う
決勝まで欲張らないから
958音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:06:08.12 ID:j0sfah390
すーぱーふぉーみゅら、韓国戦のドタキャン(汗)!いいようにやられてますね(汗)!
@takiinoue
http://twitter.com/takiinoue/status/358904435289759744

ソースはタキ井上
959音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:30:01.80 ID:e/sbDwFO0
タキソースなんて何の信頼もないわw
960音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:33:22.01 ID:TBN3ioGY0
本当にキャンセルならめでたい事だがw
961音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:39:33.12 ID:UBeD/JIU0
タキさんはまずはマーシャルカーを安全に避ける方法をry
962音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:47:17.60 ID:Ldh3651pP
海外戦も無しなら、Fポンに戻そうぜ!
963音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:52:52.11 ID:cBeiTURR0
吉報じゃん
964音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:53:01.65 ID:e/sbDwFO0
>>962
外交的にも東南アジアとの繋がり作ってるしレースも東南アジア路線にシフトすればあるいは…
その前に台湾にSFが走れるサーキットが出来ればいいんだが(ペンベイはグレード的にはOKだけど
ランオフとか見るからにSFのマシンじゃ危険だし)
965音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:53:22.68 ID:jezrP4/w0
SFグランプリ〜 inマカオ
966音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:59:05.84 ID:TQ/D0o+YP
次スレ誰か立ててくれてる
【SF】スーパーフォーミュラ-120-【SFormula】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1374333360/



もし本当なら6戦だけになっちゃうのか
今から代替地探すのは無理だろうし
967音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:59:32.40 ID:Ldh3651pP
>>964
SGTがタイに出来る新しいサーキットと契約したみたいだから、SFもそれに追従する感じか
シンガポールのチャンギがぶっつぶれたのには笑ったがw

まだタキソースだし話半分でしか聞いてないが、実際インジェがドタキャンだとしたら何があったのだろうか?
数週間後の8月入ってすぐにはアジアンルマンも行われるはずだが
968音速の名無しさん:2013/07/21(日) 21:06:12.32 ID:3bSkfiWD0
>>959
韓国擁護してるの?
969音速の名無しさん:2013/07/21(日) 21:12:30.35 ID:e/sbDwFO0
>>966
乙。

>>968
いや別にw
970音速の名無しさん:2013/07/21(日) 21:41:37.83 ID:cBeiTURR0
このオッサンが(汗)とか使ってると思うと寒気がする
http://cdn-6.motorsport.com/static/img/mgl/1500000/1580000/1587000/1587500/1587536/s1_1.jpg
971音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:10:14.44 ID:QX7GlSJD0
>>936
そのへんはD1が持っていっちゃったでしょ。
972音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:22:57.53 ID:OFYR+C5F0
台湾は人口300万だっけ?
パーマネントコースは無理だね

自分の年代だと、タキと言えば滝レーシングなんだなぁ
973音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:37:24.92 ID:Ldh3651pP
>>964も言っているが、台湾にも最近FIAグレード2格式のパーマネントコースが出来ている
ただし敷地が狭いのでレイアウトもせせこましいし、ランオフも狭いかな。
http://www.youtube.com/watch?v=MBFo3umLHTY
974音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:44:49.93 ID:F24qSH1J0
>>964
インドネシアなら出来るかな
AsLMSもやるみたいだし
http://www.youtube.com/watch?v=FJzgSRTS1vM
975音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:01:59.59 ID:OFYR+C5F0
>>973
FN以外でも使うにしても、あちらの人口規模だと国際級のコースは持ち切れないんじゃないか?
海外の場合は、時間が経てばどの道収支はハッキリするからいいけど
976音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:04:47.24 ID:e/sbDwFO0
>>973
ttp://www.youtube.com/watch?v=3yx1j42s_yw
こんな場所だからな。ターン2なんか後半でマシン飛び出したら即コンクリートウォール行き…
この動画でも1人飛び出してやばいことになってるし…
977音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:07:55.79 ID:M1GPMZJEO
韓国戦の代替は富士でやろう(御殿場市民の提案)
978音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:09:47.73 ID:wnmLuKab0
韓国戦の代替はあれだ・・・
美祢サーキットかマレーシアのセパンしかない
979音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:13:27.61 ID:EOEIb+vP0
JAFのホームページのカレンダーは全6戦になっているけど前からなのかな?
980音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:15:33.42 ID:lqV9hKhP0
えふぽん、ってよく考えたら良いネーミングだった。
981音速の名無しさん:2013/07/21(日) 23:19:30.73 ID:UBeD/JIU0
>>964
東南アジアはリース落ちの旧型をまとめて(せっかくだから懸案のホイールも込みで)
売りつけちゃえば、とか思うけど彼の地でまともにレーシングコンディションで運用出来るだろうか…。
982音速の名無しさん:2013/07/22(月) 00:23:48.23 ID:gyBWC+Jr0
>>981
A1GP方式でオフシーズンに開幕して
メンテナンスガレージも日本から丸ごと送り込めば中古車でしゃぶりつくせる
983音速の名無しさん:2013/07/22(月) 01:37:19.30 ID:CF6sM7TH0
CART→チャンプカー的に日本で6〜7割以上+海外数戦
ってのが出来るのが個人的には理想。
984音速の名無しさん:2013/07/22(月) 09:32:27.50 ID:ArO6jQ+LP
DTMもここ数年、全10戦のうち6戦がドイツ、4戦が海外ってのが続いてる
985音速の名無しさん:2013/07/22(月) 09:39:58.33 ID:GcNB9Btt0
韓国戦はマジで流れたの?
SFサイトには「Rd.5 INJE」の表記あるけど
喜ばせておいて「やっぱやるって」とか言われたらたまらんので
まだ信じないでおく(´・ω・`)
986音速の名無しさん:2013/07/22(月) 10:42:53.61 ID:ArO6jQ+LP
http://stat.ameba.jp/user_images/20130715/23/black-gold-72/d4/1e/j/o0740053012611196821.jpg
http://www.ryusiwon.net/jp/bbs/board.php?bo_table=3_1&wr_id=11

このランボルギーニは流れたみたいだが
SFはどうなるんだろ?
ランボルギーニとは日にちが違うしなあ
987音速の名無しさん:2013/07/22(月) 11:05:27.17 ID:A+p7tj2z0
直近の大きいイベントは8月一週目のAsLMSのはずだが、あれはそもそもシリーズ自体やるかどうかが分からない…
988音速の名無しさん:2013/07/22(月) 11:58:49.73 ID:+n/cfDXU0
>>985
今日発表ある
989音速の名無しさん:2013/07/22(月) 12:53:13.71 ID:GcNB9Btt0
>>988
ありがとう
情報を待つことにします
990音速の名無しさん:2013/07/22(月) 14:24:39.53 ID:zm+XhLux0
>>975
台湾以下の人口規模で国際級のサーキット持ってる国なんていくらでもあると思うぞ。
むしろ人口密度が高い分オーストラリアなんかよりサーキット運営やりやすいかと。
991音速の名無しさん:2013/07/22(月) 16:48:52.60 ID:CF6sM7TH0
ttp://superformula.net/sf/enjoy/2013/special/technology-laboratory-r03.shtml
こういうのを雑誌でも読みたいのでオースポさんよろしくお願いします。
992音速の名無しさん:2013/07/22(月) 16:54:43.89 ID:A+p7tj2z0
ネットでタダで読めるならいいじゃねえか
SFのページはこういう記事が微妙に充実してるからもっと宣伝すべきだと思う
993音速の名無しさん:2013/07/22(月) 17:19:48.25 ID:+n/cfDXU0
>>989
水曜日になった
994音速の名無しさん:2013/07/22(月) 17:20:22.18 ID:xDyis53k0
>>990
むしろ人口密度は低くても国土面積が広めというほうが
用地確保とかの面でサーキット運営はやりやすいんじゃないの?

施設そのものの維持に関わる費用以外は事実上コスト(土地の賃貸料なり税金とか)は掛からないようなもの、
近隣への騒音対策費なんてのも大したことはない的な面で。
995音速の名無しさん:2013/07/22(月) 17:21:07.68 ID:GcNB9Btt0
>>993
なんという焦らしプレイw
996音速の名無しさん:2013/07/22(月) 19:22:59.31 ID:zm+XhLux0
>>994
そうかも知れんけど、オーストラリアみたいな広大な国だと商圏人口が知れてるんで
それなりに大変なんじゃないかと。
そういう意味でパーマネントサーキットより市街地でってなるんだろうけど。

まあ本題はオーストラリアを含めて台湾より人口の少ない国で国際級のサーキット
持ってる国なんていくらでもあるって話だが。
997音速の名無しさん:2013/07/22(月) 20:10:35.31 ID:xDyis53k0
ただ、例えばフラットボトム時代のF3000にGM製V6を積んで行うフォーミュラホールデンが
90年代の車をレーシングコンディションで維持するにはついに部品が枯渇してきた数年前ぐらいまで開催されてたり、
ミドルフォーミュラも活きのいいダラーラの中古が大量流入する90年代半ばくらいまでは
軽く数年落ちのF3をやってた、なんていうように
「オーストラリアへ行った中古レーシングカーは動く限り引退させてもらえない」というぐらい
パフォーマンスの割に低コストでレースをやることが文化として根差しちゃってるし。

デニス・ハルムが亡くなった時のバサーストのレースの動画なんか見てても
もちろん当時最新のR32GT-Rやホールデンなんかは当たり前に見かけるという一方で
フォード・シエラなんかもまだ普通にゴロゴロいる。

新興国でそういう深い文化のレベルで根差すかといえばそりゃー非常に難しいだろうと思うな。
998音速の名無しさん:2013/07/22(月) 21:04:53.26 ID:EQIHQ/RVP
>>997
タイのバンセンで行われてる市街地レースなんかは新旧色んな日本車が走ってたりするぞ
「bangsean speed festival」とかでYoutubeで検索して見てみ
999音速の名無しさん:2013/07/22(月) 21:28:20.39 ID:CF6sM7TH0
>>998
これとタイアップしてSFで市街地レースとかできないかなw
1000音速の名無しさん:2013/07/22(月) 21:29:02.32 ID:l6J8Ugme0
>>1000なら本山がSF復帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。