【SF】スーパーフォーミュラ-109-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
公式サイト
http://superformula.net/apf/ap/nlist_h.dll

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ -108-【旧FN・Fポン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1356521660/
2音速の名無しさん:2013/03/09(土) 05:33:59.03 ID:0KQA7PFHO
略称はスーミュラの方がスパフォよりしっくり来るな
3音速の名無しさん:2013/03/09(土) 06:58:56.89 ID:64LAD3SA0
>>1
4音速の名無しさん:2013/03/09(土) 12:58:37.01 ID:Kk4TvOZ+0
F1の鈴鹿タイムを予選レース共超えてくれ頼む
5音速の名無しさん:2013/03/09(土) 14:56:30.94 ID:rJUC632DO
別に超えなくていいよ
鈴鹿を1分25秒でまわったって客が増える訳でもなし
6音速の名無しさん:2013/03/09(土) 18:48:01.62 ID:V1LQjTrZ0
   ,. -‐―- 、
  / /=p.mu=ヽ
 | |ノ八|ノリリ)リ
 | (|| ┃ ┃ |i
 | || '''ワ''ノノ >>1乙ですっ
 |と∞{X}∞ 
  |_|_レ|)_ノリ |)
    (__八__)
7音速の名無しさん:2013/03/09(土) 18:48:50.68 ID:UCC7mkdx0
SFは速さの限界をとことん突き詰めてほしいね
8音速の名無しさん:2013/03/09(土) 18:52:45.75 ID:CF/7307h0
目指せ1分切り!
9音速の名無しさん:2013/03/09(土) 22:09:51.16 ID:7cIPOV/40
LT配信今年も無いの?
10音速の名無しさん:2013/03/09(土) 22:26:56.07 ID:Utpp0G740
SFに客集めるのは簡単。
SGTの前座でエキシビションを何レースか組めばいい。
SGTのドラが運転してるんだし興味持つだろう。

SGTでスタートしてピットインしてSFに乗り換えレースとか。

>>4
そんな事で喜ぶのは真性のSFヲタだけだろ。
別にドライバーの能力で速いタイム出せてるなんて誰も思わないさ。
そして、タイムを突き詰めれば突き詰めるほど、バトルの無い
面白くないレースになるぞ。
11音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:45:39.64 ID:Y9Sv7BnX0
年1回、似たようなことをして3年経ちました
今年もやるそうです

さて、集客に変化があったでしょうか?
12音速の名無しさん:2013/03/10(日) 01:49:48.50 ID:4Xm9nnz2O
F1みたいにカーズとDRSを導入すればいい。

嵯峨選手は速いよ。GTでは表彰台経験もある。
トヨタエンジンは最強だし、今年は表彰台いけるんだ。
13音速の名無しさん:2013/03/10(日) 02:08:27.03 ID:IgLNqDmX0
>>12
速い嵯峨選手は何のチャンピオンなの?
14音速の名無しさん:2013/03/10(日) 12:17:52.15 ID:wfoPBcLf0
嵯峨は一昨年よりは確実に速くなったかと。
15音速の名無しさん:2013/03/10(日) 12:57:48.52 ID:FAG+aTHc0
タイムを速める方向より遅くアナログな方向にもっていくほうが人気が出ると思う。
昔のフォーミュラの映像見てると、それほど派手なバトルをしていなくても
ドライビング見てるだけでフォーミュラらしくて面白い。
16音速の名無しさん:2013/03/10(日) 13:07:03.95 ID:/jE9QwtB0
鈴鹿ファン感に開幕戦を組み込む
んで第2戦を2&4でできるだけ間を空けずにファン感で来た客を第2戦に呼び込む
JAF戦とは別に秋口にSGTとの公式戦併催(オートポリスで)
F1前座でやるより圧倒的にハードルが低くなおかつ多くの客の前でできて併催によるコスト減も見込める
できない理由はいくらでも出てくるだろうけどやろうと思えばできる要素のほうが多いはず
17音速の名無しさん:2013/03/10(日) 13:13:11.62 ID:wfoPBcLf0
SGT「ゆるさへんでー」
18音速の名無しさん:2013/03/10(日) 13:14:12.57 ID:VeJeY4oG0
タイムとアナログの両立はできないの?
19音速の名無しさん:2013/03/10(日) 13:24:46.24 ID:FAG+aTHc0
>>16
それは良い案。新シリーズのオープニングシーズンくらいはイレギュラーな
思い切った日程を組んで欲しい。

>>18
そこの部分の重要な要素はドライバーの腕でしょう
20音速の名無しさん:2013/03/10(日) 13:28:23.26 ID:AYGu1efx0
レースなんだから速いに越したことはないでしょ。
更にF1より速かったらステータスやドライバーのスキル向上にも繋がるだろ。
あっちは新規制やらレギュ変更でタイム停滞してるし。
21音速の名無しさん:2013/03/10(日) 19:32:12.35 ID:BTEmxblwO
同じルボーセなら嵯峨より、去年スーパーFJに乗ってた山下の方が速いと思う。
22音速の名無しさん:2013/03/10(日) 19:38:14.47 ID:wVlz5yVk0
>>13
GC21
23音速の名無しさん:2013/03/10(日) 20:02:54.00 ID:rGJndpq40
おまえら嵯峨さん越しに中山先生disりすぎだろ
24音速の名無しさん:2013/03/10(日) 20:08:10.39 ID:/jE9QwtB0
>>22
ということはロニーと同格のドライバーということか
25音速の名無しさん:2013/03/10(日) 20:18:11.14 ID:rGJndpq40
モテギでのGC21のコースレコードも嵯峨だったようなキガス
翌年石浦が塗り替えたんだっけか?
26音速の名無しさん:2013/03/10(日) 20:53:57.12 ID:C/gfN8gR0
GC21ってまだやってるの?
27音速の名無しさん:2013/03/10(日) 21:01:23.44 ID:gFsBtQaJ0
嵯峨は全盛期の横溝直輝と同レベルの実力はあるよ
28音速の名無しさん:2013/03/10(日) 21:16:38.90 ID:czxoj4Ea0
嵯峨は全盛期の近藤真彦だな
29音速の名無しさん:2013/03/10(日) 21:17:17.86 ID:vX4B/BsR0
近藤って速さはないけどサバイバルレースには必ず生き残ってたな
30音速の名無しさん:2013/03/10(日) 21:19:04.95 ID:FAG+aTHc0
>>20
そりゃ速いほうが魅力的だろうけど、そこばかり際立ってそれを活かせなければ
肝心のレース展開がお粗末で本末転倒になるしな。
当然極限まで切り詰めたらスピード域も高くなるし、いわゆる「アソビ」の部分
が少なくなって真剣なバトルどころではなかろう。ほとんどのドライバーが
走らせるのに精一杯。
31音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:08:40.02 ID:0aUROrgd0
>>14
別に速くなくてもシートを失うことはないというのに
32音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:15:32.05 ID:czxoj4Ea0
ルボーセは2台走らせて欲しいよな
33音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:16.16 ID:wfoPBcLf0
>>28
近藤真彦ってFNでスタート決めて一時シングル順位まで上げる事ってあったっけ
34音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:28:35.26 ID:vX4B/BsR0
近藤の時代は台数が多かったし予選激遅だったから比較にならないと思うなw
近藤はいつも予選順位は17〜19位だったしな
35音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:43:15.86 ID:HKSn7bQz0
予選で立川に全敗のコテンパンにやられたのに
監督になったとたん『立川ァー』って言って威張ってて
オイオイwって思った。
36音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:44:40.51 ID:Dza/B77P0
近藤は予選で一度だけあのファーマンを上回ったことがある
37音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:45:20.87 ID:0aUROrgd0
>>33
それってすごい事なんか?
38音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:48:01.27 ID:Dza/B77P0
スタートといえば影山弟
彼のスタートを超える人はSFではいないと思う
39音速の名無しさん:2013/03/10(日) 22:50:50.57 ID:+bd5XGFtO
近藤はレース活動を始めたのが遅かったからね
いろいろ言われし失敗もしてきたけど投げ出さずにやって今のポジション
立派だと思うよ
40音速の名無しさん:2013/03/10(日) 23:36:54.41 ID:hngVZW2X0
>>30
どんどんマシンを遅くする方向だしな。
世界的にもそんな流れがある。
SFは年々速くなってるからタイム見てるのは面白い。
41音速の名無しさん:2013/03/11(月) 00:05:28.63 ID:UILI0/Lr0
嵯峨パパ、取締役になるね。当分スポンサーには困らないね。
42音速の名無しさん:2013/03/11(月) 10:42:52.73 ID:SzselbA70
嵯峨「11さんが引退したら、DENSOサードに乗せてよね」
43音速の名無しさん:2013/03/11(月) 17:21:38.28 ID:1emYFCzJ0
>>41
逆だろ?
勇退間近ってことだろ
44音速の名無しさん:2013/03/11(月) 21:44:42.89 ID:ypXm1VBS0
まあ甘い汁吸わせてもらってるやつは多そうだからな
45音速の名無しさん:2013/03/11(月) 23:14:27.86 ID:gIhAWjdE0
近藤は選手権ポイント1点獲得してるよ

ところでちょっと質問、
FポンやSGTのとき、アライのサポートって来てますか?
46音速の名無しさん:2013/03/12(火) 16:52:13.30 ID:zFJGNZlU0
>>45
スズカ、モテギ、フジ(他もあったか?)は部屋(ガレージ?)借りあげてんだから
その時こなけりゃいつくるんだよ?って話しだ罠
土日はいる金曜日は微妙
47音速の名無しさん:2013/03/12(火) 18:28:50.49 ID:lR1PhKSpP
インジェってまだ出来てないのかな?
YouTube見ても、途中の時点しかない
オープンはいつ?
48音速の名無しさん:2013/03/12(火) 20:08:21.65 ID:TyUpjPUf0
決勝当日にオープンすれば上出来
予選当日にオープンすれば儲けものだ
49音速の名無しさん:2013/03/12(火) 20:27:13.08 ID:jG+ZSvxm0
富士のチェカパスポート買うか迷ってる。
Fポン1戦とWECとプリントカップで元とれるかな、、、
もう一戦やってくれれば文句なしで買うんだけどな。
50音速の名無しさん:2013/03/12(火) 23:09:22.65 ID:SswMlrtJ0
>>47
11月の時点でフルコース完成してないけど冬の間の工事ってどうなんだろ、あの辺の積雪量ってどんなもん?
51音速の名無しさん:2013/03/12(火) 23:39:21.53 ID://ffbo3s0
52音速の名無しさん:2013/03/13(水) 06:39:40.68 ID:StqN14f30
ないよ。
53音速の名無しさん:2013/03/14(木) 07:44:05.35 ID:gZ8fgrEcO
富士テスト、トムスは二人とも欠席なんだな。井口が乗るのは楽しみだけど。
54音速の名無しさん:2013/03/14(木) 15:53:27.66 ID:hdzX7JXn0
RNf、RV活動休止…
55音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:21:00.30 ID:LPogGUha0
多くしさんとか普段何で食べてるんだろう。
うちにも長文メール来た。
56音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:21:13.05 ID:hdzX7JXn0
57音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:32:03.63 ID:HDMiQfqS0
Fポンですら金にならないのに誰が踏み台カテゴリーなんて見たがるんだよ
そんなレースオタクは俺たちくらいだな
残念無念
58音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:41:14.05 ID:Fcr84fCE0
大串タソ、今宮とかそこらよりはるかに多くの雑誌原稿を書いてんじゃね?
59音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:47:52.83 ID:m7zfz9TS0
まあ石井と組んで商売しようってのが無理だわな
60音速の名無しさん:2013/03/14(木) 16:55:25.90 ID:C99bGS2CO
RNFはFNの一番つまらなかった一年を追いかけちゃった感じ。
61音速の名無しさん:2013/03/14(木) 17:01:50.09 ID:w3cradrS0
>国内フォーミュラカー業界は、観客を集める興業として成り立っていないため
>メディア離れが起き、その結果情報が十分に提供されないためファン離れが起き、
>ファンが離れるから興業が成り立たない、という文字通りの負のスパイラルの中にあります。

そりゃ面白いレースにしようという気が無いし策も打たないから当然だろう。
メディア離れ→ファン離れとか言ってるけど逆だろ?ファンが離れてるから
メディアが寄り付かないわけで、そこを根本的に取り違えてる。

>その流れに微力ながら逆らい、減少する情報をこれまでとは異なる方向から少しでも補いたいという思いはいまでも抱えています。
本気で現状を批判し、提言していたのかな?
運営側にくっついて顔色伺いながら記事書いてたのでは、本当のファンのための情報ではない。

しかしまあ、新生スーパーフォーミュラの船出というシーズンに、唯一の雑誌が休刊とかタイミング悪すぎだな。
名前が変わっただけでますます話題が減るのみ。
62音速の名無しさん:2013/03/14(木) 18:24:36.99 ID:hdzX7JXn0
>>60
一番詰まらなかったのは一昨年じゃ?
63音速の名無しさん:2013/03/14(木) 18:31:15.19 ID:GuGzFWsu0
>>62
俺もそう思う
64音速の名無しさん:2013/03/14(木) 19:02:28.49 ID:hdzX7JXn0
一昨年の「どうせロッテラーが勝つんでしょ?一貴は予選下位だけど1周目でピットインして3位なんでしょ?」
「そんなにくっついてたらホームストレートで抜けるのになんでピットインするんだよ」感は酷かったもんな。
65音速の名無しさん:2013/03/14(木) 19:10:27.38 ID:LInTiUUZ0
大きな流れとして間違ってしまってるものを手間暇掛けて矯正・修正するよりは、
整理縮小してしまったほうが話が早い
モータースポーツだろうが何だろうが同じこと、「ダメなものはダメ」なんだ
66音速の名無しさん:2013/03/14(木) 20:53:19.98 ID:y5UdQkfM0
あと一ヶ月・・・あと一ヶ月待てば答えはでるんだ・・・!
67音速の名無しさん:2013/03/14(木) 20:57:19.32 ID:65D09TZY0
>>65
何のために?
68音速の名無しさん:2013/03/14(木) 21:16:01.59 ID:hdzX7JXn0
>>65の理論で行けば一番整理すべきはオースポだな。
69音速の名無しさん:2013/03/14(木) 21:50:28.04 ID:/Tqf13MP0
>>61

真面目腐った長文で誤魔化そうとしてもバレバレだよ(笑) メンヘラ粘着荒らし君(笑)
ID:w3cradrS0 は粘着荒らし、昨日と今日のS-GTスレでお約束の荒らし(笑)
70音速の名無しさん:2013/03/14(木) 22:29:37.13 ID:w3cradrS0
>>69
おまえ、なんかSGTスレで必死こいて長文で訴えてたけど、総スカンされててワロタw
暇なんだねえ。フォーミュラよりここの投稿者に粘着することを趣味としてるのかな?
きんも〜。
71音速の名無しさん:2013/03/14(木) 22:37:21.09 ID:1PkPfrq50
>>62-63
どっちでもいいけど基本的にどっちもつまんなかった
まあなんにせよ何するにしても動きが遅いJRPが悪い
たかがタイヤで2年もグダグダしやがって
72音速の名無しさん:2013/03/14(木) 23:30:51.73 ID:vlI5hMWC0
今年は結構面白そうだけどな。

・平川がどこまでやれるか
・塚越はリアルでタイトル争いに絡んでこれるのか
・ロシターやカルダレッリはロッテラーとデュバルの代役が務まるのか
・琢磨はどこまで空気なのか
・折目がいなくなり嵯峨はどうするのか
・韓国人ドライバーと嵯峨はどちらが速いのか
・韓国戦は日本より観客はいるのか

とかとかさぁw
73音速の名無しさん:2013/03/14(木) 23:45:53.57 ID:hdzX7JXn0
・テストで見せた小暮の復調は本物なのか
・INGINGは表彰台に上がって痛車の歴史に名を刻むのか
74音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:29:43.71 ID:+Z8UFpUK0
>>70

くやしいんだねww 乙ww

2chで相手に『おまえ暇なんだねえ』は顔真っ赤な証拠w
75音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:45:50.63 ID:bg6rs4yy0
>>72
・中嶋兄弟1-2は実現するのか
76音速の名無しさん:2013/03/15(金) 02:52:37.63 ID:jfYkxVww0
77音速の名無しさん:2013/03/15(金) 09:09:29.27 ID:f+8HRjPS0
>>74
エキゾーストくん 

どうしたんだ? ん? 自己紹介はそこまでだ
78音速の名無しさん:2013/03/15(金) 13:19:57.18 ID:BR9VJEBq0
レース自体は面白い場面もあるけどフジが撤退してからテレビ中継がいまいちだな
カメラの数も少ないし
79音速の名無しさん:2013/03/15(金) 13:56:03.98 ID:GLhed0Gw0
落ちるとこまで落ちないと分からんのだから、ほっとくしかない
石井や大串は、余計なことをしただけ
80音速の名無しさん:2013/03/15(金) 16:03:17.16 ID:f+8HRjPS0
>>78
レースが糞つまらん時に、アースシェイカーのなんとかとかいうキモイ人が番組MC担当で
余計な時間をスタジオ進行で費やし、現場ではレース前の国歌斉唱してるんだもんw
12シーズンはドラをゲストに呼んでスタジオ進行無しのつくりになって、まだマシになったが、
予選映像はホームビデオレベルの画質だし、オンボードのアングルは路面がほとんど
写っておらず迫力に欠けた。
あれじゃあ一般視聴者に啓蒙する機会を限りなく潰してるわ。
スタジアムを疾走とかあったけど、テレビ中継してる局がなかったし、
(CSで一瞬写っただけ)大衆への発信力に欠けた。
名称変更してもマシンなど全て一緒。
プロモーションが下手糞すぎる。
81音速の名無しさん:2013/03/15(金) 18:27:16.63 ID:rKwL64EkO
スーパーGTにあやかろうと思っただけだろうしw
82音速の名無しさん:2013/03/15(金) 18:39:24.32 ID:ReQzf8Az0
公式にLTさえ完備してくれたら文句は言わないw
83音速の名無しさん:2013/03/15(金) 20:02:03.85 ID:wApuc8ua0
そうなんだよな。
LT有ると無いとじゃ全然面白さが違う。
一時期公式HPでやってなかったっけ?
金かかるの?
84音速の名無しさん:2013/03/15(金) 20:28:42.79 ID:st6Y/c9V0
去年は外国の方から、
6位までの順位表示が唯一の情報で、日本語のテキストライブじゃ展開が判らない。
ってコメントが有ったようだけど、
LTだったらもう少し展開が判りやすいだろうしね。
85音速の名無しさん:2013/03/15(金) 21:32:24.24 ID:0UiWuz8T0
国際展開しようぜとか言いながらLTすら事前に用意しないんだぜ
酷いもんだぜマジで
擁護する要素が全く見当たらない
86音速の名無しさん:2013/03/15(金) 22:46:43.98 ID:QF96fxgo0
LTってそんなに金かかるんかな?
87音速の名無しさん:2013/03/16(土) 09:22:16.54 ID:ZsNXf3M30
サーキット内のLTを画面キャプチャしてUstreamで流すこれならほとんど金がかからない
88音速の名無しさん:2013/03/16(土) 13:39:07.75 ID:DVh2tK+x0
運営は元々バブルで盛り上がってた時期を経験している人たちだから、自分達でやるという発想が無いんだよ
シリーズが盛り上がれば誰かが勝手にやるだろうからわざわざ自分達でやる必要が無い
そのときに少し手数料?でも徴収すれば一石二鳥だ!
とでも思っているんだろう
89音速の名無しさん:2013/03/16(土) 13:49:25.26 ID:n2KYqr5q0
ミノルじゃないが、メーカーがおんぶにだっこでやってるのが間違いってことだ
「自前でやれ」と言われたらどうもならんのだから、さっさと終わったほうがいい
90音速の名無しさん:2013/03/16(土) 14:26:50.32 ID:jnL3n0hj0
>>89
だから何のためにやめるの?
91音速の名無しさん:2013/03/16(土) 14:30:03.85 ID:n2KYqr5q0
歴史の修正
92音速の名無しさん:2013/03/16(土) 15:40:17.58 ID:eDMCxV4B0
アホか
93音速の名無しさん:2013/03/16(土) 18:01:17.84 ID:d96m8oX60
熱いレースを見せてくれりゃ文句なし
94音速の名無しさん:2013/03/16(土) 20:14:22.90 ID:y314llKM0
FR2.0のテストですらLTあるのに、、、
http://lt1.alkamelsystems.com/beta/wsr/
95音速の名無しさん:2013/03/16(土) 21:36:45.39 ID:G29xfCsD0
想像力で補えとかいう奴いるけどさLTなんてそもそもあって当たり前なんだよ
昔はどうだったとかこうだったとかそんなの現代には関係ねえんだよ
レース参加者がタイミングモニターでレース展開を読み取る事ができて
観客が何も見ることができないってマジで誰のためのレースだよ
金とって客入れてんじゃねえよバーカ
あって当たり前のものも用意せずに海外の人間に
「さあこれがスーパーなフォーミュラだぞんぶんに楽しめ」
って押し付けて楽しんでもらえると思ってんのかよ
96音速の名無しさん:2013/03/16(土) 22:08:04.19 ID:d2uGJw6i0
>>95
全くその通り。タイム表示の出ない陸上短距離のトラックレース。
キロごとのスプリットタイムの出ないマラソン中継。
順位は目で追えるが、タイムの上下や記録を把握してこそ
目の前で起きている争いが、より浮き彫りになってくる。

SFなんて精密機械みたいな運転しながら、コンマ何秒の世界で
タイム削ってる競技なのに、その数値がわかるとわからないのとでは雲泥の差だね。
ってかフォーミュラってその部分が一番シビアなカテゴリだと思う。
97音速の名無しさん:2013/03/17(日) 00:48:17.41 ID:+YKyOZpLP
YouTubeにレース動画上げるにしても、あのヘンテコダイジェストじゃなあ。
しがらみが多すぎるんだよ
98音速の名無しさん:2013/03/17(日) 03:19:53.35 ID:gsTIXcwJ0
>>97
あれってJスポの10分ダイジェストそのまま上げてるの?
どっちにしろ見所をしっかり集めてくれた2010年のに比べてここ2年のは編集がクソ過ぎる、
今年なんか去年よりは確実に増えたバトルシーンほとんどカットだし。
99音速の名無しさん:2013/03/17(日) 06:28:57.40 ID:kD/3yT9o0
国外にも展開するなら、もっとレース中継を公開していくべき
インターネットのストリーミング中継もいいと思うし、YouTubeにテレビ中継をらそのまま丸ごと上げてもいいよね
インディカーや、オーストラリアのV8SupercarsなんかはレースをYouTubeに丸ごと上げてたりするし、そういう流れに乗っかってみてもいいと思う
なんなら、日本国内からは見られない設定にすれば(不満は出るだろうが)Jスポにも配慮出来るだろ

まあ、それで問題になるのは、実況が英語でなく日本語って所なんだろうなw
100音速の名無しさん:2013/03/17(日) 07:34:06.16 ID:yQKdE30v0
放映権の売り上げより露出度の多さで
チームスポンサーを喜ばせる方向性が正解になってきたんだろうね
司会なしコメンテータ無しでも
各車載とLT有ればウマーなんだけど
101音速の名無しさん:2013/03/17(日) 13:01:21.24 ID:cAFCdjCU0
F1と日程かぶせるのやめてー
102音速の名無しさん:2013/03/17(日) 13:07:01.72 ID:mY5Ari9F0
F1よりWECと重なるのを何とかしてよ
103音速の名無しさん:2013/03/17(日) 15:51:13.35 ID:d6vDuBl/0
F1と被ったらその場でパブリックビューイングすれば盛り上がるんじゃね?
みんなフォーミュラ好きで見に来てるはずだし。
もっとお祭り感出さんとダメだよね。
真剣だのガチだの言ってるけど、そんなの「当たり前」なんだよね。
売りでもなんでもない、プロなんだから。
104音速の名無しさん:2013/03/17(日) 16:02:01.35 ID:ZnrQMvw10
>>103
バカ?
105音速の名無しさん:2013/03/17(日) 16:38:34.18 ID:yTSOt1Fv0
「レースプロモーション」て、何ですか?
106音速の名無しさん:2013/03/17(日) 20:50:45.83 ID:twdGiDZo0
F1と日程がかぶったからって時間でモロ被りしない限りはFポンの
現地観戦客が減ったり視聴率が下がったりすることはないだろたぶん
むしろ海外客へのアピールとか考えたらF1と時間ずらして同日にやったほうがいいんでね
モタスポ実況だって今日この後はMotoGPそのあとツールその後FIAGT
みたいな話ししてるやん
107音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:09:20.57 ID:LBvfwdZwO
スーミュラを面白くするのはピットのメカニックの数をもっと増やせばいい。タイヤ交換時に一輪に一人つけるべき。そうすればもっと面白くなる。
あとタイヤもハンコックやクムホ、トーヨータイヤも参戦したほうが面白い。
108音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:16:44.29 ID:l5xPD3dv0
 ????????????????
109音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:20:59.78 ID:fPdYIbqL0
タイヤ交換1輪に一人は賛成。

あとタイヤは3種類用意してすべての種類を決勝で使用義務にすればいい。

ハード、ミディアム、ソフト。

たったそれだけでレースが一気に面白くなるよ。

なんでそんな簡単なことが思いつかなかったんだろうね?
110音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:21:57.55 ID:WJshEkHO0
俺は昔F1からFポンに入ったんだけど、今じゃ興味持っても続かないよな、、、
111音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:40:39.42 ID:gsTIXcwJ0
>>109
それやるだけでどれだけのチームの予算限界を超えるかによるな。
112音速の名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:16.47 ID:G+BrtOEd0
ワンメイクというかコントロールタイヤにしたのは、コストダウンのためだもんな
113音速の名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:42.27 ID:ZnrQMvw10
>>109
なんで思いつかなかったなんて思っちゃうんだ?
114音速の名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:42.80 ID:fPdYIbqL0
>>111
タイヤ予算なんてBS持ちだろうが。

>>112
あくまでコントロールタイヤだろうが。

>>113
じゃあ誰がそれを過去に提案したことがあったんだ?
言ってみろ。

1周目にピットインして最後尾から単独走行して優勝なんてばかげたレース二度と見たくないだろ?
115音速の名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:39.92 ID:gsTIXcwJ0
109はそれをやるだけの予算を全チーム分支援してあげられるんだろうかw
ピット人数を増やすだけの人件費×11チームor19台、
タイヤの種類を3倍に増やすだけの開発費、制作予算、チームの購入予算×19台分
116音速の名無しさん:2013/03/17(日) 22:34:09.07 ID:fPdYIbqL0
>>115
お前、チームの帯同スタッフ何人いるか知ってていってるのか?

あと3スペックのタイヤなんて開発費ゼロで明日からでも作れるよ。
BS、というかタイヤメーカー舐めんなよ・・・
大体S-GTごときでどんだけのスペック作ってると思ってんだよ。
117音速の名無しさん:2013/03/17(日) 22:39:47.89 ID:yTSOt1Fv0
そのBSから見たら、素人ばかりらしいじゃん
事前通告も無しに勝手に居なくなるようでは話にならんとさ
118音速の名無しさん:2013/03/17(日) 23:00:46.26 ID:4eETqIjv0
だったら1種類のタイヤでも、もっとレース展開を動かせる方法があるのに

>>114
せめて10周あたりまでは、破損などの不可抗力以外の理由ではピットイン不可にしたほうがいいな。
PIT WINDOW OPENの周回数を設定すればいい。

>>115
予算予算いって糞ツマランレースしかできないのなら、そんなカテゴリはやめたほうがいいと思う。
本来なら予算がかかるトップフォーミュラを、予算を削った結果要素まで削られてるわけだから。
現状では、ただ速い車を走らせてるだけ。
119音速の名無しさん:2013/03/17(日) 23:03:20.95 ID:d6vDuBl/0
ここまでフォーミュラに執着するのはなんでだろうな?
120音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:02:30.91 ID:hEVsf+8e0
>>じゃあ誰がそれを過去に提案したことがあったんだ?
>>言ってみろ。
お前はこれまでに食ったパンの枚数を覚えているのか?

レースやるのにケチるな!って意見は分かる。しかしそれは中嶋とかチーム関係者に言ってくれよw
奴らホイール1セットすらケチったんだぞw
121音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:32:57.64 ID:dKFk6GFo0
ピットイン義務+ピットウィンドウ規定はDTMとかでやってるやつかな。
確かにそれぐらいやってもいいと思う。あと、せめてタイヤ2スペックあってもいいだろ。
122音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:36:57.65 ID:962ROJLu0
>>121
それはJRPがブリヂストンに頼んでは拒否されてるんだったはず
123音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:37:28.07 ID:962ROJLu0
あ、タイヤ2スペックの件ね。
124音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:51:08.31 ID:Zi2Ywec70
素人に振り回されてるわけにはいかんからな
125音速の名無しさん:2013/03/18(月) 00:56:03.63 ID:dKFk6GFo0
>>122
そうなのか。F1時代は複数スペック作ってたし、GTでもいろんなスペック試してるのに…
やっぱフォーミュラ向けタイヤから一般車向けタイヤへのフィードバックが難しいからやりたくないんかね。
126音速の名無しさん:2013/03/18(月) 03:56:38.26 ID:pnjlOhB00
Fポンに価値がないだけ
127音速の名無しさん:2013/03/18(月) 10:08:02.67 ID:jmzm9nT10
BSに2種類のタイヤを作らせるのが無理なら他メーカーにも1スペック作らせて
シーズン中の開発は禁止でBSとYHとかのマルチメイクでよくね?
もちろんレースでは両方のタイヤを履くのが義務で
128音速の名無しさん:2013/03/18(月) 10:52:12.17 ID:o0YEcl/Z0
>>127
そんなことしてもちゃんと「使ったら減るタイヤ」なんて作ってこないでしょ。
日本のタイヤメーカーなんてピレリみたいな頭の柔らかい連中じゃないんだし。
129音速の名無しさん:2013/03/18(月) 11:33:20.47 ID:O/QY8mkhO
お、富士のテストで韓国人走るのか。
130音速の名無しさん:2013/03/18(月) 13:38:03.05 ID:LYbkXfYQ0
>>128
「POTENZA」とか派手なCMがバンバン流れる時代と違って、リトレットがどうたらとか
プリウス乗ってる環境配慮をアピってるハリウッド俳優が「エコピア」とつぶやく
エコタイヤ志向の時代だしね。
でも、モータースポーツのイメージとはまた別だと思うんだけどなあ。
SFのタイヤの減りやすさとか意識するのはモータースポーツファンだけでしょ。
一般人が「トップフォーミュラに供給してるBSタイヤは減りやすいらしいよ。
だからダンロップにしよう」なんて思わないでしょう。モタスポファンなら
あえて減りやすいタイヤにしてると思うし、レーシングタイヤなんてそんなもん
だという認識は出来てると思う。実際走る人ならなおさら。
それより、真夏のSGT鈴鹿1000kmレースの序盤で、BSタイヤだけが何台も
バーストしまくってたけど、あんなのほうがかなりのイメージダウン。
ウエットなどを含めたトータル性能でもミシュランに負けてたし、
ウエットに限ればダンロップにも負けてた。条件があえばヨコハマも速かった。

>>127
それなら履く順番とか、履く時間配分によって戦略も違ったものにできそうだね。
ただ、表彰台でかぶるキャップやスーツやマシンのロゴがややこしい事になりそうだけどw
せめて、1シーズンに決められた割り当てをして、レースごとにサーキットや気温にあわせて
チョイスできたりしたら面白いかも。
131音速の名無しさん:2013/03/18(月) 14:20:06.08 ID:o0YEcl/Z0
>>130
そんな事はわかったうえで作ってきてんのが去年とかのタイヤなんでしょ。
だから頭が固いって言ってんの。
132音速の名無しさん:2013/03/18(月) 14:27:14.64 ID:pnjlOhB00
お前は頭が柔らかいんじゃなくて現実の事情を考慮できないバカなだけ
133音速の名無しさん:2013/03/18(月) 14:49:28.44 ID:o0YEcl/Z0
アホか、なんでタイヤ屋の事情をファンが考慮して娯楽を我慢しなきゃいけないんだよw
134音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:24:22.98 ID:LYbkXfYQ0
>>131
わかったうえで作ってきてる妥協の産物ってことなのね。あの糞タイヤは。
低レベルなメーカーだね。
135音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:26:36.70 ID:o0YEcl/Z0
うん、志が低い
136音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:34:10.97 ID:ki67JR8Y0
タイヤ戦略でレースを演出したら、F1みたいな糞レースになる。
137音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:37:06.69 ID:pnjlOhB00
>>133
お前がワガママを言うのは勝手だよ
ただの個人のワガママにすぎないからナンセンスだけど
138音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:38:53.02 ID:LYbkXfYQ0
>>136
ピレ リタイヤほどあそこまで極端にラテン系にしなくてもw
石頭の石橋タイヤをちょっぴり柔らかくすればいいんだよ。
何事も「ほどよく」という事を知らないからな、最近の日本は。
139音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:41:53.57 ID:962ROJLu0
まぁ、その辺は今年のタイヤのお手並み拝見だな。
グリップが開幕した時点の路面でどうなのか、耐久性が上がったことでバトルに行ける場面が増えるかどうか。
140音速の名無しさん:2013/03/18(月) 15:49:00.27 ID:o0YEcl/Z0
どうせ最初の2〜3周だけ速くてその後は全然落ちて行かないんだろ?
始まってみないとわからんけどね。
141音速の名無しさん:2013/03/18(月) 16:37:04.61 ID:LYbkXfYQ0
マシンが変わらないし最後のシーズンだから大幅な投資をして仕様変更するとは思えないんだけどなあ。。
まあ名称変更はしたんだから、タイヤだけでもよくなってくれればいいんだけどね。
142音速の名無しさん:2013/03/18(月) 16:40:19.92 ID:LYbkXfYQ0
今ラジオでやってるけど、HONDAがマクラーレンでF1復帰検討ってか。
143音速の名無しさん:2013/03/18(月) 16:43:17.92 ID:WZjeJ9A10
>>127
それ面白そうじゃんw 今年はBSが当たりとか鈴鹿にはYHが合ってるとか変化が出るよね

表彰台の帽子とかは半々にしろw
144音速の名無しさん:2013/03/18(月) 17:27:48.49 ID:LYbkXfYQ0
>>143
バブル時代に流行ったな。ベネトンとかラルースとか、左右でカラーの違うスーツw
145音速の名無しさん:2013/03/18(月) 17:57:40.88 ID:Zi2Ywec70
エスポ・ラルース 伊東 和夫
146音速の名無しさん:2013/03/18(月) 20:12:17.62 ID:ADfnY6yK0
ホンダはSFのエンジン開発から手を引いてF1用エンジンの開発に集中するべき
147音速の名無しさん:2013/03/18(月) 20:29:04.60 ID:ki67JR8Y0
いやHONDAはF1復帰なんてしない方がいいと思う。無駄金だって。
148音速の名無しさん:2013/03/18(月) 20:31:36.93 ID:Zi2Ywec70
そうだな、今まで随分無駄金使ってきたから、もう撤退して貰って良いよ
スズカもモテギも日本GPも、みんなサヨ〜ナラ
149音速の名無しさん:2013/03/18(月) 21:33:58.68 ID:ADfnY6yK0
仮にF1復帰したとして、また琢磨かそれと同等のクソドライバーを高い金払って雇いそうで怖い
怖いというか楽しみというか、いややっぱり怖い
あのクソドライバーと縁を切らない限り、F1でもインディでもSFでもホンダに未来は無い
GTは知らん
150音速の名無しさん:2013/03/18(月) 21:38:21.65 ID:962ROJLu0
折目も金石も居なくなったというのに…あ、ブラッドレーが
151音速の名無しさん:2013/03/18(月) 21:59:44.10 ID:m6+GcfwmP
SFどうこうするよりヴィッツレースに900馬力程度のエンジン積めば面白いと思うんだが。
152音速の名無しさん:2013/03/18(月) 22:59:31.53 ID:JroxGqSwO
>>151
死人怪我人続出だろうな
その前に何人参加出来るか疑問だけど
153音速の名無しさん:2013/03/18(月) 23:22:32.44 ID:HqUTqRZm0
鈴鹿のファン感で子供向けのスーパーフォーミュラについて説明する冊子を
配っていた。気持ちは分かるけどインディについては触れてもGP2は完全
スルーなんですね…(ついでにGP3やFルノー3.5もスルー)
154音速の名無しさん:2013/03/18(月) 23:54:34.25 ID:962ROJLu0
当然だろ、トップフォーミュラかそうでないかの差だ。
155音速の名無しさん:2013/03/18(月) 23:59:54.90 ID:962ROJLu0
と言うかアノファン感の冊子で問題があるとすれば子供向けなのにルビ振ってないことだな。
あれは詰めが甘過ぎと言わざるを得ない。
156音速の名無しさん:2013/03/19(火) 08:19:22.96 ID:eYdn+Tpz0
>>155
お父さんお母さんと一緒に読んでもらって両方にファンになってもらうため.....
とフォローしてみるw
157音速の名無しさん:2013/03/19(火) 09:10:33.72 ID:thR9Y3Dg0
>>156
155じゃないけど・・
ならルビは振らなきゃいかんのでは? 両親に音読してもらうとか無いだろw
対象年齢の設定が甘いか、「どうせ最近のガキは写真だけみて文章読まねえだろうし」
みたいな想定なら間違いだな。興味を持ったら必死に読もうとするものだ。

>>153
ってか、ただ単にインディにはHONDAが絡んでいて、GP2は無関係で
他社のカテだからというだけでは?
GP2、GP3、Fルノー・・全部ルノーエンジンワンメイクだし。

>>151
シャシー強化しただけではサイズ的に無理がありすぎて現実的にパワーを活かせないだろうし
安全面でも問題ありだな。
スタンディングスタートではトルクステアでどっちの方向向くかわからず、多重クラッシュ間違いなしw
初代のヴィッツターボとかでも、急発進させるとかなりじゃじゃ馬的な感覚だったからね。
158音速の名無しさん:2013/03/19(火) 10:07:51.20 ID:3kTJVrsJ0
必死で読むために親に読み方を聞いて、さらに辞書の引き方まで覚えたりして、
結果的に漢字にも強くなり、「ありがとうSF!」ってなるところまで見越してr(ry
159音速の名無しさん:2013/03/19(火) 10:34:48.85 ID:65MDm8GKP
そうか、ヴィッツのエンジン載せ替えだけじゃすまないんだな。
GTみたいにガワだけヴィッツで中身F1ってぐらいにしないとな。
富士の1コーナーへ300kmでヴィッツが突っ込んでいくとこが見たいんだが。
160音速の名無しさん:2013/03/19(火) 11:18:50.66 ID:thR9Y3Dg0
>>159
ポロやミニのWRCカーみたいに、オーバーフェンダーにして・・・みたいなこと
しないといけないだろうな。それでもホイールベースが短すぎて、ギャップで
ポンポン跳ねそうだけどな。一昨年のGT300カローラでもその傾向があったけど。
そういや、トヨタがヴィッツベースでラリーに復帰か?みたいな話もあったような。。
おっと、フォーミュラスレだった、、すんまそん。
ガワだけ普通車で中身F1なら、ルノーエスパスF1とかいうのがあったな。
161音速の名無しさん:2013/03/19(火) 11:21:43.37 ID:lJ9CaFtn0
一部のGT300の中身はフォーミュラみたいなものだよ
162音速の名無しさん:2013/03/19(火) 11:30:42.88 ID:1Jdr5PlTO
明日のテスト行こうと思ってたが、雨かあ…
163音速の名無しさん:2013/03/19(火) 11:46:27.23 ID:BoZSAvn/0
>すべての事象を都合の良い方へ都合の良い方けと解釈をしていけばこういうストーリーになるのでしょうね。
>でもこれはフィクションであっても・・・・(原文ママ)
164音速の名無しさん:2013/03/19(火) 12:48:07.92 ID:F9DB/72CO
>>72
嵯峨選手はスーパーGTでは表彰台上がっている。
マシンがまともなら速い。
今年は鈴鹿でほとんどテストできてないんだから仕方がない。

来年に期待。
165155:2013/03/19(火) 15:43:04.79 ID:UlCNK8L60
>>156
俺も後で真意はそれかもって思ったw

ところでオースポやっと読めたんだがひどさに拍車がかかってるな。
6秒台突入したことは片隅であのクラッシュ出汁の運営叩きの1ページだけ。
166音速の名無しさん:2013/03/19(火) 16:39:36.45 ID:kq4015e+0
オートスポーツは桃んがとか言う奴に乗っ取られた。
167音速の名無しさん:2013/03/19(火) 17:54:40.70 ID:1Jdr5PlTO
つーかあの女、誰?
168音速の名無しさん:2013/03/19(火) 18:17:42.24 ID:kq4015e+0
モータースポーツ界のゴーリキー
169音速の名無しさん:2013/03/19(火) 19:43:57.12 ID:R2XZ3vnP0
明日行ってみるかな。。。
170音速の名無しさん:2013/03/19(火) 20:41:25.66 ID:UlCNK8L60
オースポがタイムが上がったこともああいう風に書いたのは単に
小暮が新記録出したので自分たちが崇拝してるヨーロッパ式ブレーキング最強論を否定されて悔しかったんだろうなw
171音速の名無しさん:2013/03/19(火) 22:29:37.35 ID:65MDm8GKP
桃んがはけっこうレース好きだよ。

JIM GAINERとDENSOのレースクイーンを何年もやってたが、
ただのレースクイーンではない。レースについて語れる。
172音速の名無しさん:2013/03/19(火) 22:42:43.10 ID:FVmySv+D0
やたらレースに詳しいRQというのは、ドライバーの彼女だったりするケースが多いがなw
173音速の名無しさん:2013/03/19(火) 23:46:20.20 ID:MSugWj0d0
オースポの編集者とやってんじゃね?
174音速の名無しさん:2013/03/20(水) 10:52:34.14 ID:aH/KcF7h0
オースポ見たけど鈴鹿のエキシビジョン、3周目までは抜いたりしないって
約束事があったとか(守られなかったけど)。あとリバースグリッドなんて
軽い気持ちでやるなとか批判されてたな
175音速の名無しさん:2013/03/20(水) 12:22:54.17 ID:QwjxkdLC0
大勢の見てるとこでやらなきゃ意味が無いんだったら、まず考えるべきはイベントの差し替
それでもダメなら、廃止して撤収するだけ
176音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:11:36.78 ID:r8jwFMspO
15小林、午前中クラッシュ…。
177音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:31:09.39 ID:hp7A+ETh0
だからファン感のあれは最初から開幕戦としてだな・・・
178音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:36:22.39 ID:suiHykYc0
レースには参戦しない井出さん覗いたら
韓国人と日本人最後方の差は約4秒か
http://superformula.net/sf/apf/ap/NList02.dll/?No=NS017349
179音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:43:42.73 ID:hXBTyCMS0
井出さん遅いw・・・じゃなくて、セットアッパー兼コーチ役だろうからそんなもんだろw

それより韓国人はトップの107%に達してないレベルだぞ、乗せていいのかwww
180音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:44:27.60 ID:r8jwFMspO
韓国人ドライバーがおっかなびっくり走行してるの見たら、初めてレンタルカートに
乗ったときのことを思い出したわwww
181音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:51:44.85 ID:QwjxkdLC0
107%クリア出来なきゃ本戦には出られない
あの山本清大は、ギリで初戦通過した
最終戦でも、103%だったけど
182音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:52:02.91 ID:df8VoDhf0
一緒にレースしたら危険なレベルじゃないのか?
大丈夫なんじゃろか
183音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:54:15.47 ID:VBjveyjm0
とりあえず塚越が上がってきてよかった
184音速の名無しさん:2013/03/20(水) 13:56:32.25 ID:suiHykYc0
予選不通過で切るか、
決勝で周回遅れになる前に去年のインディのアレジみたいに黒旗失格にするか
185音速の名無しさん:2013/03/20(水) 14:02:52.37 ID:ISyUGoga0
つ サーラ・カヴァナ
186音速の名無しさん:2013/03/20(水) 14:54:53.38 ID:r8jwFMspO
昼からは別の韓国人が走ってるが、午前中のと同レベルだな。
187音速の名無しさん:2013/03/20(水) 15:01:08.12 ID:16ktvBmD0
>>176
また小林か・・・。
小林とか中山とかGTで300落ちした遅くてクラッシュばかりしてるドラが
なんでトップフォーミュラに乗ってるんだろうって感じ。
188音速の名無しさん:2013/03/20(水) 15:51:49.06 ID:WmC1R+fd0
カヴァナは酷すぎた。論外レベルw
189音速の名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:15.97 ID:QwjxkdLC0
107%以下なら、誰でも同じ
190音速の名無しさん:2013/03/20(水) 15:57:48.12 ID:mm80+rWs0
>>178
なぜ井出がw
それとインジェは乗る張本人が乗ってないってどうなのw
それと4位までがまずコースレコード以上を出してきたか。
191音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:09:22.52 ID:Tw21qJq60
>>188
カバナはトレカ持ってるけど
ついてるRQがすごいブス
192音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:30:55.52 ID:mm80+rWs0
午後に入って10人も23秒台に入れてきた模様
193音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:32:19.40 ID:MDe6CwAG0
午前の走行見て、大放談会参加して帰ってきた。

ピットウオークで何故か井出さんのサイン会がw
ピットウオークの盛況振り見るとそこそこ集客あったのでわ

大放談会で来期のマシン一瞬見れた。
ハイノーズなのは分かった。
194音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:38:31.74 ID:r8jwFMspO
>>190
午前中の前半に井出、後半に韓国人A、午後韓国人Bという順だった。
韓国人は両方とも井出よりモロに遅い。
もう素人目にも無理すんなレベル。
195音速の名無しさん:2013/03/20(水) 16:40:31.75 ID:mm80+rWs0
ttp://twitpic.com/ccu3us
ttp://twitpic.com/ccu438
23秒台が10人いたり一番速かったのがカルダレッリだったりキムドンウン遅すぎたり色々とツッコミ所がw
嵯峨は鈴鹿で走れなかったからシャーナイ。
196音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:19:37.50 ID:VqbjqRRu0
>>194
知ってるとは思うけど井出もチョンだからな
本人も隠していないけど
だから全部韓国人A.B.Cでいい
197音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:29:32.87 ID:1BLjyyiB0
今北
井出さんが走っててびっくりw
どんな形であれ走れて良かったね

あとカルダレッリがトップなのは嬉しい
トヨタはコイツを育ててくれ
198音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:36:18.09 ID:Z/3UaHcC0
6位までコンマ2って大接戦だなぁ。
今期も楽しみだ。

>>193
シルエットで?
早く公開してくれないかな。
あと、JMIAデザインのSF14もw
199音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:40:24.19 ID:suiHykYc0
>>197
去年はルマンプロジェクトのジュニアドラとしてルマンと富士とテストに帯同してたね
それなりに期待はしてると思う
200音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:47:39.18 ID:MDe6CwAG0
>>198
走行写真(実車かCGかは不明)2カットと
風洞での空気の流れ的な写真1カット。
7月10日11日富士でテスト走行あり
201音速の名無しさん:2013/03/20(水) 17:54:08.73 ID:Z/3UaHcC0
>>200
噂通りGP2の焼回しぽかった?
GP2マシンはF1に似せてリアウィング小さいのが嫌なんだけど、
かなり安い金額で購入できるようにしたらしいので変わってないんだろうなぁ。

7月の富士で確認してきまつ。
202音速の名無しさん:2013/03/20(水) 18:27:00.68 ID:LtnJBxDc0
F1やGP2みたいなのはダサくて論外だし、FR3.5もF3000ぽくて微妙。
FN09に続いてDW12みたいなアメリカっぽいのでお願いしたい。
203音速の名無しさん:2013/03/20(水) 18:41:24.16 ID:YD9Z28y70
 DWみたいなのは勘弁
204音速の名無しさん:2013/03/20(水) 18:44:11.90 ID:Z/3UaHcC0
俺もいやだw
FR3.5に近くなるなら歓迎だな。
205音速の名無しさん:2013/03/20(水) 18:48:20.10 ID:dha0irn3O
いっそデルタウイングで…
206音速の名無しさん:2013/03/20(水) 18:50:12.31 ID:mgFIz/5u0
アメリカンオープンホイールみたいな外観はイヤだ
凄く大味なイメージがする
207音速の名無しさん:2013/03/20(水) 19:42:28.56 ID:mm80+rWs0
だからってF1やGP2の焼き直しも嫌だな。
これをもう少しスマートにするくらいがいいような…
あ、でもロールバーはSF13みたいにインテーク無しの方が。
ttp://kf4lmt.files.wordpress.com/2011/05/2012-rc.jpg
208音速の名無しさん:2013/03/20(水) 19:51:16.69 ID:mgFIz/5u0
いやエアインテークは頭上にあったほうが良い
理屈じゃない
とにかく頭上に無いとイヤだ
FN09を初めて見たときはガッカリした
209音速の名無しさん:2013/03/20(水) 19:51:54.93 ID:YD9Z28y70
 FN09もレースが面白かったら 独自性があってワイドで地面に吸いつくようででかっこいいとか思われたんじゃね?
現行インディーカーはとにかく鈍重な感じなんで勘弁して
210音速の名無しさん:2013/03/20(水) 19:57:41.55 ID:/SM1oOQ90
来年からターボになるにのエアインテークは居るのか
DW12にはあるけど旧ターボ時代のF1には無かったな
211音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:02:53.36 ID:mgFIz/5u0
先代も含めてインディカーはデザインが直線的過ぎる
主な戦場が違うからあれで良いのかも知れないがもっと曲線的は方がカッコイイ
212音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:21:08.33 ID:LtnJBxDc0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/d/d3/Dp01.jpg/720px-Dp01.jpg
チャンプカーをもうちょっとスリムにして、フロント部分を洗練したものが俺の理想
213音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:30:22.17 ID:mm80+rWs0
リアウイングはSF13の物に近い方が好きだな。
>>212で言えば200年以前か
左右支えより中央支えのほうがなんか好き。
214音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:30:22.45 ID:Z+mQseiP0
 また、「このSF14はWSbR、またはGP2のダラーラと似ている部分があるのか? または明確に異なる部分があるのか?」
という質問に対し、「車両のレイアウトについては、WSbR、GP2と類似している。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=45710

DW12みたいなものにはならないでしょ


http://farm9.staticflickr.com/8017/7519793528_9cc3ce62bc_z.jpg
http://i.eurosport.com/2012/06/03/848003-14409586-640-360.jpg



http://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2012/02/guti_lotu_jere_2012-e1332399025213.jpg
http://www.grandprixweekly.com/wp-content/uploads/Esteban-Gutierrez-jerez-2012.jpg
215音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:31:02.64 ID:mm80+rWs0
200じゃねぇ、2006だw
216音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:34:01.80 ID:mm80+rWs0
>>214
こらこら、その後の「ただ、これらの車両とは明確に異なる性格を持っている。」「3輪でないことだけは確かだよ!」を無視したらアカンw
217音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:44:04.21 ID:uv5vUkwD0
トップの7秒落ちって・・・正直俺でも出せるタイムだと思うがw
やっぱり朝鮮人はあたまがおかしいw
218音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:44:46.97 ID:mgFIz/5u0
WSbRカッコイイな
これでフロントウィングがもうちょっとこざっぱりしてくれれば100点だ
219音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:50:30.07 ID:lKb673uA0
>>217
本気でそう思ってるなら頭がおかしいのはお前
220音速の名無しさん:2013/03/20(水) 20:51:26.36 ID:hbD9awgk0
コースレコードが30秒くらいのカートコースで7秒落ちのタイムが出せる俺には無理w
221音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:02:27.40 ID:mm80+rWs0
どうにせよ107%オーバーの数字だからなぁ
FN昇格直後の嵯峨よりも遅い。
222音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:09:36.14 ID:hbD9awgk0
嵯峨は曲がりなりにも全日本F3で勝ってから上がってきてるからな。
その韓国人はそんなレベルじゃないでしょ。
223音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:16:00.45 ID:r8jwFMspO
韓国にはフォーミュラのレース自体なくて候補者がいない。
今日の2人も、あれでもまだやれそうな候補を探した上での体たらくでしょ。
今後、合同テストもないから、日本でスポットで走らない限り練習の機会もない。
マシンはすでに用意されてて、韓国戦に韓国人参戦は既定路線。
詰んでるな。

まあ在日なり韓国系のドライバーはいるんだろうから、韓国名を名乗ってもらって
穴埋めするぐらいしかないよな。
224音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:28:40.44 ID:16ktvBmD0
>>208
ピコピコがあるじゃないかw
225音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:32:21.57 ID:mgFIz/5u0
替え玉で良い
金で雇った替え玉ドライバーを更衣室に待機させ、頃合いを見計らって韓国人ドライバーと入れ替わる
良い悪いはともかくとしてそこそこ善戦すれば韓国人客も盛り上がるしバレたらバレたで話題になる
226音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:33:04.95 ID:Z+mQseiP0
>>222
キム・ドンウンは2007年のフォーミュラトヨタ・レーシングスクール(FTRS)を卒業、2010年には日本でF4を4戦こなした経験をもつ。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=46539


で、F4の成績を調べてみた
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/10/f4/w02/index.html
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/10/f4/w03/index.html
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/10/f4/w05/index.html
http://www.advan.com/japanese/motor_sports/10/f4/fsc/index.html


たぶん、大丈夫だろ
227音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:35:42.26 ID:Z/3UaHcC0
スティッグみたいなの乗せりゃいいじゃん。
レースが終わって覆面脱いだら吉本だったとかさ。
観客も盛り上がるぞw
228音速の名無しさん:2013/03/20(水) 21:54:49.06 ID:aH/KcF7h0
>>221
Fポン(SF)も107%ルールってあるんですか?
229音速の名無しさん:2013/03/20(水) 22:13:28.68 ID:mm80+rWs0
>>228
あるんじゃないの?JAFの規則にもこうある。
ttp://jafevent.jp/ms_info/up_pdf/20121228180348_1.pdf

第24条 プラクティスセクション(公式予選等)
 5.公式予選通過基準タイムは、公式予選で多々イムの総合1位のタイムの107%以内とする。
   なお、上記1.2)の公式予選では、Q1において達成された1位のタイムの107%とする。 →P17参照

※上記1.2)ノックアウト予選方式の場合。
  その他の予選方式は1)45分の公式予選を2回。3)スペシャルステージ予選方式。 →P15参照
230音速の名無しさん:2013/03/20(水) 22:14:44.51 ID:mm80+rWs0
誤)なお、上記1.2)の公式予選では、Q1において達成された1位のタイムの107%とする。
正)なお、上記1.2)の公式予選では、Q1において達成された1位のタイムの107%以内とする。
231音速の名無しさん:2013/03/20(水) 22:30:28.02 ID:hXBTyCMS0
>>226
そのリザルト見たら、普通は余計不安になるぞwww
232音速の名無しさん:2013/03/20(水) 22:47:13.74 ID:NxncnrQa0
朝鮮人にマシン1台とタイヤ100セット渡して今から本番のコースで毎日練習させればOKでそ
233音速の名無しさん:2013/03/20(水) 23:04:37.50 ID:VqbjqRRu0
>>217
大丈夫
カート上りが1時間乗るだけで7秒落ちまでなら余裕
でもF本は腕力いるぜ
234B米 ◆EF3GbtfJdA :2013/03/20(水) 23:23:12.15 ID:i7ljwrrz0
韓国人ドラたちは、F3レベルのレースでさえロクに経験ないのに、
スーフォミュ乗るってーのは罰ゲームでしょう。
F3を飛ばしてFポン乗った人っていうと、野田さんとこの加藤正将が最後?
あれくらいのレベルで収まるか。
それともマカオGPでのマイケル・ホーみたいに、何周もラップされては「どうぞどうぞどうぞ!」
と派手にラインを譲る羽目になるか。
235音速の名無しさん:2013/03/20(水) 23:30:12.09 ID:zaCIHFc70
前に嘆願書提出してクオリファイした人いなかったけ
236音速の名無しさん:2013/03/20(水) 23:36:06.99 ID:BbtwFIp80
トムスは21日は走らないで撤収なのか
というか井口は完全にトムスのテスト/リザーブドライバーだなw
http://gazoo.com/G-Blog/GazooRacing12/823093/Article.aspx
237音速の名無しさん:2013/03/20(水) 23:51:53.89 ID:hbD9awgk0
>>234
リチャード・ライアン
238音速の名無しさん:2013/03/21(木) 00:00:04.91 ID:R2l7UfKg0
野田のチームのセカンドドライバーは、結局エントリーしなかったろ
239音速の名無しさん:2013/03/21(木) 01:09:05.74 ID:I8Dzkg9BO
>>227
ス・ティグ
うん。なんだかそれっぽい
240音速の名無しさん:2013/03/21(木) 01:48:54.52 ID:FuB3GJLl0
ロシターは、ファースインディアのテスト優先かよ。
241音速の名無しさん:2013/03/21(木) 04:35:50.35 ID:R2l7UfKg0
日本では、サラリー貰って走り込めるもんな
トレルイエやロッテラーだって、それが無きゃハコのドライバーになるか引退してた
242音速の名無しさん:2013/03/21(木) 08:54:21.11 ID:yb2dK6/D0
>>240
フォースインディア、今年は速いね
243音速の名無しさん:2013/03/21(木) 10:11:02.07 ID:kd/Kjc9rO
武藤と伊沢の差が激しいな。
武藤、焦って自滅しそう。
244音速の名無しさん:2013/03/21(木) 12:44:24.12 ID:yb2dK6/D0
そりゃ乗りなれてる奴と乗りなれてない奴の差。
伊沢だって焦って自滅するタイプだろ。GTで同僚だった山本もそうだけど。
245音速の名無しさん:2013/03/21(木) 17:50:28.33 ID:pnZEkAqG0
>>236
各チームに公式にそういう枠が出来そうな気がしてきた
246音速の名無しさん:2013/03/21(木) 18:18:36.78 ID:dzbhGsbN0
しっかしこれ、カルダレッリがフルシーズンじゃないのが何か惜しくなってきたw
いくらキグナス自体今年は良さそうとはいえこれだけのタイム出せるってのが。
247音速の名無しさん:2013/03/21(木) 19:38:21.37 ID:A6ntCY3o0
てかとんでもない速さじゃね?
248音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:12:56.67 ID:6MQEwnZC0
速くなりすぎてなんかの部品が壊れたとか…
249音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:16:03.62 ID:Kt/qJwZe0
 別のチームが開いている時にカルダレッリを走らせるとかないかね?
250音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:19:03.54 ID:dzbhGsbN0
>>249
残念ながらロッテラーとデュバル、お留守のレースが完全一致してるんだよな…
251音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:22:06.05 ID:Kt/qJwZe0
 開幕後、他のチームが自チームのドライバーに見切りを付けてカルダレッリが開いているレースで使うとか
252音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:30:20.73 ID:VzEL0eNk0
>>177
だから競技役員やレース体制、イベント併催両立すんのに金や手間がかかるから無理だっての
253音速の名無しさん:2013/03/21(木) 20:41:52.27 ID:dzbhGsbN0
それだったらJAFのを正式に第8戦扱いにした方がいいだろうね。
254音速の名無しさん:2013/03/21(木) 21:45:39.62 ID:kYcZIIsC0
>>248
とあるチームのステアリングラックのシャフトがポッキリ折れた。
それで各チーム緊急点検のため赤旗中断でそのまま終了。
正直このスピードは危険な領域に入ってきた。
255音速の名無しさん:2013/03/21(木) 21:48:04.54 ID:1DB7tdEa0
タイヤのグリップも上がってるみたいだね。
車両にも人体にも厳しいんだろうな。
256音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:02:47.15 ID:dzbhGsbN0
今日もあるっての忘れてた、しかも11人も22秒台が出たとかまじかよ…
257音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:04:07.56 ID:o4puMH740
二郎さんもちょっと前のコラムで警鐘を鳴らしてたけど
シーズン中に何も起きないことを願う

> モータースポーツは、究極の速さを追及するスポーツである。
> しかし、ここ数年のタイムアップ短縮の状況には驚くと同時に、
> 人間の英知によって何らかの規制を設けるべきではないかと思わずにはいられない。
> 後悔する前に行動を起こして欲しい。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013030515102005.html
258音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:04:48.64 ID:3dC5est70
94年のF1と同じ空気が漂う
259音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:26:14.97 ID:R2l7UfKg0
誰も止めようと言い出せないなら、何かを切っ掛けに終わるしかなかろう
260音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:31:30.28 ID:dzbhGsbN0
ただここから気温上がっていくからこれほど速くなることはないだろうなぁ
261音速の名無しさん:2013/03/21(木) 22:38:30.84 ID:yb2dK6/D0
だから、いくらタイムが速くなったって、だれもドライバーが速くなったとは思わないだろうし
客が回帰してくるわけでもないだろう。
262音速の名無しさん:2013/03/21(木) 23:01:22.40 ID:R2l7UfKg0
87年当時に10代前半だったのが、今は30代後半だろ
そりゃ、分からんやつばかりになるわな
263音速の名無しさん:2013/03/21(木) 23:06:50.22 ID:FcVF6nOY0
逆に考えると、F1のトップレーサーがインパルあたりに乗ったらトロロッソと同等のタイムが出そうだな。
264音速の名無しさん:2013/03/21(木) 23:08:20.76 ID:oz4Ghr/v0
今までタイヤを踏ん張りが利かないとボロクソに叩いてたと思ったら今度は逆かよw
あんまり騒ぐと去年までのスペックに戻っちまうぞ
265音速の名無しさん:2013/03/22(金) 00:04:05.25 ID:+Ll7mrwJ0
>>231
ダントツビリなのかなと思ったら真ん中へんにいたから「へえ、思ったよりも」と
思った自分は何なんだろう…
266音速の名無しさん:2013/03/22(金) 00:40:26.73 ID:UmvCHmfd0
>>263
むしろタイヤになじめず嵯峨さんレベルの可能性の方が高いw
267音速の名無しさん:2013/03/22(金) 02:30:48.91 ID:YiFetRq+O
>>265
F4ってある程度乗りこなせてるドライバーは2〜3人とかで、あとはアマチュアだよたいてい。
日本一決定戦で2年前の平川亮がダントツ速いとかいうレベル。
268音速の名無しさん:2013/03/22(金) 06:57:12.40 ID:u9NTXfiVO
>>226
FTやF4じゃレベルが違い過ぎるし、ジュニアフォーミュラでまん中くらいじゃ遅すぎる
今SFにいる若手のドライバーはジュニアフォーミュラ時代も速かったはずだし
さらに欲を言えば国内ならF3でトップ争い出来るくらいじゃないとお話にならないと思うよ
269音速の名無しさん:2013/03/22(金) 07:17:18.23 ID:ef3uO7g60
嵯峨とかもさんざんネタにはされてるけど、
「家庭教師付けて猛勉強して2浪して東大に受かった人」
みたいなもんで、周囲の秀才には見劣りするけど一般人としては十二分に凄い。
270音速の名無しさん:2013/03/22(金) 09:01:39.47 ID:vl3MUp7U0
嵯峨さんのライバル、折目ってぃはどーしたんでしょ?
今年はシート喪失?
271音速の名無しさん:2013/03/22(金) 12:39:38.28 ID:bqsx+8mmP
一番最後にチェッカー受けた人が優勝ってことにしたらどうだろう。
ただしオーバーヒートやガス欠、熱中症になったらリタイアってことで。
272音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:13:39.79 ID:cRW5j6PX0
>>271
誰が見に来るんだよw
273音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:15:19.87 ID:RMb11yqK0
F1と日程かぶらせるのはあかんわ。いくらF1が大半決勝夜スタートでも、
昼間にサーキットに見に行くって発想自体が起こらない。
274音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:19:15.69 ID:Ur4bsKWA0
WECと日程かぶらせるのはあかんわ。ワークス待遇でLMP走らせてるのに
わざわざ日本までフォーミュラ走らせに行くって発想自体が起こらない。
275音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:24:29.30 ID:RaK7NHp40
むしろスーパーGTと日程と会場被せたらええんや!
…って、なんかループしてんなぁこの話。
276音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:48:19.08 ID:4ZVmkaz2P
F1日本GPと日程を合わせたお台場のモタスポイベントはアホ
277音速の名無しさん:2013/03/22(金) 13:50:57.30 ID:RMb11yqK0
>>275
すまん。パラーッと流し読みしたおれが100レス以上前のを引っ張りだしてきちゃった

もてぎ禁止とかいろいろやらないといけないことがあるよSFは
278音速の名無しさん:2013/03/22(金) 14:27:08.57 ID:fnxP5v1RO
>>269
嵯峨選手もトムスやインパル、ルマン、セルモインギング、コンドーといった速い車に乗れば速いと思う。
現にスーパーGTでは表彰台獲得しているし。
279音速の名無しさん:2013/03/22(金) 15:26:19.09 ID:cRW5j6PX0
速い車に乗って速いのはプロとして当たり前。
速くないマシンの時にいかに戦うか。

って谷口が言ってた。
その通りだと思った。
280音速の名無しさん:2013/03/22(金) 15:41:16.21 ID:Ur4bsKWA0
流石ユークスの社長良いこと言うね。
281音速の名無しさん:2013/03/22(金) 15:45:41.90 ID:dgvmbkfo0
>>279
そんなの奇麗事だと思う。
直線でもコーナリングでも物理的に差があるなら、どんなに人間の操縦能力が
上回ったとしても速く走るのは無理。
チャンピオンが「一番遅いマシン」に乗っても勝てるかというとそうでないはず。
許容範囲のある程度広く長丁場のGTレースなら、遅いマシンでもカバーできる要素
は多いと思うが、より精密でスピードの次元が高くスプリントレースのフォーミュラ
では無理だろう。ってか、ハコ専門の谷口の言ってる事は、ハナからSFには当てはまらない
と思うが。
最終戦のトムスなんかみてたら、一日の2レースであれだけ走りが変わってしまうなんて
マシンの出来によって顕著な差が出来てしまうという好例。
生身の体が滑っていく時速130km/hのアルペンスキー滑降でさえ、ワックスの選択や滑走面の仕上げなど
サービスマンの腕次第でタイムが1秒近く変わってしまう条件もあるのだから。
282音速の名無しさん:2013/03/22(金) 16:11:44.60 ID:sTjvvfbE0
>>281
レーシングカーの速さっていうのは必ずしも物理的限界を示すものじゃないから
283音速の名無しさん:2013/03/22(金) 16:35:07.11 ID:dgvmbkfo0
>>282
だから100%それが占めるとは言ってないでしょう。
人間の能力の差では埋められないものを、いくら人間が頑張っても無理という事。
マシンの違いを腕でどうにでもできるのなら、中嶋カズキは最終戦でどちらも速かった
ということになるしね。別に車を交換したわけでもない同じ車での話だし。
もちろんドライバーAとBが全く同じ能力を備えていたとしても、ドライバーAが
ベストタイムを出したセッティングでBが走っても、必ずしも同タイムが出せる
とは限らないけどね。人それぞれ個性があってそこにハマるかという条件もあるだろうし。
284音速の名無しさん:2013/03/22(金) 16:57:17.25 ID:39XjJODc0
とりあえず谷口が言ったのは、劣るマシンを速く走らせるなんて不可能な事じゃなく
そんな状況でも出来る100%に近づき続ける事で、上位とのギャップを出来る限り小さく出来れば、僅かなミスや状況変化で引っくり返る可能性が高くなる
それをやり続けられるかどうかってな話なんでないの
285音速の名無しさん:2013/03/22(金) 16:57:18.94 ID:sTjvvfbE0
>>283
去年の最終戦レース1とレース2の違いって車のセッティングのみだったんだw
286音速の名無しさん:2013/03/22(金) 16:59:29.73 ID:krl5eOK50
ただトムスがセッティング変えてきたってのは実際話してなかったっけか。
逆に第1レースで大逃げ成功させたダンデはああいうことになったし…
287音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:20:09.97 ID:THgJnbb20
この2日間のテストで思ったこと

10号車をあれだけ走らせた塚越
41号車であれだけ遅く走った武藤

ドライバーの腕は重要だと思ったわ
塚越カワイソス(´・ω・`)
288音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:38:06.15 ID:dgvmbkfo0
>>285
じゃあ1レースの時だけ風邪でもひいて体調不良だったのか?w
289音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:42:13.42 ID:dgvmbkfo0
>>284
そんな事わかってるし当たり前だけど、トップフォーミュラじゃ僅かの差がコンマ何秒の積み重ね
になってしまうんだから無理でしょという話。

>>287
じゃあ塚越がいきなりARTAガライヤに乗り込んで、武藤より速く走らせられるか
というと、これまた別問題。
290音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:46:37.07 ID:Ur4bsKWA0
ARTAガライヤはどっから出てきたんだ?
291音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:50:10.18 ID:THgJnbb20
武藤も初めてドライブすることになるだろうから、どっちが速いかがはっきりするかもねw
292音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:50:28.97 ID:krl5eOK50
むしろ塚越のマシン作り能力もあるんじゃないか?
リアルもそう言ったところ評価して欲しがったのもあろう。
293音速の名無しさん:2013/03/22(金) 17:53:22.77 ID:krl5eOK50
塚越と武藤で何が違うかって言えば武藤はここ2年間であのマシンに2戦3レースしか乗ってないことなんだよな。
しかも去年はゼロだ。この差はでかいがフル参戦でどれだけビッグフォーミュラの感覚を取り戻せるか。
294音速の名無しさん:2013/03/22(金) 18:02:56.85 ID:sTjvvfbE0
>>289
何が無理なの?
295音速の名無しさん:2013/03/22(金) 18:43:34.61 ID:bqsx+8mmP
速い車と遅い車でラップタイムが鈴鹿で1秒違ったとする。
鈴鹿は1周100秒ぐらいだから、要するに速さが1%しか違わないってこと。
つまり車の性能って、単純に言えばせいぜい1%しか違わない。

だから100%の能力のドライバーが99%の車を運転したときと、
98%の能力のドライバーが100%の車を運転したときとでは、
99%の車が勝っちゃうよ、ってこともあるってこと。
296音速の名無しさん:2013/03/22(金) 18:53:35.18 ID:Ql+C0C8G0
>>295
解読不能でしゅ〜
297音速の名無しさん:2013/03/22(金) 19:12:15.19 ID:M5+QoAGp0
俺も馬鹿だからわからない
298音速の名無しさん:2013/03/22(金) 19:19:38.47 ID:krl5eOK50
つまりF1なんかと違ってドライバーの力量差で絶対的に挽回不可能なほどの差ではないと
299音速の名無しさん:2013/03/22(金) 19:20:29.23 ID:krl5eOK50
まぁそこはドライバーの力量差込みでの1秒だしね。
300音速の名無しさん:2013/03/22(金) 19:22:54.60 ID:X/pkz7yGP
何とかして前の車にミスさせて、前に出たら徹底的ブロックラインって話じゃないのかなあ
301音速の名無しさん:2013/03/22(金) 19:53:32.06 ID:XmJyb25V0
追い越し損なったら、オフセットクラッシュしてジャンプしたマシンが
スタンドに飛び込むことになりかねない
302音速の名無しさん:2013/03/22(金) 22:23:05.57 ID:8iu7lp3D0
>>295
なんでそんな単純な計算が当てはまるのかなw
マシンの性能差なんて1%程度?? なぜそのパーセンテージの差をそのまま
ドライバーの能力に当てはめられるのか意味不明。
1%の差がドライバーの力量で埋まるという確証は何から得てるわけ?
99%の車より100%の車のほうがドライバーの能力を引き出してくれて
99%の車は逆に低下させる公算のほうが大きいとか思わないのかな。
テストでよそのチームに早いドラが乗ってもさほどでない場合も多い。
303音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:00:18.12 ID:iA+L59LI0
SFもやっぱり誰か、目玉になるドライバー呼んでほしいな。F1レギュラー
経験者が一貴だけだし。つか自分も一貴がいるから鈴鹿まで見に行こうと思った
クチだからそう思っただけかもしれないけど。

理想はバリやニックだけど引退表明したラルフを引きずり込むとか
304音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:02:54.29 ID:LswfueiuO
松田や一貴がルポーゼで走ったらポイント争いは出来るかな
少なくても最下位争いでくすぶってるってことは無さそう

嵯峨がインパルとかトムス行ってもポイント取れるのか微妙

そんなイメージで見てる
305音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:03:23.35 ID:9AvSXsGJ0
>>269
東大受かったってのは何の例えなのだろうか??
306音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:07:27.18 ID:CBhRcxWe0
>>305
トップフォーミュラまで来たことだろう。
F3で優勝してるからね、入学資格は有るって事だよ。
307音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:18:43.53 ID:9AvSXsGJ0
下カテゴリでチャンピオンか準ずる成績ぐらいじゃないと
受かった、とは言えないんじゃないのかと。例えるなら金積んで裏口入学
と言う方が合っているかと。まあモータースポーツらしいというか。
優勝って言うが消化試合じゃなかったっけか
まあ当時チャンピオンを取ったやつで正規入学資格のボーダーラインじゃないの?
2位とか3位とか4位とか5位の人って今何してんのかな
308音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:23:34.82 ID:9AvSXsGJ0
>>304
勝手に車のせいになってるけど、車が劣っているとしたらどういう点が?
カネがないからとはあまり思えないけど・・・
変な工作員みたいのに惑わされてるだけなのかな。
309音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:39:23.63 ID:9AvSXsGJ0
だいたいいい車に乗ったら速い!って言うんならとっくにGTで勝ってるでしょ
GTなんて速い車にハンデが与えられるルールなわけだし。それで一回も勝ちが
回ってこないんだから。しかも下クラスで。言うまでもないかと思た
310音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:39:41.07 ID:LswfueiuO
>>308
セッティング能力とそれに合わせた乗りかたやレースの組み立てを考えて書き込みました

勝手なイメージだからあんま深く考えないでおくれ
311音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:43:33.90 ID:mSovr+4HO
嵯峨だけでなくル・ボーセもFポン経験無い中をステップバイステップでやってきてる訳でさ、
ドライバー替えたらなんて単純な話になるわけないだろ
まあ、嵯峨自身今季は3年目になるから結果を出さないといけないとは言ってるが
312音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:46:42.25 ID:kTTZL/yV0
ルボーセは2台体制にして速いドライバーが1人いると
チームにとっても嵯峨にとっても良いと思うんだけど
トヨタがカルダレッリでも押し込んでくれりゃ面白いんだけどな
313音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:52:40.15 ID:9AvSXsGJ0
うーむ、結果を出さないとどうなるのだろうか?
結果って何かな?というか、結果のようなものを出したことがあるのかと
結論から言うと、結果など出なくても大丈夫であろう、今までと何も変わらない
314音速の名無しさん:2013/03/22(金) 23:58:48.02 ID:cE6DkOSTO
>>304
嵯峨選手がインパルやトムス乗ったら、毎レースポールポジションで優勝だ。
315音速の名無しさん:2013/03/23(土) 00:17:35.14 ID:a4p8Ly/R0
>>303
ラルフってF1のシート無くして以来ビッグフォーミュラ乗ってるのか?

>>312
カルダレッリをルボーセの2台目ってのは面白いな。
コンドー時代はイマイチパッとしなかったが…
316音速の名無しさん:2013/03/23(土) 00:24:52.09 ID:fKbCXdf70
>>314
あんた甘い汁吸いすぎw

しかし嵯峨もスポンサーフィーのうちいくらか自分の分としてせしめてるんだろうが
確定申告書見てみたいもんだ。俺より年収高かったらクラクラするなw
まあモータースポーツの暗部の一つだ
317音速の名無しさん:2013/03/23(土) 00:47:50.91 ID:RShgUv/C0
FN時代の最多タイトル保持者の某ドライバーは、F3に6年もいてチャンピオンどころか1勝しかしてませんがw
318音速の名無しさん:2013/03/23(土) 02:12:26.43 ID:yn1AEI8G0
高木虎之介もF3では未勝利だな
319音速の名無しさん:2013/03/23(土) 13:44:01.84 ID:T+jKLTes0
>>315
でも、ウエットで鬼速かったときあったよね>カルダレッリ
戦闘力に占めるマシンの割合が少なくなり、ドライバーの腕・精神面などの力が
問われる条件では、ドライバーの嵯峨顕著にあらわれるんだろうな。あたりまえだけど。
遅いマシンでもそういう条件ではトップとの差を少なくできる。

まあ嵯峨は遅いドライバーではないだろうが、GT300のスピードで活躍できる事と
SFを乗りこなせる事とは似てるようで違うと思う。
ベッテルとGT300で競争してさほどタイム差がなかったとして「大した事ねえな。」
と思うのは勘違いだし。
320音速の名無しさん:2013/03/23(土) 15:23:56.72 ID:9YXKgL100
ルボーセ2台体制にならんとよくわからんな。
ただ間違いなく折目よりは速いと思うw
321音速の名無しさん:2013/03/24(日) 04:02:43.63 ID:OV0/qYAmO
>>320
折目選手も速いですよ。
KCMGのマシンが悪い。
トムスやルマン、インパルやコンドーに乗れば速い。
車が全て。
322音速の名無しさん:2013/03/24(日) 04:17:53.53 ID:PR4Zf4iQ0
そのKCMGで4ポイント獲った平中って凄かったんだな。
323音速の名無しさん:2013/03/24(日) 04:19:16.25 ID:PR4Zf4iQ0
北海道のファンとしては平中には戻ってきて欲しいんだけどな。
324音速の名無しさん:2013/03/24(日) 04:21:27.65 ID:tlsAEwdp0
いつになったら日産のエンジンが出て来るんだ
325音速の名無しさん:2013/03/24(日) 07:50:09.61 ID:vOCEdysz0
武藤を乗せなきゃいけないほど、ホンダは人材難なのか?
326音速の名無しさん:2013/03/24(日) 10:26:39.82 ID:ofBmVY380
>>324 市販車のイメージアップにつながらないフォーミュラは上層部のokが出ないらしいね。フランスでのイメージアップにつながるLMPはokでるけど。
327音速の名無しさん:2013/03/24(日) 14:45:30.49 ID:6a8Ere6y0
Sポン

OK?
328音速の名無しさん:2013/03/24(日) 14:47:25.39 ID:PR4Zf4iQ0
NO
329音速の名無しさん:2013/03/24(日) 15:08:46.08 ID:BEDrd3cb0
結局なんて呼ぶのがいいんだっけ?

スーフォー?
Sフォー?
SF?

うちじゃいまだにFポンなんだけどさ
330音速の名無しさん:2013/03/24(日) 15:16:20.37 ID:CqK6npxg0
スーラー
331音速の名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:33.38 ID:PR4Zf4iQ0
文字で書くならSFだな。
口に出すんだとSフォーが語呂的にはいいと思うけど
そのままスーパーフォーミュラが一番無難だな。
332音速の名無しさん:2013/03/24(日) 15:45:46.43 ID:xprT7VsHO
スパホ
333音速の名無しさん:2013/03/24(日) 17:24:14.91 ID:A0lSf2ZGO
スーミュラ!
334音速の名無しさん:2013/03/24(日) 17:55:50.42 ID:Rioks9oD0
JRPは、「エスエフ」と呼んでくれ、と言ってたような気がするけどね。難しいね。
335音速の名無しさん:2013/03/24(日) 18:07:59.47 ID:PR4Zf4iQ0
案外スーパーFあたりが定着したりしてw
336音速の名無しさん:2013/03/24(日) 18:09:02.59 ID:Rioks9oD0
オマエラ、絶対もっと下品な略称をひねり出すってww
337音速の名無しさん:2013/03/24(日) 18:35:08.33 ID:6o+N3mMr0
スパ4でいいだろ。
人気は雲泥の差だが。
338音速の名無しさん:2013/03/24(日) 21:56:56.19 ID:1pXvWJUO0
第一戦の鈴鹿ってF1の中国GPとかぶってるのか
中国だと時間帯もかぶるよね
339音速の名無しさん:2013/03/24(日) 21:57:14.09 ID:AXFVrg2f0
スーパー
パーフォー
フォーミュ
ミュラース
ラースー

スーパーフォー
パーフォーミュ
フォーミュラ
ミュラースー
ラースーパー
340音速の名無しさん:2013/03/24(日) 22:21:10.66 ID:1maZI6VV0
俺も未だにFポンって呼んでる
341音速の名無しさん:2013/03/24(日) 22:38:04.51 ID:OyV278lr0
なんかゴルフ用語やら、温泉入浴施設みたいなのやら、いろいろあるなw
スーパー・フォーミュラより、フォーミュラ・スーパーのほうがよかったな。
そしたら、エフワン、エフスリーに対するエフエスとかエフスーとかできたのに。
342音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:01:18.38 ID:f3bvccdr0
>>317
クインタレッリか?
343音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:03:47.26 ID:YWHarUc60
本山だろ
344音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:18:23.04 ID:PR4Zf4iQ0
まぁ、ライコネンもF3経験無しでアレだしw
345音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:28:57.44 ID:f3bvccdr0
本山か、あいつはチョソだからな。
346音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:38:49.79 ID:UuH/dsAkP
FポンみたいなもんだからFポンでいいだろ
言いやすいし愛着あるし
347音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:44:59.11 ID:QJSVVaFx0
SuperGTの方はなんて略してんの?
348音速の名無しさん:2013/03/24(日) 23:58:57.45 ID:86qKbmFtO
いまだにポンポン言ってる焼玉エンジンは死ねばいいと思うの。
349音速の名無しさん:2013/03/25(月) 01:10:03.78 ID:ppQoC7dD0
>>347
俺はGT
350音速の名無しさん:2013/03/25(月) 01:10:44.95 ID:jj9NET1y0
うちもGT
そしてFポン
351音速の名無しさん:2013/03/25(月) 01:14:11.77 ID:iD2o4ZvS0
GTは現称で呼ぶのにSFは旧称かよ、どっちかにしろw
352音速の名無しさん:2013/03/25(月) 08:42:04.48 ID:/Jx845Xu0
Fポンとか言って許されるのは、せいぜい開幕後2ヶ月程度。
それ以降になると笑われるし、言ってる本人も恥ずかしくなる状況になるって。
353音速の名無しさん:2013/03/25(月) 09:26:44.08 ID:uzWNWt1i0
SF=セフレ
354音速の名無しさん:2013/03/25(月) 10:18:27.93 ID:334hnMbEP
じゃあGTもJGTCにしようぜ
355音速の名無しさん:2013/03/25(月) 11:35:51.69 ID:qeytEl9f0
てかこんな微妙な改名しても元のまま呼ばれるなんてわかりきったことだろ
SFが浸透するかどうかは来年からのマシンの雰囲気次第ってとこじゃね
356音速の名無しさん:2013/03/25(月) 12:30:30.16 ID:/Jx845Xu0
>>355
わかりきってるとか意味不明
国鉄からJRに変わった時になかなか切り替えられず「国鉄 国鉄」と
引きずってた人も似たような事言ってたね
357音速の名無しさん:2013/03/25(月) 12:34:25.90 ID:nbietJEr0
ゴミの寄せ集めの中で勝者になってもゴミはゴミ。
ゴミの中での勝者でしかないんだよな。
358音速の名無しさん:2013/03/25(月) 12:57:31.87 ID:/Jx845Xu0
ゴミは言い過ぎだが、所詮は「井の中の蛙」同士が対決していてマシンだけ速い。

サーキットで一般車の走行を見ていたとして、金持ちの糞素人がスーパーカーを
かっ飛ばしているのをみるより、トップレーサーが国産車でガチバトルしてるのを
見るほうが楽しいもんな。
359音速の名無しさん:2013/03/25(月) 12:59:37.23 ID:qeytEl9f0
>>356
民営化されて基礎から別物になったモノと一緒にしてもね
JRPが潰れて新団体の元で発足でもしたら言ってくれ
360音速の名無しさん:2013/03/25(月) 13:10:15.68 ID:/Jx845Xu0
>>359
いやいや、名称変更という点では一緒だよ。
「E電」みたいに会社側主導でつけた”愛称”でなく正式名称なんだから。
いつまでも古い名前を使いつづけるのはダサいし、頑なにそうしようとするのは意味不明。
361音速の名無しさん:2013/03/25(月) 16:37:24.60 ID:A8OOqKhV0
そもそも「スーパーフォーミュラ」がダサいんだからいくら吠えても無駄
362音速の名無しさん:2013/03/25(月) 17:23:02.96 ID:aQHlkN6f0
>>360
いやいやいや・・・

国鉄→JRとは意味合いが全然違うよ。

例えるなら 名古屋テレビ→メ〜テレ だよ
363音速の名無しさん:2013/03/25(月) 17:53:48.06 ID:iD2o4ZvS0
どうでもいいけど進んで使っていかないと自分の中では定着せんで。
俺はもうスーパーフォーミュラが普通、フォーミュラニッポンの名前に古さすら感じるようになった。
364音速の名無しさん:2013/03/25(月) 20:05:06.63 ID:9+qGgcg70
全日でええやん
そのうち新日もでてくるやろ
365音速の名無しさん:2013/03/25(月) 20:17:44.52 ID:PVKErlqg0
ハローワークと職安みたいなもん
どっちでもええ
366音速の名無しさん:2013/03/25(月) 20:21:39.13 ID:m8CZVObkO
>>356
今でもたまに某球団を大洋と呼ぶ年配の人も…
367音速の名無しさん:2013/03/25(月) 20:34:48.10 ID:IQbJjOp4O
GTRをスカイラインと呼ぶ星野さんがスーパーフォーミュラをなんて呼ぶか気になりだした
368音速の名無しさん:2013/03/25(月) 20:43:18.61 ID:MZk6qaNJ0
エフポン、というのはすばらしい愛称だったってことじゃないか?
369音速の名無しさん:2013/03/25(月) 21:07:52.63 ID:EKYuexZe0
ここまで少ないと5戦の有効ポイントでよくね?
じゃないと不利と分かり切っているのに、欠場者が当たり前のようにシート獲得してるのが正直納得いかん。

ロイック、アンドレ、カズキ、好きだけどいないの前提じゃ萎える...
370音速の名無しさん:2013/03/25(月) 21:26:49.33 ID:iD2o4ZvS0
一貴はフル参戦だぞ
371音速の名無しさん:2013/03/25(月) 22:50:17.79 ID:/Jx845Xu0
>>364
プロレスやないねんから

>>365
違う違う、どっちも現役で使われてるし、どちらも正しい

>>362
それまた地域限定の企業名しかも、頻繁にマスメディアの変更だから意味合いが違う。
バレーボール日本リーグ→Vリーグ→Vプレミアリーグみたいなもん
372音速の名無しさん:2013/03/25(月) 22:55:09.48 ID:iD2o4ZvS0
テレ東を未だに12チャンネルという、とかかw
373音速の名無しさん:2013/03/25(月) 23:03:36.91 ID:N7/fhpKf0
Super Formula Jsportで予選放映無しですか?
374音速の名無しさん:2013/03/25(月) 23:56:47.60 ID:PVKErlqg0
みんな、AVとかエロビデオって言うよな?
375音速の名無しさん:2013/03/26(火) 08:34:48.12 ID:luuKMr2pP
二郎さんはスーパーフォーミュラもださいけど、Fポンも気が抜けてかっこ悪いって言ってた
376音速の名無しさん:2013/03/26(火) 09:40:49.06 ID:6GJH1JTm0
>>375
それが真っ当な意見だと思う。
ポンというのは、お腹の幼児用語「ポンポン」であったり、子供が主に用いる”跳ねる”の擬態語「ポンポン」、
あだ名やキャラクターの名前に多用される「○○ぽん」などなど、子供っぽい脱力系のイメージが強い文字列だからな。

スーパー○○というのも昭和っぽくて時代遅れ感が否めない。今時「スーパー」?
しかもスーパーGTという不動の人気を得ている他カテゴリーがあるのに、差別化を
はかるどころかそれに乗っかるなんて・・・。

>>374
いういう。でも、その「ビデオ」は決して「ビデオテープ」という意味ではなく映像という意味もあるから。
DVDのVは正式にはVideoではないが、元々はデジタル・ビデオ・ディスクとして命名された
ので、エロDVDをエロビデオと呼んでも差し支えは無い。
CDを買う事を「レコードを買う」といい間違えてしまう時代があったのとはわけが違うと思う。

>>373
もともとなかったよね?
決勝時にホームビデオみたいな画質の悪いカメラで撮ったダイジェスト映像が流れるだけ
スーパーラップ方式みたいに一台づつフルアタックしていったら面白い映像と思うけどな。
377音速の名無しさん:2013/03/26(火) 11:52:57.89 ID:wAzpRxpb0
スーパーフォーミュラってダサいだけじゃなく、意味も無いし内容を表してないよね。
378音速の名無しさん:2013/03/26(火) 12:15:35.64 ID:nEnDDT2r0
個人的にはFポンは親しみやすい感じで好き
379音速の名無しさん:2013/03/26(火) 15:38:19.89 ID:d8QiqzcY0
Sフォーミュラ、来季導入のSF14のCG画像を公開
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47295
380音速の名無しさん:2013/03/26(火) 16:02:36.15 ID:K5/QvM5k0
恐れてた通りGP2だったか
せめて前後のウィングは何とかならんのか
これならWSR路線のほうが良かったかも
381音速の名無しさん:2013/03/26(火) 16:11:43.36 ID:qC8jOR+C0
エンジンが違うんだから挙動は全くの別物なはず
382音速の名無しさん:2013/03/26(火) 16:24:36.70 ID:PiZFcDF90
いまよりさらにクイックで速くなるの??F1より速くなっちまうんじゃねぇの??
383音速の名無しさん:2013/03/26(火) 16:58:10.17 ID:meV0aH3eO
ずいぶん普通になっちゃったね。
384音速の名無しさん:2013/03/26(火) 17:30:35.85 ID:WGprUXdV0
インテーク無し+シャークフィンとは思い切ったな。
ただウイング比率は考えて欲しかったなぁと、でもインディカーの本来のロード用もウイング比率はあんなもんだったから
タービュランス対策考えたらああするしかないのかな、ただリアバンパーは付けて欲しかったところ。
385音速の名無しさん:2013/03/26(火) 17:31:43.62 ID:G7BzlK2Z0
スゥイフトシャシーが嫌いな奴は大満足だろうよ。
F1寄りのデザインなんだし。

「独自路線」なんぞ誰も望んでなかったんだな。
386音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:00:42.80 ID:W+jCojXI0
テストドライバーは誰になるのかな?
387音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:02:16.33 ID:j6YLhMAE0
あーあ、2006年くらいのF1の形でいいのに
なんで不細工な掃除機ヘッドにするんだよ・・・
388音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:03:12.18 ID:WGprUXdV0
twitter上の評判はあんま芳しくない感じだな。
389音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:13:08.15 ID:fp+kZ3JAO
スーパーフォーミュラって言うより
スーパーGP2って感じだな
390音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:19:26.33 ID:K5/QvM5k0
よく見るとGP2のマシンよりかは若干洗練されてる感じ
どうせならノーズをもっとシャープにしてスラント気味にして欲しかった
391音速の名無しさん:2013/03/26(火) 18:26:14.12 ID:WGprUXdV0
サイドポンツーンについてる羽根が何かカワイイw
392音速の名無しさん:2013/03/26(火) 19:44:13.99 ID:QOvE6MPs0
エアインテークが無い・・・ガッカリ
デッドスペースみたいなもんじゃないか
エアインテークに使わないならいっそロールバーを撤去して欲しい
393音速の名無しさん:2013/03/26(火) 19:55:53.21 ID:jPx7kMX00
スイフトより全然良いと思うけど
文句言ってる人が多いってことはスイフトって以外と人気あったって事か
俺は大嫌いなんだけど
394音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:13:41.20 ID:pmHIWZ/l0
うわぁダラーラが作ると聞いてから予想していた最悪の方向性だ。
チリトリフロントに幅が狭いリアって、、、
独自性のかけらもない。まだ現行車のほうが魅力あるよ。
かなり安い金額で作ってるらしいから既存車の焼回しだとは思ってたけど、
WSRベースで行ってほしかった。
395音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:16:37.73 ID:PHYmEXEo0
フロントデザインがF3みたいでダメだな。
バックショットはいいかも。

フロントがなぁ...
396音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:21:09.25 ID:WGprUXdV0
>>393
F1至上主義を否定するあのデザインはけっこう好評だったんだぞ。
397音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:24:47.18 ID:pmHIWZ/l0
今からJMIAに変えろよ!
本当にひどい、期待してただけにガッカリ感が半端じゃねぇよ。
何がスーパーフォーミュラだよ。スーパーGP2だろ!
398音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:25:19.43 ID:M9zUn0V50
インギングの美羽ちゃんが可愛く見えれば何だって良いよ
399音速の名無しさん:2013/03/26(火) 20:46:51.45 ID:9mGRp2ae0
400音速の名無しさん:2013/03/26(火) 21:04:22.74 ID:WGprUXdV0
いやいやこれもこれでどうかと。
401音速の名無しさん:2013/03/26(火) 21:07:30.88 ID:PiZFcDF90
むしろデルタウィングベースでフロントをもう少し広めた形にすればよかったと思うんだが。
402音速の名無しさん:2013/03/26(火) 21:14:13.42 ID:D2MQ8wfl0
>>399
そっちのほうがカッコ悪いと思う
403音速の名無しさん:2013/03/26(火) 21:14:46.40 ID:pmHIWZ/l0
>>399
ひとつ前のじゃね?
404音速の名無しさん:2013/03/26(火) 22:20:24.47 ID:cWEjbTjS0
よりによってチリトリマシンかよ・・・
前後ウイングさえまともになれば見られる気はするんだがな。
小さいリアウイングダサすぎ。
405音速の名無しさん:2013/03/26(火) 22:27:22.43 ID:cWEjbTjS0
なんて言うかあのリアウイングを見ると「速く走ることを追求した」っていう感じがしないんだよな。
そういうとそもそもタイヤむき出しの時点でおかしいだろうって話なんだが、
素人目にも理にかなっていない感じがして違和感あるんだよね。
406音速の名無しさん:2013/03/26(火) 22:52:51.70 ID:nECX+PM20
なんだこの地味なF1マシンは・・・
あーあ
これがアジア最強のスーパーなフォーミュラかよ
407音速の名無しさん:2013/03/26(火) 23:05:25.91 ID:nECX+PM20
GP2ベースにちょいちょいとエアロいじっただけとかさ、4年前に
独自路線を開拓するって大きな第一歩を踏み出したのは一体何だったんだい
FN09もフォーミュラアトランティックベースだったけどさ誰にでもわかる大きな違いがあったじゃない
この4年間人気が出なかったのはマシンデザインのせいだとかってJRPは思ってんのか
408音速の名無しさん:2013/03/26(火) 23:17:30.62 ID:qC8jOR+C0
見た目だけでGP2と同じとか言ってる奴って・・・
エンジンが全く別物なのに同じ車になるわけないだろ
409音速の名無しさん:2013/03/26(火) 23:30:20.72 ID:PiZFcDF90
>408
名前がまず、

 『 ス ー パ ー フ ォ ー ミ ュ ラ 』

なのに、見た目が(劣化F1+GP2)/2と同程度じゃだめだろう・・・ってことだよ。

>JRP
フロントウィングリヤウィングだけでもやり直させろ。
410音速の名無しさん:2013/03/26(火) 23:41:08.95 ID:nECX+PM20
モノコックは普通に流用じゃねえの
B351〜FN06みたいにさ
411音速の名無しさん:2013/03/26(火) 23:44:12.92 ID:LlrbW4nw0
スイフトの車をダラーらが流用?
412音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:09:20.62 ID:yZw0wpcq0
ttp://www.jsports.co.jp/press/article/N2013032619043005.html
概要発表会でロッテラーがむちゃくちゃ嬉しいことを話してた模様。
彼ほどのドライバーがなぜスーパーフォーミュラで走りたがっているのか。
413音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:24:18.96 ID:MF0kaDiy0
>>412
そういえばロッテラーは国内カテと世界選手権のタイム比較好きだね
http://twitter.com/Andre_Lotterer/status/269336183476191233
http://twitter.com/Andre_Lotterer/status/308533012159680512
414音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:25:47.03 ID:IP1FOb4c0
>>411
アスペか
>>412
フォーミュラNINJAいいなあ
415音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:29:32.25 ID:xyFsBzcn0
にんじゃりばんばん
416音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:30:03.44 ID:Btm6s05i0
FORMULA NINJA!

マジでアリだと思うw
417B米 ◆EF3GbtfJdA :2013/03/27(水) 00:45:50.86 ID:52fbPhp+0
>>379
デザイン的に、DRSとか付きそうな感じがするけど、
そこまではせんのですかね?
418音速の名無しさん:2013/03/27(水) 00:51:28.62 ID:9udVVcdp0
まあダラーラも>>416みたいなセンスの欠片の無い輩に
イチャモンつけられたくはねーよって思ってんだろうな
419音速の名無しさん:2013/03/27(水) 01:35:19.02 ID:82vrFau00
09年のF1にしか見えない...
このミニカーはいらないなー
420音速の名無しさん:2013/03/27(水) 03:35:26.65 ID:yZw0wpcq0
まぁ、JMIAの内定をぶち壊した林みのるのせいにでもしておこうw
421音速の名無しさん:2013/03/27(水) 03:51:45.05 ID:YHQ1R78f0
シリーズ関係者(ファン含む)の目指す方向が“劣化F1”なんだからしゃーなしだな。
422音速の名無しさん:2013/03/27(水) 04:46:06.41 ID:yZw0wpcq0
何か中嶋一貴が凄いことを話しよった。

>それにしても今年のマシンはタイムが早い!
>レースで世界最速と言えばF1ですが、そのF1よりもコーナリングスピードが
>早い、って言ったら信じがたい話ですが、実はこれ、ホントの話。
ttp://blog.kazuki-nakajima.com/?eid=1632153
423音速の名無しさん:2013/03/27(水) 04:57:56.04 ID:m3qpwo9Y0
F1の色々反面教師にしてF1越え
下克上したら愉快だわ
F1 の制限、ルールごちゃごちゃし過ぎ
424音速の名無しさん:2013/03/27(水) 07:11:17.98 ID:2COnbnNx0
大幅なタイムアップはチョットした魅力だけど
スピードアップの影響で怪我人や死人が出ないことを願うよ
425音速の名無しさん:2013/03/27(水) 11:16:28.65 ID:IP1FOb4c0
ランオフの比較的狭い国内サーキットがメイン会場だからな
F1はマシンの進化に合わせてコースも変えてきてるし
そのコースが良いか悪いかは別にしてな
426音速の名無しさん:2013/03/27(水) 11:26:48.70 ID:Hh7I8eoA0
>>422
早い 

じゃなく

速い な。
427音速の名無しさん:2013/03/27(水) 12:06:19.26 ID:Z8rsrsLC0
スイフトの中途半端アメリカンよりよっぽどカッコイイな
これぞ現代のフォーミュラーマシンだわ個人的にはシャークフィンは要らん
インディのカッコ悪い重そうマシンより速くて安い
428音速の名無しさん:2013/03/27(水) 12:50:27.64 ID:QwTbK743T
タイヤ同士が接触してひっくり返ったり、飛んだりするクラッシュが頻発しなきゃいいけど
429音速の名無しさん:2013/03/27(水) 13:31:57.75 ID:gV6OEGZK0
>>425
鈴鹿や富士ならまだしも、菅生なんかは怖いよね
一応FIAのグレード2格式だから開催が認められてる訳ではあるけれども
430音速の名無しさん:2013/03/27(水) 13:39:52.19 ID:bsPd3TPC0
>>409
言ってることがおかしいよね。「外観が似てる」だけで片付けるなんて。
空力なんてある程度トレンドというものがあるし、フォーミュラなんて
ある程度形が似かよるのは当たり前。
現行車のFN09が変な余計なものを付けすぎてるんだよ。インディもしかり。
それを肯定しただけで「F1至上主義」とかいうレッテルを貼るのは愚かな思考。
単なる「アンチF1・GP2、独自フォーミュラ至上主義」
431音速の名無しさん:2013/03/27(水) 14:12:43.09 ID:gV6OEGZK0
GP2ではF1に上がるためにと明確な意図があってあの同じ形になっている
SFにも明確にF1に上がるステップアップのカテゴリーといった意図があるなら分かるが、ただ何も考えずに同じ形にしてくれと言ったら、言い方は悪いけど「F1至上主義」と言われてもおかしくないんじゃないかな
日本ではF1がポピュラーだから同じ形にしたという事もあるのかな。

少なくても、インディみたいな一軒ヘンテコ(と言っちゃ悪いかw)フォーミュラもダラーラは作れるんだから、トレンドに沿うとはいえもっと個性的な形にも出来たんじゃないかなと思う。
アジアの国際シリーズにするような盛り上げをするなら尚更そういう事も必要だったんじゃないかな。
ちなみに自分はFN09もDW12も大好きです。
432音速の名無しさん:2013/03/27(水) 14:22:34.17 ID:yZw0wpcq0
>>426
ツッコミは一貴に言ってくれw
433音速の名無しさん:2013/03/27(水) 16:35:20.51 ID:Hh7I8eoA0
>>432
>422が一貴の自作自演だってことだよw
434音速の名無しさん:2013/03/27(水) 17:32:32.24 ID:u9kjCNF/0
>>433
キチガイ?
435音速の名無しさん:2013/03/27(水) 17:34:14.84 ID:bsPd3TPC0
>>431
ただ単に見た目上の差別化を図るための「個性」なら形骸化したものに過ぎず意味合いが薄い。
別に「FN09が見たい!」と客が集まってるわけではなく、むしろ逆でしょう。
インディは、NASCARやドラッグレースなどのマシンがカッコいいとか、楕円形の道を
グルグルと回ってるだけのレースが面白いなどというセンスのアメリカ人向けという
特殊な環境向けのマシンだし、死亡事故が起きた事への対策という事情もあってのあの形じゃね?
 だいたいフォーミュラカーなんて、独創的なデザイナーが巨額の開発費を投じて
斬新な空力デザインでも独創しない限り、無駄を削いで効率と量産を考慮して突き詰めていったら
似たような形になるのはあたりまえ。
それを「ただ何も考えずに同じ形に」というのなら、意味もなく個性的な形にするのは、まさに「何も考えずに」だ。
過去の日本のトップフォーミュラの歴史の中でみても最低レベルの人気といえる時代のマシン及びそれが作り出すレース。
FN09が不評だったのは数字が物語っているという言い逃れられない事実なんだよ。
436音速の名無しさん:2013/03/27(水) 18:01:05.23 ID:yZw0wpcq0
>>433
ひどい
437音速の名無しさん:2013/03/27(水) 18:51:13.04 ID:gV6OEGZK0
アメリカのレースを馬鹿にするような奴へ真剣にレスをして後悔したよ

少なくともFN09を選んだ時点でまずヨーロッパ的なフォーミュラの形への脱却を図ったのは明らか
別にヨーロッパを無視しようとした訳ではなく、F1=一般的なフォーミュラカーのイメージから離れようとしたわけ
ただ単にステップアップのカテゴリーではなく、日本の「トップ」フォーミュラを目指そうとした姿勢
ただ、その姿勢がシャシー以外に現れたかというとそれは無いと思っている そこは怠慢と言いたい。
438音速の名無しさん:2013/03/27(水) 19:21:31.63 ID:8I9NyW8c0
まあ、要するにまとめると、新しいマシンは格好悪いということでオケか?
439音速の名無しさん:2013/03/27(水) 19:40:54.23 ID:yZw0wpcq0
かっこいいか悪いかで言えばいい、だがベクトルが違うってところか。
もしあれがGP2のマシンであったなら誰も文句言わなかったと思う。
440音速の名無しさん:2013/03/27(水) 19:41:28.73 ID:yZw0wpcq0
GP2のマシンであったなら

GP2のシャシーとして発表されていたら
441音速の名無しさん:2013/03/27(水) 19:50:06.51 ID:Oqp5PROM0
実車見てからだな
442音速の名無しさん:2013/03/27(水) 20:26:09.22 ID:Hh7I8eoA0
>>435
いろいろ見当違いだぞお前。

まずDW12を開発したドライバーが誰か行ってみろ。

あとフォーミュラカーの形は、方程式ありきの形なんだよ。
別に今のF1の形がフォーミュラカーってわけじゃない。
タイヤの位置や本数だって自由に変えられる。

タイヤむき出しである必要もなければドライバーシートがひとつでなくてもよい
ヘルメット露出である形だってやめようと思えばいつでもやめられる。

JRPは単に、F1っぽく作ってとダラーラに頼んだからあの形になった。
ちりとりウィングなんてまったく無意味なのにも関わらずあの形をなぞらせた。
本当にJAFの役人はバカばかりだ。

で名前が、スーパーフォーミュラ??大体なぜ1年名前変えることを我慢できない??
エンジンもマシンも刷新してこその名前変更だろうよ。
443音速の名無しさん:2013/03/27(水) 20:30:33.77 ID:yZw0wpcq0
JRPはF1っぽく頼んだなんて誰も言ってないし、オリジナル性の高いマシンという条件を各メーカーに出していたはず。
スウィフトがローラを蹴落としたのも単純なユーロフォーミュラ持ってきたローラに対して独創的な017.nを持ってきたからだ。
JMIAに内定しかけたのもそう言うところあったんじゃないか?ダラーラがこういうデザインだったから…
まぁみのるがぶち壊したが、
444音速の名無しさん:2013/03/27(水) 20:54:39.03 ID:cSF+TdRB0
JMIAのF20ってのでムンクラがX1の小さいのみたいの作ってたけど、どうせスーパーとか言うならああいうの採用すれば良いのに
445音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:05:54.11 ID:bsPd3TPC0
>>442
お前のほうが見当違いなわけだが。
JRPが「F1に似せてくれ」とコンストラクターに頼んだという事実を証明するソースは?
ソースは「フォルムがF1に似ている事が何よりそれを物語っている!(キリッ)」は、よしてくれよ。
チリトリウイングなら貶してクワガタウイングなら歓迎するのか。
おまえの論調でいけば、「全輪カウルで覆われてて、コクピットもキャノピーで
覆われているのが今考えられるフォーミュラカーであり、そういうマシンでレース
を行うことはいつでも可能。」ということだよな?だったらWECみておけよって話し。

>>437
「アメリカのレースを馬鹿にする」とお怒りのようだが、それこそ思い込み。
単に事実を列挙したに過ぎないのに、周囲の評価などに対する劣等感などが根底にあるために
批判や嘲笑に聞こえてしまう。Fポンへの批判もそうなんだろ。
本当はFポンのウィークポイントなどもわかってる、でも批判するやつは許せない。そうなんだろ?
446音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:18:19.37 ID:YHQ1R78f0
思い切ってNASCARとかGT500とかと同じ車にしちゃえばよかったのにな。
447音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:20:11.75 ID:yZw0wpcq0
>>446
それはないw
448音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:33:58.92 ID:NBYSH0On0
スーパーフォーミュラに客が入らないのは
マシンじゃなくて間違いなくJRPのせい
449音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:40:57.63 ID:Hh7I8eoA0
>>445
お前、いろいろ見当違いだから消えてくれよマジで。

お前みたいなやつがきっとJRPにもいろんだろうな

本質がまったく見えてない。まったくもって見えてない。
450音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:49:37.54 ID:bsPd3TPC0
見当違いじゃなくて、自分の思考と段違いなんだろ?
では本質とはなんぞやということを、みっちりときっちり説いてくださいな。
451音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:49:59.51 ID:YHQ1R78f0
マシンのせいで客が入らないってんなら、冗談抜きでGT500と同じマシンを使えばいいんじゃねぇの?
GT、人気あるんだからさ。
452音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:50:17.30 ID:MF0kaDiy0
>>442みたいなフォーミュラの大筋は自由なのに、F1に似てるのは
F1っぽく作ってくれとオーダーしたに違いないとか完全に思い込みじゃね
453音速の名無しさん:2013/03/27(水) 21:50:35.05 ID:Hh7I8eoA0
>>450
わかったから消えてください。気持ち悪いから。
454音速の名無しさん:2013/03/27(水) 22:12:50.84 ID:gV6OEGZK0
>>445
俺のレスを最後まで読んだか?
そもそもFN(SF)全肯定マンセーなんかしてないけど。
そうじゃなかったら俺は今回のマシンにケチ付けないし。

オーバルをぐるぐる回ってるだけと言い放つ奴にケチ付けられたくないです。
455音速の名無しさん:2013/03/27(水) 22:13:45.65 ID:VGhM1uNz0
まぁなんだ、SF14がFポンファンの求めていたものとかけ離れているのは確かだな。
俺も超ガッカリした。日本のトップフォーミュラがGP2でどうすんだとか思ったよ。
JMIAに作らせたかったな。JMIAのSF14画像流出しないかなw
456音速の名無しさん:2013/03/27(水) 22:26:29.08 ID:M3RCwkCj0
長文で連投してる奴は基地の荒らしだろうが  ID:bsPd3TPC0
お前らも学習能力の無い奴らだな。

>すべてを思い込みによって得られた結論を自分の脳内で証拠として具現化し


>445 :基地荒らし :2013/03/27(水) 21:05:54.11 ID:bsPd3TPC0

>アメリカのレースを馬鹿にする」とお怒りのようだが、それこそ思い込み。
>単に事実を列挙したに過ぎないのに、
457音速の名無しさん:2013/03/27(水) 22:30:57.20 ID:M3RCwkCj0
S-GTスレでも暴れてるぞ、このバカ

325 :基地 荒らし:2013/03/27(水) 17:17:37.47 ID:bsPd3TPC0

>一般的な感覚として真っ当な意見に対して、平日14時にわざわざ余計に絡んでる
>わりには ろくに変換もできず、唯一の趣味に小遣いを注ぎ込める金銭感覚がズレてるバカ学生なんだね、おまえは。
458音速の名無しさん:2013/03/27(水) 22:51:03.48 ID:2QYQNWGS0
厳しい訓練のおかげでおれも区別できるようになってきた。
言葉にするのは難しい。でも明らかに普通じゃない。
何と言えばよいのだろう・・・そう、ウンコ臭いんだよw
459音速の名無しさん:2013/03/27(水) 23:36:37.79 ID:IP1FOb4c0
>>455
同感だわ
みのるが勝手にアップしないかな
460音速の名無しさん:2013/03/28(木) 00:36:21.98 ID:IwEkCzDUO
SF14ねえ。
現代ヨーロッパ系オープンホイールの極普通の形って感じ。無難っていうか。
いっそリアバンパー付けて車幅いっぱいのウイング付けたら、ちりとりとバランスとれる?
461音速の名無しさん:2013/03/28(木) 00:59:21.47 ID:B4/i28cO0
リアバンパー付けるだけでだいぶ印象変わるだろうね。
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports006425.jpg
462音速の名無しさん:2013/03/28(木) 02:20:28.73 ID:n2FBrG+U0
でもオーバル走るわけじゃないからリアバンパーのはインディーほどは必要性を感じないけどな
463音速の名無しさん:2013/03/28(木) 02:26:34.95 ID:B4/i28cO0
>>462
そうだろうか、FN09はあのでっかくて高さのあるFWのおかげで危険な離陸事故はほとんど無かったが
FN06では平手晃平が重傷を負ってるしF1でもウェバーのマシンが一回転し、その直前のGP2でも同じ事が起こった。
現に高く舞い上がる事故が起こっている以上必要と言わざるを得ない。
464音速の名無しさん:2013/03/28(木) 02:53:41.49 ID:kE4/Xkxo0
>>461
センスねー
465音速の名無しさん:2013/03/28(木) 02:55:31.25 ID:B4/i28cO0
>>464
まぁやっつけだし(==
466音速の名無しさん:2013/03/28(木) 02:58:21.14 ID:kE4/Xkxo0
まあ、リアタイヤの前にガードをつけたらサイドポンツーン前部のこのデザインは
意味ないし、現行インディーカーみたいにしかならんだろうな。
467音速の名無しさん:2013/03/28(木) 03:05:29.73 ID:B4/i28cO0
まぁでも現にダラーラはこういうのも作ってきたわけだからな。
ttp://www.racecar-engineering.com/wp-content/uploads/2011/05/upind1.jpg
468音速の名無しさん:2013/03/28(木) 03:33:48.03 ID:kE4/Xkxo0
 サイドポンツーン前縁の下を絞り込んでいるやつの場合、リアタイヤ前方のタイヤガードはないでしょ。
469音速の名無しさん:2013/03/28(木) 04:00:48.25 ID:ztfo5HjS0
うーん、俺はSF14好きなんだけどな。
現行F3なんかも好きだし。
やっぱりガッカリという意見が多いのか…。
470音速の名無しさん:2013/03/28(木) 04:33:27.90 ID:n2FBrG+U0
>>463
うん
だからインディーほど必要性を感じないと言いたかっただけ

実際につけるかつけないかはまた別問題
471音速の名無しさん:2013/03/28(木) 09:34:17.10 ID:jgor85n30
必要性とか諸々の理由は単なる後付の理由付けだけで、要は「ヨーロッパ中心の
フォーミュラとまったく違う形だぜ!」と思えることが重要であって
それが一部の偏ったSFファンのアイデンティティのように思える。
まったくくだらん。
472音速の名無しさん:2013/03/28(木) 10:10:43.03 ID:xEKjl6/e0
SF14って、GP2のモノコック、FW、RW流用してんのか?
もしかしたら、FNの各チームは、GP2チームのお下がり
を使う可能性もあるよな。
473音速の名無しさん:2013/03/28(木) 10:44:52.32 ID:s1a1wmAr0
予算の関係でそうなってるならGP2のお下がりでもしょうがないよ
本気で独自路線で行く気があるならトヨタとホンダにオリジナルマシン作らせろよ
474音速の名無しさん:2013/03/28(木) 12:48:15.51 ID:YDmhcdbo0
前後のウィングはGP2よりかは洗練されてる感じもするけど
実車はどうなるかだな
価格を抑えつつ性能を追求してダラーラに発注したんだから
ベースがGP2になるのは大体予想できたよ
475音速の名無しさん:2013/03/28(木) 13:14:11.40 ID:rGjH49Ez0
来年の新車にパワステ付いてるんだっけ?
F1より早いコーナリングスピードでパワステなかったらキツすぎじゃね?
476音速の名無しさん:2013/03/28(木) 13:36:47.44 ID:jgor85n30
>>473
全くその通りだよな。欧米メーカーに丸投げしてるのに「欧米のマシンに似てるのが嫌だ」
というのはナンセンス。
独自路線というのなら、国産メーカーが供給すべき。

>>474
まともなファンならそういう答えになると思う。
意味の無い外観だけのカスタマイズをする思考回路は、DQN車と同じ発想。
477音速の名無しさん:2013/03/28(木) 14:24:13.28 ID:rYGQtp360
もういいよ
478音速の名無しさん:2013/03/28(木) 15:17:23.60 ID:ZA2dCkV+0
確かFN車両の入札時にダラーラはFN専用車両の設計生産は小規模な需要なので無理と明言してたはずだからね
ダラーラに落ちた時点でGP2になるのは運営も了承済みなんだよね

つか欧米のマシンに似てるから嫌だ!なんて発言者いたの?
ただ現存のステップアップカテゴリーシャシーの流用にガッカリってことかと思っていたが
スーパーフォーミュラー!!・・・箱を開けてみたら全日本GP2選手権かよ!って感じで
まあグダグダ運営はF1と同じスーパーなターボエンジンだぜ!と興奮してるかもしれないけどw
479音速の名無しさん:2013/03/28(木) 15:18:52.46 ID:B4/i28cO0
インディ向けに作った物だったとはいえスウィフトは出来て何故ダラーラは出来なかったのか。
480音速の名無しさん:2013/03/28(木) 15:33:39.54 ID:ZA2dCkV+0
>>479
出来なかったのではなくて、しなかったんだよ
もちろん専用設計する力はある、ただそれなりに金を出せばねってとこだよ
うちは低価格高品質を提供しますよ!他カテゴリーの焼き回しですけどって話にJRPが乗っただけの事
ダラーラはHRT→GP2→SF・・・飯ウマ!ってとこでしょう
481音速の名無しさん:2013/03/28(木) 15:37:25.51 ID:B4/i28cO0
>>480
つまり低価格設計することが出来なかったって事でしょ。
スウィフトはリーマンショック直撃で最初ああだったけどリーマン明ければ結局19台参戦できるだけの価格で作れた。
それともあれを絞るだけで相当金かかるんだろうか。
482音速の名無しさん:2013/03/28(木) 16:59:42.51 ID:xEKjl6/e0
>>478
GP2はいいとして、単純にチリトリウィングが嫌なんだよ。
483音速の名無しさん:2013/03/28(木) 17:03:39.10 ID:kE4/Xkxo0
 ちりとりは見た目の良しあし以前に接触でつまらんピットインが増えそうだからやめといた方が、、、。
484音速の名無しさん:2013/03/28(木) 17:11:11.39 ID:uZvbTw320
来年のF1は1800から1650にFウィングの幅狭める予定なんだけどね。
JRPの連中は知らないんだろうなぁ
485音速の名無しさん:2013/03/28(木) 17:21:38.09 ID:B4/i28cO0
マジかよw

ウイングの幅もだけど個人的にはリアウイングはセンター取り付けにして欲しかったな。
ノーズがあの感じでもリアをそうするだけで差別化できる。
486音速の名無しさん:2013/03/28(木) 17:36:12.47 ID:08x+9PU70
エンジンが大きく異る時点でGP2とは全く別の車両なんだけど、見た目でしか判断できない人ばかりなのか?
487音速の名無しさん:2013/03/28(木) 17:48:19.96 ID:Cwpv93W20
うん、いまは見た目の話ししかしてないし
488音速の名無しさん:2013/03/28(木) 18:24:28.71 ID:iphfxS7B0
今日は  ID:jgor85n30 が限り無く臭いなw
489音速の名無しさん:2013/03/28(木) 18:30:49.80 ID:uZvbTw320
490音速の名無しさん:2013/03/28(木) 18:41:52.79 ID:B4/i28cO0
491音速の名無しさん:2013/03/28(木) 18:43:13.66 ID:FJp6ubcI0
もうここまで来たら、これベースに開発認めるくらいやらせにゃ日本のレース産業疲弊するべ。。。。。。

まーJRPがやる気無さそうにしかみえんけど(;´∀`)
492音速の名無しさん:2013/03/28(木) 19:06:10.24 ID:qbEfo3tu0
賛否両論はともかく実車が来ないと分からないね
493音速の名無しさん:2013/03/28(木) 21:42:43.71 ID:53xzpRDl0
リアウイングはF1と同様の若干幅が狭いウイングなの?
フロントウィングと同じぐらい幅を広くしたらどうなるんだろう
ただ興味があるだけ
494音速の名無しさん:2013/03/28(木) 22:00:05.17 ID:Z/LP5biS0
このなんて言うんだっけ
キール?
尖ったやつ
これいらんくね?マジで
あとリアウイングを低く幅広く
これだけでだいぶ印象変わってかっこ良くなるはず
495音速の名無しさん:2013/03/28(木) 23:11:04.44 ID:CXuWg+qc0
「日本の自動車レースへの遺言状」
http://hayashiminoru.com/

これ読んだ
国内トップカテがダラーラシャシーなんて情けないわ
SGTも500クラスはDTMの言い成り、300は外車だらけ

本当に終わったカテになってしまったんかな
496音速の名無しさん:2013/03/28(木) 23:34:25.52 ID:B4/i28cO0
よーゆーわ、自分でせっかくの内定ぶち壊したのは棚上げか。
ああいうのを見たら自分たちは実は本気じゃありませんでしたって言ってるように思われても当然。
497音速の名無しさん:2013/03/28(木) 23:48:23.23 ID:Z/LP5biS0
読んでて反吐が出る思いがした
なんだこいつ
未だに自分が国産案潰したことに気づいてないのかね
498音速の名無しさん:2013/03/29(金) 00:04:47.28 ID:eLVRRPja0
ミノルタソがこういう芸術家じゃなくて商売家だったら
ダラーラに比肩するコンストラクターになってたかもしれないのに
499音速の名無しさん:2013/03/29(金) 00:54:35.11 ID:5kgZkzkk0
無理だよ。ああいうのは産業であり文化。

レースコンストラクターってのはあちらの産業であり文明文化。
会社ごとあっちにいけば上手くいったかもしれないけどね。
500音速の名無しさん:2013/03/29(金) 01:03:31.36 ID:AOtbHpVF0
個人的にGP2/11のノーズは好きじゃないんで、そこは違う雰囲気にして欲しかったのう。
パフォーマンスが向上するのはいいことだと思う。
501音速の名無しさん:2013/03/29(金) 02:14:26.87 ID:spFG5nx90
チリトリウィングはタイヤ乗り上げ防止も有ると思う
リアタイヤの後ろに変なバンパー付けるよかマシ
502音速の名無しさん:2013/03/29(金) 03:05:51.68 ID:EdLyTEdd0
>>501
アレって効果あるのかねぇ、ウェバーもあの幅のウイングで見事に一回転したが。
503音速の名無しさん:2013/03/29(金) 07:22:51.59 ID:Yj74YYGy0
>>498
芸術家というより芸術家気取り
国産国産と喚きながら取引しようって相手を肝心なところで罵倒するとか
トップしての理性、社会性を持ち合わせてないんだから始末に悪い
504音速の名無しさん:2013/03/29(金) 08:32:05.24 ID:N6stWQcU0
みんなウンコ臭いレスばっかりしてるなw
ウンコ臭い
505音速の名無しさん:2013/03/29(金) 09:42:05.43 ID:3Egrhpdq0
>>501
セパンのアロンソみたいに、ちょっと当たったくらいでとれて車体の下に潜っちゃうのがなぁ…
仮に乗り上げ防止策を講じなければならないのであれば、俺はRバンパーが付いてもいい

ぎゃぎゃあ言っても変わらないのはわかってるんだけどね
506音速の名無しさん:2013/03/29(金) 11:00:55.97 ID:SZ91pFAq0
>>498
良くも悪くもミノルがあんなだからの童夢なんだろう
もし堅実な企業家気質な人間だったら直ぐにレース産業から撤退してるよ

確かにミルノが国産案潰した張本人ではある
ただ逆に言えばミノルに乗っからないと国産って道はないのかよとこの業界の不甲斐なさを感じるね

>>499
まったくその通りだね
古くは存在した国内コンストラクター産業を発展させるより実績ある車の輸入業に精を出してしまったからね
輸入車の利益屋と輸入車購入のお客さんが主体の自動車王国のレース業界って屈折してるわな
507音速の名無しさん:2013/03/29(金) 11:53:46.45 ID:EdLyTEdd0
みのるが余計なことやってなかったら国産に決まってたのに?
508音速の名無しさん:2013/03/29(金) 11:56:36.15 ID:EdLyTEdd0
つまりだ、みのるに乗っからないと国産の道がないんじゃない、確かに昔はみのるが必要だったかも知れないが今はむしろ邪魔。
引退が1年遅かったな。
509音速の名無しさん:2013/03/29(金) 12:46:38.61 ID:xGsrQGYY0
本日の粘着荒らし >>504の ID:N6stWQcU0
510音速の名無しさん:2013/03/29(金) 13:59:20.17 ID:SZ91pFAq0
>>507
知らないのかな>そのJMIAの国産案自体が童夢主導のプロジェクトだからだよ
つまりだ、ミノルに乗らない以外に国産シャシーという道はなかったんだよ
511音速の名無しさん:2013/03/29(金) 14:03:50.57 ID:LAJEuE220
ミノルが余計なことしなければ国産に決まってたっていうけど
なにしたかというと悪口言っただけww
JRPからお願いしたくせに勝手にヘソ曲げてダラーラに決定

ほんっとクソ
512音速の名無しさん:2013/03/29(金) 14:35:22.43 ID:SZ91pFAq0
言っただけというが取引って信頼関係だからね
社会常識的に公然と運営のすべてを否定する人間がトップの企業とは取引できないよな
まあくだらない連中ではあるね、未来よりメンツを取ったんだよな
ミノル解任を条件に手を組む手はあったと思うのだが
513音速の名無しさん:2013/03/29(金) 15:00:19.01 ID:N6stWQcU0
>>509
毎日自演乙
ヒマなんだねぇ
514音速の名無しさん:2013/03/29(金) 15:30:00.61 ID:wM6k8VSZ0
ミノルはホント商売下手だな
よく潰れない
515音速の名無しさん:2013/03/29(金) 18:38:26.52 ID:1Dc1OmWh0
SF14ダセえww
516音速の名無しさん:2013/03/29(金) 20:55:47.97 ID:KzBoEPeF0
みのるの爺は老害過ぎ
日本のモータースポーツが衰退しまくったのはこれが原因じゃないのか
517音速の名無しさん:2013/03/29(金) 22:20:27.38 ID:w7bKdXXF0
>>506
コンストラクターに丸投げするんじゃなくてJRPが中心になって
国産シャシーを模索するってのしかもうないよな
518音速の名無しさん:2013/03/29(金) 23:36:12.74 ID:RXRirthv0
みのるタンの理念は共感する部分もある



が、業界の流れを大きく変えるには人間性が一番大事
519音速の名無しさん:2013/03/30(土) 00:41:33.29 ID:CfWyD3Ix0
ゴミドライバーが乗るんだから、クラッシュしたら死に直結するような脆いモノコックにしたら良いね。
520音速の名無しさん:2013/03/30(土) 00:57:59.06 ID:Nl+oSXFk0
519が死ねばいいのにね。
521音速の名無しさん:2013/03/30(土) 07:57:50.14 ID:CfWyD3Ix0
F1レベルに程遠いゴミを集めて、速いゴミと遅いゴミを仕分けするカテゴリー。
522音速の名無しさん:2013/03/30(土) 12:02:39.89 ID:8js9t31L0
ゴミがなんかほざいてらぁ
NGでさようなら〜
523音速の名無しさん:2013/03/30(土) 12:15:31.46 ID:QaYfE44GT
>>489
そういえばこれにオンボードカメラつくんだったな・・・
524やっぱアホーガンよ!:2013/03/30(土) 12:19:51.60 ID:CfWyD3Ix0
>>522
関係者かドライバーさんかな?
はっきりゆわせてもらうけど、SFなんざF1に上り詰められない落ちこぼれが傷を舐め合うだけやさかい、意味ないやん。
不細工な女だけ集めてミスコンするようなもんやから、下らないカテやわ。
525音速の名無しさん:2013/03/30(土) 13:49:45.58 ID:LQy4CPeX0
新キャラ登場
526音速の名無しさん:2013/03/30(土) 14:18:33.62 ID:Icw/ENwM0
>>523
でも、中継中にオンボード映らないって時点で
面白く無いよね。相変わらず、技術的にヘリ飛ばさないと
ライブのオンボードってできないのかね?
527音速の名無しさん:2013/03/30(土) 15:35:49.57 ID:gvKmwjmG0
ってか、そのライブも何人が観てることやら・・
その人数だけに巨額な投資はできないでしょう。
一時期のF1みたいに地上波でわんさか観てるなら別だけど
まあLTすらない現状では・・・

>>517
多少ポテンシャルが劣ったとしてもそのほうを望むわ
ハイブリッドが発達して国産主導のマシンができないかな
528音速の名無しさん:2013/03/30(土) 15:58:33.52 ID:HZ7xltQl0
お願いだからライブタイミングをHPに公開してくれ
LTさえあれば嵯峨ちゃんのラップタイムだって興味深く観察できるのに
ヨーロッパのマイナーフォーミュラでもLTぐらい標準装備してるのに
日本のレースはこいうとこ遅れてるよな
SGTにしてもそうだし
529音速の名無しさん:2013/03/30(土) 16:16:04.05 ID:SNQrqK9AP
どうせ見ねえだろwww位に足元見られてんじゃねえの?
530音速の名無しさん:2013/03/30(土) 21:29:51.74 ID:6TuQsRzy0
みんなで一斉にJスポ解約して現地観戦もやめようぜ
決勝観客2000人くらいにまで減ったらさすがにやべえって気づくだろ
531音速の名無しさん:2013/03/30(土) 21:31:02.03 ID:XsCBEOjF0
Jスポ解約したらWECが見れなくなるんだよなぁ・・・
532527:2013/03/30(土) 22:00:56.53 ID:LFCvNHN30
>>526
オンボードで思い出したけど、つい最近に開催されていた、アルペンスキーの
世界選手権では、中継映像に選手のヘルメットに付いたカメラからの映像が流れてきて
びっくりした。以前からレースには関係ない元選手の前走者がカメラをつけて
滑走するのはおなじみだったが、今回は第一シードのトップ選手が世界選手権の本番レースで
ヘルメットにカメラをつけていた。
以前はヘルメットに小型のCCDカメラをつけて機材をリュックで背負ったりしてたが
今のカメラはゴーグルの横に仕込まれていて概観からはどこにカメラが
ついているのかわからないほど。その映像を全世界への生中継に入れてくるのだから
時代は変わった・技術は進歩したんだと感じた。
533音速の名無しさん:2013/03/31(日) 00:25:09.29 ID:oLvl/Py60
>>532
アクションカムなんて3万以下で買えるし。しかもWiFiで映像飛ばせる。
モタスポ用にチューニングされたのもヨドバシとかで売ってるしな。
松田はGopro使ってるみたいだけど。
534音速の名無しさん:2013/03/31(日) 00:58:05.45 ID:uc6hgHBe0
もうオンボード映像流すのにヘリ飛ばす必要ないもんな
アクセスポイントをサーキットに幾つか設置してさ
535音速の名無しさん:2013/03/31(日) 06:08:03.32 ID:+SNhruyu0
今年は、TV中継やるの?
案内の記事見ていないような気がするんだけど、、、
536音速の名無しさん:2013/03/31(日) 06:59:45.99 ID:z1N2Jb8n0
>>533
>モタスポ用にチューニングされたのもヨドバシとかで売ってるしな。
詳しくお願い
おいらのハコに積みたい
537音速の名無しさん:2013/03/31(日) 08:22:46.79 ID:5aoSbGaf0
うん、限りなくウンコ臭い・・・
538音速の名無しさん:2013/03/31(日) 09:22:26.89 ID:oLvl/Py60
>>536
http://store.gopro-nippon.com/products/detail.php?product_id=13
量販店に行けば普通に売ってる。
このGoProってのが業界的に一番有名でシェアも圧倒的、アクセも充実してる。

他にもソニー、JVCが似たやつだしてる。
アクションカム、ウェアラブルカメラで検索せい。
539音速の名無しさん:2013/03/31(日) 10:05:49.11 ID:uc6hgHBe0
http://www.youtube.com/user/superformulavideo
なんで全ての公式動画を限定公開に設定してんだよJRP
動画リンク辿っていろんな動画を見るっていう誰もがやる
当たり前のことが誰も何一つできないって何考えてるんだよ
そんなんだからアホのまんまなんだよ
やる気ないんだったらやめてしまえバーカ
540音速の名無しさん:2013/03/31(日) 10:19:32.58 ID:uc6hgHBe0
鈴鹿は51周か
久々の300km近いレースだな
541音速の名無しさん:2013/03/31(日) 10:22:29.06 ID:eFPC5/Jw0
久しぶりに意味のあるタイヤ交換と燃料給油が見られるわけだな






全レース300qにしろよ
542音速の名無しさん:2013/03/31(日) 10:41:16.94 ID:gjprZXu30
>>527
ライブタイミングなんてAUTO GPだって公開してるんだから
SFで出来ない訳ないよ
543音速の名無しさん:2013/03/31(日) 12:33:07.20 ID:tz3kNVsy0
つまり、主催者の自慰行為のためだけにやってるカテゴリーなのか。
544音速の名無しさん:2013/03/31(日) 13:20:06.54 ID:dB+wudx00
今年も車はローラの奴使うの?
545音速の名無しさん:2013/03/31(日) 13:45:59.99 ID:wQJTGaYt0
今年のチャンプは順当にいくとカズキかね〜。
次点で松田、JP、伊沢?
小暮復活あるか。
546音速の名無しさん:2013/03/31(日) 13:52:53.34 ID:z4tzTed90
塚越も期待
547音速の名無しさん:2013/03/31(日) 13:58:32.39 ID:NJMyOpG00
今年のトムスは苦戦しそうな気もするけど
13年スペックのタイヤになって去年までのセットアップが
あまり役に立たないって話もあるね
新タイヤによって勢力図が変わる可能性もあったりして
548やっぱアホーガンよ!:2013/03/31(日) 16:16:23.62 ID:gVw3Ic/w0
素人(S)に毛が生えた程度の落ちこぼれが競争するフォーミラ(F)
549音速の名無しさん:2013/03/31(日) 16:18:45.28 ID:NJMyOpG00
>>548
お前はフォーミュラEでも応援しとけ
550音速の名無しさん:2013/03/31(日) 16:45:47.09 ID:ga891PjS0
SFのレベルはともかく、SF=FNで入賞すらできなかったドライバーがレギュラーになれるF1のレベルとはどっこいどっこいだよね。
551音速の名無しさん:2013/03/31(日) 17:50:25.90 ID:z1N2Jb8n0
>>538
サンクス
ソニーのモタスポエディションがあると捉えたが
そうじゃないのね?
552音速の名無しさん:2013/03/31(日) 17:51:58.59 ID:Hg7lM+Yh0
LTがあったところで面白くはならない
553音速の名無しさん:2013/03/31(日) 21:27:44.11 ID:5aoSbGaf0
今日のウンコ ID:gVw3Ic/w0
554やっぱアホーガンよ!:2013/03/31(日) 21:54:06.22 ID:gVw3Ic/w0
FNで入賞なしでF1?
いねーからw
555音速の名無しさん:2013/03/31(日) 22:00:49.61 ID:ND/cD5sc0
>>554
A.ユーン
556音速の名無しさん:2013/03/31(日) 22:04:57.86 ID:z7nL0F6j0
ユーンは入賞なしだけど、F1でレギュラーだったっけ?
カーティケヤンは合計2ポイントくらい取ってた気がする
557やっぱアホーガンよ!:2013/03/31(日) 22:05:24.94 ID:gVw3Ic/w0
ユーンてw
ポイント取った事ないドライバーはF1ドライバーじゃないからw
558音速の名無しさん:2013/03/31(日) 22:14:31.35 ID:11JEqT+B0
FN ではなく F3000 だけど ジャンアレジ
559音速の名無しさん:2013/03/31(日) 22:54:23.30 ID:balmpwh50
伊沢のシミュレーション体験の映像が上がったな。
560音速の名無しさん:2013/03/31(日) 23:01:23.24 ID:uc6hgHBe0
で、その動画はリンクを知ってる人間じゃないと再生できないという・・・
561音速の名無しさん:2013/03/31(日) 23:47:13.40 ID:O5HCJNpp0
今日はやけに静かだ
GTスレで手一杯みたいだな
562殿岡 ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/31(日) 23:48:59.70 ID:gVw3Ic/w0
オリベイラもロッテラーもヨーロッパでは使えない二流ドライバー。
563音速の名無しさん:2013/04/01(月) 00:55:36.09 ID:XeaF7Vbc0
>>551
車に付けるならGoPro一択だな〜
ソニーのはあんまりおすすめしない。
レンズがいいから夜間とかは綺麗だけど、それ以外は中途半端で。
安さ重視じゃらJVCのADIXXIONってカメラがいい。
SONYの買うならもうちょっと出してGoPro買え、絶対後悔しないから。
564音速の名無しさん:2013/04/01(月) 01:49:40.01 ID:Bf2ih7h/0
FフォードR2はやってくないのかな
565音速の名無しさん:2013/04/01(月) 02:02:25.43 ID:Bf2ih7h/0
そーり 誤爆
566音速の名無しさん:2013/04/01(月) 09:21:27.93 ID:qdoejOM70
>>562
そのとおり
ここのやつらは過大評価しすぎ
特にJPなんか糞ドラだろ
567音速の名無しさん:2013/04/01(月) 09:33:27.85 ID:qdoejOM70
>>559-560
そして、URLは晒さないンダヲタ
568音速の名無しさん:2013/04/01(月) 14:16:16.07 ID:0hqyoYYa0
二流でも活躍できるWEC()
569音速の名無しさん:2013/04/01(月) 14:19:06.78 ID:uiMsUAS50
3人体制だし1ミスや2ミスどころか3,4ミスくらいならトータルで考えると
いくらでも挽回の余地があるからな、耐久は。
570音速の名無しさん:2013/04/01(月) 14:24:46.49 ID:WpDmwuup0
F1厨には耐久の面白さは分からないだろ
571音速の名無しさん:2013/04/01(月) 15:52:43.71 ID:uiMsUAS50
>>570
なぜF1厨という発想になるのかw
ここはフォーミュラスレなんだけど。
しかも耐久がつまらないなんて一言も言ってないし。
フォーミュラのほうがスピードレベルも高いし、ミスの許容範囲も狭い
ので、より高い能力が求められると言ってるだけ。
マラソンにはマラソンの、100m走には100m走の それぞれ面白さがある。
その”面白さは”1種類だけではないし、1種類の価値観でははかれない。
572音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:01:33.54 ID:+7fpqD9q0
フォーミュラはマラソン、耐久はウルトラマラソンってイメージ。
100mはドラッグレースだな
573音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:02:11.16 ID:+7fpqD9q0
いやフォーミュラは10000mかも。
574音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:12:47.48 ID:WpDmwuup0
>>571
いや>>568みたいなやつに対して言ったつもりなんだけどねw
WECは二流云々言うやつは大抵F1厨だもんw
俺も基本はおたくと一緒だけどね
F1好きだがF1が全てと思ってないし
フォーミュラにはフォーミュラの、耐久には耐久の面白さがあると思ってるよ
575音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:12:56.31 ID:Awa1zIgn0
元陸上部の俺から見たら・・・、

フォーミュラはマラソン,
耐久はソフトボール。
576音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:21:44.29 ID:+7fpqD9q0
>>575
ソフトボールで例えたその心は一体w
577音速の名無しさん:2013/04/01(月) 16:27:29.83 ID:0hqyoYYa0
俺はF1厨じゃないぞw
殿岡 ◆TJ9qoWuqvAに反応しただけだから
578音速の名無しさん:2013/04/01(月) 17:12:51.55 ID:Awa1zIgn0
>>576
考えに考え抜いた結果が、ソフトボール。

まず耐久は団体競技。だが野球でもない。サッカーは違う。
陸上に匹敵するものが存在しない。

走るドライバー=打者と例えると結果への影響度がちょうどいい。
カリスマ打者=ドライバーがいても勝てない。

投手=クルマと考え、最重要だが、それだけでは勝てない。

野手=チームスタッフ。これは故障ありきの耐久ではそれなりに重要。

ということで、ソフトボールに決定したんだ。
579音速の名無しさん:2013/04/01(月) 17:24:07.42 ID:jAJ8ciZK0
>>578
元陸上部なら耐久は駅伝とかの考え出てこなかったのか?
580音速の名無しさん:2013/04/01(月) 17:47:44.26 ID:Awa1zIgn0
駅伝は走る選手だけだからねぇ。
あと駅伝は単純リレーでチームワーク一切関係ないし。
581音速の名無しさん:2013/04/01(月) 18:45:13.24 ID:WmBFJkmi0
>>563
昨日ちょっと調べた。
GoProのモタスポエディションはもうないんだね
で、新型+オプションの取り付け器具ということになるのかね
(なんというかその辺のあいまいさがなんなので)
JVC+ロールバー用器具がいいかなと思ってる

田島さんはあいかわらず商売上手だよね。
最近はヘルメット芸人も使ってるしGoProは業界用語になってるし
582音速の名無しさん:2013/04/01(月) 19:49:39.85 ID:1Ookduwj0
来シーズンの新型車両からGoProHero3が全車搭載決定したらしいな
これで綺麗な車載映像が見れる、あとはリアルタイムで見れるかどうかだな
583音速の名無しさん:2013/04/01(月) 19:52:22.54 ID:6cKEgfqv0
モンタジ頑張ったな
584音速の名無しさん:2013/04/01(月) 20:03:07.93 ID:+7fpqD9q0
ttp://www.fmotor.jp/2013/04/2013-april-fool
モタスポフォーラムのAF記事が面白いw
585音速の名無しさん:2013/04/01(月) 21:35:54.51 ID:5u3g7+1T0
>>582
今シーズンからやれよ・・・
586殿岡 ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/01(月) 22:11:24.63 ID:SynpdSxO0
正直SFは存在価値そのものを疑うわな。
F1への道が開けるわけでもなければ国内トップフォーミラとして確固たる地位を築けてるわけでもない。
レースをする若者が「SFドライバーになりたい」とは思わないだろうし、F1を目指す若者なら海外フォーミラへ行く。
結果、F1へ行く力のない中堅ドライバー(カスドライバー)の溜まり場になった。
587音速の名無しさん:2013/04/01(月) 22:13:22.76 ID:1Ookduwj0
>>583>>585
えっと・・なんかゴメン日付の変わらんうちに謝っとくw

>>584
588音速の名無しさん:2013/04/01(月) 23:09:53.87 ID:5u3g7+1T0
なんだよ
これは本当のニュースであるべきなんだけどな
これがエイプリルフールネタだってことがそもそも冗談にもならねえや
589音速の名無しさん:2013/04/02(火) 00:38:58.20 ID:vSiThQ050
>>587
おまえさんwもうちょっとリアリティの無いウソつけw
590音速の名無しさん:2013/04/02(火) 00:45:45.30 ID:vSiThQ050
>>581
あーもうないかも>モタスポ用

JVCのはいいね、三脚ネジがカメラ本体に付いてるから使いやすい、値段も安い。
ちなみにJVCのはレジェンドカップで使われたらしい。

GoPro Hero3 BLってのがアクションカム全製品の最強スペック。

オレは今日店頭行って気に入った方買ってくるつもり、チャリに付ける。
591音速の名無しさん:2013/04/02(火) 09:04:55.79 ID:afZbRDSP0
単なる両極端な例えはあくまで例えとしてスルーすればいいのに、話の本筋からそれて
それを細かく検証するバカっていまどきいるんだね
592音速の名無しさん:2013/04/02(火) 21:53:26.63 ID:5o8stsMu0
と言いますと?
593音速の名無しさん:2013/04/02(火) 22:54:44.37 ID:3e3y5Z3p0
しかし、大嶋は何故今年はGTのみに専念することにしたのかね?
スーパーフォーミュラに参戦しない理由を
本人が全く語ろうとしないというのはどういう事だ?
594音速の名無しさん:2013/04/02(火) 22:58:47.43 ID:XIdrGCV00
>>593
木曜に裏パドックあるはず
たぶん触れないだろうけどw
595音速の名無しさん:2013/04/03(水) 01:21:35.25 ID:CyOZvVAg0
>>593
しなかったのか、出来なかったのか....
成績以外の理由だとエネオスとスノコ、共にオイルメーカーってことでチームは苦労はしてたらしい。
GTもFNもルマンだし。

2年前同じルマンなのに大嶋と石浦で別チーム扱い、当然コンストも別とか色々揉めたし。

平川が実力で奪ったのかもしれんが。
RNfが今年もあったらそのへん分かったかもな。
596音速の名無しさん:2013/04/03(水) 02:48:53.53 ID:rulp2T8p0
大嶋はここ2年表彰台は2回だけでチャンピオン争いには
全く絡んでなかったしな
平川が初テストでいきなり速いタイムを記録してチーム側も
試してみたいってのもあったんじゃないの
あと大嶋の場合エネオスとキグナス・スノコとの絡みもあったしね
2年間あえて無印で走ってたし
最近だとエネオスのCMにも出てるしねw

ただ大嶋は、またSFに戻って来そうな気もするんだけどね
597音速の名無しさん:2013/04/03(水) 10:41:33.62 ID:/SdeCqXO0
去年はいいレースしてたけどな もてぎ以外
598音速の名無しさん:2013/04/03(水) 13:37:34.08 ID:hOVbaQLw0
599音速の名無しさん:2013/04/03(水) 13:42:32.16 ID:sd2Vteal0
チームほっち格好良いな(*´Д`*)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/594/310/01.jpg
600音速の名無しさん:2013/04/03(水) 14:11:51.04 ID:n4FOqqhC0
>>593
昨シーズンは開幕前の12月だか1月頃にライセンスを更新するか悩んでるなんて言ってたと思うんだが
601音速の名無しさん:2013/04/03(水) 14:46:40.16 ID:CyOZvVAg0
>>600
それはWECの話だったはず。
WECのトヨタチームに入れなかったからだと。
その時加入したのは石浦。
まぁ負傷して参戦してないけども。
602音速の名無しさん:2013/04/03(水) 19:14:06.33 ID:rulp2T8p0
>>599
メインスポンサー獲得おめ
レノボってウィリアムズやマクラーレンも支援してたし
モタスポに縁があるな
603音速の名無しさん:2013/04/03(水) 19:31:53.87 ID:NvFKSROW0
おっ、インパルの新カラーいいね。
レノボだけじゃなく、モンスターエナジー、アシックス、ガガミラノ
っていうメジャーな所のスポンサーロゴがあるのも好感もてるわ。
604音速の名無しさん:2013/04/03(水) 20:38:58.84 ID:hzTDTifW0
>>599
何か目茶苦茶強そうなカラーリングだな
605音速の名無しさん:2013/04/03(水) 21:16:15.25 ID:Sp+ritYN0
>>599
これはチャンピオンチームIMPULですわ
606音速の名無しさん:2013/04/03(水) 23:12:14.94 ID:UZH+Ft4J0
ダサ。。。。こんなのがカッコいいなんて思えるセンスがわからん
607音速の名無しさん:2013/04/03(水) 23:32:47.14 ID:eHgV28Z40
カルソニックブルーに戻る日はないか・・・
608音速の名無しさん:2013/04/03(水) 23:39:07.62 ID:or9J9MIs0
モンスターの緑とチームの赤(?)が反発してていまいちダメだね。

とくにリヤウィング翼端板がだめ。
609音速の名無しさん:2013/04/04(木) 00:13:51.70 ID:4edCgols0
>>607
インパルってFNにおいてはそんな印象付くほどカルソニックブルー使ってたか?
610音速の名無しさん:2013/04/04(木) 00:19:24.20 ID:0dSHn0PZ0
こんな糞底辺カテゴリーに金出すよりカムイをサポートしろっつーの。
ゴミを支援したって一銭の得にもならんて。
611音速の名無しさん:2013/04/04(木) 00:42:45.48 ID:QcI4g81T0
>>610
可夢偉を出汁にしてゴミがほざくな
612音速の名無しさん:2013/04/04(木) 02:43:34.10 ID:bZlcx7EG0
スーパーフォーミュラのカーナンバーってどういうルールでつけてるの?
613音速の名無しさん:2013/04/04(木) 05:18:54.23 ID:2foE15Gl0
星野さんのフォーミュラ最後の1年がカルソカラーだったから印象強いんでしょ。最後に勝ったのもそうだし。
ちなみに翌年の影山&黒澤もカルソカラー。
で、マジョーラカラへと続いたのであった♪
614音速の名無しさん:2013/04/04(木) 08:52:20.65 ID:bM/a4Dci0
やっぱCABINカラーだよね。CMにも出てたし。森本晃生は後姿での出演だったのはワロタけど。
615音速の名無しさん:2013/04/04(木) 09:15:39.98 ID:qXUBJK1r0
>>599
どこかで見たことが...と思ったらあれだ、8耐のコーラのカラーリングだ。

ローソンインパルのカラーは結構好きだった。
616殿岡 ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/04(木) 12:49:36.87 ID:0dSHn0PZ0
星野は髪型が秀逸なんだよなぁ。
どんだけ武田の鉄ちゃん好きなのかと。
617音速の名無しさん:2013/04/04(木) 14:47:09.43 ID:81NcQaPmO
歴代インパルで一番カコイイのはアラビアンオアシスだろ
618音速の名無しさん:2013/04/04(木) 15:52:04.39 ID:2foE15Gl0
やっぱLARKカラーでしょ。
次点はレイトンハウス。
619音速の名無しさん:2013/04/04(木) 16:23:31.78 ID:X0P/EA9p0
モバイルキャストも好きだが一番はローソンだなー
620音速の名無しさん:2013/04/04(木) 16:36:02.97 ID:zKe2yKpx0
バイゼロ…
いや、なんでもない
621音速の名無しさん:2013/04/04(木) 16:38:25.34 ID:tXEMsAji0
>>617
1年間だけカルソカラーのあったよね。それF3000?
622音速の名無しさん:2013/04/04(木) 17:21:42.01 ID:4edCgols0
2010年から見始めた俺は去年までのブラックレッドシルバーのイメージしかないw
一時期のマクラーレンとかペンスキーにも通じる配色で憎たらしいくらい強そうなカラーリング。
623音速の名無しさん:2013/04/04(木) 17:34:12.49 ID:4edCgols0
そう言えばオースポ最新号をやっと読めたんだが予想通りヨーロッパ式ブレーキング信者のオースポ記者が
日本式ブレーキング勢が鈴鹿テストで上位に来たことに面食らってて何か痛快だったw
こういうドライビングの適性で欧米双方とも差別化するってのは個人的に歓迎すべき話しだな。
欧米にもああいうブレーキングの深いドライバーが居るだろう、そう言った人が来てくれれば…
624音速の名無しさん:2013/04/04(木) 17:37:56.22 ID:8HaaoQFG0
>>609
タイトルスポンサーがなかった96年はカルソニックブルーだったね
97年もカルソニックブルーだったな
625音速の名無しさん:2013/04/04(木) 17:54:10.57 ID:/su0hzcIO
>>621
フォーミュラニッポン初年度の星野、2年目の黒澤だな。
フォーミュラニッポン最初のレースのウィナーだから印象は強い。
626タナケン、復活!?:2013/04/04(木) 18:22:22.23 ID:HOIY66gP0
イクシーズ・・・
627音速の名無しさん:2013/04/04(木) 18:26:21.08 ID:b3lNLFS/O
一貴のスレにあったんだけど素の一貴ってこんな感じなんですか?
それともやっかみかなんか?
66:音速の名無しさん :2013/04/04(木) 10:48:43.89 ID:qA8syV9/0
ヒョウ柄シャツと皮パンでパチンコしとった
628音速の名無しさん:2013/04/04(木) 18:28:33.62 ID:4edCgols0
真面目な人間が真面目であり続けるにはたまに発散させてあげる必要があるのよ、でないと早死にしちゃう。
たまに羽目外すくらい許してあげようやw
629音速の名無しさん:2013/04/04(木) 18:33:50.88 ID:E70nFj540
カズキのスレ見たけどまだ>>62までしか伸びてないみたいだけど
630音速の名無しさん:2013/04/04(木) 19:03:21.48 ID:b3lNLFS/O
>>629
中嶋一貴主演「抜かないと決めた日」 (66)というスレにありました
見間違えの別人であって欲しい
631音速の名無しさん:2013/04/04(木) 19:04:27.70 ID:K7Rv0RFX0
そんな度胸があったらF1でも通用していたんだよなぁ・・・
632音速の名無しさん:2013/04/04(木) 20:20:40.79 ID:lXfejPlg0
中嶋は耐久向けのドライバーなんだろう
去年の富士のWECでは良い走りをしてたな
633音速の名無しさん:2013/04/04(木) 20:46:35.86 ID:6Y4W2wFo0
素のカズキと仕事したことのある人談だけど、なんかとっつきにくくて扱いにくい人だって言ってた。
弟は気遣い出来てすごくいい人だとも言ってた。
634音速の名無しさん:2013/04/04(木) 20:47:53.88 ID:WZeCZA3y0
オメーラ、アイドルがウンコしないとでも思ってんのか?
635音速の名無しさん:2013/04/04(木) 20:54:17.16 ID:qXUBJK1r0
>>623
だいたい欧州式のロッテラーやデュバルがチャンプとるのに何年かかったんだよって話。
速いのが正義だよな。
636音速の名無しさん:2013/04/04(木) 21:17:37.04 ID:vgc/V+K+0
>>630
高校生くらいだと抜かないってのは苦痛だけど
大学卒業するくらいの年齢になると抜く日のほうが少なくなるよね
637音速の名無しさん:2013/04/04(木) 21:57:37.44 ID:GzalX30rO
Xboxチームインパルは黒歴史
638音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:05:46.30 ID:fIXqLu+e0
レノボとかHPとかペトロナスとか、グローバルな企業はフォーミュラのステータスを理解してるね。
日本企業も頑張れ、純日本企業はタイトルスポンサーだとドコモくらいか。
639音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:05:47.00 ID:/XyDF9gy0
ローソンインパルの時のカラーリングはかっこよかった
640音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:22:35.42 ID:4edCgols0
>>638
プロジェクトμは西多摩発祥の純国産だぞ
アメリカとタイに支社持ってるけど。
あとキグナス石油もだな。スノコと合同だが。
あとチーム名に入ってないがル・ボーセのデンソーも入るかな…
641音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:23:33.87 ID:4edCgols0
ああでも全部クルマ関係だったわ、クルマ以外のでっかいメーカー付いてくれw
642音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:27:05.14 ID:4edCgols0
ってかエプソンはもっとナカジマレーシングへのスポンサード増やしてあげてくれ、GTはあんなにでっかいロゴなのに。
643音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:32:16.47 ID:7CUHGkCY0
http://www.youtube.com/watch?v=qjHeepcE_pw

NAKAJIMAとIMPULとLeMansぐらいしか残ってないな

CERUMOと5ZIGENには戻ってきてほしい
644音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:33:14.67 ID:4edCgols0
>>643
セルモはINGINGと組んで残ってますがな
INGINGが単独でやれるなら分離してもいいのかも知れないが…
645音速の名無しさん:2013/04/04(木) 22:39:09.19 ID:yLFUl3Wo0
SUPERGTのMOLAの大駅さんはリアルで中山のエンジニアやるんだな
646B米 ◆EF3GbtfJdA :2013/04/04(木) 23:27:15.96 ID:Du8bvuI80
シリーズの露出度は良くてせいぜい横這いって感じなのに、
どのチームも結構まともな企業の支援があるのは営業が優秀なんですかね?
そんな中、ずっとメインスポンサーが無い名門もいるが…。
647音速の名無しさん:2013/04/04(木) 23:30:22.83 ID:fIXqLu+e0
>>640
プロジェクトμは忘れてた。
後はおっしゃる通りの理由で入れなかった。
648音速の名無しさん:2013/04/05(金) 09:11:16.74 ID:9/ksgF8Y0
>>646
GTとかよりも条件下げて安売りしてるんじゃないの?そうしないと集まらないから。
あとは上層部にモタスポに理解があり、メーカーやチームの関係者と昔からパイプがあるとか。
649音速の名無しさん:2013/04/05(金) 10:51:48.92 ID:yRk/yeik0
昔はARTAもいたな...
650音速の名無しさん:2013/04/05(金) 18:35:32.07 ID:e42pMl8n0
マジョーラ・インパルの異端ぶりが好きなのは俺だけかな
影山正彦が苦労の末に飾った初優勝のマシン故、かなり思い出深いマシンだ
651音速の名無しさん:2013/04/05(金) 19:29:02.11 ID:z8XdL36D0
http://www.youtube.com/watch?v=b_FUJsxJxbA

この頃の影山正美のスタートは凄かった
まさにロケットスタート
652音速の名無しさん:2013/04/05(金) 23:31:33.29 ID:v9AggMNJ0
ttp://www.kcmg.com.hk/?p=1647
KCMGは今度こそ本当にマシンカラーを変えるんだろうか。
去年のことがあるから信用できんw
653殿岡 ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/06(土) 00:57:38.54 ID:+ndxI55E0
正美こそF1で見たかったな。
654音速の名無しさん:2013/04/06(土) 11:18:36.57 ID:T4PyBvrO0
>>651
ロン毛率高いな、流行りだったんだろうか
655音速の名無しさん:2013/04/06(土) 15:14:39.17 ID:kugx3sh/0
2007年のインパルがかつてのCABINカラーを思い起こさせたから好き
656音速の名無しさん:2013/04/06(土) 15:43:53.49 ID:fgOt1YaQ0
MALTAのサックスに乗ってCABINカラーのマシンがタンデム走行するCMが懐かしいな
657音速の名無しさん:2013/04/06(土) 18:52:04.92 ID:BF8rszi10
週間天気予報では来週土曜日三重県北中部の天気は曇時々晴だ
スーパーGTみたいにならなきゃいいが
658音速の名無しさん:2013/04/06(土) 18:52:46.64 ID:tT+HUj5z0
当時のJTのモータースポーツ担当が収賄で逮捕されたこともあった
完全な民間企業であれば問題無かったが、少なくとも当時は違ったから
原貴彦がキャビンでF3走ってた頃ね
トゥーリア(レイトンハウス所有)のシャンデリアが落下して死傷者が出たのも、
この頃だったか
659音速の名無しさん:2013/04/06(土) 23:35:10.66 ID:4d4JsaV+0
>>652
KCMGはマシンカラーの前にドライバーを変えたほうがいい
660音速の名無しさん:2013/04/07(日) 02:34:44.24 ID:BBhEdvWr0
ttps://twitter.com/fnipponfr_com/status/320464332586639360
KCMG今度こそカラーリング変わる模様
661音速の名無しさん:2013/04/07(日) 05:25:47.99 ID:7QmTjmHRO
KCMGはスプリントカップで松田乗せたがやっぱりダメだったろ。
どうせダメならわけわからんペイドラ乗せとけばいい。
662音速の名無しさん:2013/04/07(日) 07:02:24.87 ID:oDGlNVIL0
>>660
何この中企のニセモノw
663音速の名無しさん:2013/04/07(日) 10:22:39.77 ID:BBhEdvWr0
KCMGは平中乗せ続けてれば良かったモノを…
664音速の名無しさん:2013/04/08(月) 19:15:46.81 ID:ElbwV7jo0
今週末に新生スーパーフォーミュラ開幕だってのにこの過疎っぷりw
665音速の名無しさん:2013/04/08(月) 20:09:00.34 ID:Agl2wrSk0
新生ってもマシンも何も変わらないし
見所って平川とロシターくらいだろ
666音速の名無しさん:2013/04/08(月) 20:15:33.89 ID:cF0jTydE0
俺はアンドレアに期待してる
667音速の名無しさん:2013/04/08(月) 20:16:35.81 ID:ZseRpZd+0
・キグナスという武器を手に入れ、ついに才能を開花させることが期待されるカルダレッリ
・インパルのクソかっこいいカラーリングが実写でどうなるか。
・INGINGの今年のカラーリングは?
668音速の名無しさん:2013/04/08(月) 20:47:03.86 ID:QxYeqES10
タイヤ仕様が変わって勢力図も変わるのか
中企の復活というか小暮の復活もあるのか
669音速の名無しさん:2013/04/08(月) 20:49:48.34 ID:ZseRpZd+0
と言うかドライバーの話題とか出ててもGTの方で話されちゃってこっちでは、ってのもあるのかな。
GTスレ見てないから知らないけど。
670音速の名無しさん:2013/04/08(月) 21:20:52.04 ID:TTVoQr/F0
鈴鹿の予選はどれくらいのタイムが出るかな?
37半ばぐらい?
671音速の名無しさん:2013/04/08(月) 21:43:21.99 ID:q7ZeOaWe0
マーク・サッチャーの母が死去されました
672音速の名無しさん:2013/04/08(月) 23:56:59.37 ID:u7ETdD3pP
なんかわくわくしてきた。
GT岡山開幕戦よりわくわくする。
673音速の名無しさん:2013/04/09(火) 00:17:21.52 ID:YRH2MXB70
いよいよ今週末だもんなぁ
674音速の名無しさん:2013/04/09(火) 06:55:39.70 ID:RJxEqIf80
予選ってどこも放送しないの?
675音速の名無しさん:2013/04/09(火) 08:15:25.86 ID:+P037+aJ0
予選は決勝の放送の中でダイジェスト放送するよ
676音速の名無しさん:2013/04/09(火) 22:27:26.48 ID:iB9n6dLV0
しかもホームビデオ画質の超ダイジェストなw
677音速の名無しさん:2013/04/09(火) 22:31:30.88 ID:M4WLxttZ0
予選も見に行きませう
678音速の名無しさん:2013/04/09(火) 23:13:26.70 ID:YRH2MXB70
679音速の名無しさん:2013/04/10(水) 12:30:01.80 ID:+55YkOYl0
メカニックの友人に聞いた話。
クルーのミスで優勝を逃した本山に謝罪しに行ったら、「勝てたよな?何で俺2位なん?」
と無愛想に吐き捨てられた。
黒沢琢弥は同じような場面で「オッケー!次頑張ろう次!」と言ってくれた。
この差はでかいよね。
680音速の名無しさん:2013/04/10(水) 13:01:47.48 ID:O7+6AhWS0
後に日本一早い男と呼ばれるようになるか無名のままで終わるかの違いだな
勝利に対する意識が全く違う
681音速の名無しさん:2013/04/10(水) 13:17:34.05 ID:0l3t+h9d0
元さんの息子も無名ではないんだけど、一流にはちょっと足りなかったよね。
682音速の名無しさん:2013/04/10(水) 13:58:09.16 ID:/sdxILCG0
本山はレーサー失格だよ
http://www.youtube.com/watch?v=-M7v_Ob0x6o
683音速の名無しさん:2013/04/10(水) 13:58:28.21 ID:yFjGYte00
本山も2流だな。GTでバカな後輩をマネジメントできないんだから。
結局人間力がないんだよな。だからカッとなって他車に特攻したりする。
684音速の名無しさん:2013/04/10(水) 14:57:23.19 ID:dZkMsf1c0
当たり屋が相手だったら、誰だってカッとなるだろ
685音速の名無しさん:2013/04/10(水) 21:30:46.51 ID:cOr3aLhp0
カッとはなるが、相手が1周回ってくるまで待ち伏せして突撃して
相手をコース外に押しやるような凶行はしない。ライセンス剥奪されてもいいレベルの行為。
686音速の名無しさん:2013/04/10(水) 21:35:44.86 ID:2hnX/+g70
まぁ、反撃するならピットでやらないとねw
687音速の名無しさん:2013/04/10(水) 21:38:52.49 ID:dZkMsf1c0
土屋のことか
688音速の名無しさん:2013/04/10(水) 22:12:10.36 ID:2hnX/+g70
ダニカのつもりで言ったw
689音速の名無しさん:2013/04/11(木) 00:12:02.91 ID:NkiUCRr90
反撃するならセーフティーカー中に走ってる相手にヘルメット投げつけて一人前
690音速の名無しさん:2013/04/11(木) 00:44:18.21 ID:bJ4wK0HE0
>>689
トニースチュワートのことかw
691音速の名無しさん:2013/04/11(木) 00:56:42.37 ID:hFRkwg6b0
スレチかもしれないけど
今までSGTしか見てなくて、SFとF1もどんどん見ていく予定なんだけど、SF見る前になんか入れといたほうがいい知識とかある?
692音速の名無しさん:2013/04/11(木) 01:08:40.67 ID:8Qp3ldZu0
どれも間違ったモータースポーツでつね
693音速の名無しさん:2013/04/11(木) 01:37:08.71 ID:UJcTje3I0
>>691
パレードレースも少なくないが生暖かく見守ってくれ
694音速の名無しさん:2013/04/11(木) 01:41:16.02 ID:GJ0kMZx10
もてぎは去年一昨年のタイヤじゃパレード必至だったがその前の2年間はバトルあったからなぁ
一昨年も雨の最終戦はバトル満載だったし。
とりあえず去年までのタイヤほどパレードにはならんと踏んでる。
まぁあとは各チームの努力次第だな。
695音速の名無しさん:2013/04/11(木) 09:25:39.21 ID:1yU+p2Lp0
>>693
「パレードレースも少なくない」じゃなくて「パレードレースがほとんど」だろw

>>691
というわけで、F1みたいに抜きつ抜かれつのバトルは、ハナから頭に入れておかないほうがいい。
マシンの挙動とかスピード感とか楽しんで、しばらくして飽きたらその程度のカテゴリ。
だから客が入らないんだな。目玉のドライバーもいないし。
696音速の名無しさん:2013/04/11(木) 10:08:40.31 ID:B7rKB7e+0
>>691
睡魔に襲われる人が多いからカフェインを用意したほうが
697音速の名無しさん:2013/04/11(木) 10:26:03.40 ID:iyP+LcjV0
F1で抜きつ抜かれつのレース? え?
698音速の名無しさん:2013/04/11(木) 10:36:53.08 ID:hGxJ9suD0
>>691
オリベイラは髭とまつげが濃い
699音速の名無しさん:2013/04/11(木) 10:40:13.81 ID:On4DmlYk0
>>697
あれだろ?マルチ21って言ったのに何で抜くんだ?っていう。
700音速の名無しさん:2013/04/11(木) 12:24:36.89 ID:1yU+p2Lp0
>>697
少なくともここ数年のFNよりはバトルが多いと思うがな。
カメラで追いきれてないバトルも多いし。
FNは全車パレードだし。
701音速の名無しさん:2013/04/11(木) 13:01:04.86 ID:iyP+LcjV0
タイヤがヘタレて抜き返されましたとかの抜きつ抜かれつ?
702音速の名無しさん:2013/04/11(木) 13:26:25.42 ID:rLMqTSSD0
>>701
だから?
703音速の名無しさん:2013/04/11(木) 13:36:13.12 ID:1yU+p2Lp0
>>701
タイヤも何も変化せず延々パレードよりはマシだがな。
1周目でピットインとか糞戦法よりもマシ。
704音速の名無しさん:2013/04/11(木) 14:32:11.66 ID:On4DmlYk0
年がら年中ウジウジと文句ばっか言いやがって、腐ったやつだなw
705音速の名無しさん:2013/04/11(木) 16:08:17.97 ID:GJ0kMZx10
そもそもパレードらしいパレードって去年はもてぎくらいだろ
一昨年は富士もだったけど
706音速の名無しさん:2013/04/11(木) 16:51:04.86 ID:941IgfF+0
そうか?
707音速の名無しさん:2013/04/11(木) 16:54:00.13 ID:941IgfF+0
書いてしまった
去年はパレード無かったって言う奴もいるけど俺はそんな印象はない
あくまで所々で地味なオーバーテイクがあったってだけで基本はパレード
雨がふらない限り糞レースが下地にあったのは一昨年と変わらずっていう
708音速の名無しさん:2013/04/11(木) 16:55:35.58 ID:GJ0kMZx10
地味なってカメラが追ってなかっただけだろ
オートポリスのオーバーテイクも全部長々追い回した結果だったし。
709音速の名無しさん:2013/04/11(木) 16:56:58.34 ID:GJ0kMZx10
どうにせよパレードってのは一昨年の富士とか1回目のもてぎみたいなのを言うんだと思う。
710音速の名無しさん:2013/04/11(木) 17:16:11.12 ID:GJ0kMZx10
…とでも思わなきゃとくに一昨年はやってられんかったよw
とにかく今年は前に車が居たら仕掛けてくれ。ピットに入らず。
711音速の名無しさん:2013/04/11(木) 17:27:18.21 ID:8Qp3ldZu0
追い着いたらすぐに仕掛ける、なんて当たり前
それが出来ない原因を分からないのか、分かってて放置してるのかが問題
不自由なレースしか見た経験が無ければ、そこから先に進むはずもないがな
712音速の名無しさん:2013/04/11(木) 17:42:31.40 ID:941IgfF+0
300kmレースって鈴鹿だけで他のレースは250のまんまなんだってな
713音速の名無しさん:2013/04/11(木) 17:54:38.46 ID:GJ0kMZx10
>>712
300キロでどうなるかワカランし(燃料の使用両も含めて)これで成功すれば来年は300キロレース増えるんじゃないか?
714音速の名無しさん:2013/04/11(木) 18:30:21.45 ID:UJcTje3I0
今年はタイヤの仕様も大きく変わってタイムも大幅に
上昇したからどうなるかだな
715音速の名無しさん:2013/04/11(木) 18:53:13.55 ID:B7rKB7e+0
300kmは2008年のR1富士以来か
鈴鹿だと2007年のR9以来になるな

>>713
来年はシャシー変わるから燃料は参考にならないと思う

>>711
原因は分かってるよ
FN09は後ろの気流をすごく乱すらしいから
追いつく事はできても追い抜こうとするとどうしてもスピードが落ちるらしい
二つ目としてシャシーが大きくて重いから追い抜く為に必要な小回りがきかない

一貴がF1やGP2に比べてFN09はオーバーテイクしにくいと言っているんで
今年はやっぱりパレードになるでしょう
716音速の名無しさん:2013/04/11(木) 18:59:00.68 ID:nigwVFXs0
FN発足当時は星野一義さんが居たからあんなにもスポンサーがついたんだろうな
目玉のドライバーがいるのといないのとじゃ雲泥の差がある
717音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:10:23.85 ID:UJcTje3I0
一貴が言ってたのはタイヤ込の話じゃないの
11年〜12年仕様のタイヤはフロントが温まりにくくて
アンダーステア傾向が強くグリップ力が低いとか
それがオーバーテイクの難しさを助長してたんじゃないのかな
09,10年シーズンは割と普通だったし
だからJRPもBSに対してタイヤスペックの変更を打診してたんでしょ
今年はタイヤ仕様が大きく変わったから、その辺が解消されてほしいけど
718音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:16:28.60 ID:iASuAStOP
せっかく300kmになったのにラップタイムが短くなったら
レース時間はそんなに延びないじゃないか。
損した気分だ。
719音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:32:10.94 ID:8Qp3ldZu0
以前のラップタイムだと、スズカで300kmの場合のレースタイムは約100分
現行が仮に1分30秒だとすると、約90分
720音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:34:28.70 ID:B7rKB7e+0
>>717
>ただ、今のSF13は抜きづらいところがあるので、もっと接近戦を演じられるようなクルマになればいいな、と思います
721音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:36:07.99 ID:On4DmlYk0
F1のポールタイムより速いがなw
722音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:36:49.89 ID:B7rKB7e+0
>>717
>ただ、今のSF13は抜きづらいところがあるので、もっと接近戦を演じられるようなクルマになればいいな、と思います
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47326

ってSF13で言及しちゃってるんでたぶんシャシーの事かと
今シーズンはSF13で走るんだからそんな事言っちゃダメだろっておもうが


ミスって途中で送ってしまった、スマン
723音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:41:48.08 ID:8Qp3ldZu0
>>721
最後に300kmレースやった時と比べてタイムが上がったとしても、最大で10分しか違わないってこと
実際は1分30秒より遅いんだから、数分の違いでしかない
724音速の名無しさん:2013/04/11(木) 19:52:01.43 ID:UJcTje3I0
>>722
一貴は11年、12年しか経験してないから
09年、10年はここ2年ほどの状況でもなかったからなぁ
今年のタイヤ仕様に関してはドライバー達からもポジティブな意見が
多いのでチョッと期待してる
725音速の名無しさん:2013/04/11(木) 21:57:44.56 ID:nBkOD1nR0
>>691
初めてフォーミュラレースを見るならばテクニカルセクションを見るべきだ
なんたってコーナリングスピードが全然違う
タイヤも新スペックになってこれまで以上にクイックな動きを見られるはずだ

今週末に鈴鹿へ行くならば、土曜の予選or日曜朝のフリー走行はS字に足を運んで欲しい
決勝はグランドスタンドで見るのが何だかんだ一番良いと思う
726音速の名無しさん:2013/04/11(木) 22:14:02.31 ID:1yU+p2Lp0
>>704
そりゃ否定できない本当のこと指摘されたら言い返せなくて悔しいよな?年がら年中w
727音速の名無しさん:2013/04/11(木) 22:44:17.09 ID:hFRkwg6b0
質問に答えてくれた方々、ありがとうございます
バトルじゃなくて、スピードとかにも注目して見るようにします!
728音速の名無しさん:2013/04/11(木) 23:46:58.92 ID:nBkOD1nR0
ハコやプロトタイプに対して、フォーミュラは「ハラハラ感」が凄まじいよね
GT500なんかは10年ぐらい前から空力に特化してて接触に弱くなってるけどそれでもマージンみたいなものはある
でもフォーミュラカーにはそれが無い!
ちょっと接触しただけでウイングは壊れるしタイヤも切れちゃうし、もしタイヤ同士がぶつかったら・・・
鈴鹿ではまず有り得ないけどスタート直後の1コーナーで3ワイドになったりすると痺れるね!
真ん中のドライバーは僅かな接触も許されない中、前後左右を囲まれてポジションを探る様はまさに神業!
ハコじゃこの緊張感はなかなか味わえないよ
729音速の名無しさん:2013/04/12(金) 02:44:09.09 ID:mJx/HACF0
730音速の名無しさん:2013/04/12(金) 07:08:51.28 ID:dmfAG7M90
これ、去年レーシングニュースがやってたやつのパクリだね。
731音速の名無しさん:2013/04/12(金) 07:24:20.62 ID:klAWkm4C0
スマホ対応サイトにしろよ...
732音速の名無しさん:2013/04/12(金) 09:12:24.18 ID:Y5jZvZL+0
>>728
その緊張感もスタート直後のみで後は退屈・・・ってレースも多いけどね
サイドバイサイドどころか、マシンが接近することすらままならない。
後ろのほうで、トップフォーミュラ乗るには程遠いレベルの人たちが
たまに絡み合ってる程度
733音速の名無しさん:2013/04/12(金) 10:34:27.32 ID:80eKN0dr0
>>729
両角臭い企画だな。
面白いね。
734音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:38:08.74 ID:mJx/HACF0
>>730
活動休止になったのを受けて公式がスタッフ取り込んだ可能性は
そのうち大串コラム復活せんかな
735音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:46:02.34 ID:mJx/HACF0
ttp://www.inging-miu.com/
INGINGのカラーリング発表されたな。
736音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:54:10.85 ID:80eKN0dr0
痛さが増しとるなw
737音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:55:22.27 ID:mJx/HACF0
けど去年テレビ写りでわかりにくすぎた(カメラが引いて撮ることが多かったんで)のを考えると
あのマシンじゃこのくらいのがちょうどいいのかも…
738音速の名無しさん:2013/04/12(金) 17:02:32.15 ID:sLiotuLf0
資金の大元はメーカーなんだから、最初からそうしないほうがおかしいんだわな
大串や石井は、ジャーナリズムでも何でも無いんだし
739音速の名無しさん:2013/04/12(金) 18:26:53.72 ID:mJx/HACF0
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47603
INGING実車
イラストで灰色だったところはシルバーなのか。
740音速の名無しさん:2013/04/12(金) 18:33:26.28 ID:jqvVhI4t0
インギングと言えば国本は今年正念場だろうな
今年こそ結果を残さないとシートも危ういだろうしな
逆に大嶋にはチャンスが巡って来るかもしれんが
741音速の名無しさん:2013/04/12(金) 19:26:34.41 ID:waUSZTPr0
インギングの新カラーリングは中々良いな
観客席からでも分かり易そうだ
742音速の名無しさん:2013/04/12(金) 19:32:03.71 ID:Zv0vxfBs0
 コースサイドに入れるカメラマン目線より少し高めの位置からのお客目線で良く見えるカラーリングになっているかも。
743音速の名無しさん:2013/04/12(金) 19:43:29.07 ID:UtPP2BKA0
フォーミュラ(というかDW12)でキャラクター描くとしたらここしかないだろうなw
新マシンならシャークフィンの部分に描けるだろうけど
744音速の名無しさん:2013/04/12(金) 19:44:15.05 ID:UtPP2BKA0
DW12じゃないやw
SF13か。これも違和感あるが
745音速の名無しさん:2013/04/12(金) 20:06:22.32 ID:mJx/HACF0
JPのヘルメットの新デザインかっこいいな。
ttps://twitter.com/JPdeOliveira/status/322661589465579520
746音速の名無しさん:2013/04/12(金) 20:56:39.35 ID:jqvVhI4t0
>>745
新スポンサー貼れよJP
せっかく沢山ついたんだから
747音速の名無しさん:2013/04/12(金) 21:29:25.69 ID:4WnnDqwG0
>>729
マジでスマホで読めなくてわろた
アホだろこの会社w
ところでライブタイミングはどこで配信されてるの?
名前まで変えて海外にも出て行くて言うんだから当然配信あるんだよね?
何処?
748音速の名無しさん:2013/04/12(金) 22:34:18.24 ID:Jtetq9T30
又オーバーテイクすら無いクソレースの可能性大だな。
逆ポールは嵯峨とみた。
749音速の名無しさん:2013/04/12(金) 23:16:39.01 ID:jqvVhI4t0
鈴鹿のレースは元々オーバーテイクショーなんて滅多にないじゃん
750音速の名無しさん:2013/04/12(金) 23:20:15.40 ID:qMW5cs1G0
2008年の鈴鹿は結構バトルが多かったな
ロッテラーと本山のバトルが何周に渡って繰り広げられていた
751音速の名無しさん:2013/04/12(金) 23:56:37.45 ID:mJx/HACF0
2009年も晃平と井出が何周も攻防繰り返してたな。
752音速の名無しさん:2013/04/13(土) 12:26:31.51 ID:zK/3welM0
フリー走行で既に11台がレコード更新w
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47633
753音速の名無しさん:2013/04/13(土) 12:49:07.07 ID:ApLIljDG0
やっぱ平川すげえなあw
マカオは何だったのかw
754音速の名無しさん:2013/04/13(土) 12:59:03.33 ID:OfQQ8lkP0
マカオは特殊で日本のサーキットとはあまりにも違うからな
755音速の名無しさん:2013/04/13(土) 13:00:01.55 ID:/SKCK2tbO
今年のBクラスは安田、ブラッドレー、中山、嵯峨の4人か
756音速の名無しさん:2013/04/13(土) 13:10:07.62 ID:V33USa430
>>752
今知ったが琢磨って開幕戦出場するんだ
インディ→SF→インディと週替わりでレースとか忙しいな
757音速の名無しさん:2013/04/13(土) 13:19:27.27 ID:nTVr65bA0
タイヤのコンパウンドが変わった影響かかなり速くなってるな
758音速の名無しさん:2013/04/13(土) 14:10:23.13 ID:kU1NWAkP0
平川ってマカオではKCMGのチームで出走してたよね
チームの実力に問題があったんじゃないかと
759音速の名無しさん:2013/04/13(土) 14:15:29.92 ID:nKXSaxKC0
客多いなー
760音速の名無しさん:2013/04/13(土) 14:39:30.90 ID:8on5p4ZM0
エンジョイホンダ効果でグラスタいっぱい。
761音速の名無しさん:2013/04/13(土) 14:46:09.61 ID:7uJUWgg40
>.>752
とにかく今年1年何もないことを願う
762音速の名無しさん:2013/04/13(土) 14:49:48.50 ID:ApLIljDG0
もう予選の結果出てるのか?LTをUSTで流すくらいしてよ
763音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:01:41.53 ID:ApLIljDG0
なにやら伊沢ポールで小暮2位らしい
764音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:02:03.40 ID:nTVr65bA0
伊沢がポールか
765音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:03:33.94 ID:/SKCK2tbO
伊沢PPで小暮JP松田
平川はQ3まで残って8位
琢磨は6位
766音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:05:17.41 ID:ye3w+sK30
767音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:11:44.05 ID:zK/3welM0
伊沢がコースレコードホルダーになるとは胸熱だな
上位7人までが更新か。
768音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:13:04.89 ID:nTVr65bA0
1分38秒217か・・・・・・。
769音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:17:25.01 ID:Vn3Xzi6F0
伊沢やるなぁ
770音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:24:26.22 ID:OUAfF09Z0
インパル勢は安定して速いね
771音速の名無しさん:2013/04/13(土) 15:42:03.81 ID:EbZoShoZ0
>>770
エンジンがTOYOTAで速いからね。
マシンが速ければタイムも速い。
テストなしで、ダメージの残るルボーぜのマシンであのタイムを出した嵯峨選手は立派。
チームがよければ、もっと速い。
塚越選手もチームがアレだからチョメチョメでしょ。
明日は松田選手に期待。
772音速の名無しさん:2013/04/13(土) 16:26:56.43 ID:O+8yqrPC0
伊沢PPおめ
小暮も復活の予感
山本、タクマGJ
インパルは予選が速くても決勝の信頼性が鍵だな
トムスは苦戦中
やっぱりロシター粗いw
一貴はダメージを最小限に留めたな
トムスは決勝強いが盛り返せるか
平川は上出来のデビュー予選
773音速の名無しさん:2013/04/13(土) 17:47:13.68 ID:dpY302jP0
伊沢の新相棒 武藤 
小暮の相棒 中嶋弟     相変わらず遅いな センスなさ過ぎw
塚越はあのチームなのに頑張ったなw
774音速の名無しさん:2013/04/13(土) 17:50:30.91 ID:zK/3welM0
大祐テストでは良かったのにどうしたんだ
775音速の名無しさん:2013/04/13(土) 17:56:32.21 ID:FJXFSNy/0
エンジニアが新人なのも影響してるんじゃ
776音速の名無しさん:2013/04/13(土) 17:57:37.56 ID:un6ErU2b0
塚越も移籍しなきゃチャンプ狙えたのに。。。
777音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:01:33.78 ID:dpY302jP0
>>776
ドコモ的にルックスを選んだのかも
塚越 見返してやれ
全戦 武藤より前でゴールすればいいんです

平川は良さそうね
松田はセンスはあるんだけどツキが無いね
だてに2連覇してないわ
778音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:15:23.54 ID:O+8yqrPC0
ルックスはないだろw
武藤はホンダが押し込んだぽいけどな
武藤はGT300でもワークス格のチームにいるし
779音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:20:02.97 ID:dpY302jP0
>>778
じゃあ ホンダが塚越を評価していないって事にになりますね

早く他社(車)に移籍した方が良さそうですね
780音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:26:03.30 ID:O+8yqrPC0
>>779
現状、伊沢の方が評価されてんのかなぁ
GTでも小暮と組ましてるし
塚越は今年1年は我慢かもね
781音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:32:51.20 ID:dpY302jP0
小暮 伊沢 評価
山本 武藤 中嶋弟 贔屓
塚越 中山 ワークス系で使う気なし

琢磨は別格

って感じしますね
782音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:36:33.00 ID:ipJIO5mZ0
ホンダとしては
チームの実力関係無しに

リアル>>>ダンデ

なんだと思うぜ
そもそもリアルは若手の育成目的でホンダが作ったチームだし
有力チームのダンデのシート買ってるようなもんだろ?
783音速の名無しさん:2013/04/13(土) 18:41:09.95 ID:dpY302jP0
>>782

リアル 育成チームとは評価できるが
ステップアップしたら出戻りするチームでは無いと思うんだが

FNならダンデか中企か無限に居続けられないと
784音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:01:26.36 ID:zK/3welM0
>>778
ってよりリアルが塚越欲しがったんでしょ、今のままじゃチームの成績向上しないから。
785音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:03:49.12 ID:dpY302jP0
もうFNじゃなかったな SFに訂正w

まぁ、リアルがほかのチーム同等なパフォーマンスを発揮出来れば問題なくなるけど
GTでいう ARTAみたいなイメージかないんだけどw
786音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:03:56.37 ID:3wCgmIlp0
明日午後に雨かも
787音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:05:36.82 ID:zK/3welM0
>>785
以前のHFDPのイメージが残ってるだけだろw
つまりリアルレーシングになったことで育成チームの肩書きは捨てたと。
ある意味ARTAに戻ってこいとのハッパでもあるのかもw(ないか
788音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:10:01.70 ID:ipJIO5mZ0
>>784
そういうことだろうな
評価云々でリアルって事じゃなく

リアルがチャンピオン争いに絡んでくるトップチームになるのが「ホンダとしては一番都合が良い」ってことだと

トヨタで言うトムスみたいなチームが理想なんじゃね?
789音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:11:00.67 ID:O+8yqrPC0
>>784
リアルが欲しがるのは当然だと思うよ
ただホンダの意向もあったと思うけけどな
ダンデも去年ランク2位のドライバーを早々手放さないでしょ
790音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:12:25.16 ID:dpY302jP0
トヨタでいう立川のチーム=ホンダのリアルってイメージ
791音速の名無しさん:2013/04/13(土) 19:59:32.34 ID:FYpD5Moj0
伊沢のポールタイム:1.38.217
カーティケヤンのQ1タイム:1.36.734

あと1.5秒まで近づいてきたのか…
792音速の名無しさん:2013/04/13(土) 20:19:09.60 ID:wJ2QLWzC0
ロシターがQ1で確かアタック2週目にクラッシュしたのに
すでに予選14番手のタイム出してたのは驚いたな。
ちなみにクラッシュする瞬間を1コーナー席で見てた。
793音速の名無しさん:2013/04/13(土) 20:38:18.11 ID:wJ2QLWzC0
あとインパルのマシンの「モンスターエナジー」のマークが目立たなくなってるけどどうしたのかな
794音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:17:37.85 ID:zK/3welM0
今回タイムがテストの時ほど伸びなかったの、路面温度もだが
ストレートで向かい風=S字でDF減の追い風だったのも影響してたのか。
795音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:30:12.83 ID:bGSz0MWV0
明日てJスポーツタダ見できる日?
796音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:32:43.48 ID:/XgHP1SQ0
ピットウォーク当日券って明日ありそう?
797音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:34:13.76 ID:e02MrXUy0
>>791
でたよ。。F1まであと○秒厨がw

一から作り上げたマシンをデータの少ないサーキットで走らせるのと、
完成品を豊富なデータとドライバーの経験で走らせる事との違い・・・・
伊沢がカーティケヤンのマシンに乗ったら何秒だせるのかとか考えないのかなw
798音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:47:38.59 ID:spL0x5Sl0
ただの速さ比べの指標だろうにそんな文句言うなよ
799音速の名無しさん:2013/04/13(土) 21:53:40.04 ID:p6Wnz7f20
40より若いのはF1厨だろ
800音速の名無しさん:2013/04/13(土) 22:05:46.15 ID:e02MrXUy0
>>795
去年まではそこそこ無料放送があったけど、今年はグッと減ってるよ
無料日は基本的に毎月第一日曜じゃなかったけ。
801音速の名無しさん:2013/04/13(土) 22:22:19.87 ID:bGSz0MWV0
そうなのか
残念
どっかのストリーミング探すしか無いか
802音速の名無しさん:2013/04/13(土) 22:36:52.03 ID:ybR1PR3d0
塚越自身が金石の元でやりたいと思ったかもしれないだろ
803音速の名無しさん:2013/04/13(土) 22:46:21.15 ID:iQXB9AxN0
金石勝智の奥さんはかなり美人
804音速の名無しさん:2013/04/14(日) 01:08:12.77 ID:fB9b5fi40
平川はいきなり300kmで体力きつそう...まだ体出来てないだろ。
ポイント取れれば上出来?
805音速の名無しさん:2013/04/14(日) 03:39:06.42 ID:xEL/wJGhO
>>796
ありそう。昨日の段階では完売してなかった。
806音速の名無しさん:2013/04/14(日) 06:53:51.01 ID:NRfJHUoCi
既に駐車場大渋滞、満車で入れず
807音速の名無しさん:2013/04/14(日) 08:45:26.76 ID:223IXeEpI
うっそーん
民間駐車場てたかいの?
808音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:06:55.90 ID:ImXJ56MC0
大渋滞・・?
遊園地の客か?
809音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:49:56.44 ID:Qz/IGgzH0
武藤遅すぎてわろた
810音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:56:03.26 ID:7V/qxwnz0
エンジョイホンダ併催なんで
811音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:56:52.32 ID:1+H5eko10
佐藤が今年のSF
スポットで参戦するなら来期以降もホンダはINDY
にはエンジン供給続けると思うが
佐藤をSFに走らせてるという事は
来期は琢磨の代わりに若い日本人ドライバー参戦させる
比べには丁度いいじゃねえかww!
もうホンダは検討すべきだ!
ホンダは来期はINDYにはSFから若い日本人ドライバー参戦させろや!
812音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:01:44.43 ID:1+H5eko10
後山本を部長表記やめたのか?
俺は彼を部長と呼んでたのにはすげえ
嫌いだったわ!何が部長だよ!と思ってたわ。

まぁ部長表記はやめてほしいもんだな
813音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:24:42.61 ID:ImXJ56MC0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RThvOipCnL8

公式の予選ダイジェスト
相変わらず内容薄いけど新たしくなった画面テロップがちょろっと見れるw
814音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:30:01.73 ID:0+2gx5FN0
>>812
山本と安田はGT500では1勝も出来なそうw
815音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:37:55.78 ID:2vdsV62J0
>>814
基地外スルーしとけよ
こいつ有名な荒らしなのに
816音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:38:22.04 ID:aj2cY8aA0
>>814
そいつに構うな
カムイスレや笹原スレに常駐してるキティだぞ
817音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:56:38.74 ID:KhaCNUwO0
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=47687
午前中のテストで安田がトップタイムか…またファステストだけ持ってく気じゃないだろうなw
818音速の名無しさん:2013/04/14(日) 10:59:32.30 ID:za74IQ0w0
>>813
事故たっ時にコースマーシャルがドライバー安否を知らせるために
両手で大きな丸を作ってるけどやめた方がいいな。
あれが出なかったときは「ヤバイ」とすぐわかる。
去年のS耐の時みたいに。
819音速の名無しさん:2013/04/14(日) 11:14:41.47 ID:kORNnbsM0
>>796
もうないと思うけど
プログラムについてるQRコードで
先着100名にピットウォーク無料券もらえる
820音速の名無しさん:2013/04/14(日) 11:18:51.48 ID:EO7MXh/X0
40秒台入れたのってほとんど空タンだろw
821音速の名無しさん:2013/04/14(日) 12:06:00.47 ID:O3pfZDbci
鈴鹿か…また高速パレードラップか良かった
F1と違ってパズドラとかしながら、気楽に見れて良いよね
822音速の名無しさん:2013/04/14(日) 12:38:33.93 ID:0+DftqQW0
ちょ 人大杉
グラスタ座れないんだけど
バイク終わったら少しは空くかな
823音速の名無しさん:2013/04/14(日) 13:13:52.91 ID:XFZk8Lwn0
HONDAに目をかけられてるのは
琢磨>小暮>伊沢>中島弟な感じ?
824音速の名無しさん:2013/04/14(日) 13:39:18.90 ID:LGSiQdRcO
>>817
現地は雲ってきました。
安田選手はレインタイヤのギャンブルに行くべき。
825音速の名無しさん:2013/04/14(日) 13:47:28.65 ID:+6obhbk70
どんより雲ってきたよ
826音速の名無しさん:2013/04/14(日) 13:47:39.24 ID:qGV6V6NF0
>>823
塚越「・・・・・」
827音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:15:58.13 ID:eRd4kMsc0
スタートいつ?
828タナケン、復活!?:2013/04/14(日) 14:29:55.23 ID:oGEcoCdK0
市長?
829音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:29:56.16 ID:rK2nffOBi
鈴鹿市長めっちゃロリ声w
830音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:30:15.15 ID:za74IQ0w0
タイヤが減ってどれくらいラップタイムが落ちるかだよね。
そのリミットをどう見るか。
831音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:38:37.25 ID:maIzXrRm0
>>812
あれは本人も嫌がってたらしいからシューマッハみたいに本人からの要請なのかも
832(仮称)名無し邸新築工事:2013/04/14(日) 14:39:45.40 ID:1xXJZT+U0
F1までの繋ぎでスーパーフォーミュラー見てるけどスレなしだなw
ココでいいのかね?
833音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:41:07.39 ID:hw/2sgk50
実況ってどこの板でやってる?
834音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:43:56.29 ID:s2Y0y6E2O
実況探したけど見当たらないんだよ
Jスポ入ってないし…
835音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:44:34.39 ID:NNw2Msml0
FINAL LAPってなんだよwwww
836音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:46:46.21 ID:hw/2sgk50
>>834
そうなんやw
なんUに立ててみた。
たぶん、すぐ落ちると思うけどw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1365918373/
837音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:48:55.97 ID:s2Y0y6E2O
ありがとうございます
838音速の名無しさん:2013/04/14(日) 15:02:41.60 ID:AI+7aZWqO
佐藤ペナルティーやって
何をやっとるんや!
839音速の名無しさん:2013/04/14(日) 15:08:52.49 ID:TAiOkmDd0
次生頑張れ
840音速の名無しさん:2013/04/14(日) 15:26:11.09 ID:1G4xzLve0
やっぱ佐藤琢磨はゴミなのであった
841音速の名無しさん:2013/04/14(日) 15:45:08.04 ID:HHnJ6vC90
順位のローマ字表記は分かりにくいよー
842音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:01:53.14 ID:x0SAfevk0
伊沢見せ場作ってくれたな
843音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:05:58.16 ID:/OF3jAZy0
Fポンおかえり!!!
844音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:06:53.18 ID:jvO0zjMHO
ジョン生存確認www
845音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:09:41.05 ID:f7u+w4MX0
途中落ちたけどおもしろかった
846音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:10:41.24 ID:1biye7yP0
やっぱガス欠とかあったほうが面白い
847音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:13:16.43 ID:3IoMeiys0
ジョン君、サーキットビジョン出演
848音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:14:07.20 ID:29QGPDDp0
伊沢オメ
そして小暮えええええええええええええええええええええ
849音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:14:30.29 ID:jvO0zjMHO
ジョン君Jスポに見切れて放送事故寸前
850音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:17:23.61 ID:/OF3jAZy0
今からでも全レース300kmでやるべきだろ
ここでパッと距離変更したら動きの速さを褒めるんだけどな
2レースとかマジでいらんから
851音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:19:48.35 ID:iECWDnj3O
300kmレース良いね
852音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:20:35.67 ID:aj2cY8aA0
レース距離長い方がやっぱいいな
結構面白かったわ
853音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:23:09.21 ID:aj2cY8aA0
>>843
今日のレースは昔に戻った感じだったわ
854音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:24:46.16 ID:kORNnbsM0
ポールトゥウィンか
錬金術の天秤ペイントが効いたな
855音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:25:41.80 ID:nyA2W66u0
伊沢ファンにアレなのが居るな
856音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:26:31.85 ID:KhaCNUwO0
>>855
あれジョン君だろ
857音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:26:59.03 ID:x0SAfevk0
小暮には悪いけど、最後盛り上がったなー
858音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:27:02.39 ID:/OF3jAZy0
だから鈴鹿の常連の超有名人だって
星野監督を呼び捨てにでいるのはジョン君だけだ
859音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:27:40.82 ID:jvO0zjMHO
>>855みたいなのが来ると開幕実感するわw
860音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:35:11.22 ID:KhaCNUwO0
見始めたの10年からだけど一番面白いレースだったわ
861音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:36:20.39 ID:/OF3jAZy0
>>860
だいたいそれより以前は毎レース毎レースこんな感じだったんだぜ
862音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:36:35.13 ID:d1MgW9Lb0
自宅で観戦、ゴールと同時にF1観戦スタート、どっちもおもろいな
863音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:41:54.42 ID:/OF3jAZy0
散々タイヤタイヤって煽ったけど俺の今までの行為は無駄ではなかったようだな
864音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:47:02.48 ID:30n7TIufO
小暮…次は勝ってチャンピオン取ってくれ!
865音速の名無しさん:2013/04/14(日) 16:59:06.65 ID:47wdHcFxP
今日って人多かったよね?
866音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:12:29.43 ID:xEL/wJGhO
>>861
なわけないだろ。
99年の最終戦とか見た?
867音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:22:58.12 ID:/OF3jAZy0
>>866
すまんな
ローラ時代の話してた
868音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:23:30.29 ID:SCifqmXM0
塚越はなんでダンデを離脱したんだ?
伊沢より速かったのに
869音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:27:18.93 ID:xEL/wJGhO
ローラワンメイク時代はわりとコンスタントに面白かった、たしかに。

>>868
武藤の枕営業
870音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:29:15.37 ID:kORNnbsM0
塚ちゃんには日ハムを盛り立てた新庄のようにリアルを盛り立てて
ホンダをさらに上へと導いて欲しい
871音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:37:19.10 ID:SCifqmXM0
武藤とか終わったドライバーだろ
村岡監督がホモだったのか
872音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:50:52.24 ID:kORNnbsM0
しかし面白いレースだった
873音速の名無しさん:2013/04/14(日) 17:58:22.18 ID:47wdHcFxP
ジョンがさっき白子駅にいた。
874音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:03:35.80 ID:lQeqm6pr0
たしかにいた
875音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:04:18.52 ID:iqvahqq+0
ホモみたいな顔してるじゃん村岡
876音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:08:25.43 ID:xEL/wJGhO
塚越が必死で痛車をパスするのとか見てて泣けてきた。
ほんとなら今日も伊沢や小暮と争ってたはずなのに。

武藤やロシターの様子を見てると、一貴っていいドライバーなんだと思った。
あと、地味に平川を逆転したカルダレリがんばった。
デュバルと平川が比較されるときが怖いような楽しみなような。
877音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:10:14.45 ID:CVHXQ0S90
小暮はやっぱり不運の代名詞
878音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:12:13.59 ID:hCEAZzJa0
ジョンが電車通勤だったとは・・・
879音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:12:21.20 ID:jWXZULhhO
柏木美里が鈴鹿に来てたみたいだけど塚越のリアル落ちって柏木のせいなんじゃ?
伊沢もレースクィーンと付き合ってた頃は評価低かったし
880音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:26:12.32 ID:iECWDnj3O
スーパーフォーミュラになって面白くなったな
名は体を表すって事だな
881音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:31:56.76 ID:+eA1GBwIP
今年の中企は競争力ありますか?
882音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:33:32.59 ID:rK2nffOBi
今星野監督がが白子駅に居る。
883音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:37:36.11 ID:aj2cY8aA0
>>881
あるんじゃない(まだ開幕だけど
最後残念だったけど小暮復活って感じだったし
大祐も走り自体は良かったよ
884音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:38:23.51 ID:CVHXQ0S90
大祐のレースペースは良かったね
885音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:41:36.36 ID:E/xwEeEs0
sfもf1なみにつまらん、見てると眠くなる オーバーテイクかなさすぎ
886音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:44:02.73 ID:EO7MXh/X0
F1の作られたオーバーテイクよりよっぽど面白かったわ
887音速の名無しさん:2013/04/14(日) 18:51:23.57 ID:29QGPDDp0
今年は小暮の年になる予感
しかし塚越は去年チャンピオン争ってたのに10位争いとか・・・
888音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:02:55.11 ID:PruYzMVw0
>>882
成績が悪いと、頭に血が上ってレース後あっという間に白子駅に登場して
近鉄特急で帰っていくらしい。
6.30頃というのが次生の2位の成績通り
早くも遅くもない微妙なような・・・
889音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:27:00.12 ID:wEekn9jAi
ちなみに同じ特急に、星野監督、国本、ロシター、ジョン君(四日市まで!)が乗っていた。
890音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:30:02.28 ID:i7Mantj10
琢磨は何の為に来たんだろう
891音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:30:29.66 ID:PG0R0oBd0
今年の無限はエンジニアかわったのですか
892音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:31:41.46 ID:KhaCNUwO0
>>886
OTSの攻防も見ごたえあったな
893音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:42:18.29 ID:za74IQ0w0
>>889
四日市(次?)までで特急!!
お金持ちだな。
894音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:45:56.01 ID:maIzXrRm0
ちょっと前に俺も彼を目撃したがその頃(2007年ぐらい)は各駅で帰ってたな
895音速の名無しさん:2013/04/14(日) 19:57:19.70 ID:0+2gx5FN0
星野さん 来年塚越を略奪してくれ


風貌なんてどうにでもなる 早いドライバ好きだろ 一義w
896音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:02:44.70 ID:qGV6V6NF0
>>890
話題作りの客寄せパンダ
多分ホンダの要請だと思うよ
集客力あるか微妙だけど
いないよりはいたほうがいいでしょ
897音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:07:58.05 ID:KhaCNUwO0
スポンサー活動の一環もあるだろうしね。
ついでに言えばSFからしてもインディカーで表彰台に立てるドライバーが苦戦するだけのレベルはある
と言うことでPRになる、かも
898音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:15:30.59 ID:E/xwEeEs0
第2戦は、見に行きません
多分3戦、4戦も---------
今日で最後かも 見ててオモロナイ
899音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:15:49.62 ID:0+2gx5FN0
琢磨なんかどうでもいい

山本の勝負運の無さ
他の選手との実力差はこれからも埋まることはなさそう

安田や平手よりは結果出せるんだろうけど
インパクトなさ過ぎ 山本君
900音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:16:40.12 ID:0XzjLuJ/0
>>850
タキが300キロ批判してるね
901音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:28:23.71 ID:F7W1p0LY0
300km走る必要はないだろう、普通に250kmで十分だ

面白かったという人が多いのに驚くが
一応トップフォーミュラを自称しといて一番盛り上がったのがガス欠とかw
しかも自分の庭のように走ってきた鈴鹿で、
多少の改良はあるかもしれんが車もエンジンも変わってないのにひどいw

F1のタイヤカス祭りもひどいがSFもこれではいかんわ
タキじゃなくてもエンジンの無駄遣い言われるよ
902音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:33:38.94 ID:47wdHcFxP
17:52の急行を待っている時にジョンを見て
>>882で星野監督が今いると報告があって
>>889監督と同じ特急に乗ったって
一体奴はどんだけホームにいたんだ?
903音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:37:05.00 ID:KhaCNUwO0
>>902
星野さんと待ち合わせしてたとか?
904音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:42:02.01 ID:KhaCNUwO0
そう言えばまだ出すタイミングがおぼつかなかったけど表示が明らかに改善されてたな。
常時表示じゃないながらも周回数にタイム差に…まだまだ改善の余地はあるが劇的に良くなった。
905音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:44:58.97 ID:0+2gx5FN0
接近戦が随所にあったのに

あれでも面白くないって人は何を求めてるの?
まさか、琢磨ヲタで F1みたいなのとかインディみたいなのを求めてるのか?

台数走らせれば面白い(出来事が増える)と思っているのかい?w >>901
906音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:49:10.89 ID:aj2cY8aA0
タキなんてほっときゃいいよw
907音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:53:23.58 ID:PHqEQo9Q0
今帰宅した

>>904
録画見てるけど、確かに画面表示は良くなったね。
周回数の表示とタイム差表示は続けてほしい。
注文をつけるとしたら、名前の表示はローマ字でいいにしても、フルネームは見にくいかな。
苗字だけとかT.Kogureみたいな感じでいいと思う。
他にもカメラの数を増やしてほしいとか、ライブタイミング整備してほしいとか言い出したらきりがないけど。

>>905
文句が言いたいだけの人は何があっても文句を言うから関わるだけ無駄だと思う。
908音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:56:56.83 ID:KhaCNUwO0
接近戦もだが例えば終盤の松田と山本みたいのOTS残量差を利用した駆け引きとか凄く面白かったもんなぁ

>>907
確かにフルネームは文字多すぎたね。
KOGURE T. くらいでいいと思う。
909音速の名無しさん:2013/04/14(日) 20:59:32.46 ID:0+2gx5FN0
でも、小暮はかわいそうだな
殆ど 松田と山本のバトルばかり写っていて
最後に映ったと思ったら 伊沢に追い詰められて差されるシーンだもの

挙句の果てに松田にも差されてw
殆ど1位だったのに3位になってしまった小暮と

追い詰めても抜くことは絶対無いんだろうなと思われて悟られている山本

どっちが不幸なんだろうか?w
910音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:04:51.22 ID:ZwACFea80
今日は面白かった!
小暮は最後残念だったが速さを取り戻したのは間違いないし、辛くも3位には入ったんだから次がある
あのズッコケも含めて完全復活だろw
俺は「ガス欠ギリギリまで攻めなきゃ勝負権は無い(とnakajimaRacingは想定した)」と解釈してる
あとコンマ数秒給油が長かったら小暮はアウトラップの伊沢を交わせなかったかもしれん

っていうかあれってガス欠で確定なの?トラブルじゃなくて?
2台ともゴール直後に停めたインギングも気になる
911音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:07:04.36 ID:KhaCNUwO0
>>910
小暮はエンジントラブルだった、中盤から兆候は出てたんだと。
912音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:07:40.77 ID:29QGPDDp0
>>910
小暮のコメントではエンジンがバラついたらしい
913音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:12:18.96 ID:ZwACFea80
やっぱエンジンだったんだ・・・2人ともサンクス
これは逆に考えて切り替えるるしかないな
50周までよく持ちこたえてくれた、って
あと琢磨のエキゾーストが割れてエンジン音が低くなってたけど何気に好きw
914音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:28:45.89 ID:ZUfxck2h0
ファイナルラップに入る時のホームストレートで車体振ってたよな
あれって典型的なガス欠症状じゃないの
915音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:33:22.90 ID:/OF3jAZy0
燃ポンかもしれん
916音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:34:04.50 ID:RIOVe3ES0
>>914
俺もホームストレートで車体降るの見ていたけど、タンク底のガソリンが上手く吸い上げてないのかなあと素人目に思った。
917音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:35:00.44 ID:OvXlz32O0
>>913
Z4みたいな音だったな
918音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:38:59.07 ID:PHqEQo9Q0
>>914
なんとか治らないかとマシンを揺すってみたり、いろんなスイッチを入れ直したりしてたみたい。
ガス欠ではなみたいよ。


今回300kmってのは新タイヤの特性もあって面白かった。
短い距離だとどうしても作戦がおなじになってしまう傾向があるからね。
1ピットでも作戦が別れてくれると面白い。

あとはOTSの駆け引きも面白かった。
あれが追い越しに劇的な効果があるかは疑わしいけど、
チーム無線でもこっちが残り何発で、相手が何発あるとか指示があって熱かったし、
何より「抜きたい」「抜かれたくない」っていうのが見れていい。
そういえばSF14ではFN09でいうピコピコみたいなのはないんだろうか?
ターボだから今までのOTSより効果が大きいだろうし、見どころになると思うんだけど。
919音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:45:32.30 ID:KhaCNUwO0
>>918
スウィフトライトみたいな形でいいし付けて欲しいな、SF14。
920音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:49:57.64 ID:/OF3jAZy0
レース終了後の夜にこんなにスレが伸びてるのがすごい
だからタイヤ変えろレース距離伸ばせって言ったじゃねえかよ
タイヤは関係ねえって言い張ってた奴らはそれでもタイヤは関係ねえって思ってんのか
921音速の名無しさん:2013/04/14(日) 21:52:54.16 ID:KhaCNUwO0
>>920
いやー流石に去年のが耐久性あるからってバトル仕掛けたら壊れるタイヤだと思ってなかったんで面目ない。
今年はそれが解決されて最強のタイヤになったと思う。
922音速の名無しさん:2013/04/14(日) 22:10:48.47 ID:rq3+zPdB0
ルーキーはピットインでやらかすんだが平川は立派
あと、ブラジル人は線でピッタリ止まるのは無理なんだろうな
923音速の名無しさん:2013/04/14(日) 22:40:09.53 ID:ZwACFea80
>>691は現地かJスポで観戦してくれたのだろうか
もし観戦していないならせめて土曜BSフジのダイジェストを見てくれるのだろうか
924音速の名無しさん:2013/04/14(日) 23:10:04.81 ID:ndlUgoMV0
メインストレートで観戦してた。 50周目突入のストレートで小暮のエンジンは明らかに吹けてなかったからエキゾースト割れに感じた。 ホンダはエキゾースト割れがデフォなのか?去年もそうだったし
925音速の名無しさん:2013/04/14(日) 23:29:19.06 ID:/EL6yfmGP
フォーメーションラップ〜スタート〜ちょっとまでバイノーラル録音してみた。
ヘッドホンかイヤホンで聞くと立体的に聞こえる。

http://tikuwa.net/file/33859.mp3.html
DL Keyはsf

めちゃくちゃ大音量なので注意。音も割れてる。
耳やスピーカーを傷めても責任は取れない。

いらんかったら無視してくれ。
926音速の名無しさん:2013/04/15(月) 00:02:59.62 ID:p2715U3T0
ダミーヘッドボーリングとか言ってみる
927音速の名無しさん:2013/04/15(月) 00:13:21.46 ID:7BjXDInt0
>>913
去年の開幕戦での塚越の悪夢と同じ音だったな
928音速の名無しさん:2013/04/15(月) 00:57:45.60 ID:fPWUsfPcO
>>920
今回も抜けない奴は抜けなかったからな。
タイヤは関係ないだろ粘着バカ。
終盤のトラブルが劇的な印象を与えただけだ。
929音速の名無しさん:2013/04/15(月) 01:06:43.66 ID:HzgK+tPg0
抜けない奴が抜けるのって面白くないだろ?
抜ける奴が抜きに「行かない」のが去年までのつまらなさだったのに
930音速の名無しさん:2013/04/15(月) 01:14:08.25 ID:cZ8f28Wn0
>>925
さんきゆー(>_<)
いい音してる。メーカー間の音の違いは無いね
931音速の名無しさん:2013/04/15(月) 01:23:54.83 ID:xuc4rN3U0
ところで¥1500の琢磨弁当食ったやつ
どんなだった?(w
932音速の名無しさん:2013/04/15(月) 01:32:46.50 ID:PBcCVjsX0
>>928
抜けない奴が抜けないのなんて当たり前だろ
933音速の名無しさん:2013/04/15(月) 02:10:32.09 ID:HzgK+tPg0
WECでデュバルのアウディ2号車優勝、ロッテラーのアウディ1号車が2位おめ
934音速の名無しさん:2013/04/15(月) 03:08:29.29 ID:7BjXDInt0
>>928
なにを言ってるんだかw
抜けないやつが抜けない場面には
抜かせないやつの巧さって言う面白さがあるじゃないか
攻防、攻める側と防ぐ側、
>>928は攻める事しか楽しめないんだな

それから、チームがどんな作戦を立てても、
それを実行できる腕がドライバーになけりゃ
意味をなさないってのを考えると
ギリギリまでタイヤを保たす走りが出来る一貴の腕には、毎回感心する

合同テストから調子の良かったナカジマの2台には
名門復活か!ってwktkできた
それが新しいタイヤのせいなのかは分からないけれど
ドライバーの反応見ても、消して悪いものじゃないのだろうと思える

優勝した伊沢も、不満の残る勝ち方だとは言っていたから
完全勝利を目指して遮二無二なるだろ
ロッテラーとロイックが参戦してくる大分がすごく楽しみだ
935音速の名無しさん:2013/04/15(月) 03:28:05.49 ID:QBw1VQ9H0
トムスはテストから苦戦傾向だな
タイヤが変わって去年までのセットがあまり役に立たないとかって話もあるし
反面、中企が復活しつつあるのは興味深いわ
936音速の名無しさん:2013/04/15(月) 06:51:02.99 ID:bDgvLLUY0
>>928
見る目ねーなお前

そういえば武士のあの伝説のやらかしから10周年になるのか
937音速の名無しさん:2013/04/15(月) 08:09:32.05 ID:fPWUsfPcO
しつこいんだよタイヤ粘着。
結局山本は松田に仕掛けられなかっただろが。
パスできる奴はできる、できん奴はできん。
タイヤのせいじゃねえよ。
938音速の名無しさん:2013/04/15(月) 08:27:41.00 ID:n7vNbQWs0
300キロなのはいいが給油は無くせないのか?
939音速の名無しさん:2013/04/15(月) 10:59:13.48 ID:PiVxxnFo0
>>938
燃料タンクが小さくて無給油では走れんのじゃね?
・・・今年ってタンク内のボール(?)はどうなってんだろ。
940音速の名無しさん:2013/04/15(月) 11:00:46.04 ID:PBcCVjsX0
>>937
その他オーバーテイクできるドライバーが去年はできなかったのはどうして?
941音速の名無しさん:2013/04/15(月) 11:05:34.90 ID:EYJ3m6/u0
今年はタイヤのおかげでそこらじゅうで熱いバトルがあったね。
山本は成長したよ、去年までならシケインで仕掛けてオーバーランして終了。
平川はアウトラップでよく抑えたし最後までペース落ちなかったのは良かった。
そして平手は地味な場所で走って最後も地味に止まってたな。
942音速の名無しさん:2013/04/15(月) 12:25:16.50 ID:JZvh3Au30
>>937
300キロのレースの間なに見てたんだい
まあ「追い抜き」の有無しか目に入ってないんだろうけど
943音速の名無しさん:2013/04/15(月) 12:25:17.95 ID:QBw1VQ9H0
>>937
しつこいのはお前
お前そこしか見てないんじゃないの
開幕戦の山本はそれ以外でオーバーテイクしてるだろ
昨日のレースは去年の開幕戦と比べたら雲泥の差
944音速の名無しさん:2013/04/15(月) 12:26:05.65 ID:JZvh3Au30
>>938
300キロだからこそ給油の面白さが生きるんじゃないか
945音速の名無しさん:2013/04/15(月) 12:35:23.75 ID:Vn+4ub530
f1並の300kmはよいな
946音速の名無しさん:2013/04/15(月) 13:13:57.31 ID:hEFvRP6i0
長い間糞レースに耐えてきた奴らは、わずかな変化で歓喜するんだなというのがよくわかる流れw
実際の内容はたいしたこと無いのに。
冷静なやつはトータルでみるけど、いい所を探そう探そうとすると「楽しいレース」という見方になる。
「抜けないように操る巧みさ」とか、そんなの見て面白いわけが無い。
947音速の名無しさん:2013/04/15(月) 13:29:18.35 ID:tzhyYZj50
鈴鹿で開幕戦するとシリーズ自体の出足が、それなりに客入って盛り上がる。
今回の決勝入場者数2万9千人だったらしい。
SGTなんかも数年前まで鈴鹿開幕戦で決勝3万3千人程度見込め華やいだが
その後の岡山や富士の入場者に別に影響すること無く、鈴鹿開幕戦削減により○○シリーズの総入場者数を
減らしているだけで惜しいことだ。

年1回になったSGTの大会、夏の1000kmはある程度体力自慢のファンしか観戦できないから
なおさらそう思う。
948音速の名無しさん:2013/04/15(月) 13:52:35.40 ID:hEFvRP6i0
>>947
鈴鹿の開幕戦はホンダの工作(企業努力)で人を水増しさせてるだけだろ。
もてぎは9000人だったしな。
SGTの5月富士は6万人入ってる。
949音速の名無しさん:2013/04/15(月) 13:53:29.48 ID:QBw1VQ9H0
>>946
山本が松田を抜けなかったのが不満なわけねw
APでのレースに期待しようね
950音速の名無しさん:2013/04/15(月) 14:08:37.90 ID:PBcCVjsX0
>>946
じゃあ何が面白いの?
951音速の名無しさん:2013/04/15(月) 14:18:43.61 ID:EYJ3m6/u0
>>948
今年は5月の富士は無いからねえ。
まあ、GWだからそれなりに入るだろうけど、9月の富士のGTなんて今回のレースと大差ないよ。
それと16000人しか入らない岡山でGT開幕すんのも盛り上がり的にどうかとは思うよ。
952音速の名無しさん:2013/04/15(月) 14:25:32.59 ID:tzhyYZj50
>>948
工作しようとタダ券配ろうと、来ないものは来ない。
逆にいえば同列のもてぎもあらゆる工作努力してるハズだが?
SGTの5月の富士も最近は公式発表5万人程度で数年前よりかなり落としているし
実質3回SGT開催の弊害で、9月開催は2回時は4万中間台の決勝入場者数が
3万人弱まで落として、中途半端な位置づけ開催になってもったいない。
953音速の名無しさん:2013/04/15(月) 15:21:32.37 ID:HzgK+tPg0
>>937
OTSの残量と使用タイミング見た?
常に優位を保ってた松田が上手く使って山本に使う機会を与えなかった。
954音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:01:00.58 ID:dyWymX+k0
今回、はっきり糞な分部が浮き彫りになったのが
ピットレーンの通過速度だな
これ60km/hはあきらかに遅すぎ

たまたま琢磨がジャンプスタートでドライブスルーペナルティーになったが
これ、昔みたいにピットレーンの速度制限が無い時代ならフライングでのペナルティーには調度良い加減の罰だったが
今みたいな超遅い制限速度だと、ドライブスルー=もうレース失格と同じ意味じゃんか

こういう部分でレース関係者っつか主催者の頭の悪さがでてくるんだよなー
955音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:03:01.08 ID:HzgK+tPg0
最後の1行が余計、ピットレーン速度制限60キロが遅すぎなのは同意。
100キロは欲しいなぁ
956音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:12:25.08 ID:kpdwaQhr0
むしろ最後の1行が一番重要でしょ
レースという興行(ショー)を違反に見合っていない過剰な罰則で潰すということは
お金を払って見に来てる(テレビで見てる)人を主催者が裏切ってる
F1がなぜ安全重視な60km/hを受け入れずに100km/h(120km/h?)にしているか
それはお客様に見せるショーということを理解しているから
プロスポーツってのは選手だけじゃなく主催者側も盛り上げる裁定や演出も考えていく必要がある
957音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:18:04.60 ID:p2715U3T0
>>933
他のカテの結果書くなよ
馬鹿かおまえ
958音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:22:22.29 ID:QBw1VQ9H0
まぁF1も一時期安全重視でピットロードの速度下げてたけどね
その後また引き上げたけど
確かに安全重視は分かるけどGTとは違うし、速度を引き上げてもいいかもね
959音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:25:52.41 ID:PBcCVjsX0
>>957
ネットするなよw
960音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:53:36.49 ID:EYJ3m6/u0
岡山もないしスピード引き上げてもいいかもしれん。
菅生はやばいかな?
鈴鹿、富士、もてぎは100q/hでも対応出来るでしょ。

でも、ジャンプスタートでも勝負権があるようにするのはその程度じゃ難しくないか?
ってか、ジャンプスタートしなければいいのに。
961音速の名無しさん:2013/04/15(月) 16:56:07.19 ID:HzgK+tPg0
>>956
いや、意見したいように見せて最後の一言で正論ぶってるアンチと誤解されかねんようにいらん心配してしまった、済まん。
962音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:00:41.33 ID:EYJ3m6/u0
問題は、ピットレーンの速度を速くすると文字通り致命的なミスをやらかしかねん
ドライバーがいることだよな。
スポット参戦のSさんとかw
963音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:07:42.38 ID:HzgK+tPg0
未だにSさんを出すとか無いわ、それよかBさんとかの方が…
964音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:42:22.88 ID:PBcCVjsX0
>>962
インディカーにスタンディングスタートは無いけどピットストップはあるんだよ
965音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:43:51.82 ID:p2715U3T0
ジャンプスタートは10秒加算くらいで良いと思う。
966音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:46:01.27 ID:EYJ3m6/u0
>>964
ピットストップは飲み物飲む時間じゃねーんだってSさんとチームにお伝えくださいw
967音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:51:21.44 ID:C7Wd9yVt0
 フライングで先行逃げ切りができてしまったら10秒加算なんてペナルティーとして要をなさない。
ドライブスルーが適正となるが昔はレース後加算だと60秒加算ぐらいになるレースが多かった。
968音速の名無しさん:2013/04/15(月) 17:58:36.08 ID:dyWymX+k0
昔はドライブスルーってのがそもそもあまり無かったんじゃないかな
ピットストップペナルティーがほとんどだったと思う
ストップ&ゴーってのじゃなかったっけ?(記憶がかなり曖昧だが)
そして、ちょっと厳しくなると10秒ストップ30秒ストップって感じ

ま、ピットレーンの速度制限が無い時代にドライブスルーでピットレーン全開で走られちゃ怖いし
ペナの意味もかなり薄いわな
969音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:08:29.90 ID:HzgK+tPg0
>>966
じゃあついでに琢磨車のドリンクシステム直してあげてきてください
2戦連続で壊れたからピットで飲まなきゃいけなくなったんだし。
970音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:09:01.51 ID:HzgK+tPg0
ついでに→あなたが
971音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:14:28.08 ID:exY0zxes0
ピット制限速度引き上げは昨日の中企みたいな戦略取りやすくなるから
レース自体面白くする観点からするといいかもね
972音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:20:17.39 ID:JqiHCJ0xP
それならもうちょっとピット自体の早さを早めればいいんじゃないの?
タイヤマン4人+給油1人とか
973音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:26:26.20 ID:EYJ3m6/u0
>>971
小暮の作戦は変わらない気もする、全員同じ条件だし。
給油速度を早くすればピット回数を増やす作戦が考えられるか。
どっかにF1で使ってた給油機余ってないか?
974音速の名無しさん:2013/04/15(月) 18:33:55.00 ID:C7Wd9yVt0
 
レースが 面白くなる要素はあるが、安全性やコストを配慮して設けられた規則が変更される可能性はかなり低いんじゃない?
975音速の名無しさん:2013/04/15(月) 19:24:00.31 ID:s867Csd20
去年よりずいぶん観客が多く感じたけど、1000人プラスなんだな。
招待とはいえ、あれだけ子供が多くて、その子供たちのレース後のテンションを見ると、
幸せな気持ちになれたよ。
976音速の名無しさん:2013/04/15(月) 19:38:09.63 ID:dyWymX+k0
重要なのは、コースによってホームストレートのマシンの速度も違えばピットレーンの長さも違うわけで
一律60km/h制限(それで安全なのかもっと低くすべきなのか)で良いのか、もっと各コースに合わせた速度にするとか
ペナルティーの作り方などやり方はいくらでもあるのに運営が考えようとしないこと

例えば、軽微な違反の場合、コース上のどこか、仮に、シケインなどで
ペナの車だけ直進してもらってシケインに置かれた障壁の隙間を強制t系にゆっくり通過させることで
10秒程度のロスを作らせるとかやりようはある
こういうのアメリカだかどこか海外のレースではペナルティー側のコースを通らせるってのはもうある
これがベストな答えとは言わないが
レースぶち壊すよりは何かもっと誰しもが納得するようなバランスを考えてもらいたい
977音速の名無しさん:2013/04/15(月) 20:17:31.42 ID:nJ+ExZ1t0
dyWymX+k0って
SC後の再スタートはダンゴでなければならないって
去年言い張ってた奴に良く似ているなぁ。
978音速の名無しさん:2013/04/15(月) 20:47:55.04 ID:xZACwknKO
ピット作業はせめて11秒以内にしてほしい

そのためにはピットクルーをもう二人ぐらい増やしてほしい
979音速の名無しさん:2013/04/15(月) 20:55:33.81 ID:nXvACUFa0
ピットクルーの人数は増やせんだろ
給油なくしてタイヤ交換だけにすればいい
980音速の名無しさん:2013/04/15(月) 21:49:41.20 ID:bDgvLLUY0
今でも結構いいバランスだと思うけどな
しいて言えば給油速度ほんの少し上げればいい
981音速の名無しさん:2013/04/15(月) 21:51:16.13 ID:bDgvLLUY0
給油なくしたらチームやドライバーごとの戦略の幅が少なくなるだけやん
300キロ+給油で良い
つまりは昨日のレースってことだ
982音速の名無しさん:2013/04/15(月) 22:20:08.51 ID:EySPk+5u0
増やせと無責任に言うのは簡単だがピットクルー1人増えるだけでも色んな意味で相当負担になるだろうな
983音速の名無しさん:2013/04/15(月) 23:24:28.24 ID:Fe04RdRa0
>>948
6万って野鳥の会の方ですか?
グラスタ以外の何処に数万も人がいるんですかねw
984音速の名無しさん:2013/04/16(火) 00:37:27.79 ID:sDK+LaOH0
武士のやらかしって何?
985音速の名無しさん:2013/04/16(火) 01:08:17.60 ID:wTq+0GXe0
>>980
ただ今のでも今回の小暮みたいに「おっ?おっ?これは最後まで行く気か?」
って思考をし終えるくらいの時間だったからワクワクさせてくれる時間としてはあれくらいでもアリだと思う。
986音速の名無しさん:2013/04/16(火) 02:32:23.41 ID:WPDaZjuD0
>>984
ポール獲りまくって未勝利
987音速の名無しさん:2013/04/16(火) 06:42:34.35 ID:j+oNJ9kB0
>>984
03年開幕戦の鈴鹿シケインでの出来事
988音速の名無しさん:2013/04/16(火) 09:15:44.66 ID:U/OG2GWc0
>>983
>第2戦 富士:決勝レース情報
>天候:小雨のち曇り 路面状況:セミウェット&ドライ

>■観客動員
>入場者:決勝日(5月4日)57,000人 予選日(5月3日)26,000人

普通にググりゃでてくるのに
予選だけでSFに勝ってりゃw 岡山の片田舎での公式テストでも6000人集まってたしな。
989音速の名無しさん:2013/04/16(火) 10:05:21.17 ID:ObcNqW+L0
6万人入ってないじゃん。
岡山の決勝日でも16000人だし。
990音速の名無しさん:2013/04/16(火) 11:36:29.45 ID:ntijKaLT0
>>989
岡山で16000人がどれだけ人がいる状態か
わかってないな非常に残念
991音速の名無しさん:2013/04/16(火) 11:47:25.97 ID:iuOIli8U0
フジの盛方は異常
2007年のF1金曜フリー走行日なんかガッラガッラでも
確か3万だったか4万だったかの公式入場発表数になってた
F1や世界耐久は別口の数え方ですと言い訳しても他カテゴリーも
怪しい懐疑的な数字に見えてしまう
992音速の名無しさん:2013/04/16(火) 11:53:58.39 ID:U/OG2GWc0
>>991
盛ってるのが本当だとして倍に盛るわけがない。
たとえその半分でも多いんじゃね?

>>989
記事では約6万人と発表さる事を知らず、3000人の誤差でミミちく抵抗するのは情けない。。

>>990
岡山で6000人の公式テストでも結構な人口密度なのになw
16000はキャパぎりぎりだろう。
993音速の名無しさん:2013/04/16(火) 12:26:45.34 ID:iuOIli8U0
>>992
半分でも多いとかそういう事でなく故意に水増ししてる
行為自体を指摘してるのであってお門違い

それに密度の観念と入場者数は関係ないと思うが
一杯入っているいるようでも、1万6千人しか入ってないという事だし
それより岡山は2年前の経営者が変わるまでずっと2万2〜3千人の公式発表数が
去年今年と1万6千人と盛を辞めて本当?の数字を拾う事にしたような
994音速の名無しさん:2013/04/16(火) 12:57:13.42 ID:U/OG2GWc0
>>993
じゃあFNは入場者数の発表が少ないから全く水増ししてないとでも?(失笑
GTの水増しを差し引いたらFNと大して変わらないとでも言いたいのかな?
一時期は野球でも水増しが当たり前だったが最近ではそんなに甘くはないよ。
バレたらすぐに糾弾されるから。


>それに密度の観念と入場者数は関係ないと思うが
本当に岡山国際サーキットの立地条件を知らないんだなw

>去年今年と1万6千人と盛を辞めて本当?の数字を拾う事にしたような
正確には経営者が変わったのは今期からなんだけどw

Fポン時代の、もてぎ決勝9000人もHONDAの工作でリアルに盛ってその数字なんだろw
995音速の名無しさん:2013/04/16(火) 13:08:40.34 ID:ObcNqW+L0
フジのグラスタと1コーナーみっちり埋まって22000席だっけ?
6万って言われると他の4万弱はどこにいるんだろう?さすがに盛りすぎだと思うわ。

>正確には経営者が変わったのは今期からなんだけどw

どういうこと?
996音速の名無しさん:2013/04/16(火) 16:30:07.73 ID:wTq+0GXe0
997音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:11:04.48 ID:iuOIli8U0
>>994
そんなことなく岡山それもSGT戦見たことあるぞ
俺が5年位前のSGT第二戦行った時もなかなか繁盛して活気もあって2万3千人の発表だったけど
当時からどうも可笑しいと思っていた。
小さなメインスタンドは4千人も入れば満杯だし1・2コーナーとかピット・その他見えないとこ
催事場に溢れる人を全部甘めに足しても1万5千人チョットの換算だったのに
賑やかなのは事実だけどどこに2万3千人いるんだとずっと思っていたけど
最近の適正発表で謎が解けたわ

富士も2万3千人発表のFNも見たけど岡山よりもっと素人予想でも数え易い構造のレース場で
ガラガラだったのにその数字の根拠が未だにわからん
998音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:18:19.62 ID:aagMsaQg0
本山が富士でコソ練とかツイートしてるけど、あれはB351か?
999音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:40:35.40 ID:wTq+0GXe0
FWの形状見るにその前のレイナード(99L〜01L)かな。
1000音速の名無しさん:2013/04/16(火) 17:53:56.23 ID:ze5TMuWX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。