SUPER GT GT300クラスを語るスレ 50Lapdown
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2012/12/22(土) 07:10:36.37 ID:pg1yQ61TO
さあ チーズ臭いマンコ(チーマン)について語れ!
3 :
音速の名無しさん:2012/12/22(土) 08:21:34.03 ID:RkMEwxrN0
おまんこ!
4 :
音速の名無しさん:2012/12/24(月) 14:58:40.64 ID:uQy4gYWdT
5 :
音速の名無しさん:2012/12/24(月) 16:26:06.99 ID:qu2+HcJy0
6 :
音速の名無しさん:2012/12/24(月) 17:11:13.23 ID:P/J92NhV0
7 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 07:14:31.19 ID:zgcngYgg0
.の人気に嫉妬w
8 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 13:09:25.79 ID:wNjnKq1qO
9 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 17:13:51.22 ID:iyMusfE/0
今年のチャンピオンは話題にならないのに高森はなぜこうも話題になるのか
10 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 17:19:47.32 ID:fEvZfCAH0
そりゃ.は常に自ら話題を振りまいてるからね
11 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 18:34:16.63 ID:iyMusfE/T
12 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 19:14:48.86 ID:SGn38hCk0
いいんだ…もう頑張らなくていいんだよ…(加藤)
13 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 19:18:08.62 ID:tHlFC/rw0
JAFと違って電子制御満載のGT3車両なら
一穂たんとカトさんのタイム差が縮まる可能性が微レ存
14 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 19:55:44.02 ID:Q2iTlFj+0
15 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 20:02:23.01 ID:tHlFC/rw0
ドライバーも星野・吉本がいいな
でも多分他と交渉してるだろうから無理かも。。。
16 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 20:17:52.05 ID:irUTOaAr0
アストン継続か!
最高のクリスマスプレゼントだ
17 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:02:37.30 ID:4+SrUNo90
これは朗報やな
18 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:10:44.15 ID:wNjnKq1qO
>>14 アストン継続は朗報だが、
読む限りぬか喜びに終わる可能性もありそうだな…
スポンサーが見つかればいいが…
19 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:31.66 ID:4+SrUNo90
あんだけ速ければスポンサーの一つや二つ付きそうだけど
燃えやすいのがネックになりそう
20 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:41:05.11 ID:AxZy46lM0
流石に改善されるだろw
されるよな?
21 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:48:36.98 ID:cE1QhpbE0
『何で俺たちばっかり壊れんだよ!!!』
22 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:51.05 ID:aTK92Yw/0
来年運良く開幕から出てきてもがっつり積まされてさらに壊れまくる二重苦が目に見えてる
プロドラが改善するわけねーし
開幕から出てこれない方が確率高そうだが
23 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:54:53.97 ID:4+SrUNo90
アストン焼いても家焼くな
24 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 21:56:29.37 ID:wNjnKq1qO
>>20 ところが、来期改良しないみたいなこと言ってるみたい…
25 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 22:01:16.10 ID:wNjnKq1qO
26 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 22:11:07.94 ID:Ix8dwT7k0
27 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 22:12:30.28 ID:Sy+5DR+D0
東海ライターがアストンのスポンサーになれば良いのに
28 :
音速の名無しさん:2012/12/25(火) 22:20:58.72 ID:DtQKGy1B0
カマロが大アップデートするんだっけ?
どこか買ってくれないかな
29 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 01:47:51.33 ID:wtyo8l+v0
来季はアストンと枕の出火対決とか胸熱だなw
30 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 05:24:41.33 ID:W1Uqfajm0
31 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 06:14:58.86 ID:uh9OUuot0
出火と聞いてすぐにチャッカマンをイメージしたんだが、
あれって東海の製品だったんだな。
もう決まりだな。
32 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 15:51:40.94 ID:Wfs4LWCN0
33 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 18:21:28.62 ID:kQ4U++490
来季復帰するタイヤメーカーってどこだ?
M?K?まさかトーヨー?
34 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 18:22:54.88 ID:YsE/p0Pt0
35 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 18:23:42.31 ID:kQ4U++490
36 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 18:28:43.94 ID:atU8yeuE0
クムホだったりしてww
37 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 18:51:49.22 ID:32vTlFAd0
こっちでは既に書かれてたか・・もうかたっぽの2012のスレッドに書き込んじゃったわ
ハンコックがシーズン2位行けたんだからクムホも行けるニダ!とか想像してしまったわ
そういや韓国のエキシビションに出てくるヒュンダイジェネシスは何履くんだろ?
それのデータ取りだったり? クムホの場合
38 :
音速の名無しさん:2012/12/26(水) 19:36:37.66 ID:W4MokCh6O
>>37 あーそれあり得そう
実際に装着してテストまでしてるって書いてたし…
39 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 00:03:09.05 ID:rZ2eLpAM0
来年韓国戦やるしな
クムホ採用するチームはスポンサー居なくなったと思われる竹内さんとこと予想してみる
40 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 06:04:46.19 ID:Ox5E7BFI0
クムホは会社自体がやべーからGTに供給してるどころじゃないと思うけどな
GT本スレに書いてあったけど俺もミシュランだと思うよ
41 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 10:36:09.20 ID:9C3w1xjN0
F1でさえガラガラな韓国で何が悲しくてSGTやらなあかんの?
42 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 11:34:54.95 ID:tN5PVg+50
43 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 14:24:52.47 ID:6a+EFezKO
ミシュラン
GT-R濃厚か?
44 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 15:26:32.68 ID:tN5PVg+50
>>43 まぁ、順当に考えればそうだろうね。
#230に履いてテストしてるくらいだから。
45 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 16:47:46.00 ID:C3OLTOTx0
信用とか能力とか全くない沖縄でやるよりは韓国のほうがまだマシなんじゃね
46 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 16:59:35.35 ID:hioFDt460
まるで韓国にその能力があるみたいな書き方だな?
47 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 17:07:58.26 ID:VtTTQnd1i
今は情勢的にアレだが上海でやった方がよっぽどマシ
48 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 17:46:54.63 ID:nXfuOj0i0
韓国はFポンやる新設サーキットの方が街や空港に近そうなんだよな
わざわざあの何もない辺境の地サーキットでやらんでもなぁ…
アクセスって本当大事だと思うんだが
49 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 23:15:00.64 ID:rZ2eLpAM0
50 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 23:32:44.14 ID:8jWU374M0
バンテージ10kg軽くなってるやんwまあ来季は独自調整にするらしいし
51 :
音速の名無しさん:2012/12/27(木) 23:57:40.18 ID:3kVaWgMOO
沖縄でやってほしいな
公道でやるんだよね?
すごい楽しみ
52 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 00:05:29.31 ID:rZ2eLpAM0
またお蔵入りする希ガス
でもこれを気に公道レースが認められればお台場とか横浜でやってほしいけどなあ
53 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 00:30:50.81 ID:/sD4sx+q0
DBRS9は-10kgだけど、バンテージの方は+50kgになってるよ
54 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:03.82 ID:QPTAF6kV0
>>53 バンテージはシーズン中の最終BOPでは+60で1290Kgだったので10kg軽減された。
昨年最終状態よりプラス調整
55 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 00:46:17.41 ID:LrgOte5J0
>>53 バンテージは+60から+50に-10減量
56 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 00:50:39.83 ID:13G7TNoS0
オースポにBRZがミシュラン履いてテストやったって載ってる
57 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 02:42:10.28 ID:fPtJ5tOk0
300もミシュラン無双になるのか
58 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 02:45:12.07 ID:OwEzzydO0
ミシュランは出禁にしてくれつまらん
59 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 03:13:07.55 ID:zZAko0KBP
他メーカーさんサイドが不甲斐ないのが悪いのではないか
実際なんでこんなに差がついたんだろうな
60 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 04:24:03.84 ID:WpuzbhT/0
今季はレインが合わなかったのと夏場で力発揮できなかったのがいかんかったね。
61 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 05:03:52.55 ID:4nReBSw50
タイヤ銘柄チェンジついでにマシン自体の大改良を施して欲しいな
62 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 09:58:17.45 ID:PNFgHg7Z0
今季の状態でも鈴鹿とAPでは上位狙えてたから来季は大いに期待する
63 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 13:43:05.56 ID:dzzLnj0kO
なんであそこまで得意不得意がはっきりするんだろうか
64 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 13:50:49.09 ID:oquB06650
エンジン性能が足りないから
65 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 14:04:05.29 ID:AGq1pr6E0
>>63 GT3勢に対抗するような4リットル以上ならともかく
3.4リットル相当の2リットル直4ターボではトルク不足だしターボラグとかのレスポンスもNAより不利
66 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 15:10:08.92 ID:hNaONg0y0
67 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 16:10:25.40 ID:bMRWoh7O0
BRZはJAF-GPの2レース目は割りと頑張ってたけど直線でのやられようが憐れなくらいだったもんな
それで1コーナーで無理しすぎてぶつかっちゃった
世界的には小排気量へ転換し始めてるけど、GT3はそうはならないだろうから
パワー的には苦しい状態が続くな
68 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 18:23:32.27 ID:ky3QiPl80
BRZの二人は2005年にミシュランでシリーズチャンプ取っているね。MR-Sだけど
69 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 19:29:59.51 ID:m78P4wRR0
>3.4リットル相当の2リットル直4ターボ
そんなに加給圧低いの?
70 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:07:02.37 ID:7dDS2+O10
個人的にはプリウスに期待してるんだけど、来季もFIA勢の無双になるのかな…
BRZとかにも早く勝ってもらいたいし
71 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:23:33.44 ID:fPtJ5tOk0
市販車用じゃあるまいし
2Lでも500馬力くらい出てるんでしょ
72 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:30:32.89 ID:8f6XhEEN0
BRZはレガシーと同様、WRCのEJ20をベースにして
高回転化とドライサンプにしてGT仕様にしたんじゃなかったっけ?
73 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:33:03.91 ID:/NvMymKU0
3.4L相当っていうのはターボ係数1.7で計算しただけだと思うけど
S耐のクラス分けも1.7みたいだし
74 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:34:15.88 ID:IcjDgHhT0
2Lターボならブースト1.2kでも4.2L相当でしょ
過給圧を誤解してるかと
75 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:38:01.17 ID:IcjDgHhT0
あー、ターボ係数の方で計算してるのか
でも実馬力の話にターボ係数は役に立たない気がする
76 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:48:44.85 ID:8f6XhEEN0
77 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:52:47.19 ID:Wp9dCTqt0
78 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 20:57:57.03 ID:RmhTK1SMI
2013年のFIAGT3車両のBOP発表されたね。
79 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 22:18:11.54 ID:fPtJ5tOk0
まだ2013年仕様でてない車あるのにBOP決めちゃって大丈夫か?
80 :
音速の名無しさん:2012/12/28(金) 23:50:39.20 ID:08Fzqj2VO
>>70 GT3には未来がないし、
来年から替わりのマザーシャシーで儲けたいだろうから、
もうGT3を野放しにする理由がないかなと思う。
ハイブリッド勢はかっこ悪いから好きじゃないがBRZは頑張って欲しいな。
ただJAF優勢になったら活躍するのはハイブリッド3台の予感しかしない。
81 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 00:00:57.05 ID:q1aQyGFL0
プリウスはGT3と同等レベルのストレートスピードあったね。あれで燃費が良いんだから成熟すれば一番手筆頭か。
逆にCR-Zはストレートがかなり劣ってたけどもエンジンの差なのかモーターの差なのか。
82 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 00:25:16.63 ID:FdklLrM90
GT3にハイブリッドが搭載される未来がすぐそこまで来てますね
83 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:10:49.69 ID:UX+S2hS00
>>78 12/19発表のあれ、2012年モデル向けの2013BOP。
事実上、2013シーズン前の年明けのドバイとかのレース向けのBOP
84 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:21:08.44 ID:1DTr+fL00
今シーズンと2011年比べて思ったのは、まっさらな新車よりも、実績のある中古の方が信頼性という面では勝っているんじゃないかと思っているのは私だけでしょうか?
85 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:22:25.52 ID:1DTr+fL00
86 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:28:50.19 ID:x8YFJR3H0
GT3は常に先がない先がないと言われてるけどオープンGTといいその他単発イベントといいなかなか人気がなくならないな
今度のバサーストもエントリーめちゃくちゃ多いんだろ
ついこないだアブダビでガルフ12h?だかもあったし
まあさすがに今がピークだと思うけど
87 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:42:00.21 ID:zHrWUzaV0
>>80 CR-Zはともかく、プリウスの方は市販車から流用がテーマらしいから
ハード面ではこれ以上パワーアップも軽量化もバッテリー能力に大きな変化は無いから調整で頑張るしか無さそう
>>81 CR-ZのエンジンはLMP2のHR28TTと同じだとするとリス径そんなに変わらないから
エンジン450馬力前後(170kg)+モーター68馬力(システム57kg)
プリウスが
エンジン500馬力前後(120kg)+モーター82馬力(システム105kg)
くらいのパワー差とCR-Zのバッテリーがザイテックと変わらないなら
CR-Z(3.15MJ)とプリウス(3.6MJ)くらいの容量差はありそう
88 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 01:45:09.16 ID:NZ8NUiuUP
GT3が不安視されてるのは舵取り役のせい
89 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 02:12:31.42 ID:L1tKK9Ie0
ラテルの糞BOPを加工すればGT3もGTEみたいに良くなるよ
ADAC-GTやVLNが良い例
90 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 02:25:28.10 ID:JPnS1L17O
開発競争の激化によって毎年大幅アップデートや新車への買い替えによるコスト増とか、
FIAが潰そうとしてることとか、アホオヤジのいいかげんな運営とBOPとか、不安要素が多すぎる…
魅力的なカテだから長く続いて欲しいんだけどね。コンチネンタルGTも参戦するし。
91 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 03:56:32.18 ID:UG13vwHxO
GT3とか興行になってないでしょ
おっさんの中古車走行会
92 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 04:23:59.90 ID:UX+S2hS00
ラテルがBOP決めていると思っている馬鹿がいるのか
93 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 04:42:04.60 ID:w7dswQHk0
12/13 付の Bop は暫定的なもので、国内的には、
参考になっても変わったから、あ~だ、こ~だ言うほどのものじゃないよね。
94 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 10:35:14.50 ID:cXbhhj9t0
GTEとGT3統合でカテゴリ崩壊の予感
95 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 11:10:58.24 ID:FdklLrM90
GTEはGT3に吸収されてカテゴリ崩壊するかな
コスト安くなって車種増えて参戦数も増えそうな気もするが
96 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 11:33:43.43 ID:JPnS1L17O
GT統一企画ができてS-GTでもそのマシンが見れればいいのだが、
JAFとマザーシャシーのみにされてしまいそうな気も…
97 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 11:42:35.65 ID:M+x6QKF00
今、ドイツでLFA GTEの開発が行われているけど、もしGTEがGT3と統一されれば、GT300にLFAもあるかもしれないね!
98 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 11:54:06.59 ID:FdklLrM90
それってGTというよりはLMP2的な感じだよなあ
無理にSUPER GTでやらなくてもいいのに
99 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 12:34:21.71 ID:vLM/IXRn0
いろんな規格マシンが混在してんのがこのレースの売りなのに・・・
独自JAF優遇ハンデで、CR-ZやプリウスにGT3のポルシェやフェラーリが負ける様になったら、
また、SuperGTに車売ってくれなくなるな
101 :
音速の名無しさん:2012/12/29(土) 13:31:08.78 ID:UG13vwHxO
ハイテク満載で倍近いリストリクターくれてやらないと勝てない外車が悪いわ
ちょっとイコールに戻したら外車排斥だの日本車優遇だのアホかよ
被害妄想が凄すぎ だれがJAF優遇するなんて言った?
独自にやるって言うだけで優遇するとは言ってないだろ???
逆にGT3は応援してるとこの車の個別のハンデの心配したほうがいいと思うが?
そりゃあ予算規模が1桁違うわけだから
素でGT3が勝っちゃったらそれこそ日本のレース産業終わってるわ
GT3とJAF-GTってタイヤの種類違うのかな?
一ツ山の Audi 売りにだされていてんだね。
>>95 >GTEはGT3に吸収されてカテゴリ崩壊するかな
逆だろ
ルマン24Hって圧倒的大イベント抱えてるんだから
SROが頭下げて仲間に入れてもらう側だ
>>110 逆だ
GTEが価格高くて参戦メーカー数も少ないので
代わりにGT3を走らせましょうってことだ
SROはGT3を使ったシリーズを開催してるだけでGT3の元締めなどではない
毎年新車買わないと勝てない
アップデート費用も新車買うのと変わらない
遅いクルマは中古車売れない、相場ぼろぼろ
結局勝てるクルマ決まってくるので車種のバラエティも保てない
GT3に未来はないわ
結局GT1と一緒でコスト高騰で消える
まあ GT3 が消える方が SuperGT にとっては有りがたいな
そしてまた新しいGTカテゴリーができる
>>114 ラテルが噛んでる奴は全部その繰り返しだからな
WECはともかく、ALMSではGTE大盛況なんだけどなぁ
GTマスターズみたいにGTEだけで40台くらい走ってるのかな
すごいね
まあ実質アメリカンGT選手権ですから
混走だから40台もいるわけないけど15台がGTEで7台ずつのポルシェカップカーとFLM
そんで3台ずつのLMP
これで毎戦のように最終ラップの最終コーナーまでガチバトルの大盛り上がり
充分でしょ
全戦日本語解説付きで放送したとしてどのカテゴリーのレースが一番人気出るんだろうか
誰が実況と解説やるとかは抜きで
119 :
音速の名無しさん:2012/12/30(日) 05:00:07.43 ID:Mwu52J3UO
混走カテゴリーで1クラス40台もいるレースがあるなら教えてほしいわ
>>113 300からGT3消えたらエントリースッカスカじゃね
今どきJAFGTやれる体力ないだろ 普通のチームは
>>120 エントリーもだが市販車ベースのレースのようなものが生で見たくてサーキット行ってる俺みたいな少数派も減るな
スーパー耐久は走行会みたいでちょっと・・・
>>119 VLNのSP9(GT3)クラスは多い時は40台くらいいるんじゃないかな?
>>121 俺もそのタイプだわ。市販車ベースを見たい
それこそ、ベースはカローラでもプリウスでもいいから
>>118 ALMSはプロトが走ってるから、アメリカの実質的なGT選手権は
ピレリワールドチャレンジシリーズだと思うな。
125 :
音速の名無しさん:2012/12/30(日) 13:19:28.60 ID:Mwu52J3UO
>>122 多いときっていうか
ヌル24時間のときだけ
ではないのかそれは
前哨戦でも本番と同じくらいの台数走ってるんじゃないか?
>>125 何戦か出場しないとニュルに出られないと思ってたけど間違えてる?
参戦数での制限はあくまでドライバーだぞ
質問。
JAF-GT車はインボード・サスペンションだよね。
対するFIA-GT車はアウトボード・サスペンション。
JAF-GTとFIA-GTで使えるタイヤに差は出てくるのかな?
武士さんがアストンマーチンへ?
ソースはブログ
一ツ山以来か >武士アストン
名指しはしてないがアストンとこの可能性は高いね
あけおめ
今年こそ政治無しの公正なレースが見たい
無理だろうけど
>>133 プロレスがわからない奴はSGT見ない方が良い
135 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 09:02:09.37 ID:YsT+UKMG0
新年早々シナリオ厨房がっ
>今年こそ政治無しの公正なレースが見たい
F1から入門プロダクションカーレースまで“政治”の無いモータースポーツのレース無いですよ
そんなに“政治無し”が見たいなら公営ギャンブルのレースでも見てれば?
政治のない世界なんてそもそもないわ。
>>136 その公営賭博も、八百長のオンパレードな訳で。
政治色はあってもいいけど、なるべく不公平感が少ない独自BOPでお願いしたい
ポルシェ無双お断り
アストンは表彰台かリタイアだから面白かったが
いやあんなのつまらんよ
アストンはホントにチートだったけど、ポルシェは無双ってほどでもない
Z4やランボGT3なら戦略次第で充分戦えた
#0がガス欠×2なんて馬鹿やらなけりゃ、もっと混戦になってたでしょう
アストンはGT400へどうぞ
>>142 どっちいってもGT400だといわれるアストン…
DBRS9だとGT300でちょうどいいスピードで走れるんだろうか
>>141 その後の検証記事とか見ていれば、馬鹿じゃないよね。
ま、来年もやるみたいだし。
145 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 18:33:36.63 ID:SaUfEZ7U0
セパンはともかく鈴鹿はダメでしょ。1スティント目でガス欠て。
あそこは車が遅い遅いアピールに必死だった印象でいまいち好きじゃなかった。
Z4とガヤルドは非常に惜しい年だったと思った
来年の性能調整次第ではSLSとR8がヒャッハーすると思う
>>145 そうかなー。
レース直前のエンジンマッピング変更が原因とされているから、
攻めた結果なんだが・・・。
148 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 21:13:00.00 ID:YsT+UKMG0
長丁場のレースなんだし、そんなデータが無い状態で攻めちゃ駄目だろ。
ドラが最強コンビだからってチームで冒険しすぎた印象があるなあ。
>>148 誰がイニシアチブを取っていたかなんだけど、
あそこはNOBさん一派(RS)だと思うんだよね。
結果論だけど、鈴鹿で攻めなくても総合4位だと思う。
あとAPでのドライブスルーは痛いな
でちゃうは去年が最大のチャンスだったね
チート性能だったのにね~
マシンの総合性能が高くないと鈴鹿でZ4はあの予選位置に付けないよ。
見苦しい遅いアピールほど実際には遅くないよ。
アストン>ポルシェ=GT-R>ランボ>Z4>R8=SLS
GT3勢の総合性能はこんな印象だったなあ
R8の前評判は一体何だったのか
性能というよりBOPですべてが決まっちゃうような感じだったからねぇ
155 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 22:49:16.54 ID:Xig6E85oO
ミク厨
11年
よっしゃミク最速や!これがBMWの実力や!
12年
BOPが悪い
うーん、このダブスタっぷり
それってダブスタか?
'11Z4と'12アストンを同列に語るのはおかしいわな
前者は突出して速いから、何回もリス絞られたり重り積まされたり車高上げられたりした
後者は突出して速いのに、「欧州で走ってない」という理由で終始野放し
158 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 23:19:06.67 ID:Xig6E85oO
11年に勝てたのは性能調整の賜物だろ?
なら性能調整否定したらダメだろ
くさすぎっすよお客さん
お引取りください
>>158 速いクルマを遅くしてバランス取るのがBOP
その意味では、'11は一応機能してた(最終的にZ4が勝ったとはいえ)
'12は一番速いクルマがそもそも性能調整の対象外になってた
バランス以前の問題
161 :
音速の名無しさん:2013/01/01(火) 23:43:20.48 ID:Xig6E85oO
フェラーリ途中で勝負件失うったのに
よく機能してたとか言えるわ
?最終戦の結果次第でチャンピオンはZ4か458かじゃなかったっけ?
>>157 Z4は調整食らったことは食らった。だがたいして機能しなかった。
両者とも結果として抜きん出たわけだから大して変わらんと思う。
ゲイナーとか終盤のレガシィも速かったと思うけども
ゲイナーが序盤速さを持ってたのに勝てなかったのと他のライバルの不運が重なった結果だと
>>162 AP終了時点(最終戦前)では458断然有利ってな雰囲気でしたな
Z4は富士後に強烈な性能調整食らって意気消沈してた
ID:Xig6E85oOは良く知らないで煽ってるだけみたいね
相手するのやめますわ
>>165 でもZ4のが速かったから、機能しない調整に助けられたのが大きいと思う。
あのレースで一番速かったのはレガシィだけど。
レガシィに助けられたとも言えるか。
ピット入らなきゃ458チャンピオンだったはず…
レガシィがトラブってなかったら458だったわな
序盤で取りこぼしてなかったら余裕でゲイナーの勝ち
2011年のZ4は天が味方についたってぐらい運があったな
去年は作戦裏目ってばかりで、もうその流れはなかった
>167
2位フィニッシュのハンコックがピットスタートで無かったら、ってのもあったよね。
レガシィ - ハンコック - ミク - ゲイナーでもゲイナーがチャンピオンだった。
GSRは本当に運も良かったし、ゲイナーは色々と運が悪かった。
一昨年のゲイナーは第6戦での取りこぼしも大きかったよね
そういう意味では常にポイントを取り続けれたGSRの運はよかったと思う
最終戦でもレガシィがナット緩まなかったらとか
ハンコックが普通にグリッドスタートだったらとか考えると運は本当によかった
でちゃうは最後まで呪われてたね
174 :
音速の名無しさん:2013/01/03(木) 13:35:12.70 ID:rXj6TmXi0
今年CR-Z 2台になるって、
どこのチームで誰が乗るの?
>>174 ARTAがガライヤの代わりにCR-Z走らせるって言うのはどっかでみた
ドライバーまではどうなるかは知らないけど
今年のAudi R8は少しは使えるようになるのかね
BOP次第じゃねと言いたいが騎手がな・・
ゲイナー以外期待できなし。ただあそこはあそこで下駄が心配だが。
DLってどうなんよ
ダンロップは先に逝く
>>178 そういやaprのR8ってUltraの割に全然だったな
岡山で周回遅れなのに譲らずに叩かれてたくらいしか記憶がない
ウルトラじゃないけど99号車のアウディは中盤クラッシュ、スピンしてたイメージしかないしな
300でのDLって結構評判良いらしいな
ただしMIほどでは無いがYHより高いから資金力のあるゲイナーしか使わなかったんだと
オースポ読んだけどマザーシャーシはダメっぽいなFポン国産シャーシと同じ運命をたどるわコレ
「GTAの要請で作ったんだから当然我々が勝たせてもらえるルールになるものと考えています」
ってBOPはそういうもんじゃねえから
大体、国産車を増やす目的でなんでFRなんだよ、プリウスもCR-Zも該当しないしGT-RをGT3で走らせてる日産もスルー
マツダや三菱が参戦する理由にもならない
結局、坂東がトヨタのカネで86走らせることしか考えてないんじゃないか
>>184 我々が勝たせて貰えるルールになるって…
そんなこと言っちまっていいのかよ
>178
ゲイナーってSLSか何か買ったんじゃなかったっけ?
>>183 何処のweb記事だったか忘れたけど、ゲイナーの458に供給してたタイヤはLMSのデータを基本にして開発したらしい。>DL
自前のデータのみで開発してる500が苦戦してるのはその辺に原因があるんじゃないかな?
>>185 マザーシャーシ普及の為に、有利な規定にして、最低5年変えない措置が必要とか
SuprtGTの協賛メーカーが変わりばんこで勝って、
外国車やGTAに関係無いRX7が勝てない昔の暗黒時代復活か
189 :
音速の名無しさん:2013/01/04(金) 12:56:53.48 ID:32kpIOsC0
一ツ山は今年はドライバー誰かな?ライアン続投?
ライアン乗るなら500のどこかになるんじゃないかな
シンディとはなんだったのか
シンディは鈴鹿1000km走らせてもらえなかったからな
客寄せパンダ。
最初はそれなりに走れると思っていたんだがな
流石に初走行コースばかりのシンディが
熟知してるライアンと比べられるのは可哀想だったな
都筑より遅いのはどうかと思うけど
もともとSUPER GT走れるレベルじゃないとは思っていたが
成績クソなりにもFIAGTでGT1マシン走らせた経験があるんだからGT3マシンなら多少は走れるとは思ってた
スーパーライセンス的なものがあるでもなし、出ているが成績は下の下。レベルに達しているかなんて判断はできない。
開幕で入賞したのが割と奇跡
>>194 俺は都築を「金とコネと努力であの程度までは行けるんだなあ」と少し見直した
嵯峨さんの方が凄いかw
>>199 カクイイけどV8シリーズのが似合う希ガス
都築は2011開幕戦が良かった
影山が怯えてたぐらいだし
202 :
音速の名無しさん:2013/01/04(金) 20:34:54.42 ID:o5zKmZm60
MAZDAはアクセラでラリーやろうぜ
アクセラじゃデカすぎるべ
一ツ山のR8売れたみたいだね。@Facebook
現行デミオをカリカリにチューンしたラリー仕様とか見てみたい
スゲー見てみたいがGT300とは全く関係の無い話だな
全日本ラリーのデミオで十分やろ
3ローターをリアに積んだデミオGT300を作ろう
MR、FR問わずハッチバックのSGT300マシンって作ろうと思えば作れるの?
海外では走ってるが、VWシロッコだの見てみたい気もする。。。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=45760 >現在GT300クラスに参戦する有力チームが、コストが低いと言われるDTM車両を購入し、GT500にステップアップするのではないかと言われる。
>具体名は本誌に譲るが、すでにDTM車両購入の具体的な交渉を始めているチームもあり、
>さまざまな課題もあるものの、ここ数年日本の3メーカーのマシンだけで争われてきたGT500に新たなメーカーの車両が登場し、新たな戦力図が展開される可能性があるという。
これマジか
いくらDTM車両安いっつっても確実にGT3カーとかよりは高くなるし相当資金潤沢じゃないとやってられないと思うんだがどこだ?
ゲイナーとかどっかそのあたりか?
>>211 ちょこちょこGT500走らせてる一ツ山
お布施しだいじゃグッドスマイル→BMW?
他タイサンとかチーム郷とかとかかな
マジでアテンザ走ってくれんかな
>>211 おそらくテールエンダーになるんだろうけど
DTMクラス同士の争いだったりたまに500食ったりして盛り上がると良いな
一ツ山が新車をオーダーしたってさw
一ツ山は新車よりきっちり結果出すドライバーの方が先だろ・・・。
ライアン離脱はほぼ確定だから、都築のパートナー探しか ・・・・・
.でいいじゃん!!
現状、噂レベルを含めても、こんな感じ?
#0 TAISAN ENDLESS : Porsche 997 GT3R : 峰尾恭輔、横溝直輝
#2 Cars Tokai Dream28 : Mclaren MP4-12C : 高橋一穂、加藤寛規
#4? GSR : BMW Z4 GT3 :
#5 TEAM MACH : Ferrari 458 GT3 : 玉中哲二、
#11 GAINER : Mercedes-Benz SLS AMG ? :
#21? Hitotsuyama Racing : New Car
#22 R'Qs : Mercedes-Benz SLS AMG ( EX #52 SHIFT ) ? : 和田Q、
#33 KTR : Porsche 997 GT3R :
#43 ARTA : Honda CR-Z ?
#66? Arnage Racing : Aston Martin Vantage :
#96? 黒澤 ? :
#? Cipher Racing : Nissan GT-R NISMO :
#99 Hitotsuyama Racing : Sold ( Audi R8 LMS No.321 )
#360 Runup Sports : Sall ( CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3 )
サールってなんだよw
>>218 Sall > sale でした。
#3 NDDP : Nissan GT-R NISMO、
#31 apr : PRIUS GT、
JLOC : GALLARDO LP600+ GT3 2台以上
も、出るものと勝手に決め込んじゃっていのかな。
一ツ山はもう一台R8持っててそっちは売ってないよね?
ライアンは500行きでほぼ確定だろうね
500の3メーカー全てからオファーが来てるらしいし
スバルも入ってねーし
apr プリウスGTは嵯峨さん&新田さんコンビで確定だろ
何も発表されてないけど
吉田広樹って去年テクノファーストレーシングで走ってた人だっけ?
吉田広樹
2011年 サンダーアジア(モスラ)で通年エントリー
2012年 セパン戦でサンダーアジア スポット
鈴鹿1000Kmでアストンの3rd
>>228 アストンの第三ドラで吉本と星野に天然すぎていじられてた子。
吉田はそこそこ速いよな
吉田クンは天然だけど速さはそこそこあるからね。
一ツ山 の FaceBook 見ていて気になったんだけど、
Audi R8 LMS 売却した車の他に 2台 (#21青、LMGTC 銀・赤) あるのかしら
GAINER の Audi R8 LMS は、どうするんだろうね。
apr は、募集中のようだけど、、、(#10 として募集するとか)
>>229 DIJONはコルベット2台持ってるんだ。
腕に自信があってお金があって国際B持っててGT参戦したい人がいれば
DIJONのドライバーに応募してみたらいいよ^^
DIJONレーシングw
アジアGTに参戦してる澤に300チームからのオファーはないのかね?
そこそこの戦力になりそうなのに
本人が断ってるだけかもしれないけど
澤はマカオ専門という感じがするな
イン何とかも今年のマカオ出てたけど速かったなw
>>218 マッハの458って去年何回もブッ壊れたやつ?
242 :
音速の名無しさん:2013/01/05(土) 22:59:30.60 ID:vOqNXqkX0
すまん、sage忘れた
>>227 企画書にあった名前は吉田じゃない。加藤正将。2012年はF4にエントリーしてた。
確か2004か2005年?ぐらいにGT300に乗ってたと思うから一応復帰になるかな。
くるりん可哀想
246 :
音速の名無しさん:2013/01/05(土) 23:26:22.32 ID:PRkRZw+wO
ゲイナーはベンツなのか
ダンロップ履いて自分達で走らせれば勝てるって思ってるのかな?
そんなのBOPしだいでつ
密山さんはタイサン2号車って話じゃなかったっけ?
吉田広樹って今年のS耐鈴鹿で前兆が出てるのに走り続けて、ついに
ホームストレートライン上で派手なオイル漏れを起こして、自分もスピンして
相当深刻な状態と分かってても1コーナーから復帰して逆バンクで止まるまで
延々とオイル垂れ流して失格になった奴じゃん。
そのレースライン上に有るオイルに乗ってコントロール失ったOSAMU氏が死亡したため
S耐スレがかなり荒れてたな、そんな奴GTに乗せたらダメだろ。
Yの呪いって何
252 :
音速の名無しさん:2013/01/06(日) 03:12:54.35 ID:aSi/v/UqO
>>251 そいつSUPER GTスレでも同じ事言ってるからほっといていいよ
ハセミもどうとか言ってたから多分イエローハットがスポンサーなんたら言いたいんだろ
>>235 去年のシーズン中のテストで、
48号車とは別の参戦してない個体を走らせて罰金くらってた
ランナップのコルベットが売却されるみたいだね
何か別の新車を入れるのかな?
ランナップはそのまま撤退ってのをみたけどな
ランナップ、車は売りに出しているけどドライバー募集中
新車、それとも、、、コルベット継続?
でも、コルベットの熱に、かなり悩まされたようだからなぁ
>>256 じゃあ一応出るつもりなのかな
コルベットの熱はDIJONも悩まされてたみたいだしなぁ
MY13では改善されてるのか?というかコルベットってまだ開発されてたっけ?
zr1はよ
>>257 GT3 026 CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3 Debut d'Homol. 01.05.2010
01.09.2012 05/02 EVO
WEIGHT, DIMENSIONS
ENGINE
SUSPENSION
BRAKING SYSTEM
COCKPIT
AERODYNAMIC DEVICES
が、今のところの最終みたいね。
アジアで活躍する戦力がありそうなドライバー
澤圭太 GTアジア
山野直也 スーパーカータイランド
浅井亮博 スーパーカータイランド
黒木英春(Mrシビックの息子)TCSA
クラフトはやっぱり86で出るのかな
KeePer Kraft 86とか胸熱
300いくのにkeeperが付いていくかね?
KeePer って以前は、Runup Sports のスポンサーだったんだから
GT300 になっても続けるんじゃない。
>>251 Yの呪いとは2005年頃から囁かれはじめた
横溝の呪い
少し調べればすぐにわかるが
彼が関わったチームは300に降格したり解散している率が高い
また彼の実家の豆をレース前に食べさせられるとリタイヤするとドラの間で恐れられてた呪いである
言いだしっぺは服部だと言われている
実際にYの呪いの話だけ大きくなり彼は300のシートさえ得られなくなったが復活したのは大したもんだ
だが次に逝くのはエンドレスかヨコハマかタイサンか
興味深々だ
(クラフトにも所属していた為にYの呪いが復活した)
>>265 なんじゃそりゃ? お前の持論か?
MOLAは横溝を切って GT300優勝の柳田と共にGT500に昇格して2連覇なんだが?w(柳田は3連覇w)
>>266 だから2005年くらいにはポピュラーなネタだったんだよ
文句があるならはっちゃんに言えよ
モーラだって2連覇しても300降格の噂だってあっただろ
>>267 噂か MOLA以外はチーム的に大変なのばかりではあるな
宝山もイエローハットもバンダイも消えたし
まあ、長谷見は日産の顔だから GT300の監督に残してもらえたけども
ところで、ロニーと柳田はNISMOの開発車両でテストしていたみたいだが
MOLAはどうなるのだろう?w
宝山とか懐かしいな
外人じゃないが、マシンに大きく漢字が書いてあるのに惹かれる
今はなき梁山泊
外国屋
高見沢整骨院
洗剤革命
伊太利屋
レイジュン(泣)
爆
走
坂
東
組
上野クリニック
チ○コの皮切る病院の看板掲げてルマン走るとか胸熱
石松
勝手な予想だけど宝山は飲酒運転とかでイメージ悪くなって撤退したんかな
ところで横溝がGT500乗れなくなったのは何故
>>280 飲酒運転の影響は多少はあるかもしれんが、あんまり関係無いと思うぞ
SFのスポンサーに人気酒造が付いてるし…
まぁ、箱車とフォーミュラで比べるのはおかしいかもしれんが
V8スーパーカーなんか、ウィスキーがメインスポンサーの車が走ってるからな。
ALMSのフェラーリのパトロンってのも酒じゃなかったっけ
そういや最近までLIQUI MOLYが酒の会社だと思ってたわ
WTCCを見てた時手元に携帯持ってたからなんとなく検索して驚愕
宝山は事故米事件だろ
F1のフォースインディアにもスコッチウイスキーのスポンサー付いてるね。
マルティニとかフォスターズとかヴェルティンスとかお酒関係のスポンサーって結構多いのな。
R8は今年も走ってくれるんだろうか
力盛
288 :
音速の名無しさん:2013/01/07(月) 13:24:55.35 ID:28L2L/sE0
そろそろ300にせよ500にせよ、レッドブルカラーのマシンが出てきていい頃
モンスターエナジー(だっけ?) あれのカラーリングも見てみたい
>>289 モンスターも良いな
WRCとかにはよく出てくるのにSUPER GTには出てこないんだよな…
やっぱ、極東の島国のGTなんか目に入ってねーのかな
マッドクロックは300のどっかのチームのスポンサーやってなかったか?
RUNUPコルベットのとこだろ
結構大きなチームが何度か行ってるらしいけど
日本はモータースポーツの広告効果が低いから
レッドブルはスポンサーの検討しないという話を聞いたことがある
ミニとお姉ちゃん使ったほうが安いし効率もいいんだろ
しゃあない
イゴールだよイゴールw
ええっ!?イゴール・シュスコこんな顔やったっけ…
久しぶりに見たから全然分からんかった
スシュコは日本語ペラペラだった気がする
>>299 あースシュコかwこの人国帰って気象予報士やってたよねw
塚越とスシュコはレース界で一二を争う巨根の持ち主
塚越って包茎のイメージがあるんだけど、、、
ゲイナーはオートサロンで体制発表みたいだね
お前らなんでそんなにドライバーのチンコ詳しいんだよwww
本山は皮被ってそうだな
浮名を流す奴ほどちっちゃいような気がする
皮を被った狼
311 :
音速の名無しさん:2013/01/09(水) 00:03:02.41 ID:MtDwVMDI0
87番だからと言ってGT300で87号車だった車とは限らんぞ
SGTのゼッケンがそのまま付いていても違う可能性があるのかw
現地に行ってからステッカーとか全部貼るのか
せめて剥がしてから持って行けばいいのに
現地に行くまで実際どんなのが貰えるのか分からないのかな
昨年のJAF戦の時のみのステッカーが貼ってあるから間違いなく昨年の#87
不良のよくやるレクサスマークのワゴンRに通じるものがあるな
たまにいる無限マークのはられた非ホンダ車とか
今月同じマンションの駐車場で代車とおぼしき
アウディのエンブレム付けた軽トラアクティ見たばかりだから驚けない
>>311 ドバイで使う車両は88号車。大会で使うナンバーは19。
87号車はTカーとして持って行っているらしい。
>>316 VH41DEベースなのであながち間違いではない
この前発表された方を使ってそっちは使わない手もある
325 :
音速の名無しさん:2013/01/09(水) 23:33:35.34 ID:0UAGkuxa0
【速報】ダイシンがGT300復帰決定【東京オートサロンで発表】
GTR何台出るんだ?w
ダイシンってことはオレンジ色?
楽しみだな~
マシンは何だろ?
あ、GTRなのね。
ってことはオレンジのGTRか!
>>327 NDDP、ダイシン、サイファーの3台かな?
ダイシンは一樹乗るかもな
もうSUPERGTはGT500クラスとGT3クラスでいいじゃんwww
334 :
音速の名無しさん:2013/01/10(木) 00:11:52.15 ID:CYb1pE4g0
は?
>>325 もうMOLAチャンピオン決定の時の蟠りはないのだろうか?
それとも御礼でGT-Rまわしてもらえた?
サイファーはもうねぇよ
サイファーレーシングエントリー取り消したの?
全戦エントリーするという話だったけど
コッツォリーノと蒲生だよね確か
蒲生が日産車に乗るのも変な感じ。
ってか、良くトヨタが許すよな。
トヨタはあいつに何億円も使ってるのに。
ケイだって元TDPだろ
ばれないようにコッツォリー乗るんじゃないかな
【審議中】
【死刑確定】
【黒旗提示】
>341選手、コントロールタワー3階まで来るように
>>329 トヨタと日産はモタスポに関しては何か協力的なことしてるように感じる
FポンもGTじゃ日産系のチームはみんなトヨタエンジンユーザーだし
TGRFには山内が来ていたとはいえ、ニュルのGT-Rも来てたし
【
>>341選手 ダジャレが上手く決まらない為 晩御飯抜きのペナルティ】
こうか?
でも寒いダジャレ言って晩飯抜きなら,みんなしますよね
ドリキンはショーマンシップが素晴らしいよ。
今回のレジェンドカップでも、豪快にはキマらないながらもドリフトやってたよね。
レジェンドカップも22周でやってほしいな
スプリントとはいえ10周程度じゃ物足りない
つい最近レジェンドカップ出てた人が今月のデイトナ24時間出るとは…
寺田さん出るんだっけ?
さあさあ皆さん、今日はゲイナーとスバルの体制が発表になりますよ
何かサプライズはあるかな?
ドライバーは変わらずだろうからゲイナーの車両がR8のままなのかSLSなのかだな。
361 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 09:24:15.17 ID:79sEuj4M0
362 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 10:08:52.95 ID:XPGrxQ+wO
ダイシンはガチ?
GT-Rのカナードでかすぎw
今年のニューカマーはマクラーレンくらいかしら?
去年一気にGT3増えたから今年は流石に少ないな。
366 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 12:34:13.97 ID:79sEuj4M0
367 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 12:48:02.52 ID:79sEuj4M0
ゲイナーは井口あたり拾ってくれないかなぁ
またなんだかんだで殆ど1台しか走らせない様な気もするが…
田中さん使わないわけにもいかないか
10号車は未定か。まあ十中八九R8だろうけど。
2台体制まじか
2台体制とかすげえな
SLS2台?それともR8とSLS?
すまん、SLSと車種未定って描いてあったね
376 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 14:44:54.30 ID:79sEuj4M0
SLSにしたのは燃費の良さとストレートの速さが理由なのかな
ビルドハイム故郷に帰るんじゃなかったのか
>>368はそういうことだったのね…
痛車いやだから確かにそれもキボンだが
もうちょっとヨタに飼われてて欲しいのもキボン
燃費良いのか…?6.2Lエンジンだけども。
ここ二年ストレートスピードに泣かされてきたゲイナーにはSLSのスピードは魅力だったのかな。
なんかしらんがGT3勢の中ではトップクラスに燃費良いみたいよ
BOP対策でチーム優勝狙いか…
タイサンは厳しくなるよ
これは今年のゲイナー強そうだなぁ
チャンピオンはBOP次第だろうけど…
300の王座取って キングゲイナー になるわけか。
吉本がゲイナーってのはどうなった
そんな噂あったっけ?
1mmもない
オースポにかいてあった
今年はちゃんとマシンも確保済みなんだなw>ゲイナー
頑張って欲しい
BRZも頑張れ!
去年末のオースポでゲイナー吉本については触れていた
田中さんとなら強力なタッグだろう
でもR8じゃかわいそうだな…
調整さえなきゃね…
本当の2台体制とはこうあるべきだよな
そういえばタイサンの二台目はどうなったんだ?密山さんに乗ってほしいけど・・・
今年はGTA調整らしいからR8のドン亀も解消されるっしょ
394 :
音速の名無しさん:2013/01/11(金) 20:23:56.04 ID:LP8J+H5e0
オートサロン行ってきた。思ったより混んでたな。
ちょこちょこドライバーを見かけた。
ジェントルな佇まいの人がいると思ったら山野さんで、
すっげぇ険しい顔した厳つい人が走ってきたと思ったら谷口だったりで面白かったよ。
NOBは渋滞で大遅刻だったからな
ちょっとドバイ見てみたけど
かっこいい(シンプルな)カラーリングのマシンが多くていいな
ゲイなSLSはあんま似合わないような
ゲイちゃうわ
JLOCのほかに1台しかいないガヤルドがもうドナドナされたw
相変わらずゲイナーの交渉力パネェな
T.イェガーやB.シュナイダー辺りのAMGドラ乗りそうな悪寒w
来季GT500へのステップアップを狙ってるんだろうね。
ビヨンの口説き文句も一年我慢してくれでしょ。
ゲイナーベンツは明日も置いてあるだろうか?
いつの間にBRZがミシュランに・・・300はガライヤ以来?
ミシュラン的にどのくらい本気でやるんだろうか
ゲイナーのSLSはお披露目用の暫定カラーなんだな
ゲイナーは2014年以降はDTMのマシンを使ってGT500に出るのかな
勝てればいいだけでは
ゲイナ―は毎年新車かお金あるね~
DTMカー買って500だってあり得るかもね
タクティと番さんがトークショーとな?
JLOCドバイ8位ゴール
ドバイはブラックファルコンのSLSが二連覇
2位がミカ・サロが乗ったAFコルセの458
3位が藤井が乗ったアストンV12
JLOCは微妙に下げて8位でした
日産車とホンダ車さり気無く出てたんやな。
BB2Cに
内容が無いよう!
って言われてなんかイラッとした。
ソースが個人のブログだから確証はないけど
一樹は今季のシート決まったそうだ
ベンチウォーマーか。
椅子には違いないな。
結局谷口は残留なのね
2年おきに移籍してるから今年も移籍するんじゃないかなと予想してたけど
Vantage GT3って24時間完走&3位表彰台獲れるマシンだったんだなw
でちゃう号とは対極の個体だな
ポルシェとミシュランの組み合わせが見たい
ポルシェ無双は勘弁
味気ない
俺はいつの日かプリウス無双の日がくると信じている
それまでオナ禁……
.が優勝するまでオナ禁するスレ
マジンガー
GT+見ろ!今からでも遅くないから!!
実況は禁止な!!!
見ーたーかー(#゚Д゚)凸ゴルァ!!―
来週の再放送でちゃんと見ますわ
でちゃうの存在感
でちゃわない予感
┌─┐ ┌─┐ たっくん!. ┌─┐ ┌─┐
│佐│ │藤│. たっくん! │琢│ │磨│
└─┤ └─┤. __ __ ├─┘ ├─┘
_ ∩ _ ∩ |. 勝 | |. 利 | ∩ _ ∩ _
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡.  ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ(゚∀゚ ) ヽ(゚∀゚ )
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡 ヽ(・∀・)ノ ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
|夢| |を.| |掴| |め|
└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
>>432 琢磨300クラスでCR-Zにでも乗るの?
Jスポで解説でもするんじゃないの
435 :
井出有治:2013/01/15(火) 18:33:55.18 ID:tULQXfSV0
僕には明るい未来が見えません!
436 :
鈴木亜久里:2013/01/15(火) 20:38:33.37 ID:LjiygRqW0
見つけろ、テメェで。
>>435 Fポン中継の解説があるだろ!
あ、来年からSFか
アストン無双じゃなければ今年も見たい
あんなしょっちゅう壊れる車が無双とかないw
アストン自体も速いけど、リタイアはマシントラブルだけで、星野・吉本っていうドライバーのミスでのリタイアがないんだよね。
この2人じゃなければもっと下の方にいってたと思うなー。
アストンって燃えるイメージががが
ドバイじゃ24時間ノントラブルで3位に入ってたけどな
ニュル24では・・・
トラブルフリーで勝ちまくったらすぐ性能調整で遅くされる
ある意味いいキャラだよ
強すぎる車は損なシステム
ただアストンどうしのサイド・バイ・サイドが見れないのは 残念。
DBR9また走らせようずw
またGT400扱いされちゃうよ
そいや谷口がGSRの忘年会で499.5とか言ってたな、アストンのことw
アストンが戦闘力あるのに ランボが全く無いのは何故?
ランボって農耕車だから?w
そこそこ戦闘力はあるだろランボ
問題はすぐ草食ったり砂遊びすることだ
牛だからね、仕方ないね
何をもって戦闘力が全くないと言ってるのか
マネパランボが予選で5位以内に入れなかったのはJAFGP込みで第2戦のみなんだけど
JLOCだから仕方ない
予選は速いけどね。
決勝の結果がうまく出せてない
決勝が遅けりゃ戦闘力がないと言われてもしょうがない
遅いわけでも無いけどピット関係のトラブルが多すぎる印象
決勝でも早さはあるだろ。
いつの間にか同士討ちしてたりグラベルやタイヤバリアに突っ込んだりしてるだけで。
荒ぶる猛牛だから仕方ない
伝説の牡牛の名を持つGT3は価格的に無理かな
アストンマーチン&ポルシェ>>>>>>BMW&アウディR8>>>>>越えられない壁>>>>ランボルギーニ&フェラーリww
性能調整を何とかしろよ
来月ミシュランのテストコースでGT3のBOP決めるらしいな
GTAが採用するかは知らんが
日本国内で全車を集めてのテストなんかできんから開幕時点では基本全面採用確実
一戦目はおみくじみたいなもんだな
性能調整が遅いドライバー救済、ダメチーム救済になってしまうのはNG
SGTだけを見て性能調整したらその可能性が高くなる
世界中の誰も勝ち目が無い車なら調整すべきだけど
FIA-GTのBOPも結局ドライバー込での調整だったからポルシェが独走したわけで・・・
発表された市販の新型コルベット良いね
レース仕様は未定っぽいけど頼むでキャラウェイ
市販車出るのは来年だっけ?
コルベットと合わせてバイパーのGT3車も見たいな 作る気無いみたいだけどw
あり得ないけどタイサンがJAF仕様作ってくれたらな・・・
>>440 思い当たるのが2011年GWの富士だけか
たしかに凄いな
BESのジェントルマンクラスにいたような・・・
グッスマも参戦確定。
>>473 もはやモータースポーツではなく、お祭りであることを押してるね
>476
頭の中でグランツーリスモのテーマ曲が流れたw
インチキ挙動のクソゲーだけどあのテーマ曲だけは好きなんだよなぁ・・・
>>473 カッコいいな!
本当に開幕が楽しみだぁ
>>473 冒頭に出てくる小暮がデーブスペクターにしか見えなかった。
>>477 まああれはF1のあの曲でおなじみなT-SQUAREの安藤さんの曲だしな
481 :
音速の名無しさん:2013/01/18(金) 22:47:46.49 ID:dLKz3nsBI
オースポ読んだんだけど、BRZって新しく2号機を作ってるってこと?
それとも大幅リファイン?
ほぼ新造なんじゃない
>>474 結局去年の1号車の布陣で変わらずかね。
谷口はタイサンあたりから声かかってそうだけど・・・
と、思ったらでちゃうコンビがそのまま移籍してきたりして・・・
星野はGT-Rに乗せてみたいけど
乗ってたじゃん。
親父かよ
マッハ号は今年使ってた458 GT3を2013年仕様にバージョンアップして参戦だそうな
ソースは玉中選手のブログ
既出だったらスマン
悲しいかなどうせ空気なんだろうな
>>488 それなりのドライバー連れてこれればなんとか・・・
鈴鹿でマッハ号がヘアピンで芝から出てきたアウディにぶつけられたけど、あの時アウディなにが起きてたの?
BRZは初代がSTI制作だったのに対して、今度はR&Dスポーツが作るらしい。
なんかタイヤをGT500と同じものを使うとか載ってるな。
あと、SGCがIS350から86へのスイッチを画策してるとか。
やるとしても早くて夏ごろじゃないかって書いてある。
>マッハ号は今年使ってた458 GT3
ごめん、もう「去年」だなw
>>492 おお! 両方とも楽しみすぎる
BRZ二台目より、倉庫で眠ってるレガシィとインプレッサを叩き起こしてください。
作り直すとか気合い入ってるな
>>494 現存してんのかな?
レガシイは三鷹のショールームで展示されたりしてなかったかな。
走れる状態なのかは知らないが。
>>492 GT500と同じタイヤサイズってこと?それともコンパウンドとかも同じ?
>>497 誌面ではタイヤサイズは同じにすると言及されてた。構造がどうとかはわからない。
BRZはシャシーとかの車の構造が500に近いから500で使われてるタイヤでやりたくなって、
でも供給先が多いところは避けたかったからミシュランに打診したとのこと。
12月のテストでかなり感触が良くて、そのデータを元に車を作ってるらしい。
雑誌の内容を細かく書き過ぎたかな…
詳細は買って読んでくれい
>>498 車両規定が去年初だったか一昨年末に変わって、JAF GT300 も JAF GT500 と最大寸法が同じとなった。
(幅 旧規定最大12インチ、現14インチ。)
ただ、規則改訂のタイミングで昨年は対応ができていなかった可能性がある。
BRZ/86で頑張ってもしょせんチューニングカー選手権
ガラパゴス
むしろプリウスの方が重要かもしれないよ
トヨタがGTカー出すならハイブリット
LFA+プリウス=トヨタのGTカー、スーパーカークラブ会員入り
日本語でおk
500のミシュランそのまま履くってことか。
期待しても良さそうかな。
今年からリチウムイオンの輸送規則が変わったはずだけど、
今年もセパンはハイブリッド無理なのかな?
エネループで頑張るってさ
>>492 これで運営がSTIならプライベーターのマシンを使うワークスの誕生ですね
BRZ、去年のデータ使えなくなってまた1から蓄積し直しか
クラフトの情報がパッタリ無くなったんだが、300参戦も厳しいのかな?
KeePerもトムスについちゃったしなぁ
スポンサー見つかったかなぁ
つーか
逆になんで出てくると考えれるの?>クラフト
煽りじゃなくてさ、そういう情報あったの?
GT300出走を模索している旨のコメントがブログであった
KeePer との関係が良好そうだからGT300行こう時もスポンサーにつくんじゃね?と思われていた
、、、トムスのエンジンニアのブログを見た印象だと車両とともにスポンサーも持っていかれたっぽい?
>>513 即レス㌧
現実問題トムスが2台やるって言っても
昨シーズンのクラフトの中の人の大半が今期はトムスの中の人になるだろうから
正直厳しいと思うが・・・
クラフト自体が解散だと思ってたけど会社としては残るんだな
>509
そうそう、正にこんな感じw
しかしコレはGTAに消される可能性も・・・
>>507 別に今までだってシャシーは外注って有るじゃん。
>>508 タイヤに関してはドラに「細いタイヤの方が良い」って言われたり
メカニカルグリップが向上したのか、路温が上がっただけなのか
エンジニアがわからなくなるほど迷走してたらしい
>>513 トムスのエンジニアのブログって東條さんの??
>>519 そう。先日まで1/17のブログにあった トムスの工場におかれた KeePer カラーのフロントカウルの画像が
今は消されている。
GT300のダウンフォースは基本的に車重のみ
空力ダウンフォースを利用するGT500とは違う
GT500はタイヤメーカーがマジに開発競争しているのでそのオコボレを頂くために
太すぎるタイヤを我慢して使う手はアリだけど
BRZに関しちゃ、山野さんのコメントで、太いタイヤを使える車体を製作中で
空力もダウンフォースを得るために過激な方向になるって出てた。
過激な方向。。。ゴクリ
去年のBRZですら外観がどことなくGT500っぽい感じがあったのにさらに過激になるのか
楽しみだな
ダウンフォースと抵抗は表裏一体
非力なのにダウンフォースって・・・
ストレートを捨ててコーナーに賭けるのか?
車体の底面でダウンフォースを稼いで、ウイングを寝かせ抵抗を減らすのじゃ
どうやろうがダウンフォースと空気抵抗はセットだから
ダウンフォースと空気抵抗は比例する
空気抵抗の何割かをダウンフォースに転換していると考えればいい
空気抵抗の大きい車体を大馬力で強引に引っ張ってるのがGT500やF1
要はエンジン次第って話じゃないか>BRZ
86なら開き直ってV8でも積んじゃえばいいけどBRZはな・・・
でも過激なエアロってのが気になるというかめっちゃ楽しみ
ポルシェと同じで水平対向以外は絶対に認めない過激派がいるからな
>>521 車重とダウンフォースは別
その理論なら300にカナードやらウイングやらディフューザーを付けないはずなのだが
>>521 は さすがにアホすぎるだろう
GT300も目に見えるウイングやリアデフューザーカナードでダウンフォース稼ぐし
見えにくいフロント下部にもダウンフォースを得るための工夫があるし
そもそもスバルって水平対向以外にエンジンあったっけ?
ポルシェはカイエンとかパナメーラがV8積んでるけどさ
>>531 なんでそういう理屈になるの?w
その0/1脳は異常だよ
車重もダウンフォースなんだよ、プラス空力
質量=kg、重量=kgf、ダウンフォース=kgf
論点は空力によるダウンフォースは必ず空気抵抗増加を伴うって事
車重がダウンフォースなら車重だけでいいじゃない?
車重は質量でもありSGT見ているならたったの数十kgのウェイトハンデに苦しむ所を見てるはずだろ?
空力ディバイスはデバイス自体の重量の数倍~数十倍のダウンフォースを生み出せる利点がある
ただし空力のダウンフォースは速度の二乗に比例する
ダウンフォースが欲しいコーナーではダウンフォースは低くストレートでは邪魔(空気抵抗源)になる
ダウンフォース (down force) は、単純な質量以外の要因で車輪を地面に強く押し付ける下向きの力のこと。
全部うる覚えなんだけどな
\ ∧_∧
\( ´∀`)⌒ヽ
\ ⌒ U
\ / | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\つ
| ツッコミ禁止!
|
/| |
/
ダウンフォースに車重を含むかはどうかはしらんが、空力によって生じる荷重 という認識が一般的じゃない?
少なくともレーシングカーで 車重だけ=ダウンフォースというあほな認識は異様
またデフューザーは全面投影面積を拡大させることなくダウンフォースを強烈に増加させる。ダウンフォースにより
走行抵抗が増えるがグリップがマシ立ち上がりからのスピードがのびるのでストレートスピードもあまり落ちない
車重がダウンフォースとの論は初めて聞いた
わざわざググっちゃったよ
「1tのダウンフォースを発生するマシン」と「空力パーツ全て取り去ってウェイト1t積んだマシン」が同じ動きとな!?
>>535 お前もしかして、うる覚え()くん?
また間違った知識をドヤ顔で自慢してんのか
正しいことを教えてやる
・車重はダウンフォースじゃなくて、メカニカルグリップ
・空力によるエアロダウンフォース≒空気抵抗、ボディ上面のダウンフォースは空気抵抗になる場合もあるが、ボディ下面のダウンフォースは空気抵抗に影響は無い
・ダウンフォースによる抵抗は空気抵抗だけでなく、路面に車体が押し付けられタイヤの転がり抵抗を発生させる
強いて言うなら、大気がある地球上(水中を除く)では空気抵抗は必ず発生する
そもそもダウンフォースってのは、物体に対する気流の速度差で発生させるんだよ
ダウンフォースの反対のパターンが飛行機な
詳しく説明すると長くなるので、ここで切るわ
うる覚えって他の板でも使う2ch用語じゃなかったか
>車重はダウンフォースじゃなくて、メカニカルグリップ
さすがにこれはどうかと、、、、、
>ボディ上面のダウンフォースは空気抵抗になる場合もあるが、ボディ下面のダウンフォースは空気抵抗に影響は無い
そんなことはない
>>547 空気抵抗が「無い」 というのは言い過ぎだけど 大きなリアウイングを装備したり車体の幅を広げて
ボディでダウンフォースをかせいだりするのと違って 前面投影面積 が増えたりしていないので
ダウンフォースの増加に比べて空気抵抗の増加は軽微ぐらいの意味で言っているんじゃない?
>>546 じゃあ、何のために車高調整すると思ってんの?
>>548 たしかに「無い」は言い過ぎだったかもしれんね
だけど実際に車体下面でダウンフォースを稼ぐときに空気抵抗が増加するなんてあまり考えないよ
厳密に言えば気体の流速が早くなれば摩擦抵抗(身近なところでは音速の壁)は増えるけどね
だけどレーシングカーのスピードじゃ差ほど影響は無いから、敢えて「無い」としてる
不思議なことになってますな
メカニカルグリップ、
タイヤやサスペンションなどの機械的な性能によって得られるタイヤのグリップ力のこと
車重によってタイヤへかかる荷重の問題では無い
メカニカルグリップの良い車 = 車重が重い車 なんてことはないっしょ
BRZは水平対向でフロントミッドだから
その特色を活かそうとすれば空力重視でコーナー勝負に持ち込むのは明らかじゃね?
どうあがいてもGT3には、かなわないだろ
うし
ただトルクがほしいよ…
>だけど実際に車体下面でダウンフォースを稼ぐときに空気抵抗が増加するなんてあまり考えないよ
考えてるだろ
むしろ富士なんかそこが肝だと考えるエンジニアは多い
>>552 横レスだけど、車体下面で得られるダウンフォースはグランドエフェクトで路面に吸い付き空気抵抗の割に効率が高いので
こちらでダウンフォースが多く得られれば、車体上面側のウイング類を寝かせたり小さくする方向の方が空気抵抗を削れるので
「車体下面の空気抵抗」の空気抵抗の重要度は低めになるみたいだよ。
>>550 > メカニカルグリップの良い車 = 車重が重い車 なんてことはないっしょ
確かに、そこは簡単には説明できない点なんだよな
例えばキャンバーならコーナリング時のタイヤ接地面積をコントロールするわけでしょ?でも車重が軽過ぎたらタイヤに対する面圧が低くなるじゃん。そしたらタイヤは発熱しないし、タイヤの潰れによる接地面積も少なくなるわけじゃん。
逆に重過ぎたら荷重にタイヤが耐えきれなくてブレイクしたり、横Gの慣性が大き過ぎて滑ったり。
クルマは動いてるから常に多方向に力が加わってて、一方向だけを考えるんじゃなくて全方向のバランスを考えなきゃいけないわけ。
んで、車高を調整する理由は、決められた車重での前後バランスを調整したり、重心をコントロールしたりと、主に重量物の動きを調整する手段の一つ
足回りの動きがいいからグリップがしっかりしてるとかそういうのが
メカニカルグリップがいいって言うんじゃないの?
車重が重い軽いじゃなくてそれをいかに活かしてるかじゃ
どうでもいとこに突っ込むけどID:PVu2wZBR0はいい加減アンカーを覚えようよ
あと段落下げがかえって読みにくい時がある
昔の S30系フェアレディ 300乙 なんかは、
フロントが重いからリアにウエイトを積んで重くした方が乗り易かったらしい。(バランスの問題)
90~93年頃の富士の F3 では、リアウイングはロアウイングにせいぜいL字プレートを取り付けたもの
極端な場合、リアウイング自体つけていなかった例もある。
底面で十分なダウンフォースが得られれば、前後ウイングはハンドリングの調整程度に機能すれば良いという例
L字プレート?・・・
ガーニーのことか?翼端板か?ブーメラン?
エーモンのステーだろ
某ミニ四駆漫画ではダウンフォースで押し付ける力が強いからスピードが伸びるって
超絶理論を展開してたな・・・・しばらくの間はそれ信じてて、レーシングカーと空力の本
読んで間違いに気づいた・・・。
話逸れるけど、鈴鹿でウィング無いポルシェ走ってたよね
おうときっとだったっけ
壊れたけど予備が無いからウィング無しで走りますとか
今考えると色んな意味でおかしな事やっとる
>>561 ダウンフォースが強ければ、コーナーリングスピードが速くなって
トップスピードになるまでの時間が短くなる。もしくは、高くなるってことじゃないの。
そもそもミニ四駆程度のスピードで空力なんて・・・
ま、レッツ&ゴーにそんな理屈は通用しないか。
空気抵抗増大の代償無しに空力ダウンフォースを得るのは物理法則が許してくれない
意外と盲点なのは「高速の気流の中では否応なく空力の影響を受ける」
車体下面でダウンフォースを得ている
これをやめたらダウンフォースがゼロになるだけ?
否
揚力が発生してしまうか、大きな抵抗源となるかだ
高速で走行するなら否応なくやるしかない
モノが小さいから高速に見えるけどミニ四駆の実測は時速20~30Kmとかだから空力はほぼ無意味。
タミヤがパーツを買わせるための方便にしているだけでしょ
タイヤのグリップが完全にパワーに負けてるから下手に軽量化するよりバランスよく重くすると効果あるらしいよ
一時期は強度ギリギリまでの肉抜き流行ってたけど、今は逆らしいね。
俺のビッグバンゴーストも、肉抜きしすぎて真っ二つに割れたよ・・・
懐かしいなぁ
穴どころかカウルを薄く削ったっけ・・・
壁にぶつかって割れたけど^q^
571 :
音速の名無しさん:2013/01/21(月) 12:58:21.56 ID:myvjSV1m0
ミニ四駆のスピードでもシャシーにプラ板はって平らにするのは効果あったな
当然大会では禁止になってたけど
>>561 それ「豪君のマグナムはダウンフォースを削り最高速をあげているんだ」じゃなかったっけ?
>>571 いや、トライダガーの土屋博士の解説でそんなこと言ってた。
あの形状がダウンフォースを高めるとも言ってたけど、どう見てもそんなには見えん・・・
レッツ&ゴーのはなしか
四駆郎世代はわからん話じゃ…
漏れの哥麿エンペラーも初代シャシーを焼いたカッターで極限まで肉抜きしたなあ
いい年こいた中学生だったので走らせはしなかったけど…
レイノルズ数だっけ?
ミニ四駆みたいに小さく・遅い物体ほど空気の粘性の影響を受けにくいとかなんとか。
歯医者モデナとか末期はかっこよかったなあ
577 :
音速の名無しさん:2013/01/21(月) 18:13:40.94 ID:EVh0ci9vI
番場って結婚してたんだ
知らんかった…
>>577 なら子供もいるんじゃね?
まだいないにしても嫁の中にはw
>571
プラ板の重さ分だけ相対的に重心が下がってコーナーで安定するから
>>566 空力的には無意味だけど重りにはなるんだよ
重量バランスを最適化してメカニカルグリップup
軽ければ軽いほど速いわけでもなく、トラクションを稼ぐには
車重も必要になる
>軽ければ軽いほど速いわけでもなく、トラクションを稼ぐには
車重も必要になる
まあコースに沿って滑るミニ四駆には 重量による遠心力の問題は実車と違って軽視できるからな
ブレーキングするわけでもないし重さはマイナスになりくいんだろな
>>544 まだ中途半端な知識で噛みついてるんだバカだなこいつ
あ?うる覚えすんぞ?
どうぞ
まあ重い方がいいならアホみたいに金かけて軽量化なんてせんわな
釣りも程々に
587 :
音速の名無しさん:2013/01/22(火) 06:39:01.90 ID:8VIM1SLe0
>>566 速度的には30Km/hも有れば空力は友好だけどミニ四駆だとサイズが小さ過ぎて効くほどじゃないって感じかな。
1/10のラジコンぐらいになると30Km/hでも体感出来るよ。
>1/10のラジコンぐらいになると30Km/hでも体感出来るよ。
実車だと空気抵抗の化け物みたいに空気をせき止める壁のようなエアダムならある程度効果が見られる。
所詮30Kmは30Kmにすぎないので実車のウイングのような形状ではほとんど効果は無い。
>>583 俺は一応レース関係の仕事してて、500も300もメカニックとエンジニアの経験あるけど、どの辺が間違ってんの?
お前が俺より優れてるんなら、俺の代わりにメカニックやエンジニアしてみろよ。さぞかし速くなるんだろ?
お前みたいに雑誌とかで聞きかじった程度の知識でドヤ顔されても困る
揚力(ダウンフォース)は速度の二乗に比例する
軽飛行機は100km/hくらいで離陸できる
ラジコンは?紙飛行機は?
ここいらからオーダーを推察してくれ
ウィングはダウンフォースを発生するまでに至らなくても整流効果はある
飛行機の水平尾翼みたいなもん
むろん速度が上がれば主翼と同じ機能になってくる
当然車重はメカニカルグリップの範疇だよ
たいていは重量バランスの問題だけど死重を積む事もある
質量は小さく重量は大きく、それをやる方法が空力ディバイス
F1は質量700kg、車重2t以上(空力ダウンフォース込み)
700馬力で路面を蹴るにはそれくらいの車重が必要
でもF1はとてつもなく空気抵抗が大きい
592 :
音速の名無しさん:2013/01/22(火) 07:20:56.58 ID:8VIM1SLe0
>>588 GTウイング形状で体感出来るレベルだよ。
羽有り無しはもちろん、形状でも挙動はっきり変わるから。重さで言えば5gとかだから重力バランスの変化とも思えないし。
>>588 ラジコンは元々が軽いから、そんなに強くないダウンフォースでも
重量比で見たら、結構な力になっているんだよ
タイヤが路面を蹴る力や遠心力が重力を振り切った時に、タイヤが路面を離れ
ロスが生じるから、それを補う為の下向きの力がダウンフォースな訳で、
だから効くか否かは、生み出す力の数値ではなく、それが
重力、則ち重量に対しての割合で見ないと、判らんのよ
まぁ、実際は摩擦とかも絡むから、もう少し複雑なんだけど、ザックリ概要だけ
>>589 >俺は一応レース関係の仕事してて、500も300もメカニックとエンジニアの経験あるけど、
なら名乗ろうよ
2ちゃんにきて匿名でそんなこと言っても
浅い知識でドヤ顔してるニワカより痛いだけだわ
それがいやなら黙って笑ってろよ
次にお前は「特定されたくないから」と言う!
>ラジコンは元々が軽いから
いやいや、ラジコンは容積比からしたら全然軽くないでしょ。1/10の電動ラジコン今そんなに軽くなったの?
うる覚え厨うぜー
>596
電動の1/10ツーリングで1.2kgぐらい
>>598 サンクス。1/1換算で1.2tならS-GT実車と同じ程度か。
10倍したって12kgじゃん
ワロタ
(笑)
スクエア・キューブロウって大事だよね
>>599 >
>>598 > サンクス。1/1換算で1.2tならS-GT実車と同じ程度か。
スピードは、換算しないの?
>>600 はたぶん違う次元で生きているお方なのでしょう
>>604 スケールスピードのことを言っているなら、空気の密度は1/1のままだからほとんど意味は無いですよ。
実車ではあんだけ でかいウイングが付いていても時速30~40Kmじゃ実用的なダウンフォース発生はない。
ラジコンサイズだと、実車では空気抵抗が大きすぎるような形状や角度のウイングにしないと、、、、。
確かに2次元なら10倍で計算合う・・・のか?
1次元だろ
だな、俺もアホだったw
>>607 もういいですよ
貴方が何も判っていないことが判りましたから
サイズと重量だけ大きくして、一体何の意味があるのやらw
俺絶対同一人物じゃないからね!!
小学校の頃1キロは10グラムと答えて数年バカにされてたのを思い出した…orz
>>594 お前が名乗るなら俺も名乗ってもいいよ
ここはレース関係者も見てるから、できれば名乗りたくはないけど
>>595 まさにその通り
もはや車の動きじゃないw
物理法則は一緒だから、根っ子のところを理解してれば応用できるが、
付け焼き刃の実車知識の上っ面だけじゃ、糞の役にもたたなそう
光貞さんは完全にアッチの人になっちゃってるぞ
証明も出来ないorする気無いのに関係者騙んな
片腹痛いわ
なんかすっかり変なのが住み着いて空気変わったなぁ
スルー体制無さ杉でしょ
昔RCのチャンプがF3000に出てたような
誰だっけ?
話題ないからねぇ
関係者はこんなところで講釈たれてないでリーク情報小出しにしてりゃいいのに
その方が皆何倍もありがたがってくれるわ
「2ちゃんで関係者アピール」は小物って定説だな
>>620 チャンプかどうかは知らないけど、服部半蔵じゃね
>>620 F3じゃね?
小泉って人がラジコンマガジンの編集部にいたと
どうでもいい
デ・ラ・ロサはラジの世界選手権で準優勝してた。
ラリーのベターソルベルグもラジの国内チャンプだ。
そういえばニッサンがヨーロッパで
ゲームのチャンピオンに実車のレースさせてたやつってどうなったの?
>>627 そうそれ
ってまだ続いてんのかよ、すげえなw
富士チャンピオンレースにKeePer KRAFT 86出てるんだな
もし、KRAFTが86で300いけるなら、あんな感じになるのかな
まぁ、実際、300参戦すら厳しそうだけど…
RCやってるレーサーは大勢いるけど、>620の言うぐらい
実車とRC両方で速いのって光貞ぐらいしか思いつかないな。
ティムはタイサンの2台目で密山と組んで欲しい
>>632 ティムなら欲しいとこいっぱいあるだろうけど、ポルシェ以外は乗れないよね?
じゃあ複数ってもハンコックかタイサンしかないんじゃ・・・
VWグループのアウディなら乗れるかもしれない…
どうでもいい
別にファクトリードライバーじゃないんだからメルセデスだろうがBMWだろうが乗れるだろ
911特有の技術が体に染み込んでるからという事じゃないのか
もう復帰に向けての話がでるとは
回復が順調でなにより
>>589 でたでた大方そんなところだろうと思ってたよ、
あんたの話は大筋は合ってるけど細かい所が間違ってる違う話になってるしな
だからもう少し勉強しろって言ってるのに解らんかね~
その中途半端な頭でエンジニアやられたらチームもさぞかし苦労しただろうね
クルマが速く走れなきゃ最後はドライバーが悪いって言ってきた口だろ?
その上エラそうなものの言い方まさに勘違い
そんな前の書き込みにマジレスせんでも・・・。
久々に阿部翼のブログ見たら引退宣言してた・・・
その辺の300のドラより速いと思うから惜しいなぁ
>>643 ウェッズで織戸さんと組んだデビューイヤーは
ちょっと苦戦してたけどだんだん速くなってきてたよね
MOLAで横溝と組んだ2010年はほぼ互角だったし、
スポンサーもいたのに、ちょっと残念。
>>632 復帰は嬉しいね
相方は若手でタイサンで走ってもらいたいな
>>643 おまけに転職もしたのね
またみのるタソがTwitterで吠えてるぞ。
マザーシャシーをタダで開発してやってるのに文句言うなってさw
タダで開発してるんじゃなくて、自分のビジネスの先行投資してるだけだろw
どうでもいい
>>646 みのるタソはフォローしてないから知らんけど、だとしても間違ってるかねぇ?
>>648 見返りなしでロハでシャシーを提供するならボランティアだけど、
将来的にマザーシャシーを独占販売するわけだろ?
それは無償の援助とは言わないだろう。
みのるファンだけど、今回の愚痴はちょっと目に余る。
俺にやらせろってうるさいわ
やらせたらやらせたで口出すなってうるさいわ
もう童夢の社長じゃないんだろ?
黙っとけって感じ
中国で要らん事言いまくってる元総理みたいなモンか
林みのるは老害か
きゅうりおじさん
で、投入したら投入したで、少しでもGT3に負けたら
GT3から勝負権を奪え、日本のモータースポーツの発展のために
やつらを追放しろと吠えるんだろ。
日本のモータースポーツの発展=童夢だけ儲かればいい だからね仕方ないね
競争相手も出て来ないからね 仕方ないね
R&D「ano」
ムーンクラフト「解せぬ」
659 :
音速の名無しさん:2013/01/24(木) 02:25:35.16 ID:HMy8yyU40
MRにしなかった時点でaprとかの移行の目もなくなったし
童夢製ではR&Dが拒否ることも予想できた
コスト減が売りならなんでまたJAF-GT勢を取り込むような方針をとらなかったのか
坂東は本当にアタマが悪い
R&Dってまだ活動してんの?
大神のファクトリーの近所に住んでるけど看板外されて空家になってたよ
・・・と思って調べたら、さらに近所に移転してたわw
会社分離独立のお知らせ(2009.07.27)
株式会社アールアンドデースポーツ(本社:神奈川県平塚市)は
2008年3月末日に株式会社東京アールアンドデー(本社:東京都港区六本木)より
完全分離独立致しました事を再度御報告致します。
現在資本関係等は全くございません。
今後とも皆様のご期待に沿えますよう、
社員一同精一杯努力していく所存でございますので、なお一層のご支援とご鞭撻を賜りますよう
お願い申し上げます。
これの後に引越ししたのかもしれんね。
>>659 坂東もエントリー集まらないから渋々受け入れてるけど、本当なGT3反対派っぽいから、
マザーシャシーをGT3の変わりにしたいんじゃないの?
JAF+マザーシャシーを目指してるのかも。
>MRにしなかった時点でaprとかの移行の目もなくなったし
ここが何言うてるかわからん
デーだったのか
GT3勢なんて外車が好きでやってるとこばかりなんだからマザーシャーシ乗り換えるところないだろ
客としても得体の知れない車が走ってるよりフェラーリやランボが走ってる方が楽しいでしょ
667 :
音速の名無しさん:2013/01/24(木) 12:47:29.10 ID:kHb6W0ftO
>>665 別にマザーシャシで外車作ってもええんやで
外車メーカー側から反発があって頓挫して終わりだな
そもそもドイツ勢はそんなもん許可出すくらいならDTMマシンで500だろうし
>>668 そうだと思うけどね。GT3の勝負権奪ってマザーシャシーに強制的に替える
ように迫っても殆ど出て行って閑古鳥になるだけだろうし・・・
そこまで坂東は馬鹿じゃないと思いたい・・・
また「追い出される」被害妄想論かよ・・・ ネタが無いからしょうがないけどさ
くだらね
>>663 プリウスをFRにするとも思えないしaprはガライヤのころからミドシップしかやらないでしょ
マザーシャーシが当初の構想通りレイアウト自由ならムンクラも紫電2とかあったかもよ
マザーシャーシはFRとMRの2種類作る予定だったっけ?
元の車がFRならFRで作って欲しいと坂東さんが言ってたけど
今時FRのスポーツカー少ないからベース選びが大変そうだ
>>673 モリゾー「そこで86、BRZですよッ!」
マザーシャーシにガワを被せてSFのエンジンなど載せて、
元の車の部品無しのインチキマシンは要りません
LMPに売り込みかけてるイタリア人ドライバーって誰だろう?
679 :
音速の名無しさん:2013/01/24(木) 18:49:47.74 ID:ctiQpaWtI
番…いや、ケイ・コッツォリーノ?
>670
マザーシャーシ作る側が「勝てる様に調整してもらえるだろう」なんて言っちゃってるからな。
大穴でフィジケラ
>>677 ケイかカルダレッリかな?
まさかロニーなわけないし
マザーシャーシ構想はいいんだけど、アレの最大の難点は車を自分達で作らなくてはいけないことだよな
どこもかしこも車を開発できる能力があるところばかりではないんだし
ああいうのを主力にしたいなら、どこかがそこそこ安価にコンプリートバージョンを売らないと
いつまで経ってもGT3車両がGT300のメインのままだよな
>>680 現状じゃGT3のが速いしその原因はエンジン出力によるところが
大きそうだし間違ってはいないと思うけど
カルダレッリはトヨタの育成だし来年も500だろ
そういえば井口ってまだTDPドラなのか?
>>680 サンクス。
ネタ元がLMPって、吹いてそうで信頼度ゼロだなw
>>686 LMPのニコ生の情報量は凄いよ。
今週なんて、退散の千葉監督の過去が怖くて((>д<;)))ガクガクだった。
イカ生は貴重な情報源なんだぜ
オースポあたりが黙ってることをさらっとポロリと
>>688 セパンのガレージで、ミスした山内を断髪ww
エンジニアの小藤さんが休みだったけど、居るときは技術的な情報量も凄い。
ノリは痛いが・・・・。
>>686 日本で有名な、実績のあるドライバーから売り込みがあったということではない。
あそこ、一応ミケロットの日本代理店という立場もあるんで、
イタリアのGTレースに参戦しているドライバーから売り込みがあった感じみたい。
>ケイ
続報が無いが 一度 トムスでF3やっていた蒲生とGT300に今年出る と発表があった
(マカオで 痛車を走らせた サイファーレーシング。本来2012年終盤にGT-R GT3で参戦する予定だった)
>>688 タイサン所属時代に 山岸がセパンでドライバー交代じにポカをした?
(チーム内連絡ミス?でドライバー交代指示が山岸に届いていなくて交代が直ぐできず確実な入賞を逃した)
レース後、ピットに戻った山岸は 椅子に座らされ千葉監督に説教され、有無を言わさず、断髪され「逆モヒカン」になった。
千葉さんかっけーw
たぶん、このスレのヤツは「イカ生」ナメすぎw
伏せ字が伏せ字になっていないから、情報漏れる漏れるw
(ホントの秘密はもちろん秘密だが)
コフィーも「それは言えねぇな!」って言いつつ、言っちゃうし。
あまり持ち上げるのもどうかと思うが、
TVだと トップチームのドライバーや監督以外のコメントを聞くことはほとんどないので
(変なノリについていけないこともあるけど)、レース関係の番組として結構みれるとは思う。
んで、イカちゃん今年こそは新車入れるんだよな?w
>>697 430じゃないと思うが新車とは限らない
なんか300のほうが昔のGTっぽくて面白そうだな
マザーシャーシはナンセンス、時代錯誤
新車4000万くらいでGT3売ってる
吊るしで勝ちを狙えて3年くらい使えるだろう
世界にはGT3が走れるレースが多いから中古市場もある
要するにGT3のコストは安い
チューニングカー選手権も継続すべきだが全く別の車作って何の意味がある?
プロト化が進みチューニングショップが参入する余地が無くなるのもつまらんし
GT3の基準はぶっちゃけ量産フェラーリとポルシェ
この基準が守られる限りは追いつけないわけがない
追いつけないなら誰のせいでもなく遅すぎるんだ、SGT走る資格無し
>690
小藤さんは口封じに・・・おっと誰か来たようだ
イカの放送は空気に馴染めなさそうで見ないけど
たまにイカスレを覗くと思わぬ情報があったりすることはある
放送すごいすごいて持ち上げるわりに
スカみたいな話しか書き込まれてない時点で御察し
貴重な情報()らしいので痛車オタの皆様はイカのスレでお楽しみください
マザーシャシーの絵を見たけど、なんか
今までのフレームのと違いすぎて、どんな感じなのか全く想像できん
今までと同じ感じなのかな
>>692 売り込みあったのはGTスプリントあたりに出てるドライバーかね。
あっちでも徐々に知名度上がってるのかな?
結局サイファーレーシングは走らなそうな予感・・・
ページも胡散臭いし・・・
>>700 むしろDTMとかTTAみたいに共通シャシーでコストダウンのほうが
現在のトレンドに見える・・・それが良いか悪いかは別として・・・
>>706 公道市販車との距離感とGT300の存在意義
市販車と全く無関係な車走らせてGT300の意味あるのか?
GT500との住み分けは?
海外のスーパーカーに挑戦する日本の大衆車という構図は日本の伝統文化
ポルシェに挑戦したスカイラインは伝説となった、日本人はこういうのが大好きなのさ
もっと簡単に勝ちたい、マザーシャーシで廉価プロト作っちまえ、これはシラケる
共通シャーシでこそ無いけどCRZとかプリウスは既にそんな感じだよね
だから今は外車勢の方が人気ある状態
やっぱり箱車レースの魅力は"街を走ってる車が…"っていうところなんだと思う
>>708 ポルシェに挑戦したスカイラインは伝説となった
第2回日本グランプリは、プリンス(現 日産)に勝たせないために
トヨタがポルシェを買ってエントリーしたんだよ。
勝ち目が無いと悟ったプリンスのドライバーが、トヨタのドライバーに頭を下げて
1周だけリードさせてもらって、スカイライン伝説は生まれたんだよ。
>676
GT500の悪口はそこまでに(ry
一応Aピラーからルーフまでは元の車だっけ?形状変えられないだけ?
712 :
音速の名無しさん:2013/01/25(金) 10:48:51.62 ID:fvc8NKfBO
どうやら枕の二台は確定
カーズ東海とどこ?
エシディシ北陸
ワムウ甲信
>>712 スイッチするのか、新規参戦かどっちだろう・・・
ゲイナーだったりして・・・w
ストレイツォ のレーザービーム
300は百花狂乱って感じで更に楽しくなりそうだな~
釣られないぜ!
お前らごちゃごちゃ持論展開してないで素直にレースを楽しもうや
まあ騒いでるのはさぞかしスゲー現行GT3ベース車に乗ってる方たちだろうが。。。
狂い乱れるのか
JAFGTは少ないんだから、隔離スレ作ってそっちでやれば荒れないのに
>>720 いろんなクルマが走ってるんだからいろんな意見が出て当然。
いろんなクルマが走ってて楽しいねも、プロトもどきいらんも、
外車多すぎも、その意見の一つにすぎない。
>>723 うん、わかっとる
ただ長文垂れる奴や
>>722みたいに言い切っちゃう自己中が居るからウザイなってね
どうでもいい
五月蝿い奴らは行き過ぎた洋楽厨みたいなもんだから放っとけっつうの馬鹿!
荒れる元だからこの手の話題はやめろ
>>722 できればお前みたいなのを隔離したい
あっそ、、、どうでもいいわ スマンね
煽ったあげく捨てゼリフはさすがにキモい
>>728 煽った覚えは無いぞ
おれのレスにアンタの逆鱗に触れる部分でもあったのか?
だったらごめんな
罵倒だけの言い合いなら他でやれ
嫌どす
どうでもいい
死んでもいい~~~~~
>>722 BRZとCR-Zとプリウスだけでレギュレーションもあやふやだからなぁ
そもそも違うレギュレーションの車を同じクラスで走らすのが変だからな
隔離スレのスレタイはこんな感じか
【性能優遇】 GT300 JAFGT専用 その1 【マザーシャーシ】
またはハイブリッド車専用スレ
【は~い ブリブリッ】 GT300 ハイブリッド車専用 1ボルト【電池式】
ガキじゃないんだから折り合いつけて上手くやれよ
どうせ同じ奴の自作自演だべ
前からたまに来るじゃんこいつ
GT500をLMPでやれとか言ういつまでもグループC引きずってるおっさんどもと同じニオイがする
いろんな作り方の車で混走してこそGT300だろ
嫌ならナスカーやDTMみたいな半ワンメイクレースだけ見てろよ
どうでもいい
「SUPER GT GT3マシンを語るスレ」←これでいい
結局のところGT3とかいう欠陥規格がゴミなんだよなぁ
倍近いリストリクターと電子制御を山盛りくれてやって
ようやくJAF-GTの300と勝負なるかな程度のモンだからな
スーパーカー()なら素直に500行ってくれりゃいいのに
300でしか走れないようなのがアカンわ
無知はすっこんでろ
どうせ外車走らせるならGT3なんか認可しないでLM-GTEをオッケーしてたらよかったなぁ
GTEならルマンも出れるし
性能調整は完成されてるし
LM-GTEが排除された理由知らんのか
ル・マンでアストンとコルベットがずーっと競ってて、更にフェラーリまで追いついてきて
すごいバトルだったもんなぁ
WECシリーズでみるとフェラーリというかAFコルセが独走しちゃったけど
GTEの性能調整にはたまげたわ
GTEはまたS-GTで見たい
GT-OPENではGT3と一緒に走ってるし出来れば走らせてほしいなあ
GT-OPENでもVantegeGT3が異常な速さだったな
ピット戦略やドラの腕でマンタイやAFコルセのGTE勢に負けてたけど
どうしてもハイブリッドやりたいみたいだからムリだと思うけどトヨタとホンダがGT3作ればいいよね
速い分には調整でどうにでもなるんだから遅く作らなければいいんだし
現行車種あんまり詳しく知らないからベース車あるか分からないけど
チームがGT3に流れるのはしょうがないじゃん
俺だってJAFGTとGTEは好きだけどこっちが望んでもチーム側が走らせる金がないって言うんだから
JAFGTより安い上に吊るしで速いんだからそりゃ流れちゃうわな
アウディみたいにトヨタスバルマツダ連合でGT3のFRベース車両作れば良いんだよ。
GT3なんてつくったとこでヨーロッパローカルの走行会にしか出れないしなぁ
作るだけ無駄だろう
SROが噛んでる将来性ゼロのGT3よりはJAFGT作ったほうがいいわな
JAF-GTの将来性は
GTカー選手権なんだよ、GTカーのグループNがGT3
BMWはJAF-GTに近い(スポーツカーの魔改造)けど他はGTカー
で、日本ではGTカーに普通の乗用車がチャレンジするJAF-GTがある
かつてポルシェに挑んだハコスカから続く伝統
今の日産はGTカー=R35で同じ土俵で戦ってる、ホンダは次期NSXはGTカーであり当然GT3もやる
トヨタのLFAは性能も価格もGTカーだけど量販しなかった、限定生産
JAF-GTは大衆車でGTカーに勝つという明確な目標ができたわけで楽しい事になった
何でもアリアリ、ハイブリッドも大歓迎
ここまで来たら四駆も解禁すべきだね
ランエボ、インプを四駆のまま走らせろよ、そしたらGT3に勝てる
でもトヨタが文句言う、うちの86/BRZが不利になるから許さん
中身も外見もまるで別物の車に大衆車の名前付けただけの車にどれだけの人が思い入れを持ってくれるのかねぇ…
何倍もの大金使って開発したプロトタイプカーが量産GT3に簡単に負けるのが笑えるわ
わざわざ遅くするためのレギュレーションにして開発費用高騰させるとか馬鹿じゃないのか
>>754 そりゃ無意味さ
でもスカイラインGTレベルなら大きな意味がある
GT3はカリカリチューンじゃない、ロードカーに毛が生えた程度
余裕ぶっこいてるわけで、だから大衆車でも追いつける
Z4ごときがGT3走ってるんだぜ
なら日本の大衆車だってやれるはずなんだよ
まさかZ4をスーパーカーとは言わんよね?w
頭悪すぎふいた
4駆解禁すべきってそもそもいつ禁止になったんだよ
昔はFFも4WDも走ってたよねw
クスコインプ<・・・
>>752 NSXがGT3つくるって噂出てないだろ
NSXはGTEのほうじゃないっけ
3台くらいならJAF-GTを無理に出さない方がスッキリするけどな
765 :
音速の名無しさん:2013/01/26(土) 12:23:49.12 ID:XLE8ESqWO
>>754 毎度こういう事言う奴いるけど
箱の人気シリーズといえば
ナスカー、DTM、スーパーGTなんだよね
何号か前のホリデーオートとかいう雑誌にNSXGT3の予想CGがあったな
>>765 豪州のV8スーパーカーも凄まじい人気だよ
どうでもいい
嫌なら見なきゃいいじゃん それだけ
気に入らない車にケチつける暇があったら何でもいいからネタもってこい
ゲイナーのSLSが30、31日に岡山でシェイクダウンだってよ
どうでもいいゲロ以下の腐れ脳味噌のド低脳にどうでもいいと言われる筋合いは無い
どうでもいい
昨日からどうでもいいしか言ってねぇな。スクリプトかよ
725 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 13:39:35.43 ID:Nx+37cG3P [1/3]
どうでもいい
732 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 16:09:47.55 ID:Nx+37cG3P [2/3]
どうでもいい
738 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 22:58:30.28 ID:Nx+37cG3P [3/3]
どうでもいい
768 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 13:17:59.33 ID:iCITCCWcP [1/2]
どうでもいい
771 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 14:40:20.58 ID:iCITCCWcP [2/2]
どうでもいい
スバルが出なくなたったらGT見ない
くだらね
どうでもいいなら反応するな
くだらねーなら無駄なレスでスレ伸ばすな
頼むぞ末尾Pさん
>>773 撤退は当分は無さそうだけどね
中村監督「沸点上げて行きましょう」
ディーゼルこねーかな
後ろから煽りレスされた!
どうでもいい
>>753 トヨタが文句云々以前に四駆禁止じゃなくね?
四駆が禁止されてるのはFIA GT3とかGT1のクラスじゃない?
スーパーGTは別に四駆禁止されてないよ
2009年にでてたレガシィB4は四駆だったしね
AWDはメリットなし
タイヤの性能向上もあって、AWDが昔みたいな舗装路での極端なアンダーステア傾向が解消されてきているにしても、重量面などでマイナスが圧倒的に大きい。
レガシィも、戦闘力ついたのはFRしてからって印象だなあ
日本メーカーでGTカー作ってるのは日産だけ(NSXは数年先)
日本のレースに日本車が出ないわけにはいかない
GT500、GT300、JAF-GT300の混走にすれば良い
JAF-GTは完走すれば表彰台だからJAF-GT厨は歓喜だな
S耐とGTアジアに客居ない時点でGT3厨の言い分なんて御察しだよね
そうなった場合、普通にクラス1位じゃないと意味ないわって空気になるんじゃないか?
どうでもいい
オメーらがここで何と言おうとJAF-GT VS FIA-GTの図式は変わらないよw
気に入らないなら見るレース間違ってるんじゃない? 出てけば?
こればかりはどうでもいいとしか言いようがない
GT3に対抗するためにスバルが四苦八苦してるのが面白いのに
ハイブリッド勢はどうでもいいけど
>>787 S耐ガラガラだよね
エントリーの大半が日本車なのに不思議だね
インプとかエヴォとかRX7とか、日本車がメインなら客呼べるはずなのにおかしいね
>>787 例外はあるがドライバーが・・・
何かの前座みたいでメインレースにはなりえない
言い方は悪いが走行会や草レース見てるみたいなんだよな。
俺なんてエンジンしか共通点無いのにレガシィ応援してたぞw
ここの一部の奴からしたらまるで馬鹿の一人だがこういうのも居るのよ
スバルはまあなんとかベースの形を保とうとしてる姿勢があるからな
レガシィ関しちゃ一応EJ20ターボのエンジンを積んでたグレードもあったし
俺の車もEJ20
駆動方式は変えてもエンジン搭載位置も移動させてないしな
正直人気を支えてるのはスバオタ、ミクオタ、イカオタかもなw
>>798 エヴァヲタなら分るが イカヲタなんてそんなに居ないでしょ?w
愛車がプリウスじゃない俺はGTでプリウスを応援してる
結構、今の市販車離れしてるマシンが好きな奴もいるよ
>>798 カメコと一緒で声だけデカいわマナー悪いわで
その上俺達が集客を支えているとか思い上がってる点がそっくりだね
JAFGT厨のおまえが(ry
市販車の形がどうこう言い続けてんのは昔から見続けてる人?
グループAとか走る実験室とか言ってるの見て育ったなら市販車がーって気持ちも分かるけど
804 :
音速の名無しさん:2013/01/26(土) 21:53:40.42 ID:6yUN3OsXI
マクラーレン二台目は一ツ山で間違いない?
俺はHONDAファンだからってだけでCR-Zを応援している
ハイブリットなんて日本が生んだ先端技術なんだから1台2台くらいレースにいてもいいじゃない…日本のレースなんだし
『注意喚起』
このS-GTおよびスーパーフォーミュラスレにおいて、昔から昼夜問わずスレに粘着して荒らす
メンヘラの理屈自宅警備員がいます。この人物はフォーミュラニッポン 107スレにおいて
ttp://www.logsoku.com/r/f1/1352212514/801-900 688番の書き込みで『いつまでも付き合ってるお前もキチガイなんだよな 』→『お前も』と自分の事を基地外で有る事を
認めており、苦しくなるとオウム返しで反論して荒らすため、以下の文章に似た反論があった場合
スレの保全のため総スルーして下さい。(理屈っぽい文章と幼稚な文章を使い分ける特徴有り)
『それはお前が感情処理のために定義づけを勝手にしてるだけであって、何の効力も無いんだけど』
『お前の言ってる事が正しいのなら、その書き込みを抜粋して理論的に証明してみろ。』
『すべてを思い込みによって得られた結論を自分の脳内で証拠として具現化し』
『悔しいんだね。悔しかったらいい加減反応するのやめたら?w 』
『書き込みしてやがんじゃんw』
『猿みたいな関口にそっくりでお似合いだよw あ~w顔真っ赤にしてやがんのww 』
『どこが力説してるのかw 力説してる部分を抜粋して説明しろ 』
とりあえず何とか「厨」呼ばわりは辞めようや
各個人が好きで応援してるわけだしさ
>>804 ありそうだね
アウディユーザーは一気に減るのかな? 悲しいぞ
まぁでもハイブリッドのレギュレーションは整備するべきだよね
JAFGT300
ハイブリッドの機構分だけ重ければ何でもありっつーのも
いずれまずくなりそう。
>>808 そのうちTS030の型落ちをぶっこみそうだしな
レースてのは競り合いを観せるんで強すぎる車のオナニーショーではないよ
各車勝ったり負けたりに調整する
ウェイトハンデで逆転する範囲に調整する
>>809 トヨタは市販車とほとんど同じ仕様のハイブリッド機構を積みたいらしい
あくまでも、市販車へのフィードバックが目的らしい
だから、たぶん、てか絶対TS030のやつは載せないと思う
ホンダはバリバリのレース仕様でCR-Zを走らせてるけど…
アヴェンタドールGT3がみたいです
>>808 いやそうあるべきだろう
そしてGT3もハイブリッド搭載で対抗してきたら面白いじゃないか
今年の予選のポールのほとんどががアタックの1周電池使いまくったハイブリッドになったら最悪だな
815 :
音速の名無しさん:2013/01/27(日) 00:54:03.31 ID:YQsE7wsJ0
>>813 ポルシェは911GT3Rハイブリッドならあるね
>>814 決勝のペースならGT3の方が勝る可能性もあるんだし
極端に速いならともかく、僅差なら別に問題ないんじゃない?
どんな車でも連続ポール獲られたら萎えるっつうのw 外車勢はポルシェとか
ハイブリッド特区にしちゃえばいい
WECが意味不明な縛りルールでやってるのがアホらしくなるような
セパンでハイブリッドじゃなくなって車重軽くなったのでリストリクタ絞ります
とか本当に馬鹿だわ
ハイブリッドなくなった分軽くなっただけなんだから弄る必要ないだろ
ハイブリッドない方が速いね、という展開になるのが嫌だったのか?
>>785 日産はこのご時世にクーペ3台も販売してるのは偉いと思う
千葉代表と親交が深い、クレイジーケンバンドの横山剣さんの名が加わることになり、『TEAM TAISAN 剣 ENDLESS』となると明らかにした。
>811
万が一CR-Zが無双し出したらそんな大義名分かなぐり捨てて積んでくるかもね。
ハイブリッドでホンダに劣るなんて印象持たれるのも困るだろうし。
>>811 トヨタはルマンでレース仕様を走らせてるから
ホンダはルマン仕様開発の為。
>>785 >>818 赤字でどうにもならなくなりルノーの手下に
それが無けりゃ凄いメーカーなんだけどね
日本人としては 外資に頼らない トヨタとホンダは偉いと思うw
ルノー入り直前のニッサンってどうしようもなくひどかったからなぁ。
特にデザインw
今も大概ひd(ry
やっぱ見てて燃えるのは、ラスト10LAP位で上位3位ぐらいまでのクルマが、それなりに
競っている状態だなぁ。
1台独走で、2位以下が半周以上も遅れている展開が多いと萎える。
プリウスはハイブリッドというハンデ背負って速いんだから立派だよ
いずれはハイブリットの方がガチで速くなるのは確定しているしね
将来的にはEVが最速になるのも分かってる
もしマツダがi-ELOOP投入してくれば現時点でもハイブリッドの方がガチで速くなると思うよ
>>827 i-ELOOPはワゴンRのエネチャージみたいに減速時に大容量オルタネーターで回生して
その電力は電装に使うだけだから、燃費は良くなっても速くはならないだろ
>>228 i-ELOOPのキモはキャパシタなのよ、電力を何に使っているかは関係ない
一瞬でフル充電可能な電池が革新技術
それでモーターを駆動すればいいだけさ
F1もアウディも「一瞬で充電可能な電池」が無いので仕方なくフライホイール使ってる
>>830 キャパシタだけのことでシステム自体はどうでもいいなら、i-ELOOPなんて書かないでよ
F1もアウディも「一瞬で充電可能な電池」が無いから仕方なくフライホイールって書いてるけど、
F1でフライホイールはサイズが大きいから使われて無いしKERS使用車は全部リチウムイオンだし、
ブレーキバランスが自動で調整できないレギュだから、キャパシタが必要になるほどのエネルギー量は回生できないのでは?
あとTMGはキャパシタ並のパワー密度のリチウムイオン用意出来るみたいだよ
ブレイクスルーは密度じゃないのよ、充電時間
ところでリチウムイオンって何の事言ってるの?
リチウムイオンバッテリー?、それともリチウムイオンキャパシタの事?
バッテリーは充電に時間がかかるので回生には向いてない
>>833 >ブレイクスルーは密度じゃないのよ、充電時間
単位重量当たりの入出力を上げて同じ重量で短時間に大量の電力を出し入れを目指すことが充電時間減少に繋がってるのに
ブレイクスルーじゃないよ、ブレイクスルーは充電時間?
どうもバッテリーとキャパシターの違いを分かっていないようでw
バッテリーが一瞬でフル充電できるならキャパシターなど要らない
>>837 スポンサーの名前を弄るなんてことはチーム側で勝手にできるような話では無い
ENDLESSに話をしたとしても許可が出るか怪しいわ
ネタにマジレスw
クレイジーケンバンドとか、開幕パーティーとか、
華やかなチームだなしかし。
剣を「ケン」ではなく「ソード」や「ブレード」と読むのかもしれない
「TEAM TAISAN 剣 ENDLESS」が「チーム タイサン ブレード エンドレス」ならいいなw
何を盛り上がってるんだ
こうやって話題になるのが千葉の狙い
ENDLESS洗剤革命Z
話題作りでも嘘泣きでもマジでも何でもいいから、
ポルシェは退屈だから何かネタ車持ち込んで欲しい
なんでや996末期の魔改造っぷりはちょっとネタ車っぽかったやろ
クラフトは出てこれそう?
ボディはガヤルドだけど顔がアベンタドールみたいだな
やっぱガヤはガヤだな
タイサンはむしろポルシェ代表的な感じでこのまま続けて欲しい。
途中からスポット参戦でもいいから出て欲しいな
たとえば86を魔改造してGT3に仕立てたら4000万円で売れる
美味しい商売
やればいいのにね
4000万で86を勝てるGT3には出来んだろ
タイサンは4台体制になるって一昨年言われてたなw
てことで…
小林が300に降格でコースケが500デビューか。
LFA GT3を期待してたけど、やっぱり作らないのかな…
時代があれならスープラ GT3とかできてたのかな
LFAの今年のニュル仕様ってクラスどれなんでしょう
GT3のクラスにエントリーするんじゃないかっても言われてるけど
855は、FIA-GT3のレギュレーションをよく知らないまま語っている。
無知を承知で言ってしまうと
どうしてLFAに拘るんだと思ってしまう
GS、LSがGT3でもええやん
スーパーカーがほとんどGT3ベースなのでレクサスの中でLFA以外は適任じゃない
アルピナB6っていう大先輩がいるんだからベース車自体は正直なんでもいいよな
調整があるからあまりにも他の車より遅く作らない限り勝てるようになってるんだし
まあベース車的にはZ4がちょっとヘボいくらいで他はみんなフェラーリポルシェランボルギーニって中で走るととんでもなく浮くだろうけど
>>862 GT3は3500万以下で売らなきゃいけないのに、ベースが3750万のLFAはあり得ない
それにもう生産終了
>>864 ガヤルドFL2は3900万だそうですけど
最近円安だから
そうか、円安進むとGT3車両やらアプデパーツやらもお値段高くなるのか。当たり前だけど
ルール上、価格上限は 335 000ユーロのはずなんだけど、2012年仕様のメルセデスやフェラーリはこの数字を超えている資料を目にする。
新型ガヤルドはJLOCにも導入されるのかね
そういやNBR24耐久でジェネシスクーペとLFAが同じクラスでワロタ
コースケは100号車で500出なかったか?
タイサンにはポルシェとフェラーリ並べて欲しいのは俺だけか
LFAはあそこから300kg軽くしないとGT3で戦闘力が無い
元々クソ重いR35を400kg軽くするのとはわけ違う
実はLFAはGT3は厳しいと見る、86の方がまだ可能性ある
BRZが勝てる日はくるのか
>>873 走らずに表彰台の鈴鹿1000kmのやつか?確か井出、細川時代の三人目ドライバーとして。
表彰台で微妙な笑顔が印象的だった。
マツーラと言えば、フォーミュラニッポン初優勝が印象的だよね!
リバースグリッドの第二レースでパレードラップウイン。
>>877 2009年オートポリスに観戦に行ったときは
マツーラが100号車走らせてたよ
細川が累積ペナかなんかで出停喰らったときだっけ?
>>875 GT3のようにエンジンライフが長くてパワーのあるエンジントヨタにあるの?
しかも86のエンジンルームに収まるヤツか
織戸のD1用86がIS-Fの5.0リッターV8積んでるからそのまま流用すればいいだろ
IS-F CCSRでVLNも走ってるし耐久力はある
例としてあげたけど俺はこんなの別に作って欲しくはないけどな
>>875 どのgt3も大概もとより300は減量してるやん
そもそもGT3ってエンジン取り替えていいんだっけ?
Z4とか乗せ換えてなかったか
Z4 GT3にはM3のエンジンが積んであるよ
規定価格越えてるのは、周辺パーツ等いろいろセットの金額。
その中の車両単体は規定価格だけど、それじゃあ車は走れないので
>>882 M.M.SUBARUとR36Vという奥の手があるから(震え声)
日本円換算なんてするからおかしいと感じるだけ
F-TYPE GT3は1.6lターボらしいけど他の大排気量なGT3勢についていけるのか
>>882 IS-F CCSRがVLN走っている動画を見たことあるが
ポルシェと比較してコーナーは互角以上直線は相手にならない
感じだったな
>>852 >>847の間違いかな?
クラフトのツイッターやってる人がなんか明るそうな呟きしてたからそう書いたんですが…
今使うならRV8Kだろ
RV8Kって販売するとしたらいくらなんだ?トータルでGT3の規格の範囲内に収まらないんじゃ?
86といえば、GTプラスで「来期86エントリーが有力視」
とか言ってたけど、あれ何情報だったんだろうな
同じ様に言ってたMP4-12 Cは現実になったけど
>>896 オースポに、SGCがIS350から86にスイッチするかもという噂が載ってたよ。
>>883 458は1380->1280
ガヤルドは1,430->1250、四駆を降ろす分軽量化の余地はあった
LFAレベルからさらに200kgはたぶん厳しいよ
ボディの65%がカーボン、残りはアルミ、元々二駆
軽量化の余地は小さい
R35は1740->1300、400kg以上の軽量化
>>897 まぁ、ともかく、86の今年のフル参戦は厳しそうだな
SGCから途中参戦はあるかもしれんが…
クラフトも今年は充電期間と考えて、2014年から86で300参戦っていう感じかな
てか、そもそも自分で車作れるような実績あるの?
クラフトは、86で参戦、、、、していたじゃない。
>>898 そんなにカーボン使いまくりで458より100kgも重いのはどういうこっちゃ
>>898 LFA以上に軽くするような要素無さそうなMP4-12Cが出来てるのに出来ないわけがないじゃない
出る気配も無いマシンになんでそんな必死に論争してんだよw
そもそもまずはVLNに出るあっちの動向を気にした方がいいんじゃないの?
結果次第ではもしかして・・・
何でそんなマイナーな方に行っちゃったんだと思うけど
やっぱりGT3仕様を出すには色々と難儀な問題があり過ぎだったんだろうな
MP4-12Cはノーマルで1330kg、どノーマルでもGT3いけそうな軽さだよ
R35は最初からレースありきで開発されている、軽量化して1300kgは織り込み済み
GTクラブ会員に入れないと面子が立たないのでトヨタも何か作るとは思うけど今のところ見当たらない
スープラの後継車はよ
909 :
音速の名無しさん:2013/01/31(木) 08:43:41.78 ID:76LVkoLw0
まあLF-Aはどうしても車両本体価格がネックにはなるだろうな。
>>898は車重の事を言っていたが軽量化自体はそんな問題にはならんよ。
あの車はスーパーカーであり高級車だから、
安全系ハイテクデバイスや電装系、遮音材や電動パワーシート外すだけで大分軽くなる
作りとしてはヴァンテージGT3みたいな感じになるんじゃない?
軽量化という点ではコンチネンタルGTが2.5トンから1.3トンまで本当にダイエットできるのかが気になる
半分じゃねーかw
>>914 たぶんrFactorだと思うけど業務用の方?
個人でも20万あれば近い物はできるけどやっぱ横で色々教えてくれたりするのかな
実車乗ってる人がやっても面白いもんなんだな
>>916 rFactorじゃなくてiRacingだったのか
マクラーレンがあるとは知らなかった
86にISFのエンジン積めばよかろう
今日始めてSLSの市販車見たけど意外とデカいね
サーキットで見るとZ4より小さく見えるんだけど
>>920 だったら噂になってる新型のISの2ドアクーペをベースにした方がいいじゃん
今度はそっちにもFの設定あるみたいだし
GT3車両を出すとしても「レクサス」ブランドじゃないの?
LFAは習作だから仕方ないよ、次に期待
>>920 SGTだけならそれでいいけど世界戦略車としてGTカーが必要になる
価格も性能もフェラーリ、ポルシェと同格の車
速さが同格な事を証明するのにレースは避けて通れない
VWグループはランボとアウディが担当、ルノーグループは日産が担当、トヨタはどうする?
GT3作るなんて言ってないトヨタに、トヨタはどうする?なんて聞いてもねぇ
GT3は後何年持つかな
GTワールドツアーだっけ?あれに何台集まるかじゃね
ブランパンのエントリー状況はどうなの?
BMWみたいにGT3は魔改造で良いです
>>926 あれ結局ポシャッてFIA-GTのままで、ラウンド数も6ぐらいに減ったみたい。
10チームくらいは参加表明してるみたいだけど。
Directionレーシングの水谷晃氏は自身のfacebook上にて2013年シーズン、スーパーGTに参戦することを発表。 氏は2011年シーズンはエヴァンゲリオンポルシェにて参戦をしていた。 カーナンバー9。
今年は参戦表明するも出れるか微妙なチームが結構あるね・・・
でも台数は増えそうだからおk
赤いフェラーリが並びそうで嬉しい限り
>>929 これ、Facebookアカウントないとみれない?
アルナージが参戦できるか心配だ・・・
またムンクラメンテで事実上エヴァのとこが2台体制なのかな?
2011はドライバーになる予定だった濱口さんの希望でムンクラのメンテになったんじゃなかったっけ
ヒトツヤマの緑アウディ次第だけど
ムンクラ3台メンテ出来るんだろうか
横浜タイヤも濱口さんの希望だったんだっけか
それならあの時とはタイヤもメンテも違うとこかもね
942 :
音速の名無しさん:2013/02/01(金) 17:54:05.18 ID:qBwbtLbD0
今年からのGT3マシンはマクラーレンで見れなくなるのはコルベットだけ?
>>944 #360の関係者のツイートを見る限り今年もコルベットで参戦するつもりのようだ
>>945 マジか
という事はマクラーレンが増えるだけで車種的には減らないのかな
コルベットは12-13モデルのBOPがないから無理なんじゃなかったっけ?
360は田中本人も「コルベット要りませんか」とか言ってたし
gooでヴィーマック売ってるね
せっかくバイパーとコルベット同じくしてモデルチェンジしたから新型早く開発して欲しいもんだな
アメリカンテイストなレーシングカーもいいもんだし
>>947 2012年のFIA-BOP設定はあるから2012仕様のパッケージが組み込めるなら参戦は可能
#360コルベットは 1号車、2号車があるけど売りに出したのは1号車?(2011序盤出場車)
951 :
音速の名無しさん:2013/02/01(金) 21:53:46.94 ID:NWZIL/D30
さっきyou tube適当にあさってたらゼッケン70の外国屋ポルシェがフロントガラスにデカデカとSUPER GTと貼り付けたまま海外のレース出てる動画見つけて何となくうれしくなったw
去年のワンメイクレースかな
谷口、グッスマ。
バイパーはALMSには出てるけどGT3は作んねーよ!って言ってたような
954 :
音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:24:42.79 ID:gMBUBXejO
GT3は終わコンだから仕方ないね
>>944 残念だがアストンは微妙と言わざるを得ない。あれから続報が何もないし・・・
現状こんな感じかいな
#0 TEAM TAISAN 剣 ENDLESS : Porsche 997 GT3R : 峰尾恭輔、横溝直輝
#2 Tokai Dream28 : Mclaren MP4-12C : 高橋一穂、加藤寛規
#4? GSR : BMW Z4 GT3 : ※ 2/10 発表
#5 MACH : Ferrari 458 GT3 : 玉中哲二、
#9 Direction Racing : Porsche 997 GT3R :
#10 GAINER : ? : 田中哲也、
#11 GAINER : Mercedes-Benz SLS AMG : 平中克幸、ビヨン・ビルドハイム
#21? Hitotsuyama : New Car :
#22 R'Qs : Mercedes-Benz SLS AMG ( EX #52 SHIFT ) ? : 和田Q、
#27 LMP : ? : 山岸 大、
#33 KTR : Porsche 997 GT3R :
#43 ARTA : Honda CR-Z ?
#52?96? LEON? (Team 9638?) : Mercedes-Benz SLS AMG : 黒沢治樹、
#61 R&D : SUBARU BRZ : 山野哲也、佐々木孝太
#66? Arnage : Aston Martin Vantage ( EX #66 A speed , AMRVANTAGEGT-003 ) :
#? Cipher : Nissan GT-R NISMO : ケイ・コッツォリーノ ? 、蒲生直弥 ?
出るものと勝手に決め込み
#3 NDDP : Nissan GT-R NISMO、
#31 apr : PRIUS GT、
#88 87 JLOC : GALLARDO GT3 2台以上
DAISHIN GT-Rってウワサなかったっけ
ドラはセパンでも走らせてる一樹で
アウディいなくなってまうん?
ヒトツヤマはアウディなんじゃね
確かにR8ってスーパーカーならではの凄みが無いよな
エンジン乗せ換えておkなんだからアウディの車ならなんでも大丈夫じゃないか
何のためにレース走るかだよ
メーカーの代表としてレースに送り出す車は何が相応しいか?
GT3はメーカーのブランド戦略上重要になってる
969 :
音速の名無しさん:2013/02/02(土) 13:05:08.77 ID:+sjtoSsLO
>>966 貧乏なヨーロッパのローカルレースしか走れないオワコンGT3と
超ビッグイベントのルマンGTEクラスやニュル24時間用マシン
どっちがブランド戦略で重要か一目瞭然やな
相当なGT3嫌いがいるな
墓穴掘ったな
ニュルにGT3出とるやんw
毎度毎度GTE推しのGT3落としご苦労さまです
というかニュル24HはGTE僅かしか走ってないよね。
JAF推しでGT3嫌いならわかるんだけど、おなじ市販車ベース同士だし、
何が気に入らんのかようわからん。
じゃあなんでWECやELMSのGTEはあんなにスカスカ、ガラガラなの?
車種も少ないし。
ねえ、なんで?
ALMSはGTE?GT3どっちだっけ?あそこはGTクラスが盛況だね
ルマンとかWECやELMSのGTEは本当に下手なアマが出ると
去年のトヨタ&フェラ等々の事故見たいなの増えるから敬遠してるの
もあるんじゃないか?
今年のルマンのGTE-Proはポルシェ、アストン、フェラーリ、バイパー、コルベット
が出て結構賑やかだと思うが
976 :
音速の名無しさん:2013/02/02(土) 13:55:29.57 ID:+sjtoSsLO
GT3厨プルプルでワロス
>>975 ALMSのGTEは賑やかだし、バトルも激しいけどレベルが高いから
見てて面白いよね。
>>976 何故にそこまでGTEを持ち上げGT3を嫌うのか本当に理解ができない。
根本は同じ市販車ベースのGTカーじゃん。両方好きって人が殆どかと。
GT3とかw
今時PS2かよw
GT3とGTEって統一できないの?
統一したらWECもFIA GT3選手権も参戦台数増えそうなのに…
もちろんGT300も今より賑わうし…
仕様がちょっと違うだけで同じ車なのに優劣と勘違いしてる不思議
一つ言っとこう、どちらも車の限界とは程遠い三味線仕様だ
GTが面白いのは市販量産車ベースな事でメーカーの真の実力を反映する
例えばエンジン載せ替え自由だけど自社製、量産エンジンに限る、こういう所にGTの思想が出てる
メーカーの実力を見せてみろ、なのよね
世界に数台の特別な車はGTの資格無し、量産できる物がそのメーカーの実力である
GT3は安く参加出来るようにするのが目的だから325,000??より高くする事は出来ない
よってGTEとの統合は難しいでしょう
983 :
音速の名無しさん:2013/02/02(土) 16:46:21.73 ID:Id2a1fux0
グッスマのワンフェス特設サイトに
GSRの展示が2台になっている。
今季も2台?やめてくれ。
また定義厨か
参戦用のレースカーと去年の車のレプリカでしょ
>>983 谷口のわがままを受け入れて、エースカーはZ4じゃなかったりして・・・
インペラトーリ、ル・マン参戦おめ
アルピナ来ないかね
問い合わせきてたらしいけど
糞カッコイイな
994 :
音速の名無しさん:2013/02/02(土) 23:11:30.57 ID:vsi1cHqW0
>>955 今見に行ったら検討中が10人に増えてるww
1200万なら
欲しいかも
ウエマツノバのヴィーマックも鈴鹿でスポーツ走行に混じって走ってる動画が上がってたな
レーシングカーってレース出れなくとも売れるもんなんですな
正直金が有ったらヴィーマック欲しいけどね
モスラーがまた見たい
ヴィーマックはテーピングとか内装の手作り感がたまらないねw
ま、買おうとは思わないけどね。
1000 :
音速の名無しさん:2013/02/03(日) 01:13:07.24 ID:iXrmPJFo0
1000.
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。