【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】25lap
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2012/06/08(金) 06:24:28.12 ID:s9x8iNkw0
ニダ
3 :
音速の名無しさん:2012/06/09(土) 20:30:20.11 ID:smmN/eh10
乙
4 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 13:44:31.96 ID:fRvgPzV70
DFR
5 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 18:11:22.51 ID:xVoPX1je0
HB
6 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 18:49:35.82 ID:CFX9a9TMO
RA109E
7 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 19:40:30.29 ID:Q+sjCk1s0
life W12
8 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 21:22:24.32 ID:30PZ+idy0
ポルシェV12
9 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 22:53:24.53 ID:jxmguzLa0
す、スバルV12
10 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 22:53:27.56 ID:N6ZnBlrk0
ハイニー・マーダーチューン
11 :
音速の名無しさん:2012/06/12(火) 23:14:13.46 ID:7E+fgWxI0
ティーポ036
12 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 00:33:53.54 ID:T34p1Mdt0
RS3
13 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 00:57:38.11 ID:CcszEAp+0
RA122E/B
14 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 10:27:09.48 ID:ZuZSv/xC0
JUDD CV
15 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 18:20:29.23 ID:VvfH3k/o0
スバルV12ってw
16 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 20:47:26.09 ID:k63a5U0C0
あのエンジン、正確には
水平対向じゃなくて180度V12だから、いいんじゃない?
17 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 21:05:19.06 ID:IksKs95k0
>>16 でも、水平対向として開発したなら、SUBARU F12が正式だろ。
確か、当時の雑誌のリザルトなんかもエンジン名はSUBARU F12だったし。
18 :
音速の名無しさん:2012/06/13(水) 21:50:03.36 ID:dABTQDax0
V型と水平対向だと、ピストンの動きが違うんだっけ?
20 :
音速の名無しさん:2012/06/14(木) 00:14:02.02 ID:k8emPW9K0
>>17 機構の話に、名称の話を持ち出しても噛み合わないと思うけど。
どんな名前を付けようが、そりゃ富士重工の勝手だけど
あのエンジンが水平対向としての案件を満たしていない事実もあるんだし
21 :
音速の名無しさん:2012/06/14(木) 15:56:59.32 ID:/wghFwJV0
ここまでいすゞV12無し
22 :
音速の名無しさん:2012/06/14(木) 18:06:34.38 ID:336OlUfo0
>>21 マニアックな事知ってるぜアピールかい?
ヤマハもロクに出てないのに、いすゞなんぞ出るかよ。
23 :
音速の名無しさん:2012/06/14(木) 18:23:25.75 ID:k8emPW9K0
じゃあ、HKSとか
24 :
音速の名無しさん:2012/06/14(木) 18:46:37.06 ID:336OlUfo0
25 :
音速の名無しさん:2012/06/15(金) 13:47:53.92 ID:+E986hUx0
DFRのチューナーだとハートが名高いですが
ハート、マーダー以外のカスタマーコスワースチューナーってどの辺が居たのでしょうか?
F1にニコルソンユーザーいたっけ?
27 :
音速の名無しさん:2012/06/15(金) 16:46:14.65 ID:kd6ngV6j0
F1に、と言うか
DFVはやってたけどDFRはやってないんじゃないかな?ニコルソン
28 :
音速の名無しさん:2012/06/15(金) 17:10:25.10 ID:+lJW0UW70
ラングフォード&ペックだっけ?いうチューナーのがあって
確か90年のティレルはハートDFRだけじゃ数が足りないとかで2種類併用してたような…。
29 :
音速の名無しさん:2012/06/15(金) 18:51:48.14 ID:+RehyAZ8P
>>28 90年のティレルは2社の併用してたね
GPXの総集編によれば
アロウズ、オゼッラ、AGS、スクーデリア・イタリア、ミナルディ、リジェ、コローニはマーダーチューン
モンテヴェルディは不明
31 :
音速の名無しさん:2012/06/16(土) 00:53:10.53 ID:fo92Orj30
F1かF3000かって事じゃなくて「DFR」はやってないって事では?
ニコルソンってマクラーレンやロータスのエンジンやってたでしょ
32 :
音速の名無しさん:2012/06/16(土) 12:39:52.61 ID:92/ZcLYA0
日の目を見なかった
ティックフォードてのがありましたが
ここもチューナーですか?
33 :
音速の名無しさん:2012/06/16(土) 14:33:30.98 ID:OgixC0tg0
>>32 ティックフォードはモタスポのチューナーではなく技術開発会社
2001年にプロドライブに吸収されて今は存在しない
34 :
音速の名無しさん:2012/06/16(土) 19:43:20.16 ID:92/ZcLYA0
>>33 さんくす
チューナーではなかったのですね
35 :
音速の名無しさん:2012/06/17(日) 12:24:45.58 ID:kvHBSXbn0
36 :
音速の名無しさん:2012/06/17(日) 13:04:05.45 ID:LNG5rKIP0
苦戦していたというか
一度だけ持ち込んだ二基が早々に壊れて「ハイ、終了」だった気が
37 :
音速の名無しさん:2012/06/17(日) 13:59:55.91 ID:S2VoW6sf0
たった1セッションでお蔵入りになったゴミに壊れまくっただろ苦戦したは無いだろ
38 :
音速の名無しさん:2012/06/17(日) 18:56:51.87 ID:M/Q/7kT50
まぁとりあえず89年フランスのフリーでは苦戦したって事だろw
39 :
音速の名無しさん:2012/06/18(月) 01:01:54.92 ID:eQFirkZb0
>>33 国際F3000でエンジンチューンやってなかったっけ?
WikiだとオゼッラのDFRもメンテしてたってなってるけど。
40 :
音速の名無しさん:2012/06/18(月) 01:29:11.36 ID:DsgsarM20
オゼッラぐらいになるとコスワースからキット買いしたやつを
回るように組み立ててやっただけで有り難がられてしまいそうな…
41 :
音速の名無しさん:2012/06/18(月) 02:09:04.55 ID:IMVrT4hC0
買うよりリースじゃないのかな
42 :
音速の名無しさん:2012/06/18(月) 15:11:36.52 ID:erU6VfGH0
43 :
音速の名無しさん:2012/06/19(火) 14:14:56.76 ID:gwYuxzJd0
持ち込んだよ。ハナから使う気はなかったけど
確かロータス・エンジニアリングが纏めてきた契約で、何戦か実戦テストをする事になってた迷惑な話
44 :
音速の名無しさん:2012/06/19(火) 18:47:43.47 ID:BeihocEu0
89年シルバーストーンのピケはトップギア失ったのが惜しかったな。
あのマシンでB189のナニーニ相手にバトルとか、よくやってくれたが。
45 :
音速の名無しさん:2012/06/20(水) 03:55:37.13 ID:N6q6bJe20
89年のロータスと言えば、決勝が雨のグランプリに限って、予選がボロボロだったこと
最後の最後で予選通過>決勝雨になったけど
46 :
音速の名無しさん:2012/06/21(木) 23:27:04.56 ID:nKUjDia50
伝説のメキシコGPが同じサーキットで復活するのか
まあサーキット自体は改悪で糞と化してるっぽいが
47 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 00:04:07.51 ID:OpiqGK7s0
復活といえばポールリカールもそうだったはず
48 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 00:07:06.10 ID:xWSoAgyt0
いすゞV12積んだ102の画像って残ってないのかな
49 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 02:04:31.22 ID:HNHp6+UW0
エンジンも102Cもタミヤ本社で展示してるんだから、見学に行って組んじゃえw
シルバーストンでのテストの写真があるでしょ
50 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 04:40:25.69 ID:crVHd0yU0
>>46 あのペラルタ前にシケインとか…
>>47 スパと交互の隔年開催になるとか…
あんまし手放しで喜べる感ないなー
51 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 19:11:36.99 ID:8T1wxfu30
>あのペラルタ前にシケインとか…
糞じゃんw
52 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 19:37:47.01 ID:D1yNL82E0
チームドライバー一同「ロドリゲスサーキットは関係者の素晴らしい努力によって近代的な素晴らしいサーキットに生まれ変わった。
FIAが行った安全対策には敬意を表したい(キリッ」
53 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 21:58:52.09 ID:zxxQKdEn0
54 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 22:58:05.04 ID:4E2JgEcn0
>>50-51 もう、ペラルターダでを目を瞑って周るドライバーや、予選でひっくり返るドライバーはいなそうだね。
55 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 23:28:50.58 ID:xWSoAgyt0
1990年メキシコGP予選
01 ベルガー
02 パトレーゼ
03 セナ
04 マンセル
05 ブーツェン
06 アレジ
07 マルティニ
08 ピケ
09 中嶋悟
10 モデナ
11 ワーウィック
12 ドネリー
13 プロスト
14 ナニーニ
15 チェザリス
16 バリラ
17 アルボレート
18 ピロ
19 鈴木亜久里
20 グレイヤール
21 ブラバム
22 アリオー
23 フォイテク
24 ラリーニ
25 ベルナール
26 JJレート
予選落ち カペリ
予選落ち グージェルミン
予選落ち カフィ
失格 モレノ
56 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 23:31:42.63 ID:XKeOoTKiO
エストリル復活希望
57 :
音速の名無しさん:2012/06/22(金) 23:42:32.26 ID:HNHp6+UW0
>>50 一時はストレートのド真ん中にシケインってプランもあったから
それに比べれば
58 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 02:13:42.90 ID:ejhy+ymR0
エストリルもターン1のあたりをいじり倒して糞化してなかったか?
時代の流れとは言え、度胸一発のコーナーが無くなっていくなぁ
59 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 12:00:35.88 ID:4rzVcTn80
なんか2輪で見たとき鋭角なスローコーナーになっててがっかりしたような。
それも10年くらい前だけど2輪は今もエストリルやってるんだろうかね
60 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 14:32:55.60 ID:Op0ijxWh0
>>49 102Cのモノコックが前期でエンジンカウルが後期型のをはめてる
エンジンはジャッドが入ってるみたいだよ
61 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 21:48:37.23 ID:hhvfExDq0
逆に比較的最近になって出来たサーキットだと
この頃のメキシコやエストリルみたいに巨大なコーナーって
イスタンブールの第8ぐらいしか思い付かんな
もっとも今はそのトルコGPも開催されなくなったけど・・・
62 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 23:01:48.62 ID:SW5ROUVO0
>>61 ターン8は素晴らしいコーナーだけど、そこまで大きくはないよ
63 :
音速の名無しさん:2012/06/23(土) 23:49:06.21 ID:QcDtsied0
最近のコースは高速コーナーつってもランオフエリアが広すぎるから、なんだかなーと
ここで飛び出したらヤバイって雰囲気はある程度必要かと
64 :
音速の名無しさん:2012/06/24(日) 06:15:11.44 ID:y95NFXDZ0
だよね
グラベルにはグラベルの魅力がある
ただ、当時は亀の子リタイヤが多いとそれはそれで、不満だったけど
65 :
音速の名無しさん:2012/06/24(日) 18:00:35.07 ID:n6goLsG90
>>49 展示してあるのは102Cじゃなくてジャッド搭載の102Bやよ
66 :
音速の名無しさん:2012/06/24(日) 18:49:29.90 ID:clwrBiPk0
102Cも所有してるよ。エンジンレスで
現在、常設してるかは知らない
67 :
音速の名無しさん:2012/06/24(日) 20:02:12.25 ID:n6goLsG90
だから「展示してあるのは」と書いているやよ
68 :
音速の名無しさん:2012/06/24(日) 21:45:08.72 ID:clwrBiPk0
面倒くせぇ奴だな
69 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 06:18:40.37 ID:nNJBDkpY0
そういうば、ミナルデイが久々に出たんだって?
70 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 12:17:39.13 ID:Smp9wI9G0
タミヤのやつは前にF1グランプリ特集で取り上げられた時の話では
シャシーナンバー上もモノコックに残された痕跡(いすゞ用のマウント穴があるとか?)からいっても
「シーズン中に102Cとしていすゞエンジンテストに供された後で元に戻された車両とみられる」
みたいな話じゃなかったかと…。
いすゞエンジンテストの前後ぐらいで3台目が完成してシーズン後半はTカーにでも使われてたんじゃない?
71 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 22:42:11.24 ID:5iYr8cee0
今年の小林可夢偉の状況が90年のパパ中嶋と被る…
と強引に解釈
72 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 23:26:04.19 ID:7mUSImIU0
>>71 予選が違うように思える。
90年の予選は、アレジ>中嶋だったが、今季の予選も、可夢偉>ペレスじゃない?
73 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 23:31:04.52 ID:FcGez4P00
今年の可夢偉は予選5勝2敗だけど、90年の中嶋悟はアレジに予選全敗だぞ
74 :
音速の名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:36.38 ID:JPNzqKEH0
何処かのスレでちらっと見たけど
サロに先行される片山って感じがするなぁ
75 :
音速の名無しさん:2012/06/26(火) 06:57:39.54 ID:i1cyRiHc0
サロと言えば奥さん日本人だったな
今も続いてるのかな
76 :
音速の名無しさん:2012/06/26(火) 13:28:08.54 ID:BkqFLxyJ0
>>68 >>70 田宮本社に行ってきた時の写真を見て確認してみたよ。
102Bと書かれた展示車両に添えてあった説明ボードには、
「このマシンはハッキネンが乗った4号車で、後にテストでいすゞエンジンを積んで102Cとなるはずだったのですが、中止となりました。」
とある。
よって102Cではない。
写真に残っていたFIAのプレートにも102B/4とあったので4号車なのは確かだね。
77 :
音速の名無しさん:2012/06/27(水) 00:04:55.26 ID:wzB6cNjh0
>>69 目ざといなww聞かなかったことにしてやれよw
アナウンサーだって一所懸命にやってるんだぜ?
78 :
音速の名無しさん:2012/06/28(木) 19:21:44.50 ID:nSEVUc4h0
>>74 あーなんか分かる。右京も当時、「初めて相方に速さで負けて悔しい。ショック」
みたいに言ってたな。実際サロは速いドライバーだったから、右京だって速かったとは思うけど。
後はブランデル。
予選じゃ遅いし地味なくせに、ちゃっかり表彰台乗るし。
79 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 00:56:18.78 ID:zfvh7Uok0
80 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 06:54:02.76 ID:ywE02QEH0
初プレイでこれなら相当上手いな。
スタートシグナル消える前に飛び出してるようだがw
81 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 07:18:15.23 ID:h8DETyMs0
最近ニコニコで80年代前半のレースよく見てるけど
現代と全然違う、今のF1は汚いブロック→強引なアタック当たり前
これは、セナがF1に持ち込んで顎が定着させたよね。
安全性が向上したのもあるけど。
おかげでペナルティーなど、規制が強くなって、つまらなくなったよね
もう、昔には戻れないのかなあ。
82 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 09:37:28.62 ID:ejWe4YnO0
どこか自動車メーカーの実験場みたいなのほほんとまではいかないけど大らかな雰囲気残ってたんだよな
今はあまりにもビジネスとして大きくなりすぎた
83 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 09:53:25.97 ID:a0vQL23F0
80年代半ばに「ホンダは金を掛けすぎる」って批判をもっと真剣に考えていれば
スポーツとしては楽しかったかも知れないけど
メーカーの好き勝手を許してなければ、F1は今でも存在してただろうか
84 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 20:35:04.82 ID:2tneDIny0
ホンダが金かけてたっていっても80年代90年代はかわいいもん
本格的におかしくなったのはフェラーリ対メルセデスから
85 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 21:48:03.03 ID:ACDqHuqc0
>>81 80年代以前なら琢磨や紋吉なんかは
他のドライバーに嫌われる前に本人が先に逝ったと思う
86 :
音速の名無しさん:2012/07/01(日) 21:55:23.14 ID:6ga0o17d0
ていうか当時だと無茶するとガチで死ぬから
モントーヤとかハミルトンぐらいの脳味噌があれば走り方を変えてくると思う。
…そこで伝説のディジョン的ギリギリに落ち着くわけだ。
88 :
音速の名無しさん:2012/07/02(月) 15:38:05.93 ID:3Vr+w6i20
89 :
音速の名無しさん:2012/07/02(月) 18:13:46.90 ID:eqtiZ+aA0
>>81 昔と今(このスレの年代含めて)を比較するならマシンの話からしないと。
96年だっけ?モナコでメルセデスのマシンを走らせた顎が、こんなマシンでレースなんて…と発言してたでしょ。
セナに汚いブロックを教えたのは85年ブランズハッチのロズベルグ親父だろ。
90 :
音速の名無しさん:2012/07/02(月) 23:09:13.16 ID:hYQJD77o0
>>79-80 予選1周目から2周目の上手くなっていくのがさすがだね。
「ヘルメット被ってないのが違うね、本物と違う。」
が面白いw
91 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:49:17.89 ID:jdCtLDEB0
1987年のシルバーストン。チームはネルソンに優勝させたがっており、わたしにスロー・ダウンするように指示した。残り10周になったところで、燃料が足りないとまで言われた。
わたしは「いやだ。これはイギリスGPだ」と考え、彼らを無視した。わたしはネルソンをハンガー・ストレートで追い越して勝利をつかんだ。
わたしは優勝したが、チーム内では全く歓迎されなかった。ピットウォールのスタッフは全くうれしそうではなかったので、メカニックは喜んでくれたが慎重にならざるを得なかった。
でもあれは母国のレースだったんだ、文句があるか?
92 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:51:41.11 ID:jdCtLDEB0
1994年アデレードでの優勝がわたしのキャリアの中で一番幸せな思い出だったらよかったのにと思う。しかし、不幸にもこれはわたしの人生の中でおそらく最悪の瞬間だった。
われわれは、ワールドチャンピオンシップを賭けて争っている2人、ミハエル・シューマッハとデイモン・ヒルとともにオーストラリアに到着した。
しかし記録には、わたしが予選でほぼまる1秒差をつけてポール・ポジションを獲得したと記されている。
このラップが素晴らしかった証拠に、パトリック・ヘッドでさえわたしの背中をたたいて「素晴らしい」と言った。
93 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:52:23.45 ID:jdCtLDEB0
しかし、わたしのポール・ポジションは上層部を動揺させてしまったらしい。
わたしは脇に呼ばれて、タイトル争いに加わらないようスロー・スタートをするように頼まれた。ただし、誰に頼まれたかはまだ明かせないが。
しかし、それで終わりではなかった。自分のかなりいい予選タイムが掲示されたあと、わたしは土曜日の夜、サーキットをチェックするためにトラックに戻ってきた。
予選の間、ミハエルはわたしのラップを上回ろうとしてシケインで車をクラッシュさせてしまった。大きな事故で、シャシーにはナンバー5と描いてあった。これはミハエルのお気に入りだった。
94 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:53:01.92 ID:jdCtLDEB0
サーキットを見て回っていると、作業員がシケインのすべての縁石に研削機をかけている。
作業を止めさせて「一体何をしているんだ?」と尋ねた。
作業員は「ミハエル・シューマッハがここで事故を起こしました。危険なのでこのコーナーを変えているんです」と答えた。
わたしは「そんなことはできないぞ。予選と決勝の間、FIAや全員が同意しない限り、サーキットを変更することはできないんだ。僕は同意するつもりはない。ミハエルには縁石の上を走るんじゃなくて、縁石の周りを回るように言ってやれ!」と言った。
95 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 09:53:39.52 ID:jdCtLDEB0
オーストラリア人とわたしは意気投合した。だから彼らはわたしが言ったようにした。実際に、わたしはサーキットの変更をやめさせたのだ。その後、わたしはそのために多くのトラブルに巻き込まれた。
決勝で何が起こったかは、みなさんが知っている通り。
わたしは指示されたようにスロー・スタートを切り、ミハエルとデイモンはわたしの先に行った。
わたしは、彼らのばかげた態度を50ヤード後方から見守っていた。彼らはお互いつぶしあって、そしてわたしがレースに勝った。
しかし、それ以前の出来事と、1995年はウィリアムズから離脱するという事実のため、この日の思い出は気まずいものになった
96 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 14:22:46.70 ID:XfJBhjvy0
チームオーダーどころかF1組織での八百長ばらしですな
97 :
音速の名無しさん:2012/07/05(木) 23:03:25.78 ID:9S98cXVq0
マンセルは大好きで、自分にとってのF1はマンセル無しには語れない程なんだが・・・
あの人って自分を大きく見せる為に他愛も無いパレバレの嘘を吐くのがお家芸みたいなとこ有るからね・・
そういうのも含めて愛すべき息子なんだけどね
98 :
音速の名無しさん:2012/07/06(金) 00:53:49.48 ID:ol8MI63i0
50ヤードね・・・1周2秒離されてたけど
99 :
音速の名無しさん:2012/07/06(金) 01:07:55.86 ID:vgdzilp40
やる気スイッチが切れてるときのマンセルはそんなもん
でも「入」のときは過剰な速さ
プロストのマンセル評は「集中力のコントロールをもっと上手にできれば、より多く勝てた」
でもそれができちゃうとマンセルじゃないし
100 :
音速の名無しさん:2012/07/06(金) 01:44:56.47 ID:IHEzC6zrO
でも94アデレードみたいなのはありえる話だと思うけどね。
まぁ大なり小なりそう言う事はあったんだろうね。
上層部の総意でそう言うプレッシャーをかけたのか、
役員の誰かが個人的に「二人の邪魔すんなよw」くらいな軽いのりで言ったのかは判らんけど。
>>97 92年ハンガロリンクでタイトル決めて表彰台に向かう時、見てて笑っちゃうぐらいよろよろ足引きずってw
自然体でいられないところは病的だと思う。俺もマンセル大好きなんだけどね。
F1ハマったきっかけが、90年ハンガリーだったし。
タイトル決定が絡む時には、ブリーフィングで他のドライバーに強迫をかます事はFIAが昔からやってる事だし
5速だけで走ったんだぜぃ?とか言ってチームに即座に否定されちゃうとこなんか最高っだった
ただ、92年のカナダとオーストラリアはマンセルの言い分を信じている。
昔なんで7upがジョーダンのスポンサーを一年で降りたのか不思議だった。
初年度としては申し分ない活躍をしてメディアへの露出も悪くなかっただろ
うにと…何か揉めたんでしょうか?
次の年ペプシじゃなかったっけ?
って事はブランドを替えただけじゃね?
ジョーダンは財政が火の車だったらしいからな
エディがふっかけたのかも
最初からオイルマネー狙いだったのでは
>>106 ペプシだったのは同年の鈴鹿だけじゃなかった?
たしか当時国内で7upは正規販売されてなかったって事情だったらしいけど。
>>110 USEN入ってるな
その後ベネトンスポンサードしたっけな?
あの頃は日本のスポンサー多かったな
ブラバムのスポンサーしてた山善なんて当時は何の会社かわからんかった
>>104 92年はオメエがイライラしてただけだろ!と思うが
ファンなら91年信じてやれよw
>>105 7upは格安の契約だったんだよ。すぐに現金が必要だったので
で、好成績に気を良くしちゃった(し、財政が火の車だった)ヅラの人がふっかけたので関係終了に。
代わりなんてすぐに現れるだろうと思ったら・・・
115 :
音速の名無しさん:2012/07/07(土) 23:39:54.73 ID:X/achNF20
サソルとバークレーが現れました
ジョーダンヤマハ悲惨だったな…
>>91 これ、ホンダはまだしもチームがピケに勝たせたがってたなんてありえたかな?
マンセルお得意の被害者妄想じゃないかねぇ?
燃費が厳しかったので、ポジションキープのままゴールして欲しいチームの事情を
マンセル目線だけで語るとそうなるってだけ
マンセル、ウイニングランの途中でガス欠ストップだよね。
現在ではルール違反か。
そのルール違反が無粋に思える
家に帰るまでが遠足ですみたいな
>>112 どてらい男のモデルになったとこだね
20年位前にここの子会社に面接行った時
会社案内にブラバムの写真載せてたな
>>115 バークレーはグージェルミンの持ち込みなのよ
その持ち込んだ金の使い方が気に食わん!
とチームに食ってかかったが「ドライバーがチームの内政に首突っ込むな!」
と大変な剣幕で怒られてたけどね・・・・
サソルは開幕戦の地元南アフリカGPで新聞一面の広告打ったにもかかわらず
あの惨状で悲惨だなぁ〜と思ったけど
その後サソルが離れなかったのはヅラの手腕流石だなと思った
金の使い方って言うか、使わないで誰かが懐に入れてたんだけどw
どんなにチームの経営が危なくなっても自分の取り分は1ポンドも譲らなかったからね
蠍冗談って最初見た時妙にどぎついカラーリングで
なんだこのF3000はって思ったもんだ
やめて!アルボレートとバドエルにそれ以上酷いこと言うのはやめて!
悪いのはその二人じゃないじゃんw
ブーツェン「ピットで人をはねるなんて言語道断可夢偉にはもっと厳しいペナルティを出すべきだ」
カルロス・ロイテマン「このままでは大変なことになる」
ジークフリート・ストール「まったくだ」
カジキ そうだ、そうだ
スレ違いだけど
塩原って、なんで人が真面目に説明してるのを聞きながら笑ってるんだろう
スレ違いだな
当時とくらべると、今のトップクラスは
本当ミスがない、今は全員顎みたいなものだ
時間は流れてるからね
選ばれる人間も成熟してる
お金貰って乗ってる人も、払って乗ってる人も
134 :
音速の名無しさん:2012/07/09(月) 21:13:22.71 ID:O5NDwhUV0
同情の余地無し。ペーターはこの時、小林に見切りをつけたという。
アロンソってプロストに似てるかも
136 :
音速の名無しさん:2012/07/09(月) 21:28:28.60 ID:ct6e52400
>>134 もし今シーズン優勝して、シャンパンファイトしてパドックに帰ってきても
誰もいないってことか
切ねえなオイ
相方のパトレーゼ役のニックが先に消えてるのも切ねえ
ハイドフェルドが優勝してなきゃおかしいぜ
ないない
20年以上前の台詞よう覚えてるな〜
繰り返すほど見たからなあの頃の総集編はそういう人多いんじゃないかな
あんな乱暴者を取るのかね
総集編を繰り返し見たくなる要因の何割かは
あの城達也さんのナレーション聞きたさってところあるからなあ
無実のアレジ、叱られる。
いいオヤジぶり。
>>133 アンタの理論じゃ
ファンジオやモスよりもカーティケヤンの方が優れたドライバーなんだw
違うだろ
カーティケヤンに失礼
>>144 >城達也さんのナレーション
前にそういうスレなかったけかなあ。俺も見るって言うか、BGM代わりに流してた。
パスルを解いたプロスト、グージェルミンをチャージ。
窪田等バージョンも悪くはないんだけど
どうしても情熱大陸の印象が強すぎるんだよな
151 :
音速の名無しさん:2012/07/10(火) 15:47:06.40 ID:h9aEpZLk0
マンセルは何処にむかって大砲をぶっぱなしているんだ。
むせび泣くフィオリオ
窪田の責任じゃないけど2001年の「3.5リッターターボ」ってのはなぁ…
城達也も、93年総集編でタンブレロとパラボリカを間違ってるんだけどさ。
>>153 それをナレーターの名前で言うのは違うでしょ
原稿を書いた高桐が間違えているんだから
>>152 あれ面白かった
そんなに泣かんでもいいだろとw
>>126 アンドレアモーダの2人(というか4人というか…)と一緒で
本人は全然悪くないから可哀想なんじゃないかw
あの色で速けりゃまだいいけど目も当てられない遅さなんだから冤罪で公開処刑されるようなもんだ…。
っていうか色とか見た目に限っていえばアンドレアモーダのほうが意外とまともで
だからモナコのモレノさんの数少ない写真は結構かっこよかったりする。
これだけで金を払った価値ありティフォシは喜ぶ
あの危険なスピンターンのシーンでこういう演出するとか当時のフジの編集は神だったな
>158
危なかったけど実際喜んでただろ
今ならどう見てもゲベはペナルティ喰らうよな
90年はポールリカールでプロストがカペリを仕留めたシーンが特に印象的だった
全く、能率のいい勝ち方
あとカペリをオーバーテイクした時のスタンドの歓声がすごかった
日本だとフジやセナのせいでヒールキャラ扱いだったけど
母国での人気はやっぱりすごいんだなあって実感したわ
161 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 03:59:41.94 ID:15ZBdE7P0
3回ワールドチャンプにこういうのもなんだが
ピケってなんかしょぼい
ナンバーワンなのにマンセルに負けていつも2位
あの当時最強のウイリアムズで年間3勝とか
そうか?
むしろ凄いと思うが。
んなこと言ったら89年に4勝しかできなかったプロストも
84年に一度もフロントローを取れなかったラウダもしょぼい
>>160 フジやセナのせいじゃねえだろ
証拠もないのにホンダエンジンをボロクソ言って陰謀だ陰謀だ騒いだせいだ
日本では引退時にしっかりファンがいてくれたんだからマシな方だろ
フェラーリで同じ事やって追い出されたて
今でもティフォシからヒールキャラ扱いだぞ
>>162 >>163 いつだったか、けっこう最近「100ポイント以下のレベル低いタイトル争い」
と言ったのは今宮氏だったか。そういう問題じゃないだろw
87年のピケは2位7回だったかな?そして後半トトトンと勝って勝負ありみたいな、
格好良いとおもうんだけどなあ。
F1のワールドチャンプはプロ野球の投手部門では最優秀防御率タイトルみたいなもんだからな。
年間を通して最も安定して強かったかを競うタイトルだし。
年間最多勝でもWC取れないってのは、ある意味F1の醍醐味。
そう言う意味ではケケは神!
>>160 そら母国だし。
中嶋程度だって日本じゃ凄かったじゃないか。
フジのせいっていう人多いけど、ああいう言動してたらある程度仕様がないというか。
実際90年以降の欧州のマスコミなんか手のひら返したような評価だったし。
でもそんな教授をドライバーとして高く評価してたぞ、俺は。
チームオーナーになってからは・・泣
>>161 ピケはしょぼくない。地味なのは確かだが。
棚ボタだろうが、それだけでは3度もチャンピオンにはなれない。
それ言ったら、勝ってんのにいつまでもチャンプとれないマンセルって・・になる。
愛嬌があるから評価がゆるくなっるとこあるな、マンちゃんは。
ピケをショボいと言うのは、セナ・プロとシューマッハに感化され過ぎなんじゃね。
ドライビングよりその言動の方が派手だったのは確かだけど。
いくら優勝数が少なくても最後にチャンプになれればそれでよし
ピケに対してそう言う評価が出てくるのも時代の流れなんだろうね。
少なくともリアルタイムで見ていればそうは思わないだろうし
リザルトだけで見たんじゃ凄みは伝わらないだろう
そんなピケの顔写真に落書きしちゃうベルガー
>>168 いや、セナプロシューだと行き着く道はピケだから
ピケを評価出来ないのはマンセル派じゃない?
F1を「一番速い人決定戦」と捉えてるとピケって評価しづらいんだよね
実際すごいオーバーテイクシーンも多々あったりするんだけど
速いってより旨いとか強いとかなんだよピケは
ブラバム時代のピケット見ているのどれだけいるんだか
タラレバで'86タイトル取っていたらプロストはタイトル2回止まりで、セナは予選だけでたまに勝つ人だったかも知れないのに
174 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 18:40:07.33 ID:4Vqrk8gOO
俺もピケを知ったのは晩年の頃だから、正直ショボい印象はまだある
ただ、ニコ動で86年のハンガロリンクや90年のアデレードでのオーバーテイクシーンを見て大分見方は変わったけど
でも、やる気を無くしていた頃とは言え度々中嶋にやられていた負のイメージはそんだけでは消せない
>>170 いや記録だけ見ても、セナプロとは違う凄さを感じない?最終戦で逆転チャンプとかかっこ良過ぎる。
最終戦での逆転といい、よく揶揄されるタナボタもそうなんだけど、
その位置にずっと付けてるからこそであってさ。
前もどっかで書いた気するけど、91年フェニックス、ブラインドで止まってたパトレーゼを、
テールスライドさせながら避けたのは鳥肌立ったよ。
ピケのここ一番での集中力は最後まで凄かった。
「俺は金もらって、あとは準備されたマシンに乗って走るだけ」
ピケに関しては、こんなコメントに象徴されるように、必殺仕事人的な存在。
リアクティブ搭載のマシンで簡単に勝っちゃう男。
セッティングだとか、マネジメントとか、そんな事いちいち考えない(所謂天才型)
だから高速コースでは圧倒的に速かった。
ポイントを多く獲得した者がチャンプなんてのは、誰もが分かっている事。
遅かろうが汚かろうが地味だろうが、チャンピオンシップルールとして存在している事。
あまり知られてないけど86モンツァもピケの名レースだと思う。
ピケは生き様がいいかと
速くて強くて富も名声も十分に得てチャンピオンを3回も取り、しかも世界各国に現地妻のプレイボーイライフ
他人からの評価?そんなのくそくらえみたいなw
今はちょっと息子絡みでF1から離れてしまったのが残念だけど
>>177 87年モンツァじゃなくって??
ピケは確かにタイトル取ったけど、何かショボイ。
マンセルに圧倒されていたイメージばっかり。
マンセルリタイアのときは優勝、でなければ2位って感じかな。
それでも最終的にチャンプになる
最強じゃねーかw
>>179 マンセルが圧倒していたのに、結果マンセルはタイトルを取れなかった
それはショボくないの? 相当格好悪いと思うけど
>>179 86だよ。
あとチャンピオンはあくまで1シーズン全ての結果だから。
最後まで走ってなきゃ意味ないし
勝てないときも確実に結果を残すのはシーズンを戦う上で必須のスキル。
優勝回数が倍あったってマンセルにはそれが欠けてただけの話だよ。
まあこういう人は思考がそれで凝り固まってるので
何をどう言おうがああ言えばこういうで否定し続けるんだけど。
ピケは勝利数が少ないのがネックなんだと思う
不可抗力のリタイアが少なくなった現代だと
ゑみたいに万年セカンドドライバーなりそう
その仮定って無意味そのものなんだけどね。
壊れやすい以上いたわる技術も重要なスキルなのが当時なんだから。
プロストのタイヤへの優しさも同じこと。
それに逆の言い方をすれば
今のドライバーはろくにギアやタイヤを上手く使えなくても
実力の差が出にくい程度って言い方にもなる。
185 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 22:07:04.03 ID:a2FZSL1fO
今と昔じゃ重要視されるものが違う。
なのに今の基準で昔を語ろうとするから色々おかしくなる。
ピケやプロストだって今現役だったら走り方は違ったかもしれないのに。
「マンセルは勝負を急ぎすぎる」
速さだけでは勝てないというなかなかの渋ゼリフ
二人は年こそ近いけど87年当時2回のちゃんぴょん経験者と未経験者の差かねー
そこで止めときゃ渋キャラなんだけど、「奥さんはブス」とか「某〜はホモ」とか言っちゃうからw
ちょっと苛めると盛大にブローするBMWエンジンを使って
ただ一人チャンピオンになったのは、ショボイドライバーには出来ない芸当
ピケをセナプロとかと同じ時代で語ろうとするからおかしくなる
年齢こそマンセルと大差ないけど、確実に一世代前のドライバーだよね
80年代後半には既に枯れていた感が有るな。その割には活躍出来た方かと
例えば野球選手、サッカー選手とかならある年齢を境に
ガクンと能力が下がるのは分かる気がするけど、
レーシングドライバーも1〜2年で能力がガクンと落ちたりするのかね
セナやマンセルは速い、プロストやピケは強いっていうイメージだな。
192 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 23:18:59.18 ID:mxOJdiN90
>>183 今のドライバーに(強引に)あてはめるならアロンソだろ
セナの予選での速さ
マンセルの決勝での速さ
プロストの政治力、決勝での強さ
ピケの図太さ
パトレーゼのタフさ(精神面も)
を、いいとこ取りしたのがシューマッハなんだろうな
194 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 23:21:34.86 ID:yb0t2p4dO
ピケは強いと言うか巧いって感じかな。
プロストは、まんま勝負師で強い。
セナは純粋に速い。マンセルはムラあるが、ハマると馬鹿っ速い。
みたいな。
195 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 23:23:35.98 ID:yb0t2p4dO
196 :
音速の名無しさん:2012/07/11(水) 23:26:25.71 ID:15ZBdE7P0
86年のハンガロリンクはすごかった
F1でドリフトを決めるなんて
>>193 復帰後のマンセルは予選が速くて決勝が遅い予選番長になってしまったな
給油ありの94年はセナはもちろんマンセルも予選番長だが
ルールが違うからそれまでと比較してもしょうがない
94年のマンセルはオープニングラップで順位落としてた印象しかない
>>193 むしろ
四人の悪いところだけ集めたのが顎なんじゃ・・・
>>200 セナの汚さ
プロストの汚さ
ピケの汚さ
マンセルの汚さ
おお本当だ
>>161 ブラバム時代のピケを知らないのか?バリバリに凄かったぜ。
セナの、強引なブロック
マンセルの、自分に都合が良ければ平気でバレバレの嘘をつく
プロストの、裏で蠢く取引
ピケの、他人の女を奪う(ただしクオリティは相当劣る)
ピケはシフトの上手さも言われてたね.
アルボレートに並んでミッションの扱い方が本当に上手くて
レース後にミッション空けてもすごく綺麗な状態だったって.
これも現代F1だと無くなっちゃった部分かもね.
今みたいなセミオートマの時代でも
機械の側の調整機構とか場合によっちゃフェイルセーフ的なレベルの機構とかに任せっきりで入れるのと
回転が合うとか変速の瞬間に過大な負荷が掛からないようにとか配慮して入れるのとで違う、
みたいなのはあるのかね。
市販車のATですら乗り手の扱いによって寿命の違いみたいなものはあるし。
あるいは今やそんなレベルじゃなくて「乗り手が下手に調整しようとするより機械に任せろ」てぐらい進歩してる?
マニュアルミッション時代には星野さんがアクセルベタ踏みのままクラッチだけ切って入れる
通称「ホシフト」と呼ばれる変速方法を駆使してたそうだけど、あれでも星野さんの場合にはミッション壊れないのかしら。
中谷選手はムンクラ時代に自分のレイナードがミッションに爆弾抱えてる時に
同じ事をやってたらチームから「ミッション壊れるからやめれ」て止められたそうだけど。
>>207 ミッションに爆弾抱えてるなら、誰がやったって止められそうだ。
つかそのシフト方法で車壊してるだろう、本人が。
まあ今高速サーキットが減った一つの理由がセミオートマだよな。
セミにはセミの難しさはあるだろうけど、コーナーが簡単になりすぎるんだよ。
殆どエンストもないし。顎が5速で走りきったのだって7速セミ&V8だからだ(何とか5速でも発進できる)。
MTで忙しくしてるくらいの方が良いと思う。
おっ、シフトミスした〜なんて楽しく見れるし。
でもMTはドライバーの負担が大きすぎるよ
炎天下の中で2000〜4000回のクラッチ+レバー操作があると無いでは大違いだろうし
ただでさえ他にボタンやら何やら操作するものがいっぱいあるし
>>207 >あるいは今やそんなレベルじゃなくて「乗り手が下手に調整しようとするより機械に任せろ」てぐらい進歩してる?
と言うより、運転手に関与する余地がない。
レギュレーション上、仕方なくシフトタイミングは任されているけど
それ以外に何かしようと思っても出来ない
逆に言えば、ミッションやクラッチの調子が悪くなっても昔のように保たせる走り方に変えるって事も出来ず
>>211 いや観る側の面白さのためだけに
昔のような負担をドライバーに強いるのはどうかって話よ
ありゃ、流れ見てなかった。
スマン
>>212 でもなあ、そのくらいが負担ってさぁ。今よりは大変なのは
確かだけど、一応モータースポーツの最高峰なんだろ。
昔のようにパワステなしとかじゃないんだし、車だって暴れ馬みたいでもない。
間違えればコンピュータが修正してくれる。
コースだってオフにはみ出してもOK!なのばっかじゃん。
前みたく表彰式でよれよれの姿が見たいわけじゃないけどさ。
それに見る側の面白さだけなのかな。
走る側だってよりテクの差がついて面白そうだけど。
>>214 少なくともエンスト回避の機能は外して欲しい。
市販車と別モンなのは分かるが、素人じゃねえんだからw
車の技術は最高峰でも
ドライバーは補正機器がありすぎて
必ずしも最高峰の運転技術かはあやしいんだよなあ。
今は今で使いこなすの大変だとは思うけど
ドライバーの存在自体が昔ほど決定的な要素ではなくなったように感じる
超一流のドライバーを獲るよりは、使いやすいそこそこの奴を残留させた方がいいや。みたいな風潮だし
エンジニアがドライバーに走り方を教えるとかw
ただ、今のドライバーが運転中忙しくないかっていうと、相当忙しいらしいけどね
ボタンやスイッチ切り替えとの格闘だって言ってたな。そういう所で差が付いたりもするんだろう。今は
十年以上前の時点でモントーヤが、
リタイアが多いのはオーバーレブしてるからではとラルフに言われてますが、と記者に言われて
「車がシフトチェンジを勝手にやってくれるのに今のマシンでどうやってオーバーレブさせるんだ」って返してたな。
いまはますますドライバーの技術の差なんて出にくくなってそう。
今のF1では、アマティでもマクラーレンに乗ればバトン級のタイム出すかもな
ドライバー間の差は依然として有るんだからアマティとか引っ張り出すなタコス家
復帰したバドエル見てなかったのかね
今ATになってる理由はエンジン保護の為。ようするにコストダウンの為。
それにドライバーエイドって楽する為にあるわけじゃないから
昔より相当たくさんやることあるから、いまさらマニュアル化ってどうなんだ
カーズやらDRSやら空燃費調整やらサス圧やら全部いじっちゃいけない事にすればいいかもね
>>222 いじるとしたらむしろブレーキじゃねーか?
NASCARみたいにスチール製に限定するとか
スチールにしたらカナダGPは完走0台とかありそうだなw
ランニングコストは実はカーボンよりスチールの方が高いしね(レース用は)
>>224 ブレーキバランスはスレタイの時代でも弄ってたし
スチールブレーキにしてもドライバーエイド的には変わらなくない?
スチールはタイム下がるだろうけど、技量の差はカーボンのほうが出そうだ
スチールの方がオーバーテイクは増えると思う
いずれどこかで歯止めかけないといけないんだから
余計なハイテクは一切禁止にしてしまってもいいんだろうな
そうすると技術的な面で最高峰のF1ではなくなってしまうから難しい
ぶっちゃけ今のF1って最高峰の技術の実験場ではなくなってるよね
ザナルディがスチールローター使った時に、制動距離は大して変わらないようなこと言ってなかったか?
フリクションパフォーマンスのカーボン含有したパッドを使うと、カーボンがコーティングされてかなり良いパフォーマンスになるとか。
CARTでスーパースピードウェイ(の一部だっけ?)のラウンドのみカーボンが認められるのは
アクシデントの際に外れて飛んだブレーキローターの破壊力を減らすためだとかで…。
まあアップライトごと外れて観客席に飛び込めば同じことですが。
>>207 何年か忘れたけどインパルは独自に点火カットシステム投入してるはずだよ。
シーケンシャル採用以降だと思ったけどね。
2002年のレイナード01Lだな、中嶋企画にもあった。
そろそろスレタイに戻ろうか
>>230 技術の実験場をF1に求めてる人なんて、昔からほとんどいないでしょ。
第1期ホンダに郷愁抱いてる人とかなら?だけど。加給圧上げたらパワー出るよぐらい単純で良いと思うけどね。
どっちかと言うと、アイデア勝負の方が面白い。ティレルやロータスのような。
でもそれにはレギュレーションがゆるくないと駄目なんだよなー
加給圧制限前は耐久性度外視の予選専用エンジンが横行してたな
あんなの技術力勝負でもなんでもない
やっぱり脱線レスのが面白いや
242 :
音速の名無しさん:2012/07/13(金) 22:51:09.09 ID:G7aH13zG0
セナ>プロスト>マンセル>ベルガー>ブランドル>アレジ>ハーバート
>ピケ>モデナ=パトレーゼ=ブーツェン=ナニーニ==マルティニ=アリオー
>アルボレート=タルキーニ=ラリーニ=カフィ=カペリ=パーマー=ストレイフ
>グージェルミン=アルヌー=チェザリス=ワーウィック=チーバー=中嶋
>ヨハンソン=ダルマス=サラ>ギンザーニ>カンポス
こんなもんか
アレジなんかラリーニと同レベルの2流もいいとこ
アリオーとカペリは入れ替えてもいいんじゃないか
大昔の予選は
過給圧無制限で最高パワー
ほとんど空ランクでマシン重量は最も軽い状態
予選専用のQタイヤ
凄い時代だったな。
>>242 この評価は1987年以降の実績なのかな?
アルヌーはもっと高評価でも良くね?
>>246 予選1ラップ用のエンジン
予選専用シャシー
添加剤てんこ盛りのスペシャルガソリン
が抜けてる
アルヌーはマンセルの次だよ
このスレタイのように「1987〜」だったらそうかもしれんが。
あと中嶋は最下位で、アレジは過大かな?
>>246 予選は昔のほうがいいな
ウェバーとか、バトンがQ1落ちなんて、そのシステム自体にガッカリする
ピケは予選落ちしたけどな
中嶋にすら何度か負けてたな
>249
スレタイ時代の予選ってほぼ確実に本命が最後に出てきたよな
あれってみんな空気呼んで順番作ってたのかな
>>252 日本でもロス・チーヴァーがそうやってたみたいに
ラバーが載るのを待ちつつギリギリまで集中力を高めて自分を追い込む、みたいな感じじゃないの?
たぶん予選1回目の1本目辺りでとりあえず予選を通る程度のタイムは問題なく出てるから
後はPP争いに専念するというか。
逆にきちんとセッティングが出てないとかドライバーの経験が浅いとかいうチームは
タイムアタック以前にその辺も解決しなきゃいけないから早めに出るとかあるのかも?
各セッション2セットずつ使えるタイヤのうちの一部を決勝用スペックにして
タイムアタック組の邪魔にならないように注意しながら長い周回を重ねる、とかいうのはルール上出来たっけ?
>>248 スペシャルガソリンというと91年版のF1大百科で
臭くて鼻が曲がるって愚痴ってるプロストに
メカニックが元々曲がってるじゃねーかと突っ込むという
ネタのイラストがすごく面白かった記憶がある
>>242 セナが恐れてチームメイトになることを拒否したワーウィックの評価が中嶋と同じだなんて・・・
ワーウィックは確かにもっと上位でも良いな・・・・
ってか中嶋がもっと下位でも良いんだけどw
257 :
音速の名無しさん:2012/07/14(土) 08:01:50.60 ID:3lwYlmDBO
ピケの位置の時点で無意味
258 :
音速の名無しさん:2012/07/14(土) 09:28:02.05 ID:qWpRQ4W30
タルキーニが意外と高評価で嬉しい
モデナが高評価で嬉しいが、
ミケーレより上というのはないだろうw
しかし、なぜアリオーがそんなに高評価なんだ?
蟻王だからさ
>>242 糞ベルガーとピケの順番が明らかに違う。
>>242 M.ブランドルの評価は難しいなあ。F3まではセナと同等の走りをしてたから運転技量はピカ一。
F1でも完全に明暗が分かれたね。
ブランドルはトップチームに移籍できなかったからなあ、もしマクラーレンに移籍できたら少なくとも
糞ベルガーよりも好成績を残したはず。
色んなファンが集まるスレで糞とか言うなよ
小学生か
>>262 ブランドルはマクラーレンに移籍してますが
ブランドル>ハーバート>ピケ>パトレーゼ
この辺は顎を尺度にした序列だな
80年代時点でこんな序列をつけたら笑われる
>>242 ヨハンソンが中嶋より下とかどこ見てたんだと言いたい。ピケ、アルボレートが余りにも下過ぎる。
アレジ、ブランドル、モデナが何でそんなに上なの?
>>265 国内レースしか見てなかったんじゃないw
ヨハンソン本人も言ってたじゃない「中嶋がこんなに遅いなんて思わなかった」って
>>266 日本F2→日本F3000の走りだけで序列作るなら、こんな感じだろうね
中嶋>星野>亜久利=右京>松本=小河=シューマッハ兄=アーバイン=フレンツェン>
>利男=ヨハンソン=サロ>中谷=ハーバード=アレジ
これがふーミュラーニッポンになると
シューマッハ弟=デラロサ>高木>>・・・・ という序列になる。
>>255 恐れてじゃなくてロータス程度のチームじゃセナとワーウィック乗せるの無理だからだよ
実際中嶋の扱いで図らずも証明されてたし
>>267 星野と亜久里の間に長谷見とロス・チーバーが入るだろ
あと、ミカ・サロはアレジと同レベル
徹はどこ入るん
>264
それは顎と組んだ時点での対顎の評価順だな。
そうなるとヴェンドリンガー>フレンツェン>顎になってしまう訳かw
>>267 実際に見ていた人間の評価じゃないのはよくわかったw
ネルソンピケ 予選対チームメイト 勝ちー負け
1978ランガー:0-3,{1978ラウダ:0-1},{1978ワトソン:0-1}
1979ラウダ:6-7,1979ズニーノ:1-0
1980ズニーノ:7-0,1980レバック:7-0
1981レバック:15-0
1982パトレーゼ:9-6
1983パトレーゼ:10-5
1984T.ファビ:12-0,1984C.ファビ:2-1,1984ビンケルホック:1-0
1985エスノー:4-0,1985ズラー:11-1
1986マンセル:8-8
1987マンセル:5-10,1987パトレーゼ:1-0
1988中嶋:14-1-1
1989中嶋:13-3
1990ナニーニ:9-5,1990モレノ:2-0
1991モレノ:8-3,1991M.シューマッハ:1-4
顎以上にポチ体制で戦って来たのがわかるだろう
>>266 ブーツェンも同じようなこと言ってたな。F2の時のあの中嶋が信じられない位遅いって。
このランキング、91年だけ見て言ってるような気が・・・でも91年ならパトレーゼが低すぎだよな。
>>262 なお、ロンデニスは当時ブランドルよりもブランデル(右京さんにティレルで負けたけど)びいきだった。
。ブランデルの方がブランドルよりもマクラーレンでは頑張ってたよ。最後の方ではハッキネンと同等までいったし。
1995年だけどね。
中嶋はやっぱりF1に上がるのが遅すぎたんだろうな
せめて右京やアグリぐらいの年で行けてりゃなあ
ロータスより前のチャンスは84トールマン入りだから
結局チームメイトは一緒だけどね
中嶋は今となれば「F1へ」って、国内モータースポーツに貢献したボーナスというか年金だったと思うな。
「日本人をF1へ」ってくだらない発想がなければ、クソ遅い日本人がF1に行くことはなかっただろう。
功罪でいうと罪になる。中嶋はある意味A級戦犯。
その後もロクでもないドライバーばっかり。F1ドライバーに日本人はいらない。
金とテクノロジーを出していればいい。
>>281 以上、バレストル爺があの世からお届けしました。
>>278 ロンは若い方を贔屓する傾向があるからなあ
リジェの時もブラブラコンビは大差なかったけどね
>>283 マクラーレン時代はブランドル、ブランデルはハッキネンと組んでたんだ。
当時の記事ではブランデルはロンデニスから滅茶苦茶評価されてたらしい。
びっくりするようなドライバーの名前を出しても、マーク(ブランデル)の方が全然いいといってたんだって。
ブランドルは逆によく怒られてたイメージ。
評価してるんなら先生獲るなよw
ブランドルは若年寄りのイメージだったなあ。実力はあるけど何をしても評価されなくて
過小評価されやすいタイプ。
>>274 顎が批判されてるのはフェラーリが最強になってもポチを続けたことだろ。
ブラバムは基本最強だったことなんてないからな
>>284 ブランドルの方はアレだけしっかり仕事したのに
なんであそこまで怒られるのか謎すぎた・・・
ブランデルは評価されてたのか〜
なのに何故先生を獲得したのやら・・・
ロンデニスって華のないドライバーに少々辛い気がしないのでもない
>>281 もう、出せる金もテクノロジーも無くなっちゃったね。
>>288 > ブランデルは評価されてたのか〜
> なのに何故先生を獲得したのやら・・・
ブランデルじゃどう頑張ってもナンバー2止まりだから
ミカのライバルを求めたんじゃないかな?
でもせっかく獲得した先生をチームオーダーでナンバー2にしちゃったけどw
だが86〜87年時点でいえば
当時日本でエンジンメーカーとして唯一F1に参戦してたホンダの信頼を得ていて
なおかつ海外に行くといっても付いてきてくれる理解のある有力スポンサーがいる、
本人も海外に行く、F1に行くということに躊躇がない、という辺りで
行ける可能性のある日本人が中嶋悟しか居なかったってのは確かだろうな。
星野さんはその当時もやっぱり会社(インパル)をどう回すかを考えたって話をしてたと思うし
90年のベネトンとのやりとりで、1レース2千万払えとかいうオファーの内容には誤解があった説もあるとはいえ
いずれにせよ「トップチームからのオファーだろうとこっちが払わなきゃいけないんなら乗らない」
って感覚だった時点で、速いけどF1に行くドライバーじゃなかったということかと。
逆に本当なら中嶋氏はもっと前にF2チャンピオンのご褒美だったかでロータスのテストを受けたような頃
(確かこの数日後ぐらいにチャップマンが亡くなったんだっけ?)に
ロータスには乗れないまでもスピリットホンダとかに突っ込んでもらったりした方が良かったのかも?
ある意味ではF2で無敵の連戦連勝みたくなってた時のほうがレーサーとしては無駄な時間だったかもしらんし。
F2でマーチに乗ってたことはRAMマーチとかに影響力を及ぼせる余地は…まあそれは無かったか。
中嶋はヨハンソンくらいの成績は出せると思ったんだがなぁ
ライフなんつーガラクタで出てきてたジャコメリ先生は今何処・・・・
F-2のワークスマーチの頃やアルファF-1でのイメージしかなかったからあの復活は寧ろ悲しかったわ
まあジャコメリ先生はあれは老後の余興ぐらいのつもりで出てきたんだろうから
別によかったんじゃないだろうかw。
多分他の多くのドライバーと同じように穏やかな引退生活を過ごされているかと。
>>292 やっぱ出た時に既に多少歳取りすぎててドライバーとしての盛りを過ぎてた、が
実際のところじゃないかな。
ヨハンソンなりブーツェンなりと対等に渡り合ってた頃に行ってりゃ少しは状況は違ったと思うんだ。
むしろもっと歳を重ねてティレルに移籍した時の成績は
前年に018でパーマー先生が残したものと変わらないレベルだし
「ターボ時代にデビューするには幾らか遅すぎた」と「チームメイトがいちいち凄い奴らだった」ってあたりかと。
>>292 F2時代の成績考えれば表彰台くらいは割とすぐじゃないかと思った…
けど開幕してすぐにそんなのは幻想だと気づいたw
音速の貴公子にガチンコ勝負で予選で3秒決勝も2LAP遅れだっけ同じマシンで
現実は厳しかった
名前は同じでも同じマシンじゃないから
1st2ndはセナの予選・決勝マシンで中嶋が乗ったのは3rdマシン
ホンダのゴリ押しが結果的に中嶋の評価を下げた
1987年の中嶋は駄目だったけど、翌年はまあまあだったよ。
クルマが遅かっただけで。
87年はオンボードカメラも積んでたしね。
昨夜マンセルがうちに遊びに来る夢を見た
うちにPS3のF1 2011+G27ハンコンがあるんで「シルバーストーン走ってみてください!」と頼んだら
一応やってくれたけど途中で「日本語読めねえ」ってポイされた
現在は知らないが当時はメインドライバーとセカンドドライバーに立場が明確であり、前者は
・メインマシンとサブマシンが与えられていて、改良パーツも優先的に使えた。
優秀なメカニックが常時メンテナンスしてくれる。
→ メインマシンをクラッシュしてもサブマシンがあるから、予選は100%で全力投入できる。
スタート直後、クラッシュして赤旗になってもセットアップされたサブマシンで再スタートできる。
後者は
・使えるのは3台目のマシンだけ。改良パーツも使える頻度が少ない。
不慣れ?メカニックが勉強しながらメンテナンスするため、まさしく学習材料にされる。
予選でクラッシュしたらThe End だから、100%全力では走れない。→ タイムが出にくい。
スタート直後、クラッシュしたら即レース終了であぼーん (´・ω・`)
>>300 笑
また、遊びに来たら教えて下さい
今度は、街に連れて行って下さい
異国で結果を残したヨハンソンやアーバインに対し、中嶋は異国でパッとしなかったからなぁ。
ハングリー精神っつーか、精神面の差だと思うよ。
>>303 そのへんは夢だからよく分かんない
マンセルと街には行きたくないかな…ワガママばっかり言いそうw
>>301 >スタート直後、クラッシュしたら即レース終了であぼーん (´・ω・`)
1stドライバーのTカーを自分用にセットアップし直して乗るんじゃない?
>>306 「ペダル位置を大至急変更する」だな
大体はNo.1ドライバーに優先権があったけど
ジョイントNo.1体制だったらレースごと交互に優先権
87年って、中嶋はTカーさえ使わせて貰えなかったよね
セッション中にトラブルが出ても
根本的な話なんだけど、1チームにつき
2台エントリー必須のルールがあったんだっけ?
資金がそんなにない中下位チームなんかは
どうせコンストラクターズランキングでも
上位に食い込めないんだし
1台に資金も技術も集中して臨んだほうが
いい結果残せる可能性があったりして
ライフとかコローニって一台で出てなかったっけ?
2台エントリー義務は無いな、2台まで最大26台ってのは現在あるけど。
87年のロータス
パッシブサスならまだマシだったかもね
チーム力の大半が吸い取られてた感有るし
>>311 万が一、27台以上だったら、
予備予選があるってこと?
それとも、開幕前にエントリーがあっても
26台に絞られるってこと?
>>313 27台には絶対ならない、事前審査で新規エントリーが絞られるから。
最近のF1見てないのかな?
今のレギュレーションって26台だっけ、24台じゃなかった?
現状のエントリー数が最大でしょ
>>311 92年の終了からエントリーは二台で開幕に間に合わないと駄目になってなかったかな?
記憶で確かそんな感じだったかと思ったけど
詐欺を働いたり殺人事件などが置き始めて一台エントリーの変な安っぽいチームを
除外しようという事になって運営がチームの資金などを審査するようにならなかったかな?
なんか有った様な
93年の開幕戦は24台で寂しく感じた記憶ある
復帰のプロストとセナが長いこと競り合って、その直後でシューマッハが漁夫の利狙ってて
今思い出すと世代の変わり目だった
>>311 2カーエントリーは今は義務だろ?
92年のアンドレア・モーダなどが、マッカーシを1周だけ走らせたりしてたな(まぁ1周も走れなかったがw
エントリーキャンセルも罰金の対象だから96年の旧フォルティコルセ(シャノンだっけ?)がマシンだけパドックに入れたり。
>>315 今は最大24台じゃね?
エントリー権とか騒いでたよな。トヨタや旧プロスト(フェニックス)とか。
26になったよ2010から
13チーム26台までになったけど審査通らないチームがあって、以降そのまま増減無し
所詮、車の興行。
>>93年の開幕戦は24台で寂しく感じた記憶ある
何となく分かる。
それまでは予備予選があったから、予備予選チームとドライバーは本予選へ出場するために
血みどろの苦労をしていたよね。良くも悪くも別の意味で活気があった。
ちょっと前の10チーム20台って少なくてなぁ
2台ピットスタートしようもんならグリッドには18台とかもうね・・
今も18台みたいなもんじゃん・・・
それを言ったら、Fポンの惨めなこと///
>>326 あれでもF2末期より出走台数は多いぞ。観客数は半分以下だがw
>>317 93年開幕戦は一応28台エントリーだった。
しかしフリー走行でマーチの2台が撤退し26台予選落ち無しでグリッドが決まる。
なお、この年の第2戦から26台エントリーの時は予選26位を予選落ちするという
レギュレーションになり、カペリが予選落ちとなってしまい、そのままF1からおさ
らばしてしまった。
このレギュレーションの犠牲になったのはローラのバドエルかアルボレート、なお第
10戦よりこのレギュレーションが廃止され、再びグリッドに26台が並ぶ。
ただし第14戦限りでローラが撤退し残り2戦は24台で行われた。
F1マシンが26台グリッドに並んだのは95年モナコGPが最後になる。
ただしモナコGPではシムテックの2台がスタートしていないので、26台が
スタートしたのはスペインGPが実質最後になるかもしれん。
96年からは107%ルールにより22台がグリッドに着く事さえ少なくなり、
中盤にてフォルティ(シャノン)撤退、107%ルールでラバッジが何度か予
選不通過もあったから19台で決勝という事もあった。
日本GPではグリッドのマシンが94年が26台、96年が19台と一気に減って
しまった感が強かったなぁ。
97年の開幕では24台エントリーがあったけど(直に22台エントリーになる)、
その頃は26台エントリーの可能性って低かったのかな。
330 :
音速の名無しさん:2012/07/21(土) 02:18:33.09 ID:2KBgWJeH0
シューマッハは最初からなんか違ったな
それまでもチャンピオン候補と言われた若手はベルガーやアレジなどがいたけど
それらと強さが違った
すぐに表彰台の常連になり優勝して
ベルガーも若いころは結構それに近いんだが
マクラーレンでセナに圧倒されたのが悪かった
セナとは他のチームで対抗したほうが良かったかもしれない
顎はF1で大成功を収めたが、ベンドリンガーとフレンツェンもF1までは前評判はかなり高かったが
F1では明暗が分かれたな。
ベンドリンガーはモナコの事故であぼーん、フレはウイリアムズやジョーダンで優勝経験はあるけど
何か淡泊すぎて全然やる気が感じられなかった。
ベルガーはフェラーリでもマンセルより上って印象はなかったし
他チームでも変わらなかったんじゃないかな。むしろマクラーレン
行けて良かったのかも。
そういや最近のF1のコースってどれも似た感じだなぁ(鈴鹿やスパ、モンツァ除く)。
個人的に復活してほしいサーキットはブランズハッチ。
緑が多くてアップダウンがあって面白い。今はだめなんだろうな。
エステルライヒリンクやメキシコ、ボロなデトロイト市街地が懐かしいぜ。
当時のベルガーは後々のチャンピョンの最有力候補だったが、次第にベルガーから糞ベルガーになってしまった。
今のF1はあまりにも大きくなりすぎた
>>333 89イモラの事故で自分が変わってしまったと最近の記事で語ってた
現役時代は絶対認めなかったけどね、とも。
その割に90メキシコのマンセルへの無茶な突っ込みとか
93モンツァの無意味な予選アタックとか、ホントかよって感じだが
336 :
音速の名無しさん:2012/07/21(土) 11:58:09.07 ID:byTz9qlj0
シューマッハーは最初から大物感を漂わせていた。
アレジやカペリとかのいわゆる若手有望株とは、明らかに一線を画していた。
一番印象的だったのは、93年の開幕戦で、僅か1勝しかしていないシューマッハーが、
トリプルチャンピオンのセナ、プロストとトップ争いをしていても何の違和感もなかったこと。
王者になる前から、既に王者の風格をもっていた。
337 :
音速の名無しさん:2012/07/21(土) 11:58:50.64 ID:5d4nIww20
>>317 2位のプロストがいったんペース落としてセナにちょっと離された。
翌ラップ一気にペース上げてセナに迫る。シューは付いて来れない。
あ、セナ攻略にシューが邪魔だからかと当時すごく感心した記憶がある。
338 :
音速の名無しさん:2012/07/21(土) 12:29:54.65 ID:SzPrIgFcO
フェイクチャンピオン=顎マッハw
マクラーレン時代はチャンピオンチーム最強エンジン積んでみっともない走りはできない
セナに何とか負けない結果出さなきゃいけないと焦って無理しすぎてたんじゃないかな
ただ単にコクピットが狭かったからじゃないか
ベルガーがチャンピオン候補の有望株然としてたのは86〜87だけだな
>>331 フレンツェンは森脇さんから、もっと頭を使って走れって言われてなかったっけ?
>>332 ティルケ設計だとパラボリカみたいなコーナーは絶対ありえないだろうな
>>342 現ホッケンのDRSゾーンのところも、一応パラボリカって、呼ばれるんだっけ?
344 :
音速の名無しさん:2012/07/22(日) 00:31:07.60 ID:x4vosPE80
ピケ曰く
各カテゴリーでチャンピオンになったことないのにF1でいい車に乗ってる
奴はネゴシエイター
ベルガー評
>>344 ゲベさんは実力以上にいいマシンに乗っていた。
当時で例えるとナニーニ以下だな。同じ時代にベネトンに乗っていたら目茶苦茶にされていたと思う。
ファビとか晩年アルボレートとドッコイだったし。
今のドライバーで例えると、コバライネン程度でしょ?
とは言え、マネージャーを雇わず本人が交渉して渡り歩いたキャリアを
今の、職場に親を連れてくるようなお子ちゃまドライバーに真似が出来るかと言うと
まあ当時と今では時代が違うのだろうなあ。
決勝レースが終了、レーサー自身が運転して自宅まで数百キロ走ることあるのだろうか?
晩年アルボレートとどっこいつっても、ベルガー2年で3勝してるしなあ
というか、アルボレート晩年つうがその後6年乗ってるけど
ベルガーってティフォジの評価も割れ気味っぽいよね
世界中では復活請負人として今でも人気があるのに
こと本国ではアルボレートに恥をかかせたとして評判が悪いという
どうもそこら辺は、ベルガーアルボレートの問題じゃなくて
フェラーリの問題だと思うんだけどなあ
実はそんなにドライバーを大事にしてないし
内紛ばっかりだし
ジルの葬式に花も出さなかったってこの前F速で怒ってたのが居たな
しょうがないから俺がフェラーリの名前で花出したんだって
ベルガーは自分が追い抜こうとする時は強引だが抜かれる時はクリーン過ぎる
>>341 フレンツェンはセナも素質を評価してたな
もっと貪欲にもっと非情に徹していれば、チャンピオンになれたと思う
>>351 これはネタレベルで何度も言われていることだけど、90年イモラのゲベのブロックは酷い。
この前のヨーロッパGPで、ハミルトンを抜かせて、後続車をブロックすることなくあっさり・・
のバトンには負けるww
何気に93年ブラジルでスタート直後にマイケルが乗っかってきたのはヤバかったな。
現在発売中のF1速報だったかな。中嶋、右京、森脇さんの3人の座談会が特集されているけど
右京はチェザリスのことを褒めていたなあ。
自分はオールージュはアクセルを少々戻して登るが、彼はアクセルベタ踏みだって。
とても怖くてできない。
オレも読んだけど、中嶋がイマイチ・・・・イマヨンくらいなのは、
全部体力のせいになっていた。
違うよ、そもそも速さがなかったんだ
このレベルが「クルマが壊れない限り簡単に勝っちゃう」とのたまう
F2ってレベルド低いんだね
89年のフランスGPだっけ?
ピットイン中の中嶋悟へ「お前自身が拭けよ!」と言わんばかりに雑巾が投げ込まれたっけ?
今では絶対に考えられない。
>>357 その割にピケと同タイムとか雨のファステストとか
F1ってレベルド低いんだね
>>357 そりゃホンダV6+BSタイヤの無双パッケージのおかげで勝ってましたからw
しかもどっちもワークスのスペシャルだし。
先ほどCSでドイツGP見たけど、タイヤ交換が2〜3秒台なんだな。
この当時と比較すると道具や作業方法も改善されているからすごい進化だね。
ただのマクラーレンイリュージョンだよ
今のF1は効率化されすぎで息苦しいわ
マクラーレンイリュージョンとフェラーリマジックの違いが分からない
うぃりあむず・・・
>>361 ザウバーのタイムは進化してないから安心しろ
>>356-357 これって虎之介まで受け継がれてて
ティレルのエンジニアが「オールージュ全開、だってチェザリス全開で行ってたし」
って事で全開で行かされたらしい
加えて翌年のアロウズに移籍しても全開を披露
フリー走行で第一セクター2位(一位ハッキネン)
全開にはアロウズのエンジニアも驚いてたらしい
って事はサロは全開に出来なかったんだなと言う事に・・・
>>366 それでも4秒台は凄いよなぁ・・・
遅いんで何とかして欲しいけどw
そう言えばチェザリスさん
世界トップレベルのプロウインドサーファーになってるそうでw
スゲェなー
曲がりなりにもポールは獲得したことあるし、長いことF1乗ってた人だしな。
>>361 燃料給油が禁止された2010年からそんなタイムだよ。
過去2年見てないのか?
>>370 2秒台って、スゴくない?
少し前の開幕前に、レッドブルが3秒で交換するとか言う話があって、
ホントかよ〜って、思ったよあな記憶があります
DTMだと3秒超えると「遅いですねぇ〜」って言われる事もあった
>>333 >>335 バーガーは、速いけど、ギャグキャラなところが好きだった。
セナ、プロストとは、違う価値観でF1にいたんじゃないかなと。
>>339 そういう意味で、セナがチャンプになれないと悟った92年は、セナに肉薄ひたからね。
バーガーのベストシーズンかもね。
>>362 >>364 古舘も、報ステだと語録が出せない!
津川?
バーガー言うならエヤトン言わなきゃ
ピケット
チェザリスはポール1回、ファステストラップ1回、表彰台5回か。
優勝はできなかったが少なくとも今までの日本人ドライバーよりも、遙かに優れていると
言わざるを得ない。
378 :
音速の名無しさん:2012/07/24(火) 01:11:23.50 ID:zEuvAdvO0
足を骨折してて入院してた藤田保健衛生病院にピケだかマンセルが鈴鹿でクラッシュしてヘリコプターで運ばれてきた。
小学生だったから全然モータースポーツのことをしらないで、興味なかったけど、損したな。
マンセルだな
てか搬送先藤田保健衛生だったのかよw
マンセルが鈴鹿で怪我というとマシンが跳ねて叩きつけられたやつか
チャンピオン決定の瞬間だっけ?
なんでこんな初歩的なレベル
それだけ君が年取ったってこった。
レベルw
初歩的と言うか記憶力がないのか、知らない癖にこのスレに来てるのか、良く分からんな。
鈴鹿のイメージは、
当時思ったのはプロマンが勝てない、表彰台も・・・コースだからダメコースと認定してた。
だからシルバーストーンとフランス(ポールリカール、マニクール)はいいコースと思ってた。
まあ、プロスト勝てなかったのは自分が接触したからで、
マンセルはポカっているのも重大なフェクターだけどさ。
87年のプロストは勝てたレースだったな。
パンクさえしなけりゃな。
んな事言い出したら、中嶋だって勝てたレースだったろ。
前で完走した5台がリタイアしてれば
390 :
音速の名無しさん:2012/07/24(火) 20:50:30.42 ID:Dd6XarO30
>>386 ハンガロリンクはF1やるには不適切なコースって言ってたなあ。
>>389 最下位から最速ラップ更新しながら7位まで追い上げたプロストと中嶋を一緒にするなよバカかお前はw
パンクしたのもクラッシュの破片踏んだ直後の1コーナーだったろ。一周スロー走行してピットまで帰ったと言うのに。
ヨハンソンもちょっと踏みすぎて最後はガス欠気にしながら走るような燃費でもあったんだぞ。
もう少し面白い釣りしろよ。
タラレバの話をしても無意味だって事だよ
その程度の事も理解出来ない時点で(ry
タラレバの質が違いすぎる
勝てる力が有ったかどうかって話なのに阿呆みたいに飛躍した例えを持ち出す奴の方が痛いだろ
もし前5台が一斉にリタイアしてたら多分前6台が全部リタイアした中の1台に余裕で入ってたと思う
お前らマクラーレンMP4/4のムック買った?これから順次F1マシン出してくみたい。
俺はセナファンでもプロストファンでもホンダファンでもマクラーレンファンでもなかったが、(でも当時昭和シェルでバイトしてたw)、正に歴史に残るマシンだと思うぞ。
買っとけ。
90年の日本GP、ナニーニの代わり星野が乗ってたら優勝した気がする。
三栄の本は買う気にならん
ところで中嶋はストールしてなかったら何位まで行けたんだろう
惜しかろうが荒唐無稽だろうが
モタスポでタラレバを言ったら終わりだと思う。
モタスポで感想戦やんなかったらつまんねえだろw
そんなことないよ
つうかスポーツ全般だな
確かに過去を懐かしむスレでタラレバを禁止したら凄く味気ないだろうね
だいたいレースにタラレバは禁物ってのは競ってる本人たちだけの話だろ
レース好きが集まってアレがあーだったらこうだったとか語るのは最高に楽しいもん
グランプリニュースでも、最近タラレバが多くなってきている気がする
>>403 同じタラレバにしてもレベルの違いは結構あるけど
この時代で特に思うことと言えばやっぱりアレジとウィリアムズかなあ
上記の考えに賛成。世の中全て「タラレバ」だよね。
学生のときにもっと勉強していたら・・・
あの大学に合格していたら・・・
今の会社に入社していなかったら・・・
あの頃転職していれば・・・
あのときに上司に意見を言っておけば・・・・(言わなければ・・・)
あの仕事に成功していれば・・・
今の嫁と結婚していなければ・・・
人生全てが1度は失敗するから後悔の繰り返し。
でも人生で行うことが全て成功してる人もいるのだろうなあ。(´・ω・)
407 :
音速の名無しさん:2012/07/25(水) 05:49:14.88 ID:xbYagI560
>>405 ガショーがやらかさないでシューのデビューが遅れるとか。
シューマッハがクラッチを壊さなければ
ブーツェンがクルーを撥ねなければ
タラレバなくなれば味気ないかもしれないけど
程度問題かもな。変えようのないことを真剣に
こうなった筈だったと言われても、負け犬の遠吠えにしか聞こえないし。
まあ年寄り(精神的にもね)の方が盛り上がるな、タラレバ話は。
>>405 アレジはボコられた相手がプロストだったおかげでまだ面目が保てたんだと思うよ
ウィリアムズに行ってパトレーゼ相手に残念な結果しか出せなかったら結構早く消えてたような気がする
>>411 パトレーゼはキャリア長いし評価定まってるから、指標にちょうど良いんだよね。
で、91年組んだら間違いなく残念な結果だったろう。89年ベルガーみたいになったかも。
アレジが開発途上のセミオートマを、305km持たせられたとは思えない。
俺はパトレーゼをあまり評価高く見てないから
アレジ移籍してたらパト以下ってのはなかったと思うな
マンセル以下は間違いないけど、いくつか勝ってポールとって
ある程度評価されて、スタイル的にフランクに気に入られてたんじゃないかと
んで念願のフェラーリに移籍して顎にボコられる、と
結論としては、緑のバナナじゃワールドチャンピオンは無理ってことよね。
俺もウィリアムズ行けばもっと早く勝っていたとは思う。
ウィリアムズで勝てるかどうかは、ヘッドとの相性がうまくいくかどうかが大きい気がする。
フェラーリ時代、八つ当たりしまくってたアレジがウィリアムズでやれていたかどうか…
マンセルもマシントラブルでリタイヤすると手が付けられなかったらしいけど、イギリス人だからねぇ。
アレジがプロストにぼこられたって言っても
プロストと同じスタイルでやってたからこそ余計ぼこられたてのもあるからな
自分のスタイルに戻した後半からは調子戻してきたし
でも決勝重視のプロスト相手に予選でも歯が立たなかったからな
当時は速いドライバーと思ってたしマンセル引退後はアレジファンだったんだが
今の目で冷静に見てハーバートとどっこいかチョイ上ぐらいのドライバーだと思ってる
90年の例の2レース以外には「未来のチャンピオン候補」の輝きは見て取れないんだよな
パトの評価は微妙なとこだけど
それでもアレジ以下はないってのが俺の印象かな。
予選じゃ前に行ってもマシン壊しまくって
総ポイントじゃボロ負けになりそう。
90年日本GPに星野がベネトン乗っ「たら」優勝したと考えていいですか?
あと亜久里がエスポと東芝に義理立てしないで、91年ベネトンへ移籍して「たら」1勝くらい出来たと考えていいですか?
パトとアレジだと直で対決した記憶ないし
同じチームメイトもないから難しい
ベルガーやブーツェンを物差しにしてアレジ有利と見るが
タイプ違えど実力伯仲?
>>417 俺もハーバート、カペリ、モデナ級と思う
アーバインより下、フェルスタッペンより上
マシン自体の無双さでは、88年のマクラーレンより93〜96年頃のウィリアムズの方が上じゃないか?
ヒルがチャンピオンに成れるくらいだもん。あの頃のウィリアムズ乗れたら亜久里でも右京でもチャンピオン取れた気がする。
88年のマクラーレンは、ホンダ、セナ、プロストともう全部最強のものが揃っちゃったから起きた奇跡じゃね?
423 :
音速の名無しさん:2012/07/25(水) 21:28:32.43 ID:ybX5FMr10
「素晴らしい。だが危なっかしい。」というアレジ評が、90年当時からあったと思うが、
今にして思うと、本当にそれほど素晴らしかったか?、とすら思えてしまう。
結局は、たまにあたった綱渡り的なドライビングスタイルが、「素晴らしい」という評価に
つながっていたのだろうけど。
アレジは90年のフェニックス、モナコのインパクトが凄まじすぎたもんなぁ・・・
そういやどっちのレースもベルガーは結構なポカやってるねw
>>420 自分は割と亜久里を評価している方だと思うけど
当時のベネトン自体正直勝てるマシンではなかったと思うので
無理だと思う
ただ表彰台は可能
あとキャリアも結構変わったんじゃないかと思う
やっぱり伸びしろがある時期にそれなりの環境にいないと駄目だと思うんだよね
>>422 ヒルを侮りすぎでは?
まぁヒルってWCになった事で自信を付けて大きく成長したドライバーだと思ってるんだけど
>>422 どうみても88年マクラーレンのほうが圧倒的だろう。
96年だけだろウイリアムズが圧倒的に速かったのは。
94・95はベネトンのほうが速かった。たぶんインチキしてたんだけど。
それと未だにヒルをまともに評価できない愚か者は半年くらいROMってろ。
95年は速さではベネトンと五分五分だったような・・・
ウィリアムズがピット作業が遅かったりしたせいでピットに入るたびにシューマッハに逆転されていた
それとヒルとクルサードの凡ミスがたくさんあってそれをベネトンが拾った感じだな
チーム力の差でウィリアムズはベネトンに劣っていた
ベネトンが勝ったんじゃなくてウィリアムズが負けただけ、自滅しただけだった
亜久里もまた評価の難しいドライバーだね。でも多分アレジと大差ないレベルには居たんじゃないだろうか
ABCのうちのBは上回った訳だしね。ただチームがあの時期はチーム亜久里だった可能性も否定出来ないが。
そして亜久里をボコったオイボレートとかワーウィックってのはロートル扱いされてたけど、かなりの実力者だったよね
ブランドルとかモデナとかも時代に噛み合わなかった人たちだね
>>425 94年以降はスレ違いなので省くが、93年のウィリアムズがセナ・プロスト(喧嘩してない前提)なら、16戦16勝もあったのでは?
88年マクラーレンの再現。
俺はアンチセナだが、明らかに劣るマクラーレン・フォードで何勝もしたのはセナの力以外なにものでもないと思う。
ウィリアムズってピットワークがヘボだからマクラーレンみたいなようには成らなかったと思う。
>>428 どうせ鈴鹿でぶつけるから全勝はないなw
93年のセナは得意な状況を確実に拾った感じだな。
92年の場合は雨でもダメダメだったからな
わざわざ喧嘩しない事を前提に出してるのに…
全戦全勝は92でFW14Bにセナプロの組み合わせがよりありえそうだ
というより、その年にFW15出してたらどうなってたんだろうな
>>432 92年はパワーよりもバランスってのが完全に確立された年だからね
435 :
音速の名無しさん:2012/07/26(木) 00:27:17.50 ID:rqL5mNPx0
>>420 亜久里って何を評価していいのかわからん
言い訳ばっかりだし
キチンとレースをまとめたのって90年の鈴鹿と95のドイツくらいしかないし
>>435 90年ならイギリスとかスペインでも良いレースぶりだったが。
ペレスは予選でカムイに負けてる時点でアレジの足元にも及ばんだろうて
ティレルで何回ベネトンWil食ってるんだっつう
439 :
音速の名無しさん:2012/07/26(木) 05:38:06.40 ID:kEb8D5nL0
>>429 ピケマン・マンパト・プロヒル、ヒルジャック、ジャックHHF、
ウィリアムズだと何用意しようと10勝前後が限界みたいね。
>>439 スレチだけど、96年の16戦12勝だって大したもんだと思う。
441 :
音速の名無しさん:2012/07/26(木) 08:22:00.98 ID:tgTVyWUe0
88年にマクラーレンがあれほど勝てたのは、マシンの優位性もあるけど、ドライバー、燃費性能、信頼性に寄るところも大きかった。
特に、ターボ最終年でNAへの過渡期だった、という特殊な事情も考慮しないといけない。
逆に、92〜96年の間、ウィリアムズより性能的に優れていたのは94年前半のベネトンB194しか思いつかない。
88年は資金的にホンダの存在も大きい
ウィリはマクより資金が限られてたからセナプロみたいな超大物二人だと
開発資金に影響が出るだろうから、あれだけ無双が続いたかどうか
でも相対的にマクやベネトンのドライバーが薄くなるからトントンか
>>440 確かに12勝は地味に凄いけど、シューがフェラーリ(笑)だし、
アレジベルガーもフェラーリ(笑)引きずってたのか全然だったな。
他チームとの関係見ると、86年の9勝も凄いと思う。
>>441 92、93年のベネトンも悪くない。
燃料が減ってきて軽くなってくるとだけど、同じくらい速かった。
そういえば、セナを取れるなら契約金はウチが出すってデュドさんが言ってたな。
当時の彼にそんな裁量権があったのかは怪しいがw
あの人もセナ信者だったからな
446 :
音速の名無しさん:2012/07/26(木) 15:33:35.87 ID:T1cJlgUp0
スピードと女の漂流者 ネルソン・ピケ
94年のベネトンはシュースペシャル過ぎて評価が難しいな
実際戦績だけ見れば凄いマシンなんだろうけど相方のほうがひど過ぎて混乱する
やっぱりコンスト取ったマシンが最強な気はする
ティレル時代のアレジは常に限界を超えていて。
フェラーリ時代は限界を超える事を許されず、結果抑えすぎて失速気味
ザウバー時代に再び常に限界を超えて。
そんな感じに見てる。
アグレッシブな走り(そう見える走り)が好タイムに繋がるわけじゃないけどさ。
でもやっぱ、記録より記憶に残るドライバーが俺は好き。
ここで、この年代を語ってるお前らも、リザルト見るだけじゃつまらんだろ?
タラレバってのは、そこまでのプロセスが大事。
あのレース、あれがなければ勝てたねって言うのは、その人が見せてきた強さの証。
この時代には、そんなドライバーがいたね。
>>448 ザウバー時代のアレジってあんまり良い印象無いんだけど俺が忘れてるだけ?
ディニズにポイント負けたりしてたような
>>450 スレチだからあまり深く言わないけど、ディニズにポイントで負けた(ほぼタメ)年もある。
ただ、98年ベルギー辺りは印象深いそれこそ若いころのアレジみたいだったけど。
98年A1ではフロントローだったね。最後フィジコと絡んだんだっけ。
99年は地元でフロントローだった。
Xウイング禁止のきっかけ作ったのも、アルゼンチンのアレジだった筈。
てかハーバードもフレンツェンも禿もアーバインも勝ってること考えれば、亜久里と右京もマシンに恵まれたらタナボタで1勝くらい出来た気がする。
453 :
音速の名無しさん:2012/07/26(木) 23:17:07.65 ID:COM/HpkT0
>>452 いや無理無理。2人とも好きだけどね。ぼた餅落ちてきた時に食える位置にいないだろうから。
アレジは確か2位が14回もあるのにそれでも1勝止まり。ぼた餅食うのは簡単じゃないよ。
ちょいちょいシューマッハとかハッキネンを食ってたブランドルでさえ食えなかった餅だからな
シューマッハの初優勝もブランドルにやられた末の怪我の功名みたいな感じなのに、当のブランドルは捨てられちゃったもんな
>>447 >>相方のほうがひど過ぎて混乱する
何となく分かる。チームメイトの全員がそれに該当するわけではないが、明らかに顎に使い捨てに
されたドライバーもいることは確か。
チャザリス
ピケ
ブランドル
パトレーゼ
JJレート
ジョニー
フェルスタッペン
アーバイン
サロ
バリチェロ
マッサ
ニコ・ロズベルグ
>>455 ちっちゃいあんころ餅(3位)は食ったが、デッカいぼた餅(優勝)は遂に食えなんだ・・・(^^;)
>>456 そん中で94年の二人が飛びぬけて冴えないんだよな。シューのチームメイト時代以外はそこそこ見せ場もあった二人なんだが
やっぱりチョッとグレイゾーンだよねあの年のベネトンは
>>457 右京はブランデルより明らかに速かったのに食ったのはブランデル。
今季のカムイも似てるな思ってしまう。やっぱ何か足りないのかなあ。
あとこれもスレチだけど、クルサードなんてモナコで食っちゃうところが凄い。
>>458 中盤以降、速さ的にはウィリアムズと良い勝負なんだよね。
ヒルの成長もあったんだろうけど序盤のベネトンの速さは異常だった。
>>458 レートは開幕前の事故で首を痛めてたし、フェルスタッペンは新人、マシンはシューマッハスペシャルとなるとあんなもんだろう。
TCS疑惑はよく言われるが、元々レギュレーションの穴をついて進歩してきたのがレーシングマシンなんだし、この点は特に批判に値しないと思う。
>>459 パニスなんて一個食ったらお腹一杯になっちゃったみたいだな
なんせモナコの餅はデカイから
463 :
音速の名無しさん:2012/07/27(金) 01:04:55.24 ID:MVGVLXRo0
86、87のウイリアムズだってセナ、プロが乗ってたら16戦12、13勝したんじゃないの
まあマンセルは5勝、6勝してるけどピケなんか4勝に3勝
セナ、プロストは5勝〜8勝しそう
「穴をつく」のと「禁止されている事を偽装する」のは違うと思うけど
>>453 16回ですぞ
>>462 パニスのボタ餅って、94ホッケンが一番最初じゃないのかなあって思うが
この人結構たらふく食ってるよ95アデレードとか
>>461 擬似TCSは英田でフェラーリがFPで使ってたんだよ
んで明らかにバリバリ言ってるんで、今で言うディレクションで
「切って」と言われたので行儀よく切った
ベネトンはTCSだけじゃなく給油リグの不正改造もあったからね
それでピット火災起こしちゃったし
去年だかおととしだったか、クラッシュゲートの後だけど
ブリ自身が
「B194にTCSはついてたし、もちろん使ってたよ」
とコメントしてたような?
違反といっても、ペナルティが課されなければ容認されたも同然だからなあ。
何十億円もかけてレースやってるんだから、ばれない違反があるならやるだろうな。
エンジンとか、内部機構的な適合検査みたいなのってないの?
外見で分かる部分については寸法測ったりだとか色々やってたみたいだけど
ブリア東レみたいに良心の呵責が欠落してそうな人間が成功しゃちゃう世界なんだよねえ
だから見てて面白かったんだけど
違反できないように共通のECUを使っても、マッピングを弄り倒す人達もいるからねぇ
まぁ94年はいろいろと変だった。
87〜93のスレだからそろそろやめとこ。
473 :
音速の名無しさん:2012/07/27(金) 21:29:40.26 ID:i4Z/ncoK0
何かの雑誌で、片山は92年の相方ガショーについて、「眼中になかった」とか書いてあったが、
正直言って何を根拠にそう言っていたのかわからなかった。
片山はノーポイントだったが、ガショーは1ポイント獲得している。
そうかと言って、予選で片山がガショーを圧倒したわけでもなし。
と言うより、予選の勝敗でもガショーが勝っていた気がする。
思うのは本人の勝手だし。
マッサがトップチームしか興味がないって言うのと同じでさ
相手や世間が同じ意見かどうかは関係なく
475 :
音速の名無しさん:2012/07/27(金) 21:52:34.97 ID:TCrOwPpt0
>>465 話の流れでは優勝=ボタ餅っていう解釈なんだよ。
棚ぼた表彰台はずんだやあんころ餅レベル
>>473 「自分のことで精一杯で、チームメイトとの勝敗を気にする余裕はなかった」って意味じゃね?
477 :
音速の名無しさん:2012/07/27(金) 23:33:36.80 ID:i4Z/ncoK0
おそらく違うと思います。
その言葉の前段で、「彼から学ぶものは何もなかった」とか書いてあったので。
まあ、F1ドライバーなんて相当な自尊心がなければやれないので、
根拠がなくても相手を見下すくらいでちょうどいいのかも。
>>477 ミカサロについて「初めてチームメイトに負けた事が凄くショックだった」
と言ってたからそういう意味であってると思う。
右京の言う勝ち負けは単純な一発の速さを言ってるんだろうね。
セナからF1[で何をするべきか学んだ
マンセルからF1何をすべきでないか学んだ
ガショーはジョーダン時代にしろラルース時代にしろ
上手くいった時でも何か素晴らしいパフォーマンスを示したとか前車を次々とゴボウ抜き、みたいな感じじゃなく
いつの間にか何でこんな上位に、みたいなタイプの印象がある。
例えばブーツェンをチームメイトにしたドライバーとかも「別に彼が凄いとは思わなかったよ」
って言いそうな感じってのに近いかも。
ただしブーツェンなら堅実ぶりを褒められるかもしれないけど
ガショーは割とヘンテコ事故が多いっていうマイナス要因が…。亜久里あたりにはえらく嫌われてそうだしw
>>480 右京の性格からして、こんなボンボンとこのヤローに俺が負けるかよってのもあったんじゃないかな。
自分だってわりとボンボンだろうに……
483 :
音速の名無しさん:2012/07/28(土) 23:28:05.85 ID:qx9+oEDf0
亜久里とシューって仲良かったけど、ご近所さんってこともあったけど
シューからみたら自分の脅威にならない存在だったからか。
プロストも顎も自分の脅威にならない相手にはかなり優しいよ。
つまり、珍事はプロストの脅威だったのかっ!!
単純に使えない子だっただけよw
プロストは、セナとチームメイトにならなければ本性を現す事もなかったんだろうな
>>484 それ分かる。我々の仕事でも同じだよね。
自分のポジションを脅かし驚異となる野郎には冷たく接して排除しようとする。
しかも、プロストと顎は自分の脅威にならず慕ってくれる子分的な奴には優しい。
94年にプロストが右京を褒めていたのもそうだし、顎がマッサを可愛がっているのもそう。
今ならアロンソかな。マッサが自分の脅威にならないのでマッサ称賛のコメントばかりしている。
人間追い詰められるとその人の本性が分かる。
人は追い詰められると発言や行動が厳しくなるがプロストと顎はそれが目立っていた。
そんなもん人間誰でもだ
追い詰められてテンパりまくってたのはセナも一緒じゃないの
セナといえば88年の開幕戦でマンセルを潰すためにフォーメーションラップをわざと走ったりしていたよな
今でもあの行動は理解できない、前年のチャンピオンチームといってもジャッドエンジン搭載なのに・・・・
あの年のマンセルは攻めるとエンジンがオーバーヒートしていたな
雨のシルバーストンでよく壊れなかったなと思った
>>489 セナも中嶋には異様に優しかったらしいからな。
みんなそんなもんだ。
まあでも圧倒的な実力差があっても人間的にクズなNo.2だったら
誰も親切にはしてくれないとは思うぜ。
逆に中嶋のほうもホンダエンジンに関することとかセナより知ってることは教えてくれたり
(鈴鹿の走り方とかについては聞かれたんだろうか?)
「こいつは悪い奴じゃないな」てのはあったのかも。
マイケルとかも多分ボンボンだったから素直は素直だったんじゃないかね。
>>493 「セナとの差はたったコンマ7秒だ。自分でもいい仕事してると思う。」
確かに良いやつだなと思ったよ。
>>494 それいかにもマイケルの大ボケコメントみたいに言われてるけど、セナと0.7秒差なら普通に速いだろと思うのは俺だけか?
しかも多分セナやハッキネン級じゃないと
あんな速く走れる車じゃなかったんじゃないかねアレ…。
ロータス107よりはいいけどベネトンほどじゃないぐらいというか。
497 :
音速の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:24.88 ID:LxDJiKRR0
セナと0.7秒差は客観的には健闘したって思えるレベルだけど、それに満足しちゃF1ドライバーとしては失格だよなぁ。
例えハッタリでも、マシントラブルさえなけりゃもっと戦えるぐらい言って欲しかった。
まぁ、マイケルは人が好過ぎたんだろうな。速くは無いわミスは多いわだったがどこか憎めなかったし。
マイケルやザナルディか、F1では全然ダメな成績だったけどアメリカのカートでは成功者だものな。
499 :
音速の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:41.85 ID:KXL3Kxky0
嫁さん(初代)もネタの宝庫だったしなw
>>496 結局は雨と公道でしか勝ててないマシンだからなー。
こんな話してるとまたMP4/8名車厨が沸いてきそうだけど
いくらフォードになってバランスが良くなったにせよ
ウィリアムズと勝負になるようなマシンではなかったね。
501 :
音速の名無しさん:2012/07/29(日) 23:32:42.92 ID:lRe2E3Mp0
>>495 いや俺も普通に速い部類に入ると思う。特に93年のセナは神がかってたし。
それをあの序盤やらかして結果出してないタイミングで、
本人が言っちゃうところがなんともw
>500
パワーの劣るフォードになってバランスの悪さがマシになっただけで、
ホンダ積んでたらどうにもならない糞マシンだった可能性だってあるかも知れない。
>>497 シーズン始まる前は「俺ならセナプロにも勝てる」みたいなこと言ってたんだがなあ。
いざ始まったらえらく謙虚というか闘争心ないというか…
MP4/8って空力的にはどうだったの?
あの時代の車の中では良さそうに見えるけど
505 :
音速の名無しさん:2012/07/30(月) 01:03:44.04 ID:USzm85Tt0
>>503 セナに対して凄く謙虚でさ、そういうところが日本のファンには好感持たれたんだろうね。
やっぱマシン重量の軽さから来る挙動の機敏さに最後まで慣れなかったって感じかな。
日本のF2や国際F3000上がりのドライバーと同じ苦労だったのかな。
>>504 あの頃のマクラーレンとしてはかなり頑張った方だろうな
>>502 そのこと自体はフォード積むんだからそれに合うように作ってきた、
V12系は元々積まれることを想定されてなかった、ってことなら別に問題ないかと。
V12系で、それも特に軽くも小さくもないようなやつが来ることを分かってるのに
V8想定で作ったようなレイアウトだったらそっちの方が問題なのであって。
508 :
音速の名無しさん:2012/07/30(月) 01:22:03.71 ID:USzm85Tt0
>>504 >>506 マクラーレンはずっと、パワーアドバンテージを利用してウイングで抑える、
そういうその場しのぎ的なマシン作りだったのを止めざるを得なくなったら、
コンパクトで空力普通のマシンができたって事じゃないかなあ。
99年のウィリアムズみたいな特に良くも悪くもないレベルの印象。
バージボードとか使ったり、それまでトレンド後追いのなかエアロ的にも
まずまず進化してたよ。でっかいエンジンがコンパクトになったのもバランスの
良さを生み出しただろうし、アクティブサスとかエレクトロニクスもよかったね
当時はまだ大型風洞もあまり無いし、流体力学を計算できる性能が高いコンピューターやソフトが
無かったから、ほとんど手探りでマシン設計していたのだろうなあ。
>>508 MP4/4みたくウィング取ったボディ単体でのドラッグが極端に小さそうな設計なら
ウィング中心にダウンフォースを獲得するってコンセプトは
スリップが効いちゃうという問題以外に関していえば多分間違ってはいないんだけど…。
アンダーパネル周りで得るよりは多分姿勢変化に対して神経質でもないだろうし。
前に誰かが書いてた「実際にモデルを風洞に突っ込んでみたらマクラーレンは思ったほど悪くなかった」
ってのがいつ頃の話だか分からないけど
91年ぐらいまではそういうレベルでそれほど悪くないって感じだったのかも?
モデナランボとか今と反対に削ぎ落としてたもんなぁ
あれはむしろF3的な造型感覚だったような…。
当時も「ダラーラ391に似てる」とか誰かジャーナリストが言ってたし。
逆にレイナードの最後の頃のF3はF1のミニチュアみたいな形に作って上手くいかなかったから
ドラッグとダウンフォースの優先順位の違いとか速度域の違いとか
色々な要因でF3レベルのものとF1とでは求められる方向性が全く違うんだろうな。
それでもティレルなんかはF3っぽい形状でうまくいってたから
V8系ユーザーがひたすらドラッグ削る方向に行こうとするとあれでアリだった?
アクティブで武装した
マクラーレンホンダMP4/8+セナ
見てみたかったな
ランボルギーニエンジンで、1シーズンくらい戦って欲しかった
>>514 え?
アクティブサスじゃなかったか???
最終戦なんて勝てたのはアクティブの力がかなり上回ったからFW15Cを
凌駕出来たと雑誌に書いてあったような気がするが
>>515 ランボルギーニはその当時何やらお金を注ぎ込んでいた投資会社に
根こそぎ持って行かれたらしい
その裏で暗躍していたらしいのがギリジェ様(あのエンジンは良かったとギリジェ様に伝えてくれ〜)
勿論
10位ラル〜ス
11位リジェ
チャララチャッチャラ〜っ
10位リジェ(フォカ便だぜっ
除外ラル〜ス
>>516 マクラーレン「ホンダ」MP4/8+セナ
MP4/7まで言われていたシャシー間のセッティング再現性の無さとか
エンジンが重すぎてシャシー軽量化に振った為に剛性不足に陥った結果じゃないかと
思ってるんだけど、ホンダ搭載し続けたらまた同じ事に悩むんじゃないだろうかと・・・
一応ルノー搭載できないか色々画策したようだけど
積めてたらどうなってたんだろうねぇ・・・
アンドレッディには「大丈夫、ルノー積む予定ですんで!」
って言ってたらしいし
518 :
音速の名無しさん:2012/07/30(月) 19:32:40.75 ID:sXY44L1V0
ロンデニスは本気で93年にルノーを獲得するつもりだったらしい。
当時の記事でも、マクラーレン・ルノーという言葉も出ていたし。
で、合意間際までこぎつけたらしいけど、ルノーを載せたらエルフを使わないといけなくて、
多額の資金を提供しているシェルを切ることができず、流れたみたい。
どうせ95年にはモービルに変わったのだから、シェルを切ればよかったのに…
私はあ〜ら〜し♪いつ〜わ〜り〜の♪
スパークエイダー!
前年のMP4/7のロゴの少なさを見れば、スポンサー1社辺りの金額は相当大きかったんだろうね。
ホンダはタダだったけどルノーはどういう風に交渉してたんだろう?
もし有償だったら、新たにエンジン代が要るのにシェルからの資金が無くなって・・・そりゃ無理かもw
>>518 あの頃のロンはスポーツカー生産に夢中でF1は疎かだったね、セナも再三エンジニアリングの遅れを
指摘してたけど誰にも聞いてもらえなくてウィリアムズ移籍を画策してた。
ルノーとしてもセナが手には入るんだから悪い話じゃないんだよね
馬力重視でV8を馬鹿にしてたのはセナだったような
ホンダに最期までmore powerを訴えてたし
ランボルギーニV12を推してた
>>518 シェル絡みだったのかぁ…そりゃ知らなかった。
リジェを買収して、ルノーを奪うって話があったのが実現しなかっただけかと思ってた。
後年、ブリが全く同じことを実現してみせたのを見て
「ロンって、実は大したことないんじゃあ…」
と思ってたよ。
ちょっと前にマクラーレンにコカコーラが?って噂があったけど、万が一実現したらマルボロチックな紅白カラーかな
その時はホンダも復帰して、ホンダコカコーラマクラーレンを結成してほしい
>>523 結局V8もV12と同じように駆逐されたんだから間違いじゃない
ゼテックRもチャンプエンジンなのに切られてルノーだし
527 :
音速の名無しさん:2012/07/30(月) 22:26:59.13 ID:sXY44L1V0
開幕前のセナが参戦するかどうか決めていない頃の新車評価で、
「MP4/8は悪くない。セナが乗れば二勝はできる。」と書いてあって、
セナが乗っても二つしか勝てないのか、と絶望的な気分になった。
で、開幕戦はプロストに1分遅れ、第二戦は予選でプロストに2秒離された。
MP4/8が相対的に優位だったのは、最終二戦のみ。どう考えても名車とは思えない。
>>523 馬力さえ有ればあとは自分の腕でカバーする
と言う事らしい
マクラーレンのエンジニアリングが頼りにならないとなれば
頼れるのはホンダだけって事に
>>527 5勝のうち3勝は雨だったわけだから
ある意味2勝ってのは正しいかな。
鈴鹿もピットで逆転された後雨降ってなきゃ勝てたか怪しいし
優位なレースがあったとすればむしろ最終戦だけ
530 :
音速の名無しさん:2012/07/30(月) 22:56:41.62 ID:USzm85Tt0
>>529 しかもドライで勝った2勝は公道だしね。マシンよりセナの腕。
と言ってもモナコはプロストのフライング&シューリタイヤがなければ勝てなかったし、
アデレイドは消化試合でプロスト引退レースだからなあ。
まあアデレイドはシーズン唯一のポール取ってるからMP4/8が最もFW15Cに迫ってたのかな。
531 :
音速の名無しさん:2012/07/31(火) 00:58:06.88 ID:ZcCeJr8l0
伝説的な扱い方をされている93年だけど、中盤戦は92年よりも悲惨だったんだよな。
マニクールやスパでの空気っぷりは忘れられない。
セナにとって、ただただ周回数をこなしていくって作業は苦行以外の何物でも無かっただろう。
最後に消化試合で連勝したことで
ずっと好調だったと勘違いする層を生んでしまったんだろうな。
中盤以降はヒル、シューマッハのほうが完全に目立ってたし。
ラスト2戦で結果残ってなかったらこの年の後々の評価は酷いもんだったろうな
533 :
音速の名無しさん:2012/07/31(火) 02:01:02.68 ID:SgXeBBeT0
>>525 アンドレッティ加入の際の記者会見時に何故かコカ・コーラのステッカーが後ろに貼ってあったんだよなあ
もしコカコーラがスポンサーでアンドレッティが走ってたら
コーラ飲みすぎたデブでもF1乗れますみたいなネガキャンされる予感
>>532 アンドレッティに変わってハッキネンが乗ったら
予選でセナに勝ったり
決勝でもヒルやシューマッハに勝っちゃったからな
536 :
音速の名無しさん:2012/07/31(火) 12:55:33.35 ID:UpgXAYGp0
>>532 90年91年も序盤は勝ってて、中盤失速、後半そこそこ持ち直して何とか逃げ切るってパターンだったね。
>>531 MP4/8はどうも中高速域で空力的にダメだったって話だ.
中盤の高速連戦は本当に厳しかったみたい.
だけどハンガリーとか低速ではまずまずの走りだった.
カナダでのセナ予選8位ってのも、コースとの相性が悪かったの?
>>532 結局は結果が残ってるんだからいいジャマイカ。
雨でなけりゃとかライバルの不運があったとかいうけどさ、
与えられたチャンスをきちんとものにしただけじゃん。
それができない方のが多いんだよな。
バリチェロも93年のドニントンできちんと2位に入ってりゃ
その後化けたんじゃないかと思ってる。あれはもったいなかった。
>>537 カナダはストップアンドゴーのサーキットだから、
エンジンパワーの無さが響いちゃったんじゃないか?
541 :
540:2012/07/31(火) 16:45:12.12 ID:QHBFC/4N0
>>537 ってことはロータス102Dをもうちょっと速くしたようなものと思えばいいのか…。
マクラーレンは90年以降、
フランスGPあたりからの中高速サーキットでいつも苦戦してたな。
ウィリアムズシャーシ、ルノーエンジンと90年限定だとフェラーリが速過ぎたんだ。
だから中高速サーキットで苦戦したんだと思うな。
低速サーキットで勝ったのは、セナの腕が大きい。
低速サーキット=ドライバーの腕ならブーツェンやヒルも評価してやれよw
ストップアンドゴーだからエンジンパワーがモノをいったんじゃないか?
うんうん、ヒルはハンガリーなど低速テクニカルサーキットが得意だったよね。
当時のマクラーレンはウィングで無理やり押さえつけてるだけの車なのに
軽めのウィングを使うサーキットに行ったらどうにもならんわな
モンツァだけは妙に速かったがw
MP4/8でエアロとバランスが改善されても、若干重めのウィングを使ってたりするんだよね
ハンガリーではバージボード+メゾネットウィングの完全武装だったし
MP4/8ってエアロ的観点で見ると良いクルマではなかったのかもね
それはウィングで発生するドラッグを取り返すぐらいに
本体側のドラッグ(厳密にいえば本体とウィングは関連しあってるはずだから単純じゃないが)が
十分に少ないということなら問題ではないような
>>532 それ程良い車でもないという事は確かだよ
ロータスとベネトンという当時としては規模で考えるとプライベーターぐらい
開発力も品物の作りもレベルが段違いに有るのに追い回された
って事はセナも大した事無いんだけど、テレビ視聴の為に仕組んだ演出なんだろ
その当時誰だったか二流ドライバーが”OK”のサインが出されて優勝wという
何かの取り決めらしい動きもあったからF1ってそういう所なんだろ
マクラーレンの空力は、98年まで基本良くなかったね。
93年は、バットマンとセンターウイングの中間期だからなw
>>549 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
「OK」はよく知らんがNo.2ドライバーが何らかの事情(No.1がトラブルで後退とか)で
「今日は前に出ていいよ」って言われたとかそういうだけの話じゃないの?
P1OKのことかな あん時ぁリードが大きかったからね
でも結局勝てなかったけどw
554 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 12:51:57.01 ID:tcgjqJ5C0
フランスの「ホールド」、イギリスのエンジンブロー、ドイツのタイヤバースト、
この3戦でデイモンを応援したくなった奴は多いだろうな。
初優勝までは応援してたなぁ
その後は情けなさ過ぎて…
んで、アロウズからまた応援し出したw
かつての名ドライバーの息子という知名度以外ほとんどなんの実績もないのがぶっちぎり速いマシンにポンと運良く乗れて
それでもいきなり優勝争い出来るの見て当時は萎えてたわ俺は
評価しだしたのはアロウズジョーダン行ってからだな俺も
チーム所属の順が逆なら応援してたかもしれない
まあ、そうなる前からずっとテスト走行でマシン乗りまくってるわけだし
その車の長所も短所もクセもある意味知り尽くしているし
チームとしても、所属ドライバーに何かあったときはテストドライバーに
白羽の矢が立つことが多いと分かっている上で選んでるんだろうし
実際は運よくポンではないんだけどね
でもF1ドライバーという点で見れば間違いなく運よくポンだわな
プロストが「ブランドルは嫌」って言ってくれなかったら、
TDのまま終わっていた可能性大だもんなぁ
そこら辺も運だよねぇ
そういう意味では不謹慎だが先生のデビューだって運よくポンの部類だわな
そこはヒルの方が恩恵を受けてんじゃないかなぁ
デイモンほど評価の難しいレーサーも珍しいな。
でもカッコ良かったな。
もみあげが。
だがフェラーリのテストドライバー何年もやってりゃ
バドエルはもうちょっと走るものかと思ってたものだが…うまくいかないものだな。
ミナルディやスクーデリアイタリアでの奮闘を考えると
やっぱりテストばっかで実戦勘が鈍ってたんだろうか。デイモンやクルサードはその間にも
国際F3000とか出てたわけだし。
運と決断が左右するって結構ある。
セナだって違約金払ってロータス行かなければ、トールマンで飼い殺しだったかも?
マンセルだってロータス解雇されて、未勝利60戦近くでアンジェ以下の2流だったけど、フランクに拾われた。
シューだって、契約不履行しないでベネトンに行かなければ・・・
プロストだって、デビュー時からマシンに恵まれた。
シューがベネトンに行かなかった場合の可能性のひとつとしては
メルセデスの後ろ盾がつくのがザウバーではなくジョーダンだったなんて可能性も…。
純粋に耐久レースのためだけにF3000に乗れるレベルの若手を3人集めたとも考えづらいんだけど
実は「三羽烏計画」の時点で既にメルセデスとしてはF1復帰を企んでた?
それ的なやつでは噂になった高橋徹とマツダスピードの契約とかいうのがまとまってたら
それはそれでどうなってたんだってのもあるが。
後年の太田哲也の場合は従野さんの口添えもあってF3000で無限エンジンに乗るのは問題なかったそうだから
当時でもBMWやヤマハのF2なら問題なかったかもしれないし。
>>562 アラン・マクニッシュしかりww
マクニッシュがマクラーレンのテストドライバーだった頃は今のライコネン級の期待をしてたんだけどなぁ・・・
デイモンは32歳ブラバムデビューだから今では珍しい遅咲きだよね。まぁ4輪自体が遅いってのもあるが。
566 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 20:14:41.16 ID:tcgjqJ5C0
>>562 バドエル起用が決まった時ラウダが、「理解し難い。彼は使い物にならないだろう。」
俺もそこそこは走れるのかと思ってたけど、ラウダの言うとおりだった。
ベネトン移籍も引退も自分の意志関係なく回りで決められた事で
自分としてはジョーダンで戦いたかったし引退も考えてなかった
と、シュー本(タイトル忘れたが自伝ではない)に書いてあったが
ホントなのか?
シュー本人は(本音はともかく)そんな事口にしなさそうだけど
>>563 もしセナがトールマンに残ってたら、アルヌー解雇でフェラーリに引き抜かれるのがヨハンソンでなく彼になっただろうから
むしろロータスに行くよりましな結果になったかも知れんぞw
そしてヨハンソンは全日本F2に逆戻りで、そのまま居つくことに・・・。
569 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 21:06:23.32 ID:UGcnJS3b0
セナ、プロスト、シューマッハーはどんな経過を辿ろうが、遅かれ早かれチャンピオンになっていたと思う。
それも1回こっきりでなく、複数回。
ヒルは好きだが、この3人とヒル、マンセルを同列に並べることはできない。
シューマッハーはジョーダンからデビューしていなければ、翌年フットワークからデビューする予定だったらしいが、
例えそうだったとしても、数年でチャンピオンになっていたと思う。
90年当時はアレジを将来のチャンピオン候補と云っていた連中がいっぱいいたな
571 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 21:38:54.90 ID:Av0LWNgmO
シューマッハ…94セナが事故死しなかったら、どうかねぇ。
少なくとも、セナ存命だったら、歴史的に見ても、ウィリアムズ、マクラーレンのいずれかの
マシンでなければまずチャンピオンには成れなかったろうし。
>>565 俺もマクニッシュには期待してたんだが、テストドライバー時代にセナが
「F1レベルじゃない」
と酷評してたんだとか。
だからなかなかデビューできなかったのかも?
>>570 将来のチャンピオンかは判らんかったが、まさか1勝で終わるとは思わなかった
マグヌッ・・・!
>>571 セナはフェラーリにも色気を見せながら
ウィリアムズ、マクラーレンの速い方じゃないとチャンピオンに成れないという考えだった
シューマッハはベネトンとフェラーリでチャンピオンになっちゃったけど
576 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 22:36:52.45 ID:UGcnJS3b0
確かにセナは「フェラーリをドライブしなければ自分のキャリアは完璧なものにならない」と言っていたみたい。
だけど、92年の悲惨な状態を目の当たりにすればとても移籍できないと思う。93年は多少マシになったが。
あの頃は、タダでもいいからとにかくウィリアムズに移籍したいばかりだった
577 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 22:48:39.78 ID:Av0LWNgmO
シューマッハはベネトンでチャンピオンになってなかったら、フェラーリに行く事はまずなかったろ。
>>567 当時はあのままジョーダンでドライブし続けて、シーズン中に勝てると思っていたらしい。
そのくらい191を評価していた。
>>577 同意
ベネトンでチャンプになったから
フェラーリが破格の条件
95年時点でマシンは直ぐには速くならないかもしれないけど
完全No.1待遇
2ndドラはポチ
高額のギャラ
でフェラーリに長期的に乗るって決めたんだよね
580 :
音速の名無しさん:2012/08/02(木) 23:44:06.10 ID:AmWOCAY50
>>570 93年当時バリチェロを将来のチャンピオン候補と言っていた連中もいたw
はいはい結果論結果論
そんな雰囲気あったか?
>>571 イモラで頭にサス当たってなかったとしても30点差だぞ
流石にあの年にその後逆転出来たかあやしいから
ベネトンでもとってたと思う。
95年はセナならヒルみたいにミス連発せずきっちり王座取ったかなとは思う
FW17は良い車だったからなぁ
ヒルと先生は情けなさ過ぎた
585 :
音速の名無しさん:2012/08/03(金) 01:02:58.80 ID:sk598axF0
92年開幕前、俺の予想ではフェラーリは78ポイント獲得でコンスト3位で
内訳はアレジ40ポイントでランク4位、カぺリ38ポイントでランク5位予想だった
自分の目の節穴さに腹が立った
F92A だっけ。
欲目に見ても走りそうには見えなかったな。
587 :
音速の名無しさん:2012/08/03(金) 01:22:13.06 ID:YoBsWbJLO
純粋な速さではシューマッハよりもアレジやバリチェロの方が速いと
00年前後の52ちゃんでは言われていた
純粋な速さではセナよりベルガーの方が速かったかもな
それはない
一応ベルガーもチャンピオン候補と言われていたな
候補は幾つもいるんだよ
ィヤンマグネッセンとかBARの誰だったかもそうだったよ
消えて無くなるか居続けられるかそれとも空気(アレジー)になるか
今では空気になる事をF1記者では”アレジーだよなあ”とドライバーを言う
>>588 鈴鹿のコースレコードは10年以上ベルガーが持ってたな
592 :
音速の名無しさん:2012/08/03(金) 13:20:58.92 ID:aebRVFndO
ベルガーはハマった時は相当に速かったな。
93年のフェラーリの時の鈴鹿が凄かったね
二回目のアタックミスってなかったら何番手だったんだろか
スレタイの年代の、いい感じのF1壁紙ってないですかね
サイズ問いません
型式番号って言われると「RX-78-2」とかあっちのやつを思い浮かべる
GR02 BT60Y
好きな方を選びたまえ
ハマれば速かったヤツはいくらでもいる。
それじゃチャンピオンにはなれないし、その姿を露呈する事で信頼も得られないまま。
常に速い、でなければ信頼はされないしエースにもなれない。
>>567 ピラニアクラブで書かれていたな。
ヨッヘン・ニアパッシュに電話して、サインするならtheではなくaって書いてるのにしろと指示されてた。
エディ・ジョーダンにこの契約書にサインしないとレース(1991ベルギー)に出さないと
半ば脅されていた模様w
600 :
音速の名無しさん:2012/08/03(金) 19:18:45.21 ID:7ZIzoxFR0
GR02は色もあいまって大好きだ
90年は面白かったな
オチはイマイチだったが
あの接触は密かにゴルゴの狙撃で起きたらしいな
604 :
音速の名無しさん:2012/08/03(金) 22:08:21.02 ID:hyNjSVPb0
サワダ関係者乙w
>>589 91年終盤はベルガーがかなりポチ化してたよ
>>540 カナダの苦戦は、当時の今宮さんは、
「MP4/8が得意な4速5速のコーナーがないから」
と言っていた。
MP4/7はカナダが得意だったんだな
>>602 私も、90年が一番面白かったと思う
メンテしていない、VHSはもう観られないんだろうなぁ
カナダと言えば、92年のマンセルはなぜポール取れなかったのかいまだにわからん。
前年のFW14はカナダで目覚めたのに…アクティブが合わなかったのかな。
>>606 今宮さんのちょっとした評価はそれ程当てにはならないよ
だってサーキットで4速なんて一番使うしストップアンドゴーで勝ってるのは
他のドライバーが捨てるサーキットで良ければポイント狙いのレースにして置くのが年間レース
>>609 あのサーキットって幅が狭くランオフエリアが略無いよね
ああいう所だとアクティブで得意とする反応速度はダラダラ〜っと立ち上がる中高速コーナーだろうね
モンツァとかでもぶっちぎりでは無く余裕ではあるけど抜く、みたいな雰囲気に感じたから
MP4/7が特に性能が悪いという程でもないんだろう
燃費とエンジンの大き過ぎる為ラジエターまで巨大化など低重心に物を持って行けれなかった
その頃のフェラーリエンジンでオイルタンクが上に付いていて遠心力でオイルが回らずにブローと
12気筒は全てのチームで上手く行かなくなってる
ヤマハもそのうちの一つ
単に「モナコを後ちょっとのとこで落として気分が沈んでたから」
と言われても納得しちゃうけどなw >マンちゃん
決勝でも自爆した挙句にセナとロン・デニスに喧嘩吹っかけるわ、かなり気が立ってたし
That's dirty! That's dirty! だったっけ
和田孝夫さんとかラルシューとかが事故で何度も頭打ってるんで
「パンチドランカーみたいになってるから今後何度もやると廃人になりますよ」
っていわれて引退した、とかいう話を聞くと
頭ぶつけすぎるとマンセルみたいになるんだろうか…。
橋げたに頭ぶつける前からあんなんだったんかな。
615 :
音速の名無しさん:2012/08/04(土) 19:10:55.22 ID:lgWL/sEK0
セナがカナダでポールを獲ったときだけ一瞬期待したがそこまでだった。
メキシコで怪我してブラジルではシューマッハーに罵られイギリスではブランドルに抑えられた。
ベルギーではハッキネンと競り合い鈴鹿ではあれだけ煽っておきながらたった3周でリタイア。
今思い返してみても92年のセナはほとんど見せ場がなかった。
>>614 86年にテストだかフリー走行だかでクラッシュして頭にホイール当たってる。
>>603 レースシーンはほぼ史実に基づいてるのが笑える
ヴォルフ……
>>607 >>609 確か、予選2日目の直前まで雨で、路面状況が一番いい時に走ったセナがポール。
マンセルは、パトレーゼにも負けちゃったよね。
決勝を見れば、明らかにウィリアムズの方が速かった。勝ったのは、バーガーだけど。
>>619 1/8スケールでマルボロのデカールあるなら買ってしまうかも
ないなら買わん
こんなホビー品にもタバコの広告規制の影響あるとは
>>613 和田ってかなり年食ってるのも有るだろうけど
パンチドランカーの前に若い頃シンナー吸いすぎたんではないか?
>>621 本人曰く「別に暴走族だったわけじゃなくてそういうのは嫌いだった。
当時の神奈川の若者はみんなあんなカッコしてたんだよ」
って…神奈川ってそういうところだったの?
スカジャンとか川崎乗りなんて言葉があるぐらいなんだからそれぐらい察しようよ
>>620 今売ってるタミヤのロータスやベネトンのプラモもキャメル表記は無くなって
いますからねえ…すごくのっぺらぼうな感じになっちゃってる。
>>624 過去スレにあった罰ゲーム状態のラクダローラbyフレンツェンを思い出したじゃないかw
>>622 はなわの歌によると、神奈川は暴走族の人数世界一なんだぜ。
>>626 これだとロータスエンブレム付き仕様(あのACBC柄のやつ)のほうが…
あるいは買った人はどうせ社外品デカール貼るに決まってるから余計なものを貼らないってことかね?
そのロータスはマカオのスパークっていうブランドのミニカーなんだけど
ベースの下にこっそりタバコのデカールが入った袋が貼り付いてて自分で貼ってねっていう仕様
そこから出てるリジェとかマルボロ系のタバコロゴが着いたマシンはみんなそう
でもそろそろプラモデルのシールに使うロゴとか漫画などの書き込みなど
ある程度やっていいという風にして貰いたい
その方が宣伝にもなるし知らない間に世界中に知れ渡る
ニュースにしたって他局で使えないからダイジェストすらなくなったスポーツなんて
もう若い子は見向きもしないよ
F4やFTなんて消えて亡くなれよカートもいらねーよFNも
>>629>>630 メルセデスCLRのミニカー(銀色一色仕様で3台分のデカール同梱)すら出したあのSparkかw
Slot-Itのスロットカーのロスマンズポルシェ(「RACING」のロゴ剥がすと中にロスマンズが書いてある)
とかもそうだけど、要は「子供の目にも触れる店頭にタバコロゴ有り状態で陳列されていることがダメなのであって
買って帰ったお客さんが自己責任でロゴ付き仕様をハァハァするのは構わない」的な規制なのかな。
せめてイギリスGP仕様みたいに黒線を入れてほしい
真っ白ってなんだよ真っ白って
でもどうせデカール調達したりして自分で貼るんだから
真っ白の方が都合が良くないか
それにしても西ドイツグランプリで"EAST"ってのは今でも秀逸だと思う >規制ロゴ
西ドイツグランプリ・・・、懐かしい響きだ。
>>635 だから97〜のマクラーレンのタバコ広告規制GPにも期待してたんだけどなぁ・・・
西ドイツグランプリと言えば、古館の語りだな。
ピレリのレインってあんな溝だったのか
>>638の右側の黒いマシンってどこのチームのクルマだったっけ?
・・・たぶんスレ違いになるけど、気になったんで教えてください。
>>640 エイヴォンのF3000用がこんな感じだったはずなので
ヒストリックカー用に売ってるF1用サイズのものを買ってきてステンシルし直したのかも。
当時ピレリはレインタイヤだけならGYを超えると言ったような記憶もあるから
こんな古臭いパターンじゃないだろうし。
亜久里に見せたら今すぐここにカチ割りに行くって言い出しそうだw。
>>641 98年型A19のカラーリングをした97年型A18
HBエンジンの細かく写った写真とかどこかあったら下さい
93年のマクラーレンがルノーを手に入れていたら…
シーズン自体はニューウェイ+アクティブのウィリアムズが勝ってたとは思うけど
中盤戦でセナが空気になることもなかったかな。
648 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 06:45:29.26 ID:ZVK6haWx0
>>646 有難う御座います
もつと欲しい
これはマクラーレンに積んだのと同じ仕様ですかね?
>>647 どうだろうなあ。
パワーはルノーだけど、バランスはどのマシンでもマッチング
しやすいフォードだろうし。
個人的には逆にルノーにして苦しむと思うが。
650 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 08:20:24.15 ID:KQFzL79h0
結局のとこマクラーレンはシャシー性能・空力を軽視してるうちはルノーやフォードHBワークス、ランボルギーニ
どれ載せても結果はかわらなかったって事だな
651 :
641:2012/08/07(火) 11:36:12.64 ID:/ENTX+eW0
>>642 >>644 ありがとうございます。
98年のカラーリングを施した97年のアロウズのマシンだったのね。
・・・97年のアロウズといえばハンガロリンクのデイモンの快走が懐かしい。
>>646 HBカッコイイ。
エンジン単体で考えると、
この時代のエンジンの中で一番好きかも。
軽量コンパクトでシャーシを選ばない優秀なエンジンという印象があるんで。
ただルノーになってもホンダV12よりは殆どの点で楽になるんだよね
>>650 軽視というか、コンサバすぎて冒険を極度に嫌ってたって感じじゃないかな
653 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 17:00:06.92 ID:myfRI5PcO
究極のフォードコスワースゼテックR 確かピストンがマグネシウム合金だった.V8で1万4500回転。凄いよ。フォードコスワースの最終兵器。
654 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 20:02:00.59 ID:8fvo7fnX0
今まで積み重ねてきたHBシリーズを捨てて完全新設計のゼテックRを搭載し、
カラーリングもマイルドセブンに一新したベネトンは「前年までと違う」と直感させた。
655 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 20:34:08.18 ID:myfRI5PcO
マグネシウム合金を使ったことでアルミ合金より軽量化=高回転実現。この頃のフォードコスワースのピストン技術力はトップでしたから。
今のコスワースエンジンってのは、この当時のフォードとは全く関係ないの?
詳細は知らないんだけど、ここ数年、いつからか○○(チーム名)・フォードって言わなくなったよね
コスワース=フォードは間違いないと思うんだが…
今のコスワースだって大手自動車会社並みの予算があればトップを争えるんじゃないの?
昔みたいな気筒数のハンデも無いしな
659 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 22:10:53.68 ID:8fvo7fnX0
ジャッドが「我々はホンダの10%の予算でホンダの95%の目標を達せられる」と言っていたらしいが、
0.1%に鎬を削るのがF1であって、トップのエンジンとの性能差が5%というのは絶望的な差だと思う。
660 :
EUK:2012/08/07(火) 22:22:43.35 ID:mqdrXh2K0
この時期にャッドの話題は...
インディも耐久もエンジンの性能低すぎで...
今のコスワースはフォード関係ないからな
>>649 ベネトンはフォードからルノーに変えて遅くなった記憶
ダブルタイトルは獲得したけど94年はシューの失格騒動と2ndドライバーの不振があったから
>>659 WCを目指しているチームが搭載するエンジンじゃないよ
入賞を目指しているチーム様なチームが搭載するエンジン
あとジャッドからすれば
「もっと予算があれば更にホンダに迫るエンジンを作れる」
って言うメッセージでもあるんじゃない?
実際ヤマハと組んでかなり良い所まで行ったと思うけど
ヤマハも随分低予算で回してたけどね
まぁ言いたい事は判るよ
5%上乗せするのがべらぼーに大変な訳だし
664 :
音速の名無しさん:2012/08/07(火) 23:23:57.59 ID:8fvo7fnX0
確かにベネトンのフォードからルノーへのスイッチを見る限り成功したとは言い難い。
結果的にダブルタイトルは獲ってはいるが。
それを考えればマクラーレン・ルノーが実現していたとしても厳しかったかもしれない。
当時のベネトンはエンジンよりシャシーがダメだった気がするぞ
タイトル防衛したのに、いったい何をすれば成功だったと言えるんだよ
大体そのZetec-Rを1995以降に載せたチームはどうだったのよ
Zetec-Rを載せたザウバーの成績はメルセデス時代を上回ってる
メルセデスとの資金力の差を考えれば十分だろう
668 :
音速の名無しさん:2012/08/08(水) 00:12:38.49 ID:8QKIoLwm0
あの頃のメルセデスはイルモアエンジンベースだからねえ。
以上スレチ
成績が上回ってるかどうかを見るなら
ティレルホンダとティレルイルモア
マクラーレンホンダとマクラーレンフォード
ベネトンフォードとベネトンルノー
どっちが上かよく調べてみよう
でもまあ当代ベストのエンジンの1/10の予算で手に入る
(という以前にホンダやルノーはカスタマーが買ったり借りたりできないが)のに
95%の性能が出るっていうならサイフの軽いプライベーターにとって夢のようなエンジンなことには違いない。
そのGVの一世代前のEVにしても「今手に入るエンジンで一番安かったから」て理由で選んだ91年のロータスが
その一番安いエンジンと1年落ちベースの改造シャシーの組み合わせにしちゃ悪くない結果だったわけだし。
マイルドセブンはスレチなんだよバカw
せめてキャビンにしろ。
マイセンはほら右京の個人スポンサーってことでおkw
そういえば右京がティレルにいた時のチェザリスは
マルボロスポンサーどうしてたんだっけ?
677 :
音速の名無しさん:2012/08/08(水) 23:04:07.63 ID:toSfK96b0
87年はマンセルが最速だったな
ピケはいつも二位でいまいちだがラッキーでワールドチャンピオン
しかし最強は最多勝を更新してプロスト
セナは若手のホープで四強の四番手
ベルガーはセナを追いかけるように出てきて印象はセナそっくり
そんな感じだった
88年からマクラーレンがあんなに独走し
セナとプロスト、特にセナが史上最高のドライバーとなるとは思わなかった
ブリアトーレはマイセンの箱にマルボロ詰めて吸ってたとか言われてたな
気を遣うだけマシじゃねw
>>678 JTが心広いんじゃねw
まあ日本じゃマルボロはJTが作ってたし
悲しき水中翼船 / 中嶋悟
中嶋で思い出したけど、ティレルもコスワースからホンダに
乗り換えて結局大失敗したんだよな。
当時はこれで優勝も狙えるとか言われていたが。
それ考えると93年のマクラーレンもルノーにスイッチしていたら
相当苦労していたと思う。
95年のベネトンの場合、結果的にはタイトル取れたけど、あれは
シューマッハの速さが上り調子だったのと、
ウィリアムズ(フェラーリも)のドライバーがだらしがなかったのが要因で、
もしセナかハッキネン辺りがウィリアムズに乗っていたら
ベネトンのタイトルも怪しかったかもしれない。
ティレルの場合、翌年イルモアにしたらそこそこ速かったから
あの辺りから完全にパワーで勝てる時代ではなくなったと実感した。
たまにでいいです。思い出してくれると嬉しいです。
ミナルディ・フェラーリのこと忘れないでください。
91ミナルディがあんまうまくいかなかった要素
・いつも通りの資金難
・自社開発で信頼性の低いギアボックスのトラブル
シャシー自体は悪くなさそうだったけどねぇ
ただコースによって当たり外れはあったかな
駆動系の信頼性がもう少し高ければ、もっとポイント穫れてただろーに
ジョーダン・ヤマハのことは忘れてもいいです。
>>677 >特にセナが史上最高のドライバーとなるとは思わなかった
久々にふいたw
>>684 重くて長いホンダV12 →ルノーV10ならバランス良くなって競争力上がったかもよ
91ティレルは去年のチャンピオンエンジン載せると知って、かなり期待したが浅はかだった
重たいホンダ載せたせいでシャシーとエンジンがお互いの良さを
潰してしまって、クルマ作るの難しいんだなあと思ったよ
サンエイの名車列伝Vol.5にミナルディ特集があったよ
90年開幕戦のフロントローが最高記録だったね
>>684 ハッキネンは後からマクラーレンに移籍してきたクルサードに先に2勝挙げられて
譲られて初優勝を果たしたんだが
ウィリアムズではそんなの期待できない
692 :
音速の名無しさん:2012/08/09(木) 22:57:50.72 ID:kefv2/rT0
>>689 ルノーV10は結構振動が激しいんで駆動系に負担がかかるらしい
>>585 当時の開幕前はカペリがアレジを凌駕するような雰囲気じゃなかった?
プレッシャーに負けたのかな。
>>693 まったくそんな雰囲気は感じられなかったが・・・
>>694 だってカペリ、いくらニューイでもあの非力なレイトンハウスで2位になったこともあるドライバーだし
イタリア人で悲願のフェラーリ入りでその勢いでアレジにも勝つような気がしたんだが。
696 :
音速の名無しさん:2012/08/10(金) 00:00:41.40 ID:Sbx01rZE0
>>688 1987年には思わなかっただろ
ロズベルグだってプロストが一番で
プロストにかかったらセナなんか通用しないっていってたんだから
当時はそんな評価だったよ
>>691 94年はモンツァ、エストリルとオーダーに従ったのに
95年はまだチャンピオンシップ継続中のエストリルで
ヒルを尻目にクルサード万歳してしまう先生
あんときゃシューマッハが間にいたからオーダー出しようがないだろ
>>695 後になって言える事だが、凄かったのは車だったんだろう。おかげでカペリも良い夢が見れたと思うよ
もしサーキットが全て平坦で均一な舗装だったら90年のレイトンはジャッドエンジンでタイトル争ってたかもな
ジャッドエンジンは耐久性がアレだから…
この頃の車は全部白一色に塗ったとしてもどこの車か簡単に分ったな
>>701 CG901Bいいよねー
たった7ポイントしか獲得していないこれをプラモデル化したタミヤGJ!
CG901B発売当時のタミヤニュースに書いてあったけど、はじめは881を出したかったみたいだね
でも88年は既にB188とMP4/4が発売決定してて年3台はできないだろうというような話になり
89年型をやろうということになったけどCG891は散々な結果に終わり出せなくなった
そしてフランスGPが終わってすぐプラモデル化が決定したと書いてあった
1/43のミニカーではCG891だけ空白なので出して欲しい
>>たった7ポイントしか獲得していない
当時は1位で9点で、6位が1点だったのか。
9-6-4-3-2-1じゃなかったか 翌年優勝が10点になって有効ポイント制度がなくなったはず
現在よりは入賞の価値は遙かに高く、当時は年間2回入賞するとグレイテッドドライバーと言われたのか。
まぁ26台出走26台完走って時代でもなかったからそれはしゃーない
レジェンズ見てたらオゼッラは5周に1回ラップダウンされていたな
表彰台なら一回でグレイデッドじゃなかったっけ?
入賞の価値は難しいんだよなぁ。
それこそこの時代は予備予選から這い上がって表彰台は何回かあったが、
今は下位3チームは入賞すらないわけで・・・
優勝という点でみると今の方がバラエティーに富んでる
この時代にトロロ(ミナルディ)がポールトゥウィンとか考えられない
マクラーレン東京にMP4/5が展示されてるけど、
ノーズの赤い部分が三角状じゃなく丸みを帯びた塗り分けにされてるのね。
マルボロのロゴがあった部分も無地になってて寂しいもんだ。
トロロ(ミナルディ)ドライバーがニューウェイマシンを駆って優勝なんて考えられないなw
まあミナルディの予選は年1回のマルティニ爆発があったが
>>713 ええええええ
実物までそんなことになってんのかよ・・・
>>713 大阪御堂筋のマクラーレンでは春からMP4/4が飾られてるけど
同じようにマールボロカラーですらなくなってるね
MP4/5はなぁ…ターボ車のMP4/4に上方インダクションポッド付けただけってのが…
そんなんでいいのか?と思ったらシーズン序盤は圧勝してたし、結構テキトーなもんなのねと思ったよ。
そこまでやらんとイカンのかなぁ
実物はおkにして欲しいなぁ
>>715 年に1回じゃないぞ
89年ポルトガルから欠場した日本除いて90年第2戦まで5戦連続シングルグリッド。
マルティニか、当時俺は「ピエロ類似マルティニ」と思っていた。
助教授か
F1の画像スレって無かったっけ?
探してるんだけど見つからなくてどなたか知ってたら御願いします
マルティニと組んでたサラっていまHRT監督になってんだな
CG901Bかっこよかった。
あのマシンにこそ空力を安定的にいかせる
アクティブサスがほしかった。
ウィリアムズFW14として完成したけど
CG901Bはサイドビューがイマイチだったな。
俺はロータス107の方が好きだ。
マルティニはピレリマイスターだったな。
93年のハンガリー予選でも風は吹いたが。
この当時、まさかKERSやDRSが使われるとは、でも考えていた開発者はいただろうなあ。
我々の中にもコーナーではウイングを立ててダウンフォースを増し、ストレートでは倒して
スピードを上げることができる可変ウイングを想像していた人も多いはず。
可変ウィングの初導入は'60だよ
シャパラルが最初だし、日産も使ってたよな。
このスレ時代で言うならアクティブを使ってマシン全体で可変ウイング効果作ったし。
トドロキスペシャルT2だな
キモチワルイヤツガキタ
気をつけないと犯罪起こしそうだな
>>730 見だしてウィングとかダウンフォースとか色々分かってきた頃すぐに思いついたよ
それくらい操作出来るの作るの訳ないだろなんで作らないんだろって
危険だからって理由で禁止されてるって知ったのはその後
???「偶然にも、我々には考えも付かなかったダウンフォースという効果がファンを装着することによって生じてしまったー(棒」
まぁロータス88も似たようなもんだよな
>738
バーニー乙
そういやアクティブサスってDRSみたいなもんだよな、93年のウィリアムズは全く
凄かったな、コーナーでダウンフォースを効かせるから立ち上がりのまあ速かった
事、水面を走るアメンボのようにスイスイ滑らかに走ってたよなw
>>691 ミカお宅
大怪我したからしょうがなくない?
三半規管がなくなったらしいし?
93年はマクラーレンやベネトンもそこそこアクティブサスやTCSも完成されてたから
相対的にはそこまでの感じがしなかった
92年は別世界だった
マクラーレンがえらくモタモタしている感じがした
744 :
音速の名無しさん:2012/08/14(火) 12:49:09.48 ID:uhFVV7YXO
92年頃からタイヤ無交換作戦が殆どみられなくなっちったね
代わりに翌年辺りから、ミハエルが異常に早いピットイン(一回目が15周め前後)をする様になったな
93年はナロータイヤだからな
で、94年からは給油解禁になったから
その間にタイヤ交換すればよくなったしね。
92年ドイツGP
セナがCタイヤ?
ソフトコンパウンド捨て身の無交換作戦
を思い出す
100戦!!クイズチャンプ 「F1」
この時期になると思い出す言葉は「真夏の高速3連戦」
ホッケンハイムの黒い森には悪魔がすんでいる
高速3連戦の中で、ホッケンハイムだけは退屈な糞コースという扱いだったよな。
752 :
音速の名無しさん:2012/08/15(水) 19:59:50.26 ID:Bv8tYsrMO
あの三つの中ではシルバーストーンが一番面白いって位置付けだったんだっけ
俺はホッケンハイムも結構好きだったんだけどな
個人的にはマニクールが問答無用でクソだった
ホッケンはエンジンへの拷問的な意味合いで好きだったw
754 :
音速の名無しさん:2012/08/15(水) 20:33:14.56 ID:gmj+FB6YO
90年のフランスGPは燃えた。
やっぱり同類がいたかw
あの当時って4輪も2輪も両方見てるって人が結構いたよね。
同時期にどっちもに役者がそろってたんだよなあ
イベリア半島決戦も
最終戦アデレードも(名物チェッカーおじさんも)
開幕戦(または第二戦)ブラジルも
遠い遠い過去になってしまったね
90年ころはテレビ大阪ネットでWGPも中継してたんだよね。
千年屋さんだっけ?絶叫アナウンサー。面白かった。
90年ころはテレビ大阪ネットでWGPも中継してたんだよね。
千年屋さんだっけ?絶叫アナウンサー。面白かった。
>>761 俺の記憶では、F1のカレンダーは88年で止まってる。
ブラジルで開幕し、サンマリノ、モナコと続き北米3連戦、欧州高速3連戦(以下ry
F1のカレンダーを88年当時に戻して欲しい。
88年で止まってるといいつつ90年の話をするオディサン
釣りか
767 :
音速の名無しさん:2012/08/16(木) 08:39:36.98 ID:do2NOo8b0
能無し懐古じじいはそんなものだろう
一言多いなあ
さびしいぜ
769 :
音速の名無しさん:2012/08/16(木) 12:51:41.85 ID:VEgRji0c0
2014年からのターボって、どんな音になると予想?
それ次第では見る気が失せる可能性もあるんだが。。。
うみ〜〜〜〜ぃん
同じV6ターボでも88年までのヤツと似た音にはならないんだろうね。
2輪がモトGPで4ストになって以来、スーパーバイクと似た音になってつまらんと思ってる俺的には
当初4気筒の予定を「音がダサいから人気出ない」と言って6気筒にしたバーニーGJだと思う。
六祈祷でもかっこ悪いよターボってw
通り過ぎるとボーーーーーーーって音になるんだよね
出来れば排気量は2.5リッターターボとノンターボ2.5リッターで
戦って欲しい
もう400キロ出ても死なないだろうモノコックだしw
死んでもサーカスだし
それくらいが男の子の戦い場所だぞと思う
キャメルと契約できたから、オメェどっか行けよ^^
>>774が初代フォーミュラトヨタにメガトロンターボ積んで400km/h仕様にしたやつで戦うと聞いてry
オッサン的には
F1サウンドと言えば
V10エンジン
V12も捨てがたい
今のV8も18000も回れば結構いい音
2014年〜のV6ターボは15000リミットだっけ?
W12サウンドって、どんなだったのかな
まともに回ったらどんな音がするかは当時のファンはおろか
設計者ですら実体験したことがなかったりして…。
最近ヒストリックカー系イベントにライフのマシンが登場してるようだけど
あれはジャッド積んだ状態なのかW12エンジンを現代の水準で再整備したものか…。
>>777 V12は生でレース見れたのは2年だけだな。フェラーリが愛される理由がわかった
同じ頃のルノーV10も良かった。
その後V10、V8、V8回転制限とガチガチに規制されていくわけだが、同時に排気量も
3500→3000→2400ccと下がってるから絶対的な音量が足りないよな
ドライバーとクルーにやさしいF1よ
>>780 でもあのシャーシはファーストのランベルト・レオーニが制作費を
ケチったというかスポンサー集めのためにでっち上げたマシンで
まともなモノコックじゃなかったらしいけどなw
ネルソン・ピケは今日で60歳
昔は良かったと言うのはオサーンの証拠だろうが、この頃のF1の方が面白かった。
この頃はこの頃でおもろかったね
けど、今は今でおもろいと思うけどなぁ
だな
個人的には、1990年が一番かな?
録画を何度も見直してしまう
790 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 07:44:40.80 ID:o+CCzqbgO
今は今で面白いとは思うが、所謂セナプロ筆頭にした四天王が覇権を
争って、ベルガーやらブーツェン、パトレーゼ、カペリ、アレジ、シューマッハ等が脇固めてた
この頃は、何より独特の緊張感やら高揚感持って、週末の深夜、テレビ見てたなw
チャンピオンシップの佳境になるイベリア半島2連戦なんて、鈴鹿前
だったのもあるが、半端なく金曜日のフリーの結果からドキドキしてたしw
それはお前が歳を(ry
この当時は1レース毎に回想・回顧できるが、2007年の○○GP、2009年の○○GPと言われても全く思い出せない。
なんでだろね、俺もそれはそうだな
久々にこの時代の総集編見返したけど
94年のベルガーの「フォーミュラワンとは」の会見がジーンときたなあ
誰かがそれ言わなきゃいけないんだろうけど、それをベルガーが言ってくれたのが嬉しい
ベルガーはいちいちカッコ良かったね
その出来事的にはベルガーはホントにつらかっただろうけど
94年以降基本次のピットストップまでにラップタイム削ってライバルの前出よう離れたとこでのタイムアタック合戦してるだけ
最後のピットストップ終えてみなければホントの順位が分からない
パッと見じゃ分かりにくいとこでの争いに終始だから印象残るシーンなんかなくて当然なんだよね
ただピット後も順位守った順位アップした前のライバル逆転した結果が残るだけでその過程が全く見てるものには分からない
797 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 19:39:01.64 ID:mBJQ+sUe0
92年からスペインGPがシーズン前半に移動してしまったのが残念だった。
自分の中でもイベリア半島決戦でポルトガルGPとセットだったから。
もっとも仮に移動していなかったとしても92年も93年もチャンピオンシップ争いの佳境にはなっていなかったろうけど。
798 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 19:41:35.56 ID:ff8Ue/SQ0
>>792-793 それは、その当時の自分らの遊ぶ環境(娯楽)って少なかったからだと思うよ
新聞や雑誌を見返してビデオももう一回見てとかなり時間費やしてたもの
だから今はまった奴が今のアロンソ追いかけてみてる奴は
”トルコGPで○○△■をあのコーナーで抜いたんだよな〜”とか思い出せるんだよ
”バトンが雨のレースで○○GPで優勝したんだよな〜ジェシカとやったのかなあ”とか
”マンセルの女房はブスだよな”とかさ
このスレの住人には常識だと思うけど、93年のマクラーレンのシートって
なんであんなグチャグチャになったんだっけ?記憶が薄れかけてるので
教えて欲しい
ベルガーがフェラーリと契約でシートが空く
↓
ハッキネンと契約
↓
ホンダ撤退後のエンジンとしてルノーと交渉もあぼーん
↓
しかたなしに決めたフォードのプッシュもあって、テストドライブもやってたアンドレッティと契約
↓
「ただでもウイリアムズ」「インディいくぞゴルァ」と言ってたセナが結局乗ることに
↓
アンドレッティ下ろすわけにもいかず、泣く泣くハッキイネンをテストドライバーに
・・・こんな感じだっけ??
>>799 俺の記憶じゃアンドレッティは前から決まってたが、
セナがgdgd言っててはっきりしないからとりあえずハッキネンと契約したような。
元々ハッキネンはロータスとの契約は済んでたけど、
マクラーレンに乗れそうだから違約金払って移籍した。
が、セナがやはり乗ると言い出したのでハッキネンはサードドライバーにってな感じだったと思うが・・・
そもそもフォードが決まったのは開幕直前の話で
アンドレッティとは前年にすでに契約すませてたはずだし。
契約はアンドレッティが先だろ?
ハッキネンがいきなりロータス抜けてマクラーレンと契約した。
セナはシルバーストンーンで新車テストした後、短期契約。
チェザリスが、あいつは何様のつもりなんだって文句言ってた。
開幕前のドライバー紹介ではNo.7にアンドレッティ、No.8にハッキネンだったな
セナはリザーブ契約だったな
あのドライバー紹介はロータス除いて名門チームは酷い扱いだった
93年のセナは1戦ごとのパートタイム契約だったけどいつからフルタイムに変わったんだっけ
>>801 マクラーレンOBとして、チクリと一言言わずにいられなかった
訳か、チェザリスさんは (^^;)
805 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 20:53:35.85 ID:ff8Ue/SQ0
HBエンジンが手に入るまでだったよね
ただ、セナは契約を渋ったというよりマルボロの額を増やす為にごねた振りをしたんだよね
ハッキネンはロータスの契約してあったのを違約金払ってまで移籍した時には
セナは契約してあったと思ったんだけどな
で、リザーブしかないけど分からないから待って欲しいとロンが頭禿げながら頼んだんでないか?
>>800>>801>>802 さんきゅ。
アンドレッティが先に決まっていたのか。フォードとは関係なかったのね。
ハッキネンはもしかしたら乗れないかも、という状況の中でマクラーレン
へ移籍したのね。まあ、
807 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 22:25:59.47 ID:vdfnaHstO
93年と言えば、リジェが健闘していたのが記憶に残ってる。
フェラーリとほぼ互角で、枕のアンドレッティやベネトンのパトレーゼより速かった。
まあ、ドライバーズランクだけ見ればパトレーゼはランク五位だったけど…
フランスでは異様に速かったリジェ・ルノー
90年にラルースのコンストラクターズポイント剥奪騒動で、他チームから総スカンくらい
92年からのルノーゲットに成功。しかし成績はさっぱりんこ。
93年に、フランス系色丸出しだったのにイギリス人コンビにしたのを見て
ギはやる気なくしたってことなの?
811 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 23:27:00.79 ID:rVMJgXC90
>>807 ブランドル・ブランデルは微妙な人達だったな
2人共後でマクラーレンにのれたのはうれしかった
枕で優勝してほしかったがやっぱり駄目だった
ギは92年までじゃね
リジェは93年まではルノー色(Wil色)が強かったが
94年はオーナーが逮捕された後乗り込んで来た鰤のおかげで
一気にベネトン色が強まった感じ
813 :
音速の名無しさん:2012/08/18(土) 23:45:54.27 ID:fYPeKI180
>>811 ブランドル・ブランデルがブラバムヤマハに乗ってた時は、アナウンサー泣かせだったな
どっちもマーチンだし・・
>>808 フランスGPだけはWillと同じエンジン貰えたからね
>>810 あまりに駄目続きでギ・リジェ戦意喪失
92年にシリル・ド・ルーブルに売却
'90ラルースからポイント、FOCA便、ランボエンジンまでぶん盗った上に
ミッテランと結託してポール・リカール(ってここもラルースのフランチャイズ・サーキットやん)
からあんなド田舎にフランスGPの開催権移譲させたギ爺さんは人間の屑
未だにチェザリスが大回転しながらJS25を粉々に破壊してる動画見ると胸がスッとするね
816 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 02:42:42.81 ID:U+87PwVB0
>>815 ルノーエンジンのせるついでにウィリアムズに圧力かけて、設計図まで強奪したことで役満になって
バレストルFISA落選と同時にF1追放
>>813 ブランドルはマーチンだがブランデルはマークだよ
無粋な突っ込みすまない・・・
ブランデルと言えば、右京との漫才だな
>>818 この頃はそういう開幕前の番組も充実していたね
今はファンも増やしようがないわw
若年層への定着はジャンプの効果が大きかったのでは無いだろうか
しばしば巻頭カラーで特集組まれてて、当時病院通いだった俺は待合室で読んでたわ
92年あたりだよな、エンジンパワーがものをいう時代じゃなくなったの
転換期は個人的には91年じゃないかと思ってる
うん、そのように感じる。
車高を調整できるウイリアムズのアクティブサスペンションに超驚いたよ。
また92年のブラジルGPでウイリが1,2位をブッチギリで走行してるシーンを見たときは、もう
F1はこれ以上は進化しない完成形の車だと思ったよ。
90年に中堅あたりでエアロが少し変わってきて、91年はなんとかV12で抑えつけ、
92年に崩壊みたいな。マクラーレンの歴史じゃないけど
88年の時点で既に流れは始まってると思うけどね。
90年の段階ではかなり顕著になってきてる。
マクラーレン対フェラーリはエンジン対シャシーって言われてたからな。気筒数は逆だけど
かつてカーボンシャシーをF1に持ち込んだマクラーレンなのに、
10年ちょっとでフェラーリにシャシー性能で負けてたなんて信じられんな
にもかかわらずそのフェラーリも結局
バーナードの遺産を食い潰して(というかバーナード自身が末期には硬直化してたが)
迷走に陥るわけでなぁ…。
マクラーレンが優れていたのはバーナード・マーレイ時代を経る間に
あらゆる素材の部品を超一流の品質で作る能力を培っていたという遺産は
低迷期にも失われなかったどころか進歩すらしていたという点かと。
だからこそニューウィ加入で当然のように再浮上した。
>>826 ハーベイ博士がフェラーリに招聘された82年以降F92Aまで一貫して負けてると思うけどね。
あの当時で既に高精度なメス型モノコックなんだぜ
フェラーリの問題は一貫してエンジン・駆動系の燃費や信頼性。
829 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 17:06:32.91 ID:U+87PwVB0
>>827 マクラーレンMP4/4のムックで87年マーレイが加入した当時のマクラーレンのことが触れられてたけど
R&Dでお世辞にも最高のチームではなかったっぽい
F92Aはないやろw異常に高重心でドラッグの塊だ
肝心のDFもフロアの剛性不足で台無しって話だしな
831 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 17:18:55.97 ID:U+87PwVB0
>>830 だから643まではフェラーリの方がシャシーでは上ってことな
832 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 19:27:39.47 ID:kNfFnLSqO
F92Aはジャンクロードミジョー&ハーベイ作カッケー
833 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 20:03:16.99 ID:rCWpuVCe0
90年頃からコースによってはシャシー性能でフェラーリがマクラーレンを凌駕することができた。
91年からは完全にウィリアムズがマクラーレンを凌駕していた。
それでもどうにかタイトルだけは死守できたが、92年になったらもうどうしようもなかった。
834 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 20:08:57.40 ID:G+hhMSd1O
フェラーリは既に89年はマクラーレンをシャシー性能・空力では上回ってるコースあったろ?
セミオートマ、エンジンの信頼性不足が顕著でリタイア多かったが。
835 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 20:14:07.35 ID:G+hhMSd1O
92年はウィリアムズに圧倒されたが、91年鈴鹿でのHONDA・シェルが
成功させたエンジンの馬力UPは凄まじかったな。
>>829 クオリティコントロール(QC)がダメダメだったって書いてあったよね
フェラーリもホンダからの技術供与でこの辺叩き直された覚えがある
>>835 シャーシ部門も頑張ったんだぜ
フリー走行初日でフランク御大が心の中で白旗揚げたレベルw
まぁこの時点で全ての遺産は食い尽くしたって感じなんだろうけど
837 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 20:58:38.28 ID:rCWpuVCe0
91年中盤からウィリアムズに押されっ放しで防戦一方だったマクラーレンが突然鈴鹿で攻守逆転したのは凄かった。
確かに「すべての遺産を食い尽くした」っていうのはぴったりな表現だ。
しかしあまりにもウィリアムズを圧倒したため92年当初もMP4/6Bで戦える、と思ったのはまずかった。
圧勝したが故に92年をよりどん底へ突き落してしまったのではないか。
>>829 確かにあれはちょっと意外に思った。
とはいえバーナード時代には「モノコックまでカーボンで作るという誰も踏み込んだことのない領域に
ロータスと共に踏み込んだ」という点では一歩先んじていたのだし
(モノ自体は87年か88年ぐらいまでハーキュリーズの外注だったはずだが)
マーレイが仕切ってた頃のブラバムのほうが規模の割には物凄かったということなのかもと。
バーナードが使用素材レベルの革命を起こしつつ、マーレイにとっては不満なレベルとはいえ十分な信頼性を確保し
マーレイがそれをさらに緻密に管理して名実共に業界随一のレベルまで進歩させた、という感じかと。
逆にロータスはカーボンモノコック導入するところまでは肩を並べていたのに
そこから10年ぐらい何の進歩もなかった。
>>836 ちょんまげウィングとかで迷走してた頃のマクラーレンを熊倉重春が評して
「だが現時点でこの程度でもそれを駄目なりに改良してしまう能力は侮れないので
今年のマクラーレンがこれで終わりと判断するのは早計」みたいに言ってたのも
あの鈴鹿での変貌ぶりをみれば理解できないこともない。
まあマンセルが狭くて座れねぇっていったらモノコック丸ごと作り直すぐらいだからなぁ
一方ウィリアムズはドライバーがステアリングシャフトの低さを訴えたら落ちてた鉄パイプをry
マンセル「俺がマクラーレンにずっといれば勝てるチームに出来たのに」
勝てるけどタイトルは獲れないってオチだな
87年の再来だな。
でもよく2年前にギャラの支払いで揉めてCARTに移ったマンさんは戻ってきたよなw
1レース90万ドルのマンセルに対して年俸20万ドルのヒルで、マクラーレンから年150万ドルのクルサードだったな。
844 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 23:37:02.65 ID:g6AjPazMO
年間5〜6勝してもチャンプになれないのがマンセル
年間3勝程度でも要所を抑えてチャンプを獲るのがピケ
845 :
音速の名無しさん:2012/08/19(日) 23:46:53.79 ID:yplbpJ+b0
>>844 ヒル・クルサードのウイリアムズって今のF1本スレの人には叩かれそう
2人共ウイリアムズテストドライバーからの昇進組だから
リカルドとベルヌでチャンピオンシップを戦っているようなもんだ
タダでもいいからウィリアムズに乗りたいと言ってたクセに
マクラーレンで1戦ごとの契約にしてギャラを吊り上げたセナも相当なものだろw
マンセルが86年の速い時点で何かの拍子に自制心を覚えていたらその後の勢力図が変わったかも知れんね
「確実なチャンスが来なかったら2位でも良しとしよう」みたいな。まあ、そうなってたら熱狂的なファンも付かなかっただろうけどね
マンセルは不運のドライバー的な言われ方をされる事が多いけど、勝てる車に乗ってる率が異様に高かったからあと3回くらいはタイトルとっててもいい筈だな
でもクルサードは熊倉にセナの再来と言わせた男なんだよな・・・
事実、ポールから序盤逃げ切りっていう展開だったしその序盤で稼いだマージンをピットが・・・・・
セナが生きていたらピットが遅いとチームに文句言ってそうだな
>>846 アレはギャラ吊り上げの意図はなかったのでは
94年のブランドルも1戦ごとの契約だったし
>>847 自分も熱狂的ファンがつかなかったとは思うからあれでよかったと思う
92年のハンガロリンクでは自制して予選決勝ともパトレーゼが速かったよ
パトレーゼは自爆したけど
>846
乗ればタイトルほぼ確実なウィリアムズならタダでも乗りたいが
微妙なマクラーレンなんて乗って欲しけりゃ出すモン出しなって事だ。
851 :
音速の名無しさん:2012/08/20(月) 00:04:55.58 ID:hAT0KQM/0
>>849 マルボロの額を上げるのとHBエンジンを獲得する為にフォードに詰め寄る口実ではないかな
セナが次の年移籍していたのにも関わらずかなりの額でロンはセナに未払いの
給料を払い続けていたという程経済は逼迫していてタダでプジョーエンジンを
乗せたりと必死だったのだろうと思われる節があるね
MP4/10なんて安っぽいもんな〜
ここ数年、熊倉を見ていないなあ。
ドリキンと喧嘩してた記憶しかない
>>853 元々が「レーシングカーから原付まで」の総合自動車ジャーナリストなので
一般・総合系自動車誌で普通に市販車のインプレッションとか業界解説とかしてる。
>>855 総合自動車ジャーナリストとしてのことは分からないけど、
F1の解説者としては
「残念な人」っていうイメージしかないわ
熊倉、95年に今宮の代役?で採用されたけど、土屋と実況席で言い争いしたりしてて
あまり良い印象は無かったな。
641/2、642、643、F92A、F93、とフェラーリのエアロコンセプトが新しかったというと
そうでもないよなって気もする。90年こそマクラーレンに肉薄したけど、その後ノーズを
上げていく過程で失敗してるしな。少なくとも本流ではなかったし、マシンバランスが
マクラーレンよりフェラーリのが良かったってレベルじゃないかと
>>857 それじゃ土屋がまともなこと言ってたかといえばそういうわけでもないし
まあ組み合わせとしては最悪だったな…。
BBCだとハントが亡くなった後はパーマー→ブランドルらしいから
日本だったら例えば長谷見さんとか中谷とかに喋らせるのがいいのか、となると
本来なら熊倉的解説はそんなに悪くもないような気はする。
もしくはカーグラだと阪さん(クマの次にモータースポーツ担当とか編集長とかを歴任した人)
あたりのほうがより穏やかでよかったのか?
マクラーレンはセナプロ時代以降、駄作マシンでもどうにか戦えるレベルにまで持っていく力がすごい
861 :
音速の名無しさん:2012/08/20(月) 14:29:10.10 ID:85V3cZc80
熊倉と土屋の言い争いって、どんなんだっけ?
全く記憶に無いわ。
熊倉も酷かったが土屋のフェラーリ推しも好きじゃなかったな
>>861 アレジか誰かの走りを目にした土屋が「首をこう凄く傾けて乗ってるのが気合い入って速そうに見える」
みたいなこと言ったらクマが「別にバイクじゃないから傾ければ速いってわけじゃないし」
とか皮肉言ったんじゃなかったっけか。
94年の総集編で、馬鹿でかい声で「やってもぉたー!!」って叫んでる馬鹿は誰ですか?
94年とか95年はスレチなんだよ。他でやれ。
やってもぉたー!!って93年のモナコじゃね?
石橋貴明でしょ
確か首位走ってたシューマッハがマシントラブルでリタイアした時だったかな
めちゃくちゃ失礼だよな
>>867 ああ93年だったかごめん
当時のOAは見てないんだけど自分の好きなドライバーが
トラブった時にあんなの言われたらムカついてただろうなー
07富士で「ハイテクの塊をあんな竹ぼうきで〜」とかって的外れなコメントばかりしてたキムタクよかまし
やってもーたといえば脇阪
石橋のやってもぉたー!! 覚えてるよ。
総集編でもなぜかカットされなかった。
F1中継が古館や芸能人の私物化してたね。
>>869 インディとかで使われてるあのジェットドライヤーを見せれば満足するかも。
川井のチンポが挿入された膣に、石橋が自分のチンポを入れるときはどんな気持ちだったのだろうか?
童貞乙としか
少なくとも川井のチンポが挿入されたって事実は誰にも証明出来ない
川井ちゃん=藤原紀香と結婚した陣内某=セックスレス、だったかもよw
一回くらいはヤってるだろw
878 :
音速の名無しさん:2012/08/20(月) 23:45:47.23 ID:Ed0Sl9MOO
>>867 93モナコの中継は酷かったよね。87年から現代まで含めてもワースト3には入っているんじゃないか。
他にも古舘がバウバウ言ったり石橋が体を張ってプロストを止めるだの、当時の深夜番組の第四学区のノリをそのまま持ち込んだ感じだったな。
F1は安全な競技だって誤った意識が根底にあった頃だし、観る側の緊張感が最も欠けていた時代だったんだよね。
分かるなあ。あとこんな事も言っていた記憶がある。
「金井かつこ」
「プロストのタイヤに穴を開けておいた」
川井と保奈美が離婚したときは、フジ系列は川井への取材を禁止してたよね?
他局からインタビューされてブチ切れていた川井だが、フジ系列からの取材は無かったと記憶してる。
>>878 観る側の緊張感じゃなくて放送する側の勘違いだろ
第4学区なんて99年だろ、馬鹿じゃねえの?
スポーツ中継をバラエティ化してしまうフジの悪癖はこの頃からずっと変わらないよな
よく見るとジャニタレが必ず絡んでるw
窓口は女性とかには出来上がるけど、その子供へは絶対に受け継がれない
おとなりの国は、スポーツと政治の区別が付けられないし
この国は、スポーツと芸能の区別が付けられない。
他の国に迷惑かけないぶんお隣よりは比べ物にならないくらいマシだが、
スポーツを見たい視聴者にとってはたまらんのがオリンピック民放だったな
レース展開からしても何と皮肉なトロフィーだなーw
当時、メガドライバーにとって密かに言われていたこと。
セガがゲーム出すと、その選手は低迷する。
例:
ジョー・モンタナ(骨折)
ホリフィールド(王座陥落)
F1ではアイルトン・セナ スーパーモナコGPが91年に発売になり翌年は見事なくらいサッパリに。
ウィリアムズはダブルタイトル取れただけ大したもんよ。
スーパーモナコってセナ関係あんだっけ?
ゲーセンのスーパーモナコGPに5000円以上つぎ込んだ記憶が(汗
スーパーフォーミュラってのは、めっちゃくっちゃ遊んだよ。
テーブル筐体なのにブレーキとアクセルがアナログ式になっていて
88年をモチーフにしてあるからNAとターボ混走なのもよかった。
>>886 レーシングオンの「セナの時代」だったか、バブル期を特集した号で
「セガヨーロッパの連中は、自分達のすることはロックンロールだと信じて疑わなかった」
とか書いてあった記憶があるが、その結果がこのありさまかw
ロンが仕切るようになって以降のマクラーレンはトロフィーはチームの持ち物って契約があるそうだから
(確か一度だけプロストがファンにプレゼントしちゃって問題になった)
そうなるとコレもマクラーレンの本社のどこかにあるのかw
FW15Cのコクピット横にヘッジホックの絵が描いてあって可愛かったなw
ゲーセン行かなくなって何年にもなるけど
今でもレースゲーって出てるの?
>>884 いとうまい子に子どもが居ないのがそんなに悪いか
899 :
音速の名無しさん:2012/08/22(水) 13:09:33.51 ID:01CULaqpO
確かアレジフェラーリ入りでフェラーリがウイリアムズに641をプレゼントしちゃった。あり得ない。
第4回フィエラモトーリ カートグランプリ ’92でバドエルが鎖骨をマルティニが足首を捻挫しちゃった・・・
優勝はタルキーニでパトレーゼは5位だったな
V8はフォードコスワースの専売特許だったのになぁ
2006年にV8が復活したけど信頼性が無かったし
2010年にウィリアムズと組んで復帰したけど燃費は悪いし、馬力は他のエンジンよりも劣ってるわで散々だったな
>>892 carrot2.com/SuperFormulaAC.html
これでしょ
オレが通ってた所は1プレイ50円だった
アクセルかブレーキペダルが壊れて
そのまま あぼーんした記憶が
>>899 ウィリアムズの本拠地に行くとその戦利品のフェラーリが出迎えてくるらしいな
904 :
音速の名無しさん:2012/08/22(水) 21:03:16.43 ID:ADoifyjO0
20年くらい前、ゲーセンでファイナルラップにハマってた奴いる?
905 :
音速の名無しさん:2012/08/22(水) 21:29:38.05 ID:01CULaqpO
アレジは高い買い物だったらしい。
>>904 テストが終わった早上がりの日にクラスの友達と4人でやりに行ってたわ
友達の画面見ながらブロックしてたwww
908 :
音速の名無しさん:2012/08/22(水) 22:03:57.00 ID:ADoifyjO0
>>907 マクラーレン、フェラーリ、ウィリアムズ、ロータスだっけ?
ウィリアムズが一番乗りやすかった気が。(笑)
あれは後続車ほどブーストが効く仕様だから上手い下手関係なくいやがおうにも盛り上がったな
フォーミュラニッポンのピコピコとか主催者遠隔操作でそうなるようにするか。
最後尾の人が使うとバルブサージングしそうなぐらいまで回るとかw。
レースで接戦を演出しても顔ぶれに華がないと駄目だろうね
>>908 自分がやっていたのは、ロータスじゃなくてベネトンだった。
あと、マクラ、フェラ、レイトン、ティレルのやつもあった。
一度だけ友人と同着で両方一位ということがあってびっくりしたよw
F1中継が始まる前のゲーセンのレースゲームって
コースアウトするだけで爆発してたなあw
爆発しないアウトランは画期的だったなぁ。
しかもコース外をギアガチャで走った方が速いというw
917 :
音速の名無しさん:2012/08/23(木) 10:23:51.33 ID:wQ27xe12O
昔のレースゲームってシューティングだったよなあ
しかしカナダGPイカダレースのジョーダンは大人気なかったな
スレタイの期間は3連覇だったっけ
アウトリガー型という言葉をジョーダンのおかげで覚えた
[ LOTUS ]
話しぶった切った上に気の早い話で悪いけど、次スレはいつごろ立てようか?
俺もモデナのように有賀の肉じゃが食べたかったぜ。
東国原とハッキネンの関係(意味深)
流れが早くない時なら980でもいいと思うが
ウイリアムズが93年のエントリーを忘れてなければ
ハッキネンはウイリアムズに行って、早い時期にチャンピオンになれたんだろうか
それとも、94年にセナが来てしまうからやっぱり不遇だったんだろうか
プロストより背の大きいのがウィリアムズに行っていたら
やはりステアリングシャフトはあのようにry
つまりアレジならよかったのだ。
ロータスではハーバートに予選で負けてるし
マクラーレンでは予選では速いもののチームオーダーが出されるまでクルサードに勝てず
ウィリアムズに乗ったところでどれだけやれたやら
メカニズムに関してはむしろ詳しいっていうか
エンジニアとのやりとりが円滑にいくレベルでむしろ興味を持ってたんじゃなかったっけ?
まあ親父さんが親父さんだからセナについて好意的に言うわけはないなw
セナだけでなく過去のドライバー全員が現代では通用しない可能性だってある訳だしな。
今のシューマッハが箸にも棒にもかかんない状態だからな
今のドライバーが過去で通用しない可能性だってあるわけだし、どっちもどっちだろ
ネルソン・ピケJr. アイルトン・セナ批判を弁解 【 F1-Gate.com 】
http://f1-gate.com/piquet/f1_16260.html こっちの訳だともっとソフトだけどね
元ショーワの寺元氏の話だと
「ダンパーの組み立てなら、セナプロ二人とも出来るでしょう。
特に用がない時でも僕の作業中に側にいて作業を見ている事が良くありました。」
なんてエピソードには事欠かない
あとセッティングなんかでも車から降りてすぐに変更箇所を数値でするとか
エンジニアリングに関しては詳しいと思う
勝つ為ならどんな努力も惜しまなかった人だし必要ならば憶えるんじゃないかな
時代に適応するドライバーが最強なだけだろ
「ジム・クラークやファンジオが今の時代で勝てるか?」論争レベルで実にくだらん
936 :
音速の名無しさん:2012/08/24(金) 22:39:04.34 ID:jIz+ikzuO
以前、セナヲタに半ば冗談混じりに今の時代じゃ勝てなかったかもねって言ったら、ものすごく反発された上に人格攻撃までされてワロタ
給油有りになったらセナが勝てなくなったのは事実
今の時代なら何とも言えない
>>937 >給油有りになったらセナが勝てなくなったのは事実
給油有りで何戦してんだよ?
判断する前に死んでるじゃん
スリックレベルのこと言うやつって、結構いるもんなんだな。
940 :
音速の名無しさん:2012/08/25(土) 00:20:15.93 ID:oyNaekCrO
スリックがキモいのは言わずもがなだが、ヤフーコメントでのピケJr.叩きも相当酷いな
でもベルガーはこう言ってたな。
「例え4トントラックでのレースでも、セナがポールTOウィンだよ」
勝つのは俺だとは言わないのかゲルハルトw
943 :
音速の名無しさん:2012/08/25(土) 01:20:06.48 ID:54H2bwLd0
ベルガーらしいっちゃらしいな。
結果的にそのセナに敗れた自分のフォローもできるわけだから
当然っちゃ当然かもだが。
>>928 ロータスは新車1台だけ投入とかパーツはジョニー優先だったからな
まあイギリスチームだしキャリアあるししょうがないけど
そのせいでジョニーのマシンは信頼性無かったがw
ヘブンリーシンフォニー
MP4/5が鈴鹿で走るようだな
2台用意してプロストとブルーノにレースさせるのか
>948
シケイン
>947
ナニーニも鈴鹿来るみたいだから参加させようw
形容する言葉が見つからな〜い!!
952 :
音速の名無しさん:2012/08/26(日) 12:35:39.10 ID:CNyPEqi90
これは憎悪の塊である。
カルテ無き緊張オペが始まるーーー!
954 :
音速の名無しさん:2012/08/27(月) 01:00:21.88 ID:qkfP1KQs0
>>949 シケインで強引に抜かれるお菓子屋の御曹司
955 :
音速の名無しさん:2012/08/27(月) 01:14:32.11 ID:ZFAubJwFO
翌年も場所は違うけどシケインで弾き飛ばされて泣いていたな
しかし、ナニーニがあんなピザ化するとは思わなかったよ
B190ってかっこいいよね
957 :
音速の名無しさん:2012/08/27(月) 02:14:05.93 ID:a58VXv9F0
ハミルトンがMP4/4乗ってた
88年の100Tだと2.5バールだし、ドッカンターボって感じでは無いんじゃない?w
960 :
音速の名無しさん:2012/08/27(月) 02:43:01.78 ID:a58VXv9F0
元さんがある雑誌で
>>957の映像の体験に対して感想を述べていたが
下はトルクがスカスカで9000rpmになっていきなりトルクが爆発して
例えとして「軽自動車に乗っていてダンプカーにオカマを掘られたような位の衝撃がある。」
と言っていたな。
2.5バールでこれだから5バールだとちょっと想像もできないな。
961 :
音速の名無しさん:2012/08/27(月) 07:39:22.74 ID:YCu97UnVO
ナニーニはアレジのフェラーリ入りに巻き込まれた人。
というかトリガーを引いた人
ナニーニは、俺の姉貴にオナニーニって言われた人
そんなもん誰しも通る道だろうw
ナンセルにマニーニがくっついた!
トワイライトゾーン…。
いつかナニーニの店に行ってみたい。
まぁ行ったところで会えないだろうし会っても言葉通じないけど。
「実家はイタリアの虎屋とも言われるナニーニ製菓!」
でも市長選は落ちちゃったんだっけ・・・
シエナだったよな、旧市街の町並みが世界遺産になってるけど、ナニーニ製菓も
そこにあんのかな?w
ナニーニの事故の後に、手紙を書こうとイタリア語を学び始めた高1の秋
972 :
音速の名無しさん:2012/08/28(火) 23:28:25.20 ID:drkxrQcY0
>>972 すげー!
ティレル019なんてカッコ良すぎるわ。
この青白のカラーリングは自分的にはF1史上ベストのカラーリングだと思っているし、
非常に羨ましいわ。
日本信販の山田会長が持ってたやつか?
それにしてもドニントンコレクションの018といい
中嶋車が海外オーナーに放出されると4番に直されるんだなw
日本人以外には何の思い入れもないうえ、チームメイトがすごい活躍してたらそうなるわな
もしF2012を手に入れたとして、6番にするやつはブラジル人以外皆無になりそうなのと同じだ
一部のヒストリックカーレースの規定(確かヒストリックGr.Cとかそう)だったり
英国式コレクター道みたいにひたすらオリジナルを維持する、ということなら
手に入ったのがヨハンソンしか乗ってない個体のMP4/3ならそれはそのまま、となるかもね。
日本人だったらマツダ787Bを手に入れたら(#001はコレクターに所有されているらしいし)
ルマンのNo.55仕様にしてしまうだろうけど
ヒストリックGr.Cならワークスカラーかアンフィニカラーにレストアされたうえで使われるだろうし。
…それでも時々「伊太利屋のロゴの枠取りまちがえちゃったよw」なんてうっかりさんもいるそうだがw
977 :
書記◇RnQ5hgCBrp5c:2012/08/29(水) 03:59:29.01 ID:/UZ2S++F0
せやな
アレジの10時10分ハンドル
あれ結構辛いだろw
アレジは10時5分でしょ
土屋如きに言われても説得力ゼロ
お前が言うよりは説得力あるけどな
アレジがF1デビューしたての頃に長谷見が言ってた
アレジはハンドルの持ち方がダメだから大成しないって
長谷見の言うとおりアレジは大成しなかった
長谷見さんは小指の付け根辺りをベースにして
軽く指を添えるようにして外側の手と腰を使って押すように切る派、だったかな。
F1まで上がってこれた時点で大成の部類に入るのでは・・・
末期のシムテックやパシフィックのNo.2なんてのは
もう数のうちにも入らんという気もするけどなぁ…。
それでもマッカーシーに一度でもまともなクルマ(せめて92年のマーチとか93年のティレルぐらいの)をあてがったら
どのぐらい走ったんだろうとかは思うし
このスレの時代じゃないがラッツェンバーガーがF1にデビュー出来るって聞いた時には
日本時代の成績を考えると結果が期待できたもんだろうかとは思いつつも素直にその成功を祝福したくなったものだ。
987 :
音速の名無しさん:2012/08/30(木) 22:30:46.77 ID:/UkRPECRO
ふと思い出したけど、92年のハンガロリンクでの予選でベンドリンガーはベルモンドに負けたんだよね
ほぼ間違いなくベンドリンガーのマシンにトラブルがあったんだろうが、これは相当な屈辱だったろうな
>>986 日本時代のラッツェンは、F3000でもCカーでもトップドライバーだったじゃないか。
>>987 単にベルモンドがマーチ最終レースだったんでNO.1待遇になっただけだろ
>>988 遅くはなかったし、とりわけハコやスポーツプロトなら速い方だったけど
F3000で優勝や表彰台の常連ってほどじゃなかった(92年の鈴鹿の1勝だけだっけ?)でしょ。
そのうえF1デビューにはちょっと歳いってるように思ったから
ここからレベルの高いチームにステップアップして成功を収めるって感じではないかな…とね。
童夢の社長が変ったけど、この時代、童夢もムーンクラフトもF1目指してたんだよな。
成功して欲しかった。
992 :
音速の名無しさん:2012/08/31(金) 23:50:07.29 ID:bNpNdny80
童夢の野望
若くしてデビューできれば優勝を目指す、チャンピオンを目指すってできるけど
ある程度、歳を取っちゃうとF1ドライバーとしてキャリアを終えたいってあるんじゃないかな
最終キャリアがF3000です、グループCですよりは
F1ドライバーでした、って言えた方が仕事もコネも変わってくる
タキ井上なんて、まさにそうだと思う
F3、F3000でキャリアを終えるドライバーなんて山ほどいるけど
ペイドライバーでもなんでもF1ドライバーは別格
キャリアのどの時点でF1に乗ってたのか
途中なのか、最終なのかの差で評価が変わるなんてことないから
そのドライバーのピークで辞めたのか、落ち目になってから辞めたのかで差が付くことは普通にあるけど
うめ
>>993 普通の人から見りゃどこで引退しようがF1でのキャリアしか見ん
まあ戦闘力が十分じゃないマシンだけど奮闘した、とかいうのは一部の玄人は一定の実力を評価するだろうけど
マーシャルカーによって二度負傷した、てのはジークフリート・ストール的な記憶のされかたになるな。
マストンガッツァカーネンの顔ぐらいマーシャルに二度引かれる程不運は無い
埋め
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。