【ADAC 24h】ニュルブルクリンク24時間耐久レース★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
832音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:53:03.11 ID:ZtiEzKSG0
>>829
ラストのポルシェとメルセデスのバトルを見たいんだが動画ないですかね
833音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:53:43.65 ID:fpxVnj4r0
ハッキネンシューマッハを彷彿とする周回遅れ追い越しとか凄かったなあ
あの路幅狭いニュルでw
834音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:54:39.73 ID:jiR6TRSP0
LFAが結果を出すようになり、STIが活躍し、そのトヨタとスバルの共同開発の86が
きっちり結果を出した
本当に大したもんだよ
86、BRZはシビックとかS2000みたいにプライベーターにも支持されていくんじゃない?
835音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:54:50.00 ID:ZtiEzKSG0
あいつらクレイジーだ・・・
のところをもう一度みたいな
836音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:56:02.09 ID:HxPzq4L40
ポルシェは結局ガス欠だったんかなぁ
最終ラップむちゃくちゃ早くてこれはいけると思ったんだけど
837音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:58:16.16 ID:xCZGqAfF0
要するにスバルは最高ということだ。
86はスバル車だからな。DITより遙かに劣るヨタD-4Sを情けで積んでやっただけ。
DIT積めば遙かに良くなる。

それより水野GT-Rwww
838音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:58:56.21 ID:ZtiEzKSG0
839音速の名無しさん:2012/05/21(月) 00:59:33.32 ID:rPRHj/VW0
>>829
これはなぜ? よそ見だろうか
840音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:10:39.89 ID:gJ9KAy9M0
>>837
ターボ積んだら86のコンセプトが・・・
これがスバリスト・・・
841音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:15:15.13 ID:jiR6TRSP0
>>840
直噴の技術のことを言ってるのかと

でも、トヨタの直噴技術とかから得られてるもの、FRに対するつくり方で
得られたものは大きいはずなんですがね

スバル好きはスバル好きで結構だけど、もう少し他社に対する
特に技術提携先であるトヨタに対するリスペクトはあっていいと思うよね
842音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:17:11.28 ID:tle/pK8G0
>>810
GAZOOは現場取り仕切るメカニックリーダー以外
毎年新人社員のメカニックだよ。

それでも毎年向上しているって事は、前年のノウハウがしっかり引き継がれているのだろう。
843音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:32:48.33 ID:jiR6TRSP0
>>842
それ聞くと、ますますトヨタは基盤からしっかりしてくるな
GAZOO以外にTRDもあるわけでしょ?
うーん、トヨタ強し

もちろん、スバルもSTIはしっかりしてるし

日産は、子安移転のNISMOと今一度、モータスポーツの戦略をやって欲しいな
今のままでは、欧州日産に主導握られてしまうよ
今回のGT-R開発チームとは話は別なんだけどさ
844音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:36:09.69 ID:k2qlvvK60
LFAスレ覗いたら、早速GT-Rヲタクが見苦しい負け惜しみしてたよ。
量産6年目のR35より、限定車のLFAやライン立ち上がったばかりの
86の方が品質面で安定してのは自明なのにな。フィードバック云々
以前に、量産ベースの#23の散々たるトラブルをどう考えてるのか
水野に聞いてみたいな。オイル漏れが定説とされてきたWRXは、見事
ユーザーの不安を払拭すべく耐久性を立証してみせたのにな。
845音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:38:08.08 ID:yHIRSvXT0
>>841
>>837みたいなのをスバルファンとして扱う風潮はマジ勘弁してほしい
一歩間違えば今の日産と同じ末路を辿ってたかと思うと、トヨタには足を向けて寝られないです
846音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:41:32.78 ID:y7of68410
>>844
まあオイル漏れはあったくさいけどね
わりとすぐ対処できてたけど
847音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:41:49.17 ID:k2qlvvK60
まあ、ニュル耐にBRZではなくWRXを持ち込んできたあたり
スバルとしてもBRZ=看板ではないと自負してるんだとうな。
86ありきで開発が進んでたのは事実だし、自社生産品とは
いえスバルを背負うのは、変わらずインプレッサってことか。
848音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:43:21.97 ID:FjaNlzKJ0
>>844
あんた実況スレでも同じこと言ってたけどただの日産(GT-R)アンチじゃん
車板からその話題を持ってきたのがいい証拠だわ
ディスれて満足?
849音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:45:48.74 ID:hEufRRATO
こんな面白すぎるラストなのにちゃんと扱う日本のメディアは少ないんだろうな
850音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:47:20.47 ID:k2qlvvK60
>>848
誤解してるようだが、俺はLFAをディスって大口叩いてた
水野アンチであって日産アンチでもGT-Rアンチでもない。
まあ、水野アンチ=間接的なGT-Rアンチなのかもしれんが
別に#123のR35をディスったことは一度もないぞ。
851音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:57:36.20 ID:jiR6TRSP0
>>850
すみません
GT-Rファンですが

>LFAをディスって大口叩いてた水野

LFAをなんか言ってたんですか?
市販車として?レース参戦に対して?
どういってたのでしょう?

水野氏はメディアうけが今ひとつなようで、どうも発言が面白おかしく、取り上げられていて
誤解されてないか、心配ではあります
(市販GT-Rは 市販車としての重さ を速さに生かす、 結果、重くても速い
→言葉じりだけとりあげて、重いから速い、みたいな)
852音速の名無しさん:2012/05/21(月) 01:57:44.46 ID:CyfEynQH0
LFAもはじめてのニュルではボロボロだったよね
GT-Rも続けて出場して後に結果を残せばいいさ

関係ないけどSP7のポルポル連中は速いんだね
853音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:02:44.31 ID:k2qlvvK60
>>851
たしかザッカーでのインタビューで、"限定車でレースに出場して
ニュル最速刻みましたなんてしても意味がないんだよ。我々は、
量産車としてテストを積み重ね、お客様のもとへ届ける〜云々"
といった趣旨の発言してた。前後文脈からしてもLFAのことだろよ。
854音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:03:33.32 ID:BNY5sqAq0
ニュルの実験が市販車に生かされてるという意味では、とてもいいレースだね。

今のF1やル・マンは、アレは禁止コレも禁止でつまらないし、形も格好悪い。
市販車とは関係の薄い、かけ離れた別な乗り物になってしまってる。
855音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:05:49.51 ID:kyi/Tycd0
WRCもなー
856音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:15:08.76 ID:BNY5sqAq0
F1・ルマン・WRCと違って、行き詰まり感が無いよね。
あれもこれも試せるみたいな。

見ててすごい面白かった。
857音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:15:19.39 ID:jiR6TRSP0
>>853
あの頃の一連の発言、見てましたよ

個人的には、その発言はニュルのタイム計測を発表する直前にGT2RSのタイムを公表したポルシェに
対してだと思ってました
このGT2RSは映像の記録がなく、その後、コルベットやヴァイパーが出てきて有耶無耶になってしまい
ましたが
今では、911ターボSでもニュル以外ではポルシェのほうが互角以上の時も多く、GT-Rもイヤーモデルごとに
水野氏がこだわっている標準車での進化を続けているので、シチュエーションでいくらでも結果は変わってしまう
のですが、意識してないという口の裏で、いい刺激になっているんだろうな、と思ってみてました

おそらくはLFAのニュルパックについて、仰っているかもしれませんが、ちょっと時期が違うように思います
858音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:15:36.75 ID:k2qlvvK60
>>852>>853
フィードバックという意味では、LFAは今年ようやく実を結んだんだろうな。
一昨年にもクラス優勝を果たしてたけど、あれは一点物のプロトがベース。
去年のニュル耐ではトラブルが発生して、思うように結果を残せなかったし。
その点、今年のLFAは500台の市販(量産)ベースだから品質も終始安定してた。

そういう意味では、ラインに乗って間もない86がノントラブルだったのは意外。
章男社長も、86が吊るしでもやれるんだということを証明したいと話してたけど
86の名に傷をつけることなく、その通りの結果になってよかったと思う。

一昨年のシロッコが、下位カテゴリーながら終始ノントラブルでトップ20に入賞
したように、フィードバックのみならず耐久性を示す絶好の場でもあるんだろうな。
859音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:20:55.01 ID:k2qlvvK60
>>857
いや、この発言かなり最近だから。具体的には、どこやらの企画でIS F×GT-R
チーフ同士の対談があって以降の発言。トヨタチーフを交えてのインタビューでは
LFAのこと悪く言ってなかったけど、水野単独インタビューで先の件が出てたから
ああこれが本音なんだろうなと思ったの覚えてる。たぶん、今年のザッカーかな?
860音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:26:28.09 ID:V/AY+sLx0
861音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:27:34.63 ID:aOPXh2lo0
総合結果どこかにない?
862音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:31:11.66 ID:k2qlvvK60
>>859
>たぶん、今年のザッカーかな?
と思ったら、'12 GT-Rが発売されて既に半年が経つのか。
とすれば、たぶん去年末〜今年にかけてのザッカーだな。
一応行間も読んでたつもりだけど、どう捉えてもプラス
発言には思えなかったから、その印象が強いのかもしれん。
863音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:31:45.48 ID:k2qlvvK60
864音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:33:45.16 ID:BNY5sqAq0
目玉が潰れてたり、ボディの手術痕が痛々しくてかっこ良すぎ。
865音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:36:20.80 ID:aOPXh2lo0
>>863
ありがとう、ここ色々探したのだが解らなかった…
恥ずかしいな、オイラ。
866音速の名無しさん:2012/05/21(月) 02:41:10.04 ID:jiR6TRSP0
>>862
昨年末はメガウェブで水野氏とISFチーフ(名前失念、失礼)がよく対談されてましたね
おそらく、量産車でないと意味ないというのはいってるんじゃないかと思いますよ

ただ、その発言は書いた通り、911GT2がニュル7分18秒という発表時から、よく発言を
みかけてましたので、LFAを直接指して言ってるのではないとは思います
水野氏は、ベースである量産車でなくて意味がない、という考えがあるようです
正しいかは別として
R34の時に、標準車よりもVスペックがGT-Rのスタンダードだ、みたいな取り上げられ方が
ひっかかってたらしいです

あ、この件、スレチなんで、私はこの辺にしときます
腹を立てられた事が収まるわけではないですしね、ご参考程度という事で
867音速の名無しさん:2012/05/21(月) 05:14:03.92 ID:n9ZMYUslO
>>847
BRZも検討されたらしいけど、昨年のクラス優勝がまぐれと思われたくないからWRX投入したらしいよ
いずれBRZで参戦する可能性はあるみたい
868音速の名無しさん:2012/05/21(月) 05:49:24.22 ID:2legLcD50
2012ニュル24時間レース 走行後インタビュー1 脇坂選手
ttp://www.youtube.com/watch?v=jBDkvKSW5U8&feature=youtube_gdata
869音速の名無しさん:2012/05/21(月) 05:51:09.78 ID:2legLcD50
>>840
そんなあなたに・・・
トヨタ86“スーパーターボ”見参!
ttp://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?c_id=3&no=25246
870音速の名無しさん:2012/05/21(月) 05:58:04.87 ID:PBSj5ur00

水野率いる日産ワークスR35GT-R、ニュル24時間レースで総合99位の大惨敗!!!
駆動系トラブルなどが影響

2008年の十勝24時間レースで大惨敗して以来全くクルマに進歩が見られないwwww
耐久性、速さ、信頼性がまるでダメwwww
871音速の名無しさん:2012/05/21(月) 08:03:35.17 ID:APKctkLvO
>>845
同感 このように考えている情けないのが多いのかな スバヲタと呼ばれる人間が嫌われている理由が嫌というほどわかった
ターボ以外のスバル車しか乗ったことないけど
872音速の名無しさん:2012/05/21(月) 08:27:17.08 ID:Znme8Fsr0
>>860
クリオ×ポルシェの図
873音速の名無しさん:2012/05/21(月) 09:21:47.05 ID:hEufRRATO
11号車のスローダウン理由がトップが来るのを待ってたってことになってんだけど
874音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:25:32.60 ID:11/DxnY90
ただやっぱり市販車の耐久性とは関係ないんだよね、このレース
だってアウディやらシロッコやらの市販者なんて故障頻発だよw
875音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:27:59.58 ID:lSo3Ukd90
ニュルの1周は一般道の800kmに相当するとかホントかよ
876音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:34:36.46 ID:n0xMccfn0
>>873
待つっていってもねえ。バトルしてたしライン超えてもタイムはまだカウントされてたしで普通に考えればトラブルですよねえ。
クリオが一直線に突っ込んできたのはさらに意味不明だが。
877音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:36:32.20 ID:lSo3Ukd90
前の周でマンタイにぶつけられたのか
878音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:38:43.38 ID:Znme8Fsr0
>>876
わき見運転
879音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:42:52.08 ID:JVg95biOO
首やってそうだよな。
880音速の名無しさん:2012/05/21(月) 11:46:15.45 ID:VyilzhWji
無線で指示が伝わってなくて、ピットのサインボードでようやく把握
慌てて停車したけどコントロールライン通過ってとこじゃね
クリオももう一周あるのかどうかサイン見ようとして前見てなかったんだろw
881音速の名無しさん
>>876
4位になってまでトップを待つのは
ガス欠でもう一周は無理って場合じゃないと合点が行かないよね
ちょっとas-webのリポートが言葉足りなかったのかな

しかも11号車はあの追突で4位ですらなくなるという